Androidアプリの個人開発者集まれ!
アプリ開発に関する話題から広告による収益化等々。雑談しましょう
休みに趣味アプリを開発をするサンデープログラマーも可。
■関連スレ
・Android初心者の実装についての質問
→http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1406367200/
・Androidでゲーム開発についての質問
→http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1455716431/
■前スレ
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1511631265/
※[無断転載禁止]付の冗長なスレタイはプログラマーとしては恥なので
スレ立て時はEmail:ageteoffすること
探検
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ36
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/03/15(木) 18:46:13.29ID:DTK0NQx+
2018/05/28(月) 22:56:09.79ID:hET2Kd6H
>>882
同意しない奴にサービス使わせてたら
いつ規定に違反していると難癖つけられて制裁されるか解らない
同意しない客が追い返すべきだと思うけどな
もともとEUの主張がやくざとおなじだし、美人局みたいなもんだ
客とサービス提供者は対等なんだから
嫌な客は拒否する権利があると思う
同意しない奴にサービス使わせてたら
いつ規定に違反していると難癖つけられて制裁されるか解らない
同意しない客が追い返すべきだと思うけどな
もともとEUの主張がやくざとおなじだし、美人局みたいなもんだ
客とサービス提供者は対等なんだから
嫌な客は拒否する権利があると思う
2018/05/28(月) 23:14:03.77ID:hET2Kd6H
AdSense系のスレを3つ4つ見てたけど
GDPRの話してる奴は皆無だった
アフリエイトで日本語ブログ書いてる奴にはなんの興味もない話題なんだろうな
リスクはあるんだろうけど
GDPRの話してる奴は皆無だった
アフリエイトで日本語ブログ書いてる奴にはなんの興味もない話題なんだろうな
リスクはあるんだろうけど
2018/05/28(月) 23:43:50.71ID:+oTABja9
どこか忘れたが弁護士がインタビューに答えているページに
日本語で書いた日本人向けのサイトは対象にならないようなこと書いてあったな
日本語で書いた日本人向けのサイトは対象にならないようなこと書いてあったな
2018/05/29(火) 00:04:13.32ID:giKSwkyW
俺もどっかで見たけど、日本向けでも広告入ってたら確かアウトだったろ
ビジネスが介入してたら罰則べ
ビジネスが介入してたら罰則べ
2018/05/29(火) 00:18:11.07ID:0YQ3oUg0
EUに住んでる日本人が日本のサイトを見て
個人情報を同意なしに利用管理されたら制裁になるはずだから
日本語で書いてるからOKにはならないと思う
個人情報を同意なしに利用管理されたら制裁になるはずだから
日本語で書いてるからOKにはならないと思う
2018/05/29(火) 00:31:33.32ID:giKSwkyW
今回のケースはEUからのipを全部切るのが最善策かもな
オンゲーでもEUのデータ保存は同意却下された瞬間全部抹消しなきゃならんし、結局製品レベルとして成り立たなくなる
オンゲーでもEUのデータ保存は同意却下された瞬間全部抹消しなきゃならんし、結局製品レベルとして成り立たなくなる
2018/05/29(火) 00:32:35.52ID:0YQ3oUg0
AdSenseのスレで5/25から広告収入が激減してるって書いてる奴がいた
個人情報をフル活用して単価維持してただろうから、
それが禁じ手になると、単価も下がり、Googleの収入も大きくダウンし、
広告がだぶついて、広告主も困ってるかも
ヨーロッパがダメなら、他の国にも波及するだろう
これはFacebookやGoogleの売上減が報告されれば株価下落もあるかも
米国は休日で株式市場閉まってた
個人情報をフル活用して単価維持してただろうから、
それが禁じ手になると、単価も下がり、Googleの収入も大きくダウンし、
広告がだぶついて、広告主も困ってるかも
ヨーロッパがダメなら、他の国にも波及するだろう
これはFacebookやGoogleの売上減が報告されれば株価下落もあるかも
米国は休日で株式市場閉まってた
2018/05/29(火) 00:33:14.79ID:0YQ3oUg0
>>902
5chがそれで解決してるな
5chがそれで解決してるな
2018/05/29(火) 00:36:28.37ID:0YQ3oUg0
2018/05/29(火) 00:42:44.06ID:giKSwkyW
2018/05/29(火) 00:54:41.07ID:0YQ3oUg0
EUの新規制「GDPR」の影響で、米主要紙サイトが欧州で閲覧できない状態に
https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/27/eu-gdpr-affecting-websites_a_23444783/
アプリならその場で同意か不同意か聞けるけど
ログイン不要のWEBサービスで同意か聞いてからサイトを表示なんて
やってられないからヨーロッパからは閲覧不可にするのがトレンドみたいだな
めちゃくちゃなことを主張してる奴らには制裁が必要と思う
https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/27/eu-gdpr-affecting-websites_a_23444783/
アプリならその場で同意か不同意か聞けるけど
ログイン不要のWEBサービスで同意か聞いてからサイトを表示なんて
やってられないからヨーロッパからは閲覧不可にするのがトレンドみたいだな
めちゃくちゃなことを主張してる奴らには制裁が必要と思う
2018/05/29(火) 07:50:01.39ID:pfNjcAD7
時代の流れに沿った消費者保護のつもりだったんだろうけど、過剰になった結果いろんなサービス失って自分たちの首を締めることになりそうだな
2018/05/29(火) 08:13:42.54ID:Q4NjD4KV
>>900
確かに広告が貼ってあるとダメなのかも
この一文がそうなのかと思って書いた
>GDPRの適用対象と判断しなくてもよいケースとしては、
例えば日本国内向けに展開しているサービスを日本語が理解できるEU域内居住者やEUから来た
訪日観光客が利用するケースが挙げられます。
この場合、当該サービスは、EU域外で使用されているローカル言語にのみ対応したサービスであり、
GDPR第3条2項で定める「EU 在住のデータ主体に対する商品又はサービスの提供」には該当せず、
GDPRの適用対象外であるという整理が可能です。
確かに広告が貼ってあるとダメなのかも
この一文がそうなのかと思って書いた
>GDPRの適用対象と判断しなくてもよいケースとしては、
例えば日本国内向けに展開しているサービスを日本語が理解できるEU域内居住者やEUから来た
訪日観光客が利用するケースが挙げられます。
この場合、当該サービスは、EU域外で使用されているローカル言語にのみ対応したサービスであり、
GDPR第3条2項で定める「EU 在住のデータ主体に対する商品又はサービスの提供」には該当せず、
GDPRの適用対象外であるという整理が可能です。
2018/05/29(火) 08:16:08.33ID:Q4NjD4KV
>収入減
admobは月末だからか、今のところ収入は増えている・・・
admobは月末だからか、今のところ収入は増えている・・・
2018/05/29(火) 11:19:38.25ID:r3QRL6p1
2018/05/29(火) 12:34:32.01ID:JWMUnuPP
EUからのIPを切断するとそれはそれで自由の侵害?とかで違憲らしく制裁を食らうらしいぞ。
2018/05/29(火) 12:44:21.03ID:L0f5grI6
でも現状は米の紙サイトは拒否してるし、話題なってなるのに提訴されてない
同意のプロセスに達して無いからセーフとは思うけどなー
同意の有無で強制退場はFacebookの件で方向が決まると思う
同意のプロセスに達して無いからセーフとは思うけどなー
同意の有無で強制退場はFacebookの件で方向が決まると思う
2018/05/29(火) 13:04:28.50ID:Ifscb319
とりあえずデベロッパーコンソールでアプリの配布地域からEU外したんだけどこれでOK?
2018/05/29(火) 13:55:05.80ID:Yvh9g2TT
配信停止=アンインストールだったらちょっとためらう
2018/05/29(火) 14:50:06.26ID:6vYM5amt
スイスもGDPRの対象になるのか?
2018/05/29(火) 16:59:49.93ID:EQzCE0w2
大方の国際弁護士の予測では、利用者の同意取ればOKみたいな認識で居たから、
EUの予想を超える暴挙に、今頃、慌てているだろう。
EUの予想を超える暴挙に、今頃、慌てているだろう。
2018/05/29(火) 17:48:36.40ID:0YQ3oUg0
2018/05/29(火) 17:49:16.87ID:Q4NjD4KV
2018/05/29(火) 19:31:23.79ID:r3QRL6p1
GDPR圏内で非パーソナライズに同意後、圏外に出た場合どうしてる?
再度フォームを出すようにしてる?
変更しない限りはずっと非パーソナライズ広告を出さなきゃならんよね
再度フォームを出すようにしてる?
変更しない限りはずっと非パーソナライズ広告を出さなきゃならんよね
2018/05/29(火) 19:43:16.30ID:Q4NjD4KV
そりゃそうでしょ
2018/05/29(火) 22:31:05.24ID:L0f5grI6
このGDPRってEU外では無効とかならないのかね?
日本の裁判で有効とかなったら大事件だわ
日本の裁判で有効とかなったら大事件だわ
2018/05/29(火) 22:47:39.24ID:0YQ3oUg0
EUから個人情報を持ち出した場合の話だから
日本で起きたことは関係ない
ヨーロッパ人が二本に旅行で来て、アプリをDLして遊んでる場合は
問題ないはず
帰国すれば対象だけど
日本で起きたことは関係ない
ヨーロッパ人が二本に旅行で来て、アプリをDLして遊んでる場合は
問題ないはず
帰国すれば対象だけど
2018/05/29(火) 23:52:30.25ID:Q4NjD4KV
うーん、色々記事読んでいるけど
日本人向けの日本語ページに広告が貼ってあって、それをEU圏の人が踏んだとしても
やっぱ規制対象外になりそうな感じなんだよな・・・
EU圏の人のデータが外に出るわけだから普通に考えたらNGなんだけど
対象のページが日本人向けである点が、現実的に規制対象になることはない、って書いてあるところ多い。
日本人向けの日本語ページに広告が貼ってあって、それをEU圏の人が踏んだとしても
やっぱ規制対象外になりそうな感じなんだよな・・・
EU圏の人のデータが外に出るわけだから普通に考えたらNGなんだけど
対象のページが日本人向けである点が、現実的に規制対象になることはない、って書いてあるところ多い。
2018/05/30(水) 00:00:40.37ID:zR7h7KD/
いや、まてよ
翻訳サイトを経由したら、ニホンゴってだけで「日本人対象である」というのは、無理があるよな・・・
うーん、むずかしい
翻訳サイトを経由したら、ニホンゴってだけで「日本人対象である」というのは、無理があるよな・・・
うーん、むずかしい
2018/05/30(水) 00:44:29.56ID:Acwdb4mL
昔の個人サイトに書いてあったアレでも載せておくかw
sorry this site is japanese only
sorry this site is japanese only
2018/05/30(水) 07:05:01.48ID:cOYHY3e4
このサイトは日本語?
2018/05/30(水) 07:48:36.74ID:/vxN3Q3x
このサイトは日本人以外、お断りです!
間違ってるけど、使うのは今かも
間違ってるけど、使うのは今かも
2018/05/30(水) 11:28:37.56ID:MQyTEZks
GDPR施行でアップル、アマゾン、LinkedInにも苦情申し立て--フランスで
https://japan.cnet.com/article/35119971/
乞食といっしょ
フランス人は使えないように遮断すべき
https://japan.cnet.com/article/35119971/
乞食といっしょ
フランス人は使えないように遮断すべき
2018/05/30(水) 11:47:05.08ID:6KoDElFx
フランスと言うより個人情報保護を理由にしたEUの経済保護政策だろ
EU内でEU外の企業や個人の経済活動を制限したい
EU内でEU外の企業や個人の経済活動を制限したい
2018/05/30(水) 13:31:36.23ID:MQyTEZks
2018/05/30(水) 15:11:12.98ID:6KoDElFx
2018/05/30(水) 17:48:37.81ID:MQyTEZks
>>932
平泳ぎの潜水とか
スキージャンプとか
F1のターボエンジンとか
インカ帝国大虐殺とか
ヨーロッパ人頭おかしい
だいたい、個人情報は渡さないけどgmail使わせろって
どうやってサービス提供するんだよw
平泳ぎの潜水とか
スキージャンプとか
F1のターボエンジンとか
インカ帝国大虐殺とか
ヨーロッパ人頭おかしい
だいたい、個人情報は渡さないけどgmail使わせろって
どうやってサービス提供するんだよw
2018/05/30(水) 18:45:41.61ID:tsu6r04n
>>933
ヨーロッパで長い時間をかけて作り上げたやり方だからなあ、腹黒い事この上ないわな
ルールを作る奴が得をするってのは他にも色んな例があるし
認証ビジネスなんかもそういう事だしね
地球温暖化からのCO2削減、EV化の流れとか
それ以前に何故ヨーロッパはディーゼル車を選んだかとか
経済戦争だと思って見てみると面白い
ヨーロッパで長い時間をかけて作り上げたやり方だからなあ、腹黒い事この上ないわな
ルールを作る奴が得をするってのは他にも色んな例があるし
認証ビジネスなんかもそういう事だしね
地球温暖化からのCO2削減、EV化の流れとか
それ以前に何故ヨーロッパはディーゼル車を選んだかとか
経済戦争だと思って見てみると面白い
2018/05/30(水) 23:50:52.05ID:MQyTEZks
本当ならアヘン戦争でぼろぼろにされた中国は英国をもっと恨んでいいのに
恨んでないのが、英国人のずる賢さを表してるよな
香港なんか最近まで英国にとられてたのに、恨まれるどころか
今まで統治してやって有難いと思え的な態度
これはわざとそういう統治をやってるからずる賢い
植民地に大学を作ったりせずに、むしろ教育をさせないことで、
奴隷のまま物を考えさせないようにしたり、
農業で自立して生きられないようにコーヒー豆だけ作らせたり、
アヘン漬=プランテーション化のモノカルチャー
あいつらのやることは冷酷非道
恨んでないのが、英国人のずる賢さを表してるよな
香港なんか最近まで英国にとられてたのに、恨まれるどころか
今まで統治してやって有難いと思え的な態度
これはわざとそういう統治をやってるからずる賢い
植民地に大学を作ったりせずに、むしろ教育をさせないことで、
奴隷のまま物を考えさせないようにしたり、
農業で自立して生きられないようにコーヒー豆だけ作らせたり、
アヘン漬=プランテーション化のモノカルチャー
あいつらのやることは冷酷非道
2018/05/31(木) 07:09:08.64ID:LZEmcDup
EU内のユーザーからのメールでの意見や問い合わせを保存しといたら
データ処理だけじゃなくデータ保管の責任も発生するわけ?
データ処理だけじゃなくデータ保管の責任も発生するわけ?
2018/05/31(木) 09:55:12.22ID:VFyENujA
admobの広告技術プロバイダっていうのがよくわからない
カスタムグループ12社選んだらEU以外での広告表示にも何か影響ある?
カスタムグループ12社選んだらEU以外での広告表示にも何か影響ある?
2018/05/31(木) 19:07:33.91ID:oyStO9Cm
Adsensの「6月末までに対応しないとアカBAN」は、Googleが引っかかったから無し?
先生が間違っていたら学校は解散です。
ルールが解らん規制にどう対応すれば良いのやら
先生が間違っていたら学校は解散です。
ルールが解らん規制にどう対応すれば良いのやら
2018/05/31(木) 19:09:48.19ID:tFWEe+by
2018/05/31(木) 20:05:39.52ID:dn3vv4/G
俺はこうしようと思う
ゲーム界隈で「EU在住の方は同意を却下した場合、進行したデータ、既存のデータはGDPRの規定に遵守し、全て抹消します。」
って書いて、製品レベルにならない処理をさせる
これやっても遵守してやってるからEUは文句言えないっしょ
ゲーム界隈で「EU在住の方は同意を却下した場合、進行したデータ、既存のデータはGDPRの規定に遵守し、全て抹消します。」
って書いて、製品レベルにならない処理をさせる
これやっても遵守してやってるからEUは文句言えないっしょ
2018/05/31(木) 20:49:24.98ID:tjX2UyoD
Facebookやらの提訴で言及されてたのはその辺じゃなかったっけ
ポリシーに同意をしないとアカウント凍結とかってのは、半強制的な同意でGDPRの自由選択に反する的な
正直無茶苦茶言ってるなと思うし訴えが通るかは別だけど
ポリシーに同意をしないとアカウント凍結とかってのは、半強制的な同意でGDPRの自由選択に反する的な
正直無茶苦茶言ってるなと思うし訴えが通るかは別だけど
2018/05/31(木) 21:28:14.96ID:fVYi9stA
facebookの規模だからこそ社会的に問題になるという判断なのだろう
個人レベルのサービスにも、そのレベルの対応が必要かと言われると、ほとんどどうでもいい話だったりする
個人レベルのサービスにも、そのレベルの対応が必要かと言われると、ほとんどどうでもいい話だったりする
2018/05/31(木) 23:25:44.37ID:cv/X+pjZ
でもGDPRはデータを域外保持したらNGだから、同意しなかったら域外データ抹消は良いと思うけどなー
これで抹消もダメだと、新世界の話だよ
EU「データ保持してはダメ」
EU「同意しなくてもデータ消したらダメ」
_人人人人人人人_
> 新世界突入 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
これで抹消もダメだと、新世界の話だよ
EU「データ保持してはダメ」
EU「同意しなくてもデータ消したらダメ」
_人人人人人人人_
> 新世界突入 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
2018/06/01(金) 00:23:17.66ID:ZO/6na+X
EUにGDPRがらみで 同意強制はけしからんと言われて困るのは
EUで売り上げが出てるのを人質にとられてるからでしょう
EUでビジネスするつもりがないなら、
同意しないならアプリ終了でいいよ
別にEUの思想に準拠してやる義理は無い
金をもらってるわけでもないし
EUで売り上げが出てるのを人質にとられてるからでしょう
EUでビジネスするつもりがないなら、
同意しないならアプリ終了でいいよ
別にEUの思想に準拠してやる義理は無い
金をもらってるわけでもないし
2018/06/01(金) 01:42:25.81ID:vs72zFOp
windows10が送信してる統計情報とかは規制の対象にならん?の
2018/06/01(金) 01:59:42.32ID:5qgEqkJi
>>945
そこはMicrosoftが考えるでしょ
そこはMicrosoftが考えるでしょ
2018/06/01(金) 12:24:44.58ID:C9bjXLQ1
共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
Slackプラグイン集
https://slack.com/apps
Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
Slackプラグイン集
https://slack.com/apps
Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
2018/06/01(金) 21:59:40.67ID:Jfa5a1HR
新しいの出してから2か月で77DLか
8年近くやってきたけどもうそろそろ辞め時かな
もう情報も追いかけてないしAS起動もアップデート確認だけだし
8年近くやってきたけどもうそろそろ辞め時かな
もう情報も追いかけてないしAS起動もアップデート確認だけだし
2018/06/01(金) 22:06:00.42ID:4h1lyLLW
まぁ趣味なら肩の力抜いて気楽にやるのがいいよ
2018/06/02(土) 05:17:03.07ID:AdEsvkSZ
新規アプリで稼げてる人ってあまり見かけない気がする。
専業の人は寿命の長いゲームやツールの割合が多いんじゃない?
専業の人は寿命の長いゲームやツールの割合が多いんじゃない?
2018/06/02(土) 07:08:01.53ID:Vi1kapLw
>>950
新規で稼げて、かつ長期に渡って稼げると思ったから専業になる訳だからな。
新規で稼げて、かつ長期に渡って稼げると思ったから専業になる訳だからな。
2018/06/02(土) 07:49:13.41ID:MnL0yODO
ツール系だと上位のアプリが概ね合格ラインだから
そのアプリより性能が良いものを作ったところで
探すめんどくささ>性能の良さ
となる
そのアプリより性能が良いものを作ったところで
探すめんどくささ>性能の良さ
となる
2018/06/02(土) 08:06:55.59ID:bl4ts9xF
新しいの作っても全くダウンロードされる気がしない
これはガチ
これはガチ
2018/06/02(土) 08:46:28.03ID:8dedjfJG
ツール系って使ってると愛着が出てくるから、
例え、機能やデザインが上回るものを出しても、既に囲い込まれているユーザーは取り込めないんだな
例え、機能やデザインが上回るものを出しても、既に囲い込まれているユーザーは取り込めないんだな
2018/06/02(土) 09:27:21.15ID:MnL0yODO
そもそも既に持ってるアプリを検索する人はいない訳ですしね
2018/06/02(土) 10:05:17.47ID:PWt1OD9i
それでも月数万稼げるレベルぐらいならなんとかなるよ。
2018/06/02(土) 10:23:20.52ID:BL0mpSCp
>>951
思ってなくても専業になる人も多いと思うけどね
思ってなくても専業になる人も多いと思うけどね
2018/06/02(土) 11:39:35.97ID:YRzhzV1X
公開して2年ちょいの新参アプリだけど、ツールで6000くらいしかDLないのに新機能で定期購入実装しようとしてる俺みたいなのもいる
2018/06/02(土) 12:37:58.46ID:t4nqxz0s
無料で使ってもらえない場合ほど、有料・課金をやろうと考えるみたいだけど
自ら首を絞めてると思う
自ら首を絞めてると思う
2018/06/02(土) 12:59:09.78ID:+NXm7FbB
2018/06/02(土) 13:22:57.61ID:CHu4KaZL
無料だと自分のペースでやるやらない、めんどくさくなったら放置か停止で開発できるけど、
有料で例え100円でも金払ってるユーザーがいると、常にメンテナンスを意識しなくてはならないし、放置したら有料ユーザーからGoogleにクレームいって、今後の開発者としての道が絶たれる可能性もある
有料化って、その後の責任が思ってる以上に精神的に披露するよ
儲かってるアプリなら別だろうけど
有料で例え100円でも金払ってるユーザーがいると、常にメンテナンスを意識しなくてはならないし、放置したら有料ユーザーからGoogleにクレームいって、今後の開発者としての道が絶たれる可能性もある
有料化って、その後の責任が思ってる以上に精神的に披露するよ
儲かってるアプリなら別だろうけど
2018/06/02(土) 15:01:45.62ID:YRzhzV1X
やっぱかなり覚悟はいるよなぁ
俺には迅速にアプデ出来る技術力も足りてないし
ただ、なんでもそうだけど広告ありきの収益モデルにうんざりなんだ
作ったサービスに直接対価受け取れるようになりたい
最近は投げ銭の仕組みも浸透しつつあるからそっちでもいいんだけど
広告と課金とでモチベ違いそうと思うのはまだ青いのかね
俺には迅速にアプデ出来る技術力も足りてないし
ただ、なんでもそうだけど広告ありきの収益モデルにうんざりなんだ
作ったサービスに直接対価受け取れるようになりたい
最近は投げ銭の仕組みも浸透しつつあるからそっちでもいいんだけど
広告と課金とでモチベ違いそうと思うのはまだ青いのかね
2018/06/02(土) 15:07:51.01ID:AdEsvkSZ
広告は単価が大きく変動するから、ユーザを増やしてもどうにもならない時が辛い。
しかも経年劣化が激しくて常に新しいタイプの広告を使い続けないといけない。
バナー広告→アイコン広告→全画面広告→動画
みたいな感じで。
しかも経年劣化が激しくて常に新しいタイプの広告を使い続けないといけない。
バナー広告→アイコン広告→全画面広告→動画
みたいな感じで。
2018/06/02(土) 15:10:22.48ID:t4nqxz0s
2018/06/02(土) 21:14:34.64ID:BL0mpSCp
それじゃネットの有料コンテンツ、全否定じゃないですか!
2018/06/02(土) 21:22:13.08ID:PWt1OD9i
別に有料アプリでも買い切りモデルなら、将来のサポートを約束してるわけじゃないし、そんなに構える事無いと思うよ。
そして数百円の買い切りモデルじゃ開発者としては辛いよね。
せめて1年毎に更新するサブスクリプションモデルにしたいところ。
そして数百円の買い切りモデルじゃ開発者としては辛いよね。
せめて1年毎に更新するサブスクリプションモデルにしたいところ。
2018/06/02(土) 21:24:46.78ID:ioMKfQkx
最近はプリインアプリとか公式アプリがこなれてきて
もうサードパーティーアプリをわざわざ使う人少なくなってる気がする
もうサードパーティーアプリをわざわざ使う人少なくなってる気がする
2018/06/02(土) 21:26:13.87ID:PWt1OD9i
自分もそうだけど、昔みたいに積極的に良いアプリを探すことが無くなったよね。
2018/06/02(土) 21:34:22.90ID:BL0mpSCp
飽きてきたんだよ、みんな。
あの情熱は、今や新興国へとシフトしております
あの情熱は、今や新興国へとシフトしております
2018/06/02(土) 21:36:15.47ID:BL0mpSCp
俺も100円アプリ出しているけど、リリース前は色々心配もしたが
出してみたら、たいして問題もおきないし、文句いう人いても無視で別に何かおきたためしもない。
1万本未満だけどね
出してみたら、たいして問題もおきないし、文句いう人いても無視で別に何かおきたためしもない。
1万本未満だけどね
2018/06/02(土) 21:49:18.08ID:ioMKfQkx
HT-03Aが出た頃にTwitterクライアント探すのが楽しかったな
2018/06/02(土) 21:52:34.74ID:8dedjfJG
ストアからの流入は減った&GooglePlay自体、ロングテールワードで検索できなくなった。
ダブルパンチ
ダブルパンチ
2018/06/02(土) 22:35:16.16ID:WswV7/gR
ロングテイルワードってなに?
2018/06/03(日) 00:12:47.42ID:NPaLO9Lg
ユーザーがなにか新しいものを探してくれる時期から
今あるもので満足して新しいものを試さなくなる時期
といったトレンドの変化はあるのかもしれないなあ
今あるもので満足して新しいものを試さなくなる時期
といったトレンドの変化はあるのかもしれないなあ
2018/06/03(日) 15:47:21.06ID:t4riLd1U
広告削除や機能解放とかアプリ側で完結するサブスクリプションならいいけど
鯖用意してサービス管理が必要なサービスのアプリだと弱小個人開発者は継続できるか不安なんだよな
だから規約にそれを怠ると垢BANするって書いてあるんだろうけど
鯖用意してサービス管理が必要なサービスのアプリだと弱小個人開発者は継続できるか不安なんだよな
だから規約にそれを怠ると垢BANするって書いてあるんだろうけど
2018/06/03(日) 17:51:59.79ID:A4MH0HWK
consent sdk使ったって結局同意とるぐらいしかできないし、同意しなかったらアプリ使わせないってスタンスなんだろ。それでデータ管理者と言えるのだろうかとは思う
2018/06/03(日) 17:54:30.16ID:EYo6oSCE
admobのデータ削除はそれでできますよ、ってだけの話じゃない?
2018/06/03(日) 18:05:21.10ID:A4MH0HWK
AdMobのサーバにあるユーザデータ消す方法あるの?または、うちらはユーザデータを使うってところまで管理してユーザデータを永久抹消する方法はぐーぐるさんに聞いてねって感じ?
2018/06/03(日) 18:24:25.30ID:peG8K4B5
>>978
本当に消してるかは確認しようがないが、
同意SDKで不同意ならGoogleが消してるんだろ
アプリ側が特になにかユーザー情報を取得管理してないなら、
たんなる仲介
サポートでメールが来たら、メルアドとかメール自体は
個人情報で管理の対象だが
本当に消してるかは確認しようがないが、
同意SDKで不同意ならGoogleが消してるんだろ
アプリ側が特になにかユーザー情報を取得管理してないなら、
たんなる仲介
サポートでメールが来たら、メルアドとかメール自体は
個人情報で管理の対象だが
2018/06/03(日) 19:59:39.19ID:w3dR+UUD
Admobのデータは消してないと思うぞ。自分のアカウントでデバッグしてる限りはパーソナライズド広告使う使わない切り替えで元に戻るから
2018/06/03(日) 20:16:09.68ID:peG8K4B5
>>980
やはり Google は Evil になってるな
やはり Google は Evil になってるな
2018/06/03(日) 20:59:21.81ID:3Ffg8t4a
パーソナライズ広告で使うユーザーのデータってアプリ単独で集めたデータじゃなくて、普段のWEB検索とかで集めたデータじゃないの?
そうだとしたら削除するかどうかは、アプリの広告設定じゃなくて、Googleの設定でやるのが筋なんじゃないかな。
Androidの設定にもパーソナライズ広告の設定があるぐらいだから。
そうだとしたら削除するかどうかは、アプリの広告設定じゃなくて、Googleの設定でやるのが筋なんじゃないかな。
Androidの設定にもパーソナライズ広告の設定があるぐらいだから。
2018/06/03(日) 21:08:04.01ID:Fi+vUGKv
2018/06/03(日) 22:49:24.11ID:A4MH0HWK
ConsentDataのConsentStatusはうんこぶりぶり
2018/06/04(月) 07:19:09.28ID:HeChaMud
みんな、プライバシーポリシーってどうやって作ってる?自動生成してくれるようなサービスないかな?
2018/06/04(月) 08:40:57.32ID:MBu8bVu8
>>985
総務省の指針では情報収集モジュール使ってる時は使ってるモジュールと、そのモジュールのプライバシーポリシーへのリンク貼っとけってな事書いてあるからグーグルとadmobのプライバシーポリシーのリンク貼ってる。
総務省の指針では情報収集モジュール使ってる時は使ってるモジュールと、そのモジュールのプライバシーポリシーへのリンク貼っとけってな事書いてあるからグーグルとadmobのプライバシーポリシーのリンク貼ってる。
2018/06/04(月) 12:24:39.20ID:rb/rpH2G
2018/06/04(月) 14:11:10.37ID:Lz0btNUU
Android Oreo(Go edition)の除外ルールの追加ができるようになったけど
日本じゃ端末の販売はないのかね
動くかどうかのテストしたいけど
単純にGo edition端末と低スぺスマホとでは比較できないだろうし
日本じゃ端末の販売はないのかね
動くかどうかのテストしたいけど
単純にGo edition端末と低スぺスマホとでは比較できないだろうし
989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 11:54:22.47ID:F1cGdn// みんなアクティブユーザー数と収入の関係どんな感じ?
2018/06/07(木) 19:05:44.17ID:ItjL6Djt
eCPMが同じくらいなので、
アクティブユーザー数増加に比例して売り上げも増えてますね
ここで言うのもなんですが、eCPMはiPhoneの方がいいですね
日本人はAndroidもiPhoneも同じくらいですが
外国人はiOSユーザーの方が単価が高い感じ
アクティブユーザー数増加に比例して売り上げも増えてますね
ここで言うのもなんですが、eCPMはiPhoneの方がいいですね
日本人はAndroidもiPhoneも同じくらいですが
外国人はiOSユーザーの方が単価が高い感じ
2018/06/08(金) 00:33:55.83ID:PVXa7ej4
やっぱり利用頻度が高いアプリの方が儲かるよね。
1日に何度も使われるアプリが良い。
1日に何度も使われるアプリが良い。
2018/06/08(金) 08:00:52.55ID:aRImO8Y6
自分と身内だけで使う(売れるような立派なものを作る能力はない)GPSロガーを作ろうと思ってるんだけど、頻繁に座標取ると課金されるんでしょうか?
2018/06/08(金) 08:34:00.23ID:lOb58D19
>>992
端末のセンサー使うから無料
端末のセンサー使うから無料
2018/06/08(金) 12:07:42.45ID:lP443/Ho
2018/06/08(金) 13:59:13.78ID:FSitc+ba
埋め
2018/06/08(金) 13:59:29.87ID:FSitc+ba
埋め
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- ミュージシャンの春ねむり、批判に反論「最初に不要なファイティングポーズを取ったのは高市さん。非難されるべきなのはそこ」 [muffin★]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 高市、総理就任から会食ゼロで勉強漬け!その結果今の惨状らしい😰 [369521721]
- 高市早苗、台湾発言に続きまた大失言「外交交渉でマウントを取れるように」攻撃性剥き出しの発言で大炎上Xトレンド入り [165981677]
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
