最強のエミュレーター(PS編) 28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/31(木) 06:38:44.55ID:77u9jcAg0HLWN
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

DuckStation
https://github.com/stenzek/duckstation
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX-R-PGXP
http://ngemu.com/threads/pcsxr-pgxp.186369/

前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710368496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/31(木) 09:15:11.32ID:frUbqpue0HLWN
>>1
2024/10/31(木) 13:04:08.48ID:EDqDgFcm0HLWN
>>1

前スレ998
そういうサイトあったんですね
落ちるセーブポイントとそうでないセーブポイントがあるなぁ…
2024/10/31(木) 13:41:48.34ID:77u9jcAg0HLWN
>>3
とりあえずゼノサーガ1のセーブポイントでブラウザのメモリーカード管理画面になる不具合は2.0.2で解消されているはず
そしてここはPS1のエミュスレなので以降はPS2のエミュスレでどうぞ
2024/10/31(木) 18:22:33.45ID:EDqDgFcm0HLWN
>>4
1だけだったんですね…すみませんでした
2024/10/31(木) 20:40:21.44ID:KcG6kMta0HLWN
コントローラー設定のアナログジョイスティックにL3/R3があるが
知る限り実際に機能を割り当てられるのはディセントのみ
本来のアナログジョイスティックにはL3/R3がないのでゲーム上のボタン名の表記は「?」になる
ちなみにアナログコントローラやコンパクトアナログスティックの
アナログジョイスティック互換モードでもL3/R3は無効なので
実機で実際にこのボタンを押せるのはイマジガンのみ
2024/10/31(木) 22:56:48.16ID:LbjhMwlH0HLWN
>>6
ん?
実機を触った事がないの?
デュアルショックにはR3L3がないと書いているように読めるんだけど?
2024/10/31(木) 23:04:34.36ID:LbjhMwlH0HLWN
>>6
ジョイスティックの話なんだね
>>7は恥ずかしい思い違いなので忘れて、ごめんね
2024/10/31(木) 23:11:23.16ID:v/aH+5XH0HLWN
使うソフトやってないと、あるの知らない人がいるボタン
2024/10/31(木) 23:35:55.34ID:9SQZT2/x0HLWN
知らないと使わないとでは次元が違うけどな
2024/11/03(日) 10:20:49.73ID:zLfG5J76a
五ェ門は違わないの?
2024/11/04(月) 00:10:26.17ID:Elp1t98T0
不二子不二雄
2024/11/04(月) 10:49:41.89ID:MnfQzgns0
ドラえもんのゲームが結構あるな PS2だと一本もなさそうだ
シレンのぱくりげーみたいのまであるが
のぶ代ゲーとして楽しんでやってみるか
2024/11/04(月) 15:44:36.68ID:9yTlszEoM
Duck頻繁に更新してるからもう問題の出るゲームなんてもうないと思って
ダライアス外伝を始めたら上ルートで早速バグってた・・・
一応クリアまでは出来るけど・・・
2024/11/04(月) 17:01:29.75ID:2uqb11xq0
エミュな時点で100%求めちゃいかんからね。
そもそも最近のDuckは更新頻繁なのはいいけどUIおかしくなったりそれまで無かったバグが出たりあんま良いところないな…

新機能でも搭載したら更新するかな
2024/11/04(月) 17:05:39.15ID:jNsbvnM00
imgdriveの作者にCHD対応の検討きぼんぬしたら受け入れてくれたわ
2024/11/04(月) 22:45:21.50ID:vHPmF82M0
pcsx2の方結構前にゲーム名が日本語対応したけど、Duckの方相変わらずローマ字英語表記だな
日本語に対応しないのかな
2024/11/04(月) 23:12:43.49ID:9GVKwwJp0
誰かがデータベース内のタイトルを日本語にする作業をやらないといけないんだよ
DB自体はhttps://github.com/stenzek/duckstation/tree/master/data/resourcesにあるから
これを元にローカライズを追加してプルリクを送れば取り込まれるんでないの
2024/11/04(月) 23:22:10.47ID:NqylMY7j0
>>16
これ地味に期待しちゃうゎ
2024/11/05(火) 00:50:20.14ID:ic50DGrl0
>>14
ダライアス外伝はレンダリング解像度を上げると背景がおかしくなるけど、それじゃなくて?
(まぁ、これはライン検出をTrianglesにすれば治るけど)

>>17
データ化しているならファイル名を日本語にして、
メニュー画面でゲーム名じゃなくてファイル名を表示すれば一応出来るけど。
2024/11/05(火) 16:33:32.54ID:jlvy7Prj0
DuckStation v0.1 r241104
https://github.com/stenzek/duckstation/releases/tag/latest
2024/11/06(水) 22:41:14.67ID:sj8MmUT+a
以前アヒルでポストプロセスってのいじってみようとしたら強制終了したけど最近やってみたらできた
エイリアントリロジーの画面を明るくしてみたからこれで酔わずにできるかな
スペースグリフォンはクリヤしたからFPSだから酔うってことではないはず
2024/11/06(水) 22:57:28.93ID:w0yz5IK30
クリヤなんてキモい言葉たまに見るけど、自己顕示目的ならコテハンにしたらどうだ?
2024/11/06(水) 23:11:18.87ID:6UcmUEe60
クリヤってのは初めて見たけど バリアとバリヤはちょっと迷うよな
2024/11/07(木) 00:13:45.62ID:m+dx9vJz0
栗谷?厨?栗屋?
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee7-guIA)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:32:50.09ID:UB+UkAUS0
>>24
プレーヤーとプレイヤー 又はプレイアー(希少)
元が外国語なので反応するほうが無知だと思う。気持ちはわかる。
MLBで申し訳ないがマグワイヤとマクガイア プホルスとプーホールズ
更に英語とスペイン語でジョージ=ホルヘ
シャンペン=シャンパン
2024/11/08(金) 17:30:53.55ID:k2asVm1O0
シーデー、デーブイデー
2024/11/08(金) 22:17:47.99ID:kYtSskqAa
>>23
難癖付太郎もしくは他者意識し杉之助ってコテハンにしな

取り逃しがあったから最初からやり直してたFF7、ちょこちょこやってたらまた終盤に来てしまった
昔のRPGはプレイ時間に対してかなり大冒険くりひろげててスケールでかく感じる
やたら攻撃モーションの長い変な機械の台座みたいな敵がいてエミュで早送りできて助かる
ATBバーがたまるの待ってるときもちょくちょく早送りしてた
2024/11/08(金) 23:28:01.74ID:QpHG342g0
>>28
コテハンつけるべきはお前
他のスレでも同様
2024/11/08(金) 23:47:28.56ID:9u4uLCCQ0
どのスレ常駐かは大体解る
いっそ俺A、俺B、俺Cとかで自演劇やってくれよ
2024/11/09(土) 05:58:33.12ID:JCLcvsC50
先日のduckのアプデでチートコードのグリープ分けが機能しなくなったり順序が追加順から名前順になったりしたせいで順番がごっちゃごちゃになったの勘弁してくれよ
これどうにかするにはチートコードのテキストを直接弄るかアプデ前に戻す以外に無いの?
2024/11/09(土) 09:18:32.27ID:4j6/MI0t0
自動アプデ止めて数ヶ月に一回確認する程度で良いんじゃない
この手の開発早いアプリにそういう問題はつきものだよ
2024/11/09(土) 11:26:12.31ID:UQm9NocB0
Duckはここ最近UIをモリモリ替えてるから不具合も出るよね
バージョン戻してやってるゲームに不具合が無ければ更新しなくてもいいぐらいじゃね
2024/11/09(土) 12:24:40.55ID:Tj33aBSf0
進めているゲームがある時は更新しないのが基本だな
2024/11/09(土) 15:26:52.32ID:SmRNRgT50
そういうのがつきものって分かっただけでも冷静になれた、ありがとう
とりあえず自動アプデは止めてみる
2024/11/09(土) 15:55:17.58ID:+8mi5Irr0
大きな変更や新機能でも無い限り更新の必要はないだろうよ、元々Duckは優秀だったし。
23年~位のバージョンなら互換性に大した問題も差も無いし大丈夫。
2024/11/09(土) 16:09:07.85ID:aRMZugzur
最近になってPC始めた人って、BIOSでもOSでもドライバでもソフトウェアでも、アップデートすれば必ず以前より良くなるって思い込んでる人が多いね
2024/11/09(土) 16:18:47.36ID:AoHDQ8jG0
必ずではないが期待値はプラスだろう
2024/11/09(土) 18:57:17.73ID:yGNsZebg0
OSもソフトも基本手動更新しかしない
2024/11/11(月) 15:05:22.28ID:U3VjfNpz01111
PSX
2024/11/12(火) 15:28:56.36ID:THD5BqiC0
DuckStationでデジモンワールドのチートが全然使えないんだけど何故?
デフォのチートも一部バグって画面おかしくなって操作不能になっちゃう
RAVE 悠久の絆では問題なくチート使えるんだけどなぁ
他のエミュレーターに変えた方がいい?
2024/11/12(火) 16:35:47.43ID:/+tpGzIR0
そうだね、ePSXeでも入れて試してみるといいかも
それでもチートが使えないならソフトのバージョンが違う可能性がある
2024/11/12(火) 16:44:52.50ID:AylySqSQ0
>>41
デジモンワールドにはバージョン違いがあるので手持ちのバージョンに合ったコードを使わないと駄目だと思います。
2024/11/12(火) 18:08:41.49ID:xzgwfFre0
デジモンはアグモンのつぶらな瞳が可愛い
2024/11/12(火) 19:02:33.14ID:GTpsupp4a
>>29
俺気にし杉田つきまとい之助ってつけとけ

>>37
ならなかったらダウングレードだからな……
2024/11/14(木) 05:00:11.32ID:E02NiOHd0
duckダウングレードしてみたら上のバージョンでステートセーブしたセーブデータがロードできなくなった
「このセーブはver4.4だけど今使ってるのはver4.3だよ」みたいなエラーメッセージだったから仕様なんだな
メインで使ってるセーブデータが残ってたから大ごとには至らなかったけど大ハマリするかと思ったぜ
ここスレ民なら大丈夫だと思うけど気を付けて
2024/11/14(木) 11:02:52.05ID:QooulWp20
DuckStation v0.1 r241113
https://github.com/stenzek/duckstation/releases/tag/latest
http://www.emu-france.com/news/82409-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r241113/
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd25-r28B)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:54:35.52ID:WY573emb0
何でduckstation Android版の更新頻度低いんだろう
2024/11/14(木) 16:49:38.96ID:Ysy45Mpr0
Duckstationの複数枚タイトルでの高速ブート(BIOSスキップ)はいつになったら実装するん(´・ω・`)
2024/11/15(金) 12:31:13.32ID:LFSoyjpiM
日本人の大好きな言葉 頑張れ
忍耐を美徳とするマゾ人種
さすが敗戦国
2024/11/15(金) 20:38:15.80ID:jwT1109Da
エイリアントリロジー、アヒルで明るさ上げてやってみてもやっぱり酔った
思い出すだけでまた酔ってくる🤮ヴォエ
2024/11/15(金) 22:06:28.25ID:qzq281QrM
ゲームで酔ったことない
でもバスとかではすぐ酔う
2024/11/16(土) 00:03:38.78ID:QIwZrKBm0
乗り物で酔ったことない
でもお酒ではすぐ酔う
2024/11/16(土) 11:59:48.72ID:mZEItc9b0
ゼノギアス酔うわー
序盤の村が燃えてるシーンでもう酔った

あとFPS視点のゲームは全部酔うね(泣
2024/11/16(土) 14:30:07.44ID:Ca11foW/0
自分も>>52と同じ
三半規管系は人によってかなり特徴が違うからマジで困るよな

PS関係なくてすまんが、Hollow Nightみたいに攻撃時に画面揺れするようなのが自分はきついかな
酔うほどではないけど
人によって体質違うんだからそういうのは設定でオンオフさせてくれ思うが
2024/11/16(土) 15:11:39.08ID:NjUCTFwQ0
クーロンズゲートで3D酔いして豪快にゲロった事あるわ
2024/11/17(日) 11:33:47.33ID:XUOI/U/z0
ゲーム酔い初体験はキングスフィールド1だったな(´・ω・`)
小6で大好きなゲームを遊ぶことに初めて苦痛を感じた
KFの次はPS2のDQVIIIに悩まされた
2024/11/17(日) 19:41:57.61ID:xiNPhlJ60
Driver
0.1.7878.0

ゲーム選択画面で文字化けしてるなぁ
2024/11/22(金) 20:42:55.53ID:jZtNARrY0
DuckStation v0.1 r241121
http://www.emu-france.com/news/82476-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r241121/
2024/11/24(日) 09:07:51.02ID:tiOyakPA0
DuckStation、プロパティからゲーム名を日本語名に変えたら
普通に日本語名になって見やすくなったんだけど
一部日本語表示に不具合があるのか
一番左端とその隣の2番目にあるゲーム名が
どっちか一方を変えるとジェケットの画像まで一緒に
勝手に変わって、一番目と2番目のゲーム名と
ジェケットの写真が同じになったり
どうしてもこの2つが連動して変えるとまるで同じゲームを2重登録みたいな
形になって上手くいかない・・・・なんだろうなこれ
他は別に日本語に変更して問題ないのにこの2つだけが謎の連動現象が起きてお手上げ
2024/11/24(日) 11:21:41.29ID:JUctwJ+F0
PCSX2みたいにデフォで日本語表示にしてーー(横着)
2024/11/24(日) 11:41:08.93ID:BJ/aJSbM0
>>60
ワイルドアームズ2のDisc1でその症状が出るわ
デュープリズムのタイトル変えたらワイルドアームズ2のDisc1のタイトルもデュープリズムになる
2024/11/24(日) 12:05:41.32ID:JUctwJ+F0
あと、久々に最新版触ってみて気付いたんだけどゲーム音量の個別設定がいつの間にか実装されてたんだね
2024/11/24(日) 13:25:02.28ID:f8Z8WC7Z0
>>62
>>60とは別人だが
その二つのゲームを持っているので試して見た
不具合がなく普通にデュープリズムだけが「デュープリズム」になる
0.1-7940-ge987b56aa
2024/11/24(日) 15:54:01.43ID:BJ/aJSbM0
>>64
Duck再起動してもそのまま?
2024/11/24(日) 16:28:53.94ID:f8Z8WC7Z0
>>65
そのままです

タイトル名を変えると
custom_properties.ini(実行ファイルと同じ場所にある)
にすぐに反映されるけど、このファイル上でも二つ同じタイトル名になるの?
2024/11/24(日) 16:51:35.21ID:BJ/aJSbM0
>>66
custom_properties.iniには何故かデュープリズムが記録されてない…
追記してみたけど両方ともワイルドアームズ 2nd IGNITION Disc1になって修正したら
custom_properties.iniからデュープリズムが消えた
訳が分からん

設定も全部消して新しく入れ直してみても変わらんので諦めた
2024/11/24(日) 17:08:17.03ID:f8Z8WC7Z0
>>67
色々と試した結果だと
ゲームイメージ名に日本語を使ってると不具合が起きる見たいですね


日本語名を使うと
custom_properties.ini
[Z:\\デュープリズム.chd]
と\が二重になって不具合が起きると思われる
2024/11/25(月) 19:03:08.86ID:9Rros7dd0
ePSXeを数年ぶりに使おうと落としてきて
起動したらセットアップウィザードでなかったんだけど
削除した以前のプロフィールかなにかが残ってる?
2024/11/25(月) 19:16:26.63ID:EZi9dJrl0
ePSXeってレジストリに保存してたのでは
2024/11/25(月) 19:44:44.16ID:9Rros7dd0
>>70
ありがとー
検索して削除したよ

JWordなんてフォルダもあったけど・・・
2024/11/25(月) 21:55:15.71ID:Yuo8yKMCa
レジストリ使わないって聞いたから使ってるけどな
ポータブル版とかだったのかな? 知らんけど
2024/11/25(月) 22:22:56.91ID:MmP5L7L50
AppDateじゃなかったのか勘違いか
2024/11/25(月) 23:23:22.30ID:roe3LASJ0
ePSXeはオワコンだよ
時代はDuckStationな
2024/11/26(火) 08:29:13.38ID:AMCw5IMs0
Duckと比べようとしたんだ
driverってスパイクが販売した海外ゲー
2024/11/29(金) 03:09:34.54ID:UvmVZxSg0
FF9イベント長すぎて
断念 FF8もきつい
当時は見せる方向に寄せすぎたな
さらにロードも長いからしんどいゲームばかりだ
2024/11/29(金) 13:22:05.49ID:jR01tNIidNIKU
その時代のRPGはゲーム性より演出重視だったから仕方ない
2024/11/29(金) 16:17:03.48ID:2U3OcGJa0NIKU
今すぐゼノサーガとメタルギアソリッド2をやるんだ!
2024/11/29(金) 21:44:13.46ID:DRO6gB51MNIKU
>>76
集中力切れるよな
2024/11/29(金) 23:49:50.18ID:tPG96VM/aNIKU
つまんないからじゃないの
9は実機とエミュで1回ずつクリアしたけど結局ストーリー忘れる
8は評判よくないからやってない
7はおもちろいねえ
2024/11/30(土) 08:35:50.40ID:glDkcqySM
7は面白かった
マテリアルの組み合わせが熱かった
でも今やるとタルいよ
インターナショナル版やったけど途中で止めちゃった
ストーリー重視なゲームはもうダメかも
2024/11/30(土) 15:05:17.20ID:iF3L8lMUd
8の頃はもうPARも出回ってて、チートLV99で俺tueeeしたらラスボス手前のオメガウェポンで30分の激闘の末詰んだ。
2024/12/04(水) 04:18:05.74ID:Ebdin/Yj0
9が一番好きだった。でも今やると確かにダルいんだよなあ。
細かなストーリーうろ覚えだから本当はもう一度やりたいんだけど中々その気になれない(´・ω・`)
2024/12/04(水) 12:18:40.68ID:J2i2pfBOd
~8までしかやってないけど、どれも2~3周したりLv99まで上げたりやり込んだけど、7だけはラスボス倒して即終わった。
探究心も向上心も何も無かった
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-32Pf)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:27:50.29ID:tyuMsVNo0
http://www.emu-france.com/news/82643-www-epsxe-038-duckstation-cheats-pack-numbers-z-v2-0/
ダックステイション チートパック
2024/12/04(水) 22:58:04.44ID:xWEXStKq0
でどっから落とすんだ?
翻訳してもわからんし、あちこちクリックできねーよ
2024/12/04(水) 23:07:26.25ID:jYWty2MM0
>>86
https://psxdatacenter.com/downloads.html
の下から5番目の EPSXE CHEATS の行の一番右の"DOWNLOAD"
2024/12/05(木) 08:04:58.26ID:kSId0TBV0
>>86
pack de cheats のとこクリックするだけじゃん
2024/12/05(木) 08:52:39.80ID:U7PNgbct0
もしかして俺を馬鹿にしてる?
2024/12/05(木) 11:03:36.72ID:2NoQZw8h0
Samba de Chocobo
2024/12/05(木) 14:13:36.10ID:lyN1yh1A0
ZIP de kure
2024/12/06(金) 03:03:12.87ID:MKg5hF/X0
アヒルなんだけど、PS2から吸い出したBISO使ってるんだけど、ISOからだと動かないソフトが何本かあるんだよね・・・
ゲームソフトからなら動くんだけど・・・
これってPS1から吸い出したBISOなら動くかな?、それともエミュ側の問題で動かないかな?、もしくは吸い出し失敗してるのかな
ちなみに動かないソフトは、PS2で遊ぶと不具合出るのあるけど、それには該当していないソフトなんだ
2024/12/06(金) 04:02:11.23ID:AdI5mj/30
DuckStation v0.1 r241205
http://www.emu-france.com/news/82680-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r241205/
2024/12/06(金) 18:16:48.36ID:QCv64F5Ya
>>92
なんてゲーム
2024/12/06(金) 22:25:03.38ID:+LL/hHya0
ハードオフに7万9200円で売っていたLSD
2024/12/06(金) 22:32:36.47ID:13qRjScv0
あひるのコンパチビリティリストではLSDはno issuesの模様、あひる自体の問題ではなさそう
https://ia801408.us.archive.org/24/items/extra.-7z_202408/PS1/duckstation/DuckStation%20Compatibility%20-%20Compatibility%20List.pdf
2024/12/07(土) 02:30:45.10ID:imeB6ufB0
>>94
テーマホスピタル
起動するとロゴが出るけど、そこから進まない

ナムコミュージアムアンコール
限定版の方なんだけど、アヒルを起動させると最初の画面で左に型番が表示されるけど、そこが空白になってる
多分これが原因かな

キッチンぱにっく
1−1のクリアしても先に進まない

今のところ、この3本に不具合起きてる
2024/12/07(土) 16:48:52.86ID:uhp0/WW40
>>97
CDドライブからだと動くという事なので確率が高いのを考えると

設定→コンソール→読み込み高速化 and シーク高速化
が実機より速いので不具合になってるんじゃない?
2024/12/07(土) 17:15:04.87ID:bUecbWGL0
それ昔から散々言われ続けてる不具合代表例じゃん
あと不具合出たらまずは標準設定試せ。
初期状態に戻す項目あったか覚えてないけど、無ければ設定ファイル消すかどっか仮移動しといて起動しれ。
2024/12/07(土) 22:15:43.38ID:imeB6ufB0
>>98
CD-ROMエミュレーションの項目だよね
読み込み高速化・・・なし(実機通り、倍速)になってる
シーク高速化・・・なし(実機通り)になってる
ちなみに一番上の非同期先読みは8セクター(53KB/16ミリ秒)になってる

コンソールの項目は初めから一度もいじってないんだよね・・・

>>99
上記と重複するけど、コンソールの項目は一度もいじってないんだよね・・・

お二人ともいろいろとありがとう
結論:ゲームソフトから起動できるからいいかなとw
2024/12/07(土) 22:22:27.99ID:uhp0/WW40
>>100
そのゲームを持ってたらPS1のBIOSで試せるんだけど
残念ながら3つ共、持ってないので試せないのでこれ以上は分からない
2024/12/08(日) 04:43:28.41ID:W56Hdlq1d
>>97
>テーマホスピタル
タイトルの後に名前を入力してプレイ画面が表示された

>ナムコミュージアムアンコール
ナムコロゴ→プリレンダムービー→ソルバルウロード画面→タイトルが表示された

>キッチンぱにっく
1-2も開始できた

PS2BIOS+イメージファイル起動で問題なし
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47e1-kWgL)
垢版 |
2024/12/11(水) 10:04:10.84ID:QrN+gkJo0
Android DuckStation 0.1-8094
2024/12/09 (0.1-8094): Update to latest source code. Retarget UI to Material 3 and improve various elements. Add multi-threaded renderer, new recompiler, texture cache, game list disc merging, etc. This release is considered alpha quality at this point, please report any broken games or issues on Discord #android-update-testing.
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e2-pQ4B)
垢版 |
2024/12/11(水) 11:57:23.56ID:CDdLb8x70
>>27
たかたつかもと乙
2024/12/12(木) 00:10:30.74ID:zXxLVE4s0
DuckStation v0.1 r241211
http://www.emu-france.com/news/82732-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r241211/
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e1-qCia)
垢版 |
2024/12/12(木) 00:34:08.04ID:WvCShN110
差分CHDってDQ7以外でどれくらい容量減るの?
2024/12/20(金) 22:54:23.67ID:2nYNioxt0
DuckStation v0.1 r241219
http://www.emu-france.com/news/82833-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r241219/
2024/12/21(土) 08:41:43.03ID:kewP/1pL0
(・∀・)イイ!!
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-e5AJ)
垢版 |
2024/12/21(土) 21:01:53.24ID:1XfBR5mA0
GERMS 狙われた街ってジャケ写で引かせてゲームもぶっ飛んでてなんかこう時代を先取りしてたよな
ミザーナフォールズの類似と扱われがちだがこっちこそリメイクしてほしい名(迷)作
2024/12/22(日) 22:12:00.59ID:yatbdSiva
街とかかまいたちとかセーブロードが長いのでエミュだと早送りできて便利だに
111名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-9CB1)
垢版 |
2024/12/28(土) 21:15:09.02ID:8zpL/0E1r
れぬのをのろえこあうおそけんにふこ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8c-9CB1)
垢版 |
2024/12/28(土) 22:05:17.20ID:Lvxo9Tbw0
こつたねらちをめのつんうらゆいんさきたにぬやはきふしゆきもま
2025/01/04(土) 01:01:44.44ID:rNkftg2y0
DuckStation v0.1 r250103
http://www.emu-france.com/news/83105-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r250103/
2025/01/04(土) 08:21:14.55ID:W6Rm+eCq0
DuckStationで起動時に前回遊んでたPSソフトを同時に起動ってできますか?
2025/01/04(土) 08:48:59.24ID:w03tPzhYM
そんな余計なお世話機能いらんわ
2025/01/04(土) 09:29:53.06ID:L1+3qgUh0
そういや以前のDuckにはゲーム起動したら自動的に続きから出来る機能があったはずだがいつの間にか消えてるな
2025/01/04(土) 10:10:02.05ID:8ZC83cNG0
>>114
終了時にステートセーブしているのならそのステートセーブで自動的に起動することはできる
ステートセーブじゃなくて普通にゲームを起動するとか条件があるなら知らんが
2025/01/04(土) 13:06:54.04ID:SVMJf0qy0
>>115
オンオフできりゃあってもええやろ
お前の好みなんか知った事か
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3df-mG/w)
垢版 |
2025/01/04(土) 16:53:04.37ID:tfdvBFvs0
ePSXeを初めて動かしてプレイできてるんだが、コントローラーの上下左右の反応が連射のように高速で動いてストレスがすごいんたまが…解決の方法を教えて欲しい
2025/01/04(土) 19:13:21.98ID:SVMJf0qy0
OSもバージョンも書かずに質問か…
2025/01/04(土) 20:24:53.94ID:8ZC83cNG0
>>119
そんな症状は初めて聞いた
チートはしていないんだよね?

俺ならレジストリにある設定を全て消してPCを再起動させて
もう一度、設定をやり直す(オプション->CPUオーバークロック->1にするのを忘れずに)
2025/01/04(土) 21:13:19.42ID:zB6DhIYH0
>>119
エスパーだけどePSXeのコントローラ設定にはキーボードのキーを設定して
Joy to Key使ってパッドで動かせば直る        ・・・気がする
2025/01/04(土) 21:38:33.98ID:MP9Kxkm/a
以前チョロQの何作目かをやったらコース選択のところで左右に高速回転されて進めなかったの思い出した
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61df-ieKl)
垢版 |
2025/01/05(日) 07:54:35.51ID:n4l8GsIG0
119です
ご指摘いただいたように情報不足の質問で申し訳ない
OS Windows11
ePSXe Ver2.0.5
コントローラー ロジクールF310
プレイ中のゲーム 大航海時代U

上下左右、ボタン すべて連射でゲームにならず

皆さんのアドバイスありがとうございます
再設定してみます
2025/01/05(日) 07:58:45.83ID:9lbxYpPc0
DuckStation主流の時代にわざわざepsxe使わんでも
2025/01/05(日) 09:13:46.72ID:CdOTnKnk0
そんな時代ないよ
2025/01/05(日) 09:47:18.05ID:yz6i5ouA0
どう見ても今はDuckStationの時代です
2025/01/05(日) 13:21:51.42ID:/cPE8DVN0
好きなの使えばよくね?主流のモノじゃなきゃダメなんてルールもねえし。
興味ねえ、知らない質問なんてスルーすればいいだけなのに何でつっつくの?昭和の田舎小学生がうんこ見つけたみたいにさ
2025/01/05(日) 15:19:56.95ID:yWmooJSPa
昭和の小学生が田舎へ行くぼくの夏休み、夏に毎日やろうと思ってたのに忘れてたわ
なんら問題が発生できずにプレーできるエミュはいまだゼブラの印象
連射状態はepsxeでbiosなしでプレーすると出る不具合とかの気がする
2025/01/05(日) 17:13:28.89ID:aYomzExe0
宗教上の
理由があるんやなw
2025/01/06(月) 01:38:58.02ID:s6kc/o990
>>128
そういう事
自分の選んだ物が主流だと思い込むと自分が偉くなったと勘違いして自惚れられるんだろう
まぁ幼稚で安っぽいメンタルをお持ちのようで羨ましいね
2025/01/07(火) 20:22:03.96ID:ywaxYolZ0
duckstation-windows-x64-release.zipの「Qt6Gui.dll」が、ウイルスとして認識される。
2025/01/07(火) 21:48:01.15ID:hYlql5kT0
duckstationでUSソフトArcade's Greatest Hits - The Midway Collection 2互換性は☆5
コントローラーが利かない(xboxコントローラー、Bluetooth接続)

日本のソフトはコントローラ使えるんだが何が悪いのか教えてもらえないでしょうか?
2025/01/07(火) 23:53:16.56ID:vbnfU8vn0
>>132
そうかわかった報告乙
2025/01/08(水) 00:02:04.68ID:9XotPDcV0
MS Defenderのスキャンで。
2025/01/08(水) 00:42:58.53ID:egTSahr30
クリヤ
プレー
デーブイデー
137名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfd-H7Ar)
垢版 |
2025/01/09(木) 17:20:50.60ID:6CqyNK54H
いつの間にかコントローラーテストが実装されたけど、流石にマルチタップは非対応なのな
いつぞやに書き込んだマルチタップのバグ(1A〜1D通りに接続しても何故か2つ目が認識されない)が直されているようで…
2025/01/09(木) 18:05:42.21ID:l5ufrwhud
>>136
どーでもいい事だけど、職場によりBとDを聞き間違え無いように意図的にデーと呼ぶこともある
ただそれだけ
2025/01/09(木) 18:29:56.55ID:isGS0sWR0
夢グループの社長
2025/01/09(木) 18:55:33.17ID:Q91MKW/l0
たかた
塚本
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da0c-KfNa)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:15:57.86ID:aThEBTbF0
日和ってる奴・・・・・・
居る?
詐欺師みたいなので絶対痩せないといけないだろう
お願いすらしていない
2025/01/13(月) 17:18:14.18ID:0TxgXwLw0
しかし
ヤミンは体調崩してて今またいろんな思いしてるということで
2025/01/13(月) 17:37:58.36ID:1NtYMATGH
ゆりねゆへのしへわめかよらせきひれつはうまなへむゆ
2025/01/13(月) 17:46:32.47ID:bNcfye34H
28500スタート?この辺りならまだまだこれからも
地方に住んでもなかったやん?
https://i.imgur.com/LHd4sES.jpg
2025/01/13(月) 18:20:49.67ID:Q6xmbAgq0
フレンズは立ち見席も販売するんだが、君が頓珍漢なこと
146名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H91-tq4S)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:47:03.36ID:/94qLDDRH
ふひおあもそしひそへあくねもひろいよわ
2025/01/13(月) 18:59:17.73ID:kWTXPxWc0
何もしてないね
そういえば
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29ae-RX3f)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:44:23.69ID:zF4Qgzxj0
なすさへそほたとなさひくきはゆは
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac7-bXXG)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:52:57.89ID:fJIPagYj0
これアニメ化するんじゃなくて干されていた?
登録する意味すらないもんだ
本人は気付きにくいんだよ
明らかにはしてない高齢者は騙されやすいって事やろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253e-jeph)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:32:22.48ID:kilkDZ8R0
使ってたから余計に道具偏重にはイエローバックスじゃね
2025/01/13(月) 20:48:55.79ID:/Qoz9CHCH
かなり変なスレタイの心配してくれる方がメリットでかい
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2161-aGqg)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:53:09.50ID:G7buNilu0
ホテル暮らしは良いんだが
2025/01/13(月) 21:00:49.34ID:DgK4KoNkH
定期的に一番の功績やろ
2025/01/13(月) 21:18:32.39ID:+q54YJQP0
しろよさやそをいらりふままめこけつわうわりるむちさえまさせゆまいとあてめふれとんへさたち
2025/01/13(月) 21:23:12.36ID:tiD9m0CpH
「♯ガーシー議員」がトレンド入りしてたの?
2025/01/16(木) 15:24:45.35ID:I6eRKQv6M
Duckで巻き戻し使ってると設定ファイルが破壊される
エラーが出て立ち上がらなくなった
2025/01/16(木) 18:38:54.15ID:n/fHDI+CM
そして井出洋介の麻雀家族が早速バグってる・・・
そして読み込み遅め・・・
https://i.imgur.com/69OzQyI.jpg
2025/01/16(木) 19:38:58.48ID:0fVUGRD60
強制ワイド化が原因としか思えないんだが
2025/01/17(金) 11:25:16.13ID:oCngb6HW0
数年ぶりにサンダーフォースVやりたくなってepsxe起動した
ps2コンの入力受け付けないわ箱コン使えないわでDuckに辿り着いたけど良いねこれ
画質メチャ綺麗でチートも最初から入っててepsxe窓から投げ捨てた
2025/01/17(金) 15:10:34.25ID:1g1+qcKa0
典型的なニワカムーブやん
2025/01/17(金) 15:18:20.75ID:b8YvO/v80
まーねー
2025/01/17(金) 15:33:20.88ID:dXqqHjwS0
更新されないソフトが使い辛くなっていくのはしょうがない
にわかとか関係ない
2025/01/17(金) 22:34:13.73ID:1g1+qcKa0
ほらわかってないw
そういう意味で書いたんじゃないよw
2025/01/18(土) 00:17:04.65ID:gYQGTSev0
DuckStation v0.1 r250117
http://www.emu-france.com/news/83307-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r250117/
2025/01/18(土) 00:57:23.69ID:M/X6HXela
ぢゃあそのうちepsxeでプレステツーパッド試してみるか
ペルソナ234とクリアしたからいよいよエミュでないとやってられなさそうな評価の1をやろうと思うし
2025/01/18(土) 10:26:34.07ID:oGRkvvrj0
1はエンカウント率がな
あとメニュー閉じるときの音が「ブンチョブンチョ」って重低音過ぎてうるさい
それ以外は好き
2025/01/18(土) 15:41:56.22ID:YVjJx/kU0
duck
久しぶりにdbいじったらhashをserial表示に直せるようになっててスッキリした
2025/01/20(月) 20:59:37.33ID:Prs6BeHga
ドブからさらったような状態の中古ジャンクPS2コントローラを以前分解整備したものを
変換器でつないでepsxeでトーハートやってみたけど遊べたよ
2025/01/21(火) 01:47:04.27ID:b5kd3rO00
うちの変換器が古いのか昔は使えたんだが ELECOM JC-PS101USV
どっちにしてもduckが優秀だわ
2025/01/21(火) 02:28:19.32ID:skvtMT0Ca
JY-PSUAD1ってので動かしたょ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f1d-n8Wt)
垢版 |
2025/01/21(火) 12:45:20.76ID:0cS9hWt/0
DuckStation Android
2025/01/19 (0.1-8491)
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff4-YuJL)
垢版 |
2025/01/22(水) 21:18:34.07ID:ggk0oIia0
やってみてわかったけど泥でduck使うならスナドラが良いみたいだな
2025/01/25(土) 00:30:11.36ID:cXi5Onnz0
アヒルなんだけど、少し前から新バージョンのDLとインストをするとエラーが出るんだよね・・・
うちのPCの環境が原因かな?
ちなみに、使用バージョンは2024/12/13のになってる
2025/01/25(土) 06:48:09.10ID:acxB0hfz0
MGS1がマスコレよりもこっちでやった方が画質いいから
ときメモのセーブデータ作ってやって見たけど
サイコマンティスが認識しないな。ときメモのベスト版じゃダメなんかな?
2025/01/25(土) 06:52:56.63ID:acxB0hfz0
あ、Duckでやってみた話ね
2025/01/25(土) 09:56:34.09ID:0hJWmC7d0
>>173
ウチのは今朝更新したわ
released this 24 Jan 04:10
2025/01/25(土) 14:24:08.20ID:Dy++HHnPa
ときメモ1って中身が何種類もあるようだよなバグ修正したり
それでうまくエミュで映像とか再現できてないバージョンの話題があった気がする
おれの持ってるバージョンもハッシュチェックしても緑にならなかったり
いまだ誰1人も攻略してないがプレイしてて問題は感じないけど
2025/01/27(月) 17:00:49.83ID:S/PXW35aa
クロノトリガー、メニュー開くとフリーズするようになってるっぽい
2025/01/27(月) 17:09:07.50ID:y1Bz+mU/0
病気が再発したか
2025/01/27(月) 19:11:07.73ID:S/PXW35aa
前にもあったの?
ソフトウェアレンダに変えてみたりしたけどダメだな
2025/01/28(火) 02:27:51.09ID:x11sac5/a
ゲーム終了した状態でゲームリストからプロパテ開いてレンダリング変えてたら
どれにしてもメニューでフリーズしなくなってた
あとアヒル
なんだったんだよ╰(  ᵒ̴̶̷᷄ ⌑ ᵒ̴̶̷᷅)╮-=ニ=💩
2025/01/28(火) 20:09:06.43ID:FKHyj6qj0
ストコレスパ2Xの体力ゲージ修正されてたわ
カプジェネは直ってない
2025/01/28(火) 20:52:05.25ID:O5TTiscu0
>>182
調べてみたら先月修正されてますね
まぁ修正というか強制的に内部解像度を1倍にしてるだけなんですどね。
2025/01/30(木) 18:28:33.52ID:f8KqMC7Sa
ヴァンダルハーツ2、アヒルでプレステのロゴが出たあと進まない
リコンパイラのキャッシュがどうとかチェックしてリセットしたら遊べるようになった
SRPGだけど味方と敵のコマが同時に動くというのが斬新すぎてほかに見たことない気がする
2025/01/30(木) 18:43:30.43ID:/aV3QiiT0
また互換BIOSか
2025/01/30(木) 20:40:30.83ID:f8KqMC7Sa
epsxeとゼブラだとなんも設定しなくても動く
でもゼブラは音にノイズが乗りまくる
ゼブラで動作おかしいソフトは初めてかも
PS1だけど装備で見た目が変わるし話も面白いしいいゲームだ
2025/01/30(木) 20:57:14.49ID:0T/PVS9g0
DuckStation v0.1 r250129
http://www.emu-france.com/news/83472-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r250129/
2025/01/30(木) 21:07:15.19ID:i6QV+7p00
ヴァンダルハーツ=アゴ
2025/01/30(木) 21:13:41.07ID:2csAwTnZ0
御神楽少女探偵団とかもエミュによっては起動しなかったりするしね
あまり使われない処理をしているソフトは引っかかるのかも
2025/01/30(木) 21:38:22.44ID:/szC4nIB0
アーカイブスで出とるのに動かんエミュはどうなんだ?と思う。
2025/01/31(金) 01:11:02.22ID:PMI88OUC0
御神楽少女三部作とかシンドローム・夕闇とかsteamあたりでリメイクして欲しいな
2025/01/31(金) 21:56:15.34ID:ANMVI3k+0
久しぶりに起動してアプデしたらチートが使えないんだけど
2025/01/31(金) 22:16:53.52ID:GB3gWiKO0
>>192
チートを有効にするには個別設定のチートタブの一番上にあるEnable Cheatsにチェックを入れる必要がある
何でこんな面倒くさい仕様にしたんだろうな
2025/01/31(金) 22:31:21.60ID:ANMVI3k+0
>>193
ありがとう使えた
こんなところ言われなきゃ分からなかった
2025/02/01(土) 03:46:26.37ID:WB5YPy+X0
いや設定端から端までみればわかるやろ
面倒臭がるからそうなる
2025/02/01(土) 06:33:24.17ID:Hss9+0n80
アインハンダー Duckで起動できないの初めてや
2025/02/01(土) 12:14:28.15ID:0srpk4g20
普通に出来てるからおま環
2025/02/01(土) 12:35:46.25ID:Hss9+0n80
起動できた 読み込み高速化するとカウントダウンで止まるらしい
2025/02/01(土) 12:45:01.27ID:3So7NzZy0
高速化なんて基本オフだろ
2025/02/01(土) 12:47:34.16ID:WB5YPy+X0
基本オンで不具合出た時だけオフ
2025/02/01(土) 12:57:31.46ID:JPp8oV9q0
基本オフで読み込みが気になるときは早送り
2025/02/01(土) 12:59:26.89ID:y8HQSvm/0
ドリキャスで高速化していて
不具合と分かりにくい事象(※初見のゲームだと気づかない)があったので
俺は読み込みの高速化はどのエミュでも使わないようにしている

※バイオでギミックが動作しない不具合
2025/02/01(土) 13:02:29.90ID:Pc8+q4x20
昔の長い読み込み時間を経験したことがあるなら、多少は待てる。
2025/02/01(土) 13:07:03.17ID:1/s5JeVy0
基本オンで不具合が出たら個別に調節してる
2025/02/01(土) 17:42:55.27ID:B0Kai86Ya
oni零で4倍速くらいにしたら攻撃前の読み込みが少し早くなった気がする
2025/02/01(土) 22:48:19.24ID:0srpk4g20
読込高速化からの不具合とかDuck初心者あるある過ぎてな…

「不具合でたら初期状態に戻してやりなおせ」

話はそれからだ
初期状態のiniファイルとっとけ
2025/02/04(火) 20:24:23.10ID:QxnD2zAh0
>>42-43
調べたら初期版だったので、後期版ので試したらチートコード反映しました
規制で書き込みできず、返事が遅れてすみません
ありがとうございました!
2025/02/07(金) 01:30:18.03ID:YR3wWg7r0
DuckStation v0.1 r250206
http://www.emu-france.com/news/83576-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r250206/
2025/02/07(金) 18:05:33.35ID:26W5UAqL0
>>208
国の隣にあった互換性が消えたんだが
2025/02/07(金) 18:11:03.87ID:3Gqegi4B0
わざわざそんな怪しげな所からDLしなくてもいいのに
2025/02/07(金) 19:29:52.51ID:ihd+jriR0
最新版依存症ならべつにいいけど、更新の度になんか良いことあんの?
ネトゲとかとちがって更新されたから良いとは限らず、不具合増えたりもあるしな。
毎度毎度リンク張り乙だけど主立った変更や追加くらい書き加えても…
2025/02/07(金) 22:57:24.53ID:gwNDlWW/M
自分で実機解析してる人じゃないんで
基本デコレーションの修正で
エミュレーションの改善はほぼないからね
2025/02/07(金) 23:42:50.63ID:wfhCVMlW0
DuckStationでの話だけど
公式に上がってるのを転職(コピー)しているサイトに誘導するのって何故?と思っちゃう
新しいのが出たというのを知らせたいのなら公式のを張れと何時も思う
2025/02/07(金) 23:44:31.19ID:QfqEVEsZ0
マルウェア
2025/02/08(土) 01:30:52.84ID:pgfWmumzd
世の中には底無しの暇人も沢山居るんだからほっとけ、自演撒き散らしてるワケでもねーし。

俺も一年くらい前のバージョンで手元のタイトル全て安定してるし全く更新してねえや。
新機能やui改善とかあったら気にするかも?
2025/02/08(土) 01:47:56.27ID:RkhqdiMUa
おっくれってるーーーー
2025/02/08(土) 03:56:15.37ID:YcaRCIG90
複数枚のディスク一つに纏める方法探してたらPopstationMDてのにたどり着いたんだけど、これで作ったファイルはPSP専用?Duck不可?
2025/02/08(土) 05:51:47.45ID:ymDnavAI0
作ってみればいいじゃない
2025/02/08(土) 07:05:16.56ID:kdQOz2f7d
ロシアが圧縮・解凍ツール「7-Zip」の脆弱性を悪用してウクライナを攻撃していたことが発覚
https://gigazine.net/news/20250206-7-zip-zero-day/
2025/02/08(土) 07:31:24.95ID:SnPY5KQo0
>>217
どう見てもPSP用のPBPファイルに変換するんじゃねえのこれ
DuckじゃPBPに対応してないから起動せんぞ
2025/02/08(土) 08:23:54.65ID:Xp4Qt85Q0
>>220
>>217
公式を見れば分かるが
「CD、bin/cueイメージ、生のbin/imgファイル、MAME CHD、シングルトラックEC
MDS/MDF、暗号化されていないPBP形式からの直接読み込みをサポート」

自分で作ったPBP形式は多くのPS1エミュで対応している
ソニーからダウンロードする暗号化されているPBPはePSXeで対応しているらしい
2025/02/08(土) 20:17:47.39ID:sgzfbTp30
duckでmovie skipできませんか?
2025/02/08(土) 23:38:55.63ID:TERt+13k0
ダックステーションって、isoにポップンミュージックの2or5or6を入れていれば、isoから3と4のアペンドディスク動くのかな?
2025/02/09(日) 00:56:55.93ID:HBQjdbEZ0
どゆこと?フツーにキーディスク起動すればディスクチェンジできるけど?
isoでもchdでも
2025/02/09(日) 01:01:50.45ID:vv5rlY8G0
イサオとチヘド
2025/02/09(日) 18:13:24.64ID:Mup8PTCN0
>>211
起動したら更新があったら告知が出てきて自動的に更新されるからな
別に最新版って意識しなくても告知を無視して更新しない方が返って面倒だし
ここに来て頻繁に更新きてるけど
相変わらず、一部ゲーム名を日本語名に変えたら連動して勝手に変わるバグ直ってないな
この不具合なおしてほしいけど
日本語のバグなんて優先度低そうだしいつ直るかわからんな
2025/02/09(日) 19:46:39.84ID:AlPDQbv70
自動更新を切ろうという考えはないのか
2025/02/09(日) 20:17:08.53ID:88VAd8770
>>226
エミュ関連だと日本語ファイル(フォルダ)を使わないようしないとね

方法としては
1.日本語名ファイルを止める
2.作者が修正してくれるのを待つ
3.実行ファイルを日本語を扱えるようにする

3のやり方は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/433
アップデートするたびにバッチファイルをダブルクリックする手間がかかるけど
2025/02/09(日) 20:38:03.33ID:IJLmoIjka
フォルダは日本語にしてるー
2025/02/09(日) 20:44:32.56ID:OdOYEPNP0
フォルダ迷はローマ字でいい
2025/02/09(日) 20:45:50.84ID:DSQ/NSH00
>>227
無いというより、ここに貼って主張するという自慰行為的な使命感じゃね?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1c-bHmq)
垢版 |
2025/02/12(水) 00:07:15.96ID:fRNK9IPG0
>>230
迷わず行けよ行けばわかるさ
2025/02/12(水) 00:17:37.70ID:U0HBRzzm0
半角英数使えばいいだけで別にローマ字にしなくてもええやろwww
2025/02/12(水) 00:21:06.72ID:U0HBRzzm0
まぁ害人どもは日本のゲームは自分たちの物だと思ってるからな
3バイト以上の文字や日本のゲームメーカーにリスペクトの気持ちなんかないから、当然マルチバイト文字で正常に動くようにしようという気もない
2025/02/12(水) 08:05:20.27ID:Z/Y0RgNY0
日本版しかないタイトルはローマ字表記してるだけマシなのでは。
2025/02/12(水) 08:29:42.51ID:U0HBRzzm0
加藤一二三をKato ichi-ni-san とか書いてるからな
連中はちゃんと調べて正確に表記しようという気がサラサラない
2025/02/12(水) 10:33:39.96ID:TUEjsIXg0
>>236
no-introではどうなってるのか見てみた
Hifumi Kudan
となっていた
「kyuudan」じゃなく「kudan」になっていてさすがだと思った

redumpのサターンの「この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO」を
主題と副題を間違っているのは誰も指摘しないからずっと間違ったまま
2025/02/16(日) 20:17:59.13ID:kasaKD5E0
DuckStation v0.1 r250216
2025/02/17(月) 09:35:30.31ID:8qAL0v5v0
>>237
全然さすがじゃなくて糞
2025/02/21(金) 09:57:52.76ID:1RfFSvYg0
ベイグラントストーリーなどでメモリカードのチェックに時間がかかりすぎて
装備品の強化や切り替えが億劫だったけど
エミュなら許容範囲だったが
今回のDuckStationの更新(Add 'Fast Forward Memory Card Access' option)で
さらに、早くできるようになったね
2025/02/21(金) 13:56:45.94ID:NSH5HGpSd
なんかまた不具合多発しそうなオプションだなぁ
2025/02/21(金) 14:43:48.03ID:dE/qAriE0
まぁそういうのもエミュレータ弄る醍醐味よ
ノートラブルがいいなら実機で良いんだし
2025/02/21(金) 17:11:37.11ID:1RfFSvYg0
>>241
ただの早送りだから不具合は多発しないと思う
数は少ないがオートセーブのゲームでは早送りになって音が早送りになっちゃうとかそういう不具合はあるけど
2025/02/21(金) 17:47:06.06ID:joZZoKfu0
最近初めてエミュで遊んでみたがブレスオブファイア3がDuckStationだとどうしてもフリーズしてしまうんでePSXeでやってみたら遊べた
でも皆がDuckStationを選ぶ理由分かるわ俺も断然こっちが良い
2025/02/21(金) 19:24:52.01ID:MqJhNxa00
どっちも互換性100%じゃないから、Duckメインにして不具合出たらeP試すで良いかと
Duckのみでもバージョン次第で解決もあるかもだぞ。
2025/02/21(金) 19:47:38.13ID:cGttdd43a
進めてあるところではフリーズしたことないな
まぁ序盤のほうだと思うけど

その早送りオプション? でFFコレクションとかFF9とかクロノトリガーロードもなんとかしてほしい
コンソールの読み込み設定だと劇的には変わらない
2025/02/21(金) 23:08:18.74ID:G09Ev4a40
DuckStation v0.1 r250221
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b181-gGyO)
垢版 |
2025/02/23(日) 00:48:18.40ID:OkNLnxi20
数ヶ月ぶりに初代エースコンバットプレイしたらステートセーブが消えて無効になってる…他のゲームもいくつか消えてるみたいだが最近のアップデートのせいかな
2025/02/23(日) 09:20:59.08ID:U7G+Q+W00
消えるんじゃなくて、そのバージョンと互換性がなくなって、そのまま読むと不具合になるから読まない。
2025/02/23(日) 12:26:34.14ID:ACRBGJ+60
お気にの場面とかをステートセーブで残していて、読めなくなるとガッカリする。
エミュあるあるネタだけど、自動アップデートさせずに当時のバージョンを残さないといけないね。
古いバージョンを探して別場所にインストール後に元のステートセーブを移動させれば見られるかも。
2025/02/23(日) 13:19:30.20ID:z7XhJaJN0
>>248
ファイル名が変わってるだけじゃないの?
半年前のデータベースと比べたらシリアルがちゃんと表示されるようにHASH値が追加されている

なのでsavestatesフォルダの中の
HASH-7FB5C7872264681F_1.savを
SLPS-00061_1.sav
にファイル名を変えると表示されるようになると思う
互換性は調べてないので知らないけど
2025/02/23(日) 14:33:09.79ID:OkNLnxi20
>>249-251
リネームでビンゴ!ステートロード出来ましたありがとう
確かに互換性の注意が出るけど初代エスコンは脳筋ゲームで
複雑なパラメータもないので問題なさげですw
2025/02/24(月) 12:14:44.38ID:QcbNlB4W0
数枚組のタイトルをひとつのisoやchdに束ねる方法てありますか?
2025/02/24(月) 13:48:11.16ID:42iZAmtH0
ちょっと前に話題になってた
2025/02/24(月) 13:51:31.84ID:f4Fcl9k80
>>217
結局一つに纏められたのかね
2025/02/24(月) 22:24:25.01ID:lKOnHx/o0
pspだとアーカイブス同様にpsメニューで切り替えできるけど、
ps1エミュで、そんな切り替え機能あるのかな。
2025/02/24(月) 22:54:43.43ID:f4Fcl9k80
ePSXeは複数ディスクのアーカイブスをディスク交換出来るよ
2025/02/24(月) 23:35:57.45ID:t2pjnKvU0
ちょっと試して見た
DuckStation、ePSXeのどちらもディスクを交換は普通にできる

ゲームリストには
ePSXeは普通に複数枚あるある状態で表示されていてどのディスクからでも起動が出来る
DuckStationは一つにまとめられていてディスク1からじゃないと起動できなかった(詳しくは見てないが)

直接読み込ませる場合は
ePSXeはどのディスクを読み込ませるのかの選択肢がでる
DuckStationはディスク1から起動する(ちょっと、試しただけだからディスク2以降からできるかもしれない)

https://i.imgur.com/t9U8W6b.png
2025/02/25(火) 07:49:05.36ID:ukK1HFLl0
そういえばPBPに対応してるんだっけ
入れ替えできるわけだ
2025/02/25(火) 14:34:11.16ID:SZHvzL1d0
ビーマニやポップンのアペンドはステートロードがキーディスク要らずで便利
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0576-I+dG)
垢版 |
2025/02/25(火) 15:00:39.30ID:W5fB7sg30
いつの間にか.mp4で録画が出来るようになった代わりなのかサウンドを.wavで書き出す機能がなくなったみたいね
2025/02/25(火) 15:25:49.19ID:ZNeGANKQ0
エミュ名も書かずに言われましても
2025/02/25(火) 15:51:10.77ID:W5fB7sg30
Duckstationのスレかと思ってた。ダクステです
2025/02/25(火) 16:03:13.91ID:pZt2y6LY0
複数ディスクを一つにまとめる利点ってある?全体容量が若干小さくなるとかなの?
.m3uで済ませちゃってるけど
2025/02/25(火) 16:08:36.44ID:JCbVD/sj0
今は複数ディスクを纏めて表示も出来るしな
容量を小さくするなら複数ディスクの重複してる部分を除いて圧縮する方がいいんじゃないの
2025/02/26(水) 08:49:32.00ID:8SAVViZU0
>>261
質問あった時などで試しに使うだけだから以前の事は分からないけど
cueシートで .wavに対応させたのになくしちゃったんだ
逆に、cueでwavを使えるからなくしのかな?

>>264
複数タイトルをまとめる機能がな外部ランチャーを使っているから一つのファイルにしたいとか?
使い方は人それぞれあるし好みもあるしね
2025/02/26(水) 11:47:56.87ID:W5fB7sg30
>>266
そういう音データを抽出する系の機能は知らなかったけど、サウンドの出力先をサウンドドライバーじゃなくファイル指定することで鳴ってる音を.wavに書き出す設定が以前のバージョンにはあったんだよ。内蔵音源の演奏をドロップせずに綺麗に録れたからサントラ作るのに良かった
2025/02/26(水) 14:46:55.31ID:thaPk+/T0
xp時代にはツールでstr抽出やってたけどwin7で動かなかったので以降やってない。
いま抜けるツールある?
2025/02/26(水) 16:38:18.04ID:bmdL3iG20
>>268
【ムービー・画像】吸い出そう 15【音声・BGM】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1693008805/
2025/02/26(水) 18:20:52.89ID:8SAVViZU0
>>268
ちょっと前に使った覚えがあるがPC内に残ってなかった
あるのはかなり昔に使ったPsxMC323だけだった

少し前にCHD差分圧縮の事を書いた時にドラクエ7の差分の容量が少なかったから
「ディスク1とディスク2とで同じムービーが入ってるのか?」というレスを見たので
なるほど、容量が少ないという事はそういう事だよねと思って
同じムービーが入っているのかどうか調べたんだけどね
そのレスには何故か返事はしなかったけど
2025/02/26(水) 21:45:08.39ID:/juzNXIR0
互換性表示無くなったのか
2025/02/26(水) 22:07:48.17ID:8SAVViZU0
>>271
1カ月くらい前に、初期設定が表示しないようになったみたいですね
初期設定から変更すると設定ファイルにその設定が書き込まれるが
書き込まれとないと初期設定のままの設定という事ですね
2025/02/26(水) 22:49:58.34ID:iM74418h0
>>268
jPSXdec
2025/02/26(水) 22:55:23.50ID:8SAVViZU0
>>273
俺も以前に使ったのはこれだ
javaをインストしたくないのでサンドボックス内で起動させてドラクエのムービーを確かめたんだった
javaを使うのは気分的に嫌なので消した
2025/02/27(木) 10:53:07.81ID:vJs9VuZlr
いつの時代の話してるんだよ
2025/02/27(木) 13:11:53.30ID:GSRNIVE50
ここも普段は無人のくせに、どんなマイナーでマニアックな話題でも容赦なくレスのテンポいいこといいこと…
2025/02/27(木) 17:04:28.89ID:SH6gAdMX0
つまり全部自演でしたー (ごめんなさい)
2025/02/27(木) 17:39:24.91ID:R/0KeA930
>>273
サンキュー!!
抜けたけど、訳がオカシイのあるな。playが再生じゃなくて遊ぶ。
近いは何の訳だろう? おそらく閉じるの英語はcloseだけど、ググったら近いという意味もあるのか。
2025/02/27(木) 18:19:48.48ID:UGupEjyC0
>>278
https://i.imgur.com/MLn2sHZ.png
2025/02/27(木) 19:25:32.20ID:cEpwBrWR0
playは遊ぶって意味もある
closeは、closerで「より近い」って意味にもなるからおかしくはない
閉じる → 閉鎖的(近くに集まる)って意味から転じてるんじゃね
2025/02/27(木) 19:27:55.26ID:cEpwBrWR0
ああ、訳がおかしいってただ単に適切じゃないのが選ばれてるって話か
スマン
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa56-D3jY)
垢版 |
2025/02/27(木) 19:44:38.09ID:5+HxdHsO0
>>272
設定見たけど互換性表示出すこうもくがわからんかった・・・
2025/02/27(木) 19:58:16.47ID:UGupEjyC0
>>281
google翻訳して第一候補を選んじゃってるという事でしょうね

>>282
エミュソフトに限らずカラムの表示、非表示の設定は
カラム欄を右クリックで選べる仕様のソフトが多い
2025/02/27(木) 20:18:44.33ID:5+HxdHsO0
>>283
ありがとう出せたよ
2025/03/01(土) 21:46:49.16ID:8KaiuDAt0
ScePSX v0.02 beta
http://www.emu-france.com/news/84025-consoles-de-salon-scepsx-v0-02-beta/
中華
2025/03/05(水) 01:45:51.84ID:c25ps18f0
DuckStation v0.1 r250304
2025/03/05(水) 23:21:28.70ID:U59J1pED0
DuckStationって頻繁に更新されてるけど、更新すると今まで動いていたソフトが動かなくなることってある?
もう一つ質問なんだけど、うちの環境だとある更新を境にチートの項目だけど英語になったんだけど、直せないのかな?
言語は日本語にしているから、それ以外の項目は日本語表示なんだけど・・・
2025/03/05(水) 23:24:42.71ID:FAa13M560
ある
できる
2025/03/06(木) 12:48:11.58ID:Jstak3WO0
>>287
ある
てか全てのプログラムでそれは常識
OSも例外ではない
アップデートしたら前の不具合直ったけど、前にはなかった不具合発生なんて日常茶飯事やろ
2025/03/06(木) 13:16:53.89ID:6ZFehsuzd
Windowsも半強制アプデのくせに改善なんて全く気付かなくても改悪や不具合はすぐに気付くよ

ここには最新版至上主義も居るけどそれが一番偉いという事は無い
2025/03/06(木) 20:16:07.59ID:U3dBAsWn0
最新よりも最適
2025/03/06(木) 21:25:08.02ID:nJJ5CkOB0
気に入らない所がなければソコでアプデ停めるのが利口。
最新版気になるならアプデせず別フォルダ展開がお勧め。
気に入らなければ掃除も楽でいい。
2025/03/07(金) 08:41:39.66ID:oKQcjH0zr
ゲーミングPC(笑)でPC弄りだしたニワカちゃんが自作系動画(笑)を真に受けて、不具合もないのにBIOS更新してトラブル
なんてのもあるあるやなw
2025/03/07(金) 11:57:11.21ID:dgcEGprw0
いやいや今の時代ググっても糞アフィサイトや中華アプリ誘導サイトばかり、肝心のMicrosoftのサイトもリンク切れで碌な情報得られないから昔より初心者には厳しいと思うよ
2025/03/07(金) 16:37:04.08ID:sC+XjY9Z0
昔は信用の置ける情報をまとめている個人サイト やブログとかあったけど、今はSEOのせいで通販サイトとかばかり出てきたりするしね
今後は生成AIを利用した信憑性の低いゴミ情報が増えるだろうから余計状況はひどくなると思う
2025/03/07(金) 16:53:09.26ID:BuflV3gd0
世は戦国時代に突入せり
2025/03/07(金) 19:53:04.07ID:8ZEmNlnD0
>>294
ないない
クッソ楽だわ
自分で調べられない奴はPC捨てるべきってくらい楽勝

できない奴はググり方もろくに知らない無知と質問の仕方もろくにわかってない甘ったれくんくらいやで
知恵袋とかすごいぞ
何訊きたいのかわからん奴とかそもそも質問になってないただの日記書いてるとしか思えない奴とか山ほどいるぞ
2025/03/07(金) 19:59:14.05ID:LOZgb/Vy0
何処にでも居る
自分の後に線引き奴w
2025/03/07(金) 21:34:11.52ID:0Vx3NPSoa
アヒルのアッピデートはドラクエ4と7で冒険の書が壊れる更新が安定板できよって以降様子見するようになった
2025/03/07(金) 23:54:17.80ID:q3xp6MnS0
🦆メディアキャプチャーの設定が充実して映像と音声のコーデックとかそれぞれ選べるようになってる素晴らしい
2025/03/08(土) 17:59:22.68ID:bvg6b3I70
DuckStation-Mini-arm64.AppImageだけがminiとしてビルドしてあるから
duckstation-miniってどういうのか気になったのビルドしてみた
"大画面モードを開始"のインターフェースだけの実行ファイルだった
2025/03/10(月) 09:54:31.43ID:6jyuz/Lv0
PS界隈はいい加減×ボタン決定UIで慣れないといけないが
古いゲームはどうしようもない。アヒルのUIとゲーム内UIがチグハグ過ぎる
2025/03/12(水) 19:32:17.68ID:yrvjAsRKa
アヒルのUIなんか変だっけ

サガフロ2やっててメニュー表示したり消したりすると何度かゲームがフリーズ
BIOSが悪いのかPCが悪いのか再起動してみるか
2025/03/12(水) 19:52:11.08ID:NBYEZliE0
こういう人ってDolphinもイルカとか言うのかな?
2025/03/12(水) 20:48:50.28ID:eZuESQi50
グスタフバウムクーヘン!!
2025/03/13(木) 08:48:35.32ID:/6Ene/OA0
ビオス!!
2025/03/13(木) 13:42:48.22ID:253J3Zaxd
驚異の白鳥
2025/03/13(木) 13:53:12.18ID:KuqZ8YLF0
夢の配役
2025/03/13(木) 16:41:38.14ID:/6Ene/OA0
PC-Engine(88VA)
2025/03/13(木) 17:09:22.06ID:+T1yWid/a
>>304
本体がないとソフトが吸い出せないゲームはハードル高くて手出してない
PS3はあるけどソフト的な改造しなきゃならないらしいのがやだあとネット接続
2025/03/13(木) 17:18:43.75ID:MQhqzdmu0
PS3は吸い出したところでエミュでプレイしたら違法だぞ
2025/03/13(木) 17:31:06.12ID:5vN65sQQ0
>>309
あったね
友人宅で見たVA用のフロッピーディスクに PC Engineと書いてあったのでPCエンジン用のソフトが動くのかと思った覚えが
2025/03/13(木) 19:41:53.96ID:FOUNvHV60
あったね
友人宅で見たAV用のモザイク除去装置、結局変な処理になって全然見れなかった覚えが
2025/03/13(木) 21:10:06.66ID:6gFVGFBx0
あ”あ”イ"く・吸いだして~吸いだして~…
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e93f-vUzu)
垢版 |
2025/03/16(日) 13:51:39.98ID:mfJKILXP0
差分CHDって英語でなんて書くの
2025/03/16(日) 14:22:15.52ID:exitgIc/0
Sabun CHD
てか翻訳サイトくらいつかえ
2025/03/23(日) 00:35:29.27ID:SO81rbO10
DuckStation v0.1 r250322
2025/03/24(月) 07:50:57.64ID:PqVf38A10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2025/03/24(月) 08:33:40.49ID:7i3OwkQ80
キテナイ━━━━━━(゚_゚)━━━━━━ !!!!!
2025/03/26(水) 16:13:20.75ID:zYcHRo2S0
御神楽少女探偵団でマウス使えるエミュってない?
2025/03/29(土) 17:24:24.80ID:C/efiADY0NIKU
25年前のプレステをカニに魔改造
://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/03/26/Playstacean-Version-of-Sonys-PSOne-Console-Hero--896x597.jpeg
2025/03/29(土) 18:11:59.09ID:MAzox4FK0NIKU
ええ…
2025/03/29(土) 20:45:36.99ID:ftc4Vw3g0NIKU
>>321
なにこれw凄い
2025/03/29(土) 20:57:06.77ID:C3+7X7E40NIKU
昔、PCエンジンSGがカニと呼ばれていたが、まさか今になって後継が
2025/03/29(土) 21:34:04.56ID:m79J+F/V0NIKU
PS5でサガフロンティア2リマスター買ってみたけど正直DUCKやRetroarchでシェーダーかけたのと大差なかった orz
こんなのでボロ儲けできるなんて楽な商売だねー
2025/03/29(土) 21:56:11.35ID:8IKhvwtz0NIKU
グスタフバウムクーヘンが高画質に?
2025/03/29(土) 23:05:34.34ID:n8EoEphIaNIKU
バグとか直ってるならいいんじゃないの
duckでサガフロ2やるとなんかメニュー閉じたときに固まりまくった
2025/03/31(月) 11:56:42.08ID:qDZQwIwy0
初代プレステ起動音が流れるアクスタが予約受付中。
https://www.famitsu.com/article/202503/36800
おなじみのロゴとサウンド台座を組み合わせた新シリーズ商品
2025/03/31(月) 12:42:37.04ID:3OXZwVEEd
>>328
このサイズであの低音が?!
2025/03/31(月) 12:56:45.75ID:wlEbS70B0
>>328
生まれる前からゴミ決定アイテムで草
2025/03/31(月) 12:57:40.49ID:Yet0NANKM
>>329
ぼぉや~ん
2025/03/31(月) 13:34:45.66ID:H0K56LT20
>>328
たっか
2025/03/31(月) 14:04:15.43ID:urep4Qz4d
なにこれスクリプト?
2025/03/31(月) 14:12:40.64ID:g1Vvkzsv0
懐かし搾取
2025/03/31(月) 15:17:21.91ID:ayoUAJr20
もちろんCMの”じょん”も入っているんだろな
2025/03/31(月) 17:54:41.02ID:u1sk4Ibz0
1・2・3!!
2025/03/31(月) 19:17:29.98ID:JxasWo/M0
だー!!
2025/04/02(水) 23:13:06.17ID:eEWTtejta
アヒルで以前ポストプロセスいじると落ちるのがそのあと落ちなくなってまた最近落ちるようになってる
アナログテレビみたいなフィルタかけて遊ぶとおもしろいんだが
2025/04/03(木) 19:51:10.76ID:p6tWAzYy0
FF9リマスターって初期設定で相手に与えるダメージ9999とかあるんだな
こういうのってチート使って面白いゲームをつまらなくしちゃう典型だと思うんだけど
2025/04/03(木) 20:26:14.56ID:Pl4MvKfs0
過去やり込んだのをまたやんのは嫌だ
サクッとストーリー楽しみたい
レベラゲ面倒い
単に物臭

嫌なら使わなきゃいい
目的は人それぞれ
2025/04/03(木) 22:17:55.71ID:SWi6LJbpM
オアシスロード
これ見てよ・・・
物が買えない・・・
https://i.imgur.com/knDhlgz.png
2025/04/04(金) 21:33:59.85ID:/5PBP4A0a0404
duckでポストプロセス設定すると落ちる件、公式から落としなおしたら設定できる項目が減ってた
それが一因かも
あとフォルダの置く階層が深くなると落ちることがわかった
デスクトップにあるフォルダにduckを入れて起動するならどれを設定しても落ちないけど、
そこから何層か下のフォルダにあると落ちる
浅い階層でポストプロセスを全部設定して下の階層に移してからゲームをやろうとするとやっぱり落ちる
デスクトップのフォルダも日本語名にしてるから日本語フォルダだからダメってのは違う気がする
とりあえず下の階層においても落ちないcrt-lottesってやつがブラウン管のゆがみを表現してて面白い
PS2えみゅでもほしい効果
2025/04/05(土) 05:30:02.12ID:gcIw15Li0
そもそもデスクトップがそれなりに深い階層にあるんだからそこから更に潜ってたらWindowsフルパス256問題にかかりやすくなるしな
置き場所はドライブ直下に近い浅い場所、こだわりが無いなら2バイト文字フォルダ名は使わない
エミュと言うよりも日本語Windowsの基本な部分
2025/04/05(土) 19:45:45.58ID:8gfbDwMh0
ネタゲー珍ゲーが多いけど1〜2回やって飽きるな
PS2の方が遊べるゲームは多い
スクウェアのゲームは思い出もあって
たまにやるのは結構あるけど

みんなはどういうジャンルのPS1ゲーやってるの
2025/04/05(土) 21:36:39.49ID:F8GfFYel0
DuckStation v0.1 r250405
2025/04/05(土) 21:50:56.04ID:OMFH6o+O0
名作でも流石にチカチカローポリゴン30fpsはキツイから、2Dの名(迷含む)作集めてるよ。コナミDPシリーズ、ポップン、ゼロ3、ガンナーズヘブンとか色々。
個人的好みで続編もリメイクも無く妥協した3Dタイトルでスターイクシオン、サイレントボマー、Ωブースト辺りは良作。
2025/04/05(土) 22:18:34.32ID:b5Wzs/GW0
シャドウタワー(うわぁ/落下)
サーカディア(kるっっ/振り向き)
2025/04/06(日) 00:08:10.93ID:tZbbNMoV0
ジャンピングフラッシュをPS5、欲張ってVRで現代技術全力で作ったらエラいモンが出来そうだな
夢の中で落下したりするとビクッとなるやつ多発w
2025/04/06(日) 07:52:02.94ID:ciMVZdCL0
銀河鉄道999とかプレイしてみてるけど、さすがにPS1時代のローポリは今になってはきついね
PS2ならメカものとかは内部解像度を上げれば結構いい感じになるんだけど、PS1のカクカクモデルだとどうにもならない
上でも書かれてる通りドット絵の技術が最高に高まった時期だから、そちらの名作を探すのがいいかも
2025/04/06(日) 08:09:46.73ID:moKpY9Yu0
ジャンピングフラッシュもそうだが、テイルコンチェルトも移植が無い。
マイムを使ったモデリングで、テリア姫が歩く時にちゃんと足の動きに合わせてスカートが変形するのが好き。
ローポリ好きだけど、2Dも回転拡縮&半透明が出来るようになったので、それを活かしたゲームも好き。
ガンダム格ゲーのワキワキと動く感触は、3Dが当たり前になった現在では味わえない。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821c-VGeA)
垢版 |
2025/04/06(日) 09:11:22.56ID:jW6qsyk90
そのうちエミュにAI搭載されて、ローポリをハイポリに変換しちゃうとか
ポリゴンじゃなくAI画像でやっちゃうとかあるかも
2025/04/06(日) 11:23:44.38ID:2wIFBhqY0
ポリ補完なんてAi関係なくとっくにやってるし
3Dのポリを2Dの絵に置き換えとかPCFXみたいな絵空事やる意味がないし
2025/04/06(日) 11:33:09.26ID:5W+KGB7m0
PS版サガフロンティアをサガフロンティアリマスターみたいな画質にできたらいいなあ
2DドットはAIじゃないと無理でしょ?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4dd8-ZdVA)
垢版 |
2025/04/06(日) 11:39:24.25ID:AwDVUZZO0
AIなんか関係なくフィルタで高画質化なんて20年前くらいから出来るだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d9-VGeA)
垢版 |
2025/04/06(日) 11:41:30.64ID:jW6qsyk90
エミュでか?
FF7のローポリキャラをか?
見せてみろや
2025/04/06(日) 12:54:51.57ID:5W+KGB7m0
>>354
フィルターかけてもなんかボヤけてる感じがするんだよねー
2Dをクッキリ表現できるようになればいいなー
2025/04/06(日) 13:12:46.13ID:N0I0aWDp0
2dと3dに合う設定は別だしな
特に2dは好みが分かれるからAIが自動でやってくれる日なんて
2025/04/06(日) 14:49:03.71ID:PWgSmwqLa
>>343
ポストプロセスで[ReShade]って書いてるのを使おうとするとduckが落ちるようだった
[GLSL]だと問題ない

>>344
PS1も2もRPGが多い
サターンはほぼギャルゲしか買ってない

>>356
duckのポストプロセスでやたらくっきりするのがあった気がする

ポストプロセスでcrt-rottesはブラウン管のゆがみを表現できておもしろいけど俺のPCだとウインドウサイズを大きくすると重くなる
フルスクリーンでも
CRT-HYLLIANだと歪まないけどブラウン管の雰囲気で重くならないフィルタで面白い
PCでエミュすると映像がクッキリするけど逆に画質の悪い昔のゲームの汚さが目立つソフトもあるからこういうフィルタがあるといい

あと押したボタンを画面表示させてるとコントローラの振動も出るようになってた
最初スティックかボタンが誤動作起こして出てんのかと思った
2025/04/06(日) 17:06:45.20ID:5W+KGB7m0
誰かと思えばみんなの人気者クラナドFF7野々村君じゃないか
今頃気付いたのってワシだけかのぉ
2025/04/06(日) 19:43:21.95ID:/hYnAazi0
アウアウウーが目印
全レスでほぼ確定
2025/04/06(日) 21:34:28.47ID:0IdK+fXAa
>>359
1行と2行で矛盾してるよ
2025/04/10(木) 09:45:54.53ID:tnPi/4Dt0
DuckStation v0.1 r250409
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7956-SFbk)
垢版 |
2025/04/10(木) 17:38:03.73ID:8g+m1ICh0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2025/04/10(木) 19:18:54.05ID:Vh8HBB5s0
なんか大きな変更や追加機能キターら起こして(すやぁ
2025/04/10(木) 19:27:28.07ID:IuNylwt90
CRTフィルタかけたらあの汚いやるドラや街が超高画質になってワロタw
2025/04/10(木) 20:05:11.09ID:lJPs02840
画面が暗くなるから、自分は好きじゃない。
2025/04/11(金) 11:44:24.73ID:CdXqEq4c0
simple-gammaやsimple-brightnessでその分明るくすればいいじゃない
2025/04/15(火) 17:10:50.93ID:QzeK+k77d
これらのポストエフェクトをsnes9xでもデフォルトで組み込んで欲しい
2025/04/15(火) 17:27:52.50ID:I68uoNRq0
お菓子をしゃぶればいいじゃない
2025/04/16(水) 11:43:14.38ID:UhRv8eCT0
>>368
Retroarch使えば解決する
シェーダー数もDUCKより多いはず
2025/04/16(水) 11:44:29.34ID:RgFLvlcM0
aresでもいいぞ
2025/04/16(水) 15:51:38.15ID:P0UGkVG40
RetroArchはないわー(笑)
2025/04/16(水) 16:42:00.54ID:UhRv8eCT0
ないわー の意味分からないんだけど・・・
マルチエミュで一番メジャーなんじゃないの?
2025/04/16(水) 16:50:42.46ID:b6rkABXW0
ないわー=使いこなせない馬鹿
2025/04/16(水) 17:43:00.65ID:4Rzwdvvu0
ないわー
2025/04/16(水) 18:42:02.97ID:XIwalkUI0
Retroarchは、連射設定に癖があるけれど、それ以外は機能も豊富で悪くないフロントエンドだと思うけどな
2025/04/16(水) 18:59:52.04ID:pAlyNQ/M0
けどretroarchの連射トグルは超便利
これだけは余所のエミュにも欲しいと思った
2025/04/16(水) 22:59:52.67ID:P0UGkVG40
>>373
RetroArchはそもそもエミュレータじゃないんだが?
2025/04/16(水) 23:33:21.63ID:JS8o4g/R0
(クイッ
2025/04/17(木) 00:12:17.30ID:IR0/r6QJ0
(キリッ
2025/04/17(木) 04:11:50.41ID:2hLM/8Uj0
7fによる連投が来ましたわねw
2025/04/17(木) 18:05:41.57ID:PZLsxX9n0
RetroarchはAndroidで使う物であってPCで使うには向いてないと思ってる
※思っているだけで他者に強要はしない
2025/04/17(木) 19:04:06.62ID:2hLM/8Uj0
RetroArchは他でどうにもならない物を動かす時にだけ仕方なく使うフロントエンド(×エミュレーター)だと思ってる
※思っているだけで他者に強要はしない
2025/04/17(木) 19:52:52.94ID:H+kep2D70
Androidだとファイル操作がめんどくさいから、複数機種のセーブデータとかが同じフォルダにまとまっていてバックアップがしやすいRetroarchを使うというのはあるな
あと、操作系とかもまとめて統一できるし
2025/04/17(木) 23:59:16.51ID:2hLM/8Uj0
操作系とかまとめて統一できるのが使っててつまらないんだよね
2025/04/19(土) 12:52:37.74ID:X40tBRhR0
ツールバーのボタン名って消せないのかな
あれのせいでボタンの幅が不規則になって
見映えが悪いし無駄に場所も取るんだが
2025/04/19(土) 15:27:29.27ID:khIN5c0e0
俺には何の話をしているのかわからん
エスパー頼んだ
2025/04/19(土) 16:30:00.23ID:5y65i3bp0
>>387
お前が使ってるDuckは表示の設定でツールバーを消している
エスパーしたぞ
2025/04/19(土) 16:32:23.63ID:P78gTojz0
そういえばデフォルトはこんな表示だっけな
見辛いからって消したことすら忘れてた
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe5-DGPv)
垢版 |
2025/04/19(土) 17:39:03.39ID:dY6DtLOo0
ノシ
2025/04/19(土) 18:50:44.97ID:khIN5c0e0
>>388
なんでDuckなんだよ
マインドシーカーの人かお前は
2025/04/19(土) 18:55:07.93ID:khIN5c0e0
てかどこが見栄え悪いのかよくわからんのだが
https://i.imgur.com/sItkld6.jpeg
2025/04/19(土) 19:37:36.64ID:PHyly2eI0
お、良き
2025/04/19(土) 23:16:55.46ID:/LWuyikn0
邪聖剣ネクロマンサーかと思った
2025/04/19(土) 23:33:54.54ID:3jOOs9440
見切れてるペっさんなついなの
2025/04/19(土) 23:56:09.39ID:RuiGAiyz0
見切れるの誤用
2025/04/20(日) 01:49:11.07ID:BrDjh9iF0
見切れる は 映り込んだらダメな物が映り込んでいる事を指すからな
2025/04/20(日) 01:55:19.27ID:1QzQ53za0
ノリで書いたらシュバってこられて悲しいでござる
2025/04/20(日) 03:43:36.90ID:BrDjh9iF0
ノリで書いたらシュバってこられて悲しいでござる
2025/04/20(日) 03:55:19.82ID:1QzQ53za0
合ってるけど今更なりきり熨斗で返されても困る
2025/04/21(月) 11:52:10.68ID:5dgdCU2E0
>>392
良いね。iTunes、現ミュージック.appみたい
2025/04/25(金) 11:42:58.27ID:rAcjbZ9m0
ダクステ、アップデート後に自動で再起動するけど時間かかるようになった上にアイコンがアヒルじゃなく汎用アイコンになっちまうね
2025/04/25(金) 19:21:15.89ID:Na+xh4W50
当たり前のことだけどDuckStationアップデートしたら使ってないDLL残ったままだね
2025/04/25(金) 21:57:00.03ID:JzHJvRnM0
たまに新規でインスコしてあげるとええね
2025/04/26(土) 00:16:50.78ID:vWrjQvREa
>>392
学怖ほちぃけど中古価格下がらん

>>403
以前選ぶと落ちるポストプロセスが多かったのもそういうのかな
2025/04/26(土) 18:03:57.08ID:OlRRGvnF0
SDL2.dllがSDL3.dllになったな
2025/04/26(土) 23:00:48.70ID:ZG096TBx0
DuckStation v0.1 r250426
2025/04/27(日) 11:20:17.20ID:ae7u0jWH0
使ってないDLL残ったままでも問題なくね
作者阿呆じゃないんだからそれぐらい分かってるでしょ
2025/04/27(日) 12:00:29.03ID:Y/fTQBH30
問題ないと思ってる人は問題ないと思っていればいいだけ
2025/04/27(日) 12:09:11.08ID:3jHnnEPb0
気分の問題だよね
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b77d-jpcB)
垢版 |
2025/04/27(日) 12:13:31.45ID:a/JG3yVE0
Android版epsxe差分chdまだ対応してないのかよ
2025/04/27(日) 12:55:43.35ID:Y/fTQBH30
>>410
実際残ったゴミで不具合が出るケースもなくはないけど、どうするかはあなた次第だからな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-8SS3)
垢版 |
2025/04/27(日) 13:24:25.47ID:4AL8sIjT0
不具合が出ていても気が付かない自信がある
2025/04/27(日) 15:34:37.81ID:Y/fTQBH30
俺はそもそもエミュに完璧を求めてないから適当に遊べるくらいでOKだな
フリーズとかは嫌だけど、進行上問題ない程度のグラバグとかは全然気にならない
2025/04/27(日) 19:26:47.21ID:Xdp5WgvQM
Duckでゼノギアスやったら、メニュー画面開く時のロードが実機より全然早くてビビった
2025/04/29(火) 18:13:07.75ID:6sxCfCrVaNIKU
あれより遅いんだ実機
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9f7e-rW5i)
垢版 |
2025/04/29(火) 18:22:36.99ID:Ry6lUp+K0NIKU
アヒルでスパロボα外伝やってたら9話のプリベンターが出てくるムービーで確定でフリーズしてしまう
2025/04/30(水) 12:07:00.51ID:kA6hc3r2r
アヒノレ
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7b-lCb8)
垢版 |
2025/05/01(木) 01:01:07.10ID:HheIXfqx0
美しい魔闘家かよ
2025/05/03(土) 17:15:51.22ID:D2ndPksO0
DUCK最新版でゼノギアス始めたらここの設定にチェック入れろ
みたいのを教えてくれるんだな こりゃあ便利じゃわい!
2025/05/03(土) 18:15:56.51ID:y2KAkiVna
安定板で起動し直してみたがなにもなかった
2025/05/03(土) 20:18:24.26ID:2UWKfh7j0
まだその機能のっけてないんやろね
2025/05/03(土) 21:36:30.16ID:p5uZuv850
>>420
主に、質問の時にしかDuckStationを起動しないが
「チェックを入れろ」じゃなくて今までは勝手に設定を変えていたが
変えた事を表示させているだけじゃないの?
2025/05/03(土) 21:55:01.76ID:Igw+xI3U0
>>423
https://imgur.com/nF4cXIa.jpg
ゼノギアスの場合は起動時にこういう表示が出る
PGXPの設定のCPUモードとDisable on 2D Polygonsにチェックを入れろって事だな
もちろんチェックを入れると出なくなる
2025/05/03(土) 22:06:26.43ID:y2KAkiVna
PCSX2の
ブレンド精度ノーマルでやってるようだが
このゲームはもっと上げたほうがオススメだぞ
みたいなのとは違うんだ
2025/05/03(土) 22:12:13.71ID:p5uZuv850
>>424
元からその設定だとDuckStationが変えないので表示される事はないですよね

翻訳すると
「このゲームの互換性設定が適用されました。」
※適用された(互換性に問題がある設定だったので互換性の為に設定を適応した)
2025/05/03(土) 22:13:04.13ID:Igw+xI3U0
いや違うなこれ>>423が正しいのか
翻訳したら互換性設定が適用されましたって書いてあるじゃん
2025/05/03(土) 22:27:14.96ID:p5uZuv850
>>427
かなり、前から互換性に問題がある場合
不具合が起きないように設定を変えるようにしてある

resourcesフォルダの中のgamedb.yamlファイルの
「traits:」の項目に変える設定を記述している
2025/05/17(土) 21:45:28.25ID:k3igBrhO0
DuckStation v0.1 r250515
2025/05/18(日) 16:26:09.66ID:cEc3zqUXa
安定板更新ドバっときてたけど様子見

ペルソナ1はエミュだとステートセーブでどこでもやめといたり早送りで戦闘もサクサクだから気にならないけど
ゲーム中のプレイ時間見ると結構経ってるから実機でやったら実時間かかって大変なのがよくわかる感じ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-L5/5)
垢版 |
2025/05/19(月) 10:06:45.56ID:xIDsQz+m0
AndroidのDuckStationでマクロボタン2、3が
タッチスクリーンボタン移動のメニューで隠れるのって
あれ完全に仕様ミスだけどまだ直ってないのか
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b01-srRm)
垢版 |
2025/05/19(月) 10:20:51.50ID:NO+2YkeK0
間桐海斗 trans
2025/05/19(月) 21:14:19.08ID:eoxsL4SJ0
完璧なはずのDUCKにバグがあった・・ だと・・
https://imgur.com/a/7rpG49Q
2025/05/19(月) 22:19:49.22ID:rQLWmyNEa
安定板更新してやってみたけどそうはならなかった
レンダはD3D11
ヤマネコにされたあとキノコを仲間にしたあたりから続きあんまりやれてない
クロノトリガーリメイクの話題が最近出てたけど誤報らしかった
2025/05/20(火) 11:32:04.31ID:tASPrtVB0
自分のは4/30頃のRolling Release
なんだおま環だったか
436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアーT Sa56-mHPU)
垢版 |
2025/05/21(水) 04:04:40.63ID:g97d5TtSa
WindowsのDuckでPS1の『Formula 1』とか『グランツーリスモ』とかのレースゲーム、リプレイで自車の動きが狂っちゃうのはどうしてなんだろう?
リプレイなのに、実際のプレイとは全然違う走りで勝手にクラッシュしてる。

エミュ上のCPU速度を遅くしたり速くしたり実機同等にしたり、読み込みやシークの高速化をOFF/ONしたり試したけど、全然直せない。
2025/05/21(水) 06:44:07.53ID:nYkf7Exy0
いつものBIOSと予想
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9eb8-GF5H)
垢版 |
2025/05/21(水) 16:24:33.02ID:1ivLF4gy0
>>436
リプレイが違う 走りで思い出したけど
ドリームキャストのセガ GT でも同じようなこと よくあったな~
2025/05/21(水) 18:08:56.45ID:CJNqoEwoa
>>437
実機BIOSの事?
持ってる実機がコントローラー2個付いた古いモデルなんだけど、そういう古いBIOSじゃダメだって事?

ちなみに、ゲームはDuckの高速ブートもOFFにしてSONYロゴから起動してる。
2025/05/21(水) 18:56:52.88ID:FoKnt99y0
60fpsモード入れてるんじゃないの
2025/05/21(水) 19:15:34.52ID:nYkf7Exy0
>>439
試しにgit最新版でGT1のアーケードモード初級適当に走ってリプレイ見たけど問題なし
2025/05/22(木) 02:31:01.44ID:IRwZ7neka
GT1と2はもう一度最初から設定をやり直したら大丈夫になった、60fpsハック入れてもOK。

でもF1の方はインタープリタを試したりしても、どうやってもダメだ。
きっちり30fpsで動いてるのは確認したし、そもそも60fpsハックなんて存在しないし。
でも、サーキットによって問題が起きない所もあると分かった。

レスくれた人達ありがとう。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caab-W1Ep)
垢版 |
2025/05/24(土) 13:21:58.39ID:4QmBRvnH0
https://w.atwiki.jp/ps_par/pages/108.html
これのレベルアップ時の能力値上昇で乱数を味方につけるってとこ平均を取るコード教えて
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a85-GF5H)
垢版 |
2025/05/24(土) 14:17:36.22ID:4CF7j+Sj0
チートとかよくわからんけど
グランツーリスモとか R 4 とか
めんどくさい車種集めとかできてる データ というかチートみたいのあるのかな?
2025/05/24(土) 16:11:44.02ID:P85e8uN00
あるよ
2025/05/24(土) 19:19:00.70ID:UwhifOrM0
「ち〜とばかし」
2025/05/24(土) 19:22:08.43ID:Sw4C4IqN0
DuckStation v0.1 r250524
2025/05/25(日) 19:42:25.65ID:bHJQrIgU0
ネジコンの設定に(Rumble)というのがあったので入れてみたが
GT1では振動するがGT2では振動しないな
これはGT1では本来ネジコンに存在しないはずの振動信号が
出力されているがGT2ではされていないということか
GT2の方が仕様としては正しいはずだが残念だな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bc2-4aKc)
垢版 |
2025/05/26(月) 08:21:17.19ID:EFY9Zp/10
もともとネジコンに振動機能はないから無理なんじゃないかな?
2025/05/26(月) 12:23:30.45ID:Yhku5W5I0
じゃあ一体何が振動しているんだ…
2025/05/26(月) 19:23:09.48ID:pAIhOR1C0
心が躍る。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ZGJF)
垢版 |
2025/05/26(月) 20:10:12.60ID:KqsEQsq1d
本体がネジコンに対して振動します
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bb1-J6Bi)
垢版 |
2025/05/26(月) 20:21:11.40ID:KLC2Ghiq0
それぞまさしく武者震いというやつだ
2025/05/26(月) 22:24:55.38ID:2IdoGyCw0
本来ネジコンに振動機能はないが「NeGcon(Rumble)」をゲームパッドに割り当てればGT1では振動するって話だよ
2025/05/26(月) 23:18:58.56ID:Yhku5W5I0
日本語下手糞か

>ネジコンの設定に(Rumble)というのがあったので入れてみたが
GT1では振動するがGT2では振動しないな

↑どうみても主語がネジコンじゃねえか
NeGconって最初から書いとけ学習障害



って怒るほどの事でもないな
まぁ気にするなよジョークだからw
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef1b-4aKc)
垢版 |
2025/05/27(火) 11:16:10.51ID:6EyzPbFp0
レトロアーチだとねじコン設定にしても普通のアナログコントローラーにきちんと 割り振りされて簡単にできるんだけど
プレステ系のエミュレーターだと
ねじコン 設定だとキノコ型コントローラーに割り振り がめんどくさい というかしにくいというか だから残念なんだよな…
457名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-J6Bi)
垢版 |
2025/05/27(火) 13:43:15.85ID:rLR0bnX0d
文がチョンくさくて残念
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-vbko)
垢版 |
2025/05/28(水) 19:27:27.14ID:JOBWgX4H0
[Consoles de salon] ScePSX v0.1.6.5 beta - Emu-France
https://www.emu-france.com/news/85605-consoles-de-salon-scepsx-v0-1-6-5-beta/
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f04-hSO8)
垢版 |
2025/05/29(木) 08:00:11.79ID:9K0WHr1n0
>>457
未だにこんなやついるんだ……
2025/05/29(木) 10:31:00.10ID:oHpKqXY50
チョン云々はどうでもいいけど456の日本語が下手くそなのは事実
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdbf-J6Bi)
垢版 |
2025/05/29(木) 13:26:25.62ID:Ma3LtmKGdNIKU
他国から見ると日本語は会話より読み書きの方が難易度高いというしな
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-kbcG)
垢版 |
2025/06/01(日) 20:44:06.72ID:H6CzcyfI0
GT2の60fpsコードの他にワイドハック用のコードもあって、60fpsは使えたがワイドの方は効果が解らん。
ワイド延長した部分の描写が遅れるの気になったけど、これか?(ONOFFで変化無かったけど)
誰か違いが解る人居る?
2025/06/02(月) 16:30:26.09ID:+gclH2YB0
ワイドスクリーンレンダリングを入れるかワイドスクリーンコードを入れるかの違い
大体結果は同じだがワイドスクリーンレンダリングは画面左右のポリゴンが欠ける
2025/06/02(月) 16:48:21.26ID:+gclH2YB0
一応言っておくとワイドスクリーンレンダリングとワイドスクリーンコードは両方入れる物ではない
465名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-kbcG)
垢版 |
2025/06/05(木) 14:05:47.79ID:NgVUUge3d
ワイドスクリーンハックとワイドスクリーンレンダリングって一緒?別項目?
ハックオフにして16:9でコード入れても何も変わらなかった
ただ画面が潰れただけだった
2025/06/05(木) 16:24:07.93ID:mM1RRruN0
バージョンは合ってる?
2025/06/06(金) 08:08:41.26ID:nyzkDvKVr0606
合ってる合ってる
2025/06/06(金) 17:16:51.97ID:wW67Veu600606
正常動作ではアスペクト比16:9ワイドスクリーンレンダリングオフで
16-9 Widescreen 2.0にチェックを入れるとレース画面でワイドスクリーンになるはず
469名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sda2-kbcG)
垢版 |
2025/06/06(金) 17:39:14.15ID:vvZ55Fznd0606
一応出来るには出来たけど、あのくっそ長いコード全部必須なの?
例えばACとGTごちゃ混ぜだしレース画面は最初の4行だけ(出来なかった原因はここしか入れてなかった)ぽいしインターフェース系はいらないし
これから他にもコード足すからフリーズとか不安。
2025/06/06(金) 17:44:57.23ID:ePeytVfc00606
実機は4:3なのに、16:9にしても大丈夫なの?・・・・横に潰れそう。
2025/06/06(金) 18:55:50.90ID:OJbVnoix00606
2D描画はね…ってPSは全部ポリゴンだからUIとかHUDとか全部大丈夫なんだっけか
サイレントヒルシリーズをウルトラワイドで遊んでたけど、マップとかどうだったかなぁ…
2025/06/10(火) 00:38:53.25ID:rJ/2FxLQ0
pcsx-reduxの独特な起動法
エミュレーションクリックして変な多面体見てからイメージ選択、ロード
作者はあの多面体見せたいんだろうけど、初めて触る人迷うよ
俺は無産だから偉そうには言えんけどオナニーする作者って嫌い
473名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-aE4g)
垢版 |
2025/06/11(水) 14:08:11.52ID:t+nV814Od
GT2のディーラー中古車相場見てると時代を感じずにはいられない。
確かあの後はワゴンブームやらガソリン高騰やら取締強化やらでスポカー超不遇時代到来。
BNR32が100万切る勢いで180や7とかあの辺は皆捨て値だったんだよなー
2025/06/11(水) 14:15:59.98ID:qw5Uoo3X0
マイク、エド、アント、エルビス
475名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa8b-Zs9Y)
垢版 |
2025/06/11(水) 17:04:29.12ID:JkaR8vSsa
>>471
エミュ側でワイドスクリーンハックを有効(コードでやるんじゃなくて)にすれば、大半のUIは普通に横長になるけど
2025/06/12(木) 06:19:55.95ID:k/8mXHWC0
>>475
うん
で?
2025/06/12(木) 06:21:11.23ID:k/8mXHWC0
>>472
お前に嫌われて作者も喜んでると思うぞ
良かったな
478名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-aE4g)
垢版 |
2025/06/12(木) 14:00:49.97ID:pBbtVw/9d
無料で使わせて貰っといて文句だは偉そうに言う奴の人間性の低さよ
2025/06/12(木) 17:34:20.00ID:AQycXfu80
>>472の言う事が本当なのかpcsx-reduxを落として試してみた
突っ込み所が複数あって釣りなのか、実機を触った事がないレベルの初心者なのか判断が難しい

DuckStationのgithubのBIOSの所を眺めるとOPENBIOSがあって
何処で開発しているんだろうと思ってたが
pcsx-reduxに色々なバージョンのBIOSが同梱されてた
DuckStationで少しだけ使って見たが普通に使える感じですね
2025/06/12(木) 18:14:54.11ID:k/8mXHWC0
>>478
ご不満ならてめえで作ればいいんだよなw
それはできないくせに文句だけは一人前w
2025/06/12(木) 21:29:33.00ID:eW0oil1Za
>>479
うひょーマジか
2025/06/12(木) 21:50:26.45ID:eW0oil1Za
reduxに入ってたbiosでduckが確かにゲーム起動した
epsxeでやってみたらそっちはダメだったw
2025/06/13(金) 01:49:43.84ID:wrGupcAUa
pcsx-reduxのbiosで動かすとps3に入ってるbios使って遊んでだゲームのセーブで使えないものがあるわ
ワイルドアームズ2とかゼノギアスとかセーブデータなしってなる
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d106-j8tb)
垢版 |
2025/06/13(金) 09:17:12.52ID:EemzKANz0
オープンソースのPS1biosで本家並に動作するやつってあんの?
2025/06/13(金) 11:08:46.30ID:yruNncZP0
オープンソースのPS1biosなんてないよ
あるのは互換BIOSだけ
2025/06/13(金) 11:15:38.59ID:lx4P1LW30
>>483
ワイルドアームズ2だけやったが普通にセーブとロード出来る

>>484
pcsx-reduxのopenbiosは実機ロムに差し替えても動くらしいよ
https://pcsx-redux.consoledev.net/openbios/
だから、実機と同じ動作をしているエミュなら動作すると思われる
少しだけ試した感じだと
ePSXe、XEBRAは起動できない
DuckStation、RetroArch(MednafenのLibretroコア)は動く
2025/06/13(金) 15:05:03.76ID:j0S6bkSIa
pcsxのオープンbios(openbios.bin、openbios-fastboot.bin、openbios-unirom.bin)をduck(安定板最新)で使うと、
所有ソフトだとほかにはマイクロマシーンズもセーブデータがないと出て、ファイファンタクティクスはセーブデータの読み込みが終わらない状態になる。
輝く季節、ネオリュード1と2、シンプル1500のメモオフはゲームが起動しない。
ps3ファームに入ってたbiosならこれらは全部問題なし。
そっちの環境ではワイルドアームズ2問題ないみたいだけど違いはなんなんだろう。
同じセーブデータをbiosなしのepsxeでもduckのように読み込める。拡張子は.mcrにしてある。夜にxebraでも確認してみるが。
なんかオプーンbios使ったときに手動でどれか選んでduckでワイルドアームズ2起動したら、
英文がエミュの画面に出てPCのbios画面みたいな雰囲気になったときあった。
ゲームを起動しなおしたときにpsロゴじゃなく変な角張ったものが出て新鮮で面白いから使ってみたいからくやしい〜。
2025/06/13(金) 16:52:35.24ID:lx4P1LW30
>>487
持っているゲームで試した
輝く季節、ネオリュード2,FFTは貴方と同じ症状
俺のワイルドアームズ2は初期パッケージだけど修正版(rev 1)だから俺のは正常にセーブ、ロードできるのかな?
これだけ不具合があるのなら、他のエミュで使うのはダメですね
2025/06/13(金) 22:14:33.70ID:ZqK/iW39a
通常版に違いってあったんだ? ベストではアイテム増やすバグというのが直されてるのは聞いたことある
うちにあるのは通常版
が、古いPCのほうでやってみたらduckでもワイルドアームズ2のセーブを読み込めた
そのあとダメだったほうのPCでもまたやってみたらなぜかそっちも読み込めた
理由はわからないけどなぜか直ったわ
ほかのゲームはどっちのPCでもまだ症状が出るけど
ps3のbiosだとサガフロ2がちょくちょくとまることがあったけどオープンbiosが使えたからこっちでいく
2025/06/13(金) 23:24:30.79ID:PKwgKOoH0
DuckStation v0.1 r250613
2025/06/22(日) 03:40:42.84ID:6LOEObxR0
DUCKだけど、あるソフトがたぶんVUで型番が変わって、ステートセーブが使えなくなった・・・
ファイル名を新しい型番に変えたんだけどダメだった・・・
はっきりと型番が変わった理由が分からないけど、VUで変わることあるのかな?
2025/06/22(日) 03:44:16.84ID:MuHtT/os0
進行中のゲームがある時はアプデするなってのは基本なので…
2025/06/22(日) 06:37:13.28ID:XTyWlqaL0
シリアル番号は昔1回ガラッと変わった事があったな
日本語版がアジア版?になったんだったか
カバー画像のタイトルをシリアル番号にしてるから殆ど表示されなくなった
2025/06/22(日) 09:21:56.97ID:pSaFO3Wt0
という訳でエミュにわかちゃんが一つ賢くなったというお話でした

2025/06/22(日) 11:17:07.21ID:4bAhFdvg0
VUってなんすか?
2025/06/22(日) 14:49:25.49ID:gp7ypRW4a
バージョンアップかな
2025/06/22(日) 14:54:31.95ID:4bAhFdvg0
VUって最初PCSX2の話なのかなって思ったんだけど
エミュ玄人はバージョンアップをVUって書くのか
とても勉強になった
2025/06/22(日) 15:46:30.26ID:XTyWlqaL0
VUとかエミュスレで初めて見たゾ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-FL2f)
垢版 |
2025/06/22(日) 16:03:56.53ID:KNb5dk220
まあ話の流れで何を言いたいかは理解できたけどね
2025/06/22(日) 16:14:56.52ID:897ZQyXo0
VUカット
2025/06/22(日) 23:02:46.71ID:S0uKzor/0
フランス人に誤解を招く
2025/06/22(日) 23:42:56.06ID:aiEdRlMA0
デリケートゾーンの毛のことやで
2025/06/23(月) 00:39:01.00ID:bp2Y6jrB0
>>498
俺も初めてみたけど文脈考えりゃVersionUpの略だって事はわかるでしょ
わからないのは想像力がちょっとやばい
2025/06/23(月) 01:31:19.92ID:1ewS10GV0
知識をUDして!環境をUGして!身の回りをMC!

・・・こんな文章嫌よ!w
2025/06/23(月) 06:40:41.42ID:bp2Y6jrB0
実際困るのは想像力に欠けたアホだけだし、仮にわからないとしても検索すりゃほとんどの事は今時出てくる
パッと見てわからない、わからない事を調べようともしないアホなんか放っておけばいいよw
2025/06/23(月) 07:02:37.86ID:ZdykG4hF0
Ba-jon Appu でBAだと思ってる人もいた
2025/06/23(月) 07:28:07.71ID:9VJZZaXjr
そんな奴はヤフー知恵遅れに誘導してBA=ベストアンサーだと教えてやれ
2025/06/23(月) 07:29:02.97ID:9VJZZaXjr
名称と言えばDirectXの正式な読みがディレクトエックスだって知らない子もいるらしい
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35b1-NPwB)
垢版 |
2025/06/23(月) 13:28:13.30ID:IR+xGqkW0
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/publish/publish-your-app/msix/app-package-requirements

言語別の資産、さまざまなイメージ規模の資産、またはマイクロソフトダイレクトXの特定バージョンに適用されるリソースを定義した場合に役立つことができる。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/publish/publish-your-app/msix/system-requirements

ストアは、お客様が最小ハードウェア、を除き、メモリー, ダイレクトX, 動画メモリー, グラフィック、およびプロセッサとして指定したアイテムの検証を試みて、これらの要件は検証されず、顧客はこれらの要件を満たさないデバイスに警告を表示することはない。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-tKaA)
垢版 |
2025/06/23(月) 13:37:35.57ID:SbJBKsuvd
>>508
得意気なとこ悪いが、AIもwikiもダイレクトなんですがそれは?
2025/06/23(月) 14:04:47.35ID:bp2Y6jrB0
得意気なとこ悪いが、日本マイクロソフトで8年マーケティングに関わった人がそう述べてるんだよなぁ
ただのPCオタクや、間違い塗れのネットで学習した、言ってる事が矛盾してるゴミAIさんより遥かに信憑性が高いんだよねぇ
もしかして未だに意地になってASUSをエイスースって読まない人たちかな?w
https://i.imgur.com/VZSjrnt.jpeg
https://i.imgur.com/fctp8jb.jpeg
https://i.imgur.com/wpqsS5k.jpeg
https://i.imgur.com/5wzJgmA.jpeg
2025/06/23(月) 14:05:37.47ID:bp2Y6jrB0
さぁ、これから素直に知識のアップデートができない頭の堅いジジイどもによる言い訳と正当化が始まります
乞うご期待ww
2025/06/23(月) 14:06:45.44ID:bp2Y6jrB0
しかしまぁ未だにネットで学習したポンコツAIを妄信してる情報弱者がいるとは驚きだよ
今令和だよ?平成じゃないんだからさぁ…
2025/06/23(月) 14:08:11.01ID:bp2Y6jrB0
>>509
それは「日本語読み」ね
英語圏の企業であるMicrosoftでの正式な読みとは当然英語の読みの事
2025/06/23(月) 14:45:12.96ID:nc5vxF2s0
頭の堅いジジイによる言い訳と正当化を見た
2025/06/23(月) 14:50:03.60ID:bp2Y6jrB0
でもどの辺が言い訳と正当化なのは説明できないんですねw
なぜならただブーメラン扱いして返せてると勘違いしてるからw
返すなら論理と根拠で返してこいよおじいちゃんw
2025/06/23(月) 14:51:44.19ID:bp2Y6jrB0
てか「そうだったんだ!正式にはディレクトエックスだったんだね。ダイレクトエックスは日本語訳用の読みだったのか!」で済む話なのに変に意地になるから…
2025/06/23(月) 15:04:21.49ID:9DaBj5f20
「読み」とは英語の発音なのか日本語表記なのかどちらの意味というの決めないとね
発音だとアメリカ英語とイギリス英語とは違うし
発音をカタカナに表記するにも正式というのがあるのかないのかも分からない
正式というのもどういう意味なのか分からないし
多数派の割合なのとかね

AI による概要
「ダイレクト」と「ディレクト」は、どちらも英語の「direct」の発音のバリエーションです。
どちらも同じ意味で使われますが、発音の傾向に違いがあります。
一般的に、アメリカ英語では「ダイレクト」、イギリス英語では「ディレクト」と発音されることが多いです。
日本語では、どちらの発音も使われますが、カタカナ表記では「ダイレクト」がより一般的です。
2025/06/23(月) 15:06:18.35ID:GF14c3G70
どっちでもいいからここでやるなよ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-tKaA)
垢版 |
2025/06/23(月) 16:02:46.94ID:SbJBKsuvd
核地雷踏んじまってスマン
2025/06/23(月) 16:55:20.66ID:bp2Y6jrB0
あれほどAIはアホだって言ってるのになぜAIに頼るのか意味がわからない…
そのくせ核地雷とか、踏んだ云々じゃなくてお前自身が核地雷その物やろ
2025/06/23(月) 16:58:12.91ID:bp2Y6jrB0
>>519
ごめんな
ちょっと豆知識書いたら自称情強さんたちが顔真っ赤にしてダル絡みしてきたもんだから相手してしまった
2025/06/23(月) 18:21:10.98ID:1dzvvJqea
ダックステーションやゼブラはいいけど
Snes9xとかSSFとかYabauseとかepsxeとかPCSX2とかRPCS3とか
だいぶ覚えにくいネーミングだょねエミュレータって
2025/06/23(月) 19:19:27.19ID:iG2cvhAI0
SSF覚えにくいかー
2025/06/23(月) 22:54:51.91ID:bp2Y6jrB0
Snes9xは前半は機種名だし、9xだけ覚えときゃ済むがなぁ
2025/06/24(火) 19:38:16.71ID:xJs+I4260
サイレントヒルは酔うゲーだったのかーー
バイオハザードみたいに完全に視点を固定して貰わなきゃ困るわ
2025/06/24(火) 21:12:44.07ID:f1Z1pOVa0
DuckStation v0.1 r250623
2025/06/24(火) 21:46:07.78ID:d+b1fy4qa
サイヒル1は持ってたとき酔わなかった気がする
中古プレミアがちだから買いなおしてないけど
エイリアントリロジーが酔ってしまうし
なぜか風のクロノアで酔うときあるんですけど……
2025/06/28(土) 22:03:24.58ID:GJlKUsuz0
DuckStation v0.1 r250628


ScePSX v0.1.7.5 beta
https://github.com/unknowall/ScePSX
2025/06/29(日) 04:52:41.58ID:RNULFADx0
ようやくブシドーブレードの重さが改善されたが
所詮クソゲーすぐ飽きたわw
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 12af-ePYV)
垢版 |
2025/06/29(日) 13:22:34.87ID:T+2LOP+i0NIKU
ブシドーブレードが重いのは解像度が自動になってるんじゃないか
ブシドーブレードは自動だと横が異様に大きい
2025/06/29(日) 16:55:18.55ID:UO20FzNg0NIKU
「幅を利かせる」
2025/06/29(日) 17:58:51.38ID:UA284loQ0NIKU
幅ナイスデイ
2025/06/29(日) 18:22:12.94ID:IGMbnB8a0NIKU
ウィッキーさん ズームイン
2025/06/30(月) 23:14:54.90ID:S+Q9ry8r0
duck station
ONI零 終盤の善童鬼っていう敵を倒すとゲーム止まる
古いver6515でやると正常にやれた
2025/07/01(火) 01:20:45.52ID:7n44BpSWa
それは困る
まだ少年少女が少し成長した序盤だが
2025/07/02(水) 16:29:32.06ID:H/80fke30
DUCKでTrue Love Story Remember My Heartsプレイすると
内部解像度x1にした時の表示が512x240になってるんだけど
バグか何かなのかな? 4:3になってないとおかしい気がするんだけど・・・
そういうタイトルもあるのかな?
2025/07/02(水) 16:31:25.75ID:QqOKe9mh0
単にインタレースのモードなだけ
表示されるときの縦解像度は2倍
2025/07/02(水) 17:33:10.95ID:BVJfhLGj0
>>537
PS1は色々な解像度で出力出来るから
色々なゲームソフトがあると言う事ですね

俺が所持しているゲームで
横の解像度が高いゲームは
デュープリズム、トゥームレイダー3、ネオリュード2
縦の解像度が高いゲームは
リッジレーサー Type 4(のおまけディスク)
縦横両方の解像度が高いゲームは
THE ボクシング(SIMPLE 1500シリーズ)
2025/07/02(水) 18:00:11.23ID:VR85P9Y5a
解像度の高いギャルゲーはPS2ソフトくらい絵がきれいだな
2025/07/02(水) 19:08:53.88ID:b9XQWh1u0
アナログ時代のTVは信号の切り方でどうとでも映せるから左右の解像度は自由
だが仮に640×480のゲームがあってもそれがそのまま4:3で映される訳ではない
NTSCの仕様では704×480の映像を4:3で表示させることになっているので
ピクセルは10:11の縦長ということになる(欧州のPALでは横長のピクセル)
トリミングの設定でAspect Uncorrectedを選ばないと左右に黒帯が入るのはその再現
このことを開発者が理解していないゲームは実機で映すと画面が縦長になる
2025/07/02(水) 19:13:51.02ID:H/80fke30
>>538-541
なるほど!とても勉強になりました!
2025/07/02(水) 20:55:01.22ID:1Q4zvn240
エミュ側が複数の解像度を理解してないと、正しく表示できないとかあるのよな。
pspのpceアーカイブスは4:3fitが無いので、横が痩せた表示になる時がある。
2025/07/02(水) 21:41:06.09ID:r0ONa/Bf0
ヤセタンとコロンタンか
2025/07/02(水) 23:57:43.25ID:lIIJkCRr0
ONEのおまけディスク思い出した
2025/07/03(木) 00:04:20.05ID:PkK4et5j0
しまった
ONEはPSじゃONEじゃなかったわ
輝く季節へだわ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a396-UncF)
垢版 |
2025/07/03(木) 05:30:54.56ID:55MKLbP90
スキャンライン と ぼかし機能
どちら優先してる?
みんなは
2025/07/03(木) 11:05:28.61ID:ONz4n44Jr
>>541
DVDと混同してるな
NTSCは言うまでもなくアナログだからピクセルなんて概念はない
強いて言えば走査線1本で表示可能な線数がオーバースキャン込みで440本程度だから単純計算すると最小440ピクセルあればいいということになるがそう単純じゃないのでDVDでは内部的に0.9x1の非正方形ピクセルとしている
2025/07/03(木) 12:48:43.23ID:3IW1YPEs0
>>548
細かい話をするとDVDが出る遥か前1982年のデジタル標本化規格で13.5MHzという周波数が決められている
これはNTSCの日米とPALの欧州のそれぞれの主張する周波数のどちらにも有利にならないように中間を取った妥協の産物
その周波数でサンプリングすると有効領域はNTSCで縦485横711だが16の倍数でないと扱いにくいので
縦480とした時に横704になり世のデジタル機器は基本的にこの規格を踏襲している
2025/07/03(木) 18:34:41.67ID:HqL20PA9r
>>549
俄仕込みだからCIFも知らなさそう
センサーが量子化されてるからといって映像信号も量子化されてるとは限らない
もはや忘れ去られたが2次元センサーカメラの最初はビデオもスチルもアナログで記録されてた
レーザー読み取りのデカい円盤も物理的にはデジタル記録だけど映像信号自体はアナログだった
2025/07/03(木) 19:00:43.95ID:mCJBNRiQ0
>>550
これ以上は説明するより試してもらった方が早いな
内部解像度640×480が可能なゲーム(例えばエースコンバット3)を起動して
アスペクト比PAR 1:1トリミングAll Bordersを選ぶ
これが正方形ピクセルの映像
次にアスペクト比4:3に変えると左右が縮まり黒帯が入る
これが当時のアナログTVの見え方を考慮してピクセルを縦長にした映像
2025/07/03(木) 20:17:48.52ID:ypjTVvAZa
>>547
アヒルのポストプロセスはCRT-HYLLIANてのだけ設定してる
2025/07/05(土) 08:46:20.36ID:lN4CizKva
ビデオ通話やデジタルビデオファイルの規格化に当たってCIFやSIFというフォーマットが作られた
そのとき決められた横画素数が352や360で704や720は4CIFや4SIFという拡張フォーマットが起源
なら352とかはNTSCやPALネイティブなのかというとそんなわけはない(NTSCの設計水平解像度は330TV本=オーバースキャン込みの走査線全体で440本相当)
ので4倍画素を設定したわけだ
現在でも販売されてるアナログビデオカメラは25(27)万画素と称するセンサーを使ってるが横画素数は512前後
スーファミとかレトロゲーム機でもよく見る値だがレトロで特徴的なのはいわゆる240PというNTSCには存在しない擬似プログレモード
他方IBMが作ったPC向け規格のVGAは有効走査線数に近い縦480と正方ピクセルから算出される640を採用した
かようにNTSC(PAL)対応モニターで表示可能な信号周波数は多様でありアナログ技術の冗長性でもある
2025/07/05(土) 09:12:26.50ID:lN4CizKva
>>553続き
かったるから端折るがアナログ規格でしかないNTSCをデジタル化するに当たっては様々な任意性が入り込んでるわけで
NTSCの横画素数は何とかでと一意的に決められるわけじゃない
DVDにしたところで720x480ワイドが(俺らにとっては)標準なんだし
2025/07/05(土) 09:56:04.92ID:lN4CizKva
>>553修正
NTSC(PAL)対応CRTモニターで表示可能な信号周波数は多様でありアナログ技術の冗長性でもある
2025/07/05(土) 10:07:16.84ID:lN4CizKva
長々と書いたが>>551はCRTのアナログ表示=水平アドレスは入力信号によって正しく指示できたのに対して
現代のエミュ(デジタルアドレス)+固定画素モニターではアナログ回路の替わりになる座標変換が必要だということを勘違いしてるだけ
2025/07/06(日) 08:55:57.39ID:xJfx1HQba
>>553のVGAの件が雑すぎるので補足
VGAはNTSCを基本としてプログレッシブ化高精細化したので水平同期周波数が2倍になってる
のでNTSCモニターで直接表示はできないが開発当初はTV接続用のダウンスキャンコンバータを用意する計画もあったそうだ

上にサンプリング周波数という危険なワードが出ているのでついでに計算してみよう
VGAのピクセルクロックは25.175MHz水平同期31.469KHzだから割り算すると800になってVGAの横最大800ピクセルと一致する
NTSCについて似た計算をすると輝度帯域4.2MHz水平がVGAの半分だから267となる
これを1ライン当りの最低ナイキスト周波数と読み替えると最低サンプリング周波数は534となってレトロ機や25万画素カメラの横ピクセル数とおおむね同じになる
CDの規格を作った連中の主張と相違してナイキスト周波数では源波形の再現は不可能だからもっと高周波で行うべきってのは正しいが
一意的に決まるものではないってのは上で長々と垂れ流した通り
2025/07/06(日) 09:24:05.05ID:xJfx1HQba
読み直したら論点ずれてるので最後に一言だけ
既存のNTSC信号をデジタル化する場合とデジタルで映像を生成してアナログ化する場合とではまったく別の話だってことだ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5776-KFyB)
垢版 |
2025/07/08(火) 16:37:51.51ID:QYcXN+eW0
ダクステ、数年前まで20MB越えないくらいだったのに今や60MB以上になってしまったな
2025/07/12(土) 13:03:47.55ID:yj8IEKOP0
DUCKでヴァルキリー・プロファイルやろうと思ったら
PGXP CPU mode を enabledにしろって言われたけど
こんな2DゲームでPGXPとか関係ないからPGXPなんて切ってやったぜ!
2025/07/12(土) 15:43:51.09ID:RQQrGMQV0
達成電器のAI搭載ガンコントローラーセット「G’AIM’E」(ゲイム)の予約が7月10日より開始となった。
発売は11月中旬。
価格はベーシックパックが13,200円。上位版のプレミアムパックは19,800円。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60336c6c793246e40616d7470a334967b4f929e8

予約できるセットはベーシックパック、プレミアムパック、アルティメットパックの3種類。ベーシックパックでは「タイムクライシス」をプレイできる(本体1つ、ガンコン1つ)。
上位版となるプレミアムパックでは、セットにペダルコントローラーが追加されるほか、「タイムクライシス」以外に「ガンバレット」「スティールガンナー」「スティールガンナー2」をプレイできる。
またアルティメットパック、プレミアムパックの内容にガンコンが1つ追加され、2人プレイが可能となる。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b1-fJcT)
垢版 |
2025/07/12(土) 16:59:10.74ID:ITtVK73w0
aiかぁ、遅延が気になるところ。
俺がPC ガンシューでぐぐった時はトップガンⅢてのが最も有力だったけど、入学未定の希少品みたいで断念。
ガンシュー復刻はなかなか難しい
2025/07/12(土) 17:14:12.36ID:aOBc+hbQ0
ゲームセンターCX見てると、直ぐに腕が疲れてマウスかパッドに変更するイメージ。
2025/07/18(金) 20:29:30.72ID:HbPqEkkB0
DuckStation v0.1 r250717
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f89-slP4)
垢版 |
2025/07/22(火) 18:36:26.75ID:GnIhZI3N0
NetherSX2は明度彩度設定あったけど
DuckStationとPPSSPPにあるなら教えろくささい
2025/07/22(火) 20:38:53.91ID:0rov9mhba
ダックはポストプロセスにある
2025/07/26(土) 19:49:30.43ID:/j9X4/vy0
DuckStation v0.1 r250726
2025/08/07(木) 18:14:39.77ID:GR7idrtza
プレステゲーはブラウン管テレビっぽいフィルターかけると映像の荒が気にならないようになってたけど
トゥルーラブストーリーの帰り道モードに入ったらそれでも女の子の絵きたね〜
2025/08/07(木) 19:42:07.37ID:afy4irjE0
>>561
うーん
要らない
2025/08/07(木) 19:43:58.77ID:afy4irjE0
>>563
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドIII(アーケード版)を両撃ちモードで遊んでいた俺なら余裕
2025/08/07(木) 19:46:15.46ID:afy4irjE0
てかガキ当時ならまだしも今更コントローラに拘るほど真剣にゲーム遊ばんやろ
2025/08/08(金) 02:42:56.96ID:jHA7/D1g0
今風に拳コンをスマホカメラに置き換えて想像してしまったわ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチW a15f-ZUP9)
垢版 |
2025/08/08(金) 12:01:08.15ID:UeVqNO9w00808
>>568
スキャンラインでしょ
ちょこっと入れるといいよね。
逆に俺の場合セガサターンはスキャンライン入れないでぼかし機能入れてる。
サターンのポリゴンというか 画面は基本的に汚いのでスキャンライン入れると もっと汚くなるし、全体的にぼかし入れるとちょっと綺麗に見える。
2025/08/08(金) 13:17:31.15ID:vMF1hoSZ00808
スキャンラインとCRTフィルターは別物じゃないの?
CRTフィルターはただ線を入れるだけじゃなくて擬似的にブラウン管を再現してるから
街ややるドラみたいな液晶画面で見ると凄く汚く見えてしまうゲームはだいぶマシになるよ
2025/08/08(金) 19:39:27.14ID:ujBm6P/ea0808
サターンはスキャンライン使ってプレステはCRT-HYLLIANっての使ってる
標準解像度でやってるがTLSRの下校モードは女の子の絵がやたら拡大したような粗さで目立った
2025/08/08(金) 21:05:06.07ID:jJrHQdG200808
DuckStation v0.1 r250808
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e798-ZUP9)
垢版 |
2025/08/09(土) 08:47:02.51ID:Zp5nnGrl0
xebra でbiosが作動しない。
もともと いらないけど
認識はさせることできるみたいだけど
何かコツはあるのかな
2025/08/09(土) 13:29:13.82ID:FrALlu3Z0
>>577
ファイル名
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7c7-ZUP9)
垢版 |
2025/08/09(土) 14:16:59.06ID:vJoA1R5u0
xebra で認識させるbiosのファイル名があるんか~
どう変えたらいいんだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d712-Esvi)
垢版 |
2025/08/09(土) 14:43:51.89ID:5AQkc3mF0
OSROM
拡張子は無し
2025/08/09(土) 16:27:40.35ID:6CHGcAk50
XebraってDUCKとかRetroarchとか無い時代にソウルハッカーズやるために使ってたわー
その頃メインだったePSXeだと戦闘時の効果音がループするバグがあったんだよね
2025/08/13(水) 16:57:23.35ID:a0tkCYgv0
>>574
スキャンラインも別に本物のスキャンラインって訳じゃなくて、スキャンラインっぽく見せるCRTフィルターだから物としては一緒だよ
むしろなぜ別物だと思うのかがわからん
2025/08/13(水) 17:44:32.14ID:Qkdfnbrha
アヒルのポストプロセスで別項目じゃん
2025/08/13(水) 18:02:08.55ID:Nm2w3fB40
フィルタの開発者がどう命名したかという話ではあると思うが
一般的にはCRTフィルタの場合スキャンラインに加えて歪みやシャドウマスクの再現なんかも実装してるって感じだろうね
2025/08/13(水) 18:09:33.99ID:a0tkCYgv0
作者によってベツ扱いにしてるか一緒にしてるかの違いだけやな
2025/08/13(水) 21:35:03.96ID:Qkdfnbrha
スキャンラインの項目にブラウン管のゆがみを再現する効果なんてないし
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e48-/Ola)
垢版 |
2025/08/14(木) 10:24:32.42ID:7ToDU4GX0
みんなが一番よく使うというか おすすめのプラグ教えて
画面 音声、コントローラー 部分とか CD 部分とか
2025/08/14(木) 14:12:15.38ID:thnvtFcn0
プラグイン式のエミュはもう使ってないんだわ
2025/08/14(木) 16:21:10.26ID:YUAQ8N8I0
Duckのメモリーカードエディタって今はMCDしか対応してないの??
過去のバージョンだとそんなことなかったと思うんだけど地味に不便だわ
2025/08/14(木) 16:42:38.24ID:kb9/h77L0
内容同じじゃないの?中身別で出力してたエミュってどれだっけ?
2025/08/14(木) 16:55:20.19ID:z4Zk6Sg40
PSはアヒルちゃんとxebraくらいしか使わんなー
2025/08/14(木) 17:30:08.37ID:erdq3XuMa
>>589
なにかあったときepsxeとかxebraとかと共有できるように拡張死mcrにしてるけど
メモリーカードを編集ってので開いたけど表示されるよ
2025/08/14(木) 17:38:54.84ID:z4Zk6Sg40
拡張死ってあれか
ただの飛び降り自殺かと思ったら地面激突寸前に自動車に跳ね飛ばされて事故死とかそういうあれか
2025/08/14(木) 17:53:36.86ID:C/fYeleP0
カードのインポートで別の拡張子も使えました
スレ汚し失礼しました
2025/08/14(木) 19:36:05.22ID:dOVg6C040
DUCKはDBいじっても正しい型番を表示しないのが困るっていうか特に困らないけど気持ちが悪い
2025/08/15(金) 12:34:40.67ID:hKfRmJ5S0
DuckStation v0.1 r250814
2025/08/15(金) 12:42:35.97ID:sZay5w1/0
自動アプデ実装されてるエミュのアプデ報告は要らん
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-Pr26)
垢版 |
2025/08/15(金) 12:55:33.67ID:l1UfJF6w0
そう言ってやるな
匿名掲示板しか居場所のない依存症なんだから
2025/08/15(金) 12:58:55.17ID:Qpk1Lu990
おれは勝手に通信とかされるの嫌だからエミュに限らず自動アプデなんて全部オフにするけどな
2025/08/15(金) 15:54:55.19ID:z2KOPM680
それは日記帳に書いておけ
他の奴は興味ないから
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7aab-Pr26)
垢版 |
2025/08/15(金) 17:03:32.09ID:f0ZgqCR60
その日記帳が5chじゃね
SNSやグルチャ他誰からも相手してもらえず匿名掲示板を最後の居場所としてる悲しい奴
2025/08/15(金) 17:39:19.80ID:PQ/zDOhIa
ブーメラン投げてないで早く入院しろ
2025/08/16(土) 07:56:27.89ID:FlWYnHVs0
>>595
データベースを元にして表示しているので
不都合が出る(半角英数字以外とか)型番じゃないなら自由に表示出来ますよ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a29-/Ola)
垢版 |
2025/08/16(土) 10:21:09.52ID:asxDgt010
ダックステーションってプラグがないんだっけ
早く俺もそちらに移行したいw
32ビットはつらいぜw
2025/08/16(土) 10:27:18.95ID:NhJ20bjm0
プラグってプラグインの事を言ってるの?
2025/08/16(土) 11:48:49.91ID:NLf9X+bv0
ハードディスクをハードって言うようなもんだ気にするな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-Pr26)
垢版 |
2025/08/16(土) 11:53:05.64ID:C+dtLUUN0
そうだぞーSSDはソリッドだぞー
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a50-/Ola)
垢版 |
2025/08/16(土) 13:21:49.09ID:qFDV2MR10
でもUSBは許されるんだろ
2025/08/16(土) 13:23:47.13ID:MG63SSCQ0
いや?
2025/08/16(土) 17:39:54.28ID:NLf9X+bv0
BIOSはビオス
2025/08/17(日) 01:20:10.26ID:CV3tuPpf0
プラグ交換しなきゃなー
車検の時言われてたの忘れてた
2025/08/17(日) 09:21:05.69ID:mkXqQ49mM
エグゼ(ロックマン)
2025/08/17(日) 13:46:53.27ID:Xpry8FW90
フロッピーディスクのフロッピー呼びは許されてる風潮
2025/08/17(日) 16:40:37.40ID:18arrvdw0
似てるのはけろけろけろっぴだけだからな
2025/08/28(木) 07:19:09.12ID:p5DLobK/0
PS1は体験版ゲームが多くて良いね
スクウェアも結構出してたし
低画質ムービーとか残念だが時代を感じられる
2025/08/28(木) 21:15:09.95ID:VDIo8dAAa
電撃プレーステーションデー付属ディスクとかエミュで動くんかな
2025/08/29(金) 08:30:53.04ID:s9MxDPR40
>>616
動いたよ プレプレも動いた

製品版が出なくて体験版は出てたゲームなら
やりたいけど多すぎてどれか分からんな
2025/08/29(金) 09:07:09.06ID:rfbHNhFQ0
電撃プレーステーションデーって電撃プレイステーションDの事言ってんの?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdca-66wK)
垢版 |
2025/08/29(金) 13:10:40.15ID:8vTFlZ6ldNIKU
なんかPSの日っぽいけど、一部の職場ではBとの差別化にデーと呼ばせてる所もあるよ
まぁフォントでデーと呼ぶ意味は全く無いけど
2025/08/29(金) 14:52:08.35ID:jkLl23Wy0NIKU
ああうん、そういう事じゃなくて本の名前の読み方の話してるんだわ
ちなみにTと区別するためにデーと発音させる業界もあるから覚えておきな
2025/08/29(金) 16:21:17.91ID:Dd7guUTF0NIKU
>>616
動くことは動くけどセーブデータ特集号のやつは
Duckだとセーブデータのメニュー画面で操作ができなくなる
おま環なだけかもしれないけど
2025/08/29(金) 17:22:13.61ID:I5XAtxn60NIKU
持ってないから分からないがデジタルパッドでしか動かないとか?
2025/08/29(金) 18:16:53.48ID:UfCBP7NB0NIKU
電撃プレイステーションD
全45号
2025/08/30(土) 16:54:33.65ID:dD35+lAk0
スクウェアメモリーカードデータコレクション
雑誌付録でこんなのあったんだな

おかげでFF7とFF8を終盤からプレイ出来て
クリアできた FF8は当時以来だ
FF9のデータは発売前なのか入ってなかったけど
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25b1-66wK)
垢版 |
2025/08/30(土) 17:09:03.82ID:hLhR8Bcd0
FF8はスコールのやつだろ?
調子こいてlv99にしたらエライ苦労したうえ、ラスボス手前のオメガ戦約30分を越える死闘の末敗退した思い出。

アレもうRPGじゃなかったな。
2025/08/30(土) 17:43:22.02ID:ZM6YYQH3a
ガンパレもなんか応募するとメモカのデータもらえたんだっけ
攻略本だけ買ってあるけど
エミュでも22プレイの裏技は再現できた
電撃とかについてたディスクにあったLの季節てギャルゲーの体験版は3種類までは動画が転がってるが4種類目の情報がみあたらない
メインヒロイン3人までの声優インタビュー収録体験版があって残り1人がないなんてことないと思うんだが謎
星原って一番のヒロインみたいなもんだし
2025/08/30(土) 20:42:30.90ID:7/P1uuuh0
ここってduckstationの開発チームの人は見ているのかな
この日本版ソフト2本をゲームリストで認識できるようにしてほしいです

Idol Janshi Suchie-Pai Limited
アイドル雀士 スーチーパイ Limited
Serial: SLPS-00029(Original), SLPS-03509(Jaleco the Best)

Wizardry VII: Guardia no Houju
ウィザードリィⅦ ガーディアの宝珠
Serial: SCPS-10010
2025/08/30(土) 21:50:38.64ID:MJV/zJ1L0
>>627
代わりにPull requestsをやっても良いよという人がいても
そのゲームを持っていないとHASHが分からないので出来ない
せめてHASHを書かないとね
自分が持ってないゲームだと
ここに書かれているのが本当正しいのか(コピーミスとか)分からないので躊躇する人がいると思うけど
2025/08/31(日) 07:21:43.63ID:tjVah+to0
開発チームがここを見ていると信じて
下記の日本語版ソフト2本をゲームリストで認識できるようにデータベースに追加をお願いします

Idol Janshi Suchie-Pai Limited
アイドル雀士 スーチーパイ Limited
Serial: SLPS-00029(Original), SLPS-03509(Jaleco the Best)
Hash: 1a7ad9fe9d2c47f843ace13ee6ce4dc9 (オーディオ5曲はDUMP環境によって変わるので割愛)

Wizardry VII: Guardia no Houju
ウィザードリィⅦ ガーディアの宝珠
Serial: SCPS-10010
Hash: 188d3ee5a2a2242a719f290ea595e5ec
2025/08/31(日) 07:50:25.43ID:AnnzJmOF0
絶対見てないから諦めよう
2025/08/31(日) 08:19:03.41ID:fL1sDyJs0
>>629
トラック別(または全体)のハッシュ(これはredumpで調べると分かる)じゃなくて
シリアル番号の欄にある
"HASH-〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇"
の事です

>>630
オープンソースでやっているので誰でも修正は出来る

gamedb.yamlファイルにHASHを追加するだけという簡単な事だけどね
後は"Pull requests"でググれば分かる

Pull requestsするというのは面倒だと思う人が大半だと思うけど
自分だけで良いのならバージョンアップ毎にgamedb.yamlファイルにHASHを追加するという手もある
2025/08/31(日) 10:10:34.54ID:tjVah+to0
Idol Janshi Suchie-Pai Limited
アイドル雀士 スーチーパイ Limited
Serial: SLPS-00029(Original), SLPS-03509(Jaleco the Best)
Hash: HASH-6847FA9743B8BCDA
MD5: 1a7ad9fe9d2c47f843ace13ee6ce4dc9 (オーディオ5曲部分はDUMP環境によって変わるのでデータトラックのみの数値)

Wizardry VII: Guardia no Houju
ウィザードリィⅦ ガーディアの宝珠
Serial: SCPS-10010
Hash: HASH-7DE2B8945812FF3D
MD5: 188d3ee5a2a2242a719f290ea595e5ec

スーチーパイはCDオーディオ込みなのでDUMP環境によって全体HASHが変わってしまう気がするため、データトラックのMD5も明記します
以前ここに初代ときメモとF1運営シミュレーションのバグを書いたら修正してもらえたので再びそれに甘えてしまいます
すみません
2025/08/31(日) 10:50:56.79ID:uW4o/ebP0
本体にverifyしたらgamedbにhash書き込む改造すればOK
2025/09/01(月) 18:31:03.06ID:BkD97Ryma
最近のpcsxリダッに入ってるbiosをduckで試してみたけど起動しないゲームとか変わらんかった
2025/09/02(火) 09:20:59.70ID:0DGCH1uE0
DuckStation
ゲーム名も日本語になったみたいですね
redump.orgから取得しているので全角英数字が混じっていて俺的には違和感があるけど

ソートネームも追加されているので順番も自由に出来るようになった
でも、手間をかけるのなら外部のランチャーでやった方が良い気がする
2025/09/02(火) 11:13:16.30ID:XKJOWv1F0
>>635
外部ランチャー使ってる人はみんな何使ってるんだろ?オススメがあれば知りたい。
LaunchBoxの名前はよく耳にするし、データベースがすごいと聞くんだけど、
CatShanty2みたいに漢字も仮名のタイトルも読み仮名順で自動にソートする機能とかもあるのかな?
2025/09/02(火) 14:27:06.58ID:gwxBdeog0
Lanuchbox使ってるよ
ソート名設定できるから漢字だろうが3バイト文字だろうが仮名順に自動ソートはできるよ
ソート名設定しないで漢字から勝手に読み設定して自動ソートってのはできないが、まるであてにならないからむしろない方がいいw
特におすすめはしない
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39c-aD9e)
垢版 |
2025/09/04(木) 18:21:15.92ID:UlR3+Vrp0
ダックステーション落として使おうとしたらバイオスがなくPs3のシステムデータをネットでひろえるやつでPUGPで変換するというやりかた
まったく同じやりかたをしてますがエラーになる (バイオスファイルが出力されない)
これもう対策とられたってことですか?昔はこれでいけたのかもしれんけど
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fdd-lPxT)
垢版 |
2025/09/05(金) 06:50:30.69ID:tXVs0i320
PS3のBIOSではないけど昨日PS2のBIOS吸い出した
変換無しでダックステーションでも使えた
SCPH-30000だけどFreeDVDBoot(2.10-2.12用)使えてよかった
2025/09/05(金) 19:15:55.34ID:7YOqSCcF0
>>638
せめて、使ったソフトくらいは書こうよ
あえて、俺も書かないけど、俺は出来た

ググれば色々と出てくるが違うソフトを使ってるのを大して多くはないので試して見よう
2025/09/05(金) 21:04:02.95ID:DKfj3ByGa
PS3エミュ使う以外にPS3ファームから取り出す方法あったの?
所有ソフトの多くはここで聞いたpcsx-reduxについてるbiosでduckに使ええたけど
2025/09/06(土) 15:10:22.87ID:BI+iWr6C0
DUCKの自動更新でlatestとpreview選べるけど
自分はlatestがPCSX2で言うstableでpreviewがPCSX2で言うnightly
っていう認識で使ってるけど合ってるかな?
2025/09/06(土) 17:03:44.86ID:bjuOGVjHa
和訳したとおりや
安定版でもドラクエのセーブが破壊されるアップデートが過去あったけど
2025/09/06(土) 20:40:47.77ID:dMGH+3Lw0
アプデ来たから入れたけど
ゲームタイトルが自動で日本語になっとるやんけ!
2025/09/06(土) 21:59:41.42ID:v4MzWG250
そういうのを弄る前にデータベースの間違いを修正して欲しい
2025/09/06(土) 22:24:18.12ID:KjCY00Msa
複数枚ゲームをまとめる表示にしてもブラマトクロスは2枚ともサムネが出る
2025/09/07(日) 04:55:19.46ID:jazWlqsQ0
ダックステーション入れてみたけど簡単で良いな ホットキーたくさんあるのも便利だ
DQ7やってみたんだけどチートがゴールドMAXとか袋にアイテム出したりとか一部しか機能しないのは何でだろ?
2025/09/07(日) 07:45:25.51ID:Dm5TxeRx0
ときメモはまだ訳されてないな
2025/09/07(日) 10:30:24.88ID:m+OnuGio0
>>647
チート(の一部)が機能がしないというのは大体は修正されたバージョンのゲームと使ってるから
ゲームリスト上でドラクエに合わせて右クリックしてプロパティ→中段右側にあるVerifyボタンをクリックで
トラック欄にリビジョン: Rev 1
と出ていると修正版です
ネットにあるのは大部分は修正版ではないチートなので合わない場合が多い
2025/09/07(日) 12:13:06.57ID:swnEBWHA0
>>646
resources/discsets.yamlに複数ディスクの情報が入るのだが
ブラックマトリクスクロスの場合通常版の型番ではなく廉価版の型番で登録されている為です。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-EgYG)
垢版 |
2025/09/07(日) 14:33:54.52ID:zJVmK0oe0
Duckってハイパーブラスター非対応ぽいけど、ガンコンで代用できたりしないん?
リーサルエンフォーサーズ導入迷ってんだけど、これHB専用(ガンコン非対応)らしい
2025/09/07(日) 17:27:54.36ID:jazWlqsQ0
>>649
アルティメットヒッツ版じゃダメってことか…ありがとう
2025/09/07(日) 19:28:32.72ID:ERQqlRf/0
非対応ってどういう意味?
コントローラー設定にはハイパーブラスターあるけど
2025/09/07(日) 20:11:37.30ID:KfV59Qm50
ブラウン管テレビか。
2025/09/08(月) 07:40:25.15ID:/AW5KvKG0
FFTのリマスターがもうすぐ出るみたいだがPS版でも十分だな
戦闘が1ボタンで完全オートに出来れば良かったが
一人ずつ毎回戦闘でオートにするのがだるい
一回の戦闘も長い
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97ee-sXFS)
垢版 |
2025/09/08(月) 15:27:13.89ID:KgwroRDZ0
ハイパーブラスターとナムコのガンコンは同時対応してないのかな

コナミのハイパーブラスター だったっけ?
2025/09/08(月) 17:44:18.48ID:nNLuLCFr0
さよなら、ガフガリオン…。
2025/09/08(月) 18:07:33.75ID:ykmAzo0x0
さよなら、エイダ…。
2025/09/08(月) 18:24:08.30ID:nNLuLCFr0
なんか思い出してきた
養豚とか養鶏やってデジェネレーター踏んでーとかやってたら
イヴァリースの住人とんでもない高齢者になってるんだわ、FFT
660名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sdba-EgYG)
垢版 |
2025/09/09(火) 13:17:10.29ID:2B5pqGkwd0909
ガンコンあるのに何故わざわざ自社製ガンコン出したのか。対応ソフトはしっかりナムコガンコン非対応にしてまで。
コナミって岩鉄頭だしそゆトコあるよなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW aa8d-sXFS)
垢版 |
2025/09/09(火) 13:59:31.13ID:NLN1S+Tk00909
やっぱり それぞれ 会社によってプライドがあるからかな
2025/09/09(火) 15:24:32.99ID:7Lp+Y1hW00909
ソニーがガンコン出してるならまだしもコナミが自社のガンシュー移植するのに
ナムコさんのガンコン使わせて下さいなんて言える訳ないわな
663名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW aa8d-sXFS)
垢版 |
2025/09/09(火) 15:54:46.53ID:NLN1S+Tk00909
関係として マウント取られちゃうからね
2025/09/09(火) 16:06:29.74ID:fIxR5bx800909
ナムコのネジコンは各社使ってるがな
2025/09/09(火) 16:38:54.19ID:2iV1+KUe00909
>>660
マジで書いているのか、わざと間違った事をかいているのか
頭がおかしい人が多いからどちらの意図で書いているのか分からん
2025/09/09(火) 16:59:38.55ID:60CrzEwp00909
1995/12/29 ハイパーブラスター発売
1997/06/27 ガンコン同梱タイムクライシス発売
2025/09/09(火) 17:12:05.36ID:wBf0NUlM00909
現代はその辺で売ってるPC用のUSBキーボードやUSBマウスをソニーやマイクロソフトのゲーム機で使えるが
昔はスーパーファミコン”専用”マウスとかDreamcast”専用”キーボードみたいにそのゲーム機でしか使用不能な融通の利かない(狂った)時代の名残
2025/09/09(火) 17:21:20.36ID:2iV1+KUe00909
ガンコンの方は映像出力にもケーブルを繋がないといけないので精度が上がっているのかな
全然、知らないけど
669名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW e3b1-EgYG)
垢版 |
2025/09/09(火) 20:05:58.26ID:kYrPDF+h00909
なにがヤベーってハイパーブラスターの知名度の
低さよ・・・
当時は結構ゲー友居たけど知る機会も無く割と最近知ったわ。ガンシューの話になっても基本ガンコンでたまにバーチャガンだな。

まぁコナミはその後音ゲーでアーケードコンシューマ共に覇権を握る事になるしその程度の失敗かすり傷程度だろうな
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a8f-EgYG)
垢版 |
2025/09/09(火) 22:35:31.08ID:L0VdBecI0
>>667
狂ってる訳でもなくそれが普通で今が便利になっただけなのに何いってんだ?
当時の価値観も知らないお子様はひっこんでママのおっぱいでもすすってな
2025/09/09(火) 22:52:40.60ID:k8k+vtFy0
ハイパーブラスターといえばサイレントヒル
2025/09/09(火) 23:00:40.38ID:NwDyMXPO0
せっかくだから俺はこのコナミのを選ぶぜ!!
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e8f-EgYG)
垢版 |
2025/09/10(水) 13:31:57.03ID:72ntJGn80
コナミガンシューに少し興味湧いて約一年半振りにDuck安定版更新。
流石に結構変わってたけどガンシュー用のクロスヘアが出なくなっちまったぞ。何処弄りゃいいんだ?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-EgYG)
垢版 |
2025/09/10(水) 20:38:42.12ID:zkf4z6O10
673だけど、更にチートにあったメモリー検索は何処行った?
メモカアクセス短縮は魅力だったけど、全体的に使いづれーな
2025/09/11(木) 15:28:35.31ID:xnam/MWu0
自分はド素人なんだけど
ディスク複数枚のタイトルでdisk1で使えるチートコードがdisk2以降でも使えるのが不思議に思う
ディスク変わっちゃったらアドレス?も変わるんじゃないのかなーー? って
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3385-o6mm)
垢版 |
2025/09/11(木) 16:38:49.31ID:gVkIGbbS0
そりゃゲームはdiskのアドレスじゃなくメモリのアドレスで動いてるからなぁ
2025/09/11(木) 17:26:34.13ID:hxcO7LP30
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう

まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ

日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
2025/09/11(木) 19:09:02.45ID:xnam/MWu0
>>676
なるほど!そういうものなんですね
スレ汚し失礼しました
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-EgYG)
垢版 |
2025/09/11(木) 19:51:45.74ID:3SI8/go70
改造コードスレ使ってあげて
680名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-EgYG)
垢版 |
2025/09/11(木) 23:32:23.93ID:clA9oMomd
0.1-9483使ってるんだけど、setting.iniを読み取り専用にすると起動の度にsetting.ini.a01234とかいう謎の数字ファイルが湧き続けるんだけど、古いvrにはこんなのなかった。
消しても問題無さそうだし止める方法無い?
2025/09/12(金) 13:21:52.85ID:B3MaEhZS0
久々に更新したら、リストの日本語表記に対応してた?
いつの間に・・・まあ半年以上ぶりだからなぁ
2025/09/12(金) 13:47:54.67ID:JxiaEnPZ0
>>681
1-2週間前だよ
2025/09/12(金) 21:13:54.01ID:B3MaEhZS0
あーそうなんだぁ
ダクステ起動したの本当に久しぶりで
感動した!
2025/09/13(土) 01:47:05.16ID:jqPpFS+40
ドラクエ7のウィンドウを開くと背景がぼやける不具合はもう直った?
2025/09/13(土) 02:08:52.22ID:tJJbLAf1a
そんなのあったっけ
いま起動したが開いても変わらない
リメイクが発表されてた
2025/09/13(土) 06:36:15.10ID:C96rilPG0
あれは不具合じゃなくてドラクエの仕様だからな
2025/09/13(土) 12:57:20.93ID:gZ/IyXls0
>>684
ぼやけるんじゃなくて解像度が低くなる(実機と同じになる)
だから、高解像度にしてないのなら>>685が言うみたいに変わらないと言う事になる

>>686
ePSXeなどでは
ウィンドウの半透明が黒くなるという代わりに
解像度が低くならないようにするまでは出来た
でも、新しいバージョンでは解像度をそのままに出来なくなってしまった
https://i.imgur.com/ECJPvMx.png
2025/09/13(土) 14:26:11.29ID:lW9kAZ3w0
フレームバッファが再現できてないから高解像度の画面がそのまま残る
本来フレームバッファと混合されて半透明になるウィンドウが真っ黒になる
諦めましょう
2025/09/14(日) 00:11:04.56ID:dAwiBNyPa
ドラ7解像度上げてみたら確かにメニュー開くと絵が少し変わる感じだった
2025/09/14(日) 07:24:36.80ID:gmjPHmje0
ドラクエ7はどこかでいきなりフリーズしたな
FF7もエンディングのオートバトルでフリーズ
原因が熱暴走じゃなければエミュはありがたい
2025/09/14(日) 22:33:53.41ID:YRiQWieT0
かなり昔のePSXeは実機でフリーズするところでビシっとフリーズしてくれた
あのロボットがでぃーんってなるところは実機でも起きなかったけど
グラコスの後継モデルがなんかするところでガッチリフリーズしてくれた
なんかディスクの傷がどうとかこうとかいう説もあったような
2025/09/16(火) 01:07:26.09ID:S//I2STL0
なんかおかしいと思ったけど
ゲーム名ソートは日本語の順じゃなくて
アルファベット順なんだね
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fd3-cBbT)
垢版 |
2025/09/18(木) 20:21:01.24ID:Dr8Grq/y0
ちょうどepsxeでdq7をやっていてボス前ステートセーブ→勝てないので何度もロードしていたら
ロードしたらソフトごと落ちるようになりました
pc再起でも変わらずです
ファイルのステートにあるこのデータを使って何かできることありませんでしょうか
ゲーム内セーブはかなり前なのでやり直しきついです
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-OF/z)
垢版 |
2025/09/18(木) 20:29:57.74ID:5/re+vMs0
なんでDuckStation使わねーんだよ
2025/09/18(木) 20:33:31.61ID:L3qJ1zUD0
どう考えてもステートセーブのデータが壊れたんだろう
諦めるしかないわ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f84-cBbT)
垢版 |
2025/09/18(木) 20:58:27.47ID:eY+7GuAm0
>>694
さっきインストールしたけどムズくて諦めた

>>695
まじですか
ゲーム内セーブから再開します…
2025/09/18(木) 21:16:40.04ID:dxql66qw0
ダックがむずい?妙だな
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-gcG0)
垢版 |
2025/09/18(木) 22:23:18.40ID:Qkju2rnz0
自演くんのネタ振りじゃね
奴は何でも古い物に拘ってるし現代の流行りやセオリーに背を向ける俺カッケー的なやつだろ
2025/09/18(木) 22:40:38.45ID:5Fdyjtkba
ちみは医者へ行きなさい
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fd3-cBbT)
垢版 |
2025/09/19(金) 01:00:15.40ID:6/YMAm2n0
>>697
ソフトが見つからなかった
epsxeでは出るのに
2025/09/19(金) 01:04:56.70ID:qWxQrfr2a
設定のゲームリストのところでフォルダを指定するだけだょ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f53-n+00)
垢版 |
2025/09/19(金) 02:49:11.90ID:xYFxpjzk0
もょもと
2025/09/19(金) 05:30:34.33ID:ipbXSosB0
ドラクエ7やっぱオープニングの謎解ききつい
ネットで調べないと無理 地味に3D酔いする
マップも見辛い プレイ無理だから動画見て終わらせた
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f53-n+00)
垢版 |
2025/09/19(金) 06:16:14.16ID:xYFxpjzk0
switch版を待て(2/6)
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fd3-cBbT)
垢版 |
2025/09/19(金) 11:40:26.10ID:6/YMAm2n0
>>701
フォルダ指定してもあるべきところにあるはずのファイルが選択できない
2025/09/19(金) 12:03:29.34ID:DgeFEKXt0
じゃあイメージ起動で直接ファイル選択しろ
2025/09/19(金) 12:21:38.74ID:DhH1hXWx0
イメージファイルの形式は何使ってるのよ
2025/09/19(金) 21:05:03.41ID:nGuVcto2a
たとえば拡張子がbinとcueのファイルのゲームをフォルダに入れてるけど
ダックステーションで選べるしゲームリストにも表示されるょ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fcd-cBbT)
垢版 |
2025/09/20(土) 02:42:37.22ID:zaYK0WB00
epsxeのdq7終わったら調べてみます
pc閉じててうろ覚えだけどisoだった気がする
2025/09/20(土) 11:48:46.52ID:cAepLqHB0
優しい人達多すぎじゃね
2025/09/20(土) 14:04:48.97ID:t6Ezp8fr0
自分では助けてやってるつもりで実は教えて君育ててるだけだからスルーしてる奴よりよほど質が悪いけどね
2025/09/20(土) 14:55:24.50ID:aktq1u8Wa
ぢゃあ子育てする親は全部悪質やな
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-gcG0)
垢版 |
2025/09/20(土) 20:35:16.28ID:hX3T6Njt0
>>710
今はあちこちに自演ばら撒き厨頻発してんの知らない?
2025/09/20(土) 20:57:31.40ID:v2xBSUka0
続けて
2025/09/20(土) 23:05:27.70ID:t6Ezp8fr0
>>712
そうだね~
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d398-SmP4)
垢版 |
2025/09/23(火) 03:05:26.52ID:ZwKFY/Kz0
ドラクエ7前回プレイ時(たぶん2年前くらい)のときグランエスタードの宿屋で必ず移民が出るっていうチートコードがあって階段往復するだけで無限に増やせたんだけど
ぐぐってもそのコードがまったく出てこないから各地を転々としないといけなくなりました
たすけてください
2025/09/23(火) 21:41:40.70ID:p4KFxTtd0
ググッたら普通に出てきたけどこれ?
https://i.imgur.com/sc97cQw.jpeg
機能するか知らんし載せていいかわからんから隠しといたけどImmigrantってワード絡めればヒットするでしょ
2025/09/24(水) 09:16:24.84ID:bLxe7NvV0
隠し方と気遣いにほっこりしたわ
2025/09/24(水) 11:01:13.34ID:MLc/TxXS0
介護し過ぎやろ
ggrksでええんやこんなん
2025/09/24(水) 15:58:42.33ID:v120vOZxM
それはそう
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6aca-GPzm)
垢版 |
2025/09/24(水) 16:57:16.84ID:UzsSOREq0
duckstationでデッドオアアライブの場面切り替わる時に起こる不定期にフリーズする不具合って
動作クロックを少し上げる(110%位)と回避できるみたいですね
もしかして別方法で良い解決方法でもあるかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0658-i9os)
垢版 |
2025/09/24(水) 23:57:42.37ID:5ueuciJV0
CD速度4x2xをグローバル設定にして、進まないタイトルは個別に下げたり等倍にしてたけど逆にmaxmaxで通ったのあった
武蔵伝
MGS
コロニーウォーズ
だめだったのはストzero3
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-7ALk)
垢版 |
2025/09/25(木) 00:40:45.79ID:ojeLlf/d0
ゼロ3は×4.2な時点でプレイヤーボイスの読み込み不可なのは気付いて個別標準にした。
流石にMAXまでは上げてないが×4.2倍は俺もグローバルだから色んなタイトル情報は有難い
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a98-GPzm)
垢版 |
2025/09/25(木) 07:51:45.75ID:ke+ptd4M0
デッドオアアライブの場合はCD読み込み速度をいくら変えても駄目みたいでCPU動作クロックを110%にする方が安定動作するみたいです

ときメモ2はCD速度が標準速度だと読み込めないことがあるみたいだから少し速くすると安定して動作しますね
2025/09/25(木) 09:31:42.35ID:0yNTNKEjM
ここで対策出し合わないで
不具合として報告したら良いんじゃないの?
2025/09/25(木) 09:41:03.69ID:720kdZqG0
ゼロ3去年あたりのバージョンなら少なくとも海外版は動いたが
最近駄目になった海外版も駄目

DCかPS2版エミュでやればいいけど
2025/09/25(木) 10:06:50.30ID:HoCpViCF0
>>725
DuckはGithubのIssues閉じてるから報告出来ないんだわ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-7ALk)
垢版 |
2025/09/25(木) 13:37:01.35ID:++iRctdEd
そもそもDuckて本家のフォーラムとかなくね?見付からないだけかもだけど
2025/09/25(木) 20:31:13.04ID:ZGRr1m28a
Pcsx2はissueあるしこの板で報告しても直してくれたから差があるな
2025/09/26(金) 21:36:02.82ID:EjQXxMHZa
FFTリメイクのファブルネタワロタ――――
PSソフトとかをエミュで遊ぶのが好きだから俺は初めからやる気ないが――
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ad-lG8I)
垢版 |
2025/09/27(土) 08:05:28.78ID:ux3nb8350
そして―――――
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0658-i9os)
垢版 |
2025/09/27(土) 08:48:02.66ID:wx4RZWnJ0
discordで言ったら直してくれたことあるよ
2025/09/27(土) 18:34:18.27ID:eKBNo3S8a
買ってあまりやってなかったベルトロガー9少し進めたらたら、どうやら毎回ステージに時間制限ありのミッションパズルゲーな感じで思ってたのとちょっと違った
スペースグリフォンみたいにじわじわSFホラー感覚だと思ってた
あとステージの最初の音声が毎回途中で切れる模様
ググったらエミュの動作wikiに書いてあった
それはepsxeでの動作報告なんだけどダクステでも同じだったよ
2025/09/27(土) 22:09:50.57ID:eKBNo3S8a
クロノトリガーとファイファン5、6、9の読み込み高速化とシーク高速化を両方マキシマムにしてみた
9は少しは戦闘前後で読み込み減った感じ、クロノと6はメニュー開くのが2秒、5は1秒くらいになって結構ストレス減りそうだけど
これでゲームやってても問題起きないか気になるw
以前何倍速かにしてたらなにかのときに画面暗くなったまま進まなくなった
2025/09/27(土) 22:45:23.54ID:hn5BiQA60
強くてニューゲーム
2025/09/27(土) 23:05:16.49ID:D5Cpibt00
PSエミュスレで言うのもアレだけど
クロノやFF56あたりは読み込み気にするなら素直にSFC版遊んだほうが快適に遊べると思う
追加要素もムービーくらいしかなかったはずだし
2025/09/28(日) 00:14:40.37ID:yl0P88TBa
FFやクロノはSFC版を昔実機でやった気がするのと
なぜかクロノはPS版ディスクにもSFCのデータが入ってるのでそれをSFCエミュで1度クリアした
でも一応PS版もたまにやってる
最近SFCエミュにも興味あるけどダンパーというのを買って抜き差しというのがハードル高い
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e385-WwN1)
垢版 |
2025/09/28(日) 10:24:39.12ID:ccaI4RvS0
>>737
クロノって プレステとスーパーファミコンと何か違いがあるのかな
2025/09/28(日) 10:28:30.41ID:tfCNQNWI0
ChatGPTにでも聞けよ
2025/09/28(日) 11:06:21.78ID:+R233mvF0
>>733
ベルトロガー9はCPUをダウンクロックすれば、音声が途中で切れないらしいですよ
2025/09/28(日) 15:44:43.59ID:bBnYulUNa
>738
アニメのムービーやクロノクロスへつながるエンディングやおまけの図鑑モード追加されたり
メニュー開いたり閉じたり戦闘前後に気になる読み込みが入るようになったっぽい

>>740
マジかどうも
まだ2面だしやりなおしてもいいか……

読み込みとかの高速化をマキシマムにしてクロノトリガーで1つダンジョン超えてみたがまだ問題は起きなかった
だいぶやりやすくなる気がする
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 759d-WwN1)
垢版 |
2025/09/28(日) 16:40:26.35ID:HX1hLnr+0
>>741
プレステ版はちょっと テンポが悪くなるみたいだね
スーパーファミコン版の方がいいかも
2025/09/28(日) 16:51:00.93ID:Xe8QV9J/0
R・A・R・A・・・・・「ぎゃ〜!!」ってトラウマ。
2025/09/28(日) 20:45:02.89ID:06UcIlhC0
>>736
FF5ならGBA版もよい
2025/09/28(日) 22:17:39.98ID:xqXKmQzF0
折角エミュってんだから倍速で遊ぼうぜ
そうすりゃ読み込み気ならない
2025/09/28(日) 22:33:42.99ID:IlM8feAa0
速度が2倍になりますッ!!
2025/09/28(日) 22:34:27.85ID:mqtONHds0
>>744
GBA版は音関係だけをスーファミ準拠に直したものを出して欲しい(特に6)
2025/09/28(日) 23:00:33.58ID:47TeD8EWa
アクティブタイムバトルが倍速は難易度上がる――
読み込みマキシマムにしたPSクロノとSFCクロノのエミュを読み込みくらべてみたけど
PS版でもそんなに気にならなくなるわ――――
2025/09/29(月) 08:57:10.29ID:loL6p/kX0
GBAの追加要素面白いんだよな
あれをリマスターでやってほしかった
2025/10/01(水) 18:18:34.84ID:pikVr+vga
KOF98も読み込みマキシマムにしたらロード1秒程度になってワロタ
ストゼロ3はマキシマムにしたらキャラ選択で音楽と画像がおかしくなる
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 757a-WwN1)
垢版 |
2025/10/01(水) 18:33:12.60ID:3apI77F80
あんまり 早くしすぎると不具合が起きるんじゃないかな
2025/10/01(水) 18:34:12.63ID:6BxSH+Xy0
読み込み速度はデフォルトのままでいじらんほうがええで
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55b1-9DYM)
垢版 |
2025/10/01(水) 19:56:20.14ID:vuFMZDG70
ONOFFは個人の自由だけど、タイトル毎の個別設定というのがあってだな
2025/10/01(水) 21:16:22.66ID:1AYQgoSg0
本人が好きにやりゃいいだけだろ
余計なお世話
2025/10/01(水) 21:24:10.48ID:Wt4PbXuS0
ちょっと前にデーターベースにCDROMの読み込み速さ制限する項目が出来たので
段々と、不具合の出るゲームでは速くしないようになるようになって来ましたね
今でもパッドのアナログ対応では修正が入っているのである程度、揃うのはまだまだ先だと思うけど
2025/10/01(水) 21:53:15.52ID:KHWshe09a
いじってみたゲームはどれもマキシマムまで選べたわ
グランディアもメニューを閉じるのは普通で開くとき長いがマキシマムにしたら短くなる
セーブやロードのときにデータを読み込む遅さは変わらんけど
サターン版は一瞬でワロタ
757名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-9DYM)
垢版 |
2025/10/02(木) 07:53:16.14ID:cKTWW3s5d
メモカクイックアクセスがあるのに何いってんだ?
2025/10/02(木) 08:49:32.65ID:lMIpc5SV0
ちょっと前のバージョンだと読み込み速度上げると
起動しなかったのが多かったが

両方マキシマムの速度にしたせいなのか
最新のバージョンのおかげなのか
速度上げても起動しないゲームがほとんどないな
2025/10/02(木) 21:21:35.09ID:7b7knLvya
>757
なにいってんだかわからん

ストゼロ3は5倍速でも変になるから2倍速にしておいた
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55b1-9DYM)
垢版 |
2025/10/02(木) 22:17:29.19ID:zB3TdcPn0
あーそれなー
最近?の追加機能だから旧vr絶対信者は知らなくていいよ
2025/10/03(金) 01:41:19.39ID:4tWQ7diVa
安定版の更新しかしないわ
読み込み早くするのおもろいからロードの長いゲーム買ってみよっと
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3db9-QBEt)
垢版 |
2025/10/03(金) 05:55:53.49ID:7Kajg8pQ0
大量のQS死ぬから1年うpデかけてない
読込高速化とシーク高速化と早送りで満足してるけど今のバーションはそんな便利なのかね
2025/10/03(金) 07:49:13.65ID:KUflS74s0
>>762
「便利」って人によって違うよね

俺はDuckStationは普段つかってなくて質問の時などに使うだけだが
便利な機能じゃないのかな?と思う時にここに書いているので見てみると
ゲーム内セーブロードの自動早送りとタイトルの日本語表示かな?
2025/10/03(金) 11:35:13.56ID:lOfp8Du00
QSってなんだ?
2025/10/03(金) 12:13:27.94ID:vmSA48jI0
クイックセーブじゃね
2025/10/03(金) 12:13:39.43ID:KUflS74s0
>>764
文脈で大体分かるが
このスレではあまり使われない単独では分からない短縮をするよねw
面倒くさいのか何か知らないけど

VU→パージョンアップ
vr→ver. (パージョン)
QS→クイックセーブ(ステートセーブ)
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5561-9DYM)
垢版 |
2025/10/03(金) 13:59:42.20ID:3m8S1Zln0
まぁPCSX2と違ってDuckは滅多なことでも無い限りステート互換性は切れねえけどな。
歳を取ると新しい機能とか覚えるの億劫になって更新嫌がる気持ちも解らんでもないが「自分で試す」という概念は持っといた方がいいよ
2025/10/03(金) 14:02:17.22ID:B0A66BzQ0
QS使いまくってるのだから時間のほうが大事な人なのだろう
2025/10/03(金) 16:03:18.70ID:lOfp8Du00
本体のフォルダを適当にバックアップしてからアプデしてみればいいだけじゃんw
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3db8-QBEt)
垢版 |
2025/10/03(金) 17:19:47.58ID:7Kajg8pQ0
>>766
ごめんなさい以後気を付けます
2025/10/03(金) 20:20:57.45ID:hiNnk7vla
ダクステは安定版でさえドラクエのセーブファイルを破壊する悪魔の更新があったからまいかいしばらく様子見
PS3やPCSXリダッのbiosをあれこれ試していたらリジュームセーブで復帰するたびにいちいち作られたパイオツが違う
って言われ続けたので最近ステートセーブ全部消した
処理堕ちとロードのクソ移植てレビューの残苦労夢想剣やるの楽しみだ
2025/10/04(土) 00:09:40.04ID:fK088Oln0
ギャルゲー大好きアウアウウーくんは一生様子見して震えとけ
心配なら>>769をすればいいだけなのにな
2025/10/04(土) 09:08:38.70ID:QfyY/SJg0
NHK広報局は本日(2025年10月3日),ドキュメンタリー番組「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で,家庭用ゲーム機「PlayStation」の開発舞台裏に迫る「異端児たちのゲーム機革命 〜電機メーカー 新時代への一手〜」を,10月11日20:00にNHK総合で放送すると発表した。
2025/10/04(土) 09:38:04.43ID:0J+cPSTp0
CD ManipulatorでCDのイメージを抽出すると
cue+imgのファイルが生成されるんだが
これをゲームリストに指定すると二重に表示される
特定の拡張子を無視するように設定できないものか
2025/10/04(土) 10:51:30.21ID:OvQbUTQM0
>>774
普段は違うエミュを使っているので詳しい所までは分からないが
設定で特定の拡張子を無視するのは出来ないと思うので対処方法としては

CUE+BINがCHDに変える
IMGを除外リストにする(一個づつするのは面倒なのでsettings.iniに直接書き込む)
じゃない?
2025/10/04(土) 11:15:16.97ID:+K9UVdNe0
Duckでもcue+imgは二重には表示されないな
単に同じゲーム2個分のイメージあるとかじゃない?そうじゃないならcue消すだけでいいと思う
2025/10/04(土) 12:14:28.58ID:8cBN6edE0
効果音やらBGMの劣化具合がやってるときになるな モーションも酷い
カプコンのCPS2移植の格ゲー PS1の前年に出た業務用基板だから仕方がないけど
サターンの拡張ラムみたいのがあればマシになってたかもしれんが
2025/10/04(土) 13:57:15.55ID:SVzBnznS0
>>769
ほんとそれw
バックアップなんて簡単にできるのになんでいちかばちかで上書きしてぎゃーぎゃーわめくのか理解できんw
2025/10/04(土) 14:00:56.02ID:H43JwZ6H0
いちかばちかも何もアプデする時にステートセーブの互換性なくなる時は警告出るんだが
2025/10/04(土) 15:06:06.25ID:B1ZGyP3ea
>>772
心配ならなにもしないのが一番だなにを言ってるんだ
ドラクエもギャルゲとは呼ばれないジャンルだ
ボケたことしか言わないごっこか?

>>775
げーむをたくさん買うと1つずつ除外するのが面倒になるうえ
除外設定を1つでも元に戻そうとすると全部解除される動作をするので
imgをbinに書き換えてカタログにでなくした

>776
cueを消したら正常動作しなくなったことがある
エミュのある説明サイトに消していいみたい書いてあってそのとおりにしたらそうなった
2025/10/04(土) 16:27:11.98ID:w+2c0fes0
音楽をCD-DAで鳴らしていないゲームだったらcueファイルなしでもおおむね問題ないと 思うけど、そうでない場合はcueファイルが 必要だろうね
cueファイルの中を覗いてCD−DAのトラックの記述があったら必要と考えればいいかと
2025/10/04(土) 17:42:35.30ID:SVzBnznS0
>>779
警告出さないプログラムなんて山ほどあるのに何を言ってるんだお前は
2025/10/04(土) 17:43:55.59ID:SVzBnznS0
エミュにわかの知識というかPCのリテラシーってこんなもんなのかよ
何かというと自分で試さずに他人の作った動画に頼ってるから知識が身につかないんだろうな
2025/10/04(土) 17:46:13.46ID:SVzBnznS0
>cueを消したら正常動作しなくなったことがある
>エミュのある説明サイトに消していいみたい書いてあってそのとおりにしたらそうなった

ばかすぎワロタ
普通の知恵があればファイル名にアンダーバーつけて一時的に外すとか、アーカイブにして一時的に外すとかするよね
見つけた情報妄信してそのまま実行とかもうねww
2025/10/04(土) 19:51:00.61ID:RSWyKesNa
消したら戻せばいいだけなのだからいちいち一時的ごっこをするのが馬鹿みたいだよ
くだらん連レスをするな

>781
音楽が鳴らないだけでなく鉄拳3のエンディングはそれが原因でとまってた気がする
2025/10/04(土) 22:42:08.34ID:SVzBnznS0
PCにわか君激おこで草
どうせゲーミング(笑)とかに釣られてPC買った物のPCゲーム以外の事まったくわからなくて低リテラシー晒してたのが恥ずかしくなっただけなんやろなw
ほんとみっともないw
少しは自分で経験積んで詳しくなるんやで無能くんw
2025/10/04(土) 22:44:00.17ID:SVzBnznS0
>消したら戻せばいいだけ

ん?
消したら吸い出し直す、じゃなくて戻す??
まるでどこかに元の圧縮ファイルでも存在するかのような言い方だなぁ
不思議不思議
2025/10/04(土) 23:00:46.98ID:RSWyKesNa
圧縮ファイルってなんだよそもそも
ディスクから吸い出したらなぜか圧縮ファイルになるのかニワカブーメランはすっこんでろ
2025/10/04(土) 23:30:09.63ID:fK088Oln0
クラナド大好き全レスアウアウウーくんが自身を差し置いて他人に全レスとか何のギャグだ?
一生古いバージョン使っとけ
あとコイツは低スペPCしか持ってないのは過去レスから確実
2025/10/04(土) 23:37:49.22ID:SVzBnznS0
>>788
その上アスペかよww
ダメだなこりゃww
2025/10/04(土) 23:59:54.78ID:EmWqyDU/0
>>787
普通にごみ箱から戻すって意味かと
2025/10/05(日) 03:19:45.61ID:WyKZt64U0
令和の時代にごみ箱なんか使ってる奴いる訳ないだろw
SHIFT+DELETEで即消しが当たり前だぞ
あーてもアウアウみたいなPCニワカは未だにごみ箱使ってるんかね
2025/10/05(日) 08:03:57.86ID:jubAzG5H0
これは相手しちゃいけない人だな
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa85-D+m7)
垢版 |
2025/10/05(日) 08:38:50.28ID:psUeDL8t0
レトロアーチだとねじコン 簡単に対応できるんだけど
プレステのプラグで簡単にねじコン対応できるものないのかな。
設定がややこしくてめんどくさい

あとプレステ 初期に出た ツインスティックみたいなやつ
あれに対応してるゲームって何があるのかどこか表みたいなないかな?
2025/10/05(日) 09:51:53.05ID:WyKZt64U0
やっと解放してくれるのか
しつこかったから助かった
2025/10/05(日) 16:36:21.94ID:3SxDC5V30
助かったと思ったとき、実は助かっていない。
2025/10/05(日) 16:57:36.88ID:WyKZt64U0
ええ…まだ粘着されるん…
もうアウで消すしかないか
2025/10/05(日) 19:24:18.25ID:wl4qSs520
思い立ってexeファイルをバイナリエディタで開き
「zlib-ng」で検索して次の「.img」を潰したら
imgファイルがゲームリストに表示されなくなった
2025/10/05(日) 21:24:52.06ID:1YR4cqyIa
>>789
ドラクエとクラナドが違うカタカナなのは簡単な話だぞなにを言ってるんだ
天然でぼけているようだな

>790
くえファイルのどこが圧縮されてるんだ
開くとテキストが書かれてる

>>792
アンダーバーつけて一時的に外すとかアーカイブにして一時的に外すとか言ったり即消しが当たり前と言ったり主張に一貫性がない
2025/10/05(日) 21:29:04.47ID:8ZvLrYn80
まだやってるのか
イメージファイルは全部CHDに圧縮しときゃいいんだよ
2025/10/05(日) 21:39:38.60ID:1YR4cqyIa
特に困ってないからしない
cueとimgでもカタログに二重に出ないとかいうレスがあったから次のソフトで確認してみるか
2025/10/05(日) 22:34:23.14ID:dk8FG6P/0
全レスアウアウウーくん今日も絶好調
2025/10/06(月) 03:41:18.95ID:g0nTeW0Q0
キューをくえって読むバカはPC弄り出して40年の間で始めてみたわw
本格的にアスペルガーみたいだしマジで今後も粘着してくるようだからこの書き込みした後にアウは消そうw
そろそろ気持ち悪くて吐きそうになってきたw
2025/10/06(月) 03:48:37.75ID:NcFXw30A0
キューもクエリも3文字まで同じだからクエって読んでも別にいいんじゃね論があるんじゃね
2025/10/06(月) 06:48:36.11ID:g0nTeW0Q0
うるせえぞアウアウは黙ってろ
2025/10/06(月) 07:05:53.51ID:EQ5kI6Bw0
今も昔もモバイル回線からの書き込みはろくな印象がないイメージ
2025/10/06(月) 08:03:55.06ID:6PF8puoX0
>>794
> あとプレステ 初期に出た ツインスティックみたいなやつ
正確性は分からないがDuckStationから抜粋

アポカリプス
ヴィジランテ8,セカンド
エースコンバット2.3
MDK
クラッシュバンディクー3
グランツーリスモ,2
サイフォンフィルター
スターファイター3000
スパイロザドラゴン
スパイロxスパークス
ディセント
ナスカー98
ベルデセルバ戦記
ポルシェチャレンジ
ボンバーマン ファンタジーレース
メックウォリア2
メタルギアソリッド,インテグラル
モータートゥーン グランプリ2
レイクライシス
レーシングラグーン
2025/10/06(月) 08:03:55.05ID:6PF8puoX0
>>794
> あとプレステ 初期に出た ツインスティックみたいなやつ
正確性は分からないがDuckStationから抜粋

アポカリプス
ヴィジランテ8,セカンド
エースコンバット2.3
MDK
クラッシュバンディクー3
グランツーリスモ,2
サイフォンフィルター
スターファイター3000
スパイロザドラゴン
スパイロxスパークス
ディセント
ナスカー98
ベルデセルバ戦記
ポルシェチャレンジ
ボンバーマン ファンタジーレース
メックウォリア2
メタルギアソリッド,インテグラル
モータートゥーン グランプリ2
レイクライシス
レーシングラグーン
2025/10/06(月) 12:28:26.17ID:gHWUzG8v0
パンツァーフロント
パンツァーフロント bis.
TFX
USNF
パイロットになろう!
めざせ!エアラインパイロット
ブシドーブレード
幻世虚構 精霊機導弾
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 856d-D+m7)
垢版 |
2025/10/06(月) 16:33:57.69ID:Awy3ZGwh0
>>807
>>809
ありがとうございました。
ただ エミュレーターの恩恵 ってあんまりないよね あれってw
スターブレードとかgalaxyan 3 とか
そこら辺で使うと微妙に標準がアナログになったりとか
それぐらいしか記憶 ないな~
2025/10/06(月) 18:29:55.69ID:LETqxFm1a
>>803
入院しろよジジイ!

ひさびさにときメモのハッシュチェックみたいなのやってみたが赤表示だった
パッケージが6種類、中身はバグの修正前と修正後で2種類もあるらしいからか
自分が買ったパッケージが何版かも忘れる
2025/10/06(月) 21:37:53.47ID:F/nzKQiv0
やっぱりアウアウウーくんギャルゲー大好きなんだな
しかしハッシュチェック何度もする意味が分からん
2025/10/06(月) 21:44:42.30ID:g0nTeW0Q0
Galaxian3じゃ海外版Gaplusやで定期
言ってるのはGalaxian³だな
2025/10/06(月) 22:02:51.28ID:uMYdgmVs0
ドラくえ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a14-mJoG)
垢版 |
2025/10/06(月) 22:54:07.18ID:VG8Nlvg/0
ハッシュチェックしたところで
データトラックはハッシュ合っても
CDDAはどうやればあるのかわからん
2025/10/06(月) 23:14:02.70ID:RNEl4Zoc0
PSV Save Converter v1.2.2
https://github.com/bucanero/psv-save-converter/releases

MemcardRex 2.0 RC1
https://github.com/ShendoXT/memcardrex/releases
2025/10/06(月) 23:16:56.77ID:F/nzKQiv0
pcsx2スレでのアウアウウーくんの独り言長すぎてワロタ
自分のSNSにでも書いとけよ
2025/10/07(火) 06:20:34.30ID:BaELhBDj0
>>817
アウアウウーくん大好きなお前の独り言もSNSに書いとけよ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-CoBC)
垢版 |
2025/10/08(水) 13:48:25.34ID:PO9D9kOfd
相変わらず独りの都合でスレ進行してるから止まる時は一斉沈黙
ここももう終わりか
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 462e-oBxb)
垢版 |
2025/10/08(水) 13:56:53.94ID:fXPZA9PA0
30年前のハードの安定してるエミュのスレとか活発にならないのは当たり前だと思うが
2025/10/08(水) 17:59:15.24ID:CwryZDyda
>>815
それは自分の耳で聞けばいいだけぢゃ

斬紅郎無双剣処理堕ちとロードが酷い移植って聞いてたけどエミュでやってみたら処理堕ちはよくわからなかった
ジャンプするともっさりする気がするがもともとそういうスピードな気がする
ベスト盤は処理堕ちを誤魔化すためにスピードを上げて処理堕ちしない部分が早くなって変とか見たので通常版にしている
ロードは確かに設定いじらないでやるとおっそいけど読み込み速度上げるとやはり早くなるし動作に問題なさそう
お茶とかひとくち飲めない程度にロード時間が減る
PS版は難易度低いらしいしエミュでやると問題なく遊べるサムスピになってる気がする
やったことないシリーズだったが動きの読み合いの緊張感があるし強斬りでばっさり爽快でおもろい
ラスボスまで行くのに10人とか戦うのは多いと思う
2025/10/08(水) 19:01:48.00ID:faCs9LVn0
数十年前のゲームの感想書き始めててワロタ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-CoBC)
垢版 |
2025/10/08(水) 22:27:40.13ID:CdmJt6LE0
いちいち無駄に反応しても自演ブロガーにとっては養分にしかならんぞ?

それすら自演の可能性もあるが一応
2025/10/09(木) 09:48:55.28ID:5gUMwMJD0
斬紅郎無双剣とか、アーケードと全く同じ物が数万で買えるのにわざわざ劣化移植のPS版とか買う意味ないよね
2025/10/09(木) 10:12:27.11ID:1Tg2ReCy0
今ならSteam版800円で買えるし基板もいらんな
2025/10/09(木) 12:32:59.10ID:M9jAoILL0
偽物を800円出して買うとか無駄の極みですね
バカなんですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-CoBC)
垢版 |
2025/10/09(木) 14:35:02.50ID:BAqFoft7d
>>824
それを主張する意味はもっとねーけどな
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 318a-D+m7)
垢版 |
2025/10/09(木) 15:02:39.83ID:7tmjH5dt0
当時 ネオジオ を本体とか ROM を買ってた時期
若気の至りだなあとちょっと思うw
2025/10/09(木) 15:32:01.89ID:2cb5rmCdM
偽物(笑)
2025/10/09(木) 15:46:51.64ID:FvS7kinY0
>>828
ゲーム雑誌でネオジオのソフトの値段を見た時は目を疑ったわ
2025/10/09(木) 15:51:57.81ID:3EBqKQ9N0
ソフトを新品で買ったのはサムスピだけ
ネオジオのソフトを二度と新品で買わないと決心した
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 318a-D+m7)
垢版 |
2025/10/09(木) 16:23:08.68ID:7tmjH5dt0
あの頃 お金なかった二十歳ぐらいだったと思うけど
4万ぐらいの ロム かなんかをポンポン 買ってた自分が怖い
確か ワールドヒーローズ2を買って
「…なんだよ糞かよ」となんか 平然な顔してた記憶があるw
ビューポイントとかも買った記憶あるな~
2025/10/09(木) 19:04:02.23ID:ByuDZpvl0
Steamのサムスピって中身エミュだろうしある意味本物じゃないの?
Epicで無料の時にゲットした記憶
2025/10/09(木) 19:15:16.66ID:et5BPmsZ0
小中学時代の友人がネオジオのソフトしょっちゅう買って貰ってたけど
後々値段知ってぶったまげたな…
皆ミニ四駆な中でそいつだけRCカー何台も持ってたし家もデカかったしボンボンだったんだなぁって
2025/10/09(木) 21:38:34.68ID:7ZJsvEAsa
>776
ざんくろうむそうけん吸い出したとき確認したけどcueとimgだとやっぱりアヒルステーションでカタログに2つ出るょ

>825
PS1版以外はCPUが鬼らしいし
2025/10/09(木) 22:31:43.19ID:M9jAoILL0
>>817
毎日毎日アウアウ君の事で頭が一杯になってそう
アウアウ君が好きでたまらないんだね
アウアウ君オカズにしてオナニーとかしてそうwww
2025/10/09(木) 22:33:22.79ID:M9jAoILL0
>>827
意味はあるだろ
思惑通りお前みたいなのが引っかかって噛みついてきてるんだからw
揶揄う目的でやってるなら十分有意義
つまり824に意味を持たせたのはお前www
ざまぁwwww
2025/10/09(木) 22:35:06.02ID:M9jAoILL0
>>830
アーケードゲームがあんな激安で買える事にマジで驚いたわ
基板買うまで金かけるつもりはなかったけど、1本3万なら安いから最終的に10本くらい買った
10本30万とか安いにも程がある
2025/10/09(木) 22:36:25.12ID:M9jAoILL0
>>831
そんな貧乏なのに6万する本体をなんで買ったんだよ
それこそ意味ないだろ
お前みたいなのこそ劣化移植で問題ない
2025/10/09(木) 22:36:33.53ID:HSmWMmGY0
pspでネオジオがプレイ出来るのは、遂に携帯機もアーケードそのままにプレイ出来るようになったのかと感銘したね。
2025/10/09(木) 22:37:28.40ID:M9jAoILL0
>>833
エミュレータ動作を堂々とある意味本物だと言えるその勘違いっぷりが凄い
2025/10/10(金) 00:52:12.98ID:mNnbKgwS0
>>841
エミュレータ動作のことは触れてない
そのエミュで動くROMのお話
ID真っ赤に言っても通じないと思うけど
2025/10/10(金) 02:50:27.54ID:VLYNlchQ0
>>842
そういう意味だとしてもそれはそれでPC版はAESやMVSのROMとはH./W面でまるで違うから当然偽物
偽物を本物だと言い張るからそういう矛盾が出てくる

もちろんIQ二桁の知能のバカの話はこちらには通じないよ
IQが20違うと会話が通じなくなるというからな
アウアウ並みの知能だからセットで消しておいた方が良さそうだ
2025/10/10(金) 06:27:02.05ID:T5iFTy880
I/O
2025/10/10(金) 06:39:09.66ID:mNnbKgwS0
>>843
その点はSteamの800円のサムスピをEpicで過去に無料配布してたサムスピセットと同じものと勘違いしてた
元の話題が斬紅郎無双剣だったし
これでいい?高IQのお方さん
2025/10/10(金) 07:41:51.30ID:VLYNlchQ0
>>845
よくないよ?
間違えていたんだからちゃんとこちらへの謝罪が必要だな
開き直ってはいおしまい、とか政治家じゃあるまいし
親はどんな躾したんだか
2025/10/10(金) 07:55:08.79ID:n5MB0yul0
このスレキチガイ多すぎるだろ…
スレチのレスバしてるキチガイは消えろよ
2025/10/10(金) 08:35:44.92ID:PhbsIe5G0
ひまわり学級に飛び込んできてそれはないだろう
2025/10/10(金) 08:38:50.06ID:tk/hOtG60
rom自体はmameと同じで、改変してない限りは本物なんだろうけど、
ハードをエミュるソフトウェアを本物とは言わないね。
2025/10/10(金) 08:52:33.17ID:mNnbKgwS0
>>846
開き直ってもいないしお前へ謝罪が必要な理由も一切ない
2025/10/10(金) 13:01:25.52ID:8WY7Kn8/01010
それを言ったらサムスピとかはネオジオ版しか本物とは言えなくなるけど、自分なら「本物」にこだわるよりステートセーブや巻き戻し機能などの便利機能がついた移植版を選ぶな
実際、セールを利用してサムスピのコレクションはSteam版もSWITCH版も買っているし
852名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sdfa-CoBC)
垢版 |
2025/10/10(金) 13:16:35.61ID:JPQvJRdCd1010
過疎スレが急にレス増える時は決まって変質者襲来
そしてそれを覗いてしまった敗北感…
昔はお世話になった情もあったがここも削除するかな
853名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 8df1-D+m7)
垢版 |
2025/10/10(金) 13:32:54.84ID:vghRWvar01010
プレステの斬はあまりにも処理がひどすぎて別ゲーという感じで楽しめていいけどな。
改善前 改善後ともに。
元のゲーム自体がバランス破綻だったのではちゃめちゃ ゲームみたいな感じでいいんじゃないかな。
2025/10/10(金) 16:42:43.01ID:tk/hOtG601010
カプコンのジョジョはスペック上の劣化は仕方ないにしても、ストーリーモードが豪華過ぎた。
exエディションもコレでしか遊べないモードがあったりと工夫はしていた。
2025/10/10(金) 18:39:51.27ID:8WY7Kn8/01010
実のところPSとかSSぐらいまでのアーケードゲームの100%完全移植はちょっと難しいぐらいの時代の方が追加要素やおまけコンテンツが多くてお得感があったりするんだよね
ファミコンやマーク3時代のアレンジ移植も 出来が良いものであれば別物として楽しめるし
2025/10/10(金) 19:05:41.89ID:VLYNlchQ01010
BGすらないPSで2Dゲー出そうって方が間違ってるんだよな
その結果大した重さの処理してないのに処理落ちしたりして破綻してるし
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-CoBC)
垢版 |
2025/10/10(金) 22:40:18.01ID:QSd0BJWn0
そういう昔話や俺様価値観主張はSNSでやったら?
匿名じゃなきゃ恥ずかしい小心者なら気持ちは解らないが仕方ないけど
2025/10/10(金) 22:53:41.22ID:llnefEfBa
いつ買ったか覚えてないときメモ2年目にすすめた
よしおに電話するだけでなぜか1日おわるからステートセーブしておいて巻き戻れるエミュは便利だ
2025/10/11(土) 00:47:54.30ID:l/eMvON90
吸出後のROMデータは変更できるからROMではないおじさん登場ヽ(゚∀゚)ノ ☆
2025/10/11(土) 00:55:38.63ID:K1n/GbCs0
まぁリードオンリーでないのは確かだが何言ってるのかわからん
2025/10/11(土) 01:00:06.17ID:l/eMvON90
円盤ROM入れてエミュプレイしてる人ならわからなくていいと思います
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ec7-D+m7)
垢版 |
2025/10/11(土) 05:58:18.42ID:0ra3n+0J0
>>855
初代プレステ 時期が
ちょうど アーケードがギリギリ 移植できるができないかの時期で一番面白かった時期かな~
>>856
ストゼロ3 とかギルティとか
後に後期に良質の2 D ゲーム出てたけどプレステで
制作陣がかなり神 なんだな。
そう考えると
2025/10/11(土) 06:14:20.40ID:+6riCknb0
>>862
SS版のティンクルスタースプライツとか、アニメOPや新キャラなどが追加されていて、後に発売されたベタ移植のDC版より仕様的には豪華だったりとかね
今みたいにハードの性能が上がってベタ移植が珍しくなった時代になると、あの頃の移植版の価値が上がる感じがするね
2025/10/11(土) 07:34:21.01ID:K1n/GbCs0
>>862
良質はまだしも神はやめときなよ小中学生じゃあるまいし恥ずかしい
2025/10/11(土) 07:34:42.38ID:K1n/GbCs0
後に後期とか、そもそも日本語やべー奴か
2025/10/11(土) 07:35:36.90ID:K1n/GbCs0
>>857
>いちいち無駄に反応しても自演ブロガーにとっては養分にしかならんぞ?

って自分で言ってるんだから、いちいち無駄に反応するのやめたら?
2025/10/11(土) 07:37:04.71ID:K1n/GbCs0
>>861
ROMの意味わかってない人でしたか
どうぞそのまま続けて無知を晒し続けて下さい(^^)
2025/10/11(土) 09:44:32.24ID:xF0AJvox0
>>856
>BGすらない
ネオジオ<……。
2025/10/11(土) 11:57:38.72ID:YQjz9gGo0
>>815
オフセットを補正するアプリを使えばredumpにデータがあるので
それと自分のCDドライブのずれで補正すれば大部分のゲームはトラック2以降も緑に出来ると思う
2025/10/11(土) 14:11:31.68ID:K1n/GbCs0
>>868
ネオジオ「いうてもスプライトだからオールポリゴン(笑)なんかより遥かに処理は軽いんやけどな。」
PS「……。」
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318f-eO9l)
垢版 |
2025/10/11(土) 17:58:18.01ID:rTnmbIPq0
PSPやPS2エミュのオールポリゴンゲームの方が
今の2Dブラゲーよりはるかに軽い
2025/10/11(土) 23:12:54.24ID:K1n/GbCs0
アホくさ
劣っている物を強引に擁護したいからってブラウザゲーと比べるとか呆れて物も言えないね
2025/10/12(日) 00:04:15.28ID:RXWgyT/00
わぁ本物だぁ
2025/10/12(日) 04:28:09.19ID:9Ao8NIPc0
Switch版のリメイクときメモだと好雄が「彼女できた」っつって報告してきたその彼女がエンディングで主人公に告白してくるっていうえげつない展開があるらしいな
2025/10/12(日) 06:42:47.67ID:i9Y5CA1y0
Z世代は自己中だから連中にプレイさせる想定ならそれで合ってるw
2025/10/12(日) 10:47:14.72ID:KK6urUi60
2025/10/14(火) 02:59:30.04ID:2MUOSgeta
ダクステ安定版更新したらリジュームから復帰する画面で前回やめたところのサムネが出るようになった
便利かもしれないが復帰すればわかることでもある
メモリーカードに早くアクセスできる項目ができたので試してみたけど
これアクセスするときにゲーム速度何倍速かにしてるだけか
ゼノギアスでセーブポイントでボタン押して読み込んでみたら一瞬音楽早くなる
どこまでも青くで読み込んでみたら音楽めっちゃ早いままセーブファイル選ぶ画面になり
カーソルも高速で狙ったところでとめにくいという状態になって使えない
ゼノギアスはセーブファイル出てる状態だと倍速とまるんだけどね
そしてどこ青は倍速化されようがメモカ読み込むのまだまだ遅いw
2025/10/14(火) 03:02:15.88ID:2MUOSgeta
あどこ青のメモカ読み込み速度はPCスペックで差も出るのか
セーブファイル選択画面で倍速やめてくれたら使いやすくなりそう
2025/10/14(火) 11:27:19.73ID:Utq/Tsww0
EmuCR復活記念にPS1、2、3エミュのアプデする何時ぶりだろ
2025/10/14(火) 21:20:54.24ID:wp/BB2be0
当時何かの少年誌で3DO・NEO-GEO・SS・PS・PC-FX・N64を見開きで並べて
「次世代ゲーム機戦争」とか煽ってた記事を見たな
N64自体はまだ名前も決まってなかったか
2025/10/15(水) 08:23:23.06ID:MTCCnhfo0
EmuCR復活?
RSSフォルダを見たら、今月6日を最後に止まってたのか。
2025/10/15(水) 13:21:14.09ID:rOj9lnWd0
あきらかに訴訟見て逃げた奴だからまた逃げるだろう
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39a5-xVYq)
垢版 |
2025/10/15(水) 14:48:51.56ID:vshLrA/G0
>>880
NEOGEOってもっと前から出てなかった?俺買ったの92年頃だし
884名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EgAk)
垢版 |
2025/10/15(水) 16:39:52.90ID:p/v6LTO1d
SFCが生きてた頃からあったね。
当時ガロスペや龍虎2の移植比較やった記憶。
SFCは不評でもコスパ的には上出来だったと思う。
2025/10/15(水) 17:01:41.35ID:AEuzm3hW0
>>883
ネオジオCDの事じゃね?
2025/10/15(水) 18:32:21.29ID:2TKXso9S0
SFCのストⅡリュウステージのべんぺげべんぺげはクソ笑った
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9b1-EgAk)
垢版 |
2025/10/15(水) 19:09:17.55ID:hgV0sdJq0
フレームにキッチリ合わせたピヨ確定地獄足払い
2025/10/16(木) 12:02:53.62ID:W1dw4Ow50
じじいの昔話スレみたいになっちまったな
2025/10/16(木) 12:08:43.19ID:zcScZwRT0
るせはげ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9f6-XVnl)
垢版 |
2025/10/17(金) 19:47:04.24ID:/YGHYlyg0
巻き戻し気になります
でもbinしかないので出来ません
2025/10/18(土) 17:40:36.07ID:Dipx0v5u0
>>888
当たり前だろ
もう32年前のハードだぞ
当時二十歳でも今52歳だ
そろそろ両親が介護に入る年頃だ
2025/10/18(土) 17:41:27.01ID:Dipx0v5u0
>>890
巻き戻し出来るよ
10秒3フレームで使ってる
2025/10/18(土) 19:45:07.26ID:kzv85AN/0
>>891
この間、認知症になった父を老人ホームに入居させたところだよw
ちなみに、若い頃、マイナーなPS用ソフト何作かの開発に加わったことがある程度の年齢
2025/10/18(土) 20:19:23.16ID:m2p7iyvR0
>>893
やってみるからタイトル教えて
2025/10/18(土) 20:35:13.62ID:5Rbb65c+0
PS1にも拡張ラムみたいのがあったらな
格ゲーがカクカク過ぎてきつい
2025/10/18(土) 22:06:43.44ID:kzv85AN/0
>>894
宝魔ハンターライム、ブルーブレイカー、ファイアーウーマン纏組、ファーストKISS物語とかかな
自分で選んだわけじゃないけど、ギャルゲーばっかり作ってた😅
2025/10/18(土) 22:11:28.69ID:ILBCQRU80
>>895
勝ちハードにはそういうのは必要がないから作られないよね
メガドラ、PCエンジン、サターン、任天堂64と負けハードではある
2025/10/18(土) 22:50:59.96ID:kzv85AN/0
というか、アーケードゲームの移植度にこだわるようなコアなゲーマーは、サターンとPSの両方を持っている可能性が高く、アーケード移植系のゲームはサターン版を購入する可能性が高いから、PSで拡張RAMを出す意味はないと判断したのかもね
PS側からすればライトユーザーだけでも十分商売になるから、コアなゲーマーまで貪欲に取り込もうとする必要はないと考えたとか
2025/10/18(土) 23:28:16.79ID:7SxJxu4k0
RAMが増えるとカクカクが軽減されると思い込んでるアホはなんなの?
2025/10/18(土) 23:49:34.80ID:GdvNoPaya
フレームレートの違いってよくわからんな
R4ってゲームに60FPS版のリッジレーサーの円盤がついてたけどR4本編と動きの違いがよくわからなかった
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-AFgE)
垢版 |
2025/10/19(日) 00:18:24.27ID:RIxi09Y90
流石にそれは眼科行きだろ煽りとかじゃなくマジで
2025/10/19(日) 00:34:40.01ID:lZv39hGF0
>>898
コアなゲーマーはPS・SSも持ちながらNEOGEO以外はアーケード基盤とゲームROMを買っていたぞ
2025/10/19(日) 07:09:15.92ID:eDMNPUQ90
>>899
まあ、PS版のヴァンパイアとか内蔵メモリの容量が足りなくてアニメパターンを減らしていたので、メモリ不足で動きがカクカクになったというイメージを持っていても仕方ないと思う
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1942-7YnO)
垢版 |
2025/10/19(日) 08:36:18.51ID:5YETxgza0
>>895
カクカクよりロード時間がクソ長かった思い出
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a85-MdXL)
垢版 |
2025/10/19(日) 09:57:43.78ID:JeAl3GPq0
>>900
フレームレートというよりも 高解像度というの方が分かりやすかったね
おまけ リッジ レーサー
フレームレートの場合は 格闘ゲームとかアクションゲームの方が分かりやすいんじゃないかな。
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a85-MdXL)
垢版 |
2025/10/19(日) 10:00:01.55ID:JeAl3GPq0
>>898
あの頃
プレステと セガサターンがあった時期が一番面白かったな~
64 本体も買ったのはいいけどあまり使うことがなく売ったり買ったりの繰り返し だった気がした。
2025/10/19(日) 11:19:28.26ID:yxu6yfd20
自分もSS、PS1両方とも発売時にロンチソフトと一緒に買ったな。
社会人だったから出来た買い物ですな。
ポリゴン好きだったからPS1の方がSSの何倍もソフトを買ってた。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a85-MdXL)
垢版 |
2025/10/19(日) 11:22:12.08ID:JeAl3GPq0
当時は リッジ レーサーがすごすぎて セガサターンのデイトナがひどすぎて
なんだかな と思ってたけど
今やると サターンのデイトナ の方が 未だに遊べて、サターンの割に結構よくできてて
プレステのリッジレーサーはやりたいとも思わない。
当時の感覚と今の感覚 全然違うや
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5504-FQnU)
垢版 |
2025/10/19(日) 11:24:27.12ID:3Q00vixl0
PS、PS2の頃って本体の低価格競争やってたから本体がマイナーチェンジする度に買い替えてた思い出
2025/10/19(日) 11:41:46.43ID:ihttf2Uj0
初期型からscph-5500に変えたら同じゲームでも細かい所まで描写されてて後期は進化しているんだ
と思ってたけど、初期型は良い部品を使っててCDプレイヤーとしても優秀だと後から知ってビックリした
2025/10/19(日) 11:48:58.84ID:b7Sfq7xN0
>>903
仕方なくはないよ
アニメパターンの少なさと処理落ちの区別付かない時点でアホだから
2025/10/19(日) 11:51:39.42ID:b7Sfq7xN0
PSもSSも買った(どっちも2台買った)し64も買ったけど、64はF-ZEROとワンダープロジェクトJ2しか買わなかったな
特定のハードを買ってそれに出たゲームを選ぶというより、出るハードは全部買って遊びたいゲームだけ遊ぶって感じだった
2025/10/19(日) 11:53:33.96ID:b7Sfq7xN0
>>908
デイトナはアーケード版にHDテクスチャ当てて遊んでる
綺麗で良き
2025/10/19(日) 11:55:01.69ID:b7Sfq7xN0
>>909
それとは別でDCも2台買ってPCをルータ替わりにしてPSOもv1 v2を2本ずつ買って1人2垢プレイとかやってたw
2025/10/19(日) 12:05:25.77ID:ihttf2Uj0
PSOは懐かしいな
ドリキャスのLANはルーターと一緒に買わないといけない仕様だったので余計に値段が高かった
2025/10/19(日) 12:05:25.73ID:ihttf2Uj0
PSOは懐かしいな
ドリキャスのLANはルーターと一緒に買わないといけない仕様だったので余計に値段が高かった
2025/10/19(日) 13:35:00.25ID:IXd+/89j0
>>915
は?当時、単品でBBA買ったが
ISPとかで買うとかか?
2025/10/19(日) 14:26:01.60ID:b7Sfq7xN0
>>915
俺は(DC+BBA)×2を同時に1回線で使うからPCをルータにしたが、1台ならルータは不要だぞ
2025/10/19(日) 14:47:22.25ID:ihttf2Uj0
>>917
>>918
NTT西日本のモデムとBBAの相性問題で繋がらない仕様だった
それで、直ぐにルーターを抱き合わせで売るようになった

当時のセガBBSで繋がらないと質問していた人の経過報告だと
初めの方で買った人が繋がらない状態で困ってた
セガサポセンからもNTTサポセンからも問題はそっち側と言われてて困ってたが
NTTサポセンがらちが明かないとセガサポセンに直接電話をして
悪いのはBBAの方だと確定させた
2025/10/19(日) 15:37:17.13ID:Y6x5YnWea
ディトナとセガラリー興味あるけどサターンエミュのSSFにポリゴンの解像度上げる機能がないっぽい
なのでサターンソフトはグランディア以外2Dゲーしか買ってない
プレステエミュでも遊ぶときは基本的には標準解像度だけど
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-AFgE)
垢版 |
2025/10/19(日) 15:50:14.35ID:lmWVeQU+0
価値観は人それぞれだけど、個人的にはレースとFPSはもう60fps割ると出来なくなった。
初期のSSデイトナって20だか15fpsじゃなかったっけ?ポリも荒いしいっそ2Dの方がマシ(あくまで個人的価値観
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa1c-MdXL)
垢版 |
2025/10/19(日) 15:54:31.41ID:7f32iuik0
出来が良かったら30でも結構良かったよ。初代 デイトナ とツーリングカーのサターン版はひどかったね。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e1-iMPG)
垢版 |
2025/10/19(日) 17:25:36.55ID:VBW/cX4y0
グランツーリスモやった後は、どんなレースゲームでもおもちゃにしか見えない
それでゲームに費やす時間とスキルがもったいない
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19a3-MdXL)
垢版 |
2025/10/19(日) 17:37:11.06ID:DVyhCZEG0
グランツーリスモ1、2は何フレーム だったんだろう 30かな?
2025/10/19(日) 18:12:08.08ID:Y6x5YnWea
クラッシュバンディクーレシングおもしろすぎる
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9a3-AFgE)
垢版 |
2025/10/19(日) 18:12:46.61ID:zDwvJlwH0
PS2リッジVは60fps革命だったけど、結局GT3まで待機しちまったな
PSでもリッジやらずGTだったし
2025/10/19(日) 18:15:56.08ID:b7Sfq7xN0
同じDC+BBAで東日本では問題ないんだから、問題があるのはNTT西日本の方だろアホなのか?
セガのサポセンも変なのに絡まれて可哀想に
2025/10/19(日) 18:40:32.41ID:ihttf2Uj0
>>927
同じことをNTTの方も思ってるからねw
BBAだけが通信出来ないって

どういう結論になったかは分からないけど
相性問題って結論だと力関係で、対処する方が変わる
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-AFgE)
垢版 |
2025/10/19(日) 18:45:07.27ID:lmWVeQU+0
その頃のサポにも問題はあったよ。
別のトラブルで問い合わせた時は「ゲーム機なんて知らねえよ面倒くせえからPCでやれや」な対応だった。ちな@nifty

そういやその時代は趣味インターネットなんてのがまかり通って更に趣味インターネット?パソオタキモッなんて言われる時代だったな。
今じゃ人類の殆どがネット依存症というね
2025/10/19(日) 18:56:45.25ID:jSLhaLkg0
>>929
グラフィック簡略化で60fpsのモードがある
これをチートで常時起動するにはクロック周波数を上げることが必要
2025/10/19(日) 23:16:38.23ID:OZxK78fN0
KOF96のPS版とSS版(1MB拡張RAMカートリッジ必須仕様)を当時実機で比較したら
舞の下段キック時の尻揺れがSS版は揺れるのにPS版はRAMが足りないから揺れる分のグラフィックが削られて1枚だけになってておーなるほどなと思った
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aabf-MdXL)
垢版 |
2025/10/20(月) 06:06:33.84ID:AgpPONal0
>>931
X - MEN 系の方が分かりやすいんじゃないかな
2025/10/20(月) 07:09:54.56ID:vKW+nRKB0
リアルバウト餓狼伝説スペシャルもPSに移植される際にキャラクターのアニメパターンを削ったり、システムを変更したりしたアレンジ移植になってたはず
スペック的にアーケードの完全移植が難しかったので、やむを得ない処置というパターンだね
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd5f-AFgE)
垢版 |
2025/10/20(月) 13:42:37.83ID:cMOJK38x0
ビートマニアは絵が縮んでシーケンス部分が拡大されたけど、プレイする分にはその方が快適だったな。

それでもコナミDP、ナムコM、カプジェネ等アケゲーが完全移植で家にやって来て感動した時代
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d66e-MdXL)
垢版 |
2025/10/20(月) 14:33:04.53ID:OtQeuU+t0
>>933
元々の 2 D の機能がないから
プレステは工夫で やるしかないからすごかったな~
2025/10/20(月) 15:10:02.37ID:sTFcgQq+0
スプライトやbgはソフトウェア処理で賄えるので、端境期のハードでならでは。
pcではcpuが上がる毎に家庭用に近づいたから予見できた。
2025/10/20(月) 17:26:31.09ID:VI6T+elW0
>>928
いやお前がアホだって言ってるんだけど
2025/10/20(月) 18:40:34.65ID:+hQGvz6y0
>>937
いやいや、俺からすると>>927を見て「この人はバカのかな?」と思った

話を誤解していないのであれば>>927を書いたのならバカだし
煽りたいだけなのか、どっちなんだ?

バカだけを書かれても分からん
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65b1-AFgE)
垢版 |
2025/10/20(月) 19:46:49.19ID:xlb86gMz0
他にエミュ談やってる所知らないし仕方なく見てるけど、自演連投するにももう少し時間や日付考えたらどうだ?見てて痛々しい
2025/10/20(月) 22:49:10.60ID:goNHGM/R0
糞みたいな雑談しかしてないとは思うけど
すぐ自演とか言い出す奴の方が痛々しいと思うぞ
2025/10/20(月) 23:42:59.36ID:VI6T+elW0
>>938
バカだけを書かれてもわからないのはお前が本物のアホだからだよ
無理してわかろうとするなら1人で考えとけ
2025/10/20(月) 23:45:57.99ID:VI6T+elW0
自演がどうとか言い出すのはもれなくアホだからNGワードで消しちゃうのもありやで
2025/10/21(火) 06:44:36.36ID:p6ZUXGt40
俺ワッチョイじゃないけどワッチョイにできちゃうからなぁ
NGなんて無意味だよぉ
2025/10/21(火) 08:10:22.32ID:lS4ldyVN0
早速自演失敗してて草
2025/10/21(火) 17:11:35.12ID:3Gnmse/Ca
テクスチャフィルタリングとスプライトテクスチャフィルタリングの違いがわかんね
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8db5-AFgE)
垢版 |
2025/10/23(木) 14:09:08.42ID:rJiawBlf0
この連投と休憩を繰り返す流れ見ると自演厨しか居ないのは解るけど、そのワードに反応するのは該当者しか居ないんだよなあ
2025/10/23(木) 22:08:31.26ID:+f8JQOLha
医者へ行け
2025/10/23(木) 22:24:14.42ID:VI5fyw860
PS2のスレでも自演だって騒いでるよそいつ
早く入院しなさい
2025/10/27(月) 08:09:13.07ID:qR3kBw6v0
なんか荒れてるなここ…
ePSXeでチート使ってフリーズするからパソコンでDuckStation取り入れてPCSX2の作者が作ったかのような画面だけどチートの書き方が分からない

PCSX2みたいにメモ帳で書くのは分かっても日本語消しても読み込みでエラー出て反映されないw
2025/10/27(月) 08:23:02.77ID:jqnF5aGh0
>>949
タイトル右クリックでプロパティを開いてチートタブのImportでテキストを選んでタイトルを[]で囲ってその下にコードを書く
[MONEY MAX]

D0066CB6 1040

80066CB6 1400
みたいな感じ
適当なテキストファイルにこんな感じでチートを書いておいてテキストファイルをインポートでもいける
後はチートが表示されたらチェックを入れるんだがチートタブの一番上にあるEnable Cheatsにもチェックを入れないと適用されないので注意
2025/10/27(月) 08:24:41.19ID:jqnF5aGh0
コードに変な改行入ってるなw
1行開けなくてもいいよ
2025/10/27(月) 08:56:46.46ID:qR3kBw6v0
>>950
>>951
ありがとう、あなたのおかげで助かったw
2025/10/27(月) 12:55:37.35ID:qR3kBw6v0
FF7やFF9のチートやドラクエ4みたいに上手くいかないな~PS1エミュは
クロノクロス全員仲間にしたらアナザーストーリーで詰んだw
さすがにPS1エミュレータがペン2の400MHzでグラボなんてないPC9821辺りのハードウェア処理したエミュが消えたはずよ…
2025/10/27(月) 15:11:38.22ID:qR3kBw6v0
って2時間掛からずに2枚目
2025/10/27(月) 16:12:22.65ID:zb3ZRDBk0
他人が読む場所に書き込む時は、自分が知っている事を当然相手も知っているなどと思い込むのはやめて、自分と相手の立場や状態をよく考えて文章を書きましょう
一番良いのは、相手は話す題材について何も知らないという前提で話をするのが間違いありません
956名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bjGB)
垢版 |
2025/10/27(月) 16:43:39.47ID:jr6wtgzTd
なんだこいつ自演と解ってないのか?
2025/10/27(月) 18:18:22.86ID:zb3ZRDBk0
お前がいつも自演してるのは知ってるよw
2025/10/27(月) 19:15:07.29ID:qR3kBw6v0
ごもっとも、だって今更感あり過ぎて…w
PS1エミュのePSXeがクソだったけどDuckStationも早送りで真のエンド見て飽きた
FF9とかまともだったのもかなり前だからホントにヒントなしクソゲーだった
あとPPSSPPのリメイクならこんな連発フリーズは無かったみたいだから、50円でクリアするゲームではなかった

あとこのスレは覗く事は無いから消えるw
2025/10/27(月) 23:30:28.74ID:n4UxahR0a
アヒルのテクスチャフィルタリングとスプライトテクスチャフィルタリング設定は
いじってどこに変化が出るかゲームによって違うみたいだな
標準解像度だと表示が崩れるだけで内部解像度2倍とかにすると効果が出たりも
2025/10/28(火) 00:17:02.62ID:dR0shsGS0
クロノグラス
2025/10/30(木) 12:02:21.98ID:cztQy/Rp0
クロノトリス
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1d1-kSru)
垢版 |
2025/11/02(日) 02:14:35.00ID:ukhCswLS0
オペラオーのクリトリス
2025/11/02(日) 23:12:15.57ID:j1Hg0LDZ0
クロスシーケンス
2025/11/07(金) 19:01:29.02ID:90qCsmiTa
気づいたけどBGMがCDトラックのソフトはどれもダクステでハッシュチェックしても赤くなるようだ
音を再生するにはsubとかcdmファイルとかがいるようで1つにまとめられないみたいだししょうがないか
2025/11/08(土) 07:49:59.32ID:Ty8rPrsO0
CHD化しろ
2025/11/08(土) 11:53:26.21ID:p/9uP3U60
>>964
俺のは1つもないな。どのトラックも緑になる。
昔のツールだと正確に吸い出せない事もあったと聞くし、吸い出し直すのがいいんじゃないかな。
chdにした所で元が吸い出しミスってたら結果は同じだし。
日本のPS1でsubがいるのってあったっけ?
それとcdmなくてもcueあれば十分だよ。
2025/11/08(土) 17:29:01.87ID:BdmrkkkZ0
>>964
どのソフトで吸い出してるの?
2025/11/08(土) 21:47:09.19ID:e0hXAI/oa
CDマニピレーター
chdというのにしたことはない
たとえばチョロQ1.2はcueやcdmファイルはキロバイト程度だけどsubは21メガある
これに音楽データが吸い出されてそうな気がする
2025/11/08(土) 22:54:00.04ID:BdmrkkkZ0
すげー化石感
bin+cue形式で吸い出せるソフト使ってみたら?
2025/11/08(土) 23:00:25.08ID:e0hXAI/oa
音楽がCD-DAのゲームはマルチセッチョンで吸い出すって聞いてたけど違うの?

関係ないけど玉繭物語がベスト版でロードが短くなってるとか話見たので買ってみたが、
元のロード時間は知らないけどサクサクメニュー開いたりできる動作のゲームではなかった
その他の場面転換とかのロードは普通と感じる
エミュでロード時間を短くすればいいから通常版でもいいと思ったが、パッケ裏見るになにやらロード以外も改善してるらしいからこれでよかった
村の爺さん婆さんの声優ボイスがゆったりしていて冒険に出るまで30〜1時間かかった気がする
そのあいだに負けイベント戦闘が2回もあった
ジブリ絵なのにググっても攻略情報ぜんぜんないだけあるマイナー感
2025/11/08(土) 23:00:40.05ID:BdmrkkkZ0
cue+binかiso形式
に訂正
2025/11/08(土) 23:02:58.46ID:BdmrkkkZ0
触れたらアカンやつだったか
2025/11/08(土) 23:21:50.24ID:0M+nHAW90
関係ないに関係あるか分からないけど
物理的な円盤上のデータの位置を調整して読込速度を改善してる場合
エミュでも読込速度が変わるのか気になる
2025/11/09(日) 00:55:13.04ID:Id7Jqulwa
>>971
その形式にすればCDDA音源でも流れるの?
以前img拡張子だったときcueではなくそこから起動しても音楽は流れなかった
特に昔のエロゲを動かすときにイメージ化してもCDトラックが再生できないからmp3とかに吸い出しておいてinmmだったかを使わざるを得ない
ただイメージ化してマウントするだけで音楽流れるなら楽だよ
2025/11/09(日) 02:06:33.26ID:0KfMrH1L0
>>974
イメージ化してマウントするだけで音楽流れるけど何の話してるの?
2025/11/09(日) 03:00:04.79ID:aGdhXI2u0
binだろうがimgだろうが正しく吸い出せていれば実体ファイルは同じ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ff1-fNK+)
垢版 |
2025/11/09(日) 07:43:08.57ID:8WvcxYx10
>>970
ベスト版で色々 改善されてたり変わってるゲームって何かあるのかな
2025/11/09(日) 07:52:05.30ID:x/deGkEr0
>>977
お前質問ばっかりだよね
サターンのスレでも聞いてばっかりだろ
チャッピーにでも聞くか自分で調べろよ
2025/11/09(日) 07:59:56.07ID:QQnQmGc60
2025/11/09(日) 08:32:58.79ID:VsHAwfu70
情弱はCD-DAトラックはCueシートで読み込まないと扱えないことを知らない
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-UeF3)
垢版 |
2025/11/09(日) 09:04:28.69ID:3/+P/1Bz0
ChatGPTってチャッピーって言うんだな
ジジイだから知らなかった
2025/11/09(日) 12:02:11.23ID:qCbINozZ0
ジャッピィ倭人はチャッピーと結婚するのだ。
2025/11/09(日) 13:44:23.70ID:Sl+cfDrX0
>>978
そういや前にも居たな
エミュと関係ない話題ばっかり聞いてきて雑談に誘導しようとする教えて君
同じ奴か?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fb1-n0f9)
垢版 |
2025/11/09(日) 14:21:26.56ID:JBu87uEA0
そもそも一連の流れ全てが自演の可能性
連投と静寂繰り返してるし
2025/11/09(日) 15:12:34.99ID:Jofbt5N00
>>984
こういう自演決め付けもウザい
決め付けられた側からすると頭悪いなとしか
2025/11/09(日) 15:16:29.16ID:Jofbt5N00
IDもワッチョイも変わってるけど俺>>972
987名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-n0f9)
垢版 |
2025/11/09(日) 17:11:12.27ID:xJxx5Ffpd
その自演てワードに過剰反応の時点でなぁ…
更に可能性を決め付けとか言っちゃってる辺り相当刺さってる模様
2025/11/09(日) 17:48:02.96ID:Jofbt5N00
はいはい
俺に何が刺さってるのやら
自演認定には優しいんだな
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-rRus)
垢版 |
2025/11/09(日) 20:52:37.78ID:VsHAwfu70
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-gVCq)[sage] 投稿日:2024/11/08(金) 23:47:28.56 ID:9u4uLCCQ0 (PC)
どのスレ常駐かは大体解る
いっそ俺A、俺B、俺Cとかで自演劇やってくれよ

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-gcG0)[] 投稿日:2025/09/18(木) 22:23:18.40 ID:Qkju2rnz0 (PC)
自演くんのネタ振りじゃね
奴は何でも古い物に拘ってるし現代の流行りやセオリーに背を向ける俺カッケー的なやつだろ

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-gcG0)[] 投稿日:2025/09/20(土) 20:35:16.28 ID:hX3T6Njt0 (PC)
>>710
今はあちこちに自演ばら撒き厨頻発してんの知らない?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-CoBC)[] 投稿日:2025/10/08(水) 22:27:40.13 ID:CdmJt6LE0 (PC)
いちいち無駄に反応しても自演ブロガーにとっては養分にしかならんぞ?
それすら自演の可能性もあるが一応

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65b1-AFgE)[] 投稿日:2025/10/20(月) 19:46:49.19 ID:xlb86gMz0 (PC)
他にエミュ談やってる所知らないし仕方なく見てるけど、自演連投するにももう少し時間や日付考えたらどうだ?見てて痛々しい

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8db5-AFgE)[] 投稿日:2025/10/23(木) 14:09:08.42 ID:rJiawBlf0 (PC)
この連投と休憩を繰り返す流れ見ると自演厨しか居ないのは解るけど、そのワードに反応するのは該当者しか居ないんだよなあ
2025/11/09(日) 21:26:09.53ID:yr3xPk900
>975
ぢゃああとでcueとbinで吸い出して試してみるよ

>977
PS1とか2とかのスレのテンプレに一覧が貼ってあった気がする

ダクステ安定版更新したらブラマトクロスのカタログ表示が1つにまとまるようになってた
2025/11/09(日) 23:18:08.07ID:yr3xPk900
解決したっ
そもそも以前イメージをマウントしただけで音楽トラックのBGMを再生できたエロゲがあった気がしたんだが再現できず
ちょうどノーパソのOSインストし直したのでエロゲをマウントしてみたらBGM流れる
それでデスクトップとの違いに気づいたがノーパソは光学ドライブがないんだよ
それでデスクトップの光学ドライブのアルファベットをもっと後ろのほうにしてみたらエロゲのマウントが若くなってBGM再生できたわー
これでそもそも最近のOSではマウントしてもBGMが流れない相性のエロゲ以外は簡単になるわ
まったくプレステ関係なくて失礼
それはまたあとで試す
2025/11/10(月) 00:10:36.97ID:Tq8TarOT0
うーん、まったくわからん
2025/11/10(月) 02:17:41.61ID:8+CMolST0
どもでい
しね
2025/11/10(月) 02:44:22.56ID:Zu2w/jFp0
1行にすると マウントに使うドライブ文字は"A"にしとけ って事かしら
2025/11/10(月) 05:03:59.82ID:Tq8TarOT0
windows11のisoマウントのことかなぁ?
そんで昔のCD-DAエロゲってCDドライブが決まっていて
(EとかFとか)それじゃないとBGMが流れないってことかな?
仮想ドライブアプリ使ったり、ディスクの管理でドライブ名やパスの変更
すればいいだけのことだと思うが・・・
2025/11/10(月) 21:11:07.75ID:Ses+V0Vya
そうして解決した
BGMがCDDAの昔のエロゲはドライブレターが若い順に再生される
光学ドライブ入ってるデスクトップだとイメージファイルをマウントすると光学が優先されてBGMが鳴らなかった
光学のアルファベットをZとかにしておいたらマウントしたエロゲのBGMが流れるようになった
複数マウントすると若いほうの音楽が流れてワロタ

それはおいといてプレステやサターンでCDDAトラックをBGMに使ってるゲームも、ググってみたがcueファイルがあればいいってことっぽい
cuとbinかcueとimg
isoだとダメみたいな話もあったが
いままでcueとimg(の拡張子をbinに変更)とsubとcdmのマルチセッションファイルってので吸い出してた
epsxeを使うときのそういう吸い出し方法の記事を見てたっぽい
2025/11/11(火) 18:33:53.96ID:dcT9aZ3Xa1111
サターンソフトはBGMがCDDAばかりだが、サターンエミューのSSFに入ってるCreateCDImageってイメージ作成ツールでも説明読むにcueとbinを作るようだ
それで音出るってことね
過去のCD音源ゲームを吸い出しなおすかいらないファイルだけ消して動くならそうするか、もしくはハッシュチェックで赤いだけで動作に問題はないしそのままにするか
2025/11/11(火) 20:51:24.92ID:417ROV5A01111
日記厨に
2025/11/11(火) 20:51:45.39ID:417ROV5A01111
占拠されたスレ
2025/11/11(火) 20:51:57.61ID:417ROV5A01111
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 376日 14時間 13分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況