アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:04:12.12ID:SZsrqMNo0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631760063/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1637124548/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2022/01/22(土) 21:09:35.48ID:LjTa6GBf0
あなたの大切なあそこのお豆
2022/01/22(土) 21:44:59.95ID:Pe5aSHVG0
乙だが前スレリンクが・・・

アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.166
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640487595/
2022/01/22(土) 22:29:04.43ID:pWZ3OXBf0
こっちが「本スレ」な
2022/01/22(土) 22:41:19.75ID:qt3iflAi0
どうでもいい
2022/01/22(土) 23:12:38.52ID:xgfG9x3W0
>>2
小豆かと
弄り倒し
大豆かな
2022/01/23(日) 00:07:21.35ID:kZ/jVkqs0
素人なもんでブラウン管のモニタ交換とか手に穴空きそうでできない
2022/01/23(日) 01:04:50.91ID:GfKP6PEY0
薬指先端飛ばしたの知ってるから自信ないならやめとき
2022/01/23(日) 03:53:51.92ID:1tCqiFtw0
新スレ乙です
2022/01/23(日) 07:54:58.03ID:V9EtSwMC0
ファイナライザーの音が完璧とは言えないまでも普通に聴けるようになった
2022/01/23(日) 08:16:54.88ID:CAm2gbJm0
HLSLでスキャンライン表示しただけで重くなる
2022/01/23(日) 08:26:48.39ID:7cbFbuQF0
>>4
SLIP有りのスレの方を本スレが良くない?
2022/01/23(日) 09:04:14.21ID:LsELKkDu0
ダークエッジが来たらいつもの所に連絡をしてくれ

頼むぞ・・・
2022/01/23(日) 09:09:15.85ID:9MXxg/+A0
スキャンラインってHLSL使うしかできないの?
古いMAMEはHLSL使わずにできて軽かったけど
2022/01/23(日) 09:55:30.58ID:e+ILUAK40
次ここか
2022/01/23(日) 10:29:49.90ID:1tCqiFtw0
バイオリニアフィルタとHLSLの違いがわからん…
2022/01/23(日) 10:54:44.64ID:A+6d5svw0
HLSLよりBGFXの方が軽い気がするからBGFX常用してる
2022/01/23(日) 11:29:29.41ID:9MXxg/+A0
>>17
BGFXってスキャンラインできるの?
2022/01/23(日) 11:31:43.78ID:EmnAtj580
ブラウン管
電源を入れなくって1年ぐらい待てば完全に電気が抜けるんだろ?
2022/01/23(日) 11:53:38.65ID:EmnAtj580
ドラキュラハンターの代わりにロンパーズかなんかをハッキングして使う武器をブーメラン十字架にすれば良くね
もしくはアルゴスの戦士のヨーヨーを十字架に変えて敵を吸血鬼にすれば素晴らしいリメイク作品になるに違いない
2022/01/23(日) 12:35:39.76ID:V9EtSwMC0
release240ブランチが作られたんでそろそろかな
2022/01/23(日) 12:40:51.48ID:EmnAtj580
雷豆の再大往生対応化はやらないのでしょうか?
あと2年早ければ…
2022/01/23(日) 13:34:01.05ID:A+6d5svw0
>>18
BGFX有効にして、スライダ設定の Effect で crt-geom-deluxe とか選べばスキャンライン表示できる
2022/01/23(日) 13:40:19.46ID:yxF4fGbf0
>>22
ぜひやってほしいねぇ
EXAから警告のメール受け取るところまでセットで
2022/01/23(日) 14:08:54.56ID:9OMtYnud0
>>23
できるんだ、ありがとう
やってみたいんだけど、BGFX有効の仕方がわからん

mame.iniを、
# OSD VIDEO OPTIONS
video bgfx

bgfx_screen_chains auto
にするだけじゃダメなの?
2022/01/23(日) 14:54:25.61ID:A+6d5svw0
>>25
公式0.239を使ってて artwork フォルダと bgfx フォルダのファイルが全部そろっている前提で、
video は合ってる

ゲーム起動時からスキャンライン表示するなら
bgfx_screen_chains は auto じゃなくて↓
bgfx_screen_chains crt-geom-deluxe

ゲーム起動中にエフェクト変えるなら >>23 でも書いたように【スライダ設定】の 【Effect】を変更する
2022/01/23(日) 16:09:16.88ID:9OMtYnud0
>>26
新しめのPCで試したらできたわ、ありがとう
このスキャンラインはHLSLよりいいな、気に入ったよ
2022/01/23(日) 17:42:28.70ID:EmnAtj580
ろどす氏の告発動画
【100万円】今年のスーパーポテト秋葉原店の福袋が色々おかしかった件についてお話しします【福袋】
https://www.youtube.com/watch?v=FSY6lp4YWbs
https://imgur.com/ENibauf.jpg
https://imgur.com/j82rFWl.jpg
ろどす氏の福袋開封動画
https://www.youtube.com/watch?v=e4bw86bDpFc

忖度ユーチューバーの加藤純一氏 忖度され180万円の大当たり
https://www.youtube.com/watch?v=RiZq3snq_9E

忖度ユーチューバーのコアラ氏 忖度されSFCが大量
https://www.youtube.com/watch?v=tz3Zf2SC3Qo
「この袋は最後に開けてください」と店側が指示
https://imgur.com/xo30m2m.jpg

ろどす@光速船@_LODOSS_
スーパーポテトが今回やった許せない事
@
高額福袋の販売で裏でコソコソ小細工して受け渡す相手と中身を操作してた(その人の欲しいものを詰めて細工して渡してた)
A
寒い中並んでた人達に嘘をついて有名配信者用に高額福袋を用意し隠してた
https://twitter.com/_LODOSS_/status/1484555027226116097
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

100万でレトロゲームの福袋って頭おかしい
遊ばないだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/23(日) 18:48:31.27ID:VKo7/FCm0
>>28
スレ違い
MAMEと関係無いですね
2022/01/23(日) 21:08:25.93ID:eWls6r1N0
>>28
自分が忖度されてたら黙殺してたんだろこのゴミチューバーも、嫉妬で激昂w
2022/01/23(日) 21:59:03.56ID:JAvLHjTG0
本当にゴミチューバーだらけだわ
とっととグーグルが潰れて全員、消滅してくれんかな
2022/01/23(日) 22:32:57.93ID:DbGIOkNw0
馬鹿みたいな値段のゲーム買ってるイカレたやつらって
より高値で売るための投資みたいな感じなのかな
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:37:00.10ID:w8K7+OVm0
まさかここに書き込んでる人達って違法DLなんてしてないよな!?
2022/01/23(日) 22:37:23.72ID:EmnAtj580
中にはいると思うけど
他にお金の使い道がないんだろ
彼女た友人がいないと鐘が溜まるわ

還暦過ぎて部屋がゲームだらけって不味いw
2022/01/23(日) 22:49:45.16ID:vRlq7RGF0
合法DLしかしたことありません
2022/01/23(日) 23:03:58.96ID:EmnAtj580
グラV
回転レーザー地帯が今日もクリア出来なかった・・・
2022/01/23(日) 23:39:10.50ID:zpO/mAtF0
>>36
あそこは弾打ったら
処理落ちしてレーザーずれまくるからかえって難しくなってダメだぞ
2022/01/24(月) 00:21:15.85ID:i8dbP7i80
スレチやめろ
2022/01/24(月) 01:19:09.40ID:yceorz/n0
スレチっていうかさ
「僕のゲーム日記」みたいのは
流石に遠慮した方がいいんじゃねーのかな
2022/01/24(月) 03:13:01.39ID:3fAt8TaW0
別にいいんじゃないかな
ゲーム関連なら・・・
2022/01/24(月) 03:48:02.89ID:XrPz3DuY0
チートでタイムリリースキャラ解放した後に本家mame再起動後もそれ維持するのってどうやるんだっけかな
以前やった記憶があって実際鉄拳シリーズなんかは解放維持済
最近ブラッディロア2にもタイムリリースキャラいるの気付いて解放維持したいんだけど忘れてもうた

オペレーターコマンドとかタイムリリースとか解放済みの使うんじゃなく自分で探して調べて解放してくの楽しいね
2022/01/24(月) 08:35:49.12ID:pLs09M4b0
デコカセのザ・タワーが吸い出されたようだな
2022/01/24(月) 08:47:20.94ID:bicL+rrH0
>>41
そういうのはnvramに記録されるんじゃないの?
2022/01/24(月) 15:09:50.74ID:XrPz3DuY0
>>43
鉄拳の時はnvramでなんかやった記憶がおぼろげながらあるんだけどブラッディロア2はどうも違うみたいね
今はガンバード2でアイン解放したりして楽しんでる
鉄拳シリーズ以外のオペレーターコマンドやタイムリリース系キャラってたぶんみんなもう存在忘れてるよね
2022/01/24(月) 23:08:40.49ID:j2HHK0YQ0
https://i.imgur.com/UrQTKam.jpg

昔は硬貨の用意に近所のゲーセンが使われていて
ゲーセンは迷惑していたんだよな
2022/01/24(月) 23:20:07.33ID:pYO2OAkg0
ろだ豆の中の人はお元気かな
コロナにかかって無きゃいいけども
2022/01/24(月) 23:23:16.17ID:J/533Zf+0
この期に聞きたい…
ろだ豆ってなんですか…?
ググるとMAME系ロダが出てくるけど関係ある?
2022/01/24(月) 23:30:15.69ID:tMHIcfa80
小銭を何十年も溜めて、それを両替に行くと・・・・。
溜めた小銭12000円が、手数料11000かかり、1000円ぐらいになる。
2022/01/24(月) 23:41:17.88ID:j2HHK0YQ0
エスプレイドのサンプルを誰か下さい
2022/01/24(月) 23:49:54.16ID:xBdDHbcm0
ネシカ版のヤタガラスを操作出来るエミュって何かある?
テクパロで起動自体は出来たけどテストボタンしか効かなくて遊べない
2022/01/25(火) 00:13:03.51ID:+16KSDm+0
>>47
Mame専用アップローダーってとこにうpされてる
カスタム系のMAMEのことでしょ
2022/01/25(火) 00:19:32.85ID:/jxsxXSX0
ああ、ロダはテンプレに無いんだったなあ
以前はあった気がするけど
2022/01/25(火) 00:42:19.51ID:Sw/jnbUz0
>>50
jconfigで行けるだろ
2022/01/25(火) 01:08:28.37ID:YzRLSfQo0
>>51
説明ありがとうございます
半年くらいモヤモヤしてたのでスッキリしましたw
2022/01/25(火) 04:17:34.35ID:aCGE5+9s0
SteamのGダラはまだ出てないか
2022/01/25(火) 06:17:31.93ID:JDqixQFV0
スレチだぞ
2022/01/25(火) 07:45:45.89ID:opVaYYzY0
>>53
テクパロはjconfig入れると削除しないと起動出来ませんってメッセージが出てくるから無理
かと言って単体だと起動しないし
2022/01/25(火) 10:56:55.99ID:cFpT7jx+0
別に過疎ってもいいよ
酷すぎだろあっちのスレ
別れた途端エミュの話始まったから、下手したらそれすら自演の可能性すらある
2022/01/25(火) 10:57:57.22ID:cFpT7jx+0
あ、書くスレ間違えたわ(棒
2022/01/25(火) 11:46:13.92ID:kBaeLJbm0
いい年なんだから自分の思い通りにならないからって荒らさない
2022/01/25(火) 12:29:52.94ID:mAS+QxZn0
Beyond Kung-Fuは久しぶりにレアものな感じだけどMCUのDecap待ちかな
背景が出ないまま1面のボスまでは行けたけど
2022/01/25(火) 18:12:42.97ID:wStE6ghq0
>>42
パンチラクライマーがまた拝める日が来るとは
2022/01/25(火) 18:37:16.98ID:gvAdQAPv0
ばあさんやドラキュラハンターはまだかのぉ
2022/01/25(火) 18:59:33.74ID:lkRfMxyG0
いやですよぉ、ドラキュラハンターならさっき食べたじゃないですかぁ
2022/01/25(火) 19:08:15.35ID:LC4r2YNN0
デザエモンで作ったドラキュラバスターの動画が見当たらない
2022/01/25(火) 19:10:19.95ID:LC4r2YNN0
ろだ豆のグラV道中で勝手に無敵に変身しやがった
この無敵をプレイ中に解除できるのはラスボスの攻撃ののみ
2022/01/25(火) 19:20:08.83ID:LC4r2YNN0
ラスボスの攻撃は沙羅曼蛇もグラディウスの世界も俺様が作り出した世界なんだぞって意味なんだろうか
2022/01/25(火) 19:50:51.29ID:zHei6vkV0
ドラキュラハンターが対応できない理由って何だろうね
・基板がレアすぎて入手できない
・十字架の軌道を再現できない
・コナミからクレームが来る
どれ?
2022/01/25(火) 19:59:32.09ID:LC4r2YNN0
・基板がレアすぎて入手できない
一択でしょ
基板は35年ぐらい前から50万とかしていて滅多に中古基板屋に周らなかったし
渋谷陽一ってのが所有しているんだっけ?

値段の割には全然面白くないし
ブラックビートルもロムが吸い出されてないけど
之もどうでもいいでしょ
2022/01/25(火) 20:01:04.09ID:+16KSDm+0
ピロクイの問題文が表示出来ない理由ってなんだろうね
2022/01/25(火) 20:04:44.14ID:LC4r2YNN0
ドラキュラ(Dracula)は、イギリス時代のアイルランド人の作家、ブラム・ストーカーの恐怖小説『吸血鬼ドラキュラ』(1897年)に登場する男性の吸血鬼。

コナミは関係ないだろ
このキャラって現在版権フリーなのかな?
ちなみに
DRACULA 逆から読んでアルカード
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 20:10:23.46ID:jrxA8wUR0
ダライアスのボス破壊後に沈む時のSEは直らないのかな
2022/01/25(火) 20:24:32.71ID:hApwt9Tk0
ドラキュラハンターが何年か前にヤフオクに出た時もこの有様だからなぁ…
http://www.slither-gdi.net/drachunt27.htm
2022/01/25(火) 20:43:37.50ID:mAS+QxZn0
>>70
F3基板の描画系の動作がいまだに解明できてない
アルファブレンドとプライオリティをかなり細かく制御してるらしいけど
正しい動作がわからないので画面のレイヤーが前後逆になったり
透過しなきゃいけないところが透過してなかったり
2022/01/25(火) 20:46:34.24ID:+16KSDm+0
>>74
へー
そうなのか
じゃプロテクトってワケでも無いんだな
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 20:49:10.61ID:jrxA8wUR0
イーグレットミニのダライアス外伝は描画どうなんだろうね
タイトー自ら出すんだからきちんとしてると思いたいがエミュレータなのかね
2022/01/25(火) 21:21:30.49ID:FamVVBUB0
スレチやめろや
2022/01/25(火) 21:23:25.49ID:GOi9YZKu0
てか普通に個人名が載せられるとか恐ろしいインターネッツやなここは
2022/01/25(火) 22:40:35.56ID:mAS+QxZn0
>>76
エミュレータかはわからんけどSwitchのコズミックコレクションに外伝は入ってたし
来月発売のタイトーマイルストーンと何タイトルか被ってるから
同じCortexのARM系で何とかするんでない?
2022/01/25(火) 22:50:33.89ID:lpCz3qH50
デッドコネクションもアラマジも入ってないのかよ!!
2022/01/25(火) 22:56:06.08ID:Z/gQOMxq0
アラマジ・・・・・・
2022/01/25(火) 22:56:06.56ID:LC4r2YNN0
デッドコネクション
設定が危険すぎて移植できないとか?

4人からキャラセレが出来るんだっけ?
2022/01/25(火) 23:11:45.49ID:LC4r2YNN0
秋葉原スーパーポテト「1,000円でレトロアーケード筐体プレイし放題」夢のような空間で遊び倒してきた

レトロゲームなんか2プレイすれば1時間潰せるよな…
2022/01/25(火) 23:20:03.46ID:hkrs30+q0
スレチやめろや
2022/01/25(火) 23:32:17.74ID:LC4r2YNN0
スーパーポテトのゲーセンは豆筐体ばっかじゃね?
2022/01/26(水) 00:02:08.97ID:HTks7VFU0
サクセスの未稼働ゲーであるファイナルゲートの、セイブ開発にライセンス貸与した版とかいうの来てるのアツそう
2022/01/26(水) 00:11:36.44ID:YpgYH1gG0
サラマンダの2面と4面の曲を
LIFEFORCEの曲に差し替えたら
なんだか感動してしまった。
自分にとってはこれが理想型
2022/01/26(水) 00:29:16.02ID:SINRn8b30
スレチくんが無視されて泣いてる奴にしか見えんw
諦めてSLIP付きに行けよ
2022/01/26(水) 00:31:26.71ID:C5Cw9TmA0
US版ライフフォースみたいにいっぱい喋ってくれればなおいいね
2022/01/26(水) 00:36:44.83ID:VzO66/kP0
>>88
そうやって構うから居着くんだぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 02:07:26.97ID:gFP6Pia90
そういえばコインゲームのモンスターゲートはmameじゃできないのかな
基盤すら持ってないけど気になった
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 02:22:01.81ID:XyfPEnaX0
山登りゲームとかみたいなのはMAMEでは対応出来ないのかな?
最高難易度にすると最後の雷地帯は常人では抜けられないのを見てみたい
2022/01/26(水) 02:40:02.39ID:Lf+UEiBE0
>>92
ピンボール対応してるんだし現存してれば対応するかもね
2022/01/26(水) 08:06:09.35ID:dnaXHfD00
上の方のBGFXを試してみても速度が50%になるわ
で、HDDにあった古いARCADE64(0.228)で試してみたら100%のままだった
ARCADE64の最新の0.239で設定を同じにして試すと50%に…
2022/01/26(水) 11:06:27.81ID:TM3HiGP30
いつものようにHB先行
HBMAME 0.240 released
https://hbmame.1emulation.com/

公式は遅れるのかな。まだwhatsnewも無いし
2022/01/26(水) 11:37:18.38ID:p4Kz1EyA0
SEGAのアーケードゲーム開発の裏側に迫る! 「X年後の関係者たち」SEGA特集回が2月1日に放送
ゲストに「バーチャファイター」などを開発した鈴木裕氏が出演
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1383416.html
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 11:40:27.96ID:XyfPEnaX0
アウトランの分岐点でスタートボタン押してると自分の名前表示させる鈴木さんか
2022/01/26(水) 14:12:56.92ID:TM3HiGP30
>>86
アステロイド系の操作のゲーム苦手だわ
ショット打つとめっちゃエネルギー減るから打つタイミングもシビアだし
2022/01/26(水) 16:20:46.14ID:aq1ESUK90
>>96
>>97
スレチ、ワッチョイスレでやれよ
2022/01/26(水) 19:00:41.53ID:EYhxzelS0
>>96
鈴木裕もそこらのおっさんみたいな風貌になっちゃったなw
2022/01/26(水) 19:38:25.80ID:oIoXIU5X0
シェンムって3でキリの良い処迄物語は進んだの?
2022/01/26(水) 20:05:30.05ID:w4G9VFqk0
スズキ夕のピークは体感ゲームシリーズとヴァーチャとシェンムーだな
2022/01/26(水) 20:09:38.60ID:20U3OPVD0
mameにはもっと頑張って欲しいわ
2000年代以降のゲームなんて全然対応してないじゃないか
鉄拳4ですら対応できてないなんて情けなくなるわ
2022/01/26(水) 21:31:59.86ID:oIoXIU5X0
このスレで飛鳥&飛鳥のハック版が豆に
対応されるって話は何処に行ったの?
2022/01/26(水) 22:12:46.52ID:HTks7VFU0
飛鳥のプログラム改訂版みたいなやつなら0.237で対応したんじゃなかったっけ
2022/01/26(水) 23:21:23.55ID:w4G9VFqk0
もう年代別に豆分けて欲しい。古いゲームなんてアプデ必要ないんだし。
新しい年代だけアプデしろや
2022/01/26(水) 23:23:49.36ID:vTBNhznD0
飛鳥にはチャゲ
2022/01/26(水) 23:34:29.00ID:YpgYH1gG0
ナイトストライカーのSuburbs面に出てくる花火って
博士や娘の救出が成功した他の仲間からの知らせだと長年思ってたら
跳ね返ったロボットが他の敵に当たった時のボーナスだったのね
2022/01/27(木) 00:46:53.76ID:DbRPNACH0
>>106
古いゲームもnetlist対応で音がちゃんと出るようになったりするから油断できないんだよ
2022/01/27(木) 08:45:50.95ID:MAxwSg4c0
>>106
>>109
つい最近もファイナライザーの音関係の修正あったし
ギリでv0.240に入ったかな。問題ありのフラグ立ったままだけど

finalizr: added sound mcu internal rom [anonymous]
happppp committed 4 days ago
2022/01/27(木) 10:44:35.56ID:BLZ7Vf820
0.240は幻のスパルタンX2来るのかな?
2022/01/27(木) 10:51:31.27ID:MAxwSg4c0
>>111
入ってるけどNOT WORKING
最新のソースコードで背景が出ないままゲームができるくらいまでは動いてるけど
2022/01/27(木) 11:04:02.91ID:PcdDjXHk0
>>74
一時期表示されてなかったっけ?
2022/01/27(木) 11:34:34.62ID:MAxwSg4c0
>>113
ゲームごとにプライオリティをいじれば問題の表示はできる(二重に表示されたりするけど)けど
その場合は他の個所に影響が出たんで(タイトルデモで表示が変になってたり)、本家ではパッチが却下された

FBNeoとかDINK氏のパッチを適用してるエミュなら表示されてると思う。
2022/01/27(木) 12:07:52.85ID:zPGe+oAQ0
>>111
ああ、ファミコンで出てた奴じゃなくてアケ用に作ってて没になったやつ?
動画サイトにプレイ動画あったけど中々面白そうだったのに残念!基板はスパルタンXと同じっぽい
2022/01/27(木) 12:09:12.64ID:zPGe+oAQ0
>>114
M2のダライアスコレクションのダライアス外伝でラスボスのストームコーザーの表示不具合はその影響だったくさいね
2022/01/27(木) 13:07:18.82ID:Yy0tRGxI0
テスト
2022/01/27(木) 19:00:29.37ID:xStIb0+O0
第345回 アーケードアーカイバー ピストル大名の冒険 参勤交代スペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335205465
ゲスト:高橋由紀夫(企画) 駒井和彦(プログラマー) 細江慎治(サウンド) 高柳佳恵(サウンド)
2022/01/27(木) 19:10:11.37ID:lkKnc1EX0
>>118
スレ違いの話題はワッチョイ隔離スレでやれ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642694094/
2022/01/27(木) 19:55:00.78ID:eIrAa1Ee0
誰だか知らんが勝手にスレ立てた奴が使えよ
2022/01/27(木) 20:26:09.49ID:xStIb0+O0
ちょっとした発見がたくさん!『ストII』生みの親・西谷亮氏がTwitterにて(おそらく)ロケテスト時代の資料を公開
https://www.gamespark.jp/article/2022/01/27/115448.html
2022/01/27(木) 21:20:47.41ID:ujT1vufe0
JAMP
2022/01/27(木) 22:15:44.03ID:+6Jg1kK20
データイーストの古いゲーム(ドラゴンニンジャとかロボコップとか)って
ゲーセンで見た事なかったんだが相当出回りが悪かったんかな
ナムコやセガは新作アーケードは、大概の店で見てたんだが
2022/01/27(木) 22:20:37.22ID:oVqyJ75w0
>>123
少なくともロボコップは行きつけのゲーセンで友人が遊んでたの覚えてるぞ
2022/01/27(木) 23:25:46.97ID:7MFkR/kI0
スレ違いの話が続くな
2022/01/28(金) 01:02:15.28ID:B0u5fvWL0
そんなん地域性もあるだろ。うちの近辺じゃロボコップはけっこう見かけたぞ
2022/01/28(金) 04:07:28.70ID:S8YHaApK0
そこらへんのデコのゲームってオレンジ筐体に入ってるのとエアロシティに入ってるのどちらが普通だったんだろう
80年代後半のデコのゲームって4;3だと明らかに引き延ばしてる感じになるけど同時期の他メーカーはそんなことないんよね
2022/01/28(金) 05:27:11.68ID:YSnaLMN90
スーパーワースタ2000と2001も
今年こそは対応して欲しい
2022/01/28(金) 06:49:51.17ID:/OT2R+rp0
スレ違いの純情
好きだからウソついた
2022/01/28(金) 08:04:06.72ID:sSp/vMfI0
ボランティ乙
2022/01/28(金) 08:07:45.52ID:A433dKXF0
デコのロボコップが出回ってた時期のナムコはそろそろ落ち目だっただろ
ピストル大名とかオーダインとかの時代
2022/01/28(金) 08:44:33.76ID:SsUE9EDj0
でもナムコのシステム2はスーファミが目指していたものなんだよな
画面回転に拡大
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:56:44.09ID:qmZhZ2NI0
MAMEで急降下爆撃隊対応してたけど、アレってZ80に拡大用チップ付けてたって事から新人研修用の物だったのかね
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:31:44.47ID:jmc4X+Bg0
>>133
性能的にはajaxの基板とたいして変わらないだろ
2022/01/28(金) 11:51:33.43ID:SsUE9EDj0
>警察は昨夜から男の説得を続け、男は「人質は大丈夫だ」「救出してもらいたい」などと話していた。
2022/01/28(金) 12:24:56.99ID:A3KnQRDI0
急降下爆撃隊って音源もSSG?だっけか
なんか元から発売する気も無い様な適当な作りのロケテ版だったよな
2022/01/28(金) 15:12:05.83ID:wXZ3IKIb0
どんなゲームだと思ってYouTubeみたらメタルホークの出来損ないみたいなのね音楽があり得ないくらいダサすぎてロケテストに出すレベルじゃないだろって感じだった
これKONAMIの名前付けたら当時のマニアガックリ来るだろうなあ
2022/01/28(金) 15:27:43.88ID:LlioJkCc0
>>133
そのわりにはゲーメストに広告出してたしな
後からブラッシュアップして完成度上げて製品化の予定だったのかもしれない

>>134
いやかなり違うだろw
回転機能ありなだけでショー出展のはデモ用展示くさいんだよな
2022/01/28(金) 15:33:00.06ID:LlioJkCc0
>>136
音源はSSGではなくSN系でセガがよく使ってたやつだ
コナミでは新入社員とおるくんとかあの辺の時代に使ってたな
2022/01/28(金) 15:51:33.79ID:SsUE9EDj0
「SEGA」ブランドで運営しているアミューズメント施設の店舗名が「GiGO」(ギーゴ)に変更されることが分かった。池袋、秋葉原、新宿を皮切りに全国へ順次展開する。

 運営を担うGENDA SEGA Entertainmentは自社株式をセガより取得したことを受け、社名を「GENDA GiGO Entertainment」に変更する。それに合わせて「SEGA」を冠した全国のゲームセンターの店舗名を「GiGO」に変更することが決まった。3月より約1年半をかけて一新していく。

 「GiGO」は「Get into the Gaming Oasis」の頭文字をとっている。GENDAの片岡尚会長は自身のTwitterアカウントで「SEGAの56年の歴史への感謝と、リアルなエンタメで人々の渇望を癒すオアシスになるという思いを込めました。ゲームのオアシスに飛び込め!」とコメントしている。

 名称について同社は「どんな時代であっても、人々の欲求を『リアルな場』で満たし進化し続けること、これが新しいゲームセンターの価値だと考えています。セガのゲームセンター56年の歴史をこれからも大切にし、更に人々の欲求を満たすオアシスであり続ける」という希望を込めていると説明している。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2201/28/news091.html#utm_term=share_sp
2022/01/28(金) 15:54:33.29ID:S8YHaApK0
セガのゲーセンはブランドだからもったいないと思うのは俺らの世代だけなのかな
2022/01/28(金) 16:03:49.87ID:SsUE9EDj0
正直言って今のゲーセンは自分が望んでたものと別物だからどうでもいいのかもしれない
時代が変わりすぎた
2022/01/28(金) 16:08:04.94ID:f38gq9wP0
脱衣麻雀なくなったから、今の高校生は麻雀を覚える意欲がかなり減ってるのでは
2022/01/28(金) 16:14:12.20ID:SsUE9EDj0
エロがネット上に集約しているから
みんなコンピュータの知識を必死に覚え始めたわけなんだな
2022/01/28(金) 16:40:51.31ID:9DnQzYIL0
こち亀でも描かれてたね
ビデオの普及もオゲレツパワー
PCの普及もオゲレツパワー
エロを舐めてはいかん
って
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 16:48:35.80ID:qmZhZ2NI0
エロと言えばゲーセンではセクシーパロディウス最後まで行けなかったからお姉さんのプリケツ拝めなかったけどMAMEでようやく拝めた
ありがたや
2022/01/28(金) 17:35:32.66ID:mZ3sghY+0
スレ違いの話ばかりだな
2022/01/28(金) 18:02:52.92ID:Y5LqdsFI0
スレチ指摘厨の特徴

スレチの指摘はするがスレに沿った話を自分から持ち出すことも無い
2022/01/28(金) 18:04:43.05ID:SsUE9EDj0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1032091741
日物の丸いテーブル筐体
実物なんか見たことないが定価は幾らなんだろう
2022/01/28(金) 18:35:15.90ID:/OT2R+rp0
>>149
4方向にコンパネつけて4人同時プレイできそう
そういうゲーム出す予定あったのかな
2022/01/28(金) 18:50:47.15ID:ZpOeCq2E0
日物の実物
2022/01/28(金) 18:51:57.07ID:EVN2AQqW0
>>147
スレチの話題はNGにできるスレチ禁止のMAMEスレができたからそっちいってね

【SLIP有】アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.167
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642694094/l50
2022/01/28(金) 18:57:17.72ID:9RZmvQOl0
サターンのレイヤーセクションの曲ってゲーセン版と同じと思ってたけど違うんだな
MAME版はImperfectだけどゲーセン版とどれぐらい違うんだろ?
イーグレットツーミニ出たら比べたいな
2022/01/28(金) 19:00:53.41ID:/OT2R+rp0
>>149
http://bcaweb.bai.ne.jp/miyooo/HYHOO.html
ググってわかったけどハイホー用の筐体だね
2022/01/28(金) 19:08:23.03ID:SsUE9EDj0
https://chu2.jp/post/13461/
日物のゲームチラシには丸い筐体は見当たらないんだよな

MSX2でテラクレスタとかクレクラとか発売した?
2022/01/28(金) 19:26:40.11ID:SsUE9EDj0
https://www.youtube.com/watch?v=Y4m0JeIlNiU
未発売か
キャラh単色だがスクロールが滑らかって事はMSXじゃなくMSX2か
2022/01/28(金) 20:33:15.50ID:Q++T6uCl0
>>154
ハイホー用ではなくて汎用筐体じゃね?
ハイホーのコンパネは相原久美の写真もついてたはず
2022/01/28(金) 20:36:37.41ID:Q++T6uCl0
あと、ハイホーの4人対戦は雀卓みたいな4方向配置ではなく、2人並びと2人並びの向い合せになる
2022/01/28(金) 20:42:47.43ID:SsUE9EDj0
タイトーの4画面を使ったレーシングゲームって豆に対応していないの?
見下ろし方の
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 20:44:19.67ID:qmZhZ2NI0
スーパーデッドヒートって発売されてないんじゃ無いの?
2022/01/28(金) 20:46:02.66ID:SsUE9EDj0
https://www.youtube.com/watch?v=Tx1FBD6wM3s
対応しているのか
面白そうには見えないな
2022/01/28(金) 20:46:58.26ID:SsUE9EDj0
地元のゲーセンには入荷していたけど
タイトーの店だけど
2022/01/28(金) 21:13:29.47ID:A3KnQRDI0
>>160
それは2の方だね。
「タイトーゲームミュージック」に音楽が全曲収録されたんだが、
肝心のゲームはロケテでお蔵入り。
だから音楽だけは当時のゲームミュージックファンには有名になった。(笑)
2022/01/28(金) 21:59:17.58ID:08gOaWyj0
0.240来ねーな
2022/01/28(金) 22:32:45.99ID:rRcNXSt50
MAMEでファンタジーゾーンUシステム16版出来ると思ったら
315-5298.b9が無くて出来ないと言われました。

他でも時々こういう感じでファイル無いから出来ないって出るんだけど、どうやって揃えるんですか?
ちなMAME0.236
2022/01/28(金) 22:57:32.11ID:04rT5itu0
bgfxにすると遅延感じるなーと思ってたら3フレ追加されてんのね
lowlatancy 1
Syncrefresh 0
Waitsync 0
Triplebuffer 0
G-SYNCかFreesync対応モニタじゃないとダメなようだがこの設定で快適になったわ
2022/01/28(金) 23:01:02.29ID:zDsIIxVO0
>>165
clrmamepro等のツールで再構築する。
それでも揃わなければ吸い出し直す。
2022/01/28(金) 23:05:28.23ID:ZpOeCq2E0
しっかしなんでセガはファイティング武術を訴えなかったんだろうね
システムからなんからほぼまんまやん
あまりのコブラ基板の滑りっぷりに訴える気も無くなったか
2022/01/28(金) 23:20:32.08ID:YixzXHR+0
>>149
>>154
https://onitama.tv/gamemachine/archive.html
1984年10月15日号26ページ記事と11月1日号18ページ広告から
ナイトギャル基板込のラウンドタイプテーブルが¥377,000
ナイトギャル基板が¥129,000
だから麻雀パネル込みで¥248,000か
18インチテーブル版が¥420,000だから、円形の方はCRTが16インチか14インチかな
2022/01/28(金) 23:24:57.31ID:SsUE9EDj0
16インチのブラウン管って聞いたことが無いけど
2022/01/29(土) 08:07:22.01ID:j9dcem7O0
>>170

ソニーなどの業務用系CRTでは割とある。
HD規格が出来る前のワイドビジョンとか
40cmワイドモニターって言ってた。
2022/01/29(土) 09:40:00.04ID:fAzZr7tN0
スレチは隔離スレでやれ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642694094/
2022/01/29(土) 10:47:41.10ID:dc7WOHTm0
スレチ爺以外のみんながSLIPスレに移れば問題解決じゃね?
2022/01/29(土) 11:00:18.82ID:qLG5M1Xg0
>>161
いかにも外人ウケが良さそうなゲームだなw
2022/01/29(土) 11:22:44.14ID:RHfcC4PL0
スレチおじ朝から頑張ってんなw
2022/01/29(土) 13:16:23.38ID:e+5COkkj0
0.240来なくてイラついてるんだろ
2022/01/29(土) 13:41:28.87ID:Nq8pb26h0
mameでしかゲームしない訳じゃあるまいし
折角steamでセールやってるんだから、それやろうぜ
2022/01/29(土) 13:50:15.56ID:RIWCOnWh0
ぶっちゃけMAMEは思い出に浸るだけのもので
遊ぶならSteamかスマホのライトなゲームしかやらない
2022/01/29(土) 13:51:58.39ID:wMU5A6sJ0
正直、v0.240が来ても、今回はこれってのも無いしなぁ
NAOMI/DCの改善で以前よりは多少動くようになったけど軽くなったわけじゃないし
今回はまた大量にカジノギャンブルゲーが追加されたって感じしかない
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 14:06:17.50ID:hoK+rmVn0
ACの虫姫ふたり欲しいの
2022/01/29(土) 14:07:33.81ID:cvlnjlYR0
サターンのゲーム動かしたいんだけど動かし方がさっぱり分からない
2022/01/29(土) 14:25:13.80ID:XbSILsEe0
ST-VはSSF使ってSHIFTキー押しながらROM選択の方がいい
2022/01/29(土) 15:18:18.22ID:ZuEPbELm0
>>181
mameui使えばわかりやすい
2022/01/29(土) 17:09:46.91ID:Y7CLvVJW0
うんずさんと同様SSFの作者も右でも左でもないごく普通の日本を愛する方なので好感が持てるな🎌
2022/01/29(土) 19:43:06.51ID:WwLddG7r0
「10%の才能と20%の努力…そして、30%の臆病さ…残る40%は…運だろう…な…」
2022/01/29(土) 19:51:33.90ID:ykWdi7Rf0
これを思い出した

https://i.imgur.com/sTruWLB.jpg
2022/01/29(土) 20:22:23.01ID:cvlnjlYR0
>>182
ちがうちがう、サターンのゲーム
ROMってディスクのままでいいのかな?

>>183
調べてみる
2022/01/29(土) 20:30:25.76ID:Z/yg8EYK0
豆でPSとかSSを遊ぶメリットってどんなの?
SSFより操作性が快適とか?
2022/01/29(土) 20:41:49.72ID:a6/u5E5P0
画面回転やアス比自由に簡単にいじれるし
クロック数上げたり落としたり
セーブスロット数も多かったりメリットはあるよ
2022/01/29(土) 20:44:56.08ID:Z/yg8EYK0
ゴルゴ13ってこれからも連載を続けていける作品なのだろうか
監視カメラが増えすぎてデスノートすら新作が難しいのに
他にも
ルパンとかランボーとか
2022/01/29(土) 20:47:51.34ID:Z/yg8EYK0
>>189
Thanks
とりあえずSSのBIOSとISOファイルを用意すればいいんだな?
2022/01/29(土) 20:51:19.93ID:a6/u5E5P0
だな

ただbeetleやSSFほど
再現性は高く無いから過度に期待はするなよ
2022/01/29(土) 20:53:19.36ID:AF/S1Zfv0
240なんでこんなに遅れてるのん?
2022/01/29(土) 21:00:38.98ID:cvlnjlYR0
>>191
それは用意してるんだけどどう導入すればいいのか理解できてない…
2022/01/29(土) 21:05:55.34ID:Z/yg8EYK0
ゲームライフはセガサターンと心中する!と心に決めときながら
セガサターンなんか20年ぐらい遊んだ記憶がないな

地元のブックオフで本体が105円で
買えたのは良い思い出だったw
2022/01/29(土) 21:19:42.08ID:4bP6dX8T0
ガングリフォン1を遊ぶための貴重な存在
2022/01/29(土) 21:24:26.04ID:Z/yg8EYK0
ガングリフォン1のラストの3機って同じところをクルクル回っているんじゃなかった?
とても有人機とは思えなかった
2022/01/29(土) 21:58:34.72ID:vMd76WDW0
ゲームセンターCXでスペ−スハリアーに挑戦したけど、ミッションステイックは憧れる。
2022/01/29(土) 22:29:03.60ID:Z/yg8EYK0
今のパソコンってXP時代に使っていたパッドでさえ電圧が使うとか表示されて使えないのに
ミッションスティックと変換器の組み合わせなんかWin10とかで使えるのだろうか
2022/01/29(土) 22:43:48.54ID:JcC7rN470
>>194
親切な俺が教えてやろう
サターンのbiosファイル(saturn.zip)をromフォルダに置く。
romフォルダにsaturnフォルダを作成して
その中にsoftware nameフォルダを作成し
その中にdisk name.chdファイルを配置する。
mameを起動してSearchでsaturnjp→ゲームを選択、biosを選択して起動。
ゲームのsoftware nameやdisk nameはhashフォルダの中にあるsaturn.xmlに書いてある。

コマンドラインで直接起動する場合は
mame saturnjp "software name"
もしくはchdファイルを直接指定してもよい
mame saturnjp -cdrom "roms\saturn\software name\disk name.chd"
2022/01/30(日) 01:49:05.64ID:wOpnk/nY0
>>199
このIF-SEGA用のドライバがWin10でも使える
ttps://applause.elfmimi.jp/ifsega/
2022/01/30(日) 02:18:03.65ID:FyOlrSmZ0
https://i.imgur.com/VqB99Y4.jpg
https://i.imgur.com/dw0b44W.jpg
2022/01/30(日) 02:54:58.15ID:Vjlhq2Wj0
>>202
1枚目、主亡き後これらの品はどうなったんだろう
2枚目、凄すぎる…こんな運転席みたいなの売ってんのかよ
2022/01/30(日) 06:51:28.65ID:33usGfwj0
>>193
Vas氏が忙しかったんじゃないの?
Whatsnewのまとめが始まったから今日あたり出るかと
2022/01/30(日) 07:56:02.06ID:rZJr9yVm0
>>161
懐かしい
よく仲間で集まってやってたわ
これ>エスケープキッズ>ラフレーサー
2022/01/30(日) 09:11:34.78ID:afih9IUE0
ひとつのゲームに特化した環境を揃えても飽きたら全部ゴミになりかねない
2022/01/30(日) 09:35:43.80ID:ubGnD+9M0
>>202
2枚目実車から取って改造したのか
すげーな
2022/01/30(日) 09:37:12.28ID:iAiBeTmk0
SUBARU BRZの内装だね
2022/01/30(日) 09:55:45.70ID:nIX+Hmwj0
スペハリやナイストのアナログ数値はどの程度がアケに近いんだろ
2022/01/30(日) 10:07:41.61ID:AL9t62E00
isa 版のIF-SEGA用も未だに押し入れのPCにあるが
変換器はあるのだろうか

それ以前に20年以上前の機器なんか動くのだろうか
2022/01/30(日) 10:10:47.27ID:AL9t62E00
https://i.imgur.com/VqB99Y4.jpg
環境の割に液晶のサイズが小さい様な・・・
2022/01/30(日) 10:11:27.33ID:SiO4IEoN0
>>200
ありがとう、ここまでやらなきゃ駄目だったんだ…
かなり検索して探したけどそういう情報見つからないんだよね
2022/01/30(日) 10:14:44.61ID:AL9t62E00
この事件って妹が家から出ていかなければ
その部屋がゲームコーナーにならなかったから殺人事件は起こらなかったはずだが
部屋よりも家自体は現在どうなっているんだろうか
2022/01/30(日) 10:16:32.64ID:4D42p7p50
ifsegaちょっと前まで使ってたけど、もうpciのあるマザボがないんだよなぁ
2022/01/30(日) 10:19:22.05ID:BLnvAfAM0
何かあったの?これ
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:20:43.71ID:vboqC5xT0
>>214
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1642119481/3-4n
2022/01/30(日) 10:28:19.99ID:AL9t62E00
>>215
https://newsmatomedia.com/takeuci-emi
亡くなった父あ無能扱いとは・・・
来年の2023年出所yotei
2022/01/30(日) 10:30:27.62ID:4D42p7p50
>>216
あることはあるがマイナーだし俺がないって意味
ついでにpt2は現役で使ってる
3よりドロップ少ないしな
2022/01/30(日) 12:21:55.48ID:xtqB+fkV0
>>211
音ゲーは画面大きければ良いってもんじゃないやろ
液晶の反応速度や視認性が重要だろうしな
2022/01/30(日) 12:29:56.89ID:wOpnk/nY0
>>214
PCIをPCIeに変換するボードがある
2022/01/30(日) 12:35:13.47ID:AL9t62E00
ミッションスティックなんか当時はコスパが良かったが
今の時代のフライトスティックの方が良いだろ?
2022/01/30(日) 14:12:21.28ID:bn9XPrUN0
240来てるな

スパルタンX2背景真っ黒だけど
遊べなくないね
2022/01/30(日) 14:35:19.19ID:AF5VpM/T0
ARCADE64もキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/01/30(日) 14:41:17.26ID:AL9t62E00
https://wayder.blog.fc2.com/blog-entry-2953.html
3面位まで遊べるの?
激的に画質が向上したビジランテを出したし発売中止で良かったと思うけどな
いかにもな続編を出してもスペランカー23の鍵みたいに
発売されたとしても営業が振るわなかったでしょうね
小人の存在が問題になったのかも

フェリオスの海外版が存在していたとは知らなかった
2022/01/30(日) 14:52:53.18ID:bn9XPrUN0
ななめジャンプが快適になってる
2022/01/30(日) 14:55:07.40ID:Ibafa1yK0
ゲームのファイルってどこでDLしてるの?
2022/01/30(日) 14:56:44.65ID:cl1xKPj30
当時はともかく今となってはビジランテより2のほうがやりたいかな
有名作品クローンの思い出補正によるものだろうけども
2022/01/30(日) 15:01:54.59ID:AL9t62E00
https://pixel.official.ec/items/21100607
これで我慢できないの?
2022/01/30(日) 15:38:06.38ID:czxUeYgu0
>>212
そこまでつってもromsフォルダ以下にbiosとゲームのchdファイル配置するだけだよ。
そこら辺はPSなどの他のSoftware Listのゲームのやり方と同じだよ。
コマンドラインで直接chdファイルを起動する場合はbiosファイルだけromsフォルダに入れておけばよい。
biosファイルはMAMEの監査を満たしていること。
2022/01/30(日) 15:49:33.90ID:33usGfwj0
>>224
Beyond Kung Fuなら体力ゲージ表示なしだったから
割り切ってチートありで一周はできたよ
良くも悪くもゲームはスパルタンXままだね
2022/01/30(日) 15:59:48.34ID:fFOr8MaM0
>>2268
ゲームのファイルってどんなもののことを指して言ってるの?(ニヤニヤ
2022/01/30(日) 16:06:24.90ID:nMpceMNH0
2268に期待せざるを得ない
2022/01/30(日) 16:11:27.83ID:n72l2YQ/0
ねーよw
2022/01/30(日) 16:29:33.70ID:1s3CUlfS0
公式v0.240きてた
ttps://www.mamedev.org/?p=509
2022/01/30(日) 16:49:51.36ID:+upuKlih0
>>226
PDの元関係者?が磁石urlやってるやんwww
2022/01/30(日) 16:50:23.52ID:t0Qdblz40
>>212
いや、だからmameui使えば
メガドラやファミコンと同じやり方で起動できるんだが…
chdじゃなくてcue+binでも行けるし
2022/01/30(日) 16:51:55.06ID:bn9XPrUN0
ジャンボウ2も来てるな
今回の目玉はこっちか
2022/01/30(日) 17:17:13.23ID:mbJN79xq0
赤い刀は消えたままなんか
2022/01/30(日) 17:18:05.26ID:bn9XPrUN0
無いね
2022/01/30(日) 17:30:00.69ID:+upuKlih0
公式で落とせるファイルでもコメントアウトしてるだけだから自分でビルドすればいいね
2022/01/30(日) 18:10:00.39ID:xhxgPrm90
ArcadeとHbmameには入ってるね
2022/01/30(日) 18:25:39.65ID:AF5VpM/T0
やっと最大往生が入れ替えとかせずに楽しめる
チートとかアートワークとかはまだ無い様だが
2022/01/30(日) 18:51:07.15ID:zXBkP8En0
>>28
これ結局売名と嫉妬だったみたいだな
実際再生数伸びてウマウマだったんだろYouTube界隈は怖いぜ
2022/01/30(日) 20:51:12.60ID:SiO4IEoN0
>>236
ありがとう、試してみる
2022/01/30(日) 20:55:43.66ID:AF5VpM/T0
>>243
怖いとか言うよりゴミ人間の塊だろ
自分の動画の再生数だけ上がれば良いと思ってるクズ連中ばかり
YouTUBER(笑)の動画を一切表示させない機能が欲しいわ
2022/01/30(日) 20:56:31.76ID:xtqB+fkV0
ファイナライザーの音がまともになったみたいだがデフォルトじゃやっぱおかしい
思い出補正もあるかもしらんが8bitdacの音量を0.52、audiocpuとsnsndを99%にするとかなり近くなったきがす
cpuのoverclockはお好みでw
https://i.imgur.com/YV3ukNV.png
2022/01/30(日) 21:23:17.68ID:AL9t62E00
100万の支払いっつてどうしているの
札束なら1枚抜いただけで違和感が出て
解る奴には解ると聞いたが
2022/01/30(日) 22:09:14.39ID:IdX1K6UG0
「MAME 0.240 ROMs sooner」には入ってないけど、「HBMAME 0.240 ROMs sooner」にはか・・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 11:02:44.31ID:Y2XhrBYP0
MAMEでX68000のソフトを遊んでる人って居るのかな?
動画も全然アップされてないし・・・
起動設定の説明してるサイトもないので
2022/01/31(月) 11:06:58.52ID:KxGrC1rP0
takeruで販売していたX68000の赤ずきんチャチャの横シューが羨ましいと思っていた時期もありました
2022/01/31(月) 11:08:32.75ID:K0UzqcZE0
JoyToKey v6.8
2022/01/31(月) 11:57:45.51ID:uQmCQWZ70
>>249
MAMEUIでゲーム一覧からX68000を起動(Super,XVIも可)
Tabキーを押すとFile Managerという項目があるので
X68kのromのあるドライブを掘り進んでromを指定
あとはReset MachineかF3でリセット掛ければOK
2022/01/31(月) 13:00:36.34ID:G3s8Zg3D0
>>249
どのくらい動くのかなと前にZOOMが配ってた
ジェノサイドとか動かしたことなら
でも普通に使う分にはEX68の方が。。。
2022/01/31(月) 13:01:29.09ID:mX6j5b+W0
>>246
いい感じだな
元音がどうだったか知ってるやつらも少なそう
2022/01/31(月) 13:03:12.31ID:KxGrC1rP0
ファランクスとかのイメージメーカーがGBA版の発売前あたりにフリー配布を中止したんだよな
2022/01/31(月) 13:11:00.95ID:XwgZin+u0
>>253
今更EX68もどうかと
68はXM6 TypeG一択じゃね?
2022/01/31(月) 13:28:36.38ID:sy64eAty0
>>253
>>256氏のおっしゃる通り、今やX68000の推奨エミュはXM6 TypeG一択の時代ですよ
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Sharp_X68000_emulators
2022/01/31(月) 14:27:38.06ID:cRd06SLH0
>>256
>>257
そもそも動かしたのもかなーり前の話だし、
次になにか動かす時はXM6も試してみるよ

どっちにせよ、MAMEを使うよりも専用エミュの方が
快適ってことにはかわらないかと
以前よりはだいぶ改善されてるとは思うけど
PC98もNP2改やT98系の方が安定してるし
2022/01/31(月) 14:43:35.02ID:XdsNW/ph0
豆は最新のはいいから
95年から下
そこいらのゲームを完璧に極めてほしい
2022/01/31(月) 14:53:26.05ID:ioTaOqqV0
X68000は、音が良いメガドライブって感じ・・・・アーケード移植とか。
2022/01/31(月) 16:14:04.12ID:HCyYb8A80
>>248
今回の件でHBMAME利用者が増えそうっすねwww
2022/01/31(月) 17:59:33.96ID:322JkK7X0
>>261
再大往生と紅い刀やるじゃん(爆)
2022/01/31(月) 18:27:23.54ID:FJd0VH3t0
pcm8版のファランクスは家宝
2022/01/31(月) 18:41:37.97ID:wbMcz+DV0
ZOOMのゲームってプログラム的にはすごそうだけど面白くなかったな
ジェノサイドはゲームそのものは今やってみると中身はたいしたことない
絵と音が豪華なファミコンゲームのようだった
80年代末期だからあんなものか
最後のゲームだったオーバーテイクもヘボくてつまらなくてがっかりした
2022/01/31(月) 18:47:26.69ID:UAtb9A0Y0
今の感性で昔のゲームやってもたいしたことないって思うのは当たり前
2022/01/31(月) 19:12:54.17ID:XwgZin+u0
>>264
ZOOMゲーが豪華なファミコンってか
当時プレイしててその感想ならビビるわ
オーバーテイクが期待よりヘボかったのは確かだけど
2022/01/31(月) 19:18:24.62ID:DywEwg/c0
>>266
当時をリアルタイムに知らなければ仕方ないよ
2022/01/31(月) 19:25:45.00ID:Fd7NK24d0
>>266
全部とは言わないがジェノサイドやラグーンは造りが雑だと思うが
2022/01/31(月) 19:26:55.53ID:Ost/wXZu0
なかなかの釣りレスだな
ジェノサイド2は、Oh!X誌でグラフィック大賞も獲得した珠玉の作品
まあ、それが分からない様であれば、大した感性も無さそう…。
今やファミコンのグラディウスIIの動作で凄いと思える人も少ないだろうし
2022/01/31(月) 19:30:07.21ID:wq0XARuv0
ZOOMタイトルって当時はオリジナルタイトルとしては抜きん出たものがあったよね
2022/01/31(月) 19:31:06.84ID:Fd7NK24d0
>>269
グラフィック(だけ)大賞じゃん
2022/01/31(月) 19:42:42.13ID:XwgZin+u0
>>271
大賞取って無かったらダメなの?
ジェノサイド2はゲームとしても面白かったし曲も凄く良かったぞ
もちろんグラフィックもね
2022/01/31(月) 19:44:56.53ID:KCJhXU6r0
とはいえああいうロボものが好きじゃない人には不評だろうな
俺はX68オリジナルゲームではウルフチームのグラナダが好きだったな
2022/01/31(月) 19:45:10.75ID:UAtb9A0Y0
ZOOMはX68000のオリジナルアクションゲームのメーカーとしては
当時最も人気のあるメーカーだったと思うよ
2022/01/31(月) 19:52:32.31ID:0fC/6Kgd0
PC88のゲームとかやった後に
X68のゲームやれば全部神ゲーに見えるだろ
2022/01/31(月) 19:58:57.14ID:fTCu3oFU0
あの頃のシャープは
2022/01/31(月) 20:05:08.34ID:00kd9CTK0
スレ違いの話は隔離スレでやりましょう

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642694094/
2022/01/31(月) 20:09:41.28ID:KxGrC1rP0
グラVが道中で無敵化して困る
しかもまだクリア出来てないし
2022/01/31(月) 20:16:43.62ID:DTYJIEfM0
同じ時代ならWolffangのが好きだなー
2022/01/31(月) 20:23:37.50ID:KxGrC1rP0
Wolffangとか初代ストライカー1945とか画面がのっぺりしているのが気に入らなかった
2022/01/31(月) 20:41:38.82ID:wq0XARuv0
>>280
俺はあの感じが独自色出してて好きだったな
2022/01/31(月) 23:14:34.49ID:g84gxP5v0
>>278
えー?勝手に無敵ってこと?
んなの一度もなったことないけどな
2022/01/31(月) 23:14:50.51ID:Vm9qZxC10
アームドポリス バトライダーのチッタのボムって
何て言ってるの?
「金玉だ〜〜!」にしか聞こえないんだけど
2022/02/01(火) 00:24:27.89ID:rdpI7eW00
ジンサモナー
アレフガモナー
2022/02/01(火) 00:38:40.83ID:wlHj0ws30
スレ違いやめーや
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 01:54:27.50ID:uVJ7u1rg0
最近ギガウィングやってるのですが
ゲージが溜まるたびに童貞って聞こえて
笑ってしまい集中できません対処法を教えてください
2022/02/01(火) 02:42:06.28ID:g+eBBIEo0
だれかコラムス97の音なおして
2022/02/01(火) 06:15:08.84ID:+BxMULF/0
おま環かも知れないけど、type-Gは3.12辺りからグラIIのBGMがスローになっちゃうんだよなぁ
2022/02/01(火) 11:33:33.23ID:fOOfBHLM0
>>40
家庭用ゲームと違ってアケゲマニアは気難しくて面倒な奴が多い傾向
スレチ連呼厨だって要は自分の気に入らない話題イラネなだけだし
2022/02/01(火) 12:03:01.97ID:Wx5BO7tt0
>>284
なるほど
どーもありがとー
「ジン召喚」って言ってるワケね
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:04:21.63ID:+ndO1lmQ0
X68000起動できました。アドバイス有難う御座います
確かにTypGは使いやすいですが
サンダーフォースとかナイアスを無敵チートコードを使って
全クリしたいと思ったので・・・チートはまだ未実装?
68000起動中はMAME(アーケード)の時みたいにTABキーで
メニューとか表示出来ると設定も楽なんだけど
ディスクチェンジとか可能なのかな?
2022/02/01(火) 13:47:57.26ID:1QLIsrtJ0
スクロールロックキーで
メニュー出せるようになる
2022/02/01(火) 16:21:17.48ID:UxdcPcji0
>>291
X68000に限らずSoftware Listのパソコン機種は
Scroll Lockキーを押せばTABキーでメニュー表示できるようになる。
ディスクチェンジはメニューのFile Managerから行う。
2022/02/01(火) 18:10:02.01ID:t6sNXiaH0
ナイアスの3面曲すき
2022/02/01(火) 18:15:01.57ID:NraHs2ET0
ろだ豆のひとは別れの言葉も言わずに逝ってしまったか・・・

思ったら来てるね
2022/02/01(火) 20:26:33.33ID:iYD2Pl+M0
無い明日…。
未来はやって来ないのか(´・ω・`)
2022/02/01(火) 23:19:36.23ID:pJEEkhMV0
>>96
これ見てるけどハングオンがBGM付きの初のビデオゲームって紹介されてたけどラリーXじゃね
ぜんじも出てるけど老けたなあw
2022/02/01(火) 23:43:39.04ID:NraHs2ET0
メロディーパート3(サンリツ電機)
この名前はインストラクションカードの表記で、デモ画面の表示には『SPACE WAR』『MUSIC INVADER』の2種類がある。各フィーチャー時に簡単なBGMがあり、例えば点滅UFO撃墜時にはピンクレディーの『UFO』、自機を失うと細川たかしの『心のこり』(歌詞の内容にかけている)などが流れる。1面クリア時に1000点以上のスコアだと、ハイスコアでなくてもネームエントリーが出来る。

これは?
2022/02/02(水) 00:14:24.61ID:4LTmgxlE0
グラUの面セレとかできるのやりたいけど、どうすればいいの?
2022/02/02(水) 00:29:32.51ID:ujFlPayW0
>>297
バルーンボンバーとかインディアンバトルあたりの方がラリーXより
若干早く発売されている
2022/02/02(水) 07:33:02.40ID:Y1MUg4hD0
スレチやめましょう
2022/02/02(水) 07:48:15.97ID:cYn70dSY0
>>299
チート
2022/02/02(水) 08:03:15.10ID:heTLSby00
>>295
めでたいね(歓喜
2022/02/02(水) 09:29:40.13ID:jgXZOf+P0
前にここでcaveが東方シューティング出すって見たけど今たまたま中国同人の東方幕華祭の永夜版そろそろ出てないかなーと思って調べてたらcaveのやつってこれの春雪編のアレンジ移植らしいやんけ

ゼロからオリジナル作ってるんじゃないのか、まあ面白いけど
つかもう出てるのかね
2022/02/02(水) 11:19:23.99ID:AlfI9WhS0
>>304
それはCAVEじゃなくExaArcadiaの方
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 12:27:50.94ID:+9KTo7Al0
X68000のメニュー表示を教えてくれた方々、本当に有難う御座いました
2022/02/02(水) 13:06:05.27ID:jgXZOf+P0
>>305
あらおほほ
失礼
2022/02/02(水) 18:05:48.67ID:WZTrdrON0
ろだ豆の大魔界村の対応乙です!
ただサンプルは鳴るけど武器チェンジボタンの設定項目が見当たらないです
2022/02/02(水) 18:18:48.98ID:E5rrE1DV0
>>308
入力設定でボタン3に割当てたのが武器チェンジボタンになるね
2022/02/02(水) 18:23:03.51ID:1YWk7T4u0
プレイを始めて武器を取らないとチェンジ出来ないんじゃないの?
2022/02/02(水) 18:31:37.87ID:PaR32Hr20
これROMってどっかでダウンロードしないといかんの?
2022/02/02(水) 19:00:22.82ID:dAHlTwBI0
👥
2022/02/02(水) 19:06:09.27ID:SHZo3Koo0
ベイダーさん乙やで
2022/02/02(水) 20:02:21.54ID:ne+YrthM0
【ピストル大名の冒険 / ニューラリーX】俺たちのアケアカ【ファミ通】
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335416051
2022/02/02(水) 21:31:18.70ID:oUD759Zl0
ひとっつ人より正義漢〜♪
そのうーえ、くっるくる〜左巻き〜♪
2022/02/03(木) 04:16:05.91ID:ALBYePRk0
>>311
>>235
2022/02/03(木) 08:00:53.08ID:RYPYCAaj0
ピストル大名の冒険家って移植しやすくてコストかからなさそう
クソゲーだけど
2022/02/03(木) 10:47:56.89ID:fAj11d4Y0
fba neoでのコナミgx対応まだッスか?
2022/02/03(木) 11:49:17.77ID:SKItKLQO0
>>316
PD???磁石url???
2022/02/03(木) 12:59:10.66ID:30Px2rlq0
IF-SEGAでPSのネジコン使いたいんだけど、PS→SSのコンバータならどれでもいける?
2022/02/03(木) 14:30:34.55ID:eprVLqnV0
DirectPad Pro
2022/02/03(木) 15:28:13.16ID:RkzKyw0R0
>>318
Creamymami<まだよ
2022/02/03(木) 16:23:49.61ID:fAj11d4Y0
>>322
はよしてね
2022/02/03(木) 17:16:12.67ID:9S4HjZJX0
「アストロシティミニ V」の実況プレイが配信決定! 「達人王」や「ドギューン!!」など4作品を披露
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1385796.html
2022/02/03(木) 17:43:19.38ID:lkIO6euP0
>>313
ベイダーさん乙やでさん乙やで
2022/02/03(木) 18:21:17.13ID:oYkgG2Q30
>>324
もうアストロと無関係なタイトル収録とかヤケクソだな
2022/02/03(木) 18:35:10.55ID:eh+z6gby0
どうせまた操作遅延やクリア不可箇所があるんでしょう?
騙されないよ
2022/02/03(木) 19:00:39.11ID:9S4HjZJX0
第346回 アーケードアーカイバー ニューラリーXスペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335205491
2022/02/03(木) 21:46:21.06ID:JFoW+CB90
世界中の人がchina before revolutionを聴けば
もっと世の中が平和になるのに
https://youtu.be/mUNK1As3HJ4
2022/02/03(木) 22:43:53.20ID:Donep7AD0
0.241のレア物ってなんだろう
2022/02/03(木) 22:59:35.71ID:fEAcj0vB0
>>330
ttps://www.success-corp.co.jp/info/40th_anniversary/timeline/
一つはこれの1990年に出てるやつ(のライセンス品)
2022/02/03(木) 23:01:09.23ID:V+pyRmgr0
>>329
何故MD版
2022/02/03(木) 23:08:29.46ID:fAj11d4Y0
なんで最大往生消されたんだ?
いつものやつ?
2022/02/03(木) 23:14:09.46ID:fEAcj0vB0
>>330
あとはDice Dice DiceってIREMの未リリース品の海賊版?と
HOEIのスペースバトルくらいかな、いまのところレアっぽいのは
2022/02/04(金) 03:17:34.85ID:OavX7usS0
最大往生は権利者(eXA-Arcadia)からの要請で削除された
2022/02/04(金) 10:29:35.20ID:sSkGeNVy0
>>331 >>334
ありがとう

クンフーマスター2の背景も
修正されるといいな
2022/02/04(金) 14:34:34.98ID:PSN6qyET0
「あなたには功夫が足りないわ」
2022/02/04(金) 15:11:23.87ID:XWC9uVAf0
愛がっ足りない〜ぜっ♪
2022/02/04(金) 15:13:02.22ID:ZH/sypcL0
ゲームボーイカラーのストリートファイターZERO
https://www.youtube.com/watch?v=27Mf_4V3wtE
[GBC] ストリートファイターALPHA プレイ動画
2022/02/04(金) 18:56:19.67ID:W6MCdUHm0
ソルクレスタ地味に期待してます
2022/02/04(金) 21:10:03.37ID:nt+Fl/lX0
【アストロシティミニV x ゲーセンミカド】応援配信(達人王、ドギューン!!、ガンバード、ストライカーズ1945)
https://www.youtube.com/watch?v=qygZx1knWeg
2022/02/04(金) 21:25:15.95ID:KjxJt7De0
そういや、ゴーストバスターズのアーケードゲームって無かったなあ、
と思って調べたら、「迷宮ハンターG」のアメリカ版がそうだった。
しかし「迷宮ハンターG」てのも大概マイナーだな…。
2022/02/04(金) 21:44:53.29ID:91vrZQsC0
ファンタズムはゲームボーイだけの移植で残念。
2022/02/05(土) 11:21:58.02ID:A0HiIJIS0
レトロ関係のスレをよく回ってると最近はスキャンラインの重要性が本当にわかってきたので
豆もきちんと入れるようにした

一見すると画像が荒そうに見えるけど
いい意味でぼかす感じで結構いいんだよね
2022/02/05(土) 11:48:00.22ID:T0v4/qSP0
15年ぶり位に触ってみたけど入力遅延改善されてていいね
エイリアンvsプレデター動かなくなってるけど何時頃のやつなら動くのかな
2022/02/05(土) 13:27:19.20ID:bjGQgoEC0
>>345
最新0.240でも動くぞ
2022/02/05(土) 13:49:06.43ID:T0v4/qSP0
>>346
まじでかー ありがと
2022/02/05(土) 13:53:01.59ID:IXcHQAdg0
リンクロサワのくるぞっ!すき
2022/02/05(土) 16:49:18.66ID:G3FuIQKe0
おおー!の無理して叫んでる感じが好き
2022/02/05(土) 17:40:32.19ID:HdJWbJch0
エイリアンvsプレデターをやろう5【∴FUCK!OK!!】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1275700302/
2022/02/05(土) 17:42:58.53ID:Rhbhpd010
https://i.imgur.com/3UeAn4i.jpg
https://i.imgur.com/YyLiEX4.jpg
https://i.imgur.com/DQ1fmW1.jpg
2022/02/05(土) 18:46:00.23ID:8yCLnAaY0
エイリアンvsプレデターってPSやサターンとか
家庭用ゲーム機には移植されず
ようやくカプコンベルトアクションに収録されたから
結構プレイしてない人多そうだよな
2022/02/05(土) 19:06:17.71ID:T76Nom120
>>351
シンクロのやつ一瞬面白いけど人形まわりに埃がついてイライラしそうだな
2022/02/05(土) 19:39:48.09ID:TrdURigm0
今もうシンクロって呼ばないんだよな
2022/02/05(土) 20:16:39.19ID:qclh+xCK0
https://www.youtube.com/watch?v=u5Z5Gz0I0T4
MAMEにVSアーバンチャンピオン来るようだな
2022/02/05(土) 21:32:54.52ID:YDdu2OJY0
>>352
エリプレが移植されたのってカプコンホームアーケードだけじゃなかったか?
日本版が何かに移植されてるなら、あれをやりたくて個人輸入した俺は涙目だな
2022/02/05(土) 22:37:13.39ID:l/teOH1B0
移植ものでいいならmameでいいってことにならないんだろうか
2022/02/06(日) 01:32:14.04ID:dmGAUtKZ0
配信でなく、ディスクの実物で。
2022/02/06(日) 03:35:17.69ID:PNMQoZ7P0
AvPってめんどくさい存在だよな
日本のゲーセン全盛期のベルトスクロールアクション最高峰なのに容易に移植できないという
D&Dミスタラでも及ばない
最高峰を若い世代に知ってもらえないというもどかしさ
10年もすれば西遊釋厄傳2とかも出てくるけど日本のゲーセン枠で収めるには時代も国もあれだしそれくらいの時代以降ならもうインディーのがいいという
2022/02/06(日) 04:38:11.31ID:uHdmXzfd0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1034574080
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 05:25:55.97ID:moyGeEU30
>>355
やっときたか
あと、ファミスタやワルキューレもこないかな
2022/02/06(日) 07:44:55.75ID:+hV9gap30
>>360
約600万て
2022/02/06(日) 07:58:50.50ID:NTZnnZiP0
>>360
ヤベーイ
2022/02/06(日) 09:26:32.28ID:IiCDEJjT0
>>360
あたまおかしいwwwwwww
2022/02/06(日) 09:43:08.80ID:BqtEtUL/0
専用コンパネ付きだったドラキュラハンターの2倍かよ
落札者は本当に600万も払うのか?
2022/02/06(日) 09:54:49.31ID:8QImE5bl0
こういうのって落札者が後でオークションに出せばまた値が上がるのか?
2022/02/06(日) 12:41:25.32ID:qPVyL+1T0
お金余ってる人結構いるんだね
2022/02/06(日) 13:15:24.46ID:CI1cX3Nj0
ネオジオマニアは頭おかしい
2022/02/06(日) 13:54:11.27ID:xrBtTp9f0
後々もっと高く売れるから金に余裕あるマニアは躊躇無く買うだろね
買った値が今後の指標になるわけだから
2022/02/06(日) 13:56:23.47ID:yTrdq3tV0
MAME25歳おめでとうございます
2022/02/06(日) 14:10:33.42ID:xrBtTp9f0
もう25年か…
MAMEを知ったのは2003年8月
自分の低スペックオンボロPCで好きだったアーケードゲームが動いた時の感動は忘れられない
2022/02/06(日) 14:36:06.76ID:wdovjMNu0
自分はMAME他エミュレーター関連は90年代後半にゲームラボとかで知ったな
2022/02/06(日) 14:41:48.72ID:8QImE5bl0
レトロゲームに600マン出せる馬鹿の世代が死んだらレトロゲームの価値ってどうなるんだろう
何の思い入れもない下の世代が価値があると騒いで価格を維持していくとは思えないけど
一度価値が決められてしまうとそうでもないのかな
2022/02/06(日) 14:57:15.78ID:Q3nbFeoD0
>373
そんなの心配すること無いっしょ
1720年製のストラディバリウスが現代の価値で10億円してるんだから
2022/02/06(日) 16:55:09.21ID:mwKT1f080
昭和のころは切手ブームだったけど
いまは価値がだいぶ下がってるみたいだね
未来の事なんて分からないよ
2022/02/06(日) 17:40:23.75ID:s6Dxp6J30
>>370
MAMEとの付き合いももう25年になるのか
月日の流れが本当に早い・・・・

>>371
俺はMAME登場初期の頃からの付き合いだよ
その付近でネトゲのEver Questに激ハマりしてコンシューマのゲームや
ゲーセンから足が遠のいたが
それでもMAMEだけは続けていた
2022/02/06(日) 18:27:44.26ID:UTcGbW7c0
これが600万円なのか…
https://youtu.be/aqlZPwQ83z4

私的には60円くらいに見えるんだが....
2022/02/06(日) 18:48:03.42ID:z3Z0bh6T0
初めてMAMEを動かしたのはWin98SEでCPUはPentiumIIだったな。
OutRunを動かして感動したのを覚えている。
2022/02/06(日) 19:16:27.82ID:g4X17sI00
カルス、ネスティクル
2022/02/06(日) 19:49:00.63ID:ok5GVgLW0
FinalBurnの更新を楽しみにしてたのは覚えてるな
途中からCPS2対応したりワクワクしてたわ
MAMEとどっちを先に触ったかは忘れたけど
2022/02/06(日) 19:58:42.23ID:XRxEoO/o0
MAMEも25周年かぁ、初期の1942が動くようになった頃から、
途中のソースコードだけのuリリースも含めて長いつきあいだわ

10年くらい前まではゲーセンにもよく行ってたから、
当時ゲーセンでやってた奴をMAMEでやり直してる感じだ
2022/02/06(日) 20:16:28.58ID:NuNQdZfl0
メダルゲーム辺りをもっと充実してほしい所
2022/02/06(日) 20:40:41.39ID:D1WGDeBy0
ゲームラボでMAMEを知った人が案外多いのかもね
2022/02/06(日) 21:04:22.70ID:/CcCOQ/c0
バッ活は遠くなりにけり
2022/02/06(日) 21:32:25.33ID:N2YUczcy0
NeoRAGExが画期的。
性能の良いのはDOS用が多くて、シェアウェアのエミュもそれなりにあった。
2022/02/06(日) 23:24:14.79ID:mfFz8Pzh0
昔、mame dk というサイトにかなりお世話になりました
2022/02/06(日) 23:56:38.47ID:KuMvjMaZ0
23時から朝の7時までが勝負。
ISDNからフレッツISDN
2022/02/07(月) 00:28:11.05ID:nEAfwBIW0
初めて知った頃のmameはどんなだったかなーと思って0.33b3
落としてみたけど今の環境じゃ動かんかった
2022/02/07(月) 00:52:16.28ID:qACfiQ7L0
dos4gw
2022/02/07(月) 00:52:41.10ID:+H6YrEx50
>>384
MAMEが出た頃には既にバッ活からゲームラボへ移行してたからな
2022/02/07(月) 05:40:14.86ID:P9YCELgc0
あの頃はエミュニユースとか解説とか盛んで助かったな
今はYouTubeやブラウザの翻訳でなんとかそれらがなかったら辞めてたろうなー
2022/02/07(月) 07:05:44.17ID:ipxbxUei0
当時はmameは重い印象があったからできるだけ特化してるのを使ってたな
・sparcade
・raine
・callus
・raine
・system16
・shark
アイレム基板のmなんとかが思い出せんが
2022/02/07(月) 07:09:16.52ID:rmZq9G7W0
pacmame
2022/02/07(月) 07:29:28.15ID:B4xy5iZt0
>>392
m72かな
併用してたのは他にもZinc(ZN)とかModeler(System32)とかいろいろ
2022/02/07(月) 08:07:55.58ID:1fdT28WE0
イタズラ入札だったみたい
それでも次点の人も同じような金額だから…
2022/02/07(月) 08:11:47.51ID:tV1HfBB40
MAMEは昔は設定がレジストリにあって、設定が変になったけど元に戻せなくなってOSを再インストールした思い出がある。
2022/02/07(月) 10:36:57.42ID:u6ykj1Y/0
1つのゲームにだけ対応してたのも色々あったな
バルカンベンチャー専用とかアフターバーナー専用とか
2022/02/07(月) 10:40:59.26ID:7zbQQQk/0
mameは街の灯りで初めて知った。
2022/02/07(月) 10:43:50.96ID:cmw8k9zS0
>>397
MAMEの名に反してるなw
2022/02/07(月) 10:48:38.94ID:tOvS8pwL0
エイリアンVSプレデターはめちゃくちゃ面白かったな
2022/02/07(月) 11:02:20.10ID:ZAC9qbIf0
マルチではない単独ゲームのエミュレータならmameではないだろ。
実行ファイルもゲーム名を表す、ソレっぽい名前だった希ガス。
2022/02/07(月) 11:13:03.14ID:wXdyZuIt0
日本人のエミュ製作者は、掲示板が荒らされて止める人が多かった。
2022/02/07(月) 13:27:44.51ID:KY5TxQaR0
俺豆の掲示板で政治語りをやめずに追い出された人がいたっけ
2022/02/07(月) 13:36:29.04ID:pRz1ajvS0
>>385
ZSNESとNesticleはDOS版を使ってたわ
DOS版の方が速かったから
2022/02/07(月) 13:38:11.88ID:pRz1ajvS0
>>398
うわ、懐かしいな
志保のエミューターニュースもお世話になった
2022/02/07(月) 15:31:18.41ID:+H6YrEx50
初期のMAMEはWIPは更新するけどバージョンアップまでがやけに長かった覚えがある
2022/02/07(月) 15:54:53.31ID:7RV5STNO0
剣豪1コインクリアできた
最終面の曲かっこよすぎ
2022/02/07(月) 17:14:50.67ID:B4xy5iZt0
>>406
githubに移行する前はある程度の修正の区切りがついたらリリースだったけど
移行してからは自分で最新ソースからいつでもビルドできるようになったから
一応の区切りとして毎月リリースする形に変わったからねぇ
2022/02/07(月) 17:52:28.04ID:l4m92RaO0
>>407
すっげーああゆうの苦手なので裏山
2022/02/07(月) 20:44:03.62ID:TUhpC11r0
>>408
一時期はベータ版のバージョンナンバーがちょくちょく上がっていってそのたびに公開されてたな
2022/02/07(月) 20:46:43.80ID:TUhpC11r0
>>392
raineは軽さよりタイトーゲーの再現度の高さから使ってたなー
MAMEでは音楽がかなりおかしいがraineでは再現度が高いクイズ世界はSHOWbyショーバイで顕著
2022/02/07(月) 21:03:02.79ID:fOHh9cF70
動画でゲーセン風筐体にmame入れて、ウエーイってやってる外人がいるが、
このスレでもやってる人は、いるんかな
2022/02/07(月) 21:33:13.28ID:Knj9UXA00
>>412
ノシ
2022/02/07(月) 22:43:19.40ID:ZAC9qbIf0
ゲーセン風筐体はお迎えする時点でハードルが高い。
2022/02/07(月) 23:15:35.83ID:KXFoHeQb0
ゲーセン風筐体ってどんなやつ?
俺のイメージしてるやつと違うかも
2022/02/07(月) 23:23:23.78ID:P9YCELgc0
>>412
ウェーイ!
ブラストに繋いでる、最近はかつてのmameの進化を見てるような気分でmisterの方が稼働率高いけど
2022/02/07(月) 23:31:44.05ID:P9YCELgc0
>>415
外人連中はガレージ木工で自作筐体作って息子にプレゼントしてるイメージ
2022/02/07(月) 23:56:32.90ID:zP9WZ0Uy0
筐体を自作するのはいいけど違法ROMの詰め合わせ基板を入れてるからあまり外人は好きになれない
2022/02/08(火) 01:05:15.98ID:6Wvc6lvJ0
普通にゲームセンターに、N in 1のが置いてるのに・・・・・
2022/02/08(火) 01:48:30.44ID:DYF/T2Qm0
>>417
鉄定規とミニソーで自作してるけど外人のガレージみたいな場所がほんと羨ましい
派手に丸鋸で木をぶった斬りたい
2022/02/08(火) 07:09:38.16ID:UtuhshcF0
>>392
gekko?って無かった?
2022/02/08(火) 09:48:11.15ID:LY5ge16H0
究極MAME筐体を自作スレとかあったな
何もかもみな、懐かしい
2022/02/08(火) 12:00:40.21ID:On6UN3Ub0
昔じゃレコのブラウン管アップライト筐体を実家の居間に置いたら
邪魔なので親に冷ややかな目を向けられたのと短期間で飽きて
すぐ分解して粗大ゴミに出した
2022/02/08(火) 12:08:26.31ID:ryEhsO7L0
>>421
そういう名前のインターネットブラウザがあった
2022/02/08(火) 17:57:36.14ID:h8iQVM8b0
CPUがPen3ぐらいの頃に、グラディウス3に対応しているエミュで、
上手い人のリプレイデータを早送り再生して、任意の箇所で自分で続きを遊べるのがあった。
2022/02/08(火) 20:52:40.59ID:6YGXIAtj0
>>421
調べたらネオジオエミュでアルファリリースだけで開発停止したエミュとか出てくるね。
427426
垢版 |
2022/02/08(火) 20:56:17.02ID:6YGXIAtj0
これ
https://www.zophar.net/ngeo/gekko.html
2022/02/08(火) 21:26:05.11ID:PWTmu5Gt0
基本的に商売出来ないワケだし
モチベーションって何なのかね
あとWebページにも言えるけど
こないだのアレの件で数年ぶりに連邦に辿り着きましたw
あの人のモチベーションも尽きかけてるようで…
2022/02/09(水) 00:36:51.18ID:Jrx/WmEq0
サイドアームズの合体後の無敵チートがおかしいな
判定消去ではなく耐久力固定系で無効状態よりは耐えてるみたいだけどすぐ壊れるな
効果は出てるけどすぐ切れる的な?
なんでや?
ゲーム立ち上げ時にチートうんたらダメ?的なメッセでたからそのチート消去したらスムーズに立ち上がる様にはなったけど
それが原因だったりする?
2022/02/09(水) 00:51:57.69ID:Vib4LLiy0
>>428
連邦なんてまだあったんだ アイツ逮捕されてただろ
2022/02/09(水) 02:09:47.28ID:hmsANuo50
3日で出てきたんじゃなかったっけ?
2022/02/09(水) 05:12:49.72ID:Ied6cG510
怒首領蜂最大往生を扱ったのは連邦だけ
2022/02/09(水) 08:24:26.86ID:X5/Qui9T0
連邦か
しょーもないソフトを数本出してたっけ
アホ丸出しの文章で更新しても金にならないとかほざいたり、相変わらずだな
2022/02/09(水) 12:59:41.06ID:88DrF8zg0
連邦www懐かしすぎて涙出たわ
2022/02/09(水) 13:09:35.93ID:1bgPGnU/0
裏ニュース
2022/02/09(水) 15:05:45.68ID:+kscqgJe0
エミュか書籍がなくなって10年経つな表には出せない扱いだなレトロゲーム雑誌は増えたが
2022/02/09(水) 19:50:41.93ID:T/cJiJqF0
連邦、、、
吉野健太郎て20年前はひろゆきと同じか上のステージにいた人よ
対談もやってたような
えらい差がつきましたなぁ
2022/02/09(水) 20:26:08.21ID:a660vSy20
>>429
もしかしてそれ俺が初期に提出したチートコードかもしらんな
ゲームシステムよくわからん状況でサーチしてたんで不具合あったかもしらんね
ベイダーさんがメンテナンスしてないなら初期のまんまかもしらぬ
このゲームはテストスイッチONにすると無敵になるんで単純に俺TUEEしたいならこっちのがええかも?
合体の時は一時的にOFFにしないとおかしくなるけどw
2022/02/09(水) 20:57:15.30ID:j6qzCjNJ0
書籍『日本の「ゲームセンター」史』が3月3日に発売。日本におけるゲームセンターの歴史と社会を分類・分析した学術書
https://www.famitsu.com/news/202202/09250716.html
2022/02/09(水) 21:43:46.18ID:v4sqz/gV0
>>439
結構高いな
2022/02/09(水) 22:32:34.32ID:4DWxsuXk0
連邦の人も津田大介くらいにはなってたかもね
2022/02/09(水) 23:18:34.68ID:zBgDo24s0
>>439
絶対買うわ
当時の写真が沢山載ってる本とか欲しいなぁ
2022/02/09(水) 23:29:41.42ID:4DWxsuXk0
学術書だし大学の授業で使うようなやつだよね?
2022/02/09(水) 23:50:07.46ID:gE1DTHdW0
大学の授業で大人向けのゲーム(*´Д`)
2022/02/09(水) 23:57:25.92ID:5DfETHbQ0
>>436
久しぶりにPC書籍専門店に行ったら
本屋の棚から完全に消えてたわ
2022/02/10(木) 00:27:48.15ID:y4Nely8I0
>>439
中身見ないとなんとも言えんかなあ?
大抵こういう本は光の部分しか記述しないから闇も書いてるなら買ってもいい
2022/02/10(木) 01:11:09.08ID:TBo8ZID70
オマエラ散々通っただろ?
それが全てで、真実だ
2022/02/10(木) 01:34:19.90ID:zQHUSIwl0
通い足りなかったんだわ
それを未だに後悔してる
2022/02/10(木) 02:05:12.73ID:/2Q6ZJ400
俺も、今近所に24時間営業でやってたら毎日のように行くな
特に深夜
勿論ビデオゲーム中心の店な
2022/02/10(木) 02:07:46.36ID:SPdlJNKI0
テーブル筐体ならまだあるかもしれないが、ギャラクシーフォースのぐるぐる回転するやつとか
もう遊べる機会はないかもしれない
2022/02/10(木) 07:34:26.67ID:LX/Vz+Mp0
麻雀ゲームで個別のキーボードに対応したってのはいいけど、1枚の基板で4人で打てるのなんてあったっけ?
まぁ、ジャントツみたいに向かい合わせで2人ってのはあったから、
どうせやるならついでに4つまで対応しておけばいいかって感じなのかもしれないけど

emu/inpttype.ipp: Added default assignements for P2-P4 mahjong/hanafuda inputs when using -multikeyboard.
cuavas committed yesterday
2022/02/10(木) 07:45:03.38ID:7Jf11dPb0
>>439
誰か俺の地元のゲーセン郷土史とか出してくれないかなー
あのゲーセンの成り立ちと最後とかあの名物プレイヤーの現在とかローカル感満載で
2022/02/10(木) 15:57:02.50ID:dVhg5i6p0
>>446
俺が通っていた個人経営のマスターが
自分の趣味を兼ねたゲーセンにも
色々とあったな・・・
2022/02/10(木) 19:01:01.49ID:oykVmZLj0
第347回 アーケードアーカイバー サンダードラゴン2スペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335470502
2022/02/10(木) 19:41:51.45ID:P/pbgopd0
datファイルのnon-margedとsplitって何が違うんですか?
2022/02/10(木) 19:46:35.70ID:oykVmZLj0
「コットン2」「コットンブーメラン」「ガーディアンフォース」セガサターン版移植作がSteamに本日登場
https://www.4gamer.net/games/582/G058212/20220210163/
2022/02/10(木) 20:59:59.63ID:oykVmZLj0
バンダイナムコ研究所,ARCADE1UPシリーズの新作「Ridge Racer Arcade Machine」に制作協力
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20220210207/
2022/02/10(木) 21:08:35.57ID:Y8NfBm4f0
いつ聞いてもワンダーモモの歌は良いなあ…。

果てしのない宇宙に 生まれる子供たちへ
すてきなもの伝えて行こう 夢の未来をめざして
2022/02/10(木) 21:54:53.75ID:xXb+3GQF0
まぁ演出やキャラは吉としよう
だがゲーム自体はクソゲーじゃねアイツ
難易度高杉爽快感なさ過ぎイライラゲー

人気の理由の殆どが当時思春期クソガキ共がミニスカパンチラデカキャラに夢中なだけだった
2022/02/10(木) 21:58:19.10ID:/2Q6ZJ400
あの曲良いよな
けどゲームはクソだし操作性が悪すぎてストレス溜まる
後にでたアレンジも歌詞がセンスなさすぎて聞いてられん
2022/02/10(木) 22:04:01.07ID:F4rsjDI+0
詳しいなァ
2022/02/10(木) 22:09:01.59ID:nmzTQZwm0
PCエンジンで出たとき、うわぁ・・・・・て思ったな
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 22:21:33.01ID:35Cj85Ql0
ポスターを描いているときた光一ってナムコ社員じゃないんだよな
2022/02/10(木) 23:48:03.25ID:ypaoSf870
おまえらのワンダーモモ熱がすごい
2022/02/11(金) 08:04:13.47ID:fbyWdvqz0
まぁホントゲームはちっとも面白くねーけどな
2022/02/11(金) 09:40:40.60ID:KHGdvxqK0
ワンダーモモはモーションとか当たり判定を見直してリメイクしたら
かなり面白く遊べそうな素材なのに全然そういうのやってくれない
2022/02/11(金) 09:47:54.86ID:rqUymLQH0
>>458
ラララ、ラ〜ララ〜、ラ〜ララ〜ラ・・・
どーもありがと
2022/02/11(金) 10:38:49.05ID:ipp2lDyJ0
ワンダーモモはMAMEでしかプレイしたことがないと最悪だけど
基板は斜め入力が有効だからまだ遊べる
2022/02/11(金) 10:38:54.02ID:j/313dRd0
BGFXでのスキャンライン素晴らしいのですが、
環境によっては使えなかったり遅延が増えたりするようなので、
雷MAMEにあった明るさ50%のスキャンラインが使いたいんですが、
本家MAMEにはそういう設定は無いんでしょうか?
2022/02/11(金) 10:53:43.97ID:m2k51c8F0
ワンダーモモってんのは一体誰需要のゲームだったの?
いまいちやったこともないしよくわからん

アクションゲームとしてはよくできてるの?
それとも演出?
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 10:58:08.74ID:veDEK8wN0
リョナゲーの元祖みたいなものじゃね?

ドラキュラハンターみたいにゲーセンで置いてあるのを見たことはないが
何故か基板を持っている奴が結構いたのが謎
2022/02/11(金) 11:15:32.78ID:KHGdvxqK0
もちろん見た通りオタク需要のゲームだ
アクションゲームとしてはホント出来が悪い
攻撃判定が小さいし動作レスポンスは悪いし敵の攻撃は激しいし
とにかくストレスの貯まるゲーム
開き直って自分のやられリアクションを眺める方がまだ楽しいくらいだ
2022/02/11(金) 11:19:31.71ID:fbyWdvqz0
>>470
だから言ってんじゃんクソゲーだって
爽快感まるでねーしストレスマッハだし完全にキャラゲー

けど今の技術力でR15くらいにすりゃ化ける可能性はあるけどおっさんホイホイで終わるかもな
2022/02/11(金) 11:23:25.63ID:m2k51c8F0
ただ思ったけどアクションシーンが劇場の上みたいな感じの演出は結構うまいなと思ったけど
2022/02/11(金) 11:45:19.05ID:w5sojRRX0
開発者インタビュー
https://youtu.be/9Ntg6iXOI50
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 11:48:59.95ID:veDEK8wN0
https://www.nicovideo.jp/watch/so22834221

メトロクロスといいこれも復活できなかったタイトルだよね
2022/02/11(金) 12:09:28.71ID:fbyWdvqz0
完全につべの時代だけどニコまだ頑張ってるのか
俺的にはエコノミで見るくらいならつべで他の見るけど
2022/02/11(金) 12:09:33.66ID:QHtMnYK40
海外主導だったから全く受けなかったが
アニメと同時にnVidia Shield専用でゲーム出てたな
2022/02/11(金) 12:41:50.68ID:sIavxOwM0
>>474
逆に言うとそこだけでここまで語られるゲームになった
ただのギャルゲーだったら未来忍者レベルの扱いだったろなー
2022/02/11(金) 13:18:35.52ID:XreNNOAp0
おまえたちがワンダーモモを熱く語ってるのを見ると人気作だったとわかる
2022/02/11(金) 13:34:45.43ID:hJGGywQv0
nVidia ShieldってMAMEれないの?
2010年以降のハードをエミュる事はしてないのか。
2022/02/11(金) 13:58:46.75ID:F+nAKq/A0
>>481
3年くらい前の中華などゲーム機とか入ってるから別に縛りはないよ
誰もイメージとドライバを提供してないだけじゃないの?
2022/02/11(金) 13:59:45.52ID:rqUymLQH0
ワンダーモモプレイしてみ、イライラして『ムッキー!』ってなるからw
ゲーセン版でもPC猿人版でも、イライラしっぱなしの人生だった
2022/02/11(金) 16:03:32.56ID:khd9dd1w0
中学生の頃はワンダーモモの白いパンティでシコったしサントラも買ったけど
今同じの見たらチンピクもしないし
サントラ持ってたらすぐ売り売ってお金にしたい
2022/02/11(金) 18:06:04.20ID:/MUVWrxg0
ガキの頃ミニスカにお世話になった情で
ナムコミュージアムのライフチートでイライラしながら強引にクリアしたけど
mameなら判定消去無敵出来るの?


それでもやりたくはねえけど
2022/02/11(金) 18:31:21.35ID:w5sojRRX0
手持ちのmameで確認したら
当たり判定なしとライフ無限常にとwonder最高があったけど

んで久々にやってみたら当たり判定なくてもやっぱ操作クソだとストレスたまるなw
2022/02/11(金) 18:47:17.75ID:/MUVWrxg0
>>486
吹いたわw

まぁあのアクション性ではリング常備投げても即手元チートくらいやって初めてやる気出始めるくらいだよな
2022/02/11(金) 19:23:51.29ID:VmkTmT7h0
中華製のswicthっぽい形の携帯機の性能の進歩が凄い。
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 19:56:54.39ID:AYqHxSR00
ワンダーモモが最高なんは歌とポスターなんよな。
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 21:21:32.57ID:IZa55n8q0
ワンダーモモって細江さんが入社後に練習がてら作曲したんだっけ?
2022/02/11(金) 21:33:07.83ID:khd9dd1w0
デンジャラスシードのサンプル対応楽しみ
MD版かっこいい
2022/02/11(金) 21:45:00.97ID:k80vCa9z0
ワンダーモモ対応版リリースされた瞬間に無敵チートサーチしたわ
2022/02/11(金) 21:47:09.73ID:q/Clwcy40
ろだのビューポイントのサンプルってネオジオCD版か?
2022/02/11(金) 22:14:56.04ID:XreNNOAp0
おまえらがワンダーモモが大好きだった事が伝わってくる
2022/02/11(金) 22:26:43.34ID:/MUVWrxg0
そりゃ当時は色気の配給が乏しかったからな
みんなちょっとしたパンチラで大騒ぎしたモンだ

ちな俺はアテナにガチ惚れで今でもサイコとセットでmameで遊び続けてる
2022/02/11(金) 23:15:31.90ID:QHtMnYK40
>>490
製品版は弓達氏の曲だけで細江さんのはこれ
https://youtu.be/LfPXnf5B7T8
2022/02/11(金) 23:17:13.98ID:DxoNW5rC0
男なら
ワンダーモモより
ワンダーボーイでオムツプレイ!
2022/02/12(土) 00:18:09.69ID:BBSYYUXl0
https://www.youtube.com/watch?v=G8Rtn_kaZgY
メガドラ版ってACのラスボスの曲を移植してなく存在しないのか
空中戦の敵をスターフォースみたいに配置すれば名作になった筈だが
あとエンディングがふざけている
業務用も続編を出すような予告をしといて出さなかったし

今回のサンプル有り難う御座います
でも道中90秒で足りるのかな
2022/02/12(土) 05:04:04.51ID:gvoGfPUb0
>>496
変身前の細江さんの曲いいね
こっちのほうが好み
2022/02/12(土) 07:47:35.04ID:wCxwdoAc0
>>476
なんだこれはw
2022/02/12(土) 09:08:56.31ID:B4N04Hu40
>>497
うんづはん はぁはぁ
2022/02/12(土) 10:23:54.10ID:g+NyJ47/0
>>498
通常道中は60秒でフェードアウト
ハイパースペース配置の面は約90秒(アイテム取ると30秒短縮)
なにげない配置でも時間配分すげえ考えられてる
2022/02/12(土) 13:25:16.07ID:Hir2jY1T0
>>497
昔、8000Gだかのリプレイを見つけて再生したかったんだけど
使用メイムがHauMAMEとかいう探しても見つからない
いかがわしいメイムだったので見れなかった
2022/02/12(土) 14:23:48.17ID:gvoGfPUb0
>>498
16:29からの音楽がかっこいい
細江さんのような曲
2022/02/12(土) 14:45:59.42ID:rXiJKYxT0
HauMAMEがいかがわしい扱いとは
2022/02/12(土) 15:09:05.45ID:3GsuDR870
>501
TOWNS版のソフトは、アレンジバージョンで収録されてるから
普通にゲームミュージックCDとして楽しめるよな
ワイもターボアウトランは気に入ってる
2022/02/12(土) 15:17:32.87ID:BBSYYUXl0
達人王はそのままサイトロンのサントラの流用だったけど
2022/02/12(土) 16:15:18.25ID:hyHZ4Hvh0
『アストロシティミニ V』セガトイズ.comセット限定特典の詳細が公開。ゲーム音楽20曲以上を収録したスペシャルCD、タイトルロゴがデザインされたコラボTシャツなどが付属
https://www.famitsu.com/news/202202/13250774.html
2022/02/12(土) 18:24:05.28ID:g+NyJ47/0
>>503
HauMAMEがいかがわしいとひでえなおまえ
ドラゴンバスターのレバー斜めでジャンプとかHauMAMEが初出やぞ
2022/02/12(土) 18:25:50.95ID:5/jjNjWM0
リプレイで不正しにくいんだっけ
2022/02/12(土) 18:27:26.35ID:g+NyJ47/0
>>506
アフターバーナーホムセンバージョンwwwww
2022/02/13(日) 04:40:57.23ID:Ia1fGnAA0
>>496
細江氏はドラスピがデビュー作だったそうだが、習作とはいえワンダーモモにも関わってたのか。
ドラスピのときも正社員じゃなくて倉庫でアルバイトしてたときに開発に持ち込んだ曲が採用された(それで正社員になった?)とか聞いたけど。
それであの(ドラスピの)出来はすごいよな。
当時のPCMなし(PCMは効果音と人の声のみ)でほぼFM音源のみの曲作りとしては、他の人のSYSTEM1作品や他社作品と比べてもいい音だった。
ちらほら未完成だったり(1面)バグがあった(4面や6面)のが残念だけど。 そこはNEWver.で直してほしかった。

そういえば昔、巣鴨のキャロットでワンダーモモの別BGMバージョンが置いてあったことがあるんだが、その動画のがそうだったのかな。
自分はプレイしなかったので店ではよく聞いてなかったんだけど、動画で聞く限りでは、失礼ながらあまりいい出来には思えないな。
さすがに習作なんだから仕方ないけど。
でも、ワンダーモモとドラスピは発売時期が4ヶ月しか離れてないんだよな。(Wikipedia情報)
それだけの間によくあんなに腕をあげたもんだわ。
2022/02/13(日) 09:02:49.44ID:P26f8K8J0
飛翔鮫とかワンダーモモなどのBGMの
テンポが速くない曲は今は駄目になってしまった

エスプレイドの曲は何のゲームでも合いそうだと思う
2022/02/13(日) 09:35:00.11ID:fbsYBoor0
>ドラスピのときも正社員じゃなくて倉庫でアルバイトしてたときに開発>に持ち込んだ曲が採用された(それで正社員になった?)とか聞いたけど。

アルバイト時代は倉庫じゃなくてグラフィッカー
ドラスピは誰もBGMに着手してなかったので開発機に勝手に曲を入れたらもうこれでいいよで採用
本人はそう言ってたかと
2022/02/13(日) 09:35:31.33ID:fbsYBoor0
あスマン改行抜けてた
2022/02/13(日) 09:40:45.30ID:P+IurIP90
アケアカのピストル大名の回でめがてんがその件でバイトに勝手にさせるなと社内で大問題になったって言ってたな
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:12:22.49ID:P26f8K8J0
大野木宣幸もアルバイト時代にラリー]の曲を作ったのかな
とおもったが全然違った

63歳って若いな
2022/02/13(日) 14:09:37.05ID:Mzhnvi2S0
Mrドットマンもそれぐらいの年だったなあ
しかし、リアルタイムで計算してキャラクターを表示するゲームが主流になるとは
当時のドッターも予想すら出来なかっただろうなあ
2022/02/13(日) 17:53:56.09ID:ARuOka8D0
MAMEにベーマガのファミベ用投稿プログラムとか追加するのね
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 00:08:10.80ID:LoCOphuC0
ろだ豆のグラV
5面のモアイ面あたりで無敵になってしまうんで(5,6連続)
チートのところで復活でバリア以外の装備をそのままってのを追加できませんか?

序盤の無敵の回転産卵モアイが終わったあたりでバリア付けているのに?マークがゲージに出てくるんですよ
その時はまだ無敵になってなかったけど阿修羅地帯あたりで無敵になってしまうと
2022/02/14(月) 11:46:35.74ID:pcgNVS660
ドラスピやダライアスくらいからだっけか筐体にイヤホンジャック付いたの
家から持ってきて付けてみたら感動するくらい良曲だったな

どっちもSE地味に造られてるのは「俺の曲を聴けー!!」だったのかな
2022/02/14(月) 13:07:20.11ID:zlcioNdA0
PCE版ワンダーモモはアクションゲームとして楽しく遊んだのでそこまでクソゲーじゃないと思うよ
2022/02/14(月) 13:22:22.80ID:kkxEG3Cr0
元がクソなんでクソが超クソにならなかったって話か
2022/02/14(月) 19:29:39.01ID:Ja8TE7iX0
ナムコなら未来忍者のほうがクソゲーじゃね?
2022/02/14(月) 20:23:39.36ID:issVLlLz0
ワンダーモモは操作性からしてクソやろが
ジャンプでもたつくし方向転換でももたつくし
2022/02/14(月) 21:14:38.51ID:GaUYU92p0
デコカセのザ・タワー来たな
2022/02/14(月) 22:03:39.04ID:A/1KNCJT0
ワンダーモモは動作が鈍すぎ、
未来忍者は動作が速すぎ大きすぎ、
両極端で操作性に問題があるんだよな。
俊敏ならいいってわけでもなく、速くしか動けない大きくしか跳べないでも、思うように動けなくてイライラする(特に歯車面とか)。
操作すること自体が難度を高くしてる。
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 23:28:50.87ID:QsqOFpud0
メルヘンメイズも3Dっぽい画面だから入力方向が見た目と違ってなかったっけ?
2022/02/15(火) 01:44:40.20ID:fhWAebip0
斜め入力だぜ
2022/02/15(火) 04:06:04.95ID:2Y6pRuM60
>>528
メルヘンメイズはクォータービューだが不等角投影法というタイプで、
進行方向に沿った右上/左下方向が見た目45度だが、左上/右下方向が45度ではなく、そこがレバーの入力方向と少し合わない形になるが、
ほぼ入力方向と実際の移動方向は合ってると見ていいんじゃないかと。
(レバーの上下左右が地面のマス目に対する斜め方向になるが、画面上では上下左右の動きになる)

ちなみにPCエンジン版では斜めメインの操作が十字キーでは難しいという理由で、当たり障りのない没個性な縦スクロールに変更になってたね。
2022/02/15(火) 07:13:31.84ID:sEtbvrb/0
> ちなみにPCエンジン版では斜めメインの操作が十字キーでは難しいという理由で(略)縦スクロールに変更になってたね。

スタッフインタビューでは「ナムコ営業の要望で変更」ってことになってるらしいが、いずれにせよ「表向き(建前上)の理由」だよね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1520526328/150n
2022/02/15(火) 07:14:53.92ID:fh/aVQHP0
あれは当時のナムコの営業が、家庭用では斜めスクロールはウケが悪いから、PCE版は縦スク仕様で制作しろと言われたからああなったそうな
2022/02/15(火) 07:15:00.71ID:sEtbvrb/0
普通に考えて変更理由は描画スペックの都合だろう
PCエンジン(BG1面)でアケの斜め多重スクロールの再現は無理

X68000版もメモリ2MBに増設してない初期ハードでは動作しない
それくらいマシンスペックを要求する
2022/02/15(火) 09:14:14.83ID:7JO3YIC70
単なる容量の問題だろ
2022/02/15(火) 09:46:08.54ID:E8ZhDTr90
単純にナナメより真っ直ぐのほうが背景パターンが大幅に減らせるからと違うんか
2022/02/15(火) 11:29:07.38ID:sEtbvrb/0
容量は面カット(PCEドラスピ)で稼げるが斜め多重スクロールはどうにもならん
2022/02/15(火) 11:40:41.84ID://DbN+m/0
>>522
どんなクソゲーでも数千円払って買っちゃうと楽しまざるを得なくなるよねー

当時フレがFCカラテカをAC求めて買って
回りの奴等は全員大不評だったのに対し本人は無理矢理楽しんでたな
まぁ思い切りハブだったけど
2022/02/15(火) 12:01:39.20ID:JnSAnZFD0
PCEのワンダーモモもFCのカラテカも面白かったぞ
あの程度のものが楽しめなかったら当時のCSゲームなんてやってられんだろ
2022/02/15(火) 12:29:05.90ID:8r+hYj/z0
ゲームボーイのカラテカはパラメータや飛び道具が追加されて面白かった
2022/02/15(火) 12:59:30.33ID:8WNEQkYy0
ファミコンのMotherでの斜め歩き
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:09:16.92ID:/0AWwcBP0
最近のMAMEって入力を保存しながら実行とか
WAVサウンドを保存しながら実行は出来ない?
IPSファイルも対応してないのかな?
2022/02/15(火) 16:22:44.00ID:HqfMRo7O0
>>541
釣れますか?
2022/02/15(火) 16:37:22.46ID:iKeOApdW0
pceは無駄にアーケードに近いぶん違和感も大きかった
開き直ったアレンジ移植とかの方が楽しめた事が多かったな
2022/02/15(火) 17:14:42.67ID:anG53wuf0
ボードゲームやRPGになった・・・・源平ワルキュレ
2022/02/15(火) 17:52:29.22ID:znoKqexV0
>>538
あの程度のもので面白いと思えるなら何やっても神ゲーじゃん羨ましい
2022/02/15(火) 19:26:49.92ID:KLRXavaT0
おまえら折角mameやってるんだから、アタリのETとかパックマンとかやってみろよ
FCやPCEのクソゲーもクソゲーだと感じないぐらいのクソっぷりに
よくこんなの発売して金を取る気になったな…て思うぞw
2022/02/15(火) 20:10:46.29ID:maHS4vph0
だから滅びた
2022/02/15(火) 20:19:55.35ID:KM9K/fy10
ファミコンより古いハードの洋ゲーと比べててもな
そりゃあそうだろうとしか
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 20:20:38.31ID:6K+9OJhk0
コインいっこいれる
2022/02/15(火) 20:39:14.31ID:cZ2YM7SL0
ゲームもアレなのは分かるが、まずコントローラーが糞
2022/02/15(火) 22:15:28.15ID:4nyvvlYr0
>>546
ワロタwwwクソゲーにも程がってかwww
2022/02/15(火) 23:03:49.36ID:MoEhUTA60
>>549
スタンランナーはおもしろい
2022/02/15(火) 23:03:57.74ID:NxZ8Cu2j0
パックマンがクソゲー扱いになる時代か
2022/02/15(火) 23:21:17.59ID:5GUDOp2I0
パルスターをクロックアップして遊ぶと処理落ちせず
緊迫感があって楽しい
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 23:45:59.31ID:VtI01P9q0
mameでsystem256のゲームは動きますか?
2022/02/15(火) 23:48:45.03ID:6T4GMSTr0
mameでsystem256のゲームは動きますか!?

mameでsystem256のゲームは動くという噂があるので調べてみました!
本当だったら嬉しいかもしれませんね!

家族は?
恋人は?
調べてみたけどよくわかりませんでした!

まとめ
mameでsystem256のゲームは動くという可能性があるということがわかりました!

いかがでしたか?
2022/02/16(水) 00:24:55.12ID:2SkJ58kA0
動かせるか判明次第、記事を更新追記していこうと思います!

あなたにオススメの記事はこちらです!
よろしければどうぞ!
2022/02/16(水) 02:01:13.38ID:J2HO4F7n0
神経質になるのはわかるけど今時エミュのアフィブログで稼いでるとこなんてあるんか?
2022/02/16(水) 06:25:58.15ID:7F7jms610
エアプなまとめブログは無いんじゃないかなあ
2022/02/16(水) 12:36:47.33ID:JEu3VUa50
system256のゲームで他に全く移植されてないのって
コブラ
ドルアーガオンライン
くらいかな?

ドルアーガの方は仮に起動できてもサーバが無いから意味ないだろうし、
動かす価値があるっていえば移植が存在しないコブラくらいか?
2022/02/16(水) 12:47:36.26ID:BZaYzwRe0
MAMEを快適に動かせる5万円以内で買えるパソコンありますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:14:07.54ID:nkanTWN90
555です。調べても出てこなかったのでないのかなと思い質問しました。この感じだとなさそうですねありがとうございました
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:26:57.73ID:XsWY9IkG0
>>560
ドルアーガオンラインはネットワークサービス終了後用に
オフライン専用アップデートがあった
2022/02/16(水) 13:29:57.65ID:1ErcBJbn0
こんな低レベルの質問ばかりならmameと関係ない雑談の方がまだマシだな
2022/02/16(水) 14:19:57.73ID:SnxC/9fw0
>>561
PCに詳しくないけど10年以上前のCPU(core2quad)を積んだPCでも鉄拳3が綺麗に動くから、7年〜5年くらい前のcorei7を積んだPCならサクサクなんじゃないかな
Amazonで再利用PCが4万くらいで売ってるけど、どうなんだろ
調べてみてみ
2022/02/16(水) 14:20:16.58ID:uR/AZ5BT0
さすが高レベル
2022/02/16(水) 14:31:44.90ID:gcEaiXdC0
>>565
グラボは積んでなくてもいいんですかね?
必要だとしてもどれ買えばいいのか全く分からないですが…
2022/02/16(水) 14:58:33.54ID:zyrejItK0
Rasperry Piで、安価に小型でMAMEを遊ぶ。
2022/02/16(水) 15:00:34.30ID:JEu3VUa50
>>561
1万円以下で買えるラズパイでも余裕で動く(もちろんゲームによる)
年末に2万円以下で買った新品のCeleronのWin11でも余裕で動く(もちろんゲームによる)

動かない物はハイスぺ機(11世代のi9とか)でも動かないのでゲームによるとしか言えない
2022/02/16(水) 15:14:59.76ID:gcEaiXdC0
>>569
安いCPUでもグラボ積んでたらi9より快適に動いたりするんでしょうか?
2022/02/16(水) 15:20:27.83ID:PpeKH8tn0
>>570
グラボはほぼ意味がないから気にするな
MAMEチームが「CPUで全てエミュレートさせる」と公言しているからな
2022/02/16(水) 15:21:24.27ID:iMnCmnMj0
PS2のAGES2500シリーズでSYSTEM16版エミュレーションのファンタジーゾーンII(マークIII版のリメイク)あったよね
あれグレーゾーンかと思ってたらあっさりリスト入りしたよね
2022/02/16(水) 15:21:38.10ID:oli1gFJD0
>>570
Mameにグラボ性能は一切関係ないと何度言ったら
2022/02/16(水) 15:39:45.89ID:83mTKpvw0
ストEXシリーズとかはなぜか軽くてmameでも十分だけど
基本的に3Dはまともに遊べないと思っといた方が正解よな
あとハイパーネヲジヲ64さんはボードとか関係無しに全没だから
2022/02/16(水) 16:08:41.31ID:QeSKGYXR0
21
2022/02/16(水) 17:11:27.70ID:1v8znuCL0
HORI,PC/PS5/PS4対応のアーケードスティックと格ゲー用6ボタンゲームパッドを6月に発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20220215044/
2022/02/16(水) 17:14:08.08ID:JEu3VUa50
>>572
基板で動作したことをmamedevメンバーが確認すれば取り込まれるからね
ファンタジーゾーンIIはイベントでsystem16カスタム基板での動作が確認されてたし、
ps2版から抽出したイメージをeepromで焼いたものを使って基板で動作が確認できてる。
実機確認されてないハックはhbmameにしかない
2022/02/16(水) 17:21:19.99ID:JEu3VUa50
>>574
解析が進んで詳細な動作がわかっているものはそれなりの速度で動く
ストEXシリーズ(ZN系)はPS互換基板だからそれなりに動作が判明してる
(同じPS互換基板でも動かないものは動かないけど)

ハイパーNEOGEO64はここ一年くらいでかなり動作良くなったよ
うちだとアスラ斬魔伝なんかはサウンドはボロボロだけどとりあえず100%で動く
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 17:37:03.72ID:TQ7Ls4XJ0
ファンタジーゾーンIIはSystem16Bにメモリ増設して動かしてたみたいだから正式にゲーセンに出回った基板じゃ無いのに対応したよね
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 18:24:43.34ID:PAwTp/k10
正式に?
その理論だと海賊版は全てアウトやん

しかしこの板IEじゃないと書き込めない・・・何故?
2022/02/16(水) 19:07:02.88ID:83mTKpvw0
>>580
「余所で」のことなら専ブラで荒らす馬鹿がいるから
規制されてんでしょ
2022/02/16(水) 19:30:14.51ID:Ao9thRYU0
>>579
元がハードウェアで動作したかどうかが重要で、
ゲーセンで出回ったかはどうでもいいから
2022/02/16(水) 19:39:09.71ID:PAwTp/k10
名作アーケードゲームがグレードアップして登場!Switch「スノーブラザーズ スペシャル」が発売決定
Gamer 2022/02/16 19:09
2022/02/16(水) 19:58:58.72ID:ogh0gMLV0
凶器のエドモンド
https://i.imgur.com/LC41xO1.jpg
2022/02/16(水) 20:10:18.89ID:1v8znuCL0
【サンダードラゴン2 / デンジャラスシード】俺たちのアケアカ【ファミ通】
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335416061
2022/02/16(水) 20:18:15.68ID:Oni1LeMO0
>>584
フライドチキンの骨www
2022/02/16(水) 21:46:16.34ID:+DhAXfJr0
>578
ハイパーネオジオ64ってPSより後のハードなのに
3D性能は、PS並か、それよりも劣ってる感じだよな
そりゃこんなゴミハード出せば、SNKも潰れる罠w
2022/02/16(水) 21:58:58.48ID:ogh0gMLV0
NEOGEO CD、NEOGEOポケット、NEOGEOポケット・カラーで・・・・瀕死
2022/02/16(水) 22:04:03.54ID:kPxrY/Tj0
遊園地で大打撃
2022/02/16(水) 22:47:12.84ID:ivKMpfES0
もし昔に戻れるならNEOGEO CDを買う自分を全力で引き止めたい
魔が差して中古でwiiを買った時よりも後悔した
2022/02/16(水) 22:49:16.05ID:MLtP5AwR0
プレイディアを買う未来に代わったりして
2022/02/16(水) 23:53:19.12ID:oli1gFJD0
ワンダースワンも待ってるドン
2022/02/17(木) 00:58:43.51ID:8caQjDmP0
スーパーストリートファイターUXの為に3DOを買った・・・・・。
2022/02/17(木) 01:58:22.50ID:ufdbXAiO0
>>587
仕方ないだろ
ネオジオよりも性能の良い2Dに特化したハードを開発してたら上から3Dに特化したハードを作れって言われて突貫工事でハードを作り直したんだから
2022/02/17(木) 02:18:01.74ID:wwqKgfQ70
武力 ?BURIKI ONE?が一週間もしないうちに消えたのは哀しかったな
バトルクロードでさえ1ヵ月は稼働させてた懐の深いゲーセンだったのに
2022/02/17(木) 11:08:05.88ID:GW9yn3+90
>>579
当時、MAMEPlus!だかのソース見て手持ちの16B基板改造して動かしたわ。
確か単純に68K側のRAMとZ80側のRAMの容量がそれぞれ増量されただけだったんで、基板上のSRAMを容量大きいものに載せ替えつつ、容量増えた分、ジャンパー飛ばしてアドレスラインの追加配線する感じだったと思う。
2022/02/17(木) 11:26:32.20ID:0hE1ALVG0
>>572
本編の方はファイル不足で出来なかった
プロトタイプの方はステージ3でボス現れず積み

う〜ん惜しいな
2022/02/17(木) 11:31:08.32ID:0x2ijR8T0
>>595
文字化けだと思うがタイトルに自信がないみたいで草
2022/02/17(木) 12:46:57.22ID:zatxOCBt0
>>594
おいおいサターンかよ
2022/02/17(木) 15:35:24.14ID:c3ymPgmp0
グラディウスVのDepartureforSpaceや他のBGMで多用されてる
「ウゥ〜」って男の透き通ったような感じの声の音色まじで無理
あれだけでBGM聴きたくない
2022/02/17(木) 16:00:14.18ID:VP22/ipj0
そんなあなたスーファミ版
2022/02/17(木) 16:22:40.69ID:/1nCmEyr0
泡面でも使われてるウゥーの奴sfc版では無くなってたんだな
2022/02/17(木) 17:10:35.89ID:eug0Jsl10
俺はあのコーラスがあってこそのグラIIIだなー
サントラで聞いた時は驚いた記憶(ゲーム未プレイ)
2022/02/17(木) 19:00:28.04ID:+arYz7Vo0
第348回 アーケードアーカイバー デンジャラスシードスペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335470554
ゲスト:篠ア雄一郎(企画) 奈雲美徳(サウンド)
2022/02/17(木) 19:13:07.35ID:c2U5XLub0
俺はハムスター社長の拍手音が苦手
2022/02/17(木) 19:18:22.73ID:HS9wNwZd0
ナイスプレイ!
2022/02/17(木) 20:32:47.55ID:K5YAYGmI0
デンジャラスシードは何気にメガドラ版のほうが良い音してる
2022/02/17(木) 21:48:06.22ID:0x2ijR8T0
3/3はドラゴンスピリット
2022/02/17(木) 22:42:30.37ID:QurHYn080
1/3は純情な感情
2022/02/17(木) 22:47:21.40ID:mJ1cs/hV0
1/2の神話
2022/02/17(木) 22:49:05.88ID:kPOQtEuJ0
半分だけよ あとなのマネ
あとの残り 純粋なママ
それでもまだわたし悪くて言うの
いい加減にマーチポー
2022/02/17(木) 23:44:47.88ID:HVhgxI8K0
チップちゃんキィーック!だかなんだかにもーさぽーとか言うキャラ居なかったっけ?
2022/02/17(木) 23:51:17.32ID:Vg6D5WF90
1/5じゃダメなの 独り占めしたいから
2022/02/18(金) 00:28:48.94ID:EX5dq5Wj0
こいつら頭湧いてるのかと思ったけどしっかり元ネタあるんだろうな
2022/02/18(金) 11:27:31.30ID:TcGo9UlY0
1/1は元旦
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 16:12:01.62ID:wWbRucag0
tes
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 20:38:46.66ID:wWbRucag0
日本に帰国後の1972年に食品専門の自動販売機オペレーターとして、
株式会社ナムコを設立いたしました。
Nippon Automatic Merchandising Companyの頭文字をとり、
『NAMCO』となりました。

あのハンバーガの自動販売機のメーカーがそうだったのか
でもいまは製造終了だろ
後継機とかはどうなったんだ?
ステーキの自動販売機とか
2022/02/18(金) 20:54:27.87ID:FEHs2eYr0
世界のnamco
2022/02/18(金) 22:26:50.02ID:OgllMEhJ0
うちの近くにもあるぞ世界のナムコ
https://goo.gl/maps/c4ju4gm9o6wEYLZo7
2022/02/19(土) 04:46:39.48ID:snSEu82j0
仲村製作所がnamcoになったのだが…
2022/02/19(土) 06:33:26.61ID:WLmW/jD00
昔のアーケードゲームってデーター内だと縦長だけどブラウン管モニターのほうで縦横比調整して本来の見た目にするのを前提にしてる作品多いじゃない
調整画面の四角見るとかなり縦長になったりしてるやつ

内面的な部分に忠実なことを目指してるらしいmameが縦長のままなのはわかる、本来の縦横比が良ければ設定で変更もできるし

だけどアーケードアーカイブとかでも縦長がデフォルトなのはどうなんやろ
そこは実際にユーザーの目に入ってた時の縦横比を基本にするべきなんちゃう
2022/02/19(土) 06:45:16.26ID:WLmW/jD00
と思ってから気になって今テラクレスタのアーケードアーカイブ版見たら縦横比ちゃんとなってて縦長がデフォなのはmameだけだった失礼
思い込み
mameは縦横比のデフォを実際に見た時の状態にはせんのかな
2022/02/19(土) 06:51:05.72ID:WLmW/jD00
でもないなあ
空手道とかアーケードアーカイブでも縦長ぽいなあ
80年代の正しい縦横比ってどうなっとるんやろ
自分90年代世代だからよくわからん
スレ汚しすまん
2022/02/19(土) 10:53:23.20ID:OOzyhc4h0
南無子って呪われてるよね 源平とかからも
2022/02/19(土) 11:35:50.59ID:xDn5aDk10
ブラウン管モニターの時は自分で自由に調節できてよかったよなぁ
2022/02/19(土) 12:16:50.08ID:M74dgSKi0
manco
2022/02/19(土) 13:38:05.64ID:1UQFcviA0
ナムコと言えば、ダンシングアイなんだが、これだけは移植もされてないんだよな
アーケードアーカイブにも未来永劫、対応しないだろうし、黒歴史認定なんやろな
2022/02/19(土) 13:49:01.13ID:5Tsz2pg10
女子とつきあった事なかった頃
ダンシングアイばかりやって興奮してた
2022/02/19(土) 13:52:12.71ID:E8Fb+aWE0
[3DO・PC]The Eye of Typhoon Anniversary Edition 極超豪拳[輸入版](新品)アニバーサリー [ファイトフィーバー]
https://www.bit-games.com/?pid=166746751
<< 3DO初の復刻企画! >>
当時、SNKと提携関係にあった
知る人ぞ知る「ビッコム Viccom」の格闘ゲームが復刻!

元は、NEOGEOアーケード(MVS)向けとして開発されたものの アーケード向けは発売・稼働中止。
韓国でのみ家庭向けに発売されたため遊ぶ環境がかなり限られていた作品。
本作は、カルト的な格闘ゲーム「ファイトフィーバー」の続編となる。
ビッコムとSNKとの関係は深く、当時ビッコムが韓国でネオジオ代理店を行っていた。

ビッコムの30周年を記念してこの度、再リリース!
2022/02/19(土) 13:56:00.67ID:5Tsz2pg10
クソゲーばかり復刻される
2022/02/19(土) 16:36:29.17ID:lPO9BiuA0
「ファイトフィーバー」は必殺技の音声が無くて、字幕で必殺技名が出るのが印象だった思い出。
2022/02/19(土) 21:47:17.55ID:UV220SNK0
>>629
な〜んやNEOGEO版が出るわけじゃないんかい
2022/02/19(土) 23:12:52.22ID:WLmW/jD00
韓国格ゲーといえば最近ベストオブベストとかいう奇ゲーが日の目見だしてるやな
ファイトフィーバーは有名だけどこっちは知らんかった
2022/02/19(土) 23:33:10.71ID:PxpT/kBp0
3DOの格ゲーと言えばウェイオブザウォーリヤー
モーコンパクリのゲームだったけど、モーコン以上にコアなゲームだった
あのノーティドッグ産ってのもポイント高い
復刻してほしい
2022/02/19(土) 23:53:10.50ID:W6RNoOV+0
あの頃あたりのいわゆるモーコンチルドレン的な実写格闘って
なんでみんな同じような酸っぱいアルゴリズムなんだろうな
「相手との位置が近い=投げ」的な
んで結局攻略法はジャンプキック繰り返しなのw
2022/02/20(日) 01:01:42.50ID:3cdAlPWR0
「大江戸ファイト」と「富士山バスタ−」
2022/02/20(日) 01:33:07.94ID:yQ/BTkTD0
>>635
飛び蹴り当ててダウンさせ、また起き上がりに飛び蹴りを重ねるw
ストIIっぽく戦いたくても、地上戦は無理ゲーなのばっかしだよな
2022/02/20(日) 01:47:13.03ID:GjJqamge0
超マイナー2D格ゲーなんだけど
明らかにストUのモーションをパクっただろうってゲーム名が思い出せない
ガイルのターンキックとかチュンリーの遠距離大パンチとかモロパクリポーズだった奴
(恐らく海外メーカー製)
2022/02/20(日) 01:56:32.95ID:Dh7/yRlK0
>>638
ユニコのドラゴンマスター?
2022/02/20(日) 04:21:53.51ID:qqyJYV510
初代餓狼伝説って一部の技しか出ないけど
起き上がりにバンナコ、スラキッ、ざえーけん重ねてるだけでクリア出来ちゃうよね

もしかして起き上がりにガード判定より当たり判定の方が早いのか?
だとしたら当時は対戦ブーム直前だから容認してたけどどでかい欠陥だなー
2022/02/20(日) 05:26:49.59ID:iR5WHFos0
当時小5のいとこが余裕でクリアしてたのはそういうことだったのね
デブの敵キャラが開幕3秒で瞬殺されてて、調整これでいいのか?と幼ながらに思ったな
2022/02/20(日) 05:58:57.53ID:KJFnfTy30
ミーンミーンミーン!
https://www.youtube.com/watch?v=emDAr2UN0Mk
2022/02/20(日) 07:58:45.50ID:Pkb1Gy1l0
>>640
難易度設定次第だがギースは掴んでくるぞ
2022/02/20(日) 08:17:16.06ID:GjJqamge0
>>639
ググったらまさにそれだったわ!スッキリしたサンクス
2022/02/20(日) 09:45:32.15ID:JGQppeik0
オリジナル餓狼はストIIよりシンプルだったけど味があった
2022/02/20(日) 12:20:30.27ID:XbUn+jIB0
https://i.imgur.com/fugHaWw.jpg
https://i.imgur.com/J0tjBqW.jpg
https://i.imgur.com/lKlzzq0.jpg
ドリキャス
2022/02/20(日) 12:57:41.10ID:WE5Ugd/f0
タフガイて
2022/02/20(日) 12:57:43.61ID:t8q5Un/b0
>>646
なにこれハンターやんwwwwwwww
2022/02/20(日) 13:33:24.20ID:tEJDn/QV0
朝鮮人や中国人がまた何かやったのか
2022/02/20(日) 13:51:36.07ID:iR5WHFos0
>>646
ものなど者など って誤植がまた安っぽさに貢献してる
2022/02/20(日) 14:30:25.48ID:VHx6esTi0
テクノパロット簡単杉ワロタ
もっと早く調べるべきだったわwww
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 14:36:16.49ID:VHx6esTi0
steam上にspacewarとか言う開発中アプリが登録されててそれのリソースを使ってsteamネットワーク上で対戦プレイ
できるとかマジであたまおかしいレベルで凄いわwww
2022/02/20(日) 14:39:37.26ID:M33A4s750
ナムコはリッジレーサー・アウトフォクシーズ等速やかにスイッチに移植してネット対戦させるべき
2022/02/20(日) 14:51:43.88ID:VHx6esTi0
テクノパロットはハードウェア性能フルに使えるから結構低スペックでも出来るのもヨシ!
2022/02/20(日) 14:55:41.67ID:VHx6esTi0
あ、D8∞とかやってますwww
2022/02/20(日) 15:16:15.68ID:WE5Ugd/f0
わかったから落ち着け
2022/02/20(日) 15:26:11.25ID:VHx6esTi0
マジでお前らもやったほうがええぞwww
2022/02/20(日) 15:50:25.52ID:TFXGUZ0S0
今更杉

あえてみんな触れてなかっただけ
2022/02/20(日) 16:09:48.07ID:dMg44UZ/0
知ってたけどやりたいゲームがない
2022/02/20(日) 19:00:26.52ID:/hCwW9qB0
アーケードゲーム自体が完全に廃れたからな
ゲームセンターあらし、すがやみつるが想像したのは、
アーケードゲームの世界大会がある未来だったのかもしれないが、
実際はPS4やゲーミングPC用ゲームを皆がやってる大会だからなあ
2022/02/20(日) 19:18:53.89ID:oCKgR6sx0
それってほぼ正解って言っていいレベルじゃないの
アケゲーか家庭用かなんてのは誤差だろ
2022/02/20(日) 19:52:45.29ID:LKVgajnv0
昔はカイレラで色々遊んだもんだね
2022/02/20(日) 20:21:07.54ID:NrYD2jP50
ゲーセンのゲームはあまりにも難しくなりすぎたし、その後に弾幕ゲーと対戦ゲーしか無くなったゲーセンには行かなくなったな
90年代前半のゲームがバランス的にも絶妙だった
2022/02/20(日) 21:23:01.48ID:Vw5oQCzk0
麻雀格闘倶楽部とか、同じ人がずっと連コインしてやり続けるのが多くなって行くの止めた。
頭文字Dとか。
2022/02/20(日) 21:28:34.27ID:R140aiy60
2000年代前半からデータを記録するカードとか出てきて100円で全て楽しめなくなった頃からゲーセン離れした
2022/02/20(日) 21:32:12.73ID:GjJqamge0
>>665
自分もそんな感じだわ
気軽に1コインでビデオゲームが楽しめない時代
2022/02/20(日) 21:53:19.09ID:z/yE9UUA0
今度出たKOFキムデブチビの韓国チームが居ないw
接近して小パンチボタンを連打すればCOMBO+ゲージがあれば超必殺技が出るお手軽仕様
2022/02/20(日) 21:59:14.24ID:yQ/BTkTD0
朝鮮びいきで、いつもチョンが強いんだよなSNKは
いなくなって良かったわ
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 22:16:33.31ID:KO6vVUse0
ゲーセンで大型筐体で1プレイ200円以上必要な時代もあったね
ギャラクシーフォースが高かったのは覚えてる
コイン(500円)いっこいれるのってR360だったっけ?
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 22:32:50.61ID:z/yE9UUA0
スペースインベーダーのでかい筐体
スペースハリアー
ダライアスアフターバーナー
バーチャロン/オラタン
鉄拳3バーチャファイター2
稼働初期は1プレイ200円だったな

r360は100玉X5じゃなかった?
オペレーターに渡すんだったような
戦場の絆Uなんかコイン入れるところすらなくカード払いでゲームをするんだし
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 22:41:33.31ID:KO6vVUse0
昔、シグマのゲーセンでカードを購入して遊ぶ形態もあったなぁ
わざわざテーブル筐体にカードリーダー載っけてたけど費用掛かってたんだろうなぁ
2022/02/20(日) 22:47:28.36ID:T1n01IE90
ギャラクシーフォースは500円2プレイだった
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 23:14:07.87ID:z/yE9UUA0
1990年あたり
タイトーのゲーセンはカード式にしようとしてたな
新宿にあった筈

その後も何回カード式にしようとしたがゲーセンが衰退して今に至るか
2022/02/20(日) 23:22:48.22ID:1bYJpCKY0
>>673
500円で5回プレイできるやつなら買った記憶あるな
今でも生き残ってる南口のタイトーだったかな
2022/02/21(月) 00:22:15.38ID:o9PwClHm0
>>666
やってる事ほとんどスマホゲーと変わらんよなぁあれ
筐体が撤去されたら基本的に記録したデータがゴミになるし
それが嫌で家ゲーに逃げたけど家ゲーもDLC商法とかやり始めて完全にゲームから離れた
2022/02/21(月) 01:08:26.01ID:zj+Wx5St0
どうせな記録するにしてもカードじゃなくて凝った物にして欲しかった
車の鍵型でイグニッション回すとか、ドッグタグにするとか
2022/02/21(月) 01:10:48.78ID:+TWS6MAI0
80年代半ばにテレカみたいなプリペイドカードで遊ぶゲーセンを模索したセガは早すぎたのかしら。
2022/02/21(月) 01:27:20.41ID:ZUs4XcDo0
>>676
車の鍵型はあったよーな気が
2022/02/21(月) 01:44:24.93ID:zj+Wx5St0
>>678
あったんだ!流行らなかったのかー
2022/02/21(月) 02:18:24.34ID:NfY4RTTT0
頭文字Dは、3までは薄いカードで前作のデータを引き継げたけど、4から違う厚いカードに変わって萎えた。
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 02:42:35.85ID:8ij7XVj50
車の鍵型
ps2のタイトーのゲームソフトのおまけで付いていた記憶がある
無料でゲームが出来るんじゃなく
何に使うか意味が解らなかったが
2022/02/21(月) 06:32:55.66ID:/PuTLuqE0
バトルギアのいくつだったか忘れたけど鍵型だった気がする
2022/02/21(月) 07:42:36.89ID:EHHXbGf90
バトルギア3以降だな
2022/02/21(月) 09:58:17.87ID:FyQDpING0
ネオジオ(MVS)用のメモリーカードなら持ってた
2022/02/21(月) 10:54:29.73ID:zPEZyjoF0
>>668
餓狼伝説2ぐらいまでなら良かったけどスペシャルでめちゃくちゃ強くされてて
何か朝鮮の圧力は感じたよねw
無理やりにでも人気になろうとするのが韓国人らしいと言うかw
今の韓国アイドルに通ずるものがある。
>>678
バトルギアね
2022/02/21(月) 11:33:25.43ID:9pF/Kh7f0
ガロスペってあの太極拳デブだろ?そんなに強かったか?
キムが突出して舞アンディが追いかけて後はどんぐりってくらいしか覚えてねーや
2022/02/21(月) 12:07:16.42ID:FR5IsapU0
鳳凰脚がガードしても少し減り、連続で出されてハメっぽい状態に
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 12:16:25.78ID:8ij7XVj50
アイレムでスパルタンXを作っていた人がカプコンで戦いの挽歌やストリートファイターを出して
カプコンから追い出されてSNKで餓狼を出したと
Sさんのカプコンの代表作って何?
2022/02/21(月) 13:28:31.67ID:mhjathO20
海外だとプリカかなんかの支払い式で管理してるメリット生かして常連に1プレイ付与したりするんだよね
2022/02/21(月) 14:38:40.57ID:RUH4wuZ/0
>>688
スト1以外だとハクションZ、アレフの翼、必殺旋風拳
2022/02/21(月) 15:10:51.43ID:05mcMCfM0
SNK裏話はあの胡散臭い黄色の動画みちゃったな、歴史的資料の価値はあるが黄色がねw
2022/02/21(月) 15:30:27.09ID:dcCx+Wqu0
>>688
Sさんって誰?
2022/02/21(月) 15:32:27.55ID:FyQDpING0
>>690
元タイトル微妙に忘れそうになるからやめろ
2022/02/21(月) 15:47:46.40ID:8ij7XVj50
>>692

144 ゲーム好き名無しさん sage ▼ 2021/12/04(土) 07:49:05.01 ID:nudqqB2j0 [1回目]
岡本吉起のつべ動画にスパIIX 3DO独占の裏話の中で西山隆志がカプコン退社した理由が初めて明かされていたが
西山隆志と衝突したSさん=坂井昭夫ってその後スクウェアUSA、エヌディーキューブを仕切った人だよな
別情報では既にお亡くなりになっているようで
2022/02/21(月) 15:47:56.85ID:g2wWmgUc0
『ストリートファイター6』発表! リュウとルークが対峙するトレーラーが公開
https://www.famitsu.com/news/202202/21252076.html

『カプコン ファイティング コレクション』が6月24日発売決定。『ハイパースト2』や『ヴァンパイア』シリーズなど10作品が収録。『ウォーザード』の初移植も
https://www.famitsu.com/news/202202/21252085.html
2022/02/21(月) 16:50:04.11ID:s6hbJ+2T0
ほぅ、、、サイバーボッツにウォーザードか
2022/02/21(月) 18:17:28.25ID:qZK8FY7j0
まだ当時の格闘ゲーム触る気力があるやつがいてそれに応えているのかただの小遣い稼ぎなのか・・・・・・・
ストシリーズと鉄拳シリーズ新作はeスポーツ()のせいでカネの臭い全開の嫌なイメージしかない
2022/02/21(月) 19:02:32.78ID:tAQJJEv10
22年2月22日の22時22分22秒に
2022/02/21(月) 20:57:04.16ID:vNYevoQ90
85年のファミマガも来てるしスキャンもどんどん充実していくな
https://twitter.com/GamingAlexandri/status/1494846520507645954
https://pbs.twimg.com/media/FL7C0D8WYAQLHDz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FKYEAhpXoAMEjU5.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/21(月) 21:13:26.99ID:6WTPQmNo0
つべみてたらコナミのレーシングジャム対応してるんだな

Huswel世代のCPU使ってるけど、これを機に買い換えるかな
2022/02/21(月) 21:43:38.02ID:VosVL3570
ビューポイントのご対応有難うございました
2022/02/21(月) 22:04:45.21ID:/qXdknc20
>>700
ちょい待ち、早まるな
つべの動画はビデオ撮ってから倍速にして再生したって書いてあるぞ
現行のPCじゃ遅すぎて全くゲームにならんよ
まともにプレイするには、おそらく現在のスパコンぐらいの性能PCが必要だぞ
2022/02/21(月) 22:49:34.38ID:ZUs4XcDo0
当時レーシングジャム初めて見た時グラのキレイさにビビったけど今見たらどうなんだろうと思って怖くて見れんw
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 23:11:34.47ID:8ij7XVj50
・デンジャラスシード
あぷろだのサンプル対応ありがとうございました。
dangseed_MDのファイル名は必要ですね

・グラディウスII
復帰装備の設定に無敵になるバグがあるそうなのでバリアを外しました。

グラディウスVも同様の変更をお願いします
(今回やったら無敵にはならずシャドーギアまでいけました)
2022/02/21(月) 23:26:08.44ID:6fIMd1Wm0
>>690
いやあああああああああああああああああああ
2022/02/22(火) 16:19:36.28ID:Sm/sZ6nW0
デンジャラスシードの5面のサンプル何にしようかな
2022/02/22(火) 18:01:38.78ID:xW/D2B+10
舞台の惑星に合わせて
セーラームーンのキャラクターソングで決まりでしょ
2022/02/22(火) 18:44:17.85ID:G+QLCmkT0
そろそろ新バージョンの時期かな
2022/02/22(火) 21:05:46.28ID:tLOJMEWU0
>>700
参考まで
i9-11900kで場面によってはギリ100%出るくらい
ゲーム中の平均は70-80%くらいかな
12世代ならもうちょっといけるかもしれんけど
2022/02/22(火) 22:19:03.64ID:KrwPDhuW0
9900k@5GHzでサイドバイサイド2がまだ遅いんやが
2022/02/22(火) 22:31:32.83ID:SLEIjPSx0
ソルクレスタ結構おもろいぞ
FM音源版テラクレスタをオマージュした音楽
怒首領蜂シリーズの様な、でも避けられるプチ弾幕
ドラマティックモードで繰り広げられる胸アツの展開
シューティングゲームの歴史の美味しい所を詰め込みましたって感じだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 22:43:05.13ID:Mjej/IvM0
ムーンクレスタの改造コピー品のStarfighterだっけかはショットが連射出来て爽快だね
最初のコールドアイがサクサク倒せるし
アトミックパイル全部落ちて来るのは酷いよね
2022/02/23(水) 00:15:32.94ID:DwkfqQBa0
>>710
タイトーJCシステムはエミュレーションの問題でゲームスピードが実機より遅い
2022/02/23(水) 01:47:24.54ID:NmN+lEMf0
さてMameの日だ
2022/02/23(水) 08:07:11.61ID:ng5DHm620
>>711
ググってみたが結構面白そうだな
2022/02/23(水) 08:13:23.56ID:/uangNHb0
ソルクレスタ面白いね弾幕以前のシューティング好きならオススメできる
2022/02/23(水) 09:05:43.75ID:UctggKGh0
PDのギフハブ出来てたのね
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 09:40:20.06ID:9a4lfHFm0
100円ショップでポータブルゲーム機が販売されていると聞いたら信じるでしょうか?

日常品から実用品まで、様々な売れ線商品のそっくり商品を販売することが多い100円ショップダイソーで、なんとSONYの旧世代ポータブルゲーム機「プレイステーション・ポータブル」(PSP)のそっくり製品「ポータブルLCDゲーム」が330円で取り扱いがひっそりと始まっていたようです。

◆収録ゲーム数はなんと23!
2022/02/23(水) 10:01:38.78ID:f7kT/7Wk0
デンジャラスシード難しいね。敵が硬い
やりごたえがある
2022/02/23(水) 11:31:50.25ID:jeO7/f910
>>709
最新スペックでもゴリ押しきついのか
2022/02/23(水) 11:58:18.78ID:ZoShkFa30
これダウンロードすればゲームが出来るわけじゃないんだね…
2022/02/23(水) 12:07:29.70ID:ID4Fm9ut0
>>721
エミュレータについてしばらく調べて理解してからまたおいで
2022/02/23(水) 12:07:45.56ID:8vx92fcQ0
>>721
豆?
エミュレーター者初心者の頃の考えでありがちですがw
2022/02/23(水) 12:11:02.66ID:ZoShkFa30
>>722
理解して愕然とした

>>723
うん、これダウンロードすれば夢のアーケードゲームライフ送れると思ってたよ
アーケードゲーム基板なんて持ってないわ
2022/02/23(水) 12:18:46.48ID:8vx92fcQ0
>>724
まぁ本体だけは提供するから
ROM のデータとか本体のbiosとかは自分でどうにかしろという感じかな
2022/02/23(水) 12:25:10.70ID:9YdqgKRE0
今時ピュアな若者もいるもんだな
2022/02/23(水) 13:00:53.20ID:ZoShkFa30
>>725
もう何のことかさっぱり分からなかったよ…

>>726
ミカドで古いゲームにハマッてやりたくなったんだけどね、最初夢のようなアプリだと思ったよ…
2022/02/23(水) 13:18:48.55ID:c5nT1B/10
MAMEを含むエミュの知名度ってレトロゲームやるなら知ってて当たり前だと思ってたけど
実はそうでもなさそうなんだよな
他ではエミュでやれなんて言ったらボコボコにされかねないようなふいんきがあるし
エミュを知らないままでPS4のアケアカでもやってればよかったんじゃないか
2022/02/23(水) 13:21:48.52ID:8vx92fcQ0
>>727
今昔のレトロアーケードゲームを多数収録したミニゲーム機が色々出てるから買ってみたら?

アストロ筐体の縦横のも出てるみたいだし
2022/02/23(水) 13:34:57.57ID:ZoShkFa30
>>729
ああいうのより家庭用ゲーム機で出してほしいよね、アケアカはお世話になってるけどminiで出るとガックリする
アストロシティミニVは予約しました、バトライダー入ってて秒でポチりました
2022/02/23(水) 15:00:42.40ID:GYUhp3q50
おまいら、新しい玩具で遊びすぎだろw
まあ、ワイも乗るけど

>アーケードゲーム基板なんて持ってないわ

古いゲームの基板ならアキバで数万ぐらいで手に入るんだよ
コントロールボックス、というのを買えば基板で遊べる様になる
2022/02/23(水) 15:22:56.44ID:f7kT/7Wk0
へー
2022/02/23(水) 16:21:58.28ID:K0ewWtfi0
今はレトロゲーム遊べる選択肢が増えていいね
アケアカは神と崇めている ナムコも来るようになったし
2022/02/23(水) 17:09:42.09ID:0T85zzfm0
まぁ現代ゲーがアレだからな
綺麗になったはいいけど課金前提バランスばっかだしアレコレ複雑化しすぎて1プレイが重たいし
2022/02/23(水) 17:34:35.97ID:ZoShkFa30
>>731
うへぇ高っけぇ、みんなよくそんなの持ってるなぁ
ありがとうアストロシティミニV

>>733
アケアカあと100倍くらいゲーム増えてくれれば悩みも減るな

>>734
古いアーケードゲームは家庭用に無い魅力があって好きになった
2022/02/23(水) 18:28:09.84ID:hYZAKZe+0
なんでこんなにアーケード基板値段上がっちゃったんだろうね
エミュで遊べるなら・・・といろいろ売却したのは失敗だった
2022/02/23(水) 19:18:10.74ID:GYUhp3q50
>>736
1980年代に20代でゲームに夢中になった世代
→2020年以降60代、定年退職者増で昔のゲーム基板を買いあさり始めた。
この説が一番正しいかも
2022/02/23(水) 19:29:28.52ID:eXvFsQt80
>>736
ジャンクならともかく動作する基板は欲しいと思う人がいる限り
値段を下げる理由もないしねぇ
古くなるにつれて動く枚数が減っていくから希少性は上がるし
2022/02/23(水) 19:35:20.84ID:Gvr3MHV80
基板は、なんといってもオリジナル感が強い。
でも高いので欲しい度、お値段、完全移植されるか、いろいろ考えて選んでたな。
ループレバーものはT.A.N.K好きでコンパネセットでないとって思ったから結構使った。
なのでホリに期待。
2022/02/23(水) 19:39:14.86ID:jeO7/f910
>>737
ということは今後もそういう人増えてくるのか…
2022/02/23(水) 19:49:44.34ID:P54rDX180
エミュでやればええわと20年前に約200万ほどで売却した基板類
今の相場だと軽く1000万超えてたかもしらんな・・・・
2022/02/23(水) 20:04:30.28ID:tCZDYM9l0
>>741
楽勝でそれ以上の値段がつくね〜
2022/02/23(水) 20:05:14.82ID:BiFbA1Dh0
裕福な海外勢が代行使ってヤフオクで買うようになったのも大きい

基板は買っても売ったことは一度もないし
今はみんな手放さないよね
2022/02/23(水) 20:53:08.75ID:gdzizYHf0
そんなに高いんじゃこれからこれ使う人は基板なんて用意できないよね…
2022/02/23(水) 21:55:06.18ID:5+dHZUfE0
>>740
いいや減ってくよ
今の若年層なんてビデオゲームどころかゲーセン自体ロクに行かねーし
そんな奴等が定年したってゲーム基板の存在すら知らない

これからフツ免取る奴等がハコスカやケンメリとかの存在すら知らない様にな
2022/02/23(水) 22:00:33.92ID:5+dHZUfE0
単に車で例えただけだけど
要は興味持つ者が減ってくだけで希少性は落ちないから値段だけは上がり続けるだろうな

ハコスカGTRも2000万が見えてきたし
2022/02/23(水) 22:25:38.93ID:7Kr6RTaZ0
公式来たで
2022/02/23(水) 23:16:24.26ID:h4EVOuyC0
たまに見るけどな、若くてもレトロゲーム好きなやつ
とはいえ全体で見たら徐々に減っていくんだろうけど
2022/02/23(水) 23:50:25.98ID:FGQ8Qnly0
月日の経過と共に玉数が減っていくから値段は上がっていく
でも今がピークだろうから、レトロゲームはオクで処分したほうがいい
CDメディアの寿命も迫ってるし
2022/02/23(水) 23:57:01.26ID:NmN+lEMf0
Arcadeも北
2022/02/23(水) 23:59:16.71ID:TjCr4ZGA0
アーケード基盤じゃないけど
一時期ファミコンカセットが海外勢に買い占められて
糞ゲー以外が秋葉原や中野ブロードウェイから綺麗さっぱり消えた時期があったな
2022/02/24(木) 00:47:43.88ID:CdOmWrnI0
マッハブレイカーズのマコトとおマンコしたかった
2022/02/24(木) 00:52:22.12ID:2W3gj0nL0
ろだで見付けたロストワールド右スティックぐりぐりって奴
もしかしてこれ雷32専用?それに箱コン専用?
デュアルショック2じゃ左右2方向しか撃てなかった
出来れば今使ってる0.236で使いたいんだけどなんか方法あるのかな?
2022/02/24(木) 02:34:26.55ID:tjhGtcqp0
>>737
金持ってる外人が買い漁ってる
日本人はどんどん貧困化してて金が無い
オクで出品物が落札された後、代行業者が連絡してくるのも珍しくない
2022/02/24(木) 02:51:19.92ID:9sF8WJ010
そろそろメーカーが基板再生産して売れば儲かる時代なんじゃね
もしくは版権借りてやるとか
マニアが青ざめて阿鼻叫喚だろうけど
2022/02/24(木) 02:56:00.57ID:eBF6iAgs0
素人の考えだな
とっくに生産終了してるチップやらパーツはどうすんだ?
2022/02/24(木) 03:56:01.84ID:fellrN220
>>754
貧困化してるのは無能パヨクだけ定期
そんなに海外が羨ましいなら日本から出ていけよ売国奴が
2022/02/24(木) 04:30:44.88ID:NP/9GSZ40
ほんと金さえ用意できるなら日本から出ていきたい世の中になってきたな
2022/02/24(木) 04:54:27.62ID:dzNXMMLc0
>>758
【悲報】やっぱりパヨクは底辺だったᴡ
2022/02/24(木) 04:57:15.92ID:3ogrkyZq0
俺は右でも左でも無いけど何でサヨクは日本が嫌いなの?
反対ばかりしてる暇があったら一般人並みに働けばいいのに
2022/02/24(木) 04:59:05.75ID:ewif9Z930
正論やめたれやᴡ
以下スレ違いで顔面キムチレッドで反論するパヨクをお楽しみ下さい
2022/02/24(木) 05:27:01.81ID:ZJBEZKVS0
誰もいない早朝の時間帯に2〜3分置きでバレバレの自演とかせめてもうちょい丁寧にお願いします
雑すぎて悲しくなります
2022/02/24(木) 10:34:12.50ID:uriPneSZ0
いまレトロゲームをオクで売っているが、代行業者の落札多いね。
定型文でしかメール返さないから、やり取りがかみ合わなかったり、入金が遅いなどあるが、高く買ってくれるのでいいお客さんだよ。
所得税対策のため、売り上げが30万/年を超えないように調整してるので、全て売り払うのにまだ数年かかりそう。
2022/02/24(木) 11:09:09.22ID:CdOmWrnI0
15年前フェリオスとナイストとメタルホーク売らなきゃよかった
2022/02/24(木) 12:08:12.62ID:7lcbsC9j0
>>755
偽物のArcade1UPでも売れてるようだし
版権借りなくてもヤフオクでのプロテクト外したコピーロムセットやAliExpressのIGS用にしたCAVEシューROMカセット
DarkSoftのフラッシュで自由に書き換えられるMVS/CPS1/CPS2/System I/STVそれぞれのマルチカートも売れてるんじゃない?
2022/02/24(木) 12:35:03.50ID:FXpW03wq0
正直100%再現されてるのは基盤(笑)にならんか
壊れたら直せるヤツも少ないだろうし
2022/02/24(木) 12:43:35.72ID:t1TjVTrz0
何の番組で観たか忘れたけど
自宅を改造してスペースハリアーやアウトランやアフターバーナーやパワードリフトのライドタイプを
そのまま動かしてる人がいたなあ
2022/02/24(木) 12:50:44.41ID:cNcpDNNq0
タイトーの名作アーケード作品を収録する「タイトーマイルストーン」がシリーズ化決定
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1390580.html

次は「セガサターン」特集。BS-TBS番組“X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏”3月1日放送
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20220224004/
2022/02/24(木) 13:28:10.69ID:HyCttg7B0
>>749
CDマジか
持ってる音楽CDをMP3に変換してデータ保存しておくか
2022/02/24(木) 13:30:04.16ID:cNcpDNNq0
なんでWAVじゃなくてMP3なの
2022/02/24(木) 13:33:01.16ID:t1TjVTrz0
普通は可逆のFLACだよなあ
2022/02/24(木) 13:41:41.38ID:XjUYhH6O0
午後のこ〜だ
2022/02/24(木) 13:44:25.40ID:HPVRNOap0
うめ〜このみかん
2022/02/24(木) 14:54:33.65ID:hMLSWoaU0
>>771
ぶっちゃけ今時のストレージ容量なら圧縮する理由がない
2022/02/24(木) 15:12:10.35ID:9/wRUjGu0
>>769
CD-Rメディアは劣化
CD-ROM本物プレス品は70年くらい持つ
2022/02/24(木) 16:29:45.41ID:B4TRm37O0
>>763
げ!年30万超えたら課税されるのか!
超えてんのに申告してなかったわ…面倒くせぇ
ファミコン系は外人の落札比率がかなり高いね
高額なやつは大体が日本人だったけど
2022/02/24(木) 16:50:39.64ID:tjhGtcqp0
昔買って家に置いてあったゲームや音楽CDをオクで処分して、
年20万以上収入があっても雑所得にはならないよー
だから確定申告しなくていいよーと先日税務署で聞いたんだが
30万越えるとダメなの?
2022/02/24(木) 17:58:01.75ID:gPeWEat00
だいぶスレチだけど
法的には利益が20万を超えたら所得税の申告が必要
ただし、生活に必要とされるものをオークションで売買する場合を除くとあるので、
普通に不用品を売る分には単価で30万を超えない限りは申告しなくてもいい
(オークションでの売買を主な収入源としている場合は除く。それは古物商扱い)
単価で30万を超えるようなものは、そもそも生活必需品じゃないだろっていう判定

基板やレトロゲーの売買で年30万程度ならたぶんなんも言ってこないと思うけど、
税務署に目をつけられて、生活用品じゃないねって言われたら遡って課税されるだけ
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 18:12:47.42ID:CtBUBAqH0
>>777

身内などに税理士や税務署関係がいれば尋ねてみればいいが
そのあたりの解釈はその時の税務署のさじ加減次第で絶対ではない
あのとき大丈夫だったと言われても「サーセン、こちらの指導ミスで
修正申告して下さい 事情が事情なんで滞納扱いにはしません(棒)」
になる場合もあるんで売買関係書類は法定期間内は置いとこうな
2022/02/24(木) 19:00:47.26ID:UKkXFMww0
第349回 アーケードアーカイバー タイトースペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335476417
2022/02/24(木) 20:41:25.35ID:PIeji9li0
何故か理由は分からないんだけど、ホラー系のゲーム基板、ソフト類は
高額になる傾向があると思わない?

・ナイトスラッシャーズは駿河屋で買い取り12万
・スプラッターハウスも9.6万

外人がホラー映画好きなのが関係してるんかな
2022/02/24(木) 20:54:32.88ID:G2tl38dI0
基板なんて買えないから俺はmameを楽しむことができない
2022/02/24(木) 20:56:04.21ID:nq4dvHa70
>>782
節子、そんなに糞真面目に生きなくてもいいんだぞ?
2022/02/24(木) 21:00:51.23ID:52fPUTPy0
去年50万くらい売ったけど細々した物を売ってだから大丈夫かな
>>781
スプラッターハウスのポップ1枚が25000円くらいで即売れた
買った方もスプラッターハウスの思い入れが強いみたいでメッセージで2、3やり取りして気持ちの良い取り引きだった
ここ見てそうだけどw
2022/02/24(木) 21:03:37.01ID:HPVRNOap0
>>784
とても気持ちの良い取引が出来ました。
またの機会がありましたら宜しくお願いします。
2022/02/24(木) 21:16:04.75ID:9/wRUjGu0
>>782
スターフォース100000円で買うて20インチCRT無理強い縦置きで9999990点がな
2022/02/24(木) 21:17:05.63ID:9/wRUjGu0
>>785
例文打つのもマンドクセ
2022/02/24(木) 21:33:12.84ID:y8ySH6do0
>>781
ナイスラは昔、香港の業者から買ったけど、エッジコネクターが削られてたり、アンプの放熱板が無かったりと状態ひどかったんで、やむなく今は亡きフジタで買い直したわ。
確か当時は2万ちょいだったけど大分値上がりしてるのね。
2022/02/24(木) 22:38:24.22ID:mkRPFjNS0
>>781
え?
その2件だけでそんなこと言ってるの?
2022/02/25(金) 13:32:13.09ID:IlXCV+h20
元々基板用にRGB入力あるブラウン管持ってるからmameもブラウン管で遊べればってvsyncmame も動かしたかな。
でもKICのコントロールBOX+基板に不満無かったというか気持ちの入り方が違ったから、そっちメインで遊んでた。
2022/02/25(金) 14:11:06.46ID:J3Dtoxy/0
押し入れから全部出して
基板をjammaハーネスとコントロールボックスに
繋ぐのが面倒臭い
2022/02/25(金) 15:01:49.37ID:DolTZtiY0
>>783
不真面目に生きたい
2022/02/25(金) 17:02:16.85ID:6qGi1Kf/0
基板云々言ってる奴等の部屋凄そうだな
四方八方配線やら何やらで踏み場も無いほどぐっちゃぐちゃそう
2022/02/25(金) 18:04:03.70ID:poLFQmWm0
そんな趣味部屋欲しい
2022/02/25(金) 18:26:02.81ID:Ppf4tJUG0
生活基盤
2022/02/25(金) 22:03:42.06ID:ByeB/BZ80
基板はICとかむき出しだから静電気で一発死とかありえるので、意外と綺麗に整頓されていると思う。
倉庫だけ、かも知れないケド。
2022/02/25(金) 23:37:46.68ID:Ye6Ymqkt0
ロールで買った帯電防止のプチプチで巻いて養生テープで仮止め
天井までの高さのメタルラックを並べてメーカー別、ジャンル別の棚に並べてgoogleスプレッドシートで管理
電池基板を毎月決まった日に通電するまではデフォ
2022/02/25(金) 23:55:41.20ID:J3Dtoxy/0
ピンク色のぷちぷち
2022/02/26(土) 14:06:32.72ID:OUqj0W5s0
プレジャー潰れてから更新してないんだが
なんかビッグタイトルきた?
2022/02/26(土) 14:33:42.99ID:uIXfC4OS0
セガのMODEL2関連とか相変わらず遅いな
m2エミュとかSuperMODELが既にあるから最適化サボってるだろ
2022/02/26(土) 14:41:20.28ID:WzijaOK90
Mameは挙動を忠実に保存することが目的で最適化は行いません
2022/02/26(土) 17:05:54.58ID:vKShRfpw0
豆って動かないんだったらいちいちパブリックリリーズする必要なくね?動く奴だけ発表して欲しい
2022/02/26(土) 17:41:44.88ID:8o0Adj0x0
スパルタンX2の背景は無理そうな流れだな…
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 17:47:05.64ID:yAer2KhS0
ドンキーコングとかゲームウォッチなんか背景を合成しているじゃん
豆で再現しているスペースインベーダーのジオラマって在りそうな気もするが
2022/02/26(土) 20:15:04.21ID:yAer2KhS0
791 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2022/02/21(月) 14:21:48.37 ID:2uifQleB [1回目]
妖怪道中記

無敵となる14桁の「真」のPWがついに発見されました



なむこなむ!756-2311

無敵より竜宮城の暗闇を除去するコードが欲しかった
2022/02/26(土) 20:41:52.14ID:nntP/bIU0
ウイニングランがまともに動く豆ってあるのかな?
2022/02/26(土) 21:52:53.20ID:Pv4mdUxs0
丹波の黒豆
2022/02/26(土) 22:15:42.77ID:O9QO24nq0
どこのROMサイトのROMだと最新で動く?
2022/02/26(土) 23:56:55.72ID:OL/AhIf+0
mame.dk
2022/02/27(日) 00:08:54.80ID:5EJIQ2Oz0
https://www.mamedev.org/roms/
2022/02/27(日) 00:40:48.89ID:NNlwtW3x0
E2J更新来ないけど、fujixさんマジで体調悪いんかね
2022/02/27(日) 00:41:42.50ID:9xG26w1b0
そんな歳なんですか?
2022/02/27(日) 00:43:40.75ID:NNlwtW3x0
と思ったら更新来てたw
2022/02/27(日) 01:56:36.36ID:LT7wqnc+0
風神さん乙やで
2022/02/27(日) 02:18:58.33ID:ESUIrXj90
>>800
M2エミュは10年超更新されてないから、パワースレッドやエアウォーカーに対応していないのが大きな難点。MAMEだと描画が不完全で遅い。
2022/02/27(日) 12:01:31.22ID:y3U4mnl/0
日本
https://i.imgur.com/FgcXtwg.jpg

アメリカ
https://i.imgur.com/vd3yfWh.jpg

日本
https://i.imgur.com/5aNdiKv.jpg

アメリカ
https://i.imgur.com/3JWXg3P.jpg

30年経った今は価値観は見直されているんだろうな
今の日本のゲームで海外用にキャラが作り直されているとか聞いたことが無いし
2022/02/27(日) 12:05:10.44ID:j92+Gwjs0
アメリカのモリガンかわいいな
2022/02/27(日) 12:15:27.55ID:NXorgJC20
アメリカで放送してたヴァンパイアのアニメは途中で打ち切られるほど人気無かったよ
2クールぐらいしか放送して無かったはず
2022/02/27(日) 12:27:12.81ID:iEI9z/w60
最後のガニ股の猫娘が何か面白いなw
2022/02/27(日) 12:46:18.07ID:rDhDppzB0
>>816
アメリカ人「このモリガンってキャラww 日本人の美的センス酷すぎでしょww」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645885702/
2022/02/27(日) 12:51:37.11ID:rDhDppzB0
タイムリーなゲーム

VGMロボット深谷店【チェルノブ】レトロゲーム配信(第1部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335872425
2022/02/27(日) 13:10:59.16ID:cmAzhT/v0
>>817
うちの職場にアメリカのモリガンに似てる奴いるぞ
2022/02/27(日) 13:11:28.66ID:qslDSAJo0
主人公と敵どっちがロシアだ
2022/02/27(日) 13:39:02.31ID:TsCR1XUF0
チェルノブはメガドラ版の方が音楽がいいな
2022/02/27(日) 14:46:34.39ID:ILniSskm0
メガドラに搭載されてるのはOPNA2っていうFM音源の後期品だからな結構良い音する
PC88の後期機種にも似たようなの積んでて古代氏がメガドラ用のゲーム音楽を
PC88で作成してたりしてたな
2022/02/27(日) 14:53:55.01ID:0YPH0OPl0
>>825
古代氏はサウンドボードUでスーパー忍とかスラップファイトの曲作ってたけど原曲のバチバチなるドラム音がMD版ではショボくなってて泣いた
2022/02/27(日) 17:25:08.30ID:BzKrsurb0
当時のメガドラPCMはROMが高くて周波数が低かったり、割込みがないために周期が不安定だったのに
デコだけは信じられないほどクリアに鳴らしてたんだよな
2022/02/27(日) 17:31:40.85ID:Ge3tQQ8m0
>>827
そこまで言うほどクリアだとは思えないけどなぁ
敢えて言うなら「使い方が上手い」かも
多少ノイジーでもマッチングする箇所で使ってる
2022/02/27(日) 19:47:40.11ID:iAg96Ji90
「ROMが高くて」ってどういう事?
2022/02/27(日) 20:08:39.23ID:9xG26w1b0
スラップファイトMDのボス戦の音楽は初めて聞いた時イース2が始まるかと思った
https://youtu.be/cU5V4u_T_kI
2022/02/27(日) 20:39:15.91ID:0YPH0OPl0
>>827
最近出たメガドラ版ダライアスのPCMのクリアーさがスゴかったのとPCM1音しか無いメガドラでPCMを4発鳴らしてておしっこ漏らした
2022/02/27(日) 21:42:04.90ID:xjKex8i40
タスクフォースハリアーEXの面クリ音声が、メガドラらしからぬ音質でビックリした記憶
2022/02/27(日) 21:44:01.85ID:WRJlrYrE0
>>830
マジだww
To Make The End Of Battleだwww
2022/02/27(日) 21:46:38.91ID:WRJlrYrE0
>>831
リメイク版は凄いよね
PCエンジンの直録音したくらいのとほぼ同レベル(CD-ROM版の)
2022/02/27(日) 22:23:44.00ID:0YPH0OPl0
>>834
実機で鳴ってたんだからしびれちゃうよほんと
アーケード版と違いが分からなかった
2022/02/27(日) 22:27:04.96ID:52p5Awyh0
>>834
Youtubeでmegadrive xgm driverで検索するとでてくるやつとか感心する
2022/02/27(日) 23:08:35.30ID:h+BkU4/t0
よく分からんが、PCM8.xみたいなドライバ?
2022/02/28(月) 00:22:42.29ID:6zScK8Tu0
>>836
ニンジャウォリアーズとかグラUの曲とか完全再現されてて漏らした

>>837
PCM1音しか無いメガドラで何故か4発シバけるようになるドライバ
2022/02/28(月) 02:52:45.56ID:D7q8P4Vm0
ゲーセンのPCMで感動したのは一連のセガと
A-JAXだったなあ
2022/02/28(月) 07:54:30.26ID:ZMC22a420
>>838
PCM8やん
2022/02/28(月) 10:17:51.38ID:H2rkIuu+0
68界隈でしか分からん単語をMAMEスレで投下するのはいかがなものかと
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 11:06:36.07ID:WsVjGg140
>>428
>モチベーションって何なのかね

そりゃ金だろ
俺達の知らない金の流れがあるだけ
2022/02/28(月) 11:49:20.29ID:n72tbYp70
餅でやるオナニー
2022/02/28(月) 13:41:18.35ID:0jVZnqxF0
mameで三国戦紀3(別名 knights of valour3)をやろうと思って、
mameをDLして3もググってDLしたんだけど、起動しても「これらのファィルが足りません」
みたいなエラーが出て起動できない・・・

ちゃんとしたファイルがあるところ知らない?
できれば三国戦紀3HDじゃなくてそれ以前のverがいいんだけど。(よくわからなければなんでも良いです)
2022/02/28(月) 13:52:24.35ID:6zScK8Tu0
>>840
メガドラももうちょいスペックあれば8発鳴らせるのかな?
2022/02/28(月) 13:58:01.72ID:JS3vb/3D0
ハード寿命が完全に終わっても、尚も技術革新があるのは素晴らしいな
X68の末期に発売された68060ボードとか
2022/02/28(月) 14:09:05.97ID:mG2NflxQ0
MDサンプルになってカッコよくなったデンジャラスシードばかり遊んでしまう
面の開始のステージ紹介画面で、MD版みたいな曲流れてくれたらいいなあ
2022/02/28(月) 14:15:06.50ID:KLRMGbVl0
メガドラの製品でPCM合成やってたのは
アフターバーナー(4音合成してSSGで発音)、GENESISのskitchin(ギターとドラム合成)
エイリアンソルジャー(BGMと効果音4音まで?の合成)
この辺りがあったのは知ってるけど他にどんなのがあったんだろう
2022/02/28(月) 18:05:26.64ID:CGOjTFUv0
>>840
PCM8はADPCMへのコンバートでCPU負荷がかかり音質が落ちるが、
xgm driverはそういうデメリットが無いんじゃない?
2022/02/28(月) 18:56:39.87ID:XgGrucuP0
>>844
>>1を読んでごらん
2022/02/28(月) 19:12:57.87ID:GsRCdqKa0
>>844
さすがにこれはあかん
2022/02/28(月) 20:30:18.18ID:kCDeKRXb0
いいから反応するな
2022/02/28(月) 21:18:18.19ID:bAhXHOmI0
メガドライブ+メガCD+スーパー32Xを使いこなした凄いゲームが・・・・・
2022/02/28(月) 21:47:44.72ID:JS3vb/3D0
スーパー32Xって、アフターバーナーとかスペースハリアーとか
かなり完成度も高いし、良いハードだと思うんだが、
何故かネタ扱いにしかされないという・・・。
2022/02/28(月) 21:55:33.45ID:nUNs7Gaf0
スーパー32X
オレも買ったけど
やっぱり合体マッスィーンなのが
ネタ扱いされてまうのでは
アオシマのプラモデル的な
2022/02/28(月) 21:56:49.32ID:JvN3N8xe0
>>854
買った時は凄いと思ってたけどサターン版買ったら32X版が完全移植では無かったと気付いて驚いたな
サターン版やるまで32X版が30fpsで動いてたの気づかなかったわ
2022/02/28(月) 22:09:43.07ID:GsRCdqKa0
アウトランも出ると思ってたら
出なかった32X
2022/03/01(火) 07:11:39.32ID:yfsvy51j0
ベイダーさん来とるで
2022/03/01(火) 07:28:13.66ID:QSFT0IVk0
スーパー32Xって日本じゃ売れなかったけど
海外じゃ新品在庫が2000円以下に暴落して製造中止後に100万台以上売れたよね。
2022/03/01(火) 10:38:29.18ID:czVAB5/b0
32Xはメガドラがめちゃくちゃ強くなるって望みの次世代機だったから個人的には好きだったな、ROMカセットだったのも良かった
2Dゲームやるならこれでも十分だったんじゃないかな
2022/03/01(火) 10:50:23.93ID:o57e6/qe0
>>859
それは知らなかったw
スーパーハングオンとか出したら普通に売れそう
2022/03/01(火) 10:56:19.28ID:6ZSPviHk0
32 X 個人的には好きだったけどな
仮想ネオジオみたいな感じで継続できなかったのかな
>>853
海外では数本出てるけど
32 X とメガ CD のパワーをフルに使ったようなゲームを見たかったね
まあその時期にはサタンだったので意味不明だけどw
2022/03/01(火) 11:25:00.27ID:iG4GVPfw0
場所をとるACアダプタを、3個も刺すとこあるかいな。
2022/03/01(火) 11:25:10.65ID:0n1UCZn20
32Xはあの配線まみれがあかん
発売時期もイミフだし完全にセガ信者向けコレクターズアイテムだよな

レトロアーチでスペハリ32Xやってるけど
天井ステージでやや処理落ちしてfps落ちるのと
画面フルサイズじゃなくちょっと小さいのは32Xの仕様なのかレトロアーチの仕様なのかが解らない
2022/03/01(火) 12:00:23.28ID:8cWmOOHD0
「EGRETII mini」開発スタッフインタビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1389921.html
2022/03/01(火) 15:17:55.52ID:NnFS28SJ0
イーグレット 迷ったけどポチったわ
2022/03/01(火) 15:28:29.23ID:ZL4YKVLZ0
どれも家でできるのに勿体ない
2022/03/01(火) 15:37:13.91ID:zIcptpMN0
>>864
32x版の仕様だよ
2022/03/01(火) 16:34:55.45ID:NnFS28SJ0
>>867
アウターゾーンは出来ん
2022/03/01(火) 19:24:15.50ID:bSCVe/dx0
いよいよ明日発売か
尼在庫も潤沢にあるし流石に転売屋のターゲットにはならんかったかw
2022/03/01(火) 19:33:35.40ID:m+VbS0LB0
>>867
アストロminiのカルテットみたいなパターンもあるし、
タイトー製の出来をMAMEと比べてみるのも楽しみかなと
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 19:33:49.19ID:DqWT+bB30
メガドラミニのパッドが使えるのなら買うのを早める
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 19:33:50.22ID:DqWT+bB30
メガドラミニのパッドが使えるのなら買うのを早める
2022/03/01(火) 21:15:37.37ID:HrfMOHfI0
イーグレットII、移植と言うよりエミュをパクってきただけだろ
2022/03/01(火) 21:17:19.70ID:XgDQEu2d0
PS2のタイトーメモリーズ
2022/03/01(火) 22:08:50.31ID:bSCVe/dx0
PCSX2でPS2のタイトーメモリーズを動かせばエミュ中でエミュが動く
2022/03/01(火) 22:22:54.51ID:8cWmOOHD0
『パックマン ミュージアム プラス』PS4/Switchは5月26日、Xbox One/Windowsは5月27日、Steamは5月28日に発売決定。最新トレーラーも公開
https://www.famitsu.com/news/202203/01253093.html
2022/03/01(火) 23:47:24.04ID:kcf1bc7o0
>>874
ちょっと言ってる意味が分からない
2022/03/02(水) 01:00:05.96ID:YJQ+7ou/0
ゲームセンターカスタマイズ機能とやらはいいけどパックマンしかないなら意味ねえw
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 01:00:19.16ID:fs296YKK0
Windowsは5月27日、とSteamの違いとは?
2022/03/02(水) 01:21:30.67ID:rvZmPuEK0
ゲーパスじゃね?
2022/03/02(水) 03:30:15.37ID:85EH3na/0
>>877のリンク先読んでパックモトスなるモノを初めて知って思ったんだけど、ナムコゲーのキャラをパックマンに差し替えると意外と面白そうな気がした

メトロクロスでやってくれ〜
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 04:14:50.10ID:KynVkFJW0
平景清が鎌倉まで走るメトロクロスとか想像しちゃったよ
2022/03/02(水) 05:18:50.10ID:0Q809hOo0
キャラ変えただけで面白さが変わるわけないだろ
2022/03/02(水) 06:50:29.41ID:ZJNkmOqg0
障害物につまずくとパンチラがあると面白さがアップ
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 08:24:05.62ID:KynVkFJW0
オタク「よっ、モモや」
2022/03/02(水) 09:06:15.14ID:pmMvHvE10
>>884
ビックリマン「マジで!?」
2022/03/02(水) 12:12:19.13ID:PrTnjnwh0
パックランドとメトロクロスの差し替えならアリかも?

そういやこないだつべでドラゴンバスターのドルアーガキャラ差し替えのやつ見たな
近々落としてみようと思ったけどタイトル忘れた
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 12:22:43.37ID:fs296YKK0
https://druaga.onoda-pro.com/download
2022/03/02(水) 12:27:59.99ID:2l98lQsk0
ステイタスが色々見えるドルアーガとかあったな
2022/03/02(水) 12:32:38.35ID:JG7hZmmP0
イーグレットミニ今日発売か!
ニューアストロシティの発売日と混同してたわ
2022/03/02(水) 12:38:49.11ID:adPLiLck0
>>887
知らなかったの?
PCエンジン版のお前は猿のようにプレイしたよ。
ファミコンの西遊記ワールドは未プレイ。
2022/03/02(水) 12:52:41.58ID:uRNgtVsp0
そういえばパックランドの音楽って
ほとんどがアメリカでやっていたパックマンのアニメの音楽を使っているから
一度もCDとかに収録がされないけど
ゲームの方は定期的に移植がされているんだよな。
CDとかに収録するのはそんなにハードルが高いんだろうか?
2022/03/02(水) 13:04:22.03ID:/l7IeVs/0
音楽CDとして曲を収録するというやる気の問題じゃね
でも権利ってのは中身を見てみないとわからんね
レースゲームで登場する車とかは家庭用ゲームでは
どこかの会社が権利を独占してるのに
アーケードではそれは関係ないから出せるというのもあったね
2022/03/02(水) 13:08:12.20ID:azCFb0Lx0
>>892
高橋名人「せやな」
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 15:14:51.84ID:LV31ycDh0
サムライスピリッツのネオジオ64の
3 D サムスピ 2作品やりたいけど
動作できるの何かあるの?
2022/03/02(水) 15:31:13.81ID:3bMvEned0
>>816
OVAとTVアニメの差もあるんじゃないの?
2022/03/02(水) 19:41:17.86ID:VBPMCgp40
アウターワールドってmameで対応してないんだよな
何でだろ?あの迷路みたいなのが動かないとか?
2022/03/02(水) 19:59:07.87ID:s5kf7vdm0
【ハイウェイレース / ドラゴンスピリット】俺たちのアケアカ【ファミ通】
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335786149
2022/03/02(水) 21:04:27.48ID:+1ZK/KYq0
>>855
おもわず笑っちゃう起動音
2022/03/03(木) 01:46:12.74ID:PRXatGEJ0
アウターワールドの為にイーグレット買ったら負けな気がする
2022/03/03(木) 03:30:53.70ID:SusafAlz0
アウターワールドならスーファミオンラインに来て欲しいよなあ
2022/03/03(木) 06:13:49.61ID:iAkYtU7u0
イーグレットミニ、遅延が酷すぎて多数ブチギレしてるな
あと収録のアルカノイドって1面違うけどUS版?
2022/03/03(木) 06:37:01.19ID:89SN4rA60
操作遅延とかテストプレイすれば絶対気付くと思うんだが
そのまま発売してるって確信犯だろ
2022/03/03(木) 06:57:08.63ID:D93/JVsT0
レイフォースBGMの音飛びとか指摘されてるな
2022/03/03(木) 07:06:56.02ID:b54vvxxF0
socがしょぼくてダラ外がまともに動かないとか聞く
2022/03/03(木) 10:09:06.24ID:b+axl25b0
タイトーの遅延騒ぎ、オマエラ嬉しそうだなw
2022/03/03(木) 11:34:09.28ID:tVyS1gTL0
素直に出来ちゃうと面白くない
しかし叩く所あれば徹底的に叩く
それが5ch民だからな
2022/03/03(木) 11:35:29.53ID:D93/JVsT0
地獄絵図
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%8B+%E9%81%85%E5%BB%B6&;ei=UTF-8&ifr=tp_sc
2022/03/03(木) 12:12:28.24ID:VVZt+M/90
アストロシティミニでの反省なしってことか
ttps://www.zuiki.co.jp/
2022/03/03(木) 12:24:38.22ID:V7gMc5Sk0
安値で引き受ける下請けの中韓に、丸投げ委託。
2022/03/03(木) 12:25:23.16ID:noBD5Ldm0
延滞有りでリリースなんて
買ってくれた人達を馬鹿にしてる
2022/03/03(木) 12:28:32.77ID:noBD5Ldm0
エミュもある中で買ってくれた人達なのに
2022/03/03(木) 13:04:54.53ID:9CRgemz+0
>>907
すげー残念だよ
買ってガッカリしてる人が可哀想だ
こんなニッチな品を買う人だから期待も大きかっただろうに
2022/03/03(木) 13:06:20.22ID:VVZt+M/90
イーグレットツーミニ版TATSUJINにエミュ基板ベース疑惑
タイトル画面背景正規基板は緑だけどミニ版は黒らしい
2022/03/03(木) 13:19:20.46ID:I26JR3wJ0
ああいうものは筐体があるだけで満足するおめでたい連中向けのものだろ
ガチで遊ぶつもりで遅延がどうとか言ってんじゃねーよって思うけど
同じことを関係者がついったで発言したらどうなるんだろう
2022/03/03(木) 13:27:32.75ID:RB/QcIFF0
遅延騒ぎの主犯格は正しい電源アダプタを使ってない疑惑があちこちで持ち上がっているぞ
あの手の製品のアダプタ別売りで規程以下でも半端に動いてしまうのが原因かと
2022/03/03(木) 13:28:10.76ID:noBD5Ldm0
>>916みたいな精神障害者の意見はまったく参考にならないけど
普通の感覚を持った健常者は普通に延滞なくゲームを遊びたいし、
そのゲームにハマればガチで遊びたくなってくる
2022/03/03(木) 13:30:20.27ID:Yd8j+jbm0
>>914
昨日届いてまだ開封すらしてないけど、アストロシティminiと一緒で
気が向いたら遊べるインテリアくらいにしか考えてないからそこまで致命的でもないかなぁ
入力遅延って話がどの程度かによるけどミカドの配信で見てた限りでは許容範囲かなと

どっちかと言えば、パドルがMAMEで使えるかの方が気になる。。。
2022/03/03(木) 14:59:19.32ID:mc3RQ6qe0
フルセット買ったが開けてもいない
ガチ勢は基板買うしコレクターアイテムとしては十分な出来だよ
2022/03/03(木) 15:06:39.60ID:fTbo5gK70
もうSwitchとかで出してくれよ、miniいくつ買わなきゃいけないんだよ
2022/03/03(木) 15:55:10.91ID:8sxP72qK0
>>917
いわさきヒロマサが
遅延と電源は関係ないと言ってる
2022/03/03(木) 15:59:51.73ID:y12l9rsz0
誰だよソイツ
2022/03/03(木) 16:58:37.57ID:chWPT4vj0
アナログで動いてるわけでもなく音が途切れることなく鳴ってる状態の遅延が電源が問題
とかどんな理屈よ
2022/03/03(木) 17:32:06.25ID:vKSKHutc0
電力不足だとラズパイのCPUクロックが落ちるんだっけ?
それが遅延につながるのか知らんけど
2022/03/03(木) 17:44:41.01ID:D93/JVsT0
電圧降下やCPU温度上昇によって
動作クロックが1.4GHz→1.2GHz→600MHまで落ちるみたいね

なんともまあ
2022/03/03(木) 17:46:15.30ID:chWPT4vj0
クロックが落ちて音が途切れる処理落ち状態になり
表示が更新されない事で結果的に遅延が増えるというのは理解できるが
遅延が増えるって拡散してる人は検証せずに突っ込まれたら話はぐらかして
検証した人が増えないって言ってるからな
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 17:58:15.14ID:ojIl14Gc0
https://twitter.com/ruyne/status/1499305973911265280
https://twitter.com/HirofumiIwasaki/status/1499304938656059393
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 17:58:22.69ID:JeRbpInd0
レトロゲームミニシリーズはあと10年間は期待できないな
10年後・・・還暦を迎えそうでイヤん

2万で叩き売りされていたPS4にアケアカを詰め込んでプレイしたほうが幸せになれるよな
2022/03/03(木) 18:35:46.45ID:5NkUQpFX0
>>921
1/8か1/12か分からんが、フィギュアサイズのゲーセンを再現出来る程度に揃えろって事じゃね。
ドールハウスと言うか、ジオラマと言うかは別にして。
2022/03/03(木) 18:40:48.83ID:RB/QcIFF0
>>928
バグとか言って外山に嗜められてるのおもろい
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 18:58:52.72ID:JeRbpInd0
うひゃー、それは知らなかったです!ONの方が遅延が減るのでこれは必須設定です……


相手の言う事を信用していません
2022/03/03(木) 19:00:38.90ID:jzsDBGiK0
第350回 アーケードアーカイバー ドラゴンスピリットスペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335676059
ゲスト:細江慎治(サウンド) 石川達也(グラフィック)
2022/03/03(木) 19:27:22.82ID:qWwKUaOS0
てゆうか
外山や林はクオリティチェックしなかったのかね…
人一倍遅延とか気にしそうなのにな

えがっPの中身は外山だと思ってたわ
2022/03/03(木) 20:00:18.10ID:fTbo5gK70
>>929
アケアカ今の100倍くらいのペースで増やしてサブスクとかにして欲しい
2022/03/03(木) 21:11:30.66ID:Nc1i9qiL0
イーグレットIIもまたアストロシティみたいに値下がった所を手に入れられる雰囲気だなー
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 21:21:54.59ID:JeRbpInd0
アストロシティヴァーチカルもCPUが期待できないって事かな

其れよりか
SDカードでソフトの追加販売するって話は何処にいったんだ?
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 21:27:31.82ID:JeRbpInd0
ドラゴンセイバーの2P側のエルフ娘って
同時のナムコにしてはえらく表に出さなかったよな
ゲーメストの紹介も字面の奥だしw
凄い不思議
サントラのジャケットに使われるぐらいだったな
2022/03/03(木) 22:02:35.08ID:HxVVz8Ba0
回転機構見て一気に欲しくなったけどハックされてmameなりretroarchなり動かないとなあタイトーだけじゃ半日遊んであとはホコリ被りそう
軽くググったらアストロシティミニもまだ簡単にはハック出来ないみたいだし
2022/03/03(木) 22:06:27.23ID:fTbo5gK70
mini系シリーズのsocってスマホとかでも使い物にならないようなの使ってるもんな
それでもゲームキューブあたりより性能は良いみたいだけど
FireHD10ですらサターンのエミュ動いちゃう時代になったのは驚いた
2022/03/04(金) 02:57:34.58ID:kJObfaHO0
トラックボールやパドルのコンパネは魅力的なんだけど、ゲーム自体が毎回遅延祭りになるのがなぁ。
なので、未だに基板とブラウン管から逃れられない。
2022/03/04(金) 03:45:11.80ID:ZLcjhxN80
口開けば遅延遅延てそんなに気になるなら基板とブラウン管買えっていうw
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 04:31:17.54ID:rhJUbc5T0
以前貼ったけど、発表会のダライアス外伝でも遅延してるよね

https://m.youtube.com/watch?v=uuxTX8sdWxg
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 04:37:01.41ID:rhJUbc5T0
イーグレットIIミニはアウターゾーン吸い出してMAMEで対応してくれって言う事かね
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 09:24:12.00ID:LKhPeOAt0
イーグレットのパドルが微妙だそうで
勢いで楽天で売ってる5万くらいのなんでもありコントローラに手を出しそう
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 10:20:21.97ID:awCA9AfG0
タイトーのミニ筐体
トラックボールとつまみが付いたコントローラーが1万円ぐらいであるけど豆で使えるのかな?
使えるなら欲しいけど
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 10:43:18.41ID:l0YKwcBq0
4Kで表示させられないのかな
丸三日もがいてる

あっ、ちなみにEGRET II miniは発売日の前日に届いて喜んだのもつかの間
入力遅延が酷くて放置しちゃってる
15fps〜20fps / 60fps 程度の遅延がある、ちょっときつい
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 10:50:18.34ID:wDe5MmXg0
R-STYLE mame や hyperspin 等での アルカノイド 等の アーケード エミュレーターに最適
USB パドル コントローラーV2 (黒)

マウスとして認識はするらしいがボタンは使えないらしい
だからこっちのほうがいいだろう
2022/03/04(金) 11:02:42.05ID:3rqhoZt70
ヤフオクに出てるこの人のコントローラも気になる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u411917696
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 11:21:01.91ID:l0YKwcBq0
ロクハチのアフターバーナーのようにマウスを当てたりできないのかね
ハンコンでアルカノイドというのもなんての理に適ってそう
キャメルトライなんかマウスで出来るのかな
拘って起動したこともないしね
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 11:31:02.05ID:l0YKwcBq0
そいや、アフ夕一パ一ナ一Uだが
自機を360度回転させた時の地平線の割れ(欠け)は一向に治らないね
ドリキャスの方で楽しむしかないかな
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 11:35:53.17ID:kdCEvvyl0
>>950
ハンコンでアルカノイドしてみたのだけど、
ハンドル切った量が、速度になるんですよ。
軽く切るとゆっくり動き続けて、深く切ると早く動き続ける。

ハンドル切った量が位置になる設定は可能か、可能ならどうすれば良いのか調査中
2022/03/04(金) 11:35:59.67ID:a66O0QuO0
>>951
パ一ナ一www
なんか可愛いゲームっぽいなwww
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 11:42:42.25ID:MJVodgkc0
>>951
「バ」を「パ」と間違えたのは仕方がないとして、
長音符(ー)にすべきところが漢数字(一)になってるのは気になる
950はちゃんとしてるのに
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:01:07.19ID:awCA9AfG0
>>948
あれって見栄えがいいけどつまみとしては使えないのか…
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:02:29.62ID:l0YKwcBq0
>>954
特に意味は無いけど
>>953のような気持ちになれる遊び心

>>856
サターン版の体感シリーズもゲーセン版とは結構、かなり違うよ
拡大率とか、動き?描写?うん、あの、巷で噂される出来栄えよりかなり見劣りする
個人的にはギャラクシーフォースUとか違い過ぎて驚いた
体感モノに限ってDC版やPS2版も多々あるけど
多分、PS2版なんかはグラフィック強化で余裕ありそうだけど
ちゃんとエミュれてるのかと今では疑ってる
まだ確認は取れていない
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:03:19.36ID:awCA9AfG0
>>949
これトラックボールも付いてるのかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:04:24.61ID:l0YKwcBq0
>>952
猛者だなww
そうなんだ、ほうほう
姿勢を正して両手でしっかり持って安全に運行したいところw
2022/03/04(金) 12:05:55.80ID:eF3ourhA0
>>949
これでロストワールドもできる
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:06:31.80ID:l0YKwcBq0
ちなみに「タ」は夕方の「夕」になってる
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:07:40.74ID:l0YKwcBq0
くるくるか
イカリ?戦場の狼みたいなのもあったような名前忘れた
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:09:55.35ID:awCA9AfG0
怒は
つまみ式のコントローラー対応で
独特な操作方だったね
2022/03/04(金) 12:10:34.78ID:Z1+5hvDN0
HORIが発売するであろうレトロゲームコントローラーに期待
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:11:12.58ID:l0YKwcBq0
ハンコンっていやなイメージも多いよな
左にハンドルが切れっぱなしの思い出とか
アクセルがうんともすんとも言わないとか
でもここ最近かな、本当に滑らかなリッジし一サ一ができるようになったのは
2022/03/04(金) 12:12:48.35ID:3rqhoZt70
>>957
この人いろいろ自作のコントローラ出品してるから
リクエストしたらもしかしたら作ってくれるかも

>>959
ローリングスイッチのも出品してるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u411917696
2022/03/04(金) 12:14:57.28ID:3rqhoZt70
まちがえたこっちか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1006624788
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:17:51.10ID:l0YKwcBq0
>>962
そうだったっけ、よく覚えてない
名前もうろ覚え

くるくるコントローラーか
逆にハンコン的に使えてもお手軽でいいのかも

安くあるといいな
あと、アケコンにL2やR2ボタンが欲しい
アナログのスティックも付けてもらいたい
設定して効きさえすれば使い物にならなくていいという発想も一定数の需要はありそうw
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:18:54.77ID:awCA9AfG0
>>965
豆で一番困るのはトラックボールのとつまみ式のが
専用のゲームがあると非常に困る

マーブルマッドネスとかソニックのアクションとか
怒とかでもそうだけど
2022/03/04(金) 12:23:26.46ID:gKJNkViI0
>>946
既に書かれているけど、EGRETminiのパドルコンはマウスとして認識するけどボタンが反応しない
トラックボールは分解能の設定の問題なのか、かなり転がしてもゆっくりしか動かない
パドルはマウスのホイール(Z軸)で認識するから設定すればMAMEでも普通に使えた
ボタンを認識できるようになるといいんだけど
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:24:25.48ID:l0YKwcBq0
>>36
モアイに始まりおかしな場面が多いね
自機の当たり判定でかすぎるところが理不尽さを感じる
ダライアスのような大画面でも狭いと感じるのに
あんなに狭い狭いと感じるゲームもそうそうないな
狭い
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:25:18.00ID:awCA9AfG0
>>969
もう諦めるしかないか…
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:30:04.33ID:l0YKwcBq0
サンダードラゴンだっけ
ドラゴンブリードだっけ
メジャーなようでそんなに見かけないし話題にもならないタイトル
EGRETminiになんかあったような
とにかくコントローラーが気になりカバーしたくなる気持ちわからんではない
本気でアルカノイドか、ハンコンで我慢するか
きりきりくるくる
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:31:53.31ID:awCA9AfG0
なんか竜みたいな
ドラゴン操作してやるシューティングとかタイトーのトラックボールを再利用したドラゴンみたいなやつとか
なんかそんなのあったね
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:33:36.70ID:l0YKwcBq0
そういや、フライトシミュのコントローラー系もボタン無反応なので困る
エミュによると効くんだけどなあ
ボタン効かないのは空しい
あちこちのデバイス同時に1Pにできたりしないしねえ
ほんと、操作不能って最大のプロテクトかもしれない
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:35:58.42ID:l0YKwcBq0
>>973
そう、そんな表現になるよね
メジャーなようでマイナーなのかな
名作のようで闘いの挽歌やアルゴスの戦士なんかも
定期的に強めの懐かしさを感じる
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:42:15.64ID:l0YKwcBq0
コントローラの自作っても御大層だろうしね
ネジコンでアルカノイドっても歯ぎしりしそうだし

でもMAMEでドラックボールの操作ができるなら
設定もありなのかな、なにかと
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:45:46.06ID:l0YKwcBq0
あ、あの、JoyToKey のようなものでもボタン効かないのかな
根本から効かないのか・・・

なんかのボリュームのようなもので自作できそうだけどな
割高になっては意味は無いし
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:48:27.05ID:l0YKwcBq0
ちょっと想像しちゃった
ネジコンでプレイする遅延のあるアルカノイドを

じゃ4Kで映し出せるようもがいている
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:09:35.65ID:l0YKwcBq0
コントローラーってどうでもいいようで非常に大事だよな
最近じゃないかな、設定通りにできて、初期設定でもボタン認識してまともに動くようになったのは
一昔前まで何かと操作おかしかった
最近のこと、ちゃんと加速原則視点切り替え等々そのままでまともに動く様になったのは
MAMEの設定も出来がいいとは言えない
よく使いそうなものは手前、どうでもいいものは奥、そういうUIに変えて行くべき
ソフト連射させるだけで奥の院がすぎる
いつまでもバーチャファイター3はバグったままだし
ほんっと一番しっかりしなきゃいけないエミュのくせして
一番ポンコツだからな、うさぎとかめ、足踏みしたまま進歩無し
半笑いの遊び半分で開発しているのか知らんがもうちょっと性根入れて頑張らんとな
というかもうMAMEはオワコンだけどな、時代は変わった
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:12:25.11ID:awCA9AfG0
豆はオールマイティな反面
特殊なものとかに関してはそれ専用のエミュレータ本体の方がいいからな
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:22:29.07ID:l0YKwcBq0
MAMEの開発は根本的に間違ってるんだろう
一度仕切り直して一から開発し直した方がいい
急がば回れ、さらっとNaomi2ぐらいまで動作させられるだろう
NeogeoROMの動作させるだけのことでありもしない特有のデータを欲しがる時点で気付くべきだった
かなりベースがポンコツ、吸い出した純粋なデータを読むか読めないかはMAME側の問題であり
まっとうなエミュなら対応してこそ当たり前、こんなポンコツなエミュ他に無いからな
問題のない正常なタイトルでも白字で表示されるはずのタイトルが灰色で表示されたり
映像もサウンドも正常やないですけえとか言いながらなんら普通だったり
正常とかいいながらヘッポコだったりイミフなファイルまで表示してきて画面を散らかしたり
0.240とかって0.ってw お前側の都合を消費者に持ち出すな知るかお前側のバージョンとかw
だらだらケジメなく履きだすのではなく、2021バージョン、2022バージョン2とか
きちんと決めて出すようにすればいいのに、どうせ何が出ても代り映えしない30年だったけれどもw
ほんとアホみたいな顔した知恵遅れがにさんにんで開発してるんだろうな
そろそろちゃんとしてもらいたい、いつまでアフターバーナーの地平線を散らかせば気が済むのか
バーチャファイターはリングアウトで戦うし、リングに帽子とゴミが散らかるし
やっとそれが治っても地面の表示はおかしいし自分だけリングアウトしない仕様だし
バーチャ2は色バグで腐ってるし、バーチャのワンもまだ未完成www
こんなカワタみたいなエミュ知らんわw

4K表示ぐらいできるはず、もがいてくる
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:26:01.80ID:l0YKwcBq0
>>980
25年前のMAMEは夢があったな
擁護も正当化も不要さ
よそさんの子だけ褒めよう、うちの子はほんっと駄目な子だw

スローで正しく動こうとするなら信頼度になるんだけど
画面バグってフリーズされたりすると腹が立つ

と、話している人がいました

私はそう思いませんよw
2022/03/04(金) 13:31:12.67ID:NQAy57dy0
REVIVE USB使って再現してんだね
その気になれば自作もできそうだなコレ

コントローラー系だと低遅延ばかり目立つけど
特殊操作系に強いってのは他に見ないな
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:33:29.77ID:awCA9AfG0
まめに関しては
割り切った方針がいいんじゃないかなと思う。
一応95年から下ぐらいのレトロアーケードを主流主軸として考えてそこいらを完璧に作ればいいと思う。90年中期後期になってくるとだんだんとポリゴン3 D ものが多くなってくるので2D主流に割り切ったりとか。
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:36:48.07ID:l0YKwcBq0
ほんっと仕事がとろ臭い
遅い事なら誰でもできる
なんだあのカックカックの動きは
スペックは十二分に足りているというのにいつまでもいつまでもいつまでもいつまでも
これまではスペックを言い訳にしてきたがスペックのせいにできないからな
core2でもサターンらくらく動くというのに、MAMEはバーチャ1からヘッポコw
MAMEの話なんかしてもバグの話しか出てこない
CHDの意味も解らん、表示すらできないくせにw
言い訳が多過ぎる、自己中すぎる、何もできない言い訳を転嫁しすぎ
結果、消費者を悩み苦しませるばかり、碌な開発者がいない証拠
人間的にどうかという話になってる、親の顔が見て見たい一度でいいから見て見たいw
と、話している方がいました 

失礼します
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:47:34.93ID:l0YKwcBq0
>>983
安く高品質なものが手に入ればいいな
飼うと高いし、自作も安くはないか
ハンコンで妥協かな・・・w

>>984
「2Dまで」と思い込む?のも甘やかせすぎ
3Dだってグラボなしcore2だけでらくらく動作するんだから
2Dも23Dも本当は壁なんてないよ、MAMEがそう思わせたいだけ
ほんとそんなもんよ、まあ、2D専用機でもそういう住み分けも悪いとは言わないけどね
本当をいうと他があるのでMAMEhはどうでもいいし期待はしてないけど
最近は他がしっかりカバーしてきてるからね
「MAMEがすべきこと」も逆にいえばなくなった
いらない子なのかもしれないがエミュの看板でもある
まあようやくギャラクシーフォース等がまともに動く様になったのでよしとしよう
どんだけかかったかアフターバーナーひとつでも・・・
あ、まだ画面表示おかしいか、ドリキャス版は正常なんだけどな
でも操作に難がある、どんなエミュレートしてんだか
あほまるだしの顔してるという話になってしまう
そんな話はしたくないのに

コントローラの話に戻すか
やっぱり拘るなら買うより自作がいいかも
一回やってしまえばいいのかな
アケコンでも自作は値が張る、中古で適当なアケコン買う方が安いお得
パドルってもな・・きりきりくるくる
拘って動かしたいタイトルなんてあったっけw
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:58:19.75ID:l0YKwcBq0
あと、最近特に強く思う
MDでもPCEでも何でもそうだけど「容量さえ十分にあれば」と
もっともっと移植度は上がっていたし、 near Arcade なんてことも言わなくて済んだはず
スパルタンX イーアルカンフー、こういうところの完全移植を目指すべきだった
容量さえあればオーダイン、忍、エックスマルチプライ、など
なんだってごり押し移植できたはず
メガドライブの大魔界村もそうかな、容量さえあれば相当似せられたのに歯痒く勿体ないと思う
本領発揮できない消化不良、こういう気持ちになる
https://www.youtube.com/watch?v=tUsixfMLMUM

どうでもいい4k表示させてくる
じゃまた
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 14:14:26.61ID:l0YKwcBq0
中級コースを選んで決定するだけでどん〜っだけ苦労させられてきたか
未だにこの苦労はさせられ続けている
最近のこと、たまにスムーズに中級コースを選べることもある
もうどのエミュの何かまで覚えてないけど
MAMEも見習うべき、成長しなさい
まっ、MAMEはエミュ本体というよりランチャーのようなもので
一つ一つ個別にハードが異なるタイトルの寄せ集めなので
賢そうな顔をした開発者でも苦労はするだろうけども
動かないスーパーモナコGPとかチェイスHQもそうだったかな
ギャラクシーフォースもかな、挙げればきりがない
未だにバーチャ4なんかはブラックアウトするんじゃないかな
表示もできんとかw 重い重いグラ4とかw
最近やっとまともに動くようになったのかな、ゼクセクスもそうかな
何十年かかってるのかとw 他のエミュなんて昨日今日ですいすい動いてるぞw
ここまでいいたくないけど、せっかく動く様になったなら
バーチャレーシング、倍の描写させるおまけぐらいつけとけよw
公式からZAZEとか出せばいいだろw 生かせよノウハウをw
Windowsのアプリで一番ポンコツかもしれんw
絶対一から作り直した方がいい、しつこい、もう諦めろ、未練捨てろw
駄目なものはダメ、気付け、以上、じゃなあ
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 14:31:53.26ID:l0YKwcBq0
2D動いて3Dが動かない
これってエミュあるある? 違う、MAMEだけあるあるw
MAME以外にこんなことはないから

レースゲームでアクセル効かない
これってエミュあるある? ううんMAMEあるあるw

動作できないと真っ暗に黙り込む
普通なら始まれて画面も戻る
MAMEはそのまま眠ってなかったことにしやがる
これもMAMEだけのもの

MAMEあるあるは他のエミュやゲームあるあるではない

いつまでATARIレベルのタイトルでああでもないこおでもないとやってるつもりなのかw
動作が難しいはずがないだろw どんないい訳かとw
普通の開発者なら文句も言わずにさらっと動作させてるはず
どんな低次元のいい訳かとw しょっぼい大昔の基盤を動作させるだけでお祭り騒ぎじゃないかね
そんなもの補完しても誰も気付かない誰も望まないニーズに応えなきゃ空気を読めって話よ
動かないアクセル効かないってw このボタンがこの操作、ってぐらい解るだろ普通w
うんともすんともで起動されても嫌がらせでしかないだろと時間を返せ
どんだけおっそいおっそいレースクイーンだよw
さっさと3秒読み上げて走らせろ、ナムコの開発者に頭下げてこい
どんだけもっさりだったよ、今までしてきたことに責任を持て、謝罪せよこのやろう
舐めんなこのやろう、それに派生MAMEの嬉しがりもどうにかせにゃいかん
こしゃこしゃほよほよしすぎw しっかりMAME2プロジェクトを立ち上げるべき
こんなMAMEのままでいいはずがないw
冗談抜きでベースが腐ってる、今のOSで仕切り直さなきゃ二度手間三度手間
塗装を剥がずに上塗りしても綺麗にならない同じこと
もうやり直そうよ、ちゃんとしていこ 4K表示は? ちゃんとしよ end
2022/03/04(金) 15:10:33.33ID:4BQzR/Vm0
またバーチャにグダグダ文句言ってるおじさんかなw
じゃあ豆より優れたエミュでも開発してくれw期待してるよw
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 15:15:15.72ID:AwRF0Cgt0
立てました!

アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.168
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1646374486/
2022/03/04(金) 15:18:56.47ID:540GJq9K0
ありがとさん
2022/03/04(金) 15:31:48.51ID:zIZvwiWr0
くるまひきん
2022/03/04(金) 15:31:55.34ID:FuN4m+Pr0
>>991
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 17:00:58.63ID:l0YKwcBq0
>>990
あぁ任せておけ、こんな腐った仕事ではどうもならん
お客様にお出しするには失礼すぎる

どうでもいいそれはそうと偶然にもアルカノイドを起動して
30秒ほどかな、いやそこまでやってない20秒ほどかなプレイしてみて気付いた
アルカノイドって普通に土台をデジタル操作で左右に動かせるゲームだったのかな
なんかマウス操作でするようなアナログでシビアなイメージがあったのに
あんなものにコントローラーは絶対にいらんw
へこっ へこっ っと土台を動かせるだけ、弾が、いや玉が2つ3つになったから
ウザってなって終章してやった、面白いようなものではない

ATARIの2800だったかな、に、パンチアウトのようなスタンスのタイトルがあるな
パクリやがったのか任天堂め、我が物顔でパンチアウト出しやがって
任天堂が出す前何年も前にATARI2800でパンチアウトが出ている事実
ちょっと任天堂に抗議の電話入れてくる
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 17:06:38.17ID:l0YKwcBq0
終了してご愁傷さまって感じだな
アルカノイドと大山信代か
何が面白いのかあんなもの

獣王記クリアしてきた
かなりセレクトボタンとスタートボタンは押したかな
最終面の難易度にびびるがPCE版の一面ももっとびびる
最強難度の獣王記
獣王様日記とか書いてから調整とかジュウオーキぐらい変換に入れとけウインドウズ舐めるなこのやろう
なんだこのやろう 
夕飯の時間だなさてさて
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 17:21:46.37ID:l0YKwcBq0
色々なゲームを見てみたい、色々なタイトルを確認したい
興味はやまないそういう68年の人生であった、これからもそうだろう
様々なゲームタイトルが知りたい、様々なゲームを集めたい揃えたい
誰しも同じような気持ちでしょう

ところが立ち上げるタイトルは限られる
気持ち次第で、何かの拍子で鵤とか怒首領蜂とかレイフォースとかでもいいし侍スピリッツでも何でもいい
絶対というぐらい起動することはないな、そうしようとは微塵も思わない
全部を平等に公平に楽しもうという気持ちでいるのに必ず起動させるタイトルが限られてくる
沙羅曼蛇、グラ2 アフタバナ、パワドリフト、たまにパンチアウトとかすぐ終了するくせに
そしてバーチャファイター、まともに動いたためしがない
さっきもサラの頭がちょんぎれて地面を這っていた
新しいMAMEを入れたらいいんだろうけどな
なんであの状態で喜びだしたのか、あんなものを実機を装いながら見せるな
「あぁ古いバージョンのMAMEか」って思うしバレる
アストロミニのやつは調子がいいがリプレイで処理落ちするからそこはマイナス
しかしブラッシュアップされたバーチャ1入りだから価値もあるわけで
プレイする、というようなことはないけれども
なんかでもバーチャ1のほうが2よりも絵が綺麗で立体的でいい
まあ3のエミュもいいけどな、あの辺は一種のあれだな
一種の、きちっとしゃきっと、一種の、寝るか
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 17:36:48.95ID:l0YKwcBq0
違うATARI7800か
すぐ名作をパクるからなATARIは
ゼビウスもパクってやがる
ATARIではなくPAKURIにしろ
NUSUTTOでもいいけどな

ゲームなんてそんなに面白いようなものではないな
楽しいとは何か、幸せとは何か、基盤は人生也

ひとのプレイを見たりひとと楽しまなきゃ面白みなんて何もない
68年生きて来たがこの歳になって禿げ上がるとは思ってなかったし
モニタに横縞が欲しいモニタをブラウン管のように歪めたいなんて思ったことがない
あぁいう連中はどういう神経してるんだろうな
そういうことじゃないだろw それは違うだろw
ドラクエとかFFはは1人でもちょっとは楽しめるが極めてしまうので飽きるな
あの手のゲームはゲームバランスなんて無茶苦茶
今、やり直してみ、ゲームバランス無茶苦茶、大人は考える
矛盾も気になる、バランスもこどもだまし、開発者の手抜き極まりない
MAMEなんて神経疑る、どう考えても初期設定はウインドウでいいはず
ピシャーン閉じられて無いファイル暗記して探させたいのか
今時そんなショボ小僧もいないだろうけどこのようなショボ爺もいるわけで
キーを打ち込んだら検索の窓に強制的に文字が入力されたりおかしいと気付け
どんなプログラムの組み方をしてあんな色剥げのバーチャ2になるのかw
起動してももっさもっさのバーチャ3ww ちゃんとしなさい
ふざけるのもいいかげんにしないか
もう布団に入って寝なきゃ夜だ
2022/03/04(金) 17:43:33.03ID:iISZmQ2J0
999
2022/03/04(金) 17:43:59.66ID:iISZmQ2J0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 20時間 39分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面