ハイレゾ音源だけでなく、10年以上貯めてきた数千曲のMP3(320bps)をどれだけマシに再生してくれるかも重要なんだが、アプリだけじゃ明確な違いが出ない。
ノーEQで比べて重箱の隅つつけば、低域解像の海貝、高音ヌケのneutronとか感じるが、一晩寝たら脳内リセットされる程度の違いだ。
最近話題にならんONKYO HFとかたまに聴くと「音楽って解像してりゃ良いってモンでもないな」と思ってしまうこともある。