Mozilla Firefox Part380

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src3-6PR4)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:37:29.72ID:pqSj8LIcr
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/

■前スレ
Mozilla Firefox Part379
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642666037/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-6PR4)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:38:29.53ID:pqSj8LIcr
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2022-04-05  /  101  / 100 /  99  / 91.8
2022-05-03  /  102  / 101 /  100  / 91.9
2022-05-31  /  103  / 102 /  101  / 91.10
2022-06-28  /  104  / 103 /  102  / 91.11; 102.0
2022-07-26  /  105  / 104 /  103  / 91.12; 102.1
2022-08-23  /  106  / 105 /  104  / 91.13; 102.2
2022-09-20  /  107  / 106 /  105  / 102.3
2022-10-18  /  108  / 107 /  106  / 102.4
2022-11-15  /  109  / 108 /  107  / 102.5
2022/03/09(水) 21:37:29.40ID:qiNg/tE2M
うpだてこねーーー
2022/03/09(水) 22:54:23.11ID:jVOftgJe0
DMMのブラゲーで使ってたんだけど
アプデ後からバックグラウンドで動かなくなったしメモリ6割食ってるしでブラウザ変更するしか無いのかな
2022/03/09(水) 23:33:03.09ID:lpF/E+OD0
AddonsPage_fx72-89.uc.js の不具合

→ AddonsPage_fx72.uc.js で解消しました

差し替えて後、初回起動では、なぜかスライドボタンが二つ横並びにされる表示の乱れがありました
再起動した所、正常に表示されるようになり、以後、問題は生じませんでした

ありがとうございます
2022/03/10(木) 00:24:18.48ID:FtGodk0i0
なんか97.0.2と98じゃ内部動作がかなり変わってるっぽいね
タブをアクティブにして見てると視聴時間が増える某動画サイトで分かったんだけど
今まではウィンドウがノンアクティブでも視聴時間が増えていたが98からウィンドウもアクティブじゃないと増えなくなってた
2022/03/10(木) 01:30:52.06ID:knX93Yc60
同じくブラウザゲーで困ってる
前はタブを出してWindowを別にしてたら大丈夫だったのに。
マルチタスク全否定のブラウザかよ。
2022/03/10(木) 01:57:26.86ID:ywPbcC2C0
それらをバックグラウンドで停止させるってのは
ノートとかの稼働時間延長が目的だったりするのかね?

もしそうなら機能としては有って良いと思うが
そういうのは強制ではなく選択式にすべきだよな
「ぼくらのかんがえたさいきょうブラウザ」ゴリ押しのモヅラは
聞く耳もたないだろうけど
2022/03/10(木) 03:23:36.73ID:WEI/5A5e0
Chromeでも止まるんだから標準仕様に合わせただけでは
2022/03/10(木) 06:09:30.66ID:+1c0Nqmb0
>>1

前スレ俺該当しちゃった時用メモ
browser.download.improvements_to_download_panel false
2022/03/10(木) 09:53:16.07ID:5BcYvUgE0
widget.windows.window_occlusion_tracking.enabled
2022/03/10(木) 10:32:55.61ID:lPKCtVkq0
画像連続で落としてると、チラチラうぜー。ほんと余計なことしかせんな。 前スレの誰かthx

browser.download.alwaysOpenPanel
false
2022/03/10(木) 11:01:02.42ID:flLiDNVUa
>>11
うおおおありがてぇありがてぇ!!!神様か何かで
2022/03/10(木) 12:11:23.37ID:AoF1kMQWa
>>12
Image Pickaみたいなアドオンを使うべきだろう
2022/03/10(木) 12:53:15.59ID:1Wl+JoiM0
バージョンアップしてからフォントが変わったわ
以前デフォルトのフォントとは違うものに設定していたんだけど、それがデフォルトに戻ったんだろうか
慣れていないせいか文字が薄くて線が細くて見づらいわ
2022/03/10(木) 12:54:58.09ID:RdNVMUk/0
再設定すればいいじゃん
2022/03/10(木) 12:56:27.06ID:oRbC7t0a0
ツイッターの動画がページスクロールすると停止するのを止める方法ないですか
2022/03/10(木) 13:01:31.72ID:sWbFsXpE0
なーんかGmail開くと固まる時有るな
おま環?
2022/03/10(木) 13:08:41.69ID:xwzU8dem0
browser.download.improvements_to_download_panel false
browser.download.alwaysOpenPanel
この二つはどう違うのよ
2022/03/10(木) 13:15:58.15ID:Jv1X35v2M
>>11
Window Occlucionって言う機能なのか
Firefox98から有効になったようだけど、リリースノートには見つからなかった。ブラウザゲーム勢には影響それなりにあるのだから書いておけば良いのに。
2022/03/10(木) 13:49:05.97ID:qV7RL4oG0
なんかダウンロー中のファイルに変な文字列付くようになったな
2022/03/10(木) 14:50:13.08ID:v4lGkQ2z0
保存設定変わったのを機にhandlers.json整理したわ
avifとかWebPとかはFirefoxで開くのがデフォルトなのな、遭遇したことないけど
2022/03/10(木) 15:04:12.69ID:Vk+CVrXP0
98でファイルをダウンロードするとツールバーのダウンロードプレビューがいちいち開くようになってしまったの無くせないです?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb11-4BAt)
垢版 |
2022/03/10(木) 17:31:48.52ID:2H0Xug2+0
今までダウンロード時に直接開けていたのに

98から
ダウンロードしたファイルはTemp(一時)フォルダではなく、ダウンロードフォルダに直接保存される

ってmozillaあほか!ダウンロードフォルダにれたらら直接開くの意味ねえだろうが!
2022/03/10(木) 17:56:33.75ID:VOK2RJcs0
れたらら
2022/03/10(木) 17:56:35.75ID:ruhsCrrP0
ブラウザから直接開くなんて怖くてやれないな(セキュリティ面)
2022/03/10(木) 21:16:19.54ID:/NNh6lFW0
っtor
2022/03/10(木) 22:00:01.00ID:8A6iq3jT0
れたら〜ら♪ れたら〜ら♪
2022/03/10(木) 22:41:24.12ID:FXry4CxUM
PDFとかのファイルを直接開くのを繰り返すだけで、デフォルトではダウンロードフォルダにファイルが溜まっていくから要注意。

上の方にある設定を入れて昔の挙動に戻すか、設定→一般の次のフォルダーに保存するのところをダウンロードからユーザーフォルダのAppData¥Local¥Tempに変更しておくと、ダウンロードフォルダが汚れない。
2022/03/10(木) 22:55:37.43ID:Te/PI28v0
メルカリ(とか?)でのCPU暴走、98でもまだ治ってないわ
困った
2022/03/10(木) 22:57:38.03ID:3L9a6CLE0
おま環の極み
2022/03/10(木) 23:24:47.79ID:iIJduwwS0
ダウンロードしますか?の確認が出ないんだけど、
これって、うっかりDLボタン押したらDLしちゃった、とか良くないのでは?
何のためにこうしたんだろうか?
2022/03/10(木) 23:30:14.37ID:lmG8QH3D0
そんなのを出してるのはFirefoxだけなので
デフォでは出さなくなった
2022/03/10(木) 23:34:50.24ID:tNd3OlIa0
保存フォルダ設定
2022/03/11(金) 00:21:43.72ID:QcPZ2f7F0
尼のチャットサポート中にうっかりタブ閉じちゃったんだが
駄目元で「閉じたタブを開き直す」したら普通に継続出来たw
ああいうのは即、セッション切れちゃうもんだと思ってたんだけど
2022/03/11(金) 01:27:10.43ID:nFPsHa3t0
ダウンロードは前のバージョンの方が使いやすいわ
2022/03/11(金) 01:42:13.86ID:WiAivI+i0
>>11
サンクス
>>20
一般的な設定画面で設定出来ずにabout:configを弄らないといけない時点で
ユーザーの事は何も考えてないとしか思えない。
しかもabout:configの項目もいつの間にか消されてたりするし。
2022/03/11(金) 01:55:29.55ID:/Sw3WSw40
天下のChrome様と同じ動作にしないと怒られちゃうだろ
2022/03/11(金) 05:23:45.75ID:s7g+ZzoS0
なんで余計な改悪しかしないんだろうな
誰がやってんだろう
前更新したら5ch拡張切らないと投稿出来なくなったって書いたが
前スレに出てたFissionFalseにしたら直ったわ
2022/03/11(金) 06:13:06.91ID:F1CHx5HE0
98速い
2022/03/11(金) 07:01:00.87ID:G/E5j6lk0
>>30
98でも同じだね
ページ内で自動再読み込みする特定のサイトが暴発する
2022/03/11(金) 07:29:09.08ID:hIoreVLc0
>>11
この機能があると、何が出来なくなるんですか?
2022/03/11(金) 07:49:45.82ID:WiAivI+i0
アプデの度に不安を感じつつもセキュリティを考えて嫌々アプデしてるわ。

タブの閉じるボタンを非表示にする設定をアプデで消され
代わりにアドオンで非表示にしてたらアプデでアドオンが使用不能になり
userChrome.cssで非表示にしてたらアプデで仕様が変わってレイアウトが破壊された
Firefoxのアプデには嫌な記憶しかない。
2022/03/11(金) 08:22:33.65ID:PVBzcfIe0
>>42
非アクティブになってる画面の艦これが止まらなくなる
2022/03/11(金) 09:46:20.46ID:pxqkiQsa0
文句は bugzilla.mozilla.org へ
それも Nightly のうちにな
2022/03/11(金) 11:54:39.18ID:S7frFyKm0
バージョン100問題どころじゃなかった
ttp://i.imgur.com/fu2hNLP.png
2022/03/11(金) 13:36:21.03ID:PTleYloY0
>>46
beta
2022/03/11(金) 13:58:13.65ID:hPyne2ud0
32bitクライアント使い、まだおったんか・・・
2022/03/11(金) 14:07:48.85ID:VV2IyGE80
10ならともかく、Windows 7の32bitとかカビ生えてる
Releaseチャネルでもたまに出る板あるぞ
2022/03/11(金) 17:22:22.89ID:tMuWZ38X0
ダウンロードパネルがウザいので来ますた
2022/03/11(金) 18:56:10.48ID:cVKMDnUK0
リンクの色 つけるやつまじでやり方教えてください

CSSとかってのだっけ 
2022/03/11(金) 19:03:12.23ID:PVBzcfIe0
>>51
userContent.css に以下のような感じで記述

@charset "utf-8";
@-moz-document url-prefix("https://www.yahoo.co.jp/";) {
/* 閲覧したリンクの色を変える */
a:visited {
color: rgb(100,0,100) !important;
}
}
2022/03/11(金) 19:11:12.45ID:PVBzcfIe0
URLの後ろに変な ; 入るな
2022/03/11(金) 19:17:43.61ID:cVKMDnUK0
>>52
それしかできないのか?
拡張機能でやりたいんだが
2022/03/11(金) 19:24:41.08ID:v9MiMUTG0
上から目線で草
2022/03/11(金) 19:25:05.49ID:cSZp4v5PM
礼の一言すらなく注文付けるクソゴミっぷりwww
2022/03/11(金) 19:26:17.33ID:690GdQ+o0
つけ上がるタイプ

てか質問スレじゃねぇっての
2022/03/11(金) 19:29:05.51ID:cVKMDnUK0
>>56
いや、解決したら礼はいうんだが…
2022/03/11(金) 19:40:48.66ID:skzwCusG0
ゴミ
2022/03/11(金) 19:43:53.76ID:pwKsx5Se0
クソ人間
2022/03/11(金) 19:47:12.37ID:uIi0MnRt0
>CSSとかってのだっけ

と言ってたのにcssを使ったやり方を教えてくれた人に礼も言わず

>拡張機能でやりたいんだが

と言い出す
2022/03/11(金) 20:15:40.81ID:vWWkgw1V0
73-はいつものタブグループガイジだからスルーが吉
2022/03/11(金) 20:15:59.32ID:PVBzcfIe0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1758975

透過gifを表示するとブラウザのウィンドウを透過して
デスクトップが見えるバグはさすがに草
2022/03/11(金) 20:41:04.07ID:p8US+bAsF
むかーしのLinuxでそんな光景をよく見たなと思ったら
やっぱりLinuxの話か
2022/03/11(金) 21:18:42.13ID:xE2OcuvY0
スケスケ?
2022/03/11(金) 22:18:48.02ID:AhFkM6Bt0
昔のLinuxだとデスクトップも透けて基板まで見えちゃう不具合あったもんな
2022/03/11(金) 22:26:33.54ID:7Gm6zlhE0
そして、もう少し工夫すれば明日が見えた
2022/03/11(金) 22:54:47.08ID:U6V7QaHv0
98.0でブックマークを選択したときの黄色の点線css見つけた
色を変える 消す

treechildren::-moz-tree-row(selected, current, focus) {
outline-color: red !important;
outline-style: none !important;
}
2022/03/11(金) 23:07:07.80ID:AnnrVhbn0
液晶パネル裏の基板がスケスケになるアドオンはないですか?
2022/03/11(金) 23:10:22.49ID:cVKMDnUK0
拡張機能のなんかで開いたリンクを色付けできたんだけどな…何だったのか思い出せないわ
CSSとかいうのだとおもったんだけどー
2022/03/11(金) 23:36:47.25ID:zkJnAKtX0
>>33
そうなの。選択できたらいいのに。blowser〜をfalseにしたけど、もっと簡単に。
設定画面の項目を「毎回確認」にしたらいいとあったが、ファイル名とか知らんし俺には触れん。
あと、相変わらずサイドバーが黒い。もう駄目か・・
2022/03/11(金) 23:45:09.76ID:U6V7QaHv0
>>71
>>19
2022/03/12(土) 00:44:20.01ID:YYD3SFZWa
Windows7使ってる奴に限って、延長サポート版でーとか言うけど、法外な額を払わないといけないのに絶対嘘だろw
取り敢えず、Windows7使ってる人はライセンス画面をちゃんとスクショしてくれ
2022/03/12(土) 00:57:36.92ID:qADAGqdw0
>>73
どうした急に
2022/03/12(土) 01:09:19.68ID:qADAGqdw0
名前を付けて保存ダイアログも保存中のポップアップも出してほしいのに
上記2つのパラメータ4通りの組み合わせで試してみたけど実現できなかったよ
2022/03/12(土) 08:55:10.77ID:Nf+kt9ow0
browser.download.improvements_to_download_panelが今までの処理選択のダイアログ出すかどうかで
browser.download.alwaysOpenPanelが上記trueの時限定で保存進捗ポップアップ表示するかどうかなのか

>>75
上記2つはそのままでbrowser.download.useDownloadDirをfalseにすればいけそうな気がする
2022/03/12(土) 10:12:41.31ID:rMesdbfL0
>>76
thx、そういうのもあるんだ
あとでちょっと試してみるよ
2022/03/12(土) 10:24:35.02ID:GZP3Mrih0
>>73
「ちょっと待って下さいね!ライセンス画面ググってきますから」
2022/03/12(土) 10:39:57.72ID:utQpM40a0
まあ、サポート切れのOSを使い続けても別に犯罪というわけではないけどな
2022/03/12(土) 10:52:24.28ID:FICk+kPud
問題はサポート切れ使うやつが理不尽に文句言うことだよな
2022/03/12(土) 10:53:53.47ID:qTJWpJXw0
バージョン98から、ダウンロードするたびに履歴パネルがポップアップするようになって
browser.download.panel.shownでオフにしても復活してしまうんだけど
どうしたら固定できるの?
2022/03/12(土) 11:19:48.57ID:GZP3Mrih0
Windows7を使い続けるスレだっけ?に籠もってりゃいいのにな
なんでノコノコと一般スレに出てきて呑気に質問できるのかが意味不明だわ
2022/03/12(土) 12:02:06.93ID:WzkfcBH90
>>68
使わせてもらった
センキュー
2022/03/12(土) 12:22:25.06ID:55wpZAoe0
検索エンジンが楽天市場に変えられてた
Googleに戻したけど いつの間にーw
2022/03/12(土) 12:25:55.71ID:/jUtA2Ns0
お勧めエンジンありますよ
バイドゥって言うんですけど
2022/03/12(土) 12:26:15.75ID:za7dz+O70
楽天市場でググるとか斬新すぎるな
87名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-UZpF)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:46:12.97ID:eH0xR0hfd
>>86
外国ではRedditで検索するらしいよ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-UZpF)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:47:20.27ID:eH0xR0hfd
ワイはDuckDuckGo使っている。
2022/03/12(土) 15:47:59.69ID:q+jLGn460
またクソアプデされとる…
2022/03/12(土) 15:50:45.04ID:tgBE4jOW0
楽天使わないから知らんけどInfoseekと言われるとなるほどと思う
2022/03/12(土) 15:52:19.41ID:1uXAt/in0
業務と趣味の両方で10 LTSCと7 ESU y3使ってるけど、
突然ファビョりだしたキチガイのためにライセンス画面()晒す意味とか微塵もない
そもそも10万もかからないはした金みたいなライセンス料を法外な額とか言い出すのは笑うわw
2022/03/12(土) 15:54:37.54ID:fJWzbUO80
分かり易い
93名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-UZpF)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:57:58.04ID:eH0xR0hfd
Firefoxが使いやすいとも使いにくいとも思ってはいないけど、
オープンソースのブラウザというのは良い。
2022/03/12(土) 17:40:04.38ID:tayk3X/R0
どうせソースとか確認しないんだからオープンソースじゃなくてもいいだろ
2022/03/12(土) 18:21:43.92ID:FICk+kPud
>>94
何言ってんだ?
2022/03/12(土) 18:29:54.97ID:8vl9YOoO0
よーぶんソースのいいところはみんなが開発に携われるところだよ
2022/03/12(土) 18:35:54.61ID:IKvpnpfLH
アンインストーラーにFirefoxが2つ表示されるんだけど、こんな症状になった人いないよね
revo uninstallerやHabit Uninstallerでは一つしか表示されないが、Bulk Uninstallerだと2つ表示されるんだわ
おかしい状態だわ
詳しく調べてみます
98名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-cJUB)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:40:59.70ID:wQ8Q8JGAr
>>96
よーぶんソースwww
なんか栄養たっぷりって感じだなwww
99名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-UZpF)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:26:33.38ID:eH0xR0hfd
もうタブが浮いていても気にならなくなったわ
2022/03/12(土) 20:29:56.56ID:/jUtA2Ns0
テーマにもよるよな
2022/03/12(土) 20:31:02.52ID:GSM1bwgD0
>>97
バージョン違いが2つ表示された時はあったな
その時はレジストリに古いバージョンのアンインストール情報が残ってたのが原因だったけど
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27e-9pEf)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:31:02.78ID:GF7U6tz+0
ダウンロードパネルがウザいので来ますた
103名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-UZpF)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:34:36.54ID:eH0xR0hfd
>>102
どうウザいの?
2022/03/12(土) 20:42:26.44ID:46VgUZ9o0
ダウンロードパネルが毎回毎回出てくるのウザすぎ
糞デカくて邪魔やし、ええかげんにせえよ
2022/03/12(土) 20:50:15.86ID:LdW7xmpS0
>>104
スレさかのぼるといいよ
2022/03/12(土) 20:57:44.58ID:CR6wkClFH
Tab Mix Plus がアップデートしたぞ
2022/03/12(土) 21:02:43.54ID:q7mTTKj10
拡張機能で リンクの開いた色カエルのどうやるんだ…
2022/03/12(土) 21:05:50.33ID:jZVfHwzba
>>8
>>102
おまえがうざい
2022/03/12(土) 21:10:34.72ID:CR6wkClFH
ダウンローダのIDMやFDMを使っているので、Firefoxのダウンロードダイアログは表示されたことないわ
時折、珍しい拡張子のファイルだとFirefoxのダイアログが表示されるけどね
2022/03/12(土) 21:23:07.94ID:ChIUCmMj0
>>109
XDMも使ってください
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/xdm-browser-monitor/
2022/03/12(土) 21:31:51.04ID:PQmmR4wU0
もう回線速度も速くなってるし
前のようなダウンロードをモニターするような機能の意味なくなってる気がする
2022/03/12(土) 21:46:40.68ID:rMesdbfL0
>>110
download speed up-to 500% ってあるけど
実際のところどうなの?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-UZpF)
垢版 |
2022/03/12(土) 21:54:28.21ID:3B4651rK0
こんなのあるんだ
知らんかった
2022/03/12(土) 22:01:06.59ID:3B4651rK0
ちょっと前から新しいタブに広告が出るようになったけど、何の広告が出る?
それとも広告OFFにしてる?
私は、trivago と hotel.com が出てくる。
2022/03/12(土) 22:04:04.12ID:YH5IC2K30
空白タブにしてるから何の広告も出ない
2022/03/12(土) 22:08:19.40ID:rMesdbfL0
Yahooにしてるから広告出ない
2022/03/12(土) 22:10:18.53ID:LdW7xmpS0
広告はOFF
新しいタブページはTabliss
2022/03/12(土) 22:33:28.46ID:ChIUCmMj0
>>112
FDMよりはXDMの方がずっと早いですよ
FDMで30分かかるのがXDMでは24分で済みます
IDMは使ってないのでわかりません
2022/03/12(土) 22:35:12.85ID:rMesdbfL0
>>118
アドオン使わない通常のダウンロードより早くなるんかな
ちょっと試してみるか
2022/03/12(土) 22:48:11.67ID:YH5IC2K30
DLが速くなる…昔そんな謳い文句のアプリが色々あったな
Irvine?とかそうだっけ
2022/03/12(土) 22:56:58.59ID:LdW7xmpS0
FlashGet
Net Transport
2022/03/12(土) 23:05:02.23ID:rMesdbfL0
FlashGet愛用してたわ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM82-IMun)
垢版 |
2022/03/12(土) 23:09:13.28ID:K+V/IjhNM
プライバシー設定について調べてるのだけどArekenfoxの話題が5chではほとんど出てこないね
みんなLibreWolf使ってるのか?と思って追跡防止スレ見たらテンプレには名前無いしスレそのものは荒れてるし
2022/03/13(日) 04:53:12.36ID:Pt4ARLcSM
実メモリまだまだ余裕あるのに、長時間起動してるとどんどんどんどん仮想メモリを食っていって
終了させると一気に8GBとか10GBとか開放される
こんなに仮想メモリ使わないようにする設定とかどっかにある?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-dL6p)
垢版 |
2022/03/13(日) 05:13:57.74ID:IweWjeULM
youtubeライブを長時間見てても固まることはなくなったな

前は1時間くらい見てると2GB以上メモリを食い
そうなるとガクガクだった
2022/03/13(日) 09:02:35.77ID:CcZdrqQZ0
つーかさ
CSSでリンクの色つけるやつって firefox限定じゃねーか
最初からあほなこと教えてくるんじゃねえよ
聞いたのは拡張機能に決まってるだろ
2022/03/13(日) 09:06:31.54ID:Y47nrkbw0
Firefox限定じゃない拡張機能かぁ
2022/03/13(日) 09:16:06.76ID:pk67CXZO0
ゴミクソガイジの73-
2022/03/13(日) 09:18:00.35ID:K45ikQHl0
>>127
何言ってるか分らんよな
2022/03/13(日) 10:12:53.60ID:JZvqeIHO0
>>29
てかそれバグだよな?
プログラムのContent Type PDFの設定で毎回確認するにして
ダイアログでFirefoxで表示を選択すると表示はするけど
ダウンロードフォルダにもダウンロードするとか変だろ
2022/03/13(日) 11:34:59.30ID:hRBjiVFZ0
>>130
Firefoxで表示するときにテンポラリフォルダを使わないからダウンロードフォルダにファイルが溜まる?仕様ですWONTFIXだ
テンポラリフォルダを使ってほしいならデフォルトのダウンロードフォルダをテンポラリフォルダにしたまえよ
というのが実にアホらしいが公式見解らしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1738574
2022/03/13(日) 12:38:49.71ID:quAra2BK0
シークレットモードでも(通常モードと同様に)ダウンロードフォルダに痕跡を残す挙動になるのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d73-tMuh)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:08:57.56ID:sHyIrN3m0
>>29
これほんとアホ過ぎるから従来の挙動に戻したいんだけど、上の方にある設定てのはどのこと?
2022/03/13(日) 13:12:39.49ID:KWhQjOWia
痕跡を残すことを気にしてたら、別フォルダに落としても、次落とすときにそこがデフォルトになるから痕跡は残ってる事になる
2022/03/13(日) 13:25:21.90ID:KdOu2KUi0
>>133
about:configで
browser.download.improvements_to_download_panelをfalse にする
2022/03/13(日) 14:07:25.88ID:8OFrdGQm0
>>134
いや流石にそれは間違ってるぞ
テンポラリフォルダへの保存も痕跡だろっていうなら1万歩譲って分かる
2022/03/13(日) 14:23:58.96ID:qerUXy0x0
仕様変えるにしても何かしらポリシーがあるわけでなく単に他のブラウザに合わせてるだけってのが格好悪すぎる
2022/03/13(日) 14:54:38.80ID:zFs+nNhU0
>>123
ArekenfoxじゃなくてArkenfox過疎だけど荒れてはいない
MozillaをサポートしたいからLibreWolfは使うのやめた
2022/03/13(日) 17:24:37.22ID:CcZdrqQZ0
ばいばい
2022/03/13(日) 18:57:36.18ID:Snk3IJ0+0
98.0にしたらZIPダウンロードした時に解凍とは別に保存もされるようになっちゃった
2022/03/13(日) 19:56:29.39ID:IlM/LZ9j0
オプションで毎回確認するに変えられるっしょ
2022/03/13(日) 21:00:28.47ID:Snk3IJ0+0
>>141
変えて開くを選択しても解凍とは別に保存されちゃう
開くか保存するかのダイアログでてる時点で、デスクトップに保存しかけてるんだが
挙動見るにTEMPファイルがファイル保存場所に保存されてるっぽい
ただ browser.cashe.disk.parent_directory でTEMPフォルダや別の場所に指定しても変わらず
設定のダウンロード先にキャッシュを保存してるように見える
2022/03/13(日) 21:03:59.73ID:DfttHpiH0
保存しなきゃ開けないからだろ
2022/03/13(日) 21:05:42.99ID:QSmIsbKd0
>>135すれば戻るのでは
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee44-9pEf)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:38:17.52ID:305dn7lu0
98.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/98.0.1-candidates/build1/
2022/03/13(日) 21:54:53.27ID:Np52gPpEa
PDFの扱いについて毎回確認するを選んでも確認+ダウンロードフォルダに保存されるようになりました
バグか解決方法があるかと思いここを見ましたがやっぱりウンコチンチンみたいですね
2022/03/13(日) 22:43:15.08ID:c3oo2oQ80
やっぱ最新リリース後は3ヶ月くらいは様子見が必要だな
2022/03/13(日) 23:07:49.53ID:pk67CXZO0
馬鹿の主張
2022/03/13(日) 23:37:34.60ID:bDA7Pv0p0
>>147
Nightlyからチェックしておこうとは思わないわけね
2022/03/13(日) 23:55:10.68ID:Snk3IJ0+0
>>143
うんそうなんだが今までTEMPに保存されてたのが急に通常保存先に作られるようになったから...
>>144
ありがとう!
2022/03/14(月) 00:56:30.57ID:eQIaWZBZ0
98.0.1-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/98.0.1-candidates/build2/
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-0tfH)
垢版 |
2022/03/14(月) 03:46:54.30ID:MTylUWhq0
98.0.1 & ESR 91.7.1 release
2022/03/14(月) 04:03:13.25ID:q9Tcridh0
Firefoxが最高スコアを記録しました

Googleが「Chromeは全てのブラウザより高速」と主張していたのでSafariやFirefoxと比べてみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220308-google-chrome-mac-fast/
2022/03/14(月) 04:41:54.70ID:eQIaWZBZ0
>>152
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/98.0.1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/91.7.1esr/
2022/03/14(月) 08:04:55.66ID:jBXitNRta
>>153
Googleが「macOS版の性能が大幅に向上し、どのブラウザよりも高速になった」

大嘘でしたw
2022/03/14(月) 08:41:12.30ID:kIKIgBXw0
Firefox情強衆がドカドカ拡張入れてるから遅いだけだしー
素の状態だとFirefox別に遅くないしー
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea4-xXSA)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:22:25.43ID:BMV+h4QI0
FirefoxとChromeを同時に使用して、タブも同じ量くらい利用してるのに
なぜかFirefoxの方がメモリがどんどん増えて行く
パソコンはほとんどシャットダウンしないからChromeは2週間くらい再起動とかしない時もあるけど
Firefoxはメモリ増加のせいで3〜4日に1回は再起動してるわ
何でこんなにメモリが増えて行くん??(拡張はどちらもuBlockOriginしか入れてない)
2022/03/14(月) 10:44:47.20ID:DU4uZup20
使用メモリー制限しろよ
2022/03/14(月) 10:57:16.98ID:mSRBc6HK0
taskkill /im firefox.exe /f
これでゾンビプロセスを成仏させれば直ったりせん?
2022/03/14(月) 10:58:27.53ID:avW2+FerH
Arkenfoxの設定にすればセキュリティ強化されるのかな
あんまりセキュリティ強化しても利便性が損なわれるのでバランスが大事だろうけれどもね
2022/03/14(月) 11:11:07.75ID:0bBWvcEF0
Chrome使えよ
2022/03/14(月) 11:14:52.93ID:N8LcIsAZ0
Chromeは文字入力トラブル多くてきらい
2022/03/14(月) 11:16:03.66ID:dG4D5d+b0
Chromium系のEdgeを使うならまだ分かるがChromeは使わんわ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea4-xXSA)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:33:10.25ID:BMV+h4QI0
>>159
試してみます!サンクスです!!
2022/03/14(月) 11:42:06.48ID:BHNc1U0uH
>>161
流石にChromeだけは使わんわ
インスコもしていないわ
Chromium系のEdgeはインスコしている
でも殆ど使うことはないかな
2022/03/14(月) 12:03:07.53ID:7AiKzhqs0Pi
ダウンロードのパネルが逐一ポップするようになったけどこれ非表示にできないの?
2022/03/14(月) 12:05:26.15ID:BNArl9UR0Pi
>>166
>>12
168名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 0211-dw4a)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:23:54.34ID:CQuuP5lN0Pi
メルカリ見てるとCPU100%に張りつく現象やっぱり他の人も起こってたか
早く直してくれ・・・
2022/03/14(月) 12:26:08.61ID:tVbln+8vdPi
メルカリに無視されるくらいのシェア率が悪い
2022/03/14(月) 12:29:06.25ID:M/YUtNy40Pi
シェアちょろん♪
2022/03/14(月) 12:29:43.30ID:XKeJxcAK0Pi
おま環じゃね?
https://i.imgur.com/upWTYGh.png
2022/03/14(月) 12:35:42.75ID:cNgrniCg0Pi
俺の火狐も問題なしだわちな最新版
2022/03/14(月) 12:49:16.21ID:rDz+o/Vv0Pi
未対応サイト増えてきたし潮時
2022/03/14(月) 13:36:31.49ID:vIsTk7eL0Pi
ベンチマークでイキってもサイト運営側からは無視されているという事実
2022/03/14(月) 13:46:04.30ID:N8LcIsAZ0Pi
webページはChromiumだけに対応させればいいという流れになってきてる
2022/03/14(月) 13:51:50.59ID:LN75md0m0Pi
Chromeで見れなけりゃ大騒ぎになるけど
Firefoxだとこのスレ以外で話題にもならんから仕方ないね
2022/03/14(月) 13:55:01.17ID:EgDmlBB+0Pi
使える限りは使い続けますよ
2022/03/14(月) 13:55:37.94ID:dG4D5d+b0Pi
いうて自分の狭い範囲だと問題ないな
2022/03/14(月) 14:01:00.52ID:UhFeFNKW0Pi
chromeはブックマークの区切りが使えない限り移行する気は無い
2022/03/14(月) 14:03:53.77ID:M/YUtNy40Pi
Firefoxも終わりだなw

結局は一向に終わらない

延々繰り返すチョロ君のコレ
流石にもう見飽きた
2022/03/14(月) 14:10:23.68ID:dbFHZ0aZdPi
Opera「せやな」
2022/03/14(月) 14:20:11.65ID:zi89LXLf0Pi
Netscape時代→IE一強→Firefox隆盛→Chrome台頭ときて次が来ない状況が続いているので、Firefoxの復興はないだろうがこのまま細々と生きていくんじゃない?
2022/03/14(月) 14:25:45.36ID:dG4D5d+b0Pi
Egdeきてるぞ
2022/03/14(月) 14:31:21.54ID:zO1JZmvKaPi
operaですら未だに生きてるんだから死ぬことはないだろうな
2022/03/14(月) 14:35:27.06ID:FnD3uj2jdPi
あれを生きてるというのは…
2022/03/14(月) 15:49:19.64ID:LlWFfW660Pi
少し前のアップデートから
ファイルのダウンロードする時に
ダウンロードの進捗状況のウインドウが勝手に開くようになって
ダウンロード終了すると今までは直接開くか保存するか選べたのに
直で保存先を選択するウインドウが表示されるようになって
しかもそのウインドウが画面サイズ一杯に広がって縮小も出来なくなったんですが
これって元に戻したり出来ますか?
2022/03/14(月) 16:12:25.15ID:N8LcIsAZ0Pi
>>186
このスレのどこかに解決策が
2022/03/14(月) 16:54:15.21ID:99Vp4Ah3aPi
>>186
何回目かな…
2022/03/14(月) 16:59:13.03ID:cNgrniCg0Pi
edgeとチョロ目の違いがわからん欄
2022/03/14(月) 18:54:00.68ID:KyJ5HcbJ0Pi
2ウィンドウ開いた状態で、ウィンドウ1で開いているタブをウィンドウ2に移動できて、
キーボードショートカットを設定できるアドオンないでしょうか

マルチディスプレイで縦型と横型のディスプレイを往復したいのです
2022/03/14(月) 19:01:21.07ID:ryO6t5na0Pi
ダウンロードまとめ
https://www.bugbugnow.net/2022/03/firefox98-download.html
2022/03/14(月) 20:07:07.24ID:9Z0ZxBjw0Pi
更新できますってきた
98.0.1
2022/03/14(月) 20:36:32.54ID:FKawLO8vMPi
98.0.2まで更新しない
2022/03/15(火) 00:40:47.53ID:rOZcJ1760
>>182
Firefoxは世界第3位の市場シェアを占めるブラウザです。全てのChromiumより上回っています。
EdgeがWindowsにプリインストールされているにもかかわらず、Firefoxの方が多い事実はそれだけChromeを望まないユーザーが多いからなのです。
https://gs.statcounter.com/browser-market-share
2022/03/15(火) 00:53:48.87ID:8MgFMFZT0
チッチッチ、お前さん、日本じゃあ4番目だ
2022/03/15(火) 01:04:05.69ID:edYLuFrH0
PC限定ならEdgeが上だよ
プリインストールされていないタブレットやスマホで弱すぎて足引っ張ってるだけ
2022/03/15(火) 01:15:06.06ID:rQ0nz3y90
エッジ使うならクローム使う
2022/03/15(火) 02:05:03.62ID:105KnQB80
むしろ逆だな
Chrome使うならEdge使う
2022/03/15(火) 02:07:45.20ID:76K9IXrJ0
どう考えてもEdge、Vivaldi、Braveのどれか
Chromeはありえん
2022/03/15(火) 02:21:20.75ID:4e7et5R80
緊急のセキュリティアップデートかと思ったらロシア関連かいな
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/98.0.1/releasenotes/
2022/03/15(火) 02:35:13.35ID:iA0c4tTT0
もう98.0.1 になったのかw

今回はアップデートが速いね
2022/03/15(火) 04:03:51.71ID:i0uKfeE7d
98.0.1、ESR 91.7.1はYandexとMail.ruの排除か
もはや国レベルでサービス提供元が信頼できないから仕方あるまい

Android版98.2.0も同じかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e59-qEgK)
垢版 |
2022/03/15(火) 05:27:49.88ID:e2+D0jfj0
>>199
実はVivaldiはChromeに擬態している。
2022/03/15(火) 05:31:03.32ID:76K9IXrJ0
3つともChromiumをベースに作られてるんだから擬態も何もないんだが
2022/03/15(火) 05:36:06.32ID:e2+D0jfj0
https://www.whatismybrowser.com/
ここを見るとFirefoxだとFirefox、EdgeだとEdgeと表示されるけれど
VivaldiだとChromeと表示されて、かつ『古い(Your web browser is out of date)』とおこられる。
2022/03/15(火) 05:37:48.29ID:i0uKfeE7d
VivladiのUA文字列はベースとなるChromeとまったく同じだから区別できないってことかと
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-+fia)
垢版 |
2022/03/15(火) 07:49:31.00ID:A16XWTPb0
ABEMAサッカーW杯全試合無料中継という嬉しいニュース
でもFirefoxはABEMAの推奨プラウザじゃないんだよね トホホ
2022/03/15(火) 07:52:17.38ID:CTZMWW4y0
またアプデ…?  前からこんなウザかったっけ
2022/03/15(火) 08:44:56.91ID:Beq2fHcR0
ウザいとか言ってるのはあれだろうね
2022/03/15(火) 09:17:22.18ID:JfTHkl4a0
Mozilla、ロシアの検索エンジン「Yandex」などを「Firefox」から削除 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1395259.html
2022/03/15(火) 09:28:36.51ID:5mYQWbVQ0
いかんなー、ver.98にしてからメルカリのブックマークを20タブほど同時に開こうとすると
メモリ食いつぶしてまともに開けない
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-0tfH)
垢版 |
2022/03/15(火) 09:31:31.85ID:vJKOTKlC0
ロシアドメインで運営されてるようなサイトは現時点で最高のセキュリティ懸念だからな
検索エンジンなんて国営で検閲とサイバー攻撃の温床になってるし適切な対応だよ
2022/03/15(火) 09:34:45.30ID:8MgFMFZT0
まあ、操作された情報を検索しても意味が無いから外したんだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-7uiG)
垢版 |
2022/03/15(火) 14:17:32.97ID:s/BVtEocd
WindowsとかMacのFirefoxでは
タッチパッドのジェスチャーで、
ページを戻ったり進んだりできるの?
2022/03/15(火) 14:54:11.71ID:jd/WDJpk0
>>214
素ではできない
可能にするアドオンはあるようだが自分は試したことがない
2022/03/15(火) 15:01:47.90ID:tkVnSQjd0
知ってか知らずかChromeの独自解釈を正しいものとしているWeb屋がおおいよねぇ
数の理論でChrome仕様を押しつけられるのも困ったものだ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-7uiG)
垢版 |
2022/03/15(火) 15:02:18.76ID:s/BVtEocd
>>215
ありがとう。
WindowsだとEdge
MacだとSafariはできるのかな?
ChromeOSのChromeではできた。

LinuxだとGNOME Webぐらいしかできないんだよなぁ

拡張機能入れたことあるけどあんまし。
全画面表示した時に変になったり。
スクロールしている時に誤作動したり。
2022/03/15(火) 15:38:50.44ID:oOn9Q+eI0
>>217
少なくともMacはBTTとかソフト入れれば何でも可能
Mac以外だとメーカーごとで実装違うから何とも…Surfaceならhotkeypとかでできるのかな?(やったことない)
とりあえずタッチパッドはブラウザでどうこうって話じゃない
2022/03/15(火) 15:46:21.09ID:2Khtr3920
98.01だけど、更新前含めてクラッシュするんだよな
日に1回程度だし、面倒な環境見直しとかはせずに様子見してるけど
2022/03/15(火) 16:05:00.91ID:Uub2VnKm0
>>214
widget.disable-swipe-trackerをfalseにすると試せる機能?
2022/03/15(火) 16:32:20.99ID:Mddk50c0M
>>210
フリーメールはずっと前からYandexだわ
今更変える気はない
2022/03/15(火) 16:33:10.75ID:ceW/6IZY0
確定申告の期限ぎりぎりの今日、マイナンバーカード使って申告できた
IEとFirefoxは非対応だったよ国税庁め
2022/03/15(火) 16:37:20.34ID:9gko6+oP0
ぎりぎり
2022/03/15(火) 16:52:57.44ID:4C9p5kJza
>>221
こういうクソはどうしたらいい
2022/03/15(火) 17:19:39.19ID:GCpsJpmCM
ロシアのIT企業の本音は反プーチンなんだから プーチン暗殺に協力するだろう
226名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-iXBn)
垢版 |
2022/03/15(火) 17:23:50.10ID:s/BVtEocd
>>220
widget.disable-swipe-tracker知らなかった。
でも最初からFalseになってたけど使えないよ。
これってWindows限定?

Firefox98.0
Ubuntu21.10
2022/03/15(火) 17:37:08.13ID:mrbSFkcr0
ロシア、証明書の更新停止を受け独自のTLS認証局立ち上げ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220313-2291542/
ロシアはChromiumベースのYandex Browserのシェアが上がるな
2022/03/15(火) 17:53:48.89ID:hIuGjrXJ0
>>214
>>218
Macは別に何も入れなくてもスワイプで進む戻るは効くぞ
他のOSでどうなってるのか知らんがabout:configで
browser.gesture.swipe.left/right/up/bottom
は標準で用意されてるコンフィグ
2022/03/15(火) 18:56:55.85ID:Uub2VnKm0
>>226
Windowsでは新たに導入される機能だけど、macでは前から使えたらしい
他のOSでどうなっているかはわからない
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1751124#c17
2022/03/15(火) 19:12:03.99ID:7ART73rm0
>>227
カザフスタンの真似か
2022/03/15(火) 22:14:50.20ID:ukdzdo840
dマーケットも非推奨になるってよ

現在の推奨環境
https://dmarket.docomo.ne.jp/kuji/common/index.html#other
3/22 10:00以降の推奨環境
https://dmarket.docomo.ne.jp/information/important/7623/index.html
2022/03/15(火) 22:21:56.43ID:8MgFMFZT0
>>231
Windowsなんて知るか、PCはスマホに合わせてちょろめ使えって上からな姿勢がいいわ
2022/03/15(火) 22:27:57.75ID:w0qyTQ6I0
>毎日くじ各種、すごろく、どうぶつ図鑑、およびビンゴの推奨環境を変更

どうでも良くて草
2022/03/16(水) 00:51:36.91ID:rTd2jhVNM
プーチン批判ならわかるがストレス解消目的のロシア叩きが酷いわな
セキュリティ技術者までロシアのハッカー予備軍みたいに叩くのはどうかしてる
ヒトラーがすべてのユダヤ人を駆逐しようとしたように、世界がすべてのロシア人を敵視してる
2022/03/16(水) 01:47:20.89ID:zSDXzgiH0
悪党を支持してる限り国民には責任がある一掃せよ
2022/03/16(水) 02:45:09.94ID:rTd2jhVNM
日本人の総意がそういうことなら、日本人の祖父母世代はアジア諸国から叩かれて当然ということになって、俺やおまえもそれを肯定せねばならぬ
2022/03/16(水) 03:08:47.34ID:P/QSiO/M0
他所でやって
2022/03/16(水) 09:05:42.52ID:zNZNsqnH0
安全な接続ができませんでしたが98.0.1で出るようになった
なんでやねん
2022/03/16(水) 09:30:20.85ID:8voleBMI0
安全な接続ができないから
240名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-iXBn)
垢版 |
2022/03/16(水) 09:32:43.59ID:YVDdz0QDd
前から出る気がするよ
2022/03/16(水) 09:33:03.09ID:LPslVLTF0
他のブラウザで試して何もでなけりゃfirefoxだけ
おかしいことになるか?
242名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-iXBn)
垢版 |
2022/03/16(水) 09:34:10.69ID:YVDdz0QDd
あれって証明書の期限切れなの?
2022/03/16(水) 09:38:06.20ID:LPslVLTF0
ログインしないといけないサイトだけど他のブラウザだと出んね
今の所
2022/03/16(水) 09:40:05.54ID:pN0+A3Pu0
https://support.mozilla.org/ja/kb/secure-connection-failed-error-message
いくつか原因はあるけど、基本的にはウェブサイトかセキュリティソフトの問題であってFirefoxに原因があるパターンは少ない
2022/03/16(水) 10:02:14.14ID:kB2tZo+f0
うっかり更新してしまいガクブル
2022/03/16(水) 10:06:40.05ID:N571z2p70
1増える時にバックアップとるようにしてるから何があっても安心だわ
2022/03/16(水) 11:03:02.44ID:XDGoyFuv0
やっぱりfoxが唯一のセキュアなWebブラウザなんだなとしっか
2022/03/16(水) 12:05:09.43ID:bLf2022Q0
ひさしぶりにあちこち見て回ってたらこんなの見つけた
過去にあったlocationbar.uc.jsみたいなもの
https://imgur.com/a/8UsJTQl
2022/03/16(水) 12:14:03.16ID:BycrIvb3M
Googleにログインできねえ
2022/03/16(水) 12:16:19.10ID:/ZIxmqmo0
98.0.1にしてからなんかネットが色々調子悪いわ
2022/03/16(水) 12:58:29.32ID:zSDXzgiH0
真面目に乗り換え先を考えろ
2022/03/16(水) 13:36:05.04ID:kB2tZo+f0
おすすめ
http://tabbrowser.info/moria/donutp.html
2022/03/16(水) 13:44:04.06ID:N571z2p70
>>252
なついw最初に使ってたけど、すぐアンドーナッツのほうに変わってしばらくしてSyelra3に移行した
ずっと更新されていたら今でもメインかサブで使っていた可能性があった
http://tabbrowser.info/moria/sylera2.html
2022/03/16(水) 14:34:18.63ID:lFMGMdxf0
登録してる検索エンジン勝手に消去するとかやりすぎだろ
もう不自由ソフトになり下がったな
モジラには失望したわ
2022/03/16(水) 14:37:19.82ID:lFMGMdxf0
ま、そもそもWindows自体に自由なんてないからな
大人しくAbrowser使っとくわ
2022/03/16(水) 14:38:50.82ID:lFMGMdxf0
>>224
くそはおまえ
一生G7ガラパゴスに引きこもってろ
2022/03/16(水) 14:40:53.16ID:lFMGMdxf0
>>202
アホだなモジラは
G7の人口なんて10億人いるかぐらいなのに
つまりモジラは今、殆どの人類を敵に回してる
2022/03/16(水) 14:46:36.85ID:ubDpZK/z0
>>248
どこでやってるかおせーて
2022/03/16(水) 14:50:41.75ID:ecQ7GFbd0
>>254
日本のFirefoxでは何も削除されていないのに何が問題ですか?Mozillaよりも世界中の人を失望させたのはDuckDuckGoの方なのです

DuckDuckGoがロシアの偽情報に関連するサイトのランクを下げるも「偏りのない検索結果」に反すると一部ユーザーが反発 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220311-duckduckgo-down-rank-russian-disinformation/
>DuckDuckGoは過去に「Googleの検索結果には偏りがある」とGoogleの使用をやめるように訴えるツイートを投稿したこともあったため、DuckDuckGoの姿勢はダブルスタンダードだという批判もあります。
>「DuckDuckGoは魔法の『偽情報ファインダー』を持っているのか?間違った情報を拡散するサイトだけをランクダウンできると確信しているのか?僕はうまくいくに決まっていると思っているよ。そしてDuckDuckGoが将来他の誰にもこんな方法を取らないと確信してるよ(笑)」
2022/03/16(水) 15:34:13.65ID:8Le0dRzma
>>259
これはランクを下げると言って下げてんだから何の問題も無い
屁理屈こねたい奴は世界中どこにでも居るもんだなw
2022/03/16(水) 16:27:31.45ID:BM2zAtwAM
フェイク情報消されて都合悪い人がおるw

そういやロシア国営系メディアのアドオンも消されたな
2022/03/16(水) 16:33:07.15ID:qXs/deBAM
ファーウェイの端末を解析したら余計なものがあったというフェイクをニュースした日本はギリセーフだな
2022/03/16(水) 16:34:42.52ID:bLf2022Q0
>>258
https://github.com/sdavidg/firefoxChromeScripts/blob/main/scripts/dav_LinkifiesLocationBar.uc.js

未完成なのでリンク先のcssを用いuserChrome.cssにて調整
URL選択反転したとき上下に動く 三角形をスラッシュに戻す など
https://www.camp-firefox.de/forum/thema/131997-weitere-userchromeskript-ressource-firefoxchromescripts/

URL選択反転したとき左右に動くのを調整
78行目 margin-left: 1px;を追加
74行目 margin-left: 1px;を追加
51行目 margin: 0 1px;をmargin: 0 0px;に
2022/03/16(水) 18:16:05.35ID:yP0UtziR0
Jane Styleなどからコピペして検索窓で検索しようとすると高確率でクラッシュするぞ
クラッシュレポート送った方がいいんかな
2022/03/16(水) 18:18:18.80ID:z3rzE4R60
そりゃ送れば良いだろ
判断するのは無効なんだから
ただ自分は起きない
2022/03/16(水) 18:24:41.92ID:yP0UtziR0
しばらくブラウザ放置してて「貼り付けて検索」とやるとクラッシュするもんで何が表示されてたか分からんのよね
変なページ開いててそれまで送られちゃうと困るなーと
2022/03/16(水) 18:24:53.96ID:3H3DpFmk0
そもそも貼り付けた文字列とやらが
どのようなものであるかを検証しなきゃダメでしょ
2022/03/16(水) 22:30:48.06ID:+aRj/WRO0
Yandexは法的にはオランダの企業なんだが
Nasdaqにも上場してる
ロシア人がダメなら7zipもAdguardもTelegram使えないね
2022/03/16(水) 22:32:23.14ID:pjxz1dOi0
俺の使ってる再生ソフトも露助だったわ
意外と多いよな
2022/03/16(水) 22:48:06.60ID:yDmtbdVI0
まあ、何であれ政府の意向で何か仕込んでくるなら使えないわ
やんでれっくすは確実に何か仕込んでくるだろ
2022/03/16(水) 23:03:01.84ID:MtBQDmPXd
>>268
登記上はそうでも実態はロシア企業だろ
創設者含む主要メンバーの大半はロシア人だし、
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52333250Y9A111C1MM0000/
黄金株をロシア政府が関与するファンドに握られてる
2022/03/17(木) 06:44:44.38ID:dq5Cdgyy0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1738574

あーあ、Gijsを怒らせちゃった
2022/03/17(木) 07:10:14.12ID:HZn8G/V00
>>272
その人ってエッジの回し者かよと思ったけど最後のパラグラフを読んでユーザーのことよく考えてくれてる人だなと思った
2022/03/17(木) 07:32:46.98ID:HvT8po4+0
>>270
Googleはとうの昔から仕込んでたけどな
2022/03/17(木) 13:35:37.26ID:DvSU3Lz/0
>>268
誰もロシア人という人種を問題にしていません。Yandexとそれ以外のソフトウェアには根本的な違いがあります。
問題なのはYandexが基本的にアメリカのGoogleとしての役割を担っているからです。
Googleがアメリカ政府のパートナー企業であるようにYandexはロシア政府のパートナー企業です。
Googleにデータ収集されても気にしない人ならYandexを使っても心配はありません。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6181-XEDZ)
垢版 |
2022/03/17(木) 21:45:52.06ID:1ELS2OD20
Sleipnir 1.66 は至高
2022/03/17(木) 22:26:00.30ID:Mb4HLOeW0
Mozilla公式の無料捨てメアド生成サービス「Firefox Relay」がGoogle Chromeに対応&転送可能容量が10MBに増加 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220311-firefox-relay-attachment-chrome/
2022/03/17(木) 23:28:55.32ID:dq5Cdgyy0
どーせ1,2年したら打ち切るんでしょ
2022/03/18(金) 04:21:46.76ID:43qtHMdX0
最近のアプデ?で
リンク先をプログラムで開いてもリンク先が勝手に保存されるようになったんですけど
これ以前は一時フォルダかなんかに保存されて勝手に消えてましたよね?
2022/03/18(金) 04:51:26.26ID:fUvZZwvld
このスレを頭から読み直せ
2022/03/18(金) 05:12:06.27ID:43qtHMdX0
とっくに話題になってたか
申し訳ない
282名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-cJUB)
垢版 |
2022/03/18(金) 08:52:06.36ID:Lqn3rkpir
なんと「IE 11」よりも先に …… PayPay銀行が「Firefox」のサポートをやめてしまう
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e3a75d0bb7c599eda8d7757da220c75df1bffb5
2022/03/18(金) 08:55:02.08ID:u3cakbTV0
>>282
ハハハ
だから俺はChrome最強だと何度も言ってるんだ
2022/03/18(金) 09:10:27.18ID:7WKCzzUT0
現状はChromium系ブラウザのEdgeが最強であってChromeは最強ではないなぁ
2022/03/18(金) 09:17:22.21ID:A1Snm6z1H
せやな
2022/03/18(金) 09:30:12.16ID:u3cakbTV0
いや、Chromeのほうが速くて使いやすい
2022/03/18(金) 09:45:12.47ID:jBfs5GuA0
>>153で嘘ついてたし
使いやすさならVivaldiで広告除去ならBrave、
Edgeは縦タブ使えて動画配信サービスで画質が一番いいし日本企業の対応が一番多いから
Chrome本家が一番糞
288名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-iXBn)
垢版 |
2022/03/18(金) 09:53:06.39ID:ihSzIWq4d
余所でやってください
2022/03/18(金) 09:59:46.39ID:Y56rlovx0
誰かの最強なんてどうでもいいよ
自分が使いやすければいいんだよ
使い続けるデメリットが増えれば移動すればいいだけ
2022/03/18(金) 10:04:56.91ID:DQJsA0N20
>>272
これ盛り上がってるね
修正されることを期待してる
2022/03/18(金) 11:12:58.77ID:hQPuyM9S0
既にWONTFIXで閉じられたから、開発者を説得できるだけの何かが提示されない限りは今後変わることはないぞ
2022/03/18(金) 12:50:41.69ID:iqT/2hum0
Firefoxにブラウザを乗り替えたほうが良い10の理由
https://www.lifehacker.jp/article/2203-reasons-you-should-switch-to-firefox/
Firefoxを使っていないなら損をしています。デスクトップでもモバイルでも、そしてVRでも利用できるこのブラウザには、素晴らしい機能が満載です。
2022/03/18(金) 13:36:51.71ID:VmvgXrFZ0
今後もFirefox非対応宣言するサイトは増えるばかり
自分がどうとかいうレベルではなく、一般的にオススメ出来ないブラウザになる
現実を直視することだ
2022/03/18(金) 13:42:52.97ID:7WKCzzUT0
cssやスクリプトで好きなように弄れるから余程のことが無い限りFirefoxだな
そもそも素人に勧めるわけないし
2022/03/18(金) 13:48:18.31ID:qxlqcYte0
うm
2022/03/18(金) 13:55:46.23ID:8UrvIq9tH
Mozilla Firefox 99.0 Beta 5
2022/03/18(金) 13:57:01.21ID:sFMi2nhwd
毎回cssを弄るのが好きなマゾだけしか勧められないっすね
こいつらは仕様変更の度に毎回何時間も潰してcssを弄るのが大好きなんですから
2022/03/18(金) 15:07:05.04ID:iqT/2hum0
人種的偏見の意図はありませんが、技術的でないと思われるアフリカ地域では現在、Firefoxのシェアが爆発的に成長しています。
Chromeを追い抜いて最も利用率が高いブラウザとなったのがFirefoxなのです。
それとも、これは日本人のITリテラシーがアフリカにも劣ると示しているのでしょうか?日本の学校では最近iPadを配布しているようですが…
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/africa
2022/03/18(金) 15:21:35.33ID:Q/7zjqUx0
>>297
お、CSS親コロさんちーっす
2022/03/18(金) 15:47:35.88ID:08s3Pfl00
日本企業は金がかかるからとFirefoxでの動作確認さえも放棄しているのでしょうね
2022/03/18(金) 16:31:11.39ID:lX3UP49j0
>>298
そうだなこれによるとアフリカが世界で最もITリテラシーを備えた先進的な地域であることは自明の理
firefoxのシェア率が低い無能なチョッパリはアフリカに謝罪すべき
2022/03/18(金) 19:06:33.17ID:LkqEqLHR0
>>287
>>153これ、GIGAZINEがオプション付けずに計測したんだろ
2022/03/18(金) 19:30:27.79ID:dur2wRKx0
インストーラー経由で入れるとIDつけられるとかいうのは大した問題ではない感じ?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f912-lWiN)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:54:09.97ID:VHY6IZ9D0
>>282
すでにe-Taxから排除されているし、おどろくほどのことではない
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-rsxS)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:54:11.18ID:Sq63q+79M
>>257
それ以外がロシアの味方してる根拠は?
Mozillaを侮辱するのは許さん。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-rsxS)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:54:29.43ID:Sq63q+79M
>>256
いいのかな?そんな暴言吐いて
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-rsxS)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:55:03.54ID:Sq63q+79M
>>259
DDGは素晴らしい検索エンジンだ。侮辱するのは許さん。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-rsxS)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:56:29.13ID:Sq63q+79M
>>293
根拠は?
2022/03/18(金) 22:13:16.30ID:bsmaAL8g0
>>305
日本の地震は5分、ウクライナの戦争は21日連続と元Tweetしたウクライナ人
Ania Korsunska @akorsunskaもツイアカ削除して逃亡したな
2022/03/18(金) 23:22:43.85ID:Cz4LIWrEH
https://twitter.com/firefox/status/1504127989503520773
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/19(土) 00:47:06.78ID:HVmple6yM
>>298
今月に入って急落というか急上昇以前に戻ったし何らかの要因で爆上げしてただけかもしれん
2022/03/19(土) 01:39:21.43ID:XSwQicoX0
>>302
計測は普通インストールのデフォでやるものでは?
ベンチ用のオプションとかゴミ糞だわ
2022/03/19(土) 09:41:45.48ID:tnLyEKH+0
ブクマフォルダーを右クリックして「フォルダーを編集」と「フォルダーを削除」の並びはいつ改善してくれるんでしょうか・・
要望は出してるのに
あとせめて「フォルダーを削除」は「削除します、よろしいですか?」くらい確認させてくれ
誤クリックで消えるのは厳しい
2022/03/19(土) 09:52:21.37ID:XSwQicoX0
間違って削除しても落ち着いてサイドバーのブックマークを出すかブックマークの管理を開いてCTRL+Zで元に戻せるよ
2022/03/19(土) 11:38:51.76ID:SzrcDSN20
ブクマクでのctrl+zって広まってないな…
2022/03/19(土) 12:46:36.44ID:tnLyEKH+0
あ、ホントだ・・・
ありがとうございました
2022/03/19(土) 13:37:11.81ID:sD8v2ZGSd
>>282
同じようなサイトが増える速度があがりそうで怖いね。
2022/03/19(土) 13:50:43.82ID:Wzgrs4tS0
chrome一強になっていくんだろうけどユーザーはメジャーどころを使いたいわけでもないしな
2022/03/19(土) 14:28:17.35ID:wnXm2tsda
クソ企業のリトマス試験紙
2022/03/19(土) 16:05:59.84ID:/5+Hvt+p0
ロシアの「グーグル」Yandex、メディア事業から撤退か
https://jp.techcrunch.com/2022/03/19/2022-03-16-russia-yandex-news-vk/

メディア(報道)部門があるせいでプロパガンダ機関に
なってしまうのが避けられず切り離しか
2022/03/19(土) 16:35:12.19ID:kUI85apJ0
『日本の「グーグル」』は そんなものは無い 残念!
2022/03/19(土) 17:37:22.53ID:PmwnKFWy0
ヤホーは?
2022/03/19(土) 17:38:52.40ID:c2X5sdNhM
>>282
いよいよ始まったか
2022/03/19(土) 17:45:09.48ID:1RwqCYE80
>>312
追試なんだから条件合わせなきゃダメだろ

>Combined with recent graphics optimizations (namely, pass-through decoder and out-of-process rasterization),
> our tests have also shown Chrome’s graphics performance to be 15% faster than Safari.
とあってオプションも書いてあるんだから

そのオプションについての考察や議論は別の話というか次の話
2022/03/19(土) 17:45:26.82ID:exGCuDNt0
プライバシー重視のブラウザは嫌われる運命だw
2022/03/19(土) 20:58:43.04ID:FsowfPjO0
>>322
Yahoo! JAPANはGoogleと提携している
検索トップにYahoo! ニュースや知恵袋が上がるだけで基本的にはGoogleと同じ検索結果
2022/03/19(土) 21:00:25.29ID:Qg5ErNO/0
昔はYahoo検索したらGoogleの検索結果が出てきてたんだよな
懐かしい
2022/03/19(土) 23:00:14.16ID:9LPzK5x/a
情強用ブラウザとしてやっていくしかないが、そういうやつほど色々細かいんだよなw
UIは全員の要望を満たすことは不可能だから、難しいところだな
2022/03/20(日) 01:06:07.58ID:1iTnOU/V0
>>327
昔はディレクトリ検索だったけどGoogleの検索結果が出るのは10年以上前から変わってないね
2022/03/20(日) 01:15:03.40ID:CSfnK6vc0
プロキシーサーバーへの接続を拒否されました
2022/03/20(日) 02:01:02.74ID:zYKVisu+0
人生いろいろ
2022/03/20(日) 20:14:43.62ID:l1s2J1er0
なんか最近開くたびに重たくなってくような気がする…
入れ直せば解決するのかなこれ…
2022/03/20(日) 20:26:53.77ID:2uyi0yB30
実際98になってからめっちゃ重いよ
2022/03/20(日) 20:31:13.07ID:AsNTSwin0
んな事もない
2022/03/20(日) 20:39:44.25ID:92DE1hvI0
Mozillaは全然速さをアピールしなくなったけど、
今デスクトップのウェブブラウザで一番速いのはFirefoxだよ
2022/03/20(日) 20:41:56.62ID:ET+T6wyc0
Pale Moonとかいう派生ブラウザも軽いらしいけどな
2022/03/20(日) 20:42:58.02ID:2uyi0yB30
使い始めは良いんだけど、起動しっぱなしで3日も使ってると重くなる
しょうがないからその度にFF再起動してる
97まではこんなことなかった
2022/03/20(日) 20:47:13.02ID:Q+fmKHrL0
そういうのはほぼ間違いなくプロファイルが原因だから作り直せ
2022/03/20(日) 21:10:31.51ID:7kFRdg9J0
Pale Moonは見れないサイト多いから価値なし
2022/03/20(日) 21:17:54.36ID:2uyi0yB30
リフレッシュめんどいな
設定とアドオンもう一度設定しなおしか
2022/03/20(日) 22:00:11.57ID:zgUvKFz00
Pale Moonとかまだ生きとるんか
CyberfoxだのWaterfoxだのあったなぁ
2022/03/20(日) 22:13:48.29ID:0tswRgGG0
>>341
まだある
https://classic.waterfox.net/
2022/03/20(日) 23:13:11.06ID:P8FURk8w0
私はteteさんが更新し続けてくれる限りFirefox
2022/03/21(月) 00:38:17.07ID:0L3Da/x+0
PIP開くといつからか画面最大化されてて、なんだこれはと焦ったけど
最大化されてるウィンドウのサイズ変更すれば直った
勝手にサイズが最大化された原因はミステリー
2022/03/21(月) 01:35:01.34ID:jPlHkBCDa
自分でやってる定期
2022/03/21(月) 01:41:23.03ID:mWvdLK9g0
自分が気がつかない操作をして何かやってるのは誰でもあるんやで
2022/03/21(月) 01:55:44.11ID:SuF///5z0
リフレッシュしてもメルカリ50タブ同時に開こうとすると
CPU100%に張り付いて戻ってこないなー、次のバージョンに期待
2022/03/21(月) 02:09:00.63ID:kzoGwoK6a
>>347
まず、メルカリに文句を言う方が先
サイト側がchromeとそれ以外で処理を分けているのが原因なのだから
2022/03/21(月) 02:14:32.12ID:oN/X2zPw0
文句言う必要があると思うなら自分で言え
2022/03/21(月) 06:53:34.16ID:URP84l5G0
98にしてからタブ読み込みが失敗することが多いんだけど俺だけ?
2022/03/21(月) 07:29:07.99ID:T2vK/MIg0
はい
2022/03/21(月) 07:54:24.55ID:YrHRxNyY0
>>350
自分も失敗する
今までなかったのに
2022/03/21(月) 11:52:21.52ID:iuU44Gku0
バージョンアップに伴い隠れていた問題が表面化したんだろうね
2022/03/21(月) 12:34:47.61ID:z7LTjF2b0
新しいプロファイルでも発生するの? ならばBugかもな
2022/03/21(月) 13:00:17.16ID:mWvdLK9g0
おま環じゃなければもっとバグ報告あるもんな
2022/03/21(月) 15:41:17.94ID:ADSkAwdTH
Mozilla Firefox 99.0 Beta 6
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-HGWe)
垢版 |
2022/03/21(月) 15:48:27.57ID:allkUTZbM
プライベートウインドウと通常のウインドウが見分けにくいんですけど色を変えるのは何か良い方法はありませんか?
2022/03/21(月) 15:54:50.87ID:T2vK/MIg0
507 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2022/03/21(月) 15:49:31.56 ID:allkUTZb0 [PC]
プライベートウインドウと通常のウインドウが見
2022/03/21(月) 18:28:58.01ID:r3w+8lFH0
>>358
マルチポスト指摘したいのは分かったが出典のスレのリンクも貼れよそこ以降の文を消した意図も分からん
2022/03/21(月) 20:38:38.90ID:afMK6IOSa
明らかな基地に触るなよ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f115-meCI)
垢版 |
2022/03/21(月) 21:26:12.65ID:tOzQxkpr0
てすと
2022/03/21(月) 21:55:08.14ID:tOzQxkpr0
てすと
2022/03/21(月) 23:10:53.78ID:URP84l5G0
新規プロファイルで設定復元するにはいちいち今のアドオンとかconfigいじった部分をメモってインストールしていくの?
configとかどこいじったのか覚えてないぞ
2022/03/21(月) 23:19:12.91ID:iuU44Gku0
configはuser.jsを用いるようにすればコピーするだけでいい
2022/03/22(火) 00:05:07.11ID:tlWwutI90
>>350
うちも
2022/03/22(火) 00:54:28.84ID:j5VToasa0
>>363
ちゃんとやろうとするなら、
直接いじらずに user.js を使うようにすれば
それをバージョン管理することもできる

そこまで行かなくとも、about:config 上で「変更された設定のみ表示する」
にして眺めてみるとか、いろいろやりようはある
万年ぼーと生きてるやつでなければね
2022/03/22(火) 01:09:00.68ID:8Ymq3ki+0
>>363
せっかく新規プロファイルから構築しなおすならアドオンとかuser.jsとか全部見直した方がいいと思うぞ
極力よけいなところはいじらないようにしとくと復元も楽
2022/03/22(火) 08:44:31.52ID:3qaLqMT+0
>>350
>>352
同じこと起きるから見に来たけどバグっぽいね
2022/03/22(火) 09:25:19.98ID:j5VToasa0
再現方法は?
2022/03/22(火) 09:31:31.76ID:GbH3XjWx0
pocketのマイリストにあるgetpocket.comから始まるサイトの
画像が表示されないんだけど原因わかる人いる?
uBlock Originが原因だろうか。
それとも画像は元からpocketに保存されないもん?
2022/03/22(火) 10:02:40.61ID:GbH3XjWx0
すいません、それは有料版しか出来ないみたいですね
2022/03/22(火) 10:07:49.82ID:WukUYNlh0
pocket使ったことないけどそんなにいいものなの
ページ保存するならパソコン内にすればいいと思うが
2022/03/22(火) 10:12:00.68ID:j5VToasa0
>>372
パソコン内ならそのパソコンでしか見れんだろ
バカなの?
2022/03/22(火) 10:13:23.60ID:WukUYNlh0
webなら保存などしなくてもどこからでも見れるじゃん
2022/03/22(火) 10:42:30.93ID:SKd1glRV0
クラウドに魚拓を保存したいってやつだな
とにかくデータをかき集めないと気が済まない人には重要なんだろう
2022/03/22(火) 10:58:12.51ID:WukUYNlh0
Firefoxアカウント取得しないと使えないから試してもいなかった
存在しているということはいいこともあるんだろうね
2022/03/22(火) 11:02:30.68ID:s2vGx6BY0
> configとかどこいじったのか覚えてないぞ
そんなだからダメなんだよ
2022/03/22(火) 13:15:35.64ID:DIM5kIJSa
>>375
全然違うしなにか勘違いしている
今は時間ないけど見つけたページを後でスマホとかで見たい
そのためのサービスだよ
ブックマークでも魚拓でもない
2022/03/22(火) 14:28:59.90ID:Q2k4wnoh0
昔は Read It Later って名前だった
2022/03/22(火) 14:36:40.55ID:tLFvHIzm0
https://www.ibiden.co.jp/
うまく表示されない
2022/03/22(火) 15:03:57.76ID:2ZmtFXHS0
>>380
ヘッダーを正常に表示するには

network.http.referer.defaultPolicy 2 → 3
音声と動画の自動再生 許可
2022/03/22(火) 21:02:02.58ID:j5VToasa0
>>376
Firefoxアカウント取得してないって、それFirefox使う意味ないだろ
2022/03/22(火) 21:36:21.61ID:n5sI8l540
俺もFFアカ持ってないけど特に問題ないな
2022/03/22(火) 21:38:57.72ID:uM9t04DD0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1396240.html
[2022年3月22日編集部追記] 3月22日夜、PayPay銀行より以下のように回答がありました。セキュリティリソースを集中させるためのようです。

当社のセキュリティ強化対応の方針として、edgeとchromeの万全な体制を構築していく所存です。

お客さまの安全を第一に考え、当社判断としてFirefoxのサポートを終了させていただきます。

なお、IE11のサポート終了と、Firefoxのサポート終了に相関性はございません。

当社判断の具体的な基準についてはお答えできかねます。

PayPay銀行からの回答より引用(原文ママ)
2022/03/22(火) 22:01:42.53ID:JaxnWN0d0
>>384
端的に言えば「当社は複数環境に対応するスキルも持たない無能です」と
2022/03/22(火) 22:12:05.51ID:p04d46MMa
端的に言えばコストをかけてまで対応する価値もないほどシェアが低いブラウザだと
2022/03/22(火) 22:25:40.57ID:KQBSJJ480
まあ代替手段が容易に手に入るしね
2022/03/22(火) 22:45:32.55ID:j5VToasa0
>>384
つまり、セキュリティリソースが足りないので手が回りません、ということですね
2022/03/22(火) 22:47:50.73ID:J8u39OUl0
>>386
でも気になって煽りに来ちゃうのねw
2022/03/22(火) 23:37:41.94ID:nN3lwicc0
Firefoxアカウント取得しないやつはバカとかいうヤツがいるからシェアがますます減る
2022/03/22(火) 23:52:43.54ID:KQBSJJ480
Firefox Send無くなったからなぁ 魅力半減したわな
2022/03/23(水) 00:07:26.17ID:8h/GNYQ40
YouTubeでchromeだとお気に入りチャンネルが配信始めたり、コメントに返信くると通知がくるんだけど、Firefoxで通知って出せないの?
2022/03/23(水) 00:14:01.03ID:G3RlUgtX0
>>390
バカなんて言ってないのに被害妄想?
Firefox Sync の便利さを知らないのは損だよ
知らなければ問題はないだろうけどね
2022/03/23(水) 00:20:04.01ID:O+h0zhYZ0
それの便利な所ってどこだろ
パソ一台とスマホは別ブラウザだから利便性が分からないな?
2022/03/23(水) 00:31:38.58ID:QpahQ1mx0
>>392
出てるが?
2022/03/23(水) 00:39:49.31ID:PFXQBpQL0
家と会社で Firefox を使ってるが
何かの手違いでもしブックマーク同期したらやべえことになるな
2022/03/23(水) 00:45:39.82ID:EcILNezja
>>396
手違いも何も仕事と私用の区別は当たり前では?
仕事で複数デバイス同期させるのに私用アカウントでログインとか
Firefox関係なしに社会人としてありえんでしょ
2022/03/23(水) 00:46:03.96ID:1FxFWpDb0
foxのほうが軽くていいのに・・・なんでや
2022/03/23(水) 00:49:51.98ID:w2THM9zed
>>394
ブックマークのバックアップとして便利だよ
2022/03/23(水) 01:02:24.02ID:PFXQBpQL0
>>397
だから手違いでもし私用アカウントログインしたらって話
日本語わかってくれよ
2022/03/23(水) 01:08:03.92ID:myPKg2lO0
>>393
ソイツはいつものシェア煽りチョロ君じゃないか
多分コレ使ってもいないよ
2022/03/23(水) 01:08:17.86ID:O+h0zhYZ0
>>399
そんなブックマークする事もないしなぁ…

>>400
それ分かった上で仕事場でそんな間違いすんのありえねーだろと言ってるのでは?
2022/03/23(水) 01:23:50.22ID:G3RlUgtX0
>>400
だからね、それ言ったら もう Firefox 関係なくて
きみはそういうことをやらかす危険人物ってことなの
恥ずかしいブックマークを晒すだけならいいが
業務上の情報を私用とごちゃまぜにして漏洩しちゃうとか怖すぎ
そんな非常識なやつに仕事を任せたくない
2022/03/23(水) 01:35:41.47ID:G3RlUgtX0
フリーランスなら自己責任だけど
会社組織の中では会社のデバイスに入れるアプリは管理するものだから
たとえば管理者が Firefox Sync を無効にして集中管理してセットアップすることも可能だ
2022/03/23(水) 02:55:50.43ID:verENiAv0
98.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/98.0.2-candidates/build1/
2022/03/23(水) 03:40:34.97ID:6WoCsQfu0
>>400
そういうことを手違いと言うのは日本語とさて明確におかしい間違いと言うのが正しい
2022/03/23(水) 03:41:31.00ID:6WoCsQfu0
>>406
さて→して
ここは1番誤字しちゃだめな場面だな
2022/03/23(水) 06:53:04.31ID:kO0ptOTu0
98.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/98.0.2/win64/ja/
2022/03/23(水) 07:31:30.49ID:TeHFltRW0
ファイルをダウンロードするかキャッシュにして外部で開くか選べないと思ったら、デフォで保存するだけになったのか うーん
2022/03/23(水) 08:57:08.27ID:PFXQBpQL0
常識的な >>403 さんは何かアカウント間違えないような対策してるの?
人間だから気をつけてても間違うことある前提で話さないと
そういう意味もあって同期しかねないアカウントは作ってないんだよな
2022/03/23(水) 09:11:31.31ID:04QYxGsra
対策も何も何をどうスレは間違えるのかが理解できない
2022/03/23(水) 09:21:02.95ID:6i+OWaJrd
ID:PFXQBpQL0みたいな間抜けは過去に間違えたことがあるのでしょう
私は一度も間違えたことありませんけどね
自分の無能さを自覚してるあなたは今後も気を付けなさい
2022/03/23(水) 09:24:07.80ID:G3RlUgtX0
そもそも、>>410 は Firefox アカウントを都度ログイン/ログアウトするつもりなのだろうか?
デバイスごと、プロファイルごとでセットアップしたら1つのアカウント入れっぱなしだろ
どうやったら間違えるっていうんだ?
使ってないやつが批判したいがために、ありえない言いがかりをつけてるだけ
2022/03/23(水) 09:51:18.49ID:O+h0zhYZ0
複数人が使うとか、いちいちリセットされるとかって環境がない事もないが、


だから余計に気をつけろよって話にしかならんのよな
2022/03/23(水) 10:23:21.22ID:uLrkecyna
複数人が使う環境で自分用の同期アカウントを使用することがまずありえない
2022/03/23(水) 11:21:34.68ID:C5nFy5zl0
興奮するやん?
2022/03/23(水) 12:55:16.33ID:5QWlYG2dM
>>384
このゴミ銀行4回も審査落としやがったしサービス終了寸前なのかもね
2022/03/23(水) 15:28:05.18ID:O+h0zhYZ0
信用の問題では?
自動引き落とし何回失敗したんだ???
2022/03/23(水) 15:42:03.01ID:15JB6tR00
ブラックリストに載る期間は約5~10年間 南無ー
2022/03/23(水) 15:50:21.06ID:8jqLfumjH
Mozilla Firefox 99.0 Beta 7
2022/03/23(水) 16:02:27.72ID:6biSLpXx0
口座開設、カードローンどっちなのかわからんが、信用情報を真っ黒にした過去の自分を恨め
2022/03/23(水) 16:11:39.81ID:myPKg2lO0
どうせ軽い気持ちでクレカ支払い滞らせたりしてたんじゃね
舐めた事してると信用情報なんかすぐ汚れて
スマホ契約でも蹴られたりすんぞ

そういうヤツに限って文句だけは一人前に垂れやがる
2022/03/23(水) 16:26:29.37ID:fDbu3FHPa
>>384
セキュリティを理由にとか、いかにも広報が返答したような内容だな
セキュリティが重要なのはサーバーの方であって、クライアント側はユーザーが幾らでもいじれるわけだから、セキュリティ云々言っても無意味だろ
ブラウザが想定外のリクエストをしたら、直ぐ破綻しそうなヨワヨワサーバーなんだろうなw
2022/03/23(水) 16:29:39.77ID:QpahQ1mx0
こんなツイートあるくらいだから最初からサポートしてないだけなんじゃないの?
実際は設定で何とかなる可能性もありそうだけどね

PayPay銀行、SameSiteかトラッキングプロテクションのなにかに引っかかって、
FirefoxだとPayPay銀行からSBI証券への入金が毎回失敗する話を直す気のない会社だから、
まぁサポート対象から外したかったのではと
午前11:52 2022年3月17日
2022/03/23(水) 17:55:08.86ID:jMN8odi40
審査に落ちる如何わしいやつがゴミ銀行だっておw
2022/03/23(水) 17:58:09.27ID:gJw2iXx+0
Firefox使わない人間は人生の全部損してますね
2022/03/23(水) 18:11:27.94ID:9W9BGX3Q0
>>424
なんじゃそりゃ、バックエンド側でやるような処理をクライアントにやらせてるの…?
使わないほうがマシだな…
2022/03/23(水) 18:50:49.09ID:EwAA6yEnH
Mozilla Firefox 98.0.2
2022/03/23(水) 23:31:00.29ID:zqIpzJIo0
>>350
GPUを使用してるとなるので、
ハードウェアアクセラレーションを使用しなくしたら直った。
2022/03/24(木) 00:28:52.82ID:tI2JianT0
>>229
Bugzilla4 に行けばいいのに
2022/03/24(木) 11:50:19.15ID:uWOdJ3FK0
>>395
全く出ない
どこに出るもんなの
2022/03/24(木) 12:37:12.58ID:MAFd3Won0
色んな設定の影響で右下にポップアップされるけど左下の人もいるんかな?
通知を許可しないと出ないはず
https://i.imgur.com/dJ3Aq47.png
2022/03/24(木) 12:45:48.04ID:Y1uuJ6A30
この試合勝ったら韓国戦あたりで北澤を休ませるのだろうな・・・
2022/03/24(木) 14:10:46.43ID:+hycdu1H0
98.0.2でタブを50個ぐらい開いてもフリーズしなくなった
やっぱりバグだったんだな
2022/03/24(木) 15:46:15.19ID:9SE6+9/i0
まーた落ちた
再インストールしたばっかなのに
Chromeで落ちたことなんてほとんどないのに
なんでこんなゴミブラウザになったんだか
15年以上使ってきたけどそろそろ愛想尽きそうだわ
こんなんシェア減って当たり前
2022/03/24(木) 16:03:30.39ID:aPypps/h0
バージョンアップするごとに超安定なんですが
2022/03/24(木) 16:53:35.87ID:MgJSoxBba
>>435
再インストールといいつつ、腐ったプロファイルそのままなんだろ
もしくはクソなセキリュティソフトや、クソなシステムクリーナーソフト使ってるとかな
2022/03/24(木) 17:27:31.01ID:HTW4B2Ul0
てst
2022/03/24(木) 19:31:43.84ID:uWOdJ3FK0
>>432
この画面出ない
2022/03/24(木) 19:34:30.22ID:uWOdJ3FK0
もしかして広告ブロックしてると通知も来ない?
2022/03/24(木) 19:42:15.64ID:aPypps/h0
dom.webnotifications.enabled
dom.push.enabled
2022/03/24(木) 19:48:15.36ID:/aweLCMl0
>>432は通知の設定だから出ないのも変な話
うちは全部ブロックになってるが…毎度アドレスバー辺りに許可するか確認が出た気がする
2022/03/25(金) 00:49:33.13ID:SHN7JxzM0
モジラは余計なことしかしない
2022/03/25(金) 10:48:53.21ID:Xz5hjz650
>>441
どっちもtrueだった
2022/03/25(金) 10:50:42.29ID:Xz5hjz650
>>432
この、通知の許可の要求をブロックのチェックも外れてた
2022/03/25(金) 11:01:48.53ID:KINbYFPh0
98.0.2ってそこそこ不具合修正してるんだな

Mac版「Firefox」で新規タブを開いて[Command]+[Enter]キーを押すと、アドレスバーに入力できなくなる問題を修正
メモリ不足でクラッシュする場合がある問題に対処
一部のサイトの読み込みに失敗する原因となっていたセッション履歴の問題を修正
アドオン固有の互換性問題に対処
2022/03/25(金) 14:37:58.31ID:ZzGnOZ5e0
test
2022/03/25(金) 18:27:47.50ID:ixYLSW9N0
99.0b8にしたら、ウィンドウ端(上下左右)にやると出るサイズ調整のカーソル
↕の場合ではタブがあるとタブのところにカーソルを移動しても出たままになる
↔の場合では並べてあるアイコンとかの上に移動しても出たままになる
何気にイラッとしてストレスになるわ
2022/03/25(金) 19:32:06.42ID:ppLPia0V0
頭悪いくせに知ったかが多いスレだね
2022/03/25(金) 19:33:24.88ID:wS4h1cfK0
人類皆低能なので
2022/03/25(金) 19:36:31.79ID:mhFxIlxG0
449が賢いところを見せてくれてもいいんですよ
2022/03/25(金) 20:10:18.16ID:psY/HigY0
夜勤から帰って寝て起きたら98.0.2になってたわ。
よく分からんが、めでたい。
2022/03/26(土) 13:40:26.89ID:51Im4BFI0
てす
2022/03/26(土) 13:45:40.64ID:nnP8bBwB0
Gmailが見れなくなったんだけど
2022/03/26(土) 13:52:30.05ID:dYvp8h1m0
もしアプデでGmailが見れなくなる不具合出てたらもっと話題になってることぐらい分かるやろ
自分の環境疑うことぐらいできんの?
2022/03/26(土) 14:04:23.37ID:YWPhF7r70
>>454
だからなに?
ママに言えよ
2022/03/26(土) 14:11:30.86ID:884sJ8GO0
料理作ってマズかった時、自らの腕を疑う前に
真っ先に調理器具・食材を失敗の理由に挙げるタイプ
2022/03/26(土) 14:25:37.77ID:PWEuWGNe0
これを貼れといわれた気がした
http://dechisoku.up.seesaa.net/image/_siesta410_imgs_e_6_e629a08c.gif
2022/03/26(土) 14:31:27.58ID:nnP8bBwB0
マジかよGmail開いてるタブだけ真っ白だよ
他は問題ないのに
2022/03/26(土) 14:48:14.62ID:e/bCGFz5a
>>459
お前の頭が問題
2022/03/26(土) 15:16:11.79ID:nnP8bBwB0
97.0.2に入れ直したら直ったわ
どうもな
2022/03/26(土) 15:38:53.03ID:YWPhF7r70
>>461
やっぱ救いようのないバカだな
2022/03/26(土) 15:58:49.05ID:9IOjmLT60
>>454
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/
2022/03/26(土) 16:38:48.30ID:jLha1/0+a
SHIFT押しながら更新するとか、クッキーを削除するとか、最低限の対処もしないでバージョンダウンとか…
バージョンダウンで直ったなら、サイトのデータを削除するで直っただろう
2022/03/26(土) 17:07:06.70ID:YWPhF7r70
しかも、97.0.2 だもんな
まさか、まさかと思うが 98.0 から 98.0.2 にアップデートすらやってなかったとかね
2022/03/26(土) 17:17:49.57ID:e3rv+ghA0
漢を見せながらアンインストール
2022/03/26(土) 17:27:05.82ID:wuoT7u0D0
ファイルとプログラムの関連付けがされなくなってない?
トレファイルとかアプリが開かずにDLされちゃうんだけど・・
2022/03/26(土) 17:28:12.98ID:YWPhF7r70
またその話か
何度も、何度も、何度も・・・
2022/03/26(土) 17:39:09.37ID:YWPhF7r70
ところで「トレファイル」って何だ?
検索しても17件、トレフォイル(三つ葉)の間違いか、「書類トレ ファイル」とかだった
謎すぎる
2022/03/26(土) 17:42:17.02ID:nnP8bBwB0
>>464
いやキャッシュ削除はやったよ
それでも直らなかったんでバージョンダウンさせてみたから直った
で最新にアップデートしてみたけど問題なかった
なんかfirefoxのファイルが壊れてたんかな
2022/03/26(土) 17:43:27.19ID:wGVoVKQH0
>>469
BitTorrentのトレントファイルのことじゃないか?
2022/03/26(土) 17:48:22.78ID:YWPhF7r70
>>470
キャッシュって・・・サイトデータだって言っただろ
2022/03/26(土) 17:54:12.09ID:Fn0FfHg90
サイトデータは定期的にチェックして設定が面倒なサイト以外は削除してる
初めて見た時に数10Gも溜まっててビックリことがあったわ
Cookieと連動してるからCookieを削除できなくするアドオンも入れてる
2022/03/26(土) 18:34:41.26ID:NHqEvBRId
ID:YWPhF7r70がうざい
2022/03/26(土) 19:29:08.74ID:hLOr1WnH0
「Firefox」サポートしないサービス続々 国内シェア今や6%足らずに
https://www.j-cast.com/trend/2022/03/26433910.html?p=all
2022/03/26(土) 20:33:18.25ID:iF8AQl+Ca
>>475
Chrome系は使いにくい。
Chrome、Vivaldiに乗り換えようとしたけど、Firefoxのようにカスタマイズできない。
2022/03/26(土) 20:49:20.89ID:wuoT7u0D0
こいつ ID:YWPhF7r70 答えもできねえくせにレスすんなよキチガイ
2022/03/26(土) 20:55:04.44ID:HQM+tT0M0
改悪前の泥版もtwitter開かなくなったしな
2022/03/26(土) 20:58:30.94ID:HQM+tT0M0
vivaldiはD&Dの件で大揉めしてたしすんなり乗り換えられねーな
braveはアフィの養分だし
2022/03/26(土) 21:00:48.04ID:Fn0FfHg90
Braveのやらかしなんて可愛いすぎるレベルなんだが
2022/03/26(土) 21:07:26.12ID:rQgoaEuv0
Internet Explorerしか使えないEdyViewer・・
2022/03/26(土) 21:14:28.68ID:IG8UpZbta
>>475
Firefoxはリトマス試験紙
Firefoxを使ってないチョロマーだとしても、Firefoxをサポート外にするサービスは、技術力や資金力が無いと宣言してるに等しいので、使わない方がいいぞw
2022/03/26(土) 21:20:07.31ID:71BcYuLk0
>>476
ブックマークは常時表示してくれる奴もあるからまぁいいんだが
IEみたいに全てのwebサイトを自分の指定したフォントで表示できないしな

老眼対策みたいな拡張だと文字そのものは太字でデカくなって見やすくなるように
見せかけてサイトの表示が崩れまくるし
2022/03/26(土) 21:20:45.03ID:dHlfR2+k0
ChromeはIEと比べてフォントがぼやけて見づらい
なんであんな作りなんだ
意味わかんねえ
2022/03/26(土) 21:48:04.37ID:YWPhF7r70
>>477
トレントファイルが開けなくてイケナイものダウンロードできなくて怒ってるのかな?
リリースノートも読まない、スレの検索もできないようじゃ終わってるね
2022/03/26(土) 22:00:25.67ID:wuoT7u0D0
>>485
おまえ気分の悪い奴だな死ねばいいのに
2022/03/27(日) 00:02:46.02ID:AcM87FiB0
>>458
わろw
ネタでやってんのかマジなのか…
2022/03/27(日) 00:03:43.23ID:w9tQgspS0
>>485
トレント=いけないものとか安直に考えすぎだ
2022/03/27(日) 00:34:23.27ID:Ewnr2C5n0
そりゃ、まっとうなアプリとかOSのインストールファイルが Torrent だったりするけどさ
九分九厘ヤツは著作権違反だったりエロだったりのファイルのDLだよ
2022/03/27(日) 00:36:36.41ID:Ewnr2C5n0
違反てのはおかしいな、侵害というべきか
2022/03/27(日) 02:24:21.56ID:fGB4Vng4M
>>457
シャムさんの悪口やめろ
2022/03/27(日) 10:03:51.06ID:gyQ+89Xj0
firefox万歳!
2022/03/27(日) 12:37:12.66ID:IiVMyazB0
>>475
ガハハ
ウンコブラウザの末路

今のうちにChromeに乗り換えとけ
2022/03/27(日) 13:01:29.79ID:fMoxoJ810
>>475
絶えなば絶えね
2022/03/27(日) 16:05:34.23ID:e7yAVYqo0
サポートを切らなあかんほど互換性がないことないんやけどねぇ
そんな動作検証や修正すらできない企業はこっちからお断りや
2022/03/27(日) 17:02:23.17ID:aDnqJbB3d
素直にchromeを使ったらいいのに
まぁこれでFirefoxのシェアが激減するだろうね
逆に増えようがないことが確定したわけだ
2022/03/27(日) 17:55:29.27ID:zpA4eAI50
設定だけでSSDへの書き込み減らせるのこいつだけだから使ってるわ
2022/03/27(日) 18:17:21.20ID:4AhxoniY0
激減するわけ無いやん
2022/03/27(日) 18:29:18.10ID:VVg5xKDUd
>>496
激減はしねぇだろ
そもそも利用者層が違う
2022/03/27(日) 18:34:36.61ID:m/k0HMD+a
仮に互換性があって完全に動作するとしても
動作確認をするだけでカネがかかる

まあそのカネすら払えない企業がお察しなのはその通り
2022/03/27(日) 21:21:39.88ID:IiVMyazB0
イヤイヤw
カネのあるなしじゃないだろ
慈善事業じゃないんだから無駄なことにカネを使わないのは当たり前
2022/03/27(日) 21:22:14.71ID:wLpJBUgWd
>>499
使えるサービスが全部無くなっても使い続けるんだ?ふーん
2022/03/27(日) 21:50:37.42ID:tnaynb8E0
シェアが大きい割には細かいところがFirefoxに劣る
Chromeキチガイ信者スププ Sdb2-IEUSの布教活動
2022/03/27(日) 22:31:23.08ID:nYCgV+Fd0
馬鹿はすぐ極論へ向かう
2022/03/27(日) 22:35:47.03ID:saU+l9560
Google Chromeは履歴が消しづらい

文字入力の不満があるみたいだね
入力途中で変に確定してしまう
二重に入力される
文字に波線のアンダーラインが出るなど
2022/03/27(日) 23:04:17.63ID:Plabkke60
Chromeに使いやすいツリー型タブがないんだよな
2022/03/27(日) 23:56:07.45ID:fNGogXXo0
チョロマーガイジの頭の悪さは異常🚑
2022/03/28(月) 02:32:44.91ID:pObBQlxhM
普及する鍵は頭が悪い大半の人間が何も考えずに使えるかどうか
だからなあ
2022/03/28(月) 04:56:07.84ID:3RLRjpWF0
その理屈からいうと
シェアの大きいChromeは頭が悪い大半の人間が何も考えずに使えるブラウザ

なるほど
2022/03/28(月) 07:10:45.78ID:qSUVox3kd
本当に頭が悪い人は
Windows →Edge
Mac iPhone→Safari
Android →Chrome
っていう人
2022/03/28(月) 07:11:16.65ID:qSUVox3kd
(意図して使っている場合は除く)
2022/03/28(月) 07:18:24.40ID:XukW0G+j0
>>510
Winについては、別アプリとの抱き合わせを拒否らずにインスコされた上
何の疑問も抱かず標準ブラウザ設定変更に同意しちゃったチョロメを
惰性でそのまま使い続けてるような連中が一番アレじゃね
2022/03/28(月) 07:35:13.16ID:kGwllTyta
1番アレなのは、インターネットのアイコンから起動するブラウザーがすり替わってることに気づかずに、なんか画面変わったとしか認識してないやつ
2022/03/28(月) 07:36:48.13ID:qSUVox3kd
そもそもブラウザとは何かを理解していない人も結構いる
2022/03/28(月) 07:41:31.05ID:DMnNOI140
大事なのはやりたいことが出来るかどうかで、そのための道具は何でもいいんだよ
2022/03/28(月) 07:53:20.37ID:sqB2/54p0
フォックソ信者のようにユーザーを馬鹿にし始めたら終わりだな

Firefoxは動作が遅く不具合だらけだったから衰退した
Chromeは動作が速く使いやすいから浸透した

それだけ
2022/03/28(月) 08:05:34.35ID:CPoaynUFa
>>516
>>153
2022/03/28(月) 08:18:19.04ID:3RLRjpWF0
Chromeは抱き合わせでシェア伸ばしたんだよ
2022/03/28(月) 08:24:04.27ID:InhwuL470
たまーに操作不能なタブが生まれる
2022/03/28(月) 08:30:52.22ID:TTejzoc40
既知の不具合なんだろうけどお気に入りのFaviconが取れたり取れなかったりする
Faviconの原義とは・・・
2022/03/28(月) 08:35:29.96ID:IqLdp9mT0
>>514
うちの年老いた父など、いまだに Google Document のツールバーやメニューと
ブラウザーのUI部分の区別がついてなかったりする
さらにはデスクトップのアプリと混同することもある
2022/03/28(月) 08:37:26.20ID:XukW0G+j0
>終わりだな

チョロ君のコレは毎回ただの願望
実際は終わってくれずイライラ
2022/03/28(月) 09:29:44.81ID:sqB2/54p0
昔は対応の面倒さから皆んな思ってただろ
「IE、消えてくれ」と

それが今やFirefoxに取って代わったのよ
「頼むFirefox、消えてくれ」とね

この流れに抗う奴は、昔忌み嫌ってた「老害」になってしまったという訳だね
2022/03/28(月) 09:39:21.03ID:Y+juuVJQa
狐さんのサポート切ったって大した工数削減にはならんやろうに、第一NHKのサポートブラウザって切るわけにはイカンのしか残ってないやん
2022/03/28(月) 09:44:33.99ID:IqLdp9mT0
標準規格に準拠するように作れば
各ブラウザーごとのサポートとかアホなこといらんのに
あの挙動はバグでした直しましたってなったら一斉に動かなくなる
2022/03/28(月) 09:58:48.07ID:IqLdp9mT0
https://twitter.com/Fagnux/status/1508225951192465408
Webの多様性を認めないかわいそうなおともだちのみなさんです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/28(月) 10:26:00.75ID:gHFxcTjZd
>>523
見れないサイトが増えてもあなただけは使い続けてくださいね
2022/03/28(月) 10:39:12.52ID:BaEc7Vef0
サイト側がサポートするかどうかと正常に動作するかどうかは全く別の話だよ
2022/03/28(月) 10:56:11.37ID:2xoguIE2d
>>523
なんで標準ブラウザと同じ基準で喋ってるんだ?
2022/03/28(月) 11:14:20.69ID:hE1BVVQ90
標準が先にあるならいいんだけど
残念ながらGoogleがお出ししたものが先にあって後からどう標準化するか議論するって感じだからね
2022/03/28(月) 11:26:25.94ID:2xoguIE2d
IEの話だよ
2022/03/28(月) 12:40:21.26ID:VJYYwyTZM
>>530
Googleが出してくる個人情報保護流出機能を止めるのも標準の役割
2022/03/28(月) 14:45:21.05ID:Qkqs6nU80
メニューの区切り線の上下の隙間がありすぎて嫌になるな
2022/03/28(月) 14:56:55.67ID:/ElV6OMca
>>530
標準化されてない新機能は使わなければいいと思うんだけど
2022/03/28(月) 15:35:13.33ID:hE1BVVQ90
Googleが「Chrome xからはxxという挙動がデフォルトになります」とやった時
webサービス提供者がChromeで動かなくなっても標準化されていないからという理由で放置することができるかという話ですよ
2022/03/28(月) 16:01:03.79ID:MxJCaPG80
サービス提供者はWHATWGのHTML Living Standardに準拠させればいいだけじゃないの?
2022/03/28(月) 19:39:41.41ID:Gri2KPbO0
スマホのアプリ
chromeからfire focusに変更した。
体感速度2倍になった。
2022/03/28(月) 19:46:25.27ID:Gri2KPbO0
>>537だけど
firefox focusに修正します。
2022/03/28(月) 19:52:20.91ID:6ALzy2+v0
スマホも火狐入れてたけどフォーカスっていうやつのほうがいいのか
2022/03/28(月) 20:19:44.66ID:qSUVox3kd
>>539
タブブラウジングはできないけどシンプル
2022/03/28(月) 21:05:20.65ID:T9EfHhXPa
>>539
プライバシー重視
さっと検索して開いて、さっと痕跡を消して何も見てないヨーするブラウザー
2022/03/28(月) 21:10:33.08ID:tQvUYcad0
>>523
消えてくれと言われるのはお前そのものだろ
2022/03/28(月) 23:09:05.33ID:IqLdp9mT0
>>523 消えてくれ
2022/03/29(火) 11:58:57.09ID:o2f6eCDg0
99.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/99.0-candidates/build1/
2022/03/29(火) 12:10:09.68ID:dpljNzmoHNIKU
>>523
( ´_ゝ`) プッ
2022/03/29(火) 12:26:30.79ID:TlgoDJW50NIKU
>>523
( *`ω´)ペッ
2022/03/29(火) 12:32:34.63ID:BbHKY/3E0NIKU
AWSやDropboxのサイトの表示が真っ白になってしまい、どうにもならんのでプロファイルをクリアしたら治った。
2年くらい使い込んでた・・・設定やら拡張機能も入れ直しで面倒だった。
エクスポート・インポートする機能は作れないのか?
2022/03/29(火) 12:34:00.43ID:b+l6UY8j0NIKU
>>523
(*´_ゝ`)ポッ
2022/03/29(火) 14:31:14.82ID:rpB+OO0b0NIKU
>>547
Syncでアドオンや主要な設定は同期できる
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 62bf-PYYx)
垢版 |
2022/03/29(火) 15:41:20.35ID:wFl/X3hq0NIKU
マイナポイントで7500円もらえるから登録しようと思ったらFirefox対象外だった……
2022/03/29(火) 16:16:25.34
拡張機能自体にエクスポート機能があるのを使えばよし
2022/03/29(火) 16:39:44.33ID:uZqKUrVA0NIKU
>>547
プロファイルフォルダから設定やら拡張機能が保存されているフォルダをエクスポートしておけばいいと思う
2022/03/29(火) 17:04:11.79ID:naJ1crhD0NIKU
これらの項目を同期しています:
ブックマーク
表示履歴
開いているタブ
ログイン情報とパスワード
クレジットカード情報
アドオン
個人設定

標準でこれだけ
足りなきゃ他に何か手はある
2022/03/29(火) 17:23:18.55ID:kRGji0VMaNIKU
枯れたウエブブラウザは使わない、使いたくないので結構です
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ad76-SV4M)
垢版 |
2022/03/29(火) 18:12:56.01ID:N6l8mE4B0NIKU
Darkテーマで、

NoScriptの設定画面、すげーー見づらくなった

もとに戻せボケ。
2022/03/29(火) 18:14:10.71ID:jvqoYyL40NIKU
>>547
エクスポートインポートするやり方はいくらでもあるけど、
不具合起こしてる設定もそのまま取り込むからな…
結局ちくちく切り分けていくしかない
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5158-bZbN)
垢版 |
2022/03/29(火) 18:52:22.84ID:uqvLSpH+0NIKU
Googlemapから個別写真をみようとすると高確率で真っ暗な画面になるうえに
意味不明な海の真ん中に飛ばされるのはいったいなんなんだ
2022/03/29(火) 22:10:36.36ID:62BRNcQw0NIKU
>>523
サイトを作るソフトを作ってる人や開発組なんかがそういうことなのか
5chからはねられたり最近の挙動や頻繁なupはそんな感じがわかる
2022/03/29(火) 22:31:08.16ID:uMb4rbPx0NIKU
IEはまだ楽じゃなかった?
ネットスケープはhtml一文字違うだけでまともに表示されなかったり面倒だった記憶が
2022/03/29(火) 22:44:18.73ID:hcoi6nUW0NIKU
>>559
あー ここに救いようのないアホがいるー

HTML一文字打ち間違えたら期待通りに動かないのは当たり前
それで動くほうが異常で、後々面倒なことになるのがわからんかな
自分のところの製品使うユーザーのことしか考えずに好き勝手やった結果
インターネットにゴミを撒き散らしたのがかつてのMS
2022/03/29(火) 22:53:05.06ID:qQLKJJul0NIKU
厳密なほうが好きだわ
曖昧でも動くとミスを探すのがとても面倒になる
2022/03/29(火) 23:09:38.13ID:hcoi6nUW0NIKU
Microsoft の Internet Explorer 4 & Internet Mail
こいつらの罪は極めて大きい
2022/03/29(火) 23:11:10.08ID:b+l6UY8j0NIKU
ほう
2022/03/30(水) 01:16:43.05ID:1mnU4kj80
>>560
然り
2022/03/30(水) 01:31:56.78ID:dugd363u0
>>562
うろ覚え過ぎ
〜IE3 「Internet Mail and News」
IE4〜 「Outlook Express」
2022/03/30(水) 01:54:51.57ID:E7azAmLt0
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/tqjq39/please_please_restore_the_open_with_option_for/

Firefoxで開くを使っても自動的にpdfとかtorrentファイルを
ダウンロードするようになったけど
redditでも当然のように叩かれまくってるな
2022/03/30(水) 02:13:03.48ID:d7nZciCGM
about:configで片っ端から設定戻してるわ
UIも戻せ
俺の頭髪みたいな密度しやがって
2022/03/30(水) 06:30:10.54ID:sw74Hcga0
最近このソフトだけ
起動や再起動時にネット接続→コンテンツ表示まで数分かかることがあるんだけど
なんかPCのメモリやスペック不足で処理が遅れるのかな?
一年前にはそういう症状は全くなかったのに
2022/03/30(水) 07:20:18.53ID:reRd7LNh0
産廃PCでナイショで起動してるEdgeとかと比較してるんでなければ何かオカシイんじゃね
2022/03/30(水) 08:31:14.48ID:MqrbTZzA0
>>566
お気づきになられましたか
2022/03/30(水) 09:59:40.80ID:KLDA1sA6a
うちだといつもコンテンツ表示まで数10秒かかる
2022/03/30(水) 12:22:01.21ID:G45a0EGS0
>>568
数分とかいうパワーワード
1秒もかからんわ普通w
2022/03/30(水) 13:49:16.56ID:4Gr/q6T+0
だから最近とか前はなかったとか言ってんだろ
2022/03/30(水) 13:53:15.58ID:UQHNHgYU0
まさかのHDD環境、且つ超絶断片化で起動時ガリガリガリガリガリガリ…みたいな?
もしくは死にかけでヘッドがカッコンカッコンと例の破滅の音を出しているとか
2022/03/30(水) 15:31:25.00ID:gGwBbIBz0
随時更新中、Firefoxなどモダンブラウザーをサポートしないウェブサイトのリストが登場【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1398892.html
576名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-CFTV)
垢版 |
2022/03/30(水) 15:38:30.21ID:8QLUjhCDr
>>575
楽天インサイトも対応していないんだな
こりゃ他の楽天サービス群が対応を打ち切るのも時間の問題か
2022/03/30(水) 15:45:00.95ID:+cQIjj7ha
なんか特定のアドオンを入れると起動が遅くなるっぽい
面倒だから特定してないけど、そろそろやるべきかな…
2022/03/30(水) 16:05:54.69ID:9QUKX/Ho0
分単位とか さすがにこれはおま環としか云えんわ
2022/03/30(水) 16:44:06.57ID:5lurkwLT0
>>566
これおかしいよな
なぜWONTFIXなのか訳分からんのだけど
2022/03/30(水) 16:51:06.36ID:YNiuP6xA0
>>576
楽天インサイトは赤い警告が上部に表示されるだけで現在のところは問題なく使えています
2022/03/30(水) 17:01:39.99ID:qUgM7wYAa
>>572
数分じたいはパワーワードでもなんでもない
2022/03/30(水) 17:59:25.41ID:wOLV1LS80
ニコニコ動画、IE 11のサポートを終了 開いてもサービスを利用できないように
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/30/news149.html

>IE 11でニコニコ動画を開くと「お使いの環境はサポートされていません」と表示され、サービスが利用できない状態になっている。

ガハハ
これがFirefoxの未来なんだよな
2022/03/30(水) 18:26:11.04ID:sle+AvBI0
さすがにニコ動はどうでもいいわ
2022/03/30(水) 18:37:05.36ID:rYC6GxWS0
典型的な思考停止厨で草
2022/03/30(水) 19:03:43.37ID:gGwBbIBz0
Win10以降はMS Edgeもあるんだから、Firefoxが駄目なら
一時的にEdgeを使えばいいだけの話だしね
2022/03/30(水) 20:16:58.48ID:A7MMMMMmd
>>582
それをわざわざ言いにくるのは何でなの?
そんなに他人のブラウザ事情が気になるの?
2022/03/30(水) 20:50:05.06ID:uRC7KkfiM
そもそもどんだけ寂しい人生送ってたら
使ってるブラウザのシェアの高さでマウント取るような人間になるんだ
2022/03/30(水) 21:05:57.28ID:U+M9MFxm0
>>582
Chromeスレでも相手にされないからここでだけ吠えてるんだろww
2022/03/30(水) 21:10:28.47ID:svDL0VVp0
ニコニコw
もう利用していない
2022/03/30(水) 21:14:45.94ID:WM7oAAZQa
ブラウザでしか威張れることが無いなんてな
2022/03/30(水) 21:15:21.94ID:yFIlpiAN0
youtubeで削除されるコロワク関連動画がすごい勢いで
ニコニコに集まってきてるので最近利用するようになった
2022/03/30(水) 21:22:35.01ID:QBgQ2n6p0
まろゆきが抜けた後のニコニコ
2022/03/30(水) 21:36:50.95ID:UQHNHgYU0
>>591
それ陰謀論のヤツ? 見てどうすんのよw
まさか「削除も陰謀」とか考えてるんじゃないだろうな
2022/03/30(水) 21:39:47.80ID:yFIlpiAN0
>>593
陰謀論ではなくて陰謀です
youtubeのワクの真実を扱う動画削除は国家予算を投じ内閣府がやっています
2022/03/30(水) 21:52:38.11ID:UQHNHgYU0
あー…
うん、もういいわ
2022/03/30(水) 22:00:22.91ID:reRd7LNh0
荒らしと狂信者は相手にするなって死んだ爺ちゃんが言ってる
2022/03/30(水) 22:15:15.00ID:nmeh78fL0
でもそいつらが国内を乱し病気を蔓延させるんだぜ
2022/03/30(水) 22:21:21.15ID:Pz7IY9WD0
>>597
スレチ
Firefoxと関係ない話
2022/03/30(水) 23:09:31.99ID:wOLV1LS80
>>594
これは俺も同意だね
2022/03/30(水) 23:31:58.94ID:bcZVSJqt0
【悲報】チョロ君は陰謀論者だった
2022/03/30(水) 23:54:47.92ID:EOWt98vea
真実 チョロはただのキチ
2022/03/31(木) 07:11:56.24ID:hVosBuJB0
メモリバカ食いだけ直してほしい
2022/03/31(木) 10:22:05.26ID:gZa3V+8d0
>>602
どのページを見てるとどれくらいメモリを食うのかは書かない
2022/03/31(木) 11:16:02.59ID:vlbYb3380
たまにバグか知らんけど10gbくらい食うことはあるな
2022/03/31(木) 11:30:42.40ID:WHPFfAoa0
好きなだけ食わせてやれば
2022/03/31(木) 12:55:37.49ID:BJA1Ov8d0
99.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/99.0-candidates/build2/
2022/03/31(木) 13:13:52.43ID:qj84M72va
10グラム?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-jggX)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:34:30.82ID:xt9AyqsR0
tverでApplication error: a client-side exception has occurred (see the browser console for more information).とでて、しかたなくfirefox更新したけど
状況変わらない。
今日からtverがリニューアルした影響みたいなんだけども同じ状況の人いますかね?
2022/04/01(金) 22:44:15.42ID:544r1Zx20
>>608
広告ブロックがどうたら出たから除外したけど普通に見れたよ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-jggX)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:46:59.94ID:xt9AyqsR0
すいません608です。
色々試した後にさっきの書き込みしたんですが、その後プライベートブラウジングのままだと視聴できないことがわかりました。
お騒がせししてすいません(汗
2022/04/02(土) 10:42:34.14ID:Aeptu1yFH
Microsoft Edgeが世界で2番目に人気のデスクトップブラウザに。Statcounter調べ | ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/microsoft-edge-2nd-popular-desktop-browser/

https://softantenna.com/blog/wp-content/uploads/2022/04/s_20220402_94101.jpg
2022/04/02(土) 11:21:58.58ID:JNoBS21M0
2番じゃダメなんですか?
2022/04/02(土) 11:32:11.57ID:9pCSBdO60
Firefoxが2番になることは無いから安心してください

Windows使う以上はあの手この手でEdgeをデフォルトにしてくるから伸びる一方だろう
1番になることは無かろうが
2022/04/02(土) 11:38:12.80ID:qVyzs2+h0
ダウンロードフォルダにデフォルトでクリックしたものが落とされるとかそんなブラウザ使いたくねえ
2022/04/02(土) 11:39:02.57ID:F3bzacXH0
>>611
なんでChrome以外全部どんぐりの背比べなんだか
2022/04/02(土) 11:46:12.29ID:OSrtGMND0
>>613
そんなことないみたいだよ

やればできるじゃん! Windows 11に既定ブラウザーを簡単にセットできる機能/3月のプレビューパッチ「KB5011563」で【やじうまの杜】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1399208.html
2022/04/02(土) 12:00:03.53ID:VdEVzpGG0
>>616
デフォルトの意味を調べるべきです
2022/04/02(土) 12:08:48.47ID:OSrtGMND0
>>617
Windows11のデフォルトブラウザ変更に掛かる労力知ってる?
2022/04/02(土) 12:14:17.16ID:lidoivSL0
>>611
ガハハ
ChromeとSafariに対応すれば良い世の中になればいいのになあ
Firefoxは要らない子w
2022/04/02(土) 12:21:10.29ID:MLafUh310
firefox万歳!
2022/04/02(土) 12:25:13.53ID:VdEVzpGG0
>>618
だから >>613 なんでしょ
自分で言ってること見直してみ
2022/04/02(土) 12:29:16.34ID:9pCSBdO60
>>619
それ、下品な男は不要だって言われて足元に穴開くフラグ
2022/04/02(土) 12:38:11.11ID:3WMyrIVd0
貶して会話に参加しているつもりになってる可哀そうな奴(ワッチョイxx27-xxx)なので
相手しないで生暖かく見守ってやってw
2022/04/02(土) 13:03:09.66ID:gunHPSyna
>>611
Safariってこんなに多いか?
OSのシェアが10%位でしょ?
マカーの95%がSafari使ってることになる
マジだとしたらマカーは良く訓練されてるなw
2022/04/02(土) 13:11:06.85ID:gunHPSyna
調べたらmacOSは15%有るのか
だとするとmacOSでSafari使ってるのは63%位だな
まあそれぐらいか
2022/04/02(土) 14:01:42.38ID:6v4IBOli0
>>613
お前がFirefoxに2番になられたら不愉快だからそう主張してるだけじゃん
アンチだから
2022/04/02(土) 14:03:45.04ID:6v4IBOli0
>>619
Chromeスレでも相手にされないからここでだけ吠えてるんだろww
2022/04/02(土) 15:25:43.53ID:TXxL0WLL0
このスレは自分と会話する人が何組かいるのか そうかそうか
2022/04/02(土) 15:51:24.29ID:ew0idtSf0
未だにこんなにOperaのシェアがあるのが不思議だ
2022/04/02(土) 18:23:25.18ID:6v4IBOli0
日本だと中華に買われたからVivaldiに変えた奴ばかりだろうけど
2022/04/02(土) 18:26:08.97ID:RAsDgyFW0
中国人の多さ考えたら
2022/04/02(土) 18:48:52.72ID:PEmm6M4e0
インドは9割Chromeやし
2022/04/02(土) 18:54:38.91ID:k6zJ4edj0
よかったですね
2022/04/02(土) 19:43:10.30ID:jsosTEcqa
Chromeは使い難いんだよ
2022/04/02(土) 20:06:10.10ID:zd0iaL+r0
>>616
Mozilla 曰く、Microsoft は既定のブラウザー設定でもっと改善できるところがある
ttp://srad.jp/story/22/04/02/0842255/
2022/04/03(日) 00:59:26.48ID:AkDoKfTn0
Opera使いやすかったんだけどなあ
2022/04/03(日) 01:41:28.23ID:z2EIzFyC0
Firefoxに乗り換えたけどOpera12(Presto)は最高だった
Opera12後継を目指すOtterは不安定過ぎるし
Chromium系は(Vivaldiだろうと)ちょっと避けたいんだよね
2022/04/03(日) 01:56:24.97ID:hGoClTvk0
1時前から急に余所でやってくださいになって書けなくなった
他の人は書けてるようだから1から見直してみる
2022/04/03(日) 02:09:39.60ID:ADEo6N5s0
いいね。頑張ってほしい
2022/04/03(日) 03:57:13.87ID:nttipERW0
てすと
2022/04/03(日) 05:13:43.96ID:AuwnuEH00
AutoCopy系のアドオンが起動直後は使えず
一回無効化して有効化しないと使えなくなってるのは既出?
不便でしょうがない
2022/04/03(日) 10:03:23.32ID:TUJ9FhjL0
>>637
もう少しでジジイに片足突っ込むおっさんになると
サイト指定のフォントでは文字が細すぎて汚いので読みづらいから
拡張なしで指定無視できるFirefoxがありがたい

文字だけ拡大できるのもFirefoxくらいのようだし
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-gjrf)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:53:09.68ID:bpN7mgCy0
cssスレから移動してきました

Firefoxホームの検索バーに文字入力するときに出てくる
画像の赤線で囲んだ灰色の部分をcssで色を変えたり透過したりしたいんですが
ここの部分の要素はどうやって調べられますか?
https://i.imgur.com/46SAYaX.png
2022/04/03(日) 13:04:37.94ID:9AV8+Zj+0
灰色ってなんだろう
2022/04/03(日) 13:33:33.02ID:uxR16Gwea
>>643
灰色の 249, 249, 251 でGrepしたらヒットしたよ

>>644
薄っすら色ついてるじゃん
2022/04/03(日) 14:19:35.19ID:+VULNWMp0
Windows最速のブラウザはChrome。最下位は?
https://www.lifehacker.jp/article/2204the-fastest-browsers-on-windows-and-the-downsides/

最下位はもちろん…w
ガハハ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556e-D1Fm)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:32:27.23ID:hGoClTvk0
書けるかな
2022/04/03(日) 14:41:16.61ID:hgkgPma80
おっせえわ
2022/04/03(日) 17:24:34.15ID:b2+IH3AO0
チョロマーもこうやって荒らしてるから
どこでも嫌われるんだろうに自覚無いんやろな

どんだけ頭悪いんだ>>646
2022/04/03(日) 17:34:33.05ID:5yrai1c3r
InternetExplorerと旧Edgeも比較しろw
2022/04/03(日) 17:36:20.61ID:TUJ9FhjL0
>>649
尚Chromeスレには書けないチキンな模様
2022/04/03(日) 17:46:52.75ID:9AV8+Zj+0
なぜ荒らしと同じ土俵に上る必要があるのか
2022/04/03(日) 18:13:29.75ID:bpN7mgCy0
>>645
ウェブ開発ツールとブラウザツールボックスをどう使えばいいですか
2022/04/03(日) 19:22:24.77ID:kRkACwjr0
99こいや
2022/04/03(日) 21:08:14.31ID:jWoyFSn7H
TabMixPlus v1.0.0-pre.7
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases

1.0.0-Pre.7 (2022-04-03)
バグフィックス

タブが非表示の場合、自動再読み込みが行われないことがある (#131) (e3c9d32)
Mac OSでタブの背景色を変更できない (7e9c7b3)
Linuxでクリックタブバーのオプションが無効化された (ee0a49a)
タブをドラッグして開始/終了すると、ナビゲーションツールバーが応答しなくなる(closed #134) (6a67828)
addon-install-restart.svgにクロームパッケージが登録されない(#130を閉じる) (43d5ce1)
TMPがTridactylで新しいウィンドウを壊す(#123を閉じる) (130bf0a)

スタイル

スタイルカスタマイズパネルでタブタイトルの周りにスペースを追加 (9cba938)
Mac OSのスタイルを更新 (3b76661)

メンテナンス

バグ 1742801 のフォローアップ - Waterfox 91.6 用の更新 (c00c954)
バグ1754805のフォローアップ - 場所のコンテキストメニューに「新しいコンテナタブで開く」を追加 (72801ba)
Eslintとeslint-plugin-mozillaの更新 (aa568f0)
eslintのno-extra-parensルールを更新した (8032a5a)
2022/04/03(日) 22:38:28.34ID:3EvkdP+Ra
>>646
>>153
Firefoxが最速
2022/04/03(日) 22:57:27.45ID:9AV8+Zj+0
ふつう ESLint って書くと思うんだが
2022/04/04(月) 01:46:24.05ID:PNbOFY4O0
最速とかどーでもいいん
firefoxでフォルダまでブックマークを検索できればいいんだが
2022/04/04(月) 18:58:15.29ID:0MB4C6dv00404
>>658
firefoxでフォルダまでブックマークを検索できるアドオン
Bookmark search plus 2 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-search-plus-2/
2022/04/04(月) 19:11:03.49ID:ZkfA7M4100404
>>659
おおありがと!
2022/04/04(月) 22:20:14.52ID:qanFTZhB0
彼は喜びのあまり勢いよく射精したとさチャンチャン♪
2022/04/04(月) 22:40:12.22ID:dETDcL7Y0
おおブレネリ あなたのお家はどこ
かと思った
2022/04/04(月) 22:42:54.84ID:0QQYzYv70
どのフォルダにブックマークが入っているのか自前で分からないのと
フォルダ検索できないのが不満
ブックマークはスクリプト使ってるけど
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 850a-j5jm)
垢版 |
2022/04/04(月) 22:56:02.80ID:pnlRDDEv0
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/99.0/
2022/04/04(月) 23:28:18.86ID:8JOf75s90
ついにこのときがきたか
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d59-lPqd)
垢版 |
2022/04/04(月) 23:30:03.06ID:/rxIfMgs0
V91.8.0とV99.0が出ました。
2022/04/04(月) 23:33:33.18ID:MC6mbBuA0
99.7とか出たら世界が終わるのかな
2022/04/05(火) 02:18:25.33ID:51ZOhnZd0
自動アップデート待ちだわ
降ってくるのが楽しみ。
2022/04/05(火) 03:54:30.40ID:uSp6DFth0
どーせ バグだらけ
2022/04/05(火) 13:30:59.67ID:H83CZjO+M
100.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/100.0b1/
2022/04/05(火) 13:31:47.11ID:0/NnHz/f0
>>669
いつもネガキャンご苦労ですな
2022/04/05(火) 13:31:54.37ID:w4dHEqQ30
モジラがchromiumプロジェクトに参加する未来しか見えない
2022/04/05(火) 13:34:04.28ID:aQBjpqY+d
G「お金あげるから来ないで…」
2022/04/05(火) 13:40:06.87ID:rEQGQBb20
ウチのFirefoxでツイッターが更新不可のぐるぐる状態になってしまうんだが
(他のサイトは問題ない、他ブラウザでツイッター別垢も問題ない)
これはおまかん?
それとも今何か不具合起こってる?
2022/04/05(火) 14:56:50.24ID:F1C8BWUi0
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
100は10と11の間か
微妙に見つけにくい
2022/04/05(火) 15:47:15.41ID:0/NnHz/f0
直感的にわかりにくいね。ページ内検索したほうが早いかも
2022/04/05(火) 15:49:22.44ID:izM0FUQO0
ここの画像一部読み込めないんだが何でだろう?

東北新幹線4/14(木)に全線で運転再開 地震から約1か月で
https://trafficnews.jp/photo/117338
2022/04/05(火) 16:27:14.53ID:OY+etSPx0
>>677
photo3、photo6、photo_extraは写真が見えない
Firefoxに限った話ではなく、Chrome、Edgeでも同じく見えない

IE11だと写真の下に広告バナーがあって、写真が見えないときにはこのバナーが写真の位置に動いてきて、ページ内の<>も消えずスクロールも継続できるようになってる
これが本来意図した動作かな?
2022/04/05(火) 16:38:40.35ID:HjZiHITva
GitHubのファイル一覧を更新日時順(降順)に並べ替える
https://u6.getuploader.com/script/download/1984
2022/04/05(火) 16:54:40.27ID:AgxdSIiSa
>>674
おまえのあたまがぐるぐる
2022/04/05(火) 16:57:45.97ID:3C0ZCyN6a
>>677
広告挟まってるぞ
まさかその部分の広告をブロックして見えない言ってるんか?
2022/04/05(火) 18:27:46.95ID:/b6KhY/j0
広告だらけのサイトだからブロックしてるとスカスカになる
2022/04/05(火) 22:49:14.63ID:cFxK4xjXM
99.0落ちてきたがう〜んしょぼいかな
2022/04/05(火) 23:28:24.46ID:51ZOhnZd0
99降ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
2022/04/05(火) 23:53:21.28ID:R+CMz4Rm0
リリースはやいなあ
2022/04/05(火) 23:54:21.21ID:nXVPzgTeM
うpだてキターーー
けど違いわからねええええ
2022/04/06(水) 01:10:57.39ID:aSvWnoz80
ツイッター、見れるようになったわ
本体の更新が関係してたのかな???
2022/04/06(水) 02:44:01.78ID:VQSGyfEg0
マスクのせいだな
2022/04/06(水) 09:11:57.23ID:BTS9e8Pg0
>>678,681
ありがとう。
広告ブロックが原因みたいね。
2022/04/06(水) 11:13:42.19ID:ndW9AzXI0
99になってからほんの少しもっさりしてるような気がする
2022/04/06(水) 11:26:46.06ID:kGTBFzaV0
5月予定の100
ttp://i.imgur.com/csjwFVV.png

FTP廃止とかコンパクトモード非サポートとかはやるくせに
しょうもないイースターエッグ的なコードは平気で入れるのね
2022/04/06(水) 11:33:32.21ID:cPN/xgTy0
99いいじゃん
メルカリ50タブ開いても落ちなくなったわ
2022/04/06(水) 13:51:32.38ID:/1kz+mgO0
>>691
FTPやコンパクトモードとやらはたくさんの人によく使われている機能なのだろうか?
EdgeやChromeにあったっけ?
2022/04/06(水) 14:35:12.41ID:Mas8F4a0a
>>691
それはイースターエッグではなくて、単にバージョン100おめでとうメッセージだろ
100になったらみんな見る
しょうもない難癖つけるな
2022/04/06(水) 14:59:12.35ID:/fj19xw/H
Mozilla Firefox 100.0 Beta 2
2022/04/06(水) 15:02:34.57ID:+Z43Cygv0
100かぁ
2022/04/06(水) 15:20:33.93ID:V5uidV030
百寿おめ!
2022/04/06(水) 16:02:19.49ID:kGTBFzaV0
>>694
しょうもないコードって意味でイースターエッグ「的」って書いたんだよ
アウアウカタワがファビョって噛みついてくんじゃねーよ
2022/04/06(水) 16:33:40.53ID:8IgtUior0
https://imgur.com/DGvxu0q
こんなのもあるよ
2022/04/06(水) 16:47:44.73ID:q0tZ0fjr0
>>693
FTPはセキュリティ上の理由のためChromeなど他のブラウザでも廃止されています
テレメトリで測定した結果コンパクトモードの使用率は非常に少ないと判断されたので隠し設定となりました
2022/04/06(水) 17:07:35.48ID:Mas8F4a0a
>>698
発狂したw
そんなに悔しかったのかw
2022/04/06(水) 17:19:03.51ID:/1kz+mgO0
>>700
ならそれで噛み付く必要はないな
しかし現在FTPが必要な人なんているのだろうか…?
最近俺も使っていない
2022/04/06(水) 19:35:17.50ID:GMtGgsVf0
ftpは必要だがブラウザで使ったことが無いわ
今ならWinSCPで十分
2022/04/06(水) 20:13:42.61ID:4rogjpnW0
FTPか。
ここ10年ぐらい使った記憶のないプロトコルだな。
意識してないだけでダウンロードとかしてるかもしれんが。
いろいろ欠陥だらけのものだしもう滅びてくれてかまわない。
2022/04/06(水) 20:21:08.86ID:5ppbxLbC0
FFFTPなんてあったな
2022/04/06(水) 20:31:53.34ID:RumrWRMf0
Next FTPバリバリ現役
2022/04/06(水) 21:33:13.20ID:I7MoVEON0
アドオンを追放してセキュリティを高めたらシェアが下がって戻らなくなったのかな
使ってるアドオンなんて今はuBlock Originぐらいだ
2022/04/06(水) 21:38:01.22ID:95Imk2aL0
さよか
2022/04/06(水) 21:41:45.27ID:Ww8jiy8K0
アドオン数えてみたら40使ってた
2022/04/06(水) 22:35:45.09ID:gQR3gcSK0
Filezilla使ってる
2022/04/06(水) 22:37:00.15ID:1cDAVobMa
昔のアドオンはローカルファイルを書き換えることすら可能だったろう
だから、メジャーなアドオンしか入れる気がしなかった
今はよっぽど怪しくない限りサクッとインストールしてるから30個ぐらいは入ってるな
Chromeと共通の良く出来たアドオンもあるし、昔よりめちゃくちゃアドオンライフを満喫してる
2022/04/06(水) 22:43:08.09ID:GMtGgsVf0
ブラウザのシェアなんて所詮MSとGoogle(ついでにApple)の覇権争いに巻き込まれてるだけの話よな
まあ、Operaの我関せず感はすごいが
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide/#monthly-200902-202204
https://i.imgur.com/1A6KIXc.png
2022/04/07(木) 00:14:16.18ID:D2jB861Ka
Acrobatをマカフィーとか仕込んでくる危ないダウンローダーを使わずに入手するには
FTPが必須だよ
2022/04/07(木) 00:57:51.58ID:8SMcySyOM
アドオンはほぼChromeと共通だが
タブを開いたらすぐ右に出てほしい
タブを閉じたら左に移ってほしい
とか自分が自然に感じる動作を実現させようとすると
Firefoxしかないんだよな
2022/04/07(木) 01:03:35.73ID:nzDT0nk+0
Firefoxに対応しないサイトが増えてもあなただけ使い続けたらいいと思うよ。あなたが死ぬまでずっとね
2022/04/07(木) 01:27:38.47ID:mVC856O+0
個人の自由だろ
何で文句言ったり、強要しようとしたり、見下そうとするんだろうね。
余裕がないのか?
2022/04/07(木) 01:33:40.61ID:/uKeOoAAa
サポートしない(苦情は受け付けない)のと、敢えてFirefoxを弾くのでは意味が全く違うが、Firefoxをサポートしないサイトは前者であると願いたい
それならWeb標準を守ったサイト作りをしていれば、自ずとFirefoxで問題なく動く
2022/04/07(木) 02:25:34.66ID:oLn0RQis0
いざとなったらUA偽装でなんとかなるでしょ
2022/04/07(木) 04:58:21.87ID:tZmJF93A0
:has() 持ってないのFirefoxだけちゃうの?
2022/04/07(木) 06:22:54.71ID:lebGxV+g0
Chromiumってhas対応したの?

以前はFirefoxで動くくせに敢えて弾いてたモバイルSuicaのサイトも普通に繋がるようになったな
2022/04/07(木) 08:47:38.21ID:Qc1WAp9Ja
javascript has
2022/04/07(木) 14:06:05.89ID:w7rleNFe0
uBlockのフィルタがhasとhas-text使えるけど、あれは良いものだな
yahooの見苦しいニュースが相当スッキリする
fx本体も早く実装してくれ
2022/04/07(木) 14:37:37.72ID:TlRq5Zkq0
スマホとPC接続する時FTPアプリ使ってるけど今は違う方法なのか?
2022/04/07(木) 15:13:23.01ID:nzDT0nk+0
色々あるのでは?
USBケーブルをつなぐやり方
AirMoreなどのアプリを使って接続などなど

webページの管理は今はCMSツールを使うのが一般的 WordPressなどがある
2022/04/07(木) 17:09:39.73ID:RoCFWUWh0
全画面表示時に、ポインティングカーソルをスクリーンの上辺に移動した時に表示されるナビゲーションバーとタブバー
その時、ウィンドウコントールボタンの三点セットのアイコンが表示されなくて久しい
91.8.0esrでは、今も表示されるが
通常版では、未だに以前のように戻らないとは絶望的だな
2022/04/07(木) 17:15:53.42ID:LdB0kAVm0
>>725
普通に表示されてるが
2022/04/07(木) 17:31:37.00ID:2F1Vzb0ea
またオマカンマイスター?
2022/04/07(木) 17:43:42.62ID:xLY+4O210
前にも同じような事書いてたやつかな
それがおま環じゃなかったら大騒ぎになってるわw
2022/04/07(木) 17:50:56.42ID:RoCFWUWh0
ないことに
2022/04/07(木) 18:06:37.67ID:RoCFWUWh0
面倒くさいから、ポータブル版の99をインストールして何の設定を施さないで全画面表示してみた
案の定、ウィンドウコントロールの三点セットボタンは表示されませんね
キーボード操作するか、アドオンで最小化ボタンぐらいは表示させるしかないね
2022/04/07(木) 18:19:13.41ID:WMzVMPhz0
> ウィンドウコントールボタンの三点セットのアイコン

なにこれ 意味不明なんだが
2022/04/07(木) 18:27:00.75ID:c3DcEtNZa
>>724
AirMore接続できなくなってるみたい。
2022/04/07(木) 18:40:57.70ID:RoCFWUWh0
以前は同様なカスタマイズと拡張条件下で正常動作したので
firefoxの正常走行環境がタイトになったのは確かだな
2022/04/07(木) 18:46:22.49ID:R9K+AkDMM
頭にもオマカンが発症しとるwww
2022/04/07(木) 18:53:31.23ID:2F1Vzb0ea
さすがオマカンマイスター
2022/04/07(木) 19:04:32.73ID:mVC856O+0
オマーンカーン
2022/04/07(木) 19:10:06.61ID:RoCFWUWh0
問題はタブバーをツールバーの一番下に表示するcssの問題として解決できるOSとそのバージョンの場合とそれだけでは済まない場合があるようだ
前者では環境の変化に適応できるcssを見つけ出すしかない
後者では、それに加えて未知の問題が加わる
2022/04/07(木) 19:18:47.42ID:uq1uVTwG0
99でもまだ>>641治ってないのか
いちいち起動するごとに無効→有効にするの面倒だな
2022/04/07(木) 19:27:46.53ID:RoCFWUWh0
具体的にはLinux Mint 64bit版 20.2とWindows 11 64bit版でのfirefox 99では
タブバーをツールバーの一番下に表示するcssの適切な記述が見つければ問題解決する可能性がある
即ち、デフォルトの表示順序では、ウィンドウコントロールボタンは右端に表示される

だが、Windows 7 32bit版だとそれだけでは解決しない
91.8.0esrでは正常表示
2022/04/07(木) 19:31:15.37ID:RoCFWUWh0
以前はもっと酷い状態だったがここまでは戻った
汎用性のない解決の方法を選んだ悪寒
2022/04/07(木) 20:14:14.21ID:+6rnLMrE0
なんか知らないけど起動が死ぬほど遅くなった
2022/04/07(木) 20:37:51.24ID:c3DcEtNZa
test
2022/04/07(木) 22:12:19.61ID:RoCFWUWh0
Windows 7 32bit firefox 99以外では
全画面表示時のウィンドウコントロールボタンの件はcssで、一応の解決の兆しは見えた、表示されるようになった
だが、解決していた二つの難点がまた振り出しに戻った
不必要な水平方向の区切り線が表示されること
タブバーの高さがまたギリギリ一杯高くなった、それに伴ってタブバーに置いたアイコンのサイズが大きくなる
なんだかなぁ
2022/04/07(木) 22:17:24.51ID:nzDT0nk+0
>>732
そう?今試してみたら普通に接続できてるけど?
2022/04/07(木) 23:49:28.23ID:RoCFWUWh0
タブバーの高さがまたギリギリ一杯高くなった、それに伴ってタブバーに置いたアイコンのサイズが大きくなる
これはなんとか解決できた

メニューバーの下に横の区切り線が必要がないのだが、これが消えぬ、やれやれ
2022/04/08(金) 00:46:09.46ID:jRe3we+M0
全画面表示時のウィンドウコントロールボタンの残された問題は、システムのテーマに戻してなんとか体裁が整った
Windows 7 32bit版のみはうまく行かぬのでアドオンで最小化ボタンを表示して間に合わせるしかない、トホホ
2022/04/08(金) 00:47:55.00ID:0egeZwFf0
ここはおまえのにっきちょうじゃない
2022/04/08(金) 01:06:04.30ID:SCyuZv9g0
数日起動しっぱなしだったFirefoxを終了したら
実メモリ8GB、スワップ16GBも開放されたんだけどこんなもん?
いくらなんでもちょっと使いすぎだと思うんだけど・・・
2022/04/08(金) 04:22:07.12ID:kVR0BBp1M
>>725
全画面表示にしてやってみたけど普通に表示されるけど?
2022/04/08(金) 07:04:53.19ID:rwkuZyAp0
さわっちゃダメ!
2022/04/08(金) 08:36:54.35ID:ShxF9vfqa
>>750
752名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-yA2Q)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:21:50.38ID:uBQBZsjQr
MicrosoftがFirefoxのインストール時に警告を表示、チャットAI「りんな」もEdge引き留め作戦に加わる
https://gigazine.net/news/20220408-microsoft-recommend-edge/
2022/04/08(金) 10:32:12.20ID:HBbM+uxz0
>>741
うちも起動が激遅になった
何だこれ
2022/04/08(金) 10:33:41.43ID:51UwfyAj0
>>748
1ヶ月以上起動しっぱなしでもそんなにメモリを食わないけどねぇ
たぶんおま環だと思うから色々見直してみたら?私は問題ないのでなーーーんにもしませんけど。頑張るのはあなたですので!
2022/04/08(金) 10:50:04.00ID:0VpfdgCw0
>>748
スワップが多いとは思うがLinuxでキャッシュにtmpfsでも使ってるかね
メモリが不足した時にFirefoxのtmpfsで使ってないファイルがスワップアウトされたとか
2022/04/08(金) 10:55:54.24ID:Rn0fxUSJ0
メモリがー君は決してタスクマネージャーの情報は出さない
2022/04/08(金) 11:01:51.36ID:0VpfdgCw0
タスクマネージャーなんて発想するのはWindows使ってる奴
2022/04/08(金) 11:04:40.63ID:SCyuZv9g0
Firefox上のタスクマネージャーだと全部足しても500MBにも届かないけど
Windowsのタスクマネージャーだと3.5GBくらい使ってた
でもこれ終了させたら書いてるメモリの量以上に開放されるんだよな
2022/04/08(金) 11:09:34.12ID:kwFO8zdJd
>>757
そうはいうがほとんどWindowsじゃね?
2022/04/08(金) 11:13:27.18ID:Rn0fxUSJ0
>>757 Ffのスレでタスクマネージャーって言ってるのわかってる?
2022/04/08(金) 11:16:09.29ID:Rn0fxUSJ0
だいたいWinのタスクマネージャー見ても
個別でなにがメモリ使ってるかわからないだろ
そんなの見るって発想する頭がわからんわ
2022/04/08(金) 11:46:05.38ID:kwFO8zdJd
何がってのはわからんだろうけど、タブ数とかである程度は篩にかけれないか?
2022/04/08(金) 11:46:37.22ID:n2220exZ0
メモリーがーくんは
about:processesを貼ってください
おわり
2022/04/08(金) 12:08:52.04ID:FdAUdR2N0
おわらねーよ、バカ
2022/04/08(金) 12:19:01.31ID:SCyuZv9g0
前から思ってたけどメモリ食うって話すると滅茶苦茶過敏に反応する人がスレにいない?
2022/04/08(金) 13:03:27.04ID:8sPt3pL10
メモリ使用量が多いってだけで、具体的な証拠もなしに「メモリリークガー」と喚く奴ばっかりだし
2022/04/08(金) 13:09:09.55ID:FdAUdR2N0
>>766
おまえも過敏反応屋
2022/04/08(金) 13:52:59.43ID:5/+27YYC0
>>767
( ´∀`)オマエモナー
2022/04/08(金) 14:02:10.80ID:KwQoiI+I0
>>766
リークとは言ってなくない?
2022/04/08(金) 15:37:56.76ID:8jPsYqURH
Firefox 100.0 Beta 3
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5b1-Bba5)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:56:41.50ID:X8K+N03k0
Macしか仕事で使わないよ。
Windowsはゲーム専用機。
2022/04/08(金) 17:36:09.29ID:dKFF/BK60
KTUかよ
2022/04/08(金) 18:37:03.22ID:oY9Lsa4bd
あんな囲い込みの権化みたいなの
仕事にもゲームにも使いたくねえ
穢らわしい
2022/04/08(金) 19:03:45.07ID:Y0xUTtJ40
仕事で選ぶのはツールであってOSじゃない
そこを混同するのはただの馬鹿、つかばかなまか
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-C8fj)
垢版 |
2022/04/08(金) 19:06:13.86ID:GrR1/MX6M
Firefoxはメモリ食うから糞
今やChromeの方がメモリ食わなくなったというw
2022/04/08(金) 19:12:14.52ID:FdAUdR2N0
好きなだけ食わせればいい
育ち盛りなんだから
2022/04/08(金) 19:27:02.73ID:OvPrMUtD0
Firefox 運用する程度のメモリも積んでないのか
2022/04/08(金) 20:21:53.26ID:EpWWQDjn0
99.0up
インスタがまともに開けない
今朝はなんともなかったのにバグっちゃってる
インスタ側がおかしいのかデートでおかしいのか
5chスレに書けないのももうデフォ
2022/04/08(金) 20:59:31.13ID:LgW1YFB40
メモリ16Gでもずっと開きっぱなしじゃ重くなるのは事実
時々再起動かけるよ
2022/04/08(金) 21:31:38.44ID:YpH4XFRS0
読売サイト開くとハングアップ
最悪OS巻き込む
2022/04/08(金) 21:42:30.67ID:SCyuZv9g0
16GBから32GBにしたけどあったらあるだけ食おうとする
2022/04/08(金) 22:28:55.59ID:bn6cjHxh0
うちはそうでもないけどね
2022/04/08(金) 23:23:51.23ID:0egeZwFf0
>>780
いったいなんのことだ?
2022/04/08(金) 23:41:45.34ID:+tWub2a/d
>>781
至って普通ですよ
私は全く気にならないけどねぇそんなに食わないし
2022/04/09(土) 00:34:56.96ID:puXM0sdCM
底辺プログラマーっぽい
2022/04/09(土) 00:47:11.47ID:Bxd90pcC0
見ているページの作りとタブ数やろね
2022/04/09(土) 04:44:15.99ID:HBd9Nee/0
なるほ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-ZQpM)
垢版 |
2022/04/09(土) 04:48:43.10ID:hLmcPdTP0
2022/04/09(土) 05:48:51.84ID:XYv7ehyCd
>>781
リソースモニターで見た?
スタンバイが増えてるだけじゃね?
2022/04/09(土) 06:31:19.63ID:darBdNvIM
99.0凄くないか、サクサク度が段違いなんだが
ビックリしてどういうことかこのスレに初めて来たけどそんな話題になってないんだな
2022/04/09(土) 06:59:14.32ID:mnTAZCGm0
>>790
そんな釣りには乗らねーよw
792名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-XPr0)
垢版 |
2022/04/09(土) 14:35:47.52ID:u6NHpGRkM
OSをシャットダウンするときに、
 
「こいつのせいでシャットダウンできねーよ」になんのやめてくんねーかな
 
70番台あたりからそんななるようになったよな
 
でかいファイルのダウンロード中にシャットダウンしようとすると
ダウンロード中止の警告が出て、このせいでシャットダウンできず逆に助かった例もあるが
 
そういうのが何もないときは迷惑、保存し忘れも何もないのに
必ずこいつのせいでシャットダウンができない
2022/04/09(土) 15:02:31.88ID:NrLpwEtN0
使い方が悪い
それだけ
2022/04/09(土) 15:06:07.27ID:ipLJF0Vb0
バックグラウンドでのFirefoxの終了処理が完了していないだけ
その状態でOSシャットダウン強行されたら、最悪Firefoxのプロファイルがお釈迦になって回復不能になるがそれでもいいのか?
2022/04/09(土) 16:12:51.43ID:+8F7zVgqM
>>792
それは正常動作だろ
頭おかしいのか?
2022/04/09(土) 16:16:51.62ID:HxYr+Wyp0
>783
言葉足らずでしたね。
Firefox 98〜99で読売新聞社のサイトを閲覧しようとすると、
ブラウザがハングアップし、放っておくとメモリを食いつぶして
OSもほぼハングアップしてしまいます
原因や解決についてご存知の方はありませんか。
2022/04/09(土) 16:21:25.55ID:29bCZ9aTd
>>796
当方は問題ないのでアドオンが悪さしてるんじゃねーの?
プロファイル初期化してみ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-XPr0)
垢版 |
2022/04/09(土) 16:22:14.54ID:u6NHpGRkM
シャットダウンできないのは毎回なんだからよ

しかも放っておくとシャットダウンが勝手にキャンセルされる
2022/04/09(土) 16:22:34.56ID:RxpRSUcq0
>>796
読売新聞のサイトってコレ?記事を閲覧しても問題ないけど?

読売新聞オンライン : ニュース&お得サイト
https://www.yomiuri.co.jp/
2022/04/09(土) 16:33:05.19ID:VK2Rj97M0
>>798
いい傾向だね
2022/04/09(土) 16:58:38.12ID:NrLpwEtN0
>>796
そんなことになりませんが・・・お薬飲んだ?
2022/04/09(土) 17:00:16.17ID:Bxd90pcC0
Windows10 + Firefox99 何の問題もなくシャットダウンした
2022/04/09(土) 17:01:28.28ID:pjuLBZhZ0
多分自動更新するサイトでFirefoxかアドオンと相性悪いのがあって
そんなサイトを開きっぱなしにしてるとメモリが増え続ける事がある
私も最安値表示サイトで良くなってた
2022/04/09(土) 17:04:38.04ID:bw5aif/q0
情弱さんは何も考えずにアドブロッカー入れたりするから
2022/04/09(土) 17:15:19.53ID:Sn4XEKE70
うちも読売重かったがアドオンが悪さしてたぞ
2022/04/09(土) 17:18:49.87ID:HxYr+Wyp0
皆様ありがとうございます
レスくれた方々の意見を総合すると俺環みたいなので
引続き対処を試すことにします
ありがとうございました
2022/04/09(土) 17:29:47.40ID:HxYr+Wyp0
>804
どうやら俺環では Malwarebytes Browser Guard アドオンが
何らかの問題を起こしていたみたい
無効にしてみたら796で書いた現象が再現しなくなりました
お騒がせしました
2022/04/09(土) 18:31:06.21ID:o81uoEtM0
簡単なトラブルシュートぐらいはやってから書き込んでくれ
トラブルの原因の大半はアドオンだ
2022/04/09(土) 18:48:42.64ID:tcgCipUad
>>807
アハハハ
便利と思っていたアドオンが善だとは限らないからな
便利だったのにと泣きながらRemoveするがよろしい
ま、下手なアドオンは入れないほうがいいから最小限でいいんだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d703-otum)
垢版 |
2022/04/09(土) 19:34:27.70ID:odawTSTm0
""
2022/04/09(土) 19:48:41.72ID:OHJtfUzZ0
そもそも、広告ブロックの類は問題が起きるサイトだけ例外(アドオンを無効)にする設定が普通あるはずだが
2022/04/10(日) 01:11:12.25ID:kfPmINTc0
Firefoxの垂直同期っておかしいの?
2021年になってもvsynctesterの作者に
なんかボロクソ書かれてるっぽいけど

Chromeは殆どの場合ちゃんと動くけど改善の余地ありみたいな感じのことが
2016年に書かれてる
https://www.vsynctester.com/chromeisbroken.html
https://www.vsynctester.com/firefoxisbroken.html
https://www.vsynctester.com/
2022/04/10(日) 02:05:47.70ID:5Ow688H30
>808 >809
申し訳ない、返す言葉がないです
メジャーなアドオンなので全く疑っていませんでした
今後は書き込みに気を付けます
ご迷惑をお掛けしました
2022/04/10(日) 07:34:41.87ID:N/Qv6lZ50
Fox On The Run〜♪
2022/04/10(日) 07:38:47.64ID:K8S/w8HYM
中途半端に広告ブロックするとスクリプトが無限ループに陥る残念なサイトあるよね
2022/04/10(日) 22:07:37.23ID:uvYIfLqH0
あえてそうしてる場合もあるんじゃ
2022/04/10(日) 22:19:11.25ID:1iafH/vO0
偽サイトをしれっと表示されるよりはマシ
2022/04/10(日) 22:24:03.31ID:DVKw/VqC0
広告ブロックして不具合を起こすサイトに有益情報があった例が無い
2022/04/10(日) 23:47:03.66ID:wdRKdPz90
>>818
ここ投資関連では超有名なサイトだけど広告ブロックして利用してるとそのうち警告が出て見れなくなるからブロック除外してる

https://jp.investing.com
2022/04/11(月) 01:23:23.77ID:de27VLVD0
>>818
「続けるには許可をクリックしてください」も、初めて見たころはまだしも最近は同じ感じがする。
もう出た瞬間にそっ閉じ。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-xb3m)
垢版 |
2022/04/11(月) 06:06:57.22ID:vMwHeZYM0
>>725
これ俺も同じ症状なんだけど改善する方法ある?
最小化、最大化、閉じる ボタンが上半分見切れたり
最大化すると見えなくなる
2022/04/11(月) 08:26:00.96ID:zkig6ojp0
ウィンドウコントールボタンの消失などの症状は、タブバーをツールバーの一番下に表示するcssを記述している時に現れます

Windows 7ではそのcssの記述のある無しに関わらず今のところ解決方法はわかりません

LinuxやWindows 11では、タブバーをツールバーの一番下に表示するcssの記述を取り除けば正常表示されるように戻っています
或いは症状が現れないようなcssに差し替えれば問題は解決します

Webを探してなんとかなりそうなcssを探し出せましたが、おま環なのかちょっと副作用があって見栄えがおかしくなりました
適当に、数値を変更したり、何処かからコードをコピペした所、一応、満足の行くものになりました

その類のcssはツールバ群を常時非表示にしておいて、マウスをアプリケーションウィンドウの上辺にホーバーした時に表示するというcssとの相性問題があったのでややこしかったです

全画面表示時のウィンドウコントールボタンの表示の不具合はだんだん酷くなって、それでも91頃まではなんとか使えていましたが
突然、表示されなくなった時期があります、今は昔のcssとの共存は出来ないけどフィックスされてはいます
2022/04/11(月) 08:45:43.28ID:utWclCmva
結局自業自得
2022/04/11(月) 09:16:06.32ID:0lfiWwwV0
11- NGにしとけ
2022/04/11(月) 09:48:21.99ID:ewsTiRFYd
いやするならbb-だろ
2022/04/11(月) 09:49:07.33ID:7GVUOKuLM
>>819
自分がカモって気付いてない人かわいそう
2022/04/11(月) 09:53:51.58ID:aWOQ4SWU0
Teamsがfirefoxに対応したんだなサポートが終了するものもあれば始まるものもあるわけだ
2022/04/11(月) 11:36:52.10ID:l6bJjBHg0
DL中のファイルに変な文字列入れてくるのほんと糞
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-xb3m)
垢版 |
2022/04/11(月) 11:42:49.94ID:vMwHeZYM0
>>821
以前ツールバーを下にするとかでなんやらかんやらしてたから
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets 
これをリセットしたら治ったわ
2022/04/11(月) 13:19:31.40ID:esYYGJOh0
>>826
俺はこのサイトのデータ見るだけしか使ってねーよw
そこまでいうなら世界各国の国債▪金利ほぼリアルタイムで見れるとこ教えてくれ
過去に遡って無料で四本値の時系列データとれるとこ教えてくれ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-ZQpM)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:33:06.95ID:LZZAW34K0
いろいろ変
2022/04/11(月) 13:35:19.26ID:PXiUnKafM
意識高いニートっぽい
2022/04/11(月) 13:40:11.92ID:dOBg9Gc00
おまかんかもしれないけど
最近ダウンロードが勝手に保存されるようになった
これ最近アプデで勝手にいじられたりした?
設定で戻したけどさ、保存場所とか処理毎回ちゃんと確認しないで落とす情弱っておらんやろ
2022/04/11(月) 14:06:04.18ID:esYYGJOh0
>>833
それは珍しくおまかんじゃないな
98から仕様変わってる
このスレの最初のほう読んでみ
ちょうど1ヶ月前に話題になってる
自分も速攻で設定変えたよ
2022/04/11(月) 14:41:07.42ID:gfcHRNxiM
redditで見たが映像のフレームドロップとか映像のデコードのパフォーマンス改善とかが98,99にリリースされる予定だったらしいが来てないから手こずってるんだろうな
2022/04/11(月) 14:48:54.73ID:dOBg9Gc00
>>834
ほんとだ、ちょっと上確認したけど最初の方だった・・・
押してすぐダウンロード開始ってありがた迷惑っていうか
ユーザーに選ばせるにしても初期状態は確認じゃないと危ないと思うんだけどMozillaの中の人頭大丈夫なんだろうか・・・
2022/04/11(月) 14:56:38.87ID:q4ftVFy80
中の人の頭が大丈夫じゃないGoogleのChromeの真似なので
2022/04/11(月) 15:08:15.17ID:Di9Uo6w9H
Mozilla Firefox 100.0 Beta 4
2022/04/11(月) 16:54:30.18ID:J6P5+sTTa
>>828
どういうこと?
2022/04/11(月) 19:01:12.31ID:0lfiWwwV0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1445470
video-perf なら.これを看ておけば
2022/04/11(月) 19:31:40.07ID:by7r609H0
火狐いままでずっと使ってきたが最近はぶられ気味だししょっちゅうやらかすしもうやめようかな
黒有無は嫌いだから端使おうかな(チラッ、チラッ)
2022/04/11(月) 19:37:01.19ID:Vq0fVkDf0
通りで昔に珍走団やってた中年が爆音出してはしゃいでる
それに似た臭いのする書き込みね >>841
2022/04/11(月) 19:41:19.63ID:g8Qyd/8F0
何を書いているのか何が言いたいのか全くわからないレス。
でもこう言う人この掲示板に多いよね。
独り言ならTwitterやアフィブロででも書いてればいいのに。
2022/04/11(月) 19:59:09.67ID:jC3d9wcVM
>>833
ChromeやEdgeは確認なしがデフォルト
世の中の90%は情弱の池沼だからそっちに合わせるとそうなる
2022/04/11(月) 21:57:33.99ID:0lfiWwwV0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1762125
ちょっとでも負荷軽くなるんかいな
2022/04/11(月) 22:18:44.82ID:dkZFxk5u0
>>833
選ばせてもらってるようで実際は選んでる間にも勝手にダウンロードスタートしてるからなアレ気持ち悪いわ
2022/04/12(火) 00:44:16.16ID:T+UWwl1j0
>>833
Chromeって名前のスパイウェアと系列ソフトは強制ダウンロードがデフォ
ウイルスも自動ダウンロードして実行するかどうか聞いてくる便利機能だよ
2022/04/12(火) 01:26:30.69ID:p0NuM2hma
Firefoxしか愛せない。Chrome互換やChromeには戻れない…まじ深刻。
Firefox使わせて貰えない環境あるんだよなぁ〜
2022/04/12(火) 01:51:06.98ID:qW6yTdzpa
>>848
そこは、おまえが偉くなって変えていくんだよ
2022/04/12(火) 02:05:51.91ID:9ZyqvXui0
もうみんなChrome
2022/04/12(火) 02:17:52.28ID:dgbK9Xd90
100でAV1のハードウェアデコードに対応するらしいけどスペックの条件的に自分とは関係のない話だ…
2022/04/12(火) 02:37:22.84ID:ESgUabLL0
chromiumは拡張機能ジェノサイドが年末に控えているので、ユーザースクリプト依存症の人はFirefoxへの移住を余儀なくされるはず
2022/04/12(火) 06:58:26.76ID:X3BQjneda
>>849
お、お、おぅっ!!!
2022/04/12(火) 07:58:45.32ID:W+3Vqx12d
私は社長なので社内のPCはすべてFirefoxで統一してます。
でも今後のことを考えてVivaldi検証中。
2022/04/12(火) 08:49:01.79ID:uDIGuKAW0
Viva Firefox!
2022/04/12(火) 13:45:20.49ID:j85BwdS30
99.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/99.0.1/
2022/04/12(火) 17:02:13.19ID:Cu17rd6E0
>>852
userscriptに関しては正直FirefoxもMV3でどうする気なのか不透明なのよな
chrome.scriptingに準拠したら任意のスクリプトの実行は不可能になる
Firefox独自のbrowser.contentScriptsは廃止すると中の人が言ってるしbrowser.userScriptsは残す気があるのか...
https://github.com/w3c/webextensions/issues/125#issuecomment-960785231
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1781-McBI)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:47:47.16ID:Yi4Ek/sg0
Chromeもサイドバーが実装されたらしい。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1402232.html
2022/04/12(火) 22:00:26.17ID:jC4oQTuSr
mozillaの翻訳アドオンFirefox Translationってちゃんと開発進んでるんだな日本語対応先だろうけど楽しみにしてる
2022/04/13(水) 11:56:23.55ID:s9pXXUTL0
DuckDuckGoがデスクトップブラウザをリリース、まずはMac向けベータ版から
2022/04/13(水) 16:09:10.09ID:NIUOEHn7a
ミスって右上の更新するボタンクリックしたらfirefox99になっちゃって、ブックマークの縦間隔が開きすぎるようになったんだけどなんとかならないかな?
ネット記事にあったProtonを無効にするって項目も見当たらなくなってもうた
2022/04/13(水) 16:12:05.29ID:NIUOEHn7a
前のバージョンに戻したいのだけど、前のバージョンがなんだったか確認する方法ってないかな?
2022/04/13(水) 16:21:51.77ID:n2ge6MFzM
Twitterの動画再生ぜつたいとまるけど直すほう方ねえの?
2022/04/13(水) 16:25:22.07ID:l3PEEG920
>>863
止まったことないけどリフレッシュしてみれば?
2022/04/13(水) 16:34:12.37ID:NC+GgyOm0
>>861
試してないけどこれはどう?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622205096/95
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd4-EhK1)
垢版 |
2022/04/13(水) 16:54:37.68ID:GQFuffZ/0
>>862
about:supportの「更新履歴を表示」
2022/04/13(水) 17:17:02.08ID:NIUOEHn7a
>>866
88にダウングレードしたら古いバージョンの Firefox を起動していますになって
「firefox -p」からプロファイル読み込むとfirefox99で起動されるようになってもうた
もうあきらめてクローム移行しますわ
2022/04/13(水) 17:36:56.63ID:3dLXMWTQM
その情報リテラシーの低さだとEdgeがオススメ
Proton Fix使えば良いんだけど多分理解できないだろうし
2022/04/13(水) 18:18:14.77ID:DpcDQS8W0
firefoxを古いバージョンに戻した時は、新しく起動する前にcompatibility.iniを削除しとかなくてはヤバい

終了を選ばずに起動すると新しいプロファイルフォルダーが作られる

その状態に、手っ取り早く対処するには、新しいプロファイルフォルダー削除するか別名に変えて
古いプロファイルフォルダーを新しいプロファイルフォルダーに改名する
その際、compatibility.iniを削除しとかないと同じことの繰り返しになる
2022/04/13(水) 18:47:55.96ID:uiHocVCl0
低いバージョンのTLS関連でSEC_ERROR_LIBRARY_FAILUREが出てしまう場合
これを回避する手段は完全になくなってしまったんですか?

ローカルでルーターにアクセスするために使うので以前は例外にしてれば
アクセスできたのですが突然出来なくなりました。
2022/04/13(水) 19:05:59.33ID:NIUOEHn7a
>>869
再度88インストール→起動せずにcompatibility.ini削除→起動してみたらうまくいったありがとう大感謝
更新通知非表示にするやつやってもう絶対更新されないようにしますわ
2022/04/13(水) 19:45:48.69ID:DpcDQS8W0
ブックマークツールバーのフォルダーのブルダウンメニューの上下間延びは下記のcss定義で解消する
88でも98でも変わらないけど

/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
2022/04/14(木) 02:30:56.42ID:qg2Fhz/v0
Firefox100になったら css使えなくなるの?
https://dev.macha795.com/firefox72-unread-tab-customize-enable/
2022/04/14(木) 08:04:08.92ID:ZpHFCL+t0
>>873
そんなことはどこにも書いてないが?
2022/04/14(木) 08:19:54.02ID:zWNZ99Rx0
これはひどい
2022/04/14(木) 10:51:12.65ID:08KwSXGJa
userChrome.cssの場所ってインストールフォルダじゃなかったのね
少し前から使えなくなって調べたらプロファイルフォルダが正しいんだとさ
2022/04/14(木) 11:49:06.76ID:Qncose+Q0
アマゾンの表示がぐじゃぐじゃなんだけど俺だけか?
2022/04/14(木) 11:59:03.83ID:mtAfrlop0
うん
2022/04/14(木) 12:30:04.52ID:c87osk8NM
変なアドオン入れてトラブって逆ギレする人が多いのを見ると
アドオンを制限したりダウンロードフォルダに強制ダウンロードしたり
バカでも使えるように改悪するのも仕方ないんだな
2022/04/14(木) 12:35:39.83ID:6ayZAK3b0
然り
2022/04/14(木) 14:59:57.63ID:SESfGVMQa
>>877
ぐじゃぐじゃにはならないけど怪しい物が目立つな
2022/04/14(木) 15:17:40.29ID:Y+W4PZ5Yd
>>870
security.tls.version.enable-deprecated trueにする
低いバージョンのTLSが使えるようになる
2022/04/14(木) 17:38:50.47ID:YZCNLSMZd
amazonから切られたらさすがにやべぇな
2022/04/14(木) 18:14:14.94ID:EZNVRjVa0
メモリは増えないけどCPUの1スレッドが100%になってタブが読み込めない現象が起きたわ
プロセス見たらgoogleがCPU 110%になってた
2022/04/14(木) 18:27:56.54ID:KJ1OsfLy0
100%以上になるの?
2022/04/14(木) 19:38:06.69ID:AZSXCvQM0
どんな計算なのかわからないけど100%超えてましたね
2022/04/14(木) 20:07:12.20ID:+oSEECa60
じゃあ、おま環だな
2022/04/14(木) 20:09:52.42ID:J/hltcZG0
メルカリのアレは99では起きてない
2022/04/14(木) 20:33:24.11ID:zWNZ99Rx0
アレじゃわからん
ナニか?
2022/04/14(木) 20:57:30.74ID:EZNVRjVa0
別のサイトだけど相変わらずなるね
たった今99.0.1に更新したばっかだったんだけど
2022/04/14(木) 22:44:18.99ID:jklGSiwa0
アップローダーにファイルうpしようとしてローカル参照すると落ちるな
2022/04/14(木) 23:35:11.78ID:jklGSiwa0
>>891
俺のPCがおかしかっただけだった。
PC再起動で直った
2022/04/15(金) 00:03:56.70ID:h2F8xkwc0
これはひどい
2022/04/15(金) 00:16:14.81ID:QLCHWaE5a
Amazonの表示崩れは大体クッキー削除で直る
2022/04/15(金) 00:17:18.05ID:UQmNe7uM0
アンチウイルスやシェルエクステンションなど常駐ソフトが悪さしてるんやろ
2022/04/15(金) 10:11:34.75ID:gfFe0HeE0
ウインドウ3つ(1つと2つでプロファイルが別)
2つのウインドウでタブが1つ、1つのウインドウでタブが2つ
この状態でプロセス数が22個って多過ぎね?
(タスクマネージャーのプロセスタブだと11+11で分かれている)
2022/04/15(金) 11:11:21.26ID:O2ye5gk40
どのブラウザと比べて多いの?
2022/04/15(金) 11:38:17.80ID:FPSwLcQA0
プロセス増えたところで何か実害が?

about:support のリモートプロセス見ればわかるけど、「特権 About ページ」「拡張機能」「隔離されたウェブコンテンツ」「事前割り当て」「GPU」「ソケット」と細かく別プロセスになってるだけ
別ウインドウでも同一プロファイルならプロセス共有してるけど、別プロファイルならプロセスも別なので倍になる

プロセス数ならChromium系のほうがよほど多いけどな
2022/04/15(金) 11:41:22.09ID:FPSwLcQA0
どうしても気に食わないなら、dom.ipc.processCount、dom.ipc.processCount.webIsolatedあたりを弄ればいいのでは?
結果は自己責任で
2022/04/15(金) 15:32:38.47ID:7REJoeBDH
Mozilla Firefox 100.0 Beta 6
2022/04/16(土) 02:51:47.02ID:cJ4RMIaIa
>>883
ヨドバシでと思ったがKindleな
これはいたいかも
2022/04/16(土) 06:22:12.17ID:9bJvgk5Z0
security.ssl3.〜のtlsの暗号種類の有効・無効って
tls1.2までは設定できるみたいだけど1.3は設定が反映されない
仕様か別の設定があるの?
2022/04/16(土) 07:00:27.69ID:+0ASuw6Ud
TLS_AES_128_GCM_SHA256
TLS_AES_256_GCM_SHA384
TLS_CHACHA20_POLY1305_SHA256

今のところTLS 1.3としてRFC 8446に規定されてる5つのcipher suiteのうち、FirefoxやThunderbirdで利用可能なのはこの3つで、個別に有効・無効を切り替えるprefはないはず
AES GCMにしろCHACHA20_POLY1305にしろ、現状で個別に無効化する必要があるような問題は見つかってないと思うが?

※あと2つはAES CCM系
TLS_AES_128_CCM_SHA256
TLS_AES_128_CCM_8 _SHA256
2022/04/16(土) 07:03:26.82ID:9bJvgk5Z0
>>903
おう、ありがとう仕様なのか
それなら、特に問題ない
2022/04/16(土) 18:38:14.36ID:bvMIOpgcH
arkenfox gui
https://arkenfox.github.io/gui/
2022/04/16(土) 22:00:32.01ID:POj2/wRw0
ピクチャー イン ピクチャーを最前面にしない設定みたいなのありませんか?
2022/04/16(土) 23:34:19.19ID:Z7xF/GQp0
>>906
それ、ピクチャーインピクチャー画面出してる意味ないでしょ
なんでピクチャーインピクチャー出したの?
バカなの?
2022/04/16(土) 23:45:10.96ID:POj2/wRw0
キチガイに絡まれるとは・・・
2022/04/17(日) 00:02:35.49ID:MEku6Abw0
質問と同レベルの回答しか来ないよ
2022/04/17(日) 00:19:43.72ID:XJZvMxXl0
スレガイジ58-のが回答に見えるのか
俺の使い方を知ってるわけでもないのにエスパーか
2022/04/17(日) 00:38:59.07ID:s1akBt0a0
回答
読み方:かいとう

要求されたことや、質問などに対する、答えや返答などを意味する表現。「回答」は単なる「返答」「応答」を意味するのに対して、「解答」と表記する場合は、具体的な試験問題などに対する「答え」を意味する。
2022/04/17(日) 00:48:01.35ID:ECKyWqq50
>>910
よし、じゃあお前の使い方とやらをここに開陳してもいいぞ
さぞや素晴らしい使い方を説明してくれるのだろうなあ
もしかしたらFirefoxのエンジニアが感動して対応してくれるかもしれんぞ
2022/04/17(日) 03:25:49.95ID:dBJjw4vW0
質問と書いてお題と読むスレ
面白い回答には座布団一枚
2022/04/17(日) 07:01:34.24ID:7Olub3qL0
質問は質問スレでどうぞ
2022/04/17(日) 10:37:24.80ID:64Vcby5B0
Firefox単純なアドオンが全然なくなってるしw
タブまわりとか、他のアプリとの連携とか
2022/04/17(日) 10:59:42.00ID:7Olub3qL0
お勤めご苦労様でした
2022/04/17(日) 13:12:02.23ID:8xeTjEC1M
test
2022/04/17(日) 14:06:16.82ID:ovrTGCoF0
ブックマークサイドバーがたまに固まる
2022/04/17(日) 21:57:45.67ID:uXU4GKzO0
最近マウスジェスチャー使うとコンテキストメニューが出てくるようになった
アドオンの問題かな
2022/04/17(日) 22:19:13.76ID:ECKyWqq50
知らんがな
2022/04/17(日) 23:38:44.38ID:czbCH9f60
userChrome.jsを導入してAlice姉さんのMouseGestures2_e10s.uc.jを入れるといいぞ
2022/04/18(月) 00:15:12.76ID:MWEJo9os0
姉さん…まあいいんじゃね
2022/04/18(月) 08:53:48.63ID:hjecQxSr0
くだらない
2022/04/18(月) 12:17:04.96ID:vaz9HL/G0
何が原因なのか分からないんだけど、閉じたページをアンドゥで再表示すると
一つ前じゃなくて二つ前のページが出てくる
そこでもう一回アンドゥすると、一つ前のページが出てくる
2022/04/18(月) 12:30:21.93ID:vlf1u+iS0
直近で閉じたタブじゃなくて前に閉じたウインドウが出ることはよくあるなかなり前のバージョンから起きてるけど
2022/04/19(火) 05:11:29.07ID:B7hqXpgxM
あるある 何でなのか不思議に思ってたそれ
2022/04/19(火) 07:23:20.48ID:7Wydx6EB0
全開のセッション処理が終わってないんだろうなぁ
で2回目は処理が終わってるからだろうなぁ
と思ってるけどどうなんだろうね
2022/04/19(火) 07:45:08.21ID:1IOYi1Wg0
オーディエンスが沸きそう
2022/04/19(火) 08:31:10.42ID:sEMKOiR60
ジェスチャ
2022/04/19(火) 08:40:37.04ID:34ud/CBY0
全開って何のことかと思った
2022/04/19(火) 08:47:13.02ID:1QKrnNX7a
全力全開、フルスロットルのセッション処理なんだろう
2022/04/19(火) 14:21:28.88ID:iHIWdoZ90
>>924
マルチスレッドのせいなのかな?
2022/04/19(火) 19:34:05.41ID:YGTSDkqo0
>>905
使い方わからない
2022/04/20(水) 14:30:48.20ID:WnZQRVMd0
Mozilla Firefox 100.0 Beta 8
2022/04/20(水) 18:01:02.50ID:HiBKt8mL0
惰性と愛着で使い続けています
2022/04/21(木) 22:58:38.17ID:LTc1n/uG0
100まできたか
2022/04/22(金) 12:46:47.20ID:eYL13zQEM
0.2来ないのかよ
2022/04/22(金) 14:53:16.63ID:wokkIICl0
100はAV1のハードウェアアクセラレーション以外になにが来るか楽しみだ
2022/04/22(金) 16:05:19.07ID:yeTz7sHn0
Mozilla Firefox 100.0 Beta 9
2022/04/22(金) 18:44:31.69ID:Ca3253iJ0
100記念のイベントとかないの
2022/04/22(金) 18:58:21.87ID:GjsSXrHe0
Firefoxの灯やってくれんかね
風前の灯火になるかもしれんが
2022/04/22(金) 19:55:20.82ID:I5YHThvGd
懐かしいな
2022/04/23(土) 08:26:52.78ID:Bayy/DoR0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1764312
Firefox99で起動が遅くなった人がいるのはこれかな
2022/04/23(土) 15:26:42.83ID:/ibhso+m0
カード決済できなくて結局edgeでやったけどe-taxも対象外だしメインで使うには厳しくなってきたな
2022/04/23(土) 15:45:19.33ID:NH1VQaKrM
稀にしか決済しないからサブでやるけど、決済がメインって
2022/04/23(土) 16:24:39.89ID:U+4DlqF+0
ブラウザ戦争に負けた
2022/04/23(土) 16:42:07.35ID:jIfBn2iD0
>>944
できないってどこのカードだよw
2022/04/23(土) 16:50:15.36ID:/ibhso+m0
>>947
ニコスw
2022/04/23(土) 16:52:04.77ID:KvT9iIDq0
カードっていうかその決済するサイトの問題だろう
2022/04/23(土) 17:09:58.70ID:LE3JAn9x0
サイトの問題じゃね?
2022/04/23(土) 17:49:01.06ID:DjUuykDE0
>>944
e-tax なんて年1回のシーズンしかやらんし
ニコスなどというクソカード使ってるのが悪い
そんなものメインブラウザを変える理由にはならん
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-Qi8t)
垢版 |
2022/04/23(土) 19:12:41.74ID:sbsf8LwN0
無能はfirerfoxとヤフショのどっちよ?
メンドクセ
https://i.imgur.com/5ZA754E.mp4
2022/04/23(土) 19:21:26.82ID:hWloc2II0
ニコスなんてまだあっのか
日本信販?
2022/04/23(土) 20:11:01.18ID:DjUuykDE0
>>952
無能はおまえ
だが心配するな
ググったらおまえの同類は 約 42,800 件 もヒットした
2022/04/23(土) 20:13:29.52ID:LzZGfyjZ0
おま環だね
2022/04/23(土) 23:36:21.57ID:YfOjQdkR0
コワコン化が悲しい
なぜレガシーを切ったのか
2022/04/24(日) 05:55:27.56ID:SBxdvs2b0
コワコン?
2022/04/24(日) 09:03:32.44ID:EMnfjSCgd
壊れたコンテンツ
違うか
2022/04/24(日) 09:06:29.52ID:t0346CP70
これのコンテンツだろ
https://hc.kowa.co.jp/qpkowa/
2022/04/24(日) 09:08:11.78ID:KRrfXoo+0
>>952
動画見る限りフォント関連
どうせmactypeとか使ってるんだろう
2022/04/24(日) 10:22:25.90ID:Fm/eRDRG0
mactype 懐かしいな
まだあんなもの使ってるバカいるのか
2022/04/24(日) 10:37:54.56ID:z0KFP76l0
>>952
うちはWindows10のアニメーションをオンにしてから頻繁に落ちるようになった。
アニメーションをオンにしておかないと動作しないアプリがあって困る。
ちなみにExcelでもフリーズが頻発する。
2022/04/24(日) 10:53:02.52ID:Fm/eRDRG0
「Windows10のアニメーション」ってなんだっけ?
どこの設定の話?
2022/04/24(日) 10:54:48.27ID:z0KFP76l0
スタートボタン、設定、簡単操作にある
2022/04/24(日) 10:57:29.90ID:MtrVqKbb0
そんなもんOSをクリーンインストールした直後にオフるだろ
2022/04/24(日) 11:04:14.44ID:Fm/eRDRG0
>>964
設定>簡単操作>ディスプレイ>Windows のシンプル化と個人用設定
の「Windows にアニメーションを表示する」か
今オフにしてみたけど、これで動作しないアプリって何だろう
2022/04/24(日) 11:04:42.53ID:z0KFP76l0
自分は昔からオフだったけどオンにしておかないと動作しないアプリがあって
オンにした途端アプリの強制終了やフリーズが増えたって話
2022/04/24(日) 11:07:44.88ID:t0346CP70
だからそのアプリを書けって話じゃないの?
2022/04/24(日) 11:11:07.64ID:z0KFP76l0
DiXiM Play U Windowsだよ
2022/04/24(日) 11:13:36.41ID:LB/e6kp30
そういうのって往々にしてグラボのドライバーが原因だよな
2022/04/24(日) 11:35:36.29ID:BK2Rp8Kv0
IT機器と通信代で貧困化
2022/04/24(日) 11:52:48.70ID:Dcl0C5pHM
有償アプリだしサポート受けたら
2022/04/24(日) 11:53:43.35ID:Dcl0C5pHM
>>972
>>969
2022/04/24(日) 12:12:13.17ID:iDOXDZNTa
古いGPUだとドライバーが更新されなくなって、Windowsが更新される度に不安定になっていくという構図があるのだろう
2022/04/24(日) 12:28:25.07ID:Fm/eRDRG0
>>969
そんなのアプリ書かずにわかるわけない
しかもネットワーク機器と接続してTV視聴するとか
いかにもGPU周りでヤバそうなやつじゃん
GPUメーカーのサイトに行ってドライバ調べたら
2022/04/24(日) 13:50:22.45ID:z0KFP76l0
何がしたいんだこいつ・・・
2022/04/24(日) 13:54:32.41ID:Fm/eRDRG0
>>976
それはこっちのセリフだよ
GPUのドライバのアップデートとか
メーカーサイトで不具合情報調べたりとかはやったんか?
2022/04/24(日) 14:00:26.07ID:z0KFP76l0
>>977
はぁ?
こっちの件はとっくに解決済みだが何を言ってるんだおまえは。
しかもWindows10のアニメーションの設定も知らんやつが・・・
2022/04/24(日) 14:05:47.20ID:Fm/eRDRG0
>>978
「Windows にアニメーションを表示する」はオンになっているのがデフォルトで
それで Firefox がクラッシュするんだろ
そして設定をオンにしてないとTV視聴ができないわけで
一体何が解決したというのだろう?
2022/04/24(日) 14:07:19.17ID:Fm/eRDRG0
ちなみに Firefox がクラッシュした際のクラッシュレポートは調べたのか?
2022/04/24(日) 14:12:36.28ID:z0KFP76l0
>>979
Firefoxのクラッシュは推奨のパフォーマンス設定を使用するのチェックを外すことで
起きなくなっているし、ExcelのフリーズはExcel側のウィンドウアニメーションを切ることで
解決しているが???
2022/04/24(日) 14:14:20.29ID:Fm/eRDRG0
>>981
そう
で、それどこかで書いてますか?
2022/04/24(日) 14:15:37.45ID:z0KFP76l0
>>982
書く必要ないと思うけど???
てかおまえが聞いてきたから書いてやったんじゃないかw
2022/04/24(日) 14:15:53.37ID:Fm/eRDRG0
>>981
ちなみに、推奨のパフォーマンス設定を使用するのチェックを外す
とか
Excel側のウィンドウアニメーションを切る
というのは回避策であって根本的な解決じゃないけど
2022/04/24(日) 14:22:14.46ID:z0KFP76l0
>>984
そう。
回避策だけど根本的な解決なんて100%利用者にできるもんじゃないし、
そもそもそこまでやる必要性があると思えないしw
2022/04/24(日) 14:23:15.28ID:YoAUKh0/0
両者 NG
これで解決w3
2022/04/24(日) 14:25:55.59ID:zJWsQ7Rqa
つまりクソPCが原因ってこった
2022/04/24(日) 16:50:32.83ID:AtK08/fj0
Firefox アドオン全然なくなってるし
何にもカスタマイズできなくなって
劣化してても昔使えたからって惰性で使い続けるような人多いんじゃ
2022/04/24(日) 16:53:22.27ID:UQtYwJ+Y0
ブックマークの区切りが他のブラウザではできないんよな…
2022/04/24(日) 16:56:21.01ID:SX3OjhA50
Chromeもとうとうブックマークサイドバーの常時表示ができるようになったんだな
でもコンテナー機能が便利すぎて他に移れない😷
2022/04/24(日) 16:58:11.65ID:zA5i58Lu0
旧式アドオンが一斉に消えたときは驚いたけど、意外と困るもの少なかったんだよな。
2022/04/24(日) 17:29:00.79ID:BK2Rp8Kv0
メニューエディターが消えたのはいたかった
他色々
2022/04/24(日) 17:47:14.52ID:LPP5XpFqa
Chromeは未だにツリー型タブができない
ツリー専用の別窓を横に出すことはできるが
本体とフォーカスが別になるので実用性に難あり

IMEのオンオフでテキストボックスの背景色を変えることもできない

まあこれ以外は追いつかれたな
9割くらい自爆だが・・・
2022/04/24(日) 17:49:03.13ID:zvT0C14l0
次スレ
Mozilla Firefox Part381
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650789786/
2022/04/24(日) 18:02:57.34ID:FC4lOX8/0
ブラウザの機能はパクり合うのが今の基本だ標準化の波もあるしプライバシー方面以外での差異は小さくなり続けていくだろうね
2022/04/24(日) 19:53:12.55ID:Al2mO/aCM
>>992
ほんとそれ
ただChrome.ccsでだいたいなんとかなるが
2022/04/24(日) 20:34:42.31ID:Fm/eRDRG0
シー シー エス
2022/04/24(日) 20:48:09.28ID:qwCTZ8Qw0
シートートートー
2022/04/24(日) 20:55:08.54ID:OX9W5qQN0
シーツーモーンイーデースカー
2022/04/24(日) 20:58:46.19ID:YoAUKh0/0
クックック……
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 1時間 21分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況