Waterfox part45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:48:17.48ID:F1/Dnb5P0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
2018/09/06(木) 16:55:05.71ID:52LQYBOI0
1おつ
「part5」が正解だな。次スレは「part6」なのでスレ立ての時に注意して
2018/09/06(木) 17:03:50.08ID:8vXOG2CD0
次スレは「part46」になると思います。
2018/09/06(木) 17:27:25.72ID:u768bQf+0
立て直したわ
Waterfox part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/
2018/09/06(木) 17:28:10.21ID:t2W+Xk8R0
いちょつ
ヤフーに置いてある動画とかが見れなかったが、Java(TM) Platform SE 8 U181というのを無効化したら見れた
このアドオンだけ注意が必要ですと書かれてるからこのまま無効化がいいんだろうか
2018/09/06(木) 18:10:12.86ID:/r1VvI9c0
わざわざ立て直すほどの事なのか?
2018/09/06(木) 18:11:56.20ID:dbVPbPRB0
2018/09/06(木) 18:30:05.19ID:SzhgX92n0
>>6
先にこっち使えばいいよ
スレ番誤りぐらいよくあるしどうでもいい
>>4は次スレの時期になっても落ちてなかったら
使えばいい
2018/09/06(木) 18:30:38.76ID:p5XNj/V00
>>6
スレッドのタイトルを現状に合わせて変えるだけで嫌悪感を示す潔癖どもは実在するからな
あるスレでそれをやられて、こいつらまとめて誌んでいいと思ったわ
2018/09/06(木) 19:14:27.85ID:X/uw2Nr40
もうこっちでいいや
2018/09/06(木) 20:06:44.97ID:ibRyrxyn0
「Waterfox part45 (実質Part5)」だな
2018/09/06(木) 20:32:13.70ID:wqxqO6Sk0
前スレなんだけど

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 01:13:44.39 ID:EdT/Mydd0
Restartでよくね?

これどゆこと?
アドオン入れなくても再起動できる?
Cyberfoxから移行してきてメニューになくてアドオン入れたんだけど
2018/09/06(木) 20:36:18.93ID:p5XNj/V00
>>12
画面右端の≡をクリック、昔のデザインならメニューバーの右クリックで「カスタマイズ」、
ずらっと出てくるアイコンの中で反時計回りの矢印のが再起動(リスタート)ボタン
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 21:06:10.70ID:RFMpwfkV0
ほげほげ
2018/09/06(木) 21:53:44.34ID:VHU0CmqV0
皆は Add Bookmark Here ² の代替えは何使ってるの?
2018/09/06(木) 21:59:38.85ID:A7HV7d9L0
>>12
メニューにないって、ファイルメニューの下のほうにあるだろ
ツールバーの事をメニューと言ってるなら
カスタマイズでリスタートのアイコンをツールバーに移動すればいいだけ
2018/09/06(木) 22:05:52.30ID:6m7IPEh10
>>15
タブかロケーションバーのアイコンをD&D派なので使ってないです


カスタマイズのリスタートアイコン・ファイルメニューのリスタートってCTRの機能のような
2018/09/06(木) 23:13:04.03ID:wqxqO6Sk0
>>13,16
https://i.imgur.com/nFva3rx.png
この中にアイコンある?
反時計回り矢印のForgetはクッキーと履歴の削除だよね?

>>15
俺もこれの代替欲しい
今は普通にCTRL+D
2018/09/06(木) 23:16:23.60ID:rlrF1YpD0
firefoxの環境をそのまんま移行するのは無理?
いちいちアドオンを入れ直したりアドオンの設定をし直したりブックマークを入れたりブラウザのタブの状態を元に戻すのがすごく面倒なんだけど
2018/09/06(木) 23:55:53.23ID:8vXOG2CD0
>>19
プロファイルそのままコピペして動かしてみればいいじゃん。
動く奴は動いて、動かない奴は動かない。それだけ。
2018/09/06(木) 23:57:58.14ID:eX3jyETE0
>>19
プロファイルコピーしたらほぼそのまま動いたよ
動作がおかしいならマルチプロセスをオフにするのを忘れずに
2018/09/07(金) 00:16:27.75ID:gQYfXx/S0
https://t;witter.com/Waterfoxproject/status/1037708972797636608

Waterfox Web Browser@Waterfoxproject

All the latest ESR security patches have been applied to Waterfox.
Currently testing and signing all the builds.
2018/09/07(金) 00:26:17.62ID:DMFCpjBH0
>>18
よくわからんが上で言ってんのは
Classic Theme Restorerとかの
アドオンの機能ってオチとか?
2018/09/07(金) 00:32:32.10ID:bH+Rss900
>>18
AddbookmarkHereのはuserChromeのとか動くんじゃないの?
試してないからしらんけど
2018/09/07(金) 00:46:44.79ID:CUHO9WAn0
>>12,13,16,18,23
たぶん前スレ987のRestartは↓のことでは?自分もこれ使ってる。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/re-start/
確か、アドオンかユーザースクリプト入れてないと、about:profilesとかからしかできなかったはず
2018/09/07(金) 00:59:15.07ID:gpo2Gck00
>>20-21
やってみたけど起動してから数秒後にエラーが出て落ちる
マルチプロセスは元々オフだった
2018/09/07(金) 01:16:36.40ID:gpo2Gck00
イベントビューアを見ると
xul.dll
VCRUNTIME140.dll
がエラーを出してる
2018/09/07(金) 01:22:27.34ID:cG90uctM0
>>26
コピーを真に受けて上書きしてないよね?
総入れ替えだよ
2018/09/07(金) 01:44:55.51ID:gpo2Gck00
>>28
プロファイルだけを作ってwaterfoxを起動せずfirefoxのプロファイルを
コピーしてwatefoxのプロファイルに貼り付けしたけどダメだった

どうもオプションの一般を出すとエラーを起こすみたい
2018/09/07(金) 01:51:06.26ID:cG90uctM0
>>29
waterfoxを初めてインストールした場合
デフォルトのプロファイルで一旦起動しとかないとおかしくなるよ
その上でfirefoxのプロファイルを移植する
2018/09/07(金) 01:52:28.57ID:Zl7BoOrz0
というか初回起動時にFirefoxから自動的に移行されるでしょ?
2018/09/07(金) 02:32:56.29ID:gpo2Gck00
>>30
それ最初にやったけど、また改めてやってみたけどダメだった
>>31
ESRのせいかな?自動的に移行されないし、そもそもIEやchromeからインポートがあっても
firefoxの文字すらなかった
2018/09/07(金) 08:08:51.83ID:lbj541a+0
>>32
プロファイルの名前が二階層上にあるprofiles.iniの名前と合ってる?
2018/09/07(金) 08:50:56.08ID:hiFZuNDJ0
Search Engine Favicons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sefi/
・Ecosia News and Videos support.
2018/09/07(金) 11:52:31.22ID:kd+4el2q0
>>33
あってるけど一応デフォの場所で試してもダメだった

結局アドオンを一つ一つ入れていった結果
vocabulary highligter
のアドオンが落ちる原因だった
たかが文字列をハイライトするアドオンごときに・・・
2018/09/07(金) 18:21:09.76ID:hzbjZl360
ESRが虫の息になったからこっちに移ってきた
無事移行できたし、なんだか軽快
しばらくこれでいく
2018/09/07(金) 18:26:43.51ID:hzbjZl360
で、ツールバーの設定してたら
最初はあったスペースとか区切りの項目が、次に開いたら消え去ってる
どういうこったー
2018/09/07(金) 19:53:37.00ID:j8rRqmcY0
ESRアップデートしたらQuantumのESRになってしまったので、
Waterfoxに移行してみたが、レガシーアドオンいくつも動作が怪しい。
Dorando keyconfigは一見問題ないと思ったら、設定していたタブのURLや
タイトルをコピーするキーが効かなくなった。困るなぁ…
2018/09/07(金) 19:56:33.54ID:pE6xIR2x0
904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/27(月) 16:34:48.95 ID:1EvtayHw0
■よくある質問と回答
Q. アドオンの動作がおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください

Q. Waterfoxの動作がおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください

Q. よくわからないけど何かおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください
2018/09/07(金) 19:56:49.32ID:5jggPCE10
同じくESRから移行した
ほぼ同じ環境を再現出来たが、spywareblasterや
Spybotが保護してくれないっぽいのだけ不満
2018/09/07(金) 20:03:31.28ID:j8rRqmcY0
>>39
おおー、サンクス。
マルチプロセス設定を外したらDorando keyconfig復活した。
2018/09/07(金) 20:21:29.97ID:hzbjZl360
あーマルチプロセスが悪さするのか

【マルチプロセスを】Waterfox Part45【無効にしてください】
こうしてくれたらすぐ解ったのになぁ
2018/09/07(金) 20:57:26.25ID:CDVpmBQc0
>>39
次スレからテンプレにこれ入れればいいんじゃね?w
2018/09/07(金) 21:07:45.24ID:XnUNQ0cd0
マルチプロセス無効にしたらタブ周りが糞重くなるよね
scrapのために仕方なく無効にしてるけどなんとかならないものか
2018/09/07(金) 21:34:30.36ID:mO8zzZJC0
俺も唯一動かないOpen in chromeのために無効にしたが煮え切らない
2018/09/07(金) 21:41:34.17ID:i8u/TMPn0
新しいタブを開いた時にぬるっと出てくるアニメーションが無効にできない
Firefoxの時はabout:configのbrowser.tabs.animateをfalseにすればできてたんだけどbrowser.tabs.animate自体がなくて困ってる
2018/09/07(金) 21:43:10.40ID:aa99gBqM0
新規作成せいや
2018/09/07(金) 21:47:29.01ID:r/48YNJD0
>>46
これだったような
toolkit.cosmeticAnimations.enabled
2018/09/07(金) 22:11:19.70ID:ucjRRELy0
ん?特にonにしてても不具合ない場合は基本的にマルチプロセスはonにしておいたほうがいいのかな?
2018/09/07(金) 22:28:16.73ID:i8u/TMPn0
>>48
ありがとうアニメーション無効にできた
ググってもわからなかったんで助かりました
2018/09/07(金) 22:35:37.02ID:DSKmZgZA0
マルチプロセスはオフにしているが、
使っているうちに重くなっていき、一度そうなると
about:memoryを使って開放するまで回復しない。
せめてこれを自動化できる方法はないものだろうか。
2018/09/08(土) 00:27:21.02ID:bNNJyn+M0
以前みたいな戻る進ボタンを右端の方に配置したいんだけど方法が見つからない
カスタマイズの項目にあるの▼は使いづらい…
2018/09/08(土) 00:29:13.39ID:nfFEsJCU0
>>49
PCスペックにもよるけどマルチの方がやっぱサクサクかな
うちの環境では動画サイトで結構差が出る
2018/09/08(土) 00:30:00.50ID:bNNJyn+M0
早まった!
使えるFirefoxのアドオン見つかった
proper buttons
2018/09/08(土) 00:32:12.99ID:bNNJyn+M0
連投失礼

旧バージョン用のアドオンは、今ページが消えてるとこもあるし
これから消えるとこもあるだろうから、なるべく早く落としておいた方がよさそう
2018/09/08(土) 01:23:40.89ID:qagdRb/k0
せやな
2018/09/08(土) 02:45:34.54ID:elpRdc6z0
>>53
ありがと じゃあ自分もとりあえずマルチプロセスにしとくよ
2018/09/08(土) 11:11:01.41ID:poFV/M0r0
>>55
wgetで丸ごと落とすには
wget -A xpi -r -l 0 https://addons.mozilla.org
で合ってる?
アドオンファイルだけ落としたいが
2018/09/08(土) 14:55:12.45ID:E1LmFgsi0
ここで聞いていいかわからないけど、CCleanerでWaterfoxを対象にする方法ってあります?
2018/09/08(土) 14:58:03.95ID:4a6w/UxM0
>>59
「CCleaner Waterfox」をGoogleで検索したらiniファイル(定義)が見つかる
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 17:00:38.39ID:a0YC6BZM0
>>60
質問者とは別の者ですが横レスすみませんが、
そのiniファイル(定義)を何処に入れたら良いのですか?手順お願いします。
2018/09/08(土) 18:34:10.92ID:SsIYhI7g0
これはどうなの?

397名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 00:20:42.41ID:/5VTfJcl0
もしCCleanerにWaterfoxのプロファイルを認識させたいと思うときは、次のようにすればいいらしい。

レジストリに次の項目を追加

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Piriform\CCleaner]
"CustomLocation1"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Local\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
"CustomLocation2"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Roaming\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
2018/09/08(土) 18:40:05.57ID:NQpfVcKA0
レジストリ弄るよりiniファイルに追加の方が安全だろ
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 19:10:06.16ID:NYSHEBqe0
ccleaner.iniに下記を追加
CustomLocation1=FIREFOX|C:\Users\○○\AppData\Local\Waterfox\Profiles\○○.default
CustomLocation2=FIREFOX|C:\Users\○○\AppData\Roaming\Waterfox\Profiles\○○.default

○○はユーザー名とプロファイル名で。
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 19:51:59.36ID:a0YC6BZM0
>>64
CustomLocation1と2両方追加して良いのですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:00:20.33ID:a0YC6BZM0
>>64
プロファイル名前って何で書けば良いのですか?
2018/09/08(土) 20:14:15.62ID:QF7vVWhs0
ググったらfirefoxはプロファイル名ランダムだから自分でフォルダ見るしか無いんじゃね
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:58:50.54ID:a0YC6BZM0
>>67
それは何処で見れば良いのですか?
2018/09/08(土) 21:19:42.39ID:kfB74tQ60
>>68
プロファイルの探し方
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data
2018/09/08(土) 21:38:19.44ID:bNNJyn+M0
1を読んで2ヵら10まで聞きまくる
2018/09/08(土) 22:19:14.06ID:NQpfVcKA0
>>61見たら自分で調べる気が無さそうだなと思ったから構わなくて正解だった
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 00:17:05.20ID:6psA2wV40
>>61
>>65
>>66
>>68
お礼は????
自分の聞きたいことだけ聞いてお礼は?ないの?
せっかく優しい人が教えてくれてるのに
で、このレスも無視ですか?教えてくださいお願いします。
2018/09/09(日) 01:49:34.26ID:GDA7im8d0
>>72
こういう時ぐらいしか役に立たないじゃないですか。使ってあげたんだからむしろ感謝してほしいぐらいですよ?
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 03:17:05.82ID:jKHWZdGg0
>>72
ではお礼です。
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
             糞食らえ!
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 05:05:51.01ID:mWXmxuj10
>>72
あんな適当な内容では教えた内に入らないわw
お前偉そうに調子ぶっこいてるから糞食らわせられるんだわさw
2018/09/09(日) 05:45:18.19ID:z99rOjMr0
頭の悪い奴が地面にはいつくばってヘコヘコ質問してる様を観察しにきた
ミジンコほどのプライドを見せてるところがまた可笑しいね
2018/09/09(日) 07:01:53.18ID:FRWjLLHO0
価格コムのサイトの読み込みめちゃ遅い
読みながら途中までスクロールしてたのに先頭まで戻されるわ
2018/09/09(日) 07:32:08.93ID:uF/X9cp70
ワッチョイでスレを立て直したほうが良さそうだな
2018/09/09(日) 07:40:35.80ID:JsOOuwEm0
ここは隔離スレだよ
2018/09/09(日) 11:27:06.45ID:kGzb69V80
スレチのCCleanerの話でひどいレベルの教えて君だったな。
2018/09/09(日) 12:39:14.55ID:9uxf6YH20
>>52
アドレスバーから進む戻るボタンを分離させたいってことだったら
Classic Theme Restorerでできるよ
2018/09/09(日) 14:02:25.59ID:6TnfdReW0
ふむ
2018/09/09(日) 14:28:02.69ID:3OE/addi0
ctrl+cでコピーできないよね
マウスでコピーとか面倒
2018/09/09(日) 14:41:17.28ID:+j9imr/90
できるが?
2018/09/09(日) 15:34:43.66ID:U+w3eJfV0
たぶんそのサイトが制限かけてるだけ
2018/09/09(日) 16:14:34.30ID:5JhPZxju0
browser.tabs.onTopが見当たらないけどURLバー上にするにはどうすればいいんでしょ
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 17:03:08.04ID:bv+fB58a0
CCleanerの件は成功できましたサンクス
スキャンするとfirefoxアイコンでキャッシュやクッキーや一時ファイルなどが表示されます
素朴な疑問Waterfoxアイコンは表示させられないんですかね

あと作業手順が解らないレベルの方はCCleaner使うのヤメた方が良いですよ
設定項目が理解できてないとブッ飛びますからデフォルト設定でブッ飛んだ方も居ます
2018/09/09(日) 20:37:39.05ID:kGzb69V80
ファイル操作系のソフトは怖いよね。しかも削除系ソフトだしな。
2018/09/09(日) 21:57:46.47ID:fg0x3dCQ0
ESRのアドオン下方互換無くなったからここに来てみたけど〇〇fox系何種類あるんだ?
以前cyber使ってたけどそれよりこっちのほうが軽くて使いやすいかな?
2018/09/09(日) 22:11:05.20ID:6TnfdReW0
なんでFireじゃなくてfoxのほうを残すんだろうな
Firetanukiとかあってもいい気がする
2018/09/09(日) 22:18:37.20ID:ZQNosnkX0
>>90
Firefoxのテーマであったぞ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firetanuki/
2018/09/10(月) 00:14:49.50ID:SGH+Q7Fd0
>>84>>85
いやいやどのサイトもできない
まぁできるという人がいるから俺の環境が悪いんだろうけど原因がさっぱりだから諦めた
2018/09/10(月) 01:03:12.51ID:BctWy7wB0
> どのサイトもできない

糞環境 (´・ω・)カワイソス
2018/09/10(月) 01:24:52.03ID:EC0pzkfj0
>>91
1
ユーザー
レビューなし
まだ評価されていません

泣いた
2018/09/10(月) 02:20:21.37ID:TkUdbNz70
>>94
最終更新日
9年前 (2010年2月14日)

泣かずにいられない
2018/09/10(月) 04:51:08.89ID:bNEEmJmT0
waterfoxが今後何年も続いてレガシーアドオン製作者が開発続けてくれるなら52ESRから移りたいけどなー俺もなー
未来人教えくれよ
2018/09/10(月) 05:21:54.70ID:eK8M7RDp0
年内止まりじゃね?
2018/09/10(月) 05:27:22.70ID:/YqLD1nZ0
仮に続けてくれたとして開発者のサイトから落とすようになるのかな
2018/09/10(月) 05:35:58.19ID:gffCXvWo0
56.2.2から使い始めたんだけど、右クリメニューを開いた後、メニュー外を左クリしても
右クリメニューが閉じないんだけど、同じ現象になってる人いる?
Classic Thema Restorerのせいなのかな?

あと、アドオンのImage Zoomが機能しないんだけど、代替のオススメあったら教えて
2018/09/10(月) 05:42:20.96ID:eK8M7RDp0
Firefox本家からの乖離が大きくなりすぎてもう
セキュィティパッチなんか無理ゲーじゃないの
2018/09/10(月) 05:49:17.13ID:TkUdbNz70
>>99
これだろ >>39
2018/09/10(月) 06:16:32.52ID:uH7goGqF0
Image Zoomはずいぶん前にフォーク版が出てる
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 06:21:29.50ID:8mTGHOl70
>>91
ここまでセンス無いとw
世界中が認めるセンスの無さw
2018/09/10(月) 07:35:24.64ID:kLvAKBLn0
自分が使ってた旧型アドオンの作者は「XULは色々出来たけど古い技術だしWEもそんなに悪くない」と言ってる人が多い
せっかくのXUL継続独自路線でも人が集まるのかね
利用者が多かったアドオンなら誰かしら継続しそうだけどさ
2018/09/10(月) 07:48:10.57ID:eK8M7RDp0
作者目線ではそうなる
機能不足もapi不足のせいwwwにできるし、メンテもapiが変更されない限り要らないから
作者は大いに楽できる
2018/09/10(月) 10:15:38.69ID:iLi6bDhs0
esrからの移行組多そうだけど使い勝手は余り変わらないかな?
ホーム見ると軽さを売りにしてるみたいだけどどうかな?
2018/09/10(月) 10:50:40.40ID:XjkUdqjX0
>>99
ui.popup.disable_autohide
がtrueになってるとかかね

以前同じようなことになったけど何が原因だったか覚えてなかったスマソ
2018/09/10(月) 10:57:28.11ID:C5icCjh10
>>99
Classic Thema Restorer入ってるけどならない。
2018/09/10(月) 11:08:04.53ID:BctWy7wB0
>>106
esr52とWaterfox Portableの両方を数か月使ってきた自分の経験での比較だと
>>99 が言ってるようにアドオンの一部が動かなくなり代替したのがあったのと
Waterfoxの方がメモリの消費が大きかった(うちはメモリ16GBで悪影響は無し)

WaterfoxがQuantumベースになった時を考えて今はesrの方はesr60にして
今までと同じように使えるよう設定しようとしたけど、やはり後継アドオンが無かったりして
妥協は強いられるものの、常用しても大丈夫な程度にはなった
2018/09/10(月) 11:29:34.74ID:oiouNAlp0
>>89
> 〇〇fox系何種類あるんだ?

一般向けで開発の継続宣言をしてるのはWaterfoxとPalemoonとSeamonkeyくらい?
あとはPalemoonと同じ開発者が出してるBasiliskとか?永久ベータ版だけど
2018/09/10(月) 13:08:13.39ID:xZlVX9040
水狐ってuserChrome.cssないのか
2018/09/10(月) 13:18:15.73ID:xZlVX9040
どうでもいいけどESR60もそうだけどサイドバーの右が4pxくらい狭くなったのが気になる
2018/09/10(月) 13:35:13.56ID:kTKpRvTM0
>>100
どれくらい離れているかも分からなくなるしな
これまでは52ESRよりは離れていないと言えたけど52ESR終わっちゃったし
2018/09/10(月) 13:41:40.50ID:iLi6bDhs0
>>109
ありがとう
2つ入れて片方は最新で対応出来る設定を作っといた方が良いか。
2018/09/10(月) 13:43:43.57ID:kTKpRvTM0
>>111
つくればいい
2018/09/10(月) 13:51:12.65ID:JB+3ERKO0
Firefoxだって最初からプロファイルにuserChrome.cssは入ってないし
サンプルが入ってたのはラピッドリリースになる前でしょ
2018/09/10(月) 15:50:13.14ID:VqFyY/+40
あと1年間セキュリティパッチを当て続けて56ESRとしてずるずる延命させるのもかなり大変なんだろうなあ
2018/09/10(月) 15:52:56.97ID:tg+Dq5mX0
>>94
おそらくその1も本人の自演やろうな・・

泣いてまう
2018/09/10(月) 16:59:55.79ID:XiNChtnQ0
テキスト入力欄にフォーカスしててるのに、ショートカットキーが
効いてしまうの何とかならんの…
2018/09/10(月) 17:56:40.47ID:eSqGG5F80
>>110
seamonkeyとbasiliskは公式が人足りない宣言しているから開発終了するかquantum追従しそう
palemoonは古過ぎる
もしwaterfoxが旧型サポートやっぱ無理ってなったら観念して本家使うわ
2018/09/10(月) 18:29:53.39ID:Sn1r5aQ40
検索してるとき突然「2018年間ビジターアンケート!あなたは 9月 10, 2018 のラッキービジターです 」
てやつ何なの?サイトに検索した仕込まれてるの?やだなあ
2018/09/10(月) 18:46:29.73ID:C5icCjh10
>>119
一文字削除で良くやってしまう。
2018/09/10(月) 18:53:07.80ID:ehnerWuf0
>>121
プライベートブラウジングモードで検索したら?
2018/09/10(月) 19:11:12.13ID:Sn1r5aQ40
>>123
なるほど
今から使ってみるよ
ありがとん
2018/09/10(月) 19:22:58.18ID:4XhOg33B0
たまにF+Ctrlでページ検索窓が出ないときがある
そういうときはメニューからアイコン押せば出るけど
発生条件がわからん
2018/09/10(月) 19:27:03.07ID:YySLljNC0
>>121
「ラッキービジター」で検索すれば分かるけど詐欺だそうだ
個人情報を入力させることが目的らしい
2018/09/10(月) 19:45:19.53ID:2w4nTYjP0
>>104
WFはWEも使える
2018/09/10(月) 21:15:12.76ID:dLrX5WaL0
>>104
SeaMonkeyのアドオンストアがまさにそれで墓場状態だからな…
たぶんWaterfoxも遠からずWEに屈することになるんじゃないかなあ
2018/09/10(月) 21:16:41.79ID:dLrX5WaL0
>>127
レガシーアドオン・サポートを放棄せざるを得ないという意味では
2018/09/10(月) 21:25:39.60ID:R+woQk2Z0
以前にWaterfox入れた時はIrvine ContextMenuがIrvineでダウンロードしか機能しなくてESRにしたけど、今は別のアドオン出てて助かった
しばらくはWaterfoxで乗り切れそうだな
2018/09/10(月) 23:30:45.96ID:EM079z1C0
>>122
自分も前はこれでよくやらかしてたが、
user_pref("browser.backspace_action", 2);
で今は快適になった。暫くすればマウス操作かAlt+←でも慣れる。
132119
垢版 |
2018/09/11(火) 00:11:13.47ID:qLkBYd+u0
>>122
解決した
旧式のkeyconfigが原因だった
shortkeysに変えたら問題なくなった
2018/09/11(火) 00:23:18.54ID:JNBrp8IE0
>>104
読むがよろし
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-its-legacy-and-looking-to-the-future
2018/09/11(火) 00:25:48.95ID:b6zUOwuC0
URLバーをタブバーの上にすることって出来ない?
2018/09/11(火) 00:30:42.02ID:GjD+zavd0
>>134
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
2018/09/11(火) 00:32:10.58ID:mce6gLXt0
>>134
Classic Theme Restorer
2018/09/11(火) 01:27:24.93ID:PWQnRmpN0
>>133
それでは、Waterfoxには何が残され、将来のインカネーションはどのようなものになるのでしょうか?

さて、現状のウォーターフォックスは、私が望む方向にあります:

開発時間の面で安定
(大部分の)レガシー・アドオンを良好にサポートしています
(大部分の)WebExtensionsをサポートしています
WebExtension APIのバックポートは、このバージョンより簡単です。
Firefoxの新しい開発によるパフォーマンスの向上は明らかです
多くのプライバシー侵害機能が完全に削除されているか、より複雑な場所では無効になっています(これは大きな焦点が当てられます)
今後のアップデートでは、セキュリティパッチの追加、遠隔測定の削除、古い要求された機能の回復、可能な場合はバックポーティング
従来の拡張機能はすべてアーカイブされてお​​り、残っているのはそれらのためのカタログを作成することだけです。

全体的に見て、これは一貫したものであるため、ユーザーには良い経験です。しかし、これを永遠に保つことはできません。
2018/09/11(火) 01:34:59.58ID:PWQnRmpN0
>>137
ESRのリリースに基づいて
"クラシック"スタイルのアドオンを開発する能力。 Mozillaはこれを内部的に行っています。
一般的に、これを開発者に公開する価値はあると思います。 Mozillaにこれをしてもらいたい理由がありますが、我々はもっと専門的なグループを望んでいます。
アドオン開発者には、次のリリースで予想される機能に十分な時間が与えられ、アドオンを更新するのに十分な時間が与えられます
(1年間の6か月のリリースサイクルを想像してください。独立アドオンストア(開発者がお金を稼ぐ可能性もあります)
最新のHTML標準は、最前線にいなくてもタイムリーに最新の状態に保たれます(採用には時間がかかりません)。
数多くのプロトコルとメディアフォーマットをサポートしています(理想的にはTorも同様にサポートする)
(そして私たちはEUを拠点にしていますので、シスコがH.264再生用に提供しているバイナリから離れたいと考えています)

そしてありがとう

私は個人的にパッチを寄稿し、フォーラムをサポートし、一般的に手伝ってくれたすべての人々に感謝したいと思います。
あなたがたくさんいますが、私はあなたが誰であるかを知っていると確信しています。本当にありがとう。
それは大いに意味のあることで、私はとても素晴らしい人がどれほどであるかを見てとてもうれしいです!

私も寄付した皆さんに感謝したいと思います。サポートは圧倒的でした。私は本当に感謝しています。

フォーラムやソーシャルメディアで皆さんにお会いしましょう!私はうまくいけば、まもなくあなたのためのアップデートを持っていきたいと思います。

乾杯!アレックス
2018/09/11(火) 03:29:53.94ID:GxWQF6Ux0
今まで通り使えるって素晴らしいね。
ESR60とChromeで1週間頑張ってみたけど、ジェスチャ効かなくなるページがあるってのが地味にストレスでダメだった……
2018/09/11(火) 03:39:51.31ID:q0FmKyy60
>>101
マルチプロセスは切ってあるよ

>>107
それやったら直ったよ、ありがとう
2018/09/11(火) 04:41:06.08ID:DCJlrcU20
>>137
>>138
つまりどういうことだってばよ
時間はあるし場合によっては金も出すから開発継続しろって言ってる?
2018/09/11(火) 08:15:10.97ID:71499aA40
https://t;witter.com/Waterfoxproject/status/1039198493582270465

Waterfox Web Browser@Waterfoxproject

Apologies for the delay in release!
Currently abroad and the internet speeds are currently the equivalent to dial-up,
so uploads are very difficult.
2018/09/11(火) 09:29:10.47ID:WRPnM0ZR0
なんでダイヤルアップなん?
2018/09/11(火) 10:27:21.29ID:t7ASsAUy0
>>139
ジェスチャーだけなら別のソフト使えば良いよ
2018/09/11(火) 12:56:01.56ID:s9e8ZaPI0
T1を引いてないからさ
2018/09/11(火) 13:23:33.41ID:P/75WO4F0
マルチプロセスが切れません・・・
2018/09/11(火) 14:16:22.88ID:SU9+R4sn0
>>142
そのうちソースコードが保存されていたパソコン盗まれた って言い出すかも
2018/09/11(火) 19:30:10.29ID:qiilAYRA0
さすがにSleipnir1.66的な事はないわ

56.2.3のソースがGitHubにUpされてる
2018/09/12(水) 02:43:22.11ID:RDrBs2EV0
ESRから移行してきたが、なんか本家と比べてメモリ食うなぁ
2018/09/12(水) 03:00:45.84ID:39v6Y1LG0
もともと使ってたのが32bit版なら顕著かもね
2018/09/12(水) 03:19:45.38ID:bzZ2wCE50
>>149
x64の方がメモり食い
マルチプロセスがデフォで有効
2018/09/12(水) 06:52:42.49ID:2DyT+53X0
>>147
プニルか
2018/09/12(水) 14:57:49.40ID:3D5URZ0D0
あーめんどくさい
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:01:23.26ID:qTEcfvQs0
まだかよー
2018/09/13(木) 22:09:01.57ID:0FAbGL0p0
Waterfox56.2.3はAMOでUAをFirefox57に偽装予定だから
利用しているアドオンにFirefox56非対応&Firefox57対応のバージョンがあるのなら
56.2.3アプデ後のアドオン(自動)更新で動作がおかしくなるかも
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/8e978a6df522a2e12ab3080d691fec490db01a56

まだ56.2.3インストーラが来ないからどうでもいいが
2018/09/13(木) 22:31:45.12ID:Y67u9gAm0
つまりどういうこと?
2018/09/13(木) 22:37:48.53ID:qGKqKceS0
利用しているアドオンが勝手にWebExtensions版に置き換わったら動作が変わっちゃうかもねって事じゃないの?
2018/09/13(木) 22:40:43.82ID:xwmi5kLI0
なるほど、解説ありがとう
2018/09/13(木) 22:52:02.76ID:I2GsG9Jh0
旧式拡張使ってる人は拡張の自動更新切っておくもんでしょ
2018/09/13(木) 23:38:35.26ID:6jlHcjqE0
>>155
>Waterfox56.2.3はAMOでUAをFirefox57に偽装予定

これをやるとAMOで旧式アドオンのインストールができなくなるんじゃないか?
旧式アドオンは9月末まで残っているはずだけど残っていても
>このアドオンはお使いのバージョンの Firefox と互換性がありません。
>Firefox Quantum と互換性がありません
ということでインストール不能になりそう
2018/09/14(金) 00:14:19.65ID:zMPf4a3o0
ま、アテクシは2週間は様子見するから不具合報告よろしく
2018/09/14(金) 02:50:05.11ID:qY9jL4PL0
サーチエンジンで入ってるEcosiaが思ったより良いな
bingから引っ張ってきてる、ゴテゴテしてない、リダイレクトがない事はDuckDuckGoとも一緒だけど
こちらはWF支援になるのとタイトルが極端にトリムされない
DDGはモバイル表示基準でトリムしてて日本語タイトルページだと概要がわかりにくい事あるし
2018/09/14(金) 03:14:56.05ID:crF4yfoM0
そうか?Safe Search off で「くぱぁ」で検索しても画像すら出ない無能だぞ
と書き込もうと思ったら bing は「くぱぁ」で検索できなくなってるんだな
2018/09/14(金) 03:18:38.43ID:XliFHWLN0
Waterfoxで使うならGreasemonkeyよりTampermonkeyのほうが良いな
Chromeと設定を共有できるのも良い
2018/09/14(金) 08:14:09.41ID:qY9jL4PL0
>>163
中身bingだから、非Googleというのが使い分けの面で重要
困ったらGoogleへのリンクもあるし
2018/09/14(金) 18:40:26.40ID:zuC49Kiu0
>>163
画像、動画が出てこない単語、名前が結構あるよね
英語にしたら行けたりするけどね
2018/09/14(金) 18:59:17.29ID:w42hvZXJ0
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.3-release-download

Waterfox 56.2.3 Release
Large amounts of security fixes and bug fixes

What's new in Waterfox 56.2.3?
Waterfox has been patches with all the latest ESR security fixes.
View changes
 Mozilla Foundation Security Advisories patched:
  2018-21
2018/09/14(金) 19:02:32.55ID:8FTg4iz20
なんかgoogleの仕様またかわったのか、アドオンで設定された
.co.jp .comの検索結果分けが効かなくなったし
2018/09/14(金) 19:15:28.91ID:cfs3IV1L0
>>167
56.2.2が落ちてくるんだけど、まだリリースはされてないのかな。
2018/09/14(金) 19:17:53.20ID:pmeIjC340
URL弄ったら落ちてきた
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 19:20:33.81ID:IaJ0heUp0
キター
2018/09/14(金) 19:37:02.28ID:crF4yfoM0
>>166
「くぱぁ」がダメなのに村岡さんは出てくるんだよなぁw
2018/09/14(金) 23:14:54.88ID:9jtK4sAv0
56.2.3
旧アドオンは強制ダウンロードで何とかなった
アップデートしても、しなくてもいい感じ
2018/09/15(土) 02:55:46.14ID:ba1t/goC0
検索効かなくなるのほんとクソだわ
クソクソクソクソクソマジでつかえねぇ
2018/09/15(土) 03:31:48.86ID:5V/VxU4u0
>>160のとおりになるな
2018/09/15(土) 06:24:28.01ID:X1EGVxhb0
>>164
オレはViolentmonkey使ってるわ
Tampermonkeyよりなにかがよくて移行したんだけど思い出せない
2018/09/15(土) 10:11:15.44ID:Jvqyn/vT0
もう潮時だな
2018/09/15(土) 13:47:51.72ID:IAqAQk0g0
ESR52.9.0から移行したぜ
https://i.imgur.com/nqV92sI.png
2018/09/15(土) 14:50:07.10ID:PLMI8yh90
62と比べるとしょうがないけどやっぱり遅いね
56のうちは遅くなることはあっても速くなることは無いだろうけど、それ以降からもう少し速くならないかなあ
2018/09/15(土) 15:10:18.79ID:8Dd3eA0A0
早くするために本家はレガシーアドオンを切ったからな。
Waterfoxはレガシーアドオン使えるのが本家との差別化だから。難しいんじゃね?
2018/09/15(土) 15:22:37.04ID:g/TesfnM0
Servoオンにしたら多少はマシなんじゃね
でも正直昨今の高速化そこまで感じられんわ
サーバーの応答速度の方がネックだし
2018/09/15(土) 15:23:20.64ID:o8t5B8dd0
少なくとも俺の場合起動時間は問題にならないというかこれを気にする人はそもそもChromeに流れたんじゃない?
内容の表示に少し時間が掛かったとしても使い勝手の面のストレスで相殺される以上にストレスが掛かるのがQuantumとChromeなんで早さは気にならないな
というかむしろPCのサブブラウザがChromeからFirefoxに置き換わった俺
2018/09/15(土) 16:35:11.94ID:dLvct9SP0
The Waterfox Blog | Waterfox 56.2.3 Release
ttps://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.3-release-download

> There is now a complete backup of all classic add-ons
> from the Mozilla Add-On Store, mirrored on the Waterfox CDN.
> You can use the Classic add-on Archive add-on to view the catalogue.
> This will be integrated into the next Waterfox version.


[Classic add-on Archive] Releases ・ JustOff/ca-archive ・ GitHub
ttps://github.com/JustOff/ca-archive/releases
2018/09/15(土) 18:52:48.25ID:4Lp3wLZj0
使いもしないClassic add-on Archiveのxpi 39.2MBが
next Waterfox versionからインストーラに統合されてたら嫌だな
Waterfoxは差分アップデート非対応だから毎回抱き合わせでダウンロードすることになったらもうね
2018/09/16(日) 00:38:28.94ID:PP8G8N8L0
起動時間気にするからMinimizeToTray使える水狐使ってる
2018/09/16(日) 01:07:03.43ID:a1qcE37J0
結局Firefox(Waterfox)のいいところは
・最後のタブを閉じてもブラウザが終了しない
・サイドバーがある
・サーチバーがある
この3点だからねぇ
逆に言うとここが崩れたら完全に終了する
2018/09/16(日) 01:18:48.53ID:PP8G8N8L0
少数派だろうけどメニューバーがあるのが重要
2018/09/16(日) 01:23:23.60ID:hvQZ/3Z40
上で挙がったのに加えて、フォントレンダリング周りがChrome系より綺麗に出来るのも気に入ってるわ
後はuserChrome.css等でUIなんかを弄れるのも
2018/09/16(日) 01:39:00.23ID:h/aHa+440
WE版ツリー型タブ未満しかないからChromeは論外だね
自分の場合は57以降でも56以前の状態をほぼ再現できた
ただ本家でアドオン効かないページのストレスとWaterfoxの起動・終了・読み込み・表示の遅さのストレスがトントンくらい
だからWaterfoxが速くなってくれればベストなんだけど難しいのか
2018/09/16(日) 02:25:35.85ID:7t+ZkOu60
言語英語で使ってFirefoxと設定を共有しない2号として使ってるからなんの問題もないわ
2018/09/16(日) 03:39:21.04ID:M8V0HZHt0
三段タブにしてくれるアドオンが今でも使える
これだけがこいつを使う理由
(FFが捨てたアドオンの楽しさがまだ残ってる)
2018/09/16(日) 03:48:54.13ID:IE4O88tq0
わけの分からないことを言っている
正気を失っているようだな
多段タブはquantumでもCSSで出来るのではないのか
2018/09/16(日) 04:06:31.54ID:EFZ649yV0
>>186
個人的には多段タブができるってのがあるな。
Firefox62は自分で、userChrome.cssとかユーザースクリプトでの設定が必要だけど。
2018/09/16(日) 05:25:25.44ID:eUJIU23V0
レガシーアドオンをxpiで手っ取り早く保存する方法ってないですかね
2018/09/16(日) 05:58:49.36ID:2F5tJIFL0
プロファイルのバックアップw
2018/09/16(日) 06:03:13.54ID:EFZ649yV0
アドオンサイトでちまちまxpiダウンロードするしかないんじゃね?
2018/09/16(日) 14:12:17.99ID:Uo3yf93x0
>>186
それだけならそのまんまな代替がいくらでもあるような。

自分にとってはタブのロックと保護(ページの遷移と閉じる禁止)が,ダブルクリックとジェスチャーで使えることが全て。
ロゴした起点から大量にタブ開いて,消化して一気に消す。そして保護したタブだけが残る。

ビルトインページでも使えるジェスチャーも必須だけど,それはいくらでも派生があるからね
2018/09/16(日) 23:04:59.57ID:TJyYP4Ud0
56.2.3
検索が使えなくなってたからもう1回アドオンを名前つけて保存してインストールしたった
特に不具合無いな
2018/09/16(日) 23:56:14.76ID:Sbwp++zT0
マルチプロセスオンオフ関係なくTwitterの表示がおかしい
2018/09/17(月) 00:05:03.66ID:xVUBv++O0
ハードウェアアクセラレーションの設定見てみて
2018/09/17(月) 00:11:54.47ID:vcH1ksOL0
>>200
いじっても変わらなかったー
昨日まではふつうに見れてたけど今日はだめだ。もう少しいろいろやってみるわ
ありがとね
2018/09/17(月) 00:42:27.02ID:NvU/65ls0
そういや数日前にTwitterの表示が変になったけどcookie消したらもとに戻ったな
2018/09/17(月) 05:08:18.63ID:JrG1g5gD0
相変わらず、ツールバーのカスタマイズで伸縮自在のスペースが使えるのは
一か所だけ、みたいな変な挙動は変わらずか
2018/09/17(月) 12:14:20.26ID:xVUBv++O0
56.2.3にしたらSearch it up!ってアドオンがインストールすら出来なくなっちゃった…
2018/09/17(月) 12:16:11.28ID:xVUBv++O0
てかFlashGotまでインストールできないじゃんBazzacudaも
どうしよう、かなり困る
なんでこんなことに?
2018/09/17(月) 12:22:35.96ID:wY8CGdPM0
>>205
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/9g0tea/waterfox_5623_and_addonsmozillaorg_amo/
2018/09/17(月) 12:31:41.81ID:xVUBv++O0
>>206
外人もみんな混乱してて現状最新バージョンで復帰は無理ってこと?
SeeAllVersion見ても全部互換性ないし
2018/09/17(月) 12:33:49.29ID:xVUBv++O0
あー手動でD&Dすればいいのね、試すわ…めんどくさ
2018/09/17(月) 12:34:28.83ID:wY8CGdPM0
>>207
about:config?filter=general.useragent.override.addons.mozilla.org
で57から56に偽装しなおせばいいってこと
2018/09/17(月) 12:36:55.13ID:xVUBv++O0
>>209
なるほどそっちでもいいのか
でも俺の場合だけかもしれんけど、いくつかAMOから上書きインストールしないと
いつの間にか使えなくなるアドオンがあるのね
それ動かなくなる度に毎回AMO行って1個1個インストールし直してたんだけどD&Dのほうが遥かに速かったことに気づけたわ
2018/09/17(月) 13:46:38.58ID:DE0oXP530
ScrapBook使えなくなってるし😭
2018/09/17(月) 13:52:43.39ID:DE0oXP530
と思ったが大丈夫だった😇
2018/09/17(月) 14:20:46.29ID:dRixfLqC0
はてなブックマークのサイドバーでログイン出来なくなったんだけどおま環?
2018/09/17(月) 19:01:48.15ID:d1DPFPug0
Firefox-Waterfox間で端末間ページ送信は無理っぽいのか
スマホのWaterfoxはまだβだから入れたくないんだけどなー
2018/09/17(月) 19:17:51.90ID:V2x8xHzg0
ESRポータブルからWaterFoxポータブルに引っ越したいのだけど
プロファイルフォルダのコピペだけでも大きな問題は起きない?
2018/09/17(月) 19:26:09.54ID:W7MwC9Qc0
>>215
このスレの>>20くらいから読んでみればいいんじゃね?
2018/09/17(月) 21:29:15.60ID:7jQ8eXt70
>>203
自分はFirefoxESRから移行テスト中でまだ56.2.2だが二か所でも三か所でも伸縮自在スペース使えてる。
と言っても通常の正規のカスタマイズでなく自己流改造カスタマイズ作業をしてだけど。
2018/09/17(月) 21:32:33.29ID:WGeUKmHz0
2.3アプデできたからいれたでえええええ
2018/09/17(月) 23:26:51.72ID:vcH1ksOL0
昨日Twitterがおかしかったけど一日経ったら何もなかったかのように戻ってる・・・
ブラウザがちょっと不機嫌になっただけだと認識した。
Twitterとツイキャスは水狐と相性悪いぽいわ
2018/09/17(月) 23:31:01.65ID:jSXMuEzk0
>>219
ツイキャスはもう長らく開いてないから知らんがツイッターは開きっぱなしでも全然問題ないぞ
2018/09/18(火) 00:52:08.45ID:K//ykMdf0
56.2.3
ツイキャスもツイッターも使っているけど不具合無い
2018/09/18(火) 01:01:16.72ID:4ZmEu87/0
>>220-221
おま環だったのかー・・・自体は深刻になってしまった
ちょっといろいろ見直してくるまじで
自分だけだとまた問題が違うくなるもんなあ
教えてくれてありがとホント感謝
2018/09/18(火) 13:03:23.34ID:ot0KBvwF0
ツイキャスは「ちょろめで見ろ」と出るのが嫌でちょろめに割り振った
他にも出る配信系サイトあったように記憶している
2018/09/18(火) 13:23:23.38ID:BONUzFe90
56.2.2
OpenWith6.8.6入れたんだけどツールバーアイコンが出てこなくてカスタマイズの所にもない
Firefox56.0.2だと出てるんだけど対応してないのかな
2018/09/18(火) 14:01:42.40ID:tn0Nubxn0
何故古いバージョンでやる
2018/09/18(火) 14:14:09.15ID:BONUzFe90
>>225
ver.7からWebExtension版になるんで
2018/09/18(火) 15:03:42.95ID:GXiJtMGi0
>>226
ツールバーに表示されんね
いつからかは知らんけどAlexにgithubのissueで報告しとけば修正してくれるんじゃね
ツールバーにこだわりなければそのままなりOpenWith_1.2.0.uc.jsなりで良いと思うけど
2018/09/18(火) 16:28:09.58ID:BONUzFe90
>>227
ver.5ぐらいまで遡ってみたけどアイコン出ないね
類似のアドオンはいろいろあるから別の探すよ
ありがとう
2018/09/19(水) 00:18:13.19ID:OrfNPmvJ0
>>222
ツイキャスはクソ重い以外問題ないけどツイッターはあったよ
並び順滅茶苦茶だったりツイート消えたり
2018/09/19(水) 03:37:49.63ID:1Fey+o7X0
uBlock OriginとかABPとか使ってて、購読フィルターが誤爆してたんじゃないか疑惑
2018/09/19(水) 05:25:41.10ID:7RLDIQSW0
ニコ生の実験放送開くとFirefoxかクローム使えって出る
2018/09/19(水) 09:02:07.94ID:kQJEIiR/0
更新の確認だけするにチェック入れてると、毎回更新があるたびに操作不能になるなぁ
linux版使ってる人が他にいるか分からんけども
アドオンのせいかもしれんからまっさらなので試してみるかな
2018/09/19(水) 11:27:53.02ID:r9yKEhEK0
>>231
dom.moduleScripts.enabledをtrueにすれば見れるよ
2018/09/19(水) 11:42:48.19ID:rlK1SGJQ0
>>213
俺もだ
最新バージョンも糞だったんで
いずれ削除するしかなさそう
2018/09/19(水) 16:38:43.37ID:0P9EpGL30
>>213>>234
Firefox56でもテストしてみたけど、はてブの仕様変更だね
やる気がある人がいれば…
2018/09/19(水) 22:20:36.31ID:OrfNPmvJ0
>>230
uMatrix入れてるけどもtwimg.comは許可してるしログインしてるときとしてないときで表示が違うのもおかしい
2018/09/20(木) 19:51:37.40ID:iMEy82Bg0
>>233
本当だ、ありがとう
2018/09/22(土) 04:41:00.84ID:P9a4Dw730
もしかしてWaterFoxとFireFoxが併用できるようになってる?
以前はWaterFoxインストール済みでFireFox起動したらFireFoxに乗っ取られてたんだが
2018/09/22(土) 04:48:19.75ID:08YXJUFY0
>>238
かなり前から併用できるよ
2018/09/22(土) 08:25:49.05ID:P9a4Dw730
>>239
そうなのか
2018/09/22(土) 09:26:54.10ID:P5z1vkH+0
>>238
55.2.0あたりからプロファイルが
別建てになったからじゃね
2018/09/22(土) 09:38:31.04ID:6b4TheZo0
56.2.2から動けん
2018/09/22(土) 09:57:59.82ID:V+YByeg60
HistoryにGoogleだけ検索結果が消されて残らないのは信条的理由ですか
びみょうに不便なんだが
2018/09/22(土) 10:16:57.43ID:/V3n71XP0
おま環
2018/09/22(土) 10:29:34.18ID:V+YByeg60
あーAutoPrivateを試しに入れたのをすっかり忘れてたすまん
2018/09/22(土) 14:50:57.71ID:BExyz+Ay0
>>243
>>245
2ちゃんのスレに書き込む前にセーフモードか新プロファイルを試して欲しい
まあこういう馬鹿は文句ばっかりだから難しいかもしれないが
2018/09/22(土) 17:17:49.37ID:tLqMKbQA0
はいすみません
2018/09/22(土) 23:23:27.69ID:AzqQFHXe0
LastPassログインしっぱなしにしてるとどんどん重くなる気がする
2018/09/23(日) 00:35:42.70ID:1NJR6TcH0
あんなのよく信用出来るな
2018/09/23(日) 02:50:28.31ID:0OlrUmUv0
今更な話だけどアドオン入れて再起動したら勝手にタブ開いてヘルプ出す系のやつは基本危険
2018/09/23(日) 03:32:18.80ID:2e3bGHx90
おっとtab mix plusの悪口は止めて。
2018/09/23(日) 07:55:47.64ID:yAh4TrPS0
S3.Translatorかと思ったぜ。更新の度にうぜぇ。
2018/09/23(日) 08:32:16.37ID:A3oyUgz40
>>250
なんで?
2018/09/23(日) 12:18:18.22ID:dnTv+Erx0
>>248
楽天とかタブで2つ3つ開くと重すぎて使えないレベルになるからそのせいかと思ってLastPass切ってみたけど変わらなかった

>>249
LastPassがいろいろやらかしてるのは知ってるけど信用できるのだと何使ってるの?
2018/09/23(日) 12:25:07.06ID:lehQlgbn0
1Password以外に何かあるの?
2018/09/23(日) 12:45:30.11ID:dnTv+Erx0
>>255
1Password X ? Password Managerってやつ?
一部機能は有料とか書いてあるけど課金しなくても自動入力ぐらいはいける?
2018/09/23(日) 19:15:41.21ID:NakZKanx0
https://phablet.jp/?p=34054
この記事の「Google Play ストアをインストールする作業をしたと思われる女の子の写真が残っていました」ってのが非常に気になる

インストールされたのは本当にGooglePlayストアだけか?
他に危ないものインストールされてね?
2018/09/23(日) 21:58:19.00ID:NakZKanx0
書くとこ間違えた
ごめん
2018/09/24(月) 11:11:58.81ID:leKpmYec0
許さない
2018/09/24(月) 18:04:48.32ID:duDO8Sy70
抜いた
2018/09/24(月) 21:25:00.56ID:sCOAcWQF0
ええのか?
ええんやな?
2018/09/24(月) 22:12:48.96ID:L2ZQkKei0
Waterfoxのバックアップはどうやってやるの?
MozBackupみたいなソフトはあるの?
2018/09/25(火) 05:02:04.29ID:QmhsCIxL0
Youtubeのつっかかり問題が復活しているぞ!
4ヶ月間に解決したはずだったのに …  
 
2018/09/25(火) 08:27:25.14ID:jskS2R0M0
>>262
%AppData%\Waterfox\Profiles
にあるプロファイルフォルダバックアップかアドオンのFEBE使うとか
2018/09/25(火) 14:05:59.15ID:99hYV8Cr0
なんか重くなってない?
2018/09/25(火) 15:38:17.39ID:LNsDL6cL0
今56.2.2使ってるけど
ブラゲが重くなった気がする
やっぱVer違いで差が出るの?
2018/09/25(火) 20:35:02.25ID:JS07KvRf0
56.2.3にするとブックマークとか全部消えるわ
まーたおま環か
2018/09/25(火) 21:51:24.72ID:8j7o4mBo0
そんなことにはならなかったぞ。
新しいプロファイル作ったとかじゃ?
2018/09/26(水) 00:25:57.36ID:OhaTX0OI0
ブックマークは消えなかったが明らかにクソ重い
ツイッターなんてやってられん
2018/09/26(水) 05:23:46.39ID:bSC1q0rA0
overflow menu削除できないのかな
タブをドラッグすると、ブックマークバーがオーバーフローメニューに勝手に追加される
2018/09/26(水) 16:47:25.84ID:clGuxwU20
57以降はコード削除しながらアップデートしてるのを無理矢理56にセキュリティパッチ当ててるからしょうがないんちゃう
じゃけん皆でアレックスにバグ報告しましょうねー
2018/09/26(水) 17:00:51.44ID:YANr0Xg+0
>>271
52ESRも終わっちゃったから大変だよね
2018/09/26(水) 18:13:10.34ID:yTwT1c5V0
そしてアドオンが使えるおかげでバグ報告がおま環ばっかりで困るという旧Firefoxの困った点がでるんだな
2018/09/26(水) 20:29:22.22ID:PyP5teFN0
SpeedyFoxって水狐で使えない?使ってる人いる?
2018/09/26(水) 20:32:40.68ID:as+/rNCh0
1月に正式対応済
2018/09/26(水) 20:35:00.38ID:PyP5teFN0
>>275
ありがとマジで?
じゃあうまくいかないのは、おま環かやりなおそ
2018/09/26(水) 22:35:06.93ID:Df3EIi780
>>264
Waterfox閉じてるときにProfilesフォルダーを丸々どこかにコピーしておいて
異常が起きたらProfilesフォルダーを削除してコピーしておいたのを書き戻すということ?
2018/09/26(水) 22:52:49.15ID:rxGz0Nqf0
おま環
ま◇環
環おま
   
2018/09/27(木) 01:35:30.53ID:aodpkBY/0
>>277
そうだよ
2018/09/28(金) 16:01:05.28ID:IZIAlDYo0
いつの間にかYahooニュースの画面が変わった?

(1)Yahooトップ
(2)要約が記載されているページ
(3)本文

とクリックするけど、(2)の画面の写真が大きくなっている。本家Firefox、Chromeは今まで通り。
セーフモードでも(2)の画面が写真が大きくなっている。「ココがポイント」の部分も背景が青くなっている。
2018/09/28(金) 16:15:21.63ID:idBow4+H0
https://www.machida-gear.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/2cf5b6323ba0f92cc7620b968fa2508b.jpg
うちの画面はこれとおんなじだよ
2018/09/28(金) 16:53:18.35ID:2CnqX5US0
Youtubeの画面のインターフェイスを昔のに戻すリンクが復活している
2018/09/28(金) 19:50:17.02ID:+mCyFnpm0
よくねえよ
part5 の >>14
2018/09/29(土) 14:14:51.09ID:UbfsZExi0
ほとんどのレガシーアドオンはそのまま動いたけど
The Addon Bar (restored)がダメだね

アドオンバー復活させる代替アドオンも無いみたいだし詰んだわ
2018/09/29(土) 14:33:35.73ID:dsYcO5gh0
アドオンバーはなくなってないけどな
一つじゃ足りないってアドオンをいくつ使ってるんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 16:11:43.19ID:u5Q5I79C0
やっぱ火狐よりええんか?水狐って
2018/09/29(土) 16:28:30.80ID:x0u+TzBn0
>>286
何を重視するかによるでしょ
Web互換性、速度、挙動の改善ならFirefox
アドオンの機能性を重視するなら自由度が高く過去の資産も多いWaterfox
使い勝手の方が自分は大事なのでこれ使ってるけど

>>284
ClasslcThemeRestorerで良いんじゃないの
お望みなら追加のツールバーも作れるし
2018/09/29(土) 17:03:50.63ID:MMyfsz600
強制インストールを繰り返すとパソコンの調子そのものが悪くなるんだけど
何とかならないのか
2018/09/29(土) 17:04:35.37ID:MMyfsz600
>>288
レガシーアドオンの強制イントールね
2018/09/29(土) 19:38:37.29ID:x0u+TzBn0
>>288
それってソフト側じゃなく、マシン側の問題だと思いますけど
2018/09/29(土) 21:46:50.61ID:UbfsZExi0
あとAll-in-One Gesturesで右クリックしながら下に動かすとタブ閉じるようにしてたんだけど
なぜかタブ閉じた後に残ったタブ上で右クリックメニューウィンドウが開いてしまう
わずかのタイミングの差が原因っぽい
2018/09/30(日) 00:36:39.18ID:suCHr02C0
imgurの画像ドラッグドロップでアップロードができない助けて
2018/09/30(日) 00:51:23.50ID:suCHr02C0
マルチプロセスのせいだった
2018/09/30(日) 03:58:47.77ID:y6uoERYG0
Chromeのプロセスの使い方はマヌケだと思うがコイツも改良の余地いっぱいある未完成型だな……
2018/09/30(日) 13:28:06.06ID:Ln2gqA3u0
クッキーを標準でブロック、サイト毎に許可やセッション中のみ許可のように、記憶できるアドオンはありますか
FirefoxでCookieShieldを使っていましたが、Waterfox56.2.3ではインストールできますが設定できません
2018/09/30(日) 13:59:43.03ID:dw7JRncy0
>>295
ブロックならuMatrix
削除でも良いならCookie AutoDeleteとか
2018/09/30(日) 18:14:06.48ID:MOk1CoRH0
起動したまま使ってるどドンドン遅くなるので重くなったら再起動してる。
アドオンか設定だとは思うんだけど、何が原因なのか探る手段とか無いかな・・・
Amazonタイムセールで見てる時が顕著に重くなるんです。
2018/09/30(日) 18:44:17.34ID:BpyNXwEl0
再現性があるなら気軽に別プロファイル作って試せばいい

マルチプロセス無効の場合に重くなるという報告がたまによくある
2018/09/30(日) 19:41:45.46ID:kDul6tVw0
>>297
買い物ならQuantumで魚竿すれば快適
2018/09/30(日) 20:17:35.16ID:Ln2gqA3u0
>>296
レスありがとうございます
使ってみました
uMatrixはNoScriptと機能が被るようでうまくいきません
NoScriptを削除にすることも考えましたが使い慣れたもので
Cookie AutoDeleteは、すべてCookie許可で後で削除とブロックできないようです
2018/09/30(日) 21:46:55.69ID:lkihHFgF0
>>300
Cookie AutoDeleteはタブ閉じたら即削除があるから似たような事できるでしょ?
セッション中のみ許可がFirefox内蔵の"現在のセッションのみ"の機能の意味と取ったんだけどそっちだとグレーリスト追加
CookieShieldの"一時的な許可"はuMatrixの一時許可くらいしか思いつかないなぁ
で、一応Waterfoxにインストールして試してみたんだけどCookieShield普通に使えてるように見えるんだけど…?
2018/09/30(日) 22:18:10.59ID:Ln2gqA3u0
>>301
CookieShieldのツールバーアイコンを右クリックで、
標準設定はCookie許可だが、標準設定をブロックに変更して、
Cookieが必要なサイトのみ許可すると許可サイトを記憶するが可能だった
右クリックで設定が出なくなったんです
2018/09/30(日) 22:58:20.10ID:lkihHFgF0
>>302
Firefox56でも確認したけど、ツールバーアイコン右クリックでは標準メニューしかうちだと出なかった
同じくアドオン検証用に残してたFirefox50でも同様
チェックしたCookieShieldのアドオンは0.4.0

それって標準設定をブロックに設定して、CookieShieldで許可してるのとどう違うん?
許可でも記憶されて、記憶されないのは一時的に許可の方じゃ
話聞いてると左クリックで出るポップアップと何が違うのかよく分かんない
2018/09/30(日) 23:19:20.70ID:/xYb+Ghl0
>>295
Self-Destructing Cookies
2018/09/30(日) 23:22:59.27ID:Ln2gqA3u0
>>303
[標準設定を使用する]が「許可」から「ブロック」に設定変更できない状態
もしかすると他のアドオンと競合しているかもしれないけど分からない
サイトを開くとCookie許可になりブロックを選択すると以後ブロックしてくれるが、
初めてサイトを訪問した時はブロックで、Cookieが必要なら許可サイトとして記憶したい
最初が許可だからブロックサイトを記憶することになり、セキュリティ的にはブロックから始めたい
2018/10/01(月) 00:07:42.41ID:d6Z6b0Ch0
>>305
そこをクリックしても特にFirefoxでも変化ないなぁ
やりたい事はWaterfox側の設定の
オプション>プライバシー>履歴からウェブサイトから送られてきたcookieを保存するチェックを外す
で良いと思うけど
2018/10/01(月) 00:41:55.70ID:1EYZ5FDc0
>>304
ありがとうございます
>>306
Waterfoxをクリーンインストールし、アドオンをすべて入れ直したところ問題なくなりました
Firefoxから設定(プロファイル)を取り込んだため、不具合が出たのかもしれません
いろいろとお騒がせしました
2018/10/01(月) 12:01:54.54ID:Ho4RLPLM0
>>298
なるほど。マルチプロセスはアドオンの関係で無効にしてるっす。
そういう意味ではマルチプロセスにすれば低速化が避けられるって
旧アドオンに付随するリークが残ってる感じなのかな。
プロセスでリークしててもプロセスが死んだらガベージコレクションなり
OSのプロセス管理なりで諸々解消されるような感じと解釈しました。
旧アドオンを出来るだけ早めに断捨離せんといかんな。

>>299
魚竿って右往左往?
クアンタム版で見れば良いと解釈しましたが、そういう手もありますね。
最新入れてないけど、試しに入れてみようかな。
2018/10/01(月) 15:43:19.69ID:c+53Ntlg0
作ってる人は大変だな
2018/10/01(月) 17:02:44.35ID:BWXlzCJA0
56.2.3にしなさいなんてメッセージが出たから
アップしてみたけど、何が変わったのか解んない
これってどこが変わったの?
2018/10/01(月) 17:23:44.28ID:kvQAAvB50
>>310
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.3-release-download
>What's new in Waterfox 56.2.3?
2018/10/01(月) 17:55:52.91ID:jU7qXc++0
>>311
そんなのはインストールしたときに出る
その上での質問だろ
2018/10/01(月) 18:18:35.17ID:vq/rhzdS0
>>312
310に書いてある以上の変更は無い
以上
2018/10/01(月) 18:25:28.20ID:Kozz3R7I0
Google検索のときに違った環境からアクセスされているのでチェックを求められるようになった
これはFirefoxからのアクセス履歴がGoogle側に残っているからなのか?
2018/10/01(月) 18:58:29.65ID:C8uOjPjn0
Video DownloadHelperの最新版入れる方法ってありますか?
一部のYouTube動画がダウンロードできないことがあるんですが、代わりのソフトありますか?
2018/10/01(月) 20:16:34.74ID:iZRBYs0L0
>>315
Flash Got
一癖あるが使えてる
2018/10/01(月) 20:29:52.94ID:jFp8s0cx0
>>315
強制インストールで7.3.5入るけどyoutubeには使わないな自分は6.3.3のまま
youtube video and audio downloader(操作が楽)
save from net helper(別途video,audio muxer必要)
2018/10/01(月) 20:33:49.45ID:OqAGFnny0
アドオンじゃないけど
YouTubeは
AiseesoftフリーYouTubeダウンロード
ってソフトが以外と便利
2018/10/01(月) 21:03:32.97ID:SeZ6xWS90
ちょっとお聞きしたいんですが
このページの□って記号表示されます?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A0%E3%83%B3%E6%96%87%E5%AD%97
Waterfoxだと文字化けしちゃう
2018/10/01(月) 21:10:11.33ID:TPMntAPE0
>>319
他のブラウザだと中身の無い□になるだけなのを□の中に
コードを表示してるだけでしょ。親切じゃん。
2018/10/01(月) 21:16:38.14ID:SeZ6xWS90
>>320
親切なんですか?じゃあ困る人は私だけです。
やっぱ化けるんですね
顔文字がなりたたなくなってる
2018/10/01(月) 21:16:58.47ID:erFtbfdm0
>>319
そのページに書いてあるように対応フォント入れれば表示可能
2018/10/01(月) 21:42:23.91ID:iZRBYs0L0
?をコピペでグーグル先生に投げればUnicodeの文字コード教えてくれるよ
2018/10/02(火) 01:09:32.31ID:xksMV1QB0
>>321
バカにもほどがある
2018/10/02(火) 01:29:17.79ID:eeXjb94i0
今更な話なのかもしれないけど、インストール済のアドオンを自分で編集して再度入れるって出来ないのかな
xpiをzip解凍して中のコードとかをちょっと編集、それを再度zip、xpiにリネームして入れようとしてもアドオンが壊れてるって出る
2018/10/02(火) 02:13:54.64ID:3YY9rAyv0
ありがちなのはルートフォルダ付で圧縮してる
zipのルートにinstall.rdfまたはmanifest.jsonが来るように圧縮しないとだめ
2018/10/02(火) 02:45:15.16ID:EHtjdkL10
>>325
>>326が言うように多分それフォルダごと圧縮してるんじゃ
中身だけやればいけるはず

FindbarTweak→GlobalFindbar+Scrollbar Search Highighter
でXUL/Migemoと共存できるようになった
あとはページ内検索バーを上にしてるとMigemoの表示がズレるのさえ解消すれば満足だ…
2018/10/02(火) 03:07:19.56ID:eeXjb94i0
>>326
>>327
情報ありがとう、明日にでも試してみます
2018/10/02(火) 04:14:55.84ID:eeXjb94i0
気になって寝れなかったので試したらようやく出来ました、感謝です

7-zipを使ってますが、install.rdfのある場所のファイル全てをマウスドラックで7-zip→圧縮に送って、
相対パス指定のままで作成、拡張子をxpiにリネーム、でインストール可能になりました
スレ汚しですみません
2018/10/03(水) 18:24:54.49ID:PiB/DJvF0
コピーガードされてるyoutubeはどうやってもダウンロードできないのかあ
('ω')('ω')('ω')
2018/10/03(水) 18:25:48.36ID:HY2n4U320
ブラウザじゃなくてダウンロードソフト使えばいいじゃん
2018/10/03(水) 19:41:10.13ID:PiB/DJvF0
>>331
https://www.youtube.com/watch?v=fV4DiAyExN0
ソフト入れるよりこれが落とせるモノを聞いたほうが早いかな
ソフトならこのタイプ落とせるん??
333318
垢版 |
2018/10/03(水) 19:58:32.47ID:SDnV3vUN0
>>332
別人だが
ソフトの
Aiseesoft 動画ダウンロード
で余裕
http://imepic.jp/20181003/717670
http://imepic.jp/20181003/717940

因みにYouTubeだけでは無くURL貼り付けて認識したら大体落とせる
2018/10/03(水) 20:06:19.25ID:SIE4de7K0
youtube-dl使えばいいのに
2018/10/03(水) 20:15:20.71ID:yhUDqbOE0
Waterfox 56.2.3 にFirefoxでDragNgoModoki_Fx40.uc.jsが機能してた時のプロファイルを移植しても
初回起動時だけ正常に機能してWaterfoxを再起動すると動かなくなってしまいます。
Firefox56以前の各バージョンのプロファイルを移植してみても動くのは初回起動時だけです。
何か解決策を知っていたら教えてください
2018/10/03(水) 20:30:43.20ID:3WVaZn4C0
新プロファイル作り直し
2018/10/03(水) 20:38:28.97ID:PiB/DJvF0
>>333
おお!落とせるのだね有料じゃないのに!
ちょっとAiseesoft 動画ダウンロード 入れてくる( ;∀;)
(*ゝω・)ノサンクス♪
>>334
教えてくれてサナンクス(*'ω'*)

優しいみなさんありがとうございました。
2018/10/03(水) 21:33:26.65ID:y9H+KNXw0
4kvideodownloaderくらい入れとけよ
2018/10/03(水) 22:40:42.18ID:PiB/DJvF0
>>338
優しいねサンクス
なんかコピーガードでガックリしたりためしたやつがだめだったりしてたのがアホみたいだー

いろんなの教えてもらってうれしくて
いっぱい書き込んでごめんなさい
2018/10/03(水) 23:26:47.29ID:1NZDG3re0
スパイウェア入りがあるから気をつけろ
2018/10/03(水) 23:29:51.36ID:uwz7rf9Z0
ホームページが日本語で立派なところはだいたい中韓、経験上信用出来ない
JDownloader 2
youtube-dl
youtube-DLG
この辺を使っとけ
2018/10/03(水) 23:33:48.97ID:Ge8UMmRQ0
Xilisoft Download YouTube Video.appで落としてみた
なんか気持ち悪げだったから落としたやつはすぐに消したけどw
2018/10/03(水) 23:51:32.28ID:FbTLgctG0
>>338
YouTubeで落とせないのが増えてきた
2018/10/03(水) 23:51:53.34ID:haysp/rr0
>>332をアドオンだけで落とせるやつってないの?
2018/10/04(木) 00:09:59.32ID:mAA3raj30
>>332
Levoは余裕
JDownloader 2
youtube-dl
youtube-DLG
2018/10/04(木) 11:11:58.66ID:cQ0lu3i/0
http://theync.com/が見れなくなった
他のブラウザは見れる
なんで?
2018/10/04(木) 11:53:41.63ID:0k7RqxO70
Adblock系でブロックされたんじゃね

> Web検索で一番上に出てくる「theYNC.com」というサイト。
> 正式なサイト名は「the Young News Channel」。
> ウクライナ21や、メキシコ 麻薬戦争など、検索してはいけない言葉として有名な動画が沢山アップロードされている。
>
> それだけではなく、gredによると、このサイトのほとんどのページに 不正攻撃の疑い があるらしく、
> mcafeeやavastといったセキュリティソフトも危険視をしているウイルスサイトでもある。
>
> 画像検索[セーフサーチOFF]でも救いは無く、
> 変死体・奇形児・蓮コラ・モーターサイクル男・こげんた・その他エログロ画像が、おぞましいほど大量にヒットする。
>
> 画像検索も危険だが、 サイトはいろんな意味で非常に危険 。絶対にアクセスしないように。
2018/10/04(木) 12:29:43.92ID:+hZoUgAS0
>>346
見えるよ。サムネイルがグロいので飛行機動画だけ見た。
2018/10/04(木) 12:55:31.38ID:ejZIiE3w0
みんなそんな怖いのよく見るなあ
2018/10/04(木) 13:52:40.22ID:hGpLuOl50
起動した時にWaterfox スタートページからよく見るサイトに変えるにはどうしたらいいでしょうか?
2018/10/04(木) 13:54:00.86ID:RmahvWEM0
オプションみなされ
2018/10/04(木) 16:05:32.84ID:+EA/Godv0
>>349
ほんとだよねー



てかスタートページで思い出したけど
あそこプライバシー守るとか言いながらJavaScript許可したら
思いっきりcanvas fingerprintingが反応するんだけどこれ如何に
353346
垢版 |
2018/10/05(金) 00:29:25.90ID:CZRAmEQF0
あれ、今日は普通に見れるやw
何だったんだろ

>>347
それは当然ONOFF試してた
2018/10/05(金) 11:55:04.16ID:HWsCjA0R0
>>352
真面目に描画にcanvasコマンドを使っているだけかもよ?
アドオンによってはcanvasってだけで反応するから
2018/10/05(金) 17:39:32.71ID:mI5hOIIs0
このスレは優しいよねていうか寛大でまったりでいいかんじ
水狐にすっかりなじんじゃって炎狐より使いやすいわ
2018/10/05(金) 17:59:56.75ID:6yb807GL0
水狐w炎狐w
フフッw気持ち悪いw
2018/10/05(金) 18:13:19.91ID:en4kddG90
>>356
なんでいきなり自己紹介始めるの?

確かに「フフッ」とか手打ちするあたり気持ち悪いけど
2018/10/05(金) 18:23:11.93ID:qXw4TYNJ0
フフってアレがよく使うよなw
2018/10/05(金) 18:26:06.51ID:mrJvPbRn0
>>354
しかし簡素なトップページや検索結果にcanvas要素なんて必要だろうか?
2018/10/05(金) 18:27:30.10ID:en4kddG90
>>358
所謂アレな人が使うことが確かに多いよねw
なんにしても「スキあらば自分語り」をこんなスレでまで見るとは思わんかったな
2018/10/05(金) 18:51:00.26ID:SAqyH+Cn0
>>358
括弧付き文字もそうだな
2018/10/05(金) 19:14:05.83ID:qXw4TYNJ0
それはない、括弧付き文字は何か読みにくい文章と判断出来る日本語力が有るから
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 20:06:31.03ID:uuGAr1Zb0
最近よく落ちるな
2018/10/05(金) 20:09:13.38ID:qXw4TYNJ0
前触れなく「フッ」と落ちるね
2018/10/05(金) 21:46:10.71ID:CEOfyGnJ0
>>357
>>358
フフッw悔しいか?w
2018/10/05(金) 22:13:25.31ID:qJlBHokd0
Canvas Defender
2018/10/06(土) 01:30:12.81ID:hqr2b3Up0
1809にしたらwaterfoxのセキュリティの
2018/10/06(土) 01:32:46.72ID:IAGk4oqW0
>>362
文章じゃない、文字と書いただろう
(笑)とか使うやつだよ
十中八九、痛いやつが使う
2018/10/06(土) 02:04:06.75ID:MO2l7V3t0
ウォフッw
2018/10/06(土) 05:08:45.47ID:a9rRbRVX0
>>355
炎狐なんかないだろ
2018/10/06(土) 06:07:29.21ID:U3U73Kb+0
炎狐とかシンプルにダサい
変換する手間もいれれば素直にfirefoxと打ったほうが速い
2018/10/06(土) 06:09:19.18ID:MO2l7V3t0
ウォフッw
2018/10/06(土) 06:51:38.73ID:wP0aIMbm0
フフって…


(・∀・)イイ!!
2018/10/06(土) 08:13:03.48ID:Sf0q9hHI0
>>373
括弧付き文字使うと痛い奴って言われるよ!
2018/10/06(土) 08:33:54.75ID:KiWrTfCY0
1809にしたら串が刺せんくなった
2018/10/06(土) 10:20:33.11ID:uweRT68B0
FirefoxはFxって書く慣習があるけどWaterfoxにはWxみたいなのはないのかな
2018/10/06(土) 10:26:02.61ID:baPszv160
ff かと思ってた
2018/10/06(土) 10:28:18.47ID:IobuGTb20
ffとwfだろ
むしろFxなど見たこと無い
2018/10/06(土) 10:30:00.23ID:MO2l7V3t0
ウォフッw
2018/10/06(土) 10:39:42.76ID:MchtVk3I0
Firefox、昔は略称としてFxを推奨してたらしいが、今はしてないしな
ffの方が定着してる感あるよな
2018/10/06(土) 12:28:14.14ID:25mWsD3L0
最近はFxじゃなくなってたのか…知らずにずっと使ってた。
2018/10/06(土) 13:24:58.72ID:P/vUdc1m0
日本人なら漢字とひらがなだけで書け!
カタカナはゆるさん
2018/10/06(土) 13:33:45.16ID:lNw0w6tk0
不ぁ以也ー不ぉっ久寸
これでいい?
2018/10/06(土) 13:42:24.17ID:Sf0q9hHI0
片仮名と書かない>>382は朝鮮人
2018/10/06(土) 13:47:56.99ID:E3BDuDuR0
平仮名と書かないのはいいのかw
2018/10/06(土) 14:05:51.92ID:39WldVL/0
フフッwこんなとこにもネトウヨさんw
2018/10/06(土) 14:11:59.24ID:Sf0q9hHI0
>>385
ひらがなはひらがなだからな。
2018/10/06(土) 14:15:08.92ID:XhPA/IdO0
一本の〜 欅から〜
2018/10/06(土) 14:52:27.76ID:IAGk4oqW0
赤いきつね!
2018/10/06(土) 15:12:54.58ID:Kv969R+o0
http://s1.bild.me/bilder/110417/8174970a.jpg
2018/10/06(土) 16:50:55.85ID:zbkmJS+50
やっぱ今にして思うとチョンだわな
2018/10/06(土) 17:00:03.68ID:Els+Qx3o0
なんやこいつら…
2018/10/06(土) 17:00:11.09ID:SD5blrAV0
Firefoxをフフって表記してたんじゃないの?
2018/10/06(土) 17:00:41.51ID:J/DTfFNt0
関西の在日コリアン
2018/10/06(土) 18:31:15.60ID:VMw8zA0g0
警察の自作自演で警察組織じたいがチョンだから半分は当たってる
2018/10/06(土) 18:59:53.96ID:mAsJE/G+0
うん、日本会議の闇は果てしなく深いな…
2018/10/06(土) 21:06:44.89ID:kGx1hhUZ0
フヒヒ
2018/10/07(日) 09:41:49.52ID:m/4Mdukm0
         \    人間のクズといったら?      /   ______  なんで情弱共は日本の真実を
良スレだったのに\       ∧_∧ ∩ネトウヨだろw   ||   ∧_∧   分かってくれないですか・・
ネトウヨが荒らし.. \      ( ・∀・)ノ______  /     ||   (´;ω;`) .   ||
          ∧ ∧\     (入   ⌒\つ  /|. / .     ||   つ  と     ||
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/ プッ∧_∧==・ ・ ・===∧_∧  あんな自己中な香具師の妄言が
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /.   (.  ´∀)      (∀・; )  分かる訳無いっつーの…
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /.    (     )     と     )
  / (;     )_/       \  < ネ  ま >    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ̄(     つ ||/         \< ト  た >    .||                    ||
 || (_○___)  ||            < ウ   >     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
――――――――――――――― .< ヨ    >―――――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 構って欲しい < か  >.    ∧_∧フン ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) だけのくせに・ ・ ∨∨ ∨ \   (`・ω・´)   (`・ω・´) < 逆らう奴は在日決定!
    _____(つ_ と)___       ./     ネ \( ウヨ )__( ウヨ )  \__________
 . / \        ___ \チョンガ ./   ∧_∧ト\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄///|
 .<\※ \____.|i\___ヽミンスガγ(⌒)・∀・ ) ウ \   ;) (     ;)   /┃| |...|
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ ヨ .\↑ ̄ ̄↑\)ウゼェ/    |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め!   一般人  ┃
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:46:04.41ID:BeysD92b0
ここは一体何のスレなんだよ
2018/10/07(日) 11:47:26.34ID:aJLVK/c80
>>399
キツネ目のスレだよ
2018/10/07(日) 15:06:59.06ID:nTjChxtM0
キツネはネコ目だろう
2018/10/07(日) 15:13:23.77ID:JyoLI0me0
全然違うだろ
2018/10/07(日) 17:55:13.66ID:PdvtniXI0
日本で水狸や炎狸のブラウザ作ってよw
2018/10/07(日) 18:02:57.31ID:rZSxH4Jo0
フフッw炎狐w水狐wwwきっしょwwwwww
2018/10/07(日) 18:40:11.72ID:PdvtniXI0
Chrome信者がFirefoxスレで暴れるのとおなじかなㅋㅋㅋㅋㅋ
2018/10/07(日) 19:19:08.25ID:YbSOWdh80
フヒ フヒヒ…
2018/10/08(月) 00:53:15.79ID:SZZvPWIX0
水狐でfeed sidebarのアイコンが一部表示されないので
Firefoxのbrowser\omni.jaからToolbar.pngをxpi内に移植しsidebar-buttons.cssのアドレス書き換えて表示させた

ついでに火狐でもだが日本語で検索出来ないのは不便なので、sidebar.jsとtreeview.jsの"filter"周りの読み書きにおいて
decodeURIComponent(escape(*))、unescape(encodeURIComponent(*))を書き加えて日本語で検索出来るようにした

ここは俺の日記帳だ
2018/10/08(月) 10:56:36.43ID:Srsa+d7O0
違うよ
2018/10/08(月) 11:21:55.89ID:sf9yeuQo0
フフッw
2018/10/08(月) 20:59:35.39ID:WRM1dIUR0
Waterfoxで使えるデータベース最適化アドオンは?
2018/10/08(月) 23:23:42.10ID:WzpR4vs00
おれはspeedyfox以外しらないけど
インストール版は自動認識するし
ポータブル版は手動でprofileフォルダ登録できる(Firefoxとして認識)
2018/10/09(火) 04:54:24.35ID:KzaXut0P0
初歩的な質問でお恥ずかしい限りなのだけど、
水狐でMHTってどうにかすれば見れます?
2018/10/09(火) 06:46:55.49ID:JkeqOnym0
>>412
マルチプロセスオフなら
UnMHTやMozilla Archive Format, with MHT and Faithful Saveが使える
2018/10/09(火) 14:49:44.55ID:EKsenT7A0
>>411 ありがとうございます。
書き忘れていましたubuntu のWaterfoxで使えるものを探しています
2018/10/09(火) 21:33:18.19ID:26u/dZra0
UserAgentを見てWaterfoxを弾くサイトと遭遇しちゃったのですけど
FirefoxのUserAgnetに偽装するイイ感じの拡張って無いですかね
User-Agent Switcherてのを入れてみたけどサイト別に切り替えてくれたりはしないので少々不便でして
2018/10/09(火) 22:16:09.68ID:jagxnZQ/0
>>415
Custom UserAgent String
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/custom-user-agent-revived/

旧式拡張がいいなら
UAControl と User-Agent JS Fixer
2018/10/10(水) 00:14:51.21ID:risqE1NF0
>>415
特定サイトというなら、拡張じゃなくabout:configで
general.useragent.override.5ch.netみたいに指定する方法でも良いんじゃね
2018/10/10(水) 00:35:52.17ID:jtj/rIbA0
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/9c2c0e0c5593abb40b6093d9b2a28b294b2b0ce9
56.2.4はまだかね
2018/10/10(水) 02:24:54.85ID:AoFfjxCZ0
>>415
今のWaterfoxはUser-AgentでWaterfoxを名乗ってないけど
バージョン番号とか細かく見てWaterfoxだと検知してブロックしてるってこと?
2018/10/10(水) 02:31:13.12ID:dc1xAyvS0
ヘルプ→トラブルシューティング情報→アプリケーション基本情報
ユーザーエージェント
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:56.0; Waterfox) Gecko/20100101 Firefox/56.2.3
2018/10/10(水) 02:51:44.86ID:AsxaGX/V0
56.0.4までは末尾にWaterfox/x.x.x形式
56.1.0〜56.2.2がWaterfoxなし
56.2.3で>>420
2018/10/10(水) 02:58:56.08ID:AoFfjxCZ0
56.2.3で復活したのねそれは失礼
2018/10/10(水) 03:51:30.80ID:jDqoU2if0
実際はwaterfox関係なさそうだけどw
2018/10/10(水) 11:37:05.13ID:clEXpfPo0
>>414
環境がWindowsしかないから調べられないけれど

https://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1242518
にMAFを使っている人の話、
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=18209
にunMHTを使っている人の話があるから使えるんじゃないか

グレーアウトしていてインストールできないとかなら
http://maf.mozdev.org/installation.html
http://downloads.mozdev.org/maf/maf-5.2.1-signed.xpi
からとか、
https://addons.mozilla.org/firefox/downloads/file/662569/type:attachment/unmht-8.3.2-an+fx+sm+tb.xpi?src=version-history
のページから強制ダウンロードでファイルをドラッグアンドドロップするとかCtrl+Oでファイルを開くとかかね

駄目だったらすまんな
2018/10/10(水) 15:50:13.20ID:cKaXevaM0
>>413
ありがとうございます。
以前切ってたはずだったのですがいつの間にか初期状態に戻っていたようで、
改めて切ると無事使用可能になりました。
2018/10/10(水) 20:26:04.22ID:451JVtWk0
まだか

https://twitter.com/Waterfoxproject/status/1049980747015172098
Apologies for the delay in releasing 56.2.4 for Windows,
still awaiting for the arrival of an EV code signature.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/10(水) 20:44:20.33ID:g3V5kQmr0
はよ
2018/10/11(木) 02:19:05.68ID:KscUYsNV0
ふむ
2018/10/11(木) 17:13:19.96ID:CTA9+cGs0
おせーぞハゲ
こんな体たらくで本当にXULブラウザ提供出来んのか?
2018/10/11(木) 19:35:52.05ID:A+5vY5mm0
はげてないぞ
2018/10/11(木) 20:11:05.86ID:WJBT0pvd0
まだ大丈夫
2018/10/11(木) 20:46:15.74ID:aeO6GPcn0
生え際が?
2018/10/11(木) 21:10:09.00ID:9kNpPgNg0
生え際が有るのは生えてる証拠
2018/10/12(金) 10:24:04.39ID:7fAR9kz10
Firefox56を騙し騙し使って来ましたがセキュリティが心配になり
昨日、最新にアプデしましたが半日で耐えられなくなりWaterfoxに移行を決断しました
56.2.3をいじっているのですが、カスタマイズで「スペース」や「伸縮自在のスペース」が見当たりません
アドオンかなにかで追加しないとならないのでしょうか
2018/10/12(金) 10:29:32.16ID:tyPdFbED0
>>434
おれのには「スペース」も「伸縮自在のスペース」もあるけどな。
新しいプロファイルで試してみれば。
2018/10/12(金) 10:47:42.74ID:7fAR9kz10
え、そうなんですか…
ちょっと試してみます
2018/10/12(金) 10:51:41.05ID:7fAR9kz10
アドオンを無効にして再起動→カスタマイズ画面ではスペースは確認出来ず→普通に再起動→カスタマイズ画面にスペース+伸縮自在のスペース出現
何だかよく分かりませんがありがとうございました!!
2018/10/12(金) 10:55:25.41ID:7fAR9kz10
カスタマイズしようとしたらどちらのスペースも挿入出来ず、一度カスタマイズを閉じて再度カスタマイズ起動するとスペースはどちらも消えてました
新しいプロファイルを試してみます
2018/10/12(金) 10:56:23.11ID:tyPdFbED0
自分で試してみたら、なぜか使えなかったわ。
2018/10/12(金) 11:06:01.53ID:SlZCPZrJ0
伸縮自在のスペース、スペース、区切りはCTRの機能
本家Firefox含めて56ではカスタマイズには表示されるものの追加はできない
どうしても使いたいなら56より前のバージョン使ってカスタマイズ
2018/10/12(金) 11:07:12.23ID:7fAR9kz10
上の方でもスペースにいて怪しい挙動がある様なので現在の使用と言うことでしょうかね
2018/10/12(金) 11:08:54.28ID:7fAR9kz10
>>440「CTRの機能」とはなんでしょうか
2018/10/12(金) 11:57:26.84ID:7fAR9kz10
>>440
55まで戻して無事にカスタマイズ出来ました
今後も考慮して使わないツールバーにストックしました
ありがとうございました
2018/10/12(金) 12:17:03.38ID:ZfCcVLAx0
そうすると、
>セキュリティが心配になり
に逆戻りではw
2018/10/12(金) 12:49:03.75ID:7fAR9kz10
いや、55はカスタマイズの為に戻しただけですよ
カスタマイズ終了後にアプデして最新にてもスペース等の設定はそのまま生きてる
2018/10/12(金) 14:35:00.06ID:ZfCcVLAx0
そうなんだ。知らなかった。
2018/10/12(金) 15:14:04.53ID:q1epOe2J0
その辺の配置ってテキストエディタとかでどうにか編集できないのかな
2018/10/12(金) 18:09:15.22ID:paEkM6zF0
>>445
CTR(Classic Theme Restorer)アドオン入れればストックする必要もないしそんなに考える必要もないかと
2018/10/12(金) 19:02:37.96ID:7fAR9kz10
>>448
そのアドオン入れてるんだけど…
アドオンでスペースを有効にすると55以降でも自由にスペース入れられるとかでしょうか
2018/10/12(金) 19:58:53.25ID:fR9BYKp40
CSSでスペースを作っている
伸縮自在でも移動可能でもないが数値を変更すれば良いし
2018/10/12(金) 20:16:53.07ID:eMXGqFsg0
CTRを入れてるのならCTRのカスタムCSSコードで調整できるよ
此処でCTR水狐使用、変更したい場所のスクショを貼るなりしたらCTRにコピペで使えるコードを書いてくれるよ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
2018/10/13(土) 02:39:02.01ID:W0HohRD80
ちょっと高度そうなので取り敢えずストックでやりくりしようと思います
アドバイスありがとうございました
2018/10/13(土) 03:08:35.64ID:H5HkQWDx0
建前「高度そうなので」
本音「めんどくせー 設定やアドオンで教えろや」
2018/10/13(土) 03:49:52.75ID:m02tsNeI0
フフッw
2018/10/13(土) 05:11:51.49ID:Jje21xWu0
TMPのWE版開発が亀の歩みでマジやべーな
今の所リンク関連とタブのリネーム関連だけしか弄れないとか
2018/10/13(土) 07:42:42.40ID:IPlu7x2m0
ブックマークすらまともにインポートできねぇ
2018/10/13(土) 07:50:48.18ID:IPlu7x2m0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-images/
このアドオンと互換性がないらしいけど、何使えばいいのだろうか
2018/10/13(土) 11:15:29.03ID:VbLJl8jy0
何故か一時フォルダに保存される
2018/10/13(土) 11:30:14.75ID:rfluYu2G0
>>457
すべてのバージョンを見るから強制ダウンロードしてWaterfoxに放り込めばいい
2018/10/13(土) 12:02:20.03ID:VbLJl8jy0
強制インストールしたけど案の定動かない
ペルムンだと動く

こういう仕組みのアドオンってもう作れないんですか
2018/10/13(土) 14:12:27.86ID:iP3Q+YPf0
>>457
ぶっちゃけ面倒でURL踏んでないが
何をしてるアドオンか、何をしたいのか
書かないと代替も教えられない
でも対応してないのは強制でも厳しくなってきてるので
アドオンはFirefoxの拡張スレで代替を聞いた方が良い
2018/10/13(土) 14:15:10.12ID:V+abkgpN0
どうせ毎度のごとくマルチプロセスのせいで動かないんじゃないかと
2018/10/13(土) 14:19:56.72ID:VbLJl8jy0
そうですた
2018/10/13(土) 14:24:20.48ID:TyvPg9zV0
政府の陰謀かとおもってたけど
妖狐まるちぷろせすが諸悪の根源
2018/10/13(土) 18:44:11.41ID:pbgdpRTx0
https://imgur.com/FAF05na.jpg
2018/10/13(土) 18:47:09.94ID:mEqs1dbg0
フフッwつまんねーw
2018/10/13(土) 18:58:24.69ID:OkrtazDK0
>>465
何時までも夏やってんじゃねえよw
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 20:35:29.56ID:xNfCJ1um0
ツベ音飛び?突っかかりしてる時あるけど
ブラウザの問題?
2018/10/14(日) 21:09:15.57ID:4U0yYUIY0
3分動画も10分動画も自分の回線が止まらない限り問題なく見れてるよ
一時間とか長い動画は見ていないのでわからない
2018/10/14(日) 23:12:12.60ID:VbbENBnX0
解像度を落とせ
2018/10/15(月) 01:04:13.48ID:ZHS23eZO0
win10の最近のアップデートで不具合出てるって話もあるみたいだけどな
チップセットとビデオのドライバーを疑うのも忘れてはいけない
2018/10/15(月) 05:30:42.95ID:MqOcyQGb0
>>416-417
ありがとうございます
ドメイン別で切り替えてくれるのはありがたいッス…早速試してみます
そしてabout:config でも設定できるとは知りませんでした…
それもちょっとやり方を調べてみたいと思います
2018/10/15(月) 13:14:18.87ID:5upXEzTf0
Waterfoxは今後どうなるんや?
Quantumが切り捨てたレガシーアドオンを継続して使える事が最大の存在理由なのにそれが駄目になったら
結局元鞘になってしまうやんけ
2018/10/15(月) 13:42:40.31ID:mgDO80iM0
元々Xデーを延ばす意味しかない。
2018/10/15(月) 17:58:45.75ID:UQnDQmXN0
レガシーアドオンつっても作者の大半が更新や開発やめてるし、
いくらWfが対応していても、いずれweb仕様やページ仕様の変更で使えなくなる
Quantum対応のアドオンが充実するまでの弥縫策でしかないんだよ

とはいっても今のネットはクソ野郎ばかりだし、ボランティアで便利なアドオン提供する作者は居なくなってきた
どうせマナーも知らない恩知らずなクソどもに提供するなら、その技術と時間を有料スマホアプリ開発に使った方が良いからな
2018/10/15(月) 18:03:53.03ID:dilRA2XD0
>>475
全くその通りだと思う
2018/10/15(月) 19:24:44.87ID:DqE3qy1b0
TMPとCTRが代替できればQuantumに移れるがいつになるか分かったもんじゃない
というか後者はどうもWEじゃ無理とかいう話だから困ってる
2018/10/15(月) 19:57:08.70ID:BS18OgNT0
TMPも無理だよ
2018/10/15(月) 21:40:32.03ID:yvk4rOT80
TabMixをアドオンページで検索すれば対応してるっぽいのが出てくるけど実際は駄目なの?
2018/10/15(月) 21:48:27.90ID:wv5cz9sV0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus-webextension/
Tab Mix Plus WebExtensions is in its early development phase.
Current version contain only "Links" features form legacy Tab mix plus.

↓ Google翻訳

Tab Mix Plus WebExtensionsは初期の開発段階にあります。
現在のバージョンには、従来のタブミックスプラスの「リンク」機能のみが含まれています。
2018/10/15(月) 21:48:54.03ID:75y1Oaep0
>>479
about:config設定のショートカットが付いてるだけの簡素すぎる作りになってる

正直Firefoxの深い設定するアドオン廃するならその分標準で設定できるようにしろよと言いたくなる
2018/10/16(火) 02:23:01.69ID:wdwiXn320
アドオンがダウンロードできない😡
ググって解決法を見つけようにもヒットしない
糞ブラウザだ
2018/10/16(火) 02:27:41.24ID:wdwiXn320
>>459
さすが5ch😍
2018/10/16(火) 03:50:55.04ID:Jqi3cE5g0
>>475
>今のネットはクソ野郎ばかりだし、ボランティアで便利なアドオン提供する作者は居なくなってきた

なんかゲームのエミュレーターの話そっくりだな
2018/10/16(火) 04:05:29.72ID:cMTEHEYv0
quantum対応してないのはapiが無いからてのも多いけどな
以前みたいな便利なのに対応するapiを作れば結局それがセキュリティホールになるんだろうから難しいね
2018/10/16(火) 04:29:32.16ID:lWJo5N7g0
>>475
それが当てはまるアドオンはweb関連の物に限るし、最悪頑張ればxpi改変でなんとか
後半は同意する

>>485
外部にURL渡すだけでレジストリ必要とかはバカじゃないのって思うけどね
使えるようにするのに謎のファイル実行させるとか本末転倒
全面禁止よりはマシだけどさぁ
2018/10/16(火) 11:46:13.01ID:6VdcQba60
まだか

https://t;witter.com/Waterfoxproject/status/1052020795713708032
Still waiting on the EV certificate to sign the Windows builds.
Really sorry for the delay but it’s out of my hands.
2018/10/16(火) 14:02:49.02ID:t6F0Qz3R0
マウスジェスチャーや翻訳などアドオンマネージャーやアドオン設定画面では
アドオンそのものが無効になってしまうのですがこれを有効にする方法はありませんでしょうか
2018/10/16(火) 16:30:58.37ID:yBmq7qMb0
>>486
それな
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:09:42.44ID:i5OzNPI40
いつになることやら  うpな
2018/10/16(火) 18:23:53.64ID:xKmwaF8j0
TMPは他アドオンとJSとCSSを使えば8割は補完できてる
CTRは使ったことないけどCSS書けばquantumでも結構再現出来るんじゃね?
FFがJSとCSS削除した時がWFの必要性のピークなんだけど来年中に本当にリリース出来んのかよ
2018/10/16(火) 18:56:18.83ID:raopNJ3g0
Pizza&Coffeeでも送ってやればやる気出すんじゃない
2018/10/16(火) 19:10:23.36ID:SLRbD5zc0
一応QuantumでもUserchromeJSとCSSで旧Firefoxと似た環境にするだけはしたけど結局使ってない
どうせ近いうちにXUL完全廃止になると分かってるものに手を入れる価値なし
2018/10/16(火) 19:45:45.44ID:ff2PZeUz0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/792
792名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/21(月) 00:04:40.24ID:3hXCSsFa0
現時点のNightly/57でuserChrome.cssは使える
ただし、今後どうなるかは不明
将来的なサポートを保証されてるわけでもないし
廃止すると明言されてるわけでもない

使えなくなるっていう話はbugzillaにあるコメントの拡大解釈か
WebExtensionsやuserChrome.jsあたりの情報とごっちゃになってるかだろう
2018/10/16(火) 23:59:03.83ID:raopNJ3g0
どうせ人間いつかは死ぬと分かってるんだし生きる価値無いよな
2018/10/17(水) 13:36:59.71ID:YnkvLd9P0
Firefoxは自殺だよ
開発陣は何がやりたかったんだよ
2018/10/17(水) 13:43:16.46ID:eP7grx0L0
「みんなが考えないようなことをやろう
一度壊して生まれ変わるんだうんぬん」

この選択は間違いじゃなかったって思える日はくるんだよきっと
2018/10/17(水) 13:51:18.20ID:zOHhCNg60
みんなが考えないようなことをやろうだったの?
Chromeの二番煎じでジリ貧になろう…かと思った。
2018/10/17(水) 15:04:02.19ID:lxDpvONe0
水狐を使う理由は火狐のAPI整備までの引き伸ばしだからな
2018/10/17(水) 15:18:08.63ID:g/pFhGQH0
Waterfoxを使う理由は「検索ボックス」と「SearchWP」と「SearchBoxSync」の代替がないからだな
似たようなやつはあるけど使いづらい
これと同等のがあれば移動してもいい
ただ、わざわざ移動する理由もないのも事実

言い換えれば人それぞれ使い慣れた便利と感じるアドオンがあるから離れられないってこと
また、離れなければいけない理由もないってこと
2018/10/17(水) 16:16:16.38ID:viaotmW40
駄目になりそうな時 それが一番大事
2018/10/17(水) 16:20:38.18ID:NS+P3KVz0
api整備とかやらないんじゃないか
quantum以降前は人気アドオンを使えるようにするって言ってたのに結局ばっさり切り捨てたからな
2018/10/17(水) 16:43:03.06ID:vCh7MZAU0
どうせWaterfoxもPalemoonもいつかは開発終了すると思う
あと数年は持ちこたえるだろうけど本家様に比べてマンパワー足りてなさ過ぎる
2018/10/17(水) 17:25:20.35ID:SwaC0zgY0
そら人間なんだから組織化しなきゃいつかは終了するわ
言うてPaleMoonとか独自に拡張し始めてからもう四年近く経ってるけどな

WFもPMも足並みそろえて協力すりゃ良いのに
何の為にUXPって独立させてんだか
エンジンはマルチプロセスありのままにして、ソフトウェアで無効化すりゃ良いのに
2018/10/17(水) 17:45:24.83ID:DFhHz/Bs0
まさに俺も>>500のアドオンさえあれば…なんだよな
2018/10/17(水) 17:46:37.19ID:Driks3XL0
>>505
俺も
2018/10/17(水) 21:29:13.50ID:eV4fzwb60
別に

人によって必要なアドオン違うのは当然だが
2018/10/18(木) 08:05:18.53ID:nNxO9+t00
>>504
無効化するのにマルチプロセスありのままにするの?
2018/10/18(木) 08:46:17.89ID:vnTNNHbt0
確かにFFの楽しさってアドオンの自由さだった
そいつにとって使える!使えね!なんてFF関連のスレのカキも見てて面白かった
それ全部否定してダサなタブにしたFF
( ゚Д゚)ハァ? に成り下がった
Wfはその道を進まぬようにねがうだけ
2018/10/18(木) 11:42:22.18ID:3J9jK50E0
>>507
人気のアドオンは必要とする人が多いってことだよね。
2018/10/18(木) 12:08:28.71ID:J7zudc2Y0
>>508
PM(Basilisk)の方針としてe10sは無効化(削除)の方向
でもWaterfoxは56環境+αの方向でやってる

もし協力するなら、エンジン部分そのまま残さないとAlex94は手を出せない
2018/10/18(木) 14:07:54.00ID:+qXvO7JK0
久々にこのスレ覗いたらいきなりpart45になってて草
2018/10/18(木) 19:43:28.46ID:FSJecgO60
まだぁ???
2018/10/18(木) 21:11:35.32ID:nNxO9+t00
>>511
無効化の方向でダメなら協力することはないと思うけどな
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 22:51:48.77ID:6F6NZbuV0
>>500
なんで俺の使ってるアドオンを知ってるんだよ
怖いわ
2018/10/18(木) 23:20:57.40ID:i+bDC0NV0
SearchWPとSearchBoxSyncとAnkPixivToolとTabTreeと
あと右クリック+ホイールやタブ上ホイールで確実にタブ切り替え出来る
ブラウザが他にあればすぐ移行してやるんだが
2018/10/19(金) 04:47:41.55ID:+cWcvvhc0
maffアドオンはいつまで使えるかな
2018/10/19(金) 20:55:19.13ID:E6Vnkfxd0
OSクリーンインストールしてWaterfoxも入れ直したらレガシーアドンが使えなくなってたんだけどなんで?
2018/10/19(金) 20:57:23.71ID:YMzozmaW0
馬鹿みたいな質問のしかたするのなんで?
2018/10/19(金) 21:24:34.45ID:XJLD0qfX0
難しいなら前のバージョンのWFをインストーラーで入れ直せ
そもそもなぜプロファイルをバックアップしなかったかのかが不思議だが
2018/10/19(金) 21:29:46.96ID:dGOVnrKW0
このスレを読み返さないせい
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 09:04:21.17ID:d8Q2RD4r0
https://i.imgur.com/AYfc5Up.gif
ブックマークのアイコンが白黒?
2018/10/20(土) 10:38:47.98ID:5H7h26Q+0
旧アドオン絡みで移住してきたけど、いいなこれ
今までカクついてたサイトがスッと表示されるようになったわ
2018/10/20(土) 17:21:48.01ID:YjWLFjyb0
真裏に新しいタブが開かないするようにする設定あったら
教えてください
2018/10/20(土) 17:34:57.45ID:7SwFZToW0
>>524
「設定」→「一般」→「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」にチェック
2018/10/20(土) 18:02:25.96ID:YjWLFjyb0
>>525
おおっと ありがとおおおお
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 07:10:31.43ID:dgnXJO8V0
まだかよ、どうなってんだ
2018/10/21(日) 11:37:13.34ID:xPrZh//G0
個人開発のブラウザだから興味が薄れてくれば更新が滞る
他人のセキュリティホールが開きっ放しな事に関心がないから見切りをつけたら

Quantumリリースで旧式アドオンが切り捨てられてそろそろ一年
Waterfoxで一時凌ぎをして移行先を考える時間は稼げた
2018/10/21(日) 12:24:51.24ID:PHVBxoXX0
おれはこれからESRからここに移行しようってのに
2018/10/21(日) 12:27:24.89ID:cmS5f+XK0
56.2.4のWin版が遅いのは開発が個人だからとか関係なく
アプリ署名用の証明書を発行する機関の仕事が遅いから
2018/10/21(日) 12:39:35.13ID:R9r9wOd00
firefox52.9.0ではダウンロードマネージャーの↓印アイコンが残り時間表示に切り替わってくれたけど、
waterfox56.2.3ではダウンロード開始しても↓印アイコンのままなのが微妙だな
余計なスペースを占有せずにアイコン上で残り時間を表記してくれるダウンロードマネージャーは無いものか
2018/10/21(日) 12:43:03.09ID:dgnXJO8V0
証明書は2日前に届いてるぞ
そんで次の日にはリリースすると言ってたが、未だ何もこん
2018/10/21(日) 12:57:10.03ID:Z7YsiREN0
ESRで一時凌ぎをして移行先を考えた結果Waterfoxになったんだが
2018/10/21(日) 13:05:37.70ID:aMvbABPy0
Mac版の56.2.4は十日ほど前にブラウザのアップデートで来てる
2018/10/21(日) 13:37:28.45ID:MmxAolTR0
発行する闇の機関はもう少し早いところに移れないの
536522
垢版 |
2018/10/21(日) 13:55:42.60ID:GnQCPVPD0
Waterfoxに移ろうとしてるのに
誰からも返事がない
初心者に優しく
2018/10/21(日) 14:01:58.95ID:gIs3zd8w0
あれ質問なのかよ。
どう見ても白黒じゃないだろ。
https://i.imgur.com/AYfc5Up.gif
2018/10/21(日) 14:02:14.24ID:lXhhDEWe0
uBlock Originはどのバージョンを使えば良いの?最新は駄目だよね
2018/10/21(日) 14:16:20.05ID:xrRMHLxi0
>>536
何かスキン入れてみたら?
2018/10/21(日) 14:18:53.82ID:CDqcyljT0
>>538
最新で問題無いぞ
2018/10/21(日) 14:23:19.67ID:Z7YsiREN0
>>536
質問するなら>>522みたいな書き方せずにしっかり質問します教えてくださいと書けよ
初心者とかそういうレベルじゃねーぞ
俺はCSS書いて元のFirefoxと同じにしてるけどなLinux版も一緒だ
書き方が分からなければググるかDom Inspectorで調べりゃ分かる
2018/10/21(日) 14:27:41.90ID:oU7nRWIy0
Win版56.2.4こねえ
2018/10/21(日) 14:50:10.87ID:cmS5f+XK0
元のフォルダアイコンにしたければ
https://pastebin.com/DvtRdiWT
をuserChrome.cssに追加
544522
垢版 |
2018/10/21(日) 15:23:57.58ID:lTN1kMWn0
>>543
ありがとう
2018/10/21(日) 16:20:49.83ID:TPc+0C2O0
>>543
横からだけど俺もありがとう
2018/10/21(日) 17:39:13.36ID:Z7YsiREN0
>>543
分かってるかもしれんけどcssの記述が変わっただけでアイコンは残ってるよ
chrome://browser/skin/places/places.css
chrome://global/skin/icons/folder-item.png
2018/10/21(日) 17:43:09.44ID:jAkJ8wYU0
黙れ
2018/10/21(日) 17:45:19.21ID:p1crFshM0
フフッw
2018/10/21(日) 19:43:34.41ID:ZxSQsYTH0
mactypeがWaterfoxで効かないけどなんでかな?
2018/10/21(日) 20:20:42.62ID:CDqcyljT0
>>549
ハードウエアアクセラレーションのチェック外すのと
テンプレ試したかい?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1533998671/2
2018/10/21(日) 21:52:39.36ID:ZxSQsYTH0
gfx.direct2d.disabledをtrueにしてなかった…ありがとう!
2018/10/22(月) 08:04:52.89ID:wYMVHJi20
Win版56.2.4が遅れに遅れてやってきた
https://storage-waterfox.netdna-ssl.com/releases/win64/installer/Waterfox%2056.2.4%20Setup.exe
2018/10/22(月) 08:12:21.95ID:NvZc4UEG0
やっときたか
2018/10/22(月) 09:20:48.35ID:IM1CkTU70
>>543
さんくす
2018/10/22(月) 10:54:44.16ID:Hg6uhtc90
>>538
Tab Utilitiesが入ってるとクリックしても開かない不具合が起きる
TMPなら使える
2018/10/22(月) 11:52:14.86ID:+7XTpBLD0
やっときたか
2018/10/22(月) 23:11:36.41ID:adiK1DmK0
>>552
このリンクってどこから辿ってるん?

Waterfox 56.2.4 Release
ttps://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.4-release-download

ここの「Waterfox Downloads」からだと56.2.3しか落とせない気が
2018/10/22(月) 23:14:35.08ID:Y+MwKMQ00
過去のパターンから推測できるわな
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/418
2018/10/22(月) 23:17:59.53ID:0oakbmRS0
普通にアプデ来てからアプデした方が安全で良い
急ぐ事は無い
2018/10/22(月) 23:21:50.65ID:BwFQIGO/0
暫くMac版56.2.4使ってるけど何の問題もないよ
2018/10/22(月) 23:23:53.66ID:adiK1DmK0
>>558
そうなんだd

一応公式のアナウンスは出てる訳だしセキュリティ的に安心かと思って早速入れちゃったてへぺろ
2018/10/23(火) 00:20:50.00ID:x3Ghdwxt0
すごいな
2018/10/23(火) 01:06:13.67ID:gUmRkSQs0
Quantumにしてみたけど色々ストレス箇所があってこっちにしちゃった
2018/10/23(火) 01:34:58.32ID:qE2QJrch0
わかります
2018/10/23(火) 02:25:41.05ID:MlDDAf5L0
どうなるんや
2018/10/23(火) 03:17:38.97ID:u2sGUusH0
これ使って将来Quantumに合流は難しいかなあ
2018/10/23(火) 03:18:45.06ID:pX2wQjeB0
合流ってなんだ
2018/10/23(火) 10:07:16.42ID:1n+RJZ1m0
>>557,558
portable版は404だなあ
2018/10/23(火) 11:13:30.67ID:FVU6ecfP0
FirefoxもPortableApps版は何故か1〜2日遅れて来るよな
早くしてくれ
2018/10/23(火) 12:01:31.26ID:F5Hqr/wv0
いつからかタブ切り替えると、読み込み済みのタブで追加通信もなさそうなページなのに
真っ白いページの真ん中にローディング中みたいなくるくるしたアニメーションが表示されてしばらくして中身が出てくるんだけど
これなに?タブ切り替えるごとに描画するようになったの?
前はもっとサクサク表示されてたと思うんだけど
2018/10/23(火) 12:04:24.59ID:/kAda8Qn0
おま環
2018/10/23(火) 12:10:55.51ID:F5Hqr/wv0
おま環だとしてもこの動作は本来どういう時に出るもんなの?
ブラウザが出してるんだよね、特定のページでもOSでもなくて
2018/10/23(火) 12:31:52.42ID:/kAda8Qn0
たいてい変な設定か変なアドオンか変なセキュリティソフト使ってる場合に出る
2018/10/23(火) 12:42:50.13ID:F5Hqr/wv0
バージョンアップする以外はアドオンもセキュリティソフトも何も変えてないし何も付け加えてないのにかい?
おかしな話だ…
2018/10/23(火) 12:43:14.35ID:F5Hqr/wv0
バージョンアップってのはWFのバージョンね
アドオンですらバージョンアップしてない、アップデートされてるようなアドオンはない
2018/10/23(火) 12:54:08.22ID:nLBO93ML0
>>567
乗り換え時の設定の移行とか

プロファイルそのまま引き継ぎはまあできないとして、
あっちのインポート機能はWaterfoxには対応してないだろうし
各アドオンを考えるとめんどいなーって

ESR→Waterfoxは片道切符かな
2018/10/23(火) 13:01:27.58ID:/kAda8Qn0
>>574
バージョンアップで一部の特定の環境で問題が出るのは激しくありがちな話
2018/10/23(火) 13:03:03.70ID:sT1xqC+70
アレで使えないアドオン使うためにコレに来たんじゃないのか?
どうせ各アドオンとやらは使えないだろ。
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 18:49:17.13ID:jNnP6B1n0
アプデ来たのか
前バージョンはよく落ちるようになってたから期待しよう
2018/10/23(火) 20:33:48.53ID:sAsh9IqE0
56.2.4
ポータブルは56.2.3

はよ!
2018/10/23(火) 21:21:29.40ID:iSMuZ6B20
https://i.imgur.com/cBx1uBY.gif
確認にでないのにインストールするか
確認にでても選択するぞ
更新されないESRでいく
2018/10/23(火) 23:34:22.76ID:Cw51yf9S0
56.2.4今んとこ1回だけビジーになったけどそれ以外は調子いい
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 23:49:07.29ID:pncv7Wpj0
ツベ読み込み前にブラウザ固まる時あるな
プレーヤー表示されたら固まるのなくなるけど
2018/10/24(水) 00:27:39.76ID:c1q5N7sC0
dom.workers.enabledをfalseにしたらyahoo動画が再生されない
usseragentをchromeにしたらgyaoが再生されない
2018/10/24(水) 01:28:56.51ID:l3Kq5Bme0
変えなきゃいいだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 01:44:25.28ID:ktScWnJ/0
Firefoxの頃はYoutube重かったけどWaterfoxにしてから軽くなったな
2018/10/24(水) 03:05:04.45ID:E36o6P3o0
履歴が機能してないが気のせいかな
@ubuntu mate xenial
2018/10/24(水) 12:06:24.77ID:j9NeMVrF0
Waterfox56.2.4で未修正の全世界公開済脆弱性一覧

Mozilla Foundation Security Advisory 2018-27
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2018-27/
2018/10/24(水) 12:09:08.93ID:46tbipEs0
次のアップデートはいつなのかねえ
2018/10/24(水) 16:57:42.40ID:aXmZfTXu0
Firefox56のFirefox screenshotsが便利だったんだけどwaterfoxに付けられないのかな?
2018/10/24(水) 17:16:21.86ID:sEF75HlJ0
このフィッシングサイト?ラッキービジターとかいうやつは、検索したサイトが入れてるの?
http://apps4096.pmrprize26.life/?utm_medium=oxxGrJ1EO8rl%2flkgHhDHtdaJe%2b6y3ml38Z%2b1ZX9QaLo%3d&;t=td4_jp
検索したときクリックした瞬間にランダムなのかな?出てくる仕組みがしりたい
アドオンで防げないよね
2018/10/24(水) 17:18:47.25ID:gf+UfF9b0
>>590
Firefoxのアプリがある場所を掘るとbrowser/featuresに
screenshots@mozilla.org.xpiてのがあるでしょ
2018/10/24(水) 17:28:26.59ID:Oh7LYIz30
ほええ
2018/10/24(水) 18:17:03.18ID:aXmZfTXu0
>>592
ありがとう
入れられました
2018/10/24(水) 18:33:09.58ID:2/4DYy630
御本家様は63リリースしたぞ
セキュリティアップデートはよ
ユーザー様のPCを守れ
2018/10/24(水) 18:52:56.31ID:yEf6VSZz0
16歳の学生が1人でやってて資源がない
2018/10/24(水) 19:10:21.09ID:TSXWNxFp0
16歳!?
2018/10/24(水) 19:14:24.40ID:j9NeMVrF0
16歳の学生(2011年3月当時)
2018/10/24(水) 19:43:27.29ID:hp3I5BLa0
三船美佳、16歳の誕生日に24歳年上の高橋ジョージと結婚
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:04:11.86ID:NgcyFPl/0
マジか
ジュース代ぐらい奢ってやるよ
2018/10/24(水) 20:21:14.42ID:Tw2t/vkO0
>>600
コーヒーを買ってやれ
https://www.buymeacoffee.com/waterfox
2018/10/24(水) 20:36:48.23ID:Oh7LYIz30
永遠の16歳ってやつか
2018/10/24(水) 21:52:22.70ID:iO/zJZAa0
伊代はまだ
2018/10/25(木) 01:19:45.45ID:poDBfsVW0
Twitterのウェブ通知が機能しないんだけどおま環?
Youtubeとかは機能してるんだけどなぁ…

ブラウザ通知はサポートされていません
このブラウザはWeb通知をサポートしていません。
2018/10/25(木) 11:02:58.70ID:aoGQ31jY0
>>581
この設定項目が出てこないんだけどなんでだろう
一般、ネットワーク、証明書しか出てこない
2018/10/25(木) 11:23:32.47ID:yqAwjwtF0
>>603
井森美幸の方が全然老けないんだよなぁ・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:51:20.15ID:YQItErfi0
>>605
おれのには表示されてるぞ。
もう言うのも嫌だけど、新規プロファイル   以下略
2018/10/25(木) 12:47:46.23ID:9tTOdHj40
>>606
Geckoはイモリじゃなくてヤモリか
2018/10/25(木) 19:26:13.02ID:YeJYxU760
firefoxのアドオンサイトを「通常のデスクトップ版サイトを表示」の見た目に固定する方法ある?
設定しても一度終了して再度訪れるとまた戻っちゃってるのが困る
2018/10/25(木) 19:35:07.72ID:xDCO92/l0
>>609
addons.mozilla.orgのcookieを保持しとけばいいのでは
2018/10/25(木) 19:35:53.11ID:cesqnJnX0
クッキーを保護する系のやつ使えばできる
2018/10/25(木) 22:17:06.36ID:YeJYxU760
実際にクッキー保持でうまくいってます?
Cookie AutoDeleteを過去バージョンも含め
waterfoxのプライバシー部分とかも弄って試したんだけどうまくいかない
2018/10/25(木) 22:24:59.02ID:1i4GHNHU0
amoで切り替えた後、F12開発ツール→ストレージ→Cookieで
名前mamoの有効期限がセッションになってるはずだからダブルクリックして2050とか適当に先の日付入れとけ
2018/10/25(木) 22:58:46.98ID:YeJYxU760
>>613
知らない世界でしたがやってみたらうまくいきました
ありがとうございます
2018/10/25(木) 23:00:13.97ID:qsveuv/i0
簡単な保護するだけのやつ、このバージョンで使えてる
Biscuit
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/biscuit-220876/
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 10:54:50.03ID:icj8KZ7U0
>>604
クッキー消したら直りました
2018/10/27(土) 08:41:14.55ID:pVFIKkwg0
foxage2chのサイドバーのフォルダの色を元に戻せないの?
2018/10/27(土) 10:36:50.09ID:9tmdtrXR0
>>617
それWaterfoxの問題なの?
2018/10/27(土) 11:46:08.01ID:0eE+UOgV0
PortableApps版まだー?
2018/10/27(土) 20:52:54.54ID:Uc93zjij0
今56.2.2使ってるけど
ブラゲが重くなった気がする
ブラゲにはどのVerがいい?
2018/10/27(土) 21:11:34.06ID:qGmgMMVE0
>>620
Google Chrome 70
2018/10/27(土) 21:24:23.13ID:Di78RRKo0
ブラゲはおま環の極致のような存在だから、他人に意見を求めるより自分で探して試したほうが早い
理想は、普段使いブラウザとは別に用意したポータブル版ブラウザで専用環境を作る事
2018/10/28(日) 06:49:00.05ID:uh5Cw48z0
Portable遅すぎね…
2018/10/28(日) 08:35:20.71ID:dySnVjqs0
じゃ、じゃあインストール版でもいいです・・・(トーンダウン
2018/10/28(日) 09:15:14.11ID:k6/IJAyA0
>>623-624
インストーラー解凍して中身使えば良いじゃない
2018/10/28(日) 09:39:37.84ID:cC46TpPN0
ヘルプからアップデートできないなあ?
2018/10/28(日) 09:49:38.37ID:1tVf0V8y0
そのあたりAlexの気分次第だから結構な割合で放置される
2018/10/28(日) 18:49:55.32ID:nCDVCAJr0
ポータブル版のバイナリって長い事更新されてないから
通常版を上書きするだけでOKだったわ
2018/10/28(日) 23:12:12.31ID:rPoB2vt80
いつのまにかつかえなくなった😢
Hide Unwanted Results of Google Search
2018/10/29(月) 12:45:22.77ID:mx6oop4s0
わりと前にAMOからAdd-on Compatibility Reporterが消されたけど
互換性レポートのページも消されて送信失敗するようになったな
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/9s3aje/e10s_multiprocess_compatibility_reports_at/
2018/10/29(月) 13:23:04.39ID:vMjq1N/Y0
serachWP_modoki.uc.js
searchbox_syncModoki.uc.js
こんなのがあったんだね
試してみてよければ本家戻れそう
2018/10/29(月) 14:48:46.71ID:BSi8eQ0F0
>>630
もうだめなの?
2018/10/29(月) 15:54:19.25ID:61E4peY90
>>631
と思うだろ?
それらを使った結果俺はWaterfox使ってる
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 19:30:58.08ID:MbhTRq1T0
最新版に更新してるのに最新版に更新しろって通知が出てくるんだけど
どうなってんだこれ
2018/10/29(月) 19:39:53.76ID:kiSBBaF50
最新版だと思った?
残念! 56.2.4でした!
2018/10/30(火) 02:03:23.27ID:M21C1uib0
>>634
俺もそれ出る
うざいわー
2018/10/30(火) 08:33:48.98ID:S1lF6O8a0
https://t;witter.com/Waterfoxproject/status/1057048174853005312
New security patches have all been applied, updates being prepped :-)

アップデートが準備できたといいつつなかなか来ないパティーン
2018/10/30(火) 08:36:06.58ID:BBmssmSI0
はよこい
2018/10/30(火) 09:06:28.40ID:ZzRxgKcN0
バージョンチェックしても56.2.4がでてこないんだが
手動で上書きインストールすればいいのかな
2018/10/30(火) 12:10:31.74ID:kAz3xmJ10
56.2.3なのにup to dateと表示される
56.2.4に自信ないのかも
2018/10/30(火) 13:09:59.00ID:BHcTB4B90
>>640
>>552から53.2.4にしてるのにアップデート催促がくるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 15:42:13.63ID:Mqjrhtwk0
Firefoxからセキュリティーの関係で移行してきたんだが、しばらくはこれ使えるもんかな?
2018/10/30(火) 15:47:18.15ID:92PR/VGK0
メルカリで検索して検索結果から商品に飛ぼうとすると
「ただいまサーバが大変混み合っています。しばらく時間をおいてから、アクセスしてください」
って出るのはなんで?
IEとかChromeだと飛べるのに。
2018/10/30(火) 15:53:42.04ID:fysFlyuf0
>>642
セキュリティ重視なら他のブラウザ使う方がいい
セキュリティは気にしないがレガシーアドオンを使いたいならどうぞ
2018/10/30(火) 16:12:02.45ID:DtWWqOot0
えぇ…
2018/10/30(火) 16:23:58.55ID:BBmssmSI0
そうなの?
2018/10/30(火) 16:25:35.72ID:Mqjrhtwk0
>>644
ブラウザによるセキュリティーの違いとか分からん
Firefox ESR PortableでアップデートしたらQuickJavaとTab Mix Plusが、
使えなくなるから移行したんだよ
で、アップデートしたら何とかが使えなくなるとかの不具合が無く、
使い続けられればいいなと
2018/10/30(火) 16:30:36.27ID:9mPDrOZ60
セキュリティ関係なくて草
2018/10/30(火) 19:19:48.46ID:3jqJcBj50
WaterfoxでFoxAge5ch使えるって結構前にレスあったと思うんだけど
どうすれば使える様になるの?
2018/10/30(火) 19:40:12.27ID:iibqrmBQ0
FoxAge2chExでなくてか?
2018/10/30(火) 19:40:18.68ID:rT2pgHAP0
>>649
そんなレスあったっけ?と思って過去スレ見たけどなかったぞ
2018/10/30(火) 19:48:30.04ID:3jqJcBj50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519885214/630
このレスなんだけど、使えたらいいなあ程度なんで無理だったらいいです
2018/10/30(火) 22:37:20.81ID:b4myNaHS0
>>649
もしかしてこれか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534856140/374-379
2018/10/30(火) 23:24:42.56ID:hYNNieCR0
>>640-641
多分
オプション→詳細→更新→更新履歴
ここ見れば分かるけど
53.2.4に更新しても更新履歴が記録されてない
修正されないとずっと出ると思う
2018/10/30(火) 23:26:23.78ID:hYNNieCR0
間違え56.2.4だった
2018/10/31(水) 00:45:06.40ID:zbuFnhaK0
「更新の確認は行わない」をチェックしておけばいい
ここに常駐しているような人には必要ないだろ
2018/10/31(水) 08:46:31.30ID:o/O3cBUm0
WaterfoxでFoxAge5ch使えてるぞ
2018/10/31(水) 11:13:57.85ID:+7H35TzQ0
無印FoxAge2chから替えてないんだがFoxAge2chExとかFoxAge5chってより便利になってるん?
2018/11/01(木) 01:24:23.61ID:6/fau2H40
firefoxでもそうだったんだけどwaterfoxでブラウザ動画を見てるとwindowsがスリープモードに入ってしまう
waterfoxの設定かアドオンで何とかなりません?
2018/11/01(木) 02:30:15.13ID:VFOBjTSK0
なにその怪奇現象
2018/11/01(木) 02:50:04.85ID:l7cCRTe60
そのWindowsの自動スリープ設定がおかしいんちゃう?
2018/11/01(木) 03:02:56.54ID:6/fau2H40
そう思ってChromeで試したら同じ動画見てても一切スリープにならない
尼プラのドラマなんか見てると何度もスリープ入って泣ける
2018/11/01(木) 03:35:15.37ID:JqveHReh0
>>660-662
見てる間、操作せず放置してるんじゃ?
about:configで設定探せばありそうな気もするけど、メディアプレイヤーでよくある再生中はスリープ防止機能がChromeではデフォ有効って事じゃないかなぁ

>>662
力になれなくてすまんがFirefoxでも同様らしいし、Firefoxの質問スレ行ったらどうだろ
知ってる人がいるかもしれん
2018/11/01(木) 04:36:46.80ID:7g4Je9RP0
>>659
windows10で最近なるようになった
無人スリープ設定の変更で解消したような気がする
無人スリープは検索してね
2018/11/01(木) 07:55:19.73ID:MwTviJ4B0
56.2.5
2018/11/01(木) 08:02:05.83ID:26TWLFEL0
きたか
2018/11/01(木) 08:33:47.52ID:Vz6mwuJw0
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.5-release-download
Note: Website will update slowly with new version.

ウェブサイトの更新が遅いから早く欲しいなら直接URL叩いて落とせってことか
https://storage-waterfox.netdna-ssl.com/releases/win64/installer/Waterfox%2056.2.5%20Setup.exe
2018/11/01(木) 09:02:24.95ID:RNFQuItB0
アップデ−ト81MBもあるんだ
本家が56のときの倍近くあるな
2018/11/01(木) 09:08:05.55ID:ZnIR3EBP0
56.2.4の通知が来ないまま56.2.5が来た
2018/11/01(木) 09:09:46.55ID:biu/q8d70
ほんとだ
2018/11/01(木) 10:03:42.48ID:ePY+jG/k0
56.2.3の新規で更新の確認は行わないが、インストールするかどうかを選択するにしてたら
まったく更新が確認できないから更新の確認は行わないにしてたら
Check for updatesを押したら56.2.5に更新するが出てきた
https://i.imgur.com/67N6jB1.gif
56.2.4で修正された2018-24はcriticalでも放っておいていい
56.2.5で修正された2018-27のcriticalは任意のコードが実行だから放っておけないってことかな
メインのFx52.9どうすんのって思ったが2018-27のcriticalはFx60.2だから大丈夫か
Fx52.9にバグがあるかどうか分からん
WEにしたからバグが入ったんだろ・・・
2018/11/01(木) 10:17:35.02ID:ePY+jG/k0
WxはFxの修正を入れてるだけだから
WE前のバグってFx52.9もWxも修正されないよね
Wxが独自にWE前のバグを直すことってあるのかな
2018/11/01(木) 11:35:46.53ID:Vz6mwuJw0
WebExtensionはFirefox45頃から実装され始めた機能だからWE前と言われても謎すぎてもうね
2018/11/01(木) 13:03:54.44ID:s2JxL/Um0
Windows版以外は56.2.4は数週間前に降ってきてるんで
2018/11/01(木) 13:24:15.86ID:k7jvuujf0
どういうことなの
2018/11/01(木) 15:26:19.36ID:SFgEoaSd0
Waterfox 56.2.5 Release
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.5-release-download
2018/11/01(木) 16:43:20.46ID:4xRlJpmQ0
公式で落そうとしても56.2.4なんだが(アップデートすると実行ファイルが抹消される勢)
2018/11/01(木) 16:45:24.95ID:myETDl1N0
普通にアプデから出来たぞ
2018/11/01(木) 16:50:12.85ID:1+qa1lFt0
ダウンロードボタンのリンクをコピー
56.2.4を56.2.5に書き換えてブラウザへ
2018/11/01(木) 16:50:25.36ID:CFwEIiCu0
>>677
ダウンロードのリンクのURLを56.2.5に書き換えると最新版が落ちてくるよ
2018/11/01(木) 16:51:33.66ID:CFwEIiCu0
かぶった、すまん
2018/11/01(木) 16:52:06.80ID:vdzGowuE0
できたわ サンキュー
2018/11/01(木) 17:10:33.09ID:mY4dKbiL0
右下にアプデきてそれでやったが何も問題ない
2018/11/01(木) 17:15:50.24ID:4xRlJpmQ0
>>679-680
センキュー
2018/11/01(木) 17:30:45.49ID:pjibcgWj0
56.2.5にしたら、Google画像検索でカメラアイコン押してもURL記入欄が出てこない
[アドオンを無効にして再起動]でも同じ
もしかして俺環?確認お願い^^;
2018/11/01(木) 17:46:18.50ID:biu/q8d70
出ないね。検索結果のページからは出る。
2018/11/01(木) 17:47:09.94ID:uAdljPjy0
>>685
adblock とか ublock が有効になってるんじゃない?
うちでは 56.2.5 でもボタン利くよ
2018/11/01(木) 17:49:18.22ID:uAdljPjy0
「ポータブル版まだぁ〜」

チンチン > w (AA略)
2018/11/01(木) 17:53:38.23ID:xtC3ISYu0
>>652
その当時は使えてた 5.03以下なら今でも使える
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 17:56:21.11ID:uAdljPjy0
>>685
一度ワード検索掛けた後の画像検索画面では
カメラボタン利くけど
初っ端から画像検索だとダメでした
みな環っぽい…
2018/11/01(木) 18:04:49.38ID:pjibcgWj0
>>686
検索結果のページから出ました
>>690
>>686さんと同様に検索結果からしか出ないようですね

即レスありがとうございました
2018/11/01(木) 18:09:04.06ID:KyNfuWE40
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&;tab=wi

このURLだとFirefox ESR 60.3.0、IE11、Edgeでもダメだから
Waterfox 56.2.5が原因ではない気がする
2018/11/01(木) 18:14:41.87ID:biu/q8d70
自分の所のChromeでも出ないね。
2018/11/01(木) 19:33:16.55ID:MYo9lNTJ0
PaleMoonと比べてどちらが長続きしそうですか?
アドオン開発者がQuantumだと一から作り直しだと言ってて実際かなり別物を出してきてるので
2018/11/01(木) 19:55:14.60ID:Q17Io1mg0
両方とも今開発が止まっても「あ、やっぱり」って言うレベル
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 21:11:22.51ID:FF/fL6N40
Waterfox 56.2.5になった。旧アドオンが全て使えて良かった。
2018/11/01(木) 21:47:29.86ID:DmZq53ih0
窓の杜に記事が出てたので、とりあえず貼っておきます

「Waterfox」v56.2.5が公開 〜レガシーアドオンのカタログは次期メジャー更新に統合
不具合とセキュリティの修正を中心としたメンテナンスアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1151111.html
2018/11/01(木) 23:15:55.93ID:KGhSlK470
>>688
アプデできたで
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 23:44:28.07ID:mmGsHLOd0
ポータブル版はどうやってアプデするんですか?
2018/11/02(金) 00:18:15.12ID:8YtNWwGL0
なんでググろうと思わないの?
2018/11/02(金) 00:23:54.09ID:mlehyQX90
>>663-664
レスありがとう
お陰様で無人スリープ設定して回避することが出来ました
Chromeの様に設定無しで回避してくれるのが望ましいんですけどねw
2018/11/02(金) 01:27:01.03ID:AIG4uPQa0
>>701
Waterfoxとかがそれだけ普通の動作ってことだと思うけどね
Chromeのようにろくなことしてない場合はそりゃ強引にでも回避するんだろうね
2018/11/02(金) 09:13:24.25ID:tqMcH89S0
Waterfox 56.2.5 Release
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 10:17:40.77ID:/P7fIUWP0
おっそ
2018/11/02(金) 11:29:06.91ID:906u7DkV0
Linux版まだ56.2.4のままだわ
2018/11/02(金) 11:58:58.91ID:UDQrXq4u0
>>705
リアルで今北
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:56.0; Waterfox) Gecko/20100101 Firefox/56.2.5

chrome://browser/content/aboutDialog.xul
56.2.5 (64 ビット)
2018/11/02(金) 12:02:31.82ID:UDQrXq4u0
OpenWithがいきなり死亡
pythonになってる
2018/11/02(金) 12:08:33.99ID:UDQrXq4u0
更新がデフォルトになってた
Version 6.8.6に戻した
2018/11/02(金) 15:05:52.35ID:906u7DkV0
>>706
来ないよ…?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00247645-1541138643.jpg
2018/11/02(金) 17:37:20.27ID:8/fCDKz80
e10sは無理やわーっと思ってたけど重くて耐えられなくなって強制有効にした。
ublockある状態でyoutube自動再生してるとブロック要素が積み上がって重くなるとかもあった。

有効にした結果、何かが動いてないかも知れないがともかく快適になった。
2018/11/02(金) 18:29:43.07ID:Haxh/zrq0
上の方での質問だけど一応答えておくと
Youtube動画をアドオンだけで落とせるソフトあるよ
動画のすぐ下のアイコンをワンクリックするだけだから使いやすい

「YouTube Video Downloader」
https://addoncrop.com/youtube_video_downloader/

Download For Other Browserをクリックして、Firefoxロゴをクリック(ダウンロード)
設定はMP4以外のチェックは外しておくといい感じ
2018/11/02(金) 20:14:37.28ID:8YtNWwGL0
ダウンロードのリンクFDMに投げるプラグイン何気に便利だな
マルチタスクが不得意な旧Fxに向いてるし

もっと早く気付くべきだったw
2018/11/02(金) 22:13:20.34ID:ETETSIOt0
調べ物しててタブを大量に開くとやたらパフォーマンスが低下するな
おそらくそれを補うためのマルチプロセスなんだろうけど、それを有効にすると
ウェブブラウザとしてかなりおかしな挙動を起こすことがあるし
結局パフォーマンス低下は補えてない

火狐から追い出されたんだからあまり文句言えないけど
2018/11/02(金) 22:14:07.76ID:ETETSIOt0
調べ物しててタブを大量に開くとやたらパフォーマンスが低下するな
おそらくそれを補うためのマルチプロセスなんだろうけど、それを有効にすると
ウェブブラウザとしてかなりおかしな挙動を起こすことがあるし
結局パフォーマンス低下は補えてない

火狐から追い出されたんだからあまり文句言えないけど
715706
垢版 |
2018/11/02(金) 22:19:02.46ID:3UQdL+8g0
>>709
Waterfox PPAでぐぐったの入れてたんだけど>hawkeye116477
2018/11/02(金) 22:20:15.82ID:oqFCmq2U0
多タブでパフォーマンスを重視するならマルチプロセスを有効にしてコンテンツプロセス数を多く設定しないとね
かなりメモリを食うことになるけど
717706
垢版 |
2018/11/02(金) 22:30:32.05ID:3UQdL+8g0
こりだぬ
https://build.opensuse.org/package/binaries/home:hawkeye116477:waterfox/waterfox-kde/xUbuntu_16.04
718706
垢版 |
2018/11/02(金) 22:35:59.25ID:3UQdL+8g0
KDEじゃないのでこっちかな
https://build.opensuse.org/package/binaries/home:hawkeye116477:waterfox/waterfox/Debian_Testing
2018/11/02(金) 22:59:41.67ID:906u7DkV0
>>717-718
おおーこんなページあったのか
わざわざお手数かけてすまぬ
あとで試してみるよありがとう
2018/11/03(土) 11:21:39.31ID:ZSvSPG8g0
ポータブル版はまた換骨奪胎しないといけないですか
2018/11/03(土) 13:39:08.49ID:dzrQhuty0
Windowsだけ対応してる感じか
Windows対応したやつをLinuxにも対応させるのは手間
2018/11/03(土) 14:25:45.19ID:9G2LGqhH0
>>1
MaxじゃなくてMacな
2018/11/03(土) 14:34:13.81ID:hOVD9eAj0
www
前スレも前前スレも前前前スレも前前前前スレもMax OSだから
もうMax OSでいいよw
2018/11/03(土) 15:11:47.65ID:Riko8oYp0
我々は誤字・脱字を継承します
2018/11/03(土) 15:47:32.48ID:Xftwvhpu0
マルチプロセスにするなら
dom.ipc.processCountを-1にして
ページごとにプロセスを振ったほうがシンプルな気はする
2018/11/03(土) 18:11:12.74ID:sTah0WYc0
「ポータブル版インストーラーまだぁ〜」

チンチン > w (AA略)
2018/11/03(土) 18:34:22.92ID:qjjIVLmt0
╰U╯ < まだだよ
2018/11/03(土) 19:50:58.27ID:gAH0UkGO0
無人スリープ設定を120分にしたらスリープモードに入ってくれなくなった
2018/11/03(土) 20:28:03.39ID:Oe/bNPaD0
>>725
おお、ページごとにプロセス振るなんて出来たんだ
メモリ食いまくるけど、何故か楽天とかクラッシュするサイトがチラホラあるからすげー助かるわこりゃ
感謝だわ
2018/11/03(土) 20:35:38.07ID:3IaFd9ml0
Google検索で文字打とうとすると落ちるようになってしまった
2018/11/04(日) 00:14:33.67ID:nHE8WgWp0
おま環はよくあること
2018/11/04(日) 00:59:56.17ID:r9Ljwz5+0
Google検索で文字打とうとすると落ちるってどういう環境やねん
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 04:39:19.23ID:7Nb61hiF0
うちでも起こったことある(起こらないことが多い)
新規タブからGoogle開いて打とうとるすると応答なくなることがある
2018/11/04(日) 04:42:28.40ID:E3yJOSCN0
それGoogle検索関係ないだろ
たまたまそのタイミングでPCの負荷が高くなっただけで
2018/11/04(日) 11:43:53.23ID:YnfXnEBY0
そういや俺も検索窓クリックしてもカーソル表示されないことあるわ
カーソル表示なくてもそのままタイプ出来るがちょっと気持ち悪い
2018/11/04(日) 12:11:02.60ID:YnfXnEBY0
バージョンアップしたらまたOpen In Chrome使えなくなったわ
2018/11/04(日) 12:11:37.78ID:qp6amQRS0
マルチプロセス有効にしたら
自分の見ているHPフリーズしまくったから暫く無効にするわ
2018/11/04(日) 23:30:31.70ID:nHE8WgWp0
おま環ではよくあること
2018/11/05(月) 00:01:03.89ID:VkH5/Mnu0
おま環ってレスする奴って
知識も無く何も出来ない
馬鹿な自分を自慢してるだけのだだの出しゃばり
何も出来ないのならレスしなきゃ良いのにw
2018/11/05(月) 00:04:54.42ID:PioDLRtF0
オマエモナー
2018/11/05(月) 03:08:50.69ID:vqZoLIqc0
マジレスするなら、フリーズするにしてもメモリなのかCPUなのかいずれでもないのか、
クリーンインスコでも発生するのか、GPU支援影響してるのかとかは知りたい。

Palemoon使ってた頃は、Alertbox(今のDistill Web monitor)が裏でFlash使ってて、それが原因だった。
2018/11/05(月) 04:37:27.86ID:TJlOT7cK0
おま環か皆環かの切り分けは必要
>>685みたいなケースもあるから
2018/11/05(月) 04:44:27.32ID:X5elVUF30
というか>>685は直ってるな。Google側のミスだったんだろうな
2018/11/05(月) 05:04:09.73ID:hVDF5pr60
俺のウンコ食ってみろ!
2018/11/05(月) 06:16:18.52ID:r6mmkwpI0
改悪の予行演習
2018/11/05(月) 09:07:13.62ID:AqfOHlU90
PCの環境からインストールしてるソフトまで全く同じ環境の奴なんて居るの?
そんな奇跡みたいな事無いんだから基本おま環なんだよね
良く環境知りたいとか何処のHPだとか書いてる奴居るけど
修正する人は開発者なんだから
バグの確認だけしてレスしても開発者に伝わらない
お前が知っても何も解決にならない
2018/11/05(月) 09:21:22.58ID:S1SLG3rB0
おま環か皆環かの切り分けは必要
皆環じゃないなら回避方法も存在する可能性大だからな
2018/11/05(月) 09:53:51.01ID:TJlOT7cK0
>>746
それ言うなら何でここに書くのってなるぞ
2018/11/05(月) 12:06:36.47ID:aNi2GNU50
マルチプロセス有効でフリーズするのはマルチプロセス非互換の拡張が悪さしてるかもね
2018/11/05(月) 12:09:30.65ID:zt0Of5Un0
>>748
詭弁垂れに何言っても無駄だからスルーでいいよ
2018/11/05(月) 16:45:47.64ID:tLEUaAox0
覚えたての「おま環」って言葉を使いたいだけだろう?
2018/11/05(月) 19:08:02.03ID:PpngNxR10
32bit ATOKが使えないので移行を躊躇してたが、IME切り替えソフトで
WaterfoxだけMS-IMEに切り替えられるのを知ってやっと移行出来た

古いアドオンが使えるのは快適
2018/11/05(月) 19:43:34.96ID:1fkWyzRH0
解決出来ないのに「おま環」ってレスしてまで
関わりたい奴はスルースキルは無い
2018/11/05(月) 20:00:46.31ID:NJJqlR2Q0
なんかWin10 1809になってからWaterfoxページ移動プチフリ増えた
2018/11/05(月) 20:33:45.73ID:HgZQeTXb0
>>754
1809いろいろ変だよ。タスクバーを自動的に隠すにしてるんだけど、
出そうとしてもちょっとだけ出てしばらく固まったり。
2018/11/05(月) 21:13:03.42ID:Z5e/57ns0
1809って、勝手にファイルが削除されるとか不具合が多くて
公開停止になったんじゃなかったっけ?
2018/11/06(火) 04:16:44.70ID:P5u3sbCS0
うちは1809問題ないな、大体ドライバが対応してなかったりのがトラブル多いし
ファイル消えるバグも1%以下のおま環だったはず
2018/11/06(火) 06:23:22.35ID:wxqmzBu60
1%以下言うてもwin10は世界に6億台くらい存在するらしいから、想像以上に被害起こってそう
2018/11/06(火) 11:11:49.95ID:riiG/LXf0
Firefoxから引っ越してきたが、
このソフトの開発が止まってしまったら、
PC上で違和感なく操作できるブラウザが無くなってしまう
2018/11/06(火) 11:15:20.43ID:f7Sgyho60
引っ越して来てすぐに先の心配かよ、ご苦労様です
2018/11/06(火) 11:30:03.71ID:0ZFyD++Q0
そういう時は何だかんだで新しい避難先出てくるんじゃないのかね
2018/11/06(火) 12:36:34.64ID:yzyutaDM0
>>752
俺はATOK2006だけど、Waterfoxで特に問題なく日本語入力できるけど?
2018/11/06(火) 13:46:59.50ID:+BHSari/0
>>762
ATOKは2006から64bitだからWaterfoxで動く

Win7でいまだに32bitのATOK 2001を使ってるのでIME切り替えソフトが必要だった
ただ上手く切り替わらない時がある

Win10に乗り換える時にはさすがに2001は動かないだろうからATOKも乗り換え予定だが
2018/11/06(火) 14:25:27.51ID:yzyutaDM0
俺も人の事言えないが、いい加減バージョンアップしろよw
2018/11/06(火) 14:58:28.48ID:1UIG//Yn0
金使うのが惜しいならwin標準か無料IMEでいいのに
そこまで古いATOKに優位点があるとは思えないが
2018/11/06(火) 15:07:54.13ID:s4syX2410
業種別の専門辞書買ってんじゃね?
2018/11/06(火) 15:38:14.50ID:UcUnMFAt0
>>759
わかる

せっかくのまともなブラウザや役立つアドオンが次々に潰されてだんだん不便になっていく不思議
2018/11/06(火) 16:04:38.91ID:KDvrdsXg0
>>767
このスレはfirefoxがゆっくり自殺していくのを見守るスレでもある
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 17:08:33.57ID:3rock3Gl0
質問なのですが

Twitter Widget(Twitterのツイート埋め込み)が
表示される時とされない時があるんですが皆さんは正常ですか?

Cookieやキャッシュ消しても改善しないので原因を探ってます。

Ver 56.2.5
2018/11/06(火) 18:41:50.01ID:BYxxFbvq0
>>765
GoogleIMEは結構おかしな変換結果が出る
2018/11/06(火) 18:54:57.00ID:m6ESM4g90
>>769
ツイート内に動画があると表示されないとか?
2018/11/06(火) 19:06:56.70ID:m6ESM4g90
Load Tabs Progressivelyのページが早くから無くなってるな

https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/bars/Load%20Tabs%20Progressively%20Fixed

Firefoxのprofileから引っ張り出してWaterfoxに入れたが、これがないと不便過ぎる
2018/11/06(火) 19:08:58.61ID:YEH7SBdg0
>>771
動画は関係ないみたいです

動画の無い埋め込みも表示されないことが多いですね

ChromeやIEは正常なので何が原因なのか…
2018/11/06(火) 20:19:17.56ID:RAYdz/010
前回のタブ保存設定で終了した後再起動してタブ開くとキャッシュ表示じゃなくてリロードするようになった?
2018/11/06(火) 20:25:05.82ID:9Ab1IU8y0
>>774
オフライン表示か回線引っこ抜いて試してみ
単純にそのページがキャッシュ無効にされてるだけでしょ
2018/11/06(火) 21:17:04.34ID:q1+jTiHc0
>>773
アドブロック系じゃないの
2018/11/06(火) 23:31:53.62ID:lPa4rmTi0
>>770
ATOKは使えば使うほどバカになるのに嫌気が差してGoogleIMEに乗り換えた
単語の変換効率は断然上だけど、文節区切りを全く学習してくれない上に設定項目も見当たらないのが困る
「事」とか「奴」の変換(そんな事とか困った奴みたいな)、全く同じ文章を打たない限り絶対に平仮名にしかならないのはどうにかならんものか
2018/11/06(火) 23:57:03.34ID:sWZT9oNT0
IMEは主なユーザー層が馬鹿だと馬鹿語を"学習"する
2018/11/07(水) 00:03:42.84ID:linHNIAI0
どのIMEも使い込めば使い込むほど超バカになるような…?
なので時々学習リセットすると当たり前のおバカに戻る
2018/11/07(水) 00:50:01.01ID:l0H+EhmI0
このスレは一つのことで脱線して長くなるから用が済んだら書き込まない方がいいな
話の相手して欲しい孤独なやつがずっと張り付いてる気がする
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:19:03.09ID:v8ugLpSV0
>>769 です。

リフレッシュ、セーフモードで検証した結果
アドオン「QuickDrag WE」の干渉でした

マルチプロセスで使用するために
QuickDrag からQuickDrag WE を導入したのですが
最近のWaterFoxアプデで正常に使えてたWEが干渉してるみたいです

同様にTwitterWidgetやSNSの埋め込みが表示されない人はこれだと思います
2018/11/07(水) 12:22:28.69ID:WZw4ReYb0
一回消して入れ直してもダメ?
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:38:03.47ID:v8ugLpSV0
>>782
ダメですね
バージョン下げたり消したりしても表示されない事の方がおおいです。
完全に読み込まないのではなくたまに読み込みが成功する感じです。
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:38:37.60ID:v8ugLpSV0
Twitterの埋め込みがあるページで検証お願いします。

QuickDrag WE
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/quickdrag-we/
2018/11/07(水) 18:07:51.08ID:9zsRw5HR0
>>623さんがPortableが遅いって書いてるけど
インストーラー版に比べて明らかに遅いのでしょうか?
2018/11/07(水) 18:33:42.09ID:TxbDX3BG0
(リリースが)遅い
2018/11/07(水) 19:58:55.67ID:N677fctO0
>>781
そんなもん入れてないけどTwitterの埋め込みが表示されない現象は時々起こるので無関係
2018/11/07(水) 20:28:06.36ID:9zsRw5HR0
>>786
ありがと そういう事か・・
2018/11/08(木) 00:06:56.65ID:wXmSm0lB0
>>787
時々じゃなく8割読み込まない
2018/11/08(木) 02:15:15.60ID:7ceZ0h2q0
ファイアウォール見たら受信の規則にwaterfoxがあってブロックしてた
でも見れないことはないんだけど自分だけ?
https://i.imgur.com/G5XgZBe.jpg
2018/11/08(木) 06:35:42.35ID:OJhMbtFq0
セッションの復元できなくなったわ
めんどくせぇ
2018/11/08(木) 07:23:43.21ID:uWoWRN1a0
Waterfoxだとgithubがまともに動作しなくなった・・・
githubで開発してんのに、これからどうするんだろ
2018/11/08(木) 08:32:46.73ID:xysLEpOX0
Please note that GitHub no longer supports old versions of Firefox.
We recommend upgrading to the latest Safari, Google Chrome, or Firefox.
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:12:33.79ID:YflKR1G30
ホームページからのダウンロードはいつになったらできるのかねえ?
2018/11/08(木) 11:28:58.83ID:C2Ge+GID0
>>790
Waterfoxで開くのにものすごく時間かかるサイトがあるんだけど
それのせいかなあ
2018/11/08(木) 12:42:00.01ID:KnGpg/540
>>790
こちらのファイアウォールでは許可になってる

Waterfoxのリモートデバッグでもしてなければ
プライベートネットワークの受信の規則なんて
許可だろうとブロックだろうと何の効果もなさげ
2018/11/08(木) 12:58:33.32ID:3Q4mJ1KW0
>>792
UserAgentをFirefox60あたりに偽装すれば大丈夫
MS買収からの改悪の始まりかもしれない

それよりGoogleのサービスが…
YouTubeが重いのはパラメーター付けるなりIE11辺りに偽装で良いんだけど、GMailはどうしたもんかっていう
2018/11/08(木) 16:55:40.19ID:lmFMR0VG0
使ってて少し立つとHP開くのに凄く時間がかかる
一応その都度再起動すれば元に戻る
めんどい
2018/11/08(木) 17:02:19.17ID:OJhMbtFq0
やっぱマルチプロセス切った
前バージョンでは問題なかったのに、今回はダメだ
一体何のための機能だよこれ
切った方が却って速いし
2018/11/08(木) 17:07:22.76ID:GkPSiBSo0
うちは調子いいな
アドオン11個
マルチプロセスでも
超安定してるわ
2018/11/08(木) 17:17:01.01ID:AmmghrHd0
マルチプロセスだとブラクラ踏んだ時にどのプロセス終了していいか分からない。
2018/11/08(木) 17:40:58.40ID:yYnfOwZS0
俺もしばらく使うと重くなるんだけど、マルチプロセス切ると重くならなくなるの?
2018/11/08(木) 18:04:22.63ID:83HKdkyk0
さーな
使っているハード構成やソフト
観ているサイトやアドオンなど
千差万別だからねぇ
2018/11/08(木) 18:09:10.48ID:yYnfOwZS0
マルチプロセスってそもそもどういう利点があんの
2018/11/08(木) 18:09:56.17ID:83HKdkyk0
利点は欠点にもなり得る
2018/11/08(木) 22:29:54.29ID:M78jhNoz0
So what?
2018/11/09(金) 01:35:03.77ID:pKgtNwrf0
マルチプロセス有効にする位ならPC買い換えてCORE数増やした方が早いし安定する
2018/11/09(金) 01:43:36.21ID:8sPPpbbx0
マルチプロセスじゃないと微妙に不具合出るアドオンがあるのでオンにしてる
その為に他のもマルチプロセスで動くの探した
2018/11/09(金) 01:58:39.27ID:Dzq3EKHp0
個人的に一番重要なUnMHTがマルチプロセス対応じゃないのがつらい
2018/11/09(金) 02:06:43.79ID:eEnLr4ok0
stylusの管理画面がどうにもならねぇ
2018/11/09(金) 03:09:56.15ID:4MUqHmaq0
>>809
chrome.pageCapture.saveAsMHTML(object details, function callback)
関数1つ呼ぶだけ
2018/11/09(金) 06:00:19.13ID:zS3WvZL/0
古い低スペマシンだとマルチプロセス切った方が速い
比較的最近のマシンだとマルチプロセスの方が速い、更に言えばQuantumの方が速い
2018/11/09(金) 06:02:03.48ID:eEnLr4ok0
古い高スぺもじゃねーかな
俺3700kだし
2018/11/09(金) 10:10:47.26ID:4fFQHvLu0
>>812
ATOMで2GiBメモリーの安ノートだとQuantumは馬鹿みたいに遅い
Chromeは更に遅い
旧Firefoxの系譜でシングルプロセスだと圧倒的に速いんだよなあ
2018/11/09(金) 16:19:52.14ID:UeVyocH00
>>810
1.4.22 に戻しましょう
2018/11/09(金) 16:28:20.11ID:eEnLr4ok0
いや、すでにいくつか戻しても変わらんかったから
別の策をとってる
編集する度にインポートエクスポートを繰り返す
2018/11/09(金) 17:10:37.68ID:crrMCUwH0
>>814
低スペ乙
ChromeやQuantumみたいにメモリゴリゴリ使うけど速いってのが今の主流だから低スペは古臭いシングルプロセスの方が安定するに決まってる
低スペ自慢やめてくれや
2018/11/09(金) 22:14:39.32ID:7pAjwfQB0
うちはマルチプロセスONじゃないと動画サイトがプチフリするから必須だわ
2018/11/09(金) 22:32:33.52ID:ihBUOgUz0
これまでマルチプロセスには手を出さないできたが今さらながらやってみたらちょいキビになっていい感じ
しかしいくつかアドオンを妥協しないといけなくなるのがなんとも
2018/11/11(日) 00:05:11.06ID:AX6JRYrM0
最近テキストリンクが使えなくなった。
2018/11/11(日) 09:17:17.45ID:sLFOlFHA0
gmail開けなくなった
コンテンツデータ破損エラーと出るが俺だけ?
2018/11/11(日) 09:24:32.80ID:tZZdxMPg0
>>821
問題なし@win10 1809
2018/11/11(日) 12:24:44.92ID:yEF1A6n60
0.クリーンなWaterfoxでも発生するかの確認
1.キャッシュ削除(キャッシュがぶっ壊れてるかも)
2.PC再起動(プラグインや他プロセスとの競合かも)
3.アドオン全部無効化(更新されたアドオンが原因なら特定できる)

細かい環境とかめんどくさいなら書かなくていいけど、これだけはやってほしい。
ちなみにデータ破損系は壊れたメモリ使ってた時に頻発したことはあるけど、発生確率は100%ではなかった。
2018/11/11(日) 13:57:37.75ID:sLFOlFHA0
>>822,823
0は試してないのですが1,2が駄目で3のアドオン全部無効化の再起動後出るリフレッシュを選んだら直りました
ただ勢いで選んでしまい吹っ飛んだ設定を戻すのに四苦八苦しています
どうもありがとうございました
2018/11/11(日) 14:24:11.32ID:sLFOlFHA0
やはり設定初期化は辛いな(Stylusのシートなんかも白紙に)と思い、
リフレッシュ時に出来たバックアップ(Old Water Foxフォルダ)を現在のプロファイルにコピーしたら
16個中10個のアドオンが機能しない事態になり参りました
GmailくらいOpen in Chromeで見れば良かったのに・・・
2018/11/11(日) 15:34:40.44ID:sLFOlFHA0
結局元のプロファイルをコピーして上の階層のiniのpathを旧プロファイルにして戻しました
お騒がせしました
一旦GmailはChromeに飛ばして暇を見てリフレッシュしようと思います
2018/11/11(日) 19:23:51.10ID:sLFOlFHA0
再三スレ汚します
エラー状態のgmail上でCtrl+Shift+Rでリロードすると開けたのでクッキーを個別削除したところ無事に開くようになりました
大変失礼しました
2018/11/12(月) 00:19:11.10ID:HUgom8QT0
>>799
原因はマルチプロセスか
waterfox標準でもセッションマネージャでもセッション復元できなくなって困ってた
2018/11/12(月) 00:25:28.27ID:anxVgpWc0
Win10 x64環境で少なくともセッションマネージャの機能が動かないなんてことはないんだがな俺は。
今試しにウィンドウ3個作ってそれぞれにタブ5個開いたけど全部復元できた。

それって>>823からマルチプロセスだけ有効化した状態で検証しても発生するのかえ?
2018/11/12(月) 00:46:44.48ID:5GQnfhIW0
それを知ってどうすんの
お前が直すのか?
2018/11/12(月) 01:01:31.55ID:anxVgpWc0
>>830
特定の拡張の事象だったらアドオン開発者やってたんで教えてはあげられるけど。
まぁいちいちクリーンにせず自分でデバッグなり修正できる人もいるけど俺には無理だ。

切り分けんと検討つけられん。
2018/11/12(月) 01:46:56.65ID:Ot1xdCIl0
>>799
なんともないけどな
2018/11/12(月) 12:30:43.35ID:Z3fTJsU50
最新CPUはPentium D、Core 2 Duoの何倍速いのか? - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152750.html
2018/11/12(月) 21:40:31.34ID:vHfWX3fa0
マルチプロセス切って使ってる人はpalemoon使えよ
あっちはマルチプロセス排除の方向だから問題は起きないぞ
2018/11/12(月) 23:06:03.54ID:Ot1xdCIl0
>>833
俺の北森3.4よりはえーのか?今のぱそこんは?ああ?
2018/11/12(月) 23:15:47.24ID:fxututYa0
>>833
価格も何倍もするし
2018/11/13(火) 00:45:26.86ID:kmb1TLru0
gmail開いてるときにwindowsクラッシュしたら
次からgmail開けなくなった

コンテンツデータ破損エラー
https://mail.google.com/mail/u/0/ のウェブサイトで修復不能なネットワークプロトコル違反が発生しました。
このページは、データの伝送中にエラーが検出されたため表示できません。

新規プロファイルで起動したら正常だから
ローカルのキャッシュか何かが壊れたのだと思う
さて、どうすれば復活させられるでしょうか
いっそ新規プロファイルでやり直そうかとも思ったけど
レガシーアドオンがいろいろインストールできないから避けたい
2018/11/13(火) 02:16:06.12ID:u7QUXptw0
キャッシュ削除で治ったんじゃないのかよ
2018/11/13(火) 08:36:02.39ID:kmb1TLru0
>>838
オプション - 詳細 - ネットワーク - キャッシュされたウェブページ - 今すぐ消去
を試してみたけど症状変わらずでした
2018/11/13(火) 08:48:19.09ID:CrIvC8Fb0
>>839
プロファイルフォルダ/storage/default
この中にある「https+++mail.google.com」をフォルダごと削除してみたら?
2018/11/13(火) 09:02:14.78ID:CrIvC8Fb0
>>839
それでダメなら、プロファイル内の「webappsstore.sqlite」「webappsstore.sqlite-shm」「webappsstore.sqlite-wal」の3つ
削除しても問題はないはず
2018/11/13(火) 09:03:20.45ID:cpho/ROV0
>>835
今のATOM(GeminiLake)はBroadell(2015年)のCore-i3よりも速くて
Core-i5と同等程度の性能なんだよな
2018/11/13(火) 09:15:45.46ID:6hszYkQK0
>>842
Coffee LakeのCore i3も、少し前のi7くらいの能力はあって、FF14で遊べるくらいだしな
2018/11/13(火) 09:17:09.38ID:f5PJbsKy0
>>834
あっちはあっちで独自変化を遂げている模様で動かんアドオンも案外多いよ
2018/11/13(火) 10:13:51.28ID:kmb1TLru0
>>840-841
https+++mail.google.com 削除でトップページの表示だけ可能
webappsstore.sqlite 削除で正常動作
という現状です
(ちなみに webappsstore.sqlite-shm webappsstore.sqlite-wal
はbasiliskのプロファイル内にだけ存在)
サンキュー!!!
846821
垢版 |
2018/11/13(火) 11:29:09.73ID:bB8/Auby0
>>837
こんなすぐ同じ症状の人が現れるとはw
というかこっちもクッキ、キャッシュ削除でその時は改善してもまた翌日開くと駄目になったりしますね
でもまあCtrl+Shift+Rで読み込めば見られるようになるんで何とか妥協してます
2018/11/13(火) 22:01:37.38ID:kmb1TLru0
>>846
仲間いた
こっちもwindows起動でエラー再び
で、ここを見て Ctrl+Shift+R 試したらOK
面倒ですね
2018/11/13(火) 22:21:59.60ID:kmb1TLru0
それにしてもインストール済みで動いてるレガシーアドオンでも
新たにインストールはできないというのは不思議ですね
2018/11/13(火) 22:36:44.61ID:b643HY3R0
>>848
いやインストール出来るがなとしか
2018/11/13(火) 23:39:47.94ID:kmb1TLru0
>>849
Context Search X とか FireGestures とかインストールできなかったよ
extensions.minCompatibleAppVersion は 0 にしてる
2018/11/14(水) 00:12:31.29ID:9yzPsFXY0
56.2.5で今作った新規プロファイルにFireGesturesを何の支障もなくインスコした
2018/11/14(水) 04:00:46.39ID:d5I90RhZ0
今日はWindowsの更新日だぞ。Flash Playerも更新しとけよ

Adobe Flash Player 31.0.0.148
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/31.0.0.148/install_flash_player.exe
2018/11/14(水) 18:06:00.11ID:JmJce6vm0
>>852
Shufooがまともに動かないから入れてないよ
2018/11/14(水) 21:09:44.38ID:44FtzTqz0
>>850
Context Search X は普通に入ってる
extensions.minCompatibleAppVersion は意識したことがなかったけど、
今見たら 4.0 初期設定値 になってた
2018/11/15(木) 00:11:15.89ID:vJ8VuMk80
サンキュー島田
2018/11/15(木) 10:22:05.21ID:qHL+VO1L0
かまわんよ
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 10:34:40.07ID:3V8h9OaB0
>>856
おまえ誰だよw
2018/11/15(木) 10:36:39.75ID:vNkLnuA50
俺だよ、俺
2018/11/15(木) 10:40:11.27ID:9h5MC/Gy0
島田か
2018/11/15(木) 15:56:01.89ID:PGE+mj8B0
新しいGoogle画像検索の結果画像をクリックして右に表示させると
ホイールスクロールがほとんど効かなくて凄い遅いのは俺環ですか?
2018/11/15(木) 16:06:23.79ID:vMj1I92j0
毎回×で閉じないとイライラだよね。
2018/11/16(金) 10:26:09.90ID:zuP04jBv0
あれ?以前のに戻った?
不評だったか?
見づらかったしな
2018/11/16(金) 10:31:36.19ID:bEBLJNv00
画像が裏に回って×で閉じられない事もあった。
2018/11/16(金) 12:20:23.10ID:ltUBXrry0
>>840-841
助かった、サンクス
2018/11/16(金) 19:49:10.37ID:M4fY1EhO0
フフッwしょうもなw
2018/11/17(土) 17:59:35.51ID:2raR8c/70
867864
垢版 |
2018/11/17(土) 18:00:17.88ID:fkBeiU8d0
消したときだけしか駄目だな・・・
2018/11/18(日) 03:28:19.60ID:fUt43KLD0
>>867
俺も今日同じ状態になった
何が原因だ…?
2018/11/18(日) 05:49:26.10ID:w34tovTf0
原因は・・・おまえだ
2018/11/18(日) 11:37:02.25ID:azDB1iFm0
>>868
俺のもおまえのせいか
2018/11/18(日) 11:45:11.94ID:eP7ADqtc0
>>868
お前いい加減にしろ!
2018/11/18(日) 18:50:15.62ID:xNTLywb00
ubuntu mate のwfox56.2.5来た
2018/11/19(月) 02:08:55.59ID:io915DOa0
泥版の方って最終更新が8月のまま新規リリースが止まってるけど
やる気がどうこうでなく単純にリソース不足なんだろうなやっぱ
Quantumに移行して以来移住者が激増しただろうし
レガシーアドオンをある程度丸ごと保護する方向性も打ち出したから
2018/11/19(月) 02:11:00.36ID:iPZupDmG0
PMのjetpack切り捨てご乱心でもうこいつ以外見込みがない…
2018/11/19(月) 02:26:59.22ID:iDT9c8aY0
>>874
WebExtensionじゃなくて?
JetPackにせよWebサービス系の新規アドオンが見込めないから微妙なんだけども

>>873
正直Androidは切り捨てて良いと思うんだけどなぁ
今の泥版ってx64のみ対応で更新もなしで、メリットもプライバシー関連の手間が減るくらいなもんだし
2018/11/19(月) 23:56:28.44ID:tfLUem3I0
>>873
そんなものが存在したとは知らなかった。

見てみたら英語レビューが68件で日本語レビューはゼロってほとんど誰にも知られてないんじゃ…
2018/11/20(火) 03:36:34.36ID:txJBYW8f0
>>876
次のメジャーアップデートで正式に対応するとか言ってたから
そのときにもうちょっと大々的に宣伝するんじゃないの
あんまり急かさないでね、みたいなこと言ってたし
2018/11/20(火) 14:55:12.20ID:bV0ZqTYY0
あんまり急かさないでねかわいい
2018/11/20(火) 17:16:06.10ID:ExnEPcqE0
俺のとこも急にGmailがエラーになった
CtrlShiftRで読み込めるからそれほど困らないけど
このスレ役に立つわ
2018/11/20(火) 17:20:04.77ID:CgqI3BrC0
>>879
数日前俺もなったけど解決策は放置だった
翌日には普通に開けたよ
2018/11/21(水) 04:38:05.02ID:D0R1QM3v0
その後騒いでないてことはgoogle側の問題だったのか
2018/11/21(水) 04:58:03.42ID:HX2putHF0
>>881
ブラウザ問わず最近Googleのサービスでバグ起きたりしてる
GMailとか検索とか
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 05:35:38.96ID:snwpAB990
近頃はfireminというのが便利だと聞くが、これってwaterfoxみたいな亜種ブラウザでも使えるのかな?
2018/11/21(水) 05:43:20.43ID:HX2putHF0
>>883
使えるかもしれんけどそんなん使うならempty.exe使った方が良い
2018/11/21(水) 07:11:56.91ID:W99Y7m5y0
モバイル版は今後Sync機能とかも本家と袂を分かって独自のものを載せようって事になった時に必要にはなるのかな
2018/11/21(水) 16:24:55.90ID:eTJM1d5u0
Flash Player、定例外のアップデート来てるよ
2018/11/21(水) 18:10:34.00ID:QQer1x990
>>883
ブラウザのパス指定だから水狐でも使える
それ以外でも外部プロセスの設定にexeファイル名指定で使える
2018/11/21(水) 22:17:16.22ID:T4Wuulck0
私の環境ではないが、そういえば最近gooleに新しい機能が追加されたけど、それが何か関係あるのだろうか。
2018/11/21(水) 22:17:53.82ID:T4Wuulck0
>>888
googleのミス
2018/11/23(金) 21:49:12.28ID:rLcNZLxZ0
アプデ後最近画像の読み込みがめちゃくちゃ遅くなった
セーフモードだとサクサク
アドオン1個づつ切ってってみたけどどれも微妙だけどたぶんCTRが一番重いかも

ちなみにFirefoxだと信じられんくらい早かった
2018/11/23(金) 23:50:57.27ID:u5Snvgqd0
reddit見てて知ったけどアドオンの微修正してうpしてる人がいた
https://github.com/Ulf3000?tab=repositories
TreeStyleTabとFindBarTweakあたりは使ってる人もいるんじゃないか
2018/11/23(金) 23:55:12.26ID:Loe1hECf0
新規プライベートウインドウ開いた時サイドバーが閉じちゃう
以前からかな?
2018/11/24(土) 00:01:59.85ID:Bzkb4o1m0
アドオンの種類が多すぎてこういう個々の(おま環な)不具合が増えてきたからアドオン切った
要するに自分で自分の首を絞めてたわけだ
2018/11/24(土) 00:08:29.34ID:4PQbXzVh0
>>891
さんくす、FindBarTweak が治った一度検索バーを閉じないと機能しなかったから助かった
サイドスクロールバーのハイライトも右に戻ったし良かった良かった
2018/11/24(土) 01:05:41.09ID:VtELQNBG0
最後はPaleMoonみたいに
「うちはFirefoxじゃないしFirefoxアドオンなんて知らん。PMのアドオン使ってくれ」
なスタンスに開発者がなると困る。
エンジンフォークしたから別な話だとは思ってるが、PM使いだったものとしてあの終わり方はマジで困る。
2018/11/24(土) 01:20:09.79ID:TE7PDNoR0
>>895
なんで困るんだ?
2018/11/24(土) 01:42:17.96ID:VtELQNBG0
>>896
普通だったら対応した古いバージョンの拡張なら使える。
でもPMみたいなJetpack切り捨てだとバージョン情報からは対応したアドオンか調べられなくなる。
あげく復活も中途半端だったので、なおさらめんどくさくなった。
2018/11/24(土) 04:32:52.84ID:5zqGkIDX0
マイナーブラウザは何があっても自己責任だな
無くなって困るほど寄り掛からないほうがいいぜ
2018/11/24(土) 05:38:01.42ID:WCliBiI/0
必要と思う機能が削られたり、要らないと思う機能が追加されて大きく重くなってしまうのは
マイナーブラウザに限らないけどな
オープンソースなんだから自分で何とかするか、何とかしている人のを使わせてもらうか
どっちもできなければ諦めるしかない
2018/11/24(土) 13:50:01.42ID:Ie7so/s90
あーYoutubeの動画再生前にプチフリするんじゃよー
2018/11/24(土) 20:33:45.42ID:4PQbXzVh0
Youtubeって今でもフラッシュで見れるん?
2018/11/24(土) 21:30:04.19ID:VtELQNBG0
なんでぐぐらないんだ
フラッシュってカタカナでぐぐっても出てくるぞ
2018/11/24(土) 23:00:48.84ID:4PQbXzVh0
つまんない男ってよく言われるだろw
2018/11/24(土) 23:03:37.91ID:FegQX48I0
× つまんない男ってよく言われるだろw
○ つまんない男ってよく言われる
2018/11/25(日) 15:01:13.50ID:dlrcf9in0
◎ 詰まない男とよく言われる
2018/11/25(日) 16:42:37.36ID:42M0i/Bs0
呼んだ?
2018/11/26(月) 09:47:26.38ID:CF1yf59n0
>>875
PMにはJetpack不採用バージョンがあった
これがユーザーからブーイングの嵐で慌ててまた搭載したけど
機能が中途半端な簡易版…
だから今でもJetpackに依存したアドオンはPMだと
アドオンのバージョンを問わず動かないものがある
2018/11/26(月) 10:27:22.39ID:yvxMXzlB0
>>891
FindBarTweak2.1.13にしてみたけど、>>894と違って検索バーを再表示させないと↑↓キーが押せないのは変わらない
ハイライト右側は直ったみたいだけど
2018/11/26(月) 16:47:59.46ID:2U1HtaaW0
そもそもPale Moonが独自路線に行ったのはWaterfoxと違ってアドオンの問題じゃなかったんだから
WaterfoxでPale Moonと同じ心配はしなくていいと思うが
2018/11/26(月) 18:21:30.88ID:vsDOH3ks0
PMはFirefox40番代の軽さを今一度…みたいなのが主旨だったはず、実際超軽い
レイアウトくずれたり弊害が多いのはしょうがない
Waterfoxの今後もあやしい要素で一杯なのも然り
2018/11/26(月) 18:24:24.69ID:jB8FQL7g0
その怪しい要素を挙げてくれ
2018/11/26(月) 19:10:49.45ID:YVCXRdT50
>>909
ユーザー「〜〜が動きません><」
PM「うっせーFxと完全互換なわけねーだろ。もうPM認定アドオン以外は動かないうちはFxじゃねーんだよ。JPとかもセキュリティとパフォーマンスの都合上
めんどくさいから切るわ。使えるアドオンはリスト見ろ。」

独自路線に行った段階ではJetPack切る話は全く無かったぞ。
あれは開発ぶち切れからの反省なうなんだよ。
ただユーザー一気に減った感あってもうだめっぽい。
2018/11/26(月) 19:44:17.14ID:2U1HtaaW0
>>912
いやその時点での話じゃなくて、独自路線に行った最初の時点での話
つまりFirefoxが29でAustralisを採用した時点での話だよ
2018/11/26(月) 19:47:29.76ID:S2FoqXCy0
JetPack対応を続けるのはセキュリティーと性能を維持する上で負担になるってことか
2018/11/27(火) 20:16:13.99ID:1gyrA8Rw0
ここ数週間くらい頻繁に落ちたり、最悪の場合OSごと落ちたり
又はディスプレイに信号送らなくなったりして再起動しか方策がなく困ってる。
旧版にインスコし直してもダメだったのでOS再インストしたけど全く改善されず
仕方ないのでサブブラウザにしてるけど、やっぱりメインで使いたい
マザボや電源なんかは新しいしWIN10なんだけど、これっておま環でしょうかね
2018/11/27(火) 20:23:01.91ID:p7wLqJzf0
被害の範囲でかすぎねーか
ブラウザの問題じゃねえだろそれ
2018/11/27(火) 20:29:17.06ID:lNMYUCCX0
スレにも公式フォーラムにも類似の報告が無いからな
2018/11/27(火) 20:35:30.73ID:1gyrA8Rw0
>>916
他のブラウザは落ちたことはないんだよね
firefoxも昔はよく落ちたけどquantumになってからは落ちないが
waterは56.2.4以降は落ちるようになってしまった
落ちるときはページの読み込み待ちでCPU負荷がMAXまでいってしまうと落ちるみたい。
quantumとの差はscrapbookXぐらいなんだが、仮にこれが原因だったとしても
こいつを外すと本末転倒なんで外せないんだわ
2018/11/27(火) 20:46:55.96ID:p7wLqJzf0
仮にじゃなくてまずは原因特定しろよ
2018/11/27(火) 22:00:37.05ID:X6LTCujf0
>おま環でしょうかね
>仮にこれが原因だったとしても
矛盾してる発言をまず解消してからだねぇ
で、そいつが原因だったとしてOS毎落ちても使うのか?って話にはなるが
一応ここに報告すれば同じ問題抱えてる人がもしいた場合に原因特定するのが楽になるかもしれない
2018/11/27(火) 22:08:00.40ID:YCQRFkyD0
>>918
とりあえず見直すべきはグラボのドライバ
2018/11/27(火) 22:19:49.79ID:15szJ/g00
とりあえず適当にグラボドライバとハードウェアアクセラレーション疑ってみたらいいんでないですか
2018/11/27(火) 22:22:55.48ID:89a5heH60
マルチプロセスが原因なんてことあるかな
2018/11/27(火) 22:24:13.31ID:1gyrA8Rw0
皆さんアドバイスどうもです
どうやら同じような報告も無いようですし、普通に怪しいアドオンの洗い出しと
グラボドライバからやってみます
2018/11/27(火) 22:53:14.80ID:ZRkivmFZ0
グラボのドライバでOSまで落ちるんかな?
ラデのドライバでもこんなこと聞かないけど。

グラボのドライバを見直すのはいいことだけど、原因は複数ある気がする。
電源は新品でも恵安とかの安定しないの使ってるとか。
2018/11/27(火) 23:06:16.59ID:oqKK2uWw0
>>915
俺はNewsfoxってRSSリーダーアドオンのRSS更新直後にメモリエラーでOSごと落ちるようになって
タスクマネージャーでよく見ると更新時に1GBぐらいメモリを一気に食うおかしな状態になってた
そのアドオンをオフにしてからは一度も落ちてない
OSごと落ちるのもどれかアドオンが原因って可能性はあるかも
2018/11/28(水) 01:59:27.91ID:JcyRaUP80
Waterfoxじゃないが2週間くらい前Cyberfoxで>>915とほぼ同じ症状が出たな
ちょうどいい機会だったからWaterfoxに移行して今のところは問題ないが…
2018/11/28(水) 02:10:53.82ID:F5TYvUwC0
グラボのドライバーが相性悪いとフリーズするってのはありえる
だがこういう話出す奴は決まって詳しい環境すら書かないで愚痴るのは何故なんだろうか
2018/11/28(水) 03:15:26.04ID:yZfYZU3z0
56.2.5にしたらマルチプロセスオフでのYoutubeプチフリがなくなった
Windowsも1809にしたしドライバもアップデートしたからこっちの影響かもしれない
2018/11/28(水) 06:28:14.36ID:QNFrvsmu0
メモリのタイミング緩めてみ
2018/11/28(水) 10:06:14.45ID:NUTTAq5c0
>>925
ゲームやっててたまに固まるな
うまくフリーズから復帰できた時はドライバーの応答がどうとか出る
最近は青画面になったな
悪化してるみたいなのでその内OS入れ直す
2018/11/28(水) 10:37:49.17ID:ZNomWz9q0
本家Firefoxで最近のバージョンでYouTubeで突然ブルスクとか騒いでる奴らが居るなw
2018/11/28(水) 17:11:14.19ID:FeorXRNC0
なにわろとんねん
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:14:53.26ID:cHytheqG0
でが多いな
2018/11/28(水) 17:16:36.58ID:cKZxoI5C0
環境破壊は気持ちいゾーイ
2018/11/28(水) 17:55:52.69ID:BlJ0InP20
本家でFirefoxで最近でバージョンでYouTubeで突然ブルスクで騒いでで奴らで居るでw
2018/11/28(水) 18:39:46.49ID:W8UHfLBS0
このスレにはおま環と、本家firefoxの不幸を笑う奴しかいないのか
2018/11/28(水) 19:21:04.12ID:dM0OHIYr0
>>823くらいはマジで試して欲しいな。
ポータブル落としてきて新規プロファイルでもいいから。
2018/11/28(水) 19:32:27.59ID:BQ47Ugh10
まぁポータブルの56.2.5はないけどな
別にいらないけど
2018/11/28(水) 19:41:42.48ID:yZfYZU3z0
>>939
ポータブル版を56.2.5にアップデートしたで
2018/11/28(水) 19:48:59.78ID:yLgh+/da0
本家の不幸はメシウマ
2018/11/28(水) 20:11:35.60ID:dM0OHIYr0
>>939
https://storage-waterfox.netdna-ssl.com/releases/win64/portable/WaterfoxPortable_56.2.5_English.paf.exe
これは違うのか?
あんまり細かいバージョン意識してないけどポータブルだけないとかあるんだね。
2018/11/28(水) 20:36:29.90ID:JQTBd38t0
おまいらEynyの動画再生できてる?
2018/11/29(木) 03:03:17.79ID:Ktni5ufI0
ワイはとっくに56.2.5だった
2018/11/29(木) 03:05:55.11ID:AdgTuJv/0
どうせ我らは分家の肩身が狭い身分
2018/11/29(木) 09:30:14.09ID:EKa8QOPp0
ポータブル版の最新はないのかな?
>>942からは落とせんし
2018/11/29(木) 09:50:27.28ID:7wf41pTB0
ポータブル版56.2.5のインストーラーはない
古いポータブル版インスコ後にアップデート
2018/11/29(木) 11:15:32.32ID:b+s5N+KP0
Waterfoxだけじゃなく本家でも似た話が有るから共通の原因があるんじゃないのか?って方向にならない所がお前らの凄い所w
2018/11/30(金) 09:33:31.00ID:TcQf+t+H0
Google&Youtube側がFFに嫌がらせしている、という話は聞いた
2018/11/30(金) 10:00:23.14ID:kS8xYZUm0
FF?
2018/11/30(金) 10:15:19.88ID:BgfgpG7P0
共通の原因があったからと言ってWaterfox側が個別にその不具合に対応するのかねぇ
Firefox側に原因がある不具合は後でFirefoxのパッチを取り込む形で修正するなら騒いでも意味ないな
まずは不具合の原因がユーザー側にあるのかソフト側にあるのかを切り分けるのは必須なんでとりあえず新規プロファイルを試してみろってのは普通だよ
2018/11/30(金) 10:15:29.53ID:nJNIN5sS0
Fast Forward
2018/11/30(金) 11:53:27.63ID:7IK4ThWH0
>>951
将来的にはFFと袂を分かつんだから今から個別に対応してもいいと思うけどけ
2018/11/30(金) 15:51:08.09ID:E/OO83t40
Final Fantasy
2018/11/30(金) 15:59:03.50ID:OMagJU4Y0
やっぱつれぇわ
2018/11/30(金) 19:08:51.39ID:wF78kk640
袂を分かつってなんだ?そんな話あったか?
2018/11/30(金) 19:12:34.50ID:hF+6b5ld0
ないから放置で
2018/11/30(金) 22:18:27.82ID:S1rcP7Di0
エプソンのweb年賀状作成で対応したブラウザ使えって弾かれたわくそが
2018/11/30(金) 22:26:14.77ID:07ubsL+m0
www
2018/12/01(土) 01:08:12.19ID:yRgE0Dn/0
内田有紀って今なにしてるんだろう
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 07:51:34.11ID:U50R0EzX0
まんぷくで幽霊
2018/12/01(土) 08:28:11.45ID:JwEaFeYC0
>>958
ホームページ作るとき昔はどのブラウザでも表示されるように検証しながら作ったもんだがなぁ
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 08:36:43.44ID:tb2v+kn20
ietabで解決。
2018/12/01(土) 08:53:56.20ID:6HFQB6nN0
IEが入っていない人もいるだろ
2018/12/01(土) 09:33:34.34ID:jcNXT+zM0
ごくごく少数じゃない?
2018/12/01(土) 13:57:57.37ID:vEMSVMXA0
最新のWaterfoxでFlashGot使えてる人いる?
2018/12/01(土) 14:32:44.12ID:vEMSVMXA0
ごめん、動いた
2018/12/01(土) 17:35:13.67ID:dM7PL3D00
ブラウザゲームがひらかないなと思ったらPDF表示アドオンがじゃましてた
2018/12/01(土) 23:22:02.61ID:SyqF9TVn0
>>961
この間は瑛太の妾やってたし最近忙しいな
2018/12/02(日) 09:02:21.26ID:eiaNN7y30
で。ま〜たWaterfoxが100%暴走で応答無しで固まったw。(ノ_-;)ハア〜マッタク。
結局、古いバージョンに戻しても、プロファイルを作り直しても、アドオンのバージョンを変えても同じ症状でw。(ノ_-;)ハア〜マッタク。
その症状が出る時に、ブラウザがフラッシュするように2〜3度瞬く感じで、そのフラッシュ現象の後に100%暴走でw。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
2018/12/02(日) 10:17:44.07ID:2bHsYG1Q0
おま環
2018/12/02(日) 11:47:38.63ID:wyegNc840
>>970
数か月前にスリープ復帰後に似た様な症状出てたわ
特に何もせずに最近現象出なくなったけど、windowsupdateとか関係あんのかね
2018/12/02(日) 12:17:08.34ID:YFYmF+Lj0
現在ポータブル版で使っています。
色々弄って重くなってしまったので新たにポータブル版をインストールしてそちらに現在使っているブックマーク・保存されているユーザ・パスワードやクッキー等を移動したいのですができるでしょうか?
やり方があれば教えてください。
2018/12/02(日) 12:46:35.95ID:GM1++lU40
どうしてこれがブラウザのせいだと思えるかが不思議
万が一そうだったとしても大騒ぎになってるだろうな
2018/12/02(日) 13:19:37.89ID:Ca+Dipia0
>>973
ポータブル版のフォルダ毎バックアップ取って元に戻せるようにしておけばなんとでもなる
ブックマーク等が保存されているファイルはググれば出てくるが
重いのを解決するのが理由ならあまりファイルをコピーせずに環境構築するのがおすすめ
2018/12/02(日) 13:42:25.15ID:Weyz8E1V0
>>973
ポータブル版は知らんけど、ctrl+j → すべてのブックマーク → インポートとバックアップ
ない?
2018/12/02(日) 15:02:29.69ID:eiaNN7y30
>>971 >>972 その後テキストエディタでも100%暴走が発生して・・・ブラウザの問題かと思ってたら違うかも知れない。
この間入れた脆弱性対策のバージョンUpがあったビデオドライバを一つ前に戻してみた・・・まだ入れ直したばかりで症状は出てないがわからない。
2018/12/02(日) 15:18:05.76ID:HFuSG34P0
>>915だけどあれから1050Tiのドライバ新しくしたりアドオン停止したりしたけど改善されず
なので>>970さん同様古いドライバにしてみようと思う
でも自分が不具合あるのはwaterfoxだけなんだよね
2018/12/02(日) 19:05:57.13ID:NAcIZIA30
>>970
言ってることおかしくない?
プロファイル作り直してもダメならその時点でWaterfox固有か、Fxでも起きるかを切り分ける段階じゃん。
時系列順に書いてないのかもしれないが、アドオン入れる前に発生してるならアドオン入れようがバージョン変えようがそりゃ起きるだろ。
2018/12/02(日) 19:24:47.39ID:Ca+Dipia0
次スレは>>8に書いてるように>>4でいいかね

Waterfox part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/
2018/12/02(日) 21:12:52.38ID:xIK7msZM0
不具合発生 > 同じ症状出てた

この何度も繰り返される書き込みはいつも同じかまってちゃんが一人でやってるのか?
2018/12/02(日) 21:47:49.01ID:2H4asbk80
>>980
それでいいと思う
2018/12/03(月) 08:08:31.36ID:rO0IFkD00
>>946 たぶんここだと思います
Download Waterfox ― Free Web Browser ― The Waterfox Project
https://www.waterfoxproject.org/en-US/waterfox/new/?scene=1
2018/12/03(月) 10:24:38.64ID:KycQhBNT0
上の人とは別だけどブラウザ操作してたらブルスク吐いてosごと落ちた
半年ほど使ってるが初の症状
985970
垢版 |
2018/12/03(月) 10:43:40.01ID:MoMiZfZm0
で、結局、ビデオドライバを戻しても同じ症状が再発で・・・タスクマネージャじゃなく、リソースモニターをみると「pagefile」に延々とアクセスし捲くりで・・・(||゚Д゚)ヒィィィィ
そういえば、Win10のどこかのスレでpagefileが壊れる症状が書かれてた記憶で、同じ様にpagefileを作り直してみた。
これで決まりならいいが・・・大山鳴動して騒いで済まなかったw。
2018/12/03(月) 10:44:11.02ID:3/X7BzPs0
よーし、おじさんはピンクスクリーン狙っちゃうぞ
2018/12/03(月) 13:56:45.30ID:tF/hV2h60
テキストリンク&Google翻訳ってやつがいつの間にか挙動が変わってて
今までは英語を選択して実行したら文字列が日本語に置き換わって黄色くハイライトされてたんだが
最新版0.4.5は新しいタブでGoogle翻訳ページを開きやがる
このバージョン以前も試したけど元の挙動に戻らないどころか動かない

翻訳を文字列置き換えしてくれる軽いアドオン他に知りませんか?
2018/12/03(月) 14:08:43.10ID:6lIpwKY20
ume
2018/12/03(月) 18:36:49.47ID:DrIP4INb0
Google翻訳がーってやつはいろんなスレでみた
Google側が変わったんだよ
2018/12/03(月) 21:43:07.16ID:vWQ/OCXZ0
googleのUI仕様軒並みうんこになった
gmailとかも使いにくくてしゃーない
そろそろ潮時か
2018/12/03(月) 23:58:47.46ID:DLPj1InM0
S3.Translator
2018/12/04(火) 02:52:10.58ID:3QsLyAit0
>>987
それで、たった1日でテキストリンク&Google翻訳に0.5.0に更新来てたんだ。
0.5.0は、モバイル版のGoogle翻訳を使用する事でインライン翻訳できるようにしたらしいけど。
2018/12/04(火) 02:55:35.79ID:d+JFyrpn0
>>992
うおお、マジだ作者神
サンクス
2018/12/04(火) 09:19:32.06ID:xN23l92v0
ポータブル版のインストーラーがやっと置かれたな
ポータブル版使わないからどうでもいい

https://t;witter.com/Waterfoxproject/status/1069727144941682689
Waterfox Web Browser@Waterfoxproject
Portable download link should now be fixed!
2018/12/04(火) 09:43:35.49ID:G4Rx3s950
>>994 乙
2018/12/04(火) 19:14:54.16ID:d+JFyrpn0
ちょっとスレ終わりそうだけど
>>992のコンテキストメニューのIDとonCommandの調べ方分かる人いますか?
エイリアスショートカット設定したい(R)みたいなやつ
2018/12/04(火) 19:33:36.47ID:Piwj0QDA0
Google Translator for Firefox使えなくてってるけど、やっぱりGoogleの仕様変更で使えなくてってるのね・・・
いい加減、他のブラウザに行くべきなのか考えちゃうよ
2018/12/04(火) 19:39:01.42ID:CYg409Xn0
テキストリンク&Google翻訳
これいいんだけどさ
Google翻訳の機能だけでいいのに
何で毛色の違う機能まで同じ拡張に入れてるんだよ
2018/12/04(火) 19:51:25.75ID:bcQPAV1K0
>>996
ブラウザーツールボックス - 開発ツール | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Browser_Toolbox
2018/12/04(火) 19:52:26.37ID:wisYRH/B0
Waterfox part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 7時間 4分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況