radiko関連ソフト総合 Part27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/16(月) 20:12:59.10ID:WPuvxNgA0
radiko関連ソフトの総合スレです。(>>2-5 あたりも併せてお読みください)

【配信元】
 ■radiko
  http://radiko.jp/
 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko未参加局(2018/7/16現在)
  FM秋田(秋田県),RhythmStation(山形県),V-air(鳥取県/島根県),FM岡山(岡山県)
  FM徳島(徳島県),Hi-Six(高知県),FM佐賀(佐賀県),NBCラジオ佐賀(佐賀県),JOYFM(宮崎県)
 ■らじる★らじる
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part26
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506369807/

【関連スレ】
 ■【radiko】どがらじ【Time Free】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512464732/
 ■Radikool Part11
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518742738/
 ■【radiko】Radikaβ11(IP無)
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504955105/
 ■ffmpegならこちらへ 3
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487682297/
 ■RTMPDump 2
  http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1322979352/
 ■【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4 総合7
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511682285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/16(月) 20:14:37.83ID:WPuvxNgA0
【受信録音無償ソフト】
 ■Windows
  ■どがらじ (.NET,rtmpdump,rtmpgw,ffmpeg,ffprobe,ffplay,youtube-dl,swfextract)
   (radiko,らじる,YouTube,ニコ動) →関連スレ参照
   https://dogaradi.123net.jp/
  ■Radikool (.NET,rtmpdump,rtmpgw,ffmpeg,mplayer,swfextract)
   (radiko,らじる,CSRA,JCBA,リスラジ,超!A&G+) ※Win系更新終了Linux系移行 →関連スレ参照
   https://www.radikool.com/
  ■Radika (.NET,AYTHKeyGet)(radiko,らじる,CSRA) ※有志保守 →関連スレ参照
   http://koukaijo.seesaa.net/
  ■RadiMax (rtmpdump,ffmpeg,ffplay,mplayer,youtube-dl,KoRec,RadikoPad)
   (radiko,らじる,CSRA,JCBA,FM++,リスラジ,超!A&G+,AFN,BBC,USTREAM,YouTube 等)
   https://radimaxjapan.blogspot.jp/
  ■RadikoPad (ffmpeg)(radiko)
   http://www.lifewithunix.jp/notes/2017/02/22/radikopad-radiko-time-free-program-download-utility/
 ■Android
  ■録音ラジオサーバー (radiko,らじる)
   https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.radioserver2&;hl=ja
2018/07/16(月) 20:16:39.13ID:WPuvxNgA0
【受信録音有償ソフト】
 ■Windows
  ■ネットラジオ録音
   https://netradio-rokuon.com/
  ■ラジオグラバー (radiko,らじる,CSRA,JCBA) ※販売終了、保守継続
   http://www.internal.co.jp/support/radiograbber/
 ■Windows&Mac
  ■らじ録 (radiko,らじる)
   http://www.magnolia.co.jp/products/list/series/radirec/
  ■録るラジ (radiko,らじる) ※販売終了
   http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/toruraji/
  ■ラジオ録音保存 (radiko,らじる)
   https://www.de-net.com/products/radio_hozon4/
 ■Windows&Mac&Android
  ■ネットラジオレコーダー (radiko,らじる)
   https://ging.co.jp/product/music/netradio.html

【語学講座専用録音ソフト】
 ■Windows
  ■きゃぷる☆しゃべる (らじる)
   http://www.takanashi-it-factory.com/archives/1913
 ■Windows&Mac
  ■ラジリンガル (らじる)
   http://www.radilingual.gq/
2018/07/16(月) 20:18:47.96ID:WPuvxNgA0
【受信録音コマンド/スクリプト/バッチ】
 ■Windows
  ■KoRec (radiko,らじる,超!A&G+)
   http://www.arugoworks.net/korec
  ■RadikoRec.bat,timeshift_get.bat (ffmpeg,wget)(radiko)
   http://blog.hanpen.net/category/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/
  ■RajiruRec.vbs (rtmpdump,ffmpeg,ffplay)
   (らじる,CSRA,JCBA,AFN,OTTAVA,超!A&G+)
   https://gist.github.com/booska/ce06605ccb9d7ba9f1cfc2184935a0bb
 ■Windows&Android
  ■RTMPDump (汎用) →関連スレ参照
   https://rtmpdump.mplayerhq.hu/
 ■Windows&Mac&Linux
  ■FFmpeg/FFplay (汎用) →関連スレ参照
   https://www.ffmpeg.org/
   https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/
 ■Windows&Mac&Linux&UNIX&PalmOS
  ■radipy (radiko)
   http://kagetanaka.hatenablog.com/entry/2017/03/22/124452
2018/07/16(月) 20:20:53.44ID:WPuvxNgA0
【受信専用ソフト】
 ■Windows
  ■Aradin (radiko,らじる,CSRA,JCBA,AFN,BBC,OTTAVA,SHOUTcast,USTREAM 等)
   http://poyo.html.xdomain.jp/aradin/
  ■Radiko Player (.NET)(radiko,らじる)
   http://www.norikistudio.com/freesoft.htm#rp
  ■Damラジオ (radiko,らじる,CSRA,JCBA,超!A&G+,NHKnews 等)
   http://www.damsoft.net/07.html
  ■MuRadiko (.NET)(radiko,らじる,CSRA,JCBA,OTTAVA)
   http://www.muraodos.com/muradiko.html
  ■Radician (ストアアプリ)(radiko,らじる)
   https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/radician/9nblggh3zj7j
  ■らじるれ郎 (VLC32bit版)(radiko,らじる,CSRA,JCBA,RadioTunes,Jango 等)
   http://www.coara.or.jp/~tt/soft/rajirurero/
 ■Mac
  ■BRadiko (radiko,らじる)
   http://www.ne.jp/asahi/mac/bui/radiko/
  ■Radikoro (radiko,らじる)
   http://soft.macfeeling.com/radikoro.html
 ■iOS
  ■Radikker (radiko,らじる)
   https://itunes.apple.com/jp/app/radikker/id382548779
2018/07/16(月) 20:23:08.50ID:WPuvxNgA0
テンプレ以上。
新スレ作成者は、必要に応じテンプレ内容を見直してください。
前スレを参考にし、テンプレに掲載するソフトを追加しました。

優良ソフトの紹介や評価、自作ソフトや修正パッチや設定ファイルの発表
配信サーバー仕様変更の報告など、スレの趣旨に沿ったレスをしましょう。
専用スレのあるラジオソフトやradiko聴取不可な音楽プレイヤーソフトは
当該スレに移動して下さい。
スクリプトやurlを貼る場合、簡潔なレスにして下さい。
ラジオ配信会社やラジオソフト作者への誹謗中傷は慎んで下さい。
2018/07/16(月) 20:39:02.64ID:ff5q5ZDf0
>>1
乙であります
2018/07/17(火) 09:52:20.56ID:j4XE973w0
>>1 補足
【配信元】
 ■サイマルラジオ
  http://www.simulradio.info/
 ■JCBAサイマルラジオ
  https://www.jcbasimul.com/
 ■CSRA
  http://csra.fm/stationlist/
 ■リスラジ
  http://listenradio.jp/
 ■tunin radio
  https://tunein.com/radio/Japan-r101255/
 ■FM++
  https://fmplapla.com/
 ■FM聴 for Community
  https://www.kitakansai.jp/info/9.html/
 ■AFN360 internet radio
  http://www.afnpacific.net/AFN-360/
 ■音泉
  http://www.onsen.ag/
 ■超A+G
  http://www.agqr.jp/
 ■OTTAVA
  http://ottava.jp/

追加!
2018/07/17(火) 23:39:49.69ID:j4XE973w0
 ■TS-ONE
  https://www.tokyosmart.jp/

配信もとに追加
2018/07/19(木) 20:19:56.68ID:i8xxtXbg0
天 皇 陛 下 萬 歳 ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
2018/07/21(土) 23:13:43.86ID:HFCwZGW70
どがらじのラジオ再生、録音だけに機能を特化したスマホ版アプリ「らくらじ」
とかって言うのを出したみたいだけど、
後に本家から圧力掛って潰されたりしないのかな。以前あった某アブリみ
たいに・・・

本家のアプリははっきり言って糞
2018/07/22(日) 02:09:09.92ID:B+DFVVb50
>>11
>>11
あれは「迂回的・潜脱的な方法」で番組の受信や録音を可能にしていたからだ
そのような方法を採らなければ、本家から圧力が掛かるなんてことは無いに等しい

無許諾アプリ「raziko」への対応につきまして 2016年8月4日(木)|radiko.jp
 http://radiko.jp/#!/info/2268

誰でも分かるように言うと、
プレミアム会員じゃないのに自エリア以外の番組放送データを取得するのがダメだって事
2018/07/22(日) 15:37:26.16ID:IzozPSjD0
>>8
> ■tunin radio
>  https://tunein.com/radio/Japan-r101255/
これは配信元じゃない
他の勝手ラジオアプリと同じ部類
2018/07/22(日) 16:27:08.49ID:IzozPSjD0
>>8
 ■FM聴 for Community
  https://www.kitakansai.jp/info/9.html/
これも配信元じゃない
有償な勝手ラジオアプリ
事前に聴けるコミュFM一覧の明示がなく
有償であることに後悔する可能性もあり
2018/07/23(月) 01:08:59.32ID:t4XY6ve00
>>13-14
そか。じゃぁアプリのとこに追加してくれオナシャス
2018/07/23(月) 13:28:31.86ID:cLFQdTKH0
>>12
なるほどね。
タイムフリー3時間、24時間制限無しや、録音(ダウンロード!?)機能とか付いてる
から大丈夫なのかな〜?
と思ったからさ・・・

何せ著作権、著作権ってウルセーからさ、アイツら。
2018/07/23(月) 21:20:33.70ID:LVOOBzVZ0
>>16
> タイムフリー3時間、24時間制限無しや、録音(ダウンロード!?)機能とか付いてる
それが理由なら>2-4の全てがNGで既に消されているし、録画・録音機能付の受信機器だって此の世に存在していない

> 何せ著作権、著作権ってウルセーからさ、アイツら。
取得したデータ(例えばアイドル番組や特集番組)を他人とやり取りをするからであって、個人利用に限るのであれば何ら問題なし
2018/07/23(月) 21:21:56.16ID:LVOOBzVZ0
ちょっと訂正…
△:特集番組
○:特別番組
2018/07/24(火) 00:42:44.15ID:8yefYIqV0
Android版どがらじの"らくらじ"なんでスレチかもしれないけど…

らくらじ入れてみたけど、エリア判定がIPアドレスなんだね
端末の位置情報を取得するロジックが組み込まれていない模様
ベータ版とはいえキャリア通信を前提としたモバイルアプリなのに

あと、200kbpsの低速制限環境だと使い物にならないね
アプリをタップして番組表を出して聴取を始められるまでに1分以上、
再生が始まって音飛びが無くなるまでに更に4分以上かかる
たかが48kbpsのストリーミングを途切れずに聴けるようになるまで5分も必要だなんて…

加えて、タイムフリーDL時の広告が動画なのも有り得ない
その所為なのかタイムフリーのDLも余計に時間が掛かってるし
開発費の為の広告なのは分かっているつもりなんだけど…

一体何が目的のアプリなんだろうと残念な気持ちになってしまう
2018/07/24(火) 01:29:52.12ID:0f1oCD120
>>19
それは、android版でなくてもPC版どがらじも同じ
どがラジスレで散々書いてる
2018/07/24(火) 01:37:39.85ID:8yefYIqV0
>>20
越後民よ!「それは」ってどれの事だ?
2018/07/24(火) 02:45:08.87ID:0f1oCD120
>>21
越後民伊藤乙!
2018/07/24(火) 06:54:11.62ID:8yefYIqV0
>>22
なんだ、結局出任せかよ
2018/07/24(火) 07:23:44.12ID:OtGyhV740
らくらじは、まだ出しちゃいけないレベルだとは思う
もの好きがいち早くテストして不平不満をフィードバックして協力するのは良いと思う
2018/07/24(火) 12:23:51.16ID:TZZlJuZA0
NRR7、久しぶりに聞いてみたら、
らじるらじるのズレが無くなっている!
というか、らじるらじるより数秒早い。
次のupdateを待っていたのに、どういうこと?
2018/07/24(火) 12:27:21.67ID:gKmPWJdHr
>>24
ベータ版ってちゃんと書いてあるんから元々そういうものでは?<らくらじ
2018/07/24(火) 12:54:41.77ID:8yefYIqV0
>>25
radiko配信のと間違えていないんだよね?
2018/07/24(火) 13:17:02.39ID:TZZlJuZA0
>>27
http://www.nhk.or.jp/radio/hensei/
から聞いています。
さっき昼のニュース(大阪)のときはそうでした。
今はトーク番組になっててよくわかりません。
NRR7で東京と大阪を並べてみても違ってますね。
また夜にチェックしてみます
2018/07/24(火) 21:54:33.67ID:TZZlJuZA0
>>27
すみません、NRR7の中でradikoのNHKがあることを今知りました。
NHK大阪はradikoのだったのです(知らずに入れてたみたい)
NHKはradikoを選べばよいのですか?
予約やりなおさなきゃ・・・
2018/07/24(火) 22:05:47.21ID:8yefYIqV0
>>29
らじるらじる配信とradiko配信ではいくつか異なる部分がありますので、
試してみてお好きな方をお選び下さいませ

平成30年度「radiko」での実験的な配信について|NHK広報局
 https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20180322.pdf
ラジコでNHKラジオが聴ける 4月12日(木)より、全国を対象に2018年度の実験配信を開始|radiko.jp
 http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20180322_001_pressrelease.pdf
2018/07/24(火) 22:14:55.28ID:TZZlJuZA0
>>30
デフォルトではらじるの東京が入るのです。
まさかこういうのもあったなんて、来年3月までの実験なんですね。
ありがとうございました。
ともあれ、らじるのズレは治してほしいなぁ・・・
2018/07/24(火) 22:37:08.71ID:0f1oCD120
>>23
でまかせはオマエ!
2018/07/24(火) 22:44:44.35ID:8yefYIqV0
>>32
それなら>>21に誤魔化さずに答えないとな
2018/07/24(火) 22:51:14.98ID:0f1oCD120
>>33
ネタしか配信できないお前にはこたえる必要はない
2018/07/24(火) 22:52:46.30ID:8yefYIqV0
>>34
ほら間髪入れずに誤魔化してる
2018/07/25(水) 04:00:48.79ID:E5mQYRoW0
誤魔
でNGしたらすっきり!
2018/07/25(水) 08:58:45.26ID:E5mQYRoW0
radiko、仕様変更の大切かつ重要なお知らせ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO3332907024072018000000/
2018/07/25(水) 12:37:10.50ID:CKwlTFbA0
録音ラジオサーバーが何処ともつながらん
キャッシュ消したら局情報も取れん、真っ白。
Radikoの仕様変更とかじゃなくて
泥の問題っぽいな…
2018/07/25(水) 12:51:50.89ID:ZxIqcQIH0
録音ラジオサーバー(スマホアプリ)さんのツイート:
現在、チャンネルが表示されない、ログインできないといった問題が発…
 https://twitter.com/taba0426/status/1021961590319534080
2018/07/25(水) 13:48:56.82ID:E5mQYRoW0
>>37 どがラジスレにも書いたことだけど
どがらじでradikoプレミアムへの認証に失敗する問題が頻発してるのでようやくわかったことではあるが

今回の大規模仕様変更は結構怖いなこれ

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO3332907024072018000000/
↑の日経記事内の写真
1 https://www.nikkei.com/content/pic/20180724/96958A9F889DE1E1E1E0EBE2E5E2E0E6E2E5E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXZZO3332954024072018000000-PN1-1.jpg
↑これを見ると、広告枠だけ別プログラムをスクリプト挿入か何かで差し替えるようにも見える
2 https://www.nikkei.com/content/pic/20180724/96958A9F889DE1E1E1E0EBE2E5E2E0E6E2E5E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXZZO3332961024072018000000-PN1-1.jpg
↑一応こうなってるけど、将来的には全ての広告枠で広告配信と引き換えにradikoプレミアムの認証情報か認証鍵を都度交換するつもり?
それはランダムかつリアルタイムでradiko側から要求されるのか?

んで、その認証鍵の交換に失敗すると次の枠つかストリームを聴取できないように細工するのかな?
だとするとどがらじに限らずすべてのradiko関係ソフトの聴取や録音方式などを総見直ししないとダメなのかこれ?

教えてエロい人 radiko関連ソフトスレも質問する予定
2018/07/25(水) 13:59:28.64ID:E5mQYRoW0
>>40
将来的には地デジのTS同様で
セキュリティストリームをわざと挿入して聴取鍵をランダムに交換させるのか?
で、
1 鍵交換に成功→次のデジタルストリームを配信
2 鍵交換に失敗→以後のradikoプレミアムアクセスでエラーを吐き出す

こうなると鍵交換負荷が高まる人気番組は聴取不可の可能性が高まるのかこれ
広告ストリームの中に暗号鍵を挿入するのか、ストリームそのものをデジタルストリームにして聴取情報を管理する方式なのか?

なんかまるでvlowでやってる方式に似てないか?

広告枠も「ターゲットマーケティング方式」採用するみたいだし
そうなると、どういう広告から優先配信されるのか
そのすべての広告を聴取しないと次のストリームを聴取できないとかそういうことだろこれ?

例 ドル番
1 radikoに関するもの
2 番組に関するもの
3 配信もとの局に関するもの
4 スポンサー・出演者に関するもの(番組関連や出演者事務所意向による関連広告など)
5 タゲの聴取者の地域・年齢・性別・職業などにかんするもの
6 同上だが今度は趣向に関するもの

これ全部聞かないと次のストリーム聞けないとかどういう悪ふざけ?
2018/07/25(水) 14:33:21.08ID:iZ4/iNta0
そろそろ有料ソフトはサポート終了でトンズラしそうだな
2018/07/25(水) 14:38:47.79ID:HEA7AYIl0
ただの妄想であれこれ騒いでも無意味
始まったらそれに対処すればいいだけのこと
対処できなきゃ素直に諦める
2018/07/25(水) 15:39:05.88ID:E5mQYRoW0
>>43
> radikoは2018年7月23日、音声によるターゲティング広告モデル「ラジコオーディオアド」の実証実験を7月24日に開始すると発表した。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO3332907024072018000000/

昨日から開始してるわけだが
2018/07/25(水) 15:41:53.49ID:E5mQYRoW0
>>42
有料ソフトもだが、radiko聴取対応コンポやテレビなども影響を受けるね。
詳しいことはラジオ板のradikoスレで聞いてみるけど

メーカー向けの説明会もないのかなradikoさんは?
2018/07/25(水) 16:23:52.38ID:sLrWmXyr0
仁義切ってるメーカーの配信サーバーはアプリ・PCと別に立てていると、どこかで読んだような…
野良だとヒヤヒヤするね。この暑さにもかかわらず。
2018/07/25(水) 16:29:15.55ID:c9BYuNICp
>>44
俺が言ってるのは>>40-41のことだ
始まってたら既に全関連アプリ完全終了してるはずだろ
つまり現時点ではただの妄想
2018/07/25(水) 16:39:26.25ID:E5mQYRoW0
>>47
>>38-39とどがラジスレ参照

さて
Adobe Flash Player (゚∀゚) part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1518157056/220

220 名前:adobe flash playerにいまだに依存するサイト[] 投稿日:2018/07/25(水) 16:33:16.69 ID:nKrvsBvN
adobe flash playerにいまだに依存するサイト
・radiko.jp ttp://radiko.jp/
・NHKらじるらじる ttp://www.nhk.or.jp/radio/
・サイマルラジオ ttp://www.simulradio.info/
・JCBAサイマルラジオ ttps://www.jcbasimul.com/
・AFN360 ttp://www.afnpacific.net/AFN-360/
・超A+G ttp://www.agqr.jp/
・音泉 ttp://www.onsen.ag/
・OTTAVA ttp://ottava.jp/
・TS-ONE ttps://www.tokyosmart.jp/
・リッスンラジオ ttp://listenradio.jp/
・tunein radio ttps://tunein.com/radio/Japan-r101255/
・abema tv ttps://abema.tv/
・ツイキャス ttps://twitcasting.tv/

こいつら全部、IE11やedge、火狐系全部でデフォルトで無効化され視聴も聴取もできない件
間違いないよな! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
2018/07/25(水) 17:02:52.11ID:w47azD7e0
ID:E5mQYRoW0
妄想して興奮して
妄想がリアルであるかの様に思い込む
怖すぎる性格だ

>>48
間違った情報の拡散は恥ずかしい
ネット上の真偽判断する脳が無さ過ぎ
2018/07/25(水) 17:46:36.69ID:E5mQYRoW0
>>49
> 間違った情報の拡散

そこまで言うならチミが正しい情報を実証して拡散すればよい
実証実験すらしないで決めつけの書き込みは恥ずかしいよw
2018/07/25(水) 17:59:19.46ID:ZxIqcQIH0
ID:E5mQYRoW0は越後民なので放置
NGに出来る人はNGで、読むのも時間の無駄

書いてある事はいつものノイズだしな
2018/07/25(水) 18:11:55.51ID:ZxIqcQIH0
いつもの事で、
「自分の困ったことや分からないことを周りを煽って情報を引き出させよう」
って魂胆だからな
2018/07/25(水) 18:26:09.18ID:etOJsroJ0
> 実証実験すらしないで決めつけの書き込みは恥ずかしいよ

巨大ブーメランwww
2018/07/25(水) 18:31:09.64ID:mEgmqcIC0
使えなくなってから騒ごうぜw
2018/07/25(水) 20:00:53.00ID:E5mQYRoW0
>>51
と ID:ZxIqcQIH0 [3/3]こと伊藤は自分が書いた録音ラジオサーバーの不具合を棚に上げ(ry
2018/07/25(水) 20:05:56.36ID:ZxIqcQIH0
ハイハイ
トップページ > ソフトウェア > 2018年07月25日 > E5mQYRoW0
 http://hissi.org/read.php/software/20180725/RTVtUVlSb1cw.html
トップページ > ラジオ番組 > 2018年07月25日 > Cj9d87Og0
 http://hissi.org/read.php/am/20180725/Q2o5ZDg3T2cw.html
2018/07/25(水) 20:13:06.28ID:ZxIqcQIH0
>>38
録音ラジオサーバー(スマホアプリ)さんのツイート:
不具合の原因が判明しましたので、これから修正版をgoogle playにアッ…
 https://twitter.com/taba0426/status/1022071844541583360
2018/07/25(水) 20:15:52.25ID:E5mQYRoW0
>>56-57 ID:ZxIqcQIH0が逃げちゃった!おしまい!
2018/07/25(水) 20:19:16.40ID:Opz4TkrK0
>>17
ありがとうございます。
ま、他のアプリとかも潰されたりせずに末永く使えればそれに越した事ないん出んけどネ

>>それが理由なら>2-4の全てがNGで既に消されているし、録画・録音機能付の受信機器だって此の世に存在していない
でも本家のサイトやアプリは相変わらず制限付き、録音(DL)機能は実装されないですよね。
貼ってくれたURL閲覧したけどそこにも録音される事に関しては余り良く思ってないと思わせ
る様な事書いてるし。

>>録画・録音機能付の受信機器だって此の世に存在していない
実際にラジオ受信してそれを録音するのとPCやスマホで落とすのでは音質は雲泥の差
(PCで受信してそれを音声出力からデッキ等に繋いで録音とかもできるけど)
録画機だってデジタルに移行した途単に柵厳しくなったよね。アナログ時代は自由だった
のに。

ま、すごく便利でライブラリ簡単に増やせるから末永く使えればいいと思ってるんだけど
あまりにも便利すぎて逆に不安になったから聞いてみた次第です。
2018/07/25(水) 20:21:00.27ID:8shxUiY20
20180725版のradikoJsPlayer.js見る限り近日中にPCのHLS版はAES暗号化されるように思える
その他広告用などm3u8の拡張項目がかなり追加されてる

なおX-Radiko-AppとX-Radiko-App-Versionで利用している機器の特定ができるので
家電組み込みとか生のままHLS配信の可能性あり
(当然ながら認証キーはその機器専用のものを使わないとダメだけど)

ちなみにAndroid版6.4.0は今回の配信系バージョンアップ用のコードがないけど
おそらくメジャーバージョンアップで対応するんじゃないかと思う
もっとも新バージョンのアプリでは暗号化HLSも処理するかもしれないけど
2018/07/25(水) 21:15:25.39ID:x43lZpDr0
スクリプト使えなくなっちゃうの?
2018/07/25(水) 22:16:56.86ID:E5mQYRoW0
>>60
やっぱり仕様変更じゃん
2018/07/25(水) 22:48:52.96ID:8shxUiY20
現行Flash Player版(myplayer-release.swf)のLiveは相変わらずRTMPで受信の模様
タイムフリーのためにHLS対応してんのにLiveだけ未だ使ってるのが謎
まーどうせFlashは滅びるのでいじりたくはないと思うけど
2018/07/25(水) 22:57:54.08ID:0DQbbljZ0
海外ラジオ局しか聞かない俺に死角は無かった。
2018/07/26(木) 00:37:55.77ID:Mdk4UbjQ0FOX
録音ラジオサーバー、GooglePlayに上がってた
アップデートで更新したら復活した
何だったか判らんが、作者の素早い対応に感謝
2018/07/26(木) 07:36:54.83ID:of6BPKt+0FOX
ついにどがらじの作者が発狂しながら逃亡を開始した件
2018/07/26(木) 07:55:08.08ID:lqZKMBbZ0FOX
>>66
越後民伊藤いい加減五月蠅い
2018/07/26(木) 09:31:09.65ID:of6BPKt+0FOX
>>67
(FAX! 1203-tjON)←伊藤乙!

さて、IE11とedgeでradiko聞ける方法を教えて頂きましょうか!
firefoxはググったからもう無理とわかったけどな
2018/07/26(木) 09:44:58.03ID:ak2elTb40FOX
>>68
IE11は俺の環境だと何もしないでも再生できた

edgeはflashの許可したら再生できた
https://imgur.com/a/eHSDR5l
2018/07/26(木) 09:48:27.03ID:ak2elTb40FOX
…edge許可しないでも再生出来た (>>69の時は1度のみ許可、その後ブラウザ閉じて開きなおした)
つまりどういうことだってばよ…?
2018/07/26(木) 09:54:28.02ID:lqZKMBbZ0FOX
>>68
てか誰でも出来て当たり前の事が、越後民伊藤にだけ出来ないのかが不思議でしかない
2018/07/26(木) 09:56:06.04ID:lqZKMBbZ0FOX
>>70
相手にする時間が勿体無いよ
もっと有意義に使おう
2018/07/26(木) 10:07:14.76ID:ak2elTb40FOX
androidタブレットのchrome(PC版サイト)/firefox(PCサイトモード)でも再生できたが…javascriptだけで認証できるようになったんけ?
2018/07/26(木) 12:01:36.45ID:vThlnbpba
>>73
Androidスマホのブラウザでも聞けた
JCBAに続いてradiko.jpも専用アプリ不要になった(イイね!
2018/07/26(木) 12:08:53.05ID:of6BPKt+0
>>72
【レス抽出】
対象スレ:radiko関連ソフト総合 Part27
ID:lqZKMBbZ0FOX


67 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 1203-tjON)[sage] 投稿日:2018/07/26(木) 07:55:08.08 ID:lqZKMBbZ0FOX [1/3]
>>66
越後民伊藤いい加減五月蠅い

71 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 1203-tjON)[sage] 投稿日:2018/07/26(木) 09:54:28.02 ID:lqZKMBbZ0FOX [2/3]
>>68
てか誰でも出来て当たり前の事が、越後民伊藤にだけ出来ないのかが不思議でしかない

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 1203-tjON)[sage] 投稿日:2018/07/26(木) 09:56:06.04 ID:lqZKMBbZ0FOX [3/3]
>>70
相手にする時間が勿体無いよ
もっと有意義に使おう
2018/07/26(木) 12:10:28.09ID:of6BPKt+0
>>69
事後報告

IEでradiko聞く方法を改めてググってその通りにしたら聞けるようになった。
プレミアムのログインもできる

edgeはそもそも開かないのでいまだに無理。多分メモリ足りないのか糞過ぎて泣ける
2018/07/26(木) 17:27:55.28ID:of6BPKt+0
>>76
お!そのedgeも反応するようになったので早速プレミアムにログイン
聞けるようになったぞw

でもなんかタイミングが遅い、時間かかってる感じ
やっぱメモリが足りない模様
2018/07/27(金) 18:23:20.59ID:pEFYA/CW0
天 皇 陛 下 萬 歳 ! !
大 日 本 帝 國 萬 歳 ! !
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 萬 歳 ! !
自 由 民 主 黨 萬 歳 ! !
萬 國 の ブ ル ジ ヨ ワ ジ ー よ 、 團 結 せ よ ! !
2018/07/27(金) 19:51:46.90ID:kCAaxV7U0
質問ですがradikoバージョン5.02って使えなくなったのでしょうか?

火曜から開かないのです。

通信認証エラー
2018/07/27(金) 20:57:04.37ID:jfZtrQj1r
プレミアはログインしてる?
ブレミアつかってないからわからないが5.0.2異常なし。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-pYyB)
垢版 |
2018/07/28(土) 07:19:10.50ID:FTv+HF6i0
>>60 >>63
どがらじ使ってるが今週はDL速度が深夜帯でも50k出なくなった
それと6時間分くらい落とした時点で切断喰らうようになった

Flashに関してはもう少し残るんじゃないかな
2018/07/28(土) 08:23:56.56ID:M4fcrpJF0
>>81
その50k出なくなったって、それってビットレートの事じゃなくて?
20分程前にどがらじで昨日のFUNKY FRIDAYをDLしてみたけど、スピードは240x以上を指していたよ
2018/07/28(土) 09:10:16.60ID:1DA3prX20
>>81-82

【radiko】どがらじ【Time Free】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512464732/
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f8c-6cxO)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:30:47.43ID:xR9vVjoH0
それスレチじゃなくてradikoサーバの仕様変更に
どのソフトが素早く対応できるだろうね
もう今週からあちこち仕様変更準備が始まっているのでは?、って話じゃね?
2018/07/29(日) 14:37:54.11ID:9OeZMz2r0NIKU
>>84
あ、そういうことか。
でも、今後いろいろやるから対応が楽しみだな
今までの聴取ソフトも一斉にプログラム書き換えないとダメだろうしどうなるか見もの
2018/07/31(火) 02:56:42.22ID:7PfM8j6T0
radikaの番組表のような番組表を搭載してるソフトはなにがあるんす?
録音はしないんで、聞くだけで十分なんだけど、どがらじ入れたら番組表なくてびっくり

NHKも民放も一緒の画面で見られる番組表が欲しい

radikaは対応版でもうまくNHKが聞けなくて挫折
2018/07/31(火) 06:49:27.39ID:Je7EKnde0
どがらじに番組表は、あるにはあるけど…
たぶん新聞のラテ欄のような、一週間を眺望できるタイプが欲しいって事だよね
2018/07/31(火) 08:56:41.85ID:9ZSCYbnt0
>>86
radiko配信のNHKを聴取するならRadikoolでいけるかなと思ったけど自エリアと全国で分けられてたし…
来年3月までの限定になるけど、radikaでradiko配信のNHKを聴取する方法ではダメ?

有償ソフトは各サイトの説明を見る限り、ネットラジオ録音、ネットラジオレコーダー、ラジ録、ラジオ録音保存が該当しているようだ

>>87
「一週間を眺望できるタイプ」じゃなくて「NHKも民放も一緒の画面で見られる番組表」ですね
2018/07/31(火) 10:40:39.92ID:kcjJ6gBa0
>>86
RadiMaxのradikoサブメニューの中の放送中番組表

この番組表自体はソフト独自じゃなくネット上のサービスだから
RadiMaxに関係なく普通のブラウザでも見れるよ
2018/07/31(火) 15:54:59.76ID:KMgVy9xu0
>>80
使ってませんえ、使えるの?なんでだろ
わたしだけってのが気になる。OSのバー?ジョンで切り捨てられるのかな

OSはandroidでしょうか
2018/07/31(火) 15:58:09.11ID:KMgVy9xu0
バージョン○

思い当たるフシはデータ削除しただけ
でもアンインストールインストール繰り返してみてもだめだったんです

2,2以下はだめになったんかな
腹たったんでたった今さっきアンインスコしました。

これって仕様変換が期間的実験なのかな ならいつまで
それとも永久??
もうーNhkら汁ラジコで我慢してます
2018/07/31(火) 15:58:09.13ID:KMgVy9xu0
バージョン○

思い当たるフシはデータ削除しただけ
でもアンインストールインストール繰り返してみてもだめだったんです

2,2以下はだめになったんかな
腹たったんでたった今さっきアンインスコしました。

これって仕様変換が期間的実験なのかな ならいつまで
それとも永久??
もうーNhkら汁ラジコで我慢してます
2018/08/01(水) 05:26:56.75ID:FfGgc4Cu0
> 「一週間を眺望できるタイプ」じゃなくて「NHKも民放も一緒の画面で見られる番組表」ですね

なるほど
しかしこれも、Radikoolの新規My番組表に、お気に入りの放送局を集めて表示させることで可能じゃないかい
エリアフリーは加入してないんで、加入している場合の挙動を確認出来ないけど、
少なくとも今目の前に地元民放とらじるが同時表示されてる
2018/08/01(水) 08:08:12.82ID:jsYCiano0
>>93
そうですね、そのやり方で実現出来ましたね
すっかり忘れていました…
2018/08/01(水) 21:35:24.23ID:Fy5Ff6UR0
ネットラジオ録音
ベクター特価:980円
2018/08/02(木) 17:29:12.60ID:6lFkDUY90
>>95
なんかデジャブ…
その2ヶ月後くらいにサポート終了になるところまで見えた
2018/08/04(土) 16:50:11.88ID:5nqtvYQm0
結局NRR7はupdateしないのね。
2018/08/05(日) 00:43:33.78ID:0STyIBMv0
どがらじもRadikoPadも挙動不審になっちまったなあ
タイムフリーがなかなか落ちてこない・・・
接続までにめちゃくちゃ時間が掛かってる
ブラウザから繋ぐと普通に聴けるんだが
RadikoPadのFFmpegのログ見ると接続蹴られてエラー出るんだが、これはおま環かなあ
2018/08/05(日) 08:03:20.86ID:l5VvWHeA0
>>98
今RadikoPadでTFをDLしてみたけど、大体18〜19xで受信
2018/08/05(日) 09:13:16.53ID:i6GklhEF0
昨日の夜からタイムフリーの仕様変わった?
RadikoPadで落とせなくなっちゃったよ
2018/08/05(日) 12:19:09.95ID:i6GklhEF0
3時間制限の確認ダイアログが出て、
Server returned 401 Unauthorized (authorization failed)
になってたみたい。
一旦ブラウザで、タイムフリー再生→今後ダイアログを表示しない
したらRadikoPad復活した。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-YItt)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:25:05.96ID:Nl+DY9rj0
タイムフリー
マニアックな方法では
特に普通に落とせるお!
2018/08/05(日) 22:19:21.64ID:tKJTOdwv0
知らない間に、中央エフエムがリスラジ対応してた!
2018/08/05(日) 22:31:11.15ID:xDmQMYaU0
>>103
30042、か…
2018/08/06(月) 15:53:20.96ID:rsn7KnDf0
リスラジの方が音質が良いように聞こえるのは気のせい?
2018/08/06(月) 19:55:01.43ID:ANvm3AL10
>>105
何と比べて?
2018/08/07(火) 16:32:27.76ID:kpSlATVg0
>>105
コーデックとビットレートによる聞こえ方の違いかも
リスラジはAAC(LC)でビットレートが98Kbps
2018/08/07(火) 18:32:15.36ID:WWYyqaIX0
radikoは46.7kbpsだっけ?
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac4-lhmk)
垢版 |
2018/08/15(水) 15:20:10.53ID:vIasdwQv0
radikoもリスラジもサイマルもぜ〜んぜん繋がらん!
らじるだけ生きてる
2018/08/15(水) 18:00:21.44ID:H5N3jU920
>>109
どのソフトですか?
2018/08/17(金) 11:06:45.25ID:uBTwDP6g0
新方式?m3u8のアドレスがrpaaから始まるやつに変わってる
で、これをmplayerで再生するとブツブツ途切れますわ・・・
2018/08/18(土) 20:05:27.47ID:SvHF3UYA0
>>111
新しいm3u8取得URLをFFplayに投げ入れたらブツブツ途切れること無く快適に聞けた
HTTP Headerでトークンを送る方法じゃ無さそう
変更前のm3u8取得URLがある日突然止まるのかな
2018/08/20(月) 22:10:07.66ID:c/EgIJUa0
aradinの設定ファイル、最新版って公開してないの?
2018/08/21(火) 03:25:41.08ID:/uS5USCO0
>>113
もう開発やめたっぽい。
俺はらじるれ郎に移行した。
2018/08/21(火) 18:08:30.10ID:DRSCt2dH0
FM++ 名古屋市防災ラジオ 2018年9月放送開始予定
なお、ラジオ放送は「MID-FM」より配信
今聞いてみたら試験放送で曲を垂れ流してますた
2018/08/21(火) 18:17:00.69ID:dl7HwkT/0
ちょっと仕様変わったの知った先月25日より約27日前後ぶりに質問に着ました


以前はたまーーに遠いエリアの放送局がエリアフリー使わなくとも偶然聴けたのに

最近聴けなくなったのは、その仕様変更と関係有るのでしょうか、以前のように


IPの識別の関係でたまたま遠距離のエリアのが入ってくる時も入ってこない日も
有って先月の仕様変化とは直接関係ないのでしょうか
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-PPd7)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:37:29.80ID:wh+CHd1r0
池江どんだけ出場するんだよ
オーバーワークだろ
2018/08/21(火) 23:35:17.01ID:muHJm7tk0
インターネットラジオ「らじるれ郎」for Windows Version 1.21
ttp://www.coara.or.jp/~tt/soft/rajirurero/

2018.08.21 JAZZRADIO, ClassicalRadio, ROCKRADIO 全登録、CSRA メンテ
2018/08/22(水) 04:10:08.73ID:NPR0L6g30
ネットラジオ録音
2018/08/30(木)まで超特価500円
2018/08/23(木) 16:23:04.51ID:ipqWZvTO0
>>116の答えどなたか,ねがい致します、ご存知でしたら...
2018/08/23(木) 16:24:19.37ID:ipqWZvTO0
>>116の答えどなたか,ねがい致します、ご存知でしたら...
2018/08/24(金) 08:14:46.49ID:ldeyPZqy
らくらじ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wity.RakuRadi

ラジカッター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cks.hiroyuki2.radiko
2018/08/24(金) 21:34:57.57ID:AMVtP0Ow0
>>118
2001ch ww
2018/08/24(金) 22:53:24.07ID:7jMQ2oDI0
CSRAでFM軽井沢が録音できてないと思ったら、
8/1からJCBAに移籍してたでござる。なお、リスラジにも残留。
2018/08/26(日) 17:53:56.95ID:KzJdiFbO0
ラジコオーディオアドが始まって居るようだけれど
実際に遭遇していない(判っていなだけ?)のでどうなの
アプリに何か影響しているの?
2018/08/26(日) 18:15:46.30ID:mY8SW8sr0
>>125
別にデータ配信が止まる訳でも無いから影響なんてないんじゃない?
2018/08/26(日) 23:19:55.62ID:MFqJbWJC0
自作スクリプトだけど、4時間番組のオペラファンタスティカだけなぜかちゃんと4時間撮れる日が少ない。
だいたい1〜2時間ちょっとで止まってしまってる。
こういうのってどうやって原因調べたらいいんだろうか?
2018/08/27(月) 00:10:17.74ID:TqHH3BvkM
終了後スクリプトのコマンドプロンプト閉じないようにしとくと何かエラーメッセージ出てんじゃないの?
2018/08/27(月) 17:43:13.17ID:cdlwi0Yv0
cronで時間指定して動かしてるからコンソールは見れないわ。
日中の番組だから番組開始時間に自分でリアルタイムで動かすのも無理だからどうやるんだろうか。
2018/08/27(月) 20:24:36.39ID:9+dg6Jjg0
>>127 >>129
自作スクリプトならエラー内容をログに出力してみれば?
らじるを午後に聞き続けていると途切れることがある
そこで、らじるで録音しているのならラジコでも試してみるのも一考
それと、どっちで録音するにしてもリトライ機能があった方が良い
2018/08/27(月) 23:47:10.07ID:cdlwi0Yv0
シェルスクリプトなんだけど、エラーはどうやって出力するんでしょうか?

まさにらじるです。ラジコのシェルスクリプトは作っておらず(認証周りが分からない)、最近ちょっとづつ、Pythonでラジコのスクリプトを作っているところです。

シェルスクリプトのリトライ機能って例えばどんな風に書くんでしょうか?

現状は、ffmpegの処理は以下の1行だけです。
ffmpeg -loglevel warning -y -i $URL -t "$DURATION" -vn -c:a copy "${WKDIR}/${DATE}_${channel}.aac"
2018/08/27(月) 23:55:54.76ID:JYMaz6PSM
エラーは標準エラー出力リダイレクトすりゃいいじゃん
ついでにエラー判定は戻り値ですりゃいいけど、リトライしても無駄な気がするが
2018/08/29(水) 16:35:41.74ID:8T4bZnUA0NIKU
RadiMax&RadikoPadでタイムフリーの録音してて気付いたけど
タイムフリーの時間区切りが間違って登録されてるせいで
番組冒頭10分が別番組で、終盤10分が尻切れるw

MBSヤングタウン 土曜日 明石家さんま
http://radiko.jp/#!/ts/MBS/20180825220000

radiko運営のタイムテーブル管理っていいかげんだね
2018/08/30(木) 13:07:48.80ID:csJSqvZn0
最近、JCBAがよく途切れるですがこのアドレスのほかに
何かあったら教えてください、VLCやAIMPで聴きます。

http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB〇〇〇.stream/playlist.m3u8
http://musicbird.leanstream.co/JCB〇〇〇-MP3

よろしくおねがいします。
2018/08/30(木) 16:24:48.84ID:1zJPVxVr0
>>134
JCBAの配信URLはその2つしか無い
因みにmp3の方で聞いているけれど安定している
でもある局に限ってmp3でも途切れることがあるので
JCBA全体というよりは
局によって何かが有りそう
2018/08/30(木) 16:41:18.38ID:cWcU3zDm0
らじるれ郎がブラウザ再生しているJCBAの配信URLを知りたい
2018/08/30(木) 18:11:18.03ID:csJSqvZn0
>>135
どうもありがとうございます。
なるべくmp3で聴くようにします。
2018/08/31(金) 19:46:17.46ID:vNAMNRqP0
ネットラジオレコーダー
年に一度の980円セールきたよ
ベクター
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c53e-Mtff)
垢版 |
2018/08/31(金) 20:02:19.20ID:FbTjppEH0
>>127
だけど、今週は珍しくちゃんと4時間とれてた
作りかけのPythonスクリプトだとなぜか指定の時間が過ぎてもスクリプトが終わらないのに、録音は39分で止まってた
2018/08/31(金) 20:36:14.31ID:vds7e5qJ0
>>138
6で全く問題ないがなんだかんだ使ってるからこのタイミングで購入
2018/08/31(金) 21:02:34.76ID:sEhO8Z2U0
広告無しで余計なパケットを使われたくない場合は、有償ソフトの方が良いかもしれないね
2018/09/01(土) 05:51:40.58ID:921Vgh3e0
>>138

948 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3b-rRtX) sage 2017/09/22(金) 07:37:16.37 ID:lVpX1YDK0
toruradiだったかな
980円で安いから買ったら
アプリ終了で逃げられた
この手のソフトはそう言うことするから
気をつけなはれ
2018/09/01(土) 06:16:40.53ID:A5VZWarq0
>>142
ネットラジオレコーダーはこの手のソフトの中では頑張ってると思うよ
いつ終了してもおかしくないと思ってたが旧版もサポートしたしよくやってる
旧版のサポートをしたから現行品に移るタイミングがなかったくらい
144名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-rpbZ)
垢版 |
2018/09/01(土) 06:46:25.80ID:+iSLIARHr
>>143
3980円で売っておいて仮に放置するとしたらその方がおかしいだろ…
頭大丈夫か?
気持ち悪っ
2018/09/01(土) 06:58:50.62ID:921Vgh3e0
>>143

お前ら>>143をよく見とけよ
ネットラジオレコーダーは新版を売り付けるために
旧版のサポートを切る気マンマンやぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-rpbZ)
垢版 |
2018/09/01(土) 07:08:02.00ID:+iSLIARHr
つか新版とか旧版とかの言い方がインチキ
バージョンアップだろ
単なるバージョンアップに追加で金を取るのがおかしいね
どんだけ金を巻き上げる気なんだよと
2018/09/01(土) 07:57:57.14ID:A5VZWarq0
>>146
それがあるから6でも継続して使えるようにアップデートされてるよ
7は機能の充実化なだけ
ただ聴いて録音するだけなら6のままで全く問題ない
ここでディスってる奴は6すら買ってないんだろうけどな
2018/09/01(土) 08:00:29.87ID:A5VZWarq0
ちなみに6の前までは他のソフト同様アプデ以降サポートがなくゴミと化していた
2018/09/01(土) 08:09:48.60ID:5VsKyeZR0
8が出たら6のサポートは切られる

毎年恒例のNHK改変で 聴取や番組表が取得できなくなっても対応してくれなくなる

例年通りなら9月だろ
2018/09/01(土) 08:50:05.48ID:921Vgh3e0
>>147
> 6すら買ってないんだろうけどな

当たり前だろ
なんで買うと思ったの?????????
2018/09/03(月) 18:30:17.09ID:JwU6QyZS0
現在放送中の番組情報を取得するapiがあるけど、番組開始時間に取得したらまだ更新されてなくて前の番組の情報のままだった。
内容が更新されるまでのタイムラグが2分くらいありそう。

番組情報の取得と録音をやるスクリプトを書いてみたけど、録音されたファイルのIDタグが前の番組になってしまう。
タイムラグがあるって事は録音終了後に番組情報を取得してもまだ間に合いそうだけど、スクリプト開始時に現在の番組情報もコンソールに表示させたいし、ファイルのIDタグも番組を跨いで録音した場合、後ろの番組のタグになってしまう。
みんなどうやって対策してる?
2018/09/03(月) 18:48:18.41ID:SEuKdaK/0
現在放送中の番組情報を取得するapiじゃなく
本日放送の番組情報を取得するapiで取って
当該番組情報を抽出でええやん
2018/09/03(月) 19:01:48.96ID:JwU6QyZS0
>>152
タイムフリー録音の場合はそっちのAPI使ってるけど、リアルタイム録音の場合は必ずしも録画開始時間=番組開始時間とは限らないから(聴いてて途中から録音したくなったとか) 本日放送の番組情報を取得するapiから当該番組を抽出する方法が分からない

現在の時間が2018年9月3日18時52分25秒(20180903185225)だとして、現在の番組がもし18時00分(20180903160000)だとしたら、
まず現在の秒を00にして、あとは3桁目から左を順番に数をひとつづつ減らして調べるってこと?
2018/09/03(月) 19:59:27.23ID:Vhtt7Xpz0
思い付き録音開始時刻をシステムコールで取得して
radiko-apiで取得したその日の番組の開始時刻&終了時刻と比較して
今録音してんのがどの番組かを判断したらええやん

時刻の比較処理は自分の開発言語環境で適した方法を工夫しよう
2018/09/03(月) 20:50:56.69ID:dihO2L3q0
program/now/ があるの知らなくて>>154のやり方で現在の番組を取得してたあの夏
2018/09/03(月) 21:58:31.13ID:JwU6QyZS0
>>155
program/now/は >>151で書いた通り、xmlの内容が更新されるまでタイムラグがあるから、番組開始時間ジャストで取得すると前の番組情報になってしまうって話からの質問なんだが

>>154
比較処理調べてみるわ
2018/09/05(水) 09:28:31.85ID:5L6o2cUb0
Radiko Playerが起動時にいろんな所にアクセスしてて気味が悪い

150.95.9.193は逆引きするとwww.norikistudio.comにアクセスしてるから、バージョン確認とアクセス解析をしていると思うが
66.235.134.195とか全然関係ないところもアクセスしてる

ブラウザ(Firefox)だと遅延が酷いから使い始めたんだけど、このスレは録音がメインっぽいからこれを使ってる人っているかな?
2018/09/05(水) 12:01:44.03ID:hZhboJYT0
>>157
全然関係ないところ?
You searched for: 66.235.134.195|Whois-RWS
 https://whois.arin.net/rest/net/NET-66-235-128-0-1/pft?s=66.235.134.195
2018/09/05(水) 16:50:18.29ID:FmUtcIl6M
ワロタw
2018/09/05(水) 21:05:18.44ID:7obdQPJD0
スゲエ関係ねえな
2018/09/06(木) 23:23:15.48ID:nyqijlVy0
>>158
AdobeとRadiko Playerって関係あるの?
広告からみとか?

起動時に www.norikistudio.com/verinfo_rp.htm?datetime=yyyymmddhhmmss にはアクセスはしてるね
2018/09/07(金) 01:00:03.48ID:Kh8aRmry0
Adobeのメディア配信技術を利用している
2018/09/07(金) 12:46:39.39ID:2y1g/RRe0
norikistudio.com/verinfo_rp.htmはバージョン確認の為にアクセスしてるんだろうけど
カウンタ付けてるのな、今現在53248回起動されておりますw
2018/09/11(火) 08:01:50.53ID:eXDHAP5c0
korecで超A&G+の録音ができなくなった。
ファイルが変換できませんでしたって出る。
2018/09/11(火) 11:50:08.81ID:x+YSVIVV0
korec月曜の朝から駄目だけどやっぱりそうなのか
乗り換え先を調べ中だわ
2018/09/11(火) 14:47:56.02ID:06sy1tpu0
開発者blogにコメントしたら対応してくれるんじゃない?
2018/09/11(火) 17:22:26.98ID:7mGto+jm0
>>164,165
オレだけじゃなかったのか。
どうりで、リピート放送も失敗したわけだ。orz
2018/09/11(火) 18:05:08.79ID:Mrs0F1se0
A&G+ 昨日は全滅だったけど
今日のえじまるは問題なくとれてた
2018/09/11(火) 19:55:55.63ID:06sy1tpu0
korecの作者さんが早速今回の件blogにまとめてくれてるよ
素早い対応に感謝だね
2018/09/12(水) 22:48:42.53ID:awgh0Lxz0
korec使えない間に他も試してみたら結構良いのあるのが判った
しばらくは併用してみるけど乗り換えそう
2018/09/14(金) 21:19:06.39ID:ucrEa+jS0
JCBAがaacでしょっちゅう skipping segments を出しやがる、鯖側の問題だろうか?
mp3は比較的問題が少ない、でも音は悪い
2018/09/20(木) 10:25:28.17ID:E15HlxA80
公式のAdobe Air版を使ってるんだけどUWP版は出ないのかな?
2018/09/20(木) 11:54:49.68ID:G5LhUNmn0
>>172
UWP動作対象となるデバイスだけど
Windows 10 PC以外に何があるの?
2018/09/20(木) 16:03:40.69ID:E15HlxA80
Windows 10 PC以外?
ラジコのHPにある「radiko.jpツール」→「Windows・Macガジェット」を選択すると、ブラウザを立ち上げなくてもラジオが聞けるガジェットをDL出来る

Adobe Airの仕様かどうか解らないけど、IEに一時ファイルが溜まるんだよね
それが気持ち悪くて、ラジコ聴取アプリはアプリ内ですべて完結して欲しいからUWP・Windows store版出してって思ったんだ
2018/09/21(金) 14:08:45.68ID:fNS/Mr8H0
Airのプレイヤーってまだ使えたのか
てっきり終わってたと思ってた
タイムフリーやプレミアムのエリアフリーはさすがに対応してない?
2018/09/22(土) 02:56:14.15ID:rduFzBhC0
>>173
マジレスするとWindows10mobileとXbox One
2018/09/25(火) 12:12:01.98ID:aPv301Hf0
ffmpegでらじるを録音していますが、
何だか月曜日(だけではないが)は途中でエラーで切断や失敗が多いような気がします。
こちらではどうしようもない問題ですが、そういことはありませんか?
2018/09/25(火) 13:14:55.00ID:31TyofdxM
らじるは当初からエラー多い。ラジコの方がマシかな
2018/09/25(火) 21:49:50.64ID:RccNyNht0
>>177
俺環ではFFmpegのらじる録音
以前は時々失敗していたが
ここ数ヶ月は失敗していない
理由は不明
月曜のらじる録音も失敗しなかった
それも連続21時間連続の録音が
21時間は事前設定の間違いだけど
2018/09/26(水) 01:34:11.05ID:r3pO1QIT0
そうですか。やっぱり環境によるみたいですね。
いずれにても対処のしようはないんですが。

それと、うちでも確かにラジコは失敗がないですね。
2018/09/30(日) 19:19:53.61ID:gFzh9Hng0
「FMひがしくるめ」が独自配信を終了し
FM++に乗り換えた模様(そのためかTuneInでも聴取出来なくなった)
大阪の「YES-fm (エフエムちゅうおう)」もCSRAからFM++に変更したようだ
他にもFM++では長崎の「FMひまわり」と沖縄の「エフエムみやこ」が追加
あと、山梨の「FM八ヶ岳」 がJCBAで配信を開始していた
ステーションIDは[109]
神奈川のレディオ湘南もリスラジに加えてJCBAでも配信していた
ステーションIDは[101](これは前からか?)

ところで、JCBAはサイマルラジオ配信ページの局別URLを
"http://www.jcbasimul.com/?radio=[局名(英文字だけの場合と漢字やカタカナが混じる場合がある)]"から
"https://www.jcbasimul.com/radio/[局別の3桁〜4桁の番号(従来からのステーションIDとは別)]/"に変更したようだ
今のところは上のURLにアクセスしても下のURLにリダイレクトされるので聴取に支障はないが
今後もリダイレクト措置が継続されるかは不明
AradinなどでJCBAのmp3をwmpで聴取する方法ではなくて、IEコンポーネントを使用する方法で聴取している人は
definition.txtなどで定義しているJCBAのURLを変えた方が無難かも
2018/09/30(日) 20:45:02.40ID:Lq3Lmv830
>>181
おつかれ

>従来からのステーションIDとは別
現時点では地味に調べるしかない?
2018/10/01(月) 14:03:55.76ID:kRm8Ql6Za
コミュニティFMが
FM++へ移動するのは止めてほしい
俺のスマホじゃ聞けない
PCで聞くのも面倒くさい
録音して後で聞くこともできない
聞く方法が狭まるのは勘弁してほしい
2018/10/01(月) 14:12:42.54ID:i1RtMCP70
>>183
その通りだよ。
スマホアプリ前提で何が災害ラジオだよ。
JCBA等も含め、ネット配信ではないアナログ受信で聞いてる人って少数派だろ。
2018/10/01(月) 22:21:47.84ID:QGOWk1uG0
スレチだから、>>183-184はラジオ番組板のコミュニティスレにでも行って
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-99fM)
垢版 |
2018/10/02(火) 11:41:47.48ID:twwsFGaKM
wiz radioをPCのAndroidな仮想環境で聴いてる人いる?やってみたんだがなんかGPS取りに行くとこらへんでコケる。radikoより音が良いだけに諦めきれん。タブレットなwin機だったら行けるのかな?
2018/10/02(火) 17:11:21.18ID:tTmZvCgu0
>>185
(ワッチョイ 1703-S4i9)も邪魔だから消えていいよ〇藤君
2018/10/02(火) 17:37:08.62ID:UScuirK40
>>187
炙り出し成功だな
2018/10/06(土) 12:23:38.78ID:Lf9B9QS/0
>>183-184
通信を調べてみたらWebscoketでやり取りしてる
start+station+burstでリクエストしてデータがPUSHされてきて
continue+countで応答してデータがPUSHされてくるの繰り返し
Webscoketなので災害時に同時接続が増えるとズッコケルラジオかもしれない
2018/10/06(土) 14:12:59.17ID:J5aeB/Cpd
最近streamlinkというコマンド(Pythonのライブラリ)を発見したんだけど、これってffmpeg使ってるって事?
自分でffmpegで録音ffplayで再生出来てるならstreamlink使う必要は無い?
2018/10/11(木) 03:55:35.08ID:QUCRl/yi0
泥版tfdl。ざらざらしたファイルが要らなくなりました。
ttps://drive.google.com/open?id=1ZApzVfzQPmC9iXYdRXCk1MK7h-VyRgWL
2018/10/11(木) 11:55:50.55ID:UmYeKCc70
>>191
更新お疲れ様です
2018/10/11(木) 13:26:22.60ID:M7vnJQbdd
>>191
上書きインストールしたけど、停止していますと表示されて落ちるよ
2018/10/11(木) 18:18:52.71ID:eEfjjqZo0
>>191
KitKat(4.4.2)とNougat(7.0)の環境にて、上書きインストールで動作正常
中の人ありがとう
2018/10/12(金) 01:05:14.90ID:ITFfBAyt0
++にFMサンサンきらら 2018年11月 放送開始予定
ずっとウクレレがかかってる
2018/10/12(金) 11:01:20.22ID:qZBFU0q10
>>195
どうやって聞いてるの??
2018/10/12(金) 21:03:01.49ID:HrHjolZt0
ネットラジオレコーダー8  クルノカヨ
ttps://pcshop.vector.co.jp/promo/catalogue/netradioy/

この程度の機能追加なら 7の無料バージョンアップでよかろうになあ と思う
どうすっかなあ またお布施しようかなぁ・・・
2018/10/12(金) 22:30:33.67ID:XblAfUZc0
また1kになるまで7使い続けるよ
2018/10/12(金) 23:03:32.85ID:JdUB7eSu0
野球延長の時に自動的にずらしてくれるのは難しいだろうなぁ…
2018/10/14(日) 00:59:37.65ID:PS7xEwfG0
アップグレード商法に無理矢理感を感じる
売り逃げ商法した後に、別ルートで復活してアップグレード匂わせ商法もあるwww
radiko.jp関連の有償ソフトには怪しさを感じてしまう
2018/10/14(日) 16:08:06.16ID:Ynk3IdYR0
設定の保存先を再設定したら停止することなく正常に使えました
2018/10/14(日) 16:39:47.34ID:1+dXSXBv0
>>201
あなたは>>193ではなくて?
2018/10/14(日) 19:52:05.68ID:Ynk3IdYR0
すいません、191でした
2018/10/14(日) 19:52:43.68ID:Ynk3IdYR0
ではなく193です。
2018/10/18(木) 03:51:28.42ID:GhzOemwk0
泥版tfdl。パーミッションが足りなかったので修正しました。落ちるのが治ると思われる
ttps://drive.google.com/open?id=15LPBjAymbwPKF41MEirDsTfBrb2wW0te
tfdlはラジオの番組表と組み合わせてtfをdlするやつです
2018/10/18(木) 05:15:49.26ID:/a5xINwI0
tfdlありがとうございます。便利に使わせていただいています。

さて、既知かもしれないtip

tfdlでダウンロードしたaacをm4aに変換するにはRawAAC->M4Aが便利ですが
1)配布が終了している
2)設定変更ボタンが表示されない(・・・)を縦にしたやつ

1)は探してください
2)は、その名も「メニューボタン」というソフトで代用可能

tfdl で無劣化m4aがサポートされたらうれしいんですけどね
2018/10/18(木) 06:19:35.63ID:2jYRA6kW0
>>205 感謝 9月から使えなくなってたが、今回ので使えるようになった。
2018/10/18(木) 20:02:42.60ID:1mKvgf4a0
天 皇 陛 下 万 歳
大 日 本 帝 国 万 歳
内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 閣 下 万 歳
自 由 民 主 党 万 歳
2018/10/20(土) 01:41:54.30ID:UDz3vCARM
>>205
tfをdlするってどうやるの?
2018/10/20(土) 01:58:21.76ID:JGHxvYxx0
>>209
過去スレをいくつか遡って参照していけば解決出来る
2018/10/20(土) 06:32:49.49ID:t81MMRVA
987 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-rFK6 [150.66.72.53]) sage 2018/10/20(土) 00:27:16.99 ID:l+GONTUzM
今のところ、タダで放送エリア外聴取できるのはZだけでしょ?

209 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-rFK6) sage 2018/10/20(土) 01:41:54.30 ID:UDz3vCARM
>>205
tfをdlするってどうやるの?
2018/10/20(土) 07:05:30.34ID:UDz3vCARM
>>210
過去は振り返らないのでそれはムリ
2018/10/20(土) 07:33:31.45ID:+tRxM4mA0
番組表で番組を選んでアプリ連携でTFDLを選択したらDLできる
2018/10/20(土) 08:27:39.57ID:MjenXX8Z
zスレにわかりやすく書いてるのにね

スレ内検索ぐらいしろよと言いたい
2018/10/20(土) 08:36:14.71ID:4MYcW+M30
>>205
いつもありがとうございます。

ところで番組タイトルに & が入っていると
アプリが落ちる問題への対応は難しいでしょうか?

また先日時差が1時間ある台湾で使ったのですが、
2時間後の番組をdlしてしまうという状態になり、
仕方なく時間設定を日本時間に設定してdlしておりました。
この問題には対処できますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
2018/10/20(土) 09:18:56.77ID:UDz3vCARM
>>213
それしているんだけど、14秒しか録音できない
2018/10/20(土) 12:29:06.23ID:Xhde1QwDM
tfdl、時間指定できるとありがたい。
番組表では13:00から15:30だけど
14:00から15:00だけ取得したいな。
2018/10/20(土) 15:03:53.63ID:PNFc7saw0
ばかなの?
2018/10/20(土) 18:27:32.03ID:d5RDbxBN0
>>217
そういうのは別ツールだと思う
2018/10/22(月) 12:49:59.44ID:8CXu+QggM
需要ないみたいなので自分で作りました
2018/10/22(月) 13:47:00.34ID:kNpx6jJz0
>>220
自分で作っちゃうなんてすごいわー
2018/10/22(月) 13:51:05.53ID:wtvj2/+l0
ft= to= をお好きな時間にすればええんやでー
2018/10/22(月) 18:58:18.03ID:cmXxABzzr
>>220
ぜひ公開してくださいm(_ _)m
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf28-swRx)
垢版 |
2018/10/23(火) 05:07:44.37ID:D2qF5p3Q0
でボロカスにこきおろすんですね
2018/10/23(火) 21:51:29.73ID:i6hZRfuE0
RadiMax Ver.3.4.0
http://radimaxjapan.blogspot.jp/
2018/10/24(水) 08:01:53.41ID:NPjADF1G0
>>225
動作が不安定で使う気になれない
2018/10/24(水) 10:33:53.12ID:aKUakTPy0
>>225
統一感が無くてとても使いづらいんですけど(-_-)
2018/10/24(水) 13:12:24.12ID:R0NCBoYn0
ListenRadio・FM++・JCBA・CSRA・Radikoに属さないで独自にサイマル放送してる局をおしえてください。
2018/10/24(水) 14:13:46.04ID:6BBwhJOm0
>>228
https://ja.wikipedia.org/
2018/10/25(木) 01:38:06.48ID:IbMib6Aq0
泥版tfdl。PC版の認証モード。タイトルに&のバグ修正。手動DL機能。
ttps://drive.google.com/open?id=1nKodjuFBaq8Z5Y1K2HY5V1cBfCgVmvyL
タイムゾーンは番組表の方も直す必要があるのでそのうちに
2018/10/25(木) 18:59:14.74ID:a2rTXSiG0
>>225
RadiMaxは以前使ってたな。
でも起動時気色悪い声で喋るので止めた。
今は海外局に強いらじるれ郎。
2018/10/25(木) 20:16:21.26ID:bmc3lL/r0
RadiMax
動画ライブ配信(Youtubeの風景&海外テレビ放送、ツイキャスFC2の素人放送)と
国内外ラジオをあれこれつまみ食い視聴する為に使ってる
RadikoPad連携とツイキャスの単発録画にも使ってる

ネット記事の見出し読み上げは面白い機能とは思うが、たまにしか使わない
テンプレでは録音ソフトに分類されてるがオマケ程度の機能
実質受信専用ソフトだね
2018/10/25(木) 21:26:37.04ID:6Bapct+I0
>>230
ZenFone 3とKindle Fire HD10での作動を確認しました。
タイムゾーンの件よろしくお願いいたします。
2018/10/26(金) 13:21:25.68ID:jS7cBX0s0
>>232
どっちにしろ動作が不安定で使う気にはならん
2018/10/26(金) 15:54:06.74ID:QYR0o0gW0
>>234
このスレで紹介されてるフリーソフトって実行環境次第で不安定だったり
いかにも手作りって感じの見た目のソフトばっかりだけど
自分が気に入ったソフトなら使い続けるってだけの話じゃね
ラジクールも重い不安定と粘着してるアンチがいたけど
更新止まった今でも使い続けてる奴は多そうだし
アラジンやムラジコを今でも使ってる奴もいるかもしれんぞ
2018/10/26(金) 17:46:14.52ID:YjIW9WnP0
>>235
>いかにも手作りって感じの見た目のソフトばっかり
テンプレにある無償ソフトを見るとそうかも
鈍くさくても配信組織を縦断してるソフトは手放せない
2018/10/26(金) 18:25:05.39ID:6Aa37Zok0
>>235
> ラジクールも重い不安定と粘着してるアンチがいたけど
> 更新止まった今でも使い続けてる奴は多そうだし
> アラジンやムラジコを今でも使ってる奴もいるかもしれんぞ

radikaにradikoolにradikool_el、
どがラジにaladinにradimax、
ラジ録3にらじるれ郎にradiko_player_airを駆使しまくってる
新潟の地デジ難民ソフトバンク光加入のsoftbank060067228177.bbtec.net伊藤さんこんばんわぁ!
2018/10/26(金) 19:33:01.72ID:l8+MwtBV0
radikoプレミアムにはいったらどがらじが便利すぎて他のソフトの出番がなくなった
以前はraziko一択だったのにな
ときどきTFDLを使うくらい
2018/10/26(金) 20:58:43.96ID:QYR0o0gW0
>>237
自分はあんまりレス書かないしレスバトルも避ける傾向だから
まさか伊藤さん認定されるとは思わなかったw
とにかく気に入らないソフトを気に入ってる奴もいるので
気に入らなければスルーでいいじゃん
叩きすぎてソフト作者連中のやる気を削いでも
損するのはこっちなんだしさ
2018/10/27(土) 08:39:27.84ID:p0X0aGXs0
>>230
タイムゾーンへの対応乙!と言いたいんだけど、
各番組を選択した後でTDFLなどのボタンが
押せなくなってるのを複数の機種で確認。
2018/10/27(土) 09:56:57.22ID:BXjlbAZ30
存在もしない被害を自ら生み出して勝手に被害妄想を膨らます って奴がいるんだと認識させられるよな >>237みたいな書き込みを見ると
2018/10/27(土) 11:21:36.90ID:IiYEfWVC0
>>240
前バージョンに戻したら起動せず、これもapkからは駄目かな。
os4.1.0からだとOK、raziloのケースと同じ。
2018/10/27(土) 16:57:03.31ID:baS2w7ow0
同様にラジオ番組表(1.1.6)のボタンがおかしくなった
1.1.5はインストールできない
残っていた1.1.3で復帰
当方のスマホは7.0
2018/10/27(土) 19:23:40.23ID:AMV+koeV0
手動DLがあれば表はいらないけど,放送局タグって適当に当たりつけるしかない?
TBS,RADIOBERRY,MBS,FM802はヒットしたけど,文化放送,interFMとかはわからん

なので,
翌日の表を表示
適当な番組を選択
カーソルキーで任意の局を選択
意中の番組まで,前の番組をたどる
という手順を踏んだ
2018/10/27(土) 20:29:04.40ID:WVrouEe70
>>241
> 存在もしない被害を自ら生み出して勝手に被害妄想を膨らます

(ワッチョイ 6b63-o90R)が自己愛性丸出しで書き込みp
2018/10/27(土) 20:44:33.82ID:p0X0aGXs0
>>243
>>244
早速対応してくれてるよ。よかった。
2018/10/27(土) 20:51:21.78ID:baS2w7ow0
>>244
これって、2330とか指定しても2300にならない?
2018/10/27(土) 21:28:20.70ID:IMz6B17YM
出力ファイル名の設定
で使用できる環境変数は
日時は %datetime%、番組名は %title%
ですが
放送局の環境変数は?
分かる方教えてください。
2018/10/27(土) 21:30:19.34ID:baS2w7ow0
>>248
知らないから想像
%station%
2018/10/27(土) 21:38:18.09ID:IMz6B17YM
>>244
文化放送 = QRR
interFM = INT
みたいですね。radikoの録音ファイル名に付いた放送局タグより。
2018/10/27(土) 21:44:32.86ID:IMz6B17YM
>>249
ヒントありがとうございます。
残念ながら%station%はハズレでした。。
2018/10/27(土) 21:57:04.52ID:baS2w7ow0
>>251
残念
radikoの番組表はこんな感じなので
http://radiko.jp/v3/program/date/20181023/JP13.xml
名称を変えているか実装されていないかですね
2018/10/27(土) 22:02:20.58ID:AMV+koeV0
> 早速対応してくれてるよ。よかった。
感謝

> これって、2330とか指定しても2300にならない?
ほんとだw

>250
ありがとう!
ちな,stationid, stationnameもハズレ
2018/10/27(土) 22:15:25.14ID:AMV+koeV0
QRRとか,INTというのは,放送局IDというもののようですね
連投失礼
2018/10/28(日) 00:34:12.79ID:e7WbmTKn0
泥版tfdl。>>247の問題に対応しました。
ttps://drive.google.com/open?id=1yjjE9pA3pfcwlo_QQ7pQfL6Xq_M6MZGs
変数は泥版"みんなのラジ"の説明に書いてあるものがだいたい使えます。局名は%st_name%です。
2018/10/28(日) 01:01:49.61ID:dSjvvv2D0
乙です
2018/10/28(日) 15:20:03.32ID:zZk2OWRGM
>>255
>変数は泥版"みんなのラジ"の…

放送局タグ=%st_id%で目的が達成できました。
ありがとうございます。
2018/10/29(月) 09:44:23.01ID:GvP7OZRo0
chunklistを吐いてる番組と吐いてない番組ってどういう違いがあるの?
2018/10/29(月) 11:29:24.46ID:SI31LU290
radiko関連で、APKバックアップでは動作しないソフト(app bundle ?)

Raziko 1.3.321
ラジカッター 0.5.4
ラジオ番組表1.1.8
みんなのラジ 1.1.12
ラジオ番組向けプレーヤ 1.1.8

間違い、追加等あればよろしく
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b87-o90R)
垢版 |
2018/10/29(月) 11:55:33.47ID:ErRHZidc0
Apple
https://mao.5ch.net/apple2/
携帯・PHS
https://lavender.5ch.net/phs/
携帯機種
https://lavender.5ch.net/keitai/
スマホサロン
https://krsw.5ch.net/spsaloon/
スマートフォン
https://egg.5ch.net/smartphone/
iOS
https://fate.5ch.net/ios/
iOSゲーム
https://matsuri.5ch.net/iPhone/
Android
https://egg.5ch.net/android/
携帯コンテンツ
https://lavender.5ch.net/chakumelo/
携帯電話ゲー
https://hayabusa9.5ch.net/appli/
スマホアプリ
https://egg.5ch.net/applism/

↑そろそろスマホ信者さんには巣に帰ってもらおうか!
ここはPC系の板なんだよ!!
2018/10/29(月) 12:14:13.83ID:j2l6ERST0NIKU
>>259
razikoは321 だけでなく300 系は駄目。
キットカットとか古いos下で保存したapk は起動する。
これをインストールすると小さいサイズの更新がくる。
更新せずに保存したapkは起動するが更新してから保存したapkは起動せず。
2018/10/29(月) 14:32:40.05ID:6XZiqG3l0NIKU
>>260
『アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。』
かつ、
『radiko関連ソフトの総合スレです。』

であるため、スマホアプリは別にスレチでもない
ただし、該当スレがあるならば、そちらへ移動するのが好ましい

そんな訳で、移動させたいなら移動先のスレ(≠板)を出すが良い
2018/10/30(火) 00:21:32.40ID:kLqvdfSM0
>>255
ありがとうございます
ファイル名がわかりやすくなりました
2018/10/30(火) 07:08:16.89ID:S9cg1Zqb0
>>262
スレを考えるとそうなんだろうけどカテゴリから考えるとスマホはカテチでありイタチ
ここはカテゴリがpc等のソフトウエア板だよ
2018/10/30(火) 09:28:11.08ID:6YowJAbO0
スマホアプリ板でradikoやラジコ検索してもないし
わざわざそっちに新規で立てるほどでもないような
2018/10/30(火) 09:39:41.77ID:RTPO2nsb
Razikoの場合はスマホアプリ板で立てたらすぐ落ちるとか過去スレに書いてあった



1 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/03/24(木) 00:03:21.65 ID:DLB1CZ0+.net
Raziko - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko&;hl=ja

Raziko拡張
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko.extensions&;hl=ja

Raziko変換
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.aac2mp3&;hl=ja

前スレ
Raziko Part16【録音アプリ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1457237751/

スマホアプリ板じゃ直ぐに落ちるのでこちらに立てました。
2018/11/04(日) 03:35:52.82ID:GBxByF8k0
タイムフリーで落とすのクッソ遅い
2018/11/04(日) 09:34:46.67ID:slBdtdPF0
アプリ名書かないとわからないよ
2018/11/04(日) 10:28:44.50ID:xPHoGFPQr
泥アプリだとらくらじはDL速度絞ってるよね。
TFDLは割と全速力で落ちてくる気がする。
2018/11/04(日) 11:48:01.80ID:55Hk1Z4xM
ffmpegだと3倍速くらいがせいぜいだな
2018/11/04(日) 12:15:23.92ID:5DM9+omC0
radigoだと一瞬だけど裏はffmpegじゃないほかの使ってるって事?
2018/11/04(日) 14:02:48.42ID:pVSVBuwS0
go言語ってぜんぜん分からんが、ソースを見る限りDLにはnet/httpパッケージのhttp.Getを使ってるみたい
2018/11/04(日) 14:33:36.19ID:5DM9+omC0
そうなんだ?
Pythonでffmpeg使わないでradigo並みの速度出したい
2018/11/04(日) 14:43:01.87ID:5DM9+omC0
https://github.com/grafov/m3u8
このライブラリも使ってみるみたいね
あとでちょっと試してみる
2018/11/04(日) 15:53:16.40ID:slBdtdPF0
radigoってrazikoのこと?
2018/11/04(日) 19:04:20.98ID:5DM9+omC0
>>275
コマンドラインアプリだよ
2018/11/04(日) 19:59:55.73ID:7AwX8hvh0
NNR8の番組表がupdataできない、うちだけ?
2018/11/04(日) 20:09:33.77ID:7AwX8hvh0
あとNNR8録音予約一覧のページが下までおろしてもすぐもどっちゃう

radikoolはちゃんと番組表かわってプロ野球なくなった
2018/11/04(日) 20:58:20.30ID:xQzQN7bC0
NNR8とは?
2018/11/04(日) 20:58:26.84ID:7AwX8hvh0
ああっ、やっぱりradikoのNHKはちゃんと変わってました
NRR7の不具合がそのまま続いているのか!
2018/11/04(日) 21:00:35.03ID:7AwX8hvh0
>>279
すいません、NRRネットラジオレコーダーのまちがいです
最近8になりましたが、7のときのNHK問題は
改善されていない感じがしますね・・・
2018/11/04(日) 21:12:31.97ID:CcihfIK10
NNR8の録音予約一覧の勝手な画面更新 ウザイよね
新機能の「これまでは録音予約の追加や編集を行った際に「ファイル > 終了」以外の方法でアプリケーションを終了すると編集した内容が保存されませんでしたが、編集後にどのような方法でアプリケーションを終了しても自動で確実に保存ができるようになりました。」
これに対応する為に一定時間ごとに録音予約を保存しているのが影響しているっぽいね
開発者は画面内に収まる数の予約数でしかテストしていないんだろうなあ
3画面、4画面にまで及ぶ膨大な数の予約とか想定していないんだろうなあと思っちゃうね
私の場合2画面半くらいの予約数があるけど
例えば、番組名で昇順ソートしても降順ソートしても
真ん中あたりに来る予約を常時表示したくても
勝手に先頭画面に更新されるから
そこらへんの表示がすぐに画面外にでちゃうんだよねえ
サポートに連絡してもいいんだけど
7の頃にあきらかな不具合を報告したら
「仕様です 対応は難しい」って返事がきた事があったから
また同じ対応だったら気分がさらに悪くなるからどうしようかなあって思案中
2018/11/04(日) 21:45:02.06ID:bZMgNV+70
>>273
m3u8の中のファイル一覧をn等分して、
これをnプロセスで同時にダウンロード。
nプロセスが総て終わったらコンカチ。
これでほぼn倍速に近いスピードでダウンロードできる。
nの値はネットワーク帯域幅とマシンパワーで適切な値を。
2018/11/04(日) 22:32:40.06ID:7AwX8hvh0
>>282
私だけじゃなかったんですねぇ、ホントに困りますよね
いろいろじっくり確認したい予約もあるのに・・
2018/11/04(日) 22:54:15.39ID:pVSVBuwS0
sync.WaitGroupで並列処理だね、爆速だろうけど怒られないのかな?
2018/11/04(日) 23:05:36.51ID:5DM9+omC0
>>283
どうもありがとう
調べてみるわ

>>285
使ってみて
一瞬だわ
2018/11/05(月) 18:29:00.21ID:HL/floOh0
>>283
> コンカチ

catでよいの?
それとももっといいやり方あります?
2018/11/05(月) 21:30:18.64ID:iVyOq4npM
concat
でねえの?
2018/11/05(月) 21:34:25.23ID:HL/floOh0
ts結合するのにpandas使うってこと?
2018/11/05(月) 23:51:55.04ID:wGF0UYAj0
>>289
この場合は、
ダウンロードしたファイルを結合して、
コーデックを無変換で高速に、
適切なコンテナ(m4aなど)に格納するのが吉。
自分で作るのでも良いがFFmpegで行うのが手っ取り早い。
ファイルの数が多くなるのでコマンドプロンプトで羅列するのは無理。
そこで参考になるの方法は次のURL先を参照。
ttps://qiita.com/niusounds/items/c386e02ab8e67030bdc0
2018/11/06(火) 03:46:47.53ID:UkytWMmM0
俺の場合は
 
 
いや、なんでもない
2018/11/06(火) 09:21:42.02ID:Vz7xIlwQ0
>>278
アップデート来たね
どうやらこの問題に対応したみたい
「録音予約一覧を保存・更新したら強制的に先頭画面に戻る」 から
「録音予約一覧を保存・更新しても、今まで表示していた場所を維持する」に
まあ、とりあえずこれで不便さが解消されて良かったですわ
これに関連して、保存・更新のタイミングで画面が揺動するのが見える時と、見えない時があるけど
起動したときの何かなんだろうけどよくわからんですわ
揺動する時は、3秒くらいの間隔で画面が揺動するのが気になるっちゃあ気になるw
開発者さん、もしこの書き込みを見ていたら対応お願いしまーすw
2018/11/09(金) 22:53:40.06ID:59FiCpNo0
オペラの人、今日はどうでした?
2018/11/10(土) 12:18:45.49ID:6xjJgLHCd
>>293

>>127 の事ですか?
やっぱり相変わらず時々失敗するんで、今週からやり方変えてradikoのrtmpeでNHKを録音する事にしました
いくつか長時間番組とってみたけどオペラ含めて今のところ大丈夫そうでした
(ただ、録音のたびにタイムラグが一定じゃ無いのが気になります)
2018/11/10(土) 21:30:00.84ID:3vj9MY150
>>294
賢明かもね、自分は実験として録ってるんだけど、
今回は途中から1分間リトライするも、そこから録れてなかった(東京局)
ログを見ると、リトライ中はすべて「404 Not Found」
後かららじるTFをDLしてみると、やっぱりその時間帯は「File not found.」(約2分30秒)
全地域のTFをDLしてみたけど、遅すぎたのかどこの地域も東京局以上に酷かった
前回も途中から録れてなかったし、らじるでオペラは不安定だね
次から複数局で実験してみる、報告はしないけど
2018/11/10(土) 22:07:21.54ID:2qC+4aMO0
>>295
報告してよw
先々週は14分、先週は2時間20秒ほどで切れてた
2018/11/10(土) 22:10:47.89ID:2qC+4aMO0
>>295
>後かららじるTFをDLしてみると
もしかして、HLSってリアルタイムじゃなくても、後から該当の時間の番組聴けるってこと?
(らじるらじるの聴き逃しサービスつかわなくても)
2018/11/10(土) 22:57:50.99ID:3vj9MY150
>>296
報告いるんだw
らじるはしっかりしてるはずだからとリトライを1分弱にしてるんだけど・・・
あと、8月31日以降で欲しいファイルがあればあげるよ
先週は2時間で切れてたからTFしたけど上記と同じで飛んでる
更に今聴いてみたら緊急地震速報のおまけ付きw297既出だけど秘密
2018/11/11(日) 00:12:13.27ID:oVO90wss0
リアルタイムのHLSはffmpeg使ってますか?

日にちは覚えてないけれど、夏にあった二期会のこうもりと9月21日の魔弾の射手が欲しいです。
あともしあれば同じく二期会の去年あった蝶々夫人もあればお願いしたいです。
以前間違えて、9月21日以前のすべての録音分を消してしまいました。
今週のはとれてたのでもし必要であればあげます。

先週の地震の振り替え放送ってあるんでしょうかね?
Webには載ってないけど

>既出
このスレの過去スレかGitHubあたりにヒント載ってますか?
Roonっていうプレイヤーがあるんだけど、それでらじるを聴くとなぜかかならず3分以上遅れて再生される事に最近気がついたので、もしかしてタイムシフト出来るじゃ...なんて思ってました。
2018/11/11(日) 01:19:45.62ID:Az2QMYEx0
>>297
> もしかして、HLSってリアルタイムじゃなくても、後から該当の時間の番組聴けるってこと?

横からだけどYES。詳しい説明は人に任せるわw
2018/11/11(日) 02:58:40.26ID:44TtWWJU0
9月21日の二期会のみin128 P:オ
ffだよ、接続エラー時に終了する、そこで再度ffを立ち上げる
と同時にplaylist.m3u8ひとつ分のファイルを取得する仕掛けで繋ぎ用ファイルを作る
繋ぎ用ファイルが小さい時はエラーチャンク取得不可能な鯖状態、もう永久に歯抜け
ffが中途終了しなくてもエラーの時はある、ファイルサイズとログで確認
>既出 このスレとか他のラジコソフトのスレとかかな
表立ってやると潰されるからもう静かにしてね
ちなみに、リスラジとかJCBAのファイルは速攻で消えるからTFできない
2018/11/11(日) 22:34:44.80ID:oVO90wss0
>>301
どうもありがとう
感謝します

>>300
>>301
ヒントありがとう、なんとかがんばってみる
余計な話題出してごめん
2018/11/12(月) 13:41:18.40ID:lo2ZqXU+0
chunkを過去にさかのぼって聞けるんだな、知らなかったわ
でも、お目当ての番組のchunkをどう探せば良いのやら・・・
2018/11/13(火) 23:04:45.07ID:KnSMGoew0
BACK STAGE CAFE
日本初の本格的音楽専門インターネットラジオステーション
「Backstage Café」が2018年11月1日より原宿に開局。

AAC-LC 44.1kHz 227kbps(abs)
chunklist.m3u8/playlist.m3u8 は固定値だろうか?
2018/11/14(水) 09:13:23.93ID:SD8j4L/k0
> 音楽ストリーミングサービス「うたパス」アプリとも連動し、
> アーティストやDJ、クリエイターなど様々なパーソナリティーたちのリアルな言葉で、
> ジャンル、時代を問わず素晴らしい音楽を伝えていきます。
> これまでになかった新しい音楽体験をお楽しみください。

日本初とか本格的とかハッタリ感がきついな。
2018/11/14(水) 09:23:43.40ID:JRawvNjyd
3ヶ月持つかな
2018/11/14(水) 09:45:28.83ID:cqEHTkYf0
放送休止中の時間帯のほうが長くないか?
2018/11/14(水) 12:51:46.70ID:9XQLO+fNM
音楽配信なのにフィラーが変なジングルじゃあ
開いたままという聞き方が出来ないな
2018/11/15(木) 22:49:57.55ID:rI59ZM200
NRRのキーワード予約録音機能を使うと
エリアフリーでたくさんの地方ラジオを設定しているので
キー局と同じ番組がたくさん録音されます
後で録音されたファイルを削除すればいいのですが
みなさんはどうされていますか?
2018/11/15(木) 23:53:05.61ID:WUF+A+dXM
そういうのがイヤだからキーワードって使わないなあ
2018/11/16(金) 01:51:31.65ID:MolMPe8A0
>>310
そうですか・・でも、おかげで気がつかずとりのがす所だったのを
とれてたことが何度もあるんですよ
2018/11/16(金) 02:24:22.75ID:BqfGYTWe0
>みなさんはどうされていますか?

NRRを使っていない
2018/11/16(金) 18:51:04.29ID:UplfvMJ1a
>283
d おかげ様でパイソンにて高速ダウンロードが出来た
睨まれたくないのでソース公開はなし
2018/11/16(金) 22:13:41.61ID:9o8Ckxrq0
スマホ偽装してPCでエリア関係なく保存できるようなスクリプトを書いた
rajikoを移植したようなものだけど。
2018/11/17(土) 13:12:02.10ID:1pYnKk090
>>311
録り逃がすよりは良いかなと

特に保存しておきたいような番組だと
放送局によっては地震とかのニュースが入るから
選べて良いんじゃないかな
2018/11/17(土) 16:16:26.81ID:kk01BcF/d
お目当の番組の開始・終了のファイル名ってどうやって求めるの?
tsファイル一つ当たり10秒だとすると、
1時の時点が252なら
2時だと612になるはずなんだけど、
実際には603だった
どういう事?
きっちり10秒って訳でもないってことかな
2018/11/17(土) 17:05:26.48ID:1XQwJBpC0
>>316
ズレがあるから自分で努力して探してください。それ以上のことは言えない。
2018/11/17(土) 20:42:15.91ID:oUDPlNaF0
>>315
それもありますね!鉄道遅延とか選挙とかも
2018/11/18(日) 01:18:01.55ID:YvSz0Xt80
radikaで久しぶりに録音が失敗していたので、
RadikoPad Ver1.03でブラウザの番組表からD&Dを実行しようとしたらできなかった。
試したブラウザはIEバージョン11.407.17134.0とFirefox Quantum63.0.1(64ビット)

時刻指定ではダウンロードできました。
2018/11/18(日) 02:48:46.27ID:UHSI/t/I0
>>319
それ、配布サイトで解決策がコメントに書かれていた(ハズ)
2018/11/18(日) 05:46:25.45ID:DG35lrR+0
自分の場合は、1台のパソコンのみ変な現象が起きてる
RadikoPad Ver1.03、OSはWindows7、ブラウザはFirefox ESR 52.9.0

番組表からD&Dすると録音が始まるが、番組放送時間分が経過しても終わらず録音し続ける
手動でコマンドプロンプト画面を閉じて、できたファイルを聴いてみると録音自体は番組表の時間通りにされてる

もう一つ、番組名(ファイル名)が目当ての番組ではなく、近い時間帯(?)の別番組名で命名されてしまう

別のパソコンも同じOS(Windows7)、同じブラウザ(Firefox ESR 52.9.0)なんだけどこっちは問題ない
Windows8.1とChromeでも問題なしなんで原因が解らないが
上手く録音できてるパソコンを使えばよいので放置してる
2018/11/18(日) 07:35:28.65ID:YvSz0Xt80
>>320
あり。
D&Dが可能になりました。
しかし、Firefoxも不可だったのはなんだろう。
私の勘違いの可能性が高いか。
今朝、Firefoxで試したらあっさりできました。

D&Dって昔、ゲームがあったような。
2018/11/19(月) 19:54:01.49ID:MvfnMkOj0
らじるれ郎の最新版(ver.1.21)を使用しています
ラジコの局から別のラジコの局に切り替えた際に
自動再生がうまくいかない事(HTML5ページ)が頻発しだしたんですが
似たような症状で困っている方は他にいらっしゃいませんか?

設定の「自動再生開始までの待ち時間」を色々弄っているんですが改善しません
表示の「B」マークの右横の受信状態を示すマークが
|||⇒☆⇒三と出れば自動再生が成功するのですが、
マークが表示されず再生が開始されない事がちょくちょくあります
最近、デフラグしたのが怪しいのか?バックアップから復元したからなのか?
レジストリのクリーニングとデフラグをしたのが拙かったのか?
Windows Updateが原因か?それともradiko.jpのサイトの仕様が変わったのか?
などと原因を考えていますが、解決策には辿りつけずにいます
ただし、JCBAの局を再生後にラジコの局に切り替えた場合は
自動再生が成功しやすい事は分かりました
どなたか、解決方法がありましたらお教え願えませんでしょうか?
2018/11/20(火) 15:29:09.53ID:k5fiPh8a0HAPPY
>>322
ダンジョンズ&ドラゴンズというテーブルトークRPG
2018/11/20(火) 23:55:17.97ID:jVRIHkuS0HAPPY
>>323
2018.11.20 改良版 Ver 1.22 リリースしました
ラジコ仕様変更に伴う自動再生開始の不具合修正、RadioTunes-Popular 追加、CSRA メンテ 他
http://www.coara.or.jp/~tt/soft/rajirurero/
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 433e-w5M2)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:29:51.62ID:flQ2rHv10
バックステージカフェ、たまに404になるtsがあるけどあれって何?
2018/11/25(日) 17:54:06.55ID:q2BLwHra0
>>325
遅くなりましたが、最新版にアップデートしてみました
radiko.jp局間移動時の自動再生が正常に機能するようになりました
ラジコの自動再生機能はRadimaxやAradinにはないので非常に重宝しています
ありがとうございます!
2018/11/25(日) 18:45:48.03ID:q2BLwHra0
OTTAVAの配信URLが変更されたようです(Damラジオの更新履歴を見て知りました)

OTTAVA 新URL
https://sslv.smartstream.ne.jp/ottava/_definst_/live01/chunklist.m3u8
(※まさか"live02"や""live03"もあるのかな?←未検証)

VLC media playerやffplay.exe、XMplayerで試しましたが正常に再生されております
(mplayer.exeだとデスクトップがクラシック表示になってしまいました *Windows 7)
Radimaxならば「radimax_menu.ini」の修正だけなので対応が容易です
AradinだとLAV Filterを使っていればWMPで聞けないこともないのですが
音声が頻繁に途切れてしまい安定して再生出来ません

らじるれ郎の開発者様、御覧になっていらっしゃったら
ご対応を御願いできませんでしょうか?
気長にお待ちしております
2018/11/25(日) 20:51:13.32ID:ETNUVfKG0
>>328
とりあえず間に合わせでカスタムの.ADDファイルつくったら聴けるね
VLCの窓が開いちゃうけどw もっとうまいやり方があるんだろうな
2018/11/25(日) 22:44:07.81ID:ONDjjFom0
>>329
窓が開いちゃうのはらじるれ郎が悪いわけじゃなくて
tsファイルの中に1280×720のvideoデータが含まれているから
OTTAVAはvideoでも流すつもりなのかな?
2018/11/26(月) 09:12:40.63ID:1KZU7rXZ0
>>330
live01とlive02だと解像度が違うみたいだね
2018/11/26(月) 10:29:27.68ID:PpiN6tYBa
>>330
1月まで存在してたデジタルオ三兄弟の一つSuono Dolceの様に風景画でも流す前触れかな?
2018/11/29(木) 20:20:00.19ID:92wUz5sY0NIKU
ネットラジオレコーダー IOS版 リジェクトされた?公開停止なってる
2018/11/30(金) 04:26:09.55ID:ryalSj+e0
すみません、マルチしてしまったのでこちらの質問は取り下げます。
2018/12/03(月) 21:44:16.19ID:2Aelal/F0
>>328
2018.12.03 遅くなりましたが、改良版 ver 1.23 リリースしました
新 OTTAVA (LS1 & 2) 対応、VLC Video 窓制御、Fade-In, Fade-Out 追加 他
https://www.coara.or.jp/~tt/soft/rajirurero/
2018/12/04(火) 08:16:33.36ID:4fWjZJw60
>>255
以前みたいに落ちなくなったし、
半角の&が入っててもダウンロードできるようになって便利になってる。
ありがとう。
でもまだタイトルに全角の?や!が入ると落ちるみたい。
ABCでやってたM-1の番組をだよねぇしようとしたら落ちた。
2018/12/11(火) 18:23:20.75ID:qIksMfvg0
>>336
だよねぇ、最近流行ってるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d353-Po2/)
垢版 |
2018/12/12(水) 08:07:12.99ID:TlMlZgWK0
Adobe AIR 32.0.0.89が来た。Bluetoothのオフするとradikoガゼットも一緒にオフされてたんだよ。やっと治ったわ\(^O^)/
2018/12/19(水) 05:10:17.90ID:rqQse1vBM
保守
2018/12/19(水) 14:15:33.66ID:nRwVGVUk0
Radiko Playerの様なスッキリさ
らじるれ郎の様な選局の豊富さ
Aradinの様なURLリストの自由度
ちゅんラヂの様なピコピコプレイヤー
これらの良いとこどりなネットラジオ受信ソフトが登場してほしい
2018/12/19(水) 16:13:49.98ID:8TmeJPeJ0
あるよー
342名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-/6yj)
垢版 |
2018/12/19(水) 20:35:35.21ID:iRTcET7/M
>>341
何処にあるのって訊いて欲しい病かよ
2018/12/20(木) 01:26:23.19ID:GNoq+NCs0
いやーほならね、自分で探せって話でしょ?
そう私はそう言いたいですけれどね。
2018/12/23(日) 23:33:01.20ID:L1S1wNsF0
aradinでAFN聴いてたんだけど、3GBも容量使うとかさすがにつらいわ
まだ空き容量あるはずなのに警告出たから何かと思ったら・・
2018/12/24(月) 01:08:56.43ID:iybDQxi+0EVE
>>344
AFNならラジルれ郎で聞けよ
2018/12/24(月) 10:32:09.74ID:FqhXtW++0EVE
そんな宣伝されてもねえ
2018/12/24(月) 17:23:23.79ID:uSWXDXaH0EVE
らじるれ郎の方が軽いの?
2018/12/24(月) 19:33:39.71ID:cur/np6y0EVE
>>335
遅くなりましたが、ver.1.23にアップデートした報告をさせていただきます
OTTAVAのLIVE Stream 1とLIVE Stream 2への対応に感謝致します
前のバージョンでユーザー追加リストを利用して独自にOTTAVAを受信した際に
VLC media playerのウインドウが出てしまい困っていましたが
ver.1.23の「VLC Video 窓制御」で解決しました。ありがとうございます
2018/12/25(火) 22:26:58.40ID:k+h/W0Du0XMAS
縮退運転モードで起動というメッセージは消せないの?
正直、radiko聴くだけだからVLCとか不要なんだけど、起動時のワンクッションが面倒
radiko専用として軽くてすごくいい感じなんだけど
2018/12/27(木) 17:15:44.14ID:yZneqadS0
俺のラジ小次郎も宣伝してくれよん
2018/12/27(木) 18:26:26.69ID:Gffi4/P10
>>349
VLC media playerのインストーラーを使わずzip版(またはPortableApps.com版)で入れる事を許容できるなら
下の方法で縮退運転モードを回避出来るようですが…

■radiko関連ソフト総合 Part26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506369807/792,833

VLC自体入れることを避けたいなら縮退運転モードの回避は難しいんじゃないかと
2018/12/27(木) 20:39:23.63ID:koaKuW6P0
>>350
らじルリ子
2018/12/28(金) 07:02:42.55ID:yQjliEFu0
>>349
どのソフトのこと?
2018/12/29(土) 16:02:32.39ID:Wjj3pYGH0NIKU
>>353
らじるれ郎の事じゃね?
2018/12/30(日) 13:32:50.56ID:3/KgDqZx0
Radikool Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518742738/686
【radiko】Radikaβ11【CSRA】©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504914486/13
【radiko】どがらじ 2【Time Free】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534755898/268

・・・そしてこのスレ見ながら

横綱:「どがらじ」←タイムフリーとらじるらじるにリスラジを正確に記録するにはこれ一択
大関:「Radika」←リアルタイムでRadikoとサイマルラジオwを録音する専用ソフト
関脇:「らじるれ郎」←AFN聞く人にはうってつけ
小結:「Aladin」「Radimax」「RadikoPlayer_Air」←ちょい聞きならこれ!
その他:「ラジ録」←有料

ちな、俺PCだとこんな感じですね。
参考スペック
 ・OS:Windows10 Pro x64 1809 17763.195
 ・CPU:AMD PhenomU x4 965←4コア定格
 ・M/B:GiGABYTE GA-MA785GT-UD3H BIOSVer:6.00PG
 ・MEM:DDR3 1600 PC-3 12800 8GBx2枚差し Dual ch
 ・GPU:AMD Radeon HD 5450 512MB
 ・Directx Ver:12
2018/12/30(日) 17:05:26.08ID:vMQj3BZja
主観的なランク付けはいらない
2018/12/30(日) 20:03:59.80ID:3/KgDqZx0
>>352
俺、新ソフトが出たのかと思ったw

でも、番組検索や録音番組指定の作業に時間がかかりすぎるソフトって正直どうなの?
それでも「使い勝手はとても良い」と判断するべき案件?
2019/01/01(火) 06:52:26.14ID:wOYHyDdG0
紅白は落とせないのか
2019/01/01(火) 12:31:03.48ID:JbKcj+MSM
レコ大は落とせるのに
2019/01/02(水) 19:05:04.50ID:1VaRrtOLd
ラジオ深夜便を録音してる人に質問

1. その日の時間毎に分割する
2. 1日分で一つのファイル
3. 1時間ごと(ただしニュース、天気概況はカット)
4.1日毎(ただしニュース、天気概況はカット)

今年から録音し始めたんですが、どう管理してますか?
2019/01/02(水) 19:19:58.16ID:FEvCcVxe0
これから長い期間に渡って録音を続けるつもりなら
1日1つのファイルで保存した方が
後々のファイル数が増えないから
管理するには楽かもね
ニュースとか天気とかもカットしないでそのまま残しておいた方が後々貴重な録音になるかもね
昔、テレビの番組をVHSにCMカットして録画して残しておいたけど
今となってはそのカットしたCMの方が貴重だったと思える 残念
2019/01/02(水) 20:06:15.52ID:Y6rCfJsk0
>>361
なるほど
どうもありがとうございます
カットせず1日分で行こうかと思います

あと、深夜便はいつも1時からのNHK-FMで聞いてるんですが、せっかくとるならR1の方が音はいいんでしょうか?

大晦日の夜から始めたけど、FMでとったのでもうすでに11時台12時台はかけてます…汗
2019/01/03(木) 04:03:43.72ID:lBEWBB/J0
>>362
音質云々以前に
R1はモノラル
FMはステレオ
聞こえ方が全然違う
2019/01/03(木) 11:50:23.27ID:CAsMsHQV0
>>362
R1とFMの両方を録音しておいて良いんじゃないかなー

m4aの無劣化ならパソコンの負担が掛からないし、ファイルサイズも適正に収まるし…
(無劣化で保存出来るソフト限定だけどね)
2019/01/03(木) 12:10:17.00ID:A4LZMri30
>>363
そもそも、らじるは独自仕様でモノラル音源がステレオになることがない
2019/01/03(木) 17:14:01.98ID:f444OgUf0
らじるがとか、独自仕様とか関係ない
NHKがモノラルとステレオで出して来たら、そのままてだけ
2019/01/03(木) 17:22:38.07ID:ICVKIeNvM
らじるも普通にaccでしょ
2019/01/06(日) 11:56:32.25ID:VAMxQHkb0
>>367
そういうことを解析できるソフトがあるのならぜひとも教えろください
2019/01/06(日) 13:53:36.12ID:dbBp/ii50
パソコンでradiko経由から予約録音する方法はありますか?
どがらじは音質がどうも良くないしradikoolでは受信されない局(FMFUJIとa-station、KBS)を予約録音したいです
2019/01/06(日) 14:06:13.29ID:rHquXCV5r
>>369
どがらじはradikoのストリームをそのままダウンロードしてるのに
音質悪いとか何の冗談だ?
もしそう思うなら全て気のせいだ。
2019/01/06(日) 14:35:17.15ID:UQgABrQR0
泥の仮想環境を作ってRazikoをインストールすればいいんじゃないの
タイムフリーに対応してないので俺は使わなくなったけど
2019/01/06(日) 15:30:51.64ID:VAMxQHkb0
>>370
オンキョーのradiko対応コンポでもすすめてあげてw

つか俺の質問がまずかったの?
「ラジコに関する解析」をしてほしいと・・・

もうどっかにまとめが上がってるのならそれの最新版をあげてちょ!
2019/01/06(日) 16:42:26.44ID:YgaNHcM40
>>369
radikoolでは受信されない局っていうけど、radikoのプレミアム会員になれば聴けるよー
2019/01/06(日) 18:34:27.74ID:/IN+vo3q0
月々350円も払えましぇーん
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1bb-BOat)
垢版 |
2019/01/07(月) 04:07:55.03ID:GwlCc3H60
どんだけビンボーやねん
376名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfd-2C7n)
垢版 |
2019/01/07(月) 08:59:39.51ID:n5OhUAadM
>>374
絶対ウソ
牛丼一杯以下の値段だぞ
2019/01/08(火) 23:13:18.50ID:T6PlsGu2M
税込み月々378円、年額4536円。
今(〜これから)の日本の経済状況と僕のお小遣いの額を考えたら十分厳しいわ。
2019/01/08(火) 23:48:43.85ID:6mlxhbPE0
>>377
ワントンキンやめちまえ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-sQZV)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:47:40.35ID:+GZJ8An+M
月々350円の根拠は分からんし局もradikoに多額の利用料払ってるしサービス内容は良くなるどころか広告だけが増える
払いたくない気持ちも分かるような
2019/01/09(水) 11:43:55.46ID:C5Hy4nOx0
俺は貧乏で払えないから、県庁所在地の緯度経度を調べて・・・w
2019/01/09(水) 12:21:14.78ID:ekOX01uyr
純正のアプリとか一切使わないし広告増えたとか言われてもピンと来ないなぁ。
手間要らずのエリアフリーの為だけの課金だし。
2019/01/09(水) 18:27:56.08ID:2Wlc8yT+0
AmazonEchoがエリアフリーに対応してるのでプレミアムに入ったわ
プレミアムだとタイムフリーも手間をかけずにDLできるからいい
2019/01/09(水) 20:17:58.53ID:TaawzV60a
2行目の意味が分からない
2019/01/09(水) 21:11:45.13ID:+gj4u9IAM
1行目の意味も分からない
2019/01/09(水) 22:57:11.50ID:aJx+tTZna
ニホンゴムツカシイネー
2019/01/10(木) 16:34:13.80ID:Vwo9tkGOM
>>384
一行目はわかるだろ
2019/01/10(木) 20:45:46.44ID:C9bv/mA60
>>383-386
悪いけど、全てが文字化けしていて名に書いてあるのか皆目不明。
誰でもいいから翻訳してちょ!オナシャスオナシャス!!otz

なんかハングルや中国語の羅列があることだけはわかるんだが
俺日本人なので日本語以外読めないっす!
2019/01/11(金) 00:13:55.86ID:oXseDkSTM
>>387
面白いとでも思っちゃったのかな
2019/01/13(日) 18:41:35.05ID:bQMD6si30
環境は Android 8 です

「ラジオの番組表」アプリの[アプリ連携]ボタンについて質問です
「TFDL」アプリに連携設定してしまい元に戻せなくなりました
「みんなのラジ」アプリに先の予約を渡す使い方ができるようなんですが…

「ラジオの番組表」アプリの[設定->設定初期化]と
「ラジオの番組表」アプリの再インストールは試しました
2019/01/13(日) 21:36:54.58ID:zsl3kSwl0
>>389
天井から吊るした麻のロープで首をくくって足元の椅子を蹴飛ばすのは試しましたか?
2019/01/13(日) 21:43:29.31ID:BSR4bNth0
設定>アプリと通知>TFDL>デフォルトで開く>設定を消去
2019/01/13(日) 21:45:06.73ID:naxRqxEb0
OSの設定からアプリのデータを消去を実行してみたら?
2019/01/13(日) 22:22:35.50ID:RRSsBj8v0
>>390
山田君、座布団全部持っていって!
2019/01/14(月) 01:32:45.64ID:YSye2zn3a
>>390
今年一面白いレス
2019/01/14(月) 07:42:13.45ID:i6MU/kZP0
>>391
こちらの方法で元に戻すことができました
素人のトンチンカンな質問に親切に対応くださり
ありがとうございます助かりました

>>392
アドバイスありがとうございました
2019/01/17(木) 11:37:05.18ID:pRq49vvaM
現時点で通常のバックアップではほかで使えないもの(ラジオ関連)

Raziko 1.3.323
みんなのラジ 1.1.12
ラジオ番組向けプレーヤ 1.1.8
ラジオ番組表 1.1.8
ラジカッター0.6.3
優しいプレーヤ 1.0.4

ほかにあったら教えてください。
なお、ラジカッター以外はandroid4.4でバックアップすれば使えます。
2019/01/17(木) 14:30:26.83ID:VBJPuH150
Radikoolをセットアップしようとしているが
最後の「放送局取得中」という表示のまま次に移らない…
30分以上そのまま。
みんなこんな事なかった?
2019/01/17(木) 16:05:49.61ID:J9CPcQW50
再起動くらいしたのか?
2019/01/18(金) 11:56:28.66ID:1RBhBgm0a
リスラジがFM++の草刈場になっている
聞くプラットホームが貧弱なFM++は厄介な存在だな
2019/01/18(金) 12:47:49.82ID:FufqQV7k0
++勘弁してくれ。むしろリスラジに吸収されろ。
2019/01/18(金) 12:49:16.72ID:FufqQV7k0
うちの回線が貧弱なこともあるんだけど、
ある局をこれまでmp3で聞いてたのがここ数日切れ切れになるのでm3u8にしたら安定した。
2019/01/18(金) 13:44:28.91ID:jHLe6Pz3M
意味不明
2019/01/18(金) 13:48:16.97ID:3Kgpn3xj0
>>399
リスラジ踏ん張れ!!
2019/01/26(土) 10:20:05.20ID:bjwlHsFG0
公式radiko早く治してくれないかな
先日の更新でAndroid8で通知バーに常駐出なくなってバックグラウンドにしたら表にするの大変
しかも裏にすると電池食うアプリでずっと検出されっぱなし
2019/01/28(月) 20:39:57.27ID:a7NZgoR30
TS-ONE .tsファイルの直リンクがわかったから保存は頑張れば出来るんだけど・・・
m3u8らしきものが無いからプレイヤーに渡して聞けないorz
そもそもHLS配信かどうかもわからんけど
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-DtoP)
垢版 |
2019/01/31(木) 18:37:18.30ID:MUrkk4QSM
ネットラジオ録音最新版
1980円
407名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7f91-hsIL)
垢版 |
2019/02/02(土) 05:07:57.49ID:gmUWzzzO00202
>>406
今までのユーザーには、無償でバージョンアップするとのメールが来て、ライセンスキーが書いてあった。
早速使ってみたが、余り良くないね。
ID3TAG情報が入ってるファイルは、自前でリネームしないとID3TAG情報が全て消えてしまうという・・・
2019/02/04(月) 14:27:45.90ID:sVDtFI9p0
らじるれ郎がアップデートしてました

更新履歴
ver.1.24
JCBA & CSRA メンテ、階層メニュー表示の最適化、その他バグ修正
[※ https://all-freesoft.net/ より転載]

JCBAに「ウルトラFM(福島県須賀川市)」が追加されてました
RadimaxやAradinを使用している方ならば適宜追加すると良いかも
2019/02/05(火) 10:52:44.37ID:J88YvT000
らじるれ郎って2103chも入ってるのか!ww
2019/02/05(火) 12:20:48.78ID:e2415oUW0
大半はラジオ局じゃ無くて音楽垂れ流しサイトだけどねw
2019/02/06(水) 11:10:48.47ID:H3156TiC0
億ch 京ch
Aradinなら自分で登録すれば聴けるから無限だなw
2019/02/07(木) 07:48:27.16ID:sFwUy3XC0
らじるれ郎も自分で登録できるよ
2019/02/07(木) 09:42:10.91ID:8FwuPb8t0
どうせ選ばない多数の初期登録局は選局の邪魔
2019/02/07(木) 22:17:46.02ID:3Q26kgLF0
天 皇 陛 下 万 歳 ! !
安 倍 総 理 万 歳 ! !

日本人ならNHK、文化放送、ニツポン放送、ラヂオ日本の愛國四局を聴取しませう!!
2019/02/08(金) 05:49:38.70ID:2R5i79mn0
ネットラジオレコーダー8
ベクター特価:980円
2019/02/08(金) 06:27:43.19ID:aP140NZJ0
korecなのですが、1時間番組をmp3フォーマットで指定して録音すると、55分くらいで尻切したファイルが出来上がります。
30分番組は問題ありません。フォーマット無指定のだと問題なく録音できます。
m4a->mp3の変換の問題だと思うのですが、同じ症状の方いらっしゃいませんか?
なお -clean は試してみました。
2019/02/08(金) 18:41:43.58ID:YNnU5R6M0
>>415
例年9月だったのに
今年はずいぶん早くから980円セールが来たな
2019/02/08(金) 20:07:12.91ID:OqcED7zu0
天 皇 陛 下 万 歳 ! !
安 倍 総 理 万 歳 ! !

日本人ならNHK、文化放送、ニツポン放送、ラヂオ日本の愛國四局を聴取しませう!!
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-9nZu)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:32:23.49ID:/5R+i8BmM
ふざけんな。
売国狗と天皇陛下を並べるとか不敬にも程がある。

お前は李晋三世陛下マンセーだろ。
2019/02/08(金) 23:19:51.95ID:OqcED7zu0
天 皇 陛 下 万 歳 ! !
安 倍 総 理 万 歳 ! !

日本人ならNHK、文化放送、ニツポン放送、ラヂオ日本の愛國四局を聴取しませう!!
2019/02/09(土) 00:11:02.91ID:6A04K+Sz0
変なのが湧いてきたな…
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527e-Vc+Q)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:26:08.82ID:U0wwiLPe0
>>415
これ、独立プログラマーの製作だったんだな。
http://technocity.jp/index.html
2019/02/09(土) 11:03:43.75ID:DMxKDNAN0
ネットラジオレコーダー8買ったけど
番組表が実際の放送と違う
NHK第一(東京)は、10:05から「真打ち共演」となっているが、
実際の放送は、ニュースと忘れ時の洋楽スター」
番組表の更新を行っても変わらない
radicoolの番組表では、実際放送中の番組と合致してる

ネットラジオレコーダーの番組表はどこから引っ張ってきてるんだ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H16-Vc+Q)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:28:02.82ID:NcfMAFCXH
>>423
どらがじ、ラジカッターは
10:00〜10:30 ニュース
となってるなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H16-Vc+Q)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:40:16.50ID:NcfMAFCXH
そういえばワイも安さに釣られて>>415買ってみたけど、タイムフリー再生の時、今開始から何分のとろこを聴いてるのかが分からなくて不便だわ。
どがらじみたいに分かりやすくしてほしいんだが、どこへ要望出せばいいのやら?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H16-Vc+Q)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:47:10.76ID:NcfMAFCXH
GINGじゃなくて>>422の作者に直接要望伝えた方がいいんだろうか
2019/02/10(日) 02:06:06.61ID:br8oPyjq0
TFDLでダウンロードした番組が、シーク再生出来ない
シークバーを動かしても最初から再生される
長時間ファイルがダメっぽい
2019/02/10(日) 06:11:11.51ID:Pbi7NoqMr
>>427
生AACはrawAAC→m4a使ってm4aにすれば良いんでないの。
ストアからは削除されてるからapk転載サイト貼っとく。
ttps://www.apkmonk.com/app/jp.dev.matching.aactom4a/
2019/02/10(日) 16:35:53.79ID:zXBOpcyy0
>>427
スマホで聴くだけなら同じ作者のラジオ番組向けプレイヤーがいいと思う
シーク、再生速度、無音カット、時間スキップ、放送時間表示など
あれば便利そうな機能はついてる
2019/02/11(月) 05:02:41.07ID:Rkx1pYaiM
>>428>>429
ありがとう試してみる
2019/02/11(月) 05:29:44.38ID:Rkx1pYaiM
>>428
m4aに変換したらシーク出来ました

>>429
端末のandroidバージョンが古すぎてインストール出来ず
便利そうなのに・・・
2019/02/12(火) 20:41:29.69ID:a/OIL1D80
ラジカッタ、使ってるとキャッシュが溜まりすぎね?
2019/02/12(火) 21:22:37.38ID:pm/4dIWZ0
ラジカッター使いにくくね?
2019/02/12(火) 21:25:01.85ID:BlGyIzAD0
ラジカッターって裏でradiko起動しておかないとダメなの?
2019/02/12(火) 21:55:40.29ID:/z1dFRy30
ラジカッターは専用スレがあるから、そっちでやりなさいよw
2019/02/12(火) 22:04:52.69ID:gkdETTKe0
ということで、ラジカッターの話は下記スレでどうぞどうぞ
ラジカッター Part1
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535881725/
2019/02/13(水) 14:25:23.90ID:BdcHedqMM
なんか都合悪いことでもあるんか、ラジかった。
2019/02/14(木) 23:17:42.39ID:Clnb7Qs+0
++ FMクマガヤ 2019年春 放送開始予定
2月の予定だったのに全然聴けなかったから、やっぱり延期かw
2019/02/16(土) 10:43:13.04ID:Hp/eVNwI0
Radiko Playerでラジオ聞いてると定期的に勝手にそのラジオのFacebookが開くようになってうざいんだが…
2019/02/18(月) 17:42:57.21ID:xlkQonfu0
先週当たりからRadikoPadの1.03でHBCの番組をD&DでDLしようとしたら
ダウンロードボタンを押してもアドレスが吸われるだけでffmpegが作動せず
時刻指定だとDLできるものの番組タイトルが反映されない状態なんだけど
これって何の不具合だろう?
2019/02/18(月) 19:28:09.50ID:9w4lgjeU0
>>440
そういうのは、正確な情報(番組名とか)を書いておくと、同じエリア内のみんなが試してくれると思うんだなー
2019/02/18(月) 21:18:48.25ID:NmeAEZia0
TFDLの作者さんへ
どうやらタイトルに 〜 が入っているとダウンロードできなくて落ちるみたい
2019/02/19(火) 01:12:35.03ID:njNy1/uJ0
4.4と8で試してみたけど再現出来ませんでした
2019/02/19(火) 15:09:53.08ID:2ZGrNQyl0
>>439
これFacebookの他にtwitterとかも定期的に勝手に開いて鬱陶しい
radikoのページとかにFacebookとかtwitterの情報が載ってた勝手に開くようになった…

これ修正されないの?
2019/02/19(火) 15:15:48.25ID:wBS5u6Eo0
>>440
うちでも同じ現象だわ
他所の局は問題無いのにHBCだけどの番組もffmpegが起動しない
時間指定で乗り切るしか無いのか
2019/02/20(水) 19:03:08.03ID:sIxJqzB00
石川県野々市市にあるFM局
えふえむ・エヌ・ワン https://www.fmn1.jp/netaudio.html を
受診録音できるソフト ありますか?
2019/02/20(水) 19:17:12.55ID:6rhyYAvb0
>>446
CSRAやリスラジで配信との事だから、それに対応したソフト(>>2-4)
えふえむ・エヌ・ワン https://www.fmn1.jp/
2019/02/20(水) 20:00:32.70ID:l+JhL1Rn0
https://hls-audio.fmn1.jp/live/stream.m3u8
Video: h264, yuv420p, 1280x720, 59.94 tbr, 90k tbn, 90k tbc
Audio: aac-lc, 44100 Hz, stereo, 32 kb/s
2019/02/20(水) 20:24:08.92ID:bTezkQUj0
>受診

発達障害者ご用達であれば「どがラジ」をどうぞ〜w

【radiko】どがらじ 2【Time Free】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534755898/
2019/02/20(水) 23:38:00.10ID:sIxJqzB00
>>447-449
ありがとうございます。
2019/02/21(木) 22:54:28.17ID:H53wJSUq0
>>441
>>445の様に特定番組という訳じゃなくHBCだけが全く駄目と思って確認すると
2/17の番組(5:00〜翌日4:59)だけは通常通り作動するものの他の日は全滅。
12日は正常だったけど14日以降は>>440の症状に。あと時間指定の場合番組名が「HBC」に

RadikoPadはエリア外の番組をDLしようとしてもffmpgeの作動はする(当然録音されず終了)ので
試してもらえれば状況が判るかと。
2019/02/22(金) 04:33:15.79ID:CQnD4yID0
>>451
それはRadikoPad側ではなく、ラジコの番組表データが原因のようです。
RadikoPadでは時刻指定のDLであってもファイル名に番組名が入るようにラジコの番組表データに
アクセスするのですが、現在、北海道エリアでHBCの番組表データだけ不具合が起きているようです。
試しに21日のHBCの番組表データ http://radiko.jp/v3/program/station/date/20190221/HBC.xml
直接落としてTeraPadというテキストエディタで開こうとしたらこのようなメッセージが出ました。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1779746.png
他にもSTV・AIR-G・NORTHWAVEの番組表データも試してみましたが、これらは普通に開けて
HBCだけが「Null文字うんぬん」のメッセージが出ます。
番組表データは結構前のがサーバに残っているようで、試しに今月1日から22日までのを
落として開いてみたら
・1日〜6日 → 正常
・7日〜9日 → 異常
・10日(日曜日) → 正常
・11日〜16日 → 異常
・17日(日曜日) → 正常
・18日〜22日 → 異常
でした。
HBCの担当者が番組情報の中に絵文字を入れてしまったのが原因のようです
(「Null文字うんぬん」のメッセージが出るファイルを Firefox にD&Dすると、番組情報の中に
絵文字が表示される箇所があります)。
HBCの担当者に絵文字を入れないように頼むしか無いようです。
2019/02/22(金) 16:01:04.34ID:DHltRzQ70
Radiko PlayerでHBCラジオを開くと勝手にFacebookやらtwitterやらがブラウザで開くのうざいな
Radiko Playerの問題って言うよりHBCだけだからHBCの問題だろうな…
2019/02/22(金) 21:49:05.25ID:VYK+z7l40
>>451
やっぱりradiko側が原因なのね・・・
上で書いたけど12日は正常だったんで14日までにxmlのデータに変更があったっぽい。

あとxmlはメモ帳とかで開いて上書き保存しようとすると「Unicode形式の文字を含んでいます」と出て、
ANSIで保存すると該当箇所が「?」に書き換わってる。
これってソフトでのUnicodeへの対応は無理なのかねえ?
2019/02/22(金) 22:13:13.97ID:QKzj7ETU0
HBC、androidアプリのらくらじとラジカッターで試したけど
特に問題起きないです。
2019/02/22(金) 23:09:19.11ID:CQnD4yID0
>>454
452で「絵文字を入れないように頼むしか無い」と書きましたが
これは現実的に無理なので、時刻指定でDLしてご自分で番組タイトルを修正してください。
2019/02/24(日) 21:09:06.83ID:KXyiuXk1d
TFDLで内部ストレージも場所を指摘できるようにしてほしいですわ
2019/02/24(日) 21:14:05.17ID:0xYXfnQh0
俺のPC版AFDLなら可能だよ
2019/02/24(日) 21:18:21.24ID:mNSDu6vy0
SDから選択で内部指定すればいいだけ
2019/02/25(月) 22:57:42.58ID:gEadaIwH0
>>456
当面の策としては当然時間指定しか無いんだけど
さすがにこの状態が続くのもアレなんで・・・と思った次第
ただ>>455の様に他のソフトで問題無いという事なら何とかなるのかも。
FM802で一度この現象があった様なのでこちらからもサポートに報告してみます。

あと遅くなったけど状況提供に感謝。
2019/03/07(木) 22:41:49.21ID:mVrV39C80
RadikopadでDL中、オーディアドにさしかかるとエラー吐いちゃう
2019/03/09(土) 05:28:33.48ID:krid05ZJ0
TFDLで落としたaacファイルをRawAAC→M4Aで変換する時razikoからのようにタグ情報を番組データから引っ張ってくることは出来ませんか?
2019/03/09(土) 05:48:24.60ID:YC02yNZ90
>>462
出来ない
番組表から引っ張ってきた内容を、変換したファイルのタグに埋め込むソフトを作ると良いぞ
2019/03/09(土) 10:11:18.82ID:w7kauuaK0
変換が ID3に埋め込むよ
2019/03/09(土) 11:25:33.98ID:YC02yNZ90
>>464
それはタイトルとアーティストの2項目にファイル名を埋め込んでいるだけで、番組データから引っ張ってきた情報を埋め込んでいる訳では無いぞ
2019/03/09(土) 13:39:02.03ID:hy9veQ4I0
2月頃からラジコの文化放送の超!A&G+枠をKorecで録音していると音質が悪くなってる気がする
具体的にはオープニングなどでBGMが流れている最中にトークをしていると 音がこもったような感じになる

他にも同じような症状になっている人いませんか?
2019/03/09(土) 13:57:27.22ID:FNnFNUhr0
お前らほんと録音が好きだな
2019/03/09(土) 14:18:21.15ID:HJwGzBBN0
よく言われる
2019/03/09(土) 16:49:48.59ID:jSiN6+bH0
録音しない奴がこのソフトを使うメリットって何?
2019/03/09(土) 16:51:52.14ID:gYEzI0Fn0
プレミアム入って好きなの聴けや
2019/03/09(土) 18:01:17.12ID:kSZ/5/yC0
>>467
「全録」制覇してこそマニヤwである!キリッ!

と、伊藤が叫んでたw
2019/03/09(土) 19:20:47.86ID:YW58K4/wd
クラシックの迷宮の片山さんは全録してそう
2019/03/09(土) 20:59:59.29ID:0WvfGk3S0
大瀧さんはやってただろうな
2019/03/13(水) 09:43:37.66ID:45zp95LM0
天 皇 陛 下 万 歳 ! !
安 倍 総 理 万 歳 ! !

日本人ならNHK、文化放送、ニツポン放送、ラヂオ日本の愛國四局を聴取しませう!!
2019/03/13(水) 21:43:22.33ID:X6bU2uEd0
ピエール万歳。
2019/03/15(金) 23:21:52.29ID:r1he+x6V0
キチガイしかいないのか
2019/03/16(土) 00:40:53.20ID:Jr2r7sam0
テロリスト元祖
ロベスピエール
2019/03/17(日) 22:50:52.22ID:aY+f/DlkM
TFDL 文化放送 A&G TRIBAL RADIO エジソン 3/26 21時〜
エラーで保存できない
2019/03/17(日) 22:51:27.11ID:aY+f/DlkM
間違った
3/16 21時〜
2019/03/17(日) 23:28:57.79ID:tV47LvKJ0
Radiko Padで落とせたよ
2019/03/17(日) 23:50:58.26ID:cZNljbtwM
>>478
DL&保存できたぞ!? tfdl
2019/03/18(月) 01:41:11.59ID:Jbj+v8t70
Windows10 64bitで、adobe AIRをインストールしてから、RadikoAir_3.1.8.airをクリックして、
「このアプリケーションをコンピューターにインストールしますか?」に
「インストール」をクリックし、「インストール先C:\Program Files(x86)」に「続行」を
押し「このアプリがデバイスに変更を与えることを許可しますか」というUACのダイアログに
「はい」を答えると、「エラーが発生しました、インストーラーファイルが破損しているので、
アプリケーションをインストール出来ませんでした」というエラーが出ます。

RadikoAir_3.1.8.airを何回ダウンロードし直しても同じ状況です。
何がわるいのでしょか?
2019/03/18(月) 12:39:53.64ID:U9gZHPgpa
ラジオ番組向けプレイヤーを1.24にアップデートしたら起動しなくなったんだけど、他のかたはどうですか?
2019/03/18(月) 12:49:15.77ID:pB0UP/3yM
>>483
9.0だけど起動しない
2019/03/18(月) 12:50:31.23ID:pB0UP/3yM
7.0の機種でも起動しない
バグだね
2019/03/18(月) 13:11:49.79ID:/fCJZr4ZM
radiko 7.0.0

・画面デザインをリニューアルしました。
・レコメンド機能を追加しました。
 「あなたへ」:自分の聴取履歴を元におススメの番組が表示される機能です。
 「人気番組」:各放送局の人気番組がランダムに表示される機能です。
 「関連番組」:自分と同じ番組を聴いている、他の人がよく聴く番組が表示される機能です。
2019/03/18(月) 13:20:00.40ID:pB0UP/3yM
>>486
CMが出なくなった?
残念なのは、せっかくブラックテーマにしてるのに白バック
2019/03/18(月) 14:00:39.71ID:A73w9YEpH
>>483>>484
直ったで

1.2.5
・"動画をデコードする"にチェックが入っていると起動しないバグ修正
2019/03/18(月) 15:03:18.93ID:z+gFlTNl0
>>484-485
>>488
うちも1.2.5にしたら直りました。ありがとう
2019/03/18(月) 21:32:20.56ID:8WPAAOtM0
RadikoPadでHBCがD&DでDLできない件、
1.04で対応して頂いたので取り急ぎ報告。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf34-VU8R)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:47:00.12ID:n9upn/Kr0
アプデ後iOSアプリほんと使いづらい、タイムフリーわざわざ検索しないといけないの
2019/03/19(火) 15:17:10.84ID:BsgnALD3M
起動画面はおしゃれでかっこよくなったけどアプリそのものはとてもクソになったな泥版
2019/03/19(火) 19:27:38.66ID:Zcu2wIt30
radikoアプリスレ、どこにあんねん
アップデートでクソみたいな真似すんな
2019/03/19(火) 19:44:07.76ID:YAEBXjBH0
Android版7.0.0をデコンパイルした結果を軽く見たけど
録音に関わるAPI周りは変わってなさそう
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-VU8R)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:40:30.84ID:QrDo9UC4M
お気に入りの局リストくらい作らせろ
2019/03/21(木) 12:03:55.32ID:2cfGWun90
>>490
ご丁寧にどうも。解決してよかったですね。
2019/03/22(金) 19:28:09.88ID:hlZUTr/Z0
radikoは、4月1日よりNHKラジオの配信を正式サービスとして開始。全国47都道府県で「NHKラジオ第1」と「NHK-FM」を配信する。NHKラジオ第2はサービスに含まれず、3月29日の実験放送で終了となる。
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af7-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:47:12.10ID:2SLzG4ri0
第2も正式サービスで放送して欲しい
2019/03/22(金) 19:53:47.82ID:eTWVRFBh0
>>498
radiko配信でr2を聴取する人が少なかったから?かもねー
2019/03/22(金) 20:16:03.97ID:hlZUTr/Z0
ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連

 ラジオのAM放送を廃止しFM放送に転換できるようにするため、民放連が総務省に制度改正を求める方針を決めたことが22日、関係者への取材で分かった。27日に開かれる同省の有識者会議で民放連代表が表明する。
2019/03/22(金) 20:29:04.99ID:Nbx6THYXa
>>500
ど田舎山間地域はFMなんか入らない、土民に非常時の情報提供は不要という判断かな
2019/03/22(金) 21:32:30.59ID:c/FVux+H0
今は携帯の電波の方が重要なインフラなんだろう
2019/03/23(土) 09:21:54.82ID:s2djenjZ0
放送局側が自ら放送波を捨てて
IP放送に特化したいという
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af7-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:14:39.69ID:aX3/tEI60
>>499
気象通報を聴くのが好きなのに
2019/03/23(土) 14:54:06.42ID:/I7Q0ySR0
政府が制御しにくい情報源を絶ちたいのだろう
2019/03/23(土) 14:58:28.41ID:RSHIMqFS0
>>504
元からのらじるらじるの配信で聴こう
2019/03/23(土) 16:09:51.15ID:Zjgyi7560
>>504 >>506
さぁ、「どがラジ」使おうか!
らじるらじるも録れまっせ!

【radiko】どがらじ 2【Time Free】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534755898/
2019/03/23(土) 22:09:43.65ID:JMlRZT1Da
Androidのバージョン下げたい人はこれ見てやってみるべし
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1547978394/147
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1547978394/152
2019/03/24(日) 01:00:23.76ID:q8FpoMc40
>>508
マルチポスト&スレチ
2019/03/24(日) 15:52:45.14ID:nYShe41O0
Radiko謹製アプリが大失速したから
勝手アプリに絶好のチャンス到来だな!
2019/03/24(日) 16:02:21.43ID:PlaDGPmEM
>>510
関東だからかな、全然問題ないよ
2019/03/24(日) 20:36:47.63ID:bqRGVByBM
Radiko関係者乙w
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-zpV8)
垢版 |
2019/03/25(月) 06:46:20.17ID:zboc4A+WM
iOSで公式以外でアカウント入れて(セキュリティ安全?)全国のラジオ聴けるアプリあるの?
2019/03/25(月) 08:32:30.63ID:L5F9srGtd
>>511
問題ありすぎだろ
2019/03/25(月) 21:06:20.23ID:NrzYtlYfM
>>510
失速したの?
元々全然使って無いから知らんかった
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b73-qwmF)
垢版 |
2019/03/25(月) 21:43:06.67ID:yudenm+F0
>>513
iPhoneはカンタン携帯なんだから無理
2019/03/26(火) 00:24:22.59ID:L5w918OM0
>>496
>>452の話があったからこそ解決に繋がったようなものなので
こちらこそ重々感謝。
2019/03/26(火) 18:57:20.43ID:S+gnxTcr0
アプデしたんだけど
マイリストに入れてる番組が始まるとしばらくして落ちるんだけど…
iOS9.3.5だからかな。今までのアプデでこんなことなかったのに…
2019/03/30(土) 09:05:59.95ID:NjvCa4720
今朝からかRadikoでr2が配信されなくなったけど、それぞれのソフトで不具合起きてない?問題ない?
2019/03/30(土) 09:42:33.27ID:nrdzXd8I0
>>519
まちまち。
Raziko=β版キャッシュがなくなるとともに消滅。267以下の旧版はらじるがあるから聴ける。
録音ラジオサーバー=変わりなく聞ける。
ネットラジオレコーダー=同じく聴ける。
らくらじ=消滅。
ラジオ番組表=消滅。
ラジカッター=なし。
2019/03/30(土) 10:01:00.26ID:nrdzXd8I0
当たり前だけど「らじる」サーバー経由なら変わりなく「Radiko」サーバーからだと駄目。
2019/03/30(土) 14:55:56.30ID:wh2lgdG2a
今更だけど、わざわざβを使う意味無くない?こっちには何のメリット無いような?
それこそナガマシさんの開発協力するなら別だけどw
2019/03/30(土) 21:46:09.86ID:ifRw5r6G0
https://prtimes.jp/i/7490/4/resize/d7490-4-305512-1.jpg

 ↓

https://prtimes.jp/i/7490/7/resize/d7490-7-965958-3.png

4月1日(月)より、NHKラジオを正式なサービスとして配信|株式会社radikoのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000007490.html
『ライブ』(同時配信)のみ聴取可能
『ラジコプレミアム』(有料/放送エリア外聴取)での聴取不可
『タイムフリー聴取』(無料)での聴取不可
NHK第2は、2019年3月29日(金)の放送にて配信終了
2019/03/30(土) 23:45:16.19ID:BTBvvmgA0
ベクター
復活!受賞特価【980円】ネットラジオレコーダー8
2019/03/31(日) 08:00:08.04ID:JL4QhY/00
>>510
改悪アプリを多々見てきたけど、あそこまでのは珍しいね
お勧めタブとか意味なく増えて、使い苦しいうえに挙動が変
起動してないのに裏でいきなり常駐とか、バグかと思ってたけど
一向に直す気ないから、今後の仕様にする気満々、気持ち悪い
2019/03/31(日) 20:07:56.17ID:NQjQTScK0
その上、勝手にせっせと送信してそうだなw
2019/03/31(日) 20:28:05.13ID:vOhDCrm10
>>524
radiko NHK 番組表が表示されない
はよ直せ
2019/04/01(月) 06:11:43.89ID:HdaJKyvH0USO
radikoアプリ、新しくしたら途中でラジオの音声止まるんだけど…
UI変わる前のは音声止まる事なかったのに…
2019/04/01(月) 08:31:25.97ID:bT/22WvPMUSO
ラジオ番組向けプレーヤについてはここでいいのかな
ありがたく使わせてもらっていますが、一つ要望

ソート順を、降順/昇順で選べるといいな
2019/04/01(月) 12:23:33.39ID:k+VG8p+X0
2回選んだらならない?
2019/04/01(月) 12:46:42.15ID:bT/22WvPM
>>530
なった!
ありがとう
2019/04/02(火) 01:42:09.11ID:JB4qXgvv0
ラジオ番組向けプレーヤはロック画面でのスキップボタンを復活させてほしい
2019/04/02(火) 05:25:23.98ID:O7JlRnsb0
下に引っ張ったら出てきませんか?osによって違うかも
2019/04/02(火) 11:14:23.16ID:qTp+aRgn0
tunein経由で配信している放送をAladinのようなソフトで聞こうとする際に
ストリーミングのURLってどこで調べられますか?
2019/04/07(日) 15:18:53.28ID:c708JxWf0
FMGUNMAの番組が唐突にキーワード検索に引っかかって落ちてくるようになった
何故急に?というか何故今まで引っかからなかった?
最近radikoタイムフリーの番組表に何か変化があったんだろうか
2019/04/07(日) 18:24:44.00ID:UAbvNk1m0
>>535
4月の番組改編絡みじゃなくて?
2019/04/07(日) 23:36:47.39ID:wBUgeviJ0
なんかYouTubeミルと勝手に起動してますプッシュ通知がくるんだけど、気のせい?
2019/04/08(月) 18:49:42.38ID:xoixTLOx0
YouTube再生するとじゃなくてbluetooth繋ぐとだわ
2019/04/08(月) 20:31:48.77ID:XUgkuvrH0
++
FMおおつ 滋賀県大津市 2019年4月1日 試験配信開始
FMクマガヤ 埼玉県熊谷市 2019年4月3日 放送開始

ようやくクマガヤはじまった、聴かないけどw
2019/04/08(月) 23:45:24.09ID:yipglcaBa
なんでカタカナでクマガヤなの?クマが出没する秘境なの?
2019/04/09(火) 01:17:34.78ID:Y7HCsVYZ0
>>540
「ガヤ」の住んでる町だから
2019/04/09(火) 05:17:31.24ID:KnCHcbc40
JCBAが不調なんで検索してたらこうゆう事だったんだ
AIMPとVLCなんで気づかなかった

2019/04/02 JCBAサポート終了と番組表取得がうまくいかない場合
https://www.radikool.com/news/detail/20190402/
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-aqFA)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:20:17.26ID:VQhCz203M
http://iup.2ch-library.com/s/i1982567-1554902100.png

道民でプレミアム会員以外でHBC受信できてlinux(ubuntu, mint)使い
かつテスト参加する人いますか?ってどんだけニッチだよ

絵文字問題解決するかもね
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:15:29.53ID:8s12RhMR0
>>510 Androidにはユーザーインターフェース設計のガイドラインとか規約とかないんですかね?
UIを勉強してほしいです。
2019/04/11(木) 11:32:18.85ID:NqPwaqts0
>>544
iOS版も同じUIに変わったの(´Д`)
2019/04/11(木) 12:30:53.52ID:8s12RhMR0
100% UI勉強したことないな
2019/04/11(木) 13:44:01.10ID:VoMn1nPl0
ポコッポコッとか通知に出現して気持ち悪いのradiko公式アプリ
アンインスコするか強制終了するか選択させられるんだけど、強制終了してもすぐまた復活してポコッポコ
さすがにあれなんで別のにしたらそっちは録音も出来てデフォでエリアフリーになっててワロタわ(つぶされるんか?)
2019/04/11(木) 14:49:11.16ID:rMBEqWAd0
>>547
なんでスマホの設定から通知オフにしないの?
2019/04/11(木) 15:15:52.94ID:t1bFTpgRM
世の中には設定メニューをいっさい開かない奴もいるよ
与えられた画面だけで使うのみ
2019/04/11(木) 15:17:42.04ID:EacetYGP0
>>548
バカだから
2019/04/11(木) 18:49:39.33ID:pCvO17zaM
windowsアプリのradiko起動したらadobe airのアップデートが来てアップデートしたら
radikoは起動するんだけど音声が出なくなった
2019/04/11(木) 20:02:06.31ID:+3ozm9zO0
>>550
伊藤乙
2019/04/11(木) 21:28:37.52ID:cjlXblEd0
>>511
通信してるけど音出ないね一個前の.89にした
早く修正してくれないとがばがば

http://radiko.jp/#!/info/2381
2019年4月11日 (木)

radikoガジェットのご利用について
いつもradikoをご利用いただき誠にありがとうございます。

ただいま、radikoガジェットの再生に不具合が発生しております。
現在調査中ですが、
Adobe AIRが最新版へアップデートされたことによる、
Adobe AIRの不具合が原因と考えられます。

大変ご迷惑をお掛け致しますが
radikoホームページからの聴取をご利用ください。

今後ともradikoをご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
2019/04/11(木) 21:29:32.59ID:cjlXblEd0
アンカ間違えごめん
2019/04/11(木) 22:14:16.21ID:RFsE5Cdw0
>>553
何で人のせいにするかなぁ
2019/04/11(木) 22:33:15.51ID:EacetYGP0
あのガジェット、まだ使ってる人が居たんだw
2019/04/11(木) 22:50:20.08ID:tYPjWn9VM
http://uproda.2ch-library.com/1009408KBO/lib1009408.png

タグ情報をつけてみたのだが道民には興味ないようで残念だ
2019/04/11(木) 23:07:17.43ID:TToWfAQ10
Adobe airを非難する前に自己批判しろや
2019/04/12(金) 02:16:53.90ID:nqZu0FcN0
>>553
自分も.89を入れ直したよー
手持ちがなかったからググってDLしたけど…

>>556
PCでローカルエリアを聴取するだけなら、ガジェットで充分だしね
2019/04/12(金) 07:20:37.76ID:9Ba37pNj0
そうだね、ガジェットで十分だね
できればエリアフリーに対応してほしいが
UI改悪になりそうなのでガジェットは今のままでイイ
AIRのセキュリティには不安があるけれど
radikoガジェットでしか使わないから更新しない
2019/04/12(金) 11:29:41.25ID:+H6roS+80
>>548
問題はうざい通知だけじゃなく、起動してないのに勝手に起動されているってとこがね
通知をOFFにしても「裏でradikoが起動して電池消費されてます」ってOS(ランチャー)メッセージが出て
タップするとまたアンインストか強制終了を選択しろとなる
2019/04/12(金) 12:15:02.41ID:b9Wlfdvq0
それもまた設定でオフれ
2019/04/12(金) 13:16:09.67ID:+H6roS+80
それ出来るんかな?
見えなければ良いって話じゃなく、勝手な起動をでき無くしたいんだが
2019/04/12(金) 14:17:17.58ID:qis+nwvTa
>>563
アンインストールしろ
2019/04/12(金) 15:19:38.96ID:+H6roS+80
>>547で書いた通り、もちろんアンインストールしていまは別のを使っている
2019/04/12(金) 19:32:19.86ID:vP5EW0Qp0
>>558 >>556
> あのガジェット、まだ使ってる人が居たんだw
俺様絶賛使用中ですよと、しかもちゃんと動いてますが何か?

rasiko player_air 3.1.8
Windows10 pro x64 1809 17763.379→17763.437
AMD PhenomU x4 965
GA-MA785GT-UD3H
DDR3-1600 8GB*2枚
Radeon HD7750 ←修理から帰ってきたものを差す
C:\ ST2000DM005 1TB/2TB


>>564
何?「アンスコ」しろと?
アンスコしてどーすん?頭にかぶれってか!伊藤乙!
2019/04/12(金) 20:21:13.95ID:K+WmJFwS0
>>566
いつまでたってもエリアフリーにもタイムフリーにも対応しないのに
2019/04/13(土) 22:40:49.38ID:QDH2vi+RM
http://iup.2ch-library.com/i/i1983263-1555162341.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1983262-1555162316.png

これが見たかったのよ。試験は成功だな
スマホ全盛の昨今、linuxで録音とかいらないかもしれん
ラズパイとかにインスコするのはありかも
2019/04/14(日) 12:41:32.24ID:nOSpx/Grd
>>568
なにこれ詳しく
2019/04/14(日) 15:58:46.32ID:gRKCnPcZ0
airアップデートによる不具合、はよなんとかならんかな・・ソフトのアップデートの方向で。
代わりにaradin使ってるけど、表示がスマートじゃないからやっぱ公式アプリの方が好みなんだが。
2019/04/14(日) 16:49:25.98ID:j6/kIQAd0
>>568
自作すごいねー

>>570
取り敢えずの間、airを戻すといいよー
2019/04/14(日) 20:37:19.94ID:d/m8ny7cd
ffmpegをpythonの自作スクリプトで動かしてradikoを録音しています
予約はcronにそのスクリプトを指定しています

同じ時間に2番組同時に録音すると失敗してしまいます。
具体的は、NHK-R1とFMで19:20から始まる番組(新日曜名作座、ブラボー!オーケストラ)を録音する時はたまに両方とも録音できる時もあるけど、ほとんどがどちらか片方だけしか録音が出来ていないです。

録音開始前(ffmpegが動く前)と終了時に番組情報をスマホに通知するプログラムも中に書いてあるんですが、開始前の通知は2番組とも届き、もし片方の録音が失敗してた場合、終了後の通知は正常に録音が出来た番組のみ届きます。
と言うことはffmpegで躓いているような気がします。

片方が失敗する原因はどんなことが考えられますか?
2019/04/14(日) 21:18:57.45ID:9TT1MUuF0
>>572
一時ファイルを作成してて同じファイルを編集しようとしててエラーになるとか?

一番確実なのはエラーログを見るしかない
2019/04/15(月) 17:20:00.08ID:Sm6t2k820
無料ガジェットだから対処しないの? 待てずにランタイム32消し31入れて復旧

helpx.adobe.com/jp/air/kb/archived-air-sdk-version.html
2019/04/16(火) 20:57:19.35ID:ovo3k9lEM
単なるサーバ側の設定ミスだと信じたい
でないとユーザは逃げるだろうね
2019/04/16(火) 20:57:49.39ID:ovo3k9lEM
>>575
誤爆
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 11:49:13.07ID:K7SK4W4E0
まだ不具合が直ってないのかよ、やる気あるのかよ、責任はAdobiか?
2019/04/17(水) 12:50:20.10ID:z7LXpxI80
>>574
31より、直近の32の.89を入れるのが良いよー
2019/04/17(水) 12:55:40.12ID:z7LXpxI80
>>572
よく知らないけど、開始時間が同時の録音では準備〜開始までの手続きを並行して実行しているとかー
一つ目の録音を準備〜開始したら二つ目の録音を準備〜開始って他のソフトはしているけど…

あと、開始前じゃなくて開始後の通知をした方が良いんじゃないかなー
2019/04/17(水) 15:43:01.22ID:EyNY/eU50
アプリいつ直るんだろう
2019/04/17(水) 17:55:53.16ID:+fYXyzKu0
>>574
ありがと
AIR 32 89 Win のランタイム使っても 116になっちゃうけど
AIR 31 96 Win のランタイムで音がでるようになりました

ラジコair起動したらアップデートメッセージでたけど、まあいいか
http://get.secret.jp/pt/file/1555491313.jpg
2019/04/18(木) 14:56:37.48ID:uJolJ7zv0
これって昔の時代より便利いい反面、個人的に困った事も二点発見
してしもうた、特にタイムフリー機能

@位置情報GPS使うしバッテリー老化化に加速追い打ち的damage
まあーバッテリー劣化の件は、この仕様サービスに限らずこういうアプリ自体全般にいえるけど。

A以前ならラジオ番組聴き逃しても最初は特にリクエスト出してあって
採用成就した時なんか悔しい思いで悔やむけど、
時期経つと「まあいいかーな」ってthroughできて後は何もせんでええ
要するに諦めついて楽 逃した予後、拘りもなく面倒でない。

便利な代わりに、いわばUSERSの人によってはともすると
確認症ノイローゼ的になる畏れあるので要注意。

※DJのちょっとしたトークだけでも呂律が聴き取れなかったり
聴き逃したらその都度このサービス使うて確認しようとする癖に
悩ませられる、結果、たとえたいして興味無い事であっても・・・。

まあ人によっては大事な大切な内容だけ吟味して選んで使うて
聴けるだろうけど・・・。
2019/04/18(木) 17:16:23.90ID:xsZIf/+70
下手くそ過ぎて、最後まで読めん
誰かデコードしてくれ
2019/04/18(木) 18:44:44.09ID:qSJDXGEd0
>>583
「radikoとか便利すぎて俺みたいな情弱病人の寿命マッハやん、勘弁してくれwwww」
2019/04/18(木) 20:51:10.64ID:JpZ8ztPv0
>>582
難文すぎて大爆笑☆彡
あんた、難文の奇才
2019/04/19(金) 00:14:19.06ID:+nCCUVKc0
(ワッチョイ f15c-EKn6)[sage ]
2019/04/19(金) 00:23:11.41ID:ce2QfT780
まだ直らんのけ?
2019/04/21(日) 00:38:46.08ID:g3tq5moD0
>>582
老化化って……頭痛が痛いっていうようなもんか?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:47:49.62ID:HwlOXuy80
>>588
「老化」化:×
「発達障害」化:〇

さらに正確に表現すると
・統合失調症
・自閉スペクトラム症
・自己愛性パーソナリティ障害
・広汎性発達障害
・コミュニケーション障害
・躁うつ病
他、山ほど

あと、「知的障害」者も利用するのがradikoである
基本、お外に出れないからね はぁと!
2019/04/21(日) 14:00:37.03ID:yHLXauwG0
>>588
>老化化


化が一個多かった。
でも、単により老化(この場合劣化のがいいか)
になってくって強調で言いたかったのかもしんない、

あとのよりいじめっ子  ry)through
も本アプリのリスナーっていう事は
まさか同じ曲のリスナー−どう知って事もないこともないかな
可能性は低いだろうけど・・・
2019/04/21(日) 14:03:03.67ID:yHLXauwG0
どう知って・・・×

同志って・・・○
2019/04/21(日) 18:25:02.92ID:UJg7gUcZ0
どうでもいい
2019/04/21(日) 22:27:54.19ID:yHLXauwG0
>>590下から二番目
同じ曲の…×
同じ局(場末のRadio局)の…○
難解な文面文体はあれだっったけど、
でも肝心な>>582の内容自体には共感してくれたじんは
誰ひとりとみえなかった
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b3-ctQZ)
垢版 |
2019/04/22(月) 08:00:49.75ID:LAQS7EeI0
とうとうスペシャルウイーク中に直らずwwwww
2019/04/25(木) 10:16:24.65ID:HiAJO7EG0
通常通り使えるんじゃん

http://radiko.jp/#!/info/2382
2019年4月23日 (火)

ゴールデンウィーク中のお問い合わせについて
いつもラジコをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間にいただきましたお問い合わせは、
ゴールデンウィークにつき、返答や対応にお時間をいただきます。

期間:2019年4月26日(金) 18時〜2019年5月6日(月)

上記の期間にいただきましたお問い合わせは、
できる限り迅速な対応を心がけますが、
2019年5月7日以降の対応となる場合がございます。

なお、上記の期間でも、ラジコおよびラジコプレミアムは通常通りご利用いただけます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますよう 宜しくお願い申し上げます。
2019/04/25(木) 17:57:27.72ID:Go3+SRJK0
adobe air、32.0.0.116の次のver(125?)が来てるとアップデートの窓が出たけど、ちょうど旧ver入れたところだから見送った
最新版でradikoガジェットの音が出るならアップデートしたいところだが・・
2019/04/25(木) 17:59:59.95ID:eIPJ8xKj0
32.0.0.125で音出てるよ
2019/04/26(金) 08:06:18.86ID:1P96gEVh0
>>597
報告ありがとー
こちらでも無事確認出来たよー
2019/04/26(金) 13:40:32.36ID:AhDZAbzZ0
>らじるれ郎 - 更新履歴
>1.25
>新ラジコ変更対応、JCBA & CSRA メンテ、チューナ制御最適化 他

radikoが無事聞けるようになったよ
作者さんアリガトさん
2019/04/26(金) 17:36:22.07ID:Y88eJh+w0
>>599
良かったス
2019/04/26(金) 18:34:17.74ID:czO+M8vS0

ラジコ聴けなくなってたソフトもあったんだ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa9-7567)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:34:15.49ID:kj0jrayhM
ネットラジオ録音X 公式 980円
2019/04/26(金) 20:53:53.62ID:6Z+y+q8jM
>>602
ネットラジオレコーダーとどっちが使いやすい?
2019/04/27(土) 00:26:04.51ID:tw7iU7hP0
後発組だしネットラジオ録音Xのほうがいい感じだね
ネットラジオレコーダー持ってるからあえて買う気にはならないけど
ただ、検索が使えるなら乗り換える可能性はある
2019/04/27(土) 10:57:28.50ID:ZQsUPGoRH
ネットラジオ録音X試してみたけど、これあきらかにネットラジオレコーダーより劣ってないか?
チャンネルのお気に入り機能すらないから、エリア選択したあと番組表を見ると聴けない局がグレーアウトしたまま非表示にすらできない。
予約録音後のスリープ機能なし、コミュニティFMにも非対応
イラネ
2019/04/27(土) 22:25:51.96ID:xLrjTS35M
Linux用予約録音アプリrecdiko Ver1.0 公開のお知らせ

Ver1.0 2019-04-27 更新   番組表レイアウトの変更、httprequest2対応、キーワード予約の追加、タイムフリー録音対応
                番組表読み込みスケジュール指定、MP3-ID3タグ書き込み、MP4作成指定可能、他

https://www.axfc.net/u/3975200.zip

追伸 ラズパイにインストールしようとされる方はMP4エンコードは(CPU能力的に)避けたほうが無難です
2019/04/28(日) 12:27:40.17ID:Vgarh7NF0
>>597
うちのradikoアプリもやっと直ったよ
2019/04/28(日) 23:08:52.50ID:2aD08pHH0
勝手に裏起動するけど
辞めてクンナイかな
2019/04/29(月) 05:49:34.28ID:kSp7RoaJ0
隠れインジケーターを終了すりゃいい
610sage (ワッチョイW 0d29-P9bU)
垢版 |
2019/04/29(月) 06:47:43.03ID:MY5/bhzw0
らくらじが謎すぎる
家の外はだいたい東京で、トンネルを抜けたら青森だった
沖縄とか北海道にも行けたりするんだろうか
2019/04/29(月) 08:21:21.11ID:kSp7RoaJ0
ラジコの地域判定じゃないかな
横浜だけど、福岡になったり北海道になったりすることがある
判定のとこにある連絡フォームで送ると対応してくれるよ
2019/04/29(月) 09:31:54.85ID:Ua3VX2300
らくらじはGPS補足しないからi.p次第、lte などモバイル改選なら東京が多い。地域変えるにはVPNが有効、ネットワークラジオレコーダーも同様。
2019/04/29(月) 21:10:33.43ID:GGm/xIaexNIKU
>>606
rfriendsとどっちがいい感じ?
2019/04/30(火) 10:40:24.81ID:knqkRWT6M
rfriendsは使ったことないのでざっくり比較すると

rfriends : recdiko
CUI : GUI
24時間運用 : 休止運用可能
ラズパイ対応 : ラズパイ稼働報告なし
2019/05/01(水) 11:12:20.47ID:aWtqVdPEd0501
>>611>>612
ありがとう!
ガラケーからスマホにしたばっかで、アプリがダウンロード中に壊れたのかと
ビビってたけど、VPNと地域判定を検索して安心したよ
さらにラジオカッター発見してすごい幸せに
こんなことならもっとしっかりしたスマホを選べば良かったな
2019/05/04(土) 15:48:07.90ID:PM7FmU0Z0
NRR、7があるまま8をインストールしてみましたら
まったく放送が聞こえません。
2019/05/04(土) 15:51:24.13ID:PM7FmU0Z0
あ、投稿になってしまいました。続きで、
一局ずつ接続テストをしてみると聞こえるようになるのですが
そのときだけで、次に立ち上げるとまただめです。

実はもう一台のパソコンではうまくいっているのですが
どこかに問題があるのでしょうか?
2019/05/04(土) 16:19:46.60ID:Hk2ligIy0
>>617
愛国心が足りない
2019/05/04(土) 16:33:22.70ID:PM7FmU0Z0
>>618
やはり一般参賀に行くべきだったか・・・
2019/05/04(土) 17:12:48.64ID:Hk2ligIy0
>>619
ヒンズースクワットをしながら天皇陛下万歳と絶叫×1,000を15セットしなさい
2019/05/10(金) 12:06:05.99ID:ZfKN8Idg0
らじるれ郎 ver.1.25を使ってるんだけど
環境設定の「ラジコ」タブで「自動再生開始までの 待ち時間」を独自に設定して使っていたのだが
radikoからradikoへの選局時に自動再生されにくくなったので,「自動再生開始までの 待ち時間」を初期化してしまった
結局、状況は改善せず
らじるれ郎を使ってる人でradiko→radikoの選局での自動再生が上手くいってる人いない?
「自動再生開始までの 待ち時間」の最適な設定値を知りたいんだけどね
2019/05/10(金) 18:50:21.55ID:scg6sAaZa
BackStageCafe(https://backstagecafe.jp/)を録音したくてやり方調べてて
NHKラジオみたくffmpegで録音すればいいと分かったんだけど
(m3u8ファイルのパスは
https://stream.backstagecafe.jp/live/_definst_/rVFqYTFQ053A/chunklist.m3u8

タイムテーブルのデータはどうすればいいんだ?と思った
トップページのHTMLをパースするしかないのかな?
jsonとかで提供してないよね?
2019/05/14(火) 23:15:05.97ID:sLpbOjUf0
>>621
確かに最近、radikoからradikoへの選局時に自動再生されにくくなったね
うちは日によって自動再生成功率が変化したりしていたから、色々調整して
今は5000と4500で100パーセント成功するくらいで落ち着いている

>>621のうちの回線スピードはどのくらい?うちは100M光で実質50M弱
レスがつかなかったとこ見ると、らじるれ郎でradiko聴いてる人はほとんどいないんだなw
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:01:38.09ID:5vtY/OMq0
>>623
> レスがつかなかったとこ見ると、らじるれ郎でradiko聴いてる人はほとんどいないんだなw

俺様「らじるれ郎」ヘビーユーザーですが何か!
「aradin」も多様中ですが何か!
「Radimax」もヘビーに使っていますけど何か!
「radiko player_air」も愛用中ですが何か!
「radika」も徹底的多重軌道で対応していますが何か!
「どがらじ」もメインで使っていますけど何か!
「radikool」も絶賛使用中ですが何か!
「radikool_el」も超絶愛用中ですが何か!!

伊藤くんこんばんわぁ!
伊藤くんこんばんわぁああ!
伊藤くんこんばんわぁああああ!
2019/05/15(水) 18:17:01.39ID:oOelmUY10
それらを1台のパソコンで無理矢理まとめて動かすものだから、パソコンも使用者(>>624)も不具合を起こすのは致し方ない事かと…
2019/05/15(水) 19:37:18.02ID:5vtY/OMq0
>>625
パソコン使用者が起こしてる不具合って「統合失調症」や「自閉スペクトラム症」
「ASD]や「ADHD」のことですか?w

それなら措置入院とかのほうが いやなんでもないです
2019/05/15(水) 23:45:24.53ID:V2hMZFEY0
kimo
2019/05/16(木) 17:28:13.29ID:bFQUR9kI0
ttps://drive.google.com/open?id=1dUYJqFI-Z9LyFjnAaE7HAp4IVHSBfTkU
泥版tfdl。m4a出力、サービス化
2019/05/16(木) 18:22:49.00ID:StFgHyXY0
>>628
メタタグも書き込むようになったんですね。
凄く便利になりましたよ。
2019/05/16(木) 18:37:15.73ID:t+WxYQ5Y0
>>628
パス取得エラーって通知出てダウンロードできなくなったよ
2019/05/16(木) 18:43:46.29ID:t+WxYQ5Y0
再起動したらダウンロードできましたが通知ではダウンロード完了と表示されますがアプリの画面ではダウンロード中、待機中の表示のままでした
2019/05/16(木) 19:17:19.36ID:JpGq+IFbr
似たような経緯だが通知をタップするとプレーヤー選択欄がでて聴けたわ。
ダウンロード出来てた。
2019/05/16(木) 19:21:03.67ID:JpGq+IFbr
前のようなダウンロード進行状態の表示バーが出ないまま。
2019/05/16(木) 19:51:15.36ID:w0Jq34I60
前のほうが進行状況がわかりやすくて良かった
2019/05/16(木) 20:20:27.52ID:CYlk9TmYa
>>628
いつもお世話になってます。感謝。
2019/05/16(木) 21:09:15.65ID:48Gj9XlSd
>>628
以前のようなプログレスバーがアプリ側に出ず通知領域に出るのはまぁ好みとして
メタデータ固定だと少し使いどころに困ってしまう
みんなのラジの変数をメタデータの方にも使えるようにとかは無理?

それぞれの項目ごとに入力ボックスを設けて
例えばTitleの部分に
%yyyy%年%MM%月%dd%日 %title%
と入れるとタグの部分に
2019年05月12日 有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
と出力される、みたいな
でもこれじゃ24時過ぎたらおかしなことにもなるか

あとaacのままでも保存したいから選択式にとか…
2019/05/18(土) 05:54:48.04ID:nLSkdo6T0
>>623 レスが遅くなって申し訳なかとです
そちら様の書き込みをヒントにして、
「ラジコ局→ラジコ局の切替時、再生開始までの待ち時間」
を多めに変更して上の数字を7500、下の数字を6500にしてみたら
自動再生成功率が向上したよ!ありがとう!
ちなみに、自分の所は今の時点で94Mbps(100M光)出てる[Fast.com調べ]

らじるれ郎を使っていない人はDamラジオを使っているような気がするが…
Damラジオの方も再びラジコプレミアムに対応するようになったしね
らじるれ郎の方が「ユーザー追加リスト」を編集出来るから便利なんだけど
2019/05/18(土) 09:29:01.50ID:EgEYE/pd0
>>637 これ?
http://www.pcsn.co.jp/dam/08.html
http://www.pcsn.co.jp/dam/07.html
2019/05/18(土) 09:48:28.71ID:jKHgJs8e0
>>638
糞作者乙
2019/05/18(土) 19:23:33.79ID:0OXirWGH0
>>636
aacのままはできなくなったのか
それは駄目だな、選択にしてほしい
2019/05/19(日) 17:30:38.04ID:dsDTqMrd0
FM++録音したかったので作った
https://pastebin.com/raw/gQ0Ay2aN
2019/05/20(月) 00:46:19.86ID:BhcVcOVt0
ttps://drive.google.com/open?id=1uk9rGo_uQgBO1vVl99MRRL18piOg-9kn
泥版tfdl。メタデータカスタマイズなど
2019/05/20(月) 01:36:24.09ID:CQuBMPWLa
いつもお世話になってます
2019/05/20(月) 12:18:58.71ID:Fhr1DFlXd
>>642
素早い対応ありがとうございます
ぐっと使いやすくなった
2019/05/20(月) 13:19:56.79ID:THypsvxk0
tfdlの手動DLで180分以上はできないんですかね?
2019/05/20(月) 20:14:54.02ID:+s9zAIRw0
>>642
%dd%は本当に始まった日付しか取得できないのかな
番組表上での日付の方をメタデータに入れたい(要は深夜)
まぁ一つ一つ直してもいいんだけど
2019/05/24(金) 22:13:18.24ID:cYWkM3T3d
JFNの音声コンテンツってPCで聴いたりダウンロード出来ますか?
iTunesで配信してる木村多江のサウンドライブラリーが待った更新されなくなって久しいんですが、JFNのアプリ内だけで続きが更新されてる事を知りました
2019/05/24(金) 23:14:28.55ID:nooQiXoB0
質問の趣旨とは外れるがPCにAndroidの仮想環境を作りJFN PARKのアプリをインストールすれば聴ける
DLもできるんだろうがワシにはわからない
2019/05/25(土) 03:56:01.97ID:ZMtE/i250
ワシャ知っとるで!ただし耄碌子いた天寿爺なんで方向違いだがな
2019/05/25(土) 09:34:17.12ID:a6dS+Q6ar
>>647
できるよ
2019/05/25(土) 12:06:11.08ID:UPwv2gJ+0
ソース見たらそれっぽいmp3あるやんけ。
これぐらい自力で解決しなさい。
2019/05/25(土) 13:26:18.31ID:DM2BrJGfM
>これぐらい自力で解決しなさい。
ナンセンス。
自分で解決する気があるならここへは来ない。
2019/05/25(土) 15:18:15.84ID:51l/HZau0
>>647
聞けたよ
2019/05/26(日) 10:39:05.74ID:u0m40aGzd
みんなのラジの変数にいわゆる30時間制(更新履歴では29となっていたけど)に対応した変数が追加された
ということは…
2019/05/26(日) 19:01:40.64ID:xBeVouXmd
>>653
>>650
>>651
どうもありがとうございます
ソースにそれっぽいのが書かれてありました
2019/05/27(月) 05:15:25.53ID:GAXBo1360
>>651
随分上から目線だな爺!
あ、いわゆる老害というんだなオマエ!
2019/05/27(月) 16:11:06.75ID:x8Fn703I0
ttps://drive.google.com/open?id=1Ksd0iKHFVBnf1cpe2gv060SIXTrL4SCV
泥版tfdl。29時間。位置情報取得をサービス側に移動
2019/05/27(月) 17:55:39.00ID:jAsioY0A0
>>657
先日から一部機種で位置情報が取れなくなってたのがこれで解消しました。
助かります。
2019/05/27(月) 19:23:52.97ID:spw9DIFcd
>>657
時間設定ありがたい…
2019/05/28(火) 21:32:06.27ID:dkajR18od
>>657
みんなのラジのキーワード自動予約みたいに
特定ワードを登録すると放送終了後に自動的にTFDLとか可能でしょうか?
2019/06/05(水) 23:42:57.33ID:q0w3COCH0
radiko ver.5(たぶん5.0.9)をapp clonerでクローン化して
最新radikoとradiko ver.5を共存させてたんだけど、
端末初期化後、再度やってみてもうまくいかない(クローンアプリを起動すると「疑似ロケーション」エラーが出る)

うまくできている人いませんか?
2019/06/06(木) 22:14:32.90ID:GkKU6HiJ0
>>657
最近Amazon FireのHD10とHD8で位置情報が取得できなくなっています。
その場合、開発者オプションの「仮の位置情報の使用を許可する」を
一度オフにして再度オンにすると取得できますが、
時間がたつとまた取得できなくなり、上記の作業が必要になります。
バージョンを0.0.5に戻しても同様の症状が出るようです。
他の機種で同様の症状は出ていません。
2019/06/06(木) 22:33:25.35ID:xTfUzu9S0
>>662
TFDLの認証方法を、[モバイル(GPSによる地域判定)]から[PC(IPアドレスによる地域判定)]に変えてみたらどうなりますか?
2019/06/06(木) 23:38:38.71ID:GkKU6HiJ0
>>663
切り替えると地元局だけはダウンロードできます。
2019/06/07(金) 00:42:38.45ID:DfhnMUSc0
>>664
ならば、その状態のまま使えば良いですね
解決出来て良かったじゃないですか
2019/06/07(金) 00:53:23.49ID:Gy/ZU/nv0
>>665
地元局以外はダウンロードできなくなっています。
2019/06/07(金) 02:41:07.04ID:DfhnMUSc0
>>666
ん?
プレミアム会員になっていてID/PASSを設定しているにも係わらず、地元局以外がダウンロード出来なくなったって事?
2019/06/07(金) 03:09:11.17ID:jlbREGCR0
FireタブはGPS無いから仕方無いね
2019/06/07(金) 05:47:08.09ID:kLdDHGk10
>>666
GPS搭載器でも同様だが fakegps効くから他地域も聴ける。
GPSがなけりゃ fakegpsは使えないからそれが正常なのでは。
あとはip変えたらどうなるか。
2019/06/07(金) 12:04:56.01ID:N6mtlK9t0
>>662が筆足らずだったので追加で

0.0.1の頃からFire HD8とHD10にfakeGPSを合わせて使ってて、
地元局はfakeGPSがオフでも位置情報が取得できてダウンロードでき、
地域外の局はfakeGPSをオンにすることでダウンロードできていた。
当初からTFDLの位置情報はIPアドレスではなくGPSから取得するように設定してある。

ところがいつの間にかHD8の方だけ地元局でも
fakeGPSをオンにしないとダウンロードできなくなってしまった一方で
HD10の方はダウンロードできていた。

ところがこの1・2週間前から両機種とも単にfakeGPSをオンにするだけでは
位置情報が取得できずにダウンロードできなくなり、
一度>>662のような手順を踏まないとfakeGPSで位置情報を設定しても
位置情報が取得できなくなってる。

以前はできていたことがなぜできなくなったのかが不思議で、
ひょっとするとなんらかの仕様変更でもあったのかと。
他のスマートフォンではfakeGPSのオンオフだけで地域外局もダウンロードできてるから。
2019/06/07(金) 12:51:35.08ID:Oq3HoT9A0
緯度経度を手動で打ち込んでる俺は勝ち組だな
2019/06/07(金) 16:12:24.57ID:QUiHolFG0
月に500円くらい払えよ
2019/06/07(金) 18:41:53.27ID:nsDrXOPk0
radikoと楽天マガジンと尼プラは払ってるわ
これくらいはしゃあない出費
2019/06/08(土) 09:22:39.55ID:pfgit4fe0
AndroidスマホのFirefoxのrajikoでタイムフリー再生すると任意の時間にシークできないんだがこれは仕様?
2019/06/08(土) 09:53:15.00ID:BciyXuYD0
>>674
なんでそんなクソメンドクサいことするの?
公式アプリでええやん
2019/06/08(土) 12:47:00.98ID:hw5bkk7SM
自己解決しました
app clonerが最新だと地域チェックに引っかかってしまうようです
app clonerを古いバージョンに戻してうまく新旧radikoを共存することができました
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-cIEh)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:45:25.07ID:g4Zm6llE0
TFDL、gps変更(非root)使えなくなった?
2019/06/08(土) 18:47:51.81ID:TrVrohWCM
>>677
偽装アプリ違うのに変更。
2019/06/08(土) 19:02:55.56ID:V6m/PtR80
>>672
radikoはクレカを作れない貧乏人を拒絶してるからな
そもそも番組でも読まれるメールは孫や嫁のネタばかりで結婚すらできない貧乏人は相手にされていない
2019/06/08(土) 20:29:41.44ID:S0OFe1a9d
>>679
携帯キャリア払いあるやん
2019/06/08(土) 20:42:52.83ID:qUfVScezd
auでもドコモでもなくかつ楽天カードも作れないようなやつはラジオなんて聴いてる場合なのか
2019/06/08(土) 23:32:48.19ID:8kG0RZtId
>>677
マジだ
2019/06/09(日) 00:02:11.45ID:HMD80yIC0
GPSのないPCでも使えてる
偽装アプリを変えるべき
2019/06/09(日) 00:20:48.64ID:YmHNKypJ0
>>679
在京の中波キーでは局障害者だとバレると投稿の採用が無くなるな。
一応障害者団体の報告したが奴ら逃げ道を用意してくるから無理だろうなあ。
2019/06/16(日) 16:23:50.24ID:8WlqmDIjM
>>684
局障害者って?
2019/06/16(日) 17:58:20.77ID:6VNVxAMN0
>>685
障害を持って居て打ちミス(もしくは点字変換ミス)で

在京の中波キー局では障害者だとバレると投をボツにされる

と言う意味では無いかと。
2019/06/16(日) 18:12:53.45ID:6VNVxAMN0
まぁ俺も文化放送の出入り禁止になったみたいだけどな。
俺の場合はよせば良いのに障害者仲間に「ラジオ局には障害者だと知れると優先的に読んで貰える障害枠がある」
と言うのを本気で信じて親父熱愛に障害者手帳の写真を投稿文と一緒に添付しちゃったから。
2019/06/16(日) 21:32:44.38ID:F7Odh2np0
ラジオネームは?
2019/06/16(日) 22:37:00.32ID:6VNVxAMN0
>>688
そんなご大層な者じゃなくて名乗るほどでもございませんよ。
2019/06/17(月) 07:18:13.60ID:mgEfya7B0
久しぶりにWindows版の公式アプリを起動したんだけど
なんにも音がしてこないね(´・ω・`)
2019/06/17(月) 07:56:34.85ID:Jt9r4Nk30
アップデートしたら解決
2019/06/17(月) 08:40:43.59ID:7Bgo8o1i0
Windows Updateしたらパソコンの音量ミキサーが勝手に0になって
VLCで設定したイコライザーも全部リセットされ初期設定になった事があった
それ以来WUするときは気を付けてる。
2019/06/17(月) 09:28:51.80ID:mgEfya7B0
>>691
あ〜AdobeAIRをアップデートね!
これって自動でupお知らせ来ないもんなのかな
いまこっちから取りに行って強制アップしたら直ったわ、どうも(´・ω・`)
2019/06/17(月) 12:33:47.50ID:neP97ujt0
滅多に投稿メールしないけど、親父熱愛に以前送ったメールが読まれたことあって
特に狙った訳じゃないけど「昔から照美さんのファンです」といろいろ具体的に書いたら
照美の受けが良かったよ。メール内容について伊東さんはイラっとしていたけど照美が庇ってくれた。
2019/06/19(水) 02:25:33.12ID:cgLm2OmRd
NHKのネット同時配信のテレビのストリーム分かった
らじると同じやり方でいいっぽい
ちょっと様子見てみる
2019/06/19(水) 10:10:56.23ID:F2VZpY1t0
ん?試験放送でも始まったのけ?
TVerの設定ファイル見てたらNHKが追加されてるんだよね
2019/06/19(水) 16:41:49.98ID:I9GS8v5G0
らじるれ郎…らじる★らじるとか他のradiko意外は普通に聞けるけどradikoだけ選曲しても全く聴けない…
2019/06/19(水) 18:39:52.32ID:Ht1WgHyc0
俺は全国のradikoが聞けてるよ
radikoプレミアムに加入してる
2019/06/20(木) 07:53:40.74ID:RebWWzjr0
ラジコプレミアムが聴きたいじゃなくて普通のラジコ地元の放送が聴きたいのに
他のソフトだと聞けるのにらじるれ郎だけradikoだけ全く聴けない
2019/06/20(木) 07:54:51.29ID:iDZD/PgT0
じゃあ他のソフトで聴けばよくね?
2019/06/20(木) 08:07:54.59ID:RebWWzjr0
他のソフトはソフトで問題があるからこっちを変わりに使おうと思って入れたんだが…
2019/06/20(木) 08:19:59.57ID:uuX/U/FO0
わけわかめ
2019/06/20(木) 08:22:13.83ID:uuX/U/FO0
※ 本ソフトの動作には Windows Media Player、VLC Media Player(32bit) のインストールが必要です。
2019/06/20(木) 08:46:23.94ID:RebWWzjr0
VLC Media Playerの32ビットはインストールしてるよ
他のラジコ以外は聴けてるし…
2019/06/20(木) 08:50:20.08ID:DLS4iry/M
radikoに直接聞けばいい
2019/06/20(木) 09:19:35.60ID:vAETYmFE0
>>704
単に自動再生開始できてないだけじゃないか?
直近では>>621>>623>>637で話が出てる
2019/06/20(木) 10:39:00.89ID:iDZD/PgT0
>>701
お前のPC不安定だから一回クリーンインストールし直した方がいいよ
2019/06/20(木) 11:01:57.06ID:DLS4iry/M
>>707
たぶん、それができるくらいなら解決できてる
2019/06/20(木) 11:06:02.84ID:0F45p1MD0
らじるれ郎のラジコはブラウザで再生
ページを全て読み込んでから再生ボタンを機械的に押してるので
「自動再生開始までの待ち時間」を多く取るしかないと思われ・・・
2019/06/20(木) 12:10:40.43ID:uuX/U/FO0
ブラウザで、ラジコの地域判定のチェックしてみれ https://radiko.jp/contact3
神奈川だけどときどき北海道や福岡になったりしてた



ほら、何の問題ないだろ? 笑
2019/06/20(木) 16:50:19.67ID:RebWWzjr0
>>706
>>637
で自動再生の数字をイジったらラジコが全く聴けないって事はなくなったけどそれでも
ラジコだけ異常に失敗ばかりして再生されない事が多いな自動再生に失敗してPを連打すれば
成功率は上がるけど…

このソフトのラジコだけ他と比べても異常に再生できないな…
他の局ラジコ以外のレスポンスはいいのになそれだけにラジコの不安定さが目立つ…
2019/06/20(木) 19:07:21.60ID:a9L8eQQd0
じゃあ他のソフトで聴けばよくね?
2019/06/20(木) 21:15:47.97ID:PYG70xPq0
らじるれ郎は海外局が豊富なんだよな。
2019/06/21(金) 05:10:19.17ID:7K50NqJk0
他にソフトあるんだし
異常なソフトにこだわる意味が分からん
2019/06/21(金) 07:59:21.24ID:EDLse5Ks0
他のソフトはソフトで問題があるからこっちを変わりに使おうと思って入れたんだが…
2019/06/21(金) 09:33:53.40ID:ucc8hGAD0
>>715
うちではラジコは問題なく聴けるよ、自動再生開始もまったく安定してる
やっぱりお前のPC環境の方に問題あるんじゃね?
2019/06/21(金) 09:34:40.76ID:Q8h90bGlM
>>716
相手にしないほうがいいよ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-DUiW)
垢版 |
2019/06/21(金) 13:06:37.06ID:jQrZtcOp0
Radikoガジェット RadikoAir_3.1.5 〜3.1.7 を保存してた外付けHDDが逝った…
uploader.jp (ttps://ux.getuploader.com/FreeSoft/) へ神君臨キボン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/06/21(金) 15:25:52.04ID:Z7ZTFZ/P0
>>718
最新版(3.1.8)で良いじゃん?
Windows / Macガジェット|radiko.jp
 http://radiko.jp/#!/fun/tools/gadget
2019/06/21(金) 15:26:34.60ID:3SjNcg3+a
>>718
HDDの修理ならSEAGATEへ
国内の修理メーカーの中にも中間搾取してここに送るのが多い
721718 (ワッチョイ 936c-DUiW)
垢版 |
2019/06/21(金) 16:28:36.41ID:jQrZtcOp0
>719 さん
れす有難う 個人仕事用とは別にBGM用として古いXPsp3-PCで利用してまして、
そっちもクラッシュされた時の備えとして保存しておいたのです…。

>720 さん
れす有難う フリーランス仕事、不景気ゆえ、その修理代さえ恐ろしいのです (遠い目)
2019/06/21(金) 19:03:23.86ID:QmohqF8wa
>>721
SEAGATEは一律料金
しかも成功率めっちゃ高いし、復旧できなかったら安い手数料だけ
値段は公開されてるから、金に変えられないデータがあればやってみろ
国内のボッタクリとは違う
https://jtcy.obzaiya.com/wp/2018/09/4904/
2019/06/21(金) 19:08:03.16ID:QmohqF8wa
追記
そのブログの人、オランダに送ってるけど、ワイのときは東京に送った
電話サポートは日本語がイマイチな外人だけど、ワイのときはめっちゃ丁寧だったから問題なかった
2019/06/21(金) 19:25:00.21ID:Z7ZTFZ/P0
>>721
んー、普通にブラウザで再生じゃダメ?
2019/06/22(土) 01:47:15.42ID:YlJUY6tg0
こういうことらしい

http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1909175.html
2019/06/22(土) 02:26:41.05ID:YlJUY6tg0
>>718
前のパソコンに RadikoAir_3.1.7 があったので上げといた
削除パスは dfd84fd2
2019/06/22(土) 02:26:54.88ID:gOAhMyvdM
いろいろやるよりPCを新調すればいい
できないならandroidの中古買えばそのほうがはやい

また、amazon fire7なら新品で6000円
fireではradikoが古いというなら、どこかからapk探していれればいい
そんなことしたくないというなら、知らんわ
2019/06/22(土) 07:16:38.56ID:zVE9WeWF0
大した容量でもないのにどうして1カ所で管理するんだか
2019/06/24(月) 19:00:23.89ID:vZ/l1D3I0
nikkei第2がエラーになる・・・
2019/06/24(月) 19:02:18.22ID:L29/tXzy0
>>729
うちでは鳴るよ
2019/06/24(月) 19:06:47.64ID:vZ/l1D3I0
まじでかー、俺環なのかな・・・ブラウザでも第2だけエラーになってリロードしろと言われるわ
2019/06/24(月) 19:07:59.31ID:zXhx3QUd0
今見てみたけどうちも大丈夫だ
2019/06/24(月) 19:09:37.62ID:s7kcKS+T0
zだけど聞けてる
2019/06/24(月) 19:22:18.63ID:vZ/l1D3I0
IE9で再生したらrtmp配信の方が聞けた、その後Chromeで再生したらm3u8も聞けましたわ
聞ける報告ありがとんです
2019/06/24(月) 21:10:53.32ID:q+9mMSQOM
tfdl落とせない
2chMate 0.8.9.55 dev/Xiaomi/MIX 2/9/LR
2019/06/24(月) 21:38:34.78ID:s7kcKS+T0
>>735

 >>205
2019/06/24(月) 21:44:04.19ID:s7kcKS+T0
>>642 が最新版か
DLできる
2019/06/24(月) 22:54:03.57ID:IUfc8/Av0
>>737
ありがとうございますm(__)m解決しました。
Podcastsフォルダが無いのが原因でした。お騒がせしました
2019/06/24(月) 22:59:13.66ID:bLQ2kXX5d
古いのから>>657までそういえばずっとそうなってるけど
多分みんな既存のどっかしらのディレクトリにすぐ変えるだろうから誰も指摘しなかったんだろうな
2019/06/29(土) 21:02:33.35ID:/47rTEHn0NIKU
ネットラジオレコーダー8
ベクターで明日まで980円
2019/06/29(土) 21:58:30.16ID:eBScOvTL0NIKU
>>641
これってどう使うんですか?
2019/06/29(土) 23:43:16.93ID:osU9wEBp0NIKU
>>741
使い方が書いてあるやん
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-3te8)
垢版 |
2019/06/30(日) 15:56:24.10ID:5bkE9wHN0
>>742
ナニコレ!?wwwww
2019/07/02(火) 10:47:57.13ID:4l3+eqDK0
らじるれ郎1.30、BackStageCafe聞けるやん
2019/07/12(金) 01:41:46.29ID:aqppMRmA0
らじる、ただいま放送中の番組を取得するAPIのURL(1号)/noa.cgi
数日前からデータなくなった、終了だろうな。
今更ながら(2号)/netradio.json用にコード書き換えた。
それと、subtitleとcontentが入れ替わったみたい。
2019/07/13(土) 07:43:34.75ID:hdTyBd0T0
ネットラジオレコーダー 7/8
NHK3局の番組表が表示されなくなっとる
聴取は出来てる
2019/07/13(土) 10:11:47.00ID:kGj3J1bq0
>>746
【GING】「ネットラジオレコーダー」ご使用中の皆様へ大切なお知らせ

□■□★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★□■□

「ネットラジオレコーダー」ご使用中の皆様へ大切なお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもGINGのソフトをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。店長
の平野です。

現在「ネットラジオレコーダー」をご使用中の皆様に大切なお知らせです。

7月に入りましてから「ネットラジオレコーダー」におきまして、NHK「らじる
★らじる」の番組表が表示されないトラブルが発生しております。

原因を調査いたしましたところ、何らかの原因によりNHKサーバーから番組表情
報が取得できない状態であることが判明いたしました。

これが一時的なものか、NHKサーバーの仕様変更によるものなのかを現在調査し
ております。ユーザーの皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、今しばら
くお待ちいただけますでしょうか。

原因が分かり次第、早急にプログラムを修正しアップデートさせていただきま
す。

この度は大変ご不便をおかけしまして誠に申し訳ございません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019/07/13(土) 22:22:29.16ID:rb7eUVxb0
NHKはファビコンも変えたな、旧のほうが分かりやすいのに
http://www.nhk.or.jp/favicon.ico
http://www6.nhk.or.jp/favicon.ico
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-TPoM)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:56:29.31ID:GqQuJJS30
>>746,747
私のNRR8はNHKだけ表示されて民放は白紙になりました。
どういうこと・・・?
2019/07/14(日) 05:38:11.45ID:gF+mG5it0
Radiko Playerは11日のらじる★らじる仕様変更に対応したな
2019/07/16(火) 19:15:11.96ID:HKrV2S8s0
>>749 本人ですが、
地域判定をもう一回やってみたら民放番組表でるようになりました。
らじるはまだでませんが、radikoのNHKで番組表みてます。
2019/07/16(火) 21:08:56.40ID:z087P/f00
ネットラジオレコーダー未だ治らず
よくもまぁ有料で売ってるもんだ
無料が妥当だわ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-bv7k)
垢版 |
2019/07/17(水) 03:50:13.93ID:4qzi2+K+0
>>752
じゃあ、無料のオススメは?
2019/07/17(水) 04:15:38.75ID:AL2e1lRud
自作スクリプト
2019/07/17(水) 12:50:55.87ID:nx0BVK8f0
ubuntuでdocker使ってスクリプト走らせてるけど、調子いい
OSの環境を汚さないで実行できるし、手元のMacでも同じスクリプトが動かせるのが便利だ
2019/07/17(水) 13:21:29.64ID:mHElzSNxd
自作スクリプトの予約はcronでやってるけどこれだといちいち書かないといけないしNHKみたいに途中の番組が5分伸びたりすると以後の番組が全部5分遅れるけど当然自分で書いたcronはそのままだし
何かいい方法ありませんかね?
2019/07/17(水) 15:24:01.72ID:pYZOft2CM
柔軟な運用ができるようにスクリプトを修正すればいい
2019/07/17(水) 15:54:57.18ID:nx0BVK8f0
タイムフリー対応の番組なら、放送後の決まった時間にダウンロードするとか
放送時間が変わった時に即座に反映する番組表があれば、それを監視してcronを書き換えるようなスクリプトを書ければいいんだけど、サンデープログラマの俺にはむずかしいな
2019/07/17(水) 16:08:35.07ID:mHElzSNxd
>>757
いいアイデアあったら教えてください
リアルタイム録音だとこんな感じです

cronに書いてるスクリプトのオプションや引数はチャンネル、radikoのid(dateなになに(つまり今日の日付)+番組開始時間)、録音時間です

スクリプトを動かす
1 idから番組情報取得
2 スマホへ録音開始通知
3 録音
4 1の番組情報を元にタグ付け
5 dropbox へアップロード
6 スマホへdropboxのurlと録音完了通知

タイムフリーの場合は放送終了5分後に予約してるんだけど、たまに特番などで番組時間が長くなる時もあるかもしれないからスクリプトを動かす時間はもっと後の方がいいのかも
2019/07/17(水) 16:17:34.28ID:mHElzSNxd
>>759
自己レス
radikoの認証は3の部分です
素人の自分が書いたスクリプトなので途中で録音がコケた場合はアップロードまで進まないから最後の通知も飛ばせない
アップロードに失敗した場合は判別出来るから通知出来るんだけど

あと、2週に1回くらいの割合でラズパイがフリーズしてないしまってるみたいだからcronで1日一回など定期的に再起動させたいけど、再起動のタイミングと録音が重なると困るこはからその辺の処理考えないといけない
2019/07/17(水) 18:50:15.71ID:nx/F+/lzM
タイムフリーに対応してないNHKは時間単位で録音して番組表を別に管理したら?
番組とファイルの関連付けに拘るとめんどくさい
24時間録音しても高が知れているし
2019/07/18(木) 20:25:51.91ID:L5ouAVJX0
NHKは数台で常時録音にして番組表参照して切り出すプログラム書いて使ってる
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ff2-0x8c)
垢版 |
2019/07/19(金) 04:04:25.50ID:4HqhkkZg0
番組表の管理にGoogleAppsScriptを使えないか目下検討中
やっぱりただで使えるのがありがたい
2019/07/20(土) 14:26:19.09ID:Ac8vJDJO0
なんか昼頃まで radikoのNHK番組表が狂ってた 今は治ってるけど
・らじるセレクト すっぴん!インタビュー 池田秀一
・ディスカバー・マイケル セレクションSP
とかになってた
2019/07/22(月) 23:34:22.96ID:iG68unuNM
池田秀一インタビューやってたのか。
今から撮る方法ある?
2019/07/23(火) 01:12:18.47ID:096G4zbi0
ちょっと何言ってるか分からない
2019/07/23(火) 01:38:23.40ID:j8GmixMY0
>>765
いくらなんでも、6月6日放送のだからねぇ…
(ただ、聴き逃しサービスに対応しているアプリを片っ端から試してみるともしかしたら…)
2019/07/23(火) 02:44:05.92ID:096G4zbi0
>>765
ダウンロードできたわ
サンプル
http://dotup.org/uploda/dotup.org1903531.mp3
2019/07/23(火) 06:38:23.62ID:pURSfypQ0
らくラジなら何故かめっちゃ昔のもDLできたぞ
2019/07/23(火) 21:00:36.99ID:9N3PkujCM
ああ、聞けたわ。
残ってるんだな。
有難う。
2019/07/24(水) 03:47:08.41ID:rHQ84YNQ0
NRR8、NHKが復活してる!
2019/07/26(金) 20:07:24.38ID:bNImGhkm0
更新なしに復活できたのか
2019/07/27(土) 12:28:32.49ID:KKEgEiMRr
rfriends2はエリアフリーで全地域からキーワードで録音できないのか?
いちいちエリアを指定しないと駄目なのか?
2019/08/04(日) 00:40:10.67ID:dbvYk48K0
統合失調症の特徴的な症状

■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。

たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。


完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
2019/08/04(日) 07:23:38.63ID:hBH3AdeE0
すべて妄想です
2019/08/04(日) 08:50:02.64ID:B7If2jN90
>>774 ←こういったのをコピペするために常に用意している人間ってww
2019/08/04(日) 11:14:14.46ID:GS6RdogB0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-

そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって

江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

もしかしてこれおまえにとって印籠?         江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
2019/08/04(日) 14:21:20.99ID:epYgHWHN0
何このコピペ?
書いてるやつこそ糖質やろ
2019/08/14(水) 00:27:46.34ID:jJJPNjMKM
保守
2019/08/15(木) 21:05:51.50ID:aV1IEEXd0































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜ686
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-JaCP)
垢版 |
2019/08/18(日) 02:35:59.15ID:JRixcQIB0
すみません
らじるれ郎 1.30 を使おうと
VLC32bit版をインストールしたのですが、そのままだと縮退運転モードになってしまいました
再起動×
64bit入れてから32を追加インストールして再起動×
Windows10 です。
インストール先やらじるれ郎の展開先にコツなどあるのでしょうか。
何かわかるかた教えて下さい。
2019/08/18(日) 02:52:32.76ID:kWRxVmVx0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 














株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜ;ui;u
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-dCD9)
垢版 |
2019/08/18(日) 06:50:47.94ID:pQgnvAYy0
>>781
1 一度VLCを全部アンインスコ
2 再ログオン
3 VLCx64をインスコ
4 VLCx86をインスコ

これじゃだめ?
2019/08/18(日) 07:12:58.25ID:MH1WXeMNd
2019/08/18(日) 08:28:44.83ID:dgvFBP0c0















事       このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが

の           あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ













株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-JaCP)
垢版 |
2019/08/19(月) 08:34:59.47ID:/JLeMnHf0
>>783
ありがとうございます!
試してみましたが縮退モードでの動作になりました。
再起動を挟んで86だけをインストールした状態でも試したのですがそれも縮退モードに

らじるれ郎の展開先をどちらにされていますか?
ドキュメントファイル内に展開しているのですが変えたほうが良いでしょうか?
2019/08/19(月) 11:25:26.36ID:g68QXlwb0



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜga
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-T03r)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:06:48.92ID:yieiktr40
>>786
VLCインストールした時にActiveXプラグインまで入れたか?
2019/08/19(月) 19:27:31.73ID:x+7Yv8mr0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   

                 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhw
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-JaCP)
垢版 |
2019/08/20(火) 01:54:29.24ID:xWf65vAA0
>>786
 できましたー! ありがとうございます!!
 32の方は連携機能入れること無いだろうと全部チェック外しておりました。
 それが間違いだったんだ! ありがとうございます、洞察力の天才!
2019/08/20(火) 02:05:18.65ID:Iixi604h0
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                       人
 .|        ::|             プーン      ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|             ̄ ̄ ̄\   (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜    プーン
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜  / ̄ ̄ ̄ ̄
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.         プーン     川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||          ̄ ̄ ̄\  川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ   プーン
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|wa
2019/08/20(火) 02:10:25.21ID:y8f8zz8Z0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   

                 刑事さんなんだよ>株式会社チキン
2019/08/29(木) 02:55:03.46ID:INKz9pmHd
>>786
VLCをインストールする時、ActiveXプラグインまで入れてるか?
てか、こんなところで聞かずに作者に直接聞けば?
2019/08/31(土) 08:20:08.31ID:JT+Eyr400
リスラジよ、おまえもか
https://dogaradi.123net.jp/2019/08/29/%e3%81%a9%e3%81%8c%e3%82%89%e3%81%98-1-23-1-%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b92019-8-29/
なぜどがらじだけが狙われたのかな
2019/08/31(土) 12:45:06.74ID:FVMk2EGE0
リスラジ寄せが録音出来なくなるのか・・・
2019/08/31(土) 13:50:03.20ID:vhtjFHGCa
新しいA&G
rtmp://fms-base1.mitene.ad.jp/agqr/aandg1

FFplayでWASAPIがなんちゃらで叱られたら
set SDL_AUDIODRIVER=directsound
を先に叩く
2019/09/02(月) 19:28:16.25ID:E5kpfxez0
作者さん見てるかなー
TFPlayer、放送中の番組の追っかけ再生が出来るようにならないでしょうか?
現在は追っかけ再生しようとすると最初の数秒だけ再生して止まってしまいます
放送終了していればTFDLのほうが使い勝手がよいので
いつもTFDL便利に使わせていただいています
ありがとうございます
2019/09/02(月) 19:48:57.15ID:o1M3Y/og0
スレチだしサイコじみてて怖い
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:47:41.61ID:CutK4BJn0
>>798
radikoだのらじるらじるだのサイマルラジオJCBAにFM++など効いてる奴に限って
基本「重度発達障害者乙w」

大半が2級以上の手帳餅、これ豆な!
2019/09/02(月) 21:16:31.92ID:AS9zVBD40
呼んだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-fIxp)
垢版 |
2019/09/03(火) 04:51:25.47ID:DmsbLiFZM
なまぽも付いてるよ
2019/09/03(火) 05:32:21.35ID:8G4wwoGx0
そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
誰も信用する訳ねーじゃん。
沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん

お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。











 、








もらえないんだよバーカw   ボンクラミナミヒトアキ死ねクズw
2019/09/04(水) 23:18:18.82ID:mu29Gcqm0
2019年9月4日 (水)
無許諾アプリへの対応につきまして
近時において当社に無断で配布され、
録音機能やエリア外聴取機能等を有するアプリケーションが目立ってきております。
このような無許諾アプリについて、
2016年8月4日付けの「お知らせ」においても言及いたしましたが、
近時の状況をふまえ、あらためて当社見解を記載させていただきます。

録音機能がユーザーの皆様にとって望ましいことはもちろんですが、
その実現を目指すためには、放送コンテンツに関わる多数の権利者の理解と協力が不可欠です。
この点に限らず、当社は「radiko」正規サービスの開始当初から、厳しい財政基盤の中、
権利者やラジオ局の皆様との間で着実な条件整備の努力を続けてきました。

また、「radiko」正規サービスでは2014年4月からエリアフリー機能を有料で(プレミアム会員の皆様に)
ご利用いただいていますが、これは、通常は広告収入に依存している各ラジオ局や権利者の理解を得て、
課金モデルでこそ可能になった機能です。

それにもかかわらず、迂回的・潜脱的な方法で当社番組の録音やエリア外聴取等を可能にする
無許諾のアプリ(その中には、広告収入を得ているものさえあります)が放置されれば、
現行の「radiko」正規サービスの存続自体が困難となりかねず、
ひいてはユーザーの皆様の聴取機会が奪われてしまいかねません。

このような事情に鑑み、当社としては、このような無許諾アプリを容認することはできないものと考えております。
ラジオ番組のインターネット視聴を守るためにも、ユーザーの皆様におかれましては、
今後とも何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
2019/09/04(水) 23:50:27.20ID:ppjRfXQna
録音機能実装にはジャニが難色示してるん!?
2019/09/05(木) 00:04:15.61ID:UDUhqnqb0
JASRAC
2019/09/05(木) 01:51:49.76ID:lw3ogJJX0
もしも録音機能をradikoが公式に実装すると、
JASRACがradikoを特例扱いしなかぎりradikoが即破産する、って感じかな。
2019/09/05(木) 04:00:17.96ID:6uuY0vV10
まだJASRACとか言ってんのか
もう何年も前にJASRAC関係ないって結論出てただろ
2019/09/05(木) 08:36:44.56ID:/WZEifhl0
インターネットで広く共有して培った技術の世界にもかかわらず
独自の規約でユーザーを集めていながら
この規約に同意しない、つまり契約しない個人等を誹謗する

商売するのであれば
まずネット利用者に、商売する旨の許諾を得るのが筋だろう
2019/09/05(木) 08:38:52.84ID:Sbu1iOJ+a
>>803
ソース無しか?
2019/09/05(木) 08:55:42.08ID:oOf0ea0A0
>>809
公式サイト
2019/09/05(木) 08:58:01.64ID:/WZEifhl0
つまり無許諾では機能しない等の対策を施し
または無許諾配布者に直接協議する等の実効的な手段をとる

インターネットで稚拙な手段で商売するなどという
自らの愚鈍を顧みず、先達の利用者に罵詈雑言を浴びせるなど
厚顔無恥も甚だしい
2019/09/05(木) 08:58:32.76ID:/WZEifhl0
こんな意見は筋違い?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:50:43.35ID:5TaKoBwu0
>>806-807 こっちにも転載するわ
俺のような重度発達障害者にはリアルタイムでラジオを聞くことすら精神的負担がとんでもなくMAX超える
かみ砕いてトークを聞けないとダメ、音楽だって一発ですべては覚えられない
特に統合失調症・自閉症スペクトラム・注意多動性障害はまず無理
そういう重度精神障害者向けのテレビ番組やラジオ番組があるのなら
ぜひとも推薦して紹介してほしいもんだね

と「どがらじ」も「radika」も「radikool」も申してますw
あと、同様のクレームは「radimax」や「radikoplayer」に「aradin」に「らじるれ郎」にも寄せられており

野良ソフト側も頑張れよ!和解の道なんていくらでもあるんだぜ!
JASRACには「障碍者割引」という言葉を教え込まないとまずいと思うんだけどな
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:55:57.59ID:5TaKoBwu0
>>803 >>809-810
radiko.jp発
ttp://radiko.jp/#!/info/2402
リスラジ発(アレ?消された?)
ttp://listenradio.jp/html/news.html
どがらじ発
ttps://dogaradi.123net.jp/info/
(変更)ラジオ >「ListenRadio」からの要請により、対応ラジオサービスから「ListenRadio」を削除いたしました。

↑今のところ「目をつけられた」のはどがラジだけだが、今後の展開によっては他の野良ソフトにも影響が及ぶ可能性がある模様
有料ソフトの「ラジ録」系や「ネットラジオレコーダー」系は無問題なのか?
2019/09/05(木) 10:35:50.68ID:IxbPAdct0
録音機能実装が無理ならタイムフリーの時間制限を撤廃して
2019/09/05(木) 19:38:25.71ID:0K6JJBbW0
>>TFPlayer作者さんへ
放送中番組の追っかけ再生の要望をさせていただいたものです
早速対応してくださってありがとうございます!
とても便利になりました♪
TFDLと併せて大切に利用させていただきます
ありがとうございました!
2019/09/05(木) 19:51:01.00ID:1Hmu6VSC0
>>815
せめて、時間制限を2週間にしてほしい
2019/09/05(木) 19:51:27.03ID:1Hmu6VSC0
2週間有れば、ほとんど聴けるw
2019/09/05(木) 20:06:42.62ID:1Hmu6VSC0
このスレとは関係ないけど、ラジカッターのスレが1000行って落ちたな
次スレを立てたいところだが、時機に使えなくなりそうだし、いいか
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d5-qs1I)
垢版 |
2019/09/08(日) 01:54:36.15ID:Q47wg2uF0
次スレできてるぞ
2019/09/08(日) 14:36:20.24ID:iCTYQZrS0
>>820
本当だw
トンクス
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe8-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:32:13.07ID:u3e6PTHO0
ラジカッタはおわったな。
まあ、これで役割がおわった・・・。
まあ、作者が広告収入をえているから、本家もおこったのか。
恐ろしや・・。
2019/09/17(火) 15:13:51.64ID:LTUHA/5U0
>>822
まあ、普通に考えて怒るよね
どがらじはどうするんだろうな
2019/09/17(火) 21:03:27.20ID:cEiOg9/M0
録音ラジオサーバはその辺折り合ってるんかね?
2019/09/17(火) 21:05:37.48ID:cEiOg9/M0
しょーもないゲームに金払って
土管屋に散々毟られてんのに
たかが月350円が惜しいんかね?
2019/09/17(火) 21:20:38.28ID:PXlpte8+0
NHKには払ってないがradikoプレミアムには払ってる
Amazon Echoでエリアフリーが聞けてどがらじでタイムフリー録音、便利だわ
2019/09/17(火) 21:58:23.80ID:W1YnwqNi0
>>822
そーじゃねーよ
広告収入関係なくプレミアムレスでエリアフリー可能だからだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fbb-ZXGa)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:43:43.91ID:Ft3o2zQ90
razikoは今
2019/09/18(水) 11:08:56.42ID:LjYA/qX+0
razikoは月額100円でやってますw
830名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Jf/s)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:31:52.41ID:uqAxqFXld
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 12:59:30.71 ID:pMYm5q1/
無料でエリアフリー状態で各地のラジオ番組が聴けたとしてラジオ局にどんな損害があるんだろう
アプリ開発者が無料でやれてるんなら被害者なんていないと思うんだけど
radikoがガタガタ騒いでるだけで
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9dbb-9mrW)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:32:23.31ID:92uVUGEt0
radikoの儲けが削がれる、それ一点だろ
2019/09/19(木) 20:44:59.27ID:ziprGcm00
こういう乞食に喰い付かれたら終わりだね
2019/09/19(木) 21:46:18.38ID:ZcPEbWNy0
ラジオのスポンサー様から文句が出るからじゃないの?
CMが流れる放送局数によって何百万単位で広告料が違ってくるんだし
2019/09/19(木) 22:41:09.80ID:eWwjHpLuM
CMだけ地域に合わせりゃいいんだよな、要するに。
2019/09/20(金) 09:44:29.97ID:rEqMzP060
聴いてるエリアに合わせて広告を流せる仕組みが出来ないかねぇ
2019/09/20(金) 12:52:48.13ID:JdxUfx+M0
出来るけどやらないんだろ、コストがーとか言って
やるとしたら各局が地域の実情に合わせたCMデータの管理しなきゃいけないだろうしコストはかかりそうだが
2019/09/20(金) 13:49:34.12ID:hJT5qlpH0
CMの本数だけ決まってて、それをどのタイミングで流すかは番組次第だもんね
これを自動で何とかするシステムって何百億かかるんだよって感じ
2019/09/20(金) 14:29:14.61ID:w+Ag9iiYp
つ 「ラジコオーディオアド」
2019/09/20(金) 20:18:27.48ID:Uv1raN020
地元の放送局は 聞けるように改変してほしいわ
なんで岡山で地元の西日本放送聞けないのか
CMも放送内容も 岡山の情報多いのに
2019/09/20(金) 22:28:43.36ID:2eO/GiGOM
https://i.imgur.com/56hDqVQ.jpg
2019/09/20(金) 22:55:57.64ID:w+Ag9iiYp
>>839
それは西日本放送に言った方がいいのでは
radikoの配信エリア決めてるのは放送局側だろうから
2019/09/21(土) 00:28:09.69ID:MdiZYzM/0
素直にプレミアにすりゃええやん
たかが350円だぞ?
つまらん足掻きする方が損だろ
2019/09/21(土) 01:11:34.10ID:aKRCbAOKa
佐賀だと無料はNHKとNIKKEIしか聴けないからなw
2019/09/21(土) 02:54:25.57ID:Tov+40W00
>>839
ラジオの放送対象地域は香川だけですからなぁ
2019/09/21(土) 03:28:55.74ID:NoH5CG2V0
>>844
「西日本放送」でググればわかるけど
公式ページには 「西日本放送、放送エリアは香川・岡山です」って書いてるんだよね

関東地区なんて東京の放送局が 周辺の県でも聞けるのに なんでなんだろうね
2019/09/21(土) 03:35:24.76ID:NoH5CG2V0
>>842
現状だと このアプリ 課金しなけりゃ全く必要ないんだよね 
聞けるのが山陽放送のみで
山陽放送はHPブックマークしとけば聞けるからそっちのが使い勝手いいし

西日本放送も 携帯ラジオで雑音全くなしで聞ける地域だから 無料なら便利で使うけど課金してまで聞くほどでもない
2019/09/21(土) 03:53:17.80ID:NoH5CG2V0
謎が解けた
ググって出るのは「西日本放送」って書いてるけど「西日本テレビ」の事らしい

・1997年以降は両局(山陽放送・西日本放送)共にAM波に関しては実質的に相互乗り入れが撤廃
2019/09/21(土) 10:37:44.07ID:Tov+40W00
>>845
総務省で認可している放送対象地域は次のとおり

RSK山陽放送テレビ 岡山県、香川県(当初は岡山県のみ)
RSK山陽放送ラジオ 岡山県のみ
西日本放送テレビ 香川県、岡山県(当初は香川県のみ)
西日本放送ラジオ 香川県のみ
2019/09/21(土) 20:31:46.20ID:3LpJzFwr0
高市大臣にお願いすりゃいいじゃん、SNSもやってるみたいだし

https://twitter.com/takaichi_sanae
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/22(日) 14:38:16.67ID:PIu9lyrP0
>>847
アンテナで聞くときはエリア外でも入ってくるけど、ネットラジオになるとエリアをハッキリ区切られるからどうしもねぇ
2019/09/26(木) 23:59:08.41ID:n2JneeOk0
ベクター
【準グランプリ】ネットラジオ録音 X
価格:4,611円 →【80%OFF】 907円(税抜)
2019/09/27(金) 03:00:38.55ID:FdHnMpeV0
野球とかで放送時間が変更になった時、追随してくれる方法は無いのかな…
2019/09/27(金) 05:12:03.62ID:1CirjLfn0
>>852
タイムフリーをダウンロードすれば?
2019/09/27(金) 07:55:29.18ID:hGjOBtpA0
>>851
それ何台までOKなの?
2019/09/27(金) 20:34:33.15ID:RWE/3iyJ0
タイムフリー録音を覚えて、razikoはすっかりいらない子になった
2019/09/27(金) 20:48:27.94ID:3L7GeWoP0
タイムフリーによって録音って概念がなくなったからな
まだ一部流せないのとかNHKとかはあるが自分の範囲じゃ聴かないし
でも、オンタイムだとあのシンプルなUIがずっと使って来たのもあってしっくり来てるから
まだzで聴いてる
2019/09/27(金) 23:23:01.48ID:FdHnMpeV0
>>853
それ、できるようになりました。
2019/09/28(土) 00:29:16.22ID:nez7B7fZ0
>>856
NHKはらくらじで落とせる
2019/09/28(土) 07:01:08.48ID:LfnzLiDL0
タイムフリー3時間の制限は、まだいいけど、1週間以内なら何度でも聴けるようにしてほしい。
2019/09/28(土) 07:04:34.97ID:YB12UhK8M
>>8591週間何度でも聴ける様になったらとなると3時間制限も無くさないと…

というか、あのcmだと1週間いつでも何度でも聴けるって感じるよな…
2019/09/29(日) 01:01:04.07ID:PcLJezRYa
radikoタイムフリーの3時間制限って廃止されたと思っていた。
CMで注釈を言わなくなって、秘かに撤廃されたのかなあと。撤廃を強調したほうが新規利用者
が増えるだろうに、過去のケチくさい制度は無かったことにしたいのかなぐらいに思っていた。
むしろ制限を隠すことで加入者を増やしたい方針に転じたか。
2019/09/29(日) 09:17:48.55ID:14ZSUkFP0
まんまと騙されたよ
時間ないから冒頭少し聞いて1週間あるからあとでゆっくり聞こうと思って仕事行ったら期限切れ
その1回の番組のために加入したから金返せと思ったね
863名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-Ueay)
垢版 |
2019/09/29(日) 11:10:32.05ID:wp457KLYM
情弱なだけやんけ
2019/09/29(日) 16:02:48.87ID:lx4pH9f00NIKU
PCならブラウザ履歴根こそぎ消せば復活するよ
スマホならアプリの再インスト

ま、そんな事しなくてもサードパーティー製のアプリ使えば3時間、24時間
の制限無しに聴けるけどネ
2019/09/29(日) 18:01:57.29ID:J+aIAbEZ0NIKU
シークレットモードならタブ閉じれば全部消える。
2019/09/30(月) 09:32:23.33ID:urb2fA3K0
>>862
嘘松乙。
2019/09/30(月) 20:54:10.09ID:/9dK9LXi0
インターネットラジオ 「らじるれ郎」 for Windows
ver 1.40 タスクトレイ格納、常駐化モード、多重起動制御、JCBA, CSRA, OtherJP メンテ他
https://www.coara.or.jp/~tt/soft/rajirurero/
2019/10/03(木) 14:25:03.01ID:Hsf6T/f80
ネットが糞ADSL回線だからタイムフリーをffmpegでDLするときの速度は10〜12倍ぐらいで10分番組だと1分ぐらい掛かるんだけど
自前でm3u8を読み込んでchunkをDL&結合したら20秒でしたわ・・・でも結合したファイルがシーク出来ないというw
2019/10/03(木) 14:40:39.16ID:mv4D+pNx0
>>868
chunklistそのままでダウンロードしたらいいのに
30分番組でで5,6秒
もちろん、シークもできる
2019/10/03(木) 15:30:23.71ID:iAiWJJyM0
>>868
その結合したファイルをmp3DirectCutで1秒くらいカットして
保存したらシーク出来るようになるんじゃないか?知らんけど
2019/10/03(木) 16:45:28.87ID:Hsf6T/f80
>>869-870
各chunkのヘッダーを削除したらシーク出来ましたわ
2019/10/03(木) 21:00:59.84ID:+4AetAlC0
A TLS fatal alert has been received.
Input/output error
らじるでこんなエラーが出るようになった
2019/10/08(火) 23:21:59.98ID:I13vbkJN0
JCBAはaacもIcecastプロトコルになったので報告
2019/10/09(水) 05:38:37.82ID:J8NNou8x0
>>873
難しいことわかんないんだけど
このまんまでいいの?
http://musicbird-hls.leanstream.co/musicbird/JCB〇〇〇.stream/playlist.m3u8
2019/10/09(水) 09:48:30.50ID:uZw+hJcua
>>872
うちもbackstagecafeの録音でffmpegの実行直後にInput/output errorが出るようになった
出たりでなかったりして何回も実行したらうまくいく
なんだろこれ
2019/10/09(水) 10:15:36.83ID:uZw+hJcua
HLSってただm3u8ファイルに書いてるtsファイルを順次ダウンロードして結合するだけだよね
ffmpegだと謎現象が出た時にお手上げだから自分でスクリプトで書いて実装した方がいい気がしてきた
2019/10/09(水) 11:09:57.42ID:eNFxxbHz0
結合にはffmpegを使うの?
2019/10/09(水) 20:45:24.75ID:JZlX9aiO0
>>873
Chromeで聞いたらHLSでHE-AACv2のままだったよ
2019/10/09(水) 23:05:34.24ID:ZaEMaxEd0
>>874>>878
「playlist.m3u8」は生きてたんだね。
「playlist.m3u」に自分はしてたみたいで、こっちは今週から死んだ。
なので、あらためて調べてIcecastのaacに気づいた。
となると、いつからIcecastのaacが始まったのかはわからない。
以上より、現状のJCBA一覧は下記になると思われる。
aac/hls
aac/icecast
mp3/icecast
2019/10/10(木) 00:37:16.39ID:Qn9Vgijl0
>>879
おおっ、ホントだ
HLSより遅延が小さくて
HLSの様に途切れなくて
MP3より高音がでてて
コミュFM最強はJCBAのaac/icecast
2019/10/10(木) 05:10:46.49ID:cgCrjOMe0
>>879
このまんまにしておきます
2019/10/10(木) 13:15:52.41ID:qXAC6tkV01010
chromeで再生してもaac/icecastなんて見つからない・・・
2019/10/10(木) 14:10:11.94ID:vyQ4206x01010
と思ったら・・・見つかったわ
Server:Icecast 2.4.0-kh8
2019/10/22(火) 10:14:11.44ID:3XVA6lO90
>>867
常駐させて使ってみたが意外と良かったw
2019/10/27(日) 12:04:45.67ID:bbU1AEDka
リスラジをPCで聞こうとしたら

リスラジは日本国内向けサービスとなっています。
国外からはご利用頂けません。

だって
いまだに公式ページがFlash Playerだし
リスラジはやる気ないの
2019/10/27(日) 12:27:56.53ID:8OVaAP+I0
リスラジはスレチぢゃないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-qR0V)
垢版 |
2019/10/28(月) 20:12:56.36ID:C+3n09/W0
>>880
aacだと真空波動研ではモノラル(1ch) C(センタースピーカー)みたいに出るんだよね
※MediaInfoでは2ch Cと表示される

mp3はJointStereo

radikoのaacは普通に2ch L+R

FMラジオなのにモノラルだとしたら
ちょっとつまらないな
2019/10/28(月) 22:42:30.56ID:MyDJl9Ol0
真空波動研の作者にHE-AACv2のパラメトリックオーディオを認識していないよと伝えてやれば
2019/11/08(金) 18:14:46.76ID:WQaZCBeN0
これ更新するとかえってタイムフリーとか動作に不具合が出たって今春頃にレスがあったけど、

今は直っててむしろ最新にしたほうがいいのかな?
2019/11/09(土) 13:20:36.50ID:YlK7m7Fh0
>>889
「これ」って何さ?
2019/11/09(土) 15:36:31.52ID:vkG9mvKE0
>>890
radikoです。
2019/11/09(土) 17:15:06.50ID:vkG9mvKE0
>>889
レスってここでなく、playの評とか、
ラジオ番組上でDJにradiko更新後の弊害を読まれてた


自分も他にもGooglephoto更新したら動画動かなくなってしまった!


更新ってよくないのかなー
2019/11/11(月) 14:23:27.61ID:7ByIRZPb01111
radikoが中途デ落ちるのってメモリ不足なのかな、これが更新しない場合の不具合かも?
2019/11/11(月) 15:10:51.52ID:7ByIRZPb01111
最新にやっと更新したら使いにくい上にボリュームコントロール消えた、どなたかわぁかりませんか
どこにあるのか?
2019/11/11(月) 19:55:02.64ID:7ByIRZPb01111
>>894
ID末尾四桁が、奇しくも11 11だった。
2019/11/11(月) 19:58:57.82ID:KaZnbYtia1111
エザキのサキイカ!?
2019/11/12(火) 17:03:59.45ID:Q/5Da+B20
みんなきんのうー棒よっちゅになってら!
2019/11/13(水) 04:09:22.81ID:iW419GaB0
>>895
11月11日は誰のIDでもそうだった
2019/11/13(水) 05:20:29.16ID:e/DNx+t80
なぜマジレスしたし
2019/11/15(金) 04:11:55.19ID:sfARoSUt0
どのみちぼちゅばっか

2,22っ子の…
2019/11/15(金) 04:12:34.93ID:sfARoSUt0
最近
2019/11/23(土) 05:44:10.72ID:GF+VBZR80
位置情報中途で切ったりバックグラウンド再生すると起動がという音途切れるのって普通かいな?それか電波側の問題か
2019/11/23(土) 21:43:38.44ID:xKV64xEh0
>>902
日本語で頼む
2019/11/27(水) 22:53:55.64ID:AmQ/eQzZ0
エリアが本来の地域(北海道)に戻っちまった
栃木よかったのにぃ
2019/11/28(木) 02:08:17.50ID:u2A1uWX80
>>904
プレミアム課金するのです
2019/11/28(木) 08:18:27.35ID:1osacFj60
>>904
ジャッキーさんがある
2019/11/28(木) 12:54:14.31ID:J/ZYGpqEa
ジャガーさんは?
2019/12/07(土) 18:48:11.80ID:cxseb+Ub0
>>906
意味が解けたら★★★★★だった
2019/12/07(土) 18:55:44.57ID:acH0dL4S0
個人的にはMr.女子プロレスを推したい
2019/12/12(木) 20:28:58.70ID:aG7IhuAGa1212
>>906
ジャッキーさんに、中華から日本のラジオを聴こうという執念を感じる、中華恐るべし
2019/12/12(木) 20:35:25.17ID:+8ShMuky01212
>>867
常駐化モード、いいね!w
2019/12/12(木) 20:36:41.38ID:ECrw7jTb01212
カラフィナ愛なのだよw
2019/12/18(水) 18:48:02.87ID:1fet+kPv0
tfdl (Ver.0.0.8)

今朝ほどから録音しようとすると「パス取得エラー」の表示が出て
ダウンロード出来ない。
(昨日分まではダウンロード出来た)
「ラジオ番組表」経由DL、(tfdlでの)手動DL、両方共にダウンロード不可。

なお、Android9のスマホ、Android5.1.1のタブレット共にダウンロード不可。

ちなみに、WindowsPCにインストールしている「RadikoPad」を利用した
ダウンロードは出来たので、Radikoサイト側で何かしらの変更をしたとは
考えられないが…
2019/12/18(水) 19:00:30.24ID:Ms73lSkY0
ほんとだ
ラジカッターとかも普通に動くけどTFDLはダメだな
2019/12/18(水) 19:13:39.83ID:1fet+kPv0
>>913

スマホ、タブレット共にアンインストール→再インストールでも症状変わらず。
2019/12/18(水) 19:54:40.02ID:1Q7yrzena
オレも同じく駄目
2019/12/18(水) 20:14:49.20ID:XZFvCmGD0
>>913
朝までは使えてた
2019/12/18(水) 20:37:56.21ID:KCMmrUMV0
他ソフトより全然知られてないのにTFDLだけ対策された?
2019/12/18(水) 20:39:34.30ID:2T5tN8Kjd
今朝までは使えてたしこれを書いている今現在もTFPlayerは使えるのにTFDLだけピンポイントで弾くかね
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e203-A4iB)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:42:49.33ID:eMcWk65k0
Ver.0.0.5を使ってるけど昼から
GETM3U8PATH : illegal parameter
とでて使えなかった
2019/12/18(水) 20:58:47.36ID:bfRNTfF40
他のものはOKなんだから TFDLの欠陥
いずれ更新されるでしょう
2019/12/18(水) 21:04:08.53ID:uhVoKbCs0
自分もVer.0.0.6を使っていたけど
>>920 さんと同じエラーが出たので
Ver.0.0.8をインストールして試したけど、パス取得エラーが出てダウンロード出来なかった。
認証方法 モバイル・PCともにだめです。
2019/12/18(水) 21:20:32.95ID:eR+e7lDj0
TFDL人気があるなぁ
2019/12/18(水) 21:28:19.70ID:j4lr3+6w0
githubとかで上がってるシェルスクリプトタイプのやつで動かしてみたらタイムシフト用のプレイリストファイル使うところで400エラー起こしてるな
公式プレイヤーがflash時代だった時に考慮されてるやつだから多分来年のflash終了に合わせてこのタイプ自体ごっそり削ったんじゃない?
2019/12/18(水) 21:42:56.63ID:eeQdR7uBM
URLをアップデートしてないだけで今もrtmpeは動いてるよ
2019/12/18(水) 21:43:43.94ID:FDIjrXU10
RTFree-masterもダメだな。400エラーって出る。RadikoPadは使える。
今日はradikoの定期的システムメンテナンスがあったから多分それで
古い方式のツールは使えなくなったんだろう。
2019/12/18(水) 21:46:36.61ID:eeQdR7uBM
flashで使ってたrtmpeは今でも動いてるよ
2019/12/18(水) 21:56:54.80ID:j4lr3+6w0
タイムフリーだったな間違えた
らじれことradikopadで試したら確かにダウンロードできてるけど、音質もAAC-LC 128kから配信と同じAAC-HE 48kになってない?
今日のメンテナンスで機能整理も兼ねたんだろうか

>>925 >>927
まじか。
とはいえすぐ治せるほどの知識がないから今までlinux鯖で動かしてた方法からwinの方でこれ動かさないといけなくなるの面倒だな・・・
2019/12/19(木) 00:47:20.58ID:jObOLHh20
RadikoPadのログを見ていたらffmpegに渡す時間指定に秒がある事に気がついた。
RTFree-masterは年、時、分指定だったので00秒を追加してみたら動くようになった。
今までは年、時、分指定でも動いていたけど年、時、分、秒指定にしないとダメに
なったと思われる。
2019/12/19(木) 01:04:32.66ID:lE2utRA20
>>929
GJ
2019/12/19(木) 08:33:41.66ID:YWRIxKR40
ということはTFDLの修正も簡単ということ?
2019/12/19(木) 16:55:44.08ID:qeZfscVlF
修正まだか…
2019/12/19(木) 17:22:46.63ID:/MCn9GSza
作者さん、修正お願い🙏!
2019/12/19(木) 19:51:53.36ID:fJQcinPU0
タイムフリーのNGフラグ(<ts_in_ng>)がみんな0になってるやんけ
2019/12/19(木) 23:14:50.48ID:lE2utRA20
>>934
0はTF対応なんじゃない?
2019/12/20(金) 04:47:57.48ID:bfjPhjfCM
何度やってもTFDLでのダウンロードエラーがでて、久方ぶりにここにきました。
ああ、自分だけでなくみなさんもご同様なのですね。
TFDLはとても有用で、大変ありがたく使わせてもらっています。
作者さまのご対応をお願いするばかりです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
2019/12/20(金) 14:44:21.10ID:b6rO1rJm0
泥版tfdl 0.0.9。>>657と同じURLです
今回から早い回線向けのウェイトが入っています。よろしくおねがいします
2019/12/20(金) 15:41:24.70ID:9F7zido6a
>>937
🙏ありがとう!バッチリです!🙏
2019/12/20(金) 15:45:48.42ID:5TFiDdVC0
>>937
ありがとう!ありがとう!!
2019/12/20(金) 15:53:30.94ID:Xr96sUzN0
確かにダウン速度だいぶ遅くなってますね
2019/12/20(金) 16:09:58.50ID:awg7e1r+0
>>937
さっそく対応してくださりありがとうございます
いつも便利に使わせていただいています
ありがとうございます
2019/12/20(金) 16:20:43.82ID:RfB+x5Itx
>>937
対応ありがとうございます!
2019/12/20(金) 16:30:50.73ID:LaMNWtwx0
>>937

動作確認しました。
早速のご対応ありがとうございました。
2019/12/20(金) 16:44:44.41ID:BxCLVpUL0
>>937
サーバーに負荷をかけ過ぎないための処置ですか?
2019/12/20(金) 19:40:32.97ID:LsyZNVqT0
>>937
ありがとナス!
2019/12/20(金) 19:45:16.51ID:QkwCr3LO0
>>937
あざます
2019/12/20(金) 19:52:40.06ID:x5OtHBM60
蟻が10
2019/12/20(金) 20:14:22.27ID:lRrudnpwM
ありがとうございますm(_ _)m
2019/12/20(金) 20:27:47.37ID:b6rO1rJm0
ラジコ的に等速より早いのは余計な負荷のはずなので、気持ちばかりの配慮です。少なくともノーウェイトはまずいかなと
2019/12/20(金) 20:56:38.26ID:tzKNcWZ10
TFDLバージョンアップありがとうございます。
2019/12/20(金) 21:03:40.09ID:cQrSjz+r0
tfdlアップデートありがとうございました
2019/12/20(金) 21:38:59.84ID:eKgWuktE0
TFDLで予約DLとか無理?
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-ItEi)
垢版 |
2019/12/20(金) 22:29:10.22ID:jJevf0Al0
TFDLでダウンロードしたファイルの拡張子が、.m4a.3gpになるの何とかならんかな
あとdatetimeに秒が入ったり、メタデータを入れないようにしたり
2019/12/20(金) 22:51:50.13ID:qAZHEKakd
迅速なアップデートありがとうございました!
2019/12/20(金) 23:37:45.37ID:dlddmz6Tr
>>937
ナイス
2019/12/21(土) 02:34:30.26ID:6Z/wNej60
あと画面消してたらダウンロード進まないな
そういう仕様にしたのかもしれんが
2019/12/21(土) 04:35:40.21ID:kPukUNL3M
>>937
ご対応ありがとうございます。
razikoの作者さまとTFDLの作者さまには感謝してもしきれません。
私事ながらテレビはまったくみず、ラジオさえ聴ければよい──というふうです。
ほんとうにありがとうございました。
2019/12/21(土) 09:36:36.99ID:/8C2awi/0
>>928
2年以上前にRadikoPadで録音したファイルを見てみたけど、
録音フォーマットは今日と変わりないように見える
2019/12/21(土) 13:50:25.73ID:Z1rvG5590
>>929
神!
cron でリアルタイムのrtmpdumpは動いていたけど
タイムフリーでffmpegがダメになった。
Mac でスクリプト録音してるので助かった!
960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-1ZZR)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:57:34.80ID:t5cRhWW+a
作者様本当にありがとうございます
他のサービスも昨日色々と探してみたけど、TFDLの使いやすさに勝るものがないので本当にどうしようかと思った
2019/12/23(月) 04:47:20.07ID:W4ysageL0
tfdl0.0.10。速度変更設定とバグ修正。電池持ちに最適化されたOSでなければ画面消してもDLできるはずです。
最適化されたやつ(EMUIとか)はOSの設定が必要だと思います
2019/12/23(月) 07:38:49.47ID:qAAt9O8M0
速度変更してもウェイトはかかるわけね
2019/12/23(月) 14:13:38.47ID:gAGl7OAo0
>>961
アプリの挙動に合わせて、ユーザが使い方を変えれば良いんだぞ
2019/12/23(月) 14:16:02.10ID:gAGl7OAo0
…って、作者様でしたか
大変に失礼いたしました
ご無礼をお許し下さい
2019/12/23(月) 14:53:23.67ID:BOZ6A9ql0
>>961
アップデートありがとうございます!
ラジオ聴取が捗ります
2019/12/26(木) 02:19:08.23ID:J6HVBwpo0
>>961
ありがとうございます
画面OFFでも問題なくDLできました
2019/12/30(月) 10:35:22.20ID:VoeYwxzt0
みんなのラジ
紅白の予約をしようとしても
ゲスト表記の人名が多過ぎて
いちばん下にある[登録]ボタンが
出て来ないので押せない
どうやっても予約できない気が…
2019/12/30(月) 13:10:48.29ID:t7FbnFL6r
別のソフト使えば?
2019/12/30(月) 13:48:16.88ID:jPnVUMAh0
>>967
ヒント:キーワード自動予約
2019/12/30(月) 16:08:23.58ID:SBJJXUdL0
ラジオ関連の新種ソフトが不作な年だったな。このスレも閑古鳥。
以前はradiko以外も許容してたのに今はスレチと言われる。
次スレは「radiko関連ソフト総合」じゃなくて「suimal関連ソフト総合」といして間口を広げるのはどう。
2019/12/30(月) 16:57:19.59ID:zquxfeXI0
Radiko運営に怒られるから公開できないのよw
2019/12/30(月) 17:21:19.71ID:jPnVUMAh0
>>970
却下
2019/12/30(月) 17:23:52.46ID:IJf7G3Wi0
>>970
録音できないソフトが増えても困るだけ
2019/12/31(火) 04:22:14.95ID:nNAeYlKj0
>>967

作者様に迅速な対応していただきました
ありがとうございます!
助かりましたー
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ef2-qWHw)
垢版 |
2019/12/31(火) 13:12:39.41ID:+aqxIuZp0
>>970
simultaneousのスペルを知らない段階で却下
976名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-0UBO)
垢版 |
2019/12/31(火) 20:58:16.36ID:ekSRGQXta
開口を広げても衰退は止まらない
来年もフェードアウトしそうなの幾つかある
2020/01/01(水) 00:19:46.14ID:hfu2euDO0
そんなにコメのやり取りしたい場所でもないだろ、ここw
2020/01/01(水) 00:20:14.44ID:hfu2euDO0
そんなにコメのやり取りしたい場所でもないだろ、ここw
2020/01/01(水) 00:20:54.53ID:hfu2euDO0
そんなにコメのやり取りしたい場所でもないだろ、ここw
2020/01/01(水) 00:47:24.51ID:lXp/GRpW0
コメのやり取りなら米穀取引所でやればいい
2020/01/01(水) 01:23:15.91ID:iERb1DRk0
>>980
新年早々のギャグがそれかよ?w
2020/01/01(水) 01:31:04.51ID:lXp/GRpW0
>>981
その通り。
ということで、今年もRadiko関連ソフトをよろしくね〜♪\(^o^)/
2020/01/01(水) 05:54:46.50ID:lXp/GRpW0
以上、ユーザーの要望を取り入れても感謝もされない某ソフト作者でしたw
2020/01/01(水) 11:18:06.18ID:AVu2ifofa
年明けからTFDL録音出来なくなったんだけどオレだけ!?
2020/01/01(水) 11:39:16.76ID:LdSO5vgL0
>>984
0.10なら使えてる
2020/01/01(水) 12:36:58.24ID:AVu2ifofa
>>985
おかしいなぁ…
0.0.10だけど最初“File create error”ってメッセージが出て
次に延々シーク中になったままで一向にダウンロード始まる気配が無い
2020/01/01(水) 12:45:33.68ID:Fkj8rRb+0
俺も問題ない
2020/01/01(水) 12:58:05.21ID:4bircpr/0
>>986
どの番組か知らんけど、そのエラーメッセージから判断するならアプリの権限でストレージ許可してない可能性もあるんでは
2020/01/01(水) 13:10:18.76ID:AVu2ifofa
>>988
ストレージの権限は与えてる
2020/01/01(水) 13:17:53.79ID:4bircpr/0
>>989
そういう再現性ない時はとりあえずアプリのストレージ削除してる
2020/01/01(水) 13:36:04.81ID:AVu2ifofa
>>990
アドバイスありがとう!解決した!
年末に溜まった録音ファイルを丸ごと削除したのが原因だった!
年始よりお騒がさせてしまい誠に申し訳ありませんでした!
2020/01/02(木) 16:45:52.58ID:NvwoZoPW0
未だにRadika使ってる者です
年末年始にメンテしようかと思って、コミュニティFMの最新リストってどこかに落ちてないですかね。
自分でやるのは無理なので....
コミュニティFM以外は、らじれこに乗り換えてますが、WMAだけは無変換で録音したいので貴重ですね。
らじれこは、無変換とMP3の混在ができないようなので....
2020/01/02(木) 16:53:46.17ID:63chEXpYM
コミュニティFMはjcbとcsraなどその他派閥争いして出入りは激しい割に需要が無くて放置されてる
2020/01/02(木) 17:21:31.43ID:vf+oBJQi0
試しに使ってみて年末年始の予約録音で分かったがこれ、年月日だけで判断してるよね?
タイムテーブルをきちんと把握して短縮回やsp(ロング)回にも対応してほしいなあ
2020/01/02(木) 17:41:34.36ID:HD8LDoDy0
>>992
マルチはよくない
2020/01/04(土) 21:58:57.78ID:t0IP+SR80
いまさらながら
https://github.com/sarami55/script
2020/01/04(土) 22:56:01.02ID:yvVQPnOQ0
これは何?
2020/01/04(土) 23:04:36.61ID:louK4njJ0
リンク先読んでもわからないならわからないんじゃね?
自分には有益な情報だった、ありがとう
2020/01/05(日) 02:18:46.11ID:SBvLV94q0
2020/01/05(日) 02:19:17.85ID:SBvLV94q0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 537日 6時間 6分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況