!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part333
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511772498/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part334
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-Gfid)
2018/01/04(木) 08:27:42.65ID:2mnWsP/R02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-Gfid)
2018/01/04(木) 08:28:55.96ID:2mnWsP/R0 https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-08 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-07-03 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 60.4
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-08 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-07-03 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 60.4
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-Gfid)
2018/01/04(木) 08:39:29.77ID:2mnWsP/R0 ■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513432422/
AndroidでもFirefox その13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512401649/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513874254/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513432422/
AndroidでもFirefox その13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512401649/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513874254/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-UwMN)
2018/01/04(木) 08:40:30.21ID:UYgjr55805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-Gfid)
2018/01/04(木) 09:06:45.04ID:2mnWsP/R0 ◆旧式アドオンを継続使用したい方
Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-Gfid)
2018/01/04(木) 09:09:02.18ID:2mnWsP/R0 ◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
7名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-nR5x)
2018/01/04(木) 09:13:55.96ID:S3Oe9Uroa レス番334、とな…
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-r49x)
2018/01/04(木) 09:37:19.11ID:ytjWB7bU0 前スレは重複スレを有効利用してたから…前スレが334なんだよな
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-Gfid)
2018/01/04(木) 10:37:21.15ID:2mnWsP/R0 そっか・・・すまん、次336にしてください
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-hL1C)
2018/01/04(木) 11:43:59.82ID:5GHke2Ot0 ttps://gigazine.net/news/20180103-browser-flaw-steal-password/
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-xOms)
2018/01/04(木) 12:58:02.15ID:Tbo5zJcB0 Chrome 33−4Firefox
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-Ogju)
2018/01/04(木) 14:25:21.71ID:0lvz2T/00 Firefoxでニコ生のタイムシフトを見るときシークバーを動かして途中から見ようとすると
NowLordingの文字が結構長く出てきてイライラしてたんだけどこれ回線の問題じゃなかった
Edgeで同じように見たら即再生始まったよ Firefox+動画はほんと糞・・・
NowLordingの文字が結構長く出てきてイライラしてたんだけどこれ回線の問題じゃなかった
Edgeで同じように見たら即再生始まったよ Firefox+動画はほんと糞・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef90-ldot)
2018/01/04(木) 15:34:07.40ID:raspr4g40 前スレID:66zfelWn0
次スレ立ってねーのに埋めてんじゃねーよハゲ
次スレ立ってねーのに埋めてんじゃねーよハゲ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-Gfid)
2018/01/04(木) 16:24:21.68ID:bXfxpS7J0 >>12
少し前まではタイムシフト視聴開始後24時間の期限が過ぎる前に再度視聴を再開していれば
ロスタイム状態で見れていたのだけど、途中でローディングになって完走できないことが増えた
(休憩時など配信側で再読み込みが入ると切れるなどの例外はあった)
少し前まではタイムシフト視聴開始後24時間の期限が過ぎる前に再度視聴を再開していれば
ロスタイム状態で見れていたのだけど、途中でローディングになって完走できないことが増えた
(休憩時など配信側で再読み込みが入ると切れるなどの例外はあった)
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-UwMN)
2018/01/04(木) 16:36:17.28ID:UYgjr5580 57.0.4-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/57.0.4-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/57.0.4-candidates/
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-Gfid)
2018/01/04(木) 17:01:34.24ID:TzxsttN10 前スレの64bit版とFlashの組み合わせでクラッシュのひとたちは
(64bit版Firefoxが存在する状態で)Flashの再インストールや、
「プラグインデータベースを初期化する」を試してみては
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-issues-with-plugins-fix-problems
(64bit版Firefoxが存在する状態で)Flashの再インストールや、
「プラグインデータベースを初期化する」を試してみては
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-issues-with-plugins-fix-problems
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b87-0qyy)
2018/01/04(木) 17:11:32.90ID:wrhUkLkp0 とりあえず56を使い続けるとして、いつかは乗り換えないといけないから開発版の59を入れてみた
タブが100個あると起動が56より遙かに遅いんだけど...
タブが一気に表示されなくて、1個1個読み込んでる風なのはそういうアニメーション動作的な物なのか、それとも処理が遅いから1個1個見えるのか...
いくつか試したセッションマネージャー代替も酷い出来で使えない
動画のダウンロードとかはどうでもいいんだけど大量のタブを管理するのにこの2点がまともにならないと移行できないよ...
タブが100個あると起動が56より遙かに遅いんだけど...
タブが一気に表示されなくて、1個1個読み込んでる風なのはそういうアニメーション動作的な物なのか、それとも処理が遅いから1個1個見えるのか...
いくつか試したセッションマネージャー代替も酷い出来で使えない
動画のダウンロードとかはどうでもいいんだけど大量のタブを管理するのにこの2点がまともにならないと移行できないよ...
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/04(木) 17:15:08.09ID:VkDCN40n0 常軌を逸した多タブ依存の使い方を改めましょう
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-nXLO)
2018/01/04(木) 17:56:39.02ID:IwHJ50ie0 CPUの脆弱性対応でBIOS更新諸々しないといけないのね
いい機会だからFxのバックアップ作ろう…OS起動しなくなるの怖いなあ
いい機会だからFxのバックアップ作ろう…OS起動しなくなるの怖いなあ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/04(木) 18:02:58.94ID:obgh7xPG0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-Ogju)
2018/01/04(木) 18:05:30.07ID:ON/saQ3i022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-Ogju)
2018/01/04(木) 19:15:48.94ID:0lvz2T/00 >>21
発生条件がまちまちだけど長い時で5秒以上待たされるよ
発生条件がまちまちだけど長い時で5秒以上待たされるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9baf-hL1C)
2018/01/04(木) 19:15:58.45ID:AMs9GRLw0 56と57を併用で使っているんだが
56のアドオンDLHが勝手にVUして困るんだが(アプデを切ってる)
56のアドオンDLHが勝手にVUして困るんだが(アプデを切ってる)
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-CMop)
2018/01/04(木) 20:23:21.02ID:i3Ez/W360 いちょつ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b53-hL1C)
2018/01/04(木) 20:51:02.06ID:YqaP+pi50 今回のCPUの不具合アプデでFxとかチョロメの速度に影響でそうやな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-IpkQ)
2018/01/04(木) 21:11:24.16ID:BjZJVVDo0 前スレで動画再生支援が効かないといって結局まだ未解決。
53OK 54OK 55NG 56NG 57NG 57に至っては最速といわれるのに
結構フレーム落ちがある。56に比べて54はほかの動作が重すぎて
結局は56バージョンに戻して使っている。
VP9もH264も支援してくれない…最初Youtubeが悪いかと思ったけど、
どんな動画も全滅なのでFirefoxになんらかの不具合があると思われ。
Edgeやチョロメだと普通に再生支援が効いて、特にEdgeが軽くて
VP9 4K60がコマ落ち無しで再生できる By N4200
53OK 54OK 55NG 56NG 57NG 57に至っては最速といわれるのに
結構フレーム落ちがある。56に比べて54はほかの動作が重すぎて
結局は56バージョンに戻して使っている。
VP9もH264も支援してくれない…最初Youtubeが悪いかと思ったけど、
どんな動画も全滅なのでFirefoxになんらかの不具合があると思われ。
Edgeやチョロメだと普通に再生支援が効いて、特にEdgeが軽くて
VP9 4K60がコマ落ち無しで再生できる By N4200
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/04(木) 22:55:21.45ID:h7JQgd0C0 なんかYoutubeで固まるようになったな
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-ar9E)
2018/01/05(金) 00:19:31.90ID:K400VI250 さっきから突然ウェブページによってブラウザの動作が重くなっていますってでて表示時間かかるようになった
ちょろめとかは全然問題ない
ちょろめとかは全然問題ない
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb32-PREc)
2018/01/05(金) 00:59:07.33ID:uF9opFrX0 直前に何かアドオン入れたとかアドオンの更新したんじゃないの
とりあえずセーフモード
とりあえずセーフモード
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-Ed8+)
2018/01/05(金) 02:21:17.20ID:I2KFgHJ+a ダウンロードの矢印が二回震えるのがなんか腹立つ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-CMop)
2018/01/05(金) 03:08:17.67ID:e9pI2+fb0 ダウンロードの矢印は昔の大きいのが出てくるやつがよかったなあ
今のはダウンロード始まってるのか終わったのか感覚的にハッキリしなくて
今のはダウンロード始まってるのか終わったのか感覚的にハッキリしなくて
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-UwMN)
2018/01/05(金) 05:06:18.45ID:cmKBJzQj033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-UwMN)
2018/01/05(金) 05:08:52.24ID:cmKBJzQj034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7b67-0qyy)
2018/01/05(金) 06:25:05.42ID:eEjf7Afv0 アドオン糞なままなのにバグで遅いの?
どうしようもないな
どうしようもないな
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/05(金) 06:28:00.44ID:LF/Aer9Z0 糞ちょろん♪
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-PREc)
2018/01/05(金) 06:54:32.86ID:6Nz6yjEm037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-PREc)
2018/01/05(金) 07:17:49.86ID:6Nz6yjEm0 https://www.mozilla.org/en-US/firefox/57.0.4/releasenotes/
Fixed
Security fixes to address the Meltdown and Spectre timing attacks
Fixed
Security fixes to address the Meltdown and Spectre timing attacks
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-STez)
2018/01/05(金) 07:45:48.32ID:OfSSC89m0 前より遅くなってないかこれ
youtubeのページもなかなか表示されないし少し放置したあとに操作するとクッソ反応悪くなるし
FIREFOX閉じたあとも延々とHDD読み取りしてるし
youtubeのページもなかなか表示されないし少し放置したあとに操作するとクッソ反応悪くなるし
FIREFOX閉じたあとも延々とHDD読み取りしてるし
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/05(金) 07:47:30.57ID:LF/Aer9Z0 糞環おま環
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1c-dJp/)
2018/01/05(金) 09:31:30.54ID:kGCm+EHx0 カスタマイズの伸縮自在のスペースとやらはどうやって長さを変えるんですか
固定幅でしか挿入できませんしドラッグなどのカーソルも出ません
固定幅でしか挿入できませんしドラッグなどのカーソルも出ません
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5d-aKZ8)
2018/01/05(金) 10:09:55.60ID:uuDOP7PV0 >>37
今回は即効で更新しないとやばいな
今回は即効で更新しないとやばいな
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-BEZ7)
2018/01/05(金) 10:12:07.66ID:g8kf15lC043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb41-JYVM)
2018/01/05(金) 10:18:11.25ID:2/KQVFts044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-hL1C)
2018/01/05(金) 11:05:54.17ID:WvOPwL060 更新したら固まるようになった
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-aKZ8)
2018/01/05(金) 11:13:44.38ID:O8DW1o6GM >>43
52ESRは既にSharedArrayBuffer無効なので問題なし
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2018-01/
52ESRは既にSharedArrayBuffer無効なので問題なし
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2018-01/
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5d-aKZ8)
2018/01/05(金) 11:50:57.93ID:uuDOP7PV0 今回のMSパッチでSkylakeより前のCPUは性能下がるらしいね
しかもMSパッチだけでは不十分で来週Intelパッチが来るから更なる性能ダウンの可能性も
しかもMSパッチだけでは不十分で来週Intelパッチが来るから更なる性能ダウンの可能性も
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-Gfid)
2018/01/05(金) 11:59:25.06ID:9nTho12+0 またまたシェア減少したんだってねこの糞ブラウザ
アドオン切り捨てでいよいよ終わりですかな
アドオン切り捨てでいよいよ終わりですかな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fec-PREc)
2018/01/05(金) 13:23:50.35ID:sZdca98j0 57.0.4は酷いな
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-93ie)
2018/01/05(金) 14:24:34.12ID:Hbs6JIOZ0 インテルで54使ってるんだけど57.0.4にしないといけないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/05(金) 14:26:39.97ID:dXPX+87W0 インテルで
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-hL1C)
2018/01/05(金) 14:55:54.96ID:K64I/8v30 54使ってる時点でセキュリティなんてどうでもいいと思ったんだろ?
なんでこの件だけ反応してんの?
なんでこの件だけ反応してんの?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b53-hL1C)
2018/01/05(金) 15:01:02.67ID:VSf5LC920 >>49
きみはそのまま54でいいよ^^
きみはそのまま54でいいよ^^
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-CMop)
2018/01/05(金) 15:34:00.77ID:e9pI2+fb0 Firefox減少続く - 12月ブラウザシェア
https://news.mynavi.jp/article/20180105-566131/
Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 〜CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000064-impress-sci
Mozillaによると、“Meltdown”“Spectre”のサイドチャネル攻撃と同様の手法を用いれば、
Webコンテンツから異なるオリジンのプライベート情報を読み取れることが内部的な
実験により明らかになったという。
そこで、サイドチャネル攻撃を緩和するための措置として“performance.now()”の
タイマー精度が若干落とされたほか、高精度タイマーを構築するのに用いられる
“SharedArrayBuffer”機能を無効化するなどの対策が導入された。
なお、本脆弱性の深刻度はMozillaの基準で4段階中上から2番目の“High”と
判定されている。
https://news.mynavi.jp/article/20180105-566131/
Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 〜CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000064-impress-sci
Mozillaによると、“Meltdown”“Spectre”のサイドチャネル攻撃と同様の手法を用いれば、
Webコンテンツから異なるオリジンのプライベート情報を読み取れることが内部的な
実験により明らかになったという。
そこで、サイドチャネル攻撃を緩和するための措置として“performance.now()”の
タイマー精度が若干落とされたほか、高精度タイマーを構築するのに用いられる
“SharedArrayBuffer”機能を無効化するなどの対策が導入された。
なお、本脆弱性の深刻度はMozillaの基準で4段階中上から2番目の“High”と
判定されている。
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4be5-vLR0)
2018/01/05(金) 15:40:36.01ID:w///hV100 代替ブラウザ探された方、タブの凍結(ロックと保護)ができるブラウザはありましたでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-nXLO)
2018/01/05(金) 15:45:03.31ID:6zqAkVEq0 ピン留めじゃ満足出来ないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be5-1UR9)
2018/01/05(金) 15:59:05.56ID:w///hV100 >>55
RSSとか複数の凍結起点からどんどん後ろにタブを貯めて,一気に閲覧して全閉じする。ってやり方なんで,「タブの固定」みたく勝手にタブの順番とか変えられると困るんです。
通常閉じる際は「右を全て〜」で閉じますけど,誤爆もありえるわけで「閉じない」保護機能も必須。
RSSとか複数の凍結起点からどんどん後ろにタブを貯めて,一気に閲覧して全閉じする。ってやり方なんで,「タブの固定」みたく勝手にタブの順番とか変えられると困るんです。
通常閉じる際は「右を全て〜」で閉じますけど,誤爆もありえるわけで「閉じない」保護機能も必須。
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-hL1C)
2018/01/05(金) 16:17:34.55ID:RmHd9yKU0 スレチだからNGに登録したのにワッチョイ変えてきやがった
まじでウゼェ奴だな
まじでウゼェ奴だな
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc2-BIvw)
2018/01/05(金) 17:01:53.53ID:VmcgPNCv0 おかしくなったな
googleの表示も化けるし
googleの表示も化けるし
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-JYVM)
2018/01/05(金) 17:11:04.66ID:LHWNwGxD060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-Qvr0)
2018/01/05(金) 17:17:25.97ID:MMkfgN2l0 56使ってるような奴がセキュリティ気にするのは流石に草
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-5CFx)
2018/01/05(金) 18:03:13.03ID:wWQCkErm0 もう疲れたわFirefox。諦めてChromeに行くわ。劣化したFirefoxよりはChromeの方がましだから。
さよなら、ばいばい o(^◇^)/~ ばいちゃ~♪
さよなら、ばいばい o(^◇^)/~ ばいちゃ~♪
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-93ie)
2018/01/05(金) 18:15:44.30ID:Hbs6JIOZ0 57にしたらえらいキビキビになったわ、おおきに
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb90-OWqR)
2018/01/05(金) 18:36:53.18ID:4ZcjYKwm0 57からトラッキング防止を有効にできるようになってるからアクセス解析切られてその結果シェア減ってるって可能性はないの
StatCounterもNetApplicationsもそれっぽいスクリプト見たことないけどどこで使われてるのか
StatCounterもNetApplicationsもそれっぽいスクリプト見たことないけどどこで使われてるのか
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/05(金) 18:40:46.58ID:dXPX+87W0 ?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-hL1C)
2018/01/05(金) 18:42:28.72ID:Z2grH1R30 減った言っても現状年単位で見ないとわからない誤差のレベルだし
Quantum自体が初期段階だしで何の比較にもならない
Quantum自体が初期段階だしで何の比較にもならない
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-hL1C)
2018/01/05(金) 18:52:07.19ID:NvBwYrcp0 単純に考えれば現状は求められてる方向性では無いって事は分かる
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebad-4SZW)
2018/01/05(金) 18:58:56.10ID:m7WU4ekX0 シェア、Mozillaが気にするのはわかるけど、エンドユーザの俺たちが気にすることはなくね?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb90-OWqR)
2018/01/05(金) 19:00:51.22ID:4ZcjYKwm0 >>63
これのことね
Firefox Quantumでトラッキング防止機能の全面有効化が可能に
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/11/19/225303
簡易ブロックでもTwitter埋め込みが壊れるのは利便性的によくないと思うんだがどうなんだろうな
本気でトラッキングされたくない人は何かしらのアドオンを入れるだろうし
これのことね
Firefox Quantumでトラッキング防止機能の全面有効化が可能に
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/11/19/225303
簡易ブロックでもTwitter埋め込みが壊れるのは利便性的によくないと思うんだがどうなんだろうな
本気でトラッキングされたくない人は何かしらのアドオンを入れるだろうし
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-BEZ7)
2018/01/05(金) 19:05:13.70ID:3Jyf4Deg0 なんか知らんけどこのスレ開いたらディフェンダーが反応したんだがどのレスだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/05(金) 19:16:25.64ID:LF/Aer9Z071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-Xk1J)
2018/01/05(金) 19:24:04.27ID:PSrty+3z0 >>70
さすが、詳しいな
さすが、詳しいな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-hL1C)
2018/01/05(金) 19:27:55.51ID:Nel2xKeA073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbe-dJp/)
2018/01/05(金) 19:37:52.27ID:4zw1Cspk0 >>68
twitterの埋め込みスクリプト無条件でブロックするから実質使い物にならないね
トラッキング防止機能はデフォルトはプライベートウィンドウのみ有効だから
シェアの数字には関係ないんじゃないかな
twitterの埋め込みスクリプト無条件でブロックするから実質使い物にならないね
トラッキング防止機能はデフォルトはプライベートウィンドウのみ有効だから
シェアの数字には関係ないんじゃないかな
74名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/05(金) 19:58:11.30ID:nxud2Uk5d 残念ながらトラッキング保護を有効にしててもUserAgent情報は送信されるからユーザー数減少とは関係ないよ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-CMop)
2018/01/05(金) 20:04:58.07ID:e9pI2+fb0 http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
Googleのセキュリティチームは,「Mozilla Firefox」ブラウザの
パスワードマネージャを,Variant3の手法を応用することで
リークさせることができたと主張していたりもする。
この穴はもう塞がれてるんだろうか?
Googleのセキュリティチームは,「Mozilla Firefox」ブラウザの
パスワードマネージャを,Variant3の手法を応用することで
リークさせることができたと主張していたりもする。
この穴はもう塞がれてるんだろうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbe-dJp/)
2018/01/05(金) 20:13:17.94ID:4zw1Cspk0 >>74
シェア調査がサーバログベースならそうだが
調査会社のサイトを見ると調査用のスクリプト(かトラッキング用画像かわからないけど)
を協力サイトに組み込んでもらってるような記述があって
そのスクリプトや画像がトラッキング保護でブロックされるなら送信されない
シェア調査がサーバログベースならそうだが
調査会社のサイトを見ると調査用のスクリプト(かトラッキング用画像かわからないけど)
を協力サイトに組み込んでもらってるような記述があって
そのスクリプトや画像がトラッキング保護でブロックされるなら送信されない
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbe-dJp/)
2018/01/05(金) 20:27:00.84ID:4zw1Cspk0 >>75
その4gamerのページに書いてある通り塞ぐにはカーネル(OS)の修正が必要
この穴を利用するには正確に時間を計る必要があるため
時間を計るJavaScriptの関数の精度を落としたのが57.0.4での変更
アプリケーション側で根本的な修正は不可能なので緩和という表現になっている
その4gamerのページに書いてある通り塞ぐにはカーネル(OS)の修正が必要
この穴を利用するには正確に時間を計る必要があるため
時間を計るJavaScriptの関数の精度を落としたのが57.0.4での変更
アプリケーション側で根本的な修正は不可能なので緩和という表現になっている
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-FYPK)
2018/01/05(金) 20:28:24.42ID:Ca9vwL2c0 57.0.4にしたら起動時や新しいタブ開くたびに数秒固まるようになったんだけど
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-hL1C)
2018/01/05(金) 20:43:25.19ID:Hymz+0lm0 >>75
ポンコツブラウザだけのことはあるな もうボロボロ
ポンコツブラウザだけのことはあるな もうボロボロ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-ldot)
2018/01/05(金) 21:21:33.45ID:/HTWD7Wn0 >>37
これ入れると遅くなる、って仕様だよな
Firefoxに限らず、CPU Windows10その他諸々も同様
入れないと重大なセキュリティホールがあるからやむをえないとしても、とんだ罰ゲーム風味
これ入れると遅くなる、って仕様だよな
Firefoxに限らず、CPU Windows10その他諸々も同様
入れないと重大なセキュリティホールがあるからやむをえないとしても、とんだ罰ゲーム風味
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb90-OWqR)
2018/01/05(金) 21:59:22.14ID:4ZcjYKwm082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-aKZ8)
2018/01/05(金) 22:04:32.08ID:J/cZ9NrP083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b53-hL1C)
2018/01/05(金) 22:25:30.10ID:VSf5LC920 Fx 57.0.4 64bit+Win10 pro 64bit FCU (例のパッチはまだ降ってこず)
問題なし
問題なし
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f01-4yRu)
2018/01/05(金) 22:51:34.64ID:cNTnNByu085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-PREc)
2018/01/05(金) 22:55:30.97ID:6Nz6yjEm0 激重になってる人は古いIntel入ってるんやろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f01-4yRu)
2018/01/05(金) 23:00:52.69ID:cNTnNByu0 あ、最近ニュースになったアレ関係なん?
じゃあどうしょうもないじゃん・・
同期機能必要だからスレイプニルにせにゃ
じゃあどうしょうもないじゃん・・
同期機能必要だからスレイプニルにせにゃ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-ldot)
2018/01/05(金) 23:05:23.59ID:/HTWD7Wn088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-uLY2)
2018/01/05(金) 23:08:39.06ID:92/LvLhb0 57.0.4にしたらまたバスターのせいで数秒フリーズするようになった。。。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-ldot)
2018/01/05(金) 23:12:19.67ID:/HTWD7Wn0 >>88
もしアドオン−拡張に「アンチウイルスソフトのフィルタリング」なるものが載っていたら、無効化すれば治るかも
もしアドオン−拡張に「アンチウイルスソフトのフィルタリング」なるものが載っていたら、無効化すれば治るかも
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-PREc)
2018/01/05(金) 23:19:17.84ID:6Nz6yjEm0 なんだバスター関連か
いい加減に使用者側も学ぼうよ毎回騒ぎやがって
いい加減に使用者側も学ぼうよ毎回騒ぎやがって
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-aKZ8)
2018/01/05(金) 23:32:53.44ID:hY19Ed150 バスターとかセキュリティソフトは持病と思って使わないとね
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3b-JPh3)
2018/01/05(金) 23:40:35.44ID:X5GdLRZt0 何故懲りずにゴミみたいなバスターを使うのか
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-aKZ8)
2018/01/05(金) 23:47:18.36ID:J/cZ9NrP0 なんだバスター君か
じゃそのうち直るな
じゃそのうち直るな
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-Ogju)
2018/01/05(金) 23:50:36.62ID:m/tL88G10 MSEとか10の奴はDefenderでいいだろ
セキュリティソフトとか10年くらい前に買うのやめたわ
セキュリティソフトとか10年くらい前に買うのやめたわ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8e-hL1C)
2018/01/05(金) 23:57:26.74ID:gHDuBVkx0 57.0.4にしたらニコ生プチプチするぞ。戻した。
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-Ogju)
2018/01/06(土) 00:06:23.05ID:L/QquQpa0 ニコ生見てる人生・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f01-4yRu)
2018/01/06(土) 00:09:19.12ID:wMjAxW3u098名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/06(土) 00:15:36.85ID:nW+v5lrsd ウイルスバスターってジョークアプリでしょ?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b3b-2b0q)
2018/01/06(土) 00:17:20.56ID:MW3xrEGZ0 独りよがりにセキュリティー対策老舗気取ってあちこちで問題起こす老害
使ってる奴は頭おかしい
使ってる奴は頭おかしい
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 00:18:03.31ID:EqVn7Dku0 メルトダウンで 最新版に更新する必要性が増したけど
アドオンの対応状況はその後 進展あった?
アドオンの対応状況はその後 進展あった?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bb25-nBGA)
2018/01/06(土) 00:19:26.49ID:75MvQdmW0 一時期セキュリティに凝ってファイアウォールとかいろいろ試したが結局疲れてOS標準のセキュリティしか使わなくなったわ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b3b-2b0q)
2018/01/06(土) 00:20:09.78ID:MW3xrEGZ0 >>100
ないし期待もしない方がいい
WEに対応する気があるようなところは
とうの昔にChromeに移植してるから速攻で対応できる
まあ、Chromeに移住して帰ってこなかかなってるものもあるかもだが
ないし期待もしない方がいい
WEに対応する気があるようなところは
とうの昔にChromeに移植してるから速攻で対応できる
まあ、Chromeに移住して帰ってこなかかなってるものもあるかもだが
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-BEZ7)
2018/01/06(土) 00:20:26.29ID:SxxG/If10 57.0.4糞だな
使用に耐えられない遅さ、リンク開くたびに固まる
57.0.3に戻した
バスター関係ないよ
使用に耐えられない遅さ、リンク開くたびに固まる
57.0.3に戻した
バスター関係ないよ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 00:32:39.97ID:EqVn7Dku0 58に更新しました
なんでみんな57使ってんの
なんでみんな57使ってんの
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 00:34:15.50ID:EqVn7Dku0 Chromeってno スクリプトあったっけ
どちらにしろ
chromeはまったくこのみじゃない
どちらにしろ
chromeはまったくこのみじゃない
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 01:20:01.18ID:EqVn7Dku0 Firefox 57.0.4 しか対応してないということで、58から57にしたが
多段タブがおかしくなっとる
多段タブがおかしくなっとる
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-aKZ8)
2018/01/06(土) 01:45:33.40ID:cJilm8Zf0 Intelバグに対応したVer出てるらしいけど
56から上げるとほとんどのアドオンが未対応になってしまう
Firefoxでどっかにログインすることはまずないからこのまま様子を見るか否か
56から上げるとほとんどのアドオンが未対応になってしまう
Firefoxでどっかにログインすることはまずないからこのまま様子を見るか否か
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb32-PREc)
2018/01/06(土) 02:02:55.46ID:1kGUUIYn0 当然ESRの方も対応するだろうからESR入れるがよろし
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb32-PREc)
2018/01/06(土) 02:06:12.44ID:1kGUUIYn0 つうか、あれだけ旧バージョン使うくらいならESR使えとここでも助言されてたのに
頑なに56を使い続けてたんだから自業自得
頑なに56を使い続けてたんだから自業自得
110名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-XEvQ)
2018/01/06(土) 02:13:14.45ID:Vccw1cZkM 今安定して動いてる環境壊したくないし
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-hL1C)
2018/01/06(土) 02:37:48.16ID:vhphupvw0 じゃあ文句言うな首吊れ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b18-hL1C)
2018/01/06(土) 02:43:49.21ID:dOpKHwhv0 儂56.02で快適やでー
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-Gfid)
2018/01/06(土) 03:00:19.26ID:lcaz3Quu0 ほとんどのアドオンが死んだし
57に対応したダウンロードヘルパーとDistillは糞化してるし
もうだめだなこの糞ブラウザ
57に対応したダウンロードヘルパーとDistillは糞化してるし
もうだめだなこの糞ブラウザ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-zflj)
2018/01/06(土) 03:33:05.82ID:HdCN+zHQa これAndroidに入れたら超激遅
Beta版なら少しは速いが使えねー
Beta版なら少しは速いが使えねー
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe0-jocT)
2018/01/06(土) 03:55:42.70ID:k/eNijLr0 別物だし
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/06(土) 05:04:59.77ID:jfHagVUr0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-Ogju)
2018/01/06(土) 06:43:25.86ID:DYjWSien0 ウィルスバスターってウィルスそのものなんじゃね?
対策ソフトはWin10ならディフェンダで十分だろ
対策ソフトはWin10ならディフェンダで十分だろ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8b-nXLO)
2018/01/06(土) 07:23:21.08ID:8nLeTjFK0 57以降、アップデートのたびに「新しいタブ」を開くとき時間がかかる
しばらくすると改善されるけど、いい加減にして欲しいな
しばらくすると改善されるけど、いい加減にして欲しいな
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5c-JYVM)
2018/01/06(土) 07:24:16.66ID:juAJ8qbM0 >>117
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/20/news036_3.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/20/news036_3.html
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-aKZ8)
2018/01/06(土) 08:16:53.33ID:cJilm8Zf0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b3b-2b0q)
2018/01/06(土) 08:51:07.60ID:MW3xrEGZ0 >>119
そのヒューリスティックエンジンが大体の元凶
ついでに言うならあれは過剰反応
肝心の問題にはたいてい役に立たないし
今のコンピュータ攻撃の主流はヒューマンエラーを狙った攻撃
無駄にツールに頼るくらいなら馬鹿なメールに騙されないことや
どういう行動がリスクなのかを理解した方がいい
そのヒューリスティックエンジンが大体の元凶
ついでに言うならあれは過剰反応
肝心の問題にはたいてい役に立たないし
今のコンピュータ攻撃の主流はヒューマンエラーを狙った攻撃
無駄にツールに頼るくらいなら馬鹿なメールに騙されないことや
どういう行動がリスクなのかを理解した方がいい
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-aKZ8)
2018/01/06(土) 10:50:46.71ID:qMQCj7JJ0 >>78
前のが何か残ってたかららしい
なおった
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1314086.aspx
でアンインストール
再インストール
前のが何か残ってたかららしい
なおった
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1314086.aspx
でアンインストール
再インストール
12384 (ワッチョイW eb01-4yRu)
2018/01/06(土) 11:03:52.13ID:+AXTqEK00 バスターをアンインストールしたら重さが治ったw
だが、クロームをインストール激重、firefoxリフレッシュで突然激重の
流れはなんだったんだ・・
だが、クロームをインストール激重、firefoxリフレッシュで突然激重の
流れはなんだったんだ・・
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-uLY2)
2018/01/06(土) 11:09:14.05ID:SFueNXrT0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-aKZ8)
2018/01/06(土) 11:11:05.44ID:qMQCj7JJ0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-aKZ8)
2018/01/06(土) 11:15:09.76ID:qMQCj7JJ0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb01-4yRu)
2018/01/06(土) 11:18:16.77ID:+AXTqEK00 詳しい説明感謝します。
低レベルな書き込みですみませんでした
低レベルな書き込みですみませんでした
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-hL1C)
2018/01/06(土) 11:26:24.10ID:ZmzdZjQh0 58の足音が聞こえてきた
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-RBj/)
2018/01/06(土) 11:48:42.31ID:GGJRA+uC0 インテル対策で最新版にしたいんだけど、NoScriptとAdBlockは使えるの?
最低この二つが使えれば乗り換える
最低この二つが使えれば乗り換える
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 11:57:21.39ID:EqVn7Dku0 NoScriptとAdBlockは使えるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/06(土) 12:06:49.29ID:77GMy/wOd (同じようにとは言ってない)
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-RBj/)
2018/01/06(土) 12:16:02.49ID:GGJRA+uC0 え?どういうこと?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-+5BP)
2018/01/06(土) 12:24:34.87ID:CzSSTfJQd 昨日自分57にしてNoscript使ったけどUI変わって乱雑な感じに思えた、あと日本語化はされてなかった
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-aKZ8)
2018/01/06(土) 12:25:00.88ID:n5t+VbbqM 何で今更糞化したアドオン使おうと思うのか
頭の固い爺さん?
頭の固い爺さん?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-RBj/)
2018/01/06(土) 12:34:57.31ID:GGJRA+uC0 なんか勝手にホワイトリスト追加しだしたから削除して自分で作ったリスト読み込んで使ってるけど
もっといいのあるのか、どれがいいの?
もっといいのあるのか、どれがいいの?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-aKZ8)
2018/01/06(土) 12:38:55.63ID:n5t+VbbqM uMatrix
uBlockOrigin
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
uBlockOrigin
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-+W2v)
2018/01/06(土) 12:54:14.53ID:1CMrq0E6M クオンタム使ってるけど
ワンタッチで再起動できるショートカットキーない?
さっきキーボードのどっかをミスタッチしたら
「アドオンを全部無効化して再起動しますか?」って表示されたから
通常再起動のショートカットキーもあるんじゃないかと思って
ワンタッチで再起動できるショートカットキーない?
さっきキーボードのどっかをミスタッチしたら
「アドオンを全部無効化して再起動しますか?」って表示されたから
通常再起動のショートカットキーもあるんじゃないかと思って
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/06(土) 12:55:30.47ID:EqVn7Dku0 uBlockOriginはNoscriptの相性が最悪で機能しなくなる
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-RBj/)
2018/01/06(土) 12:59:21.40ID:GGJRA+uC0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb63-hL1C)
2018/01/06(土) 13:07:29.43ID:ZbW2hvIS0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-nXLO)
2018/01/06(土) 13:51:27.61ID:H9V+HsOB0 現状維持は一番楽だけれども愚策なのでは
脳はすぐ怠けようとするからなー
脳はすぐ怠けようとするからなー
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-ApS9)
2018/01/06(土) 14:09:39.85ID:ijn22H/M0 Noscript毎回Sのとこの時計アイコン押さないと時間制限でまたブロックされてたけど
仕様変わって押さなくて良くなってたのね
仕様変わって押さなくて良くなってたのね
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef6a-XEvQ)
2018/01/06(土) 14:18:17.31ID:mxUb0mDD0 >>141
一回頑張ってみたけど上手く以降できなくて辞めたわ
chrome そもそもアドオンが無い or レイアウト機能等がFF版より劣化
FF57〜 同じく機能がFF56版より劣化
こんなん以降する気起きるわけ無いやん
一回頑張ってみたけど上手く以降できなくて辞めたわ
chrome そもそもアドオンが無い or レイアウト機能等がFF版より劣化
FF57〜 同じく機能がFF56版より劣化
こんなん以降する気起きるわけ無いやん
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df53-aKZ8)
2018/01/06(土) 14:30:16.71ID:HwSYsRQk0 ver55でTheme Font & Size Changer使ってたけど、急に使えなくなってた
自動更新オフにしてたのに使えなくなったってことは、いちいちブラウザ起動するたびにどこかに繋いでたってこと?
アドオンとFirefoxの更新両方切ってた他のPCでも使えなくなってるし、わけわからん
自動更新オフにしてたのに使えなくなったってことは、いちいちブラウザ起動するたびにどこかに繋いでたってこと?
アドオンとFirefoxの更新両方切ってた他のPCでも使えなくなってるし、わけわからん
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb53-hL1C)
2018/01/06(土) 14:46:04.80ID:qvGqf9f10 ネット切っとけばずっとそのままですよ^^
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-08RH)
2018/01/06(土) 14:51:33.26ID:tpVorwyQ0 ついにwaterfoxに移行したわ
今までありがとう火狐
しかしでUIまで変える意味ってあるのかね選べるようにしておけばいいのに
内部的変更じゃわかりづらいから外見も変えようってあれなんだろうけど結局ユーザーにとっては使いづらくなってるオチ
今までありがとう火狐
しかしでUIまで変える意味ってあるのかね選べるようにしておけばいいのに
内部的変更じゃわかりづらいから外見も変えようってあれなんだろうけど結局ユーザーにとっては使いづらくなってるオチ
14778 (ワッチョイ 6b3e-FYPK)
2018/01/06(土) 14:58:46.15ID:zDQlnrse0 レスくれた人有難う
バスター ていうかNTT西のセキュリティ対策ツールを入れなおしたら直った
web脅威対策無効にしてても関係ないのね
バスター ていうかNTT西のセキュリティ対策ツールを入れなおしたら直った
web脅威対策無効にしてても関係ないのね
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdf-+W2v)
2018/01/06(土) 15:23:11.56ID:kUQNbWHx0 >>146
俺も今移行が終わった所。
俺も今移行が終わった所。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef51-aKZ8)
2018/01/06(土) 19:02:23.77ID:KmsAY3hK0 とりあえず火狐ESRに逃げたわ。
夏頃に水狐へ移行するわ
クアンタムへの障害となっているのはfiregestureだけだけどね
夏頃に水狐へ移行するわ
クアンタムへの障害となっているのはfiregestureだけだけどね
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0f-aKZ8)
2018/01/06(土) 20:29:45.27ID:WVT5hb9T0 水狐には未来があるのかな
まあESRがお亡くなりになったときにESRでしてた仕事がQtでできないなら、否が応でも導入せざるを得ないが
まあESRがお亡くなりになったときにESRでしてた仕事がQtでできないなら、否が応でも導入せざるを得ないが
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb19-dJp/)
2018/01/06(土) 21:14:51.12ID:MBlc1EA/0 カンタムってクレヨンしんちゃんあったよね
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-hL1C)
2018/01/06(土) 21:25:04.09ID:RFOzjOau0 あれは濁点取っただけだけどな
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-CMop)
2018/01/06(土) 22:11:32.15ID:g7jyjJQ90 firefox GUNDAM
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1e-Xk1J)
2018/01/07(日) 01:32:19.15ID:ugjccqIf0 今一番Quantumに対応してなくて困ってるアドオンって何?
これさえ対応したらQuantumにいけるって奴
これさえ対応したらQuantumにいけるって奴
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/07(日) 01:34:20.27ID:oBsYPFZ20 tab mix
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef85-PREc)
2018/01/07(日) 01:41:59.65ID:GBVSfSXx0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe9-aKZ8)
2018/01/07(日) 02:04:01.79ID:82w+O3Ay0 何にもしてないけど重いの直った
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-jocT)
2018/01/07(日) 02:20:53.78ID:1vPLFBtC0 Navigational Sounds
ページ移動に音がない世界が耐えられない
ページ移動に音がない世界が耐えられない
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb32-PREc)
2018/01/07(日) 02:30:06.34ID:QgdgjqBk0 お気に入りのアドオンが対応されてなくても慣れちゃえばなんとかなるもんだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9bc9-+G2J)
2018/01/07(日) 02:40:10.27ID:M205xuUr0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/07(日) 02:47:52.15ID:QwPvPaEn0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf6-PLUL)
2018/01/07(日) 07:57:12.89ID:yahKeA200163名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-LhNj)
2018/01/07(日) 08:14:12.44ID:cVVWfsLeM >>154
FireGestures
というかビルトインページでマウスジェスチャブロックするのをやめりゃいい話
ユーザーインターフェース劣化は本気でありえない
セキュリティの問題なら57にした時点でマウスジェスチャを標準実装すべきだった
マウスジェスチャを標準実装してるVivaldiはその一点だけはいいね
FireGestures
というかビルトインページでマウスジェスチャブロックするのをやめりゃいい話
ユーザーインターフェース劣化は本気でありえない
セキュリティの問題なら57にした時点でマウスジェスチャを標準実装すべきだった
マウスジェスチャを標準実装してるVivaldiはその一点だけはいいね
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb34-2VMQ)
2018/01/07(日) 08:26:14.32ID:RRznvU7z0 ハイパーリンクを含む文字列を選択したときのコンテクストメニューに
ハイパーリンク関連の項目が並ぶんだけど
(「aaa<a>bbb</a>ccc」みたいな選択を右クリックした時,
bbb というリンクを新しいタブで開くとかそういう項目があるってこと)
それを無くすようにするにはどうすればいいかね
userChrome.css とかだと一応消せるんだけど,ハイパーリンク自体のコンテクストメニュー
についても影響しちゃうし……
ハイパーリンク関連の項目が並ぶんだけど
(「aaa<a>bbb</a>ccc」みたいな選択を右クリックした時,
bbb というリンクを新しいタブで開くとかそういう項目があるってこと)
それを無くすようにするにはどうすればいいかね
userChrome.css とかだと一応消せるんだけど,ハイパーリンク自体のコンテクストメニュー
についても影響しちゃうし……
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcf-Ur+I)
2018/01/07(日) 09:58:22.28ID:Q+mB3CEgM >>156
あなたは何故ここにいるの?
あなたは何故ここにいるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-dJp/)
2018/01/07(日) 10:23:01.32ID:vZQe6umQ0 ページ読み込みの際に
左下に読み込みしてるURLが一瞬だけ表示されるけど
あれをデベロッパーツールか何かで見る方法があったと思うんだけど
なにだったっけ?
左下に読み込みしてるURLが一瞬だけ表示されるけど
あれをデベロッパーツールか何かで見る方法があったと思うんだけど
なにだったっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f0d-iSeT)
2018/01/07(日) 11:03:41.82ID:kA/gB0jb0 みんなブックマークツールバーとブックマークサイドバーってどう使い分けてるの?
片方だけ、フォルダと他、よく見る見ない、一時保存と保存
いろんな分け方したけどなんかしっくりこない
片方だけ、フォルダと他、よく見る見ない、一時保存と保存
いろんな分け方したけどなんかしっくりこない
168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sacf-bu7G)
2018/01/07(日) 11:24:04.27ID:gf66P6lva 使い分けるなんてするから使いにくくなる
使いやすい方だけ使う
使いやすい方だけ使う
169名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/07(日) 11:45:48.77ID:vPba5VtJd アイコンだけバー並べたやつとタグしか使ってない
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b7c-sqk5)
2018/01/07(日) 11:52:07.72ID:1JNANB320 よく使うものを使いやすい場所に置くだけだしな
頻度の高いフォルダはブックマークツールバーにおいて端っこにブックマークのアイコンおいてるわ
サイドバーは集中して使いたいときに出すくらい
頻度の高いフォルダはブックマークツールバーにおいて端っこにブックマークのアイコンおいてるわ
サイドバーは集中して使いたいときに出すくらい
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-hL1C)
2018/01/07(日) 12:06:20.56ID:81QD8UuR0 頻繁にアクセスするサイト → ツールバー、スピードダイアル
頻繁ではないが繰り返しアクセスする(資料的、コレクション的)サイト → サイドバー
後で読むページ → OneTab, Pocket
マウスジェスチャでサイドバー表示を操作したらアクセスが軽快になって使い分けもしやすいと思う
頻繁ではないが繰り返しアクセスする(資料的、コレクション的)サイト → サイドバー
後で読むページ → OneTab, Pocket
マウスジェスチャでサイドバー表示を操作したらアクセスが軽快になって使い分けもしやすいと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe0-jocT)
2018/01/07(日) 12:27:23.79ID:NE3q6hBh0 サイドバーなんか開きっぱでよくね
173名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/07(日) 12:40:54.00ID:vPba5VtJd 邪魔やろ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b7c-sqk5)
2018/01/07(日) 12:46:07.73ID:1JNANB320 そこまで行くとブラウザの横幅どのくらいにしてるかというデスクトップの使い方の話にw
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6c-PREc)
2018/01/07(日) 12:58:12.95ID:S0OlQe3d0 FHDモニタならワイド画面を目一杯使うサイトなんて無いから
サイドバーを出しっぱなしでも使用上困ることはないだろ
サイドバーを出しっぱなしでも使用上困ることはないだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/07(日) 13:00:42.92ID:vPba5VtJd 小画面で一窓の頃はサイドバー使ってたけどな
複窓だと邪魔でしかない
複窓だと邪魔でしかない
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe0-jocT)
2018/01/07(日) 13:03:55.22ID:NE3q6hBh0 WQHD以上あれば複窓だろうが邪魔にもならん
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-Qvr0)
2018/01/07(日) 13:07:48.79ID:Tji9gDLW0 4kになると邪魔とかいうよりそもそもサイドバーに持っていく操作がだるくなるな
フルHD以下で画面半分くらいで使ってるんじゃないか
フルHD以下で画面半分くらいで使ってるんじゃないか
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-Ogju)
2018/01/07(日) 13:12:39.22ID:TaK2FFCw0 サイドバーっていまんところ大した機能もないしな
ツリー型タブぐらい標準装備してくれよ
WQHDなんてノートじゃ目つぶし食らうわ
ツリー型タブぐらい標準装備してくれよ
WQHDなんてノートじゃ目つぶし食らうわ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f04-aKZ8)
2018/01/07(日) 13:52:18.53ID:OsGDTRk80 行きたいサイトがあったらサイドバーから探すより、ググった方が速かったりするしな
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-hL1C)
2018/01/07(日) 14:42:10.80ID:7DDlHX780 Firefoxが一番便利なのはブックマークサイドバーでも邪魔なブックマークバーでもなくパネルだから。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe0-jocT)
2018/01/07(日) 14:55:57.78ID:NE3q6hBh0 ※個人の感想です
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b7c-sqk5)
2018/01/07(日) 15:03:29.73ID:1JNANB320 選択肢が多いことに意味がある、多すぎて方針転換したけどw
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bc6-PREc)
2018/01/07(日) 15:26:51.67ID:UuXcIt6c0 >>158
禿同
禿同
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-hL1C)
2018/01/07(日) 15:50:19.57ID:1N2YKqNG0 >>172
ワイド画面w
ワイド画面w
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-hL1C)
2018/01/07(日) 16:25:59.29ID:rbCGd6Ue0 Youtubeの音質がChromeで再生したときより悪いのは
どうにもならんの?
どうにもならんの?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5d-Ogju)
2018/01/07(日) 16:59:38.74ID:Aq771RX00 ツイッターの埋め込み動画、見れるようになったっぽい
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb32-PREc)
2018/01/07(日) 17:06:19.73ID:5+95v8OU0 自分はずっと再生されてたけど、なんか不具合でもあったの?
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/07(日) 17:09:05.58ID:byrL3hNs0 動画によるから出会わなければ問題ない
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-BEZ7)
2018/01/07(日) 17:23:47.64ID:SvLYpnFV0 ツイッター動画は本家ツイッターの作りが悪い
逆にIEやChromeで再生できなくてFirefoxだけ再生出来たというのにも当たったことある
逆にIEやChromeで再生できなくてFirefoxだけ再生出来たというのにも当たったことある
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/07(日) 17:25:53.74ID:oBsYPFZ20 Twitterなんかが顕著だけど自動に動画やツイート数、レスツイートなどを読み込まなくなった
これはJAVAの問題じゃなく
おそらく セキュリティの問題で辞めたのだと思う
今まで通りTwitterを利用したければ
ほかのブラウザで見るしかない
これはJAVAの問題じゃなく
おそらく セキュリティの問題で辞めたのだと思う
今まで通りTwitterを利用したければ
ほかのブラウザで見るしかない
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-hL1C)
2018/01/07(日) 17:32:09.47ID:96C1tZbq0 IEだのでもFirefoxでも変わらんが
193名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-+muX)
2018/01/07(日) 19:17:28.71ID:813FLp8ya >>164 この辺がヒントになりそうやってないけど
514 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/03 22:58:49
>>511
/*
* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す。
* ただし選択中のテキストがある場合は消さない。
*/
#context-copylink:not([hidden]) ~ #context-copy[hidden] ~ #context-searchselect {
visibility: collapse !important;
}
0509 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/03 21:29:07
>>507
ああ…
「<Firefoxが> リンクタイトルで検索してくれない」って意味と勘違いした
/* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す */
#context-openlinkintab:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: collapse !important }
/* URLを選択したコンテキストメニューからは「…で検索: "…"」を消さない */
#context-selectall:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: visible !important }
514 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/03 22:58:49
>>511
/*
* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す。
* ただし選択中のテキストがある場合は消さない。
*/
#context-copylink:not([hidden]) ~ #context-copy[hidden] ~ #context-searchselect {
visibility: collapse !important;
}
0509 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/03 21:29:07
>>507
ああ…
「<Firefoxが> リンクタイトルで検索してくれない」って意味と勘違いした
/* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す */
#context-openlinkintab:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: collapse !important }
/* URLを選択したコンテキストメニューからは「…で検索: "…"」を消さない */
#context-selectall:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: visible !important }
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-nXLO)
2018/01/07(日) 19:42:40.15ID:DtSJ9kxV0 firefox quantumをRamdiskに入れると劇的に重くなるんだけど
なにが悪いんでしょうか?
なにが悪いんでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-XEvQ)
2018/01/07(日) 20:13:18.77ID:7IArYpOvM この前のWindowsのアップデート(メルトダウン対策)でRamDiskのアクセス速度が3割くらい下がったはず
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-nXLO)
2018/01/07(日) 20:40:06.14ID:DtSJ9kxV0 でもCドライブ[SSD]に置いた時よりも5倍ぐらい時間がかかるんです
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-hL1C)
2018/01/07(日) 21:10:20.07ID:2evh/cQs0 自動同期の間隔短くしようと思って「services.sync.syncinterval」弄って60,000msにしてみたんだけど600,000ms以下にできないみたいだね
1分ほどしたら勝手に600000に値戻ってた
1分ほどしたら勝手に600000に値戻ってた
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/07(日) 23:43:37.64ID:QwPvPaEn0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-gEmj)
2018/01/08(月) 06:10:36.87ID:10W3unPL0 >>75
AMD製CPUはVariant3の影響を受けないのでその穴はない
AMD製CPUはVariant3の影響を受けないのでその穴はない
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-aKZ8)
2018/01/08(月) 09:23:33.73ID:u0aRFYTJ0 Twitterの埋め込み動画が観られるようになってた
201193 (ワッチョイ eb34-2VMQ)
2018/01/08(月) 10:19:33.83ID:ehjOUClU0 >>193
ありがとうございます。
消えたことは消えたのですが,リンクそのものに対するコンテクストメニューの項目も
一緒に消えてしまいした。リンクを右クリックした時は普通に「新しいタブで開く」とかは要るので……
ありがとうございます。
消えたことは消えたのですが,リンクそのものに対するコンテクストメニューの項目も
一緒に消えてしまいした。リンクを右クリックした時は普通に「新しいタブで開く」とかは要るので……
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-hL1C)
2018/01/08(月) 13:01:30.73ID:inxcBleM0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180108/k10011281771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
動画がずっとくるくる回ってて再生できない
Edgeならすぐ再生できた
動画がずっとくるくる回ってて再生できない
Edgeならすぐ再生できた
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-Ogju)
2018/01/08(月) 13:09:28.33ID:zQFAkiXI0 adblockされてるだけっしょ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-BEZ7)
2018/01/08(月) 13:14:42.15ID:vHxCXLqI0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-hL1C)
2018/01/08(月) 13:31:09.28ID:pNgScYPG0 >>203-204
確かにublockが原因でした、失礼
確かにublockが原因でした、失礼
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-ZnXE)
2018/01/08(月) 15:52:08.14ID:TqogenQ70 >>199
AMDのCPU最強過ぎる
AMDのCPU最強過ぎる
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-Ogju)
2018/01/08(月) 16:09:26.32ID:vV5DkWWZ0 ESR使ってる人は今回のインテルの件でブラウザのバージョンアップは出来ないと思うんだけど
何かabout:configで弄っておくべき点てありますか?
何かabout:configで弄っておくべき点てありますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/08(月) 16:18:48.41ID:wGuxKit10 何言ってるのかわかんないんでESRスレいってください
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f63-7L6y)
2018/01/08(月) 16:30:46.00ID:ufncgDm+0 >>208
サンドウィッチマンの富澤さんこんにちは!(^o^)
サンドウィッチマンの富澤さんこんにちは!(^o^)
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-+W2v)
2018/01/08(月) 17:54:21.96ID:/fXAPplTM クオンタム使ってるけど
ワンタッチで再起動できるショートカットキーない?
さっきキーボードのどっかをミスタッチしたら
「アドオンを全部無効化して再起動しますか?」って表示されたから
通常再起動のショートカットキーもあるんじゃないかと思って
ワンタッチで再起動できるショートカットキーない?
さっきキーボードのどっかをミスタッチしたら
「アドオンを全部無効化して再起動しますか?」って表示されたから
通常再起動のショートカットキーもあるんじゃないかと思って
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/08(月) 17:55:33.33ID:wGuxKit10 2日間もよく我慢したな えらいよえらいよ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/08(月) 17:56:04.78ID:J+hOCSGD0 技術的に再起動ボタンは今後ものぞみ薄みたいね
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-JPh3)
2018/01/08(月) 18:51:46.73ID:g2Lwyf+W0 about:profiles で再起動ボタンが表示されるから技術的には可能だと思うんだけどね
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6c-r49x)
2018/01/08(月) 19:08:31.19ID:DW4vaj1M0 そりゃモジラがつけたりuserChrome.js使えば可能だが
WEで実現するのは技術的に今後も望み薄
WEで実現するのは技術的に今後も望み薄
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6b-Xk1J)
2018/01/08(月) 19:14:52.67ID:CQ4NgLru0 本体がダメなら、外部ソフトで再起動とか。プロセスソフトで「このプロセスを再起動する」とかあるのがあるし。
なんなら、コマンドのbatchでKillしてからスタートで再起動とか・・・どっちにしろ面倒くさいかw。
なんなら、コマンドのbatchでKillしてからスタートで再起動とか・・・どっちにしろ面倒くさいかw。
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-Xk1J)
2018/01/08(月) 19:23:28.78ID:cCQifOITa about:profilesをブックマークでいいじゃん
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f41-aKZ8)
2018/01/08(月) 19:41:19.78ID:UiHMm5ZO0 俺環だとは思うがabout:profilesの再起動たまに不発でクラッシュするんだよねえ
だから普通に閉じて開き直してる
だから普通に閉じて開き直してる
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/08(月) 20:31:19.52ID:nGXTBcP10 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc2-hL1C)
2018/01/08(月) 20:42:32.04ID:4eGy6fpt0 >>20,116,161,198,218
だれかこのウザイ↑に答えてやってよ
だれかこのウザイ↑に答えてやってよ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb35-nXLO)
2018/01/08(月) 20:44:56.65ID:VdTTNZh40 音量退散
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f53-hL1C)
2018/01/08(月) 20:57:14.23ID:rysbSdVr0 >>218-219
があぼーんで見えない
があぼーんで見えない
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-aKZ8)
2018/01/08(月) 21:02:30.59ID:QdV9jPW/M そもそも質問スレじゃないし
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc2-hL1C)
2018/01/08(月) 21:13:46.99ID:4eGy6fpt0 >>220,222 なるほど
怨霊退散ってことでFA
怨霊退散ってことでFA
224名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-XEvQ)
2018/01/08(月) 21:35:41.82ID:Ayb9hWBOM ワッチョイの後半を注視すると見えてくるものがあるな
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-hL1C)
2018/01/08(月) 21:43:55.51ID:tB9I6ZrN0 同じブラウザ使ってるやつは同じ人物か、へえ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-BEZ7)
2018/01/09(火) 01:11:01.53ID:eCKNrEV80 ブラウザ?真性っぽいな
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f41-aKZ8)
2018/01/09(火) 01:24:52.61ID:DJJqbq8z0 ワッチョイの後半はブラウザだよ
前半が回線
回線の下二桁は基本変わらないけど去年の5月だったっけ?その辺で1回リセットされた
前半が回線
回線の下二桁は基本変わらないけど去年の5月だったっけ?その辺で1回リセットされた
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bec-wNfw)
2018/01/09(火) 01:32:46.40ID:Djpy8TCr0 >>227
>ワッチョイの後半はブラウザだよ
そうだな
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi.php
ブラウザのユーザーエージェントから決められる4桁の文字列です。
他のユーザーと完全に一致する場合も多いです。
同じブラウザの同じバージョンであれば一致します。
>ワッチョイの後半はブラウザだよ
そうだな
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi.php
ブラウザのユーザーエージェントから決められる4桁の文字列です。
他のユーザーと完全に一致する場合も多いです。
同じブラウザの同じバージョンであれば一致します。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3e-hL1C)
2018/01/09(火) 01:50:44.46ID:IfqHlQ6B0 >>202
uBoのMyルールに
www3.nhk.or.jp akamaihd.net * allow
www3.nhk.or.jp edgekey.net * allow
www6.nhk.or.jp demdex.net * allow
www6.nhk.or.jp piksel.com * allow
書くと見れるが、あまりスマートじゃないのでマイフィルターにはどう書いたらいいの?
uBoのMyルールに
www3.nhk.or.jp akamaihd.net * allow
www3.nhk.or.jp edgekey.net * allow
www6.nhk.or.jp demdex.net * allow
www6.nhk.or.jp piksel.com * allow
書くと見れるが、あまりスマートじゃないのでマイフィルターにはどう書いたらいいの?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb34-2VMQ)
2018/01/09(火) 02:07:36.51ID:CfloBiuS0 226がアホなだけだったとw
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-hL1C)
2018/01/09(火) 07:12:33.59ID:wjXT1Xq90 ブックマークを新しいタブで開くためにabout:configでをいじって「browser.tabs.loadBookmarksInTabs」をtrueにしてるけど、
読み込み中に別のブックマークをクリックすると新しいタブで開かないんだな
Quantum以前は開きたいブックマークを連続してクリックして1つずつ見ていくとか出来たんだけど、それができない
読み込み中に別のブックマークをクリックすると新しいタブで開かないんだな
Quantum以前は開きたいブックマークを連続してクリックして1つずつ見ていくとか出来たんだけど、それができない
232名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sacf-bu7G)
2018/01/09(火) 07:14:28.33ID:GSY5y9/6a >>231
中クリック
中クリック
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-hL1C)
2018/01/09(火) 07:31:17.36ID:Zfv4RNQW0 >>231
開くけど?
開くけど?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1fd1-kUE6)
2018/01/09(火) 09:27:37.88ID:v0IBavnE0 >>229
スレチだけどホワイトリストにnhk.or.jpでは駄目ですか
スレチだけどホワイトリストにnhk.or.jpでは駄目ですか
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-aKZ8)
2018/01/09(火) 10:54:38.03ID:0a7VNAlF0 アドオンのswift-selection-searchなんだが、これでgoogleとかを選ぶと同じタブで選択した文字のググった
結果が出てきます
別タブで開く設定が出来れば教えてください
結果が出てきます
別タブで開く設定が出来れば教えてください
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-aKZ8)
2018/01/09(火) 11:29:15.55ID:fybckSpw0 アプデしてタブミックスが使えなくなったのを機にOperaに乗り換えたら
なにこの快適さ。。
なにこの快適さ。。
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-hL1C)
2018/01/09(火) 11:32:48.01ID:qeoqW8eE0 再来週には58かよ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0e-hL1C)
2018/01/09(火) 11:46:44.80ID:Zfv4RNQW0 >>235
オプションを見ればすぐわかる。見ようとする心が重要。
オプションを見ればすぐわかる。見ようとする心が重要。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-2b0q)
2018/01/09(火) 11:52:16.88ID:IP2EIb/CM >>236
チーターモバイルの世界へようこそ
チーターモバイルの世界へようこそ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/09(火) 11:56:18.09ID:xJJm7JjO0 >>236 中華への愛国心頭が下がります
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-aKZ8)
2018/01/09(火) 12:01:43.66ID:0a7VNAlF0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-aKZ8)
2018/01/09(火) 12:06:08.08ID:0a7VNAlF0 >>238
出来るというヒントを与えてくれただけでも助かりました。 出来ました
出来るというヒントを与えてくれただけでも助かりました。 出来ました
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-Gfid)
2018/01/09(火) 12:35:22.09ID:ppaWYXtK0 57から新しいタブを開いてそこからどこかのページに移ると新しいタブのページが1ページ目として残るようになったけど
以前のように新しいタブから最初に移ったページを1ページ目に出来ないかな
以前のように新しいタブから最初に移ったページを1ページ目に出来ないかな
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb8e-pZvE)
2018/01/09(火) 12:48:17.67ID:jxvppz7v0 前までアカウントで使用していたメールアドレスが使えなくなって新しくログイン出来ないのですが、アドレスを変更して使うにはどうすればいいですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bfd-Gfid)
2018/01/09(火) 12:57:41.77ID:Bti3yoID0 ニコ生のループバグ対策でIEに切り替えてみたらCPU負荷が軽くなるな
動画を見るなら別のブラウザを使うべきだったのか
動画を見るなら別のブラウザを使うべきだったのか
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-uLY2)
2018/01/09(火) 13:50:42.48ID:/fvP3/zF0 フォントの設定を変えても、マシンを立ち上げるたんびにフォントの設定がメイリオに
戻っているんだけど、どうすればいい?
戻っているんだけど、どうすればいい?
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/09(火) 13:52:15.65ID:yQbpFtq70 プロファイルを捨てればいい
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-hL1C)
2018/01/09(火) 13:53:01.20ID:fhN8OxLO0 うちはEdgeがニコ動、abema専用ブラウザになってるわ
メインはFirefoxだけど
メインはFirefoxだけど
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-DEHT)
2018/01/09(火) 14:41:56.77ID:8CkqYvgj0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df53-hL1C)
2018/01/09(火) 14:59:11.18ID:ych7Eyx30 >>248
ワラタwうちもEdgeのホームページ番組表でabema専用w
ワラタwうちもEdgeのホームページ番組表でabema専用w
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/09(火) 15:20:25.23ID:lqcZr4Qk0 信用できるjavaページだけ
他社ブラウザというのは
ノースクリプト専用firefoxにはよくあること
他社ブラウザというのは
ノースクリプト専用firefoxにはよくあること
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/09(火) 15:31:53.13ID:34H5WroW0 ドヤァ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-2b0q)
2018/01/09(火) 15:38:26.72ID:IP2EIb/CM いい加減JavascriptをJavaと略す情報弱者は消えてかかれないかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b87-5Ic2)
2018/01/09(火) 15:41:31.21ID:hcszR+sI0 JSでいいじゃん(いいじゃん)
255名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/09(火) 15:56:47.00ID:qH2qBBqRd Java Applet の可能性も
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f68-aKZ8)
2018/01/09(火) 16:23:04.76ID:HuBZM37r0 ”情弱”を情報収集能力が低いこと、だと思いこんで間違った使い方してるほうがよっぽど恥ずかしい
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/09(火) 16:34:21.52ID:mRId7pGT0 情弱(じょうじゃく)はもともと「情報弱者(じょうほうじゃくしゃ)」の略称だが、この意味で使われることは少なく、インターネット上などでは別の意味で用いられることが多い。
情報弱者。情報環境が良くない場所に住んでいたり、情報リテラシーやメディアリテラシーに関する知識や能力が十分でないために、放送やインターネット等から必要な情報を享受できていない人。 → 情報格差を参照。
転じて、各種の情報に疎くて上手に立ち回れない人を揶揄して言う言葉。 → インターネットスラング#蔑称などを参照。
情報弱者。情報環境が良くない場所に住んでいたり、情報リテラシーやメディアリテラシーに関する知識や能力が十分でないために、放送やインターネット等から必要な情報を享受できていない人。 → 情報格差を参照。
転じて、各種の情報に疎くて上手に立ち回れない人を揶揄して言う言葉。 → インターネットスラング#蔑称などを参照。
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/09(火) 16:36:51.83ID:mRId7pGT0 情報リテラシーやメディアリテラシーに関する知識や能力が十分でないために、放送やインターネット等から必要な情報を享受できていない人。
情報収集能力が低いために、放送やインターネット等から必要な情報を享受できていない人。
情報収集能力が低いために、放送やインターネット等から必要な情報を享受できていない人。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-ldot)
2018/01/09(火) 16:48:21.81ID:lqcZr4Qk0 いやjavaでいいだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-r49x)
2018/01/09(火) 16:53:29.24ID:73qZS+Ek0 JavaとJavaScriptを同じものと思い込んでるのかよ重症だな
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-Ogju)
2018/01/09(火) 16:54:01.59ID:x1PaYyAJ0 JavaアプレットはJavaの一種だがJavaScriptはJavaとは別物
JavaScriptは最近はECMAScriptともいう
JavaScriptは最近はECMAScriptともいう
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b87-5Ic2)
2018/01/09(火) 16:54:55.69ID:hcszR+sI0 ファッ!?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1c-dJp/)
2018/01/09(火) 16:57:31.23ID:dC/+IAZF0 57です
戻るボタンの横についてた区切りの縦線をカスタマイズのポケットに放り込んだら
アイテムとしてストックされず消滅してしまいました
あの区切りパーツを復活させる方法はないのでしょうか
戻るボタンの横についてた区切りの縦線をカスタマイズのポケットに放り込んだら
アイテムとしてストックされず消滅してしまいました
あの区切りパーツを復活させる方法はないのでしょうか
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1c-dJp/)
2018/01/09(火) 17:02:31.61ID:dC/+IAZF0 スレ間違いました
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb00-+W2v)
2018/01/09(火) 17:30:48.00ID:6VT6yurd0 https://www.java.com/ja/about/whatis_java.jsp
> JavaはJavaScriptとは別のものです。JavaScriptはWebページ作成用のシンプルなテクノロジで、ブラウザ内でのみ動作します。
わざわざ Java の公式サイトにこんな文章を掲載するということは、勘違いしている人が相当多いんだろうなあ
> JavaはJavaScriptとは別のものです。JavaScriptはWebページ作成用のシンプルなテクノロジで、ブラウザ内でのみ動作します。
わざわざ Java の公式サイトにこんな文章を掲載するということは、勘違いしている人が相当多いんだろうなあ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be5-aKZ8)
2018/01/09(火) 18:06:19.26ID:B0+MrqMh0 SessionManager
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-2b0q)
2018/01/09(火) 18:57:03.12ID:IP2EIb/CM268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f68-aKZ8)
2018/01/09(火) 19:47:13.71ID:HuBZM37r0 >>267
お前みたいな無知が多いから間違った言葉が間違ったまんま広がるんだよば〜〜〜か
お前みたいな無知が多いから間違った言葉が間違ったまんま広がるんだよば〜〜〜か
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-CMop)
2018/01/09(火) 19:53:37.37ID:gdYlJl4+0 ・・・はてはて・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-e6Az)
2018/01/09(火) 20:24:20.78ID:X2B+cIqO0 そもそもなんでJavaScriptなんていう池沼な名前にしたんだ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b87-5Ic2)
2018/01/09(火) 20:28:57.10ID:hcszR+sI0 当時Javaが人気すぎてそれにあやかったのが名前の由来じゃなかったっけ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf6-Ogju)
2018/01/09(火) 20:41:21.13ID:ty4q3bmO0 やっぱり池沼じゃないか(呆れ)
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b27-wTZN)
2018/01/09(火) 20:42:13.12ID:s9aPmTlI0 >>270
・元は Netscape Communications が開発したもので LiveScript と呼んでいた
・提携していた Sun Microsystems の人気言語 Java にあやかって JavaScript に改名
つまり Netscape が悪い
・元は Netscape Communications が開発したもので LiveScript と呼んでいた
・提携していた Sun Microsystems の人気言語 Java にあやかって JavaScript に改名
つまり Netscape が悪い
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-ldot)
2018/01/09(火) 20:42:53.69ID:jvkv/8Nj0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b27-wTZN)
2018/01/09(火) 20:55:46.49ID:s9aPmTlI0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/09(火) 21:08:22.69ID:L3iV5lnW0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-RI8R)
2018/01/09(火) 21:17:31.79ID:PGMDKurir278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-BEZ7)
2018/01/09(火) 21:18:36.44ID:i6lK+zCL0 タブ開くのがワンテンポ遅れるようになったのはSpectreの対策なん?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6c-r49x)
2018/01/09(火) 21:26:45.38ID:Xfc0Ct3D0 jscriptとjavascriptは似てるけど別物
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b27-wTZN)
2018/01/09(火) 23:24:05.16ID:s9aPmTlI0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f1a-RI8R)
2018/01/09(火) 23:59:46.51ID:jjMSs7EQ0 誤りを指摘したら汚い言葉で罵られたでござる
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-PREc)
2018/01/10(水) 00:09:05.61ID:i9yEE9fV0 心の弱い人ほど逆ギレするよ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b56-hL1C)
2018/01/10(水) 00:09:10.70ID:uYJU1RTT0 火狐のメモリ使用量なんとかならんのかな
さすがに食い過ぎで辛い
さすがに食い過ぎで辛い
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-ldot)
2018/01/10(水) 00:19:04.41ID:75JAghiL0 >>279
MSのVCとGNUCは似てるけど別物ですか?
MSのVCとGNUCは似てるけど別物ですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/10(水) 00:27:07.98ID:u2xIuXHb0 プロセス1でもだめならPC買い換えろよ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-XEvQ)
2018/01/10(水) 03:14:50.54ID:lHeNCfpRM なんでvideo download helperは外部ソフト必要になったの?
WEのAPIだのHDDへのアクセス出来ないの?
WEのAPIだのHDDへのアクセス出来ないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb53-UPeG)
2018/01/10(水) 08:03:11.03ID:8rklut+p0 バカを困らせるために決まってんじゃん(笑)
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cb87-LH+f)
2018/01/10(水) 11:08:25.84ID:K6YS+89Q0 56にしたんだがフリーズした。
俺様にも手に負えなかったから仕方なく25に戻したわ
俺様にも手に負えなかったから仕方なく25に戻したわ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6c-vL0m)
2018/01/10(水) 12:23:04.90ID:XEIlGeaQ0 mp4をうっかりfirefoxにドラッグしてしまったらそのまま再生されてビビった
firefoxをローカルで動画プレイヤーにするという発想はなかった
firefoxをローカルで動画プレイヤーにするという発想はなかった
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-Ed8+)
2018/01/10(水) 12:24:01.21ID:CH2MnxgZa 同人ゲームやってるとoggとかいう拡張子でみかける
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-5CFx)
2018/01/10(水) 12:36:07.79ID:N3ZZrCHC0 wrs
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-5CFx)
2018/01/10(水) 12:37:20.58ID:N3ZZrCHC0 wrs
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/10(水) 16:00:51.32ID:xRA3oCWf0 なんか今日色んな動画が再生されなくなってるわ
ようつべもツイッターも
ようつべもツイッターも
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-BEZ7)
2018/01/10(水) 16:05:43.08ID:tap1J5+u0 動画ダメダメになっちゃったな…
295名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-IYiY)
2018/01/10(水) 16:10:21.86ID:ILRh5Need えっ?
動画はずっと駄目だが
動画はずっと駄目だが
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-aKZ8)
2018/01/10(水) 16:18:09.88ID:bY0zfaVBM 新規プロファイル&アドオン無効試してるのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb56-+W2v)
2018/01/10(水) 16:21:10.33ID:8Zv3+/uq0 ブラウザを立ち上げたときに
ピン止めしてるタブを更新する設定は
どこにありますか?
ピン止めしてるタブを更新する設定は
どこにありますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/10(水) 16:34:50.01ID:EUWKuEIr0 おま
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-aKZ8)
2018/01/10(水) 21:02:50.95ID:OY1RxVUU0 56.0.2で頑張っていたが、spectreとmeltdownにビビッて57.0.4に今日移ったわ。開発版を試したころから
少し速いのは知っていたが、やはりCTRのないユーザーインターフェースがあまり好きになれない、今のところ。
当面はFlashを使うウェブアプリでアドレスバーを消すほうが良い用途には兄弟ブラウザーの
Pale Moonを使い、Firefoxと両用するわ。Pale Moonは速いが、体感上Firefox57の方が一頭身先。
少し速いのは知っていたが、やはりCTRのないユーザーインターフェースがあまり好きになれない、今のところ。
当面はFlashを使うウェブアプリでアドレスバーを消すほうが良い用途には兄弟ブラウザーの
Pale Moonを使い、Firefoxと両用するわ。Pale Moonは速いが、体感上Firefox57の方が一頭身先。
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb32-hL1C)
2018/01/10(水) 21:12:54.04ID:EY7W860Q0 マウスジェスチャを復元できれば何とかなるかと思いながら57に上げたが
タブ操作の挙動が腐り過ぎだったので結局56に逆戻り
タブ操作の挙動が腐り過ぎだったので結局56に逆戻り
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe0-A6Yb)
2018/01/10(水) 21:31:04.85ID:NalVWZZt0 ジリ貧を加速させてしまった57
中国企業傘下になるのも時間の問題かな
中国企業傘下になるのも時間の問題かな
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-JcUz)
2018/01/10(水) 21:53:37.07ID:L//maLMz0 flashが更新されるたびに毎回クラッシュするな
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-Z3Kq)
2018/01/10(水) 22:09:09.78ID:AC33wrGn0 中華に買収されたほうが良さそう
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebec-wNfw)
2018/01/10(水) 22:12:13.44ID:k7Ab+yHq0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-aKZ8)
2018/01/10(水) 22:23:46.17ID:OY1RxVUU0 >>304
お前のような腐った暇人でブラウザーの最新版を追いかけているとは違い、こっちは毎日業務
やっているんでね。使い勝手と危険を天秤かけているわけよ。spectreとmeltdownはPoCもできて、
かなり広く知られるようになり、解決も一筋縄と行かないから対応すべきと判断した。
56の脆弱性は知らないしあったとしても俺は刺されていない。
お前のような腐った暇人でブラウザーの最新版を追いかけているとは違い、こっちは毎日業務
やっているんでね。使い勝手と危険を天秤かけているわけよ。spectreとmeltdownはPoCもできて、
かなり広く知られるようになり、解決も一筋縄と行かないから対応すべきと判断した。
56の脆弱性は知らないしあったとしても俺は刺されていない。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb00-+W2v)
2018/01/10(水) 22:27:01.56ID:XoroSOiA0 >>299
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/firefox/
57以降もこれだけのクリティカル (IMPACT: CRITICAL) な脆弱性が修正されてきたのに、それらは一切無視して、
それらよりは危険度の低い (IMPACT: HIGH) spectreとmeltdownは気にするんだ。
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/firefox/
57以降もこれだけのクリティカル (IMPACT: CRITICAL) な脆弱性が修正されてきたのに、それらは一切無視して、
それらよりは危険度の低い (IMPACT: HIGH) spectreとmeltdownは気にするんだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-aKZ8)
2018/01/10(水) 22:27:37.32ID:OY1RxVUU0 ねぇようだな56の乗っ取られるような脆弱性は。ま、>>304みたいな鼻くそがこねくり回せばいいww
https://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
http://www.security-next.com/087590
https://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
http://www.security-next.com/087590
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/10(水) 22:28:23.14ID:BPZLXy4A0 知らない脆弱性を突かれてるかわかるなんてレベル高い人間の言う事は違うな
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
2018/01/10(水) 22:28:39.29ID:rpHbcAAW0 ublockくらいしか入れてないのに
×ボタンでブラウザやタブが閉じれなくなったり
右クリ出来なくなったり1日1回くらいは起きるわ
やっぱchromeとは全然完成度が違うんだな
×ボタンでブラウザやタブが閉じれなくなったり
右クリ出来なくなったり1日1回くらいは起きるわ
やっぱchromeとは全然完成度が違うんだな
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-aKZ8)
2018/01/10(水) 22:30:58.54ID:OY1RxVUU0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-aKZ8)
2018/01/10(水) 22:32:06.47ID:OY1RxVUU0 >>308
さっすがあまたの腐った野郎は違うな。メモリー解放後の再利用で乗っ取られるのかい。馬鹿さの次元がすごい
さっすがあまたの腐った野郎は違うな。メモリー解放後の再利用で乗っ取られるのかい。馬鹿さの次元がすごい
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-aKZ8)
2018/01/10(水) 22:34:13.52ID:OY1RxVUU0 鼻くそ野郎どもはあまたがウンコでいっぱいで、読めもしない英語ページを振り回すww
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-r49x)
2018/01/10(水) 22:34:30.73ID:HGVYKjFC0 業務で使うのになんでESRしないのか気になる
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-aKZ8)
2018/01/10(水) 22:40:26.99ID:OY1RxVUU0 >>313
ESR52の少なくとも初期のものはもっさりしていたが、リリース版55, 56とも体感的に速かったからだ
ESR52の少なくとも初期のものはもっさりしていたが、リリース版55, 56とも体感的に速かったからだ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-jocT)
2018/01/10(水) 22:50:33.09ID:EUWKuEIr0 口の悪い目くそ野郎だな
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-aKZ8)
2018/01/10(水) 22:52:05.49ID:OY1RxVUU0 >>315頭割れて汚物垂れ流すな、鼻くそ野郎
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f74-ldot)
2018/01/10(水) 23:46:49.02ID:C2KnDldq0 57.0.4 落ちすぎだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-53ns)
2018/01/11(木) 01:49:41.38ID:NLeNrbLV0 >>286
軽量化のため
軽量化のため
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-QpsD)
2018/01/11(木) 13:40:28.51ID:CPU8MOOR0 ブログの埋め込み動画見られるようになっただけじゃなくて
つべも軽くなってるな
何が変わったんだろうか
つべも軽くなってるな
何が変わったんだろうか
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-A66n)
2018/01/11(木) 14:10:56.70ID:mCvU4+tw0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edd-QpsD)
2018/01/11(木) 15:47:24.09ID:f28K+tBo0 youtubeの埋め込み動画が見られないと思ったら
Smart Refererという拡張でリファラを偽装してるせいだった、例外指定したら再生できた
Smart Refererという拡張でリファラを偽装してるせいだった、例外指定したら再生できた
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-lXUw)
2018/01/11(木) 17:09:35.61ID:+yvH96Iy0 http://blog.ni covideo.jp/niconews/52444.html
>固定画質でもなお本不具合にお困りの方はGoogle Chrome等の別ブラウザでの視聴を試みていただきますようお願いいたします。
ワロタ
>固定画質でもなお本不具合にお困りの方はGoogle Chrome等の別ブラウザでの視聴を試みていただきますようお願いいたします。
ワロタ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de0-WTX0)
2018/01/11(木) 19:46:35.38ID:gJkxTpkn0 Firefoxスレってこんなに過疎ってたっけか?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-5MY8)
2018/01/11(木) 19:50:34.66ID:8w/u7e7c0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d8e-2WGl)
2018/01/11(木) 23:41:26.41ID:f4TwfeMg0 >>323
かつての賑わいが嘘のようだな
かつての賑わいが嘘のようだな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-6xgx)
2018/01/12(金) 00:57:29.22ID:ErYlzKTM0 >>309
Chromeはいつ上部にメニューバーできるんですか?
Chromeはいつ上部にメニューバーできるんですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-53ns)
2018/01/12(金) 02:13:40.21ID:RBZh5FVP0 軽くなって使いやすくなって
文句がなくなったからじゃね?
文句がなくなったからじゃね?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-53ns)
2018/01/12(金) 02:53:06.62ID:+c4BjKIgM ここ数日、拡張スレ荒れてたよ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/12(金) 03:03:44.95ID:tFZpvWsXM ゴミに執着しないライトユーザーがごっそり乗り換えたんだろ
もう狐は無理だよ
今年中に中華に身売りするだろ
もう狐は無理だよ
今年中に中華に身売りするだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-oEMS)
2018/01/12(金) 03:26:47.30ID:FNbH1czLd 手詰まり感がなぁ
この先モバイルにシェアが移る程にジリ貧だろう
OSコケた時点で先は無くなってたんだ
この先モバイルにシェアが移る程にジリ貧だろう
OSコケた時点で先は無くなってたんだ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6d-N/Vn)
2018/01/12(金) 03:36:13.95ID:ur2rOS75M Android版もボロクソにコメントされてる
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3691-/4a5)
2018/01/12(金) 04:39:10.11ID:k/8Q8PN30 自分なりに頑張ったつもりだけど不具合に疲れました
Chromeに挑戦してみます
ありがとうございました
Chromeに挑戦してみます
ありがとうございました
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de0-jusK)
2018/01/12(金) 05:09:39.44ID:2c8LxeDi0 Android版なんか別物だしな どうでも良いわ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-5MY8)
2018/01/12(金) 05:54:55.59ID:vKwtOD270335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3691-/4a5)
2018/01/12(金) 09:02:10.22ID:HF/nudWl0 クロームと比べておま環への対応を甘く見てるとは思う
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b0-QpsD)
2018/01/12(金) 09:11:19.79ID:r9lFP6FU0 単に自助努力求める度合いが高いってだけじゃねえかな
初心者〇 (そもそも素の状態で使う
初級者× (変に知恵つけていじろうとするも自分でできない
中級者? (知らん
上級者〇 (調べたりなんだりして自分で対応できる
みたいな感じなんじゃないかなと最近思うわけだが
初心者〇 (そもそも素の状態で使う
初級者× (変に知恵つけていじろうとするも自分でできない
中級者? (知らん
上級者〇 (調べたりなんだりして自分で対応できる
みたいな感じなんじゃないかなと最近思うわけだが
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-ZCVb)
2018/01/12(金) 09:15:03.45ID:INHXraH2M338名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-oEMS)
2018/01/12(金) 10:24:39.98ID:neR8b4CJd 前はFirefoxでサイト作ってるところ多かったからシェア少なくても不具合放置されることはなかったんだけどな
最近はどこもChromeばかり
最近はどこもChromeばかり
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ZCVb)
2018/01/12(金) 10:37:28.74ID:85KbvZ9OM340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-QFhR)
2018/01/12(金) 10:48:19.78ID:qEodqGGH0 ちゅうかデスクトップでもシェア10%ちょいだし
そもそもモバイルデバイスで50%以上行く時代ですぜ
そもそもモバイルデバイスで50%以上行く時代ですぜ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-jHmc)
2018/01/12(金) 12:18:33.20ID:/yVGc62q0 俺環だと思うけど、
https://www.youtube.com/channel/UCMJiPpN_09F0aWpQrgbc_qg
を開くとめちゃくちゃ重くなる
他のyoutubeのチャンネルだと大丈夫なのに、ここだけピンポイントで重くなる
https://www.youtube.com/channel/UCMJiPpN_09F0aWpQrgbc_qg
を開くとめちゃくちゃ重くなる
他のyoutubeのチャンネルだと大丈夫なのに、ここだけピンポイントで重くなる
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-IhuN)
2018/01/12(金) 12:40:21.82ID:oZUv8O5/0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6663-QpsD)
2018/01/12(金) 13:24:33.68ID:rKXM89Ff0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-QpsD)
2018/01/12(金) 13:27:24.84ID:nMm8Rmqt0 >>343
ない。
ない。
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ead-UY2U)
2018/01/12(金) 14:36:59.12ID:Y2KC6qh70 >>343
これまじでウィルスみたいだよな早くなんとかしてほしい
これまじでウィルスみたいだよな早くなんとかしてほしい
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-JHka)
2018/01/12(金) 14:37:01.03ID:ef1M9N2f0 android版もうちょっと力入れて作ったら?と思うわ
基本MS嫌いだけどwin10mobileあれだけ大コケしたのに
今度はEdge(のUI)移植しだすしつこさがあーそういうもんかと
基本MS嫌いだけどwin10mobileあれだけ大コケしたのに
今度はEdge(のUI)移植しだすしつこさがあーそういうもんかと
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f113-0PCX)
2018/01/12(金) 14:39:29.21ID:XASb2og+0 移植しやすいようにアドオンUIまわり大幅変更したから
これからどうなるか期待するしかないでしょうね
ただ、リソースに余裕ないだろうから…
これからどうなるか期待するしかないでしょうね
ただ、リソースに余裕ないだろうから…
348名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-oEMS)
2018/01/12(金) 15:13:17.97ID:gup+9nRsd スマホのブラウザなんて標準ブラウザのスキンにしかならないし独自機能なんていらないしで標準のでいいやってなっちゃうな
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6d-N/Vn)
2018/01/12(金) 15:24:57.05ID:ur2rOS75M 標準がChromeだから困ったもんだ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-6xgx)
2018/01/12(金) 15:42:42.73ID:GDLOWWDJ0 自分にとっては「ブラウザに上部メニューバーがあるかどうか」が最優先だから、FirefoxかIE、次点でOperaになる
Vivaldi使ってみたがPCスペックのせいかどうも調子が良くなかったので止めた
Vivaldi使ってみたがPCスペックのせいかどうも調子が良くなかったので止めた
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-pEyT)
2018/01/12(金) 19:00:57.84ID:m88SkRrl0 Android版Firefox酷いもんな
信者が目を背けたくなるのもわかる
信者が目を背けたくなるのもわかる
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-IhuN)
2018/01/12(金) 19:47:40.08ID:CXFxq8Bb0 なにがどう酷いのか具体的に
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de0-jusK)
2018/01/12(金) 19:49:35.56ID:2c8LxeDi0 しかし本当チョロは「シェア」「信者」って単語が好きなんだな
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-/qZv)
2018/01/12(金) 19:59:25.84ID:kz9NQqS30 音量がおかしいときはデバイスマネージャからオーディオ関係のデバイス全部削除して
CCleanerで残ったレジストリ削除してからオーディオのドライバ入れ直せばいいじゃん
CCleanerで残ったレジストリ削除してからオーディオのドライバ入れ直せばいいじゃん
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117c-53ns)
2018/01/12(金) 20:03:49.08ID:+WceZYIM0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-QpsD)
2018/01/12(金) 23:40:13.12ID:p9AyaxTi0 youtubeは横のメニュー閉じても閉じても
新しく開いたら出てくるんだけど
新しく開いたら出てくるんだけど
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6d-N/Vn)
2018/01/12(金) 23:51:40.73ID:ur2rOS75M >>352
play ストアのコメントを読む
play ストアのコメントを読む
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-QpsD)
2018/01/13(土) 01:38:27.13ID:8qbwtj7x0 tlsハンドシェイクを実行していますで動作が遅くなる事ない?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 754a-QpsD)
2018/01/13(土) 02:23:57.94ID:nJOTJ+HQ0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5991-Vtf3)
2018/01/13(土) 03:19:55.71ID:7PEMq+k00 >>352
それコピペだからスルー推奨
それコピペだからスルー推奨
361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-j+XW)
2018/01/13(土) 11:44:51.61ID:EJCB+FRCa 何がSPEEDが早くなっただよw
実際には遅くなってる時すらある
しかも使用メモリ量は前よりもかなり増えたと言うのに
時々急激に一時増える時もあるのが不気味だ
誰か56のクローン版を作って派生させてほしいよ。
実際には遅くなってる時すらある
しかも使用メモリ量は前よりもかなり増えたと言うのに
時々急激に一時増える時もあるのが不気味だ
誰か56のクローン版を作って派生させてほしいよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a25-6xgx)
2018/01/13(土) 12:20:43.83ID:7lr0gAX+0 クーロンってセキュリティ以前にそんなとこのブラウザが信用できるのかと
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ad-QpsD)
2018/01/13(土) 12:30:02.53ID:M0REQc/m0 >>361
>誰か56のクローン版を作って派生させてほしいよ
Waterfox part2http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1512266044/
Basilisk Webブラウザhttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/
>誰か56のクローン版を作って派生させてほしいよ
Waterfox part2http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1512266044/
Basilisk Webブラウザhttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/
364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-N/fQ)
2018/01/13(土) 12:49:41.33ID:CwVY4cxaa Firefox1.0の頃はIE全盛でシェア97%だったよ
Firefoxは3%未満
もちろん俺は1.0の頃から使ってる
Firefoxは3%未満
もちろん俺は1.0の頃から使ってる
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55c-j+XW)
2018/01/13(土) 12:52:36.67ID:5TC2NuP/0 寝助の頃は?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-N/fQ)
2018/01/13(土) 13:09:40.90ID:CwVY4cxaa ネスケの頃は知らんし確かなソースも無いだろう
ただネスケ出始めの頃は他に選択肢も無いからほぼ独占だったでしょ
そこからIEが出てからはシェアがほぼゼロになるまで落ち続けた
ただネスケ出始めの頃は他に選択肢も無いからほぼ独占だったでしょ
そこからIEが出てからはシェアがほぼゼロになるまで落ち続けた
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-A66n)
2018/01/13(土) 13:23:19.66ID:L5XIp2fJ0 雑誌の付録CDにダイアルアップ接続ソフトがついていて
ダイアルQ2のinterQに接続してインターネットという時代
ダイアルQ2のinterQに接続してインターネットという時代
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6d-N/Vn)
2018/01/13(土) 13:45:45.19ID:Nqb+T/iFM Niftyでネスケ買ったよ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-A66n)
2018/01/13(土) 13:57:15.87ID:L5XIp2fJ0 Pippin @ のインターネット スタートアップCD
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-rbYi)
2018/01/13(土) 14:14:28.94ID:flSjDpfi0 >>350
qupzillaやmidoriもメニューバーは上に出せた気がする。
midoriは開発者が飽きたみたいで開発止まってるけどqupzillaはもうしばらくは開発続く
だろうから試してみたらどうだ。
qupzillaやmidoriもメニューバーは上に出せた気がする。
midoriは開発者が飽きたみたいで開発止まってるけどqupzillaはもうしばらくは開発続く
だろうから試してみたらどうだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/13(土) 15:52:42.32ID:qVT5q4gVM 今までアドオン無いFFは糞だって思って56使ってたけど、よくよく考えてたら通常時に使ってるアドオンなんてublockとghostlyくらいだったわ
Quantumに移行したけど特に不便さは感じない
ただ、これならChromeで良いかも、、、感はあるけど
Quantumに移行したけど特に不便さは感じない
ただ、これならChromeで良いかも、、、感はあるけど
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a680-vLVQ)
2018/01/13(土) 16:08:41.60ID:rGSbj9EZ0 銀行やカード会社にログインする人はなんのブラウザ使ってるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead1-Ogzu)
2018/01/13(土) 16:23:57.32ID:5ibVWDKF0 >>372
FireFox使ってる
あまり使わない口座とかでどうしてもパスワードが思い出せない時に
保存されているログイン情報でパスワードまで見ることが出来るオプション機能に惚れた
最初使った時はなんておそろしいブラウザなんだと思った
FireFox使ってる
あまり使わない口座とかでどうしてもパスワードが思い出せない時に
保存されているログイン情報でパスワードまで見ることが出来るオプション機能に惚れた
最初使った時はなんておそろしいブラウザなんだと思った
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-6xgx)
2018/01/13(土) 16:48:19.97ID:SEW4ljkq0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-XRlO)
2018/01/13(土) 17:21:01.32ID:kuQGnKpv0 >>372
ESETインターネットバンキング保護
ESETインターネットバンキング保護
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 794a-QpsD)
2018/01/13(土) 17:21:50.98ID:UnjeqUoe0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ad5-hQLo)
2018/01/13(土) 18:42:31.46ID:Q5B6uBoL0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a680-vLVQ)
2018/01/13(土) 19:44:38.14ID:rGSbj9EZ0 ありがとう
やっぱりfirefoxに頑張ってもらうしかないなあ
ログイン系を考慮すると乗り換えるにもぱっと思いつかない
変なところに身売りされたら困る
やっぱりfirefoxに頑張ってもらうしかないなあ
ログイン系を考慮すると乗り換えるにもぱっと思いつかない
変なところに身売りされたら困る
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-SShG)
2018/01/13(土) 22:39:15.67ID:f61cxsFM0 youtube見た後妙にカクカクするのどうにかならんかなぁ・・・いちいち再起動面倒
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-IhuN)
2018/01/13(土) 23:01:18.21ID:WubF+Rvg0 動画は別のブラウザ使うことにしてるわ
何かと良くない
何かと良くない
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a590-n1cE)
2018/01/13(土) 23:07:27.34ID:mtUvvswe0 プロファイル作り直していろいろ設定し直してたら、いつの間にかキーワードの入力時にアドレスバーの下に代替検索エンジン(AmazonとかTwitterとか)が現れなくなった
何かそういう無効化設定を間違ってオンにしちゃってるのか、バグにぶつかったのかどっちだろう
何かそういう無効化設定を間違ってオンにしちゃってるのか、バグにぶつかったのかどっちだろう
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-QpsD)
2018/01/13(土) 23:16:45.34ID:R/4SiWzJ0 Firefoxでwebページが動かない等と報告があり次第
サポート対象外にしているからね
もはやそれぐらいの価値
サポート対象外にしているからね
もはやそれぐらいの価値
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de0-jusK)
2018/01/13(土) 23:24:09.34ID:KjRbMv/F0 ♪
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a590-n1cE)
2018/01/13(土) 23:54:17.04ID:mtUvvswe0 >>381
自己解決した
「アドレスバーに検索候補を表示する」または「アドレスバーの使用時に表示する候補(3つ)」の少なくとも1つにはチェックを入れないと代替検索エンジンが表示されない(macOS)
これは仕様じゃなくてバグな気がする
自己解決した
「アドレスバーに検索候補を表示する」または「アドレスバーの使用時に表示する候補(3つ)」の少なくとも1つにはチェックを入れないと代替検索エンジンが表示されない(macOS)
これは仕様じゃなくてバグな気がする
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5dd-2WGl)
2018/01/14(日) 02:48:36.65ID:SvVzWTRT0 マウスジェスチャー入れようと思ってgesturefyとfoxy試したけどタブへのアクセスだの
クリップボードへのデータ入力読みとりだのブックマークの読みとりだの履歴の公開とか
怖すぎだろ
クリップボードへのデータ入力読みとりだのブックマークの読みとりだの履歴の公開とか
怖すぎだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-YNmt)
2018/01/14(日) 03:22:45.13ID:EAPtTtje0 旧アドオンだと許可を得ないまま見放題変え放題だったんだろうから
気にしてもしかたない気がする
気にしてもしかたない気がする
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-X8AS)
2018/01/14(日) 10:44:06.12ID:djytbL0R0 今日、自動アプデあったんだけど、個人的体感としてはChromeより反応が速いかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ad-QpsD)
2018/01/14(日) 12:20:11.62ID:XjAI4xkm0 >>384
それで解決で良いのか?
それで解決で良いのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-Lno7)
2018/01/14(日) 15:16:12.33ID:oe4Tiigy0 57は酷すぎるわ
過去最悪級と言っていい
スピードの劣化が酷い
過去最悪級と言っていい
スピードの劣化が酷い
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-Lno7)
2018/01/14(日) 15:19:00.61ID:oe4Tiigy0 環境は windows 8.1
CPUは Xeon 4コア 64bit
twitterだけじゃなく2chもおかしい
CPUは Xeon 4コア 64bit
twitterだけじゃなく2chもおかしい
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-Lno7)
2018/01/14(日) 15:19:43.33ID:oe4Tiigy0 動画プライヤーもセキュリティーの都合で動かんものが多々ある
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-EVML)
2018/01/14(日) 16:17:12.17ID:v2CqHnP30 プライヤー?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2541-j+XW)
2018/01/14(日) 16:47:29.57ID:eHmAj/dc0 >>389
そっかー大変だね、うちは快適だよ
そっかー大変だね、うちは快適だよ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-QpsD)
2018/01/14(日) 16:48:02.53ID:cZQEG3Aba >>389
プロファイル作り直すべし
プロファイル作り直すべし
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-jHmc)
2018/01/14(日) 16:51:20.68ID:NjPmL3lg0 動画がセキュリティの都合で動かないのは
DRM 制御のコンテンツを再生を有効にしてないからじゃね?
これを有効にしないとamazonとかで再生できないよ
DRM 制御のコンテンツを再生を有効にしてないからじゃね?
これを有効にしないとamazonとかで再生できないよ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/14(日) 16:54:30.94ID:DE6L2cAkM 56→57に移行する際にプロファイル新規に作ってブックマークだけ移行したけどいたって快適だな
ublockくらいしか入れてないからかもだけど
ublockくらいしか入れてないからかもだけど
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-6xgx)
2018/01/14(日) 17:05:45.28ID:O8tFRMw60 56も57も速さは問題なし
64bit版にしてみたらフラッシュサイト行くとPCフリーズするので32bit版に戻す事も考えたが、
ESR32bit版も入れているので、とりあえず64bitはフラッシュ無効にして、ESRの方でフラッシュ使っている
64bit版にしてみたらフラッシュサイト行くとPCフリーズするので32bit版に戻す事も考えたが、
ESR32bit版も入れているので、とりあえず64bitはフラッシュ無効にして、ESRの方でフラッシュ使っている
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d4a-QpsD)
2018/01/14(日) 17:13:40.07ID:RcIFBdYs0 57 に完全移行してアドオン周りも必要な代替揃えたら
56 以前にはもどれん環境にはなった。
サクサク過ぎて Chromium 系ブラウザすら不要になったよ。
56 以前にはもどれん環境にはなった。
サクサク過ぎて Chromium 系ブラウザすら不要になったよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-IhuN)
2018/01/14(日) 17:18:11.03ID:KRxoGI4q0 57はホントに快適だ
今まで敵に捕らえられて手足に重りつけられて不自由な思いしてたのが
重りがとれて束縛から解放されて自由に野原を駆け回ってる気分だ
今まで敵に捕らえられて手足に重りつけられて不自由な思いしてたのが
重りがとれて束縛から解放されて自由に野原を駆け回ってる気分だ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-6xgx)
2018/01/14(日) 17:30:20.97ID:O8tFRMw60401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-sWYf)
2018/01/14(日) 18:58:40.61ID:8MIzvPVx0 57にしてから膵臓癌が治りました💀
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-jusK)
2018/01/14(日) 19:02:52.59ID:yzC2iw1q0 へーそりゃすごい
ジョブズのマヌケが使ってればねぇ…
ジョブズのマヌケが使ってればねぇ…
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-VX9Q)
2018/01/14(日) 19:11:44.35ID:g3go2kaE0 ESR32bitでも十分な速さだと思うけど、57はそんなに速いのか
アドオン使えなきゃ意味の無い速さになるけど
アドオン使えなきゃ意味の無い速さになるけど
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6a-311j)
2018/01/14(日) 22:30:49.14ID:M0CqafYu0 そういや何年か前まではバージョンアップするたびに
ブラウザの速さをはかるベンチマークとかあったけど最近聞かないねえ
なんかあったん?
ブラウザの速さをはかるベンチマークとかあったけど最近聞かないねえ
なんかあったん?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e53-JHka)
2018/01/14(日) 23:03:18.41ID:xsiGTc4V0 56だと問題なかったのに、57にしたら、
ダウンロードした日本語ファイル名が文字化け
(Firefoxは、どちらも新規プロファイルで)
chrome、edgeでも文字化け
ダウンロードした日本語ファイル名が文字化け
(Firefoxは、どちらも新規プロファイルで)
chrome、edgeでも文字化け
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-2WGl)
2018/01/14(日) 23:18:52.13ID:SGy1qRfl0 じゃあFirefoxの問題じゃないんじゃ?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a61-2WGl)
2018/01/14(日) 23:23:53.82ID:JImEIX790 問題の切り分けしようね…
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d6c-2WGl)
2018/01/14(日) 23:32:02.93ID:qBhA0kYL0 落としたファイルが壊れているのは何度かあったが
文字化けなんて聞いたこともなかったわ
疚しいものじゃないならURL書いたらどうよ
文字化けなんて聞いたこともなかったわ
疚しいものじゃないならURL書いたらどうよ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-QpsD)
2018/01/14(日) 23:37:02.30ID:3kmb+uJJ0 Windows 10のInsider PreviewでシステムロケールをUTF-8にしちゃったんじゃねーのか
410名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-PfXo)
2018/01/14(日) 23:52:57.23ID:TwThCKDLM 多分それは56がおかしかったと思うんですが…
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6671-BgxS)
2018/01/15(月) 00:41:17.70ID:XBWdmdWx0 >>410
そうだねfirefoxで問題が起きないなんておかしいよね
そうだねfirefoxで問題が起きないなんておかしいよね
412名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/15(月) 01:14:59.69ID:vzBTsjJoM413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-2WGl)
2018/01/15(月) 01:37:06.05ID:xzE6q31w0 Firefox信者はちょっとしたことに即卑屈な反応するからな
みんなと違うことをアイデンティティにしていて周囲を見下してる感じがあって卑屈って
いじめられっ子の典型だよなw
みんなと違うことをアイデンティティにしていて周囲を見下してる感じがあって卑屈って
いじめられっ子の典型だよなw
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8d3b-ZCVb)
2018/01/15(月) 01:37:10.13ID:xGy6xC/O0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc2-j+XW)
2018/01/15(月) 01:57:23.89ID:9de01e390 >>414
これを機にサポートを終了する作者続出…
拡張を全部捨ててブックマークだけ残すのならVivaldiにでも移行するわ
mozillaはゴタゴタが多くて未来が見えない
新仕様に合わせて拡張をそろえてもまたいつかバッサリされてしまうんでしょ
これを機にサポートを終了する作者続出…
拡張を全部捨ててブックマークだけ残すのならVivaldiにでも移行するわ
mozillaはゴタゴタが多くて未来が見えない
新仕様に合わせて拡張をそろえてもまたいつかバッサリされてしまうんでしょ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8d3b-ZCVb)
2018/01/15(月) 02:15:14.58ID:xGy6xC/O0 >>415
もとより移植できそうな類はさっさとChromeに移行してるはずだしな
IEと違って別にFirefoxに拘らなくてもあちらにもOSSとして関われるんだし
ただ、こうするに至るほどシェアが落ちてしまったのも事実
遅かれ早かれChrome化するか死ぬかの二択だったと思うよ
もとより移植できそうな類はさっさとChromeに移行してるはずだしな
IEと違って別にFirefoxに拘らなくてもあちらにもOSSとして関われるんだし
ただ、こうするに至るほどシェアが落ちてしまったのも事実
遅かれ早かれChrome化するか死ぬかの二択だったと思うよ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e35-53ns)
2018/01/15(月) 02:27:11.39ID:AHAOis5W0 57に上げてからやたらメモリ喰うようになったんだが
1日競馬やってると1.5GBくらい占有してやがる
以前はせいぜい800MBくらいだったのにな
4GBしか積んでないから困る(´・ω・`)
1日競馬やってると1.5GBくらい占有してやがる
以前はせいぜい800MBくらいだったのにな
4GBしか積んでないから困る(´・ω・`)
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a25-XZ0y)
2018/01/15(月) 03:11:56.94ID:rWOGbAy10419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-jusK)
2018/01/15(月) 03:39:57.16ID:yIz2O/H60 信者ガー
シェアガー
チョロ君こればっかりw
シェアガー
チョロ君こればっかりw
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6671-BgxS)
2018/01/15(月) 06:52:58.23ID:XBWdmdWx0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-QpsD)
2018/01/15(月) 07:32:08.10ID:7AUC8kT/0 > 旧仕様だったらニッチを占めれたと思うよ
お前の頭の中だけで思ってても何の意味見ないのよ
お前の頭の中だけで思ってても何の意味見ないのよ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-IhuN)
2018/01/15(月) 08:00:19.68ID:7jPM74Tg0 単純に見た目が変わると慣れるまでが面倒ってだけで使い続けてるとこはあるよね
右にあったものが左だったり、上にあるものが無かったりだとか
そんなことくらいで
右にあったものが左だったり、上にあるものが無かったりだとか
そんなことくらいで
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-rbYi)
2018/01/15(月) 08:01:24.45ID:UlgS9aH50 データが正しいかは置いておいて、データ上はニッチなやつはfirefoxの中でも
ニッチだったからこういう路線になった。ちゃんとそういう説明がされてたろう。
ニッチだったからこういう路線になった。ちゃんとそういう説明がされてたろう。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-2WGl)
2018/01/15(月) 09:00:28.39ID:xzE6q31w0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-ZCVb)
2018/01/15(月) 09:13:54.21ID:HgwpItTRM426名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-ZCVb)
2018/01/15(月) 09:16:29.26ID:HgwpItTRM >>424
シェアは最初から減ってた
シェアは最初から減ってた
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-2WGl)
2018/01/15(月) 10:02:14.07ID:xzE6q31w0 >>426
今後も減り続ける
信者はFirefoxがどうなろうとついていくんだろうが、
自分の用途にベストなブラウザを求める浮動層のコアな部分を取り逃がしたからな
ギリギリになったときに持ちこたえる力をmozillaは失った
もうFirefoxに未来はないだろ
今後も減り続ける
信者はFirefoxがどうなろうとついていくんだろうが、
自分の用途にベストなブラウザを求める浮動層のコアな部分を取り逃がしたからな
ギリギリになったときに持ちこたえる力をmozillaは失った
もうFirefoxに未来はないだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-QFhR)
2018/01/15(月) 10:12:28.65ID:NgDz8P+H0 シェア10%ってのは見かけ上のシェアに過ぎんからな
サイトやってりゃわかるけどグーグル先生から
モバイルデバイス対応してください!って催促されまくる
モバイル対応=Webkit(泥chrome&Safari)対応だから
サイト運営者からすりゃ正味のFirefoxのシェアなんてないに等しい
サイトやってりゃわかるけどグーグル先生から
モバイルデバイス対応してください!って催促されまくる
モバイル対応=Webkit(泥chrome&Safari)対応だから
サイト運営者からすりゃ正味のFirefoxのシェアなんてないに等しい
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ZCVb)
2018/01/15(月) 10:23:26.20ID:FD3aRNHKM >>427
持ちこたえてないだろ
ニッチってのはもう死んでるって意味なんだよ
シェアとれなきゃ財団も赤字垂れ流して野垂れ死ぬんだから
それこそ富豪がスポンサーにでもならなきゃね
だから言ってるだろ?金は出さないけど奉仕しろってか?
持ちこたえてないだろ
ニッチってのはもう死んでるって意味なんだよ
シェアとれなきゃ財団も赤字垂れ流して野垂れ死ぬんだから
それこそ富豪がスポンサーにでもならなきゃね
だから言ってるだろ?金は出さないけど奉仕しろってか?
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665c-QpsD)
2018/01/15(月) 10:55:05.02ID:2+RTPqkS0 検索の履歴って表示できないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a556-jQ9F)
2018/01/15(月) 11:10:48.62ID:2qQ2qsYp0 素朴な疑問だが、スマホの環境ではブラウザのカスタマイズが
できないわけで、
全体的にはすの環境に慣れている人が多いのでは。
できないわけで、
全体的にはすの環境に慣れている人が多いのでは。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-peio)
2018/01/15(月) 11:40:52.07ID:yHzxl/kDM スマホのブラウザはあまりカスタマイズができないので嫌々慣れて使うしかない
素でまともな環境ならいいんだけど、そうでもない
素でまともな環境ならいいんだけど、そうでもない
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67c-78Hd)
2018/01/15(月) 13:00:44.01ID:EVLfXt830 Windows10とFirefox57ですが、
確実にある文字なのにページ内検索で引っかからない場合、どうしたら良いのでしょうか?
例えばWikiページのエッフェル塔を開いて、
「新書」とページ内検索してもひっかからない。
「タワー」は引っかかります。
そんな感じにどのサイトでも、
存在する文字なのに引っかかる文字と引っかからない文字があります。
確実にある文字なのにページ内検索で引っかからない場合、どうしたら良いのでしょうか?
例えばWikiページのエッフェル塔を開いて、
「新書」とページ内検索してもひっかからない。
「タワー」は引っかかります。
そんな感じにどのサイトでも、
存在する文字なのに引っかかる文字と引っかからない文字があります。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2513-0PCX)
2018/01/15(月) 13:05:02.01ID:Aor4eFio0 入力欄右の項目クリック
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-QpsD)
2018/01/15(月) 13:08:03.05ID:7AUC8kT/0 >>433
両方引っかかるのでおま環
両方引っかかるのでおま環
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-yUx/)
2018/01/15(月) 13:08:14.21ID:W+2XciZL0 単語単位をクリックしてオフにする
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-QpsD)
2018/01/15(月) 14:21:13.91ID:zQ/aYNoW0 Downthemallの57版がでたら57に乗り換える
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead1-Ogzu)
2018/01/15(月) 15:34:07.80ID:fr8T3Ql70 2018年、Google ChromeをやめてFirefoxに乗り換えませんか?
https://www.lifehacker.jp/2018/01/180115-you-should-switch-from-google-chrome-to-firefox.html
https://www.lifehacker.jp/2018/01/180115-you-should-switch-from-google-chrome-to-firefox.html
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67c-78Hd)
2018/01/15(月) 15:38:31.68ID:EVLfXt830 >>436
ありがとう。
なんかバグってたようで一度オンにしてオフにしたら、
引っかかるようになりました。
ちなみに「単語単位」とか、すべて強調とか大文字/小文字〜〜
これらが表示されない検索の時がありますが、
これは何でしょうか?
ありがとう。
なんかバグってたようで一度オンにしてオフにしたら、
引っかかるようになりました。
ちなみに「単語単位」とか、すべて強調とか大文字/小文字〜〜
これらが表示されない検索の時がありますが、
これは何でしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-0PCX)
2018/01/15(月) 16:20:25.46ID:jneURd/w0 リンクを新しいタブで開いて何らの事情で
読み込みに時間がかってる時に元のタブまで読み込みになっちゃう現象がヤダ
読み込みに時間がかってる時に元のタブまで読み込みになっちゃう現象がヤダ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-QpsD)
2018/01/15(月) 16:50:39.58ID:UsxqiMWU0 軽い
Chromeからのりかえ
Chromeからのりかえ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-lXUw)
2018/01/15(月) 17:47:16.71ID:TBexp9pf0 なお現実はFirefoxから他のブラウザへ乗り換える人のほうが多い模様
443名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2e-QpsD)
2018/01/15(月) 17:52:08.40ID:5GbFb7/gH 私はPale Moonを試用中。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-53ns)
2018/01/15(月) 17:57:46.76ID:j8FLgcLA0 豊かだったアドオンの世界を維持したまま、新しいレンダリングエンジンに移行できなかったのかな。
アレがチョロメに対する一番の特徴だったのに、別にセキュリティ問題が実際に起きたわけでもないのに、、
自分たちが作った技術基盤をわざわざ自分たちで積み木崩ししている。ホモ差別問題で社長だかが辞め
させられたのがいけなかったのかな。
アレがチョロメに対する一番の特徴だったのに、別にセキュリティ問題が実際に起きたわけでもないのに、、
自分たちが作った技術基盤をわざわざ自分たちで積み木崩ししている。ホモ差別問題で社長だかが辞め
させられたのがいけなかったのかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ZCVb)
2018/01/15(月) 18:04:22.24ID:FD3aRNHKM >>444
拡張仕様を変えた一番の理由は開発者が寄りつかなくなったことだろ
拡張仕様を変えた一番の理由は開発者が寄りつかなくなったことだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-53ns)
2018/01/15(月) 18:18:52.69ID:j8FLgcLA0447名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-oEMS)
2018/01/15(月) 19:04:22.73ID:dnPY0l3Od 独自仕様でシェアも少ないブラウザのアドオンなんて作る意味ないしな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3691-/4a5)
2018/01/15(月) 19:06:53.38ID:A1S+a3dg0 その店で万引きするようになったきっかけは態度の悪い店員だった
罪悪感を感じないんだよな
罪悪感を感じないんだよな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3691-/4a5)
2018/01/15(月) 19:08:56.22ID:A1S+a3dg0 ファミマスレと間違えた
450名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kAhe)
2018/01/15(月) 19:09:42.75ID:oXY7RPX3a お巡りさんこの人です
451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-lAm1)
2018/01/15(月) 19:17:58.99ID:BE5/rWbra452名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/15(月) 19:35:13.12ID:hiD6Rl02M chromeもFirefoxもWebExtensionだよね?
同じものじゃないの?
全ブラウザで拡張機能のプラットフォームを統一すればいいのに
同じものじゃないの?
全ブラウザで拡張機能のプラットフォームを統一すればいいのに
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f127-lAm1)
2018/01/15(月) 19:56:08.58ID:PgyY0i9t0 >>452
ちがうよ
ちがうよ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39c2-j+XW)
2018/01/15(月) 20:00:46.85ID:wfloiIk30 HTTP2.0でgoogleに出し抜かれたという点で
もはやMozillaは死んだも同然でしょ
Twitter激遅状態を解消するには
長年使ってきた拡張全部捨ててアップデートしろだなんてもはや完全に自爆じゃないですか
これからはW3C準拠とかセマンティックウェブとかそういう理念もGoogle Chromeが先導していくんでしょうなぁ…
近い将来UAからMozillaの表記が消えるかもわからんね
もはやMozillaは死んだも同然でしょ
Twitter激遅状態を解消するには
長年使ってきた拡張全部捨ててアップデートしろだなんてもはや完全に自爆じゃないですか
これからはW3C準拠とかセマンティックウェブとかそういう理念もGoogle Chromeが先導していくんでしょうなぁ…
近い将来UAからMozillaの表記が消えるかもわからんね
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ZCVb)
2018/01/15(月) 20:20:07.44ID:FD3aRNHKM456名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ZCVb)
2018/01/15(月) 20:22:30.34ID:FD3aRNHKM457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5953-QpsD)
2018/01/15(月) 20:22:45.85ID:naR9qqCU0 俺のFirefoxはWebCompanionってソフトに侵されてBingが何やっても復活するぜっ!
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-2WGl)
2018/01/15(月) 20:29:54.88ID:xzE6q31w0 同じWEになればChromeの拡張が移植されることが期待できるとかいう話もあったけど
シェア60パーのブラウザ用に作ったものにわざわざ手を入れて
10パーのブラウザに対応させる物好きはそういないよな
逆なら大喜びでやるだろうけど
シェア60パーのブラウザ用に作ったものにわざわざ手を入れて
10パーのブラウザに対応させる物好きはそういないよな
逆なら大喜びでやるだろうけど
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-yUx/)
2018/01/15(月) 20:37:51.67ID:W+2XciZL0 UAのMozillaは財団がwebを先導してきたからついてるわけじゃなく
Netscapeがシェア多かった時期にIEが偽装するために使ってた流れだから
今後のMozillaの影響力とか関係ない
Netscapeがシェア多かった時期にIEが偽装するために使ってた流れだから
今後のMozillaの影響力とか関係ない
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-QpsD)
2018/01/15(月) 21:17:18.73ID:D8lHMSpt0 拡張なんかどーでもいい
レイアウトのバグをつぶさない限り
Mozillaの復活はあり得ない
レイアウトのバグをつぶさない限り
Mozillaの復活はあり得ない
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-6xgx)
2018/01/15(月) 21:33:13.09ID:Qag0pMPI0 正直Firefoxのシェアの数字はどうでもいいが、あまりに減るとChrome1択になってしまって、
上部メニューバー必須の自分はそれでは困るので何とか踏みとどまって欲しい
どうしようもなくなったらIEに戻るしかない
OperaVivaldiはどうも
上部メニューバー必須の自分はそれでは困るので何とか踏みとどまって欲しい
どうしようもなくなったらIEに戻るしかない
OperaVivaldiはどうも
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6671-BgxS)
2018/01/15(月) 21:40:08.59ID:XBWdmdWx0 ニッチってのは生存競争に敗れた集団の逃げ場ではないよ
特定のニーズを満たす規模の小さい集団の住処
規模が小さいって言っても数億人規模だからそこで生きたらよかったんだよ
特定のニーズを満たす規模の小さい集団の住処
規模が小さいって言っても数億人規模だからそこで生きたらよかったんだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-6xgx)
2018/01/15(月) 21:44:32.04ID:GA7tcYk40 二人組みの女芸人じゃないのか
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-6xgx)
2018/01/15(月) 21:47:29.93ID:Qag0pMPI0 因みに、5chはJane
上部メニューバーはやっぱり便利
上部メニューバーはやっぱり便利
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-YNmt)
2018/01/15(月) 22:02:21.39ID:ojesCjBr0 >>458
作者自身が移植する必要はないわけで
作者自身が移植する必要はないわけで
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-QpsD)
2018/01/15(月) 22:14:37.14ID:D8lHMSpt0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=256180
ポンコツ、いい加減直せよー
ポンコツ、いい加減直せよー
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4a-QpsD)
2018/01/15(月) 22:26:35.77ID:eT/YoZiv0 ほんまに31か?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-5MY8)
2018/01/16(火) 00:29:17.36ID:T/qwPQj20 58.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build1/
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-311j)
2018/01/16(火) 07:22:18.14ID:SM8qNXvu0 やっぱりFirefoxだな
メモリ消費の少なさがだんち
メモリ消費の少なさがだんち
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ea8-j+XW)
2018/01/16(火) 07:49:18.52ID:XkpkJLsY0 Firefoxを立ち上げ直すと
「ウェブサイトのログイン情報とパスワードを保存する」のチェックが外れるのどうにかしてくれ
「ウェブサイトのログイン情報とパスワードを保存する」のチェックが外れるのどうにかしてくれ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-kJSF)
2018/01/16(火) 09:25:10.06ID:4s1lQleD0 Janeは情弱
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-QpsD)
2018/01/16(火) 09:25:36.94ID:OdApnY210 来週には58か
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dad-53ns)
2018/01/16(火) 10:15:39.81ID:BfTZbjQP0 >>469
Firefox57使ってるが、なんか仮想メモリの使い方が異常で、めっちゃかりかりすることが多い
Firefox57使ってるが、なんか仮想メモリの使い方が異常で、めっちゃかりかりすることが多い
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-53ns)
2018/01/16(火) 12:56:01.97ID:xiEAn0Iy0 今日になってから急にESETがfirefoxの証明書がうんたらかんたらの警告出してくるようになったわ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-NnO/)
2018/01/16(火) 13:34:01.15ID:bzpq/rzA0 Firefoxが少メモリってマジ?
普通に1G消費するんだが・・・
普通に1G消費するんだが・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-ZCVb)
2018/01/16(火) 13:36:09.41ID:josv88cuM カルビーポテトチップスの
当社比でおいしくなったくらいの差
当社比でおいしくなったくらいの差
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a663-4tdf)
2018/01/16(火) 13:36:38.90ID:I9Rar6Xr0 >>475
いつのバージョン使ってるんだよ
いつのバージョン使ってるんだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-QpsD)
2018/01/16(火) 13:39:23.34ID:OdApnY210 つまらなすぎる釣りでビビる
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-5MY8)
2018/01/16(火) 13:59:22.45ID:Vu40zB9h0 58.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build2/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build2/
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-53ns)
2018/01/16(火) 17:59:54.84ID:CjZvWX650 MozillaがFirefoxにタブのマウスオーバーでコンテンツ内容を描画する「タブ・ウォーミング」機能を搭載へ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180116-firefox-tab-warming/
https://gigazine.net/news/20180116-firefox-tab-warming/
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead1-Ogzu)
2018/01/16(火) 18:02:35.31ID:+cosymfU0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc2-j+XW)
2018/01/16(火) 19:39:52.01ID:NclPesFf0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-ZCVb)
2018/01/16(火) 19:58:48.05ID:josv88cuM484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7935-JHka)
2018/01/16(火) 20:01:26.83ID:OOc8S5xx0 それが市場ってもの
でもそこにふんぞり返ってたから最後に負けた
どうせこのままだとChrome以外はしぬだろうな
でもそこにふんぞり返ってたから最後に負けた
どうせこのままだとChrome以外はしぬだろうな
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39c2-QpsD)
2018/01/16(火) 20:13:01.80ID:pTPM1N6E0 黒雨霧オンリーの世界か ダーク過ぎてカコイイ!!!
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-QFhR)
2018/01/16(火) 21:11:16.54ID:l2YcR17G0 随分悲観的だな
別に絶滅なんかしなかっただろ
デファクトスタンダードがその後どう遷移したかを思い出せ
別に絶滅なんかしなかっただろ
デファクトスタンダードがその後どう遷移したかを思い出せ
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8d3b-ZCVb)
2018/01/16(火) 21:28:56.51ID:FWZKNKQV0 >>486
どう移ったってFirefoxが注目されIEを、妥当するかもって言われ始めたころにGoogleがChromiumプロジェクトをしきりはじめて
あれよあれよという間にWebの覇権を握った
FirefoxはIEに勝てるかもって言われてた時代が春だったという悲しい落ち
どう移ったってFirefoxが注目されIEを、妥当するかもって言われ始めたころにGoogleがChromiumプロジェクトをしきりはじめて
あれよあれよという間にWebの覇権を握った
FirefoxはIEに勝てるかもって言われてた時代が春だったという悲しい落ち
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-6xgx)
2018/01/16(火) 21:36:31.88ID:hsEQcRER0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-6xgx)
2018/01/16(火) 21:38:54.28ID:hsEQcRER0 IEライク=上部メニューバーが使いやすい、な
490名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/16(火) 21:42:59.57ID:TavJ6HeZM 情強は5ch公式ブラウザだぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-Ogzu)
2018/01/16(火) 22:15:38.33ID:Qk8f/1PC0 何だそりゃw
492名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-PfXo)
2018/01/16(火) 22:17:26.44ID:2odRmyEAM493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac6-jHmc)
2018/01/16(火) 23:32:07.27ID:VNiaavqZ0 FirefoxがChromeより速いって言ってるやつは
悪いこと言わないからここでベンチ取ってみろ
https://mozilla.github.io/arewefastyet-speedometer/2.0/
あまりの速度差にびびるぞ
悪いこと言わないからここでベンチ取ってみろ
https://mozilla.github.io/arewefastyet-speedometer/2.0/
あまりの速度差にびびるぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead1-Ogzu)
2018/01/16(火) 23:41:12.46ID:+cosymfU0 https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build3/
build2を待ってたら来ないうちにbuild3が来てた
build2を待ってたら来ないうちにbuild3が来てた
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-XhTK)
2018/01/17(水) 03:00:02.30ID:RkJ9tT3R0 y
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-jusK)
2018/01/17(水) 03:05:56.74ID:QErl3RCx0 y♪
497名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-QpsD)
2018/01/17(水) 06:42:24.59ID:Z3C0K92Fa >>493
Firefoxの方が速かった。
Firefoxの方が速かった。
498名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-VsRQ)
2018/01/17(水) 08:42:26.67ID:LYNp2dAxr >>493
Chromeの方が遅かったorz
Chromeの方が遅かったorz
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 395d-53ns)
2018/01/17(水) 09:09:16.75ID:fWkQ1aIR0 IntelのCPU性能低下問題の前ではブラウザ間でのベンチマークの差などハナクソみたいなもん
500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-N/fQ)
2018/01/17(水) 09:55:06.41ID:6a99eSx5a 性能低下はビルドするときにコンパイラに性能低下を引き起こす命令を出力しないようにすればほぼ無くなるらしい
要するにOSやアプリを常に最新にしてればその内時間が解決する
要するにOSやアプリを常に最新にしてればその内時間が解決する
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-QpsD)
2018/01/17(水) 10:07:56.01ID:Z3C0K92Fa502名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-EV+C)
2018/01/17(水) 10:25:07.02ID:bsUlbxUwM 選択したら勝手にYahoo!検索ってでるのを消したいんですが設定をいじってもできませんでした。
教えてくださいお願いします。
教えてくださいお願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-QpsD)
2018/01/17(水) 10:52:57.04ID:u4ft+fGO0 > ContextSearch web-ext
出来が悪いとか何の冗談。
出来が悪いとか何の冗談。
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b0-QpsD)
2018/01/17(水) 10:54:34.78ID:3twBEwPB0 まあ人はみんな自分が信じたいものしか信じないからな
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-QpsD)
2018/01/17(水) 11:20:34.54ID:Z3C0K92Fa >>503
cpu負荷高い
cpu負荷高い
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f113-0PCX)
2018/01/17(水) 11:34:03.60ID:sMpfch7U0 >>502
Yahoo!検索設定
Yahoo!検索設定
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6632-Jlfe)
2018/01/17(水) 11:35:57.29ID:mpeNuK/I0 ContextSearchは検索エンジンブックマークに登録しなきゃいけない方のやつの方が軽い気がする
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-QpsD)
2018/01/17(水) 11:58:13.32ID:u4ft+fGO0 >>505
さすがにおま環過ぎて何も言えないわ
さすがにおま環過ぎて何も言えないわ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-53ns)
2018/01/17(水) 14:07:04.76ID:PSfP7ztQ0 コンテキストサーチ系ならSwift Selection Searchおすすめ
コピーと未リンクのURLを開く機能もあって便利
コピーと未リンクのURLを開く機能もあって便利
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-ysbW)
2018/01/17(水) 15:24:05.32ID:++VG1EPjM なんとかマウスジェスチャーまともなのが出てきたな
511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-RWr7)
2018/01/17(水) 15:29:02.16ID:bfQOEzP8a512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a544-oEMS)
2018/01/17(水) 15:56:45.11ID:gB6N2QKg0 Firefoxだと46でChromeだと77だった
WaterFoxでも測ってみたら23しか出なくてわろた
WaterFoxでも測ってみたら23しか出なくてわろた
513名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-RWr7)
2018/01/17(水) 16:06:35.47ID:bfQOEzP8a 確かに量子化で倍以上のパフォーマンスにはなってるようだが
Chromeに匹敵、はただのデマゴーグなんだよなあ
Chromeに匹敵、はただのデマゴーグなんだよなあ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-QpsD)
2018/01/17(水) 16:11:02.13ID:IgfcswDHa >>508
Swift Selection Searchとくらべてベンチテストすれば分かる。
Swift Selection Searchとくらべてベンチテストすれば分かる。
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a5-up6j)
2018/01/17(水) 16:52:29.71ID:fugRYRfh0 同期がおかしいので
一旦ログアウトしたらログインできなくなった・・・
俺だけ??
一旦ログアウトしたらログインできなくなった・・・
俺だけ??
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ZCVb)
2018/01/17(水) 16:53:02.18ID:j3VwbNsnM >>515
つ きゅーしん、急伸
つ きゅーしん、急伸
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a5-up6j)
2018/01/17(水) 17:01:22.15ID:fugRYRfh0 急伸?
どういう意味なんでしょうか。。。
どういう意味なんでしょうか。。。
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-QpsD)
2018/01/17(水) 17:18:54.70ID:u4ft+fGO0 >>514
・ContextSearch web-ext 1.2.3.1
・Swift Selection Search 3.11.1
・アドオンなし
どれも差なんかないんだけどほんとにContextSearch web-extでCPU負荷上がる現象なんて起きるのか?
他の何かと干渉してるとかじゃないのか?サポートのissue見てもそんなの出てないし
・ContextSearch web-ext 1.2.3.1
・Swift Selection Search 3.11.1
・アドオンなし
どれも差なんかないんだけどほんとにContextSearch web-extでCPU負荷上がる現象なんて起きるのか?
他の何かと干渉してるとかじゃないのか?サポートのissue見てもそんなの出てないし
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-QpsD)
2018/01/17(水) 17:45:41.83ID:IgfcswDHa >>518
ベンチテストは
https://mozilla.github.io/arewefastyet-speedometer/2.0/
30個ほどのアドオンを入れた状態で
ContextSearch web-extのときは47くらい
Swift Selection Search のときは62くらい
で、Swift Selection Searchを採用した。
ベンチテストは
https://mozilla.github.io/arewefastyet-speedometer/2.0/
30個ほどのアドオンを入れた状態で
ContextSearch web-extのときは47くらい
Swift Selection Search のときは62くらい
で、Swift Selection Searchを採用した。
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-QpsD)
2018/01/17(水) 18:05:19.86ID:PJRtSP5q0 > 30個ほどのアドオンを入れた状態で
絶対他の別のと干渉してるだけだろ
絶対他の別のと干渉してるだけだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d25-2WGl)
2018/01/17(水) 18:06:47.97ID:xZ0bUR+o0 Swift Selection Searchってshift-jisとか文字化けせずに使えるようになったん?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-QpsD)
2018/01/17(水) 18:39:53.13ID:PJRtSP5q0 >>521
なってないね。ポップアップ出ないページも多い。
なってないね。ポップアップ出ないページも多い。
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac2-53ns)
2018/01/17(水) 18:41:09.48ID:i33RzTOn0 速度とか程々でいいからMozillaはSearchWPかGooglebar Liteが57に対応してくれるように金積んでも交渉しろ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead9-yUx/)
2018/01/17(水) 19:11:31.70ID:UXVmYiyh0 SearchWPは代替あったはず
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-RWr7)
2018/01/17(水) 21:59:11.05ID:bfQOEzP8a ベンチはアドオン全部無効にして一個ずつ有効にしてから走らせてから物言え
526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-RWr7)
2018/01/17(水) 22:00:51.88ID:bfQOEzP8a で、ここまでChromeの方が速かったベンチはゼロ?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6671-BgxS)
2018/01/17(水) 22:04:42.95ID:vXvxp4yE0 >>524
ないよ
ないよ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea32-2WGl)
2018/01/17(水) 22:08:52.83ID:5hbLK+em0 iser使ってる
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-53ns)
2018/01/17(水) 23:19:08.27ID:tgM5z7LDM 一人で頭に血が上って大変だな・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-wH23)
2018/01/18(木) 00:54:47.68ID:m+heYT0aM ブラウザのベンチなんてどうでもいいわ
ただ動画見ると固まるのをどうにかしろ
ただ動画見ると固まるのをどうにかしろ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-KOA5)
2018/01/18(木) 01:02:38.06ID:QuzbyF3r0 シェア()の話題やら信者認定やらに加えて今度はベンチ煽りか
よくまぁ次から次に持って来るもんだなチョロ君は
よくまぁ次から次に持って来るもんだなチョロ君は
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-UrTw)
2018/01/18(木) 01:07:29.06ID:YXjvIqEt0 >>531
焦る気持ちはわかるけどチョロ連呼しても惨めになるだけ
焦る気持ちはわかるけどチョロ連呼しても惨めになるだけ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
2018/01/18(木) 01:38:04.46ID:8JufP5xx0 などと供述しており
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7567-54HD)
2018/01/18(木) 04:42:59.32ID:HVK02R3p0 >>510
どれよ
どれよ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-jpUg)
2018/01/18(木) 08:30:18.46ID:KpfSoF2R0 52.6.0esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.6.0esr-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.6.0esr-candidates/build1/
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb1-404v)
2018/01/18(木) 10:36:05.96ID:iDJK0QwZp chromeのUIなんて最悪なんだが
あんなのを真似してfirefoxがどんどん改悪されていく
旧アドオンも使えないからもうfirefoxはほとんど使ってない
無理にfirefox使うよりchromeを使った方がきちんと見れるサイトが多いからfirefoxを使う意味がなくなった
あんなのを真似してfirefoxがどんどん改悪されていく
旧アドオンも使えないからもうfirefoxはほとんど使ってない
無理にfirefox使うよりchromeを使った方がきちんと見れるサイトが多いからfirefoxを使う意味がなくなった
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb1-404v)
2018/01/18(木) 10:39:14.78ID:iDJK0QwZp chromeにしろandroidにしろgoogleが作るUIは異常に使いにくい
斜め上すぎ
斜め上すぎ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-GP+B)
2018/01/18(木) 10:54:21.26ID:MTiWyM6T0 > 無理にfirefox使うよりchromeを使った方がきちんと見れるサイトが多い
だな
だな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5b-GP+B)
2018/01/18(木) 12:41:11.61ID:/QA/mhpQ0 UIはApple
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-KOA5)
2018/01/18(木) 12:45:36.28ID:QuzbyF3r0 ご冗談を
541名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-6xWS)
2018/01/18(木) 13:22:52.72ID:wXMWKYxCa542名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-gKa5)
2018/01/18(木) 13:32:25.59ID:WOLtCrB+a なんでfirefoxスレでchromeのベンチで煽るのが普通なんだ?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-9FVy)
2018/01/18(木) 13:36:08.34ID:zgc4ucd80 ていうかその場合煽る対象はモジラだろ
何で5ちゃんのスレでやるんだよ
何で5ちゃんのスレでやるんだよ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/18(木) 13:36:24.74ID:hls4TXq00545名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-6xWS)
2018/01/18(木) 13:37:14.39ID:wXMWKYxCa chromeに匹敵するとかそれよりはやいとか
リリース直後にさえずってた信者に現実見せただけだが?
リリース直後にさえずってた信者に現実見せただけだが?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-gKa5)
2018/01/18(木) 13:38:31.05ID:WOLtCrB+a 見せつけたなら後はお帰りください
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-6xWS)
2018/01/18(木) 13:42:04.44ID:wXMWKYxCa >>544
はーよくさえずること
はーよくさえずること
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b5-hYQh)
2018/01/18(木) 13:50:24.15ID:1Rqpt3i50 (アウアウカー Sa21-6xWS) ID:wXMWKYxCa
Firefoxスレに来て何言ってんだこいつ?
釣りなのか知らんが、連投キモイし、お前浮きまくっているぞw
どうぞ巣にお帰りください
Firefoxスレに来て何言ってんだこいつ?
釣りなのか知らんが、連投キモイし、お前浮きまくっているぞw
どうぞ巣にお帰りください
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06d9-9FVy)
2018/01/18(木) 14:21:54.39ID:iigOOBiv6 人によってブラウザを選ぶ基準は違うし、
chromeがいいと思うならchromeを、
firefoxがいいと思うならfirefoxを使えばいいだけでしょ
いちいちあらそわなくてもよくない?
chromeがいいと思うならchromeを、
firefoxがいいと思うならfirefoxを使えばいいだけでしょ
いちいちあらそわなくてもよくない?
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-blHM)
2018/01/18(木) 14:25:35.76ID:Oq0iGuOz0 chromeの個人情報を盗み続ける速度は最速
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6531-WNBR)
2018/01/18(木) 14:55:02.47ID:eT25XBRf0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-wNYY)
2018/01/18(木) 15:17:50.69ID:MQ5VEMMA0 Firefox、今後の新機能はすべてHTTPSのみに提供する
https://tech.slashdot.org/story/18/01/17/188234/
https://tech.slashdot.org/story/18/01/17/188234/
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-hYQh)
2018/01/18(木) 16:09:50.05ID:/6xtiOXW0 googleがベンチマーク切った裏には
chromeが負ける場面を無視できなくなったこともあるわけで
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1054721.html
chromeが負ける場面を無視できなくなったこともあるわけで
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1054721.html
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-FTo1)
2018/01/18(木) 17:52:39.74ID:TgFEcd640 ブックマークのフォルダが1個どこかに紛れて移動しちゃってるんだけど
検索して場所を見つけるって無理なの?ブックマーク自体は見つかるから
削除はしてないけどフォルダがどこにあるのか分からんッ!
検索して場所を見つけるって無理なの?ブックマーク自体は見つかるから
削除はしてないけどフォルダがどこにあるのか分からんッ!
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c57c-FAhE)
2018/01/18(木) 18:04:05.96ID:pQNLHzqZ0 HTMLで出力してみるとか
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-FTo1)
2018/01/18(木) 18:06:05.97ID:TgFEcd640 それだ!
つーかそれしかないってのも不便だけど考えるよりやっちまった方が早いね
なんでフォルダが知らぬ間に勝手に引っ越しするのかね〜たびたび起こる
つーかそれしかないってのも不便だけど考えるよりやっちまった方が早いね
なんでフォルダが知らぬ間に勝手に引っ越しするのかね〜たびたび起こる
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c57c-FAhE)
2018/01/18(木) 18:13:55.13ID:pQNLHzqZ0 もっとスマートな方法もありそうだけどそれしか思いつかなかったw
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2314-BuBX)
2018/01/18(木) 18:34:50.74ID:KcjhloV10 いったん消して作り直せばよくね?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f9-I288)
2018/01/18(木) 18:49:21.15ID:b7zPMDCI0 >>554
ブックマークの検索で親フォルダが表示されない件
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=196509
15年前から文句出てるけど直りません
ブックマークの検索で親フォルダが表示されない件
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=196509
15年前から文句出てるけど直りません
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 853e-cIU6)
2018/01/18(木) 19:11:16.35ID:6cjZ+/Eb0 ワロタ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-BuBX)
2018/01/18(木) 19:48:27.69ID:K1nbn1Ttd アドオンは捨ててもバグは受け継ぐんですね
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/18(木) 20:07:50.21ID:hls4TXq00 bugzillaにあるものが全部バグだと思ってるアホもいるんだな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ec-Qz07)
2018/01/18(木) 20:33:42.45ID:c0FH6Ttd0 >>554
これで見つけられる
Bookmarks Manager and Viewer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmarks-manager-and-viewer/
これで見つけられる
Bookmarks Manager and Viewer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmarks-manager-and-viewer/
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-FTo1)
2018/01/18(木) 20:45:12.74ID:TgFEcd640 >>563
これいいね、早速に追加してみた
これいいね、早速に追加してみた
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba0-GP+B)
2018/01/18(木) 21:15:43.66ID:BTvZc8Av0 最近、Googleで検索しようと検索ボックスに文字を入れてると突然
ツール→オプションの画面に切り替わるようになりました。
タイプミスでキーボードショートカットが発動しているのかと思ったのですが
オプション画面に飛ぶためのショートカットはそもそも存在しないようです。
何が原因で発動しているのでしょうか?
ツール→オプションの画面に切り替わるようになりました。
タイプミスでキーボードショートカットが発動しているのかと思ったのですが
オプション画面に飛ぶためのショートカットはそもそも存在しないようです。
何が原因で発動しているのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ec-weOF)
2018/01/18(木) 21:58:23.39ID:u62LNGrQ0 はい次の患者さんどうぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-Qbx4)
2018/01/18(木) 22:01:59.76ID:HtZBq9Do0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/18(木) 22:04:40.19ID:ixNPJgKe0 >>565
瞬間、気を失って勝手にAlt+T、Oとキーを打って正気に戻ったとか
瞬間、気を失って勝手にAlt+T、Oとキーを打って正気に戻ったとか
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaf-FWcL)
2018/01/18(木) 22:05:07.80ID:6th+tgNn0 >>565
質問スレ行ってみんしゃい、誰か知っとるかもよ。
質問スレ行ってみんしゃい、誰か知っとるかもよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
2018/01/18(木) 22:06:16.99ID:8JufP5xx0 メニューバー愛好家が俺以外にも居るとは
リボンも大嫌い
リボンも大嫌い
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/18(木) 23:48:54.97ID:3pehdLGL0 日産リーフのページで、ボディカラーのところのVR?が見れないんだが、みんなはどうよ。
Firefox 57.0.4 windows 7 32bit
Firefox 57.0.4 windows 7 32bit
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/18(木) 23:49:13.43ID:3pehdLGL0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54a-GP+B)
2018/01/18(木) 23:54:42.42ID:RZIXC/oG0 普通に見られるが
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/18(木) 23:58:16.09ID:3pehdLGL0 ボディーカラーの項で、クルマをぐるぐる回せるやつだよ?俺はそれが見れないんだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555d-GP+B)
2018/01/19(金) 00:00:37.00ID:QL4hYpzB0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d1-FWcL)
2018/01/19(金) 00:06:01.93ID:RQFXVmqr0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/19(金) 00:06:46.75ID:CcYU+U3X0 マジか?クルマを右左に動かすやつだよ。俺の場合Pale Moonではそれ見れるが、Firefoxでは
出ず、56の時はバージョンがひとつ前だからサーバー側で「忖度」しているのかと思ったが、57
にしても出ないのでショック。
出ず、56の時はバージョンがひとつ前だからサーバー側で「忖度」しているのかと思ったが、57
にしても出ないのでショック。
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/19(金) 00:13:59.29ID:DlZFiN0e0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
2018/01/19(金) 00:15:18.16ID:SQj/K2Ps0 「バックアップファイルを処理出来ませんでした」
バックアップのインポートもまともに出来ないとか
相変わらず欠陥ブラウザだねファイアフォッ糞は^^;
バックアップのインポートもまともに出来ないとか
相変わらず欠陥ブラウザだねファイアフォッ糞は^^;
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/19(金) 00:18:54.90ID:CcYU+U3X0 >>578
大きなお世話
大きなお世話
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d1-FWcL)
2018/01/19(金) 02:13:17.62ID:RQFXVmqr0 >>577
https://screenshots.firefox.com/uvHl7oKHdCzoaSA0/www3.nissan.co.jp
この部分だよね?
赤丸の中にカーソル持って行って左か右にドラッグすると
https://screenshots.firefox.com/K74YhUZLVWtR0fxd/www3.nissan.co.jp
こうなってぐるぐる回せた
数秒間は関係なかった
https://screenshots.firefox.com/uvHl7oKHdCzoaSA0/www3.nissan.co.jp
この部分だよね?
赤丸の中にカーソル持って行って左か右にドラッグすると
https://screenshots.firefox.com/K74YhUZLVWtR0fxd/www3.nissan.co.jp
こうなってぐるぐる回せた
数秒間は関係なかった
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-jpUg)
2018/01/19(金) 03:02:00.58ID:LdzI6plN0 58.0-candidates/build4
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build4/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build4/
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d03-hPyh)
2018/01/19(金) 04:00:35.91ID:xhoUbzMh0 今までfirefoxで遅いとか気になったことほぼ無かったんだけど新しいデザインのyoutubeの読み込みだけはマジで遅い
元のデザインに戻すと気になるほど遅くないのに
元のデザインに戻すと気になるほど遅くないのに
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2325-4b13)
2018/01/19(金) 04:07:48.60ID:MsSTMGoN0 googleの嫌がらせだね
IEでもメニューやらレイアウトの表示が遅い
useragentをchromeにしたら表示すらさせてくれない
chrome使えって露骨にしてきてる
IEでもメニューやらレイアウトの表示が遅い
useragentをchromeにしたら表示すらさせてくれない
chrome使えって露骨にしてきてる
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/19(金) 06:25:29.38ID:CcYU+U3X0 >>581そう、それがロードされない。なんでだろう。アドオン止めてみたが効果なし。
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-jpUg)
2018/01/19(金) 06:30:27.37ID:LuM3sN3B0 58.0-candidates/build5
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build5/
build4
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build5/
build4
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-jpUg)
2018/01/19(金) 06:33:19.46ID:LuM3sN3B0588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-VJWC)
2018/01/19(金) 09:05:54.53ID:5kww7t7Ha >>585
Cookieは?
Cookieは?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c541-9st5)
2018/01/19(金) 09:14:27.47ID:H8uKsRJq0 build5も放置プレイに
590名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-6xWS)
2018/01/19(金) 10:25:24.41ID:2/8eDKKBa 問題があるって言ってるのに頑なに問題がないことにしたがるのはモジラ社員?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM29-weOF)
2018/01/19(金) 10:48:52.52ID:Gs7Lk15wM バージョンアップしてからやたら固まるようになった
改悪としか言いようがない
改悪としか言いようがない
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/19(金) 10:50:02.76ID:ZOHdSa1t0 そんなことはないよ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-KOA5)
2018/01/19(金) 11:02:30.12ID:jaepb1eL0 こういうフワッとした「改悪報告」は大抵アイツら
巧く化ける気も無く毎回似た様なレスしてる
巧く化ける気も無く毎回似た様なレスしてる
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c541-9st5)
2018/01/19(金) 11:05:14.65ID:H8uKsRJq0 どうやったら固まるのかむしろ教えてほしいわ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-6xWS)
2018/01/19(金) 11:11:39.60ID:2/8eDKKBa youtubeを3タブ開けば簡単に再現できるわ
ほんまクソブラウザ
ほんまクソブラウザ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/19(金) 11:23:39.03ID:ZOHdSa1t0 ならねーよw
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-GP+B)
2018/01/19(金) 11:28:58.14ID:RLcpYjHU0 youtube見ようとするとCPU使用率がすぐ100%になる
で、動画がカクカクでしか見れない
で、動画がカクカクでしか見れない
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/19(金) 11:30:45.22ID:tQ8MrVpv0 いいから新規プロファイルで試してから書き込んでどうぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-GP+B)
2018/01/19(金) 11:38:20.03ID:RLcpYjHU0 新規プロファイルて何?
キャッシュを削除するようなものかね?
キャッシュを削除するようなものかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
2018/01/19(金) 11:43:17.41ID:6LYbXIV50 新規プロファイルて何? 大爆笑
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7597-dPVZ)
2018/01/19(金) 11:44:48.03ID:fCGOXCMk0 低スペなんだろ
察してやれ
察してやれ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-GP+B)
2018/01/19(金) 11:50:21.74ID:RLcpYjHU0 プロファイル新たに作って
確かに軽くなったわ
しかしこれ、使ってるうちにまた重くなってくるってことだよな
そしたらまた違うプロファイル作れってことか?
確かに軽くなったわ
しかしこれ、使ってるうちにまた重くなってくるってことだよな
そしたらまた違うプロファイル作れってことか?
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/19(金) 11:55:53.60ID:tQ8MrVpv0 普通は一度作ったら問題ない
あとは履歴がたまりすぎてるのを消すとかそのくらい
アプデしたり戻したり十年単位で上書きしてるとかabout:config弄り倒したりわけのわからんアドオンやらなんだらかんだりで重くなっていく場合もある
あとは履歴がたまりすぎてるのを消すとかそのくらい
アプデしたり戻したり十年単位で上書きしてるとかabout:config弄り倒したりわけのわからんアドオンやらなんだらかんだりで重くなっていく場合もある
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/19(金) 12:47:32.14ID:ZOHdSa1t0 >>602
極端な解釈してるね
極端な解釈してるね
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 12:52:43.53ID:HnhhYvsw0 >>603
そこまで含めて自社の提供してるサービスなんだがな
アドオン実装してるのは誰でもないモジラだ
設定もモジラの設定だ
相性問題起こるような不完全なアドオン提供を許可してるのも
全てモジラ
作ってるのは個人だからわしらしらんでは通用せんよ本来はな
そこまで含めて自社の提供してるサービスなんだがな
アドオン実装してるのは誰でもないモジラだ
設定もモジラの設定だ
相性問題起こるような不完全なアドオン提供を許可してるのも
全てモジラ
作ってるのは個人だからわしらしらんでは通用せんよ本来はな
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 12:54:25.03ID:HnhhYvsw0 ただ嫌なら使うなよ無料だからっていう神の言葉には誰も勝てないだろうけど
それによってユーザーが減ると理解できるだろうな
それによってユーザーが減ると理解できるだろうな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-KOA5)
2018/01/19(金) 13:17:21.08ID:jaepb1eL0 全アドオン間の全相性問題まで全て把握して責任持て、と
…はぁ
…はぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 13:26:00.73ID:HnhhYvsw0 当然だよ
アドオン作成→モジラサイトにアップ→ダウンロード
間にモジラ入ってんだよ
アドオンでエラー→サイトに連絡→不具合確認→作者に連絡
スマートじゃん
アドオン作成→モジラサイトにアップ→ダウンロード
間にモジラ入ってんだよ
アドオンでエラー→サイトに連絡→不具合確認→作者に連絡
スマートじゃん
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-9FVy)
2018/01/19(金) 13:27:06.79ID:x+ciHYY20 だからWEになりました
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 13:31:06.65ID:HnhhYvsw0 今時のダウンロードサイトってどこも同じで削除ばっかだけど
そもそも人間のスタッフや外部からの情報提供で削除してる
それならAIにその程度の判断はできるんだから専用のAIチェックプログラムをストアに実装すれば簡単なのに
しょせん古いアルゴリズムのプログラムなんかは簡単に回避できるからな
これからはスタッフ以上に判断力のある鋭い目を持ったAIを実装するのは一番だろう
これしないとどこのストアもクソ化は改善できないね
火消し作業には限界があるよ
そもそも人間のスタッフや外部からの情報提供で削除してる
それならAIにその程度の判断はできるんだから専用のAIチェックプログラムをストアに実装すれば簡単なのに
しょせん古いアルゴリズムのプログラムなんかは簡単に回避できるからな
これからはスタッフ以上に判断力のある鋭い目を持ったAIを実装するのは一番だろう
これしないとどこのストアもクソ化は改善できないね
火消し作業には限界があるよ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-VJWC)
2018/01/19(金) 13:35:41.08ID:Jy78mpvbM なぜかAIという表現に二十世紀感を感じる
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 13:37:14.63ID:HnhhYvsw0 Googleはもう検索につかってんじゃん
検索エンジンほどストアの管理は難しくないはず
Googleのストアでも腐るほど変なアプリや拡張あるけど
手におえてないね
そこをだしぬけよもじら
検索エンジンほどストアの管理は難しくないはず
Googleのストアでも腐るほど変なアプリや拡張あるけど
手におえてないね
そこをだしぬけよもじら
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 13:39:38.37ID:HnhhYvsw0 もう人に金かける時代じゃないよ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-9FVy)
2018/01/19(金) 13:41:13.81ID:x+ciHYY20 モジラへの熱い主張は直接モジラにどうぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-9FVy)
2018/01/19(金) 13:47:25.26ID:wIwL5RIf0 金も人も余裕あるGoogleですら出来てないのに
Mozillaにそれを求めるのは酷だよ
Mozillaにそれを求めるのは酷だよ
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-jpUg)
2018/01/19(金) 13:48:23.64ID:LuM3sN3B0 58.0-candidates/build6
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build6/
52.6.0esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.6.0esr-candidates/build2/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0-candidates/build6/
52.6.0esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.6.0esr-candidates/build2/
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 13:49:19.62ID:HnhhYvsw0 >>615
そういう方向以外でどうやって張り合うつもりだよw
そういう方向以外でどうやって張り合うつもりだよw
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 13:51:14.60ID:HnhhYvsw0 金がないならスタッフに覚えさせればいいだろ
AI技術を
何のために金払って雇ってんだよ
AI技術を
何のために金払って雇ってんだよ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GMpc)
2018/01/19(金) 14:05:27.53ID:grPYqNlBM620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 14:16:27.85ID:HnhhYvsw0 はい論点ずらし
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 14:18:10.89ID:HnhhYvsw0 指示でもないし非常に有益な情報提供だがな
俺にいくらか払うならわかるが
金出してるやつよりよほど有益だよ
見る者が見ればだが
俺にいくらか払うならわかるが
金出してるやつよりよほど有益だよ
見る者が見ればだが
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GMpc)
2018/01/19(金) 14:18:56.23ID:grPYqNlBM 論点ずらしではなく真理だよ
開発とユーザーはフェアであるべき
ユーザーに使うのを止める自由があるように
開発者だってプロジェクトに嫌々参加しない自由がある
偉そうに指示したいのならだすもんだせってだけ
開発とユーザーはフェアであるべき
ユーザーに使うのを止める自由があるように
開発者だってプロジェクトに嫌々参加しない自由がある
偉そうに指示したいのならだすもんだせってだけ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GMpc)
2018/01/19(金) 14:20:03.11ID:grPYqNlBM624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 14:25:58.99ID:HnhhYvsw0 偉そうに言ってるのはどっちかな
ならもっといい意見出せよ
その方がモジラにもプラスになるだろ
ならもっといい意見出せよ
その方がモジラにもプラスになるだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GMpc)
2018/01/19(金) 14:27:07.97ID:grPYqNlBM ユーザーと同じように開発者も逃げ出してるという現実知った方がいいよ
将来性のないプロジェクトなんてキャリア形成には害悪でしかない
将来性のないプロジェクトなんてキャリア形成には害悪でしかない
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GMpc)
2018/01/19(金) 14:27:57.97ID:grPYqNlBM >>624
自分が偉そうにしてるって自覚がないんだな
自分が偉そうにしてるって自覚がないんだな
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/19(金) 14:32:57.65ID:HnhhYvsw0 どんな意見も自由だが揚げ足とりは意味がない
自分の意見もないならこれまでだな
はい論破wwwwwwwwwwwwww
ああきもちえがったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の意見もないならこれまでだな
はい論破wwwwwwwwwwwwww
ああきもちえがったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GMpc)
2018/01/19(金) 14:37:59.23ID:grPYqNlBM 揚げ足取りではなく現実だよ
いまのfirefox開発なんて割増賃金でも貰わなきゃ人が集まらない
そんなもんにしがみついてるのはおまえみたいに口だけの無能だけ
いまのfirefox開発なんて割増賃金でも貰わなきゃ人が集まらない
そんなもんにしがみついてるのはおまえみたいに口だけの無能だけ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GMpc)
2018/01/19(金) 14:39:22.77ID:grPYqNlBM そもそもただの要望で偉そうなんだよ
コンビニの土下座強要ジジイと同レベルやん
あと、意見を言いたいなら公式フォーラムで英語で言え
コンビニの土下座強要ジジイと同レベルやん
あと、意見を言いたいなら公式フォーラムで英語で言え
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
2018/01/19(金) 16:14:37.92ID:iC5W52o/0 今度はNHKのニュース動画が見れなくなった
紙芝居みたいにコマ送りになる
紙芝居みたいにコマ送りになる
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ec-weOF)
2018/01/19(金) 16:38:55.27ID:jWjSd9LG0 ちょろ〜ん
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa31-Y3uK)
2018/01/19(金) 17:17:15.14ID:rB3PPU32a Mozillaは1000人しか居ないのに500億円の収入が有る
金なら幾らでもある
なんに使われてるかは公表されてない
金なら幾らでもある
なんに使われてるかは公表されてない
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
2018/01/19(金) 17:21:56.85ID:iC5W52o/0 OS再起動したら治った>>630
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037f-x16F)
2018/01/19(金) 17:48:33.05ID:02xY0pXN0 >>632
収入=利益じゃないぞ
収入=利益じゃないぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GMpc)
2018/01/19(金) 17:50:30.02ID:9BI/hVoZM プロモにかねつかいまくってるし
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/19(金) 18:24:38.93ID:CcYU+U3X0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/19(金) 18:55:56.12ID:CcYU+U3X0 オプションのクッキーのところで、nissan関係のクッキーだけ消してやってみたら、表示された。
>>588ご名答
>>588ご名答
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/19(金) 22:19:16.77ID:CcYU+U3X0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-54HD)
2018/01/19(金) 22:44:37.49ID:OstjYW+r0 表示順並び変えようとして意図しないフォルダに放り込んじゃう事はたまにあるけど
ブクマが勝手にどっか行っちゃうなんて事は経験ないなぁ
捨てた女の生霊でも乗り移ってんじゃねえの
ブクマが勝手にどっか行っちゃうなんて事は経験ないなぁ
捨てた女の生霊でも乗り移ってんじゃねえの
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-54HD)
2018/01/19(金) 22:45:54.17ID:OstjYW+r0 更新し忘れすまんこ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-xrSa)
2018/01/19(金) 22:59:10.11ID:Pc33hK460 久しぶりにIEやChrome使ったらサクサクだったわ
何でFirefoxだけ重くなるのか訳分からん
何でFirefoxだけ重くなるのか訳分からん
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-+0qy)
2018/01/19(金) 23:04:00.59ID:rHHRS3xt0 そりゃキャッシュやらプラグインやらでどのブラウザでも重くなる
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-iVFb)
2018/01/19(金) 23:08:06.25ID:z2WGhSWn0 サイト内検索できるアドオンないでしょうか Insite Seach的な
644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saeb-SvGx)
2018/01/19(金) 23:15:12.18ID:zqTyJr0qa >>641
IEはメモリ管理甘いから、起動直後ははやくても時間がたてばたつほど重くなっていくよ
IEはメモリ管理甘いから、起動直後ははやくても時間がたてばたつほど重くなっていくよ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-wNYY)
2018/01/19(金) 23:34:19.02ID:3BCxneQH0 IEはたまに見れないサイトがある
昔はIE基準でサイトが作られてたんだが今は駄目だ
昔はIE基準でサイトが作られてたんだが今は駄目だ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-xrSa)
2018/01/19(金) 23:35:53.50ID:Pc33hK460647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-jpUg)
2018/01/20(土) 00:19:48.45ID:ozo9SR5S0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/20(土) 00:22:01.92ID:Tnv72Xkb0 きたああ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/20(土) 00:24:41.92ID:Tnv72Xkb0 選択タブの文字が上にいくのやめて
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-KOA5)
2018/01/20(土) 01:03:25.27ID:UCWC+UlB0 「58に更新したら糞重くなったw 前のに戻すわww」
みたいな毎度お馴染みのウソ報告マダー?
みたいな毎度お馴染みのウソ報告マダー?
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-wNYY)
2018/01/20(土) 01:26:49.85ID:t9OnkTN60 リリース予定23日じゃなかったっけ?早まったの?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-GP+B)
2018/01/20(土) 01:57:40.39ID:/5AaI/660 Windows10、64bit、Firefox、32bitで使ってるけどFirefoxも64bitにした方がいいの?
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54a-GP+B)
2018/01/20(土) 02:02:24.23ID:0CHSnGd30 好きなようにしたらええよ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
2018/01/20(土) 02:14:58.82ID:LKVLAQxn0 59b1はよ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-jpUg)
2018/01/20(土) 04:02:04.98ID:ozo9SR5S0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/20(土) 08:31:46.27ID:RV6ZedK30 57は選択タブの文字はここまで上昇してますか?
58と比べて
58と比べて
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
2018/01/20(土) 10:10:42.09ID:TBF+wWFY0 ここまで
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc2-GP+B)
2018/01/20(土) 10:15:28.18ID:urmhfoq70 いや〜ん もっと
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-wNYY)
2018/01/20(土) 11:57:43.00ID:UyuzGYSS0 Firefox58リリースノートでめぼしいの
・クレジットカード用のフォーム自動入力機能追加
・Windowsでレンダリング速度が向上
・JavaScriptがなんとかかんとか
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/58.0beta/releasenotes/
・クレジットカード用のフォーム自動入力機能追加
・Windowsでレンダリング速度が向上
・JavaScriptがなんとかかんとか
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/58.0beta/releasenotes/
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-VJWC)
2018/01/20(土) 12:09:17.91ID:w/S/5vSVM 前のバージョンに戻すのはサポートしてない
するならプロファイルを新しくしろ
という事なので58に上げる前にいつものようにプロファイルのバックアップ推奨
するならプロファイルを新しくしろ
という事なので58に上げる前にいつものようにプロファイルのバックアップ推奨
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-x16F)
2018/01/20(土) 12:15:37.56ID:fXMmz8Su0 一番下に書いてあるOSの更新しないとクラッシュするってやつ重要なんじゃないの?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/20(土) 12:17:16.61ID:ClSgVtDx0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/20(土) 12:17:51.39ID:RV6ZedK30 WebAssembly
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/20(土) 12:20:05.42ID:ClSgVtDx0 >>661
重要だけど58での「変更」じゃない
重要だけど58での「変更」じゃない
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-QRuf)
2018/01/20(土) 12:59:09.24ID:JGgX2ZHN0 今朝から急に重くなっているんだが、何かあった?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-xrSa)
2018/01/20(土) 13:13:11.10ID:AcYywPok0 1日前からChromeばっか使ってるけど
youtubeがえらく綺麗になってる
5年ぐらい前はfirefoxと変わらなかったのに
プログラムの進歩は向こうの方が早いな
youtubeがえらく綺麗になってる
5年ぐらい前はfirefoxと変わらなかったのに
プログラムの進歩は向こうの方が早いな
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db53-GP+B)
2018/01/20(土) 13:26:57.56ID:dzScd7wN0 あちゃFirefox 58.0 までいったか。
俺は難民になってしたった
俺は難民になってしたった
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/20(土) 13:46:55.48ID:ClSgVtDx0 難民キャンプへお戻りください
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-xrSa)
2018/01/20(土) 13:55:37.01ID:AcYywPok0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/20(土) 14:19:47.20ID:ClSgVtDx0 >>669
測定条件も何も書かずにこんなもの貼っても全く意味ないし
測定条件も何も書かずにこんなもの貼っても全く意味ないし
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db53-GP+B)
2018/01/20(土) 14:21:27.07ID:dzScd7wN0 >>668
ずっと56.0.2にいるけどそのうち使えなくなるのかな
ずっと56.0.2にいるけどそのうち使えなくなるのかな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-xrSa)
2018/01/20(土) 14:29:07.83ID:AcYywPok0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-VJWC)
2018/01/20(土) 14:48:35.22ID:iYyiaYZK0 FireFoxでニコニコ重いのは単にニコニコの不具合だ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/20(土) 14:49:55.11ID:ClSgVtDx0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-1jvk)
2018/01/20(土) 14:49:59.23ID:Gs98z7oD0 要するにFirefoxは、自分でアドオンを作れるレベルの人間じゃなきゃ使っちゃ駄目ということだよな?
ハードル高すぎるわ。
ハードル高すぎるわ。
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/20(土) 14:51:24.16ID:ClSgVtDx0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-xrSa)
2018/01/20(土) 14:52:14.83ID:AcYywPok0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-xrSa)
2018/01/20(土) 14:54:07.65ID:AcYywPok0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c541-9st5)
2018/01/20(土) 14:54:13.66ID:I09uAWYy0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-weOF)
2018/01/20(土) 15:06:34.83ID:9UFMbME50 またNHKのニュース動画が見れなくなった
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
2018/01/20(土) 15:10:09.48ID:TBF+wWFY0 どうせ広告ブロッカーなんだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-weOF)
2018/01/20(土) 15:13:59.95ID:9UFMbME50 おれの環境だとyoutubeとニコニコではchromeよりfirefoxのほうがcpuの負荷が低い
ビリビリはchromeのほうが低い
ビリビリはchromeのほうが低い
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-xrSa)
2018/01/20(土) 15:20:12.73ID:AcYywPok0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-GP+B)
2018/01/20(土) 15:40:49.10ID:Vcg0eAtp0 重かろうが、遅かろうが 、レイアウトがまともなChrome系使うしかないっしょ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b0-GP+B)
2018/01/20(土) 15:45:36.27ID:GqhqH8AP0 なんか頻繁にそういうこと書かれるから気になるんだけど
レイアウトがまともってのはどこのサイトのどういう状態なんだ
まさか自分でどう違うのかを試して言ってるんだろうし
その差異のわかるスクショなりそういうのを見せてほしいもんだ
レイアウトがまともってのはどこのサイトのどういう状態なんだ
まさか自分でどう違うのかを試して言ってるんだろうし
その差異のわかるスクショなりそういうのを見せてほしいもんだ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/20(土) 15:47:17.07ID:rcOSk14N0 >>684
WebAssembly遅すぎて今の時代にChrome使う理由がない
WebAssembly遅すぎて今の時代にChrome使う理由がない
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db53-GP+B)
2018/01/20(土) 16:14:03.34ID:dzScd7wN0 >>679
なるほど
なるほど
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c541-9st5)
2018/01/20(土) 16:59:59.90ID:I09uAWYy0 >>685
Firefox関連スレで延々レイアウトガー印刷ガー言ってるやつだから相手しなくていいぞ
Firefox関連スレで延々レイアウトガー印刷ガー言ってるやつだから相手しなくていいぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b63-Qbx4)
2018/01/20(土) 17:14:17.70ID:r6Ku/MUs0 >>652
おま環かもしれないが、64bitにすると、Flash使用でPCが固まる、Flash無効に設定すると何ともない
32bitならFlash使用でも問題なし
速さは若干64bitのが上な感じ、メモリ消費は若干64bitが多い感じ
なお、32bitのままにしておくには、自動更新しないようにしておく必要がある
おま環かもしれないが、64bitにすると、Flash使用でPCが固まる、Flash無効に設定すると何ともない
32bitならFlash使用でも問題なし
速さは若干64bitのが上な感じ、メモリ消費は若干64bitが多い感じ
なお、32bitのままにしておくには、自動更新しないようにしておく必要がある
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-GP+B)
2018/01/20(土) 17:22:52.53ID:kqVZFJYC0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbab-ZX2k)
2018/01/20(土) 18:56:16.40ID:mqjT7zPW0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-wNYY)
2018/01/20(土) 19:23:33.93ID:+EICVz+q0 まだヘルプの更新こないな
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-Qbx4)
2018/01/20(土) 19:38:32.12ID:Z5hArMMV0 youtubeが中画面表示が無くなってる
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-Qbx4)
2018/01/20(土) 19:43:33.34ID:Z5hArMMV0 >>693
Chromeだとシアターモードあるな
Chromeだとシアターモードあるな
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-OYd1)
2018/01/20(土) 20:12:26.90ID:g4e1+21b0 58すげぇ・・・かなりスピードアップしてる。
実際の使用環境に近いとされる総合ベンチマークを3つ走らせた限りでは
”飛躍”と表現された56→57より、57→58の方がインパクトあるw
やっぱチューニングって大事なんやなぁ〜。
・MotionMark
56:105.50、57:115.70、58:141.96
・Basemark Web 3.0
56:367.99、57:388.23、58:422.19
・RoboHornet
56:68.00、57:56.87、58:82.27
実際の使用環境に近いとされる総合ベンチマークを3つ走らせた限りでは
”飛躍”と表現された56→57より、57→58の方がインパクトあるw
やっぱチューニングって大事なんやなぁ〜。
・MotionMark
56:105.50、57:115.70、58:141.96
・Basemark Web 3.0
56:367.99、57:388.23、58:422.19
・RoboHornet
56:68.00、57:56.87、58:82.27
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-wNYY)
2018/01/20(土) 20:28:04.61ID:+EICVz+q0 でもMeltdownとSpectre対策で遅くなるんだろ?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-hYQh)
2018/01/20(土) 20:30:39.13ID:lUwDZaQD0 なんかブラウザの調子悪くなったと思ったが、ルーターやモデム再起動してたら直った。
なんだったんだ。
なんだったんだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d1-FWcL)
2018/01/20(土) 20:50:03.67ID:HDxWNiv40 「CPUの脆弱性」対策パッチで,ゲーム性能はどれだけ低下するのか。
Intel製CPUを使って取り急ぎ現状を確認してみた
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/
テスト結果から,現時点でほぼ確実に言えそうなことは,次のとおりだ。
・脆弱性対策を行うと,Kaby Lake世代とHaswell世代のCPUで確実に
ゲーム性能が低下する。ただしその低下率は,ほぼ体感できないレベルに留まる
・Webブラウザの処理性能は,脆弱性対策で大きく低下する
・現時点で脆弱性対策が十全になされていないCPUを搭載する環境では,
今後,対策が入ることにより,さらに大きな性能低下を招く可能性がある
また,今回のテストからだと断言はできないものの,エントリークラスの
CPUを搭載する環境だと,いままで快適にプレイできていたような
ブラウザゲームで快適性が損なわれたと感るようになる可能性もあるだろう。
Intel製CPUを使って取り急ぎ現状を確認してみた
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/
テスト結果から,現時点でほぼ確実に言えそうなことは,次のとおりだ。
・脆弱性対策を行うと,Kaby Lake世代とHaswell世代のCPUで確実に
ゲーム性能が低下する。ただしその低下率は,ほぼ体感できないレベルに留まる
・Webブラウザの処理性能は,脆弱性対策で大きく低下する
・現時点で脆弱性対策が十全になされていないCPUを搭載する環境では,
今後,対策が入ることにより,さらに大きな性能低下を招く可能性がある
また,今回のテストからだと断言はできないものの,エントリークラスの
CPUを搭載する環境だと,いままで快適にプレイできていたような
ブラウザゲームで快適性が損なわれたと感るようになる可能性もあるだろう。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
2018/01/20(土) 20:58:59.11ID:TBF+wWFY0 ルーターやモデムの調子悪くなったんだな
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-kpRd)
2018/01/20(土) 21:23:10.52ID:liSyv8f1M >>697
chromecastやgoogle home使ってるならアレかな?と思うけど。
chromecastやgoogle home使ってるならアレかな?と思うけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/20(土) 21:26:35.55ID:ClSgVtDx0 >>697
なんだったもなにも、そのままじゃないか
なんだったもなにも、そのままじゃないか
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd63-s8KN)
2018/01/21(日) 00:20:02.68ID:776pL6T10 アドオン使えなくなるからアプデしない設定にしてるんだけど
たまに自動でスリープとかのあとに勝手にアプデされることがあるんだけど
完全に止める方法ない?
たまに自動でスリープとかのあとに勝手にアプデされることがあるんだけど
完全に止める方法ない?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ec-weOF)
2018/01/21(日) 00:22:29.90ID:siukvp620 されねーよアホ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb67-k4Q3)
2018/01/21(日) 00:47:23.41ID:LcYDujYT0 58でUIのフォントがなんか汚くなったよ〜
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-weOF)
2018/01/21(日) 01:39:54.14ID:0N/tdKXK0 >>680は他のソフトの影響だった
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-weOF)
2018/01/21(日) 01:42:35.25ID:NVm+6oMbM >>705
お前いい加減にしろよ
お前いい加減にしろよ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd05-4b13)
2018/01/21(日) 01:53:08.20ID:b3QbDZzN0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55cf-weOF)
2018/01/21(日) 03:14:59.99ID:HXZVo8KH0 スレの雰囲気がOperaの後追いしてるな
アドオン切り捨てまでしたのにブラウザは大して変化がないのが終わってる
アドオン切り捨てまでしたのにブラウザは大して変化がないのが終わってる
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353b-GMpc)
2018/01/21(日) 03:25:19.66ID:gdfCDcrP0 Operaは後半はだいぶ持ち直したんだけどなあ
糞だったPC版も出来が良くなってたし
逆にスマホ版のUIは当初から良かった
スマホ版こそ糞の権現だったFirefoxとはだいぶ違う
まあ、不遇時代に人が離れ金も尽き
中華の軍門に下ったわけだが
糞だったPC版も出来が良くなってたし
逆にスマホ版のUIは当初から良かった
スマホ版こそ糞の権現だったFirefoxとはだいぶ違う
まあ、不遇時代に人が離れ金も尽き
中華の軍門に下ったわけだが
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-KOA5)
2018/01/21(日) 03:42:51.10ID:uH9W508j0 「もうダメだ」「終わった」等々、わざわざ煽りに来る奇特な連中がいる限り
割と大丈夫
割と大丈夫
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uSjQ)
2018/01/21(日) 06:15:15.91ID:eHtnwOna0 バージョン変わるほど時間立ってるのに死んだアドオンほとんど復活してねー・・
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd4a-GP+B)
2018/01/21(日) 06:29:51.53ID:d7GdOREG0 いつまでも古いのを引きずるより、今ある新しい物で環境作り直した方が良いぞ。
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
2018/01/21(日) 08:00:21.34ID:/T560gC20 >>702 ggrk
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-UrTw)
2018/01/21(日) 08:26:43.97ID:vRqsA2Ah0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/21(日) 09:52:23.75ID:B8bR4H0X0716名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-BuBX)
2018/01/21(日) 10:20:35.38ID:7OZCmfssd 確実にシェアは悪化してるんだよな
どんだけ先進的だろうがドリキャスやベータのようにシェアの優位性には勝てないというのに
どんだけ先進的だろうがドリキャスやベータのようにシェアの優位性には勝てないというのに
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237c-16v+)
2018/01/21(日) 10:22:00.69ID:A8ndXXva0 ちょっと速くなっても直ぐ慣れるから。
使い勝手の方が大事。
使い勝手の方が大事。
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-weOF)
2018/01/21(日) 10:43:48.47ID:gseN4ej/0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-weOF)
2018/01/21(日) 10:48:10.86ID:NVm+6oMbM ずうーっとジリ貧続いてるのに新しい事はするな、保守だけしてろってか
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/21(日) 10:48:27.17ID:5ViQS47U0 youtubeの横のメニューしまうようになったw
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-wNYY)
2018/01/21(日) 11:08:22.12ID:6T/KO0J80 >>720
ウィンドウの横幅を変えると出る
ウィンドウの横幅を変えると出る
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-QRuf)
2018/01/21(日) 12:16:56.61ID:6k4cY2xo0 >>719
アドオン使える範囲で可能な限り高速化したら良いのに
アドオン使える範囲で可能な限り高速化したら良いのに
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/21(日) 12:22:15.44ID:5ViQS47U0724名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-gKa5)
2018/01/21(日) 14:31:37.86ID:1FqnCgmMr windows10は何年経ってもアプデで不具合
Intelは隠し通した致命的不具合が明るみに
FirefoxはWin10並に空気読まない仕様変更でユーザー混乱
SSDは2016年の安値に戻らず
メモリは高騰
ほんとパソコン業界進化するどころかここにきて混沌としてるな
Intelは隠し通した致命的不具合が明るみに
FirefoxはWin10並に空気読まない仕様変更でユーザー混乱
SSDは2016年の安値に戻らず
メモリは高騰
ほんとパソコン業界進化するどころかここにきて混沌としてるな
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/21(日) 14:40:22.39ID:kdk0qWEu0 インテルがオワコンなのはかなり前からだよ
MSがうんこなのは誰も周知のこと
Firefoxのはしょうがない
メモリもしらんけどいつまでHDDやら光学ドライブやらつけてんだよって思うけどなPC
ほんとメーカーの対応はおそい10年遅れてるな
MSがうんこなのは誰も周知のこと
Firefoxのはしょうがない
メモリもしらんけどいつまでHDDやら光学ドライブやらつけてんだよって思うけどなPC
ほんとメーカーの対応はおそい10年遅れてるな
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebad-weOF)
2018/01/21(日) 14:52:26.50ID:7UtiXYLI0 57で多段タブにしてた環境で58リリースにしたら
ピン留めタブの立て幅が短くなって
タブの縦位置がズレるようになった。
今開いてるタブが下にずれるのはわかるけど
時々それ以外のタブも下にずれてる。
使用に問題ないけど違和感はある。
ピン留めタブの立て幅が短くなって
タブの縦位置がズレるようになった。
今開いてるタブが下にずれるのはわかるけど
時々それ以外のタブも下にずれてる。
使用に問題ないけど違和感はある。
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3af-GP+B)
2018/01/21(日) 15:16:05.00ID:KavJQkwP0 ヘルプ更新まだこない
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-wNYY)
2018/01/21(日) 15:26:54.46ID:6T/KO0J80729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-VJWC)
2018/01/21(日) 16:29:26.02ID:mcAzNTW70 Firefox マルチプロセスになって、俺の使い方だと合計で7GBくらいメモリ使ってるね。
そのおかげか、だいぶ速くなった。
メモリ24GB積んでるからもっと使ってええねんで!
そのおかげか、だいぶ速くなった。
メモリ24GB積んでるからもっと使ってええねんで!
730名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-gKa5)
2018/01/21(日) 16:39:26.77ID:1FqnCgmMr 今回のIntelのせいでメモリアクセスが大幅に低下しなければもっと快適だったかも
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-GP+B)
2018/01/21(日) 17:20:21.19ID:xUZYT44t0 58にしたけど表示するスピードがめっちゃ速くなってないか
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8dc7-6Rj9)
2018/01/21(日) 17:22:28.31ID:fqnELYQ90 久しぶりにきたけどやっぱりアドオンって復活してないんだよね?
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-Qbx4)
2018/01/21(日) 17:27:59.74ID:8Qx992Qh0 >>694
今見たらシアターモード復活してる
今見たらシアターモード復活してる
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c532-UrTw)
2018/01/21(日) 17:31:50.97ID:KSAb25Fc0 ヘルプに58なかなか落ちてこないな
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c541-9st5)
2018/01/21(日) 17:33:38.79ID:J09m+ijR0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-weOF)
2018/01/21(日) 18:04:16.83ID:6guoYV170 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180121-00000011-jnn-int
Yahooニュースの動画、Firefoxだと異常に負荷かかる
なぜだろう
Yahooニュースの動画、Firefoxだと異常に負荷かかる
なぜだろう
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ec-weOF)
2018/01/21(日) 18:10:22.53ID:siukvp620 おま環
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/21(日) 18:11:27.60ID:5ViQS47U0 選択タブの文字が上にあがるのやめてほしい
57.0.4ではそれがなかった
57.0.4ではそれがなかった
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-QRuf)
2018/01/21(日) 18:13:43.38ID:6k4cY2xo0 >>732
全然ダメ
全然ダメ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-wNYY)
2018/01/21(日) 18:16:19.55ID:6T/KO0J80 58のバフォーマンスについてここに書かれてたけど
難しすぎて俺には理解不能だったわ
https://www.ghacks.net/2017/12/05/firefox-58-off-main-thread-painting-promises-performance-improvements/
難しすぎて俺には理解不能だったわ
https://www.ghacks.net/2017/12/05/firefox-58-off-main-thread-painting-promises-performance-improvements/
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-9FVy)
2018/01/21(日) 18:35:26.09ID:VNEBJpFa0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5b-GP+B)
2018/01/21(日) 18:40:48.40ID:UXeYrXd00 >>736
サクサク動いているけどね
サクサク動いているけどね
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 853e-resU)
2018/01/21(日) 18:52:15.16ID:ZMAqqye00 全てはお前の環境が悪いで片付くんだよなあ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/21(日) 19:09:49.76ID:5ViQS47U0 全てではないよ、環境が悪いときだけ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5503-Fmnb)
2018/01/21(日) 19:26:37.34ID:mcHbIMW/0 反米イコールパヨって公知の事実だろ常考
アメリカの言うことに逆らうってのがパヨの証明ってことよ
アメリカの言うことに逆らうってのがパヨの証明ってことよ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-GP+B)
2018/01/21(日) 19:41:14.16ID:xUZYT44t0 58ほんとにはぇぇな
57にした時よりも全然体感できるわ
57にした時よりも全然体感できるわ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a387-2BHe)
2018/01/21(日) 19:45:37.96ID:3NwXaso40 速くても必要なアドオンがないとなぁ・・・・・・・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-GP+B)
2018/01/21(日) 19:53:16.01ID:WJAgvvfG0 タブ開くたびに音量ミキサーに
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
未設定の音量でfirefoxが出てくるんだけど
音量固定する方法ありますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-5VQP)
2018/01/21(日) 20:03:31.24ID:4+B6huSgM 速さはわかったからとりあえずメジャーどころのアドオンだけでも対応してほしい
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8e-GP+B)
2018/01/21(日) 20:04:17.84ID:/0kh1sc40 ポータブルの58正式版ない?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-blHM)
2018/01/21(日) 20:16:12.77ID:Wid3SVVH0 58はよ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-GP+B)
2018/01/21(日) 21:05:37.06ID:EfVulkPD0 >>647
これは正式版?
これは正式版?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-9FVy)
2018/01/21(日) 21:15:36.20ID:VNEBJpFa0 そうだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-GP+B)
2018/01/21(日) 21:30:09.30ID:zEjs9F550 バグだらけだな
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-weOF)
2018/01/21(日) 22:08:22.81ID:2MNB8eBP0 Showroom見れないのが痛い><
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55d9-ag1d)
2018/01/21(日) 22:11:19.31ID:glfyOkJi0 57.0.4にアップデートしたんですが
表示される左右の幅がおかしくなり
google検索などが一行に表示される文字数が減り
改行が増えました
バグでしょうか?
表示される左右の幅がおかしくなり
google検索などが一行に表示される文字数が減り
改行が増えました
バグでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
2018/01/21(日) 22:19:02.22ID:/T560gC20 その話ふぉんとか?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6531-WNBR)
2018/01/21(日) 22:23:58.35ID:15i7GS5i0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/21(日) 22:53:50.44ID:Pu+bG0ih0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55d9-ag1d)
2018/01/21(日) 23:03:02.35ID:glfyOkJi0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ad-9FVy)
2018/01/21(日) 23:38:28.12ID:oPjoRbwD0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55d9-ag1d)
2018/01/21(日) 23:54:37.22ID:glfyOkJi0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55d9-ag1d)
2018/01/21(日) 23:55:47.49ID:glfyOkJi0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaf-FWcL)
2018/01/22(月) 01:05:39.63ID:/1HpCXvo0 うお、グーグルが黒い。
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-GP+B)
2018/01/22(月) 02:40:48.40ID:emB5ddQe0766名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-wH23)
2018/01/22(月) 02:53:27.95ID:AAy81zTZM jsプリコンパイルしたものをキャッシュしてるだけだろ?
毎回全部消す俺には関係ないな
毎回全部消す俺には関係ないな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/22(月) 03:07:25.15ID:5Z9XYYYM0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uSjQ)
2018/01/22(月) 04:10:30.72ID:jpoa6wX60 多タブの状態で58にしたらタブにカーソル合わせた時ぷるんぷるんするようになってしまった
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdd9-GP+B)
2018/01/22(月) 04:19:53.13ID:/hwNhZKz0 自分もそれに合わせて下半身をぶるんぶるんすればいいじゃないか
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-GP+B)
2018/01/22(月) 04:29:01.70ID:ZP6rI9AS0 「ぷるんぷるん」と「ぶるんぶるん」は違うんだぞ(ドンッ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebad-weOF)
2018/01/22(月) 08:02:59.43ID:VKnPrn6/0 >>765
頑張って超高速で鼻に指を突っ込むんだ
頑張って超高速で鼻に指を突っ込むんだ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353b-GMpc)
2018/01/22(月) 08:06:03.09ID:SFRM+n0L0 >>769
その結果ビタンビタンするわけだな?
その結果ビタンビタンするわけだな?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-54HD)
2018/01/22(月) 08:21:04.61ID:IbTEs0pj0 下半身ぷるんぷるんさせながら超高速で鼻に指突っ込むのが
火狐ユーザーの作法になる…?
火狐ユーザーの作法になる…?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50e-weOF)
2018/01/22(月) 08:25:06.04ID:orKUNKFG0 Firefox57だが、メモリの空きメモリが200MBとか余ってるのにやたらとHDDをアクセスしている
仮想メモリのようだが、なんで???
仮想メモリのようだが、なんで???
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-wNYY)
2018/01/22(月) 08:27:56.27ID:7SVh4izk0 >>774
200MBは余ってるんじゃなくてもうそれギリギリだよ?
200MBは余ってるんじゃなくてもうそれギリギリだよ?
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de0-KOA5)
2018/01/22(月) 08:35:51.07ID:blTMAdh60 Q : なんで???
A : おま環
A : おま環
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50e-weOF)
2018/01/22(月) 08:44:25.07ID:orKUNKFG0 >>775
それでも余ってたら仮想メモリなんか使う必要ないじゃん
それでも余ってたら仮想メモリなんか使う必要ないじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50e-weOF)
2018/01/22(月) 08:47:05.01ID:orKUNKFG0 Windouw7の64ビットで、メモリ4GBだが、Firefoxだけを起動してもそうなるんだよ
Firefoxおかしい
ちなみに他のソフトは快適に使えている
Firefoxおかしい
ちなみに他のソフトは快適に使えている
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54a-GP+B)
2018/01/22(月) 08:51:17.76ID:kG4yXngp0 200MB のメモリが余っていたとしても
プロセスが 201MB 要求してきたらそりゃもうアウトだろ。
プロセスが 201MB 要求してきたらそりゃもうアウトだろ。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50e-weOF)
2018/01/22(月) 08:54:33.92ID:orKUNKFG0 >>779
ずっと見てるが、空きメモリはずっと200から300MBのままだぞ
HDDからからが終わるまで数分かかったがずっと空きメモリは残ったままだ
Firefoxのバージョンが57になるとき、メモリ効率が劇的によくなるという宣伝だったが、見事に裏切られた
ずっと見てるが、空きメモリはずっと200から300MBのままだぞ
HDDからからが終わるまで数分かかったがずっと空きメモリは残ったままだ
Firefoxのバージョンが57になるとき、メモリ効率が劇的によくなるという宣伝だったが、見事に裏切られた
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de0-KOA5)
2018/01/22(月) 08:56:57.77ID:blTMAdh60 おま環 + くそ環 かよ 救えねーな
実メモリ使い切るまで一切仮想メモリは動かない、
とでも思ってるのかねw
実メモリ使い切るまで一切仮想メモリは動かない、
とでも思ってるのかねw
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-GP+B)
2018/01/22(月) 09:02:00.34ID:lXsN54Gu0 >メモリ効率が劇的によくなるという宣伝だったが、見事に裏切られた
効率上がったけどメモリの要求も増えただけだろ
効率上がったけどメモリの要求も増えただけだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/22(月) 09:07:39.23ID:5Z9XYYYM0 ID:orKUNKFG0 が月曜の朝からバカすぎて…
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50e-weOF)
2018/01/22(月) 09:14:12.57ID:orKUNKFG0 >>781
動かなくていいやん。 なんでわざわざHDD使ってパフォーマンス落とすんや
動かなくていいやん。 なんでわざわざHDD使ってパフォーマンス落とすんや
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b63-zWLY)
2018/01/22(月) 09:26:04.05ID:sNU0enjT0 >>777
windowsは基本的にメモリ使用で仮想メモリの割合が多い
windowsは基本的にメモリ使用で仮想メモリの割合が多い
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-GP+B)
2018/01/22(月) 09:40:49.95ID:+6OospNR0 32bitから64bitに移行した人、32bitはアンインストールした?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3d25-vrdI)
2018/01/22(月) 11:24:07.65ID:wafaZppD0 >>784
Vistaの頃はスーパーフェッチとかで空きメモリ0になるような制御をしてたけど、「Vistaはメモリがすぐ足らなくなる!」と勘違いする奴が多くて、7以降は常にある程度空きメモリを作っておくような制御に変わった、と記憶
200MBしか空いてなければ、多分仮想メモリ使いまくった上でそれだけしか空いてないんだろ
そこまで言うなら仮想メモリをオフにして試してみりゃいいじゃん
Vistaの頃はスーパーフェッチとかで空きメモリ0になるような制御をしてたけど、「Vistaはメモリがすぐ足らなくなる!」と勘違いする奴が多くて、7以降は常にある程度空きメモリを作っておくような制御に変わった、と記憶
200MBしか空いてなければ、多分仮想メモリ使いまくった上でそれだけしか空いてないんだろ
そこまで言うなら仮想メモリをオフにして試してみりゃいいじゃん
788名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srb1-+0qy)
2018/01/22(月) 18:46:12.09ID:uoBd9BSXr 外部ダウンローダー連携もしくはDownthemall代替って無いの?
外部やアドオンにやらせないんだったら内部にまともなダウンローダー内蔵してくれよ・・・
高速な回線の人はダウンローダーなんていらないだろうけど、そうでない人間も世の中にはたくさんいるんだから
あと、対処方法あるんだろうけど大量のタブのあるセッション読み込むと全タブ読みながらめちゃくちゃ遅く1個1個タブ増やしてくの止めて
昔Opera使ってた時にオフラインモードで起動→セッション読み込み→全タブ表示後オンラインて手動でやってたの思い出したわ・・・
外部やアドオンにやらせないんだったら内部にまともなダウンローダー内蔵してくれよ・・・
高速な回線の人はダウンローダーなんていらないだろうけど、そうでない人間も世の中にはたくさんいるんだから
あと、対処方法あるんだろうけど大量のタブのあるセッション読み込むと全タブ読みながらめちゃくちゃ遅く1個1個タブ増やしてくの止めて
昔Opera使ってた時にオフラインモードで起動→セッション読み込み→全タブ表示後オンラインて手動でやってたの思い出したわ・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa31-Y3uK)
2018/01/22(月) 18:46:31.67ID:NeW8uD9/a つうかメモリがー言うやつはタブを大量にピン止めしてそう
ピン止めしたタブは起動したときに表示しなくても全部メモリに読み込むぞ
ピン止めしたタブは起動したときに表示しなくても全部メモリに読み込むぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-54HD)
2018/01/22(月) 18:58:34.00ID:IbTEs0pj0 大量タブ開きっぱ奴って部屋めっちゃ散らかってそう
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-mPkJ)
2018/01/22(月) 19:03:18.41ID:iW1oAcFe0 ピン留め増えてきて読み込まれるのが嫌だから
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demandの値をtrue
してる
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demandの値をtrue
してる
792名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srb1-+0qy)
2018/01/22(月) 19:23:36.62ID:uoBd9BSXr793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d26-GP+B)
2018/01/22(月) 20:16:24.76ID:quBwBCI60 ずっと56で止めてたけど多段タブできるやんけ・・・
最強と言わざるをえない
最強と言わざるをえない
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55f7-I+PE)
2018/01/22(月) 21:02:25.02ID:f3fLNbjY0 Firefoxさようなら
ビバに行くわ
ビバに行くわ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c2-9st5)
2018/01/22(月) 21:02:57.37ID:DCcXA2vG0 Twitterが糞遅い
リンクが反応しない
もうさんざんやな
リンクが反応しない
もうさんざんやな
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/22(月) 21:15:20.73ID:u8lOKhDp0 はやすぎて感謝
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1d48-7rMs)
2018/01/22(月) 23:38:09.13ID:r86l670t0 Edgeよりはマシ
Chromeとは比べたことないが
Chromeとは比べたことないが
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1d48-7rMs)
2018/01/22(月) 23:40:50.46ID:r86l670t0 あと59.0b2だとツイキャスまともに見れるようになってきたしかなり改善されそう
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-R6jQ)
2018/01/23(火) 09:44:27.31ID:1gHxz2bz0 【PC】Firefox 58、新しい2層コンパイラで「WebAssembly」をさらに高速化
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516495773/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516495773/
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
2018/01/23(火) 10:57:43.95ID:o3Tu1D9n0 59.0b3-candidates
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-afPY)
2018/01/23(火) 15:00:52.91ID:lqzaVgGJ0 マウスジェスチャすらまともに使えないなんて
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de0-KOA5)
2018/01/23(火) 15:11:58.10ID:eD+HTQ+V0 使えますが
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-UrTw)
2018/01/23(火) 15:21:23.44ID:NQMjnq0f0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 654d-GP+B)
2018/01/23(火) 15:23:52.66ID:jxPksMYJ0 リカコってほんと色気ないな
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db90-Qbx4)
2018/01/23(火) 15:46:47.76ID:3nlKz+KV0 俺はマウスジェスチャーなんて要らんし。
必要なアドオンの機能なんて人それぞれ違うのに
何をもって必須アドオンとするのか…。
必要なアドオンの機能なんて人それぞれ違うのに
何をもって必須アドオンとするのか…。
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d2-yTFq)
2018/01/23(火) 15:54:32.98ID:yZQ4blX00 まあ基本キーボードとマウスが使えるはずだからショートカットキーに対してマウスジェスチャーがあっても悪い事はない
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbab-ZX2k)
2018/01/23(火) 16:07:08.93ID:0i44/Umb0 今のところアドオンタブとか一部のタブでジェスチャが使えないのが厳しい
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-9FVy)
2018/01/23(火) 16:13:57.98ID:4PBWhtNu0 ジェスチャーも4方向・8方向・自由形状など種類あるし
ユーザースクリプトも割り当てたい人もいるしで
中途半端なネイティブ実装だと不満が出るだろうなあ
ユーザースクリプトも割り当てたい人もいるしで
中途半端なネイティブ実装だと不満が出るだろうなあ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
2018/01/23(火) 16:20:44.74ID:d92s7xxb0 おれもマウスジェスチャー使ったことないな
ボタンの多いマウスで進む戻るができれば十分
ボタンの多いマウスで進む戻るができれば十分
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5b-GP+B)
2018/01/23(火) 16:20:51.40ID:JepuUcgq0 嫌やったら無理して使わんでええんやで
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-Qz07)
2018/01/23(火) 16:24:08.77ID:56xLandk0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-UrTw)
2018/01/23(火) 16:24:35.95ID:NQMjnq0f0 アドオンの話でもなんでも「オレはいらない」と言い始めるやつホント鬱陶しいわ
いらないなら使わなければいいだけだろうに
そういう「オレはオレは」言うやつに限って二言目には「人それぞれ」とか言うんだよなw
いらないなら使わなければいいだけだろうに
そういう「オレはオレは」言うやつに限って二言目には「人それぞれ」とか言うんだよなw
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-UrTw)
2018/01/23(火) 16:27:18.04ID:NQMjnq0f0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-x16F)
2018/01/23(火) 16:28:05.11ID:zct+EY0V0 もうアドオンがどのくらい復活するか確認してるだけだな
ブラウザはもう変更してるよ
シェアも減少止まらないし同じように思ってる奴多いんじゃない
ブラウザはもう変更してるよ
シェアも減少止まらないし同じように思ってる奴多いんじゃない
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c513-x16F)
2018/01/23(火) 16:28:53.78ID:WbPFW8F/0 オレの必須アドオンの機能をネイティブで実装してくれる方向性になれば
オレの中でChromeより優位じゃん
それならオレFirefoxに戻るぞ
オレの中でChromeより優位じゃん
それならオレFirefoxに戻るぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b7c-FAhE)
2018/01/23(火) 16:29:38.01ID:4TzKOk7f0 派生5種類入れてるけどブラウザに実装されてるのはないな
使い慣れれば必須と思うのは自然だし別に実装を要望してるわけでもなさそうだしいいんでないの
使い慣れれば必須と思うのは自然だし別に実装を要望してるわけでもなさそうだしいいんでないの
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56c-hYQh)
2018/01/23(火) 16:29:54.64ID:WGn9Cowc0 そうだ、ありとあらゆる無駄機能満載のブラウザを作れば解決するんじゃね
要らない機能があったら使わなければいいわけだから
アドオンなんて最初からいらんかったんや
要らない機能があったら使わなければいいわけだから
アドオンなんて最初からいらんかったんや
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c513-x16F)
2018/01/23(火) 16:31:16.54ID:WbPFW8F/0 オレのVivaldi
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-9YTb)
2018/01/23(火) 16:34:27.54ID:iTk9jVbs0 waterfoxで、昔を懐かしむ。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-GP+B)
2018/01/23(火) 16:35:06.61ID:EwiqC/z30 >>813
”必須のアドオン”ではないと思う。
ボタンが沢山付いてるマウスを使っている人もいるし
かざぐるマウスみたいのを使っている人もいる。
ブラウザで必須なら2chブラウザでも必須ってことになるが
ソフトごとにいちいち設定するのはめんどくさいw
”必須のアドオン”ではないと思う。
ボタンが沢山付いてるマウスを使っている人もいるし
かざぐるマウスみたいのを使っている人もいる。
ブラウザで必須なら2chブラウザでも必須ってことになるが
ソフトごとにいちいち設定するのはめんどくさいw
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-xrSa)
2018/01/23(火) 16:43:53.29ID:cNWfZQZ90 起動してると高確率でブルースクリーンになってしまう症状になったわ
firefoxだけなのでこいつが犯人だが原因が分からん
firefoxだけなのでこいつが犯人だが原因が分からん
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6c-WNBR)
2018/01/23(火) 16:44:29.00ID:d6bcwk4U0 いらない機能を使わない場合ブラウジングにも起動速度にも一切影響ないなら
あろうがなかろうがかまわんがちょっとでも影響あるなら実装されないことを望む
あろうがなかろうがかまわんがちょっとでも影響あるなら実装されないことを望む
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b7c-FAhE)
2018/01/23(火) 16:45:35.50ID:4TzKOk7f0 まあアドオンが無難だよね
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/23(火) 16:45:46.70ID:9T3sY5/C0 >>821
PCが古すぎるんや
PCが古すぎるんや
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-xrSa)
2018/01/23(火) 16:48:33.13ID:cNWfZQZ90826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 758e-GP+B)
2018/01/23(火) 17:02:56.31ID:hiQ8XE1h0 ブルスクだとイベントビューアにエラー記録されないんだっけかな…
記録されてるなら直前にエラー吐いてるから原因がなんとなく分かるんだが
記録されてるなら直前にエラー吐いてるから原因がなんとなく分かるんだが
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-Qz07)
2018/01/23(火) 17:14:20.11ID:56xLandk0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/23(火) 17:16:40.05ID:9T3sY5/C0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-9YTb)
2018/01/23(火) 17:20:12.66ID:iTk9jVbs0 ブルスクで自動再起動がデフォルトで有効になってるからOSのシステム設定で無効にする。
ブルスク画面出たら、どのドライバで起きたかと、エラー番号を自分でメモ書きする。
相性だと思うけど、当たりがつきやすい場合も、つきにくい場合もあるね。
ドライバとエラー番号で検索すると、同じような症状の人が見つかることも多い。
今回は、キーワードに、firefoxも入れようかw
英語サイトまで範囲を広げるのが吉。
ブルスク画面出たら、どのドライバで起きたかと、エラー番号を自分でメモ書きする。
相性だと思うけど、当たりがつきやすい場合も、つきにくい場合もあるね。
ドライバとエラー番号で検索すると、同じような症状の人が見つかることも多い。
今回は、キーワードに、firefoxも入れようかw
英語サイトまで範囲を広げるのが吉。
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-GP+B)
2018/01/23(火) 17:37:42.90ID:Vucw+A9e0 FireGesturesが良すぎて56のままだわ
ScrapBookも無いと困る
ScrapBookも無いと困る
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-weOF)
2018/01/23(火) 17:53:09.54ID:40l2hY500832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c534-tG2d)
2018/01/23(火) 18:09:16.49ID:XQMEoH8g0 $ firefox --version
Mozilla Firefox 52.5.2
で,画像のみを表示したときのタイトルが不自然になる。例えば
https://www.mozilla.org/media/img/logos/firefox/logo-quantum-high-res.cfd87a8f62ae.png
これを表示するとブラウザ画面の中央にFirefoxのロゴの画像が表示されると思うんだけど,
その時のタイトルが,
logo-quantum-high-res.cfd87a8f62ae.png (PNG 画像, 378x378 px)
みたいにx以降が全角で表示される。
再現の確認とかしてくれると嬉しい。
Mozilla Firefox 52.5.2
で,画像のみを表示したときのタイトルが不自然になる。例えば
https://www.mozilla.org/media/img/logos/firefox/logo-quantum-high-res.cfd87a8f62ae.png
これを表示するとブラウザ画面の中央にFirefoxのロゴの画像が表示されると思うんだけど,
その時のタイトルが,
logo-quantum-high-res.cfd87a8f62ae.png (PNG 画像, 378x378 px)
みたいにx以降が全角で表示される。
再現の確認とかしてくれると嬉しい。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b0-GP+B)
2018/01/23(火) 18:10:06.39ID:ki/TzP/q0 全部半角で出たよ
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/23(火) 18:19:34.69ID:9+FR8rXW0 Firefox 52てw
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbab-ZX2k)
2018/01/23(火) 18:23:33.08ID:0i44/Umb0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-9FVy)
2018/01/23(火) 18:23:40.80ID:4PBWhtNu0 バージョン番号からしてESRでしょ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ec-weOF)
2018/01/23(火) 18:33:29.89ID:XtWDaOmX0 ESRでもならないが
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uSjQ)
2018/01/23(火) 18:40:24.91ID:SzLq4KQP0 低スぺが原因らしきトラブルで文句言いに来る奴って絶対スペック書かないな
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
2018/01/23(火) 19:56:20.83ID:5bKou9xi0 一部の動画サイトが見れないのと、やたら負荷がかかるのマジで直してほしい
chromeに避難してるけど使いにくくて仕方ない
chromeに避難してるけど使いにくくて仕方ない
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/23(火) 19:58:11.48ID:9T3sY5/C0 >>839
具体的に。
具体的に。
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-blHM)
2018/01/23(火) 20:12:26.54ID:9KVyWFBD0 58で反撃開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
2018/01/23(火) 20:19:17.97ID:5bKou9xi0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-wNYY)
2018/01/23(火) 20:19:18.39ID:jZdsTEm80 ごっぱちくんどー!
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
2018/01/23(火) 20:29:03.24ID:5bKou9xi0 丸いタブも復活させてほしいわ
わざわざuserChrome.cssで丸くしてる
わざわざuserChrome.cssで丸くしてる
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-ZHAP)
2018/01/23(火) 20:30:16.24ID:tZQT0PECa クラシックでわざわざ四角くしてたから今の方がいいわ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-9FVy)
2018/01/23(火) 21:07:27.23ID:4PBWhtNu0 >>842
Nightly59だからかもしれないけど特に問題無しだった
ShowroomはFlashを許可すれば再生された
Yahooの動画ニュースの負荷はニコ動と比べてもかなり低い
ビリビリはニコ動と同程度
Nightly59だからかもしれないけど特に問題無しだった
ShowroomはFlashを許可すれば再生された
Yahooの動画ニュースの負荷はニコ動と比べてもかなり低い
ビリビリはニコ動と同程度
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/23(火) 21:30:14.54ID:vHKNVyNH0 >>844
いらね
いらね
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-zasz)
2018/01/23(火) 21:52:10.70ID:vjpAzkbo0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-Qbx4)
2018/01/23(火) 21:52:50.73ID:q83oY30h0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23c6-0ad/)
2018/01/23(火) 21:55:28.77ID:/Q3QfP7B0 57で改悪されたメニューバーが58で元に戻ったな
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-hYQh)
2018/01/23(火) 21:57:22.87ID:9+FR8rXW0 アプデ遅いな
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55c-9st5)
2018/01/23(火) 22:13:24.28ID:0txuiDBt0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 853e-Lh9f)
2018/01/23(火) 22:21:14.79ID:F37Di2es0 Nightly60
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ec-weOF)
2018/01/23(火) 22:56:24.84ID:XtWDaOmX0 な、age厨だろ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-1jvk)
2018/01/23(火) 22:57:18.66ID:AeQbxuyJ0 まだFirefoxなんて使ってる人達がいるんだ。
忍耐強いね。それとも馬鹿なのかな? \(^o^)/
忍耐強いね。それとも馬鹿なのかな? \(^o^)/
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e5-Qbx4)
2018/01/23(火) 22:59:01.98ID:0GVCRD6n0 ニコ生HTML5で、しばらく見てると音声ptptしだすの治ってないんだな
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
2018/01/23(火) 22:59:41.52ID:3o7LCgEC0 自分でアドオンを作れるレベルの人なんだよ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-Qbx4)
2018/01/23(火) 23:10:46.89ID:q83oY30h0 >>855
上部メニューバーの存在
上部メニューバーの存在
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-UrTw)
2018/01/23(火) 23:16:05.94ID:NQMjnq0f0 >>827
ホントにFirefox使いってのはmozillaの路線に異を唱えられると
くだらない揚げ足とってでもその意見を潰そうと必死になるのな
いらない人もいるんだから必須とはいえないなんて言い草は
「寿司にしょうゆは必須」→つけない人もいるから必ず用いるとは限らない
「そばにネギとわさびは必須」→嫌いな人もいるから欠かせないとはいえない
こんなレベルのくだらなすぎる反論だと理解しようぜw
ホントにFirefox使いってのはmozillaの路線に異を唱えられると
くだらない揚げ足とってでもその意見を潰そうと必死になるのな
いらない人もいるんだから必須とはいえないなんて言い草は
「寿司にしょうゆは必須」→つけない人もいるから必ず用いるとは限らない
「そばにネギとわさびは必須」→嫌いな人もいるから欠かせないとはいえない
こんなレベルのくだらなすぎる反論だと理解しようぜw
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
2018/01/23(火) 23:24:50.98ID:3o7LCgEC0 ジェスチャーは必須アドオン
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-bH9v)
2018/01/23(火) 23:26:13.57ID:z2HiHniA0 ニコ生の不具合治らないままHTML5に一本化されてしまったかー
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a5-weOF)
2018/01/23(火) 23:27:58.36ID:nKfUfDyh0 シェア云々より動画もまともに見れないブラウザとか論外じゃね?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c535-GP+B)
2018/01/23(火) 23:29:36.47ID:j9+MNUb60 58.0 ヘルプからの更新きた
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-Qbx4)
2018/01/23(火) 23:30:37.16ID:q83oY30h0 >>862
自分はようつべで大して画質の高くないのしか見ないから問題ない
自分はようつべで大して画質の高くないのしか見ないから問題ない
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-Qz07)
2018/01/23(火) 23:32:58.28ID:56xLandk0 >>859
寿司を食べる人の内、醤油をつけて食べる人の割合が十分大きければ
「寿司にしょうゆは必須」と言っていいだろうね
「そばにネギとわさびは必須」も同様
Firefoxユーザーの内、おまえが必須だと思っている機能、たとえばジェスチャを
使っている人の割合はどれぐらいなんだ?
寿司を食べる人の内、醤油をつけて食べる人の割合が十分大きければ
「寿司にしょうゆは必須」と言っていいだろうね
「そばにネギとわさびは必須」も同様
Firefoxユーザーの内、おまえが必須だと思っている機能、たとえばジェスチャを
使っている人の割合はどれぐらいなんだ?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-UrTw)
2018/01/23(火) 23:35:54.42ID:NQMjnq0f0 >>865
割合の問題なのかい
「何パーセント以上なら必須と言える」という定義でもあるのか?
それがないなら割合なんて出しても意味が無いだろう?
結局あんたも自分の感覚でしか必須かそうでないかを定義づけられないんだから
そんなあやふやなことでいちゃもんつけてくるなとしか言いようがない
割合の問題なのかい
「何パーセント以上なら必須と言える」という定義でもあるのか?
それがないなら割合なんて出しても意味が無いだろう?
結局あんたも自分の感覚でしか必須かそうでないかを定義づけられないんだから
そんなあやふやなことでいちゃもんつけてくるなとしか言いようがない
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6c-WNBR)
2018/01/23(火) 23:36:39.82ID:d6bcwk4U0 そういう論争とかおなかいっぱい
正しい日本語表現を扱っている板のスレでやってくんねえかな
正しい日本語表現を扱っている板のスレでやってくんねえかな
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-UrTw)
2018/01/23(火) 23:39:01.77ID:NQMjnq0f0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-Qz07)
2018/01/23(火) 23:45:03.51ID:56xLandk0 >>866
定義がないならどれだけ割合が小さくても必須と言っていいはずだってことかw
定義がないならどれだけ割合が小さくても必須と言っていいはずだってことかw
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd05-4b13)
2018/01/23(火) 23:54:54.26ID:Q1lxlyro0 >>842
flash動画では許可の確認してくるのと確認しないで黒いまんまのがある
flash動画では許可の確認してくるのと確認しないで黒いまんまのがある
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-Qbx4)
2018/01/23(火) 23:55:04.09ID:q83oY30h0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-5F16)
2018/01/24(水) 00:08:28.01ID:tXQT87TcM android版 57.01にもどってるのだが
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-xvGe)
2018/01/24(水) 00:09:28.38ID:Fc82rUFO0 >>869
定義とかでなく、君の意見がどれだけ支持されるかというだけの話だとおもうけど
定義とかでなく、君の意見がどれだけ支持されるかというだけの話だとおもうけど
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-GP+B)
2018/01/24(水) 00:14:54.54ID:rN9zPk470 こいつ起動するだけでメモリ300Mも食いよる
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-Qz07)
2018/01/24(水) 00:30:47.81ID:LV6ItD0m0 >>873
何が言いたいんだ?
何が言いたいんだ?
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2361-UrTw)
2018/01/24(水) 00:33:53.00ID:WcrAhgbd0 ノイズみたいなことしか書き込まない人ほどノイズみたいな書き込みが気になる法則
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6c-WNBR)
2018/01/24(水) 00:41:44.83ID:8E0ToKhf0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-Qbx4)
2018/01/24(水) 00:52:21.48ID:SDMwUCpc0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-uSjQ)
2018/01/24(水) 00:54:44.81ID:TM/fEk8j0 ダウンロードするとネットにつながらなくなるブラウザとかヤバ杉
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-Qbx4)
2018/01/24(水) 00:56:30.43ID:SDMwUCpc0 >>879
ネットだけじゃなく設定ページも延々読み込み状態のままいつまで経っても繋がらないから、32bit版をhelpから更新する際の限定不具合かもしれない
ネットだけじゃなく設定ページも延々読み込み状態のままいつまで経っても繋がらないから、32bit版をhelpから更新する際の限定不具合かもしれない
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
2018/01/24(水) 01:23:14.60ID:968E3QJz0 releases/59.0b3
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-weOF)
2018/01/24(水) 01:40:40.73ID:8t3o5ObC0 更新したらyoutube表示クソ遅いし左右に変な余白入って
F11でフルスクリーンにしないと画面小さいし何だこれ…
F11でフルスクリーンにしないと画面小さいし何だこれ…
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-GP+B)
2018/01/24(水) 01:46:00.09ID:WdqTY8140 更新されるたびにクソ仕様になるwwwww
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-Qbx4)
2018/01/24(水) 02:08:31.37ID:SDMwUCpc0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-Qz07)
2018/01/24(水) 02:21:16.86ID:LV6ItD0m0 >>882
58と52.6ESRで比べたけど左右の余白や画面の大きさは同じだった
58と52.6ESRで比べたけど左右の余白や画面の大きさは同じだった
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234a-GP+B)
2018/01/24(水) 02:27:49.10ID:GMh5GDKL0 58はフォントおかしいな
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-weOF)
2018/01/24(水) 02:28:28.03ID:8t3o5ObC0 >>884>>885
マジか…更新以外何も弄ってないしおま環とは困ったな
マジか…更新以外何も弄ってないしおま環とは困ったな
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-zKvC)
2018/01/24(水) 02:28:39.38ID:MfcZEpUo0 モジラCEO 「Firefox 57はビッグバンを引き起こす」
ふた月ちょっと経って58が来たわけだけど、なにか状況変わりましたかね?
そよ風くらいにはなった?
ふた月ちょっと経って58が来たわけだけど、なにか状況変わりましたかね?
そよ風くらいにはなった?
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c535-GP+B)
2018/01/24(水) 03:03:45.53ID:gpIw1akc0 58.0 にしたらタブのファビコンとブックマークツールバーのファビコンが異なることがなくなった
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c532-UrTw)
2018/01/24(水) 04:21:17.68ID:HPhPn+h00 やっと58落ちてきたか
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c532-UrTw)
2018/01/24(水) 04:22:53.90ID:HPhPn+h00 んがっ、ピン留めタブの形が変
上下が潰れちまってる
上下が潰れちまってる
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c532-UrTw)
2018/01/24(水) 04:30:12.74ID:HPhPn+h00 cssで弄ってるとおかしくなるようだ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd05-4b13)
2018/01/24(水) 04:32:27.19ID:dBIow0zc0 58にしたらブックマークツールバーのフォルダが自動で閉じられるようになった
タブグループがないからウィンドウ沢山開いてる
タブグループがないからウィンドウ沢山開いてる
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de0-KOA5)
2018/01/24(水) 04:42:03.02ID:4rP4MNEv0 58.0、shiftが効かなくなった? shift + ホイールで戻る・進むとか動かん
59b03も同様
59b03も同様
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd05-4b13)
2018/01/24(水) 04:47:33.04ID:dBIow0zc0 >>894
あたいはaltだとおもうの
あたいはaltだとおもうの
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbdd-GP+B)
2018/01/24(水) 04:48:28.11ID:QSSNq6ua0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de0-KOA5)
2018/01/24(水) 05:02:45.72ID:4rP4MNEv0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757c-uO2t)
2018/01/24(水) 05:05:55.94ID:OdL7xxat0 57.0.2→58.0って本当に速くなった?
なんかホームページの読み込みカックン、カックンしない?
前の方が滑らかだった様な気が・・・
なんかホームページの読み込みカックン、カックンしない?
前の方が滑らかだった様な気が・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757c-uO2t)
2018/01/24(水) 05:08:10.17ID:OdL7xxat0 マウスの中クリック上下での画面移動も重くなってカクつかない?
俺だけか?
俺だけか?
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-8S0h)
2018/01/24(水) 05:16:10.26ID:SAN5frVnM 3日前から異常に遅くなって58に更新しても変わらず
サービス終了かな、もう
サービス終了かな、もう
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd05-4b13)
2018/01/24(水) 05:23:01.33ID:dBIow0zc0 この時期はwindows up dateの問題もあるから何とも言えない
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-wNYY)
2018/01/24(水) 06:30:44.92ID:mDFwkE6T0 58アップデート完了
プロファイルも新規にしたしすこぶる快適だわ!
プロファイルも新規にしたしすこぶる快適だわ!
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-Qz07)
2018/01/24(水) 07:07:43.76ID:LV6ItD0m0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-WNBR)
2018/01/24(水) 07:47:07.21ID:kP220UxK0 58にしてもなんもかわらないな
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-WNBR)
2018/01/24(水) 08:05:37.78ID:2Qa1nRu/0 バージョンアップしたらデスクトップショートカットのアイコンが壊れた
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9c-GP+B)
2018/01/24(水) 08:12:44.10ID:lLWrOpyd0 >>898
シュッとでます
シュッとでます
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-GP+B)
2018/01/24(水) 08:29:04.08ID:v7dTedEJ0 58にしたけど、俺の低性能ノートPCでは
違いがわからん。。。
違いがわからん。。。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de0-KOA5)
2018/01/24(水) 08:35:26.57ID:4rP4MNEv0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5b-GP+B)
2018/01/24(水) 09:15:56.27ID:U8cpp96C0 メモリ食い過ぎ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-3fNR)
2018/01/24(水) 10:52:48.28ID:x/TrRkMZ0 用心のためアップデート控えてんだけどどうしたもんかな・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-WNBR)
2018/01/24(水) 10:54:41.07ID:THMnKXbX0 Fast and Private with Opt-In tracking Protection
https://www.youtube.com/watch?v=pDZXaegVuUE
これデフォルトではオフになってるけど、オンにして不都合が生じる事あるかな
やたら速度速度いってるけど要は広告ブロックするから早いよってのと一緒だよね?!
https://www.youtube.com/watch?v=pDZXaegVuUE
これデフォルトではオフになってるけど、オンにして不都合が生じる事あるかな
やたら速度速度いってるけど要は広告ブロックするから早いよってのと一緒だよね?!
912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-WNBR)
2018/01/24(水) 11:40:58.94ID:XLBlk9koa 来たので来てみたが、不評なのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/24(水) 11:49:24.83ID:htuzn2zp0 どこをどう見たら不評なの?
914名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-WNBR)
2018/01/24(水) 11:58:15.18ID:XLBlk9koa 誰が不評だって言ってるんだ?
不評じゃないなら、それでいいじゃないか
不評じゃないなら、それでいいじゃないか
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-GP+B)
2018/01/24(水) 12:09:10.53ID:StGxRxJx0 自分が言い出したくせに何言ってんだコイツ・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237f-/I8e)
2018/01/24(水) 12:27:20.86ID:GAnMBZ6+0 やばいな
うちの環境だとキビキビ動くようになったから驚いてスレに来た
アドオン次第でこっちに戻るわ
うちの環境だとキビキビ動くようになったから驚いてスレに来た
アドオン次第でこっちに戻るわ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d2-yTFq)
2018/01/24(水) 12:27:43.87ID:dHTY2lWw0 57がくっそ軽かったから58になっても全然変化が分からん、環境によるのか
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-wNYY)
2018/01/24(水) 12:47:35.57ID:mDFwkE6T0 Firefox 58でWebAssemblyの起動を大幅に高速化
これまではダウンロード後のコンパイルに時間がかかるという問題があった。
Firefox 58では2つの新技術でこの問題に対処し、WebAssemblyアプリケーションの起動を大幅に高速化する。
Firefox 58のほうが約8.1倍も高速という結果になった。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2018/01/21/185910
これまではダウンロード後のコンパイルに時間がかかるという問題があった。
Firefox 58では2つの新技術でこの問題に対処し、WebAssemblyアプリケーションの起動を大幅に高速化する。
Firefox 58のほうが約8.1倍も高速という結果になった。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2018/01/21/185910
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-weOF)
2018/01/24(水) 12:47:55.96ID:c+JN2BiK0 Mozilla、「Firefox 58」を正式公開 〜OMTPとJSBCの導入でパフォーマンス向上を図る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1102658.html
>Windows版で“Off-Main-Thread Painting”と呼ばれるレンダリングの高速化技術が導入
>新しいJavaScriptのキャッシュ手法“Startup Bytecode Cache”の採用
OMTP導入はWindows版だけらしい
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1102658.html
>Windows版で“Off-Main-Thread Painting”と呼ばれるレンダリングの高速化技術が導入
>新しいJavaScriptのキャッシュ手法“Startup Bytecode Cache”の採用
OMTP導入はWindows版だけらしい
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237f-/I8e)
2018/01/24(水) 12:51:49.79ID:GAnMBZ6+0 使用してるサイトにもよると思う
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233b-bYVu)
2018/01/24(水) 13:18:36.87ID:wZTQVg2Y0 58に上げたらuserchromeに制限が掛かったのか、検索バーの履歴や多段タブの設定が機能しなくなった
超不便だわ
超不便だわ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-UrTw)
2018/01/24(水) 13:26:54.99ID:louiIwfK0 検索バーの履歴は俺的にはFirefox最大の魅力のひとつだったが
またChrome系から出戻る理由が一つ消えたわ
またChrome系から出戻る理由が一つ消えたわ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65cb-xrSa)
2018/01/24(水) 13:30:24.27ID:NgKyv9dG0 58でStyloの項目増えてそれもオンにしたけど結局のところこれは動作の高速化に繋がるのか?
よくわかんね
なにか問題おきるまでとりあえずtrueのままにしておくけど
よくわかんね
なにか問題おきるまでとりあえずtrueのままにしておくけど
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
2018/01/24(水) 14:38:21.75ID:KnEjxQXj0 ツイッターに上がった動画が見れるようになってる
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bec-UrTw)
2018/01/24(水) 14:41:23.21ID:Z9zycjxQ0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-GP+B)
2018/01/24(水) 14:50:35.83ID:oFp55OmQ0 水色は足腰弱すぎるな・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa31-cxdE)
2018/01/24(水) 15:10:17.92ID:9E1dJHh2a928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0309-weOF)
2018/01/24(水) 15:24:09.21ID:Xj2vuAWN0 >>905
俺も壊れたw狐さんじゃないw
俺も壊れたw狐さんじゃないw
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
2018/01/24(水) 15:38:19.13ID:KnEjxQXj0 FirefoxはDisconnectのトラッキングリスト使ってるらしいけど
アドオンのDisconnectは残ってるんだな
アドオンのDisconnectは残ってるんだな
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-EaLd)
2018/01/24(水) 15:45:39.01ID:MAFDgDqR0 つまり…58は飛ばして次を待つか
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ec-Qbx4)
2018/01/24(水) 15:55:37.93ID:d8b7cxqU0 タブクラッシュが頻発して苛々する
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ec-weOF)
2018/01/24(水) 16:11:32.98ID:HbGG1VOH0 ホラ吹き基地外チョンチョロマー 「タブクラッシュが頻発して苛々する(大嘘
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-l76n)
2018/01/24(水) 16:27:46.76ID:xFSzh9MW0 58にしたらタブにマウスカーソル合わせるとタブの高さが高くなるのかなー
多段にしてるとタブの高さが変わるからページ表示が上下にピコピコ動く
多段にしてるとタブの高さが変わるからページ表示が上下にピコピコ動く
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/24(水) 16:31:03.47ID:htuzn2zp0 > 多段にしてると
自己責任
自己責任
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555d-x16F)
2018/01/24(水) 16:39:30.20ID:ftEft9Tm0 58軽いな
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b8-pQa0)
2018/01/24(水) 17:07:37.42ID:6KxyfwGl0 Win10 64 起動時にブルー画面、または起動後数分後フリーズなどなど
リセットとするとメモリービープ音で起動しなくなる。
フャイヤフォックスが原因だとわかったのでこの症状でなくなったら教えてね
リセットとするとメモリービープ音で起動しなくなる。
フャイヤフォックスが原因だとわかったのでこの症状でなくなったら教えてね
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b56-weOF)
2018/01/24(水) 17:13:35.75ID:2j9j2e+O0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2378-QRuf)
2018/01/24(水) 17:20:39.48ID:IFPcMO3k0 自己責任なのは承知してるけども、それでも多段タブの設定でストレスだわ…
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/24(水) 17:21:26.42ID:htuzn2zp0 >>936
BSOD is typically caused by an old, rogue graphics driver. Please make sure you have the latest graphics driver:
https://support.mozilla.org/kb/upgrade-graphics-drivers-use-hardware-acceleration
BSOD is typically caused by an old, rogue graphics driver. Please make sure you have the latest graphics driver:
https://support.mozilla.org/kb/upgrade-graphics-drivers-use-hardware-acceleration
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-8S0h)
2018/01/24(水) 17:25:08.09ID:znyq9my3M セーフモード起動にしないとめっちゃ遅い
入れてるアドオンublockが悪いのか
入れてるアドオンublockが悪いのか
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdd9-GP+B)
2018/01/24(水) 17:27:07.42ID:nBSGZL2g0 うちは57より安定した58
942名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-ZHAP)
2018/01/24(水) 17:28:12.60ID:bThDbwkEa うちはたいしてかわらんかった
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 853e-s9As)
2018/01/24(水) 17:48:43.95ID:mUDLGnhT0 高速化したって言っても体感できるレベルじゃないしな
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e304-weOF)
2018/01/24(水) 18:14:38.06ID:/tLKJeM20 58はちょっと軽くなった気がするね。GoogleMAPとかの立ち上げが速くなった、気がする。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-weOF)
2018/01/24(水) 18:23:07.32ID:RrLklVlM0 Firefoxでブルスクなんか出るかよ
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-QRuf)
2018/01/24(水) 18:23:34.95ID:9qrKzS1P0 低機能高速路線をひた走るfirefoxに明日はあるのか
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0309-weOF)
2018/01/24(水) 18:26:46.82ID:Xj2vuAWN0 ショートカットファイルみたいになったのどう治すの?おせえて
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-9YTb)
2018/01/24(水) 18:27:43.89ID:veUTV1f/0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e0-GP+B)
2018/01/24(水) 18:28:48.59ID:LRUIo9F80 >>946
chromeさん路線ですよ
chromeさん路線ですよ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c535-GP+B)
2018/01/24(水) 18:38:58.01ID:gpIw1akc0 オプション の 「プライバシーとセキュリティ」 の 「トラッキング防止」
「トラッキング防止を使用して既知の追跡者をブロックする」
を 「常に」 にしたらサクサクになった気がする
「トラッキング防止を使用して既知の追跡者をブロックする」
を 「常に」 にしたらサクサクになった気がする
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-QRuf)
2018/01/24(水) 18:44:54.23ID:9qrKzS1P0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-GMpc)
2018/01/24(水) 18:45:55.43ID:4L+WQHk7M >>951
オリジナルのFirefoxも価値がなかったから劣化chromeになったんだよ
オリジナルのFirefoxも価値がなかったから劣化chromeになったんだよ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-GP+B)
2018/01/24(水) 18:47:25.20ID:v7dTedEJ0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9c-GP+B)
2018/01/24(水) 18:48:44.03ID:lLWrOpyd0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd35-WNBR)
2018/01/24(水) 18:54:39.51ID:2Qa1nRu/0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-QRuf)
2018/01/24(水) 18:55:56.16ID:9qrKzS1P0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c532-UrTw)
2018/01/24(水) 18:56:35.22ID:HPhPn+h00 うん、cssの多段無効にしたらピコピコしなくなったし、ピン留めタブも正常になった
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-GMpc)
2018/01/24(水) 18:58:16.66ID:4L+WQHk7M959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-GP+B)
2018/01/24(水) 18:58:17.25ID:htuzn2zp0 今のFirefoxがChromeの劣化コピーなんて言ってるアホが何語っても無駄
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-8S0h)
2018/01/24(水) 19:01:54.06ID:znyq9my3M プロファイル削除した後復旧作業していったら、
IBMのRapportっていうアドオン入れた途端重くなりやがった
コイツが原因やったんや、クソアドオンめ
IBMのRapportっていうアドオン入れた途端重くなりやがった
コイツが原因やったんや、クソアドオンめ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-wNYY)
2018/01/24(水) 19:03:37.98ID:6lw1YKia0 みんな賢すぎるんだよ
情弱の自分、かるかるだよー
情弱の自分、かるかるだよー
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-QRuf)
2018/01/24(水) 19:04:06.67ID:9qrKzS1P0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-GMpc)
2018/01/24(水) 19:05:36.54ID:4L+WQHk7M964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0309-weOF)
2018/01/24(水) 19:11:25.91ID:Xj2vuAWN0 >>955
どうも!面倒くさいな〜
どうも!面倒くさいな〜
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-QRuf)
2018/01/24(水) 19:16:05.33ID:9qrKzS1P0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6c-WNBR)
2018/01/24(水) 19:18:56.49ID:8E0ToKhf0 このスレはどういうわけかチャットしだす奴がいるな
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-weOF)
2018/01/24(水) 19:19:41.66ID:RrLklVlM0 劣化chromeになったと言ってる奴は文句ばかり垂れてないで
さっさとchromeに乗り換えれば良いじゃない
女々しい奴らだなぁ
さっさとchromeに乗り換えれば良いじゃない
女々しい奴らだなぁ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-GMpc)
2018/01/24(水) 19:22:18.69ID:4L+WQHk7M >>965
少なくともシェアは前から落ち続けてた
変えなくて落ちるんだから変えるしかねーだろ
お前が使ってるから価値がある?
なら、方針を改めさせるだけの金を積めよ
口だけの乞食のくせにえらそうなやつ
少なくともシェアは前から落ち続けてた
変えなくて落ちるんだから変えるしかねーだろ
お前が使ってるから価値がある?
なら、方針を改めさせるだけの金を積めよ
口だけの乞食のくせにえらそうなやつ
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9c-GP+B)
2018/01/24(水) 19:34:06.29ID:lLWrOpyd0 chromeのマネっぽいタブとかにしたけど
やめてくれって声が大きかったのか?変わったね
やめてくれって声が大きかったのか?変わったね
970名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-wH23)
2018/01/24(水) 19:41:40.80ID:KaaSeFjRM chromeに無いFirefoxの利点は
終了時にデータ全削除
ただこれのみ
これがchromeに実装されれば移行するんだがな
変なアドオン使えば出来るらしいけどレイアウト気持ち悪いから使いたくないし
終了時にデータ全削除
ただこれのみ
これがchromeに実装されれば移行するんだがな
変なアドオン使えば出来るらしいけどレイアウト気持ち悪いから使いたくないし
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-weOF)
2018/01/24(水) 20:12:45.67ID:AHNaS/tg0 sqlite3.exeを最新のに変えたら速くなったりするんかな
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bb-x16F)
2018/01/24(水) 20:19:00.15ID:sZpMsNWj0 58になったら多段設定してたタブがズレて表示が汚くなったか
相変わらず碌なことしねーな
相変わらず碌なことしねーな
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-zasz)
2018/01/24(水) 20:24:37.20ID:oP/NAMHd0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-blHM)
2018/01/24(水) 20:28:53.10ID:UZXeiRUR0 58速杉ワロタw
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-x16F)
2018/01/24(水) 20:29:52.07ID:rr9zGWql0 57は不具合てんこ盛りで使い物にならないけど58はどんな感じ?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-Qbx4)
2018/01/24(水) 20:35:39.83ID:TNU/R0Zz0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234a-GP+B)
2018/01/24(水) 21:05:43.72ID:GMh5GDKL0 タブクラッシュなんて初めて食らったわ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd3e-GP+B)
2018/01/24(水) 21:25:53.02ID:C2+hgI1+0 /* remove 'dragging tab' margin/padding nonsense タブを移動した時のプニプニ対策 */
#TabsToolbar[movingtab] {
padding-bottom: unset !important;
}
#TabsToolbar[movingtab] > .tabbrowser-tabs {
padding-bottom: unset !important;
margin-bottom: unset !important;
}
#TabsToolbar[movingtab] + #nav-bar {
margin-top: unset !important;
}
#TabsToolbar[movingtab] {
padding-bottom: unset !important;
}
#TabsToolbar[movingtab] > .tabbrowser-tabs {
padding-bottom: unset !important;
margin-bottom: unset !important;
}
#TabsToolbar[movingtab] + #nav-bar {
margin-top: unset !important;
}
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55c-9st5)
2018/01/24(水) 21:28:50.38ID:CXja/Qd80 次スレは336だよ、立てる人
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc2-GP+B)
2018/01/24(水) 21:32:08.19ID:QixWhAf50 >>979
え? ゴメン たった今立てちゃったorz...
え? ゴメン たった今立てちゃったorz...
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6e-weOF)
2018/01/24(水) 21:39:09.46ID:p3hHik050 58にしたら多段タブの幅がおかしくなった
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de0-KOA5)
2018/01/24(水) 21:46:25.31ID:4rP4MNEv0 min-width効かなくなってるっぽい
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd3e-GP+B)
2018/01/24(水) 21:52:53.82ID:C2+hgI1+0 豆腐 多段タブ
こっちは大丈夫やで
こっちは大丈夫やで
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c597-FvqR)
2018/01/24(水) 21:58:42.62ID:JrSkbJh10 豆腐の多段タブを導入すると、セッションの保存がうまくいかなるのでそっちのほうが深刻。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 853e-GP+B)
2018/01/24(水) 22:01:45.05ID:nFh2Y3ps0 58どうよ
そろそろアップデートしても大丈夫
そろそろアップデートしても大丈夫
986名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SE03-GP+B)
2018/01/24(水) 22:02:50.30ID:R3w8VYWRE つべ以外は快適なんだが、つべが動画真っ黒のまま動かず
設定リフレッシュでも直らんのでしかたないからとりあえず57.0.4に戻した
動画もシークバー上でサムネは出るので読んではいるようだが何なんだろう
設定リフレッシュでも直らんのでしかたないからとりあえず57.0.4に戻した
動画もシークバー上でサムネは出るので読んではいるようだが何なんだろう
987名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-/I8e)
2018/01/24(水) 22:04:26.99ID:dvAu4N10a >>980
スレ一覧見たけど立ってないようだが?
スレ一覧見たけど立ってないようだが?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6e-weOF)
2018/01/24(水) 22:07:57.49ID:p3hHik050 現状じゃcssでは対応策無しか
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaf-UaGv)
2018/01/24(水) 22:15:40.58ID:X/QTRlNw0 59きたー
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c532-UrTw)
2018/01/24(水) 22:16:34.75ID:HPhPn+h00 多段タブ使わなければ済むことだし、タブ幅が広いのは慣れちまった
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237f-weOF)
2018/01/24(水) 22:26:54.82ID:T/gf5G5H0 タブががったがた
開いてるタブがへこんでて
開いてないタブにマウスオーバーするとタブが開いてるタブと同じ高さにへこむ
この動作に何の意味が
なんかアドレスバーの高さも高いし
開いてるタブがへこんでて
開いてないタブにマウスオーバーするとタブが開いてるタブと同じ高さにへこむ
この動作に何の意味が
なんかアドレスバーの高さも高いし
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e2-weOF)
2018/01/24(水) 22:46:14.23ID:mAU73zkN0 PCにwindows7 64bitを再インストールしてからFirefox64bit版が起動しなくなった
インストール後の初回立ち上げで躓く
プログラムフォルダにはインストールされていてユーザーAPPのプロファイル等は無い
試しに32bitを入れてみたら問題なく使用できる
何が原因か解る人居ます?
インストール後の初回立ち上げで躓く
プログラムフォルダにはインストールされていてユーザーAPPのプロファイル等は無い
試しに32bitを入れてみたら問題なく使用できる
何が原因か解る人居ます?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-GP+B)
2018/01/24(水) 23:41:07.17ID:lNvr6S+K0 「ウェブサイトのログイン情報とパスワードを保存する」のチェック外れるのまだ直ってない
いい加減不便だわ
いい加減不便だわ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-weOF)
2018/01/24(水) 23:46:26.14ID:GCH/YwIe0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-zwoo)
2018/01/25(木) 00:14:43.56ID:53WSNE4M0 タブは58でまたいじったんじゃなくて57に間に合わなかっただけだぞ
タブ以外に、58でも間に合わなかった場所があるから59でもまた色々変わる
落ち着くのはたぶん60くらい
タブ以外に、58でも間に合わなかった場所があるから59でもまた色々変わる
落ち着くのはたぶん60くらい
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a61-qDc1)
2018/01/25(木) 00:39:50.07ID:Powf3wHB0 アドレスバーからのFlashの設定記憶のチェックもページを更新すると外れるけど同じ不具合かな
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-iOeW)
2018/01/25(木) 01:16:21.89ID:0abbNpik0 次スレは?
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-W10G)
2018/01/25(木) 01:18:07.00ID:tSKST8Nv0 Quantumになったときは慣れないとと思ったから逆に気にならなかったけど
これひどくねUI
これひどくねUI
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f6-fPTX)
2018/01/25(木) 01:53:48.03ID:Cc/rrY7t0 もうだめだぁ・・・おしまいだぁ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-rgA5)
2018/01/25(木) 03:01:52.45ID:8Nmhs0640 もしかして58で証明書関連の仕様なにか変わった?
アプデしてからBitdefenderと相性悪いのか知らんがhttpsのサイトで不明な証明書云々で開いてくれんわ
アプデしてからBitdefenderと相性悪いのか知らんがhttpsのサイトで不明な証明書云々で開いてくれんわ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 18時間 34分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 18時間 34分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 高市「発言は撤回しない。謝罪もするな。外務省局長!任せたぞ。」👈なにをさせたかったの?😲 [826239858]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
