Androidタブレット総合スレ69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/27(水) 10:21:55.32ID:4+B14S9z0
スレ立て時は1行目に↓下記↓をコピペして建てて下さい(荒らし対策)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
Androidタブレット総合スレ67
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1523869375/

※関連スレ
中華Androidタブレット102枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513337082/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/07(火) 20:53:42.72ID:QcERUxQO0
>>780
家電みたいだ
2018/08/07(火) 21:50:00.38ID:AnRRZmUM0
>>777
ホントこれ

スマホ画面のインチ云々はここじゃ何の意味もない
無価値
16:10か4:3の画面比率の物で話してどうぞ
2018/08/07(火) 22:33:23.99ID:xhBFE0FK0
個人的には3:2が理想。
縦画面でA4の論文を読むのに便利。
自炊とやらにもちょっと挑戦してみたいし。
2018/08/07(火) 22:33:30.08ID:qN0JpVl0M
他力本願
2018/08/07(火) 22:46:30.98ID:Px6puHW00
>>755
もう今は7インチはスマートフォンの時代だよ
2018/08/07(火) 22:57:59.63ID:jEJENPGd0
3:2はwinタブだとだいぶ広まってるけどandroidはあまりないな
2018/08/07(火) 23:09:33.38ID:xQYo2LM20
資格の勉強したりするために使いたいんだけど、PDFに線を引いたり、少し文字を書き込んだりするのに便利なタブレットありますか?
Androidのアプリ使いたいので、使える端末で探してるんだけど、イラスト書く訳じゃないから、そこまでハイスペックじゃなくていいんだけど
2018/08/07(火) 23:21:46.63ID:gMZMMrco0
>>782
お前にとって無価値でも他の人には価値があるのかわからないのか
典型的なアスペ野郎だな
2018/08/07(火) 23:30:37.09ID:fhWeCjfza
やや高いけどM5 Proがいいのでは
書き込みするなら閲覧だけより画面が大きい方がいいので、8インチクラスより10インチクラスが適切
10インチクラスの最新版で、マトモなペンが付属すると考えれば、メチャクチャ割高って訳でもない
それにホビーじゃないならなおのことスペック高い方がいい
イライラさせられたら勉強どころじゃない
もっとリーズナブルな提案は他の人にお任せする
2018/08/07(火) 23:31:56.31ID:/ju9mXMy0
s4tab
2018/08/08(水) 02:56:37.01
タブカスはいい加減諦めろやボケw
2018/08/08(水) 09:32:53.43ID:dtri8BQa0
宗教上の理由でファーウェイだけは絶対に無理なんだけど
そうじゃない人はファーウェイが最良の選択ではあると思う
KirinはAtomより遥かにマシだろうし
2018/08/08(水) 09:53:02.99ID:/DqFzpqX0
ZTEは制裁緩められたのに今度はファーウェイがアメリカに完全に締め出されてワロタ
2018/08/08(水) 09:58:02.68ID:LSA8d7Wg0
宗教って大変だね
2018/08/08(水) 10:09:45.71ID:+7J3dyJTd
ASUSもっと頑張ってくれ
日本企業製品は諦めた
2018/08/08(水) 11:53:01.59ID:+4i5UJOx0
>>788
スマホ行け馬鹿が
2018/08/08(水) 12:27:25.40ID:rbS0bNVEM
漫画読むのに泥タブ買うつもりなんだけど
ZENpad z38mで注意すべき事ってありますか?
2018/08/08(水) 12:41:05.42ID:jp0FPEWO0
実は前から準備してたというhuaweiの北米完全撤退した後はどうなるんだるな
2018/08/08(水) 12:46:18.14ID:33uvo7bU0
タブはもうリンゴとファーウエイばかり
2018/08/08(水) 13:20:12.51ID:XruQ6gyH0
Huaweiがアメリカ市場から全面撤退すると報じられる
2018/08/08(水) 17:50:50.51ID:Cd8fNByU0
>>797
そんなの自分で調べろよw
ほんとカス。
2018/08/08(水) 18:33:28.12ID:nQnzAWiF0
>>801
よいしょ記事しか書いてない
業者しかいねーじゃん
2018/08/08(水) 18:36:32.86ID:YRIRfazV0
んなわけねーだろ
探せよ
2018/08/08(水) 19:34:55.83ID:bh9wnaefM
EXPANSISにS4仮予約来てますねえ
Wifi 64GB 75575円
2018/08/08(水) 19:52:19.93ID:py+adtqG0
>>804
たけーな、おい
2018/08/08(水) 19:54:18.47ID:JD38lzn40
>>804
ありがとう。256GBは売ってないっぽいね
2018/08/08(水) 20:16:30.58ID:y2+VcICl0
>>797
初期不良でも自腹とか今更それ?とか
2018/08/08(水) 20:23:32.36ID:LSA8d7Wg0
649ドル=72000円だからそんな高いというわけでは
809名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-/Yhh)
垢版 |
2018/08/08(水) 21:36:00.18ID:f+H2uA4hM
タブ市場はアジア企業が安売り合戦始めて薄利多栄の
安い市場だから日本企業は撤退したからな。

携帯も同じでパナソニックは泥4時代に撤退、三菱はガラケー時代に
早々と撤退した。
実際、今の泥、タブで売り上げトップでもほとんど自転車操業だぞ。
パナは単価の高いレツノトで貧乏人を相手にしないビジネスを展開。
2018/08/08(水) 22:56:46.75ID:uvZPMt6mM
Huaweiが11月に有機EL採用「折りたたみスマホ」発売へ、2019年前半までに各社が一挙参入し低価格モデルも
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15121689/
2018/08/08(水) 23:23:54.58ID:fw/ZiIV5r
>>809
ちょっと前にELUGAの新機種発表してたが
2018/08/08(水) 23:38:30.81
タブカスはいい加減諦めろやボケw
2018/08/09(木) 00:01:14.58ID:7BsdD53Ra
>>811
タイ人向けだっけな?
貧乏人向けのロースペスマホ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce91-9jG/)
垢版 |
2018/08/09(木) 00:21:31.80ID:p/21NELZ0
ガラケー時代終盤に1円投売りしてたからな。
泥に参戦せずガラケーで卒業した三菱は先見の明があったな
2018/08/09(木) 02:04:29.19ID:7lu2Ha4q0
薄利多栄?
2018/08/09(木) 06:11:06.71ID:l9gi1DMc0
今寄りがガラケー交換時期来てるけど
ガラホにするのかスマホにするのか?
2018/08/09(木) 08:19:52.12ID:CvQFhG1B0
HTCが生きていれば・・・
今頃Nexus11とかが手に入ったろうに
2018/08/09(木) 09:26:04.89
タブカスはいい加減諦めろやボケw
2018/08/11(土) 16:55:47.64ID:eQTbCGRcD
>>800
アメリカ政府から官公庁へ全面使用禁止が通達されたんだったっけ?
2018/08/11(土) 19:30:53.84ID:RWFXgaxs0
自社製CPUつめばいいのの
2018/08/12(日) 00:48:21.92ID:U8Q5tV9XM
今さらだけど、こんな状況じゃ他のメーカーはタブレット出せないわな
てかいつの間に天下統一してたのHuawei

https://i.imgur.com/hwg2ylJ.jpg
2018/08/12(日) 03:23:17.93ID:7euiHcB50
honor10note に期待
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-yrsz)
垢版 |
2018/08/12(日) 08:57:34.26ID:OGdrbsTY0
>>822
技適あるのかな?
今だとgekkbuyしか買えないよね

etronやパンツで扱って欲しいな
2018/08/12(日) 09:09:56.20ID:8jq30QlHM
10インチはギャラタブ
7インチはnote10
2018/08/12(日) 09:20:11.34ID:C72VNrY10
>>823
日本で売ってないから技適ないよ
なんで高いところで買いたいの?

>>824
縦長(横長?)なんで6.4インチ相当
2018/08/12(日) 09:24:55.61ID:BHzWAZIH0
>>821
キリンCPUの相性問題と言ってもデレステとかソシャゲやらない層には関係ないもんな
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-yrsz)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:52:12.48ID:OGdrbsTY0
>>825
パンツでしか買ったことないからつい...
安いとこあるなら教えてーな
2018/08/12(日) 10:16:18.78ID:7BEsoSVK0
技適ないと、使ってるって誰にも言えないのがな
2018/08/12(日) 10:32:54.18ID:eALa885t0
別に言わんでもええやろ
2018/08/12(日) 10:41:06.04ID:fWl5lBxea
>>821
HUAWEIのスマホとかって
中国のBaiduのサーバと怪しい通信しているやつやろ?

知らないって幸せだな
2018/08/12(日) 10:57:12.45ID:q3iwZ6Ycd
>>820
CPU積んでもOS使えん、アプリストア使えんで画に描いた餅
2018/08/12(日) 11:50:01.71ID:t98h9S+4F
HUAWEI使用禁止は中国との貿易戦争の犠牲?悪意のあるソフトが埋め込まれてたとかではなくて
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd6-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 11:50:57.74ID:mCxc+fA+0
>>830
スマホで自撮りすると魂抜かれるしな

知らないって幸せだよね
2018/08/12(日) 12:31:37.98ID:BHzWAZIH0
>>830
一般人はLineもHuawaiもHao123も平気で使うしもうどうしようもないよ
国内メーカーはもうずっとお通夜ムードだしこの流れは変えられないわ
2018/08/12(日) 13:16:54.94ID:EbNyZQR70
xperiaもbaidu入ってたしsharpはfoxconnだしfreetelなんてガチでスパイウェアやらかしたでしょ
国内メーカーになんの価値があるの?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7c-yrsz)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:40:40.34ID:IBrkhxNJ0
ネトウヨの国産信仰は異常
2018/08/12(日) 13:51:22.05ID:60riK4tz0
freetelなんてメーカーじゃねえだろ
2018/08/12(日) 13:56:52.45ID:KnElyxGI0
lineは使うのにな
2018/08/12(日) 14:00:29.88ID:BPuV5gopD
>>832
中国のサーバーに勝手に情報送信するソフトを組み込んでいた実積があって、安全保障問題で官公庁に指示したって話。
2018/08/12(日) 14:01:58.51ID:CJ9faZMU0
>>832
中国もアメリカもどっちも自国製品にはバックドアなり情報収集手口を仕込んでる
huaweiのアメリカ撤退は初めてではない
GoogleはAndroidに見切りを付けて次のに注力してる
なんにせよ日本はどちらからも相手にされてないのでIT端末はこの先悲惨
2018/08/12(日) 15:17:37.34ID:qugT2un9a
本当に安全な通信を格安で求めるならFireタブレットにすればよろし

余計な通信もしないし
10000円台で
10インチ
フルHD
フル充電でバッテリー10時間稼働
動画視聴もネットサーフィンもバッチリな端末が買えちゃいます
2018/08/12(日) 15:19:26.79ID:qk5uBdgI0
Fireが一番あぶねえんだよw
2018/08/12(日) 15:21:16.22ID:TxACDZFZ0
中華が一番こわいわ
なに仕込んでるかわからん
2018/08/12(日) 15:25:27.25ID:qugT2un9a
>>842
その理由と根拠があれば是非
Amazonベッタリな人ならAmazonはリスクにはならないぞ
2018/08/12(日) 15:39:59.65ID:uk9QgF3a0
>>843
分からんのは学ぶ頭のない情弱だけだから
2018/08/12(日) 15:44:55.60ID:BHzWAZIH0
でもタブレットもノートPCも全部メイドインチャイナだしな
何をもって安心かもうわからんよ
2018/08/12(日) 15:52:49.42ID:ZBqX32BD0
Fireは安物買いのなんとやら
2018/08/12(日) 15:59:10.67ID:TxACDZFZ0
>>845
おまえは暗号化された通信解読できんのかよ
2018/08/12(日) 16:25:32.75ID:UQDmfahd0
kirinのfireは挽きたて微糖派?贅沢ブレンド派?
2018/08/12(日) 16:29:23.08ID:kWtxnovgM
10インチのタブレットでsimが刺さるのがほしい
祖父がLINEできればいいので安ければ安いほどいいんだがオススメはないものか
2018/08/12(日) 16:39:01.34ID:KzopSSq4a
>>821
マジでHUAWEIしか選択肢ないやん
ASUSもGALAXYも頑張れや
日本メーカーも頑張ってもいいんやで
2018/08/12(日) 17:16:06.09ID:TJ0YppK7H
え!Androidってhuaweiの事じゃないのか
2018/08/12(日) 17:31:25.42ID:0BXosnti0
>>852
アホ
2018/08/12(日) 17:38:40.81ID:35lwW2ea0
s4見る限りgalaxyももう競合するような争い方はしないんじゃないかな
HuaweiとiPadでぎっちぎち
2018/08/12(日) 19:01:08.40ID:5S7Imlg10
そもそも先進国はスマホから撤退してるんだから、日本も儲けの少ないスマホ事業に拘る必要はないだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-qulf)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:09:17.30ID:MBFSxeKA0
>>850
Huaweiが最安で安定だろな
それで新聞も読めば良い
産経は全て無料
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-qulf)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:09:32.62ID:MBFSxeKA0
>>850
Huaweiが最安で安定だろな
それで新聞も読めば良い
産経は全て無料
2018/08/12(日) 20:13:05.60ID:VX19QzIC0
Huaweiの何がクソってSoCがクソ
2018/08/12(日) 20:14:42.06ID:kWtxnovgM
>>857
ジジイがタブレットで新聞読むのは無理
2018/08/12(日) 21:18:24.13ID:O+rpZR/U0
>>850
au qua tab QZ10が一括5,400円。
4ヶ月くらい使って解約後にMVNO SIMでも挿せば良い。
2018/08/12(日) 21:18:59.44ID:mCxc+fA+0
>>859
君の村ではそうかもしれないけど・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-qtHe)
垢版 |
2018/08/12(日) 22:04:59.49ID:wc0tMvtbM
タブ市場はアジア企業が安売り合戦始めて薄利多売の安い市場になり、
日本企業は撤退したからな。

携帯も同じでパナソニックは泥4時代に撤退、三菱はガラケー時代に
早々と撤退した。
実際、今の携帯、タブで売り上げトップでもほとんど自転車操業だぞ。
パナは単価の高いレツノトで貧乏人を相手にしないビジネスを展開。
日本メーカーの技術を真似するのがやっとの技術力の無いアジア企業は
闇雲にハイエンドパーツを仕入れてブチ込んだだけの無意味な
ハイエンド携帯を出してるが日本企業はソニーの4k画面携帯のハイエンド携帯以外は
ハイエンド携帯はやらなくなった。
2018/08/12(日) 22:13:45.43ID:mCxc+fA+0
>>862
おじいちゃん、ご飯は昨日食べたでしょ!
2018/08/12(日) 23:12:30.39ID:KO1cY7/y0
>>863
おまえも通る道なんだよ
2018/08/12(日) 23:16:21.39ID:xi7wasNEM
産経は新聞じゃねえよ(笑)
2018/08/12(日) 23:17:49.58ID:HGPtVucf0
>>865
せやろか
2018/08/12(日) 23:25:41.07ID:ERzIprPr0
一般向けの新聞は日経から朝日、毎日、産経までサムスン、ファーウェイ、ASUSのスマホぐらいの差しかない。
どれが上等なんてことはない。
2018/08/12(日) 23:39:16.93ID:qk5uBdgI0
産経は正直読む価値がない
ありゃ統一の機関紙だ
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-qulf)
垢版 |
2018/08/13(月) 00:07:58.20ID:8BNqO//N0
>>868
読む価値が無いのは
朝日
毎日
東京
あたりだろ
2018/08/13(月) 00:11:48.36ID:o54++HpFM
産経はねえな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-n5wm)
垢版 |
2018/08/13(月) 00:15:19.95ID:cwh1X87CM
スレチ
2018/08/13(月) 01:36:34.55ID:7YFNGpycD
>>868
産経が機関誌なら朝日だって中国の機関誌だし毎日は朝鮮の機関誌じゃん。
2018/08/13(月) 01:45:06.07ID:1cDqxg1Z0
>>872
勉強になるなあ
2018/08/13(月) 04:31:43.08ID:dIYd1QKK0
こども新聞がない
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM2f-UmvH)
垢版 |
2018/08/13(月) 07:13:04.48ID:EOc7lRSeM
やっとHuaweimediapadM3買ったぞ!
まさか文句ある奴おらんよな?いたらすぐに出て来てくれ!腰の骨折ってしまうから!
2018/08/13(月) 07:31:19.09ID:k+MSodBC0
産経はネトウヨまとめブログだからナァ

ネトウヨが来てるようだな。死ぬように。
2018/08/13(月) 07:32:27.70ID:8l5/gz4ia
アホウヨと五毛党はNG
2018/08/13(月) 07:33:29.06ID:pjsVwoGSM
>>875
話の?
2018/08/13(月) 07:35:31.59ID:ORCPKfuv0
コピペだからスルー推奨
>>878
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce91-9jG/)
垢版 |
2018/08/13(月) 07:39:17.51ID:HurN4Dmg0
電子パーツ、液晶、有機EL、テレビ、ビデオ、タブレット、携帯、パソコン、
ゲーム機、鉄道、新幹線、建築、自動車、通信、あらゆるもので
中国、韓国、台湾の奴が発明した技術、理論、設計は1個も無い。

全部、日本の技術、理論、設計を盗んで真似して、
日本の技術、理論、設計で製作した日本製のマシンで作っているだけ。
中国、韓国、台湾の奴らは真似しかできないパクり猿。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況