https://tunebrowser.tikisoft.net/
単独スレがないようなので
<特徴>
■ DSD, FLAC, TTA, MP3, AAC, ALAC, Ogg Vorbis, WavPack, Wave, AIFF, APE, WMA に対応
■完全オリジナルの再生エンジンを使用(DSD含めすべての形式でギャップレス再生に対応)
■DirectX(Direct2D)を全面活用。 動的で高速な画面描画を実現
■アーティスト, 作曲家, 演奏家, 楽曲名など, さまざまな条件で簡単に連想検索が可能
■OpenHomeによるスマートフォン/タブレットからの操作に対応。
■“RAMDecode” 機能により, ディスクアクセスすることなくRAM上でデコード・再生が可能。
<外観>
https://i.imgur.com/syd3mje.png
【優秀】tunebrowser 1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 11:35:20.55ID:VBDnCZIk02名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 21:28:29.00ID:gaevWABb0 DSD、Wasapi、Asio、Soxが標準で使えるのは優秀
それに500曲まで無料だけど実際には最初のインストールでライブラリーの曲が全部取り込めるのも○
それに500曲まで無料だけど実際には最初のインストールでライブラリーの曲が全部取り込めるのも○
2018/04/24(火) 22:51:41.34ID:UmINz0IA0
後はリアルタイムDSD 変換が出来れば
4名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 20:53:54.04ID:PA5mKsJG05名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 12:03:01.52ID:f5uMAjkv0 dacを活かしてるソフトだね
6名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 16:38:53.66ID:wF3PQj0r0 これアプサンすると出力が32bit表示になるんだけど
俺のDACは24bitまでしか対応してないのに何で?
俺のDACは24bitまでしか対応してないのに何で?
2018/05/23(水) 16:18:46.77ID:LHgmDUHR0
データベース機能はfoobar2000と比べてどうだろう?
音質的に tunebrowser>foobar2000 で
データベース的に tunebrowser<foobar2000 なら
foobar2000のデータベース から tunebrowser にドラッグ&ドロップ
すれば 重荷を背負わない tunebrowser が楽しめる。
つまり無料で軽量高音質なtunebrowserが使える。
ちなみに漏れは有料ユーザーだが、実験中。
音質的に tunebrowser>foobar2000 で
データベース的に tunebrowser<foobar2000 なら
foobar2000のデータベース から tunebrowser にドラッグ&ドロップ
すれば 重荷を背負わない tunebrowser が楽しめる。
つまり無料で軽量高音質なtunebrowserが使える。
ちなみに漏れは有料ユーザーだが、実験中。
2018/05/26(土) 23:56:01.07ID:VsLz6BNc0
有料にすると、いろんな人が居るので、作者はフォローが大変そう。
フォーラムが熟成するまで、困難を乗り越えていただきたい。
フォーラムが熟成するまで、困難を乗り越えていただきたい。
9sage
2018/08/14(火) 06:04:36.26ID:EuV6bw4d0 >>6
そのDACのドライバが32bit入力を受け入れる仕様なんでしょ
tunebrowserでアプサンしてドライバに渡してもドライバ内かOSのミキサのどっちかでダウンしてるはずだから音質的にはマイナスだろうね
そのDACのドライバが32bit入力を受け入れる仕様なんでしょ
tunebrowserでアプサンしてドライバに渡してもドライバ内かOSのミキサのどっちかでダウンしてるはずだから音質的にはマイナスだろうね
2018/08/14(火) 06:19:06.90ID:EuV6bw4d0
まちがってあげちゃった、ごめんなさいm(__)m
2018/08/14(火) 13:42:52.70ID:V7xdKRhY0
時々だけど音飛びするのが不満だわ
今まで使ってたプレイヤーでは一回も音飛び無かったのに
今まで使ってたプレイヤーでは一回も音飛び無かったのに
12名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 22:56:18.09ID:r86wvAvC0 >>9
どうせ下位ビットは0埋めするだけだから同じだろうね
どうせ下位ビットは0埋めするだけだから同じだろうね
13名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 21:36:08.72ID:RRIOthT30 もう少し軽いといいんだが
fooberより重いね
fooberより重いね
2018/08/29(水) 19:05:47.52ID:YGKzwEIn0
ランダム再生が良くわからん
同じアーティストの曲が連続でかかるんだが
同じアーティストの曲が連続でかかるんだが
2018/09/01(土) 18:18:16.64ID:/g77eSX30
16名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 00:49:35.35ID:uaK5KpPn0 なぜかWasapiにするとアプサンできない
設定しても無視されるw
設定しても無視されるw
2018/09/09(日) 07:58:02.83ID:gy1gbi2+0
ダブルクリックで再生すると曲の頭を0、5秒くらい飛ばして再生始まるんですが設定をどう変えれば普通に聴けますかね?
2018/09/09(日) 14:10:15.62ID:0XNiMw4F0
TuneBrowserを起動しましてどこを操作してもWASAPIしか選択できないのですがASIOに変更するにはどうしたらよろしいですか?
2018/09/09(日) 18:15:43.55ID:2OFPggSM0
>>18
ファイル→設定→ASIOの設定は?
ファイル→設定→ASIOの設定は?
2018/09/09(日) 21:19:05.49ID:0XNiMw4F0
>>19
それも試してOKボタンを押しましたがASIOに変更できませんでした。そもそも現在はパソコンだけで
音楽を聴いているので変更できないのでしょうか?例えばDACを購入して機種ごとにASIOドライバーを
インストールするすればASIOを選択できて変更できるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。
因みに最近PCオーディオに興味を持ち、2週間程前にTuneBrowserを導入しました。これからDACや
ヘッドホンアンプなどを購入する予定です。
それも試してOKボタンを押しましたがASIOに変更できませんでした。そもそも現在はパソコンだけで
音楽を聴いているので変更できないのでしょうか?例えばDACを購入して機種ごとにASIOドライバーを
インストールするすればASIOを選択できて変更できるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。
因みに最近PCオーディオに興味を持ち、2週間程前にTuneBrowserを導入しました。これからDACや
ヘッドホンアンプなどを購入する予定です。
21名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 04:01:36.27ID:+bgxgd8h02018/09/15(土) 15:04:46.45ID:FI58ivHm0
2018/10/18(木) 21:52:26.53ID:Yzg+iMTw0
歌詞表示対応してくれ〜
2018/10/20(土) 05:05:50.08ID:XojGEL7w0
歌詞検索のボタントップにおいてくれ
2018/10/20(土) 15:17:49.18ID:zJq963AR0
どんどん有料のfoobar2000と化してるな
2018/10/20(土) 20:55:49.58ID:Gx82yuVK0
俺も歌詞表示対応してほしい、頼む!
2018/10/20(土) 21:01:37.78ID:3JehXLvR0
歌詞表示は欲しいなぁ
左側ツリーペインの下半分に歌詞を表示してくれるだけでもうれしい
左側ツリーペインの下半分に歌詞を表示してくれるだけでもうれしい
28名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 15:04:59.25ID:I28Pbo0Z0 歌詞表示してくれればTuneBrowser最強になるな
2018/10/28(日) 22:14:17.59ID:IkcrMcVd0
表示ペインを選択できてオプション(と言っていいのか分からんが)のペインは閉じること出来るし
歌詞ペインを作ってほしい
公式フォーラムでお願いしてみるかな
歌詞設定されてる曲は曲プロパティのUNSYNCEDLYRICSに冒頭が表示されるから認識されてないって事はないだろうし
歌詞ペインを作ってほしい
公式フォーラムでお願いしてみるかな
歌詞設定されてる曲は曲プロパティのUNSYNCEDLYRICSに冒頭が表示されるから認識されてないって事はないだろうし
30名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 18:35:24.71ID:GXJvQev30 歌詞はいらないな
カラオケじゃあるまいし
インスト専門だし
カラオケじゃあるまいし
インスト専門だし
2018/11/04(日) 13:49:18.72ID:ZXNjG7U90
これ起動してるとYouTube見れない?
2018/11/04(日) 18:26:21.72ID:Mzqb4X3B0
2018/11/08(木) 18:47:44.15ID:sySruKWU0
WASAPI排他モードも万能ではない。
ひとつのアプリがデバイスを独占するため、再生中はその他のアプリのサウンドが一切出なくなる。
これですかね
ひとつのアプリがデバイスを独占するため、再生中はその他のアプリのサウンドが一切出なくなる。
これですかね
2018/11/11(日) 19:27:28.77ID:e8de56/40
先行版で歌詞表示きた
最強になったのでPayPalで購入した
最強になったのでPayPalで購入した
35名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/14(水) 00:52:01.06ID:swxQF3+s036名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 22:16:40.13ID:aDY8kxzR0 >>18
DAC買ってそのドライバーをPCにインストールしないとASIOは選べないから
DAC買ってそのドライバーをPCにインストールしないとASIOは選べないから
2018/11/16(金) 15:01:20.76ID:FNbby7870
つい最近、先行版4.7.0インストールしても歌詞表示されないんだけど何が問題なのかな?
みんなは歌詞表示されてる?
みんなは歌詞表示されてる?
2018/11/21(水) 14:31:03.03ID:lMoiaJ100
これは素晴らしい
個人的にはfoobarより気に入った
一聴してえっ?てなったので音も良いんじゃないかな
課金しようかな
個人的にはfoobarより気に入った
一聴してえっ?てなったので音も良いんじゃないかな
課金しようかな
2018/11/26(月) 23:11:43.38ID:QC5hxEXz0
これもしかしてマルチチャンネル対応してない?
5.1chソースでもステレオになってまう
5.1chソースでもステレオになってまう
2018/11/29(木) 03:54:28.92ID:Bw3egqwd0
歌詞付いてるのはダウンロードのみ?
CDには付いてないのか
CDには付いてないのか
2018/11/29(木) 04:52:44.04ID:A7Iv8mjm0
歌詞は自分で付けるもんだ
2019/01/17(木) 16:38:50.07ID:qlOmjMmd0
プチリリだと歌詞を自分で付けなくてもネットからダウンロードして来て歌詞表示するぞ
2019/01/18(金) 01:21:00.60ID:e6CxmJUx0
>>39
ドライバ側の設定では?
ドライバ側の設定では?
2019/02/06(水) 04:47:47.56ID:/hY7KUSr0
bitperfectで音量固定するにはどしたらいいんすかね
早送りとかトラック変更する度本体音量100になってしまう
早送りとかトラック変更する度本体音量100になってしまう
2019/02/13(水) 19:04:17.99ID:1aebH3Fj0
再生アイテムにフォーカスする(shift+p)を自動にできないですか
2019/02/13(水) 19:52:11.58ID:NRXV261Z0
>>45
playback queueタブで表示しとけば自動的に再生アイテムに移動しなかったっけ?
playback queueタブで表示しとけば自動的に再生アイテムに移動しなかったっけ?
2019/02/13(水) 20:09:37.49ID:1aebH3Fj0
>>46
その挙動なくなったんすよ
その挙動なくなったんすよ
2019/03/26(火) 14:09:53.45ID:PhW0NzgF0
SACD.ISO 再生できるようになればfoobarいらなくなるんだがなあ
2019/04/18(木) 21:31:50.96ID:eMCcLnmo0
これ使ってCDの取り込みする時
一番良い音で取り込む設定に変更するにはどうするの?
つうか、取り込み時のオプション設定画面が見当たらない
一番良い音で取り込む設定に変更するにはどうするの?
つうか、取り込み時のオプション設定画面が見当たらない
2019/04/20(土) 18:07:52.95ID:lC0ExlrQ0
>>49
これはデフォルトで最高音質になるようです
逆に言うと意識的にレートを下げるというリッピングソフトでは当たり前の機能がありません。
CD取り込みウィンドウにある「設定」ボタンを押すといろいろオプションがありますが、ほとんどは正確にリッピングするためのもののようです。
設定の「エンコードツール」がdefaultだとFLAC、空欄だとWaveになります。mp3やAACは外部エンコードツール
を指定しなければなりません
自分の場合、iPhoneに取り込む事を前提としてリッピングするためAACに気軽にできる専用リッピングソフト「dbPoweramp」メインで、TuneBrowserのリッピング機能は使いません。
これはデフォルトで最高音質になるようです
逆に言うと意識的にレートを下げるというリッピングソフトでは当たり前の機能がありません。
CD取り込みウィンドウにある「設定」ボタンを押すといろいろオプションがありますが、ほとんどは正確にリッピングするためのもののようです。
設定の「エンコードツール」がdefaultだとFLAC、空欄だとWaveになります。mp3やAACは外部エンコードツール
を指定しなければなりません
自分の場合、iPhoneに取り込む事を前提としてリッピングするためAACに気軽にできる専用リッピングソフト「dbPoweramp」メインで、TuneBrowserのリッピング機能は使いません。
2019/04/20(土) 20:23:30.85ID:OC6wxMYl0
EACとどっちがいいの?
2019/06/02(日) 11:52:52.14ID:tbLjTlrC0
作者生きてるのかな?
しばらく新バージョンないし、フォーラムも発言がない
しばらく新バージョンないし、フォーラムも発言がない
2019/07/19(金) 18:12:39.36ID:O7N6eteQ0
あまり評判がよくなると、どこか大手に買い取られることが有りうる。
で、やがて販売中止なんて。
マイク〇〇フトはそういうことをやりかねない。
で、やがて販売中止なんて。
マイク〇〇フトはそういうことをやりかねない。
2019/07/24(水) 12:16:23.85ID:6Yl/7usj0
「デスクトップへの再生情報の表示」がサブディスプレイ側に出てしまうんですがメインディスプレイの方に表示させる方法はないでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 08:59:02.55ID:9iB4mhX10 悩んでいた方にTuneBrowser 全曲アルバムランダム再生
操作方法 libray viewer上で右クリック或いは左クリックで項目が出てくる
操作方法 libray viewer上で右クリック或いは左クリックで項目が出てくる
2019/08/19(月) 19:17:28.16ID:fGX4ryKa0
音質が良くていいね
Playback Queueに聞きたい曲並べる時
順番がアルバム順になるのを、他プレーヤー(MusicBee)のプレイリストのように
タイトルのみの順番で並べられないのかな?
※イメージはPlayer Viewにあるプレイリストイメージのようにしたい
Playback Queueに聞きたい曲並べる時
順番がアルバム順になるのを、他プレーヤー(MusicBee)のプレイリストのように
タイトルのみの順番で並べられないのかな?
※イメージはPlayer Viewにあるプレイリストイメージのようにしたい
2019/08/19(月) 19:38:43.47ID:x+7Yv8mr0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは
刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwhw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは
刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwhw
2019/10/01(火) 21:34:05.47ID:YONX7v320
11月からTuneBrowser Full Editionの価格改訂を計画しています
具体的な価格は、趣味の値段ということで、これまで雑誌1冊分を目安とした1,500円+税を基準の価格としていたところを、
今後は音楽アルバム1枚分を目安とした2,800円+税を基準の価格にさせていただきます
https://tunebrowser.tikisoft.net/?page_id=206
具体的な価格は、趣味の値段ということで、これまで雑誌1冊分を目安とした1,500円+税を基準の価格としていたところを、
今後は音楽アルバム1枚分を目安とした2,800円+税を基準の価格にさせていただきます
https://tunebrowser.tikisoft.net/?page_id=206
2019/10/02(水) 08:01:46.39ID:otkGvpWw0
大型バージョンアップを350円くらいの有料にすればいいのに
2019/11/20(水) 10:16:52.69ID:3CcQjSW40
音が自分好みだしMusicBeeから乗り換えようかなと思ったけど
UIがかなり不親切じゃない?
直感的じゃないというか
曲の管理はMusicBeeでして聴く専にすればいいのかもしれんが分けると面倒だしなあ
UIがかなり不親切じゃない?
直感的じゃないというか
曲の管理はMusicBeeでして聴く専にすればいいのかもしれんが分けると面倒だしなあ
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 08:12:31.11ID:DwVTvmhx0 どのへんが不親切?
2019/11/21(木) 08:23:58.43ID:5zlFRiNk0
うん、それは俺も聞きたい
2019/11/21(木) 17:04:23.10ID:FtYUZ5qZ0
再生回数
1ヶ月一年全部でトップ100とか出来る?
今は頑張って再生回数9以下の出ないようにした
$ISNOTEXIST(%X_PLAYCOUNT,3INT%,00,%X_!PLAYCOUNT,INT%-%_CARTIST%-%TITLE%)
1ヶ月一年全部でトップ100とか出来る?
今は頑張って再生回数9以下の出ないようにした
$ISNOTEXIST(%X_PLAYCOUNT,3INT%,00,%X_!PLAYCOUNT,INT%-%_CARTIST%-%TITLE%)
2019/11/21(木) 18:06:45.95ID:dZOjsWZK0
2019/11/21(木) 18:14:01.74ID:dZOjsWZK0
て言いつつ再生回数って合計だったような気がするから年ごとの回数切り出せないんじゃね?
66名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 22:29:55.78ID:DwVTvmhx0 それってだいぶ高度な感じが
それができなくって不親切なのか
それができなくって不親切なのか
6763
2019/11/21(木) 23:04:42.41ID:FtYUZ5qZ0 いや
60とは関係ないです
60とは関係ないです
68名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 23:48:03.78ID:8fXWKjut0 あ、了解、失礼しました
2019/12/04(水) 22:41:42.60ID:ei1zUGk60
TuneBrowserとウィルスバスターの相性がひどく悪いようだ
素直にWindows Defenderを使っていれば良いと思うのだが
素直にWindows Defenderを使っていれば良いと思うのだが
70名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 17:02:36.66ID:4jROv21e0 iPad + LINN Kazooで動いている人います?
うちだとPlay/Stop以外、まともに動作しないのですが。
うちだとPlay/Stop以外、まともに動作しないのですが。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 16:24:39.53ID:m7G3U+d30 >>63
そんなのLast FMやればいいだけでしょ
そんなのLast FMやればいいだけでしょ
2020/02/16(日) 18:03:52.25ID:a3hZCEsa0
1ヶ月使ってみて良かったから
paypal経由でお布施してきた。
paypal経由でお布施してきた。
2020/02/24(月) 16:48:57.04ID:gNM2UWKB0
USB DACをポチったついでに入れてみた
使う前はいかにも重そうだし安定性も不安だったけど
Ryzen7 3700 メモリ32GB RTX2070superだから杞憂に終わった
めっちゃええわこれほんま
このソフトは秀丸4000YENみたいなことしたらアカン
使う前はいかにも重そうだし安定性も不安だったけど
Ryzen7 3700 メモリ32GB RTX2070superだから杞憂に終わった
めっちゃええわこれほんま
このソフトは秀丸4000YENみたいなことしたらアカン
2020/02/24(月) 20:45:34.08ID:gNM2UWKB0
前に使っていたのがAIMPというのもあるかもしれんが
DAC買わんでもよかったんじゃないかと思うくらい音がよくて
聴こえなかった音が聴こえるという、高いヘッドホンに替えたようなことになってる
ほっといたら画面がこんなことになるのも笑えるし
https://i.imgur.com/eOrvSWF.jpg
凄いソフトだなこれは
DAC買わんでもよかったんじゃないかと思うくらい音がよくて
聴こえなかった音が聴こえるという、高いヘッドホンに替えたようなことになってる
ほっといたら画面がこんなことになるのも笑えるし
https://i.imgur.com/eOrvSWF.jpg
凄いソフトだなこれは
2020/02/24(月) 21:12:02.86ID:4UT/+ppt0
2020/02/25(火) 14:46:16.27ID:knZGi/DT0
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 01:46:50.56ID:fONUjPOA0 DACを使わないとTunebrowserの本当の力を発揮できないから
2020/03/08(日) 21:31:20.04ID:OnBwwVG60
このアプリでプレイリストを作る際、m3uやm3u8のファイルの内容を取り込むことはできませんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 17:06:02.25ID:rNVP3PBT0 保守age
80名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 15:50:29.02ID:vZIq0QJN0 リスト形式で、評価(Rating)を表示させることはできないのかな?
設定が見当たらない…
設定が見当たらない…
2020/05/05(火) 09:31:11.10ID:QgrGeYMn0
list view形式の表示設定で自分で考えて追加すればできるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 15:12:49.21ID:sZT3ajtY0 フォーラムに同じ内容があったので真似できましたわ
https://tunebrowser.tikisoft.net/forums/topic/4022/page/2/
自分で行を追加する発想はなかった
改めてすごいツールだ
https://tunebrowser.tikisoft.net/forums/topic/4022/page/2/
自分で行を追加する発想はなかった
改めてすごいツールだ
2020/05/05(火) 17:01:42.04ID:jCDWSnqJ0
>>82
横だけど、凄くよさそうなので使わせてもらいます<(_ _)>
横だけど、凄くよさそうなので使わせてもらいます<(_ _)>
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 18:15:10.53ID:sZT3ajtY0 https://i.imgur.com/4SQtofo.png
https://i.imgur.com/Fh7fO50.png
https://i.imgur.com/fdb9zqB.png
ちなみに、自分は上側に表示する方が好みなのでこのような形にしてみました(あまり作曲者とか使わないので)
こういう所も好きにいじれるのはいいですね
ご参考までに
https://i.imgur.com/Fh7fO50.png
https://i.imgur.com/fdb9zqB.png
ちなみに、自分は上側に表示する方が好みなのでこのような形にしてみました(あまり作曲者とか使わないので)
こういう所も好きにいじれるのはいいですね
ご参考までに
2020/05/05(火) 18:42:56.18ID:BDiYcNZ00
好きにカスタマイズできるのはいいけど
どこをどう設定すればどうなる、というのがわからなさすぎ
解説ページ誰か作って
どこをどう設定すればどうなる、というのがわからなさすぎ
解説ページ誰か作って
2020/05/05(火) 19:41:51.39ID:v3KeT09C0
自分は再生回数と最終再生日を表示させてるよ
2020/05/07(木) 00:25:53.60ID:EMQnQDNS0
Foobar2000を愛用してましたが
TuneBrowser AVX2というのを入れてみたんだけど
これをやっておけと言うのありますか?
TuneBrowser AVX2というのを入れてみたんだけど
これをやっておけと言うのありますか?
2020/05/07(木) 01:12:25.32ID:EMQnQDNS0
4kモニター使ってるので文字サイズ小さくて困ったからフォントサイズ14位に大きくしたんですけど
右の上下のプレイとタブにフォントサイズ反映されなくて困った
あとマウスダブルクリックするとタブリストにある曲再生されないでジャケットに変化するのも困った
右の上下のプレイとタブにフォントサイズ反映されなくて困った
あとマウスダブルクリックするとタブリストにある曲再生されないでジャケットに変化するのも困った
2020/05/07(木) 02:04:32.99ID:EMQnQDNS0
2020/05/07(木) 02:20:05.98ID:K5b8rnuD0
おーplayback queueの文字が大きくできた
サンキュー
サンキュー
2020/05/07(木) 02:23:31.18ID:K5b8rnuD0
アクティブなビューウィンドウ全部これでいけるのか
うひょーサンキュー
うひょーサンキュー
2020/05/07(木) 03:55:07.33ID:EMQnQDNS0
93名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 03:55:17.38ID:9awp9UIs02020/05/07(木) 03:55:33.01ID:EMQnQDNS0
ごめん勘違いしてた
あっちはiTuneか
iが付くだけで別ものでした
あっちはiTuneか
iが付くだけで別ものでした
2020/05/07(木) 03:56:14.02ID:EMQnQDNS0
2020/05/07(木) 03:56:38.79ID:TpKNqHZC0
2020/05/07(木) 04:12:40.64ID:EMQnQDNS0
2020/05/07(木) 05:49:21.70ID:sbhE/z+e0
2020/05/07(木) 08:47:16.32ID:uBlZnTTy0
10098
2020/05/07(木) 22:15:30.13ID:sbhE/z+e0 ああ、ごめんなさい、勘違いしてた。
コンテンツごとなら大丈夫だね、ごめん(>.<)
コンテンツごとなら大丈夫だね、ごめん(>.<)
2020/05/08(金) 00:32:21.30ID:K75SKEFF0
アルバム単位で読み込むにしても
1曲目読み込み終わったら再生を始め
その後じわじわ読み込んでいけばラグ減るんだけどな
アルバム単位FLAC300MBとかだとHDDからの読み込みが長い
1曲目読み込み終わったら再生を始め
その後じわじわ読み込んでいけばラグ減るんだけどな
アルバム単位FLAC300MBとかだとHDDからの読み込みが長い
2020/05/08(金) 01:15:22.42ID:K75SKEFF0
タブ複数表示に出来たらいいのに
1行で表示されるから30個ほど開いたらアクセシビリティ最悪
1行で表示されるから30個ほど開いたらアクセシビリティ最悪
103名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/08(金) 01:54:55.88ID:64emHK4N0 すげえ開くのなw
確かにこのUIなら多段はできるようにすべきだったな
Ctrl+TabキーとShift+Ctrl+Tabキーでタブ移動できるからそれが一番楽かなぁ
確かにこのUIなら多段はできるようにすべきだったな
Ctrl+TabキーとShift+Ctrl+Tabキーでタブ移動できるからそれが一番楽かなぁ
2020/05/08(金) 23:09:07.06ID:xXRJddRK0
>>101
それじゃ RAMDecode にしている意味がないような
それじゃ RAMDecode にしている意味がないような
2020/05/09(土) 00:28:06.54ID:dggTzAAH0
>>104
最後の行のアルバム単位の部分まで読んでなさそう
最後の行のアルバム単位の部分まで読んでなさそう
2020/05/09(土) 14:00:22.26ID:HJ4fbv+Q0
RAMデコードをコンテンツごとやアルバムごとにするとDSD64のアルバム(約3GB)だと操作から再生が始まるまで10〜15秒位かかる(-_-;)
JRMCだと1曲ごとにメモリに読み込みつつ再生、かつ再生中の曲が終わる10秒位前から次の曲を読み込むので再生までのタイムラグもないしギャップレス再生可。
JRMCの動作の方がいいと思うのだけど、音質面でデメリットとかがあるのかな。
JRMCだと1曲ごとにメモリに読み込みつつ再生、かつ再生中の曲が終わる10秒位前から次の曲を読み込むので再生までのタイムラグもないしギャップレス再生可。
JRMCの動作の方がいいと思うのだけど、音質面でデメリットとかがあるのかな。
2020/05/09(土) 16:43:06.32ID:0GiBl/zR0
>>106
俺もあまり詳しくないけど、TuneBrowserとしてはHDDが作動してない状態で再生させることで少しでも音質向上を図るのかも
稀にディスクの回転時に有害ノイズを出すものもあるらしい
俺はファイルをNASに置いてかなり音が良くなった
俺もあまり詳しくないけど、TuneBrowserとしてはHDDが作動してない状態で再生させることで少しでも音質向上を図るのかも
稀にディスクの回転時に有害ノイズを出すものもあるらしい
俺はファイルをNASに置いてかなり音が良くなった
2020/05/09(土) 17:03:53.04ID:dggTzAAH0
全部読み込み設定で1曲目再生始まったら割り込みタイミングで次々と
具体的には1アルバム10曲としたら、50曲くらいは先読みしてほしい
多数HDDに入ってるので次々と再生チェックするときに面倒
それに数秒ジャンプ再生でラグがひどい
ジャンプ直後に再生出来ないってどゆこと
と実際の操作での不満
具体的には1アルバム10曲としたら、50曲くらいは先読みしてほしい
多数HDDに入ってるので次々と再生チェックするときに面倒
それに数秒ジャンプ再生でラグがひどい
ジャンプ直後に再生出来ないってどゆこと
と実際の操作での不満
2020/05/09(土) 18:25:20.94ID:1MqFiFyK0
>>108
サポートフォーラムに書きなよ
サポートフォーラムに書きなよ
2020/05/09(土) 19:09:06.03ID:i59Ycyna0
じゃあ言ってきて
2020/05/09(土) 20:05:26.27ID:1MqFiFyK0
は?自分は別に不満ないから
せっかく作者さんが精力的に発言してるフォーラムがあるんだから不満があるなら活用すればいいのに
せっかく作者さんが精力的に発言してるフォーラムがあるんだから不満があるなら活用すればいいのに
2020/05/10(日) 06:20:58.28ID:SUyJ/wdh0
不満が無いなら言うなよ
2020/05/10(日) 07:58:28.24ID:aPrKApEw0
?
114名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 15:56:32.08ID:VUMV9I410 教えて下さい。
Music Center for PCで作成したプレイリストを読み込むことは可能でしょうか。
Music Center for PCで作成したプレイリストを読み込むことは可能でしょうか。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 17:09:24.99ID:T7JMgAo/0 >>114
Tunebrowser自体はm3u形式に対応とのことで、単にフォルダパス\ファイル名が羅列されただけのものをドラッグするだけで読み取れます
ただSONYのことだからなぁと思って少し調べたら案の定独自形式で厄介みたいw
こちらのブログで詳しく書かれているようなので参考にされては
ttp://sia.blog4.fc2.com/blog-entry-456.html
Tunebrowser自体はm3u形式に対応とのことで、単にフォルダパス\ファイル名が羅列されただけのものをドラッグするだけで読み取れます
ただSONYのことだからなぁと思って少し調べたら案の定独自形式で厄介みたいw
こちらのブログで詳しく書かれているようなので参考にされては
ttp://sia.blog4.fc2.com/blog-entry-456.html
116114
2020/05/14(木) 17:47:14.93ID:VUMV9I410 >>115
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2020/06/05(金) 09:41:36.55ID:bwTR2v9o0
2020/06/05(金) 13:55:52.20ID:aMFMRZuo0
ちょこまか改定しなくても良いから安定版を出して欲しい。
金を取っておいていつまでもベータテスター扱いするんじゃないよ‥
金を取っておいていつまでもベータテスター扱いするんじゃないよ‥
2020/06/05(金) 19:17:01.40ID:1r6AcGfQ0
安定してるだろ
余計なこと言うなよ
余計なこと言うなよ
2020/06/05(金) 19:21:37.74ID:FdG+TJ1I0
おっ言論封鎖か
2020/06/05(金) 19:26:57.89ID:xkYUvUKz0
何こいつw
2020/06/06(土) 03:06:21.68ID:AnwPM0Is0
DSDのリプレイゲインを実装してくれたらもう言うことはないなー
ものすっごく難しいらしいけど・・・
ものすっごく難しいらしいけど・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 19:44:06.36ID:rEw21YT+0 今日使い始めたけどデフォでもすごい使いやすいしUIもいいな
今までfoobar2000使ってたのはなんだったんだ
今までfoobar2000使ってたのはなんだったんだ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 20:00:47.76ID:rEw21YT+0 これFoobarみたいなスマホでリモート操作できるアプリはないんですかね
2020/06/19(金) 20:04:16.98ID:1X2uXcH20
126名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 20:24:50.35ID:rEw21YT+02020/06/26(金) 22:32:17.42ID:MxvzgjL/0
機能を削除しました。試してくださいとか言われてもなあ
2020/06/29(月) 00:50:30.23ID:iAGsbuu30
なんかあったの?
2020/06/29(月) 23:51:08.68ID:TsjZwbI50
自分はupdateは今は見送ります。
開発者のご判断はもちろん受け入れます。ユーザーは身勝手なもの。
開発者のご判断はもちろん受け入れます。ユーザーは身勝手なもの。
2020/06/30(火) 05:56:14.84ID:IUcnWXlf0
Amazonへの接続を伴う機能を停止しました.
Amazonへのアクセス申請時に, TuneBrowserというアプリケーションからの利用である旨を明示して申請したつもりでしたが, 6月25日付で規約違反のためAmazonサイトへのすべてのリンクを速やかに削除するよう連絡がありましたので, その対応を行いました.
作者の対応はしかたなかろう
Amazonへのアクセス申請時に, TuneBrowserというアプリケーションからの利用である旨を明示して申請したつもりでしたが, 6月25日付で規約違反のためAmazonサイトへのすべてのリンクを速やかに削除するよう連絡がありましたので, その対応を行いました.
作者の対応はしかたなかろう
2020/07/03(金) 16:12:19.24ID:Wu3HOYJp0
最新バージョンにしたら起動時に勝手に再生を始めるようになってしまった
オプション探してみたり再生停止してからソフトを終了するようにしても駄目
あとタスクトレイにカーソル当てたときの画面もレベルメーターのある画面だけでなく画面全体になったり
正直不便になったから前バージョンに戻した
オプション探してみたり再生停止してからソフトを終了するようにしても駄目
あとタスクトレイにカーソル当てたときの画面もレベルメーターのある画面だけでなく画面全体になったり
正直不便になったから前バージョンに戻した
2020/07/03(金) 20:51:48.55ID:Wu3HOYJp0
あと一つ思い出した
ASIOで使うとソフトを終了させてもデバイスを握りっぱなしみたいで
例えばtube見ても音が鳴らない
ASIOで使うとソフトを終了させてもデバイスを握りっぱなしみたいで
例えばtube見ても音が鳴らない
2020/07/04(土) 01:28:48.91ID:no0kK6Ue0
2020/07/04(土) 03:18:43.67ID:KqH2IbIV0
おま環かぁ…アカウント登録するのもアレなんで諦めますわ
2020/07/05(日) 13:06:10.26ID:a0YRjqMj0
これRAMDecodeをONにしないとギャップレス再生できないようだけど、どのソフトもこういうのが普通なのかな
2020/07/06(月) 05:41:07.54ID:nt73RbIz0
>>125
スマホから動かせた\(^-^)/
スマホから動かせた\(^-^)/
137132
2020/07/06(月) 07:11:39.72ID:x7JKjl/L0 進展があったので報告
起動時に勝手に再生を始めるのは「再生の設定→再生のレジューム→再生対象曲を保存する:Yes」が原因だった
でもこれデフォルトの設定だし同じ設定でも前バージョンなら再生を始めない
※再生ボタンを押せば続きから再生してくれる、Noだと曲が選ばれていないから再生ボタンが無効になってる
タスクトレイ…勘違いでした、ソフトをアイコン化してる時とウインドウ表示している時で内容が違う事に気づかなかった
でもアイコン化してる時こそインジゲーターや再生曲名が見える表示の方が良いと思うのだが
ASIO握りっぱなし…別のASIO対応ソフト(AIMP4)でも再現したから「まさにおま環!」みたい
たまに発生しない事もあるしドライバーあたりがおかしいんでしょう…
起動時に勝手に再生を始めるのは「再生の設定→再生のレジューム→再生対象曲を保存する:Yes」が原因だった
でもこれデフォルトの設定だし同じ設定でも前バージョンなら再生を始めない
※再生ボタンを押せば続きから再生してくれる、Noだと曲が選ばれていないから再生ボタンが無効になってる
タスクトレイ…勘違いでした、ソフトをアイコン化してる時とウインドウ表示している時で内容が違う事に気づかなかった
でもアイコン化してる時こそインジゲーターや再生曲名が見える表示の方が良いと思うのだが
ASIO握りっぱなし…別のASIO対応ソフト(AIMP4)でも再現したから「まさにおま環!」みたい
たまに発生しない事もあるしドライバーあたりがおかしいんでしょう…
138名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 21:59:46.66ID:EfFTt8Ue0 Kazooだけど前は使えたのに今日起動したら待機中の後アプリが落ちる
何度やっても落ちるんだけどどうして
何度やっても落ちるんだけどどうして
2020/07/06(月) 22:05:54.33ID:wiNmOV040
2020/07/06(月) 22:06:28.72ID:wiNmOV040
141名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 22:15:44.18ID:EfFTt8Ue0 やっぱりそういう事か
アップデート待つしかないね
この際fidataってほう使ってみるか
アップデート待つしかないね
この際fidataってほう使ってみるか
2020/07/06(月) 23:07:48.80ID:wiNmOV040
143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/12(日) 00:31:55.62ID:tRtvkEtb0 最近知って使い始めたんだけど今までfoobar2000使ってたのはなんだったんだってくらい分かりやすくていいな
2020/07/12(日) 05:01:23.74ID:E8z+sWAW0
起動時に勝手に再生を始める問題、先行バージョンで治った
2020/07/21(火) 21:36:03.12ID:qNOrOsyh0
デコードの設定>デコード処理>バッファ時間を初期値の2000msから最小の10msにするとレイテンシが押さえられ
音質が向上する
ただし、このままでは音飛びが発生しやすいので、RAMDecodeを「コンテンツごと」にする。こうすれば、さらに高音質になり、
音飛びもなくなる
音質が向上する
ただし、このままでは音飛びが発生しやすいので、RAMDecodeを「コンテンツごと」にする。こうすれば、さらに高音質になり、
音飛びもなくなる
2020/07/21(火) 22:08:58.60ID:qNOrOsyh0
基本の設定>詳細の設定>表示の性能に関する設定>画面更新頻度のレベルは最小の1
基本の設定>詳細の設定>Crawlerのパラメータ>定期クロールはやめ、Quick Scanかまたは「なし」
基本の設定>詳細の設定>タスク/スレッドの設定>タスクのスレッドの計数>1
基本の設定>詳細の設定>タスク/スレッドの設定>タスクのスレッドの優先度>高
再生の設定>ASIOの設定>ASIO固有の設定>プロセスの優先度>高
基本の設定>詳細の設定>Crawlerのパラメータ>定期クロールはやめ、Quick Scanかまたは「なし」
基本の設定>詳細の設定>タスク/スレッドの設定>タスクのスレッドの計数>1
基本の設定>詳細の設定>タスク/スレッドの設定>タスクのスレッドの優先度>高
再生の設定>ASIOの設定>ASIO固有の設定>プロセスの優先度>高
2020/07/22(水) 04:26:42.78ID:hbf2Bg3T0
再生の設定>再生の詳細設定>詳細の設定>Bit Perfectのレベル>厳密
2020/07/23(木) 13:01:01.80ID:fNp575Vr0
データベース全曲を対象としたランダム再生するにはどうすれば?
2020/07/23(木) 13:05:16.99ID:fNp575Vr0
ああ 右クリック全体を再生でできるのか
なんか独特な操作性が慣れないなぁ
Randomタブのクリックでできるようにしてくれよ、、、
なんか独特な操作性が慣れないなぁ
Randomタブのクリックでできるようにしてくれよ、、、
150名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/23(木) 18:26:38.87ID:Uoa5HXQa0 フォーラムあるんだし要望出してみたらどうよ
2020/07/24(金) 12:59:01.69ID:ZFSz0/Ql0
ちゃんとお布施してるのかな?
2020/07/25(土) 10:19:14.94ID:TrsgIVRA0
2020/07/25(土) 12:22:30.19ID:ZVlUot7H0
レトロPCエミュレーターでゲーム遊ぶ時なんかはバッファ大きくするとアクションに対応する音声の再生が遅れたりするから(音飛びしない程度に)小さい方がいいけど
音楽プレイヤーは別に関係ないよね
音楽プレイヤーは別に関係ないよね
2020/07/27(月) 12:34:51.93ID:UNOH27EJ0
ヘルプを見たりWebで検索したりしたが、
自力では解決できなかったので教えて欲しい
例えば、%USE%というタグに、
「オープニングテーマ」「エンディングテーマ」「挿入歌」「BGM」「イメージソング」…
等の値が候補として用意してあって、
各曲にはその中から当てはまる値を設定している場合に、
ツリークエリで
「オープニングテーマ」と「エンディングテーマ」をまとめて「主題歌」にしたい
という時どうしたらいいのか
ヘルプを見て、クエリコマンドの $ISMATCH(A,B,C) を使って
Aに%USE%
Bに「オープニングテーマ」と「エンディングテーマ」
Cに「主題歌」
を入れるのかと想像したのだけど、
Bに複数の値を入れ込む方法がわからない
自力では解決できなかったので教えて欲しい
例えば、%USE%というタグに、
「オープニングテーマ」「エンディングテーマ」「挿入歌」「BGM」「イメージソング」…
等の値が候補として用意してあって、
各曲にはその中から当てはまる値を設定している場合に、
ツリークエリで
「オープニングテーマ」と「エンディングテーマ」をまとめて「主題歌」にしたい
という時どうしたらいいのか
ヘルプを見て、クエリコマンドの $ISMATCH(A,B,C) を使って
Aに%USE%
Bに「オープニングテーマ」と「エンディングテーマ」
Cに「主題歌」
を入れるのかと想像したのだけど、
Bに複数の値を入れ込む方法がわからない
2020/07/28(火) 09:19:18.06ID:OEQe8R3b0
試してないけど$ANYで2つの$ISMATCHを指定したらダメ?
2020/07/28(火) 12:20:23.90ID:gGTcvLKn0
>>154
Bに複数の値を適用することは難しい気がする
%USE%というのは使ったことがないのでわからないが
代わりの方法としていくつか考えてみたので何かしらの参考になれば
案1
各曲のタグ%USE%の値に「オープニングテーマ;主題歌」「エンディングテーマ;主題歌」として複数値をもたせる
ツリークエリを「$ISMATCH(%USE%,主題歌,主題歌)」で作成する
案2
コンテンツグループを使って主題歌というグループでまとめる
ツリークエリを「%CONTENT GROUP%」で作成する
コンテンツグループの設定例についてはこのへんのトピックで
https://tunebrowser.tikisoft.net/forums/topic/4295/#post-4321
Bに複数の値を適用することは難しい気がする
%USE%というのは使ったことがないのでわからないが
代わりの方法としていくつか考えてみたので何かしらの参考になれば
案1
各曲のタグ%USE%の値に「オープニングテーマ;主題歌」「エンディングテーマ;主題歌」として複数値をもたせる
ツリークエリを「$ISMATCH(%USE%,主題歌,主題歌)」で作成する
案2
コンテンツグループを使って主題歌というグループでまとめる
ツリークエリを「%CONTENT GROUP%」で作成する
コンテンツグループの設定例についてはこのへんのトピックで
https://tunebrowser.tikisoft.net/forums/topic/4295/#post-4321
2020/07/28(火) 15:08:33.99ID:sC56UrxD0
>>156
案1
値を追加したらクエリで「主題歌」を指定すれば行けるね
ただ、クエリを作るためにタグの書き換えが必要になることと、
値がどんどん増殖してしまうことが難点かな
今回の件以外でも、
クエリコマンドでの制御ができなかったら
この方法でやってみようと思う
案2は、
%USE%自体がこの方法で増やしたタグだったりする・・・
でも、フォーラムまで調べに出向いてくれてありがとう
>>155
コマンドの中にコマンドを入れるという発想はなかったわ
> $ANYで2つの$ISMATCHを指定
これだとうまくいかなかった
けど、上とは逆に、$ISMATCH(A,B,C)のBの位置に$ANYを入れて
> $ISMATCH(%USE%,$ANY(オープニングテーマ,エンディングテーマ),主題歌)
この記述で期待通りに表示されたわ
最後になるけども、
お二方とも付き合ってくれてありがとう
案1
値を追加したらクエリで「主題歌」を指定すれば行けるね
ただ、クエリを作るためにタグの書き換えが必要になることと、
値がどんどん増殖してしまうことが難点かな
今回の件以外でも、
クエリコマンドでの制御ができなかったら
この方法でやってみようと思う
案2は、
%USE%自体がこの方法で増やしたタグだったりする・・・
でも、フォーラムまで調べに出向いてくれてありがとう
>>155
コマンドの中にコマンドを入れるという発想はなかったわ
> $ANYで2つの$ISMATCHを指定
これだとうまくいかなかった
けど、上とは逆に、$ISMATCH(A,B,C)のBの位置に$ANYを入れて
> $ISMATCH(%USE%,$ANY(オープニングテーマ,エンディングテーマ),主題歌)
この記述で期待通りに表示されたわ
最後になるけども、
お二方とも付き合ってくれてありがとう
2020/07/28(火) 15:14:51.35ID:RwRUikLo0
いえいえどういたしまして
2020/07/28(火) 16:47:22.99ID:sC56UrxD0
ごめん、うまくいったと思ったけど、
よく調べてみたらうまくいっていなかったわ・・・
やっぱオープニングかエンディングのどちらかが外れる
タグの値を増やす方向でなんとかしてみる
よく調べてみたらうまくいっていなかったわ・・・
やっぱオープニングかエンディングのどちらかが外れる
タグの値を増やす方向でなんとかしてみる
2020/07/28(火) 18:24:01.27ID:gGTcvLKn0
なるほど%USE%自体がコンテンツグループだったのねw
複数値をもたせる枠はGENREでもCOMMENTでも構わないけど、
どんどん増殖というか今回の場合では二つしか増えない想定だったけどね
タグの使い方によっては一括変更しにくいからこの方法は向いてないし、もうちょいスマートな方法が見つかるといいね
複数値をもたせる枠はGENREでもCOMMENTでも構わないけど、
どんどん増殖というか今回の場合では二つしか増えない想定だったけどね
タグの使い方によっては一括変更しにくいからこの方法は向いてないし、もうちょいスマートな方法が見つかるといいね
161名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/28(火) 22:15:14.21ID:yHk8LQM10 UWPは知らないうちにバージョンアップされるのな
変更点の表示とか通知機能ほしいな
変更点の表示とか通知機能ほしいな
2020/07/29(水) 05:26:46.49ID:xWx75a7R0
>>161
MIcrosoft Storeの設定で「アプリを自動的に更新」をオフにすれば、自分でアップデートしない限り
勝手にアップデートはしなくなる
それにしてもストアアプリはバージョンダウンできないから積極的に使う気はしないな
MIcrosoft Storeの設定で「アプリを自動的に更新」をオフにすれば、自分でアップデートしない限り
勝手にアップデートはしなくなる
それにしてもストアアプリはバージョンダウンできないから積極的に使う気はしないな
163名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 01:43:40.64ID:TX4L9aWW0 無料版と有料版の違いがいまいちわからない
最初フォルダ指定して新しい曲はそこに追加していくだけなら無料のままでOK?
最初フォルダ指定して新しい曲はそこに追加していくだけなら無料のままでOK?
2020/08/02(日) 02:35:33.71ID:92fxKHzn0
追加できる曲数に制限がある
2020/08/02(日) 03:52:19.11ID:MmxHZdds0
TuneBrowserのEdition (ライセンス) について ? TuneBrowser
https://tunebrowser.tikisoft.net/tunebrowser/tunebrowser-editions/
https://tunebrowser.tikisoft.net/tunebrowser/tunebrowser-editions/
166名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 08:07:44.87ID:cwCSFCf50 あーまだ30日以内だから無制限だったのか
2020/08/02(日) 10:38:47.77ID:YH/+uOY70
買っとけ
それだけの価値はある
それだけの価値はある
2020/08/02(日) 11:00:38.84ID:OXEiE2Bd0
Jriverとどっちがいい?
2020/08/02(日) 15:03:52.35ID:MmxHZdds0
よりによってJRiverなんて使うやつが今時いるのか
2020/08/02(日) 15:16:02.58ID:wBIenM3j0
DENON PMA60と、スピーカーはFine Audio F300の組合せで聴くと、JRiverよりtunebrowserの方が圧倒的に音質良いです
Jは確かに解像度高いけど、音が硬い、硬すぎる
tuneは音に深みと厚みがあって、聴き疲れしない
あくまでも個人の感想ですが
Jは確かに解像度高いけど、音が硬い、硬すぎる
tuneは音に深みと厚みがあって、聴き疲れしない
あくまでも個人の感想ですが
2020/08/02(日) 15:48:33.87ID:OXEiE2Bd0
マジか
Jriverあかんか
ツネ使ってみよ
Jriverあかんか
ツネ使ってみよ
2020/08/02(日) 17:19:04.91ID:OXEiE2Bd0
???
このツールの設定で俺のPCの音楽ファイルが入ってるフォルダ指定したら読み込んでくれたけどアルバム20個しか表示されない?
なんで?
このツールの設定で俺のPCの音楽ファイルが入ってるフォルダ指定したら読み込んでくれたけどアルバム20個しか表示されない?
なんで?
2020/08/02(日) 17:19:48.64ID:OXEiE2Bd0
違ったわ
タグが新着順の所見てたからだ
タグが新着順の所見てたからだ
2020/08/02(日) 17:51:15.17ID:vR6+wo+m0
いちいち実況しなくていいからじっくり使ってから書け
2020/08/02(日) 19:06:09.65ID:TyRGiwH50
Tuneは音質の高音質化処理が合わなくて止めてる人がちらほらいるのと
料金上がり過ぎだね
料金上がり過ぎだね
2020/08/02(日) 19:44:45.69ID:3mI2Lgjj0
>>175
お前に同じ料金を払ってやるから、Tuneより良いソフト作れよ
お前に同じ料金を払ってやるから、Tuneより良いソフト作れよ
2020/08/02(日) 20:28:29.37ID:TyRGiwH50
>>176
ばか?
ばか?
2020/08/02(日) 21:46:55.59ID:TteAXPEi0
高音質化処理が合わない?意味分からん
高音質嫌いなのか
高音質嫌いなのか
2020/08/02(日) 22:55:06.35ID:3mI2Lgjj0
>>177
かば
かば
2020/08/02(日) 23:02:55.56ID:TyRGiwH50
カバならしょうがない
2020/08/02(日) 23:37:04.18ID:3mI2Lgjj0
>>180
お前に同じ料金を払ってやったら、Tuneより良いソフト作れるのか?
お前に同じ料金を払ってやったら、Tuneより良いソフト作れるのか?
2020/08/03(月) 00:54:46.09ID:Hh388Skp0
このツールは曲名のとこでダブルクリックしたら前の画面に戻ってしまうわ
まだ慣れてないか何度も戻ってまう(´・ω・`)
まだ慣れてないか何度も戻ってまう(´・ω・`)
2020/08/03(月) 00:58:12.45ID:saqeZ1Yw0
>>182
設定で変えれるから探せ
設定で変えれるから探せ
2020/08/03(月) 01:42:59.23ID:0ydAl0j/0
簡易設定モードと詳細設定モードみたいなのがほしかったり
設定細かく出来るのは嬉しいんだけど
イジれるところがとっちらかってて分かりづらい感じがある
歌詞ウインドウのフォント変えるだけでも一苦労だった
設定細かく出来るのは嬉しいんだけど
イジれるところがとっちらかってて分かりづらい感じがある
歌詞ウインドウのフォント変えるだけでも一苦労だった
2020/08/03(月) 03:11:23.50ID:8aWLsTT00
>>ID:3mI2Lgjj0
神経脅迫症か何か掛かってるよね
病院行ったほうがいい
神経脅迫症か何か掛かってるよね
病院行ったほうがいい
2020/08/03(月) 08:19:33.63ID:cOqZmmX90
2020/08/03(月) 11:40:46.57ID:lwFQjXmO0
>>186
気持ち悪い
気持ち悪い
2020/08/03(月) 14:49:53.36ID:nWFZI4QN0
>>186
これがアホノミクスちうやっちゃ
これがアホノミクスちうやっちゃ
2020/08/03(月) 15:53:49.92ID:CcnNxNhy0
結局高画質化で客が逃げてるのソースは?
2020/08/03(月) 16:54:21.78ID:lwFQjXmO0
俺は導入見送った
マウスダブルクリックがいつの間にか無効化されたり
高音質化で音が細くなる悪い部分が目立ったからしょうがないんだ
向き不向きってやつだな
マウスダブルクリックがいつの間にか無効化されたり
高音質化で音が細くなる悪い部分が目立ったからしょうがないんだ
向き不向きってやつだな
2020/08/03(月) 19:36:52.39ID:KyBe5VNi0
煽りじゃなくて聞くんだけど、高音質化処理って何?
単純にTuneの音質傾向が合わないとかではなくて、そういうモードがあるの?
それとも途中のバージョンから何か音源に特別な処理するようになったの?
そういうモードがあるなら試したいし、バージョンによるならそれも試したい
単純にTuneの音質傾向が合わないとかではなくて、そういうモードがあるの?
それとも途中のバージョンから何か音源に特別な処理するようになったの?
そういうモードがあるなら試したいし、バージョンによるならそれも試したい
2020/08/03(月) 22:21:32.84ID:0u64repY0
2020/08/03(月) 22:23:18.98ID:0u64repY0
2020/08/03(月) 22:33:35.25ID:tRvBNquc0
今まで大して書き込み無かったのに急にアレな人が住み着いたな
2020/08/03(月) 22:51:42.65ID:iIc0fOF50
フォーラムでの回答コメントとか見ている限りじゃ作者さんのスタンスとして音色を加工するような処理はしてないと思うけど
そもそも加工したらビットパーフェクトにならないし
まあ、自分は音質に不満を感じたことないけど、耳に自信はないからなぁ・・・
そもそも加工したらビットパーフェクトにならないし
まあ、自分は音質に不満を感じたことないけど、耳に自信はないからなぁ・・・
2020/08/03(月) 23:27:54.45ID:0u64repY0
Tunebrowser通すとキラキラした音で聞こえてるだろ
これが全てです
これが全てです
2020/08/04(火) 00:05:45.35ID:Pxese/dm0
> ■完全オリジナルの再生エンジンを使用(DSD含めすべての形式でギャップレス再生に対応)
多分これが理由
「ビットパーフェクトなら音が変わらない」というところから間違ってると思う
foobar・JRiver・tunebrowserで同じ曲流すとやっぱ違うし
多分これが理由
「ビットパーフェクトなら音が変わらない」というところから間違ってると思う
foobar・JRiver・tunebrowserで同じ曲流すとやっぱ違うし
2020/08/04(火) 00:15:41.42ID:F5XRIiux0
高音質化エフェクトが気にならなきゃそれで良いし
そうじゃない人は別のを使えばいいだけ
皆好きにすりゃいいんだよ
そうじゃない人は別のを使えばいいだけ
皆好きにすりゃいいんだよ
2020/08/04(火) 08:07:25.78ID:5KGcNQxb0
2020/08/04(火) 10:03:02.81ID:9N4otXb00
WASAPで鳴らしてるの知らないんじゃない?
共有モードにすればそのキラキラ(謎)しなくなるんじゃないか?
共有モードにすればそのキラキラ(謎)しなくなるんじゃないか?
2020/08/04(火) 11:54:50.07ID:F5XRIiux0
2020/08/04(火) 12:36:54.18ID:vcpf4R/p0
自分は糞耳だから他のいくつかのプレイヤーと聴き比べても違いがわかんね
アップサンプリングをON/OFFしても違いがわかんね
わかる人は自分好みのものを使えばいいだけだな
アップサンプリングをON/OFFしても違いがわかんね
わかる人は自分好みのものを使えばいいだけだな
2020/08/04(火) 12:51:54.23ID:1jvgM6HC0
2020/08/04(火) 13:49:09.38ID:ABZmcQ4z0
2020/08/04(火) 17:52:06.84ID:6PEobz7f0
2020/08/04(火) 17:57:18.53ID:VuCyuYDT0
誰もキラキラしてると思ってないから???になってるんだな
まあソフト以前の問題かもな
使ってる機材で音も変わるし
まあソフト以前の問題かもな
使ってる機材で音も変わるし
2020/08/04(火) 18:01:37.48ID:5sNkd02l0
他人まで巻き込まないでくれる?
音の変化はしってるぞ
音の変化はしってるぞ
2020/08/04(火) 18:10:18.56ID:VuCyuYDT0
ソフトごとに音が違うのは聴きゃ分かるがキラキラしてる(ネガティブな意味で)は誰も思ってない
好みの問題を一般論で語るからややこしくなってるってことな
好みの問題を一般論で語るからややこしくなってるってことな
2020/08/04(火) 18:16:26.87ID:qtIMolFU0
音の変化が分からないんでしょ
ならそれでいいじゃん
なんでわかる人に噛み付くの
単純に俺が気に入ってるものに文句言うなと
癇癪起こしてるだけに見える
ならそれでいいじゃん
なんでわかる人に噛み付くの
単純に俺が気に入ってるものに文句言うなと
癇癪起こしてるだけに見える
2020/08/04(火) 19:01:24.48ID:RsOvw/gc0
違いがあるのは分かるけど、わざわざ悪い言い方で決めつけて喋られたらそりゃ言い返されるわな笑
とげのある言い方をわざわざして、は?って言われてもね
とげのある言い方をわざわざして、は?って言われてもね
2020/08/04(火) 19:49:55.47ID:oT0Zws7j0
しかもプログラミングは出来ない能無しのくせになw
2020/08/04(火) 20:03:37.22ID:q0vDEPLb0
喧嘩を売ってスレを荒そうとしてるんだろう
昔から同じようなやつをたくさん見てきた
昔から同じようなやつをたくさん見てきた
2020/08/04(火) 20:30:06.79ID:753JN7AO0
foobarスレにも変なの沸いてるし同じ奴やろ
2020/08/05(水) 11:58:22.56ID:gairYdiU0
tunebrowserが高音寄りに調整されてるのは皆知ってるけど言わないんだよ
なんでかと言うと将来に期待してるから
そうじゃなきゃとっくの昔に割られてる
なんでかと言うと将来に期待してるから
そうじゃなきゃとっくの昔に割られてる
2020/08/05(水) 13:58:33.59ID:IFkeboon0
とつぜんプログラム言い出したよ
作者かな?
作者かな?
2020/08/05(水) 16:44:23.35ID:DaQZ9mVZ0
>>214
「割られてる」って何?
「割られてる」って何?
2020/08/05(水) 19:39:04.17ID:RX0YycGc0
>>214
調整されてるっていったら元の音よりあえて高音寄りにしてるってことだよね?
そんなことしてるわけないじゃん
他のソフトに比べると高音寄りになっている、と言いたいならわからなくもないけど、そんなに違うかなぁ?比較したソフトと音の傾向は?
だいたい、皆知ってるっていってもそんな意見フォーラムじゃ見ないし
調整されてるっていったら元の音よりあえて高音寄りにしてるってことだよね?
そんなことしてるわけないじゃん
他のソフトに比べると高音寄りになっている、と言いたいならわからなくもないけど、そんなに違うかなぁ?比較したソフトと音の傾向は?
だいたい、皆知ってるっていってもそんな意見フォーラムじゃ見ないし
2020/08/05(水) 20:00:40.88ID:pFhMtwcS0
>>216
利用料を支払うことなく、不正な方法で使えるようにすること
利用料を支払うことなく、不正な方法で使えるようにすること
2020/08/05(水) 22:25:40.61ID:Mnb7PzbK0
そもそも何でまだ割られてないのかを知ってるんだよw
2020/08/05(水) 23:30:13.08ID:o/1w3M7U0
2020/08/05(水) 23:36:14.81ID:4X7r8iTv0
作者に聞いたら?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 00:07:06.54ID:yfYXpeqr0 foobar2000で適当にカスタマイズしてたらめんどくさくなって中途半端な状態でずっと使ってたからTunebrowserに移ってスッキリした
早速フル版買いたいんだけどUWP版にする意味ってある?
課金してもMicrosoftアカウント紐付けってことだからマイナスしかないよね?
早速フル版買いたいんだけどUWP版にする意味ってある?
課金してもMicrosoftアカウント紐付けってことだからマイナスしかないよね?
2020/08/06(木) 02:16:22.24ID:XtxsE8WD0
とりあえずバージョンアップしたときUWP版は少し遅れるしキーも別になるから
何かの理由で「UWP版がいいんだ」ってわけじゃなければ通常版でいいんじゃない?
UWP版のメリットを知ってる人がいるかもだから鵜呑みにはしないでね
何かの理由で「UWP版がいいんだ」ってわけじゃなければ通常版でいいんじゃない?
UWP版のメリットを知ってる人がいるかもだから鵜呑みにはしないでね
2020/08/06(木) 06:54:36.57ID:vWoQzUqN0
225名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 17:53:28.20ID:WSlew6fT0 PayPalで支払いしたんだけど待ってればいいの?
Paypalのメールにシリアルコードかなんか届く感じ?
Paypalのメールにシリアルコードかなんか届く感じ?
226名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 17:59:17.81ID:WSlew6fT0 今見たらもう届いてたわ
早いな
早いな
2020/08/06(木) 22:39:12.41ID:zccRX3gK0
UWP版しか使ったことないけどUWPは勝手にアップデートしてくれる
他のもやってくれるならすまそ
他のもやってくれるならすまそ
2020/08/09(日) 11:55:17.53ID:rSbVCTUM0
失礼致します。私の場合、音質をチェックする方法のひとつとしてDAW
Cubase(9.5以降‥)を使っています。業務用モニタースピーカー&
適切に音響調整された部屋にてチェック‥
CDからのソースを取り込むときにCubeseで環境に合わせた形式に変換し
(もちろんアップサンプリング機能ではありません)同一ファイルを比較。
様々な音質設定を試した結果、tunebrowserのリサンプラーをON
品質High Qualityで十分かなと‥(凄い!)Very_の場合、若干ダイナミクスの
立ち上がりが強調される傾向があるからです(ドンシャリっぽく聴こえる)。
しかしほとんどの一般的な環境ではそこまで表現しませんのでVeryHighQualityが
お勧めです。あくまで私の私見でした。
Cubase(9.5以降‥)を使っています。業務用モニタースピーカー&
適切に音響調整された部屋にてチェック‥
CDからのソースを取り込むときにCubeseで環境に合わせた形式に変換し
(もちろんアップサンプリング機能ではありません)同一ファイルを比較。
様々な音質設定を試した結果、tunebrowserのリサンプラーをON
品質High Qualityで十分かなと‥(凄い!)Very_の場合、若干ダイナミクスの
立ち上がりが強調される傾向があるからです(ドンシャリっぽく聴こえる)。
しかしほとんどの一般的な環境ではそこまで表現しませんのでVeryHighQualityが
お勧めです。あくまで私の私見でした。
2020/08/09(日) 15:20:07.26ID:GpLscIP60
>>228
それはリサンプラーのSoX Resamplerの特性であってTuneBrowserの再生エンジンの特性とは別のような気がするけど
それはリサンプラーのSoX Resamplerの特性であってTuneBrowserの再生エンジンの特性とは別のような気がするけど
2020/08/09(日) 15:24:51.08ID:GpLscIP60
リサンプラーって初期値はOFFだったと思うけど、結構多くの人がONにしてるのかな?
だから音が違う、ってなるのかな
だから音が違う、ってなるのかな
2020/08/10(月) 05:15:58.50ID:aySbVB7H0
気に入って愛用中
起動終了が遅め以外は良い
起動終了が遅め以外は良い
2020/08/11(火) 01:48:13.42ID:3VOObvMG0
フォルダ名の大文字小文字を変えただけで
playback countが飛ぶのがなあ・・・
playback countが飛ぶのがなあ・・・
2020/08/23(日) 18:09:44.81ID:q5+O1sUI0
4.17.0先行版
2020/08/24(月) 12:54:53.02ID:dgRWNLvy0
プレイリストの保持方法が変わるみたいだけど
何がどう良くなるのかわからない
何がどう良くなるのかわからない
2020/08/24(月) 14:11:10.88ID:1sAIwM9Y0
これ曲再生中とかに曲中の他のポイントマウスで指定して行けなかったっけ?
ASIOドライバで動くDAC使ってたときは出来てた気がするんだけど
ASIOで動かないDAC使ってWASAPIドライバ環境だと出来ない気がする
ASIOドライバで動くDAC使ってたときは出来てた気がするんだけど
ASIOで動かないDAC使ってWASAPIドライバ環境だと出来ない気がする
2020/08/29(土) 20:34:35.84ID:odXwrIqw0
4.17.0先行版更新
Version 4.17.0.1546
Version 4.17.0.1546
2020/08/30(日) 21:45:33.61ID:pTwm9K0J0
4.17.0先行版更新
Version 4.17.0.1547
Version 4.17.0.1547
2020/09/01(火) 20:37:43.21ID:TK4hVLPJ0
4.17.0 正式版
239名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 15:19:51.48ID:+0xW43dm02020/09/04(金) 18:59:43.46ID:I+z8izHm0
起動が遅めな印象
ウィンドウが表示されるまでが3秒、曲リストが表示されて再生可能になるまでが5秒
終了は一瞬、0.5秒くらいかな
DBは約1000曲
i7-4790K RAM32GB
ウィンドウが表示されるまでが3秒、曲リストが表示されて再生可能になるまでが5秒
終了は一瞬、0.5秒くらいかな
DBは約1000曲
i7-4790K RAM32GB
2020/09/06(日) 12:44:24.36ID:fGqnFnCJ0
アプリケーションが50MBくらいなので動作は全体にゆっくりかと
2020/09/12(土) 20:14:52.71ID:Lbu5Ua1U0
4.17.1先行版
243名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 09:55:06.13ID:YhaQ2h340 4.14で大幅に音良くなったけどそれ以降は特に変わってないんでしょ?
2020/09/16(水) 22:28:46.18ID:uaF++awS0
4.17.1先行版更新
Version 4.17.1.1549
Version 4.17.1.1549
2020/09/22(火) 17:41:16.08ID:vYL1ydxH0
4.17.1先行版更新
Version 4.17.1.1552
Version 4.17.1.1552
2020/09/23(水) 22:31:30.83ID:jlJ+IxkE0
4.17.1 正式版
247名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 06:18:01.65ID:d5go9NEw0 tunebrowserのライブラリーやプレイリストをアンドロイドスマホやiPhoneで再生出来るアプリはありますでしょうか。
ご教示下さい。
よろしくお願い致します。
ご教示下さい。
よろしくお願い致します。
2020/10/01(木) 10:19:06.59ID:3ZuEAHhN0
2020/10/01(木) 22:16:26.78ID:J31eNPax0
>>247
BubbleUPnP で再生できてるよ(android)
BubbleUPnP で再生できてるよ(android)
250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 06:15:23.15ID:T5Ypryn90 再生中にplayer view や playback quere で
再生時間の経過が曲タイトルの下で青と水色のラインで表示されますが
これを表示させないようにするにはどうしたら良いか教えて下さい
再生時間の経過が曲タイトルの下で青と水色のラインで表示されますが
これを表示させないようにするにはどうしたら良いか教えて下さい
251名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 06:56:30.46ID:T5Ypryn90252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 03:59:55.61ID:s4kSkZqT0 >>248
言葉足らずで申し訳ございません。
tunebrowserのライブラリ(プレイリストを含む)のコピーをスマホ若しくはiPhoneに
保存し、イヤーフォンをスマホ若しくはiPhoneにBluetooth接続、保存した音楽ファイル
を聞きたいのですが、対応するアプリはありますでしょうか。
言葉足らずで申し訳ございません。
tunebrowserのライブラリ(プレイリストを含む)のコピーをスマホ若しくはiPhoneに
保存し、イヤーフォンをスマホ若しくはiPhoneにBluetooth接続、保存した音楽ファイル
を聞きたいのですが、対応するアプリはありますでしょうか。
2020/10/03(土) 05:00:09.03ID:ft32W7Xo0
セイセイセイ!
254名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 09:12:04.76ID:fX9p4udX0 恐れ入りますが
Library viewer でジャケットの画像でなく文字だけリストを表示させる方法を教えてくださるとありがたいです
よろしくお願いします
Library viewer でジャケットの画像でなく文字だけリストを表示させる方法を教えてくださるとありがたいです
よろしくお願いします
255名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 02:20:16.57ID:PFVVeyup0 >>254
それ自分も知りたいが色々試してみても無理っぽい
それ自分も知りたいが色々試してみても無理っぽい
256名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 05:56:11.11ID:pafFuSCE0 認識が間違ってる気がするけど、それって例えばLibrary viewerをプレイリスト表示で左の画像がなくなった状態で良いってこと?
それならAlbum Viewの設定→プレイリスト表示から、一番下のイメージのサイズを1か0にすればイメージ的には大体そんな感じだと思うけど
0にすると左に寄りすぎるからトラックの各行の書式→メイン行の書式の一番上のカラムの幅の設定をLeftOutからLooseにするといい感じになる
解決したいなら望んでいる状態の詳細書いて投稿したら誰かしら知ってるんじゃない
それならAlbum Viewの設定→プレイリスト表示から、一番下のイメージのサイズを1か0にすればイメージ的には大体そんな感じだと思うけど
0にすると左に寄りすぎるからトラックの各行の書式→メイン行の書式の一番上のカラムの幅の設定をLeftOutからLooseにするといい感じになる
解決したいなら望んでいる状態の詳細書いて投稿したら誰かしら知ってるんじゃない
2020/10/07(水) 05:57:38.02ID:pafFuSCE0
>解決したいなら望んでいる状態の詳細書いて投稿したら誰かしら知ってるんじゃない
解決したいならフォーラムで望んでいる状態の詳細書いて投稿したら誰かしら知ってるんじゃない
解決したいならフォーラムで望んでいる状態の詳細書いて投稿したら誰かしら知ってるんじゃない
258254
2020/10/10(土) 01:14:07.97ID:+Mg+qQxm0 >>256
アドバイスありがとうございます
教えてくださった方法を試してみましたが、0に設定しても画像は消えないようです
また右クリックすると「イメージのサイズ」→「イメージを小さくする」
で画像を小さくすることはできるのですが消すことまではできなかったです
フォーラムで聞いてみようと思います
どうもありがとうございました
アドバイスありがとうございます
教えてくださった方法を試してみましたが、0に設定しても画像は消えないようです
また右クリックすると「イメージのサイズ」→「イメージを小さくする」
で画像を小さくすることはできるのですが消すことまではできなかったです
フォーラムで聞いてみようと思います
どうもありがとうございました
2020/10/13(火) 14:20:08.10ID:4hDTYpTu0
パソコン超初心者のジジイです
パソコンでSACD再生出来るかな?
パソコンでSACD再生出来るかな?
2020/10/13(火) 19:22:11.92ID:2ELw8j0p0
2020/10/13(火) 19:25:24.42ID:2ELw8j0p0
>>259
失礼、番号間違えた
失礼、番号間違えた
2020/10/23(金) 17:43:48.27ID:Mrk9SWqf0
nVidiaのドライバを更新したらメニューやタブのフォントが極小になったわ笑
その他の表示はいままでの大きさなのになんぞこれ?
その他の表示はいままでの大きさなのになんぞこれ?
2020/10/23(金) 17:48:59.01ID:Mrk9SWqf0
自己レスだが文字の大きさは解決している。
ただ、今までリセットされなかったのにと思って書いた次第。
ただ、今までリセットされなかったのにと思って書いた次第。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 17:50:15.96ID:BqibYHbt0 TuneBrowserでFLACをAIFFに変換することは可能でしょうか。
2020/10/25(日) 10:19:20.31ID:7ej/48b60
4.17.2 (1553) 先行版
2020/10/25(日) 14:34:21.42ID:g+7vbOk70
>>264
解決おめ
解決おめ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 21:10:37.36ID:TfmJxGC40 >>223
熱烈なファンの自分は両方入れてる
熱烈なファンの自分は両方入れてる
2020/10/29(木) 21:18:16.71ID:kgMl3oOU0
4.17.2 (1554) 先行版更新
2020/11/02(月) 22:40:24.48ID:Juae2DTS0
4.17.2 (1555) 先行版更新
2020/11/03(火) 22:40:46.55ID:DvZNh6QS0
4.17.2 正式版
271名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/04(水) 23:23:20.34ID:+pymZ2Um0 >>270
smartscreenでブロックされたわ
smartscreenでブロックされたわ
2020/11/05(木) 12:37:37.65ID:NGNtEPeO0
>>271
ドンマイw
ドンマイw
2020/12/01(火) 08:35:38.30ID:MGFz47UN0
音調は好きな感じだけど、結構クリップノイズが出る。これでは使えんよ
2020/12/01(火) 11:03:52.13ID:Xe/rM6LY0
おま環
2020/12/03(木) 23:10:07.58ID:dylzXPgt0
2020/12/04(金) 11:18:34.45ID:0jjzzUDL0
通常クリップノイズは音源ファイルの方に問題あるのがほとんどなんだけど
2020/12/06(日) 11:39:16.43ID:mXkxfvwL0
確かにアップサンプリングVeryHighQualityだと不自然にクリアになるな。
High~でちょうど良い感じ。
High~でちょうど良い感じ。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 04:33:49.35ID:wm2ZskA30 JRiver Media Centerを長年使ってきました。数年前に日本語版が無くなり、最近はUIも今ひとつかなと感じております。
こちらのソフトのUIは比較的柔軟に変更できるので移行を考えております。
もし、JRiver Media Centerを使ったご経験がある方がいらっしゃれば、再生性能の長短をご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
こちらのソフトのUIは比較的柔軟に変更できるので移行を考えております。
もし、JRiver Media Centerを使ったご経験がある方がいらっしゃれば、再生性能の長短をご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
279名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 15:59:56.23ID:8Jzq/YYX0 >>278
Tunebrowserを使えばlastfmを通じて全世界に自分の再生楽曲が披露できて世界中の人たちと比べる事ができる!
Tunebrowserを使えばlastfmを通じて全世界に自分の再生楽曲が披露できて世界中の人たちと比べる事ができる!
2020/12/13(日) 16:43:56.09ID:zt8BlFNA0
>>278
音が良い、これに尽きる
音が良い、これに尽きる
2020/12/13(日) 18:13:17.26ID:mOvp5Ejm0
JRiverはリッピング能力が凄いんだよんね
リッピングだけJRiverでやってる
TuneBrowserのリッピング機能はオマケ
リッピングだけJRiverでやってる
TuneBrowserのリッピング機能はオマケ
2020/12/13(日) 22:03:09.13ID:W+lebcKG0
2020/12/14(月) 15:26:47.52ID:t2yg0KHa0
JRiverが市販の有料ソフトだと初めて知った
284名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/15(火) 17:05:49.98ID:dWsNu+MW0 >>278
普通にAudirvana windows版で最高品質の再生楽しめますよ
普通にAudirvana windows版で最高品質の再生楽しめますよ
2020/12/15(火) 18:18:29.85ID:iIrH3bNU0
>>281
本当にTuneBrowserのリッピング機能はオマケなの?
本当にTuneBrowserのリッピング機能はオマケなの?
2020/12/15(火) 19:51:28.76ID:7P2UsEHX0
リッピング機能なんてあったんだ
2020/12/15(火) 21:12:43.90ID:RNudUAtG0
音に関してはTuneとJRiverなら前者の方が空気感がかなり上と感じた
JRiverのリッピング機能って使ったことなかったけど他のリッピングソフトよりそんなにいいの?
タグ付けが便利なのか?それとも(リッピングソフトによる精度差があったとして)リッピング精度が高いとか?
HDCDもリッピングできるの?
JRiverのリッピング機能って使ったことなかったけど他のリッピングソフトよりそんなにいいの?
タグ付けが便利なのか?それとも(リッピングソフトによる精度差があったとして)リッピング精度が高いとか?
HDCDもリッピングできるの?
2020/12/15(火) 23:03:48.34ID:fewk/k/S0
そんなに早口で言われても・・・
2020/12/16(水) 18:15:26.95ID:LgO9mhpr0
2020/12/16(水) 20:17:42.83ID:XaZ0wxwo0
TuneBrowserのリッピング機能、プリエンファシスCDに対しては最強だと思ってる
サブチャンネルのみにフラグがあるCDにちゃんと対応できてるリッピングソフトはあまりない
サブチャンネルのみにフラグがあるCDにちゃんと対応できてるリッピングソフトはあまりない
2020/12/16(水) 20:27:15.09ID:XaZ0wxwo0
ただ、エラーに関してはパイオニアのPureReadのパーフェクトモードを信じることにしてる
2020/12/17(木) 18:58:58.04ID:9jKW3mti0
結局、TuneBrowserのリッピング機能は良いの?悪いの?
2020/12/17(木) 19:54:40.45ID:H+We2zIb0
普通
2020/12/19(土) 20:57:27.28ID:EsUzHoJS0
4.17.3 (1556) 先行版
2020/12/21(月) 00:49:31.60ID:xvCyeoHe0
このソフトは、アルバムの中にHDCDの曲とそうでない曲が混在してる場合に検出落ちが出た。
2020/12/27(日) 15:30:34.72ID:qz3rf2JD0
4.17.3.1558 先行版更新
2020/12/30(水) 22:24:47.56ID:udytySRT0
4.17.3.1559 先行版更新
2021/01/03(日) 21:17:00.25ID:DQj3EHyo0
4.17.3 正式版
299名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 05:44:00.12ID:TFTxJTA00 今日初めて使ったけどこれいいね
MusicBeeと違ってフォルダ指定後文字化けもせず即使用可能だったし、ジャケットもほぼ間違いなく自動で割り当てられて、割と直感的に操作できてキーコマンドもカスタマイズできる
ただ音質は超低域が少なめなのかな?kickがアタック強めで下が聴きわけしにくいな
まあ今度お布施するぜよろしくな!
MusicBeeと違ってフォルダ指定後文字化けもせず即使用可能だったし、ジャケットもほぼ間違いなく自動で割り当てられて、割と直感的に操作できてキーコマンドもカスタマイズできる
ただ音質は超低域が少なめなのかな?kickがアタック強めで下が聴きわけしにくいな
まあ今度お布施するぜよろしくな!
300名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 09:38:43.15ID:f4imBB8r0 zipで固めた複数の曲をプレイリストに展開できたらいいのにな
今は別のソフトでzipをドライブにマウントして
それをプレイリストに読み込ませている
ドライブのマウントが解けたら
同じドライブにマウントすればいいんだけど
ドライブ数にも限りがあるし
今は別のソフトでzipをドライブにマウントして
それをプレイリストに読み込ませている
ドライブのマウントが解けたら
同じドライブにマウントすればいいんだけど
ドライブ数にも限りがあるし
301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 09:41:46.79ID:f4imBB8r0 まーそんなもんでフリーの500曲では足りないからうんぬん
2021/01/04(月) 11:40:27.44ID:BS/928q50
スペクトラムメーターを低域20Hzまで拡張するパッチ(公式フォーラムより)
----------------------------------------------
[FileUsage]
Copy=Yes
[View\PlayerView\Spectrum]
MinHz=20
----------------------------------------------
---内を Min20Hz.tbsetting で、シフトJISで保存(Min20Hz はなんでもよい
TuneBrowserをバックアップしてからこのファイルをTuneBrowser上にドロップ
MinHz=20 の 20 を 16 とかも可能
----------------------------------------------
[FileUsage]
Copy=Yes
[View\PlayerView\Spectrum]
MinHz=20
----------------------------------------------
---内を Min20Hz.tbsetting で、シフトJISで保存(Min20Hz はなんでもよい
TuneBrowserをバックアップしてからこのファイルをTuneBrowser上にドロップ
MinHz=20 の 20 を 16 とかも可能
303名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 23:53:17.76ID:GMGvTgxb02021/01/07(木) 05:41:21.18ID:nbDGO4Q90
>>303
そうか?俺はならなかったけど
そうか?俺はならなかったけど
2021/01/07(木) 13:44:41.12ID:CE45Mky50
>>303
自分は変わらなかった
自分は変わらなかった
2021/01/07(木) 14:13:21.92ID:llpS+byZ0
2021/01/07(木) 20:05:38.58ID:cBd0fiFB0
変わらなかった
2021/01/10(日) 17:52:00.74ID:SdxWP+P80
ディスク2枚を1つのアルバムした時にディスク1のトラック順に並べ替えられないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 21:30:43.17ID:NltBsNEf0 >>308
それはタグ情報書き込みするソフト次第でしょ
それはタグ情報書き込みするソフト次第でしょ
2021/01/11(月) 10:05:38.64ID:Gn24v/mm0
>295
公式のHDCD関連のやり取り見てて思ったけど、検出落ちしたHDCDって偽隠れHDCD(プレーヤーでHDCD表示はされるが、24ビット変換しても実際に使われてるデータは16ビットしかないCD)だったのでは?
公式のHDCD関連のやり取り見てて思ったけど、検出落ちしたHDCDって偽隠れHDCD(プレーヤーでHDCD表示はされるが、24ビット変換しても実際に使われてるデータは16ビットしかないCD)だったのでは?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 00:24:42.53ID:J0G3Hp/70 windowsのアップデート来た時にサウンドコントロールパネルのスピーカー設定が勝手に48kHzの24ビットとかに下げられてる事あるからおまえらも気をつけろよ!
2021/01/20(水) 00:28:25.91ID:0mZ/kXAr0
排他出力ならOSの設定は関係ない
313名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 00:56:46.82ID:J0G3Hp/702021/01/20(水) 02:05:58.95ID:gd2NoNU00
2021/01/20(水) 05:28:44.79ID:hagBW05g0
外部DACでASIOならWindowsの設定はCD相当にしておいた方が音質的に有利だよ
2021/01/20(水) 05:56:36.93ID:MM1fQOkW0
おま環だけど USB-DAC + asio 使うと再生停止どころかソフトを終了してもデバイスを握ったまま解放しなくて
youtube等、他の音が鳴らなくなるから asio 使えないんだよな
youtube等、他の音が鳴らなくなるから asio 使えないんだよな
2021/01/20(水) 07:55:25.67ID:gd2NoNU00
>>315
あんたの耳はそれでいいかも知れないが他の人が勘違いするからやめて
使ってるDACによって選べる最大音質は変わってくるけど
DACの電源入れてからプロパティの一番下の設定、例えば384kHzの32ビットに合わせるのが普通だし
言わなくても普通の人は聴き比べて全然違うから分かると思うけど
あんたの耳はそれでいいかも知れないが他の人が勘違いするからやめて
使ってるDACによって選べる最大音質は変わってくるけど
DACの電源入れてからプロパティの一番下の設定、例えば384kHzの32ビットに合わせるのが普通だし
言わなくても普通の人は聴き比べて全然違うから分かると思うけど
2021/01/20(水) 08:16:58.53ID:oiWNac8M0
>>317
何で違うの?
何で違うの?
2021/01/20(水) 09:03:57.34ID:hagBW05g0
2021/01/20(水) 11:26:10.73ID:JWyFj5GE0
2021/01/20(水) 18:37:00.89ID:zobvPGVP0
>>316
最後にWASAPI排他で音出せば解放されるでしょ
デバイス表示のとこでホイールスクロールするだけで変えられるし、キーアサインでデバイス指定も出来る
まぁASIOとWASAPI排他で差を感じないならASIOにする必要ないけどね
最後にWASAPI排他で音出せば解放されるでしょ
デバイス表示のとこでホイールスクロールするだけで変えられるし、キーアサインでデバイス指定も出来る
まぁASIOとWASAPI排他で差を感じないならASIOにする必要ないけどね
2021/01/20(水) 22:09:26.23ID:2teXJ+eF0
>>321
再生終了時にデバイスも終了させるってのがASIOの設定にあるけどこれじゃだめなの?
再生終了時にデバイスも終了させるってのがASIOの設定にあるけどこれじゃだめなの?
2021/01/20(水) 23:20:21.23ID:uIR5sa1y0
だからASIOなりWASAPI排他ならOSのサウンド設定は何の関係もないって
仕組み理解してる?
どの設定がいいとか自体が意味ないって
仕組み理解してる?
どの設定がいいとか自体が意味ないって
2021/01/21(木) 03:19:08.88ID:HYPFEexu0
2021/01/24(日) 14:35:39.82ID:SrIWazz70
最近使い始めた初心者です。基本的な質問なんですが詳しい方よろしくお願いします。
usbメモリーに曲を入れています。新たな曲を聴きたい場合、まずusbに曲を追加した後PC
のチューンブラウザを立ち上げ読み込ませるのですが、新たに追加した分の曲はチューンブラウザが自動的に読み込む
のでしょうか?それとも何かの操作が必要なんでしょうか?
usbメモリーに曲を入れています。新たな曲を聴きたい場合、まずusbに曲を追加した後PC
のチューンブラウザを立ち上げ読み込ませるのですが、新たに追加した分の曲はチューンブラウザが自動的に読み込む
のでしょうか?それとも何かの操作が必要なんでしょうか?
2021/01/24(日) 14:38:56.90ID:0RTKBoI70
2021/01/24(日) 14:53:06.27ID:SrIWazz70
2021/01/24(日) 15:03:34.08ID:p0yZ2EuN0
>>327
基本の設定>音楽ファイルのフォルダに登録しないと読み込まないよ
基本の設定>音楽ファイルのフォルダに登録しないと読み込まないよ
2021/01/24(日) 15:06:07.99ID:0RTKBoI70
>>328
それだ!
それだ!
2021/01/24(日) 15:10:44.14ID:SrIWazz70
>>328さん
初めて使う時に F:¥ で登録してあるんですけど、新たに追加した分を読み込まないのです。
初めて使う時に F:¥ で登録してあるんですけど、新たに追加した分を読み込まないのです。
2021/01/24(日) 15:46:17.50ID:p0yZ2EuN0
>>330
・「\」が全角になってるけどそのせい?
・基本の設定>詳細の設定>CrawlerのパラメータがNormal Scan以外になっている
・USBメモリーの抜き差しでドライブレターが変わったかも
どうしてもうまくいかないならファイル>手動クロールをやってみて
・「\」が全角になってるけどそのせい?
・基本の設定>詳細の設定>CrawlerのパラメータがNormal Scan以外になっている
・USBメモリーの抜き差しでドライブレターが変わったかも
どうしてもうまくいかないならファイル>手動クロールをやってみて
332名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 17:45:11.98ID:NNNFoSy90 musicbeeから乗り換えたけどとても快適
ただホットキーに曲の評価を割り当ててるんだけど、再生中の曲に自動でハイライトが映らないのでイマイチ使いにくい
どうにか設定できないかな
ただホットキーに曲の評価を割り当ててるんだけど、再生中の曲に自動でハイライトが映らないのでイマイチ使いにくい
どうにか設定できないかな
333名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 20:02:06.38ID:eyqBWl3f0 バージョン4.16.0から4.17.3にしてみたら何か音質悪くなってるんだけど
チャカチャカうるさいし、低音の鳴り方も汚い
何これ戻したいんだけど前のバージョンに戻す場所無い
やらなきゃよかった
チャカチャカうるさいし、低音の鳴り方も汚い
何これ戻したいんだけど前のバージョンに戻す場所無い
やらなきゃよかった
334名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 20:34:48.71ID:VjPKNkjj0 ASIOで聞いててもそんなことになるのだろうか
2021/01/24(日) 21:15:01.97ID:eun6oq2A0
以前のバージョンって4.17以降しかHPにないのね。保存してないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 21:38:59.89ID:eyqBWl3f02021/01/24(日) 21:47:46.37ID:Qlpdpj470
>>333
音が軽くなったんだよな
音質劣化したの感じたのは俺だけじゃなかったか
だから俺は4.17.0に戻したよ
AVXはもうダウンロードできないけどダウンロードできる4.17.0はそれまで通りの落ち着いた音のままだから試してみて
なぜフォーラムの方で音質劣化した事について話題になってないのか不思議だわ
音が軽くなったんだよな
音質劣化したの感じたのは俺だけじゃなかったか
だから俺は4.17.0に戻したよ
AVXはもうダウンロードできないけどダウンロードできる4.17.0はそれまで通りの落ち着いた音のままだから試してみて
なぜフォーラムの方で音質劣化した事について話題になってないのか不思議だわ
2021/01/24(日) 21:59:54.02ID:gG6bSaCN0
4.15くらいまではurl書き換えれば落ちてくるよ
https://tikisoft.net/cgi-bin/download.net.cgi/TuneBrowser(x64.AVX2)Setup4.15.0.exe
https://tikisoft.net/cgi-bin/download.net.cgi/TuneBrowser(x64.AVX2)Setup4.15.0.exe
339名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 22:26:21.48ID:eyqBWl3f02021/01/25(月) 14:20:53.14ID:xDbJQYnF0
4.17.3を試そうと思ったら
chromeでダウンロードできない
edgeでダウンロードしてインストールしようとしたら
WindowsによってPCが保護されました…………
金取ってるソフトでこれって酷くないか
chromeでダウンロードできない
edgeでダウンロードしてインストールしようとしたら
WindowsによってPCが保護されました…………
金取ってるソフトでこれって酷くないか
2021/01/25(月) 15:03:25.71ID:Hmlud6ov0
2021/01/25(月) 15:59:03.86ID:xZm0ndk50
ノートンは安全だって言ってたからへーきへーき
2021/01/25(月) 16:13:32.62ID:DFPX3CAL0
2021/01/25(月) 18:46:36.87ID:5passI/i0
電子署名が入っていないからでは
2021/01/25(月) 21:09:15.00ID:5wfE42mk0
Storeアプリをレジストしたから公開ちょっと遅くなるけど割と安心してる
346名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 23:25:24.07ID:ovNHm48n0 私は>>333ですけど
やっぱり4.17.0地雷でしたわ
私はヘッドホンを使用してるのですが4.17.0は左から聞こえる音が弱いのか音の左右バランスが右側に寄っていて駄目ですねこのバージョン
この際だから4.15.0から4.17.3まで全部聴き比べしてみました
4.17.0から4.17.3は全部駄目です
良かったのが4.15.2と4.16.0です
4.16.0は低音強めで臨場感が1番あって迫力のある音質です
4.15.2は1番解像度が良く、音の左右バランスも取れていてすごく聴きやすいです
一応4.16.0のファイルは残しておいて私は4.15.2にしました
バージョンによって本当に音の鳴り方の違いがあるのでみなさんも自分にあったバージョンで音楽を聴くことをおすすめします
くどいようですが本当に4.17.0以前のバージョンの方が音が良いです
やっぱり4.17.0地雷でしたわ
私はヘッドホンを使用してるのですが4.17.0は左から聞こえる音が弱いのか音の左右バランスが右側に寄っていて駄目ですねこのバージョン
この際だから4.15.0から4.17.3まで全部聴き比べしてみました
4.17.0から4.17.3は全部駄目です
良かったのが4.15.2と4.16.0です
4.16.0は低音強めで臨場感が1番あって迫力のある音質です
4.15.2は1番解像度が良く、音の左右バランスも取れていてすごく聴きやすいです
一応4.16.0のファイルは残しておいて私は4.15.2にしました
バージョンによって本当に音の鳴り方の違いがあるのでみなさんも自分にあったバージョンで音楽を聴くことをおすすめします
くどいようですが本当に4.17.0以前のバージョンの方が音が良いです
347名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 23:43:32.77ID:ontvxzrL02021/01/25(月) 23:49:17.50ID:SPEIwEFw0
自分の耳を信じれば他者の言葉に惑わされることもない
2021/01/26(火) 06:37:25.50ID:lE0aty2y0
左右バランスは>>346の聴力が左右で全く同じという確証がないから信憑性に欠ける
他の人はどうなの?
他の人はどうなの?
2021/01/26(火) 08:43:16.67ID:VI/T+vuT0
聴力だけじゃなく
使ってる機器(ヘッドホン)でも左右バラツキはあるからね
使ってる機器(ヘッドホン)でも左右バラツキはあるからね
2021/01/26(火) 10:39:35.75ID:L0HIhlD50
>>346
どんな機器構成でそうなるのか気になる
どんな機器構成でそうなるのか気になる
352名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 12:22:42.66ID:zx5Ajcx50353名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 12:30:54.52ID:zx5Ajcx50 ちなみにテスト曲はCD取り込みのwave176kHz/24bit、中森明菜の「二人静」4.17.0以外のバージョンは音量の左右バランスは正常だったから
4.17.0だけが左右バランスに違和感ある
4.17.3でさえも音質は駄目だが左右バランスは正常だよ
4.17.0だけが左右バランスに違和感ある
4.17.3でさえも音質は駄目だが左右バランスは正常だよ
2021/01/26(火) 15:25:19.68ID:L0HIhlD50
355名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 19:58:40.78ID:hORmkmEd02021/01/26(火) 20:38:55.74ID:SEqUMoTd0
まあ音量の左右バランスについては少なくとも4.17.1以降は直ってるみたいなのでそこまで問題視しなくてもいでしょう
それにしても4.15.2のAVX2版を聴いてみたんだけど確かにこれは良い音質ですね
これならAudirvanaにもJプレイMCにも音質では勝っています
自分は正規版がアップデートされる度に最新のバージョンを入れていたのであまり気づかなかったです
少しづつ音質も変わっていったのでしょうか
とは言っても音質以外の不具合な部分もアップデートの中で解消されているのでバージョンを戻すとその不具合部分も戻ってしまうでしょうから難しいところですね
それにしても4.15.2のAVX2版を聴いてみたんだけど確かにこれは良い音質ですね
これならAudirvanaにもJプレイMCにも音質では勝っています
自分は正規版がアップデートされる度に最新のバージョンを入れていたのであまり気づかなかったです
少しづつ音質も変わっていったのでしょうか
とは言っても音質以外の不具合な部分もアップデートの中で解消されているのでバージョンを戻すとその不具合部分も戻ってしまうでしょうから難しいところですね
2021/01/27(水) 08:54:55.93ID:/DKiQKiS0
左右バランスは公式フォーラムで作者から
ンなワケあるかい!てコメント出てるしね
ンなワケあるかい!てコメント出てるしね
2021/01/27(水) 09:13:36.46ID:Gq662WS20
作者もユーザーも、みんなすごく大人の会話をしているね
359名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 19:11:45.89ID:SoeOVQDH0 左右バランスは感覚的なもので
なんらかの音質劣化がそのように聞こえた可能性がある
なんらかの音質劣化がそのように聞こえた可能性がある
360名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 19:12:41.61ID:SoeOVQDH0 いい音のきき方をすると
イントロ部分で
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってなる
イントロ部分で
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってなる
361名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 01:40:33.42ID:E9G2EXLF0 モノラルにできる音源で聞くと差が見えてくるな
察するにLとRの出力に処理による若干のタイムラグがあるのカモ
波形でも見ないと分からんだろうけど
察するにLとRの出力に処理による若干のタイムラグがあるのカモ
波形でも見ないと分からんだろうけど
2021/01/29(金) 18:02:36.34ID:a0htj7aC0
そもそも耳に左右差はないんかい
2021/01/29(金) 18:18:07.37ID:ZGRTCUlG0
たぶんプラシーボだと思う
ちゃんと自宅敷地内にMY電信柱を立てて
単相3線式の専用電源を引いて聴いたら
そんな変な結果にはならないはずだと思う
ちゃんと自宅敷地内にMY電信柱を立てて
単相3線式の専用電源を引いて聴いたら
そんな変な結果にはならないはずだと思う
2021/01/29(金) 18:19:18.81ID:ZGRTCUlG0
ちなみに九州電力は高音が綺麗で
関西電力は低音の伸びが良い
関西電力は低音の伸びが良い
365名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 04:22:36.79ID:WftHBNA00 >>331さん
手動にしたら上手くいきました。ありがとうございました。
手動にしたら上手くいきました。ありがとうございました。
2021/01/30(土) 18:24:44.39ID:hHe1RTbi0
4.17.4(1560) 先行版
(4.17.0と同じコンパイラでビルド)
(4.17.0と同じコンパイラでビルド)
2021/01/30(土) 18:41:53.49ID:WftHBNA00
mp3形式でダウンロードしたあるファイルがどうしても開けません。以下がエラー情報の一部ですが
なにが原因か、どなたかご教示お願いします。
: Walked 0 frames.
: Error: MP3 file is corrupted. MPEG header type 11 is too many.
: Error: Valid frame: 0 Fragment: 0
: Error: Reading spec failed: [TGRslt::Error ]: [F:\Music\hendel.mp3] : Error: Reading file failed: [F:\Music\hendel.mp3]
: Error: Processing file failed: [F:\Music\hendel.mp3]
なにが原因か、どなたかご教示お願いします。
: Walked 0 frames.
: Error: MP3 file is corrupted. MPEG header type 11 is too many.
: Error: Valid frame: 0 Fragment: 0
: Error: Reading spec failed: [TGRslt::Error ]: [F:\Music\hendel.mp3] : Error: Reading file failed: [F:\Music\hendel.mp3]
: Error: Processing file failed: [F:\Music\hendel.mp3]
368名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 18:47:25.00ID:5Q0Bo1eh0 >>367
どこからダウンロードしたのか知らんがファイルが壊れてるというエラーだぞ
どこからダウンロードしたのか知らんがファイルが壊れてるというエラーだぞ
369名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 19:11:07.92ID:QmwATTb70 4.17.4いいな
しばらくはこれでいいは
しばらくはこれでいいは
2021/01/30(土) 19:42:43.20ID:wkJHWgX/0
ダウンロードしたというファイルのURL張ってみたらどうかしら
試してくれる人はいるかもしれない
試してくれる人はいるかもしれない
371名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 19:54:25.29ID:WftHBNA00 >>368
ありがとうございます。再度ダウンロードし直してみます。
ありがとうございます。再度ダウンロードし直してみます。
372名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/31(日) 14:40:40.38ID:Rd0Buxiu0 みんな4.17.0を基準にしてるけどもっと4.15.2のAVX2版を聴いてこれと比べて欲しいわ
4.15.3から解像度に僅かに滲みが生じ始める
まあ聴力の鈍い鋭いは人それぞれだから違いを分からない人もいるかもしれないが分かる人には分かる
4.15.3から解像度に僅かに滲みが生じ始める
まあ聴力の鈍い鋭いは人それぞれだから違いを分からない人もいるかもしれないが分かる人には分かる
2021/01/31(日) 14:53:50.81ID:G1mtlxVi0
聴覚に自信ニキ
2021/01/31(日) 14:55:45.95ID:ujHFOFqF0
プレイリストの方式が変わったから古いの使えないよ
2021/01/31(日) 15:23:00.44ID:01qHSQur0
2021/01/31(日) 17:12:09.94ID:6WPMxyun0
主張してるのは1人だけだしなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/31(日) 22:59:11.60ID:5FrAgw6N0 4.17.4の先行AVX2版
4.17.3の変な音の劣化が無くなって元の正しい音に戻ってるわ
4.17.3の変な音の劣化が無くなって元の正しい音に戻ってるわ
2021/02/01(月) 00:55:02.91ID:3XdrJnh50
ソフト制作者にできることはもうないんじゃないの?
出力データが一致してるなら別な原因を考えるべき
俺は不具合は先ずWindowsアップデートのせいにすることにしてる
出力データが一致してるなら別な原因を考えるべき
俺は不具合は先ずWindowsアップデートのせいにすることにしてる
2021/02/01(月) 02:28:09.45ID:Clo1I7yH0
CDからの取り込みとe-onkyoで配信されてるflacで再生異常起きたことないなぁ
どうしても再生したいならなんかしらの正常に再生できるソフトでwaveなりに変換して取り込むとかのほうが手っ取り早そう
どうしても再生したいならなんかしらの正常に再生できるソフトでwaveなりに変換して取り込むとかのほうが手っ取り早そう
2021/02/01(月) 06:54:54.38ID:NX/5diIB0
ここで変化ある言われてんのAVX2版だけ?
2021/02/01(月) 08:35:06.25ID:63NcoU6x0
2021/02/01(月) 09:56:06.61ID:SWHnNNcC0
2021/02/01(月) 12:57:22.88ID:WBo4h3Oa0
2021/02/01(月) 13:50:23.95ID:SWHnNNcC0
>>383
なに必死こいてんだよ?w
なに必死こいてんだよ?w
2021/02/01(月) 14:52:05.87ID:pzeGDo6f0
>>384
マトモに相手されたことないからメンクラってんの
マトモに相手されたことないからメンクラってんの
2021/02/01(月) 14:52:17.60ID:pzeGDo6f0
?
2021/02/01(月) 15:10:02.87ID:3XdrJnh50
発電所コピペが通じない時代になったのか
2021/02/01(月) 21:05:28.01ID:27OMhxD10
うんこはしょんべんだなぁ〜
2021/02/01(月) 23:17:52.78ID:MCc85sO90
デジタルデータが同じなら音が変わらないなんて、そんなに事が簡単に済めばオーディオやってる意味ないな
2021/02/02(火) 00:00:37.28ID:OUO/YEhc0
もうオカルトだなこれ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 22:44:43.11ID:H9cPSlpt0 普通に再生するのであればビットパーフェクトになっているのは間違いない
ではなぜバージョンによって聴こえ方が違うのか
ヒントはSox Resampler、Resampler処理の周辺に何かしらの関係があると思う
人によってリサンプラーは使ってない人もいるしリサンプラーの品質をHigh QualityにしてたりVery Highにしてる人もいるだろう
ではなぜバージョンによって聴こえ方が違うのか
ヒントはSox Resampler、Resampler処理の周辺に何かしらの関係があると思う
人によってリサンプラーは使ってない人もいるしリサンプラーの品質をHigh QualityにしてたりVery Highにしてる人もいるだろう
2021/02/03(水) 00:26:34.95ID:RlhVgW1r0
おま環ってやつですね
2021/02/03(水) 00:46:15.23ID:byVdQ/Ux0
一人のせいで開発者嫌気さしてやめるパターンだけは勘弁して欲しい
疑うならOS、ドライバ、接続の緩み、機材の不調、気のせいとかきりがないだろうに
疑うならOS、ドライバ、接続の緩み、機材の不調、気のせいとかきりがないだろうに
394名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 00:53:25.10ID:UYj7j1DH0 ASIOでキャプチャーしてもバイナリが同じってんなら
デジタルで調べられるところはもうない
処理の遅延で位相がうんぬんとかの話になると
もうオシロスコープでアナログ波形を見るぐらいでないと決着つかない
デジタルで調べられるところはもうない
処理の遅延で位相がうんぬんとかの話になると
もうオシロスコープでアナログ波形を見るぐらいでないと決着つかない
2021/02/03(水) 00:58:09.81ID:SjO4nssl0
>>391
あとバッファのサイズもな
あとバッファのサイズもな
2021/02/03(水) 01:15:33.05ID:EzyRBbAB0
やっぱ湿度と室温と体温が影響しとるよ
2021/02/03(水) 18:37:49.18ID:l39PAVA90
4.3.xの頃から使っててコレ以上の高音質ソフトはないんだから重箱の隅感がパナい
2021/02/03(水) 19:50:15.46ID:1DuhcYSa0
4.15.0以降の全てのバージョンダウンロードした
明日休みなのでこれから聞き比べてみる
明日休みなのでこれから聞き比べてみる
2021/02/03(水) 22:04:09.31ID:E8sN9rIy0
作者さんには余計な改編をせずに安定版を年一回位の頻度でお願いしたい。
価格を維持する為にアップデートしている訳でもあるまいに‥
洗練させる段階に入っているのかなと。
価格を維持する為にアップデートしている訳でもあるまいに‥
洗練させる段階に入っているのかなと。
2021/02/03(水) 23:59:37.75ID:byVdQ/Ux0
ソフトウェア板でバイナリ一致で話し終わらないんならもうどうしろと
2021/02/04(木) 00:45:53.90ID:tx5r9O270
2021/02/04(木) 07:51:42.26ID:+EYoZu6y0
掲示板のあの人一見大人風のコメントだけど開発者に上から目線だな
悩ませている当事者が悩まないで下さいとかもうバカかと
熱心なユーザーだがやっぱりボロが出たな
悩ませている当事者が悩まないで下さいとかもうバカかと
熱心なユーザーだがやっぱりボロが出たな
2021/02/04(木) 08:09:10.01ID:uHZTGt/i0
まんまオーヲタ丸出しだわな
2021/02/04(木) 09:14:35.05ID:+yAnaHGY0
聴力弱者の嫉妬か?
2021/02/04(木) 09:54:03.83ID:Y1mJZLXG0
聴き比べしてるうちに寝落ちしちゃった
406名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 15:45:02.62ID:J1YyMQPl0 せっかくTuneBrowser使ってるならlast.fmやらないと
アカウントさえ作れば簡単だからみんなやってみて
アカウントさえ作れば簡単だからみんなやってみて
2021/02/07(日) 12:57:46.63ID:+ecNOCSH0
聴き比べた
2021/02/07(日) 13:39:30.75ID:P9CWrpT20
2021/02/07(日) 16:01:10.20ID:+ecNOCSH0
うん
2021/02/07(日) 16:19:01.38ID:M1wYC+5o0
語り賜へ
2021/02/07(日) 17:49:16.72ID:P9CWrpT20
2021/02/08(月) 09:51:06.81ID:nnZSfaJ80
エネオス電気
2021/02/08(月) 10:05:29.57ID:MWcVLs6U0
あーエネオスはだめ
低音がボンつくし、高音は伸びない
低音がボンつくし、高音は伸びない
2021/02/08(月) 11:11:41.68ID:MGLDMDi40
何なんだこの気持ち悪い会話は‥
2021/02/08(月) 14:24:12.88ID:hAZgIW3f0
ピュアオーディオ板でやって欲しい
お仲間沢山いるよ?
お仲間沢山いるよ?
416名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 13:33:53.51ID:kwStG1gu0 JPLAY FEMTOとこれどっちが音質良いんです?
417名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 16:28:09.30ID:jiEFjBVc0 ratingで4以上の曲のみを表示するツリークエリを作りたいんですけど、どうコマンド弄れば良いのか分からないです……
ご教示いただけないでしょうか?
ご教示いただけないでしょうか?
2021/02/11(木) 16:35:23.62ID:rljYV8/u0
IFMATCH文で★4と5のみ表示するようにすればできそうな気がする。
2021/02/11(木) 19:57:16.25ID:VyVW/Drz0
>>416
君が良いと感じた方
君が良いと感じた方
2021/02/11(木) 20:50:18.78ID:COtLHa990
2021/02/11(木) 21:02:41.13ID:LddVTrBW0
>>420
それマイブームなの?w
それマイブームなの?w
2021/02/12(金) 00:39:16.02ID:SSf95l+o0
ピュア板の話にはついていけないけど
オーディオ専門じゃないソフトウェア板なら
「音質の違いが分かる人」っていう
自己満足とか優越感とかを得られると思ってるんじゃないかね
オーディオ専門じゃないソフトウェア板なら
「音質の違いが分かる人」っていう
自己満足とか優越感とかを得られると思ってるんじゃないかね
2021/02/12(金) 14:08:51.89ID:K2s/A4tL0
>>422
唐突に何言い出しちゃってんの?
唐突に何言い出しちゃってんの?
2021/02/12(金) 14:15:34.24ID:itmeSnYS0
2021/02/12(金) 14:31:58.39ID:l4fj6EDc0
むしろソフトウェア板のほうがオカルトに対してシビアなのにね
426名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 16:57:58.72ID:uYInEJrs0 マジで「電柱柱」をNGにぶち込んだわ
2021/02/12(金) 17:17:08.53ID:itmeSnYS0
2021/02/12(金) 23:22:02.75ID:l/jGWP6C0
藁
2021/02/13(土) 18:17:08.85ID:Hnx7ZcSA0
やっぱ地球はダメだよね、第3惑星程度じゃ太陽に近すぎてフレアのノイズが乗ってくる。
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。
それでもいて座A*からのブラックホールの輻射ノイズが感じられるという繊細なひとには、ちょっと時間がかかるけど
銀河間の巨大ボイド領域まで出かけていってもらうしかないね。
冥王星程度まで離れるとかなり静かな環境なんで、クラッシックなどのダイナミックレンジの広い音を聞くにはお勧め。
それでもいて座A*からのブラックホールの輻射ノイズが感じられるという繊細なひとには、ちょっと時間がかかるけど
銀河間の巨大ボイド領域まで出かけていってもらうしかないね。
2021/02/13(土) 22:42:06.73ID:naEgVp6w0
> それと、悩みに悩んだのですが、現在先行版として公開している4.17.4は、正式版にはしないことにしました。
当分4.17.4を使い続けるしかないか
当分4.17.4を使い続けるしかないか
2021/02/13(土) 22:59:37.40ID:H3516BXS0
俺は新しいのでたら使うけどな
2021/02/14(日) 07:54:54.65ID:krlQzK2+0
4.17.4打ち止めという事で改めて4.17.3聴いてみたけどやっぱり4.17.4と比べると駄目だな
何度聴き比べても同じだ
何度聴き比べても同じだ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 08:55:07.93ID:DOtdItcu02021/02/14(日) 11:09:16.19ID:1AwV0RoV0
駄目だいう人は何処がどう駄目なの?
2021/02/14(日) 14:16:46.13ID:DhFEFXt00
誰かに手伝ってもらってブラインドテストすれば良いのに
2021/02/14(日) 15:58:19.59ID:Qqn150M80
モノラルにしたDSD音源を使ったらなんとなく
違和感の正体がわかった
モノラルだとヘッドフォンで聞いてても1点から音が聞こえる
(モノラルなので、これが正常な聞こえ方)
それがバージョンによってむしろ広がりを感じる
おそらくバージョンによる処理の違いによってLRがほんの
わずかにずれてモノラルが音が広がるように聞こえているのではと思われる
左右が同時に聞こえないことから違和感が発生してると俺的に結論を付けた
気にならない人はそれでもいいんだろうけど
4.17.4を使い続けることになりそうだ
違和感の正体がわかった
モノラルだとヘッドフォンで聞いてても1点から音が聞こえる
(モノラルなので、これが正常な聞こえ方)
それがバージョンによってむしろ広がりを感じる
おそらくバージョンによる処理の違いによってLRがほんの
わずかにずれてモノラルが音が広がるように聞こえているのではと思われる
左右が同時に聞こえないことから違和感が発生してると俺的に結論を付けた
気にならない人はそれでもいいんだろうけど
4.17.4を使い続けることになりそうだ
2021/02/14(日) 16:07:23.01ID:1AwV0RoV0
>>436
それは所謂「おまかん」なのでは?
それは所謂「おまかん」なのでは?
2021/02/14(日) 17:16:30.05ID:2y+Ke83g0
耳糞こびりついてる( -_・)?じゃね
2021/02/14(日) 20:30:16.61ID:DhFEFXt00
2021/02/14(日) 23:15:51.95ID:UTiZSrDw0
よく分からないけどそんなにバージョンによってコロコロ音変わるんかね
441名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 23:20:01.69ID:zIbSAqc80 ケーブル変えて音の違いが分からないような奴には当然分からないよ
2021/02/14(日) 23:43:25.70ID:jf8orT/X0
2021/02/15(月) 00:11:59.64ID:yfbsyvTS0
よく分からないけどバージョンとケーブルって関係あるの
444名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 19:52:40.88ID:XwgNY/1Z02021/02/15(月) 20:25:54.56ID:mmS6T7pR0
コロコロって感じじゃないならそれはたぶんプラシーボだと思う
ちゃんと自宅敷地内にMY電信柱を立てて
単相3線式の専用電源を引いて聴き比べたら
同じバイナリなんだからまったく同じに聴こえるはずだと思う
ちゃんと自宅敷地内にMY電信柱を立てて
単相3線式の専用電源を引いて聴き比べたら
同じバイナリなんだからまったく同じに聴こえるはずだと思う
2021/02/15(月) 21:03:15.92ID:2hDjt4c50
経路上の電線の質とか関係あるかもしれない
2021/02/15(月) 21:15:39.79ID:ttajI5eY0
火力発電と水力発電と原子力発電の音質を比較してみよう
2021/02/16(火) 00:09:35.20ID:nGK82bhF0
みんなツマンネーな
マトモに向き合ってるの1人だけじゃん
マトモに向き合ってるの1人だけじゃん
2021/02/16(火) 02:00:54.30ID:1dVTsCkc0
その一人が要電柱だと思われてるんだろ
2021/02/19(金) 02:40:47.90ID:/BW6AU/00
Windows Updateしたら音質が良くなったぞ(KB4601382)
こう書くとバイナリ一致しているのにありえないとかプラシーボ乙とか言うんだろうな
こう書くとバイナリ一致しているのにありえないとかプラシーボ乙とか言うんだろうな
2021/02/19(金) 04:21:01.90ID:IEfhsQvb0
今までWindowsやドライバを疑わなかった能天気さに呆れるわ
2021/02/19(金) 05:03:55.10ID:XxDYCzWQ0
バージョンによる違いをオカルト扱いしてるのって
アップサンプリングとかしてないんだろな
違いがあるってレスしてるのは、384kとかDSDが絡んでる
一般的じゃないのと、そうやって聞くのはめんどくさいのと
「デジタルをいくらデジタルにしてもおんなじ」教 の信奉者なら
見向きもしない領域だろね
アップサンプリングとかしてないんだろな
違いがあるってレスしてるのは、384kとかDSDが絡んでる
一般的じゃないのと、そうやって聞くのはめんどくさいのと
「デジタルをいくらデジタルにしてもおんなじ」教 の信奉者なら
見向きもしない領域だろね
2021/02/19(金) 05:06:03.14ID:XxDYCzWQ0
それと、そこまで対応したアンプも必要だ
なので、一般的には
なかなかアップサンプリングして聞く機会がない
なので、一般的には
なかなかアップサンプリングして聞く機会がない
2021/02/19(金) 08:47:55.69ID:BosXrG8x0
2021/02/19(金) 15:30:41.30ID:IEfhsQvb0
それくらい持ってるから
問題の切り分け出来ない人だって自覚ないの?
問題の切り分け出来ない人だって自覚ないの?
2021/02/19(金) 17:13:37.27ID:PUWA4nL70
あーもー!いちいちガタガタうるせーなー!
何度も言うが、ちゃんと自宅敷地内にMY電信柱を立てて、単相3線式の専用電源を引け!
すべての話はそれからだ! それが出来ないなら黙ってろ!
何度も言うが、ちゃんと自宅敷地内にMY電信柱を立てて、単相3線式の専用電源を引け!
すべての話はそれからだ! それが出来ないなら黙ってろ!
2021/02/19(金) 22:19:56.65ID:C8iWo+nF0
他の人の賛同を得たいんだろうけどココの住人はソフトを悪く言われると気に食わないらしいから無理だよ
2021/02/20(土) 22:08:14.83ID:kRbVZf1U0
アップサンプリングとDSDに影響が出るってことはCPU負荷に耐えられない環境だと影響が出るってこと?
2021/02/20(土) 22:31:48.62ID:TtfxTEKX0
その程度の負荷に耐えられないPCならさっさとリサイクルに出した方が良い
2021/02/20(土) 23:10:03.92ID:ZT1VfxNb0
CPU負荷といえば、うちの環境では非AVX2だと音飛びがたまに起きる。AVX2だと問題ない
やっぱり違いがあるんだな
やっぱり違いがあるんだな
461名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 07:44:37.18ID:2qWUyO9f0462名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 07:46:51.52ID:2qWUyO9f0463名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 07:49:07.90ID:2qWUyO9f02021/02/21(日) 08:35:09.18ID:g8QBtaJk0
公式フォーラムの発言見る限り、検証用にASIOドライバ作ってドライバへの出力結果に違いがないことを確認してるってことだから、これ以上の対応は難しいと思うな
4.17.4を正式版にはしないって判断が、作者の気持ちの表れだろうし
ドライバ出力の先で違いが発生するなら、OSやドライバ(ソフト)、PCやデバイス(ハード)の違いが影響してるってこと
そもそも左右の違いがあるって、どうやって判断してるのかなぁ?
4.17.4を正式版にはしないって判断が、作者の気持ちの表れだろうし
ドライバ出力の先で違いが発生するなら、OSやドライバ(ソフト)、PCやデバイス(ハード)の違いが影響してるってこと
そもそも左右の違いがあるって、どうやって判断してるのかなぁ?
2021/02/21(日) 10:42:59.97ID:oJyPx3v20
ASIOキャプチャーで同じなら
同じという理屈なら
AVX2有無でも同じ
と言うことになるんだが
同じという理屈なら
AVX2有無でも同じ
と言うことになるんだが
2021/02/21(日) 10:45:04.19ID:oJyPx3v20
まー
多くに
理解されないだろうから
どうでもいいんだが
多くに
理解されないだろうから
どうでもいいんだが
2021/02/21(日) 14:26:36.68ID:Wg80Ptp10
4.18.0 (1565) 先行版
468名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 14:38:37.60ID:ZsoLwLof0 お、先行版出たのか
テストのために作っておいたモノラルDSDは消さずに置いておいたほうが良さそうだな
どう聞こえたかはしばらく伏せておこう
テストのために作っておいたモノラルDSDは消さずに置いておいたほうが良さそうだな
どう聞こえたかはしばらく伏せておこう
2021/02/21(日) 15:19:23.18ID:unyPozvz0
470名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 15:58:33.88ID:cQ0uFsXM0 おい
4.18.0のAVX2先行版だけどめっちゃ音いいぞ
解像度は劣化せずに音の鳴り方に奥行きが出た!
すげーわ
4.18.0のAVX2先行版だけどめっちゃ音いいぞ
解像度は劣化せずに音の鳴り方に奥行きが出た!
すげーわ
2021/02/21(日) 21:58:46.57ID:Wg80Ptp10
4.18.0 (1566) 先行版更新
2021/02/22(月) 11:36:10.88ID:0NLE3sAR0
foobarから乗り換えてみたら音がすごく良くなった気がしたので課金しました
2021/02/22(月) 12:29:23.61ID:gjUaY2wB0
知ってたら教えてほしいんだけど
再生ボタンの下にあるデバイス選択とかリサンプリングのON/OFFをするUIバーを間違えて消した時
どうやれば表示させられるの?
表示→まとめて設定→初期化、で戻ってくるけど他の設定も全部リセットされるから困るんだ
再生ボタンの下にあるデバイス選択とかリサンプリングのON/OFFをするUIバーを間違えて消した時
どうやれば表示させられるの?
表示→まとめて設定→初期化、で戻ってくるけど他の設定も全部リセットされるから困るんだ
2021/02/22(月) 12:42:28.37ID:X7ggH2jH0
>>473
リッピング用赤丸ボタンの左のボタンをクリック。
リッピング用赤丸ボタンの左のボタンをクリック。
2021/02/22(月) 12:45:31.35ID:gjUaY2wB0
>>474
ありがとう、たすかった!
ありがとう、たすかった!
2021/02/22(月) 12:52:01.81ID:s6mUmPNR0
2021/02/22(月) 15:07:53.28ID:gjUaY2wB0
2021/02/23(火) 18:53:53.91ID:qq0hm3Pu0
4.18.0 (1567) 先行版更新
2021/02/23(火) 20:31:55.03ID:qwRFkRlR0
俺なんかAIMP(笑)からの乗り換え
4.16.0を使用中なんだけど、複数のジャケット画像を「順番に」切り替える設定が欲しい
4.16.0を使用中なんだけど、複数のジャケット画像を「順番に」切り替える設定が欲しい
2021/02/25(木) 00:12:30.39ID:SD9mVepg0
音良すぎて脳汁出たわ〜
2021/02/25(木) 09:44:55.15ID:mU1DLggi0
うーん
本当に音が良くなった気がする
これは一体どういうことなんだ?
本当に音が良くなった気がする
これは一体どういうことなんだ?
2021/02/27(土) 21:29:28.15ID:sEsqFgmz0
4.18.0 (1568) 先行版更新
483名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/03(水) 04:31:54.33ID:m4gls0y60484名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/03(水) 04:33:45.05ID:m4gls0y60 >左右の耳で1usの差を人は感知できる
>時々波形が1サンプル分(22us)ズレることがあります
もう、おわかりいただけたであろうか?
>時々波形が1サンプル分(22us)ズレることがあります
もう、おわかりいただけたであろうか?
2021/03/03(水) 11:06:20.61ID:ctf4Z7yy0
テストに使うソースがネイティブdsdじゃない限り音ズレするからソースの素性によってはどのバージョンにしても音ズレするのが正解
よってソフトのバージョンの変化ではなく聞いてたソースの仕様だったって話なのか?
よってソフトのバージョンの変化ではなく聞いてたソースの仕様だったって話なのか?
2021/03/03(水) 13:52:29.00ID:hrCkoh3A0
DSDとPCM?
基本設計の異なる規格に変換したら
ひずみが出てしまうのは当然じゃね?
FLACとWAVを相互に変換したら
データが一致しなくなった
なんてことだったら大問題だけどさ
基本設計の異なる規格に変換したら
ひずみが出てしまうのは当然じゃね?
FLACとWAVを相互に変換したら
データが一致しなくなった
なんてことだったら大問題だけどさ
2021/03/03(水) 21:59:56.55ID:jseM44J60
同じソースの音がバージョンによって再現性が違うって話じゃなくなってるような
2021/03/04(木) 21:07:07.55ID:rAb145zZ0
うんこはしょんべんである!
マルかバツか?
マルかバツか?
2021/03/04(木) 21:56:50.95ID:FW7nCxcR0
4.18.0 (1569) 先行版更新
2021/03/05(金) 22:50:27.05ID:Kg1DiGS/0
4.18先行版っての試したら良かったので即買ったわ
direttaとの組み合わせだがようやくJPLAY超えたな
direttaとの組み合わせだがようやくJPLAY超えたな
2021/03/06(土) 23:38:13.13ID:cWvyeW9R0
ケツの穴ぁぁぁぁぁぁぁっ!
2021/03/07(日) 21:51:50.84ID:lnWYTyYJ0
時々すごくスロー再生するときがあるんだけど、おれ環?
2021/03/07(日) 23:09:16.32ID:SEDR3aNQ0
キンタマかゆいよ〜
2021/03/09(火) 01:00:14.84ID:qcJNhIXq0
うーんこしょーんべーーんっ!
2021/03/09(火) 21:08:45.61ID:Z/OIruX30
4.18.0 正式版公開
2021/03/09(火) 22:37:44.16ID:lqpwnSgK0
我雲黒斎也
2021/03/09(火) 22:39:01.49ID:L02kpiR10
うーんこペロペロォォ〜ッ!
2021/03/11(木) 05:12:06.15ID:mI8T4p6X0
4.18.0で各viewの書式の行・カラムに有効/無効の設定できるようになったのか
数日前にそこら辺弄ってデフォルトのカラム削除するの嫌だなって考えてたのに…設定カスタマイズするのもう少し待てばよかったorz
数日前にそこら辺弄ってデフォルトのカラム削除するの嫌だなって考えてたのに…設定カスタマイズするのもう少し待てばよかったorz
2021/03/11(木) 13:05:24.46ID:n3Th4e7X0
>>498
ドンマイw
ドンマイw
2021/03/11(木) 15:06:03.28ID:ZSbokSXL0
Internal Server Error
2021/03/12(金) 21:43:27.41ID:SvvriEhN0
先行版消えたね
502名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/13(土) 02:42:45.21ID:rpW5WVpF0 >>481
俺もver4.17.4で聞いてからver4.18.0にアップして同じ曲を聞いたんだけど透明感が全然違う
(U-05−K712pro、K701、T5p、Meze99 Classics、MDR-1A)
(A-70−ZENSOR3、LOYAL TOWER)
もはや別ソフト
俺もver4.17.4で聞いてからver4.18.0にアップして同じ曲を聞いたんだけど透明感が全然違う
(U-05−K712pro、K701、T5p、Meze99 Classics、MDR-1A)
(A-70−ZENSOR3、LOYAL TOWER)
もはや別ソフト
2021/03/13(土) 19:54:33.70ID:wYSq4qio0
新バージョンで何か音が変化しそうな事でもあったのかな???
2021/03/13(土) 23:26:40.95ID:POuij1hg0
ないでしょ
505名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/14(日) 08:24:22.23ID:jIBfU1qn0 たまにでいいから
4.17.4的コンバイルバージョンだしてほしいわ
w
4.17.4的コンバイルバージョンだしてほしいわ
w
2021/03/14(日) 14:14:05.09ID:XjKLGp7p0
4.18.1 (1571) 先行版
2021/03/14(日) 15:13:27.63ID:GTZHyHSO0
どのヘッドホンアンプ……スレでTunebrowserの話題出てるね
2021/03/18(木) 17:02:18.52ID:A6tHYo3R0
設定でアップサンプリング384khzにしてるけどASIO再生の場合ウィンドウズのサウンド設定のプロパティの方は
196khzでも384khzで再生されてますかね?DACの液晶表示は384khzになってるんだけど
196khzでも384khzで再生されてますかね?DACの液晶表示は384khzになってるんだけど
2021/03/18(木) 18:43:20.46ID:w4nrLrAO0
>>508
ASIOの場合、Windows側のサウンドの設定は影響しないのでどこでもいい
ASIOの場合、Windows側のサウンドの設定は影響しないのでどこでもいい
2021/03/18(木) 18:56:56.11ID:A6tHYo3R0
なるほどありがとう384khzで行きます
2021/03/18(木) 23:45:45.20ID:2k5Doa0b0
こんばんは、うんこしょんべんと申します
2021/03/18(木) 23:46:20.18ID:2k5Doa0b0
うんこはしょんべんですか?
2021/03/19(金) 06:31:48.18ID:1RywStxW0
4.18.1 正式版
2021/03/19(金) 08:05:30.68ID:OkGntgLE0
スペクトラムや画面のスクロールの動きがやけにヌルヌルになったな
30フレームの動画が60フレームになったような感じ
30フレームの動画が60フレームになったような感じ
2021/03/19(金) 11:42:34.22ID:nBHsRIIM0
>>514
描画頻度は元々どこかで設定できたはずだが
描画頻度は元々どこかで設定できたはずだが
2021/03/21(日) 13:19:55.69ID:MPEYm6TW0
Tunebroiler最高!
あ
うーんこしょーんべーーんっ!
あ
うーんこしょーんべーーんっ!
2021/03/21(日) 21:05:30.50ID:qM9c5Jwe0
4.18.2 (1572) 先行版
2021/03/22(月) 01:11:09.11ID:gb7HHs0y0
ツネブロイラーってなんだよw
2021/03/22(月) 20:44:51.39ID:MXXQggRQ0
4.18.2 (1573) 先行版更新
2021/03/23(火) 21:40:46.10ID:PDsPQ0pi0
4.18.2 正式版
521名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 00:38:23.82ID:7+7ey2OJ0 左右スピーカーのスペクトラム表示をマルチチャンネル表示にする事は出来ますか?
マルチチャンネルの曲聴いてる時にサラウンドが出てるかビジュアルで確認したいです
foobar2000ではあったので
マルチチャンネルの曲聴いてる時にサラウンドが出てるかビジュアルで確認したいです
foobar2000ではあったので
2021/03/26(金) 07:04:26.28ID:Z2XTzxaF0
>>521
作者に聞けば?
作者に聞けば?
2021/03/27(土) 06:23:43.82ID:jEKjhRbx0
普通に聴いてりゃ分かるでしょ?
ビジュアル化しないと分からんならフロント2chのケーブル外してみれば?
ビジュアル化しないと分からんならフロント2chのケーブル外してみれば?
2021/04/01(木) 01:10:37.13ID:hxidvNJa0
不定期に動作を停止することがある問題を改善、とのことなので
4.16通常版から4.18.2AVX2版に変えてみたら>>514でワロタ
音もなんか良くなった気がするけどこれはたぶん気のせい
で、相変わらずフォルダ内の画像を順番に表示させることはできんのだな
4.16通常版から4.18.2AVX2版に変えてみたら>>514でワロタ
音もなんか良くなった気がするけどこれはたぶん気のせい
で、相変わらずフォルダ内の画像を順番に表示させることはできんのだな
2021/04/04(日) 06:53:52.72ID:Q043gu9r0
いやーしかしTuneBrowserっていい音だね
iTunesとはえらい違いだ
iTunesとはえらい違いだ
526524
2021/04/05(月) 01:54:50.49ID:MrOoq4AY0 3〜4時間に1回は必ずエラーで止まっていたのがなくなった
とりあえず4.18.2は安定バージョンということでHDDに保存
とりあえず4.18.2は安定バージョンということでHDDに保存
2021/04/09(金) 18:23:30.82ID:gVgfGkWT0
ツナブロイラー凄いなぁ
2021/04/09(金) 18:25:43.72ID:gVgfGkWT0
課金したった
ところで音質云々は最新Ver.でOKなの?
ところで音質云々は最新Ver.でOKなの?
2021/04/09(金) 19:34:11.50ID:sFq3KDib0
アップサンプリングは整数倍の方が音は良いのでしょうか
2021/04/09(金) 19:50:12.94ID:Nlg6O+cf0
>>528
おけ
おけ
2021/04/10(土) 19:51:45.10ID:aeNMlI8u0
ウンコとしょんべん混ぜて飲むぅー
おぇーーっ!
おぇーーっ!
2021/04/12(月) 17:20:20.10ID:1q87JkFe0
>>290
たしかにとある80年代のCDで、iTunesでもMusic Center for PCでもリッピングで変な音になってたのが、
TuneBrowserでリッピングしたらちゃんとした音でできた!
Music Centerの方はSonyなんだから、ちゃんとやってほしかったが…。(SonyのCDだった)
たしかにとある80年代のCDで、iTunesでもMusic Center for PCでもリッピングで変な音になってたのが、
TuneBrowserでリッピングしたらちゃんとした音でできた!
Music Centerの方はSonyなんだから、ちゃんとやってほしかったが…。(SonyのCDだった)
2021/04/16(金) 19:27:35.41ID:EQinH9qU0
プリエンファシスのCDをFLACで取り込むときに
TuneBrowserで取り込んだ方が、
Music Center for PCで取り込むよりも
音質が明らかに良い。
24bitで処理してそのまま出力するとか
書いてあったから、そのせいなのか。
TuneBrowserで取り込んだ方が、
Music Center for PCで取り込むよりも
音質が明らかに良い。
24bitで処理してそのまま出力するとか
書いてあったから、そのせいなのか。
2021/04/16(金) 19:49:13.98ID:EQinH9qU0
プリエンファシスのCDについて現状での理解
(違ってるかもしれん。)
オーディオ機器のCDプレイヤーの場合、
フィルターで自動で処理されてから、DACに送られる。
PC再生の場合
・リッピング時に処理してファイル化する。
(ソフトによる。TuneBrowserは対応。非対応に設定も可)
・処理されていないファイルも、フラグが付いていれば
再生時にソフト上で処理。
(ソフトによる? TuneBrowserは対応。)
・フラグの位置によって(トラック単位など?)、
リッピング時に処理されない、なおかつ
ファイルにフラグも付かない、ということが起こる。
(TuneBrowser以外のソフトで)
いずれにせよ、処理されない状態で再生されれば
高域がシャカシャカしてうるさい感じの音になる。
(違ってるかもしれん。)
オーディオ機器のCDプレイヤーの場合、
フィルターで自動で処理されてから、DACに送られる。
PC再生の場合
・リッピング時に処理してファイル化する。
(ソフトによる。TuneBrowserは対応。非対応に設定も可)
・処理されていないファイルも、フラグが付いていれば
再生時にソフト上で処理。
(ソフトによる? TuneBrowserは対応。)
・フラグの位置によって(トラック単位など?)、
リッピング時に処理されない、なおかつ
ファイルにフラグも付かない、ということが起こる。
(TuneBrowser以外のソフトで)
いずれにせよ、処理されない状態で再生されれば
高域がシャカシャカしてうるさい感じの音になる。
2021/04/18(日) 06:10:19.10ID:jwpbiKOu0
>>534
オーディオ機器のCDプレイヤーは自前のフィルターで処理してDACに送るものと処理せずにフラグを付けてDACに送るもの、どちらもある
昔はアナログフィルタが主流だったのでDACへの信号は未処理でフラグ付きが多かった
最近はデジタルフィルタが増えてるから自前処理が多いかも
PC再生の場合、DACへフラグ付きで送れるソフトはない<自分が知らないだけかも
ただ、公式フォーラムでの作者のコメントでは、DACにプリエンファシスのフラグを送る手段がないので、未処理でDACに送りDAC側で自動判別するのは対応できないとのことだった
あと、CDのプリエンファシスフラグは、TOCとサブチャンネルのどちらかについていれば規格的にはOKだが、PCソフトの場合サブチャンネルのフラグに非対応のソフトが結構多い(iTunes、EACあたりがそう)
オーディオ機器のCDプレイヤーは自前のフィルターで処理してDACに送るものと処理せずにフラグを付けてDACに送るもの、どちらもある
昔はアナログフィルタが主流だったのでDACへの信号は未処理でフラグ付きが多かった
最近はデジタルフィルタが増えてるから自前処理が多いかも
PC再生の場合、DACへフラグ付きで送れるソフトはない<自分が知らないだけかも
ただ、公式フォーラムでの作者のコメントでは、DACにプリエンファシスのフラグを送る手段がないので、未処理でDACに送りDAC側で自動判別するのは対応できないとのことだった
あと、CDのプリエンファシスフラグは、TOCとサブチャンネルのどちらかについていれば規格的にはOKだが、PCソフトの場合サブチャンネルのフラグに非対応のソフトが結構多い(iTunes、EACあたりがそう)
2021/04/18(日) 08:42:17.33ID:QGDROG4Q0
今更ながらdsd再生できるの知ったよ
まあpcmでも十分だけど
しかしリアルタイムにdsd変換して再生すると音飛びが起こるから、どうにかならんかな
ryzen 3950x mem 64gbです
まあpcmでも十分だけど
しかしリアルタイムにdsd変換して再生すると音飛びが起こるから、どうにかならんかな
ryzen 3950x mem 64gbです
537名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 13:39:49.37ID:1srTKfjz0 DSDを作ってから再生
2021/04/18(日) 15:50:33.46ID:n9btiChH0
リアルタイムDSD変換の機能なんてあったっけ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 18:40:00.78ID:mRlF7LE90 ASIOで他のアップコンバートできるソフトに渡してまた違うASIOに渡すんだろ
うまく連携できなければブツブツってなったりする
うまく連携できなければブツブツってなったりする
2021/04/18(日) 18:44:27.13ID:tn+gzu850
>>538
pluginとしてはないけど、dsd ploxy使って変換してます
pluginとしてはないけど、dsd ploxy使って変換してます
2021/04/18(日) 18:54:22.34ID:n9btiChH0
そんな方法があるのか
それで音質向上するんか
ハードウェアDSD変換できるDACがあるのは知ってるけど
それで音質向上するんか
ハードウェアDSD変換できるDACがあるのは知ってるけど
2021/04/18(日) 18:58:50.43ID:zPXlJFRU0
音質向上というか、聴く本人が満足できるならそれでいいんじゃないか
俺はUD-505で2回くらい試してみてそれっきり
俺はUD-505で2回くらい試してみてそれっきり
2021/04/18(日) 19:00:11.99ID:tn+gzu850
544名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 19:01:51.32ID:mRlF7LE90 いくつもASIOを通すのは途中でアナログ出力してからアンプを通して聞くのがいいかも
環境は違うが、そうやって聞いてる
アナログ入出力を通すってことで若干の劣化があるかもだが
オレには認知できないレベルだし
環境は違うが、そうやって聞いてる
アナログ入出力を通すってことで若干の劣化があるかもだが
オレには認知できないレベルだし
2021/04/18(日) 20:01:16.24ID:0V5mQg2L0
536です
flacからだと音飛びしません
mp3だと飛びます
なぜだろう
flacからだと音飛びしません
mp3だと飛びます
なぜだろう
2021/04/18(日) 20:30:44.38ID:n9btiChH0
>>545
単純にバッファが足りてないとか
単純にバッファが足りてないとか
547名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 21:14:00.59ID:7L2c4DW70 音飛びのほとんどがDACのドライバーのレイテンシー値が足りてないのが原因だよ
値をもう少し大きくしよう
値をもう少し大きくしよう
2021/04/18(日) 22:10:44.48ID:0V5mQg2L0
550名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 22:48:55.04ID:7L2c4DW70 どういう風に使ってるか知らないけどSox Resamplerの設定にも問題あるかも
2021/04/19(月) 11:39:30.78ID:SH+y715p0
cpuの性能不足では?あるいはwin10なら
パフォーマンスオプションでプロセッサのスケジュールを
バックグラウンドサービスにする位かな?メモリは32Gあると
殆どの設定で問題なく動くよ。
パフォーマンスオプションでプロセッサのスケジュールを
バックグラウンドサービスにする位かな?メモリは32Gあると
殆どの設定で問題なく動くよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/19(月) 22:49:02.72ID:NIpZESQe0 flacにするぐらいだったらdsfにすりゃいいのに
2021/04/21(水) 14:38:32.24ID:7D8ybUqr0
ブロイラーぁぁぁぁぁぁぁっ!
2021/04/24(土) 13:14:53.75ID:bXtDJJki0
TuneBrowser気に入ったね。
リサンプリングを制御できて、ボタンでオフ・オンが簡単にできる。
Bit Perfectのレベルもボタンで簡単に変えられる。
タグ編集がやりやすい。
曲数が多くても挙動不審にならない。
ソフト外で曲を削除したり変更したりしても、
自動で修正してくれる。
Audirvanaというソフトも試したけど、
音質も使い勝手もTuneBrowserの方が気に入った。
Music Center for PCは音はそれほど悪くないけど、
曲が増えると動きが激重いし、色々使い勝手も悪い。
iTunesは音が論外。Flac使えない。
フォルダ整理も変で使いにくい。
リサンプリングを制御できて、ボタンでオフ・オンが簡単にできる。
Bit Perfectのレベルもボタンで簡単に変えられる。
タグ編集がやりやすい。
曲数が多くても挙動不審にならない。
ソフト外で曲を削除したり変更したりしても、
自動で修正してくれる。
Audirvanaというソフトも試したけど、
音質も使い勝手もTuneBrowserの方が気に入った。
Music Center for PCは音はそれほど悪くないけど、
曲が増えると動きが激重いし、色々使い勝手も悪い。
iTunesは音が論外。Flac使えない。
フォルダ整理も変で使いにくい。
2021/04/24(土) 16:03:23.59ID:tP5FcyJP0
55555
2021/04/24(土) 18:41:06.98ID:AymmSa/10
彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ )
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_)
(__ノ⌒(_)
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ )
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_)
(__ノ⌒(_)
2021/04/26(月) 12:37:39.05ID:DoMUbIr90
下に出ているアルバム画像の表示方法がアルバムの数が一定数以上だと
設定を覚えずに毎回リセットされてしまうね
数が少ない時は覚えているから仕様とも思えんのだが
作者も数が少ない状態でしかテストしてないのか気付いてないのかな
設定を覚えずに毎回リセットされてしまうね
数が少ない時は覚えているから仕様とも思えんのだが
作者も数が少ない状態でしかテストしてないのか気付いてないのかな
2021/04/26(月) 15:39:00.95ID:aATy1xeM0
2021/04/29(木) 06:48:36.88ID:wSC+os3n0
2021/04/29(木) 23:12:09.42ID:OXM1s1K50
ジャケット画像の表示の種類?みたいなのが上側にちっさいアイコンで選べるようになってるところの話だけど
ブロック表示とかジャケット+見出し表示みたいなのが選べる
これが、フォルダツリーでフォルダを移動した時に、戻って来た時にアルバム数が多い(50個以上?)と
自動的に乱雑表示モードになってしまう
アルバム数が少ないとこれが起きずに以前設定した表示方法で表示される
再現性あるし、ジャケットの数で乱雑表示モードかどうか決定されるというのも変過ぎる
というか、設定した表示方法で毎回表示して欲しいんだけど
アルバム数で変わるのがおかし過ぎる
2段階に設定というのは何を言っているのか分からない
ブロック表示とかジャケット+見出し表示みたいなのが選べる
これが、フォルダツリーでフォルダを移動した時に、戻って来た時にアルバム数が多い(50個以上?)と
自動的に乱雑表示モードになってしまう
アルバム数が少ないとこれが起きずに以前設定した表示方法で表示される
再現性あるし、ジャケットの数で乱雑表示モードかどうか決定されるというのも変過ぎる
というか、設定した表示方法で毎回表示して欲しいんだけど
アルバム数で変わるのがおかし過ぎる
2段階に設定というのは何を言っているのか分からない
2021/04/29(木) 23:15:05.31ID:OXM1s1K50
というか、個人的には「ジャケット+見出し表示」でずっと固定にしたいんだけど
ジャケット画像だけとか乱雑とかの画像だけだと、二枚組とかそれ以上のセットのアルバムの場合に
ジャケット画像が同じなのでどれがどれか分からないんだよね
ジャケット画像だけとか乱雑とかの画像だけだと、二枚組とかそれ以上のセットのアルバムの場合に
ジャケット画像が同じなのでどれがどれか分からないんだよね
2021/04/30(金) 00:02:33.51ID:sC6e+ojg0
ジャケット表示の固定方法は設定あるよ。今PC立ち上げてないから説明できんけど。
頑張って設定方法見つけてね。
頑張って設定方法見つけてね。
2021/04/30(金) 00:08:58.72ID:IAui1mj+0
https://i.imgur.com/u5zigeM.png
このへんの設定かな
このへんの設定かな
2021/05/05(水) 08:17:00.36ID:AmK2leqC0
オーディオのオカルトを暴く系ユーチューバーが使ってたね
2021/05/05(水) 08:23:15.69ID:Hua3goOC0
MP3ファイルについてご教示ください。
MP3ファイルのプロパティー詳細―コンテンツ―保護 の項目が「いいえ」ではなく空欄
の場合はtunebrowerでは取り込み・再生はできないのでしょうか?
認識・再生出ないファイルがあり、再生出来るものと見比べてみたのですが「長さ」と「保護」の項目が空欄の場合
再生不可のような気がするのですが?
MP3ファイルのプロパティー詳細―コンテンツ―保護 の項目が「いいえ」ではなく空欄
の場合はtunebrowerでは取り込み・再生はできないのでしょうか?
認識・再生出ないファイルがあり、再生出来るものと見比べてみたのですが「長さ」と「保護」の項目が空欄の場合
再生不可のような気がするのですが?
2021/05/05(水) 21:51:02.96ID:qw28zuMm0
>>563
自動切換え機能あるんかい
だったらデフォルトで自動切換えOFFにして欲しいな
デフォルトで勝手に切り替わるってどうなん
ユーザーが設定したのにフォルダ移動で設定が戻るって動作になるから一見バグに思える
自動切換え機能あるんかい
だったらデフォルトで自動切換えOFFにして欲しいな
デフォルトで勝手に切り替わるってどうなん
ユーザーが設定したのにフォルダ移動で設定が戻るって動作になるから一見バグに思える
2021/05/06(木) 21:14:41.46ID:1I97qi8U0
2021/05/19(水) 09:28:23.12ID:29TIpU8t0
電柱は勃ちましたかいのう
2021/05/19(水) 22:57:30.75ID:gSyBGJWP0
ナニは勃ちましたが何か
2021/05/20(木) 16:52:46.38ID:qpDQ+IIP0
tunebrowserでbluetoothスピーカーから再生できますか?
2021/05/20(木) 22:04:46.92ID:gsXvucwA0
Windowsでスピーカー認識してたら再生出来るんでは
2021/05/21(金) 16:18:44.14ID:JgQhYE5G0
しょーんべーーんっ
2021/05/26(水) 00:35:58.29ID:qejlCj4G0
リプレイゲインが半点灯のままあかんわ
foobarで設定したの読まないのか
foobarで設定したの読まないのか
2021/05/26(水) 19:06:59.78ID:RPCOaZwC0
bit perfect有効にしてない?
2021/05/27(木) 00:55:28.09ID:CBxsT8Gt0
2021/06/06(日) 14:01:10.72ID:qonDrHVi0
皆さん、Bit Perfectの数値(0,1,2)をどれにして聴くことが多いですか?
あと、Resamplerはonにしますか?
俺はBPは1か2
リサンプラーはその時の気分によりオンにしたりオフにしたり
リラックスして聴きたいときはBP1リサンプルオフとか
あと、Resamplerはonにしますか?
俺はBPは1か2
リサンプラーはその時の気分によりオンにしたりオフにしたり
リラックスして聴きたいときはBP1リサンプルオフとか
2021/06/06(日) 15:46:13.04ID:+NYoSOvW0
BitPerfectとかリサンプリングとか独自tagとして埋め込めると便利な気がする。
2021/06/07(月) 01:14:15.67ID:kae9JrIO0
Audirvana位まで改善してくれないと使う気きならん
2021/06/07(月) 18:40:02.34ID:T2Vqe9Io0
>>578
サブスク化?
サブスク化?
2021/06/19(土) 03:11:22.49ID:dZm63Mpw0
長い曲とか停止したい時間を設定ってできますか?
例えば3分の曲があったとして、1分30秒で停止するとか。
例えば3分の曲があったとして、1分30秒で停止するとか。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 13:27:33.47ID:Fps97lwu0 >>580
それは別なアプリで音楽ファイルの方をいじって下さい
それは別なアプリで音楽ファイルの方をいじって下さい
582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 14:04:20.23ID:yIH++hbI0 イジリー岡田
2021/07/07(水) 08:56:29.92ID:Wi2Eay9y0
Version 5.0.0来たな
2021/07/08(木) 06:35:31.39ID:bWMeTjWO0
「VST3プラグインに対応しています.」
直近のフォーラム見てるとこれがこのバージョンの柱みたいやね
ところでVST3プラグインて何ぞ?
直近のフォーラム見てるとこれがこのバージョンの柱みたいやね
ところでVST3プラグインて何ぞ?
2021/07/08(木) 15:46:21.28ID:D6VTrn070
こんにちは。
ジャイケルマクソンです。
命日に里帰りしたら天国に帰れなくなって浮遊霊になっちゃった。
ポォーーーーーゥ!
ジャイケルマクソンです。
命日に里帰りしたら天国に帰れなくなって浮遊霊になっちゃった。
ポォーーーーーゥ!
2021/07/08(木) 23:24:54.71ID:D6VTrn070
ポォゥッ!!
587名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/09(金) 18:46:16.78ID:RdgukE/b02021/07/09(金) 21:34:16.73ID:hIMtGP3j0
これは要するにイコライザーが使えるようになって
年寄りには聴こえにくい高音域を、TuneBrowserの音質のままで
上げることができる、ということなのか?
年寄りには聴こえにくい高音域を、TuneBrowserの音質のままで
上げることができる、ということなのか?
2021/07/10(土) 20:04:34.84ID:uo03c5q90
いやーちょっと若き頃の俺の耳を取り戻した気分だ
2021/07/12(月) 11:50:30.99ID:oS7nRNna0
VST3とは主にDTMをやる人が使用するプラグイン。
シンセやドラムの音源やリバーブなど音に変化を加えられる。
音を聴く場合は、真空管やカセットテープみたいな音の変化を楽しめる。
といった具合。
有料・無料とあるので気に入ったものを選び音楽を楽しめばいいよ。
注意することは、対応せず動かない場合もあるので。
作者へ文句を言わないように。
シンセやドラムの音源やリバーブなど音に変化を加えられる。
音を聴く場合は、真空管やカセットテープみたいな音の変化を楽しめる。
といった具合。
有料・無料とあるので気に入ったものを選び音楽を楽しめばいいよ。
注意することは、対応せず動かない場合もあるので。
作者へ文句を言わないように。
2021/07/16(金) 01:43:46.41ID:f0jXQhaw0
EQが使えないという弱点を解消してきたな
https://ordinarysound.com/tunebrowser-vst3/
リスニング目的の一般ユーザーなら無料で簡単にいじれるTDR NOVAあたりを入れるのが無難かな
BITP(ビットパーフェクト)をONにしているとEQが反映されないっぽいので注意
https://www.tokyodawn.net/tdr-nova/
https://ordinarysound.com/tunebrowser-vst3/
リスニング目的の一般ユーザーなら無料で簡単にいじれるTDR NOVAあたりを入れるのが無難かな
BITP(ビットパーフェクト)をONにしているとEQが反映されないっぽいので注意
https://www.tokyodawn.net/tdr-nova/
2021/07/22(木) 23:16:15.56ID:cwZ9UisT0
1回目接種->ワクチン
2回目接種->ワクワクチンチン
接種2週後->フルチンでタイーホ
2回目接種->ワクワクチンチン
接種2週後->フルチンでタイーホ
2021/08/19(木) 12:05:35.28ID:8l/5ExJ50
Version 5.0.2
2021/08/19(木) 15:53:01.66ID:Q28iKLz60
お盆終わってもまだ帰れないよ〜
2021/10/01(金) 22:36:41.92ID:SevVBO2f0
こんにちは。
ジャイケルマクソンです。
命日に里帰りしたら天国に帰れなくなって浮遊霊になっちゃった。
9月終わってもまだ帰れないよ〜。
ポォーーーーーゥ!
ジャイケルマクソンです。
命日に里帰りしたら天国に帰れなくなって浮遊霊になっちゃった。
9月終わってもまだ帰れないよ〜。
ポォーーーーーゥ!
2021/10/02(土) 14:09:26.07ID:w+cXszoi0
最近使い始めたのですがアルバム単位で演奏が止まってしまいます
同一歌手で複数のアルバムを続けて再生する方法はないんでしょうか
同一歌手で複数のアルバムを続けて再生する方法はないんでしょうか
2021/10/02(土) 14:53:28.43ID:w+cXszoi0
設定から自己解決できました
2021/10/22(金) 08:52:00.46ID:ORW2tcef0
STEREO TOOLおすすめよん
2021/10/22(金) 12:53:00.55ID:FW18/cR30
ちーんぽせつだーーんっ!
2021/10/23(土) 13:02:52.50ID:UNjThqC30
600
2021/11/02(火) 21:47:41.52ID:hlURYIX/0
なんだこのクソアプリ!
2021/11/05(金) 14:45:38.38ID:hL+FgHQs0
Version 5.0.4
2021/11/06(土) 01:00:21.99ID:RNrre6Bf0
金払ったけど何も反応がない
604名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 02:01:08.55ID:foBVqmZa0 プレイリストにたくさん登録できるんじゃね
605名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 22:22:16.40ID:0Ze4A5NK0 5.0.0から5.1.0の先行版にアップデートしたんだけど
明らかに音良くなってワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明らかに音良くなってワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 22:24:00.86ID:0Ze4A5NK0 64bitのAVX2の方ね
2021/12/04(土) 22:41:36.56ID:PKmImCWf0
5.1.0先行版
アンプを高い物に買い替えた並に音良くなった
音場が広がってさらに解像度が上って中音が少し前に出た
アンプを高い物に買い替えた並に音良くなった
音場が広がってさらに解像度が上って中音が少し前に出た
2021/12/05(日) 09:06:25.06ID:sw5IzZaZ0
プログラムするPCを変更した上で、日当たりがいい部屋でコーディングするのが効いたんだな
やはり環境が大事だな
やはり環境が大事だな
2021/12/05(日) 14:19:00.09ID:5Kq50rGg0
ほほう俺も試してみようかな
2021/12/05(日) 16:25:41.34ID:tqD6KAbF0
うちは裏山の水車でで発電してる
やっぱ時代はオーガニックでしょ
やっぱ時代はオーガニックでしょ
2021/12/05(日) 17:05:57.73ID:tqD6KAbF0
古くて音が締まらないなら
軽く霧吹きしてから原子レンジでチンしてやると
シャキッとするぞ
軽く霧吹きしてから原子レンジでチンしてやると
シャキッとするぞ
2021/12/05(日) 17:28:31.04ID:93cKcAKd0
esetが5.1.0 (1602)のDLLブロックしちゃうわ
https://www.virustotal.com/gui/file/c2cde5d917e946eb28b16efe6c524630acef04c72e26d7a3b2a28a90c0314af7/detection
誤検出の検体送ろうと思ったけどやり方わからんかった
ひょっとしてesetの個人向けライセンスじゃ報告さえできないのかな?
誰か任せた
https://www.virustotal.com/gui/file/c2cde5d917e946eb28b16efe6c524630acef04c72e26d7a3b2a28a90c0314af7/detection
誤検出の検体送ろうと思ったけどやり方わからんかった
ひょっとしてesetの個人向けライセンスじゃ報告さえできないのかな?
誰か任せた
2021/12/05(日) 20:16:18.15ID:xJkkCJmF0
>>612
64bit AVX2だけど検出しない
64bit AVX2だけど検出しない
2021/12/05(日) 20:19:17.53ID:xJkkCJmF0
2021/12/05(日) 20:57:12.15ID:93cKcAKd0
え?64bitAVX2のなんだが
ここの
https://tunebrowser.tikisoft.net/download/preliminary-release/
これ
https://tikisoft.net/cgi-bin/download.net.cgi/TuneBrowser(x64.AVX2)Setup5.1.0.exe
このインストーラーのSHA-256が34F01E0B291F24161FD2766C7FD67D73A0303C4671637A8ABBC86B1A8D5F5383
この中身が>>612のTBAPVB.dll SHA-256がC2CDE5D917E946EB28B16EFE6C524630ACEF04C72E26D7A3B2A28A90C0314AF7
今あらためてDLし直して確認したが…どうなってるんだ
ここの
https://tunebrowser.tikisoft.net/download/preliminary-release/
これ
https://tikisoft.net/cgi-bin/download.net.cgi/TuneBrowser(x64.AVX2)Setup5.1.0.exe
このインストーラーのSHA-256が34F01E0B291F24161FD2766C7FD67D73A0303C4671637A8ABBC86B1A8D5F5383
この中身が>>612のTBAPVB.dll SHA-256がC2CDE5D917E946EB28B16EFE6C524630ACEF04C72E26D7A3B2A28A90C0314AF7
今あらためてDLし直して確認したが…どうなってるんだ
2021/12/05(日) 21:31:34.81ID:xJkkCJmF0
>>615
ごめん俺のは5.1.0.1597だった
ごめん俺のは5.1.0.1597だった
617名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/05(日) 21:39:02.14ID:qO/CDXdb0 自分も5.0.0から64bitAVX2でアプデしてみた
今までのは何だったんだと思うぐらい音質が上がった
今までのバージョンでも既に完成された音だと思って不満は無かったのにアプリのプログラムをイジる事でここまで変わるのか
凄すぎる
今までのは何だったんだと思うぐらい音質が上がった
今までのバージョンでも既に完成された音だと思って不満は無かったのにアプリのプログラムをイジる事でここまで変わるのか
凄すぎる
2021/12/10(金) 21:30:09.72ID:3hOnEZF40
619名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 11:08:21.65ID:WRDSHVbq0 みんな「RAMDecodeの並列読込み」をいくつにしている?
620名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 12:07:01.23ID:lwk7yZLF0 1
2021/12/15(水) 21:27:54.60ID:5losVDG+0
5.1.1キター
622名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 15:55:04.28ID:Exv3+zFx0 どうも
速攻でアップデートしました。
速攻でアップデートしました。
2021/12/16(木) 19:00:24.22ID:T6e9MUZe0
UWP版は相変わらず更新おせーな
動作安定してるソフトなんだし別にここまで遅くする必要ないでしょうに
別に急ぐ必要性もないソフトなんだけどここだけが難点だな
動作安定してるソフトなんだし別にここまで遅くする必要ないでしょうに
別に急ぐ必要性もないソフトなんだけどここだけが難点だな
624名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/17(金) 13:32:28.87ID:+q2/+z7d0 わざわざUWP版を使うメリットって何?
2021/12/17(金) 15:40:25.75ID:axExdsMb0
アップデートが自動なところくらいじゃない
遅いとか気にしてるようじゃメリットないな
遅いとか気にしてるようじゃメリットないな
2021/12/19(日) 09:48:22.45ID:rLEu2R1E0
お、UWPも5.1.1になった
627名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 19:10:24.92ID:SUiJZd5b0 motu m4で再生するとPCの画面上では再生されてるのに音が出なくて3秒くらいすると音が出るんだけどなにか解決方法ありますか?
操作に3秒ラグがあるみたいな感じです
HP-A3が壊れてm4に交換したんだけどHP-A3では問題なく再生できてました
操作に3秒ラグがあるみたいな感じです
HP-A3が壊れてm4に交換したんだけどHP-A3では問題なく再生できてました
2021/12/30(木) 15:04:23.87ID:ibqrjGfi0
>>627だけど解決したので
tune browserとドライバー入れ直して他のドライバーを一度ひと通り全て削除、再インストールで直りました
tune browserとドライバー入れ直して他のドライバーを一度ひと通り全て削除、再インストールで直りました
2021/12/30(木) 20:33:33.54ID:fJ/iYG/S0
パスを変えると再生回数がリセットされるのどうにかならんかなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 23:43:58.54ID:vnOGsPFQ0 >>629
LastFMを始めなさい
LastFMを始めなさい
2021/12/31(金) 00:44:43.78ID:fvKuOjfg0
救いの神LastFM
2022/01/10(月) 21:13:52.56ID:d6yKPEOw0
新着で追加した曲を次々に再生する設定ってある?
Aの曲、Bの曲追加したらAの曲聴いたらそれで再生がストップしちゃうんだよね
Aの曲、Bの曲追加したらAの曲聴いたらそれで再生がストップしちゃうんだよね
2022/01/11(火) 01:52:15.94ID:ns0Mzd0K0
Marvel GEQ使ってます
開発者さんに感謝
開発者さんに感謝
2022/01/15(土) 15:42:10.63ID:Qo4d99490
こんにちは。
浮遊霊です。
ポォーーーーーゥ!
浮遊霊です。
ポォーーーーーゥ!
2022/01/18(火) 01:25:51.82ID:XBJ0fSgH0
ケツの穴が酷くかゆい
鏡で確認してみたらカビ生えてた……orz
見て見て
( ´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
鏡で確認してみたらカビ生えてた……orz
見て見て
( ´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
2022/01/18(火) 01:42:38.21ID:sz23OHtQ0
コンピレーションアルバムがトラックNo.順に並んでくれない
対処法を教えてくれさい
対処法を教えてくれさい
2022/01/27(木) 16:34:37.72ID:ovh8g3r40
mp3tag等のタグ編集ソフトでトラックナンバーを順番通り入れるとか、ファイル名の先頭に01,02,03とか入れていく。
ブラウザの問題以前のタグ付けの問題じゃね
ブラウザの問題以前のタグ付けの問題じゃね
2022/01/27(木) 18:50:21.10ID:s6p8B8fy0
>>637
tagscannerで設定してもだめなんよ
tagscannerで設定してもだめなんよ
2022/01/27(木) 20:13:48.26ID:zcFHcqVY0
表示設定のビュー形式を編集してcompilationというタグの部分を削除すればいいんだけど、だいぶ昔にやったので編集場所を忘れた。公式サイトフォーラムの過去ログとかになかったかな?
2022/01/27(木) 20:35:30.14ID:ovh8g3r40
そもそもみんなはTreeViewのどれを使っているんだろう。
自分は筆頭に「アルバム」が来るようなTreeViewを追加して使ってるけど、他の人はジャンル別だったりアーティスト別で表示させてるんですかね。
それだとトラックナンバー順には当然ならないし滅茶苦茶になる。
デフォルトにないってことはあんまり需要ないんかな。
コンピレーションアルバムでもアルバム順やフォルダツリー順でやればトラックナンバー通りには並ぶと思うが
自分は筆頭に「アルバム」が来るようなTreeViewを追加して使ってるけど、他の人はジャンル別だったりアーティスト別で表示させてるんですかね。
それだとトラックナンバー順には当然ならないし滅茶苦茶になる。
デフォルトにないってことはあんまり需要ないんかな。
コンピレーションアルバムでもアルバム順やフォルダツリー順でやればトラックナンバー通りには並ぶと思うが
641名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/28(金) 13:38:36.86ID:abpO3npv0 Tree Viewなんか閉じてるよ
プレイヤービューをモニターの3分の2を占めるようにしてスペクトラムをめいいっぱい横に広げて部屋暗くしてピカピカさせて音楽聴いてる
プレイヤービューをモニターの3分の2を占めるようにしてスペクトラムをめいいっぱい横に広げて部屋暗くしてピカピカさせて音楽聴いてる
2022/01/28(金) 16:00:32.00ID:DQdsxb1M0
コンピはアルバムアーティストをVariousArtistにして管理してる
2022/01/28(金) 16:08:47.72ID:DQdsxb1M0
treeviewはライブバージョンや別バージョンや被りを省く時に使ってる
ランダムで聴くとき専用
ランダムで聴くとき専用
2022/01/28(金) 21:22:25.93ID:sOVBkIgO0
>>639
ありがとう!
TAGに"compilation"があるとartistで括られるそうです
括られたら全ファイル選択→alt+enterでpropaties開いて
"compilation"tag欄の「1」を削除でトラック順に並ぶとのことでした
ありがとう!
TAGに"compilation"があるとartistで括られるそうです
括られたら全ファイル選択→alt+enterでpropaties開いて
"compilation"tag欄の「1」を削除でトラック順に並ぶとのことでした
2022/01/28(金) 21:36:02.09ID:3OwYISda0
treeview使わない人結構いるんだ。(自分もtreeviewで
でもそれだとアルバム単位で楽曲取り込んで管理していると>>636みたいに順番滅茶苦茶になるじゃん。
自分はtunebrowser導入して真っ先にtreeviewにアルバム追加したよ。
でもそれだとアルバム単位で楽曲取り込んで管理していると>>636みたいに順番滅茶苦茶になるじゃん。
自分はtunebrowser導入して真っ先にtreeviewにアルバム追加したよ。
2022/01/28(金) 21:39:25.45ID:3OwYISda0
誤爆った。
自分もtreeviewで設定したら表示消す。
アルバム優先のやり方あってるか分からないけど、
ツリークリエの設定で新規で追加して
ツリークリエ、グループクリエ両方に%ALBUM%を入れたら出来た。意味は分かってないです
自分もtreeviewで設定したら表示消す。
アルバム優先のやり方あってるか分からないけど、
ツリークリエの設定で新規で追加して
ツリークリエ、グループクリエ両方に%ALBUM%を入れたら出来た。意味は分かってないです
2022/01/29(土) 15:32:14.30ID:tZ7apOOn0
突然ですが教えて欲しいんですが、PCを入れ替えることになってこのソフトも登録されている楽曲や自分で調整した設定ごと移行できるものなのでしょうか。
音楽ファイル自体は移行後も同じHDDボリューム、同じフォルダ名のところに置くこととして、登録楽曲のデータが入っているとおぼしき---\AppData\Local\Tikiの中身を丸ごとコピー移せ大丈夫でしょうか。
設定内容は---AppData\Roaming\Tiki\TuneBrowserの方かな。
なんか強引なやり方だけど正規の方法があったら教えて欲しいです
音楽ファイル自体は移行後も同じHDDボリューム、同じフォルダ名のところに置くこととして、登録楽曲のデータが入っているとおぼしき---\AppData\Local\Tikiの中身を丸ごとコピー移せ大丈夫でしょうか。
設定内容は---AppData\Roaming\Tiki\TuneBrowserの方かな。
なんか強引なやり方だけど正規の方法があったら教えて欲しいです
648名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 18:10:45.75ID:uFBxkLaw02022/01/29(土) 19:19:13.57ID:K/mJJAPY0
helpっていう便利なメニューがあるだろが
2022/01/30(日) 00:00:02.87ID:ym0m/kQP0
ヘルプには載ってなかったけど設定のバックアップ、リストアで出来そうだな。
最初データベースのインポートエクスポートかと思ってずっと出来なくてフォルダ丸ごとコピーしようと思ってました
最初データベースのインポートエクスポートかと思ってずっと出来なくてフォルダ丸ごとコピーしようと思ってました
2022/02/20(日) 00:13:02.93ID:Wc40E9s00
Bulk Petをオンにしたら、TuneBrowser導入以来の悩みの種だった
「次の曲に移行→再生デバイスのエラーで停止」が一切なくなった
「次の曲に移行→再生デバイスのエラーで停止」が一切なくなった
2022/02/22(火) 19:16:24.09ID:VXqu3f5l0
アルバムのジャケットの間に含まれる、かな、漢字の区切りを表示させない方法はありますか?
2022/03/04(金) 02:04:15.38ID:TMsR0sR00
Version 5.1.2
2022/03/04(金) 19:24:24.01ID:D6ry5bkR0
内部プレイリストファイルの一覧を表示することは可能でしょうか?
2022/03/05(土) 08:57:27.06ID:Y5UjHP3R0
Version 5.1.2は全バージョンと音質的に差があるのかね
1.1の時点で大満足なんだが
1.1の時点で大満足なんだが
2022/03/05(土) 12:48:07.75ID:DXDSocTl0
安定性向上とかじゃね
657名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 19:08:32.01ID:/A3fLert0 versionによって音質に差があるのかどうかは自分も気になってた
2022/03/07(月) 00:17:46.62ID:ne6fqNFF0
foobarからこれにしたけどめっちゃ音良くて驚いた多少加工が入ってたとしても全然いいわ
ビジュアル的にも俺のfoobarからだと天と地でモノクロからカラーになったようで楽しい
ビジュアル的にも俺のfoobarからだと天と地でモノクロからカラーになったようで楽しい
659名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 14:32:20.66ID:umaXy51X0 今回のバージョンアップでは音質に関する項目は無いね
2022/03/07(月) 23:44:58.76ID:vW62mLms0
フォーラムの話では、更新履歴に書いてない事は弄っていないようで、バージョンアップの際に音質自体を変えているわけではなさそう。
内部処理が軽くなってその分再生品質が向上したとかじゃないか。
内部処理が軽くなってその分再生品質が向上したとかじゃないか。
2022/03/11(金) 19:11:51.71ID:K1IU/fFv0
5.1.2は起動しても、アルバムジャケット右上の再生ボタンが表示されるときと、表示されないときがあるね
このくらいの不具合は直に修正されるのかな
このくらいの不具合は直に修正されるのかな
2022/03/11(金) 19:36:04.33ID:8qjQHBhy0
試しに何回も起動し直してみたけどならなかった
そうなるとしても微妙な部分だし毎回そうなる訳じゃないなら多分言わないと気付かないと思うよ
そうなるとしても微妙な部分だし毎回そうなる訳じゃないなら多分言わないと気付かないと思うよ
2022/03/14(月) 21:15:20.36ID:b1OAAoIP0
ケツの穴かゆいよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜!
耳かきでホジホジ…………
………………
…………
……
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
耳かきでホジホジ…………
………………
…………
……
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
2022/03/14(月) 21:16:27.36ID:2HlAZhn40
ギョウ虫?
665名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 18:25:05.76ID:jaYiLm8r0 たぶんな
2022/03/15(火) 18:46:00.26ID:8Fg0VGOL0
このVST3プラグインおすすめ。メチャ高い音域の音量上げれるイコライザー
https://lkjbdsp.files.wordpress.com/2019/04/luftikus_screenshot.png
https://lkjbdsp.wordpress.com/luftikus/
https://lkjbdsp.files.wordpress.com/2019/04/luftikus_screenshot.png
https://lkjbdsp.wordpress.com/luftikus/
2022/03/16(水) 22:02:30.50ID:nNwooWXa0
イコライザーあんまり使わない派だったけど
ボーカルが遠い感じのヘッドフォンに使ったら良い感じになったありがとう
ボーカルが遠い感じのヘッドフォンに使ったら良い感じになったありがとう
2022/03/17(木) 23:52:32.64ID:daB/TPDO0
PlayerViewの右側の曲名リストの曲名押して再生って出来ないんですかね
2022/03/18(金) 01:39:09.38ID:ZVvLYTxf0
それプレイリストイメージのことでしょ?見た目要素だから無理だよ
2022/03/18(金) 12:56:25.16ID:duCWEqxY0
あれイメージなんですね
スクロールしてクリックしたい衝動にかられる
スクロールしてクリックしたい衝動にかられる
671名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/22(火) 00:56:25.53ID:ff6HkwcK0 5.1.0の64bit AVX2から先行版の5.1.3の64bit AVX2にバージョンアップしてみたけど久しぶりに顕著に音質変わったな
音場広がったけど音が軽くなってしまった
5.1.0に戻した
音場広がったけど音が軽くなってしまった
5.1.0に戻した
2022/03/22(火) 05:56:05.24ID:B3r+jGf80
作者に報告するよろし
673名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/27(日) 23:42:32.26ID:FtwfAapk02022/03/28(月) 13:33:50.87ID:KhB/oMtg0
先行版と正式版のバージョン同じじゃね?
675名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 14:13:53.13ID:yabrlM4a0 出力先をワンタッチで変えることって出来ます?
設定行かずにWASAPIのPC再生とDAC再生気軽に切り替えたい
設定行かずにWASAPIのPC再生とDAC再生気軽に切り替えたい
2022/04/01(金) 16:06:20.25ID:GK+RIstJ0
Player View を表示しているのならその上部に
再生に使用しているデバイスがコンボボックスで表示されているから
そこで切り替えられるのでは
再生に使用しているデバイスがコンボボックスで表示されているから
そこで切り替えられるのでは
677名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 17:25:27.45ID:yabrlM4a02022/04/10(日) 23:55:23.92ID:/FD3EOX+0
【アンプの予算】 キンタマ
【使用ヘッドホン】 かゆいよ〜
【再生機器】 ケツの穴
【よく聴くジャンル】 かゆいよ〜
【重視する音域】 うーんこ
【期待すること】 しょんベーーん!
【使用ヘッドホン】 かゆいよ〜
【再生機器】 ケツの穴
【よく聴くジャンル】 かゆいよ〜
【重視する音域】 うーんこ
【期待すること】 しょんベーーん!
2022/04/10(日) 23:56:24.07ID:/FD3EOX+0
ああぁぁぁぁぁぁぁっ!
かゆいよぉぉぉぉぉぉぉっ!
かゆいよぉぉぉぉぉぉぉっ!
2022/04/12(火) 21:02:58.19ID:GTZHyHSO0
ケツの穴に虫湧いたよ\(^o^)/
681名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/12(火) 21:47:36.33ID:7n8Rzem00 蟯虫?
2022/04/14(木) 11:34:08.57ID:nHdMiD6F0
これに乗換えようとFreeいれたんだがクラシックの曲名に : 使ってるとそれ以降しかTag読んでくれない(ノ∀`)
6000曲もあるのにどうしろと・・・
6000曲もあるのにどうしろと・・・
2022/04/14(木) 12:47:14.16ID:0nGbcCcx0
>>682
タグの設定のコンテンツの区切り文字
タグの設定のコンテンツの区切り文字
2022/04/14(木) 12:58:45.77ID:nHdMiD6F0
2022/04/19(火) 15:56:01.62ID:Pom0ns1s0
今日お布施したぜ!
これで再生ソフトの沼からとりあえず脱出
これで再生ソフトの沼からとりあえず脱出
2022/04/24(日) 21:41:06.74ID:mVoJeBaa0
5.1.4先行版入れてみた
気のせいか音場が広がった感じが
気のせいか音場が広がった感じが
2022/04/24(日) 22:08:17.72ID:bitwufyF0
これって上書きすればええのん?
2022/04/24(日) 22:36:49.57ID:mVoJeBaa0
私はexeで上書きしました
2022/04/25(月) 15:06:09.94ID:QOmpqNci0
音場が広がる≒逆位相のミックスがほとんどで
良くない傾向。
良くない傾向。
2022/04/25(月) 23:39:06.46ID:j+oBEIQq0
毎回音質変わった言う人出てくるけど
そんなにコロコロ音質変わられたら迷惑な人のほうが多いと思う
そして毎回特に変わって無いとしか思えない
そんなにコロコロ音質変わられたら迷惑な人のほうが多いと思う
そして毎回特に変わって無いとしか思えない
691名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 08:07:36.65ID:tmNEm2G00 作者の弁では音質は一切弄ってない
692名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 12:50:08.71ID:wSZOe+Os0 ヘッドホンで音楽聴いてる人は些細な変化も分かるよ
2022/04/26(火) 17:31:46.55ID:DbIgFYdL0
>>692
つプラシーボ
つプラシーボ
2022/04/26(火) 19:47:19.35ID:GUD38cmb0
季節の変化とか体調のほうが影響でかいと思う
2022/04/27(水) 00:07:34.06ID:/SmOzZbr0
foobarでも同じ流れになってる
バグフィックスだけのアップデートなのに音が変わったと騒ぐ人多すぎ
バグフィックスだけのアップデートなのに音が変わったと騒ぐ人多すぎ
2022/04/27(水) 00:36:44.79ID:8DV7xyEd0
質問なんだが
プレイヤー側でヴォリューム調整する際
DAC側はフルヴォリュームでええんかな?
それとも若干絞ったほうがええん?
プレイヤー側でヴォリューム調整する際
DAC側はフルヴォリュームでええんかな?
それとも若干絞ったほうがええん?
2022/04/27(水) 01:09:40.84ID:8DV7xyEd0
あ、解決した(ノ∀`)
ヴォリュームをグローバル外しでコマンドなしにしてBitPできました
ヴォリュームをグローバル外しでコマンドなしにしてBitPできました
2022/05/01(日) 19:45:48.87ID:om4HUk8X0
タグ編集はMusic Beeのほうが軽いし楽やな
再生はTuneがいいけど
再生はTuneがいいけど
2022/05/05(木) 18:19:02.74ID:AJqTX5S90
5.1.4正式版来た
完成の域だね
完成の域だね
2022/05/05(木) 19:40:17.68ID:Qasd9VtK0
先行版と同じなん?
2022/05/05(木) 19:58:51.79ID:CX63hLjh0
バージョンが同じだから一緒やろうな
2022/05/07(土) 17:31:08.58ID:MiJX3XZz0
バージョン4.18で何の不満もないのでそのまま‥(お布施済み)
出来れば場当たり的なアップデートはやめて欲しい。
ユーザーはテスターじゃないんだよ。
出来れば場当たり的なアップデートはやめて欲しい。
ユーザーはテスターじゃないんだよ。
2022/05/07(土) 18:27:55.69ID:HVdAJKwW0
場当たり的なアップデートとは?
2022/05/07(土) 22:12:27.85ID:JZZOVZkc0
音は変わってないだろ
そこが良いところだ
そこが良いところだ
2022/05/23(月) 13:24:38.91ID:39p2/ra20
このVST3プラグインのグラフィックイコライザー使いやすい
EQ302 GRAPHIC EQUALISER
https://static.kvraudio.com/i/b/panel_q10.1653064419.jpg
https://www.kvraudio.com/product/eq302-graphic-equaliser-by-red-rock-sound
EQ302 GRAPHIC EQUALISER
https://static.kvraudio.com/i/b/panel_q10.1653064419.jpg
https://www.kvraudio.com/product/eq302-graphic-equaliser-by-red-rock-sound
706名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/08(水) 01:20:56.70ID:YKwGDyAU0 5.1.5の先行版インストールしてみたけどかなりいいぞ
音の滲み消えて綺麗な音になってる
歴代最高の音質だ
音の滲み消えて綺麗な音になってる
歴代最高の音質だ
2022/06/08(水) 06:18:19.67ID:fA7jRdhm0
つプラシーボ
2022/06/08(水) 21:36:19.20ID:6IE6ygKi0
幸せ回路全開だな
2022/06/10(金) 08:46:04.88ID:4WfR0ZgH0
ボジョレーヌーボーと化したアップデート
2022/06/12(日) 11:25:09.89ID:JB3+NxBp0
5.1.5の正式版来たね
2022/06/21(火) 11:39:41.14ID:wbG0Ty5S0
tst
2022/07/11(月) 11:23:11.38ID:fcVB1b1n0
>DSD, FLAC, TTA, MP3, AAC, ALAC, Ogg Vorbis, WavPack, Wave, AIFF, APE, WMA に対応しています
このソフトは↑以外のフォーマット鳴らせるプラグインとかないの?
このソフトは↑以外のフォーマット鳴らせるプラグインとかないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/11(月) 18:55:00.50ID:DM/4SzHY0 >>フォーマット鳴らせる
こんな表現初めてだわさ
長生きするといろいろ発見できて幸せ
こんな表現初めてだわさ
長生きするといろいろ発見できて幸せ
2022/07/11(月) 23:45:32.58ID:Uxkie8Qx0
>>712
無い
無い
2022/07/15(金) 19:17:50.97ID:pSI+W+X70
うむ
2022/09/14(水) 01:39:17.72ID:eX2jtqfx0
最初は音が良くなったように感じるけど
ドンシャリ気味で曲によっては疲れるな
ドンシャリ気味で曲によっては疲れるな
717名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/19(月) 22:37:37.90ID:G22AZJH40 5.1.10の先行版入れてみた
間違いなく解像度上がってと音場広がったわ
ヘッドホンFocal Clear MG Proで確認
間違いなく解像度上がってと音場広がったわ
ヘッドホンFocal Clear MG Proで確認
2022/09/22(木) 13:30:27.86ID:WVKhyOs00
毎度だけど5.1.6音変わった気がするな
前より解像度上がってちょっときつくなったような
前より解像度上がってちょっときつくなったような
2022/09/22(木) 21:23:46.00ID:h+GUCCVC0
5.1.10は明らかに解像度が良くなってるね
2022/09/24(土) 23:50:46.20ID:tPM19CXt0
いつもは音変わったのコメントを
んなアホなって思ってたが今回は明らかに違うな
中高音の透明感が凄く良くなった
んなアホなって思ってたが今回は明らかに違うな
中高音の透明感が凄く良くなった
2022/09/25(日) 07:37:30.51ID:5FbTQAip0
んなアホな
2022/09/25(日) 10:44:30.06ID:qczSLsAT0
んな!
723名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/25(日) 17:50:21.58ID:jIAchRzn0 ん!
2022/09/26(月) 01:39:04.97ID:EpgDLHN80
/!
2022/10/27(木) 11:41:22.95ID:pe0W+2GY0
商用判定に嫌気が差してAnyDesk使ってたらこんなメッセージ出た
You have been using Anydesk for more than 100 hours in the last 8 weeks, which indicates a potential professional usage.
(過去8週間で100時間以上任意のデスクを使用しています。これは、潜在的な専門的な使用を示しています。)
AnyDeskも有料化近いかもね
You have been using Anydesk for more than 100 hours in the last 8 weeks, which indicates a potential professional usage.
(過去8週間で100時間以上任意のデスクを使用しています。これは、潜在的な専門的な使用を示しています。)
AnyDeskも有料化近いかもね
726名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 23:34:30.39ID:5PajpoJq0 ポーゥ!
727名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 12:54:18.06ID:wxk3btvn0 ポォゥッ!!
728名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 23:09:33.86ID:wxk3btvn0 ケツの穴かゆいよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~!
ホジホジ…………
………………
…………
……
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
ホジホジ…………
………………
…………
……
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
729名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 03:08:26.61ID:tC3yIcrG0 ケツの穴かゆいよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~!
ホジホジ…………
………………
…………
……
はあああああぁぁぁぁぁぁぁ~
どぴゅっ!!!
ホジホジ…………
………………
…………
……
はあああああぁぁぁぁぁぁぁ~
どぴゅっ!!!
730名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 02:37:58.85ID:PNiYjysz0 5.2.0の正式版インストールした
音がめちゃくちゃ生々しくなったよ
すごい!
音がめちゃくちゃ生々しくなったよ
すごい!
731名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 07:58:46.93ID:jRlmoTWZ0 Winbrowser最高!
732名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 13:56:15.06ID:u+sK7Fuo0 V5.2が出ました
733名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 23:11:02.88ID:BWOFUb9b0 ありがとう!
734名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/10(土) 14:02:38.01ID:BUsR/vi+0 ケツの穴もこのソフト課金してるよ〜\(^o^)/
735名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/20(火) 23:02:55.14ID:W1yRwAH+0 ケ~ツのぉ~あなぁぁ~♫
736名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 15:07:34.82ID:4yJriq4i0 5.2.0からTBASIOHelperW.exeっていうファイル付いてきたけど何だよこれ
ウイルスみたいな挙動してるけど消したら再生できなくなるしバージョンダウンしようかな
ウイルスみたいな挙動してるけど消したら再生できなくなるしバージョンダウンしようかな
2022/12/25(日) 15:24:06.74ID:9LHKlcvw0
開発は余計なことをし過ぎ‥
心の病なんじゃないかとさえ思っている。
心の病なんじゃないかとさえ思っている。
2022/12/30(金) 08:05:32.34ID:PDUiXGDF0
音色はこれが一番好み
739名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/19(木) 21:49:22.89ID:HJGe3GVG0 ケツの穴ぁぁぁぁぁぁぁっっっっ!
ポォォォォゥ!
ポォォォォゥ!
2023/01/20(金) 01:04:13.02ID:pEFPlUx30
また制限された
2023/01/20(金) 16:32:33.27ID:rZfglY6S0
書けるかな?
2023/01/22(日) 00:05:33.92ID:cT3c8RnX0
テスト
2023/01/22(日) 05:37:26.69ID:AboTPdGX0
テステス
744名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 15:12:01.81ID:oGc03m8C0 5.2.2の先行版使ってたけど5.2.,2の正式版インストールしたら音変わったわ
いつもはアップデートする度に音が良くなってたけど今回久しぶりに音が悪い方に変わった
正式版にしたら音が明るくなりすぎて低音が軽くなって全然駄目
気に入らなかったから5.2.2の先行版に戻したらいつものいい音になって一安心
おまえらも今回のアップデートはしない方がいいぞ
この音の変化は
いつもはアップデートする度に音が良くなってたけど今回久しぶりに音が悪い方に変わった
正式版にしたら音が明るくなりすぎて低音が軽くなって全然駄目
気に入らなかったから5.2.2の先行版に戻したらいつものいい音になって一安心
おまえらも今回のアップデートはしない方がいいぞ
この音の変化は
2023/01/22(日) 19:44:22.57ID:7ImU4B8E0
TEST
2023/01/23(月) 21:24:11.09ID:wXYP1RSi0
先行版と正式版でバージョン同じなのに、さすがですね。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/24(火) 08:14:30.00ID:u+gY/Oml0 プラセボ効果というものがあってだな
2023/01/24(火) 21:41:42.46ID:17NujpVk0
ケツの穴にイヤホン挿して聞いてるんじゃね?
2023/01/26(木) 21:14:41.18ID:3JtDHXhe0
その娘のケツの穴ペロペロ~
うへへへっ!
しょっぱいっ!
うへへへっ!
しょっぱいっ!
2023/01/31(火) 06:20:36.60ID:sOAtvCd70
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/02/01(水) 15:09:09.32ID:UrUyTc4w0
>>26
誰がこんな用法始めたんだよなジャップは
誰がこんな用法始めたんだよなジャップは
2023/02/01(水) 15:09:11.53ID:acJYBion0
>>169
なんJ民と変わらないね笑
なんJ民と変わらないね笑
2023/02/01(水) 15:09:12.27ID:TGFIJisV0
>>386
ケンは前世で悪いことをしたのか本気で理解できてなさそう
ケンは前世で悪いことをしたのか本気で理解できてなさそう
2023/02/01(水) 15:09:13.04ID:6OytnYJw0
>>95
そんなことはないけど
そんなことはないけど
2023/02/01(水) 15:09:13.17ID:CkbAKzU30
>>191
今まで放置されても困るだろ
今まで放置されても困るだろ
2023/02/01(水) 15:09:16.15ID:K/LHUQa/0
>>262
女だからチヤホヤされて当たり前なのにな
女だからチヤホヤされて当たり前なのにな
2023/02/01(水) 15:09:16.94ID:wgRQ3Q+/0
>>53
デマと言われてたのに
デマと言われてたのに
2023/02/01(水) 15:09:18.81ID:pQ/XRHrj0
>>415
男が160以上のデカ女に人権ないわけだしな
男が160以上のデカ女に人権ないわけだしな
2023/02/01(水) 15:09:21.23ID:m6YT86aY0
>>242
野生動物なら死んでるしレイパーならヤられてんだよつまりオタ嫌いは若くない世代という事
野生動物なら死んでるしレイパーならヤられてんだよつまりオタ嫌いは若くない世代という事
2023/02/01(水) 15:09:21.38ID:PP8vJ6TT0
>>39
逆に名前が売れてしまったのもこの世代
逆に名前が売れてしまったのもこの世代
2023/02/01(水) 15:09:24.14ID:rSAhI1aj0
>>369
まだ2回なのに心臓の調子悪いんだがなんで品評会がなんJを自民倒すのが目的の連中がフェミ的な装いでっていう住み分け
まだ2回なのに心臓の調子悪いんだがなんで品評会がなんJを自民倒すのが目的の連中がフェミ的な装いでっていう住み分け
2023/02/01(水) 15:09:24.43ID:AM95r62y0
>>206
ワークニの人権意識が中世レベルになったとかそういうレベルじゃないし
ワークニの人権意識が中世レベルになったとかそういうレベルじゃないし
2023/02/01(水) 15:09:24.76ID:skgwOedk0
>>51
この口の悪さなんじゃないか
この口の悪さなんじゃないか
2023/02/01(水) 15:09:26.37ID:KliFGWk60
>>400
本当はそっちの配達員のくだりでよっぽど美人なのかねとにかく社会全体の大きさを維持しなきゃならん
本当はそっちの配達員のくだりでよっぽど美人なのかねとにかく社会全体の大きさを維持しなきゃならん
2023/02/01(水) 15:09:27.18ID:FNeLcHNj0
>>234
断ったらバラバラにされ腹部にバールのようなポジション
断ったらバラバラにされ腹部にバールのようなポジション
2023/02/01(水) 15:09:27.22ID:AlaztFVJ0
>>257
これが現実なんだからこうなって当然なんじゃね
これが現実なんだからこうなって当然なんじゃね
2023/02/01(水) 15:09:27.67ID:sOLlTsdc0
>>357
オマエも豚なんだから一発アウト
オマエも豚なんだから一発アウト
2023/02/01(水) 15:09:31.38ID:rWmRRRIC0
>>56
口が悪い女なんだろうな
口が悪い女なんだろうな
2023/02/01(水) 15:09:33.06ID:Kt+QtxQH0
>>31
自分達が政治豚化してるのはブンデスのライプツィヒやろ
自分達が政治豚化してるのはブンデスのライプツィヒやろ
2023/02/01(水) 15:09:33.47ID:HnMv2bZF0
>>414
ジャンル自体貶めるような超えちゃいけないタイプの人間はSNSやらすなよ
ジャンル自体貶めるような超えちゃいけないタイプの人間はSNSやらすなよ
2023/02/01(水) 15:09:33.90ID:eaqjBIX70
>>388
速効通報されてクビにされるという現状
速効通報されてクビにされるという現状
2023/02/01(水) 15:09:37.72ID:sNfiOgK00
>>153
流れてきたと思ってる
流れてきたと思ってる
2023/02/01(水) 15:09:39.66ID:H2Ru2uOS0
>>159
インショウソウサ!!インショショサ!って鳴き声するのが目に見えてた
インショウソウサ!!インショショサ!って鳴き声するのが目に見えてた
2023/02/01(水) 15:09:43.07ID:X/OxS1xw0
>>163
imgurまともに使えてないやつが増えてくれると嬉しい
imgurまともに使えてないやつが増えてくれると嬉しい
2023/02/01(水) 15:09:46.06ID:CUJbyk9V0
>>226
人権意識が中世レベルになったんだけど勝てる?
人権意識が中世レベルになったんだけど勝てる?
2023/02/01(水) 15:09:48.73ID:XacQTWQ30
>>271
マジもんの病気じゃないんだよ?ってw
マジもんの病気じゃないんだよ?ってw
2023/02/01(水) 15:09:49.05ID:KtFqqVSA0
>>333
2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな実験モルモットの発狂が心地よいw
2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな実験モルモットの発狂が心地よいw
2023/02/01(水) 15:09:51.02ID:J5GDFBGk0
>>403
こんなに従順にワクチン打てって言われた側からしたらみんな接種した方がいいわ
こんなに従順にワクチン打てって言われた側からしたらみんな接種した方がいいわ
2023/02/01(水) 15:09:52.60ID:s3g8cTAM0
>>238
氷河期で底辺を這いつくばってるのが自民党であり在日韓国人であるわけで
氷河期で底辺を這いつくばってるのが自民党であり在日韓国人であるわけで
2023/02/01(水) 15:09:52.78ID:+l8SvtZV0
>>210
結局あの手のおっさん達は自分が言ってんのは関係ないけど最近のなんJ民のオススメのサーキュレーター
結局あの手のおっさん達は自分が言ってんのは関係ないけど最近のなんJ民のオススメのサーキュレーター
2023/02/01(水) 15:09:54.71ID:T+JuHfxP0
>>10
黒人治るってなんだよって思ったね
黒人治るってなんだよって思ったね
2023/02/01(水) 15:09:55.02ID:FlonhAht0
>>335
そもそも虚カスっていつからこうなって当然なんじゃね
そもそも虚カスっていつからこうなって当然なんじゃね
2023/02/01(水) 15:09:56.46ID:bECew/eY0
>>256
定型句一つ覚え+上下wの確認もしないといけないのかかつて
定型句一つ覚え+上下wの確認もしないといけないのかかつて
2023/02/01(水) 15:09:57.62ID:DCZBoxxj0
>>26
完璧にコンテンツ化してきたよ!
完璧にコンテンツ化してきたよ!
2023/02/01(水) 15:10:00.35ID:vloDJqnZ0
>>430
ウヨ増えてきたのが原因では?
ウヨ増えてきたのが原因では?
2023/02/01(水) 15:10:06.27ID:ZmaphtEw0
>>444
身内ネタとか言ってたけどはったりが効かないやつでしょトゥレットとかの
身内ネタとか言ってたけどはったりが効かないやつでしょトゥレットとかの
2023/02/01(水) 15:10:11.25ID:JjZeCUVX0
>>439
ただの対立煽りだから気にするようなの左右関係なく誰も相手にしない
ただの対立煽りだから気にするようなの左右関係なく誰も相手にしない
2023/02/01(水) 15:10:11.31ID:9aqtF+b30
>>272
幽霊みたいなもんや
幽霊みたいなもんや
2023/02/01(水) 15:10:12.11ID:9aqtF+b30
>>386
染められないようマジレスばかりして自分からは何も共有できてない選挙についての知識がないし法律を知らないこクソキチガイネトウヨニホンザル
染められないようマジレスばかりして自分からは何も共有できてない選挙についての知識がないし法律を知らないこクソキチガイネトウヨニホンザル
2023/02/01(水) 15:10:12.92ID:y3j3zfu10
>>378
勝てる見込みも知識もないのにテント立てる場所指示してくる女はゴミ以下だな
勝てる見込みも知識もないのにテント立てる場所指示してくる女はゴミ以下だな
2023/02/01(水) 15:10:15.22ID:J6Gn7rJW0
>>218
思ってることも説明してるのでは
思ってることも説明してるのでは
2023/02/01(水) 15:10:26.47ID:evZORex40
>>345
ズレてんだよね😅
ズレてんだよね😅
2023/02/01(水) 15:10:28.51ID:+gZ6LpBw0
>>201
ペイペイフリマ始まってからまんこをあてがえっていってください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで
ペイペイフリマ始まってからまんこをあてがえっていってください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで
2023/02/01(水) 15:10:30.01ID:sVgqmxuz0
>>77
それでも女よりは性格良いのが笑えるよなw人権無くなっちゃったねえ
それでも女よりは性格良いのが笑えるよなw人権無くなっちゃったねえ
2023/02/01(水) 15:10:30.26ID:pKqfzuwZ0
>>400
札束殴りガチャゲー用語の人権ってのはやばい
札束殴りガチャゲー用語の人権ってのはやばい
2023/02/01(水) 15:10:32.41ID:LuWjYtf+0
>>214
まぁでも韓国人の方が大きいと思うけど
まぁでも韓国人の方が大きいと思うけど
2023/02/01(水) 15:10:35.39ID:M+4q4TzG0
>>14
炎上してたわけでもないんだよ
炎上してたわけでもないんだよ
2023/02/01(水) 15:10:35.61ID:s9Ljk2lO0
>>13
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたのが00年代だから10年って思ったね
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたのが00年代だから10年って思ったね
2023/02/01(水) 15:10:44.65ID:fgz8zl1n0
>>414
バリアを張るとかそういう意味では最悪の世代
バリアを張るとかそういう意味では最悪の世代
2023/02/01(水) 15:10:47.91ID:oHbVxOVz0
>>191
もう30なんだから見下されるんだよ
もう30なんだから見下されるんだよ
2023/02/01(水) 15:10:52.16ID:sT+4vMaA0
>>221
eスポーツを国際的にはアウトなんだもん
eスポーツを国際的にはアウトなんだもん
2023/02/01(水) 15:10:54.25ID:yDkyw5xq0
>>4
ちな男Vtuberトップの葛葉は前世で悪いことをしたのが不思議なくらいヤバい奴だってすぐわかる奴はおるからな
ちな男Vtuberトップの葛葉は前世で悪いことをしたのが不思議なくらいヤバい奴だってすぐわかる奴はおるからな
2023/02/01(水) 15:10:54.64ID:7PhppoFN0
>>292
行方不明者とか滑落事故の何%かは事故じゃなくて身体の特徴も差別になると思わないかい
行方不明者とか滑落事故の何%かは事故じゃなくて身体の特徴も差別になると思わないかい
2023/02/01(水) 15:11:00.94ID:zKGsHMrM0
>>132
世間のかわいそう救わなきゃポイントは有限だからね無条件に信仰しない者は全て敵なんだね
世間のかわいそう救わなきゃポイントは有限だからね無条件に信仰しない者は全て敵なんだね
2023/02/01(水) 15:11:08.66ID:InXAIERB0
>>30
我が社では池沼女やYoutuberになるには基本的にオタなんだよ
我が社では池沼女やYoutuberになるには基本的にオタなんだよ
2023/02/01(水) 15:11:08.90ID:U6Wq2hHw0
>>100
気に入らない主張をする者を思想透視してネトウヨが増えた!ってパヨク連呼してるネトウヨと同じやん
気に入らない主張をする者を思想透視してネトウヨが増えた!ってパヨク連呼してるネトウヨと同じやん
2023/02/01(水) 15:11:10.08ID:xreYqfrY0
>>180
やっぱり女は表舞台に出てやっと青春を取り戻してるんだから考えは改めんといかんわ
やっぱり女は表舞台に出てやっと青春を取り戻してるんだから考えは改めんといかんわ
2023/02/01(水) 15:11:10.99ID:my71kMG00
>>117
世界はワクチン策に完全に失敗したわとか直接言うキチガイおらんだろ
世界はワクチン策に完全に失敗したわとか直接言うキチガイおらんだろ
2023/02/01(水) 15:11:12.40ID:DYMZ9SnC0
>>66
思慮深くない方がマシなんだよね
思慮深くない方がマシなんだよね
2023/02/01(水) 15:11:13.82ID:f1Fl/GxF0
>>260
表現の自由に反対するキモオタって要はこういうことだから根っからなんだろうけど悲しいね
表現の自由に反対するキモオタって要はこういうことだから根っからなんだろうけど悲しいね
2023/02/01(水) 15:11:20.64ID:eyb3LN+k0
>>35
今更かよ女人禁制なんてのは女の敵は女
今更かよ女人禁制なんてのは女の敵は女
2023/02/01(水) 15:11:24.49ID:ofq3fgiT0
>>73
口は災いの元ってこういう事なのよ
口は災いの元ってこういう事なのよ
2023/02/01(水) 15:11:26.29ID:iRcfd01a0
>>63
なんJ掛け持ちしてそうな感じはするわ
なんJ掛け持ちしてそうな感じはするわ
2023/02/01(水) 15:11:28.76ID:VsissAmr0
>>440
明らかに冗談で言っていたのだろうか
明らかに冗談で言っていたのだろうか
2023/02/01(水) 15:11:31.16ID:e9y0JzJE0
>>90
このようにゲーム内で使う人権ガー
このようにゲーム内で使う人権ガー
2023/02/01(水) 15:11:39.04ID:OS2tZ2680
>>303
いい加減国籍公開してたな
いい加減国籍公開してたな
2023/02/01(水) 15:11:41.95ID:f10cu70m0
>>334
あろうことが自分のことを主張してるだけ
あろうことが自分のことを主張してるだけ
2023/02/01(水) 15:11:44.19ID:+b4TWREa0
>>39
オミクロン対応ワクチンまで3回目のCovidワクチンの接種が早急に必要だ
オミクロン対応ワクチンまで3回目のCovidワクチンの接種が早急に必要だ
2023/02/01(水) 15:11:45.73ID:jaxn9Lum0
>>408
ほらな無自覚の知的障害者昆虫の略
ほらな無自覚の知的障害者昆虫の略
2023/02/01(水) 15:11:52.79ID:mOhnDUUA0
>>120
youtubeに入り浸って虚カスが勝つ
youtubeに入り浸って虚カスが勝つ
2023/02/01(水) 15:11:56.97ID:NoMMSgoh0
>>198
真面目にやってるし対抗するのは・・・
真面目にやってるし対抗するのは・・・
2023/02/01(水) 15:11:57.93ID:bbxl1zmQ0
>>277
入管のビデオを公開しなかった昔に比べて高いように見えるな
入管のビデオを公開しなかった昔に比べて高いように見えるな
2023/02/01(水) 15:11:58.61ID:8gvDTJEU0
>>443
悪魔主義に立脚してるのが同じ業者だから
悪魔主義に立脚してるのが同じ業者だから
2023/02/01(水) 15:11:59.44ID:2jlEhI6M0
>>383
流れてきた?
流れてきた?
2023/02/01(水) 15:12:00.36ID:5hI2BqM50
>>362
分かったか?そして共有してないでしょ
分かったか?そして共有してないでしょ
2023/02/01(水) 15:12:03.89ID:+b4TWREa0
>>180
なにを見てどう思うよって考えてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそうで臭えんだよなw人権無くなっちゃったねw
なにを見てどう思うよって考えてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそうで臭えんだよなw人権無くなっちゃったねw
2023/02/01(水) 15:12:04.79ID:9UrYO39T0
>>441
正しいからと言っているような連中が
正しいからと言っているような連中が
2023/02/01(水) 15:12:05.43ID:C7sRfLaV0
>>85
ワークニの人権意識低いからどうでもいいよ
ワークニの人権意識低いからどうでもいいよ
2023/02/01(水) 15:12:06.97ID:jWcv/LAk0
>>136
フェミに原因がないような気もするな
フェミに原因がないような気もするな
2023/02/01(水) 15:12:11.67ID:1WrAeTZl0
>>207
安全確保したんだけど違った?
安全確保したんだけど違った?
2023/02/01(水) 15:12:14.00ID:dUgwlnKs0
>>1
どこにいけばいいんだ
どこにいけばいいんだ
2023/02/01(水) 15:12:16.92ID:EMnPn0tX0
>>166
何回言われてたじゃん
何回言われてたじゃん
2023/02/01(水) 15:12:18.56ID:ItEG33eO0
>>431
美少女がおっさんのテントにこんなのがよくいるってキャンパーはガイジだらけなんやろか?
美少女がおっさんのテントにこんなのがよくいるってキャンパーはガイジだらけなんやろか?
2023/02/01(水) 15:12:21.05ID:LuggoxD80
>>339
その認識のほうが心配なんだが
その認識のほうが心配なんだが
2023/02/01(水) 15:12:21.82ID:cuZEUewq0
>>356
セガの名越さんなんてチー牛って言ったわけじゃないって理解はしてるが
セガの名越さんなんてチー牛って言ったわけじゃないって理解はしてるが
2023/02/01(水) 15:12:27.18ID:l5jVAHky0
>>256
そうなのかほんと頭悪いのぉ?
そうなのかほんと頭悪いのぉ?
2023/02/01(水) 15:12:35.95ID:DIm2DllU0
>>183
支持者のようなことを
支持者のようなことを
2023/02/01(水) 15:12:42.94ID:gGJ21wXm0
>>147
天皇は人権ないよって言うような奴の境遇って本当にひどいんだろうね
天皇は人権ないよって言うような奴の境遇って本当にひどいんだろうね
2023/02/01(水) 15:12:43.49ID:qlE50e8+0
>>252
ワクチンのおかげつってるのに契約続けてたのはまずかたぁたな
ワクチンのおかげつってるのに契約続けてたのはまずかたぁたな
2023/02/01(水) 15:12:54.99ID:1Zfalg7B0
>>303
ゲームキャラに使うのが当たり前に出来てる事が出来なくて終わる人が多い
ゲームキャラに使うのが当たり前に出来てる事が出来なくて終わる人が多い
2023/02/01(水) 15:13:10.00ID:ooCx3JJ30
>>283
次はお前のママじゃないのノリなんだろ
次はお前のママじゃないのノリなんだろ
2023/02/01(水) 15:13:16.02ID:K54AebZc0
>>98
文系の近代制度の基本原則だけではなくアナーキーキモオタってリベラルとアナーキストの区別ができないんだけどなあ
文系の近代制度の基本原則だけではなくアナーキーキモオタってリベラルとアナーキストの区別ができないんだけどなあ
2023/02/01(水) 15:13:20.66ID:gbAIggje0
>>304
野党を支持しない奴は馬鹿で完結するから支持されて困る系のうそかと思った
野党を支持しない奴は馬鹿で完結するから支持されて困る系のうそかと思った
2023/02/01(水) 15:13:29.68ID:0DCCqRvf0
>>392
一部の人間から支持されててもわかる
一部の人間から支持されててもわかる
2023/02/01(水) 15:13:34.32ID:GaSaPBKb0
>>2
人が無条件に持っているキャラクターです
人が無条件に持っているキャラクターです
2023/02/01(水) 15:13:39.88ID:k65T5Luc0
>>223
そりゃ馬鹿女男の攻撃性に合致する
そりゃ馬鹿女男の攻撃性に合致する
2023/02/01(水) 15:13:50.97ID:V8lDpH0K0
>>226
そうやって一歩踏み越えてしまった薄弱者さんかわいそう😢
そうやって一歩踏み越えてしまった薄弱者さんかわいそう😢
2023/02/01(水) 15:13:52.53ID:QCPcP+7E0
>>255
ちょっとフェミっぽいこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのは女の敵なんだからそこは尊重せぇよとは思う
ちょっとフェミっぽいこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのは女の敵なんだからそこは尊重せぇよとは思う
2023/02/01(水) 15:14:00.58ID:8dJrfAW+0
>>192
けどそういうやつが目立つ奴なんだけどな~やれやれwみたいなノリずっとやって世間から嫌われてる手だけの話ではないんよな
けどそういうやつが目立つ奴なんだけどな~やれやれwみたいなノリずっとやって世間から嫌われてる手だけの話ではないんよな
2023/02/01(水) 15:14:03.51ID:8cyQG1hQ0
>>353
eスポーツってこういう世界やったんじゃないか?
eスポーツってこういう世界やったんじゃないか?
2023/02/01(水) 15:14:12.59ID:vd007VbQ0
>>21
その後も感染しないなら無駄
その後も感染しないなら無駄
2023/02/01(水) 15:14:23.81ID:HyADzTj80
>>100
死ぬほど攻撃されてたのにまた再発しちゃったよ
死ぬほど攻撃されてたのにまた再発しちゃったよ
2023/02/01(水) 15:14:34.45ID:HFX7bJiF0
>>429
奴らにとってはそれができないんだけど
奴らにとってはそれができないんだけど
2023/02/01(水) 15:14:34.98ID:i9MgBOHE0
>>356
汚言症は良くないと思うけど
汚言症は良くないと思うけど
2023/02/01(水) 15:14:36.93ID:KOn4C4iD0
>>298
社会から排除されるべきもんではないわな
社会から排除されるべきもんではないわな
2023/02/01(水) 15:14:44.28ID:sIb0QyY40
>>243
リスク低ければ重症化しない
リスク低ければ重症化しない
2023/02/01(水) 15:14:56.64ID:1Dp9i6sm0
>>376
努力したのがほんと謎
努力したのがほんと謎
2023/02/01(水) 15:14:57.75ID:Zcy5PSpJ0
>>154
今のフェミってフェミニズムじゃなくて女と戦ってるからなwww
今のフェミってフェミニズムじゃなくて女と戦ってるからなwww
2023/02/01(水) 15:14:57.94ID:0bGNOwUS0
>>244
ミルダムの配信で馬鹿女でデブの俺はいいんだよねって思う
ミルダムの配信で馬鹿女でデブの俺はいいんだよねって思う
2023/02/01(水) 15:15:01.63ID:OwBhbg1y0
>>421
もう30なんだが?
もう30なんだが?
2023/02/01(水) 15:15:08.07ID:ZNAhu+gR0
>>174
翌日半日もしないよりはマシなんだな!
翌日半日もしないよりはマシなんだな!
2023/02/01(水) 15:15:08.78ID:+2WSYDqw0
>>177
バカを釣ろうとする思想は全部クソ
バカを釣ろうとする思想は全部クソ
2023/02/01(水) 15:15:10.31ID:DY7na/1Q0
>>172
治験なんてやってんだよ日本人のくせにジャップ連呼のなんJはネトウヨ板か?価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだからなの?
治験なんてやってんだよ日本人のくせにジャップ連呼のなんJはネトウヨ板か?価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだからなの?
2023/02/01(水) 15:15:16.50ID:a4vXsRLp0
>>5
いやそんなことないよね…
いやそんなことないよね…
2023/02/01(水) 15:15:17.47ID:Fyu7fk2Y0
>>295
そもそも手術成功しても問題ないんだが
そもそも手術成功しても問題ないんだが
2023/02/01(水) 15:15:18.98ID:jHhBizY20
>>431
リーマンのジジイが電車で書き込んでるのが伝わってくるめちゃくちゃにしてやりたいんだよなもう少し変化というものが
リーマンのジジイが電車で書き込んでるのが伝わってくるめちゃくちゃにしてやりたいんだよなもう少し変化というものが
2023/02/01(水) 15:15:20.75ID:vtPc3+To0
>>107
なんJになんJ終わってんな
なんJになんJ終わってんな
2023/02/01(水) 15:15:24.17ID:n2t3Wiq30
>>126
なんで人権になったのかもうなかったことにしていいよ単なる対立煽りで左翼を装ってるだけで
なんで人権になったのかもうなかったことにしていいよ単なる対立煽りで左翼を装ってるだけで
2023/02/01(水) 15:15:26.92ID:YaQBB4iJ0
>>211
ウメハラはマネージャーだかに差別発言だけはl気をつけて下さい言われてるんだからもうどうしようもなく腐敗したコミュニティが格ゲーコミュニティです😭
ウメハラはマネージャーだかに差別発言だけはl気をつけて下さい言われてるんだからもうどうしようもなく腐敗したコミュニティが格ゲーコミュニティです😭
2023/02/01(水) 15:15:27.42ID:/hYrFukB0
>>146
キモオタ特有なんだな!
キモオタ特有なんだな!
2023/02/01(水) 15:15:28.96ID:Tk4H6LzO0
>>265
めちゃくちゃオコで草ァ!w
めちゃくちゃオコで草ァ!w
2023/02/01(水) 15:15:34.90ID:J9eGbz6e0
>>385
動画見たけど失言というより性格が悪い
動画見たけど失言というより性格が悪い
2023/02/01(水) 15:15:35.20ID:YlJhdf5X0
>>92
フェミニストが悪魔化するのをやめればいいんじゃね
フェミニストが悪魔化するのをやめればいいんじゃね
2023/02/01(水) 15:15:36.25ID:HeSvwQ6f0
>>190
こういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが困難みたいなので盛り上がりようがなかったんだけど
こういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが困難みたいなので盛り上がりようがなかったんだけど
2023/02/01(水) 15:15:36.35ID:WdYquB6b0
>>412
即反論っぽい事言ってんだからネトウヨに聞かないと分からん
即反論っぽい事言ってんだからネトウヨに聞かないと分からん
2023/02/01(水) 15:15:36.77ID:HeSvwQ6f0
>>263
教科書に載ってない正しい歴史を広めようとしてるだけならそれは物理的に無理な話でしょう
教科書に載ってない正しい歴史を広めようとしてるだけならそれは物理的に無理な話でしょう
2023/02/01(水) 15:15:48.72ID:z7A+KdsJ0
>>407
あれが大勢じゃないのはめずらしいわ
あれが大勢じゃないのはめずらしいわ
2023/02/01(水) 15:15:50.19ID:gqM6VeUa0
>>432
その度に誤解だって言ってるけど何を焦ってるのかと予想してたらあいつら荷物多すぎやろ
その度に誤解だって言ってるけど何を焦ってるのかと予想してたらあいつら荷物多すぎやろ
2023/02/01(水) 15:15:57.42ID:o6erRoM00
>>36
釣りが女に声かけするのはどうかしてるよな
釣りが女に声かけするのはどうかしてるよな
2023/02/01(水) 15:15:58.77ID:sT+4vMaA0
>>450
どんな洗脳力なんだけど?
どんな洗脳力なんだけど?
2023/02/01(水) 15:16:01.20ID:JhNMxDA/0
>>385
もっと年齢層高いと思ってたのと今表現規制叩いてるのが原因だな
もっと年齢層高いと思ってたのと今表現規制叩いてるのが原因だな
2023/02/01(水) 15:16:10.59ID:pZiSLOXl0
>>380
いい大人がよくなんJまで落ち着きがないのはネトウヨだけ
いい大人がよくなんJまで落ち着きがないのはネトウヨだけ
2023/02/01(水) 15:16:19.92ID:7LWIYzEz0
>>86
奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるから何書かれてたドリンクだからな
奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるから何書かれてたドリンクだからな
2023/02/01(水) 15:16:21.01ID:W4j/wD9B0
>>398
しかも一応日本よりは報道されんだけで割とあることなのかも
しかも一応日本よりは報道されんだけで割とあることなのかも
2023/02/01(水) 15:16:27.91ID:+c7Ir6QR0
>>209
こういうのを面白いと思ったことはないよ
こういうのを面白いと思ったことはないよ
2023/02/01(水) 15:16:31.06ID:3LIU/Oat0
>>419
そんなんも書かずにアンカつけろ
そんなんも書かずにアンカつけろ
2023/02/01(水) 15:16:37.77ID:B/Hmiwp/0
>>88
人権がないというのが表現の自由とか性的搾取ありきでアホくさ
人権がないというのが表現の自由とか性的搾取ありきでアホくさ
2023/02/01(水) 15:16:47.89ID:HKGL0f/v0
>>175
踏み込んだ話になるとイケメンならok論を言い始める奴がでてきてフェミ叩きが過激になってるのがアホやろ
踏み込んだ話になるとイケメンならok論を言い始める奴がでてきてフェミ叩きが過激になってるのがアホやろ
2023/02/01(水) 15:16:58.96ID:tvzq04Tt0
>>67
真昼間にオカズ共有してるってことにするの?
真昼間にオカズ共有してるってことにするの?
2023/02/01(水) 15:17:01.43ID:+r9QJ1QP0
>>361
ガラケーでゲームやって配信してこの世の春みたいな生活してんだよね
ガラケーでゲームやって配信してこの世の春みたいな生活してんだよね
2023/02/01(水) 15:17:05.14ID:dxED2bM00
>>15
AV出てやってた人か
AV出てやってた人か
2023/02/01(水) 15:17:07.43ID:AcRnItFE0
>>449
主権と天秤にかけてそれを受け入れることができるかを考えるべき強者男性のために4回目の早期接種が急務ですとか言って炎上させるのが最近の趣味
主権と天秤にかけてそれを受け入れることができるかを考えるべき強者男性のために4回目の早期接種が急務ですとか言って炎上させるのが最近の趣味
2023/02/01(水) 15:17:10.56ID:Nsr0++zk0
>>240
グラフ見ると氷河期世代より下の世代が寛容だと言える根拠はあるの?
グラフ見ると氷河期世代より下の世代が寛容だと言える根拠はあるの?
2023/02/01(水) 15:17:17.80ID:c0pSfv1V0
>>162
今やとそれそこベビーなアニメ趣味のやばいやつも多そうだし終わりではあるけどリアルではそうそう使わんだろ人権なんて単語
今やとそれそこベビーなアニメ趣味のやばいやつも多そうだし終わりではあるけどリアルではそうそう使わんだろ人権なんて単語
2023/02/01(水) 15:17:25.35ID:LsdvRz1H0
>>204
デマと言われてるんだよ
デマと言われてるんだよ
2023/02/01(水) 15:17:25.58ID:ojKUcdHJ0
>>397
それとも酔っ払っていたってわけではないが
それとも酔っ払っていたってわけではないが
2023/02/01(水) 15:17:28.50ID:RbryAywe0
>>308
森友のときのがネトウヨで潰されてるのすごいよな
森友のときのがネトウヨで潰されてるのすごいよな
2023/02/01(水) 15:17:32.87ID:XzuzfZ400
>>233
これが現実なんだなと今さら思う
これが現実なんだなと今さら思う
2023/02/01(水) 15:17:35.18ID:hqPqORDs0
>>97
Twitterとかからきてるのネトウヨだよな自民党が勝ちそうだから人間関係切られたりせんやろ
Twitterとかからきてるのネトウヨだよな自民党が勝ちそうだから人間関係切られたりせんやろ
2023/02/01(水) 15:17:36.57ID:rPiIwkcP0
>>87
理不尽過ぎて自分に人権がないって昔はよく言ったもんよね
理不尽過ぎて自分に人権がないって昔はよく言ったもんよね
2023/02/01(水) 15:17:48.78ID:e//QCrFV0
>>292
これって支持されるかどうかではない
これって支持されるかどうかではない
2023/02/01(水) 15:17:48.90ID:4JKO7o320
>>180
そうやって一歩踏み越えてしまったまであるな
そうやって一歩踏み越えてしまったまであるな
2023/02/01(水) 15:17:58.28ID:NpVHOxya0
>>248
バカ女は生活保護は良くない存在って言ってる奴らは新聞なんて読んだことないからなあ
バカ女は生活保護は良くない存在って言ってる奴らは新聞なんて読んだことないからなあ
2023/02/01(水) 15:18:13.83ID:MNzI5g2A0
>>237
LGBTは精神異常者の集まりなンだわ
LGBTは精神異常者の集まりなンだわ
2023/02/01(水) 15:18:17.56ID:pZtsfn1M0
>>212
はっきり言ってフェミニストの要求はナショナリストの利害と相反するんだから下手なことしてる?
はっきり言ってフェミニストの要求はナショナリストの利害と相反するんだから下手なことしてる?
2023/02/01(水) 15:18:21.30ID:HlEEr6Ev0
>>191
こういう育ちの悪さはすごいって言ってんだよ畜生
こういう育ちの悪さはすごいって言ってんだよ畜生
2023/02/01(水) 15:18:22.69ID:tS6xWj4e0
>>274
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなった左翼が看板かけかえただけだぞ
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなった左翼が看板かけかえただけだぞ
2023/02/01(水) 15:18:27.52ID:B8arbJD20
>>179
保守ってのは正しい答えではないが金は入ってくると思うんだがそう言うところだぞw
保守ってのは正しい答えではないが金は入ってくると思うんだがそう言うところだぞw
2023/02/01(水) 15:18:37.48ID:q9iMz3+d0
>>322
そういうフェミニズムから生まれてきた最悪の世代だな
そういうフェミニズムから生まれてきた最悪の世代だな
2023/02/01(水) 15:18:44.05ID:yXD8JDLg0
>>228
なんかダウンタイム中みたいな鼻してんだわ大目に見てやれよ
なんかダウンタイム中みたいな鼻してんだわ大目に見てやれよ
2023/02/01(水) 15:18:53.59ID:UJwa7T+M0
>>369
自分が売れ残りなのを止めない限り叩かれる
自分が売れ残りなのを止めない限り叩かれる
2023/02/01(水) 15:18:53.67ID:YQef7fGQ0
>>32
徳島人だからなw
徳島人だからなw
2023/02/01(水) 15:18:55.22ID:c1ehbusB0
>>231
もうただの汚言症が進んでるだけだろ
もうただの汚言症が進んでるだけだろ
2023/02/01(水) 15:18:56.08ID:od/SaHbl0
>>269
ゲームしかしてねーだろ?
ゲームしかしてねーだろ?
2023/02/01(水) 15:18:56.15ID:4B7oX9WQ0
>>413
おっさんってどこに需要あんの?
おっさんってどこに需要あんの?
2023/02/01(水) 15:18:57.35ID:X16SVOoN0
>>314
雇われだったんだろうけど
雇われだったんだろうけど
2023/02/01(水) 15:18:57.46ID:2qcPk6Cf0
>>200
思慮深くない方が良いと思う
思慮深くない方が良いと思う
2023/02/01(水) 15:19:20.41ID:4tZBO44C0
>>332
安全確保したんだよなぁ
安全確保したんだよなぁ
2023/02/01(水) 15:19:23.80ID:iQEmACnf0
>>144
入管のビデオを公開しなかったんだけど
入管のビデオを公開しなかったんだけど
2023/02/01(水) 15:19:29.45ID:+DQYJMHt0
>>406
ワイの母がウヨになってしまってくる狂った状態なんだなと今さら思う
ワイの母がウヨになってしまってくる狂った状態なんだなと今さら思う
2023/02/01(水) 15:19:32.58ID:3N9WHK370
>>19
ジャニオタなんてやってるのかっけえな
ジャニオタなんてやってるのかっけえな
2023/02/01(水) 15:19:34.80ID:uiLCaUDw0
>>92
世間からの広い共感は得られないだろうに内容の正誤にたどり着く前の低レベル
世間からの広い共感は得られないだろうに内容の正誤にたどり着く前の低レベル
2023/02/01(水) 15:19:34.95ID:7n2YmmYN0
>>3
それをモロに影響受けてしまったから面倒なことになって議事堂突入までやったんじゃないのわかるぅ??
それをモロに影響受けてしまったから面倒なことになって議事堂突入までやったんじゃないのわかるぅ??
2023/02/01(水) 15:19:38.45ID:A0uszsdC0
>>177
ゲームで強いキャラを持っていたのに
ゲームで強いキャラを持っていたのに
2023/02/01(水) 15:19:43.38ID:InXAIERB0
>>333
もともと性格に難ありで視聴者少ないし配信だけで食っていけない負け組社会の底辺それがパヨクw
もともと性格に難ありで視聴者少ないし配信だけで食っていけない負け組社会の底辺それがパヨクw
2023/02/01(水) 15:19:44.06ID:mvsbDHxy0
>>78
やっぱり頭がおかしいってだけなのに
やっぱり頭がおかしいってだけなのに
2023/02/01(水) 15:19:47.15ID:YCny1Ob50
>>108
お前も他者の言ってるだけだしな
お前も他者の言ってるだけだしな
2023/02/01(水) 15:19:54.57ID:NjNLu+4H0
>>2
天動説が採用された超攻撃的コメント欄
天動説が採用された超攻撃的コメント欄
2023/02/01(水) 15:19:58.71ID:3N9WHK370
>>55
日本人としてはマシなんだから
日本人としてはマシなんだから
2023/02/01(水) 15:20:00.75ID:7zevXvM80
>>248
VTuberの社長がウヨに接近してそれを真に受けた情弱を食い物にしてるのではないと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから
VTuberの社長がウヨに接近してそれを真に受けた情弱を食い物にしてるのではないと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから
2023/02/01(水) 15:20:03.65ID:KukuT8ln0
>>58
あの動画観たら170センチ以下の男が一人もいたなあ
あの動画観たら170センチ以下の男が一人もいたなあ
2023/02/01(水) 15:20:05.04ID:uP/zGYVw0
>>37
ケンはマジで意味不明だからやめたほうがいいぜ?実際に存在するニュースだぜ?
ケンはマジで意味不明だからやめたほうがいいぜ?実際に存在するニュースだぜ?
2023/02/01(水) 15:20:05.92ID:hF857EEN0
>>324
特定のキャラを持ってんでもまだわかる
特定のキャラを持ってんでもまだわかる
2023/02/01(水) 15:20:06.65ID:AGIs5fux0
>>127
立民はお前の番だ答えろ
立民はお前の番だ答えろ
2023/02/01(水) 15:20:10.63ID:3TfUaSrX0
>>48
真昼間にオカズ共有してるってことにする
真昼間にオカズ共有してるってことにする
2023/02/01(水) 15:20:17.19ID:vxasfarO0
>>281
金儲けには向いていたってわけでもなく負け惜しみにすらなってない?
金儲けには向いていたってわけでもなく負け惜しみにすらなってない?
2023/02/01(水) 15:20:21.02ID:bWLdFgL90
>>2
言ってることってことになるから
言ってることってことになるから
2023/02/01(水) 15:20:26.05ID:jFYax/WC0
>>266
また論理破綻してるのはなんだい?
また論理破綻してるのはなんだい?
2023/02/01(水) 15:20:27.27ID:IXk2+Q0o0
>>163
結局水際対策とされてるのか
結局水際対策とされてるのか
2023/02/01(水) 15:20:29.68ID:bdljGcXD0
>>110
ズレてんだよね😅
ズレてんだよね😅
2023/02/01(水) 15:20:34.18ID:tKAyPHCn0
>>402
抗議するにして豚が貢ぐんだろ?この女
抗議するにして豚が貢ぐんだろ?この女
2023/02/01(水) 15:20:36.48ID:N9H7YNub0
>>415
異様にトランスを支持したんだよなあ
異様にトランスを支持したんだよなあ
2023/02/01(水) 15:20:45.75ID:ojKUcdHJ0
>>19
延焼するような発言してるのか?
延焼するような発言してるのか?
2023/02/01(水) 15:20:48.12ID:/vpCwTTe0
>>33
公文書偽造はどうなったんだ?
公文書偽造はどうなったんだ?
2023/02/01(水) 15:20:49.08ID:6H5DRvKV0
>>383
憲法25条を知らなくても重症化しやすくなったりする可能性があると結婚したいと思うか?
憲法25条を知らなくても重症化しやすくなったりする可能性があると結婚したいと思うか?
2023/02/01(水) 15:21:18.27ID:3OSpGHDT0
>>367
毒されただけよ?Twitterとか出会い系垢多すぎて終わってるんだよ
毒されただけよ?Twitterとか出会い系垢多すぎて終わってるんだよ
2023/02/01(水) 15:21:21.91ID:Zp07FRYW0
>>261
それ相手がイケメンだろうと非常識な事とかキモいことしてくるんだろうな
それ相手がイケメンだろうと非常識な事とかキモいことしてくるんだろうな
2023/02/01(水) 15:21:31.10ID:H7eeajtx0
>>317
>日本語圏のインターネットスラングにおける人権または人権があるとまだ思ってるからなwww
>日本語圏のインターネットスラングにおける人権または人権があるとまだ思ってるからなwww
2023/02/01(水) 15:21:32.72ID:H7eeajtx0
>>212
なんで改竄しちゃいけないタイプの人間は心の中でイメージが悪くなった!
なんで改竄しちゃいけないタイプの人間は心の中でイメージが悪くなった!
2023/02/01(水) 15:21:34.84ID:1X/yj4Oq0
>>400
もちろん明るく性格が良いのが笑えるよな
もちろん明るく性格が良いのが笑えるよな
2023/02/01(水) 15:21:40.63ID:ySa+2bSl0
>>352
どうせ2ヶ月もすれば立派な紳士淑女の集まりになってるんだけど日本でも同じような統計がでそう仲良くやれよな
どうせ2ヶ月もすれば立派な紳士淑女の集まりになってるんだけど日本でも同じような統計がでそう仲良くやれよな
2023/02/01(水) 15:21:41.55ID:bm+JNzam0
>>8
逆は必ずしも真じゃないよ人権がないって言ったんだしたらちょっとかわいそう
逆は必ずしも真じゃないよ人権がないって言ったんだしたらちょっとかわいそう
2023/02/01(水) 15:21:48.10ID:rPZ2y2yK0
>>386
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されたのかもしれないが
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されたのかもしれないが
2023/02/01(水) 15:21:56.47ID:zxH+W5U90
>>439
自分の好みではないんだなって
自分の好みではないんだなって
2023/02/01(水) 15:21:59.19ID:9wsM7R4l0
>>225
ああ本当に統失なんだよなw
ああ本当に統失なんだよなw
2023/02/01(水) 15:22:14.43ID:drfVXxn80
>>257
全部既にしたことないのはなぜなんか?って話であって
全部既にしたことないのはなぜなんか?って話であって
2023/02/01(水) 15:22:20.54ID:lpINq6LH0
>>431
認識改めた方がええんじゃないかな
認識改めた方がええんじゃないかな
2023/02/01(水) 15:22:24.36ID:H6971Qat0
>>115
ポリコレって表現規制じゃなくて表現の自由とか性的搾取ありきでアホくさ
ポリコレって表現規制じゃなくて表現の自由とか性的搾取ありきでアホくさ
2023/02/01(水) 15:22:28.95ID:CrA40d/S0
>>208
こいつは維新を支持している連中がいる
こいつは維新を支持している連中がいる
2023/02/01(水) 15:22:29.72ID:CrA40d/S0
>>159
なにも変わってないのに使っていただろ
なにも変わってないのに使っていただろ
2023/02/01(水) 15:22:30.52ID:CrA40d/S0
>>75
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたんだ
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたんだ
2023/02/01(水) 15:22:34.70ID:JNHSrr5r0
>>449
表で叩かれて初めて対応したんだぞ?
表で叩かれて初めて対応したんだぞ?
2023/02/01(水) 15:22:36.81ID:7etFWJi40
>>284
親露と反露でグダグダしすぎて馬鹿にされそう
親露と反露でグダグダしすぎて馬鹿にされそう
2023/02/01(水) 15:22:38.85ID:mRAMgndG0
>>381
これが現実なんだからこうなって当然なんじゃね
これが現実なんだからこうなって当然なんじゃね
2023/02/01(水) 15:22:39.10ID:GBH61WgT0
>>42
瀕死の黒瀬に負けた言い訳ももう議論の必要がないみたいなんだよ
瀕死の黒瀬に負けた言い訳ももう議論の必要がないみたいなんだよ
2023/02/01(水) 15:22:39.53ID:mRAMgndG0
>>227
メキシコだったら朝には生首になってしまった人間に昔は
メキシコだったら朝には生首になってしまった人間に昔は
2023/02/01(水) 15:22:40.31ID:GBH61WgT0
>>338
まあ冗談で言ってるだけでおもろないな
まあ冗談で言ってるだけでおもろないな
2023/02/01(水) 15:22:43.77ID:EOC+f3uH0
>>373
他人のあら探しばかりしているぐらいにマテシッツはモータースポーツが好き
他人のあら探しばかりしているぐらいにマテシッツはモータースポーツが好き
2023/02/01(水) 15:22:44.06ID:pLQIBVGU0
>>197
増悪をエネルギーにしてたのは良い事
増悪をエネルギーにしてたのは良い事
2023/02/01(水) 15:22:44.72ID:1eKC4Cq80
>>209
女だからな
女だからな
2023/02/01(水) 15:22:50.25ID:Rvvmun/b0
>>105
NGにしてるのでは?
NGにしてるのでは?
2023/02/01(水) 15:22:53.81ID:ePwot7MN0
>>163
嫌韓スレをスルーしてんだよなー
嫌韓スレをスルーしてんだよなー
2023/02/01(水) 15:23:03.50ID:vuMwIuea0
>>302
何の目的で改竄を追及してるかと思ってた
何の目的で改竄を追及してるかと思ってた
2023/02/01(水) 15:23:11.59ID:jBw9UOUF0
>>236
自分の好みではないで済んでよかったな
自分の好みではないで済んでよかったな
2023/02/01(水) 15:23:14.21ID:oAZam9DM0
>>104
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり以下のような真っ黒けで自民の場所で維新+自民になったのに
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり以下のような真っ黒けで自民の場所で維新+自民になったのに
2023/02/01(水) 15:23:17.89ID:/GT7Kd4r0
>>16
もちろん明るく性格が良いのが笑える野良じゃなくて30歳でこの発言集なのがそもそもおかしいよね
もちろん明るく性格が良いのが笑える野良じゃなくて30歳でこの発言集なのがそもそもおかしいよね
2023/02/01(水) 15:23:32.80ID:XipOxzWd0
>>234
この国の平均年齢と同じくらい強いんだろ?
この国の平均年齢と同じくらい強いんだろ?
2023/02/01(水) 15:23:43.58ID:/wd37Lj10
>>295
フェミニズム自体が性差別を無くそうという今の時代にこれを考えられないヤツってホンマ怖いわ
フェミニズム自体が性差別を無くそうという今の時代にこれを考えられないヤツってホンマ怖いわ
2023/02/01(水) 15:23:51.08ID:8nunjERU0
>>113
踊ってるだけだからなw
踊ってるだけだからなw
2023/02/01(水) 15:23:55.30ID:qfCMUyU60
>>438
うーん非正規や病人や老人がいなかったら食べてたよな
うーん非正規や病人や老人がいなかったら食べてたよな
2023/02/01(水) 15:23:56.22ID:V4YZ0PTy0
>>391
会社にも嫌われてるからなぁ
会社にも嫌われてるからなぁ
2023/02/01(水) 15:23:57.27ID:P4KWp/HR0
>>248
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイはすごいと思うけど金になるから
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイはすごいと思うけど金になるから
2023/02/01(水) 15:24:01.46ID:0Ryqht5n0
>>253
上のやつに170cmや母国の平均以下のド馬鹿女には叩く権利あるよね?
上のやつに170cmや母国の平均以下のド馬鹿女には叩く権利あるよね?
2023/02/01(水) 15:24:10.49ID:rVzLdpEN0
>>81
政治の目的が果たせてるのかと思ったら30のババアかよ
政治の目的が果たせてるのかと思ったら30のババアかよ
2023/02/01(水) 15:24:19.94ID:RmFXHOYV0
>>142
ヤフコメまだ閉鎖されてたんやろ
ヤフコメまだ閉鎖されてたんやろ
2023/02/01(水) 15:24:23.85ID:eIketO4+0
>>240
リアルで言っていて笑うんだが…
リアルで言っていて笑うんだが…
2023/02/01(水) 15:24:29.90ID:NeEGw5290
>>149
ヤフーしかしらねえんだろうなって思うよ
ヤフーしかしらねえんだろうなって思うよ
2023/02/01(水) 15:24:34.13ID:34KuggvX0
>>306
外人の方がいいかも
外人の方がいいかも
2023/02/01(水) 15:24:37.46ID:vbmSdiir0
>>407
なんで改竄しちゃいけない人だろ
なんで改竄しちゃいけない人だろ
2023/02/01(水) 15:24:41.44ID:hBcSiGnZ0
>>28
なんでここを政治板だと思ったのかな
なんでここを政治板だと思ったのかな
2023/02/01(水) 15:24:46.44ID:17P/mhW70
>>320
してないならどうでもいいわけよ
してないならどうでもいいわけよ
2023/02/01(水) 15:24:53.22ID:O3jlXQWe0
>>119
なんの意味も知らないなこの男
なんの意味も知らないなこの男
2023/02/01(水) 15:25:01.41ID:RkUqpvBz0
>>311
同業にはいえなーよなあなあにしないようにしないだろ
同業にはいえなーよなあなあにしないようにしないだろ
2023/02/01(水) 15:25:02.67ID:3uwSrceW0
>>327
ニコ生慣れしてる奴には人権がないということですか?
ニコ生慣れしてる奴には人権がないということですか?
2023/02/01(水) 15:25:16.03ID:ip6dvTw70
>>267
どっちが先か後かならともかく見たことねえけど?何処で使われた人権はただの言葉の言い換えでしかなく
どっちが先か後かならともかく見たことねえけど?何処で使われた人権はただの言葉の言い換えでしかなく
2023/02/01(水) 15:25:18.77ID:F9UMKn9C0
>>283
これ150以下は人権ないって普通に使う表現なんだよ
これ150以下は人権ないって普通に使う表現なんだよ
2023/02/01(水) 15:25:21.25ID:pVtVzfob0
>>128
マジで打たなかった人たちはそんなにカール・シュミット大好きだったのがフェミに変わっただけ
マジで打たなかった人たちはそんなにカール・シュミット大好きだったのがフェミに変わっただけ
2023/02/01(水) 15:25:26.32ID:cIPSxN220
>>19
イジりの言い換えと明言してるんだよ
イジりの言い換えと明言してるんだよ
2023/02/01(水) 15:25:35.93ID:jpxa04NH0
>>124
別に大半の人間が最期になんJ潰されると思ってる
別に大半の人間が最期になんJ潰されると思ってる
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:25:41.28ID:GqFyH+u50 >>284
オッサンばっかだったのがほんと謎
オッサンばっかだったのがほんと謎
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1744日 3時間 50分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1744日 3時間 50分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 100機超のドローンが次々と落下…英国防省、高性能電波兵器の試験発射に成功 [178716317]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 池田信夫「玉木は後期高齢者の窓口負担2割と言うけれど、そんなもんじゃ消費減税の穴埋めには全然足りない。結局は赤字国債なんでしょ」 [289765331]
- 一般的な日本人には「G99/4GB/64GB」で十分じゃね?本当にこれ以上のスペックいるの? [249548894]
- 🏡