◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/wiki4_soft/
▼関連スレ(落ち中)
こんなソフトウェアつくってください Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691800352/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.203
2025/10/07(火) 17:43:32.31ID:Wx1eBMbC0
139名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/15(土) 18:59:32.72ID:ik+CjuQG02025/11/15(土) 21:05:27.18ID:NIT32Z1B0
2025/11/15(土) 22:06:21.22ID:WbEQAJN60
2025/11/17(月) 11:04:48.47ID:YiksH4a70
>>137
>たまにキーボードを間違えて押したのに気がつかないこともあるから大事なメモはに使うのは危険だ。
それって結局「勝手に保存してしまったら編集を破棄してやり直すことができない」という認識だからでしょ?
秀丸みたいな旧来型のアプリでも自動保存後にUndoできるしEvernoteやOneNoteのような自動保存型のアプリなら自動保存後にUndoできるだけでなく勝手にバージョン履歴を作ってくれるから押し間違え程度は全く気にする必要がない
自動保存すると戻れなくなるアプリしか使ったことがないなら認識を改めたほうがいい
>たまにキーボードを間違えて押したのに気がつかないこともあるから大事なメモはに使うのは危険だ。
それって結局「勝手に保存してしまったら編集を破棄してやり直すことができない」という認識だからでしょ?
秀丸みたいな旧来型のアプリでも自動保存後にUndoできるしEvernoteやOneNoteのような自動保存型のアプリなら自動保存後にUndoできるだけでなく勝手にバージョン履歴を作ってくれるから押し間違え程度は全く気にする必要がない
自動保存すると戻れなくなるアプリしか使ったことがないなら認識を改めたほうがいい
2025/11/17(月) 11:11:53.43ID:iRcE7v460
>>141
それが HTTrack だよ。
WeBoX みたいに直感的ではないというだけ。
上手く設定してやれば大概の Web サイトはローカルに保存できる筈。
もちろんサーバー側の CGI なんかで動作している部分については無理だけど。
それが HTTrack だよ。
WeBoX みたいに直感的ではないというだけ。
上手く設定してやれば大概の Web サイトはローカルに保存できる筈。
もちろんサーバー側の CGI なんかで動作している部分については無理だけど。
2025/11/17(月) 11:34:59.16ID:5iPE5OHS0
2025/11/17(月) 11:51:25.72ID:8/AZkvIW0
>>144
その場合、「1) 未保存の変更が失われる、2) undo/redoコンテキストが失われる、のどちらが受け入れ可能か」ってハナシになるね
その場合、「1) 未保存の変更が失われる、2) undo/redoコンテキストが失われる、のどちらが受け入れ可能か」ってハナシになるね
2025/11/17(月) 12:03:05.38ID:qXy4VnrJ0
2025/11/17(月) 12:03:40.52ID:qXy4VnrJ0
○ 意図しない誤入力
2025/11/17(月) 12:06:48.28ID:qXy4VnrJ0
付け加えると
自分で保存操作したいって人は編集途中でPCスリープしない
自分で保存操作したいって人は編集途中でPCスリープしない
2025/11/17(月) 14:05:21.68ID:NMQn5tR20
やることないんなら反日NHKのXのコメ欄荒らしてくるとか他にやりようがあるだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/17(月) 16:00:37.59ID:MF1sK5J20 お爺ちゃん必死やなw
2025/11/17(月) 16:45:44.32ID:oxC2VFvt0
MP4動画にチャプター打ったりメタ編集出来る無料ソフトでDrax以外でいくつかありませんか?
Draxだと8割がた読み込みできずに弾かれてしまうもので
Draxだと8割がた読み込みできずに弾かれてしまうもので
2025/11/17(月) 18:10:38.28ID:3xyv7f1L0
>>151
そのソフトの編集プロジェクトも自動保存が絶対条件か?
そのソフトの編集プロジェクトも自動保存が絶対条件か?
2025/11/17(月) 18:46:48.48ID:oxC2VFvt0
>>152
いえ自動保存しなくてもよいです
いえ自動保存しなくてもよいです
2025/11/17(月) 21:37:55.19
Cドライブをそのまま丸毎外付けHDに保存し、Cから起動出来なくなった時、
その外付けHDにバックアップしたCドライブのバックアップから起動し、
それをCに上書きして復旧出来るソフトを教えて下さい。
出来ればフリーがいいですが、市販品でも、それだけの単純な機能の物があれば…
その外付けHDにバックアップしたCドライブのバックアップから起動し、
それをCに上書きして復旧出来るソフトを教えて下さい。
出来ればフリーがいいですが、市販品でも、それだけの単純な機能の物があれば…
2025/11/17(月) 21:51:52.80ID:MX5CFpTM0
SSDのおまけのバックアップソフト
>>154
起動出来ない時はUSBメモリでバックアップソフト起動
おすすめは下記
Macrium Reflect FREE(更新停止)
Veeam Agent for Microsoft Windows FREE(英語版のみ)
Hasleo Backup Suite Free(中華)
システムバックアップソフト徹底比較30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/
起動出来ない時はUSBメモリでバックアップソフト起動
おすすめは下記
Macrium Reflect FREE(更新停止)
Veeam Agent for Microsoft Windows FREE(英語版のみ)
Hasleo Backup Suite Free(中華)
システムバックアップソフト徹底比較30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/
2025/11/17(月) 22:35:07.70ID:Kc9wpbdC0
なんか変なのお勧めしてない?
2025/11/17(月) 22:43:19.73ID:zF9Cv2Cm0
PC本体のシステムドライブ(Cドライブ)が何らかの原因で起動不能に陥った際、自動的にキーボードもマウスも必要とせずUSBメモリすら刺さず、ワンタッチで何のアクションもなく外付けHDDから自動的にバックアップソフトウェアが起動。
自動的に何も手を入れずに自動的にCドライブにイメージバックアップを書き戻す(例えばトラブル直前の状態まで)
正常時は、逐次PC本体のシステムドライブのイメージを外付けしているHDDにオンデマンドでファイル書き込み・削除・修正をアタッチで同期してる状況を何のアクションも起こさずに環境構築したいって事では?
自動的に何も手を入れずに自動的にCドライブにイメージバックアップを書き戻す(例えばトラブル直前の状態まで)
正常時は、逐次PC本体のシステムドライブのイメージを外付けしているHDDにオンデマンドでファイル書き込み・削除・修正をアタッチで同期してる状況を何のアクションも起こさずに環境構築したいって事では?
2025/11/17(月) 22:59:39.84
差分バックアップは手動でもいいのですが、バックアップした外付けHD内のイメージから起動したいのです。
>>159
ParagonでVHDブート等
Paragon Backup & Recovery Free
保存フォーマットに VMWare Image(VMDK)、MS Virtual PC Image(VHD)、Microsoft Hyper-V Iage(VHDX)を指定できるのが特徴です。
ParagonでVHDブート等
Paragon Backup & Recovery Free
保存フォーマットに VMWare Image(VMDK)、MS Virtual PC Image(VHD)、Microsoft Hyper-V Iage(VHDX)を指定できるのが特徴です。
簡単にVHDブートするなら
Easy2BootをHDDにインストール
フォーマットでデータ消える可能性有
E2Bは 固定タイプの .VHD Windows 7/8/10 OS ファイルから直接 MBR ブート できます。agFMは Windows VHD ファイルから Legacy および UEFI ブートもできます。Windows VHD\VHDX ファイルを \_ISO\MAINMENU や \_ISO\WIN などの E2B メニュー フォルダーのいずれかにコピーしてブートするだけです
Easy2BootをHDDにインストール
フォーマットでデータ消える可能性有
E2Bは 固定タイプの .VHD Windows 7/8/10 OS ファイルから直接 MBR ブート できます。agFMは Windows VHD ファイルから Legacy および UEFI ブートもできます。Windows VHD\VHDX ファイルを \_ISO\MAINMENU や \_ISO\WIN などの E2B メニュー フォルダーのいずれかにコピーしてブートするだけです
2025/11/17(月) 23:54:21.80
2025/11/18(火) 20:48:41.41ID:c5f0Va1l0
「窓フォト」のような画面キャプチャソフトを教えていただきたいです
必須条件は以下でお願いします
・windows10対応
・フリーソフト(できればインストール不要のソフト)
・可逆圧縮で出力可能(できればpng)
・「常に最前面に表示」の機能あり
・範囲指定のお気に入り登録が可能
・範囲指定の選択範囲プレビュー表示あり
・フルHD利用時の範囲指定サイズ上限が縦1080横1920以上(窓フォトでは縦が最大1035、横は1920以上可能)
・フルHD利用時の範囲指定サイズ下限が縦横ともに10程度(窓フォトでは縦が最小0、横が約120)
必須条件は以下でお願いします
・windows10対応
・フリーソフト(できればインストール不要のソフト)
・可逆圧縮で出力可能(できればpng)
・「常に最前面に表示」の機能あり
・範囲指定のお気に入り登録が可能
・範囲指定の選択範囲プレビュー表示あり
・フルHD利用時の範囲指定サイズ上限が縦1080横1920以上(窓フォトでは縦が最大1035、横は1920以上可能)
・フルHD利用時の範囲指定サイズ下限が縦横ともに10程度(窓フォトでは縦が最小0、横が約120)
2025/11/19(水) 12:55:24.13ID:AI9u1If80
>>163
スクリプト 範囲指定 画像ファイル
で範囲指定を切り抜いた画像を作るスクリプトを作って
指定範囲で場合分けしてショートカットを作っておく
使いやすい画面キャプチャソフトで全画面キャプチャー
画像ファイルをご所望の指定範囲ショートカットアイコンにドロップ
どうしても「範囲指定の選択範囲プレビュー表示あり」が必須なら
スクリプトで範囲指定パターンを全部生成して要らないファイルを消す、で良い
スクリプト 範囲指定 画像ファイル
で範囲指定を切り抜いた画像を作るスクリプトを作って
指定範囲で場合分けしてショートカットを作っておく
使いやすい画面キャプチャソフトで全画面キャプチャー
画像ファイルをご所望の指定範囲ショートカットアイコンにドロップ
どうしても「範囲指定の選択範囲プレビュー表示あり」が必須なら
スクリプトで範囲指定パターンを全部生成して要らないファイルを消す、で良い
165名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/19(水) 21:25:24.99ID:uXlnFBta0 こんなに注文が多いのに1円も払いたくないのかww
2025/11/19(水) 21:36:01.97ID:W7phNTnu0
そもそも窓フォトが Windows 10 対応なんだから窓フォトで良いよねってなる訳だけど、
それではできない何かをしたいから代替を求めている筈。
しかしながら、その何かっていうのが何なのかが良く分からないという。
それではできない何かをしたいから代替を求めている筈。
しかしながら、その何かっていうのが何なのかが良く分からないという。
2025/11/19(水) 21:43:11.43ID:GJHFXRnL0
HTML5で構成されているブラウザゲームから画像や音声を抜き出せるソフトを教えてください
どうしても手元に欲しい推しキャラの画像とボイスがあります。個人的に使用するのみです
どうしても手元に欲しい推しキャラの画像とボイスがあります。個人的に使用するのみです
2025/11/19(水) 21:53:25.35ID:88jvu2Wu0
ゲーム録画してカットして音声抽出しろ
2025/11/19(水) 22:13:20.53ID:XlKVPvCA0
2025/11/19(水) 22:46:51.05ID:GJHFXRnL0
>>168
元のきれいな画像で細部まで見たいんです…
元のきれいな画像で細部まで見たいんです…
2025/11/20(木) 00:52:42.59ID:Ouxo9uhl0
lightscreenいつも使ってる
172名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 02:03:09.16ID:b6Fn3erk0 >>167
そのくらいならブラウザの開発ツールで十分では?
そのくらいならブラウザの開発ツールで十分では?
2025/11/20(木) 14:54:08.26ID:l7E9Kn9E0
企業のオンライン漫画から画像を抜き出せるわけがない
海賊版サイトになっちゃう
抜き出せないように対策してる
海賊版サイトになっちゃう
抜き出せないように対策してる
2025/11/20(木) 16:13:04.70ID:5h2re1eQ0
2025/11/20(木) 16:14:08.09ID:5h2re1eQ0
2025/11/20(木) 16:29:22.69ID:ogyPO1kr0
2025/11/20(木) 16:31:47.98ID:ogyPO1kr0
(そもそも >>173 の漫画って話はどこから出てきたんだか。まるっきり人の話を聞いてないよね)
2025/11/20(木) 16:43:14.10ID:5h2re1eQ0
>>176
レスありがとうございます。ゲームは言ってしまうと刀剣乱舞です
艦これと同じFlashで運営されていた時はブラウザ経由で保存できたのですが
HTML5になった今は全くできなくなってしまい…数年間ずっと方法を探しています
以前には海外版がありましたがサ終してしまい海外人気はそれほどないみたいです
ゲーム関係の話をしてるところでも聞いたことがなく、以前から知っていたこちらのスレに頼りました
レスありがとうございます。ゲームは言ってしまうと刀剣乱舞です
艦これと同じFlashで運営されていた時はブラウザ経由で保存できたのですが
HTML5になった今は全くできなくなってしまい…数年間ずっと方法を探しています
以前には海外版がありましたがサ終してしまい海外人気はそれほどないみたいです
ゲーム関係の話をしてるところでも聞いたことがなく、以前から知っていたこちらのスレに頼りました
2025/11/20(木) 17:16:40.55ID:ogyPO1kr0
>>178
刀剣乱舞であればかなりメジャーだから、ぶっこ抜きやってる人は探せば間違いなくいると思う。
Touken Ranbu image extract 辺りで検索していけば何か見つけられるかもしれない。
サービス終了で無になっちゃって悲しいゲームって色々あるよね。
自分も悠久のアルメイスという古いゲームの曲なんかを勝手にぶっこ抜きして今でも聴いていたりするよ。
ほんと個人で楽しみたいだけなんだよね。だからその失いたくないって気持ちはとても共感できるよ。
刀剣乱舞であればかなりメジャーだから、ぶっこ抜きやってる人は探せば間違いなくいると思う。
Touken Ranbu image extract 辺りで検索していけば何か見つけられるかもしれない。
サービス終了で無になっちゃって悲しいゲームって色々あるよね。
自分も悠久のアルメイスという古いゲームの曲なんかを勝手にぶっこ抜きして今でも聴いていたりするよ。
ほんと個人で楽しみたいだけなんだよね。だからその失いたくないって気持ちはとても共感できるよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 17:26:41.57ID:e4/3/Gyh0 dualseをbluetoothで繋いで、joytokeyで操作しようとしたんですが
joytokeyがdualsenseの操作を認識してくれません
jtkの設定を見ると、dualsenseの存在自体は認識してるんですけど
キー入力を一切認識してないようです
bluetoothのdualsenseとjtkの橋渡しをするようなソフトってありませんか
joytokeyがdualsenseの操作を認識してくれません
jtkの設定を見ると、dualsenseの存在自体は認識してるんですけど
キー入力を一切認識してないようです
bluetoothのdualsenseとjtkの橋渡しをするようなソフトってありませんか
181名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 18:55:55.95ID:XTjMFBL30 >>178
ChromeだとF12のネットワークタブ出しながらプレイしたら、ロードしたデータを拾える予感
ChromeだとF12のネットワークタブ出しながらプレイしたら、ロードしたデータを拾える予感
>>180
DS4Windows
DS4Windows
2025/11/20(木) 19:57:14.30ID:5h2re1eQ0
184名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 20:06:58.66ID:e4/3/Gyh0 >>182
うまくいきませんでした
うまくいきませんでした
2025/11/20(木) 22:29:45.20ID:u8BpM85L0
違法行為をこんなとこで聞いてんじゃねぇぞボケカス
通報されたくなかったらさっさと消えろ
通報されたくなかったらさっさと消えろ
186名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 22:33:37.74ID:XTjMFBL30 >>183
F12のネットワークタブは開きっぱにするのです。邪魔なので横に小さくサイズを変えると良いです。
音声はそのままっぽいから取れそうだけど(audio/mp4のやつ探す)、
画像とかはUnityFSで流れてくるやつと暗号化されてるっぽい雰囲気のバイナリとがあるから、
適当にプロテクトかかってそう。
がんばって外してくれ
F12のネットワークタブは開きっぱにするのです。邪魔なので横に小さくサイズを変えると良いです。
音声はそのままっぽいから取れそうだけど(audio/mp4のやつ探す)、
画像とかはUnityFSで流れてくるやつと暗号化されてるっぽい雰囲気のバイナリとがあるから、
適当にプロテクトかかってそう。
がんばって外してくれ
2025/11/20(木) 23:02:05.91ID:ERr437Ti0
>>174
まずは表示されてる画像がHTMLでどう表記されてるのかを開発ツールのインスペクターで確認するといいよ
んでその結果を生成AIに貼り付けて画像ファイルとして保存するにはどうすればいいですかって聞けば解決する
data URLやcanvasの可能性もあるけど
ブラウザゲームの場合は画像をキャッシュフレンドリーにしておく必要があるから
普通は直でサーバーに置いてると思うんだけどね
まずは表示されてる画像がHTMLでどう表記されてるのかを開発ツールのインスペクターで確認するといいよ
んでその結果を生成AIに貼り付けて画像ファイルとして保存するにはどうすればいいですかって聞けば解決する
data URLやcanvasの可能性もあるけど
ブラウザゲームの場合は画像をキャッシュフレンドリーにしておく必要があるから
普通は直でサーバーに置いてると思うんだけどね
188名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 23:53:02.82ID:e4/3/Gyh0189名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/21(金) 00:09:39.66ID:csNJ8MYg0 >>188
早まるな。しぬではない
早まるな。しぬではない
レスを投稿する
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸と渦中の村上宗隆が会食 米メディア騒然 「村上と大谷翔平が同じ打線に並ぶ姿を想像してみてほしい」 [冬月記者★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- (´・ω・`)もう寝るね
- 最近気付いたんだけど俺肉の味じゃなくて塩味と食感で米食ってた
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 福岡でミカンの木に逆さ吊りの死体😨 [369521721]
