新旧 HDX 8.9
スナドラ800→805になってどうなったのか?
2014/11/04 にNewHDX8.9がやってくる。
価格は一緒。大きさも一緒。公式ケース等も軽くなってる。
2013年製との違いは? 速さ、音質?
http://japan.cnet.com/news/commentary/35054435/
関連スレ
【PW以外】Kindle FireHD/HDX7/8.9 【専用】Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1406289883/
【PW以外】Kindle FireHD/HDX7/8.9 【専用】Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1411168130/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/10/11(土) 14:02:40.27ID:ag+BMvdt
2014/10/11(土) 16:25:56.64ID:+tx4LLZq
ここでいいわ
住み分けできていい
スレ立て乙です
住み分けできていい
スレ立て乙です
2014/10/11(土) 17:04:54.77ID:g9Gf7YiW
誰かhdx7のスレも立ててください
2014/10/11(土) 17:31:26.87ID:11I/7AeT
■Fire HDX8.9 (2014)
Snapdragon805 (2.5GHz 4コア)/Adreno420
2GB RAM
8.9インチIPS液晶2560x1600 (339ppi)
長さ231mm x 幅158mm x 厚み7.8mm (375g)
【有】背面カメラ(800万画素,LEDフラッシュ付き)/前面カメラ(HD)/デュアルバンド(11ac,11n,11abg)・デュアルアンテナ(MIMO,HT80)/ステレオスピーカー/Bluetooth/環境光センサー/アクセロメーター/ジャイロスコープ/Miracast/SlimPort
【無】microHDMI無/GPS無/外部メモリ無
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KQNTJ1W/
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2014/FS/feature-techspecs._V325372659_.jpg
■Kindle Fire HDX8.9 (2013)
Snapdragon800 (2.2GHz 4コア)/Adreno330
2GB RAM
8.9インチIPS液晶2560x1600 (339ppi)
長さ231mm x 幅158mm x 厚み7.8mm (374g)
【有】背面カメラ(800万画素,LEDフラッシュ付き)/前面カメラ(HD)/デュアルバンド(11n,11agb)・デュアルアンテナ(MIMO,HT40)/ステレオスピーカー/Bluetooth/環境光センサー/アクセロメーター/ジャイロスコープ/Miracast
【無】microHDMI無/SlimPort無/GPS無/外部メモリ無
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3TVHDE
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2013/KA/feature-techspecs._V354907087_.jpg
Snapdragon805 (2.5GHz 4コア)/Adreno420
2GB RAM
8.9インチIPS液晶2560x1600 (339ppi)
長さ231mm x 幅158mm x 厚み7.8mm (375g)
【有】背面カメラ(800万画素,LEDフラッシュ付き)/前面カメラ(HD)/デュアルバンド(11ac,11n,11abg)・デュアルアンテナ(MIMO,HT80)/ステレオスピーカー/Bluetooth/環境光センサー/アクセロメーター/ジャイロスコープ/Miracast/SlimPort
【無】microHDMI無/GPS無/外部メモリ無
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KQNTJ1W/
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2014/FS/feature-techspecs._V325372659_.jpg
■Kindle Fire HDX8.9 (2013)
Snapdragon800 (2.2GHz 4コア)/Adreno330
2GB RAM
8.9インチIPS液晶2560x1600 (339ppi)
長さ231mm x 幅158mm x 厚み7.8mm (374g)
【有】背面カメラ(800万画素,LEDフラッシュ付き)/前面カメラ(HD)/デュアルバンド(11n,11agb)・デュアルアンテナ(MIMO,HT40)/ステレオスピーカー/Bluetooth/環境光センサー/アクセロメーター/ジャイロスコープ/Miracast
【無】microHDMI無/SlimPort無/GPS無/外部メモリ無
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3TVHDE
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2013/KA/feature-techspecs._V354907087_.jpg
2014/10/11(土) 18:30:31.32ID:11I/7AeT
Amazonのタブレット「Kindle Fire HDX 8.9」の新モデルは、
外見こそ2013年モデルと同じかもしれないが、
中身を見ると、新しいプロセッサを搭載し、
Wi-Fi通信システムが刷新されたほか、オーディオも改良され、
OSが更新されていることがわかる。
新たに搭載されるクアッドコアの「Snapdragon 805」プロセッサは動作周波数2.5GHzで、
Amazonによればグラフィック性能が70%高速化しているという。
また、802.11ac MIMOのWi-Fiをサポートし、ピーク帯域幅は4倍になると同社関係者は述べている。
価格は379ドル(16Gバイトモデル)からで、現在予約を受け付け中であり、米国では10月に出荷が始まる。
4Gモデルは479ドルで、同じく10月から出荷される。
Amazonは、Fire HDX 8.9をAppleの「iPad Air」と比較することにためらいはない。
iPad Airも2014年秋にプロセッサがアップグレードされる見込みだ。
HDX 8.9は見事なほどスリムで、重量は13.2オンス(約375g)と、
iPad Airより20%軽く、Amazonによれば2560×1600(339ppi)のディスプレイは、
iPad Airの「Retina」ディスプレイよりもピクセル数が30%多いという。
2014年内に、「Dynamic Light Control」という新機能が有効になる。
これは「周りの環境光に応じてディスプレイのホワイトポイントを調整し、Kindleブックのページ表示が実際の紙の色に近くなる」機能だ。
ニューヨークで開催の発表イベントでは、この機能に関する短いデモが実施され、電子書籍のページの背景と紙の本のページが数種類の光の条件のもとで比較された。
外見こそ2013年モデルと同じかもしれないが、
中身を見ると、新しいプロセッサを搭載し、
Wi-Fi通信システムが刷新されたほか、オーディオも改良され、
OSが更新されていることがわかる。
新たに搭載されるクアッドコアの「Snapdragon 805」プロセッサは動作周波数2.5GHzで、
Amazonによればグラフィック性能が70%高速化しているという。
また、802.11ac MIMOのWi-Fiをサポートし、ピーク帯域幅は4倍になると同社関係者は述べている。
価格は379ドル(16Gバイトモデル)からで、現在予約を受け付け中であり、米国では10月に出荷が始まる。
4Gモデルは479ドルで、同じく10月から出荷される。
Amazonは、Fire HDX 8.9をAppleの「iPad Air」と比較することにためらいはない。
iPad Airも2014年秋にプロセッサがアップグレードされる見込みだ。
HDX 8.9は見事なほどスリムで、重量は13.2オンス(約375g)と、
iPad Airより20%軽く、Amazonによれば2560×1600(339ppi)のディスプレイは、
iPad Airの「Retina」ディスプレイよりもピクセル数が30%多いという。
2014年内に、「Dynamic Light Control」という新機能が有効になる。
これは「周りの環境光に応じてディスプレイのホワイトポイントを調整し、Kindleブックのページ表示が実際の紙の色に近くなる」機能だ。
ニューヨークで開催の発表イベントでは、この機能に関する短いデモが実施され、電子書籍のページの背景と紙の本のページが数種類の光の条件のもとで比較された。
2014/10/11(土) 18:36:27.21ID:11I/7AeT
Amazonは、Fire HDX 8.9のオプションである「ORIGAMI」カバーを20%軽量化するとともに、「Fire Keyboard」を開発した。
Fire Keyboardは、超薄型7オンス(約198g)トラックパッド付きアクセサリキーボードだ。
またAmazonは、HDX 8.9のスピーカー音量はiPad Airの2倍であり、タブレットとしては初めて「Dolby Atmos」を搭載するとしている。
Dolby Atmosは通常、映画館で10数基の「サラウンド」スピーカーを必要とするシステムだ。
Atmosの体験を379ドルのタブレットと標準的なヘッドホンで再現できるという主張には、いささか無理がある(筆者はニューヨーク市にあるDolby Atmos対応の映画館で「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」を鑑賞したところ、非常に良い音質だった)。
この機能のデモもあったが、率直に言って感心するほどではなく、基本的にはある種の擬似サラウンドのように聞こえた。
とはいえ、初のAtmos対応タブレットとしては素晴らしい音質だ。
エントリレベルの99ドルの「Kindle Fire HD 6」など、「Kindle Fire HD」シリーズの新モデルと同様に、Fire HDX 8.9も新しい「Fire OS 4.0」(Sangria)を搭載する。
Sangriaは「Android 4.4」(KitKat)のカスタマイズバージョンであり、
「Family Library」や「Firefly」のほか、Amazonが無料で提供しているクラウド写真ストレージ機能(Fireデバイスで撮影した写真用)を備えている。
Fire Keyboardは、超薄型7オンス(約198g)トラックパッド付きアクセサリキーボードだ。
またAmazonは、HDX 8.9のスピーカー音量はiPad Airの2倍であり、タブレットとしては初めて「Dolby Atmos」を搭載するとしている。
Dolby Atmosは通常、映画館で10数基の「サラウンド」スピーカーを必要とするシステムだ。
Atmosの体験を379ドルのタブレットと標準的なヘッドホンで再現できるという主張には、いささか無理がある(筆者はニューヨーク市にあるDolby Atmos対応の映画館で「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」を鑑賞したところ、非常に良い音質だった)。
この機能のデモもあったが、率直に言って感心するほどではなく、基本的にはある種の擬似サラウンドのように聞こえた。
とはいえ、初のAtmos対応タブレットとしては素晴らしい音質だ。
エントリレベルの99ドルの「Kindle Fire HD 6」など、「Kindle Fire HD」シリーズの新モデルと同様に、Fire HDX 8.9も新しい「Fire OS 4.0」(Sangria)を搭載する。
Sangriaは「Android 4.4」(KitKat)のカスタマイズバージョンであり、
「Family Library」や「Firefly」のほか、Amazonが無料で提供しているクラウド写真ストレージ機能(Fireデバイスで撮影した写真用)を備えている。
2014/10/11(土) 19:12:21.51ID:aKjlc+gB
6インチ迷うな・・・
小さいのはいいけど7インチ並の重さがネックになりそう。
小さいのはいいけど7インチ並の重さがネックになりそう。
2014/10/12(日) 01:47:13.71ID:ub+BwKXq
来年はiPad Proが満を持して登場。何でも64bit CPUを2基積むという噂もあり、驚異的なパフォーマンスとなる予定。
さて、マイナーチェンジにも充たないしょーもない新型でその場凌ぎをしたHDX8.9は来年はどのように進化するか見物である。
さて、マイナーチェンジにも充たないしょーもない新型でその場凌ぎをしたHDX8.9は来年はどのように進化するか見物である。
2014/10/12(日) 04:41:03.63ID:kcKDywfF
それは大体クアルコムのせい
来年はどうせ810〜載せてRAM3GBぐらいにして終わりじゃないかね
来年はどうせ810〜載せてRAM3GBぐらいにして終わりじゃないかね
2014/10/12(日) 06:00:42.53ID:n38CZK3S
Fire HDX 8.9のオプションである「ORIGAMI」カバーを20%軽量化したって書いてるが
何gから何gになったんだろう?
本革が欲しいなぁ。
何gから何gになったんだろう?
本革が欲しいなぁ。
2014/10/12(日) 07:46:55.87ID:n38CZK3S
2014/10/12(日) 16:23:09.94ID:eN9chupl
液晶画面の大きさ比較
泥機の10.1インチ VS HDX 8.9
2012年製 泥機10.1インチ(1280X800)
2013年製 Kindle fire HDX 8.9インチ(2560X1600)
http://i.imgur.com/nbq7NnX.jpg
泥機の10.1インチ VS HDX 8.9
2012年製 泥機10.1インチ(1280X800)
2013年製 Kindle fire HDX 8.9インチ(2560X1600)
http://i.imgur.com/nbq7NnX.jpg
2014/10/12(日) 17:03:45.59ID:ub+BwKXq
2014/10/12(日) 17:06:01.44ID:ub+BwKXq
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★8 [BFU★]
- 【速報】 片山さつき財務大臣 「為替介入、当然考えられる」 [お断り★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 「高市政権がやっているのは国を弱くすることばかり」→クマ出没に有効な対策打てず円安は底を抜け米価の高騰続く [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ「早速日本から巻き上げた86兆円のうち12兆円使ってAI需要用の原子炉10基購入するぞ!」 [483862913]
- 【悲報】中国「春節も日本に行くのはやめます」天国の安倍さん「春節ウェルカム😢」 [616817505]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- エジプト人「高市さんは今までの媚中政権のツケを払ってる」 [931948549]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 日経「台湾問題に突っ込むのは本来は下っ端の仕事。総理大臣が鉄砲玉になってどうすんだよ」 [153736977]
