!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい (http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
小米(シャオミ)の格安5.5インチスマートフォン、Redmi Noteシリーズのスレ
主に話題になる機種
hermes (Redmi Note 2) MT6795搭載
hennessy (Redmi Note 3) MT6795搭載
kenzo (Redmi Note 3 Pro) MSM8956搭載
kate (Redmi Note 3 Special) MSM8956搭載
mido (Redmi Monote 4X) MSM8953搭載
nikel (Redmi Note 4) MT6797搭載
omega (Redmi Pro) MT6797T搭載
公式サイト
http://www.mi.com/
前スレ
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1491754903/
他のXiaomi機種の話題はこちら
Xiaomi(小米科技)総合 Part37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1506420407/
Dual Simについての話題はこちら
【DSDS】マルチSIM機運用相談スレ Part5【3G+4G】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1493589938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-/wYC)
2017/10/22(日) 20:18:50.03ID:/RFjvTVH0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-yTFq)
2018/01/24(水) 18:22:24.54ID:1sJqIAKb0 Firmware焼いたら開けてたBANDが戻ったため再度DFStoolでつないだら読み込めなくなってる
訳がわからない
モデムも見えてつながっているというのに
なんか思い当たることある?
訳がわからない
モデムも見えてつながっているというのに
なんか思い当たることある?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-yTFq)
2018/01/24(水) 18:39:09.45ID:1sJqIAKb0 時間かけたら読み込んだがおかしいところが増えた
DFStoolでBand見てみたら変わらず開いていた
電波が弱いのに気がついてGuruで調べたら開いてなかったからやっぱりなって感じで今いじってるんだが
今見てみたらGuruではやっぱり開いていない
どうなっているんださっぱりわけわかめ
DFStoolでBand見てみたら変わらず開いていた
電波が弱いのに気がついてGuruで調べたら開いてなかったからやっぱりなって感じで今いじってるんだが
今見てみたらGuruではやっぱり開いていない
どうなっているんださっぱりわけわかめ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ca-KO/k)
2018/01/24(水) 19:42:09.29ID:PaI16pdp0 青と黒で悩んでの?好きなの買えよ、
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-ReVa)
2018/01/24(水) 21:22:04.58ID:oPwSmMyT0 >>572
Lineage13.0入れてQXDMで946と1877書き込み
Network Signal Guruでバンドロック→この段階では掴まない
euROM8.5.1をインストールして再度Network Signal Guruでバンドロック→掴むようになる
note4xはDFSツールでも書き換えが出来ると思うが俺は上記方法で書き換えたよ。
Lineage13.0入れてQXDMで946と1877書き込み
Network Signal Guruでバンドロック→この段階では掴まない
euROM8.5.1をインストールして再度Network Signal Guruでバンドロック→掴むようになる
note4xはDFSツールでも書き換えが出来ると思うが俺は上記方法で書き換えたよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-BTo/)
2018/01/24(水) 22:55:33.23ID:Xc+mXaNcr >>571
BC0有るからインド版ではないのでは?
BC0有るからインド版ではないのでは?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-XUwV)
2018/01/24(水) 23:05:57.54ID:7JwKh7mu0 >>568
やめとけ
やめとけ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-9y85)
2018/01/25(木) 04:30:18.04ID:57oScN3W0 RN4XをどのROMで運用するかが決めきれねえ
どれも一長一短なんだよなあ…
MIUIはNotification without iconが機能しないから通知バーアイコンまみれになるのが気持ち悪い
Oreoカスロムは通信周りに不具合あるのかVoLTEが無効化しても再起動ごとに有効化されてうざったいのとAPN周りの挙動が変
あとこれも一部Notification without iconが機能しないアプリがある
Nougatカスロムはこれはこれでカスタムカーネルが煮詰まる前にOreoに移行したせいかOreoと比べてカクつく場面が多いんだよなあ
どれも一長一短なんだよなあ…
MIUIはNotification without iconが機能しないから通知バーアイコンまみれになるのが気持ち悪い
Oreoカスロムは通信周りに不具合あるのかVoLTEが無効化しても再起動ごとに有効化されてうざったいのとAPN周りの挙動が変
あとこれも一部Notification without iconが機能しないアプリがある
Nougatカスロムはこれはこれでカスタムカーネルが煮詰まる前にOreoに移行したせいかOreoと比べてカクつく場面が多いんだよなあ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd5-dBL+)
2018/01/25(木) 06:38:46.41ID:XMsLf1Mw0 Lineageでいいんじゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-Nj8R)
2018/01/25(木) 16:15:58.74ID:4eVXiWd70 >>576
ありがとう、その組み合わせではやってないと思ったのでやってみた(ROMは沢山落としたので既にもってたw)
結果は残念ながらダメだった。
ツールもDFS、QXDM両方使ったりしてるが特に変化が起きたこともなし。
なんだろうねえ
ありがとう、その組み合わせではやってないと思ったのでやってみた(ROMは沢山落としたので既にもってたw)
結果は残念ながらダメだった。
ツールもDFS、QXDM両方使ったりしてるが特に変化が起きたこともなし。
なんだろうねえ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-EYiF)
2018/01/25(木) 20:24:49.63ID:IcNVqBsC0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db42-PCOS)
2018/01/25(木) 22:49:56.94ID:TjDfBXik0 >>581
qpstで試したら?
qpstで試したら?
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-Nj8R)
2018/01/26(金) 13:02:15.31ID:2dFtZJuM0 >>583
結果変わらずでした
結果変わらずでした
585名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-e7vn)
2018/01/26(金) 22:02:59.55ID:r1jJruCsH RN4X純正ROM使いだが、やっとOTAでMIUI9.2.1.0 降ってきた
LINE通知が正常になったよ
LINE通知が正常になったよ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
2018/01/27(土) 00:09:35.29ID:GpdWkZsp0 ファームウェア更新やめた方がいいぞ
バンドが初期設定に戻るようだ
ソースは俺のファーム更新したスマホとガジェットファンのレドミ5の記事から
どうもR5pから1877が書き換えても戻されるようになったとのことらしい
これはファームウェアを更新したRN4xの症状と一致する
つまりGURUで見てもバンドが増えないという症状がこれだろう
同じ症状からみるに同じような変更がファームに施されてしまったようだ
このことから新しいMIUIやECRMODなんかのMIUIベースのROMを入れるのはやめた方がいいだろう
またLINAGEOSなんかの場合もベースバンドに気を配るべきだ
バンドが初期設定に戻るようだ
ソースは俺のファーム更新したスマホとガジェットファンのレドミ5の記事から
どうもR5pから1877が書き換えても戻されるようになったとのことらしい
これはファームウェアを更新したRN4xの症状と一致する
つまりGURUで見てもバンドが増えないという症状がこれだろう
同じ症状からみるに同じような変更がファームに施されてしまったようだ
このことから新しいMIUIやECRMODなんかのMIUIベースのROMを入れるのはやめた方がいいだろう
またLINAGEOSなんかの場合もベースバンドに気を配るべきだ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-Nj8R)
2018/01/27(土) 00:39:51.76ID:JEL+c8RB0 自分のRN4Xの場合、china stableでも掴まなかったし
各種ROM焼いたり、どのツールを使用しても変更した値が戻されてた事は一度も無かったんだよねえ
繋がるchina stableやdevを探すべきかね
各種ROM焼いたり、どのツールを使用しても変更した値が戻されてた事は一度も無かったんだよねえ
繋がるchina stableやdevを探すべきかね
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
2018/01/27(土) 01:16:54.51ID:GpdWkZsp0 変更した値(つまりDFSやらQXDMなんかの数字)は変わってないんだが
バンドが戻されてるんだよ
ファーム更新してGURUみたらバンドが減ってた
バンドが戻されてるんだよ
ファーム更新してGURUみたらバンドが減ってた
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-Nj8R)
2018/01/27(土) 01:33:03.51ID:JEL+c8RB0 なるほど、前から1877とかだけ見てるとは思えない振る舞いをしてるような端末もあったね
知識も技術も無いから、何処か別の制御してるファイルなりが簡単に改変出来るようになるのを祈るばかりだ
知識も技術も無いから、何処か別の制御してるファイルなりが簡単に改変出来るようになるのを祈るばかりだ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-hTqe)
2018/01/27(土) 07:59:04.37ID:gBFGeGoOr 禿系SIMにしてから悩まなくなったのはありがたい。
ドコモ系の人、なんとか解決策見つかると良いですね。
ドコモ系の人、なんとか解決策見つかると良いですね。
591名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-e7vn)
2018/01/27(土) 10:18:55.26ID:vm9mgYSuH バンドバンド言ってるけどよっぽど田舎なのか
rootも取らずにドノーマルで使っているけど
通信で困ったことなどないけどな
まあ、車と一緒でイジリが趣味なんだろうけどな
すげーすげーと傍から見てるから頑張ってください
rootも取らずにドノーマルで使っているけど
通信で困ったことなどないけどな
まあ、車と一緒でイジリが趣味なんだろうけどな
すげーすげーと傍から見てるから頑張ってください
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ee-HSMR)
2018/01/27(土) 10:31:43.67ID:5pSGuq6i0 急にどうした?w
593名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-HSMR)
2018/01/27(土) 12:12:32.29ID:jZexaIZdr RRのオレオ4Xにいつ来るんだ
AICPのUNOFFICIALも消えちゃうし……
AICPのUNOFFICIALも消えちゃうし……
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3d-Ukrb)
2018/01/27(土) 12:52:43.23ID:5bQazxcg0 むしろECRmodならいけるんじゃね?
去年の夏くらいから更新してないだろw
去年の夏くらいから更新してないだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-CSge)
2018/01/27(土) 14:48:24.10ID:b84vyvw2M redmi note3 proより5aの方がantutuスコア低いの残念すぎるわ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-XUe+)
2018/01/27(土) 14:51:32.83ID:SnNSJPgB0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
2018/01/27(土) 14:59:32.81ID:GpdWkZsp0 OREOにするならPixelExperience一択だろ現状
フォーマットしてefsリカバリーしてもバンド戻らねえや
efsリカバリーしたときにエラー吐くからなんだ?とおもってバックアップで吐き出させたら以前は含まれてなかった二つのファイルが出てきてた
これか問題は
とりあえず古いファイルで上書きしてからそこからリカバリーしたら成功した
efs領域をフォーマットできりゃいいんだが方法を知らないわ
あーこんな仕様がデフォルトになるならもうシャオミのスマホは買えねえなあ
フォーマットしてefsリカバリーしてもバンド戻らねえや
efsリカバリーしたときにエラー吐くからなんだ?とおもってバックアップで吐き出させたら以前は含まれてなかった二つのファイルが出てきてた
これか問題は
とりあえず古いファイルで上書きしてからそこからリカバリーしたら成功した
efs領域をフォーマットできりゃいいんだが方法を知らないわ
あーこんな仕様がデフォルトになるならもうシャオミのスマホは買えねえなあ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
2018/01/27(土) 15:09:41.80ID:GpdWkZsp0 4つだな前になかったのはefsc~ってのとefsg~ってのが増えてるわ
うーんおなじ名前の空ファイルにしてやるか
うーんおなじ名前の空ファイルにしてやるか
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-HSMR)
2018/01/27(土) 15:18:05.66ID:6+9lUTaNM600名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-gPA+)
2018/01/27(土) 23:57:57.67ID:T48kxRWfx RN4XでTWRPでオフィシャルST焼けないんだけど原因わかる?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-7OMn)
2018/01/28(日) 00:33:35.44ID:fVbyrir30 TWRPのバージョン確認して最新に更新
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
2018/01/28(日) 13:08:50.15ID:Y6IbbC4E0 REDWOLF使えよいいぞ
F2fsも読める
TWRPはいまだに読めない
F2fsも読める
TWRPはいまだに読めない
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-HSMR)
2018/01/28(日) 16:54:37.25ID:f/jRY4wN0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
2018/01/28(日) 17:38:12.23ID:Y6IbbC4E0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-fPTX)
2018/01/31(水) 14:40:23.83ID:XtOthwRi0 Redmi note 4のバイブが作動しなくなってしまったのだけど
バイブモーターってスピーカーアッセンブリーの中で合ってる?
バイブモーターってスピーカーアッセンブリーの中で合ってる?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf6-Pdni)
2018/01/31(水) 22:07:06.55ID:+tsvb7Do0 RN4Xだけど、地域に日本ってないよね?
みんなどうしてるん?
みんなどうしてるん?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-Km+i)
2018/01/31(水) 22:10:44.56ID:vIv6BSxGa608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-Km+i)
2018/01/31(水) 22:14:30.40ID:vIv6BSxGa609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-rqc0)
2018/02/01(木) 00:35:45.85ID:0q3EouSH0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9703-8u+0)
2018/02/01(木) 10:09:03.35ID:Cg89ouqQ0 rn4x届いて一週間ぐらい使ってるけど、前のZenFone3と操作感はほぼ一緒でストレスなくていいね ただ、カメラがうんこだからそこだけやな
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-YN4j)
2018/02/01(木) 10:53:13.23ID:bs6TpRrl0 >>607
地域設定を朝鮮民主主義人民共和国にすると最初は時間の設定が30分ずれちゃうだろう?
しばらくすると自動設定がかかって時間が日本時間になるけどそれまでちょっと不便だよね。
普通に考えたら時間帯が同じ韓国の設定にしておくしかないだろう。
気分的にはチョンと同じ地域設定にするのは嫌なんだけどね。
地域設定を朝鮮民主主義人民共和国にすると最初は時間の設定が30分ずれちゃうだろう?
しばらくすると自動設定がかかって時間が日本時間になるけどそれまでちょっと不便だよね。
普通に考えたら時間帯が同じ韓国の設定にしておくしかないだろう。
気分的にはチョンと同じ地域設定にするのは嫌なんだけどね。
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-YN4j)
2018/02/01(木) 10:53:49.58ID:bs6TpRrl0 >>610
カメラそんなにクソか?
カメラそんなにクソか?
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068f-X8tM)
2018/02/01(木) 10:58:23.21ID:xBUDnX2N6 中華タブについてるレベルみたいなとてつもないクソじゃないけど、まあまあクソ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-rdcq)
2018/02/01(木) 11:01:08.87ID:XkgwBQRoM RN4Xのカメラは中華の中ではそこそこ良い
画質を求めるならコンデジ買い足せば?
画質を求めるならコンデジ買い足せば?
615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-8u+0)
2018/02/01(木) 11:37:44.89ID:opqK1bvba616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff52-phf3)
2018/02/01(木) 13:19:07.83ID:aTwNXlQt0 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-99bw)
2018/02/03(土) 09:18:05.47ID:qAzCCE7I0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4a-a/MG)
2018/02/03(土) 17:16:14.64ID:mjQT53qS0 rn3pって永久に6.0なの?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971e-PPBF)
2018/02/03(土) 17:18:13.89ID:g9Km4zwA0 RN3P、アプデOTAで290MB
インスコ再起動10分もかかってないくらいか
設定とかまだほとんど見てないけどいくつか
日本語対応してのはいいが地域設定で日本がない?
メニューボタン、ホームボタンの役割が変わった?
リーディングモードがアプリ別じゃなくなった?
なにより、Android 6のまま??
機能が増えたり性能も向上してるのかもしれないが
変更や無くなった機能もあったりで、なにか使いにくくなった感じが強い
インスコ再起動10分もかかってないくらいか
設定とかまだほとんど見てないけどいくつか
日本語対応してのはいいが地域設定で日本がない?
メニューボタン、ホームボタンの役割が変わった?
リーディングモードがアプリ別じゃなくなった?
なにより、Android 6のまま??
機能が増えたり性能も向上してるのかもしれないが
変更や無くなった機能もあったりで、なにか使いにくくなった感じが強い
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-wbgk)
2018/02/03(土) 17:26:54.68ID:z3/re/vj0 未だにAndroid 5.0の子もいるんですよ…(RN2)
地域設定は度々話出てくるけど、基本的にロケールで日本が選べれば不要。
メニュー/ホーム/戻るボタンは割り当て変更する項目が追加されてるはず。
気に入らないなら以前のバージョンを使い続けてもいいのよ。
地域設定は度々話出てくるけど、基本的にロケールで日本が選べれば不要。
メニュー/ホーム/戻るボタンは割り当て変更する項目が追加されてるはず。
気に入らないなら以前のバージョンを使い続けてもいいのよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-ghGb)
2018/02/03(土) 17:54:46.14ID:YkyQBYcp0 RN3P ショップROMで運用してたんだけど、いつの間にかアップデートされていて驚いた
ショップROMだとアップデートできなかったのに
ショップROMだとアップデートできなかったのに
622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-8u+0)
2018/02/03(土) 18:19:26.57ID:obmgBymIa みんな古いの使ってるんだね
物を大事にすることはいいことだ
物を大事にすることはいいことだ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-ghGb)
2018/02/03(土) 20:06:14.15ID:YkyQBYcp0 >>619
OTAは1.1Gあるよ
気が付かないうちにその1つ前のバージョンが適用されてたのでは?
OTAで9.2.3から9.2.4にってのを確認したよ
所で、もう1台RN3Pがあるのだか、そちらはECRMOD
これに9.2.4を入れるにはMiFlashでやるしかない?
OTAは1.1Gあるよ
気が付かないうちにその1つ前のバージョンが適用されてたのでは?
OTAで9.2.3から9.2.4にってのを確認したよ
所で、もう1台RN3Pがあるのだか、そちらはECRMOD
これに9.2.4を入れるにはMiFlashでやるしかない?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-XRRR)
2018/02/03(土) 20:11:22.41ID:TMDxc62Vd 自分でまずは試して結果を報告できる子が好きです
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-8u+0)
2018/02/03(土) 21:26:19.67ID:hi36Pdec0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff6-wSrj)
2018/02/03(土) 22:44:18.13ID:7HwC+C3r0627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-8u+0)
2018/02/03(土) 23:07:19.61ID:aqxf5+WDa628名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-sPSF)
2018/02/03(土) 23:09:19.18ID:p+/UdvpZM なんかまた変なの湧いてるなぁ…
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-1ADw)
2018/02/04(日) 00:25:24.55ID:aGj5dA0d0 Redmi Note 4Xくらいのスペックだと再来年あたりでもうローエンドの作業くらいじゃないとしんどそう
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-1Bar)
2018/02/04(日) 01:51:20.72ID:RJ23Ot/ta 素人質問ですみません。よければアドバイスください。
rn4xでECRmodを使用しているのですが、オフシャルglobalに更新したいと思っています。
この場合、アプリ等を残したままのアップデートは無理でしょうか?
rn4xでECRmodを使用しているのですが、オフシャルglobalに更新したいと思っています。
この場合、アプリ等を残したままのアップデートは無理でしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-1ADw)
2018/02/04(日) 03:13:20.19ID:aGj5dA0d0 titanium backupとかHeliumじゃ駄目なの
632名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5b-zVOG)
2018/02/04(日) 07:15:09.96ID:fQ8SZBGQH ハイエンドな作業ってゲーム?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-FfV/)
2018/02/04(日) 08:02:56.84ID:/syL0jOM0 グーグルマップとかじゃね
あれ遅いと開いてる間に目的地に着いちまうし
あれ遅いと開いてる間に目的地に着いちまうし
634名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-1Bar)
2018/02/04(日) 08:11:24.16ID:RJ23Ot/ta635名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM9b-8u+0)
2018/02/04(日) 08:58:38.07ID:JvxriInyM636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-ELt/)
2018/02/04(日) 10:50:42.63ID:veT3+GXb0 >>635
629はアスペだからそっとしておいて
629はアスペだからそっとしておいて
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-ghGb)
2018/02/04(日) 14:16:40.26ID:DDRSpcGG0 623です
TWRPでは更新出来なかった
Mi画面から無反応で30分だったので、諦めたよ
仕方ないので、MiFlashで焼いたよ
アプリが全部消えてめんどくさい ←今ココ
TWRPでは更新出来なかった
Mi画面から無反応で30分だったので、諦めたよ
仕方ないので、MiFlashで焼いたよ
アプリが全部消えてめんどくさい ←今ココ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-wbgk)
2018/02/04(日) 14:21:15.24ID:GN9crKor0 試したことはないけど、こんな感じでも行けたんじゃないかなぁと。
・事前に標準の「バックアップ」でアプリとそのデータを保存(SD領域にバックアップされる)
・念のためバックアップデータをPCにもコピー
・フルワイプの上、公式ROMを焼き直す
・バックアップからアプリを復元
・事前に標準の「バックアップ」でアプリとそのデータを保存(SD領域にバックアップされる)
・念のためバックアップデータをPCにもコピー
・フルワイプの上、公式ROMを焼き直す
・バックアップからアプリを復元
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-1ADw)
2018/02/04(日) 14:37:19.85ID:aGj5dA0d0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971e-hrFI)
2018/02/04(日) 23:51:07.60ID:rVxNtcFY0 RN3P Antutu v6.2.7
MIUI 8 76881
MIUI 9 69815
MIUI 9=スマホに優しい設定?
ただ、実際に性能が落ちてるのかと言うと
特に変化はない感じかなぁ
MIUI 8 76881
MIUI 9 69815
MIUI 9=スマホに優しい設定?
ただ、実際に性能が落ちてるのかと言うと
特に変化はない感じかなぁ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM9b-8u+0)
2018/02/05(月) 00:03:43.95ID:R+QPgi49M でた!あんつつ信者
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971e-hrFI)
2018/02/05(月) 00:56:38.58ID:AwwNuPQX0 性能落ちてるがどうなってんだ!と言ってるわけでもなく
ベンチスコアを気にしても仕方がないってニュアンスなんだがねえ
ベンチスコアを気にしても仕方がないってニュアンスなんだがねえ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd5-Rn9x)
2018/02/05(月) 01:09:32.54ID:9zAwD58W0 AntutuはCPUとかOS見てベースの数字を決定するからね
性能指標としてはかなりあてにならない
性能指標としてはかなりあてにならない
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-FfV/)
2018/02/05(月) 01:52:17.28ID:AU6ojOhp0 passmarkオヌヌメ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-ITpE)
2018/02/05(月) 06:46:48.86ID:Ya6Id+fq0 RedmiNote4XにfrancoKernel来てるじゃん
試してみよ
試してみよ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-++Aq)
2018/02/05(月) 16:30:35.14ID:O6XH0iLG0 >>625
TWRP入ってるところに公式ROM入れたら起動しなくない?
TWRP入ってるところに公式ROM入れたら起動しなくない?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77d-8u+0)
2018/02/06(火) 12:32:50.67ID:o+4H+48l0 >>646
公式ROM+TWRPにすると、
SYSTEMパーティションの書き換えを監視するDM-Verityという機能が働くみたいで、SYSTEMが起動出来なくなる。
このDM-Verityを無効にする為のzipを公式ROMをFlash後にFlashすれば公式ROMでも起動する。
そのzipは機種によって違う(かったと思う)から自分で探しましょう。
公式ROM+TWRPにすると、
SYSTEMパーティションの書き換えを監視するDM-Verityという機能が働くみたいで、SYSTEMが起動出来なくなる。
このDM-Verityを無効にする為のzipを公式ROMをFlash後にFlashすれば公式ROMでも起動する。
そのzipは機種によって違う(かったと思う)から自分で探しましょう。
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-ghGb)
2018/02/06(火) 14:58:14.17ID:DQaM+T5L0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc3-1YOy)
2018/02/06(火) 15:16:01.63ID:wxdccj2a0 Redmi Note 2がMIUI 9.2.4.0にアップデートされました。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-LMqI)
2018/02/06(火) 17:23:57.83ID:CjRK2O9j0 gbにnote5来てるんだが
651名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-XRRR)
2018/02/06(火) 17:46:17.16ID:sO3v5RlFd 近々インド向けのイベントで発表されるかもという噂>Redmi Note 5
ティザーサイトのURLにもそれらしい文字が含まれてるそうなので、現実味がありそう。
ティザーサイトのURLにもそれらしい文字が含まれてるそうなので、現実味がありそう。
652528 (ワッチョイ 9f67-8u+0)
2018/02/06(火) 18:22:26.76ID:P4aOWSF80 前に画面割ってしまって書き込んだものだけど
見事修理完了!もう割らないぞー!
見事修理完了!もう割らないぞー!
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a5-j4Dg)
2018/02/06(火) 20:15:57.30ID:/QqEvrqW0 おめでと
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7dd-VW3n)
2018/02/06(火) 21:57:36.68ID:ab0/2t/n0 RN3P なんだけど最近外から帰ってきたときとか
バッテリーが冷えてると残量 15% くらいあっても
シャットダウンするようになったわ
人肌で温めると復活するんだけど
バッテリーが冷えてると残量 15% くらいあっても
シャットダウンするようになったわ
人肌で温めると復活するんだけど
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-qlLX)
2018/02/06(火) 23:21:06.73ID:sBAWWpHN0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-8u+0)
2018/02/06(火) 23:55:10.27ID:7l6N1EEv0 >>612
近距離は問題ないけど中距離からピントの合わせが激ムズ
近距離は問題ないけど中距離からピントの合わせが激ムズ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-8u+0)
2018/02/06(火) 23:57:30.59ID:7l6N1EEv0 >>614
中華スマホでもMotorolaのmotoMは綺麗だったなぁ ボケずにとれれば多くを求めてないから大丈夫
中華スマホでもMotorolaのmotoMは綺麗だったなぁ ボケずにとれれば多くを求めてないから大丈夫
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-+DFt)
2018/02/07(水) 02:19:16.78ID:Kyhzx5Fk0659646 (ワッチョイ f791-++Aq)
2018/02/07(水) 11:28:10.75ID:6TVXQjg40660名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-8u+0)
2018/02/07(水) 11:41:06.31ID:fRs2OoI3a661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-UyfN)
2018/02/07(水) 12:09:41.82ID:aUfNtgGv0 過去1回だけHTL22を割ったときは裸運用で手が滑ってコンクリに画面から落とした
ケースつけてるだけでだいぶ画面割れリスクって下がる気がする
ケースつけてるだけでだいぶ画面割れリスクって下がる気がする
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9747-Bh6l)
2018/02/07(水) 18:29:08.14ID:tcWKdJ8U0 液晶交換するときにこれだけは気をつけろってのがあれば知りたい
割れてはないのだが、感度が微妙に悪くて交換してみたい
軽くタッチすると反応しないのがきついredmi note4x
割れてはないのだが、感度が微妙に悪くて交換してみたい
軽くタッチすると反応しないのがきついredmi note4x
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f789-tY3v)
2018/02/07(水) 23:11:02.33ID:VdWkjPfj0 純正じゃないのでタッチ感度が良くなるとは限らないし問題が出ることもある
私の今の液晶の問題としては
画面が黄色い、スライドがごく稀に切れる、充電中に長押しするとタップが暴走する、電池が5%以下になるとタップが暴走する、温度が低いとタップが暴走する
なんてことが起きてる、特に困らんからそのまま使ってるけど
私の今の液晶の問題としては
画面が黄色い、スライドがごく稀に切れる、充電中に長押しするとタップが暴走する、電池が5%以下になるとタップが暴走する、温度が低いとタップが暴走する
なんてことが起きてる、特に困らんからそのまま使ってるけど
664528 (ワッチョイ 9f67-8u+0)
2018/02/07(水) 23:15:18.03ID:lmnPCJ8c0 >>662
バッテリーひっぱがすときに力入れすぎるとぐにゃーてなるから
それだけ気をつけたほうがいいかも。
あと液晶頼んだときにオマケでドライバーも付いてきたけど
ショボすぎてネジがなめそうになったからちゃんとしたやつ買ったほうがいい
バッテリーひっぱがすときに力入れすぎるとぐにゃーてなるから
それだけ気をつけたほうがいいかも。
あと液晶頼んだときにオマケでドライバーも付いてきたけど
ショボすぎてネジがなめそうになったからちゃんとしたやつ買ったほうがいい
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-aZwi)
2018/02/07(水) 23:22:44.90ID:ntMfM03f0 上の方にカメラってあるけどカメラ糞じゃないよ?
ZenFoneがカメラだけいいんだよ
ZenFoneがカメラだけいいんだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-aZwi)
2018/02/07(水) 23:25:14.60ID:ntMfM03f0 そうそうビルドプロップ編集でCAMERA2api使えるからhdr+使えて対応アプリ(OPENCAMERAとか)で画質もよくなるよ
試してね
試してね
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-aZwi)
2018/02/07(水) 23:26:22.62ID:ntMfM03f0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-aZwi)
2018/02/07(水) 23:28:00.25ID:ntMfM03f0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-PbnT)
2018/02/08(木) 00:07:35.47ID:AAxtuJILM スナドラ652だから4xより3pro類似
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede5-nHV3)
2018/02/08(木) 03:39:47.05ID:skCcf89f0 >>660
そりゃ手から滑り落ちてドーンよ
そりゃ手から滑り落ちてドーンよ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4147-yDZG)
2018/02/08(木) 06:26:28.32ID:TtxwJxLO0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4147-yDZG)
2018/02/08(木) 06:27:43.65ID:TtxwJxLO0 >>663-667
こうだった
こうだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 高市首相、中国首相と「会話する機会なかった」-G20サミット後発言 [バイト歴50年★]
- マスコミ「中国と関係悪化するとパンダが来なくなる」しか言わない模様。なぜレアアースは意地でも触れないのか [237216734]
- 日本人についにクマ肉の美味しさがバレる。臭みなし肉が柔らかく栄養価も高い [931948549]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
- 【高市速報】警視庁「足立区事故の車を事故前にパトカーが追跡していた」 [931948549]
- ちしょうが集まるスレ
