2chAPIProxyはdat取得をAPI経由で行うローカルプロクシです。
【作者】
◆k9ZbZaARvs
【前スレ】
2chApiProxy 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519114690/
探検
2chApiProxy 4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/07(月) 22:26:01.89ID:48i845Ha0
2018/05/07(月) 22:26:19.37ID:48i845Ha0
2chApiProxy 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519114690/220
220 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日:2018/03/20(火) 00:06:52.14 ID:BLSKtN3s0
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3896639?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcEDGJ5n9gL-bhaRYQ
HTML変換時のスレッド生存判定が効かなくなっていたのを修正
テスト版
https://www.axfc.net/u/3896640?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcEAJmcWBpcvv-fNig
FiddlerCore4.dllの更新
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519114690/220
220 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日:2018/03/20(火) 00:06:52.14 ID:BLSKtN3s0
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3896639?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcEDGJ5n9gL-bhaRYQ
HTML変換時のスレッド生存判定が効かなくなっていたのを修正
テスト版
https://www.axfc.net/u/3896640?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcEAJmcWBpcvv-fNig
FiddlerCore4.dllの更新
2018/05/10(木) 20:47:24.24ID:ZAZCxfQY0
2018/05/10(木) 20:58:18.96ID:UWyXx0eM0
簡単か難しいかは問題ではない
形にしたのならそれは作者だ
形にしたのならそれは作者だ
2018/05/10(木) 23:11:12.70ID:u731Wp890
JaneLovelyパクっただけのSpyleよりはマシ。
2018/05/13(日) 23:31:02.61ID:kZZGuBQi0
>>1
乙
乙
2018/05/13(日) 23:31:22.21ID:DxGkYUBL0
前スレ>>998 おまえに認定されても痛くも痒くもないのだけど?w
2018/05/13(日) 23:32:15.57ID:DxGkYUBL0
2018/05/13(日) 23:35:09.27ID:D1yQ3I/a0
キチガイがわめき散らしてるのをわざわざ相手しているからだろ
2018/05/14(月) 00:01:26.25ID:/dSaaFnX0
今週は安楽死回です
2018/05/14(月) 03:32:08.93ID:x3/c7Uol0
いい加減スレタイ正式名称にしろよ手抜きコピペしてんじゃねえ
2018/05/14(月) 06:44:44.25ID:iJQIbLIw0
また3ヶ月このスレタイ
2018/05/14(月) 07:44:54.59ID:X9ajnqoA0
間違ってんの?
2018/05/14(月) 11:15:33.33ID:lcP+y/l20
2018/05/14(月) 11:31:03.19ID:CNbbcNRT0
2018/05/14(月) 12:21:44.10ID:mVMg7+Cl0
でたー
2018/05/14(月) 16:10:44.17ID:37x1lydP0
まさか☆4がこんなに早く来るなんて・・・
2018/05/15(火) 11:23:59.64ID:MnDnOS+x0
で、で、で、でたー!
2018/05/15(火) 12:51:22.53ID:H/AJXufy0
今日ソース君きてないの?死んだ?
2018/05/15(火) 13:13:47.73ID:M6p6glfy0
死んだのはお前だからな>>19
2018/05/15(火) 16:53:22.78ID:gUO8cgkf0
セキュリティソースくんw
2018/05/16(水) 07:42:11.37ID:UbUKigIw0
セキュリティソースくんとクラックだろうくんの登場はまだですか?wwwwwwwwwwww
2018/05/16(水) 11:07:29.79ID:o9xLn5tp0
bbspinkに繋がらない
2018/05/16(水) 12:17:48.53ID:TGI67U5w0
apiなら読めてるよ
ブラウザだと開けないしhtmlで読んでる人が駄目になってるだけ
ブラウザだと開けないしhtmlで読んでる人が駄目になってるだけ
2018/05/16(水) 15:42:43.47ID:jeRY8oCW0
>>24
知ったかぶってバカ丸出しだなおい
知ったかぶってバカ丸出しだなおい
2018/05/16(水) 16:28:54.84ID:WC7+C/Kr0
鯖側がダメだった時には早めに接続切るようになってちゃんとしたエラー返すようになったおかげで
変なログ破損がなくなって大分快適になった
変なログ破損がなくなって大分快適になった
2018/05/18(金) 00:08:19.15ID:nicRgdkB0
これだけ不具合報告上がってるのに作者は何をやってるんだろうか?いい加減早く対応しろ!!こいつ無責任すぎるだろ!!
2018/05/18(金) 04:04:44.21ID:9iRInY0F0
え?
2018/05/18(金) 04:10:43.06ID:pCtkq6Pr0
責任?
2018/05/18(金) 04:12:06.76ID:EYwX8tfk0
混ぜるな危険
触るな気違い
触るな気違い
2018/05/18(金) 05:17:32.63ID:J9A2tscj0
いまでました
2018/05/18(金) 12:25:22.48ID:9inSaIwS0
DAT取得エラーの話題が少ないなと持ったら
みんな常駐させて使ってんのな。
みんな常駐させて使ってんのな。
2018/05/18(金) 15:09:23.08ID:hucUCuRc0
ナンカデター
2018/05/18(金) 22:14:36.62ID:tMhBES+V0
2018/05/18 22:04:17
SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (522) Origin Connection Time-out
場所 System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
場所 _2chAPIProxy.APIAccess.GetSid()
SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (522) Origin Connection Time-out
場所 System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
場所 _2chAPIProxy.APIAccess.GetSid()
2018/05/20(日) 14:45:49.69ID:j0wxEx6b0
syntax error
2018/05/20(日) 23:16:18.61ID:QbT+bIcn0
自称作者はまだ胡座かいてるのなw
これだけ騒がれてるのに未だにダンマリとかふざけるな!!
それとも噂のAPI無断使用で逮捕されたというのはマジっすか?
これだけ騒がれてるのに未だにダンマリとかふざけるな!!
それとも噂のAPI無断使用で逮捕されたというのはマジっすか?
2018/05/20(日) 23:38:21.31ID:aSemhm280
ずいぶん幼稚な煽りですね
2018/05/21(月) 10:29:12.65ID:1ju0yfQo0
煽ったね オヤジにも煽られたことないのに
2018/05/21(月) 21:44:29.84ID:B79lovTJ0
2018/05/21(月) 22:30:12.17ID:CEqjTYFz0
過去ログ見れんようになった
2018/05/21(月) 22:38:35.68ID:5Pi9It+j0
もうみんなでおーぷんとかに引っ越したほうがいいレベル
2018/05/21(月) 22:44:14.17ID:PE+okAwx0
過去ログ問題ない
2018/05/21(月) 22:48:28.03ID:cThkrjd80
pink見れなくなっている?
2018/05/21(月) 22:53:33.76ID:TUr8o4ur0
pinkのAPIだけ駄目になってる
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3912766?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcxBIK1trPpHmvwbnQ
「datの取得に失敗しました」と出る際の返答をJane系のブラウザでは403に変更
したらばへの接続にHttpsを使用するように
FiddlerCore4.dllの更新
https://www.axfc.net/u/3912766?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcxBIK1trPpHmvwbnQ
「datの取得に失敗しました」と出る際の返答をJane系のブラウザでは403に変更
したらばへの接続にHttpsを使用するように
FiddlerCore4.dllの更新
2018/05/21(月) 23:09:28.65ID:ZWKgemYw0
>>45
いつもほんとうにありがとう
いつもほんとうにありがとう
2018/05/21(月) 23:15:21.82ID:cThkrjd80
>>45
いつもありがとうです
いつもありがとうです
2018/05/21(月) 23:17:47.84ID:y8ToHfUl0
ファイルが見つかりませんて出るんやが
2018/05/21(月) 23:17:55.57ID:L0+MARcQ0
2018/05/21(月) 23:18:59.61ID:PE+okAwx0
これって更新するときはファイルの中身をすべて上書きすればいいの?
2018/05/21(月) 23:19:27.67ID:NzuYSgEw0
>SessionIDの取得に失敗しました。
SESSION-ID=ERROR:noinfo
何時間か前から↑のエラー頻発だが鯖の問題?
SESSION-ID=ERROR:noinfo
何時間か前から↑のエラー頻発だが鯖の問題?
2018/05/21(月) 23:23:35.04ID:p6zNIerh0
>>45
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/05/21(月) 23:31:18.00ID:CEqjTYFz0
>>45
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/05/21(月) 23:53:17.63ID:2eOwnDxa0
SessionIDの取得に失敗しました。
SESSION-ID=ERROR:noinfo
いきなりこんなん言われたから手動更新したったw
SESSION-ID=ERROR:noinfo
いきなりこんなん言われたから手動更新したったw
2018/05/21(月) 23:56:53.99ID:2eOwnDxa0
5ch重すぎて新verのテスト不能
おやすみなさい
おやすみなさい
2018/05/22(火) 00:00:05.56ID:dHIXrjpa0
2018/05/22(火) 00:00:22.10ID:Ep8559Pw0
更新してもピンク鯖が見られません……。
2018/05/22(火) 00:25:33.21ID:8q/myYaS0
2018/05/22(火) 00:27:55.11ID:yuwyRAJP0
なんかAPI鯖おかしいね
リトライしてたらたまにSID帰ってくるけど、今日はおとなしく寝た方がいいw
リトライしてたらたまにSID帰ってくるけど、今日はおとなしく寝た方がいいw
2018/05/22(火) 00:33:04.62ID:T0MwNA+T0
>>45
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます
2018/05/22(火) 00:36:49.36ID:mAzP5pVr0
>>45を導入しても変わらずエラーが出るんだが・・・
2018/05/22(火) 00:38:22.10ID:mAzP5pVr0
おや?エラーが出なくなった・・・
2018/05/22(火) 00:42:07.96ID:rNNt36060
上の新しいのでも、pinkは駄目みたいだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 00:52:33.99ID:TJ+wa3r7065名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 00:52:34.31ID:8q/myYaS0 と思ったらエラーでまくる^^;
66名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 00:53:31.69ID:8q/myYaS0 2018/05/22 0:52:53
403応答によるSessionID更新を10秒間停止中です、しばらくお待ちください。
2018/05/22 0:52:53
SessionIDの取得に失敗しました。
SESSION-ID=ERROR:noinfo
403応答によるSessionID更新を10秒間停止中です、しばらくお待ちください。
2018/05/22 0:52:53
SessionIDの取得に失敗しました。
SESSION-ID=ERROR:noinfo
2018/05/22(火) 08:21:45.32ID:xz8qCP030
鯖側の不具合をどうにか出来るわけないからね
2018/05/22(火) 09:19:30.43ID:iJ2PAtlp0
起きたらSIDもpinkも問題無くなってるね一安心だ
2018/05/22(火) 09:56:21.38ID:T0MwNA+T0
>>45
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます
2018/05/22(火) 10:00:29.03ID:iaMzYw+a0
寝て起きたら直ってた
2018/05/22(火) 10:47:54.80ID:dHIXrjpa0
自演擁護ウザすぎだわw
まともに検証もしないでビルドアップとか馬鹿なのか?ああ?
まともに検証もしないでビルドアップとか馬鹿なのか?ああ?
2018/05/22(火) 13:38:16.27ID:vUHlH2+s0
>>68
昨日pink落ちてたからな
昨日pink落ちてたからな
73名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 17:49:41.35ID:W6VrE9AE0 >>45
ありがとうです
ありがとうです
2018/05/22(火) 21:14:09.88ID:zxuy89qi0
次に立てるときはワッチョイ付けた方が良さそうだな
2018/05/22(火) 21:23:19.10ID:3GMBBII60
ワッチョイ付けることに意味あるの?
2018/05/22(火) 21:37:13.36ID:ZX9Au5IG0
名無しで潜ってるかもしれん作者あぶり出したいんやろ
2018/05/22(火) 21:49:08.87ID:3GMBBII60
今どき複数端末を使ってるやつなんて腐るほどいるのに、ワッチョイなんて全く意味がないだろ
2018/05/22(火) 21:49:48.96ID:3GMBBII60
だいたいさ匿名掲示板なのに、相手を特定するようなものを導入したいと考えるバカってなんだろね
2018/05/22(火) 22:10:48.49ID:Ibk2oBuZ0
2chAPIProxyはVer.2018.05.21、
専ブラはJaneDoe View α build date: 1507130036
bbspink板で「datの取得に失敗しました。」になる。
だずげで。
専ブラはJaneDoe View α build date: 1507130036
bbspink板で「datの取得に失敗しました。」になる。
だずげで。
2018/05/22(火) 22:12:27.19ID:+d1R8JIz0
エラー出てるの俺だけじゃなかったか
昨日と同じで負荷が下がるの待つしかないね
昨日と同じで負荷が下がるの待つしかないね
2018/05/22(火) 22:22:35.58ID:z9MvZq2q0
3^4
2018/05/22(火) 22:23:06.04ID:vUHlH2+s0
局所的に負荷が高いみたいね
2018/05/22(火) 23:41:39.81ID:xsQsxKGp0
あー
pinkは昨夜からずっとこの調子だから何かと思ったが夜はアクセス制限でもしてんのかね
pinkは昨夜からずっとこの調子だから何かと思ったが夜はアクセス制限でもしてんのかね
84名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 23:45:20.50ID:xsQsxKGp02018/05/22(火) 23:49:28.88ID:yuwyRAJP0
Styleのスレ見てみると阿鼻叫喚だからAPIがおかしいんだろうなあ
2018/05/22(火) 23:59:45.79ID:617zI1EL0
2日と9日にまた混乱するんでしょうなぁ
2018/05/23(水) 00:01:57.63ID:RafUzRXV0
2018/05/23(水) 00:36:56.20ID:vsV9OwaT0
なんか毎晩このぐらいの時間pink鯖調子悪くなるな
2018/05/23(水) 01:02:47.92ID:nIEWbw3m0
重い重い重い重い重い重い重い×102
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1519733919/
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1519733919/
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/
2018/05/23(水) 02:27:07.19ID:KHDoPbFa0
大陸の方々が大勢いらっしゃってるのかもしれない
91名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 03:39:20.69ID:WoWEfxWV0 右クリできない
マウス止まる
前も言ったけど本当におまかんなのこれ
マウス止まる
前も言ったけど本当におまかんなのこれ
2018/05/23(水) 08:12:11.20ID:ezfWksF00
過去ログの取得が上手くできない事が多いのは
俺だけかな
俺だけかな
2018/05/23(水) 09:29:46.05ID:GlW+q8o50
またこれでるな
SessionIDの取得に失敗しました。
SessionIDの取得に失敗しました。
2018/05/23(水) 09:51:26.83ID:GlW+q8o50
ああ、でも読み書きは普通にできる
ただログ表示のために起動時にこれのメニューが立ち上がるのがウザいだけで
ただログ表示のために起動時にこれのメニューが立ち上がるのがウザいだけで
2018/05/23(水) 10:47:13.25ID:psF1bYs00
〜ウザいとか言ってるとまたproxy2chおじさん沸いちゃうよww
2018/05/23(水) 10:47:28.56ID:rCYugae00
2018/05/23(水) 10:52:10.79ID:RafUzRXV0
他の串にホップステップアップするほうが早いと思う
2018/05/23(水) 10:59:03.16ID:RafUzRXV0
あと最近不安定なのはこの辺↓が影響してるらしいけど何にせよ落ち着くまで待つしかなさそ
5ちゃんねる、GDPRに対応するためEUからのアクセスを遮断
https://it.srad.jp/story/18/05/22/0455238/
関連記事
日本企業も大きな影響を受ける「GDPR」--まずは「対象か」の確認を
https://japan.zdnet.com/article/35110326/
5月25日施行のGDPR、日本企業2600社に影響
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00285/050900001/
5ちゃんねる、GDPRに対応するためEUからのアクセスを遮断
https://it.srad.jp/story/18/05/22/0455238/
関連記事
日本企業も大きな影響を受ける「GDPR」--まずは「対象か」の確認を
https://japan.zdnet.com/article/35110326/
5月25日施行のGDPR、日本企業2600社に影響
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00285/050900001/
2018/05/23(水) 13:44:47.11ID:4vwsGOBe0
相変わらず2chApiProxyは不具合だらけみたいだな
proxy2chは安定しているのになんで移行しないんだろうな
2chApiProxy使ってる人はproxy2chの
インストールができない無能なのかな?
proxy2chは安定しているのになんで移行しないんだろうな
2chApiProxy使ってる人はproxy2chの
インストールができない無能なのかな?
2018/05/23(水) 14:22:58.82ID:uWC0/akR0
RoHSといい、本当にEUは頭の悪い仕組みを作って世界の足を引っ張るのが好きだよな
10191
2018/05/23(水) 14:25:30.63ID:VNNuAT5U0 やっぱり俺だけじゃないのか
前おまかんおまかんブチ切れてた気狂い覚えてろよ
前おまかんおまかんブチ切れてた気狂い覚えてろよ
2018/05/23(水) 14:29:34.29ID:uWC0/akR0
右クリできないと言われても何が右クリックできないのかわからないし、
マウス止まるって言うのがどういう状態なのかわからなくて反応のしようがないからもう少し詳しくお願い
因みに過去レス見てきたけどそういう報告はなかったよ
マウス止まるって言うのがどういう状態なのかわからなくて反応のしようがないからもう少し詳しくお願い
因みに過去レス見てきたけどそういう報告はなかったよ
103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 14:31:57.21ID:VNNuAT5U0 凄え簡単なのみつけた
もうこれ使うのやめるわ
もうこれ使うのやめるわ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 14:32:47.89ID:VNNuAT5U0 めっちゃ早いし取得も楽だわ
なんでこれにばっか頼ってたんだ
無知だったわマジで
なんでこれにばっか頼ってたんだ
無知だったわマジで
2018/05/23(水) 14:35:56.46ID:Mu7/dN4T0
pinkのAPIは専ブラのタイムアウト設定に関わらず
10秒程度でdatの取得に失敗しましたになるな
10秒程度でdatの取得に失敗しましたになるな
2018/05/23(水) 14:46:59.33ID:rnmhmb7E0
403応答によるSessionID更新を10秒間停止中です、しばらくお待ちください。
……と表示されるんですけど
……と表示されるんですけど
2018/05/23(水) 15:03:10.11ID:rnmhmb7E0
すみません、何故かなおりました
2018/05/23(水) 15:17:00.92ID:/5OclbNU0
2018/05/23(水) 15:28:59.79ID:rCYugae00
2018/05/23(水) 15:35:46.70ID:4vwsGOBe0
>>108-109
proxy2chはソースコード公開で安全
動作も安定
C++で高速動作
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/proxy2ch
proxy2ch Frontendと合わせると使いやすい
proxy2chはソースコード公開で安全
動作も安定
C++で高速動作
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/proxy2ch
proxy2ch Frontendと合わせると使いやすい
2018/05/23(水) 15:37:18.47ID:r01mS9120
2018/05/23(水) 15:40:50.39ID:mKcDdvCB0
ユーザー増えると金でも貰えるのかw
2018/05/23(水) 15:42:41.02ID:PmSNoEfV0
こっちは好きで使ってるんだから、ほっといてくれよw
2018/05/23(水) 15:45:36.81ID:rTp5YyHF0
総じて余計なお世話ということになる
2018/05/23(水) 15:45:39.51ID:oZnPxPG00
2018/05/23(水) 16:05:44.10ID:rTp5YyHF0
わらったwww中国人説wwww
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 10:47:28.56 ID:rCYugae00
>>91
おまんかんではない
複数人の報告はあるね
ろくな検証もしないで、もしくはどこかでコピペして来てビルドしているフシさえある
>>93
セッションIDエラーで画面がホップアップしない対応したとかぬかしてたが
いまだにエラーで画面出現
何も検証していない
もしかしたらこいつ中国人なのかもな
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 15:28:59.79 ID:rCYugae00
>>103
俺も乗り換えるんで
それ教えてくれ!
この作者は全くの無能っぷり晒してるだけで役に立たないわなw
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 10:47:28.56 ID:rCYugae00
>>91
おまんかんではない
複数人の報告はあるね
ろくな検証もしないで、もしくはどこかでコピペして来てビルドしているフシさえある
>>93
セッションIDエラーで画面がホップアップしない対応したとかぬかしてたが
いまだにエラーで画面出現
何も検証していない
もしかしたらこいつ中国人なのかもな
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 15:28:59.79 ID:rCYugae00
>>103
俺も乗り換えるんで
それ教えてくれ!
この作者は全くの無能っぷり晒してるだけで役に立たないわなw
2018/05/23(水) 16:10:15.12ID:pu0bpjhp0
過去スレが取得できない。『過去ログをHTMLから変換して取得する』もできない。
過去ログ取得失敗した例
1万円以内の良質電源を探しまくる part88
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516506620/
Ver:2018.05.21、ギコナビ避難所版 Version バタ70(1.71.0.861)
過去ログ取得失敗した例
1万円以内の良質電源を探しまくる part88
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516506620/
Ver:2018.05.21、ギコナビ避難所版 Version バタ70(1.71.0.861)
2018/05/23(水) 16:12:51.47ID:rTp5YyHF0
>>45 + JaneXeno170110でも無理っぽい
2018/05/23(水) 16:14:34.11ID:rTp5YyHF0
2018/05/23(水) 16:17:33.23ID:Mu7/dN4T0
2018/05/23(水) 16:33:57.97ID:MkgPA7zZ0
>>117
うちもダメだね
うちもダメだね
2018/05/23(水) 16:35:32.33ID:eKXhkUdF0
>>119
極まれに取得成功するときもあるようだけど、大抵ログ取得は失敗に終わるみたい
極まれに取得成功するときもあるようだけど、大抵ログ取得は失敗に終わるみたい
2018/05/23(水) 16:45:36.33ID:+aIGFjkS0
現行スレは問題ないが過去ログがダメだな
Styleユーザーが一番被害被ってんのが笑える
Styleユーザーが一番被害被ってんのが笑える
2018/05/23(水) 16:49:47.81ID:+aIGFjkS0
上にも書いてあるが確かに重いだけのようだ
2018/05/23(水) 17:05:07.73ID:eKXhkUdF0
過去ログ取得は実況スレ使いたいとき失敗多くなると困るな
リアルタイムに追いかけていれば良いのだろうけど無理だし
リアルタイムに追いかけていれば良いのだろうけど無理だし
2018/05/23(水) 17:36:03.90ID:dsXCL+I40
janeが締め出されたとか未確認情報からするとUAがjaneだから過去ログ取れなくなってるのかよくわからんな
過去ログ取れないのがこれなのかはわからんけど
過去ログ取れないのがこれなのかはわからんけど
2018/05/23(水) 17:42:01.71ID:rTp5YyHF0
過去ログがストレスなく取得できる板もあるのだけどね
2018/05/23(水) 17:45:07.46ID:oSeKCkut0
2^7
2018/05/23(水) 17:49:02.66ID:VV9j1Hzb0
PINKが重くて取得出来ない
2018/05/23(水) 17:52:51.97ID:HA+L+E5+0
みんなリロードしてるって可能性もあるのかなぁ。
たまに取得出来るから鯖の方の問題だろうと思うが。
たまに取得出来るから鯖の方の問題だろうと思うが。
2018/05/23(水) 17:55:00.00ID:Mu7/dN4T0
駄目なのがAPIだけだから
重いのかそもそも動いてないのかの判断すら出来ないな
重いのかそもそも動いてないのかの判断すら出来ないな
2018/05/23(水) 17:58:28.50ID:Ku6mlWUP0
janeもだけど、pinkだけ読み込まないな
それ以外は読み込みも書き込みも出来るけど
それ以外は読み込みも書き込みも出来るけど
2018/05/23(水) 18:51:23.38ID:vV2cswWf0
ちょくちょく「SessionIDの取得に失敗しました。」ってのが出るなあ
何が原因なのかは分からんけど
何が原因なのかは分からんけど
2018/05/23(水) 19:02:07.25ID:EEvIj6gV0
未見スレが壊れてばっかだったけどホットゾヌのにしたら安定したわ
dat取得失敗は変わらずだが
dat取得失敗は変わらずだが
2018/05/23(水) 19:59:00.96ID:OfvZ8XGM0
現行スレは取得できるけど過去ログはさっぱり取得できません
136名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 20:57:00.32ID:g01ODPKj0 bbspinkが昨日から全く見られんな
2018/05/23(水) 21:01:01.75ID:4pHhNzV80
pinkどうなってるん?
2018/05/23(水) 22:13:46.14ID:OGT5XAFC0
なんかめっちゃ調子よくなった
pinkが普通に見えるぞw
pinkが普通に見えるぞw
2018/05/23(水) 22:21:06.75ID:Mu7/dN4T0
結局どういう状況なのか分からないまま
駄目な状態と正常な状態を繰り返してるな
駄目な状態と正常な状態を繰り返してるな
2018/05/24(木) 00:40:10.90ID:blCm8STG0
ううむ
141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 00:45:16.57ID:d8+DPcAe0 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 01:43:22.97 ID:RAAu63+10
BBSPINKのAPI鯖が2日前ぐらいから
不調のようです
HTMLモードのある串を使ってみてはいかがでしょうか
BBSPINKのAPI鯖が2日前ぐらいから
不調のようです
HTMLモードのある串を使ってみてはいかがでしょうか
2018/05/24(木) 06:14:33.27ID:riek/jpb0
最新版、昨日までは使えてたのに、今朝になってから「SessionIDの取得に失敗しました」というのが出て使えなくなった
前のバージョン(ver:2018.03.30)以前のものは問題無く使えるけど
前のバージョン(ver:2018.03.30)以前のものは問題無く使えるけど
2018/05/24(木) 09:04:17.37ID:5bcvD1wC0
>>45
いつもありがとうございます(・∀・)
いつもありがとうございます(・∀・)
2018/05/24(木) 10:56:31.91ID:R2tYxGRt0
BBSPINKとは?
2chで他掲示板の苦情???
2chで他掲示板の苦情???
2018/05/24(木) 11:36:44.44ID:atpqwx9O0
とりあえずヴァカは死んだ方がいいな
2018/05/24(木) 13:07:47.98ID:ijemtiMq0
もう通常運転に変わってる
昨日までの数日がおかしかっただけか
昨日までの数日がおかしかっただけか
2018/05/24(木) 13:44:17.80ID:R2tYxGRt0
知ったかぶってる145が死ぬべきだろw
2018/05/24(木) 13:50:35.23ID:WqPUvvB80
>>145よ 死んじゃダメだ 逝killお
149名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 14:47:03.10ID:FPxVUXVz0 鯖の問題だね
昼過ぎ急にサクサクになったw
昼過ぎ急にサクサクになったw
2018/05/24(木) 15:21:01.77ID:iFS0BjRW0
今朝からしたらばの接続に失敗するようになったの自分だけ?
2018/05/24(木) 15:59:05.65ID:V9P+tk+X0
2018/05/24(木) 16:02:25.56ID:Y+wMQJUp0
2018/05/24(木) 16:03:34.88ID:Y+wMQJUp0
>>150
問題ない
問題ない
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 16:48:05.63ID:iFS0BjRW0 他の人は問題無いってことはおま環か
何に引っかかってるんだろ・・・・
何に引っかかってるんだろ・・・・
2018/05/24(木) 17:02:08.04ID:yIF24DMf0
最近食いつき良くないな
もっと頑張れや
もっと頑張れや
2018/05/24(木) 17:41:59.85ID:Y+wMQJUp0
>>154 1回目に失敗して、2回目に接続できるときもあるし、1回目で大丈夫なときもある
2018/05/24(木) 20:45:35.63ID:mChrbwlc0
串初めて導入したんだけどスレ読み込めないのはおま環?
http://agree.5ch.net/mango/
http://agree.5ch.net/mango/
2018/05/24(木) 20:50:31.05ID:ZiPcKpEI0
おま環
2018/05/24(木) 21:08:57.09ID:Y+wMQJUp0
おま環ってか設定
2018/05/24(木) 21:54:19.64ID:erXiMk8n0
>>147
5chで何言ってんだこの糞ヴァカは
5chで何言ってんだこの糞ヴァカは
2018/05/24(木) 23:17:31.05ID:R2tYxGRt0
2018/05/24(木) 23:32:14.34ID:0kDD/74R0
とにかく声高に相手を罵倒したほうが勝つゲームやってるのか?
2018/05/24(木) 23:38:53.79ID:E4D0mGmw0
そのうち学歴カードバトル始めそうだな
2018/05/24(木) 23:51:58.55ID:R2tYxGRt0
2018/05/25(金) 00:48:15.34ID:gvn33n9n0
ここは日大ブランドでダイレクトアタックだわ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 20:57:59.29ID:5BzpGf870 5chが調子悪いのかな・・・
2018/05/26(土) 21:11:12.72ID:Ws+5fbZw0
>>166
2chApiProxyは不具合多いので改良版の5chApiProxy使えば問題ない
2chApiProxyは不具合多いので改良版の5chApiProxy使えば問題ない
2018/05/26(土) 21:12:10.29ID:QuaP9n+u0
2018/05/26(土) 22:30:17.16ID:dU+sXCbW0
>>168
おうwまた明日なwww
おうwまた明日なwww
2018/05/27(日) 03:17:30.64ID:+6SXWr7e0
今晩は割と調子が良い方
2018/05/27(日) 09:37:46.95ID:yq85DqEq0
木曜日以降不具合なんてないぞ
2018/05/27(日) 13:16:45.05ID:1UJ/m85X0
<UserAgent3>はMonazilla/1.00 JaneStyle/4.0.0 Windows/10.0.17134
にしておいた方がいい?強制アプデで大半の人が10.0.17134になってるでしょ
にしておいた方がいい?強制アプデで大半の人が10.0.17134になってるでしょ
2018/05/27(日) 13:35:51.13ID:46eaBPK50
(´・ω・`)強制…?
2018/05/27(日) 16:04:07.04ID:S//D0Blt0
>>172
ここらから好きなのにすれば?
01 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1 22.8%
02 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.16299 18.6%
03 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.17134 8.6%
04 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.3.9600 3.4%
05 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/5.1.2600 Service Pack 3 1.7%
06 Monazilla/1.00 JaneStyle_iOS/1.6.2.3 iOS11.3.1 iPhone9,1 1.3%
07 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.0.0β Windows/10.0.16299 0.9%
08 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.0.6002 Service Pack 2 0.8%
09 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.15063 0.6%
10 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.0.0β Windows/6.1.7601 (Service Pack 1) 0.6%
ここらから好きなのにすれば?
01 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1 22.8%
02 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.16299 18.6%
03 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.17134 8.6%
04 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.3.9600 3.4%
05 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/5.1.2600 Service Pack 3 1.7%
06 Monazilla/1.00 JaneStyle_iOS/1.6.2.3 iOS11.3.1 iPhone9,1 1.3%
07 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.0.0β Windows/10.0.16299 0.9%
08 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.0.6002 Service Pack 2 0.8%
09 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.15063 0.6%
10 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.0.0β Windows/6.1.7601 (Service Pack 1) 0.6%
2018/05/27(日) 16:56:16.74ID:JZEgHx+90
>>173
Win10の事じゃないの
Win10の事じゃないの
2018/05/27(日) 18:41:30.53ID:cdvgaGW70
山下スタイル嫌
MateかBB2Cから適当なのを選ぶべき
MateかBB2Cから適当なのを選ぶべき
2018/05/27(日) 18:55:37.46ID:S//D0Blt0
>>176
Androidの話ここでされても
Androidの話ここでされても
2018/05/27(日) 19:47:06.73ID:cdvgaGW70
2018/05/27(日) 19:47:59.71ID:cdvgaGW70
つーか
偽装先だってことにすら気づかずに
闇雲の山下にしろって言ってるのかよ
偽装先だってことにすら気づかずに
闇雲の山下にしろって言ってるのかよ
2018/05/27(日) 20:14:51.10ID:S//D0Blt0
言葉足りず杉
2018/05/27(日) 20:33:39.38ID:qkgA3qjz0
てか懇切丁寧に教えるものではないだろ
わからないやつは黙って公認アプリ使えよ
わからないやつは黙って公認アプリ使えよ
2018/05/27(日) 21:03:11.32ID:zZLTYgU+0
2018/05/27(日) 21:05:23.21ID:zZLTYgU+0
にしても、自分でUAの偽装先をたくさん提示しておいて
他の人が別の偽装先を推薦したら偽装の話ではないと思い込み、「Androidの話ここでされても」はねえよ
他の人が別の偽装先を推薦したら偽装の話ではないと思い込み、「Androidの話ここでされても」はねえよ
2018/05/27(日) 21:36:50.10ID:S//D0Blt0
2018/05/28(月) 10:49:27.63ID:vWeDRULh0
>>150だけどしたらば繋がらないのはXP環境だけだった
その環境のみFiddlerCore4.dllごと2月版まで戻したら動きました
したらばのhttps対応かFiddlerCore4.dllの更新が問題なのかな
その環境のみFiddlerCore4.dllごと2月版まで戻したら動きました
したらばのhttps対応かFiddlerCore4.dllの更新が問題なのかな
2018/05/28(月) 13:18:42.71ID:+MbpJ83X0
次スレは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
で立てていいよ。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
で立てていいよ。
2018/05/28(月) 13:25:48.77ID:NjKEnbak0
ワッチョイは別スレ立ててね
2018/05/28(月) 15:09:53.52ID:KaY6aKQA0
意味がないものを進めるなよ
今どき、単一回線、単一端末なんていないだろ
今どき、単一回線、単一端末なんていないだろ
2018/05/28(月) 15:14:38.95ID:hZT4sT2k0
別にワッチョイあっても荒らし方は色々あるが面倒になるからワッチョイはやめてね!って意味です
2018/05/28(月) 15:51:58.19ID:EF8xLJSQ0
お前の意見など誰も求めてはおらんよ
なにトチ狂ってシャシャリでてくるん?
なにトチ狂ってシャシャリでてくるん?
2018/05/28(月) 16:06:44.36ID:Kwe72mu90
それで山下が出てこなくなるならいいが
余計荒れるかもしれんしなあ
余計荒れるかもしれんしなあ
2018/05/28(月) 16:19:19.35ID:KaY6aKQA0
出てこなくなるわけないじゃん
2018/05/28(月) 16:31:15.72ID:6MFwdKOt0
まあワッチョイからホスト名だけは割れるからやる価値はあると思うけど
どっちでも好きにしてくれ
どっちでも好きにしてくれ
2018/05/28(月) 16:33:12.04ID:KaY6aKQA0
> 今どき、単一回線、単一端末なんていないだろ
複数持っていたら割れたところでね・・・
複数持っていたら割れたところでね・・・
2018/05/28(月) 18:52:01.87ID:vU30p9yI0
5chが嫌がる話題を5chで扱うのはバカだとおもう
open 2chとかに立てたほうがいい
open 2chとかに立てたほうがいい
2018/05/28(月) 19:15:40.87ID:KaY6aKQA0
嫌がらせなんだから目的は果たせてると思うけども・・・
2018/05/28(月) 19:38:29.64ID:11qgtDMD0
そもそも専スレ立ったとき
串スレで十分だろって散々言ってたのに
串スレで十分だろって散々言ってたのに
2018/05/28(月) 19:43:37.11ID:KaY6aKQA0
なんでもすぐに分けたがる人は、どの板にもいるんだよ
2018/05/28(月) 20:20:55.02ID:vU30p9yI0
無関係なアプリの話題まで一緒だと読むのが時間の無駄になるだろ
openならdatに落ちないからまとめる必要がない
>>197-198
本来はまとめるほうが非効率
dat落ちするからしかたなくまとめてるだけで
落ちないなら独立していたほうがいい
openならdatに落ちないからまとめる必要がない
>>197-198
本来はまとめるほうが非効率
dat落ちするからしかたなくまとめてるだけで
落ちないなら独立していたほうがいい
2018/05/28(月) 20:42:27.81ID:vpqGHjBt0
OK
2018/05/28(月) 21:45:57.79ID:KaY6aKQA0
> 無関係なアプリの話題まで一緒だと読むのが時間の無駄になるだろ
読み飛ばせばいい
それに一見、無関係だと思われることでも役立つこともあるんだよ
読み飛ばせばいい
それに一見、無関係だと思われることでも役立つこともあるんだよ
2018/05/28(月) 21:46:58.75ID:KaY6aKQA0
自分に有益な話題だけ抽出して、まとめサイトでも作ればいいんじゃね?w
2018/05/28(月) 21:48:21.23ID:KaY6aKQA0
>>199
だいたいさ スレが独立しているからといって、必ずそこに書き込むとは限らない
話の流れで他の話題に及ぶこともあるわけだよ
書き手のそういった流れを第三者である君はどうやって防ぐの?
完全にスレ分ければ防げるのなら分けたらいいよ
だいたいさ スレが独立しているからといって、必ずそこに書き込むとは限らない
話の流れで他の話題に及ぶこともあるわけだよ
書き手のそういった流れを第三者である君はどうやって防ぐの?
完全にスレ分ければ防げるのなら分けたらいいよ
2018/05/28(月) 21:50:27.41ID:KaY6aKQA0
このスレですら分裂して2つあって収集がつかないのに、細かく分けてどうするんだろうねwww
2018/05/28(月) 22:16:35.62ID:LSh87QNE0
チリの東西分裂
2018/05/28(月) 22:24:40.89ID:XBYRvIPg0
2018/05/28(月) 23:03:26.43ID:KaY6aKQA0
スレで串が1本化されたならまだ分かるけどな
2018/05/28(月) 23:12:07.24ID:XBYRvIPg0
2018/05/28(月) 23:50:57.10ID:vU30p9yI0
>>204
APIの話をしたいなら外部サイトのほうが自由にできるのだから
5chは誘導スレにしてopenを本スレにすればいい。
ここではアプリ作って公開することもためらう人も多いだろう
5chで分裂してるのも5chの仕様が悪いせいなのに気付こうな
ワッチョイとかいう馬鹿げた仕組みを作ったせいで揉めることが増えた
ワッチョイのパラメータでいつももめる。作った奴は本当に頭悪い
APIの話をしたいなら外部サイトのほうが自由にできるのだから
5chは誘導スレにしてopenを本スレにすればいい。
ここではアプリ作って公開することもためらう人も多いだろう
5chで分裂してるのも5chの仕様が悪いせいなのに気付こうな
ワッチョイとかいう馬鹿げた仕組みを作ったせいで揉めることが増えた
ワッチョイのパラメータでいつももめる。作った奴は本当に頭悪い
2018/05/29(火) 00:02:37.92ID:Vubwm6lX0
なんでopenなんかが出てくるんや
Jane総合掲示板があるだろ
Jane総合掲示板があるだろ
2018/05/29(火) 00:02:40.40ID:4arNDYmV0
>>209
5chが嫌なら他に移住しなよ
5chが嫌なら他に移住しなよ
2018/05/29(火) 05:29:10.01ID:ayYU0vlM0
2018/05/29(火) 06:12:29.69ID:NvNb9Py/0
2018/05/29(火) 06:14:50.82ID:NvNb9Py/0
> APIの話をしたいなら外部サイトのほうが自由にできる
> ここではアプリ作って公開することもためらう人も多い
根拠が全く説明されてないのだけど?
肝心なことは何も言ってないよね?w
> 5chで分裂してるのも5chの仕様が悪いせいなのに気付こうな
は?スレが分裂してるのは重複を立てたやつのせいじゃねーの?
5chの仕様のせいなの???なにそれおもしろいwwww
もっと詳しく教えてwww
> ここではアプリ作って公開することもためらう人も多い
根拠が全く説明されてないのだけど?
肝心なことは何も言ってないよね?w
> 5chで分裂してるのも5chの仕様が悪いせいなのに気付こうな
は?スレが分裂してるのは重複を立てたやつのせいじゃねーの?
5chの仕様のせいなの???なにそれおもしろいwwww
もっと詳しく教えてwww
2018/05/29(火) 06:17:15.68ID:NvNb9Py/0
>>212
誘導してまで集めないと困る状態なの?wwww
だったらオマエだけopenに行けばいいのでは?ここに宣伝しに来なくていいよ
少なくともいてほしい作者はいるし投下されるわけでopenに行く必要がない。
作者でも何でもないオマエは主張するだけ邪魔で、むしろ不要なんだけど?
誘導してまで集めないと困る状態なの?wwww
だったらオマエだけopenに行けばいいのでは?ここに宣伝しに来なくていいよ
少なくともいてほしい作者はいるし投下されるわけでopenに行く必要がない。
作者でも何でもないオマエは主張するだけ邪魔で、むしろ不要なんだけど?
2018/05/29(火) 06:57:15.53ID:ayYU0vlM0
>>214
後半
揉めるのは仕様と運営のせいに決まってるだろ
2ch, 5chのトラブルはほとんど運営が無能だから起こってる。
例えば
スレタイで揉める。後から変更できない仕様がアホ
テンプレで揉める。後から変更できない仕様がアホ
ワッチョイパラメータで揉める。そんなもの作るから荒れる。
スレッドを削除してくれない。運営が仕事しないのが悪いし
テンプレとかタイトル程度は後から変更できるようにすればいいだけ
後半
揉めるのは仕様と運営のせいに決まってるだろ
2ch, 5chのトラブルはほとんど運営が無能だから起こってる。
例えば
スレタイで揉める。後から変更できない仕様がアホ
テンプレで揉める。後から変更できない仕様がアホ
ワッチョイパラメータで揉める。そんなもの作るから荒れる。
スレッドを削除してくれない。運営が仕事しないのが悪いし
テンプレとかタイトル程度は後から変更できるようにすればいいだけ
2018/05/29(火) 07:04:20.78ID:ayYU0vlM0
2018/05/29(火) 07:09:40.96ID:10F+YQp10
> ID:KaY6aKQA0
ワッチョイに噛み付くやつは
導入されると困るやつしかいない
ってのは名言だな本当に
必死過ぎて泣ける
ワッチョイに噛み付くやつは
導入されると困るやつしかいない
ってのは名言だな本当に
必死過ぎて泣ける
2018/05/29(火) 07:19:23.39ID:68zz+E/h0
何処のスレでも
なんでワッチョイつけたがる奴は、
ワッチョイスレ新しく立てないで
既存のスレの続きスレにワッチョイ付けて
ワッチョイスレにしたがるんだろう
大体それで何処のスレも揉める
なんでワッチョイつけたがる奴は、
ワッチョイスレ新しく立てないで
既存のスレの続きスレにワッチョイ付けて
ワッチョイスレにしたがるんだろう
大体それで何処のスレも揉める
2018/05/29(火) 07:37:12.68ID:4arNDYmV0
>>217
>torとかでproxy公開してるひともいるだろ
そういうのは各自好きにすればいいんだよ
2chApiProxyはここで十分
適材適所というなら5chでしか使えないツールなんだから5chでやれば良い
>torとかでproxy公開してるひともいるだろ
そういうのは各自好きにすればいいんだよ
2chApiProxyはここで十分
適材適所というなら5chでしか使えないツールなんだから5chでやれば良い
2018/05/29(火) 08:06:21.47ID:ayYU0vlM0
2018/05/29(火) 10:40:39.53ID:7IH+ZOIq0
>403応答によるSessionID更新を10秒間停止中です、しばらくお待ちください。
このメッセージが出まくりでまともに使えない
ちゃんと検証してリリースしてんの?
適当な作業してんなよ!!
このメッセージが出まくりでまともに使えない
ちゃんと検証してリリースしてんの?
適当な作業してんなよ!!
223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 11:14:35.33ID:pvEbjTuJ0 PINKでも暴れてた某770★とか云う鯔だろ
元々頭がおかしい奴だから触らないほうがいいよ
元々頭がおかしい奴だから触らないほうがいいよ
2018/05/29(火) 12:10:33.44ID:4arNDYmV0
>>222
それって5ch鯖が403返してきてるんだろうから2chApiProxyが悪い訳じゃないだろう
それって5ch鯖が403返してきてるんだろうから2chApiProxyが悪い訳じゃないだろう
2018/05/29(火) 13:46:08.21ID:7IH+ZOIq0
226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 14:40:05.80ID:+DboEtew0 そのツッコミが素人だよ
相手があり、相手の状況が読めない時は早めにユーザ判断にまかせて止めた方がいい
相手側で継続的に問題が出ていた場合でもアタックし続ける仕様の方が素人だよ
相手があり、相手の状況が読めない時は早めにユーザ判断にまかせて止めた方がいい
相手側で継続的に問題が出ていた場合でもアタックし続ける仕様の方が素人だよ
2018/05/29(火) 15:00:35.74ID:K/XT5aMW0
エラー出す→リトライ→エラー出す
で規制されたりするからね
エラー出てるってことは不具合が起きてるわけで
リトライして負荷増やすのは5ch鯖への攻撃と見做されても文句は言えんよ
で規制されたりするからね
エラー出てるってことは不具合が起きてるわけで
リトライして負荷増やすのは5ch鯖への攻撃と見做されても文句は言えんよ
2018/05/29(火) 15:44:06.58ID:7IH+ZOIq0
2018/05/29(火) 16:11:42.01ID:b20PFn5k0
リトライとかDDosかよ
あぶねー発想だな
あぶねー発想だな
2018/05/29(火) 16:12:28.53ID:p9+OBhl10
2018/05/29(火) 16:17:04.51ID:4arNDYmV0
228ってブーメランすぎるよな
232名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 16:31:50.08ID:+DboEtew0 自分の手元のみの動作がすべてと思ってる人はそんなもんだよ
低スキル設計者が連携先の状況や同接のことを考えないリソースを食いつぶす物を作るのはよくあること
>>228はそんなブーメランw
ヒデキの追悼なのか?!
低スキル設計者が連携先の状況や同接のことを考えないリソースを食いつぶす物を作るのはよくあること
>>228はそんなブーメランw
ヒデキの追悼なのか?!
2018/05/29(火) 16:41:46.89ID:7IH+ZOIq0
2018/05/29(火) 16:47:06.17ID:4arNDYmV0
不具合起きて鯖がアップアップかもしれんのだから
一回でも自動リトライなんて駄目だよ
一回でも自動リトライなんて駄目だよ
2018/05/29(火) 17:03:25.83ID:IF1zzW1X0
>>233
煽り病?
煽り病?
2018/05/30(水) 01:15:57.23ID:Xwz6xqIE0
2018/05/30(水) 01:16:25.50ID:Xwz6xqIE0
ごめん安価間違えた>.231ごめんよ
上の>>233な
上の>>233な
2018/05/30(水) 02:09:53.83ID:rqCafxN60
いくらタイムアウト設定しても多人数からのリトライとかDDosそのものじゃん
不具合の原因は5ch側の鯖異常か設定変更なんだからリトライするメリットなんてこれっぽっちも無いわ
不具合の原因は5ch側の鯖異常か設定変更なんだからリトライするメリットなんてこれっぽっちも無いわ
2018/05/30(水) 02:46:26.36ID:o0r91Ak00
>>236-237 必死だから安価間違えるんだよ
2018/05/30(水) 08:25:06.23ID:y3Ny3X7N0
2018/05/30(水) 11:09:51.65ID:Bsuojv3M0
>>238
まあ普通に考えて無意味だわな
まあ普通に考えて無意味だわな
2018/05/30(水) 11:20:07.16ID:bdtL1crY0
2018/05/31(木) 01:42:55.57ID:T7nWBZz80
>>142
インターネットエクスプローラ\インターネットオプション\接続
ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定
LANの設定をクリック
プロキシサーバーの「LANにプロキシサーバーを使用する」にチェックを入れる
アドレスに127.0.0.1 ポートに2chAPIProxy の基本ポート番号と同じ番号を入れてOK押す
インターネットエクスプローラで何回か再読込で直る。
専ブラに切り替えて直ったのを確認したらアドレスとポートを元に戻して「LANにプロキシサーバーを使用する」のチェックを外してOK押す
インターネットエクスプローラ\インターネットオプション\接続
ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定
LANの設定をクリック
プロキシサーバーの「LANにプロキシサーバーを使用する」にチェックを入れる
アドレスに127.0.0.1 ポートに2chAPIProxy の基本ポート番号と同じ番号を入れてOK押す
インターネットエクスプローラで何回か再読込で直る。
専ブラに切り替えて直ったのを確認したらアドレスとポートを元に戻して「LANにプロキシサーバーを使用する」のチェックを外してOK押す
2018/05/31(木) 05:45:21.34ID:vdeuL7PK0
>>243
それやったら今度はインターネットエクスプローラが見れなくなった
あと前と変わらす以下の文字が出る
SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: リモート サーバーに接続できません。 ---> System.Net.Sockets.SocketException: アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました。 104.20.27.96:443
場所 System.Net.Sockets.Socket.DoConnect(EndPoint endPointSnapshot, SocketAddress socketAddress)
場所 System.Net.ServicePoint.ConnectSocketInternal(Boolean connectFailure, Socket s4, Socket s6, Socket& socket, IPAddress& address, ConnectSocketState state, IAsyncResult asyncResult, Exception& exception)
それやったら今度はインターネットエクスプローラが見れなくなった
あと前と変わらす以下の文字が出る
SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: リモート サーバーに接続できません。 ---> System.Net.Sockets.SocketException: アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました。 104.20.27.96:443
場所 System.Net.Sockets.Socket.DoConnect(EndPoint endPointSnapshot, SocketAddress socketAddress)
場所 System.Net.ServicePoint.ConnectSocketInternal(Boolean connectFailure, Socket s4, Socket s6, Socket& socket, IPAddress& address, ConnectSocketState state, IAsyncResult asyncResult, Exception& exception)
2018/05/31(木) 09:56:08.52ID:92YJTc870
エラーを見ればそりゃそうよとしか
他のユーザーが問題なく取得できてるのでファイアーウォールみたいな別のソフトに邪魔されてる感じがする
他のユーザーが問題なく取得できてるのでファイアーウォールみたいな別のソフトに邪魔されてる感じがする
2018/06/01(金) 01:06:50.81ID:VQ++wlnm0
IEの上位プロクシに2chAPIProxyを通す事自体がイミフ。
2018/06/01(金) 01:12:24.80ID:XnBrb1lZ0
最初のころ、それをしないように修正してたよね・・・
2018/06/01(金) 15:13:04.18ID:g8WKgRDo0
過去ログ取得できない……
(何故かピンク鯖のは取得できる)
(何故かピンク鯖のは取得できる)
2018/06/01(金) 15:27:00.85ID:g8WKgRDo0
すみません、「差分検出を行わない」のチェックを外したら取得できました
2018/06/02(土) 01:52:27.18ID:VNHl4M8k0
最新バージョンだと チェック項目にマウス宛てると 項目解説まで付くのね
何時から付くようになったのかな
何時から付くようになったのかな
2018/06/02(土) 04:48:35.26ID:oAyjRdp80
>>250
最初から付いてた。
最初から付いてた。
2018/06/02(土) 13:16:33.25ID:RxjHnro40
はい
2018/06/02(土) 13:54:04.55ID:hXtgWvMh0
くだらないところを凝ってるのか?
そんな暇あるんならバグ直せつーの!
そんな暇あるんならバグ直せつーの!
2018/06/02(土) 16:57:27.32ID:zys8bokh0
最初からって言ってるだろ
2018/06/02(土) 18:29:42.53ID:02zBG5ze0
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/282
282 名前:High Sierra Sky ★[] 投稿日:2018/05/22(火) 10:49:23.23 ID:CAP_USER
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.
5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています
不便をお掛けしますがよろしくお願い致します
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/282
282 名前:High Sierra Sky ★[] 投稿日:2018/05/22(火) 10:49:23.23 ID:CAP_USER
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.
5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています
不便をお掛けしますがよろしくお願い致します
2018/06/02(土) 19:18:42.89ID:F85XER3J0
これ見るたびに思うけど“9日から3日”ってのは結局のところ“9日から10日”でいいんだろなw
2018/06/02(土) 20:32:02.57ID:RxjHnro40
タイムワープします
2018/06/02(土) 21:10:58.59ID:I1VMWvLx0
ぬるぽ
2018/06/02(土) 21:24:40.22ID:KeuyZ+HY0
まだぬるぽとか言ってるやつ居るんだ
2018/06/02(土) 21:27:39.46ID:hQP6DfL20
ただしくは西暦2018年6月9日から、西暦12018年6月3日までだよ。
年を4桁しか表示していないから桁あふれしているだけさ。
曜日は確認していないから1万年後なのか1億年後かは知らん。
年を4桁しか表示していないから桁あふれしているだけさ。
曜日は確認していないから1万年後なのか1億年後かは知らん。
2018/06/02(土) 21:53:42.49ID:RxjHnro40
停電が長時間発生しすぎですw
2018/06/02(土) 23:29:44.26ID:Yv61jmcD0
test
2018/06/03(日) 00:03:03.76ID:yJ2vKi+R0
SessionIDを取得しにいくと500エラーでダメだな
APIはトラブルばっかり
APIはトラブルばっかり
2018/06/03(日) 00:28:05.05ID:edSIrgsx0
BB2Cでも読めないから鯖側だな
2018/06/03(日) 00:28:36.69ID:/dsxv8xN0
2018/06/03(日) 01:52:20.98ID:7rWesm2I0
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/599
599 :High Sierra Sky ★ :2018/06/02(土) 22:59:34.75 ID:CAP_USER
Some API servers and RONIN are down now.
Have a fun! :)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/599
599 :High Sierra Sky ★ :2018/06/02(土) 22:59:34.75 ID:CAP_USER
Some API servers and RONIN are down now.
Have a fun! :)
2018/06/03(日) 02:04:39.22ID:0fQIaFWR0
ブラウザでは見られるのに専ブラだと読み込めなくなくなった
2018/06/03(日) 15:35:43.10ID:eLaEfFZV0
復活
2018/06/03(日) 15:51:48.43ID:qAW5/uRv0
メンテ中当時エラー
SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (522)
Origin Connection Time-out
場所 System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
場所 _2chAPIProxy.APIAccess.GetSid()
SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (522)
Origin Connection Time-out
場所 System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
場所 _2chAPIProxy.APIAccess.GetSid()
2018/06/03(日) 16:48:43.30ID:a+4QzyNt0
読み込みは全板できるが書き込みできないところが結構ある
ネトゲ板に書き込みできず
ネトゲ板に書き込みできず
2018/06/03(日) 17:14:16.24ID:tnbO9Hg10
あーてすとてすと(σω・)ホジホジ
2018/06/03(日) 17:25:37.72ID:RRx/a4cf0
5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時 ※注 おそらく10日(日)の間違いです
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています
不便をお掛けしますがよろしくお願い致します
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時 ※注 おそらく10日(日)の間違いです
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています
不便をお掛けしますがよろしくお願い致します
2018/06/03(日) 19:03:53.43ID:jDxKPI8O0
https://twitter.com/CodeMonkeyZ/status/1003168546732380160
Websites are all back online. The data center engineers did both day's worth of maintenance back to back in one day. Thats why there was longer downtime than expected.
Ron@CodeMonkeyZ 15:56 - 2018年6月3日
Websites are all back online. The data center engineers did both day's worth of maintenance back to back in one day. Thats why there was longer downtime than expected.
Ron@CodeMonkeyZ 15:56 - 2018年6月3日
2018/06/03(日) 20:03:05.41ID:a+4QzyNt0
>>270 書き込めるようになった模様
2018/06/03(日) 20:07:34.14ID:4Z71j4NS0
おっ
やっと見られるようになったな
原因は停電だったか
スレ自体閲覧もできなかったからどうしようもなかった
やっと見られるようになったな
原因は停電だったか
スレ自体閲覧もできなかったからどうしようもなかった
2018/06/03(日) 21:15:16.62ID:RRx/a4cf0
来週もやるっぽいから寝て待てだな
2018/06/03(日) 21:27:07.18ID:RRx/a4cf0
なんか来週は無いっぽいな
どっちでもいいけど2chApiProxyが使えんと勘違いするからやめてほしいわ
どっちでもいいけど2chApiProxyが使えんと勘違いするからやめてほしいわ
2018/06/03(日) 22:44:22.58ID:Si6Hgkjg0
こういう対策も盛り込むのが普通だろ
どんだけ迷惑かけてんの?
どんだけ迷惑かけてんの?
2018/06/03(日) 22:50:06.94ID:VgdPj4Pt0
公開厨房の慣れの果てか
2018/06/04(月) 00:36:34.69ID:2Q1FHSsh0
停電対策を盛り込むってwwww
2018/06/04(月) 00:47:06.87ID:T4mLKm6N0
旧UIフォルダ配下にあるexeファイル2つがウイルススキャンで引っ掛かったんだが誤検知だろうか…
virus totalではそれぞれ 18/67, 13/65 と少数派ではあるものの、うーん
virus totalではそれぞれ 18/67, 13/65 と少数派ではあるものの、うーん
2018/06/04(月) 01:38:03.11ID:FwDG70Y00
2018/06/04(月) 01:41:43.36ID:ICiRD7zr0
件の大規模鯖落ち以降またログ取得ミスりやすくなってない?
この間ほどではないけど
この間ほどではないけど
2018/06/04(月) 11:14:25.49ID:3uC+o/Jg0
SessionIDがおかしいようです。各keyを確認の上再取得してください。ng (not valid)
がよく出るようになった
なんかついでにAPIの仕様変えてきたかな
がよく出るようになった
なんかついでにAPIの仕様変えてきたかな
2018/06/04(月) 12:29:36.24ID:ydRJhP0q0
>>284
API鯖の調子が悪いだけ。
API鯖の調子が悪いだけ。
2018/06/04(月) 12:36:16.49ID:z3At1DHR0
ちょっと時間空けて読み込まないとすぐダイアログ出るようになったんだけどクソが
2018/06/04(月) 13:05:20.30ID:uWUwxOPw0
2018/06/04(月) 13:30:07.69ID:jq3zYjhO0
2chproxy.plを自分好みの串に改造するのオススメ
proxy2chは付属ライブラリまで含めるとビルド面倒なので却下
proxy2chは付属ライブラリまで含めるとビルド面倒なので却下
2018/06/04(月) 14:03:03.51ID:hMZ1IKRC0
読み込みはいけるけど書き込めないな
proxy2chのhtmlモードも書き込めない
仕方がないのでスマホで書き込むしか無い
proxy2chのhtmlモードも書き込めない
仕方がないのでスマホで書き込むしか無い
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 14:05:44.30ID:K9bKXNpF02018/06/04(月) 14:42:29.71ID:MiNc+kl20
2018/06/04(月) 14:44:12.54ID:hMZ1IKRC0
>>291
原因分かった
クッキーを読まないから書き込めなかったようだ
今までは何の設定もしなかったのにいけたが
このタイミングで偶然ぶつかった模様
SimpleCookiePermission.txtに5ch.netを書いたらいけた
原因分かった
クッキーを読まないから書き込めなかったようだ
今までは何の設定もしなかったのにいけたが
このタイミングで偶然ぶつかった模様
SimpleCookiePermission.txtに5ch.netを書いたらいけた
2018/06/04(月) 15:06:49.69ID:3uC+o/Jg0
>>290
出ないようになったわ
出ないようになったわ
2018/06/05(火) 01:06:20.91ID:I4zuyvKR0
昨日まで普通に使ってたのに今日いきなり悪意のあるプログラムに認定されてしまった
もちろん無視してやったぜ
もちろん無視してやったぜ
2018/06/05(火) 04:27:44.29ID:GwGcxQjk0
ワルだな
2018/06/05(火) 08:21:39.28ID:8pZmi+DT0
邪魔下氏ね、また要らんコザイクしかけよって。
2018/06/05(火) 09:30:48.40ID:oIdQgbXM0
山下とは全人類の山の下という意味
2018/06/05(火) 10:22:10.66ID:fXdza0sA0
>>207
全人類のチンコの下って意味か! つまり玉袋だなw
全人類のチンコの下って意味か! つまり玉袋だなw
2018/06/05(火) 10:22:40.33ID:fXdza0sA0
安価間違えたwwwwww>>297ね
2018/06/05(火) 10:23:32.93ID:ncEj6Dvx0
2018/06/05(火) 10:50:54.18ID:YljzZTFk0
利用者の少ないプログラムはたいていウイルス判定食らわんか?
2018/06/05(火) 13:23:28.53ID:38obWd2O0
>>294
スキャンとかフォルダごと除外指定にしたらいいよ
スキャンとかフォルダごと除外指定にしたらいいよ
2018/06/05(火) 13:49:46.24ID:ZweRG2Kj0
そういえば指定していなかった旧版がウイルス隔離されたな
2018/06/05(火) 13:57:49.13ID:yLKgIm3/0
隔離されたときには是非隔離された状況を把握するためにも表示された名前を書いてくれよ
他プログラムだと使用者が少ないからデータが無くて怪しいみたいなの起因の判定だったりするから
他プログラムだと使用者が少ないからデータが無くて怪しいみたいなの起因の判定だったりするから
2018/06/05(火) 16:10:46.05ID:3R6Cvefo0
ウイルスバスターがやらかした
今5月21日のzipをDLしようとしたら警告が出て解凍したらにexeファイルだけ消されてた
ウイルスバスターを終了させてDLしなおしたけど、バスターは余計な事すんなよと思う
今5月21日のzipをDLしようとしたら警告が出て解凍したらにexeファイルだけ消されてた
ウイルスバスターを終了させてDLしなおしたけど、バスターは余計な事すんなよと思う
2018/06/06(水) 09:21:33.11ID:zBNinkuI0
ぜんぜん書き込めない
かけるクッキーおくれ
かけるクッキーおくれ
2018/06/06(水) 09:28:46.67ID:UY6x3eSP0
他スレを参考にしたらいけたわ
2018/06/06(水) 09:29:03.04ID:KmW7h9d90
書けるCookieが送られて来てるのに
拒否ってるからだろ。
拒否ってるからだろ。
2018/06/06(水) 09:29:16.76ID:kbHA6kwu0
ボード一覧取得URLを色々変えてみ
2018/06/06(水) 11:17:12.36ID:nTsToo3L0
swallowで書けない
2018/06/06(水) 11:24:41.42ID:10OiTpwj0
2018/06/06(水) 12:30:26.53ID:Yyp4wMoK0
通信しないプロクシとか逆に新しくね
2018/06/06(水) 12:57:46.65ID:ZF8coZRG0
Windows板を読み込もうとするとファンが暴走して応答なしになるんだが
なぜだろう
なぜだろう
2018/06/06(水) 14:26:40.46ID:tx8xb2Vy0
ログ貼って書き込んだら弾かれた…
気になったからフォルダごとウイルスチェックしたら
旧UIに入ってるのが消されたよ
トロイの木馬亜種で2種類
「[1] ウイルス本体のみで構成されていたため、ファイルは削除されました。」
だってさ
使ってるのはESETの11.1.57.0でエンジンのバージョンは17506
気になったからフォルダごとウイルスチェックしたら
旧UIに入ってるのが消されたよ
トロイの木馬亜種で2種類
「[1] ウイルス本体のみで構成されていたため、ファイルは削除されました。」
だってさ
使ってるのはESETの11.1.57.0でエンジンのバージョンは17506
2018/06/06(水) 14:35:26.67ID:tx8xb2Vy0
2018/06/06(水) 15:25:41.14ID:10OiTpwj0
2018/06/06(水) 15:33:23.39ID:Yyp4wMoK0
2018/06/06(水) 16:02:01.27ID:10OiTpwj0
手元にあるんなら調べろ
頭の回転がほんとうに鈍いなこいつw
頭の回転がほんとうに鈍いなこいつw
2018/06/06(水) 16:06:33.61ID:q9HRLJ8w0
imgurとか?
2018/06/06(水) 16:08:46.95ID:LeCZSOLQ0
2018/06/06(水) 16:15:11.91ID:44C/A4ur0
ウチのESETもウィルスだって検知したけど圧縮ファイルの方だけで解凍されたフォルダを調べても何の反応もしてくれないんよね
一体どのファイルをウィルスだって検知したんだよw
一体どのファイルをウィルスだって検知したんだよw
2018/06/06(水) 16:20:21.59ID:2z/16ycW0
基本的にウィルス名にGenericとか付いてるのは
動作的に疑わしいもので本当にウィルスかどうかは判明してない物
ウィルスかもしれないし
ウィルスっぽい動作してるから誤検出してるかもしれないもの
動作的に疑わしいもので本当にウィルスかどうかは判明してない物
ウィルスかもしれないし
ウィルスっぽい動作してるから誤検出してるかもしれないもの
2018/06/06(水) 16:25:17.87ID:LeCZSOLQ0
それよ
fiddlerを使ってたりするところが引っかかってもおかしくないからな
fiddlerを使ってたりするところが引っかかってもおかしくないからな
2018/06/06(水) 16:40:43.34ID:Yyp4wMoK0
汎用検出のトロイ判定が多すぎて
逆に信頼性が無い
逆に信頼性が無い
2018/06/06(水) 16:54:37.61ID:JtbhTc6A0
>>318
あなたの発言の根拠を知りたいんだよ
あなたの発言の根拠を知りたいんだよ
2018/06/06(水) 17:32:18.36ID:r/npsR4A0
拡張設定に
「WAN側からの接続設定」
があるからトロイ認定されてるんと違うん?
「WAN側からの接続設定」
があるからトロイ認定されてるんと違うん?
327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 18:03:44.19ID:R7m1cuRx0 桑田は川相のことどう思ってたんだろうなあ・・・
2018/06/06(水) 19:42:36.90ID:CyBa+/Tk0
>>325
いつものアイツだから反応してやるだけ損だぞ
いつものアイツだから反応してやるだけ損だぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 20:09:41.02ID:j5tq4Ta50 >>321
ウチもESSTだけど、スキャン掛けても結果は同じだった
サイトのブロッキングも問題無いサイトでブロックかけてるくるから
少し過敏だと思うね
昔はギコナビもウイルス判定された時もあったし
フリーソフトあるあるだと思うけどね
ウチもESSTだけど、スキャン掛けても結果は同じだった
サイトのブロッキングも問題無いサイトでブロックかけてるくるから
少し過敏だと思うね
昔はギコナビもウイルス判定された時もあったし
フリーソフトあるあるだと思うけどね
2018/06/07(木) 00:12:04.60ID:oLgo13Qj0
proxy2chはウィルス判定なし
ソース公開で安全
ソース公開で安全
2018/06/07(木) 00:13:42.90ID:iMmyh8Ow0
一応
www.virustotal.com/ja/file/cea8b68f3a161b764bcf0f2398512fbce7d73ce75dd0f89079249865f7f9f24c/analysis/
www.virustotal.com/ja/file/cea8b68f3a161b764bcf0f2398512fbce7d73ce75dd0f89079249865f7f9f24c/analysis/
2018/06/07(木) 00:22:56.25ID:Ay97TPRe0
318=325=328
自演自作でワロタw
自演自作でワロタw
2018/06/07(木) 05:18:36.47ID:GHh4CB5d0
333
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 06:13:20.19ID:q5BFAEQe02018/06/07(木) 06:27:58.28ID:kpNweLct0
釣りにマジレス
2018/06/07(木) 07:30:58.61ID:v1knyf350
釣りじゃなくてもう統失かなんかだろ
2018/06/07(木) 12:03:23.18ID:BsmBoaXx0
天然物
2018/06/07(木) 12:22:53.38ID:v/4UIYD70
伝統芸能
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 12:27:03.40ID:kK/joEbI0 ID:????は専用ブラウザで表示されないのか
2018/06/07(木) 19:48:41.67ID:oLgo13Qj0
>>334
ILspyでの解析はバージョンアップのたびにソースコードをチェック
する必要あるし時間の無駄だ。
10分もあればproxy2chに乗り換えできるというのに
いつまでバグがおおいこれにしがみついているのか
バカなんじゃないの
ILspyでの解析はバージョンアップのたびにソースコードをチェック
する必要あるし時間の無駄だ。
10分もあればproxy2chに乗り換えできるというのに
いつまでバグがおおいこれにしがみついているのか
バカなんじゃないの
2018/06/07(木) 19:55:52.50ID:v/4UIYD70
様式美
2018/06/07(木) 23:12:37.36ID:q5BFAEQe0
>>340
while(*ptr != '<') ptr--;
sprintf(closeTag, "</%s>",ptr+1);
こんなバッファあふれそうなやりかた多用して、よく安定安全名乗れるな。
アップロード側ではstd::stringを使っているが、
脆弱性対策的に肝心なダウンロード側がsprintf多用のごり押しというザマ。
まるでエミュレータでも書いてるみたいな速度厨が書いたキチガイプログラムといえる。
proxy2chご本人様か
ソース読めない外野ってのはわかった。
しきりに高速連呼してるし
#include <string>じゃなく
#include <string.h>なんてやってるのは高速連呼ガイジだけだってよ
https://qiita.com/nonbiri15/items/d5982e67955483c1ab5a
典型的な脆弱性孕んだコードだから使っちゃ駄目、って言われるやつ。
https://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv1/b06_02.html
経路や鯖乗っ取りでどんな改竄を受けるかわからないダウンロードに対して
sprintf(スタックの自動変数); とか生理的に無理。
while(*ptr != '<') ptr--;
sprintf(closeTag, "</%s>",ptr+1);
こんなバッファあふれそうなやりかた多用して、よく安定安全名乗れるな。
アップロード側ではstd::stringを使っているが、
脆弱性対策的に肝心なダウンロード側がsprintf多用のごり押しというザマ。
まるでエミュレータでも書いてるみたいな速度厨が書いたキチガイプログラムといえる。
proxy2chご本人様か
ソース読めない外野ってのはわかった。
しきりに高速連呼してるし
#include <string>じゃなく
#include <string.h>なんてやってるのは高速連呼ガイジだけだってよ
https://qiita.com/nonbiri15/items/d5982e67955483c1ab5a
典型的な脆弱性孕んだコードだから使っちゃ駄目、って言われるやつ。
https://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv1/b06_02.html
経路や鯖乗っ取りでどんな改竄を受けるかわからないダウンロードに対して
sprintf(スタックの自動変数); とか生理的に無理。
2018/06/08(金) 00:28:42.85ID:GXtK//GR0
多分、作者本人じゃないと思う
アド等で小銭稼いでる訳でもないし
proxyがあると困る人が邪魔してると思われ
アド等で小銭稼いでる訳でもないし
proxyがあると困る人が邪魔してると思われ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 01:10:41.19ID:5vAGinti0 確かに 811092dcc98648d790a1730d08245b4b.monitor-eqatec.com とかいうとこにアクセスしてんなあ
なんぞこれ
なんぞこれ
2018/06/08(金) 01:11:32.79ID:5vAGinti0
あっとageてしまった
2018/06/08(金) 09:34:06.79ID:ez5Zn1f70
俺も適当なデマ書いてお金貰う仕事したい
2018/06/08(金) 20:54:59.43ID:GXtK//GR0
monitor-eqatec.comドメイン所有者Telerik EAD
Telerikといえばfiddler
アクセス解析でfiddler使ってるとみた
Telerikといえばfiddler
アクセス解析でfiddler使ってるとみた
2018/06/09(土) 00:07:36.04ID:RGa6I/Bb0
>>347
いやカスペルが弾いてきた
いやカスペルが弾いてきた
2018/06/09(土) 01:02:03.15ID:3bFtGXgv0
ノートン先生更新したら問答無用で削除された
2018/06/09(土) 07:58:19.33ID:ruGDXvut0
>>347
FiddlerCore4.dllがFiddler自体なんだけど。
FiddlerCore4.dllがFiddler自体なんだけど。
2018/06/09(土) 08:18:02.35ID:RAyQtXxA0
こっちは好きで使ってるんだから、ほっといてくれよw
2018/06/09(土) 08:20:09.74ID:RAyQtXxA0
カスペルってこれのこと?こわいこわい
ロシアのモスクワに本社を置くKaspersky Labのウイルス対策製品が、ロシアのスパイ活動に使われたとの報道があった。
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/17/112700093/112700001/
ロシアのモスクワに本社を置くKaspersky Labのウイルス対策製品が、ロシアのスパイ活動に使われたとの報道があった。
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/17/112700093/112700001/
2018/06/09(土) 08:34:25.64ID:xcyTgMon0
久しぶりにPCから5chを見てるんだが、なんJだけ書き込めない
環境はJaneView+2chApiProxy2018.5.21
どなたかわかる方いませんか?
環境はJaneView+2chApiProxy2018.5.21
どなたかわかる方いませんか?
2018/06/09(土) 08:56:50.48ID:0qZ3n/hE0
エラーとか警告とか出ないの?
2018/06/09(土) 09:03:44.83ID:xcyTgMon0
2018/06/09(土) 09:41:04.98ID:0qZ3n/hE0
2018/06/09(土) 09:47:00.67ID:PRxv+93b0
>>355
移転したのにBBSMENUを更新してないからでしょ
移転したのにBBSMENUを更新してないからでしょ
2018/06/09(土) 10:04:10.56ID:eCeF5vc+0
2018/06/09(土) 10:47:15.04ID:P3fpupje0
>>358
2rを5rにするだけでよかったのに
2rを5rにするだけでよかったのに
2018/06/09(土) 11:28:49.69ID:iejvvBJz0
> Host not found.
これに対してUA偽装とかいう頓珍漢アドバイスが笑える
これに対してUA偽装とかいう頓珍漢アドバイスが笑える
2018/06/09(土) 11:51:16.80ID:0qZ3n/hE0
悪かったな
わかるなら先に教えてやってくれ
わかるなら先に教えてやってくれ
2018/06/09(土) 14:03:23.56ID:mT6N8Olb0
やっぱウイルス報告多数あるな
どこかで感染したってわけではなく
故意にウイルスコード内蔵してるってことかな?
どこかで感染したってわけではなく
故意にウイルスコード内蔵してるってことかな?
2018/06/09(土) 14:35:29.20ID:B1hJBiyC0
とうとうマルウェアだったのがばれたか
俺は危険だといいつづけていた。
誤検出とかデマ流す作者らしきやつが現れるのもいつもと同じ
>>362
感染に気が付かないタイプのマルウェアもある
直接被害をもたらすだけがマルウェアじゃない。
特定アプリを無断インストールして稼ぐタイプとか
個人情報をぬいて金にするマルウェアとか
マイニングして稼ぐタイプとかいろいろある
俺は危険だといいつづけていた。
誤検出とかデマ流す作者らしきやつが現れるのもいつもと同じ
>>362
感染に気が付かないタイプのマルウェアもある
直接被害をもたらすだけがマルウェアじゃない。
特定アプリを無断インストールして稼ぐタイプとか
個人情報をぬいて金にするマルウェアとか
マイニングして稼ぐタイプとかいろいろある
2018/06/09(土) 14:50:51.08ID:ZvYMtTJE0
自作自演がわかりやすすぎて草
2018/06/09(土) 15:25:52.17ID:yZKw0cmx0
2018/06/09(土) 15:34:32.36ID:RAyQtXxA0
で、で、で、でたー!
次は特定のアプリを勧めるんだろ わかってる
次は特定のアプリを勧めるんだろ わかってる
2018/06/09(土) 15:55:17.52ID:B1hJBiyC0
2018/06/09(土) 16:04:56.09ID:tujEknQ20
で、驚異との表示やら削除が行われるのは
どうやって安全だと証明するんだよ
どうやって安全だと証明するんだよ
2018/06/09(土) 16:11:08.45ID:6tefyATl0
ソース君は
いい加減C#でも覚えて
中身みたら?
かなり大改修されたよ?
いい加減C#でも覚えて
中身みたら?
かなり大改修されたよ?
2018/06/09(土) 23:43:11.18ID:B1hJBiyC0
2018/06/10(日) 00:47:07.58ID:SujZCqoT0
virustotalに投げる。
2018/06/10(日) 01:13:21.95ID:BaBf2+xR0
>>370
見る価値がないんじゃなくて。
見方がわからないんだろ?
proxy2ch
sprintf多用の脆弱性がある方を使う方がアホだよ。
見た瞬間猿しか使わないやつ。
鯖に変なHTML吐くブツ仕込まれただけでクラッシュする稚拙なプログラム。
逆に、これから脆弱性を利用した攻撃をしようとあえてあっちを薦めてるともうけとれる。
2chAPIProxy
どこからウイルス認定されたんだ?
すでに話題が出てるGenericを誤解してるのだとしたら、お前がパソコン初心者なのバレたも同然だが。
バグが多いと思うんだったら中身みて指摘すればいいだろ。丸見えなんだから。
見る価値がないんじゃなくて。
見方がわからないんだろ?
proxy2ch
sprintf多用の脆弱性がある方を使う方がアホだよ。
見た瞬間猿しか使わないやつ。
鯖に変なHTML吐くブツ仕込まれただけでクラッシュする稚拙なプログラム。
逆に、これから脆弱性を利用した攻撃をしようとあえてあっちを薦めてるともうけとれる。
2chAPIProxy
どこからウイルス認定されたんだ?
すでに話題が出てるGenericを誤解してるのだとしたら、お前がパソコン初心者なのバレたも同然だが。
バグが多いと思うんだったら中身みて指摘すればいいだろ。丸見えなんだから。
2018/06/10(日) 01:57:06.13ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 02:06:18.69ID:SujZCqoT0
この文章で作者だと分かるのかすごいな。
2018/06/10(日) 03:07:39.19ID:iy4ih4+f0
逆に、いつものアレはすぐわかるな
2018/06/10(日) 05:59:29.97ID:FlJgnI7z0
で、で、でたー!いつものアレだ
2018/06/10(日) 06:24:54.38ID:E0an9T/F0
とりあえず驚異検出が誤検知というなら
どの部分が検出の対象になってるか示してくれよ
中身読めるんだろ?
その原因部分を作者さんに伝えれば誤検知もされない素人にも安心なツールになるんじゃん
どの部分が検出の対象になってるか示してくれよ
中身読めるんだろ?
その原因部分を作者さんに伝えれば誤検知もされない素人にも安心なツールになるんじゃん
2018/06/10(日) 06:28:28.60ID:FlJgnI7z0
で、で、でたー!いつものパターンだ
2018/06/10(日) 06:31:34.46ID:E0an9T/F0
>>378
でも最も建設的な意見だろ?
ウィルスが故意に仕組まれたんじゃないのなら
誤検出がある状態は作者もよしとしていないだろう
ソースが読めると豪語してて擁護してる奴が原因究明するのが最も手っ取り早い
でも最も建設的な意見だろ?
ウィルスが故意に仕組まれたんじゃないのなら
誤検出がある状態は作者もよしとしていないだろう
ソースが読めると豪語してて擁護してる奴が原因究明するのが最も手っ取り早い
2018/06/10(日) 07:05:23.22ID:tugyV/bF0
作者自身がそれを求めているのならそうだろうな
そして作者もこのスレを見ていると思うのが自然じゃないの?^^
君は作者の代弁者、近親者かい?
そして作者もこのスレを見ていると思うのが自然じゃないの?^^
君は作者の代弁者、近親者かい?
2018/06/10(日) 07:07:15.58ID:tugyV/bF0
本人が沈黙してるのに、勝手な憶測、推測でいかにも意思であるかのように振る舞う発言はどうかと思う
意見があれば本人が言うだろ?
意見があれば本人が言うだろ?
2018/06/10(日) 07:08:07.03ID:tugyV/bF0
> とりあえず驚異検出が誤検知というなら
> どの部分が検出の対象になってるか示してくれよ
> 中身読めるんだろ?
これをアオリではなく建設的な意見だと言っちゃうのがね・・・
> どの部分が検出の対象になってるか示してくれよ
> 中身読めるんだろ?
これをアオリではなく建設的な意見だと言っちゃうのがね・・・
2018/06/10(日) 11:02:01.63ID:dVKaHKa/0
>>377
安全なフリーウェアはソースコードが公開されているものだけだと
何度言ったらわかるんだよ
proxy2chに乗り換えるのがてっとりばやい
2社以上のソフトでマルウェア、ウィルス認定されたときは誤検出ということはほぼないよ。
セキュリティソフトのエンジニアを信じなさい。
安全なフリーウェアはソースコードが公開されているものだけだと
何度言ったらわかるんだよ
proxy2chに乗り換えるのがてっとりばやい
2社以上のソフトでマルウェア、ウィルス認定されたときは誤検出ということはほぼないよ。
セキュリティソフトのエンジニアを信じなさい。
2018/06/10(日) 11:06:32.69ID:EvAwJ6HU0
はい、消えたー
2018/06/10(日) 11:07:28.17ID:tugyV/bF0
> 安全なフリーウェアはソースコードが公開されているものだけだ
では、ソースコードが公開されてないフリーウェアは安全ではないという根拠は?
では、ソースコードが公開されてないフリーウェアは安全ではないという根拠は?
2018/06/10(日) 11:08:52.07ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 11:09:01.33ID:tugyV/bF0
> 2社以上のソフトでマルウェア、ウィルス認定されたときは誤検出ということはほぼないよ。
> セキュリティソフトのエンジニアを信じなさい。
ほぼなんて言い切れないエンジニア()の言葉は信用出来ないね
とくに名無しの自称()なんて本当に信用できない
どこのだれなのか検証できるようにハッキリと言い切ってご覧よ そしたら信じてやってもいい
> セキュリティソフトのエンジニアを信じなさい。
ほぼなんて言い切れないエンジニア()の言葉は信用出来ないね
とくに名無しの自称()なんて本当に信用できない
どこのだれなのか検証できるようにハッキリと言い切ってご覧よ そしたら信じてやってもいい
2018/06/10(日) 11:09:40.16ID:tugyV/bF0
> やましいことしていないならフリーウェアのソースコードは公開できる。
根拠になってないねー
そして相変わらず言い切らないw
根拠になってないねー
そして相変わらず言い切らないw
2018/06/10(日) 11:12:20.63ID:tugyV/bF0
一般的なフリーウェアのことなんてどうでもいいんだよ
黒だと思うのなら、黒だという具体的かつ絶対的な根拠を明示してくれよ
誰がみてもハッキリ黒だとわかるものをね
それ以外の言葉は戯言に過ぎず、所詮、推測憶測の域を出ない
わかたー?自称、セキュリティソフトのエンジニアさん^^
黒だと思うのなら、黒だという具体的かつ絶対的な根拠を明示してくれよ
誰がみてもハッキリ黒だとわかるものをね
それ以外の言葉は戯言に過ぎず、所詮、推測憶測の域を出ない
わかたー?自称、セキュリティソフトのエンジニアさん^^
2018/06/10(日) 11:13:30.81ID:EvAwJ6HU0
荒らしは論理的整合性を必要としないから
論理的批判は意味をなさない
論理的批判は意味をなさない
2018/06/10(日) 11:17:23.21ID:dVKaHKa/0
>>385
なんでそんなにバカなの?
>ソースコードが公開されてないフリーウェアは安全ではないという根拠は?
ソースコードが公開されていなければ挙動を完全に把握できない。
挙動がわからないのになぜ安全といえるのか
セキュリティの基礎の基礎
開発者が顔出し、実名出しのフリーウェアならソース非公開でも危険性は低くなるが
匿名、ブログすらなし、5chで放流通知してるような野良アプリは危険度が100%だ。
さらにウィルス検知が相次いでいるうえに外部通信してるなら危険度2000%
なんでそんなにバカなの?
>ソースコードが公開されてないフリーウェアは安全ではないという根拠は?
ソースコードが公開されていなければ挙動を完全に把握できない。
挙動がわからないのになぜ安全といえるのか
セキュリティの基礎の基礎
開発者が顔出し、実名出しのフリーウェアならソース非公開でも危険性は低くなるが
匿名、ブログすらなし、5chで放流通知してるような野良アプリは危険度が100%だ。
さらにウィルス検知が相次いでいるうえに外部通信してるなら危険度2000%
2018/06/10(日) 11:22:06.66ID:tugyV/bF0
2018/06/10(日) 11:22:23.09ID:dVKaHKa/0
>>389
ほんとうにアホだな
絶対的な根拠=ソースコードなんだよ
なにも常識しらないんだな
ダルくんのようなスーパーハカーでさえもソースコードなしに挙動を完全に把握できない
あとセキュリティソフトのエンジニアってのはカスペルスキーとかの社員を信じろってことだ
おれはIT業界にはいるがセキュリティソフト会社ではない
ほんとうにアホだな
絶対的な根拠=ソースコードなんだよ
なにも常識しらないんだな
ダルくんのようなスーパーハカーでさえもソースコードなしに挙動を完全に把握できない
あとセキュリティソフトのエンジニアってのはカスペルスキーとかの社員を信じろってことだ
おれはIT業界にはいるがセキュリティソフト会社ではない
2018/06/10(日) 11:22:57.00ID:tugyV/bF0
2018/06/10(日) 11:23:37.41ID:tugyV/bF0
> 開発者が顔出し、
セキュリティソフトエンジニア()さんさ、ブーメランじゃないの?君はどこの誰?何度も聞かせないで。
セキュリティソフトエンジニア()さんさ、ブーメランじゃないの?君はどこの誰?何度も聞かせないで。
2018/06/10(日) 11:24:55.81ID:tugyV/bF0
>>393
だーかーらー そんなこと聞いてないんだよwww
> 一般的なフリーウェアのことなんてどうでもいいんだよ
>
> 黒だと思うのなら、黒だという具体的かつ絶対的な根拠を明示してくれよ
> 誰がみてもハッキリ黒だとわかるものをね
だーかーらー そんなこと聞いてないんだよwww
> 一般的なフリーウェアのことなんてどうでもいいんだよ
>
> 黒だと思うのなら、黒だという具体的かつ絶対的な根拠を明示してくれよ
> 誰がみてもハッキリ黒だとわかるものをね
2018/06/10(日) 11:26:31.73ID:tugyV/bF0
> 2社以上のソフトでマルウェア、ウィルス認定されたときは誤検出ということはほぼないよ。
2社上の具体的な根拠は???www
自分の書いた言葉には責任持ってよ
2社上の具体的な根拠は???www
自分の書いた言葉には責任持ってよ
2018/06/10(日) 11:30:34.32ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 11:32:01.08ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 11:32:16.71ID:tugyV/bF0
2018/06/10(日) 11:34:09.00ID:tugyV/bF0
>>399
具体的かつ絶対的な根拠ですよ^^
まーーた、言葉でごまかさないで^^「高い危険度」なんてのは聞いてない
「ほぼ」「限りなく」なんて憶測、推測の余地なんて聞いてない。
具体的かつ絶対的にマルチウェアetcであるという根拠ですよ
誰がみても確実にわかるものね
具体的かつ絶対的な根拠ですよ^^
まーーた、言葉でごまかさないで^^「高い危険度」なんてのは聞いてない
「ほぼ」「限りなく」なんて憶測、推測の余地なんて聞いてない。
具体的かつ絶対的にマルチウェアetcであるという根拠ですよ
誰がみても確実にわかるものね
2018/06/10(日) 11:35:18.71ID:tugyV/bF0
> 匿名、ブログすらなし、5chで放流通知してるような野良アプリは危険度が100%だ。
> さらにウィルス検知が相次いでいるうえに外部通信してるなら危険度2000%
200%と言い切るのなら、根拠を出せよ 推測、憶測じゃねーぞ 絶対的なデータだよデータ
> さらにウィルス検知が相次いでいるうえに外部通信してるなら危険度2000%
200%と言い切るのなら、根拠を出せよ 推測、憶測じゃねーぞ 絶対的なデータだよデータ
2018/06/10(日) 11:36:32.76ID:tugyV/bF0
マルチであるというのなら、具体的にどこに対して何をしてるのか言ってごらんよ
IT業界ちゃん^^
IT業界ちゃん^^
2018/06/10(日) 11:39:03.11ID:tugyV/bF0
> ソースコードが公開されていなければ挙動を完全に把握できない。
> 挙動がわからないのになぜ安全といえるのか
安全ではないと言い切れるのか?wwwまったく意味をなさない言葉だよね
君の言葉の全ては余地を残してるわけだ、絶対的なものではないのだよ
だから、何度も同じことを聞いてるのだけど、具体的かつ絶対的な根拠ね
> 挙動がわからないのになぜ安全といえるのか
安全ではないと言い切れるのか?wwwまったく意味をなさない言葉だよね
君の言葉の全ては余地を残してるわけだ、絶対的なものではないのだよ
だから、何度も同じことを聞いてるのだけど、具体的かつ絶対的な根拠ね
2018/06/10(日) 11:40:43.21ID:dVKaHKa/0
アホばっかりでつかれる
ウィルス被害うけたくない奴ははやくほかのソフトに移行しろよ
これ以上時間を無駄にしていられない
ウィルス被害うけたくない奴ははやくほかのソフトに移行しろよ
これ以上時間を無駄にしていられない
2018/06/10(日) 11:45:00.10ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 11:46:48.18ID:tugyV/bF0
>>405-406
まったく答えになってないけど、答えられないの?具体的かつ絶対的な根拠と何度言わせるよ
おまえの憶測や推測なんてどうでもいいんだよ^^
そもそもIT業界()といっても、まさか営業や経理じゃないよね?www
何の説得力もないし根拠を裏付けるものでもないんだよねー
しかもセキュリティ会社のエンジニアを信じろってwww
お前はいったい何者だよwww
未だかつて1度も誤検知したことがないのならそうでしょうね。
大手が誤検知しまくるなんてのはよくあることでしょう?
ググれば事例なんてくさるほど出てくるよ
そんな状態で2社以上www
無数にあるセキュリティソフトたった2社が検知しただけで信じろと?
もしかして2社しか知らないの〜〜?
まったく答えになってないけど、答えられないの?具体的かつ絶対的な根拠と何度言わせるよ
おまえの憶測や推測なんてどうでもいいんだよ^^
そもそもIT業界()といっても、まさか営業や経理じゃないよね?www
何の説得力もないし根拠を裏付けるものでもないんだよねー
しかもセキュリティ会社のエンジニアを信じろってwww
お前はいったい何者だよwww
未だかつて1度も誤検知したことがないのならそうでしょうね。
大手が誤検知しまくるなんてのはよくあることでしょう?
ググれば事例なんてくさるほど出てくるよ
そんな状態で2社以上www
無数にあるセキュリティソフトたった2社が検知しただけで信じろと?
もしかして2社しか知らないの〜〜?
2018/06/10(日) 11:48:44.55ID:tugyV/bF0
> 安全ではないことを証明する必要はない。
おまえの憶測、推測となってる根幹の根拠をおしえろって言ってんだよ^^
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠を明示できなきゃ
どちらとも言えないということになるよね?^^
で、どちらでもいえないのに、おまえは何を主張してるの?^^
おまえの憶測、推測となってる根幹の根拠をおしえろって言ってんだよ^^
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠を明示できなきゃ
どちらとも言えないということになるよね?^^
で、どちらでもいえないのに、おまえは何を主張してるの?^^
2018/06/10(日) 11:49:17.46ID:tugyV/bF0
2018/06/10(日) 11:51:02.10ID:tugyV/bF0
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠まだー?
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠まだー?
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠まだー? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠まだー?
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠まだー? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/06/10(日) 11:51:25.15ID:tugyV/bF0
これを利用すると、具体的に何が起きるの?どこに対して何をするの?お し え てーー
2018/06/10(日) 11:55:35.64ID:tugyV/bF0
ID:dVKaHKa/0
乗り換えない=お前の言葉に説得力がない
君は無駄なレスを何度もしてるようだけど、つまりそういうこと
だから「具体的かつ絶対的な根拠の明示」と言ってるわけだし
せめて「これを利用すると、どこに対して何をするのか」を言うべきだろ?
まったく答えないで、抽象的なことばかり力説されても困惑するだけだよ
ここに何しに来たの? IT業界ちゃん
乗り換えない=お前の言葉に説得力がない
君は無駄なレスを何度もしてるようだけど、つまりそういうこと
だから「具体的かつ絶対的な根拠の明示」と言ってるわけだし
せめて「これを利用すると、どこに対して何をするのか」を言うべきだろ?
まったく答えないで、抽象的なことばかり力説されても困惑するだけだよ
ここに何しに来たの? IT業界ちゃん
2018/06/10(日) 12:01:03.04ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 12:04:07.48ID:6BobdXIm0
2匹に増殖した
2018/06/10(日) 12:51:59.01ID:0N546DLB0
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
2018/06/10(日) 13:17:30.90ID:LmNCf4Fp0
自演だろ
2018/06/10(日) 13:27:59.12ID:0QnES+NV0
糖質ってめんどくさいな
2018/06/10(日) 13:39:40.28ID:syDDwJ5A0
俺がこのソフトを使ってもお前にはなんの危険もないけどなにか問題ある?
2018/06/10(日) 13:47:45.03ID:LM6OnUXl0
>>418
お前さ、どこまでもオツムの回転がトロいなw
お前さ、どこまでもオツムの回転がトロいなw
2018/06/10(日) 14:30:15.10ID:55J3QsWW0
構うのが多いからすっかり居着いちゃった
2018/06/10(日) 15:38:55.04ID:E0an9T/F0
>>383
何いってんだ?
証拠も示さず安全だとボヤいてる擁護派に言ってんだよ
お前ら安全だと口を出すんなら自分でその証明に努力しろと
口だけで何も証明できないなら黙ってろとな
お前もproxy2chがどう安全なのかソースコードの全てをもって説明しろよ
そうすればプログラムに詳しくない非プログラマユーザーにも広まるだろう
proxy2chがどう安全かwikiなりブログ作って貼るだけで説得力大幅アップだろ
もうちょっとやり方考えようよ
何いってんだ?
証拠も示さず安全だとボヤいてる擁護派に言ってんだよ
お前ら安全だと口を出すんなら自分でその証明に努力しろと
口だけで何も証明できないなら黙ってろとな
お前もproxy2chがどう安全なのかソースコードの全てをもって説明しろよ
そうすればプログラムに詳しくない非プログラマユーザーにも広まるだろう
proxy2chがどう安全かwikiなりブログ作って貼るだけで説得力大幅アップだろ
もうちょっとやり方考えようよ
2018/06/10(日) 16:06:59.19ID:8IAl3sI60
proxy2chが呼び出してるlibcurl.dllとlibwinpthread-1.dllのソースコードが一緒に公開されていないのに、
proxy2chはソースコード公開してるって、良く堂々と言えたもんだw
proxy2chはソースコード公開してるって、良く堂々と言えたもんだw
2018/06/10(日) 16:25:08.78ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 16:34:39.91ID:dVKaHKa/0
>>421
名無しが作って信頼性がないうえにウィルス検知すらされてるアプリを
ほいほい実行しちゃうような奴らに技術的な説明したって意味がない。
まず読もうともしない。
ほとんどのやつらはソースコードとは何なのかすらわかっていない。
だから危険である証明しろだのアホなレスばかりつく
素人でソース読めないならソースコード公開のアプリを使えばいい。
これも何度もかいた。
proxy2chは3分でインストール、設定できる。
それでも設定できなければJaneStyleとか公式認定ブラウザでもつかってたほうがまし。
広告でるがこのマルウェア使うよりましだ
名無しが作って信頼性がないうえにウィルス検知すらされてるアプリを
ほいほい実行しちゃうような奴らに技術的な説明したって意味がない。
まず読もうともしない。
ほとんどのやつらはソースコードとは何なのかすらわかっていない。
だから危険である証明しろだのアホなレスばかりつく
素人でソース読めないならソースコード公開のアプリを使えばいい。
これも何度もかいた。
proxy2chは3分でインストール、設定できる。
それでも設定できなければJaneStyleとか公式認定ブラウザでもつかってたほうがまし。
広告でるがこのマルウェア使うよりましだ
2018/06/10(日) 16:39:31.15ID:0N546DLB0
WinAPIじゃなくてわざわざpthread使ってるの
なんかメリットあんのかなあ
なんかメリットあんのかなあ
2018/06/10(日) 16:43:40.32ID:cCsflS160
個別のコーディングが減るだろ
2018/06/10(日) 16:45:19.93ID:C1N7+eCT0
ねね、そろそろ巣に帰ってくれない?
いくら過疎ってるからってひどすぎないか?
proxy2ch愛好会 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493712896/
いくら過疎ってるからってひどすぎないか?
proxy2ch愛好会 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493712896/
2018/06/10(日) 16:46:10.76ID:HNAYZTnV0
proxy2ch推しクローズドソース連呼さんは古巣のDetour (旧 Prxy2ch, Detour2ch)スレへ戻りましょうねー
2018/06/10(日) 16:46:38.53ID:C1N7+eCT0
2018/06/10(日) 16:51:48.95ID:C1N7+eCT0
それぞれ自由に好きなものを使えばいいのに、何で他スレに来てまで大騒ぎするんだろうねぇ
proxy2chに誘導しようと大騒ぎしてるやつに言いたいんだが
おまえはXenoやViewスレでstyleを勧めてるやつと本質は変わらない。
proxy2chに誘導しようと大騒ぎしてるやつに言いたいんだが
おまえはXenoやViewスレでstyleを勧めてるやつと本質は変わらない。
2018/06/10(日) 16:51:50.01ID:E0an9T/F0
>>424
その理屈じゃお前がここで毎日毎日他のがいいと
本日だけで12レスも使っても訴えても誰も読もうとしないということになり
お前は無意味な行動を連日行っているということになるけどわかっているのかね?
その理屈じゃお前がここで毎日毎日他のがいいと
本日だけで12レスも使っても訴えても誰も読もうとしないということになり
お前は無意味な行動を連日行っているということになるけどわかっているのかね?
2018/06/10(日) 16:54:05.47ID:C1N7+eCT0
2018/06/10(日) 16:54:25.16ID:dVKaHKa/0
>>425
コードの共通化のためWinAPIを使わないんだろ
proxy2chはWindowsだけでなく
Linux, Mac, iOSでも動く、クロスプラットフォーム
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/proxy2ch
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/proxy2ch%20Frontend
コードの共通化のためWinAPIを使わないんだろ
proxy2chはWindowsだけでなく
Linux, Mac, iOSでも動く、クロスプラットフォーム
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/proxy2ch
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/proxy2ch%20Frontend
2018/06/10(日) 16:57:47.64ID:EvAwJ6HU0
>>430
スレを荒らすのに理由が必要か?
スレを荒らすのに理由が必要か?
2018/06/10(日) 16:59:33.13ID:5T5GR0BP0
大義名分の無い荒しはただのキチガイだ
2018/06/10(日) 16:59:39.35ID:C1N7+eCT0
何事にも理由はあるだろ
2018/06/10(日) 17:00:34.13ID:E0an9T/F0
>>433
悪いこと言わんからブログでまとめてから持ってきてくれ
今個別の指摘を答えようが全部読んで理解する者もおらず
情報がバラバラになっていて全く理解されないから
wiki形式で解説サイト作れば誰が見てもわかりやすいだろ
ほらさっさと作ってこい ほらさっさと
悪いこと言わんからブログでまとめてから持ってきてくれ
今個別の指摘を答えようが全部読んで理解する者もおらず
情報がバラバラになっていて全く理解されないから
wiki形式で解説サイト作れば誰が見てもわかりやすいだろ
ほらさっさと作ってこい ほらさっさと
2018/06/10(日) 17:01:45.19ID:EvAwJ6HU0
荒らし相手でも話せばわかりあえるとかいう幻想でも持ってるのか・・・
2018/06/10(日) 17:03:31.86ID:XfPugXSR0
あぼーんしとけよ
構うやつも連鎖で消えるようにな
構うやつも連鎖で消えるようにな
2018/06/10(日) 17:03:32.32ID:s2RNrHOp0
>>436
理由はあるだろうけど本物の人の理由は理解できない
理由はあるだろうけど本物の人の理由は理解できない
2018/06/10(日) 17:06:19.86ID:0N546DLB0
2018/06/10(日) 17:07:12.69ID:C1N7+eCT0
>>438
理由はあるだろって話、理解することとは別の話な
理由はあるだろって話、理解することとは別の話な
2018/06/10(日) 17:07:57.06ID:C1N7+eCT0
ID:dVKaHKa/0
おまえ スレチだぞ いい加減にしろ
おまえ スレチだぞ いい加減にしろ
2018/06/10(日) 17:34:08.59ID:nMMnIF6+0
ニコニコ動画のドワンゴもIT業界()だけどなw
まあ警察関係者と同じで業界人を名乗る奴ほど信用してはいけない
まあ警察関係者と同じで業界人を名乗る奴ほど信用してはいけない
2018/06/10(日) 20:37:12.05ID:qoMUajNy0
業界人云々よりも書いてることが支離滅裂かつ独善的すぎて信用する気にならんw
2018/06/10(日) 21:49:57.33ID:YUVzl6N40
こんな辺境のスレでID赤くしてる奴のレス読むなんて暇な奴だな
2018/06/10(日) 22:01:46.43ID:U9sKT6Ds0
相変わらず、ウイルスガー!ソースガー!って叫ぶだけで
具体的に何がどうという詳しい話はないのな
具体的に何がどうという詳しい話はないのな
2018/06/10(日) 22:08:39.07ID:BaBf2+xR0
今来た、脅威の75レス
2018/06/10(日) 22:53:49.17ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 23:00:17.89ID:dVKaHKa/0
>>437
拾った野良アプリを実行するのは間違いだったと理解できる程度の知能は必要
まだ使ってるやつらはその水準に達していない。
拾った食べ物は危険だから食べるなと忠告しても止めずに
「根拠を出せ」といってくる基地外はどうしようもない
ほかのアプリのwikiならすでにある
拾った野良アプリを実行するのは間違いだったと理解できる程度の知能は必要
まだ使ってるやつらはその水準に達していない。
拾った食べ物は危険だから食べるなと忠告しても止めずに
「根拠を出せ」といってくる基地外はどうしようもない
ほかのアプリのwikiならすでにある
2018/06/10(日) 23:08:14.20ID:U9sKT6Ds0
どのようなサイトといつ何度通信があったのか
どのようなウイルスと認定されたのか
調べたならログくらいあるだろうに
具体的に詳しい話がないのな
どのようなウイルスと認定されたのか
調べたならログくらいあるだろうに
具体的に詳しい話がないのな
2018/06/10(日) 23:45:28.06ID:SujZCqoT0
Genばっかりだろ。トロイ判定してるのもあるが。
2018/06/11(月) 00:20:43.54ID:3jswI6nL0
>>450
拾った食べ物に原材料や作り方、生産者の顔が表示されていれば安全なの?
拾った食べ物に原材料や作り方、生産者の顔が表示されていれば安全なの?
2018/06/11(月) 00:38:10.51ID:Aq8hTUD60
ソフトウェアトレーサビリティの導入を
2018/06/11(月) 02:36:12.81ID:DJNwDKSh0
釣り堀の入れ食い状態
2018/06/11(月) 03:02:55.28ID:Bl0+xjiP0
2018/06/11(月) 03:05:56.88ID:Bl0+xjiP0
>>450
> 拾った食べ物は危険だから食べるなと忠告しても止めずに
> 「根拠を出せ」といってくる基地外はどうしようもない
どういう理由で危険なんだ?と何度も聞かれてるのだけどね
危険の説明が一切ないのはどうしてなんだい?
> 拾った食べ物は危険だから食べるなと忠告しても止めずに
> 「根拠を出せ」といってくる基地外はどうしようもない
どういう理由で危険なんだ?と何度も聞かれてるのだけどね
危険の説明が一切ないのはどうしてなんだい?
2018/06/11(月) 03:07:55.42ID:8GSJWsqv0
夜はしっかり寝たほうがいいよ
2018/06/11(月) 07:40:19.53ID:2u43abJV0
まだやってんの
2018/06/11(月) 10:28:58.69ID:ai/+o3Wr0
363以降全レスあぼーんになってるな
また暴れてるのか
また暴れてるのか
2018/06/11(月) 11:09:00.52ID:S1Ifspgh0
>>450
例えをアプリと残飯を一色たんにするとか
それこそマジキチだろwおいw
理解できてるなら根拠出せよ
この情弱めが!
例えをアプリと残飯を一色たんにするとか
それこそマジキチだろwおいw
理解できてるなら根拠出せよ
この情弱めが!
2018/06/11(月) 17:17:21.98ID:t16/BhVj0
2018/06/11(月) 17:24:41.69ID:tXJHVQ2v0
いっしきたん
2018/06/11(月) 17:52:17.14ID:vXlEsnYY0
一色紗英とか懐かしいなおい
2018/06/11(月) 17:53:59.93ID:R3Ovy4vs0
一式陸攻とか懐かしいなおい
2018/06/11(月) 18:43:59.03ID:54+7bdtU0
次の検索結果を表示しています: 一緒くた
元の検索キーワード: 一色たん
元の検索キーワード: 一色たん
2018/06/11(月) 18:51:48.40ID:vXlEsnYY0
頭の良い子は嫌いだよ。
2018/06/11(月) 23:53:15.65ID:S1Ifspgh0
どうでもいい事なのに
ここぞとばかりにドヤ顔で重箱の隅ツツきただしてワロタw
ホンマにアホやなぁw
ここぞとばかりにドヤ顔で重箱の隅ツツきただしてワロタw
ホンマにアホやなぁw
2018/06/12(火) 01:57:40.72ID:9r6IydW50
>>468
君が誤変換なりホントに知らなかったのかは知らんが、そこで誤字出さなければ
そもそも突っ込まれることすらなかったんだよ?アホなのは君
あ、2chで誤字が云々とかの逃げはなしな?自分で他人にアホ云々抜かしてんだから
君が誤変換なりホントに知らなかったのかは知らんが、そこで誤字出さなければ
そもそも突っ込まれることすらなかったんだよ?アホなのは君
あ、2chで誤字が云々とかの逃げはなしな?自分で他人にアホ云々抜かしてんだから
2018/06/12(火) 13:57:34.87ID:juDo7oTR0
2018/06/12(火) 13:59:30.10ID:v+jt91X00
さぁ、盛り上がってまいりました!
2018/06/12(火) 14:19:46.71ID:19b/Wacc0
もうここまで議論するなら、そろそろ刑法の話に移ったほうが良い
2018/06/12(火) 18:28:19.89ID:9r6IydW50
2018/06/13(水) 13:44:09.47ID:Ic3mKlQ20
2chのhttpsをhttpに置換するでpinkのhttpsは置換されていないことに気付いた
同じものだからセットで処理して欲しい
同じものだからセットで処理して欲しい
2018/06/13(水) 13:50:53.91ID:vefovBM40
replace使えよどの専ブラにもあるだろ
2018/06/13(水) 14:34:10.15ID:BHR2xO6G0
2018/06/13(水) 15:11:05.80ID:9bXT+gpm0
言い訳 maybe
2018/06/13(水) 21:29:41.41ID:8PunEIEK0
>>476
なんだこのキチガイ 自分が正当な事言ってると思い込んでるキチガイほど気持ち悪いもんねえなホントに
なんだこのキチガイ 自分が正当な事言ってると思い込んでるキチガイほど気持ち悪いもんねえなホントに
2018/06/14(木) 10:45:25.80ID:MxFddBt/0
2018/06/14(木) 12:53:08.09ID:JbhLRtbG0
MSEでトロイ扱いされるようになった
2018/06/14(木) 13:47:52.78ID:FcUpgBsw0
誤検出が少ないMSのでもウィルス検出か
もう100%、ウィルスだろ
もう100%、ウィルスだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 14:16:17.50ID:mHi89S9C0 WindowsDefenderでたった今スキャンしてみたけど引っかからなかったぞ?
2018/06/14(木) 14:25:47.82ID:sJbFr2Dg0
セキュリティソフトが反応したらウイルスw
2018/06/14(木) 14:25:57.16ID:P3kj2Ufr0
Win10でWindowsDefenderだけどトロイ扱いされるようになったわ
485名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 14:28:41.92ID:mHi89S9C02018/06/14(木) 14:30:09.73ID:bIe3aNFp0
今virustotalで見ると7/67で前より減ってるな
ttps://www.virustotal.com/ja/file/989f645b86e5f996e6ec52672c4221a1359f03984a069478a7737e63b09001cc/analysis/1528954054/
MSのDefenderは他ソフトの周回遅れでもやってるのか
ttps://www.virustotal.com/ja/file/989f645b86e5f996e6ec52672c4221a1359f03984a069478a7737e63b09001cc/analysis/1528954054/
MSのDefenderは他ソフトの周回遅れでもやってるのか
2018/06/14(木) 14:48:36.20ID:PqLnYO1q0
2018/06/14(木) 14:57:06.16ID:IZwR5VFO0
2018/06/14(木) 14:59:09.42ID:eOaUY57w0
>>487
うちはwindows7
だからMicrosoft Security Essentialsになるけど定義更新が14:05でその直後から使えなくなった
ログも同じのが出た
今は検疫解除して使ってる
うちはwindows7
だからMicrosoft Security Essentialsになるけど定義更新が14:05でその直後から使えなくなった
ログも同じのが出た
今は検疫解除して使ってる
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 15:02:41.11ID:KS5irUnX0 Chromeで2chAPIProxy.20180521.zipダウンロードしようとするとブロックされちゃうね
2018/06/14(木) 15:03:00.27ID:FcUpgBsw0
>>488
誤検出じゃないっての
ここまで多くのソフトで検出されてたら1000%ウィルス
ウィルス、マルウェア入れた作者が誤検出だといいはるが絶対に信用するな
はやくほかのproxyに乗り換えろ
ストレージは完全フォーマットしてOSから入れ直し推奨
誤検出じゃないっての
ここまで多くのソフトで検出されてたら1000%ウィルス
ウィルス、マルウェア入れた作者が誤検出だといいはるが絶対に信用するな
はやくほかのproxyに乗り換えろ
ストレージは完全フォーマットしてOSから入れ直し推奨
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 15:12:52.02ID:VXRAElQV0 そろそろ潮時だな
2018/06/14(木) 15:17:07.19ID:MxFddBt/0
2018/06/14(木) 15:30:01.30ID:jLUnddRr0
プロキシ使われたら困るヤツが法人として「このプログラムでウチの業務を妨害してるんよ」って検体届け出
2018/06/14(木) 15:34:00.21ID:FcUpgBsw0
だから拾ったものは食うな、といったのにな
早くproxy2chとか安全な奴に乗り換えろ
ランサムウェアも流行ってるから気をつけろよ
感染したらファイル暗号化されて使えなくなる。
すぐに別のHDD, SSDにバックアップをとり切り離しておけよ
OS入ってるストレージはフォーマットしてOSは入れなおし
早くproxy2chとか安全な奴に乗り換えろ
ランサムウェアも流行ってるから気をつけろよ
感染したらファイル暗号化されて使えなくなる。
すぐに別のHDD, SSDにバックアップをとり切り離しておけよ
OS入ってるストレージはフォーマットしてOSは入れなおし
496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 15:37:07.34ID:mHi89S9C0 ここはもう精神病院ですか?
2018/06/14(木) 15:37:27.73ID:PVWURWu10
WindowsDefenderがウイルスだと騒ぎ出したから覗いてみたら俺だけじゃなかったか
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 15:47:00.80ID:mHi89S9C0 すまん、バージョンが違うのか
俺のは古いのだったわw
最新の落とそうとしたら落とせない
WindowsDefenderによってウィルス判定されてるから?
俺のは古いのだったわw
最新の落とそうとしたら落とせない
WindowsDefenderによってウィルス判定されてるから?
2018/06/14(木) 15:49:20.51ID:PVWURWu10
20180521はウイルス判定されるみたいだな
それ以前は判らん
それ以前は判らん
2018/06/14(木) 15:55:05.05ID:FcUpgBsw0
501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 15:59:31.59ID:mHi89S9C0 誰か最新のをVirusTotalに投げてみてよ
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 16:06:13.06ID:mHi89S9C0 WindowsDefenderのリアルタイム保護切ったけど最新版まだ落とせない
どーゆーこっちゃ
どーゆーこっちゃ
2018/06/14(木) 16:06:19.77ID:W8qse7G90
連日、がんばりますねー
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/10(日) 23:00:17.89 ID:dVKaHKa/0
拾った食べ物は危険だから食べるなと忠告しても止めずに
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 15:34:00.21 ID:FcUpgBsw0
だから拾ったものは食うな、といったのにな
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/10(日) 23:00:17.89 ID:dVKaHKa/0
拾った食べ物は危険だから食べるなと忠告しても止めずに
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 15:34:00.21 ID:FcUpgBsw0
だから拾ったものは食うな、といったのにな
504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 16:11:06.79ID:mHi89S9C0 >>486
これが2018.05.21バージョン?
これが2018.05.21バージョン?
2018/06/14(木) 16:33:19.91ID:uXw5fO5e0
2chAPIProxy.exeはウイルス判定されるらしい
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1525699561/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1525699561/
2018/06/14(木) 16:33:56.00ID:uXw5fO5e0
おっと、誤爆した
2018/06/14(木) 16:35:18.42ID:W8qse7G90
よりによって・・・お前バカなの?
2018/06/14(木) 16:36:42.30ID:d8hKBGM/0
Google Chromeでダウンロードしようとすると
このファイルは危険なファイルであるため、Chrome でブロックしました。
と出るなあ
このファイルは危険なファイルであるため、Chrome でブロックしました。
と出るなあ
2018/06/14(木) 16:40:55.93ID:MxFddBt/0
>>505
明らかにウイルスコードが入ってるからウイルス判定されるわけで誤認ではないな
ウイルスチェック引っかからない人はすでにウイルスチェックプログラムが無力化されていて
乗っ取られてる可能性もある
明らかにウイルスコードが入ってるからウイルス判定されるわけで誤認ではないな
ウイルスチェック引っかからない人はすでにウイルスチェックプログラムが無力化されていて
乗っ取られてる可能性もある
2018/06/14(木) 16:42:24.54ID:d8hKBGM/0
2018/06/14(木) 16:43:50.50ID:W8qse7G90
>>509で、そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
2018/06/14(木) 16:45:07.06ID:uXw5fO5e0
2018/06/14(木) 16:45:45.85ID:W8qse7G90
どこかと通信しているのなら、通信ログを確認すればわかるはずだし
何か改変するというのなら、その箇所を教えてほしいのだけど・・・?
何か改変するというのなら、その箇所を教えてほしいのだけど・・・?
2018/06/14(木) 16:46:41.36ID:W8qse7G90
> 貶めるためによそに貼ろうとしてたと思われてる
> 単に常駐してる某実況スレの人に教えてあげようとした
どこが違う?
> 単に常駐してる某実況スレの人に教えてあげようとした
どこが違う?
2018/06/14(木) 16:47:45.86ID:uXw5fO5e0
とりあえずウイルス判定されない新バージョンが出るまでこれを使うのは待ったほうがいいのかな。
今はDetourを使ってる。
今はDetourを使ってる。
2018/06/14(木) 16:48:40.42ID:W8qse7G90
スレのURLを張ってこっちに誘導するならまだわかるが、
「ウイルス判定される」という言葉とともに他に拡散することとは違うよね?
「ウイルス判定される」という言葉とともに他に拡散することとは違うよね?
2018/06/14(木) 16:48:48.33ID:uXw5fO5e0
2018/06/14(木) 16:49:32.21ID:uXw5fO5e0
>>516
ウイルス判定されたわけではないの?
ウイルス判定されたわけではないの?
2018/06/14(木) 17:09:30.63ID:uXw5fO5e0
2chAPIProxy.20180320testの2chAPIProxy.exeを使ってみてるが今の所は問題無く動作してる。
またMSEが反応して削除されるか様子見。
またMSEが反応して削除されるか様子見。
2018/06/14(木) 17:16:59.80ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 17:23:48.64ID:Qb6g4qmo0
ウイルス判定の意味分かってないな
2018/06/14(木) 17:25:45.66ID:Qb6g4qmo0
いや意味でなく基準か
2018/06/14(木) 17:32:16.16ID:uXw5fO5e0
2018/06/14(木) 17:34:54.84ID:uXw5fO5e0
>>520
他のバージョンでもまた削除されたらさすがにもう他のに乗り換えることにする。
他のバージョンでもまた削除されたらさすがにもう他のに乗り換えることにする。
525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 17:39:04.03ID:mHi89S9C0 今の専ブラって有料なんだっけ?
有料専ブラ売ってる側からすれば間違いなく「マルウェア」だよな同様の串はすべて
有料専ブラ売ってる側からすれば間違いなく「マルウェア」だよな同様の串はすべて
2018/06/14(木) 17:40:11.46ID:MxFddBt/0
2018/06/14(木) 17:42:15.38ID:d8hKBGM/0
2018/06/14(木) 17:43:14.21ID:d8hKBGM/0
2018/06/14(木) 18:28:52.35ID:Jc0jtwb30
Virustotalに投げると今5.21は6/67な。
CAT-QuickHeal Trojan.IGENERIC 20180614
CrowdStrike Falcon (ML) malicious_confidence_90% (W) 20180530
Cyren W32/GenBl.80A9F51A!Olympus 20180614
Palo Alto Networks (Known Signatures) generic.ml 20180614
Qihoo-360 Win32/Trojan.352 20180614
TrendMicro-HouseCall TROJ_GEN.R002H09EM18 20180614
この6つ。Genericでの反応のみだな。
CAT-QuickHeal Trojan.IGENERIC 20180614
CrowdStrike Falcon (ML) malicious_confidence_90% (W) 20180530
Cyren W32/GenBl.80A9F51A!Olympus 20180614
Palo Alto Networks (Known Signatures) generic.ml 20180614
Qihoo-360 Win32/Trojan.352 20180614
TrendMicro-HouseCall TROJ_GEN.R002H09EM18 20180614
この6つ。Genericでの反応のみだな。
2018/06/14(木) 18:30:45.43ID:Jc0jtwb30
もし気になるなら串だけ起動してTCPViewとか見てみれば良いんじゃないかな?
2018/06/14(木) 18:36:05.67ID:W8qse7G90
ID:dVKaHKa/0 = ID:FcUpgBsw0
http://hissi.org/read.php/software/20180610/ZFZLYUhLYS8w.html
http://hissi.org/read.php/software/20180614/RmNVcGdCc3cw.html
1時 1
11時 8
12時 1
13時 1
15時 3
16時 3
17時 1
22時 1
23時 1
http://hissi.org/read.php/software/20180610/ZFZLYUhLYS8w.html
http://hissi.org/read.php/software/20180614/RmNVcGdCc3cw.html
1時 1
11時 8
12時 1
13時 1
15時 3
16時 3
17時 1
22時 1
23時 1
2018/06/14(木) 19:02:00.84ID:FcUpgBsw0
>>531
必死なのはウィルス入りソフトを擁護してるおまえだ
必死なのはウィルス入りソフトを擁護してるおまえだ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 19:04:09.71ID:mHi89S9C0 >>527
有料じゃなくて広告表示だっけ
有料じゃなくて広告表示だっけ
2018/06/14(木) 19:09:11.30ID:d8hKBGM/0
2018/06/14(木) 19:09:59.42ID:EA1OYdyO0
以前にも「起動しない場合」の実行ファイルが引っかかったことがあったな
これが必要な場合ってほぼないだろうからもう同梱しなくていいんじゃないの?
これが必要な場合ってほぼないだろうからもう同梱しなくていいんじゃないの?
2018/06/14(木) 19:18:51.46ID:UG3YasaY0
俺がやっているDMMエロゲやり放題でDLした一昔前のエロゲはバンバンウィルス反応していたな
アレは全部ウィルスだったのか、そうか
アレは全部ウィルスだったのか、そうか
2018/06/14(木) 19:19:29.59ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 19:21:15.05ID:d8hKBGM/0
>>537
でもunsafe判定されるんだが
でもunsafe判定されるんだが
2018/06/14(木) 19:25:18.79ID:udCL8egV0
おまえら釣られすぎ
2018/06/14(木) 19:29:12.70ID:OUQmHoqr0
>>538
2つ以上の会社でウイルス判定されたらウイルス確定だってこのスレで言ってた
2つ以上の会社でウイルス判定されたらウイルス確定だってこのスレで言ってた
2018/06/14(木) 19:34:54.45ID:EA1OYdyO0
まあたぶん「あの事件の犯人は凶器にナタを使用していたのでナタを使ってるお前は人殺しだ」レベルの話なのでな
2018/06/14(木) 19:38:52.03ID:W8qse7G90
2018/06/14(木) 19:40:09.07ID:yYqoVOWJ0
>>541
新幹線車内でナタ持ってれば、ほぼほぼ人殺しでFA
新幹線車内でナタ持ってれば、ほぼほぼ人殺しでFA
2018/06/14(木) 19:41:41.10ID:FcUpgBsw0
>>538
その画面見てないが、unsafeとvirus判定は違う表示になってるだろ?
プログラミングでunsafeというのは危険なアプリという意味じゃない。
pointerとかメモリアドレスを使うプログラムはunsafeと言われたりするが
高速化のためにpointer使うことはよくある。
source読めないならsourceからビルドして配布バイナリと一致するか確認すればいい。
ソースコード公開でウィルス仕込むやつはほとんどいないから
素人はソースコード公開のものを選ぶといい
その画面見てないが、unsafeとvirus判定は違う表示になってるだろ?
プログラミングでunsafeというのは危険なアプリという意味じゃない。
pointerとかメモリアドレスを使うプログラムはunsafeと言われたりするが
高速化のためにpointer使うことはよくある。
source読めないならsourceからビルドして配布バイナリと一致するか確認すればいい。
ソースコード公開でウィルス仕込むやつはほとんどいないから
素人はソースコード公開のものを選ぶといい
2018/06/14(木) 19:43:15.14ID:W8qse7G90
で、そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
誰も言及しないのだけど都合悪いの?
誰も言及しないのだけど都合悪いの?
2018/06/14(木) 19:44:16.38ID:W8qse7G90
ID:FcUpgBsw0ってIT企業だよね?(ただしエンジニアとは言ってない
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
2018/06/14(木) 19:53:31.29ID:FcUpgBsw0
>>545-546
何度も言わせるな低能、マルウェア作者か?
ソースコードなしには完全な挙動がわからない。
ウィルス判定されただけで避けるべき十分な理由になる。
顔も名前も不明、公式サイトすらなし、多数のソフトでウィルス検出
もう使う理由はない。
マルウェアでないならとっくにトリップつけてソースコード公開して反論してくるだろう
カスペルスキーとかにソース送って反論してもウィルス認定は解除される。
それができないということはマルウェアってことだ
何度も言わせるな低能、マルウェア作者か?
ソースコードなしには完全な挙動がわからない。
ウィルス判定されただけで避けるべき十分な理由になる。
顔も名前も不明、公式サイトすらなし、多数のソフトでウィルス検出
もう使う理由はない。
マルウェアでないならとっくにトリップつけてソースコード公開して反論してくるだろう
カスペルスキーとかにソース送って反論してもウィルス認定は解除される。
それができないということはマルウェアってことだ
2018/06/14(木) 20:08:02.90ID:W8qse7G90
> 具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
御託はどうでもいい、何度も言わせるな低能
御託はどうでもいい、何度も言わせるな低能
2018/06/14(木) 20:08:39.32ID:W8qse7G90
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
簡単な話だろ?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 20:11:47.46ID:W8qse7G90
たとえばコカコーラだ
原材料の肝心な部分は世界で数人しか知らない
原材料がわからないから安全とは言えない?
そして安全だというのなら原材料を公表し反論しろと?
話にならん
原材料の肝心な部分は世界で数人しか知らない
原材料がわからないから安全とは言えない?
そして安全だというのなら原材料を公表し反論しろと?
話にならん
2018/06/14(木) 20:12:53.58ID:PVWURWu10
ウイルスがどうとかはどうでもいい
代わりになるものがあるなら使い方も含めて教えろ
ウイルスウイルスではしゃぎたいだけならセキュリティ板にでも行きやがれ
代わりになるものがあるなら使い方も含めて教えろ
ウイルスウイルスではしゃぎたいだけならセキュリティ板にでも行きやがれ
2018/06/14(木) 20:13:37.53ID:W8qse7G90
2018/06/14(木) 20:14:50.78ID:W8qse7G90
>>551
このバカが推奨しているこっち行けばいいんじゃね?教えて君は嫌われる
proxy2ch愛好会 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493712896/
このバカが推奨しているこっち行けばいいんじゃね?教えて君は嫌われる
proxy2ch愛好会 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493712896/
554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 20:17:55.67ID:mHi89S9C0 俺は素人なのでよくわからんが、ID:FcUpgBsw0の主張には実証が一切ないことを除けばおかしなところはないと思ったのでproxy2chに乗り換えてみたよ
2018/06/14(木) 20:19:17.59ID:O4fFloMT0
伝統芸能の世界
2018/06/14(木) 20:22:46.37ID:PVWURWu10
実証が一切ないこと
あかんやんw
あかんやんw
2018/06/14(木) 20:23:10.66ID:FcUpgBsw0
>>549
延々と同じこといってるこいつがマルウェア作者だろ
ソースコードなしにウィルス存在を証明できないのわかっててこう書いてるわけだ
作者がこのスレッドを見ていないわけがなく
ウィルスでないならトリップつけて反論してくるはずだ。
延々と同じこといってるこいつがマルウェア作者だろ
ソースコードなしにウィルス存在を証明できないのわかっててこう書いてるわけだ
作者がこのスレッドを見ていないわけがなく
ウィルスでないならトリップつけて反論してくるはずだ。
2018/06/14(木) 20:23:28.41ID:PVWURWu10
>>553
あのバカが勧めるようなのは使いたくないんだよ
あのバカが勧めるようなのは使いたくないんだよ
2018/06/14(木) 20:24:30.88ID:FcUpgBsw0
560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 20:27:46.38ID:mHi89S9C0 俺が2chAPIProxyを使ってたのは一番簡単だったからだけど、proxy2chも簡単に使えた
とにかく読み書きできればいいのでどれでもいいわ
とにかく読み書きできればいいのでどれでもいいわ
2018/06/14(木) 20:28:35.13ID:FcUpgBsw0
>>558
感情論でしか行動できない奴はウィルス感染してろ馬鹿
感情論でしか行動できない奴はウィルス感染してろ馬鹿
2018/06/14(木) 20:39:07.49ID:bIe3aNFp0
特大ブーメラン
2018/06/14(木) 20:39:18.29ID:EA1OYdyO0
>>543
たとえ話に変な反論したらあかんで
たとえ話に変な反論したらあかんで
2018/06/14(木) 20:41:24.06ID:d8hKBGM/0
2018/06/14(木) 20:43:17.70ID:PqLnYO1q0
>>554
でもあれ、こっちに慣れていると、使いかって悪いだろ。
でもあれ、こっちに慣れていると、使いかって悪いだろ。
2018/06/14(木) 20:50:25.57ID:MxFddBt/0
2018/06/14(木) 20:54:23.05ID:W8qse7G90
>>557
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
簡単な話だろ?
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 20:55:38.10ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 20:55:56.72ID:W8qse7G90
1レスで済む話だ、何回もこのスレに出てる質問だぞ さっさと教えろよ
2018/06/14(木) 20:57:06.96ID:W8qse7G90
IT企業(エンジニアとは言ってない まだー?
2018/06/14(木) 20:57:21.04ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 20:57:53.25ID:W8qse7G90
>>571
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
簡単な話だろ?
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 21:00:04.33ID:OUQmHoqr0
「ソースコードなしにウィルス存在を証明できない」
IT企業
IT企業
2018/06/14(木) 21:00:15.49ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 21:00:43.26ID:W8qse7G90
>>574
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
たった1レスで済む、簡単な話だろ?
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
たった1レスで済む、簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 21:02:51.09ID:FcUpgBsw0
>>573
それ事実だろ、なんでそんなことすらわからない?
ソースコードなしに完全に挙動がわかるなら
ウィルス誤検出など起きない。
ソースコードを公開する意味もなくなるわ
アホらしい
乗り換えしたいやつはproxyのスレにいけよ
そこで誰かが教えてくれるだろう
それ事実だろ、なんでそんなことすらわからない?
ソースコードなしに完全に挙動がわかるなら
ウィルス誤検出など起きない。
ソースコードを公開する意味もなくなるわ
アホらしい
乗り換えしたいやつはproxyのスレにいけよ
そこで誰かが教えてくれるだろう
2018/06/14(木) 21:03:43.31ID:W8qse7G90
>>576
御託はどうでもいい、答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
たった1レスで済む、簡単な話だろ?
御託はどうでもいい、答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
たった1レスで済む、簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 21:04:24.07ID:d8hKBGM/0
2018/06/14(木) 21:05:13.83ID:OUQmHoqr0
>ソースコードなしに完全に挙動がわかるなら
>ウィルス誤検出など起きない。
はい馬鹿発見
>ウィルス誤検出など起きない。
はい馬鹿発見
2018/06/14(木) 21:05:14.12ID:FcUpgBsw0
>>575
答えになっていないのではない。
おまえの頭が悪すぎて理解できないのだ
もしくはソースコードなしにウィルス挙動を証明できないことを
わかっていてウィルス作者が延々と同じことを言っている
このどちらか
まともなやつはほかのproxyに乗り換えろ
これだけ騒ぎになっても作者がでてこない時点で
マルウェア作者が名無しであばれてるのはわかるだろ。
答えになっていないのではない。
おまえの頭が悪すぎて理解できないのだ
もしくはソースコードなしにウィルス挙動を証明できないことを
わかっていてウィルス作者が延々と同じことを言っている
このどちらか
まともなやつはほかのproxyに乗り換えろ
これだけ騒ぎになっても作者がでてこない時点で
マルウェア作者が名無しであばれてるのはわかるだろ。
2018/06/14(木) 21:05:28.69ID:d8hKBGM/0
2018/06/14(木) 21:05:31.97ID:W8qse7G90
>>580
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
たった1レスで済む、簡単な話だろ?
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
たった1レスで済む、簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 21:07:01.52ID:W8qse7G90
>>580
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
たった1レスで済む、簡単な話だろ?
不具合が起きるからマルチウエアであり、ウイルスじゃねーの?
具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?
具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
たった1レスで済む、簡単な話だろ?
不具合が起きるからマルチウエアであり、ウイルスじゃねーの?
具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
2018/06/14(木) 21:07:26.52ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 21:07:58.98ID:W8qse7G90
2018/06/14(木) 21:09:00.56ID:MxFddBt/0
2018/06/14(木) 21:09:25.62ID:W8qse7G90
2018/06/14(木) 21:09:25.87ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 21:09:36.74ID:W8qse7G90
2018/06/14(木) 21:11:01.19ID:FcUpgBsw0
やっぱり拾ったソフトを実行するような奴は
どうしようもないバカばっかりだな
論理的に説明しても理解できてない。
どうしようもないバカばっかりだな
論理的に説明しても理解できてない。
2018/06/14(木) 21:11:19.84ID:W8qse7G90
2018/06/14(木) 21:11:42.71ID:FcUpgBsw0
>>589
「マルチウェア」とかいてるような無能はもうあいてにしない
「マルチウェア」とかいてるような無能はもうあいてにしない
2018/06/14(木) 21:12:02.60ID:MRRfam1o0
扱いやすくて気にいってたけど他の串に変えた。理由は3つ
1.複数の会社からウィルス認定
2.作者沈黙(社会人だろうからこれは仕方ないが。降臨もとむ)
3.作者が降臨してないのに、WindowsDefenderでウィルス認定されてからスレに張り付いて擁護している奴がいる
なんの利益もないのに4時からずっと。
問題はOSをクリーンインストールするかなんだよな。安全の為にはするべきなんだけど
1.複数の会社からウィルス認定
2.作者沈黙(社会人だろうからこれは仕方ないが。降臨もとむ)
3.作者が降臨してないのに、WindowsDefenderでウィルス認定されてからスレに張り付いて擁護している奴がいる
なんの利益もないのに4時からずっと。
問題はOSをクリーンインストールするかなんだよな。安全の為にはするべきなんだけど
2018/06/14(木) 21:12:25.56ID:W8qse7G90
>>592
逃げ道作っておいたら引っかかった^^ 論点すり替えww
不具合が起きるからマルチウェアであり、ウイルスじゃねーの?
具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
逃げ道作っておいたら引っかかった^^ 論点すり替えww
不具合が起きるからマルチウェアであり、ウイルスじゃねーの?
具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
2018/06/14(木) 21:13:39.50ID:PqLnYO1q0
>>593
過去バージョンは問題なしだよ。
過去バージョンは問題なしだよ。
2018/06/14(木) 21:13:59.15ID:W8qse7G90
別に誰も擁護してないだろ、ID:FcUpgBsw0が大嫌いだから遊んでるだけだよ とっくに使ってねーしw
2018/06/14(木) 21:14:36.32ID:W8qse7G90
2018/06/14(木) 21:16:48.59ID:OUQmHoqr0
「ソースコードなしにウィルス存在を証明できない」
IT企業
「ソースコードなしに完全に挙動がわかるならウィルス誤検出など起きない」
IT企業
IT企業www
IT企業
「ソースコードなしに完全に挙動がわかるならウィルス誤検出など起きない」
IT企業
IT企業www
2018/06/14(木) 21:16:51.87ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 21:17:25.42ID:W8qse7G90
つかフリーのものを使うときは専用機でやるものじゃないの?
まさか日常的に使ってるPCに入れてるわけじゃないよね?w
まさか日常的に使ってるPCに入れてるわけじゃないよね?w
2018/06/14(木) 21:17:58.84ID:W8qse7G90
2018/06/14(木) 21:19:23.00ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 21:19:55.88ID:W8qse7G90
2018/06/14(木) 21:20:11.90ID:W8qse7G90
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 21:22:40.42ID:mHi89S9C0 >>565
単体だとあれだけど、フロントエンドを併用すれば文句なし
単体だとあれだけど、フロントエンドを併用すれば文句なし
2018/06/14(木) 21:38:29.79ID:l8KWrCtg0
ソース君ことF9のバカ荒らしは
sprintfの件スルーしてるなぁ
sprintfの件スルーしてるなぁ
2018/06/14(木) 21:43:59.37ID:CmWtUSW40
逃げたと思ったら・・・他に迷惑かけるなよ
2ch用串ソフト 2chapixy Part2
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/14(木) 21:22:14.85 ID:FcUpgBsw0
2chAPIProxyは各社でウィルス判定でまくってる
入れるな危険
2ch用串ソフト 2chapixy Part2
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/14(木) 21:22:14.85 ID:FcUpgBsw0
2chAPIProxyは各社でウィルス判定でまくってる
入れるな危険
2018/06/14(木) 21:45:24.37ID:CmWtUSW40
結局、ウイルスチェックに引っかかったことしか根拠がないんだろw
それ以上のことを突っ込まれても答えるだけの知識もないんだろw
察してやれ
それ以上のことを突っ込まれても答えるだけの知識もないんだろw
察してやれ
2018/06/14(木) 21:48:24.94ID:l3ZRGbxn0
マルチウェアってなんだよ 首にまくやつか?w
610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 21:50:19.76ID:l8KWrCtg0 対立工作、書き込み水増し業者のスパイル同胞F9
ソース君以外
・2chAPIProxyは、ILspyで中身見て安全性確認している
・proxy2chのsprintfの脆弱性にドン引きしている
・もしウイルスだったら既に施行された法律で捕まるだろ、通報しろよ。
そもそもわかってて保管してるならそれも違法だろ。
・昼夜問わず5ちゃん、したらばのあらゆる板で連投してんなよ。埋め立てキチガイ
って思ってるよ
ソース君以外
・2chAPIProxyは、ILspyで中身見て安全性確認している
・proxy2chのsprintfの脆弱性にドン引きしている
・もしウイルスだったら既に施行された法律で捕まるだろ、通報しろよ。
そもそもわかってて保管してるならそれも違法だろ。
・昼夜問わず5ちゃん、したらばのあらゆる板で連投してんなよ。埋め立てキチガイ
って思ってるよ
2018/06/14(木) 21:50:47.52ID:OUQmHoqr0
「source読めないならsourceからビルドして配布バイナリと一致するか確認すればいい」
source読めない奴にビルドしろってw
コンパイルオプション次第でバイナリコードなんて変わるのに一致するか確認しろってwww
「ソースコード公開でウィルス仕込むやつはほとんどいないから素人はソースコード公開のものを選ぶといい」
ほとんどいないってwww稀にいるって事じゃんw
proxy2chがその稀なパターンだったらどうするのwww
ちゃんと“sourceからビルドして配布バイナリと一致するか確認”したんですか?w
source読めない奴にビルドしろってw
コンパイルオプション次第でバイナリコードなんて変わるのに一致するか確認しろってwww
「ソースコード公開でウィルス仕込むやつはほとんどいないから素人はソースコード公開のものを選ぶといい」
ほとんどいないってwww稀にいるって事じゃんw
proxy2chがその稀なパターンだったらどうするのwww
ちゃんと“sourceからビルドして配布バイナリと一致するか確認”したんですか?w
2018/06/14(木) 21:53:11.99ID:CmWtUSW40
> 不具合が起きるからマルチウエアであり、ウイルスじゃねーの?
↓
ID:FcUpgBsw0
> 「マルチウェア」とかいてるような無能はもうあいてにしない
ウエア と ウェア の違い
マルウエアとマルチウエアの違いw
もうなんていうかカンガルーのAA貼りたい
↓
ID:FcUpgBsw0
> 「マルチウェア」とかいてるような無能はもうあいてにしない
ウエア と ウェア の違い
マルウエアとマルチウエアの違いw
もうなんていうかカンガルーのAA貼りたい
2018/06/14(木) 21:54:41.23ID:CmWtUSW40
2018/06/14(木) 21:55:21.07ID:OUQmHoqr0
「ソースコードなしにウィルス存在を証明できない」
「ソースコードなしに完全に挙動がわかるならウィルス誤検出など起きない」
俺の中でこの2つは名言(迷言)と化した
「ソースコードなしに完全に挙動がわかるならウィルス誤検出など起きない」
俺の中でこの2つは名言(迷言)と化した
615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 21:56:13.67ID:l8KWrCtg0 小規模な.netアプリのGeneric判定でがたがた言ってるのは
スパイルの不具合も治せないガイジとその同胞だけだよ。
スパイルの不具合も治せないガイジとその同胞だけだよ。
2018/06/14(木) 21:59:47.02ID:OUQmHoqr0
そもそもさw自分でビルドできるなら配布されたバイナリ使う必要ないんだから確認する意味ないんだよなwww
617名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 22:01:09.46ID:2c8MpHJR0 >>615
じゃさっさと直してあげてね
じゃさっさと直してあげてね
2018/06/14(木) 22:01:24.29ID:CmWtUSW40
通信ログみたら分かると思うのだが怪しい通信してるの?
2018/06/14(木) 22:12:06.79ID:FcUpgBsw0
>>608
ソースコードなしにウィルスと断定できるわけないだろバカ
ソースコードなしにウィルスと断定できるわけないだろバカ
2018/06/14(木) 22:18:06.32ID:OUQmHoqr0
>>619
じゃあなんでソースコード無しの2chApiProxyに対し
「作者がウィルス仕込込んでいる」
「ここまで多くのソフトで検出されてたら1000%ウィルス」
とか言っちゃうの?
君の中で1000%ってのは100%以下なの?
100%と言えばそれは断定と同義だと思うけど
その10倍であっても断定はしてないとか言っちゃうの?
じゃあなんでソースコード無しの2chApiProxyに対し
「作者がウィルス仕込込んでいる」
「ここまで多くのソフトで検出されてたら1000%ウィルス」
とか言っちゃうの?
君の中で1000%ってのは100%以下なの?
100%と言えばそれは断定と同義だと思うけど
その10倍であっても断定はしてないとか言っちゃうの?
2018/06/14(木) 22:18:55.31ID:FcUpgBsw0
>>610
sprintfが脆弱とかデマすぎ
もし不完全なコードがどこかにあれば直せばいい。
ソースコードあるのだからどうにでも変えられる。
ソース非公開でウィルス判定だらけの2chApiProxyを擁護して
proxy2chは根拠なくたたくのは無理がある
sprintfが脆弱とかデマすぎ
もし不完全なコードがどこかにあれば直せばいい。
ソースコードあるのだからどうにでも変えられる。
ソース非公開でウィルス判定だらけの2chApiProxyを擁護して
proxy2chは根拠なくたたくのは無理がある
2018/06/14(木) 22:20:19.78ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 22:24:28.90ID:FcUpgBsw0
>>613
プログラマーは論理的だからだ。
可能性がzeroではないなら言い切らない
世の中のすべてのプログラムを知っているわけでもないのに
ゼロだなどと誰も言えない。
だからほとんどないと書く。
実質的にはないと思っていい
プログラマーは論理的だからだ。
可能性がzeroではないなら言い切らない
世の中のすべてのプログラムを知っているわけでもないのに
ゼロだなどと誰も言えない。
だからほとんどないと書く。
実質的にはないと思っていい
624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 22:24:41.95ID:l8KWrCtg0 ここやスパイルスレだけじゃない。
ソフトウェア板〜PC等の複数スレに徘徊してるキチガイ。
・特定アプリを猛烈にプッシュ、作者の自演を装い宣伝や誇示、叩かせる対立工作でレス数稼ぎ
・不自然な時刻に連投、即レス。無意味な独り言や幼稚レス
・延々とどっかの半島人みたいに筋が通らない持論をしつこく展開
・現存するかもわからない(古い)コテハンを使い、そいつを叩くレスを即射
・で、荒らしてるのはどこのどいつだ、とスケープゴートをつくり、実名風のプロフィール貼り付け
・指摘すると「俺はやってない、お前は糖質」
・乱立、埋め立て、保守で荒らす
・他人が立てたスレを妨害
↑
2ちゃん内外全土、10年荒らしてるキチガイ
F9
http://hissi.org/read.php/keyakizaka46/20171230/QXZwT21UN1Mw.html
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1527871095/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1508923051/1-16
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1505891595/
ソフトウェア板〜PC等の複数スレに徘徊してるキチガイ。
・特定アプリを猛烈にプッシュ、作者の自演を装い宣伝や誇示、叩かせる対立工作でレス数稼ぎ
・不自然な時刻に連投、即レス。無意味な独り言や幼稚レス
・延々とどっかの半島人みたいに筋が通らない持論をしつこく展開
・現存するかもわからない(古い)コテハンを使い、そいつを叩くレスを即射
・で、荒らしてるのはどこのどいつだ、とスケープゴートをつくり、実名風のプロフィール貼り付け
・指摘すると「俺はやってない、お前は糖質」
・乱立、埋め立て、保守で荒らす
・他人が立てたスレを妨害
↑
2ちゃん内外全土、10年荒らしてるキチガイ
F9
http://hissi.org/read.php/keyakizaka46/20171230/QXZwT21UN1Mw.html
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1527871095/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1508923051/1-16
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1505891595/
2018/06/14(木) 22:25:11.51ID:OUQmHoqr0
論理的!
言い切らない!
1000%!
言い切らない!
1000%!
2018/06/14(木) 22:26:07.96ID:OUQmHoqr0
「ゼロとは言わない。だが1000%だ。」
2018/06/14(木) 22:28:51.15ID:o+G381cw0
>>618
そうだな、5ch.netっていう怪しい所に頻繁にアクセスしてるよwww
そうだな、5ch.netっていう怪しい所に頻繁にアクセスしてるよwww
2018/06/14(木) 22:30:05.01ID:5eMHR4X30
そろそろ名誉毀損で訴えられればいいのに
2018/06/14(木) 22:32:16.84ID:FcUpgBsw0
>>618
5ch以外の外部サイトにアクセスしてると報告あり
5ch以外の外部サイトにアクセスしてると報告あり
2018/06/14(木) 22:35:01.00ID:OUQmHoqr0
というか画像データもローカルプロキシ通すことになるんだから
5ch以外の外部サイトにアクセス出来なかったら困るんだけどなw
5ch以外の外部サイトにアクセス出来なかったら困るんだけどなw
2018/06/14(木) 22:37:35.08ID:FcUpgBsw0
作者はいつトリップつけてでてくるつもりかね
今日もたくさん書き込んでたようだけど
今日もたくさん書き込んでたようだけど
2018/06/14(木) 22:40:41.76ID:OUQmHoqr0
迷言集
「ソースコードなしにウィルス存在を証明できない」
「ソースコードなしに完全に挙動がわかるならウィルス誤検出など起きない」
「論理的!言い切らない!1000%!」
「ゼロとは言わない。だが1000%だ。」
「ソースコードなしにウィルス存在を証明できない」
「ソースコードなしに完全に挙動がわかるならウィルス誤検出など起きない」
「論理的!言い切らない!1000%!」
「ゼロとは言わない。だが1000%だ。」
2018/06/14(木) 22:43:25.84ID:cwZ+810l0
誤検出かガチか知らんが
ガチでウイルスなら>45貼り付けた時点で問題なんよね
作者が認識してたら通報されて面倒事になるのを嫌がって
さっさと対処なり消すなりすると思うんけどなあ
ガチでウイルスなら>45貼り付けた時点で問題なんよね
作者が認識してたら通報されて面倒事になるのを嫌がって
さっさと対処なり消すなりすると思うんけどなあ
2018/06/14(木) 22:45:52.13ID:PVWURWu10
Detourに切り替えた
しばらくはこれで様子見るわ
しばらくはこれで様子見るわ
2018/06/14(木) 22:49:41.14ID:FcUpgBsw0
2018/06/14(木) 22:50:41.50ID:CmWtUSW40
>>623
おまえのことだよ お前はIT企業だがエンジニアでもプログラマーでもないんだろ?
おまえのことだよ お前はIT企業だがエンジニアでもプログラマーでもないんだろ?
2018/06/14(木) 22:51:35.67ID:CmWtUSW40
2018/06/14(木) 22:54:03.76ID:CmWtUSW40
2018/06/14(木) 23:01:50.22ID:cwZ+810l0
>>635
ま、俺は気にならんから使うけど
そんな気になるなら疑惑だの作者出てこいだのと
うんこ製造機のヒキニートみてーに
日中から常駐してキャンキャン喚いてないで
通報して黙って結果待ってりゃいいだろw
ま、俺は気にならんから使うけど
そんな気になるなら疑惑だの作者出てこいだのと
うんこ製造機のヒキニートみてーに
日中から常駐してキャンキャン喚いてないで
通報して黙って結果待ってりゃいいだろw
2018/06/14(木) 23:15:03.43ID:tlgq+ft+0
ID:FcUpgBsw0は通報したら自分が捕まるような事でもしてるのかな?
2018/06/14(木) 23:15:29.28ID:udCL8egV0
同じネタに何回釣られてるんだよ
2018/06/14(木) 23:16:53.14ID:OUQmHoqr0
ウィルス疑惑w
1000%ウイルスだと騒いでいる人が疑惑ってw
1000%ウイルスだと騒いでいる人が疑惑ってw
2018/06/14(木) 23:17:34.41ID:OUQmHoqr0
こういうのをマッチポンプと言うんだな
2018/06/14(木) 23:37:33.96ID:xF/APcVq0
ID:FcUpgBsw0に告ぐ
俺もproxy2chユーザーだけどもうここに執着すんな
ソースコード公開しているからってそれを利用できない人のほうが大多数
そういう一般ユーザーには2chApiProxyの方がありがたいんだよ
作者にとっても大迷惑、ここの住人にとって荒らしでしかない
これ以上proxy2chのイメージ悪くなるようなことするな
俺もproxy2chユーザーだけどもうここに執着すんな
ソースコード公開しているからってそれを利用できない人のほうが大多数
そういう一般ユーザーには2chApiProxyの方がありがたいんだよ
作者にとっても大迷惑、ここの住人にとって荒らしでしかない
これ以上proxy2chのイメージ悪くなるようなことするな
2018/06/14(木) 23:39:00.26ID:EA1OYdyO0
対立煽りだからってマジレスしていいの!?やったー!
2018/06/14(木) 23:41:06.20ID:5PPNBNb70
おまえらも好きだね
2018/06/14(木) 23:56:34.53ID:xTSJaOaD0
ID:W8qse7G90 1位
http://hissi.org/read.php/software/20180614/Vzhxc2U3Rzkw.html
ID:FcUpgBsw0 2位
http://hissi.org/read.php/software/20180614/RmNVcGdCc3cw.html
ID:OUQmHoqr0 3位
http://hissi.org/read.php/software/20180614/T1VRbUhvcXIw.html
お疲れ様です(笑)
http://hissi.org/read.php/software/20180614/Vzhxc2U3Rzkw.html
ID:FcUpgBsw0 2位
http://hissi.org/read.php/software/20180614/RmNVcGdCc3cw.html
ID:OUQmHoqr0 3位
http://hissi.org/read.php/software/20180614/T1VRbUhvcXIw.html
お疲れ様です(笑)
2018/06/15(金) 00:28:52.50ID:/aZlT/qU0
2018/06/15(金) 00:34:24.44ID:QnREIu9Z0
本日のNG ID:/aZlT/qU0
2018/06/15(金) 01:05:59.17ID:0eZa+Dwo0
No, I am your father
2018/06/15(金) 01:12:07.50ID:ByMQ6+7g0
www
2018/06/15(金) 05:30:09.30ID:2Hbm+DaN0
2chApiProxyのスレでいつまでスレチソフトの宣伝して荒らすの?
通報されたら負けるのはスレチの方なのに、なんで図々しくも正義ぶってるの?
恥を知らないの?
通報されたら負けるのはスレチの方なのに、なんで図々しくも正義ぶってるの?
恥を知らないの?
2018/06/15(金) 06:49:23.03ID:Svwh5+4h0
ここまで固執してスレチソフトの宣伝するってことはなんからしの利害があんのやろなあと
強引にでもスレチソフトに誘導する必要があるのやろなあと思うわ
強引にでもスレチソフトに誘導する必要があるのやろなあと思うわ
2018/06/15(金) 07:17:48.32ID:QUjqB7O50
ま た お ま え か !
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/10(日) 01:57:06.13 ID:dVKaHKa/0
作者登場
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/10(日) 11:32:01.08 ID:dVKaHKa/0
話題そらすために作者があばれてるのかな
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 19:53:31.29 ID:FcUpgBsw0
何度も言わせるな低能、マルウェア作者か?
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 20:23:10.66 ID:FcUpgBsw0
延々と同じこといってるこいつがマルウェア作者だろ
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/15(金) 00:28:52.50 ID:/aZlT/qU0
こいつ作者くさいな
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/10(日) 01:57:06.13 ID:dVKaHKa/0
作者登場
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/10(日) 11:32:01.08 ID:dVKaHKa/0
話題そらすために作者があばれてるのかな
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 19:53:31.29 ID:FcUpgBsw0
何度も言わせるな低能、マルウェア作者か?
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 20:23:10.66 ID:FcUpgBsw0
延々と同じこといってるこいつがマルウェア作者だろ
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/15(金) 00:28:52.50 ID:/aZlT/qU0
こいつ作者くさいな
2018/06/15(金) 08:56:08.70ID:Z0Pl2xrR0
Trojan:Win32/Zpevdo.A
(´・ω・`)突然に
ttps://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/malware-encyclopedia-description?name=Trojan%3aWin32%2fZpevdo.A&threatid=2147727143
(´・ω・`)突然に
ttps://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/malware-encyclopedia-description?name=Trojan%3aWin32%2fZpevdo.A&threatid=2147727143
2018/06/15(金) 08:59:41.12ID:Z0Pl2xrR0
2chAPIProxy.20180320.zip 使ってる
2018/06/15(金) 09:19:49.16ID:Z0Pl2xrR0
2chAPIProxy.20180521.zip
新しいの落としたら
Trojan:Win32/Tiggre!plock
Trojan:Win32/Occamy.C
新しいの落としたら
Trojan:Win32/Tiggre!plock
Trojan:Win32/Occamy.C
2018/06/15(金) 09:25:10.23ID:L7meNMgE0
2018/06/15(金) 09:27:03.06ID:LL252IMy0
イメージダウンが目的でやってる相手に何を言っているんだ
2018/06/15(金) 09:28:31.76ID:fxpe86FH0
朝起きたらウィンドウズから削除されてたんだが
復旧する方法ないのかよ
復旧する方法ないのかよ
2018/06/15(金) 09:32:05.00ID:LL252IMy0
削除されてるのは起動しない場合の中のファイルだけだからそれを使ってなければ影響はない
2018/06/15(金) 09:37:37.09ID:/aZlT/qU0
>>652
恥知らずとは
マルウェア作者
匿名掲示板に落ちていた野良アプリを実行する人
ウィルス検出されても使おうとする人
ウィルスはまわりにも迷惑をかけることを理解していない
ソース公開の安全なアプリに乗り換えましょうと
呼びかける人は善人
恥知らずとは
マルウェア作者
匿名掲示板に落ちていた野良アプリを実行する人
ウィルス検出されても使おうとする人
ウィルスはまわりにも迷惑をかけることを理解していない
ソース公開の安全なアプリに乗り換えましょうと
呼びかける人は善人
2018/06/15(金) 09:39:50.03ID:6Q3Zx6n00
>>662
その「ソース公開の安全なアプリ」が本当に安全なのかお前が確かめたのか?
その「ソース公開の安全なアプリ」が本当に安全なのかお前が確かめたのか?
2018/06/15(金) 09:42:04.47ID:/aZlT/qU0
2018/06/15(金) 09:45:36.92ID:/aZlT/qU0
ウィルス感染報告が相次ぐようになってようやく
安全なproxyに乗り換える人が増えてきたようだ。
proxy2chはFrontend入れれば使いやすいし安全だぞ
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/06/15(金) 06:46:49.75 ID:dpS2imaH0
2chApiProxyスレはひどいありさまだけど、おかげで今まで食わず嫌いしてたproxy2chを知れた
こっちのほうがいいわ
お世話になります
安全なproxyに乗り換える人が増えてきたようだ。
proxy2chはFrontend入れれば使いやすいし安全だぞ
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/06/15(金) 06:46:49.75 ID:dpS2imaH0
2chApiProxyスレはひどいありさまだけど、おかげで今まで食わず嫌いしてたproxy2chを知れた
こっちのほうがいいわ
お世話になります
2018/06/15(金) 10:01:31.81ID:OrFNS6GY0
ひどいありさまだってだけは確かだなw
マジ精神病院だわ
マジ精神病院だわ
2018/06/15(金) 10:17:15.45ID:cBEmHmoT0
>661
20180320だけど、win defenderにexe本体削除されちまってる。
今は20180207でやっている。
20180320だけど、win defenderにexe本体削除されちまってる。
今は20180207でやっている。
2018/06/15(金) 10:48:07.20ID:HjyEBmmg0
これだけ騒がれてるのに作者は故意にウイルス入れてユーザ個人情報ぶっこ抜いたことに対しての謝罪はないのか?ああ?
刑事事件だろこれ!
刑事事件だろこれ!
2018/06/15(金) 10:59:05.64ID:6Q3Zx6n00
騒いでるのは一人だけだわな
他の人は冷静に報告したり、対処したりしてる
他の人は冷静に報告したり、対処したりしてる
2018/06/15(金) 11:12:09.94ID:s+AjIriB0
671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 11:27:28.05ID:ZDrjjC+j0 対立しているように見えて実のところこれ全部自演だからな
もうその手法は古いんだけどねw
もうその手法は古いんだけどねw
2018/06/15(金) 11:37:09.28ID:QpFRALJq0
ID:dVKaHKa/0 ID:FcUpgBsw0 ID:/aZlT/qU0
すんげーわかりやすい
今日も饒舌だな 饒舌ついでによろしく頼むよ
不具合が起きるからマルウェアであり、ウイルスじゃねーの?
具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど?
すんげーわかりやすい
今日も饒舌だな 饒舌ついでによろしく頼むよ
不具合が起きるからマルウェアであり、ウイルスじゃねーの?
具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど?
2018/06/15(金) 11:41:08.89ID:QpFRALJq0
674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 12:01:52.63ID:vnJ/IhEk0 >>672
その質問にも一ヶ月以上無回答。
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/10(木) 23:12:30.71 ID:u731Wp890
>>932-933が終わりだと思うほど、致命的な不具合は無さそう。
具体的に何か不具合あると思う箇所はどこ?
ILspy → 存在すら知らず、いじってもわからず
proxy2ch、sprintfの脆弱性 → デマ呼ばわり、理解できてない証拠
https://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv1/b06_02.html
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/c-str31-c.html
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2010/05/11/25176.html
串スレを荒らす不具合spyle作者
その質問にも一ヶ月以上無回答。
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/10(木) 23:12:30.71 ID:u731Wp890
>>932-933が終わりだと思うほど、致命的な不具合は無さそう。
具体的に何か不具合あると思う箇所はどこ?
ILspy → 存在すら知らず、いじってもわからず
proxy2ch、sprintfの脆弱性 → デマ呼ばわり、理解できてない証拠
https://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv1/b06_02.html
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/c-str31-c.html
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2010/05/11/25176.html
串スレを荒らす不具合spyle作者
2018/06/15(金) 13:17:49.70ID:LL252IMy0
2018/06/15(金) 13:19:55.20ID:LL252IMy0
あ、「起動しない場合」のほうが引っかかったわ
PC違いで更新してない方だった
PC違いで更新してない方だった
2018/06/15(金) 13:43:13.26ID:LL252IMy0
とりあえず誤検出の報告を出しておいた
2018/06/15(金) 14:09:03.47ID:fxpe86FH0
2018/06/15(金) 14:25:39.65ID:LL252IMy0
windows defender 誤検知 報告 で検索すれば出てくる
2018/06/15(金) 15:21:27.00ID:AIgNthFO0
うちのdefenderはウィルス認定してくれないんだが壊れてんのか
2018/06/15(金) 15:34:53.95ID:6cR8+Pc50
ウイルス判定するのは20180521のだけ
2018/06/15(金) 15:38:32.72ID:fsc5UgQx0
もう誤検出しなくなってるよ
2018/06/15(金) 16:04:05.94ID:6Q3Zx6n00
Chromeは相変わらず
2018/06/15(金) 16:06:22.08ID:cBEmHmoT0
>681
20180320も検出されて削除されてるっつーの
>667
20180320も検出されて削除されてるっつーの
>667
2018/06/15(金) 16:32:29.44ID:AIgNthFO0
そうなんか180207使ってたわ
2018/06/15(金) 16:35:13.62ID:nDqUd+V+0
ID:FcUpgBsw0の迷言
「ソースコードなしにウィルス存在を証明できない」
「ソースコードなしに完全に挙動がわかるならウィルス誤検出など起きない」
「論理的!言い切らない!1000%!」
「ゼロとは言わない。だが1000%だ。」
「ソースコードなしにウィルス存在を証明できない」
「ソースコードなしに完全に挙動がわかるならウィルス誤検出など起きない」
「論理的!言い切らない!1000%!」
「ゼロとは言わない。だが1000%だ。」
2018/06/15(金) 16:43:57.59ID:phyuqHXi0
ヒューリスティックは100%ではないって学校で習わないんだろうか
2018/06/15(金) 17:12:20.84ID:nDqUd+V+0
2018/06/15(金) 17:57:26.08ID:9pjFmOua0
・更新履歴のコピペ
2018/05/21
「datの取得に失敗しました」とログに出る際、Jane系のブラウザでは403を返すようにした(UAから判断)。
したらばへの接続にHttpsを使用するようにした。
2018/03/20
HTML変換の際、スレッド生存判定がおかしくなっていたのを修正。
FiddlerCore4.dllの更新。
2018/03/19
API鯖からngが帰ってきた時にポップアップしないようにした。
----------------------------
いまのところ、20180319だと問題ない。
2018/05/21
「datの取得に失敗しました」とログに出る際、Jane系のブラウザでは403を返すようにした(UAから判断)。
したらばへの接続にHttpsを使用するようにした。
2018/03/20
HTML変換の際、スレッド生存判定がおかしくなっていたのを修正。
FiddlerCore4.dllの更新。
2018/03/19
API鯖からngが帰ってきた時にポップアップしないようにした。
----------------------------
いまのところ、20180319だと問題ない。
2018/06/15(金) 20:20:30.12ID:HjyEBmmg0
2018/06/15(金) 21:48:59.23ID:qnGoBLX10
2018/06/15(金) 22:11:06.70ID:pfkwk0ra0
まぁ自称善人を騙るほど怪しい人間はいないよな
邪な考えを持つ人は必要以上にアピールして善人を装う
まっとうに忠告するのであれば、これこれこのアプリには脆弱性があり危険だから注意しようねと意見出しこそすれ
わざわざ他のアプリを無理強いはしない
そのうえで各個人がどのアプリを使うかは当人の判断に任せる
他者に対し何らかの強制を促す言動を繰り返す時点で何らかの意図を感じさせ警戒心を招く、ってことよ
でさぁ、2chApiProxyに悪意ある動作を仕込んであったのなら既に当該スレなどに何らかの疑問を呈する書き込みが
あってもおかしくないだろ
多様な経歴の人間が接触する掲示板ならではの、ここは無意識の知識の集合体でもあるんだから
邪な考えを持つ人は必要以上にアピールして善人を装う
まっとうに忠告するのであれば、これこれこのアプリには脆弱性があり危険だから注意しようねと意見出しこそすれ
わざわざ他のアプリを無理強いはしない
そのうえで各個人がどのアプリを使うかは当人の判断に任せる
他者に対し何らかの強制を促す言動を繰り返す時点で何らかの意図を感じさせ警戒心を招く、ってことよ
でさぁ、2chApiProxyに悪意ある動作を仕込んであったのなら既に当該スレなどに何らかの疑問を呈する書き込みが
あってもおかしくないだろ
多様な経歴の人間が接触する掲示板ならではの、ここは無意識の知識の集合体でもあるんだから
2018/06/15(金) 22:16:29.41ID:pfkwk0ra0
検出だって間違いはあるしな
まず、こういう部分で脆弱性があると説明しないことにはいくらウィルス呼ばわりしても誰も信用してくれない
まず、こういう部分で脆弱性があると説明しないことにはいくらウィルス呼ばわりしても誰も信用してくれない
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3915049?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigdJ6OIi-Wai70MV3yw
pinkのdatでhttpsリンクの置換が効いていなかったのを修正
dat取得時タイムアウト時間の変更
https://www.axfc.net/u/3915049?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigdJ6OIi-Wai70MV3yw
pinkのdatでhttpsリンクの置換が効いていなかったのを修正
dat取得時タイムアウト時間の変更
2018/06/15(金) 22:21:40.39ID:9TycmZ+K0
>>694
あざーっす
あざーっす
2018/06/15(金) 22:23:29.96ID:d8o1se+c0
>>694
いつもありがとさんです
いつもありがとさんです
2018/06/15(金) 22:25:43.15ID:NrcEK38v0
2018/06/15(金) 22:26:43.43ID:NrcEK38v0
因みにもうVirusTotalへは投げておいたから
2018/06/15(金) 22:28:48.36ID:kfpgHNM10
>>694
あだーす
あだーす
2018/06/15(金) 22:30:11.86ID:0eZa+Dwo0
Never Never Surrender
2018/06/15(金) 22:30:21.70ID:LL252IMy0
>>694
おつかれちゃん
おつかれちゃん
2018/06/15(金) 23:05:09.12ID:+S9qMcmv0
703名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 23:05:25.39ID:+tkJzHD80 >>694
あざまっす!
あざまっす!
2018/06/15(金) 23:13:07.11ID:fsc5UgQx0
>>702
virustotalだと1/67だぞ
ttps://www.virustotal.com/ja/file/cd77c0baf295ddee1cea821166e202ff6054eb91b795c473c946e26909ed890a/analysis/1529071894/
virustotalだと1/67だぞ
ttps://www.virustotal.com/ja/file/cd77c0baf295ddee1cea821166e202ff6054eb91b795c473c946e26909ed890a/analysis/1529071894/
2018/06/15(金) 23:20:14.67ID:9TycmZ+K0
しかも、それだけ更新日20180530
2018/06/15(金) 23:20:39.64ID:lMqyM+8M0
Avastもチェスト移動になる
2018/06/15(金) 23:32:35.38ID:wDRyleMe0
除外に入れろよ
2018/06/15(金) 23:51:51.82ID:6MJh1V070
2018/06/15(金) 23:57:01.01ID:QnREIu9Z0
>>706
うちのあヴぁたんは何も言わんぞ
うちのあヴぁたんは何も言わんぞ
2018/06/16(土) 00:46:24.90ID:J8UYijwj0
こんなところで騒いでないで警察やロダの管理者にウイルス頒布の廉で訴えればいい
712名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 03:13:57.87ID:QPLQ+dkL0 2chApiProxyを使って書き込もうとすると、「ERROR: 不正なPROXYを検出しました。」というエラーメッセージが出て書き込めない。
書き込めない板と書き込める板がある。
書き込めない板・・・ニュー速+、芸スポ+、ニュー速、嫌儲、ソフトウェア
書き込める板・・・なんJ、狼
書き込めない板と書き込める板がある。
書き込めない板・・・ニュー速+、芸スポ+、ニュー速、嫌儲、ソフトウェア
書き込める板・・・なんJ、狼
2018/06/16(土) 03:25:00.84ID:QWqXpGLq0
臭いとこばっかり並べて・・・
2018/06/16(土) 03:50:03.27ID:RaZJCBzT0
2018/06/16(土) 03:55:45.82ID:OwhBoBDF0
書き込める板と書き込めない板があるねえ
ここもこのレスは普通のWebブラウザで書き込みしてる
ここもこのレスは普通のWebブラウザで書き込みしてる
2018/06/16(土) 04:30:18.53ID:7iml4ny+0
何時からなんだろ?いきなりだね
2018/06/16(土) 04:31:23.50ID:7iml4ny+0
もう一回書いてみるテスト
2018/06/16(土) 04:32:45.94ID:7iml4ny+0
解決
設定の送信欄とポートを空白するだけだ
設定の送信欄とポートを空白するだけだ
2018/06/16(土) 04:39:01.43ID:7iml4ny+0
なんかよく解らんな・・・
2018/06/16(土) 05:04:37.49ID:RaZJCBzT0
てす
2018/06/16(土) 05:04:53.19ID:RaZJCBzT0
>>718
サンキュー
サンキュー
722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 05:30:50.43ID:3Kx7/+aY0 a
2018/06/16(土) 05:45:19.29ID:J8UYijwj0
[test] 書き込みテスト_03
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528295038/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528295038/
724名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 05:56:38.48ID:vlCWo6Cd02018/06/16(土) 06:15:40.03ID:enim8Vxf0
2018/06/16(土) 06:19:54.10ID:7iml4ny+0
2018/06/16(土) 06:21:21.83ID:9jY8eUZQ0
>>694
ありがとうございます
ありがとうございます
728名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 06:40:55.69ID:MIgDxZSO0 ギコナビで嫌儲とここソフトウェアに書き込めない
どうなってるんだぜ?
どうなってるんだぜ?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 07:06:02.81ID:AFV1XUie0 てst
730名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 07:06:33.29ID:AFV1XUie0 >>718
サンガツ
サンガツ
2018/06/16(土) 07:13:57.04ID:UQmYv0hz0
なんかうまく書けないテスト
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 07:18:02.00ID:vlCWo6Cd0 >>694を上書きしたけど書き込めないので
一旦、2chAPIProxyフォルダごと廃棄した
外付けに保管(20180615)にして起動してみたけど
下記のようなエラーが出るので、他の問題のような気がしてきた。
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。
問い合わせID:.....
ホスト:.....
一旦、2chAPIProxyフォルダごと廃棄した
外付けに保管(20180615)にして起動してみたけど
下記のようなエラーが出るので、他の問題のような気がしてきた。
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。
問い合わせID:.....
ホスト:.....
733732
2018/06/16(土) 07:31:32.90ID:vlCWo6Cd0 板によって書けたり書けなかったりする。
大規模MMO板、ポマ板辺りは書けた。
したらばやJane総合掲示板は書き込めた。
ソフトウェア板は書けない。
>>694が原因というよりも
何か掲示板の方が変わった気がする。
大規模MMO板、ポマ板辺りは書けた。
したらばやJane総合掲示板は書き込めた。
ソフトウェア板は書けない。
>>694が原因というよりも
何か掲示板の方が変わった気がする。
734732
2018/06/16(土) 07:45:35.75ID:vlCWo6Cd02018/06/16(土) 07:45:52.77ID:U1ZQeZt00
特定のサーバーに指定の専ブラ以外を弾く処理でも追加してるんじゃないの
2018/06/16(土) 07:51:16.52ID:Ctp72kzr0
20180521は4つともWindows Defenderで問題なし判定出た
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/submission/7f48f306-e744-48b0-8fa6-dad96e772180
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/submission/e9a25362-2618-43b4-8a77-8376577f8ec3
Analyst comments:
Hello , Thank you for your inquiry. We have reviewed the file you send to us. The file is not malware, and we cannot reproduce any detection on the file. Best regards, Windows Defender Response
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/submission/4faa795a-5fde-4d3c-ab7e-1fcc7cad492d
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/submission/0288fe18-7933-4d24-9535-780fd92efa89
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/submission/7f48f306-e744-48b0-8fa6-dad96e772180
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/submission/e9a25362-2618-43b4-8a77-8376577f8ec3
Analyst comments:
Hello , Thank you for your inquiry. We have reviewed the file you send to us. The file is not malware, and we cannot reproduce any detection on the file. Best regards, Windows Defender Response
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/submission/4faa795a-5fde-4d3c-ab7e-1fcc7cad492d
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/submission/0288fe18-7933-4d24-9535-780fd92efa89
2018/06/16(土) 07:58:48.79ID:RgBOHXq60
test
2018/06/16(土) 08:14:26.53ID:LCANFg4V0
書けるが
2018/06/16(土) 08:19:51.79ID:q62f4lMj0
2018/06/16(土) 08:30:27.38ID:m/l1lgTm0
同じく串通さない設定にしたギコナビなら書けるが
串通すと>732と同じエラーが出る。
串通すと>732と同じエラーが出る。
2018/06/16(土) 08:43:08.02ID:U1ZQeZt00
そもそも串を通して書き込む必要は無いんじゃないの
串の有無で書き込みの可否が変わる再現性のある話は聞いたことがない
串の有無で書き込みの可否が変わる再現性のある話は聞いたことがない
2018/06/16(土) 08:44:51.96ID:QwgvmFWy0
>>736
俺もそういう回答だった
俺もそういう回答だった
2018/06/16(土) 08:49:09.66ID:/43zIM4A0
ずっとこのまま串を通さない設定で放置していても大丈夫なのでしょうか?
今までチェックを入れたままでしたので不安です
でも外さないと書き込めないし、書き込みたいんだったらそうするしかないよな・・・
今までチェックを入れたままでしたので不安です
でも外さないと書き込めないし、書き込みたいんだったらそうするしかないよな・・・
2018/06/16(土) 08:52:42.83ID:CYX0wQRo0
>>741
Slipの後半を変更して遊ぶくらいしか必要性はないねw
Slipの後半を変更して遊ぶくらいしか必要性はないねw
2018/06/16(土) 09:12:19.71ID:0OrDjQ2P0
test
2018/06/16(土) 09:17:35.26ID:5Kx9mhkY0
不正なPROXYを検出しました。
が出る時のUAはどうなってる?
古いUA弾いてるだけかもよ
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
とかに変えてみたら?
が出る時のUAはどうなってる?
古いUA弾いてるだけかもよ
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
とかに変えてみたら?
747732
2018/06/16(土) 09:27:05.42ID:vlCWo6Cd0 >>746
> 大規模MMO板、ポマ板辺りは書けた。
> したらばやJane総合掲示板は書き込めた。
> ソフトウェア板は書けない。
変わらず書き込めなかった。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org531523.png
変更前は下記のようになってたけど、それと同じ状態だった。
Monazilla/5.00 (ipad; CPU OS11_2_6 like Mac OS X)
> 大規模MMO板、ポマ板辺りは書けた。
> したらばやJane総合掲示板は書き込めた。
> ソフトウェア板は書けない。
変わらず書き込めなかった。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org531523.png
変更前は下記のようになってたけど、それと同じ状態だった。
Monazilla/5.00 (ipad; CPU OS11_2_6 like Mac OS X)
2018/06/16(土) 09:30:53.46ID:8U0UMEJo0
>>694
ありがたい
ありがたい
74911111
2018/06/16(土) 09:30:58.48ID:HIGB0PxH0 JaneXeno カキコできねー
750732
2018/06/16(土) 09:32:44.25ID:vlCWo6Cd0 >>724のように
送信欄ポートを空欄にして書き込もうとすると
--------------------
書込み中・・・
--------------------
■ 書き込み確認 ■
書きこみ&クッキー確認
名前:
E-mail: sage
内容:
.あいえうえ
で、書き込み窓も閉じず、書き込めない。
送信欄ポートを空欄にして書き込もうとすると
--------------------
書込み中・・・
--------------------
■ 書き込み確認 ■
書きこみ&クッキー確認
名前:
E-mail: sage
内容:
.あいえうえ
で、書き込み窓も閉じず、書き込めない。
75111111
2018/06/16(土) 09:33:55.02ID:HIGB0PxH02018/06/16(土) 09:41:13.27ID:46zyWUCP0
てs
2018/06/16(土) 09:43:53.66ID:CYX0wQRo0
>>750
ID:7iml4ny+0だけど、そのUIって何の専ブラなの?
ID:7iml4ny+0だけど、そのUIって何の専ブラなの?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 09:48:22.30ID:q8XhDQHv0 俺も同じ現象でxenoから書き込めなくなった
2018/06/16(土) 09:48:47.82ID:W8YH/CJd0
かちゅーしゃだがやはり書き込めないなあ
>>694に新しくしてもダメだった
>>694に新しくしてもダメだった
2018/06/16(土) 09:50:36.91ID:woA+JELT0
普通に書ける
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 10:00:13.18ID:r7dMW6j+0 test
2018/06/16(土) 10:02:16.42ID:vlCWo6Cd0
>>753
JaneXeno170110だよ
JaneXeno170110だよ
2018/06/16(土) 10:15:47.32ID:b4ateyEn0
2018/06/16(土) 10:16:11.34ID:R7EkXuxk0
専ブラ変えてJaneStyle3.72+2chApiProxyあたりで試しても書けない
IPと串の組み合わせで規制かけてるのか
IPと串の組み合わせで規制かけてるのか
2018/06/16(土) 10:24:32.50ID:kPMVEJ9U0
どの面下げてバージョンアップしにきたんだ?
しかも下らない修正とかワロタw
俺らユーザを舐めてんの?ねえ?舐めてんの?
まず謝罪が先だろ!!!!!
ふざけんなよ
しかも下らない修正とかワロタw
俺らユーザを舐めてんの?ねえ?舐めてんの?
まず謝罪が先だろ!!!!!
ふざけんなよ
2018/06/16(土) 10:27:13.35ID:q8XhDQHv0
いや昨日の深夜から2chapixy、xenoで同じ症状でてるから
>>694のアップデートが原因ではないと思う
>>694のアップデートが原因ではないと思う
2018/06/16(土) 10:28:59.39ID:CYX0wQRo0
764732
2018/06/16(土) 10:29:54.53ID:vlCWo6Cd0 そうなんだよね アップデート前の状態でも出てる
2018/06/16(土) 10:31:07.45ID:7UISojn80
V2Cだが
書き込みにproxyを使用する設定にするとソフトウェア板等で「不正なproxyを検出しました」
とのエラーが出て5chに弾かれる
書き込みにproxyを使用しない設定にするとなんJ等で「unknown host exception」みたいなエラーを
v2cが出して書き込み失敗
というよくわからん状況だな
2chapiproxyをアップデートする前から同じ状態なので、串側のアップデートが原因ではなく5ch側で
なにかやった可能性のが高そうな
書き込みにproxyを使用する設定にするとソフトウェア板等で「不正なproxyを検出しました」
とのエラーが出て5chに弾かれる
書き込みにproxyを使用しない設定にするとなんJ等で「unknown host exception」みたいなエラーを
v2cが出して書き込み失敗
というよくわからん状況だな
2chapiproxyをアップデートする前から同じ状態なので、串側のアップデートが原因ではなく5ch側で
なにかやった可能性のが高そうな
2018/06/16(土) 10:36:50.00ID:CYX0wQRo0
串の更新は関係ないよ
今日の2時過ぎまでは普通にレス出来てたし
暫く離れて巡回したら、ここのレスで書けないと見て
んでテストをし始めたんだし
今日の2時過ぎまでは普通にレス出来てたし
暫く離れて巡回したら、ここのレスで書けないと見て
んでテストをし始めたんだし
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 10:44:58.07ID:tSgKPrXg0 ブラウザからは書けるから、書き込みをブラウザ経由にするやつ作ったらどうかな
2018/06/16(土) 10:45:31.03ID:R7EkXuxk0
BBS_PROXY_CHECK=checked
↑これある板は書けないのかなぁ
↑これある板は書けないのかなぁ
2018/06/16(土) 10:51:53.87ID:CYX0wQRo0
>>768
そう思ったんだけど嫌儲は無いんだよね・・・
そう思ったんだけど嫌儲は無いんだよね・・・
2018/06/16(土) 10:56:35.58ID:XHMKGTUx0
JaneXeno170110で>694使ってるが
ニュー速+と嫌儲で試したけど書けたよ
ニュー速+と嫌儲で試したけど書けたよ
2018/06/16(土) 11:01:42.97ID:5OnlOE330
test
772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 11:03:06.83ID:b3ygQY3n0 ブラウザからテスト
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 11:04:43.77ID:b3ygQY3n0 Firefoxからは書けるからIP addressで規制されたわけじゃないな
2018/06/16(土) 11:04:52.00ID:5OnlOE330
>>768
egg.5ch.netのスマホアプリ、ソーシャルネット、自作PCで書けず
JaneXeno170110に変えて書けた
BBS_PROXY_CHECKは関係なくて専ブラとサーバーの組み合わせみたい
egg.5ch.netのスマホアプリ、ソーシャルネット、自作PCで書けず
JaneXeno170110に変えて書けた
BBS_PROXY_CHECKは関係なくて専ブラとサーバーの組み合わせみたい
775名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 11:21:45.49ID:FYXMadXO0 あ
2018/06/16(土) 11:30:29.52ID:5OnlOE330
Xeno
ツール>Cookieの削除
ツール>設定 送信用Proxyを空欄
書き込み窓の□串のチェックを外す
このあたり試したらできた
だめならバックアップとって設定初期化
ツール>Cookieの削除
ツール>設定 送信用Proxyを空欄
書き込み窓の□串のチェックを外す
このあたり試したらできた
だめならバックアップとって設定初期化
2018/06/16(土) 11:35:35.59ID:ElbMXFxl0
今までJaneXeno161205を使ってて、クッキーの削除してもかけなかったけど、
さっきJaneXeno170110にしたら、何故か書き込めるようになった
試したのはこことニュー速
さっきJaneXeno170110にしたら、何故か書き込めるようになった
試したのはこことニュー速
2018/06/16(土) 11:38:15.12ID:dQQ467eH0
2018/06/16(土) 11:40:48.87ID:gB6hTqDv0
XenoのツールのどこにCookieの削除なんてあるんだよ
などと思ってたら140424はまだ忍法帳の項目がグレー反転してたわw
おかげで170110に強制引っ越しになってしまった
ていう170110のテスト
などと思ってたら140424はまだ忍法帳の項目がグレー反転してたわw
おかげで170110に強制引っ越しになってしまった
ていう170110のテスト
2018/06/16(土) 11:41:49.69ID:vlCWo6Cd0
Cookieの削除・・・
今見たら選べなくなってるのだけどオレは何か変なことした?!^^;
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org531530.png
今見たら選べなくなってるのだけどオレは何か変なことした?!^^;
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org531530.png
2018/06/16(土) 11:43:04.25ID:gB6hTqDv0
おっとっと、忍法“帖”か
ホントなんだったんだろな冒険の書とか
ホントなんだったんだろな冒険の書とか
782777
2018/06/16(土) 11:44:59.69ID:ElbMXFxl0 使ってたバージョンは161205じゃなくて160314だった
関係ないと思うけど
関係ないと思うけど
2018/06/16(土) 12:00:50.73ID:vWuMQx500
Xeno170110にしたら他の環境そのままで直ったぽい
お騒がせすまんな
お騒がせすまんな
2018/06/16(土) 12:06:54.45ID:iD/L0KL50
tes
785名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 12:14:30.21ID:V/M6DmC80 Xeno170110で最新版2chAPIProxyだけど板によって不正なPROXYで書き込めない、同じ症状の人いて安心した
送信でも2chAPIProxy通さないと変なワッチョイで浮くから通したいんだけどなぁ
送信でも2chAPIProxy通さないと変なワッチョイで浮くから通したいんだけどなぁ
2018/06/16(土) 12:15:25.70ID:y0unJULu0
Jane系は送信用のlocalhostとポート消せば書き込めるけど、これだと浪人使えないんだよな
2018/06/16(土) 12:18:41.15ID:5Kx9mhkY0
>>785
不正なPROXYで書き込めない時のUAは何になってる?
不正なPROXYで書き込めない時のUAは何になってる?
2018/06/16(土) 12:21:13.71ID:ryQS5LNP0
test
2018/06/16(土) 12:29:14.68ID:V/M6DmC80
>>787
X2chUA
X-2ch-UA: JaneStyle/4.0.0
UA(dat)
Mozilla/4.0 (compatible; JaneStyle/4.0.0)
書き込みUA
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.16299
X2chUA
X-2ch-UA: JaneStyle/4.0.0
UA(dat)
Mozilla/4.0 (compatible; JaneStyle/4.0.0)
書き込みUA
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.16299
2018/06/16(土) 12:36:02.79ID:jZUBQVLQ0
>>718
あなたが神か
あなたが神か
2018/06/16(土) 12:36:56.66ID:iD/L0KL50
Xeno170110を旧バージョンに上書きしたらまた書けないテスト
2018/06/16(土) 12:39:51.78ID:isZDaGEy0
170110にあげたら書き込めるようになった
ググったらよくわからないアップローダーが一番上に来るけど 500DL程度でなんか怖かったので
archive.orgのリンクがあったのでそっちでDLした
ググったらよくわからないアップローダーが一番上に来るけど 500DL程度でなんか怖かったので
archive.orgのリンクがあったのでそっちでDLした
2018/06/16(土) 12:48:29.68ID:qT2dyfo30
>>792
専ブラ側の送信用proxyを空白にしてる?
専ブラ側の送信用proxyを空白にしてる?
2018/06/16(土) 12:54:04.00ID:AucSE6lv0
Acceptヘッダが"text/html, */*"だと5ch側で弾くようになったっぽい
2018/06/16(土) 13:00:21.51ID:AucSE6lv0
多分これは何かの新機能の誤爆ではなくてこういうプロキシを狙い撃ちしてきたんだと思うわ
次やってくるとしたらExpectとProxy-Connectionで判定してくるかも
次やってくるとしたらExpectとProxy-Connectionで判定してくるかも
2018/06/16(土) 13:02:14.32ID:JHwVOs1y0
テスト
2018/06/16(土) 13:28:06.57ID:b3ygQY3n0
>>794
どこかに書いてあった?自分で見つけた?
どこかに書いてあった?自分で見つけた?
2018/06/16(土) 13:43:51.05ID:AucSE6lv0
>>797
自分で試した結果
自分で試した結果
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3915159?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigdJ8t8TLGRnTti-93w
不正なProxyと言われ書き込みできないことへとりあえず対処
>>794
助かりました、ありがとうございます
https://www.axfc.net/u/3915159?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigdJ8t8TLGRnTti-93w
不正なProxyと言われ書き込みできないことへとりあえず対処
>>794
助かりました、ありがとうございます
2018/06/16(土) 13:47:15.73ID:tSgKPrXg0
更新
2018/06/16(土) 13:48:08.82ID:gB6hTqDv0
>>799
前のもまだ放置してたけどなんかあざーす
前のもまだ放置してたけどなんかあざーす
2018/06/16(土) 13:50:53.58ID:QwgvmFWy0
>>799
おつゥ
おつゥ
2018/06/16(土) 13:52:45.38ID:V/M6DmC80
>>799
書き込めるようになりました
書き込めるようになりました
2018/06/16(土) 13:56:28.88ID:iD/L0KL50
書き込めました
ありがとうございました(∩´∀`)∩
ありがとうございました(∩´∀`)∩
2018/06/16(土) 13:57:40.68ID:vlCWo6Cd0
お?
2018/06/16(土) 13:57:55.56ID:vlCWo6Cd0
できた!
>>799ありがとうございました
>>799ありがとうございました
2018/06/16(土) 13:58:51.26ID:yZZ+JXRW0
>>799
ありがてえ
ありがてえ
2018/06/16(土) 13:59:08.83ID:c6rOOq9y0
>>799
書けたー!ありがとう!!!!
書けたー!ありがとう!!!!
2018/06/16(土) 14:04:29.71ID:VpvT1Qbf0
>799
更新乙。書けるようになった。ありがとう。
更新乙。書けるようになった。ありがとう。
2018/06/16(土) 14:04:49.70ID:8yhZxuBW0
てす
2018/06/16(土) 14:10:07.74ID:JHwVOs1y0
799でテスト
2018/06/16(土) 14:10:49.81ID:q62f4lMj0
>>799
あなたが神か
あなたが神か
2018/06/16(土) 14:11:43.13ID:H2jDEX1u0
>>799
あんた、すげぇーよ。すげぇーよ。
あんた、すげぇーよ。すげぇーよ。
2018/06/16(土) 14:15:45.27ID:cetgiLVD0
てす
相変わらずお仕事早くて感謝です
相変わらずお仕事早くて感謝です
2018/06/16(土) 14:16:14.88ID:9TP+8WWQ0
>>799
乙!
乙!
2018/06/16(土) 14:18:41.85ID:tSgKPrXg0
神は794だ
2018/06/16(土) 14:20:04.32ID:OJPjLABR0
Xeno170110と>>799で書き込み可能になりました
2018/06/16(土) 14:27:31.37ID:mFE1MFDS0
素早い対応感謝
特に設定いじらなくても書き込めるようになりました
特に設定いじらなくても書き込めるようになりました
2018/06/16(土) 14:28:54.44ID:7z4TkleU0
亀レスだが5/21版はAviraは無反応だったぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 14:29:44.93ID:QPLQ+dkL0 >>799
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2018/06/16(土) 15:21:12.26ID:7O9tlbds0
まだ書けない、どうしてだ?
2018/06/16(土) 15:22:56.02ID:CgwN2+x10
test
2018/06/16(土) 15:25:33.96ID:ximgL+la0
2018/06/16(土) 15:32:31.49ID:MIgDxZSO0
テスト
2018/06/16(土) 15:53:36.14ID:n/Bv1MFH0
てすと
2018/06/16(土) 15:54:40.43ID:O9qDysIu0
>>799
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/06/16(土) 15:55:26.01ID:n7050lch0
更新乙テスト
2018/06/16(土) 16:03:52.26ID:O9qDysIu0
>>794
見つけてくれてありがとう
見つけてくれてありがとう
2018/06/16(土) 16:04:45.98ID:b4ateyEn0
2018/06/16(土) 16:09:14.35ID:X0dbo84M0
したらばが以下のエラーで取得できない
HTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failed
20180320だと問題ないんだけどなあ
専ブラはXeno170110
HTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failed
20180320だと問題ないんだけどなあ
専ブラはXeno170110
2018/06/16(土) 16:11:13.38ID:vlCWo6Cd0
JaneXeno170110 + >>799だけど、したらば掲示板にも書き込めてるよ
2018/06/16(土) 16:13:49.68ID:NNjmbQPp0
>>799感謝感謝
2018/06/16(土) 16:20:30.92ID:y+W2anYe0
くそ、新しいバージョンに更新したら起動すら出来なくなった…
834名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 16:20:58.85ID:xHdW67O20 てs
2018/06/16(土) 16:21:41.59ID:p1F0bA6t0
ええ感じ
2018/06/16(土) 16:23:09.77ID:zxyrmAX30
てs
2018/06/16(土) 16:27:00.92ID:LCANFg4V0
俺も
2018/06/16(土) 16:27:27.35ID:qhK31MAS0
2018/06/16(土) 16:32:17.86ID:qhK31MAS0
>>830
新狼でテストしたら普通に書けたよ
新狼でテストしたら普通に書けたよ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 16:35:49.57ID:Ivr2NXHI0 アバストがウイルス認定するなぁ
一端アバスト止めてこいつ起動してアバスト再開して書いてるけどw
一端アバスト止めてこいつ起動してアバスト再開して書いてるけどw
2018/06/16(土) 16:37:10.72ID:vlCWo6Cd0
>>780
http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlから
http://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlに戻したら
グレーアウトCookie削除が復活した
一応、結果だけ・・・
http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlから
http://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlに戻したら
グレーアウトCookie削除が復活した
一応、結果だけ・・・
2018/06/16(土) 16:37:40.40ID:vlCWo6Cd0
>>841
逆だ 5chから2chに戻しました
逆だ 5chから2chに戻しました
2018/06/16(土) 16:43:46.18ID:xMi4ac940
avastがキャプチャしだして笑うわ
2018/06/16(土) 16:58:46.16ID:e2DRetwc0
Thx.
おま環か
環境作って調べてみる
おま環か
環境作って調べてみる
845名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 16:59:42.56ID:8k1MXYwe0 >>718
あり
あり
2018/06/16(土) 17:17:29.68ID:y+W2anYe0
バージョンアップしたけど
タスクマネージャーで見ると動いているっぽいんだが、どこにも表示されない
実質何にも出来ない使えない…なんだこれ
タスクマネージャーで見ると動いているっぽいんだが、どこにも表示されない
実質何にも出来ない使えない…なんだこれ
2018/06/16(土) 17:21:01.36ID:Ivr2NXHI0
そういやwindowsdefenderも反応してたような?
2018/06/16(土) 17:32:20.89ID:iNJ3jkjm0
ダメだ、最新版にしても不正なProxyのエラーが出る
849名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 17:34:54.25ID:y+W2anYe0 セキュリティソフトに反応されまくりってどんな変更したんだよ
2018/06/16(土) 17:41:57.40ID:7z4TkleU0
FiddlerのDLL呼んでるだけなんでしょ?
「だけ」って言うとアレだけど
「だけ」って言うとアレだけど
2018/06/16(土) 17:52:33.91ID:xDm3Ehvb0
また不正なPROXY出始めたぞ…?
852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 17:52:55.05ID:MHUyYOwW0 結局エラーは変わらず。時間の無駄だった
853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 18:07:03.56ID:QPLQ+dkL0 また不正なPROXYが出た。ブラウザから書いてる。
2018/06/16(土) 18:08:45.23ID:HDpcBTDI0
2018/06/16(土) 18:11:11.62ID:QWqXpGLq0
20180521で普通に書けるしavastも無反応なんだが
2018/06/16(土) 18:17:37.67ID:q62f4lMj0
>>854
こちらもエラー出るようになった
こちらもエラー出るようになった
857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 18:18:12.02ID:MHUyYOwW0 20180521がいいのか
20180521はどこ
20180521はどこ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 18:30:28.35ID:8KwsKFUD0 >799
乙乙
でもまた書き込めなくなったでごわす・・・
乙乙
でもまた書き込めなくなったでごわす・・・
2018/06/16(土) 18:32:10.66ID:aOsSgytl0
>>857
日付からスレ内
日付からスレ内
2018/06/16(土) 18:36:32.24ID:xDm3Ehvb0
2018/06/16(土) 18:40:23.62ID:bow7ykP70
うちのAviraは特に反応しないなあ
20180616cd最初は書き込めたけど、また拒否られるようになった
なんか5c鯖側で色々やってんのならしばらく受信だけ空欄で様子見かね
20180616cd最初は書き込めたけど、また拒否られるようになった
なんか5c鯖側で色々やってんのならしばらく受信だけ空欄で様子見かね
2018/06/16(土) 18:41:00.84ID:bow7ykP70
受信じゃない送信だったか
863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 18:42:30.66ID:iNJ3jkjm0 ピンポイントにここを潰しに来てるのか
2018/06/16(土) 18:57:21.06ID:O9qDysIu0
最新版でここと市況2に急に書き込めなくなった
落ち着くまでは当分スマホのmateで我慢するか('A`)
落ち着くまでは当分スマホのmateで我慢するか('A`)
2018/06/16(土) 19:04:21.19ID:n/Bv1MFH0
書き込めるだろ?
2018/06/16(土) 19:14:14.24ID:LCANFg4V0
書き込める
2018/06/16(土) 19:14:34.02ID:b3ygQY3n0
また運営が規制強めてきているから
APIでの書き込みも公式専用ブラウザと同じUAなどにしないと
はじかれるようになる可能性高い。
公式認定専用ブラウザの最新のUA分かる人いる?
APIでの書き込みも公式専用ブラウザと同じUAなどにしないと
はじかれるようになる可能性高い。
公式認定専用ブラウザの最新のUA分かる人いる?
2018/06/16(土) 19:24:29.94ID:CYX0wQRo0
2018/06/16(土) 19:39:37.22ID:xMi4ac940
別に書き込めは出来るんだけどね
更新して初回起動すると毎回アバストが写真取ってるのが笑う
更新して初回起動すると毎回アバストが写真取ってるのが笑う
2018/06/16(土) 19:45:39.67ID:+T80uSzM0
また書き込めないようになったけど、専ブラの送信欄を空白にしたら書けるようになった
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 19:46:45.40ID:9rjoewjX0 書ける板はあるな、ここには書けないけど
2chAPIProxy テスト版
https://www.axfc.net/u/3915219?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigdJ9yZ5pzQOP-mvlKg
不正なProxy云々にとりあえずの対処(リクエストヘッダの内容をEdgeを参考に変更)
最新のJaneStyleやLive2chの書き込み時のHttpヘッダ内容が分かる方いましたら教えて頂けると助かります
というか、見る方法が知りたい・・・
https://www.axfc.net/u/3915219?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigdJ9yZ5pzQOP-mvlKg
不正なProxy云々にとりあえずの対処(リクエストヘッダの内容をEdgeを参考に変更)
最新のJaneStyleやLive2chの書き込み時のHttpヘッダ内容が分かる方いましたら教えて頂けると助かります
というか、見る方法が知りたい・・・
2018/06/16(土) 19:47:31.20ID:7K00dumv0
書けなくなったから20180616入れたけど書けなかった
2018/06/16(土) 19:49:52.14ID:9rjoewjX0
>>872
掛けましたありがとう!
掛けましたありがとう!
2018/06/16(土) 19:50:10.23ID:hbqlIp0c0
なんてか最近特定野党と同じ手法で騒いでる頭のおかしい人がいるね
2018/06/16(土) 19:50:43.29ID:7cTdEdq80
>>872
めんどくさいのを承知でwiresharkを使ってみるとか
めんどくさいのを承知でwiresharkを使ってみるとか
877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 19:52:08.38ID:u2cSSkj10 >>872
書けました!
書けました!
2018/06/16(土) 19:54:54.42ID:JnC+eJMC0
>>872
送信用欄埋めて書き込みできました
送信用欄埋めて書き込みできました
2018/06/16(土) 19:55:23.48ID:CQhSU0yo0
べつに普通に書けてるなぁ
882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 19:55:27.25ID:b1isxAJa02018/06/16(土) 19:55:58.21ID:CYX0wQRo0
2018/06/16(土) 20:03:13.82ID:b4ateyEn0
2018/06/16(土) 20:09:44.81ID:CYX0wQRo0
別件で質問なんですが、API未対応のStyle3.75だと
この板や嫌儲の板の過去ログが空ファイルになるのは
他に何か設定する箇所があるんでしょうか?
ブラウザでは閲覧できて、Style4.00では2で浪人買えになります
この板や嫌儲の板の過去ログが空ファイルになるのは
他に何か設定する箇所があるんでしょうか?
ブラウザでは閲覧できて、Style4.00では2で浪人買えになります
2018/06/16(土) 20:27:24.12ID:ocfV1yNN0
>>872
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
Referer: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525699561/
Host: egg.5ch.net
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.52 Windows/6.1.7601 (Service Pack 1)
Accept: text/plain
Accept-charset: shift_jis
Accept-Encoding:
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 112
Cookie: NAME=; MAIL=sage;
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 112
Cookie: NAME=; MAIL=sage
Host: egg.5ch.net
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Accept-Encoding: gzip, identity
Referer: https://egg.5ch.net/software/
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
Referer: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525699561/
Host: egg.5ch.net
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.52 Windows/6.1.7601 (Service Pack 1)
Accept: text/plain
Accept-charset: shift_jis
Accept-Encoding:
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 112
Cookie: NAME=; MAIL=sage;
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: close
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 112
Cookie: NAME=; MAIL=sage
Host: egg.5ch.net
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Accept-Encoding: gzip, identity
Referer: https://egg.5ch.net/software/
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
2018/06/16(土) 20:44:13.15ID:cSDv2c2j0
掛けるかな〜
2018/06/16(土) 20:47:48.36ID:ThsQD8FK0
>>872
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/06/16(土) 20:48:06.78ID:n/Bv1MFH0
書けないって言ってるのは
まず自分の環境書かないと原因分からないから
まず自分の環境書かないと原因分からないから
2018/06/16(土) 20:50:09.12ID:n/Bv1MFH0
書き込み時UAが強制的にEdgeのものになるのと、リトライ機能有効
テスト
テスト
2018/06/16(土) 20:51:24.19ID:0LrBj4b70
書ける板とかけない板がある
ここや自作PCダメだった
ここや自作PCダメだった
2018/06/16(土) 20:52:12.08ID:q3ZJum810
>>741
ギコナビの場合は2chApiProxyを通さないとクッキー作れなくて書き込めないときがあるんよ
ギコナビの場合は2chApiProxyを通さないとクッキー作れなくて書き込めないときがあるんよ
2018/06/16(土) 20:54:15.01ID:n/Bv1MFH0
書き込み時UAが強制的にEdgeのものになるのと、リトライ機能は
無効になってるのか
無効になってるのか
2018/06/16(土) 20:55:14.55ID:4pPfWAwE0
Jane Style 2.81だけど書けないな
Styleのこんな古いバージョン報告するのもアレだけども
Styleのこんな古いバージョン報告するのもアレだけども
2018/06/16(土) 20:57:14.40ID:v8MyM0Il0
2018/06/16(土) 21:02:26.98ID:Z73GJBO90
かちゅ〜しゃでの書き込みテストの結果
proxyなし
User-Agent: Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1217 (1000)
2chAPIProxyテスト版使用時
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134
proxyなし
User-Agent: Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1217 (1000)
2chAPIProxyテスト版使用時
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134
2018/06/16(土) 21:03:51.74ID:Z0X3yV5N0
2018/06/16(土) 21:04:07.99ID:pp3db2PH0
>>875
糖質アホウヨさんが自己紹介してて草
糖質アホウヨさんが自己紹介してて草
2018/06/16(土) 21:04:25.70ID:yZZ+JXRW0
>>895
同じ環境で送信を空白にしなくても書き込めてるけど何が違うんだろ?
同じ環境で送信を空白にしなくても書き込めてるけど何が違うんだろ?
900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 21:10:32.84ID:MHUyYOwW0 更新したけど書けないよー
2018/06/16(土) 21:15:24.63ID:iNJ3jkjm0
2018/06/16(土) 21:16:33.33ID:cSDv2c2j0
ニュー速は書けないな
2018/06/16(土) 21:21:16.17ID:CSpzozqP0
Xeno20170110とtest版で送信欄空白にしなくても書き込めてるわ
2018/06/16(土) 21:22:11.05ID:J8UYijwj0
>>886
JaneStyle4.00での書き込みってSSLじゃないのか!
PFWでJaneStyle4.00をブロックすると串をとおしてしか書きこみできないから
串が作用しているのはわかるけど、基本的に素通しだとおもってた
4.00だと2chAPIProxyでの書き込みUAの変更が効かないし過去ログの取得もできない
レス内の2ch.netのリンク開くときもStyleが勝手に5ch.netに置きかえてるよね
もし2chAPIProxyがjanesoft.netや既知の広告サーバーとの通信をブロックしてくれるなら
スクリプトなしでhttpsの画像を開けるStyle最新版をメインにしたい
JaneStyle4.00での書き込みってSSLじゃないのか!
PFWでJaneStyle4.00をブロックすると串をとおしてしか書きこみできないから
串が作用しているのはわかるけど、基本的に素通しだとおもってた
4.00だと2chAPIProxyでの書き込みUAの変更が効かないし過去ログの取得もできない
レス内の2ch.netのリンク開くときもStyleが勝手に5ch.netに置きかえてるよね
もし2chAPIProxyがjanesoft.netや既知の広告サーバーとの通信をブロックしてくれるなら
スクリプトなしでhttpsの画像を開けるStyle最新版をメインにしたい
2018/06/16(土) 21:24:13.31ID:9rjoewjX0
かちゅだけど
>>872でニュー速も+もかけたよ
>>872でニュー速も+もかけたよ
2018/06/16(土) 21:35:16.66ID:ScfyAxd+0
書きこみテスト170110は下のURLから落せた
https://web.archive.org/web/20170118095825/http://janexeno.client.jp/Xeno170110.zip
https://web.archive.org/web/20170118095825/http://janexeno.client.jp/Xeno170110.zip
2018/06/16(土) 21:41:57.96ID:gB6hTqDv0
2018/06/16(土) 21:47:06.13ID:mBo57/ed0
ギコナビだとオプション→接続→プロキシ設定(書き込み用)のチェック外してやっと書き込めた
書き込み承諾欄が毎度出るようになったが
書き込み承諾欄が毎度出るようになったが
2018/06/16(土) 21:51:55.79ID:uYpmp+F60
うちもかちゅでニュー速行けた
>>872はOKだったけど799ではダメでした
>>872はOKだったけど799ではダメでした
2018/06/16(土) 21:57:53.56ID:b4ateyEn0
自分もかちゅ使いだけど、未だにかちゅ使ってる人意外といるんだな
2018/06/16(土) 22:07:53.92ID:Ql9Wvftx0
>>906
横からマジサンクス
横からマジサンクス
912名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 22:36:08.00ID:MHUyYOwW0 >>906
を落として最新版に両方ともすれば書ける?
を落として最新版に両方ともすれば書ける?
2018/06/16(土) 22:52:59.76ID:ZQpXL0n40
2018/06/16(土) 23:28:15.09ID:Js9Ck/0+0
Xeno170110(送信欄入り)+ >>872 書き込みテスト
2018/06/16(土) 23:29:05.94ID:ZQpXL0n40
>>841-842
どうでもいいことだけどSimpleCookiePermission.txtが関係してました
どうでもいいことだけどSimpleCookiePermission.txtが関係してました
2018/06/16(土) 23:53:17.57ID:aCZuGWYE0
2018/06/16(土) 23:59:20.05ID:hYMmcsqW0
>>908
xenoでも送信用のところを空にしたら書けるようになりました
xenoでも送信用のところを空にしたら書けるようになりました
2018/06/17(日) 00:04:10.20ID://i8Dk1l0
>>904
janesoft.netのアクセスは、API機能を有効にするか無効にするかのフラグ("0"か"1")を取得するもので
GET http://janesoft.net/janestyle/setting.php
だからそのまま放置してても良いし、hostsファイルでブロックしてもいい
また広告ブロックのバイナリ書き換えは広く認知されているので、これで一切の広告アクセスは無くなる
だが、Jane Style 4.00は色々と動作が不安定になってるんでその点をどうみるかだね
janesoft.netのアクセスは、API機能を有効にするか無効にするかのフラグ("0"か"1")を取得するもので
GET http://janesoft.net/janestyle/setting.php
だからそのまま放置してても良いし、hostsファイルでブロックしてもいい
また広告ブロックのバイナリ書き換えは広く認知されているので、これで一切の広告アクセスは無くなる
だが、Jane Style 4.00は色々と動作が不安定になってるんでその点をどうみるかだね
919名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 00:10:37.13ID:6oWTcwSl0 >>895
俺もJaneXenoで何やっても書き込めないわ
俺もJaneXenoで何やっても書き込めないわ
2018/06/17(日) 00:17:03.82ID:L7h4zF8X0
[壁|_-)チラッ
2018/06/17(日) 00:42:48.65ID:IvdovfBa0
なんか2chproxyのwikiに貼ってあるリンクの落とそうとするとChromeがキレるな…
>>872版なら平気だったけど…
>>872版なら平気だったけど…
922名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 00:54:43.97ID:t5b5GBu702018/06/17(日) 01:06:41.40ID:ScS22yYa0
924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 01:13:55.39ID:OQtK7u410925名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 01:15:04.72ID:yvy166B40 >>872のを使ってさっきまで書き込めてたのに、また不正なPROXYが出てきた。
なんなの一体。
なんなの一体。
2018/06/17(日) 01:16:53.93ID:iueQWHBQ0
2018/06/17(日) 01:17:35.81ID:PCzDUxqd0
928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 01:17:37.82ID:yvy166B40 >>921
俺もなった
「すべてのダウンロードを表示」をクリックして「不正なファイルを復元」で落とせた
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1504/24/news024.html
俺もなった
「すべてのダウンロードを表示」をクリックして「不正なファイルを復元」で落とせた
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1504/24/news024.html
2018/06/17(日) 01:29:33.73ID:DE7RVcFK0
cookie削除で書き込めるようになった
>>872+Xeno170110
>>872+Xeno170110
2018/06/17(日) 01:29:55.12ID:rZXvfv6C0
また不正なPROXYになったね
2018/06/17(日) 01:31:46.55ID:6/YrpJFK0
運営がここ監視して対策してきてるんだろ
だからなにやっても対策される
もう2ch.net以外に集団移動するよう行動するほうが早そう
だからなにやっても対策される
もう2ch.net以外に集団移動するよう行動するほうが早そう
2018/06/17(日) 01:32:56.10ID:m7jo9WGC0
janestyleと>>872で書き込みできたが
かちゅだと書き込みできず
かちゅだと書き込みできず
2018/06/17(日) 01:33:24.37ID:H3bS6Ivq0
何もせずとも書き込みに問題が無い場合、
書き込み用(送信用)のプロクシとして設定しないことをお勧めします。
書き込み用(送信用)のプロクシとして設定しないことをお勧めします。
934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 01:33:25.47ID:r0iAVR2N0 また書けなくなったね(´・ω・`)
2018/06/17(日) 01:34:33.37ID:m7jo9WGC0
あ janeだと>>872関係なく書き込みできるんだね スマソ
936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 01:53:25.32ID:yvy166B40 てす
937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 01:53:54.13ID:yvy166B40 さっきChromeからも不正なPROXYと言われ書き込みできなかった。
2018/06/17(日) 02:05:46.53ID:ExjG5G+Z0
鯖だな
2018/06/17(日) 02:10:08.11ID:Umeyv1zp0
てす
2018/06/17(日) 02:31:08.29ID:iD7KhHNk0
真夜中だけど
うんこしてくる
うんこしてくる
2018/06/17(日) 02:34:00.28ID:h3Au9Yiw0
なんかわからんが、2chAPIProxy.20180207+Xeno150312は書き込めなかったけど、
2chAPIProxyは替えずにXenoを170110に替えたら書き込めるようになった
2chAPIProxyは替えずにXenoを170110に替えたら書き込めるようになった
2018/06/17(日) 02:42:18.30ID:PCzDUxqd0
書き込みできない難民がいるせいか、常駐スレの書き込みが少ない。
2018/06/17(日) 03:01:32.47ID:ipoLd5iW0
2018/06/17(日) 03:07:43.63ID:ot5BqmG40
>>943
おま環
ボード一覧取得URLを2chから5chにして・・・
書き込みができず、Cookie云々のエラーが出るときは
SimpleCookiePermission.txtに
5ch.net
を追加
このファイルがなければ新規作成
Jane2ch.iniの
[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
を追加する
おま環
ボード一覧取得URLを2chから5chにして・・・
書き込みができず、Cookie云々のエラーが出るときは
SimpleCookiePermission.txtに
5ch.net
を追加
このファイルがなければ新規作成
Jane2ch.iniの
[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
を追加する
2018/06/17(日) 03:15:55.24ID:PCzDUxqd0
>>943
cookies.txt削除したら書き込めるって報告が有った。試してみたら。
cookies.txt削除したら書き込めるって報告が有った。試してみたら。
946名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 03:28:16.50ID:t5b5GBu702018/06/17(日) 03:30:13.75ID:rOn1Era70
2018/06/17(日) 03:37:55.95ID:ljmowyEs0
自分が巡回する板でサンプルは少ないけど書き込みテストしてみたら
matsuri.鯖とegg鯖は不正な云々で書けなかった
他は書けてPINKも問題なく書けた
matsuri.鯖とegg鯖は不正な云々で書けなかった
他は書けてPINKも問題なく書けた
2018/06/17(日) 03:40:32.99ID:ljmowyEs0
2018/06/17(日) 03:44:52.14ID:7jXl6Jac0
2018/06/17(日) 04:14:58.83ID:f5uualZc0
2chAPIProxyテスト版
https://www.axfc.net/u/3915342?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigdJ-za_C_NOG14lWrA
書き込み時リクエストヘッダを外部定義できるように変更
同梱のWriteRequestHeader.txtを2chAPIProxyと同じフォルダにおいてください、詳細はこのtxtを参照
無い場合はStyleベースのヘッダを使用します(一応どちらも現時点で書き込み可能)
相変わらず、UIの書き込みリトライと書き込みヘッダの変更は無効になっています
>>886
ありがとうございました
https://www.axfc.net/u/3915342?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigdJ-za_C_NOG14lWrA
書き込み時リクエストヘッダを外部定義できるように変更
同梱のWriteRequestHeader.txtを2chAPIProxyと同じフォルダにおいてください、詳細はこのtxtを参照
無い場合はStyleベースのヘッダを使用します(一応どちらも現時点で書き込み可能)
相変わらず、UIの書き込みリトライと書き込みヘッダの変更は無効になっています
>>886
ありがとうございました
953名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 04:27:30.45ID:t5b5GBu70 >>952
すごい
すごい
2018/06/17(日) 04:30:02.80ID:xrOytZts0
>>952
追記
ヘッダ定義の際のヘッダ名はこちらを参考にしてください
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.net.httprequestheader(v=vs.110).aspx
追記
ヘッダ定義の際のヘッダ名はこちらを参考にしてください
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.net.httprequestheader(v=vs.110).aspx
2018/06/17(日) 04:33:20.17ID:mCdK2LB00
>>952
ありがとうございました、感謝です
ありがとうございました、感謝です
2018/06/17(日) 04:35:58.31ID:f5uualZc0
2018/06/17(日) 04:36:49.71ID:f5uualZc0
[test] 書き込みテスト_03
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528295038/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528295038/
2018/06/17(日) 04:47:39.77ID:ljmowyEs0
2018/06/17(日) 04:51:13.21ID:m7jo9WGC0
かちゅ+>>952で書き込みできました
2018/06/17(日) 07:01:33.72ID:L7h4zF8X0
|ω・`*)
2018/06/17(日) 07:11:26.27ID:s1VVfNsy0
2018/06/17(日) 07:47:17.34ID:VTfJNQ6X0
2018/06/17(日) 08:22:14.06ID:KjQ9krxN0
2018/06/17(日) 08:40:11.51ID:Gn0Umqjc0
2018/06/17(日) 09:13:40.78ID:0rPREmrh0
2018/06/17(日) 09:15:18.67ID:0rPREmrh0
ああああああ、ありがとうございますうううううううう
2018/06/17(日) 09:46:16.29ID:nPqHxO3f0
2018/06/17(日) 10:04:20.33ID:pa1E5vFu0
>>952 Viewでこことヌー速に書けたよー!
2018/06/17(日) 10:32:31.33ID:Umeyv1zp0
>>952
ありがとう……ありがとう……
ありがとう……ありがとう……
2018/06/17(日) 11:06:32.37ID:3BuBu9TW0
>>952
本当にありがとうございましたm(_)m
本当にありがとうございましたm(_)m
2018/06/17(日) 11:26:48.71ID:qFgUDadt0
俺も>>952で書けたわ
OpenJane α 0.1.12.3
OpenJane α 0.1.12.3
2018/06/17(日) 11:36:24.27ID:0oA43zIj0
974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 12:04:18.98ID:yvy166B40 >>952
直りました!ありがとうございます!
直りました!ありがとうございます!
2018/06/17(日) 12:14:17.78ID:zfEpNi9H0
書き込みできない、って2ch→5chに変わった混乱期だけだった
2018/06/17(日) 12:29:38.29ID:oPtmONWA0
2018/06/17(日) 12:39:35.32ID:wyKhHrqu0
運営の嫌がらせなのか鯖の不具合なのか・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 13:15:02.73ID:liatyRne0 test
2018/06/17(日) 13:16:19.67ID:7jXl6Jac0
>>952
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2018/06/17(日) 13:25:48.74ID:dkUqdOZX0
お兄様、次スレはまだなのかしら?
2018/06/17(日) 13:26:49.24ID:BCUY4KMf0
2018/06/17(日) 13:47:50.23ID:f5uualZc0
2018/06/17(日) 13:56:02.23ID:t6U8svIP0
早く書き込み時のUA反映してくれー
984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 15:06:49.90ID:S6Mf1Z8Y0 >>952
ありがとう
ありがとう
2018/06/17(日) 15:08:17.16ID:YWhl0AbH0
2018/06/17(日) 15:16:11.50ID:bVn+opFX0
旧テスト
2018/06/17(日) 15:18:22.97ID:oUHfMWET0
2018/06/17(日) 15:20:07.64ID:Kt+2J4IZ0
どうでもいいけど名称は「2chApiProxy」じゃなくて「2chAPIProxy」が正しいからな
4スレまでスレタイ変更されてないから、まあどうせ次スレのスレタイもそのままなんだろうけど
・・・って思ってたらその通りだったw
>>987乙
4スレまでスレタイ変更されてないから、まあどうせ次スレのスレタイもそのままなんだろうけど
・・・って思ってたらその通りだったw
>>987乙
2018/06/17(日) 15:28:58.57ID:5zAyHGqE0
2018/06/17(日) 15:30:19.71ID:2CdaWXYx0
>>987
次スレ乙
次スレ乙
2018/06/17(日) 15:44:27.24ID:Ymsv6zDA0
XENOで色々やってもダメだったが170110を落として真っ新でやったら書けたので
過去は振り返らないことにした
過去ログはまあめったに見ないしな
過去は振り返らないことにした
過去ログはまあめったに見ないしな
2018/06/17(日) 15:50:48.71ID:9aOQ6iNA0
Xenoで俺だけ書かけないと思ってたら150312を使ってたわ
2018/06/17(日) 16:39:07.07ID:0dck0/UE0
2018/06/17(日) 17:20:10.01ID:5Gz1+gj50
>>952
速い対応ありがとうございます。
速い対応ありがとうございます。
2018/06/17(日) 18:06:30.96ID:+A0eMJpA0
>>952
ありがとうございます(・∀・)
ありがとうございます(・∀・)
2018/06/17(日) 18:09:10.49ID:hVhBBfDC0
996
2018/06/17(日) 18:09:26.14ID:hVhBBfDC0
997
2018/06/17(日) 18:09:42.52ID:hVhBBfDC0
998
2018/06/17(日) 18:10:11.49ID:hVhBBfDC0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 18:10:28.86ID:hVhBBfDC0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 19時間 44分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 19時間 44分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- マンション建設現場で生き埋めに…作業員1人死亡−港区元麻布 [蚤の市★]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】★2
- 【悲報】高市首相、18日に植田日銀総裁と会談 午後3時半から [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 株配当FIRE民終了、配当金年間500万なら保険料52万に大幅増税へ [709039863]
