Huawei MediaPad M3 part 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/20(金) 07:38:41.38ID:9woe7nWOH
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506066373/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/12(日) 00:30:04.80ID:m+B3faVHM
root取ってフォント変えてadblock入れて、xposed入れてuiいじったりしたらやっと妥協できるとこまできた
2017/11/12(日) 00:39:36.70ID:W4sAIZ3m0
買って数時間なんですが勝手に画面が縦横勝手に切り替わって、ロック解除すらできません
これは初期不良でしょうか?
2017/11/12(日) 07:26:58.37ID:W71r79Ev0
>>520
まあ零時過ぎなら既にポイント25倍→10倍に下がってたし
そんなに残念がることもないよ
2017/11/12(日) 07:33:11.51ID:W71r79Ev0
ごめん、スマホじゃないとフルには恩恵受けられないんだっけ?
ならこれから先にもあれ以下になるチャンスはあるか
2017/11/12(日) 08:42:46.37ID:ghkKlVTaM
だれかカスタムリカバリの入り方教えて!入れんくなった笑
2017/11/12(日) 09:34:16.04ID:Oc3X7Jn00
おい支那人
レスするなよ、ただでさえお前らキモいんだから
あっち行け、シッシッ
2017/11/12(日) 09:47:43.32ID:w990N4j2M
毎日常駐ステマは構わないが、
asusスレまでネガやるのは止めろ
バレバレ
2017/11/12(日) 09:51:18.99ID:9+ZbHx/x0
自分からこのスレに来ておいてよくもまあぬけぬけと
2017/11/12(日) 10:07:53.16ID:w990N4j2M
おっと、シナ人ステマ部隊の援護射撃か
バイト?休みないの?
2017/11/12(日) 14:15:30.60ID:HpFFLpdHa
評判悪いんでEXエクスプローラーアンストした
ファイル確認が見やすいから便利だっただけであんまり依存してなかった
慣れたらどこに何あるのかとか分かるんで軽いファイルマネージャの方がいいよね
2017/11/12(日) 14:25:41.88ID:rA1G6I+30
>>530
昔からの惰性でEX使ってるなぁ
2017/11/12(日) 14:38:40.52ID:RXH709JtM
Files Goってグーグル謹製の比較的シンプルなファイラーが
まだベータだけど広告とかないしあれで事足りるから使ってる

ついでにGboardもベータ版に日本語入ったから英語と日本語入力モード切り替えに時間かからなくていい感じ
片手モードなら片手じゃ無理だけど左右に寄るからM3でもそこそこ入力しやすい
2017/11/12(日) 14:47:34.22ID:VLv+BxcSa
>>531
不便が無い人はそのままでもいいと思うよ
apk探してバージョンを下げる方法もある
2017/11/12(日) 18:03:55.21ID:v8JhdQSx0
地面に平行に置いて使うと、タッチしたのと別の場所が反応してしまうんですが、
故障でしょうか?
少し斜めだと誤反応あったりなかったり…
動画は机に置いてやってます

http://fast-uploader.com/file/7066032851147/
2017/11/12(日) 21:59:26.23ID:f+vCfGYI0
>>532
Gboardのベータ版てフリック使える?
2017/11/13(月) 00:35:10.35ID:P3loM7GZd
p10liteって保護フィルム付属で付いてくるの?
レビューみてたら付いてくるとか書いてる人いたんだが
2017/11/13(月) 02:09:58.23ID:ZTwiqyv4M
>>535
使えるよ、ただ感度とか日本語入力で出来てた細かな設定まではできない模様
2017/11/13(月) 03:16:26.61ID:iDXbYr0nM
>>504
それよりも、1万高くて良いので、8インチノーマルM3同等のスペックにして欲しい。
処理落ちカクカクが酷くて使いにくい。
問題は、1万高くするとIPADと価格差がなくなってお買い得感がなくなる事。
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d53-NkHj [122.129.168.180])
垢版 |
2017/11/13(月) 03:53:45.79ID:v69jUNQ/0
有料版のESファイル使ってるけど特に不具合はない。なぜ評判悪いんだ?
2017/11/13(月) 05:28:55.59ID:zTTLXVwUM
>>539
ファイル管理と関係無い
マルウェア疑惑のある余計な機能入れるから
2017/11/13(月) 11:23:10.42ID:AH4n/yyk0
>>537
サンキュ 試しに入れてみる
2017/11/13(月) 12:36:36.18ID:1z7mM1pyM
ESの無料版は超絶ゴミだけど有料版は見違える程いいファイラーだよ
2017/11/13(月) 13:02:16.51ID:AH4n/yyk0
ファイル管理はこれでやってるわ

ファイルマネージャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
2017/11/13(月) 14:35:09.96ID:ZVhVyFkEd
>>542
使い勝手の問題で忌避されてるわけじゃないやろ
2017/11/13(月) 14:53:55.56ID:fvt8I+LW0
なんか要らない機能てんこ盛りになってて論外やろ
有料とか無料とかそういうレベルじゃないわ
2017/11/13(月) 14:55:28.41ID:1OO3pU920
Huawei端末でASUS端末じゃないけどこれ使ってます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.filemanager&;hl=ja
2017/11/13(月) 14:57:51.63ID:1OO3pU920
ネットワークサーバーにログインできるのがHuaweiに純正のファイルマネージャーよりもいいから
2017/11/13(月) 15:27:19.85ID:LXgBqHWj0
癖があるけどX-ploreが良い
2017/11/13(月) 15:38:18.29ID:/izmc6Ox0
>>548
pcの中覗いて移動とかマジやりやすいから好きだわ
2017/11/13(月) 16:11:44.68ID:9U75AoXD0
なんか変な流れになってるけど、ESの有料版は無料版より機能が少ないことを知らない人多いのかな?
有料版にはファイラーに不要な機能はほとんどついてない
2017/11/13(月) 17:34:57.49ID:STFFxrGy0
斬新だな
2017/11/13(月) 18:20:57.03ID:Fo/ec3+/M
M4まだぁ〜?
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d6-fQuX [118.241.250.10])
垢版 |
2017/11/13(月) 18:30:24.84ID:mN/o/TxV0
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20171026-00077372/
http://imgur.com/HxiBiqt.jpg

■docomo iPhoneXの2年間の費用 →23万9472円
 【1ヶ月あたり9978円】
 機種代金 68472円
 初期費用 3000円
 5分カケホ 5GBプラン 1700+300+5000=7000円✕24
 高速低速切替なし、低速100kbps
 ※この低速はほとんど使い物になりません 動画一切無理
  2ちゃんねるくらいしか出来ません

■OCN honor9の2年間の費用→92400円
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/honor9.html
大人気最新honor9がOCNだけ激安!!!
 【1ヶ月あたり3850円】
 機種代金 30600円
 初期費用 3000円
 10分カケホ3.3GBプラン1600+850=2450円✕24
 高速低速切替あり、低速270kbps
 ※高速分がなくなってもYouTube最低画質が止まることなく視聴出来ます
  YouTubeを音楽代わりに流すのも平気

速度切替のない5GBと
速度切替のある3.3GBの比較が同じ容量とみるべきです
無駄にiPhoneにして糞高い毎月1万円を払い続けるか、
カメラ性能も基本性能も素晴らしいhonor9で格安運用してくか、
私なら格安SIMにします

【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html
http://imgur.com/nDPXoiQ.jpg
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード 「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます

※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外してます
http://imgur.com/HP0N6BK.jpg
2017/11/13(月) 18:35:28.23ID:jkl6tvtsM
>>553
ウィルス注意
2017/11/13(月) 18:47:07.63ID:/qyMZuo4a
省エネモードまったく使ってない人いる?
なんか15秒操作しないと画面真っ暗になるのが疲れてきた…
2017/11/13(月) 18:56:19.59ID:6Qpjk92xd
一生M4待ち続けてろって感じだ M3欲しいと思った時にさっさと買って使った自分大勝利
2017/11/13(月) 19:33:02.59ID:sLWjanrLM
>>553
グロw
2017/11/13(月) 20:05:57.87ID:mJhnPFQg0
>>555
省エネ一回も使ったこと無いわ
パフォーマンス犠牲にするくらいならモバイルバッテリー持ち歩くべきでは
2017/11/13(月) 20:30:20.65ID:vVPs0o2dM
>>556
M3みたいに中途半端な性能で満足できるのはタブ初心者だけ
2017/11/13(月) 20:34:58.31ID:2Y2hzpV2M
960積んで♡
2017/11/13(月) 20:59:22.91ID:iEK9VAqpM
中途半端っていうけどM3ほどの性能のタブレットって数えるほどしかないよね
2017/11/13(月) 21:04:44.21ID:nl2Ygmm/0
>>559
上級者のあんたは何使ってんの?
2017/11/13(月) 21:04:46.55ID:uImw+COe0
>>555
俺は30秒にしてるが。15秒はさすがに速すぎ。
2017/11/13(月) 21:22:58.24ID:poWeAG/9H
559はm3は中途半端なタブレットだから!
きっとRAM1GB ROM8GB位の超ロースぺタブ使ってんだろ!
2017/11/13(月) 21:31:46.48ID:Z197k8HEa
>>558
省エネモード止める
プレイヤーで動画見るときも暗いしゲームやってる最中、
トイレに行ったらタイトル画面に戻されたりするのがね…
>>563
ごめん、よく見たら30秒に設定されてた
でも体感20秒ぐらいで真っ暗になるイメージ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae1-wMIJ [182.251.253.35])
垢版 |
2017/11/13(月) 21:49:46.91ID:tqZL51cKa
M3って確かhonor8とほぼ同スペックなんだっけ
なんでM3の方がこんなに安いんだろう
567名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H21-PffV [172.94.56.108])
垢版 |
2017/11/13(月) 21:59:15.56ID:rMU2nEECH
>>559
現状でM3より性能高い泥タブってGalaxy Tab S3ただ1種類しかないわけだが…
2017/11/13(月) 22:17:15.33ID:1OO3pU920
>>566
ミニusbだから少しモデルが古いのかなって思った。買ったのはhoner8より後だったけど。
2017/11/13(月) 22:36:32.57ID:oFC/A/Qn0
同じ性能でも小さくすると高くなるんだよ
2017/11/13(月) 22:44:57.06ID:uImw+COe0
>>568
m3はmicroUSBだし、honor8はtype-cだし。
miniUSBという規格はあるので(マイナーだが)、
もしmicroUSBのことをミニUSBと呼んでるなら、誤解を招く。
2017/11/13(月) 22:47:20.21ID:poRLhTc20
というかM3に最高のパフォーマンス求めて購入した人おるんか?
3万くらいのまぁまぁ使えるタブレットとして買うもんだと思ってたが
2017/11/13(月) 23:10:59.46ID:2DoeQ1Q10
動画見る用に今日ポチったけどタッチパネルの反応悪いんか
まあ動画用だし問題なさそうだな、コスパ最強は正義
2017/11/13(月) 23:24:41.15ID:ZoljqhDrH
まあハイスペックと言うにはM3はまだ甘いんだよな
だからM4早く出してと思ってんだけど!
2017/11/13(月) 23:46:12.15ID:y2chlZAG0
うちのは別にタッチの誤入力とか無いけどな
スワイプの反応は妙に遅れるけど、安いAndroid機はみんなこんなもん
2017/11/13(月) 23:52:52.28ID:K1jXNsuPM
コスパ確かにいいが表示でかいのとかストレスあるんで、結構いじらんとストレス無い環境まで持っていけんな
2017/11/14(火) 00:53:54.12ID:7H9ej9IPd
意外とストレス要因がアプリ側にあるときもある
スマホ版だと粗が目立たないけど大画面だと出来の悪さが目に見えちゃったりタブ向けの調整が甘くてイラついたり
2017/11/14(火) 01:49:40.83ID:8zsRvfrw0
大陸Wi-Fi64G版一年前に買ったんだけどBluetoothイヤホンで音楽聴いてたら接続ちぎれて大音量で音楽が垂れ流される現象に悩まされてるんだけど同じ現象に遭遇したことある人いない?
輸入だから修理がめんどくてなんとか使ってるんだけど
2017/11/14(火) 01:51:15.56ID:EtIb1V2R0
>>570
ゴメン間違えた…microUSB
2017/11/14(火) 02:06:07.17ID:EtIb1V2R0
>>571
honer8買った後に"現行品アンドロイドはどれでもソコソコの性能"かと思って10インチのMediapadT2 10.0Pro買ったらもっさり酷すぎて全く使えなかったのでhonor8と性能同じ性能というM3を買い直しました。
サクサク使えたので幸せになりました。もっと凄い10インチのタブレットあったら紹介してください!
2017/11/14(火) 05:11:13.73ID:aC6oRR9I0
>>579
iPad...
2017/11/14(火) 06:27:52.91ID:IQEBkixn0
ipad2017おすすめ
3万円で買える
2017/11/14(火) 08:03:14.73ID:o108kx060
>>577
音楽プレイヤーは何使ってる?
切断されたらミュートとか再生停止してくれるやつ使えばいいんじゃない
2017/11/14(火) 09:30:57.55ID:EtIb1V2R0
ありがとう!9.7インチ Retinaディスプレイの事かな?ちょっと調べてくる。
 
2017/11/14(火) 09:36:59.24ID:im/cjhEzH
Winタブってのもあってな…?
2017/11/14(火) 09:45:45.19ID:eG3t3dp2M
2 in 1ゆーのもありまっせ
2017/11/14(火) 10:37:25.04ID:8zsRvfrw0
>>582
パワーアンプです
スマホの方は音飛びすごかったしやっぱ相性悪いんですかねぇ
2017/11/14(火) 11:00:46.71ID:wCPzP7ywd
>>586
パワーアンプならBT接続オフ時に音楽停止設定あるよ
2017/11/14(火) 11:22:43.49ID:8zsRvfrw0
>>587
ありがとう!
とりあえずそれでしのぎます、、
2017/11/14(火) 11:38:52.23ID:8zsRvfrw0
577だけどすでにBluetooth切断時は止める、にチェック入ってた、、、

なぜだー、、
2017/11/14(火) 12:40:54.36ID:f1GsjnCE0
>>571
今現在を基準にするとkirin950がちと弱いけど、
メモリ4GB、ストレージ64GB、バッテリー5100mAh、2K液晶、高品質オーディオ&AKGイヤフォン、SIMフリー&SDスロット、専用カバー&フィルム
このスペックが4万で買えちゃうんだからプレミアムモデルの高コスパは素晴らしいと思う
2017/11/14(火) 13:25:38.95ID:uDL3Zfwrd
プレミアムが金しか無いのがちと残念 まぁカラバリ増やしたらコスト上がるだろうししゃーないね
2017/11/14(火) 14:03:26.62ID:E2EaI8ma0
>>550
無料版より機能が少ない有料版ってのがまともなアプリじゃない

知らない人が多いのかな?ってワロタw
2017/11/14(火) 14:16:33.92ID:qgpBSdm+M
>>589
Bluetooth接続時に自動的に再開にしてると
本体から少し音が出ちゃうな
スマホでもなったからM3に限らんと思う
2017/11/14(火) 14:59:23.67ID:thLKOWtyM
>>581
税込み四万だろ!三万じゃ買えねえし
2017/11/14(火) 15:11:12.11ID:svxI8O8A0
>>589
一旦他のプレーヤーアプリ試してみて、同じ症状が出るか確認
他のBTイヤンホホがあればそれも試す
クロス分析である程度原因が何処にあるか判るかも…全部変わらないなら本体要因とかね
2017/11/14(火) 15:22:11.19ID:jjTEyf8v0
意味不明だし
無料の時点で糞みたいなアプリなのに有料買うかって話だよ
2017/11/14(火) 15:27:28.56ID:akowsSVmM
>>595
ありがとう!
ちなみにJBL Everest100でもelite300でも再現します、、、

純正アプリ使いにくいんだよなー、、
2017/11/14(火) 15:30:14.82ID:akowsSVmM
>>595
ちなみにnasneから落としたテレビとかdtvも途切れたりします、、

完全に修理コースな気する
2017/11/14(火) 15:34:38.76ID:dSS+gsvB0
>>597
純正アプリは接続で自動再開しないだけだと思うぞ
自動再開要らないなら切ればいいだけ
2017/11/14(火) 16:48:33.11ID:EtIb1V2R0
>>594
WiFiモデルはGPSついてないからカーナビに使えませんでした。セルラーモデルは高すぎる…  残念
2017/11/14(火) 18:34:32.53ID:ZWgz+VtTH
M4なかなか出ないからスマホを新しいの買っちまったよ
後半年はM3で我慢するから来春にはM4を本当のハイスペック機で頼むぜ!
2017/11/14(火) 18:53:41.99ID:uDL3Zfwrd
ハイエンドにするならM系列じゃなくて別シリーズにするでしょ
2017/11/14(火) 19:25:28.39ID:xmTREhSrM
>>590
メモリ4GBもあるのに裏のアプリが落ちるときがあるフアーウエイの仕様か?
バッテリー5100mAhもあるのに動画再生時間たったの5時間
2K液晶のせいでどんなアプリでも残像カクカクスクロール
色味も不自然な彩度強調
高品質オーディオ&AKGイヤフォンも中華チックな音響効果で台無し
チープな専用カバー&フィルム
このスペックが4万もするんだからプレミアムモデルのコスパは普通と思う

アンドロイド2.3を思い出すスクロールの動きタッチ感度はM4で本当にやめてほしい
2017/11/14(火) 19:30:16.89ID:ULjiXuLn0
M4まだぁ〜?4.5万くらいで
2017/11/14(火) 19:37:32.83ID:+xm3QScaa
どうでもいいが2k液晶ってただのフルHDの事を言うだろ
2017/11/14(火) 20:54:21.33ID:jjTEyf8v0
色味は確かに他のと違う感あるな
2017/11/14(火) 21:26:40.09ID:4OBQmCTfM
家で581
通勤にM3
という使い方だけど家でじっくりM3使うとひどい残像で
581もたいしたことないけど581がりんごOSみたいに思えるw
2017/11/14(火) 21:35:14.63ID:Wa9/+AlZH
まあM3は完成度はまだまだだけどhuaweiは頑張って作ってると思うけどね
昔は日本企業もこんな感じの頑張りがあったんだけどな
日本製は優れてる感覚を持ち始めた頃から駄目になってきたよなhuaweiは初心を忘れずに良い物を作っていってもらいたいな
2017/11/14(火) 21:51:26.50ID:v5K9FiMEM
华为はiphoneで学んだ組み立て技術をそのままコピーしたもの
もっと正確に言えばxiaomiの製造方法を模倣したもの
中国は有限公司ですべての会社は国営同然で企業機密はだだ漏れwでコピーされ放題w
まあそのうち終わる
基本技術持ってないから発展しない
2017/11/14(火) 22:14:49.48ID:N7/1v6/Nd
とかなんとか言ってバカにしてたら日本企業の家電やらなんやらがクソザコナメクジにまで落ちぶれたんだがな
2017/11/14(火) 22:32:12.07ID:aC6oRR9I0
>>608
日本企業は超円高で駄目になったんだよ
2017/11/14(火) 22:38:29.85ID:Wa9/+AlZH
>>609
日本も今の中国と同じでコピー品で企業が大きくなった国だぞお前が言ってるとうりに日本企業は終わったけどな中国が同じ道を歩んでいるのかもな
マスコミが報道してる程日本製を世界は認めては無い事実を知ってるのか
半島民族と同じで自分でほめてホルホルするのは止めようぜ!
2017/11/14(火) 22:42:44.99ID:aC6oRR9I0
>>612
別に>>609は日本をほめたないだろ。おまえが日本をけなしてるだけ。
2017/11/14(火) 22:44:15.29ID:aC6oRR9I0
どうも必要以上に日本を貶めたい奴が多いな。
日本人とは思えない。あ、日本人じゃないのかw
2017/11/14(火) 22:47:57.08ID:Wa9/+AlZH
>>611
それは中国の安いから売れてたと同じと認めた事?
そりゃ円高の影響はあるけどな基本的な問題が多いんだよ
日本製は能書きだけが多過ぎなんだよね理論上は動作してる説明して凄い機能を搭載してるんだけど実際はほんの少し意味が無い程度しか機能してないそれがばれはじめてるからな
2017/11/14(火) 22:59:09.70ID:LqXaLuaf0
>>577
Wi-Fiで5GHzを使う。
スマホでも途切れるってかなり混信してそう。
既に使ってたらゴメン。
2017/11/14(火) 23:11:07.84ID:/WzzB96d0
日本の製品って機能盛ってる風で不要な機能多いんだよな
それ乗っけるくらいなら削って価格下げろっての多い
2017/11/15(水) 00:16:36.65ID:jBu8ml+O0
>>577だけどうーむ、ヤフオクで売り払って国内版64Glte版買い直そうかな、、
国内版は途切れない??
2017/11/15(水) 00:38:45.90ID:6VyqCDxMd
たぶんBluetooth弱いのは一緒のはず
その話題はよく出る
2017/11/15(水) 03:31:03.04ID:Da5c1iCX0
>>607
皮肉にも、お互いteanmaパネルなんだがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況