【Amazon】Fireタブレット総合 Part48 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 08:11:48.00ID:We+6fW5W
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。

―【第6世代モデル】―――
 Fire HD8 (2016) https://www.amazon.co.jp/dp/B01AHBD6R0/
―【第5世代モデル】―――
 Fire HD10 (2015) http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZARBNFE/
 Fire HD8 (2015) http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZAKD2DM/
 Fire (2015) http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y3TMKKM/
―【第4世代モデル】―――
 Fire HDX8.9 (2014) http://www.amazon.co.jp/dp/B00KQNTJ1W/
 Fire HD7 (2014) http://www.amazon.co.jp/dp/B00KC6SQWG/
 Fire HD6 (2014) http://www.amazon.co.jp/dp/B00KC6TDLY/
―【第3世代モデル】―――
 Kindle Fire HDX8.9 (2013) http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3TVHDE/
 Kindle Fire HDX7 (2013) http://www.amazon.co.jp/dp/B00CYR84TG/
 Kindle Fire HD7 (2013) http://www.amazon.co.jp/dp/B00CTV2Y3Y/
―【第2世代モデル】―――
 Kindle Fire HD8.9 (2013) http://www.amazon.co.jp/dp/B00BFXRFO0/
 Kindle Fire HD (2012) http://www.amazon.co.jp/dp/B008UAAE44/
 Kindle Fire (2012) http://www.amazon.co.jp/dp/B00962OKJU/

■価格
 Fire HD10 (2015) … 16/32GB (29,980/32,980円)
 Fire HD8 (2016) … 16/32GB (12,980/15,980円)
 Fire (2015) … 8GB/16GB (8,980円/10,980円)

■<HD8 (2016) 専用スレ>
 Fire HD8 (2016) Part4
 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1487403688/

■<Fire (2015) 専用スレ>
 Fire (2015) Part9
 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1481931043/

■<HD6/HD7 専用スレ>
 Fire HD 6 or 7 Part 3
 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/

■<HDX8.9 専用スレ>
 【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/

■<root、カスタムROM 専用スレ>
 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6
 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1470101597/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part47
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1485417710/
2017/05/13(土) 17:42:22.11ID:teRSkV5t
HD8ってBTのapt-x対応してんの?ですか?
2017/05/13(土) 18:28:54.66ID:7Lvk3lB0
hd8は、7みたいに、パネルのドットが縦長になってないか、知りたいです。
2017/05/13(土) 18:38:17.29ID:0smQMy/Y
>>210
情報サンクス
なるほど無印7の背面スピーカーは音が酷いよね。
2017/05/13(土) 18:44:38.15ID:bIPg6N8c
>>207
コスパ良いつっても7の倍でしょ?
考えちゃうw
2017/05/13(土) 18:50:04.96ID:Qx/pinll
>>212
サブピクセルではなくピクセル(ドット)が細長いの?
もしそうならアスペクト比がおかしなことになってると思うんだけど。。。

画像ください。
2017/05/13(土) 19:20:13.28ID:XWHdA66r
>>202
いや安定もしないからね
単一障害点増やしてるだけなんだから
2017/05/13(土) 19:20:21.49ID:mPR1xo4I
>>213
スピーカーだけじゃなく、ヘッドホンつないでも結構違うのでビックリしたよ
2017/05/13(土) 19:25:07.46ID:9odo7ofg
今すぐチェックってバグ?
2017/05/13(土) 20:06:59.01ID:0smQMy/Y
>>217
そうなんだ ありがとう
2017/05/13(土) 20:45:34.60ID:zSGNNUK3
>>202
馬鹿ちゃうか
2017/05/14(日) 01:51:04.42ID:4wAddUHa
>>212
HD8は無印のように丸い画像が楕円になるような事はないよ
2017/05/14(日) 08:05:18.81ID:NxMfidMn
AmazonがHPトップで、いつも売りつけてる尿液晶ゴミタブレット(15年前の性能w)

New fire 2015年9月30日発売

価格 49.99ドル

CPU Quad-core 1.3GHZ
画面 解像度 1024×600(171ppi) 、尿液晶
(iPad mini初代が162ppi)
スピーカー モノラル
色 黒
容量 8GB
マイクロSD(128Gまで対応)
223212
垢版 |
2017/05/14(日) 09:02:21.42ID:gR3SMZfg
>>221
有難うございます。
そういうことなら、欲しくなってしまいました。
2017/05/14(日) 10:37:36.48ID:IZXBObwy
8インチの16GB在庫が戻ったら買おうかな。
2017/05/14(日) 18:45:50.33ID:WYPJ9lKJ
高性能の高画質モデルを出す気はないのかな?
2017/05/14(日) 18:56:02.33ID:PnyMLdSS
7980のfirehd8買ってみたけど安っぽいのとブラウジングがカクカクでワロタ。けど価格考えたら納得出来るね。尼のサービスと動画閲覧用にします。
2017/05/14(日) 19:16:42.07ID:WYPJ9lKJ
1.5ギガのラムでもカクカクなんだ!
1ギガラムのHD6もカクカクで引っ掛かったよ。
2ギガあればスムーズなのに!
2017/05/14(日) 19:46:22.85ID:rCQDXHUD
PCメモリ8G 16G以上当たり前 スマホ2G 3G
fireシリーズ 1G 1.5G 倍は欲しいかな
2017/05/14(日) 20:05:21.44ID:Yjam3fPD
>>225
iPad(32GBで38000円)以下の価格が実現できないようなら、販売に踏み切ることはまずないだろうね。

当時HDX8.9の32GBが46,000円で64GBが52,000円だったこと、また現行のfireHD10 32GBが33,000円であることを考えると、38,000円を切るのはかなり厳しいんじゃないかな。
2017/05/14(日) 20:48:26.27ID:WYPJ9lKJ
>>229
結局、HDX7の当初の設定価格24800円も、かなり売れることを見込んだ、「薄利多売」だったんだろうね。結局、大赤字だったとおもう。
ほとんどの人にしてみれば、Amazonはネット通販の会社。アップルのようなブランドではない。
2017/05/14(日) 21:36:27.86ID:Yjam3fPD
>>230
半導体メーカーや(おそらく)タブレットメーカーもamazonに対して継続的にプレゼン(営業)はしてるんだろうとは思うけど、却下され続けてるってことなんだろうね。

Amazonサービスにおける消費行動促進に効果的なデバイスはどんなものかを(収集したデータを活用して)分析した結果、高級機路線は不要(CPが悪い)と判断されてしまったのだと思う。
2017/05/14(日) 22:17:00.89ID:WYPJ9lKJ
>>231
HDX8.9の宣伝なんて真っ向からvsアップルだった。
実際、数値的にはアップル以上の性能だったんだろう。
2017/05/14(日) 22:41:40.77ID:w9ewO2A+
実際神機ですしね
2017/05/15(月) 02:04:04.05ID:cUWPELzI
OSが糞ですし
2017/05/15(月) 03:38:28.24ID:q2shDUWx
>>234
高画質メディアプレイヤーという位置づけなら問題ない。
HDX8.9の2014年モデルってめったにヤフオクに出てこない。
2017/05/15(月) 05:11:32.31ID:oHSE5YaH
そりゃめったに買うやついないだろうし
オクにも出ないだろ
2017/05/15(月) 08:05:56.45ID:sPNN7mhx
8G売り切ったのかな?
2017/05/15(月) 11:56:26.45ID:85leFOOa
>>237
たぶんね。たくさん作らなかっただろうし。HDX7なんてさばくのに苦労してたみたいだよ。
2017/05/15(月) 16:57:04.34ID:qE3b7V6o
プライム会員ならHD8の32Gモデルが9980円か。いいね・・・。
2017/05/15(月) 17:36:38.72ID:3XWdYN7I
俺には10980円に見える
2017/05/15(月) 18:50:58.42ID:k6Q00dQQ
>>239
引き算間違えてない?
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 19:47:32.16ID:aJpyOPRL
新型が出る前触れだよねコレ
2017/05/15(月) 20:33:01.65ID:B1uvqGLg
旧モデルの処分価格だと思う。新型出るまで待とう。
2017/05/15(月) 20:34:22.64ID:Poi0Ax85
10980円からさらに1000円引きだから、あってるよ。
2017/05/15(月) 20:40:08.37ID:S9yyjWL0
参考価格が15,980円
1,000円オフで14,980円
クーポンコードで4,000円OFF
最終価格10,980円

カートに入れて試してみりゃわかるだろ
何年amazon使ってんだ
2017/05/15(月) 20:44:58.32ID:oHSE5YaH
うるせえハゲ
2017/05/15(月) 23:38:19.10ID:yK2R2xBF
ハゲ言うな口くさ
2017/05/16(火) 00:02:37.85ID:cLxcLaw8
言っていいことと悪いことがあるだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 00:54:44.25ID:KYo1nGRN
ハゲのウンコは臭いw
2017/05/16(火) 01:48:58.79ID:j/IPtIMD
小学生のケンカかよw
2017/05/16(火) 01:49:36.06ID:5CY6yvdO
ハゲじゃなければウンコは臭くないのか
2017/05/16(火) 07:20:19.92ID:guEXNgWt
HD 8からバッテリーと画面サイズだけ増やしたのを2万円前後で売ってくれれば買うんだけどなぁ
2017/05/16(火) 07:49:23.21ID:ECg0UMXU
HD8より一回り小さい7インチでフルハイビジョンの高画質モデルを出せば欲しい。RAM1.5ギガはケチ臭い。2ギガは欲しい。
2017/05/16(火) 07:51:40.27ID:Bu6qdz2w
>>252
fireHD 10 (33,000円)を20,000円前後で売ってほしいってことかな?
1万円以上の値引きを期待するなら中古品をオススメするよ。
2017/05/16(火) 09:07:28.29ID:t4KPzUTE
>>253
nexus7(2013)でええんちゃう
2017/05/16(火) 09:31:55.43ID:ECg0UMXU
光沢フィルムの人はどこの使ってる?
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 09:34:39.16ID:4yW7aDDV
わざわざ尼で買わずに100均で
自分でカッターで切るやつな、カバー付けるならフチは隠れるから適当で良い
2017/05/16(火) 09:47:28.01ID:mo0eQaqf
2万で
2017/05/16(火) 09:48:18.10ID:mo0eQaqf
2万出すならファーウェイの10インチのでいいかなあ
2017/05/16(火) 10:11:55.01ID:hJmxrJMo
HD8は16GBがディスコンになったので
今のセールやってるんだろうか
それとも2017年版出るんだろうか
2017/05/16(火) 10:13:32.90ID:hJmxrJMo
>>255
nexus7 2013
は本当に名機だよねぇ
自分も今でも使ってる
よほど重い処理じゃない限り
今でもなんの問題もなく使えるのがすごい
2017/05/16(火) 10:57:36.37ID:ECg0UMXU
いやいや、FIREの廉価モデルの人にはそういう人もいるだろうけど・・・。
ASDECとかDigio、レイ・アウトとかの人はいないのかな?
2017/05/16(火) 11:22:01.25ID:pv5vApOl
反射防止ならDigioのを貼ってる
サイズがぴったりすぎて貼りにくかった以外は不満なし

光沢貼るなら100均のでいいんじゃないの?
そもそも光沢貼りたい理由が俺にはよくわからんけど
2017/05/16(火) 11:34:41.94ID:/25g/9s0
うちのはクリアビューとかいうノングレアだわ
まあ普通 asdecはスマフォに貼ってる
2017/05/16(火) 11:55:48.55ID:ECg0UMXU
世間ではノングレア派が多いのか・・・。
2017/05/16(火) 12:05:14.50ID:AgJ0MUF+
安いタブレットだから保護なんか不要

フィルム貼るのは質感を変えたいからだもの
2017/05/16(火) 12:07:18.76ID:zX2rMFzi
>>265
外で使うならね!
家ではどっちでもエエわ。
2017/05/16(火) 13:00:17.50ID:3RJgZ3Io
HD8の16が欲しかったのに売切れてて入荷を待ってましたがディスコンなんですか…
primeビデオを観るのと少しだけ読書が目的なのですが、32買うメリットありますか?
2017/05/16(火) 13:03:14.34ID:5CY6yvdO
同じ値段でSDカード買ったほうが容量大きく出来るしなあ
2017/05/16(火) 13:31:41.24ID:mo0eQaqf
新型出るかもしれんからとりあえず待ちでいいんじゃないかな
2017/05/16(火) 14:19:03.90ID:o63qfc5k
こういうのは 今は買うな時期が悪いか欲しい時が買い時 どっちかしかないな
新型出る前の一斉値下げがあるかわからんし
2017/05/16(火) 15:13:08.60ID:q+ES/1/D
1000円引きが、新型発売前の値引きじゃないかな
2017/05/16(火) 15:32:25.29ID:3RJgZ3Io
出産前に里帰りしていて自宅安静中で暇なのですよね今。。
買うタイミングとしては今だから買ってしまおうかなあ、、でも32もいらないですよね、、
2017/05/16(火) 16:01:28.19ID:o63qfc5k
32G 実際は26Gちょっと自分のはパソコンからお気に入りのとかコピーしてたら10Gぐらいいってた
Amazonの動画容量どれぐらい取るかによるかな見てすぐ消しならSDもいらない
2017/05/16(火) 16:50:12.46ID:Tvt1nDVZ
GPS付けてくれたらカーナビ代わりになるんだが
コストが上がるんで付けないよな。
2017/05/16(火) 17:44:42.77ID:M/v2fsfm
まあ内蔵は増やせないから32あって困るもんでもないとは思うが本来の使い方を考えればそんないらんよなあ
Googleplayからガンガンアプリ落とすのでもない限り
2017/05/16(火) 20:49:23.04ID:9vhFUw13
クラウドがあるからな。
2017/05/16(火) 22:00:02.89ID:E+fU2fJz
比較して悩んで悩み抜いて買わなかったッテのがアホの極み。

この手の製品て買って開封し即日型落ち中古品感がやってくる。あっちの方が機能がどうたらこうたら。

究極は買えないなんてことにならないよう、まさしく欲しいときが買い時
2017/05/16(火) 23:51:01.51ID:0LtMbpAC
同じアカウント利用で2台持っています。一方の端末でAmazonビデオをmicroSDカードに保存し、もう一方の端末に差し換えてオフラインで視聴することはできますか?
2017/05/17(水) 00:12:15.71ID:5r8xoIgK
なぜ試してみないのか
2017/05/17(水) 00:59:35.77ID:MutyVSTZ
7インチのfire(2015)も、16GBしか残ってないのな
2017/05/17(水) 01:13:53.73ID:MutyVSTZ
液晶保護フィルムは、嘉年華の奴 貼った。高光沢/防指紋。
2017/05/17(水) 01:38:13.66ID:uSZ+pGKg
アスデックのアンチグレアフィルム一択です。
貼りやすさ防汚性ハズレなし。
2017/05/17(水) 02:19:46.59ID:E9ZPIxfW
アンチグレアの方が人気なんだ・・・。
アスデックのグレアフィルムが、気になる。
透過率も92%と高い。
2017/05/17(水) 02:49:42.24ID:5r8xoIgK
ノーガードで使い倒すのが正義
2017/05/17(水) 02:53:29.85ID:5r8xoIgK
まあ他は知らんけどHD8は反射キツイからノングレアにするのはわかる
2017/05/17(水) 02:57:49.50ID:E9ZPIxfW
>>286
HD8は解像度が低いし、アンチグレアだと小さい文字読みにくくない?
2017/05/17(水) 05:45:22.52ID:jNvcD/cN
平気だぞ
2017/05/17(水) 07:50:02.33ID:oZPmIUkc
アンチグレアはザラザラ文字になるから見にくい
2017/05/17(水) 10:06:17.38ID:MU9vwObW
厳密に言えばノングレアだと解像感は落ちるけど
そこまで酷いものではないなー
フォントを小さくして広範囲を表示するような使い方をしないからかもしれんが

むしろアナログなアンチエイリアスでいい感じ
それ以上にギラつかず指紋ベトベトにならないことのメリットの方が大きい

というのが個人的な感想
何を求めるかは人それぞれだから正解は一つではない
2017/05/17(水) 22:30:52.98ID:8wcelig6
せっかく新型発表されたのに話題になってないのか

まあほんとマイナーチェンジって感じで買い足す意味があるのか判断しずらいよなあ
2017/05/17(水) 23:04:48.25ID:+4ufBpmW
まあマイナーチェンジだから現行機で十分だからな
利点といえばmicroSDが256GBまで対応したぐらいかな
2017/05/17(水) 23:08:18.87ID:7rUqMuD+
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J90PKEM/
2017/05/17(水) 23:23:55.06ID:lTG46d4S
新型本体よりSD256Gの方がお高いかも
性能変わらずみたいなんで既に持ってる人は次を待てと
2017/05/17(水) 23:31:31.26ID:X0tOrWql
「Amazon.co.jpからFireタブレット向けHuluアプリに関する重要なお知らせ」っていうメールが来てた。

どうやら公式FWがAndrlid4.3(JB)ベースまででストップしてる機種はサポートから外れるっぽい。
それ以外の機種でも、今日(!)から新しいアプリが公開されるまでのあいだHuluが見れなくなる(アプリが使えなくなる)とのこと。
2017/05/18(木) 00:02:53.48ID:nqymyic+
fire買ったばかりなのに新型キター!(´・ω・)
2017/05/18(木) 00:05:05.82ID:nqymyic+
と思ったらRAMも解像度も変化なしか
2017/05/18(木) 00:16:01.78ID:DC97IzbS
fireHD8は先月からやってた1000円引きキャンペーンが正規価格になっただけみたい。
一応地味にsdcardが最大256GBまでになってるけど中身は新旧で変化なし。

fire7のリニューアルにかこつけた宣伝と言われてもしょうがないなこれはw
2017/05/18(木) 00:33:55.58ID:YwToEbfy
Fire->Fire7の変更点に一切の魅力がなくて笑う
2017/05/18(木) 00:43:27.43ID:1UpDmZ0c
バ、バッテリーの鮮度が新しい方が高いから...
2017/05/18(木) 00:55:04.16ID:9x8zEhKp
konozamaを見た感じだと無線が強化されて軽くなるくらいしか判らんけど
FireHD8と同じCPUになるとしたらスペックは上がるんじゃないか

仮に同じCPUでも無線の感度が強化されるのはありがたいかも
2017/05/18(木) 01:03:41.81ID:WB+7H0r5
新型に対して変化無くてよかった買ったばっかだからな
2017/05/18(木) 01:07:17.23ID:YZ2bj+lP
これHD8良くなったところあるのか
重くなっただけよような
2017/05/18(木) 01:10:52.40ID:YZ2bj+lP
微妙にジャイロがなくなってる?
個人的にはどうでもいいが
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 01:41:13.40ID:TUeocruc
>>268 シルクブラウザの動画をダウンロードできるのが内蔵メモリだけだから、そういう使い方をあまりしないなら16ギガでいいんじゃない。
2017/05/18(木) 01:47:30.08ID:3zcwniOQ
メモリを1.5ギガに据え置くのはAmazonのゆずれない方針のようだな。
あと、解像度も据え置き。
2017/05/18(木) 02:04:21.16ID:DUfz0nhD
これなら109ドルのLenovo tab4でいいな
2017/05/18(木) 02:12:49.02ID:DC97IzbS
>>305
そこは「内蔵ストレージ」と書いた方が誤解を招かずにすむかと。
2017/05/18(木) 02:46:26.87ID:YZ2bj+lP
ROMとか書くよりはいいと思う
よくスペック表とかだとそう書いてあるけど
2017/05/18(木) 04:46:53.30ID:ZY7jlHif
基本値段優先で良いと思うけど、解像度だけは何とかしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況