【WinでAndroid】Nox App Player Part13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/02/04(日) 15:51:31.18ID:5Su8SnR30
WindowsPCでAndroidアプリが動く、Nox App Playerのスレです。
OSは4.4.2 PCでモバイルアプリが楽しめる新世代エミュレータです

公式サイト
https://jp.bignox.com/

前スレ
【WinでAndroid】Nox App Player Part12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1511869863/ [https->http]

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

######################
スレを立てるときに一行目に
!extend::vvvvvv
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/10(火) 01:26:15.14ID:H2tQdMLy0
>>865
なるほど調べてみますありがとう
2018/04/10(火) 02:09:08.46ID:KIDIZ3i8a
いやー起動しない
最新のアプデで対策されたっぽいね
ブルスタだと起動するけどタイトルが表示される前に落ちる
ver変えても無駄ね。諦めて端末買ってきな
2018/04/10(火) 02:09:37.40ID:KIDIZ3i8a
あ動くのか
適当言ってすまん
2018/04/10(火) 03:11:30.51ID:OuJd7z/h0
エミュ初めて触る自作PCもわからないキッズ多いから
2018/04/10(火) 04:36:35.04ID:x3eVI2zk0
特にマクロ使うつもりないならもうブルスタ安定になってきたな
Noxはいろいろ要らない機能つけすぎたせいで対策されすぎ
2018/04/10(火) 07:10:41.55ID:8Iscqg/B0
nox以外に手軽エミュねえかな
2018/04/10(火) 07:47:19.29ID:pt+wn+PL0
2018/04/10(火) 08:42:23.14ID:I2i1ug7DM
mateくらいしかしないからとにかく軽ければいい
memuもいまいちだったし
2018/04/10(火) 15:41:09.33ID:3hp1WQ3P0
ストアにログイン出来ない
2段階認証しても弾かれるんだが
2018/04/10(火) 18:42:46.02ID:BQDu8Lv00
memuは管理者権限で起動しないとuwsc上手く動かないんだよなあ
対策されまくってるから乗り換えてえ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-M+Kp [116.67.255.120])
垢版 |
2018/04/10(火) 21:17:30.47ID:fjfJ2DaR0
memuすぐ落ちるから駄目だわ
2018/04/11(水) 00:35:27.06ID:Otl+5Xyoa
BlueStacks+Nが今んとこ最強だな、俺のi7ノートでも録画しながら60fpsでヌルヌルだ。
その点なぜかNox6は高級設定でコア数増やしたりすると遅くなるw
もちろんavast!使ってねえしVTもオンにしてる。64bitのHomeだからMSのVテクも入ってねえ。
期待してただけにがっかり感は大きいわ。
2018/04/11(水) 01:02:15.23ID:o3kQIbin0
クロノマギア動かないのかー
2018/04/11(水) 01:51:21.88ID:EZB6c5uV0
>>866
BSN最新版で上位グラフィックモード追加されて実機並に動くようになったぞ
ただしPCのスペックが必要だけどな

3D系はBSNが一つ飛び抜けたなこりゃ
2018/04/11(水) 02:23:06.71ID:7Yq4xErD0
神無月はこちらも更新確認ではじかれた・・・ver6.0.3.0ですがダメでした
2018/04/11(水) 02:44:33.86ID:gvwb/tUV0
6.0.7.3使ってみたら?
まずは最新版使ってみようよ
2018/04/11(水) 02:59:15.37ID:gvwb/tUV0
AndeoidOSを仮想マシンで立ち上げようかなってHyper-V入れたらNoxクラッシュすんのなw
2018/04/11(水) 03:00:06.46ID:gvwb/tUV0
Noxがクラッシュするんじゃなかったわ
PCがクラッシュするw
2018/04/11(水) 03:10:46.82ID:gvwb/tUV0
>>880
解決
Android4の方で立ち上げるとエラーが出る
Android5.1.1のインスタンスで起動したら動く
2018/04/11(水) 15:41:51.33ID:gvtzGJdC0
C2Q 9450
RAM 8G
Geforce9600GT
OS Windows10 64bit
VT有効
描画OpenGL

これでNoxでプリコネやろうとしてるんだけど
Cygamesのロゴが出るところと冒頭のシーン(オーロラみたいな背景に文字出るところ)
だけ異常に重くなる。
ロゴは飛ばせばいいんだけど冒頭シーンでプリコネが落ちる。
グラボの不具合だろうと思って別PCからRadeonHD6570引っこ抜いてきたけど状況変わらず。
別PCの方はプリコネできるの確認してる。
グラボのドライバとかNoxのバージョンとか解像度とかCPU数とか変えても
鉄のごとく状況変わらない。
描画をDirectXにするとNoxの起動が99%で止まる。
メモリを4枚挿から2枚挿しにしても同じ。

もう対処が思いつかない。アドバイス頼む。
2018/04/11(水) 16:01:11.90ID:8h0J7mTu0
9600GTとかHD6570とか何時の時代のグラボ使ってんの馬鹿なの
2018/04/11(水) 16:18:08.44ID:7iab1ReB0
AndAppって評判どうなの?
2018/04/11(水) 16:39:02.78ID:P4LuEWOX0
>>885
別PCで初回OP後にデータ引き継ぎか端末インポートしたら?

ちなみに設定はどんな感じにしてる?
C2Qじゃコア辺りの性能が低すぎるからCPUは1か2、画面サイズは許容範囲で最小、メモリは1〜2GB程度が目安

それにしたってサイゲロゴとあの初回OPはやたら重い
解像度がやたら高いムービーなのかもね
2018/04/11(水) 16:39:16.16ID:lmUL+ZFka
最新版

いまだにプリコネ、OpenGLでカットイン表示ONだと
エラーでNOXが死ぬ

いつになったら直すんだよこの無能開発陣が!!!!!!!!!!!

そんなだからいつまでもチョンなんだよおまえらは!!!!!!!!!!!

死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-IVD0 [153.151.246.167])
垢版 |
2018/04/11(水) 16:41:40.88ID:AM6MEr5b0
>>887
いわゆるリモートデスクトップでしょ?
さすがにネット回線経由ではきついんじゃないの

>>885
うちだと9600GTの半分ぐらいのスペックのHD6450でもプリコネ処理落ちないな
リセマラで何回も見てるけどプリコネの冒頭部分って単に動画だから
グラボの性能はあんま関係ないと思われる
2018/04/11(水) 16:42:44.24ID:EZB6c5uV0
>>889
お前のPCがダメだって何故気づかない 俺は何の問題もないが
2018/04/11(水) 16:51:25.13ID:P4LuEWOX0
>>890
スレチだがAndAppはnoxとかと違って純粋なapkプレイヤーだから動作は軽いし、不具合もほぼない
ただ何でも動くわけじゃなくてアプリ側でAndApp用のライブラリに差し替え、組み込みが必要なので対応アプリはなかなか増えないね
まぁリモートデスクトップは関係ない
(ゲーミングクラウドと勘違いかね)
2018/04/11(水) 17:46:46.86ID:IGs1tuyh0
andappは存在意義がよくわからないけど
それっぽいこといえて上にプレゼンしやすいとかかね
2018/04/11(水) 18:19:31.80ID:qvqncXnS0
アプリをスタンドアロンやブラウザにするとコストが掛かる点を吸収するのが狙いでしょ
わざわざPCでプレイするかってのも、エミュで普通にプレイする層が一定数いることを考えても合理的
2018/04/11(水) 18:48:40.35ID:igF9n54p0
エミュと違って公式が認めてるのも大きいわな
2018/04/11(水) 18:49:47.43ID:E0tA4cTp0
オルガルとかandappでやるよりエミュのが軽いわ
2018/04/11(水) 19:44:51.39ID:7iab1ReB0
>>892
なるほど
つまり対応アプリになれば動作は安定ってことか
2018/04/11(水) 20:26:01.93ID:gvwb/tUV0
Andappってサイゲ謹製のブラウザでしょ
グラブルとかブラウザ版だぞ
2018/04/11(水) 20:28:24.59ID:gvwb/tUV0
あ、サイゲじゃなくてモバゲーのDeNAか
APK動かすやつもあるんや
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-pOD5 [175.177.5.181])
垢版 |
2018/04/11(水) 20:38:02.73ID:z2z+CTKh0
グラスマ起動する方法教えてください
2018/04/11(水) 22:37:17.08ID:4qe5QscVa
イルーナ戦記が今日の更新で対策されてNoxで動かなくなったみたい
なにか動かす方法ないかな
2018/04/12(木) 00:47:40.92ID:VHKykfYba
運営会社を直接尋ねて土下座してみたら
2018/04/12(木) 05:32:42.30ID:XZ1sZNyP0
ゲーム会社の社員って若いから
もう土下座っていう文化は通用しないんじゃないの
2018/04/12(木) 06:27:14.96ID:4ZvzOBsz0
asobimoのMMORPGは変わり映えないしやらんでもいいだろ
前々から対策重ねてきてたのは分かってたしいつかNGになると分かってたはず
2018/04/12(木) 10:23:27.61ID:+BSY990Md
クソビモでおもろいゲームあんの?
2018/04/12(木) 10:49:13.48ID:SEgGYuwMd
>>885
化石みたいなスペックのパソコン使い続けてる引きこもりのニートか?

エミュでゲームする前に働いてパソコン買いなさい
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-mUDO [175.177.5.168])
垢版 |
2018/04/12(木) 11:30:20.36ID:DdtulTbv0
起動画面でアプリが終了してしまうのはエミュ対策ですか?
2018/04/12(木) 11:34:13.50ID:Z9IGr4Oya
アプリ自体が更新されて以降起動しないならそうなんじゃない
一応旧verをインストールして起動確認とかしてみるといいよ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-Mqc2 [175.177.5.168])
垢版 |
2018/04/12(木) 11:58:15.86ID:DdtulTbv0
AppActivityを書き換えてエミュでも動くようにするにはどこを書き換えればいいですか?
2018/04/12(木) 15:58:16.60ID:ZSgSWdDg0
>>906
お前こそ平日の午前中に2ch書き込んでるなら仕事しろよw
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-Mqc2 [106.177.142.225])
垢版 |
2018/04/12(木) 18:08:35.09ID:W7FqpyAQ0
ドールズオーダーってアプリnoxで動く?適当にポチポチしたけど起動した瞬間落ちる 助けてくれ
2018/04/12(木) 19:13:25.33ID:iphLKWpAM
>>911
あきらめろ
全て動作する保証は無い
2018/04/12(木) 20:00:55.91ID:JQ4CULbk0
最近環境も書かずに「○○が動きましぇん」系の質問多いけど無料なんだから他のエミュもいろいろ試してから質問しろ
2018/04/12(木) 22:51:53.15ID:Rzj50EA00
Android5.1.1で試さずに神無月が動かない><とかいうの禁止
2018/04/13(金) 10:31:12.41ID:VpSSpBPPH
APKのバージョンが変わった場合、旧VerのAPKを削除(アンインストール)して
新APKでインストールしないと動かない場合があります

旧Verの標準アップデートでも一見最新版になったように見えても
・お使いの端末はこのバージョンに対応していません
になる場合があります

当然削除するとゲームデータが消えるゲームも多いので
機種交換・データ連動など再インストール時に戻せるようにしておく必要があります

例:ウイルスチェック、ソシャゲの一部

昨日まで使えていたアプリ・ゲームでこのメッセージが出た場合には
誤:NOX規制か! アプリメーカー許せねぇ!
正:APKインストール方式ではよくある事
と受け取ってください

ネットを探すと
・「Root起動」を付けると動く場合がある
という情報が見つかると思いますが、これは罠です
逆に、この「Root起動」が原因で動かない場合があります

これはチート・データ改ざんを防ぐ保護機能が反応して
最悪垢BANされるので、課金系ゲームの「Root起動」は辞めましょう
2018/04/13(金) 13:37:35.31ID:9ApIg1EE0
くそう急にキーボードを認識しなくなった…
2018/04/13(金) 18:58:47.47ID:5jVkfpop0
これ香港のソフトだけどよく使う気になるな
2018/04/13(金) 20:02:39.42ID:smGM1hds0
motionjoyとかよりはマシ
2018/04/13(金) 20:28:34.55ID:Fv44wU3O0
中国じゃなくて香港って言われると平気よなw
2018/04/13(金) 22:21:36.80ID:cBRE+sMs0
別に中国でも中華でもRPCでも全然気にならないので普通に使っているけどなんか問題でもあるのかな
まぁ危険かどうか自分で判断できないものを使わない/安易に人に勧めない位はいいが、無根拠に貶すのはナンセンスだよね
2018/04/14(土) 01:24:11.05ID:aiNndBACa
イルーナの場合だと2日前のアプデから動かなくなったっていうよりは動いたあと「余計なアプリを削除してから起動して」ってメッセが出てオチるようになった。これまではマクロ系アプリにだけ反応してたのに余計なもの何も入れてなくても反応しちゃうようになった
2018/04/14(土) 02:52:33.22ID:jrWMVEz8a
そもそも今ゲームアプリってかなり上海厦門あたりの会社多いからな
全部拒否反応出してたらゲーム出来ない時代
2018/04/14(土) 12:35:30.80ID:vv4naUdY0
メモ
共有フォルダに大量のファイルを入れるとCPU使用率が跳ね上がってfpsが不安定になる模様
2018/04/14(土) 17:46:58.71ID:eDUjdpUk0
win10 HOME nox 6.0.7.2
またFGOサウンドの話だけど、PCスリープから復帰したら音鳴らなくなるな
nox再起動すれば直るけど地味にめんどくさい
2018/04/14(土) 18:38:04.05ID:EwUSNBit0
>>924
そもそも論として仮想マシン起動したままPCスリープにするもんじゃないので終了させる癖をつけた方がいいよ
あと改善しないとは思うけど一応、6.0.7.3にしてみたらどうかな

ふと気になってNoxが使ってるVirtualBoxのバージョンいくつか見てたんだけどちょっと古いね(5.1.14)
この後でけっこうオーディオ関連の更新はいってるんだよなぁ
2018/04/14(土) 20:51:32.50ID:vYz8mBlS0
>>924 ほかの人も言ってるけど、NOX(仮想マシン・ゲスト)稼働中のスリープは厳禁です
2018/04/14(土) 20:53:48.34ID:ja10qbCj0
>>918
maxmag-motioninjoyでブルースクリーン出たわw
インスコするだけで起動してなくても時々ブルスクw
2018/04/14(土) 22:25:05.35ID:12pIPkaK0
>>927
俺も昔Bluetoothがお陀仏になったわ
何しても直せなくて諦めた
2018/04/14(土) 22:31:47.75ID:JNT2VQ+M0
荒野行動で左向けなくなった。。
NOXをアンインストールして再新バージョンをインストールしても変わらず。

アンインストール時に履歴を削除するみたいなチェックもいれたのですが、インストールしなおすと荒野行動のキー設定が保存されたまま。

レジストリとか残ってるんでしょうか?
クリーンな状態でNOXをインストールできる方法か荒野行動で左向けない症状の解決方法わかる方いたら教えて下さい。
お願いします。
2018/04/14(土) 23:12:53.41ID:eDUjdpUk0
スリーブは禁忌なのだな ありがとう
一応6.0.7.3にもしてみます
2018/04/14(土) 23:19:59.68ID:EwUSNBit0
>>929
普通に仮想キーの編集状態で画面左下のクリアなりマイコンフィグ(ローカル)を×で消すなりできないの?
まぁ手動で消すなら以下の場所にアプリ毎に保存されたファイルがあるので消せばいい(アンインストールはいらない)
%USERPROFILE%\AppData\Local\Nox\keyboardConfig
2018/04/15(日) 07:45:17.20ID:cH83GYOD0
>>931
試してみましたが改善されませんでした。
射撃モード(マウスでAIM)中に左向けない(スワイプに画面の端がある感じ、右方向には無限)、歩きながら視点を変えれない。(マルチタッチが出来てない感じ?)

おま環なのか今回のアプデでエミュ対策されたのか他の人の情報が欲しい!

再インストールでもバージョン違いでも同じ現象になるからお手上げです。
2018/04/15(日) 07:52:18.80ID:cH83GYOD0
昨日まで操作設定3にするとASDWで視点がワープしまくっていたのですが、再度試した所操作できるようになりました。

パラシュート降下後前に進めないなどまだ色々ありますが試行錯誤してみます。
お騒がせしました。
2018/04/15(日) 08:57:24.01ID:FZVklE5v0
もうやってるかもだけど、開発者オプションでタップ位置表示とかすると多少は原因探るのに役立つよ

ちなみにこれは余談だがキーボードの同時押しできる数には上限があって、これはキーボードそのもので制限されている
極一部のキーボードは専用のドライバを入れると上限が引き上がるものもある
もし同時押しの数が操作のネックになっていそうなら確かめてみてもいいかもね
2018/04/15(日) 09:07:32.92ID:l/3Laxxx0
同時押しできる上限というか、同時押しできない組み合わせが存在する
ゲーミングキーボードとかだとその辺を何とかしてくれたりもするけど
2018/04/15(日) 09:40:00.47ID:0GmxReJp0
>>934
得意気に書いてるけど、ちょこちょこ間違った事言っててわろたw
エミュ使うならもう少しパソコンの知識付けような荒野キッズ
2018/04/15(日) 09:54:50.24ID:scgvOarI0
だねぇ、仮想デバイス(キーボードとかマウスとかCPUとかも含めて)ってのは
ホスト側のドライバーとかで細かい制限が解放されても関係ないんだけどね

まぁCPUのHTみたいな定番技術はさすがに今の仮想OSなら実コア(1/2)になることはないけど
仮想OSが出たころはHTをスルーしたりもしてたんだよね

これもNOXから仮想始めた人が陥りやすい部分なのかもしれんな
スキンみたいな感じで仮想OSの細かいところを隠ぺいしているので
ホスト側で制限開放すればゲスト(NOX)側も解放される と思いこんじゃうのかも
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-8g+B [124.102.73.174])
垢版 |
2018/04/15(日) 11:48:07.18ID:JOwEebJj0
やりたいアプリの対応環境が4.4.4以上で今4.4.2なんだけど
androidバージョンって変えれないの?
2018/04/15(日) 11:58:44.76ID:dD+4KW5Y0
アホには無理
2018/04/15(日) 11:59:35.21ID:iyD8wQiP0
>>939
アホから普通の人に昇格したいから方法教えてくれ
2018/04/15(日) 14:31:05.99ID:zyJEiXGG0
android5ならデフォで作れるだろ
2018/04/15(日) 14:37:50.89ID:FZVklE5v0
>>936,937
仮想マシン(VirtualBox)は確かにUSBホスト機能があってUSBデバイスを直接認識できるが、キーボード入力やマウスの入力に関しては
ホストでの入力をAPI通して仮想デバイスとして受け取るようにしてるんだよね…
※だってそうしないと仮想マシン動かしてるときにマウスとキーボードの入力取られちゃって操作できなくなるから
 (てかPS/2接続だったらAndroid側にドライバないから認識すらできないかもね)

というわけでホスト側が受けてるキーボード(ドライバ)での制限にNoxも影響されると思ってるんだけどなんか間違ってるのかな
同時押しの上限が組み合わせなのか数なのかはキーボードでまちまちなので割愛
2018/04/15(日) 15:14:16.42ID:scgvOarI0
>>942 上の4行は当たり前のこと、後半2行は関係ない としか言えないかな

というか、なんか大きな勘違いを思い込んでる気がする
×PCホストのキーボードは専用ドライバーを当てないと、ゲストに制限が出る
○PCホストのキーボードそもそもゲストに制限がない
かな

>キーボードの同時押しできる数には上限があって
これは正しいですが、USB自体の上限は6キーと決まっています

あとはキーボード自体が3なのか4なのか6なのかはハード仕様でありドライバーで
どうこうできることはありません

では、ゲーミングキーボードのドライバーって何でしょう?
それは、1台のキーボードを2台・3台と仮想的に同時接続させて20キー以上同時認識させる機能です
つまり、PC的にはキーボードが2台・3台接続しているので6キーx2(3)になるという事です

さて、こんな2台以上のキーボード(7キー以上)の同時押し機能が、仮想マシンに適用されると思いますか?
2018/04/15(日) 17:00:38.55ID:FZVklE5v0
>>943
何を勘違いと指摘されてるのか全く分からん…長々とスレ汚しすみません

>×PCホストのキーボードは専用ドライバーを当てないと、ゲストに制限が出る
そんなこと書いても思ってもないよ、PCホストで制限状態にある入力デバイスは当然ゲストにも影響すると言ってる
キーボードの例で分かりにくければ多機能マウスのサイドボタンとかね
ホストでドライバ無くて認識してないんだからそもそもAPIでキャプチャしようがない

>○PCホストのキーボードそもそもゲストに制限がない
ホストでの入力をキャプチャしてゲストの仮想キーボードへの入力として渡すってのは理解してるんだよね?
だからホストの制限がそのままゲストでも制限になるよね(逆も然り)って話しなんだけど、なんでゲストに制限なくなっちゃうの?

ゲーミングキーボードの説明はごくろうさま、間違ってるけど

まず、PCにキーボード2つ繋げて片方で「WASD」、もう片方で「IJKL」を同時押ししたらどうなると思う?
まぁ思うも何もやってみれば自明な話しで8キー認識するよね
変わり種として片方でシフト押しながら、英字入力したら大文字になることも確認できる
ついでにWindowsのスクリーンキーボードで同じことやってみれば、そろそろ分かるだろうと思うんだが
OSは「どのデバイスで発生したキー信号か」は区別していないからこういうことが出来る

これを1つのキーボードで実現してるだけで仮装的に認識させてるわけじゃないよ?
基盤的には6個までの押下をキーボード1の接続で送り、7個目以降をキーボード2としてるわけだね
(どういう意味で仮装的って言ってるのか分からんので同じこと言ってたらごめんね)

でもって仮想マシンは、ホストでキャプチャしたキー入力を仮想キーボードで受けとるわけで従って…以下略

結局キーボードを直接ゲストに繋いでるんじゃないよって話しが理解できてないように見受けられるがどうなのよ
2018/04/15(日) 18:29:36.42ID:eEoMdBB6M
>>944
横からですまんがちょっといい?

キーボードの入力でうんぬんの話になってるけど認識がちょっとズレているような気がするんだけど
PCにキーボ^ード2つつなげて入力すればどっちも入力を認識できるけど、どのデバイスからの入力は分かるよ
ただその入力を共通のキーバッファに全部入れるからアプリ側からは分からないだけだし分かる必要も無い

ゲーミングキーボードの話は中間のドライバーが内部で仮想的にデバイスの数を増やして1度の入力を増やしてる感じかと

それと”仮想的”ね、君の話の”仮装的”だと欽ちゃんの仮装大賞になっちゃうからね
2018/04/15(日) 19:48:10.10ID:gwXxxyql0
>>934
ゲーミング用のキーボードは複数のデバイスを登録するようになってて全キー同時押しも実現できてるんだよなあ
2018/04/15(日) 19:51:41.89ID:FZVklE5v0
>>945
面倒だからこの話の中では区別してないと表現しただけで、別にそこらの認識は間違ってないと思うよ
そもそも識別できなきゃVBoxがやってるようにUSBデバイスをフィルタリングして入力装置を乗っ取らないようにできないしね
(今更だがnoxはそもそもUSBホスト機能有効にしてないだろうけど)

色々書いてるがキーボードなんて色々な実装があるだろうし、以下も含めてあくまで一例と思って欲しい
(Microsoftのsidewinderとか面白いことやってる)

内部にUSBハブを持ってて二つ三つキーボード接続で同時押しの数を実現してるものを想定してこういう擬似的な多重化、もしくは複合機的な作りを仮想って呼ぶのかな?
という意味で何が仮想なんだと言いたかっただけ
まあ、単に自分が知らないだけで仮想的に接続とやらをしてるキーボードもあるのかも知れないし言い過ぎたかも

中間のドライバで仮想的にデバイスを増やすは自分には理解できなかった
そのドライバはどこで動いて、何の為にデバイス増やして、結局osにはどう見えるんだ?

仮装は誤字です…なんか実装とか書いてたからごっちゃになった
2018/04/16(月) 07:44:56.40ID:Af11Q4vaa
NoxPlayer日本公式
@noxappplayer_jp
***がプレイ出来ないとのご連絡誠にありがとうございます。
現在もいくつかご連絡頂いており、検証等行っておりますのでお待ちくださいますようお願い致します。
また、改善方法やパッチを導入した際にはこちらから公表させていただきますので、ご確認をして頂けたらと思います。



つかえねー
プリコネいつまでかかってんだよこの無能ども!
俺なら10分で対応できるわ
2018/04/16(月) 07:48:19.68ID:N74ZPjvP0
アウアウオー君ずっと同じ事言ってるな
さっさと別のを使えばいいのに
2018/04/16(月) 08:55:13.47ID:X5w9A+Nt0
>>948
対応できるならええやんw
2018/04/16(月) 09:34:36.00ID:JfoyzUq+0
>>949
他のエミュレータを使うという発想が出来ないんだよ
察してやれ
2018/04/16(月) 14:03:54.11ID:ngDlZpsZ0
ちなみにプリコネはブルスタでも同じ症状起きてるから、
エミュ側での対応は難しいんじゃないかな?
まあPC版作ってるって公式から名言されてるから大人しくそれを待て
2018/04/16(月) 18:59:16.52ID:JfoyzUq+0
NoxPlayer 6.0.8.0 Release Notes
What’s new:

Optimized the experience of stimulating the perspective of the battlefield
Optimized sensitivity in shooting mode of Battle Royale games, increase readings
Some games that support keyboard operation can use WASD directly without configuration
Bridge connection added to display ID state function
2018/04/16(月) 22:09:01.69ID:amdASW6Y0
プリコネは急速モードでやれば別に問題なく遊べてるけど
アプリのエラー落ちは数時間に一回くらいするけど
2018/04/17(火) 09:42:49.51ID:7cbvd5Cua
イルーナがアプデのあと「要らんアプリ消せ」って警告だすようになったけどNOXに標準搭載されてる何かのアプリを消せば引っかからなくなるのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-Rmxr [111.217.103.60])
垢版 |
2018/04/17(火) 12:46:00.96ID:bbPvol9X0
6.0.8.0クリーンインストールしたらDirectXでリネレボそこそこ安定してるわ
2018/04/17(火) 18:00:00.41ID:hTqPho+20
俺もバージョン上げてみたけど終了時のCPUとGPUの100%治ってないな
オンボの時はなってなかった気がするからゲフォのドライバとの問題なんだろうか
2018/04/17(火) 18:06:26.22ID:P79TSrOZH
>>957 その症状起きたことないんだよな・・・
OpenGLモードだからかな?
2018/04/17(火) 21:07:53.27ID:J3AGJhwsa
高級設定でCPU数とメモリ数を上げると遅くなっていくのは仕様なの?
6.0.8.0 デフォで2に設定されてるけど1にしたほうが早いw
コア数4なんかにしたら起動自体が死ぬほど遅くなる
もしかして第8世代i7には対応してないとか?
2018/04/18(水) 04:40:30.21ID:tveOorz00
>>959
端末(nox)への割り当てではなく端末のスペックの設定だからね
例えば設定で8コアにした場合、ホストPCのcpuを8コア/スレッド使って動かすという意味ではなく、8コアのcpuを積んだandroid端末を動かそうとするってこと
要はcpuたくさん積んだ端末のエミュレートは重くなって当然なので、設定のcpuは多くすればいいというものではない

補足するとまず、なぜここでいうコアがホストPCのコア/スレッドとイコールではないかというと
仮想端末でのcpuというのはあくまでVT-xなどで提供される仮想cpuなので、仮想の1コアが実の1コアではない
仮想の1コア分処理するのに実の2コア使うか、3コアか…とかはケースバイケース
(多分仮想cpuで発生したスレッドがタイムスライスされたうえで実コアにて順次処理される感じなので常に全コア使うのかも)
ただ設定可否はともかくとしてあまり過剰な数の仮想cpuを動かそうとすると処理待ちで重くなるし非常に不安定になるので注意
(重くなるのはともかく不安定になる理由はイマイチ分からない)

以上を鑑みてnoxとか仮想マシンでのcpu設定は物理コア数未満程度が最大パフォーマンスの目安とよく言われるけど、nox以外に何も動かしてないときの話なので安定性を取るならもっと少なくすべき
色々やりながら常用する分には1か2が軽くていい
2018/04/18(水) 10:39:31.61ID:+QKFuR9fH
>>960 i7-6700KでNOXを常時3台 中モード(CPU:2/2048MB)で動かして
さらにfactorioで遊びながら、ほかにも各種アプリを使いまくっても
PC全体のCPU使用率は70%以下だな
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-Rmxr [111.217.103.60])
垢版 |
2018/04/18(水) 13:13:14.49ID:0h9qlaMV0
2インスタンス起動してると最新版でも片方ランタイムエラーで24時間くらいで落ちるわ
4771+750tiでも6700k+1050tiでもryzen 1700+1050tiでも同じだった
2018/04/18(水) 13:48:48.91ID:+QKFuR9fH
>>962 Win8.1(64bit) i7-6700K MEM:32GB GTX980 です
NOXは10日ぐらい起動しっぱなしだな
ログインボーナス取るのでアプリは再起動するけどNOX(3つ)は起動したまま

元々FTP鯖(雷電FTP)起動する関係で、スリープ的な機能は全部無効にしてる
ウイルスチェックはESETとAdGuard

NOXを外でもできるようにSplashtop鯖も常駐してる
iPadProでSplashtopを起動して操作してる
さすがに3つ並んだNOXをスマホで操作するのはきついがiPadProならわりと快適
1台4インチぐらいに見える
2018/04/18(水) 13:57:40.93ID:59lKwh4Zp
すんごい廃人だな、RMTでもしてんの?
2018/04/18(水) 14:53:51.37ID:+QKFuR9fH
RMT? その手のはしないなぁ
たんに、スマホのゲームなんだけど戦闘が重いんだよね
軽減設定フルで入れても、すごく熱くなってさ
(それが原因でXperiaZ5Cは半死した、XZP買ったけどやっぱ熱い)

そのくせオートで放置できるイベントも結構多いんでNOXにした
3つ同時なのは3つ違うゲームしてるから、どれも結構熱くなる
どれも似たようなソシャゲだね、ガチャが有ってレアが有ってイベントが常にある
ただ共通してログイン時間(アクティブ)が長いと無課金でもそこそこ有利になる

水やりというか、1日30分〜1時間程度で済むなら1台でやるけど
どうにも占有時間というか放置時間が長くて実機のときは考えなかったけど
NOXにしたら案外簡単に並列動作出来て一気に水やりできてたのでその構成で遊んでる

Winゲーだとバックグラウンドでも放置できるけど、スマホの場合止まるからね
放置できるゲームをNOXでやる場合、ゲームごとにNOX作ったほうが楽って感じ
2018/04/18(水) 14:57:08.81ID:MDsvwa5t0
また「スマホのゲーム」とか濁してアプリ名書かない奴
そんだけ必死に長文書いてもアプリ名不明な点で価値は半減以下になっちゃうんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況