Huawei MediaPad M3 part 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/27(金) 00:40:03.95ID:WoA+POnAd
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::
(自動で削除されるため3行になるようにコピペしてください)

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518399311/

Huawei MediaPad M3 part 29
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1520501007/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
2018/05/06(日) 19:39:44.22ID:Zgd881imM
>>227
225だけどはっきりいって通常使用ではあんま変わらないね(汗)当初懸念してました発熱は全く無く安定してます
2018/05/06(日) 20:40:48.76ID:exbT1JvHH
俺もポチりそうだわ国内正規が出るまで我慢出来るか?
取り合えずケースと硝子ポチる事にしたよ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3563-a7mP [58.95.102.86])
垢版 |
2018/05/06(日) 22:06:59.04ID:17cCh0LA0
>>228
サンクス、オレオでサクサクになると期待してたけどね
M3もそうだけど、やはり筐体がでかい分放熱がしっかりしてるから熱くはならないよね

後は2.5Dでも全面吸着のガラスフィルム使えるのかどうかだね
2018/05/06(日) 22:11:20.61ID:TXyvxXGo0
>>230
それそれAmazonで手帳型ケースと抱き合わせ10%オフで買った硝子フィルムの端が浮く 2.5Dなんかしなくてええのに
2018/05/07(月) 01:09:51.77ID:g+ASTTlv0
普通の使い方だとm5もm3もあまり変わらないのかな…
まあ予想できたことではあるが…。せめてROM128GB版をだしてくれないものか。
2018/05/07(月) 01:16:09.92ID:JTKLPxdJ0
というか普通の使い方(ブラウジング?2chmate?)程度なら、2年ぐらい前から使用感は変わらないのでは…?
2018/05/07(月) 01:17:44.38ID:ibvpfwIX0
>>186
BT Tethering Managerってアプリええぞ
普段は勝手にBTテザリングしてくれて部屋に付くとBTを切った上で家のwifiに繋がるという理想的な動きをしてくれる
2018/05/07(月) 01:33:37.98ID:v+t76IpA0
>>234
その使い方だと家ではBTキーボードやヘッドセットが使えなくなるん?
2018/05/07(月) 01:40:54.74ID:ibvpfwIX0
アプリの制御切れば使えるけどBTがONだとwifi遅くなるのは変わらんよ
2018/05/07(月) 03:01:59.66ID:v+t76IpA0
外出先でテザリングが楽になればと思ってダウンロードしてみたけど親機がiphoneだと使えなさそうね
残念
2018/05/07(月) 09:31:25.69ID:nSGRR+8VM
M5を2日間使いましてM3より明らかにバッテリーもちがいいです
これは期待通り素晴らしい これだけでも買ってよかったかと
2018/05/07(月) 09:35:50.59ID:nSGRR+8VM
https://i.imgur.com/W5r4xBm.jpg
LINEモバイル運用してますがさくさくでかなり安定してます
240名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-a7mP [126.229.92.109])
垢版 |
2018/05/07(月) 10:08:34.50ID:Y7nDAVCkr
>>238

バッテリー持ちのよさとタイプC
3D性能倍


2.5Dでガラスフィルムが貼りにくそう

って感じか

ちなみに、音質はどうですか?M3と比べて少しは良くなったと感じるくらいなのかな
2018/05/07(月) 11:32:55.82ID:zYZE8BULd
M5届いたひとdrm infoしてWidevine Level が本当に1じゃないのか確認して欲しい。
2018/05/07(月) 11:58:27.16ID:nSGRR+8VM
>>241
https://i.imgur.com/Tx8Grw7.jpg
243名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-a7mP [126.229.92.109])
垢版 |
2018/05/07(月) 11:58:30.91ID:Y7nDAVCkr
なにやらMateBook Pro Xは5月10日発表っぽいツイートがある
一緒に出るかな・・・・
2018/05/07(月) 12:06:00.65ID:zYZE8BULd
>>242
レベル3か
事前情報通りだね

NetflixやDAZNがSD止まりだと
M3から買い換える必要無さそうだ。
2018/05/07(月) 12:10:44.10ID:lkreMnmGa
深センで触ってみたけど買えばよかった
2018/05/07(月) 12:22:24.37ID:nSGRR+8VM
>>244
M3で散々言われてたのにね 
結局直してないね 高解像度なのに勿体ないわ
2018/05/07(月) 12:26:32.02ID:g+ASTTlv0
>>243
macbookと読み違えて焦ったじゃん
2018/05/07(月) 12:29:44.94ID:zYZE8BULd
>>246
本当に残念だわ。
情報ありがとうございます。
2018/05/07(月) 12:34:02.08ID:shVc1jX4M
>>149 の話はどうなの?ガセなの?
2018/05/07(月) 12:53:48.36ID:zYZE8BULd
>>249
このスレで1と3を書き間違えてるから
誤解したとか?

https://www.reddit.com/r/Android/comments/879rnp/huaweis_new_mediapad_m5_line_only_supports/

そもそもアプデでどうこうできる問題じゃないとか。
2018/05/07(月) 13:07:37.24ID:l/PrydcGM
DRMの高解像度非対応
BT問題も未解決でWiFi同時使用最悪

M5はM3以上に実用性なしのベンチ番長か。。。
2018/05/07(月) 13:23:20.19ID:nSGRR+8VM
>>251
3Dバリバリのゲームなら快適動作するかと思います
2018/05/07(月) 14:19:56.28ID:g1DHNJHk0
いつものワントンキンじゃん
2018/05/07(月) 15:11:47.85ID:JxrXBnYmd
ワントンキンまだ居たのか
もう他に移れば?
2018/05/07(月) 15:41:06.68ID:byKsHsG5a
>>251
参考になります
2018/05/07(月) 16:13:47.40ID:ytyFUdDV0
DRMのレベル云々は
俺にわかるように4000文字以内で説明してくれ
2018/05/07(月) 16:16:00.83ID:ZbIzpvYi0
俺のはL1になってるけどな。欧州版で1回アプデした
https://i.imgur.com/L0wr7eY.jpg
2018/05/07(月) 19:33:25.50ID:tunfB8c70
この違いはなんなん?
2018/05/07(月) 20:35:12.53ID:hLS7qBJm0
>>257
情報が交錯してますね

Googleplayのビデオ購入かレンタルか選んだあと
SDかHDかを選択する画面で「この端末ではHDは再生出来ませんが〜」だったら駄目で
「このデバイス以外にも〜ご覧いただけます」ならHD大丈夫なんですけど、試してもらえないですか?

もちろん、そこまでならお金かかりません。
 
2018/05/07(月) 20:36:33.90ID:hLS7qBJm0
>>256
これが分かりやすいよ
https://blog.takuo.jp/2018/03/05-01-mediapad-m3-hd-drm.html
2018/05/07(月) 20:43:05.21ID:HowuQXGo0
>>256
ハーウェイ製品は画面出力と音声が、映画を映そうが何を映そうが動画キャプチャ出来るので
高解像度配信の再生が出来ない
ユーザー個人デ―タだろうが何だろうが「抜く」って機能はハーウェイのお家芸
2018/05/07(月) 20:44:22.68ID:ZbIzpvYi0
>>259
https://i.imgur.com/94pj2OG.jpg
2018/05/07(月) 20:49:55.25ID:hLS7qBJm0
>>262
間違いないですね
アプデで対応できるなら、M3もやってもらいたい
2018/05/07(月) 21:16:12.33ID:tunfB8c70
>>259
242でL3だったのものですが
https://i.imgur.com/ymCcXy7.jpg
な感じでした
2018/05/07(月) 21:24:52.48ID:tunfB8c70
因みに再度アップします
https://i.imgur.com/eMZsbam.jpg LTE版とwifi版の違いか
2018/05/07(月) 21:29:22.32ID:hLS7qBJm0
SHT-ALって中国モデルじゃなかったっけ?
どこで買いました?
2018/05/07(月) 21:30:40.54ID:nSGRR+8VM
アリエクスプレスです
2018/05/07(月) 21:34:17.72ID:hLS7qBJm0
調べたら型番関係無さそう
気にしないでください
2018/05/07(月) 21:37:15.54ID:tunfB8c70
ALはLTEでWはWIFIでしょ パンツのやつもAL09だな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9267-zxMt [27.92.188.166])
垢版 |
2018/05/07(月) 21:51:44.16ID:AhMp0WfZ0
d-01j なのですが、M3スレでも相談させて頂きたく。
d-01j にもようやくヌガーが来てインスコ。

開発者オプションで解像度をゲームやる時に
DPIを640→480へ変更(効果ある?)
Dpi480のままバッテリー切れ再起動となり
画面真っ暗(薄っすらバックライト点灯)、電源長押しで
再起動、電源オフなどの表示は可能なのですが
画面が真っ暗から復旧せずの状況です。

リカバリは最終手段としてなんとか元に戻す方法はありますか?同じような症状に見舞われた方がいれば解決策を教授頂きたく。
2018/05/08(火) 01:05:29.89ID:ZqaFH7FMH
>>270
M3は弄ってても再起動さすとdpiは640にもどるからね根本的にm3と01jは似てるけど別物だからこのスレでは無いよね
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6253-G06i [101.1.245.22])
垢版 |
2018/05/08(火) 01:40:52.87ID:2lxvQxQL0
Mediapadのバリエーション増やすなら9.7インチのモデルも出ないかな。今の所泥端末だとスピーカーの位置が気に食わないZenpad 3sとクソ高えぇGalaxy Tab s3しかないからそれなりの需要ありそうだけど。
2018/05/08(火) 07:45:21.77ID:gasPcU1Lr
これ、オレオくるのかな?
2018/05/08(火) 08:03:35.86ID:PbztRz2od
>>273
無理だろM2もマシュマロ止まりだし
275名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-a7mP [126.204.194.45])
垢版 |
2018/05/08(火) 09:37:47.82ID:uBda4Uhtr
>>272
M5 10.8インチでええやろ、ベゼル狭いしそんなに大きさは変わらんと思う
それ言い出したら7.5インチでサクサクのM5欲しいお
276名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-GV2w [182.251.245.1])
垢版 |
2018/05/08(火) 12:01:35.43ID:lAbrfxM7a
DRM問題は解決するか?

https://www.huaweiblog.de/software/update/mediapad-m5-update-123-behebt-die-streaming-probleme/
2018/05/08(火) 12:04:53.58ID:qB7r3o7+0
>>270
dpiのせいだったならadbで戻せる
2018/05/08(火) 12:52:16.06ID:t2usuFq4M
>>276
123にアップデートしたからL3でも「この端末ではHD再生出来ません…」にならなかったんだな
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13e-GV2w [14.10.130.224])
垢版 |
2018/05/08(火) 13:39:36.11ID:JRC6VoCG0
>>278
当方アップデート未ですがHDをレンタル可能です。(L3)

まだ状況はよくわかりません。

Amazon prime video ではHD表示が出ませんがそれほど荒い印象はありません

iPhoneではHD表示が出て字幕などはさらに綺麗ですのでこちらが本来のHDとおもいます

べつのXperia Z ultra はL1ですがm5と同じくHD表示は出ずm5とほぼ同様の画質です

prime videoが見れれば時間表示に横にHD表示が出るか教えてください
2018/05/08(火) 14:02:47.47ID:0Tcs9RZt0
>>279
動画はあまり興味がない勢なんだけど
Amazonのは元々HDで再生可能なデバイスが極限定されているはず
Androidタブレットはほとんど全滅なんじゃなかったかな

>>277
adbは一度使ってホストを記憶させていなかったら
初回接続時に確認ダイアログの操作が必要だから画面が表示されないと無理じゃろ
2018/05/08(火) 18:01:46.73ID:/P55YSUb0
>>273
SoC以外の構成がM3に近いなら来るんじゃないだろうか
BTも4.1でWifi干渉仕様のままだし、案外来そうな気はする。
そもそも、「売りっぱなしにするな、アップデート出せよ!怒るよ?」
ってGoogleが行った事があって、各社アップデートの配布は盛んになってる
2018/05/08(火) 18:04:48.80ID:/P55YSUb0
>>280
Vysorって言うミラーリングソフトがあって、PCに1回でも映した事があると
ケーブルを繋げるだけで次回からは画面がミラーされる。
これのすごいとこは、ミラー側の画面で入力も出来るとこ
2018/05/08(火) 22:10:21.22ID:jxoW6UQL0
セーフモードで起動とかしたらいいんじゃないの
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3563-a7mP [58.95.102.86])
垢版 |
2018/05/08(火) 23:15:52.47ID:fOSI3KDI0
早くM5出してくれないと・・・・・・

mi max2買っちゃうぞ〜!ファブレットやけど
2018/05/08(火) 23:30:33.39ID:t2usuFq4M
M5何だかんだ言って快適動作です
ヴェゼル薄いのも何気に「E」
2018/05/09(水) 00:34:16.31ID:+v4Fdb/o0
はやかしないとipadpro買いそう
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2af-XK+o [115.69.238.201])
垢版 |
2018/05/09(水) 01:39:09.57ID:Ln3/9HCF0
俺iPadmini5が出たら買い換えるんだ
2018/05/09(水) 02:45:59.71ID:BM3V6N7vH
でないんだよな!
2018/05/09(水) 06:34:45.22ID:CK5ZJEBz0
すみません、指紋認証のところをスライドして起動中のアプリを表示したとき、下にあるアプリをまとめて終了するボタンを間違って押してしまうことが多々あるのですが、それを防止する方法ってありませんか
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM1a-GGd9 [103.226.44.5])
垢版 |
2018/05/09(水) 07:48:30.95ID:5QAkSWosM
>>289
基本的には無いです。
また、d-01j は常に戻るホームボタンが表示されているので、ホームボタンから該当表示まで距離があり誤操作がほぼ無いかと、、
2018/05/09(水) 07:51:38.73ID:1P4Bp6V+M
>>285
確かにね
ヴェゼル幅僅かの違いだけどかなりスッキリしてていい
2018/05/09(水) 08:40:00.88ID:1P4Bp6V+M
M5使ってる方、オススメのガラスフィルムありますか?AmazonのIVSOのやつ買いましたが2.5Dなのでしかたないかもしれませんが少し小さすぎて折角の狭淵が台無しなので
293名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-a7mP [126.229.80.62])
垢版 |
2018/05/09(水) 10:03:24.07ID:mTyrd0Uwr
>>289
もう一度指紋認証タップすればキャンセルできる
それ以外の回避方法はナビバー出して指紋認証時以外はナビボタン使わない様にするだけかな
2018/05/09(水) 13:37:19.01ID:wD5dUvGe0
指紋もパスワードも登録してなかったら3日に一回の再認証なんてないよね?それが不安でシステム更新できない
2018/05/09(水) 18:30:44.35ID:rY40BtAQ0
>>294
入力を極力減らそうと思ったらパターンでも登録しておくのが手っ取り早い
2018/05/09(水) 18:43:31.30ID:wD5dUvGe0
いや、自宅専用だからなんのパスワードも登録してなくてオッケー。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3563-a7mP [58.95.102.86])
垢版 |
2018/05/09(水) 19:23:40.79ID:wXRiEMNl0
M5にPくるかな〜来てほしいな
2018/05/09(水) 19:29:55.92ID:Ct5kBGpBM
>>297
絶対無理

【パヨク悲報】FBI、ファーウェイを対イラン制裁違反の疑いで捜査
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525827911/
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3563-a7mP [58.95.102.86])
垢版 |
2018/05/09(水) 19:57:22.89ID:wXRiEMNl0
>>298
まぁまぁ、そんなことはいいから

P来てほしい
2018/05/09(水) 21:39:19.90ID:J7IHuX6m0
>>296
パスワード設定してても、自宅なら除外設定出来るのでは?
2018/05/09(水) 21:55:01.48ID:RJJSC87d0
>>290>>293
ありがとうございます
これ電源ボタンの位置とならんでかなり使い勝手悪いですね
ボタンを上に移動するとかできないんですよね…?
2018/05/09(水) 21:57:19.30ID:RJJSC87d0
>>293
すいませんキャンセルできるってどういうことですか?
アプリ終了するボタン押したら、アプリ全部消えませんか?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3563-a7mP [58.95.102.86])
垢版 |
2018/05/09(水) 22:17:20.48ID:wXRiEMNl0
>>302
>すみません、指紋認証のところをスライドして起動中のアプリを表示したとき、下に>あるアプリをまとめて終了するボタンを間違って押してしまうことが多々あるのです>が、それを防止する方法ってありませんか

君はアプリを全部終了させたいのかさせたくないのかどっちなんだよ

間違えてタスク出してしまっても、指紋認証を軽くタップすれば元の画面に戻るってことなんだよ
2018/05/09(水) 23:10:02.19ID:KWj/qcx5M
M3LTE2台持ちの者ですが、片方がWiFi(Android6,7両方)だとtwitter、tiktokなどのSNSの画像をスムーズに読み込む時や、読み込みに時間が掛かる(3,4分)ことがあるのですがそういうものでしょうか?
因みにLTEだと直ぐ読み込みますし、WiFiでのスピードテストも上り下り100Mbps出ていて、YOUTUBEなどの動画も普通に見れます。
2018/05/10(木) 01:17:54.18ID:Q0pSxI6p0
>>302-303
>>302は(まとめて)終了させたくないけれどついうっかり終了させてしまう
>>293の言うキャンセルはアプリを終了させる前に、タップすればタスク一覧画面を閉じられる
>>302はそれを、終了自体をキャンセル出来るのかと思った
2018/05/10(木) 01:20:30.48ID:BgY/v5B00
>>304
片方がWiFi(Android6,7両方)だと
の意味がわからない
WiFiだと
ではダメなのか
2018/05/10(木) 01:31:44.38ID:BgY/v5B00
>>306
何が言いたいかというと
片方両方関係なくWiFiが遅いのなら
WiFiのDNSが遅いのだと推測できる
スピードテストはDNSに影響しないし
2018/05/10(木) 01:57:45.21ID:8PjpoIfPM
>>306 307さんの言うようにAndroid6,7の両方でという意味です。
>>307 DNSは両端末共にDNS1-8.8.8.8とDNS2-8.8.4.4にしてあります。
DNSが遅いのって不良ですか?
2018/05/10(木) 02:04:08.99ID:JrVs8MZQ0
早くM5でHuaweiデビューしたいなー
2018/05/10(木) 06:42:35.66ID:1ZrBr5Ev0
>>303>>305
??
…とりあえずありがとうございました
311名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-u5b+ [126.204.173.107])
垢版 |
2018/05/10(木) 07:19:40.11ID:oRq1erEYr
今日MateBookのついでにサラッと発表されてしまうのか………

サクッと発表して早く発売してよ

でも、総務省の技適情報には未だに登録されてないんだよな

まだまだ、かかるってことかな
2018/05/10(木) 07:30:06.51ID:fqdB9bZ40
検索できるのって2月末までのデータみたいだし
2018/05/10(木) 07:39:19.65ID:1VWgzcpoM
M5いいガラスフィルムないな この点がネックだわ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMee-u5b+ [61.205.88.97])
垢版 |
2018/05/10(木) 07:59:00.21ID:1smCad8SM
>>312
あれって、やっぱり審査終わった時点で登録するんじゃないのか

時期的にそろそろだよな
2018/05/10(木) 08:37:49.25ID:dG4poqD70
発売された後に技適情報に載る場合もあるから
2018/05/10(木) 10:07:14.11ID:ASMYvOuf0
お知らせ
  検索対象データ日付:
   平成30年2月28日現在  
  データ更新日:
   平成30年4月27日  
  ※検索対象データの更新は、概ね1か月毎に行っています
2018/05/10(木) 10:22:56.82ID:k1RZGa8Ka
dTabのM5版出るかなー。
まだまだ出ないならChuwiかなんか買っちゃいそう
2018/05/10(木) 10:29:30.01ID:D/nQGGqq0
最近この機種だけアクセスエラーみたいなのが出て表示されないサイトがあるんだけど気のせいかな?
2018/05/10(木) 10:39:10.03ID:iqpGv3oDr
最近、M3以外の話題ばっかりだけど、M5スレ立てれば
2018/05/10(木) 10:55:45.53ID:ggu0Pgs20
比較とかならまだ良いけど
M5のカキコミしたいなら新スレでやってほしいな。
321名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-uwJI [126.204.173.107])
垢版 |
2018/05/10(木) 11:57:11.22ID:oRq1erEYr
M3で特に語ることはないけどな

バッテリー残量によって挙動が変わるときもあるし、バッテリーのヘリが早くなったり遅くなったりぐらいかな

最近M3よりコンパクトなタブレットかファブレットを購入検討中
2018/05/10(木) 12:02:09.29ID:IfQrNOlR0
M5買った人電池持ちM3と比べてどう?
2018/05/10(木) 12:04:27.72ID:GwGylmRp0
iPhone4SからM3に乗り換えて数カ月経つけど性能的には何の不満もない、満足
SIMの差さるタブレット端末の系譜はなくならないで欲しいわ
2018/05/10(木) 12:21:29.92ID:52S+2KMa0
この機種って金払わないとrootとれないの?
HUAWEIってunlock ページ削除してDCなんちゃらで小銭稼ごうとしてんの?
2018/05/10(木) 13:28:31.70ID:MzhGqKquM
>>322
明らかにM5の方がもちがいいよ
2018/05/10(木) 14:04:56.38ID:kaO/Tej+0
Philewebに載ったけどM5は来週18日に発売か
2018/05/10(木) 14:24:38.00ID:AwisHjA30
M5きたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況