■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659699777/
Mozilla Thunderbird Part33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/28(日) 22:11:42.14ID:yJbkEJKN0
2022/08/28(日) 22:37:12.19ID:fArdWwT60
2022/08/28(日) 22:56:20.68ID:fArdWwT60
前スレが埋め立て荒らしで落とされたので大事な情報を再度掲載
Thunderbird 102からPOP3の処理がC++のモジュールから
新規にJavaScriptで書かれたモジュールに切り替えられました
Bug 1707548 (pop3-js) [meta] implement POP3 in JavaScript
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1707548
挙動が変化しておかしいなと思ったら、設定エディターで
mailnews.pop3.jsmodule=false にして確認
それで戻るようならバグ報告して
今でてるバグ
Regressions:
1787531, 1759271, 1759372, 1761589, 1763974, 1774732, 1777765,
1777892, 1778464, 1778576, 1778883, 1779535, 1783290, 1786920
Thunderbird 102からPOP3の処理がC++のモジュールから
新規にJavaScriptで書かれたモジュールに切り替えられました
Bug 1707548 (pop3-js) [meta] implement POP3 in JavaScript
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1707548
挙動が変化しておかしいなと思ったら、設定エディターで
mailnews.pop3.jsmodule=false にして確認
それで戻るようならバグ報告して
今でてるバグ
Regressions:
1787531, 1759271, 1759372, 1761589, 1763974, 1774732, 1777765,
1777892, 1778464, 1778576, 1778883, 1779535, 1783290, 1786920
2022/08/29(月) 11:12:50.80ID:1f0gs7mk0
>>1
乙ozilla
乙ozilla
2022/08/29(月) 11:21:18.53ID:JU8cvxen0
いちおつ
そろそろ職場で「スマホ持てばかやろう」の声がスルーし辛くなってきた
雷犬とか使い勝手が良いといいねえ
そろそろ職場で「スマホ持てばかやろう」の声がスルーし辛くなってきた
雷犬とか使い勝手が良いといいねえ
2022/08/29(月) 11:22:16.14ID:v1iZ9qrG0
クイックフィルターの窓と検索窓を別々にしてる意味って何かあるの?
2022/08/29(月) 11:23:25.42ID:JU8cvxen0
>>6
動きが全然違うじゃん
動きが全然違うじゃん
2022/08/29(月) 12:45:42.25ID:q8CvtZfO0
>>5
thunderdog?
thunderdog?
2022/08/29(月) 16:56:36.68ID:UdZ6d1Vf0
2022/08/29(月) 17:56:24.70ID:V9K7IKuP0
いるよな、世間一般にはない略語使って
デキるやつアピールする痛々しいやつ
デキるやつアピールする痛々しいやつ
2022/08/29(月) 20:35:45.78ID:D6e2CJD30
デキるやつには到底見えない
バカだなあとしか
バカだなあとしか
2022/08/29(月) 21:25:22.64ID:bFouZxFT0
K-9Mailのことなんだろうなとは思うけど
スマホは板違いだな
スマホは板違いだな
2022/08/29(月) 21:32:19.81ID:o+D4AOue0
「スマホ持てばかやろう」と言われてるんだから
デキないお荷物なおっさんなんだろう
デキないお荷物なおっさんなんだろう
2022/08/29(月) 23:26:12.17ID:HwSgKuwc0
ボロカスで草
2022/08/30(火) 11:29:08.83ID:7G+fDjUo0
91 から102にバージョンアップする際
フォルダに半角カタカナが入っていると
フォルダが壊れる。
取り急ぎ
フォルダに半角カタカナが入っていると
フォルダが壊れる。
取り急ぎ
2022/08/30(火) 11:41:15.55ID:SAnzIZBb0
既出ではある
> 25 名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/10(日) 23:43:13.16ID:aGdNunV20
> 102にして半角カナのメールフォルダが壊れた
> 25 名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/10(日) 23:43:13.16ID:aGdNunV20
> 102にして半角カナのメールフォルダが壊れた
2022/08/30(火) 11:50:31.38ID:OS5LVkP00
102.2.1で修正される
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1786191
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1786191
2022/08/30(火) 11:51:01.06ID:7G+fDjUo0
修復方法は?あるかい?
2022/08/30(火) 21:41:43.93ID:P8zvK77K0
2022/08/30(火) 23:01:56.13ID:gU68M1lE0
これがあるからここのメジャーバージョンアップは信用ならないんだよ
ぶっちゃけかなりの期間の様子見が必要
ぶっちゃけかなりの期間の様子見が必要
2022/08/30(火) 23:18:54.67ID:OS5LVkP00
お前らがベータ使ってフィードバックしないからだぞ
2022/08/31(水) 01:55:06.69ID:dX3+g0ta0
>>21
まさにそれ
日本語特有の問題なんて日本人のユーザーがフィードバック上げなきゃわかるわけない
そしてThunderbirdはESRなんだから
新旧バージョンがダブってる期間を有効に
使わなきゃ
まさにそれ
日本語特有の問題なんて日本人のユーザーがフィードバック上げなきゃわかるわけない
そしてThunderbirdはESRなんだから
新旧バージョンがダブってる期間を有効に
使わなきゃ
2022/08/31(水) 07:20:43.86ID:ApXjKoig0
フィードバックするのはフォルダ名に日本語すら使うなと言われてた世代じゃね
2022/08/31(水) 08:28:39.01ID:IRcbVl+80
全角ひらがなカタカナ漢字まではチェックしても、わざわざ意図的に半角カナ使うとは想定外なのでは…
2022/08/31(水) 09:09:27.68ID:dhYmNe5C0
サンダーバード
2022/08/31(水) 09:11:16.01ID:A35xf4bS0
>>24
日本語Windows環境も関係してるので米国人エンジニアにこれを検出しろというのは無理ゲー
日本語Windows環境も関係してるので米国人エンジニアにこれを検出しろというのは無理ゲー
2022/09/01(木) 16:51:27.23ID:XWPQY/gr0
来たで
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.2.1/releasenotes/
Folder names with half-width Kana characters were displayed incorrectly
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.2.1/releasenotes/
Folder names with half-width Kana characters were displayed incorrectly
2022/09/01(木) 17:52:42.10ID:2FyrStZ+0
まじで治った(感涙)
2022/09/01(木) 19:02:00.97ID:vaEb88+20
2022/09/02(金) 11:18:51.25ID:ge5ywYj30
91.13.0だが昨日まではヘルプからで「102.2.0に更新」ボタンが表示されていたが
今は「102.2.1に更新」ボタンが表示されている
今は「102.2.1に更新」ボタンが表示されている
2022/09/02(金) 11:52:43.16ID:FyNdIcRZ0
そりゃ102.2.1がリリースされたんだから当たり前だろw
2022/09/02(金) 12:16:32.85ID:h+s7wea80
何も考えずに掲示板に書き込む癖がついちゃったんだなw
2022/09/02(金) 12:20:10.03ID:2sM0QoHe0
102は何が良い変更ありますか?
2022/09/02(金) 15:38:32.85ID:Cr8GRuae0
102.2.1ありがてえ
半角フォルダーが多いんで大変だけど
この際ぜんぶ全角に変えたほうがいいかな
半角フォルダーが多いんで大変だけど
この際ぜんぶ全角に変えたほうがいいかな
2022/09/02(金) 16:06:40.17ID:H/W+zJyH0
2022/09/02(金) 20:25:53.92ID:52ypEhwH0
102.2.1になって
受信メールのプレビュー画面右上のメニューボタンにスターついたけど
この位置あんまりにも隅に追いやられ過ぎてて、多用する者にとっては悲しみ
件名の左横とかもっと目立つとこに移動できたりする温情がほしい
受信メールのプレビュー画面右上のメニューボタンにスターついたけど
この位置あんまりにも隅に追いやられ過ぎてて、多用する者にとっては悲しみ
件名の左横とかもっと目立つとこに移動できたりする温情がほしい
2022/09/03(土) 02:11:41.71ID:q3O7gFr00
>>37
プレビューにもスターを追加するのはわかるけどあそこに配置するセンスやばいよな
何もないところに新規配置するならともかく既存のボタン位置に違うボタン配置とか
ここに並べたいならせめて前みたいにプレビュー画面のボタン配置をカスタマイズできるように戻してからいじってほしいよ
俺も足すなら件名付近か左端にするにしてもボタンの行はいじらず2行目の日時部分かな
プレビューにもスターを追加するのはわかるけどあそこに配置するセンスやばいよな
何もないところに新規配置するならともかく既存のボタン位置に違うボタン配置とか
ここに並べたいならせめて前みたいにプレビュー画面のボタン配置をカスタマイズできるように戻してからいじってほしいよ
俺も足すなら件名付近か左端にするにしてもボタンの行はいじらず2行目の日時部分かな
2022/09/04(日) 20:46:28.56ID:xSzcKajK0
今日のmozillazine.jp
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20286
いち早く反応してヒアリング開始し原因の可能性を示唆したEarlgreyTea氏
原因の可能性だけ簡潔に指摘したmos氏
後からやってきてどうでもいいこと聞いたりまとめで無駄に間延びさせてるmaji氏
majiはマジいらなくね?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20286
いち早く反応してヒアリング開始し原因の可能性を示唆したEarlgreyTea氏
原因の可能性だけ簡潔に指摘したmos氏
後からやってきてどうでもいいこと聞いたりまとめで無駄に間延びさせてるmaji氏
majiはマジいらなくね?
2022/09/04(日) 21:04:23.29ID:npkARkI10
2022/09/05(月) 15:39:37.78ID:OHtiKSLj0
クイックフィルターで抽出してまとめて削除すると毎回フリーズしかけるのなんとかしてくれ
数にして50通くらいなのに
数にして50通くらいなのに
2022/09/05(月) 16:08:21.43ID:AWBNMB7F0
2022/09/06(火) 10:18:00.21ID:0OQyH7FZ0
102.2.1入れて半角のフォルダーをぜんぶ全角に直した
今回はほんとうに地獄を見た。バグ報告してくれた人ありがとー
今回はほんとうに地獄を見た。バグ報告してくれた人ありがとー
2022/09/06(火) 13:19:00.64ID:v+5hsWzS0
そんなんで地獄とか大げさな
まあ、教訓になったということで
まあ、教訓になったということで
2022/09/06(火) 13:25:56.14ID:fzh+1ZYU0
スマホアプリ作れや
2022/09/06(火) 13:41:54.11ID:E/FermWR0
作ってるだろK-9が
2022/09/07(水) 01:33:27.57ID:+Suex1tm0
俺もさっきまで格闘していたが、半角カナ問題の報告挙がっていたのか。
とりあえず手探りでprefs.jsいじって、メール動作はするようになったけど、まだメッセージフィルタの設定やアカウント設定で、"フォルダーがみつかりません"とグレー表示されて編集できず、積んでます。
応急的にメッセージフィルタは、msgFilterRules.datの直書きで追加/編集できるようになったけど困ったものです。
とりあえず手探りでprefs.jsいじって、メール動作はするようになったけど、まだメッセージフィルタの設定やアカウント設定で、"フォルダーがみつかりません"とグレー表示されて編集できず、積んでます。
応急的にメッセージフィルタは、msgFilterRules.datの直書きで追加/編集できるようになったけど困ったものです。
2022/09/07(水) 01:47:24.46ID:M2PbmavP0
アカウント別にメールデータ管理しているのではなく、ローカルフォルダで一元管理してるのだけど、そのローカルフォルダをUIが正しく認識してくれていない。
メール自体は正しくローカルフォルダに保存されるので、今回の半角カナとは別バグかも。
メール自体は正しくローカルフォルダに保存されるので、今回の半角カナとは別バグかも。
2022/09/07(水) 07:55:28.04ID:tiNxAUPd0
その前に、なにをどうしていて、こうなったと整理して書けよ
47と48が同じ人か違う人かもわからんし
47はなんでprefs.jsいじってんだよ?
47と48が同じ人か違う人かもわからんし
47はなんでprefs.jsいじってんだよ?
2022/09/07(水) 08:11:11.40ID:oregT3bb0
とく何もせず普段通りに使用していたがメッセージフィルタの追加しようとしたら、フォルダが見つかりませんとグレーアウトされてて選択できなくなっていたのがことの発端。
pref.jsいじったのは、ぐぐるとtb公式スレ?らしきところで似た症状の人がいて編集して直ったような報告があったから。
pref.jsいじったのは、ぐぐるとtb公式スレ?らしきところで似た症状の人がいて編集して直ったような報告があったから。
2022/09/07(水) 08:13:58.29ID:4HtN8LS+0
102系にアップデートされる前は問題なくメッセージフィルタの設定は使えていました
2022/09/07(水) 08:19:53.02ID:4HtN8LS+0
半角カナでフォルダは複数作っていたので、修正版tb適用後まずはフォルダ名をUIで全角に修正したがメッセージフィルタ等のフォルダ選択関連だけは改善されず、仕方がなく上記手修正することに。
2022/09/07(水) 08:20:22.32ID:bCELprih0
どうしても半角カナじゃないと駄目な理由でも無い限り
良い機会だから全角かなにしたら良いんじゃないかと思う
良い機会だから全角かなにしたら良いんじゃないかと思う
2022/09/07(水) 08:58:02.46ID:wyD5RFB50
2022/09/07(水) 09:00:07.59ID:wyD5RFB50
2022/09/07(水) 09:34:56.35ID:DUmBrM7j0
thunderbird102で特定のフォルダのメールが消える
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20198
ちなみに mozillazine.jp は mozilla 公式ではないし、prefs.js のことも書いてないな
何を見たのやら
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20198
ちなみに mozillazine.jp は mozilla 公式ではないし、prefs.js のことも書いてないな
何を見たのやら
2022/09/07(水) 19:45:22.53ID:wDFjrpsL0
102.2.2準備中
2022/09/07(水) 20:41:12.39ID:wgfvirVY0
2022/09/07(水) 21:11:05.77ID:WjOzs48T0
2022/09/07(水) 21:45:09.88ID:DUmBrM7j0
>>58
えっ? もしかして「何を見たのやら」の答えってこと?
メッセージの移動先のフォルダが選択できない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=16157
> Posted: 2016年6月03日(金) 13:32
> Windows10でver45.1.1 を使用しています。
(1) mozillazine.jp はユーザーコミュニティであって「tb公式スレ」などではない
(2) 2016年でThunderbird 45.1.1って、今西暦何年ですか?
(3) トピックの内容は再現しないので切り分けのためのトラブルシューティングを案内したところ、
質問者が自己解決で設定の怪しいアカウント自体を削除したというもの
(4) つまり prefs.js を編集してどうにかする解決方法などどこにも書いていない
やっぱり深刻な問題抱えてると思うので病院行った方がいいよ
えっ? もしかして「何を見たのやら」の答えってこと?
メッセージの移動先のフォルダが選択できない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=16157
> Posted: 2016年6月03日(金) 13:32
> Windows10でver45.1.1 を使用しています。
(1) mozillazine.jp はユーザーコミュニティであって「tb公式スレ」などではない
(2) 2016年でThunderbird 45.1.1って、今西暦何年ですか?
(3) トピックの内容は再現しないので切り分けのためのトラブルシューティングを案内したところ、
質問者が自己解決で設定の怪しいアカウント自体を削除したというもの
(4) つまり prefs.js を編集してどうにかする解決方法などどこにも書いていない
やっぱり深刻な問題抱えてると思うので病院行った方がいいよ
2022/09/07(水) 22:09:58.31ID:zhDuYyc00
>>60
オマエモナ
オマエモナ
2022/09/07(水) 22:21:30.34ID:1muNT3ma0
>>60
いつ公式と断言した?
公式?と書いてるだろう? ちゃんと読めよ。
症状でググって似た状態だったから参考したまで。古い記事ぐらい承知してる。
お前、上から物言うだけでなくいきなり人をバカにするなて態度は嫌われるぞ。もうリアルでは嫌われてるかw
いつ公式と断言した?
公式?と書いてるだろう? ちゃんと読めよ。
症状でググって似た状態だったから参考したまで。古い記事ぐらい承知してる。
お前、上から物言うだけでなくいきなり人をバカにするなて態度は嫌われるぞ。もうリアルでは嫌われてるかw
2022/09/07(水) 22:38:24.53ID:DUmBrM7j0
>>62
> 公式?と書いてるだろう? ちゃんと読めよ。
ちゃんと読んでいる
正確には「tb公式スレ?らしきところ」だ
そう思っちゃった時点でヤバい
なんで思っちゃったんだ?
> 症状でググって似た状態だったから参考したまで。古い記事ぐらい承知してる。
古い記事を認識していたなんて嘘だろ
もし認識していて参考になると思ったのなら、始末に負えないレベルでヤバい
わからないバカには徹底的に言う
甘えるな
> 公式?と書いてるだろう? ちゃんと読めよ。
ちゃんと読んでいる
正確には「tb公式スレ?らしきところ」だ
そう思っちゃった時点でヤバい
なんで思っちゃったんだ?
> 症状でググって似た状態だったから参考したまで。古い記事ぐらい承知してる。
古い記事を認識していたなんて嘘だろ
もし認識していて参考になると思ったのなら、始末に負えないレベルでヤバい
わからないバカには徹底的に言う
甘えるな
2022/09/07(水) 23:05:45.27ID:ItEWXA2G0
2022/09/07(水) 23:09:01.17ID:DUmBrM7j0
2022/09/07(水) 23:12:52.06ID:eRqNhY6r0
>>63
そんなに人をバカと思うなら、てめー自身が言ってるが何故わざわざレスした?
そんなに人をバカと思うなら、てめー自身が言ってるが何故わざわざレスした?
2022/09/07(水) 23:30:24.22ID:DUmBrM7j0
>>66
> てめー自身が言ってるが何故わざわざレスした?
どこでそんな発言しただろうか?
また「書いてないことを読み取る」発症させてるのかな?
>pref.jsいじったのは、ぐぐるとtb公式スレ?らしきところで似た症状の人がいて編集して直ったような報告があったから。
参考にした記事は「tb公式スレ」ではなかったし
参考にならない大昔の記事だったし
「編集して直った」のではなく、prefs.js について予め知識のある人が
問題のアカウント設定丸ごと削除しただけ
編集して直したわけではない
> てめー自身が言ってるが何故わざわざレスした?
どこでそんな発言しただろうか?
また「書いてないことを読み取る」発症させてるのかな?
>pref.jsいじったのは、ぐぐるとtb公式スレ?らしきところで似た症状の人がいて編集して直ったような報告があったから。
参考にした記事は「tb公式スレ」ではなかったし
参考にならない大昔の記事だったし
「編集して直った」のではなく、prefs.js について予め知識のある人が
問題のアカウント設定丸ごと削除しただけ
編集して直したわけではない
2022/09/07(水) 23:45:47.05ID:Htx1PB+R0
>>67
そのスレから手がかりにしただけです。
そのスレから手がかりにしただけです。
2022/09/07(水) 23:57:44.61ID:DUmBrM7j0
2022/09/08(木) 00:09:40.51ID:8ehN/8DB0
>>69
十分参考になったけど?人のことを決めつけすぎ、思い込みが激しすぎる。
参考になる情報は人それぞれ。
俺はprefsファイルがアカウントやフォルダ管理の情報を持ってることほかを参考にさせてもらった。
で、その決めつけ、思い込み、自分の考えを基準にして人をバカ呼ばわりするところが君の問題だといっているのだよ。
十分参考になったけど?人のことを決めつけすぎ、思い込みが激しすぎる。
参考になる情報は人それぞれ。
俺はprefsファイルがアカウントやフォルダ管理の情報を持ってることほかを参考にさせてもらった。
で、その決めつけ、思い込み、自分の考えを基準にして人をバカ呼ばわりするところが君の問題だといっているのだよ。
2022/09/08(木) 00:12:03.22ID:GhKClw5c0
91 から102にバージョンアップしたところ,addonのEditEmailSubject MXの動作がおかしくなりました.
Subject が英字のみの場合は素直に動くのですが,たとえば,
Subject: あ と表示されている(ファイル上はSubject: =?UTF-8?B?44GC?= )を
Subject: testあ に変更すると ファイル上も表示も Base64符号化されず
Subject: test□□□ のようになります.
EditEmailSubject-MX も 5.1から6.1にしてしまったみたいですが,記憶が...
この話題,なにか情報があればご教示いただけませんでしょうか.
githubで作者に連絡しようかとおもいましたが,もう少し情報収集してからと
おもいまして ...
Subject が英字のみの場合は素直に動くのですが,たとえば,
Subject: あ と表示されている(ファイル上はSubject: =?UTF-8?B?44GC?= )を
Subject: testあ に変更すると ファイル上も表示も Base64符号化されず
Subject: test□□□ のようになります.
EditEmailSubject-MX も 5.1から6.1にしてしまったみたいですが,記憶が...
この話題,なにか情報があればご教示いただけませんでしょうか.
githubで作者に連絡しようかとおもいましたが,もう少し情報収集してからと
おもいまして ...
2022/09/08(木) 00:41:00.78ID:epnGM3/U0
>>70
あのね・・・文学作品じゃないんだよ
行間を読み取るとか無い
> 俺はprefsファイルがアカウントやフォルダ管理の情報を持ってることほかを参考にさせてもらった。
そもそもあれを書いた人は君にそんなことを教えるために書いたんじゃない
2者間の知識レベルにそって書かれたものだ
君が参考にしていいものじゃない
それでその結果が
> とりあえず手探りでprefs.jsいじって、メール動作はするようになったけど、
> まだメッセージフィルタの設定やアカウント設定で、"フォルダーがみつかりません"と
> グレー表示されて編集できず、積んでます。
なわけだけど、事実をちゃんと直視しなさい
君が参考にしていけると思ったのは完全に間違い
やっちゃダメなことなの
あのね・・・文学作品じゃないんだよ
行間を読み取るとか無い
> 俺はprefsファイルがアカウントやフォルダ管理の情報を持ってることほかを参考にさせてもらった。
そもそもあれを書いた人は君にそんなことを教えるために書いたんじゃない
2者間の知識レベルにそって書かれたものだ
君が参考にしていいものじゃない
それでその結果が
> とりあえず手探りでprefs.jsいじって、メール動作はするようになったけど、
> まだメッセージフィルタの設定やアカウント設定で、"フォルダーがみつかりません"と
> グレー表示されて編集できず、積んでます。
なわけだけど、事実をちゃんと直視しなさい
君が参考にしていけると思ったのは完全に間違い
やっちゃダメなことなの
2022/09/08(木) 00:57:12.33ID:9RLa/3cg0
>>72
フォルダのgrayed out状態は、説明で書いた通りprefs編集以前からある症状。
それまではまともにメールもとれなかったのでとりあえず仕事は出るようにはなった。
まだ君に参考にしちゃだめだとか決めつけられなければならないわけ?
もういい加減に終わりにしようや
フォルダのgrayed out状態は、説明で書いた通りprefs編集以前からある症状。
それまではまともにメールもとれなかったのでとりあえず仕事は出るようにはなった。
まだ君に参考にしちゃだめだとか決めつけられなければならないわけ?
もういい加減に終わりにしようや
2022/09/08(木) 01:23:16.89ID:XM+AJ8Qf0
102 にしたら TBsync が動かなくなったので
バックアップからプロファイル込みで 91 に戻しました。
バックアップからプロファイル込みで 91 に戻しました。
2022/09/08(木) 10:22:44.14ID:sidlN9Q70
散々だな102
2022/09/08(木) 11:14:31.99ID:bWBqQkzb0
まだしばらくは91で様子見をしたほうが良さげやな
この手のソフトは安定第一
この手のソフトは安定第一
2022/09/08(木) 11:29:15.41ID:zOa5bOF40
>>71
71です
Thunderbird 91 & EditEmailSubject MX では
Subject: てすと と表示 (ファイルは Subject: =?UTF-8?B?44Gm44GZ44Go?= )を
Subject: testてすと と表示するように変えると
ファイル上でも Base64ではなく
Subject: testてすと
と unicode (UTF-8) 変換されています.
91&5.1 から 102&6.1 で何かが変わったのでしょうが,どっちなのでしょうね.
PPAP方式 でメールを送ってくる人(役所とか古い大企業)が多く,それらの件名に
[WARNING ENCRYPTED ATTACHMENT NOT VIRUS SCANNED] が前置されるのでその削除に使ってたのですが...
91に戻すにも EditEmailSubject MX 5.1が今からは手に入らないようで...
71です
Thunderbird 91 & EditEmailSubject MX では
Subject: てすと と表示 (ファイルは Subject: =?UTF-8?B?44Gm44GZ44Go?= )を
Subject: testてすと と表示するように変えると
ファイル上でも Base64ではなく
Subject: testてすと
と unicode (UTF-8) 変換されています.
91&5.1 から 102&6.1 で何かが変わったのでしょうが,どっちなのでしょうね.
PPAP方式 でメールを送ってくる人(役所とか古い大企業)が多く,それらの件名に
[WARNING ENCRYPTED ATTACHMENT NOT VIRUS SCANNED] が前置されるのでその削除に使ってたのですが...
91に戻すにも EditEmailSubject MX 5.1が今からは手に入らないようで...
2022/09/08(木) 19:27:58.76ID:66UJNZHd0
apop認識しないのやっと直ったか
なんでこんなところでバグってるんだなにやってんだか一体
なんでこんなところでバグってるんだなにやってんだか一体
79名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 19:35:48.57ID:6x8hrANH02022/09/08(木) 19:38:54.01ID:I7Lj66o10
2022/09/08(木) 20:11:25.78ID:epnGM3/U0
2022/09/09(金) 01:23:29.87ID:XWrOWatq0
これはひどい・・・凶悪マルウェアどもに破壊されてる
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&p=73062#p73062
> 受信ボタン押しても何も変化が無いです。
> ※IObitのアプリ自動アップデートツールでバージョンアップされた記憶より。
> セキュリティーソフトはavastの無料版、
> システム管理系アプリは
> ・CCleaner
> ・Advanced SystemCare
> ・Driver Booster 9
> ・IObit Software Updater
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&p=73062#p73062
> 受信ボタン押しても何も変化が無いです。
> ※IObitのアプリ自動アップデートツールでバージョンアップされた記憶より。
> セキュリティーソフトはavastの無料版、
> システム管理系アプリは
> ・CCleaner
> ・Advanced SystemCare
> ・Driver Booster 9
> ・IObit Software Updater
2022/09/09(金) 11:31:55.99ID:l9vEJ3N60
なんか最近マイナーアップデート多すぎじゃね?
2022/09/09(金) 11:46:07.17ID:JuNIriMm0
2022/09/09(金) 16:22:29.78ID:vsYXlJaZ0
>>83
Ver 91と似たようなもんじゃね
91.0.1 91.0.2 91.0.3 91.1.0 91.1.1 91.1.2 91.2.0 91.2.1
102.0.1 102.0.2 102.0.3 102.1.0 102.1.1 102.1.2 102.2.0 102.2.1 102.2.2
Ver 91と似たようなもんじゃね
91.0.1 91.0.2 91.0.3 91.1.0 91.1.1 91.1.2 91.2.0 91.2.1
102.0.1 102.0.2 102.0.3 102.1.0 102.1.1 102.1.2 102.2.0 102.2.1 102.2.2
2022/09/09(金) 18:01:26.84ID:Pu2MX8+v0
そりゃあ間のバージョンを11も飛ばしてアップデートするんだもの
予期せぬ不具合くらい大量に出るだろ
予期せぬ不具合くらい大量に出るだろ
2022/09/09(金) 21:31:09.71ID:XWrOWatq0
というか、FirefoxでいえばESR版しか世に出てないようなもの
ユーザーでベータ版を確認してる人が少ないせい
ユーザーでベータ版を確認してる人が少ないせい
2022/09/10(土) 02:21:18.10ID:0WVnq9n70
メールを整理して編集するとき
「新しいメッセージとして編集」をすると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
メールは保存するつもりで送信はしないので、逐一このメッセージが煩わしいです
これを出さなくさせる方法を教えて下さい
「新しいメッセージとして編集」をすると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
メールは保存するつもりで送信はしないので、逐一このメッセージが煩わしいです
これを出さなくさせる方法を教えて下さい
2022/09/10(土) 03:33:52.41ID:ogeOP9iF0
2022/09/10(土) 23:17:28.26ID:PJI/lai80
送信済みトレイに入っているのに相手側に届いてない場合どこが原因?
2022/09/10(土) 23:18:35.39ID:2Af39HGI0
相手の迷惑メールフォルダに入ってるとか
2022/09/10(土) 23:19:00.68ID:RIt6Lvd20
>>90
何処かのサーバーで迷子になってる
何処かのサーバーで迷子になってる
2022/09/10(土) 23:24:54.99ID:iAvvkXXI0
コーエー(コーエーテクモ)からのお知らせはいつも届くのが遅い。
送信から3時間かかっているのはざらに有って,ひどいのは5日くらいかかっていたのがあった
送信から3時間かかっているのはざらに有って,ひどいのは5日くらいかかっていたのがあった
94名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 06:26:31.54ID:+KPXEzvw0 >>88
> メールを整理して編集するとき
これ、何がしたいのかさっぱりわからん
Thunderbirdのメール作成画面は作成したメールを送信するか、下書きフォルダーかテンプレートフォルダーに保存するしかできない
上書き保存するエディターじゃない
> メールを整理して編集するとき
これ、何がしたいのかさっぱりわからん
Thunderbirdのメール作成画面は作成したメールを送信するか、下書きフォルダーかテンプレートフォルダーに保存するしかできない
上書き保存するエディターじゃない
2022/09/11(日) 11:49:07.42ID:vMI9UxQ80
なんかいきなりメジャーアップデートされたが、受信中にUI固まらなくなったんだな
2022/09/11(日) 12:43:37.47ID:oRiGLH6G0
削除は固まる
2022/09/11(日) 16:26:04.61ID:MMc7E6cw0
なんかこの通り設定して送信しようとしたら送信(SMTP)サーバーmail.asahi-net.or.jpユーザー名の
パスワード入力してくれみたいなのが出て入れれば送信されるんだけど、届いてないみたいなんだよね。
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-02.html
パスワード入力してくれみたいなのが出て入れれば送信されるんだけど、届いてないみたいなんだよね。
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-02.html
9890
2022/09/11(日) 16:28:48.38ID:MMc7E6cw0 書き忘れた97は90です。
2022/09/11(日) 17:41:52.38ID:jVSg10yE0
2022/09/11(日) 17:48:27.64ID:jVSg10yE0
>>97
いちいちそちらの状況確認するの面倒だから
新しいプロファイル作ってそこでアカウントの新規作成して確認
新しいプロファイルについては
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18363
アカウント新規作成はとりありず
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-01.html
を見てやればいい
いちいちそちらの状況確認するの面倒だから
新しいプロファイル作ってそこでアカウントの新規作成して確認
新しいプロファイルについては
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18363
アカウント新規作成はとりありず
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-01.html
を見てやればいい
2022/09/11(日) 17:52:11.81ID:jVSg10yE0
2022/09/11(日) 17:57:23.05ID:jVSg10yE0
まさかIObitとかも使ってないよね
それも全削除(ただし完全に削除するの面倒)で
それも全削除(ただし完全に削除するの面倒)で
2022/09/11(日) 18:16:11.28ID:9aiPBocL0
>>97
asahi-netからメール来てると思うけど、明後日から設定変えないとダメなケースがあるから、一応確認してみて(設定の詳細もあったから)
それと、大事なメールならBccで自分にも送っておくといいかも
asahi-netからメール来てると思うけど、明後日から設定変えないとダメなケースがあるから、一応確認してみて(設定の詳細もあったから)
それと、大事なメールならBccで自分にも送っておくといいかも
2022/09/11(日) 18:30:28.90ID:jVSg10yE0
>>103
これのことかな
メールサービスの一部認証方式の提供終了に伴う設定変更のお願い(2022年8月9日)
https://asahi-net.jp/support/news/220809.html
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-02.html では設定が更新されてるけど
ちゃんと見てるかも怪しいしね
これのことかな
メールサービスの一部認証方式の提供終了に伴う設定変更のお願い(2022年8月9日)
https://asahi-net.jp/support/news/220809.html
https://asahi-net.jp/support/guide/mail/wtb91-02.html では設定が更新されてるけど
ちゃんと見てるかも怪しいしね
2022/09/11(日) 18:31:43.25ID:jVSg10yE0
>>97
ちなみに送信確認は自分宛てに送るんだぞ
ちなみに送信確認は自分宛てに送るんだぞ
10698
2022/09/11(日) 22:12:32.41ID:MMc7E6cw0 自分宛てに送信して受信出来てちゃんとメールが届く場合は問題無しで良いのかい?先方側の問題?
10798
2022/09/11(日) 22:29:14.33ID:MMc7E6cw0 他の方に送ったメールは届いたみたいなので先方側の問題だったようです。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 22:29:26.98ID:zFiYxx170109名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 22:32:46.39ID:zFiYxx170 > 送信しようとしたら送信(SMTP)サーバーmail.asahi-net.or.jpユーザー名の
> パスワード入力してくれみたいなのが出て
これがまだ説明ついてないんだが
> パスワード入力してくれみたいなのが出て
これがまだ説明ついてないんだが
2022/09/11(日) 23:06:34.20ID:9aiPBocL0
>>107
よかったね
よかったね
2022/09/12(月) 14:00:16.86ID:8h/lyZZ10
2022/09/12(月) 14:05:31.70ID:dDI7/Mip0
>>94が正しい回答なんだが
2022/09/12(月) 14:46:34.07ID:v5qrr5gG0
いつもの子だからスルー
2022/09/12(月) 16:03:12.44ID:nOtr0CZT0
>>113
いつもスルーされてるのは無駄な落書きして質問者に相手にされなくて発狂してるお前だろ白痴
いつもスルーされてるのは無駄な落書きして質問者に相手にされなくて発狂してるお前だろ白痴
115名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 16:44:48.19ID:MSy+X+Xn0 そういえばThunderbirdって差出人のアイコンが出ないね。
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 18:07:44.20ID:zjMV5vg+0 >>115
アイコン出るのなんてGmailくらいじゃねーの、
アイコン出るのなんてGmailくらいじゃねーの、
2022/09/12(月) 19:26:29.34ID:yRK07opR0
Outlookは出るで!!!!!
2022/09/12(月) 19:33:18.16ID:oG7tLc6T0
アイコンっていうかX-Faceの事でしょ?
これはアドオンで実装出来るはずだから探したけど無かったな
自分で実装してアドオン作家デビューしようと3年前に思ったきりだなw
これはアドオンで実装出来るはずだから探したけど無かったな
自分で実装してアドオン作家デビューしようと3年前に思ったきりだなw
2022/09/12(月) 19:36:21.34ID:oG7tLc6T0
やってることはメーラーのアイコンを表示するのと同じだから、それを参考にすればいいと思うね
120名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 20:47:02.55ID:5uNV61o20 >>119
そういうことは実際に作ってから言わないと格好悪いぞ
そういうことは実際に作ってから言わないと格好悪いぞ
2022/09/12(月) 20:56:30.91ID:v5qrr5gG0
Android端末でGmailに登録した写真をアイコンで出すアレじゃないのか
122名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 20:58:56.88ID:5uNV61o20 だからGmailだけなんだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 22:41:23.62ID:AevJAjmA0 せめて連絡帳に載ってるアイコンは表示したいよね。企業のメールとかもそりゃできたらいいけど。
2022/09/12(月) 22:42:45.58ID:1tY1/NN00
全然。無くていい。
2022/09/12(月) 22:46:16.27ID:2qs6GDXa0
いらんだろうな
2022/09/12(月) 22:50:44.83ID:djnXHUgv0
アドレス帳のアイコンって1文字目を丸で囲ってるだけで
何も情報量ないじゃん
何も情報量ないじゃん
127名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 23:06:07.72ID:AevJAjmA0 BIMIっていうのがあるらしい。
BIMI対応メーラーだと企業が登録したアイコンが表示されるようになるらしい。
なりすましメールはアイコンが表示できないから、フィッシング対策にもなるらしい。
なおBIMIのホームページにThunderbirdは対応とも非対応とも書かれておらず忘れられた存在の模様。
https://bimigroup.org/bimi-infographic/
BIMI対応メーラーだと企業が登録したアイコンが表示されるようになるらしい。
なりすましメールはアイコンが表示できないから、フィッシング対策にもなるらしい。
なおBIMIのホームページにThunderbirdは対応とも非対応とも書かれておらず忘れられた存在の模様。
https://bimigroup.org/bimi-infographic/
2022/09/13(火) 00:53:47.13ID:vZDe1qWI0
ほら、Gmail だけでしょ
2022/09/13(火) 01:14:09.18ID:W7BpmCgs0
BIMIはアドオンでも実装出来る気がするなぁ
でも検索しても出てこない
でも検索しても出てこない
2022/09/13(火) 01:18:30.83ID:Un8YSaCz0
Add Support for BIMI (Brand Indicators for Message Identification)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1670078
やる気なさげ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1670078
やる気なさげ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 01:45:46.94ID:n64YTqDW0 やる気なさげというと語弊がある
そもそもBIMIというもの自体が大企業のブランド宣伝のものだから賛同しないということ
Gmailのはそれとは違ってGoogleアカウントのアイコンだからね
そもそもBIMIというもの自体が大企業のブランド宣伝のものだから賛同しないということ
Gmailのはそれとは違ってGoogleアカウントのアイコンだからね
2022/09/13(火) 01:46:27.52ID:ion7hWCm0
・仕様上、商標登録が必要とされていて、そのコスト負担に耐えられる大企業しか使えず、中小企業やNPO、個人サーバーで利用できない
・セキュリティ上の問題がある(攻撃者が有名企業のロゴに酷似したロゴを登録してそれを悪用できる)
といった問題が挙げられてる
Mozillaとしてはそう簡単にはGoサインは出せないのでは?
・セキュリティ上の問題がある(攻撃者が有名企業のロゴに酷似したロゴを登録してそれを悪用できる)
といった問題が挙げられてる
Mozillaとしてはそう簡単にはGoサインは出せないのでは?
2022/09/13(火) 01:58:05.43ID:Un8YSaCz0
それらをひっくるめてやる気なさげと言っている
2022/09/13(火) 02:24:06.35ID:vZDe1qWI0
2022/09/13(火) 02:34:44.29ID:Un8YSaCz0
やる気満々ではないだろ
やる気なさげの理由が131,132なだけ
やる気なさげの理由が131,132なだけ
2022/09/13(火) 02:39:16.74ID:vZDe1qWI0
2022/09/13(火) 02:41:16.67ID:Un8YSaCz0
イメージ下げの意図は無い
ThunderbirdはBIMIに対応する必要は無いと思ってるし
ThunderbirdはBIMIに対応する必要は無いと思ってるし
2022/09/13(火) 02:49:01.52ID:vZDe1qWI0
2022/09/13(火) 02:52:13.06ID:Un8YSaCz0
しらんがな
bug reportを読んでやる気なさげと思ったんだよ
bug reportを読んでやる気なさげと思ったんだよ
2022/09/13(火) 04:40:02.82ID:RzE1Hbcl0
「新しいメッセージとして編集」をやると
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
逐一このメッセージが煩わしいです、これを出さなくさせる方法を教えて下さい
※問題解決の以外の書き込みは遠慮下さい
「差出人アドレスと一致する一意のidが見つかりませんでした。メッセージは現在の差出人フィールドと〜〜〜〜の
差出人情報の設定を利用して送信されます。」と警告が出ます
逐一このメッセージが煩わしいです、これを出さなくさせる方法を教えて下さい
※問題解決の以外の書き込みは遠慮下さい
2022/09/13(火) 04:42:45.31ID:ion7hWCm0
>>140
質問者が納得してないだけで本質的には既に終了してる話題を蒸し返すな
質問者が納得してないだけで本質的には既に終了してる話題を蒸し返すな
2022/09/13(火) 05:00:19.64ID:5rcazxqI0
編集する全てのメールの元々の差出人(FROM)を、そのメールを受信したアカウントの差出人情報に登録しとけば「差出人アドレス~」の警告は出なくなるな
まぁ、期待してる対策案だとは思わんが
まぁ、期待してる対策案だとは思わんが
2022/09/13(火) 07:26:49.64ID:oybs4mZX0
BIMIでございますぅ~~~!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 08:04:48.93ID:xw/BOGHd0 相手するなよ
mozillazine.jpで荒らし認定されても納得しないやつだぞ
mozillazine.jpで荒らし認定されても納得しないやつだぞ
2022/09/13(火) 08:59:31.65ID:vZDe1qWI0
そもそも質問スレじゃないし
2022/09/13(火) 14:13:46.66ID:ajGmXD5S0
そうなの
2022/09/13(火) 14:33:28.27ID:k9eO1hlk0
やれやれ
2022/09/13(火) 15:29:14.57ID:RzE1Hbcl0
>>142
どのようやるのでしょうか
どのようやるのでしょうか
149名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 16:02:31.46ID:Rp3GccI70 BIMI対応しないのか。うん。。。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 16:07:54.16ID:C9sd/CE80 BIMIは邪悪
2022/09/13(火) 18:45:55.41ID:Bzd35+T+0
最近 tunderbird 関連で raddit への Invitation くるようになった
うざいので止まられないだろうか
うざいので止まられないだろうか
2022/09/13(火) 18:47:00.39ID:Bzd35+T+0
すまん s/tunderbird/thunderbird/
2022/09/13(火) 19:08:33.69ID:+UqAkLfI0
ツンデレバード?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 20:46:29.20ID:JzjId9Wf0 >>151
そんなもの来ないし、アンタのせいだろう
そんなもの来ないし、アンタのせいだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 17:20:28.47ID:KxSBkKtG0 >>77
ピコ太郎ちゃんおっつー
ピコ太郎ちゃんおっつー
156名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/16(金) 00:06:54.70ID:yWJgwBjv0 更新したらなぜか内容領域が白背景になったのだが
フォルダーにも勝手に変な色付けてるし
要らんことばっかすんなよ糞ボケが
フォルダーにも勝手に変な色付けてるし
要らんことばっかすんなよ糞ボケが
157名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/16(金) 00:40:05.97ID:EiJFa9dH0 >>156
じゃあOutlookを使うか、前のバージョンをフォークしてください。
じゃあOutlookを使うか、前のバージョンをフォークしてください。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/16(金) 09:29:19.56ID:aP6Lducr0 スレッドペインの迷惑マーク、なんで赤にしたんや...
2022/09/16(金) 09:54:31.98ID:ae55t7Dw0
炎上してる炎なんだから赤でいいだろ
逆になんでダメなんだ?
逆になんでダメなんだ?
2022/09/16(金) 14:45:40.03ID:aP6Lducr0
赤がだめってよりフォルダのトーンと合わなくなったのがねえ
2022/09/16(金) 15:53:51.68ID:wK44Fig/0
ちょっと何言ってるかわからない
162名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/16(金) 16:52:25.53ID:qxTC8kD80 トントン日野の2トン
2022/09/20(火) 06:06:30.75ID:MHpRo/bc0
2022/09/20(火) 06:18:30.47ID:1b6hUO900
ヘルプから 91.13.0 → 91.13.1
2022/09/21(水) 01:49:10.97ID:PpV7Ads70
releases/102.3.0/
2022/09/22(木) 17:46:16.99ID:DVtKBOW/0
今までほとんどしたことないのに手動で102に上げたら受信フォルダ見れなくなって大失敗
マジでやるもんじゃないな
マジでやるもんじゃないな
167名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 20:14:41.44ID:ncL7elwL0 まーた半角カナかな?
もうそういうのうんざり
もうそういうのうんざり
2022/09/22(木) 20:26:17.91ID:AxoVbnhZ0
>>166
君のPC環境が普通じゃないからです。
君のPC環境が普通じゃないからです。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 21:14:59.66ID:BdZ0WSU10 PC環境というか >>166 自体が異常
なにをどうしたらそんなことになるのか?
なにをどうしたらそんなことになるのか?
2022/09/22(木) 21:42:56.21ID:5vWwT/su0
同じメールが2つになってくるようになっているんけど不具合バグ?
他のメールアドレスでも二重メールある
他のメールアドレスでも二重メールある
2022/09/22(木) 21:45:09.56ID:drwc9e5t0
>>170
いいえ
いいえ
2022/09/22(木) 21:53:13.47ID:drwc9e5t0
>>170
ついでに重箱の隅を突いてやると
「不具合バグ」という言葉はない
不具合?バグ? ということならありだけどね
きみにとってその状況は不具合かもしれないが
それがThunderbirdのバグかどうかは別の話ということ
君の使い方の問題だとおもうぞ
ついでに重箱の隅を突いてやると
「不具合バグ」という言葉はない
不具合?バグ? ということならありだけどね
きみにとってその状況は不具合かもしれないが
それがThunderbirdのバグかどうかは別の話ということ
君の使い方の問題だとおもうぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 22:04:33.97ID:JYuq3W/N0 >>170
違うことだけど、もし送信済みメールがそうなるならコピーを保存するみたいな設定をオフにすると良い。参考までに
違うことだけど、もし送信済みメールがそうなるならコピーを保存するみたいな設定をオフにすると良い。参考までに
2022/09/22(木) 22:04:59.83ID:RkUi2mnG0
サーバに残さない設定のPOPで前にそんな事になった時期はあるが
タイミングでセッションを正常終了せずに切断する場合があって、メールが既読→削除にならずに次回も新着になるんだったかな
タイミングでセッションを正常終了せずに切断する場合があって、メールが既読→削除にならずに次回も新着になるんだったかな
2022/09/23(金) 06:12:12.13ID:WU6eXzvZ0
自動更新(ヘルプからではない) 91.13.1 → 102.3.0
2022/09/25(日) 18:39:43.98ID:9RqrNclg0
Windows11 22H2、最新のThunderbird 102.3.0のPOPメールで、
メールをPC側で消せばサーバ側も消える設定で使っていたのが、Ver.Upしたら消えなくなった。サーバ上にメールが残ったまま。
ひとつ前の102.2.2に戻すと直る。
長いこと使ってるけど、こんな致命的なバグは初めてだよ。
22H2が原因かね?
メールをPC側で消せばサーバ側も消える設定で使っていたのが、Ver.Upしたら消えなくなった。サーバ上にメールが残ったまま。
ひとつ前の102.2.2に戻すと直る。
長いこと使ってるけど、こんな致命的なバグは初めてだよ。
22H2が原因かね?
2022/09/25(日) 19:15:27.89ID:Z4fymrdG0
2022/09/25(日) 19:47:43.36ID:Cj3GXolv0
2022/09/26(月) 22:19:06.56ID:o8XpQmCG0
102のスペースツールバーがウザすぎて91に戻した
なんだあのでっけえアイコンは
CustomCSSForTBの更新待ちかな
なんだあのでっけえアイコンは
CustomCSSForTBの更新待ちかな
2022/09/26(月) 22:28:31.91ID:CgciS3rV0
2022/09/26(月) 22:38:40.53ID:o8XpQmCG0
2022/09/26(月) 23:30:17.55ID:QZrnfpAO0
自分で調べたらいいじゃん
2022/09/27(火) 01:47:37.45ID:kZz9oJ/X0
そもそもタブの高さより小さいんだが…
適用しているCSSが悪さしているのでは?
#spacesPinnedButton だから、消すなり小さくするなりすれば?
適用しているCSSが悪さしているのでは?
#spacesPinnedButton だから、消すなり小さくするなりすれば?
2022/09/27(火) 01:53:55.86ID:8/5+MLKX0
185名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/27(火) 07:15:21.45ID:n3birIq40 UI密度をコンパクトにしてるからだと思う
2022/09/27(火) 10:34:59.96ID:lOPUPVtX0
不具合修正マダー?
187名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/27(火) 13:14:51.86ID:MoMRQGh30 ID:o8XpQmCG0 の脳の不具合かな
2022/09/27(火) 19:03:54.79ID:O+1HCU+00
2022/09/27(火) 20:08:50.46ID:jcf91d6B0
若干フォローするけど、UI密度をタッチにするとタブの高さと合わない
:root[uidensity="touch"] #spacesPinnedButton {
padding: 1px 5px !important;
}
とすると良さげ
タッチにして使ってる人あまりいない気がするが…
Old Icons は使ってないからわからん
Ctrl+Shift+I でツールボックス開いて見てみたら?
(今日知ったんだが、ThunderbirdだとAltは同時押ししないのか)
:root[uidensity="touch"] #spacesPinnedButton {
padding: 1px 5px !important;
}
とすると良さげ
タッチにして使ってる人あまりいない気がするが…
Old Icons は使ってないからわからん
Ctrl+Shift+I でツールボックス開いて見てみたら?
(今日知ったんだが、ThunderbirdだとAltは同時押ししないのか)
190181
2022/09/27(火) 21:05:37.17ID:O+1HCU+00 >>189
Old Icons入れてると、本来18x18のスペースメニューアイコンがなぜか26x26に拡大されてました
正しいかどうか分かりませんが
:root[uidensity="compact"] #spacesPinnedButton image.toolbarbutton-icon {
width: 18px !important;
height: 18px !important;
}
で元に戻せました。ありがとうございました。
Old Icons入れてると、本来18x18のスペースメニューアイコンがなぜか26x26に拡大されてました
正しいかどうか分かりませんが
:root[uidensity="compact"] #spacesPinnedButton image.toolbarbutton-icon {
width: 18px !important;
height: 18px !important;
}
で元に戻せました。ありがとうございました。
2022/09/27(火) 22:19:39.07ID:OfIMQy1O0
windows10だけど102.3.0にアップデートしてえらい目にあった
受信トレイに新着メールが表示されない…
嫌な予感がしながら91から102.3.0にアップデートしたんだよな
91に戻したけど、もう二度とアップデートしない
受信トレイに新着メールが表示されない…
嫌な予感がしながら91から102.3.0にアップデートしたんだよな
91に戻したけど、もう二度とアップデートしない
2022/09/27(火) 22:21:52.79ID:OfIMQy1O0
2022/09/27(火) 22:23:12.07ID:8/5+MLKX0
>>191
はい、さようなら
はい、さようなら
2022/09/28(水) 11:29:37.00ID:7XXkSHES0
Ver. 102.xってやはり危険なのかな?
Thunderbird(Win10)がフリーズするようになりました。
102.3に上げたけど、起動する度に最新版ダウンロード促されます。
102.4がでるまで続くのかな?
Thunderbird(Win10)がフリーズするようになりました。
102.3に上げたけど、起動する度に最新版ダウンロード促されます。
102.4がでるまで続くのかな?
2022/09/28(水) 11:53:43.28ID:o4n/q/100
おま環
196名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 13:24:45.04ID:RNfSp7ap0 >>194
もし特定環境でのみ起こる問題があったとして、ただ待ってるだけで行動を起こさなければ102.4.0になっても解決しないぞ
もし特定環境でのみ起こる問題があったとして、ただ待ってるだけで行動を起こさなければ102.4.0になっても解決しないぞ
2022/09/28(水) 13:42:19.06ID:lkJZdzdG0
特定環境でのみ起こる問題が仮にソフトウェア側に起因するなら102.4.0になったら解決するのでは
2022/09/28(水) 14:06:50.69ID:o4n/q/100
1. 問題がbugzillaに報告される
2. ソフトウェア側に原因があると開発者が認識する(環境依存と判断されればWONTFIX)
3. 解決のための修正が開発版(nightly)に対して行われる
4. その修正を安定版である102にも適用するか判断(重大ではなく必要ないと判断されれば次期メジャーバージョンのリリースまで待ち)
5. 102に修正適用
こちらから積極的なアクションを起こさなければなにも変わらない
2. ソフトウェア側に原因があると開発者が認識する(環境依存と判断されればWONTFIX)
3. 解決のための修正が開発版(nightly)に対して行われる
4. その修正を安定版である102にも適用するか判断(重大ではなく必要ないと判断されれば次期メジャーバージョンのリリースまで待ち)
5. 102に修正適用
こちらから積極的なアクションを起こさなければなにも変わらない
2022/09/28(水) 15:55:16.35ID:JFqfjxNJ0
102.3.1準備中
2022/09/28(水) 15:55:54.12ID:JFqfjxNJ0
102.3.1準備中
2022/09/28(水) 15:56:12.77ID:JFqfjxNJ0
102.3.1準備中
202名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 16:29:12.68ID:ZXcBaXLp0 3重になっています
203名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 16:52:19.56ID:OHluCObZ0 大事なことなので2回書きました?
204名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 16:52:43.39ID:OHluCObZ0 3回だった…
2022/09/28(水) 21:39:56.77ID:Zn1PgA760
>>197
仮定に仮定を重ねた非現実的な楽観論だぞ
YouTubeの動画再生されずに固まるとかいう件は
どうやらWebKit/Blink陣営のことしか考えてないGoogleの段階的仕様変更と思われ
その状況を正しく認識した上で調査し積極的な対策をしないと解決しないと思われる
仮定に仮定を重ねた非現実的な楽観論だぞ
YouTubeの動画再生されずに固まるとかいう件は
どうやらWebKit/Blink陣営のことしか考えてないGoogleの段階的仕様変更と思われ
その状況を正しく認識した上で調査し積極的な対策をしないと解決しないと思われる
2022/09/28(水) 22:35:16.93ID:KvndZO9F0
207名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/29(木) 07:59:58.39ID:LeUk08jX0 これまでに「新規プロファイル」って言葉が出てこないのはなぜ?
2022/09/29(木) 17:57:32.43ID:r6E+UN/m0
2022/09/29(木) 18:02:12.61ID:fCUIzfCz0
>>198
昔、15年くらい前やけど Mozilla Products の拡張を作ってて、その動作検証中に
本体側のバグを見つけて Bugzilla に投げたことあるけど…… 特に locale 絡みでの
問題の時はなかなか動いてくれへんw
昔、15年くらい前やけど Mozilla Products の拡張を作ってて、その動作検証中に
本体側のバグを見つけて Bugzilla に投げたことあるけど…… 特に locale 絡みでの
問題の時はなかなか動いてくれへんw
2022/09/29(木) 20:50:18.41ID:198ONDY40
アプリまだかよ
2022/09/30(金) 01:08:42.96ID:7isQRg3x0
/releases/102.3.1/
212名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/30(金) 01:37:49.94ID:+W4c+SPO02022/09/30(金) 08:41:52.62ID:U9AVsslX0
新しいUIになってアカウントいくつかと設定吹っ飛んだと思ったら何度か起動したら戻った やめちくり
214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/30(金) 09:18:40.59ID:Mi+PKh8I0 >>213
バカのきわみ
バカのきわみ
2022/10/01(土) 00:11:46.64ID:mZmML7Xx0
鯖に残るメールの不具合は直ったのかな
2022/10/01(土) 01:29:05.34ID:oKd0DRol0
鯖に残るメールの不具合ってなに?
バグチケットは上がってるの?
バグチケットは上がってるの?
2022/10/01(土) 01:35:33.91ID:C2zyjtUq0
>>176-178 じゃね
2022/10/01(土) 02:02:47.11ID:oKd0DRol0
それなら修正済み
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1792102
> Thanks, will be fixed by the patch in bug 1786920 comment 13. Missed a few lines when uplifting bug 1789418.
↓
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1789418
> Thunderbird 102.3.0:
> https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102/rev/863061b010be
> status-thunderbird_esr102: affected → fixed
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1792102
> Thanks, will be fixed by the patch in bug 1786920 comment 13. Missed a few lines when uplifting bug 1789418.
↓
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1789418
> Thunderbird 102.3.0:
> https://hg.mozilla.org/releases/comm-esr102/rev/863061b010be
> status-thunderbird_esr102: affected → fixed
2022/10/01(土) 03:52:48.38ID:VQkVVRp30
102 へのアップグレードは 今のところtbsync の修正版がでるまで保留
https://github.com/jobisoft/TbSync/issues/591
https://github.com/jobisoft/TbSync/issues/591
2022/10/01(土) 06:39:45.74ID:tqphKt0E0
POPメールのバグは直ってるよ
2022/10/01(土) 12:42:13.00ID:Ocd+B/+s0
直ってないですね。
2022/10/02(日) 00:10:39.79ID:4FH8uTMO0
>>221
Yahoo!メールのPOPアカウントで
「ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する」にチェックして
Thunderbirdで削除してサーバーで削除されることを確認したぞ
ちなみPOPでサーバーのメールを削除するのは popstate.dat にフラグ立てておいて
次にPOPアクセスする際にサーバーに削除コマンド送る仕組みだから
POPアクセスするまではサーバーで削除されないし
不具合があったときに削除したメールが勝手にサーバーで削除されることも無い
こんなことくらい理解できんものかね?
Yahoo!メールのPOPアカウントで
「ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する」にチェックして
Thunderbirdで削除してサーバーで削除されることを確認したぞ
ちなみPOPでサーバーのメールを削除するのは popstate.dat にフラグ立てておいて
次にPOPアクセスする際にサーバーに削除コマンド送る仕組みだから
POPアクセスするまではサーバーで削除されないし
不具合があったときに削除したメールが勝手にサーバーで削除されることも無い
こんなことくらい理解できんものかね?
2022/10/05(水) 12:02:30.16ID:EZ4yItSw0
特定設定条件下で鯖に残り続けるメールのバグは直ったけど
修正入る前に残ってたメールは消えてなかったわ
修正入る前に残ってたメールは消えてなかったわ
2022/10/05(水) 14:12:28.63ID:e4HAz8ws0
それを>>222がわざわざ説明してるのに
2022/10/05(水) 15:02:20.93ID:EZ4yItSw0
すまんね頭悪いんで結論だけ簡潔にわかりやすく3行にまとめてくれないとわかんねーのよ
2022/10/05(水) 16:04:40.55ID:XydTj5Ek0
スレッド表示のメールを見ると、テキスト表示になってすごい見にくいんだけどこれ治す方法ありますか?
2022/10/05(水) 21:12:16.21ID:SieqyfsV0
2022/10/06(木) 09:05:05.39ID:vZ5Wr+8H0
ThunderbirdでGmailの送信ができません(受信はできてる)
どうしたらいいですか?
お願いします
一応ググって、
1 まずブラウザからGmailの設定ページに行って、
設定→メール転送とPOP/IMAP→IMAPアクセス:IMAPを有効にする
を設定し、
2 Thunderbird側では
サーバー名 smtp.gmail.com ←数年前はsmtp.googlemail.comだったのに変わったのか?
ポート番号 465
接続の保護 SSL/TLS
認証方式 OAuth2
ユーザー名 【ユーザー名】@gmail.com
としてます。
それでも送信できません:サーバーにログインできないと表示されます。
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
お願いします
一応ググって、
1 まずブラウザからGmailの設定ページに行って、
設定→メール転送とPOP/IMAP→IMAPアクセス:IMAPを有効にする
を設定し、
2 Thunderbird側では
サーバー名 smtp.gmail.com ←数年前はsmtp.googlemail.comだったのに変わったのか?
ポート番号 465
接続の保護 SSL/TLS
認証方式 OAuth2
ユーザー名 【ユーザー名】@gmail.com
としてます。
それでも送信できません:サーバーにログインできないと表示されます。
どうしたらいいですか?
2022/10/06(木) 09:17:00.46ID:DuaPRwfN0
Thunderbird側でパスワードマネージャー開いてログイン情報を消して
2段階認証をやり直す
2段階認証をやり直す
2022/10/06(木) 09:19:54.89ID:vZ5Wr+8H0
3 Googleアカウントの管理画面で、
セキュリティ→アカウントにアクセスできるサードパーティアプリ
でThunderbirdがGmailにアクセスできることは確認できてます
セキュリティ→アカウントにアクセスできるサードパーティアプリ
でThunderbirdがGmailにアクセスできることは確認できてます
2022/10/06(木) 09:31:49.60ID:vZ5Wr+8H0
>>229
うまくいきました。ありがとうございます。
Thunderbirdの設定を変えた(?)場合は、Thunderbirdの再起動かGmailへの認証のやり直しが必要っぽいですね。
勉強になりました。
うまくいきました。ありがとうございます。
Thunderbirdの設定を変えた(?)場合は、Thunderbirdの再起動かGmailへの認証のやり直しが必要っぽいですね。
勉強になりました。
2022/10/07(金) 02:13:07.68ID:1nhg3Hlr0
>>231
2段階認証(正確には2要素認証)というものを理解してないからそうなる
最初に2要素でしっかりと認証を行い、
そこで生成した認証トークンをFirefoxやThunderbirdがcookieとして保存する
次回からはその認証トークンを送信することで認証を行っている
したがってアカウント情報が変更になったのなら2段階認証からやり直す必要がある
2段階認証(正確には2要素認証)というものを理解してないからそうなる
最初に2要素でしっかりと認証を行い、
そこで生成した認証トークンをFirefoxやThunderbirdがcookieとして保存する
次回からはその認証トークンを送信することで認証を行っている
したがってアカウント情報が変更になったのなら2段階認証からやり直す必要がある
2022/10/07(金) 16:28:25.95ID:eizkUjYt0
2022/10/07(金) 17:52:18.16ID:ZwvsJgIg0
スマホはよしろ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 22:59:16.12ID:LUk3cNP502022/10/08(土) 12:16:45.91ID:mVFX1deR0
今のさんだばってアドレス帳からtoやcc、bccへいかないのね使いづらいよー
2022/10/08(土) 12:22:06.31ID:jsCtq+RA0
2022/10/08(土) 12:42:46.62ID:I/Gxpv0e0
メアドがカーソル位置に追加されねえって話だわな
2022/10/08(土) 13:22:17.84ID:jsCtq+RA0
は?何言ってんの?
2022/10/08(土) 14:02:59.71ID:I/Gxpv0e0
>>239
判らないなら絡んでこなくていいぞ
判らないなら絡んでこなくていいぞ
2022/10/08(土) 15:44:32.69ID:hIcJS3I10
>>235
102.3.2降ってきたんでインストールしたら
メニューバーでメニューを押したときに展開されるプルダウンの四隅が丸っこいデザインに変わっていた
正直言って物凄い格好悪いと思う
もとのデザインに戻し欲しい
102.3.2降ってきたんでインストールしたら
メニューバーでメニューを押したときに展開されるプルダウンの四隅が丸っこいデザインに変わっていた
正直言って物凄い格好悪いと思う
もとのデザインに戻し欲しい
2022/10/09(日) 01:00:18.70ID:aornONv90
>>241
それ102.3.2からじゃなくてもっと前から
それ102.3.2からじゃなくてもっと前から
2022/10/09(日) 01:24:58.09ID:JjVPVcft0
>>241
普段出さないメニューバーなんて引き合いに出さんでも
すべてのポップアップメニューがFirefoxと同じスタイルになってるんだが気付いてない?
そのうちタブも角の丸いボタンみたいになったりして
普段出さないメニューバーなんて引き合いに出さんでも
すべてのポップアップメニューがFirefoxと同じスタイルになってるんだが気付いてない?
そのうちタブも角の丸いボタンみたいになったりして
2022/10/09(日) 13:25:38.62ID:lv7TCi5x0
このメールソフトは文字化けいつ治すの?
2022/10/09(日) 14:00:51.03ID:JjVPVcft0
2022/10/09(日) 17:16:56.18ID:61hxYrGv0
>>245
Charset Menu :: Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/charset-menu/
Charset Menu :: Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/charset-menu/
2022/10/09(日) 17:45:34.29ID:zxMeQnGC0
上部メニュー(表示してない場合はAltキーで表示)
表示
テキストエンコーディングを修復
で本文の文字化けは直る様になっている
表示
テキストエンコーディングを修復
で本文の文字化けは直る様になっている
2022/10/09(日) 18:07:27.14ID:JjVPVcft0
2022/10/09(日) 21:12:11.82ID:lv7TCi5x0
>>247
このアドオンで文字化けなおるん?いれてみるよさんくす
このアドオンで文字化けなおるん?いれてみるよさんくす
2022/10/09(日) 21:24:30.22ID:JjVPVcft0
2022/10/09(日) 21:25:38.21ID:lv7TCi5x0
2022/10/09(日) 21:40:30.58ID:JjVPVcft0
>>252
お前は何もわかっていない
「文字化け」という単語で異なる症状を一括りにするな
本文全体が文字化けしているのは、たいていはメールのcharaset指定が無いか間違っているせい
これは何十年もたっているのに未だにRFC違反のメールを送ってくるバカのせい
そしてその原因を作ったのはMS
MSのメールソフトがMSが出したメールを処理できるのは当たり前
その他のメールソフトはMSのわがままに追従しているだけ
本来であれば日本のデジタル庁やIPAなどがリードしてこの状況を是正するように動くべき
お前は何もわかっていない
「文字化け」という単語で異なる症状を一括りにするな
本文全体が文字化けしているのは、たいていはメールのcharaset指定が無いか間違っているせい
これは何十年もたっているのに未だにRFC違反のメールを送ってくるバカのせい
そしてその原因を作ったのはMS
MSのメールソフトがMSが出したメールを処理できるのは当たり前
その他のメールソフトはMSのわがままに追従しているだけ
本来であれば日本のデジタル庁やIPAなどがリードしてこの状況を是正するように動くべき
2022/10/09(日) 21:57:20.87ID:61hxYrGv0
情報量がほぼゼロやねんから、真面目に付き合わんでもええやろw
255名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 22:09:40.76ID:Dq2m8lwo0 文字化けが困るなら
日本語使わなければいいよ
日本語使わなければいいよ
2022/10/09(日) 23:31:10.22ID:lv7TCi5x0
>>253
そのわがままに追従するだけでいいし
そのわがままに追従するだけでいいし
2022/10/10(月) 02:12:25.18ID:ExhriYUC0
そもそも文字化けで困ること無いんだが
どんだけロクでもない相手からメールもらってるんだよ
どんだけロクでもない相手からメールもらってるんだよ
2022/10/10(月) 11:42:25.69ID:HeW5ifRj0
2022/10/10(月) 13:22:07.71ID:ExhriYUC0
そうそう忘れていた
全く困ってはいないんだが文字化けメールは定期的に来ていた
Yahoo!メールアカウントに件名が<?>文字だらけの迷惑メールが来る(迷惑フィルター学習済み)
本文はこんな感じ
ーーーー
秋のディスカウント中です。
韓流ドラマもアクションも
有料チャンネルが無料
(短縮URL)
秋の夜長は、お気に入りの映画を観ましょう。
ーーーー
初めてソースを見たが charaset が指定されて無くて Shift_JIS で書かれてるね
まあこんなもんだ
あと添付やHTMLもないのにマルチパートになっていたのが味わい深い
全く困ってはいないんだが文字化けメールは定期的に来ていた
Yahoo!メールアカウントに件名が<?>文字だらけの迷惑メールが来る(迷惑フィルター学習済み)
本文はこんな感じ
ーーーー
秋のディスカウント中です。
韓流ドラマもアクションも
有料チャンネルが無料
(短縮URL)
秋の夜長は、お気に入りの映画を観ましょう。
ーーーー
初めてソースを見たが charaset が指定されて無くて Shift_JIS で書かれてるね
まあこんなもんだ
あと添付やHTMLもないのにマルチパートになっていたのが味わい深い
2022/10/10(月) 13:36:46.14ID:ExhriYUC0
>>259 の迷惑メールをIMAPのアカウントにコピーして
Outlook で見たら、なにも言われなくともShift_JISで書かれた件名がちゃんと
テレビ見放題のカード激安・ディスカウント
と表示されてるよ やったね!
文字化けしていれば迷惑メールとすぐに気づいて捨てられるところ
おバカな人たちはメール見てリンク先に飛んで騙されるってわけだ
さすがMS!!
Outlook で見たら、なにも言われなくともShift_JISで書かれた件名がちゃんと
テレビ見放題のカード激安・ディスカウント
と表示されてるよ やったね!
文字化けしていれば迷惑メールとすぐに気づいて捨てられるところ
おバカな人たちはメール見てリンク先に飛んで騙されるってわけだ
さすがMS!!
2022/10/12(水) 23:19:48.79ID:zr2U4Ygb0
今のバージョンが91.13.1で、「102.3.2に更新」は表示されているから手動アップデートできるとは思うんだけど、
Firefoxみたいに自動でメジャーバージョンアップすることは無い?
それとも一定の期間をおいたら強制的にメジャーアップデートされる?
Firefoxみたいに自動でメジャーバージョンアップすることは無い?
それとも一定の期間をおいたら強制的にメジャーアップデートされる?
2022/10/12(水) 23:39:26.50ID:ZdgtgdN60
91系列の次はない(91.14.0は出ない)はずだから、102.4.0に強制バージョンアップかと
2022/10/12(水) 23:47:22.10ID:zr2U4Ygb0
サンクス
ちょっと待ってみる
ちょっと待ってみる
2022/10/13(木) 02:35:18.07ID:wVjR/r+i0
102.2.1使ってるんだけど、毎日ダウンロードしろって言われる
ヘルプ見ても最新ですってなってるし意味わからん
ヘルプ見ても最新ですってなってるし意味わからん
2022/10/13(木) 02:57:47.66ID:JSIHJMLB0
2022/10/13(木) 05:41:02.90ID:wVjR/r+i0
267名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 08:56:10.33ID:bNTqvbvA02022/10/13(木) 09:17:41.26ID:yysta/5T0
269名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 09:21:54.48ID:rSGI9Gse0 なぜか……
そりゃバカだからでしょ
そりゃバカだからでしょ
2022/10/13(木) 10:41:42.33ID:BKfyQClm0
ググってみたら、64ビット版ってまだ3年しかたってないし
その前から更新して使い続けてたら32ビットのままなのか
その前から更新して使い続けてたら32ビットのままなのか
271名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 13:28:05.10ID:Ug3FK/D/0 自分が32/64bitどちらを使っているかも、DLするインストーラがどちらなのかもわからないって、認知機能に問題あるな
2022/10/13(木) 14:40:21.48ID:Uud0S/E10
何年も自動アップデートで使い続けてるけど、何bit版かなんて気にも留めないよ。
所詮ただのメーラーだもの。
所詮ただのメーラーだもの。
2022/10/13(木) 15:34:51.83ID:bY3i2uvl0
気に留めろよw
274名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 16:07:11.36ID:f6//dTms0 >>272
これはバカすぎる
これはバカすぎる
2022/10/13(木) 20:37:46.33ID:I7l9PhZO0
一般人はそんなの意識しない
というかそもそも知らない
お前らオタクだけ妙に拘るし突っかかってくる
というかそもそも知らない
お前らオタクだけ妙に拘るし突っかかってくる
2022/10/13(木) 23:19:17.17ID:GjcgfNY/0
プログラミング教育やITリテラシーの普及が急がれる
277名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 02:03:37.41ID:3g8b0ewx0 >>275
仕事できなさそう
仕事できなさそう
2022/10/14(金) 06:33:38.02ID:qWOgvkvT0
仕事の引継ぎした時に使ってたPCやThunderbirdの使い方が判らないから教えろと後任に言われたから
どうでもいいことに割く時間無いから自分で調べろと答えといた
どうでもいいことに割く時間無いから自分で調べろと答えといた
279名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 08:16:44.59ID:Dtnar0a302022/10/14(金) 08:19:33.00ID:AOXx80aw0
2022/10/14(金) 08:21:41.28ID:lKGkjAzz0
軽自動車に軽油を入れちゃうような奴の相手をするなよw
2022/10/14(金) 10:11:15.06ID:pOo9ogtj0
64ビット版にしたらしたで、更新できなかったからDLして云々って出るし
何をどうしたらいいかわからんわ
開始時にポップアップするだけで問題ないからたぶん何もしないけど
何をどうしたらいいかわからんわ
開始時にポップアップするだけで問題ないからたぶん何もしないけど
283名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 13:23:01.81ID:TZdKXtjA02022/10/14(金) 14:53:51.32ID:TKfVtYEl0
ちょっと調べれば理解出来る事だけど気にしなくても困らないもんだから何でもいいが自分でスレに何か書き込んだらレスポンスがあるのは当たり前の事で批判的な事を言われてキレるのは痛々しいぞ
2022/10/14(金) 17:26:20.85ID:93XdKX2O0
とりあえず句読点は打とうや
286名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 18:53:05.17ID:tOlFHvKK0 >>284
痛々しいテキストのかたまり
痛々しいテキストのかたまり
2022/10/17(月) 21:58:08.07ID:YO3x01IU0
昨日から件名もアドレスも表示されない変なメールが届くんだけど
みなさんはどうですか?
みなさんはどうですか?
2022/10/17(月) 22:03:07.28ID:JJmrI3Rx0
それは来てないけど相変わらず企業なりすましメールは頻繁に来るね
2022/10/17(月) 22:19:36.97ID:YO3x01IU0
2022/10/17(月) 22:54:23.42ID:8ch8Ke250
ソースのヘッダ部分を見てみ。
Subject: も From: もないんやろ。
Subject: も From: もないんやろ。
2022/10/17(月) 23:00:37.82ID:YO3x01IU0
2022/10/18(火) 00:47:14.39ID:2Isxfje20
>>291
そんなの知るか迷惑メールだよThunderbirdに関係ないだろ
相談するならプロバイダーに言え
ちなみに Subject: とか From: ってのは郵便でいうと
封筒の中に入ってる文書に自主的に書かれたタイトルと差出人にすぎない
郵便は封筒に書かれた宛名で配達される
そんなの知るか迷惑メールだよThunderbirdに関係ないだろ
相談するならプロバイダーに言え
ちなみに Subject: とか From: ってのは郵便でいうと
封筒の中に入ってる文書に自主的に書かれたタイトルと差出人にすぎない
郵便は封筒に書かれた宛名で配達される
2022/10/18(火) 00:55:05.39ID:OjOezSdT0
プロバイダに言えとか
それこそ全然関係ないじゃん
基地外か?
それこそ全然関係ないじゃん
基地外か?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 01:13:03.39ID:PZ7IPSxb0 >>293
なに言ってるんだ
ここは迷惑メール相談所じゃねーよ
迷惑メールで相談するなら利用してるプロバイダーだろ
なにか迷惑メール対策のサービスとか情報あるかもしれないし
繰り返し言うがThunderbirdには関係ない
なに言ってるんだ
ここは迷惑メール相談所じゃねーよ
迷惑メールで相談するなら利用してるプロバイダーだろ
なにか迷惑メール対策のサービスとか情報あるかもしれないし
繰り返し言うがThunderbirdには関係ない
2022/10/18(火) 01:48:55.17ID:OKwZokuA0
郵便でいうと
おかしな郵便物が届いたからって国土交通省に相談するようなもんだ
おかしな郵便物が届いたからって国土交通省に相談するようなもんだ
2022/10/18(火) 01:52:19.27ID:6ycC0Z120
これなんなんでしょうか?から始まるケンカ
2022/10/18(火) 03:52:08.15ID:0Sg7N01s0
迷惑メールの振り分け機能が上手く動作しないとかなら妥当だけれどそうじゃないならスレチ
2022/10/18(火) 05:21:54.66ID:2Isxfje20
>>295
ぜんぜん違う
ぜんぜん違う
2022/10/18(火) 06:32:22.05ID:iejtqBon0
質問をスルー出来ずに噛みつかれてキレるやつ
300名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 06:50:52.89ID:eob4erH60 嫌ならNGしたら気にならなくなる(^q^)
2022/10/18(火) 09:31:24.50ID:2Isxfje20
>>289 の画像見たらひどいな
【楽天カード】ご利用確認
【重要】三井住友カードサービスの緊急連絡、情報を確認してください。
【JCBカード】重要なお知らせ
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号
【JCBカード】本人情報緊急確認
【重要】VIEW's NET客様の個人情報の確認
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号
【重要】auPAYカード本人確認を完了してください
【SMBC】からの重要なお知らせ
カテゴリ全品10%OFF★本日限定!日用品/理美容/スプレー・...
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!確認番号:35...
Amazon株式会社から緊急のご連絡メール番号:46706630
こんなメールボックスもう無理だから捨てればいいのに
【楽天カード】ご利用確認
【重要】三井住友カードサービスの緊急連絡、情報を確認してください。
【JCBカード】重要なお知らせ
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号
【JCBカード】本人情報緊急確認
【重要】VIEW's NET客様の個人情報の確認
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号
【重要】auPAYカード本人確認を完了してください
【SMBC】からの重要なお知らせ
カテゴリ全品10%OFF★本日限定!日用品/理美容/スプレー・...
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!確認番号:35...
Amazon株式会社から緊急のご連絡メール番号:46706630
こんなメールボックスもう無理だから捨てればいいのに
2022/10/18(火) 14:23:40.74ID:K/SFt5+V0
>>291
ないからメールクライアントに表示されないだけ。
ないからメールクライアントに表示されないだけ。
2022/10/18(火) 21:37:11.56ID:jJbXDbft0
いつもヘッダのみ受信にして必要なメールだけ本文受信してるんだけど
アプデ後は本文受信しても全部空白だわ
未アプデ他デバイスで再受信したら本文ちゃんとあるしアプデ原因だと思うけど
アプデ後は本文受信しても全部空白だわ
未アプデ他デバイスで再受信したら本文ちゃんとあるしアプデ原因だと思うけど
2022/10/19(水) 11:46:49.79ID:AV+kBc6k0
最新バージョンにしてからなんか重いんだけど何とかならないの?
下書き編集してる時良く砂時計になる
下書き編集してる時良く砂時計になる
305名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 11:47:40.56ID:NyXS1AYQ0 自動アプデに放り込むならもうちょっとバグフィックスしといてよー
2022/10/19(水) 17:13:48.56ID:TuSLcu0o0
「AVG」「アバスト」アンチウイルスが「Thunderbird」のアップデートを妨げる問題
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1448802.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1448802.html
307名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 19:29:00.79ID:CnJKowIA0 それでも使い続けるバカがいるんだよなあ
Avast社はマジで世界の敵だろ
Avast社はマジで世界の敵だろ
2022/10/19(水) 19:44:01.42ID:TuSLcu0o0
定期的にプロファイル壊すCCleanerも今はAvast傘下なんだな
2022/10/20(木) 02:03:13.75ID:nL0BdLBK0
/releases/102.4.0/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.4.0/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.4.0/releasenotes/
2022/10/20(木) 04:59:38.91ID:DX+CraEY0
メール返信画面の配色を常に固定する方法ありませんか?
ダークモードのテーマだと、返信する際に相手の文字色が背景色白+文字色も白なので全く見えなくなってしまいます
ダークモードを解除して背景白にすれば普通に見えるのですが、メイン画面のダークモードは目に良く好きなのでダークモードは解除したくありません
テーマのダークモードはそのままに、メール返信画面のみ配色を常に背景色白、テキストは黒…というふうに固定したいのですがどうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ダークモードのテーマだと、返信する際に相手の文字色が背景色白+文字色も白なので全く見えなくなってしまいます
ダークモードを解除して背景白にすれば普通に見えるのですが、メイン画面のダークモードは目に良く好きなのでダークモードは解除したくありません
テーマのダークモードはそのままに、メール返信画面のみ配色を常に背景色白、テキストは黒…というふうに固定したいのですがどうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 05:11:54.49ID:8jLfPU/D0 めざましテレビで放送中
えきネットの偽メール 偽サイトに注意
えきネットの偽メール 偽サイトに注意
2022/10/20(木) 08:03:47.66ID:ho8pJI/i0
>>310
そういう CSS を書けばいいんじゃね?
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/l50
そういう CSS を書けばいいんじゃね?
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/l50
313名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 09:56:34.75ID:QwQyae/t0314名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 18:20:18.06ID:obJ9gHu/0 中国が発送元の迷惑メール日に10件以上くるな
メアド返るの面倒なのでprocmail で全部はじけてるけどね
多分うちのガキんちょがどっかのサイトでメールアドレス入力したぽい
メアド返るの面倒なのでprocmail で全部はじけてるけどね
多分うちのガキんちょがどっかのサイトでメールアドレス入力したぽい
2022/10/21(金) 01:21:47.06ID:kxrVkrn60
>>303
102.1.2でfixしたって言ってるけど102.4でも直ってないな
102.1.2でfixしたって言ってるけど102.4でも直ってないな
2022/10/21(金) 14:23:35.65ID:G03J4c8T0
>>315
1783552 - "Download the rest of the message" broken in 102.1.1 - TypeError: this.runningUri.SetUrlState is not a function 2 Pop3Client.jsm:132:21
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1783552
なんかエラーを吐いてるんやろうから、それを添えて「直ってない」と reopen してきたら?
1783552 - "Download the rest of the message" broken in 102.1.1 - TypeError: this.runningUri.SetUrlState is not a function 2 Pop3Client.jsm:132:21
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1783552
なんかエラーを吐いてるんやろうから、それを添えて「直ってない」と reopen してきたら?
317名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 16:39:22.27ID:gjv4QrJ10 >>315 は自分で確認したわけじゃなく、303が言ったことに乗っかってるだけな気がする
そもそも303はバージョンに関してなにも書いていない
そもそも303はバージョンに関してなにも書いていない
318名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 21:09:43.91ID:cO95O4m40 変な色になったお
319名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 21:18:43.33ID:wqwaEVmN0 ヤフーメールのアカウントが突然吹っ飛んだ。
フォルダが全部消え、メールを受信させようとしてもうんともすんとも言わない。
万策尽き、一旦アカウントを消して再登録したが、何しろサーバ上のメールの数が半端ない。
今、サンダーバード君が1通ずつちまちま受信し直しているところ。あ~あ。
フォルダが全部消え、メールを受信させようとしてもうんともすんとも言わない。
万策尽き、一旦アカウントを消して再登録したが、何しろサーバ上のメールの数が半端ない。
今、サンダーバード君が1通ずつちまちま受信し直しているところ。あ~あ。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 21:26:49.51ID:UJzeVgex0321名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 23:08:30.98ID:kBzHEqb00322名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 09:44:22.47ID:w2d94SD20 SpamMailKillerで受信前に捨ててる
正規表現も使える
正規表現も使える
2022/10/25(火) 16:02:44.42ID:48iG8NGY0
また送信日時だけの中身の無いのっぺらぼうメールが届いたんだけど
これどうやって送り付けるの?
これどうやって送り付けるの?
2022/10/25(火) 16:12:56.25ID:ag0XSnBw0
>>323
MUAがどうこうってことじゃなくて、メールの仕様上MTAに宛先を指定した
中身なしのファイルを叩き込むことができる。
分かりやすい?例を挙げると、メルマガとかMLなんかやと To: に自身の
mail addressがなくとも届くやろ。そういうことが簡単にできる。
MUAがどうこうってことじゃなくて、メールの仕様上MTAに宛先を指定した
中身なしのファイルを叩き込むことができる。
分かりやすい?例を挙げると、メルマガとかMLなんかやと To: に自身の
mail addressがなくとも届くやろ。そういうことが簡単にできる。
2022/10/25(火) 16:40:37.92ID:48iG8NGY0
326名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 16:46:48.02ID:if5oG3Y00 自分のアドレス宛に送るだけだが?
2022/10/25(火) 16:57:55.04ID:48iG8NGY0
2022/10/25(火) 17:30:59.29ID:ag0XSnBw0
2022/10/25(火) 17:37:35.19ID:48iG8NGY0
>>328
やっぱそうですよね
素人が簡単に出来るもんじゃないですよね
>自分のアドレス宛に送るだけだが?
とか簡単に出来そうなレスを見てそう受け取ってしまいましたw
てゆうかこれ詐欺業者側の設定ミスって事でしょうか?
やっぱそうですよね
素人が簡単に出来るもんじゃないですよね
>自分のアドレス宛に送るだけだが?
とか簡単に出来そうなレスを見てそう受け取ってしまいましたw
てゆうかこれ詐欺業者側の設定ミスって事でしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 17:43:53.18ID:GTXQOc/e02022/10/25(火) 17:57:21.51ID:48iG8NGY0
2022/10/25(火) 21:08:01.44ID:ag0XSnBw0
>>329
>>330
ええ例示がされているサイトがあるね。ざっくりと説明すると……
UNIX系OSではおなじみのtelnetという通信プログラムでsendmailというMTAと
お話してメール送信する手順。
・MAIL FROM: で送信元
・RCPT TO: で送信先
・DATA でメール本文(ヘッダも含む)
とメールのソース表示で出てくるヘッダの From:、To: って実はあんまり
意味がなかったりするねん。これでメール本文の方を空っぽにすると
「メールが届いたけど送信元・先も中身もない」メールが届くことになる。
実際には中継した各MTAが Recieved: を付けるから完全に空っぽではないけど。
>>330
ええ例示がされているサイトがあるね。ざっくりと説明すると……
UNIX系OSではおなじみのtelnetという通信プログラムでsendmailというMTAと
お話してメール送信する手順。
・MAIL FROM: で送信元
・RCPT TO: で送信先
・DATA でメール本文(ヘッダも含む)
とメールのソース表示で出てくるヘッダの From:、To: って実はあんまり
意味がなかったりするねん。これでメール本文の方を空っぽにすると
「メールが届いたけど送信元・先も中身もない」メールが届くことになる。
実際には中継した各MTAが Recieved: を付けるから完全に空っぽではないけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 22:27:50.43ID:n+LDm5cZ0 迷惑メールは、DKIM と SPF ヘッダーチェックすれば
ほとんど撃退できるよ
ほとんど撃退できるよ
2022/10/27(木) 05:31:53.21ID:q+xsBM8w0
/releases/102.4.1/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.4.1/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.4.1/releasenotes/
335名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 09:59:10.92ID:/tKkUfkc0 日本語ページなしか
途中まで読んだけどもうめんどくさい
途中まで読んだけどもうめんどくさい
336名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 13:18:45.74ID:QXiNe8Zp02022/10/28(金) 01:22:56.56ID:YEqrKhXw0
2022/10/29(土) 08:30:19.24ID:zMRP+cav0
先々週ぐらいから週イチぐらいの間隔で
サーバーに残ってる受信メールが入ってきて
同じメールが2通ずつある状態になるんだけど
俺環?
サーバーに残ってる受信メールが入ってきて
同じメールが2通ずつある状態になるんだけど
俺環?
2022/10/29(土) 08:30:56.94ID:zMRP+cav0
スマン質問スレで聞いてくる
2022/10/29(土) 18:52:29.63ID:Zx/AYepD0
91系使ってたけど、やっとで102に強制うp来た
341名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 10:29:36.23ID:+wGdH2U202022/10/31(月) 12:04:04.31ID:HyK5rNnI0
343名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 13:08:27.53ID:8RUWzX2z0 >>338
メール削除したらサーバーのも削除する設定にして、削除したことないか?
メール削除したらサーバーのも削除する設定にして、削除したことないか?
2022/11/01(火) 02:42:42.94ID:xMcPaZD30
なんかここ一週間ほど新着メールの読み込みが極端に重くなってる。
ひどいときはさんざん待たせたあげくに読み込み開始せずプロセス終了しちゃうことも。
雷鳥が悪いのか回線が混んでるのかサーバーに問題があるのかもちょっとよく分からないけど。
ひどいときはさんざん待たせたあげくに読み込み開始せずプロセス終了しちゃうことも。
雷鳥が悪いのか回線が混んでるのかサーバーに問題があるのかもちょっとよく分からないけど。
2022/11/01(火) 11:00:51.23ID:mxRpVxs90
2022/11/01(火) 13:07:25.86ID:7AbFCBiO0
昨日あたりから同じメールを何度もダウンロードしてくれる。
三つあるアカウントのうち一つだけそうなる。
その辺の設定は変えたことが無いし、29日にアップデートしてからかな?
重いしダウンロードの挙動もおかしい。
三つあるアカウントのうち一つだけそうなる。
その辺の設定は変えたことが無いし、29日にアップデートしてからかな?
重いしダウンロードの挙動もおかしい。
2022/11/01(火) 13:09:25.32ID:7AbFCBiO0
設定を変えてみたら10月18日付のメールが今更落ちてくるとかなんじゃこれ。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 13:14:09.62ID:HUr0vliK02022/11/01(火) 13:18:10.38ID:7AbFCBiO0
とりあえずプロパティから修復してみた
350名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 13:19:20.08ID:HUr0vliK02022/11/01(火) 13:24:15.21ID:7AbFCBiO0
352名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 13:39:49.38ID:cN4RIkhJ0 >>348
それは通知の話で関係ない
それは通知の話で関係ない
353名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 13:48:31.22ID:HUr0vliK0 現象は違うけど原因は同じじゃないかって話
これ前スレでも話題に出てなかった?
これ前スレでも話題に出てなかった?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 16:07:14.42ID:0tBA1wzy0355名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 16:08:19.38ID:HUr0vliK0 どっちでもいいや
俺はこれで直ってるからな
俺はこれで直ってるからな
356名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 16:13:04.17ID:MU2ffxqf0357名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 16:15:48.06ID:HUr0vliK0 そりゃそうだが問題があるなら戻すしか無いだろ?
ウチラが作ってるわけじゃないんだから
そういえばMac版も自動アプデされたけどこの問題出てないんだよね
なんか違うのかな
ウチラが作ってるわけじゃないんだから
そういえばMac版も自動アプデされたけどこの問題出てないんだよね
なんか違うのかな
2022/11/01(火) 21:39:53.19ID:bgtdPBdQ0
メール削除で固まるのうぜええ
2022/11/02(水) 14:37:35.74ID:jXL8+go60
迷惑メールの本文が改ざんされるようになった?
10/12に届いたメール:
●日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。
10/15に届いたメール:
せぞハマユ ●日頃あつどぺオミよりさめもるばアツホ「えうこすだぷテきたなろげぽケねっあネヨンと」せぞハマユをごせぞハマユ利せぞハマユ用せぞハマユいただきありがとうございます。
10/12に届いたメール:
●日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。
10/15に届いたメール:
せぞハマユ ●日頃あつどぺオミよりさめもるばアツホ「えうこすだぷテきたなろげぽケねっあネヨンと」せぞハマユをごせぞハマユ利せぞハマユ用せぞハマユいただきありがとうございます。
2022/11/02(水) 18:24:13.25ID:N8MWJLXF0
ずっと91系からのVerUpを窺ってるものなんやが状況見てるとまだやめといた方が良さそうやな
まさかこんなに様子見の期間が長引くなんて予想だにしなかったわ
まさかこんなに様子見の期間が長引くなんて予想だにしなかったわ
2022/11/02(水) 18:43:03.64ID:lHQqTBgq0
102にしたんだが、
OCNメールで、imapの個別フォルダのURIが変わってしまって、
フィルターが全部やり直しになった
OCNメールで、imapの個別フォルダのURIが変わってしまって、
フィルターが全部やり直しになった
2022/11/03(木) 00:11:00.68ID:zvaYvCnp0
>>360
巣から出て来んなJ民
巣から出て来んなJ民
2022/11/03(木) 13:18:37.58ID:+QGyGInH0
こいつは何を以ってJ民と断定してるんだ?
別にスレ的におかしな発言してるわけでもないのにまるで当たり屋のようで見てて気分悪い
別にスレ的におかしな発言してるわけでもないのにまるで当たり屋のようで見てて気分悪い
2022/11/03(木) 15:20:15.46ID:zvaYvCnp0
猛虎弁が目に入る方が遥かに気分悪いわ
2022/11/03(木) 15:57:44.90ID:+QGyGInH0
いくらなんでも決め付けすぎだろ
ただの関西人である可能性とか考慮しないのかよ
ただの関西人である可能性とか考慮しないのかよ
2022/11/03(木) 17:17:44.56ID:HBoT//z90
ID:zvaYvCnp0 が異常過ぎる件について
2022/11/04(金) 10:49:17.00ID:q4kcvEPj0
/releases/102.4.2/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.4.2/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.4.2/releasenotes/
2022/11/06(日) 18:34:58.17ID:zc4p/YpN0
91から102にアップデートしようとしたら
「thunderbird 更新に失敗しました。最新バージョンをダウンロードしてください。」と出るのですが
最新版を落として上書きすればいいのでしょうか?
「thunderbird 更新に失敗しました。最新バージョンをダウンロードしてください。」と出るのですが
最新版を落として上書きすればいいのでしょうか?
2022/11/06(日) 19:09:05.45ID:fwzDz52D0
2022/11/06(日) 19:28:46.26ID:0tNJLZby0
2022/11/06(日) 19:45:50.61ID:zc4p/YpN0
2022/11/07(月) 16:57:22.46ID:MrY4+1ZY0
91系から最新には本体ではアップデートできなくて普通じゃないの?
2022/11/07(月) 17:01:26.78ID:pKRQwWqF0
そうだとしたらアップデートボタンが表示されるのおかしくない?
2022/11/07(月) 17:13:33.69ID:MrY4+1ZY0
375名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 07:11:57.75ID:g1WdQlXF0 立ち上がりが遅い
1分から1分半 2分かかる時も
1分から1分半 2分かかる時も
2022/11/08(火) 07:17:43.41ID:cMiYogkN0
2022/11/08(火) 07:23:32.77ID:CSk6TTst0
俺のとこは瞬時ってほど早くないから読むのはWindowsメールで済ませたりするわ
2022/11/08(火) 07:56:50.61ID:lgGaGroe0
32ビット環境だが、ついこの間までは91.13.1の更新先が102.3.3で、そこから102.4.0に更新出来てたんだが、91.13.1の更新先が102.4.2になってから普通には更新出来なくなったわ。
待ってたら修正してくれるんかな。
待ってたら修正してくれるんかな。
2022/11/08(火) 08:01:05.99ID:YF9yEkaQ0
2022/11/08(火) 08:10:54.37ID:6RNuUTVR0
2022/11/08(火) 16:31:53.66ID:qWc/ZOoa0
メールフォルダをMicrosoft Defenderの除外に入れたら
起動が爆速になった
起動が爆速になった
382名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 16:39:34.05ID:5TjlU0iq0 果たしてそれは正解なのか?
2022/11/08(火) 16:50:07.78ID:+a7i6bdz0
メールフォルダこそ検疫されるべきだと思うが…
2022/11/09(水) 08:15:50.66ID:ChPavUj/0
MS DefenderでTBを除外に入れてみたけど、起動時間はほとんど変わらないなぁ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 18:27:08.29ID:h6ElCOdH02022/11/09(水) 19:54:01.45ID:yJm6e4u60
2022/11/09(水) 23:31:06.87ID:YNrDfpWn0
2022/11/11(金) 14:24:49.19ID:IkxkIJSp0
Thunderbird Supernova Preview: The New Calendar Design
https://blog.thunderbird.net/2022/11/thunderbird-supernova-preview-the-new-calendar-design/
https://blog.thunderbird.net/2022/11/thunderbird-supernova-preview-the-new-calendar-design/
2022/11/12(土) 13:29:13.03ID:7HgRTeE00
windows11でThunderbirdを使ってるけど時々メールが届かないことがある
泥スマホの方には届いてるのにThunderbirdにはいつまで経っても届かない。でもThunderbirdを再起動すると届く
ちなみに更新頻度は1分毎にしてる
なのでメーラーを変更しようかと思案中
泥スマホの方には届いてるのにThunderbirdにはいつまで経っても届かない。でもThunderbirdを再起動すると届く
ちなみに更新頻度は1分毎にしてる
なのでメーラーを変更しようかと思案中
2022/11/12(土) 13:34:56.49ID:ecsYWTDc0
>>389
使い方が判らないものを使い続けるのは疲れるからな
使い方が判らないものを使い続けるのは疲れるからな
2022/11/12(土) 14:04:01.99ID:7HgRTeE00
2022/11/12(土) 14:09:08.53ID:pGeG5Nh+0
うちも尼や淀の注文確定メールが何十分も後に届く現象が何度も起こったが、
mailnews.pop3.jsmodule → false
で収まった気がする。
mailnews.pop3.jsmodule → false
で収まった気がする。
2022/11/12(土) 14:15:26.28ID:fHniektl0
2022/11/12(土) 14:20:52.36ID:fHniektl0
スマホのメールと同じような使い方したかったら
IMAPにしろ
そして「新着メッセージが届いた時のサーバー通知を許可する」をチェックするんだ
IMAPにしろ
そして「新着メッセージが届いた時のサーバー通知を許可する」をチェックするんだ
2022/11/12(土) 14:53:22.64ID:Ml5h8MRu0
2022/11/12(土) 14:55:26.86ID:fHniektl0
2022/11/12(土) 15:06:05.29ID:7HgRTeE00
>>396
そうすると10分おきにしか届かないんじゃ?
そうすると10分おきにしか届かないんじゃ?
2022/11/12(土) 15:06:30.75ID:juvtSzmz0
>>389
サンダーバードに届けてくれない
サンダーバードに届けてくれない
2022/11/12(土) 15:21:30.96ID:7HgRTeE00
2022/11/12(土) 15:22:35.79ID:HVSp21bY0
IMAP IDLE対応してるサーバーなら、それ10分とかにしててもちゃんとプッシュされるので問題ない
2022/11/12(土) 15:26:23.15ID:7HgRTeE00
imapなのに10分おきに確認しにいかないといけないとはどういうことなのか教えろ下さい
2022/11/12(土) 15:27:47.65ID:7HgRTeE00
imapならこっちから一切確認しなくてもいいのでは?
2022/11/12(土) 15:37:34.84ID:fHniektl0
だってPUSH通知は新着しか教えてくれない
サーバー側でフォルダーを変更しても新着来ないと反映しない
サーバー側でフォルダーを変更しても新着来ないと反映しない
2022/11/12(土) 15:40:33.54ID:fHniektl0
本当に考えが足りないというかバカなんだなあ
2022/11/12(土) 15:41:12.85ID:7HgRTeE00
なるほどimapといえど10分おきに確認するようにした方が確実ってことかサンクス
2022/11/12(土) 15:43:25.87ID:7HgRTeE00
というか念の為の確認だったら1時間おきとかでもいいんでは?
2022/11/12(土) 16:09:45.44ID:fHniektl0
10分は既定値だからそう言ったまで
あとは君しだいなので好きにすればいい
無いとは思うがPUSH通知に対応してないIMAPサーバーもあるかもしれない
重要なのは1分間隔だとサーバーに一時ブロックされても文句はいえないということ
あとは君しだいなので好きにすればいい
無いとは思うがPUSH通知に対応してないIMAPサーバーもあるかもしれない
重要なのは1分間隔だとサーバーに一時ブロックされても文句はいえないということ
2022/11/12(土) 17:30:01.78ID:jVB5/oIV0
ブロックされたら接続がエラーになってるだろう
自動取得がエラーになってもユーザーには通知しないのかもしれない
そんで自動取得自体を止めるのだろう
で、再起動するとまた自動取得が再開されてエラーでまた止めるその繰り返し
要するに接続ログを取って確認した方がいいだろう
自動取得がエラーになってもユーザーには通知しないのかもしれない
そんで自動取得自体を止めるのだろう
で、再起動するとまた自動取得が再開されてエラーでまた止めるその繰り返し
要するに接続ログを取って確認した方がいいだろう
2022/11/12(土) 19:44:46.51ID:ecsYWTDc0
2022/11/12(土) 20:02:27.25ID:x8EEO+Cy0
カレンダーはジョルテが1番じゃ?
2022/11/12(土) 20:19:08.99ID:ecsYWTDc0
ジョルテ好きだったんだけどな
Windows版は腐ってるしスマホは課金しないと広告ウザいし、何よりThunderbirdやMSカレンダーから参照出来ない
Windows版は腐ってるしスマホは課金しないと広告ウザいし、何よりThunderbirdやMSカレンダーから参照出来ない
2022/11/12(土) 20:27:34.40ID:x8EEO+Cy0
泥版は広告なんて出てこないけど?
2022/11/16(水) 06:50:14.53ID:4tbEnGfR0
/releases/102.5.0/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.5.0/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.5.0/releasenotes/
2022/11/18(金) 02:12:09.48ID:NQfbXp720
2台のPCでThunderbird使ってたんだけど、やたらと重くなって
1台なんかまったく動かなくなったので仕方なく削除再インストールしたりしたけど
それでも全くどうにもならないんで、どうやらカレンダーに入れてる予定が良くないようなので
カレンダーは全削除して使わないことにした
動かなくなったやつは、3000件以上のカレンダーの通知があって、もうわけがわからん
1台なんかまったく動かなくなったので仕方なく削除再インストールしたりしたけど
それでも全くどうにもならないんで、どうやらカレンダーに入れてる予定が良くないようなので
カレンダーは全削除して使わないことにした
動かなくなったやつは、3000件以上のカレンダーの通知があって、もうわけがわからん
2022/11/18(金) 02:24:07.97ID:NQfbXp720
Thunderbirdとかメールソフトって、とにかく使いにくいね
18年も作り続けて、「バックアップや復元がこんなにわかりにくくてやりにくいのは問題だ
もっと、3クリックぐらいでできるように分かりやすく作り変えよう」
みたいなことを言うやつって一人もいないんだろうか
18年も作り続けて、「バックアップや復元がこんなにわかりにくくてやりにくいのは問題だ
もっと、3クリックぐらいでできるように分かりやすく作り変えよう」
みたいなことを言うやつって一人もいないんだろうか
2022/11/18(金) 06:42:37.90ID:RYEb/GCK0
設定のバックアップと復元くらいは簡単に出来てもいいな
まさかメールのバックアップなんて訳判らないことは言ってないだろうが
まさかメールのバックアップなんて訳判らないことは言ってないだろうが
417名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/18(金) 07:39:48.45ID:uES4qnu+0 >>415
いかにもバカ
いかにもバカ
2022/11/18(金) 07:53:40.63ID:fKwWn+sh0
データがないバックアップって?
419名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/18(金) 08:29:18.54ID:uES4qnu+0 そもそも3000以上のカレンダーの通知を設定したのは自分自身なのにわけわからん
というのがバカのきわみ
というのがバカのきわみ
2022/11/18(金) 09:40:20.54ID:WEFlmREZ0
Sylpheedに限界感じて久々に入れてみたけどまじ遅いのね…
ポンコツPCなのがいかんとはいえただのメーラで起動に6秒ほどかかってそこからメール取得開始とかつらたん
入れた直後に>>413来たみたいだけど、未読フォルダを表示しても下にすべてのフォルダも出るようになってぐっと快適になった
機能はさすが申し分ないんであとはとにかく速度って感じかな…現状スマホで見た方がずっと早くて悲しい
ポンコツPCなのがいかんとはいえただのメーラで起動に6秒ほどかかってそこからメール取得開始とかつらたん
入れた直後に>>413来たみたいだけど、未読フォルダを表示しても下にすべてのフォルダも出るようになってぐっと快適になった
機能はさすが申し分ないんであとはとにかく速度って感じかな…現状スマホで見た方がずっと早くて悲しい
2022/11/18(金) 09:49:28.93ID:uES4qnu+0
422名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/18(金) 09:51:10.72ID:2wM8h4Y002022/11/18(金) 09:51:36.30ID:uES4qnu+0
SSDに換装しなさい
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/18(金) 09:55:10.74ID:2wM8h4Y00 フィルタはさすがに入れ込みすぎて開くのに数秒かかってたから正規表現導入したよ
2022/11/18(金) 10:38:48.71ID:WEFlmREZ0
SSDで設定もまだ垢登録以外ほぼ何もしてないんだ(´・ω・`)
骨董品のi5-3450Sだけど他の用途で重さを感じることはまずないし
Kirin 710より下ってことはなかろ
200MBほど占有されちゃうのも痛いけどいちいち閉じずにタスクトレイに常駐させとくのが正しい使い方かな
骨董品のi5-3450Sだけど他の用途で重さを感じることはまずないし
Kirin 710より下ってことはなかろ
200MBほど占有されちゃうのも痛いけどいちいち閉じずにタスクトレイに常駐させとくのが正しい使い方かな
2022/11/18(金) 12:39:25.82ID:uES4qnu+0
終了したら新着がわからないじゃないか
Windowsに組み込まれた標準メールとは違うんだよ
Windowsに組み込まれた標準メールとは違うんだよ
2022/11/18(金) 12:43:48.78ID:WEFlmREZ0
メモリ占有2MBのbefoo走ってるしスマホの通知音も鳴るからメーラの通知に頼る必要はないんだけど
別の理由で立ち上げっぱなしにしとかないときつそうだなと
別の理由で立ち上げっぱなしにしとかないときつそうだなと
2022/11/18(金) 16:48:31.65ID:NQfbXp720
大体、メールソフト作るやつって、いまだに「CCとBCCを間違えないようにダイアログ形式で
メール送信設定させよう」とか、その程度のことすら考えないから、ずーっとCCとBCCを
間違えて情報漏洩とかしてるしな
「こうしたらいいんじゃないか」なんてつゆほども考えずに、ルーチン作業に徹してるんだろうな
メールなんて、そもそもメールシステムがスパムメール送りやすくできすぎちゃってるから
もう根本的にシステムを変えて、送信元のアドレスを偽装できないようにしようとか
宛先が違うところに勝手に送れないようにしようとか、全く考えようともしないもんな
その結果バカみたいなスパムメールが今日も山ほど届いてしまう
イーロンマスクがそっちの改革に乗り出して欲しいぐらいだ
メール送信設定させよう」とか、その程度のことすら考えないから、ずーっとCCとBCCを
間違えて情報漏洩とかしてるしな
「こうしたらいいんじゃないか」なんてつゆほども考えずに、ルーチン作業に徹してるんだろうな
メールなんて、そもそもメールシステムがスパムメール送りやすくできすぎちゃってるから
もう根本的にシステムを変えて、送信元のアドレスを偽装できないようにしようとか
宛先が違うところに勝手に送れないようにしようとか、全く考えようともしないもんな
その結果バカみたいなスパムメールが今日も山ほど届いてしまう
イーロンマスクがそっちの改革に乗り出して欲しいぐらいだ
2022/11/18(金) 17:05:35.77ID:uES4qnu+0
>>428
アプリの話と電子メール関連のRFCの話をごっちゃにするなよ
提案があるなら https://bugzilla.mozilla.org にバグ報告するか
https://connect.mozilla.org/ にアイデアを投稿してくれ
アプリの話と電子メール関連のRFCの話をごっちゃにするなよ
提案があるなら https://bugzilla.mozilla.org にバグ報告するか
https://connect.mozilla.org/ にアイデアを投稿してくれ
430名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/18(金) 17:34:14.12ID:qDbktD0q0 WindowsからMacにデータ移行がうまくいかないけど、さっぱりわからない
Windows同士と同じフォルダ上書きで良いんですよね?
どうやってもアカウントのセットアップがでてくる
Windows同士と同じフォルダ上書きで良いんですよね?
どうやってもアカウントのセットアップがでてくる
431名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/18(金) 17:38:17.61ID:2wM8h4Y00 前にやったけど特に問題なかったな
バージョン違うとか?
バージョン違うとか?
432名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/18(金) 19:20:31.27ID:uES4qnu+0 >>430
それ、なんのフォルダー上書きしてるんだ
OS違うんだから、上のフォルダーからまるごとじゃだめだろ
先に普通に起動して空のプロファイル作っておいて、その中に引っ越しするプロファイルフォルダーの「中身」だけ上書きだぞ
それ、なんのフォルダー上書きしてるんだ
OS違うんだから、上のフォルダーからまるごとじゃだめだろ
先に普通に起動して空のプロファイル作っておいて、その中に引っ越しするプロファイルフォルダーの「中身」だけ上書きだぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/18(金) 19:53:36.57ID:2wM8h4Y00 一応確認したけど見た感じ構成に差異は無さそうだけどな
2022/11/18(金) 20:12:31.34ID:KwSdonSS0
ローカルとなんちゃらどっちもしてけど無理だったのよね
一回削除して空にしてやってみるかな
一回削除して空にしてやってみるかな
2022/11/18(金) 20:22:21.84ID:ycxlLEN00
送信元のアドレスを偽装できないようにするって、署名すりゃ良いじゃん
セキュリティと利便性は相反する問題
メールはお手軽に相手に送れるし、いざとなったら署名や暗号化にも対応してる、それだけの事だろ
セキュリティと利便性は相反する問題
メールはお手軽に相手に送れるし、いざとなったら署名や暗号化にも対応してる、それだけの事だろ
2022/11/19(土) 16:19:22.18ID:QSdYn7GZ0
>>428
お前が作れば?
お前が作れば?
2022/11/24(木) 13:02:25.46ID:ZqU23B9F0
gmailをIMAPで使ってて受信トレイのメールをローカルフォルダにドラッグ&ドロップしたら
gmailから消されずアーカイブに移動するのね
今更だけど安心した
gmailから消されずアーカイブに移動するのね
今更だけど安心した
2022/11/24(木) 13:09:35.39ID:LaIFMM/X0
アップデートしたら一部のアカウントで
メールが真っ白で読めなくなった
グローバル検索データベース再構築で治ったけど
びっくりするわー
メールが真っ白で読めなくなった
グローバル検索データベース再構築で治ったけど
びっくりするわー
439名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/24(木) 22:09:37.56ID:vIGRTNg10 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20731
まーたM氏はあとから来てE氏に対抗してる
未回答のスレあるんだからそっちに行けばいいのに
やっぱ、頑固爺なのかね
まーたM氏はあとから来てE氏に対抗してる
未回答のスレあるんだからそっちに行けばいいのに
やっぱ、頑固爺なのかね
2022/11/25(金) 14:05:34.82ID:NSpJ7NJy0
>>439
E師がメールソース調べたりして的確なアドバイス出してるのに
M氏はそれをまとめただけの書き込みをしてるだけ
どうやら最後に書き込みしないと気が済まない性分らしい
E師が21:09に書き込んだの見て、その2分後に自分の書き込みに編集かけるとか病気だな
E師がメールソース調べたりして的確なアドバイス出してるのに
M氏はそれをまとめただけの書き込みをしてるだけ
どうやら最後に書き込みしないと気が済まない性分らしい
E師が21:09に書き込んだの見て、その2分後に自分の書き込みに編集かけるとか病気だな
2022/11/27(日) 06:21:53.31ID:dHTSlVfQ0
2022/11/27(日) 10:13:24.05ID:8KaVLmZv0
メールアカウント追加しようとしたら
受信サーバーの設定がすでに存在しています
と出て設定進まんな
受信サーバーの設定がすでに存在しています
と出て設定進まんな
2022/11/27(日) 13:25:55.67ID:dHTSlVfQ0
2022/11/27(日) 16:53:37.00ID:Cdf2yVWc0
メールの設定って信じられないほど難しい
長年メールソフトの設定ってやってるのに、一度たりとも慣れたことがない
必ず最初は失敗して何が間違ってるのかわからず、いちいち調べたりしないといけない
長年メールソフトの設定ってやってるのに、一度たりとも慣れたことがない
必ず最初は失敗して何が間違ってるのかわからず、いちいち調べたりしないといけない
2022/11/27(日) 17:00:49.17ID:dHTSlVfQ0
2022/11/27(日) 17:02:33.80ID:dHTSlVfQ0
何がわからないのか書いてよ
2022/11/27(日) 18:47:09.29ID:Cdf2yVWc0
何が分からないのかが分からないのがメール設定
設定を引き継ぐときや新規に設定するときに必ず何がおかしいのかわからないけど設定に失敗する
何が悪いのかわからずいろんなものをいじっていると、いつも突然うまくいくので何が悪かったのかがわからない
ただアドレスとパスワード設定したらいいようなものなのに、他のサイトやなんかの登録は
すぐうまくいくのに、メールは必ず最初失敗する
設定を引き継ぐときや新規に設定するときに必ず何がおかしいのかわからないけど設定に失敗する
何が悪いのかわからずいろんなものをいじっていると、いつも突然うまくいくので何が悪かったのかがわからない
ただアドレスとパスワード設定したらいいようなものなのに、他のサイトやなんかの登録は
すぐうまくいくのに、メールは必ず最初失敗する
2022/11/27(日) 19:43:58.48ID:dHTSlVfQ0
2022/11/27(日) 19:54:52.35ID:dHTSlVfQ0
2022/11/27(日) 19:57:45.84ID:dHTSlVfQ0
>>447
> 何が悪いのかわからずいろんなものをいじっていると、いつも突然うまくいくので何が悪かったのかがわからない
そういうことは金輪際やめることです
わからないのに、いろんなものをいじらないでください
そこでわかる人に自分の状況を正確に伝えて質問するんですよ
> 何が悪いのかわからずいろんなものをいじっていると、いつも突然うまくいくので何が悪かったのかがわからない
そういうことは金輪際やめることです
わからないのに、いろんなものをいじらないでください
そこでわかる人に自分の状況を正確に伝えて質問するんですよ
2022/11/27(日) 20:02:33.00ID:dHTSlVfQ0
>>447
> ただアドレスとパスワード設定したらいいようなものなのに、他のサイトやなんかの登録は
いいえ違います
メールサービス提供者が公開している設定情報や設定手順は
きちんと確認していますか?
POPとIMAPの違いは理解していますか?
たぶん、あなたの「わからない」はここの認識違いから始まっています
> ただアドレスとパスワード設定したらいいようなものなのに、他のサイトやなんかの登録は
いいえ違います
メールサービス提供者が公開している設定情報や設定手順は
きちんと確認していますか?
POPとIMAPの違いは理解していますか?
たぶん、あなたの「わからない」はここの認識違いから始まっています
2022/11/28(月) 00:23:51.18ID:PDf1MP4n0
流石に釣りじゃない?
2022/11/28(月) 00:57:05.58ID:CtfnNZx80
釣りならそれで終わる話
でも理解不能なマジもんがうようよしてるからね
いちおう
でも理解不能なマジもんがうようよしてるからね
いちおう
454名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 09:43:05.72ID:IbzexqW30 アドレス(アカウント名)とパスワードだけわかればほとんど代行してくれんのにね
2022/11/28(月) 09:55:23.62ID:CtfnNZx80
>>454
だからそれが間違いの元なんだって
ちゃんとプロバイダーの情報を確認しろよ
ログイン方法の変更とかサーバー変更とかもあるかもだし
何も考えてないから
なぜか失敗したり突然上手くいったりするんだよ
だからそれが間違いの元なんだって
ちゃんとプロバイダーの情報を確認しろよ
ログイン方法の変更とかサーバー変更とかもあるかもだし
何も考えてないから
なぜか失敗したり突然上手くいったりするんだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 09:55:59.28ID:IbzexqW30 >>455
そんな怒らなくても
そんな怒らなくても
2022/11/28(月) 11:49:20.68ID:wtoAj8+Z0
portable版ってThunderbird公式なん?
公式からリンク貼られてないから
公式からリンク貼られてないから
2022/11/28(月) 12:59:42.37ID:TbwYiD9n0
公式じゃないよ
2022/11/28(月) 13:03:58.77ID:CtfnNZx80
460名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 13:30:40.84ID:Y0J57klV0 あたなだってよ…うん君は今日からあたなにしたまえ
2022/11/28(月) 15:12:02.79ID:CtfnNZx80
ちょうどいいバカのサンプルを発見しました
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=20747&p=73913#p73913
質問1
お使いの「サンダーバード」(→正しくは「 Thunderbird 」)の
バージョンをお教えください。
↓
> Windows 10Pro
質問2
お使いのメールサービスはどこの何でしょうか?
↓
> メールサービスはMozilla Thunderbirdになります。
> パソコンに無知なため、質問頂いている内容から返答の答えが一致していないものもあるかもしれません。
いいえ、パソコン関係なく日本語の質問文を読めていないだけです
国語の問題です
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=20747&p=73913#p73913
質問1
お使いの「サンダーバード」(→正しくは「 Thunderbird 」)の
バージョンをお教えください。
↓
> Windows 10Pro
質問2
お使いのメールサービスはどこの何でしょうか?
↓
> メールサービスはMozilla Thunderbirdになります。
> パソコンに無知なため、質問頂いている内容から返答の答えが一致していないものもあるかもしれません。
いいえ、パソコン関係なく日本語の質問文を読めていないだけです
国語の問題です
462名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 15:19:07.46ID:IbzexqW30 >>461
ChromeのことGoogleって言っちゃう人みたい
ChromeのことGoogleって言っちゃう人みたい
2022/11/28(月) 16:10:50.02ID:tCARwWEc0
メールはパチョコンで一番基本的な機能の1つだから
アフィ屋の書いた「おすすめメールソフト○選」とか見て来たとんでもないレベルの初心者もたくさんいるんだろうな
将来を考えるなら小馬鹿にしてないで取りこぼさないようフールプルーフ化に努めた方がいいかも
アフィ屋の書いた「おすすめメールソフト○選」とか見て来たとんでもないレベルの初心者もたくさんいるんだろうな
将来を考えるなら小馬鹿にしてないで取りこぼさないようフールプルーフ化に努めた方がいいかも
2022/11/28(月) 17:27:32.81ID:CtfnNZx80
そんなのメールサービスとメールクライアントが一体になった
Gmail や Outlook や iCloud とかじゃないと無理でしょ
Thunderbird はいろいろできる道具でしかなく
実際にメール使うのは各種のメールサービスなんだからさ
そっちのマニュアル読みもしない人がトラブルのは当たり前
Gmail や Outlook や iCloud とかじゃないと無理でしょ
Thunderbird はいろいろできる道具でしかなく
実際にメール使うのは各種のメールサービスなんだからさ
そっちのマニュアル読みもしない人がトラブルのは当たり前
2022/11/28(月) 21:48:03.04ID:8TKWRbg70
とんでもないレベルの初心者が今時わざわざ5chに質問しにくるか?という疑問
2022/11/28(月) 22:30:29.12ID:CtfnNZx80
「とんでもないレベルの初心者」という自覚がないということもあるし
別に 5ch はそんなすごいところじゃない
別に 5ch はそんなすごいところじゃない
2022/11/28(月) 22:38:40.92ID:3FD4/ay+0
ここっていつからMozillaZine.jpフォーラムウォッチスレになったの?
2022/11/28(月) 22:39:48.44ID:x8te8Y5y0
MozillaZine.jpフォーラムに粘着して
喚いてるの一人だけだろ
喚いてるの一人だけだろ
2022/11/28(月) 22:55:28.70ID:wtoAj8+Z0
メールの受信フォルダのメールに
炎マーク入れた迷惑メールが一緒に入ってて自動で迷惑メールフォルダに振り分けされないのだけど
自動で炎マークを迷惑メールフォルダに移動する方法はあるのでしょうか
炎マーク入れた迷惑メールが一緒に入ってて自動で迷惑メールフォルダに振り分けされないのだけど
自動で炎マークを迷惑メールフォルダに移動する方法はあるのでしょうか
2022/11/28(月) 23:51:12.92ID:CtfnNZx80
2022/11/29(火) 01:17:15.19ID:Pf5OhHIK0
>>470
出来ました、ありがとうございます。
出来ました、ありがとうございます。
2022/11/29(火) 07:38:06.66ID:+diGCMe30
未読フォルダを表示させてても更新後にメールが届いたフォルダは表示されず
一度未読フォルダ(or雷鳥本体)を閉じてから開き直さないと出て来ないのですがどうにかできる方法あります?
一度未読フォルダ(or雷鳥本体)を閉じてから開き直さないと出て来ないのですがどうにかできる方法あります?
2022/11/29(火) 12:23:48.27ID:FKA/fcQB0
>>472
> 更新後にメールが届いた
更新ってなんのこと?
未読フォルダー表示を有効にして
未読メールをすべて既読→この時点では未読フォルダーのフォルダー表示は消えない
新着メール受信→未読フォルダー表示が更新され、新着があったフォルダーだけ表示される
さらに受信→未読フォルダー表示が更新
・・・問題ないと思うが
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:102.0) Gecko/20100101 Thunderbird/102.5.0
> 更新後にメールが届いた
更新ってなんのこと?
未読フォルダー表示を有効にして
未読メールをすべて既読→この時点では未読フォルダーのフォルダー表示は消えない
新着メール受信→未読フォルダー表示が更新され、新着があったフォルダーだけ表示される
さらに受信→未読フォルダー表示が更新
・・・問題ないと思うが
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:102.0) Gecko/20100101 Thunderbird/102.5.0
2022/11/29(火) 12:31:31.15ID:+diGCMe30
未読がない状態で起動すると未読フォルダには表示されず
メールの受信(更新)をしてそこにメールが届いても
未読フォルダ欄には表示されないままということです
つまりメールチェックの役には立ちません…
メールの受信(更新)をしてそこにメールが届いても
未読フォルダ欄には表示されないままということです
つまりメールチェックの役には立ちません…
2022/11/29(火) 12:46:47.95ID:+diGCMe30
ぼかしが多くてすみませんが画像のような状態になるということです
https://i.imgur.com/6NDVK8Z.png
受信トレイにメールが届いているのに「未読フォルダー」には受信トレイが出てこない
この状態から再起動すると未読フォルダに出現するのですがそれでは意味がないなあと
https://i.imgur.com/6NDVK8Z.png
受信トレイにメールが届いているのに「未読フォルダー」には受信トレイが出てこない
この状態から再起動すると未読フォルダに出現するのですがそれでは意味がないなあと
476名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/29(火) 12:57:40.15ID:djVO70sU0 メール多いな
すげえメモリ食ってそう
すげえメモリ食ってそう
2022/11/29(火) 13:14:22.09ID:FKA/fcQB0
>>474
> 未読がない状態で起動すると未読フォルダには表示されず
正しい動作だよね?
> メールの受信(更新)をしてそこにメールが届いても
> 未読フォルダ欄には表示されないままということです
表示されます
おまかんだよね?
> 未読がない状態で起動すると未読フォルダには表示されず
正しい動作だよね?
> メールの受信(更新)をしてそこにメールが届いても
> 未読フォルダ欄には表示されないままということです
表示されます
おまかんだよね?
2022/11/29(火) 13:19:27.18ID:FKA/fcQB0
2022/11/29(火) 13:23:23.79ID:+diGCMe30
既知の問題ではあるみたいですね
https://www.reddit.com/r/Thunderbird/comments/xxezrq/is_the_unread_folders_section_not_refreshing/
企業系のサイトにフリメで登録して自動振り分けして放置してるだけなんで
受信トレイには必要なメール(といっても大したものはないですが)だけ届きますよ
https://www.reddit.com/r/Thunderbird/comments/xxezrq/is_the_unread_folders_section_not_refreshing/
企業系のサイトにフリメで登録して自動振り分けして放置してるだけなんで
受信トレイには必要なメール(といっても大したものはないですが)だけ届きますよ
2022/11/29(火) 13:41:34.22ID:FKA/fcQB0
>>479
> 既知の問題ではあるみたいですね
あなたのようなおまかんがもう一人いただけでは既知の問題とは言わない
> 企業系のサイトにフリメで登録して自動振り分けして放置してるだけなんで
チェックが必要なものあるなら未読放置ならチェックできないし意味分からない
いらないメールなら全部削除してフォルダー最適化しなさいよ
つか全部いらないなら最初から迷惑メールにすればいいし
整理できない人ってこういうのなんだろな
> 既知の問題ではあるみたいですね
あなたのようなおまかんがもう一人いただけでは既知の問題とは言わない
> 企業系のサイトにフリメで登録して自動振り分けして放置してるだけなんで
チェックが必要なものあるなら未読放置ならチェックできないし意味分からない
いらないメールなら全部削除してフォルダー最適化しなさいよ
つか全部いらないなら最初から迷惑メールにすればいいし
整理できない人ってこういうのなんだろな
481名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/29(火) 13:44:27.02ID:djVO70sU0 振り分け設定する前に配信停止しようとは思わんのか
2022/11/29(火) 13:47:11.77ID:FKA/fcQB0
〇〇フォルダー表示ってのは
検索フォルダーとかスマートフォルダーっていう機能を使ってるわけだから
フォルダーが壊れてたり肥大化してたら誤動作するのかもしれない
いらないメールは整理してフォルダーを最適化
そしてフォルダーを修復だ
まずはトラブルシューティングモードで起動して
スマホからメール送って試してみるといい
検索フォルダーとかスマートフォルダーっていう機能を使ってるわけだから
フォルダーが壊れてたり肥大化してたら誤動作するのかもしれない
いらないメールは整理してフォルダーを最適化
そしてフォルダーを修復だ
まずはトラブルシューティングモードで起動して
スマホからメール送って試してみるといい
2022/11/29(火) 13:50:57.55ID:FKA/fcQB0
2022/11/29(火) 13:51:02.06ID:+diGCMe30
u/Percee, I have recently seen reports of similar problems.
Are you still seeing this problem when using newer versions?
とも言ってるので他にも報告上がってるようですよ
解決できないからって使い方に言いがかりをつけるのはあまり感心しませんね
Are you still seeing this problem when using newer versions?
とも言ってるので他にも報告上がってるようですよ
解決できないからって使い方に言いがかりをつけるのはあまり感心しませんね
2022/11/29(火) 13:55:02.20ID:D+Pi+CXj0
本気で解決したければスルーする能力も養おう
486名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/29(火) 13:55:19.67ID:djVO70sU02022/11/29(火) 13:57:29.94ID:D+Pi+CXj0
>>486
yahooウェブメール自身にフィルタ処理させるのが一番いい
yahooウェブメール自身にフィルタ処理させるのが一番いい
2022/11/29(火) 14:02:07.17ID:FKA/fcQB0
2022/11/29(火) 14:03:31.39ID:FKA/fcQB0
>>484
では bugzilla のチケット探してきてくださいな
では bugzilla のチケット探してきてくださいな
2022/12/01(木) 19:57:14.31ID:C5kIrgAG0
2022/12/02(金) 10:20:29.76ID:QNgKbptV0
tb触ってないのにいきなりtbに寄付しろってサイトがブラウザで開いたんだが
これtbがやってるの?
マルウェアじゃん
これtbがやってるの?
マルウェアじゃん
492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 10:39:06.98ID:sC3L+bUo0 >>491
102.5.1にアップデートするとそうなる
102.5.1にアップデートするとそうなる
2022/12/02(金) 12:03:23.94ID:FfSqJfDR0
マルウェアとは言わんが
迷惑アプリにはなるな
迷惑アプリにはなるな
2022/12/02(金) 12:05:50.09ID:FfSqJfDR0
でも永遠にタダで使おうと思っているのが間違いか?
誰だったか全てのソフトは無料であるべき
なんて言った人も居るみたいだがこの世界無料だと発展しない
誰だったか全てのソフトは無料であるべき
なんて言った人も居るみたいだがこの世界無料だと発展しない
2022/12/02(金) 12:14:00.26ID:udnRc1aJ0
outlookでメールの送受信が出来なくなってるってどういうこと?
メールの送受信、全部マイクロソフトのサーバーに送られて検閲でも受けてるの??
メールの送受信、全部マイクロソフトのサーバーに送られて検閲でも受けてるの??
496名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 12:33:06.73ID:sC3L+bUo0497名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 15:52:01.42ID:pj0rurfo0 クリックするとメールタブが開くようになった
498名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 21:18:52.14ID:T2JPNctc02022/12/03(土) 01:35:22.02ID:bF13KdLL0
2022/12/03(土) 02:09:51.49ID:IJ7ZJAoG0
>>495
Outlookのメールサービスが運営元であるマイクロソフトのメールサーバーを使うことに何の問題が?
GmailがGoogleのサーバーを、iCloudがAppleのサーバーを使ってることにも文句を言うつもりか?
Outlookのメールサービスが運営元であるマイクロソフトのメールサーバーを使うことに何の問題が?
GmailがGoogleのサーバーを、iCloudがAppleのサーバーを使ってることにも文句を言うつもりか?
2022/12/03(土) 06:59:05.35ID:JE8NBCqN0
俺も仕組みが判ってないがOutlookはWebでログインするまで繋がらなくなることが定期的?にあるな
Googleは放っておくと繋がるからトラブルだろうと思ってるが
Googleは放っておくと繋がるからトラブルだろうと思ってるが
502名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 00:05:38.48ID:Y02oAlCN02022/12/04(日) 15:18:39.70ID:Nn9eTRHi0
おいくら万円を寄付したの?
504名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 16:27:21.81ID:IF0ULSIz0 >>502
いや、お前がそういうふうに学習させたんだよ
いや、お前がそういうふうに学習させたんだよ
2022/12/04(日) 21:39:22.80ID:Y02oAlCN0
2022/12/04(日) 21:46:35.22ID:CSWm/3ho0
2022/12/04(日) 21:53:49.68ID:3aZauarT0
$とか金額が書いてあるだけでスパム判定されてるのだろうね
スパムフィルターなんてそんなもんだ
鍛えまくってる人のはかなり賢いのだろうけど
スパムフィルターなんてそんなもんだ
鍛えまくってる人のはかなり賢いのだろうけど
2022/12/04(日) 22:30:15.81ID:rnhw+3dM0
アルゴリズムがアホならどう鍛えたってアホのまま
2022/12/04(日) 23:13:44.96ID:3aZauarT0
アルゴリズムって、スパムフィルターはみんなベイジアンフィルタを使ってるだろ
これをアホと言うなら、もっと革新的なアルゴリズムを発明してくれよw
これをアホと言うなら、もっと革新的なアルゴリズムを発明してくれよw
2022/12/05(月) 00:38:48.49ID:Ypd2Lmrd0
2022/12/06(火) 22:24:13.06ID:7mFEdmFP0
企業のふつうな公式メールを
outlookが迷惑メールに分類するから
thunderbirdで救出させるフィルタ作ってる
outlookが迷惑メールに分類するから
thunderbirdで救出させるフィルタ作ってる
2022/12/10(土) 21:50:19.31ID:hPT9UDaU0
なぜか昨日からPOPでのメール受信が極端に遅くなった。なんでだ?
今、色々と対策を試しているところ。
今、色々と対策を試しているところ。
2022/12/10(土) 22:12:18.05ID:Umj9ApWr0
2022/12/11(日) 13:23:40.67ID:chXLf7ua0
メールアカウントをPOP設定にして追加して運用すると、
Sentファイルが作られず、日本語の「送信済みトレイ」ファイルが作られてしまいます。
参考例 https://adanmarketing.com/archives/682
名前をSentに変えれば解決ですが、そもそもなぜ正常にSentファイルが作られないのでしょうか?
Sentファイルが作られず、日本語の「送信済みトレイ」ファイルが作られてしまいます。
参考例 https://adanmarketing.com/archives/682
名前をSentに変えれば解決ですが、そもそもなぜ正常にSentファイルが作られないのでしょうか?
2022/12/11(日) 13:47:45.86ID:M7oz15Ix0
KKODLMF マルチポストやめろ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/240
> 240名無しさん@お腹いっぱい。sage2022/12/10(土) 22:10:23.73ID:u9Cflhcb0(1/4)
> ヤフーメールやgmailでPOP設定にして、Thunderbirdで送信や下書きをすると、以下のエラーがでます。
> 新着メッセージをダウンロードするのに充分なディスク領域がありません。古いメールを削除、ごみ箱を空にする、
> メールフォルダーを最適化するなどして再度試してください。
>
> 対処法は調べればすぐに出てきて、フォルダ名が何故か「送信済みトレイ」となってるので、
> Sentに変更すればいいだけですが、そもそも、なぜ日本語のフォルダが作られて、
> 最初から正常にSent などのフォルダが作られないのでしょうか?
MozillaZine.jp フォーラム - なぜ最初から正常にSentファイル、Draftsファイルが作成されないのか
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&p=74125
作成者:KKODLMF 2022年12月11日(日) 05:01
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/240
> 240名無しさん@お腹いっぱい。sage2022/12/10(土) 22:10:23.73ID:u9Cflhcb0(1/4)
> ヤフーメールやgmailでPOP設定にして、Thunderbirdで送信や下書きをすると、以下のエラーがでます。
> 新着メッセージをダウンロードするのに充分なディスク領域がありません。古いメールを削除、ごみ箱を空にする、
> メールフォルダーを最適化するなどして再度試してください。
>
> 対処法は調べればすぐに出てきて、フォルダ名が何故か「送信済みトレイ」となってるので、
> Sentに変更すればいいだけですが、そもそも、なぜ日本語のフォルダが作られて、
> 最初から正常にSent などのフォルダが作られないのでしょうか?
MozillaZine.jp フォーラム - なぜ最初から正常にSentファイル、Draftsファイルが作成されないのか
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&p=74125
作成者:KKODLMF 2022年12月11日(日) 05:01
2022/12/13(火) 10:05:57.20ID:pAwVdCph0
ポータブル版で、最新版でなく91バージョンをダウンロードしたいのですが、ダウンロードできるサイトはありますか?
2022/12/13(火) 11:16:05.97ID:XoBP1Xo90
2022/12/13(火) 14:03:03.27ID:2yuffKNw0
転載サイト勧めるなし
PortableApps.comのファイル置き場はこっち
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Mozilla%20Thunderbird%2C%20P.E./
PortableApps.comのファイル置き場はこっち
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Mozilla%20Thunderbird%2C%20P.E./
519名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 14:12:02.53ID:/ZySlYrX0 softonicとかね…
2022/12/13(火) 14:48:24.70ID:pvWTI49J0
PortableAppsも似たようなもん
521名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 16:54:23.14ID:Ayg9Y/fL0 全然違う
2022/12/14(水) 02:12:23.68ID:xliPU5Ym0
2022/12/14(水) 13:02:02.99ID:5DrQRdP80
だからメール削除で固まるのどうにかしろって
524名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 17:03:48.36ID:KaYGjmBb0 ドイツのフリーメール、5x2.deのメールアドレスを2つ持っていて、POP3方式で追加しました
1つ目は正常に使えるのですが、2つ目に追加したアカウントでメールが送信できません。(受信は可能)
画像のエラーになります。
https://i.imgur.com/cB6p5Ku.jpg
試しに、最初に追加したアカウントと逆に追加すると、今度は最初に追加した方が正常に送信できます
これはなぜでしょうか?
1つ目は正常に使えるのですが、2つ目に追加したアカウントでメールが送信できません。(受信は可能)
画像のエラーになります。
https://i.imgur.com/cB6p5Ku.jpg
試しに、最初に追加したアカウントと逆に追加すると、今度は最初に追加した方が正常に送信できます
これはなぜでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 17:17:51.50ID:PYHKxrOZ0 sie haben eine ungueltige adsenderadresse gesetzt
無効な送信者アドレスを設定しました
送信設定がもう一つのアドレスになってんじゃない?
翻訳くらいしたらいいのに
無効な送信者アドレスを設定しました
送信設定がもう一つのアドレスになってんじゃない?
翻訳くらいしたらいいのに
526名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 17:57:10.99ID:KaYGjmBb0 >>525
普通に追加しただけですが、つまりどうすればいいんですか?
普通に追加しただけですが、つまりどうすればいいんですか?
2022/12/14(水) 18:28:52.15ID:vvq/d7rp0
送信サーバーの設定確認したらいいんじゃないの
528名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 18:37:49.69ID:PYHKxrOZ0 まあそれかな
情報が少なすぎてよく分からんのはこっちだよ
業者によっては受信しないと送信許可しないとかも昔あったしなぁ
黒塗りしてない画像には答え書いてあるんかもしれんが
情報が少なすぎてよく分からんのはこっちだよ
業者によっては受信しないと送信許可しないとかも昔あったしなぁ
黒塗りしてない画像には答え書いてあるんかもしれんが
529名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 19:35:26.31ID:GWweETCs02022/12/14(水) 22:51:26.97ID:kRaShjfb0
>>524
差出人情報を使用する
https://support.mozilla.org/ja/kb/using-identities
メールアドレスごとに差出人情報を個別に作らなきゃいけない
これ以上は質問スレに書き込んでくれ
差出人情報を使用する
https://support.mozilla.org/ja/kb/using-identities
メールアドレスごとに差出人情報を個別に作らなきゃいけない
これ以上は質問スレに書き込んでくれ
2022/12/15(木) 09:16:22.55ID:RVNbffwy0
2つ目以降の追加したメールアカウントで送信ができない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20855
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20855
532名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 10:24:25.92ID:zxv1f46s0 せっかくアカウント作成まで試してくれてるけど結局そっちも放置しそうな予感
2022/12/15(木) 15:08:55.60ID:aJQnjuWc0
534512
2022/12/15(木) 21:58:59.65ID:dj+Xy2r20 POP3だけでなく、IMAPでの受信まで遅くなってきた (´・ω・`)
諸々の対策を試したが、今のところ、効果なし。
諸々の対策を試したが、今のところ、効果なし。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 22:16:59.94ID:0q6+t7ZM0 諸々の対策ってなんだよ?
2022/12/16(金) 05:08:57.39ID:ag0jbS690
>>532
成作されてねえよタコ
成作されてねえよタコ
2022/12/16(金) 10:16:55.34ID:VbaAL6BI0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20855&p=74206#p74206
> 91→102で改善したとの報告には私は懐疑的です。
> そもそも1つ目に登録したアカウントと、2つ目に登録するアカウントは独立したものです。
> 1つ目登録時のユーザー名を引き継ぐと言うのは理屈に合いません。
> 気持ちを新たにしてやり直した結果、正しい手順で登録を行ってうまくいっただけのように思います。
> それとも、左側同じでドメイン違いのメールアドレスにしていて、
> 自動セットアップでログインのメールアドレスが同じドメインになってしまう、
> ということなら可能性としてあるかもなと思いました。
>
> なお、5x2.de のメールアドレス取得ですが、以前なかったSMS認証が導入され、
> それは日本の携帯番号では受け付けないため、あちらの番号の携帯番号でSMSを受信できる環境がないと無理そうです。
言われてんぞ
> 91→102で改善したとの報告には私は懐疑的です。
> そもそも1つ目に登録したアカウントと、2つ目に登録するアカウントは独立したものです。
> 1つ目登録時のユーザー名を引き継ぐと言うのは理屈に合いません。
> 気持ちを新たにしてやり直した結果、正しい手順で登録を行ってうまくいっただけのように思います。
> それとも、左側同じでドメイン違いのメールアドレスにしていて、
> 自動セットアップでログインのメールアドレスが同じドメインになってしまう、
> ということなら可能性としてあるかもなと思いました。
>
> なお、5x2.de のメールアドレス取得ですが、以前なかったSMS認証が導入され、
> それは日本の携帯番号では受け付けないため、あちらの番号の携帯番号でSMSを受信できる環境がないと無理そうです。
言われてんぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 10:26:25.43ID:xVKZy53K0 >>536
試したけど出来なかったって書いてあんじゃん
試したけど出来なかったって書いてあんじゃん
539名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 13:18:57.33ID:Fm+WY5pQ0 ユーザー名を引き継ぐなんてことがあるなら
Yahooメールでやっても同じだろう
Yahooメールでやっても同じだろう
2022/12/16(金) 13:45:13.65ID:IG6HhAps0
ここの書き込み見てると102系は未だ安定してないみたいだな
それにしても10x系になってから全然落ち着かんな
それにしても10x系になってから全然落ち着かんな
541512
2022/12/16(金) 21:52:42.83ID:FHbDL9VK0 >>535
グーグル検索で出てくる対策全部。
ちなみに昨日までメール受信に1時間ぐらい掛かっていたところが、今日は30分ぐらいで済んだ。
ただしメッセージルールが全然適用されなくて、仕方なく受信後に自分で手で振り分けた。
これではPOP3にする意味がない。
何かのファイルが壊れているんじゃないかとは思うが、それを調べるスキルは俺にはない。
グーグル検索で出てくる対策全部。
ちなみに昨日までメール受信に1時間ぐらい掛かっていたところが、今日は30分ぐらいで済んだ。
ただしメッセージルールが全然適用されなくて、仕方なく受信後に自分で手で振り分けた。
これではPOP3にする意味がない。
何かのファイルが壊れているんじゃないかとは思うが、それを調べるスキルは俺にはない。
2022/12/16(金) 21:56:07.14ID:VbaAL6BI0
>>541
おまえがどういうワードでGoogle検索したのか
おまえの環境でどういう検索結果が出るのかわからないし
全部というのは何件あるんだ?
そういう主観では相手には何も伝わらないということを知るべき
具体的にURLを列挙しろ
おまえがどういうワードでGoogle検索したのか
おまえの環境でどういう検索結果が出るのかわからないし
全部というのは何件あるんだ?
そういう主観では相手には何も伝わらないということを知るべき
具体的にURLを列挙しろ
2022/12/17(土) 01:28:40.28ID:WhbcAhX90
[参加者]項目うざいから設定で消して変更保存しても毎回起動する度に[参加者]復活してくる
2022/12/17(土) 10:10:13.31ID:7iHqD9aR0
>>536
まさとし
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20855&p=74215#p74215
> つまり起こっていたことは
>> 2つ目追加時に、送信(SMTP)サーバーの設定のユーザー名の部分は、自動で変化せず、
>> 一つ前のユーザー名が設定されている
> ということではなく、
> それぞれの送信 (SMTP) サーバーの設定は正しく作成されたものの
> 「既定のサーバーを使用する」になっており、どちらのアカウントで送信する場合も
> 1つ目の送信 (SMTP) サーバー設定を使用するようになっていた、ということのようです。
だそうだ
まさとし
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20855&p=74215#p74215
> つまり起こっていたことは
>> 2つ目追加時に、送信(SMTP)サーバーの設定のユーザー名の部分は、自動で変化せず、
>> 一つ前のユーザー名が設定されている
> ということではなく、
> それぞれの送信 (SMTP) サーバーの設定は正しく作成されたものの
> 「既定のサーバーを使用する」になっており、どちらのアカウントで送信する場合も
> 1つ目の送信 (SMTP) サーバー設定を使用するようになっていた、ということのようです。
だそうだ
545512
2022/12/17(土) 19:13:33.97ID:XJTUMMwg02022/12/17(土) 22:20:25.69ID:7iHqD9aR0
>>540 って君を助けたり質問したりしてないと思うが?
547512
2022/12/18(日) 18:27:43.76ID:OdP8BAVj0 あんまりバードが遅いんで誤植した。正しくは…
──────────────────────────────────────────
>>542
俺を助けてくれようとしているのは有り難いが、その御質問に答えてまで人に助けられようとは思わない。
そもそも俺は「遅いなぁ…」と愚痴っただけだ。
心配してくれてありがとう。
──────────────────────────────────────────
>>542
俺を助けてくれようとしているのは有り難いが、その御質問に答えてまで人に助けられようとは思わない。
そもそも俺は「遅いなぁ…」と愚痴っただけだ。
心配してくれてありがとう。
548名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 19:13:00.16ID:iSgy+XAO0549名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 23:04:32.83ID:8GgMThAG02022/12/19(月) 00:31:21.18ID:QzSDI0fD0
>>549
それは透明になったのではなく検索フォルダーが壊れた状態
統合フォルダーのトップ部分は検索フォルダーになっている
(右クリックからプロパティ開くと検索フォルダーの設定が開く)
プロファイルフォルダーのMailフォルダーの下に
smart mailboxesというフォルダーがあるからそれを削除したら
再度作り直されて直るはず
それは透明になったのではなく検索フォルダーが壊れた状態
統合フォルダーのトップ部分は検索フォルダーになっている
(右クリックからプロパティ開くと検索フォルダーの設定が開く)
プロファイルフォルダーのMailフォルダーの下に
smart mailboxesというフォルダーがあるからそれを削除したら
再度作り直されて直るはず
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 02:04:57.26ID:BW3dHGTM0 >>550
ありがとうございます!
ありがとうございます!
552名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 10:14:11.64ID:BMvd5P6K0 >>551
そういう時は結果も書くといいぞ
そういう時は結果も書くといいぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 13:22:18.51ID:yjB1RGaH0 書いてもらえると丁寧だけど別にいらんと思う
2022/12/20(火) 15:38:14.49ID:4ODjmieW0
Andorid版ってネーミングどうするんだろ?
もう別アプリで使われてますよね。
買収するのかな。
そこまで資金あるのか。
もう別アプリで使われてますよね。
買収するのかな。
そこまで資金あるのか。
2022/12/20(火) 21:03:03.18ID:NwucN/780
2022/12/20(火) 21:08:22.54ID:7igelPqs0
>>514
これも結局誰も分からんのな、よくあるエラーも解決できないとかで役に立たない奴らだわ
これも結局誰も分からんのな、よくあるエラーも解決できないとかで役に立たない奴らだわ
2022/12/20(火) 21:17:33.44ID:/JzCo5nM0
そんな判り切ったことでご立腹されましてもだ
2022/12/20(火) 21:30:07.36ID:7igelPqs0
質問スレでもここでも質問して役に立った試し一度もないわ
他のブラウザスレはまあまあなのになんでThunderbirdだけクソしかおらんのだろうな
他のブラウザスレはまあまあなのになんでThunderbirdだけクソしかおらんのだろうな
2022/12/20(火) 21:35:25.45ID:6d5e/nEK0
ママに教えてもらえ
560名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/20(火) 22:49:38.21ID:UDyzj/mk0 質問者がクソだからだよ
ブラウザーとちがって任意のメールサービスを使う関係で、不確定要素が多すぎてバカのしでかしたことをエスパーするなんて無理
質問者がちゃんと情報ださないとな
KKODLMF本人かな?
だったらMozillaZine.jpにレスしろよ
ブラウザーとちがって任意のメールサービスを使う関係で、不確定要素が多すぎてバカのしでかしたことをエスパーするなんて無理
質問者がちゃんと情報ださないとな
KKODLMF本人かな?
だったらMozillaZine.jpにレスしろよ
2022/12/21(水) 00:36:29.53ID:4Oz3UUjC0
2022/12/21(水) 01:45:11.29ID:Gn3Js6lc0
2022/12/21(水) 02:17:40.00ID:14B7uOUp0
お前のそういうとこだぞ
2022/12/21(水) 02:19:23.50ID:A0Xz/os/0
役立たずの馬鹿に頼ろうとしてる時点でw
2022/12/21(水) 19:52:13.71ID:QtjP2hVf0
566名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 22:31:17.27ID:1ZFf+rle0 V102.6.1出ました
567名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 22:39:37.33ID:7GnchlNf0 2つのPCでThunderbirdを同期しながら使う方法ないですか?
プロファイルをコピーして2つとも使い続けるとおかしくなりませんか?
プロファイルをコピーして2つとも使い続けるとおかしくなりませんか?
2022/12/21(水) 22:45:49.30ID:47FYVRYZ0
そもそもThunderbird自体を終了させないとProfileは正しく保存出来ないので自動保存的なことが出来ないから同期は手動で毎回やるしかないから現実的ではないよね
2022/12/21(水) 22:54:35.70ID:R8l+dCXp0
>>567
> 2つのPCでThunderbirdを同期しながら使う方法ないですか?
Thunderbird のプロファイルを同期する機能はありません
また、Googleドライブ等でプロファイルフォルダーを
クラウドを介して同期するのもやめたほうがいい
Thunderbird 排他アクセスを前提としてるので、
壊れたり、末尾に連番ついたフォルダーが増殖したりとトラブる
プロファイルではなく、IMAPでメールを同期したほうがいい
> プロファイルをコピーして2つとも使い続けるとおかしくなりませんか?
基本(共有・同期させようとしなければ)おかしくはならないが、
出発点が一緒の別々のプロファイルにすぎない
> 2つのPCでThunderbirdを同期しながら使う方法ないですか?
Thunderbird のプロファイルを同期する機能はありません
また、Googleドライブ等でプロファイルフォルダーを
クラウドを介して同期するのもやめたほうがいい
Thunderbird 排他アクセスを前提としてるので、
壊れたり、末尾に連番ついたフォルダーが増殖したりとトラブる
プロファイルではなく、IMAPでメールを同期したほうがいい
> プロファイルをコピーして2つとも使い続けるとおかしくなりませんか?
基本(共有・同期させようとしなければ)おかしくはならないが、
出発点が一緒の別々のプロファイルにすぎない
2022/12/21(水) 22:58:32.01ID:R8l+dCXp0
AとB 2つのPCをイドウシテThunderbird を使う
ただし同時には使わないということであれば
Thunderbird を起動・終了するスクリプトを作って
そこで起動前に共有サーバーからプロファイルをリストア
終了後にプロファイルを共有サーバーにアップする
そういうことをやれば無理やり運用でカバーできるかもだけどおすすめしない
ただし同時には使わないということであれば
Thunderbird を起動・終了するスクリプトを作って
そこで起動前に共有サーバーからプロファイルをリストア
終了後にプロファイルを共有サーバーにアップする
そういうことをやれば無理やり運用でカバーできるかもだけどおすすめしない
571名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 15:33:37.12ID:9oCy4qg70 なるほど、ありがとうございます。
メールアカウントが15個くらいあるので1つずつIMAPアカウント登録するのが面倒なのですが、アカウント情報だけを移行する方法ないでしょうか?
メールアカウントが15個くらいあるので1つずつIMAPアカウント登録するのが面倒なのですが、アカウント情報だけを移行する方法ないでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 15:37:25.57ID:2Ba5KDp20 >>571
フルコピーして消す
フルコピーして消す
2023/01/05(木) 00:16:27.22ID:6lZ5enxm0
なんか笑った
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1801679
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1801679
2023/01/07(土) 20:23:31.99ID:TwXfeoFL0
インストーラーダウンロードしただけで寄付してくれとか
相当金無いんだろうな
相当金無いんだろうな
2023/01/07(土) 21:15:37.23ID:1/o8Z8Zn0
そんなもんどこでもある
LibreOfficeだってダウンロードしたら寄付の表示があるし
ウィキペディアだって見てたら急に寄付の画面が出てくるときがある
要は寄付のページ出すか広告ベタベタ張られたページ出すかって程度の話
LibreOfficeだってダウンロードしたら寄付の表示があるし
ウィキペディアだって見てたら急に寄付の画面が出てくるときがある
要は寄付のページ出すか広告ベタベタ張られたページ出すかって程度の話
2023/01/07(土) 21:26:30.68ID:7+56OO8l0
それ たとえ寄付してても出てくるんでしょ
2023/01/08(日) 12:54:45.93ID:T/vdRORB0
一度も寄付したことがない人より一度寄付した人の方がまた寄付しやすい
2023/01/08(日) 17:46:14.45ID:n5oScQ4V0
Wikipediaは一度でも寄付するとその後は再寄付催促がものすごい勢いで来続けるね
2023/01/08(日) 18:26:33.10ID:lyOJF4ju0
寄附系のはpaypalがなぜか規制されてから殆どしてないな
前はクーポンとかもらったらそれ使ってよく寄附してたのに
前はクーポンとかもらったらそれ使ってよく寄附してたのに
2023/01/08(日) 18:35:33.14ID:KwOB87Yn0
>>577
なるほど 『いいカモ』 ということね
なるほど 『いいカモ』 ということね
2023/01/08(日) 22:23:23.28ID:R4h3heQ70
Mozilla非営利企業だから寄付を求めるのは当然だろう
しかしながらトップのアシンメトリーのおばさんは年棒3億と聞くと寄付する気も失せるがなw
しかしながらトップのアシンメトリーのおばさんは年棒3億と聞くと寄付する気も失せるがなw
2023/01/08(日) 22:33:31.69ID:R4h3heQ70
Mozillaの従業員は1000人程度で収益は600億円程度ある
要するに1人辺り6000万円だから、Mozillaの平均年収は数千万円でもおかしくないだろう
要するに1人辺り6000万円だから、Mozillaの平均年収は数千万円でもおかしくないだろう
2023/01/09(月) 02:55:34.69ID:mgGQ83BL0
モジラは設備も資産も一切無い人力企業なのか
2023/01/09(月) 06:12:58.86ID:IrAW8Y7W0
2023/01/09(月) 07:35:27.74ID:QF28qCx90
人力で電力賄ってたらエコって言うんだろうか
呼吸するからカーボンフリーでは無いよな
呼吸するからカーボンフリーでは無いよな
2023/01/09(月) 11:09:32.10ID:hx0Zdkb70
息するなよ
2023/01/09(月) 12:44:50.28ID:tu0LvFHF0
2023/01/09(月) 12:47:46.28ID:tu0LvFHF0
数千は2000~3000の事を言うって分からない奴が居るんだなw
2023/01/09(月) 14:23:46.43ID:rP0u6V350
数千は5000〜6000の事も言うって分からない奴が居るんだなw
2023/01/09(月) 14:36:46.02ID:hx0Zdkb70
数〜は
ちょっと前までは 5〜, 6〜
今は2〜, 3〜を云うらしいね
ちょっと前までは 5〜, 6〜
今は2〜, 3〜を云うらしいね
2023/01/09(月) 14:37:49.40ID:LnpqjhLZ0
2023/01/09(月) 14:56:43.83ID:LnpqjhLZ0
「すみません!あと数日掛かります!」と言って、それで了解して貰ったら、実は6日(ほぼ1週間)後に納品でも良いわけかw
そんな便利な言葉だとは思わなかったw
そんな便利な言葉だとは思わなかったw
2023/01/09(月) 15:10:46.52ID:eYFJvpTr0
強弱も分かってない奴もいるからな
100弱
100強
細かい数値はいいから、100に対してどのくらいか?
100弱
100強
細かい数値はいいから、100に対してどのくらいか?
2023/01/09(月) 15:38:29.22ID:hx0Zdkb70
ニホンゴ難シイアル
2023/01/09(月) 15:48:04.26ID:9eD3W9qG0
まあ2000としてもおかしいんだけど
成人式もまだなんだろうね
君の未来に幸あれ
成人式もまだなんだろうね
君の未来に幸あれ
2023/01/09(月) 16:58:12.38ID:LnpqjhLZ0
>>595
負け惜しみ乙w
負け惜しみ乙w
2023/01/09(月) 19:31:21.51ID:Mf9/5gfO0
千単位で、おおよそ二千から三千、または五千から六千程度の数量。「ウン千」のように表現する場合もある。(WEBLIO)
時代による違いは書かれてないね
時代による違いは書かれてないね
2023/01/09(月) 22:15:27.53ID:4P9fL6ov0
thunderbirdってmozillaから切り離されなかったっけ?
2023/01/09(月) 22:37:40.49ID:IrAW8Y7W0
>>598
Mozilla、「Thunderbird」の受け入れ先に関する調査を完了 (2017年5月)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1058872.html
↓
「Thunderbird」プロジェクトがMozilla財団の完全子会社MZLA Technologiesへ移管される (2020年1月)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232179.html
Mozilla、「Thunderbird」の受け入れ先に関する調査を完了 (2017年5月)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1058872.html
↓
「Thunderbird」プロジェクトがMozilla財団の完全子会社MZLA Technologiesへ移管される (2020年1月)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232179.html
2023/01/10(火) 11:18:54.06ID:zXGbDACI0
3年前からモジラ サンダーバードだよ
2023/01/10(火) 11:58:06.74ID:Do+7N/OI0
Mozilla Thunderbirdなのは最初からだが
602名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 16:51:19.48ID:IxPmrunt0 >>600
名前の話じゃないんだよ
名前の話じゃないんだよ
2023/01/11(水) 00:40:39.38ID:mOPAPLif0
>>600
大人の話でわからなかったかな?
大人の話でわからなかったかな?
2023/01/16(月) 03:56:25.50ID:g2KwZt630
書けた!
2023/01/17(火) 13:34:36.25ID:/WQbqoGG0
よく自分の名前が書けたな
えらいぞ
次は漢字で書いてみろ
えらいぞ
次は漢字で書いてみろ
2023/01/17(火) 20:47:57.38ID:MPoPB5ur0
小○圭
607名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 13:50:09.52ID:FwkYYPLK0 膣
2023/01/18(水) 13:53:40.47ID:vRY4bXlB0
淫
2023/01/18(水) 14:16:39.89ID:PE1MGLQy0
今週覚えた漢字
蕨
蕨
610名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 14:17:52.79ID:lXUPqa8s0 餅
2023/01/18(水) 15:34:04.95ID:f6lGfOF/0
制限された?
2023/01/18(水) 18:48:46.87ID:xSuruUQ60
>>611
何の制限?
何の制限?
2023/01/18(水) 20:13:59.13ID:g+EDVkrR0
基地はネットしちゃいけない制限
614名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 23:50:40.48ID:qOAi0II80 昔のバージョン52?には複数アカウントのSmtpパスワードを一覧で変更できたりする機能があったと思うんですが、バージョン102では見当たりません
無くなったのでしょうか?
無くなったのでしょうか?
2023/01/19(木) 00:04:26.53ID:DGbau2Mn0
>>614
設定→プライバシーとセキュリティ→保存されているパスワード
https://support.mozilla.org/ja/kb/password-manager-remember-delete-change-tb
設定→プライバシーとセキュリティ→保存されているパスワード
https://support.mozilla.org/ja/kb/password-manager-remember-delete-change-tb
2023/01/19(木) 00:28:08.24ID:R5ArrR3K0
2023/01/19(木) 00:33:30.70ID:jjGN04mY0
52、XP…
なんか胸騒ぎがするのはなぜだろう
なんか胸騒ぎがするのはなぜだろう
2023/01/19(木) 01:34:48.67ID:mn14mqb10
途中のバージョンスキップしてプロファイル壊してそう
2023/01/19(木) 09:14:29.78ID:KxzAl3C90
婆さんや今月の更新はまだかのぉ?
620名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/19(木) 09:45:18.05ID:Y7PRMuEU0 なんとなく新規で構築してる感はある
2023/01/19(木) 10:01:34.26ID:jjGN04mY0
「Smtpパスワードを一覧で変更」なんとなく気になる
何をしようとしてるのか・・・
何をしようとしてるのか・・・
2023/01/19(木) 10:19:20.36ID:ZQcxO2eV0
102.7.0まだ来ないな
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/102.7.0-candidates/build1/
リリース候補版はビルドされてるけど、なんか不具合出てるのか?
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/102.7.0-candidates/build1/
リリース候補版はビルドされてるけど、なんか不具合出てるのか?
2023/01/19(木) 10:30:43.75ID:ZQcxO2eV0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1685414#c57
個人向けMicrosoft 365のOAuth認証が使えるようになるはずだから待ってるんだが
個人向けMicrosoft 365のOAuth認証が使えるようになるはずだから待ってるんだが
2023/01/19(木) 11:50:05.95ID:eaVH4wPX0
>>622
もう来てるw ヘルプからDL出来るよ!
もう来てるw ヘルプからDL出来るよ!
2023/01/19(木) 11:53:53.37ID:eaVH4wPX0
>>622
誤爆です!メンゴ
誤爆です!メンゴ
2023/01/19(木) 15:59:00.31ID:ZQcxO2eV0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18402#p74707
> OAuth 関連の問題のため、バージョン 102.7.0 はリリースされずスキップされるようです。
> バグ修正が完了したら、102.7.1 としてリリースされるとのこと。
> OAuth 関連の問題のため、バージョン 102.7.0 はリリースされずスキップされるようです。
> バグ修正が完了したら、102.7.1 としてリリースされるとのこと。
2023/01/19(木) 19:40:14.75ID:jjGN04mY0
時々 x.x.1 がすぐ出るなら修正してから出せよ
みたいに言ってる人いるけど
重要な問題の場合はこういうこともあるぞ
念願かなっておめでとう!
みたいに言ってる人いるけど
重要な問題の場合はこういうこともあるぞ
念願かなっておめでとう!
2023/01/19(木) 19:58:32.22ID:F7Vbm2M80
テストしてみた
2023/01/20(金) 06:25:10.41ID:tUnN37iV0
/releases/102.7.0/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.7.0/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.7.0/releasenotes/
2023/01/20(金) 10:14:57.57ID:vjg3ilfu0
>>629
thx 更新せんほうがいいな
thx 更新せんほうがいいな
2023/01/20(金) 15:13:19.51ID:zpu1sXb00
Thunderbird — Release Notes (102.7.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.7.0/releasenotes/#known-issues
リリースノートを見るにOAuth2認証が全部コケるんじゃなくて、Microsft 356
Enterpriseアカウントでアウトってことみたいやな。人柱してみるか……
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.7.0/releasenotes/#known-issues
リリースノートを見るにOAuth2認証が全部コケるんじゃなくて、Microsft 356
Enterpriseアカウントでアウトってことみたいやな。人柱してみるか……
2023/01/20(金) 15:21:47.95ID:N2PLhmxo0
Microsoft365をインストールしてないなら102.7.0にしてもいいって事?
2023/01/20(金) 16:35:00.63ID:zpu1sXb00
よくよく考えたら…… OAuth2でのID連携とかTBでやってないから、
人柱にもなりゃしねぇw
少なくともMSアカウントのメールのループバック、Gmailからの
メール受信は102.7.0問題なし。心配な人は、すぐ出るみたいやし
102.7.1?まで待てばおk。
>>632
リリースノートを見る限りはそうやろ。それに単なるMS 365じゃなくて、
仕事や学校で導入されるMS 365 Enterpriseのアカウントな。
人柱にもなりゃしねぇw
少なくともMSアカウントのメールのループバック、Gmailからの
メール受信は102.7.0問題なし。心配な人は、すぐ出るみたいやし
102.7.1?まで待てばおk。
>>632
リリースノートを見る限りはそうやろ。それに単なるMS 365じゃなくて、
仕事や学校で導入されるMS 365 Enterpriseのアカウントな。
2023/01/20(金) 20:23:49.73ID:5Ay5iL7l0
>>632
Microsoft 365 がインスールされているかどうかではない
Microsoft 365 Business アカウントのメールを Thunderbird で使おうとしてる場合に
OAuth2 認証が動作しないってこと
Microsoft 365 がインスールされているかどうかではない
Microsoft 365 Business アカウントのメールを Thunderbird で使おうとしてる場合に
OAuth2 認証が動作しないってこと
2023/01/20(金) 20:24:18.37ID:5Ay5iL7l0
>>634
トが抜けた
トが抜けた
2023/01/22(日) 09:58:18.33ID:5qPDsq7e0
102.7.1 はよ来いやー!
2023/01/22(日) 10:42:48.66ID:AMFF3Kr+0
2023/01/22(日) 11:08:35.43ID:79MjgqJ/0
>>637
そもそも情報元で
> Thunderbird 102.7.0 which would have shipped today will be abandoned. Once a suitable patch is available for the oauth issue we will build, test and ship 102.7.1.
(今日公開されるはずだった102.7.0は中止される。oauthの問題に帯する適切なパッチが利用可能になったらビルド、テストの後に102.7.1を公開する)
と言ってるし、次の投稿で102.7.0がリリースされたことのフォローもしてる
そもそも情報元で
> Thunderbird 102.7.0 which would have shipped today will be abandoned. Once a suitable patch is available for the oauth issue we will build, test and ship 102.7.1.
(今日公開されるはずだった102.7.0は中止される。oauthの問題に帯する適切なパッチが利用可能になったらビルド、テストの後に102.7.1を公開する)
と言ってるし、次の投稿で102.7.0がリリースされたことのフォローもしてる
2023/01/22(日) 11:35:01.41ID:MexpHjc20
いつもも手動で更新してるから自動更新だけ塞がれてもなぁって気もする。
WindowsやEdgeの更新来たから、ついでに見とくかってThunderbirdもやっちまってたよ。
今バージョン見たらしっかり102.7.0。
まあ「法人アカウントの OAuth2 認証に関する不具合云々」使用してなけりゃ問題ないのか?
WindowsやEdgeの更新来たから、ついでに見とくかってThunderbirdもやっちまってたよ。
今バージョン見たらしっかり102.7.0。
まあ「法人アカウントの OAuth2 認証に関する不具合云々」使用してなけりゃ問題ないのか?
2023/01/22(日) 11:50:45.09ID:79MjgqJ/0
問題が発生してるのはMicrosoft 365のOAuth2認証だけだから、これを使ってなければアップデートしても問題なし
GmailやGoogleカレンダーなど他のOAuth2認証を必要とするサービスは問題なく利用可能
GmailやGoogleカレンダーなど他のOAuth2認証を必要とするサービスは問題なく利用可能
2023/01/22(日) 12:10:53.96ID:hFSwHMCF0
てすと
2023/01/22(日) 16:03:56.11ID:YsFMk5mz0
>>637
それは手動更新
それは手動更新
2023/01/25(水) 09:57:20.46ID:i9bKSYro0
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/102.7.1-candidates/build1/
Microsoft 365 Business アカウントのOAuth2認証の修正だが
build1では他の修正も必要で機能せず…
試したい人は110.0b2でどうぞ
Microsoft 365 Business アカウントのOAuth2認証の修正だが
build1では他の修正も必要で機能せず…
試したい人は110.0b2でどうぞ
2023/01/25(水) 17:34:46.60ID:7Tji+UrK0
Daily111.0a1でUIが盛大にぶっ壊れたな Bug 1812209
2023/01/29(日) 18:26:22.15ID:gT61W0YG0
さっき起動したらアドオンのAllow HTML Tempが勝手に削除されてたんだけど、そんな事ってあるの?
2023/01/29(日) 18:52:52.12ID:gLLk3j7O0
セキュリェィ上の問題でブロックされたんじゃね?
2023/01/29(日) 19:15:17.35ID:S4AAqvTb0
セキュリェィ
2023/01/29(日) 19:55:11.74ID:WVC1Bu3V0
リモートでブロックされるようなアドオンならAMOでもBANされてそうだけど、されてないみたいだしなあ
>>645が操作ミスでやらかしたかなんかのバグの影響で消えたかあるいは…
>>645が操作ミスでやらかしたかなんかのバグの影響で消えたかあるいは…
2023/01/29(日) 20:04:48.73ID:6UWXVlye0
>oauthの問題に帯する適切なパッチが利用可能になったらビルド、テストの後に102.7.1を公開する
なんか、一向に音沙汰ないねぇ。
なんか、一向に音沙汰ないねぇ。
2023/01/29(日) 21:31:38.28ID:JdR2ebnc0
110betaでは正常に動いたパッチが
102では正常に動かなかったので仕切り直し中
ttp://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18402#p74798
102では正常に動かなかったので仕切り直し中
ttp://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18402#p74798
2023/01/29(日) 22:17:20.22ID:SVRavtXQ0
>>648
Avast社のせいかもね・・・
Avast社のせいかもね・・・
2023/01/29(日) 22:38:00.26ID:FQiyWqey0
余所でやってください。
2023/01/29(日) 22:38:04.76ID:FQiyWqey0
余所でやってください。
2023/01/30(月) 00:50:00.22ID:Cqk4AhsK0
ToDoで編集文の所々に半角スペースが勝手に入る問題
延々直んないね
延々直んないね
655名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 14:00:24.63ID:0GuMwpO10 >>654
それってbugzillaに上がってるの?
それってbugzillaに上がってるの?
2023/01/30(月) 20:35:31.37ID:6Aq7zSwZ0
てすと
2023/01/31(火) 10:30:04.29ID:zOcUsCZg0
>>655
知らん
知らん
2023/01/31(火) 10:32:39.53ID:xG/vQrHG0
なんじゃその態度は?おおん?
659名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 12:20:32.76ID:zldJZAj90 HDDクラッシュしてメールのデータをサルベージしたいんだが、何を復活させたらいいんだろう?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 12:21:54.33ID:OTRQozbd0 %appdata%のThunderbirdフォルダ
661名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 15:20:17.03ID:zldJZAj90 ディレクトリの構造がわからん状態では無理か・・・ファイル名だけではどうもならんのね
662名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 16:02:43.99ID:OTRQozbd0 ファイル構造だけ調べてかき集めたらいけるかもよ?
ダメ元だが
ダメ元だが
2023/01/31(火) 19:32:05.85ID:o3oeD6by0
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data
プロファイルフォルダの中のMailフォルダ(POP3の場合)やImapMailフォルダ(IMAPでオフラインにも保存してる場合)の中のメールのデータが保存されてる
ファイルの中身の見方はmboxあるいはmaildirで検索してくれ
プロファイルフォルダの中のMailフォルダ(POP3の場合)やImapMailフォルダ(IMAPでオフラインにも保存してる場合)の中のメールのデータが保存されてる
ファイルの中身の見方はmboxあるいはmaildirで検索してくれ
2023/01/31(火) 19:58:01.55ID:zs1aXjWf0
2023/02/01(水) 14:00:32.21ID:w5+wOUer0
102.7.1来た
2023/02/01(水) 15:17:01.23ID:C8md6YQK0
>>665
サンクス! ヘルプからイケた
サンクス! ヘルプからイケた
2023/02/01(水) 21:35:14.18ID:ZyfPP8Np0
102.7.1で、個人のOutlook365について、OAuth2.0が使えるようになりましたね。
2023/02/01(水) 22:01:52.64ID:KiaROKR90
669名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/02(木) 14:14:01.45ID:RlPS5rL+02023/02/02(木) 16:18:42.91ID:71WU+azO0
>>669
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1775077
大元のBugzillaを覗きに行くと、どうもMSが変な変更をやらかしているっぽい?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1775077
大元のBugzillaを覗きに行くと、どうもMSが変な変更をやらかしているっぽい?
671名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/02(木) 16:53:16.05ID:Vpni9sao0 いつも、MSは標準規格を無視して勝手してくるなあ
2023/02/02(木) 17:27:39.30ID:BghCv8N90
標準規格なんてあるの?
2023/02/03(金) 01:31:07.98ID:02B0di5F0
102.7.1にバージョンアップしても新着メール読み込みが極端に重いのは改善されず
2023/02/03(金) 09:25:00.07ID:mavq2T5g0
>>669
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=18402&p=74947#p74947
> 自社アプリでは必要ないから SMTP AUTH (SMTP で OAuth2) を無効にすることを推奨するよ、
> セキュリティ重視の設定になってる法人アカウントであれば既に無効化したよ、というなかなか酷い話です。
> Thunderbird のような汎用メールクライアントでの利用は、組織利用では結構あると思うんですが。
>
> 同じタイミングで個人アカウントでも問答無用で無効化されてしまったのでしょう。
> 個人アカウントではこれらの方法は使えないので、現状では SMTP AUTH を利用する術がありません。
> 基本認証 (アカウントとパスワード) のみになります。
> IMAP/POP は先進認証 (OAuth2) が利用可能なままなのは一貫性がなくチグハグですね。
> 「先進認証」とぶちあげた割には、結局アプリパスワードからも解放されない中途半端さ。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=18402&p=74947#p74947
> 自社アプリでは必要ないから SMTP AUTH (SMTP で OAuth2) を無効にすることを推奨するよ、
> セキュリティ重視の設定になってる法人アカウントであれば既に無効化したよ、というなかなか酷い話です。
> Thunderbird のような汎用メールクライアントでの利用は、組織利用では結構あると思うんですが。
>
> 同じタイミングで個人アカウントでも問答無用で無効化されてしまったのでしょう。
> 個人アカウントではこれらの方法は使えないので、現状では SMTP AUTH を利用する術がありません。
> 基本認証 (アカウントとパスワード) のみになります。
> IMAP/POP は先進認証 (OAuth2) が利用可能なままなのは一貫性がなくチグハグですね。
> 「先進認証」とぶちあげた割には、結局アプリパスワードからも解放されない中途半端さ。
2023/02/03(金) 22:38:31.34ID:VUk5sNaQ0
>>670
つい一昨日の2/1までsmtp送信(OAuth2.0)できていたのに、今日2/3に確認したら出来なくなってましたね。
受信はSSL/TLS + OAuth2.0可能。しかし、送信SMTPは、STARTTLS+通常のパスワード認証 ですね…。
つい一昨日の2/1までsmtp送信(OAuth2.0)できていたのに、今日2/3に確認したら出来なくなってましたね。
受信はSSL/TLS + OAuth2.0可能。しかし、送信SMTPは、STARTTLS+通常のパスワード認証 ですね…。
2023/02/03(金) 23:06:12.16ID:mavq2T5g0
じぶんとこの糞アプリに合わせてサーバー挙動をみんな糞にするとか・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 03:28:11.86ID:1SG5Bca50 マイクロソフトさんやりたい放題ですなあ
2023/02/05(日) 09:40:36.77ID:AAQJcR090
何故かマイクロソフトストアで見つけられないけど何か不具合でも起こした?
firefoxは入手表示出てくるんだけど
firefoxは入手表示出てくるんだけど
2023/02/05(日) 09:53:24.48ID:SDsVSTRR0
>>678
Thunderbird の「Microsoft Store版」なんてそもそも無いけど?
Thunderbird の「Microsoft Store版」なんてそもそも無いけど?
2023/02/05(日) 09:57:59.18ID:ao2JpKc70
2023/02/05(日) 09:58:24.97ID:0Edal54e0
2023/02/05(日) 10:02:21.76ID:AAQJcR090
公式のが無いのかfirefox出るからあるものと思ってた
2023/02/05(日) 16:29:44.33ID:f1hlUmSE0
変なの登録されるから公式版は有るべきだな
2023/02/05(日) 17:13:20.21ID:0Edal54e0
今は緩和されたけど昔はUWPアプリじゃないと登録できないとかいろいろ制限があったからね
そのせいで本物は登録されず偽物ばっかな状態になったのがMSストアの残念なところ
まだ手遅れじゃないので偽物排除に力を入れてほしいんだが…
そのせいで本物は登録されず偽物ばっかな状態になったのがMSストアの残念なところ
まだ手遅れじゃないので偽物排除に力を入れてほしいんだが…
2023/02/05(日) 17:39:13.45ID:facXAaoC0
カレンダー機能を職場の複数人で使いたいです。
自分の予定および他の人達の予定を参照して会議の予定を
設定したりしたいんですけど、できますでしょうか?
自分の予定および他の人達の予定を参照して会議の予定を
設定したりしたいんですけど、できますでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 21:42:48.83ID:OwpwdTSD0 >>685
ちゃんと金払ってコラボレーションするシステム導入しろよ
ちゃんと金払ってコラボレーションするシステム導入しろよ
2023/02/05(日) 22:31:39.86ID:XMQ8f/d90
Googleカレンダーを始め、組織で利用できるオンラインカレンダーサービスなんていくらでもあるだろ
iCalやCalDAVに対応してればThunderbirdから見れる
iCalやCalDAVに対応してればThunderbirdから見れる
2023/02/06(月) 00:30:21.90ID:iPje2xzs0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=21292&start=15
池沼気味な質問者
相変わらず険悪な常連E氏とM氏
E氏の投稿に意味不明な難癖つけるM氏
そんなM氏にやたら丁寧な口調で苦言を呈する謎の人
面白くなってまいりました
池沼気味な質問者
相変わらず険悪な常連E氏とM氏
E氏の投稿に意味不明な難癖つけるM氏
そんなM氏にやたら丁寧な口調で苦言を呈する謎の人
面白くなってまいりました
2023/02/08(水) 09:29:22.27ID:FGrXa0IJ0
を、102.7.2。
2023/02/08(水) 09:31:45.45ID:yAAPNIWe0
2023/02/10(金) 12:12:08.11ID:blhbBLuI0
メールソフト「Thunderbird」のUIがゼロから開発しなおされることが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230210-thunderbird-interface-rebuilding/
https://gigazine.net/news/20230210-thunderbird-interface-rebuilding/
2023/02/10(金) 14:05:27.27ID:OwOF0bcf0
UI変えたばっかりなのに…
だったら前のままにしておいて、ゼロから開発することに専念すれば良かったんだ
だったら前のままにしておいて、ゼロから開発することに専念すれば良かったんだ
2023/02/10(金) 14:24:26.47ID:WN7G6u360
K9でAndroid版も作るからそれと合わせる形で簡素化させるのかね?
2023/02/10(金) 14:32:38.76ID:BD33tc1A0
>>644 やね まあ頑張ってるんじゃ無いの
2023/02/10(金) 16:06:52.70ID:1vKbwGiP0
もうスマホアプリとWEB版になりますん
2023/02/10(金) 16:28:06.22ID:IJeSzqQv0
結局、工数無いから見た目だけ変えましたで終わったり
2023/02/10(金) 16:48:31.50ID:BD33tc1A0
mozilla coreチームはXUL treeを無くしたいいんだよ
698名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 17:05:15.06ID:hTuxSipW0 メールソフト「Thunderbird」、デザイン刷新へ [402859164]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675999487/
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675999487/
2023/02/10(金) 17:07:06.01ID:ZQPH4a/+0
もうMozillaのエンジニアは不参加なんじゃねーの?
700名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 18:32:25.42ID:xMUJUF1A0 3年で作れるのか?
2023/02/10(金) 19:02:01.12ID:OH9F0fDV0
2023/02/10(金) 19:12:23.59ID:N7coX0Lz0
>>701
Minimize on Closeでよくね?
Minimize on Closeでよくね?
2023/02/10(金) 19:26:20.81ID:S8wjXO9t0
人はなぜUIを変えたがるのか?
我々はその謎を解き明かすべくジャングルの奥地へと向かった…
我々はその謎を解き明かすべくジャングルの奥地へと向かった…
2023/02/10(金) 20:02:49.95ID:IVk5U9lC0
>>703
そのまま帰ってこないでね
そのまま帰ってこないでね
2023/02/10(金) 20:28:26.17ID:SGUJkzEy0
知ってるで。
そのあと数年後にそのジャングルへ入った捜索隊がとあるビデオテープを発見して
持ち帰ったあと検証したらとんでもないものが映っていたんだろう?
そのあと数年後にそのジャングルへ入った捜索隊がとあるビデオテープを発見して
持ち帰ったあと検証したらとんでもないものが映っていたんだろう?
2023/02/10(金) 21:58:26.68ID:12xUQQqo0
とんでもないものが映ってた!と盛り上げといて結局映ってたものは明かされないままお蔵入り
2023/02/10(金) 22:07:49.70ID:OH9F0fDV0
2023/02/10(金) 22:34:08.13ID:N7coX0Lz0
2023/02/11(土) 01:29:15.80ID:rsPqnXoR0
Office365 に認証できないバグって 102.7.2 でも修正されてないだな
ちょっと update できんわ
ちょっと update できんわ
2023/02/11(土) 01:35:42.19ID:irowHAqJ0
IMAP/POPなら102.7.1の時点で問題なくOAuth2認証可能
SMTPで不可なのはMicrosoft 365のサービス側で設定が変更されたことが原因(>>674)で、Thunderbird以外でも同様
SMTPで不可なのはMicrosoft 365のサービス側で設定が変更されたことが原因(>>674)で、Thunderbird以外でも同様
711名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/11(土) 08:16:34.51ID:sDZqs7eH0 そもそもMSがクソ
2023/02/11(土) 11:39:14.47ID:dXRnd1Jm0
え?じゃあSPTにすっかな…
713名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/11(土) 11:47:50.32ID:fDQP70m/0 SPTとは?
簡単に言いますと、歯周病治療後の定期健診です。
病状の安定を維持するための歯科医療従事者によるプラークコントロール、スケーリング、ルートプレーニング、咬合調整などの治療を主体とした定期的な治療です。
簡単に言いますと、歯周病治療後の定期健診です。
病状の安定を維持するための歯科医療従事者によるプラークコントロール、スケーリング、ルートプレーニング、咬合調整などの治療を主体とした定期的な治療です。
2023/02/11(土) 17:52:20.92ID:Jiq6JykU0
メーラーなんて古臭いUIでいいんだけどな
変えて使いやすくなるならかまわんけど
変えて使いやすくなるならかまわんけど
2023/02/11(土) 21:17:52.49ID:Et6ti2vJ0
メーラーなんてテキストが読み書きできれば良いだけなんだけどな
いらない機能付けるから文字化けしたりウイルス移ったりする
いらない機能付けるから文字化けしたりウイルス移ったりする
2023/02/11(土) 21:26:58.82ID:8kUy5d/o0
カレンダー、チャット、ニュースグループリーダーとか要らん
2023/02/11(土) 21:28:00.31ID:Ks5birgL0
俺は見目新しいUIになるのは歓迎
ただ、アイコンと色と3Dの有無変える程度で良いのに必ず重くなるのがイヤ
ただ、アイコンと色と3Dの有無変える程度で良いのに必ず重くなるのがイヤ
2023/02/11(土) 21:30:36.54ID:xJ5t9yJC0
シンプルなメーラーがあればなあ
2023/02/11(土) 21:57:13.52ID:ZC6B9kCt0
そもそもThunderbirdは最初から単なるメーラーじゃないわけだが
電信八号でも使ってろよ
電信八号でも使ってろよ
2023/02/11(土) 22:12:46.69ID:VMVe+xKG0
メーラーだと昔はBecky!使ってたが無料のメアドをガンガン使う様になってからThunderbirdになったが軽くて使い勝手いいしBecky!に戻すのもアリかな
2023/02/11(土) 23:09:53.43ID:AKssg0Xd0
本当にそう
HTMLメールやら変な書式設定されたメールやら要らないのよね
HTMLメールやら変な書式設定されたメールやら要らないのよね
2023/02/11(土) 23:18:39.76ID:GC6DmO0g0
Exchange Serverみたいなサーバー側のアプリも欲しいんだよな
Linuxだとこれと言った決め手がない
Linuxだとこれと言った決め手がない
2023/02/12(日) 00:02:33.93ID:i3lGeVMn0
寄付してやろうと思ったが
住所まで書かされるのはいやずら
住所まで書かされるのはいやずら
2023/02/12(日) 02:00:12.49ID:sr35y41X0
なんでお前らこのスレにいるの?
2023/02/12(日) 03:04:36.00ID:faYpBfkU0
お前と同じ理由で
726名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 08:11:05.34ID:3r0mY/YD0 >>723
マネロン防止なのかな?
マネロン防止なのかな?
2023/02/12(日) 09:09:38.74ID:FQ9x6DIp0
今のUIゴチャゴチャして嫌いだし丁度よかった
よく使う機能をうまくまとめてくれると助かる
けど、結局は見た目あんまり変わらず広告だけ搭載しただけとかなりそうな
よく使う機能をうまくまとめてくれると助かる
けど、結局は見た目あんまり変わらず広告だけ搭載しただけとかなりそうな
2023/02/12(日) 09:31:01.69ID:sFVRkFqV0
爺さんたちの書いたコードをメンテしたくないから書き直すわ
ってプログラム的な話だから見た目はそう変わらんと思うぞ
ってプログラム的な話だから見た目はそう変わらんと思うぞ
2023/02/12(日) 10:00:16.50ID:i12g22MY0
https://blog.thunderbird.net/2023/02/the-future-of-thunderbird-why-were-rebuilding-from-the-ground-up/
完全に「見た目を一から作り直すよ」って話なんだが
https://thunderbird.topicbox.com/groups/e2ee/T6ba7509f252c584a-M8a5ee861de386253393af88d/extra-second-encryption-key-for-pgp
e2eeメーリスでの開発者の言
> Only parts of the Thunderbird user interface will be re-designed, if I understand correctly.
> No, we will certainly NOT throw away all Thunderbird code and start from
scratch.
> We will continue to use most of the core code of Thunderbird.
(訳)
僕の理解が正しければ、UIの一部が再デザインされるだけ
Thunderbird全体のコードを捨ててスクラッチから始めるわけじゃない
Thunderbirdのコアのコードの大半はそのまま使われる
完全に「見た目を一から作り直すよ」って話なんだが
https://thunderbird.topicbox.com/groups/e2ee/T6ba7509f252c584a-M8a5ee861de386253393af88d/extra-second-encryption-key-for-pgp
e2eeメーリスでの開発者の言
> Only parts of the Thunderbird user interface will be re-designed, if I understand correctly.
> No, we will certainly NOT throw away all Thunderbird code and start from
scratch.
> We will continue to use most of the core code of Thunderbird.
(訳)
僕の理解が正しければ、UIの一部が再デザインされるだけ
Thunderbird全体のコードを捨ててスクラッチから始めるわけじゃない
Thunderbirdのコアのコードの大半はそのまま使われる
2023/02/12(日) 10:29:17.51ID:sFVRkFqV0
中の人にしてみりゃそんな工数ねえよなんだろうが書いちゃダメな情報だった気がする
2023/02/12(日) 12:56:05.01ID:o+sBIe6G0
>>729
Kaiさんってどういう立場の人なん?
Kaiさんってどういう立場の人なん?
2023/02/12(日) 13:09:35.16ID:qLU6kYnL0
>>731
https://de.linkedin.com/in/kaiengert
Sr. Security Software Engineer
Thunderbird Project
Jan. 2019–Heute
Thunderbirdのセキュリティ、暗号化周り(OpenPGP, S/MIME)のシニアエンジニア
Red Hatに長くいたし、Netscape時代のAOLにも在籍してた
https://de.linkedin.com/in/kaiengert
Sr. Security Software Engineer
Thunderbird Project
Jan. 2019–Heute
Thunderbirdのセキュリティ、暗号化周り(OpenPGP, S/MIME)のシニアエンジニア
Red Hatに長くいたし、Netscape時代のAOLにも在籍してた
2023/02/12(日) 13:30:52.01ID:8eGBNa1n0
なるほどねぇ
公式ブログとなんかニュアンスが違うけど
MLの方が実態なんだろうね
公式ブログとなんかニュアンスが違うけど
MLの方が実態なんだろうね
2023/02/12(日) 13:58:06.52ID:i12g22MY0
セキュリティ関係やGeckoなどコアの部分になるほどFirefoxと共用してるものも多いし、Thunderbird側の考えだけで簡単に「書き直すわ」とはならないよな
735名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 13:59:01.83ID:3r0mY/YD0 UIは一から作り直すけど、コア部分は作り替えないぜってことかな?
UIとは関係ないけど、色々設定しなくても簡単にトラブルなく使えるようになってほしい。アーカイブフォルダがうまく動作しないとか、統合フォルダが最初からなかったり。
POPが使われていた時代のメーラーだから、IMAPで使った時にうまくない。
UIとは関係ないけど、色々設定しなくても簡単にトラブルなく使えるようになってほしい。アーカイブフォルダがうまく動作しないとか、統合フォルダが最初からなかったり。
POPが使われていた時代のメーラーだから、IMAPで使った時にうまくない。
2023/02/12(日) 14:05:35.03ID:sFVRkFqV0
他のヤツが何やってるか知らないぜ感とか
all code や core code がだいぶふわっとしてる感はあるけどな
all code や core code がだいぶふわっとしてる感はあるけどな
2023/02/12(日) 14:35:50.74ID:sr35y41X0
>>735
> アーカイブフォルダがうまく動作しないとか
どういうときにうまく動作しないのだろうか?
> 統合フォルダが最初からなかったり
フォルダーペインの表示モードの「統合フォルダー」のことだろうか
あれがデフォルトでオンになってたら
理解してない人はフォルダー構造と一致してなくて混乱するだろう
> POPが使われていた時代のメーラーだから、IMAPで使った時にうまくない
たしかにそういう点はある
ちなみに君はどういう点を問題視しているだろうか
> アーカイブフォルダがうまく動作しないとか
どういうときにうまく動作しないのだろうか?
> 統合フォルダが最初からなかったり
フォルダーペインの表示モードの「統合フォルダー」のことだろうか
あれがデフォルトでオンになってたら
理解してない人はフォルダー構造と一致してなくて混乱するだろう
> POPが使われていた時代のメーラーだから、IMAPで使った時にうまくない
たしかにそういう点はある
ちなみに君はどういう点を問題視しているだろうか
738名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 18:56:59.48ID:ecsQswH50 統合フォルダーとかが混乱を招く実例があったわ
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=21292&p=75125#p75105
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=21292&p=75125#p75105
2023/02/15(水) 16:27:59.13ID:9FZCpEq40
更新はまだか?
2023/02/16(木) 01:06:58.13ID:WM81KuP00
Thunderbird 115 Supernova Preview: The New Folder Pane
https://blog.thunderbird.net/2023/02/thunderbird-115-supernova-preview-the-new-folder-pane/
115からの新UIのうちフォルダーペインの紹介
https://blog.thunderbird.net/2023/02/thunderbird-115-supernova-preview-the-new-folder-pane/
115からの新UIのうちフォルダーペインの紹介
2023/02/16(木) 06:29:33.24ID:a3eGHRT50
> Wait, wait! Before you get angry and close your browser tab
最初からユーザーが納得しないのが判ってるという
フォルダペインから出来る操作が増えるだけだな
複数垢でどう変えられるのかも見せて欲しい
最初からユーザーが納得しないのが判ってるという
フォルダペインから出来る操作が増えるだけだな
複数垢でどう変えられるのかも見せて欲しい
2023/02/16(木) 08:36:28.66ID:3u6TWcmM0
102.8.0
2023/02/16(木) 08:59:08.21ID:MM+ZJ0yp0
>>741
とりあえずDaily(112.0a1)入れて試してみろよ
とりあえずDaily(112.0a1)入れて試してみろよ
2023/02/16(木) 10:33:39.62ID:g5quAtaT0
2023/02/17(金) 14:42:17.37ID:E2dTDAqk0
ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/111.0b1-candidates/build1/win32/
jaをハブったMZLAは反日
jaをハブったMZLAは反日
2023/02/17(金) 20:20:47.69ID:Yzot/BRU0
>>745
いや、win32 って・・・
いや、win32 って・・・
2023/02/19(日) 16:39:09.44ID:zVTNorUT0
アカウントごとに、リンク先のメールを開くブラウザを指定したいんだが、可能でしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 17:12:52.64ID:149urwmg0 >>747
質問スレは読んだのか?
質問スレは読んだのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 10:21:51.59ID:Y7r5lix50 同じやつだとしたらブリキの木こり感がすごいな
2023/02/20(月) 14:44:31.02ID:ix28y/fh0
S/MIMEの証明書もLet's Encryptで無料で発行してくれないもんかねぇ
Actalisで別に不都合があるわけではないが
あと、K-9 Mailは現状S/MIMEに非対応だけど、Thunderbird for Androidに衣替えするまでに対応するんだろうか?
Actalisで別に不都合があるわけではないが
あと、K-9 Mailは現状S/MIMEに非対応だけど、Thunderbird for Androidに衣替えするまでに対応するんだろうか?
2023/02/21(火) 18:33:46.07ID:rGhQHIAq0
>>748
何も答えが出てないだろ
何も答えが出てないだろ
2023/02/21(火) 20:07:53.33ID:RbV9T2Rq0
753名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 09:48:14.84ID:mM5N8Pbn0 特に方法がないから代替案を提示された
2023/02/22(水) 14:22:53.47ID:7VlN67420
というか、意図がわからんし考えついた方法がアホなので相手にされてない
755名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 13:41:06.45ID:1FN9/4Im0 Bukl Mailフォルダをゴミ箱に入れてしまって
元の場所に戻せなくなってしまいました。
「迷惑メールと判断された受信メッセージを次にフォルダに移動させせる」で
新しく作った「迷惑メールフォルダ」を設定して、削除を試みたりしました。
Bukl Mailフォルダ削除しても、再起動するとゴミ箱内に復活してしまう。
thunderbirdを削除し、プロファイル?も削除して再インストールしたのですが
改善されません。
わかる方がいらっしゃったら、教えてください。
元の場所に戻せなくなってしまいました。
「迷惑メールと判断された受信メッセージを次にフォルダに移動させせる」で
新しく作った「迷惑メールフォルダ」を設定して、削除を試みたりしました。
Bukl Mailフォルダ削除しても、再起動するとゴミ箱内に復活してしまう。
thunderbirdを削除し、プロファイル?も削除して再インストールしたのですが
改善されません。
わかる方がいらっしゃったら、教えてください。
756755
2023/02/23(木) 13:49:07.42ID:1FN9/4Im0 この状態です。
i.imgur.com/2O0IPY4.jpg
i.imgur.com/2O0IPY4.jpg
2023/02/23(木) 15:39:31.23ID:nWLFETnp0
>>755
Bukl Mailフォルダって何?
Bukl Mailフォルダって何?
2023/02/23(木) 15:43:35.11ID:GaaNFRw70
迷惑メールフォルダでしょ
2023/02/23(木) 15:44:34.12ID:nWLFETnp0
なんだよ「Bulk」じゃねーか
なんで説明にYahoo!メールのアカウントのこと書かねーんだよ
で、IMAPだろ
まず、Yahoo!メールをブラウザーで開いてそっちの状況を確認して対処しないと
Thunderbird のIMAPアカウントはサーバーの状況を同期するわけだから
なんで説明にYahoo!メールのアカウントのこと書かねーんだよ
で、IMAPだろ
まず、Yahoo!メールをブラウザーで開いてそっちの状況を確認して対処しないと
Thunderbird のIMAPアカウントはサーバーの状況を同期するわけだから
2023/02/23(木) 15:48:48.25ID:gLUaSU250
バルス!
2023/02/23(木) 16:37:03.58ID:7z47z6BL0
>>755
元のメールサービスのWebアプリ(Yahooメール)で復活させられるんじゃない?
元のメールサービスのWebアプリ(Yahooメール)で復活させられるんじゃない?
2023/02/23(木) 17:40:26.36ID:nWLFETnp0
>>755
やってみたらちゃんと警告されるじゃないか
https://i.imgur.com/491CD7R.jpg
これが出てなお削除しちゃったんだから自業自得だろう
あとは Yahoo!メール側の問題なので向こうのサポートに聞いてくれ
やってみたらちゃんと警告されるじゃないか
https://i.imgur.com/491CD7R.jpg
これが出てなお削除しちゃったんだから自業自得だろう
あとは Yahoo!メール側の問題なので向こうのサポートに聞いてくれ
763755
2023/02/24(金) 03:41:48.38ID:8C15LMUF0764755
2023/02/24(金) 04:14:36.97ID:+aAp4f1a0 PCでヤフードットコムのサイトを覗いてみると
迷惑メール(Bulk Mail)はゴミ箱に入ってない
迷惑メールがくるとWEBサイトの方は「迷惑メール」フォルダの中に入るし
サンダーバードは、なぜかゴミ箱内の「Bulk mail」フォルダに入ります。
同期してるようで、同期してないような?でよくわかりません
/i.imgur.com/MCEw9MJ.jpg
迷惑メール(Bulk Mail)はゴミ箱に入ってない
迷惑メールがくるとWEBサイトの方は「迷惑メール」フォルダの中に入るし
サンダーバードは、なぜかゴミ箱内の「Bulk mail」フォルダに入ります。
同期してるようで、同期してないような?でよくわかりません
/i.imgur.com/MCEw9MJ.jpg
2023/02/24(金) 04:47:05.33ID:hASqKJLB0
>>764
ほら全然わかってない
>迷惑メールがくるとWEBサイトの方は「迷惑メール」フォルダの中に入るし
それはYahoo!の「迷惑メールフィルター」機能
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007404
>サンダーバードは、なぜかゴミ箱内の「Bulk mail」フォルダに入ります。
ThunderbirdはYahoo!とは別にアカウント設定の迷惑メールで設定した動作をする
POPアカウントの場合、Yahoo!で迷惑メールフィルターにかかったメールはダウンロードされない
IMAPアカウントの場合、Yahoo!の「迷惑メール」は「Bulk Mail」という名前で見える
ところでどうやってごみ箱(Thunderbirdはその表記のはず)にBulk Mailを入れたんだ?
試しに削除してもごみ箱にはいらずフォルダが消えて再起動したら復活するんだが
ドラッグ&ドロップで移動もできないし
ほら全然わかってない
>迷惑メールがくるとWEBサイトの方は「迷惑メール」フォルダの中に入るし
それはYahoo!の「迷惑メールフィルター」機能
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007404
>サンダーバードは、なぜかゴミ箱内の「Bulk mail」フォルダに入ります。
ThunderbirdはYahoo!とは別にアカウント設定の迷惑メールで設定した動作をする
POPアカウントの場合、Yahoo!で迷惑メールフィルターにかかったメールはダウンロードされない
IMAPアカウントの場合、Yahoo!の「迷惑メール」は「Bulk Mail」という名前で見える
ところでどうやってごみ箱(Thunderbirdはその表記のはず)にBulk Mailを入れたんだ?
試しに削除してもごみ箱にはいらずフォルダが消えて再起動したら復活するんだが
ドラッグ&ドロップで移動もできないし
2023/02/24(金) 09:55:47.49ID:5xRluA5m0
>>763
thunderbirdのゴミ箱の設定で、対象から一旦外して見たらどうだろう
thunderbirdのゴミ箱の設定で、対象から一旦外して見たらどうだろう
2023/02/24(金) 15:22:03.82ID:hASqKJLB0
2023/02/24(金) 15:32:17.03ID:hASqKJLB0
>>755 の一番の謎は
どうやって Bulk Mail をごみ箱に入れたかだよなあ
Thunderbird で迷惑メールフォルダに設定してたら削除メニュー出ないし移動もできないはず
エクスプローラ開いて直にファイルいじったんだろうな
どうやって Bulk Mail をごみ箱に入れたかだよなあ
Thunderbird で迷惑メールフォルダに設定してたら削除メニュー出ないし移動もできないはず
エクスプローラ開いて直にファイルいじったんだろうな
2023/02/24(金) 16:54:18.63ID:Rqi0Vxb90
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 16:56:12.81ID:nvJrSdb90 >>769
スマホ専ブラなら機能するしPC専ブラで対応してないのはコピペでいけるからまあ
スマホ専ブラなら機能するしPC専ブラで対応してないのはコピペでいけるからまあ
2023/02/24(金) 18:10:31.95ID:+DSimavz0
>>767
5ch達人気取り はずかしーー
5ch達人気取り はずかしーー
772755
2023/02/25(土) 01:53:49.62ID:GAHgCp3G0 >>756
認識としてはゴミ箱に入ってる時点で、機能しないフォルダになるのだと思っていました。
ゴミ箱内の「Bulk mail」に迷惑メールが入るのが不思議だと思ってたんです。
>>766
どのようにするのでしょう?
>>767
NGになって貼れないので該当部分を抜きました。
>>768
エクスプローラを開いて直にファイルをいじるようなことはしてないし
そのような技術はないです
記憶があいまいで申し訳ないのですが、何をしたのかというと
「迷惑メール」というフォルダを追加で作ります。
アカウント設定>迷惑メール>その他のフォルダーを指定する で
そこで「迷惑メールフォルダ」を指定します。
そのうえで「Bulk mailフォルダ」を削除したような気がします。
たぶん、それで「Bulk mailフォルダ」がゴミ箱に入ったような...
さらに「その他のフォルダーを指定する」から「次のアカウントの迷惑メールフォルダ」にして
「迷惑メールフォルダ」を削除してしまったので
「Bulk mailフォルダ」が、ごみ箱に入っていながら迷惑メールが入るようになったような
メッセージのルール設定をしてない状態で、このようなことになったので
実際に迷惑メールが来た場合に、どのフォルダに入るのかルール設定してみました。
「どこかの部分のスクショ、設定を見せろ」ということであれば、該当部分のスクショをUPします。
認識としてはゴミ箱に入ってる時点で、機能しないフォルダになるのだと思っていました。
ゴミ箱内の「Bulk mail」に迷惑メールが入るのが不思議だと思ってたんです。
>>766
どのようにするのでしょう?
>>767
NGになって貼れないので該当部分を抜きました。
>>768
エクスプローラを開いて直にファイルをいじるようなことはしてないし
そのような技術はないです
記憶があいまいで申し訳ないのですが、何をしたのかというと
「迷惑メール」というフォルダを追加で作ります。
アカウント設定>迷惑メール>その他のフォルダーを指定する で
そこで「迷惑メールフォルダ」を指定します。
そのうえで「Bulk mailフォルダ」を削除したような気がします。
たぶん、それで「Bulk mailフォルダ」がゴミ箱に入ったような...
さらに「その他のフォルダーを指定する」から「次のアカウントの迷惑メールフォルダ」にして
「迷惑メールフォルダ」を削除してしまったので
「Bulk mailフォルダ」が、ごみ箱に入っていながら迷惑メールが入るようになったような
メッセージのルール設定をしてない状態で、このようなことになったので
実際に迷惑メールが来た場合に、どのフォルダに入るのかルール設定してみました。
「どこかの部分のスクショ、設定を見せろ」ということであれば、該当部分のスクショをUPします。
773755
2023/02/25(土) 02:15:15.64ID:t8VysgJB0774755
2023/02/25(土) 02:16:40.14ID:t8VysgJB0 こんな感じです
i.imgur.com/BOvkhqZ.png
i.imgur.com/EeFl1fF.png
i.imgur.com/KD7PdWu.jpg
i.imgur.com/BOvkhqZ.png
i.imgur.com/EeFl1fF.png
i.imgur.com/KD7PdWu.jpg
2023/02/25(土) 04:53:50.58ID:8zzokatS0
削除しても復活するフォルダーって
購読から外せば消えるよ
購読から外せば消えるよ
2023/02/25(土) 07:18:26.37ID:pzDFYgtF0
>>772
まず、Yahoo!の迷惑メールフィルターとThunderbirdの迷惑メールフィルター
全く別物だということをしっかり認識する必要がある
Thunderbird側でBulk Mail以外を迷惑メールフォルダーに設定してるようだな
Thunderbirdメインで使うなら、Yahoo!の迷惑メールフィルターは停止しておけ
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007411
そうしたらThunderbirdでBulk MailをIMAPアクセスする必要なくなるから
ThunderbirdのフォルダーペインでYahoo!のアカウントを右クリックして購読を選び
Bulk Mailのチェックを外せば非表示になる
まず、Yahoo!の迷惑メールフィルターとThunderbirdの迷惑メールフィルター
全く別物だということをしっかり認識する必要がある
Thunderbird側でBulk Mail以外を迷惑メールフォルダーに設定してるようだな
Thunderbirdメインで使うなら、Yahoo!の迷惑メールフィルターは停止しておけ
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007411
そうしたらThunderbirdでBulk MailをIMAPアクセスする必要なくなるから
ThunderbirdのフォルダーペインでYahoo!のアカウントを右クリックして購読を選び
Bulk Mailのチェックを外せば非表示になる
2023/02/25(土) 13:10:19.46ID:y2hox62S0
>>773
自動削除の設定方法
右上に有る
アカウントの設定
↓
サーバー設定
↓
メッセージの保存
↓
終了時にゴミ箱を空にするにチェック
若しくは
右上に有る
アカウントの設定
↓
迷惑メール
↓
移動先と保存期間
↓
迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダーに移動するにチェック
↓
このフォルダーの迷惑メールのうち○○日以上前のものは自動的に削除するにチェック
※○○はお好みで
自動削除の設定方法
右上に有る
アカウントの設定
↓
サーバー設定
↓
メッセージの保存
↓
終了時にゴミ箱を空にするにチェック
若しくは
右上に有る
アカウントの設定
↓
迷惑メール
↓
移動先と保存期間
↓
迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダーに移動するにチェック
↓
このフォルダーの迷惑メールのうち○○日以上前のものは自動的に削除するにチェック
※○○はお好みで
2023/02/25(土) 22:20:34.26ID:pzDFYgtF0
2023/02/25(土) 22:37:06.95ID:pzDFYgtF0
やっぱり >>755 で、どうやって Bulk Mail フォルダをごみ箱に入れたのかが謎だわ
再現できない
IMAPアカウントだとフォルダを削除してごみ箱に入るという動作をしない
フォルダの削除して消すことは出来てもごみ箱に入らない
さらにYahoo!のBulk Mailフォルダを削除しても
Yahoo!サーバーのフォルダを削除は不可なのでエラーが通知に出る
削除されないので購読していれば再起動したら復活する
POPアカウントなんじゃないですかね?
そして
>>772 で
> 「迷惑メール」というフォルダを追加で作ります。
とあるが、別のフォルダを迷惑フォルダにしたなら Bulk Mail は通常フォルダのアイコンじゃないとおかしい
矛盾している
Bulk Mail という名前のフォルダを自分で作ったのでは?
再現できない
IMAPアカウントだとフォルダを削除してごみ箱に入るという動作をしない
フォルダの削除して消すことは出来てもごみ箱に入らない
さらにYahoo!のBulk Mailフォルダを削除しても
Yahoo!サーバーのフォルダを削除は不可なのでエラーが通知に出る
削除されないので購読していれば再起動したら復活する
POPアカウントなんじゃないですかね?
そして
>>772 で
> 「迷惑メール」というフォルダを追加で作ります。
とあるが、別のフォルダを迷惑フォルダにしたなら Bulk Mail は通常フォルダのアイコンじゃないとおかしい
矛盾している
Bulk Mail という名前のフォルダを自分で作ったのでは?
2023/02/25(土) 23:39:36.81ID:y2hox62S0
>>778
迷惑メールと判断された物がゴミ箱に行く設定にしているんだから
ゴミ箱フォルダー内を常に自動削除
復活するも何も元が削除されなきゃ同期したら復活する
下手に的外れなんて頭の悪い奴が使う言葉使うものじゃ無いよ
迷惑メールと判断された物がゴミ箱に行く設定にしているんだから
ゴミ箱フォルダー内を常に自動削除
復活するも何も元が削除されなきゃ同期したら復活する
下手に的外れなんて頭の悪い奴が使う言葉使うものじゃ無いよ
2023/02/26(日) 00:53:57.20ID:SvTm+FIe0
>>780
> 迷惑メールと判断された物がゴミ箱に行く設定にしているんだから
どこにそんな事が書いてあるんだ?
Bulk Mailフォルダの話だぞ
妄想も大概にしろ
あと実際に再現確認して検証してから発言したら?
> 迷惑メールと判断された物がゴミ箱に行く設定にしているんだから
どこにそんな事が書いてあるんだ?
Bulk Mailフォルダの話だぞ
妄想も大概にしろ
あと実際に再現確認して検証してから発言したら?
2023/02/26(日) 06:10:22.09ID:iMkjgB+s0
>>781
あのね検証も何も
お前が必死に検証してるみたいだから顔立ててやろうとしたけど
ウザ絡みするから
この件の正解の解決方法書いてやるよw
Yahoo!メールは迷惑メールフォルダーのメールは一定期間を過ぎると自動的に削除されゴミ箱に行く
ゴミ箱の復活はThunderbird 91.1.1の頃から
Yahoo!メールメールをIMAP接続している場合の不具合で2014年から有る
原因
Yahoo!メールのIMAPアカウントでは、
「ごみ箱を空にする」操作を行ってもサーバー側のメールは削除されず、
それが同期により戻されるため一瞬後に復活するという挙動
解決方法
Yahoo!メールのゴミ箱はサーバーの負荷状況で、システム側で自動的に削除する仕様だから
Thunderbird側は自動削除設定にしておいて
サーバーの負荷状況で、システム側で自動的に削除したら消える様にしとけば良い
目障りやとても気になる様なら
1:IMAPをやめてPOPにする
2:ブラウザでYahoo!メールのゴミ箱を空にした後にThunderbird側のゴミ箱を空にする
はい1人で検証でも何でもしてやった感出して自己満足しててね
もうウザイから絡んでくんな
あのね検証も何も
お前が必死に検証してるみたいだから顔立ててやろうとしたけど
ウザ絡みするから
この件の正解の解決方法書いてやるよw
Yahoo!メールは迷惑メールフォルダーのメールは一定期間を過ぎると自動的に削除されゴミ箱に行く
ゴミ箱の復活はThunderbird 91.1.1の頃から
Yahoo!メールメールをIMAP接続している場合の不具合で2014年から有る
原因
Yahoo!メールのIMAPアカウントでは、
「ごみ箱を空にする」操作を行ってもサーバー側のメールは削除されず、
それが同期により戻されるため一瞬後に復活するという挙動
解決方法
Yahoo!メールのゴミ箱はサーバーの負荷状況で、システム側で自動的に削除する仕様だから
Thunderbird側は自動削除設定にしておいて
サーバーの負荷状況で、システム側で自動的に削除したら消える様にしとけば良い
目障りやとても気になる様なら
1:IMAPをやめてPOPにする
2:ブラウザでYahoo!メールのゴミ箱を空にした後にThunderbird側のゴミ箱を空にする
はい1人で検証でも何でもしてやった感出して自己満足しててね
もうウザイから絡んでくんな
2023/02/26(日) 10:05:23.23ID:SvTm+FIe0
>>782
あのさあ、もしかして本当に認知機能に問題があるのでは?
メールじゃなくて「Bulk Mail フォルダ」だぞ
Thunderbird でいくら削除コマンドを送ったとしても、それが Yahoo!サーバの「迷惑メールフォルダ」なら
絶対に削除することは不可能
ごみ箱の仕様とか全く関係ない
あのさあ、もしかして本当に認知機能に問題があるのでは?
メールじゃなくて「Bulk Mail フォルダ」だぞ
Thunderbird でいくら削除コマンドを送ったとしても、それが Yahoo!サーバの「迷惑メールフォルダ」なら
絶対に削除することは不可能
ごみ箱の仕様とか全く関係ない
2023/02/26(日) 10:08:31.64ID:x4CNFmXb0
レス乞食とマウント野郎の応酬
2023/02/26(日) 10:59:18.11ID:87da+yCu0
2023/02/26(日) 14:45:08.04ID:mmEYsxtP0
ほじほじ
2023/02/26(日) 21:16:03.18ID:745OAeu40
どうでもいいよ
本人消えてるし
本人消えてるし
788755
2023/02/27(月) 04:13:11.25ID:J5dstf010 いろいろご迷惑をかけて申し訳ありません
Becky!を使って同様のことが起きるのか
試してみたのですが、問題ないようです。
i.imgur.com/GdGgysd.jpg
やはりthunderbirdの問題な気がしています。
あと、Yahoo!Japanのメールアドレスではなく
Yahoo.comのメールアドレスです
>>779
ゴミ箱に入ってる「Bulk mailフォルダ」は最初からあるもので
自分で「迷惑メールフォルダ」を作って購読で確認すると
「Junk」という名称になっています。
Becky!を使って同様のことが起きるのか
試してみたのですが、問題ないようです。
i.imgur.com/GdGgysd.jpg
やはりthunderbirdの問題な気がしています。
あと、Yahoo!Japanのメールアドレスではなく
Yahoo.comのメールアドレスです
>>779
ゴミ箱に入ってる「Bulk mailフォルダ」は最初からあるもので
自分で「迷惑メールフォルダ」を作って購読で確認すると
「Junk」という名称になっています。
2023/02/27(月) 06:10:07.73ID:9t9ad2/r0
>>788
> やはりthunderbirdの問題な気がしています。
いいえ、むしろあなた自身の問題です
同じ状況をどうやっても再現できない
IMAPだとごみ箱の中にフォルダを移動できない
本当にIMAPでやったのか?
> あと、Yahoo!Japanのメールアドレスではなく
> Yahoo.comのメールアドレスです
それは最初にはっきりと書いておくべきだった
> >>779
> ゴミ箱に入ってる「Bulk mailフォルダ」は最初からあるもので
> (以下略)
「ゴミ箱」じゃなくて「ごみ箱」
https://i.imgur.com/BOvkhqZ.png
Trash
└Bulk Mail のチェックを外せば消える 外さないと復活するのは当然
> やはりthunderbirdの問題な気がしています。
いいえ、むしろあなた自身の問題です
同じ状況をどうやっても再現できない
IMAPだとごみ箱の中にフォルダを移動できない
本当にIMAPでやったのか?
> あと、Yahoo!Japanのメールアドレスではなく
> Yahoo.comのメールアドレスです
それは最初にはっきりと書いておくべきだった
> >>779
> ゴミ箱に入ってる「Bulk mailフォルダ」は最初からあるもので
> (以下略)
「ゴミ箱」じゃなくて「ごみ箱」
https://i.imgur.com/BOvkhqZ.png
Trash
└Bulk Mail のチェックを外せば消える 外さないと復活するのは当然
2023/02/27(月) 12:14:39.60ID:ZrRTP6k10
111beta
Firefoxはb6まで行ってるのにThunderbirdはb1すら出てない
(b1-candidates/build3)って何か手こずってんの?
Firefoxはb6まで行ってるのにThunderbirdはb1すら出てない
(b1-candidates/build3)って何か手こずってんの?
2023/02/27(月) 14:02:23.17ID:xBBmdTI/0
解決出来ないのに検証してドヤ顔ってやった感出して何がしたいん?
792名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 14:06:45.34ID:FvvPZYIK0 検証してもらっただけありがたく思ったらいいのに
2023/02/27(月) 15:03:05.38ID:xlOQtjx60
検証するから金をくれ
2023/02/27(月) 15:11:06.23ID:2kbgvc/G0
質問者に問題があるのではと言ってるのに
それを解決しろなんて無理だろw
質問者が理解できるかどうかだよ
それを解決しろなんて無理だろw
質問者が理解できるかどうかだよ
2023/02/27(月) 16:54:01.71ID:r/Nu7ksc0
>>791は文句を言うだけの簡単なお仕事
2023/02/28(火) 02:49:55.42ID:4CaZoIU60
誰か状況を再現できた人が
答えてあげればいいだけ。
再現できなきゃどうにもならん。
答えてあげればいいだけ。
再現できなきゃどうにもならん。
2023/02/28(火) 06:20:13.94ID:i7sLnm8B0
スルーしてると煽りだすからな
そして釣られるバカがいる
そして釣られるバカがいる
2023/02/28(火) 07:12:59.35ID:IHm5FA2Q0
という煽りです
2023/02/28(火) 09:53:17.99ID:RnaRNXsc0
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/111.0beta/releasenotes/
Thunderbird 111 beta enables the UI features of "Supernova".
"Supernova" has an updated user interface, designed from the ground up to be modern, extremely customizable, with code that is easier to maintain and improve.
"Supernova" release Thunderbird 115 is slated to ship in July.
Betas 111 and 112 may contain more bugs than normal, but with your help will quickly improve over time.
The "Supernova" UI is planned to be mostly complete around the initial release of beta 114.
Thunderbird 111 beta enables the UI features of "Supernova".
"Supernova" has an updated user interface, designed from the ground up to be modern, extremely customizable, with code that is easier to maintain and improve.
"Supernova" release Thunderbird 115 is slated to ship in July.
Betas 111 and 112 may contain more bugs than normal, but with your help will quickly improve over time.
The "Supernova" UI is planned to be mostly complete around the initial release of beta 114.
2023/02/28(火) 10:00:36.43ID:RnaRNXsc0
115のSupernova(超新星)UIに文句言いそうな人は早い段階で言っておこう
114まで行ったらほぼ手遅れ
114まで行ったらほぼ手遅れ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 10:51:42.34ID:K8AtLftG0 開発者やサービス提供者でも無い何も解決出来ない奴が検証って何がしたいの?
無駄な事やってるっていつ気付くの?
無職だからやることが無いの?
検証して出来る感をアピールして自分の存在意義を確認したいの?
無駄な事やってるっていつ気付くの?
無職だからやることが無いの?
検証して出来る感をアピールして自分の存在意義を確認したいの?
802名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 12:07:45.56ID:XZwSBHJe0803755
2023/02/28(火) 12:08:10.07ID:O3mU2KlM02023/02/28(火) 12:29:37.68ID:0CG97krY0
2023/02/28(火) 12:40:08.88ID:0CG97krY0
>>803
Trash
└Bulk Mail
という状況をThunderbirdの画面操作だけで実現できません
IMAPでフォルダのごみ箱への移動ができないということです
したがって本来起こらないことを、あなたがどういうことをやったのかがこの問題の本質になります
このままでは埒が明かないので
ファイルを弄って無理やり実現するなり、yahoo.comのアカウントを取得するなりしてみます
Trash
└Bulk Mail
という状況をThunderbirdの画面操作だけで実現できません
IMAPでフォルダのごみ箱への移動ができないということです
したがって本来起こらないことを、あなたがどういうことをやったのかがこの問題の本質になります
このままでは埒が明かないので
ファイルを弄って無理やり実現するなり、yahoo.comのアカウントを取得するなりしてみます
806名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 12:44:29.98ID:XZwSBHJe02023/02/28(火) 13:05:29.95ID:0CG97krY0
2023/02/28(火) 14:52:36.06ID:0CG97krY0
とりあえず、yahoo.com のアカウント取得して Thunderbird もセットアップしてみた
フォルダはこの通り
https://i.imgur.com/yiRPID2.jpg
SpamフォルダはIMAPでは「Bulk」となっている
「Bulk Mail」じゃないのだがこれはアカウントの新旧での仕様変更?
それはさておき、いろいろ試してみたが
ThunderbirdでBulkをごみ箱に入れたり、yahoo.comでSpamをTrashに入れたりはできなかった
だからまともな操作でなったのではなく
なんかのアプリがThunderbirdのプロファイルをいじった結果じゃないかと思ってる
フォルダはこの通り
https://i.imgur.com/yiRPID2.jpg
SpamフォルダはIMAPでは「Bulk」となっている
「Bulk Mail」じゃないのだがこれはアカウントの新旧での仕様変更?
それはさておき、いろいろ試してみたが
ThunderbirdでBulkをごみ箱に入れたり、yahoo.comでSpamをTrashに入れたりはできなかった
だからまともな操作でなったのではなく
なんかのアプリがThunderbirdのプロファイルをいじった結果じゃないかと思ってる
2023/02/28(火) 15:07:40.22ID:0CG97krY0
購読の件だが、Bulkのチェックを外してもそれが効かずチェックも戻される
Gmailだと「すべてのメール」とかのチェックを外して非表示にできているから
たぶんyahoo.comの仕様で強制してるみたい
IMAPのアカウントの詳細設定で
「購読しているフォルダーのみ表示」をオン
念のため「サーバーによる名前空間の上書きを許可する」をオフにしたが変わらず
Gmailだと「すべてのメール」とかのチェックを外して非表示にできているから
たぶんyahoo.comの仕様で強制してるみたい
IMAPのアカウントの詳細設定で
「購読しているフォルダーのみ表示」をオン
念のため「サーバーによる名前空間の上書きを許可する」をオフにしたが変わらず
2023/02/28(火) 15:17:25.33ID:0CG97krY0
ということで >>803 さん
通常起こり得ないことが起きてるので、それを元に戻せないのも当然
IMAPなのでメールはサーバーにあるから
別プロファイル作ってアカウント作り直したほうがいいね
(アカウント削除だとサーバー設定が残ってるから)
アドレス帳はインポートで元プロファイルから取り込める
通常起こり得ないことが起きてるので、それを元に戻せないのも当然
IMAPなのでメールはサーバーにあるから
別プロファイル作ってアカウント作り直したほうがいいね
(アカウント削除だとサーバー設定が残ってるから)
アドレス帳はインポートで元プロファイルから取り込める
2023/02/28(火) 20:08:38.09ID:0CG97krY0
>>803
再現に成功しました
当初の手順通り
いったんThunderbirdのアカウント設定の迷惑メールで
アカウントの迷惑フォルダーを使用するように設定すると
その後ならBulkを削除するとごみ箱に入りました
ここで残念なお知らせです
いったんこの状態になると
新規のプロファイルでアカウント設定をやり直してもごみ箱の下にBulkが表示されたままです
Thunderbird側のプロファイルは引き継いでいないのにこうなるということは、yahoo.comのサーバーに記憶されてしまったようです
こうなるともうお手上げです
再現に成功しました
当初の手順通り
いったんThunderbirdのアカウント設定の迷惑メールで
アカウントの迷惑フォルダーを使用するように設定すると
その後ならBulkを削除するとごみ箱に入りました
ここで残念なお知らせです
いったんこの状態になると
新規のプロファイルでアカウント設定をやり直してもごみ箱の下にBulkが表示されたままです
Thunderbird側のプロファイルは引き継いでいないのにこうなるということは、yahoo.comのサーバーに記憶されてしまったようです
こうなるともうお手上げです
812755
2023/03/01(水) 16:51:34.74ID:eDtHWl0V0 >>811
Becky! Ver.2だと
i.imgur.com/GdGgysd.jpg
のようにゴミ箱の外に出てます。
thunderbirdだとゴミ箱中に入ってるので
ゆえにthunderbirdのせいだと思っていました。
あと「ゴミ箱」と「ごみ箱」の表記の違いは
些細なことだと思っていたので気にしないでいました。
お気に障ったのならすみません。
thunderbirdでこのような状態になってしまったら
どうにもならないということはわかりました。
いろいろ検証していただきありがとうございました。
Becky! Ver.2だと
i.imgur.com/GdGgysd.jpg
のようにゴミ箱の外に出てます。
thunderbirdだとゴミ箱中に入ってるので
ゆえにthunderbirdのせいだと思っていました。
あと「ゴミ箱」と「ごみ箱」の表記の違いは
些細なことだと思っていたので気にしないでいました。
お気に障ったのならすみません。
thunderbirdでこのような状態になってしまったら
どうにもならないということはわかりました。
いろいろ検証していただきありがとうございました。
2023/03/01(水) 20:31:52.20ID:94VTjdTy0
>>812
プロファイルを削除していたのでサーバー側にThunderbirdとのIMAPフォルダーの対応が記憶されてしまう?
という推測をしたのですが、私にとっても意外な結果だったのでもう少し調べてみます
実はプロファイル以外にキャッシュみたいに残っている可能性も・・・
あとThunderbirdとしてはごみ箱に入れないようにブロックするべきだったように思います
その観点でバグと言っていいかもしれません
プロファイルを削除していたのでサーバー側にThunderbirdとのIMAPフォルダーの対応が記憶されてしまう?
という推測をしたのですが、私にとっても意外な結果だったのでもう少し調べてみます
実はプロファイル以外にキャッシュみたいに残っている可能性も・・・
あとThunderbirdとしてはごみ箱に入れないようにブロックするべきだったように思います
その観点でバグと言っていいかもしれません
2023/03/02(木) 01:18:02.34ID:ckrtjPaE0
>>812
reddit で同様の症状のスレッドを見つけましたが、同じところで行き詰まっています
Junk / Bulk folder in Trash (yahoo mail) : Thunderbird
https://www.reddit.com/r/Thunderbird/comments/xdfqub/junk_bulk_folder_in_trash_yahoo_mail/
reddit で同様の症状のスレッドを見つけましたが、同じところで行き詰まっています
Junk / Bulk folder in Trash (yahoo mail) : Thunderbird
https://www.reddit.com/r/Thunderbird/comments/xdfqub/junk_bulk_folder_in_trash_yahoo_mail/
2023/03/02(木) 02:09:49.83ID:ckrtjPaE0
>>812
yahoo.co.jp のメールのIMAPアカウントの場合は
Bulk Mailを購読解除すると反映されて消えます
Thunderbirdを再起動しても消えたままです
yahoo.com は何か特殊なようです
yahoo.co.jp のメールのIMAPアカウントの場合は
Bulk Mailを購読解除すると反映されて消えます
Thunderbirdを再起動しても消えたままです
yahoo.com は何か特殊なようです
2023/03/02(木) 02:32:44.83ID:HaphY2P90
まだやってんのかよ…
2023/03/03(金) 01:01:50.78ID:myLak61w0
Thunderbird、
次から次へと壊れまくってるなぁ
これはだめかもわからんね.
次から次へと壊れまくってるなぁ
これはだめかもわからんね.
2023/03/03(金) 02:18:52.94ID:ssgGr7/B0
次から次へってなんのことだろう
2023/03/03(金) 04:19:14.32ID:OMIW8eUm0
おま環なのに無駄に主語をでかくしてるだけだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 09:57:42.48ID:4eCsesnt0 ごく一部地域の問題を全国的に展開するマスコミみたい
2023/03/03(金) 22:51:31.52ID:ssgGr7/B0
>>812
他のメールクライアントでyahoo.comのテストをしようとしたのですが
現状新しく作ったyahoo.comアカウントでは方法がないようです
Thunderbirdは(新しいアカウントで)yahoo.comにログインできる
ほぼ唯一のデスクトップメールクライアントかもしれません
Outlook、Windows Mail、Becky! どれもyahoo.comのOAuth2認証に対応していません
そのためyahoo.comアカウントのセキュリティページから「Generate an app password」を試しました
アプリ名を要求されるのですが
何を入れても「Sory, this feature is not available right now」と拒否されます
yahooが意図的に使えなくして囲い込みをしようとしてるとの噂です
ということで古いアカウントを持っていない私はもう手詰まりです
yahoo.com側の問題がたぶんにあると思います
他のメールクライアントでyahoo.comのテストをしようとしたのですが
現状新しく作ったyahoo.comアカウントでは方法がないようです
Thunderbirdは(新しいアカウントで)yahoo.comにログインできる
ほぼ唯一のデスクトップメールクライアントかもしれません
Outlook、Windows Mail、Becky! どれもyahoo.comのOAuth2認証に対応していません
そのためyahoo.comアカウントのセキュリティページから「Generate an app password」を試しました
アプリ名を要求されるのですが
何を入れても「Sory, this feature is not available right now」と拒否されます
yahooが意図的に使えなくして囲い込みをしようとしてるとの噂です
ということで古いアカウントを持っていない私はもう手詰まりです
yahoo.com側の問題がたぶんにあると思います
2023/03/05(日) 13:21:45.99ID:y35RjWDo0
解決せずw
2023/03/05(日) 16:57:31.45ID:r2FJ/b6b0
ていうかまだ続ける気なのか
824名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 20:24:56.94ID:M3Dfn+Qz0 yahoo.comが悪い
yahoo.co.jpなら問題ない
yahoo.co.jpなら問題ない
825名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 10:16:51.85ID:K158HR4v0 自分で締めてんだからもう終わりでいいでしょ
2023/03/06(月) 11:06:54.22ID:gK+K+ghz0
長いスレチがやっと終わりか
2023/03/06(月) 22:07:37.76ID:4Gn7ie8p0
初めて使うのですが、gmailの認証をしようとすると、ご使用のブラウザには現在対応しておりません。と出てきます。
デフォルトのブラウザはEdgeです
どうすれば認証できるようになりますか
デフォルトのブラウザはEdgeです
どうすれば認証できるようになりますか
2023/03/07(火) 00:07:14.01ID:AgJnLVDD0
829名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 09:41:33.05ID:g9o72orR02023/03/07(火) 09:55:45.08ID:yjcz26Zu0
どこの体操選手だよw
2023/03/07(火) 09:56:16.04ID:yjcz26Zu0
誤爆しました
832名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 10:00:57.30ID:g9o72orR0 リンク間違えたかと焦ったわw
833名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 10:38:45.05ID:B6mDoqH80 サンダーバード的体操
2023/03/07(火) 20:06:31.96ID:Aa8jNz+P0
Bug 1820744 - Move Thunderbird front-end to modern flexbox.
まーた盛大にぶっ壊れるんだろうな
まーた盛大にぶっ壊れるんだろうな
2023/03/07(火) 21:40:02.50ID:TzW5SmxS0
スーパーノヴァだから仕方がない
2023/03/08(水) 13:05:46.59ID:KOAfa1Sh0
みんな壊してやる・・・
https://pbs.twimg.com/media/ED7gED7U0AEpHvF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ED7gED7U0AEpHvF.jpg
2023/03/11(土) 15:03:42.24ID:IKotuEks0
アカウントをIMAP→POPに変更したい場合
はじめからアカウント設定入れなおさなければ
なりませんか?
はじめからアカウント設定入れなおさなければ
なりませんか?
838名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 16:53:55.66ID:XAB/LW8U0 >>837
はい
はい
839名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/12(日) 15:48:17.07ID:tq8+4oaf0 結局Thunderbird78で止めてる人が勝ち組だったな
アプデのたびにいらんことやりすぎ
アプデのたびにいらんことやりすぎ
2023/03/12(日) 21:46:15.48ID:K7iRNLbL0
2023/03/12(日) 21:56:27.50ID:JRxcCtWp0
レイアウトをmozilla-centralに依存してる間は アプデ毎の不具合は増えることはあっても無くならない.
ソースレベルでmozilla-centralと完全決別しない限り無理
ソースレベルでmozilla-centralと完全決別しない限り無理
2023/03/12(日) 22:32:30.23ID:unNW1pAi0
アプデのたびにタブが消えるのやめてほしい
回避方法ある?
回避方法ある?
2023/03/12(日) 23:31:28.96ID:K7iRNLbL0
>>842
どういうこと?
どういうこと?
2023/03/13(月) 17:10:52.90ID:0B4KseGP0
845名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 17:22:10.84ID:2f3Ex2YW0 なんか駐車してる車で道を覚えてる人みたいだな
2023/03/13(月) 19:00:32.66ID:KS6rSPsi0
予定とかに変換すればいいのに
2023/03/13(月) 20:37:05.53ID:59gZZrLF0
2023/03/14(火) 12:49:13.81ID:AewZJ6RW0
WinとThunderbird起動しっぱなしってわりと普通のことじゃね?
849名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 13:09:50.55ID:wdG6CU0Q0 更新を確認するが、インストールするかどうかを選択する(C)
2023/03/14(火) 13:56:15.70ID:Qc26LGB90
Windowsのシャットダウンや再起動なんて月例の2回くらいだな
後は休止で作業中のまま
後は休止で作業中のまま
2023/03/16(木) 00:01:36.05ID:miRAX8Td0
2023/03/29(水) 09:07:26.51ID:trV9w7TF0
2023/03/29(水) 09:32:52.70ID:lJSiR5Iz0
102.9.1来たーッ
2023/03/29(水) 13:37:45.16ID:CtzBY/1a0
> fixed Visual and theme improvements
つうことやが、アイコンのデザインがちょっと変わった?
つうことやが、アイコンのデザインがちょっと変わった?
2023/03/30(木) 08:27:03.52ID:BOhP02Q90
>>854
特に変わってないような
特に変わってないような
2023/04/01(土) 13:44:10.79ID:+Ov1dt1X0
件名の頭に識別用の絵文字ぶっこめるようなフィルタ作ってくれ
2023/04/03(月) 19:04:52.37ID:6s/UH5Ki0
こんにちは
今日初めてThunderbirdインストールしました
このアドオン入れたいのですが壊れているとインストールできません
解決方法ないでしょうか
Color Folders :: Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/color-folders/
今日初めてThunderbirdインストールしました
このアドオン入れたいのですが壊れているとインストールできません
解決方法ないでしょうか
Color Folders :: Thunderbird向けアドオン
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/color-folders/
2023/04/03(月) 19:40:58.24ID:KUDagi1h0
2023/04/03(月) 20:16:19.77ID:6s/UH5Ki0
>>858
メールアカウントのフォルダ右クリック内にプロパティは無いようでした
メールアカウントのフォルダ右クリック内にプロパティは無いようでした
2023/04/03(月) 20:26:02.53ID:KUDagi1h0
>>859
例えばフォルダーの受信トレイとかゴミ箱とか右クリックしてもプロパティ出てきませんか?
例えばフォルダーの受信トレイとかゴミ箱とか右クリックしてもプロパティ出てきませんか?
2023/04/03(月) 20:34:06.18ID:6s/UH5Ki0
2023/04/03(月) 20:38:23.79ID:KUDagi1h0
2023/04/03(月) 20:56:10.44ID:HuVRf9aX0
2023/04/03(月) 20:58:39.11ID:6s/UH5Ki0
2023/04/04(火) 11:11:46.94ID:/5RypTZk0
いいメーラーだと思うけど、唯一の弱点に文字化けが直らないってのがある
2023/04/04(火) 11:41:06.30ID:DhdedPm20
メールのアカウント画面で右クリックしたら、コンテキストメニューが出てこず、
画像のような小さい□のマークしか出てこなくなったんだが、これは何故?
https://tadaup.jp/loda/0404113832870866.jpg
画像のような小さい□のマークしか出てこなくなったんだが、これは何故?
https://tadaup.jp/loda/0404113832870866.jpg
2023/04/04(火) 13:40:14.70ID:qbBbHrLG0
□はどこにある?
868名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 13:49:43.31ID:PlQQtVhM0 >>867
左上のやつじゃね?
左上のやつじゃね?
869名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 13:51:18.12ID:PlQQtVhM0 四角が出るのは知らんけどそもそもそこコンテキストメニュー出なくない?
2023/04/04(火) 20:29:33.73ID:if46LOTI0
2023/04/05(水) 15:56:19.15ID:vPp4ELNN0
ThunderbirdのメールがFirefoxのサイドバーブックマークと同じように青い点線で囲まれることがあります
Firefoxの過去のバージョンではもっと細かくて細い点線でしたが、Thunderbirdのも同じだったのでしょうか?
こういう青線です↓
https://i.imgur.com/Wowxdty.png
Firefoxの過去のバージョンではもっと細かくて細い点線でしたが、Thunderbirdのも同じだったのでしょうか?
こういう青線です↓
https://i.imgur.com/Wowxdty.png
2023/04/05(水) 19:36:41.54ID:eXBvcdfH0
2023/04/05(水) 19:42:00.34ID:vPp4ELNN0
>>872
メールか左ペインの受信トレイなどをマウス右クリックで選択後
他の場所を右クリックすると青い点線で囲まれると思います
メールを選択後他のメールを右クリック
もしくは受信トレイを選択後ゴミ箱を右クリック
メールか左ペインの受信トレイなどをマウス右クリックで選択後
他の場所を右クリックすると青い点線で囲まれると思います
メールを選択後他のメールを右クリック
もしくは受信トレイを選択後ゴミ箱を右クリック
2023/04/05(水) 19:42:51.14ID:vPp4ELNN0
2023/04/06(木) 14:49:21.18ID:/2wyFB6V0
おま環とか言ってる奴いるけどこっちでも出るよ
メールを左クリックで選択後、そのメールのチェックボックスを外すとかでも
太くて青い点線が残る
メールを左クリックで選択後、そのメールのチェックボックスを外すとかでも
太くて青い点線が残る
876名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 14:52:22.52ID:eS6s5tGd0 気にしたことなんかないから過去どうだったかなんて覚えてないわ
昔細かったらどうしたいわけ?
昔細かったらどうしたいわけ?
2023/04/06(木) 15:30:44.44ID:t0DytLFN0
先週初めてインストールしたばかりでして
Firefoxは以前補足細かい点線だったのでThunderbirdもそうなのか単純に知りたかったんです
Firefoxは以前補足細かい点線だったのでThunderbirdもそうなのか単純に知りたかったんです
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 15:39:24.86ID:eS6s5tGd0 Mac版も同じくらい太いから今の開発の人は太いほうが好きなんじゃない?
人が特に変わってなければ太かったんじゃなかろうかね
わからんけど
気になるなら古いのインストールしてみたら?
人が特に変わってなければ太かったんじゃなかろうかね
わからんけど
気になるなら古いのインストールしてみたら?
2023/04/06(木) 17:10:00.98ID:t0DytLFN0
880名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 17:55:04.58ID:eS6s5tGd0 ちょっとだけ興味出たから設定エディタ眺めてみたけどわかんないわ
2023/04/06(木) 18:57:23.82ID:t0DytLFN0
これが見つかったので
:root {
--default-focusring-width: 2px !important;
--default-focusring: var(--default-focusring-width) dotted !important;
--focus-outline-width: 2px !important;
--focus-outline-color: -moz-accent-color !important;
--focus-outline: var(--focus-outline-width) solid var(--focus-outline-color) !important;
--focus-outline-inset: calc(-1 * var(--focus-outline-width)) !important;
}
これで細くできるかな
dottedをsolidにすれば一本線になる
:root {
--default-focusring-width: 1px !important;
--default-focusring: var(--default-focusring-width) solid !important;
--focus-outline-width: 1px !important;
}
:root {
--default-focusring-width: 2px !important;
--default-focusring: var(--default-focusring-width) dotted !important;
--focus-outline-width: 2px !important;
--focus-outline-color: -moz-accent-color !important;
--focus-outline: var(--focus-outline-width) solid var(--focus-outline-color) !important;
--focus-outline-inset: calc(-1 * var(--focus-outline-width)) !important;
}
これで細くできるかな
dottedをsolidにすれば一本線になる
:root {
--default-focusring-width: 1px !important;
--default-focusring: var(--default-focusring-width) solid !important;
--focus-outline-width: 1px !important;
}
2023/04/07(金) 13:27:24.07ID:PC1L7hOk0
全然メールが来てないと思ったらoutlook.comで障害発生中だったのか
2023/04/07(金) 13:42:52.82ID:8tV7hKAL0
Current status: We're removing the offending anti-spam rule to resolve the impact.
outlook.comの件スパムフィルターが原因で迷惑メールに振り分けられてた
outlook.comの件スパムフィルターが原因で迷惑メールに振り分けられてた
2023/04/07(金) 19:25:40.89ID:uP/A1DGK0
なんて人騒がせな…
2023/04/09(日) 18:20:31.77ID:/Garg2f50
メールサーバで迷惑メール扱いされてクライアントで受信フォルダ戻すあるある
2023/04/09(日) 18:54:20.29ID:dxAs4ZQ10
メールの件名の次あたりに通信相手の項目がありますが
自分のメールアドレスでメールを送り受信すると送信したメールのアドレスになります
しかしYahooからならYahoo! MAPとかYahoo!メールからのおしらせ だったり、またネットショップ名だったりします
このようにメルアドではなくお店の名前などにするにはどうすればいいでしょうか
自分のメールアドレスでメールを送り受信すると送信したメールのアドレスになります
しかしYahooからならYahoo! MAPとかYahoo!メールからのおしらせ だったり、またネットショップ名だったりします
このようにメルアドではなくお店の名前などにするにはどうすればいいでしょうか
2023/04/09(日) 19:21:23.71ID:R1IFW08z0
2023/04/09(日) 19:40:29.44ID:dxAs4ZQ10
2023/04/09(日) 19:58:57.38ID:R1IFW08z0
2023/04/09(日) 20:05:31.09ID:W/v8xatD0
2023/04/09(日) 20:33:25.23ID:dxAs4ZQ10
2023/04/10(月) 02:19:55.67ID:WIjRyWgx0
えぇぇぇ・・・
2023/04/10(月) 03:12:18.51ID:WIjRyWgx0
2023/04/10(月) 06:47:53.69ID:IqsskBv90
win10でThunderbirdフリーズする謎
win11にしてから問題ない
win11にしてから問題ない
2023/04/10(月) 09:44:36.36ID:9y7km7PU0
2023/04/10(月) 12:21:18.76ID:vHA+tzaa0
>>894
Win10で常用してる俺は一体・・・
Win10で常用してる俺は一体・・・
2023/04/10(月) 21:22:25.68ID:paOYZ6jU0
Win10使い始めて1年以上経つけどThunderbirdがフリーズする目に遭ったことないぞ
2023/04/10(月) 23:31:02.93ID:pZ0sqWLi0
IMAPメール削除時にフリーズする
2023/04/11(火) 00:10:27.79ID:/IDjEJPJ0
2023年7月でcss全滅なんだろうか
2023/04/11(火) 23:27:22.87ID:wzIc7t1j0
他の新しいメーラーにしたいけど、フリーのほとんどないんだよな
2023/04/12(水) 02:26:56.89ID:Xoz3vtcZ0
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 04:59:03.09ID:JY3Av82k02023/04/12(水) 08:02:48.67ID:iWxwVaq20
ダブルで乙
2023/04/12(水) 08:25:23.20ID:HMye9cU00
もうヘルプにも来た
いつもはFirefoxより1日遅れて来るのに
いつもはFirefoxより1日遅れて来るのに
2023/04/12(水) 20:16:39.39ID:Mp+ZX9Qo0
メールソフト「Thunderbird」が「Android版が欲しい」「翻訳機能を追加して」など機能改善の投票を受付中
https://gigazine.net/news/20230412-thunderbird-feature-request/
These Top 20 Thunderbird Feature Requests Need Your Vote
https://blog.thunderbird.net/2023/04/these-top-20-thunderbird-feature-requests-need-your-vote/
https://gigazine.net/news/20230412-thunderbird-feature-request/
These Top 20 Thunderbird Feature Requests Need Your Vote
https://blog.thunderbird.net/2023/04/these-top-20-thunderbird-feature-requests-need-your-vote/
2023/04/12(水) 21:36:06.75ID:Xoz3vtcZ0
そろそ102系にするか
ThunderbirdかBetterbirdか迷うわー
ThunderbirdかBetterbirdか迷うわー
2023/04/12(水) 21:37:55.79ID:CAlZgSQh0
今ので問題ないなら更新はやめた方がいいと思うわ
2023/04/12(水) 22:48:19.93ID:rhmAZKYr0
Android版欲しいなPCと連携したい
2023/04/12(水) 22:55:29.20ID:xd77HTv/0
102.10.0にしたらフォントがリセットされてた
2023/04/12(水) 23:25:45.94ID:WCxINzW10
ThunderbirdのSyncはまだか
911名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 23:36:12.74ID:BEWamKFH0 >>907
78か91で止めておくのが勝ち組だよね
78か91で止めておくのが勝ち組だよね
2023/04/13(木) 02:56:57.69ID:RrybnEMw0
などと言う負け組ども
2023/04/13(木) 06:18:57.22ID:2YSldfGy0
過去ログ検索してもBetterbirdって全然出てこないんだけど使ってる人少ないのかね?
2023/04/13(木) 06:41:55.30ID:mSNM+AO50
日本航空が「紛らわしい!」って物申さなかったのかな
2023/04/13(木) 08:10:52.88ID:pvMb5NIR0
興味本位でThnderbird 102.10.0からBetterbird 102.10.0に乗り換えてみた
メールの送受信にしか使わないが今のところ問題なし (IMAPは使ってない)
メールの送受信にしか使わないが今のところ問題なし (IMAPは使ってない)
2023/04/13(木) 08:23:44.44ID:nViQu7i70
>>913
知名度がほとんど無いのでは
知名度がほとんど無いのでは
2023/04/13(木) 08:36:24.43ID:XAh99pcX0
この間から使い始めたけどuserChrome.jsのスクリプトも使えるのね
なんかうれしい
なんかうれしい
918名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 10:28:26.12ID:LwvtvYFM0 >>900
Sylpheedとかは?
Sylpheedとかは?
2023/04/13(木) 10:38:38.43ID:L5G9HWgq0
OAuth2認証がね
2023/04/13(木) 12:08:13.09ID:kUd2EwSa0
Sylpheedは開発の止まったGTK2使ってるから、もうお勧め出来ないだろう
GTK4で実装し直してくれたらまた使ってみたいと思うけど、Sylpheed自体の開発も止まってるようだし残念
GTK4で実装し直してくれたらまた使ってみたいと思うけど、Sylpheed自体の開発も止まってるようだし残念
2023/04/13(木) 13:21:50.99ID:FXd6BPUh0
922ワC
2023/04/13(木) 13:30:17.26ID:klBwx0dG0 Internet Mail and News (Win95 IE3付属)
Outlook Express (Win95~XP IE4~IE6付属 Vistaはスキップした)
Thunderbird (Win7~ 今ここ)
Outlook Express (Win95~XP IE4~IE6付属 Vistaはスキップした)
Thunderbird (Win7~ 今ここ)
2023/04/13(木) 15:59:38.40ID:MiBFtDgc0
XP~7の頃はPCに最初から入っていたマイクロソフトのWindowsメールみたいなのを使ってた気がする
2023/04/13(木) 16:18:18.42ID:mSNM+AO50
WindowsでGTKはGIMPみたいに他に選択肢が無い以外は使いたくないわ
2023/04/13(木) 16:34:42.53ID:XAh99pcX0
この順で
Outlook Express
Windows Liveメール
Outlook 2010
Thunderbird
Outlook Express
Windows Liveメール
Outlook 2010
Thunderbird
926名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 16:35:52.35ID:2gyJ06Jq0 >>925
1と2の間でUI変わってそこでThunderbirdって人多そうなイメージ
1と2の間でUI変わってそこでThunderbirdって人多そうなイメージ
2023/04/13(木) 16:38:34.52ID:mSNM+AO50
いや、Liveメールのサポート終了でThunderbirdに流れてきたのが多かったハズ
2023/04/13(木) 16:53:58.08ID:8GPJXwzh0
メールはネスケ→サンダーバード
ニュースグループ専用でoutlookexpress
ニュースグループ専用でoutlookexpress
2023/04/13(木) 19:01:27.95ID:2YSldfGy0
Outlook Express
↓
Thunderbird
↓
秀丸
ThunderbirdはGmailのIMAPでラベルの付いたメールを削除するのに使ってる。
↓
Thunderbird
↓
秀丸
ThunderbirdはGmailのIMAPでラベルの付いたメールを削除するのに使ってる。
2023/04/13(木) 20:30:06.52ID:oDtnT9nV0
ぼくちゃんもNetscape MailからThunderbirdです
Outlook Expressも使ったことはある
Outlook Expressも使ったことはある
2023/04/13(木) 21:09:21.16ID:LLbHZIgy0
windowメールにgmailアカウント登録したけどメールが到着してから通知が来るまで一時間以上かかるな
Thunderbirdでもこのくらいかかるのか?
Thunderbirdでもこのくらいかかるのか?
2023/04/13(木) 21:41:59.57ID:mSNM+AO50
2023/04/13(木) 21:58:45.21ID:LLbHZIgy0
そうか、でもあんまり頻繁に取得したら動作が重くなるかな?
2023/04/14(金) 00:51:46.85ID:GPcPNulI0
>>933
POPの場合、メールクライアントが自分からサーバーにメールを問い合わせてダウンロードしなきゃならん
Thunderbirdの場合、デフォルトで10秒ごとの設定だ
その時間は最小1分ごとを設定できるが推奨しない
・頻繁なアクセスでサーバーからブロックされるおそれがある
・メール受信処理+メッセージフィルター処理(場合によっては自動返信/転送)が1秒で終わらないと動作が破綻する
POPの場合、メールクライアントが自分からサーバーにメールを問い合わせてダウンロードしなきゃならん
Thunderbirdの場合、デフォルトで10秒ごとの設定だ
その時間は最小1分ごとを設定できるが推奨しない
・頻繁なアクセスでサーバーからブロックされるおそれがある
・メール受信処理+メッセージフィルター処理(場合によっては自動返信/転送)が1秒で終わらないと動作が破綻する
2023/04/14(金) 00:52:24.75ID:GPcPNulI0
1秒じゃなくて1分な
2023/04/14(金) 00:53:03.97ID:9O76nZvg0
ThunderbirdはIMAP IDLE対応してるからほぼリアルタイムで通知来るぞ
2023/04/14(金) 04:45:55.50ID:P7GS3el40
サーバーがクソだったらどうにもならんぞ
だからIMAPアカウントでも新着チェックするようになってる
だからIMAPアカウントでも新着チェックするようになってる
2023/04/14(金) 06:24:48.10ID:F5gkQh9j0
Googleのサーバーとかほんとクソだからなあ
2023/04/14(金) 13:35:25.63ID:Dt9OZADc0
そういう意味じゃない
2023/04/15(土) 20:47:31.58ID:5PD2gM3m0
いつの頃からか画像のメールのリンクが開けなくなったんだけどなんでかな
なんか虫眼鏡の+-になるんだけど
なんか虫眼鏡の+-になるんだけど
2023/04/24(月) 11:05:46.23ID:K/le+ulZ0
いつのまにか非スレッド表示に設定してたアカウントが勝手にスレッド表示に切り替わってることが有るんだけど何なんだろうかこれ
主にバージョンアップしたときに発生しやすい、全部のアカウントが切り替わるわけではない
主にバージョンアップしたときに発生しやすい、全部のアカウントが切り替わるわけではない
2023/04/24(月) 21:32:11.21ID:q+cJc/7j0
>>941
そんなのなったこと無いし、自分でやらかしたのに気付いてないだけだろ
そんなのなったこと無いし、自分でやらかしたのに気付いてないだけだろ
2023/04/25(火) 08:01:22.89ID:iLvagO5T0
Thunderbird — Release Notes (102.10.1) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.10.1/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/102.10.1/releasenotes/
2023/04/29(土) 21:21:08.03ID:Stzl8fnf0
uBlock Origin :: Add-ons for Thunderbird
https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/ublock-origin/
https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/ublock-origin/
2023/04/29(土) 21:33:38.09ID:r2KC+52Y0
mozilazine.jpの今週一番の香ばしいトピック
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22092
さすがAvastユーザーだけあるわ
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22092
さすがAvastユーザーだけあるわ
2023/04/29(土) 22:00:20.93ID:ukBrB7WN0
2023/04/30(日) 03:23:44.50ID:O4bRu73r0
お、102.10.1
2023/04/30(日) 09:21:17.56ID:T2dMwuH40
>>945
読みました・・・面白すぎる
-----
Thunderbirdでセキュリティ例外の追加が出て、承認を押しても毎朝出てしまう
10年以上悩んでおりあらゆるサイトを検索してあらゆることを試した
↓
サーバー側の証明書設定不備やセキュリティソフトの影響を指摘される
↓
自分がサーバーの管理者(OCNのレンタルサーバー)だが設定は何もしてないと告白
証明書画面には「generated by Avast for SSL/TLS scanning」の文字が…
↓
自分の設定不備を棚に上げてThunderbirdが例外承認を忘れるバグと主張
↓
結局OCNのマニュアルをろくに読まずIPアドレスを直値で設定設定したままなのが原因
しかしOCNの対応のせいにする
↓
証明書画像からAvastがSSL/TLSスキャンで一時的な証明書を生成していることを指摘される
Avastの使用もやめたほうがいいとアドバイスされる
↓
■「AVASTこそ命です。永遠にただで使います!」宣言中です
↓
thunder01 と thunderuser01 の2つのアカウントを使っていたことがバレるが居直る
読みました・・・面白すぎる
-----
Thunderbirdでセキュリティ例外の追加が出て、承認を押しても毎朝出てしまう
10年以上悩んでおりあらゆるサイトを検索してあらゆることを試した
↓
サーバー側の証明書設定不備やセキュリティソフトの影響を指摘される
↓
自分がサーバーの管理者(OCNのレンタルサーバー)だが設定は何もしてないと告白
証明書画面には「generated by Avast for SSL/TLS scanning」の文字が…
↓
自分の設定不備を棚に上げてThunderbirdが例外承認を忘れるバグと主張
↓
結局OCNのマニュアルをろくに読まずIPアドレスを直値で設定設定したままなのが原因
しかしOCNの対応のせいにする
↓
証明書画像からAvastがSSL/TLSスキャンで一時的な証明書を生成していることを指摘される
Avastの使用もやめたほうがいいとアドバイスされる
↓
■「AVASTこそ命です。永遠にただで使います!」宣言中です
↓
thunder01 と thunderuser01 の2つのアカウントを使っていたことがバレるが居直る
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/30(日) 10:26:00.77ID:+qd1jiYQ0 動作が重い
どうにかなりませんか
どうにかなりませんか
2023/04/30(日) 10:27:26.05ID:rMw1RR4J0
新規プロファイル
メール整理して削減
メール整理して削減
2023/04/30(日) 13:16:20.20ID:atb0qY7I0
PCを買い換える
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 17:07:01.88ID:2FwN94PN0 更新きたー
2023/05/04(木) 16:42:14.25ID:dM7uO7ct0
文字化けは直ってるかな?
2023/05/04(木) 16:52:24.14ID:sVZ6R7090
文字化けじゃわからん
どんな場合に、どの部分が、どのように文字化けする事例のことか?
どんな場合に、どの部分が、どのように文字化けする事例のことか?
2023/05/04(木) 22:47:52.18ID:ISOaGU6N0
>>945
ワロタ
ワロタ
2023/05/05(金) 12:50:35.40ID:hiBiN0Ul0
mp.3の添付ファイルが表示されないな
2023/05/05(金) 14:41:46.06ID:E7uOe/z10
>>956
自分宛てにmp3ファイルを添付して送信->受信してみたが
ちゃんと表示されてるし保存できる
どんなファイル名だよ?
まさかISO-2022-JPとかShift-JISエンコードのメールじゃあるまいな
自分宛てにmp3ファイルを添付して送信->受信してみたが
ちゃんと表示されてるし保存できる
どんなファイル名だよ?
まさかISO-2022-JPとかShift-JISエンコードのメールじゃあるまいな
2023/05/11(木) 00:53:15.81ID:efOgipcY0
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/11(木) 01:32:50.93ID:koby5AAf02023/05/12(金) 10:23:48.93ID:njFveUYT0
更新したらプチフリ頻発して辛い
2023/05/17(水) 09:25:51.13ID:UKq38StV0
v102起動するたびにフリーズからの強制終了がだるくてもう使ってない
修正きたら教えて
修正きたら教えて
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 09:53:32.34ID:R/ho5NRt0 へーそんな人もいるんだ?
気になったことない人もここにいるぞ
気になったことない人もここにいるぞ
2023/05/17(水) 09:58:54.12ID:8nF9aRxF0
環境が逝かれちまってるんじゃないのか?
こっちも毎度ちまちまアップしてるけど不具合か?って状態に巡り合ったことないわ。
そもそも確実にそうゆうトラブル起きるなら公式発表あるだろうし。
こっちも毎度ちまちまアップしてるけど不具合か?って状態に巡り合ったことないわ。
そもそも確実にそうゆうトラブル起きるなら公式発表あるだろうし。
2023/05/17(水) 10:00:17.33ID:X24/nHTI0
上の方にあったBetterbirdへ変更でワンチャンあるかも?
2023/05/17(水) 10:27:40.15ID:bN0QyPDJ0
フィルターって無いのかしら
全然迷惑メールのブロックが効いてくれないもんね
毎日100通くらいの邪魔者メールを削除するのにそろそろ人生まで草臥れてきた
全然迷惑メールのブロックが効いてくれないもんね
毎日100通くらいの邪魔者メールを削除するのにそろそろ人生まで草臥れてきた
966名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 10:30:01.23ID:R/ho5NRt0 あるけど見えない?
967名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 11:44:20.53ID:yj9Ez3/p0 カスぺで脆弱性の出る。サンダーバード。
使ってていいのか迷う。
使ってていいのか迷う。
2023/05/17(水) 11:50:29.68ID:t3HwQ6yz0
戦争犯罪国家、テロ国家の製品使ってるお前のおつむを交換しろ
2023/05/17(水) 11:56:05.23ID:FtFxZnX30
日本を核攻撃したアメリカの製品使ってるのでどこの使っても平気です
2023/05/17(水) 12:49:09.82ID:rOVfQZ1U0
カスペ使ってるけど警告なんて出ないよ
2023/05/17(水) 13:13:33.40ID:gaLIz/Vx0
Thunderbirdが更新されて修正されたとかじゃない?
2023/05/17(水) 13:18:38.19ID:OQkq3yPr0
かなり昔からカスペとThunderbird一緒に使ってるけど警告なんて見たこと無い
もちろんフリーソフトとかで何度かカスペの警告を見たことはあるよ
もちろんフリーソフトとかで何度かカスペの警告を見たことはあるよ
2023/05/17(水) 13:20:25.16ID:dvfi1ZMJ0
カスペルスキーを信じるとか終わってる
現在進行形の敵国企業だぞ
現在進行形の敵国企業だぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 13:36:37.80ID:R/ho5NRt0 っぱESETよな
2023/05/17(水) 13:52:24.84ID:wSBBaqBO0
2023/05/17(水) 13:53:47.71ID:QiC4hgdr0
Defenderで何の問題もないな
セカンドオピニオンはしてるけど
セカンドオピニオンはしてるけど
2023/05/17(水) 14:18:38.83ID:pLNQ2M/Y0
アンチウィルスソフトなんてもう何年も使ってないや
おまいら騙されすぎだぞ
おまいら騙されすぎだぞ
2023/05/17(水) 14:29:12.22ID:S/IDnk7W0
病的に通信を監視したいヤツは後を絶たない
2023/05/17(水) 14:32:05.69ID:sLoCWJhF0
ウイルス撒き散らすな
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 15:25:21.98ID:R/ho5NRt0981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 15:28:37.67ID:R/ho5NRt0 誰が立てたらいいのかわからんけど980踏んだし立てた
Mozilla Thunderbird Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/
Mozilla Thunderbird Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/
2023/05/17(水) 15:57:16.85ID:dQpBj6Bw0
>>981
, - ─ - 、
, ' ` 、
, -' ヽ
-‐ プ ヽ ',
,' ,' i ', ', i
i i i l', ', i , - 、 l
l ! l l ヽ', 入 l (, -、ノ li
!', l', ', イユヽ ',l⌒ヽ/ ,' ,' ! >>1乙だぞ
',ヽ、 ', ソ Lリ ト、」く ノ / ,イ l
「 zz ! lーイ / / l l
ヽ ,' / ,' /!-‐ '´ l l
` ‐/ノl i ,' l l l
, - rーイ l i ヽ l l
,' l:::::::::l l l ト、 l l
i i l:::::::::::l l l : ,':::::ト、 l l
l l l:::::::::::::', l l /:::::::l ! l l
l !,':::::::::::::::::l l-‐ '´::::::::::l / ', l
l /::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::/ ヽト、
l ,':::::::::::::::::::::', !:::::::::::::::::/ l ',
i:::::::::::::::::::::::::トl::::::::::::::/ l i
l::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::/ l !
l::::::::::::::::::::::::::l l::::::::/ l l
l::::::::::::::::::::::::::l l:::ヾl l !
l:::::::::::::::::::::::::l l:::::::\ l ,'
l::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::\ ,' /
l:::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::ヽ / /
l;:- 、::-─-;' l:::::::::ヽ::::::::::'.,-‐ '´
l \:::/ ,':::::::::: ̄';:`::::、',
l / ノ::::::::::::::::::i:::::::::::i
l / /ヽ:::::::::::::::;':::::::;::イ
l /, ' ' 、:::ノ-‐ '´ ,'
- ‐! ' ´ / ノ
, - ─ - 、
, ' ` 、
, -' ヽ
-‐ プ ヽ ',
,' ,' i ', ', i
i i i l', ', i , - 、 l
l ! l l ヽ', 入 l (, -、ノ li
!', l', ', イユヽ ',l⌒ヽ/ ,' ,' ! >>1乙だぞ
',ヽ、 ', ソ Lリ ト、」く ノ / ,イ l
「 zz ! lーイ / / l l
ヽ ,' / ,' /!-‐ '´ l l
` ‐/ノl i ,' l l l
, - rーイ l i ヽ l l
,' l:::::::::l l l ト、 l l
i i l:::::::::::l l l : ,':::::ト、 l l
l l l:::::::::::::', l l /:::::::l ! l l
l !,':::::::::::::::::l l-‐ '´::::::::::l / ', l
l /::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::/ ヽト、
l ,':::::::::::::::::::::', !:::::::::::::::::/ l ',
i:::::::::::::::::::::::::トl::::::::::::::/ l i
l::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::/ l !
l::::::::::::::::::::::::::l l::::::::/ l l
l::::::::::::::::::::::::::l l:::ヾl l !
l:::::::::::::::::::::::::l l:::::::\ l ,'
l::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::\ ,' /
l:::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::ヽ / /
l;:- 、::-─-;' l:::::::::ヽ::::::::::'.,-‐ '´
l \:::/ ,':::::::::: ̄';:`::::、',
l / ノ::::::::::::::::::i:::::::::::i
l / /ヽ:::::::::::::::;':::::::;::イ
l /, ' ' 、:::ノ-‐ '´ ,'
- ‐! ' ´ / ノ
983975
2023/05/17(水) 16:04:53.18ID:dQpBj6Bw0 >>980
ありがとうございます
感謝感激雨霰に序でに雹が降って竜巻台風ビックバン理論でガイアからエロスまでの物語を書き込みたいのだが、ここでは中断
今からお好み焼きを作って広島サミットを応援するの
ドイツをね
アタシは今はFirefoxの最強のadd-onリストは作りましたが、Thunderbirdの最強定番add-onリストはまだ一つも作っていませんし、
第一に先ず私はThunderbirdにadd-onを利用する意味はあるのか否かで随分頭を悩ませました
これだけは入れておけ、というような簡単な言葉でも嬉しいのですが、アタシは自分で過去ログを読み耽り、自分でもadd-onをインスコして試行錯誤していようと思います
Love Is Blue (Extended)
https://youtu.be/ZxQivhTFd7Y
こうした気持ちです
こうした気持ちでお好み焼きを焼くのです
ブリュンヒルデの肉体のように
ゲヘナの焔のように燃えさかるリンナイのガスコンロに石で出来たフライパンで三つか四つくらい焼いてやる予定ですわ
まあ、嬉しさのあまりに歓喜に達してこんな長々と書いてしまいましたが、ごめん遊ばせ
二度とこのような書き込みをして出しゃばりをするのは控えます
失礼いたしました
ありがとうございます
感謝感激雨霰に序でに雹が降って竜巻台風ビックバン理論でガイアからエロスまでの物語を書き込みたいのだが、ここでは中断
今からお好み焼きを作って広島サミットを応援するの
ドイツをね
アタシは今はFirefoxの最強のadd-onリストは作りましたが、Thunderbirdの最強定番add-onリストはまだ一つも作っていませんし、
第一に先ず私はThunderbirdにadd-onを利用する意味はあるのか否かで随分頭を悩ませました
これだけは入れておけ、というような簡単な言葉でも嬉しいのですが、アタシは自分で過去ログを読み耽り、自分でもadd-onをインスコして試行錯誤していようと思います
Love Is Blue (Extended)
https://youtu.be/ZxQivhTFd7Y
こうした気持ちです
こうした気持ちでお好み焼きを焼くのです
ブリュンヒルデの肉体のように
ゲヘナの焔のように燃えさかるリンナイのガスコンロに石で出来たフライパンで三つか四つくらい焼いてやる予定ですわ
まあ、嬉しさのあまりに歓喜に達してこんな長々と書いてしまいましたが、ごめん遊ばせ
二度とこのような書き込みをして出しゃばりをするのは控えます
失礼いたしました
984975
2023/05/17(水) 16:25:15.92ID:dQpBj6Bw0985名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 16:30:58.55ID:R/ho5NRt0 >>984
俺は確定してるものは完全削除してサーバからも消すやつと併用してる
間違えて全部消えたら嫌だから
あとアドオンで正規表現使えるようにして簡素化してる
迷惑メールはフィルタが嵩んで激烈に重たくなるからね
正規表現の書き方ミスって全部消えたことがあるのは秘密
俺は確定してるものは完全削除してサーバからも消すやつと併用してる
間違えて全部消えたら嫌だから
あとアドオンで正規表現使えるようにして簡素化してる
迷惑メールはフィルタが嵩んで激烈に重たくなるからね
正規表現の書き方ミスって全部消えたことがあるのは秘密
2023/05/17(水) 16:34:24.27ID:dQpBj6Bw0
>>985
正規表現で自分で作成しないといけないのですか
それは大変ですね
いろいろあるのですね
ありがとうございます
あなたのおかげでThunderbirdの学問と研究の生活が始まりました
どうもです
正規表現で自分で作成しないといけないのですか
それは大変ですね
いろいろあるのですね
ありがとうございます
あなたのおかげでThunderbirdの学問と研究の生活が始まりました
どうもです
2023/05/17(水) 20:23:54.30ID:f9iA65s30
スレチということで移動してきました
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613224523/248
Thunderbirdのハンバーガーメニューボタンをダブルクリックして再起動するuc.jsです
カレンダーとToDoとチャットのボタンも追加したいのですがどうすればいいでしょうか
"calendar-appmenu-button"
"task-appmenu-button"
"button-chat-appmenu"
(function(){
document.getElementById("button-appmenu").ondblclick = function restart() {
let cancelQuit = Cc["@mozilla.org/supports-PRBool;1"].createInstance(Ci.nsISupportsPRBool);
Services.obs.notifyObservers(cancelQuit, "quit-application-requested", "restart");
if (cancelQuit.data) { return; }
Services.startup.quit(Services.startup.eRestart | Services.startup.eAttemptQuit);
}
}());
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613224523/248
Thunderbirdのハンバーガーメニューボタンをダブルクリックして再起動するuc.jsです
カレンダーとToDoとチャットのボタンも追加したいのですがどうすればいいでしょうか
"calendar-appmenu-button"
"task-appmenu-button"
"button-chat-appmenu"
(function(){
document.getElementById("button-appmenu").ondblclick = function restart() {
let cancelQuit = Cc["@mozilla.org/supports-PRBool;1"].createInstance(Ci.nsISupportsPRBool);
Services.obs.notifyObservers(cancelQuit, "quit-application-requested", "restart");
if (cancelQuit.data) { return; }
Services.startup.quit(Services.startup.eRestart | Services.startup.eAttemptQuit);
}
}());
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 22:37:53.97ID:pxxKlRLt0 >>973
アメリカの盗聴は良い盗聴と思ってそう
アメリカの盗聴は良い盗聴と思ってそう
2023/05/17(水) 22:41:11.72ID:lL+Nypkx0
いや、ロシアがいいならロシアに行って帰ってこなければいいんじゃないかな
2023/05/17(水) 23:00:48.58ID:FtFxZnX30
アメリカがいいならアメリカに行って帰ってこなければいいんじゃないかな
2023/05/18(木) 03:46:26.35ID:WNHjiFvm0
113までは色々と消せないツールバーがあったけど
114でほぼ消せるようになって従来っぽい外見にできるようなった
個人的にはこのまま115でもいいくらいの完成度だけど
UIに文句言いそうな人は今のうちにbugzillaにどうぞ
114でほぼ消せるようになって従来っぽい外見にできるようなった
個人的にはこのまま115でもいいくらいの完成度だけど
UIに文句言いそうな人は今のうちにbugzillaにどうぞ
2023/05/18(木) 04:53:11.31ID:WaLDXZzX0
Fxスレの誤爆か……
2023/05/18(木) 10:39:13.71ID:WNHjiFvm0
115でSupernoveが襲い来るTbのことやで
2023/05/24(水) 08:30:16.27ID:kGZMIifK0
2023/05/24(水) 09:05:17.47ID:7Gz8eE7E0
>>994
> the old Thunderbird logo (what I affectionately call the "wig on an envelope")
【悲報】従来のロゴは封筒を運ぶ青い鳥ではなく、封筒が被ったヅラだった!
> the old Thunderbird logo (what I affectionately call the "wig on an envelope")
【悲報】従来のロゴは封筒を運ぶ青い鳥ではなく、封筒が被ったヅラだった!
2023/05/24(水) 09:05:27.45ID:LJntZp7U0
2023/05/24(水) 13:32:48.87ID:PseOMvyH0
俺たちは青いヅラでメール送ってたのか
2023/05/24(水) 13:51:48.33ID:doivRwc50
そうズラ
2023/05/24(水) 14:25:59.32ID:kEUWED4C0
梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/24(水) 14:26:16.78ID:kEUWED4C010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 16時間 14分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 16時間 14分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 【悲報】中国の輸入で生活してるジャップがその中国に戦争吹っ掛ける理由、誰にもわからない😰 [616817505]
- ジャップ、今更気付く。スーパー店員「レジに椅子導入したら楽になりました」 [242521385]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 【悲報】高市経済ブレーン「積極財政は円高要因ですよ」 [237216734]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
