!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part332
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511064523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part333
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-ijx+)
2017/11/26(日) 22:01:44.74ID:WLcWJGRZ02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-ijx+)
2017/11/26(日) 22:13:01.47ID:WLcWJGRZ0 ■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
AndroidでもFirefox その12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498016021/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
AndroidでもFirefox その12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498016021/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-ijx+)
2017/11/26(日) 22:16:19.22ID:WLcWJGRZ0 https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-08 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-07-03 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-08 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-07-03 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-ijx+)
2017/11/26(日) 22:19:15.07ID:WLcWJGRZ0 重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista
Firefox 52 ESR に移行してください
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista
Firefox 52 ESR に移行してください
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-ijx+)
2017/11/26(日) 22:20:27.35ID:WLcWJGRZ0 ◆旧式アドオンを継続使用したい方
来年5月までサポートされるFirefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
来年5月までサポートされるFirefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-ijx+)
2017/11/26(日) 22:21:13.07ID:WLcWJGRZ0 ◆アドオンのWebExtension対応状況
http://arewewebextensionsyet.com/#addons
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TFcEXMcKrwoIAECIVyBU0GPoSmRqZ7A0VBvqeKYVSww/htmlview?sle=true#gid=0
※情報が古い可能性があります、最新情報はできるだけご自身でAMO、開発者のサイトで確認してください
※旧式アドオン廃止の混乱に乗じて不審なアドオンが紛れ込んでる可能性があります
代替アドオンを入れる際は気を付けましょう
スムーズにWEに移行し、より洗練されたアドオンもありますが
まだAPIが充実していないため機能が制限・劣化、開発中止になったアドオンも多数あります
これによって多くの開発者離れも予想されますが
今後のAPIの発展次第でアドオンの機能向上も見込まれ
また、需要の高い機能であれば新たに開発してくれる人が現れるかもしれません
気長に待ちましょう
http://arewewebextensionsyet.com/#addons
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TFcEXMcKrwoIAECIVyBU0GPoSmRqZ7A0VBvqeKYVSww/htmlview?sle=true#gid=0
※情報が古い可能性があります、最新情報はできるだけご自身でAMO、開発者のサイトで確認してください
※旧式アドオン廃止の混乱に乗じて不審なアドオンが紛れ込んでる可能性があります
代替アドオンを入れる際は気を付けましょう
スムーズにWEに移行し、より洗練されたアドオンもありますが
まだAPIが充実していないため機能が制限・劣化、開発中止になったアドオンも多数あります
これによって多くの開発者離れも予想されますが
今後のAPIの発展次第でアドオンの機能向上も見込まれ
また、需要の高い機能であれば新たに開発してくれる人が現れるかもしれません
気長に待ちましょう
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-ijx+)
2017/11/26(日) 22:21:51.31ID:WLcWJGRZ0 ◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a700-KsIq)
2017/11/26(日) 22:55:06.66ID:3EboPFFB0 プロファイルの互換性がないため、一度でも Firefox 55 以降にした後は、Firefox 54 以前にダウングレードしてはいけません
https://www.mozilla.jp/firefox/55.0/releasenotes/
> 過去のバージョンでは可能な場合もあったダウングレードへの対応を廃止しました。
> Firefox 55 以上をインストールし、以前のバージョンへダウングレードした場合、不具合が生じる可能性があります。
https://blog.halpas.com/archives/11809
> Firefox 55 からプロファイル仕様が変更されたため、Firefox 54 以前にダウングレードする際は設定の引継ぎができません
https://www.ghacks.net/2017/08/02/you-cannot-downgrade-firefox-55-profiles/
> You cannot downgrade Firefox 55 profiles
https://www.mozilla.jp/firefox/55.0/releasenotes/
> 過去のバージョンでは可能な場合もあったダウングレードへの対応を廃止しました。
> Firefox 55 以上をインストールし、以前のバージョンへダウングレードした場合、不具合が生じる可能性があります。
https://blog.halpas.com/archives/11809
> Firefox 55 からプロファイル仕様が変更されたため、Firefox 54 以前にダウングレードする際は設定の引継ぎができません
https://www.ghacks.net/2017/08/02/you-cannot-downgrade-firefox-55-profiles/
> You cannot downgrade Firefox 55 profiles
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-ThNz)
2017/11/26(日) 23:08:59.61ID:XIBvvVMD010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-Q/3G)
2017/11/26(日) 23:50:54.81ID:iUHzoOVC0 test
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e0-QHFH)
2017/11/27(月) 01:32:32.79ID:KVtMxbM50 testちょろん♪
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8718-lrN+)
2017/11/27(月) 01:57:04.43ID:pNArGcAX0 >>1
乙
乙
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7d5-QQJ5)
2017/11/27(月) 02:45:00.72ID:GmcVZRh10 Firefox56からWaterfox55に変えたみたけど、特に問題なく使えるな。
いくつか設定が初期化されるから直す必要あるけど。
いくつか設定が初期化されるから直す必要あるけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2725-Gymb)
2017/11/27(月) 03:13:02.11ID:uRSGfdss0 今だにautohotkey使ってるのは自分ぐらいなのかな
アドオンやuserchromeの代替えできる部分もあるので便利
アドオンやuserchromeの代替えできる部分もあるので便利
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-8WcN)
2017/11/27(月) 03:39:00.77ID:4tnfjZgl0 アドオンの代わりにどのようにautohotkeyを使うのかがわからん
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-TfkO)
2017/11/27(月) 03:41:58.87ID:smu1y59h0 >>1乙
テンプレが力作ですね
テンプレが力作ですね
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-HU5m)
2017/11/27(月) 03:44:39.65ID:nCWkLMZR0 |ω・)
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b4-lrN+)
2017/11/27(月) 06:05:44.58ID:2ADP+9+/0 逆にWE版になって進化したアドオンって存在するの?
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6759-Mh/Z)
2017/11/27(月) 08:21:43.88ID:JbK+VSCR0 session managerが使えないとダメだわ
早くしてくれ
早くしてくれ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275b-lrN+)
2017/11/27(月) 09:00:38.91ID:Nj+yWprX021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff9-Mq0t)
2017/11/27(月) 09:12:48.68ID:u3TIK/Xl0 しょーもな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 070c-qYc3)
2017/11/27(月) 12:01:25.26ID:MClOivn+0 >>15
MouseGestureL とか MiddleCopyPaste てのもあった気が。
MouseGestureL とか MiddleCopyPaste てのもあった気が。
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-H/bI)
2017/11/27(月) 12:27:05.89ID:isqbLtpp0 質問よろしく
1. WEに対応してない「旧式の拡張機能」に残ってるアドオンは対応したら自動的にアップデートされて復帰するの?
2. 56からNoScript引き継いだのだけど使い方日本語で説明してるサイトあったら教えて
本来はリフレッシュして構築し直しだろうが・・・
1. WEに対応してない「旧式の拡張機能」に残ってるアドオンは対応したら自動的にアップデートされて復帰するの?
2. 56からNoScript引き継いだのだけど使い方日本語で説明してるサイトあったら教えて
本来はリフレッシュして構築し直しだろうが・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a700-KsIq)
2017/11/27(月) 12:29:21.74ID:EsQfjJzD025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-H/bI)
2017/11/27(月) 13:21:20.50ID:isqbLtpp0 OK移動するわ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-bOzQ)
2017/11/27(月) 16:19:57.87ID:jlSMm1Aq0 んだ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-sSls)
2017/11/27(月) 17:24:35.81ID:xDIAO5jW0 57のオプションで「前回終了時のウィンドウとタブを復元する」にチェックが入った状態で
Youtubeを再生・Firefoxを終了すると、次回起動以後Youtubeが正常に再生されなくなる(読み込みに異様に時間がかかる)
症状が出てるんだけど、同じ方いますかね
リフレッシュ直後のアドオン0の状態でもなるので、Firefox本体の問題だと思うんだけど
Youtubeを再生・Firefoxを終了すると、次回起動以後Youtubeが正常に再生されなくなる(読み込みに異様に時間がかかる)
症状が出てるんだけど、同じ方いますかね
リフレッシュ直後のアドオン0の状態でもなるので、Firefox本体の問題だと思うんだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-lrN+)
2017/11/27(月) 18:51:27.64ID:1rWwvIAk029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-sSls)
2017/11/27(月) 19:01:50.72ID:mSyAgQ0Y0 VDHもFVDは狐もクロムも使い物にならなくなったから
オペラはどうかと思ってポータブルで使ってみたら
VDHは無かったけどFVDは普通に神性能だったのでOperaアドオン構築してるとこ
狐並の利便性になったらどうしよw
しかしOperaってのはホームページ設定さえ標準で出来ないんだなw
オペラはどうかと思ってポータブルで使ってみたら
VDHは無かったけどFVDは普通に神性能だったのでOperaアドオン構築してるとこ
狐並の利便性になったらどうしよw
しかしOperaってのはホームページ設定さえ標準で出来ないんだなw
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b4-lrN+)
2017/11/27(月) 19:10:21.94ID:NqmDhOwH0 Operaとファイフォのシェアってどっちが高いの?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-sSls)
2017/11/27(月) 19:19:15.55ID:mSyAgQ0Y0 Operaね、スピードダイヤルっていうクソ機能が開発者のオナニーすぎる
これを気に入らない奴は同時にOperaも気に入らなくなるから、こんな作りは間違い
でもオレはダウンロード専用機として使うよ
WEなんかどうでもいいからね
レガシーな技術でも落とせりゃ正義
これを気に入らない奴は同時にOperaも気に入らなくなるから、こんな作りは間違い
でもオレはダウンロード専用機として使うよ
WEなんかどうでもいいからね
レガシーな技術でも落とせりゃ正義
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f79-XS40)
2017/11/27(月) 19:27:51.58ID:dHAxMtiT0 Opera使いはみんなvivaldiに乗り換えたイメージ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079b-+V5r)
2017/11/27(月) 19:40:37.72ID:Y15+37vu0 中華企業になったopere使うやつおるん
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-Q/3G)
2017/11/27(月) 19:41:18.22ID:4h8oNO8m0 OperaがChromeモドキになったときも大騒ぎだってけど普通に人は残ってたような
流石に中華になったときは減ったけど
流石に中華になったときは減ったけど
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-sSls)
2017/11/27(月) 19:46:25.44ID:mSyAgQ0Y0 Vivaldiポータブル版無い
主力以外インストールしたくないからなぁ
主力以外インストールしたくないからなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-i5d/)
2017/11/27(月) 19:54:52.04ID:bLVg9mPCM VivaldiはInstall standaloneあるからポータブル版不要、つかVivaldiスレ池
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ab-9tE2)
2017/11/27(月) 20:19:26.17ID:8VWmaNlm0 VDHって一体どうなっちゃったの
これがAPI制限なんたらで糞化した原因なのか
これがAPI制限なんたらで糞化した原因なのか
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e0-QHFH)
2017/11/27(月) 20:24:38.57ID:KVtMxbM50 糞化した原因がAPI制限なんだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-sSls)
2017/11/27(月) 20:35:49.69ID:xDIAO5jW0 全部プロファイル削除して再インストールしてPC再起動したら治った、お騒がせしました
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-lrN+)
2017/11/27(月) 20:55:19.08ID:1rWwvIAk0 動画ダウンロード系はサイト側自体が対策してきてるからアドオンじゃ対処しきれなくなってきてる
結合や変換が必須になるとWEルール内では厳しい
キャッシュ拾ったりURL解析すればダウンロード出来た頃とは難度が違ってる
結合や変換が必須になるとWEルール内では厳しい
キャッシュ拾ったりURL解析すればダウンロード出来た頃とは難度が違ってる
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f27-sSls)
2017/11/27(月) 21:49:52.80ID:mFNXhHJ80 タブバー上ホイールぐるぐるタブ切り替え
→TabWheelScroll.uc.js
タブバー上ホイールクリックで閉じたタブを戻す
→middle-click-undo-close-tab.uc.js
アドレスバーから新タブ
→NewTabPlus.uc.js
TMPでやってた事が出来た覚書
→TabWheelScroll.uc.js
タブバー上ホイールクリックで閉じたタブを戻す
→middle-click-undo-close-tab.uc.js
アドレスバーから新タブ
→NewTabPlus.uc.js
TMPでやってた事が出来た覚書
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f53-Q/3G)
2017/11/27(月) 22:21:57.26ID:fugJcRc90 Firefox Quantum から利用できなくなったアドオンを継続して利用できる Firefox 派生ブラウザー
https://freesoft-100.com/review/basilisk.html
Pale Moon 開発者である MC Straver によって作成されたオープンソースのウェブブラウザーです。
Firefox v55 ベースで、Firefox Quantum から利用できなくなったアドオンを継続して利用できるのが特徴。
インターフェースは、Firefox v29〜56 のインターフェースを採用し、HTMLレンダリングエンジンには Gecko のフォークとなる Goanna を採用しています。
永久ベータ版の位置づけで、一部のバグや潜在的な欠陥が含まれている場合があります。
その名も・・・Basilisk-バジリスク- (´・ω・`)
https://www.basilisk-browser.org/download.shtml
https://freesoft-100.com/review/basilisk.html
Pale Moon 開発者である MC Straver によって作成されたオープンソースのウェブブラウザーです。
Firefox v55 ベースで、Firefox Quantum から利用できなくなったアドオンを継続して利用できるのが特徴。
インターフェースは、Firefox v29〜56 のインターフェースを採用し、HTMLレンダリングエンジンには Gecko のフォークとなる Goanna を採用しています。
永久ベータ版の位置づけで、一部のバグや潜在的な欠陥が含まれている場合があります。
その名も・・・Basilisk-バジリスク- (´・ω・`)
https://www.basilisk-browser.org/download.shtml
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f40-5mWG)
2017/11/27(月) 22:26:27.25ID:aA8vLBcd0 57へのアップデートがめちゃくちゃ不親切
これで商売できると思ってたら先は無いわ
これで商売できると思ってたら先は無いわ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf85-nf4/)
2017/11/27(月) 22:34:11.91ID:vQ8f9Gah045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0787-SjNj)
2017/11/27(月) 22:35:35.33ID:3pjbkug70 >永久ベータ版の位置づけで、一部のバグや潜在的な欠陥が含まれている場合があります。
か、かっこいい…
か、かっこいい…
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-sSls)
2017/11/27(月) 22:44:22.38ID:zo8lc31w0 DownThemAll対応まだ?
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-RHkz)
2017/11/27(月) 22:51:45.87ID:gWBu+CRuM firegestureだけでも早めに対応してくんないかな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-1Y4S)
2017/11/27(月) 22:55:44.08ID:qr70dzY30 マウスジェスチャーくらいデフォルトで搭載して欲しいもんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0b-7PB/)
2017/11/27(月) 23:01:13.40ID:51kGIJtrM 動画ダウンロードはスマホのアプリでやるから要らないんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-OKRt)
2017/11/27(月) 23:01:17.17ID:CrPbbzoe051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6763-nf4/)
2017/11/27(月) 23:03:42.56ID:jrksR3qA0 MozillaがFireGestures相当のものを用意できるとは思えないな
まあFirefoxがマウスジェスチャーを標準搭載してたら今とは違ったAPIになってた可能性は高いかもね
まあFirefoxがマウスジェスチャーを標準搭載してたら今とは違ったAPIになってた可能性は高いかもね
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a767-/3HV)
2017/11/27(月) 23:06:27.48ID:4syByzle053名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-cwZo)
2017/11/27(月) 23:16:52.05ID:LnSvV3m7M54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79b-PQc2)
2017/11/28(火) 01:04:43.39ID:w1O0t9zS0 >>42
バジリスクIIとか絆バージョンがでるんですね!?
バジリスクIIとか絆バージョンがでるんですね!?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc2-5mWG)
2017/11/28(火) 04:29:35.81ID:4glCmp3Z0 どうせなら57早いんだからこれの派生出せばよかったのに
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e0-QHFH)
2017/11/28(火) 04:35:07.64ID:RQkTQNeo0 何言ってんの?w
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7d5-QQJ5)
2017/11/28(火) 05:50:35.69ID:nYWLp4MX0 従来のアドオンを使いたいから56までの派生つかってるので、57なら普通にFirefox57を使うと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0787-sSls)
2017/11/28(火) 06:37:35.09ID:/7WnbOkQ0 Win10だとディスプレイの電源オフとかで、勝手にウインドウ位置もサイズも弄られるよね
だからブックマークからスクリプト↓で調整するようにしてるんだけど
スクリプト動く時と動かない時があるのなんでなのなんなの意味不明すぎない
javascript:window.moveTo(330,10);window.resizeTo(1250,1030);
だからブックマークからスクリプト↓で調整するようにしてるんだけど
スクリプト動く時と動かない時があるのなんでなのなんなの意味不明すぎない
javascript:window.moveTo(330,10);window.resizeTo(1250,1030);
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a767-/3HV)
2017/11/28(火) 06:47:04.29ID:FOPzmVez060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-sSls)
2017/11/28(火) 07:53:01.24ID:1z6dV5+n0 YOUTUBEの別タブで開く初めての動画にアプリ音量が適用されないのはおま環?
狐の音量が100で再生される。すぐVolume2で音量変更したらすぐ10とかになるけど。
Volume2との相性なのかもしれない。狐の音量100でもう決め打ちしてツベの音量で絞りまくるか。
狐の音量が100で再生される。すぐVolume2で音量変更したらすぐ10とかになるけど。
Volume2との相性なのかもしれない。狐の音量100でもう決め打ちしてツベの音量で絞りまくるか。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7d5-QQJ5)
2017/11/28(火) 07:55:54.85ID:nYWLp4MX0 >>58
Kaciy Window Operationというフリーソフトをつかってウインドウは固定している。
Kaciy Window Operationというフリーソフトをつかってウインドウは固定している。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0735-+V5r)
2017/11/28(火) 08:07:24.32ID:marODPdK0 57だけど、こんなの初めて出た !!!!!!!!!!!!!!!!!
Error
Over Quota
This application is temporarily over its serving quota. Please try again later.
なんじゃこりゃ ?????
Error
Over Quota
This application is temporarily over its serving quota. Please try again later.
なんじゃこりゃ ?????
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ab-O3HZ)
2017/11/28(火) 08:57:37.84ID:ki7Tvq4o0 >>62
なんじゃっていうか、書いてある通り
This applicationっていうのは先方で動いているアプリケーションのこと
先方で動いているアプリケーションに割り当てられた容量を超えているから
ちょっとまってから再度接続してくださいって言ってるだけで
先方要因
なんじゃっていうか、書いてある通り
This applicationっていうのは先方で動いているアプリケーションのこと
先方で動いているアプリケーションに割り当てられた容量を超えているから
ちょっとまってから再度接続してくださいって言ってるだけで
先方要因
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 072c-JCVs)
2017/11/28(火) 09:25:48.81ID:Epbhq6vu065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0735-+V5r)
2017/11/28(火) 10:15:45.07ID:marODPdK066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-TfkO)
2017/11/28(火) 10:25:54.47ID:DYYuMrJR0 >>43,44
仕様変更する件は1年も前から発表していて
各所で話題になっていたから不親切とは思わないけれど
Firefoxを起動したらWindowsの通知機能みたいに
移行を1〜2ヶ月前から事前予告するような仕組みがあったら
良かったかもしれませんね
仕様変更する件は1年も前から発表していて
各所で話題になっていたから不親切とは思わないけれど
Firefoxを起動したらWindowsの通知機能みたいに
移行を1〜2ヶ月前から事前予告するような仕組みがあったら
良かったかもしれませんね
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-KsIq)
2017/11/28(火) 10:40:59.01ID:izawSu4p0 Win10ですら発狂だらけだったんだから
5年前からやろうが10年前からやろうが絶対発狂するんだよ
ぎりぎりになるまで行動起こさないやつが大半だから何の意味もない
5年前からやろうが10年前からやろうが絶対発狂するんだよ
ぎりぎりになるまで行動起こさないやつが大半だから何の意味もない
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0787-ijx+)
2017/11/28(火) 11:01:07.99ID:63uNA2px0 Win10みならえよ
office2003が何の問題もなく動くんだぞ
ネスケも多分うごくんじゃないか?
office2003が何の問題もなく動くんだぞ
ネスケも多分うごくんじゃないか?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0735-+V5r)
2017/11/28(火) 11:04:41.03ID:marODPdK0 >>68
VC++6.0やそのソフトも動く?
VC++6.0やそのソフトも動く?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff7-ijx+)
2017/11/28(火) 12:06:58.93ID:kZ1AMmk80 ブラウザに内蔵しなくてシステム拡張使えば通知できたのにもどうでもいい物は勝手に突っ込んでくるくせにやらなかったんだから怠慢だよなぁ
署名必須化の時も延期した前例あるし今回も延期するだろうと高をくくってた拡張作者も結構いそう
署名必須化の時も延期した前例あるし今回も延期するだろうと高をくくってた拡張作者も結構いそう
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadb-Kh4f)
2017/11/28(火) 13:18:21.34ID:hbvEzwhBa72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0735-+V5r)
2017/11/28(火) 13:46:00.87ID:marODPdK0 VB6.0製ソフトが動くのなら、VC++6.0製ソフトも多分動くねw
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-lrN+)
2017/11/28(火) 13:57:05.94ID:MVJ6AG3N0 なんかyoutubeで次の動画が真っ黒のときがある
74名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-STtB)
2017/11/28(火) 14:00:38.01ID:Rl/GAqWgd win98時代から使い続けてるソフトあるわ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0735-+V5r)
2017/11/28(火) 14:09:21.85ID:marODPdK076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-5mWG)
2017/11/28(火) 14:10:51.81ID:PL9higqH0 youtubeのトップ画面の動画のサムネイルが表示されない動画が結構ある
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-I/NF)
2017/11/28(火) 14:13:21.45ID:HC4Jwm9O078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-bLiP)
2017/11/28(火) 14:18:58.04ID:Y7S3tQkF079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff7-ijx+)
2017/11/28(火) 14:25:21.49ID:kZ1AMmk80 >>75
それはDirectXの方の互換性か16bitコードだったりじゃないのか?
VC++6.0で作ったソフトは特殊なことしてなければ普通に動く
VS6.0のIDEはXPですでにデバッガあたりの動作があやしくなってたけど
それはDirectXの方の互換性か16bitコードだったりじゃないのか?
VC++6.0で作ったソフトは特殊なことしてなければ普通に動く
VS6.0のIDEはXPですでにデバッガあたりの動作があやしくなってたけど
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-lrN+)
2017/11/28(火) 14:26:49.12ID:MVJ6AG3N0 >>78
ありがとう
ありがとう
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-hcjg)
2017/11/28(火) 15:32:38.55ID:lLhHSfc40 >>76
こちらでも今日から急にそうなった
こちらでも今日から急にそうなった
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0735-+V5r)
2017/11/28(火) 15:43:01.19ID:marODPdK0 >>79
>VC++6.0で作ったソフトは特殊なことしてなければ普通に動く
この情報はありがとうございました。Win10でも問題ないということですね。Win10も最初は
トラブルがいろいろとあったみたいなので様子見をしていますが、最低これがクリアできればいいかな
ぼちぼち考えてみます
>VC++6.0で作ったソフトは特殊なことしてなければ普通に動く
この情報はありがとうございました。Win10でも問題ないということですね。Win10も最初は
トラブルがいろいろとあったみたいなので様子見をしていますが、最低これがクリアできればいいかな
ぼちぼち考えてみます
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-bLiP)
2017/11/28(火) 16:34:51.88ID:Y7S3tQkF0 外人もつべのサムネが出ないって言ってるなあ
Chromeでは大丈夫みたいだけど
またGoogleのFirefoxへの嫌がらせかなあ
http://downdetector.com/status/youtube
Chromeでは大丈夫みたいだけど
またGoogleのFirefoxへの嫌がらせかなあ
http://downdetector.com/status/youtube
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b4-55F5)
2017/11/28(火) 16:56:22.92ID:BKSuCi9V0 画像の歯抜け問題なら昔よくあってmax-connectionとか減らしたら治ったりしたよね
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-lrN+)
2017/11/28(火) 17:16:36.31ID:4vDtdWhI0 YouTubeおかしくなってるのFirefoxだけか?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-I/NF)
2017/11/28(火) 17:20:56.77ID:q/Vjm5Jqr youtubeサムネが真っ白になるな
アドブロ切ったら普通に表示されるから対策でもしたのか?
アドブロ切ったら普通に表示されるから対策でもしたのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0787-I/NF)
2017/11/28(火) 17:35:14.93ID:SgVRS9Wr0 リロードすれば直る時もあるね
読み込みで失敗する確率が高まってるみたいだ
読み込みで失敗する確率が高まってるみたいだ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f91-sSls)
2017/11/28(火) 17:36:19.50ID:+UU7AKsm089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-hcjg)
2017/11/28(火) 17:45:42.86ID:lLhHSfc40 >>86
uBO無効化しても駄目だから単に画像の読み込みに失敗してるっぽいけど
uBO無効化しても駄目だから単に画像の読み込みに失敗してるっぽいけど
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 070c-qYc3)
2017/11/28(火) 17:48:21.53ID:8KcuMNOc0 >>86 ,87
edgeでも似た現象確認。youtube側の問題みたい。
edgeでも似た現象確認。youtube側の問題みたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-+V5r)
2017/11/28(火) 18:42:07.86ID:x0eoymcl0 ダウングレードして自動アプデ切ったはずなのに再起動したらまたアプデしやがった
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e0-QHFH)
2017/11/28(火) 18:51:11.69ID:RQkTQNeo0 そのネタ飽きた
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-OJLI)
2017/11/28(火) 19:34:03.18ID:OeAAPkMe0 URLバーにページタイトル表示ってできないかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cb-0nSi)
2017/11/28(火) 20:26:59.52ID:5NoaOZPc0 >>91
俺もアプデ確認しない設定だったのにアプデされたわ
確実に阻止したいならautoconfigでアプデ封印したらいい
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
俺もアプデ確認しない設定だったのにアプデされたわ
確実に阻止したいならautoconfigでアプデ封印したらいい
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f9b-wNoG)
2017/11/28(火) 21:44:00.90ID:xE16cEDu0 firefoxを1PCで2つ使いたいのですが
複数インストールして使い分ける方法ありますか
複数インストールして使い分ける方法ありますか
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-rfoj)
2017/11/28(火) 21:49:34.00ID:eMuhrbh70 windowsアカウントを別ける
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e0-QHFH)
2017/11/28(火) 21:49:43.66ID:RQkTQNeo0 あります
98名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-lrN+)
2017/11/28(火) 21:50:55.28ID:/L0qAayba >>95
プロファイル分けるだけ
プロファイル分けるだけ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2725-Gymb)
2017/11/28(火) 21:58:38.75ID:EU6Nfxna0 意地でも自動インストールしかしない奴がやっぱり57になって大騒ぎ
して馬鹿じゃねぇかと思ってたが
95みたいなのが殆どなんだろうな
して馬鹿じゃねぇかと思ってたが
95みたいなのが殆どなんだろうな
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-ThNz)
2017/11/28(火) 22:08:25.42ID:pHs4BLYv0 今回のQuantum騒動、折悪しくWindows10の1709と時期が重なったのが最悪
1709アップデートは不具合発生が多く、運悪く該当すると、Quantumと同時並行で対策に追われてヒーヒー
当面ESRが使えるのが不幸中の幸い
1709アップデートは不具合発生が多く、運悪く該当すると、Quantumと同時並行で対策に追われてヒーヒー
当面ESRが使えるのが不幸中の幸い
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-+V5r)
2017/11/28(火) 22:12:49.48ID:89kyymPu0 >>64
MacTypeでフォントが汚くなるの、
MacTypeでフォントが汚くなるの、
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-0nSi)
2017/11/28(火) 22:55:42.59ID:7RfWp83P0 止まることない?
firefox自体が死ぬわけじゃなく操作は受け付けてるんだけど
全然読み込めなく症状が時々出るようになった
Noscriptが対応する前はこんなのなかったから疑ってる
firefoxが止まってるときに他のブラウザを開くと普通に使えるし
通信の問題はない
firefox自体が死ぬわけじゃなく操作は受け付けてるんだけど
全然読み込めなく症状が時々出るようになった
Noscriptが対応する前はこんなのなかったから疑ってる
firefoxが止まってるときに他のブラウザを開くと普通に使えるし
通信の問題はない
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-I/NF)
2017/11/28(火) 23:00:53.42ID:HC4Jwm9O0 >>102
Noscriptでトラブルみたいですよ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/
Noscriptでトラブルみたいですよ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-0nSi)
2017/11/28(火) 23:01:00.77ID:3WnWvevM0 再起動したら治るな
操作が変わるのは慣れもあるから強制的に慣れようと努力してるが
不安定なのは使えないな
ESR版と共存できる?
操作が変わるのは慣れもあるから強制的に慣れようと努力してるが
不安定なのは使えないな
ESR版と共存できる?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-0nSi)
2017/11/28(火) 23:04:30.70ID:3WnWvevM0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-ThNz)
2017/11/28(火) 23:10:07.97ID:pHs4BLYv0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-hcjg)
2017/11/28(火) 23:10:50.05ID:lLhHSfc40 マウスホイールでスクロールできなくなる事が多いな
問題の起きてるタブでリロードすると直る
問題の起きてるタブでリロードすると直る
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-0nSi)
2017/11/28(火) 23:22:33.99ID:3WnWvevM0 >>106
情報ありがと
NoScriptが原因だってことがわかったんでもう少し我慢してみる
NoScriptを止めて他にも動きがおかしかったサイトを確かめてみたが
全て普通に見ることが出来るようになったので今のところNoScriptが
相当な問題児だとわかった
上にも書いたが操作に関しては慣れるしかないと思ってる
使い勝手悪くなったと言ってもまだfirefoxが一番ましだから移行もできないしな
情報ありがと
NoScriptが原因だってことがわかったんでもう少し我慢してみる
NoScriptを止めて他にも動きがおかしかったサイトを確かめてみたが
全て普通に見ることが出来るようになったので今のところNoScriptが
相当な問題児だとわかった
上にも書いたが操作に関しては慣れるしかないと思ってる
使い勝手悪くなったと言ってもまだfirefoxが一番ましだから移行もできないしな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-0nSi)
2017/11/28(火) 23:23:36.64ID:3WnWvevM0 >>107
それは体験してないから何がアドオンが悪さしてそう
それは体験してないから何がアドオンが悪さしてそう
110 【中吉】 (ワッチョイ 2763-+V5r)
2017/11/29(水) 00:07:46.13ID:+ywENXEE0 さて
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 072b-KsIq)
2017/11/29(水) 00:13:40.79ID:XqOfeSTb0 クロームと使い分けてるけどFirefox重くて使い物にならない
もうアンインストールするべきか
もうアンインストールするべきか
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-I/NF)
2017/11/29(水) 00:32:35.70ID:sVGSBeVL0 どうだろ
Firefox Quantumが激重になる問題が発生中 - あれこれ備忘録@はてなブログ
http://arekorebibouroku.hateblo.jp/entry/2017/11/21/165633
Firefox Quantumが激重になる問題が発生中 - あれこれ備忘録@はてなブログ
http://arekorebibouroku.hateblo.jp/entry/2017/11/21/165633
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-+V5r)
2017/11/29(水) 00:53:28.64ID:2vGwumjL0 リアルプレイヤーとかまだあるんだな
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8767-8Wjp)
2017/11/29(水) 01:11:01.39ID:VzCrtPeA0 >>113
Real Playerといえば、QuickTimeもあったよね
あとはThink Playerだったかな……なんだか名前が違う気もするが忘れた
昔はffdshowなんかも使っていたっけ
今は何もしなくても最初から大抵のメディアは再生できるようになったよね
便利になったもんだ
Real Playerといえば、QuickTimeもあったよね
あとはThink Playerだったかな……なんだか名前が違う気もするが忘れた
昔はffdshowなんかも使っていたっけ
今は何もしなくても最初から大抵のメディアは再生できるようになったよね
便利になったもんだ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f16-5Bhd)
2017/11/29(水) 01:23:32.75ID:zt/M/ahE0 rmファイルにはお世話になりました
ただしリアルプレイヤー自体は当時使ってたペン3のPCじゃ重くて良い印象ないけどねw
ただしリアルプレイヤー自体は当時使ってたペン3のPCじゃ重くて良い印象ないけどねw
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878e-bLiP)
2017/11/29(水) 02:26:48.73ID:hl5qjVjA0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-wOFv)
2017/11/29(水) 02:41:24.71ID:LqUSaGPi0 Xing mpeg プレイヤーも忘れないでネ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-wOFv)
2017/11/29(水) 03:05:09.77ID:hbc86Sq70 重くなり過ぎたんでここに初めてきてみたが
PCや回線のせいじゃないんだよな…?
PCや回線のせいじゃないんだよな…?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e0-QHFH)
2017/11/29(水) 03:18:29.34ID:RJe7uEtn0 使い手の問題
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2763-ThNz)
2017/11/29(水) 05:32:23.82ID:lHHBswpj0 >>118
Windows10なら1709不具合かも
Windows10なら1709不具合かも
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-lrN+)
2017/11/29(水) 05:42:30.70ID:A3pqamLI0 57にしたらニコニコ動画のflashがシーク出来ないんだが俺だけ?56とかクロームはいけるのに。
122名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-0ipP)
2017/11/29(水) 07:16:11.77ID:ZJuNQNJSd >>121
設定で、「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合)」を無効にしてみたらどう?
設定で、「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合)」を無効にしてみたらどう?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f53-lrN+)
2017/11/29(水) 11:05:15.24ID:oS5aMk+80 youtubeライブはVP9のものは再生できない。AVCは問題なし。
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 072c-JCVs)
2017/11/29(水) 12:23:15.61ID:uIfQA/5j0NIKU 57.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/57.0.1-candidates/
52.5.1esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.1esr-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/57.0.1-candidates/
52.5.1esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.1esr-candidates/
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c756-+V5r)
2017/11/29(水) 12:31:15.81ID:bVrmOMG30NIKU 57でタブを一度に複数個開いたり
動画の再生やダウンロードを行うとめっちゃ重くなる
ただいま原因調査中
動画の再生やダウンロードを行うとめっちゃ重くなる
ただいま原因調査中
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW bfaf-dZXi)
2017/11/29(水) 13:00:46.99ID:cDoL8m3y0NIKU なんかyoutubeが15fpsくらいになるわ
画面上でマウス動かしてる間はヌルヌルなんだけど
画面上でマウス動かしてる間はヌルヌルなんだけど
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 2791-e3tj)
2017/11/29(水) 14:18:00.05ID:9MuWZmDD0NIKU プロファイルもブックマークもインポートできん
何だこのクソブラウザw
何だこのクソブラウザw
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5fa5-+V5r)
2017/11/29(水) 14:22:18.04ID:pOKjx0cr0NIKU https://www.youtube.com/watch?v=a0zqQhhzv80&feature=youtu.be
エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試し下さい。
チョロだと見れるんだけどなんで?
エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試し下さい。
チョロだと見れるんだけどなんで?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f0e-KsIq)
2017/11/29(水) 14:22:51.96ID:8A3TgXO+0NIKU >>128
何の問題もないで
何の問題もないで
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bfaf-5mWG)
2017/11/29(水) 14:34:17.84ID:8+xy9i270NIKU >>128
再生に全く問題なし
再生に全く問題なし
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7ff7-ijx+)
2017/11/29(水) 14:39:14.25ID:cPt119YG0NIKU132名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 07a5-wOFv)
2017/11/29(水) 14:47:20.18ID:vY0YtDTn0NIKU >>128
普通に見れるが
普通に見れるが
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f4a-lrN+)
2017/11/29(水) 14:56:44.33ID:BC11TxWT0NIKU LIVEはみられないのが多いな
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 47b4-55F5)
2017/11/29(水) 15:12:24.87ID:NVklgxf70NIKU >>128
334:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/11/28(火) 10:45:43 ID:YGwmxcav0 [3/3]
調べてみたら
media.mediasource.webm.enabled;true
これでいけたくさい
334:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/11/28(火) 10:45:43 ID:YGwmxcav0 [3/3]
調べてみたら
media.mediasource.webm.enabled;true
これでいけたくさい
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f5a-+V5r)
2017/11/29(水) 15:16:21.77ID:zJdLQ9Sh0NIKU ボリュームバグ早く直してくれー
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f53-lrN+)
2017/11/29(水) 15:57:47.57ID:oS5aMk+80NIKU137名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8763-I/NF)
2017/11/29(水) 16:10:15.00ID:sVGSBeVL0NIKU IEなら見れるのにどうしてなの
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5fa3-+V5r)
2017/11/29(水) 16:22:27.68ID:P7JtW8dg0NIKU139名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bf8b-sSls)
2017/11/29(水) 16:33:51.85ID:ihgfmPCT0NIKU FireFTPが使えなくなったけど、代わりのアドオンある?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8763-I/NF)
2017/11/29(水) 16:36:16.22ID:sVGSBeVL0NIKU ハードウェアアクセラレーション無効にしても見れなかった57
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f87-+V5r)
2017/11/29(水) 17:03:39.76ID:YQgHkUVa0NIKU142名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6794-OKRt)
2017/11/29(水) 17:10:30.25ID:TBMK6iN50NIKU >>136
57.0で普通に見れたけど・・・・
57.0で普通に見れたけど・・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2791-wOFv)
2017/11/29(水) 17:16:53.22ID:hbc86Sq70NIKU144142 (ニククエ 6794-ov0r)
2017/11/29(水) 17:24:11.51ID:TBMK6iN50NIKU145名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f0e-KsIq)
2017/11/29(水) 17:29:33.17ID:8A3TgXO+0NIKU ハードウェアアクセラレーション無効は今の時代にやることじゃないw
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f6c-ijx+)
2017/11/29(水) 17:41:29.44ID:N08xC+Pm0NIKU147名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 47b4-55F5)
2017/11/29(水) 17:57:07.66ID:NVklgxf70NIKU >>136
俺も見れない
俺も見れない
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 47b4-55F5)
2017/11/29(水) 18:01:03.40ID:NVklgxf70NIKU セーフモードでも見れないFirefox57
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0787-I/NF)
2017/11/29(水) 18:05:51.61ID:LP1nIALR0NIKU 普通に見れる57でwin8.1
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW c732-nf4/)
2017/11/29(水) 18:11:34.25ID:WpcCqO3/0NIKU151名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 87a2-QTuT)
2017/11/29(水) 18:40:41.83ID:QUlNGMOQ0NIKU ブックマークや履歴から開く時に
必ず新しいタブで開くようにしたいんだけど
設定方法ないかな?
前はTMP使ってた。
必ず新しいタブで開くようにしたいんだけど
設定方法ないかな?
前はTMP使ってた。
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f0e-KsIq)
2017/11/29(水) 18:43:33.13ID:8A3TgXO+0NIKU >>151
browser.tabs.loadBookmarksInTabs ;true
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-from-location-bar/
browser.tabs.loadBookmarksInTabs ;true
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-from-location-bar/
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bf63-5mWG)
2017/11/29(水) 18:51:14.48ID:+kog5MkA0NIKU ・タブバーをダブルクリックで新しいタブ作る
・タブをダブルクリックでロック
・ドメインが違うリンクとロックしたタブのリンクは常に新しく開く
便乗でTMPのこの3つ教えてクレクレ
・タブをダブルクリックでロック
・ドメインが違うリンクとロックしたタブのリンクは常に新しく開く
便乗でTMPのこの3つ教えてクレクレ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 07e0-QHFH)
2017/11/29(水) 18:51:58.77ID:RJe7uEtn0NIKU スレチ アンド スレチ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 276b-I/NF)
2017/11/29(水) 19:06:15.57ID:3UbBgqYx0NIKU >>136 Waterfox54でもダメだったが、HTML5だけの奴だかららしいw。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c756-+V5r)
2017/11/29(水) 19:20:02.33ID:bVrmOMG30NIKU 前から思ってるんだけど
どこどこが見られないっていうのは
そこにアクセスさせてアクセス回数増やす手口じゃないの
どこどこが見られないっていうのは
そこにアクセスさせてアクセス回数増やす手口じゃないの
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bf63-5mWG)
2017/11/29(水) 19:25:17.62ID:+kog5MkA0NIKU むしろどこどこも挙げずに答えられるかって怒られるほうがよく見かける
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7fa5-wOFv)
2017/11/29(水) 19:57:03.08ID:KINguigq0NIKU159名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7fa5-wOFv)
2017/11/29(水) 19:59:22.33ID:KINguigq0NIKU160名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f53-lrN+)
2017/11/29(水) 20:04:03.19ID:u1UYcaEx0NIKU161名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5fff-IyNE)
2017/11/29(水) 20:18:55.32ID:6X57sdlK0NIKU162名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 878e-bLiP)
2017/11/29(水) 20:19:07.96ID:hl5qjVjA0NIKU >>160
一瞬で終わるが?
一瞬で終わるが?
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa1f-lrN+)
2017/11/29(水) 20:26:07.64ID:q7trf917aNIKU164名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8763-I/NF)
2017/11/29(水) 20:27:19.63ID:sVGSBeVL0NIKU165163 (ニククエ Sa1f-lrN+)
2017/11/29(水) 20:33:14.10ID:q7trf917aNIKU ブックマーク履歴ではなく閲覧履歴ですね。
166160 (ニククエ 5f53-lrN+)
2017/11/29(水) 20:37:29.01ID:u1UYcaEx0NIKU167名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6794-OKRt)
2017/11/29(水) 20:43:23.16ID:TBMK6iN50NIKU168名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dfc0-bLiP)
2017/11/29(水) 20:43:48.49ID:1BIhXyr60NIKU169名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0Hcb-5mWG)
2017/11/29(水) 20:48:11.86ID:UpQJUGbeHNIKU 空白タブを自動で閉じるようなアドオンって無い?
手動では『Multi-Tab Close』ての見つけたんだけど自動化させたいのよねぇ。
手動では『Multi-Tab Close』ての見つけたんだけど自動化させたいのよねぇ。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f87-+V5r)
2017/11/29(水) 20:50:17.44ID:YQgHkUVa0NIKU >>169
ブランクタブの再利用くらいデフォルトでやってもらいたいよね
ブランクタブの再利用くらいデフォルトでやってもらいたいよね
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c735-lrN+)
2017/11/29(水) 20:55:43.83ID:D7BJ9XCJ0NIKU >>169
これはどうかな
Close Unused Blank Tabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-unused-blank-tabs/
これはどうかな
Close Unused Blank Tabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-unused-blank-tabs/
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0Hcb-5mWG)
2017/11/29(水) 20:56:37.31ID:UpQJUGbeHNIKU まぁ、この機能も『tab mix plus』にあったんだけどねぇ・・・。
tab mix plusで自分が使ってた機能の内、コレだけが再現できてないのよ。
残りは、別のアドオンを複数組み合わせて再現させた。
tab mix plusで自分が使ってた機能の内、コレだけが再現できてないのよ。
残りは、別のアドオンを複数組み合わせて再現させた。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f4a-lrN+)
2017/11/29(水) 21:04:30.62ID:BC11TxWT0NIKU174名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM7f-4xoG)
2017/11/29(水) 21:04:44.83ID:vysK+46iMNIKU アドオン死にまくりで56に戻して、別のブラウザにするか検討中
ブックマークをサイドに表示できるオススメのブラウザ教えてください
ブックマークをサイドに表示できるオススメのブラウザ教えてください
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f67-5Bhd)
2017/11/29(水) 21:05:14.48ID:vcOxswQ50NIKU 57になってから調子悪くないですか。
そんな事がないのならメモリでも痛んだかな。
そんな事がないのならメモリでも痛んだかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0Hcb-5mWG)
2017/11/29(水) 21:06:11.20ID:UpQJUGbeHNIKU >>171
試してみたけど、コレは『新しいタブ』にしか反応しない感じみたいね。
試してみたけど、コレは『新しいタブ』にしか反応しない感じみたいね。
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5fa7-Ea1Q)
2017/11/29(水) 21:08:00.88ID:LeueAV5b0NIKU >>165
サイドバーの話じゃないの?
サイドバーの話じゃないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0Hcb-5mWG)
2017/11/29(水) 21:10:03.12ID:UpQJUGbeHNIKU 使用環境が『RYZEN 1700 DDR4_32GB』っていうのもあるかもしれないけど
57自体は読み込み含め動作はかなり軽快かな。
今は一時的にクロームに戻ってるけど、クロームの方がかなりもっさり動作になってる。
それだけに軽快に動作する57で、使っていた機能が無くなったのがかなり惜しい感じなのよね。
57自体は読み込み含め動作はかなり軽快かな。
今は一時的にクロームに戻ってるけど、クロームの方がかなりもっさり動作になってる。
それだけに軽快に動作する57で、使っていた機能が無くなったのがかなり惜しい感じなのよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f87-+V5r)
2017/11/29(水) 21:14:07.82ID:YQgHkUVa0NIKU アドオンアドオン言っている奴はBasiliskでも使っとけばいいんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f87-+V5r)
2017/11/29(水) 21:42:45.84ID:YQgHkUVa0NIKU >>136
57はmedia.webm.enabledをfalseでみられるようになった
57はmedia.webm.enabledをfalseでみられるようになった
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0H3f-EfJ7)
2017/11/29(水) 21:47:36.96ID:buEIKA+dHNIKU タブ切り替えの時に画面中央に読み込み中のクルクルが出る
アドオンの影響なのかFirefoxの仕様なのか
アドオンの影響なのかFirefoxの仕様なのか
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0787-I/NF)
2017/11/29(水) 21:49:39.28ID:LP1nIALR0NIKU >>181
webサイトの仕様だろハゲ
webサイトの仕様だろハゲ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dfba-lrN+)
2017/11/29(水) 22:05:39.38ID:Pd10RG7b0NIKU 57にしてからFirefoxのメモリ不足でエラーが出ることが多くなったんだけど
変えたことといえばuMatrix入れたくらい
そんなにもメモリ消費するものなの?
変えたことといえばuMatrix入れたくらい
そんなにもメモリ消費するものなの?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2791-wOFv)
2017/11/29(水) 22:55:50.65ID:hbc86Sq70NIKU >>146
そうする
そうする
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5fe7-5mWG)
2017/11/29(水) 23:00:44.38ID:AGkmm3so0NIKU ツイッターみても重くなってまともに使えないって人かなり多いから次の更新まで待つしかないかもね
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7fb0-5Bhd)
2017/11/29(水) 23:04:10.16ID:ROz7JzCh0NIKU 57になってからメモリ使いすぎて重い
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5f61-nf4/)
2017/11/29(水) 23:36:36.23ID:do9zbQqi0NIKU 問題の出てる人が公式にパフォーマンスのデータ提供すればいいのに何もしないで待つだけから解決もしないっていう
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f6c-ijx+)
2017/11/29(水) 23:49:24.73ID:jGen0wzM0NIKU https://crash-stats.mozilla.com/topcrashers/?product=Firefox&version=57.0&days=7
動画や配信視聴でまれに発生するメモリ大食い現象からのクラッシュでよく見る、
OOM | small などは日に数千件のクラッシュレポートが上がっていても、
解決の兆しが見えてこないからね
アクセシビリティサービスのオプションで頻度は多少減るように感じるけれど、
直接は関係なくて、同期周りとかもっとコアの部分と思われる
動画や配信視聴でまれに発生するメモリ大食い現象からのクラッシュでよく見る、
OOM | small などは日に数千件のクラッシュレポートが上がっていても、
解決の兆しが見えてこないからね
アクセシビリティサービスのオプションで頻度は多少減るように感じるけれど、
直接は関係なくて、同期周りとかもっとコアの部分と思われる
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0763-+V5r)
2017/11/29(水) 23:59:09.40ID:KMzjTkSf0NIKU とりあえず更新停止して待つ間どうしよう
ESRに乗り換える
水狐に乗り換える
chromeに浮気する
57を別インストールして動かす
正直心の底から困ってるのはscrapbookの代替アドオンが無いこと
溜めたデータをどうやって移管したら良いんだろ
ESRに乗り換える
水狐に乗り換える
chromeに浮気する
57を別インストールして動かす
正直心の底から困ってるのはscrapbookの代替アドオンが無いこと
溜めたデータをどうやって移管したら良いんだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-JjO2)
2017/11/30(木) 00:14:44.16ID:xl8lV0wI0 とりあえず動画見る用を兼ねて57いじくりながら、弱点がないWaterfoxだろうな
52や56は同時起動めんどいから無し
52や56は同時起動めんどいから無し
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e67-LybL)
2017/11/30(木) 00:42:34.52ID:sWTXWr3B0 scrapbookやchaika使うなら代替のメドが立つ可能性はかなり薄いから派生に逃げることになるよな
それ用でだけ使うから軽いのがいいけど派生どれがいいのかありすぎて分からん
それ用でだけ使うから軽いのがいいけど派生どれがいいのかありすぎて分からん
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df9-2+KY)
2017/11/30(木) 00:43:32.13ID:fTDI2heF0 ttp://www.tottemoyasashiibitcoin.net/entry/2017/06/13/100003
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df9-2+KY)
2017/11/30(木) 00:44:03.31ID:fTDI2heF0 誤爆したすまん
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a69-n6zo)
2017/11/30(木) 01:19:02.35ID:7srIUCYk0 Googleマップとかちょっと重めのサイト開きっぱなしで放置してると真っ黒だったり真っ白だったりするのは何なんだ
リロードしてもダメでタブの複製で凌いでるけど
リロードしてもダメでタブの複製で凌いでるけど
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-QTg7)
2017/11/30(木) 01:37:32.82ID:kXVrHW4k0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-HgL3)
2017/11/30(木) 01:45:07.54ID:y+l1s8/M0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea63-ZQia)
2017/11/30(木) 01:50:15.51ID:PSB8M7IA0 >>189
自分の場合、32bitだとクラッシュ稀々で64bitだとクラッシュ頻発するが、それが原因かもしれない
自分の場合、32bitだとクラッシュ稀々で64bitだとクラッシュ頻発するが、それが原因かもしれない
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea63-ZQia)
2017/11/30(木) 01:51:46.88ID:PSB8M7IA0 追記
64bitのクラッシュは、動画ではなくフラッシュ使ったサイトかもしれない
64bitのクラッシュは、動画ではなくフラッシュ使ったサイトかもしれない
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a53-4bsy)
2017/11/30(木) 05:36:05.97ID:5SbJm0Ju0 Firefox 57.0.1 きたよ(´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0.1/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0.1/
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56c-MbHU)
2017/11/30(木) 06:32:34.79ID:CaPGxeep0 >>200
ありがとう(´・ω・`)
ありがとう(´・ω・`)
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2b-bpph)
2017/11/30(木) 07:16:06.95ID:WAsJCrPV0 firefox固まりすぎるのでJaneの規定のブラウザもchromeに変えた
余計な変更するなよ
余計な変更するなよ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-fM8r)
2017/11/30(木) 07:57:18.04ID:eqe7qDMc0 素朴な疑問なんだけど、Firefox進化してるの?退化してるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b4-+lFx)
2017/11/30(木) 08:07:58.66ID:ETay0phq0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b4-+lFx)
2017/11/30(木) 08:13:18.73ID:ETay0phq0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a53-HgL3)
2017/11/30(木) 08:46:50.17ID:dikqWeq+0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-HgL3)
2017/11/30(木) 08:53:19.91ID:nZprSx+L0 >>206
今どのコーデックで再生されてるかってどうやったら調べられるの?
今どのコーデックで再生されてるかってどうやったら調べられるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a53-HgL3)
2017/11/30(木) 08:58:55.17ID:YnLmYLaU0 YouTubeなら右クリから見れるんじゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-HgL3)
2017/11/30(木) 09:08:14.07ID:nZprSx+L0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-bpph)
2017/11/30(木) 09:13:39.96ID:fCcdwomi0 >>203
言語から全て変えてるから超進化してる
言語から全て変えてるから超進化してる
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b4-+lFx)
2017/11/30(木) 09:37:06.51ID:ETay0phq0 VP9オフったらほかのサイトでトラブルけっこうあるかもな
Youtubeだと同じ動画でもVP9とAVCだとVP9のほうが明確にCPU負荷が低い
hardware-video-decodingはfalseで
Youtubeだと同じ動画でもVP9とAVCだとVP9のほうが明確にCPU負荷が低い
hardware-video-decodingはfalseで
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-mlEc)
2017/11/30(木) 09:54:45.67ID:PcTQzPPQ0 タブの並べ替えに異常を起こさないタブ多段化の方法って見つかった?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-4sX8)
2017/11/30(木) 09:55:49.64ID:qsDNbTga0 進化した結果滅ぶということもよくあることだけどなw
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4a-HgL3)
2017/11/30(木) 09:58:18.04ID:xjx9Ar/I0 media.webm.enabled=trueだとVP9ハードウェアデコードできないグラボだとエラーはくんだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a53-HgL3)
2017/11/30(木) 10:06:13.12ID:dikqWeq+0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-HgL3)
2017/11/30(木) 10:18:27.15ID:m34B4pvm0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a590-MbHU)
2017/11/30(木) 11:01:32.46ID:pBGt3a6J0 >>173
アドオン全部切れば何の問題もなく開く
アドオン全部切れば何の問題もなく開く
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-H0p+)
2017/11/30(木) 11:17:22.07ID:RZxl8MbW0 アドオンしか取り柄が無いのに・・・ (´・ω・`)
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-RWcm)
2017/11/30(木) 11:45:31.63ID:FgElkBH30 いい加減アドオンアドオンうっせーよ
アドオンの話題はアドオンスレに行け
スレ違いだ
もうアドオンの話題は禁止な
アドオンの話題はアドオンスレに行け
スレ違いだ
もうアドオンの話題は禁止な
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-MbHU)
2017/11/30(木) 11:46:30.60ID:okSgtkkE0 . .ミミミミミ
アドオンしか取り柄が無いのに・・・ (´・ω・`)
アドオンしか取り柄が無いのに・・・ (´・ω・`)
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595b-HgL3)
2017/11/30(木) 12:10:00.69ID:IZ/ZIPLm0 アドオンオナニストが元気だなw
222名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-wxhV)
2017/11/30(木) 12:11:19.27ID:kLRURrPNa Firefoxからアドオン抜いたら何の特徴もない平凡なブラウザだからね
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a57d-scIz)
2017/11/30(木) 12:12:19.12ID:AXl94lrK0 ある程度利用者のいる旧アドオン全部の乗り換え先リストやオススメしてくる機能を用意するとかやることあんじゃねーの?
目先の高速化をされようが
このままだとユーザー減って開発自体が細くなってくことになりかねない
目先の高速化をされようが
このままだとユーザー減って開発自体が細くなってくことになりかねない
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-MbHU)
2017/11/30(木) 12:23:00.72ID:kpa+duhnM StatCounterでバージョン別ブラウザシェアを日別でみると
Firefox56よりもFirefox57の割合が減ってるね
やっぱり、って感じ
http://gs.statcounter.com/browser-version-market-share/desktop/japan/#daily-20171107-20171127
Firefox56よりもFirefox57の割合が減ってるね
やっぱり、って感じ
http://gs.statcounter.com/browser-version-market-share/desktop/japan/#daily-20171107-20171127
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-4NBu)
2017/11/30(木) 12:28:54.40ID:9AaVQPav0 >>224
逆のようにしか見えないんだけど……
逆のようにしか見えないんだけど……
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-MbHU)
2017/11/30(木) 12:36:11.67ID:kpa+duhnM >>225
57リリース前より微妙、ってことね
57リリース前より微妙、ってことね
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595b-HgL3)
2017/11/30(木) 12:37:06.58ID:IZ/ZIPLm0 >>225
俺も逆のようにしか見えない
俺も逆のようにしか見えない
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6694-cPtP)
2017/11/30(木) 12:42:21.52ID:CaGLXkM90229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f113-JjO2)
2017/11/30(木) 12:45:35.66ID:+/M1k5y20 やっぱり微減だけど減ってるのか
Choromeが増えた分に乗り換え組みのが入ってるんだろうな
Choromeが増えた分に乗り換え組みのが入ってるんだろうな
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-POy8)
2017/11/30(木) 12:45:48.84ID:3WAFtsG3M タブを閉じたら右側じゃなくて左のタブが開くようにしたいんだけどQuantumにアドオンが対応してくるまで無理かな
jsとか使うのは敷居が高いし
ていうかこれってそもそも変な仕様だよね
jsとか使うのは敷居が高いし
ていうかこれってそもそも変な仕様だよね
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-4sX8)
2017/11/30(木) 12:46:33.73ID:URu6YJFm0 57.0.1落ちてきた
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e53-HgL3)
2017/11/30(木) 13:05:46.06ID:VSAG1DVM0 57.0.1 でたみたいだが、無理だろ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-mlEc)
2017/11/30(木) 13:13:53.16ID:PcTQzPPQ0 無理ってどういう意味で?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-HgL3)
2017/11/30(木) 13:13:57.51ID:+VGAHdxt0 57.0.1 ヘルプから更新
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-mlEc)
2017/11/30(木) 13:18:18.15ID:PcTQzPPQ0 出来たよ
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-HgL3)
2017/11/30(木) 13:18:20.50ID:m34B4pvm0 スリードットアイコンのメニューもう少し簡潔になりませんか
前のカスタマイズしたメニューのほうがスッキリしてました
これはどのブラウザのリスペクトなんですか?
前のカスタマイズしたメニューのほうがスッキリしてました
これはどのブラウザのリスペクトなんですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-GOL3)
2017/11/30(木) 13:31:49.43ID:5fN0GOAO0 >>234
午前中は自分も無理だったけど今ヘルプ開いたらできるようになってた
午前中は自分も無理だったけど今ヘルプ開いたらできるようになってた
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a67-Y7gA)
2017/11/30(木) 14:53:04.11ID:MDzl1zPx0 57.0.1でクラッシュしまくり直るといいなぁ。期待薄だけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-HgL3)
2017/11/30(木) 15:25:52.51ID:wIFsscvN0 【速報】57.0.1への更新で新しいタブでリンク先を開く際に発生することがあるプチフリが解消される
やったー!
やったー!
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/11/30(木) 15:25:54.14ID:GFeThh5V0 >>228
リンク先は普通に11月14日から57のグラフ出現してるよ?(18日まで)
56が入れ替わるように減ってる
12ヶ月にすると、11月分の統計揃ってないから10月分までなんじゃ?
12ヶ月だと、Chromeのバージョン更新のグラフで占領されて
Firefoxは50しか出なくなる(通年データが50しかないからかな?
にしても日本のIE人気異常だw
リンク先は普通に11月14日から57のグラフ出現してるよ?(18日まで)
56が入れ替わるように減ってる
12ヶ月にすると、11月分の統計揃ってないから10月分までなんじゃ?
12ヶ月だと、Chromeのバージョン更新のグラフで占領されて
Firefoxは50しか出なくなる(通年データが50しかないからかな?
にしても日本のIE人気異常だw
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de5-ZQia)
2017/11/30(木) 15:27:42.23ID:gynbXyqZ0 57.0.1 修正箇所
一部のAMDデバイスでYouTubeやその他のビデオサイトでビデオ色の歪みの問題を修正しました( バグ1417442 )
プロファイルパスにASCII以外の文字が含まれていると、prefs.jsの問題を修正しました( バグ1420427 )
さまざまなセキュリティ修正
インテルHDグラフィックス3000を搭載したOSXでGoogleマップがクラッシュする
Firefoxでパフォーマンスの問題を引き起こすことが知られているRealPlayer Freeプレーヤーに関連付けられたクライアントライブラリのブロック注入。 ( Bug 1418535 )
一部のAMDデバイスでYouTubeやその他のビデオサイトでビデオ色の歪みの問題を修正しました( バグ1417442 )
プロファイルパスにASCII以外の文字が含まれていると、prefs.jsの問題を修正しました( バグ1420427 )
さまざまなセキュリティ修正
インテルHDグラフィックス3000を搭載したOSXでGoogleマップがクラッシュする
Firefoxでパフォーマンスの問題を引き起こすことが知られているRealPlayer Freeプレーヤーに関連付けられたクライアントライブラリのブロック注入。 ( Bug 1418535 )
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-HgL3)
2017/11/30(木) 15:30:44.40ID:wIFsscvN0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6694-cPtP)
2017/11/30(木) 15:46:21.66ID:CaGLXkM90244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 398c-0/3r)
2017/11/30(木) 15:49:41.45ID:zXGKwJ7y0 57は完全にゴミだなww
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a50f-CNMP)
2017/11/30(木) 15:55:18.51ID:3N+J1Htb0 >>243
アドブロック系アドオン切れ
アドブロック系アドオン切れ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/11/30(木) 15:57:35.03ID:GFeThh5V0 >>243
今Firefoxは入れてないけど、Chrome、Vivaldi、Edge、IE11と
全部同じグラフ出るけど…
もしかして、2ちゃんブラウザカスタマイズしてて、URLの表記が置き換わってるんじゃない?
URLの最後の文字列
desktop/japan/#daily-20171107-20171127
はちゃんと渡ってる?
デスクトップ 日本 2017年11月07日〜2017年11月27日
までを表示しろって意味だと思うけど(データの存在は18日まで)
Edgeで表示されないって、渡してるURLがおかしい気がする
今Firefoxは入れてないけど、Chrome、Vivaldi、Edge、IE11と
全部同じグラフ出るけど…
もしかして、2ちゃんブラウザカスタマイズしてて、URLの表記が置き換わってるんじゃない?
URLの最後の文字列
desktop/japan/#daily-20171107-20171127
はちゃんと渡ってる?
デスクトップ 日本 2017年11月07日〜2017年11月27日
までを表示しろって意味だと思うけど(データの存在は18日まで)
Edgeで表示されないって、渡してるURLがおかしい気がする
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57c-HgL3)
2017/11/30(木) 15:58:37.36ID:2yvT/ubR0 ブランクタブのハイライトで閲覧履歴を表示するのオンにしておいたら
いざというとき人にブランクページを出したらエロページ見てるのバレバレになっちまうじゃん
mozillaアホか
いざというとき人にブランクページを出したらエロページ見てるのバレバレになっちまうじゃん
mozillaアホか
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06a1-4bsy)
2017/11/30(木) 16:11:30.43ID:rdr3rtTi6 >>171
これ、onetabとも相性が悪い
これ、onetabとも相性が悪い
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6694-cPtP)
2017/11/30(木) 16:13:25.01ID:CaGLXkM90250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/11/30(木) 16:17:18.44ID:GFeThh5V0 を
今再読込したら27日分まで表示されるようになった
Firefox5x系でまとめたグラフにすると、増えてもないし減ってもない感じだね
今再読込したら27日分まで表示されるようになった
Firefox5x系でまとめたグラフにすると、増えてもないし減ってもない感じだね
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150c-MbHU)
2017/11/30(木) 16:25:22.29ID:8kY2Utsr0 firefox57でユーチューブのライブ放送だけ再生できません
エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください
ってなります。もちろんしばらくたってからでも際せ出来ません。
ライブじゃない動画は再生できます
何か対処方法はありませんか?
エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください
ってなります。もちろんしばらくたってからでも際せ出来ません。
ライブじゃない動画は再生できます
何か対処方法はありませんか?
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/11/30(木) 16:26:26.06ID:GFeThh5V0 >>251
このスレのちょっと上に書いてあるよ
このスレのちょっと上に書いてあるよ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ec-6uK/)
2017/11/30(木) 16:28:51.48ID:ihVkZNPc0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ec-6uK/)
2017/11/30(木) 16:33:19.90ID:ihVkZNPc0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-JjO2)
2017/11/30(木) 16:41:11.72ID:6ux5Sh0X0 タブミックスプラス対応したかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/11/30(木) 16:46:09.94ID:GFeThh5V0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea63-9xG3)
2017/11/30(木) 17:09:40.88ID:SXqJsPqn0 ublock効かなくなったと思ったら更新来てたのか
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150c-MbHU)
2017/11/30(木) 17:10:06.95ID:8kY2Utsr0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a53-HgL3)
2017/11/30(木) 17:12:28.70ID:YnLmYLaU0 >>236
左端にアイコンがあったりなかったりするのがごちゃついて見える原因なんだよなー
左端にアイコンがあったりなかったりするのがごちゃついて見える原因なんだよなー
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3d6c-jOmX)
2017/11/30(木) 18:07:43.27ID:iFrUD1Kl0 57で内部のuiデザインいじれなくなったのでかすぎる...
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-HgL3)
2017/11/30(木) 18:44:25.08ID:m34B4pvm0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d94-cPtP)
2017/11/30(木) 20:03:32.86ID:ZEuHrUGk0 マウスホイールでページスクロールしてると、回した方と逆にスクロールしたりする現象が
多発してて、最初ジェスチャーのアドオンが悪さしてるのかと思ってたんだけど
アドオン停止しても治らないんでハード(マウス)の故障で、買い替え時かなと思い始めたところで
57.0.1にしたらなおったみたい。
57.0でこんな現象出てたの俺だけかな?(まあなおったからいいんだけどw)
多発してて、最初ジェスチャーのアドオンが悪さしてるのかと思ってたんだけど
アドオン停止しても治らないんでハード(マウス)の故障で、買い替え時かなと思い始めたところで
57.0.1にしたらなおったみたい。
57.0でこんな現象出てたの俺だけかな?(まあなおったからいいんだけどw)
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25dd-J59I)
2017/11/30(木) 20:13:25.62ID:fJw5PEFY0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea32-G04U)
2017/11/30(木) 20:17:04.16ID:Ie4zvJhv0 downloadstarはもう一つの代替候補?の奴よりサイトの読み込み早いからすき
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4a-HgL3)
2017/11/30(木) 20:47:02.90ID:xjx9Ar/I0 >>262
うちもそうだよなおったのならFirefoxのせいだったのかな
うちもそうだよなおったのならFirefoxのせいだったのかな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-n6zo)
2017/11/30(木) 21:02:02.18ID:TTIDj4hQ0 57.0.1になってhttpとかなくなった?
前からなかったっけ?
前からなかったっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a53-HgL3)
2017/11/30(木) 21:04:21.04ID:YnLmYLaU0 もうずっと前からw
about:configでbrowser.urlbar.trimURLsをfalseで表示できる。
about:configでbrowser.urlbar.trimURLsをfalseで表示できる。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7d87-IVja)
2017/11/30(木) 21:10:13.82ID:LC3+uUQu0 httpsと区別するためか
2017/11/30(木) 21:33:37.10ID:nmuO5tD/
>>182
ちげーよハゲ 全部の異なるサイトのタブでそうなるんだよハゲ
ちげーよハゲ 全部の異なるサイトのタブでそうなるんだよハゲ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a53-HgL3)
2017/11/30(木) 21:55:05.97ID:YnLmYLaU0 争いは、同じハゲレベルの者同士でしか発生しない
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a67-Y7gA)
2017/11/30(木) 21:56:43.97ID:MDzl1zPx0 んー重いこと全然してなくても文字入力してるだけでクラッシュしおる。
と思えば動画見てても平気なことあるし。自分だけかなぁ。
と思えば動画見てても平気なことあるし。自分だけかなぁ。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a61-4sX8)
2017/11/30(木) 21:57:15.48ID:L2g8orVL0 だけです
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-0/3r)
2017/11/30(木) 21:58:30.12ID:uBIZ5QIH0 >>239
うちは57.0.1にしてから新しいタブを開くのに5秒くらいかかるようになってしまった。普通に同じタブ内でリンクを開く分には全然問題ないのだが、新しいタブを追加するのにプチフリしてしまうらしい。
自宅の環境で検証したところ、メイン機(Phenom2とRadeon)では発生して、サブ機(i5)では問題ない。
今回のアップデートでAMDのGPUを使っている場合に発生するバグを修正とあるけど、その際に新たに問題が発生してしまったのかな?
うちは57.0.1にしてから新しいタブを開くのに5秒くらいかかるようになってしまった。普通に同じタブ内でリンクを開く分には全然問題ないのだが、新しいタブを追加するのにプチフリしてしまうらしい。
自宅の環境で検証したところ、メイン機(Phenom2とRadeon)では発生して、サブ機(i5)では問題ない。
今回のアップデートでAMDのGPUを使っている場合に発生するバグを修正とあるけど、その際に新たに問題が発生してしまったのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-POy8)
2017/11/30(木) 22:12:28.79ID:3WAFtsG3M NoScriptのQuantum対応の新しいバージョン無茶苦茶使いづらいっす
前のは設定項目ずっと少なかったんだけどな
前のは設定項目ずっと少なかったんだけどな
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-0/3r)
2017/11/30(木) 22:24:01.72ID:ImxZrDrO0 57.0.1にセキュリティ修正も入ってるってリリースノートに書いてあるけどなんなの?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-HgL3)
2017/11/30(木) 22:24:39.93ID:wIFsscvN0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-4NBu)
2017/11/30(木) 22:37:29.19ID:0m8txyPpM やってるモバゲーの推奨環境から
firefoxだけ外されてる
firefoxだけ外されてる
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-82KA)
2017/11/30(木) 22:37:38.84ID:CxinbrNR0 >>273
同じく、新しいタブで開くとめちゃ時間がかかるようになった。
メイン機でもサブ機でも発生。サブ機は追加のアドオンも無しの素のFirefox。
57.0に上書きダウングレードしても治らず。削除してバックアップから57.0に復旧したら治った。
復旧した57.0を再度57.0.1への更新したらサクサク動くのでよかったと思ったがFirefoxを再起動したら元の木阿弥。
再度バックアップから57.0に復旧した。しばらく様子見
同じく、新しいタブで開くとめちゃ時間がかかるようになった。
メイン機でもサブ機でも発生。サブ機は追加のアドオンも無しの素のFirefox。
57.0に上書きダウングレードしても治らず。削除してバックアップから57.0に復旧したら治った。
復旧した57.0を再度57.0.1への更新したらサクサク動くのでよかったと思ったがFirefoxを再起動したら元の木阿弥。
再度バックアップから57.0に復旧した。しばらく様子見
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-yePy)
2017/11/30(木) 23:01:53.56ID:10w+Vaxp0 >>163
>>165
履歴からも左クリックで新しいタブを開けるのがあったよ
OpenNewTab.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1561
>>165
履歴からも左クリックで新しいタブを開けるのがあったよ
OpenNewTab.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1561
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-HgL3)
2017/11/30(木) 23:13:33.62ID:V9zovWJL0 >>279
ありがとうございます
ありがとうございます
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16c-HgL3)
2017/11/30(木) 23:18:06.46ID:d/zSANr00 >>273,278 の方と同じく、新しくfirefoxをウィンドウやタブで開くときに時間がかかる。
公式の自画自賛ぶりと現実のお粗末さのギャップに戸惑う。
公式の自画自賛ぶりと現実のお粗末さのギャップに戸惑う。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-ZQia)
2017/11/30(木) 23:23:30.92ID:EjpEb0on0 自分のは時間かからないが・・・
64bitOSでFirefoxは32bitだからかな
64bitOSでFirefoxは32bitだからかな
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a61-4sX8)
2017/11/30(木) 23:50:55.05ID:L2g8orVL0 57+Win10x64i5/16GB+Radeon環境で全く問題が起きてなくて不安になってきた
サードパーティーのアンチウィルス等も入れてないっすわ
サードパーティーのアンチウィルス等も入れてないっすわ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a635-0/3r)
2017/12/01(金) 00:33:04.20ID:9jNMCjKZ0 win10だけど、Firefox Quantum の更新以降、
ブルスク-強制再起動に週一くらいでなる。
ちょうどwindowアプデの10月月例以降(Fall Creators Updateは未)と
時期的にかぶるので何が原因かはっきりしないけど。
ブルスク-強制再起動に週一くらいでなる。
ちょうどwindowアプデの10月月例以降(Fall Creators Updateは未)と
時期的にかぶるので何が原因かはっきりしないけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-6rVq)
2017/12/01(金) 00:34:34.96ID:pceLZB4Ta 10のブルスクとかドライバだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a61-4sX8)
2017/12/01(金) 00:40:04.61ID:e/8X4YD50287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-Qehx)
2017/12/01(金) 00:40:23.73ID:973zfXU6a VP9は驚愕のコーデックだけどさらにその上を行くAV1というロイアリティフリーのコーデックが開発されてんだから凄い世界だよ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ec-GOL3)
2017/12/01(金) 00:42:32.85ID:15R2W6V90 リンクを新しいタブで開く
リンクを新しいウィンドウで開く
どちらもラグなんて感じないなあ
57.0.1 64bit
ハードウェアアクセラレーション機能無効
skia無効
Win10 64bit 1709 RADEON HD7770
Norton Security
リンクを新しいウィンドウで開く
どちらもラグなんて感じないなあ
57.0.1 64bit
ハードウェアアクセラレーション機能無効
skia無効
Win10 64bit 1709 RADEON HD7770
Norton Security
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7f-MbHU)
2017/12/01(金) 01:08:21.69ID:qEhAj9450 俺も27.0でなく27.0.1から>>273,278のようなプチフリ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d25-pT/i)
2017/12/01(金) 01:22:25.96ID:+/1XUTMh0 5秒もかからないけど新しいタブ開く時はもたつきあるね
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2541-mNX6)
2017/12/01(金) 01:28:52.55ID:05wfMCqB0 新しいウィンドウやタブを開くのに時間がかかるっていうのは
1)新しいウィンドウやタブ自体を開くのに時間がかかる
2)新しいウィンドウやタブを開いたあと、ページを読み込むのに時間がかかる
どっち?
1)新しいウィンドウやタブ自体を開くのに時間がかかる
2)新しいウィンドウやタブを開いたあと、ページを読み込むのに時間がかかる
どっち?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-bpph)
2017/12/01(金) 01:43:37.09ID:qwuH8Hwe0 「モバイルのブックマーク」っていうブックマークフォルダが邪魔なんだけどどうにかならんもんか
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d25-pT/i)
2017/12/01(金) 01:59:10.19ID:+/1XUTMh0 >>291
2だよ
57始めてインストール直後は2chまとめサイトで言うなら
メイン記事は直ぐに表示されてリンク集や広告の枠は後から遅れて表示された
今はそれらの読み込みが終わってから表示が始られる感じ
2だよ
57始めてインストール直後は2chまとめサイトで言うなら
メイン記事は直ぐに表示されてリンク集や広告の枠は後から遅れて表示された
今はそれらの読み込みが終わってから表示が始られる感じ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7f-MbHU)
2017/12/01(金) 02:02:23.84ID:qEhAj9450 読み込みに時間がかかるってか、フリーズしてその間の数秒読み込みも完全にとまってる感じ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-D9HO)
2017/12/01(金) 02:06:10.02ID:/v8qg84R0 君が使ってるのは27.0.1だろ そりゃ無理もない
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/12/01(金) 02:11:10.18ID:ybG31E5j0 そういうツッコミって楽しいの?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7f-MbHU)
2017/12/01(金) 02:15:28.89ID:qEhAj9450 57.0.1だったわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-D9HO)
2017/12/01(金) 02:15:50.71ID:/v8qg84R0 君はどうだい
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e0-L6cJ)
2017/12/01(金) 04:01:40.79ID:+BabPBqC0 57にしてからここのhttp://j-xvideos.com/pc/エロ動画が見られなくなった
何が原因か分かる人居ますか?
何が原因か分かる人居ますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-D9HO)
2017/12/01(金) 04:32:58.67ID:/v8qg84R0 Mozilla Firefox質問スレッド Part176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7f-MbHU)
2017/12/01(金) 07:55:13.48ID:qEhAj9450 試しにウイルス対策ソフト終了してみたら起きなくなった。
こりゃどちらかの対応待ちだな。
こりゃどちらかの対応待ちだな。
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a53-HgL3)
2017/12/01(金) 08:20:04.69ID:rk1mw3Ut0 ヘルプから57.0.1に更新>更新完了して終了させる>タスクバーのピン止めアイコンが白紙になる>アイコンを削除>firefox.exeを再度登録>ピン止めアイコンにカーソルを重ねた時のツールチップがFirefox (2)になる
とりあえず、うちの環境(Win10-64bit)の新しい不具合はこれだけ。
Core i5でハードウェアアクセラレーションが効かないのはそのまま。
新しいタブ(Speeddial系拡張で置き換えられてる)やリンクから新しいタブは即表示される。
とりあえず、うちの環境(Win10-64bit)の新しい不具合はこれだけ。
Core i5でハードウェアアクセラレーションが効かないのはそのまま。
新しいタブ(Speeddial系拡張で置き換えられてる)やリンクから新しいタブは即表示される。
303302 (ワッチョイ 8a53-HgL3)
2017/12/01(金) 08:37:18.22ID:rk1mw3Ut0 仮想環境では再現しないからFirefox (2)をシステム内で探してたら下記にその名前でショートカットと一緒に前のFirefoxってショートカットもあったからそれを削除して登録し直したら正常に表示されたわ。
C:\Users\UserName\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar
Win10のせいだったようでFirefoxすまんかった。Everythingも有能。
C:\Users\UserName\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar
Win10のせいだったようでFirefoxすまんかった。Everythingも有能。
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a53-HgL3)
2017/12/01(金) 08:38:10.22ID:rk1mw3Ut0 ×下記にその名前でショートカットと一緒に
〇下記にその名前のショートカットと一緒に
〇下記にその名前のショートカットと一緒に
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-yePy)
2017/12/01(金) 09:03:30.45ID:ffQSbiOF0 >>299
57で見れた
57で見れた
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-tloE)
2017/12/01(金) 09:23:25.35ID:CJjZH7W30307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a53-HgL3)
2017/12/01(金) 09:33:07.37ID:rk1mw3Ut0 カスぺ2018問題ないな
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8a74-kqJM)
2017/12/01(金) 09:34:46.44ID:UZk25Xf/0 プチフリしてる人はアクセシビリティサービス切った?
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-tloE)
2017/12/01(金) 09:55:03.74ID:CJjZH7W30 >>308
切っても症状変わらずでした
切っても症状変わらずでした
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-yePy)
2017/12/01(金) 09:58:22.25ID:ffQSbiOF0 プチフリってどんな感じ
タブの読み込みが数秒停止するとか
タブの読み込みが数秒停止するとか
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-tloE)
2017/12/01(金) 10:06:25.13ID:CJjZH7W30 「新しいタブで開く」を押したあと2秒ほどドーナツマークが回り、マークが消えても更に2秒程待たされてからタブが開く。
タブが開いてからは遅くないですね。
タブが開いてからは遅くないですね。
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-wCAF)
2017/12/01(金) 10:06:43.40ID:Br8UTn4o0 Firefox57だとd,,,dmmのサンプルが、、、
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7f-MbHU)
2017/12/01(金) 10:17:14.84ID:qEhAj9450314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/01(金) 10:18:41.17ID:BDGpDR7A0 過去ログをウイルスバスターで検索したところ
ウイルスバスターの再インストールで直った、しばらく後の更新で直ったというレスはある
別のセキュリティソフトでFirefoxの実行ファイルを除外という荒業もあった
お好きな方法でどうぞ
ウイルスバスターの再インストールで直った、しばらく後の更新で直ったというレスはある
別のセキュリティソフトでFirefoxの実行ファイルを除外という荒業もあった
お好きな方法でどうぞ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f167-yePy)
2017/12/01(金) 10:45:24.70ID:PshQy5Nd0 abemaTVが見れない
Chromeでも見れない
なんでや
Chromeでも見れない
なんでや
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-JjO2)
2017/12/01(金) 10:50:10.46ID:va86JQSF0 56に戻したけど
57は少しは安定してきたかい?
windows10の時みたいに少しまともになるまで半年〜1年くらい待った方がいいかね?
57は少しは安定してきたかい?
windows10の時みたいに少しまともになるまで半年〜1年くらい待った方がいいかね?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-yePy)
2017/12/01(金) 10:50:44.65ID:ffQSbiOF0 57.0.1だけどプチフリは起きてないですね
関係ないかもしれないけど
そういえばWindows Defenderでこれらのディレクトリ除外してたんだっけ
C:\Program Files\Mozilla Firefox
C:\Users\user\AppData\Roaming\Mozilla
C:\Users\user\AppData\LocalLow\Mozilla
C:\Users\user\AppData\Local\Mozilla
これも除外
C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
あとキャッシュはRAMディスクに移動させてた
関係ないかもしれないけど
そういえばWindows Defenderでこれらのディレクトリ除外してたんだっけ
C:\Program Files\Mozilla Firefox
C:\Users\user\AppData\Roaming\Mozilla
C:\Users\user\AppData\LocalLow\Mozilla
C:\Users\user\AppData\Local\Mozilla
これも除外
C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
あとキャッシュはRAMディスクに移動させてた
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-ZQia)
2017/12/01(金) 10:54:25.32ID:ZAADHWti0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3d6c-jOmX)
2017/12/01(金) 10:59:50.59ID:cRHOOHdw0 とりあえずnoscriptの使い方が訳ワカメになってる以外はそれなりに構築し直せたかな...
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-bpph)
2017/12/01(金) 11:21:53.57ID:A6E8AiN40 >>316
少しも何も安定しかない。何を思って不安定だと思っているのか
少しも何も安定しかない。何を思って不安定だと思っているのか
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667c-RWcm)
2017/12/01(金) 11:32:24.33ID:J5wy29Se0322名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2e-bpph)
2017/12/01(金) 11:49:26.06ID:7Le6i4xNH 私のPCで57はすっごく遅い。57をセーフモードで起動するとESRより若干遅いかなくらいになる状況。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-D9HO)
2017/12/01(金) 11:58:17.08ID:/v8qg84R0 オマカーン
324sage (ワッチョイ 3d03-p0il)
2017/12/01(金) 12:01:16.53ID:FjDP9Hed0 まだセルフ工作員が跳梁跋扈しているのか
逆効果を狙ったGoogle信者かもしれん
逆効果を狙ったGoogle信者かもしれん
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/12/01(金) 12:10:50.00ID:2100al9+0 そろそろ諦めもついたから57入れてブラウザ第三夫人にしてあげようかな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-QTg7)
2017/12/01(金) 12:30:40.03ID:RvTm1YS10327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/12/01(金) 12:31:26.28ID:2100al9+0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-mNX6)
2017/12/01(金) 12:39:01.69ID:9wmQuJj30 57.01何が悪さしてるのかわからないけど大してタブ開いてないのに4GB以上メモリ消費してめっちゃ重くなったりする
メモリリークっぽいんだけど検証面倒だなぁ
メモリリークっぽいんだけど検証面倒だなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667c-VBwB)
2017/12/01(金) 12:40:08.63ID:NI0Uv5vW0 なら58つかえばいいじゃない
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-OpNi)
2017/12/01(金) 12:58:51.12ID:HS+iW/nc0 noscriptは重くなるだけだからやめとけ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6adc-MbHU)
2017/12/01(金) 14:18:21.00ID:AheJo0mh0 firefox重くなった
サイト読み込むのに時間がかかる
再起動すれば直るけど数時間でそうなる
shift + F2でエラー数がどんどん増えて2万とかになるんだけど、これは前からかな
サイト読み込むのに時間がかかる
再起動すれば直るけど数時間でそうなる
shift + F2でエラー数がどんどん増えて2万とかになるんだけど、これは前からかな
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-JjO2)
2017/12/01(金) 14:29:18.44ID:W/r3e6b40 生まれ変わったファイヤーフォックスなのにここでもツイッターでもポンコツ報告が止まらない
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aa7-WVcF)
2017/12/01(金) 15:22:17.03ID:bPOMSGiu0 >>332
ポンコツProfileを使ってるからだな
ポンコツProfileを使ってるからだな
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-UX3x)
2017/12/01(金) 15:36:42.31ID:HeRyHl5X0 dev連中がポンコツ
ユーザーもポンコツ
ど−しょーもねーな
ユーザーもポンコツ
ど−しょーもねーな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-6uK/)
2017/12/01(金) 15:38:04.19ID:5tVYkreY0 情強はすぐリセットしたりして対策すっけど
情弱はぐちぐち文句垂れるだけだしなあ
情弱はぐちぐち文句垂れるだけだしなあ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a517-JjO2)
2017/12/01(金) 15:59:41.39ID:XdlAnX4G0 リセットするのが対策とか言ってるやつは情弱カテゴリだと思う
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-GOL3)
2017/12/01(金) 16:24:34.34ID:AxPeSouY0 確かに自分は情弱なので2バージョンに一度くらいはリフレッシュしてる
大きな問題も無く安定して運用できているからこれでいいな
大きな問題も無く安定して運用できているからこれでいいな
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-JjO2)
2017/12/01(金) 16:32:54.66ID:va86JQSF0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-ZQia)
2017/12/01(金) 16:55:16.89ID:18DlWjIC0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-HgL3)
2017/12/01(金) 17:48:01.21ID:q0PyEvmN0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-JjO2)
2017/12/01(金) 17:52:04.12ID:9BZIIqGP0 陛下皇太子親子なのになんかw
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e508-L6cJ)
2017/12/01(金) 19:18:49.02ID:93EePHiq0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac2-tloE)
2017/12/01(金) 19:25:38.32ID:oal3S5ZB0 大幅に変わったっぽいときはリフレッシュするといいよね
344名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-kqJM)
2017/12/01(金) 20:03:43.08ID:LxIiSt2tr345名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM12-ql7k)
2017/12/01(金) 20:17:43.67ID:x6xLo9nEM Androidの57は取り下げられたのかな?
ストアにないみたい
ストアにないみたい
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-HgL3)
2017/12/01(金) 20:29:06.10ID:HeRyHl5X0347名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-WlyT)
2017/12/01(金) 22:10:18.73ID:8/+cUmQrM >>345
もう57.0.1が来てるし
もう57.0.1が来てるし
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3691-4NBu)
2017/12/01(金) 22:12:14.37ID:Sa6far5A0 >>345
57.0.1が出てきてるはずだが
57.0.1が出てきてるはずだが
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595b-MbHU)
2017/12/01(金) 22:29:12.13ID:l4f1iYh30 >>315
キャッシュ消して見ろ
キャッシュ消して見ろ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7f-MbHU)
2017/12/01(金) 23:02:24.33ID:qEhAj9450 バスター側のアップデートでプチフリ起きなくなったわ。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1163-4sX8)
2017/12/01(金) 23:16:09.50ID:f5GiUEQv0 ウィルスバスターってNTTフレッツに無料バンドルされてるから使用者はたくさんいるんだろうなあ
トラブル起こしまくってるから使わないほうがいいのに
トラブル起こしまくってるから使わないほうがいいのに
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390f-MbHU)
2017/12/01(金) 23:25:49.63ID:zJ0T5ofR0 Microsoft EssentialとNorton使ってるが、今のところ問題ないな
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/02(土) 00:23:21.27ID:+d89MNtH0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4a-HgL3)
2017/12/02(土) 01:08:14.40ID:EKSVC2U10 応答停止って広告ブロックでも入れてるんじゃないのか
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e67-LybL)
2017/12/02(土) 01:48:47.57ID:eJoB2jke0 右クリの星マークのブックマーク追加の初期フォルダ選べないのが不便だわ
せめて前回の記録してくれたらいいのに
aboutconfigをbookmarkで調べてもみたけどそれっぽいの無いな
せめて前回の記録してくれたらいいのに
aboutconfigをbookmarkで調べてもみたけどそれっぽいの無いな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-p0il)
2017/12/02(土) 03:00:11.60ID:ibGPVKkO0 vivaldiがバグまみれになって移行先探してfirefox試してみたけどめっちゃ良いな
履歴残さないし軽くてバグも無い
flashと相性悪いから避けてたのが馬鹿みたいだわ
履歴残さないし軽くてバグも無い
flashと相性悪いから避けてたのが馬鹿みたいだわ
357281 (ワッチョイ f16c-HgL3)
2017/12/02(土) 03:16:44.69ID:aGnVj5G00 フリーズ起きなくなった。
例によっては私もウィルスバスター使い。
自動アップデートで問題解決したのかな。しばらく様子見。
例によっては私もウィルスバスター使い。
自動アップデートで問題解決したのかな。しばらく様子見。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d08-JjO2)
2017/12/02(土) 05:43:49.46ID:G2owh30e0 win7-64bitの環境にいます。
何年もfirefoxを使ってきたのですが、このたび、vivaldiもインストールしました。
最初の移行か何かの機能を使って、firefoxからブックマークとパスワードを移しました。
そのため、vivaldiでも最初からアマゾンとかいろいろのサイトでパスワードを手入力する必要がなく
使いはじめられています。
で、ふと思ったのですが、これってすごく不用心なのではないでしょうか?私は、これまで、
firefoxの設定を甘くしすぎていたのでしょうか?
他の人が絶対に使用しないPCなので特に問題ないと思っていましたが、こんなに簡単にPWとか移せるのって
どうなんだろう、と怖くなりました。
というか、ブラウザにサイトのPWを記憶させる機能って、セキュリティ意識の高い人は誰も使っていない
のでしょうか?
何年もfirefoxを使ってきたのですが、このたび、vivaldiもインストールしました。
最初の移行か何かの機能を使って、firefoxからブックマークとパスワードを移しました。
そのため、vivaldiでも最初からアマゾンとかいろいろのサイトでパスワードを手入力する必要がなく
使いはじめられています。
で、ふと思ったのですが、これってすごく不用心なのではないでしょうか?私は、これまで、
firefoxの設定を甘くしすぎていたのでしょうか?
他の人が絶対に使用しないPCなので特に問題ないと思っていましたが、こんなに簡単にPWとか移せるのって
どうなんだろう、と怖くなりました。
というか、ブラウザにサイトのPWを記憶させる機能って、セキュリティ意識の高い人は誰も使っていない
のでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1163-4sX8)
2017/12/02(土) 06:04:26.61ID:8Eqni2vE0 Windowsの同一ユーザーアカウント内でそれくらいできなければ不便でしょ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbe-Y7gA)
2017/12/02(土) 06:13:20.76ID:wVGQJ0ea0 >>358
Firefoxのマスターパスワードが設定されていなければ第三者が読み取れる状態で保存されている
マスターパスワードを設定しなくても一応暗号化されてるけど
完全に自動で復号できるわけで読もうと思えば読める
もちろんWindows側のユーザーアカウント制御は突破する必要はあるが
そのvivaldiへの移行みたいにユーザー自身が(こっそり)パスワードを読み取るアプリを
実行してたら関係ないからね
個人的にはこれだけいろいろバグがあるFirefoxでパスワードマネージャだけ完全無欠とは到底思えないから
最悪漏れてもいいような無料で限定記事が読めるだけの会員みたいの以外は記憶させない
(当然パスワード使いまわしは一切しない)
Firefoxのマスターパスワードが設定されていなければ第三者が読み取れる状態で保存されている
マスターパスワードを設定しなくても一応暗号化されてるけど
完全に自動で復号できるわけで読もうと思えば読める
もちろんWindows側のユーザーアカウント制御は突破する必要はあるが
そのvivaldiへの移行みたいにユーザー自身が(こっそり)パスワードを読み取るアプリを
実行してたら関係ないからね
個人的にはこれだけいろいろバグがあるFirefoxでパスワードマネージャだけ完全無欠とは到底思えないから
最悪漏れてもいいような無料で限定記事が読めるだけの会員みたいの以外は記憶させない
(当然パスワード使いまわしは一切しない)
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-6uK/)
2017/12/02(土) 07:48:30.62ID:A69Xqhq60 >>358
普通Win自体にパスワード設定するだろ
普通Win自体にパスワード設定するだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-6uK/)
2017/12/02(土) 07:50:58.84ID:A69Xqhq60 セキュリティ意識云々いうならパスワード管理ソフト入れたほうがええで
どうせ使いまわしてんだろ
どうせ使いまわしてんだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d67-1LOX)
2017/12/02(土) 08:02:33.16ID:8DKlrmeO0 まあ手打ちでも古典的ながらKeyGenの類やスキャベジングやショルダーハックもあるし、完全な安全なんてないよ
今回の57へのアップグレードでもわかったように、便利さと安全性の両立は難しい
これはFirefoxだけに限ったことではなくて、全てのソフトウェアに言えること
今回の57へのアップグレードでもわかったように、便利さと安全性の両立は難しい
これはFirefoxだけに限ったことではなくて、全てのソフトウェアに言えること
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79dd-HgL3)
2017/12/02(土) 08:16:57.98ID:lGG8QFri0 自分しか使わないのなら特に気にする必要なんてない
何をやっていようがダメなときもあるわけで
何をやっていようがダメなときもあるわけで
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6dd-tFtq)
2017/12/02(土) 09:26:30.09ID:2aIsD6HS0 プチフリのことなんだけど
俺の52ESRでもFireGesturesで左右のタブをまとめて閉じようとすると
引っかかりがあってスムーズに閉じられなくなったのと関係あるかな?
多分11月のWindowsの更新辺りからだったと思う
俺の52ESRでもFireGesturesで左右のタブをまとめて閉じようとすると
引っかかりがあってスムーズに閉じられなくなったのと関係あるかな?
多分11月のWindowsの更新辺りからだったと思う
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a590-Bt52)
2017/12/02(土) 09:35:04.15ID:UPvlHLuN0 パスワード管理ソフトとFirefox
自分にとって信頼できるのはどちらかと言うとFirefoxの方だな
使いまわしせずに推測できない複雑なパスワードを覚えていられるならそちらの方がセキュリティ高いのは間違いないが
自分にとって信頼できるのはどちらかと言うとFirefoxの方だな
使いまわしせずに推測できない複雑なパスワードを覚えていられるならそちらの方がセキュリティ高いのは間違いないが
2017/12/02(土) 09:58:49.53
>>366
普通はパスワード管理ソフトの方がまだ信頼できるだろう。まぁパスワード管理ソフトも玉石混交だけどFirefoxにパスワードを入れとくよりはマシだと思うんだが。
普通はパスワード管理ソフトの方がまだ信頼できるだろう。まぁパスワード管理ソフトも玉石混交だけどFirefoxにパスワードを入れとくよりはマシだと思うんだが。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-Ma34)
2017/12/02(土) 10:07:16.75ID:ljKDN+pkM ブラウザは複数使用したり移行することを考えると
Firefoxでパスワード管理するのは下策
Firefoxでパスワード管理するのは下策
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7a-7lyq)
2017/12/02(土) 10:08:58.30ID:MAbNKYBy0 お、いつのまにかVideoBlocker対応してるやん
やったぜ
クソ雑魚なめくじなYoutuberは全部俺の視界から消してやったぜw
やったぜ
クソ雑魚なめくじなYoutuberは全部俺の視界から消してやったぜw
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-nsEC)
2017/12/02(土) 10:12:42.18ID:HHUDZlmb0 どこにあったかな?と思って調べてみたら
AppData以下のプロファイルの場所にJSON形式のテキストファイルであったぞ
もちろん見てわかるような状態ではなく暗号化されていたが
そこまで気になるならマスターパスワードで管理するべきだと思う
AppData以下のプロファイルの場所にJSON形式のテキストファイルであったぞ
もちろん見てわかるような状態ではなく暗号化されていたが
そこまで気になるならマスターパスワードで管理するべきだと思う
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae4-JjO2)
2017/12/02(土) 10:29:13.01ID:xDxFmZv40 56なんだけど2日前から起動が急に遅くなって少し停止しするようになった・・・
いったん立ち上がったらあとはいつもと同じ速さ
57の起動プチフリとなんか関係あんの??
いったん立ち上がったらあとはいつもと同じ速さ
57の起動プチフリとなんか関係あんの??
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-MbHU)
2017/12/02(土) 10:56:53.10ID:8b82UPc6M 56はもうスレチ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-MbHU)
2017/12/02(土) 11:19:23.33ID:OppGLxao0 Win10ユーザーなんだけど「アプリと機能」のところに
52.0.2(x86 ja)
53.0.2(x86 ja)
の2つが表示されてる。
なんで複数のバージョンがインストールされてるんだっけ?
古い52.0.2はアンインストールしちゃっても構わない?
それともそのままにしておくべき?
52.0.2(x86 ja)
53.0.2(x86 ja)
の2つが表示されてる。
なんで複数のバージョンがインストールされてるんだっけ?
古い52.0.2はアンインストールしちゃっても構わない?
それともそのままにしておくべき?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-4sX8)
2017/12/02(土) 11:28:48.02ID:bJA59fTK0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-MbHU)
2017/12/02(土) 11:37:51.01ID:8b82UPc6M >>374
他ブラウザやESRに避難せずにサポート外使ってるなら自己責任だわ
他ブラウザやESRに避難せずにサポート外使ってるなら自己責任だわ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-vW1q)
2017/12/02(土) 11:43:52.41ID:WUAMzFRV0 >>371,372
56はクリティカルレベルの脆弱性がある
通常のブラウズ以上のユーザー操作を必要とせずにPCを乗っ取れる可能性がある
アドオンのために使うのは56ではなく52ESR
52ESRのまとめ
・network.http.pipeliningとnetwork.http.pipelining.sslをtrueにして
http/2に対応してないページで爆速化させる
・すべてのバージョンを見るってとこからAdblock Plus 2.9.1をインストール
・もし2018/7に強制更新されたら
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/135をやる
・強制更新後も52ESRをここからDLできる
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.0esr/win64/ja/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.0esr/win32/ja/
・media.webm.enabledをfalseにしてyoutube liveに対応させる
56はクリティカルレベルの脆弱性がある
通常のブラウズ以上のユーザー操作を必要とせずにPCを乗っ取れる可能性がある
アドオンのために使うのは56ではなく52ESR
52ESRのまとめ
・network.http.pipeliningとnetwork.http.pipelining.sslをtrueにして
http/2に対応してないページで爆速化させる
・すべてのバージョンを見るってとこからAdblock Plus 2.9.1をインストール
・もし2018/7に強制更新されたら
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/135をやる
・強制更新後も52ESRをここからDLできる
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.0esr/win64/ja/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.0esr/win32/ja/
・media.webm.enabledをfalseにしてyoutube liveに対応させる
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-MbHU)
2017/12/02(土) 13:18:05.85ID:cLh5wOnJ0 ブラウザ再起動しようとして一旦閉じてまた開こうとすると必ず応答〜終了のメッセージ出るけど回避できるんかアレ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a534-4xkE)
2017/12/02(土) 13:36:07.24ID:NdIDBKMv0 あの,スレチかもしれないが,Linux 向けにパッケージ配布されてる Firefox に,
Firefox 公式がビルドしてくれてるバイナリを組みこむ一元的なやりかたないかな。
$ firefox とやって起動する which firefox 実体はシェルスクリプトで,
OS の判定をしてライブラリを読み込んでいるんだけど,これを安全に変更したい。
公式のドキュメントかなにかあればいいんですけど,心当たりある方いますか。
Firefox 公式がビルドしてくれてるバイナリを組みこむ一元的なやりかたないかな。
$ firefox とやって起動する which firefox 実体はシェルスクリプトで,
OS の判定をしてライブラリを読み込んでいるんだけど,これを安全に変更したい。
公式のドキュメントかなにかあればいいんですけど,心当たりある方いますか。
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-MbHU)
2017/12/02(土) 14:23:56.64ID:DJD/wLkW0 大規模バージョンアップ→インスコ→カスタマイズした画面構成がデフォルトになってるのをみて血の気が引く。→案の定アドオンほぼ全滅。→元に戻す
これどうにかしてくれめんす。
これどうにかしてくれめんす。
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-ZQia)
2017/12/02(土) 14:28:43.95ID:pxydlIOC0 >>379
ESRを共存インストールしてそっちを主に使用
ESRを共存インストールしてそっちを主に使用
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-D9HO)
2017/12/02(土) 14:39:51.94ID:RHyyxhXd0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-HgL3)
2017/12/02(土) 14:41:31.66ID:/vnEFzq40 57.0.1で、数秒おきにプチフリしていたのが直ってた これで57系をなんとか使っていけそうです
ありがとうございました >>全員
ありがとうございました >>全員
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-hXh2)
2017/12/02(土) 15:06:02.73ID:hgv7RTeW0 The State of Mozilla: 2016 Annual Report — Mozilla
https://www.mozilla.org/en-US/foundation/annualreport/2016/
https://www.mozilla.org/en-US/foundation/annualreport/2016/
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae4-JjO2)
2017/12/02(土) 15:21:00.12ID:xDxFmZv40 >>376
サンクス!52.50に入れなおした、起動がちょい早くなってプチフリがなくなった
サンクス!52.50に入れなおした、起動がちょい早くなってプチフリがなくなった
385名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hce-WQ3N)
2017/12/02(土) 15:27:06.26ID:PWlL9YE+H >>378
いまいち良く分からないが
Firefox公式はそんなラッパースクリプト配布してないはずなので
ディストリの方で書いたスクリプトってことかね
ならそれを~/binでも/usr/local/binでもどこでも/usr/binより優先されるパスにコピーして
その上で好きなようににカスタマイズすればいいんじゃないかな
いまいち良く分からないが
Firefox公式はそんなラッパースクリプト配布してないはずなので
ディストリの方で書いたスクリプトってことかね
ならそれを~/binでも/usr/local/binでもどこでも/usr/binより優先されるパスにコピーして
その上で好きなようににカスタマイズすればいいんじゃないかな
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de5-blS/)
2017/12/02(土) 16:32:34.39ID:V9m0sqpX0 なんか悪さしてるなあとprocess explorer眺めてたら日本語がいつの間にか終わってた。
タスクやプロセス管理って未だにprocess explorerが最強なのか?
タスクやプロセス管理って未だにprocess explorerが最強なのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-hXh2)
2017/12/02(土) 16:47:00.01ID:hgv7RTeW0 ここFirefoxスレですよ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/02(土) 19:13:22.53ID:xpOlVPU40 51.0.1になってからしばらくFirefoxを起動しっぱなしにしているとシステム全体がプチフリするようになったけどおま環境かなあと思ってた
広範に発生していたのか…早く直してくれないかな
サブのWaterfoxがメインになってしまう
広範に発生していたのか…早く直してくれないかな
サブのWaterfoxがメインになってしまう
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/02(土) 19:13:49.74ID:xpOlVPU40 しまったタイプミス
57.0.1だ
57.0.1だ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a58e-HgL3)
2017/12/02(土) 20:12:28.15ID:2CAHe7Dg0 ニコ生のユーザーニコ生のhtml5版、amazonとかのサイト開くとプチプチ途切れる。おま環?
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-yePy)
2017/12/02(土) 20:15:20.24ID:1X26oYua0 おかまん
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-GOL3)
2017/12/02(土) 20:16:11.94ID:bMJPVBPA0 2〜3個タブを開いた状態でニコ動(Flashモード)を見る
Firefox全体が制御不能となる
タスクマネージャで複数あるFirefoxタスクの内
CPU負荷が上昇しているタスクを終了する
そのタブだけ終了され他のタブやFirefoxの制御が可能となった
随分前からマルチタスク有効にしていたけれど
Firefox全体が強制終了や再起動をすること無く制御が戻ってきた経験は
これが初めてかもしれないw
Firefox全体が制御不能となる
タスクマネージャで複数あるFirefoxタスクの内
CPU負荷が上昇しているタスクを終了する
そのタブだけ終了され他のタブやFirefoxの制御が可能となった
随分前からマルチタスク有効にしていたけれど
Firefox全体が強制終了や再起動をすること無く制御が戻ってきた経験は
これが初めてかもしれないw
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59c6-4sX8)
2017/12/02(土) 20:17:09.31ID:4wy3mynQ0 >>136
(もう解決済みだとは思うが…)このアドオン入れたら見れるわ
h264ify – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/h264ify/
↑about:config弄るよりも楽
インストールするだけで[WebM VP8]と[MSE & WebM VP9]を無効化出来る
コレ入れてアドオンの設定ページで[Enable h264ify]にチェックが入っているかどうか確認して
>>136のサイトを再読み込みするだけ
元に戻すには、アドオンの設定ページで[Enable h264ify]のチェックを外すだけでOK
ちなみにココで自分のFirefoxでは[WebM VP8]と[MSE & WebM VP9]が有効か確認できる
YouTube HTML5 動画プレーヤー
https://www.youtube.com/html5
(もう解決済みだとは思うが…)このアドオン入れたら見れるわ
h264ify – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/h264ify/
↑about:config弄るよりも楽
インストールするだけで[WebM VP8]と[MSE & WebM VP9]を無効化出来る
コレ入れてアドオンの設定ページで[Enable h264ify]にチェックが入っているかどうか確認して
>>136のサイトを再読み込みするだけ
元に戻すには、アドオンの設定ページで[Enable h264ify]のチェックを外すだけでOK
ちなみにココで自分のFirefoxでは[WebM VP8]と[MSE & WebM VP9]が有効か確認できる
YouTube HTML5 動画プレーヤー
https://www.youtube.com/html5
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-MbHU)
2017/12/02(土) 20:37:39.37ID:1iuynzMk0 >>392
普通そんなことするか?
普通そんなことするか?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-yePy)
2017/12/02(土) 20:38:13.17ID:HNxkOsKC0 >>393
素晴らしいです
素晴らしいです
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7925-pT/i)
2017/12/02(土) 20:50:20.71ID:KQzjodGF0 >>376
こいつが苦しみながら死にますように
こいつが苦しみながら死にますように
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-GOL3)
2017/12/02(土) 21:06:20.52ID:bMJPVBPA0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/12/02(土) 22:11:12.86ID:+QImvq6I0 http://gs.statcounter.com/browser-version-partially-combined-market-share/desktop/worldwide/#daily-20171110-20171130
http://gs.statcounter.com/browser-version-market-share/desktop/worldwide/#daily-20171110-20171130
57祭りで気になってFirefox使った新規組が結局離れて、56残留組はもう移行する気なしって感じ?
祭り以降57が緩やかに減少し、ピーク時に比べFirefox5x系は全体比1%下降、Chromeが1%上昇していることを見ると
FirefoxでもChromeでもない他のブラウザ使ってた人が、57祭りでFirefoxに流入するも、ピーク時に比べFirefoxユーザーの約8%(全体の1%)が去り、ほぼ同数がChromeへ
数字上は、57祭りでFirefoxのユーザーの増減は無しでChrome微増で終わった感じ
他のグラフも見てみると、予想としては57祭りでIE組がFirefox経由してChromeに流れたのかも
http://gs.statcounter.com/browser-version-market-share/desktop/worldwide/#daily-20171110-20171130
57祭りで気になってFirefox使った新規組が結局離れて、56残留組はもう移行する気なしって感じ?
祭り以降57が緩やかに減少し、ピーク時に比べFirefox5x系は全体比1%下降、Chromeが1%上昇していることを見ると
FirefoxでもChromeでもない他のブラウザ使ってた人が、57祭りでFirefoxに流入するも、ピーク時に比べFirefoxユーザーの約8%(全体の1%)が去り、ほぼ同数がChromeへ
数字上は、57祭りでFirefoxのユーザーの増減は無しでChrome微増で終わった感じ
他のグラフも見てみると、予想としては57祭りでIE組がFirefox経由してChromeに流れたのかも
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-GiLA)
2017/12/02(土) 22:15:14.65ID:10LzA0dqM >>396
こいつに死ぬまで絶え間無く不幸が訪れますように
こいつに死ぬまで絶え間無く不幸が訪れますように
400名無しさん@お腹いっぱい。 (222222 a967-JjO2)
2017/12/02(土) 22:22:22.68ID:D5uWMGqh0222222 >>398
1%の増減にストーリーこじつけとか頭大丈夫デスカ?
1%の増減にストーリーこじつけとか頭大丈夫デスカ?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1163-4sX8)
2017/12/02(土) 22:23:32.75ID:ChRxHTL40 >>398
ESRに退避する人はあまりいなかったんだな。というかESRを知ってる人自体が少ないということか
ESRに退避する人はあまりいなかったんだな。というかESRを知ってる人自体が少ないということか
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed1-Y7gA)
2017/12/02(土) 22:36:18.29ID:peq43zrq0 やたら動画再生時にやたらフリーズしてタブが壊れると思ってたんだけど原因こいつだったわ
widevine content decryption module
ほんとクソ
詰んだわ
widevine content decryption module
ほんとクソ
詰んだわ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-sc9b)
2017/12/02(土) 22:57:51.13ID:2a6DYyWF0 >>378
お望みの動作がよくわからないけど、モジラが配布してるバイナリを使いたいなら
モジラのサイトから落としてきたやつを適当なところに展開して、そこに入ってる
やつを使えばいい。
パス通してもよし、エイリアス使うもよし。俺はターミナルからfirefox使うことは
ないから普通にメニューに登録して使ってるけど。
この場合はディストリ側に入ってるバージョンとも共存できる。ディストリ側の
ポリシーとかで更新が遅いときなんかは公式のほう使うのもあり。
お望みの動作がよくわからないけど、モジラが配布してるバイナリを使いたいなら
モジラのサイトから落としてきたやつを適当なところに展開して、そこに入ってる
やつを使えばいい。
パス通してもよし、エイリアス使うもよし。俺はターミナルからfirefox使うことは
ないから普通にメニューに登録して使ってるけど。
この場合はディストリ側に入ってるバージョンとも共存できる。ディストリ側の
ポリシーとかで更新が遅いときなんかは公式のほう使うのもあり。
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7c-RWcm)
2017/12/02(土) 23:11:54.38ID:OzxB9uBk0 TabMixPlusってまだなの?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55c-n6zo)
2017/12/02(土) 23:47:10.71ID:fb0Qr5ds0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faba-HgL3)
2017/12/02(土) 23:56:30.67ID:c3NPXvDL0 57.0.1 にしたころからOS(Win10 64bit)が再起動することがあるけど
同じようなこと起きている人いる?
同じようなこと起きている人いる?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-D9HO)
2017/12/03(日) 00:01:37.16ID:RigiX7Dz0 ブラウザが原因でOSごとクラッシュする様な事は普通もう起こらん
おま環で片付く話
おま環で片付く話
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a556-bpph)
2017/12/03(日) 00:16:18.97ID:gcXvtpKX0 タブをメニューの下にもってく方法はあるようだけど
ウィンドウの最下部にタブを持って行くことはできる?
今までずっとそれでやってきたから上にあると違和感が半端ない
ウィンドウの最下部にタブを持って行くことはできる?
今までずっとそれでやってきたから上にあると違和感が半端ない
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/03(日) 00:20:42.87ID:z8H1bXSu0 >>407
そう思っていたがWindowsのスタートボタンがあり得ないぐらい反応悪くなったりするしあり得るかもとは思ってしまう
Firefoxを終了させれば軽快さを取り戻すのでこいつが原因なのは間違いないし
そう思っていたがWindowsのスタートボタンがあり得ないぐらい反応悪くなったりするしあり得るかもとは思ってしまう
Firefoxを終了させれば軽快さを取り戻すのでこいつが原因なのは間違いないし
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a590-Bt52)
2017/12/03(日) 00:30:49.23ID:W5fV7j/Q0 Firefoxにはもっと流行って欲しいが新規ユーザがFirefoxを使う理由が思いつかない
強いていうならAndroidのアドオンとか?
でも普通の人が欲しいのは広告ブロックくらいだろうし、それは多くのChrome派生ブラウザでもできる
強いていうならAndroidのアドオンとか?
でも普通の人が欲しいのは広告ブロックくらいだろうし、それは多くのChrome派生ブラウザでもできる
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55c-n6zo)
2017/12/03(日) 00:48:38.12ID:bK1yTb+K0 >>409
CPUが今となっては非力でメモリも少なめとか?
CPUが今となっては非力でメモリも少なめとか?
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dab-V/zp)
2017/12/03(日) 00:53:30.31ID:aC5N5EmE0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-JjO2)
2017/12/03(日) 00:55:02.13ID:DPgUaNsy0 Windows10のノートが逝ったので昔使ってた自作のXPを一時的に復活させたんだけど
youtubeのHTML5が見られない
クロームだと普通に見られたんだけど
firefoxってHTML5対応してたよね?
10ノートだとfirefoxでも見れたのに
youtubeのHTML5が見られない
クロームだと普通に見られたんだけど
firefoxってHTML5対応してたよね?
10ノートだとfirefoxでも見れたのに
414名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7a-WlyT)
2017/12/03(日) 00:59:07.01ID:/9TZm/0JH >>408 出来る。
CTRの人によるcss適用例。ページ下部にMove tabs to bottom of window のcss有り。
Things possible in Firefox 57+ (by using CSS code in userChrome.css/userContent.css)
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/issues/1
簡単な例、userChrome.cssスレではこの手の話題は豊富。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/400
詳しくは本スレへ。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
CTRの人によるcss適用例。ページ下部にMove tabs to bottom of window のcss有り。
Things possible in Firefox 57+ (by using CSS code in userChrome.css/userContent.css)
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/issues/1
簡単な例、userChrome.cssスレではこの手の話題は豊富。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/400
詳しくは本スレへ。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/03(日) 01:14:16.29ID:z8H1bXSu0 >>411
SandyのCorei7で32GB
SandyのCorei7で32GB
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/03(日) 01:15:15.46ID:z8H1bXSu0 あ、ちなみに37.0までは問題なかった
問題が出たのは37.0.1になってから
問題が出たのは37.0.1になってから
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/03(日) 01:16:06.14ID:z8H1bXSu0 32につられてしまった…37じゃなくて57ね
418名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-JjO2)
2017/12/03(日) 01:59:45.63ID:yZ+z06uza419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7c-RWcm)
2017/12/03(日) 03:49:14.71ID:vRvBeTRX0 タブに「閉じるボタン」常時表示とタブをダブルクリックでリロードって出来ない?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a09-MbHU)
2017/12/03(日) 05:08:31.52ID:Ap3fIChi0 >>373
自分も同じ現象になったことある。
アンインストールせずにバックアップソフトなどでリカバリ(上書き)し、
そのあとリカバリ後のFirefoxを更新するとリカバリ前と更新後で二重に登録される。
一度アンインストールしてから同じバージョンをインストールしなおせば直ると思う。
ただし自分はWin7使いなのでWin10でどんな挙動になるかはわからん。
自分も同じ現象になったことある。
アンインストールせずにバックアップソフトなどでリカバリ(上書き)し、
そのあとリカバリ後のFirefoxを更新するとリカバリ前と更新後で二重に登録される。
一度アンインストールしてから同じバージョンをインストールしなおせば直ると思う。
ただし自分はWin7使いなのでWin10でどんな挙動になるかはわからん。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-JjO2)
2017/12/03(日) 06:51:20.42ID:LBhTTcPt0 メモリ2Gで普通に使えるわけねーだろ
こういうアホがぷちふりとかマヌケな事言ってんだろうな
こういうアホがぷちふりとかマヌケな事言ってんだろうな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 07:31:36.51ID:1fV1iTf30 使用しているOSとブラウザのバージョンと見ているサイト次第
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 07:32:34.98ID:1fV1iTf30 >>413
XPで使えるFirefoxのバージョンって古くない?
XPで使えるFirefoxのバージョンって古くない?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2541-mNX6)
2017/12/03(日) 07:42:36.65ID:nFUQvqOa0 >>423
ESR52が使える
ESR52が使える
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d67-1LOX)
2017/12/03(日) 07:43:22.63ID:3swIVL2M0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-JjO2)
2017/12/03(日) 08:06:25.98ID:LBhTTcPt0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM15-rAuN)
2017/12/03(日) 08:11:22.10ID:6HiEEDiVM428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 08:32:43.21ID:1fV1iTf30 問題が起こっている環境は
SandyのCorei7で32GBなのにな
SandyのCorei7で32GBなのにな
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/03(日) 08:39:25.46ID:aCT3BpLc0 エスパークイズ大会をしているわけではないので
本人が質問スレなりを参考に(場を移して)問題を切り分けていかないとどうにもならないよ
本人が質問スレなりを参考に(場を移して)問題を切り分けていかないとどうにもならないよ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-JjO2)
2017/12/03(日) 08:40:17.74ID:LBhTTcPt0 へ?メモリ2G云々って書いてんだろ?
キチガイ減ったと思ったら池沼が増えてらw
ホントお前らガイジはこのスレお似合いだわwww外出んなよ邪魔だからw
キチガイ減ったと思ったら池沼が増えてらw
ホントお前らガイジはこのスレお似合いだわwww外出んなよ邪魔だからw
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 08:44:07.75ID:1fV1iTf30 ほんとに読んでなかったんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM12-rAuN)
2017/12/03(日) 08:45:59.75ID:paUxKgjkM おおう、マジか…
酔っ払ってるのかなこの人
酔っ払ってるのかなこの人
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8900-bpph)
2017/12/03(日) 08:52:19.95ID:f/pEI1pA0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-4sX8)
2017/12/03(日) 08:52:41.65ID:WBbbJit60 これは恥ずかしいかも
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d67-1LOX)
2017/12/03(日) 08:56:23.56ID:3swIVL2M0 一言も二言も多いよな
罵倒しないとレスできない病の方は帰ってどうぞ
罵倒しないとレスできない病の方は帰ってどうぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-bpph)
2017/12/03(日) 08:57:41.95ID:5LGjTLqwd >>412
そんな古い機種って10年以上前やんw
そんな古い機種って10年以上前やんw
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-JjO2)
2017/12/03(日) 09:07:13.29ID:LBhTTcPt0 >>433
ドヤ顔で「分かった?」ってwwwここ質問スレじゃないって知ってる?wねえねえw
ああ池沼だから自分がおかしい事わからん?賛同してる風のヤツらもわからんとマジ池沼だぞ?
はいはい俺のID追って100回レス見返して来い雑魚どもwww
ドヤ顔で「分かった?」ってwwwここ質問スレじゃないって知ってる?wねえねえw
ああ池沼だから自分がおかしい事わからん?賛同してる風のヤツらもわからんとマジ池沼だぞ?
はいはい俺のID追って100回レス見返して来い雑魚どもwww
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 09:13:51.43ID:1fV1iTf30439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-yePy)
2017/12/03(日) 10:28:22.74ID:NaUDGSwM0 >>419
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a25-JjO2)
2017/12/03(日) 11:04:03.62ID:ltg02So50 >1
NoScriptがすっかりクソになった…
・コンフィグのサイトリストからサイトをできない。
・サイト名をクリックするとなぜか最上段までスクロール。
・ボタン表示のみ。ツールチップ必読。
・しかも絵柄と通念がチグハグ。「グリーン錠 = Java許可」の意味とか。普通逆だろと
・シンプルに「サイトごとの許すか許さない」かだけでいいのに、ゴテゴテと項目追加
「視野狭窄のプログラマが作るとこうなる見本」みたいなってしまってる
NoScriptがすっかりクソになった…
・コンフィグのサイトリストからサイトをできない。
・サイト名をクリックするとなぜか最上段までスクロール。
・ボタン表示のみ。ツールチップ必読。
・しかも絵柄と通念がチグハグ。「グリーン錠 = Java許可」の意味とか。普通逆だろと
・シンプルに「サイトごとの許すか許さない」かだけでいいのに、ゴテゴテと項目追加
「視野狭窄のプログラマが作るとこうなる見本」みたいなってしまってる
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a25-JjO2)
2017/12/03(日) 11:06:16.58ID:ltg02So50 あと動画ダウンローダー系アドオンも軒並みクソ化してる。
得体の知れない外部エンコーダー(?)を別途入れないと単なるゴミでしかない
まあこれはモジラのボケどもが最初から公式のを入れておかないのが悪いが
得体の知れない外部エンコーダー(?)を別途入れないと単なるゴミでしかない
まあこれはモジラのボケどもが最初から公式のを入れておかないのが悪いが
442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-wxhV)
2017/12/03(日) 11:26:14.14ID:6YrFku4Xa videodownloadhelperについては外部ソフト入れればほぼ以前と同様に動くからまあ許せる
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea74-ZQia)
2017/12/03(日) 11:36:48.28ID:68rdc8+M0 >>442
avgleがつかいものにならなくなったのは絶許
avgleがつかいものにならなくなったのは絶許
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-hXh2)
2017/12/03(日) 11:57:03.99ID:FWCMvyTV0 >>443
絶対に許すのね
絶対に許すのね
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-OpNi)
2017/12/03(日) 12:37:27.72ID:DC94tRUi0 外部ソフト入れなきゃならないのか・・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-J59I)
2017/12/03(日) 13:50:23.47ID:Jv7nwla80 52.5.1esrが消えている…
何かあったんか?
何かあったんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-sc9b)
2017/12/03(日) 14:37:13.32ID:sF+8J1UN0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b4-+lFx)
2017/12/03(日) 15:40:04.18ID:Q3bEnBYc0 Youtubeでコメントに返信が200件くらいついてる返信を開こうとするとくっそ重くなるな
プラグイン停止アラートが出る
プラグイン停止アラートが出る
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-MbHU)
2017/12/03(日) 15:53:01.57ID:tKVVZiHf0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b0-HgL3)
2017/12/03(日) 15:54:41.62ID:vTyjP+rq0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-4NBu)
2017/12/03(日) 15:59:19.08ID:pDXhFfUj0 >>449
落ちないぜ
落ちないぜ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-MbHU)
2017/12/03(日) 16:00:48.39ID:tKVVZiHf0 (´;ω;`)ウゥッ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-hXh2)
2017/12/03(日) 16:13:51.88ID:FWCMvyTV0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-4sX8)
2017/12/03(日) 16:17:56.68ID:WBbbJit60 アドオン切ろ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e90-ZQia)
2017/12/03(日) 16:42:17.06ID:vrkZSjVP0 >>449
56だけど特に問題ナッスィン。
56だけど特に問題ナッスィン。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-JjO2)
2017/12/03(日) 16:43:12.69ID:wn20Q9vg0 >>449 落ちない
Kaspersky/ブロックしたデータ収集の試行
GooglePlus 5
Facebook 4
GoogleAnalytics 3
DoubleClick 1
ブロックしたバナー 21
サイト本体でなく付属の影響でないの?
Kaspersky/ブロックしたデータ収集の試行
GooglePlus 5
Facebook 4
GoogleAnalytics 3
DoubleClick 1
ブロックしたバナー 21
サイト本体でなく付属の影響でないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-MbHU)
2017/12/03(日) 16:53:23.76ID:vaG5dITi0 またレス乞食か
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-ZQia)
2017/12/03(日) 17:11:03.33ID:FWq1PEIo0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-MbHU)
2017/12/03(日) 18:07:58.53ID:tKVVZiHf0 ありがとう、ありがとう、消えます…(´・ω;;::;..:;;..
460名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-kqJM)
2017/12/03(日) 18:20:55.38ID:wT8erS0Pr461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a25-9wPJ)
2017/12/03(日) 20:28:30.54ID:7PNWtTya0 >>443
開発チャンネルだとイケるよ
開発チャンネルだとイケるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-Y7gA)
2017/12/03(日) 20:47:52.47ID:VPex+XGg0 57.01にアップデートしてから
ブラウザ閉じると見てたタグが再現されなくなった
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」にはちゃんとチェック入ってるのに
ブラウザ閉じると見てたタグが再現されなくなった
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」にはちゃんとチェック入ってるのに
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-hXh2)
2017/12/03(日) 21:11:41.54ID:FWCMvyTV0 >>462
タグってブックマークの?
タグってブックマークの?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-Y7gA)
2017/12/03(日) 21:16:13.61ID:VPex+XGg0 タブの書き間違い
いつも複数タブで5〜6個ページ開いてるんだけど
アップデートされてから
閉じてまた開いたときにタブの再現がされなくなった。
いつも複数タブで5〜6個ページ開いてるんだけど
アップデートされてから
閉じてまた開いたときにタブの再現がされなくなった。
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-D9HO)
2017/12/03(日) 21:21:20.77ID:RigiX7Dz0 大変ですね
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 21:23:16.19ID:1fV1iTf30 三 > オプション > 一般 > Firefoxが起動するとき
前回終了時のウインドウとタブを表示する
前回終了時のウインドウとタブを表示する
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-HgL3)
2017/12/03(日) 21:28:11.11ID:1fV1iTf30 チェック入れているのか
じゃあFirefoxに履歴を記憶させる
じゃあFirefoxに履歴を記憶させる
2017/12/03(日) 21:34:35.02ID:naxlKGpY
Fall Creators UpdateでWin10も重く不具合満載になって
狐もアプデでアドオン使えず
環境を立て直すのに無駄に忙しくなったわ
狐もアプデでアドオン使えず
環境を立て直すのに無駄に忙しくなったわ
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-Y7gA)
2017/12/03(日) 21:41:19.78ID:VPex+XGg0 アドオン全て無効化してセーフモードで立ち上げたら
タブ復元されたわ
アドオンとの競合関係かなー
タブ復元されたわ
アドオンとの競合関係かなー
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-Y7gA)
2017/12/03(日) 22:00:15.05ID:VPex+XGg0 結局一度セーフモードで立ち上げたあとは(ヘルプ→アドオンを無効化して再起動)
何事も無かったかのようにタブ再現されるようになりました
一日悩んでたのなんだったんだ…
お騒がせしました
何事も無かったかのようにタブ再現されるようになりました
一日悩んでたのなんだったんだ…
お騒がせしました
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
2017/12/03(日) 22:48:43.78ID:vZunyTx60 https://www.youtube.com/watch?v=SiDhj1Vq-uQ
これ見れる?
Chromeでは見れるけど
Firefox57.0.1で見れない
自分だけ?
見られるようにするアドオンかプラグインか設定を教えてください
これ見れる?
Chromeでは見れるけど
Firefox57.0.1で見れない
自分だけ?
見られるようにするアドオンかプラグインか設定を教えてください
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-GQwd)
2017/12/03(日) 22:50:51.00ID:or5B76sL0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
2017/12/03(日) 22:56:15.26ID:vZunyTx60 >>472
ありがとう!!
ありがとう!!
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-0/3r)
2017/12/03(日) 23:17:10.86ID:G4CVOBRx0 オプションで履歴保存しない設定にしてるのに、ブラウジングライブラリーの
最近閉じたタブ/ウインドウにはバッチリ履歴残ってるわー
いやらしいわー勝手に記録すんなハゲ
最近閉じたタブ/ウインドウにはバッチリ履歴残ってるわー
いやらしいわー勝手に記録すんなハゲ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-4NBu)
2017/12/03(日) 23:24:05.59ID:LjOKq67U0476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-HgTM)
2017/12/03(日) 23:31:53.71ID:tvTZZJZra 今時VP9が見れない環境って何なんだろ
逆に気になる
逆に気になる
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-9Roo)
2017/12/03(日) 23:51:45.90ID:HEnGqlni0 最近閉じたタブは履歴じゃなくてセッションじゃないの?
browser.sessionstore.enabled;false
browser.sessionstore.enabled;false
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 798e-mNX6)
2017/12/03(日) 23:56:51.54ID:+gRs3SEE0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1163-4sX8)
2017/12/04(月) 00:03:27.89ID:86BLIw3X0 >>478
深く考えずにabout:config media.webm.enabled false
深く考えずにabout:config media.webm.enabled false
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d5c-MbHU)
2017/12/04(月) 00:23:38.03ID:0RSdxIFj0 フェノムX4 メモリ4 だけど上記のような問題はないな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 798e-mNX6)
2017/12/04(月) 01:24:56.83ID:8XMqAoIP0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-HgL3)
2017/12/04(月) 01:33:59.76ID:urMYZTVn0 58.0bで再生できるならFirefoxのバグじゃないの
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6a5-L6cJ)
2017/12/04(月) 01:42:21.27ID:wViXe8F00484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4a-HgL3)
2017/12/04(月) 02:15:46.55ID:rn0YkOqf0 Googoleのいやふがらせかもしれん
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/04(月) 02:23:38.06ID:eUjRgqaw0 動画の見れる見れないはOSも書いたほうがいいと思わなくもない
最近多いので、アクセス数稼ぎなのではと思ってしまったり
最近多いので、アクセス数稼ぎなのではと思ってしまったり
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0ad6-85KK)
2017/12/04(月) 02:46:39.13ID:vJ+ope9o0 youtubeのライブ配信をVP9で見られない件、>>482が言うとおりFirefox 57の不具合じゃないかと思う
Firefox 57はyoutubeの動画を再生するときにベンチマークテストを行ってVP9で十分な表示能力があると認めればVP9で、
そうでなければH.264/MPEG-4 AVCで再生するっぽいんだけど、VP9でいけると判定されてもなぜかyoutubeのライブ配信で
はエラーになるみたいだ
about:configの、
media.benchmark.vp9.fps にベンチ結果が書き込まれて、これが、
media.benchmark.vp9.threshold より大きければVP9を選択(デフォルト値は150)
で、VP9で行けると判定されてもライブ配信ではyoutube側でエラーになって再生できない
とりあえず再生できるようにするには>>479にあるようにmedia.webm.enabled falseにするとか、>>393にある拡張機能
h264ifyを使うなどしてVP9ではなくH.264/MPEG-4 AVCを使うようにする
Firefox 57はyoutubeの動画を再生するときにベンチマークテストを行ってVP9で十分な表示能力があると認めればVP9で、
そうでなければH.264/MPEG-4 AVCで再生するっぽいんだけど、VP9でいけると判定されてもなぜかyoutubeのライブ配信で
はエラーになるみたいだ
about:configの、
media.benchmark.vp9.fps にベンチ結果が書き込まれて、これが、
media.benchmark.vp9.threshold より大きければVP9を選択(デフォルト値は150)
で、VP9で行けると判定されてもライブ配信ではyoutube側でエラーになって再生できない
とりあえず再生できるようにするには>>479にあるようにmedia.webm.enabled falseにするとか、>>393にある拡張機能
h264ifyを使うなどしてVP9ではなくH.264/MPEG-4 AVCを使うようにする
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-KbnN)
2017/12/04(月) 03:02:06.15ID:2rPWU4rh0 >>136,471
YouTube LIVEの動画が見れない問題は>>393のアドオンが役に立つかも
>YouTubeのビデオが乱れたり、CPUを多用したり、バッテリーの寿命を長くしたり、
>ノートパソコンを熱くしたりする場合、h264ifyを試してみてください。
>デフォルトでは、YouTubeはVP8 / VP9エンコードビデオをストリーミングします。
>しかし、これはVP8 / VP9が一般的にハードウェアアクセラレーションではないため、
>あまり強力でないマシンでは問題を引き起こす可能性があります。
>対照的に、H.264は一般に、GPUによってハードウェアアクセラレーションされています。
>これは、通常、よりスムーズなビデオ再生とCPU使用率の削減を意味します。
>h264ifyはVP8 / VP9ビデオの代わりにYouTubeストリームのH.264ビデオを作成します。
YouTubeが新方式のエンコードVP9?をやりだしたんだろ
YouTube LIVEの動画が見れない問題は>>393のアドオンが役に立つかも
>YouTubeのビデオが乱れたり、CPUを多用したり、バッテリーの寿命を長くしたり、
>ノートパソコンを熱くしたりする場合、h264ifyを試してみてください。
>デフォルトでは、YouTubeはVP8 / VP9エンコードビデオをストリーミングします。
>しかし、これはVP8 / VP9が一般的にハードウェアアクセラレーションではないため、
>あまり強力でないマシンでは問題を引き起こす可能性があります。
>対照的に、H.264は一般に、GPUによってハードウェアアクセラレーションされています。
>これは、通常、よりスムーズなビデオ再生とCPU使用率の削減を意味します。
>h264ifyはVP8 / VP9ビデオの代わりにYouTubeストリームのH.264ビデオを作成します。
YouTubeが新方式のエンコードVP9?をやりだしたんだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1163-4sX8)
2017/12/04(月) 03:38:31.11ID:86BLIw3X0 >>486
なるほど、そういうことなんだね
自分の環境での media.benchmark.vp9.fps の値
177@Firefox58b8(win10 64bit i3-2120 gt710) VP9再生可
142@Waterfox56(同上) VP9再生不可
ちなみにWaterfoxでmedia.benchmark.vp9.thresholdを100にしてみてもVP9での再生はできなかった
なるほど、そういうことなんだね
自分の環境での media.benchmark.vp9.fps の値
177@Firefox58b8(win10 64bit i3-2120 gt710) VP9再生可
142@Waterfox56(同上) VP9再生不可
ちなみにWaterfoxでmedia.benchmark.vp9.thresholdを100にしてみてもVP9での再生はできなかった
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a58e-HgL3)
2017/12/04(月) 03:51:13.64ID:3Z9iQg7y0 ニコ生ユーザー放送が12/6で完全html5になるんだが、低遅延モードをオンにして、他のタブ開きまくったらプチプチフリーズするんだが。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/04(月) 04:36:00.62ID:eUjRgqaw0 >>489
ニコニコの新配信は60fps表示で、ゲームみたいな状態 (layers.acceleration.draw-fps=true調べ)
基本的にFirefoxで動画や音声の優先度は高いらしいけど
他の優先度が高い(と思われる)処理が入ると詰まる感じはあるね
今後どちらかの改良で改善していく可能性はありそう
ニコニコの新配信は60fps表示で、ゲームみたいな状態 (layers.acceleration.draw-fps=true調べ)
基本的にFirefoxで動画や音声の優先度は高いらしいけど
他の優先度が高い(と思われる)処理が入ると詰まる感じはあるね
今後どちらかの改良で改善していく可能性はありそう
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dcf-MbHU)
2017/12/04(月) 05:14:18.46ID:kkxP/TVB0 アベマも見られるけどいつ正式に対応するんだか
こんな虐げられる日が来るとは思わなかった
こんな虐げられる日が来るとは思わなかった
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-nsEC)
2017/12/04(月) 07:05:22.26ID:lUCe/No30 アベマは今後もサポートしないんじゃないのか?
すでにシェア的には少数利用者ブラウザになってるわけだし
すでにシェア的には少数利用者ブラウザになってるわけだし
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/04(月) 07:40:45.06ID:AJ0EGrQL0 AbemaTVの表示はGoogleツールバー的な誘導を感じる
それでも、ユーザーエージェントで弾くようなところよりは親切だけど
それでも、ユーザーエージェントで弾くようなところよりは親切だけど
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
2017/12/04(月) 08:53:43.63ID:pG1LT0li0 Youtubeでさ
実際に360pで表示しているときに
Chromeだと360pでくっきり見えるけど
Firefoxだと360pだとぼやける
実際に360pで表示で
Chromeで480pにしても変わらないけど
Firefoxで480p動画を360pサイズで表示するとくっきりになる
画像でChromeで縮小表示するとぼやけるってのと関連しているのかな?
実際に360pで表示しているときに
Chromeだと360pでくっきり見えるけど
Firefoxだと360pだとぼやける
実際に360pで表示で
Chromeで480pにしても変わらないけど
Firefoxで480p動画を360pサイズで表示するとくっきりになる
画像でChromeで縮小表示するとぼやけるってのと関連しているのかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-hXh2)
2017/12/04(月) 09:07:08.33ID:Zqfh6lhT0 だとだとだと
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4a-HgL3)
2017/12/04(月) 09:50:13.01ID:rn0YkOqf0 VP9はchoromeならソフトデコードでもうまく再生されるから
Firefoxは動画再生にバグ抱えてるんだね
Firefoxは動画再生にバグ抱えてるんだね
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-9wPJ)
2017/12/04(月) 13:21:48.37ID:DatPARqa0 Firefoxと動画の相性の悪さ、一向に改善されないw
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-L6cJ)
2017/12/04(月) 13:35:42.44ID:JJyl9pKA0 tools⇒options⇒privacy&securityと行って
historyの所で
never remember historyを選択してるのに
言うこと聞かない
馬鹿だろこいつ
historyの所で
never remember historyを選択してるのに
言うこと聞かない
馬鹿だろこいつ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-oGpT)
2017/12/04(月) 13:56:30.76ID:1vl8zKABM >>492
正直geckoも今後はedgeのようにblinkと同等表示を目指しますってスタンスで行くしかないわな
正直geckoも今後はedgeのようにblinkと同等表示を目指しますってスタンスで行くしかないわな
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 117c-GxGR)
2017/12/04(月) 14:14:42.70ID:yWuK5x4L0 Abemaの警告ってVivaldiでも出てくるしかなり適当なイメージ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f7-RWcm)
2017/12/04(月) 14:23:23.66ID:pKXEI28e0 DMMのブラウザゲーなんかも本家のUAの後ろに派生ビルド名書いてあるとFirefoxやGoogle Chrome以外と判断してと弾くの結構あるよね
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a58b-VG1Q)
2017/12/04(月) 14:28:10.75ID:4DSuSriv0 ツリー型タブとブックマークを同時にサイドバーに表示出来てたのが便利だったのに
何故57だと切り替えでしか表示できないんだ…
何故57だと切り替えでしか表示できないんだ…
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 798e-mNX6)
2017/12/04(月) 14:37:01.08ID:8XMqAoIP0 >>486
vp9で再生できない57の media.benchmark.vp9.fps は48fpsでした
vp9で再生できる58b8には media.benchmark.vp9.fps の項目はなかったです
win10 64bit Athlon II X2 240 gt710です
vp9で再生できない57の media.benchmark.vp9.fps は48fpsでした
vp9で再生できる58b8には media.benchmark.vp9.fps の項目はなかったです
win10 64bit Athlon II X2 240 gt710です
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a14-Y7gA)
2017/12/04(月) 14:38:34.43ID:4N+MCAli0 WEのサイドバーAPIがサイドバーは一つしかなく中身を切り替えて表示する前提の仕様
サイドバーAPIはOpera由来で54でようやく実装されたんだけど
おそらくユースケースを良く考えずにAPI実装したんだろうなと思ってる
一応複数サイドバーの要望はbugzillaに上がっているが
こういうAPIで実装してしまったので後からの複数対応は大変だろうね
サイドバーAPIはOpera由来で54でようやく実装されたんだけど
おそらくユースケースを良く考えずにAPI実装したんだろうなと思ってる
一応複数サイドバーの要望はbugzillaに上がっているが
こういうAPIで実装してしまったので後からの複数対応は大変だろうね
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2541-mNX6)
2017/12/04(月) 15:07:19.74ID:+VGBLR5J0 >>500
適当じゃなくて逆に厳格に感じるんだが
適当じゃなくて逆に厳格に感じるんだが
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-4NBu)
2017/12/04(月) 15:14:08.90ID:kNNnQAcC0 LIVEでのVP9のエラーはGPUのドライバも絡んでるのかな?
うちのAMD環境だとVP9のハードウェアデコードには対応してないんで勝手にH.264で再生されてるな
うちのAMD環境だとVP9のハードウェアデコードには対応してないんで勝手にH.264で再生されてるな
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 117c-GxGR)
2017/12/04(月) 15:16:25.61ID:yWuK5x4L0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89dc-dHF0)
2017/12/04(月) 15:21:06.46ID:aVcCHwPd0 なぁ起動するだけでメモリ2Gも食うんだけど何とかならないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-HgL3)
2017/12/04(月) 15:37:27.22ID:uUu5vjJ90 >>502
SidebarModoki.uc.js で同時表示出来るよ
SidebarModoki.uc.js で同時表示出来るよ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-wxhV)
2017/12/04(月) 16:54:25.20ID:m5hhsl82a Mozillaの2016年総売上高は24%増の5億2047億ドル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/04/news063.html
主な収入源は、Webブラウザ「Firefox」での米Googleや米Yahoo!などの検索エンジンからのロイヤルティで、全売上高の97%を占める。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/04/news063.html
主な収入源は、Webブラウザ「Firefox」での米Googleや米Yahoo!などの検索エンジンからのロイヤルティで、全売上高の97%を占める。
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-HgL3)
2017/12/04(月) 17:06:19.73ID:uUu5vjJ90 Mozillaウハウハだねぇ
ボランティアでバグ報告したりパッチ投げてる奴ざまあ
ボランティアでバグ報告したりパッチ投げてる奴ざまあ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b587-tZF2)
2017/12/04(月) 17:24:48.31ID:bB4oIRva0 これ一部のDMMゲーを開きつつ別タブ選択するとゲーム止まるんだけど
音無しオート放置できないじゃん!
音無しオート放置できないじゃん!
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-JjO2)
2017/12/04(月) 17:58:05.93ID:Meew3P4J0 それはそのゲームがアクティブでないときは停止するように作られているので
ブラウザに文句言うのはお門違い
ブラウザに文句言うのはお門違い
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/04(月) 18:05:22.20ID:ay37Uq5P0 別ウィンドウで完全には隠れないようにする(最小化もしない)と動く可能性はあるかもしれない
515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-Qehx)
2017/12/04(月) 19:52:53.80ID:u1iVEzTPa 技術力が無いメーカーほどFirefoxを切りたがる
516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-wxhV)
2017/12/04(月) 19:56:46.37ID:c5+yInJma 技術力がないと使ってももらえないブラウザって
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-GOL3)
2017/12/04(月) 19:57:52.05ID:vpdxJ0tK0 ブックマークツールバーの右端に隠れたブックマークを探す時に
三本メニューを押して、「いやここじゃ無い」
その左隣の「>>」を押して「いやここじゃ無い」
そのしたの「>>」を押して目的を達成する
ってことがよくあるw
三本メニューを押して、「いやここじゃ無い」
その左隣の「>>」を押して「いやここじゃ無い」
そのしたの「>>」を押して目的を達成する
ってことがよくあるw
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-HgL3)
2017/12/04(月) 20:03:15.46ID:nA13tLIX0 なぜ☆をおさない
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7925-pT/i)
2017/12/04(月) 20:32:20.72ID:s2XM6Bvn0 つのだ☆じろう
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-HgL3)
2017/12/04(月) 20:35:29.31ID:hQESqWkd0 漫☆画太郎
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3963-HgL3)
2017/12/04(月) 20:35:46.90ID:gaW/MYfK0 デイジー△リドリー
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3963-HgL3)
2017/12/04(月) 20:39:16.77ID:gaW/MYfK0 稲村○Γ亜美
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/12/04(月) 22:37:07.19ID:u7qEc9ce0 >>500
そらUAの文字列で判定してるんだから妥当じゃ?
FirefoxだってUAの文字列変えちゃえば警告でなくなるよ
と思ってUA偽装したらトップページでサムネキャッシュ読み込んでくれないや
UA偽装(Chrome化)→警告なし→サムネキャッシュ読み込み
UA偽装解除→警告→サムネキャッシュあり
56の時は偽装でChromeとほぼ同じ作動してたのに
めんどくせ
そらUAの文字列で判定してるんだから妥当じゃ?
FirefoxだってUAの文字列変えちゃえば警告でなくなるよ
と思ってUA偽装したらトップページでサムネキャッシュ読み込んでくれないや
UA偽装(Chrome化)→警告なし→サムネキャッシュ読み込み
UA偽装解除→警告→サムネキャッシュあり
56の時は偽装でChromeとほぼ同じ作動してたのに
めんどくせ
2017/12/04(月) 22:48:01.08ID:vkiUvi2I
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/04/news097.html
このページで必ずタブがクラッシュする
ブラウザ自体もクラッシュする時がある
おま環か、試してみて
このページで必ずタブがクラッシュする
ブラウザ自体もクラッシュする時がある
おま環か、試してみて
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-HgL3)
2017/12/04(月) 22:49:40.08ID:nA13tLIX0 普通です
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
2017/12/04(月) 23:03:47.84ID:c41EEqW/0 うちはクラッシュしない
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
2017/12/04(月) 23:06:29.03ID:c41EEqW/0 うちはクラッシュしないから
まずは
ヘルプからアドオンを無効にして再起動で開けるか確認する
まずは
ヘルプからアドオンを無効にして再起動で開けるか確認する
528名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-Qehx)
2017/12/05(火) 00:28:29.39ID:vQNr5Cgza >>516
最高やん
最高やん
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-4sX8)
2017/12/05(火) 01:17:26.13ID:893IKqKE0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4a-HgL3)
2017/12/05(火) 01:18:02.60ID:6zuh75GJ0 またyoutube動画貼り付けサイトか
カタマル環境の人多いみたいだね
カタマル環境の人多いみたいだね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-JjO2)
2017/12/05(火) 01:21:09.63ID:nMhnPDL00 海外最強のyoutubeがグーグル陣営で、国内最強のabemaがグーグル使えって言ってるんだから後はわかるだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-F4s7)
2017/12/05(火) 01:27:13.02ID:sbEs+Ve80 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/04/news063.html
Mozillaの2016年総売上高は24%増の5億2047億ドル
Mozilla Foundationが12月1日(現地時間)に公開した「State of Mozilla 2016」によると、
2016年の売上高は前年比24%増の5億2037万ドルだった。
主な収入源は、Webブラウザ「Firefox」での米Googleや米Yahoo!などの
検索エンジンからのロイヤルティで、全売上高の97%を占める。
Mozillaは2014年、米国でのデフォルト検索エンジンを米Yahoo!に変えたが、
11月の「Firefox Quantum」リリースの際、Google検索に戻すと発表した。
Mozilla Corporationの従業員数は1000人を超えた。
同社は2月、“後で読む”サービスのPocketを買収した。
同社の従業員は約30人。
Mozillaの2016年総売上高は24%増の5億2047億ドル
Mozilla Foundationが12月1日(現地時間)に公開した「State of Mozilla 2016」によると、
2016年の売上高は前年比24%増の5億2037万ドルだった。
主な収入源は、Webブラウザ「Firefox」での米Googleや米Yahoo!などの
検索エンジンからのロイヤルティで、全売上高の97%を占める。
Mozillaは2014年、米国でのデフォルト検索エンジンを米Yahoo!に変えたが、
11月の「Firefox Quantum」リリースの際、Google検索に戻すと発表した。
Mozilla Corporationの従業員数は1000人を超えた。
同社は2月、“後で読む”サービスのPocketを買収した。
同社の従業員は約30人。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-2nfM)
2017/12/05(火) 10:10:07.67ID:kp3iJzRZ0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
2017/12/05(火) 10:21:19.05ID:G6fu1yev0 以前は
アドオンが魅力なfirefox
スピードが魅力なchrome
だったのに
今は逆になっちゃった感じがする
アドオンが魅力なfirefox
スピードが魅力なchrome
だったのに
今は逆になっちゃった感じがする
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-bpph)
2017/12/05(火) 10:31:22.17ID:elklTc850536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-MbHU)
2017/12/05(火) 10:39:07.86ID:sc3QMy7F0 Firefoxのアイコンおいてあるその同じところにアプリを新しく入れると
FirefoxのアイコンがWindowsの「ないよ」アイコンに変わってしまう
たとえばスタートメニューに何か追加するとスタートメニューのFirefoxアイコンがWindowsの「ないよ」アイコンになる
Explorerでfirefox.exeみると「ないよ」アイコンになってるけど下のほうの詳細にはアイコン表示されてる
Firefoxをアンインストールして再インストールすると治る
これ俺環?
FirefoxのアイコンがWindowsの「ないよ」アイコンに変わってしまう
たとえばスタートメニューに何か追加するとスタートメニューのFirefoxアイコンがWindowsの「ないよ」アイコンになる
Explorerでfirefox.exeみると「ないよ」アイコンになってるけど下のほうの詳細にはアイコン表示されてる
Firefoxをアンインストールして再インストールすると治る
これ俺環?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-MbHU)
2017/12/05(火) 10:40:24.39ID:sc3QMy7F0 アイコンキャッシュの削除はやってみた
変わらない
変わらない
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-4sX8)
2017/12/05(火) 10:46:07.66ID:893IKqKE0 >>535
(力のない笑い)
(力のない笑い)
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae5-JjO2)
2017/12/05(火) 11:20:27.13ID:JEwJmgbJ0 使ってたadd-onがいくつも使えなくなって過去バージョンに戻そうとしたら帯域絞ってるのか降りて来ないし
いくら早くなってたもこれでは不便すぎる
卒業だわ
いくら早くなってたもこれでは不便すぎる
卒業だわ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/12/05(火) 11:39:17.55ID:DSJUD/DI0 Browser防衛軍諸兄には「ひいきの引き倒し」という言葉を少しは理解してほしいね
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-D9HO)
2017/12/05(火) 12:06:39.47ID:dds1Pe+v0 帯域て
542536 (ワッチョイ 3a7f-MbHU)
2017/12/05(火) 12:26:09.18ID:sc3QMy7F0 解決した
URLNGワードなので
ショートカットアイコンがおかしい...
2010.05.16 Sun | トラブルと解決 | Windows関連
本日、XP化していた ASUS UL20Aを一旦Windows7に戻してみました。
でggるとでるとこ
URLNGワードなので
ショートカットアイコンがおかしい...
2010.05.16 Sun | トラブルと解決 | Windows関連
本日、XP化していた ASUS UL20Aを一旦Windows7に戻してみました。
でggるとでるとこ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5921-jxs6)
2017/12/05(火) 17:07:57.10ID:4QfnRC3u0 そろそろ57にしてみようかしら
544名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-g7A5)
2017/12/05(火) 17:14:04.78ID:aYY/uvgTd しっかりバックアップ取ってからやるんだぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aae6-z8bt)
2017/12/05(火) 18:29:14.62ID:CBr/7u5e0 57で終了時のタブが復元できなくなったんだけど、おま環?
あとログインできないHPがいくつかあるな。
あとログインできないHPがいくつかあるな。
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-MbHU)
2017/12/05(火) 18:37:58.41ID:bGx2lyPz0 皆かまってちゃんなのだろうか
俺のところでは57に普通に移行できたし
アドオンも検索したりuserChromeなど使って、それなりに移行できた
決して情強ではない
あれがおかしい、これがおかしいというのは
実は自分の頭がおかしいのではないだろうか
俺のところでは57に普通に移行できたし
アドオンも検索したりuserChromeなど使って、それなりに移行できた
決して情強ではない
あれがおかしい、これがおかしいというのは
実は自分の頭がおかしいのではないだろうか
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b0-HgL3)
2017/12/05(火) 18:41:29.02ID:RIRUEMXX0 >>546
それなりに移行できた人はわざわざ書きに来ないってだけじゃ
それなりに移行できた人はわざわざ書きに来ないってだけじゃ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-JjO2)
2017/12/05(火) 18:43:29.91ID:vrGcgXXE0 それなりに(別のブラウザに)移行できた人もだな
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
2017/12/05(火) 18:46:04.99ID:G6fu1yev0 >>546
お前はその程度の使い方しかしていないってことだよ
お前はその程度の使い方しかしていないってことだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-Zun+)
2017/12/05(火) 18:46:26.00ID:eRsJogE4d 546はいつもの上から目線な人?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d8e-4sX8)
2017/12/05(火) 18:53:07.80ID:gfyYzj7w0 俺には>>549が上から目線に見えたが
552名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-g7A5)
2017/12/05(火) 18:54:44.72ID:p7qADkuXd 自分以外は全部バカの世代?
553名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM7a-WlyT)
2017/12/05(火) 19:26:16.22ID:7WDKVuWSM >>550
いや、言うなれば Mr.かまってちゃん
いや、言うなれば Mr.かまってちゃん
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-bpph)
2017/12/05(火) 19:51:05.13ID:gKZUKQvK0 57がうんちすぎてスレも殺伐ね(´・ω・`)
555名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-g7A5)
2017/12/05(火) 19:51:58.78ID:K15uiVT0d Android版Firefox酷いもんな
信者が目を背けたくなるのもわかる
信者が目を背けたくなるのもわかる
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89c5-foE5)
2017/12/05(火) 19:52:53.13ID:rfGQf7Rh0 Android版あまりにも重すぎる
557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-QDzi)
2017/12/05(火) 20:19:26.05ID:w2p8DKyja >>393
THX
THX
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-JjO2)
2017/12/05(火) 21:08:44.25ID:D4sbFXGz0 Firefox57.0.1でFirefox の終了時に履歴を消去するにチェックを入れて
再起したのですが アドオンの設定がすべて初期状態に戻ってしまいました
stylusとかは保存してあったスクリプトとかも消えてます
オプションの設定は変わってません
こんなことって通常あるんでしょうか?
復帰させたいのですがお願いします
再起したのですが アドオンの設定がすべて初期状態に戻ってしまいました
stylusとかは保存してあったスクリプトとかも消えてます
オプションの設定は変わってません
こんなことって通常あるんでしょうか?
復帰させたいのですがお願いします
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-JjO2)
2017/12/05(火) 23:11:04.15ID:D4sbFXGz0 連投すみません間違ってました
調べたらstylusのスクリプトではなく登録してあったスタイルシート全部と
新しいタブに登録してあるHumble New Tab Pageの設定だけが
消えてました 何か分かる人いらアドバイスお願いします
調べたらstylusのスクリプトではなく登録してあったスタイルシート全部と
新しいタブに登録してあるHumble New Tab Pageの設定だけが
消えてました 何か分かる人いらアドバイスお願いします
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/06(水) 01:52:35.24ID:C9SZ1Gof0 消去する設定で消えることがわかっているなら、
履歴を残したくない時だけプライベートウィンドウで開くとか
履歴を残したくない時だけプライベートウィンドウで開くとか
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-JjO2)
2017/12/06(水) 03:24:38.58ID:/gMjXGqv0 >>560
ありがとう
検証してみたらHumble New Tab Pageは設定が必ず消えて
stylusの方は変わりはないのでバージョンアップした影響でおかしくなった可能性が高そうです
同時に起こったんで同じ原因かと勘違いしてしまいました
ありがとう
検証してみたらHumble New Tab Pageは設定が必ず消えて
stylusの方は変わりはないのでバージョンアップした影響でおかしくなった可能性が高そうです
同時に起こったんで同じ原因かと勘違いしてしまいました
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a27-JjO2)
2017/12/06(水) 03:44:16.76ID:oLf9wWsr0 文字入力がやたらおもかったり
なんなんだこれ
使えないわ
タブも毎回再読み込みしてないか?
なんなんだこれ
使えないわ
タブも毎回再読み込みしてないか?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-LybL)
2017/12/06(水) 03:46:17.09ID:84pA8dzDa564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e0-D9HO)
2017/12/06(水) 03:49:26.42ID:a22gx7bs0 >>562
おま
おま
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1163-4sX8)
2017/12/06(水) 03:49:48.02ID:TK3b2WEu0 >>562
ほかのブラウザに乗り換えたほうがいいよ
ほかのブラウザに乗り換えたほうがいいよ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e81-n6zo)
2017/12/06(水) 03:54:16.39ID:v6Pr4noY0 youtubeLIVEがエラーで見られないことが多々ある
ニコ動を開くとブチブチ音がする
動画関係が本当にひど
ニコ動を開くとブチブチ音がする
動画関係が本当にひど
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a27-JjO2)
2017/12/06(水) 04:03:05.27ID:oLf9wWsr0 自己解決
サンクス
サンクス
568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-LybL)
2017/12/06(水) 04:08:29.25ID:84pA8dzDa569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d94-L6cJ)
2017/12/06(水) 04:32:33.86ID:eQCI9hQU0 Humble New Tab Pageがどんなアドオンか調べてみたら、説明文に書いてあるじゃないか
Known issues:
Clearing browser cookies will reset your settings
Known issues:
Clearing browser cookies will reset your settings
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698e-L6cJ)
2017/12/06(水) 09:08:39.24ID:szasSpu60 ニコニコ動画が異様にカクカクする・・・・
IEの時と画面周りが違う(旧式っぽい画面)なんだけど何が原因?
IEの時と画面周りが違う(旧式っぽい画面)なんだけど何が原因?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-HgL3)
2017/12/06(水) 09:22:12.31ID:slfFRz8U0 グーグルのうさぎのゲームかくつくね
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-JjO2)
2017/12/06(水) 09:46:07.52ID:/gMjXGqv0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a53-4bsy)
2017/12/06(水) 12:00:13.05ID:3fFqCbBX0574名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-g7A5)
2017/12/06(水) 12:05:24.63ID:O4+HjfPsd 脱Firefoxのきっかけを作ってくれたからね、しょうがないね
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-nS8X)
2017/12/06(水) 12:06:25.80ID:JQeFmm8qM ユーザーを切り捨てたら当然シェアは下がるよな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-wxhV)
2017/12/06(水) 12:09:13.95ID:hu+cWMhxa Chromeよ、さらば。ベストブラウザーの座は「Firefox Quantum」に交代だ:『WIRED』US版レヴュー
https://wired.jp/2017/12/06/firefox-quantum-review/
https://wired.jp/2017/12/06/firefox-quantum-review/
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-RIAC)
2017/12/06(水) 12:19:56.42ID:VhcDaMGN0 いつまで御用提灯記事書かせてんだよ
バカモジラは
バカモジラは
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-oGpT)
2017/12/06(水) 12:23:31.04ID:pt4oaVEJM まあ、chrome化しただけではあるな
高速化は確かにしたがChromeに追いついたという程度でしかない
拡張もChromeになった
高速化は確かにしたがChromeに追いついたという程度でしかない
拡張もChromeになった
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595b-HgL3)
2017/12/06(水) 12:23:54.74ID:pcGA0xme0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-oGpT)
2017/12/06(水) 12:28:26.88ID:pt4oaVEJM 方向としてはそうならざる得ないというのは事実かな
セキュリティ的に旧式は脆弱だし
レガシー規格にいつまでもこだわってもよいことは少ない
セキュリティ的に旧式は脆弱だし
レガシー規格にいつまでもこだわってもよいことは少ない
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6632-G04U)
2017/12/06(水) 13:28:05.51ID:IzXUSJ/G0 Chrome化Chrome化って言われてるけど
RUSTで描かれた新エンジンの何処がChrome化なの
むしろ前よりChromeから離れているように見える
RUSTで描かれた新エンジンの何処がChrome化なの
むしろ前よりChromeから離れているように見える
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-oGpT)
2017/12/06(水) 13:31:15.05ID:pt4oaVEJM 言語が変わると別のものが出来ると思ってるのはちょっと恥ずかしいと思います
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-4sX8)
2017/12/06(水) 13:35:36.44ID:1cby6WVN0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM12-SbpW)
2017/12/06(水) 13:49:40.78ID:BY1z+37yM たしかに中身は完全にChromeと別物だよ
Samsungと共同開発のServoエンジンとか使ってるんでしょう
でもこの世の大半を占める素人からしたらそんなのはまったく理解できないし
例えば車に興味のない女性からしたらFFとFRと4WDの差なんてわからないから
見た目が似てるね!同じクルマなんだねー!ってなる
Samsungと共同開発のServoエンジンとか使ってるんでしょう
でもこの世の大半を占める素人からしたらそんなのはまったく理解できないし
例えば車に興味のない女性からしたらFFとFRと4WDの差なんてわからないから
見た目が似てるね!同じクルマなんだねー!ってなる
585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-LybL)
2017/12/06(水) 14:03:28.89ID:SmOWDY8Na 拡張は作り直しになったけど肯定的な開発者も結構いそう
旧式拡張切り捨ては避けて通れない道だったろうな
旧式拡張切り捨ては避けて通れない道だったろうな
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-MbHU)
2017/12/06(水) 14:06:54.75ID:GV+sWJEB0 よく車に例えるやつがいるが的を得たものが無い
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-MbHU)
2017/12/06(水) 14:07:06.44ID:pGOhbIxh0 もしかしてQuantumになって検索バーに自由に検索エンジンを追加できなくなった?
プロファイルにあったsearchpluginsってフォルダも消えてる
プロファイルにあったsearchpluginsってフォルダも消えてる
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-yePy)
2017/12/06(水) 14:12:35.41ID:bcr3ca2k0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696c-EGRN)
2017/12/06(水) 14:14:44.18ID:oSiE3b8G0 興味ない人はそれこそ見た目と燃費で選ぶ
カスタマイズしつくさないと満足できないのは少数派だから
旧式アドオン捨てても大丈夫
カスタマイズしつくさないと満足できないのは少数派だから
旧式アドオン捨てても大丈夫
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-Zlq6)
2017/12/06(水) 14:55:00.04ID:yblaEW9V0 的は射る物、貰っても仕方が無いw。
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595b-HgL3)
2017/12/06(水) 15:06:47.16ID:MGP0XDwa0 中身なんてエンドユーザーにしてみればどうでもいい事
使用目的の達成に於いて、如何に快適に目的を達成できるかだけ
他のブラウザがChromeを追いかける一番の理由は
・スピード
・セキュリティ
・シンプル
これを抜きにしたブラウザは今後生き残れない
使用目的の達成に於いて、如何に快適に目的を達成できるかだけ
他のブラウザがChromeを追いかける一番の理由は
・スピード
・セキュリティ
・シンプル
これを抜きにしたブラウザは今後生き残れない
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-MbHU)
2017/12/06(水) 15:08:27.76ID:MOTmo/ZY0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-JjO2)
2017/12/06(水) 15:11:19.25ID:18gm12HL0 それ以前に中身もシェアもモジラにしてみればどうでもいい事だしな
だってグーグルさんにお金貰って利益上げてるんだもーんw
だってグーグルさんにお金貰って利益上げてるんだもーんw
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7968-4sX8)
2017/12/06(水) 15:16:42.75ID:fj8hCKmA0 韓国人みたいに、自分がすればロマンス人がすれば不倫
自分の努力は最大限に評価するけど
人の努力を無に帰することをなんとも思わない自大野郎という事ですかwww
自分の努力は最大限に評価するけど
人の努力を無に帰することをなんとも思わない自大野郎という事ですかwww
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed1-Y7gA)
2017/12/06(水) 15:28:26.75ID:JD69o/gq0 adblockからublockに変えてみたらメモリの負担半分ぐらいに収まったわ
上のレス辿ってみたらadblockの新しいバージョン自体にメモリ関係のバグがあるっぽいな
上のレス辿ってみたらadblockの新しいバージョン自体にメモリ関係のバグがあるっぽいな
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-HgL3)
2017/12/06(水) 16:08:22.03ID:+9/Gcl/N0 >>594
なんだお前のことじゃん
なんだお前のことじゃん
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/06(水) 16:21:10.67ID:fiFv1sYa0 ようやく確認されたようなので
http://blog.nico video.jp/niconews/52444.html
Firefoxで生放送を視聴すると音声がループする現象と対処について
2017年12月06日
いつもニコニコ生放送をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
現在、Firefoxにて生放送を視聴すると音声がループしてしまう現象が確認されています。
こちらの不具合は画質設定が「自動」になっている場合に発生するため、Firefoxでの視聴時のみ固定画質を標準設定としております。
なおGoogle Chrome等の別ブラウザにおける視聴に関しましては本不具合は発生しておりません。
ユーザーの皆様にはご不便、ご迷惑おかけし大変申し訳ございません。
http://blog.nico video.jp/niconews/52444.html
Firefoxで生放送を視聴すると音声がループする現象と対処について
2017年12月06日
いつもニコニコ生放送をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
現在、Firefoxにて生放送を視聴すると音声がループしてしまう現象が確認されています。
こちらの不具合は画質設定が「自動」になっている場合に発生するため、Firefoxでの視聴時のみ固定画質を標準設定としております。
なおGoogle Chrome等の別ブラウザにおける視聴に関しましては本不具合は発生しておりません。
ユーザーの皆様にはご不便、ご迷惑おかけし大変申し訳ございません。
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-4bsy)
2017/12/06(水) 17:52:18.55ID:JrOPwKoj0 Chrome推奨w
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea4-HgL3)
2017/12/06(水) 18:09:42.92ID:L8imXx090 音声ループがニコ生で起きてたのか〜
Fresh!でも起きてたけど、最近、見たやつのはなかったような気がする。
Fresh!でも起きてたけど、最近、見たやつのはなかったような気がする。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-JIHD)
2017/12/06(水) 18:52:30.15ID:BNYMaVrY0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-yePy)
2017/12/06(水) 18:57:31.10ID:fL8Ipcqt0 >>600
実際にはアドオンを使ってる人はそれほど多くなかったってデータで証明されたんですがw
実際にはアドオンを使ってる人はそれほど多くなかったってデータで証明されたんですがw
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-oGpT)
2017/12/06(水) 19:03:42.02ID:pt4oaVEJM >>600
その魅力が人を引きつけなかったからやめちゃったんだよ
その魅力が人を引きつけなかったからやめちゃったんだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-HgL3)
2017/12/06(水) 19:06:01.26ID:3d7I6Pye0 Firefox 58以降も続く高速化と応答性向上 2018年もパフォーマンス2倍が目標
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/12/04/003442
https://photos.google.com/share/AF1QipOo0yvu1EX9vHLjlyz3ztmIh9cYS_HbGY11YwhIyyErnefz_DQJ7kJMzvVn-nBrBg?key=WldkQ20wVzJwYVpGdU02R2ZyY2dmSjJoUGhKSVpB
Chromeなんて終わりですよ。終わり。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/12/04/003442
https://photos.google.com/share/AF1QipOo0yvu1EX9vHLjlyz3ztmIh9cYS_HbGY11YwhIyyErnefz_DQJ7kJMzvVn-nBrBg?key=WldkQ20wVzJwYVpGdU02R2ZyY2dmSjJoUGhKSVpB
Chromeなんて終わりですよ。終わり。
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Xl94)
2017/12/06(水) 19:24:31.54ID:wywSVHNHM605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11c2-HgL3)
2017/12/06(水) 19:28:35.05ID:vdwsBvIA0 FF難民はどこに行けばいいんじゃろか?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-HgL3)
2017/12/06(水) 19:38:02.73ID:PZV68pKg0 でも、安定と安心と速さをすべて持つザウブラって、FireFox Q ぐらいでは?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-oGpT)
2017/12/06(水) 19:39:58.63ID:pt4oaVEJM >>606
そう思ってるのが少ないからこそのシェア
そう思ってるのが少ないからこそのシェア
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-HgL3)
2017/12/06(水) 19:41:49.30ID:dM7AHqs40 いや、速いけど安定はまだちょっと足りないわ
根本的に刷新したばかりだから仕方ないと割り切ってるけど
根本的に刷新したばかりだから仕方ないと割り切ってるけど
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-oGpT)
2017/12/06(水) 19:44:12.41ID:pt4oaVEJM 速さにしたってすぐgoogleも対応してくるよ
現状だってfirefoxが勝ってるのはケースバイケースだし
現状だってfirefoxが勝ってるのはケースバイケースだし
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e90-ZQia)
2017/12/06(水) 19:44:37.00ID:yxllfI810 54から56に更新したら、起動が凄く速くなった。
でも旧ABPと旧Video Blockerを捨てられないせいで
57に移行出来ない…。
俺も>>600同様Firefoxの魅力はアドオンで痒い所に手が届く所に
あると思うから、旧が使えないんならChromeでいいやって思う。
特にYouTubeはChromeの方が安定してるし。
でも旧ABPと旧Video Blockerを捨てられないせいで
57に移行出来ない…。
俺も>>600同様Firefoxの魅力はアドオンで痒い所に手が届く所に
あると思うから、旧が使えないんならChromeでいいやって思う。
特にYouTubeはChromeの方が安定してるし。
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-FkSe)
2017/12/06(水) 19:49:20.57ID:B1w+SPrbM MSが買収してIE/EdgeがFirefoxになるくらいじゃないと
シェアは取れへんと思うでw
シェアは取れへんと思うでw
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493b-oGpT)
2017/12/06(水) 19:50:14.49ID:mJGHwT0U0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-4sX8)
2017/12/06(水) 19:52:07.74ID:1cby6WVN0 Google系サービスとの相性とAndroid連携ではChromeに絶対勝てないからな
俺がChrome系に移行したのも結局はそこが決め手だったし
そうなるとChromeにできないことができるアドオンで孤塁を守るしかなかったと思うよ
話題性によるスタートダッシュに失敗した今、シェア復活は難しいでしょ
俺がChrome系に移行したのも結局はそこが決め手だったし
そうなるとChromeにできないことができるアドオンで孤塁を守るしかなかったと思うよ
話題性によるスタートダッシュに失敗した今、シェア復活は難しいでしょ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-kqJM)
2017/12/06(水) 19:58:36.87ID:/pb0ic2rr tabgroupさえ有ればChromeでもfoxでもいい
Chromeはタブが超絶みにくいけど
Chromeはタブが超絶みにくいけど
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
2017/12/06(水) 20:06:16.93ID:+s8ZhIjD0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-HgL3)
2017/12/06(水) 20:13:31.25ID:QZpPxJXp0 そろそろアップデートしてもいいかな
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-H0p+)
2017/12/06(水) 20:21:40.56ID:4s2MaNf+0 シェアが少ない方が利点に・・・ならないかw
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6663-HgL3)
2017/12/06(水) 20:24:31.87ID:oAz2++6c0 カスペにFOX更新しろって出るんだけど、狐に0.1バージョンが無いんだがどういうことだ?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa5-MbHU)
2017/12/06(水) 20:28:48.10ID:yPFtNozZ0 タブをいくつか開いておいて終了させると
次立ち上げた時、最後に開いていたページじゃない
それより前に開いていたページが表示されるんだが。
次立ち上げた時、最後に開いていたページじゃない
それより前に開いていたページが表示されるんだが。
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6632-G04U)
2017/12/06(水) 20:36:01.23ID:IzXUSJ/G0 どんだけ減ってもLinuxのディストリビューションの多くはデフォルトブラウザとしてFirefoxを突っ込んでいるから10%切ることはないんじゃね
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8d-MbHU)
2017/12/06(水) 20:43:13.34ID:JH1J6TJr0 Firefoxでリアルタイムに更新されるサイトがあってそこを見てるのですが、そこは
たまにしか見ません。で他にアプリをがんがん回していてCPU時間が100%になったりします
そんなとき、このFirefoxをタスクマネージャーのプロセスで優先度を低にしているのですが
それでもCPU使用率が30%になったりしています
なのでFirefoxを一時的に停止させることって出来ませんか
今ではabout:blankにしたりするのですがこのHPに復帰させるときにいろいろと読み込んでいる
ようで、とても時間と負荷がかかってしまいます
たまにしか見ません。で他にアプリをがんがん回していてCPU時間が100%になったりします
そんなとき、このFirefoxをタスクマネージャーのプロセスで優先度を低にしているのですが
それでもCPU使用率が30%になったりしています
なのでFirefoxを一時的に停止させることって出来ませんか
今ではabout:blankにしたりするのですがこのHPに復帰させるときにいろいろと読み込んでいる
ようで、とても時間と負荷がかかってしまいます
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8d-MbHU)
2017/12/06(水) 20:44:05.66ID:JH1J6TJr0 ちなみにWin7です
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493b-oGpT)
2017/12/06(水) 20:45:46.86ID:mJGHwT0U0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-hXh2)
2017/12/06(水) 20:55:51.01ID:xnk5Nnv+0 >>623
そこはせめて「多くない」にしておけよ
そこはせめて「多くない」にしておけよ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-MbHU)
2017/12/06(水) 21:06:29.98ID:GV+sWJEB0 >>624
古いPCに無料の入れているような人ばっかりなんでしょ?
古いPCに無料の入れているような人ばっかりなんでしょ?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f109-ToxZ)
2017/12/06(水) 21:50:16.27ID:oll4P3hW0 youtubeダメだ
再生出来ないんじゃなくてタブそのものがクラッシュする
再生出来ないんじゃなくてタブそのものがクラッシュする
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
2017/12/06(水) 21:50:32.80ID:jUUUJ+OR0 エロ動画見ていたらクラッシュした
最も許せない不具合だよ
それはそうと
動画関係に弱いブラウザだね
最も許せない不具合だよ
それはそうと
動画関係に弱いブラウザだね
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d63-yePy)
2017/12/06(水) 22:02:33.80ID:bcr3ca2k0 57にしてからyoutubeでクラッシュしたことはないなー
CPU負荷高くなることはよくあるけど
youtubeはSendToPlayer.uc.js使ってMPC-BEで見てる
CPU負荷高くなることはよくあるけど
youtubeはSendToPlayer.uc.js使ってMPC-BEで見てる
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4a-HgL3)
2017/12/06(水) 22:34:54.44ID:eUKK9b6o0 >>606
360ってブラウザはいいぞ
360ってブラウザはいいぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed1-Y7gA)
2017/12/06(水) 22:38:28.82ID:JD69o/gq0 俺もタブクラッシュは2窓してたら頻繁にあったがABPが原因だとわかった
質問スレで定番のアドオン全オフして真っ先に試すべきだったと反省
質問スレで定番のアドオン全オフして真っ先に試すべきだったと反省
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-0/3r)
2017/12/06(水) 22:39:41.80ID:gDPdjFIi0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-6uK/)
2017/12/06(水) 22:40:37.52ID:bznDNONW0 >>603
>2017年のFirefoxは、使用可能なプラグインをAdobe Flashに限定し、Windows版の動作環境もWindows 7以降とした。
>Firefox Quantumでは旧式アドオンのサポートを打ち切った。
>これらの思い切った措置により、2018年のFirefoxは互換性の維持に煩わされることなく新機能を実装できるようになったし、
>古い環境を考えずにリファクタリングも行えるようになった。
>2017年のFirefoxは、使用可能なプラグインをAdobe Flashに限定し、Windows版の動作環境もWindows 7以降とした。
>Firefox Quantumでは旧式アドオンのサポートを打ち切った。
>これらの思い切った措置により、2018年のFirefoxは互換性の維持に煩わされることなく新機能を実装できるようになったし、
>古い環境を考えずにリファクタリングも行えるようになった。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-xlSl)
2017/12/06(水) 22:52:44.40ID:CmG/zunJ0 クラッシュする人はメモリが少ない
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed1-Y7gA)
2017/12/06(水) 23:04:43.15ID:JD69o/gq0 いやメモリもCPUもかなり余裕あるが固まってるからなぁ
常時2ウインドウで使ってるわけだがそれが原因かもしれない
ただ56じゃこんなこと起きなかったので普通に57のバグじゃねえの?というのが個人的な感想
さっきABPが原因だといったけどuBOでも発生したのでお手上げ
常時2ウインドウで使ってるわけだがそれが原因かもしれない
ただ56じゃこんなこと起きなかったので普通に57のバグじゃねえの?というのが個人的な感想
さっきABPが原因だといったけどuBOでも発生したのでお手上げ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-ZQia)
2017/12/06(水) 23:40:26.30ID:Gqc8oYzX0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-ZQia)
2017/12/06(水) 23:41:00.42ID:Gqc8oYzX0 なぜかzが混入してしまった
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6c-/xWp)
2017/12/06(水) 23:46:03.91ID:jqswlKjH0 水木一郎の呪いだな
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-Qehx)
2017/12/06(水) 23:49:09.54ID:J0BQB78ka Mozillaは言語レベルでバグやセキュリティホールが発生しにくい言語を作ってFirefoxを実装してるというのに、未だにC++で消耗してるGoogleと一緒にするなよ
Firefoxは控えめに言って2歩先に行っている
上っ面しか見てない奴はそれが分からんのよ
Firefoxは控えめに言って2歩先に行っている
上っ面しか見てない奴はそれが分からんのよ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
2017/12/06(水) 23:57:18.79ID:sOwwcuj70640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-4sX8)
2017/12/06(水) 23:58:40.28ID:1cby6WVN0 残念だが先に行き過ぎるとたいてい負ける
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77c-VUEL)
2017/12/07(木) 00:06:51.87ID:WYnfQ0Pe0 FIREFOX 2017 IME変換 落ちる
win7 core2duo 3.00Ghz メモリ2GB
昔のバージョンに戻しても勝手にアップデートするしもうだめなんすかね
win7 core2duo 3.00Ghz メモリ2GB
昔のバージョンに戻しても勝手にアップデートするしもうだめなんすかね
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-VUEL)
2017/12/07(木) 00:12:22.75ID:tXsvyr4g0 2017?
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-LVSJ)
2017/12/07(木) 00:17:01.66ID:+IDvyUtb0 プロファイルつくり直したのもあるかも知れないがFirefoxがこんなにサクサク動くなんて思ってもみなかった
あとはいくつかのアドオンが対応してくれればQuantum文句なし
あとはいくつかのアドオンが対応してくれればQuantum文句なし
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7727-h4bb)
2017/12/07(木) 00:32:30.24ID:8Yw6MZs20 >>641
勝手にアップデートってちゃんと自動更新殺してないからだし
「Firefox について」開いたならただの自爆だし
ダウンロードしちゃっても、再起動前にファイル消せばいいだけだけど
そんなこととは関係無しにマシなPC買ったほうがいい
勝手にアップデートってちゃんと自動更新殺してないからだし
「Firefox について」開いたならただの自爆だし
ダウンロードしちゃっても、再起動前にファイル消せばいいだけだけど
そんなこととは関係無しにマシなPC買ったほうがいい
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-jAJm)
2017/12/07(木) 01:00:40.26ID:gjZZPwpn0 >>641
そのポンコツがだめなんじゃないすかね
そのポンコツがだめなんじゃないすかね
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-jSqy)
2017/12/07(木) 01:28:53.45ID:P8cXFzAP0 >>641
Crash in memcpy | CLMElements::AppendElements
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1422594
> 漢字変換の際、予測変換を選択して、入力を続けると落ちます。
というのもあるけど、Windows10のFCU限定かもしれない
勝手にアップデートの部分は、設定か既にダウンロードしてあって適用されてしまうのかも
Crash in memcpy | CLMElements::AppendElements
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1422594
> 漢字変換の際、予測変換を選択して、入力を続けると落ちます。
というのもあるけど、Windows10のFCU限定かもしれない
勝手にアップデートの部分は、設定か既にダウンロードしてあって適用されてしまうのかも
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 776e-PziP)
2017/12/07(木) 02:03:09.14ID:1Tl50XR00648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff4c-Jim9)
2017/12/07(木) 02:31:09.97ID:U2nU9Xlu0 今回の騒動を機に、Win10PCのブラウザもAndroidスマホとの同期を考慮してChromeに乗り換えようか真剣に検討してる。
本当はFirefoxで統一したいし、Quantumにはそのうち慣れるかもしれないけど、Android版のFirefoxだけは無理だから何とかして欲しい。
本当はFirefoxで統一したいし、Quantumにはそのうち慣れるかもしれないけど、Android版のFirefoxだけは無理だから何とかして欲しい。
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-F7Qh)
2017/12/07(木) 02:57:19.07ID:wwEwbDlI0 まぁ何がしたいのかよくわからない半端ブラウザから業界の標準ブラウザへの移行だからスムーズだよね
Windowsクラスが改悪されるのとは全然例が違う
Windowsクラスが改悪されるのとは全然例が違う
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-fliJ)
2017/12/07(木) 06:09:46.54ID:dfEZ5PBZ0 57.0.2-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/57.0.2-candidates/
52.5.2esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.2esr-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/57.0.2-candidates/
52.5.2esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.2esr-candidates/
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qmOZ)
2017/12/07(木) 07:54:16.19ID:WrmQpXTt0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-F7Qh)
2017/12/07(木) 09:31:22.29ID:lXVz6xHy0 C2Dとか窓から投げ捨てちまえ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-F7Qh)
2017/12/07(木) 09:32:33.49ID:lXVz6xHy0 ScrapBookなんとかならんの。保存した情報ごと乗り換えられるアドオンあくして
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-wlc6)
2017/12/07(木) 10:23:30.70ID:vlWkAT/l0 カスペルスキーインターネットセキュリティ2018(以下、KIS2018)の導入環境で、Firefox 57.0.1を起動したときや終了したときなどにBSoDが発生する
ブルスクでたのは相性のせいか びびったわ
ブルスクでたのは相性のせいか びびったわ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf85-IOfz)
2017/12/07(木) 10:29:56.77ID:6L/ho3Gz0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-qmOZ)
2017/12/07(木) 10:40:44.62ID:3ETaX+tX0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-bzSd)
2017/12/07(木) 10:51:02.25ID:K9MET4cwM >>638
書いた成果物にバグが出にくくても言語の環境そのものにバグがあるのが先進過ぎる環境の常
書いた成果物にバグが出にくくても言語の環境そのものにバグがあるのが先進過ぎる環境の常
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-bzSd)
2017/12/07(木) 10:52:52.07ID:K9MET4cwM >>657
かつて日本が歩み、ガラパゴスと揶揄された道だな
かつて日本が歩み、ガラパゴスと揶揄された道だな
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-qmOZ)
2017/12/07(木) 11:35:31.64ID:abl3x4EN0 58.0b9
なんかh.264再生でもアホみたいにCPU消費するようになった気がする
ハードウェアアクセラレーションが機能してないんかな
設定では間違いなく機能してるし、EdgeやChromeでは問題なし
なんかh.264再生でもアホみたいにCPU消費するようになった気がする
ハードウェアアクセラレーションが機能してないんかな
設定では間違いなく機能してるし、EdgeやChromeでは問題なし
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-ISmr)
2017/12/07(木) 11:38:07.65ID:wkSxTB9n0 ベータ版だからじゃないのか
こんなところで言っても何もならん
開発者にバグ報告を上げろw
こんなところで言っても何もならん
開発者にバグ報告を上げろw
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373e-qmOZ)
2017/12/07(木) 14:23:16.30ID:2BFlng0Y0 カスペルスキーインターネットセキュリティ2018とFirefox 57.0.1の組み合わせでBSoD
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069088375.html
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069088375.html
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-5sqJ)
2017/12/07(木) 15:25:44.06ID:RdBD44lO0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-F7Qh)
2017/12/07(木) 15:28:28.08ID:QuUBD7AW0 >1
Tab Mix Plusはやる気ゼロだからどうでもいいとして、代替品が出てこない理由が不明。
新クラ立ち上げ時の今が稼ぎ時だろうに
Tab Mix Plusはやる気ゼロだからどうでもいいとして、代替品が出てこない理由が不明。
新クラ立ち上げ時の今が稼ぎ時だろうに
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-jirP)
2017/12/07(木) 15:30:24.07ID:z76beFFi0 API的に不可能だからだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf74-gcK6)
2017/12/07(木) 17:05:42.78ID:wISXTcRN0 ウィルスバスターを入れているが、サポートでFirefox最新バージョンに対応するようになったと
なったから入れてみたが、やはりまだフリーズするんだが。
他の人はどう?
なったから入れてみたが、やはりまだフリーズするんだが。
他の人はどう?
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c3-ylxw)
2017/12/07(木) 17:18:33.00ID:idX5nnfT0 サイドバーに表示されるブックマークツールバーってなんですか?
ブックマークメニューと他のブックマークと違って何かが入ってる様子もないし
意味が無いなら邪魔なので非表示にしたいんですけど
ブックマークメニューと他のブックマークと違って何かが入ってる様子もないし
意味が無いなら邪魔なので非表示にしたいんですけど
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-LVSJ)
2017/12/07(木) 17:47:29.86ID:RhIpJKMZM >>667
ツールバー知らないの?
ツールバー知らないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-fBYD)
2017/12/07(木) 18:05:47.45ID:24lTYhB3a サイドバーを表示したままページをスクロールすると滑らかさが落ちるんだが
お前らは?
お前らは?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc2-F7Qh)
2017/12/07(木) 18:24:05.59ID:uQflBxLo0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-LVSJ)
2017/12/07(木) 18:37:00.32ID:vUbQ16AQ0 おれ環なんだろうけど
カスペルスキーインターネットセキュリティ2018(d)とFirefox 57.0.1の組み合わせで
元気に動いてる
カスペルスキーインターネットセキュリティ2018(d)とFirefox 57.0.1の組み合わせで
元気に動いてる
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-F7Qh)
2017/12/07(木) 19:09:08.78ID:+jwh4atT0 >>671
同じ組み合わせですでに2回ほどブルースクリーン食らったわ・・・
同じ組み合わせですでに2回ほどブルースクリーン食らったわ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-H+qN)
2017/12/07(木) 19:13:06.54ID:j58MMOwH0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-iW0R)
2017/12/07(木) 19:13:21.30ID:vKjR4GgY0 いまどき有料アンチウイルスとかいらないのでは?
Windowsなら内蔵されてるし
Windowsなら内蔵されてるし
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75b-qmOZ)
2017/12/07(木) 19:20:43.91ID:sHfZubBS0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/07(木) 19:28:15.05ID:6Pl3/UnW0 video downloadhelperでダウンしてビデオが壊れてる
サイズの大きい動画はほぼ全滅
なんてことだ
せっかくアドオンで環境整えてるのに
サイズの大きい動画はほぼ全滅
なんてことだ
せっかくアドオンで環境整えてるのに
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-p5/T)
2017/12/07(木) 19:29:46.28ID:VQ3/icTja 有料アンチウィルスソフトは明らかにWindows defenderより内部に入り込んでより深いチェックをしている
だから互換性の問題やら出るときが有るけど、それを余計なお世話と考えるかより安心と考えるかは人それぞれだろう
WDだけでもいい気がするけど俺は一応カスペ入れてる
httpsで通信内容をチェックするを外さないとFirefoxでhttpsが使えないときがあったんでオフった以外は特に問題なく使えてる
だから互換性の問題やら出るときが有るけど、それを余計なお世話と考えるかより安心と考えるかは人それぞれだろう
WDだけでもいい気がするけど俺は一応カスペ入れてる
httpsで通信内容をチェックするを外さないとFirefoxでhttpsが使えないときがあったんでオフった以外は特に問題なく使えてる
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-qmOZ)
2017/12/07(木) 19:34:15.65ID:2drMSz880 >>673
本気でそう思い込んでいそうで怖い…
本気でそう思い込んでいそうで怖い…
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-H+qN)
2017/12/07(木) 19:40:23.58ID:j58MMOwH0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-HquM)
2017/12/07(木) 19:41:31.55ID:vvZaoVkz0 Defenderすら切ってるわ。
月1アップデート時の悪意ある〜しかやってない。
月1アップデート時の悪意ある〜しかやってない。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-5CQ2)
2017/12/07(木) 19:55:09.83ID:LnzheCoJM >>673
スレ内の報告を片っ端から抽出してるだけじゃん
スレ内の報告を片っ端から抽出してるだけじゃん
682名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-7Tf4)
2017/12/07(木) 19:56:26.73ID:sfO3RS6UH 病気の人だろ
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-H+qN)
2017/12/07(木) 20:03:48.71ID:j58MMOwH0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-qmOZ)
2017/12/07(木) 20:08:24.57ID:WSsU3eF30 flashプレーヤーの動画再生するとCPU100%になってクラッシュするようになったんだけどなんだこのゴミ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c2-qmOZ)
2017/12/07(木) 20:11:21.47ID:gOO0/5GQ0 >>684
他人事と思っていたが 今日俺も初めて経験した
他人事と思っていたが 今日俺も初めて経験した
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-H+qN)
2017/12/07(木) 20:12:46.79ID:j58MMOwH0 そいつは良かったな
それはwaterfoxでも同じようにしてあったがな
それはwaterfoxでも同じようにしてあったがな
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7727-h4bb)
2017/12/07(木) 20:28:14.34ID:8Yw6MZs20 12月に絶望して周りが全て敵だらけに見えてる狂人が出没中
http://hissi.org/read.php/software/20171207/ajU4TU1Pd0gw.html
http://hissi.org/read.php/software/20171207/ajU4TU1Pd0gw.html
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-LVSJ)
2017/12/07(木) 20:30:57.74ID:RhIpJKMZM waterfoxに親を殺されたのかw
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-qmOZ)
2017/12/07(木) 20:36:21.10ID:2drMSz880 >>687
しまった、本物だったか
しまった、本物だったか
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-K1/O)
2017/12/07(木) 20:41:05.63ID:Ro4sStIe0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373e-qmOZ)
2017/12/07(木) 21:00:05.15ID:2BFlng0Y0 >>687
統合失調症患者かな?
統合失調症患者かな?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b753-qmOZ)
2017/12/07(木) 22:09:08.40ID:mKqMStGb0 せめてクリスマスにXvideoを安定した環境で見せてあげたいな。
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-81Y0)
2017/12/07(木) 23:28:06.55ID:+GzNJiL40 Firefox 57.0.2 きたよ(´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0.2/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0.2/
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-LVSJ)
2017/12/07(木) 23:36:09.91ID:dmCNsNtH0 >>693
ありがとう(´・ω・`)
ありがとう(´・ω・`)
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4e-5sqJ)
2017/12/07(木) 23:45:08.36ID:5s5SKO3A0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-LVSJ)
2017/12/08(金) 00:02:06.66ID:ApMpf9RZ0 >>672
もしかしたら・・・・・・・おれのFirefoxは・・・・ポータブル版なんだけど・・・そのせいなのかも・・・しらん
もしかしたら・・・・・・・おれのFirefoxは・・・・ポータブル版なんだけど・・・そのせいなのかも・・・しらん
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff25-JwC5)
2017/12/08(金) 00:06:13.34ID:QeVSi2rf0 ホーム画面のハイライトみたいにたくさんリンクを置きたいんだけど出来るの?
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/08(金) 00:15:54.23ID:ts+nth5M0 >>693
57.0.2入れたー
SearchEngineWheelScroll.uc.jsも来てる
https://u6.getuploader.com/script/download/1638
IME-Colors.uc.jsとsecure-site-urlbar-color.uc.jsも入れった
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/IME-Colors.uc.js
https://oflow.me/archives/1663
57.0.2入れたー
SearchEngineWheelScroll.uc.jsも来てる
https://u6.getuploader.com/script/download/1638
IME-Colors.uc.jsとsecure-site-urlbar-color.uc.jsも入れった
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/IME-Colors.uc.js
https://oflow.me/archives/1663
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-qmOZ)
2017/12/08(金) 00:18:15.98ID:mWRNcGJD0 57.02でもflash再生で100%になってクラッシュするな
伝家の宝刀ハードウェアアクセラレーション切ってもダメ
chromeだと起きないのに
こんなんが世界シュア1位なのか
伝家の宝刀ハードウェアアクセラレーション切ってもダメ
chromeだと起きないのに
こんなんが世界シュア1位なのか
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-L8Rx)
2017/12/08(金) 00:23:04.08ID:54DhMtWda 昔から突然flash再生でクラッシュしてたよね狐火
その時はクラッシュプレーヤーとか言われるけどある日突然直る
その時はクラッシュプレーヤーとか言われるけどある日突然直る
701 【小吉】 (ワッチョイ d753-LVSJ)
2017/12/08(金) 00:28:10.96ID:BE4sIfgc0 おみくじ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-43HL)
2017/12/08(金) 00:29:42.15ID:E5QQ/Xhbr703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-qmOZ)
2017/12/08(金) 00:37:52.64ID:C5GWRW4a0 >>699
おきてないよw
おきてないよw
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-gvGC)
2017/12/08(金) 00:42:51.85ID:jDFAuF4c0 >>699
FireFoxが世界シェア1位とか本気で言ってるの?
FireFoxが世界シェア1位とか本気で言ってるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 373b-bzSd)
2017/12/08(金) 00:45:08.69ID:8EctNk3l0 世界シェアじゃなくて世界シュアだよ
世界シュアと言うのがなんなのかわからないが
シェアは一位でなくてもシュアは一位なんだろう
世界シュアと言うのがなんなのかわからないが
シェアは一位でなくてもシュアは一位なんだろう
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-Ynvx)
2017/12/08(金) 00:54:14.91ID:sIHunm3d0 世界シュアとか狐火とか
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf85-IOfz)
2017/12/08(金) 00:56:35.20ID:Ue5Qs3Po0 >>702
52は最近のモッサリストのバージョンだろ
うちではWaterfoxの方が速いよ
ただ、Waterfoxの問題点はAndroid版との同期だの旧アドオンサポートだのと
どう考えても風呂敷広げ過ぎな点
そこが不安になってChrome系併用し始めたらもうそっちでいいやってなった
52は最近のモッサリストのバージョンだろ
うちではWaterfoxの方が速いよ
ただ、Waterfoxの問題点はAndroid版との同期だの旧アドオンサポートだのと
どう考えても風呂敷広げ過ぎな点
そこが不安になってChrome系併用し始めたらもうそっちでいいやってなった
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-qmOZ)
2017/12/08(金) 01:03:05.99ID:mWRNcGJD0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-ZmNA)
2017/12/08(金) 01:28:01.51ID:t3s8Eqo+0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-jAJm)
2017/12/08(金) 02:05:36.20ID:TqUPA+Bn0 チョロはシェアの話題が大好きだなホント
711名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-43HL)
2017/12/08(金) 02:42:17.59ID:zfCZxtO6r プログラマの諸兄
waterfoxには凶悪なモジラへの悪意のあるウイルスが組み込んである
各自確認してモジラに通報せよ
余りに最低すぎることしてあるぞこれ。
waterfoxには凶悪なモジラへの悪意のあるウイルスが組み込んである
各自確認してモジラに通報せよ
余りに最低すぎることしてあるぞこれ。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-43HL)
2017/12/08(金) 02:43:05.13ID:zfCZxtO6r 内部の犯行を疑うレベルの悪意。
外部じゃないと思う。
外部じゃないと思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-wlc6)
2017/12/08(金) 02:53:57.36ID:aIpNkfc80 ほんとならさっさと内容かけ ないなら消えろ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77c-jSqy)
2017/12/08(金) 03:26:19.35ID:SIF2JMEf0 そろそろTMP来た?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-jAJm)
2017/12/08(金) 03:27:47.40ID:TqUPA+Bn0 来てない
失せろ
失せろ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9734-p1la)
2017/12/08(金) 03:42:01.14ID:OxixKgw00 Firefox 57 に,任意の検索エンジンプラグインを追加できるサービス提供をしてくれてる
個人の Web ページがあったと思うんだけど,失念してしまった。
誰か教えてくれませんか?
個人の Web ページがあったと思うんだけど,失念してしまった。
誰か教えてくれませんか?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdd-qmOZ)
2017/12/08(金) 04:23:32.49ID:OeB7LAcP0 >>716
登録サービスは知らないけど
自作のxmlファイルを手動で登録できるスクリプトを提供してるサイトなら
GitHub - nohamelin/xseei: A Mozilla Firefox add-on to import and export search engines from XML files in the OpenSearch format
https://github.com/nohamelin/xseei
登録サービスは知らないけど
自作のxmlファイルを手動で登録できるスクリプトを提供してるサイトなら
GitHub - nohamelin/xseei: A Mozilla Firefox add-on to import and export search engines from XML files in the OpenSearch format
https://github.com/nohamelin/xseei
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f48-HquM)
2017/12/08(金) 04:27:59.12ID:uVcLizoj0 Mycroftじゃないよね?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f48-HquM)
2017/12/08(金) 04:31:15.08ID:uVcLizoj0 >>693
サンクス
サンクス
720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa8b-sTU9)
2017/12/08(金) 04:38:50.47ID:zifUmySxa TMPの機能は細切れで出てきてるな
機能がTMPを使ってた理由の機能のほとんどがWEで出来ない事なのが問題
機能がTMPを使ってた理由の機能のほとんどがWEで出来ない事なのが問題
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-IpD3)
2017/12/08(金) 04:50:22.30ID:31t4RN0A0 アプデ来たぞw
57.0.2
Firefox Release
December 7, 2017
57.0.2
Firefox Release
December 7, 2017
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7727-h4bb)
2017/12/08(金) 04:55:50.09ID:ZNsorJ230 >>720
機能が機能の
機能が機能の
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-STLO)
2017/12/08(金) 05:03:04.56ID:9VGcsrhT0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-F7Qh)
2017/12/08(金) 05:28:02.09ID:kjYug34b0 新規タブ開くと検索窓にフォーカスするようになってしまった
アドレスバーにフォーカスさせる設定教えてください
アドレスバーにフォーカスさせる設定教えてください
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/08(金) 06:12:14.40ID:MUBrEbz00 タブで新しいタブは全て右隣に開いて、タブを閉じたら左のタブに移動するようにしたいのに、
configも間違ってないし、アドオンまで入れたのに、タブを閉じるとずっと右左に抜かして飛んでフォーカスする変な挙動をする。
早起きして調べても全く分からない。
configも間違ってないし、アドオンまで入れたのに、タブを閉じるとずっと右左に抜かして飛んでフォーカスする変な挙動をする。
早起きして調べても全く分からない。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77c-jSqy)
2017/12/08(金) 06:21:46.82ID:SIF2JMEf0 >>725
それ仕様です
多分、57が多段タブに対応してないから何やってもそうなる
もはや、ツリー型タブ使ってタブ移動するしかない
ツリー型タブとTab session managerってアドオンで凌いでください
それ仕様です
多分、57が多段タブに対応してないから何やってもそうなる
もはや、ツリー型タブ使ってタブ移動するしかない
ツリー型タブとTab session managerってアドオンで凌いでください
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-ylxw)
2017/12/08(金) 06:21:51.12ID:03t3pjvP0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/08(金) 07:08:30.97ID:MUBrEbz00 Quantumを設定してるけど中々代わりに成らない
致命傷
ScrapBook が継続して使えない
SearchWP の代わりが存在しないのでページ内検索が不便
FireGestures の機能が全てカバーが出来てない
激痛
AutoPager Fixed で自分で設定したのを使い続けたい
Video DownloadHelper で落とした動画が壊れてる
地味に痛い
Undo Bookmarks Menu が無い
pastego のペーストサーチのアイコンボタンの代わりのアドオンが無い
時間の問題で解決方法が出てくるだろうからそれほど心配してない
User Agent Switcher
RefControl
致命傷
ScrapBook が継続して使えない
SearchWP の代わりが存在しないのでページ内検索が不便
FireGestures の機能が全てカバーが出来てない
激痛
AutoPager Fixed で自分で設定したのを使い続けたい
Video DownloadHelper で落とした動画が壊れてる
地味に痛い
Undo Bookmarks Menu が無い
pastego のペーストサーチのアイコンボタンの代わりのアドオンが無い
時間の問題で解決方法が出てくるだろうからそれほど心配してない
User Agent Switcher
RefControl
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/08(金) 07:10:21.41ID:MUBrEbz00 >>726-727
ありがとう。仕様だったのですね。何時間も設定見直してたわ・・・・
ありがとう。仕様だったのですね。何時間も設定見直してたわ・・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/08(金) 07:15:59.07ID:MUBrEbz00 モジラの中の原理主義者たちが過去の蓄積を投げ捨てて暴れたりするからこんな事に。
これはあれか、グーグルチョロメに移行しろとモジラに怒鳴られてるとしか思えない。
これはあれか、グーグルチョロメに移行しろとモジラに怒鳴られてるとしか思えない。
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/08(金) 07:28:04.23ID:MUBrEbz00 今、気が付いた。
タブ上でホイール回すとタブが切り替わるのは、かざぐるマウスの機能であってFirefoxの機能では無かった。
タブ上でホイール回すとタブが切り替わるのは、かざぐるマウスの機能であってFirefoxの機能では無かった。
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-ivyt)
2017/12/08(金) 07:55:18.30ID:47cDBGUP0 リンクをバックグラウンドのタブで開く
が使えるようになるアドオン知りませんか?
TAB MIX PLUSが使えなくなって出来なくなってしまったので
が使えるようになるアドオン知りませんか?
TAB MIX PLUSが使えなくなって出来なくなってしまったので
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9734-p1la)
2017/12/08(金) 08:05:18.26ID:OxixKgw00734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-p5/T)
2017/12/08(金) 08:07:16.89ID:rYCrmXJMa >>732
中ボタンクリックしろよ
中ボタンクリックしろよ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f48-HquM)
2017/12/08(金) 08:13:36.13ID:uVcLizoj0 そういや選択文字列を
中クリックで一発検索するアドオンの
「one touch search」が57から使えなくて
仕方なく色々ググってAutoHotkeyで使える
同様の機能を持つスクリプトの記事を見つけて
それでショートカットのコマンドを、マウスの別のボタンに割り当てたな
クリップボート内から検索は以前から
アドオンではなく
「F10貼り付けずにググる」で、こちらもマウスにキーを割り当ててる
中クリックで一発検索するアドオンの
「one touch search」が57から使えなくて
仕方なく色々ググってAutoHotkeyで使える
同様の機能を持つスクリプトの記事を見つけて
それでショートカットのコマンドを、マウスの別のボタンに割り当てたな
クリップボート内から検索は以前から
アドオンではなく
「F10貼り付けずにググる」で、こちらもマウスにキーを割り当ててる
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qmOZ)
2017/12/08(金) 08:14:17.63ID:rkQdesfP0 >>732
いっぱいあるので自分で探して。適当なワードですぐ見つかる
いっぱいあるので自分で探して。適当なワードですぐ見つかる
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ab-07iw)
2017/12/08(金) 08:15:52.02ID:6NpP3gsR0 >>734
デフォルト設定でバックグラウンドで開くには左手が必要
左手不要にするには
When you open a link in a new tab, switch to it immediately
のチェックを外すとこまで教えてあげないと
アドオンのヘビーユーザは本体の設定項目なんて見てもいない人が多い
デフォルト設定でバックグラウンドで開くには左手が必要
左手不要にするには
When you open a link in a new tab, switch to it immediately
のチェックを外すとこまで教えてあげないと
アドオンのヘビーユーザは本体の設定項目なんて見てもいない人が多い
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-ivyt)
2017/12/08(金) 08:31:56.42ID:47cDBGUP0 >>734>>737
about:configで
browser.tabs.loadInBackgroundで検索してヒットした2項の内
falseだった所をtrueにしたらホイール中クリックで出来ました
ありがとうございました。
about:configで
browser.tabs.loadInBackgroundで検索してヒットした2項の内
falseだった所をtrueにしたらホイール中クリックで出来ました
ありがとうございました。
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-ylxw)
2017/12/08(金) 09:02:46.51ID:03t3pjvP0 browser.tabs.loadInBackgroundはデフォルトtrue
オプションの「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」
にチェックをいれるとfalseつまりデフォルトはチェックが入っていない
デフォルトのまま使っていれば最初から中クリックでバックグラウンドで開く
設定を変えるにしてもabout:configを使う必要は無い
オプション画面とabout:configの対応を理解せずにabout:configを使うと
オプション画面で変えた覚えのない設定が変更されてわけがわからない状態になる
オプションの「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」
にチェックをいれるとfalseつまりデフォルトはチェックが入っていない
デフォルトのまま使っていれば最初から中クリックでバックグラウンドで開く
設定を変えるにしてもabout:configを使う必要は無い
オプション画面とabout:configの対応を理解せずにabout:configを使うと
オプション画面で変えた覚えのない設定が変更されてわけがわからない状態になる
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-ivyt)
2017/12/08(金) 09:03:50.05ID:47cDBGUP0 でも普通に新しいタブで開くのと
コンテキストメニューからバックグラウンドのタブで開くの
使い分け出来ないから不便だわ
コンテキストメニューからバックグラウンドのタブで開くの
使い分け出来ないから不便だわ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-qmOZ)
2017/12/08(金) 09:27:25.22ID:mTvuuRAB0 アップデートしたらロケーションバーから新しいタブができなくなってる
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-qmOZ)
2017/12/08(金) 09:29:59.69ID:mTvuuRAB0 教えてもらったやり方でやってたが
知らないうちにアドオンができてたみたい
知らないうちにアドオンができてたみたい
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-ivyt)
2017/12/08(金) 12:03:55.49ID:ltNjuJB40 前のバージョンでは前に開いて終了したタブに再度アクセスしても普通に開くだけだったのに
何で新しいバージョンはそのタブにアクセスしたら再度読み込む劣化になってんだよ
更新してるわけじゃないから前の状態でタブ開くのは同じ
何で新しいバージョンはそのタブにアクセスしたら再度読み込む劣化になってんだよ
更新してるわけじゃないから前の状態でタブ開くのは同じ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qmOZ)
2017/12/08(金) 12:05:58.68ID:rkQdesfP0 何を言ってるのかさっぱり
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-ISmr)
2017/12/08(金) 12:21:29.98ID:b+ffhfPC0 再度読み込む=更新だと思うのだが
再度読み込むを更新してるわけじゃないと言ってるのが分からん
再度読み込むを更新してるわけじゃないと言ってるのが分からん
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/08(金) 12:25:00.04ID:ts+nth5M0 うちだと新規タブは必ずアクティブタブの右隣に開き
タブを閉じると左隣のタブがアクティブになるんだよな
いろいろいじってたから何でこうなってるのかすぐには分からない
とりあえず
TabWheelScroll.uc.js
タブバー上ホイールでタブ切り替え
https://u6.getuploader.com/script/download/1583
NewTabSearchbar.uc.js
新しいタブを開いた時に検索バーにフォーカスするようにする
https://u6.getuploader.com/script/download/1152
NewTabPlus.uc.js
URLバーから新しいタブで開く
ブックマーク&履歴&検索バーから新しいタブで開く
https://u6.getuploader.com/script/download/1518
タブを閉じると左隣のタブがアクティブになるんだよな
いろいろいじってたから何でこうなってるのかすぐには分からない
とりあえず
TabWheelScroll.uc.js
タブバー上ホイールでタブ切り替え
https://u6.getuploader.com/script/download/1583
NewTabSearchbar.uc.js
新しいタブを開いた時に検索バーにフォーカスするようにする
https://u6.getuploader.com/script/download/1152
NewTabPlus.uc.js
URLバーから新しいタブで開く
ブックマーク&履歴&検索バーから新しいタブで開く
https://u6.getuploader.com/script/download/1518
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-ivyt)
2017/12/08(金) 12:32:49.58ID:ltNjuJB40748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-jSqy)
2017/12/08(金) 12:45:23.29ID:TlPPShVI0 どうしても必要なら、終了時か起動直後にオフライン作業にしておけばキャッシュを読んでくれそう
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-ZmNA)
2017/12/08(金) 12:48:21.52ID:t3s8Eqo+0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qmOZ)
2017/12/08(金) 12:51:42.42ID:rkQdesfP0 挙動がおかしいと言い張るならとりあえずわけわからんuc.jsの類は外して検証しないとな
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-qmOZ)
2017/12/08(金) 12:54:53.69ID:mTvuuRAB0 ダブルクリック更新もきかなくなってる
更新のたびにやり直さないけない?
更新のたびにやり直さないけない?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75b-qmOZ)
2017/12/08(金) 12:56:02.87ID:G4d28HlY0 折角シンプルになったのに弄くり倒すかそうなる
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qmOZ)
2017/12/08(金) 13:00:59.45ID:rkQdesfP0 userchrome関係は完全にMozillaサポートの外側で勝手にユーザーがやってることだからこんなとこで質問してる時点でもうね
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/08(金) 13:05:48.93ID:ts+nth5M0 タブをダブルクリックでリロード.uc.js
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-qmOZ)
2017/12/08(金) 13:16:21.41ID:mTvuuRAB0 それやってたのに更新したら、できないなぜ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-ivyt)
2017/12/08(金) 13:58:02.38ID:47cDBGUP0 これでコンテキストメニューにバックグラウンドでタブを開くが追加された
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/background-tab-it/
後はメニューのカスタマイズか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/background-tab-it/
後はメニューのカスタマイズか
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-0+vD)
2017/12/08(金) 13:58:18.60ID:CXRQTP4r0 >タブがクラッシュしてしまいました。
>ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
>[このタブを復元する] を選択するとページを再読み込みします。
ヤフオク見てたら何か頻繁にクラッシュするようになった
>ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
>[このタブを復元する] を選択するとページを再読み込みします。
ヤフオク見てたら何か頻繁にクラッシュするようになった
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373e-qmOZ)
2017/12/08(金) 14:20:25.36ID:Uv3mcq600 /* フォントをきれいにする */
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_mode", 5);
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.gamma", 1700);
/* リンク先をウィンドウではなく新しいタブで開く */
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
/* 検索バーの検索結果を新しいタブで開く */
user_pref("browser.search.openintab", true);
/* ブックマークを新しいタブで開く */
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInTabs", true);
/* 最後のタブを閉じても終了しない */
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
/* AMO(Add-ons for Firefox)でアドオンを動作させる */
user_pref("privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager", true);
/* セッションの保存を行うタイミングを設定する */
user_pref("browser.sessionstore.interval", 60000);
他に何かいじるのある?
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_mode", 5);
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.gamma", 1700);
/* リンク先をウィンドウではなく新しいタブで開く */
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
/* 検索バーの検索結果を新しいタブで開く */
user_pref("browser.search.openintab", true);
/* ブックマークを新しいタブで開く */
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInTabs", true);
/* 最後のタブを閉じても終了しない */
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
/* AMO(Add-ons for Firefox)でアドオンを動作させる */
user_pref("privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager", true);
/* セッションの保存を行うタイミングを設定する */
user_pref("browser.sessionstore.interval", 60000);
他に何かいじるのある?
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3749-jLfY)
2017/12/08(金) 15:19:56.89ID:uD8HmHcf0 火狐起動しただけでメモリ2G食うんだけどChromeを入れてアドオンも今まで相応のを入れたとして
メモリはこんなに食わなくなる?
メモリはこんなに食わなくなる?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-HquM)
2017/12/08(金) 15:21:03.47ID:Qys88YCf0 57.0.2はWindows版の修正点だけみたいだけど自動更新他OSにはきてる?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qmOZ)
2017/12/08(金) 15:31:54.11ID:rkQdesfP0 >>759
コンテンツプロセス7まで上げても起動時トータルで450MB前後だから起動しただけで2GBは別の要因だと思う
コンテンツプロセス7まで上げても起動時トータルで450MB前後だから起動しただけで2GBは別の要因だと思う
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-qmOZ)
2017/12/08(金) 15:53:17.60ID:jPoanHyK0 >>759
FireFoxQuantum57.0.2 アドオン2 タブ11個開いて2.02MB
Chorme63.0.3239.84拡張7 タブ11個開いて1.58MB
2ブラウザとも11個は同じサイト
FireFoxQuantum57.0.2 アドオン2 タブ11個開いて2.02MB
Chorme63.0.3239.84拡張7 タブ11個開いて1.58MB
2ブラウザとも11個は同じサイト
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-qmOZ)
2017/12/08(金) 15:56:05.61ID:jPoanHyK0 GB
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-HquM)
2017/12/08(金) 16:09:30.37ID:YVMhRH3Z0 起動時なら400MBも切ってるよね
長時間ブラウジングしてタブ10個位開くと1G超えるかなって程度
まあ今時メモリ容量ダダ余りだし、どうでもいいかな
長時間ブラウジングしてタブ10個位開くと1G超えるかなって程度
まあ今時メモリ容量ダダ余りだし、どうでもいいかな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qmOZ)
2017/12/08(金) 16:22:38.02ID:rkQdesfP0 アドオン9個と20タブで1.06GBくらいだからよっぽど動画タブ大量に開いてるとかじゃないかね
about:memoryで見てみるといい
about:memoryで見てみるといい
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-yNLK)
2017/12/08(金) 16:31:18.04ID:Vv3tah7Y0 高速化したっていうからESR52からQuantumにしたら処理速度1/2、メモリ消費3倍になったやんけ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-rxUg)
2017/12/08(金) 16:34:46.68ID:P7l0Cz+20 57.0.2にアップデートしたら糞重くなって挙動も変になったから迷わずダウングレードしたよ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-jAJm)
2017/12/08(金) 16:35:44.22ID:TqUPA+Bn0 毎回毎回似た様なレスしてんな
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-qmOZ)
2017/12/08(金) 16:55:17.02ID:jPoanHyK0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/08(金) 17:09:13.62ID:9431E2Dw0 >>746
>うちだと新規タブは必ずアクティブタブの右隣に開き
>タブを閉じると左隣のタブがアクティブになるんだよな
>いろいろいじってたから何でこうなってるのかすぐには分からない
それがやりたいのに何故か出来ない ('A`)
>うちだと新規タブは必ずアクティブタブの右隣に開き
>タブを閉じると左隣のタブがアクティブになるんだよな
>いろいろいじってたから何でこうなってるのかすぐには分からない
それがやりたいのに何故か出来ない ('A`)
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/08(金) 17:59:58.55ID:ts+nth5M0 >>770
検証してみたから
userChrome.cssとuserChrome.jsは関係ないことがまず分かった
以下のアドオンと設定で可能になっているようだね
Focus On Left Tab After Closing
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/focus-on-left-tab-aft-closing/
タブを閉じたとき左のタブがフォーカスされる
リンクを開いたときタブの一つ右に新しく開く
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrue
検証してみたから
userChrome.cssとuserChrome.jsは関係ないことがまず分かった
以下のアドオンと設定で可能になっているようだね
Focus On Left Tab After Closing
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/focus-on-left-tab-aft-closing/
タブを閉じたとき左のタブがフォーカスされる
リンクを開いたときタブの一つ右に新しく開く
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrue
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-ylxw)
2017/12/08(金) 18:18:55.65ID:B+a8+wRx0 セッション復元に10分かかるのはあかんわ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/08(金) 18:46:28.29ID:ts+nth5M0 browser.tabs.loadInBackgroundはデフォルトtrueの状態で
オプションの「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」にチェックをいれる
リンクを別のアクティブなタブで開くためにはミドルクリックを用いればよい
リンクを別のバックグラウンドタブで開きたいときはShift+Ctrlキー押しながら
クリックかミドルクリックすればよい
これでいいんじゃないですかね
オプションの「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」にチェックをいれる
リンクを別のアクティブなタブで開くためにはミドルクリックを用いればよい
リンクを別のバックグラウンドタブで開きたいときはShift+Ctrlキー押しながら
クリックかミドルクリックすればよい
これでいいんじゃないですかね
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-ylxw)
2017/12/08(金) 18:59:20.48ID:03t3pjvP0 オプションの「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」
に対応するabout:configの項目がbrowser.tabs.loadInBackgroundで
「リンクを…」にチェックをいれる→browser.tabs.loadInBackgroundがfalseになる
「リンクを…」のチェックをはずす→browser.tabs.loadInBackgroundがtrueになる
に対応するabout:configの項目がbrowser.tabs.loadInBackgroundで
「リンクを…」にチェックをいれる→browser.tabs.loadInBackgroundがfalseになる
「リンクを…」のチェックをはずす→browser.tabs.loadInBackgroundがtrueになる
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 19:37:31.12ID:Pucxrj3L0 >>711
お前の言うとおり。
各人スレの流れに騙されるもよし
テメーで確認するもよし
waterfoxのスレにはっきり書いてあったが
今は書き込み自体が存在していない
もうそれを見ただけでやった奴の品性はわかった
お前の言うとおり。
各人スレの流れに騙されるもよし
テメーで確認するもよし
waterfoxのスレにはっきり書いてあったが
今は書き込み自体が存在していない
もうそれを見ただけでやった奴の品性はわかった
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/08(金) 19:46:36.94ID:MUBrEbz00 履歴からも必ず新しいタブで開きたいが
クリックすると、今のタブで開くやつと新しいタブで開くのと、両方の挙動があって
もう吐きそうw
クリックすると、今のタブで開くやつと新しいタブで開くのと、両方の挙動があって
もう吐きそうw
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-qmOZ)
2017/12/08(金) 19:47:17.76ID:mTvuuRAB0778770 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/08(金) 20:21:30.09ID:9431E2Dw0 >>771
わざわざどうもありがとう。
これはうまくいきました (closetableftactive.uc.jsからこっちに変更)
>Focus On Left Tab After Closing
>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/focus-on-left-tab-aft-closing/
>タブを閉じたとき左のタブがフォーカスされる
これは設定済みですがやっぱりだめでした。
>リンクを開いたときタブの一つ右に新しく開く
>browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrue
左のタブがフォーカスだけでもグッと使いやすくなりました。
近いうちにプロファイル作り直してみます。
そうしたらうまくいくかもしれませんね。
わざわざどうもありがとう。
これはうまくいきました (closetableftactive.uc.jsからこっちに変更)
>Focus On Left Tab After Closing
>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/focus-on-left-tab-aft-closing/
>タブを閉じたとき左のタブがフォーカスされる
これは設定済みですがやっぱりだめでした。
>リンクを開いたときタブの一つ右に新しく開く
>browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrue
左のタブがフォーカスだけでもグッと使いやすくなりました。
近いうちにプロファイル作り直してみます。
そうしたらうまくいくかもしれませんね。
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-K1/O)
2017/12/08(金) 20:41:56.75ID:wZUFqP1G0 57.0.2になったらまたプチフリ仕様に戻った。そしてまたバスターっぽい。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-ylxw)
2017/12/08(金) 20:53:21.34ID:03t3pjvP0 browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent は名前の通り
現在のタブに関連するタブを開く、つまり現在のタブ上のリンクを別タブで開くときのみ
現在のタブの後(右隣)にタブを開くもの
いかなるときも右隣に開くものでは無い
デフォルトtrueだから最初からこういう挙動
現在のタブに関連するタブを開く、つまり現在のタブ上のリンクを別タブで開くときのみ
現在のタブの後(右隣)にタブを開くもの
いかなるときも右隣に開くものでは無い
デフォルトtrueだから最初からこういう挙動
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-Pcrv)
2017/12/08(金) 21:01:19.12ID:+P+1TWaE0 新しいタブ開きまくる俺にはもうこのブラウザはchrome並みに使いにくいものになってしまったようだ…
かといってIEに戻るわけにもいかないし困った話だ
かといってIEに戻るわけにもいかないし困った話だ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-IOfz)
2017/12/08(金) 21:03:22.04ID:2dKLVxXJ0 使ってりゃそのうち慣れるさ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78e-mIBT)
2017/12/08(金) 21:05:01.42ID:fTkcncuU0 YouTube LiveでVP9が再生できない不具合は57.0.2で直った?
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f48-HquM)
2017/12/08(金) 21:05:30.30ID:uVcLizoj0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-Pcrv)
2017/12/08(金) 21:06:11.43ID:+P+1TWaE0 >>782
別に重いだけならいいんだが一緒に開いている他のエクセルやら2ch専ブラやらまでずしずし重くなって動かなくなるのが一番つらい
おまけにこないだは偶然かこれのせいか知らんが長らくのお供だったUSBが気が付いたらデータ壊れてて旅行までに新しく買わなきゃならんくなったし
ふんだりけったり(´・ω・`)
別に重いだけならいいんだが一緒に開いている他のエクセルやら2ch専ブラやらまでずしずし重くなって動かなくなるのが一番つらい
おまけにこないだは偶然かこれのせいか知らんが長らくのお供だったUSBが気が付いたらデータ壊れてて旅行までに新しく買わなきゃならんくなったし
ふんだりけったり(´・ω・`)
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/08(金) 21:12:21.98ID:ts+nth5M0 履歴からも左クリックで新しいタブを開けるこういいうのもありました
>>279
>>279
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-ylxw)
2017/12/08(金) 21:13:34.08ID:03t3pjvP0 >>781
デフォルトのbrowser.tabs.insertRelatedAfterCurrent trueの挙動は
現在のタブから派生したタブはそのタブの近くに集まって
現在のタブと関係なく開いたタブは現在のタブと離れた場所に開くので
自然にタブがグループ分けされる
タブをたくさん開くほど慣れれば使いやすいと思う
デフォルトのbrowser.tabs.insertRelatedAfterCurrent trueの挙動は
現在のタブから派生したタブはそのタブの近くに集まって
現在のタブと関係なく開いたタブは現在のタブと離れた場所に開くので
自然にタブがグループ分けされる
タブをたくさん開くほど慣れれば使いやすいと思う
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/08(金) 21:17:51.35ID:MUBrEbz00790775 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:19:24.12ID:Pucxrj3L0あーそーですね、たくさんお話乙
これがこいつのやり口。
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f48-HquM)
2017/12/08(金) 21:24:49.48ID:uVcLizoj0792786 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/08(金) 21:28:30.98ID:9431E2Dw0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:30:18.56ID:Pucxrj3L0 あちゃー
このスレに更新アラートとかしてんの?
なあ?
このスレに更新アラートとかしてんの?
なあ?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-il6A)
2017/12/08(金) 21:31:19.25ID:QM2D/eJ10795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-ylxw)
2017/12/08(金) 21:36:23.33ID:03t3pjvP0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:36:57.11ID:Pucxrj3L0うんまあ、言いたいことがあるとすれば、しばらくESR使ってれば問題は出ないってことね
waterfoxだけは何が起きてもありえない選択肢。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 373b-bzSd)
2017/12/08(金) 21:38:49.37ID:8EctNk3l0 拡張に関しては待てば解決する類のもんでもないと思う
慣れるしかない
慣れるしかない
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:38:55.52ID:Pucxrj3L0 しばらくは定住して毎スレ書くからもうやめな、その無駄な努力
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:39:49.44ID:Pucxrj3L0 >>797
だからESRって言ってんだろうがよ
すっとぼけたことばかり言うなよ
だからESRって言ってんだろうがよ
すっとぼけたことばかり言うなよ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-LVSJ)
2017/12/08(金) 21:40:38.68ID:Pkoyf/2QM 自演まで始めたキチ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:41:59.20ID:Pucxrj3L0なんの?ESRは公式だから勝手に言わせておけばいいよね?
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
802792 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/08(金) 21:42:05.95ID:9431E2Dw0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:42:44.84ID:Pucxrj3L0 >>802
ええそうですよね、ありがとうございます
ええそうですよね、ありがとうございます
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:44:09.25ID:Pucxrj3L0これはあれだな?waterfoxのアンチと考えるしかない、とかいうのかな
なにそれ?中身ESRのコピーなんだけど???
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 373b-bzSd)
2017/12/08(金) 21:44:50.03ID:8EctNk3l0 だからESRも結局待ちだろ
次のサポート終了時には旧拡張は皆死ぬ
次のサポート終了時には旧拡張は皆死ぬ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:44:52.93ID:Pucxrj3L0使ってみればわかるよ、とか言って流すのかな?
頭が悪いからなお前
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:45:42.78ID:Pucxrj3L0 >>805
だせーんだよ、まだ継続って書いてあるわ公式に
、、、って書いてほしいの?まだ食い下がる?
だせーんだよ、まだ継続って書いてあるわ公式に
、、、って書いてほしいの?まだ食い下がる?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 373b-bzSd)
2017/12/08(金) 21:46:28.01ID:8EctNk3l0 >>807
継続ったって終わりはあるわけで永遠にサポートしてもらえるわけもなし
継続ったって終わりはあるわけで永遠にサポートしてもらえるわけもなし
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:46:51.91ID:Pucxrj3L0試しに入れるなら別にいいけど、仮想化環境以外ではやったらダメだよ。
これなら公平かな?どう思う?これでもまだ俺はアンチか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-H+qN)
2017/12/08(金) 21:47:18.92ID:Pucxrj3L0 >>808
おお、ヘラヘラしてんのが見えるようだな
もういい?
おお、ヘラヘラしてんのが見えるようだな
もういい?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78e-mIBT)
2017/12/08(金) 22:10:23.20ID:fTkcncuU0 >>783
自己レスですが直ってました。
でも、https://twitter.com/wni_solive24/
の埋め込み生放送だと「メディアを再生できませんでした。」になってしまいます。
みなさんはどうですか?
自己レスですが直ってました。
でも、https://twitter.com/wni_solive24/
の埋め込み生放送だと「メディアを再生できませんでした。」になってしまいます。
みなさんはどうですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373e-qmOZ)
2017/12/08(金) 22:12:15.79ID:Uv3mcq600 また統合失調症患者が暴れているのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7727-h4bb)
2017/12/08(金) 22:21:24.43ID:ZNsorJ230814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9734-p1la)
2017/12/08(金) 22:27:29.63ID:OxixKgw00 https://iconfactory.com/home
ここのページ,Chrome とかだと正常に読みこめるんだけど,Firefox 57 では写真とフレームしか見れない。
再現するか教えてほしい。アドオンの有効無効は関係なさそう。
環境: Firefox 57.0 by RPM on Fedora
ここのページ,Chrome とかだと正常に読みこめるんだけど,Firefox 57 では写真とフレームしか見れない。
再現するか教えてほしい。アドオンの有効無効は関係なさそう。
環境: Firefox 57.0 by RPM on Fedora
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf85-IOfz)
2017/12/08(金) 22:34:27.39ID:Ue5Qs3Po0 >>814
57.0でも57.0.2でも問題なさそうだが
57.0でも57.0.2でも問題なさそうだが
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b701-F7Qh)
2017/12/08(金) 22:37:50.15ID:55tf5QfA0 57.0.2にしたら起動に十数秒かかるようになったw
画像開くと対応なしになってしばらくして表示
まあプチフリーズだねw
アマプラ見ながら画像開くと(アマプラは)音声だけ再生
画像開くと対応なしになってしばらくして表示
まあプチフリーズだねw
アマプラ見ながら画像開くと(アマプラは)音声だけ再生
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 373b-bzSd)
2017/12/08(金) 22:39:14.01ID:8EctNk3l0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-LVSJ)
2017/12/08(金) 22:39:26.41ID:yEbkcWW/0 Firefox57.0.2で絶好調な俺。勝ち組を確信した。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 373b-bzSd)
2017/12/08(金) 22:41:07.48ID:8EctNk3l0 fedoraやった
素で間違えてた
恥ずかしい
素で間違えてた
恥ずかしい
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 373b-bzSd)
2017/12/08(金) 22:41:09.16ID:8EctNk3l0 fedoraやった
素で間違えてた
恥ずかしい
素で間違えてた
恥ずかしい
821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-p5/T)
2017/12/08(金) 23:01:05.18ID:rsT8E4jka そもそもFedoraが古いとか意味不明
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/09(土) 00:39:03.42ID:bqA4gRaU0 今までウェブページを見ている最中検索したいワードがあった場合、
マウスでテキストを選択
↓
FireGestureの機能で右クリックダウンで検索サイト一覧がポップアップされるので選択クリック ←できない
(Googleで検索の場合はQuickDragの機能で左クリックダウンで即検索)
↓
↓右隣のタブが新しく開いてバックグランドで検索される
↓マウスジェスチャーで右のタブへ移動
↓
Conform SearchBoxの機能で検索文字列がサーチバーにも同期される ←できない
↓
SearchWPの機能でサーチバーの文字列をクリックすると即ページ内検索 ←できない
↓
↓必要な情報を得たらマウスジャスチャーで閉じる
左の元のタブに戻る
もうこれに慣れきってたからこそ狐信者だったのに、
マウスで出来ないことだらけで本当に吐きそう。
マウスでテキストを選択
↓
FireGestureの機能で右クリックダウンで検索サイト一覧がポップアップされるので選択クリック ←できない
(Googleで検索の場合はQuickDragの機能で左クリックダウンで即検索)
↓
↓右隣のタブが新しく開いてバックグランドで検索される
↓マウスジェスチャーで右のタブへ移動
↓
Conform SearchBoxの機能で検索文字列がサーチバーにも同期される ←できない
↓
SearchWPの機能でサーチバーの文字列をクリックすると即ページ内検索 ←できない
↓
↓必要な情報を得たらマウスジャスチャーで閉じる
左の元のタブに戻る
もうこれに慣れきってたからこそ狐信者だったのに、
マウスで出来ないことだらけで本当に吐きそう。
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/09(土) 00:45:22.17ID:bqA4gRaU0 マウスジェスチャー・ホイール操作での自在かつ便利な閲覧
自分で取捨選択された使い易いコンテキストメニューの構成
メニュー・タブ・ブックマーク・サイド・ステータスの各バーに必要十分な機能のアイコンボタンを配置
キーボードで使う分にはまあ操作が増えたのをAHKとかで補ってどうと言うことは無いんだが
マウスでの使い勝手が悪すぎて半泣き
自分で取捨選択された使い易いコンテキストメニューの構成
メニュー・タブ・ブックマーク・サイド・ステータスの各バーに必要十分な機能のアイコンボタンを配置
キーボードで使う分にはまあ操作が増えたのをAHKとかで補ってどうと言うことは無いんだが
マウスでの使い勝手が悪すぎて半泣き
824名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-43HL)
2017/12/09(土) 01:12:46.54ID:SZymAF19r 57は異様なくらいにタブが落ちる
どうもこうもない
まあwaterfoxの擁護をどうしてもしたい人はなんだか知らんがな
インストールしてみるなら、仮想化だけ聞いておくことにする。他のレスも信用できない。環境7つで確認しても57は調子悪いからな。
どうもこうもない
まあwaterfoxの擁護をどうしてもしたい人はなんだか知らんがな
インストールしてみるなら、仮想化だけ聞いておくことにする。他のレスも信用できない。環境7つで確認しても57は調子悪いからな。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d78e-IOfz)
2017/12/09(土) 01:13:41.27ID:rk//91CJ0 >>822
検索エンジンポップアップはSwift Selection Searchで近いことが出来るかもしれない
キーボードショートカットを外部マウスジェスチャに登録すればいい
そうでなくても自動ポップアップも出来る
SearchWPはEnhanced word highlight 1.5.9 rev9.user.jsで近いことが可能
TampermonkeyかViolentmonkey入れてインストールして使う
検索エンジンポップアップはSwift Selection Searchで近いことが出来るかもしれない
キーボードショートカットを外部マウスジェスチャに登録すればいい
そうでなくても自動ポップアップも出来る
SearchWPはEnhanced word highlight 1.5.9 rev9.user.jsで近いことが可能
TampermonkeyかViolentmonkey入れてインストールして使う
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d78e-IOfz)
2017/12/09(土) 01:15:41.69ID:rk//91CJ0 左のタブに戻るアドオンもあるよ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f25-2PAq)
2017/12/09(土) 02:04:55.79ID:d/v/gfIR0 新しいタブや検索エンジン選択に拘ってる人って何に使ってんのか
プログラムでもやってんの?
プログラムでもやってんの?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-LVSJ)
2017/12/09(土) 02:13:27.36ID:QJd+f7rF0 >>822
> Conform SearchBoxの機能で検索文字列がサーチバーにも同期される ←できない
> ↓
> SearchWPの機能でサーチバーの文字列をクリックすると即ページ内検索 ←できない
これは本当に切実
セキュリティの観点から機能的に実現できないようにされたんだっけ?
> Conform SearchBoxの機能で検索文字列がサーチバーにも同期される ←できない
> ↓
> SearchWPの機能でサーチバーの文字列をクリックすると即ページ内検索 ←できない
これは本当に切実
セキュリティの観点から機能的に実現できないようにされたんだっけ?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-ivyt)
2017/12/09(土) 06:55:12.83ID:butvVJv+0 コンテキストメニューの並びをカスタマイズ出来るアドオン知りませんか?
830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-mNjW)
2017/12/09(土) 07:24:34.94ID:qRVtSYzYa >>817
Fedoraが古いって頭大丈夫?
Fedoraが古いって頭大丈夫?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b701-F7Qh)
2017/12/09(土) 07:53:15.52ID:K4FOh7QQ0 いったんオペラに避難するわw
72.0.2プチフリ凄くて
たぶんWin10関連な要因な気がする
72.0.2プチフリ凄くて
たぶんWin10関連な要因な気がする
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa8b-sTU9)
2017/12/09(土) 07:59:01.90ID:OAUn0K0Ka833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-qmOZ)
2017/12/09(土) 10:19:49.31ID:vnUiNT7o0 Edgeも大分軽くなってきたな。
Yahoo!のサイトとか見てるとそう感じる。
Yahoo!のサイトとか見てるとそう感じる。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c2-qmOZ)
2017/12/09(土) 10:39:12.68ID:+xexzXJZ0 ヤッホー ビバビバエッジで苦労無し
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-jAJm)
2017/12/09(土) 10:42:13.11ID:6jxhJEmh0 ちょろん
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd1-eDuq)
2017/12/09(土) 12:04:10.74ID:wzDXQWMl0 firefox 57.0 2にしたらaviraのリアルタイム保護が停止する事があるんですが相性でしょうかね?
あとタブが落ちるのも初めて見た。
カスペルキーとの相性が悪いのは知ってましたが、やはり他のソフトとも競合している?
あとタブが落ちるのも初めて見た。
カスペルキーとの相性が悪いのは知ってましたが、やはり他のソフトとも競合している?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-gvGC)
2017/12/09(土) 12:08:42.63ID:loY8cm7h0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd1-eDuq)
2017/12/09(土) 12:26:03.36ID:wzDXQWMl0 >>837
単純に57.0.2でブラウズしていて発生したからそうなのかなって。よくあるaviraのバグの可能性もありますが。
こちらが停止したのはflashのブラウザゲームやっている時で、それ以降再起動するまで
挙動がおかしくなりました。
単純に57.0.2でブラウズしていて発生したからそうなのかなって。よくあるaviraのバグの可能性もありますが。
こちらが停止したのはflashのブラウザゲームやっている時で、それ以降再起動するまで
挙動がおかしくなりました。
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-gvGC)
2017/12/09(土) 12:41:54.25ID:loY8cm7h0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d2-DOHX)
2017/12/09(土) 13:03:51.14ID:n36TP5Ev0 Ctrl+eでアドレスバーにフォーカスした後、
ESCでメイン画面にフォーカス戻す方法はないですか。
(現状はCtrl+FしてESCで誤魔化し誤魔化しやってます)
Firefox拡張機能スレで聞いたものの方法見つからず、
最悪ESCでなくともそういうショートカット等あれば教えてください
ESCでメイン画面にフォーカス戻す方法はないですか。
(現状はCtrl+FしてESCで誤魔化し誤魔化しやってます)
Firefox拡張機能スレで聞いたものの方法見つからず、
最悪ESCでなくともそういうショートカット等あれば教えてください
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-ylxw)
2017/12/09(土) 13:06:27.75ID:wfN64xHP0 拡張機能でアドレスバーからフォーカスを奪うことはできない
TABじゃだめなの?
TABじゃだめなの?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-jAJm)
2017/12/09(土) 13:07:28.09ID:6jxhJEmh0 >Firefox拡張機能スレで聞いたものの方法見つからず
よし、今度は迷わず質問スレへ行くんだ
よし、今度は迷わず質問スレへ行くんだ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-qmOZ)
2017/12/09(土) 13:16:04.80ID:hiDtmh8c0 Tab2回でいいんじゃない
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d2-DOHX)
2017/12/09(土) 13:21:43.78ID:n36TP5Ev0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-qmOZ)
2017/12/09(土) 13:33:17.72ID:hiDtmh8c0 じゃあF6を2回でどうだろう
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/09(土) 13:34:52.22ID:tsKP9DPq0 メイン画面をマウスでワンクリックするんじゃだめなの
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-ylxw)
2017/12/09(土) 13:38:18.11ID:wfN64xHP0 サイドバーがあるとそっちに先にフォーカスがいくのか
あいかわらずFirefoxのUI設計はおかしいなあ
サイドバーを右にすればメインのフォーカスのほうが先にになる
あんまり解決になってないかもしれないけど
あいかわらずFirefoxのUI設計はおかしいなあ
サイドバーを右にすればメインのフォーカスのほうが先にになる
あんまり解決になってないかもしれないけど
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Z56O)
2017/12/09(土) 14:08:28.92ID:3IhSjRn/a アドレスバーの代替を自前で用意している拡張に乗り換えるほうがお手軽だと思うんだが
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-StTJ)
2017/12/09(土) 15:35:32.05ID:m0NfoHyI0 ツリー型タブでタブホイールスクロールって出来ない?
57
57
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fd6-o5oQ)
2017/12/09(土) 15:37:05.57ID:z04O0Bbg0 >>849
Tree Style Tab Mouse Wheel
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab-mouse-wheel/
Tree Style Tab Mouse Wheel
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab-mouse-wheel/
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-StTJ)
2017/12/09(土) 15:39:37.52ID:m0NfoHyI0 >>850
できたぁ サンキュ
できたぁ サンキュ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-HquM)
2017/12/09(土) 16:03:42.19ID:TEYiQGyN0 タブがクラッシュとかありえるのかってずっと思ってたけど
スクリプトとクッキー拒否してる状態でトゥイッター開いたら延々リロード繰り返してクラッシュした
なんなのこの糞サイト💢
スクリプトとクッキー拒否してる状態でトゥイッター開いたら延々リロード繰り返してクラッシュした
なんなのこの糞サイト💢
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-qmOZ)
2017/12/09(土) 16:05:43.19ID:gaqAYhUH0 Youtube新UIになってからコメントの読み込みのあたりがすんげえ重くてブラウザ一瞬フリーズするんだけど
俺だけじゃないよな?
Chromeでも重いし
俺だけじゃないよな?
Chromeでも重いし
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-IOfz)
2017/12/09(土) 16:08:50.46ID:na4ucJkS0 んなことない
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-wlc6)
2017/12/09(土) 16:08:50.84ID:KSNCVAUq0 windows版の56.0.2で自動更新無効にしてるはずなんだけど、いつの間にか勝手に57にアップデートされちゃう;;
停止させる方法ありませんか?
下記は試しました。。
autoconfig.js
pref("general.config.filename", "autoconfig.cfg");
pref("general.config.vendor", "autoconfig");
pref("general.config.obscure_value", 0);
autoconfig.cfg
lockPref("app.update.enabled", false);
DisableCssのアドイン使いたいだけど、57対応してないので困り中。。
57用のCss無効・有効が簡単にできるアドインが有れば、乗り換えできそうなんですが代用アドインありませんか?
停止させる方法ありませんか?
下記は試しました。。
autoconfig.js
pref("general.config.filename", "autoconfig.cfg");
pref("general.config.vendor", "autoconfig");
pref("general.config.obscure_value", 0);
autoconfig.cfg
lockPref("app.update.enabled", false);
DisableCssのアドイン使いたいだけど、57対応してないので困り中。。
57用のCss無効・有効が簡単にできるアドインが有れば、乗り換えできそうなんですが代用アドインありませんか?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-qmOZ)
2017/12/09(土) 16:09:02.63ID:8YhDkmcc0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-qmOZ)
2017/12/09(土) 16:24:03.58ID:KXDqpBEc0 >>853
https://www.youtube.com/watch?v=S0MoVZ4TT3M
上記で試したけど何ともない。
ちなみに57出てから起動/終了数百回してるけどカスぺのBSoDなんてのも全くない。
i5-6600+Mem-8GB+Win10-64bit-FCU+Firefox57.0.1-64bit+uBo+カスぺ2018(トラッキング防止、バナー広告防止はともにオフ)
https://www.youtube.com/watch?v=S0MoVZ4TT3M
上記で試したけど何ともない。
ちなみに57出てから起動/終了数百回してるけどカスぺのBSoDなんてのも全くない。
i5-6600+Mem-8GB+Win10-64bit-FCU+Firefox57.0.1-64bit+uBo+カスぺ2018(トラッキング防止、バナー広告防止はともにオフ)
858857 (ワッチョイ bf53-qmOZ)
2017/12/09(土) 16:25:19.38ID:KXDqpBEc0 システムとソフトはすべてクリーンインスト
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-qmOZ)
2017/12/09(土) 16:26:02.63ID:gaqAYhUH0 https://www.youtube.com/watch?v=vn9mMeWcgoM
コメントが多い動画ページでスクロールしようとすと重なることが多い
ちょうど動画とコメントの狭間当たりで激重になる
読み込んでる途中で下から上に戻ろうとしたり行き来してみて
コメントが多い動画ページでスクロールしようとすと重なることが多い
ちょうど動画とコメントの狭間当たりで激重になる
読み込んでる途中で下から上に戻ろうとしたり行き来してみて
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-qmOZ)
2017/12/09(土) 16:29:53.07ID:KXDqpBEc0 >>859
なんともないよ
なんともないよ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-cu9u)
2017/12/09(土) 16:31:38.71ID:nl1FbTtV0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-qmOZ)
2017/12/09(土) 16:31:50.02ID:hiDtmh8c0 388だけど57.0.2にして1日半使ってみたが、システム全体が重くなる現象は完治したっぽい
自作機とDELL機(こっちは完全に素の状態)で発生していたんだけど2台とも今のところ問題なし
自作機とDELL機(こっちは完全に素の状態)で発生していたんだけど2台とも今のところ問題なし
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-StTJ)
2017/12/09(土) 16:55:36.96ID:m0NfoHyI0 firefoxってエクスプローラーからhtmlやjpgのドラッグドロップ受け付けないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-bzSd)
2017/12/09(土) 17:00:10.93ID:FZbHlLROM 泥版しばらくみないうちにだいぶましになったな
ブックマークへのアクセスが良くなってる
フォルダ監理は相変わらずダメみたいだけど
巡回サイトと一時保存以外はgoogle bookmark管理な俺には問題ないようだ
ブックマークへのアクセスが良くなってる
フォルダ監理は相変わらずダメみたいだけど
巡回サイトと一時保存以外はgoogle bookmark管理な俺には問題ないようだ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-kwGr)
2017/12/09(土) 17:03:13.85ID:AcGyTspJd Android版Firefox酷いもんな
信者が目を背けたくなるのもわかる
信者が目を背けたくなるのもわかる
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7763-IOfz)
2017/12/09(土) 17:03:30.19ID:u9uWQN/20 >>863
いけるでしょ。pdf閲覧や音楽・動画プレーヤーにもなるし
いけるでしょ。pdf閲覧や音楽・動画プレーヤーにもなるし
867281 (ワッチョイ 776c-qmOZ)
2017/12/09(土) 17:05:42.39ID:Wc1K6s5F0 57.0.2 (64bit)にアップデートしたら、またもや新しいタブやウィンドウを開くのが遅くなった。
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-bzSd)
2017/12/09(土) 17:08:01.27ID:FZbHlLROM >>865
前はひどかったよ
まあ、泥のメジャーなブラウザが大抵ひどかった
Chromeがその流れつくったと思うが
よく使うブックマーク関連へのアクセスが悪過ぎだった
唯一まともだったoperaは中華堕ちしたし
前はひどかったよ
まあ、泥のメジャーなブラウザが大抵ひどかった
Chromeがその流れつくったと思うが
よく使うブックマーク関連へのアクセスが悪過ぎだった
唯一まともだったoperaは中華堕ちしたし
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-IpD3)
2017/12/09(土) 17:11:53.46ID:0jqpPOTo0 新しいタブ開いたときに下になにかメッセージが出てやたらうざかったけど設定で消せた
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/09(土) 17:35:51.97ID:tsKP9DPq0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-ivyt)
2017/12/09(土) 17:42:42.66ID:oupThJDL0 やっぱ自動更新じゃなかった
firefox終了させて次使う時に起動するのよ
以前のfirefoxなら前開いてたタブにアクセスすると読み込み無しにキャッシュが表示される
ところが今のfirefoxだと謎の読み込みがあってその後キャッシュが表示される
日付新しくなってないから更新では無かった
firefox終了させて次使う時に起動するのよ
以前のfirefoxなら前開いてたタブにアクセスすると読み込み無しにキャッシュが表示される
ところが今のfirefoxだと謎の読み込みがあってその後キャッシュが表示される
日付新しくなってないから更新では無かった
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-StTJ)
2017/12/09(土) 17:42:46.32ID:m0NfoHyI0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-qmOZ)
2017/12/09(土) 17:48:10.35ID:KXDqpBEc0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7763-IOfz)
2017/12/09(土) 17:50:01.29ID:u9uWQN/20 >>872
それはおかしいね。タブやタブバー、ページ内、どこにでもドロップできるけどなあ
それはおかしいね。タブやタブバー、ページ内、どこにでもドロップできるけどなあ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-qmOZ)
2017/12/09(土) 18:05:14.72ID:gaqAYhUH0 こんな記事出てたのな
このスレで言われてたとおりだ
niconews/52444.html
Firefoxで生放送を視聴すると音声がループする現象と対処について
2017年12月06日
いつもニコニコ生放送をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
現在、Firefoxにて生放送を視聴すると音声がループしてしまう現象が確認されています。
こちらの不具合は画質設定が「自動」になっている場合に発生するため、Firefoxでの視聴時のみ固定画質を標準設定としております。
なおGoogle Chrome等の別ブラウザにおける視聴に関しましては本不具合は発生しておりません。
ユーザーの皆様にはご不便、ご迷惑おかけし大変申し訳ございません。
このスレで言われてたとおりだ
niconews/52444.html
Firefoxで生放送を視聴すると音声がループする現象と対処について
2017年12月06日
いつもニコニコ生放送をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
現在、Firefoxにて生放送を視聴すると音声がループしてしまう現象が確認されています。
こちらの不具合は画質設定が「自動」になっている場合に発生するため、Firefoxでの視聴時のみ固定画質を標準設定としております。
なおGoogle Chrome等の別ブラウザにおける視聴に関しましては本不具合は発生しておりません。
ユーザーの皆様にはご不便、ご迷惑おかけし大変申し訳ございません。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-StTJ)
2017/12/09(土) 18:05:56.69ID:m0NfoHyI0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/09(土) 18:13:26.62ID:bqA4gRaU0 最強伝説OPERAがPrestoを停止した時って
結構長い期間PrestoとBlinkと両方平行して使えるようになってて
Blinkの習熟を見ながらユーザーが自分たちで乗換のタイミング選べたよな。
この辺が最強伝説たる所以だよな。mozillaはできない。
結構長い期間PrestoとBlinkと両方平行して使えるようになってて
Blinkの習熟を見ながらユーザーが自分たちで乗換のタイミング選べたよな。
この辺が最強伝説たる所以だよな。mozillaはできない。
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75b-qmOZ)
2017/12/09(土) 18:20:30.98ID:FZqojvMC0 変化に対しては否定するよりまず慣れる
これは賢者の考え方
これは賢者の考え方
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-ylxw)
2017/12/09(土) 18:27:33.37ID:wfN64xHP0 ツリー型タブに限らずサイドバーの中はアドオンが用意したHTMLが表示されてるだけだから
アドオン側でわざわざブラウザネイティブを真似る動作を作りこんでない限り
なにも起きない
アドオン側でわざわざブラウザネイティブを真似る動作を作りこんでない限り
なにも起きない
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-jLfY)
2017/12/09(土) 18:29:07.24ID:HoYZxlpL0 定期tab mix plus 検索抽出
ダメみたいですねえ
ダメみたいですねえ
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-LVSJ)
2017/12/09(土) 18:30:52.34ID:au+KAsp10 >>878
禿同
禿同
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-jWID)
2017/12/09(土) 18:44:30.38ID:cvDTCbN/0 57.0.2に更新したら、よくフリーズするようになったの俺だけ?
動きが軽快になるって聞いたのに、タブを複数開いたらすぐ、メモリいっぱいになって動きが緩慢になっちゃう
更新前は軽快だったのに
動きが軽快になるって聞いたのに、タブを複数開いたらすぐ、メモリいっぱいになって動きが緩慢になっちゃう
更新前は軽快だったのに
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-IOfz)
2017/12/09(土) 18:49:52.97ID:na4ucJkS0 コンテンツプロセス数を減らしてみたら
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7763-STLO)
2017/12/09(土) 18:50:40.17ID:s2UTJgnB0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-qmOZ)
2017/12/09(土) 20:50:05.04ID:zcNxJRLM0 最近フォーカスの話よく聞く気するけどアドオンでスクリプト書くとき
ライブラリから関数の呼び出しもできないのか
外部だとUI Automation使えばそこら辺はどうにでもできそうだが
ライブラリから関数の呼び出しもできないのか
外部だとUI Automation使えばそこら辺はどうにでもできそうだが
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-H+qN)
2017/12/09(土) 20:52:29.99ID:4c8oLiyp0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-ylxw)
2017/12/09(土) 20:54:30.29ID:wfN64xHP0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/09(土) 20:59:35.05ID:BgP6nKRF0 ChromeのGoogle Cache Link Protector みたいなのどっかにないですか
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9790-YYOH)
2017/12/09(土) 21:18:50.72ID:dcgx26yS0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-rxUg)
2017/12/09(土) 21:46:32.59ID:0b12WK2j0 更新の確認は行わないにしているのに
56.02から57〜になんでまた勝手に更新しちゃうんだよorz
56.02から57〜になんでまた勝手に更新しちゃうんだよorz
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 575d-369I)
2017/12/09(土) 21:51:23.26ID:0c3adYBb0 57にしてからヤフーメールの画面で時々受信トレイが下がって上に無駄なスペースができるけど、俺だけ?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-qmOZ)
2017/12/09(土) 21:53:30.56ID:gaqAYhUH0 ほぼ完全な下位互換状態なのに慣れるもクソもねえわな
Windowsのグレードアップなら色々と使い勝手が横に変化してるから慣れることに意味があるが
ファイフォ57は縦に下に変化してるからどうしようもない
全ては今後リリースされるアドオンやユーザースクリプトの出来にかかってる
Windowsのグレードアップなら色々と使い勝手が横に変化してるから慣れることに意味があるが
ファイフォ57は縦に下に変化してるからどうしようもない
全ては今後リリースされるアドオンやユーザースクリプトの出来にかかってる
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c5-rwXx)
2017/12/09(土) 22:10:53.98ID:hk/yQaDL0 別物のブラウザと思ったほうがいいぐらいだな
チョロメに慣れるほうが早いかもよ
チョロメに慣れるほうが早いかもよ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7763-STLO)
2017/12/09(土) 22:14:00.93ID:9cQS69qB0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/09(土) 22:14:31.45ID:BgP6nKRF0 すごく速くなったよねESR52から変えてみてびっくりしたわ。chromeとあまり遜色ないというか速いかも。
メインブラウザに昇格の可能性もあるかも。かもよ。
メインブラウザに昇格の可能性もあるかも。かもよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7763-STLO)
2017/12/09(土) 22:22:35.63ID:9cQS69qB0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/09(土) 22:58:40.31ID:BgP6nKRF0 そうですか。56とかからすでに速かったんですね。
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7727-h4bb)
2017/12/09(土) 23:13:25.14ID:n0ezS2Gf0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-rxUg)
2017/12/09(土) 23:58:19.21ID:Hr7+xgRE0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-VUEL)
2017/12/10(日) 00:12:28.71ID:aRJGcFca0 俺の人生右肩下がり
901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-p5/T)
2017/12/10(日) 00:14:13.22ID:6sv24fqGa TMP使ってるやつの9割方中ボタンクリックを知らないんじゃないかと言う気がしてきた
文句言ってるのってそんなんばっかだろ
文句言ってるのってそんなんばっかだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-rxUg)
2017/12/10(日) 00:26:34.63ID:fn+FJLj40903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5791-LVSJ)
2017/12/10(日) 00:27:56.15ID:uj34fuvH0 最新バージョンにしてから、ここ数日
ネットをある程度長く使ってると、メモリが100%になって固まってしまうようになりました
特に重い作業はしてないし、以前のfirefoxのバージョンではメモリの2MBの半分も使ってなかったので
明らかにおかしいです
ネットをある程度長く使ってると、メモリが100%になって固まってしまうようになりました
特に重い作業はしてないし、以前のfirefoxのバージョンではメモリの2MBの半分も使ってなかったので
明らかにおかしいです
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5791-LVSJ)
2017/12/10(日) 00:29:34.66ID:uj34fuvH0 ↑2Mではなく4MBでした
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-qmOZ)
2017/12/10(日) 00:38:12.17ID:KChj7LTn0 GBじゃなくて?
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf53-p/1J)
2017/12/10(日) 00:38:20.80ID:RNm0Wr9J0 そのFirefox売れるぞ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-jAJm)
2017/12/10(日) 01:09:33.82ID:JN5Pf2iR0 明らかにおかしい ID:uj34fuvH0
ここ数日似た様な内容のレスがチラホラと…
何だろうねぇw
ここ数日似た様な内容のレスがチラホラと…
何だろうねぇw
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 576c-IOfz)
2017/12/10(日) 01:19:52.03ID:C+qfGOnt0 >>899
ファイフォなんて呼び方のほうが意味不明なのにな
ファイフォなんて呼び方のほうが意味不明なのにな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f6c-CGP8)
2017/12/10(日) 02:53:29.16ID:YAgdPhss0 >>902
ご教示では?
ご教示では?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b735-HquM)
2017/12/10(日) 02:57:06.74ID:fVyZ2nVt0 TMPとかいつの時代だよ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7727-h4bb)
2017/12/10(日) 03:12:27.72ID:wIMvzYwz0 どうも今はTMPと見ると鉄道憲兵隊の方が浮かんでしまっていかん
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/10(日) 05:32:04.94ID:TfIdvdAD0 ポップアップする第二ツールバーが欲しいけど追加すらできねえ
ボタンアイコンの置き場が足らない無いわ
今までサイドバーやステータスバーにも配置してかたら
結局マウス操作諦めてキーボード操作の割合がどんどん増していく
ボタンアイコンの置き場が足らない無いわ
今までサイドバーやステータスバーにも配置してかたら
結局マウス操作諦めてキーボード操作の割合がどんどん増していく
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/10(日) 05:39:23.40ID:TfIdvdAD0 Foxy gestureのuserscriptにキーイベントを登録して
ブックマークサイドバー開閉と履歴サイドバー開閉のマウスジェスチャーを加えようとしてるけど
全然動作しない。
早起きして触っても絶望しかない。
ブックマークサイドバー開閉と履歴サイドバー開閉のマウスジェスチャーを加えようとしてるけど
全然動作しない。
早起きして触っても絶望しかない。
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ab-LczM)
2017/12/10(日) 05:58:00.82ID:XBtMRr4S0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e0-qmOZ)
2017/12/10(日) 06:03:04.50ID:2WJNEphP0 >>914
インターネットから遮断してfirefoxを何に使うんだよw
インターネットから遮断してfirefoxを何に使うんだよw
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-qmOZ)
2017/12/10(日) 06:42:59.85ID:lgEE86l30 LAN内にWebサーバー立ててるんでしょ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e0-qmOZ)
2017/12/10(日) 06:51:48.77ID:2WJNEphP0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d789-jSqy)
2017/12/10(日) 07:23:30.24ID:xoTziBR+0 Nightly59、テーマのDarkがDarkじゃなくなったんだけどなんじゃこれ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8b-HquM)
2017/12/10(日) 07:44:59.08ID:/tHykgTm0 アドレスバーで検索するとき、常に新しいタブで開くにはどうすればいいですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-qmOZ)
2017/12/10(日) 07:46:43.30ID:N7O0Xr/A0 >>919
ロケーションバーから新しいタブを開く (New Tab from Location Bar) ? Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-from-location-bar/
ロケーションバーから新しいタブを開く (New Tab from Location Bar) ? Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-from-location-bar/
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d9-qmOZ)
2017/12/10(日) 08:05:35.05ID:VLKKuqlQ0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c2-qmOZ)
2017/12/10(日) 08:09:59.41ID:MKXvyxJo0 ごめんなさい w(_ _)w
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-qmOZ)
2017/12/10(日) 08:19:29.74ID:lgEE86l30 オフ専でCMSとか普通に使うじゃんね
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-rxUg)
2017/12/10(日) 11:19:19.43ID:fn+FJLj40 >>909 失礼しました ほんと助かりました。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f7-jSqy)
2017/12/10(日) 11:32:52.35ID:plinvHC30 >>913
WebExtではブラウザUIに対するキーイベントは出せないよ
WebExtではブラウザUIに対するキーイベントは出せないよ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/10(日) 12:16:14.55ID:TfIdvdAD0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/10(日) 12:40:19.58ID:zD5JcOVI0 ブックマークサイドバーと履歴サイドバー開閉ね
できることがFirefoxのキーボードショートカット程度でいいなら
かざぐるマウスでたやすく可能なんだよな
ストレスなくページ上マウス右クリック押しながらホイールでタブ切り替えもできるし
Vimium-FFと組み合わせればまたそれなりだし
できることがFirefoxのキーボードショートカット程度でいいなら
かざぐるマウスでたやすく可能なんだよな
ストレスなくページ上マウス右クリック押しながらホイールでタブ切り替えもできるし
Vimium-FFと組み合わせればまたそれなりだし
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775c-rxUg)
2017/12/10(日) 12:45:40.88ID:LiUWBF5F0 >>918
普通にちゃんとDarkになってますけど?
普通にちゃんとDarkになってますけど?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/10(日) 14:09:13.44ID:TfIdvdAD0 userChrome.js弄ろうとしたらバージョン10あたりから書き込んでるものが結構あって
なんなのか見てるうちにもうどうでも良くなってきた。
もうクリーンインストールすることにする。
なんなのか見てるうちにもうどうでも良くなってきた。
もうクリーンインストールすることにする。
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/10(日) 14:40:25.85ID:3PNPc9Tz0 googleサイトで検索窓に文字列補完のドロップダウン出たとき
選択すると何事もなくスルーされてしまうんだけどおれだけ?
なおせないんかな。
選択すると何事もなくスルーされてしまうんだけどおれだけ?
なおせないんかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-qmOZ)
2017/12/10(日) 14:41:43.77ID:RNm0Wr9J0 押せますが57-64bit+uBo
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775c-rxUg)
2017/12/10(日) 14:44:59.49ID:LiUWBF5F0 57、59(nightly)
両方とも普通に押せる
アドオンをひとつひとつ無効にしてみては?←質問の前に真っ先にやるべきこと
両方とも普通に押せる
アドオンをひとつひとつ無効にしてみては?←質問の前に真っ先にやるべきこと
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-qmOZ)
2017/12/10(日) 14:57:46.20ID:op61IdAe0 Youtubeでコメントのところで糞重くなる原因はDLHのせいかもしれない
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/10(日) 15:03:31.63ID:3PNPc9Tz0 できた
Enable Right Click and Copy ってのが原因だった
Enable Right Click and Copy ってのが原因だった
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/10(日) 16:09:58.20ID:TfIdvdAD0 何もかも空っぽにしたら起動が鼻血出るほど爆速になったww
936名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-kwGr)
2017/12/10(日) 17:30:21.55ID:HZkj0usod ブラウザ起動しただけで鼻血でそうとか難儀やな
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-VUEL)
2017/12/10(日) 17:58:26.61ID:UQo5r5x10 ww
938771 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/10(日) 19:12:00.95ID:sNXGiea20 >>771
やっと出来ました ーーー(゜∀゜)ーーー
新しいタブを常に現在のタブの右隣に開く
Open Tabs Next to Current (作者: Sebastian Blask)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-tabs-next-to-current/
以下NGでした
Always Right
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/always-right/
Tab Open/Close Controt
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-open-close-control/
やっと出来ました ーーー(゜∀゜)ーーー
新しいタブを常に現在のタブの右隣に開く
Open Tabs Next to Current (作者: Sebastian Blask)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-tabs-next-to-current/
以下NGでした
Always Right
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/always-right/
Tab Open/Close Controt
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-open-close-control/
939770 (ワッチョイ 9fa5-StTJ)
2017/12/10(日) 19:13:08.60ID:sNXGiea20 あっ 770でした
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d789-jSqy)
2017/12/10(日) 20:42:59.84ID:xoTziBR+0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775c-rxUg)
2017/12/10(日) 21:20:24.35ID:LiUWBF5F0 >>940
https://imgur.com/a/P7F4v
こんな感じ
Windows7SP1 64bitでアドオンは2つしか入れていないからかもしれない
当然userChrome.cssとかjsの類は一切いじっていないのでこれらも削除してみたらいいかもですよ。不必要ですしね
https://imgur.com/a/P7F4v
こんな感じ
Windows7SP1 64bitでアドオンは2つしか入れていないからかもしれない
当然userChrome.cssとかjsの類は一切いじっていないのでこれらも削除してみたらいいかもですよ。不必要ですしね
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-qmOZ)
2017/12/10(日) 21:34:37.63ID:jmV3A+Oi0 ずっと56で耐えてたけど
不安になってESRに乗り換えたわ
まあそれでもあと半年だが・・・
不安になってESRに乗り換えたわ
まあそれでもあと半年だが・・・
943771 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/10(日) 22:25:34.34ID:zD5JcOVI0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-qmOZ)
2017/12/10(日) 22:30:46.92ID:RNm0Wr9J0 57.0.1だけど、57のカスタマイズにドラッグ領域なんてあったっけ?
cssで消してたけど今気づいた。
CTRとか使えないんだから公式でどんどん設定充実させてってくれ。
cssで消してたけど今気づいた。
CTRとか使えないんだから公式でどんどん設定充実させてってくれ。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775c-rxUg)
2017/12/10(日) 22:39:40.74ID:LiUWBF5F0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-qmOZ)
2017/12/10(日) 22:53:00.22ID:RNm0Wr9J0 >>945
ウィンドウ左下のタイトルバーのチェックボックスの右隣りにドラッグ領域のチェックボックスが設置されてた。
ウィンドウ左下のタイトルバーのチェックボックスの右隣りにドラッグ領域のチェックボックスが設置されてた。
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/10(日) 23:02:01.89ID:zD5JcOVI0 57.0.2
確かにあるけどグレーアウトになっててチェックできない
確かにあるけどグレーアウトになっててチェックできない
948名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-yidc)
2017/12/10(日) 23:03:04.55ID:VlBbvPy0M >>945
タブバーの上に細い横長のスペースが隠れてる
タブバーの上に細い横長のスペースが隠れてる
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775c-rxUg)
2017/12/10(日) 23:07:02.21ID:LiUWBF5F0 ああ、ここのことね
developerの頃からあるよ
developerの頃からあるよ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-qmOZ)
2017/12/10(日) 23:10:11.67ID:RNm0Wr9J0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-qmOZ)
2017/12/10(日) 23:11:27.52ID:RNm0Wr9J0 >>947-949
スマンカッタ
スマンカッタ
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/10(日) 23:17:03.85ID:zD5JcOVI0 結局どうなのこれ
チェック可能の人もいるのか
チェックできたら何ができるのか
それともみんなグレーアウトなのか
チェック可能の人もいるのか
チェックできたら何ができるのか
それともみんなグレーアウトなのか
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-pGYZ)
2017/12/10(日) 23:22:38.40ID:YJpIFFwa0 >>952
タイトルバーを表示しているかどうかで変わる
タイトルバーを表示しているかどうかで変わる
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-gvGC)
2017/12/10(日) 23:28:31.25ID:zD5JcOVI0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-qmOZ)
2017/12/11(月) 00:01:12.29ID:2/BzRhaw0 タイトルバー非表示にしてないとチェックできないよ。
チェックしても上部に縦数ピクセルの何もないドラッグするために使用するバーが追加されるだけ。
チェックしても上部に縦数ピクセルの何もないドラッグするために使用するバーが追加されるだけ。
956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa8b-sTU9)
2017/12/11(月) 00:38:45.33ID:EbU0cOGUa タイトルバー非表示、ドラッグ領域も非表示で何所でドラッグするのかと思ったら
デフォの状態でアドレスバーの左右にある伸縮スペースで出来たでござーる
デフォの状態でアドレスバーの左右にある伸縮スペースで出来たでござーる
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-qmOZ)
2017/12/11(月) 01:20:42.90ID:dOfUQZYV0 これを気にChromeに徹底的に移動したら普通に快適だったわ
なんで10年もFirefoxメインでやってたんだろ
アホらしい
なんで10年もFirefoxメインでやってたんだろ
アホらしい
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-IpD3)
2017/12/11(月) 01:50:42.02ID:AZYdAcH00 Chrome入れてみたけどあまりの違いに何をどうしたらいいかわからずだわ
ブラウザ乗換なんてIEからFFにしてっきりだからな…
ブラウザ乗換なんてIEからFFにしてっきりだからな…
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 373b-bzSd)
2017/12/11(月) 01:53:24.68ID:u9wz7trP0960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-p5/T)
2017/12/11(月) 02:08:41.96ID:2SSXyo27a 直ぐにChromeに移行できる奴なんてその程度しか使ってないって事だろ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdd-qmOZ)
2017/12/11(月) 02:14:43.31ID:Cc2hiq8Q0 Vivaldiはゴテゴテとした重厚長大路線で、Firefoxからの乗り換えでも割ととっつきやすかったよ
まあVivaldiは重くて遅いから、Firefoxが57で良くなったのを機に戻ってきたんだがな
しばらくChromium系使ってたお陰で、Firefoxのアドオンが新形式のみでも抵抗なくなったのが収穫
まあVivaldiは重くて遅いから、Firefoxが57で良くなったのを機に戻ってきたんだがな
しばらくChromium系使ってたお陰で、Firefoxのアドオンが新形式のみでも抵抗なくなったのが収穫
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf85-IOfz)
2017/12/11(月) 02:16:05.90ID:hM1FUvqT0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 373b-bzSd)
2017/12/11(月) 02:17:18.36ID:u9wz7trP0 vivaldiもchromeもfirefoxも重さは大して変わらんだろ
プラシーボレベルの変化で騒ぎすぎ
プラシーボレベルの変化で騒ぎすぎ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-LVSJ)
2017/12/11(月) 02:54:17.68ID:pyvAHOu8M965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-STLO)
2017/12/11(月) 03:57:23.59ID:EoEXtgwy0 Chromeは上部のメニューバーがないのでパス
もしFirefoxが上部のメニューバーなくなったら、乗り換えるのは他のブラウザ
もしFirefoxが上部のメニューバーなくなったら、乗り換えるのは他のブラウザ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-qmOZ)
2017/12/11(月) 04:02:11.85ID:lK1VAnjC0 まあメモリとかと違ってCPUは少しでも使用率下げたいって人いるだろうし
そういう人はvivaldi使うのはやめたほうがいいんじゃね
そういう人はvivaldi使うのはやめたほうがいいんじゃね
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-STLO)
2017/12/11(月) 04:05:05.12ID:EoEXtgwy0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 373b-bzSd)
2017/12/11(月) 04:28:43.43ID:u9wz7trP0 >>966
それだとIE以外全部アウト
それだとIE以外全部アウト
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-LVSJ)
2017/12/11(月) 06:05:18.57ID:1vvl42HP0 タブを閉じたら左のタブに移らないのが許せない
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ec-StTJ)
2017/12/11(月) 09:16:59.65ID:6w4IyPbA0 検索バーをタブバーと同じ段にすると異様に横長になるのはなんでだ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cb-FlEo)
2017/12/11(月) 09:36:29.44ID:WXp2Sjgn0 max-widthでも設定すれば
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d9-qmOZ)
2017/12/11(月) 09:41:33.36ID:FGxJAjHD0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b768-IOfz)
2017/12/11(月) 10:04:14.07ID:hTfmxjFA0 ワロタ
モジラの考えたデフォルトがアホでしたということだろう
他も右へならえが多かったりして
のぼせた頭を冷やさないとな
モジラの考えたデフォルトがアホでしたということだろう
他も右へならえが多かったりして
のぼせた頭を冷やさないとな
974名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-kwGr)
2017/12/11(月) 10:58:37.42ID:NhJQtMm3d そりゃChromeと変わらなかったらChromeでいいやってなつちゃうよねぇ(´・ω・`)
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5745-LVSJ)
2017/12/11(月) 11:14:56.54ID:jRSbSjCy0 57だけど、Win7で休止状態にしてから復帰するときに、なんかHDDをめちゃくちゃアクセスする
他のアプリはとっくにちゃんと動いてるのにFirefoxだけはさらに3,4分HDDをかしゃかしゃしている
タブに載せてるのはYahooのHPだけでもそんな感じだよ
なんだよこれ
他のアプリはとっくにちゃんと動いてるのにFirefoxだけはさらに3,4分HDDをかしゃかしゃしている
タブに載せてるのはYahooのHPだけでもそんな感じだよ
なんだよこれ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-HquM)
2017/12/11(月) 11:55:22.33ID:LaZ8i1md0 DownThemAllまだかよ
Chromeの使ってみたけど微妙だった
Chromeの使ってみたけど微妙だった
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373e-Xjgk)
2017/12/11(月) 12:03:26.80ID:17V+ti190 firefoxって20タブ以上開かないならchromeでいいと思うよ
俺は600タブ開いてるから変えられない
俺は600タブ開いてるから変えられない
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qmOZ)
2017/12/11(月) 12:12:16.12ID:tkxQJEMl0 ブクマが糞過ぎてChromeはありえない
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1fc0-ANK3)
2017/12/11(月) 12:15:59.65ID:dAs2x2da0 >>974
ChromeとFirefoxが変わらないならFirefoxでいいじゃん
ChromeとFirefoxが変わらないならFirefoxでいいじゃん
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b768-IOfz)
2017/12/11(月) 12:23:48.53ID:hTfmxjFA0 ワロタ、短絡思考
すでに、シェア固めてるので、意味が薄い
すでに、シェア固めてるので、意味が薄い
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-K1/O)
2017/12/11(月) 12:34:29.50ID:zq8U9Ep40 57.0.2 TVerのテレビ東京だけ見れない他局は見れるのに
ちなみにchoremeだと全局見れる
ちなみにchoremeだと全局見れる
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-K1/O)
2017/12/11(月) 12:36:08.75ID:zq8U9Ep40 >>81
Chromeのスペル間違えた
Chromeのスペル間違えた
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-bzSd)
2017/12/11(月) 12:37:20.58ID://ahiCnTM984名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-kwGr)
2017/12/11(月) 12:39:23.41ID:oeTCHaxUd985名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-bzSd)
2017/12/11(月) 12:41:30.84ID://ahiCnTM986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7763-STLO)
2017/12/11(月) 12:42:31.97ID:LT8s3D5x0 各自好きなのを使えばいいだけなのに
自分は上部メニューバーや他の事情でChromeはパスで、Firefox使えないならIEにでも逝く
自分は上部メニューバーや他の事情でChromeはパスで、Firefox使えないならIEにでも逝く
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-WRq3)
2017/12/11(月) 12:43:37.88ID:jWdogEF30 個人情報を盗み続けるチョロメを押してる奴はグーグル工作員なの?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7763-STLO)
2017/12/11(月) 12:45:17.40ID:LT8s3D5x0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7763-STLO)
2017/12/11(月) 12:52:45.21ID:LT8s3D5x0 勝ち組というより勝ち馬か
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf85-IOfz)
2017/12/11(月) 13:03:26.43ID:hM1FUvqT0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-cu9u)
2017/12/11(月) 13:08:15.41ID:bVUUGqvW0 商品購入の際に「人気NO.1」とか「一番売れてます」を盲目的に選ぶようなヤツの理論
数字だしたり良さを言うけど、どうでもいいよね
自分が使いたいかどうかだしな
数字だしたり良さを言うけど、どうでもいいよね
自分が使いたいかどうかだしな
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-F7Qh)
2017/12/11(月) 13:10:07.24ID:pPE+yaJf0 NoScriptの作者は根本的にバカなんだろうな
「新UIがクソだ」ってレビューがいくつも出てるのに、
レスとして使い方のリンク貼って終わりとか
「新UIがクソだ」ってレビューがいくつも出てるのに、
レスとして使い方のリンク貼って終わりとか
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d9-qmOZ)
2017/12/11(月) 13:13:37.57ID:FGxJAjHD0 Googleの信頼感でしょう
検索エンジン使っといて「Googleは信用できない」なんて言ってるのはごくごく少数の物好きレベルで、一般人は「ググれ」のGoogleが出してるブラウザ使っときゃ良いんでしょ?となってると思うよ
自分自身、今現在Chromeに不具合出ててもメインブラウザの座をFirefoxにホイホイ戻せないのは、またこいつら開発都合で振り回すんじゃね?っていう信頼感のなさからだわ
Google信頼してるというより、Mozillaを信用してないという方が強い
>>992
制限で前みたいに作れないんじゃないの?
検索エンジン使っといて「Googleは信用できない」なんて言ってるのはごくごく少数の物好きレベルで、一般人は「ググれ」のGoogleが出してるブラウザ使っときゃ良いんでしょ?となってると思うよ
自分自身、今現在Chromeに不具合出ててもメインブラウザの座をFirefoxにホイホイ戻せないのは、またこいつら開発都合で振り回すんじゃね?っていう信頼感のなさからだわ
Google信頼してるというより、Mozillaを信用してないという方が強い
>>992
制限で前みたいに作れないんじゃないの?
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7763-STLO)
2017/12/11(月) 13:14:33.84ID:LT8s3D5x0 >>991
自分がそうするだけならいいんだけれども、他人に押し付けるなと
自分がそうするだけならいいんだけれども、他人に押し付けるなと
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-bzSd)
2017/12/11(月) 13:15:56.78ID://ahiCnTM Mozillaは昔から何度か拡張の仕様変更やらかしてるからな
そのたびに開発者が減ってるように思う
そのたびに開発者が減ってるように思う
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-HVUt)
2017/12/11(月) 13:44:04.72ID:sKegkMZf0 モジラ「営利企業は悪、非営利組織の我々は善」
モジラ日本公式ツイッター見てるとこんな感じに思ってるんだろうw
モジラ日本公式ツイッター見てるとこんな感じに思ってるんだろうw
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-qmOZ)
2017/12/11(月) 13:53:32.40ID:5/9oJXap0 自分の感想を他人の感想みたいに言う人きてますか?
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57df-ylxw)
2017/12/11(月) 14:15:12.06ID:Tl49ybio0 ふぃれふぉっくそたくわんかむ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-0+vD)
2017/12/11(月) 14:19:06.70ID:q8BxCvPR0 Mozillaは悪い文明!!粉砕する!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-IpD3)
2017/12/11(月) 14:28:17.45ID:AZYdAcH00 e
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 16時間 26分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 16時間 26分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- B型のハゲが一番ヤバイ
- なんだかんだドラクエはまだ面白い。FFはオワコン
- ブタをぶったたく
- ‎
