Vivaldiブラウザ Part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/05(日) 00:30:52.31ID:iGYg81o90
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 02:13:42.98ID:+gFTC27n0
シュッシュッシュッシュッ・・・・・・
うっ うっ、 うっ うーっ うーっ
ううぅ・・・・・
うぅ          ふぅ
2018/08/05(日) 05:50:10.56ID:WmDu4eRE0
>>1

おつでごわす

全板対応の避難所  2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
http://www.2n★n.jp/refuge/  ← ★を取ってね

5ちゃんねる避難所(FC2ウィキ)(編集可能)
http://2chhinan.wiki.fc2.com

5ちゃんねる避難所(5ちゃんねるウィキ)(編集不可)
http://info.5ch.net/?curid=1660
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 13:19:33.46ID:I0H+sWD80
多段タブブラウザを求めるは女々か?
2018/08/05(日) 19:48:58.00ID:VaFdMND90
軽いかと思って入れたら起動しただけで100mbとかメモリくってんじゃん
2018/08/05(日) 23:50:22.55ID:zstRWrxl0
多段タブ欲しいよね
多段タブがあれば複数窓いらない
2018/08/06(月) 03:44:16.79ID:jDdb8IAB0
>>6
逆だと思うよ。
複窓管理で済むから多段タブは実装されないのだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 05:56:35.85ID:aMUsvk8U0
多段タブで複数窓やりたいんだよ。
500は開くから。
そして抜かり無いバックアップ
2018/08/06(月) 06:08:54.66ID:jDdb8IAB0
>>8
500とはすごいね。
現状どうやって管理してるの?

もし差し支えなければスクショが見てみたい。
2018/08/06(月) 06:16:44.61ID:aMUsvk8U0
firefoxで多段タブで全並べだよ
複数窓ができればタブが300ぐらいまで減らせそう
2018/08/06(月) 06:49:40.76ID:jDdb8IAB0
>>10
「できれば」とは??
2018/08/06(月) 14:35:31.29ID:FUcAHa5Q0
>>9
こういう感じだと想像してる
ttp://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/9/e/9e8f508b.jpg
2018/08/06(月) 15:30:03.55ID:eC2KMdAJ0
グロ
2018/08/06(月) 20:14:54.36ID:O5N9gQz30
前スレ先に使えよ……
2018/08/06(月) 23:50:01.99ID:V9u1Jrvc0
複数窓での使用時のバグが無ければいいけど
2018/08/07(火) 17:03:27.53ID:YjcbHifb0
Windows 10でビルド1.16.1259.3(64Bit)。
アメブロでしばらく固まることが多くなった。
2018/08/07(火) 18:20:48.25ID:cm0Eao2gM
前スレ
2018/08/07(火) 22:41:14.14ID:KPcyaXSA0
stable 1.15.1147.64
2018/08/08(水) 06:47:37.28ID:vDIa5sdL0
ウルトラマン来ちゃう
2018/08/08(水) 07:02:21.71ID:DBr9m33A0
>>11
可能ならば、だが
2018/08/08(水) 07:26:05.92ID:eTNsd5Ek0
>>20
firefoxって副窓が不可能なブラウザだっけ?
という意味で聞いたんだよ
2018/08/08(水) 18:41:53.23ID:uhUe3Eoy00808
このレイアウトが出来れば文句ないのだけど無理かな
firefoxで使えなくなったタブグループマネージャーというアドオンで可能だった
2018/08/08(水) 19:03:37.87ID:fVEnisFA00808
>>22
即レスするけど無理
2018/08/08(水) 21:25:21.18ID:sKnuvWMl00808
>>22
現時点では無理だねぇ
俺もタブスタックは使いにくいし、このタイプがいいなとは思ってるけど
要望としてあげるなら、ここよりフォーラムにあげた方が良い
2018/08/08(水) 23:14:14.22ID:FfV5x59p0
未だに右クリック押しながらのホイール上下での
連続したタブ移動ができないバグは治ってないの?
2018/08/08(水) 23:43:33.92ID:fVEnisFA0
>>25
もちろん!
2018/08/08(水) 23:44:57.89ID:bOJo+iE80
[タブ] マウスの右クリックとホイールによるタブサイクラーが途中で止まる (VB-41399)
これに期待してアプデしてみたけど直ってなかったねぇ
マウスジェスチャが酷すぎて速攻戻したわ
2018/08/09(木) 07:11:32.00ID:8Gnw5RBU0
>>22
Sleipnir 4で可能。しかしSleipnirは動画系に問題あり
2018/08/09(木) 16:14:04.20ID:SQEPR50P0
>>22
俺もこれ好きなんだけど、縦タブだとどう実装することになるんだろうな……
横タブはタブグループが使えて縦タブはタブツリーが使えるとかでもいいけど、くそややこしそう
2018/08/09(木) 16:43:44.93ID:Ene8TdCk0
>>26
うーん・・・、ヘビーユーザー向けという割には
そういうヘビーに使うための機能がバグだらけだなぁ・・・
2018/08/09(木) 17:15:36.23ID:ABZ0wTTc0
Vivaldi.1.16.1259.3.x64、ページ読み込み中のマウスジェスチャーが一切出来なくなってるな・・・
なんか出来てたことが突然できなくなり、その後修正されるまで
物凄く時間がかかるブラウザになっちまったなぁ・・・
2018/08/09(木) 17:31:26.66ID:45Es+b0R0
タブスタック&ウィンドウパネルで快適だわ
2018/08/09(木) 17:33:29.91ID:Ujvc8Iam0
俺の中で万年サブブラウザの地位を構築しちゃってる・・・
2018/08/09(木) 17:56:46.78ID:7KdJsRp40
firefoxからインポートするとフォルダ構造がぐちゃぐちゃになるんですがどうにもならないんですか?
htmlインポートもためしました

親フォルダの中に、同名の子フォルダが100あるなんて言う場合、勝手にフォルダを統合しちゃうらしいです
2018/08/09(木) 21:43:35.08ID:v0pNYYpc0
>>33
基本的に何かしらバグがあるからな、自分も最近はサブになってる
Snapshotは仕方ないけどStableはもっと安定させてほしい
2018/08/09(木) 21:58:11.46ID:ehfXVGDP0
サイドバーとステータスバーが標準で付いているからvivaldi以外の選択肢が存在しない
多少バグがあったところで他にまともなブラウザがないからなぁ
2018/08/09(木) 22:12:28.97ID:JLjW+UKQa
>>31
本体内蔵のジェスチャーは微妙に使いづらいからchromeのプラグインでやってるわ
2018/08/10(金) 20:34:09.87ID:TqQ4jkkI0
>>31
読み込み中なんかにフリーズした状態でマウスジェスチャでページ閉じるとブラウザごと落ちてたからそれの対策かな?
姑息だなあ
2018/08/11(土) 00:35:05.23ID:C9wqcu+h0
yahooメールをジェスチャで閉じると落ちて再起動するぜ。
2018/08/13(月) 16:18:31.38ID:HkUFvtiO0
ウィンドウサイズの横幅が500未満にならないんですがどうにかしてもっと縮める方法はありませんか?
2018/08/13(月) 23:02:36.95ID:dbIFvXGc0
何かしらのリンクをクリックしたら無反応になって
別のタブとか開いて戻してってやんないと画面に反映されなくなる事がしょっちゅうある
2018/08/17(金) 07:32:21.86ID:pzoehyNs0
なんかとうとうDMMログインすらできなくなったな
どんだけ落ちていくんだこのブラウザ・・・
2018/08/17(金) 08:45:58.84ID:7+3b5OrC0
>>42 ログインできてるよ。何言ってんの?
2018/08/17(金) 09:47:58.98ID:j0H5rh/Q0
DMM、自分も特に問題くログイン出来るな
2018/08/17(金) 09:50:20.36ID:j0H5rh/Q0

×問題く
〇問題なく
2018/08/17(金) 11:17:04.48ID:4ofKMsTd0
おま環かどうかも確認する前から「どんだけ落ちていくんだこのブラウザ・・・」とは恥ずかしすぎるな・・・
2018/08/17(金) 13:46:58.91ID:XOOszcqFd
>>42
DMMのクッキー削除してみて。
やり方は検索すればすぐ見つかるはず
2018/08/17(金) 22:22:37.12ID:aiB4dTjz0
Vivaldiはレンダリングエンジンの数を制限できないでしょうか
2018/08/18(土) 08:19:02.53ID:/5OCZSO/0
chromeと同じように起動オプションで制御できるぞ
ttp://chrome.half-moon.org/43.html#mbb77cc0
2018/08/18(土) 13:02:57.65ID:E4JRwGK00
>>49
--renderer-process-limit=数字でいけました
ありがとうございます。
2018/08/18(土) 19:52:45.41ID:dSiSgx/60
Chromeで「Lock it」という特定のページでタブ閉じ、ページ遷移を防止(いったん確認)する拡張を使っていましたが、
Vivaldiではその拡張は機能しませんでした。
何か代替となる拡張や機能はありますでしょうか?
今はひとまず以下のブックマークレットで対処してますが、できれば特定のページを開いたら自動で誤閉じ防止を有効にしたいです。
https://gist.github.com/jami-i/7424220
2018/08/18(土) 21:54:51.65ID:ZHm7CrG10
>>51
たしかvivaldiにはbeforeunload周りで不具合があって
その拡張機能が動かないのはそれに関係してるのかも
2018/08/18(土) 22:17:13.46ID:dSiSgx/60
>>52
ありがとうございます。
結局のところ拡張機能を自作したらやりたいことは実現できました。
普通に>>51のスクリプト部分をページ上に挿入するだけの拡張なので、
Lock itが動かないのはスクリプトを挿入するためのドメイン判定部分が機能してないんじゃないかという気がしました。
(自分の拡張は対象URLをmanifest.jsonにハードコーディングした)
2018/08/18(土) 22:51:24.46ID:dSiSgx/60
あ、不具合ってのも確認できました。
リロードとウインドウ右上の×ボタンではonbeforeunloadが走らないみたいですね。
2018/08/18(土) 23:08:19.60ID:ByOqq5no0
右クリック押しながらホイールでのタブの連続移動が出来なくなったのは
いつごろだったっけ?
2018/08/18(土) 23:22:22.04ID:pbJvsMUT0
フォーラムでは1年以上前から放置してますね〜
実際自分もそのやり方ではしてないので問題はない
2018/08/19(日) 07:46:04.69ID:rWMUE/r90
>>56
テメーのことなんか聞いてねーよキチガイ5c-
2018/08/19(日) 08:17:37.57ID:D43zHMOc0
1年以上放置されている(しかも公式で!)=問題ない
ということだろ。現実を見ろよ
2018/08/19(日) 08:53:27.98ID:gdLgxyKd0
>>58 同じ事何度も書き込んでるキチの相手しても無駄だよ
2018/08/19(日) 14:29:02.70ID:UIKZi0sW0
ワッチョイでよかった
NGに入れて問題ないよな?
2018/08/19(日) 15:26:38.06ID:2aWQp15Q0
またウルトラのガイジか?
2018/08/19(日) 15:48:07.77ID:gdLgxyKd0
スナップショットでたら毎回書き込むマシンだから
2018/08/19(日) 16:00:45.57ID:2TlLbYJj0
タブ掴んでドラックじゃだめなんだろうか
2018/08/19(日) 16:22:03.15ID:+dPeUNHm0
何の話だ
2018/08/19(日) 16:55:12.45ID:2aWQp15Q0
>>63
タブそのものを移動させるってことじゃないと思う
2018/08/19(日) 17:06:59.58ID:2TlLbYJj0
失礼、タブの切替ことだったのか
2018/08/19(日) 22:36:18.66ID:I+d6znnF0
URLバーの横の拡張機能欄、一番左に非表示にしたボタンの一覧が見える機能は
ひょっとしなくてもSnapshotだけ?
2018/08/19(日) 22:37:01.49ID:I+d6znnF0
一番右だったゴメン
なんか点が3つ縦に並んでたやつね
2018/08/20(月) 16:58:18.40ID:QC2BfX9q0
ヘビー向けを謳ってるはずだと思うんだけど、
1年以上放置されてるって・・・
あまりこのブラウザに未来はないのかなぁ・・・
2018/08/20(月) 17:43:29.70ID:xbUZS4p60
さすがに最新のSSの不安定さはやばいな。
2018/08/20(月) 18:01:06.12ID:ybdmy6Gg0
どこにヘビー向けを謳った言葉が載ってる?
2018/08/20(月) 18:30:53.16ID:qesMvNWe0
>>67
設定→アドレスバー→拡張機能の表示/非表示を切り替えるスイッチを表示する
これにチェックを入れたら出てくる
2018/08/20(月) 18:51:13.49ID:5pvMYNIm0
>>72
安定版でそれやっても他のボタン消えてアドレスバーが広くなるだけで
前のSnapshotで見た機能とは違うんだよね
まあ仕方ないか
2018/08/20(月) 18:55:32.83ID:5FnxROGt0
聞くところ間違っちゃった

なんか最近になってabemaTVが表示できなくなった
flashがうまくインストできてないんかな?
2018/08/20(月) 23:15:43.18ID:J2bRCq2J0
>>70
ヤバいよね
しかもSSだけでなく、stableさえ安定しない
2018/08/20(月) 23:29:00.32ID:vKL+M1SCa
>>74
https://vivaldi.com/blog/snapshots/
AbemaTVについては
1.16.1211.3より新しいバージョンでは番組によっては見れないものがある
1.16.1211.3以前のバージョンに戻せば見られる
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

https://forum.vivaldi.net/topic/28337/abematv%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%8C%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
2018/08/20(月) 23:43:04.02ID:5FnxROGt0
>>76
おお、古いバージョンにせずにそのページにあるようにUser agent変更で対応して見れるようになった
ありがとー
flashをアップデートした後で見れなくなったと思ったけど、vivaldiアップしたせいかー
2018/08/21(火) 03:30:02.66ID:/uS5USCO0
>>76
横からありがとう。
2018/08/21(火) 10:54:40.64ID:0FXb19Is0
>>75
Stable はともかく Snapshot は不安定でも、ある程度は仕方無いんじゃ?
それと初期の頃の Snapshot はマジ不安定でポロポロ落ちてたので、それに比べれば全然マシ。
なんだかんだで何とか実用に耐えるじゃん? (ていうか俺のところでは最新の SS も安定してるよ?)

でもまあ更新頻度はもうちょっと上がってくれた方がいいなー、とは思う。
頻繁に更新すると不安定になっちゃうんだろうけど……
2018/08/21(火) 14:17:23.70ID:NCsfMkd70
>>71
ベータ公開当初から謳い文句として掲げられてたんだよ
タブを何百個も開くwebエンジニアやヘビーユーザー向けとしてアピールしてた
2018/08/21(火) 19:43:12.23ID:CsECdMoJ0
>>79
不安定の内容を具体的に言わないあたりお察し
2018/08/21(火) 20:32:39.18ID:xs0d+/7l0
精神状態がだよ
2018/08/21(火) 22:59:23.96ID:XYvdkEbn0
どこで落ちるとかって言うよりマウスジェスチャで閉じようとするとブラウザごと落ちるとか、
マウスジェスチャが効かない時があるとかだなぁ。
2018/08/21(火) 23:07:28.91ID:bb9ENB2f0
>>80
どこで謳ってるか貼ってよ
2018/08/22(水) 02:23:03.53ID:LIawFJxMM
さんざん言われてることでしょ
何をいまさら

https://vivaldi.com/press/releases/next-level-browser-start-page/
>Vivaldi, the most customizable browser for power users,
>debuts features that make browsing more personal than ever before.
2018/08/22(水) 05:05:36.18ID:4RqbHEcE0
その質問してる人じゃないけどパワーユーザーとヘビーユーザーは違うと思うよ
2018/08/22(水) 07:35:26.35ID:1u+F18X10
>>86
同じです
2018/08/22(水) 07:50:26.81ID:a8dSKT9CF
うちのブラウザはパワーユーザー向けであってヘビーユーザーの使い方だと落ちちゃうんスよ、なんて言い訳は通用せんわ

が、フリーソフトの宣伝文句を盾にとってドヤ顔する奴もあんまり頭よさそうには見えない
2018/08/22(水) 08:02:35.31ID:1u+F18X10
いい訳も糞も無い。全く同じ意味・用語です
2018/08/22(水) 09:07:41.03ID:Lz4AhXtsM
いちゃもんつけるならソースくらい示せよ
少なくともざっと調べた感じpower userとheavy userは殆ど同じ使われ方をしていてあえて違いを上げるなら
heavy user = 頻繁に使う人
power user = 頻繁に使うだけじゃなく自分でカスタマイズとかまでやっちゃう人
と感じる人がいるという程度
しかもこれが正しかったとしても>>85はpower userって言葉を使ってるんだから何も問題がないわけなんだが

https://www.reddit.com/r/Android/comments/68mfe7/what_do_you_think_qualifies_someone_as_a_power/
2018/08/22(水) 10:52:40.47ID:Fb2N76+N0
カスタマイズが豊富だとは言ってるけど
タブ一杯開いても平気とはそれには書いてなくね?
2018/08/22(水) 11:05:18.77ID:Lz4AhXtsM
>>91
ググればすぐにわかることなのになんで調べないの

https://www.zdnet.comg/article/too-many-tabs-open-vivaldi-could-be-the-browser-for-you/
>The browser is aimed at power web users, those with huge numbers of tabs to manage, for example.
2018/08/22(水) 13:28:09.43ID:Imb5HXea0
どうでもいい
2018/08/22(水) 14:41:43.25ID:YOG4OXHU0
>>85
そっちか
日本語で探してたわ

ここより、その文言を盾に英語で不具合ツッコみまくればいいんじゃない?
2018/08/22(水) 14:44:46.93ID:YOG4OXHU0
>>92
ググれば分かるソースが
> www.zdnet.comg のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。

ところでzdnetソースのこれ、誰が言ってるの?
2018/08/22(水) 14:51:00.83ID:Lz4AhXtsM
>>95
.comの後ろのタイポくらい察してほしかったが
書かれているのはテッツナーへのインタビュー記事の地の文
https://www.zdnet.com/article/too-many-tabs-open-vivaldi-could-be-the-browser-for-you/
2018/08/22(水) 15:18:58.84ID:YOG4OXHU0
>>96
コピペじゃなく手打ちとは思ってなかったからtypoとは思わなんだ

まあともかく、「たくさんのタブ」についての定義や認識がお前らと鉄ちゃんで乖離してるんだろうね
個人的にはタブグループはないしタブスタックは使いにくいから、タブいっぱい開かないようにしてて
不便は感じてない()
2018/08/22(水) 16:39:39.85ID:Jb0mwga20
最新安定版使ってるとPC再起動するたびにログイン情報とか全部消えるんだけどおま環?
2018/08/22(水) 16:49:17.86ID:cpP1NOU30
ウルトラマン来ちゃう
2018/08/22(水) 20:26:34.79ID:um9m0emm0
君にも見えるウルトラの星
2018/08/22(水) 22:48:22.50ID:Imb5HXea0
ラッキークッキー八代亜紀
2018/08/22(水) 23:28:57.98ID:Imb5HXea0
Vivaldiブラウザースナップショット1.16.1279.3公開のお知らせ – Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2018/08/22/improved-web-panel-and-speed-dial-suggestions-further-tab-management-options-vivaldi-browser-snapshot-1-16-1279-3/
2018/08/22(水) 23:48:20.68ID:Uf+kGa9l0
自動更新はされないので更新したい人は手動で行ってくれとのことだね
リグレッションは致命的なものが多い(セッションに影響してる)けど
アップデートしても基地の問題でクラッシュが存在するってなぁ・・・
Chromiumのせいにしてるけどクラッシュってどこかで処理がバッティングして不整合で終わるのだろうから
拡張抜きでクラッシュってまじ終わってるぞ
2018/08/23(木) 00:28:25.59ID:9AAGDRY70
スピードダイアルの改善はどんどんやってほしいな
使ってるの安定版だから使えるのはまだ先っぽいけど
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-iAyK)
垢版 |
2018/08/23(木) 01:40:11.94ID:cPHVPN2s0
Chromiumのせいにするとかひどいな
2018/08/23(木) 01:56:48.12ID:iqfez2bw0
期待してたけど、イマイチだな
このブラウザ
2018/08/23(木) 02:29:56.23ID:Y7VxXlGp0
最近、艦これをプレイ中に、倒れた鳥画像が出てくるんだけどなんなんだろう?これ
艦これのエラーではなく、vivaldiのエラーみたいだけど
2018/08/23(木) 04:07:57.72ID:FExzbg6Ud
vivaldi従業員は夏休みの課題をしているか、未来のミーティングをしているんだよ
2018/08/23(木) 09:45:53.30ID:WBhs6rNK0
>>107
それは Vivaldi 自身が落ちた時に出る画面だよ。
以前に比べれば最近はあまり発生しなくなってきたように思うけど。
ところでもし再現するのなら報告した方がいいかも。
あ、もしかして艦これって Flash だっけ? だとしたら今更……という気はしないでもない。
2018/08/23(木) 09:54:07.98ID:dOWDn9100
艦これは先日の大型アップデートでhtml5化した
Flash時代と比べてマシンスペックを要求するようになった(メモリ消費増等々)ので低スペPCには厳しいかもしれないね
2018/08/23(木) 10:06:52.97ID:dOWDn9100
参考までにどうぞ。メモリ増設がおすすめ

63 : かんむす@ななしてーとくさん 2018/08/22(水) 16:57:36 ID:AzOTYzMjE ▽返信する
XP/VISTA(C2D/32bit) メモリ4GB、開幕爆撃で止まることも。昨日よりは軽い、遊べなくはない。
WIN10(i5-3570/64bit)メモリ4GB WMPとかも起動 時間がたつと重くなる、昨日より格段に軽い
WIN10(i5-3570/64bit)メモリ16GB 常にヌルヌル
やっぱりメモリは最低8GB欲しいかね。
2018/08/23(木) 11:05:53.23ID:2JKYE0M50
>>110
ゲーム画面自体がでかくなってたな
2018/08/23(木) 11:16:23.33ID:B9ht+hPn0
やっぱり何も考えずにバカバカ2Dの合成をやるとメモリを大量に食うんだな
2018/08/23(木) 11:55:49.74ID:LmC3nKCO0
PC業界繁栄のため、低スペはさっさと高スペに更新しろというお達し
2018/08/23(木) 11:57:03.55ID:2JKYE0M50
だったらそれに似合うだけの給与出せよと
2018/08/23(木) 12:11:09.39ID:yXiP0rLr0
だったらそれに見合うだけの仕事しろよと
2018/08/23(木) 12:29:45.73ID:B9ht+hPn0
いやっ!くそげのために争わないで!
2018/08/23(木) 14:29:38.33ID:2JKYE0M50
>>116
過重労働や過労死が社会問題になってるのにまだそんな事言うのか
2018/08/23(木) 14:34:24.20ID:xswUiEHka
>>107
dead bird

What is a crash?
There are two major types or crashes:

・Full browser: Vivaldi shuts down unexpectedly
・Per site: a “dead bird” is shown rather than the content of the website

https://help.vivaldi.com/article/reporting-crashes-on-windows/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/703
2018/08/23(木) 17:31:50.16ID:uUDandrvr
なんの説明もなしに死んだ鳥だけ表示するのはなんでなん
2018/08/23(木) 17:39:35.29ID:VWhvg83/0
そっちのがインパクトあるやん
2018/08/23(木) 19:56:30.44ID:jPyZ7jIk0
触覚が生えたバブルスライムって誰か言ってたろ
2018/08/24(金) 00:02:09.86ID:OMq3SpbF0
勇者に倒されたバブルスライム…

しかし、そこから芽吹く命もまた在るのである。
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 258a-5pNb)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:07:38.54ID:2kXm48Ym0
問題ありすぎてIEやedgeのほうがマシのような気さえする
なんとかならんのか
2018/08/25(土) 22:22:19.02ID:TlwILEIHa
環境だろ
俺の環境では特に問題ない
2018/08/25(土) 22:42:10.18ID:gYWLm5n60
あんまり期待できないブラウザになったな
それでもまだメインで使ってるけどさ
2018/08/26(日) 00:59:09.65ID:0V+/NmVQ0
いうほどマウスジェスチャー以外で致命的なのあるか?
それ使わないからこっちは全く問題ないな
2018/08/26(日) 01:05:54.13ID:c1qlnZnT0
愚痴るだけの奴にいちいち構うなって
2018/08/26(日) 02:06:55.36ID:GtiJyJEe0
むしろマウスジェスチャのあるchromeとして使ってるわ
chrome拡張のマウスジェスチャが俺的に使いづらいから
2018/08/26(日) 02:17:05.72ID:NaeLnA9F0
>>129
それならCentBrowserの方がしっくりくるんじゃない?
同期や翻訳もあるし
2018/08/26(日) 02:30:37.36ID:unvpBTqc0
満足してるやつは有意義に好きなことを行い一々ここに報告せず
満足してないやつは文句を書きにここに常駐し声を大に連投する

このスレは文句ばかり多く不具合がだらけと誤解される
2018/08/26(日) 02:33:20.02ID:GtiJyJEe0
>>130
vivaldiに不満あるわけじゃないけどやっぱ言われたら気になるよな
ちょっと使ってみるありがとう
2018/08/26(日) 09:37:12.83ID:dnfpM4eUa
>.131
常用してるけど俺も普段ここにいないしな
たまたまいるだけで
2018/08/26(日) 13:16:59.44ID:Ol1rQsVz0
>>130
CentBrowser気になってたけど、縦タブが無いらしく
個人的に残念だった
2018/08/26(日) 14:58:50.54ID:JqDxlmCS0
久々にIE使ったらえらい安定してて驚いた
2018/08/26(日) 17:25:43.62ID:6sRIJlKG0
IEほど気を使われてサポートされてるブラウザもないからな
アソブロックとかいらないのならIE使っておけば大体間違いない
2018/08/26(日) 18:27:34.92ID:PJKo9Slga
立場が老人介護で草生える
2018/08/26(日) 19:24:18.62ID:KFFdRlR80
https://pbs.twimg.com/media/BZz_bUfCEAAJ5JW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BZ0A9i7CEAEKY8q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BZ0MlZ1CcAAr0MQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BZ0ndl0CUAAEZMn.jpg
2018/08/26(日) 21:10:45.35ID:2Gbm7tIj0
俺IEちゃん好っきゃで!
2018/08/26(日) 22:27:07.00ID:lRH/y3GB0
4コマ目箸置き用意してるんならちゃんと置いとけっての
食事作法のなってない安倍なら平気でやりそうだけど
2018/08/27(月) 00:16:24.07ID:Z+aDPRLF0
vivaldi://extensions/
これがマウスジェスチャで閉じられないわ。
2018/08/27(月) 00:35:23.19ID:pj74nDl+0
chromiumの仕様です。バグではありません
ただし外部ソフトのマウスジェスチャ(かざぐるマウス等)なら閉じられます
2018/08/27(月) 00:42:13.02ID:eNtkc26W0
>>141
>>141
普通に閉じれる
2018/08/27(月) 02:59:10.25ID:Z+aDPRLF0
ちょっとまえのSSまでは閉じられたから、Chromeのバージョンごとに挙動が変わってるのかな。
バグってわけでもないのか。ありがとう。
2018/08/27(月) 20:07:10.67ID:UT4Y8J9/0
メーラーは忘れられたのか・・・
2018/08/27(月) 20:25:55.49ID:h5M2kLi50
昨年から待ってる正式版への同期すらまだ…
2018/08/27(月) 20:29:49.79ID:BvfRcUwe0
多バイト文字得意な人材いなさそうだから…
2018/08/27(月) 20:47:07.61ID:ZHmqXKGh0
なんつーか俺たちの思想は素晴らしいだろ!?今のネットは糞だ糞!
みたいな機能より思想の押し売りブラウザになってる
2018/08/27(月) 21:03:21.76ID:emD6k9fL0
ちょっとお薬多めに出しておきますね
2018/08/27(月) 21:36:53.15ID:KvRUO6QAa
>>142
Sleipnirは閉じれてたんだよなあ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd22-PcWx)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:23:49.61ID:Jw9ojFBm0
Sleipnirは未来が閉じてるだろ
2018/08/27(月) 22:29:30.50ID:SdCVRwOD0
sleipnir携帯では愛用してる
更新あんまないけど
2018/08/27(月) 23:34:35.42ID:D4RLYHXJ0
マウスジェスチャーで全画面表示ではなく
最大化/元に戻す をやる方法はないのでしょうか?
2018/08/28(火) 00:46:00.23ID:By3Vpyzna
>>151
いやほんとそう思うわw
プニルはブラウザ内の動画再生に制限とか問題ありすぎる
2018/08/28(火) 01:05:05.28ID:4TOUu9g+0
>>145
>>146
もうダメかもわからんね
2018/08/28(火) 01:05:31.45ID:4TOUu9g+0
>>151
上手いな
2018/08/28(火) 22:23:51.73ID:NMazEoPRM
マウスなんか使うのやめてextensionのcVim使おうぜ!
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 258a-5pNb)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:55:33.52ID:9Wwxl2gq0NIKU
アンインストールしたら理由を選択する画面がでた
バク多すぎという選択肢があったからクリックしといた
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0309-XlWz)
垢版 |
2018/08/30(木) 01:09:26.29ID:c19Kv/tV0
もう一から作り直した方がいいんじゃないか
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-Bzg2)
垢版 |
2018/08/30(木) 01:34:45.47ID:D0aTV/sc0
もうお前が作ればいいんじゃないか
2018/08/30(木) 03:40:46.98ID:JhzNKPiV0
Wivaldiつくった
2018/08/30(木) 05:29:42.23ID:K4w5ENAR0
メモリ不足エラーが頻繁に出てめっちゃ不安定なんだがコレドのバージョンが安定してるのよ!?

今Win10 1.15.1147.64 4GBで使ってるわ
2018/08/30(木) 06:59:13.01ID:aaaeqolF0
4GBて
2018/08/30(木) 09:28:38.18ID:a5Stv6Du0
メモリが少ないのはchromium系全部ダメなんじゃないか
2018/08/30(木) 11:01:23.42ID:wK8kQkLS0
今確認したらうちのChromeブラウザ三種合計で1GBも使ってなかったんだけど
どんな運用したら一つのブラウザで4GB使うんだよ
2018/08/30(木) 13:45:03.12ID:y4wQj1sH0
拡張入れすぎとか?
起動しっぱなしとか?
2018/08/30(木) 18:49:44.55ID:FDm9ejU/0
>>165
艦これを遊ぶ。
2018/08/30(木) 18:57:21.71ID:JhzNKPiV0
あかんこれ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ad-8dGN)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:24:54.58ID:Fk0ajsdF0
>>162
俺4GBマシンで使ってるけどそんなエラー見たこと無いわ
2018/08/31(金) 02:50:00.82ID:F9t2XqV4M
試しにメモリ512MBのVMで起動してみたが割とサクサクだぞ
2018/08/31(金) 04:18:07.69ID:7fq2+38l0
怒涛の反論で笑った
自分はおかしくない世界がおかしいのキッズの典型だな
2018/08/31(金) 21:30:11.02ID:z0E2krOA0
艦これを含むいくつか同時にブラゲ起動したりすれば8GBくらいは何とか消し飛ばせるかも。
Chromeはメモリ使って動作するから。
2018/08/31(金) 23:08:38.46ID:Ec2Jyj5f0
ページを開くのにCPUを100%使うから、
ほぼ同時に複数開くとどうしようもなく重くなるのは
Chromiumの仕様で、しょうがないものなの?

Firefoxはこうならなかったから不思議でさ
2018/09/01(土) 00:00:33.37ID:ram8MOAT0
どのページ?
2018/09/01(土) 20:34:59.19ID:P5WxNCY30
.         _
         |;;;;|
  ヽ二二二二二二二二7
   ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ  ボワッ
   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   
  ../::::::==       `-::::::::ヽ
  ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      お鍋の中から
  i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i        ボワッと
  (i ″   ,ィ____.i i   i //
   ヽ    /  l  .i   i /     インチキおじさん登場〜♪
   ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 
   ..|、 ヽ  `ー'´ /
 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
  |            |
  |            |
  \______/
    _〔 从从从 〕_
    |     【○】 |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2018/09/01(土) 23:15:30.53ID:XIp7J/U/0
履歴を全消去しても、戻るボタンを右クリすると出てくる方の履歴が残っちゃうんだけど、これ消去出来ないのかな?
履歴完全に消したいんだけど、この部分の履歴だけは消せないのかな
2018/09/01(土) 23:54:12.72ID:OJZE1A1B0
>>176
そこはブラウザ再起動で初期化されるのでは?
2018/09/02(日) 00:47:24.80ID:tExmwtCu0
SS 1.16.1279.3で音声を再生すると頭がわずかに切れるのに気が付いた

https://ja.forvo.com/search/vivaldi/it/
2018/09/02(日) 13:17:39.09ID:1mtzETGy0
>>173
いくらchromeでも単体でCPU使用率は100%になるのは稀だよ
そういう時は拡張機能が悪さをしてるんだが、全部切ってためした?
2018/09/02(日) 13:23:26.92ID:x/w6VI4R0
>>173
十中八九拡張機能の仕業だと思うけど
2018/09/02(日) 22:17:05.97ID:CezO4ZFP0
クローム系はまんこ戦争をやると重いな
2018/09/03(月) 13:18:36.06ID:7P6ZOuZQa
相変わらずサイドバーの履歴がすぐに出ないなあ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-J7KC)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:57:09.36ID:gSmkycY40
VivaldiとChromeとFirefox足して3で割ったやつに安定剤投与したやつがほしい
2018/09/03(月) 22:21:44.43ID:GXfzepCh0
Opera 12 の殻に Chromeエンジンを組み込んだやつが欲しい
スキンは userChrome.css で
2018/09/03(月) 22:35:18.26ID:6HfKOvZO0
儚い夢をいつまでも見るのは楽しいから良いよね
2018/09/04(火) 02:58:07.44ID:1eyEv16O0
Vivaldi、最近ページの行き来が微妙に速くなってないか?
まあchrome自体が速くなってるみたいなんで、その恩恵かもしらんが
2018/09/04(火) 06:25:41.32ID:gyKmnqgba
以前使っていた環境をOSを新規インストールした環境に移すにはどうすりゃいいんやろ?
vivaldiインストールフォルダと
C:\Users\xxxxx\AppData\Local\Vivaldiのフォルダ移設だけじゃ初回起動時にエラー出て
chrome拡張やらブックマークバーやらが反映されんのやが・・・
2018/09/04(火) 07:22:41.14ID:jnT89NrL0
前の環境でStandalone版にしてからそれをコピーすればいいだけでは?
2018/09/04(火) 09:39:46.70ID:tazdeF1rx
難しいことしないでも同期をオンにしとけば勝手に反映されるだろ?
下手に元のフォルダコピーするからおかしなことになってるんじゃないか?
2018/09/04(火) 10:53:33.13ID:Hkz9J4eo0
Flashはもう、まともに動くことを期待できんな……
Flashがまだ安定して動くブラウザとかある? あるならサブで入れるわ
2018/09/04(火) 10:56:28.33ID:wAXgz8q60
>>190
セキュリティにこだわらなければ適当に古いのを入れればいいんじゃない?
chromium互換でいくらでもあるだろうに
2018/09/04(火) 12:33:40.78ID:uoBy3fFn0
いまだにflashつかってるサイトがおかしいんだよ
2018/09/04(火) 15:23:59.32ID:S1aqUhOp0
最新SS、まだ読み込み中のジェスチャーが効かない問題は治ってないの?
2018/09/04(火) 16:01:01.16ID:jLWI2LDsa
これとか音声しか再生できん
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036851024932167680/pu/vid/720x1280/a1tZFHnaVpv1LI00.mp4
2018/09/04(火) 16:16:03.31ID:zr0RDxQr0
>>194
前に建っているマンションの屋根が吹き飛んでいってワロタ
2018/09/04(火) 16:35:32.43ID:u5ImR6y80
>>194
どう見てもおま環
2018/09/04(火) 17:33:05.08ID:+wZ+aDkB0
>>193
読み込み中じゃなくても重めのページは恐ろしく効きにくい
2018/09/04(火) 17:52:53.43ID:S1aqUhOp0
>>197
ソカー
マウスジェスチャーがまともに機能できないって致命的なのに
長いこと放置されてるよね・・・
2018/09/04(火) 18:08:03.42ID:jnT89NrL0
トラックボール使えば解決だろそんなの
2018/09/04(火) 19:19:46.25ID:OAQwX+490
>>199
トラックボールとマウスジェスチャの関連性は…?
2018/09/04(火) 19:57:53.98ID:nvBFVFcsF
パンがなければケーキを食べればいいじゃない的な
2018/09/04(火) 21:26:06.34ID:vZuKO+Gn0
俺結構年季が入ったトラックボールユーザだけど>>199が何を言ってるかわからないの!
2018/09/04(火) 21:50:38.85ID:jnT89NrL0
>>202
トラックボールでジェスチャーなんてしないだろう馬鹿かお前は
2018/09/04(火) 21:54:58.07ID:T9/Tm01t0
トラックボールでジェスチャーしたらあかんのか?
2018/09/04(火) 22:40:46.10ID:M9Xy081ha
>>196
194だけどIEでも再生できなかったんで長らく使ってないfirefox引っ張り出してきたわ
なんでなんかな
2018/09/05(水) 16:58:41.71ID:9mtXUT+j0
マウスジェスチャーが効かないのは痛すぎる
2018/09/05(水) 20:06:12.34ID:F5ELYerRx
>>205
OS再インストールした方がいいんじゃないかな、ソレ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-6kGK)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:51:02.11ID:qnAwOAfU0
>>205
よっぽどクセの強いコーデックパックでも入れてるんじゃない?
2018/09/06(木) 11:03:56.64ID:MAtjg0d50
>>203 !???
2018/09/06(木) 15:04:21.43ID:Y0lzusuk0
なんかサイトに自動ログイン出来ないんだけど
ウェブページのパスワードを保存と受け入れるCookieすべて以外にそれ関連の設定ってある?
そもそも出来ない?
2018/09/06(木) 19:39:51.32ID:RTtq6P+Na
>>210
自分が勘違いしたのと同じパターンの可能性がある
次のような場合は「ウェブページのパスワードを保存」をONにしていてもパスワードは保存されない
1.ログイン情報のないサイトにログインしようとする
2.ログイン情報を保存するかどうか聞かれる
3.保存しないと答える
4.その後同じサイトに手動でパスワードを入れログインする ← このログイン情報は保存されない

いったんログイン情報を保存しないと答えたサイトに関しては
その保存しないという設定を削除しないと保存するようにならない

vivaldi://settings/privacy/
では消せず
chrome://settings/passwords
から消す必要がある
2018/09/06(木) 22:27:14.33ID:Y0lzusuk0
>>211
情報ありがとう
一番下のやつやったあとログインして保存したパスワードに入った
そしたら今度はブラウザ閉じるたびに保存されたCookieが全部消えるようになったんだがこれもどっかに設定隠れてるのかな…?
設定→ネットワーク→プロキシ設定→全般→終了時に閲覧の履歴を削除するにチェックは入ってないんだが…
2018/09/06(木) 22:43:10.89ID:yQUPKCDv0
最新SSが糞すぎでダウングレードしたら
不具合連発するから、ちゃんとバックアップは
取っておいたほうがいいよ
2018/09/06(木) 23:17:43.81ID:KtJsguvA0
>>212
ダウングレードしたら同じ症状になったことあるよ
解決方法はわからないから諦めた
2018/09/06(木) 23:42:20.08ID:XdLOfHCR0
ページ読み込みに入ってすぐにマウスゼスチャーが効くようになった
2018/09/07(金) 00:05:56.86ID:91UGOnwF0
あれ、2.0?
2018/09/07(金) 00:09:55.81ID:VD4u4Iz90
最新SSが1.6から2.0になってる…
2018/09/07(金) 00:26:58.03ID:AMtHtezd0
Vivaldi 2.0 SS来たぞ
マウスジェスチャー効かない問題直った
2018/09/07(金) 00:28:18.95ID:wiaoGhbt0
同期はどうした?
延期か?
2018/09/07(金) 00:30:55.62ID:uyItSuPF0
息切れ言うてますやん
2018/09/07(金) 00:32:41.36ID:2IMCxbJ80
きゅーしん救心
2018/09/07(金) 00:57:26.83ID:1lE7DoZa0
思ったより早くChromium 69になったしエンジン回りの改修は終わったのかな?
2018/09/07(金) 02:41:29.63ID:WYOT4M+6a
プロファイルをそのままで 2.0.1295.3 → 1.16.1279.3 した場合
プロフィールエラーが発生しました
https://i.imgur.com/GG2GGPB.png

しかしそのまま起動はして
メモ、ブックマーク、スピードダイアルなどは普通に表示される
拡張も別段問題なさそう
ツール-設定の中を見てもおかしな箇所はとくになさそう

ちょっと触った程度では
プロフィールエラーと関連していそうな
おかしな箇所をみつけてはいませんが
バージョンを戻したりする人はとくに
プロファイルのバックアップはしておいたほうがよいかと思います
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-jf19)
垢版 |
2018/09/07(金) 02:48:35.18ID:01266KN30

Slot
🎰🎴🌸
🌸🎰🎰
💰😜😜
(LA: 1.27, 1.35, 1.40)
2018/09/07(金) 04:44:31.99ID:BecYlE/80
>>218
ようやくか・・・
2018/09/07(金) 05:11:33.47ID:ThoZMu050
ジェスチャー関連がようやく治ったと思ったら
今度は右クリックを使った拡張に不具合が出てるな
やっぱ開発レベルは低いのかしら?
2018/09/07(金) 07:08:26.84ID:oy+w3NBW0
2.0きたあああああ
Vivaldi大勝利!
2018/09/07(金) 07:42:45.71ID:NNtlcYub0
モグラ叩きなのはOperaから引き継がれたの伝統だな。安心して使える安定版が滅多にリリースされないところとか。
2018/09/07(金) 08:15:11.20ID:ncd/zYha0
もうそろそろ見切りをつけるべきかもな
三年近く経つのに全く安定しないし、メール機能も付かない
おまけにレンダリングモッサリの亀さん仕様で良い所が無い・・・
2018/09/07(金) 10:52:30.23ID:AMtHtezd0
ジェスチャー直ったと思ってたけどページの読み込み中に効かないのは相変わらずだった
2018/09/07(金) 11:09:16.26ID:sgubVi0La
なんだ…
じゃ、入れるのやめよ
2018/09/07(金) 11:30:45.62ID:ZnO2TJBi0
[リグレッション] ページ読み込み中にマウスジェスチャーが効かない (VB-41799)
えぇ…これは嘘なの?
2018/09/07(金) 11:37:41.62ID:X01LI4Eu0
読み込み中に閉じたかったらマウスを動かして直接タブのxを押して消したらいいでしょ
もしくはalt+F4を押すとかね
2018/09/07(金) 11:55:55.74ID:sA/2R+Zr0
タブを閉じたら全窓閉じることがあるバグ治った?
2018/09/07(金) 12:40:40.75ID:9THaJiTH0
Ctrl+W でいいじゃん
2018/09/07(金) 13:05:45.40ID:AMtHtezd0
>>233
ジェスチャーの不具合と、ジェスチャー使うか閉じるボタンをクリックするかというのは別の問題
俺は使ってない機能だから不具合があっても構わないはおかしいよね
2018/09/07(金) 14:23:10.73ID:oy+w3NBW0
>>229
さようなら
2018/09/07(金) 14:44:10.92ID:ThoZMu050
>>233
お前、いつも論点がズレてるな
2018/09/07(金) 15:14:08.69ID:X01LI4Eu0
>>236
さあ? かざぐるマウスなど外部ジェスチャなら読み込み中でも閉じることは可能なのでvivaldi側が使えなくても別に構わないと考えている
2018/09/07(金) 15:21:50.74ID:FfZw7sCT0
Right Click Opens Link New Tab Correct Order - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/right-click-opens-link-ne/mhjkeimpgjokbjmioglhlngefbddppnn

この便利な拡張が 2.0.1295.3 に上げると急に機能しなくなるなぁ・・・
この拡張のオプション画面を弄るだけでもVivaladiそのものが落ちちゃう・・・

Chrome v69に試しに入れてみたけど、それでは全く問題なく動作するから
Vivaldiでここ数ヶ月、右クリからのマウスジェスチャーが全く効かない問題による
不具合の一環かしら

以前と比べて明らかに魅力がなくなってきたブラウザになっちまった・・・
2018/09/07(金) 15:33:25.51ID:uyItSuPF0
なんやろ
ワイらは、うんそうだねそうだね と同意しとけばいいの?
2018/09/07(金) 15:43:47.35ID:iVUt8n5u0
ページ全体キャプチャこうなるんだけどなにが悪いのかな
拡張は全部切った
https://i.imgur.com/rSFHPO9.jpg
2018/09/07(金) 15:50:08.36ID:iVUt8n5u0
>>242
あ、フォーラムにあったわ
https://forum.vivaldi.net/topic/28907/
前バージョンからあって放置されてるバグなのな……
2018/09/07(金) 15:50:09.95ID:CiwxfDGn0
右クリックやら、マウスジェスチャーがまともに機能してたのは
SS v1.16.1211.3が最後だね
それ以降はずっとそれの不具合を抱えてる
2018/09/07(金) 16:51:46.84ID:6GUtG88g0
結局再インストールが一番良いと思ったんだけどdefaultフォルダ全部上書きすると>>223になるから
とりあえず拡張だけでもと思ってextensionsフォルダだけ移したら認識されず新しく拡張入れると移したファイルが消えるっていう…
バックアップ→読み込みってどうやれば良いんだろう
2018/09/07(金) 17:04:45.65ID:0R3qy6IT0
まず、バージョンを戻すのに設定はきちんと引き継いでほしいというアホな願望を捨てます
2018/09/07(金) 18:20:23.97ID:tz9liQG50
バックアップしても読み込んでくれないブラウザ
2018/09/07(金) 18:20:47.00ID:VvskrcG40
アプデ前にプロファイルを保存してないの?
2018/09/07(金) 18:52:56.07ID:0VtjK+Bb0
なんかバージョンアップしたら、何かしらの操作屋クリックをした時に画面の一部が緑単色で塗りつぶされる
なんだこれ
2018/09/07(金) 19:06:29.71ID:91UGOnwF0
最新SS久しぶりに落ちたわ…
2018/09/07(金) 20:36:07.42ID:cpaik6Ud0
>>249
目に優しい
2018/09/07(金) 20:41:58.21ID:OFJP1C8e0
最新はバンバン落ちるな。
2018/09/07(金) 20:42:53.93ID:QPjADA210
HDR対応したから満足
2018/09/07(金) 21:23:29.42ID:sA/2R+Zr0
SS20でタイルしたタブの1つを閉じたら窓ごと終わったわ
タイリングはつかいものにならんな
2018/09/07(金) 23:09:58.64ID:IFXqHAoQ0
連続アプデだな
2.0.1295.3公開のお知らせ
https://jp.vivaldi.net/snapshot/regression-fixes-backend-updates-and-improvements/
2.0.1296.4公開のお知らせ
https://jp.vivaldi.net/snapshot/macos-media-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2-0-1296-4/
2018/09/07(金) 23:24:28.44ID:wK+rX7bCa
ver.1.xだと動かなかったChromeのExtensionのDesktop notificationsが使えるようになってるわ
地味に便利なんだよこの拡張
2018/09/08(土) 01:35:21.34ID:1nckXVBJ0
2.0.1296.4、インストールしたらクッキーが飛んだぞ
2018/09/08(土) 02:08:46.45ID:E6n+IchU0
新バージョンでも緑になるの直ってない
2018/09/08(土) 17:12:27.57ID:d1ek+C840
Flashの有効無効なんかも飛んだな。
しかも保存されないのか毎度有効化しないといけない。
2018/09/08(土) 19:11:56.35ID:VCBXbmSJ0
この前のVer.1.x 系で痛い目にあったから様子観てたけどVer.2.x になってもまだ不安定みだいだね
それはそうとAmazonのデジタル保護動画をVivaldiで視聴したいんだけどまだ未対応のまま?
少し前まで過去ログを見てみたんだけど調べきれなかったのでどなたか教えて頂けると助かります

chromeで視聴できるようにはなってはいるけどVivaldiで全部やれるならやりたいんだ
2018/09/08(土) 19:26:50.87ID:sbzLBC/60
2.0きてたみたいだからアプデしてみたけどまだ右クリック+スクロールでのタブ切り替えのとき画面も一緒にスクロールされるやつ直ってなかった
1.12に帰ります
2018/09/08(土) 19:33:13.53ID:Wk3cak6CM
デジタル保護動画ってなんだ
2018/09/08(土) 19:34:11.18ID:Hn9dStmk0
まだ放置されている時点で、大して問題はないのでしょう
俺に噛み付いてくる馬鹿は諦めずにフォーラムへ毎日書いた方が良い
決して諦めないでくださいね!
2018/09/08(土) 19:58:14.10ID:4HIT5aXs0
ウルトラのガイジ
2018/09/08(土) 20:54:20.01ID:kiQs+RN6a
>>260
バッチリ見られる
俺はこのデジタル保護動画とかTwitter関係の動画を見ることが出来るからSleipnirから乗り移った
2018/09/08(土) 21:15:51.54ID:k5M8gJem0
アプデしたらいくつも不具合があったけど
バージョン表記大きく上がったし良い機会だと1から入れなおしてみたらあらかたは消えた、ただ
「タブを閉じる操作でブラウザ自体が落ちることがある」
「マウスジェスチャが働いてもコンテキストメニューが出ることがある」
「マウスジェスチャの効かないハイパーリンクがある」
「Flashの有効無効設定が消えることがある」
あたりは残ったので今バージョン自体の不具合っぽい
2018/09/09(日) 04:34:23.78ID:trW2g6Bh0
マウスジェスチャー関連は本当にここ数ヶ月ひどすぎるな
2018/09/09(日) 06:22:33.13ID:bh4is5740
操作系の拡張(ほとんど)いらずがVivaldiのいいところ
だと思ってるときもあった
2018/09/09(日) 07:12:28.27ID:4+e9gWN10
>>265
お答えありがとう
そうなんだ?1.15.1147.64の32-bit版なんだけど
chromeの関連ディレクトリから自分で何かをコピーしたりするのかな?

VivaldiのコンポーネントにWidevineCDMの項目がないから
ずっと出来ないとばかり思ってたよ
2018/09/09(日) 12:24:51.73ID:utKiUOnw00909
SS 2.0.1296.4 で、キャッシュの削除をやると処理中のまま帰ってこない
Win8.1と10で発生
2018/09/09(日) 12:30:40.85ID:rol8X3Nu00909
このスレ読んでると もうウプデートするのが怖くなっちゃった
1.15のまま使い続けるよ
2018/09/09(日) 12:45:15.85ID:WKnRVIbf00909
SSに何言ってるんだお前ら
2018/09/09(日) 13:17:48.21ID:b4ayM3UY00909
>>272
なら正式版は安定してるのかって言うとそうでもないからな
2018/09/09(日) 13:24:29.47ID:POBZWlF100909
安定版とSS分ける意味無さすぎるよな
挙句古いバージョン使い続けるやつも出てきてせっかくユーザーはいるのにバグ報告は正常に集まらない
2018/09/09(日) 13:25:44.58ID:RDnJHlSD00909
ページ読み込み中にマウスジェスチャーが効かないのは2.0.1296.4でも以前顕在だな
「直した(直ってない)」はさすがのSSでも突っ込みたくなる

>>270
同じこと起きたけど1から入れなおしたら起きなくなった
2018/09/09(日) 13:46:31.58ID:MO6mLf6+00909
マウスジェスチャーそんな酷いか?
具体的にどんな設定にしてどういう使い方してんの?
こちら全然普通なんだけど、たまたま再現起きるような状況で使う習慣がないだけかな
2018/09/09(日) 13:57:57.57ID:dzKMSj1V00909
マウスジェスチャーの不具合(幻覚)
2018/09/09(日) 13:59:19.50ID:bOWbWcgy00909
かざぐるマウス使ってるからVivaldiのジェスチャは切ってる
Win7から10にアップデートしたけど一応使えてる
まあ俺も大した操作してないから影響がないだけかもしれないけど
2018/09/09(日) 14:32:01.20ID:2r533nO8a0909
2.0.1296.4 (公式ビルド) (64-bit)履歴が消せんな…
2018/09/09(日) 14:39:20.54ID:5H/GIXMWM0909
>>276
たとえば、リンク上で↓のジェスチャにリンクを新しいタブでバックグラウンドで開くを設定
何某か検索した結果の画面で、当たってそうなページをいくつか続けて開くとするでしょ
いちいち読み込み待たされて使い物にならないの
2018/09/09(日) 14:47:20.58ID:5H/GIXMWM0909
>>278
かざぐるマウスさ、タスクバーにあるウインドウを中クリックで消す挙動win10で機能してる?
2018/09/09(日) 14:51:02.67ID:RDnJHlSD00909
7から10になってwindows側に仕様変更があったからタスクバー関連の機能は効かんよ
7+ Taskbar Tweakerでも使いな
2018/09/09(日) 15:15:26.89ID:bOWbWcgy00909
>>281
すまんそんな高度な機能使ったことないw
ブラウザのタブやエクスプローラの進む戻る複製閉じる程度w
2018/09/09(日) 15:16:33.04ID:zIFmXPeU00909
2.0.1295.3 でマウスジェスチャーが治ったかなと思ったら、
2.0.1296.4 でまた効かなくなって笑う

本当にだめだこりゃ
2018/09/09(日) 15:29:31.92ID:dgFcjIsR00909
デグレードは基本
2018/09/09(日) 15:36:46.81ID:WKnRVIbf00909
文句言いつつも結局はvivaldiを使うんでしょ?
2018/09/09(日) 16:16:21.65ID:TvdML3rXM0909
いえす
だって使うから文句がたまるんだもの
基本的なマウスジェスチャがひっかかるから
見切りつけてたらこのスレにはいない
2018/09/09(日) 18:14:29.04ID:t1MH53Iq00909
>>287
それな。
あきらめたらスレにもこないのよ。
2018/09/09(日) 19:44:45.01ID:MO6mLf6+00909
>>280
なるほど……俺はホイールクリックして開いちゃうから未経験だな
既に開いてるタブの操作+直前に開いたタブの復元あたりだと違和感皆無だな……
2018/09/09(日) 20:18:48.63ID:Hq75N8kda0909
>>269
なにもコピーせんよ
素のままのvivaldiで見ることが出来る
2018/09/09(日) 22:44:48.29ID:fg0x3dCQ0
かなり前に使ってたけど・・・
確かに旧アドオン使えたり軽かったけど段々メモリ使用量多くなって重くなって
他に移動しちゃったけど
今はどんな感じ?余計な機能ついて更に重くなったとか?
2018/09/09(日) 23:28:46.28ID:3ckEXOF60
人によって動かしてる環境違うんだから自分で試さないと分からんだろ
2018/09/09(日) 23:50:37.92ID:0zVpHR/a0
>>29
ありがとう
きれいにアンインストールしてから入れ直してみるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-eMuy)
垢版 |
2018/09/10(月) 03:10:24.42ID:K1bRSqA90
1.15.1147.64 (Stable channel) (64-bit)
なんだけど数日前からbilibili動画が再生されなくなっちまった
Chromeでは再生されるのに
2018/09/10(月) 03:29:17.13ID:zkq14iAd0
>>294
それはブラウザのせいではない
ちょっと考えれば分かること
2018/09/10(月) 04:31:38.58ID:ht9HBwnN0
だからマウスジェスチャなんて言ってるバカはトラックボール使えば幸せになれるぞ
2018/09/10(月) 08:51:24.02ID:1KuZwMNDM
バカはお前
2018/09/10(月) 11:34:47.94ID:mJSbisI20
>>296
例の5c同様、お前もズレてるな・・・
2018/09/10(月) 12:27:34.66ID:K1bRSqA90
>>295
そのちょっとが分からないんだよ
教えておくれよ
2018/09/10(月) 14:05:17.77ID:61b8SigN0
…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ
2018/09/10(月) 14:15:33.67ID:TYy3wgvx0
>>300
ちゃんとウルトラマンのAAを貼ってくれ
2018/09/10(月) 16:46:31.64ID:ORd25e5c0
FirefoxESRがレガシーアドオンことごとく使えなくなったから昔使ってたVivaldiに戻るか
2018/09/10(月) 18:32:48.34ID:WvX40vbK0
2.0.1296.4、マウスホイールでタブを閉じる動作をするとvivaldiごと落ちる頻度がちょっと前にそういうバグがあった時と同じようなレベルに戻ってしまった
2018/09/10(月) 18:55:53.02ID:ln/BFHYz0
最近、ちょっと酷すぎるよな
Stableですら安定しないからマジきつい
SSは洒落にならんぐらいバグ満載だし・・・
2018/09/10(月) 19:32:21.60ID:5+1h2fDIa
一度削除してインストールし直してみようと思うんだけど、そういうときブックマークどうしてる?
2018/09/10(月) 19:50:04.43ID:vhw/LcPJ0
エクスポートしてインポートする
2018/09/10(月) 19:54:57.64ID:AJ8solXn0
SS版使っていて同期でバックアップとリストアは手間いらず
今の所正式版=安定版じゃないからSS版使った方が捗る
2018/09/10(月) 20:44:52.90ID:kmnUMwqq0
そういえばウィンドウ化した時突然右端にぶっ飛ぶ時があるのはみんなあるんか?
2018/09/10(月) 23:07:25.46ID:OZVsXc4P0
これページの表示が早くていいね
2018/09/11(火) 02:12:06.89ID:Q290pVmLa
>>305
ブックマークだけなら
C:\Users\ユーザ\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Bookmarks
だけとっておいて入れ直せばいける
ただのJSON テキスト(UTF-8) だからほかのマシンにも持っていける
スピードダイアルのサムネイルのイメージもテキスト化されて入ってる
自分はBookmarksだけじゃなくプロファイルのディレクトリまるごととってるけど
2018/09/11(火) 21:49:40.60ID:LBIbwqyG0
多少バグあってもいいからツリータブ……
2018/09/11(火) 22:25:47.62ID:4J2xUK3h0
新SSきたぞ
2018/09/11(火) 22:31:59.49ID:KfivELoJ0
Changelog
[Regression][Mac][Media] Problem watching TED.com shows (VB-42663)
[Regression] Cannot close Keyboard Cheat Sheet with Esc key (VB-43277)
[Regression] Removing theme duplicates (after adding Beach) (VB-43176)
[Regression] Some sync clients keep resending the same update request continuously (VB-43098)
[Regression] Whole page screen capture does not work (VB-41231)
[Mac][Gestures] Double tap with two fingers to zoom webpage content (VB-7816)
[Mouse Gestures] Open next to original tab does not work with mouse gesture (VB-12671)

予想通りまだいくつか放置されているバグはあるね。まあ私は困っていないので問題なし
2018/09/11(火) 23:11:46.75ID:HR3lraOF0
設定にRSSが
2018/09/11(火) 23:47:25.93ID:G/hBgM5p0
開いても白紙だけどRSSの項目ができてるね
2.0正式版に導入される予定なら嬉しい
2018/09/11(火) 23:50:17.38ID:iLYb6VN+0
>>313
お前、いつも論点がズレてるから書き込まないほうがいいぞ
2018/09/12(水) 00:01:48.80ID:vKZG/BNv0
>>316
断る
気に入らないならNGに入れたら良いでしょう
2018/09/12(水) 00:06:43.61ID:vKZG/BNv0
>>316
困っているならここではなくフォーラムへ書きなさい
開発者に無視され放置されているのなら、開発者の目に留まるように毎日投稿すれば良い
頑張るのは困っている君たちであって私ではないのだからね
2018/09/12(水) 00:06:57.44ID:/965zUC70
な?
2018/09/12(水) 00:08:29.52ID:vKZG/BNv0
NGに入れなさいと言ったのが聞けない時点で論外
君はただの荒らしでしょう
2018/09/12(水) 00:56:51.07ID:Ly39AYu/0
ここでバグについて連投したりdisったり人に噛みついたりする意味は俺も分からんな
煽らなくてもいいとも思うけど、俺もバグに困ってないからか
2018/09/12(水) 01:01:49.60ID:dTa0E/Dl0
>>317
敢えてかまってちゃんにお触りするが
いちいち自分は困ってないだの、煽るから嫌がられてるのもわからんのか
あんたが困ってる人のことどうでもいいのと同じように、あんたが困ってない
ってのもどうでもいいことなんだが
2018/09/12(水) 01:22:41.60ID:i8p9dKO40
だからトラックボール使えよおまえら
2018/09/12(水) 01:22:47.96ID:vKZG/BNv0
>>322
i dont care.
2018/09/12(水) 02:43:27.92ID:/965zUC70
な?
いつもの5cだろ?
2018/09/12(水) 02:50:25.30ID:TbcgEAgS0
最新SSでClear Private Data使える?反応しなくて困ってるんだけど
2018/09/12(水) 05:49:13.30ID:J5sT6Aas0
まあ私は困っていないので問題なし
2018/09/12(水) 05:57:51.74ID:5Ff81Lwy0
…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ
2018/09/12(水) 08:45:13.13ID:vKZG/BNv0
いいね
私の他にも困っていない人はいるのだから開発者が放置しても差し支えないということだ
2018/09/12(水) 09:03:38.00ID:KVgPDXKy0
お前らこのブラウザがChromeに勝ってる点聞かれたらなんて答える?
2018/09/12(水) 09:12:08.21ID:+8dujn0C0
標準でマウスジェスチャが付いてる
以上
2018/09/12(水) 09:45:54.42ID:7aRmUPWv0
メニュー
2018/09/12(水) 10:27:13.65ID:3D5URZ0D0
プライベートデータを削除

が直ってない
2018/09/12(水) 10:50:31.71ID:isSoc4nb0
>>330
Chromeじゃないってところ
2018/09/12(水) 12:11:17.55ID:foChL+NgM
サイドバー、タブスタッキング、クイックコマンドあたりが標準でついてて設定やUIと喧嘩しないところ
2018/09/12(水) 13:21:32.53ID:V0vdAk4VF
アイコンがのどちんこみたいでカッコいい
2018/09/12(水) 14:00:44.13ID:Ly39AYu/0
GoogleChromeを使いやすくするためにやることが多すぎる
2018/09/12(水) 16:11:07.08ID:ISD+zmFi0
>>330
縦タブ、ステータスバー
2018/09/12(水) 17:11:06.36ID:6eTDZhpBM
俺もできるだけ拡張入れたくない
サイドバーついてその他もデフォルトで一通り揃ってるところかな
2018/09/12(水) 17:11:32.38ID:Nsq3KSLb0
Win版ですべてのユーザ向けでインストールすると、
各ユーザアカウントの
appdata/Localにプロファイルを作りますよね。

なんでRoaming以下ではなく、
Localなのでしょうか?
2018/09/12(水) 17:18:39.58ID:49KJunXx0
CentBrowser試したらvivaldiよりしっくりきたので乗り換えた。

ウィンドウを左右に分割して使ってるのでサイドバーはいらない派、より
2018/09/12(水) 17:22:32.76ID:7aRmUPWv0
MSのガイドラインを理解してないか、独自解釈だと思うけど
ちゃんと知りたいならフォーラムとかでどうぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-Yccb)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:26:12.85ID:C7rAzkZxM
カッコいいが理由の俺はダメですか?
2018/09/12(水) 20:36:37.38ID:EZ0cz+Ut0
メ・・・
2018/09/12(水) 20:59:10.59ID:6W05BaXV0
firefoxからブックマークをインポートされないんだけど
フォルダからインポートする方法はないかな
2018/09/12(水) 21:04:19.17ID:7aRmUPWv0
HTMLファイルにしたら?
2018/09/12(水) 21:06:58.14ID:6W05BaXV0
自己解決できました
2018/09/12(水) 21:46:54.76ID:hp60v90Fr
2.0.1300.5にアップデートしたら今度はタブサイクルで落ちるようになったんだが
2018/09/12(水) 22:25:35.34ID:8LO8g5ev0
>>341
そのブラウザって縦タブできる?
2018/09/12(水) 22:54:00.78ID:vKZG/BNv0
>>349
centbrowserは縦タブなど出来ません
2018/09/12(水) 23:22:16.38ID:wZKEVwY+0
フラッシュの許可不許可設定は保存されたのだろうか…
2018/09/12(水) 23:47:24.46ID:4v28Vw4qa
フラッシュが今でも必要なサイトってどことか?
2018/09/12(水) 23:59:14.18ID:wZKEVwY+0
必要かどうかじゃなくて保存されない事が不具合なのよ。
2018/09/13(木) 02:14:27.14ID:GOJ4BtGG0
うーん
流石に色々セキュリティ問題抱えてるFlashは入れるの躊躇っちゃうんで
試してないわ
2018/09/13(木) 03:02:24.72ID:OX1/FcwN0
2.0.1300.5スタンドアローンでインスコして試したけど確かに直ってないね
radikoとかネットラジオ聞く時まだ使うからflashの不具合は直ってほしい
一つ前のアプデからこの不具合で困ったので頭にきて
直近で一番不具合の少ない印象があった1.15.1111.3まで戻して使ってる
1.16.1246.7も悪くないんだけどホイールで時々軽くひっかかる事があるのがね

あと1.15.1111.3はもしかすっと今となってはセキュリティ的に問題があるかもしれんが
URL踏んだりして新しいタブ開くのも速いね
2018/09/13(木) 03:31:53.79ID:Enibc2+G0
Flashの許可を保存しないのはChrome 69からの標準仕様でしょ
フラグを無効にしてもダメなのかな
chrome://flags/#enable-ephemeral-flash-permission
2018/09/13(木) 06:05:14.24ID:OX1/FcwN0
>>356
おお
すげーありがとう、本当感謝
フラグ無効にしたらFLASH許可が維持されるようになった
Chrome 69からの仕様でそうなってたのね
2018/09/13(木) 06:11:06.48ID:MolD86+z0
誰か火狐と併用してる人いる?
現状「アドオンを駆使しても真似できない」要素ってどのくらいある?
サブブラウザ探してるんだけど、縦ツリータブができてある程度機能再現できるのだと他に候補が見付からん
2018/09/13(木) 07:42:48.46ID:s7PrzmaW0
縦ツリータブなんかできないが
2018/09/13(木) 08:42:01.67ID:XUBVXCtD0
サイドバーにウィンドウってアイコンない?
2018/09/13(木) 12:00:09.68ID:spb59ArK0
>>290
お陰でクリーンインストール後に
ちゃんとAmazonPrimeVideoが試聴出来るようになりました
どもでした
2018/09/13(木) 12:09:33.74ID:+p3b6jHi0
PrimeVideo は Windows Update で見られるようになったと Centスレで報告が
2018/09/13(木) 15:10:43.20ID:pbMHVzD50
寿司打やってみようとしたら文字化けしてるのはブラウザ側のもんだいなんか、別にいいんだけど

早くバグフィックスしてスマホ版も出してくれ
2018/09/13(木) 20:48:44.83ID:rRJ5sTGg0
メインウィンドウにインターネットショートカットをD&Dしても目的のページに移動してくれないのは
仕様なのでしょうか?
サイドバーのウェブパネルへのD&DからならいけるのですがFirefoxやChromeのような挙動をしてくれなくて
どこかに設定があったりしますか?
2018/09/13(木) 20:52:33.11ID:+p3b6jHi0
Snapshot 2.0.1302.3
2018/09/13(木) 20:56:31.26ID:rTjVR6WY0
何か表示してたらいけるのに
スピードダイヤルのページは
タブかURL欄にドロップしないとだめなのか
知らなかったわ
2018/09/13(木) 21:05:40.65ID:PDtazPUG0
新SS入れたけど設定項目のRSSタブが消えてた
勇み足だったか
2018/09/13(木) 22:25:52.27ID:Azd2zBTd0
湊の演技、自分を見ているようで嫌だぁー。
2018/09/13(木) 22:30:08.39ID:Azd2zBTd0
すまぬ誤爆した。
2018/09/13(木) 22:39:37.67ID:MxHf99EG0
サスペンドされたタブもタブ上の右クリックメニューから
一気にブックマークしたいのですが方法はありますか
2018/09/13(木) 22:53:25.14ID:+yv6qiOi0
なんかやけくそになってねーか?と思うぐらいのアップデート頻度してるな・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-hPlq)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:27:32.58ID:hQtivris0
wwwwww
2018/09/14(金) 02:07:22.10ID:Sbbx0nfX0
Vivaldi Syncというのは安定版には実装されていないのか…
Windows版はbetaもないのかな
2018/09/14(金) 02:32:56.37ID:HU5oUUDN0
スナップショーツ
2018/09/14(金) 07:02:38.68ID:UcjgZZt30
>>367
新機能チラ見せでユーザーを盛り上げる作戦
2018/09/14(金) 07:40:42.68ID:ZygzUtZh0
その手にすぐ引っかかっちゃうんだよ
2018/09/14(金) 09:35:18.35ID:NNiaNzEs0
「タブをロック」ってデフォルトではできない?
閉じることができないか、その旨のダイアログが出る
他のページに移動しない(リンクは自動的に新しいタブ)
という状態

ちょくちょくタブ閉じるんで閉じたくないタブの保護設定欲しいのよね
2018/09/14(金) 09:57:18.95ID:y1IaXe7zM
ピン留めは使わんの?
2018/09/14(金) 11:48:02.53ID:NNiaNzEs0
ピン留めはページ移動してしまうから、求めてる「ロック」じゃないんよ
タブ名隠れてしまうし正直自分にはどう使うのかよくわからん
2018/09/14(金) 11:56:36.94ID:uzLENqpdM
ピン止めして中クリックなりなんなりで新規タブで開けばいいんじゃね
2018/09/14(金) 12:23:14.39ID:CSaAMyXy0
>>379
なるほど。それは機能追加の要望を出してもいいかもしれないね、俺はちょっと興味ある。
あと俺は知らないけど、そういう拡張があったりしないものかな?

余談だけど縦タブだとピン留めしたタブでもタイトルが表示されるよ。これ地味に嬉しい。
2018/09/14(金) 14:49:10.32ID:RkJ65wO80
現在のタブから、リンクで開いたタブや、右クリ→「新しいタブで開く」で開いたタブを
アクティブにしたくないのですが可能でしょうか?
2018/09/14(金) 15:55:15.83ID:NNiaNzEs0
>>381
タブ関連の拡張探したらどれかにはあるんだろうけど
拡張あんまり入れたくないからデフォルトに無いなら無いなりに使うわ
さんくす

>>382
バックグラウンドで開くをジェスチャに設定するか、コンテキストメニュー(右クリ)から選択する
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:59:52.81ID:9bXUvAgP0
ホイールクリックはたいていのブラウザでバックグラウンドで開くよ
2018/09/14(金) 16:16:56.32ID:CSaAMyXy0
>>382
リンクをCtrl+左クリック、または右クリックから「バックグラウンドのタブで開く」で可能です。
求めているのはこういう回答ではないのかな?
2018/09/14(金) 20:56:47.31ID:mrBFHCnva
そうそう
このソフトのタブのピン留めはページ移動するから困るんよな
2018/09/14(金) 21:38:53.84ID:u5d9yIr90
俺もロック機能ほしいなぁ。なぜかFirefox系統にしかないよねアレ。
2018/09/14(金) 21:46:08.44ID:COHArpVz0
>>356
ありがとう、flashでフラグ検索するところまで思いつかなかった助かった。
2018/09/14(金) 21:57:49.08ID:iCh0w+ob0
ロックにも2種類あるもんな
2018/09/14(金) 22:11:17.61ID:qq/E/bUa0
良いロックもある、だけど、悪いロックもあるよね。
2018/09/14(金) 22:18:18.08ID:knpMnJcm0
怒涛の更新
2018/09/14(金) 22:36:37.20ID:U3LsFXOR0
>>390
僕はやっぱりYMOがいいなと
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-cwS1)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:53:44.76ID:nZ/tF+DIM
ロックロックこんにちは
2018/09/14(金) 22:59:37.62ID:VgpjZu2O0
クローム用の拡張つかえないの?
2018/09/15(土) 01:41:45.47ID:/kM+WY520
Snapshot 2.0.1303.3
2018/09/15(土) 02:43:51.23ID:DrYHI7QQa
拡張入れようとするとクローム用の拡張のページに行くはずだが

Operaの拡張使えないの?っていうならまだわかる(←使える)
2018/09/15(土) 03:01:45.83ID:1wVpsDRj0
Vivaldiではまともに動作しない拡張もあるから諦めるしかない
2018/09/15(土) 08:09:16.29ID:7iD1hkjf0
>>383
>>385
Ctrl+左クリックでいけました。
リンクをまとめて開いて後でまとめて見ることが多くて、都度リンク先がアクティブに
なることにストレスを感じてました。
助かりました。ありがとうー

ジェスチャーはまた試してみます。

>>384
ホイールクリックはロジのアプリでカスタマイズしてしまっててこの方法は難しそう。
設定変えて試したら機能しました。

皆さんありがとう。
2018/09/15(土) 16:32:50.50ID:G6dg6BHR0
なんかこのブラウザも結構重くなってきてるよね?
前はブラウザゲーム用に5個開いてもそこまで重くはならなかったが、今じゃ4個開くだけでCPU使用率100%になって固まるようになってきた
そろそろブラウザゲーム用に新しいの探す時期かな・・・
2018/09/15(土) 16:47:11.21ID:WW2YMPmq0
おま環
2018/09/15(土) 16:47:47.75ID:wj++8d8g0
綺麗さっぱり削除→再インストールで
2018/09/15(土) 17:06:40.50ID:YtV9Hxvg0
鯖に同期データあげておいて再インストールするのもよさそうね。
2018/09/15(土) 21:03:58.37ID:eboMmVqQ0
>>399
それマイニング系の何かにやられてるんじゃないかしら
2018/09/15(土) 21:31:14.37ID:Me8+XI5o0
ブラウザゲーなんてアプデで重くなったり軽くなったり使い物にならなくなったりいろいろあるだろ
2018/09/15(土) 22:23:04.20ID:r059wjQ30
試しに初めて使ってみたけど
同期機能って引き継いでくれない設定が少なくないのね
2018/09/15(土) 22:26:25.15ID:PJbfT7qH0
否定の否定は意味が分かりにくい…
2018/09/15(土) 22:30:21.55ID:SaBqd0Du0
ほぼ機械翻訳のせいで日本人にはつらいよね
2018/09/15(土) 23:47:54.57ID:/LdUfYoq0
賛成の反対なのだ
2018/09/15(土) 23:49:17.80ID:YtV9Hxvg0
にほんごってむずかしくなくなくない?
2018/09/15(土) 23:54:39.97ID:PJbfT7qH0
もう恋なんてしないなんていわないよぜったい
2018/09/16(日) 00:11:30.03ID:QdjyuSaN0
>>410
これ1番と2番で意味違うやつやん
2018/09/16(日) 06:09:59.80ID:dOrd74vW0
ダウンロードするときによくVivaldiごと落ちる
なんなんだ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-Kn72)
垢版 |
2018/09/16(日) 06:34:22.66ID:wdOOoHQId
俺も落ちるから安心して
2018/09/16(日) 10:41:32.17ID:r2cDOLDE0
まっさかさーまーにー
2018/09/16(日) 10:51:00.75ID:RenQg+TS0
タブ閉じる時に落ちるの直ったとか書いてたけど
やっぱり落ちるときは落ちるな
2018/09/16(日) 15:36:47.72ID:phoid4Wu0
>>414
desire!
2018/09/16(日) 18:51:12.35ID:Z7vbQPI50
恐ろしく不安定だね
2018/09/16(日) 21:11:51.46ID:GR7gE+/b0
ψ%ψ <…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ
2018/09/16(日) 21:13:34.47ID:r2cDOLDE0
>>418
雑すぎるだろ
2018/09/16(日) 21:29:52.11ID:RaIN8KWzr
タブを閉じると落ちることがある
タブ切り替えで落ちることがある
動画再生の終了時に落ちることがある
検索窓をクリックすると落ちることがある
リンクを新しいタブで開くと落ちることがある

なんかもう今までで一番不安定だわ
2018/09/16(日) 21:45:00.26ID:/PCzdLP80
報告でも愚痴でも無くただ不安定と騒ぐ勢力の謎
2018/09/16(日) 22:16:37.05ID:d94Oe6qS0
>>421
どっからどう見ても報告と愚痴だろ
覚えたての“謎の勢力”って言葉を使いたいが為に無理やり変な解釈するなよ
2018/09/16(日) 22:18:57.14ID:DiIhBxTE0
アドレスバーからURLショートカットを作っても,そのショートカットが有効に使えないバグはいつ直るんかな。
2018/09/16(日) 22:30:26.33ID:SXU9V/1+0
落ちるのはどうにかしてほしいねほんと
タブが復元されない時もあるし(ゴミ箱にあるけど)
2018/09/16(日) 22:30:37.35ID:0B8x7e940
有効に使えないって何?
2018/09/16(日) 22:48:23.11ID:r1pH7jTm0
Android版とか作ってる場合じゃないんだろうな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-A6n1)
垢版 |
2018/09/17(月) 00:05:56.38ID:BDSNu7BX0
先日このブラウザ入れてみて直感的に使える機能満載で非常に感動してるんですが
非アクティブタブの境目がめちゃめちゃ分かりづらくてそこんとこだけ困っています
https://i.imgur.com/m3gmdwK.png
https://i.imgur.com/pSCadDM.png
もっと濃い目の影や線をくっきりつけるカスタマイズはできないでしょうか
見やすければデザインにはこだわらないので
chrome69のUIを無理やり元に戻す的な強制措置でもいいのですが

試しに入れたcentbrowserだとタブ同士がピッタリくっついてても区別つくので
タブの形が悪いということでもなさそうです
https://i.imgur.com/GhGEmgV.png
2018/09/17(月) 00:46:21.46ID:rGNetdgI0
>>422
そいつAIだからプログラマーが設定した特定のワード入ってないと報告や愚痴とは認識できないんだぞ許してやれよ
2018/09/17(月) 01:37:55.27ID:bpCq/Ht40
>>422
2018/09/17(月) 03:09:04.84ID:DjWWY5Nr0
たったvivaldiがハングして殺してから起動したら全てのタブが消えてた
履歴やブックマークは無事
タブ消失はFirefoxで腐るほど経験してきたけど、ついにvivaldiでも起きてしまったか(´・ω・`)
2018/09/17(月) 10:21:29.71ID:8BHRqrjx0
そこからタブ復帰がめんどくさくて使うのやめた、何十回消えたかわからん
2018/09/17(月) 15:36:12.64ID:Da0BSO0l0
最新スナップ
バックグラウンドタブがすぐ休止状態じゃなくてなんていうんだろう再び選択したら勝手にリロードされるんだが
リロードされないようにする設定ってどこ?
2018/09/17(月) 19:32:43.07ID:tT801CxK0
タブスタッキングはどう使うと便利でしょうか?
ブックーマーク的にグループ化して、一気に開けるなら面白そうですが。
2018/09/17(月) 19:52:56.77ID:yvBchMD50
タブスタッキングは切り替えがやりづらくて使ってないなぁ
マウスのみの操作の場合切り替えられる範囲が狭すぎる
2018/09/17(月) 20:40:00.56ID:f79nVT8b0
>>433
同一ドメインで自動でタブをまとめてくれる機能が便利なので使ってる
それとタブタイリングのために使うくらいかな、時間帯が被っている生放送を複数同時再生する時にかなり便利
2018/09/17(月) 23:44:46.01ID:720dFF6/0
Snapshot 2.0.1306.3
2018/09/18(火) 02:49:45.35ID:3+K2Ghau0
[リグレッション][Mac] 外部モニターに接続していると2つウィンドウが開く場合がある (VB-43446)
[リグレッション][Linux] H.264を使用するページで、代替となるlibffmpeg.soが使用できない場合にクラッシュする問題の暫定的回避 (そのため「-2」のつくビルドとなっている) (VB-43546)
[リグレッション] PDFファイルでマウスジェスチャーが使えない (VB-41427)
[リグレッション] レンダラークラッシュが起きたタブを閉じると、ブラウザー自体がクラッシュする (VB-43484)
[リグレッション] AbemaTVでうまく表示されない番組がある (VB-41838)
[リグレッション] 入れ子になっているブックマークメニューで、初クリック時はファビコンがない (VB-41545)
2018/09/18(火) 04:23:57.00ID:Gb9+Vl4K0
>>432誰か助けて
2018/09/18(火) 04:43:29.57ID:gJVBKSQE0
>>438
とりあえず公式フォーラムに報告しよう
2018/09/18(火) 04:51:21.50ID:tej4cgKc0
これが有効になってるんじゃないか
設定が飛んだか前に設定したのを忘れてるかその辺
vivaldi://flags/#automatic-tab-discarding
2018/09/18(火) 10:15:09.39ID:ZQySG8hb0
このブラウザ入れてPC再起動したらjuneのタブが消えてた
やってらんねー
2018/09/18(火) 10:56:17.38ID:T/aXSUQY0
juneってのが何だかわからん
2018/09/18(火) 18:37:30.52ID:3EEU8H1Yd
伝説のBL雑誌だろ知ってる
2018/09/18(火) 21:50:41.15ID:cE4ogfcma
さぶなら分かる
2018/09/18(火) 21:53:01.50ID:0VQ7oK0M0
薔薇族で
2018/09/18(火) 21:55:06.45ID:SoRJfBFv0
Hey Jude〜♪don't make it bad〜♪
2018/09/18(火) 23:06:50.95ID:G+o1oYpS0
ブラウザのあっちこっちが緑色になるのなんなんだ
2018/09/18(火) 23:25:23.72ID:9RKJPc/l0
あっちこっち? スクショを貼るなりして具体的に示してもわらないとわかりませんよ
少なくともこちらでは緑色になんてなっていないのでおま環でしょう
自分でスクショが貼れないなら、自分で色々試行錯誤してみてくださいね
2018/09/19(水) 01:00:53.66ID:+zeoboXz0
カメレオンカラーのことでは
2018/09/19(水) 01:23:02.20ID:OjamQqe/0
UIの色んなところが緑単色の画像を重ねたみたいになったり
文字色の一部が緑になったりする
確実な再現方法が無い
2018/09/19(水) 01:55:43.50ID:arteI+HTa
ブラウザの描画の問題かもしれないが
グラフィックドライバの問題かもしれない
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-NCQU)
垢版 |
2018/09/19(水) 03:45:09.26ID:Ty6zt+XR0
ハードウェアアクセラレーションが変だと緑よく出なかったっけ
2018/09/19(水) 04:06:06.62ID:Hieb+e7q0
Snapshot 2.0.1307.3
2018/09/19(水) 04:22:32.45ID:CUJ3D+xu0
スナップショットを狂ったように上げるのは、やる気の表れとして
安定板の方もセキュリティフィックスをバックポートしてやらないと
本末転倒になってしまうわ
2018/09/19(水) 14:26:26.62ID:aGsH7FFL0
ここのソフトはデグレが基本だから、こまめにFixしてくれる方がええよ
まとめてアプデする体制だと、デグレから修復まで長すぎて死ねる
2018/09/19(水) 17:30:03.93ID:/DQPjlRa0
vivaldiでyoutubeやtwitchをみてるとカクつくんだけどどうにかなりませんかね
本家のChromeでみればこういうことはおきない
ハードウェアアクセラレーションをきっても変わらなかった
2018/09/19(水) 21:45:13.97ID:wmmQym820
Chrome糞だからvivaldi使ってみたけど最高だわ
今まで使わんくて損した
2018/09/20(木) 00:12:08.31ID:4GfmiyiN0
Snapshot 2.0.1308.5
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693e-Cuw2)
垢版 |
2018/09/20(木) 02:15:50.76ID:Jg+ZwvPi0
wwwww
2018/09/20(木) 10:01:31.80ID:Dir7+2tf0
今日は良い天気ですねw

Hmm, so… nice weather today | Snapshot | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/hmm-so-nice-weather-today-vivaldi-browser-snapshot-2-0-1308-5/

Yet more regression fixes and a further minor update to Chromium.

Known issue
Drag and drop tab to new window causes duplicate tabs (VB-43454)

Changelog
[Regression] Can’t Use Google Login on Imgur (VB-41649)
[Regression] Ignore wheel event if the page handles it (VB-43548)
[Regression] Wrong URL is displayed in address field after drop (VB-43590)
[Notes] Copy to Note strips line breaks (VB-9278)
[Tabs] Multiple settings tabs (VB-9762)
Updated Chromium to 69.0.3497.102

P.S. Titles are hard when you have this many snapshots.
2018/09/20(木) 21:06:56.58ID:4GfmiyiN0
Snapshot 2.0.1309.3
2018/09/21(金) 00:46:42.95ID:X0GkTB350
めまぐるしいな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc9-tpaD)
垢版 |
2018/09/21(金) 11:47:07.08ID:bfbUa/eCH
ピン止めしたタブからリンク先を踏んだ場合、別タブで開く設定にできませんか?
折角ピンどめしても、普通に移動したら固定の意味が……。
2018/09/21(金) 12:16:05.68ID:hnlRxGpN0
マウスジェスチャー関連が糞&糞になってしまってたので
違うブラウザに移ってたが、久々に更新しまくってるみたいだね
2018/09/21(金) 12:37:11.79ID:yJuYK1Z10
いきなり 2.0 に上げてきたってことはメール搭載のサプライズがあるかな?
2018/09/21(金) 13:20:23.36ID:SEg6ZgdL0
vivaldiで左右中クリックや左ドラッグが効かないことが往々にしてあるんだけど
これマウスジェスチャ関連の不具合なのかな
一旦機能OFFで使ってみるか
2018/09/21(金) 22:54:36.41ID:Pqb9KaKr0
アドオン全部無効化して運用しろ
2018/09/21(金) 23:04:12.23ID:4AVvwr5P0
広告ブロックなしじゃネット出来ない体になってしまったから無理だわ
2018/09/21(金) 23:53:15.84ID:fx366lMQ0
このブラウザって5個位開くとどの程度CPU使うのが普通かな?
i7-3770kだけど、自分の環境だと100%になってしまう
2018/09/22(土) 00:39:38.73ID:69gPe1/Qa
マウスジェスチャーが効かなくなるバグなんなのこれ
2018/09/22(土) 01:47:29.01ID:/I/F02ss0
相変わらず落ちるなあ
これまたステープルまで不安定なパターンじゃないの
2018/09/22(土) 05:09:13.71ID:TqM/NkuP0
]]]]]]]
2018/09/22(土) 07:09:39.33ID:84JE6XzF0
RC1
2018/09/22(土) 09:37:37.36ID:gFliiphD0
>>469
一気に開くとこのブラウザだけでなく、すべてのChromiumブラウザが
CPU100%になる感じ
Firefoxはならないけど
2018/09/22(土) 23:55:16.27ID:Be6cRm9V0
5個開いた程度で100%なんかにならないよ
2018/09/23(日) 03:19:24.07ID:f/OjNiWB0
おっ RC1 表示早っ
2018/09/23(日) 05:24:38.40ID:NWx/12zQ0
まじか 移行すべき?
2018/09/23(日) 13:01:18.15ID:Ga5juBAG0
Vivaldiブラウザ Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1533396652/

ここの ワッチョイ cf5c-LT+2 かほんまゴミやな
2018/09/23(日) 13:02:11.21ID:Ga5juBAG0
あ、ごめん間違った
2018/09/23(日) 20:27:16.59ID:xWK66mxH0
ブックマークパネルの事なんですが、「選択した(クリックした)アクティブなツリータブ以外閉じる」のような動作は出来ないでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9dd-XPmU)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:44:34.89ID:76CgyVxc0
めっちゃ不安定なんだが64にしたほうがいいのか
2018/09/24(月) 18:02:29.04ID:bxgnMZmOa
いつの間にか広告ブロックが本体に内蔵されてたんだな
chrome://settings/content
みたらChromeにも入ってた
Operaにあるのは知ってたけど
2018/09/24(月) 22:22:06.46ID:Eme5oI060
2.0.1309.17 (公式ビルド) (64-bit)使ってみてるけど、FLASH許可をデフォルトにするにはどうしたらいいの?
ブラウザ落とすたびにまた許可にしなきゃなくてめんどくさい
2018/09/24(月) 22:31:50.09ID:GYkzxz7E0
>>483
>>356
chrome://flags/#enable-ephemeral-flash-permission
2018/09/25(火) 13:25:57.12ID:BMvMLkpt0
トラックボール使えば解決だろそんなの
2018/09/25(火) 23:51:53.60ID:jXhVa1IX0
>>474
100%にはならないけど、このブラウザのダウンロードマネージャがCPUタイムをバカ食いしてる
2018/09/26(水) 12:30:39.81ID:BLWMg3ANM
>>480
それならブックマークバーでよくね?
2018/09/26(水) 14:37:19.46ID:aMIGH5dS0
vivaldi重くなりすぎてchromeに戻りかけなんだが
なんとかならんかのお
2018/09/26(水) 15:40:39.36ID:PCH0vzpW0
何とかしてあげようか?
2018/09/26(水) 16:38:45.90ID:PDJUghJ90
Vivaldi 2.0 RC 2 - snapshot 1309.25
2018/09/26(水) 16:42:09.49ID:PDJUghJ90
stable 2.0.1309.29
2018/09/26(水) 16:50:26.76ID:Ht96YbbR0
タブ切り替えでスクロールはやっと直ったけど
切り替え自体ゆっくりでしかできないのは直らんね
2018/09/26(水) 17:13:58.24ID:cYH9ghUo0
確かにタブ切り替えの挙動糞遅いな
2018/09/26(水) 17:15:13.13ID:UXiXwK7w0
タブがサササッて素早く切り替わらないよねよね
だから地味に不便
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d94-KpYi)
垢版 |
2018/09/26(水) 17:52:19.50ID:SPgsACyL0
いきなりTwitterが一切開けなくなったんだがどうなってんだ
更新したら直るの?
2018/09/26(水) 18:11:37.86ID:cYH9ghUo0
アドオンなんか悪さしてんじゃね?
2018/09/26(水) 18:29:53.20ID:SPgsACyL0
何も変えてないからなあ
つーかブクマや履歴や検索エンジンから開けなくなったけどgoogle検索頁からなら開けるな
vivaldiの機能から開く事が出来なくなったんだな
2018/09/26(水) 18:33:37.93ID:WBWnj38F0
>>497
試したけど全て問題なく開けたよ
おま環
2018/09/26(水) 18:40:19.13ID:LG65xqk80
タブの切替遅いどころか操作やめてから切り替わったり悪化してるじゃねーか
2018/09/26(水) 18:48:51.12ID:GDa2kFeM0
これは酷い
2018/09/26(水) 18:54:49.03ID:6UFX306q0
アプデしたらタブに色がついて開くサイトによって赤青黒とか
変わるようになってウザいんだけど、俺環?
2018/09/26(水) 18:56:16.09ID:cH9OPnvJ0
とりあえず同期搭載されたんだからそれでクリーンインストしろよ
2018/09/26(水) 18:58:53.88ID:6UFX306q0
>>501だけど、とりあえずテーマ変更したら解決した
2018/09/26(水) 19:02:28.11ID:LG65xqk80
それはテーマのその機能ONにしてるだけだろ
2018/09/26(水) 19:07:35.82ID:6UFX306q0
>>504
無知で申し訳ない
いろいろ設定を触ってみて理解しました
今回のアプデで急に変わったのでちょっとイラッとして
2018/09/26(水) 19:50:49.16ID:iaLjAcFd0
2.0のアップデートきた
2018/09/26(水) 20:10:02.39ID:/h8/brw70
手元の環境だと2.0にしたらすごく遅くなった
2018/09/26(水) 20:14:41.58ID:tJvgA8Qs0
登録でエラー吐く
2018/09/26(水) 20:15:09.83ID:/h8/brw70
検索バーのアイコンとかタブのアイコンがバグってる
2018/09/26(水) 20:18:36.11ID:iaLjAcFd0
もう半年前から言ってるけど
同期実装まだ?
2018/09/26(水) 20:19:32.20ID:cH9OPnvJ0
同期鯖が死んでる
サービス開始直後のネトゲじゃあるまいし…
2018/09/26(水) 20:20:21.86ID:cH9OPnvJ0
あ、たった今同期出来た
2018/09/26(水) 20:23:34.34ID:iaLjAcFd0
えっ同期実装してるの?
2018/09/26(水) 20:27:22.44ID:x846F3/j0
Webブラウザ「Vivaldi 2.0」がリリース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144904.html
今回のバージョンではその分割スクリーンタブがリサイズ可能になったことに加え、
ユーザー情報同期機能の「Vivaldi Sync」が追加された。
加えて、細かい変更ではタブの表示位置が選択可能になり、テーマも変更可能となるなどした。
2018/09/26(水) 20:38:09.07ID:iaLjAcFd0
アカウント作ろうとしてエラーなんで諦めた
2018/09/26(水) 20:41:57.77ID:/h8/brw70
vivaldi://view-http-cache
ってもう使えないのか
2018/09/26(水) 21:02:47.14ID:ACSyGyCF0
Vivaldi 2.0インストールしたけど、ブラウザのUIフォントに一貫性がない。
ブックマークとかサイドバーのフォントとサイト見てるときのタブのフォントが違う。

あと、サイトを読み込んでるときのアニメーションがツールバーの下に表示されたと思ったら、
アドレスバーで何バイトと表示されたりして、なんかデザインに一貫性がないな
2018/09/26(水) 22:27:17.05ID:LAT/FW9K0
動作が鈍いので、他のChromiumブラウザに避難してる
でもVivaldiが気にはなる
2018/09/26(水) 22:35:22.40ID:YLNdirJj0
強制シングルウィンドウ機能とか無いの?
2018/09/26(水) 23:01:39.39ID:1ENHSAZs0
なんかほどよいもっさり感になった
2018/09/26(水) 23:16:21.43ID:M9VfUJcj0
モッサリ感が増して来てない?
2018/09/26(水) 23:22:54.87ID:sAUoKXj+0
様子見したほうがいいの?
2018/09/26(水) 23:23:37.21ID:jZYyzdiK0
俺のは随分早くなったな
2018/09/26(水) 23:31:11.30ID:vncillWC0
2.0が来たから久しぶりにvivaldi使ってみた
UIのもっさり感が嫌だったけど2.0でだいぶ改善されてる気がする
あとはstableの更新がOperaみたいにスムーズにChromiumに追従するようになったら乗り換え決定かな
2018/09/26(水) 23:35:31.87ID:w8g1dqY/0
メジャーアップデートの割に変更点少ないな
中身が変わってるのか
2018/09/26(水) 23:52:56.61ID:sAUoKXj+0
2.0にアップデートしてみたけど気になるところは
みんなが言っているタブの切り替えくらいかな
2018/09/26(水) 23:54:59.25ID:94/Sqhe80
vivaldi使ってる意味がサイドバーと縦タブの両立ができるってとこなんだが、正直firefox quantum(サブで使用)のほうがブラウズそのものは快適なんだよなあ
なんでこうなんとも言えない重さがあるんだろうか
2018/09/26(水) 23:57:56.73ID:tJvgA8Qs0
アカウント登録したけど、メールが届かなかったから連絡した
2018/09/27(木) 00:00:41.54ID:Irw0G4W20
>>527
Firefoxと併用だとVivaldiのモッサリ感が半端なくしんどいから一つに絞った方がいいよ
一つに絞れば時期に重さが気にならなくなる
2018/09/27(木) 00:02:26.24ID:hubw8uh20
2.0にしたけどまだメーラーなしか
17年中に実装と言いつつ既に18年9月
ようやくかと思ったのにな
2018/09/27(木) 00:06:43.17ID:i70MI1zA0
トラックボール使えば解決だろそんなの
2018/09/27(木) 00:18:53.42ID:u/glUutm0
>>514
>タブの表示位置が選択可能になり
これなんのこと?
2018/09/27(木) 00:57:50.05ID:MkIPIKyw0
アドレスバーに日本語打ち込んでエンター押すと入力し始めのところにカーソル戻るの俺だけ?
2018/09/27(木) 01:18:23.47ID:5Nsp5/bQ0
タブ自体を左に置けるようになって良い感じ
みんなの言うもっさり感はたまにしか起動してないんで分からん
ただ、firefox使ってる最中にvivaldiやchromium起動すると
firefoxがメチャメチャcpu使うようになった
2018/09/27(木) 02:23:11.47ID:oYaGOVAU0
Vivaldi.1.15.1147.64 を使ってたのに、アプデしたら32bitになってた。
特に64bitで問題無かったけど、しばらくは32bitを試してみる。
2018/09/27(木) 02:35:11.62ID:ZMDMgmSC0
アプデしたら、よく使うアドオン消えててワロタ
2018/09/27(木) 02:43:05.88ID:RqsiQInE0
2.0化おめでとうございます!
挙動がちょっと重くなったな。これからの最適化待ちか。
2018/09/27(木) 02:52:22.29ID:uTf4YqjY0
最新版見づらくなった
そしてFlashがデフォでブロックされるようになってる
Flash開くごとに選択か、ブロックの二択ってのは困るな
ブラゲ専用ブラウザにしてたのに
2018/09/27(木) 03:03:51.69ID:WMayFmwJ0
>>538
vivaldi://flags/#enable-ephemeral-flash-permission
2018/09/27(木) 04:04:37.17ID:kP62VY3w0
更新通知来ないんだが
2018/09/27(木) 04:32:55.48ID:uRj8CiU4a
>>540
スナップショットにはスナップショットの通知しかこない
ステーブルにはステーブルの通知しかこない
通知対象を選択できればいいのに
2018/09/27(木) 04:39:23.32ID:ZMDMgmSC0
某サイトからのダウンロードファイルの大きさが「不明」で表示されるようになって不便になった
アプデ前は小数点以下2桁までキッチリ表示されてたと思うが
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-SVXc)
垢版 |
2018/09/27(木) 06:03:22.59ID:KRWkuByS0
vivaldi 2.0もバグの嵐だ・・・
https://forum.vivaldi.net/category/32/vivaldi-browser-for-windows
2018/09/27(木) 06:05:08.90ID:kP62VY3w0
>>541
安定版だけどタスクバーに何も来てなかったから左上から手動で確認した
自動確認にチェック入ってるんだがなあ
2018/09/27(木) 06:16:37.61ID:1r7ARFqn0
アカウントのメールアドレスって自分で編集できない仕様?
2018/09/27(木) 06:36:17.28ID:IGYwHJ1S0
>>545
現行ではできないみたい。
2018/09/27(木) 06:38:36.37ID:IGYwHJ1S0
Vivaldiのアカウントを削除するにはどうすればいいんだ?

Vivaldiのアカウント・メールアカウント(メールアドレス)を削除する方法を教えてください! | Vivaldi Forum
https://forum.vivaldi.net/topic/29299/vivaldiのアカウント-メールアカウント-メールアドレス-を削除する方法を教えてください/2

ここに行ったけどやり方わからんかったわ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b4-ClIk)
垢版 |
2018/09/27(木) 06:45:58.66ID:FOL9tK830
2.0にしたらテーマのOliveが無くなっちゃったんだけど
どなたかアップデートしてない方で配色の値を教えてくださる方いません?
2018/09/27(木) 07:42:02.00ID:JuSJw1zr0
Olive

背景 # daded3
前景 # 192419
ハイライト # ff7700
アクセント # 566e49

□アクティブページからアクセントカラーを参照
☑ウィンドウにアクセントカラーを適用
□透明なタブ

角を丸くする 5px
2018/09/27(木) 09:47:40.14ID:Dc6taT6f0
Vivaldi(Win)ダウンロードしてみました。
Yahooの映像トピックコンテンツにある映像が再生できません。
YouTubeの埋め込みだと再生できるようですが、
gyaoのような動画だと問題が発生したとエラーになります。
公式FAQにはCtrl+F5で更新しろとなってますが改善しません。
ttps://gyao.yahoo.co.jp/player/00968/v00424/v0000000000000001425/

アドオンもまだ何も入れてない状態です。
2018/09/27(木) 09:54:34.50ID:i70MI1zA0
すでにβテスターは使っているVivaldiメーラ、公開は年内かも
https://news.mynavi.jp/article/20180927-696893/
2018/09/27(木) 09:56:04.81ID:IGYwHJ1S0
>>550
見れてる。
Win7 64ビット 2.0.1309.29 (Stable channel) (64-bit) 
https://i.imgur.com/jNpWNeC.jpg
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-Lx5a)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:56:53.66ID:tuPC+meo0
Right Click Opens Link New Tab Correct Order
使えなくなってるわ
これないとやってられないんだけど
右クリック全般がおかしくなってるわ
2018/09/27(木) 10:23:13.03ID:uTf4YqjY0
>>539
ありがとう
助かったわ
2018/09/27(木) 10:41:08.85ID:sK8IVXW70
>>553
不便だよな
ちょっと前のSSから右クリック系の拡張が全く使えなくなった
自分はそれをきっかけに他のブラウザに移行したよ
どうせ何ヶ月も修正されないかもしれないし、
ひょっとしたらこの先ずっと修正されないかもしれないしね

今、Vivaldiはサブブラウザとして使ってる
2018/09/27(木) 11:05:00.82ID:Gze9tMF70
Firefoxがクオンタムになってから一度使ってみたけど
やっぱりあれは使っているうちに重くなる、軽いのは最初だけ
Chromium系はメモリー相応だけど一回起動したら重くなることはないな
Vivaldiに関して言えば意味不明なクラッシュが多すぎるこれが致命的
だけどメインにしてる

マウスジェスチャーでクラッシュとかタブを閉じたらクラッシュとかな
2018/09/27(木) 11:15:43.42ID:JjW5T5LLM
マウスジェスチャ系は本体のはスーパードラッグ利かないし
拡張は入れても動かないしで不便だわ
個人的には自動翻訳できないほうが問題でサブにしてるけど
タイリングが便利すぎるので使い続けるとは思う
2018/09/27(木) 11:19:22.61ID:uTf4YqjY0
やっぱりFlashはデフォで許可にならず強制ブロックか選択だな
ダウングレードしよう
クソブラウザに落ちたな
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73e-EljO)
垢版 |
2018/09/27(木) 11:22:59.08ID:xbnilp8A0
垢作るまでに結構時間かかったがなんとか作れた
それ以外は特に問題なし
Macだからか?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシWW 068f-NXNJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 12:14:52.24ID:Q5FvBac66
俺今スナップショット版の使ってるけど右クリック全然おかしくなってないわ。おま環やろ。

あと、不具合の件はフォーラムにも言えよな
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシWW 068f-NXNJ)
垢版 |
2018/09/27(木) 12:15:52.33ID:Q5FvBac66
あと、Flashのやつは上に書いてあっただろ。
2018/09/27(木) 13:21:24.33ID:n9GXtUHD0
いろいろと不具合てんこもりすぎて前のに戻したワロタ
2018/09/27(木) 13:46:26.10ID:FOL9tK830
>>549
ありがとうございます
助かりました
2018/09/27(木) 14:20:56.99ID:JyO+QwzP0
>>556
Firefoxはメモリを全然開放しないよな
だからChromium使ってるわ
2018/09/27(木) 14:33:21.20ID:JyO+QwzP0
Vivaldiは一昔前のFirefoxのようなモッサリ感
2018/09/27(木) 14:39:35.40ID:ZMDMgmSC0
アプデしてメモリー食わなくなった
立ち上げに要する時間もかなり短くなった、再起動が楽
2018/09/27(木) 17:10:24.77ID:ZMDMgmSC0
>>566
訂正、メモリ消費については以前と変わらない感じ
2018/09/27(木) 17:16:08.19ID:pacva7IN0
タブの切り替え遅いって言ってる人、設定→起動ページの
「復元したタブの読み込みを遅延させる」は切ってるんだよな?
2018/09/27(木) 17:16:41.02ID:Y3mjIUOq0
>>549
548じゃないけど、ありがとう。
おれもテーマの時間設定で、一部Olive使ってたから助かりました。

あと、2.0になってから「拡張機能を表示する」の白い縦3つのボタンを非表示にできない
のはバグ?設定いじっても拡張アイコンが全表示されるだけで白縦3つボタンは消えない。
2018/09/27(木) 17:19:29.42ID:IGYwHJ1S0
>>569
多分バグじゃなくて仕様。拡張機能の表示・非表示を切り替えにチェックしても、
・・・バー自体はなくならないからな
2018/09/27(木) 17:33:21.72ID:cypOGkZu0
設定の同期機能“Vivaldi Sync”を追加した「Vivaldi 2.0」が正式公開
「Vivaldi 1.0」リリースから2年半、1,500以上の改善を導入
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1145020.html
2018/09/27(木) 17:35:22.15ID:r03u+//b0
白い縦3つはこれで消える
.button-toolbar.toggle-extensions-group{display: none !important;}
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76a-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:35:58.22ID:EOE3yi780
嫁のパソコンを同期したら浮気メールを見つけた件について
2018/09/27(木) 17:38:57.51ID:ZMDMgmSC0
>>573
クソワロw 失礼!
2018/09/27(木) 17:39:26.62ID:Y3mjIUOq0
>>570
即レスサンq
アップデート前はその白いボタン(バー?)をチェック項目のオン・オフで
非表示にできたのに、その設定での挙動自体が仕様変更で、団子三兄弟(バー)は
常時表示っていう、インターフェースデザイン的な「仕様」になっちゃったのかな?

だったら嫌だなー。視認しときたい拡張ボタンだけ表示させて、他はさも存在自体がないかの
ような状態で、操作が必要なら右クリ「拡張機能の管理」で全体を出すってのがすっきりしててよかったのに…
2018/09/27(木) 17:39:55.30ID:zM444pT50
>>573
気団で相談してこいw
2018/09/27(木) 17:46:43.72ID:Y3mjIUOq0
>>572
ん?何か572がサラッと重要そうなこと言ってる?
すんませんが、その文字列をどこにどうしたら右上の白い悪魔を封印せしめられるのか、
ご教示願えませんでしょうか?

〜Vivaldiなんてとけぇ〜のでてきたのが間違いのSleipnir地方の動画も碌にみれねぇ
田舎の出なもんでの〜…
2018/09/27(木) 18:06:17.75ID:r03u+//b0
簡単に出来るので vivaldi css 辺りで検索して頑張って…
2018/09/27(木) 18:06:45.19ID:IGYwHJ1S0
・・・バーはChromeからのパクリだな。タブバーのアイコンとはデザインが浮いてるからもっといいのに変えてほしいわ
2018/09/27(木) 18:32:11.18ID:ab5zAyBm0
>>553
やっぱり??
自分も使えない。
2018/09/27(木) 18:46:00.26ID:ZMDMgmSC0
>>580
どうやら開発終了(配布終了)した拡張機能は
今回のアプデで使えなくなったぽいですね
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-2BxS)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:15:29.89ID:3UOHgDcF0
今はスナップショットよりStableのほうがバージョン高いのね
専ブラかのEXEパス変えるか
2018/09/27(木) 19:18:10.54ID:ZMDMgmSC0
https://youtu.be/WDUKJjqgCoI
https://youtu.be/az39eqLIbyU
787Bの音が改善されたらしい、果たしてどれだけ本物に近づけたか
2018/09/27(木) 19:18:45.41ID:ZMDMgmSC0
誤爆ったw
2018/09/27(木) 19:39:56.79ID:3UOHgDcF0
>>579
むしろchromeのように押すと非表示になってるボタン見えるようにしてくれた方が良かった
泥で縦三点はメニューボタンって刷り込まれてるから
隠すだけのボタンがあの形なのすげえ紛らわしい
2018/09/27(木) 19:46:33.66ID:JuSJw1zr0
2.0にアップデートしたけど、…ボタンで拡張ボタンの表示/非表示切り替える設定にしてると
拡張ボタン隠せなくなるの直ってなかったんだな
けっこう前のSSで出るようになった問題だったはずだけど
2018/09/27(木) 20:04:10.04ID:IGYwHJ1S0
>>585
うーん、・・・しかし拡張機能のコンテキストメニューが出るってのはいいアディアだとは思うんだ。
Chromeより手間がかからないからな。ただアイコンデザインが明らかに他のより浮いてるのがな
2018/09/27(木) 21:16:47.27ID:qUBHcob20
ようやくタブの右クリック+ホイールで切り替えでページがスクロールしなくなったな
2018/09/27(木) 22:28:58.83ID:uTf4YqjY0
>>561
そこ変えても選択or強制ブロックの二択
ブラウザ落とすたびに毎回許可出せって言われるぞ
2018/09/27(木) 22:38:44.14ID:AnvAdMga0
ないけどなぁ。
あれdisableにするんだよ?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-2BxS)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:16:16.08ID:3UOHgDcF0
>>587
ごめんアホなこと言ってた
設定で「拡張ボタンの表示/非表示切り替える」のチェック外すと
表示/非表示全切替から任意の非表示ボタンへのアクセスに変わるんだね
これなら分かりやすいからこのままでいいや
2018/09/27(木) 23:19:29.12ID:jZolJqOqa
2.0にアプデしたらフォント改善の拡張が消えてしまって辛い
Firefoxもだが唐突に拡張を殺しに来るのやめてほしい
2018/09/27(木) 23:38:46.51ID:iNVS7+Mr0
>>571
あれから2年半?
おいらも年取ったな。
2018/09/28(金) 00:05:38.56ID:X7El/fPN0
>>591
ツールバーがごちゃごちゃになるから嫌だってのは賛成だわ。
正直、拡張期ののコンテキストメニューぐらいなら、パネルに組み込んだ方が捜査官を統一できるのではと思うわ。
拡張機能の調整に限って画面右側に移動する手間も省けるし
2018/09/28(金) 00:08:41.20ID:X7El/fPN0
と思ったら、・・・バーから操作するのはコンテキストメニューだけじゃなかった。
拡張機能アイコンを左クリックすると、メニュー画面が出てきた。
こうなるとパネルに組み込んむんじゃなく、右側がベストかも。うーん
2018/09/28(金) 01:07:08.67ID:CNxQsIZ50
やたら落ちるわ
拡張がいかんのだろうか
2018/09/28(金) 09:34:48.53ID:+oddcL0p0
Vivaldiメーラーって、
昔のNetscape Communicatorのように、
統合ソフトになるのですか?
そしてIMAP4専用になるのでしょうか?
2018/09/28(金) 09:46:47.87ID:WLwO+ZjO0
ニコのコメントで日本語変換がきかなくなる場合があるのが復活してる
abemaのコメント欄に入力できない事があるのが復活した…
おま環境かな?
2018/09/28(金) 10:32:44.05ID:a/vGkkkj0
ニコは知らないが、abemaに関しては前も今回も入力出来てる
2018/09/28(金) 11:25:57.60ID:kqvYwY+P0
abemaはスクリプトの方のだけど変換できないことあるな
あれブラウザとサイトの問題だったのか
2018/09/28(金) 11:29:17.13ID:sMMHJKKy0
タブ切り替えだけさっさと直してくれー
これすごいストレスだわ
2018/09/28(金) 12:03:15.31ID:KNy7LHti0
何で俺のVivaldiは終了してから起動すると
だいぶ前にとっくに閉じたタブがいくつも復元されるんだ
2018/09/28(金) 14:38:50.96ID:IpYeoAUc0
2.0にしたんだけど、拡張機能の・・・内にあるアイコンて並び順変更できない?
欲しかった機能だから嬉しいけど、目当ての機能探すのに少し疲れるデザインだから改善に期待したいな
2018/09/28(金) 15:01:07.68ID:9GalEbIp0
>>540
俺も来た事無い
別に通知切ってないのに

2.0に更新したらTwitter開かなくなってたの直ったけど起動が異常に重くなったな
他に火狐しか使ってないのにとんでもない爆音立ててしばらくメモリ100%になったんだが
FLASHも >>539 変更しても毎回ブロックされるようになったし何もいい事無い

ただ今までしょっちゅうページが無反応になってダブルクリックしなきゃならなかったのがなくなった気がする
あと拡張ページがchromeみたいになって見やすい
2018/09/28(金) 15:05:54.68ID:9GalEbIp0
ブックマークバーで直接編集できない糞仕様も直ってないな
これ一番先に直せよ…
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-Tk8T)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:16:56.90ID:7sGD5Zxja

607名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-NXNJ)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:30:49.22ID:ncYcOfcPr
フォーラムに知らせろ定期
2018/09/28(金) 15:41:11.21ID:9GalEbIp0
FLASH更新する押したら速攻で落ちて草
何回やっても必ず落ちるw
そんなにFLASH使わせたくないんか
2018/09/28(金) 15:46:14.08ID:uyVthaET0
そりゃ使わせたくないだろうよw
2018/09/28(金) 16:36:53.36ID:9GalEbIp0
あれ2.0になったら右クリックからコピーが出来なくなった
マウスジェスチャの外部拡張切ったら出来るようになったけどこのスーパードラッグ拡張重宝してるのに使えないの困るんだが
何でこういう要らん改悪ばっかりするんだよ…

もうダウングレードするわ、したらしたでまた元の不具合復活したりするのか…
もう捨てるかなこんなん
2018/09/28(金) 17:09:34.17ID:T3qHo95vM
メーラーイラネー
2018/09/28(金) 17:11:46.25ID:9GalEbIp0
よし入れ直したらまた元の拡張使えるようになったけど新しいプロファイルは使えないって警告出たのは何だろうな、
ブクマも履歴もそのまま復活したけど

アンスコしたらIEでこんなページに飛ばされたの何なんだよふざけとんのかw

フラれる前に

Vivaldiとおさらばする理由をぜひお聞かせください。
Vivaldiの改善方法は、随時模索しています!
2018/09/28(金) 17:17:33.50ID:PfVPxJj20
右クリックからのタブの切替もずっと問題を抱えてたし、
そこにメスが入ったら今度はそれ系のアドオンが全滅ってことだろうかw
まぁ、避難先を見つけておいたほうがいいよ
2018/09/28(金) 17:36:26.15ID:fdF7UtV/0
snapshot 2.1.1317.4
2018/09/28(金) 18:46:49.44ID:p8DZGCc2a
マウスジェスチャーでタブを閉じると何故かウィンドウごと落ちるのが頻発するから1.5に戻した
2.0で使えなくなった拡張が一覧に表示されて使えるようになったし当分このままでいいや
2018/09/28(金) 19:01:38.00ID:O2RtJrit0
なんかこのブラウザクレカの番号とかオートコンプリートしてほしくないものまでオートコンプリートするような気がする
あとオートコンプリートとページの方が実装してる履歴が重なって操作できなかったり
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375c-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:29:23.62ID:Pyu64MYy0
更新したらグールグホームで初回アドレスバーで検索されるようになってうぜえ
2018/09/28(金) 20:02:55.64ID:GIXT8eQQ0
右クリックで出るメニューから、今開いてるタブが閉じられなくなってるのがすごく不便だ……
2018/09/28(金) 20:58:49.23ID:MmJ8iCXja
メーラーとか専ブラでリンククリックしたらバックグラウンドで開くように出来んのかねえ
複数リンクをクリックしつつレス読んだりするとき切り替わるからうっざいわ
2018/09/28(金) 22:17:17.03ID:gRxwyqfC0
uoriginくらいしか入れてないけどアプデしたら唐突に落ちるようになった
firefoxから移動してやっと安定してたのになあ
2018/09/28(金) 23:47:52.80ID:a/vGkkkj0
>>620
uorigin入れてるけど今回のアプデ後一回も落ちたこと無いけぞ
2018/09/28(金) 23:48:15.44ID:B6AciEhi0
開発が上手くいってない感じだよな
2018/09/29(土) 00:17:27.10ID:hilU7gUq0
…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76a-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:18:07.75ID:z1uiZevv0
わかったわかったわかった。もうわかった。
だからもうわかったって。
もういいからもうわかったから。
お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。わかってるって。
わかりまくってる。ていうかわかってた。実を言うとわかってた。
始めっからわかってた。わかってた上でさらにわかったから。
二重にわかってるから。むしろわかりすぎてヤバイ。
全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。
ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。
2018/09/29(土) 00:40:06.11ID:NdXUNxCQ0
メーラーとか時代錯誤すぎるだろ
そんなことしてないで動作速度改善しろよ
2018/09/29(土) 00:55:38.43ID:o0fwy1BI0
わかった
627名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-NXNJ)
垢版 |
2018/09/29(土) 01:51:47.89ID:CN/B0vyrr
【Flashの件】
Flagsの「Enable Ephemeral Flash Permissions」(vivaldi://flags/# enable-ephemeral-flash-permission)を『Disabled』に変更すると、旧来の動作に戻せるそうやで。

速度の件はフォーラムにも言えよな。
628名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-NXNJ)
垢版 |
2018/09/29(土) 01:54:22.09ID:CN/B0vyrr
速度のやつはOSのグラフィックとかの設定やスペックによるって返されそうな気がするがな
629名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-NXNJ)
垢版 |
2018/09/29(土) 02:00:14.52ID:CN/B0vyrr
>>620
おま環
倍以上の拡張機能入れたスナップショット使ってるけどあんま落ちたことないぞ
2018/09/29(土) 02:05:06.44ID:ae+Njp940
ウィンドウ分離して別ウィンドウ出したらそっちで日本語打てないな
2018/09/29(土) 04:00:51.36ID:P282puuv0
いつも日本語打てないってわけじゃないけど、打てなくなる時があるな
発動条件が良く分からないが・・・
2018/09/29(土) 04:05:42.37ID:o8fww1Nf0
いつの間にかアプデあったのね
マウス中ドラッグでスクロールできるようになったの嬉しい
2018/09/29(土) 08:19:59.95ID:9QUdyDRk0
2.1.1317.4マウスジェスチャー反応しなくなるな
ジェスチャー関連は辛い
2018/09/29(土) 08:34:51.54ID:9QUdyDRk0
スクロールでタブを切り替える無効で大丈夫っぽいかな
そろそろロッカージェスチャーも任意の割り当てさせて欲しい
2018/09/29(土) 10:00:26.03ID:RTigmAP+0
2.1.1317.4
ジェスチャーでタブ閉じたらまた全窓閉じたわ
1つ前のSSの方がいい
2018/09/29(土) 11:54:53.62ID:yNk9dUYf0
なんかタブ関連、マウスジェスチャー関連が安定しないよな
2018/09/29(土) 15:13:14.42ID:PqPheI+s0NIKU
なんかおかしいと思ったら、2.0だとひらがな入力状態では、スペースキーを起こしてもページがスクロールしない・・・
これ致命的なんだけど
2018/09/29(土) 15:35:48.15ID:BhIJLjGQ0NIKU
ひらがな入力状態でもスペースキーでスクロールするよ
拡張か何かが邪魔してるんじゃないかね
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Saab-NXNJ)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:40:40.58ID:u5Q5I79CaNIKU
ここに書くのはいいが、開発陣営は
「公式フォーラム以外の要望や不具合は対応できないしやらない」
って言ってるからな。よく覚えとけよ。

あと、アカ無くともここからバグ報告や意見受付やってるからそこに言えよな
https://vivaldi.com/contact/
2018/09/29(土) 15:47:16.53ID:PqPheI+s0NIKU
>>639
ここは簡易な免疫検査と同じで、自分の不具合が他の人間にも起きてるのか簡単に確認する場だから
書き込む意義は充分あるぞ
2018/09/29(土) 15:50:26.26ID:PqPheI+s0NIKU
>>638
一時的なものだったみたいで、再起動したら直った。サンクス
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Saab-NXNJ)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:50:55.21ID:u5Q5I79CaNIKU
>>640
書き込んじゃいかんとは言ってないぞ。
場合によってはフォーラムに言ってくれって言いたいだけで
2018/09/29(土) 15:53:32.50ID:PqPheI+s0NIKU
>>642
こういうやり取りを何度となくやってきたんでな。一応こちらの立場も言っておいたほうがいいと思ってな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Saab-NXNJ)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:56:02.76ID:u5Q5I79CaNIKU
>>643
それはすまんかった
2018/09/29(土) 15:57:06.33ID:5Aa6dtLG0NIKU
Vivaldiのアカウントに関連付けられているメールアドレスを変更したくて
>>639 のよくあるトピックの上から2番目の項目を参考に英語で問い合わせて数日待つも返事なし
何日ぐらいでどのような形で反応があるかもわからないし英語が正しく伝わったかも不安だし
もっとこうブラウザ上から直接変更できたり日本語で問い合わせたりできないのかな
2018/09/29(土) 15:57:26.49ID:BhIJLjGQ0NIKU
不具合だと確認できたらフォーラムにも書いてきてね
ここでずっと同じことをネガキャン的にやってる人も見受けられるので
2018/09/29(土) 15:59:48.15ID:PqPheI+s0NIKU
>>645
Vivadiアカウントのメアドは変更できない。一度アカウントを削除して作り直すしかないよ
2018/09/29(土) 17:27:06.21ID:oJ4WA2Rq0NIKU
FLASH毎回許可すんのめんどい
なんとかして〜
2018/09/29(土) 17:41:20.80ID:jo+n4LTA0NIKU
>>648
スレ読み直せ
2018/09/29(土) 18:07:41.92ID:oJ4WA2Rq0NIKU
>>649
>>539のことでしょ?あれで直るん?
2018/09/29(土) 18:22:01.05ID:jo+n4LTA0NIKU
やらんで言ってるん?
2018/09/29(土) 19:05:25.19ID:F21M2K6Z0NIKU
こんなマイナーアプリ使うのはそこそこPC慣れてる奴だろう、と普通は思うわな
ほとんどが文句たれるだけで誰かが何とかしてくれるだろうって連中
2018/09/29(土) 19:17:54.01ID:hilU7gUq0NIKU
トラックボール使えば解決
2018/09/29(土) 20:36:58.67ID:3Guaq1LFaNIKU
フォーラム見ない人もいるからここで不具合出して貰う方が俺はありがたい
2018/09/29(土) 22:19:27.67ID:kj3ad/6N0NIKU
flashに関しては大元のchromiumがもう排除体制だしな
最悪firefoxとかに逃げるしかない
2018/09/29(土) 22:27:03.21ID:NdXUNxCQ0NIKU
Chromiumに限らず全ブラウザがFlash排除に向かってるけど
2018/09/29(土) 22:48:49.21ID:Jzt1MwZe0NIKU
IEで見るのが正解
2018/09/29(土) 23:10:13.27ID:NdXUNxCQ0NIKU
そもそも未だにFlashが使われてる時代遅れなサイト見てるのが悪い
2020年末にはもうAdobeのサポートも終了するんだが
2018/09/29(土) 23:14:47.98ID:xfy4gZG+0NIKU
ver2に変わってから普通の大手ニュースサイトとかでもURLに対して
「安全ではありません」って出ますね
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 23:20:29.44
急に重くなったなぁ
firefoxに戻るわ
2018/09/29(土) 23:27:18.27ID:kymykzZb0NIKU
httpsじゃないと安全ではないって出るんだっけ?
2018/09/29(土) 23:35:23.52ID:8i3Tloo60NIKU
>>659
IT系ニュースサイトなのにITmediaがいまだにhttpsになってないのは冗談としか思えない
2018/09/30(日) 00:04:47.82ID:GaWce8Wl0
お願いします 名ぬぃん道へのドラッグドロップでインターネットショートカットが開くように開くようにしてください
あとブックマークの名前をすべて表示して以上に横幅に広がるのも扱いづらいです助けてください
2018/09/30(日) 00:34:26.90ID:A4P8jVcW0
メインウィンドウ?
2018/09/30(日) 01:22:33.03ID:qC42qIpB0
日本語が・・・
2018/09/30(日) 01:55:02.17ID:4hD7B+dza
Chrome くらいに「保護されてない通信」ならまぁある意味そのまんまの表現なのでいいが
「安全ではありません」だと人によっては怪しいサイトと勘違いしてビビると思う
先頭のアイコンもChromeの場合は○の中にiなのでそこをクリックすれば情報がありそうにも見えるが
Vivaldiはなんのマークなんだろうあんまりクリックしようという気にならない
2018/09/30(日) 02:07:23.59ID:QfhFEm/t0
スタートページからヤフー開いて検索しようとするとURLの方に打っちゃうんだけどこれどうにかならない?
googleだと自動的に検索窓に打ってくれる
いちいち検索窓クリックしてから打つのがめんどくさい
2018/09/30(日) 02:09:17.62ID:MiBZLA+f0
>>664の読解力に拍手
2018/09/30(日) 02:09:25.49ID:QfhFEm/t0
って既出だったか ログ見てなかったスマン
2018/09/30(日) 11:55:09.94ID:S00qg7W70
>>663は墜落しそうな飛行機の中からでも書き込みしたんだろうか
671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-NXNJ)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:38.05ID:vD5lsVima
2018/09/30(日) 16:56:33.01ID:xdjV9Xg40
名ぬぃん道って琉球武術にありそうだな
2018/09/30(日) 20:41:13.26ID:K4v1tZTe0
なんか急に何をどうやってもクッキー保存されなくなった
なんだこれw
2018/09/30(日) 20:43:09.82ID:gFzh9Hng0
嘘はほどほどにw
2018/09/30(日) 20:55:16.91ID:K4v1tZTe0
ホントなんだよ
ってどのブラウザに変えても保存されなくなってる

どうもOSの問題っぽいんでおいとましますわ
2018/09/30(日) 20:58:26.96ID:yYv4SQbo0
プライベートモードって落ちなんだろ
2018/09/30(日) 22:07:18.45ID:I43+adTw0
>>664
みっともない誤字にフォローしていただき申し訳ないです
ブックマークに登録するまでもない後でちょろっと見ようかなって程度のショートカットを開くために
ウェブパネルをわざわざ開く一手間がなんとも…
それにブックマームもその都度タイトルを編集して丁寧に短くわかりやすくすればいいのかもですが
分類分けでフォルダで整理してるとそのフォルダ内のブックマークも画面いっぱいにフルにタイトルが表示されて
とても見づらい感じだったので…
何かうまい対処があればと思い書き込ませていただきました
firefoxもwaterfoxもそろそろポイっちょしたいなと思ってまして
2018/09/30(日) 22:22:32.26ID:MiBZLA+f0
クイーンの(フレディ生前最後の)アルバム
2018/09/30(日) 22:49:03.92ID:MtymfEwBa
ブックマークに登録しないのは表題とか適当な文章ドラッグで選択してメモに一時保存
見たらゴミ箱行きでいいんでは
わざわざショトカをデスクトップにつくってんのか?
2018/09/30(日) 22:50:52.31ID:CcdjMeoa0
そういう目的なら別にタブ開いておいておけばいいんでね
休止状態にも出来るし
2018/09/30(日) 22:53:46.34ID:I3Y6ahWJ0
マウスジェスチャーやキーボードショートカットに
なんで最小化はあるのに最大化はないんだろう
2018/09/30(日) 23:03:01.09ID:Rz9Td7T20
>>677
俺は一時的にブックマークにするのにOperaの拡張機能から
簡易ブックマークの「To-Read sites」を拾ってきてVivaldiで使ってる
2018/09/30(日) 23:09:10.23ID:yYv4SQbo0
OneTabでも使ったら?
2018/09/30(日) 23:11:02.00ID:gD13rUaZ0
>>681
[win] + ↑ とか?
2018/09/30(日) 23:18:21.14ID:8pzWRq7K0
Chromiumで縦タブ

ってどのくらいの数のブラウザがあるんだろうか?
2018/09/30(日) 23:18:29.16ID:MiBZLA+f0
>>677
自分はブックマークバーに後で読むフォルダを作ってそこにガンガン放り込んでる。(アドレスバー左端アイコンをドラッグ)
訪問後用がなくなったら消去したり定期的に掃除すればOK。

特にリマインドさせたいようなページはpocketに入れとく(RSS経由でフィードとして見れる)

余談だけどブックマークサイドバーってブックマークバーと違ってポップアップ+ホバーでフォルダを掘っていけないところがどうも馴染めない。
(縦が狭いので起点となるルートフォルダの常時表示数が限られる点も...)
2018/10/01(月) 00:40:06.19ID:K9pj0VOOa
>>677
あぁそういうことだったのか
だったらアドレスバーかタブの脇の[+]マークにドロップすれば開けるよ
てっきりそこではなくウィンドウの真ん中にドロップしたい強いこだわりがあるのかと思ったわ

注意はアドレスバーからドロップすしてつくるショートカットはそのままでは使えないということだけ
https://forum.vivaldi.net/topic/27694/urlに日本語を含むインターネットショートカットをつくると内容が壊れる
2018/10/01(月) 00:57:37.73ID:K9pj0VOOa
×注意はアドレスバーからドロップすしてつくるショートカットはそのままでは使えないということだけ
○注意はアドレスバーからドロップしてつくったショートカットが
 URLに日本語を含んでいるとそのままでは使えないということだけ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-NXNJ)
垢版 |
2018/10/01(月) 03:50:46.55ID:JLJVoGF1a
皆どんな拡張機能使ってるか教えてクレメンス
2018/10/01(月) 05:54:03.20ID:SFrbde7W0
>>689
スマホで打ったからスペルミスあったら適当に修正して

AutoPagerize
Baseliner
Black Menu for Google
Check Plus for Gmail
ColorPick Eyedropper
Google 翻訳
Grid Ruler
Highlight to Search
Keepa
Leaf: Simple Notes
OneTab
Page Ruler Redux
Save to Pocket
Search by Image
SearchPreview
Stylus
Super Highlight Search
Super Simple Highlighter
Text URL Linker
uBlock Origin
View Image
View Image Info
Wikiwand
テキストエンコーディング
2018/10/01(月) 05:58:10.44ID:PtJ2sUxt0
uBlock Originいれるんなら
uBlock Origin Extraもいれておいたほうがよくね?
2018/10/01(月) 06:41:31.59ID:vjFjJTaT0
>>691
uBlock Origin Extraってどう違うんだ?
2018/10/01(月) 09:00:11.08ID:APdOpXig0
ニコやabemaで日本語でコメできない症状で分かった事
ページを開いたら問題ない→タブを独立させると日本語無理→
そのタブを元のウィンドウに戻すと日本語OK
これはGoogleの検索入力欄でも同じ
タブを切り離したらIMEに問題出る感じかな
おま環境?
2018/10/01(月) 09:39:19.79ID:bQDd3leE0
>>693
同じ方法で日本語IMEがONにできなくなったよ
2018/10/01(月) 11:24:15.64ID:YexR3xdd0
>>693
再現したわ
一応GoogleIME側の可能性あるか?
2018/10/01(月) 11:53:19.87ID:APdOpXig0
確認ありがとうです
こちらはMS-IME使用
使うにあたっては対策が分かったからいいけど
2バイト言語プログラムは相変わらずって事か
メーラー実装への道は遠そうだなぁ…
2018/10/01(月) 12:02:48.15ID:vjFjJTaT0
再現の仕組みがわからないんだけど、時々、検索欄をアクティブにしていないのに、
HP上でIME英語から日本語に切替可能になって、この状態だとスペースキーでスクロールできなくなる。
Chromeで試したけど、Chromeでは上述の状態ではIMEを切り替えられない。したがって、Vivaldi特有のバグと思う。

こんな人いない?サンプルページ書いとく

iPhone XSの壁紙は、古いiPhoneやAndroidでも使えます
https://www.lifehacker.jp/2018/10/how-to-put-the-iphone-xs-and-xrs-wallpapers-on-any-phon.html
2018/10/01(月) 12:05:08.86ID:vjFjJTaT0
あ、常用IMEはGoogle日本語入力ですが、この症状が出た時にMicrosoft Office IMEに切り替えても
症状は改善しませんでした。
2018/10/01(月) 12:07:17.72ID:vjFjJTaT0
Chromeで問題の出たページを開くと、なぜかVivaldiでも症状が出なくなりました。
2018/10/01(月) 12:09:19.26ID:vjFjJTaT0
連投すみません。症状が出なくなったというのは、、検索欄をアクティブにしていない状態で、
IME英語から日本語に切替可能だったものが、不可能になったという意味です。
2018/10/01(月) 12:21:21.17ID:vjFjJTaT0
>>697
検索欄というのはVivaldiのものではなく、HP内の過去記事検索に用いられるものです
2018/10/01(月) 16:15:05.24ID:SFrbde7W0
>>691
さんきゅー、存在知らなかったわ
2018/10/01(月) 20:38:51.96ID:YexR3xdd0
適当にページ開いていって戻る動作でスタートページまで戻ったあとマウスの5ボタンで進めないっての再現できる?
それ以外なら普通に使えるんだが
2018/10/01(月) 20:51:02.20ID:APdOpXig0
たしかに
スタートページではブラウザの進むボタンクリックで
進めるのにマウスの進むボタンでは進めない
ただ1ページ進んでからは、マウスの進むボタンで進める
2018/10/01(月) 23:26:28.56ID:SJhzp4ioM
>>689
Canvas Defender // fingerprint対策
Decentraleyes // CDNへのアクセス遮断
HTTPS Everywhere // 可能な限り強制的にSSL通信に変更
Stylus // 指定したURIのスタイルシートを書き換える
Tampermonkey // わざわざパッケージ化する必要がないようなちょっとしたextension作るのに便利
uBlock Origin // OSSのadblock
Vimium // マウス使わない環境なら必須。キーボードだけでほぼ全てのブラウザ操作可能
2018/10/02(火) 00:17:57.73ID:3RnOW6QF0
>>689
Extensity
拡張を一時的に個別に外したりするのにとても便利だよ
普段は使わない拡張も一覧からワンクリックで呼び出せるし
2018/10/02(火) 01:39:46.37ID:9RIIPqWo0
http://www.j-wave.co.jp/

firefoxとかではちゃんと見れるのになぜかvivaldiでは無理っぽい
2018/10/02(火) 02:05:24.95ID:XpPdmUF40
>>705
2行目のそれ、実際効果あるの?
毎回手動でキャッシュをパージしてない限りキャッシュを参照する挙動になってると思うんだけど。。。
2018/10/02(火) 02:31:52.22ID:ofochomY0
>>690
そんなに拡張入れるとワイのPCだとおしゃかだわ
やっぱchrome系は拡張機能を増やしにくいのが難点
ワイは8個に留めてる(内最後の二つはたまにしかオンにしない)
adblock
searchpreview
selected text searcher
simpleextmaneger
stylish
the great suspender
smart qrcode generator
どこでも翻訳
2018/10/02(火) 02:35:15.00ID:WMb9oZ97a
uMatrix あげるひとがいないのが以外
すごく使いやすいと思うんだけど

でもたった一つだけ挙げるとすれば
すでに挙がってるけど
どこでも翻訳 だな
2018/10/02(火) 02:40:43.41ID:ofochomY0
>>710
調べてみたけど、これ複雑すぎひん?
2018/10/02(火) 03:22:27.15ID:XpPdmUF40
>>711
フィルタの見通し(ON/OFF操作含む)が最高に把握しやすい。
ひと月も使えば俺フィルタが出来上がって弄ることもなくなる。
2018/10/02(火) 06:23:23.70ID:3P5sYpa80
uMatrixオフにして全面みどりになってるのに動画が見れない つかえねぇ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-Lx5a)
垢版 |
2018/10/02(火) 06:57:58.53ID:AjjiX2Nz0
Ver.UPしてからいちいちフラッシュプレイヤーの許可を確認させられるのめんどくさいな
それと今まではOKだったのにセキュリティが過剰になったのか開けないサイトもある
2018/10/02(火) 07:01:00.31ID:uJwth1kL0
>>709
そんなに高性能なPCじゃないけど、倍程度入れても気になることはなかったな
使わない拡張機能入れてても邪魔だから整理してこれ
何がそんな違うんかね

ところで stylish は個人情報かなんか抜いてた気がする
2018/10/02(火) 09:11:02.91ID:xyTZEdsSM
stylish使ってる人はやめた方が良いぞ。マイニングかなんかやってたろアレ
それを受けて有志が作ったstylusに乗り換えよう。データのimport/exportもすぐだぞ

>>708
確かにキャッシュがあるから普段はオマジナイの意味合いが強い
ただシークレットモードで使うことも多いんで入れてる
2018/10/02(火) 10:56:09.31ID:XpPdmUF40
>>716
わざわざシークレットモードで有効にしてるの?
2018/10/02(火) 11:49:02.24ID:r9Sscfjp0
Stylishは閲覧履歴とか個人情報を売ってたんだぞ
もうウェブストアにはないけどインストールされたままなのか
2018/10/02(火) 12:29:03.75ID:oHwUl6TL0
最強のブラウザ
2018/10/02(火) 14:58:34.77ID:mN4PylNA0
メールクライアント機能は年末年始に実装予定なのかな
2018/10/02(火) 15:02:56.55ID:mN4PylNA0
電子メールは技術開発が頭打ちだから、これ以上の発展は望めないと思う
2018/10/02(火) 15:46:26.72ID:e9GpAluw0
Vivaldiメッセンジャーとして実装
2018/10/02(火) 16:14:02.61ID:1kZk5i+g0
メールクライアントは受信のたびにPCに負担かかるかな。ソフトのバージョンが上がるとメールがおかしくなることも、結構あったし。
正直、こんな面倒な処理を全部向こうでやってくれるWebメールのほうが楽。
2018/10/02(火) 18:01:06.36ID:r9Sscfjp0
メーラーとか作ってないで安定性と動作速度を改善しろよ
2018/10/02(火) 18:13:16.58ID:dKsmnhUt0
2in1のPCでアップデートしたら、クリックするたびに
画面キーボードがでてくるようになった。
Windows8.1のローカルサービスで切ってあるから
他のアプリじゃ出ないのに。
vivaldiのキーボード設定にもそれらしい設定項目が
無いところを見ると仕様なのか?
2018/10/02(火) 19:21:34.63ID:r9Sscfjp0
やっぱ全角だな
2018/10/02(火) 20:08:54.97ID:zxMxEzeW0
最新のにアプデしたらニコ生の放送画面に三角の再生ボタンが出るようになったんだが・・・

なんだよこれ・・・
2018/10/02(火) 20:12:19.09ID:oHwUl6TL0
メーラーはスマホ版が出た時に輝いたりしないのだろうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f53-M6Im)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:12:14.86ID:/kA06bRV0
chrome系って立ち上がりCPU稼働率押さえれる拡張とかないのかな
VivaldiもBraveもそこがネックだわ
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f53-M6Im)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:13:38.55ID:/kA06bRV0
Forefoxは余裕なのに
プロセス押さえる拡張あったら教えて
2018/10/02(火) 22:19:28.58ID:nFJVLLVH0
プロセス数は引数で制限できないんだっけ?
2018/10/02(火) 22:26:07.43ID:bmIRlxs60
>>647
>>645 だけど今日Vivaldiのサポートからメールが届いて
Vivaldiアカウントに関連付けられたメールアドレスの変更できたわ
テンプレ通りに英語で問い合わせたらOKだった、一週間で返事きた
733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-NXNJ)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:27:06.83ID:Xb+l2huVa
参考になりそうなやつ見つけた

http://anma.air-nifty.com/anma/2014/08/chrome-8968.html
2018/10/02(火) 22:41:24.98ID:gdkKnv1M0
stable 2.0.1309.37
2018/10/02(火) 23:13:28.61ID:FPd7DWug0
>>730
renderer-process-limitでも不満なの?
2018/10/02(火) 23:37:15.10ID:gdkKnv1M0
snapshot 2.1.1322.4
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-v8+4)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:37:42.38ID:MmbMrccl0
1309.37にしたらすごく重くなったから戻した
2018/10/03(水) 05:55:16.44ID:5sypwrNr0
>>730
外部アプリだけどBattle Encoder Shiraseってのがあるよ
立ち上がり以降も抑えちゃうだろうしそもそもVivaldiに使ったこと無いから使えるか知らないけど
2018/10/03(水) 10:44:09.00ID:TVR4e9jd0
更新したらブルスク連発するんだけど何これ
2018/10/03(水) 11:11:34.45ID:UyuDsCtc0
>>732
マジか!登録用のメールアドレスなら、サポートにメールすれば変えられるのか
741名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-NXNJ)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:21:04.95ID:jvTzUNgwr
メルアドの件、フォーラムにもあったような………
2018/10/03(水) 13:28:21.09ID:AOdaFW4S0
ロード中にマウスジェスチャー効かないの相変わらずだしページ最上部最下部にスクロールもなぜかHomeとEndの挙動じゃないしクソだな
まあVivaldi最初期の頃から使ってるし代わりもないから使うんだが
2018/10/03(水) 16:27:40.51ID:uQ9l2n//0
2.1.1322.4(32bit)にしたらページの読み込みが早くなったのはうちだけかいな
引っかかりが無くなって完了までが早い
そのかわり複数のコアの使用率が一気に跳ね上がって落ちるという動作になった
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf67-11PC)
垢版 |
2018/10/03(水) 22:56:12.56ID:b2UvF6W70
スナップショットのポップアップ通知音バグってるなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-8cRh)
垢版 |
2018/10/03(水) 23:15:51.51ID:0jgedXYP0
ツベの4kビデオ ダウンロードする方法ある?
2018/10/04(木) 00:54:03.78ID:uNul2cd80
2.1.1322.4で
>[リグレッション] GoogleのサインインcookieがVivaldiにセットされ、削除できない (VB-44108)
これ直ってない
2018/10/04(木) 01:58:26.11ID:3o4AKZ7Xa
要注意
Vivaldi 2.1.1322.4 で Googleにログインした時点でVivaldiが「アカウントにアクセスするアプリ」として登録されます。
とのこと
https://forum.vivaldi.net/topic/30815/vivaldi-syncがgoogleと同期している
2018/10/04(木) 07:33:43.17ID:wGTWTo4s0
>>747
Googleアカウントで同期出るんだったらこれはこれですげー楽なんだけど
2018/10/05(金) 03:13:57.72ID:7YXl2gOi0
>>747
Googleに個人データを流すという事か
2018/10/05(金) 14:30:40.14ID:8ysESvUy0
どんどんChromeになっていくやつじゃん
751名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-VI3z)
垢版 |
2018/10/05(金) 15:36:57.02ID:ITIax7hqr
vivaldiの同期のプライバシーデータは独自に暗号化してるからGoogleの方でバックアップしても問題ないってフォーラムで言ってた。
2018/10/05(金) 16:21:46.15ID:LA6JfoKi0
Googleからは逃れられないのだよ!
2018/10/05(金) 17:03:02.33ID:T33y7jkr0
>>751
馬鹿だなそういうの嫌だからChrome使わないで他のブラウザ使ってるんだろうに
2018/10/05(金) 17:23:34.05ID:2r9rnu750
Chrome拡張使用前提のVivaldiスレでGoogleアンチがいるとは思わなんだ
2018/10/05(金) 17:24:28.68ID:eDX65IWn0
変わった人だね
2018/10/05(金) 17:28:13.80ID:T33y7jkr0
何言ってんだこいつ
だったらChrome使っとけよノー天が
2018/10/05(金) 17:36:23.88ID:0eixHvUx0
ブクマだけchromeと同期してくれんかな
自動翻訳が楽なcentと併用してるし泥端末は本家cnromeしか選択肢がない
2018/10/05(金) 17:47:31.79ID:YIG9BbGr0
>>756
何言ってんだこいつ
Chrome使わないのは単純に機能不足だからでGoogleが嫌いなわけじゃねえよ
大体VivaldiはGoogleからの脱却をコンセプトにしてないし単純にGoogle嫌いならChromiumとか他ブラウザ使えよ
2018/10/05(金) 17:54:17.21ID:YIG9BbGr0
ChromiumっつーのはChromiumからフォークしたIronとかも含めてな
2018/10/05(金) 17:57:06.79ID:T33y7jkr0
>>758
機能不足って・・・ お前が無知なだけだろ
そもそも拡張で追加することを前提にしてるコンセプトを忘れてる時点で馬鹿なんだよ
2018/10/05(金) 18:07:23.76ID:2dkvTG80M
拡張しこたま入れて使うのなら主要なブラウザって結局どれもかわらんのと違うかな
どれも遅い、遅くなった云われてるし
2018/10/05(金) 18:10:38.42ID:5qdm+3Fn0
…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ
2018/10/05(金) 18:15:36.45ID:HfbM7r350
Vivaldiは拡張入れなくても遅いけどな
実質的にデフォで拡張入れてある様なものなんだろうけど
2018/10/05(金) 18:49:56.12ID:0Iwy6ngJ0
>>758
純粋なChromiumあるなら触ってみたい
2018/10/05(金) 18:52:53.12ID:YIG9BbGr0
>>760
じゃあChromeで縦タブ使う方法教えてよ
サイドパネルは?
2018/10/05(金) 18:54:57.92ID:eDX65IWn0
メニューのカスタム方法も拡張でいいから
2018/10/05(金) 18:55:32.21ID:HfbM7r350
>>764
普通に落として使ってみればいいじゃん

http://www.chromium.org/getting-involved/download-chromium
768名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-VI3z)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:57:26.48ID:ITIax7hqr
Googleから離れたかったら独自エンジン作る必要があるな。
オペラのPrestoのようなやつ。
2018/10/05(金) 19:24:35.52ID:0eixHvUx0
拡張で何でもできるわけじゃないしなあ
1ウィンドウ内でのタイリングはvivaldi以外でまともに動いたことないわ
Tab Resizeは別窓になっちゃうし…欲しいのはそれじゃないんだよっていう
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096a-kArq)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:55:13.40ID:8MS3NpLs0
ATOKスレの荒らしのワッチョイをNGにしたらここでもアボーンと言う不思議
771名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-VI3z)
垢版 |
2018/10/05(金) 20:14:35.56ID:ITIax7hqr
くさ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-VI3z)
垢版 |
2018/10/05(金) 20:16:08.51ID:ITIax7hqr
vivaldiは自由度が大きいのが売りだよな
2018/10/05(金) 20:55:50.27ID:YIG9BbGr0
>>760
博識なID:T33y7jkr0さん、はやくChromeで縦タブとサイドパネルを使う方法教えてよ
あとタブスタックとかタイル表示もほしいなぁ
どんな拡張使えばできるようになるのか気になるなぁ
2018/10/06(土) 04:19:27.60ID:6aGu/fUj0
教えてくん (ワッチョイWW 76dd-pjF0)に教える義理はないですし
やっぱり無知なだけか(・∀・)ニヤニヤ
2018/10/06(土) 05:29:31.64ID:iDoVF24H0
できないことをどうやったらできるのかと意地悪に聞いた俺が馬鹿だったわ
無知だからなんでも拡張機能で実装できると思いこんでるんだろうな
第一拡張機能でVivaldiの機能をすべて再現できるなら誰もVivaldiなんか使わねえよ
2018/10/06(土) 09:28:35.80ID:Q6QApKRE0
WindowsUpdate 1809 入れたら最大化ボタンのズレなどが一緒に直ってしまった
2.0にしても直らなかったからいつ直すのかと思っていたが、windows側が原因だったのかな
もっさりだから1.15に戻しているが、1809でvivaldiの反応も更に良くなった様に感じるのは気のせいだろうか
windows 10 home ver 1809(build 17763.1)
Vivaldi 1.15.1147.64 (Stable channel) (64-bit)
2018/10/06(土) 11:40:00.54ID:G9AADMFr0
Youtubeライブのコメントをコピーできたり、できなかったりして安定しないんだけど。
2018/10/06(土) 11:56:19.50ID:WUiSmMKK0
アップデートしてから拡張の設定がちょくちょく消える
2018/10/06(土) 11:58:11.65ID:G9AADMFr0
>>778
それはプライベートデーターの削除のストレージ(拡張ストレージを含む)のチェックを外すといいよ
2018/10/06(土) 12:03:22.95ID:WUiSmMKK0
>>779
やってみる
ありがと
2018/10/06(土) 13:22:48.43ID:pfdCsngr0
Flashを未だに使用してる人がどの程度いるか分からないけど、
タブ切り替えるたびに許可確認されるのって標準動作? 俺環?
2018/10/06(土) 13:31:09.34ID:aIzsyGNj0
質問する前に上から全部読めよ
2018/10/06(土) 14:14:22.85ID:pfdCsngr0
>>782
「ブラウザを起動するたびに」「サイトを訪問するたびに」じゃなくて、
「タブを切り替える(アクティブじゃなくなる)たびに」なんだけど、上で出てるのと同じ話題?
2018/10/06(土) 19:09:02.79ID:6VTUoetw0
すごいな。対策書いてあってそれもやらずに言ってるのか。
それともやった上でなるのかも分からない。
2018/10/06(土) 22:24:15.41ID:FjX0+EXXa
アプデしたら鳥の死骸モードになったwwww
2018/10/07(日) 17:19:28.61ID:uQNgklzSa
vivaldiの常駐タスク全部終わらせて再起動したら正常動作したけど
なんや今回のアップデートは表示関係がくっそ遅くなったぞ地雷やんけ
2018/10/07(日) 17:31:21.18ID:Y2kWgjG+0
>>747のせいだろ
人柱ご苦労
2018/10/07(日) 17:35:38.35ID:1DYcL8yC0
素朴な疑問だけど、vivaldiがGoogleアカウントと同期してなんのメリットがある?
2018/10/07(日) 19:10:05.82ID:j1XqUzZD0
>>788
ビバルディー社がグーグルより情報提供料をもらえるとか
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-VI3z)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:42:43.13ID:7IL+hglwa
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
2018/10/07(日) 22:56:18.56ID:0hbNG07j0
なんかちょくちょく重くもないのに一瞬で突然死が頻発するようになったんだが
今もなったから再起動したらμblockOriginのフィルタが全消えしてるわ
手動で入れ直そうと拡張とオプションページ開いたらさっきまで開いてた普通のタブが消滅して履歴も残ってないわ
基地害じみた不具合連発してきてやばいなこれ
2018/10/07(日) 22:59:00.82ID:sa2/53KE0
タブをD&Dで現ウィンドウから切り離して、別ウィンドウにしたときに、当該タブにて、IMEが日本語入力モードにならない。
タブでの音声ミュートが引き継がれない。

別ウィンドウにすると不具合多数だな。
2018/10/07(日) 23:03:29.08ID:t0SxULmh0
クラッシュばかりで使い物にならん
2018/10/07(日) 23:17:33.15ID:q3lldid9M
ずっとアップデートで使って来たんだが、今回のは致命的に俺環境では使えないので
ダウングレードしたくて公式から古いの落とそうとしても見つからないんだが、
一体何処にあるんだろうか?(スナップじゃなくて安定版の方)
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac6-dNAh)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:01:39.25ID:3yAb8EeU0
https://downloads.vivaldi.com/stable/Vivaldi.バージョン番号.x64.exe
で過去のバージョンも落とせるよ

バージョン番号はこのスレさかのぼったら出てくるから適当に試して
2018/10/08(月) 00:59:21.75ID:u4sNL45iM
>>795
どうもありがとうございます。
リンクから無事自分の所で安定してたVerを落とす事が出来ました。
2018/10/08(月) 08:43:09.49ID:sx4T9X6m0
>>693
2018/10/09(火) 13:44:22.46ID:1WPNWCma0
vivaladi、不具合が多すぎて暫く使ってないけど、
タブの休止機能がデフォルトであって良いと思う
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb4-+YFb)
垢版 |
2018/10/09(火) 15:59:29.75ID:Hqy8fldb0
このブラウザってすぐデータの読み込み諦めるよな
ページの表示途中で完全に止まることがあるから仕方なく再読み込みする

あと、動画を3回シークしても読み込みしなくなる
2018/10/09(火) 16:05:16.25ID:bXlAbSLr0
おま環
2018/10/09(火) 17:03:27.48ID:/ul9wQ/N0
久々にきた
更新確認したら2.0とかでてるけどどうなん?
2018/10/09(火) 17:31:38.55ID:EC2h9MYl0
ぼちぼちでんな
2018/10/09(火) 18:21:47.55ID:Lxij9DEB0
今の正式版は不安定だがSnapShotのほうはだんだん良くなってきている
2018/10/09(火) 18:55:36.12ID:mIxGBMbu0
2.0にしてから不意に落ちることが増えた気がする
長く起動し続けたりとかタブたくさん開いたりしてると落ちる
2018/10/09(火) 19:35:51.68ID:D+PBD26h0
>>799
vivaldiだけなのかな?Chromium系もしくはBlink系全般だったりしそう。
艦これ〜とかクッキー含めて全消しするとローディング中何度もF5連打しなきゃならなくなる。
一度読み終われば一切エラーは出ないんだけどね。
2018/10/09(火) 20:25:09.47ID:OjeeNzD70
アプデしたらなんか起動する度にプロフィールエラー〜〜〜 とか出るようになったわ…
historyファイル削除しても同じままだし再インスコ面倒だし他に良い方法ないかな
2018/10/09(火) 20:37:59.96ID:xTmgHmD10
同期あるんだからクリーンインストしろと
ブラウザ自体の設定は保存されないけどメモっておけば大した手間じゃない
2018/10/09(火) 21:08:12.02ID:OjeeNzD70
>>807
おかしな事にブラウザ再起動を繰り返したら3回に1回は問題なく起動するんだよな
設定ですらもうだるいわ…他のソフトみたいに修復とか出来たらいいんだけどな
2018/10/09(火) 22:30:25.86ID:PKA749Gz0
このブラウザまだ不具合だらけなのか
2018/10/10(水) 00:17:21.81ID:0UTcvwmA0
そうだよ
2018/10/10(水) 04:06:20.37ID:4mrGxYnr0
不具合重いてんこ盛りだったけどクリーンインストしたら安定したで
812名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロWW 5c87-TFgJ)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:41:26.46ID:oTy+arH001010
1.15からずーっとread.crx 2で書き込もうとすると
ERROR: referer情報が変です。(ref1)
なんだけど
もしかしたら俺だけなんですかね
2018/10/10(水) 13:00:38.87ID:LfpBT7hX01010
>>812
他にいないしね
2018/10/10(水) 13:03:42.14ID:DOzj6Z0C01010
>>812
設定→外観
タブでポップアップを開くに☑して書き込むとそのエラーで弾かれなくなる
2018/10/10(水) 14:32:04.58ID:eATvxijM01010
>>809
おめーほどじゃねーぞ!
816名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロWW 5c87-TFgJ)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:39:18.22ID:oTy+arH001010
>>814
さんきゅー
また書けるようになったっすー
2018/10/10(水) 16:15:09.20ID:tU9HlZj4a1010
マグロって何じゃい
2018/10/10(水) 18:39:20.10ID:YtJFtJCh01010
マグロとかやめてくれないかな
NGきかなくなるじゃん
2018/10/10(水) 18:47:38.06ID:eIQAePCTa1010
2.1.1328.4にアプデしたらChrome拡張のDesktop Notificationsがまた機能しなくなったわ
2018/10/10(水) 23:37:28.61ID:BB52xPOU0
javascriptを無効にするにはどうすればいいですか?
「設定」を見ても「javascriptを無効にする」項目が見つからないです
2018/10/11(木) 00:16:16.80ID:+s3jJg5S0
>>820
vivaldi://settings/content
2018/10/11(木) 01:24:41.79ID:320Pwch2a
アドレスバーをコピペしてしまうと表示された
vivaldi://
になってしまうが、入力するのは
chrome://
2018/10/11(木) 01:27:55.05ID:+s3jJg5S0
あぁ、申し訳ない。コピペそのままじゃ駄目だったか。
2018/10/11(木) 01:30:46.37ID:4VU4yjjg0
uMatrixを入れよう
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-PmPf)
垢版 |
2018/10/11(木) 01:33:09.33ID:MoQs0DvKa
マウスジェスチャーの反応悪いな……おま環だったらいいんだが…
2018/10/11(木) 01:34:22.88ID:7lBNtQUc0
>>822
chrome://でやったらjavascriptを無効にすることができた
サンクス!

でもなんでchrome://なんだろか
「ツール」→「設定」だと無効にできないのか疑問
2018/10/11(木) 01:48:14.23ID:320Pwch2a
>>823
俺も表示に騙されて何回か間違って貼ったw

>>826
chromiumをそのままの部分とVivaldi独自設定の部分だと思うけど
たしかにわかりづらい
マウス操作だけで行く場合は
アドレスバー先頭のアイコンからサイト情報の設定
2018/10/11(木) 02:26:05.32ID:7lBNtQUc0
>>827
やってみたけどマウスでVivaldi使ってるのでアドレスバー先頭のアイコン行く方が楽だった

Vivaldiにクロームと同じ部分があるとは知らなかった
完全に独自のブラウザだと思ってた
2018/10/11(木) 03:34:29.58ID:qACfTQAiH
拡張機能のPastyがいつの間にか消えてた
再インストールしようとしてもエラー(Image decode failed)になってできない
俺だけかな
2018/10/11(木) 12:46:02.08ID:QLJcXwl/0
>>829
普通にストアからインストールできたよ
Vivaldiのバージョンは2.1.1322.4
831名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-PmPf)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:48:33.66ID:7OLhyeAYr
>>828
Chrome拡張機能やグーグルウェブストア使える時点で気づけ
2018/10/11(木) 14:14:28.06ID:PSJegMrnH
>>830
情報ありがとう
俺のバージョンが2.0.1309.37だから駄目なのかもしれない
スナップショットの2.1.1322.4ならいけるのかな
安定版がバージョンアップするまで待ってみます
2018/10/11(木) 14:21:35.55ID:u0viOJug0
普通に入れられる
ほんとソフトのせいにする奴多すぎだな
2018/10/11(木) 15:54:04.47ID:PSJegMrnH
>>833
バージョンは?
2018/10/11(木) 16:09:14.86ID:+bprn0wo0
>>834
スレ見て書き込んでる時間でクリーンインストしろよ
バージョンアップ待ちますってアホか
2018/10/11(木) 16:36:39.19ID:rHRdmGe70
ストアから消えても無いし
2.0.1309.37で入れられるから
同名の違う拡張なんだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-k+IC)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:57:42.34ID:nmZ2gWSh0
別フォルダにスタンドアロン版でインストールして試してみたらどう?
同期設定は外してな
2018/10/12(金) 13:15:33.51ID:JKN2jOkV0
何かの拍子にメニューとタブの位置が入れ替わってしまったのですが、
どこに設定ありますか?

ウィンドウ上から、
>タブ・メニュー・アドレスバー・ブックマークバー
の並びが元々でしたが、
>メニュー・タブ・アドレスバー・ブックマークバー

になってしまいました。
メニューの表示ON/OFFなどは試しましたが、そのままON/OFFになるだけで
位置は変わりません。
2018/10/12(金) 13:25:13.69ID:JKN2jOkV0
連投すみません。
メニューは元々表示していなかっただけで、位置関係が変わったわけではない
かも知れません。上記は勘違いということで質問を取り下げます。
2018/10/12(金) 15:47:01.99ID:Bat4MonY0
取り下げは認められない
2018/10/12(金) 18:47:07.23ID:ebNhWCty0
何の世界にも頭が悪い人っているんだなって思った
2018/10/12(金) 18:50:39.26ID:ZWZhDYxl0
タブ、メニューってなつかしいな
2018/10/12(金) 19:19:13.89ID:TwhEejED0
メニューはさておきタブが懐かしい意味が分からん
2018/10/12(金) 19:49:09.95ID:RwB5c+bW0
>>841
今更そんなことに気づいた君も相当だぞw
2018/10/12(金) 19:54:04.68ID:2vFN97vo0
…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ
2018/10/12(金) 19:54:31.59ID:uRvxUuXa0
わかったわかったわかった。もうわかった。
だからもうわかったって。
もういいからもうわかったから。
お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。わかってるって。
わかりまくってる。ていうかわかってた。実を言うとわかってた。
始めっからわかってた。わかってた上でさらにわかったから。
二重にわかってるから。むしろわかりすぎてヤバイ。
全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。
ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。
2018/10/12(金) 20:46:40.91ID:36i19r4O0
くそクセで縦読みしちまったぜ・・・
2018/10/12(金) 22:02:43.17ID:uGfr3HyTa
CrxMouse使えないのな
2018/10/13(土) 01:03:35.51ID:JGe7XuEa0
snapshot 2.1.1332.4
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-MBrD)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:56:43.87ID:pSWE4JWB0
5ch初書き込みです。
僕の環境{Vivaldi:2.0.1309.37 (Stable channel) (64-bit),OS:macOS Mojave 10.14}
だとchrome://settingsと入力して出るページでは検索エンジンの設定しか表示されないのですが、
同じようになる方いますか?
フォーラムに書き込んだ方がいいような事だったらすみません。
2018/10/13(土) 18:44:51.91ID:pbgdpRTx0
https://imgur.com/FAF05na.jpg
2018/10/13(土) 20:54:37.11ID:D6eAImTD0
「chrome://settings」と入力しても
「vivaldi://settings」に切り替わって
設定画面が出てくるはずなんだけどねぇ・・
(ちなみに俺はWin版)
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-MBrD)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:07:40.18ID:pSWE4JWB0
なるほど、Windows版は正しく表示されるようですね。
こちらの環境(macOS)でも「vivaldi://settings」には切り替わります。
ただ、他の設定が表示されないんですよね。↓スクリーンショットです。
https://imgur.com/8TRRaP2
https://imgur.com/e3ySNsF
2018/10/13(土) 22:39:06.85ID:CRuLIcWk0
ページ読み込み中はマウスジェスチャーが効かないバグ
直ったといってたのに直ってなかったけど
2.1.1332.4でようやく本当に直った
2018/10/13(土) 22:55:48.21ID:3DeXXEzw0
YouTubeの動画上でもジェスチャ効かなかったけどそれも直ってるな
2018/10/14(日) 04:46:25.50ID:ZTsy36/u0
なんかタブを暫くほっとくと文字がかすれるんだが?
マウスのホイールでグルグルスクロールさせると元に戻る。
そしてたまーに起こる現象で、マウスホイールグルグルさせると
まるでレイヤーをつかんで動かしてるようなカンジで文字に残像が発生する
G600つかってるんだがこれが悪さしてるんかな・・・
2018/10/14(日) 12:44:05.41ID:2ZoiqNuN0
それって目がかすんで・・・
2018/10/14(日) 13:01:46.30ID:+/R4QdDe0
Vivaldiのせいじゃないんだろうけど、2.0になってからFlashが本当不安定だな……
HTML5版がリリースされるまではFlash版を使うしかないわけだけど、未だにFlashが安定してるブラウザとかあるかな
常時アクティブじゃないとフリーズするとかさすがにやってられんから、面倒だけどサブブラウザ用意しないと駄目だわ
2018/10/14(日) 13:35:58.48ID:TAETdzf+0
俺はBraveと併用してる
2018/10/14(日) 13:36:19.78ID:RQUOZl+n0
フラゲ同時起動すると片方閉じると片方で鳥が落ちて転がってる。
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-PmPf)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:47:15.85ID:fll9kEL+a
Braveかー。火狐とか水狐とかどうなん?
2018/10/14(日) 14:19:04.55ID:xsGsvjo00
>>859
試用してみたがFlash対応してなくね?
2018/10/14(日) 15:22:22.63ID:Pa9Figao0
未だにFlashつかってるサイトに行くのが悪い
2018/10/14(日) 15:39:02.54ID:xsGsvjo00
とはいえFlashゲームするだろう・・・
2018/10/14(日) 16:00:21.36ID:LQ2nKrLj0
BRAVEがあれなら派生版のSUSHIbrowserがFlash内臓で拡張機能も使えていいんじゃないか
2018/10/14(日) 16:07:24.66ID:o7PKTUfV0
Flashゲーム自体辞めたわ
いちいち右往左往しながら対応させるのが面倒になった
2018/10/14(日) 18:28:51.49ID:T4qfigHC0
Flashゲー専用に別ブラウザ入れてもいいんじゃね
chromiumあたり入れとけばおk
Flashゲー終了もカウントダウンなんだし無理にvivaldiでプレイする必要なし
2018/10/14(日) 20:47:14.61ID:nI6UfXT80
いつの間にか
Right Click Opens Link New Tab Correct Orderが動くようになっていた。
嬉しいわ。
2.0.1309.37
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-MBrD)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:57:23.82ID:FextTlpd0
>>853
自己解決しました。プライベートウィンドウで開いていたのが悪かったみたいで;;
870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-PmPf)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:48:19.39ID:orOLN0mPa
つか思ったんだが、Flashはセキュリティ云々の問題で2020年に開発(?)が終わるんだよな。
2020年になったら今あるFlashゲーとかのコンテンツどうすんだろ。
軒並みhtml5になるか廃止するんかな
2018/10/15(月) 00:02:58.52ID:KmRRUQhP0
あべま規制されるやつあるんだがChromeは良くてこっちはだめなのかよ
2018/10/15(月) 00:06:09.07ID:yt6GYsxL0
>>870
艦これなんかは転換が既に終わってる。
続々と変えてるんじゃない?変える予定とか発表しておかないと、
金が入りにくくなりそうだね。

Unityなんかに変えるところは…さすがに今からは無いか。
2018/10/15(月) 00:25:39.55ID:/U/FVJdK0
俺がやってるゲームもhtml5にすると発表してる
個人がやってて放置してるの以外は移行しないなら廃止だな
2018/10/15(月) 00:26:07.15ID:22u3ThxD0
2.0.1309.37 (Stable channel) (64-bit)

これにアップデートしたのですがこまかいところで都合が悪いので一個前に戻したいのですが
どうすればいいのかおしえてください
2018/10/15(月) 00:53:55.88ID:yt6GYsxL0
書き戻しが出来なければ、アンインストールする前に

ユーザ名\AppData\Local\Vivaldi\User Data

だけコピーしておいて移植すれば良いんじゃない?
2018/10/15(月) 00:59:38.94ID:22u3ThxD0
自己解決
https://vivaldi.com/ja/download/archive/
2018/10/15(月) 01:00:10.37ID:22u3ThxD0
ただインストできるかな・??
2018/10/15(月) 01:00:47.96ID:22u3ThxD0
>>875
こんどからアップデートするまえにそこを保存しておきます
2018/10/15(月) 01:08:57.41ID:SI1X5twt0
アカウントを取る手間はあるけど同期機能を使うという手もあるよ
同期機能でデータ送った後にアンインストールして好きなバージョンをインストールすればすぐ元の設定のまま使える
2018/10/15(月) 03:02:59.86ID:q1X9G0/B0
>>868
マジカヨ
朗報だわ
ただ、Vivaldiから違うのに乗り換えちゃったけど
2018/10/15(月) 14:27:50.69ID:hI9sLlma0
アホな質問ですが教えてください。
ブックマークの管理で表示されるブックマークを「タイトル」等で並び替えた後、もう一度時系列順に戻すことは可能でしょうか?
2018/10/15(月) 15:25:12.81ID:TakqkM1o0
すいません自己解決しました。恥ずかしい・・
2018/10/15(月) 16:48:10.27ID:c1MPNnRp0
ええんやで
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c716-/ieb)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:12:43.77ID:71Bw7AAc0
Google Play Musicが再生できない問題の解決策はありますか?
バージョン 2.0.1309.37 (64-bit) です。
2018/10/15(月) 18:19:24.53ID:AbAftDCK0
まさかの広告ブロックじゃあねえよなぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c716-/ieb)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:28:21.43ID:71Bw7AAc0
>>885
そのまさかでした。
広告ブロックの拡張機能を有効にしていると再生できず、
無効にしてみると問題なく再生できました。ありがとうございます。
2018/10/15(月) 18:34:20.19ID:OL8Ow2j+0
そう言えば、
MP4のライセンスってどうなってるのかな?
2018/10/15(月) 20:42:02.46ID:3ly6qxLrM
スレチ
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:15:15.02ID:vtpzK9hG0
そうでもない
2018/10/16(火) 03:48:07.73ID:UITv0lPP0
SSはどうもマウスジェスチャの閉じると相性悪いな。
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f2-COUD)
垢版 |
2018/10/16(火) 05:06:50.14ID:CHR3PyBC0
2.0.1309.40 来たな
読み込み早くなってる
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:44:05.39ID:DhtHNAxS0
つべで音楽きいてると再生エラーで中止されまくる
893名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-PmPf)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:54:54.56ID:h1qS4bVpa
おま環やろ。ニコニコではたまにあるけど、つべでそんな事全然起きないぞ
2018/10/16(火) 15:36:28.80ID:Tffyjo920
広告ブロック系説
2018/10/16(火) 16:11:44.94ID:RT+q5iX/x
このブラウザでネットバンキングするのは危険でしょうか?

現在はfirefoxでやってますが、比べてどうでしょう?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-PmPf)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:44:48.58ID:h1qS4bVpa
知らんがな

モデレーターがvivaldi辞めてツイでメチャクチャ言っとる……
一体何があったんや……
2018/10/16(火) 16:58:23.89ID:7jRv/LJT0
>>896
Googleに情報リンクの件じゃないの
2018/10/16(火) 17:20:11.48ID:vo6umRFj0
VivaldiをUSBにインスコして入れて持ち歩いてるんだけど拡張機能を入れてもUSBを外して挿すと消えてる
そういう拡張関連の保存がCフォルダにいってるのかな
899名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-PmPf)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:28:25.35ID:TeSCT93er
>>897
kwsk
900名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-PmPf)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:31:01.68ID:TeSCT93er
ツイかフォーラムで一騒動あったと思ったが違ったか。
2018/10/16(火) 17:31:28.15ID:UITv0lPP0
>>898
\AppData\Local\Vivaldi\User Dataとかに入ってるのでは?
2018/10/16(火) 17:41:53.01ID:n3xdXLHx0
@zyxwjpさんでしょ
しょうもないクレーマーに辟易としたのとボランティアなのに社員並みの対応求められるらしいし
Vivaldiのバク修正の遅さにも嘆いてるね
2018/10/16(火) 17:51:02.84ID:vo6umRFj0
>>901
それはPCフォルダの階層ですか?
USBのフォルダに拡張機能の保存できないんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-PmPf)
垢版 |
2018/10/16(火) 18:05:12.04ID:TeSCT93er
>>902
やっぱそれか……
2018/10/16(火) 18:09:35.74ID:w8Ukts7K0
スタンドアロン版でインストールすればUser Dataもアプリと同じフォルダに保存されるでしょ
2018/10/16(火) 18:38:17.09ID:vo6umRFj0
まじですか
またやってみます
2018/10/16(火) 20:14:26.31ID:V4+zRS500
しょうもない人の対応に辟易した結果自分もしょうもない人になっちゃうのか・・・
よくわからん脳みそしてんな
2018/10/16(火) 20:52:24.48ID:Tffyjo920
今どきクレームなんてオープンな場で複数で対応すりゃいい話だと思うが個人でなんかやってたのか?
2018/10/16(火) 21:00:27.38ID:q7AI7jeS0
サポートの仕事した事ある人なら、クレーマーに精神的にコロされるなんてあり得る事くらい分かる
2018/10/17(水) 01:06:30.80ID:GloqHYIG0
>>909
クレーマーかどうかは属する組織のサポート次第で変わるから正しくは組織に対する反対意見ね
正論であろうが白を黒にしなきゃいけないわけだからストレスフルになる。
2018/10/17(水) 01:59:22.74ID:tuFAadbQ0
こういう何言ってるか分からんやつな
2018/10/17(水) 05:20:04.57ID:GloqHYIG0
日本語理解できない奴も相手にしないといけないからなお前みたいな池沼な
2018/10/17(水) 06:20:37.58ID:t+CU0cFx0
沸点ひくーい
2018/10/17(水) 06:49:17.65ID:F5KyylCh0
今更だけどこれvivaldi特定のサイトでFLASHずっと許可し続ける方法なかったっけ?というか前までそうだったと思うんだけどアプデしてからか起動する度毎回許可しないといけなくなった…
2018/10/17(水) 07:21:38.07ID:F5KyylCh0
ググったらやっぱ最近のアプデによるものなのね、flashとかの設定のリセット
どうにかして常に許可する方法ないだろうか…
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e0-9/x8)
垢版 |
2018/10/17(水) 08:34:02.13ID:GUBDxHQU0
flashの話題は2回くらいやったから探せ
2018/10/17(水) 11:24:41.00ID:mhSQdtj00
youtube再生できなくて真っ先にVivaldiを疑ったが
youtube側で障害発生してたんかすまねぇ
2018/10/17(水) 12:24:38.91ID:+6HJh2Ws0
>>917
Vivaldiの精霊「いいってことよ」
2018/10/17(水) 12:52:46.97ID:qxlky7CU0
俺たちは許す
2018/10/17(水) 12:54:46.35ID:GloqHYIG0
…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ
2018/10/17(水) 13:02:06.64ID:eG5TRfHi0
何か新しい話題ねーの?
もうループはあきた
2018/10/17(水) 13:07:34.76ID:kISnjynfd
Android版はいつリリースするんだろうか
2018/10/17(水) 13:32:27.42ID:ok3kOpP10
マウスジェスチャの動作が緩慢でバグの修正もクッソ遅いブラウザ
メーラーとか時代錯誤なもん作ってる暇あったらもっと他に改善するとこあんだろが
2018/10/17(水) 13:53:32.59ID:HQAgIXVm0
ジェスチャーは今回ので直ったぞエアプ
2018/10/17(水) 15:44:56.75ID:qxlky7CU0
ブヒー!
2018/10/17(水) 18:45:49.07ID:o1pkmJRzM
ジェスチャでタブ閉じる
閉じたタブでカーソルがあった位置あたり?のリンクで勝手に新しくタブ開く
そのタブをジェスチャで閉じる
以下無限ループ
2018/10/17(水) 19:16:04.28ID:uwiziM3/0
アドレスバーに日本語入力してエンターすると入力文字の前にカーソル戻る
不都合直る気配ないから誰かフォーラム報告してきてくれ
俺だけならもういいや
2018/10/17(水) 19:38:00.71ID:NERKomEUM
2.0はやく安定してくれ
2018/10/17(水) 19:51:29.29ID:DqapnHnf0
>>927
MS-IMEの2.1.1332.4だけどその不具合は起きないですね
2018/10/17(水) 20:24:29.62ID:jGZOej0Y0
ホイールジェスチャで別タブに切り替えたあとなにもしてないのに
右クリメニューが出てくるバグうっとおしいわ
2018/10/17(水) 20:37:02.08ID:ok3kOpP10
>>924
未だに反応しないときあるぞガイジ
俺はVivaldi初期から使ってんだよ楯突いてくんなゴミ
2018/10/17(水) 21:00:03.68ID:uxG40iS00
>>931
どのマウスジェスチャーが効かないんだ?
2018/10/17(水) 21:08:01.84ID:2YhbtRaE0
やっぱり描画が遅くなったって声は上がってるのね
うちでもアドレスバーに直接入力して検索及び移動した時に特に描画が固まる
2018/10/17(水) 21:11:32.12ID:ok3kOpP10
>>932
重いページを読み込み開始した直後だったり動画上でのマウスジェスチャが効いたり効かなかったり
あと新しいページに戻ってきたときに効かない
これ以外にもなにかしら効かないときあるし効いたとしても動作が緩慢
さっさと新しいタブ開けやってキレるときもある
2018/10/17(水) 21:14:10.82ID:ok3kOpP10
あとマウスジェスチャとは関係ないが昔問題になってたアドレスバーへの入力時に1文字目が直接入力になる件たまにだけど未だに発生するからな
細かいとこ言い出したらキリがねえよ
2018/10/17(水) 21:17:00.83ID:uxG40iS00
>>934
> 重いページを読み込み開始した直後
これはしゃーないやろ

> 動画上でのマウスジェスチャが効いたり効かなかったり
これはたぶん、動画プレイヤーがアクティブになってるせいだろ

> あと新しいページに戻ってきたときに効かない
これも読み込みのせいで重くなってるか、なにか別のものがアクティブになってるせいかもしれんな
2018/10/17(水) 21:18:56.77ID:ok3kOpP10
あとブックマークのオートコンプリートが日本語だと動作しないことがある
例えば日本国憲法っていうブックマークがあるとすれば、普通日本まで打ってEnter押せば日本国憲法のブックマークに飛ぶはずだがなぜか普通に検索してしまうときがある
もう一度日本と打ってEnterすれば飛ぶんだがなんでいちいち苛つかせるんだ?
2018/10/17(水) 21:20:00.55ID:bpvGsXKN0
長州力アイコンの人切腹したか…
2018/10/17(水) 21:21:18.74ID:2YhbtRaE0
タスクマネージャ眺めた時にvivaldi起動時とかタブ開いたときに若葉マーク出るの、プロセスがサスペンドされているっていうけど
リソース消費抑える設定とかしてないのに何でだろうか
素人脳だけどサスペンド抑止できないのかな
2018/10/17(水) 21:47:17.86ID:DVMnGErf0
>>934
家も読み込みが遅いページはジェスチャー効きが悪くなるわ
1.16.1170.3とかの古いvivaldiさんだと大丈夫
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:18:44.73ID:2A9BHp430
クラッシュばっかで使えねえ
2018/10/17(水) 22:50:58.84ID:XTE3kYsE0
今日から使い始めたけどたまに文字が崩れたり表示の一部が緑になったりするわ
グラボのドライバのせいなら我慢する
2018/10/17(水) 23:25:39.76ID:BowwSOXS0
メニューの色が反転しなくなって
今マウスポインタが何処にあるのかわからない
2018/10/17(水) 23:28:45.88ID:2YhbtRaE0
サイト開くのが遅いのはウイルス対策ソフトが原因だったらしい
チクショウめ
2018/10/18(木) 02:13:48.12ID:noYixWmt0
まだ使えないのか…
2018/10/18(木) 02:22:12.03ID:YcA2csQA0
お前ほどじゃあねえ
2018/10/18(木) 02:37:54.50ID:c33n+LKR0
何か北
2018/10/18(木) 02:54:59.05ID:G1rget1W0
俺は3カ月前に問題起こしてしまい、vivaldiアカウントを強制凍結されてしまった
2018/10/18(木) 03:00:13.87ID:G1rget1W0
メールクライアントとモバイルはクリスマス・イブに公開されると予言するぞ🎄
2018/10/18(木) 10:47:37.34ID:xPUQ8INB0
>>948
kwsk
2018/10/18(木) 13:24:33.20ID:+K2B3ZOv0
ここのところのアプデはどうにも不安定、やっぱアプデはすぐ飛びついちゃダメ
2018/10/18(木) 14:52:41.12ID:eM6i6BsN0
良かったハードユーザじゃなくて
953名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Mv/o)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:05:17.99ID:W9tzCJ5br
https://otya.me/tech/soft/make-chrome-faster-2016/

https://yaruzou.net/chrome-acceleration-flags

この設定を取り入れてみるのも悪くないと思うぞ
2018/10/18(木) 15:14:25.90ID:nCBRCNNe0
2.0.1309.42
2018/10/18(木) 21:41:08.38ID:lx3ishRQ0
1.5当たりのSSバージョンから最新SSにようやくアプデ。
何か問題があってアプデしなかったわけじゃないけど、なんかスレ的に
不評が続いてたので。

最新アプデ後、今のところ特に問題は感じず。

一つだけ質問。2台のPCで最新アプデ後に気付いたんだけど、
設定を出すとタブで表示されるのとポップアップで表示されるという違いが
発生してます。

どうでもいいけど、どこかに設定でもあるんですか?
前はどっちのPCでもタブで表示されてたはずなんだけど。
2018/10/18(木) 21:42:47.48ID:cJMn+qZk0
ここんとこ、SSほぼ毎日アプデしてるような気がするんだが
一体どうなってるんだ?
2018/10/18(木) 22:02:17.26ID:dFrtXUKb0
SSってそういう物なんですけど…
2018/10/18(木) 22:08:17.56ID:zzqa+Lz70
アプデは多いほうが良いに決まってるだろ
ベータ版は特に
2018/10/18(木) 22:09:11.39ID:elpzp7R70
アベマ観れるじゃん
2018/10/18(木) 22:10:53.91ID:1AvAht1b0
俺的にマウスジェスチャーでやってはいけないことは
タブとウィンドウを閉じる操作だな
現状、このジェスチャーだけはいつアプリごと閉じられるかわからん
2018/10/18(木) 23:30:17.96ID:O5n0fdFA0
firefoxよりは軽いけどchromeと比べると微妙
2018/10/19(金) 00:39:01.91ID:nBCVici/0
今日はなぜギャル語が入っているか
2018/10/19(金) 01:59:57.55ID:PK7VT9f00
AV1めっちゃ重いわ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Mv/o)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:30:20.43ID:B03YWO2Wr
スナップショット告知ブログびびったわ……

茶目っ気だし杉
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533e-ZaYf)
垢版 |
2018/10/19(金) 14:13:29.05ID:azUUrhJG0
av1いいね😉
2018/10/19(金) 14:23:58.22ID:9R21IzjS0
最近クラッシュ表示出まくりなんだがおま環か?
2018/10/19(金) 15:25:35.87ID:EXbLI3Fk0
>>747をデフォルトでオフにするにはどうすればいいの?
2018/10/19(金) 15:36:12.76ID:LJe0nkwT0
そのバージョンでしか起きないバグのせいだから
もう気にしなくていい
2018/10/19(金) 18:42:25.64ID:kLCYGHpT0
snapshot 2.1.1337.17
2018/10/19(金) 19:03:29.44ID:bz7Y+9mE0
そのバージョンで起きたバグは数ヶ月放置されるから
結構致命的
2018/10/19(金) 19:59:11.80ID:wBXeVPpH0
右の拡張機能のボタンを隠すを押したら最後
二度とボタンを表示できなくなる不具合は修正されてないんですか?
2018/10/19(金) 21:43:10.86ID:UkrbcCjL0
マウスジェスチャの反応がいまいち、特にフラッシュの上なんかで駄目っぽい。
2018/10/19(金) 21:55:49.13ID:NJf1cqwYa
拡張のcrxMouse Chrome Gestures4.2.0動かないけど俺だけやろか?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa5-WH67)
垢版 |
2018/10/19(金) 22:33:30.58ID:TLSHU0q60
スパイウェアだったから公式から強制凍結だったはず
ストアにももうないんじゃない?
2018/10/19(金) 23:46:40.33ID:QyjItHsY0
Youtubeライブでコメントがコピーできなくなってるんだけど、俺だけかな?

Vivaldi 2.0.1309.42 (Stable channel) (64-bit)

Windows 7 Home Premium
2018/10/19(金) 23:46:59.46ID:QyjItHsY0
OSは64ビットです
2018/10/19(金) 23:56:36.91ID:Ed1SIQ9n0
Vivaldiメールって使うことあるのか?
2018/10/20(土) 00:51:50.69ID:zt2IWNDBa
>>974
スパイウェアじゃなくなったらしいしストアにまだあるし
https://chrome.google.com/webstore/detail/crxmouse-chrome-gestures/jlgkpaicikihijadgifklkbpdajbkhjo
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4f8e-Ybwe)
垢版 |
2018/10/20(土) 01:34:53.30ID:QtPZenk00
>>977
今のところ俺も全く使ってない。
アップデートの知らせぐらい来ても良いのに
2018/10/20(土) 01:57:36.58ID:hXqIReEU0
Vivaldiでメタマスクが尋常が無いほど重くなって使い物にならない
2018/10/20(土) 02:15:07.73ID:hXqIReEU0
アクセラレーション切ってもブラウザの一部がこうなるの収まらん
どうすりゃいいんだ
ttps://i.imgur.com/xgUPXCx.jpg
2018/10/20(土) 02:26:54.57ID:k3UXFYEU0
緑一色はないけど緑のつぶつぶが表示されたりするわ
昔からある不具合だわ
2018/10/20(土) 05:21:24.70ID:hXqIReEU0
設定同期させて完全新規インストールしたら、アドオンが重いのは直った
ゴミが溜まってたんだろうな
でも画面が緑の粒々出るのは直らん
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e63-7PZ0)
垢版 |
2018/10/20(土) 05:41:19.22ID:IWTXxhwU0
次スレたのむ
2018/10/20(土) 07:43:19.04ID:gv/yg3Lj0
Vivaldiブラウザ Part32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539988921/
2018/10/20(土) 12:10:34.91ID:KN4Jy/AL0
有能
2018/10/20(土) 12:30:20.15ID:BM7CzdYe0
>>955
設定>外観>ウィンドウの外観>タブで設定〜
2018/10/20(土) 18:01:10.99ID:+sTbHrGZ0
リスタートボタン、コマンドってどこにあるん?
2018/10/20(土) 18:49:18.90ID:MUfdEGu/0
vivaldi://restart/
ちなみにvivaldi://vivaldi-urls/でコマンド一覧
2018/10/20(土) 19:05:42.67ID:+sTbHrGZ0
おーあったdくす
2018/10/20(土) 19:50:59.05ID:wByHMmp40
restartコマンドいつのまにか効くようになってたのね
2018/10/21(日) 12:52:04.55ID:qdDmyuozp
firefoxから乗り換え途中なのですが
倍率を100意外にしたら動画を全画面表示にした時に
動画の倍率もそれになってしまいます
何か設定で解決出来ませんか?
ちなみにYouTubeでは問題ないです
2018/10/21(日) 13:11:01.35ID:rTbZVL4E0
>>992
どこの動画サイトで起きた現象?
2018/10/21(日) 13:15:54.04ID:kUAtE32n0
>>992
比較スクショ(zoom100% vs zoom100%以外)は貼れる?
2018/10/22(月) 11:29:04.86ID:Yb5t8TfO0
>>989
どうやって使うん?
2018/10/22(月) 12:23:25.33ID:ONlExEWap
>>993
ひまわり動画です
2018/10/22(月) 13:39:46.69ID:FR7PTcw90
続きは次スレで
2018/10/22(月) 13:40:02.54ID:FR7PTcw90
埋め
2018/10/22(月) 13:40:19.02ID:FR7PTcw90
埋め
2018/10/22(月) 13:40:34.58ID:FR7PTcw90
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 13時間 9分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。