Vivaldiブラウザ Part42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-MyO8)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:19:49.77ID:PewaduaU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603237980/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-MyO8)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:22:27.50ID:PewaduaU0
■その他リンク
Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/

プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/

スナップショット(開発ビルド)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください
2021/01/02(土) 12:04:44.71ID:uFRMhpPWd
要望等はForumに書きましょう
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 620a-Qwa7)
垢版 |
2021/01/02(土) 13:34:27.61ID:Q5D6o6Gi0
最近ublockやumatrix使うと操作系のjsが壊れるのか操作不能になる
面倒
2021/01/02(土) 14:33:20.72ID:v5Q16Pkf0
>>1
スレ立て乙!
2021/01/02(土) 15:55:00.95ID:bB0Lq7kJ0
>>1


今この時だけかもしれないが、こういうまったりとしてるのが一番好きな状態
2021/01/02(土) 21:01:23.92ID:/a0NqcKX0
>>2
ごめん
64bit版と32bit版 の違い見分ける方法ない???
すげえ心配になってきた
2021/01/02(土) 21:05:34.34ID:KjkRLRrg0
バージョン情報見りゃいいだろw
2021/01/02(土) 21:10:50.31ID:0nFfWGis0
メニュー → ヘルプ → 概要
でバージョン情報見られるよ
2021/01/02(土) 21:18:05.76ID:bB0Lq7kJ0
>>2
オレ環だとデフォ(リンク先)は64bit版落ちるようになってるが…

ボタン右の下矢印クリックすれば自分の環境に合うものを選ぶことできるだろ
2021/01/02(土) 21:19:12.87ID:bB0Lq7kJ0
ゴメン
オレ環はwin10 64bit 20H2
2021/01/02(土) 21:30:26.74ID:/a0NqcKX0
3.5.2115.81 (Stable channel) (64-bit)

だったわ
普通にそのまま落としたけど64bit版じゃん
そのテンプレいらなくないか
2021/01/02(土) 22:05:28.14ID:EUcN/49d0
というか多分今はデフォルトで64bitでしょ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:23:16.71ID:JMvPDFEu0
こんなどうでもいいことをすげー心配になるとかまた荒らしでしょ。
ゾンビと同じで刺激すればするだけ狂暴性が増すだけだから即NG
2021/01/03(日) 00:49:47.44ID:afYVAVKN0
荒らし荒らしってはやしたてるやつが荒らしだな、たまにいるけどめちゃくちゃ気持ちが悪い

だいいちテンプレに変なところあるんだから治すのが普通だろ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 01:51:02.94ID:EKXlr7Tm0
前スレの流れがあるんでな。心配ってなんにでも言えるから荒らしネタとしては最高だし、心配心配ってそんな神経質になってるならブラウザ使うのやめれば?

もしくはそんなに心配ならフォーラムに行けば良いよ。大概のことには答えてくれるから。企業だから自社製品へのリスクマネジメントにもなるし、質問者は不安を解消できて、質問者も回答者もどっちも得だよ。

本当に心配ならアカウント作ってでも聞けるよな?そうでないならその程度ってことだから気にするのはやめろ。
2021/01/03(日) 01:56:12.91ID:B4h3CB9d0
年明けのタイミングでGmailにログインできなくなったけど自分だけ?
UA変えても入れず「このブラウザまたはアプリは安全でない可能性があります」って
chromeだと変わらず自動ログインできてる
2021/01/03(日) 02:20:43.24ID:Jb/DBZO60
頼むからダウンロードバーくらい追加してくれないかなぁ
当たり前すぎる機能がないのつらいわ
まあチャイナブラウザだからしゃーないのか?
2021/01/03(日) 02:36:51.11ID:afYVAVKN0
>>16
いいからあく消えろよ荒らしのゴミ人間
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 02:41:39.20ID:EKXlr7Tm0
>>17
クッキー消したら俺もなった。こりゃやばいわ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 02:44:18.90ID:EKXlr7Tm0
こりゃグーグルのサービス全部に弾かれてるな。終わったな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 02:47:05.32ID:EKXlr7Tm0
>>18
フォーラムに同じ要望出してる人いるから投票すればいい

アドレスバーのドロップダウンメニューでダウンロードファイルやダウンロード状況を確認したい
https://forum.vivaldi.net/topic/52729/
2021/01/03(日) 02:47:20.35ID:idleODAhM
>>18
チャイナブラウザじゃないし要望はフォーラムから出せ定期
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 03:08:29.10ID:EKXlr7Tm0
>>17
原因が分かったぞ。プライバシーの設定でGoogole拡張機能の
Chromecastメディアルーターをオフにした状態でログインすると起きるみたいだ
2021/01/03(日) 03:26:02.83ID:B4h3CB9d0
>>24
ほんとだ!ありがとう
でも設定を変更した覚えもないし何がトリガーだったのか不気味だ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 04:02:26.60ID:EKXlr7Tm0
追加でクリプトトークンもオフにするとGoogleサービスにログインできなくなるみたい。
クリプトトークンとChromecastメディアルーターを無効にすると、英語でGoogleサービスにログインできなくなる的な警告メッセージ出てきたわ
2021/01/03(日) 07:04:23.91ID:Jb/DBZO60
3年以上も開発していて今更ダウンロードバーとかいう当たり前rで初歩的な機能を追加しない無能に
何ができんねん
2021/01/03(日) 08:07:20.48ID:Gcja1WmE0
ダウンロードバーってw
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 08:20:41.85ID:EKXlr7Tm0
パネルだと表示領域が狭まるだけでコンテにかぶさったりしないから見やすいって見方もできる。それにパネルに統合されてるのはOpera時代からのもんだしな。はっきり言ってVivaldiほどサイドバー(パネル)が使いやすく、デザインの洗練されたブラウザーはない。パネルがなかったら使いにくくてしょうがないね。

あるいはナビゲーションページにダウンロードページが追加されるのがいいかもしないな。
2021/01/03(日) 08:39:45.75ID:0O3PF3tA0
ダウンロードバーて何が欲しいのか知らんけど、ダウンロードしてる時ちゃんと表示でるやん
2021/01/03(日) 10:03:24.87ID:OWFCy4j80
正月に無能とか頭のおかしい罵倒する気が知れねぇ
どんだけひでー人生なんだよ
2021/01/03(日) 10:19:22.83ID:Jb/DBZO60
>>31
いい人生のやつはVivaldiなんかいうドクソマイナーブラウザ使わねーよ同じ穴のムジナくん
2021/01/03(日) 10:29:48.75ID:OWFCy4j80
>>32
お、おう?
2021/01/03(日) 10:39:53.94ID:9n1ng7FH0
なんか昔あった、ブラウザ使用者のイメージ図みたいなの思い出したw
IEが家庭的、クロームがビジネスマンで、オペラが仙人みたいなむさいおっさんだったなw
2021/01/03(日) 17:58:30.10ID:r2aA0AikM
マイナーなブラウザを使うのはセキュリティ的には常識だと思う。
以前Operaを使ってたのはメジャーブラウザのセキュリティリスクを
考えてだったしお陰でウイルス感染は一度も無かった。
2021/01/03(日) 18:29:14.94ID:6I/SaK4L0
それ本気で言っているのならガバガバ過ぎるぞ
2021/01/03(日) 20:11:44.79ID:gP+quEVn0
ウイルスは基本的にOSの脆弱性とかを攻撃するからOSがマイナーじゃないとその理論は通用しないしそもそもvivaldiはchromiumが基だし
2021/01/03(日) 20:40:51.69ID:RO4rO1DJ0
じゃお前は何で使ってるんだよ
2021/01/03(日) 20:51:43.70ID:8MMsP/ld0
どこからなんで使ってるんだになったのかわからん
誰へのレスでどういう話の流れなんだ
2021/01/03(日) 21:20:21.63ID:Do6VwiBa0
startpagを使っていたのだがアレは胡散臭いといわれてこっちにした
2021/01/03(日) 21:41:19.06ID:H2JglBrW0
https://news.mynavi.jp/article/20210103-1621369/

世界シェア0.01%でも儲かってるのかね?
2021/01/03(日) 21:55:45.95ID:XKwCr6Hm0
>>40
www.startpage.comがうさんくさいってソースPLZ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:06:36.28ID:9wBfQGXR0
>>42
広告企業の傘下になったからでしょ
実際Vivaldiでも一時期検索デフォルトエンジンから外されたし
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:15:38.33ID:9wBfQGXR0
UI レイヤーのみがクローズドソースです。 つまり、ブラウザのコードの約92%がChromiumからのオープンソース、
3%が Vivaldiのオープンソースであり、残りの5%が UIのクローズドソースコードとなっています。

マイナーだから安全というのは攻撃対象として不効率だから労力をかけるのがもったいないってだけで
セキュアだからってことじゃない。仮にPresto時代のOperaなら通じたとしても、現在のVivaldiでは通用しない。

Vivaldi ブラウザとオープンソース
https://jp.vivaldi.net/column/vivaldi-browser-open-source/
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:18:34.99ID:9wBfQGXR0
個人データを記録、追跡、共有しない「世界で最もプライベートな検索エンジン」
https://freesoft-100.com/review/startpage-com.html
Startpage Search owner changes raise serious questions | gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2019/11/16/startpage-search-owner-changes-raise-serious-questions/
by Martin Brinkmann on November 16, 2019
その要旨(意訳)
Startpage は「Privacy One Group Ltd(以下、POG)の出資を受け入れ、2019年 1月から傘下になった」と公式ブログで、半年以上も経過した 2019/9/28 に公表しました。
POG は無名の存在ですが、ロンドンで事業を展開する広告会社「System1」の傘下です。

Privacytools.io は、
Startpage に質問を送付するとともに、ホワイトリストからの除外を断行済みです。 現在までに、プライバシーポリシー違反の証拠は判明していませんが、回答が不十分なため「除外」の継続を決定しました。
とりわけ、重視していた未回答分:
● System1 / POG が Surfboard Holding BV から取得した株式の割合。
● System1 による所有権の現在の割合。
● 会社の構造、登録国および運営国を含む POG に関する情報。
● どのデータが外部組織に流れるかを示すデータフロー図。

結びの言葉
System1 へのデータ提供など、プライバシーポリシー違反や非倫理的行為は判明していませんが、明確な回答がないことに不審が募ります。情報の隠蔽が疑われ、その姿勢だけでも失格です。
代替の検索エンジンには、DuckDuckGo、Searx、Qwant を推奨します。

【追記】2019年11月16日 23時27分
2019/9/28 に公表した「Startpage.com 公式ブログ」
Startpage.com Blog | Building a more private internet experience with Privacy One Group

【追記2】2019年11月16日 23時31分
【追記】の URL:
https://web.archive.org/web/20190928182911/https://www.startpage.com/blog/company-updates/startpage-and-privacy-one-group/
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:19:59.36ID:9wBfQGXR0
レガシーアドオン対応を続けるFirefox派生ブラウザー「Waterfox」が広告会社System1に買収される
プライバシーを重視する検索エンジン“Startpage.com”も傘下に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1235547.html
2021/01/03(日) 23:17:06.70ID:6I/SaK4L0
>>41
VivaldiってUAをChromeと同じにしているけど判別可能なの?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:31:16.22ID:9wBfQGXR0
>>47
Vivaldiブラウザのユーザーってどう数えてる?
https://jp.vivaldi.net/column/how-we-count-our-users/
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:41:04.77ID:9wBfQGXR0
>>47
技術的なことはさておき、判別できてなかったら捏造記事になってしまうよ
2021/01/03(日) 23:59:01.58ID:1X9Y/wKTF
>>49
だからこんなのVivaldi側はいくらでも数字操作出来るんだから捏造に決まっているだろ
理解力ホント無い頭クルクルパーなんだなお前は
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:07:24.41ID:ZtC0fdSe0
>>50
そんな陰謀論唱えるなら証拠見せて
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:07:39.27ID:ZtC0fdSe0
>>50
そんな陰謀論唱えるなら証拠見せて
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:09:03.71ID:ZtC0fdSe0
つか、また荒らしか。もう陰謀論はQアノンやJアノンさんだけで十分やぞ
2021/01/04(月) 00:18:21.21ID:FvkqHLf9M
逆にVivaldi側が捏造していない証拠あるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:23:24.63ID:ZtC0fdSe0
悪魔の証明やめてもろて
2021/01/04(月) 00:25:18.98ID:+ulMoQf/0
バカめ
Vivaldiの世界シェア0.01%が捏造の結果ならもう捏造の意味がないだろ……
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:47:05.42ID:ZtC0fdSe0
シェアあからさまに多いとすぐにばれるからだ!とか思ってそう。
まぁガチのやべーやつじゃなく、ただの愉快犯なんだろうけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:55:50.18ID:ZtC0fdSe0
ネット上に出没する「荒らし」はナルシシストでサイコパスなサディストであることが研究により判明
https://gigazine.net/news/20141210-internet-troll-narcissist-psychopath-sadist/

研究によれば、荒らしやサディストは他人の苦痛に喜びを感じるもので、「インターネットはサディストの絶好の遊び場である」と言及しています。
なお、Psychology Todayがオススメする「荒らし」への対処方法は「無視すること」だとのこと。
2021/01/04(月) 03:12:46.16ID:DWdCxT6i0
荒らしっておまえやん

名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
2021/01/04(月) 08:19:12.09ID:PyXPkAsk0
CSSとかいうのいじればタブの多段できるらしいけど
それを標準搭載してほしいわ
firefoxはtabmixとかいうアドオンでできたのになぜか使えなくしてゴミになったが

vivaldiはタブ機能すごいとか言ってるしそういう多段とかも取り入れてくれよ
タブとブックマークバーの多段はまじで頼むわ
2021/01/04(月) 09:54:26.41ID:Z8/5eo3y0
表示域の高さを狭める使い方が意味わからんのだけど
昔のツールバー増し増しのブラウザとか
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 10:38:46.62ID:ZtC0fdSe0
確かに多段タブは開きすぎるとシャッターみたいに表示領域がなくなっていくデメリットあるけど、
今の横にひたすら広がっていく方法もタブが分からなくなるデメリットあるから一長一短だ。
したがってユーザーに選択肢を持たせた方がいいと思うね
2021/01/04(月) 13:15:01.78ID:l7+dSfgp0
>>45
そうなんだTHX
しかしそれ以外の検索エンジンだとGoogleと掛け離れるので検索結果がダメダメなんだよなぁ
もう普通にググるか。。
2021/01/04(月) 14:26:29.68ID:/WEcMYgs0
12月16日に出た3.6 Snapshot 2137.3はchromiumのバージョンが88になったためFlashプラグインが無効になりました
これはソースコードレベルでFlashプラグインを実行するコードが失われたためである
従って仕様です。バグではありません。フォーラムに書いた人はアホですね。投稿が削除されてるw
いずれにせよ通常使用では今月の12日になったらFlashは使えなくなりますけどね
ああ、あと二段タブスタックを欲している人は「迷いなく」アップデートしましょう。ためらう理由はありませんからね
2021/01/04(月) 21:30:18.90ID:yT0wKJ4j0
タブスタックとかいう苦肉の策はどうでもいいから多段タブはよしろ
2021/01/04(月) 21:39:18.24ID:jYiKHzO/d
Forumに書いてても実践されるまで何年もかかりそうですね
十年くらい待ちましょう
2021/01/04(月) 22:11:09.75ID:5b3ZOCSQa
最近chrome ウェブストアで拡張機能を入れようとしても
chromeに追加というボタンが表示されないんだけど
何かシステムが変わったんですかね?
2021/01/04(月) 22:50:59.94ID:PyXPkAsk0
>>65
タフスタック便利たとは思うけど
レスポンスがほんと悪すぎるよねこれ
解除もめんどい、タブスタック内のタブを閉じるのもしんどい
2021/01/04(月) 23:09:58.96ID:cjZ2LUs30
>>67
プライバシーの設定にあるGoogle拡張機能のウェブストアのチェック外れてないか?
2021/01/04(月) 23:10:59.70ID:cjZ2LUs30
>>66
まぁ確かに十年ぐらいかかりそうだよな。最低でも5年は覚悟しないと
2021/01/04(月) 23:27:56.26ID:PyXPkAsk0
拡張機能になにもないとこもダブルクリックでサイト再読み込みできる拡張機能あったはずなんだが消されたのかこれ
2021/01/04(月) 23:28:17.70ID:5b3ZOCSQa
>>69
ありがとう
自分で外しては無いのでアップデートの時に何かの影響で外れたのかな
2021/01/04(月) 23:45:04.95ID:Epnp5gUn0
>>72
オレのもチェック外れてた
というか、そもそも以前からあんな設定あったっけ?全く気にしてなかったから分からんが
2021/01/05(火) 00:02:34.88ID:zny97QMf0
3.4か3.3までなら見た記憶がないな
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/05(火) 00:38:10.71ID:zny97QMf0
多段ダブだけどCSSでもいいなら方法あるらしい

Vivaldi タブを多段で表示 ( 多段タブ ) CSSの入手と設定方法
https://kimama9.blog.fc2.com/blog-entry-924.html
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0611-rl6H)
垢版 |
2021/01/05(火) 02:42:30.28ID:Bid8q16r0
>>71
Vivaldiはマウスジェスチャーがディフォルトで入ってるから、必要なくないかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0649-+NFS)
垢版 |
2021/01/05(火) 03:10:26.32ID:hlfw/AnB6
Googleドライブにログイン出来なくなってる。
2021/01/05(火) 03:38:21.42ID:zny97QMf0
ダウンロードポップアップボタンって確かに楽なんだよなぁ。
ダウンロードパネルだとマウス操作で2回クリックしないといけなし、
パネル開くたびにページの表示状態が変わっちゃうのが煩わしいし。
実際かなり要望あるみたいなんだよね。

Downloads Button Popup
https://forum.vivaldi.net/topic/24400/
2021/01/05(火) 06:42:59.76ID:GYbXywc+0
>>76
右クリックは複数リンク開くのに使うからダブってしまう
2021/01/05(火) 16:45:23.72ID:EQQpt3CV0
「ウェブストア」にチェック入っていないのとは逆に「vivaldiが起動していない時でも更新を通知する」いつの間にかチェック入ってた
もう何なんだよ、これは
設定再確認した方が良いと思うけど、全部覚えていないぞ
2021/01/05(火) 19:13:39.25ID:6NLrBH8jd
前スレで縦型タブでタブ移動させると並び順が逆になるって書いたけど
多分タブ300以上開いてて動作重くなってるのが原因みたいだ
でも以前のバージョンだと問題無かったのが謎
2021/01/05(火) 19:17:32.86ID:vB/otRuE0
開き過ぎだろw
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:25:03.55ID:LugULKgl0
せめて見てないタブ以外は休止するか、メモリ解放ソフトを使用しないとなぁ
2021/01/05(火) 19:26:39.55ID:6NLrBH8jd
>>83
一応休止してるけど開いてるだけでタブ周りの動作はかなり重くなる
2021/01/05(火) 19:33:05.12ID:kjr1ovLy0
1日以上更新してないタブは閉じるかブクマして閉じろ
2021/01/05(火) 19:42:06.34ID:LugULKgl0
セッションを保存でもいいぞ!
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/06(水) 00:24:41.04ID:ZMkQLNzw0
>>77
>>26
2021/01/07(木) 04:03:50.10ID:tCEKqB3v0
ちょっと他の環境でも再現するか確かめてほしいんだけど、誰か協力してくれないか?
ウィンドウパネルでDLsite.comのIDを検索するとヒットしない

サンプルURL
あばれ花組(分冊版) 【第27話】
https://www.dlsite.com/comic/work/=/product_id/BJ274888.html

BJ274888でウィンドウパネルを検索

OSはWindows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1256)
Vivaldiは3.5.2115.81 (Stable channel) (64-bit)と3.6.2137.3 (公式ビルド) (64-bit)
2021/01/07(木) 04:27:19.61ID:peFMJ/6ea
id/, 274888はヒットするけどb, jはヒットしないな
2021/01/07(木) 04:30:27.85ID:tyHPW6Uy0
>>88
見つかりませんでした だった
BJ削って数字だけにすると出る

3.5.2115.81 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1256)
2021/01/07(木) 04:55:06.76ID:aAsFUgEK0
OSのver.1909使っている人は20H2にしない理由があるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c6-978d)
垢版 |
2021/01/07(木) 05:02:31.79ID:5TUvRG8D0
ffから移行しようかな
ショートカット変更できねぇのが最悪

でもffのブックマーク構造が壊れるのだけど
2021/01/07(木) 05:29:08.69ID:/dz5RQUP0
質問させていただきます
スピードダイヤルのサムネイルが1列に7ずつ並んでいたのですが
全く同じ環境で何かの拍子に6ずつになってしまいました
設定や表示サイズでは戻らず
気のせいか少ーしサイドパネルが広くなったような気も…
大した問題ではないのですが微妙に使いにくく
解決できるのであれば助かります
ご存じの方、よろしくお願いします
2021/01/07(木) 07:20:04.94ID:tCEKqB3v0
>>89>>90
おお!ありがとう!やっぱりヒットしなかったか。
こりゃバグだなRJもダメだったし、数字だけならヒットするとは厄介だな。
アダルトコンテンツに容易にアクセスできるし、どう報告したもんか。。。
2021/01/07(木) 07:23:13.89ID:tCEKqB3v0
>>91
はーいジョージ
Windows 10のチェックディスクでファイルシステムが破損する不具合
宇都宮 充2020年12月21日 13:06
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296477.html
2021/01/07(木) 07:27:16.72ID:tCEKqB3v0
>>93
単純にサイドバーを広げたせいかもしれないけど、もしかしたら設定変える必要あるかも。
スタートページの設定で最大列数を7にして、サムネイルの大きさを標準にする。
2021/01/07(木) 07:36:04.36ID:L1fdJwg70
スタックしたタブを一つ閉じた時勝手に右端にいくやつまじでやめろや
2021/01/07(木) 07:54:36.16ID:tCEKqB3v0
>>97
タブを閉じた時にアクティブにするタブの設定に問題があるんじないの?
2021/01/07(木) 08:28:47.35ID:+rlAnBsid
このスレで「あばれ花組」を見るとは思わなかった
2021/01/07(木) 11:53:22.16ID:PJoIW+bba
暴れはっちゃくしか知らない。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c6-978d)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:53:45.59ID:5TUvRG8D0
FFより良い点はどこですか?
ショートカット変更してぇ(´・ω・`)あん
2021/01/07(木) 12:10:42.53ID:fCANUGCi0
>>101
Vivaldiは無料なんだからためらいなく試したらいいのに。なぜ試さない?
https://i.imgur.com/rEs87PB.jpg
一応ショートカット変更はできるけどな
あなたにできることはこの画像を信じて、自分であれこれ試してみることだ
さあ今すぐやりなさい。あなたが賢い人間であれば瞬時に理解して試せることでしょう。出来ないなんて言わないよね?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c6-978d)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:12:10.64ID:5TUvRG8D0
メモリバカ食いナノが気になる
2021/01/07(木) 13:20:24.09ID:fCANUGCi0
メモリを食うのはchromium系の特徴でメモリをたくさん食ってその分高速化する仕組みだもの
あなたは使いにくくなったFirefoxへ戻るか
このまま我慢してVivaldiを使い続けるか・・・
選択肢は2つしかないですけどね。結局は「我慢」しかないのだから
2021/01/07(木) 13:24:42.21ID:s7CrouIhx
いいじゃんFirefoxで、そこそこ満足してるんでしょ?
FirefoxからVivaldiに移住しようとして文句垂れる必要はないのよ?
2021/01/07(木) 13:26:08.20ID:407wnDq50
>>101
ショートカットが変更できる
2021/01/07(木) 13:29:47.97ID:FiLabTC6d
ともかく彼が泣き顔で使うことになるのはイイネ
2021/01/07(木) 13:36:25.31ID:Gq45A+kM0
Firefox併用してるけど使いにくくはないなぁ
2021/01/07(木) 13:38:23.39ID:qyTKVpZS0
>>108
バグだらけだけどな
2021/01/07(木) 13:40:06.82ID:xPStzkt10
右クリメニューに削除ない時点でうんこ
2021/01/07(木) 13:46:30.55ID:Gq45A+kM0
>>109
そんなにあるならバグ3つくらい教えてほしい
2021/01/07(木) 22:14:59.21ID:8GwXnVZC0
>>91
アップデートが降ってこない
2021/01/07(木) 23:33:08.13ID:jDBWEwK60
何でせっかくVivaldi使ってみようと思ってる人に対して攻撃的なの?そんなにVivaldiの印象悪くしたいのか?
Vivaldiはシェアが低いんだからほぼ他のブラウザーからの移行に決まってるのに・・・。
2021/01/07(木) 23:36:55.42ID:6n8OSDDp0
こないだのやつでしょ
2021/01/07(木) 23:52:39.66ID:IiIP/tn+M
>>113
ブラウザを移行する時にわざわざ5chに書き込む馬鹿とかいないでしょ
2021/01/08(金) 03:29:40.79ID:quGzcuJf0
stable 3.5.2115.87

Happy New Year – Vivaldi Browser snapshot 2160.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/happy-new-year-vivaldi-browser-snapshot-2160-3/
snapshot 3.6.2160.3
2021/01/08(金) 06:32:17.76ID:Z7R988R10
3.5.2115.87にアプデしたらどのサイトも繋がらなくなったぞ
何だこれ?
2021/01/08(金) 06:55:32.79ID:Z7R988R10
https://i.imgur.com/YVZyyUk.png
https://i.imgur.com/2YItP54.png
2021/01/08(金) 07:15:06.01ID:dyHOHxYe0
>>117
OSかVivaldiでプロキシー設定が有効になってるのかも?
2021/01/08(金) 07:35:04.57ID:Z7R988R10
>>119
ありがとうございます
調べてみます
俺環なのかな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-Cwx9)
垢版 |
2021/01/08(金) 08:08:16.57ID:RiFQYmVT0
Steamコミュニティの画像が表示されねえなー動画とかも
別ページ開かずその場で開く奴と相性悪いんか
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-atZ1)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:56:11.78ID:JrEBF0HpM
去年の暮れから
5ちゃんねるで書き込みが全て不正PROXYエラーになる。
このスレッドも書き込めない。
PROXYは使っていないし
他のブラウザでもなるようなので
5ちゃんねる側のバグと思われるが
なぜかOtter-Browserだと書き込める。??
2021/01/08(金) 12:04:49.49ID:XBhWIopD0
数ギガバイトのなんかのダウンロード中に急にvivaldiが再起動になったんだけど
なんなんあれまじで ダウンロードしたのも中断されて消えたし
2021/01/08(金) 15:49:21.70ID:N7E4zSWz0
>>122
言語の設定ミスが5ch側で起きてる
ブラウザの言語にjaやusだけだとPROXYエラーになる
何でもいいから言語を1つ追加してやると書けるようになる
分からない場合は「5ch 不正なPROXYを検出しました」で検索
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc6-JkFQ)
垢版 |
2021/01/08(金) 16:21:00.99ID:CHJeHMGT0
びばるでいは、ブックマークのインポートすらまともに出来ないブラウザのことですか?
直せ言うてんのに直せてねぇじゃん
2021/01/09(土) 11:00:49.60ID:n4Spy/zx0
直せてねぇの知ってるクセに何なのその質問は?
2021/01/09(土) 11:32:52.52ID:oJehNIL8x
YouTubeの配信通知をクリックしてもその配信サイトが開かないんですが開くように設定って出来ないんでしょうか?
以前は開いてた気がするんですがいつの間にか開かなくなってしまって
2021/01/09(土) 12:12:45.93ID:bnv/Isd+d
特に設定しなくても開くからおま環では?
頑張って設定を一つ一つ見てくださいね
2021/01/09(土) 15:00:51.08ID:lu1EiW0F0
ブックマークのインポートができないって初耳なんだけど、そんなバグあんの?
2021/01/09(土) 19:01:06.14ID:zOvlOElS0
ない
2021/01/09(土) 21:25:41.37ID:H4TmArdl0
3.4にアプデするときにブクマの一部しか反映されない事があったな
同じファイルでもう一度インポートしたら全部反映されたから特に報告はしてないけど
2021/01/09(土) 21:55:27.18ID:titKflEa0
それかなり致命的じゃね?バックアップ撮っておくわ怖いから
2021/01/09(土) 22:17:47.11ID:UkQ0mSil0
同期を使わないのか?
2021/01/10(日) 06:13:55.94ID:HOy3z3jk0
勝手に再起動するのまじでクッソ腹立つわ

もう使わない 発生条件もいまいちわかんし
2021/01/10(日) 06:36:10.28ID:VbL6pZmad
スレで困ってる人、俺環では全く出ない症状ばかりでなんの助けにもなれんわ
vivaldi本体の問題では無いのかな
2021/01/10(日) 07:27:50.77ID:smGEgxnj0
今までアップデートでブックマークの引き継ぎミスったこと無いなぁ
2021/01/10(日) 09:11:46.96ID:aKq/yZnf0
発生条件等、詳しいことは何もわからないのでやめておこうかと思っていましたが
レスがないようなので一応…
すべて何となく…なのですが
2つくらい前、3.5?あたりから発生するようになったような…
あらかじめ新タブを5つ程度開いて、そのタブをすべて閉じる
それで落ちなければ今のところ>勝手に再起動は発生していません
条件等はわかりませんが
これをしないで使った場合、新タブを開いたり、タブを閉じたタイミングで発生するようです…
ですが、信頼性モニターを見てもFirefoxのタブクラッシュのようなエラー扱いにはなっていないので
環境の問題だったりするのかも…
2021/01/10(日) 09:27:41.47ID:UHKRYLIKd
自分も勝手に再起動は起こったことないから
てめえの環境なんじゃねーの?としか思わないけど
2021/01/10(日) 12:09:55.53ID:xeYicJfGM
おま環かどうかは置いといて不具合を5chで報告したところで解決しないぞ
2021/01/10(日) 12:32:49.76ID:5LzXzury0
俺が使ってやっているしちゃんと不満を5chに書いたのに対応しない開発はクソ
再インストール?そんな面倒な事やらねーよ
そっちでやれ!アップデートで直せボケ
無視なんてのは許されないぞ
2021/01/10(日) 12:38:45.52ID:+gKFIA4eM
>>133
え?Vivaldi社に個人情報吸い取られてネットにばら撒かれるのにその機能使っているアホはまさかこのスレに居ないよな?
2021/01/10(日) 12:54:30.73ID:1DBtKjwT0
>>137
うちの環境3.5.2115.70〜87までダメだよ
プチフリ起こして下手したらシステムがハングする
3.4.2066.106以前は問題ないから多分3.5以降が環境と合わないのか
vivaldiがポンコツ
2021/01/10(日) 13:04:47.52ID:cP0IiKPWM
>>141
仮に漏らしているとして同期していなかったら漏らされないというのはどういう根拠で?
2021/01/10(日) 13:11:33.01ID:uzO/O7snM
5chで不具合報告したところで意味がないって言われているのに未だにここで愚痴を言ってる奴は文盲か何か?
2021/01/10(日) 13:32:34.59ID:HOy3z3jk0
はいイライラガイジ参上
2021/01/10(日) 13:37:38.09ID:+L4MyJkTM
>>145
もう使わないならここ来んなよ
出ていけゴミ
2021/01/10(日) 14:14:49.07ID:FTZA3KPm0
3ded-MyO8氏は>>140を見てどう思う?
2021/01/10(日) 23:03:49.58ID:4u1Xd1280
3.5.2115.87 (Stable channel) (64-bit)
Win10 1909

タブ設定の『バックグラウンドで開く』をチェックしても同じタブで開いてしまうんだが助けて

右クリックのコンテキストメニューから『バックグラウンドで開く』は消える
2021/01/11(月) 04:12:41.31ID:xIafSCvl0
”助けて”は開発に言ってくれ
2021/01/12(火) 09:43:22.26ID:WYJBWceU0
Vivaldiってちょっと起動が重いと思うんですが
俺のPCは第4世代のCorei7なんだけど
最新のPCに替えたらVivaldiはChromeみたいに一瞬で立ち上がりますか?
2021/01/12(火) 09:49:58.36ID:Ftj5oRZg0
アドオン入れないと出来ない機能大量にぶっこんでるから重いのよ
2021/01/12(火) 15:49:28.64ID:LvUU5xvA0
なんかスタートページにゲームがあるんだけど、こんなん前からあった?
こんなんに開発リソース使ってるとか頭にくるわ
2021/01/12(火) 16:08:53.74ID:3UCO+dJe0
最近出所したのか?
2021/01/12(火) 16:29:00.85ID:3Xe+Zt7Ua
あー、ついにflashが起動しなくなっちゃったな
flashでしか遊べないゲームサイトがまだあるのにな
2021/01/12(火) 19:22:01.36ID:Gxz+x1mnd
>>150
現行ミドルでもそこまで速くはなかった
2021/01/12(火) 22:49:10.58ID:i+8kU3Cp0
同僚がopera使ってたとzoom会議で判明した
vivaldiに誘導してあげたほうがいいかね
2021/01/12(火) 23:15:00.75ID:MBBngl170
誘導してあげる必要はないんじゃないかな
そもそもzoomの時点で笑
2021/01/12(火) 23:18:49.15ID:UNChwHPo0
>zoom会議
こっちをどうにかした方が良いんじゃ?
2021/01/13(水) 00:46:39.64ID:SXQWZCzvd
ここまで無職
2021/01/13(水) 01:09:05.45ID:sI5ZwqkAM
おまえらってLINEとかZoomとか流行ってるの嫌いだよな
そんなだからオタクって言われるんだぞ
2021/01/13(水) 02:44:54.32ID:Mmb5cMLU0
LINEは韓国に情報送っててZoomはクラッキングされるんだっけ?
2021/01/13(水) 02:57:46.27ID:P3bsK29C0
>>152
苦情はビバルディア全クリしてから言え
2021/01/15(金) 07:07:35.46ID:EGvw7/0T0
Branch point – Vivaldi Browser snapshot 2165.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/branch-point-vivaldi-browser-snapshot-2165-3/
snapshot 3.6.2165.3
2021/01/15(金) 13:14:55.75ID:Y8s/STUu0
>>160
Zoomしか使ったことないけど
なんでzoomみんな使うのか分からないな
他にもあるんだろ?
マイクロソフトとかGoogleとか
2021/01/15(金) 18:01:41.62ID:d81x/M3z0
で、何でお前は使とんねん?
2021/01/15(金) 22:22:17.00ID:tn48vYDl0
>>142
同じく
いちいちフォーラムに書くの面倒だからアンインストールしたわ
2021/01/15(金) 23:17:52.75ID:d81x/M3z0
アンインストールした後で何でわざわざここ見とんねん?
2021/01/15(金) 23:27:21.77ID:EvXsZvot0
俺は全然問題ないから安心しとーる
2021/01/16(土) 11:28:51.79ID:ZOUGUG0q0
Vivaldiの日本語版ツイッターで不具合のツイートに対して結構答えてるみたい。
フォーラムに書き込めない人はまずツイッターの方に書いてみるのもありかも
2021/01/16(土) 14:49:47.62ID:A0fHdW4DM
>>165
ニートなん?
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-Kq4T)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:00:21.91ID:BT4pmpcwM
Vivaldiをメインブラウザにしてから1年以上が経過した。
今の所、大いに満足している。
動作が安定しているのがいい。
不満点はJavaScriptなどがワンタッチでONOFF出来ないことくらい。
Operaは出来たからね。
現在5ちゃんねるで書き込みがPROXYエラーになるが
原因は5ちゃんねる側なのでVivには問題ない。
WinもスマホもVivaldiで統一したのに連携プレーが用意されていないのは
ちょっと拍子抜け。
2021/01/16(土) 21:06:10.84ID:/PRA5P4s0
同期機能がそれじゃね
2021/01/16(土) 22:33:39.41ID:NAdCRjzD0
普通にスマホと連携できるが
馬鹿に限って偉そうにレビューするよな
2021/01/17(日) 01:35:04.26ID:iLLrhMXn0
iOSの可能性
2021/01/17(日) 03:26:49.62ID:7WqaM6Yh0
>>171
>5ちゃんねるで書き込みがPROXYエラーになる
え?このレスvivaldiで書き込んでるが…
2021/01/17(日) 08:20:58.19ID:YyOLs7Yhd
>>175
原因は5ちゃんねる側なので〜と書いてあるだろう
2021/01/17(日) 11:16:47.28ID:lKgEVZAU0
>>174
iOSはそもそもvivaldi無いじゃん…
2021/01/17(日) 12:09:34.27ID:h3OjC33N0
>>177
釣りやろうけど、だからiPhoneユーザーからしたらスマホ連携できないって話じゃん・・・
2021/01/17(日) 12:25:48.82ID:Mg85PmXA0
連携プレーが用意されていない
2021/01/17(日) 13:36:35.66ID:lKgEVZAU0
>>178
???
スマホもVivaldiで統一したんだからそもそもVivaldiが使えないiOSは関係ないでしょ
2021/01/17(日) 13:44:44.67ID:sidFf+qt0
「統一したのに」じゃなくて”したいのに”の脱字では
1年以上使っていて同期知らん訳が無い
しかしiOS版遅いなー
2021/01/17(日) 13:53:16.27ID:Mg85PmXA0
WinもスマホもVivaldiで統一したのに連携プレーが用意されていない
2021/01/17(日) 16:55:37.26ID:SQ+vTpm10
3.6.2165.3にしたらタブ周りの開閉挙動がめっちゃもっさりになってもうた。
2021/01/18(月) 03:25:46.29ID:2FACA8AX0
>>183
ワイのおま環やなかったか
2021/01/19(火) 13:22:31.32ID:w8Oy6l6Y0
youtubeやツイッターの動画開こうとすると固まってしまう
2021/01/19(火) 15:14:42.08ID:+OsMo/Ji0
ページキャプチャした時にウインドウ前面に保存フォルダが表示されないようにしたいんだけどこれってどこかで変更できるのかな
2021/01/19(火) 15:22:54.47ID:hsWudCG+0
>>186
設定のウェブページに保存先と保存ファイル名の設定項目はあるけど
フォルダ表示非表示の設定はないですね
Twitterで要望してみるといいかも
2021/01/19(火) 16:12:43.90ID:+OsMo/Ji0
やっぱないかー残念
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39eb-gKIs)
垢版 |
2021/01/19(火) 16:36:30.92ID:hsWudCG+0
キャプチャの形式で「新規メモに添付」だとフォルダは開かないけど
やりたいこととはちょっと違いますよねえ
2021/01/19(火) 17:01:53.78ID:B4CFH7g+d
Android版なんだけど、ジェスチャー対応してないよね?
せめてページ戻る進むだけでも対応してほしいわ
2021/01/19(火) 17:11:31.38ID:N2D74A7ed
対応はしてないですね
日本語フォーラムへどうぞ
2021/01/19(火) 17:43:58.20ID:YD6Ole0L0
>>137です
>勝手に再起動が続きリフレッシュしても変わらなかったので
32bit版をスタンドアロンでインストールしてみました
全く同じ設定で使っていますが今のところ
>勝手に再起動は発生していません
その内同じようになるかもしれませんが
>勝手に再起動でお困りの方は
32bit版を使ってみてはいかがでしょうか?
2021/01/19(火) 17:50:14.02ID:yc/xrP9Ld
ああ俺が使ってるのは32bit版の方だから再現してないのか
2021/01/20(水) 01:20:04.86ID:zZzjbMua0
設定→ウェブページ→「画像の読み込み」を「行わない」にしてるのに
スタートページで「画像とアニメーションの切り替え」で
画像を読み込む設定になってるんですが、読み込まないように出来ますか
2021/01/20(水) 13:08:03.26ID:ebJpLHb8d
ジェスチャー対応は、試験機能として実装されてるから有効にすることはできる
Chromeの試験機能と同じだから、アドレスバーに
chrome://flags
を入力して有効にしたい機能をEnableにするだけ
進む戻るのジェスチャーだったらOverscroll history navigationってやつ
2021/01/20(水) 14:48:20.18ID:a5kokkNC0
ポータブル版使ってます
最近勝手に新規ウインドウが立ち上がっており、しかもタスクバーからは開けず(消すことはできる)、タスクビューからしかそのウインドウの中身は見れません

mythpress.comというページで特段踏むと危ないページではないようです
似た事象、原因思いつく方いますか?
2021/01/20(水) 15:42:32.28ID:dsKFOqUGd
いったん削除して入れ直しても駄目ですか?
2021/01/20(水) 15:52:07.44ID:FpK7NxPW0
昔はフリーソフトのおまけで変な拡張入れちゃったりしてたなぁ
ホームが変わっちゃったりツールバー増えたりみたいなやつ
そういうのかなって思ったけど今もあるものなのかわからない
2021/01/20(水) 17:01:26.13ID:AoLZXJpa0
hao123
2021/01/20(水) 18:04:41.66ID:9iozp6im0
2021/01/20(水) 20:10:29.62ID:Ws/39+kD0
>>197
3rdパーティーの怪しい何かが既にPCにインストールされてる場合は
Vivaldiの再インストールに意味はない
2021/01/20(水) 21:22:40.80ID:MTd2UxMJd
>>201
じゃあOSごとクリーンインストールですね!!
すっきり気持ちよくなりましょう!
2021/01/20(水) 21:53:02.85ID:a5kokkNC0
>>197
入れ直して数時間、今のところは出てきてません!
このまま続けば良いのですが、原因不明なのはモヤモヤします

>>198-199
hao123みたいなあからさまにHP書き換えとか
はないんですよね…
2021/01/20(水) 21:59:08.83ID:n3bHI2VA0
>>203
典型的なブラウザハイジャッカーじゃん
2021/01/20(水) 22:02:14.51ID:weKo4EFp0
情報が少なくてよく分からんけど、
スタートアップとかタスクスケジューラとか確認してみれば?
2021/01/20(水) 23:03:14.46ID:aSufB4YA0
ツイッターですごい勢いでVivaldiのバグを書いてる人がいるんだけど、フォーラムに報告してくれんかなぁと強く思うわ。
あれだけバグが報告されて修正されれば、Vivaldiがスゲー勢いで発展すると思うんだけど
2021/01/20(水) 23:45:41.65ID:zv94ccdXd
>>206
君が書いてみては?
2021/01/21(木) 00:26:35.15ID:K4nV9CqK0
>>207
書いてる内容が理解できんの。だから書こうと思ってもかけない
2021/01/21(木) 07:47:39.13ID:Yaa2drtr0
公式ツイッターでいいだろ
2021/01/21(木) 10:59:48.06ID:3B5enEHn0
開いておいたタブがリロードされるようになってしまったなぁ…
なんか設定あったっけ?
2021/01/21(木) 12:23:00.49ID:SJ6s3P2G0
>>210
該当タブを右クリックして「自動リロード」という項目を確認
2021/01/21(木) 12:36:09.39ID:rLm53SEZ0
googleの音声検索が使えないのは自分だけ?
「インターネットに接続されていません」って出ちゃう
2021/01/22(金) 00:46:19.56ID:6tHx/cOz0
>>212
Google voice search not working
https://forum.vivaldi.net/topic/14331/google-voice-search-not-working

諦めな
2021/01/22(金) 01:48:00.80ID:BTIVpYA6d
イイネ!
2021/01/22(金) 04:53:04.34ID:PqlDMUhh0
ナニが
2021/01/22(金) 07:49:52.63ID:LpVAXOpt0
>勝手に再起動
ひょっとしたらコレが原因?

【Windows10】Google Chromeが頻繁にクラッシュする【解決方法】
https://zeropasoakita.livedoor.blog/archives/36985044.html
2021/01/22(金) 16:51:52.63ID:0HMXrwph0
>>213
教えてくれてありがとー
vivaldiがgoogleに使用料を払わないと使えないって事か
あきらめるです
2021/01/23(土) 01:58:32.96ID:rEZbra1d0
Tab fixes and a minor Chromium bump – Vivaldi Browser snapshot 2165.22
https://vivaldi.com/blog/desktop/tab-fixes-and-a-minor-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-2165-22/

snapshot 3.6.2165.22
2021/01/23(土) 16:52:02.47ID:IQin/5zb0
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1608956683/l50
このスレ開くのがものすごく遅いんだけど
表示されるまでに何秒もかかる
2021/01/24(日) 07:07:53.09ID:kfzTaHrD0
>>219
そのスレだけじゃなくてmatsuri.5ch.netサーバー配下のスレ全般がそういう感じに見える
ChromeやIE11でも試してみたけど同様の傾向だったんでサーバー側の問題かも
ただ、時間かからずに表示されることもあるのでよく分からんところはあるね
2021/01/24(日) 09:40:20.90ID:2YI5s+Vu0
>>219
昨日は一瞬で開けるじゃんってなったけど、今やったらむっちゃ時間かかった
なんでだろ
2021/01/24(日) 13:06:46.34ID:5klhnied0
遅いだけならいいけど、BadGatewayでつながらないこともある
2021/01/24(日) 13:12:26.06ID:nXmoDB+Pd
Abortも多いよな
2021/01/24(日) 13:59:05.81ID:XHDIOY3RM
ぶっちゃけBraveが使いやすくて機能十分だから乗り換えるは
もうVivaldiは駄目だと思う
2021/01/24(日) 14:05:43.26ID:9uxs/hrr0
ここ最近のSSはだめだな・・・
2021/01/24(日) 15:37:12.90ID:UlazKQlT0
>>219
昨日ためしたら確かに5秒以上かかったけど、今は一瞬だったわ。
サーバー側の問題じゃね?
2021/01/24(日) 17:27:44.96ID:U0LU51O30
5xxのエラーをブラウザのせいにされてもな…
2021/01/24(日) 19:03:53.61ID:UlazKQlT0
ツイッターでめっちゃ不具合書いてる人がフォーラムに不具合報告してくれてマジでうれしい・・・!
2021/01/24(日) 19:07:01.40ID:K5Mme7Fyd
君も追随して書くべきだ
2021/01/24(日) 19:13:50.82ID:nN+B0eL+a
フォーラムフォーラム連呼するゲェジのせいで
英語できないジャップが恥さらしちゃってんじゃんw
https://forum.vivaldi.net/topic/55788/tab-fixes-and-a-minor-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-2165-22
2021/01/24(日) 19:20:35.57ID:aU31BW4p0
ひさしぶりにVivaldi入れてみたけど
この数年で随分安定した印象
Android版もまずまず良い感じなので規定ブラウザにしようかと
またお世話になります
2021/01/24(日) 19:21:28.24ID:2nVkkOUE0
こんなやつにスレで暴れられるのも迷惑なんだが?
翻訳ソフトを使って日本語を読めは笑うわ
2021/01/24(日) 19:25:30.31ID:+wTh+IBo0
ノルウェー語もイギリス語もできないなら
日本語フォーラムに書けよ
ttp://forum.vivaldi.net/category/26/
2021/01/24(日) 19:28:58.00ID:2nVkkOUE0
これのこといってんのかなこいつは
https://forum.vivaldi.net/topic/55505
把握済み修正待ちらしいが
2021/01/24(日) 19:37:10.36ID:JzIldMk30
>>230
煽られてて草
2021/01/24(日) 19:54:08.24ID:1XgDPkAeM
X68000なんて名前だしそれなりの年齢だと思うんだが酷いな…
2021/01/24(日) 21:01:51.35ID:DRt1IO2U0
>>236
名前なんか意味あんの?
2021/01/24(日) 21:02:06.17ID:thUUJ4omd
バグレポートを送れと言われてるのに従わなかった報いですわコイツ(笑)

海外のネトゲをやってるからわかるが海の向こうの人たちはまず運営に直接送れ、フォーラムに書いても解決はしない文化だからなぁ
日本人特有の「察しろよ」は一切通用しないからね
とりあえずX68000は間違いなく50歳前後のおじさんであろう。彼がボコボコにされたのは見ていて楽しかったよ!サンキュー!
2021/01/24(日) 21:03:55.16ID:U0LU51O30
チケット切れってのが通例よね。
2021/01/24(日) 21:05:42.99ID:thUUJ4omd
そうそう
日本人はそのチケットが理解できないやつが多い
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df62-m6Yn)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:13:27.93ID:hO4e4xiB0
僕のお尻も切れそうです
2021/01/24(日) 21:19:28.86ID:tzIbnn8u0
>>229
もう十分かいてるよ。いい加減その上から目線やめて
2021/01/24(日) 21:22:12.33ID:tzIbnn8u0
5chのノリをそのままフォーラムに持ち込むから恥かいてるだけやな。
よそ様に書き込むんだから礼儀正しくしないといけないのに
2021/01/24(日) 22:07:21.13ID:7xGcXSI90
あのハンネでアレは恥ずかし過ぎるわ…
2021/01/24(日) 22:22:43.34ID:0O6e8hW4a
>>237
http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/images/0038_01_l.jpg
http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/0038.html
2021/01/24(日) 22:32:19.57ID:1vKq/Qx30
つか、コイツなんで日本語フォーラムに書き込まなかったんだよ?
2021/01/24(日) 23:01:31.98ID:U0LU51O30
多分日本語フォーラム見つけられなかったんだよ。
2021/01/24(日) 23:06:00.68ID:uzqjSIJ80
わろた
2021/01/24(日) 23:06:53.55ID:RdOSEWAE0
そうかX68000は情弱だったのか・・・(・∀・)ニヤニヤ
2021/01/24(日) 23:29:23.10ID:5eXXI2m4d
最新SS重すぎてダメだわ
2021/01/25(月) 00:22:36.58ID:VIlo5n6L0
貢献者の気概もなくSSを使う愚行
2021/01/25(月) 01:25:13.93ID:EA/4U6hWd
>>251
まともに使えないのに貢献も何も無いが
2021/01/25(月) 01:57:10.74ID:XbfTGf1M0
文句を言うならせめて環境とか使い方ぐらい書いてもらわんとなぁ
2021/01/25(月) 11:04:04.36ID:YW2njS4P0
タイマー機能の履歴ってオフにできないのかな
というかこれ詳細も見れない上にプリセット代わりになるわけでもないしなんのために存在してるんだ
2021/01/25(月) 18:56:29.97ID:IQ7puCLw0
同一タブでページを次々に表示させて[戻る]ボタンで前ページを表示させる時
キャッシュを使わず常にネットからデータ取得(ページ更新)させる方法って無いのかな?
vivaldi://flagsの「Back-forward cache」かなと思ってdisableにしてもダメだったので…
2021/01/25(月) 22:05:49.71ID:U6QHLI58d
>>253
いや誰でもこの重さは体感出来るだろ
2021/01/25(月) 22:21:17.14ID:/r1xzW170
わざわざSSを入れるメリットが無い
2021/01/25(月) 23:22:43.50ID:XbfTGf1M0
>>256
具体的に書いてもらわんと分からん
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:28:29.25ID:XbfTGf1M0
>>256
ひょっとしてこれか?Vivaldiの場合多機能でタブを開くだけでも複数の方法があるから、
具体的にやり方を書いてくれんと、前提条件の共有ができんぞ?

二段タブスタック表示の新しいタブを開くボタンで新しいタブを開く挙動がたどたどしいです
https://forum.vivaldi.net/topic/54333/
2021/01/26(火) 00:16:32.37ID:Q1sAmqwUd
>>259
タブスタック機能に関わらず重い
明らかに前のバージョンのSSから重くなった
もう通常版入れ直すわ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 00:25:29.12ID:un1I6BtA0
>>260
個人的には>>259以外にタブ機能が重いなんて感じたことないわ
2021/01/26(火) 00:27:15.10ID:un1I6BtA0
>>254
現状そういう機能はないからフォーラムに要望出した方がいいんじゃね?
2021/01/26(火) 00:57:25.09ID:SII/sqFi0
ここにもいるのねこのひとw
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 03:13:36.45ID:L+wGPCeC0
スッップ Sd7f-QwEb

こいつもしかしてX68000か?
2021/01/26(火) 03:48:43.71ID:vZOzL/vz0
明らかに時代遅れスペックで重い連呼してた人が過去スレに居たよね
2021/01/26(火) 03:50:31.78ID:SUaNerr40
俺も重いわ
タブ切り替えてもしばらくそのタブ内での操作ができない感じ
タブ大量に開いてるのが原因っぽいけど問題なかった2つ前くらいのSSよりだいぶ少ないタブ数で起きてる
2021/01/26(火) 04:15:11.71ID:5QD60pL50
おま環かと思ってたが案外同じような人いるな
ちょい前のSSだと特に鈍さを感じなかったのに現行SSは同じタブ数でも反応が鈍い
タブを閉じまくれば突然なんともなくなるんだが
2021/01/26(火) 07:41:53.50ID:f+ABVSZPd
>>264
糖質芸は自分の脳内でやってろ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 15:27:53.85ID:imznZj+z0
>>268
死ね
2021/01/26(火) 15:46:14.37ID:NIrOIdG00
なんか履歴パネルの日付の順番がおかしくなることがあるな
2021/01/26(火) 17:07:38.29ID:sCj3vDaZd
>>269
糖質キチガイの方が先に死ぬべきだと思うが
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 17:09:01.71ID:imznZj+z0
>>271
人を勝手に糖質扱いする奴こそ死ねって話だわ
2021/01/26(火) 17:26:58.50ID:sCj3vDaZd
>>272
人を勝手にキチガイと同一視したのはお前だろ?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 17:38:15.24ID:imznZj+z0
>>273
それなら間違ってるって指摘で十分だわ。
何で病人扱いされないといけないんだよ。
そもそも他人に自分の考えをまともに伝える能力磨けや
2021/01/26(火) 17:44:07.41ID:sCj3vDaZd
>>274
先に人を勝手にキチガイ扱いしたお前には言われたくないね
何の役に立たないアドバイス書いてないでさっさと失せろ糖質
お前のせいでVivaldiの価値が下がるぞ
2021/01/26(火) 18:12:29.30ID:tML8amnt0
そもそも死ねって言ったところで本人が死ぬとでもおもってるのか?
死ねって伝えて本当に死ぬと思ってる知能のほうが問題がある
死なないと思って書き込んでるなら言っても無駄な言葉を書き込むってよっぽど才能がない

死ねとか排他的な言葉をつかって人を減らそうとしてるが
絶対的に人は多いほうがいいぞ
俺も含めお前らも才能がない だからこうやって集うんだよ
ひとりじゃ何もできないんだぞ
5chやvivaldi 人がつくったようなものしか使えない俺とお前らは才能がない人間なんだ
しかも無料のものだぞ? 争うなとかは言わないし自由だが
便利が俺とお前らを不便にさせてるからな 便利は便利で利用していこうや
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 18:19:38.38ID:imznZj+z0
>>275
>>276
糖質って言われてマジで切れたから死ねって言っただけだが
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 18:24:36.30ID:imznZj+z0
>>275
自分で勝手に他人に自分の考えを伝える能力がないだけでX68000をキチガイ認定してるお前が悪いだけだろ。
この時点でお前は論理が飛躍してる。

しかもこの指摘も合わせると明らかに論理の飛躍をしてるのはお前だぞ。明らかに馬鹿かなのはお前だ。
>お前のせいでVivaldiの価値が下がるぞ。
2021/01/26(火) 18:31:52.22ID:tML8amnt0
>>277
何もしてないやつに糖質って伝えてくるような低レベルな知能のやつと
争ってなにを生むのか1回、落ち着いて考えてみたほうが良いよ
犬に吠えられてお前は人なのに吠え返すのは利口な事か?
そんなやつと争って得れるものがあるならそれは良い事だとおもうが

まず、おれはvivaldiの情報をお前達と共有して便利にするためにここを観てるし
この俺の書き込みも 俺とお前達がvivaldiの情報をスムーズに共有できるためにしてる。
それで、お前は糖質って言われて死ねって返して何を得れるんだ?
2021/01/26(火) 18:49:42.09ID:sCj3vDaZd
>>278
落ち着けよキチガイ
俺を先にX68000だと決め付けたのは誰だっけな?
先に圧倒的な論理の飛躍を見せつけた君に言われても全く説得力が無いね
ブーメラン投げてる暇があったら外に出たらどうだ?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 18:51:20.59ID:imznZj+z0
>>279
そもそもの流れを理解せずに返信するなよ。
>>250、252、256
スッップ Sd7f-QwEbこいつは自分の前提条件を共有せずに勝手に嘆いてだけだぞ。

>>253
具体的に言えと言ってもまともに返しやしない。
この流れがあるから他人に自分の立場を伝えるの力がない点が共通しているX68000と同一視したわけだ。

さらに言えば他人に自分の立場を伝えるの力がない一点をもってキチガイ扱いしてる時点で
スッップ Sd7f-QwEbの認知がいかに歪んでるかわかるってもんよ。
しかも自分の立場を伝える能力を身につけろと言ったら役に立たないとか、論理破綻してるし、
お前のせいでVivaldiの価値が下がるぞと来たもんだ。どんだけ認知歪んでんのって話よ。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 18:59:30.25ID:imznZj+z0
>>256
こんな簡単に誰でも認識できる重さならぜひフォーラムに投稿してほしいね。
不具合は広く共有されたほうがいいからな
2021/01/26(火) 19:28:22.61ID:tML8amnt0
>>281
流れもちゃんと理解してるからこそ
そんな程度の低いやつと争って何を得れるんだ?って聞いてるんよ
同一視して 何が得れるのかちゃんと考えてほしい
そもそもそんな意固地になって君が言ってることってvivaldiのためや他者のためになってるの?
もし仮に同じ人だった場合に、なにが良くて何が悪いの?

君が言う 具体的に言えと言ってもまともに返さない とか
どんだけ認知歪んでんのって話 とかね。

暴言を吐かれたから暴言を言い返すって君も低レベルの奴と合わせてる時点で同じレベル帯だと俺は感じるけどな、、
他者はだめで自分はいいのは違うよ


アナーキーじゃないんだし
vivaldiのためになる事を はなそうよ。
切に願うよ、、、
2021/01/26(火) 19:38:38.02ID:vygIDFHf0
池沼がハンネに使ったお陰でこんなスレで貶められてるモノホンのX68000が哀れでしょうがないわー
2021/01/26(火) 19:41:13.22ID:sCj3vDaZd
>>281
そもそもこの話は>>260で俺が自分で終わらせたんだが
それを勝手に蒸し返したのはお前の責任
このお節介、糖質につき
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 19:45:46.33ID:imznZj+z0
>>285
日本語能力がないやつが勝手に勝利宣言で草
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/26(火) 19:53:14.27ID:imznZj+z0
>>285
一体タブ何個開いてんの?タブの開閉で重いなんてなったことないんだけど
2021/01/26(火) 21:14:27.27ID:tML8amnt0
>>287
おめえも具体的に言えと言ってもまともに返さない代表じゃねえか
具体性もなければ返信もしねえカスじゃんw死んどけボケカス!w
猿どもがキーキー言ったって何も伝わらねえんだよ
てめえはもともと前頭葉が足りてねえんだから前頭骨に穴あけて粘土でも詰めろや
日本語喋ってんじゃねえよチンパンカス
やっぱりこういうのじゃなきゃここの連中はコミュニケーション取れねえみたいだな
俺が愚かだった郷に従うわ 脳みそが萎縮してるやつにいっても無駄だから理解しねえんだろうけど
おめえが1番カスだよ 死んどけ 
2021/01/26(火) 21:16:45.24ID:vygIDFHf0
ワロタw
2021/01/26(火) 21:44:41.03ID:DvQhLDxa0
>>287
今まで気にしてなかったけど、開いている(休止含む)タブ数ってどこでわかるの
2021/01/26(火) 22:29:57.85ID:cntv6ie60
普段使いで重いとは全く思わんけど、数時間離席放置して戻ってきたら反応無く
操作を受け付けないことはある
10秒以内に動き出して、それ以降元通りの動作って感じかな

タブ数に関係なく放置して戻ってきたらという感じだけど、再現率は60%くらいかなあ
SSだしこんなもんだろってことで、それこそ放置したまま
2021/01/26(火) 22:36:22.21ID:tML8amnt0
>>290
>>287じゃないけど
https://chrome.google.com/webstore/detail/cluster-window-tab-manage/aadahadfdmiibmdhfmpbeeebejmjnkef
俺300タブくらいしちゃうんだけど そのときこれおすすめだよ
2021/01/27(水) 00:24:19.71ID:UuiDAeHS0
熱い「議論」の最中、話ぶった切ってなんだが、当初 旧Opera(Opera12xx) を期待して
LinuxでVivaili 使い始めたけどChromeをベースにしてるから、いろいろな拡張機能使えて
以外に便利だな。
旧Operaみたいに、ファンクションキーやショートカットキーで各種設定変更が出来ると
なお良しだけど。贅沢は言わん。
2021/01/27(水) 00:28:32.62ID:Fx1TaBIt0
旧Operaガイジも居ます
2021/01/27(水) 00:51:10.11ID:gjxj8WMud
>>293
フォーラムに書いたらいいと思うよ
ちなみに同じような要望は何度も書かれてるけどモデレータにスルーされてるから期待はしないほうが良いかもね
2021/01/27(水) 02:31:24.72ID:vbMRoJtc0
「議論」を批判されてるのにてめえから絡みに行くのな
しかも「書いても無駄だと思うけど書いてみたら?」だとw

ホント質悪いっすねブラウザスレを股にかける荒らしさんはw
2021/01/27(水) 03:43:01.25ID:wVkjSvrC0
ウィーンガチャーン
ウィーンガチャーン
股にT
2021/01/27(水) 03:48:50.72ID:T1cvYk870
>>290
左側のパネルの一番下のウインドウパネル
2021/01/27(水) 14:31:04.44ID:7yIvWenN0
Vivaldiでガンガンガン速を検索ゥー
2021/01/27(水) 14:45:24.44ID:Gs4bSaVJ0
>>288
すげーwww言語機能がないことを自ら証明してるwww
2021/01/27(水) 16:28:56.41ID:hYv/AVdC0
バカ丸出しだな上の人
笑点の大喜利で毎週大笑いしてる田舎の年寄みたいだ
2021/01/27(水) 17:09:12.19ID:3htftJfH0
>>292
>>298
サンクス。自分は今306タブみたいだけど
>>266氏と同様のもっさりが1つ前のSSから発生している。
こんな時にEdgeにお世話になるとは思わなかった。
2021/01/27(水) 17:10:56.24ID:3htftJfH0
何でそんなにひらいてるのって言われるかもしれないけど
縦タブ表示にしてタブスタック併用しているとこの位じゃ多すぎるように見えないからかも。
2021/01/27(水) 21:04:59.02ID:hAqsem840
Vivaldi 3.6 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2165.32/34
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-3-6-rc-1-desktop/
snapshot 3.6.2165.32
snapshot 3.6.2165.34
2021/01/27(水) 22:19:14.89ID:LmF3aYZb0
>>288
こんだけ人を罵倒できるほど自信満々なら、フォーラムに投稿してもよさそうなもんなんだけどなぁ
2021/01/27(水) 22:21:16.92ID:LmF3aYZb0
うーむ、俺も200個くらいまで開いてたことあったけど、全部がアクティブだったわけじゃないし
開いてるタブが多くなれば重くなるのは当然だと思ってたからなぁ
2021/01/27(水) 23:50:03.13ID:/MBTL4tY0
>305
意味が解らんわw
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-2bBX)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:09:35.06ID:f04fT62t0
あ、やっぱり馬鹿なんだ
2021/01/28(木) 01:08:34.55ID:MfK2Lg1K0
>>295
ゆっくり待つわ。
ただ、利用者が少ないと、Vivaldi自体が消滅するかもしれんけど。
2021/01/28(木) 01:24:08.41ID:UaLXU/UPd
ここまでどうでもいい事を連投出来るのはもはや脳に異常があるとしか思えない
2021/01/28(木) 09:46:35.65ID:DeiU3hxk0
>>185
これ設定の可能な場合、ハードウェアアクセラレーションを使用するのチェック外したらなおった
今までEdgeで代用してたらそっちの方も固まるようになって困ってたんだが
設定の同じような所を無効にしたらEdgeもなおった
2021/01/28(木) 18:05:46.77ID:7FRGuyej0
タブバーに二段目追加!デスクトップ版 3.6 公開🎉
https://jp.vivaldi.net/release_announcement/vivaldi-tabs-two-level/
2021/01/28(木) 18:25:30.52ID:QEnIQm6j0
3.6にしたら多段タブが壊れたw
2021/01/28(木) 22:02:11.37ID:cadqOZHC0
3.6.2165.34 (Stable channel) (32-bit)
でYOUTUBEにビデオスピードコントローラで倍速してると、止まる→異常な早送り→設定通りの速度
を何度か繰り返したり、一回こうなったらずっと安定したり、とおかしくなっちゃった
長い動画ほど、倍速が大きいほどなりやすいみたいだ

アンインストしてバージョンダウンするの面倒だし早く修正版くれー
2021/01/28(木) 22:47:44.32ID:NJqqqC5X0
修正版が欲しけりゃフォーラムに書けよ
2021/01/28(木) 22:55:32.70ID:Y2uH1A0k0
無臭でお願いします
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
垢版 |
2021/01/29(金) 00:17:55.55ID:DRU7mrpy0
アップデートを確認のメッセージボックスの閉じるボタンに何も表示されない
https://forum.vivaldi.net/topic/55965/

こりゃいくらなんでもひでぇわ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
垢版 |
2021/01/29(金) 00:25:02.73ID:DRU7mrpy0
>>310
どうでもいいと言いながら罵倒する執着心はある・・・妙ですねぇ
2021/01/29(金) 00:41:21.43ID:JACzxNvX0
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
にアップデートしたら何か違和感が…と思ったらタブ上にスペースが出来ていた
つまり要素名が変わっていたためカスタマイズ用のcssが機能してなかった
で、修正版↓

/* タブの上のスペースをなくす */
#tabs-container.top {
     ↓
#tabs-tabbar-container.top {

他にもある可能性あるねで情報共有しませう
2021/01/29(金) 00:45:13.80ID:JACzxNvX0
>>319
訂正
他にもある可能性あるねで情報共有しませう
     ↓
他にも存在する可能性あるので情報共有しませう
2021/01/29(金) 00:59:31.47ID:JACzxNvX0
連投スマン
情報共有しませうとか言ってるけど、>>319みたいな事は自分で調べれば済む話なんだけどね
2021/01/29(金) 00:59:53.94ID:iZspDtked
>>318
お前はさっさと死んどけ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:19:51.93ID:DRU7mrpy0
>>322
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:25:31.08ID:DRU7mrpy0
>>319
>>320
なぜかここだけフォントが違うな
https://i.imgur.com/jUSKORV.jpg

Windows 10 OS Version 2004 (Build 19041.746)
3.6.2165.32 (公式ビルド) (64-bit)
2021/01/29(金) 07:07:43.40ID:W4vufBO40
3.5が相性悪かったんでスルーして3.4の最終バージョンから3.6.2165.34に
上げたんだけど相変わらず左上のロゴがグレーになるのは何でだ?
2021/01/29(金) 11:13:16.09ID:u5/szfs00
Vivaldiは良いブラウザだが5ちゃんねるの本スレがクソというのが玉に傷
2021/01/29(金) 11:42:00.59ID:VNWPCffJd
身バレしたくないアホが5chに書いてるんだから質が低いのは当然だわな
俺はフォーラムやTwitterの公式に書いたりしてるが
ここで出たような問題や要望については書かない
なぜなら俺にとっては無問題であり関心の無いことだから書きません
書いてほしかったら自分でどうぞ!自分で書くのは当たり前すぎることなのでね
2021/01/29(金) 12:25:46.15ID:ru/QrbE40NIKU
まさにクソな書き込み乙
2021/01/29(金) 12:33:52.29ID:dwlA74zQdNIKU
目くそ鼻くそ
2021/01/29(金) 12:42:17.81ID:A0gvmkfppNIKU
多段タブじゃなくて二段タブ?
そもそも多段だけど一段目と二段目で用途が違う?
2021/01/29(金) 12:45:04.54ID:A0gvmkfppNIKU
単なるタブグループやん
2021/01/29(金) 12:50:23.00ID:w2VLJdop0NIKU
匿名で書き込んでるくせに何を言ってんだか
フォーラム云々が本当だとしても(怪しいけどね)
向こうでも身分を明かしてるわけじゃないだろ
2021/01/29(金) 12:53:51.81ID:qO+jtBPx0NIKU
ところでお前らメール機能は使ってる?
2021/01/29(金) 13:04:01.71ID:ru/QrbE40NIKU
Vivaldiはタブバーに二段目を導入した最初のブラウザです。

といってるけど昔mozilla系ブラウザで2段タブグループ装備してたのあったような
名前忘れたけど
2021/01/29(金) 13:39:32.85ID:DQu41YB8rNIKU
タブグループならプニル
2021/01/29(金) 14:00:36.85ID:hLlV8UWgxNIKU
タブスタックはOperaの方がプニルより先だった気がするが
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 89ed-uLZ+)
垢版 |
2021/01/29(金) 15:09:22.03ID:Z3RVtH2u0NIKU
>>325
デフォルトのテーマの「Vivaldi」でもウィンドウにアクセントカラーを適応が有効になってると、
Vivaldiアイコンがグレーになるみたいだ
2021/01/29(金) 15:19:07.91ID:W4vufBO40NIKU
>>337
そういうことなのね、ありがとう
2021/01/29(金) 15:36:11.08ID:1noa5oSh0NIKU
アイコンはこれに替えて欲しい
https://i.imgur.com/044gfzL.png
八木山ベニーランドかよ
2021/01/29(金) 15:50:02.53ID:ru/QrbE40NIKU
>>339
スタンドアローンインストールした2つのVivaldiのアイコンを変えるのに好都合なので
いただきましたありがとう
2021/01/29(金) 15:53:23.41ID:+m22SMQRdNIKU
>>340を喜ばせる結果になっただけでしたとさ
チャンチャン♪
2021/01/29(金) 17:57:22.04ID:c+m6HfLXaNIKU
3.6アプデしたら動画再生時のCPU使用率が上がった
2021/01/29(金) 18:18:04.09ID:OGjkMfv10NIKU
3.6にアプデしたら遷移効果が変わってボヤけるようになった。
88.0の仕様かと思ってChromeで開いたらボヤけない
2021/01/29(金) 18:35:26.52ID:rqAnaQW1MNIKU
多段タブならメインにするのに
2021/01/29(金) 19:15:12.61ID:Z3RVtH2u0NIKU
日本語フォーラムにどんどん不具合報告が上がっとる。こりゃええこっちゃ。
2021/01/29(金) 19:32:30.90ID:+Pu8HqBkdNIKU
それがフォーラムの本来の用途だからね
ここにではなくフォーラムへどしどし書き込みましょう
2021/01/29(金) 19:42:31.54ID:Z3RVtH2u0NIKU
公式HPが情報過多になってて草
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 89ed-uLZ+)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:46:31.09ID:Z3RVtH2u0NIKU
>>344
確かにタブの管理機能の充実をうたっているのだから、でファクタースタンダードの多段タブ機能も欲しい
2021/01/29(金) 21:29:59.53ID:+Suflodq0NIKU
3.6にしたら、ポップアップサムネイルの機能が働かなくなっちゃった(´・ω・`)ショボーン
2021/01/29(金) 21:36:38.85ID:gQN6ON2d0NIKU
3.6にしたら動画見てるときにディスプレイドライバの応答が停止したとかいうのが出てシステムがハングした
2021/01/29(金) 21:49:31.18ID:LrNxTAKi0NIKU
>>349
この環境でポップアップサムネイルテストしたら機能したから、
スタンドアローンでインストして試してみて

Windows 10 OS Version 2004 (Build 19041.746)
3.6.2165.32 (公式ビルド) (64-bit)
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5e11-vIHa)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:09:47.21ID:ohNs4NeF0NIKU
Windows10での設定を↓のようにする。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2372984.png

そしてViavldiの設定を↓のように
https://dotup.org/uploda/dotup.org2372987.png
すると壁紙とVivaldiが動機した壁紙になる。

まあそれだけなんだが
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5e11-vIHa)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:12:40.81ID:ohNs4NeF0NIKU
https://dotup.org/uploda/dotup.org2372990.png

PC壁紙と同期して30分起きに指定したフォルダからランダムに選ばれる。
Windows10が切替タイミングは30分にしてると毎時:00と毎時:30に切り換えるようになってる。
どうやっても30分にするとそのタイミングにしかならない。
2021/01/29(金) 22:17:15.38ID:Ry/IG76s0NIKU
今回の更新でポンタサイトの自動ログインが何故か毎日切れてしまうのがなおった
2021/01/29(金) 22:17:56.65ID:Ry/IG76s0NIKU
と思ったら気のせいだった…
2021/01/29(金) 22:23:26.22ID:+Suflodq0NIKU
>>351
ありがとう やってみるよー
2021/01/30(土) 14:27:47.82ID:V1nwacOQ0
UIのフォントをヒラギノにできないのはなんでなの?
他のフォントはできるのに不思議
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-vH/w)
垢版 |
2021/01/31(日) 01:01:48.83ID:85Dz2j930
YOUTUBEログインできなくなりました
サポートされていないブラウザだそうです
2021/01/31(日) 01:45:06.28ID:NjQvrUdKM
>>358
おま環です
2021/01/31(日) 08:52:28.49ID:TMnrSFt5a
おま環だか何だか知らんが確かにYoutube周りの不具合は増えたな
埋め込み式だと高確率で再生できなくなったし
2021/01/31(日) 09:31:12.09ID:Q3A+GbGg0
広告ブロックは止めた?
2021/01/31(日) 11:22:01.28ID:uSBNd6C30
youtubeは問題ないんだけどいくつか前のバージョンから変更されたタブ閉じたときのアクティブタブの順番がいまだに慣れないよ
2021/01/31(日) 11:50:17.88ID:eAoizT7f0
設定しろよ
2021/01/31(日) 16:15:21.87ID:GSxgX/700
フォーラムへの不具合報告が増えたのはヘルプにフォーラムのリンクを追加したおかげかな?
2021/01/31(日) 16:29:33.58ID:uSBNd6C30
>>363
仕様が変わったのに設定しろ?
2021/01/31(日) 16:32:01.80ID:ETXVOaB40
設定-タブ-タブを閉じた後

で設定できないのか?って意味だろ
2021/01/31(日) 16:48:15.87ID:dwK6UixP0
Vivaldiのアイコン、Windows10のタスクバーの左の方にピン留めしてるんだけど
起動した時、起動しているVivaldiのアイコンが右端に表示されちゃうんだけど
これ仕様? それともおま環?
2021/01/31(日) 16:51:28.27ID:uSBNd6C30
>>366
そこの設定が前と挙動が違うんだよ
2021/01/31(日) 17:03:46.33ID:JeLTTP7P0
>>367
Vivaldiを起動して左のアイコンのピン留めを外す
右端のアイコンをピン留め
2021/01/31(日) 17:15:23.84ID:llUXaqnp0
>>369

>>367さんと同様に自分も数か月前のverup以降タスクバーのアイコンが増えてしまい、
ついつい元のアイコンクリックしてブラウザ二重起動なんてミスを繰り返し
Vivaldiアンインストールして再度インストールしても変わらないし
もうダメかと諦めてました

おかげでアイコンが2つ出ることは無くなりました
ありがとうございました
2021/01/31(日) 19:24:56.56ID:NBuILN/b0
stableアプデ後に、youtubeの配信時刻がくるってしまったので調べた挙句、
windos側のタイムゾーンの設定をし直したら治った。今までこんな事なかったなぁ
2021/01/31(日) 19:25:22.59ID:IpsS6GCe0
>>369-370
気にしない性格なのでそのまま運用してたわ
ありがとう、なんとなくすっきりした
2021/02/01(月) 03:11:22.80ID:xJtb7X6U0
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)で
YouTubeを1080pで2倍速で再生するとカックカクになる
フォーラム見たら英語も日本語もまだ該当するトピックがなかったんだけど
Twitterで同じ症状のつぶやきがあったから試してほしい
2021/02/01(月) 03:22:45.21ID:S2jZFF2V0
>>373
1080pでも2160pでも特に問題なかった
2021/02/01(月) 06:13:12.57ID:zDZfFF2f0
Forefoxから乗り換えたけどマウスによるタブの動作がウンコすぎ
Tab Mix Plusみたいな拡張があればいいのに
2021/02/01(月) 06:40:01.69ID:20vwxoNkd
すまないが具体的に言ってくれないかな、でないと共感もアドバイスも反論もできない
2021/02/01(月) 08:10:15.29ID:b4tcLq84a
Chromeのメディアコントロール機能をVivaldiでも採用してくれないかな
あとツールバーの拡張機能アイコンもChromeの方が管理しやすいので
Vivaldi式とChrome式で選べるようにして欲しい
2021/02/01(月) 09:28:00.89ID:lSuriSOga
Chrome使えばいいんでないの?
2021/02/01(月) 10:54:50.52ID:xZTL+V++a
今のバージョンになってからタブをスライドさせて順番入れ替えると、無関係のタブまで配置グチャグチャになるんだがこれ設定で直せないの?
2021/02/01(月) 11:35:09.38ID:U19Up+Vu0
>>379
嫌だったから触らなくなってたけど
>>292
のやつなら上手くいったからそっちで触ってる
2021/02/01(月) 12:16:13.86ID:xJtb7X6U0
>>374
そうか、ありがとう
このスレにも同じ症状のレス>>314はあるからなんか再現する条件があるんだろうな
こまめにフォーラム見とくわ
2021/02/01(月) 16:16:46.17ID:0RS5jFdy0
ひょっとしてスタンドアローンで使ってるのって少数派なのか?
環境移行も削除も楽で使ってるんだが
2021/02/01(月) 17:57:13.13ID:A7UjrTbUp
>>382
使ってる
インストーラー版メリットないやろ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
垢版 |
2021/02/01(月) 18:52:20.00ID:0RS5jFdy0
>>383
ありがと。あとバグの検証にも楽だよな
2021/02/01(月) 18:53:48.17ID:0RS5jFdy0
しかし本当にフォーラムに不具合報告してくれる人増えたな。
しかも新規さんでまでいるとか最高の好循環やん。
2021/02/01(月) 20:32:38.59ID:tfiB1sJa0
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)

プライベートウインドウのツールバー右端に「プライベート」という文言と意味不明アイコンが…
何これ?前から有った?左右クリックしても無反応だし邪魔くせー
2021/02/01(月) 20:44:20.69ID:hWWhl0tX0
ずっとインストール版じゃないとパフォーマンスに悪影響あると思ってました
2021/02/01(月) 21:15:33.91ID:h9tViQK40
>>386
3.6.2165.26 (公式ビルド) (64-bit)からあるみたいだな
2021/02/01(月) 22:07:57.52ID:NChDtTCy0
>>386
多分プライベートウィンドウであることを明確にするための仕様だろう
アイコンが邪魔だと思うなら要望出してみるといいかも
2021/02/01(月) 23:12:03.62ID:EB+RVYPz0
設定→外観の所のウィンドウの背景画像ってタブ背景の部分以外だとどこで使われてる?
設定しても上記のとこに見切れて表示されるんだけど最適な画像サイズとかあるんですかね
2021/02/02(火) 00:30:28.56ID:DQSvghyZ0
>>390
フォーラムで質問したほうがよさそう
2021/02/02(火) 10:04:05.10ID:APhD6G2l00202
Speed Dial 2使ってたんだけどアプデしたら表示されなくなって
設定のホームページの項目の特定のページに適当なURL突っ込んでも変化なしって感じなんだけどうちだけかな?
2021/02/02(火) 12:10:35.83ID:OcYopdkI00202
>>358
クリプトトークンはONにしてるか?
2021/02/02(火) 17:39:34.92ID:mPWTos2300202
>>373
俺も3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)で動画環境がバグったな
NicoもYoutubeもTwitterもWebからは動画が再生できるんだけど
5chとかにTwitterの動画がMP4の直リンではってあるじゃん?それだと再生できない
あとFANZAのサンプルが再生できなくなった
Youtubeも2倍速にするとガックンガックンになった
なんか知ってるひとおる?
2021/02/02(火) 18:38:33.62ID:8fR0CLxt00202
とりあえず新規フォルダにスタンドアローンでインストしたやつでも再現するか試してほしい
2021/02/02(火) 18:40:34.36ID:8fR0CLxt00202
>>394
とりあえずFANZAだけ試したけど問題なかった

Windows 10 OS Version 2004 (Build 19041.746)
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
2021/02/02(火) 18:42:16.61ID:8fR0CLxt00202
>>394
>NicoもYoutubeもTwitterもWebからは動画が再生できるんだけど
>5chとかにTwitterの動画がMP4の直リンではってあるじゃん?それだと再生できない

サンプルリンク貼ってくれ
2021/02/02(火) 19:08:23.35ID:mPWTos2300202
>>397
win10 1909

これでは再生できるけど
https://twitter.com/TVTOKYO_nanana/status/1356532985034469377
直リンにすると再生できない
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1356532959528972288/pu/vid/540x960/rjc5LCyIyi-0AWHo.mp4?tag=12

Fanzaサンプルも同じような挙動で止まる 
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)を拡張機能なしにしたり新規インストールでも同じだった
他のブラウザでは再生できるからVivaldiのそのバージョンのみ
ちなみに更新したらみれなくなったから
VivaldiのOLDバージョンにしたらみれるみたい
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit) だけでみれないこと今さっき確認した
なんだろうなこれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/02(火) 19:18:04.16ID:iSjpM0uj00202
>>398
豆まきしてる動画でしょ?
どっちも3.6.2165.34 x64stableで観られるけどな
OSは10x64の20H2
5ちゃん自体をvivaldiで開かないとダメ?
2021/02/02(火) 19:18:46.98ID:8fR0CLxt00202
>>398
うーむ、こちらでは問題なく最後まで再生できて、
ループ処理も問題なかったな
2021/02/02(火) 19:25:30.21ID:8fR0CLxt00202
>>398
GPUは何かわかる?
俺はIntel UHD Graphics 620なんだけど
2021/02/02(火) 19:25:36.22ID:+pabOmL900202
>>398
直リンからバナナが豆まきしてるの確認できました

3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1256)
2021/02/02(火) 19:29:23.80ID:uRXP1+pW00202
どちらも再生できたよ

3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1316)
GPU:GeForce GT 710
2021/02/02(火) 21:13:24.88ID:4xDu11lM00202
>>398
オレ環も直リンの方が再生できなかった(コントロールを表示して再生ボタン押して一瞬動くがすく止まる状態)…が、原因が分かった
原因は「HTML5 video settings」というHTML5プレーヤーを自動再生させないようにするGMスクリプトか機能していたからだった
なので、「https://video.twimg.com/*」を除外リストに追加登録したら上記スクリプトが機能してても再生するようになったよ
オレ環だけの対処法かもしれないが参考までに
2021/02/02(火) 21:20:11.69ID:mPWTos2300202
https://d.kuku.lu/af96c37aa2
挙動の動画とってみた
ちなみにそのサイトに埋め込んである動画もVivaldi3.6.2165.34じゃ再生できないw

3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909
CPU:i7-2700k
GPU:GeForce GTX1660 6GB
RAM:32GB
2021/02/02(火) 21:25:09.55ID:mPWTos2300202
>>404
治し方ありがとう。でもGMいれてないよ?
GMってfirefoxのアドオンでいうGreaseMonkeyだよね?
クロームだとTampermonkeyって名前かな?
もうちょい詳しくかいてくれるとうれしいかも!ごめんね!
2021/02/02(火) 21:30:28.18ID:tgkssSZza0202
https://greasyfork.org/ja
2021/02/02(火) 21:36:25.99ID:4xDu11lM00202
>>406
GMスクリプトが問題じゃなくて「HTML5プレーヤーを自動再生させないようにする」拡張なりjavascriptが問題だということ
もしHTML5プレーヤー関連の拡張なんか入れてたら一時的に止めて確認してみれば?
2021/02/02(火) 23:35:27.92ID:xtv6RwDJ0
>>408
念のため確認だけど、拡張っていうのは拡張機能だよな?
だとするとスタンドアローンでインストした初期状態でも再現したっての矛盾するんだけど、どう?
>>398
2021/02/03(水) 00:58:02.33ID:SVXx41250
最新stable(32bit)、
YouTube Live見てるだけなのに、今までほとんど出なかった死んだ鳥状態にちょくちょくなるな。
あまり今のバージョンは出来良くないのかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:08:41.25ID:BGfTr30D0
>>410
クロームでYoutubeを見てるとメモリーリーク起こしてるのに関連して、
VivaldiでもYoutube見るとメモリーリーク起こしてるっぽい

https://twitter.com/AopenEarly/status/1356598266855444481
https://twitter.com/Ya2hash1/status/1356598987285925888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/03(水) 08:31:23.46ID:DY19HHpd0
>>394 >398 >405
これ解決したが理由は不明
>>404 で言われたから
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo?hl=ja
を導入して
https://greasyfork.org/ja/scripts/411222-html5-video-settings
このスクリプトいれて「https://video.twimg.com/*」を除外リストにいれたんだが
>405 とまったく同じ状態で再生しなかったから
html5videosettingsのoptionからAutoplayVideoにチェックいれたら1秒だけ再生できるようになっただけど
その他なにしても治らんかったから他の設定もいじるかって思って
上2つ導入前にハードウェアアクセラレーションのオンオフためしたけど両方駄目だったからダメ元で
ハードウェアアクセラレーションを使用する(vivaldi://settings/system)をオンにしたら直リンでも再生できるようになったし
FANZAもサンプル再生できるようになったしYoutubeの2倍速もガクガクがなおった
html5video settingsを入れる前でもオンオフ試したんだけどな〜〜

みんなはハードウェアアクセラレーションどっちにしてる?
みんな助かったありがとう感謝
2021/02/03(水) 09:50:52.26ID:j7xF/2ka0
ページ内検索するとPCがフリーズするんだよな
昔からページ内検索不具合ばかりだわ
2021/02/03(水) 10:15:27.16ID:KsPjWsgD0
>>413
どんなページや検索ワードで実行したか教えてくれ。
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-uLZ+)
垢版 |
2021/02/03(水) 10:18:01.73ID:KsPjWsgD0
>>412
ハードウェアアクセラレーションが二つ出てきたけど、
ひとつはVivaldiのオプション画面のものとして、残りはなんのこと?
2021/02/03(水) 11:22:01.45ID:YDW3r2Q5a
タブスライドで順番グチャグチャになる問題ってもうフォーラムで報告されてる?
2021/02/03(水) 12:14:31.36ID:pijnyV3sr
自分で見に行きなよ
2021/02/03(水) 12:31:13.94ID:c9tGo6fx0
>>411
あら・・・、改良を待とう。
2021/02/03(水) 16:59:26.91ID:wVZM3lSP0
youtubeのライブ配信複窓してると突然再生止まって「エラーが発生しました。動画を再生できません」的なメッセージで止まったり、そもそもタブが固まったりするようになった
タスクマネージャーから確認したらyoutubeのタブのプロセスがCPU使用率100%で固まってるのが確認できたからプロセス殺して再読み込みで回復はしたんだけど、対処法無いだろうか

ハードウェアアクセラレーション切ったら起きなくなるっぽいのは確認してるけど1080p複窓だとCPU使用率が跳ね上がるから出来ればGPUで処理したい
2021/02/03(水) 17:04:22.65ID:1pfknU4f0
Googleに文句言うしかないかな
とりあえず32bit入れてみるとか
2021/02/03(水) 17:51:32.19ID:Sxdn88sN0
>>398さん
ふなっしーっぽいのが映った動画ですよね?
win10 1909
3.6.2165.34 (Stable channel) (32-bit) (64-bit)
RADEONのPolarisで
ハードウェアアクセラレーションは使っています
ループも問題なく直リン再生できます
32bit版はスタンドアロン (アドオン複数)
64bitは勝手に再起動の調子悪い版wですが
どちらも問題なく再生できましたよ
2021/02/03(水) 20:58:27.34ID:eUabONPL0
>>411
ChromeでもYouTube倍速だとトラブル起きてるってツイートいくつかあるね

自分の環境では回避策として
画質を下げて720pで2倍速にするか
1080pなら速度を下げて1.75倍速でいけた
2021/02/04(木) 02:40:51.28ID:TbhMWjBK0
最近中華系のサイトに行くと勝手にプリンタにアクセスしたり警告を鳴らすサイトがあります
Vivaldiでこれらのページを表示させないことはできませんか?
一度表示されたときに除外リフトにいれるなりして表示されないようにしたいです(ドメインなどで)
2021/02/04(木) 03:19:16.96ID:r3u0PDjE0
>>423
まさかとは思うけど、ノーガード(jsやflameをデフォルトでブロックしない)運用してるの?
2021/02/04(木) 03:59:23.81ID:TbhMWjBK0
>>424
してる
いちいちオンオフするのが面倒で
ホワイトリストとかでやってるの?
2021/02/04(木) 08:01:50.25ID:B/iY50s/0
javascriptはURL欄のカギマークからオンオフ出来れば良いんだがな
普段そんなに切り替えないだろう…なメニューしか出さないのはワザとかよ
画像やアニメーションの切り替えもこのカギマークから行えれば良いのに
2021/02/04(木) 08:06:03.96ID:sq0qAf1zM
>>426
要望はフォーラムへ
2021/02/04(木) 09:46:13.23ID:r3u0PDjE0
>>425
uMatrixやuBlock Originを使わない理由でもあるの?
2021/02/04(木) 13:26:50.14ID:TbhMWjBK0
>>428
uBlock Originにjsオンオフとかあったっけ?
2021/02/04(木) 13:35:49.20ID:r3u0PDjE0
>>429
もしかして使ったことないのかな?
2021/02/04(木) 14:12:05.88ID:Y0Ktp5dE0
>>419
ハードウェアアクセラレーション切っても再発したわ
2021/02/04(木) 14:51:53.55ID:JZDSvuK/d
>>430
使ってても>>423これらのサイトのは反応するよ
2021/02/04(木) 21:34:07.51ID:iiyDG7je0
>>429

「設定」→「デフォルトの動作」→「JavaScriptをブロックする」にチェックを入ればできる。
2021/02/05(金) 00:36:58.12ID:YMkUmCRE0
JavaScriptのオンオフはQuick Javascript Switcherでやってるわ
uBlock Originもはいってるけど、上記のほうが手軽
2021/02/05(金) 00:46:41.54ID:r4JaqjOv0
>>434
Quick Javascript Switcher昔使ったことあるけど
エロ系だとjsきると画像も映らなくなるところが多い
動画再生するときオンにするんだけど動画押すと勝手にリンク開いてプリンタや警告になってりして困ってる
2021/02/05(金) 09:50:46.40ID:X/x5HdiM0
そこまで細かくやりたいなら
uMatrixかOriginの上級者モードで要素ごとにブロックするしかないのでは
2021/02/05(金) 14:07:22.68ID:3j6xZWMh0
>>435
どのサイトなのか(URLとか)言わないのでどういう現象になるのか確認しよう無いが
もしかしてポップアップを出させないようにしたいってことか?だとしたらポップアップブロック系の拡張入れれば?

話変…
丁度良いきっかけだったのでユーザー数多そうなポップアップブロッカー3つで比較してみた(設定はデフォルトのままで)
「Pop up blocker for Chrome - Poper Blocker」、「ポップアップブロッカー」、「Popup Blocker (strict)」
サンプルサイトとして、「JPTVer - TV Daily」:https://jptver.com
結果として別窓で開くポップアップ?を阻止したのは「Popup Blocker (strict)」だけだった
他サイトで検証するのは探すの面倒だからしてないけど最終的に自分は「Popup Blocker (strict)」を導入した

ちなみに、uBlock Origin入れてるけどこれでポップアップをブロックする方法は自分には分からなかった
2021/02/05(金) 14:11:17.94ID:gGv0lOfq0
ポップアップブロックもjavascriptブロックもuboの拡張アイコンクリックしたとこにあるけどわからんか?
2021/02/05(金) 19:23:25.80ID:cspJwsLo0
youtube正常に読み込まないし
だんだん酷くなってくなこのブラウザ
2021/02/05(金) 19:32:17.48ID:+uH/xwYn0
>>438
上段のアイコン並んでるとこの右端、</>12ってアイコンだね
2021/02/05(金) 20:59:54.83ID:3j6xZWMh0
>>438
あ、スマン書き方が悪かった
uBlock Originのポップアップブロックでも>>437の別窓で開くポップアップが阻止できない
ってことを言いたかったんだ
2021/02/05(金) 23:50:11.32ID:OAExavT+0
>>439
俺は最近まる3年ぶりくらいにVivaldiに戻ってきたんだけど
当時の1.6とか1.7あたりと比べるとめちゃくちゃ良くなったと思うけどね
こっちのマシンパワーが上がってるというのもあるのかもしれんけど
2021/02/05(金) 23:53:47.59ID:iVx4psA70
さっきのアップデートの
[Chromium] Upgraded to 88.0.4324.151

YouTubeの倍速バグが直ってると思う
今のところカクカクしてない
2021/02/06(土) 00:29:46.53ID:Cv4NDH1I0
stable 3.6.2165.36
2021/02/06(土) 11:39:54.78ID:5Wtj0wykM
新しいの出てたのか…
3.6.2165.34 (Stable channel) (64-bit)使ってたんだけど新しいタブ開くときにアドレスバーに「about:blank」って出るときがあったりなかったりしてうっとうしかったんだよな
ちょっとアップデートしてくるわ
2021/02/06(土) 12:38:31.49ID:KiIzMYYH0
3.5以降web上のPDFを内部ビューワーで見られる?
どうしてもダウンロードになってしまう
設定はウェブページ→プラグイン→内蔵のPDFビューワを有効にする
以外にどこかありますか?
2021/02/06(土) 13:08:40.93ID:pINEEcwb0
>>446
特に設定してないけど普通に内部ビューワーで見られますよ
総務省が一般向けに公開してるPDFとか何でも見られるはずだけど?
2021/02/06(土) 13:14:11.90ID:pINEEcwb0
>>446
ぐぐってみたら簡単に答えは出てきたが、君はぐぐってないよね?
chrome://settings/content/pdfDocuments
ここに自動ダウンロードのon/offがある
明らかにぐぐっていないのが丸わかりだ。もっと精進しなさい!!!質問する前にぐぐれ。命令に従え!
2021/02/06(土) 13:28:11.40ID:KiIzMYYH0
総務省も富士通もだめだ
chrome://settings/content/pdfDocuments
こここから入ってオンでもだめ
おれ環らしいので3.4に戻ります どうもありがとうございました
2021/02/06(土) 13:47:30.93ID:F5jU0wmO0
>>449
pdfビューア使ってないから間違ってるかも…
>>446の他に、[プライバシー]→[google拡張機能]にPDFビューアーというチェック項目があるからそこも有効にする必要あるかも

バージョン変わる度に設定を一通り見た方が良いかもな
2021/02/06(土) 14:23:36.69ID:KiIzMYYH0
>>450
いけた!
google拡張機能ってところはgoogleにログインできないときにもつまった
よく見ないとだめですね
みなさん重ねてありがとう
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ed-gSp7)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:51:55.52ID:A/KQtQET0
>>448
きめぇ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0Hcf-wQ+c)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:20:40.79ID:hZb1fQ7nH
https://www.ghacks.net/2017/02/13/how-to-speed-up-the-vivaldi-web-browser
これ通りにやったら爆早ブラウザができあがったw
firefoxから移行したけどクソ満足だわ
2021/02/06(土) 19:14:40.08ID:u9Y8yLme0
アップデート後もYouTubeの倍速問題が発生した
困った
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-FV/V)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:50:00.87ID:VZtj8Zq50
安定の神バージョン2.8に戻したわ
軽い
2021/02/07(日) 09:45:16.43ID:tjB6YEmZ0
>>452
2021/02/07(日) 16:20:16.94ID:38ssi67v0
3.6にしたら鼻水が止まらなくなった
Youtubeは2倍速でもなんの問題は出ないんだが
2021/02/07(日) 17:26:51.04ID:1D2Xp9cV0
1タブ開くごとに、リンク開くごとにUI操作が5〜10秒待ちという使えない状態になって困る。
3.7のSSがまだ出てないのは関係あるのかね。
2021/02/07(日) 17:34:11.80ID:mr7a/4FW0
>>457
それVivaldiじゃなくて花粉症のせいでは
2021/02/07(日) 18:25:16.02ID:YdPfQG+R0
昔入れて既に消した広告ブロッカーの残骸が悪さをしているらしく、
拡張を全部offどころか、全て削除した状態でも色々なサイトで
「ブロックしてんなカス」と怒られます

GUIからはどうしようも無さそうなのでファイルを直接削除するのに、
どこの何を消せばインストール直後に戻れるでしょうか
2021/02/07(日) 18:31:34.50ID:3NDN8TbL0
>>460
hostsで遮断してたりするのでは?
2021/02/07(日) 18:36:44.65ID:htwQ7MTxa
拡張は消したけどデフォルトのブロッカーはそのままだったら笑う
2021/02/07(日) 18:38:23.39ID:YumBruB40
新規プロファイルでいいんじゃね
2021/02/07(日) 21:29:11.76ID:fJbf65IF0
>>457
俺も3.6にしてから夜になると鼻水出るようになった
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-h3Gq)
垢版 |
2021/02/07(日) 23:51:47.03ID:HAzFtyXS0
ブラウザの左パネルでメモが起動するが、これは正直言ってCatsメモってメモテキストを一元管理できるアプリのほうが体感でわかるほど軽いが。

http://www.cc9.ne.jp/~pappara/catmemonote.html
2021/02/08(月) 09:24:14.34ID:WFmGv7+8a
自分もCatsmemo 使ってるけど
ブラウザからワンクリックで呼び出せる点と
旧Opera から操作性が体に染み付いてる点などから
パネル上のメモのほうが使い勝手いいんだよ
内容もブラウザに密着したものになることが多いんで
一体化されてるほうが便利に感じるんだよね
(実際に便利か、操作時間が短くなってるかは別)
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ed-gSp7)
垢版 |
2021/02/08(月) 10:06:47.62ID:W7bW6Rsf0
>>465
そうとも言い切れないんじゃね?こんな例もあるし

10億円の資金調達に成功したメモ機能搭載ウェブブラウザ「Beam」とは?
https://gigazine.net/news/20210204-beam/
2021/02/08(月) 19:37:11.09ID:PlfMptQbM
どのバージョンからか分からないんだけどなんか重くなってね?
いつも200タブぐらいじゃ何ともなかったんだけど、最近は100タブとか開くともう激重
2021/02/08(月) 20:48:25.08ID:2I8jP+kz0
自分は20個も開かないで使うようにしてる
趣味の調べごとだったら結局最初の方のタブに興味を失っている
2021/02/08(月) 21:27:27.36ID:1e2BAkqG0
100個も200個もタブを開いている人ってどこに何があるか全て記憶してるの?
2021/02/08(月) 21:37:43.69ID:LH4XXcWZ0
俺はある程度のまとまりを1セッション=1ウインドウとして複数のウインドウに分けて開いてるな
vivaldi標準のセッション管理は使いにくいから拡張入れてるけど
2021/02/08(月) 22:49:26.34ID:xb+hopja0
ブックマークフォルダとウィンドウを活用するといい
2021/02/09(火) 00:13:16.77ID:TBSUdgKNM
100とかタブ開く人って部屋汚そう
2021/02/09(火) 00:38:45.85ID:cGsoPg4m0
Chrome拡張の Session Buddy の設定ボタン押したら Export 項目が有って、
過去に保存したセッションをHTMLなどにエクスポートできた。
それで一気にスリム化して200以上タブを開いていたのを20数個にして、メモリ負荷が格段に軽減された。
2021/02/09(火) 01:00:50.51ID:KECguYpw0
>>469
エロ動画めぐりとかトレとか探すときリンクを50くらい開いたりする
2021/02/09(火) 01:33:50.80ID:N8XUGd0Fd
>>468
3.6から明らかに重くなった
3.5に戻してくれ
2021/02/09(火) 09:42:02.75ID:o4BR8vmoa
資料探し(趣味のもの含む)意外で
タブを5つ以上開くことはまずないな

元サイトからリンクを別タブで開いて検索も別タブ
そこから検索したサイトに行って戻ってを繰り返して
必要なサイトは別タブによけておく
ってやっても4タブしか使わない
2021/02/09(火) 15:57:38.69ID:JT1rt0z80
>>470
タブスタックしていたら10タブスタックが20あったって大したことない
2021/02/10(水) 00:15:03.24ID:fMkQ2H3J0
お気に入り代わりにタブ開きっぱなしだな
ウインドウ > タブスタック で階層化出来るから普通に使いやすい
BGM用のつべ専用スタックとかあって、中は再生途中のが10個ぐらいある
2021/02/10(水) 07:51:54.18ID:vHvvacpX0
前回のスナップショットから2週間か。もうそろそろ新しいスナップショットが来てもいい頃だろ
2021/02/10(水) 09:40:07.48ID:sUh7XAkZ0
タブを50個くらい開いて使っているけど、そこで
The Great Suspender
を使ってタブで使われるメモリーを開放できてた
サスペンダーが使用出来なくなり、その代替えを探してるけど
変わるお勧めはありますか 先生!??

お願いします
2021/02/10(水) 10:43:53.63ID:7R2QZPsz0
>>481
The Marvellous Suspender
ってのがマルウェア部分を削除したGreat Suspenderらしいよ
2021/02/10(水) 12:28:49.30ID:tq36S6sO0
The Great Suspenderのv7.1.6に入れ直して復活させたけど
>>482
の奴がv7.1.6ベースで開発された後継みたいね
更に更新する予定もあるらしいから乗り換えが良さげ
2021/02/10(水) 12:31:26.87ID:vHvvacpX0
>>481
タブの休止じゃダメなのか?

>>482
これか
マルウェア化した「The Great Suspender」がChromeウェブストアから消滅、拡張機能削除時に巻き添えで消えたタブを復旧させる方法はコレ
https://gigazine.net/news/20210205-the-great-suspender-get-tabs-back/
2021/02/10(水) 17:09:09.67ID:hT66BZLKa
タブを十数個開いてても問題ないのに
ヤフオクだけは数枚開いてるだけでタスクマネージャーを使わないと再起動出来なくなる
何でだろう?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-2bMY)
垢版 |
2021/02/10(水) 19:29:04.25ID:Q0irY0O30
おま環では?
2021/02/11(木) 08:04:39.95ID:/AXN3Uo30
>>454
何回おなじ様な書き込みするんだよ
おま環境でしかないだろ

https://chrome.google.com/webstore/detail/enhanced-h264ify/omkfmpieigblcllmkgbflkikinpkodlk
これ入れてBlock h264 以外のチェック入れて倍速再生してみろ
それに解決したくねえなら書かなくてもいいけどPCスペックとか環境かけよ 
書かないならグチグチいうな

あとコーディック関係みなおしてみろ
K-Lite Codec Pack, LAV Filters, ffdshow, CCCP
とかPCにいれてると vivaldiにも影響するってこと把握してんのか?
Chromeとか他ブラウザでは再生できるのに〜とかいう情弱はもっと学べ
vivaldiはChromium派生でも特殊でコーディックが干渉しちゃう場合があって理解度高くないと一生、解決しないぞ
2021/02/11(木) 08:25:16.64ID:V8O7GOmO0
>>482,483,484
先生、ありがとうっす!
The Marvellous Suspender
これがマルウエア無しの後継版ですね
使い始めました、しばらく様子見です
2021/02/11(木) 11:57:07.76ID:UPQZZrj1H
PDFにもdarkreader適用されるとか有能すぎる
論文が捗るわ
2021/02/12(金) 13:23:36.03ID:N9NCS9+90
次SnapShotまだかいな
Chromium88.0.4324.150以上じゃないとゼロデイ脆弱性あるまま
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1305019.html
2021/02/12(金) 19:59:55.99ID:hA4Tow5t0
ここはセキュリティのマージ速度にむらがありすぎるんだよなあ
edgeは二日以内を守っているのに
2021/02/12(金) 21:00:51.38ID:VGusGZHkd
超大手のマイクロソフトと開発能力が違いすぎるから無理がある
セキュリティを気にするならedgeを使えばいい
俺は気にしないしFLASHを使いたいから旧バージョンのままだけどねぇ
2021/02/12(金) 22:59:13.15ID:cb+AD9zQ0
いや明らかに作業量に対して人手が足りてない。
普通ならOA段階で引っかかるようなバグが多すぎる。
2021/02/13(土) 01:07:54.14ID:EcE18JMz0
マルチタッチジェスチャーで2本で下スワイプでタブ閉じるようにしてるんですが
感度100でも拡大のジェスチャーしたときに誤爆してしまいます
対処法ありますか?
2021/02/13(土) 01:28:50.12ID:NFoJmuQp0
ジェスチャ機能をOFFにすればいい
それとandroid版は板違いだ
2021/02/13(土) 14:02:05.41ID:J4LHjyAs0
>>493
ここにさらにM3を内蔵するからな
メインブラウザのセキュリティとしてよろしくないって思うわ
2021/02/13(土) 15:10:17.47ID:lMsTCjTP0
お前らそんなヘンなサイトばっかり巡回してるのか
2021/02/13(土) 16:54:07.76ID:Yw2b92szM
うん
2021/02/13(土) 20:22:25.45ID:44H6GouNM
ブラウザよりおまえ等の生活を改善しろ
2021/02/13(土) 20:57:08.44ID:w7szbj2B0
おまえもな
2021/02/14(日) 05:36:57.33ID:nXwwU4Qg0
最新のスナップショットなんだけど、通知からタブが開けなくなってる?
2021/02/14(日) 10:46:46.82ID:KpepAP73aSt.V
>>490
安定版は150以上だからそっち使えばいいのに。
2021/02/14(日) 14:48:38.73ID:Fhx7OymA0St.V
最新版にしたら時々タブがクラッシュするようになったんだけど
一度タブがクラッシュしだしたら連続でクラッシュする
何なのよ
2021/02/14(日) 15:04:53.51ID:45laEWkD0St.V
>>503
セッション保存して新規フォルダにスタンドアローンでインストールしたVivaldiで試してみ
2021/02/14(日) 15:19:52.85ID:Fhx7OymA0St.V
ありがとう
しばらく平行運用してみるかなぁ

元のvivaldiが

C:\Users\XXXX\AppData\Local\Vivaldi
こんなところにインストールされていたけど、やっぱりおかしいよね
cookie含め移行した方がいいのか・・・・
2021/02/14(日) 15:23:05.68ID:Fhx7OymA0St.V
あかん、新しい方も落ちた
原因はTwitterなのかなぁ
Twitterを開きっぱなしにしてると落ちてる
2021/02/14(日) 15:31:13.18ID:hTrfk/Mv0St.V
>>505
>やっぱりおかしいよね

いや別に? うちも同じところへインストールされてるけど問題はない
Twitterを開きっぱなしにしても落ちたことなんてない
というかタブクラッシュは一度も起こったこと無い
何がおかしいのか私にはわからないし、まあ頑張ってくださいねとしか言えないけど。当方は全く問題ありませんので余裕しゃくしゃくですよ
2021/02/14(日) 15:42:32.87ID:n8rKuKsydSt.V
ほーん
こっちもクラッシュしたことないすね
2021/02/14(日) 15:43:43.97ID:Fhx7OymA0St.V
なんか俺のPCがおかしいのかな・・・・
ボーナスが出たら買い換えようと思ってるからしばらく粘ってみます
2021/02/14(日) 15:58:13.86ID:ZIhCG7rS0St.V
os入れ直せばええよ
2021/02/14(日) 16:27:23.34ID:ujW0LS0J0St.V
>>505
Vivaldiをインストール時にインストール単位をユーザー別にインストールにしていれば普通だよ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 53ed-O2ih)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:52:28.87ID:ERSgEitc0St.V
>>505
C:\Users\XXXX\AppData\Local\Vivaldi

これは普通のインストールをした場合のパスでおかしくはないよ
2021/02/14(日) 17:02:21.26ID:g5S7xYGH0St.V
Win10Home
C:\Users\XXXX\AppData\Local\Vivaldi
でワイ環も異常無
2021/02/14(日) 17:31:41.90ID:AQQz0PCU0St.V
%LOCALAPPDATA%\Vivaldi
2021/02/14(日) 18:47:54.76ID:JZvpm19Z0St.V
最新版でタブスタック開いた後にサムネイル出ないで代わりにタブが二重になるのめっちゃ嫌なんだけど
元に戻す項目ってありませんこと?
2021/02/14(日) 18:50:23.70ID:JZvpm19Z0St.V
ああスマン自決した
設定→タブ→タブスタッキングで選択できるみたいだわ
2021/02/14(日) 20:09:42.70ID:7G2sL0+W0St.V
成仏して
2021/02/14(日) 21:28:55.68ID:/iu/aPR00St.V
>>514
%LOCALAPPDATA%
これ系のワイルドカード的な使い方できるの結構あって便利よね。
2021/02/14(日) 21:38:49.66ID:8c0FIOYV0St.V
それを言うなら環境変数
コマンドプロンプトでsetって叩けば出てくるで
2021/02/14(日) 21:53:50.37ID:/iu/aPR00St.V
あ!それ!環境変数って出てこなかった…orz
2021/02/14(日) 22:30:28.62ID:aUvg6IKmM
みんなは新しいタブを開くときは何にしてる?
ブランク?スピードダイヤル?特定のページ?
ブランクだとたまにアドレスバーに変なのが出ない?オレ環?
2021/02/14(日) 22:32:43.24ID:gbHcXX70r
Android版なんだが
<TD class="auto-style2">7590 タカショー<br><IMG src="http://gchart.yahoo.co.jp/t?s=7590.t";></TD>
と記載したページの画像が表示されない。
ヤフーファイナンスの株チャートをいくつか並べて表示させている。
android版のChromeでは正常に表示される。
これってVivaldiのバグ?

Windows版のVivaldiだと表示される。なんで?
2021/02/14(日) 22:36:05.12ID:rImuiQjo0
スピードダイヤルにしてる
2021/02/14(日) 22:42:09.31ID:hTrfk/Mv0
同じくスピードダイヤル
2021/02/14(日) 23:25:16.92ID:yDSnS2Fqd
Android版は板違い
2021/02/15(月) 07:48:04.41ID:HEspdeRS0
デスクトップ版もAndorod版も人間少ないからこのスレで扱った方が効率いいんじゃないか?

にしても今回のスナップショットはマジ遅いな。もしかしてM1チップの対応でごたついてのか?
2021/02/15(月) 08:21:22.05ID:9lR2R0Ed0
dmmの音が出ないのはなぜだ
youtubeは出るのに
2021/02/15(月) 08:25:56.03ID:HEspdeRS0
>>527
DMMってゲーム?サンプルページくれ
2021/02/15(月) 08:34:07.56ID:9lR2R0Ed0
>>528
いや動画
2021/02/15(月) 08:38:54.41ID:9lR2R0Ed0
vivaldi://media-internals で見たら
FFmpegDemuxer: skipping invalid or unsupported audio track と出てるので
audioでコケてるのは分かるんだが
2021/02/15(月) 09:15:38.71ID:RQowJLiId
技術的な問題は日本語フォーラムに書きましょう
2021/02/15(月) 09:58:46.71ID:5+0af1/F0
二段型タブスタッキングで親タブを閉じたら小タブが全部閉じるようにできないのかな?

親タブの閉じるボタンを押してもアクティブな小タブが閉じるだけ
感覚的には小タブ1枚だけ閉じたいなら小タブの方の閉じるボタンを押すから
親タブの閉じるを押したときにはタブスタック全体を閉じるようにしたいんだけど
2021/02/15(月) 11:21:49.87ID:HEspdeRS0
>>532
言われてみれば不自然だな。要望出した方がいいかも
2021/02/15(月) 11:22:44.58ID:HEspdeRS0
>>530
URLくれ
2021/02/16(火) 09:21:40.36ID:YtR3NejsM
>>534
エロ動画のサンプルだよ
どれ開いても全部同じだ
2021/02/16(火) 14:33:02.11ID:s06SD9gk0
>>535
分かった。サンクス。適当なのを試してみたけどなんともなかったな。
Vivaldiの問題というよりエンコードのソフトで引っかかってるんじゃないか?
2021/02/16(火) 19:41:35.38ID:2YEnmC590
>>535
フォーラムに不具合報告書く方がいいかも
2021/02/16(火) 19:46:02.94ID:iirw7fSx0
DMMもFANZAもオレ環は音出るんだがなぁ・・・
2021/02/16(火) 21:05:06.13ID:s96lDf/gM
動画プレイヤー用に lav filter とか入れているのが駄目なのかも
ちょっとそちらの設定見直してみるわありがとう
2021/02/16(火) 21:09:02.93ID:PuM2vep7d
俺好みの環境は捨ててなるだけデフォルトのままがいいよ
変なソフトは迷いなくアンインストールしたら良し
2021/02/16(火) 23:11:40.65ID:T+nZjl5c0
通常版は2/5にリリースしてるのにスナップショットはリリースしないだなんて
スナップショットユーザーは脆弱性に晒してどうなるかのモルモットかよ
2021/02/16(火) 23:17:20.98ID:kKrKiYVm0
snapshotをなんだと思ってるんだ…
2021/02/17(水) 00:18:01.58ID:JD1IvmYS0
>>542
あながち間違ってはいないだろ > スナップショットユーザーは (中略) モルモットかよ
2021/02/17(水) 00:25:47.97ID:iUDWjFWM0
ベータ扱いの意味をわかってない馬鹿は使うな
2021/02/17(水) 01:07:35.06ID:KJvbtpv00
「vivaldi://media-internals で見たら〜〜」とか言って情強ぶるな
DMMの音が出ねえのはおめえのPCのコーディック設定がVivaldiと干渉してるのがいけねえんだよ
Chromiumをもっと学べよ
それでもわかんねえなら
LAV Filters, ffdshow, K-Lite Codec Pack, CCCP とかのコーディックをインストールしてるなら全部消せ
そしたら治るって断言してやるよ 治ったら感謝しろ
2021/02/17(水) 02:33:37.05ID:IijTF2XO0
ツンデレやん
2021/02/17(水) 09:14:26.86ID:w/WaoepZ0
>>545
Win7DSFilterTweakerのせいでした!!!
サーセンでした!!!
感謝
2021/02/17(水) 11:25:15.22ID:eYppAOYM0
>>545
そうだエンコードじゃない、コーデックだ。

>>542
>>544
しかしいくらスナップショットとはいえ、セキュリティアップデートが2週間以上ないのはまずい
2021/02/17(水) 11:57:53.64ID:jgPP1bdOa
最近閉じてもvivaldiのプロセスが残るんだけど俺だけ?
2021/02/17(水) 12:41:30.16ID:iUDWjFWM0
>>549
バッググラウンドの設定がなかったっけ? うちはプロセスが残ったりしないけどな
2021/02/17(水) 13:15:54.60ID:M9VM1D4/0
>>549
俺も最近
アップデートする設定が知らない間にONになっていて
セキュリティソフトのポップアップでONになっていると気づいた

update_notifier.exe以外の事なら分からん
2021/02/17(水) 17:52:32.77ID:9QI/Qycx0
>>548
snapshotは更新して使い続けるためのものではないぞ
2021/02/17(水) 18:02:11.45ID:dPk0YF7r0
stable使っとけ
2021/02/17(水) 18:07:02.72ID:ODwpY14i0
chromium更新の影響を受ける以上stableが必ずしもstableとはならんからなあ
2021/02/17(水) 22:55:06.49ID:KuwYwFau0
snapshotきたでー
2021/02/18(木) 00:59:15.71ID:CEhtWvXY0
It’s about time ? Vivaldi Browser snapshot 2202.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/its-about-time-vivaldi-browser-snapshot-2202-3/
snapshot 3.7.2202.3
2021/02/18(木) 02:10:23.49ID:il8VCFmn0
>>547
おうよ!治ったならよかったよかった
またみんなで情報共有しような
ちゅ〜〜!だいすちぃ〜〜!
2021/02/18(木) 02:10:23.96ID:il8VCFmn0
>>547
おうよ!治ったならよかったよかった
またみんなで情報共有しような
ちゅ〜〜!だいすちぃ〜〜!
2021/02/18(木) 09:26:17.32ID:Mj0Ru5pQa
>>550
vivaldi.exeが残ってCPUコア1つを使用率100%で独占するんよね
タブを閉じたタイミングでも起こる。
なんかのアドオンが悪さしてんのかな
2021/02/18(木) 13:22:00.91ID:dNzHvR820
3.7.2202.3で再び快適になった。長かったぜ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1273-awTj)
垢版 |
2021/02/18(木) 14:46:41.22ID:vsclxu8t0
Add support for configurable document menus
これは嬉しいw
2021/02/18(木) 14:57:09.89ID:bJ9VNpEu0
かなり昔のバージョンで100%のままプロセスが残る症状があった、、、けどさすがに忘れたな
2021/02/18(木) 15:11:18.06ID:BNqyNrmqa
>>559
うちはヤフオクを数枚開いた後は必ずそうなってタスクマネージャーで終了させないといけなくなる

他のページは十数枚開きっぱなしにしても問題ないのに
2021/02/18(木) 17:07:06.61ID:Mj0Ru5pQa
>>563
同じくタスクマネージャーから閉じてるなー
自分はYouTubeでよく起きてる
ただCPUのコア1つだけを独占するから全然遅くもならなくて
なかなか気付かない人も多いと思う
2021/02/18(木) 18:46:30.92ID:dA9lkvX80
snapshot 3.7.2202.3リリース、やっとブラウジングは気にせずにできるようになった
画像操作が1アクション増えてしまったのが1つだけ残念だな
2021/02/18(木) 19:02:24.61ID:/e8Hx/OUd
安定重視なら問題はあるまい
2021/02/18(木) 21:01:17.05ID:cJVWqXU30
>>565
画像操作が1アクション増えたって何のこと?
2021/02/18(木) 22:20:59.66ID:Wy4+bd140
まず服を脱ぎます
2021/02/18(木) 22:47:20.62ID:31iJcogN0
なんかコンテキストメニューが部分的に英語に戻ってる? UIの言語設定で日本語に設定し
なおしても英語のままだわ
うちだけ?
2021/02/18(木) 22:57:34.98ID:zGQHwNUe0
おま環
2021/02/18(木) 23:20:48.40ID:dA9lkvX80
>>567
すまん、「Twitterで」が抜けてた
Twitterの1ツイの中には複数画像が貼ってあったりするので
前のバージョンまでは右クリメニューの中に「画像を別タブで開く」の項目が直接あったんだけど
バージョンアップすると右クリメニューimage→Open New Tabとサブメニューで操作しなくてはならなくなった
2021/02/18(木) 23:26:40.47ID:vhAhL/K6a
ツイッターの画像は、原寸表示ボタンをつけてくれる拡張機能使うのがオススメ。
2021/02/18(木) 23:34:50.48ID:kXoY1NLh0
>>569
3.7.2202.3 (64-bit) なら、おま環では無く結構英語になってるょ・・・
2021/02/18(木) 23:56:06.40ID:31iJcogN0
>>569
環境書いてなかった、3.7.2202.3 (64-bit)
すぐ修正出るだろうし、使えない訳じゃないんでいいんだけど……
2021/02/18(木) 23:58:17.51ID:oL7JfBO6d
英語くらい普通に読めるようになろう
2021/02/19(金) 00:04:29.10ID:G6zs6tF60
ブラウザのメニューの英語は流石に分かるわw
英語と日本語のメニューが混ざってるのが落ち着かないだけ
2021/02/19(金) 00:12:37.38ID:0dou9/tC0
presto Opera 使ってた頃は、英語メニューの方がカッコいいからと
わざわざメニュー項目を英語に変えてたなあ
2021/02/19(金) 04:24:58.31ID:X0QfdYrU0
UI言語に関西弁とかあるんだね
こういうのは最低限のバグを消してから実装して欲しい
579名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0Hff-cQEx)
垢版 |
2021/02/19(金) 05:21:11.41ID:+9FxM8dMH
youtubeの全画面表示が明らかにラグってるな
仕様らしいから諦めた
2021/02/19(金) 07:26:59.08ID:5ikmYEyA0
>>570
出たな!おま環おじさん!
2021/02/19(金) 07:28:32.58ID:5ikmYEyA0
>>571
多分今ならコンテキストメニューの編集で対応できるんじゃないか?
2021/02/19(金) 09:45:37.81ID:vWNOyUvga
imgurちゃんと表示できる時とただ真っ暗な時あるが何なんだろこれ
2021/02/19(金) 16:24:20.66ID:m05Noe/I0
安定してる安定版が出たんですか!?
2021/02/19(金) 17:39:49.10ID:ThqpwOOha
そんなの安定版じゃない!
2021/02/19(金) 18:53:28.06ID:tGuprvazd
>>556
安定版よりスナップショットの方が安定してるじゃんw
3.6はゴミだな
2021/02/19(金) 19:18:57.11ID:UXRxw/ij0
>>585
Opera時代からの由緒正しき伝統です
2021/02/19(金) 23:07:00.56ID:yA8b/mE10
>>572
このバージョンからは開くのがめんどくなったから自分も原寸大エクステ入れたわ
2021/02/20(土) 00:19:18.43ID:YWomvnZo0
stable 3.6.2165.40
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d3-MVD2)
垢版 |
2021/02/20(土) 01:15:00.66ID:5KC2RWkG0
V3.6.2165.40が出ました。
2021/02/20(土) 01:39:03.43ID:PMk1NCun0
ブレークモード 要るのん?
2021/02/20(土) 04:44:14.76ID:8pq9SOscH
逆に日本語メニュのほうが落ち着かなくなってしまった
2021/02/20(土) 07:30:00.69ID:WaLz4U0s0
youtubeで検索すると固まったままになるのはいつ直るの
手動で更新しないとダメとか不便だわ
2021/02/20(土) 08:40:10.99ID:GLi+pu3U0
>>592
YouTube検索で固まったことないけど、どんな風に検索してるの?手順教えてくれんか?
拡張機能が原因の可能性もあるから、一応新規フォルダにスタンドアローンでインストして試してみて。
2021/02/20(土) 11:57:53.14ID:WaLz4U0s0
>>593
普通にワード入れて検索してるだけ
検索時に上部で赤いバーが出るでしょ?
あれが7割くらいのとこで停止する
2021/02/20(土) 12:43:47.66ID:5GGSNhEG0
https://i.imgur.com/bAUG3KV.jpg
おま環だと思って静観してたけどyoutubeの検索はうちもなんか変になってるな
フリーズするんじゃなく画像な感じで真ん中の再試行をクリックしてもループするだけ
検索窓の右の検索(と多分書いてある?)をクリックするとちゃんと検索するのでうちでは致命傷ではない
なので直るまで静観
2021/02/20(土) 14:38:23.66ID:ERhDMsIQ0
>>595
Vivaldiの調査能力から言って静観はしない方がいいよ
2021/02/20(土) 14:41:24.93ID:WWAziLSk0
youtubeで固まったり問題起きたことはないなあ
とりあえずヘルプ→アップデートを確認の「閉じる」は直ってた
2021/02/20(土) 16:58:33.57ID:WaLz4U0s0
youtubeの固まる件は自己解決したわ
adblockのせいだった
youtubeサイトだけ外したら問題なく表示できた
2021/02/20(土) 17:31:32.01ID:B4H5pf2M0
なーんだ
結局おま環だったでしょ笑
youtubeの広告はプレミアム加入したらスッキリ出来て快適に視聴できるようになりますよ
Adblockなんて一切不要!
2021/02/20(土) 17:39:22.98ID:311NN/N+0
などと養分が申しており
2021/02/20(土) 18:30:52.32ID:yOCD+3sV0
orijin入れてるけど広告出ないし固まることも無いぞ
2021/02/20(土) 18:57:38.70ID:mr7gQ4e70
入れてるフィルターによるだろ
2021/02/20(土) 19:12:39.90ID:1NOG7t7v0
豆腐は固まらない
2021/02/20(土) 19:20:36.55ID:8HjYvy1Za
高野豆腐は豆腐を固めたもの
2021/02/20(土) 21:28:48.79ID:KR51k9TB0
凍らせてるんじゃなかったっけ
2021/02/20(土) 21:31:13.48ID:GRPntb2C0
まじで言ってるのか?
2021/02/20(土) 22:58:58.14ID:qJg9glba0
麻婆豆腐食いたくなってきた
明日はマーボーにしよう
2021/02/20(土) 23:06:12.31ID:7soTpSyi0
麻婆ラーメンが食べたいなあ・・・(´・ω・`)
2021/02/20(土) 23:12:39.53ID:KynTXtN30
自分の環境でYouTubeの倍速再生がおかしくなるのは今回のアップデートで治った
Chromiumベースのブラウザ共通で
メディアやタブストリップ、スクリプトエンジン「V8」におけるヒープバッファーオーバーフロー
Data TransferやGPUプロセスにおけるスタックオーバーフロー
多分この辺が修正されたからだと思う
2021/02/20(土) 23:23:48.74ID:yOCD+3sV0
倍速再生なんて使った事無いっすわ
自分の回線は光下りで、MAX500Mbps位まで行くけど
バッファ問題ならChromiumベースだし何も出来ないね
つか最新版の64bit使用だけど、ツベ問題が起きる起きないの区別が
ワイは、Sandyさんのオンボって仕様でお笑いスペックっすw
2021/02/21(日) 15:27:46.77ID:gM3liSnx0
2021/02/21(日) 15:28:34.53ID:gM3liSnx0
タイリングが便利すぎて感動してる
2021/02/21(日) 18:10:59.89ID:24GSsdbna
閉じてもプロセス残る問題は今回のアプデで直ってた
2021/02/21(日) 21:34:39.52ID:w7gXd3wM0
全部のタブ閉じると、たまにタブのところが読み込み中のクルクル回ってるの何か気持ち悪いけど俺だけなんかな
https://i.imgur.com/UESmHLZ.gif
2021/02/22(月) 00:47:35.95ID:VXB9C3/t0
なにこれ怖い(´・ω・`)
2021/02/22(月) 05:58:17.47ID:J6KMl2s30
すまん、Android版で
ブックマークのフォルダの作り方がわからない
2021/02/22(月) 06:10:50.46ID:J6KMl2s30
自己解決。
ブックマーク長押しで出来た
2021/02/22(月) 12:16:33.09ID:E9lCBmDp0
>>614
スピナーのアニメーション処理がうまくいってないのかな
2021/02/22(月) 16:53:13.92ID:GwNWdpR00
Androidの話二度とすんなよ
2021/02/22(月) 17:25:24.85ID:rLyF4MUR0
それはフリですかね
2021/02/22(月) 18:40:53.36ID:gbZoF4Ni0
またなってたからタスクマネージャ(windowsの方)見たら1〜2%くらい使ってる感じだった。
拡張機能全部止めて様子見てみる
2021/02/22(月) 20:48:26.44ID:laSmvc3G0
なんでそこまでandroid版に敵意むき出しなんだ?
2021/02/22(月) 21:02:26.49ID:C3KxBL/Q0
最近挙動が怪しいんだよなぁ

アイドルでもCPUずっと使い続けたり、終了してもプロセスが残ってたり

なんかのアドオンと相性問題でも出てるのかなぁ
2021/02/22(月) 21:26:16.09ID:qlHU3jfFd
こっちは問題ないから
変な拡張機能が悪さしてないか自分で調べてみなさい
2021/02/22(月) 21:48:42.15ID:5jM46nja0
3.6.2165.40にしてから動画再生したあとによくクラッシュする
enhancer for youtubeとublock originしか入れてないんだけどなぁ
平成中期のOperaみたいな不安定感やな
2021/02/22(月) 23:41:16.17ID:laSmvc3G0
>>625
ublock originなら俺も入れてるけど、動画再生でクラッシュしたことはない。
フィルターで引っかかってるかもしれん。

>enhancer for youtube
これは知らんわ。まず外してから試して
2021/02/22(月) 23:44:08.65ID:5jM46nja0
youtube関係ないtwitchでもクラッシュするからそのアドオンは実際は関係なかったりするのだ…
はーなんで平成初期の手探りバグだらけソフトみたいな事やってんだかな
2021/02/22(月) 23:53:29.02ID:ULU3W0xR0
ChromeとOpera以外WindowsブラウザのAndrid版はことごとくだめだったので
Vivaldiもどーせ駄目でしょと全く期待してなかったら予想より遥かにできが良かった
今じゃChrome無効化してVivaldi一本でやってるわ
2021/02/23(火) 07:50:49.47ID:WJTEKtFI0
3年前からずっと使ってるけど3.6は失敗だな
このバージョン不具合が多すぎる
2021/02/23(火) 07:57:39.15ID:WJTEKtFI0
https://vivaldi.com/ja/author/takaaki/
Takaaki Yoshikawaの顔で毎回わらっちゃうんだけど俺だけか?
これ変顔してるようにしか見えないんだけど
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/profile_small-1.jpg
2021/02/23(火) 09:48:20.25ID:k4NuYXtz0
>>627
そういうことならフォーラムに報告する方がいいよ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-2Ljn)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:50:19.62ID:k4NuYXtz0
>>627
スタンドアロンで新規フォルダにインストしてみて。
こっちは全くクラッシュしたことない
2021/02/23(火) 10:05:47.82ID:wI4nVDu/a
>>630
そういうことはフォーラムに報告してみて
2021/02/23(火) 12:39:55.67ID:AyKxspZKM
うちのVivaldiは特に変な動きはしてないけど今インストールプログラムを置いてあるフォルダ見たら見覚えのないフォルダができてた
2020-04-24っていう名前のフォルダで中身は小さなファイルが山ほど…
https://i.imgur.com/4mV0eYV.png
削除したけど何だったんだろう
2021/02/23(火) 12:44:07.04ID:jR1zNTEJ0
アップデートに失敗した残骸かな
最近は見ないが稀にある
2021/02/23(火) 13:37:48.43ID:VJdNdLas0
Vivaldiはクラウドバックアップの機能あるから
怪しくなったら環境ファイルも含めて全削除して新規インストール後に復元すりゃいいよ
ローカル環境でおかしかった部分は復元時の再構築で大抵直るから
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-gLsC)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:23:36.64ID:ws7htKMv0
利用中の拡張機能がGoogleストアから削除されてると、クラウドバックアップからの復元時に消滅しちゃうからそこだけは気を付けよう。
2021/02/23(火) 18:01:31.62ID:ejdatv160
設定も全てバックアップされているわけじゃないので、スタンドアロン版を使いつつ丸ごとローカルでバックアップしてる

何がバックアップされていなかったのか覚えてないけど、この先ずっとそんな仕様なのかな?
2021/02/23(火) 18:06:23.98ID:4QU1hRyS0
VivaldiでLOHACO見るとスタイルシートが読み込まれないのは俺環か?
2021/02/23(火) 18:23:22.58ID:zzzCa1c50
>>639
https://lohaco.jp
↑ここ?
俺も正しく表示されない
2021/02/23(火) 18:25:41.36ID:zzzCa1c50
>>640を訂正
"ブロックなし"にすると良いみたい
2021/02/23(火) 18:41:40.13ID:4QU1hRyS0
>>640
ありがとう!トラッカーがだめだったのか
個別設定でブロックなしにするわ
2021/02/24(水) 05:17:51.61ID:h/+aSJ65a
マウスジェスチャーでなんで「すべてのタブを閉じる」がないんだろう?
2021/02/24(水) 07:23:05.48ID:w1Lmb1590
「他のタブを閉じる」は?
と思ったら、無くなってるっぽい?
2021/02/24(水) 07:56:09.48ID:Ov8pdh4i0
vivaldiの仕様として全部のタブ閉じても必ず1個新しいタブ出現するから難しそう

>>644
3.4だとあるけど消えたの?
2021/02/24(水) 08:06:54.67ID:UUI2SMUka
「他のタブを休止」が欲しい
2021/02/24(水) 08:50:30.93ID:en5efRo20
>>643
「ウィンドウを閉じる」ってこと?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-2Ljn)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:56:55.04ID:wPxrD/L/0
>>645
もう正式版でも3.6やぞ・・・
2021/02/24(水) 09:00:39.20ID:M9O/yh8m0
>>644,645
3.6ではあるよ
2021/02/24(水) 09:02:00.01ID:s6q5WZMEd
3.3.2022.45でもあるな
2021/02/24(水) 09:13:47.01ID:GG2uEX+2a
>>647
「ウィンドウを閉じる」じゃVivaldiごと終わっちゃうじゃん
タブを全部閉じてスタートページ(スピードダイヤル)だけの状態にしたい

仕方ないから「他のタブを閉じる」と「タブを閉じる」のジャスチャーを連続でやってるわ
2021/02/24(水) 09:20:34.28ID:5jmN2Lwi0
マウスジェスチャーやキーボードショートカットはahkなどの外部ツール使えば何とかなるが
タブ右クリックメニューに「すべてのタブを閉じる」は欲しい
2021/02/24(水) 09:30:29.15ID:M9O/yh8m0
サイトの読み込みが完全に終わる前にスクロールしても
読み込みが終わったら、スクロールが無かった事になって
前の状態になるのをどうにかして欲しいわ
2021/02/24(水) 09:35:49.79ID:M9O/yh8m0
>>653は拡張機能のChromium Wheel Smooth Scrollerの不具合なんだな
すいませ
2021/02/24(水) 09:45:48.28ID:zJK360Hd0
絶対に許さないよ
2021/02/24(水) 10:16:50.30ID:4xtLaldV0
>>652
どんどん要望出してもろて
2021/02/24(水) 14:26:46.32ID:NuzvuA0K0
F11押してもなぜか全画面にならない
2021/02/24(水) 15:18:51.38ID:MhTBLyjP0
別のアプリが動いてんじゃねーの
2021/02/25(木) 05:47:49.64ID:UxB2fiBF0
Quick Commands and Speed Dial updates ? Vivaldi Browser snapshot 2209.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/quick-commands-and-speed-dial-updates-vivaldi-browser-snapshot-2209-3/
snapshot 3.7.2209.3
2021/02/25(木) 12:42:49.48ID:bctNAp3R0
割とでかいファイルだな
2021/02/25(木) 14:15:32.86ID:bDeUiDnC0
>>659
スピードダイヤルのサムネイルの画像の高さが変わった
2021/02/25(木) 18:08:41.97ID:n6fIVcMCa
スピードダイヤルのデザイン新しいのより前のほうが好きだな
2021/02/25(木) 20:57:20.97ID:3CgOAtFC0
白地がいかんのか
枠が太すぎるのがいかんのか
2021/02/26(金) 07:42:09.52ID:F9nDcUf+0
vivaldi
Stable - 3.6 (2165.40)
Snapshot - 2209.3

両方でバージョンで試したんだけど適当な人のYoutubeのチャンネルページを開くとサイドバーだけ表示されてほかなにも表示されない事が多々ある
アドブロックとか拡張機能はすべてオフでVivaldiの備え付けブロック機能もオフにしても駄目みたい。
表示されなかったり表示したりの割合は されないが4で されるが6くらい なんだけど、、
ちなみにCookieとか全部けしてみたりしたけど再発した
なんなんだろうこれ 誰かわかる人いたら教えてほしい 
stableを最新に更新してからYoutubeみてたら再接続が出るのはアドブロック切ったらでなくなった
ニコ動とかFANZAとかNetflixでは表示されないみたいな同じ様なことはまったくない
2021/02/26(金) 08:57:59.89ID:6dQDG5Tv0
古いバージョン使ってるけど今日同じ症状出てるよ
2021/02/26(金) 10:11:19.42ID:YvbAETEX0
Vidaldiは上級者向けと考えてあれこれ試してみるのも楽しいですよ
2021/02/26(金) 10:19:37.28ID:F9nDcUf+0
>>664
自己解決した
Vivaldiに問題があったんじゃなくてYoutube側に障害があったみたい
あんまりTwitter開かないからわからんかったわ
最近Googleなんかシステム障害多い気がするね
2021/02/26(金) 10:21:07.99ID:bgJ/ERl3d
googleはそういうことがコロコロあるから
違うブラウザでも同じことが起きるか確かめたほうがいい
そんなわけで俺は4つブラウザを入れてるがね
1つだけにする必要はない
2021/02/26(金) 11:54:01.86ID:kI1RcZJT0
最新のスナップショットでgoogleやらtwitterやらで文字入力中にサジェスト選んで検索してから検索文字変えようとすると前回の入力途中からになるのめっちゃイライラするな
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-jcKK)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:47:03.37ID:7Yx95JYg0
リンクを右クリック+G
でプライベートウィンドウで開き、次のリンクでそうした際も同一のプライベートウィンドウで開くことは不可能でしょうか
2021/02/26(金) 21:39:01.33ID:qlwnKksH0
最新スナップショットで、
スリープから復帰するとWindowsの通知をクリックしてタブが開けなくなるんだけど、
これってVivaldi側のバグ?
みんはのはどう?
2021/02/27(土) 01:33:41.37ID:vUOhmduud
大文字にみんは??
焦っているのがかわいいですね
2021/02/27(土) 05:21:14.67ID:TYB8mzLu0
>>646
前あったのに無くなってる・・・
困るなあ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc5-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 09:00:36.61ID:qeKoLQ6y0
バックグラウンドに変わっただけじゃ
2021/02/27(土) 11:00:05.09ID:paOwinuz0
みんなスマホもVivaldi使ってるの?
2021/02/27(土) 11:06:24.01ID:7zrcNu1u0
個人的にはVivaldiのAndoroid版すげーしっくりくるわ
Chromeより遥かに使いやすい
2021/02/27(土) 12:27:47.95ID:eO5MHTdz0
泥版vivaldiは出来がいいね
2021/02/27(土) 12:29:22.19ID:9PUmD+8f0
泥はvivaldiつかてるよ
abいらずだ
2021/02/27(土) 13:40:35.03ID:TYB8mzLu0
>>674
おおっ!
マジで気づかなかった!
ありがとう!
2021/02/27(土) 13:43:19.58ID:TYB8mzLu0
前スレの

Vivaldiブラウザ Part41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603237980/895

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8) :2021/01/01(金) 18:54:09.81 ID:l2AgUw7B0
>>887
もしタブを大量に開いた状態で起動してメモリ消費量が問題になってるなら、
復元したタブを遅延させればいいと思うよ。こうすると起動時に開くタブ以外は休止状態になる

↑これと>>674で「快適な休止ライフ」が送れそうです
ありがとうございました
2021/02/27(土) 15:31:59.97ID:wd2bJr2wd
Android版メインで使っても充分耐えうる出来になってきたけど、たまに検索バーに文字入力するとき途中で入力パネルが消えて変な検索になるのと画面のスクロールでゴムバンド現象が起きるのが中々直らない
大分前のバージョンだとそういったことは起きなかった
682名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:16:04.43r
DoH対応はまだでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a62-hCBP)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:08:31.53ID:e346J0VI0
PCからモバイルのブックマークにアクセス、スマからブックマークにアクセスできないのが難点で困る
2021/02/27(土) 17:32:52.14ID:OO/E8uLM0
モバイルのブックマークにいれなきゃいい
2021/02/27(土) 19:52:54.71ID:oZhoTxfX0
以前はできていたような気がしたんですが、もしかしてウィンドウ毎にタブ復元できないですか?
2021/02/27(土) 23:01:19.67ID:580d5A4F0
泥はしつこくプニル使ってるけど
泥版vivaそんなに良いなら試してみるかな
2021/02/28(日) 02:22:44.30ID:OsesFLMZ0
YoutubeがVivaldiでめちゃくちゃ重たくて対処法ないかなっておもって探してたら
こんなの見つけて試してみたらくそほど軽くなってびっくりしたから共有するわ
普段1080pの動画をみてるときのCPU使用率がvivaldiだけで40~45だったけど
いれてからの1080pの視聴は17~23くらいになった 4kでも40いくかいかないくらいになった

ttps://greasyfork.org/ja/scripts/418283-youtube-cpu-tamer
ttps://greasyfork.org/ja/scripts/396532-youtube-live-cpu-tamer

同じ作者が作ったアマゾンのやつも試したんだけどアマゾンクソ軽くなったけど
デメリットはないけどアフィリンクに変換されるから注意ね そこ以外はまじで最強
他にもたくさんいろんなのあるから試してみるといいかもね
ttps://greasyfork.org/ja/users/78927-knoa

もし試してみたら軽くなったか感想教えて
2021/02/28(日) 04:02:09.61ID:sgGqV/0jd
1080p見ても使用率5%行かないくらいだな
オンボでの使用率かな
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-m4PU)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:12:06.49ID:4Lh8GmjV0
Chrome拡張の Session Buddy の設定ボタン押したら Export 項目が有って、
過去に保存したセッションをHTMLなどにエクスポートできた。
それで一気にスリム化して200以上タブを開いていたのを20数個にして、メモリ負荷が格段に軽減された。
俺の知り合いは昔バックで車庫入れしてた時に家族同様に可愛がっていた愛人をひき殺して
しまってずっと自分を責めてた。
バックカメラは事故を防ぐ意味で是非付けたい装備
2021/02/28(日) 10:25:17.17ID:Z86ZRpVF0
前半と後半のつながりのなさがとても怖い
2021/02/28(日) 10:49:06.56ID:8mdZSajn0
俺の知り合い=本人

知り合いの話をしてるのは大抵は本人の話をしてると思った方がいい
そして前半と後半のつながりが皆無な時点で統合失調症の疑いがある
2021/02/28(日) 11:47:35.43ID:zF/mpNFA0
上半分はこれだぞ>>474
2021/02/28(日) 11:55:06.66ID:GIInsE5t0
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&;ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E4%BF%BA%E3%81%AE%E7%9F%A5%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%AF%E6%98%94%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A7%E8%BB%8A%E5%BA%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AB%E5%AE%B6%E6%97%8F%E5%90%8C%E6%A7%98%E3%81%AB%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E6%84%9B%E4%BA%BA%E3%82%92%E3%81%B2%E3%81%8D%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%A6%0D%0A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E8%B2%AC%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%80%82%0D%0A%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AF%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%90%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%A7%E6%98%AF%E9%9D%9E%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%84%E8%A3%85%E5%82%99
2021/02/28(日) 13:38:02.41ID:w99qpAB30
UAは変えてるんだろうけど他所の板にも居たコピペ組み合わせ君やろ
今日は自作板某スレで暴れてた
2021/02/28(日) 14:13:40.77ID:3DWd2YYQ0
キャッシュ先の変更を設定からも変更できるようにしてほしいな
2021/02/28(日) 14:16:04.70ID:8mdZSajn0
要望はフォーラムへどうぞ
2021/02/28(日) 14:16:25.70ID:Yrr4f4Nz0
起動オプションで十分
2021/03/01(月) 18:39:44.65ID:UMdNqeZb0
縦タブにしてるとウィンドウサイズ誤認識されるときない?
2021/03/02(火) 11:53:22.51ID:sq6ciHo4M
使いやすいけどテキストボックスに以前入力した内容が記憶されてて消えないお…
2021/03/02(火) 13:07:51.14ID:sq6ciHo4M
>>699
ツールタブから閲覧データを削除しないとダメなのか…
プライバシータブの中をアレコレいじりまくってたわ><
2021/03/02(火) 14:14:02.70ID:Lgw3X8dV0
テキスト入力履歴のサジェストであれば、マウスホバーさせた状態で「Shift+Del」で消せるハズ
2021/03/02(火) 21:45:34.24ID:YBYvT4Qk0
3.6から3.7にしたらタブの並び替えが気持ち悪い
2021/03/03(水) 05:11:38.32ID:+a1LyVnB00303
スマホ版はURLバーとか1行にまとめられるけど、下部なんだよね
他のブラウザみたいに上部にできないの?
2021/03/03(水) 10:42:10.24ID:ZuHPaINH00303
設定>アドレスバーのボトム表示 をオフ
2021/03/03(水) 10:48:47.14ID:MbQAWf8E00303
ボトム表示は片手操作に便利だしデメリットないと思うが
2021/03/03(水) 15:38:29.30ID:+a1LyVnB00303
>>704
それだと無駄な行が元の2行に戻ってしまうので・・・

>>705
まあそうなんですけど、Chromeに慣れてしまったので・・・
使い込んでれば慣れるかもしれませんけどね
2021/03/04(木) 17:18:27.44ID:gW/F4LUp0
Webページをメモ、保存するのにおすすめの拡張ありますか?
プログラム系の掲示板などを使うのでスクリーンショットではなくあとからコピーできる形式がいいです
質問や回答がみやすいようにできるだけwebと同じレイアウトでやりたいです
2021/03/04(木) 18:00:18.37ID:VJ/dkfhg0
>>707
普通にメモにコピーでは不十分?
2021/03/04(木) 18:03:16.90ID:0lU4WNoQd
拡張じゃないけどpdf化とかは?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/chrometips/1174085.html
2021/03/04(木) 19:47:52.84ID:EPZbv2j90
>>707
ctrl+s(名前を付けて保存)→ファイルの種類が「ウェブページ、単一ファイル(*.mhtml)」となってるのを確認→保存
でページ単位でファイルとして保存できるからこれで十分じゃないだろうか(>>708の言うメモ機能も併用すると良いかも)
vivaldiと切り離して保存しとけるから万が一の時も安心
2021/03/04(木) 20:23:46.48ID:gW/F4LUp0
みなさんありがとうございました
>>709
>>710
を使い分けてみようと思います
2021/03/05(金) 00:45:23.32ID:YF+59SWw0
そういうのはEvernoteとかNotionなんかのクリッパーを使う所じゃないのか
2021/03/05(金) 01:29:09.46ID:uVnD9DWQ0
>>707
画面右クリックで
名前を付けて保存とか?
2021/03/05(金) 20:09:20.34ID:l78NtAZ3M
オレもPDFだな
ただ「PDFで保存」と「Microsoft Pront to PDF」の2つがあって何が違うんだろうって…
2021/03/05(金) 22:16:11.48ID:zSp+od9i0
>>712
俺はブックマーク的に残す時はPocket
魚拓的に残す時はエバノにしてる
2021/03/06(土) 06:34:47.45ID:uHOcpcyU0
Tab, menu and Speed Dial fixes ? Vivaldi Browser snapshot 2218.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/tab-menu-and-speed-dial-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2218-3/
snapshot 3.7.2218.3
2021/03/06(土) 07:50:35.29ID:1T9B3JdU0
>>714
microsoftがwindowsで用意してる機能と
vivaldiの機能かの違い
2021/03/06(土) 21:56:39.43ID:T7DU7UfCM
スレ全然追ってなくて申し訳ないんだけど、マウスジェスチャとかの設定ってvivaldiアカウントで同期される予定とかある?
2021/03/06(土) 22:56:53.36ID:apv7z+Ztd
追ってみればわかるけど同期についてなーんも言及はない
スクリーンショットでも撮って設定を記録しておくと良い
私はあなたが笑顔になれることを確信している
2021/03/06(土) 23:53:17.60ID:UcI51p320
ブラウザ設定を同期しなくてもいいけどエクスポート機能は欲しい
以前からクイックコマンドに”設定をエクスポート”があるのに機能していない謎
2021/03/07(日) 01:09:32.23ID:YOQuFK+l0
>>720
フォーラムで質問するといいかも
2021/03/07(日) 01:56:15.82ID:eGwwoNFY0
これのせいでローカルバックアップしてる
2021/03/07(日) 08:42:03.31ID:tlcIYXd10
Edgeが縦タブに対応するようだ
じゃあなお前ら
2021/03/07(日) 09:06:19.28ID:LEg1+vOm0
俺は逆にEdgeのDev版からこっちに来たクチ
控えめに言ってVivaldi最高です
2021/03/07(日) 09:22:46.61ID:k34dgWZ/0
>>723
いわゆる地獄解像度のモニタを利用しているなら別だけど、左右2窓で使うことが一般化した昨今においてサイドバーは邪魔なだけ
2021/03/07(日) 12:49:08.31ID:sTCt+I/s0
>>723
おう、また明日な
2021/03/07(日) 13:20:19.77ID:93Qks3Ty0
>左右2窓で使うことが一般化昨今

なんかそういう統計あるのか?まったく聞いたこともないが
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bed-2UUH)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:27:25.13ID:93Qks3Ty0
>>725
サイドバーがなかったら、メモが素早く作れんし、ウィンドウパネルもなくなるし、ウェブパネルまでなくなってしまう。
サイドバーは情報の表示と追加の手軽さのいいとこどりをしてる手法だぞ。Vivaldiに限らず邪魔なんてありえない。
2021/03/07(日) 13:30:23.99ID:2YhN35RZd
俺もサイドバーは使ってないなぁ
2021/03/07(日) 13:53:21.56ID:3ZUUnjTG0
俺も使ってないけど
別に邪魔とも思わんが
2021/03/07(日) 13:57:12.57ID:r/cQM/RQ0
種類違うブラウザを2つ並べて使ってるから
サイドバーは使う時にしか出さないけど
普通に1窓で使うなら横に色々出せた方がいいに決まってるわな
2021/03/07(日) 15:27:47.09ID:n5tgDfiV0
>>723
EDGEも使ってるけど
Vivaldiのメモ機能と画面分割機能とキャプチャ機能が付かないうちはEDGEに移行できないわ〜
プラグインでは出来てるのかも知れんけど
2021/03/07(日) 15:28:41.20ID:n5tgDfiV0
>>724
教授来てんね
肝心なところが聞き取りにくいんだよなあのCMw
2021/03/07(日) 15:59:40.30ID:LEg1+vOm0
>>725はサイドバーと縦タブ混同してるだろ
VivaldiはFirefoxの拡張みたいにサイドバーに無理やり縦タブ作る仕様じゃないじゃん
なにもわかってないやつほど自分以外の環境を無造作に否定するんだよなw
2021/03/07(日) 17:01:52.51ID:r1voaZZd0
慣れなのかもしれないけどタブは上にないと使いにくくない?
縦タブでサイドバー使うとタブがマウスの行き止まりにないからなあ
2021/03/07(日) 17:02:53.34ID:r/cQM/RQ0
慣れ
2021/03/07(日) 17:25:16.97ID:fTffGX600
Edgeは縦タブだけでサイドバー機能は無い
キャプチャ機能も内蔵してるがjpeg固定
2021/03/07(日) 18:26:29.31ID:TrFkhI+J0
マウスの行き止まりっていつも最大化してるの?
2021/03/07(日) 18:35:43.63ID:L/TvZyULd
行き止まり??
2021/03/07(日) 18:52:43.31ID:k34dgWZ/0
いわゆる地獄解像度モニタ利用者であれば、常時最大化していても不思議ではない
2021/03/07(日) 19:03:38.75ID:r1voaZZd0
こうだから上にやればタブいじれるけど
横だとサイドバーにいかないようにとめないといけなくない?
https://i.imgur.com/OBaWbYJ.jpg
2021/03/07(日) 19:21:50.98ID:PSZdIQboM
>>741
なぜ左サイド限定で考えているんだ?
2021/03/07(日) 19:43:14.51ID:thCnVuCId
いわゆるっていうほど当たり前の言葉なのか?
初めて聞いたわ
2021/03/07(日) 19:45:59.13ID:r/cQM/RQ0
>>743 国語苦手なんだな
2021/03/07(日) 19:46:17.28ID:gK4YXuRwa
所謂
2021/03/07(日) 19:50:23.80ID:PSZdIQboM
>>743
茂雄「...」
2021/03/07(日) 19:50:50.42ID:thCnVuCId
いわゆるっていうほど(地獄解像度って)当たり前の言葉なのか?
初めて聞いたわ
2021/03/07(日) 19:52:04.98ID:r/cQM/RQ0
なんで いわゆる つけたら当たり前の言葉なんだよw
2021/03/07(日) 19:55:10.03ID:x5IF0NKj0
「いわゆる」は現代語で「言われる」に相当するから、巷で言われているものに使います
英語で言うとwhat is calledとかwhat we call
2021/03/07(日) 19:55:52.71ID:PYqxOd0l0
>>747
そういう意味で743を書いたんだよな。いわゆるを問題にしたんじゃなくて
どうだろうな…
メインがノートPCなら馴染みのあるワードかもな
デスクでそれなりのディスプレイ使ってる人なら知るようなこともないと思う
2021/03/07(日) 19:56:59.81ID:x5IF0NKj0
>>748
国語苦手なんだな
2021/03/07(日) 19:57:12.81ID:lEm3QLvA0
>>747
書き直さなくても
普通の読解力があれば分かるw

>>748
一般的に浸透していないものに"いわゆる"とつけないからですよ
2021/03/07(日) 19:58:50.01ID:k34dgWZ/0
>>747
恥をかいたのが実社会ではなく匿名掲示板上で本当によかったw
2021/03/07(日) 19:59:47.07ID:r/cQM/RQ0
>一般的に浸透していないものに"いわゆる"とつけない

そんなルールはない
2021/03/07(日) 20:00:05.98ID:LEg1+vOm0
まあなんにしても「地獄解像度」は俺も初めて聞いた
数値では示せない漠然とした個人の感覚なんだなと理解していた
2021/03/07(日) 20:08:32.32ID:lEm3QLvA0
>>754
ルールの話をしているじゃなくて
言葉の意味の話をしているんですよ

>>755
ググると大体は2ちゃんねるのスレで書かれているけど
最近じゃなくて2013年頃から書かれているね
2021/03/07(日) 20:08:56.57ID:r1voaZZd0
>>742
どこに配置してるの?
2021/03/07(日) 20:15:54.91ID:QX9y7Z+r0
>>757
自分は右サイド
右にサブモニターあるから行き止まりではないけど別に不便を感じたことはない
2021/03/07(日) 20:17:19.27ID:PSZdIQboM
正式な呼び名ではないけど「一部ではよく使われている言葉(名前)」の前に、(主にエクスキューズを目的として)つけられる枕詞だね

一般化して文字通り誰もがその名前を使っている場合でも「正確な呼び名ではないけどここではこう呼ばせてもらいますねー」的なエクスキューズを含ませる為に使われるケースも見かける
(主にアカデミックな場面で)
2021/03/07(日) 20:30:39.04ID:3ZUUnjTG0
で、結局の所地獄解像度て何?
2021/03/07(日) 20:37:50.15ID:lEm3QLvA0
>>760
1366x768の解像度のディスプレイらしいですよ
2021/03/07(日) 20:41:48.05ID:3ZUUnjTG0
>>761
へぇ
ありがと
2021/03/07(日) 20:44:03.50ID:l+0YaMfN0
FWXGAとお呼び!
2021/03/07(日) 21:07:19.27ID:HYmrVqcsd
1280x768じゃないの?
地獄解像度は俺も初めて聞いた
地獄解像度の人はたぶん発達障害が入ってると思う
2021/03/07(日) 21:07:45.37ID:3ZUUnjTG0
そういえばなんで地獄解像度て言うの?
FHDより狭いから?
2021/03/07(日) 21:08:03.49ID:1x9nN8Du0
ここが解像度スレですか
2021/03/07(日) 21:11:29.91ID:TrFkhI+J0
そうですここがゆる解△です
2021/03/07(日) 21:15:22.29ID:Twt20Rj10
>>764
検索結果も少ないしホント極一部の人しか使っていない言葉なのは間違いないね
2021/03/07(日) 21:15:27.69ID:HYmrVqcsd
ぐぐったらスレが出てきたけど由来まではわからなかった
スレの内容を見る限りクソ解像度だから、てことなのかね
2021/03/07(日) 21:33:59.90ID:RcNv+jhbM
>>719
>>720
サンキュー
2021/03/07(日) 22:25:37.26ID:r1voaZZd0
>>758
左右挟まれて真ん中がメインってのもなんか違和感というか圧迫感あって苦手だったな
移動距離もおおいいがする
2021/03/07(日) 23:05:12.63ID:x5IF0NKj0
>>754
ルールというか言葉の意味そのままだから流石に言い訳が苦しい
人を馬鹿にしたつもりが赤っ恥だったな、もう少し勉強しような
2021/03/07(日) 23:11:11.24ID:r/cQM/RQ0
日本語詳しい人に聞いてみたら
言語学板とかにスレあるかもよ
スレちだからここではもういいだろ
2021/03/07(日) 23:39:08.16ID:qKmFeE8sM
スレチなのでもういいは同意だけど論破された後に言うのはダサい
2021/03/07(日) 23:43:38.87ID:r/cQM/RQ0
はいはい論破論破
2021/03/08(月) 00:39:00.73ID:4tdP99rM0
【いわゆる(所謂)】
世間一般に言われる。俗に言う。よく言う。
(デジタル大辞泉より)
2021/03/08(月) 01:17:32.51ID:7jQMW/rf0
そもそも自分から日本語苦手とか煽ったのにな
2021/03/08(月) 01:19:44.76ID:BmqUYZg80
むしろ日本語完璧とか言う人はいないだろ。
こんな言語マスターできてたまるか。
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bed-2UUH)
垢版 |
2021/03/08(月) 07:45:19.50ID:z4aCxQLT0
>>778
そういうレベルではない
2021/03/08(月) 14:02:32.81ID:Bulv+NAn0
スレの流れが地獄だった
2021/03/08(月) 20:40:25.08ID:cUQH/gfz0
ダサすぎワロタ
2021/03/08(月) 20:47:16.25ID:2uxgRym80
所謂不知案内
2021/03/08(月) 21:16:17.14ID:l1yZOJ6j0
3.7.2218.3 (64-bit)
Opera12.18 からのメール・インポート実施して見るか悩んでいる・・・上手く行けばOperaをやっと捨てられるかな!
2021/03/10(水) 20:36:54.75ID:0lsazcL40
>■FAQ
>Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
>A. 64bit版をインストールしてください
>(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

これってwin7 64bitだけどしょっちゅう起こるね
v2.xぐらいから発生して、アップグレードして使ってきたがv3.6でも起こる
新規standaloneでv3.7試してみたけど起こった
win10なら問題ないのかな?それともおま環?
2021/03/11(木) 01:16:29.74ID:qcd0FHhAd
タブを開いたら遅延する、てのがわからない
win7 64bitから使ってて今はwin10だが遅延とやらは起こったことないね
2021/03/11(木) 01:36:19.35ID:witqAOwN0
>>785
リンク開いたりブクマ開いてワンテンポ遅れるのが気になるけどこれのことなんだろうか
「ひどく遅延する」とまでは言えない気はするけど
2021/03/11(木) 05:06:59.28ID:MsJGw8LK0
Even more tab fixes ? Vivaldi Browser snapshot 2218.21
https://vivaldi.com/blog/desktop/even-more-tab-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2218-21/
snapshot 3.7.2218.21
2021/03/11(木) 23:39:43.80ID:Oc6Bt1dur
高機能なブラウザになるほど重くサイズも大きくなる。
AndroidにおいてはVivaldiからDuckDuckに換えた。
ブックマークの整理などはVivaldiには到底及ばないが
その分、軽く小さい。
2021/03/12(金) 00:01:31.36ID:AVOWEXvg0
>>788
AndroidのVivaldiってなんも機能無くない?
belly browser以外ろくなのがない
2021/03/12(金) 00:03:44.61ID:2w0nev9pM
>>789
板違い
2021/03/12(金) 03:49:38.19ID:NBCKEkJn0
表示の速さより機能優先だわ
表示速度なんて自分の操作のトロさに比べたら全然速いし
作業で絶対必要なのは画面分割と画面キャプチャとメモ機能

画面キャプチャはいちいちファイル名設定して保存する作業が要らないのが最高に使いやすい
テレワークのやり取りで画面キャプチャの頻度が激増したのでブラウザで完結出来るのは本当に有難い
2021/03/12(金) 05:34:26.10ID:dPYhmP+g0
早い遅いは個人の感覚によるから何秒かかるとか時間で示さないと話合わんよな
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-+kTq)
垢版 |
2021/03/12(金) 05:39:46.80ID:ixCXtoJh0
そして何も示される事は無いっと
2021/03/12(金) 06:06:48.11ID:8Kulnkeya
サラマンダーより、ずっとはやい!!
2021/03/12(金) 09:37:26.14ID:AD3t4Are0
どのサイトにアクセスしようとしても画面が真っ白になる症状が、
不定期に発生します。

この時プロファイルを削除して新規に作り直せば、
(再設定して)使えるようになります。
プロファイルフォルダ丸ごと削除しなくても、
ピンポイントでこのファイルだけ削除すれば良いとかありますか?

Windows版です。
2021/03/12(金) 10:36:14.23ID:LmeKFfIT0
>>794
あんなクソ女には一刻も早く死んでほしいんだが!(`・ω・´)
2021/03/12(金) 14:20:35.67ID:RjuoGLhD0
アプデ確認するとばっちり最新版です!と出るようになった
2021/03/12(金) 23:17:57.00ID:wDPY0nGfr
>>788
ブックマーク専用アプリで解決。
ブラウザを頻繁に変える方にはお勧めする。
2021/03/13(土) 00:30:05.67ID:eFLmIPDP0
低スペなハードならそれに見合った低スペなソフトを使うべき
2021/03/13(土) 01:00:29.67ID:PECLgs6y0
タブの多段化まだ?
2021/03/13(土) 01:01:10.17ID:PECLgs6y0
と思ったら対応してて草
2021/03/13(土) 01:02:01.97ID:PECLgs6y0
まじでchromeから乗り換えるか検討してるんだけど

勝手にvivaldiが落ちてすぐ復活する不具合は治ってる??
これのせいでアンスコしちまったのよ
2021/03/13(土) 01:08:04.30ID:PECLgs6y0
後最後の質問
公式サイトの一番下の質問に

どうして私の貴重な個人情報を売らないんですか?

ウェブを見ているつもりが、実は見られている側
というのはいやですよね。私たちも、そんなことをしたくて集まっているわけではないのです
ビジネスモデルも、個人情報に依存しないようにしています。


って書いてあるがほかのブラウザは個人情報収集してるってことなの?
じゃあビバルディの運営はどうやって利益エテルノ?ボランティア?
2021/03/13(土) 01:18:56.08ID:Gxshz0aE0
その情報ってのは売れるの?
2021/03/13(土) 01:29:02.27ID:vzkha1Ind
>>802
無料なんだから試したら?
勝手に落ちてすぐに復活する現象は一度もあったことないのでおま環でしょ
こっちは問題ないから不具合ですらないけどな
ちなみに5900Xに32GBだ、参考にしなさい
2021/03/13(土) 01:58:57.35ID:ybjkmRsy0
またきたのかこいつ
2021/03/13(土) 09:41:25.52ID:qRaslI/I0
公式に聞くかフォーラムで聞いてこいって内容だな。
英語がんばれ。
2021/03/13(土) 09:47:49.42ID:Cr6F95L60
>>805
人を説得しようって態度じゃないな
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-Y7Li)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:53:20.36ID:Cr6F95L60
>>805
こいつまじできめぇ
2021/03/13(土) 10:25:02.48ID:5HSdQbwE0
>無料なんだから試したら?

ほんとこれ
2021/03/13(土) 10:51:19.89ID:EeopKRX5a
自演失敗する知能じゃしょうがない
812名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-cQQe)
垢版 |
2021/03/13(土) 11:16:06.87ID:TZzb4tTKd
アウアウ(知的障害者)
2021/03/13(土) 13:31:11.15ID:R/ywf87Z0
ID:Cr6F95L60

814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-Y7Li)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:38:55.66ID:mHybmzP90
何か面白いこと言ったか?
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-Y7Li)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:39:22.49ID:mHybmzP90
ID勝手に変わるな
2021/03/13(土) 14:44:51.24ID:eFLmIPDP0
5chに君の個人情報抜かれたんだよ
2021/03/13(土) 18:11:47.44ID:PECLgs6y0
つーかタブの多段化って スタック限定かよ

かんんんんぜんに騙されたわ
常時多段にできるのかと思ってたわ

なんにもわかってねーなクソブラウザ
2021/03/13(土) 18:30:15.85ID:qRaslI/I0
フォーラムにも書かないで祈ってれば自分の望むものが実装されるとか、
運営がエスパーなら可能だろうな。
2021/03/13(土) 18:35:48.85ID:aeQogfVD0
>>817
>>18と同一人物かな?
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-Y7Li)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:21:24.03ID:Cr6F95L60
Windows 10 OS Version 2004 (Build 19041.804)
3.7.2218.29 (公式ビルド) (64-bit)

この環境でFANZAのタブスタックをタブバーから移動できる人おる?
俺のところではできんかったから、だれか確認のためにテストしてみて
2021/03/13(土) 19:22:46.53ID:hlxx6DCK0
親子で多段にできるタブに加えて縦タブもあるんだから
そのうえ普通の多段タブまでいらんだろう
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-Y7Li)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:24:31.66ID:Cr6F95L60
タブスタックじゃなくても移動できんかったわ。なんだこれ

https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/

ここを開いてタブスタックにするとタブバーからタブを移動できんわ。
単独のタブに戻しても移動できんわ
2021/03/13(土) 19:52:52.64ID:z4xAMlhF0
>>796
お前の心のなかで永遠に生き続ける
2021/03/13(土) 20:22:52.19ID:PECLgs6y0
>>821
いやいるんだが

みんながfirefoxのtabmix機能を欲しがっているのだが
2021/03/13(土) 20:26:10.14ID:eT11pj5R0
みんなが欲しがってるなら既に拡張あるはずだし
ないなら作ればいいのでは
2021/03/13(土) 21:01:44.61ID:DjSijwd90
>>825
欲しいから早く作れよハゲ
2021/03/13(土) 21:28:21.86ID:qRaslI/I0
言いだしっぺの法則
2021/03/13(土) 21:37:46.92ID:sBVtmjsr0
>>827
「公開してくれるハズ」と無条件に信じているのか...
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-Y7Li)
垢版 |
2021/03/13(土) 22:52:10.90ID:Ds9N6m4V0
>>824
まずウィンドウパネルとどう違うのか説明してくれ
2021/03/13(土) 22:52:40.58ID:89KRlKZv0
(検索したらすぐ見つかると思うんだが、ひょっとして分かってて戯れあってるのかな)
2021/03/13(土) 23:12:38.41ID:PECLgs6y0
だいたいvivaldiはほかのブラウザにない拡張性があることを誇ってるのになあ

ここの奴らがそれを否定して草
2021/03/13(土) 23:16:57.08ID:hlxx6DCK0
タブの一覧性
縦タブ>多段タブ

タブ管理のしやすさ
親子多段タブ>多段タブ

これから多段タブを導入する意義がどのあたりにあるのかわからん
2021/03/13(土) 23:26:46.41ID:tLzCRmn3M
俺頭いいから分かるけど要望はフォーラム出せばいいと思う
2021/03/13(土) 23:42:59.39ID:edYvN2Um0
>>831
>vivaldiはほかのブラウザにない拡張性があることを誇ってる
ソース
2021/03/13(土) 23:47:37.45ID:4NGPBtq6d
タブ二つかか三つしか拓いたままにしないから分からんわ
2021/03/14(日) 00:47:46.09ID:dF65SKco0
>>834
公式Twitterすらもみねえのな

カス過ぎ 使わないでいいよ君
2021/03/14(日) 01:12:53.83ID:8rN1vBhcM
多段タブの要望なんて何年も前から出てるぞ
2021/03/14(日) 09:31:11.98ID:5bTxRVK90
>>836
で具体的にどのツイートがそれに該当するの?
2021/03/14(日) 10:00:11.80ID:Ov5xd/h1M
>>838
分からないなら帰れよゴミ
2021/03/14(日) 10:18:23.09ID:jeU91pCC0
結局昨日のID:PECLgs6y0が荒らしだというオチでしたとさ
2021/03/14(日) 13:52:39.54ID:diopyHEf0Pi
firefoxの名前出した時点でそっちでどうぞだからなぁ。
もしVivaldiがfirefoxのシェアが欲しいと思ったなら実装するだろう。
2021/03/14(日) 14:03:11.08ID:Q9jWcs1p0Pi
つかFirefoxにそんな機能はない
アドオンで無理やり実現させてるだけで
Firefoxは誰でも使える機能と金にできる機能だけに絞って実装するシンプル(糞)ブラウザ
2021/03/14(日) 14:47:59.05ID:O7JPxA11MPi
>>831
草ってなんだよ
やっぱりさあこういうのってなんJ出身なんじゃね?
俺も良くなんJは見てるけど、そういう場にすら馴染めなくておもんな、死ねとか言われた奴があぶれて辺鄙な専門板で自己主張して荒らすんだろうな
2021/03/14(日) 15:02:29.18ID:lKgEVZAU0Pi
荒らしに構うなよ
2021/03/14(日) 17:18:02.37ID:UWFtAsTK0Pi
なんカス民が発狂しててワラタ
2021/03/14(日) 22:56:52.18ID:LBHqfaDP0
春休みだからか変なの湧いてるな
2021/03/14(日) 23:26:46.65ID:95FnRFu9M
マジレスすると3月14日は普通まだ春休みではない
2021/03/14(日) 23:30:51.30ID:4F70j+nQ0
卒業式は終わってたりする時期だな
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d262-5Ayy)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:41:34.81ID:fGm0kqIa0
今どきの若いのはこんなところなんて覗かないよ
2021/03/15(月) 02:26:50.84ID:JgPubl/T0
ん?調べてみたらCSSとかいうので多段化はできるらしいな

でも古いバージョンでしか無理なのか
なんというか頼むから多段化させてくれ普通に
2021/03/15(月) 03:23:46.70ID:YD4K2QCsd
3.7.2218.29をスタンドアローンでいれて
https://forum.vivaldi.net/post/442801
をCSSで読み込んだら多段になったし古くなくてもできるぞ

試してみただけで使おうとしてやったわけじゃないからその先は知らん
2021/03/15(月) 17:35:11.28ID:JgPubl/T0
つーか

https://forum.vivaldi.net/topic/20514/%E5%A4%9A%E6%AE%B5%E3%82%BF%E3%83%96%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0



2017年から多段タブ対応検討してるとかほざいてて草
2021/03/15(月) 17:37:48.78ID:JgPubl/T0
>>851
https://kudanshita.work/vivaldi-multiple-row-tabs

この人のいってるカスタムURLとかってのが設定にないんだけど…
なんでだ
2021/03/15(月) 17:40:13.70ID:hxtDRliG0
検討している(やるとは言っていない)
2021/03/15(月) 17:49:03.56ID:QldNxeLj0
検討するかどうか検討する
2021/03/15(月) 17:58:22.67ID:wJP7TTsEM
>>855
検討の結果、検討することが決まりました
状況を見て然るべきタイミングで検討に入ります
2021/03/15(月) 18:10:29.70ID:YD4K2QCsd
>>853
試験運用機能
vivaldi://experiments
でusing CSSってやつチェック入れて再起動すると出るはず
2021/03/15(月) 18:45:17.17ID:JgPubl/T0
>>857
ありがとう できたけど
+マークのやつずれるし ウィンドウは動かせないし微妙だな

公式対応まつしかないわ
2021/03/15(月) 22:40:02.70ID:wZvvILz40
YouTube開いた時に出るスクロールバー幅が細くて握りにくいのを
GMスクリプトの「YouTube ScrollBar Remove」を一部書き替えたら太くなった
例)width: 0px → width: 13px

でも、UI変更するCSSで↓のようにしてみたがYouTubeのスクロールバーには反映しなかったorz
/*スクロールバー全体*/
::-webkit-scrollbar {
width: 13px !important;
}
2021/03/15(月) 23:58:53.52ID:ItxJ35td0
>>859
気にしたことなかったけど
スクロールバーyotube側で描画してるっぽい?
他のページと違ってスクロールバーの上下に三角アイコンが表示されない
2021/03/16(火) 00:03:03.13ID:3KdrX0Vm0
ユーチューブのシークバーとか音量のバーが掴んだままで離れないバグあるよね
2021/03/16(火) 02:49:26.71ID:hQmEZqzMa
3.7のRCずいぶん早くでてきたな
2021/03/16(火) 03:10:04.73ID:DdOCKJwc0
Vivaldi 3.7 RC 1 ? Vivaldi Desktop Browser snapshot 2218.32/34
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-3-7-rc-1-desktop/
snapshot 3.7.2218.32
stable 3.7.2218.34
2021/03/16(火) 07:57:03.32ID:EL2NeaEN0
>>861
遭遇したことないな。拡張機能で起きてるんじゃね?
2021/03/16(火) 13:12:18.85ID:Ld2BLcdid
3.7楽しみだな
2021/03/16(火) 13:34:40.15ID:pyv4am13a
プロセス残るバグうちのも発現した
閉じてもvivaldi.exeが残り16コアCPUのうち1つを独占する
プラグイン全て無効にしても起こるから本体のバグやね
最近ちょっと雲行き怪しくなってきたな
2021/03/16(火) 21:46:03.44ID:DdOCKJwc0
Vivaldi 3.7 RC 2 ? Vivaldi Desktop Browser snapshot 2218.37/39
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-3-7-rc-2-desktop/
snapshot 3.7.2218.37
stable 3.7.2218.39
2021/03/17(水) 04:58:19.45ID:lcb0F/Br0
3.6で死ぬほど重くなって3.5に戻してたんだけど、3.7は快適だ
何が原因かは分からないが似たような人は試してみて
2021/03/17(水) 05:14:22.99ID:5bBpirp7d
今3.2だけど快適だよ
2021/03/17(水) 06:20:31.84ID:bWa0NCEJa
泥版の話で申し訳ない
Google検索の結果数を10から20に増やしたいのだがどこから設定出来る?
2021/03/17(水) 06:41:59.46ID:PCXneZwp0
google検索の結果数はvivaldiの機能とは関係ありません
google.comへアクセスしてgoogle.comの設定→検索設定のところにある
ひと目で見てわかる簡単な設定内容なのでこれ以上の説明はしない。オーバー
2021/03/17(水) 08:06:37.84ID:euOrzSMu0
Vivaldi 3.7 RC 3 ? Vivaldi Desktop Browser snapshot 2218.42
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-3-7-rc-3-desktop/
snapshot 3.7.2218.42
2021/03/17(水) 11:16:01.30ID:5WDfW7vor
Vivaldiで表示しているページを他のブラウザで開きたい場合の拡張で
「open with」というのを入れてみたんだけど、どうしても動かない。
手順を踏んでやってるんだけどなぁ。

Firefoxだとうまくいくんでブラウザの問題なのかな?
2021/03/17(水) 12:56:12.67ID:YfNbDVpw0
>>873
可能性はありそう
2021/03/17(水) 12:58:38.71ID:wIe2+bcCa
RC4 怒涛のRCラッシュ
2021/03/17(水) 13:00:45.00ID:QqW9dlNa0
このブラウザーはクジラフィルタの購読は必要ですか?
2021/03/17(水) 13:29:29.14ID:wIe2+bcCa
3.7.2218.45 は ページのタイトルはRC4なのにStableのみビルドって違和感あるな
何もなければRCがそのままStableだっていうのはわからなくもないがスッキリしない
2021/03/17(水) 14:18:04.29ID:Eelky3C60
毎度のことながらRCになると怒涛ラッシュで草
2021/03/17(水) 14:27:28.38ID:83r035Vk0
>>870
検索エンジンの設定で
https://www.google.com/search?q=%s
https://www.google.com/search?q=%s&;num=20
に変更
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-RGDd)
垢版 |
2021/03/17(水) 15:21:44.36ID:O+Uyqmgp0
>>869
なんでそんな昔のバージョン使ってるんだ?
2021/03/17(水) 15:39:48.66ID:/hse+Baia
俺のは3.5だな。
下手にアップデートすると不具合が出たら嫌なので、問題ない限りは旧版を使い続ける。
2021/03/17(水) 16:21:13.45ID:W/XryKfz0
冗談抜きで、デグレが多すぎてヘタにアプデすると不便で死ねる歴史を繰り返してる
2021/03/17(水) 17:10:50.88ID:gmLhFIbwd
俺もいつだったかバージョンアップで変な挙動になった時があるからな
今はflashを生かしたいからずっとこのまま
2021/03/17(水) 18:24:53.34ID:VJThmPAN0
3.7.22.18.45にアップデートしてみたけどかなり快適
ウィンドウの速度向上はあまり実感できなかったけどタブを開く速度は実感できるほどに速くなっている
あと全画面表示になる速さが明らかに向上している
2021/03/17(水) 19:04:32.82ID:euOrzSMu0
Vivaldi fires up performance
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-fires-up-performance-2/
stable 3.7.2218.45
2021/03/17(水) 19:27:19.74ID:iPA5CPjr0
ばっちり最新版です!
2021/03/17(水) 19:58:18.14ID:oMspM5Lj0
いつになればメインウィンドウへのURLドロップでページが開くようになるんですかね…
アドレス部分でのみ受け入れとか不便なのに
2021/03/17(水) 20:03:09.44ID:cpp/uF6N0
3.7.2218.45 (Stable channel) (64-bit)にアップデートしたら
表示してるページ右クリックメニューのカスタマイズが出来るようになってたぜ!

次に、「ページURL」or「リンク先URL」or「選択文字列」を引数にしてプログラム実行出来るようになればモアベター!
2021/03/17(水) 20:18:18.49ID:0WX69GjV0
アドレス部分でのみじゃないけど
2021/03/17(水) 20:21:19.81ID:hJZQW5PV0
だな、タブにドロップでも行けるよね
そもそも開いているページにドロップする発想のほうが例外的に感じるわ
2021/03/17(水) 20:42:39.41ID:VJThmPAN0
プラスボタンにドロップで新しいタブで開くことができるんだよなあ
2021/03/17(水) 22:07:12.83ID:QN1SEV3Za
>>879
検索エンジンを選ぶことしか出来なくてurlは弄れないみたい
でもありがとう
2021/03/17(水) 23:32:19.35ID:UxJ/0bL30
3.7は確かに速くなった気がする
2021/03/17(水) 23:35:59.64ID:YqeLaOBM0
ばっちり最新版です!
2021/03/18(木) 00:12:44.20ID:gugPz9vY0
このアプリなんでこんなにデグレが多いのか謎すぎるよな
2021/03/18(木) 04:02:03.49ID:FEIYrMfU0
久しぶりのアプデで3.7.2218.45に上げてみたわ
確かにちょっと反応よくなった感ある
2021/03/18(木) 06:15:03.25ID:RU++EKCh0
>>890
主要ブラウザが当然のようにできる機能を例外的に感じるって
それは自分の感覚の方が例外なんだと思った方がいいと思うけど

>>889
さすがに2列相当だと狭すぎる…
2021/03/18(木) 06:48:45.74ID:h2DifuQv0
いつか見た話だな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583024101/665
2021/03/18(木) 06:56:50.85ID:ABysuxr/0
https://i.imgur.com/4AYIuOv.jpg
これは笑う
2021/03/18(木) 07:06:47.86ID:h2DifuQv0
URLドロップしたいことがないからどういう使い方なのか気になる
vivaldiで見てるページならリンク踏めばいいし
別のアプリ、例えばdiscordに貼られたリンクだって踏んだらvivaldiで開かれる
2021/03/18(木) 07:20:01.40ID:JvywW7fI0
別にわからなくてもいいんじゃね
2021/03/18(木) 07:24:04.03ID:ZobbNK1nd
いかにも外国人が開発したものでいいね→ばっちり
2021/03/18(木) 07:51:18.29ID:/rYbUrbGM
普通に日本人開発者もいるし単純にユーモアじゃないですかね
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c5-IMun)
垢版 |
2021/03/18(木) 08:14:28.51ID:zBiQfKhZ0
https://forum.vivaldi.net/topic/39818/%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
昨日3.7にして今日起動させたらまんまこれと同じ症状になった

https://forum.vivaldi.net/post/315123
調べたらタスクバーのリンク先がこれになってたからだったけど皆さんどうですか
2021/03/18(木) 08:28:02.60ID:d10hccX+0
>>904
今確認したけど何とも無いよ。
vivaldi.exe だけに直しておくといいね。
2021/03/18(木) 11:38:46.65ID:6k3AB7Nw0
>>904
俺も昨日最新SS(3.7.2218.42 (公式ビルド) (64-bit))にして同じことになった。
explorerからの起動では無問題だけど、それで起動した後にタスクバーにピン止めしたら
もうそこからは起動できない。

タスクバーにピン留めしたアイコンのリンク先ってどうやって変更するの?
2021/03/18(木) 11:47:32.57ID:6k3AB7Nw0
ピン止めってレジストリでバイナリ登録されてるんだな。ヘタに弄れん。
やっぱり安定デグレだったわ。
2021/03/18(木) 13:12:16.35ID:/rYbUrbGM
リンク先は起動してない状態でタスクバーをシフトと右クリックで変えられるぞ
2021/03/18(木) 13:51:21.18ID:1Hj6nq8h0
速くなったというから半年ぶりに更新したらタブの左右入れ替えがスムーズに出来なくなって最悪だ
勝手に新しいウインドウに行くとかマジ糞すぎる
2021/03/18(木) 14:10:21.09ID:ogbZd2HKd
>>909
低スペックなん?
2021/03/18(木) 14:18:46.09ID:1Hj6nq8h0
スペック関係ないやろ
点線の枠が出るような仕様に変わってんだから
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-RGDd)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:42:50.12ID:5h1GxJOO0
タブの操作が軽くなりすぎてるというか、過敏すぎるのが原因だろうな
VivaldiはUbuntu 18.04 PC(CPU:2GHz Intel Core i3、RAM:4GB)でテストしてるらしいから低スぺ云々はもう使えんぞ。

Vivaldi、スピードアップ | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-fires-up-performance-2/
2021/03/18(木) 14:50:00.41ID:6k3AB7Nw0
>>908
シフト右クリだったんだね。
できました。ありがとう!
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d11-R6RZ)
垢版 |
2021/03/18(木) 16:05:33.14ID:S2QF7YF30
早速3.7に更新したけど体感出来るぐらいに速くなったね
i5-7200U 8GBのノートだとページ移動する度にもっさり感あったけどキビキビになった
これはありがたい
2021/03/18(木) 17:33:14.45ID:Bv1CVXFX0
3.7にするとタブ毎の音声制御がダメになるな
更新で使えていたものが使えなくなるてアホかよ
2021/03/18(木) 17:39:54.66ID:S7NPtgaY0
え?なんないよ?
なにしたらなるの?
2021/03/18(木) 17:50:33.32ID:Bv1CVXFX0
3.6は動画再生してるタブを非アクティブにすると音声止められてた。
3.7にすると動画タブを非アクティブにしても音声止まらない。(手動停止はできる)
設定は確認済でプロファイルそのままで3.6に戻すと機能するから3.7のバグ
2021/03/18(木) 17:59:11.51ID:h2DifuQv0
普段すべてのタブで再生にしてるがアクティブタブのみにしたらちゃんと止まったぞ
2021/03/18(木) 18:03:51.98ID:iZjWx+nB0
youtubeでやってみたけどミュートにならんね
2021/03/18(木) 18:04:59.02ID:kdOYEBLj0
同じくyoutubeで確認してみたけどアクティブのみもアクティブを優先もちゃんと動くね
ばっちり最新版です
2021/03/18(木) 19:24:35.22ID:S7NPtgaY0
うちもやってみた。
けどアクティブのみ再生にしたらyoutubeとブラゲの音声きっちり切り替わる。
優先の方は試してないけど。
2021/03/18(木) 19:42:25.06ID:FaN8YjyA0
Windows10の安定版最新だけど優先とアクティブ両方ちゃんと使えるな
2021/03/18(木) 20:05:16.17ID:oobR1Ch30
最新版入れてみたんですけど、拡張機能のインストールに異様に時間がかかって
困ってます。これは何が原因でしょうか。
2021/03/18(木) 22:59:32.87ID:0Irzp4pe0
ふっーつーの多段タブはよよこせや糞が
2021/03/18(木) 23:18:41.24ID:OSiGJkNK0
Windows7でおま環なんだろうけど
ヤフオクで出品されてるものを閲覧してると
写真が4枚以上あるときに1枚だけ表示されない
縮尺を90%や110%(100じゃないもの)にすると表示される
ずいぶん前のバージョンから発生してて今回のアップデートでも直ってない
2021/03/18(木) 23:35:05.34ID:d10hccX+0
>>925
今写真が 10 枚載ってる出品見てきたけどズーム 100% のままで全部表示されたよ。
こっちは Windows10 だけどね。
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-RGDd)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:36:09.42ID:9V21bfeF0
新規フォルダにスタンドアロンインストで再現できるか試して
2021/03/18(木) 23:39:28.49ID:PD3hmLxP0
>>925
そういうのは大体広告ブロック系が悪さしている可能性がある
サブPCのwindows7で試してみて問題ないからね
断腸の思いになる必要はないが広告ブロック系は真っ先に疑うべき。私はadblockの類は入れてないからねぇ
2021/03/18(木) 23:53:41.65ID:7ZWXK8ut0
>>925
そのページをシークレットモードで閲覧してみよう
問題なく閲覧できたなら拡張機能が原因と見て間違いない
2021/03/19(金) 00:18:05.35ID:xG4sL7430
>>926-929
uBlock解除もシークレットモードもにスタンドアロンやってみたけどだめだった
アンインストール→再インストールも何度もやってるけどダメだからレジストリか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2418385.jpg
2021/03/19(金) 00:28:01.59ID:0224Lscs0
>>930
DevToolsのコンソールタブにそれっぽいエラーが出てたりしない?
「Ctrl+Shift+C」→空画像の要素をクリック→その要素(たぶんimg)のsrc属性を確認→src属性のURLを別タブで開く、とどうなる?
2021/03/19(金) 00:33:17.39ID:l2/Qajuc0
>>925
「DuckDuckGo Tracker Rader」をオンにしてないか?
2021/03/19(金) 00:56:22.21ID:xG4sL7430
>>931,932
コンソールに出てるエラー?は
RAPID WARNING: Specified module not in DOM: PayPayBanner
であんまり関係なさそう
DuckDuckGoも入れてない

で新たに気がついたことが
Edgeでも同様なことが起きる

問題のページをChromeで開くと
通常フルウインドウでは問題ないんだが
画面右にコンソール(右クリック→検証)を表示させるとVivaldiと同様に画像が消える

おま還ということであきらめた(´・ω・`)
2021/03/19(金) 01:43:30.53ID:y2qaeFuE0
ダウンロードバーなんでないの?>?…糞過ぎる…
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3111-1i51)
垢版 |
2021/03/19(金) 09:12:07.90ID:hulQPseM0
右クリメニューどうやっていじるの?
3.7にしたら画像の保存が
画像→画像の保存で一手間増えてしまった
2021/03/19(金) 09:18:23.25ID:zWIrNAeM0
そこはいじれないですね


>>934
タスクバーのアイコンの進行状況がダンロードバー代わりみたいになってるから要らないかなぁ
フォーラムでも度々要望が上がっているようだが毎回不要と一蹴されているので実装されることはないだろうね
2021/03/19(金) 10:18:21.03ID:bW7XdoHP0
>>935
「画像」の右メニューじゃなく「リンク」の右メニューを編集すれば良いんじゃないかな
youtubeのサムネイル画像では↑で右メニュー直(サブメニューじゃなく)で出てきた
2021/03/19(金) 10:20:57.34ID:UzO6HMUJ0
>>934
>>936が言うように、タスクバー内に表示されるから問題ない
途中で止まったのもそこで再開出来るし
2021/03/19(金) 11:01:17.64ID:ueTdmDPP0
>>937
横からだが参考になったありがとう
外観→メニューのカスタマイズ→リンク
の内容にある画像メニュー(サブフォルダーとして)を右クリックからサブフォルダーとして表示を解除
これで段階踏まずに済むようになった
2021/03/19(金) 11:32:40.21ID:u1dEOy0k0
>>937
同じく参考になりました。しかし、奥深し!
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3111-1i51)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:48:43.10ID:hulQPseM0
>>937
ありがとう!出来た!
2021/03/19(金) 13:36:24.77ID:Jwk6qolG0
>>934
ダウンロード状況はサイドバーにも表示される
Chromeみたいな横置きダウンロードバーなんていらんだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-dUhl)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:45:51.10ID:TjU5kl9+0
3.5スタンドアロンから3.7に更新したらメールアカウントが全部消えてしまう
3.6更新の時も消えてしまったんだけど何でだろう?
結局3.5から更新出来ず…
2021/03/19(金) 21:13:36.49ID:/KRIH9if0
ページ検索のハイライトについて、
リンクをクリックすると解除されるのを防止したいんですが。
いちいち検索し直すのが面倒。
2021/03/19(金) 21:16:05.06ID:I0dI95TN0
別タブで開けばよくない?
2021/03/19(金) 21:33:07.65ID:brSm/g5NM
メニューのカスタマイズが充実した
右クリメニューにたくさんあった使わないコマンドを一掃できるわ
これでまた旧operaに一歩近づいた感じだわ
2021/03/19(金) 21:39:35.21ID:Fsdv3mDo0
そろそろ更新の時のようだな
2021/03/19(金) 22:04:21.14ID:lZrI2b16r
更新したらタスクバーのピン留めクリックでは開かず右クリックの上新しいタブを選ばないと開かなくなったしタブの同期もしなくなってしまった
再インストールかなー
2021/03/20(土) 10:26:17.29ID:b7xeBbDxa
バージョンアップでタブスタック使いにくくなったな
前みたいに重なってる判定のとき色変わらなくなったから失敗しまくる
2021/03/20(土) 11:19:17.43ID:OYNzwcix0
3.7は改悪verぽいな
直るまで様子見します
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-7ArK)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:22:55.38ID:/Pd6f2KZ0
>>949
確かにこりゃ分かりにくいな
2021/03/20(土) 11:34:17.87ID:0h3MUE5oa
タブスタック使ったことない俺は勝ち組
2021/03/20(土) 11:43:54.49ID:lfJctxVZ0
>>943
3.5→3.6は俺も消えたわ
まだ正式実装の機能じゃないから已む無しと思って設定し直したけど

で、続く3.6→3.7は消えずにちゃんと引き継がれたよ
2021/03/20(土) 11:53:11.21ID:Xy8JetXk0
>>949
重なってないときは赤い点線が出るようになったでしょ
出てないときは重なってる判定
むしろ前よりわかりやすくなってると思うが
2021/03/20(土) 12:01:57.21ID:Om2/Qpe30
タブの真ん中掴んだのに強制的に左上を掴んだ状態になるのが物凄く気持ち悪い
掴んだタブが横方向だけでなく自由にどの方向でも動いてしまうのも嫌だ(←これに関してはこのバージョンからか不確か)
2021/03/20(土) 12:09:59.95ID:Xy8JetXk0
訂正
>>954の「赤い」というのは「ハイライト色」のことね
「赤い」は俺環だったわ
2021/03/20(土) 15:26:22.30ID:Z89ospR40
終了時の状態が復元されなくなってるな
再起動したら開いてたウインドウ2つとタブ100個くらい全部消えたわ
ほんまクソすぎる
2021/03/20(土) 15:30:08.01ID:JWfoL4wL0
73-は他のブラウザに乗り換えたらどうか
2021/03/20(土) 15:33:00.17ID:0dlmbOqMa
おまえやんけw
2021/03/20(土) 15:34:51.96ID:JWfoL4wL0
俺だったわw
2021/03/20(土) 15:36:23.80ID:d548nEom0
ドンマイw
2021/03/20(土) 15:42:53.22ID:vQMJMNjed
テスト
2021/03/20(土) 16:16:32.65ID:Z9Rwgfaf0
>>958
素晴らしい!!
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3111-1i51)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:44:52.56ID:kp6fhgk90
>終了時の状態が復元されなくなってるな
>再起動したら開いてたウインドウ2つとタブ100個くらい全部消えたわ
これはvivaldiがぶっ壊れた時の症状だね
再インスコすれば治るよ
2021/03/20(土) 18:04:50.47ID:saLNrGnxa
復元失敗はフリーズとかでタスクマネージャで無理矢理終わらせた時たまになるな
自動で定期セッション保存してくれる機能か拡張あればいいのに
あと最近タスクバーのピン止めからだといつまでたっても起動しないな
ショートカットから管理者で実行で起動するけど地味にめんどい

>>954
それは知ってるけど今のだと、タブが大量で表示が細くなると色枠が出なくても実際には重なってない扱いされる場合が多いんだわ
前は表示と実際の当たり判定が完全に一致してたのに
2021/03/20(土) 19:43:03.75ID:RkpCC4TB0
>終了時の状態が復元されなくなってるな

裏で終了していないVivaldi.exeが動いてて、今回起動しようとしてるのは
新しいプロセスなので真っ白で起動する

というパターンもあるので、その場合は全プロセスを一旦終了させれば
復元した状態で起動できるよ
2021/03/20(土) 20:07:10.33ID:zB4QEkaY0
>>965
Vivaldiを終了した状態でタスクバーのアイコンをシフト+右クリック→プロパティ→リンク先がおかしくなってるので編集したら直った。
・vivaldi-proxy.exeをvivaldi.exeに
・--file-id(だったかな?)以降を削除

念のためリンク先はメモ帳にコピーしてからやるのが良いかと
2021/03/20(土) 20:16:19.30ID:Om2/Qpe30
>>965
>自動で定期セッション保存してくれる機能か拡張あればいいのに
自分も使ってるが拡張の「Tab Session Manager」はどうか?

超簡単取説:
・(手動で)保存したセッションを何時までも記憶しておくにはそのセッションを右クリ→スタートアップに登録

※複数のセッションをスタートアップに登録することも出来るが、設定の「スタートアップ」項で
 「スタートアップセッションを開く」にチェックを入れてしまうとスタートアップに登録したセッションが
 全て開いてしまって大変なことになるので気を付けた方が良い
2021/03/21(日) 13:36:35.07ID:CFRquGMqa
ヤフオクで検索した時だけ何故かタスクマネージャーからでないと
完全に終了出来ない謎の症状が続いたけど最新版でやっと解消された
2021/03/21(日) 16:05:28.96ID:JzpaYO+q0
たまに起動時にパネルが展開状態で起動してくれない。
2021/03/21(日) 16:32:38.94ID:f5D4k0i50
3.7だか 3.6あたりから、Force Background Tab 拡張が効かなくなった
2021/03/21(日) 16:47:38.15ID:eubzxVGId
このブラウザはウインドウ関係の拡張機能と相性悪いからなぁ
インストールは出来るが動作しないものがかなりある
2021/03/21(日) 17:02:57.36ID:YT7oPH6e0
3.7.2218.3で普通に動いてたTabs to the Frontもアップデートしたらおかしいことになってしもうたわ
2021/03/21(日) 17:22:40.79ID:d2/qY23T0
>>965
>自動で定期セッション保存してくれる機能か拡張あればいいのに
あるよ
https://forum.vivaldi.net/topic/33047/autosave-sessions-mod
2021/03/21(日) 17:26:05.24ID:uE9n4S0o0
ほんと改悪Verやね
はよ直してやっ><
2021/03/21(日) 21:36:50.48ID:swZkg6dc0
>>970
あるある
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-7ArK)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:02:44.17ID:RhOpq7J/0
不具合はどんどんフォーラムに報告してくれ〜
2021/03/21(日) 22:08:06.20ID:SXNPNzro0
裏でプロセスが残ったりCPUリソースを食い続けるのは
どうやらいずれかのサイトに許可した通知設定のよう
全てその通知の許可/拒否を一旦全て消すと直った
2021/03/21(日) 23:31:07.02ID:qHeyIEIp0
ばっちり最新版です!


「ばっちり」・・・なんか良い感じ
2021/03/22(月) 00:29:23.76ID:sp+E+P1s0
日本語訳している人の些細な遊び心が伺えて良いw
2021/03/22(月) 00:33:34.78ID:eHs989Zl0
>>978
原因が分かってよかったっすね
2021/03/22(月) 04:21:57.44ID:aZhjK0gL0
>>974
横からだがありがとう、いい感じに動いてるわ
2021/03/22(月) 07:07:41.72ID:NfeVtDC70
ドラクエのバッチリがんばれみたい
2021/03/22(月) 07:52:06.72ID:eIJdbI9l0
ガンガン更新しようぜ
とか
更新するな
とかな
2021/03/22(月) 11:41:14.82ID:ek/BVCru0
3.7.2218.45 (64-bit)
少し前のバージョンからカレンダー機能を使用、Googleカレンダーを設定してますが毎回パスワードを聞いてきます!
皆さん同じなんですかね・・・(メール・カレンダーはまだ完璧な機能では無い事は承知)
2021/03/22(月) 15:13:57.27ID:hC7v988Na
大分前からGoogleの検索予測出なくなったけど何なんだろう?
2021/03/22(月) 15:44:18.99ID:4IWEbNogM
検索候補用のURL入れてないんでしょ
2021/03/23(火) 11:30:39.07ID:oEXh0ay70
タブのドラッグ中に表示消えるのがどうも馴染めないなぁ
果たして慣れるんだろうか
2021/03/23(火) 11:37:06.84ID:5UuvuR940
やり方があるのかどうかわかりませんがキーボードショートカットって
任意のキーとマウススクロールという組み合わせは出来ないのでしょうか?
2021/03/23(火) 11:46:30.48ID:wXC8B+7t0
>>989
それはもはやキーボードショートカットじゃなくね?
そもそもそんな事ができるソフトあるのか?
CtrlとかShiftとマウスクリックの組み合わせならよくあるけど
「任意のキー」と「スクロール」って
991名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-/UYp)
垢版 |
2021/03/23(火) 12:44:51.44ID:6kBo95eHM
Vivaldiブラウザ Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1616471078/
2021/03/23(火) 20:22:32.46ID:lOx8E0+A0
2021/03/23(火) 20:24:29.61ID:btzbcYIy0
Vivaldiの略称愛称ってなに?キツネとかチョロメみたいな
ビバ?
2021/03/23(火) 20:27:37.17ID:bo3Wfy0X0
Vivaldiの略号はねぇ・・・ヴィヴァルディ、って言ってますねぇ(ん?
2021/03/23(火) 20:28:04.70ID:8gOeovAWa
四季
2021/03/23(火) 20:50:31.96ID:hCwXl5U50
びびり ばびり びばるでぃ
2021/03/23(火) 20:52:24.05ID:zItFzVb70
ヴィヴァ?
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d3-1i51)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:02:19.15ID:aY4kr5nf0
省略する必要性が無い
2021/03/23(火) 21:21:14.71ID:48KpUxQK0
ビバクイズ
2021/03/23(火) 22:07:27.40ID:Rlh5EFLz0
>>989
Vivaldi単体では難しそうだけど。
AutoHotKeyで一応できる。
仮に、「Numpad1」キーを押しながらホイールアップで、「Ctrl+U」を送るなら、

Numpad1 & WheelUp::
Send, ^u
Return

ただ仕様で,アルファベットキーとホイールとかにすると、テキストエリアとかにアルファベットキーで文字入力はできなくなるから、使えるキーは限られるかな。

他のキーボードマクロ・ソフトでできるかもしれないけど、それは使ったことがないからわからない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 10時間 47分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況