Mozilla Thunderbird Part27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/14(土) 13:37:09.83ID:yRgZ20W90
■公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
https://www.mozilla.org/en/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
http://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part25(実質26)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531235765/
2019/12/14(土) 13:39:35.07ID:yRgZ20W90
間違えた

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part25(実質26)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531235765/
2019/12/14(土) 14:53:12.05ID:9lfmZeuq0
>>1
おつ
2019/12/14(土) 15:25:59.65ID:17SlNhsS0
同じとちゃうんか
2019/12/14(土) 15:35:00.11ID:yRgZ20W90
間違えたと思ったがこっちの表示がおかしいだけだった
スルーしといて
2019/12/14(土) 16:51:53.93ID:e2HrDC760
>>1
乙一
2019/12/14(土) 22:16:10.14ID:Bjn4eJ0K0
次スレ用

■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/ja/releases/
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576298229/
2019/12/15(日) 00:04:54.69ID:OKaxjJ/D0
>>1
おつ
2019/12/15(日) 21:12:17.99ID:jOpSlzJe0
ぱい
2019/12/15(日) 21:33:53.10ID:d5GV7YEb0
1乙ばい
2019/12/15(日) 21:35:07.15ID:Ui6Q5rQV0
https://github.com/sagamusix/TBTray
これを使ったこと有る人いますか。使い勝手はどうかなって思って。
2019/12/15(日) 23:49:29.75ID:zOrp5Gb20
>>11

悪い点
新着が出ないので自分で確認するか確認用に他のソフトが必要
スタートアップに登録されてPC起動時に起動されThunderbirdも起動出来るが
最大化していると自動でThunderbirdが閉じない。閉じる場合は最大化以外にしておく必要がある


個人的に、悪い点は多いいが使い勝手は良いと思う
Thunderbird拡張 Minimize on Close
Thunderbird常駐タスク収納 TBTray
新着確認 befoo
という感じで自分は落ち着いた
ペンギンも可愛いし満足
1312
垢版 |
2019/12/15(日) 23:51:30.75ID:zOrp5Gb20
追加補足
最大化でThunderbird使用時は
初回Thunderbirdを自分で閉じる(最小化)必要がある
2019/12/16(月) 06:42:24.21ID:CpKV5tx00
カレンダーtabでふと「カレンダー」という文字列が消える現象なんなの
そういうときにカレンダーtabを選択すると何も文字列指定されてないときのような横線がうっすらと見える
いったんtab閉じてもう一度カレンダーtab開けると描画される
2019/12/16(月) 08:46:43.10ID:FoJT6FPp0
>>12
>>13
ありがとう。最低限のことはできそうなんで入れてみる。
2019/12/16(月) 13:22:37.80ID:tHsiTY7D0
>Thunderbird常駐タスク収納

これが正式なアドオン対応するまで68に上げる気になれないわ
2019/12/16(月) 14:37:55.56ID:1kL+ut7C0
正式とはいったい……
2019/12/16(月) 16:35:45.10ID:BarRpIZI0
68.3.1-candidates/build1
2019/12/16(月) 18:22:29.62ID:CpKV5tx00
>>14
横線っていうのはメニューの区切りみたいなやつで68系にしてからなんどか起きてる
2019/12/16(月) 19:19:48.94ID:/B7NvFDN0
起動時に「読み込み専用のカレンダーの移行」ってウィンドウが表示されるのって何なの?
Windows7では表示されないけど、10だと表示されてウザイ。
カレンダーはGoogleの日本の祝日。
2120
垢版 |
2019/12/16(月) 19:31:14.23ID:/B7NvFDN0
解決した。provider for Google Calendar削除したら出なくなった。
2019/12/16(月) 22:28:24.03ID:fElXzfXM0
もう68.3.1がでるのか
画面がグチャグチャになったり真っ黒になるの直るといいな
2019/12/16(月) 22:49:16.60ID:aH3ij8YQ0
ならないけどな
2019/12/16(月) 23:01:04.71ID:nJvun7Xx0
ならないけどな(2)
2019/12/17(火) 11:37:20.10ID:iPd97zxi0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.3.1/releasenotes/
2019/12/17(火) 11:51:07.46ID:Fv2AUBlB0
68.3なのに更新がダウンロードできません
詳細さいといくと68.3までしかない
不便になった
2019/12/17(火) 13:11:54.69ID:9yJ3QY6C0
http://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
から落とせばいいじゃん
2019/12/17(火) 14:03:41.64ID:Fv2AUBlB0
ずっと今までバージョンチェックやお知らせから
自動でUPできて楽だったのに?
2019/12/17(火) 14:20:35.56ID:u9Fb/56R0
こっちはヘルプに更新来てるぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 14:37:17.77ID:Ye5HF4Qz0
>>29
先ほどから急に更新出来る様に成りました!
書き込み有り難う御座います。
2019/12/17(火) 15:22:54.64ID:9yJ3QY6C0
つうか皆一斉にヘルプに落ちてくるわけじゃないし
2019/12/17(火) 16:38:14.18ID:Fv2AUBlB0
> ヘルプに更新来てるぞ
最新バージョンですのまま・・・
2019/12/17(火) 16:59:15.67ID:9yJ3QY6C0
まだあんたの順番じゃないんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 17:23:53.45ID:Ye5HF4Qz0
>>31
皆一斉では無いとは知らなんだ、勉強に成りました。
2019/12/17(火) 17:27:23.53ID:Y80t+Vkp0
64bit版にしたいけど怖い
ヘルプからできるようにならないかなあ
2019/12/17(火) 17:35:29.54ID:bZCZM+xr0
メーラーの64bit版に何のメリットがあるの?
2019/12/17(火) 18:15:14.85ID:4KcrYeGR0
逆に32ビット版になんのメリットがあるの?
2019/12/17(火) 18:16:37.83ID:4BBCkONF0
32bit環境でもうごくお
2019/12/17(火) 18:46:01.11ID:qJY93oW00
安定してる
2019/12/17(火) 20:35:51.02ID:VEnDCzfl0
Windowsでの一般論だけど、64bit化でアドレスランダマイズ何とかでセキュリティーが向上するのと、レジスタが増えることで少し速くなる
2019/12/17(火) 21:54:53.85ID:mH0q3ZnX0
デメリットは使用メモリ量が若干増えるくらいか
まあメモリ4GBで64bitOS使ってる環境でもなければ気にならないだろう
2019/12/17(火) 22:23:16.28ID:/Y2PkMHe0
>>41
アホな職場が、リース替えで4GBでwin10にした。それもHDD。めちゃくちゃディスクにアクセスに行く。
2019/12/18(水) 08:56:47.28ID:Qrqyp6iG0
64bitでメモリー4GBなら32bitに比べて遜色ないと思うぞ
ストレージがHDDじゃメモリー何GB載せたってモッサリだから
2019/12/18(水) 09:19:18.17ID:zfP3hjFd0
>>43
HDD機でもRAMに余裕があればキャッシュやSuperFetchによって読込速度がカバーされるから深刻なレベルにはならない
HDD+RAM4GB以下の組み合わせは虐待レベル
2019/12/18(水) 12:02:33.98ID:G1gpahbj0
HDDでwin10ならメモリ8GBは必須
2019/12/18(水) 13:00:05.99ID:oiIkjURV0
64bit またはインストール先が違うと
ダメなのかな?
ヘルプからバージョン確認して最新版なのに
最新版がダウンロードできません と表示される
2019/12/18(水) 13:12:09.36ID:Ac4gEd8b0
プロファイル念のためにバックアップするなりして一回アンインストールして新しいの入れなおしたら?
時間かかるものでもないし
2019/12/18(水) 14:44:45.69ID:2y1ULUHa0
64bit版ダウンロードしてインストールしようとしたら
Program Files (x86)にインストールするぞとかいうので
途中で止めた
2019/12/18(水) 14:57:52.60ID:gjkDSoGS0
既に(x86)に入ってたんでしょう?
クリインだったらTb60のx64版でも(x86)抜きのフォルダに自動で入ったよ
2019/12/18(水) 15:31:06.64ID:2y1ULUHa0
現在(x86)にある32bit版を使用中です
そのまま上書きしたらプロファイルとかは
そのまま引き継がれそうだけども
64bit版が(x86)に入るという変なことになるような気がするのですが
2019/12/18(水) 15:38:00.68ID:STvqXLF00
32bit版をアンインストールしたってプロファイルは残るよ(残すか聞いてくるだったか?忘れた)
それから64bit版を入れれば良い
不安だったらプロファイルのフォルダを丸ごとコピーしておけば良い
2019/12/18(水) 15:39:14.64ID:Ac4gEd8b0
>>50
>>47
2019/12/18(水) 15:41:54.62ID:2y1ULUHa0
皆さんありがとう
プロファイルバックアップして32bit版消して64bit版入れてみます
2019/12/18(水) 16:35:35.79ID:foireYtM0
パソコン再起動したら勝手にアップデートされた上、使ってたアドインとテーマが全滅した
2019/12/18(水) 16:46:57.03ID:NJqkoZHe0
自分が設定見直さずにデフォで使ってるからだろ
2019/12/18(水) 17:02:16.28ID:Hnhlb4P30
×全滅した
〇更新したバージョンに対応してないだけ
2019/12/18(水) 17:27:24.80ID:foireYtM0
もちろん分かってるさ
自動アップデートにしてないのになったんだよ
とりまQuicktextだけ入れ直した
2019/12/18(水) 17:45:52.66ID:oiIkjURV0
>>48

64bit版手動でインストしたけどそんなことなかったな
自分はアプリ専用にHDDのパーティション切ってそこにインストしてる
もちろんプロファイルはCに出来るけど
主導でインストしたときカスタムインストにしたらちゃんと今インストしてあるとこを
指定してきたよ
2019/12/18(水) 19:09:37.91ID:2y1ULUHa0
無事64biti版に移行できました
皆様ありがとうございました
2019/12/18(水) 23:01:53.46ID:v+VBICsn0
32bit版で、68.3.1にアップデートした後
64bitにアップデートしたら
プロファイルを新しく作ったりしないと駄目だった。
ダウンロードした64bit版が、68.3.0だったからみたい。
ググって出てくるサイトだと、まだ68.3.0で
インストーラーにバージョン書いているけど、注意してなかった…
2019/12/19(木) 08:20:43.83ID:rBTJu/Tj0
[ヘルプ]−[トラブルシューティング情報]−下の方にあるabout:profile−「プロファイルについて」画面で既存のプロファイルに切り替える
2019/12/19(木) 11:10:46.25ID:xdRdvf4U0
68.3.1
2019/12/19(木) 13:54:37.57ID:KxJMzTC+0
どんどんクソ化するな
2019/12/19(木) 18:09:56.46ID:tlTzMcqb0
そんなことはないお!
2019/12/20(金) 10:56:38.59ID:sJOAwCbU0
既存メールからの退避保管場所として使いたいのですが
フォルダ分け数の上限って分かりますでしょうか?

2000以上あると助かるのですが、、

ググったけど見つけられなかったので
どなたか教えて頂けると助かります
2019/12/20(金) 12:12:13.57ID:pQw1hEL/0
放り込んでみればいいんじゃね
2019/12/20(金) 12:15:34.90ID:UoLdLa/L0
すごい使い方してるね
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 19:57:53.97ID:8XXBD1mi0
更新のお知らせがあって、無料ダウンロードとあったので、
クリックしたら最後に寄付のページが
本当に無料ですか?
怖くてインストールできない
2019/12/20(金) 21:11:47.41ID:RCabIWB10
>>68
怖けりゃインストールするな
2019/12/20(金) 21:29:36.27ID:J2IAaBO30
だからInterlink Mail & NewsみたいなUXPのフォークが出たんだよ
2019/12/21(土) 02:27:15.47ID:7VVntT+T0
寄付を催促するのは起動したら毎回出るだろ
何で今更恐がってんだw
2019/12/21(土) 02:44:25.93ID:KMjqm4nu0
ネットの寄付なんてカードの番号入れない限り取りようが無いだろ
2019/12/21(土) 09:10:26.54ID:ZFQttpuE0
>>72
いやいや、念力や呪文もあるから気をつけろ!
2019/12/21(土) 19:20:27.47ID:z4rHdD7g0
68はクラッシュする
60.9に戻したほうがいいな
2019/12/22(日) 06:25:41.71ID:+UQJj/3J0
>>74
クラッシュやフリーズなんてしたこと無いや。おま環じゃね!
おれは自分で使ってるアドオン全部対応してるから68系使いますよ!
2019/12/22(日) 10:03:23.89ID:tSbHSBd00
こっちも無問題
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:36:02.47ID:VdJkkD6r0
68になってからuserChrome.cssで
フォルダペインの行間が指定できないのだが・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:29:32.40ID:F0NIatx/0
win10使用ですが、
portable64bitの作り方どなたか伝授願います。
2019/12/22(日) 16:56:32.42ID:8fzzyEJ70
最新バージョン 68.3.1

フォルダペインとスレッドペインの文字サイズの変更方法分かる方いませんか?
2019/12/22(日) 17:05:36.45ID:HV6IRPUV0
>>79
そのままグーグル先生に聞いたら方法を教えてくれたんだが試してみたのか?
イチから教えろというなら面倒くさいからやだ
2019/12/22(日) 18:04:22.47ID:lHSV4wQR0
>>79
ThunderBird 各所の文字サイズや行間を変更する方法でググる
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 08:01:09.18ID:1qoxGYPa0
ググった方法だと行間は
68では変更されないんだろ
2019/12/23(月) 09:43:15.63ID:ld7T6aJo0
userChrome.css

アドレス帳の名前やアドレスの文字変更は
# ここは? {font-size: 14px; !important;}
2019/12/23(月) 10:57:01.38ID:fZZiEPS80
>>83
!important の前にセミコロン必要?
2019/12/23(月) 11:19:10.15ID:EWKZuee20
>>82
ググり足りないのでは?一例だがサイズ(・・px)を好みで変えてくれ

/* フォルダペインの行間を広げる */
#folderTree treechildren:-moz-tree-row {height: 22px !important;min-height: 0px !important;}

/* スレッドペインの行間を広げる */
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {min-height : 14px !important;}
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 11:57:05.06ID:qkmXx1sV0
>>80
冬休みに入ったので挑戦してみます、
お返事アリガトウ。
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:12:11.00ID:JMG6ibha0
>>85

出来ないなぁ・・・
オレ環かも。
2019/12/23(月) 17:03:10.47ID:FV4MQ03r0
ポータブル68まだかよ
2019/12/23(月) 17:32:34.32ID:Jkqlo5JM0
>>88
ポータブルって自動更新使っちゃ駄目なの?いつも自動更新させてた
2019/12/23(月) 17:37:09.61ID:ijtdPi8R0
https://portableappz.blogspot.com/2013/03/mozilla-thunderbird-1704-multilingual.html
2019/12/23(月) 17:52:38.62ID:TGxShkF10
ポータブル版需要あるのがわかんない
usb持ち歩くなら軽いノート持ってもいいしスマホ使ってもいいし
まさか、会社のPC私用で使うの?
2019/12/23(月) 17:58:12.92ID:ld7T6aJo0
>>85

俺はこうしてるが...


/*スレッドペインの行間を広げる*/
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {min-height:14px !important;height:1.6em !important;}
2019/12/23(月) 18:25:58.52ID:Jkqlo5JM0
>>91
OS移行とかバックアップとか再インストールが楽
2019/12/23(月) 19:03:18.97ID:H66UkWlf0
>>93
増える手間なんてThunderbirdをインストールするだけじゃん
後はプロファイル指定すりゃいつもの環境だろ
2019/12/23(月) 19:24:19.62ID:Jkqlo5JM0
俺はインストール版も否定しないよ
何故かポータブル版は否定されてるけど
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 19:57:45.06ID:UZ4Ggd+m0
>>85

#folderTree treechildren::-moz-tree-row {height: 22px !important;min-height: 0px !important;}

にしたら出来ました。
「:」2個?

68になるまえは1個で変更されてたんです。
2019/12/23(月) 20:04:55.85ID:AgV73X7V0
「:」2個は疑似要素
「:」1個は疑似クラス
2019/12/23(月) 20:45:18.17ID:nLc8sjUb0
プロファイルは案外めんどい
あらかじめiniコピーしておいてもini置く場所どこだっけってなる
2019/12/23(月) 20:59:47.07ID:H66UkWlf0
>>98
それが簡単だと思ってるなら構わないがそうじゃないなら thunderbird -p で初回だけプロファイルの場所指定する方が楽じゃね?
2019/12/23(月) 21:14:48.72ID:YcD6je6+0
ポータブルはコピーしてくればすぐ使えるのがいいね
まあ使う人の好みでいいんじゃね
2019/12/23(月) 21:47:25.09ID:Ke3T+nxD0
パソコンわからんヤツにメーラー設定してあげる機会が多いので、ポータブル版は必須。
アイツら自分のオペレーションミスでOSの設定とか変えて、パソコン壊れた壊れたと騒ぎ、すぐ新しくパソコン買い替える。
2019/12/23(月) 21:55:23.84ID:fZZiEPS80
>>101
そのレベルの人にthunderbird使わせたら周囲に相談する人いないっしょ
ずっと頼ってもらいたいのかw
2019/12/23(月) 22:03:18.23ID:Jkqlo5JM0
PCで困ったときだけ電話してくるヤツおるよな
2019/12/23(月) 22:40:01.88ID:S770O07q0
OS再インスコ後のソフトインストール作業がどれだけ面倒くさいか
これは使用してるソフトの数にもよる
俺は全部ではないがほとんどのソフトをポータブル化して1つのフォルダにぶっ込んでるからまあ管理が楽ですわ
2019/12/23(月) 22:51:33.72ID:Ke3T+nxD0
>>104
そうそう。それが一番楽。
後はショートカットをコピペして、バックアップした気にならないよう監視するだけでええねん。
2019/12/23(月) 23:26:29.44ID:1aeFY5pW0
この話は「好みによる」としか言いようがないもんなあ
結局最初に疑義を口にした者がやけどしただけで終わる感じ
2019/12/24(火) 19:21:15.03ID:OkPHjOAv0
>>104
windows の AppDataフォルダを考えたのは誰なんだって言いたくなる。
2019/12/24(火) 19:40:48.58ID:wgybzqen0
インストール版でもAppDataなんて使わなくて済むように出来てるけどな
2019/12/24(火) 19:59:30.69ID:OkPHjOAv0
悪い、thunderbirdの話じゃない。
2019/12/24(火) 21:36:43.23ID:DrvP93gB0
>>108
はい?
2019/12/25(水) 14:02:56.39ID:997M9UiZ0
portableapps版は68こないのでしょうかね
2019/12/25(水) 16:40:51.31ID:umIsQ4f80
betaやNightlyの更新も止まってしまったな
クラッシュが直せないのだろうか
2019/12/25(水) 18:01:25.77ID:f5zylN+R0
68.3.1にしたらアドオンが2つ使えなくなった
2019/12/25(水) 18:28:26.59ID:pwYyJd4X0
いいってことよ
2019/12/25(水) 18:40:29.31ID:/zoA/LxL0
これAndroid版ってないんですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:43:38.81ID:3L2EnUst0
68で Dorando keyconfig みたいなキーボード操作のカスタマイズができるアドオンってないでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 19:26:01.83ID:MT1xX+Xn0
オレもkeyconfig欲しい
2019/12/25(水) 19:29:25.72ID:7bXqhGOw0
そんなに気に入った?
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 19:09:29.66ID:ZOObcILh0
更新されたら、ローカルフォルダが一番下に来ちゃったよ。
なぜ?
2019/12/26(木) 19:50:00.87ID:L+oCUK/V0
Manually-Sort-Folders を使っているわ。
2019/12/26(木) 20:55:45.42ID:hlsCY3Z90
>>119
68でAPIが削除されたからなんとかかんとか・・・
いちおう関連として
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=17732&;p=64916
関係なければスマン
2019/12/27(金) 04:49:11.17ID:c2U/THIM0
にゃんでデフォルトでタスクトレイに収納できないの・・・
2019/12/27(金) 05:34:17.41ID:D97jUfLp0
Thunderbirdひとつでアカウントを複数管理して
アカウントごとにURLクリックで開くブラウザを
個別に設定できますか?

パパのアカウントは、Firefoxで開く
ママのアカウントは、Chromeで開く
ボクのアカウントは、IEで開く
ってな感じです
2019/12/27(金) 07:23:50.88ID:2yORzsl/0
>>123
無理
そこまで分けたきゃWindowsのユーザーレベルで分けるべき
2019/12/27(金) 11:51:11.65ID:gM9FV+vw0
>>123
Open Withで開くブラウザは選択出来るから
開く際に右クリックで選ぶしか無いんじゃね?
2019/12/28(土) 00:07:25.19ID:UTbTqZFj0
68.3.1に更新したらMinimizeToTray Reanimatedが使えなくなりました
同様のアドオンでいいのありますか?
2019/12/28(土) 00:12:57.29ID:0oNcPEJM0
>>126
俺はアドオンを諦めてNaiNaiっていう外部ソフトを使ってる
2019/12/28(土) 00:23:00.23ID:UwGmiieO0
>>127
これしゅごい
2019/12/28(土) 01:01:21.18ID:UTbTqZFj0
>>127
導入しました
ありがとうございます
2019/12/28(土) 02:15:00.54ID:YB1DCncm0
蛍光ペンアドオン(highliter)がダメになった
代わりのをご存知の方ご教示いただきたく
2019/12/28(土) 02:39:21.81ID:0oNcPEJM0
>>129
あと前スレで教えてもらったんだけど
NaiNai を導入してる人は Minimize on Close っていうアドオンを入れておくと
右上の×ボタンを押しても終了しなくなるから便利
2019/12/28(土) 03:04:11.21ID:Mt00j3OJ0
Manually Sort Folders使えなくするんだったら、代わりにデフォルトでソート機能実装してくれよ…
2019/12/28(土) 07:17:03.95ID:7+4p+adV0
>>11
俺はこれにした、汎用じゃないけど。
2019/12/30(月) 22:23:53.13ID:u43CuZ9n0
64bit版使ってると、アップデートしろアップデートしろウッサイな
アップデートというより、32bit版にしろって事なんだろうけど
2019/12/30(月) 22:49:58.49ID:SNd6RZii0
>>134
どういうことw
64bit版だめなん?
2019/12/31(火) 01:15:15.35ID:n+xI3jVf0
> 64bit版使ってると、アップデートしろアップデートしろウッサイな
うん
自分だけかと思ったが32bit版みたいにアップグレードできなくなった
2019/12/31(火) 01:58:32.13ID:0Ox/PW2h0
何の話だ?
2019/12/31(火) 08:30:49.18ID:Jb62qMRC0
意味がわからん
32bit版使ってて64bit版にしろってことなら意味が通るが
2019/12/31(火) 13:09:48.01ID:vplAg1c00
俺も意味がわからん
催促なんて出ないし
64ビットで普通にアップデートしてきて今6.3.1だぞ
2019/12/31(火) 13:52:06.95ID:9BDnxMtJ0
もしかすると「ヘルプ」の「Thunderbirdについて」から更新じゃなく、
直接最新の圧縮ファイルをダウンロードしようとして64bit版が見つけられないとか?
2019/12/31(火) 17:49:50.93ID:jhWn0LEg0
64bitだけどアップデートの催促全くされないぞ
さっきヘルプでバージョン確認したらアップデート始まってアップデートがあるのを知ったよ
2019/12/31(火) 20:49:34.14ID:Zc9Abkx/0
起動してほっとくと、最小化ボタンの横のとこに緑色の↑が出てイキってくる
2019/12/31(火) 21:14:32.05ID:orjn/lS10
そんなのを気にしてるのかw
2019/12/31(火) 21:40:16.79ID:Jb62qMRC0
>>142
あんなもんイキってるうちに入らん
隙あらば再起動しようとするWindows10さんを見習え
2019/12/31(火) 22:01:19.06ID:FjUBvcod0
Windows10さんは、X線発生装置がX線照射中なのに再起動して無駄に放射線を出し続けるような状況にするような仕様ですからな…

装置メーカーの回答は「外部に出て行けるようなネットワークに繋がないでくれ」という
2020/01/01(水) 01:02:40.10ID:H2FaUiCx0
その話は初めて読んだけど最初からWin10前提ならそれはさすがにメーカーが悪くね。
2020/01/01(水) 02:12:58.57ID:A8vycGlX0
そういうのは組み込み版使うんじゃないのか
2020/01/01(水) 07:57:39.98ID:VX/cd4Ky0
XPやWin7では問題無かったからな…
2020/01/01(水) 08:00:58.38ID:jsV64gyJ0
組み込み用使っていればXPや7のままで済んだんじゃね?って話だな
2020/01/01(水) 12:06:06.25ID:y9I433vy0
64bitにアップデートしてからはじめて
自動でアップデートできるようになってたw
今まで「更新をダウンロードできません」
って右上に出てたのに
2020/01/01(水) 17:54:49.32ID:H2FaUiCx0
そうなのw
2020/01/02(木) 14:06:25.02ID:rdBvpMGJ0
68.3.1(64bit版)が正常動作している現用のPCから,Profilesフォルダを新しいPCに丸々コピーしてみたけど,動作しない。
以前はこれでうまくいっていたのですが,仕様が変わったのでしょうか?
不思議なことに1度目は正常起動するのだけど,2度目の起動時に,下半分に「<key id="save-key"」といったエラーメッセージのようなものが出る。
出てくるメッセージで検索するけど,似寄りの不具合が見当たらずにいますが,何がまずいのか…。
お分かりの方がおられれば,お教えいただけないでしょうか。お願いいたします。
2020/01/02(木) 14:14:52.36ID:gA3bVGo10
ランダムな英数字のフォルダの中身だけを新しくできたランダムな英数字のフォルダにコピーしてる?
154152
垢版 |
2020/01/02(木) 14:23:29.86ID:rdBvpMGJ0
>>153
Profiles直下のランダム英数字フォルダの内容物一式をコピーしていますが,何度試行しても,うまくいきません。
念のために,Profiles直上のフォルダごと入れ替えてみたりもしましたが,必ず2度目の起動で,先ほどのエラーが出てきます。

引き継ぎたいメールや設定が相当あるので,とても手作業では追い付かないと途方に暮れています。
2020/01/02(木) 15:14:09.10ID:XU5Qj4fU0
昨日Win7の52.9.1→68.3.1(32bit)からWin10の68.3.1(64bit)に引っ越ししたけど、今のところ特に問題は無いよ
Roaming配下のプロファイルだけ持ってきた、Local配下にもプロファイルがあるけどそっちはキャッシュらしいので破棄した
2020/01/02(木) 16:48:51.37ID:5Kukfi1+0
アプリを終了させてからコピーしてる?
起動したままだとアクセス拒否されるファイルもあるよ
2020/01/02(木) 17:49:38.12ID:zVz2efrJ0
68.3.1の32bitから64bitに引っ越し
一見成功したかと思ったけどアドオンの設定開こうとすると必ずフリーズする
アドオン自体は正常動作してるし、削除して入れ直してもダメ
結局32bitに戻した
2020/01/02(木) 21:16:58.50ID:jPCbedod0
>>152
1度目の正常起動した時に、Lightningを無効化するとどうですか?
2020/01/03(金) 23:22:39.00ID:ctjC2WHL0
いつの間にかタスクトレイから消えてると思ってたらMinimizeToTray Reanimated使えなくなってたのか…
流石にタスクトレイ常駐で新着監視ができないのはしんどいから乗り換えたいんだが,
googleカレンダー表示できるメーラーってこれしかないのかなあ
2020/01/03(金) 23:37:01.77ID:zKIiR63b0
>>159
外部ソフトのNaiNaiでいいじゃん
2020/01/03(金) 23:55:43.97ID:ctjC2WHL0
外部ソフト増やすのは本末転倒じゃない
不具合起きるリスクは増やしたくないし。まあ個人の考えだから聞き流してくれていいけど
2020/01/04(土) 00:12:09.68ID:Pv9FqXGt0
>>161
メール(Windows10)「純正アプリが安全で一番ですよ!」
2020/01/04(土) 00:20:09.35ID:ouD7zmFe0
>>161
俺も困ってる 結局バージョン戻したもん
あれ今後なんとかなるのかねえ・・・
2020/01/04(土) 00:48:59.13ID:VczkzM720
>>163
今無理なら今後はもっと無理だよ
2020/01/04(土) 00:52:09.50ID:+C10hqCL0
WebExtensionがいいと思ったことがまったくないんだが,ブラウザもこいつのせいでマウスジェスチャ\が不完全だしタブロックもできないし
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:25:06.99ID:mS6hpDTA0
Minimize on Close使ってると通知とアイコンが酷い事になるな
いや、NaiNaiスルーで使ってるけど。
MinimizeToTray Reanimatedないとゴミじゃねーか
2020/01/04(土) 12:34:09.96ID:Pv9FqXGt0
自前でトレイも実現できない雷鳥くん無能
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 13:53:08.69ID:JJGTayLE0
68.3.1でまた新着メールが分かりづらくなったな
2020/01/04(土) 15:51:40.79ID:QBs2rEZK0
releases/72.0b3
2020/01/04(土) 16:40:09.95ID:Z/FaB2Oy0
ブラックフライデーのセールのときにem client買っとけばよかった
2020/01/04(土) 18:14:00.77ID:CMPQrGtW0
>>161
ホントそう。
Firefoxでも外部ソフトを入れるようになって、セキュリティー的に本末転倒のような気がする。
2020/01/04(土) 18:19:54.22ID:49if061F0
Windows10のセキュリティソフトはWindows Defenderのみを使うのがベスト
といっしょってことですね
2020/01/04(土) 19:50:05.78ID:L5MaTw0h0
便利な呪文:それはそれ、これはこれ
2020/01/04(土) 21:31:24.14ID:+C10hqCL0
>>170
ほうカレンダー使えるのかと思って,アカウント2制限,購入1台1万とかふざけた事書いてたから入れることすらしなかったけどどんぐらい安くなってたかは気になる
2020/01/04(土) 21:43:18.01ID:UZwQ5+sh0
なんかアップデート来てるなーと何気に上げたらMinimize to tray使えんくなってて
スレで解決してるかなと来てみたら不満の嵐
待ってたら作者対応してくれるかなぁ・・?
2020/01/04(土) 22:24:34.23ID:nT5XupnF0
たぶん対応しないと思うよ
前から言われてるように外部ツールでいいんじゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 22:42:26.09ID:YqrCv4IC0
em clientなんか常に割られてるじゃん
2020/01/04(土) 22:49:15.05ID:B5IfAPMt0
蛍光ペンはよ
2020/01/05(日) 05:07:33.59ID:VzUZVOgp0
うpだてしたけど
ワイのthunderbirdどこいった?(´・ω・`)
2020/01/05(日) 08:32:45.75ID:V6MUbTYo0
Get All Mail Buttonが68に正式対応つかコメントの通り修正しただけっぽい
例によって日本語化したので自己責任、そのままインストール
https://dotup.org/uploda/dotup.org2032846.zip.html
2020/01/05(日) 10:48:38.58ID:cy6+i0oN0
結局60.9.1に戻した
アドオンのために更新するななんて欠片も思わんが、
ほぼ変更無いPCメールになんでちょこちょこ使えなくなるんと
2020/01/05(日) 12:28:55.82ID:9u1AK7e+0
一部の機能に固執していつの間にか時代に取り残される老害たち
2020/01/05(日) 14:49:47.59ID:k+T93ZNt0
imapが機能しなくなった
2020/01/05(日) 15:42:40.99ID:ZvGQsrMJ0
哀★魔★婦
2020/01/05(日) 23:34:58.82ID:9SN4nFmI0
68.3.1になってたけど、よく分からんけどスターマークとか既読とかチェックが分かりづらくなってるやん・・・・
泣きそう
2020/01/05(日) 23:36:15.65ID:9SN4nFmI0
なんじゃこりゃー、今までこんな見えにくいことなったことないのに
何でいきなり意味分からんアプデ入ったんだ
2020/01/06(月) 00:05:23.13ID:hs4advC90
すっかり老害が泣き喚くスレと化したな
m9(^Д^)プギャー
2020/01/06(月) 00:23:58.57ID:0Odup6ap0
68シリーズは短命に終わりそう
2020/01/06(月) 00:29:32.00ID:9tWvT5ZA0
新しくなる事はいい事だが古い方が便利ならそっち使うよね
便利の定義は人によるだろうけど新しいけど不便って何のメリットも無くね
2020/01/06(月) 01:48:25.26ID:ZwEdEC410
新しいものについていけないのねw
2020/01/06(月) 01:50:21.46ID:ocL0PS6D0
>>188
そりゃあ、次は69だからねえ
Firefox同様昔に戻ることはないよ
2020/01/06(月) 07:45:03.05ID:zjY4udu30
>>191
次は78だよ
どこから69なんて出てきたんだよ
2020/01/06(月) 10:06:22.53ID:jgXa5MCG0
15年以上使ってて、わざとカスタマイズ最小にして
余計な手間しないようにアプデだけで使ってきたのに、かなり変になって
何でやねんって気持ちになってる
2020/01/06(月) 10:24:20.34ID:QTAHgwik0
>>166
Minimize on Close無しでもトレイアイコン出ないよ。
v68.3.0から便箋のアイコンが出るらしいんだけど???

Win10の標準メールに設定しないからかな。
まぁ定期的に自分でチェックしてるから、Minimize on Closeで起動さえ早くなれば問題無いけど。
2020/01/06(月) 17:10:11.06ID:OzmclsL80
まさかタスクバーに表示するアイコンでTbオフにしてるとか ^ に隠れてるとかじゃないよな
2020/01/06(月) 17:51:34.85ID:I3YLsvkt0
>>195
やっぱ表示されないのはおかしいかな?
でもThunderbirdのオプションで「トレイアイコンを表示する(T)」にはチェックいれてるのに、
Win10の「タスクバーに表示するアイコンを選択します」にはThunderbirdのアイコンないんだよ。
2020/01/06(月) 22:49:15.99ID:UHpWmULD0
対応する完全テーマは一つもないのか?
ツールバーが色分けされなくて区別しにくい
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 10:26:05.63ID:OQK7kzTZ0
バージョンアップすると、プレビュー画面の挙動がおかしいんだけど
どうやって直すの?

一部分を切り取ったキャプチャーみたいなのがプレビュー画面に映り込む
プレビュー画面でメール内容をスクロールすると治ったり治らなかったりする

イチイチ再起動しなきゃいけないから非常に困る
2020/01/07(火) 11:27:30.07ID:Z3MVYcys0
68.3.1(32bit)にアプデしてから、今までテキストエンコーディング自動判別(日本語)で
特に何もせず表示されてた外部のシステム通知メールが突然文字化けし始めて
手動でISO-2022-JPに切り替えないと表示されなくなってしまった。

自動判別の判定が変わったのかな?
2020/01/07(火) 13:46:56.49ID:YREUzkwB0
OK
2020/01/07(火) 18:33:15.12ID:5IlvAOWr0
嫌だなあ
2020/01/07(火) 23:35:45.91ID:mUZF5J2r0
サンダーバード
この世のしあわせのために
行け!海に陸に
青い空を乱す者は誰か
呼んでいるあの声はSOSだ
2020/01/08(水) 00:24:22.45ID:LSGhIv6O0
>>202
老人 乙!
2020/01/08(水) 00:43:02.09ID:BPHK5oYX0
ファイブ
フォー
スリー
ツー
ワン…

二郎!!
2020/01/08(水) 11:04:38.89ID:eHsW+6Ov0
一覧でスターが表示されないくてクソ見ずらいなんだよ
2020/01/08(水) 14:04:45.24ID:B278l3U80
どういうことなんだよ
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 15:03:17.79ID:8AlWgY3m0
>中国で「パスワード法」が成立。  中国製アプリのパスワードが中国共産党にダダ漏れ。

中国 韓国 ロシア 系に買収されたアドオンやブラウザや通信アプリ使うと危険
2020/01/08(水) 16:25:01.89ID:aAZDVBKE0
>>203
お前もな
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 22:05:34.91ID:9BNRs5Pg0
ver68に変わって今まで読めてたメールが文字化けするようになった
対応するキャラクターセットに変更とか入ったんだっけ?
2020/01/08(水) 22:26:22.32ID:7npWWpRH0
未だ60.9.1を使ってるが
「送信は成功、送信済みトレイへの保存失敗」みたいなメッセージが表示され
送信済みトレイを見ると空っぽになってた…
そしてプロファイルフォルダをチェックするとSentてファイルが0バイト!
バックアップしてたSentが残っていて助かったが、こんなの初めて焦った
2020/01/09(木) 00:00:29.51ID:mFsc+WiS0
なんてスケアリー!
2020/01/09(木) 09:47:37.50ID:YNodhAWY0
>>207
シナ糞すぎるな
2020/01/09(木) 11:40:29.20ID:oWAwL+HQ0
でもネットやマスコミの中国賞賛は止まらない
2020/01/09(木) 12:10:45.16ID:Ms7CN0hk0
いちいちうるチャイナぁ……
2020/01/09(木) 13:33:31.41ID:0ax8VpTB0
ネットde真実
2020/01/09(木) 18:28:36.22ID:ogA5BFIE0
Thunderbird 68.4.1-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.4.1-candidates/build1/
2020/01/09(木) 19:31:32.48ID:2LNmI/jO0
68.4.0飛ばしてきてるってことはFirefoxのゼロデイ脆弱性がこっちにも影響あったってことかな?
2020/01/09(木) 19:36:37.80ID:LumC+P/Z0
だろうな
2020/01/10(金) 09:08:31.50ID:9y+Fi4Qh0
Thunderbird 68.4.1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.4.1/
2020/01/10(金) 10:23:50.68ID:faHsM4Pf0
自動更新は使わず>>219からDLして上書きしたけどpolicies.jsonが削除されちゃった
そういう仕様なんだろうけど知らんかったわ
2020/01/10(金) 14:24:11.95ID:Z1sT+nKm0
俺も>>198と同じ症状で困ってる…
どうすりゃいいのよ…
2020/01/10(金) 15:35:07.75ID:rf8GFJfG0
アドオン全部無効にしてみるとか
2020/01/10(金) 22:08:13.31ID:0Pzm7EsP0
オプションの詳細にあるハードウェアアクセラレーションのチェック外してみる
2020/01/10(金) 23:02:20.98ID:qX/Uo7od0
ThunderbirdのハードウェアアクセラレーションとWindowsSearch対応は地雷じゃなかった?
2020/01/12(日) 00:09:33.76ID:WcMF3Yg90
ハードウエアアクセサレーション切ると画面が二重になったりおかしくなるし
オンにするとフォントが崩れてクラッシュする68は地雷
2020/01/12(日) 00:22:57.43ID:9hADHfWt0
指向性なので爆発してもこっちは痛くも痒くもない
2020/01/12(日) 22:39:27.06ID:SRRKAewM0
新着通知のポップアップが簡易プレビューみたいなのが付いてうるさくなったな
2020/01/12(日) 22:43:35.04ID:KwDCvCN00
余計な機能を付ける暇があるならバグ潰せよと
2020/01/12(日) 23:16:11.73ID:SRRKAewM0
通知領域のアイコンも黒くなって視認性悪くなった
2020/01/12(日) 23:19:15.08ID:AAQQuydH0
>>227
表示する内容は送信者名だけどかに設定できる
2020/01/12(日) 23:44:37.09ID:3o6i6cfc0
相変わらずここの爺どもは
2020/01/13(月) 01:09:49.21ID:9ijNJVeE0
爺vsガキ
2020/01/14(火) 12:57:16.68ID:sc58MYIQ0
>>230
ありがとう、変更できた
2020/01/14(火) 13:54:54.82ID:nD0AnJRE0
俺環だとオプションでデスクトップ通知の表示を送信者の名前のみに設定してから再起動するとメッセージプレビューが表示されるようになる
2020/01/15(水) 10:05:55.89ID:hvKjKFgz0
今どき最小化でタスクトレイに常駐設定がアドオン頼みのメーラーとかありんわ
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:18:06.22ID:WE144tLa0
タスクトレイに入れる必要あるか?
2020/01/15(水) 10:21:08.99ID:HRkozNLJ0
>>236
横からだけどある
2020/01/15(水) 10:22:39.69ID:hvKjKFgz0
タスクバーに無駄な領域はいらん
2020/01/15(水) 14:24:27.76ID:ySRMrq2z0
ならタスクバースライドで消えるようにしたらいいだけじゃない?
2020/01/15(水) 14:34:07.91ID:cDZLsl+V0
イミフ
2020/01/15(水) 14:45:54.96ID:DnYQTU7o0
>>236
ある むっちゃある
2020/01/15(水) 18:28:28.55ID:4itEJvKE0
firefoxといいthunderbirdといいほんと無能会社だなここ
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:01:50.55ID:+uf4ADMH0
>>242
普通の人は自分が無能会社と思うなら使用はしない
使用してなければ専用のスレを見る必要は無い

それでもこのスレにレスするのは
批判する事で他人を煽りかまって欲しいかまってちゃん
常に批判したり他人を叩く事で
自分の存在をアピールしないと自分の存在意義を見出す事が出来ない社会不適合者

お前の行動パターンは
歌番組で秋元グループが出るのを確認して出るまで見て実況スレで「口パク、口パク」
ワイドショーで不倫等の報道が有ったらテレビ欄でその人が出てるのを調べて「不倫不倫」
次の日も各局のワイドショー見ては実況スレで同じ事の書き込み
どうせこんな所だろw
一度自分を客観的に見てとってる行動が正常なのか考えた方が良い
自分で正常と思ったり、分からないなら病院に行け
2020/01/15(水) 19:05:18.16ID:R1HyfesH0
>>236
無いな
やはり老害は古臭い使い方に拘って時代についていけない
2020/01/15(水) 19:08:11.59ID:Y4fM5QqX0
あったほうがいいなー
バージョンアップのメリットが大きくなったらそっち取るけど、今はまぁ
2020/01/15(水) 19:15:47.95ID:dlmwzlMc0
>>244
逆やぞ
スマホアプリですらバックグラウンドで常駐して通知してくれるのに
それすら出来ないんだからスマホアプリ未満、デスクトップアプリ未満の旧石器時代並のクソだという立場を理解せよ
2020/01/15(水) 19:25:09.73ID:WE144tLa0
比較対象がスマホのメールってさー
2020/01/15(水) 19:26:07.00ID:AHDq6Hry0
アプデしたら受信トレイを選択しないと受信しなくなったんだけど自動受信設定とかあるの?どこにある?
2020/01/15(水) 19:27:17.89ID:dlmwzlMc0
爺ばっかりでは若者のPC離れが進むのも納得
2020/01/15(水) 19:33:53.24ID:yfwtQjFK0
>>248
既定のアカウントを設定しなおして
2020/01/15(水) 19:38:07.94ID:7gBPP+EB0
そう、PCは若いやつが使うものじゃない
2020/01/15(水) 19:59:21.09ID:WE144tLa0
使うものじゃないじゃなくて使えないってことなんじゃ?
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 20:19:11.65ID:p18HcJRl0
ジジイどうしで喧嘩するなよ。若者はスマホしか使ってないんだからさあ
2020/01/15(水) 20:31:43.12ID:AHDq6Hry0
>>250
アカウントの設定開いたりしてたらなんか自動受信するようになった
ありがとう
2020/01/15(水) 21:20:58.57ID:3KsFPx3P0
文句言うなら使わないなり開発に参加するなりすればいいのにね
2020/01/15(水) 21:41:14.55ID:yxjq7tV30
>>253
社会人になったら嫌でもPC使う
使わない仕事がしたければ営業とかガテン系の仕事に行けばいい
2020/01/15(水) 21:50:49.41ID:TOdis10l0
いい大人がタスクバーのアイコン一個で大騒ぎするスレはこちらです
2020/01/15(水) 21:56:06.04ID:r0UBkVVd0
タスクトレイに収納できないとケチ付けると沢山の人に構ってもらえるスレはこちらです
2020/01/15(水) 22:06:56.91ID:dlmwzlMc0
>>253
今度はスマホ用5chブラウザの存在も知らない爺か
2020/01/15(水) 23:09:35.80ID:DnYQTU7o0
>>257
わし3つもTB起動しとるんやぞ
2020/01/15(水) 23:22:23.56ID:Y4fM5QqX0
なんか伸びてると思えば
特に貢献もしてないメーラーの出来に文句言うより自分の趣味にでも時間使ったほうがええで
2020/01/16(木) 00:56:59.86ID:nCnoMeQq0
うわ、サイズ変更のアドオンが使えなくなってる
まいったな、こりゃ
2020/01/16(木) 01:57:23.44ID:3h5W0rCR0
図星な事書かれると分かりやすく顔を真っ赤にして発狂する
5chあるある
2020/01/16(木) 02:16:42.22ID:NyUtLklq0
タスクバーに置いておけば最小化しても必要な時はすぐ画面に開けるし、
メールが来ればタスクトレイにアイコンとメッセージが出るから、それでいいんじゃないの
(問題を勘違いしてる?)
最小化でスタートアップは悩ましいけど
2020/01/16(木) 02:58:30.32ID:hv3HdFg60
WindowsならOSの機能でタスクバーに表示するでいいだろ
タスクバーのボタンを常に結合、ラベルを非表示にすれば大して場所も取らない
無理やり通知領域に入れる必要ってあるか?
2020/01/16(木) 03:21:59.72ID:emwz6Rez0
タスクトレイ収納にこだわってる奴は普通にアスペかなにかだと思うから相手にしない方がいい
何言ったって納得しないし収納機能が付くまで文句言い続けるに決まってる
2020/01/16(木) 03:26:52.59ID:FEx8kdAY0
タスクバーにピン留めするとか非表示にするとか知らないんだろうな
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 03:35:01.27ID:wcV3TLq00
                  '.;`i  i、  
                    ,ト `i、     
                    .,.:/""  ゙‐,.    
                .,-''ヽ"`    ヽ,,,、  
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^  ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
2020/01/16(木) 08:10:45.48ID:B/ooYS+W0
>>243
どこのコピペ?
2020/01/16(木) 09:49:19.09ID:QajsFhG+0
xpとか7とかサービス終了したOSの頃のタスクバーは場所とったけど、今はそんな気にならんやろ
あれいっぱいになるほど起動してるなら、タスクビュー使った方が早いんちゃうか
2020/01/16(木) 09:55:22.82ID:CdR8f1vY0
タスクバーを常に結合、ラベルを非表示で使ってるやつの方がガイジやろ
結合タスクバーが使いやすいと思うやついんの???
2020/01/16(木) 10:06:52.49ID:4f7TkzNA0
起動したらタスクバーに現れるんじゃなくて
いつも見えるようにタスクバーに登録しておく話だよな
2020/01/16(木) 10:07:51.16ID:nSoj6A/50
デフォ設定だしそれで使ってる人は多いと思う
2020/01/16(木) 10:16:00.79ID:CdR8f1vY0
>>272
常駐はしてほしいけど(通常ウインドウと同じ)領域じゃなくて通知領域(タスクトレイ)に入れてくれって話じゃないのか
2020/01/16(木) 11:23:08.59ID:VAbuUCSc0
古い頑固な人たちに効率的な使い方を指南するスレ
2020/01/16(木) 11:27:53.27ID:4f7TkzNA0
>>271
アホw
ラベルなくてもひと目で分かるようにアイコンがユニークにデザインされてるんだ
そんなに文字見たけりゃアイコン無しの文字だけに設定して使え
2020/01/16(木) 11:51:44.22ID:CdR8f1vY0
>>276
結合しなけりゃワンクリックで沢山のウインドウ切り替えられるんだけど
Alt+Tabとかタスクビューだと2〜3ステップ以上かかってめんどくさくない?

今どきそれが当たり前なのか、もっと楽な方法あるんなら爺に指南してほしいわwww
2020/01/16(木) 11:54:34.92ID:CdR8f1vY0
結合時の
 アプリアイコン選択→ウインドウ選択
より非結合時の
 ウインドウ選択
の方がとてもとても楽だと思うんだけど

爺はの、タスクバー結合を不便だと感じない人たちが不思議で不思議で仕方ないのじゃよ
2020/01/16(木) 12:07:21.93ID:VAbuUCSc0
新しいもの慣れた方がいいぞ
老害と言われたくなければ
2020/01/16(木) 12:15:22.15ID:o1dZagGT0
>>278
ホンマこれ
操作増えるのイミフ
2020/01/16(木) 12:23:09.22ID:CdR8f1vY0
>>279
俺は結合、非結合の両方を知った上で言ってる
実績ある旧方式を知ろうともせず慣れろ連呼しても説得力ないよ
2020/01/16(木) 13:05:25.28ID:8R1g/BrM0
>>279
お前は完全に視野狭窄ってかんじだな
その年で自分の価値観しか認められないようだと生きていくのつらいぞ
2020/01/16(木) 13:25:40.56ID:3/P7Nj/N0
俺はAutocopy使えないのが痛い
orz
2020/01/17(金) 14:38:46.03ID:m4973B6O0
ImportExportToolsで移行しようと思ったらエラー出たでorz
2020/01/17(金) 18:17:51.28ID:a01u+dDV0
メールが届いて新着通知が出た後、受信トレイ以外のフォルダにメールが届くと新着通知が表示されない
その後に受信トレイに届くと先に届いていた受信トレイ以外のフォルダの分も一緒に新着通知に表示される
これ仕様なのかな
2020/01/17(金) 18:45:02.62ID:FqZQAMaU0
>>285
mail.server.default.check_all_folders_for_new = true
mail.notification.count.inbox_only = false
このへんかな
2020/01/17(金) 19:27:49.32ID:a01u+dDV0
>>286
下の無かったから上のだけ変えてみたら通知されるようになった
ありがとう
2020/01/17(金) 19:41:21.99ID:a01u+dDV0
これ有効だと迷惑メールフォルダも通知されるから無効になってるんだな
2020/01/17(金) 21:59:13.77ID:UN0lNW420
releases/73.0b1
2020/01/18(土) 00:19:18.18ID:Gn+JpeAV0
>>283
俺もこれだ
2020/01/18(土) 18:47:25.37ID:ZROdZxdd0
鯖の管理のためにPHPで自動的にメールを生成して送信させている。
今まで、

件名: JIS
本文: ShiftJIS

で作成して送信してThunderbirdで問題無く読めてたんだけど
最近のアップデートしたあたりから件名は読めるけど本文は
文字化けして送信されるようになった。

Thunderbird側で何か変わったん?
2020/01/18(土) 19:30:19.72ID:9Cnh3RKz0
>>291
今時ユニコード以外使ってるやつおるんかみたいな感じに移行したのだと俺は思ってる
90年代〜00年代引きずってる化石は時代に合わせた方がいい
だいたいここで文字化け言い出してる方って過去の遺物(テキストエンコーディング混在のアホ)しかおらん
2020/01/18(土) 23:04:28.75ID:w+7W0rR+0
ゆうてメーラーは過去メッセージアーカイブ閲覧ソフトでもあるから遺物も大事よ
2020/01/18(土) 23:22:51.49ID:mJ+VIN+A0
>>291
メール本文のContent-TypeでCharsetを指定してないと、UTF-8として処理するようになったみたいだね

PHP側を直せるなら
Contact-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
とかにすれば化けないはず
(これで来てるのは化けてない)

デフォの解釈を変更するのは、ざっくりと探した限りだと見つからなかった…
2020/01/18(土) 23:23:14.96ID:hQ6NAeMx0
ちゃんと仕様通りメールを送信してれば文字コードが何であれ化けないと思うけどね
2020/01/19(日) 00:31:45.94ID:MouduP5m0
>>292
>>294
Thunderbird側が厳しくなったのね(´・ω・`)
素直にUTF-8に移行しますλ...
2020/01/19(日) 20:19:26.82ID:jxtk//oB0
68.4系になってアドオンが色々使えなくなった……のは度々あるから諦めるとして。
送信トレイからの「未送信メッセージの送信」が出来ないんだが。メニューもずっとグレーアウトしたまま。
セーフモードで起動しても変わらないから、アドオンのせいではないはず。
送信トレイに留めず、直に送信する場合は送信できる。imapの下書きフォルダからになるからだろうか。
同じ症状の人おるかな。
2020/01/19(日) 21:51:37.09ID:UctKlRix0
どれどれ
68.4.1+Gmail IMAP で「後で送信」で保存、アドオン無効
右クリックの「未送信メッセージを送信」は選択できるがクリックしても送信できない

何故かアドオン有効にして Get All Mail Button で送信できる
うちじゃそんな感じ
2020/01/20(月) 10:49:39.18ID:6jGAJzNK0
>>278
って思うじゃん

でも常にタスクバーに10個以上別種アプリ開いてるとラベル非表示にしないとタスクバーが割とあふれるんだぜ
ファイラー・付箋リマインダー・画像動画ビュアー・firefox・thunderbird・foobar・秀丸メモ・VM(VPC)・コマンドプロンプト・2chビュアー・twitterを2種・line・関数電卓・他プログラム系アプリ
常駐はそんな感じで上記以外のも適宜起動する

結合に関してはこれらのアプリはタブ動作だったりで単窓で済むのをあえて選んでるから実質結合されないので煩わしさは無いし、キーボードショートカットアプリ使ってるからサクサク切り替えられる

あと右下のタスクトレイ(通知領域)は普段使うの以外は非表示にしてる
thunderbirdに関してはNaiNaiでタスクトレイに入れて、本体アイコンを非表示にして通知アイコンだけ表示するようにしてアイコン数を減らしてる
2020/01/20(月) 14:59:04.19ID:NEAq8O+t0
300
2020/01/21(火) 19:25:01.11ID:ynSA56UK0
68.4.1に勝手に更新された
Add-onやテーマが使えないのは痛い
とりあえずフォルダペインやメッセージリストペインの行間を狭くしたい
userChrome.cssにどのように記述すればできますか?
302301
垢版 |
2020/01/21(火) 21:25:21.77ID:ynSA56UK0
自己レス
上の方にヒントがあった
スレ汚し失礼しました
2020/01/22(水) 22:33:25.48ID:pFhcOhar0
タスクトレイ入れるアドオンがまた死んだけどそもそもAPI廃止されてるのかな
2020/01/23(木) 00:33:30.01ID:QI8xf8G40
ImportExportTool(プロファイルバックアップ)も復活しないね…
2020/01/23(木) 00:43:35.03ID:6Sw/RnKa0
>>304
作者のコメントも読めないような愚か者に明るい未来なんてありませんよ
2020/01/23(木) 00:45:00.25ID:fQ1pyvmm0
>>303
なんでタスクトレイに入れたいの?
2020/01/23(木) 00:55:46.78ID:qxIJTc3E0
またタスクトレイ論争
俺も入れたいが?邪魔だから
2020/01/23(木) 07:31:41.81ID:GWg6hMN30
TBTrayを使ってる人が居たら教えて欲しい。
これは単体でMinimizeToTray Reanimatedの代わりになる?

>>12はTBTrayとMinimize on Close、befooも併用してるけど、
>>11のリンク先を自動翻訳すると「最小化イベントと閉じるイベントを拒否し、ウィンドウを非表示にしてトレイアイコンを作成」と書いてあるんだが。。。
2020/01/23(木) 12:00:09.73ID:3/rFKx4j0
Thunderbirdの代替になるメーラー教えてくれ
2020/01/23(木) 12:30:25.29ID:qNy8xKpc0
mailx
2020/01/23(木) 12:52:50.74ID:7Qb+lzJk0
>>308
面倒じゃ無きゃなるんじゃね?

TBTrayはタスクに常駐出来るだけ
それで満足出来るならそこで止める

満足出来ないのなら
>>12
の人を参考にして
Thunderbird拡張 Minimize on Close
を入れてみる
満足出来ればそこで止める

さらに満足出来なければ
新着確認 befoo
を入れてみる

削除なんてたいしたことじゃないんだし
人それぞれなんだから
順番にやって自分が納得する仕様にすれば良い
2020/01/23(木) 14:50:30.92ID:/OPhkdMU0
>>309
ゴリゴリカスタマイズしてるとかなら代替不可っぽそうだが、あんま活用してないならWEB版Gmailをブラウザの新規ウィンドウで単体で開いておくってのはどう?
ブラウザのセッション復元機能使えば再起動しても勝手にメインウィンドウとメール用のウィンドウの両方開いてくるし、デスクトップ通知で新着お知らせも来る

まあそれ以外だとoutlook、Shuriken、Becky!、秀丸メール、Sylpheedあたりが良く名前聞く
2020/01/23(木) 14:59:00.26ID:5z8I9ymR0
>>308
>>11 のリンク先に「mail.tabs.drawInTitlebarがデフォルトでtrueになっているのでこれをfalseにしてください」と書いてある
この設定をすればMinimize on Closeはいらないんじゃないか?
試してないけど
2020/01/23(木) 20:06:00.14ID:YIskUWq00
>>311
>>313
ありがとう。いや、俺はMinimize on Closeだけで用が足りてるんだ。
ただ使い勝手を何とか出来ないかと調べててちょっと気になってね。
2020/01/24(金) 06:12:20.59ID:eVaquAQT0
68.4.2-candidates build2
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.4.2-candidates/build2/
2020/01/24(金) 09:54:09.60ID:jtXR9rXs0
また老害が古き良き時代の使い方を回顧して新しいバージョンを叩く流れ
2020/01/25(土) 01:49:00.03ID:xIMAcmiX0
>>309
FossaMail
2020/01/25(土) 02:56:13.19ID:46IsN8TO0
68.4.2 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.4.2/
2020/01/25(土) 03:46:52.09ID:pmzSN69y0
68.4.2リリースノート 『ここには何もありません』
2020/01/25(土) 09:06:59.85ID:TkdIfPxj0
Thunderbird Release Notes
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.4.2/releasenotes/
2020/01/25(土) 18:50:46.75ID:EwG8NoHF0
Printingtoolsがアップデートか同等アドオンがあれば、
68.xにThunderbirdをアップグレードするのだが。
いまは、アップグレートできない。
何とかならんかなあ。
2020/01/27(月) 07:01:53.93ID:oay2da4X0
アップデートしたら、メールが何通か消えちゃったぞ
2020/01/27(月) 13:12:01.22ID:vv2CdOzb0
「Thunderbird 68.4.2」が公開 〜セキュリティ修正を含む5件の不具合を修正
ダークモードに合わせたカレンダーの色調整なども
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1231419.html
2020/01/27(月) 17:53:25.78ID:ZXWbIMiU0
>>322
MozBackupで定期的に保存しておくことを薦めるよ。古いソフトだけどWindows10 1909でも問題なく機能するよ。
バックアップデータとThunderbirdバージョンが一致してないと全面的な復元はできないみたいけど、
メールデータだけを選択してなら復元できるかもよ。
2020/01/28(火) 14:07:30.82ID:X5aasYGs0
68.4.2に自動でアプデされたけど、開いていたタブが全部消えた…
さすがにぶちギレそう
2020/01/28(火) 15:18:58.30ID:TNB3B8sU0
起動後しばらく受信作業で挙動後異様に重くなり、メールの作成ができなくなります。
ソフトを起動してすぐにメール送信したいときに不便すぎて…。

起動後にメールを自動受信しない設定ってないんですかね。
2020/01/28(火) 15:38:23.51ID:t+plrIeN0
そんなことになったことないわ
使ってるアドオンのせいじゃないの
2020/01/28(火) 16:28:09.19ID:1tDnmZQR0
「Thunderbird 78」への対応がキビしい! アドオン開発者が“Kickstarter”で支援を呼びかける
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1231765.html
2020/01/28(火) 17:42:50.45ID:8w4cvtkC0
>>326
なぜ設定を見直さないの
設定項目あるだろ
2020/01/28(火) 18:33:31.95ID:PxXnhy6y0
>>328
もういい加減に諦めたらいいんと違うん

68とかバグだらけやん
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 20:05:09.92ID:SrS+kAgE0
アドオン定期皆殺しメーラー
2020/01/28(火) 20:17:50.35ID:eC51+Xup0
モジラくんもうソフト開発やめたら?
2020/01/28(火) 21:15:09.13ID:MFkUBVSr0
333
2020/01/28(火) 23:01:55.99ID:LlZxviV90
つらい
2020/01/29(水) 01:54:54.68ID:xnO5mFF90
何が変わるのか読み取れなかった

Thunderbird’s New Home
https://blog.thunderbird.net/2020/01/thunderbirds-new-home/
2020/01/29(水) 02:12:53.43ID:Yf5gyqB+0
なんか知らんが新しいモッツァレラ社とやらにに移るのかな
2020/01/29(水) 03:02:18.33ID:Ri1gXYpw0
MZLA (もづら) Technologies Corporation
2020/01/29(水) 03:02:53.28ID:hyV+MiNr0
子会社に移行すると柔軟性あがる言うてるから独立採算制なのかね
2020/01/29(水) 04:11:31.07ID:Fqr1i0G00
虫の息
2020/01/29(水) 08:23:58.42ID:k0MK7Le40
財団から離れて独立採算制にでも移行なのか?採算取れんのかよ?
2020/01/29(水) 08:26:45.58ID:k0MK7Le40
ああオープンソース化していくのか
2020/01/29(水) 09:25:07.11ID:9I2b6IhZ0
またアップデートの知らせが来てるけど、怖くてできんわ
2020/01/29(水) 09:37:14.73ID:INqv6gsq0
独立採算制に移行するのは、Mozilla以外から支援を得るためだろう
中国企業やFacebookと提携して対価と引き換えに個人情報をぶっこ抜かれまくるとかなりそう…
2020/01/29(水) 12:25:57.06ID:Y63mX5RU0
チャイナは情報ぶっこ抜きしすぎ
奴らモラルってもんが無いんだな
2020/01/29(水) 12:36:14.65ID:vYprbM3t0
>>344
全くありません(キッパリ)
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 14:14:42.60ID:P2A7L+LM0
Mozillaのメーラー「Thunderbird」プロジェクトが完全子会社化、Mozilla Corporationから切り離される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200129-thunderbird-new-home/
2020/01/29(水) 14:26:13.65ID:Gt9cHcfY0
中華製メーラーなんて使えねえよ
2020/01/29(水) 14:27:30.29ID:GUhdJ6jT0
次はどれを使えばいいですか?
安全なのを教えてください
2020/01/29(水) 15:10:27.35ID:hrKAo4Ky0
68にしてから1週間経つけど軽くなった気がする
応答なしの秒数が格段に短くなった
2020/01/29(水) 15:14:13.98ID:WRWy48WG0
昔、セキュリティアップデートだけで良いと書き込んだら
開発者の意欲がどうこうでフルボッコされたw
2020/01/29(水) 16:40:20.69ID:4VsqBHF50
ユーザビリティ無視する開発者か
2020/01/29(水) 19:18:35.45ID:M5iLjxyr0
老害が発狂しながら叩いてるよw
2020/01/30(木) 06:57:05.73ID:aFEqX27I0
ソフトアップデートしたら、アドインのQuicktextでlastnameが効かなくなった。
名字を自動で入れてたので、痛い。
2020/01/31(金) 20:09:52.72ID:pRNpROtT0
>>346
広告とかバンバン表示しちゃうんだろうな……
2020/02/01(土) 06:37:43.86ID:l3iomqIT0
releases/73.0b2
2020/02/01(土) 10:13:51.90ID:T82m/yIx0
>>355
ベータの報告、いちいちうぜぇ
ベータ入れたり関心あるほどの人は自分でちゃんと把握できてる
2020/02/01(土) 10:24:26.96ID:z130iY5A0
いちいちうぜぇ、と噛み付くいちいちうぜぇヤツ
2020/02/01(土) 10:27:24.75ID:0KphdSKT0
本スレでベータ版をアナウンスされてもなぁ
2020/02/01(土) 11:31:55.91ID:SIZ5vpta0
本体からアップデートできるようにいつの間にか治ってた
2020/02/01(土) 15:31:20.91ID:6NAhiLwd0
°
2020/02/02(日) 11:58:32.30ID:G447QldR0
サンダー〜〜〜バードー〜〜〜
2020/02/02(日) 14:32:19.75ID:cDeepMkH0
サンバーダード
2020/02/02(日) 17:53:14.42ID:uD4dst3E0
サンダーバード ランラランラランラランラ♪
サンダーバード♪

_人人人人人人人人人人_
> THUNDERBIRD!!!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^

https://youtu.be/47CyqEFCY2s
2020/02/02(日) 18:57:14.71ID:edbPyTWQ0
livemailからの移行、めんどくさかったな。iafは読めないからアカウント全部手動で入力しちった
2020/02/03(月) 07:34:52.61ID:Txx9Qm730
三段腹?
2020/02/03(月) 11:05:22.09ID:xKJj88J00
>>365 凄くワロタ
2020/02/03(月) 20:29:10.69ID:DpKT8HMd0
アップデートでTLS 1.0/1.1が無効化されてて焦ったw
設定エディターabout:configのecurity.tls.version.minを1に下げて様子見
TLS1.2の対応してないんかボケ!ってプロバイダに問い合わせだな
まぁ、マイナープロバイダだから設定放置されてんだろうなと・・・・・・
2020/02/03(月) 23:05:54.44ID:FTQtQ5lN0
Thunderbird Mac版 68.4.2だけど、スタートページのデフォルトのURLがNot Foundになる
2020/02/04(火) 11:39:33.17ID:WSH+jJyf0
>>368
スタートページは mailnews.start_page.url で指定されてて初期値は
https://live.thunderbird.net/%APP%/start?locale=%LOCALE%&;version=%VERSION%&channel=%CHANNEL%&os=%OS%&buildid=%APPBUILDID%
Win版68.4.2だと
https://live.thunderbird.net/thunderbird/start?locale=ja&;version=68.4.2&channel=release&os=WINNT&buildid=20200123140255
と展開される。これをブラウザで開くと
https://start.thunderbird.net/ja/release/?uri=/thunderbird/start/&;locale=ja&version=68.4.2&channel=release&os=WINNT&buildid=20200123140255
が最終的なURLになるが、実際のところは?uri以下は何でもよくて
https://start.thunderbird.net/ja/release/
が実際のリソース
末尾をbetaやdailyにすると、それぞれのスタートページになる

Mac版だとどうなってる?ブラウザからだと見える?
2020/02/04(火) 12:36:12.38ID:x8ffQ4+/0
>>363
なっつwww
なんかのゲームのキャラだっけ?
2020/02/04(火) 22:41:26.45ID:qNDlm89R0
>>369
https://start.thunderbird.net/ja-JP-mac/release/?uri=うんたらかんたら
にリダイレクトされてNot Foundになる
/ja-JP-mac/を/ja/にすると見れる
サイト側のバグじゃないのかなこれ
2020/02/05(水) 00:13:58.98ID:hrdcfZXF0
>>371
うんたらかんたらに locale=ja-JP-mac が含まれてたりしない?

パラメータのlocaleをパスに反映する仕組みたいだから、渡してるURLが間違ってる可能性がある
もしそうなら何でそんなものが混入したの?って話かな
2020/02/05(水) 06:47:29.54ID:S90os0pk0
>>372
もともとOSレベルでの用語の違いが大きすぎて、
Win, Linux: ja
Mac: ja-JP-mac
とローカライズのリソースそのものを別々にしてる(Fx/Tb 1.0の頃はja-JPとja-JPM)

こんな分け方してるのは日本語くらいだから(他はアメリカ英語en-USとイギリス英語en-GB、簡体字zh-CNと繁体字zh-TWみたいな国、地域による綴りや文字の違いによる区別)
mozilla.orgからthunderbird.netにコンテンツを移すときにスタートページなど一部でそのへんが忘れられた?
2020/02/05(水) 21:57:11.84ID:KvsD8P9g0
>>372
Mac版のスタートページのデフォルトURLは
https://live.thunderbird.net/thunderbird/start?locale=ja-JP-mac&;version=68.4.2&channel=release&os=Darwin&...
と、ja-JP-macになってますね
2020/02/06(木) 12:51:17.14ID:Gzn461Bx0
セキュリティが気になるので、メールをテキスト方式で受け取っているのですが、
HTML限定で送ってきやがるクソがいるのですが、メール一つだけテキストから
HTMLに変換する事って出来ないんですか?
2020/02/06(木) 13:10:43.14ID:2wJANZT+0
Allow HTML Temp
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/allow-html-temp/?src=userprofile
377375
垢版 |
2020/02/06(木) 13:28:13.32ID:Gzn461Bx0
>>376
ありがとうございます
アドオンは追加できたのですが、変換ボタンが出てきません
急ぐので、夕方あたりにまた来ますm(_ _)m
2020/02/06(木) 13:33:04.15ID:ufa2Yd9l0
何のことやらだが、テキストメール(つかHTMLもテキストだが)の返信は絶対受け取らないクソがいるってことなのか?
2020/02/06(木) 13:47:52.04ID:ufa2Yd9l0
ああ、ThunderbirdのシンプルHTMLやリモートコンテンツのフィルタなんか信用出来ない人がその場だけHTML部を表示したいって話か
380375
垢版 |
2020/02/06(木) 14:35:32.45ID:cbiQQH1e0
>>379
そういう話なんです
みんなテキスト対応なのに、某在宅ワークの会社だけHTML形式で送ってきやがるのです
2020/02/06(木) 14:42:44.22ID:2wJANZT+0
ツールバーに並んでなかったら、カスタマイズのボタンリストにないけ?
https://i.imgur.com/2CQ5Eaw.png
382375
垢版 |
2020/02/06(木) 14:48:55.63ID:cbiQQH1e0
>>381
今出先です
帰ったらさっそく試してみます!
ありがとうございますm(_ _)m
383375
垢版 |
2020/02/06(木) 18:21:25.77ID:Gzn461Bx0
>>382
ごめんなさい、それ、なかったです……
384375
垢版 |
2020/02/06(木) 19:25:57.01ID:Gzn461Bx0
>>381
出来ました!そのアイコンの上で右クリック
→カスタマイズで、「アイコンのみ」を選択し、
そのアイコンをメニューボタン?の上にドラッグアンドドロップでいけました

ありがとうございますm(_ _)m
2020/02/06(木) 19:39:39.71ID:2wJANZT+0
おう
2020/02/10(月) 12:55:32.50ID:Tlxzh28j0
遅まきながらこっちの環境でも68になったので代替アドオンのメモ
再起動ボタン → Just Restart
Display Mail User Agent → Display Mail User Agent T
Quote Colors → New QuoteColors
2020/02/10(月) 19:16:37.22ID:wkyLru280
68.5.0-candidates build1 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.5.0-candidates/build1/
2020/02/11(火) 11:58:35.96ID:2wqg2la/0
kdockerでThunderbirdをタスクトレイに常駐
http://inux.blog.jp/archives/52000593.html
自動起動するアプリにコマンドで設定
2020/02/12(水) 09:17:22.06ID:S3I7JW4N0
>>368-369,371-374
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17882
mozillazine.jpに同様の報告が上がってて、それによるとサーバー側で修正済みとのこと
2020/02/12(水) 16:12:58.38ID:jRegR+KG0
「Thunderbird 68.5」が公開 〜IMAP/SMTPのClient Identity拡張やPOP3のOAuth 2.0認証に対応
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1234668.html
2020/02/12(水) 16:26:01.35ID:+zHMv6Jc0
68.5
manual sort folderが
ツールメニューに表示されん
2020/02/12(水) 16:42:38.24ID:Cbnbvz1q0
>>391
メニューバーの「ツール」に"フォルダの並べ替え"ってあるだろ
2020/02/12(水) 16:55:58.70ID:Phf1KZPm0
それが表示されなくなったから騒いでるんじゃね?俺のとこは表示されてるけど
2020/02/12(水) 17:31:59.62ID:S3I7JW4N0
表示も動作も問題ないな
2020/02/12(水) 17:38:58.51ID:Cbnbvz1q0
ハンバーガーの方のツール見てると思ったけど違うんかな
2020/02/13(木) 13:17:52.70ID:2oK0ZUTP0
マイナーバージョンアップする度にダークテーマの既読未読の見た目が変わるな…
68.5.0でひとまず無難な所に落ち着いたか
2020/02/13(木) 14:36:19.13ID:8VjbMY4p0
>>388
win10用のよさげなの教えて
Minimize to tray reanimatedない最新版とかUpdateする意味がないよ
2020/02/13(木) 15:03:07.84ID:MCU5mkhW0
>>397
NaiNaiはWin10.1909+TB68.5.0でも使えてるよ
あと×でも最小化する場合はアドオンのMinimize on Close
2020/02/13(木) 15:20:54.70ID:/xgUooWP0
俺もNaiNaiとMinimize on Closeで全く不満はないわ
2020/02/13(木) 19:13:32.98ID:EFg1oPDi0
Bad Request
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 23:07:26.86ID:vXIHs/pm0
以下の記事を見て、Thunderbirdのショートカットキーが有用なことに今更ながら気づいた。
https://chierou.com/internet/thunderbird/
2020/02/14(金) 00:03:54.91ID:xsjTdbvD0
その1キーで動いてしまうショートカットを無効化したくてkeyconfigを入れているが68で機能しなくなるので困っているところ。
2020/02/14(金) 00:09:48.93ID:FsnIbA1t0
それ「いかがでしたか」アフィブログのマルチ
2020/02/15(土) 17:30:14.06ID:eID89iQm0
今更だが64bit化したけどこっちの方が動作が軽快だね
早く移行しとけば良かった
2020/02/15(土) 21:57:38.82ID:LkfxBv0b0
POPで「ダウンロードしてもサーバーに残す」で使ってるけど、
Thunderbird上でゴミ箱に入れるとサーバー上で削除されるようになってない?
68.5.0 64bitで

前はゴミ箱に入れても、別端末でダウンロードできたはずなんだけど
2020/02/16(日) 07:47:50.25ID:agOl3xPy0
>>405
オプションが有るでしょ。サンダーバードで削除するとサーバー上も削除するって。
2020/02/16(日) 10:04:05.55ID:6byDh5Ih0
>>405
それimapでよくね?
2020/02/16(日) 10:22:58.06ID:zGZqT7tN0
わりと最近まで使ってた弱小プロバイダがPOPのみでWebメールも出来なかったわ
2020/02/16(日) 13:02:47.94ID:PeKIwY2W0
保存がいい POP
2020/02/16(日) 13:09:54.66ID:kAb7qAyA0
どうしても手元に残したければIMAPでもオフライン同期させればいい
2020/02/18(火) 16:51:00.59ID:gliSDZoA0
releases/74.0b1
2020/02/18(火) 19:33:46.19ID:QQwP0y2g0
74.0b1は一部日本語化されてないところがあるな
2020/02/20(木) 06:51:19.85ID:S8Qgrsx/0
結局の所、v68系で使える
タスクトレイ化アドオンはないでしょうか?
2020/02/20(木) 08:13:24.09ID:drac8O8P0
結局、いまだにタスクトレイに執着する爺さんがいるってことか
2020/02/20(木) 08:43:20.47ID:kZIs3LeP0
タスクトレイがなくなったらどうなるんだろ
2020/02/20(木) 08:46:56.92ID:OtFsXYG90
>>414
爺さんではないけど
残念ながらそういうことです
最小化時にタスクバーを埋めたくないだけ
2020/02/20(木) 09:35:50.44ID:QHV8Nyna0
>>415
スマホからステータスバーのアイコンなくなったらどうなるんだろ
と言うくらいの愚問やぞ
2020/02/20(木) 09:38:46.99ID:QHV8Nyna0
タスクトレイをレガシー扱いする意識高いモダン(死語)気取りがいるみたいだが
現行OSでもフル活用されてる実績ある機能をレガシー呼ばわりする方が滑稽やぞ
2020/02/20(木) 10:33:31.17ID:JhDvdaD10
またタスクトレイか、ったく
おまえら昔話が好きだなw
2020/02/20(木) 10:46:47.01ID:TkhCMu+f0
タスクトレイなくてもええやん派は雑そう 部屋汚そう 風呂入ってなさそう 散髪いってなさそう
2020/02/20(木) 10:52:56.79ID:243LsJcO0
>>398
これが最良
2020/02/20(木) 11:06:11.91ID:+GII2oTC0
自分が使わないからいらない、必要なやつはジジイとか言ってるの痛すぎ
2020/02/20(木) 12:00:37.70ID:S5yvAmRv0
タスクトレイ化をアドオンで実現することにこだわってるからジジイ扱いされてるんやで
2020/02/20(木) 12:06:04.21ID:hjON3Wpw0
同じことばっか言ってるからボケジジイって言われてるのかと思ってたわ
2020/02/20(木) 14:18:21.50ID:TyAZUZuy0
また老害集会やってるよw
2020/02/20(木) 15:09:55.37ID:BaE6nyPH0
普段からゆとりだの読解力がないだの言われてるから
こういうときに反撃wしたいんや
許したってーや
2020/02/20(木) 15:46:14.23ID:+nmhZY270
みんなマウンティングがだぁ〜いすきなんだねェ〜〜♪
2020/02/20(木) 15:48:40.24ID:TkhCMu+f0
とにかく狭量で頭悪そう くさそう
2020/02/21(金) 02:35:06.41ID:VVsnwiDw0
ID:TkhCMu+f0 の自己紹介は終わったのかな
2020/02/21(金) 08:55:22.64ID:yePx1fQx0
タスクトレイ表示が邪魔と考える人も居れば、邪魔でないと考える人も居る
価値観は人夫々だが、コレを他人に押し付けるな
タスクトレイとステータスバーを混同してるのは論外
2020/02/21(金) 12:33:53.64ID:oICDCsEG0
>>430
多様な価値観に合わせての拡張性が強みだったのにね
それを尽くぶっ潰したのはどこのバカ集団なんだろうね
不満噴出しても仕方ないね

あとタスクトレイもスマホのステータスバーも同じ通知領域なんだからどっちでも同じようなもんじゃろ★
2020/02/21(金) 14:57:15.30ID:K6ozNYR+0
なくなったらなくなったで慣れればいいだけ
2020/02/21(金) 15:24:31.94ID:yJdFj1rk0
いつまでも無いものねだりしても仕方ないのにね
2020/02/21(金) 15:34:06.05ID:LsxL54V20
無いものねだりつかレス乞食に釣られてるだけよ
2020/02/21(金) 19:48:00.91ID:lV9BJF5x0
何かを失うなら
そこまでして欲しいものは一つもない
2020/02/22(土) 12:04:12.57ID:yuXlFsWS0
ゴネてれば誰かが何とかしてくれる
そう思う老害であった
2020/02/22(土) 16:28:56.95ID:sPM3e1OV0
若者ぶってる輩も数年後には老害になってるのであった
2020/02/22(土) 16:43:15.08ID:/JMt2zRt0
みんな老害になって滅びればいいんだ
2020/02/22(土) 20:18:47.05ID:YNEofl400
まあ今はThunderbirdだけだから良いけど
常駐アプリが全部タスクバーに並んだら鬱陶しい
アンチウイルス・FW系、クラウド同期系等々・・・
自分は18個くらいタスクトレイに入ってるな
常駐してるアプリはタスクトレイに入った方がスッキリする
2020/02/22(土) 20:49:52.61ID:SXia+tBZ0
XPと違って今はタスクバーにピン留めできるから昔ほどタスクトレイにこだわらなくなったな
2020/02/22(土) 22:21:28.08ID:fDnq2y9e0
>>440
タスクバーに並んだら鬱陶しいって話なのに……
2020/02/22(土) 23:20:03.71ID:Chj1rJPO0
タスクバーなんて表示させることある?
2020/02/22(土) 23:48:26.27ID:fDnq2y9e0
普通に表示してるけど
2020/02/22(土) 23:50:02.21ID:yuXlFsWS0
無い
普通は自動的に隠すにしてるわな
2020/02/22(土) 23:58:03.22ID:Chj1rJPO0
タスクバーに色々表示されるのが鬱陶しいなら
タスクバー非表示にすればいいだけだと思う
スッキリするよ
2020/02/23(日) 00:25:56.58ID:dea4qGTX0
タスクバーを使うからこそ余計なものに占有されるのが嫌なんだろ?
2020/02/23(日) 00:38:19.50ID:XC58NGpH0
普通=俺基準
2020/02/23(日) 00:42:22.24ID:tu7CP6J60
使いたいときは表示される
占有してる元のタスクバーを使いたい時だけ表示すれば解決
2020/02/23(日) 06:11:48.09ID:FSjTrglI0
何も話を理解してない
2020/02/23(日) 07:13:12.40ID:wB8dRYQh0
駄々っ子老害
2020/02/23(日) 09:42:23.00ID:36Fskzie0
他人がTBに出してるご要望に対してマウントとる意味が分からないぞ
2020/02/23(日) 09:53:14.33ID:0I0mdemr0
ここは要望出す場所じゃねえんだよ
2020/02/23(日) 10:21:58.14ID:36Fskzie0
451を見て何でスレ宛にご要望出してると思ったんだろうか…
自分と別の使い方する人を絶対認めん考え方は大変そうだ
2020/02/23(日) 11:07:29.43ID:BvcOpHaq0
>>445
お前机の上汚くても
見て見ぬ振りすれば大丈夫ってタイプだろ
言ってるのはそういうことだぞw
2020/02/23(日) 12:01:11.38ID:I9RYhten0
みんなタスクバーのことがだぁ〜いすきなんだねェ〜♪
2020/02/23(日) 12:02:30.46ID:Sypmt2JD0
全員ただの暇つぶしに見えるが
2020/02/23(日) 12:31:44.02ID:74gvZR870
NaiNaiとか使えばいいってのは散々既出だからねえ
2020/02/23(日) 12:36:57.34ID:wB8dRYQh0
>>457
老害はそれで満足できないんだよな
本体機能か拡張機能で出来る様にならない限り許さないスタンスw
2020/02/23(日) 13:22:35.76ID:tu7CP6J60
18個もアプリ常駐させてるやつがタスクトレイ収納アプリ1つ増えるのを渋る意味わからない
2020/02/23(日) 13:26:06.49ID:gq3AcwVF0
「アドオンで実装した方がセキュアなんだぜ
たとえMozillaがアドオンはセキュアじゃないと言ったってセキュアなんだよ
俺が要望してるんだから黙って用意すりゃいいんだよ」

代弁して差し上げました
2020/02/23(日) 16:52:05.18ID:8g3+1sfR0
マルチモニタにして下画面全域をタスクバーにするべき
2020/02/23(日) 18:06:09.99ID:fwSFULHd0
>>459
そういうのはアプリケーション内で
完結している方がスマートだよ
2020/02/23(日) 19:04:21.34ID:FAkarsDn0
ほらな、話が完全に別の方向に行ってる
2020/02/23(日) 19:13:57.93ID:I9RYhten0
鳥頭だからしゃーない
2020/02/23(日) 20:52:43.29ID:mtO2VN1q0
>>459
タスクトレイに18個常駐とか異常だよ
要不要の判断も出来ずに溜まっていくタイプなんだろ
2020/02/23(日) 21:11:20.08ID:79jKYvMR0
MinimizeToTray Reanimatedが5,329ユーザー
Provider for Google Calendarが295,324ユーザー
タスクトレイ化は必要とされてない
2020/02/23(日) 21:15:10.36ID:I9RYhten0
比較対象おかしくない???
2020/02/23(日) 21:30:03.16ID:ptZMmiG/0
タスクトレイに収納したい奴は収納すればいいし
収納したくないやつはしなければいい
2020/02/23(日) 21:37:05.35ID:gq3AcwVF0
>>468
そうじゃない
タスクトレイに格納する機能を標準で用意しろ、奴らの主張はそこ
2020/02/23(日) 21:45:11.99ID:mVaDvfyY0
>>461
https://pbs.twimg.com/media/CrwNNp5UAAA7m6x.jpg
2020/02/23(日) 22:55:23.60ID:FAkarsDn0
>>465
>>459 はタスクトレイに18とはいってない

>>496
誰も標準機能実施とはいってないが?
2020/02/23(日) 23:31:56.07ID:0EkLrouZ0
タスクトレイ収納要望多ければ実装してくれてもいいんだけどな。
簡単に出来るんだから。
2020/02/23(日) 23:46:03.42ID:tu7CP6J60
>>471
いやタスクトレイにでいいよ>>439の人そう言ってた

タスクトレイ収納は昔標準でついてたけど需要がなくなったから取り除かれた
2020/02/24(月) 00:10:56.09ID:2uJ0bQbB0
>>473
標準でついてたことなんてあったか?
無印のMinimizeToTrayはTB1.0-2.0の対応だからTBが1.0未満だった頃の話なのか?
2020/02/24(月) 00:27:49.60ID:cEuHzFpJ0
こういうのはあった
https://ascii.jp/elem/000/000/022/22262/
2020/02/24(月) 00:40:44.46ID:cEuHzFpJ0
こういうのじゃないかスマンw
2020/02/24(月) 06:31:49.30ID:QuWJcU850
通知領域と言えよ無能が
2020/02/24(月) 07:33:27.77ID:8ftx+EJ+0
>>477
どっちでも同じようなもんじゃろ★
2020/02/24(月) 12:35:35.68ID:VVjFSfTd0
機能が欲しいと言ってるだけの奴らを
執拗に叩く奴に聞きたいんだけど
タスクトレイを本体或いはアドオンで実装することの
デメリットって何なのよ?
何か困ることあるの?
別に使用を強制されるわけじゃないじゃん
2020/02/24(月) 12:53:46.90ID:q6j9buee0
こんなとこに要望書いてもしようがないってことだろ
2020/02/24(月) 12:59:16.10ID:1t1Q3YzZ0
俺が知る限りで10年以上ずっとタスクトレイ格納ータスクトレイ格納ーって言い続けてる人いるな
2020/02/24(月) 13:12:20.90ID:cEuHzFpJ0
叩いてるように見えるのはきみがそっち側の人間だからだよ
無い機能のこと言い続けるから代替奨めたりしてるでしょ?
それでも執拗に言い張るからウザがられてるだけ
2020/02/24(月) 13:13:33.58ID:8ftx+EJ+0
MS様公式メーラーのOutlookでも使えばいいのにね
2020/02/24(月) 13:17:55.40ID:1AGZkqFw0
そう言えばメーラーでタスクトレイ収納出来ないのってバドだけだよな
2020/02/25(火) 07:17:27.59ID:kjdEKr5F0
WindowsにあらずんばOSにあらず

他のOSを絶滅させれば望みはかなうぞ
2020/02/25(火) 13:56:38.85ID:0h09UVc10
10年以上文句あるなら自分でアドオン作ればいいんじゃないのか?
2020/02/26(水) 12:02:29.48ID:TOVCwSzw0
Subject Cleanerの代替ないかな。
このままだと、件名が「Re: 返: Re: 返: ...」で無限増殖してしまう。
2020/02/26(水) 12:13:37.78ID:xuTTS9JM0
返ってなんやねん
どこのクソメーラーや
2020/02/26(水) 12:24:59.77ID:TOVCwSzw0
こんなことするのはOutlookに決まってるじゃないですか。
2020/02/26(水) 12:35:45.31ID:xuTTS9JM0
winmail.datといい、なんでこうOutlookはうんちぶりぶりなのか
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:49:49.81ID:8p6wSHfz0
なんでAndroid版作らないんだ?
2020/02/27(木) 01:51:34.16ID:tTzHCTtC0
Thunderbirdはマルチプラットホームだから、タスクトレイみたいなOS毎の差が大きい機能は敬遠されるんだろう
ThunderbirdってFirefoxをベースに開発してるから、OS固有のコードとかほとんどもしくは全く書いてないと思われる
2020/02/27(木) 07:23:17.70ID:AcURMjIk0
いちいち構うなよ
2020/02/27(木) 11:31:50.09ID:F49nhMW40
>>199 の ISO-2022-JP の件って解決法ない?
2020/02/27(木) 15:18:06.69ID:EhqrgFQU0
>>492
そんな事情関係ないし!!
とにかく俺様の言う通りに作ればいいんだよ!!
2020/02/27(木) 15:32:01.50ID:kvSG1Tnq0
なら言えよ
2020/02/27(木) 18:37:35.12ID:o+m7BQxq0
メッセージフィルタで今すぐフィルタを実行で「通販」というフィルタを実行したのですが、
全く動いていませんし、フィルタリングもされていません。受信トレイに実施したのですが
今までの通販のフィルタリングは上手く行っていて、新たなワードを加えて、
実行したいのですが
2020/02/27(木) 19:13:41.34ID:aE3Ivgbk0
>>494
[受信トレイ]右クリ
[一般情報]タブ

フォールバックテキストエンコーディング
[日本語(ISO-2022-JP)]に変更

下の「このエンコーディング〜」チェックボックス外す

これで様子を見て
2020/02/27(木) 19:27:17.27ID:F49nhMW40
>>498
それでいけそうです
ありがとうございました
2020/02/27(木) 19:58:44.11ID:o+m7BQxq0
あ!ごめんなさい実行できていました。ちゃんとフィルタリングできていました
通販のワードのメール数があまりに少なかったらしいです
2020/02/28(金) 06:04:30.12ID:qvcd9bYj0
何日かごとにCPU数パー使って何かやってるんだが地味に時間かかってる、なんだこれ?
2020/02/28(金) 06:26:19.61ID:V6UvUxo40
グローバル検索のインデックス構築か、Windows Search用のデータ作成か
503501
垢版 |
2020/02/28(金) 08:59:34.50ID:qvcd9bYj0
ThunderbirdがCPU地味に長時間掴んでる(数パーセント)、RYZEN APUがそこそこ発熱する。
何気なくケース触ったらほんのり温かくなってるんでタスクマネ開いたら雷鳥が原因みたいなんだ

今まで気づかなかったけど
2020/02/28(金) 12:58:06.69ID:aDiHasVV0
>>503
メモリも掴んでる。
メモリ8GB中、4GB掴まれると苦しい。
2020/02/29(土) 10:08:41.01ID:t7j1J5+B0
アカウント別じゃなくて一括設定みたいなものってない?
鯖に新着確認する間隔とかアーカイブフォルダのオプションとか
2020/02/29(土) 10:43:07.66ID:ZCvxHwy80
>>504
どんな使い方してんだよ
アドオンてんこもりか
2020/02/29(土) 12:42:24.57ID:H62vHL6F0
>>506
仕事で10年分あるよ。
重いんだ。
2020/02/29(土) 12:46:03.09ID:RbmiIdVJ0
そんな過去のメール必要か?
2020/02/29(土) 13:05:21.99ID:ncaLbWEW0
Ryzen環境で15年分あるけど大きい画像貼られてるメール表示したりする以外は大体メモリ150MBくらいしか食ってないしサクサクだよ
長時間起動しててもメールチェックする時にわずかにCPU使用率上がるだけで数パーセントも食う事なんかない
2020/02/29(土) 13:28:36.39ID:H62vHL6F0
>>508
履歴から価格を算出したり、見慣れない製品については過去に取引があったか検索すんのよ。
2020/02/29(土) 13:38:26.44ID:RbmiIdVJ0
俺も仕事で使ってるけど用が済んだらすぐ消して常に数件しかないから10年15年とか想像がつかないわ
2020/02/29(土) 14:30:31.60ID:nfqXA5cB0
顧客との取引をデータベース鯖+クライアントソフト、連絡用メールソフトに分けずに未分化のままなんかね
2020/02/29(土) 14:49:50.16ID:4eWhMNVU0
顧客管理は、フリーのCRM導入したんだけど、ダメだったんだ。
ITに疎いお年寄りが入ってると、導入基準は疎い方に寄っちまう。運用出来なきゃ意味ないからね。
Thunderbirdだって使いこなしてないし。

Excelファイルに関数使ったら文句言われるレベルなんだよ。。。(関数を含めたセルをコピペするとおかしくなるから止めろって。)
2020/03/01(日) 09:16:51.02ID:O4xhqt5w0
>>321 です。
やっとアンオフィシャルではあるが、最後となったPrintingtoolsの68.xサポート版のPrintinngtools(MOD)を見つけたたので、
60.9から68.5.0にアップデート出来ました。
ついでに32ビットから64ビット版にもアップデートしました。
毎度毎度大きな変更には拡張機能で苦労しますが、良かった良かった!。
2020/03/02(月) 00:39:38.73ID:8a9bK3Wb0
フォルダ右クリックの「メッセージを検索」で検索漏れするんだけど
どうも検索語句の前にスペースが入ってるとダメみたい
何かちゃんと検索する方法ある?
2020/03/02(月) 02:25:02.96ID:bgNV4V0R0
なんかやたらレス数あると思ったら
発達障害の人なのかな?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17894
2020/03/02(月) 02:41:28.45ID:Ou3+t2Sf0
答えるほうの頭がおかしくなる案件だな
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:40:07.17ID:QHTaukMl0
68.xに対応した Edit Email Subject アドオンが出ていた
早速インストール、、ちゃんと動いた 万歳!
2020/03/02(月) 15:37:00.42ID:kPIshZqJ0
>>518
Edit Email Subject
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/editemailsubject/

これですか?
2020/03/02(月) 17:36:37.48ID:mPjIbfbS0
婆さんやkeyconfig系の復活はまだかのう
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 19:31:06.91ID:D9jT6iYN0
>>519
です

メッセージリストペインのsubjectの編集はEudora時代からやっていて
自分にとっては必要不可欠なので
メッセージリストペインの文字化けもメール本体のsubjectが文字化けしてなければ
編集でごまかせるし
2020/03/04(水) 09:49:27.11ID:aOOmq8Fg0
最近のアップデートでおかしくなってない?
メール送信しても相手に届いてないみたい
2020/03/04(水) 10:20:36.56ID:7iXBobqM0
>>522
うちだと73.0b2にUPした時に送受信が出来なくなった@Win10 1909
73.0b1の時に取ったバックアップでも駄目だったので
サブ機のプロファイル(68.5)を持ってきて問題なかったので移行した

ずっとβ版使ってるけどプロファイルおかしくなったのは初めて
2020/03/06(金) 17:00:51.88ID:Aiu5kXPL0
プロファイルの下に古いファイルがいっぱいある
今のバージョンでも使われているのだろうか
2020/03/06(金) 21:24:04.79ID:ZWt1qCmd0
64bit版ええやん動作がよくなった
2020/03/06(金) 21:30:45.42ID:oHOE6AFy0
最近版で使えるタスクトレイ格納アドオンて出た?
2020/03/06(金) 22:36:47.11ID:BQGnQZ6t0
なんで変わるんだよとx64にしたらなんでかちょい良いんよな
調子乗ってfirefoxもしたらそっちは特に変わりなかった
2020/03/07(土) 00:09:49.27ID:D3at4x/f0
えー
2020/03/07(土) 01:59:38.37ID:5GK6b+Io0
Theme Font & Size Changer が使えなくなってツライ
みんなあの小さい文字で普通に使っているの?
それとも他にも文字サイズが変更できるアドオンってあるの?
2020/03/07(土) 02:10:40.78ID:RrHm2oC60
userChrome.css と userContent.css を書く
2020/03/07(土) 17:05:00.01ID:+g/9zS0n0
老眼か?
2020/03/07(土) 17:06:50.85ID:MRHR3JeT0
スレッドで表示させたい場合は「スレッドを新しいダブで開く」しかないんかな
2020/03/07(土) 18:25:11.63ID:pb2/RnfV0
ルーペ片手に読めよおじいちゃん
2020/03/07(土) 18:54:20.33ID:cIU4xHES0
mboxから変更したら、受信トレイに設定しているメッセージフィルターが自動で動作しなくなった
フォルダーに適用も動かず、メッセージにフィルター適用なら動作する
2020/03/07(土) 20:55:16.15ID:r899XxbR0
前使っていたPCが急に壊れて新しく買い替えたんですけどバックアップとってなくて
アドレスとパスワードはわかってても名前がわからなくてログイン?できません
解決方法はありませんか?
2020/03/07(土) 21:28:09.52ID:tUowBD600
プロファイルを丸コピでそのまんま動くやろ

文字の大きさなんかそうそう妥協は出来んからなぁ
2020/03/07(土) 22:08:32.62ID:n7G+nXNB0
どこも文字サイズ小さいねぇ
2020/03/08(日) 01:01:49.83ID:AixuNI380
本当に世の中の文字は小さすぎて読めない!
2020/03/08(日) 01:48:24.85ID:RHIYzUEn0
>>530
css?
ググってみたけどチンプンカンプン、自分には無理です・・・
2020/03/08(日) 02:12:36.69ID:bpd2BUBn0
どれも文字サイズが小さいのなら表示スケールを調整すればいいのに
2020/03/08(日) 13:21:49.85ID:NL+Ska4z0
老眼は大人しくWindowsのフォントサイズを10ptにしてるしスタートメニューもホタテで文字は大きめだ
2020/03/09(月) 01:52:04.29ID:39Ffh4K20
ホタテってClassicShellでも使ってるのか?
2020/03/09(月) 17:45:25.33ID:NM1KRXrK0
>>542
今はOpen-Shellって名前になったけどな
エクスプローラーのツールバーやスキンをカスタマイズして使ってるから手放せない
2020/03/09(月) 19:01:18.03ID:LES6HF+00
スレチだが俺も使ってる
windows10のタイルは非常にウザい
2020/03/09(月) 20:35:03.76ID:wpOFv09V0
俺は標準で使っているけれど、タイルの自動整列機能がないのは解せない
削除して穴になったところを自分で詰めさせるの変だろ…
2020/03/10(火) 16:44:35.20ID:hkeiD0us0
>>539
userChrome.cssで文字サイズ変えるとこんな感じ、というネタ画像
https://i.imgur.com/IElhwBV.png
2020/03/10(火) 17:23:38.66ID:lXYet1OX0
Lunaとはまた酔狂な
2020/03/10(火) 17:35:09.11ID:1Vj6HK3A0
>>546
ウィルスばらまくなよ?
2020/03/10(火) 17:46:04.62ID:lXYet1OX0
>>548
2020/03/10(火) 18:19:27.81ID:9PFobmAd0
Lunaは止めて2000風のWindowsクラシックに切り替えてた
2020/03/10(火) 23:08:11.86ID:+UsvNjs+0
後にZuneルナが出て随分マシになった
2020/03/10(火) 23:43:46.65ID:hkeiD0us0
Thunderbird使ってるのも外観をカスタマイズ出来るから
Luna/Royal/Royal Noir/Zune/Embededとスキン作って仮想マシンに被せて遊んでる
2020/03/11(水) 07:58:52.75ID:FJYGwVTY0
68.6.0-candidates build2 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.6.0-candidates/build2/
2020/03/11(水) 12:16:29.98ID:OBMVZwsE0
Luna言うからLunascapeかと思った
2020/03/12(木) 19:52:12.83ID:63aF9WEd0
検索能力が低いのはどうしようもないの?
2020/03/12(木) 21:50:58.59ID:Ilbp8vpt0
どうしようもない
メーラーごときでバグを出すのがMozillaの技術力
2020/03/13(金) 01:13:46.72ID:j7LrJnix0
68.6.0
ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.6.0/
Release Notes
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.6.0/releasenotes/
2020/03/14(土) 11:14:28.36ID:EDpCaB6F0
win10(64bit) 68.6.0(64bit)

・毎回起動時がゴミ箱からになった
・アドオンManually sort foldersをインストールしても使えない
 (ツール>アドオンのオプションで何も出てこない)

起動時に受信トレイに戻すにはどうすればよいでしょうか?
2020/03/14(土) 12:19:23.87ID:0oGNXfti0
>>558 アドオン使う
ggr→Manually sort folders
2020/03/14(土) 12:24:34.65ID:0oGNXfti0
>>554
ここサンダバのスレだからねw 5,4,3,2,1,GO!
サンダーバード〜♪ タカタッタ、タッタッ、タカタカター♫
2020/03/14(土) 13:07:40.62ID:aRKbNtcI0
>>558
アンインストール、再インストールで解決できる。
メールデータや設定はMozBackupを使えばすぐ復元できる。 windows10 1909でもOK
https://softaro.net/dl/MozBackup.html
562558
垢版 |
2020/03/14(土) 15:57:33.43ID:EDpCaB6F0
>>559

それは試してダメだったと書いたんだが・・・
そのアドオンは追加できたが、ツール>アドオンのオプションで
設定画面が出てこない
68.6.0では使えないのでは?

>>561

アンインストール、再インストールしたがダメだった
MozBackupは更新止まっていてヤバそうなので使っていない
2020/03/14(土) 17:33:31.35ID:bTnEkj350
もう何度書いたか忘れたけど
manually sort folderのオプションウィンドウは、メニューバーのツールにある「フォルダの並べ替え」

ちなみに、起動時に開くフォルダの設定機能は効いてないようで
最後に閉じたときに選択されてたフォルダが維持されるようだ
2020/03/14(土) 19:55:54.86ID:aRKbNtcI0
>>562
ではアンインストールをRevo Uninstallerの「完全モード」を使ってアンインストールしてみて。レジストリを完全に消すのだ。
https://www.revouninstaller.com/products/revo-uninstaller-free/
それでとりあえず再起動、そして再インストール。おれは、いつもこれで「ゴミ箱現象」は直ってるよ。
2020/03/14(土) 21:13:03.09ID:QRo16F+q0
もう何度書いたか忘れたが、
アドオンにも
メニューバーのツールにも
「フォルダの並べ替え」なんて出てこない
2020/03/14(土) 21:16:04.99ID:hhlAbFFu0
>>565
何度書こうがお前のメニューバーから消えてる理由なんか知らない
2020/03/14(土) 21:46:06.49ID:xckTolRK0
メニューバーのツールってのは
ハンバーガーボタン→ツール
じゃなくて
Altキーなどでメニューバー(ファイル、編集など)を表示させる→ツール
なんだが、そのあたり勘違いしてるんでないの?
2020/03/14(土) 21:49:08.04ID:bTnEkj350
たぶん勘違いしてるんだろうな
https://i.imgur.com/p5osJqo.jpg
2020/03/14(土) 21:50:58.28ID:bTnEkj350
ちなみにハンバーガーの方の名称は「アプリメニュー」ね
570558
垢版 |
2020/03/14(土) 21:52:23.61ID:EDpCaB6F0
>>563

ありがとう。manually sort folderがインストールできていたのは確認できた。

>最後に閉じたときに選択されてたフォルダが維持されるようだ

最後のフォルダによらず、再起動時はゴミ箱だった

>>564を試してみる

因みに>>565のカキコは私じゃない
2020/03/14(土) 23:12:20.13ID:xtG52AL+0
>>558
自分で今までのように起動フォルダを指定したいときには
userChromeJSファイルを作成してchromeフォルダに入れる
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14851876#p14851876
2020/03/15(日) 00:32:09.92ID:xQr15sXZ0
フンブーゲー
573558
垢版 |
2020/03/15(日) 07:19:13.99ID:gv46rUNe0
結局、英語でググって以下の方法で解決した

プロファイルのsession.jsonを適当にリネーム(削除でもOK)して再起動
2020/03/15(日) 21:43:53.25ID:NAMImsAT0
windowslivemailから楽に移行する方法を教えて下さい
・ハゲの社長がハゲの上司に押し付けてそれが僕に回ってきました。僕はフサフサです
・昔のアドイン使おうとすると色々エラーが出ました
更に僕の業務が止まった上、メールも移行できずに上司のしごとも止まり、
各支店からクレームの荒らしが止まりません

助けて下さい
2020/03/15(日) 21:47:18.77ID:NAMImsAT0
Thunderbirdのポータブル版って何か問題ありますか?
2020/03/15(日) 22:06:31.53ID:xRM8r2PT0
>>575
ない
2020/03/15(日) 22:24:49.05ID:NAMImsAT0
>>576
ありがとうございます
何かあっても移行とか凄く便利そうなので、ポータブル版使ってみます!
2020/03/15(日) 22:37:38.88ID:iUV212Ci0
ポータブル版は公式配布じゃないからな
アフィ埋め込まれてたりするから微妙
2020/03/15(日) 22:52:46.11ID:PRBSpZqn0
だね
なにがあっても自己責任ってことで
2020/03/16(月) 00:11:29.76ID:HW8U/ty30
>>575
もう何年も使ってるよPortable apps版、
今のところ問題ない
ちなみにEdmaxから移行した
2020/03/16(月) 01:10:32.93ID:k6gdOjlI0
プロファイルを好きな場所に置きたいって理由だけならポータブル版の必要なんか無いけどな
2020/03/16(月) 17:15:18.89ID:DPu4keCi0
スレッド表示では返信メール扱いになるのに
「新しいタブでスレッドを開く」にすると
表示されないメールがあるんだけど何で?
2020/03/16(月) 18:56:59.35ID:Ncc/sCZP0
あるぇー・3・
久々に更新したら(68.6.0)メール本文中のリンククリックしてもリンク右クリックでブラウザから...でも文字を選択して右クリックからGoogleで検索とかやっても無反応だ
文字をコピーすることはできる
なにこれ?新しいセキュリティ機能?
2020/03/16(月) 20:20:17.30ID:SNFveRSG0
すまん、このソフトって運営ってどうやって儲け出してるんだ?
寄付?広告は出てこないけど
2020/03/16(月) 21:01:57.05ID:rxrV3yqI0
アプデ後の起動時とかに寄付のお願いが出てた気がする
2020/03/16(月) 21:15:26.00ID:SNFveRSG0
>>585
何度も見たよ
広告くらい表示してくれても一向にかまわんのだけどな
サンダーバードさまさまですわ
587583
垢版 |
2020/03/16(月) 21:17:45.50ID:Ncc/sCZP0
あるぇー・3・
JaneStyleでも同じようだThunderbirdではなくWindowsUpdateのなんかワナにはまったか?
2020/03/16(月) 21:25:22.10ID:FJUE1S9+0
寄付したら広告消える?
消えるなら寄付するけど消えないなら、うーん
2020/03/16(月) 21:33:03.48ID:Ncc/sCZP0
(・3・)あるぇー
やっぱりそうかぁ
Windows10 1909は大した新機能追加もないくせにバグてんこ盛りだよ
去年の11からまだこんな状況か、アンインストールしたわ
2020/03/16(月) 22:32:00.81ID:MkzGdPmQ0
>>589
バグてんこ盛りはおまえだけだよ
自分とこの糞環境を恨め
2020/03/18(水) 10:14:54.29ID:AyaIxWar0
フォルダや検索フォルダのアイコンを蛙
アドオンを教えてくれさい
お願いします
2020/03/18(水) 11:52:35.78ID:qzHytfoT0
68.6更新したら枠以外何も表示されなくなってしまった
あとバージョン確認ダイアログに更新して再起動ボタンが何度再起動しても表示されてる
クリリンインスコ行きだな…
2020/03/19(木) 14:40:36.88ID:g7s7buCk0
>>588
使ってもないのに適当なこと書くな
2020/03/21(土) 06:45:35.91ID:XH1PFjLB0
>>591
アイコンを蛙 とは如何?

色を変えたいのならば、Colored Folders 1.3.5
https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/colored-folders/

アイコンが表示される順番を変えたいのならば、Manually sort folders 2.0.2
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/manually-sort-folders/
2020/03/21(土) 16:13:33.10ID:jeRI87H30
>>594
変えるです
受信とれいいとかそういうやつみたいに
アイコンそのものを変えたいです
2020/03/21(土) 17:26:59.29ID:eeHopwiJ0
>>595
質問スレでやれと言いたいところだが、日本語の不自由な貴方にあえて答えてあげよう

そんなものは無い
2020/03/21(土) 17:41:01.45ID:ANrUzuYD0
>>596
ごめんなさい
そしてありがとう!
2020/03/21(土) 23:57:31.08ID:c26xc7zj0
どういたまらして
599sage
垢版 |
2020/03/23(月) 17:09:24.71ID:UWT5ZSFh0
>>508
> そんな過去のメール必要か?

私も結構古い学会のシンポジウムのやりとりとか、ずいぶんの前のまで
とってある、仕事といってもボランティアみたいなものだから、整理に時間とってられない。
添付されてきたファイルは年度別にそこそこ整理して
ファイルシステムにセーブはしてあるけど、
やりとりは基本的にそのまま残してある。

サンダーバードはそこそこフィルタリング機能が
豊富で、検索もまあままなので
それで古いの探して助かることがままある。

学会の担当者が変わって、前任者から引継ぎがうまくいってないときには、
いやこういうのを前にもらってそれをベースで話を進めてるなんて
のに使うんだけどね。MoUとか契約書は別にあるけど、
それじゃ実務の細かなところが進まないことがあるし。

基本的に構造のない(唯一あるのは宛先と送り先による分類のみ)テキストデータベースの代わりに使ってるというのが正解か。

サンダーバードはこういう使い方ができるのがよい。
Gmailとか検索機能がいま一つのような気がする。
2020/03/23(月) 17:57:04.96ID:2rRwIMaj0
隙もないのに自分語り
2020/03/23(月) 18:28:55.07ID:o6hwOcHM0
やれやれやな
ネットが一般に普及したせいで書き込みの8割はゴミになった
2020/03/23(月) 19:44:27.20ID:k98j/GDS0
むしろニュースグループ時代によく見たタイプな気がするが
2020/03/23(月) 19:49:41.05ID:pMoCVvOc0
そも、10年分溜めようがメモリ4GBも使わねえだろって話だがな
誰も仕事自慢しろと言ってないのに不思議な反応をする
2020/03/23(月) 19:59:11.46ID:o6hwOcHM0
そういやうちのThunderbird、プチフリみたいに重くなって少しの間操作できなくなるときあるんだけど原因がわからない
おれ環境かな
2020/03/23(月) 21:11:35.53ID:invB5q+E0
>>604
IMAP使っててバックグラウンドで同期してるとそうなる
2020/03/24(火) 00:06:02.26ID:lmxjvEhI0
>>605
それだなぁ・・・ ありがとう
2020/03/24(火) 00:42:36.01ID:oURTfyur0
RSSフィードリーダーとして使ってても巡回中フリーズするよ
受信系と閲覧系は別建てにしてほしいよね…
2020/03/24(火) 14:47:19.88ID:lUeEfhtm0
Thunderbirdってチャットも出来るしリモートワークが増えれば需要が伸びそうだな
2020/03/27(金) 16:40:03.91ID:rM6SNxL90
Subject CleanerをThunderbird68用に修正してみたので
あまり需要ないかもしれないけどここに置いときますね
>>487 さん使ってくれると嬉しい
https://drive.google.com/open?id=1Cxf7md47Ffd_LwfP808goJzA0zD9qzQg
2020/03/29(日) 10:51:49.37ID:VCEy2QVO0
gmailのエイリアス機能を使いたいです
メールを受信したアドレスで返信するにはどうすればよいですか?
また、返信をするアドレス別に署名を設定するにはどうすればよいですか?
2020/03/29(日) 11:31:13.90ID:rG3pU4g40
>>610
オプション→アカウント設定→差出人情報の管理
でエイリアスについてアドレスや署名などを設定する

そうすれば、返信時には元メールの宛先に応じて自動的に適切な差出人が選択される(手動変更ももちろん可)
2020/03/29(日) 14:03:54.59ID:vNAgM3Qd0
TheGuardianWolf/ThunderbirdTray: Minimise thunderbird to tray with a Windows tray app.
https://github.com/TheGuardianWolf/ThunderbirdTray
2020/03/29(日) 18:37:55.52ID:VCEy2QVO0
>>611
解決しました
ありがとうございます
614487
垢版 |
2020/03/30(月) 15:28:07.90ID:uI0v9XjX0
>>609
ありがとうございます。
中国からのメール返信は「Re:」の代わりに「答?:」とか「回?:」とか付いていて、手作業で修正するのが面倒なんで助かります。
615487
垢版 |
2020/03/30(月) 15:32:53.71ID:uI0v9XjX0
文字化けしたかも。
「復」の造り部分(UnicodeでU+590D)です。
2020/03/30(月) 19:16:44.09ID:Zoq5KI480
正直そこは興味ない
2020/03/31(火) 07:43:28.42ID:aIYySWlC0
>>616
それな草
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 11:23:44.13ID:cltbQ0+a0
新しいパソコンにサンダーバード移行してるんだけど
gmailでメール送ろうとすると新しいパスワード求められ入力しても違うといわれる。
でもwebメールはそのパスワードで大丈夫なんだけどどうしたらいいの?
2020/04/02(木) 11:55:12.54ID:dNXEOpFi0
>>618
ググレ
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 00:11:26.29ID:6V8ODhcY0
ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す機能は何故亡くなったんだ
2020/04/03(金) 00:36:26.87ID:BYkA7wBD0
POPなら普通にあるんだが
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000i4z

IMAPならサーバー上での運用が前提だから、そのオプションは存在しない
2020/04/03(金) 04:36:48.46ID:biTza6j00
>>618
認証方法をOAuth2にする
2020/04/04(土) 06:46:38.33ID:13VpL+Uo0
75b2からb3になってコロッと変わったな
何が変わったかって言われるとよくわからないけど
2020/04/04(土) 13:31:37.02ID:eTH3W1Gj0
今更ながらWindows10でThunderbirdのデータの保存場所を変更しようとしてるんだが
Profileフォルダを新フォルダにコピーしたあとで

「Windowsキー+Rキー」の同時押しで「ファイル名を指定して実行」を呼び出し、
名前欄に「thunderbird.exe -p」もしくは「thunderbird.exe -ProfileManager」と入力


これが何故か実行できない
thunderbird.exe -pもthunderbird.exe -ProfileManagerも実行すると
thunderbird.exeが見つかりません。名前を正しく入力してください、とエラー吐いて
Thunderbird - ユーザープロファイルの選択、のウィンドウが表示されない

何が原因なんだろう
2020/04/04(土) 13:33:04.66ID:eTH3W1Gj0

訂正
×thunderbird.exeが見つかりません。名前を正しく入力してください
○thunderbird.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。
2020/04/04(土) 13:35:07.55ID:3LX70FgO0
パスが通ってないだけじゃない?
パスを通すか、ショートカットにパラメータ付けて実行が楽そうだけど
2020/04/04(土) 13:46:55.51ID:Gigv5Cdi0
普通出来ることが出来ないことに何かトラブル抱えてる気がするけどな
とりあえずドライブからフルパスで指定すりゃいい、補完するから面倒でもないぞ
2020/04/04(土) 14:32:18.41ID:eTH3W1Gj0
>>626
>>627
d
フルパスで行けた

で、久々にアカウントのプロファイルなんか覗いたんだけど
今回のフォルダ移動で作成した以外のアカウントって削除しちゃって問題ない?
記憶にないんだがあかうんとが3つも4つもあったわw
2020/04/05(日) 01:45:48.87ID:oRJ3dcQ/0
68.6.0 (32 ビット)で並んでるメールの中で1通選択してすぐ下または上の別メールを選択すると
勝手にそのメールを別タブで開いてしまう現象(いわゆるメールをダブルクリックで開く状態)は何なんだろう。
未読で並んでるメールを既読にするのも含めてカチカチ連続で流し見するときにかなりやっかいな状態。

ちなみにクリックて約0.5秒以内で下または上のメールを選ぶとこの現象が起きて、約1秒あけて選ぶと発生せず。
あとすぐ下または上のメールでは無いメールを0.5秒以内でクリックしてもこの現象は起きず。

ただこんな現象他の人も起きてれば報告されてそうだから、なんかの設定ミスなのかなぁ。
2020/04/05(日) 02:09:48.00ID:mlupIJKL0
すぐ下または上ならほとんどの人がキーボードの↓↑を押すんじゃないかな
2020/04/05(日) 02:42:43.83ID:3axGODUb0
>>629
で、別のマウスだとどうなのよ
2020/04/05(日) 03:06:22.77ID:oRJ3dcQ/0
>>630
多分多くの人はそうだと思うんだけど、仕事上メールの内容によっては他のアプリにすぐマウスで
フォーカスうつしたりする事もあるんで、癖というかマウスベースなんですよね。

>>631
チャタリングも疑って3個ほど変えたんだけど変わらないんだよね。
一応もうちょい何か個別原因あるか見てみます。
2020/04/07(火) 20:11:58.67ID:5eA+cXWM0
特定のgmailアカウントを追加できない
https://i.imgur.com/Vwe5oIM.png

PCのgmail設定でimap等はonに設定済みなのだが
tbでアカウント追加しようとしようとする際に出てくるはずのtbにgmail権限与えますかみたいなウィンドウが表示されないのです
他のgmailアカウントをtbに追加した場合はそのウィンドウが表示された
2020/04/07(火) 22:01:52.12ID:ioG4LXTJ0
間違ってんだろ
あとwebでgmailの設定確認してみれば?
2020/04/07(火) 23:58:15.02ID:5eA+cXWM0
webでgmailの設定値を他のgoogleアカのgmailの設定値と比較済みなんですよ
2020/04/08(水) 10:02:32.76ID:pURDBpNl0
68.7.0-candidates build1 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.7.0-candidates/build1/
2020/04/08(水) 17:25:53.61ID:WD9QQ+j10
間違ってアップデートしちゃった
荒れるの承知で聞くけどMinimizeToTrayが使える最終バージョンってなんだっけ?
ログ見直してるけど見つからない
2020/04/08(水) 17:38:55.80ID:0OWrKcTS0
>>637
アドオンサイトで対応バージョン調べて、ダウンロードサイトに全バージョン置いてあるから好きなの使えばいいんじゃね
2020/04/08(水) 18:01:09.60ID:H9FG02Au0
>>637
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17167
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17679
60より前から現行68に上げたのであれば、暗号化鍵の更新などプロファイルの中身に関して大きな変更が行われてる
旧バージョンに戻したときに不具合が起きる可能性があることは把握しといた方がいいかも
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 18:54:06.89ID:wv4HVVoj0
入力を漢字変換しようとしてもスペースが入ってしまう。

ちなみに他のソフトとかはならない。

(1)IMEツールバーの「ツール」をクリック
(2)プロパティ
(3)「和英混在入力」タブ
(4)「英数モードではSpaceキーでスペースを入力する」のチェックを外す。
(5)OK


上記はすでにチェック外してある。

なんでサンダーバードだけスペースはいるの?
2020/04/08(水) 19:42:10.32ID:uKBRmiRO0
>>637
60.9.1
2020/04/08(水) 19:55:23.69ID:DG4J3VLS0
>>641
ありがとー
PortableAPPsのThunderbirdが60.9.1までしか何故か無くてむしろ助かった
2020/04/08(水) 21:04:13.72ID:pURDBpNl0
68.7.0 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.7.0/
2020/04/08(水) 21:12:28.56ID:pURDBpNl0
Release Notes (68.7.0) https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.7.0/releasenotes/
 リリースノートは準備中 "お探しのページは存在しません。" (21時10分現在)
2020/04/10(金) 17:26:55.45ID:XW+zMDny0
Beta Notes (76.0beta)
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/76.0beta/releasenotes/
・Minimize to tray support added for Windows

やったなトレイ好き
2020/04/10(金) 17:28:30.35ID:kVvVRrFN0
ニッコリ
2020/04/10(金) 18:24:27.99ID:1F69paKw0
対応版ビルドしようかと考えていたが手間が省けそうだ
2020/04/10(金) 20:54:43.71ID:BZrEtyu50
Bug 1626161 Minimize to tray on Windows
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1626161
2020/04/10(金) 21:10:21.33ID:BZrEtyu50
ところで2月に旧型アドオン動かすコードが削除されたどここでは話題にならないな
2020/04/10(金) 21:40:49.38ID:pY/YPYmR0
>>645
試したらオプション一般に項目あったわ
本リリース来たらにっこりやで
2020/04/10(金) 21:45:40.33ID:b/sA+IWP0
良く実装する気になったと感心するわ
大口スポンサーの要求でもあったのか
2020/04/10(金) 22:00:25.23ID:kVvVRrFN0
必要な人がそこそこいるんだろ 俺もだ
2020/04/10(金) 22:16:37.24ID:b/sA+IWP0
>>652
お前さんが必要だと思ったところでMozillaには伝わらないだろって話だよ
誰かしら声がデカいヤツが必要だろ
2020/04/10(金) 23:22:09.30ID:OQJM2t890
>>633
そのまま放置してたら”tbにgmail権限与えますかみたいなウィンドウ”が表示されたぜ!
2020/04/11(土) 01:07:17.85ID:kcr1qp5F0
閉じるボタンで最小化してくれたら完璧だった
2020/04/11(土) 01:50:24.26ID:S3S7XeSA0
新たな機能を入れると それをメンテしないといけなくなるからねぇ
やりたがらないわな
2020/04/11(土) 08:30:27.05ID:ovCuchx/0
コミュニティ運営のオープンソースだぞ。誰かがコードかけば終わるはなしやったんや
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 09:22:33.33ID:p7qJYmyY0
Win10 64bit版 勝手に68.7.0にverupされてた
2020/04/11(土) 09:26:30.17ID:P21ogbbd0
プロファイルコピーしただけではThunderbirdのバージョンが違うと移行できないね
thunderbird --allow-downgrade
で1度起動する必要がありそう
Windows(v68.7)からLinux(v68.6)に移行しようとしてハマった
2020/04/11(土) 17:59:28.16ID:bojF8kA40
68.7.0にアップデートしたらパスワードが違うと言われてメールサーバにログインできなくなりました
これどうやったら直せますか?
2020/04/11(土) 19:12:32.80ID:UcDE9rwd0
>>660
設定を見直したら良いのでは?
アップデート等でパスワードなどがリセットされることも希に有りますから。
2020/04/11(土) 19:19:50.07ID:HuTfEXFm0
最近はまったくなくなったけど、以前はYahooメールでそういうのがよくあったな
一度Webの方でログインすると正常に受信できるようになったけど
2020/04/11(土) 20:10:25.00ID:OJfLAg2r0
68.7.0にアップデートしてから開いたメールタブが再起動すると復元されなくなった
困るなあ
2020/04/11(土) 20:36:07.13ID:gTknWWxN0
>>663
Profilesの中のsession.jsonを削除してみて。再起動すれば復元されるから安心して。
2020/04/11(土) 21:37:44.28ID:OJfLAg2r0
>>664
session.jsonを削除して再起動して、改めてタブを開き直して終了。
そして再起動したら、復元できるようになりました!

ありがとうございます
2020/04/11(土) 21:52:17.67ID:bojF8kA40
>>661
念のためもう一度ログインできるかどうか確認したら、やっぱりだめでした
結局、古いバージョンをダウンロードして上書きインストールして解決しました
2020/04/12(日) 18:55:24.85ID:avKn1oMj0
Thunderbird Beta Notes
Version 76.0beta, first offered to channel users on April 9, 202

* Minimize to tray support added for Windows

https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/76.0beta/releasenotes/
2020/04/12(日) 18:55:52.98ID:avKn1oMj0
>>667
最小化トレイがベータで追加されたらしい
2020/04/12(日) 20:12:01.87ID:VGofeBVS0
やっとか
2020/04/12(日) 20:12:41.34ID:JSdtGTu+0
>>667
要望が多かったってことか。
2020/04/12(日) 21:51:13.91ID:ItaCicKR0
絶対欲しい派vs金輪際いらない派の不毛なレスがこのスレから減るだけでも有意義なサポートだ
2020/04/12(日) 22:36:31.00ID:YWNPzjYM0
>>645
2020/04/12(日) 22:48:37.12ID:lb5vZqYe0
要る要らないより、こんなとこに書いてたのが不毛つか無毛つか
2020/04/13(月) 01:13:00.25ID:sc8acxem0
元々あった機能が無くなって、復活しただけとも言う
2020/04/13(月) 02:45:54.54ID:gdUoUdiJ0
金輪際いらない派なんているのか?
別に使わなれけば良いだけなのに、機能が付いてるのが不満なんかね
2020/04/13(月) 02:48:45.79ID:sZLh5wtA0
どうでもいい話
2020/04/13(月) 14:18:28.76ID:DqH5uKTA0
しかし、バージョンのつけ方なんとかならんかな。
インフレし過ぎてるんだけど。
因みに自分はバージョン3から使ってる。
2020/04/13(月) 14:54:04.14ID:nowtDYpj0
ネスケ
2020/04/13(月) 14:56:07.28ID:sZLh5wtA0
>>677
ちゃんと規則的につけてるだろうに
何がインフレだ
そもそもインフレーションの意味わかってるのか?
2020/04/13(月) 15:43:57.20ID:wyBN/O7I0
>>674
元々あったっていつの話だ?
MozillaならあったかもしれんがFirefoxにもThunderbirdにも本体機能としてついてたことはなかっただろう?
2020/04/13(月) 15:53:12.22ID:nowtDYpj0
>>679
Firefoxは75だぜ? 将来的にFirefox231とか言うんかって話だろ
2020/04/13(月) 15:59:02.24ID:SaMF+F5C0
>>681
だからどうしたと
2020/04/13(月) 16:05:33.65ID:nowtDYpj0
ナンバリングがインフレっての俺も思うって話だよ馬鹿
2020/04/13(月) 16:11:12.45ID:LM8UKJa00
Chromeは81だぜ? 将来的にChrome65535とか言うんだよ
2020/04/13(月) 16:55:34.31ID:hmJu3Fxp0
次で0に戻るやん
2020/04/13(月) 17:24:20.01ID:4K2RFJtT0
Firefox231とか500が出て何か不都合でもあるんか
2020/04/13(月) 18:25:26.01ID:20vzAZzC0
ぶっ壊れた
2020/04/13(月) 19:41:41.52ID:vOR/WbJq0
すべてがFになる
2020/04/13(月) 20:01:10.47ID:e0/LUYDC0
version127の次は一挙に飛んでversion-128となり以降
version-127のように減ってゆき0に戻る
……
2020/04/13(月) 20:15:42.68ID:SaMF+F5C0
Windowsだって10じゃ通じない
短くて1909等のバージョン、詳細なら18363.752等のビルド
みな気にせず使ってるし長いとか大き過ぎなんてほざくバカもいない
2020/04/13(月) 20:16:02.36ID:LM8UKJa00
なぜ符号付きにした…
2020/04/13(月) 20:22:47.74ID:1TAD/GcD0
>>691
符号つけるのはMozillaの得意技だ

.1-signed..1-signed
2020/04/14(火) 03:09:30.66ID:fqYCodgm0
>>692
それ、- はハイフンだし、signed は署名済みの意味で…
とマジレスしてみる
2020/04/14(火) 14:21:28.46ID:ECztklXn0
なぜマジレスした…
2020/04/16(木) 13:46:48.97ID:lqVfiwz50
宅配便の配達状況 使えるようにしてください
2020/04/16(木) 13:52:45.50ID:jotlfEG30
>>695
Thunderbird関係ないだろ
2020/04/16(木) 14:03:05.41ID:oImRnEvo0
これの事だよな
https://thira.plavox.info/transport/mozilla/
2020/04/16(木) 15:37:11.08ID:lqVfiwz50
それです、自分で改変試してみたのですが、わからず困っています
2020/04/16(木) 15:42:27.87ID:oImRnEvo0
右クリックで普通にgoogle検索したらええやん
2020/04/17(金) 03:48:14.71ID:AztH1cKM0
Never Never Never Surrender
2020/04/17(金) 04:57:22.28ID:0l7RlBdL0
>>697
68.7.0では使えないのね
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 08:46:39.68ID:RXAbkU3M0
Win10 64bit版 68.7.0使っているが相変わらず起動直後にF6キーが効かない
F6+Shift は効く
F6+Shiftを一度押せばその後はF6に正常に反応する
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:51:55.29ID:leiqVlQS0
急にたちあげた時にPOP3サーバでエラーが発生しました。メールサーバpop.ホニャララ.
or.jpからの応答:
と出るようになった。出る時と出ない時があるのだけど・・・・・・・

ウイルスソフトの設定もかえて無いし。
2020/04/21(火) 10:57:54.42ID:/ZtZHVDL0
急に立ち上げずに「今から立ち上げますよコルタナさん」とか話しかけたら?
2020/04/21(火) 11:16:46.34ID:agrXUKoH0
>>703
同様です。プロバイダーはAsahiネットです。出ないときの方が多いですが。
2020/04/21(火) 11:24:49.53ID:leiqVlQS0
自分もアサヒネットです。プロバイダの問題かな?
2020/04/21(火) 11:57:46.42ID:agrXUKoH0
>>706
保守・障害情報を見たらAsahiも認識しているようでした。
障害情報
内容が確定次第こちらに掲載します(過去4週間分)。お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
2020/04/20 09:12 //  メール受信がしづらい事があります
https://asahi-net.jp/support/information.html
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 22:28:25.83ID:SndEpGBG0
はぁ?DPSってこんなにシャキんねーの?
2020/04/22(水) 23:40:46.54ID:KupSYibH0
テンパは巣に帰れよ
2020/04/22(水) 23:46:05.71ID:k7MYlCmf0
ぺ実かと思ったわ
2020/04/26(日) 07:56:02.51ID:vm3WrOLX0
https://chierou.com/internet/thunderbird/
ここでまとめられているキーボードショートカットがかなり有用。1度見ておくべき。
2020/04/26(日) 09:02:08.41ID:GI9C2tyt0
3回も宣伝することないじゃん

「知恵郎
日本在住の既婚のアラフォーで、専業主婦の嫁と幼い子がいます。
 給与収入だけでは資産が増えないため、インデックス投資、個別株の優待、食費節約、クレカ特典などを駆使して、支出を抑えて少しづつ資産形成しています。
 ANAスーパーフライヤーズ、KKRメンバーズ、Booking.com genius、イオンゴールドカード、エポスゴールドカード、Amazonプライム会員です。」
気色悪い絵の漫画ばっか読んでて「水筒でペットボトルのお茶をやめる」みたいな記事かいてて超くだらない

「Amazonアソシエイトをアフィリエイトの基本として、読者目線のブログにする」
はい絶対成功しないー
2020/04/26(日) 18:14:22.84ID:+1U5MRah0
Gnailのアカウントが2つあるんだけど送信サーバーの認証方式がそれぞれ違う
AはOAuth2でBは通常のパスワード認証でないと送信できない
実用は問題ないんだけどなんか気持ち悪い
なぜBはOAuth2だと無理なんだろう?分かる人いる?
AとBは作成時期が違うのが関係しているのかな
2020/04/26(日) 18:26:14.36ID:Z+0G6JZK0
>>713
POPだとOAuth2が使えないので、まずA, B両方ともIMAPになっているか確認してみてください
2020/04/26(日) 18:27:59.23ID:+1U5MRah0
書くの忘れてたけどBの方はGoogleアカウントのログイン画面が出て指示通りに操作してもエラーになる
何度Googleアカウントから認証してもThunderbird側で送信エラーが表示される
2020/04/26(日) 18:32:39.98ID:+1U5MRah0
>>714
念のため今Gmailの設定画面を確認したけど両者ともIMAPだった
受信は全く問題なしです
2020/04/27(月) 01:59:10.25ID:PPLylXxR0
安全性の低いアプリのアクセス
https://myaccount.google.com/lesssecureapps
2020/04/27(月) 03:17:33.43ID:NmmKO6o30
>>715
Thunderbirdにログイン情報が残ってたら一度削除してやり直し

>>716
OAuth2使えばそれは関係ない
2020/04/27(月) 07:12:01.72ID:9SmzceBM0
>>717
そこには何もアプリが表示されませんでした

>>718
アプリパスワードも再発行したけど駄目でした

Googleアカウントのログイン画面から指示通りにThunderbirdを許可しても
送信しようとするたびに許可を促すウインドウが現れる
そしてThunderbirdでエラーとなる
アドオンの無効化も試したけど駄目だった
2020/04/27(月) 07:22:00.15ID:NmmKO6o30
>>719
アプリパスワードを使うなら、OAuth2ではなく通常のパスワード認証にする必要あり
2020/04/27(月) 21:09:43.32ID:9SmzceBM0
了解です
時間できたらもう1度アドバイスに従って設定見直すわ
ありがとう
2020/04/28(火) 07:04:49.66ID:/sdT8dYB0
既出?
Mozilla Thunderbird 76.0 beta Windows版、通知領域への最小化オプションを追加 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/20/04/12/0653230/
> この機能は拡張機能によってサポートされていたが、Thunderbird側の仕様変更により既存の拡張機能は動作しなくなっていた。Thunderbird 76.0は一般リリースされず、次のメジャーバージョンはThunderbird 78.0。6月30日以降のリリースが見込まれている。
はよ!
2020/04/28(火) 07:08:55.13ID:IQzuhe6N0
とっくの昔に既出
2020/04/28(火) 07:12:30.42ID:/sdT8dYB0
これか>>645,667
>>723
2020/04/28(火) 23:24:58.04ID:MIXbXhjI0
別にややこしい設定とかしてないつもりなので大丈夫だろうとベータ2使っとるな
特になんともなし
2020/04/28(火) 23:27:45.39ID:4C58qfVk0
俺もFirefoxとバージョンを合わせたいというしょーもない理由でずっとBeta
2020/04/29(水) 00:33:31.71ID:lsUiELyb0
それはしょうもないなw
別にいいけど
2020/04/29(水) 00:57:49.88ID:citsKdDX0
Office365のメールをIMAPモードでThunderbirdで読んでいる。
ゴミ箱の中のメールを削除すればサーバー上のゴミ箱の中のメールも同期して削除されると思ってたんだけど
どうもサーバー上のゴミ箱の中身は空にならない。
ブラウザでOffice365にログインしてゴミ箱覗いてみたらきっちり残ってたから。

ゴミ箱も同期して削除するにはどうしたらいいんだろう?
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 08:31:05.90ID:TKVkYm//0
>>728
IMAPのGmailで試したけど
Thunderbird上でゴミ箱を空にする
で、10秒くらいのタイムラグ(何秒かは測ってない)Gmail側のゴミ箱も空になった

68.7.0(64bit)
「サーバー設定」と「同期とディスク領域」の削除関連は何もいじっていない
730728
垢版 |
2020/04/30(木) 23:05:37.34ID:zNdz44lD0
>>729
> Thunderbird上でゴミ箱を空にする

右クリックして「ゴミ箱を空にする」を実行したのね

ゴミ箱の中にあるメールを個別に選択して
Shift + Del
キーで完全削除した場合はどう?
サーバー上のゴミ箱の中のメールも勝手に同期して消えてくれる?
2020/05/01(金) 08:33:26.76ID:OUcICKF+0
68.8.0-candidates build1 ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.8.0-candidates/build1/
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 13:26:54.69ID:4Zp1HOlT0
>>730
試してみた
Thunderbirdのゴミ箱の個別のメールを消した場合はGmailサーバ側には反映されないことのほうが多いね

「フォルダの最適化」(Alt-F-F)をやると確実にサーバ側ゴミ箱も同期されるね
ゴミ箱の個別メール削除もゴミ箱空操作も
2020/05/01(金) 13:55:56.64ID:xkill+8n0
中国からログインされたわ……
パスワード変えた
2020/05/01(金) 22:04:27.65ID:PLtMp7Si0
>>732
> 最適化

これやると確実の全フォルダの同期がとられるのね
知らなかった
情報thx!
2020/05/02(土) 09:26:41.12ID:mJMyXGnb0
すみません教えてください。
メール一覧で、マウスでのドラッグ選択(範囲選択)ができないのですが、
解決する方法があればお願いします。
2020/05/02(土) 09:34:39.03ID:sZzEo1Wj0
Shift+クリック
2020/05/02(土) 09:40:27.59ID:mJMyXGnb0
>>736
ありがとうございます。
できればマウスだけで選択できるのが望ましいです
2020/05/02(土) 11:03:12.70ID:n1cDK7Kd0
わかる
チェック欄みたいなのはないものか
2020/05/02(土) 15:26:44.95ID:K3EONUkB0
マウスにサイドボタンあればそこにShiftを設定してやったら?
2020/05/02(土) 16:45:29.04ID:sZzEo1Wj0
>>738
Ctrl+クリック
2020/05/03(日) 19:49:19.33ID:ZnbOEJK10
テーマをDarkにしても メッセージを検索 は色が変わらないのですね
メッセージ表示部分も配色設定しないといけないとは
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:54:20.04ID:v6IWAMXb0
windows10アプデ来てたので更新再起動したら、受信できなくなった
全部ログインエラー
いいかげんにしろ、ゲイツ財団
2020/05/04(月) 20:20:08.81ID:QfID+4+C0
gmail受信できねえどういうこった
2020/05/04(月) 20:42:10.49ID:QfID+4+C0
PC再起動したら受信できるようになったどういうこった
2020/05/05(火) 11:41:16.01ID:D5jo1vlj0
アドオンManually sort foldersが、本体最新版だと機能しない
2020/05/05(火) 12:53:39.59ID:t5DG8FsC0
>>745
さんざん既出だが見るところを間違えてるんだろ
>>558以降を見ろ
2020/05/05(火) 15:06:44.14ID:TIDiUbL70
>>745
設定ウィンドウ開きたいなら>>568
だが、起動時のフォルダを設定する機能が死んでるようなので
固定したいときは>>571だそうだ
2020/05/05(火) 21:59:52.62ID:Z+P9IVKN0
68.8.0 ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.8.0/
 (68.8.0-candidates build2 ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.8.0-candidates/build2/)
2020/05/05(火) 22:22:02.37ID:LWeg1syD0
>>744
セッション閉じない糞ソフトがあると、通信開始できなくなる。
2020/05/05(火) 23:22:21.99ID:7zeTC1P00
Windows LiveメールからThunderbirdに変更したら
偽Lineと偽ブランドのスパムが毎日毎日まじうぜえええええええええええ
2020/05/05(火) 23:26:52.59ID:Kp4YcyPv0
何がスパムか学習させてない状態ならそんなもんでしょ
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 08:54:35.91ID:HHnNBGIq0
>>745
68.8.0(64ビット)が知らぬ間に降ってきてた
ワイもそのアドオン使ってるけど問題なく動くよ
2020/05/08(金) 13:04:01.69ID:8Ffk3YAZ0
Gmailのアカウント、今まで、POPだったのをIMAPに変更しました。
とりあえず設定を終えて、最初にサーバを見に行くと、別窓で

 アカウント 1 つですべての Google サービスを。
 Google アカウントでログイン

がでて、メールアドレスを入れて「次へ」をクリックするのですが
パスワード画面に行けずにまた「メールアドレス又は電話番号」
に戻ってしまいます。

コレを解決するには、Thunderbirdを使おうとする限り、
Gmailでセキュリティレベルを下げるしか方法はないのでしょうか?

また、POPからIMAPに変更している途中でThunderbirdから
過去のPOPで受信したメールが見えなくなってしまいました。
pop.gmail.com フォルダにInbox.msfやらInbox. があるのでデータ自体は
残っているのですが、コレをインポートするにはどうすればいいのでしょうか
2020/05/09(土) 00:58:39.52ID:WUADIuJi0
Virtual Summit 2020 Talks and Times
https://groups.google.com/forum/#!topic/tb-planning/_B2BDi9QjMA

過去配信
https://www.youtube.com/watch?v=vfcAVCwRrWs&;feature=youtu.be
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:15:47.48ID:H6UGN0bA0
>>753

別窓云々は最初のGoogle認証で苦労したことないから分からん...
最近もWebでGmailアクセスした後、Thunderbird側でも再認証要求されたが普通にパスした.

元のInboxはテキストエディタやブラウザで中を見れるので旧メール残ってないか確認した上で、
1. 適当なローカルフォルダを作る
2. そこにダミーで例えば”旧受信簿”とか作る
3. POP時代の最終InboxとInbox.msfを何処かにコピーして名前を"旧受信簿"に変える
4. そいつを 2. で作った"旧受信簿" に上書きする

旧メールが残ってれば復活できるはず.
"アカウント設定"の「サーバ設定」->「メッセージの保存先」でローカルの保存先を自分で作って指定してればこんな苦労はしないはずだよ.
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:27:37.14ID:L9BeN07+0
>> 753
cookie 拒否していると、上手く行かないかも・・・。
2020/05/12(火) 20:36:16.42ID:dw6amhpM0
cookie関係あるんだ
2020/05/12(火) 21:47:40.77ID:VIQtZtqP0
>>756
それが原因だった!!!!!
ありがとう (´∀`*)ε` )チュッ

ちなみに、後のひとのために・・・

ツール−オプション−プライバシー
にある
 ?「サイトから送られてきたCookieを保存する(A)」
のチェックが外れていた
 「サードパティーのCookie保存」は「常に許可」
 「Cookieを保存する期間」を「サイトが指定した期限まで」
にした
2020/05/20(水) 10:24:26.77ID:mP5z/WhM0
OpenPGPをサポートするそうな

New in Thunderbird 77.0beta:
Experimental support for OpenPGP encryption.
New functionality is being added with every beta!
2020/05/20(水) 10:38:22.29ID:Lsg4bdmq0
>>759
Enigmailを取り込むのではなく、OpenPGP部分を含めてThunderbird上での独自実装
いままでのGnuPG + Enigmailはサポートされなくなり、鍵管理もGnuPGとは別になる
2020/05/20(水) 10:41:09.34ID:D/z30uR00
>>759
暗号化の実装は嬉しいニュースだね。半面、何か問題でなければと思うが・・・
2020/05/20(水) 11:36:42.35ID:Pi63yiW90
タグの並べ替えって出来なくなったの?
前の設定画面では出来たのに…
2020/05/20(水) 21:02:47.14ID:2Ly+Krl50
Thunderbird, Enigmail and OpenPGP
https://blog.thunderbird.net/2019/10/thunderbird-enigmail-and-openpgp/
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 14:24:42.64ID:i7nBdTAA0
IMAPでもthunderbirdの迷惑メールフィルターは機能しますか?
2〜3週間くらい前にPOPからIMAPに変更しました
変更前は偽アマゾンと偽楽天からのメールは迷惑メールフォルダに振り分けられていたのですが
IMAPに変更にしてから偽メールくるたびに迷惑メールとしてマークするをしているのですが
迷惑メールフォルダに振り分けらてくれません。学習機能も有効にしています。
2020/05/21(木) 21:41:28.63ID:VYLVaGud0
>>764
IMAPは鯖側の情報をそのまま表示するだけだから鯖側で迷惑メールの処理しないと無理じゃね?
2020/05/21(木) 21:48:39.02ID:Il27Hi660
GmailのIMAP運用は迷惑メールのフォルダとThunderbirdのフィルタが連動しているような気がする
2020/05/21(木) 21:50:12.64ID:SiAdARLF0
POPからIMAPに変更したならアカウント設定での迷惑メールフォルダの指定もやり直す必要があるが、そのへんは大丈夫か?
2020/05/22(金) 08:48:23.29ID:41s9jjnv0
長年GmailのプロモーションのヤツがThunderbirdに反映されてなくてずっと未読だったことにこないだ気づいたわ
2020/05/22(金) 09:03:54.81ID:J/vpyhyq0
ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.8.1-candidates/build1/
2020/05/23(土) 02:11:14.95ID:h41I2dB70
ttps://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.8.1/releasenotes/
ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.8.1/
2020/05/24(日) 12:46:59.84ID:osC/KvVA0
書けない??
2020/05/24(日) 12:51:20.35ID:osC/KvVA0
宅配便配達状況 Ver.68以降対応方法
ここにも書こうかと思ったけど上手く行かない(ここにはもう書けませんとか出る??)ので
アドオンの感想欄を見てください
2020/05/24(日) 13:57:30.19ID:xoGftsV+0
>>772
できました 情報ありがとう
2020/05/24(日) 14:26:40.48ID:NbV43IDO0
>>772
対応したの上げてる人居るだろ

それに感想欄に書くのはアウト
人の作った物を勝手に改造はしてはいけないし
ましてや改造方法のやり方を書くなんてもってのほか
常識だぞ
2020/05/24(日) 15:06:55.26ID:zbh7vdkE0
>>772
こういう頭がおかしいとしかいえないような奴が便利なツールをボランティアで提供してくれるという文化を潰していくんだろうな
悲しいことだよ
2020/05/24(日) 16:30:18.61ID:rz4IJ/k00
68以降のmanifestの付け方書いてるだけだからいいんじゃね
別アドオンとしてAMOに登録するパクリよりよっぽどマシだと思うわ
2020/05/24(日) 16:45:16.55ID:H5beXq5W0
>>774
いやいや、元のソースコードはGPLなんだから幾らでも改造していいんだよ
改造版を自分のアカウントで後継版として公開しても何の問題もない
ただし、元のソースコードに書いてある著作権表記は消してはいけない
自分の名前を追加するのはオッケー
2020/05/24(日) 16:51:50.40ID:H5beXq5W0
>>774
Display Mail User Agent→Display Mail User Agent Tがそういう事例(作者が違う)
むしろ称賛されるべき事
2020/05/24(日) 16:59:25.65ID:H5beXq5W0
Display Mail User Agent Tの場合はLICENSEファイルに元の作者の著作権表記の下に自分の著作権表記が追記されている
それで何の問題もない
2020/05/24(日) 17:16:15.00ID:osC/KvVA0
できた人はおめでとう
じゃ、さよなら
2020/05/24(日) 19:39:16.92ID:qjPw5IuH0
はい、さいなら
2020/05/24(日) 20:27:29.04ID:NbV43IDO0
レビュー消して逃走か
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/track-your-shipment/reviews/

>>777-779
改造版を自分のアカウントで後継版として公開しても何の問題もないが
レビュー欄に書き換え方法など記載して良いとはならない
称賛することではない
現に作者は
不具合、バグ、新機能追加の要望などは以下のメールアドレスへお願いします
と連絡先を表記している


それに書き換えやらなくても
どうせここ辺り見てドヤ顔で書いたんだろうけど
Thunderbird 68に未対応アドオンをインストールする方法
https://hogi-ja.blogspot.com/2019/09/thunderbird-68.html?showComment=1587285844895#c454691402186813204

下の方に有る
2020年4月19日投稿に
ほかの方からもリクエストがあったので、
Thunderbird 68対応版「宅配便の配達状況」をダウンロードできるようにしました
宅配便の配達状況 (mod) v3.6
勝手に修正したものなので、不具合等があっても、
もとの作者の方へ連絡しないようにしてください。


変更してくれててダウンロード出来るんだよね
2020/05/24(日) 21:34:28.01ID:osC/KvVA0
そしてこんにちは

>>782
逃走ってw
「感想欄に書くのはアウト」って言うから消しただけじゃん

>どうせここ辺り見てドヤ顔で書いたんだろうけど

そもそも感想欄への書き込みで 参考:ttps://hogi-ja.blogspot.com/2019/09/thunderbird-68.html
って書いてるんだよね
下のコメントは読んでなかったから自力で解決した訳だけど別に証拠があるわけでもないしあんたにはどうでも良いよね?

>人の作った物を勝手に改造はしてはいけないし
>ましてや改造方法のやり方を書くなんてもってのほか
>常識だぞ

って言って置きながら

>改造版を自分のアカウントで後継版として公開しても何の問題もないが

等とどの口が言うの?

>レビュー欄に書き換え方法など記載して良いとはならない
>称賛することではない

だから消したじゃん 正義の見方ごっこは楽しいかい?
2020/05/24(日) 22:04:07.72ID:rz4IJ/k00
うわめんどくせぇ
2020/05/24(日) 22:09:29.52ID:qjPw5IuH0
さよならとか言いつつ我慢できなくなったんだw
2020/05/24(日) 22:36:26.69ID:Ka/hd5jo0
>正義の見方ごっこ

日本語がおかしい
2020/05/24(日) 22:40:21.55ID:W7e0YySR0
単なる誤変換だろ
2020/05/24(日) 22:42:07.40ID:jXY8zgW50
>>786
引っ込め、重箱屋
2020/05/24(日) 23:00:10.43ID:i+5o0RlM0
めんどくせぇなー
2020/05/24(日) 23:03:13.76ID:i+5o0RlM0
2chで質問しても答えたがる人がいない理由がコレ
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 01:42:54.89ID:S8Hfj3My0
うわキモ
2020/05/25(月) 04:31:09.02ID:vLXqu3zR0
宅配便は各社メールサービスしてるから配送時はほぼ配送メールが来るし
配送メールに受取時間変更用のアドレスも書かれてる
宅配便の配達状況って個人での売買ぐらいしかつかわねーだろ
2020/05/25(月) 04:52:06.02ID:ZuAaE4v90
https://i.imgur.com/8sDYpmx.jpg
2020/05/25(月) 09:17:50.26ID:xPZPujlg0
OSは64bit版なのに32bit版使ってたわ
なんでだ
2020/05/25(月) 09:38:32.35ID:/ab6aIl00
>>794
サンダバはついこの前まで32がデフォだったからしょうがない
2020/05/25(月) 09:48:36.07ID:zusKr3/P0
IMAP接続の安定性を改善した「Thunderbird 68.8.1」が公開
脆弱性の修正はなし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1254392.html
2020/05/25(月) 10:09:11.36ID:HSnPjrdr0
なんでポータブル版は 60.9.1 で止まってるの?
2020/05/25(月) 11:04:13.54ID:qgm4tJF20
>>797
ポータブル版の開発元に聞け
2020/05/25(月) 11:59:32.65ID:EdBujzVe0
>>797
Mozilla公式リリースのポータブル版は存在しない
2020/05/25(月) 13:24:24.38ID:2fIccd9F0
>>797
Portable版使用中だが、ヘルプから更新してるけどアカンのか?
2020/05/25(月) 16:29:37.87ID:7NgFIzH10
68にポータブル化に問題のあるバグがあるが7xBetaは問題ないらしい
詳しいことはよう分からん
68の修正より7xの安定バージョン待ちかな

>>800
それはアカンやろ
2020/05/25(月) 17:26:18.05ID:2fIccd9F0
>>801
Portable版でVer.upを行い68.8.1で稼働中
特に問題起きてないけどアカンの?
2020/05/26(火) 00:31:09.66ID:tKzSSs7k0
>>802
気にするな
問題があるとしてもポータブル版として不完全になる程度の話だ
2020/05/26(火) 10:51:06.33ID:ihgiYstL0
>>803
ありがとさん
2020/05/26(火) 14:54:59.33ID:qw52718a0
タグの移行ができればポータブル使わなくていいんだがな
異動あるからポータブルじゃないとあかん
2020/05/26(火) 15:10:32.91ID:qpRBQmPx0
プロファイルのバックアップ取ればいいんじゃね
異動の時はPCのデータを消去したらダメな決まりでもあるとか?
2020/05/26(火) 16:41:54.45ID:A05GLvum0
>>802
そんな使い方するなら素直にインストール版使うべき
今は問題なくてもどんなタイミングで致命的な不具合に遭遇するか分からんぞ
2020/05/26(火) 19:10:51.74ID:9RYK+xw10
>>807
勤務地が複数あり、
各所各所まちまちのPC使ってるんですわ
暗号化したPortableHDDに入れて2年以上使ってるけど
なーんの問題も起きとらんよ
2020/05/27(水) 00:15:06.05ID:9GQoHwSH0
なら好きにしたら
2020/05/28(木) 06:46:56.59ID:v4h0Gvjh0
手練れの識者の方、アカウント設定ダイアログが縮こまったまんま、再起動しても小さいままになってしまった
どうしたら直すことが出来ますか?
https://i.imgur.com/5eg86f0.jpg
2020/05/28(木) 07:03:08.40ID:t0RTIQTg0
下のところドラッグして窓大きくしたらいいんじゃねーの?
2020/05/28(木) 07:23:45.65ID:v4h0Gvjh0
>>811
ありがとう!
右下の角を引っ張っても何も起こらないからあきらめてましたが、右側か下側のみ引っ張ればいいんですね
2020/05/29(金) 06:01:57.14ID:Y0ujA19oO
どうしてこんなにトロいのか?
2020/05/29(金) 14:30:36.30ID:+p+geAk30
ララバイ ララバイ おやすみよ〜
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 18:29:12.32ID:OjFk5fv60
5月28日のdaily起動しないわ
2020/05/30(土) 01:36:40.50ID:ljcJbxpR0
東京の夜明けに歌う子守歌
2020/06/03(水) 00:39:01.70ID:EoJz+1BQ0
68.9.0-candidates/build1
2020/06/06(土) 14:27:55.18ID:LfJQZKGv0
PrintingTools後継が出てくるようなのでこれで68に完全移行できる
2020/06/06(土) 14:45:49.61ID:+N1FLPh00
セキュリティ修正を含む4件の不具合を修正した「Thunderbird 68.9.0」が公開
軽微な機能上の問題を解決。安定性の向上を図る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1256962.html
2020/06/08(月) 04:23:04.03ID:mn5drMr10
PortableAPPsのThunderbirdが60.9.1で止まってるのって何でなの?
更新自体はできるから問題ないんだけど気になったんで聞いてみた
2020/06/08(月) 07:04:22.87ID:q7mR/NVO0
勝手に作ってるやつだから
2020/06/08(月) 07:15:44.19ID:3a+Z60tt0
73βには手を出してるから68は飛ばすんじゃね、使ってないから知らんけど
2020/06/17(水) 16:05:20.45ID:S28/fXLo0
最小化時にタスクトレイに入る機能って
何時になったら標準になるのやろか?
今はアドオンで対応出来なくなってるんだよなぁ
2020/06/17(水) 16:15:17.03ID:rvB7Q/e20
>>823
このスレで既出だけど76.0betaから

Thunderbird 76.0は一般リリースされず、
次のメジャーバージョンはThunderbird 78.0。6月30日以降のリリースが見込まれている。
2020/06/18(木) 07:58:53.56ID:Pv2JpPXc0
>>753
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/extensions/importexport/
2020/06/23(火) 13:11:33.22ID:wLl26G6Q0
Thunderbird 78 beta って今のところ使える拡張ひとつも無いんですかね?
2020/06/24(水) 14:00:41.03ID:S+8BTyPz0
>>824
ありがとう
確かに標準になるみたいだね
2020/06/25(木) 13:36:44.83ID:ZMogKBUw0
ずっとβ使ってるけど自動でバージョンアップされるから、今は78.0b3だな
2020/06/25(木) 14:17:45.03ID:86QLzNsJ0
その b3 上で動いてる拡張あったら教えてください
2020/06/25(木) 15:33:08.66ID:ZMogKBUw0
なんでも動くんじゃね
https://i.imgur.com/I4vPp36.jpg
2020/06/25(木) 15:43:32.88ID:86QLzNsJ0
その 2 つインストールはされてても動いてなくない?
https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/disable-draganddrop-tb-v2/
https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/manually-sort-folders/
2020/06/25(木) 21:43:26.60ID:qmBd0JOn0
右上に旧鳥の遺影が
2020/06/25(木) 23:43:17.05ID:vlcP09Kl0
>>831
Manually sort foldersについては
68ではメニューのツールにフォルダの並び替えって項目があったけど
78 betaでは項目が表示されなくなっているのでたぶん動いていない
2020/06/28(日) 17:42:23.86ID:YPHv4jNq0
いよろしくお願い申し上げ

そもそも、サンダーバードって、なんで必要なんか?

というのも、ウェブメール以外使ったことがないんですけど
2020/06/28(日) 17:44:42.95ID:5NKAtsqS0
>>834
普通の人はそんなくだらないことを気にしない
世界中の人たちに自分の要らない物の必要性を問うてるのかい?
2020/06/28(日) 17:47:23.49ID:YPHv4jNq0
いい、いや!

ローカルにデータをダウンロードしたら高速検索できるということで、さいきんはじめてメーラー導入したんだ!

いろいろ試してるが、シルフィードとか。巨大なデータがローカルにダウンされることが耐えられないんだっ
2020/06/28(日) 17:48:50.75ID:YPHv4jNq0
死ぬほど古い旧版のサンダーバードのインストールも試したが 

今んとこ成功しない、  死ぬほど古いやつは速いのかっ?
2020/06/28(日) 17:51:55.54ID:S1kGXJm70
不特定多数の方々に迷惑をかけるのはやめなさい
質問するならきちんと言葉を整理してからでないと目的は果たせません
2020/06/28(日) 17:53:00.38ID:YPHv4jNq0
寝不足が続いておって、うまくゆかん

gmail との同期設定がわからん

そもそも gmail が意味ワカラン点が多かった

俺のしたいことは、gmail はそのまま残しておいて

メーラーの方は、ごく最近のメールと、  とにかく重複しないようにしたいんだ そう同期したいんだ

3重に 同じメールとかダウンされる。 助けろっ!!
2020/06/28(日) 18:02:07.45ID:YPHv4jNq0
>>838
すいませんでした。

今から最新サンダーバードのインストールから実況しますので、

手取り足取り! 設定をおて得てください!

目的は gmail との同期。ダウンロードされるデータが最小になるように。

直近半年のメールだけをしたいです。
2020/06/28(日) 18:05:49.94ID:S1kGXJm70
>>840
しょうがないなあ。今度だけだぞ。
とにかく人様にこんな形で迷惑かけるなら一切面倒見ねえぞ。
誰だかわかるだろ。ここで恥さらしてないで連絡下さい。
2020/06/28(日) 19:13:54.78ID:c/jmTxN90
どうでもいいけど無駄な改行やめてくれ
目障り
2020/06/28(日) 23:29:41.53ID:wpoD1pyq0
寝不足が続いておって、うまくゆかん おてえてくれ!
かわいいじゃないか小学生
2020/07/01(水) 10:55:06.86ID:SaKwMChB0
78.0b4
2020/07/01(水) 12:24:22.35ID:jetU7RiV0
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.10.0/
2020/07/01(水) 13:38:36.95ID:jetU7RiV0
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/78.0-candidates/build1/
2020/07/01(水) 14:02:42.74ID:yfBUeOlx0
78になったらカレンダーとかが強制になったの?削除できないよ
2020/07/01(水) 16:46:10.71ID:1T6THDLN0
thunderbirdって更新したらコンパネのプログラムの削除のとこに
旧バーション残り続けるのなんなんだ
2020/07/01(水) 16:58:45.79ID:5hjGghQU0
うちはちゃんと上書きされて最新のしか表示されてないよ
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 17:07:57.61ID:3ADZRHLM0
>>847
74から統合されたようです
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Calendar/Calendar_Versions
2020/07/01(水) 18:01:05.68ID:ix8goXOi0
俺も確認してみたけど最新版がひとつ表示されるだけだな
2020/07/01(水) 19:08:39.92ID:iMeLnNJK0
78.0b4を試してみたけど開発ツールにあるアドオンをデバッグと
コンテンツフレームデバッガーを開いた時に
タブのアイコンが表示されない不具合があるな
2020/07/01(水) 19:11:16.65ID:bNPLomWx0
68.9.10リリース

78リリースは7/6の週。自動更新は未定。
https://groups.google.com/forum/#!topic/tb-planning/s2ZJYiLfX2I

OpenPGP は78.2で有効化
https://groups.google.com/forum/#!topic/tb-planning/gPPcaOI6XCQ
2020/07/01(水) 19:51:09.70ID:4gDRS8uE0
68.10.0自動アプデキター
2020/07/01(水) 20:58:22.86ID:3rXopB2J0
「まだ 78 にするなよ(超抄訳w)」ってダイアログ出て驚いた
Enigmail が出してるのな
2020/07/01(水) 22:13:38.63ID:4bugp37Y0
Thunderbird本体でのOpenPGPのサポートはまだ不十分だから、自動更新で78系列が降ってくるまでは(現状では78.2の予定)インストーラーからの手動アップグレードで78にはせずに自動更新のまま68系列を使ってくれ、とメーリングリストで開発者のPatrickが言ってる

Enigmailに限らず他のアドオンもひどいことになりそうだが
2020/07/01(水) 22:27:01.91ID:iMeLnNJK0
78.0b4のバグもうひとつ見つけた
アドレス帳のツールバー上で右クリックをして
ツールバーのカスタマイズを開いたり閉じたりと繰り返すと
検索窓に虫メガネアイコンが増え続けるw
再起動すれば元に戻るけど
2020/07/01(水) 22:49:51.35ID:hVAUlV690
早めに報告しないと正式版になっちゃうぞ
ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/78.0-candidates/
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 09:15:49.35ID:gx9rr89h0
78でもOS起動後のタスクトレイへの自動収納ができてヨカッタ
2020/07/02(木) 11:50:08.35ID:3TSuyUxV0
サンダバBeta入れたらフォルダがめっちゃかっこいい感じになっててワラタ
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:33:19.28ID:gx9rr89h0
受信トレイ→封筒
下書き→便箋
送信済みトレイ→紙ひこうき
アーカイブ→フォルダ
迷惑メール→炎
2020/07/02(木) 13:39:05.10ID:UNisWS4t0
一瞬アイコンじゃなくて名前が変わったのかと思って顔しかめたわw
2020/07/03(金) 00:30:51.88ID:dbaFad720
名前炎とか笑うわ
2020/07/03(金) 08:53:36.14ID:y6VC1zs80
852と857だけど
78.0b4の不具合の報告先が分からない
詳しい人もしよければ報告して

メニュー > ツール > 開発ツール
アドオンをデバッグとコンテンツフレームデバッガー
タブのアイコンが表示されない

アドレス帳
ツールバー > 右クリック > カスタマイズ
開いたり閉じたりするたびに検索欄にアイコンが増えていく

アカウント設定
vCardを編集ダイアログの勤務先と自宅の項目の枠がおかしい

https://imgur.com/a/uO9RO47
2020/07/03(金) 14:17:16.55ID:b0TXIueT0
>>864
分からないわけないでしょ
https://bugzilla.mozilla.org/
2020/07/05(日) 23:13:45.98ID:zAJAq7320
Thunderbirdはまだ好きなフォルダにインストールできるのに
FireFoxはProgram Files\Mozila\FireFoxに固定インストールにされたんだね

同じMozillaプロジェクトなのにどうして差がついた?
慢心?
環境?
2020/07/05(日) 23:17:50.63ID:gPEneMZj0
プログラム本体はバカ避けに決め打ちでいいんじゃね
2020/07/05(日) 23:54:04.16ID:s4yD/v4Y0
ぼくポータブル版
2020/07/06(月) 09:23:19.61ID:2SLAf6Cb0
やっとタスクトレイ収納が標準で付いたのか
何年放置してんだよw
2020/07/06(月) 18:01:10.76ID:NY5sLt3M0
ThunderbirdはFirefoxのモジュールを使って作成されてるから、それに無いプラットホーム依存の機能追加は消極的
しかしタスクトレイ常駐は要望が多くてやっと重い腰を上げたのだろう
2020/07/06(月) 19:38:02.70ID:SVzgoPqq0
78は見た目がちょっとオサレになるねえ
アドオンはこう度々ぶっちぎられたら対応する気になるか知らんけど
2020/07/07(火) 02:08:25.59ID:mDlX54tB0
864だけどバグ報告をして回答をもらった
ただし一部のバグはver79から修正されるような?
機械翻訳で見たから違うかもしれないけど
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1650342
2020/07/07(火) 07:19:46.53ID:Iv3tTKrD0
So probably a localisation issue.
とか言われてるな
2020/07/07(火) 09:00:20.07ID:SBp67Nqx0
>>872
見方がよくわからんけど80で修正ってことかな?

さんだばはESRのときしかメジャーアプデしないから次のESR(78の次)が出るまで修正されないのか
それとも80betaができたときに78に修正内容が降りてくるのか
2020/07/07(火) 09:50:46.32ID:3yI0Bgjm0
BIGLOBEにてIMAPで使ってるんだけど
Thunderbird側で見えないフォルダがあるのは仕様かしら?
一部だけどこんな感じ
・Webメール側(計20フォルダ)
https://i.imgur.com/NsaQ0Kh.jpg
・Thunderbird側(計12フォルダ)
https://i.imgur.com/5VEpKmN.jpg
2020/07/07(火) 10:09:51.18ID:ZFoUJz1H0
>>875
そのアカウントの最上位のところで「購読するフォルダーを管理する」を確認
IMAPアカウント上で新しく作成されたフォルダーは基本的には自動でThunderbird側にも追加されるはずだけど、まれにチェックが外れてることがある
2020/07/07(火) 17:26:49.96ID:8GopeEqe0
>>876
助言ありがとうございます
項目の表示方法が分からなかったのでググって設定を変更してみました

・購読するフォルダ管理画像
https://i.imgur.com/41ItG86.jpg
・いったん購読を全解除後
https://i.imgur.com/ljw0Ouv.jpg
・購読を再設定後
https://i.imgur.com/WaKaGDi.jpg

ということになって以前より表示されるフォルダ数が減ってしまいました

操作は
・購読を解除した際の操作はフォルダを選択して購読を解除ボタン押下→OKボタン押下
・購読再設定時の操作はフォルダを選択して購読ボタン押下→OKボタン押下
という形で行っております

解除操作後いったんは設定通り正しく反映されたわけですから操作自体は間違っていないと思っています
BIGLOBEさんにも問い合わせてみることにします
回答等進捗がありましたらまた報告させていただきます
2020/07/07(火) 18:12:54.07ID:1TQid7680
メールを受信したときにタスクトレイに手紙マーク付くけど何度並びなおしても位置を記憶してくれないな
2020/07/07(火) 21:38:13.13ID:BWZ2D0Md0
通知領域のアイコンはONにした順番から左側へ並ぶけど、コレの見直しは?
2020/07/10(金) 09:02:33.39ID:+TPHafHI0
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/78.0-candidates/build2/
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 17:55:17.54ID:K9Ol+/VK0
7月頭からOCNメールが受信不能。
2020/07/12(日) 18:00:48.36ID:aEyRbyfV0
タスクトレイってなんのこと?
2020/07/12(日) 18:14:29.54ID:aFDZrgkM0
>>881
OCN解約したんだろ
2020/07/12(日) 19:24:38.11ID:rvFwzuz20
>>882
例えばDropboxのアイコンが表示されるところ

WindowsとmacOSとLinuxで共通なUIのアプリだから多分伝わる
2020/07/12(日) 20:48:53.55ID:wM4ShrbO0
自分もOCNのADSLが終了の時にOCN解約したら何週間か経って後になってそう言えば未読メールが残ってたことに気がついてアクセスしに行って未読分のメールが受信出来なかったな
2020/07/12(日) 21:01:39.47ID:4YwykKmk0
毎回起動時にあらかじめ設定したアカウントの特定のフォルダを開いた状態にさせることできないかな?
デフォの状態だと終了時に開いていたフォルダが次回起動時も開かれるようになっている

昔はアドオン(Folderpane Toolsとか言ったかな?)を入れれば任意のフォルダを起動時に開かせることできたんだけど
Thunderbirdのバージョンが上がってこのアドオンがサポートされなくなって今日に至ってる(´・ω・`)
2020/07/12(日) 23:41:46.61ID:nApNber20
OCNではセキュリティ強化のため、2019年10月1日以降順次、OCNメールをメールソフトでご利用いただく際、推奨設定以外では 送受信(POP/SMTP)できないように変更いたします。
2020/07/13(月) 01:20:26.25ID:1H+ueuCo0
ありがとうございます
2020/07/13(月) 06:02:41.28ID:C3bLrKGN0
プロバイダ解約してんのにそのプロバイダのメールにアクセス出来る矛盾
2020/07/13(月) 06:17:54.77ID:EkC2AKIm0
プロバイダ解約=アカウント削除だと判らないなら在り得る話だな
2020/07/13(月) 06:29:16.65ID:GqWGUyhO0
アーカイブ退避のための猶予期間を確保してくれてる可能性も
2020/07/13(月) 08:29:01.19ID:VSqEa1JX0
プロバイダ解約してもメールアカウントを継続して使う契約すればそのまま使えるぞ
2020/07/13(月) 10:30:55.25ID:hVL6B2TY0
プロバイダ解約したらメールアドレスも一緒に解約になったわ
2020/07/13(月) 10:36:57.74ID:rZ81YJfV0
>>892
メールアドレス維持だけのために毎月料金払うのもなぁ
2020/07/13(月) 10:58:59.20ID:uf3lw4XH0
そもそもプロバイダメールなんて契約中のプロバイダとのやりとりくらいにしか使わなくね?
2020/07/13(月) 12:18:25.43ID:BsVl0HaT0
フリーメールがダメなサイトあるからなぁ
2020/07/13(月) 12:23:27.31ID:G/NAFcVT0
もう20年くらいプロバイダ契約なしにプロバイダメール使ってるよ
もちろん不正なことはしてない
2020/07/13(月) 12:43:24.54ID:K+Ev99cd0
メール維持にダイヤルアップ回線の契約してたな200円くらいだったか
2020/07/13(月) 13:40:54.30ID:t+8Wi63n0
殆どのプロバイダはメールアカウントと紐付けされてる
プロバイダを解約すればメールアカウントも解除されるのが当たり前だろ?
2020/07/13(月) 13:54:23.50ID:+CG2zS9h0
Gmail一択の時代になってまったなあ
2020/07/13(月) 14:51:43.61ID:ia2k9hrj0
サイトによってフォントのサイズがちょうどよかったり、小さすぎて顔を近づけないと読めなかったりで差が激しいです
逆にフォントが大きすぎるってメールは来た覚えないんだけど
どうにかならないんでしょうかこれ
2020/07/13(月) 16:05:10.10ID:bfnuEPWk0
そりゃあ送信してくるサイト次第なんだし仕方がないんじゃね?
2020/07/13(月) 20:17:00.37ID:EkC2AKIm0
>>901
とりあえずCtrl押しながらマウスホイールをグリグリすればいいんじゃね
覚えときゃ大概のところで使えるPCの基本技だ
2020/07/15(水) 12:03:52.58ID:3aALkfwp0
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/78.0/
2020/07/15(水) 12:37:44.70ID:fqBzQUsg0
78は>>903効かないんだよな
実装忘れか?って感じだが
2020/07/15(水) 16:37:35.18ID:kN1Ghdjl0
78正式マダー?
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 18:45:44.56ID:psOjq/TK0
Outlookが不安定で糞なんで、試しにインストしてみたんだが、似たようなな外観でワロタw

どっちがパクったのか知らんが、こっちの方が遥かに安定してて良いわ♪
2020/07/15(水) 20:54:31.78ID:JrcKyc2o0
78.0b4 アドレス帳のレイアウトがおかしく項目欄が重なっているため修正中
どの時点でこの修正が適用されるかは分からん
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1652256
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1652703
2020/07/16(木) 10:37:58.64ID:eM0HUV5a0
908だけど78.0b4 64bitを使ってる人いる?
報告をしたバグを再現できないらしいんだけど
78.0b4 64bitをWindows 10 64bit版で使用している人のレイアウトはどうなってる?
申し訳ないけど78.0b4 64bitを使ってる人教えて
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1652256
2020/07/16(木) 12:15:17.80ID:PFBtXk7N0
>>909
ベータ4じゃなくて78のリリース版で見てみたけど再現しない
そのスレッドのAlice0775 White氏の画像と同じ表示になってるよ
てか、この画面リサイズできないんだね

Windows10 64bit 2004(7月の定例パッチ適用済み)
Thunderbird 78.0 64bit

アドオンとかuserChrome.cssとかを入れてたりしない?
2020/07/16(木) 12:30:02.87ID:oGNEewWd0
普通は「よみがな」が「その他」の直下にあるけど
画像だと入力欄がデカくてずれてるね
変なの入れてるかスケーリング(DPI)の問題か
2020/07/16(木) 15:29:23.97ID:eM0HUV5a0
>>910
>>911
ありがとうアドオンとかは入れていない
新規インストールして確認してもレイアウトが崩れてる
モニタの解像度をいろいろ変更しても崩れたまま
スケーリングを無効にしても同じ状態
モニタが悪いのかな?ちなみに68.10.0では正しく表示されてる

同じくWindows10 64bit 2004(7月の定例パッチ適用済み)
Thunderbird 78.0 b4 64bit
モニタは古いけど2つ EIZO・FlexScan S2243W-HXGY EIZO・FlexScan S2433W-HXBK
とりあえずモニタの種類を報告してみる
2020/07/16(木) 15:48:13.87ID:MpPlYfJL0
フォントとかでは
OS側の
2020/07/16(木) 15:59:54.35ID:t4HIQAbZ0
release版で起きないならそれでいいんじゃね
2020/07/16(木) 16:24:54.67ID:bXQFSGBM0
>>912
'新規インストール' じゃなく '新しいプロファイル' で試せよ
2020/07/16(木) 17:42:51.68ID:oGNEewWd0
>>912
新規インストールしようがアドオンを無効にして再起動しようが
おかしなプロファイル(いわゆるおま環)はそのまま使われるから
新しいプロファイルで試してね
https://support.mozilla.org/ja/kb/using-multiple-profiles
あくまでも検証用のプロファイルってことで
サーバーの設定とかしなくてもいいし後で消してもいい

あとrelease/78.0にしてね
78.0-candidates/build1
78.0-candidates/build2
78.0-candidates/build3 → releases/78.0
とビルド3つも進んでいるのにいつまでも古いb4の話をされても先方としても迷惑だろう
2020/07/16(木) 19:01:04.59ID:eM0HUV5a0
>>913>>916
みんなありがとう
書かれた通りにreleases/78.0を使ってインストールしたり
新しいプロファイルを使って確認してみた
OSのフォントも変更していたのでデフォルトに戻した
でも結局レイアウトは崩れたままだった
ディスプレイドライバも入れ直したけど変わらない
家族が使っているもう一台のパソコンでも確認したけどこれも崩れてた
家族のOSはWindows 10 64bit 1909 とひとつ前のバージョン
共通しているのは画面サイズと解像度は違うけどEIZOのモニタを使っていること
これが問題ならもう直すの無理かも
2020/07/16(木) 19:24:49.15ID:bXQFSGBM0
未だに『ポケットベル』欄が在ることに驚いた
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 19:32:15.81ID:yMFnw6HE0
サンダーバードを、思い切ってインストしてみて良かったわ。

これ、長年使われてるフリーソフトだから、Outlookなんかと違って
ちょっとした疑問とか、ネット検索すればすぐに解決出来るw

これだけで、Outlookなんて糞ソフトから切り替えるのに十分だわw
2020/07/16(木) 23:09:25.01ID:t4HIQAbZ0
>>917
まあ、4kモニターだと表示がおかしくなるソフトもあるけど、125%にしてるとかそういった設定が原因な気がするんだがなあ
2020/07/17(金) 00:24:30.01ID:WgTktJMT0
横からだがWin10x64でさんだばx64Ver78b4でdpi125%の俺は正常に表示されてるな
動いてないCompactHeaderがアドオンに入ってるのみw
2020/07/17(金) 06:40:37.50ID:1F9R3rj00
タスクバーにピン止めしたのがアイコンが表示されなくなっちゃって弄っても戻らんし
nrLaunchってランチャーのアイコンも表示しなくなったから見に来たけど話題がないな・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 12:33:54.57ID:sTF5JNjM0
What’s New in Thunderbird 78
https://blog.thunderbird.net/
2020/07/17(金) 13:09:39.85ID:QCs/XWTt0
まだまだバグだらけ
2020/07/17(金) 15:01:22.45ID:4ZsbapLv0
「Thunderbird 78」が正式リリース 〜v68系統に代わる新版、アドオン互換性に注意
多くの新機能が導入。Windows版ではタスクトレイへの最小化がサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1266130.html
2020/07/17(金) 15:17:52.29ID:iSJGtIFY0
結局、アドオン全滅のまま正式リリースになっちゃったな
有効なフリして使えないとかタチ悪いわ
2020/07/17(金) 15:26:37.95ID:0ZHBKqpT0
78が降ってこない。降ってきた人いるの?
2020/07/17(金) 15:31:18.73ID:gZw7TKg70
78入れたら使ってたアドオンが全滅したw
2020/07/17(金) 15:35:59.29ID:0ZHBKqpT0
>>925
>「Thunderbird 68」系統からの自動更新は今のところ提供されておらず、利用したい場合は
>“thunderbird.net”からダウンロードしてインストールする必要がある。

あ、よく読んだら自動で降ってこないこないのか。
2020/07/17(金) 16:23:50.97ID:QCs/XWTt0
bug 1644037の依存バグが減らないなぁ
2020/07/17(金) 16:29:24.42ID:hDg9f9gg0
アドオン全滅ってもう別のアプリじゃん
2020/07/17(金) 17:44:35.82ID:c9IqqeSx0
こちらも78にしたら、アドオンはほぼ全滅だな。
参考までに当方が68.10.0で使っていたアドオンを晒しておく。
使えていない具体的な症状も合わせてだ。
取りあえず、“このアドオン使えなくなるなら、ヤダー”って人は
判断材料にでもしてくれ。

以下2つは、互換性がないとバッサリ断じられた
Display Mail User Agent T
ImportExportTools NG

以下4つは、アドオンマネージャーでは有効となっているのに全く使えていない
Auto Address Cleaner T
Colored Folders
Mailbox Alert
Provider for Google Calendar

なお『Check and Send』は、アドオンページの予告通り
2.0.10に更新された。テーマは無事とみてよさそうだ。
2020/07/17(金) 18:02:25.86ID:LUAhB2zG0
これ今回もしアドオンが対応したら「乗り切った」ような感じになるの?

それともまた次のESRごとに同じ規模の天災が起きるの?
2020/07/17(金) 18:15:31.62ID:guuzPYaL0
全滅な悪寒
2020/07/17(金) 18:15:40.67ID:2D84DR930
アドオンなんてなかった
2020/07/17(金) 18:19:02.48ID:3yLJVGq40
全く使わないカレンダーのアドオン強引に組み込まれちゃったんですけど
よほど自慢の機能だったのかな
2020/07/17(金) 18:23:16.49ID:X/dJsZwY0
アドオン全滅...いつか見た風景だね
2020/07/17(金) 18:26:32.59ID:FKNPBnIv0
つーか、全滅させるくらいならアドオンで提供されてる機能を本体に実装しろよ。Check and SendやConfirm Addressとかの送信前チェックは需要あるだろ。
2020/07/17(金) 18:28:08.19ID:sTF5JNjM0
インストールだけなら一旦xpiファイルを落としてファイルからアドオンインストールできるみたいだ
設定ができないみたいだけど
2020/07/17(金) 18:29:16.86ID:QCs/XWTt0
さーて どうなるでしょうねえ
2020/07/17(金) 18:34:06.61ID:hDg9f9gg0
ImportExportToolsがNGって完全に終わったわ
2020/07/17(金) 18:53:30.48ID:lr7MPYBJ0
唯一入れてたアドオン、Manually sort foldersも有効になってるけど
ツールからフォルダ並び替えがなくなっちゃったなあ
更新前の並び順がそのまま残ってるからいいっちゃいいんだけど
2020/07/17(金) 18:58:49.36ID:PQ7i5NMY0
>>936
使いたいアドオンが使えなくて
削除していたカレンダーアドオンが標準機能で取り込みとか笑えないな
せめてチャットみたいにabout:configで無効に設定できればいいのだが
2020/07/17(金) 19:20:05.34ID:iSJGtIFY0
68でアドオンは乗り切ったのかと思ったら完全に切られるのは78からだったという
ユーザーも開発者も寝耳にみみず
2020/07/17(金) 20:07:05.88ID:uPXHpLaw0
>>943
ほんとそれ
2020/07/17(金) 20:13:37.08ID:gak42aCB0
>>932
自分が唯一入れてるのがImportExportTools NGなんだがアウトなのか
開発者が対応させてくれるのを信じて待つしかないの?
2020/07/17(金) 20:53:07.26ID:DuiKcxEJ0
ポータブル版は68.10.0までしか上がらないw なんでどw
2020/07/17(金) 20:59:31.29ID:mKeGPuP40
自動アップデート拒否する方法を教えてくれ
2020/07/17(金) 21:05:05.22ID:E3/bzT0I0
アドオンはEnigmailしか入れてなかったので個人的にはさして困らないけど自前実装される
PGP関連の機能がどこまでのものなのかちょっと不安。
日本語の引用文の改行が消えるとかISO-2022-JPでデコードすると文字化けするとか解消
されるとありがたいんだけど。

カレンダーは俺も鬱陶しいかなw
2020/07/17(金) 21:29:47.68ID:YJiwUphf0
78に上げたら泣くしかなくなった
おま環でしょうがないんだけど
(1)アドレス帳がぶっ飛んだ(中身空っぽ)
(2)メールが送信できない=送信ボタンが押せない
あーあ、古いバージョンに戻せないしやるんじゃなかった...
2020/07/17(金) 21:30:47.93ID:/yvVCSra0
Firefoxで既存アドオンが削除されてから2020年までよくもったなと
2018年からdkim verifier以外消してたが動作しない。

開発者によると数日でプレリリース版がでるそうだ
https://github.com/lieser/dkim_verifier/issues/199
2020/07/17(金) 21:43:49.99ID:DuiKcxEJ0
わたくしポータブル版TBを3つ多重起動してましてですね・・・ 52.9.1を2つ、60.9.1を1こです
最新版にできん、最新版きてもアドオンつかえへん、そんなんイヤや...

メールアカウントが多いので仕事、普段用、スマホのキャリアメール受信用の3つ...
プロファイルを3つ分けてて、たまに持ち出して外で使うんですよね
60.9.1は何故か多重起動できなかったのでバージョンがバラバラです

なんかいい方法ないでしょうか.... タスクトレイに入れたい族です
他のメーラーに乗り換えるにもいいメーラーあんのかな
2020/07/17(金) 21:50:56.31ID:mtA25HIN0
取り敢えずアプデしなければ良いんだろ
2020/07/17(金) 21:51:46.70ID:DuiKcxEJ0
せやなぁ・・・
2020/07/17(金) 21:52:18.07ID:DuiKcxEJ0
ていうかアップデートできないしなあ・・・w
2020/07/17(金) 22:04:53.35ID:0ZHBKqpT0
78にしたらメッセージフィルターの内、「Received IP」に大量の登録をしてあるんだが、
編集画面の上下サイズが調整できない。上下に伸ばそうとするとThunderbird本体がフリーズする。
ということで、イメージのバックアップから戻した。
実験的に78にする人は、イメージのバックアップと68のProfilesフォルダーを丸ごと保存しておいた方がいい。
2020/07/17(金) 22:11:56.83ID:RZb8IsW10
>>948
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Thunderbird
DisableAppUpdate (1)
2020/07/17(金) 23:01:43.69ID:uG5JjDFM0
68から78への自動アップデートは78.2か3までは行われない
2020/07/17(金) 23:21:49.84ID:mKeGPuP40
>>957
dd
>>958
念には念を入れておくわ(´・ω・`)
2020/07/17(金) 23:27:25.90ID:M9BUwjMH0
MailExtinction
2020/07/18(土) 01:11:09.21ID:6NPOQzdA0
Provider for Google Calendarが使えないとか78移行はまだ先だな
2020/07/18(土) 02:08:02.75ID:nJd3bO090
やっと68のポータブル版が正式に公開されたよ
なんでこんなに時間かかったんだ…
2020/07/18(土) 02:17:51.38ID:BpNKEY2r0
>>962
まじやん どんだけ情報早いのww
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Mozilla%20Thunderbird%2C%20P.E./
2020/07/18(土) 02:43:48.30ID:ycYrwPrR0
mailbox alert使えなくなるのが辛いわ
2020/07/18(土) 02:51:13.30ID:sdGip4CQ0
78にアップデートしたら、windowsでダークモードに設定してると
HTMLメールの背景色と文字色が同じ色になって読めなくなった
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 04:52:18.07ID:i9ve7foM0
メールソフトなんてファイル添付の送受信出来てりゃ無問題だろ。いったいどんな高機能期待してんだよおまエラw
2020/07/18(土) 05:06:48.06ID:nHqW8X3y0
モニターに貼ったポストイット並みのアドレス帳よりは便利なアドレス帳の方がいいし
「ハゲの鈴木さん」とか相手に送ったらヤバいし
いつストレージが飛んでも大丈夫なようにバックアップしたいし
カレンダーならクラウド対応が当然だろうし
ああだこうだ
2020/07/18(土) 05:39:30.66ID:8uFqQYjn0
メールは伝書バトでいい
2020/07/18(土) 06:30:03.56ID:nJd3bO090
78のポータブル版もTestVerが来た
2020/07/18(土) 09:28:03.74ID:4c5dPOx80
なんでヘルプ更新来ない?
2020/07/18(土) 09:33:23.18ID:AszIWvO70
>>970
>>958
2020/07/18(土) 10:35:08.67ID:M8/yqwkR0
78になって
タスクに常駐出来るようになったが思ってた感じと違った
TB-Trayの方が便利だったから引き続き使う事にしたわ
2020/07/18(土) 12:19:58.49ID:F+0lACM50
ねんがんのたすくとれいにしゅうのうをてにいれたぞ
2020/07/18(土) 12:50:12.91ID:y5J7KPFm0
アドオン使っていないのでさくっとアップグレードしたが、まずいことある?
2020/07/18(土) 13:14:09.49ID:4r8ojbjB0
特にない
自分もアドオン一個しか入れてないし、それが使えなくなっても大して困らない
2020/07/18(土) 13:29:55.35ID:t4NnVOKu0
78.0.1準備してるから何か問題はあったのでしょう
2020/07/18(土) 13:57:13.54ID:BLACyAS40
バージョンアップする気が起きないw
2020/07/18(土) 14:08:08.31ID:nKN3/+Kq0
公式じゃないポータブル版に正式版もくそもないんじゃ
2020/07/18(土) 14:10:35.52ID:6CuSARKm0
>>967
昔スマホでそれやらかした
2020/07/18(土) 14:20:30.15ID:6CuSARKm0
https://gigazine.net/news/20200717-new-in-thunderbird-78/
2020/07/18(土) 17:13:54.72ID:UFyGt7Pq0
タスクトレイにアイコン収納できるのはいいんだが
アイコンとメール通知のアイコンは分離できないのがなぁ
メールきてないときはアイコン隠して、メールきたらタスクトレイに表示させる
というのをやりたいんだよ
2020/07/18(土) 17:17:38.62ID:q5Drv8Da0
とりあえずb4からリリース版に切り替えた
フォルダペインのアカウントをええかげん畳ませてくれないかなぁ
2020/07/18(土) 17:30:44.01ID:nYIs6Y1I0
78にしたらgoogleカレンダーの同期ができなくなった
助けて
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 17:52:24.67ID:4cUmaDwk0
>>961
>>983
今週末にテスト向けに出る 正式はもう少し先だ
https://github.com/kewisch/gdata-provider/issues/77#issuecomment-659069009
2020/07/18(土) 18:01:56.51ID:nYIs6Y1I0
>>984
おお!
でも今週末に特にカレンダーが必要だったんだ。。。
俺の人生いつもこう。
2020/07/18(土) 18:11:52.24ID:HVfsXkeS0
Lightningって何で最初から入ってるの?こんなんあっても誰も喜ばないのでは
2020/07/18(土) 18:19:07.10ID:EnjYpu6i0
だよね、なくして欲しいわ
2020/07/18(土) 18:20:36.31ID:6NPOQzdA0
Microsoft 365契約してるからOutlookに移行しようかしら……
と思って試してみたけどThunderbirdみたいに次の未読に飛ぶショートカットがない模様
これないと自分仕事でけへん……Outlook使ってる人はどうやって未読管理してるんだろう
2020/07/18(土) 20:44:56.97ID:VaM/F0SE0
>>988
Outlookのスレで聞けよ
2020/07/18(土) 21:01:36.30ID:0gACG90K0
>>986
>>987
俺は使っているよ。最初から入っている必要はないけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 10:26:44.10ID:5jF2EzdH0
しかし全部に適用されないフォントどうにかならんもんかね
アカウントと件名が見辛いわ
2020/07/19(日) 10:42:45.50ID:BQo+iCql0
78の64bit版はまだか?
2020/07/19(日) 10:48:32.82ID:a1Znri2c0
>>992
変更点も多いから自動アプデはまだ適用されないってば
2020/07/19(日) 10:51:40.88ID:PhZLifh50
>>992
ダウンロードページにwin x86、linux x86よりも大きくwin x64、linux x64へのリンクが全面に出てるんだが
自動的な移行はまだだけど
2020/07/19(日) 10:55:38.17ID:PhZLifh50
次スレ立てた

Mozilla Thunderbird Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595123678/
2020/07/19(日) 11:01:46.90ID:ykl7px0u0
>>995おつ
2020/07/19(日) 12:45:50.64ID:q5tB/UjV0
>>1000
どうぞ
2020/07/19(日) 13:06:07.44ID:ykl7px0u0
うめ
2020/07/19(日) 13:12:57.37ID:HY2ktFMz0
>>988
ベッキー使えよwww
2020/07/19(日) 13:14:05.98ID:bnr+bWnm0
>>999
昔、電信八号を使っていた。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 217日 23時間 36分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況