Android搭載TVBOX/STB総合4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/25(月) 23:18:18.97ID:72OPW5f7
メイン/サブのOSとしてAndroidを採用した、基本的にTV等外部の画面に
出力して使用することを目的とするデバイス(ネットワークメディアプレイヤー等)
について、Android方面で語るスレッドです。

AV機器関連
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合25【mp5/mkv/ts/ISO】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1481878872/

前スレ
Android搭載セットトップボックス型デバイス総合3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1485653760/

前スレ153のスレタイ変更案を採用 テンプレ必要なら追加して下さい
2018/04/06(金) 23:49:06.91ID:L3NskLO8
ニィメンハォ♪
2018/04/07(土) 00:32:14.86ID:iAAyjfCO
>>487
うちのはledが点滅してるし、ついているはずのないアラーム音が聞こえる
2018/04/08(日) 04:43:02.42ID:1dAIiiU1
Tanix TX9っての使ってるんだけど動画再生してるといきなりスキップしたりボリューム音が変更されたりで怪奇現象的な動作が起きる
アプリはMXPlayerしか入れてないから公式ファームにウイルス入ってるのかな
ググってもこの手の問題って修理しろとか初期化しろとしか書かれてないから正直困る
2018/04/08(日) 08:34:13.34ID:6a/PvMEv
>>490
ウイルスで遠隔されてんじゃね?
2018/04/08(日) 09:46:03.28ID:jpKJ2exP
イヤホン使ってる?
接触不良がリモコンの信号になって誤動作とかは昔よくあったけど
そういうのじゃないか?
2018/04/08(日) 11:33:08.84ID:1dAIiiU1
>>491
Dr.WebとAVGでフルスキャンしたけど何も出てこなかったよ

>>492
イヤホン端子自体無いので・・・あとBTはオフにしてるし周辺機器は付属のリモコンのみです

もう何度もファームを入れなおしてて、それでも最初から入っているKodi開いてたら急にボリュームが上がったり下がったりスキップしてる
他の再生アプリとかも試してみたけど、そっちでも同じようになるのでシステムアプリ側っぽい感じ
アプリ消したりサービス止めて検証してみようと思う
2018/04/08(日) 11:46:55.61ID:mDfy7v63
usb hub使っているとそうなる
>>493
2018/04/08(日) 23:51:40.98ID:1dAIiiU1
>>494
情報ありがとう
とりあえずhubは使ってないけどシステムアプリの設定で停止できるなら変更してみます
2018/04/09(月) 00:25:58.35ID:lRFph0tE
>>493
リモコンキーの接触不良かも
リモコンから電池抜いて
代わりにマウスで操作して様子見たら
2018/04/09(月) 16:55:23.76ID:wJlRHxmC
どう考えても壊れてるだけだろ
おまえら、大丈夫か?
2018/04/09(月) 20:44:50.67ID:l68VVqmy
わかる
2018/04/10(火) 00:56:51.29ID:I78wIhgA
付属のリモコン使ってる奴いんの?
2018/04/10(火) 06:21:19.49ID:eaI1ydwy
普通に使ってますが何か?
2018/04/10(火) 09:20:03.40ID:I78wIhgA
rii mini i7使ったほうがいいよ
2018/04/10(火) 13:29:33.96ID:eaI1ydwy
何だただの宣伝業者か
2018/04/10(火) 13:33:27.21ID:Y2uTrZ88
俺も使ってるよ、基本Kodiしか使わないからリモコンでいいや
2018/04/10(火) 13:50:58.35ID:2WD4anic
kodi神
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:09:56.61ID:I38M+LMv
Aliexpressで買ったけど、mx3っていうエアマウス付きリモコンがオススメ
マウス代わりに使えるし、裏がキーボードになってて便利
2018/04/10(火) 16:50:15.38ID:3mN4+Wwq
>>505
それに加えて、学習リモコンとマイク、イヤホンジャックもついてるi25Aは?
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 17:38:11.91ID:I38M+LMv
>>506
たかがリモコンに3000円オーバーは高いね。MX3は1500円程度で買えたぞ。
2018/04/10(火) 17:46:36.02ID:gqJR2OUl
MX3持ってるがデカくて重い
うちのはctrとshiftがないから、日本語切り替えが出来ない

C2エアマウスは充電式で軽いし日本語入力もおk
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:00:35.94ID:mNJLIHTJ
>>506
MX3は1300円で学習リモコンとマイクついてるぞ。

>>508
CAPSキーで日本語切り替えできるだろ。
2018/04/11(水) 04:42:29.20ID:G5aT8OYM
MX3はソニーの学習リモコンみたいにマクロ組めるの?
2018/04/11(水) 07:38:24.57ID:HUsFYM8q
aliでMX3 AIR MOUSEって検索しても
それらしきものが出てこないんだけど
i25aも同じく
2018/04/11(水) 10:59:05.15ID:lkvbPj6f
hearthstone専用機になっているのでマウスが必須なんや
2018/04/11(水) 12:12:54.08ID:gLKASq3e
MPDサーバー動かしてる人いる?
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:46:08.16ID:ZqtdeFTT
>>510
マクロも組めるよ
2018/04/11(水) 19:43:18.98ID:7L9qfWF7
MX3 千円くらいでみつけたわ
マイクないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:06:08.37ID:dDSTRhuc
>>515
Aliexpressなら1500円で買えます。マイクついてます。
2018/04/11(水) 20:21:02.59ID:7L9qfWF7
>>516
バックライトなし
キーボードバックライト
両面バックライトあり
の3つあるみたいですが
マイクあるのどれです?
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:35:08.86ID:dDSTRhuc
>>517
うちのはバックライトなしだけどマイクついてたよ。
たぶんバックライト有りのもついてると思う。
2018/04/12(木) 02:13:56.46ID:hNdPxu3T
>>514
ありがとう
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:56:18.27ID:NdLfCCjp
http://juggly.cn/archives/238130.html#more-238130
Google が Chromecast のようなスティック型
Android TV デバイス「Android Media Box」を発売するらしい
値段次第だけどAmazon FireTV Stick にぶつけるようなので
5000円以下なら買うかも
2018/04/12(木) 12:55:08.74ID:6waXVcAM
>>520
中華端末絶滅させに来てるね
2018/04/12(木) 13:01:18.48ID:/WSKcXPA
中華機の在庫処分が始まったら幾らくらいまで下がるかな?
現行のハイエンド機が1000円前後になったら買って見たい
2018/04/12(木) 13:19:19.86ID:3V9mSlTv
>>520
ついにNetflixとdtvとDAZNが使える
まともなAndroidTV端末がでるのか。

で、armだよね?
2018/04/12(木) 13:20:04.35ID:6waXVcAM
中華端末と同じamlogic
>>523
2018/04/12(木) 13:21:00.11ID:6waXVcAM
amlogic s905xだから5000円くらいだと思う
2018/04/12(木) 13:22:23.48ID:6waXVcAM
中華端末1000円くらいじゃないと誰も買わなくなるんじゃね?
2018/04/12(木) 13:26:35.09ID:0YlOqPOU
安売りするならUbuntuとかにOS載せ換えで売るんじゃね?
2018/04/12(木) 13:27:05.77ID:3V9mSlTv
>>524
>>525
ありがとう
x86のせいでNexusplayerのDAZNが
フルHDにならないみたいなんで
それだけで十分だわ
2018/04/12(木) 17:27:20.43ID:PLX6M/+5
中華BOXはGoogle Play入ってるけど
あれって中華国内で売ってるもんじゃなくてインターナショナル版?
中国だとGoogle排除だったよね
2018/04/12(木) 17:28:50.87ID:PLX6M/+5
俺らからしたらゴミになるが中華圏内なら問題ないんじゃね
んでメインマーケットは中国な訳で
値段なんて落ちないだろう
2018/04/12(木) 17:50:59.40ID:N7Eiig3m
>>529
ショップロム
2018/04/12(木) 20:00:01.58ID:nc0/d1NG
>>520

https://ausdroid.net/2018/04/10/new-android-tv-dongle-passes-fcc-google-logo-assistant-enabled-remote-oreo-board/
2018/04/12(木) 20:17:15.57ID:cbiuM0GE
SBCを泥TVとして使いたい。
2018/04/12(木) 22:50:25.97ID:N7Eiig3m
kodiってなんで名前かえてプリインストールしてるの?
2018/04/13(金) 03:31:37.53ID:Eh+LIocK
Codiか?
2018/04/13(金) 04:14:04.22ID:65wpcdbN
>>520
root取れず制限だらけでゴミになりそう
2018/04/13(金) 12:02:14.87ID:oOCl3zl2
docomoテレビターミナル
更新来てるけどNetflix見られるようになったかわかりますか?
2018/04/14(土) 09:40:28.51ID:zMIT7OUf
>537
残念ですが見れません(>_<。)
netflixアプリ起動で今までと同じエラーが出ます。
2018/04/14(土) 11:27:52.55ID:bjrTIe0s
>>538
ありがとうございます

マジで締め出してるのかな?
だとするとDOCOMOもケツの穴小さい会社だな
2018/04/14(土) 12:14:19.00ID:ECrG9CMh
>>539
締め出すと言うよりも認証申請してないのだろう
別途金のかかる話じゃないのかな?
android系の端末でも中華端末だとnetflix見れないものが結構ある
2018/04/14(土) 15:12:02.07ID:bjrTIe0s
それroot化してるからじゃないの?
2018/04/14(土) 19:20:20.86ID:y4lO2Sul
>>535
kdplayer
2018/04/14(土) 22:57:17.96ID:KeL05eXN
>>530
開発者向け端末で一般販売は無しという落ちな気がする
技適以前の問題
2018/04/14(土) 22:59:27.45ID:KeL05eXN
>>543
>>520 安価ミス
2018/04/14(土) 23:05:59.99ID:sYqXOY1d
Googleplayが使えなくなるとか本気で思ってるのか?

なんでわざわざ自分達のOSのシェアを減らすような事するんだ?
お前らは本物のバカなんだな
2018/04/14(土) 23:13:53.28ID:T/5J+2ZW
うん
2018/04/15(日) 03:18:11.88ID:KHeeMTls
以前HD900BからQ10Proに買え替えると言った者なのですが、Q10Proが届きました!
メディアセンターとかkodiってBlu-rayの再生でBD1.0(再生メニュー)とか出来なんでしょうか?HD900Bは何も設定しなくても選択できたもので。
2018/04/15(日) 05:26:28.27ID:KPRMD8LO
>>534
映画を違法視聴できるアドオンが著作権を侵害しているとして
ハリウッドが対策を講じ始めてるからだよ
生IPで派手にやってる人はみせしめ逮捕あるかもよw
2018/04/15(日) 07:56:17.60ID:xzxMQkHW
タイーホ!?
ガクブル
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:31:13.02ID:8PKrJIoc
>>548
残念でした。日本の法律ではストリーミング視聴は適法です。つか、KODIで逮捕されるならYouTubeでも逮捕されるわwww
2018/04/15(日) 12:04:34.44ID:6tENrTWJ
kodiの問題は
セキュリティ上の懸念なんだよな
字幕ファイルの処理の脆弱性を利用した乗っ取りが可能で
海賊版アドオンに悪意あるコードが仕込まれていることが多い
それでGoogleやAmazonなどの
パスワードを取られている
2018/04/15(日) 16:18:57.13ID:SbXLk3qN
ハリウッド砲を受けて
AmazonやebayはkodiをプリインストールしたTVboxを扱わなくなった
困った業者は知恵を絞って考えた「名前を変えればよくね?」
2018/04/15(日) 20:05:18.95ID:xzUqGMkH
Kodiのアドオンは今後どうしていくんだろうな。
ずっとPy2系のままっていうわけにも行くまい。
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:24:48.80ID:1lTrGYri
>>523
ん?うちのMi Boxは3つともまともに動いてるが?
2018/04/17(火) 12:14:30.42ID:Y/c/0IIj
>>554
dtv観られないと言うレスが前の方にあった。
そちらの環境だとちゃんと見られる?
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 15:05:26.31ID:qQoUXKxj
>>555
dTVも普通に見れるよ。
ちなみにうちのはMi Box3のインターナショナル版。
2018/04/17(火) 18:39:00.99ID:JqrGzdh0
ネットフリックス
DTV
DAZN
まではどれでも見られる
amazonプライム
は見れない機種もある
だよね?
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:43:58.03ID:1lTrGYri
>>557
Mi Boxの場合、
NETFLIX、Hulu、DAZN、dTV、abemaは視聴可能。
アマプラは不可だけど、apk入れれば視聴可。ただし、SD画質。
2018/04/17(火) 19:54:33.91ID:w4OYLU/V
>>556
>>558
本当ですか?

Google純正待たなくても
Nexusplayerからの卒業検討できそうですが
>>251の見れないってレスがやっぱり気になります。
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:40:35.43ID:1lTrGYri
>>559
dTV、うちは問題なく見れるよ。
dTVアニメは使ったことないからわからないけど。
ビルド6.0.1MOB31Z 1901
2018/04/19(木) 21:41:11.17ID:kVCLQX2x
ちょっと、いや完全にスレ違いか

家じゅう持ち運べる19型テレビ「プライベート・ビエラ FB8」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1117105.html

>またFB8のみ、NetflixやHulu、dTV、DAZN、YouTubeなどの
>映像配信サービスや、radiko.jp(ラジコ)に対応する。
2018/04/21(土) 17:49:30.47ID:UWkeqoG3
中華製はデフォでroot化されてる製品が混じってるからもうfireタブ運用で良い気がしてきた
2018/04/21(土) 18:44:48.35ID:W6cvkhsN
ubox 持ってる人いますか?
2018/04/21(土) 19:48:43.81ID:IwHi05CK
>>563
>>275
>>278
よく読め
2018/04/21(土) 20:38:11.46ID:3FNTEAvb
それなwww
2018/04/22(日) 01:39:24.37ID:kpkwIH65
>>278はまさに漫画村やな
こそこそやってりゃずっと楽しめたかもしれんのに
2018/04/22(日) 15:52:03.29ID:gSN+py4A
ショップロム以外のロムがいいのですがどこで手に入りますか?
2018/04/23(月) 00:01:01.77ID:K1yikWM7
beelink GT1 ultimateを買いました。hulu観ようと思ったらルート権限ではねられ、supersu入れたら半文鎮化。
なんとかファーム焼き直して、もとに戻せたけど、どうすればhulu見れますかね。智慧をお分けください。。。
2018/04/23(月) 15:24:51.52ID:r6ZOM9j2
>>568
もうここには、賢い人もスキルある人もいないんだよ
2018/04/23(月) 15:30:25.66ID:vBFs496K
>>568
それ捨ててMiBox買う
2018/04/23(月) 19:26:26.91ID:xGKOfXY5
>>568
firetvにしとき
2018/04/23(月) 22:21:16.22ID:HLuYjIk0
TV BOX Beelink GT1 Ultimate 【3GB DDR4 32GB eMMC】
https://www.amazon.co.jp/dp/B071YGSPPD/

>>570
MiBox
ここがイマイチ
2.1 Amazonプライムビデオ非対応
2.2 HDMI-CECの不具合
2.3 ACアダプタがコイル鳴きする

2chMate 0.8.10.20 dev/Amlogic/T95ZPLUS/7.1.1/DT
2018/04/24(火) 07:00:49.84ID:4KppA7z7
>>572
Beelinkのイマイチなところは?
2018/04/24(火) 08:00:27.77ID:LBfWOzjC
MiBox買おうと思うけど今度Google公式のTVBOXが出ると聞いて悩んでる
Amazonプライムは対応したの?
2018/04/24(火) 08:08:57.51ID:iGdUCH7P
amazonプライムが条件に入ってるなら素直にFireTVを選択するべき
2018/04/24(火) 09:27:03.01ID:y208q3t8
中華boxは動画サービスまともに動かないと思ったほうがいいで。標準インストールのソフトすらまともに動かんのだし。
2018/04/24(火) 09:38:37.31ID:LBfWOzjC
MiBoxは大丈夫と聞いたが
2018/04/24(火) 12:03:12.81ID:IuTDspbX
プライムがSD画質までしか見れない奴ってのはブラウザ視聴のストリーミングだからじゃないの?
持ってるスマホ全てのアプリ内でダウンロード最高画質まで選べるんだけどtvboxだと仕様が違うんだろうか
2018/04/24(火) 12:04:27.10ID:yKIpHOTg
最高画質がSDなんじゃないの?
2018/04/24(火) 12:14:41.90ID:fyk9q48+
5千円くらいの安いやつと2万円くらいのまであるけど、
これ何か違いあるの?
2018/04/24(火) 12:32:09.97ID:IuTDspbX
>>579
記載が無いから最高品質ならHD画質以上だと思ってたけどSD画質ならTVで見るにはちょっとね・・・
ならストレージで判断って分けでもブラウザって分けでもなくてやっぱ機種毎に判断か
2018/04/24(火) 12:47:43.91ID:VUmpzw5d
AndroidTVの方のMiboxは大丈夫でしょ
Googleから出してるし
2018/04/24(火) 12:51:14.97ID:yKIpHOTg
>>582
Googleからだしてる?
小米じゃないの?
2018/04/24(火) 13:32:14.35ID:0CsnpKS3
もうここには、賢い人もスキルある人もいないんだよ
2018/04/24(火) 13:33:35.41ID:Jru1qM85
中華ボックスはもう終わり
2018/04/24(火) 13:35:32.68ID:Jru1qM85
>>580
値段が高いからと言って良いやつとは限らない。rockchipのやつは地雷。
2018/04/24(火) 13:39:09.72ID:Jru1qM85
amlogic一択。色々買ってみたがfiretvが一番良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況