Androidタブレット総合スレ69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/27(水) 10:21:55.32ID:4+B14S9z0
スレ立て時は1行目に↓下記↓をコピペして建てて下さい(荒らし対策)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
Androidタブレット総合スレ67
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1523869375/

※関連スレ
中華Androidタブレット102枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513337082/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/30(月) 17:02:04.40ID:PORBCCwh0
8インチなんてゴミはS3で既に切られてるのに出るわけがない
ともあれフラッグシップのサムスンがまだタブを出すことで首の皮一枚つながったな
2018/07/30(月) 17:09:13.05ID:PORBCCwh0
>>548
というか自社の型落ちパーツ処理場が現状唯一のタブ市場の有効活用法だからな
アップルとファーウェイがそれ
それほど旨味がない市場となっている
2018/07/30(月) 17:29:49.54ID:RlcnHp/5H
>>553
それに挑戦する企業こそこの先に生き残るしトップにのしあがっていくんだよ
何度も言うけと周りと同じ事をやることに意味はない
まあ的を外すと悲惨だけどね
2018/07/30(月) 17:43:16.85ID:hKemMc820
>>551
>時折やたら動作に引っ掛かりがあるのが気になる

M3もそうだったしな
だからここでファーウェイを買うやつは虫けらとみなされる
2018/07/30(月) 18:32:14.89ID:RlcnHp/5H
>>555
なんだ?ただhuawei批判するだけなの?
2018/07/30(月) 18:44:39.22ID:xXcYgkFZ0
画面の大きさはnexus9くらいがちょうどいいんじゃ
2018/07/30(月) 20:03:11.45ID:TZXYjdErM
AndroidタブレットってHuawei一択なんじゃあ…
2018/07/30(月) 21:19:46.17ID:j+OAi3e60
>>558でも横にして充電しながら動画見るとき
右下にコネクタ在るのは邪魔じゃまいか?
2018/07/31(火) 00:24:05.87ID:+F+Fec5u0
ゲームやるなら遅延酷くてDAC必須だから超邪魔
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2787-h0Su)
垢版 |
2018/07/31(火) 03:41:50.41ID:fDzSd4Xd0
コネクタなんてどこにあっても邪魔じゃね?
最近のタブはクレードルないから困る
2018/07/31(火) 09:37:55.63ID:n6bXmMKs0
>>546
8インチはasusがいやがった
各社8インチがWINDOWSでも泥でもなくなったのは

@安売り前提を強要される
Aバッテリが少ない
Bバッテリがすくないから省エネロースペをだすもそれらは不評で、ハイスペハイエンドは利益が全く出ない

これで2014年日本からはじまって各社降りた
で中国のHUAWEIあたりが自社チップ使わないことには利益だせない有様になった

applesが大サイズを選んだのは視認のしやすさ×バッテリ×「でかいCPUをのせてよりパワーアップできる」
ことから

8インチだとマックス5000mah級バッテリまでだけど、ATOM採用してもSDPはピーク5-6w級でバッテリはたった3時間しか持たない

けど12インチならバッテリ倍増、SDP5-8wのコアmつかっても、5-6時間はもつ
そしてスコアはatom省エネ設定モデルの倍以上になる

これで各社がWINDOWSタブレット筆頭に12インチ標準化してアップルも同じと
やろうとおもえば10-15wCPU乗るしな
バッテリ持ちとCPU都合でみんな12インチなんだよ

これで8インチは枠がなくなって、泥10タブは性能伸びないから売れなくなった
すなドラ835/1000は高いし電気持たないしな
2018/07/31(火) 09:43:25.64ID:n6bXmMKs0
結果HUAWEIしか残れなくなった
ですなドラは835/1000でもゴミでこれからeuvに移行してもパワーアップしないがsoc高いから6万以上必須なの
もうARM、砂ドラがプロセス最新化省エネの限界にきた
結果HUAWEIだけなんよ。けどHUAWEICPUゴミだろ

これ次期ATOMでたら少し見直しあるかもしれないけどな。2020くらいにでる次期atomはコアm性能でさらに馬鹿みたいに省エネできるから



省エネに関してはTDP2-4wのATOM8インチよりも、TDP4-7wコアm9.7インチのほうがバッテリ持つ
答えはバッテリ量が劇的に増加するから
2018/07/31(火) 10:11:49.84ID:Jl3fplOrH
うん?
まあそれはメーカーの都合だからね
現実問題huaweiが売ってるのはCPUが糞で終わる話じゃないよ
メーカーは進化するからね麒麟は今はまだ良いとは言えないけとこの先どうなるかわからないしね
挑戦して売れてるhuaweiはすごいと思うよ
そもそも10インチだ12インチと8インチは主な使用目的が違うしな12インチのiPad電車で使ってるのたまに見るけど
マヌケにしか見えないよ
2018/07/31(火) 11:16:38.46ID:4QOs43kP0
はーうぇーってダンピングだろ
2018/07/31(火) 13:35:23.14ID:SCeYjUBo0
永井産業
2018/07/31(火) 19:05:00.18ID:uiTFJ22y0
次世代atomってタブレット、スマホ向けのatom socはcherry trailで開発終了でしょ
今も開発が続いてるのはatomアーキのPC向けsocだろ

baytrailの商業的大失敗でintelは既に開発が完了してたcherry trail以降はタブレット、スマホ向けのsoc開発からはから手を引いたじゃないか

製造プロセスの微細化も想定以上に大幅に鈍ったからatomアーキのスマホ、タブレット向けのsoc開発の終了は正しい手だったんだろうけど残念ではあるね
2018/07/31(火) 21:14:57.06ID:UvLQLxD+0
そっかそれでなかなか8インチいいのでないんだ、mi pad日本版?出たら買いたいな
2018/08/01(水) 03:24:04.18ID:/xC2NBNk0
シャオミは日本嫌いだから出ない
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4691-Usvl)
垢版 |
2018/08/01(水) 03:24:19.26ID:0qd6TLNG0
auタブ白ロム AST21だが、SIM機能が生きてるか確認したい。
auショップでSIM借りて通信テストできる?
ドコモ回線SIM使ってるのだが、auタブに刺しても
エラー表示とかそれっぽい表示が何もいけどau端末には
auシム刺さないと無反応なの?
2018/08/01(水) 03:35:12.14ID:HcKfZUDB0
>>570
try uq mobile で sim借りて試すとか
2018/08/01(水) 07:00:33.70ID:CLF9ImW6d
>>564
そのhueweiがヤバくなりそうだろ

ZTEのほとぼりがさめたら次はhueweiがアメリカにしめられるんじゃね
2018/08/01(水) 08:29:14.99ID:xnig6fHzM
アメリカの状況はよく知らんが、ファーは基地局で世界最大手だろ
ハブってやってけるのかね
2018/08/01(水) 08:38:56.31ID:CRXOpLFVH
>>572
米と中の政治的貿易の駆け引きだからな
そのうち良い落としどころでしゃんしゃんで終わり
2018/08/01(水) 12:08:13.84ID:OMTLFMY60
Nexus7のタッチパネルが逝ったのでもうd-01j買った
dtab新機種来ても安うなりそうにないし
2018/08/01(水) 12:32:51.28ID:cocx8OuVM
M3WPヌルサクちゃうやんけー
2018/08/01(水) 14:02:34.90ID:ZXkGHRApM
誰からヌルサクって聞いたんだ
2018/08/01(水) 14:40:25.20ID:nR9Y+JP00
タゴサクやぞ
2018/08/01(水) 14:40:51.58ID:2b3zlq68a
抜け作の間違いでは?
2018/08/01(水) 16:04:35.09ID:cocx8OuVM
>>577
ヤマダの店員
2018/08/01(水) 16:17:15.80ID:hiOFavPBa
いきなり前見せ!
2018/08/01(水) 16:24:42.17ID:se7H+dpi0
>>581
前見せは抜作先生じゃなくて天地君だろ!
2018/08/01(水) 16:56:24.54ID:cA53QVkL0
遺作臭作鬼作
2018/08/01(水) 18:07:26.51ID:kfvOxSrc0
Androidタブレットでオススメありますか?
用途は自宅で電子書籍読んだり調べ物したり、動画見たり、写真加工したりです
WiFiモデルでいいかなと思っています
10インチぐらいの方がいいかなと思いますが、もう一回り小さいのと悩んでいます
2018/08/01(水) 18:10:57.89ID:j7Fqz9dZ0
10インチだと外で使うときに大きいし
持ち運びに大きいカバン要るし面倒くさい
8インチが良い
2018/08/01(水) 18:32:13.90ID:LirhqpvYM
>>580
ヤマダの店員を鵜呑みにしちゃだめだって学べて良かったね
2018/08/01(水) 18:44:42.97ID:V7eGkwzm0
wifi運用なら基本持ち出さないんでしょ?なら大きい方がいいんじゃない?俺はモバイルルーター併用で持ち出すから8インチが限界だが。
2018/08/01(水) 18:54:07.36ID:0/iFRgXC0
>>576
ヌルサクではないけど、触ってみてそこまで遅くはないでしょ?
Kirin659は価格の割にええ動きすると思う
早いのがいいならM5買えば良かったんだし
2018/08/01(水) 19:03:38.59ID:Fg0Y4l1RM
>>584
とにかく安いの fireHD10
安くて最低限 M3lite
現行最高 M5 pro

1日の使用時間20分以下ならHD10
1時間以内ならM3lite、それ以上ならM5pro
8インチでもいいならM3オススメ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd6-53i4)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:10:29.52ID:nR9Y+JP00
「ヌルサク」は迷信。
売りがなく青息吐息だった日本メーカーがこれをよく使用した。
今では日本メーカーはご覧の通りの結果だ。
2018/08/01(水) 19:17:22.69ID:zsnbwh0ha
wifi運用なら
テザリング?
モバイルルータ?
最近はどっちが良いんだ?
2018/08/01(水) 19:50:56.54ID:6VTLPKB10
モバイルルーターは邪魔
2018/08/01(水) 19:58:39.04ID:kfvOxSrc0
>>587
持ち出しはしないです
でも、重いと電子書籍が読むの大変かなと思い悩んでいました
>>589
fireHDはアプリが不便そうなので候補外です
Androidのアプリが使えないんですよね?
m5は予算オーバーなので、m3を調べてみます
ありがとう
2018/08/01(水) 20:02:52.87ID:GnPgb5IL0
d-02kいいなあ
安くならないかなあ
2018/08/01(水) 20:54:55.58ID:V7eGkwzm0
>>591
>>592
テザリングは亀なのが問題。ルーターが邪魔なのは認める。
家族で共有してるのでウチはルーター。
2018/08/01(水) 21:00:28.51ID:V7eGkwzm0
>>593
fireのGP使用はイレギュラーだけどそんなに難しい話でもないよ。最初は投資のつもりで買ってみたらいい。どんなのが合ってるかわかるよ。イオシスのdtabとか。考えるのは2台目からかな。
2018/08/01(水) 21:30:11.88ID:IIBGz9860
>>584と似てるんですが4万以内で10インチくらいのAndroidタブレットないですか?
2018/08/01(水) 21:39:39.27ID:bJ9/CbG+0
ネット利用してるのに調べることもできないのかw
2018/08/01(水) 21:43:55.15ID:whdfGhGU0
>>597
ALLDOCUBE M5
2018/08/01(水) 21:57:14.47ID:IIBGz9860
>>599
ありがとうございます
検討してみます
2018/08/01(水) 23:47:30.57ID:Xem4qXjl0
>1日の使用時間20分以下ならHD10
なんで?
2018/08/01(水) 23:51:40.36ID:X9MMCnCt0
電子書籍ってのが漫画や写真集ならともかく雑誌や新聞を8インチで見るとか苦しすぎるな
10でも小さくてもっとでかいの欲しくなるのに
2018/08/02(木) 00:25:35.19ID:tsIetusl0
tab s4 サムスン公式
http://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s4/

ようつべ
https://youtu.be/ufAuTtB5mV4
2018/08/02(木) 01:09:11.47ID:9JPlArKt0
いうほどたいしたスペックではないな
安くなるのか?
いくらで売る気だ
2018/08/02(木) 02:29:08.33ID:FJapoCuC0
>>604
855が控えてる状況だしメモリ4GBなら高くても6.5万以内じゃないとな
2018/08/02(木) 02:30:26.68ID:tsIetusl0
スナドラ835はでかいだろ
少なくともM5よりは良いでしょ
ただボッタクリな気がする
2018/08/02(木) 02:39:14.35ID:OUSk6Q6sd
649ドルらしいが
73000円位
こりゃ解散か?
2018/08/02(木) 02:57:12.66ID:FJapoCuC0
>>606
日本に正規で来なけりゃな
サムチョン製品クオリティ低過ぎるから、
ちゃんとした保証無きゃゴミ買うのと変わらん
2018/08/02(木) 03:42:10.91ID:Oosz6QOi0
>>608
現実みよやネトウヨ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-ndbh)
垢版 |
2018/08/02(木) 04:06:19.34ID:VYq08/0Y0
>>605
855がタブに載るまで何年かかるんですかね…?
2018/08/02(木) 04:19:23.99ID:WBy2WtXg0
>>593
fire10ってこの前のプライムセールで1万だったからな。GPも入るしコスパは最強。
2018/08/02(木) 04:47:42.82ID:/qA9zEF70
Qualcommが余ったsocでタブレット出してくれればいいのに
2018/08/02(木) 05:16:22.04ID:MVmPt+Uy0
売り上げ好調、ライバルはみんな格下の状況で型落ちを安くバラまく理由は全くない。
snapdragonが安くなって欲しいならkirinやmtkをもっと買えば良い
2018/08/02(木) 07:07:18.14ID:omFSyd0A0
>>611
GP使えるんですね
この間のセールで迷って、ネットで調べたら使えないというようなことを書いてあって見送ったんです・・・ショック
2018/08/02(木) 07:16:01.58ID:fbgUzr0fM
apk入れれば使えるけど、そのうち使えなくなるらしいぞ
2018/08/02(木) 07:22:51.79ID:lyNGGJtuM
10インチのリアカメラなんてやめてその分価格下げてくれたほうがいい
2018/08/02(木) 08:17:26.35ID:/EBjA5+Ha
>>612
余ったSOCは廃棄したほうが儲かるからそれはない
2018/08/02(木) 08:21:02.75ID:2JU8LLvCM
開発者サービスは入れなくても使えるの?
2018/08/02(木) 09:05:58.97ID:StrWWj1G0
>>611
入れると重くならない?
7インチは重くて抜いた
2018/08/02(木) 09:22:44.74
タブカスはいい加減諦めろやボケw
2018/08/02(木) 09:32:12.94ID:FJapoCuC0
>>609
はぁ?正規で来たら考えたるわっての理解できんのか?
パヨクは何時も日本語不自由過ぎだろw
だからパヨクなんだろうがな
2018/08/02(木) 09:46:34.78ID:SdrZk0II0
>>619
いつgooleから利用不可にされてもおかしくない状況にあるうえ、
Androidのバージョンが5.1にして且つメモリも今となっては明らかに少ないため、
利用不可にならないとしても何年も戦える端末でない。
FireHD10を奨める御仁は、自分では情強を気取っているだけで、
悪気はないのかもしれないが、無責任のそしりを免れない。
2018/08/02(木) 10:01:15.82ID:SdrZk0II0
>>619
まぁ、地獄への道は善意で踏み固められているというから、
GoolePlayをGPなどと略す輩の妄言は信用しないことだ
2018/08/02(木) 10:58:22.30ID:2+BuYLMH0
>>621
ID笑ったw
2018/08/02(木) 11:33:27.47ID:OOG3x4j50
たかがidくらいで笑えるお前が羨ましい
2018/08/02(木) 12:00:02.82ID:NSQwqJ1hM
いや>>621はちょっと面白い
2018/08/02(木) 13:25:27.70ID:keFAqoVf0
iPad来るみたいだな
2018/08/02(木) 13:26:16.45ID:rF3Go/yya
ゴmiPadはスレチ
2018/08/02(木) 14:10:50.53ID:aX5Trwcm0
8インチクラスのオススメ教えて
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d6-Xflc)
垢版 |
2018/08/02(木) 14:13:03.65ID:Oosz6QOi0
>>629
GALAXYTab S3だね
2018/08/02(木) 14:15:44.95ID:aX5Trwcm0
性能はいいんだけど高いな
中華の安いのならどれがいい
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d6-Xflc)
垢版 |
2018/08/02(木) 14:22:12.28ID:Oosz6QOi0
>>631
TECLASTのT8、M89がいいだろう。1万ちょいだ
BULUEDOTでもいいぞ。
2018/08/02(木) 14:34:34.67ID:Y154KLiy0
ゴミ奨めるとか産廃業者か?wwwwww
2018/08/02(木) 14:43:36.56ID:CifS3PxgM
中華の安いのって言ってんだから、勧めた機種で間違いないな
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-XbQj)
垢版 |
2018/08/02(木) 14:47:48.92ID:WIp449p4M
上限どれくらいって提示したほうが、確実かもよ。
2018/08/02(木) 14:54:07.45ID:ns7NfckJ0
>>631
Teclast P80 pro
2018/08/02(木) 14:54:56.47ID:aX5Trwcm0
じゃあ2万5千円前後で
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d6-Xflc)
垢版 |
2018/08/02(木) 15:07:00.53ID:Oosz6QOi0
>>637
今すぐALLDOCUBE X1を買うんだ。それしかない
2018/08/02(木) 15:28:58.59ID:aX5Trwcm0
>>638
ありがとう
やっぱりALLDOCUBEかな
2018/08/02(木) 17:01:58.61ID:ynkCCDHB0
>>638
正直現状それしかないんだけどM5を勧めるやつが後を絶たないんだよなあ
まぁs4が出たから由としようか
2018/08/02(木) 17:08:53.18ID:ynkCCDHB0
>>621
ネトウヨはいちいち政治がらみの話持ち出して荒らすなよ
お前らはホントどこでも害悪だな
2018/08/02(木) 18:36:08.61ID:eLQRgAc70
おまえがなー
2018/08/02(木) 18:39:55.91ID:WBy2WtXg0
>>619
10は重くならないならないと思う。7よりマシンパワー結構上なんじゃないかな。
GP使い続けれるかどうかはグーグル先生のさじ加減ひとつなんだが一万の端末だし使用不可になっても問題ないと思ってるw
子供の携帯ゲームより遙かに安いからな。
2018/08/02(木) 18:46:49.89ID:3f44KKal0
HD10で我慢するかM5行くかの二択
中途半端や日本で売らない隔離品じゃリスク有り過ぎ
2018/08/02(木) 18:47:44.08ID:N3X74YeId
>>641
健忘症かよ
お前がネトウヨ言い出したんだろうがw
パヨクはホント馬鹿しかいねーな
2018/08/02(木) 18:53:15.68ID:/lvkid21r
Galaxy Tab S4が正規できたら8万でも買いかなーって思ってるんだが。
せっかくハイスペタブ出たのに6.5万以下とか何言ってんだか。正直8インチサイズで欲しかったが。
2018/08/02(木) 19:00:25.85ID:Y154KLiy0
泥ユーザーは貧乏人だからね
2018/08/02(木) 19:04:31.41ID:0OMlIcK40
8inchタブ2台持ち歩きの俺は特殊かw
ファミレスとかで通信用とローカル再生で分けると
遅い通信に対応できて良い気がする
2018/08/02(木) 19:18:15.64ID:Y154KLiy0
脳味噌の代わりに蛆が詰まってそうな今日一のガイジ発言w
お前がナンバーワンだよwww

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-rHZM)[sage] 投稿日:2018/08/02(木) 04:47:42.82 ID:/qA9zEF70
Qualcommが余ったsocでタブレット出してくれればいいのに
2018/08/02(木) 19:50:34.83ID:gsHzzr5Td
日本で正規ででるなら69800税別だろう
でもこれは無理だから出ないね
2018/08/02(木) 19:57:40.64ID:Oosz6QOi0
>>645
現実みよやネトウヨ

「隙あらば、ヘイト。」♪ツンツクチャッチャドキュッキュ
「こんばんは、クズヤです。ネトウヨは政治というよりもヘイトなわけですが
すぐパヨクなどと口走り、自己紹介をしてしまうものです。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況