Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/15(木) 18:46:13.29ID:DTK0NQx+
Androidアプリの個人開発者集まれ!
アプリ開発に関する話題から広告による収益化等々。雑談しましょう
休みに趣味アプリを開発をするサンデープログラマーも可。

■関連スレ
・Android初心者の実装についての質問
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1406367200/
・Androidでゲーム開発についての質問
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1455716431/

■前スレ
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1511631265/

※[無断転載禁止]付の冗長なスレタイはプログラマーとしては恥なので
スレ立て時はEmail:ageteoffすること
2018/06/02(土) 07:49:13.41ID:MnL0yODO
ツール系だと上位のアプリが概ね合格ラインだから
そのアプリより性能が良いものを作ったところで
探すめんどくささ>性能の良さ
となる
2018/06/02(土) 08:06:55.59ID:bl4ts9xF
新しいの作っても全くダウンロードされる気がしない
これはガチ
2018/06/02(土) 08:46:28.03ID:8dedjfJG
ツール系って使ってると愛着が出てくるから、
例え、機能やデザインが上回るものを出しても、既に囲い込まれているユーザーは取り込めないんだな
2018/06/02(土) 09:27:21.15ID:MnL0yODO
そもそも既に持ってるアプリを検索する人はいない訳ですしね
2018/06/02(土) 10:05:17.47ID:PWt1OD9i
それでも月数万稼げるレベルぐらいならなんとかなるよ。
2018/06/02(土) 10:23:20.52ID:BL0mpSCp
>>951
思ってなくても専業になる人も多いと思うけどね
2018/06/02(土) 11:39:35.97ID:YRzhzV1X
公開して2年ちょいの新参アプリだけど、ツールで6000くらいしかDLないのに新機能で定期購入実装しようとしてる俺みたいなのもいる
2018/06/02(土) 12:37:58.46ID:t4nqxz0s
無料で使ってもらえない場合ほど、有料・課金をやろうと考えるみたいだけど
自ら首を絞めてると思う
2018/06/02(土) 12:59:09.78ID:+NXm7FbB
>>958
俺も実装しようかと思ってたけど定期購入ってユーザーが購入してる限り
サービスやサポートを続けなきゃならないし怠ると垢BANって書いてあるから躊躇してる
2018/06/02(土) 13:22:57.61ID:CHu4KaZL
無料だと自分のペースでやるやらない、めんどくさくなったら放置か停止で開発できるけど、
有料で例え100円でも金払ってるユーザーがいると、常にメンテナンスを意識しなくてはならないし、放置したら有料ユーザーからGoogleにクレームいって、今後の開発者としての道が絶たれる可能性もある
有料化って、その後の責任が思ってる以上に精神的に披露するよ
儲かってるアプリなら別だろうけど
2018/06/02(土) 15:01:45.62ID:YRzhzV1X
やっぱかなり覚悟はいるよなぁ
俺には迅速にアプデ出来る技術力も足りてないし
ただ、なんでもそうだけど広告ありきの収益モデルにうんざりなんだ
作ったサービスに直接対価受け取れるようになりたい
最近は投げ銭の仕組みも浸透しつつあるからそっちでもいいんだけど
広告と課金とでモチベ違いそうと思うのはまだ青いのかね
2018/06/02(土) 15:07:51.01ID:AdEsvkSZ
広告は単価が大きく変動するから、ユーザを増やしてもどうにもならない時が辛い。
しかも経年劣化が激しくて常に新しいタイプの広告を使い続けないといけない。

バナー広告→アイコン広告→全画面広告→動画

みたいな感じで。
2018/06/02(土) 15:10:22.48ID:t4nqxz0s
>>962
ユーザーが使ってくれるその時間がすでに対価だよ
金も直接もらいたいというのはちょっと傲慢じゃないですか?
2018/06/02(土) 21:14:34.64ID:BL0mpSCp
それじゃネットの有料コンテンツ、全否定じゃないですか!
2018/06/02(土) 21:22:13.08ID:PWt1OD9i
別に有料アプリでも買い切りモデルなら、将来のサポートを約束してるわけじゃないし、そんなに構える事無いと思うよ。
そして数百円の買い切りモデルじゃ開発者としては辛いよね。
せめて1年毎に更新するサブスクリプションモデルにしたいところ。
2018/06/02(土) 21:24:46.78ID:ioMKfQkx
最近はプリインアプリとか公式アプリがこなれてきて
もうサードパーティーアプリをわざわざ使う人少なくなってる気がする
2018/06/02(土) 21:26:13.87ID:PWt1OD9i
自分もそうだけど、昔みたいに積極的に良いアプリを探すことが無くなったよね。
2018/06/02(土) 21:34:22.90ID:BL0mpSCp
飽きてきたんだよ、みんな。
あの情熱は、今や新興国へとシフトしております
2018/06/02(土) 21:36:15.47ID:BL0mpSCp
俺も100円アプリ出しているけど、リリース前は色々心配もしたが
出してみたら、たいして問題もおきないし、文句いう人いても無視で別に何かおきたためしもない。
1万本未満だけどね
2018/06/02(土) 21:49:18.08ID:ioMKfQkx
HT-03Aが出た頃にTwitterクライアント探すのが楽しかったな
2018/06/02(土) 21:52:34.74ID:8dedjfJG
ストアからの流入は減った&GooglePlay自体、ロングテールワードで検索できなくなった。

ダブルパンチ
2018/06/02(土) 22:35:16.16ID:WswV7/gR
ロングテイルワードってなに?
2018/06/03(日) 00:12:47.42ID:NPaLO9Lg
ユーザーがなにか新しいものを探してくれる時期から
今あるもので満足して新しいものを試さなくなる時期

といったトレンドの変化はあるのかもしれないなあ
2018/06/03(日) 15:47:21.06ID:t4riLd1U
広告削除や機能解放とかアプリ側で完結するサブスクリプションならいいけど
鯖用意してサービス管理が必要なサービスのアプリだと弱小個人開発者は継続できるか不安なんだよな
だから規約にそれを怠ると垢BANするって書いてあるんだろうけど
2018/06/03(日) 17:51:59.79ID:A4MH0HWK
consent sdk使ったって結局同意とるぐらいしかできないし、同意しなかったらアプリ使わせないってスタンスなんだろ。それでデータ管理者と言えるのだろうかとは思う
2018/06/03(日) 17:54:30.16ID:EYo6oSCE
admobのデータ削除はそれでできますよ、ってだけの話じゃない?
2018/06/03(日) 18:05:21.10ID:A4MH0HWK
AdMobのサーバにあるユーザデータ消す方法あるの?または、うちらはユーザデータを使うってところまで管理してユーザデータを永久抹消する方法はぐーぐるさんに聞いてねって感じ?
2018/06/03(日) 18:24:25.30ID:peG8K4B5
>>978
本当に消してるかは確認しようがないが、
同意SDKで不同意ならGoogleが消してるんだろ

アプリ側が特になにかユーザー情報を取得管理してないなら、
たんなる仲介
サポートでメールが来たら、メルアドとかメール自体は
個人情報で管理の対象だが
2018/06/03(日) 19:59:39.19ID:w3dR+UUD
Admobのデータは消してないと思うぞ。自分のアカウントでデバッグしてる限りはパーソナライズド広告使う使わない切り替えで元に戻るから
2018/06/03(日) 20:16:09.68ID:peG8K4B5
>>980
やはり Google は Evil になってるな
2018/06/03(日) 20:59:21.81ID:3Ffg8t4a
パーソナライズ広告で使うユーザーのデータってアプリ単独で集めたデータじゃなくて、普段のWEB検索とかで集めたデータじゃないの?
そうだとしたら削除するかどうかは、アプリの広告設定じゃなくて、Googleの設定でやるのが筋なんじゃないかな。
Androidの設定にもパーソナライズ広告の設定があるぐらいだから。
2018/06/03(日) 21:08:04.01ID:Fi+vUGKv
>>981
GoogleはずっとEvil
自分たちはGoodと思い込んでいるが
2018/06/03(日) 22:49:24.11ID:A4MH0HWK
ConsentDataのConsentStatusはうんこぶりぶり
2018/06/04(月) 07:19:09.28ID:HeChaMud
みんな、プライバシーポリシーってどうやって作ってる?自動生成してくれるようなサービスないかな?
2018/06/04(月) 08:40:57.32ID:MBu8bVu8
>>985
総務省の指針では情報収集モジュール使ってる時は使ってるモジュールと、そのモジュールのプライバシーポリシーへのリンク貼っとけってな事書いてあるからグーグルとadmobのプライバシーポリシーのリンク貼ってる。
2018/06/04(月) 12:24:39.20ID:rb/rpH2G
とりあえず情報
https://wired.jp/2018/06/04/gdpr-children-parental-consent/
2018/06/04(月) 14:11:10.37ID:Lz0btNUU
Android Oreo(Go edition)の除外ルールの追加ができるようになったけど
日本じゃ端末の販売はないのかね
動くかどうかのテストしたいけど
単純にGo edition端末と低スぺスマホとでは比較できないだろうし
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 11:54:22.47ID:F1cGdn//
みんなアクティブユーザー数と収入の関係どんな感じ?
2018/06/07(木) 19:05:44.17ID:ItjL6Djt
eCPMが同じくらいなので、
アクティブユーザー数増加に比例して売り上げも増えてますね

ここで言うのもなんですが、eCPMはiPhoneの方がいいですね
日本人はAndroidもiPhoneも同じくらいですが
外国人はiOSユーザーの方が単価が高い感じ
2018/06/08(金) 00:33:55.83ID:PVXa7ej4
やっぱり利用頻度が高いアプリの方が儲かるよね。
1日に何度も使われるアプリが良い。
2018/06/08(金) 08:00:52.55ID:aRImO8Y6
自分と身内だけで使う(売れるような立派なものを作る能力はない)GPSロガーを作ろうと思ってるんだけど、頻繁に座標取ると課金されるんでしょうか?
2018/06/08(金) 08:34:00.23ID:lOb58D19
>>992
端末のセンサー使うから無料
2018/06/08(金) 12:07:42.45ID:lP443/Ho
>>991
そうそう
DAUを増やす必要があるが
同時に、一人が1日に何度も使うように設計するべし
2018/06/08(金) 13:59:13.78ID:FSitc+ba
埋め
2018/06/08(金) 13:59:29.87ID:FSitc+ba
埋め
2018/06/08(金) 14:00:13.06ID:FSitc+ba
埋めますよ
2018/06/08(金) 14:01:20.86ID:FSitc+ba
Android P
2018/06/08(金) 14:01:53.82ID:FSitc+ba
次スレ
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528349264/
2018/06/08(金) 14:02:26.74ID:FSitc+ba
1000ドロイド
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 19時間 16分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況