!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/
※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/
■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない
A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください
※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737686377/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part57
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-hhgN)
2025/06/24(火) 23:58:28.12ID:aJyYcUI70664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb1-rRus)
2025/11/14(金) 21:04:05.93ID:0b7H0AI40665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6b-/Hnv)
2025/11/14(金) 21:22:01.21ID:IYIIJT+R0 外部の動画プレーヤーで見れや
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f12-5yZn)
2025/11/14(金) 21:24:19.48ID:dT4AfKxn0 >>660
同じく
同じく
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f29-b/8U)
2025/11/14(金) 21:33:02.06ID:3I26hwhO0 普通に使いやすい
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1feb-AyWq)
2025/11/14(金) 21:34:04.13ID:/R2KGdPX0 パフォーマンスコントロールの プリフェッチが気が付くとチェック外れてしまうのだが自分だけだろうか。
イマイチ効果が判らんが。
イマイチ効果が判らんが。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4c-/Hnv)
2025/11/14(金) 21:39:40.69ID:13zkqKDU0 >>657
どうすりゃええねん毎回全部開くわ
どうすりゃええねん毎回全部開くわ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
2025/11/14(金) 21:59:02.87ID:i1r826KcM 駄目だ
既読色が付かないと、恐ろしいほどに不便だ・・・
Vivaldiがじゃなくて、Chromium系全部駄目になってしまったので
10年ぶりぐらいにFirefoxに移行しちまった・・・
既読色が付かないと、恐ろしいほどに不便だ・・・
Vivaldiがじゃなくて、Chromium系全部駄目になってしまったので
10年ぶりぐらいにFirefoxに移行しちまった・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f18-MzeZ)
2025/11/14(金) 22:26:56.74ID:K6sw13Pj0 更新後にウェブページへのダークモード強制適用がおかしくなってて
フォーラムで検索してみたらLinux版snapshotで既に報告されてたわ
せめて直してから正式版にしてくれよと思った
フォーラムで検索してみたらLinux版snapshotで既に報告されてたわ
せめて直してから正式版にしてくれよと思った
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd1-/Hnv)
2025/11/14(金) 22:56:27.35ID:67BauNYI0 vivaldi強制ダークとDark mode for your browserっていう拡張併用してたんだけど拡張がマルウェアで消えちゃったわ
強制ダークだけだと苦手な色になっちゃうときに拡張オンで良くなるから重宝してたのに…
他のダークモード拡張いろいろ試してるけど同じようにならなくて困る
強制ダークだけだと苦手な色になっちゃうときに拡張オンで良くなるから重宝してたのに…
他のダークモード拡張いろいろ試してるけど同じようにならなくて困る
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-5yZn)
2025/11/14(金) 23:11:14.06ID:ymlWBpIW0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fae-5yZn)
2025/11/15(土) 02:31:48.94ID:v8GoYg5H0 >>673
thx
thx
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-V2U1)
2025/11/15(土) 10:59:14.91ID:OGmyR+9a0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
2025/11/15(土) 17:19:53.31ID:fMTTnEo+M vivaldiって[「Manifest V3」問題はどうやって回避してるの?
同じchromiumのbraveはそれに独自のパッチを当てて回避してるらしいけど、
いずれはそういうのも効かなくなっちゃうのかな?
同じchromiumのbraveはそれに独自のパッチを当てて回避してるらしいけど、
いずれはそういうのも効かなくなっちゃうのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-5yZn)
2025/11/15(土) 17:39:26.89ID:vVAIvgLB0 タブの複製めっちゃ多様してたから不便すぎるんだが
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f60-/Hnv)
2025/11/15(土) 17:42:34.64ID:+72zlYN90679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fe6-ps3Y)
2025/11/15(土) 17:44:04.80ID:EwvI9dys0 あるのにわかってないんじゃなくてやってもできないのであればおま環
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-rRus)
2025/11/15(土) 17:56:34.16ID:IsIIhh7Y0 致命的なのはファイルのダウンロードのリンクを押してもダウンロード開始されないこと
右クリックして名前をつけてリンクを保存からならできる
右クリックして名前をつけてリンクを保存からならできる
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-5yZn)
2025/11/15(土) 18:10:04.18ID:cXbVCU0H0 既リンク色はサイトによっても差があったわ(ヤフーTOPは全部駄目でピクシブはジェスチャ含め全部変わる等)
右クリ新タブは駄目だけどミドルクリック新タブは変わる(逆パターンも)みたいな変則もあり厄介
右クリ新タブは駄目だけどミドルクリック新タブは変わる(逆パターンも)みたいな変則もあり厄介
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-5yZn)
2025/11/15(土) 18:28:52.08ID:vVAIvgLB0 >>678,679
できました m(__)m
できました m(__)m
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f29-/Hnv)
2025/11/15(土) 19:09:14.63ID:o+QYgg+p0 オレは訪問済みと認識するのに、常に"リンク文字列に下線表示"して訪問済みの場合は"下線の色を変更"するという方法をとってる(Violentmonkeyにスクリプト入れて動かしてる)
この方法でもyoutubeのようなリンク下線が表示されないサイト以外なら文字色が変わる/変わらないに左右されず認識できる
あと、これは当然のことなのかよく分からないが、リンク右クリ→リンク先のアドレスをコピーで(リンクをマウスで直にクリックしないで)開いた場合下線の色は変わらないのが地味に不便
この方法でもyoutubeのようなリンク下線が表示されないサイト以外なら文字色が変わる/変わらないに左右されず認識できる
あと、これは当然のことなのかよく分からないが、リンク右クリ→リンク先のアドレスをコピーで(リンクをマウスで直にクリックしないで)開いた場合下線の色は変わらないのが地味に不便
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f0c-Yfy6)
2025/11/15(土) 22:45:06.00ID:GIGHqLpK0 更新したらタブの上に数ドットの隙間ができるようになってしまった…
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2564-d3XW)
2025/11/16(日) 11:30:45.83ID:9qYtek4r0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-UQf5)
2025/11/16(日) 12:42:44.68ID:Ux5pUqY1M687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510c-zHJU)
2025/11/16(日) 13:12:26.91ID:WjMq4POq0 >>685
もちろん設定済み
それでも数ドット隙間ができていて、
>>646氏が指摘するようにクリック判定が外れる
https://i.imgur.com/wIVpnCU.png
数年前にも同じようにここに隙間を作られて、要望からこの設定が追加された覚えがあるけど
どうして作成者はタブの上に隙間を作りたがるんだ…
画面の最上部の当たり判定を利用してタブ切り替えの使い方をしている人たちにとって不便でしかない
もちろん設定済み
それでも数ドット隙間ができていて、
>>646氏が指摘するようにクリック判定が外れる
https://i.imgur.com/wIVpnCU.png
数年前にも同じようにここに隙間を作られて、要望からこの設定が追加された覚えがあるけど
どうして作成者はタブの上に隙間を作りたがるんだ…
画面の最上部の当たり判定を利用してタブ切り替えの使い方をしている人たちにとって不便でしかない
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90f-Z1Xt)
2025/11/16(日) 15:17:04.77ID:EexKf4FV0 #tabs-tabbar-container.top { padding: 0 !important; }
こんなCSSでどうだろ
自分は縦タブ派なので上タブの感覚がよくわからんがなんとなくできてるような?
まあ、気が向いた上タブ使いさんは試してみて
違ってたらごめんね
こんなCSSでどうだろ
自分は縦タブ派なので上タブの感覚がよくわからんがなんとなくできてるような?
まあ、気が向いた上タブ使いさんは試してみて
違ってたらごめんね
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d5-Z1Xt)
2025/11/16(日) 15:29:21.40ID:aw7g2s4n0 タブ最上部のクリック判定は設定→タブ→横スクロールを有効にするをオンにしたら判定するようになった
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-eIjC)
2025/11/16(日) 16:45:35.85ID:WKawye490691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f963-Z1Xt)
2025/11/17(月) 18:29:13.33ID:52hRo4nt0 >>686
もう一度言うが、youtubeには効果ないぞ
それでもいいのなら、
https://pastebin.com/rsEfTiaz
(´・ω・`).。o0(面倒くさいことしたくないとは思うけど、もしyoutubeにて下線表示出来た!って時はよかったらそのやり方ないし指定する要素名を教えてほしいなぁ)
もう一度言うが、youtubeには効果ないぞ
それでもいいのなら、
https://pastebin.com/rsEfTiaz
(´・ω・`).。o0(面倒くさいことしたくないとは思うけど、もしyoutubeにて下線表示出来た!って時はよかったらそのやり方ないし指定する要素名を教えてほしいなぁ)
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c2-wJ3m)
2025/11/17(月) 20:35:37.93ID:zF9Cv2Cm0 なんかこういうの利用してAIプロンプトの有志が突破しそうな気がするんだがな
https://gigazine.net/news/20251114-web-tweeks-ai/
https://gigazine.net/news/20251114-web-tweeks-ai/
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25bb-d3XW)
2025/11/17(月) 20:37:39.72ID:DvTd8Lqs0 パフォーマンスコントロール最大設定で様子見中
今のところメモリ消費はそれほど上がっていないですね
一方CPU使用率は1日以上稼働すると100%に張り付いてVivaldiを再起動しないと戻らない
ハードウェアアクセラレーションをOFFにして様子見
今のところメモリ消費はそれほど上がっていないですね
一方CPU使用率は1日以上稼働すると100%に張り付いてVivaldiを再起動しないと戻らない
ハードウェアアクセラレーションをOFFにして様子見
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 527f-r9cl)
2025/11/17(月) 21:07:25.78ID:gg8xOUm50 スマホ版のvivaldi、翻訳機能がゴミだな
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0658-fW0o)
2025/11/17(月) 21:58:28.97ID:5+0ym3of0 どんなPCだとCPU100%とかいくの?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510c-zHJU)
2025/11/17(月) 22:49:52.07ID:Mqghj1x20 物は試しだな…
「ウィンドウ最大化時にタブの隙間を詰める」のチェックを外したら、隙間があるのにマウスのクリック判定が従来通りになった
「ウィンドウ最大化時にタブの隙間を詰める」のチェックを外したら、隙間があるのにマウスのクリック判定が従来通りになった
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c505-GKbP)
2025/11/17(月) 22:51:06.29ID:4kerx5cQ0 >>691
Stylus用(サイト再読込せず切り替え可、tubeにも下線)
※新タブで開く場合にミドルクリックか右クリから新タブでを選ばないと大半のサイトで訪問判定されない点は改善しない
対象に 次で始まるURL で 1つ目ps、2つ目tp 指定(規制避け略なのでhから//まで書く)
全リンク下線自体はやめて訪問だけ色付き下線とか従来の訪問文字色だけとかはお好みで
------
/* リンクに下線を強制(文字色に合わせる) */
a {
text-decoration-line: underline !important;
text-decoration-color: currentColor !important; /* 通常リンクは文字色と同じ色で下線 */
}
/* 訪問済みリンクの下線を紫色に強制 */
a:visited {
text-decoration-line: underline !important;
text-decoration-color: purple !important; /* 下線を紫に固定 */
/* color: purple; */ /* 文字色も変える場合にコメント外して有効化 */
}
------
Stylus用(サイト再読込せず切り替え可、tubeにも下線)
※新タブで開く場合にミドルクリックか右クリから新タブでを選ばないと大半のサイトで訪問判定されない点は改善しない
対象に 次で始まるURL で 1つ目ps、2つ目tp 指定(規制避け略なのでhから//まで書く)
全リンク下線自体はやめて訪問だけ色付き下線とか従来の訪問文字色だけとかはお好みで
------
/* リンクに下線を強制(文字色に合わせる) */
a {
text-decoration-line: underline !important;
text-decoration-color: currentColor !important; /* 通常リンクは文字色と同じ色で下線 */
}
/* 訪問済みリンクの下線を紫色に強制 */
a:visited {
text-decoration-line: underline !important;
text-decoration-color: purple !important; /* 下線を紫に固定 */
/* color: purple; */ /* 文字色も変える場合にコメント外して有効化 */
}
------
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c505-GKbP)
2025/11/17(月) 23:10:52.28ID:4kerx5cQ0 全リンク下線自体はやめての部分は忘れて
下線使う場合は先に全下線しとかないと効かなかった
下線使う場合は先に全下線しとかないと効かなかった
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-UQf5)
2025/11/18(火) 03:47:28.58ID:gGlPgsvVM700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0274-Z1Xt)
2025/11/18(火) 07:43:56.12ID:VcawchNd0 ブラウザ二つ横に並べて(スナップして最大化)使ってるんだけど
数か月前のアプデから、起動後に微妙に寸足らずの大きさになるの治してほしい
再起動するたびに最大化しなおさにゃならん
数か月前のアプデから、起動後に微妙に寸足らずの大きさになるの治してほしい
再起動するたびに最大化しなおさにゃならん
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918f-eIjC)
2025/11/18(火) 09:41:25.08ID:FjKxHgQG0 早めのアップデートが来たけど
ブックマーク登録の時に全フォルダが開いちゃって登録先を探すのが大変なのはそのままか
ブックマーク登録の時に全フォルダが開いちゃって登録先を探すのが大変なのはそのままか
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 510c-bc0R)
2025/11/18(火) 09:44:58.80ID:WnUQQIc/0 タブのクリック判定はそのままか
これまで寄付もそれなりにしてきたから頑張って欲しいもんだ
これまで寄付もそれなりにしてきたから頑張って欲しいもんだ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4621-Z1Xt)
2025/11/18(火) 18:53:02.28ID:K71rHAkU0 >>701
うちの場合、その開いてるフォルダの中身の登録先どれでもいいからクリックすると何故かフォルダ全部閉じた
うちの場合、その開いてるフォルダの中身の登録先どれでもいいからクリックすると何故かフォルダ全部閉じた
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2506-d3XW)
2025/11/18(火) 20:29:30.86ID:GRf9BPOj0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f4-43h0)
2025/11/18(火) 20:48:20.76ID:IlicPth50 アップデートしたら、検索エンジンの設定がデフォに戻ってる……
めんどくさー
めんどくさー
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-eIjC)
2025/11/18(火) 21:14:45.87ID:hjc3Vjbf0 検索エンジンといえばいつからか検索ボックスでキーワード入れてから検索エンジン選べなくなったんだがおま環?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-ekUX)
2025/11/18(火) 21:27:55.84ID:U2VvEtkA0 選べるが?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae4c-GKbP)
2025/11/19(水) 04:04:33.50ID:GVO4+aZo0 Visitedでは訪問済みリンクの色が変わらなくなってしまった
Link Controlだと訪問済みリンクの色が変わる
Link Controlだと訪問済みリンクの色が変わる
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 254c-eIjC)
2025/11/19(水) 10:53:55.89ID:9OS74LVE0 >>703
なるほど当分はそれで対処するか
なるほど当分はそれで対処するか
710名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! b19e-SLan)
2025/11/20(木) 05:41:29.10ID:xG8POVlf0HAPPY タブ全選択すら機能しなくなってる
バグ多すぎやんけ
バグ多すぎやんけ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! fe90-GKbP)
2025/11/20(木) 14:08:09.36ID:jjsXZWpp0HAPPY vivaldiだけDNSで引っかかるような動きしてて何なんだこれ
新しいドメインのページ読み込む際最初だけめちゃくちゃ遅い
プラベでも同じだし
新しいドメインのページ読み込む際最初だけめちゃくちゃ遅い
プラベでも同じだし
712名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 39f4-43h0)
2025/11/20(木) 14:10:38.59ID:qW8I8W010HAPPY vivaldiだけ、なんかいろいろ変なんだよなw
713名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! fe90-GKbP)
2025/11/20(木) 14:27:02.85ID:jjsXZWpp0HAPPY 適当にgoogleとかyahoo開くだけでも最初だけ読み込みが止まるような動きで
一度開いたらそのドメインからのリンクとかは普通に開ける
時間経つとまた同じ動きする
ONUとルーターの再起動意味なし、DNSがおかしいのかと思って色々変えてみたけど無駄、chromeやFFはなんの問題もなかった
一度開いたらそのドメインからのリンクとかは普通に開ける
時間経つとまた同じ動きする
ONUとルーターの再起動意味なし、DNSがおかしいのかと思って色々変えてみたけど無駄、chromeやFFはなんの問題もなかった
714名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 8210-Z1Xt)
2025/11/20(木) 14:52:16.31ID:dtl/+5aK0HAPPY 右クリでリンクコピーすると出てきてた表示のtoastsがアプデしたら項目なくなってて消せなくなってるんだけどどうしたらいいですか?
レスを投稿する
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【安倍晋三元首相銃撃事件】山上被告、45歳まで「生きているべきではなかった」 傍聴席は満席 [ぐれ★]
- 【安倍悲報】山上徹也「押し入れに大量のつぼ」 [115996789]
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 珍🏡珍
- 外国人「日本の立ちんぼガールやばすぎるwwwwwwwww [977790669]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
