X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol116 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 12:25:20.56ID:ji+0mIYe0
PCSX2公式サイト
http://www.pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1425484065/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol114
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1468851033/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 12:26:18.66ID:ji+0mIYe0
■PCSX2 1.4.0 安定版
http://www.pcsx2.net/downloads.php

■開発(Git)版の最新ビルド入手先
http://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
http://www.emucr.com/search/label/PCSX2

■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ (x86)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 12:26:35.59ID:ji+0mIYe0
■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
 → Wikiと過去ログ読め
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
 → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
 → GSdxのrendererをsoftwareにしろ。HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
 → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 19:25:55.79ID:MTaANTk00
前スレで書かれてた、FMVムービー時に不具合が出るゲームの対処方
(サルゲッチュ2、零、三国無双4、FF10-2など)

設定→ビデオ(GS)→GSコア設定→
エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック→
下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェックを入れる→幸せになる

wikiにも書かれてないから前スレから転載。これは有益な情報だと思う
個人的にはテンプレに入れても良いとすら思う
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 08:46:29.67ID:z73V4s1N0
確かにやりたいのは擬似コンシューマーかな?
色々探したけど無いんだよねえ。需要無いのはわかるけど...
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 09:17:28.44ID:TLLppjWj0
オートランは確認で止まるので無限ループで光学ドライブの開閉を監視
閉じたらバイナリデータを読み取る
全PS2ソフトのIDと照合して一致したら
コマンドラインオプションで光学ドライブを指定して起動

これをプログラムで書けば良い
ソフト毎のプラグイン設定まで保存してID毎に変更するとなると
レジストリいじるプログラムも必要
これは既存のランチャーのどれかで代替可能かもしれない
コマンドラインオプション渡して起動可能なランチャーが存在するかどうかは未確認なので知らない

最低でもこれの上の部分を自分で作るしかないと思うw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 10:06:39.97ID:0wqC5Pv80
むしろ疑似コンシューマー機作るだけなら変なCD装入しないようにすりゃ、後はPCSX2に自動読み込みさせれば良いだけでは・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 19:27:47.38ID:hH812fbI0
メモリ2GBのWindowsタブレットTW708BASで第二次スパロボαやってみたら速度30%だったわ
アクションものも試してみたらやはり速度30%でカクカクで楽しめないレベルだったわ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 19:53:32.80ID:w39Sqa380
ただでさえ高スペックが要求されるエミュレータがそんなしょぼいマシンでまともに動くわけがない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 21:05:35.31ID:NgCtx/C40
Win7 64bit/インテルHDグラフィックスの環境でPCSX2 1.4.0を使ってるんだけど。
2Dの対戦格闘やADVが、快適に動いた。
ただアーク系の対戦格闘(XX以降や北斗など)はSWでもHWでも画面下が切れてゲージが見えない
スクリーンアジャストも無意味だった。
CAPCOM系はヴァンパイアDSCとストZERO FGが激重、SW+フレームスキップ8でも75%程度しか出なかったよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 02:59:10.08ID:TZwZFeVz0
>>21
似たような環境のノートPCだけど
アクセントコアプラスのゲージは切れて無いな
他は知らないが
ヴァンパイアはオレ環でもダメだね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 16:05:33.78ID:+U2Mf3Nu0
断片化しまくるからMcd001.ps2がNTFS圧縮を強制適用された状態で保存されるのを停止させたいんだが無効にする設定ってないん?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 07:22:12.18ID:8kxpOOs20
知恵遅れ袋が好きなホモAA大好き自演猿の小さい脳みそには 低脳 はネットスラングとして存在しないらしい
ファビョって言い返したいが為にわざわざ知恵遅れ袋のページ用意してるのもキチガイ特有だわなwww
コミュニケーション不全のアスペってどうでもいい部分に無駄に細かいからなw
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 07:43:31.60ID:8kxpOOs20
boxing/1310545362/
-----通称「知恵遅れボクヲタ」の特徴-----
・ボク板含め格板・武板・プ板・全ての板住人から忌み嫌われてるボクヲタ
・IDの出る板では単発ID、携帯ID、P2でバレバレの自演。
・なぜか知恵遅れボクヲタ自身の自己紹介(笑)ばかり               ←該当(笑) 
・カスワン、カスヲタ、コウチヤマ、ダナヲとかいう存在しない妄想敵(笑)と戦う      


知恵遅れ自演ジジイが住み着いてるとこういうまとめが大量に書き込まれてるのが憐れみを誘うなw
見えない敵、自己紹介、(笑)だの自演しててもボキャブラリーがなさ過ぎて一瞬でバレるほど知能が低いwww
2ch全ての板で嫌われてる知的障害者って多分K5自演ゴミ爺だけだろうなw

>>32-33
知能障害自演ジジイしか即レスでこんな反応しないからw
キチガイジにはキレてるように見えるらしい
頭弱すぎて日本語理解できないから意味不明なんだろうね。。。どこまでも無様なやつだなぁ。。。

NGガーNGガーと毎度騒ぎ立てる2ch全域荒らしの低 脳 猿がw

糖質まとめおじさんは病院行っても手遅れだから無駄w

↓図星でファビョりだす言い訳人生キチガイ自演ジジイwこいつ荒らし行為に罪悪感もってるらしいぞw気持ち悪すぎるw
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 07:49:23.84ID:8kxpOOs20
そのありえない妄想のために常に混乱しており議論の相手不明なので
「主語」や「アンカー」はほとんど付けられないので文章が意味不明w 



NG、意味不明が大好きな単語だもんなw
お前みたいな小心者キチガイはすぐ逃げるよなwwww
ヘタレすぎて全く相手にならないタイプwwwwww

自分から絡んできたキチガイのくせに言い逃げするタイプの腰抜け自演ジジイって多いからw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 07:51:07.08ID:AiOOyO2Y0
言い返さないと気が済まないキチガイ爺って簡単に釣れるなw

脳障害だから我慢なんて無理www
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 07:51:50.15ID:AiOOyO2Y0
ID変えたらまたファビョりだすんだろうなこの猿wwww

玩具にされまくる知能障害自演猿wwww
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 00:00:01.97ID:McbcUOIQ0
ヤフーニュースにミニスーファミはいつでもセーブ&リプレイ機能追加されたって
まさにエミュのどこでもセーブみたいな記事があったな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 00:11:29.11ID:7gRKdaRO0
おhごめんなさいずっとPS4コントローラーで検索してなかったから出て来なかったのね
頑張って設定してみる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 03:09:37.99ID:+9RK8cUh0
マリエリのアトリエマリーの方で男の約束前編で紙芝居が終わったとこでフリーズするわ
バージョンは1.4.0
スペックはPen G4560に750ti DDR4の8GB
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 04:05:39.32ID:MfyVWmPV0
そうか?
1年くらい前にクリアまでやったけどダメダメではないだろ
設定変更で対応も可能だし
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 00:29:00.78ID:p4MLYo6w0
ドライビングフォース GTをしっかり操作と言うか、ハンドル設定をどうにかできる人いない?
90度から抜け出せねぇorz
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 01:25:10.93ID:DilPbt640
DQ8をOGLでプレイするとグラに不具合が出ない?
前スレでカーペットが正しく描画されないって人かいたけど俺もそうなった
あとSWで描画した時と比べて影の位置がずれてないか?
キャラの足元から離れちゃってる
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 01:45:16.32ID:xIaGYSVW0
プレイして影は違和感ないね
問題ないんじゃないかな
カーペットは何処のなのか分からないから確認してない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 02:02:06.95ID:DilPbt640
例えばトランペッタの宿屋とか教会とかの床に敷いてあるカーペットとか
あと外に出てる店のカウンターに敷いてある敷物とか
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 20:09:20.83ID:UoyRuhTh0
金子・・・
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 00:12:58.38ID:TlVkilvy0
PCSX2入れたくてwiki読んでるんですがこれって
SwapMagicかマジックブーストというものがないとBIOSを抜き出すことができないということですか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 01:10:02.41ID:xsFFW2Jr0
スレ読んで久々にDQ8を起動したけど確かにHWで格段に再現度が上がってるな
このスレじゃあまり話題になってないけど光源処理が格段に進歩してるのに感心した
元々、SWではほぼ完動してたけどやっぱエミュでやるからにはHWで高解像度でプレイしたいもんな
FHD画質でのゼシカのおっぱいぷるんぷるん!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 12:22:13.93ID:S9E0MRFv0
>>74
違法自慢ですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 03:16:23.94ID:MRwlnQYX0
リンクケーブルでWin7で使ってたのをフォルダごとWin10マシンにコピーしただけで動いてるけど・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 17:05:12.00ID:wCiGelBx0
PCSX2を遊ぶのに一番いいパッド
どれ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 20:30:27.02ID:c7QpHZ+j0
PS2のコントローラは耐久性高いし
もちろんPS2エミュなので親和性高いし
おすすめするなら普通に考えてPS2のコントローラだろうなw
難点は変換コネクタ使うことくらい
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:13:24.37ID:G5Q/4Ee+0
スーファミのやつ使ってるのは俺だけなのか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 23:58:32.25ID:Ds4e1HOL0
DUALSHOCK 2はレバー重いから長時間使ってると指がつかれるので柔らかいDUALSHOCKを中古で見つけて使ってるわ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:13:28.18ID:6QwC5aU00
PS2のデュアルショック2はもう新品で入手不可能?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:18:44.69ID:iGhN5EUc0
プレミア価格でアマゾンに売ってたりするよ
1万とかするけどなw
俺の場合はハードオフとかで綺麗に掃除済みのが500円だったりしたら買うようにしてる
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 19:06:06.41ID:coBp6KUH0
あぁ…メモリーカードアダプタがどこも売ってない…
他のは全部揃えたのに〜
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 05:52:44.46ID:MkfR1CdA0
箱コンってスゲー値上がりしてんのな
リニューアルとかいって尼で5k以上してやがる
品質や耐久性も値段相応にパワーうpしてんなら良いが
安いうちに2,3個買っておくべきだったか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 06:57:23.01ID:F2Vs5IYu0
ロジクールやエレコムの製品で問題ないぞ。
ms製品が良いならoneのコントローラー買えばいい。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 07:01:20.33ID:g0Mn/fN60
やりたかったゲーム全部G4560だけ(オンボ)で普通に動いてるんだが
性能の良いグラボつけないと快適に動かないようなタイトルって何があるの?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 00:35:53.33ID:Wxwtq3EQ0
質問があるんだけど
皆さんはiso化のソフトって何使ってますか?

それとプラグイン?(BIOS等)の設定でフォルダの指定をDドライブの方に設定してるのにpcsxを終了してまた起動するとデフォルト設定に戻ってしまうのですがどうにかならないでしょうか?
0134121
垢版 |
2017/09/05(火) 01:02:25.81ID:kswpcC1z0
>>122
尼でoneコンも5k以上してやがる・・・・
昔は箱○コンは3k台で買えたのにな
ロジクールやエレコムか
昔買った奴は数ヶ月でぶっ壊れて悪い印象しかないんだよな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 12:44:51.21ID:EkHlf73p0
>>134
directinputは変換アダプタ+ps1コントローラ
Xinputはps4のコントローラ
で使ってる
なんだかんだ試したけどウチではpsコントローラが一番耐久度高い
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 14:56:09.90ID:g21PVWjG0
>>133
デフォルトに戻るって「デフォルト設定を使う」にチェック入ってるんじゃねえの
プラグイン、BIOS、フォルダー管理の各項目チェック外さないと自分で設定したドライブとかにならないぞ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:32:04.17ID:Wxwtq3EQ0
>>136
マジレスありがとうございます

>>137
もちろん全部チェック外して毎回ドライブもちゃんと設定してるのですが…
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 12:26:41.60ID:UcZnygo50
Vitaはあと何年かかりますか
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 17:56:32.20ID:5E3Y4PlQ0
懐かしいのが出てきたんで吸い出してみたんだけど、
VP2シルメリアはPCSX2じゃチートできないんかね?
どのコード使っても起動すらしなかったわ、なしだと普通にプレイ出来るんだけど。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 18:13:46.44ID:eWf7jcbQ0
中古屋で龍が如く2を100円で買ってきて初めてやってるけど何これ?
無茶苦茶面白いやんwww
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:38:04.89ID:3Ca1ETDx0
>>150
起動する前に有効にしてるとおかしくなるタイトルもあるから
起動してタイトル前のロゴあたりになったら有効にしてみて
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 21:28:08.43ID:Oc6z/HkV0
スパロボogやってるんだけど、Interlacing弄っても画面がブレるときがある
AUTOから何に変更しても一向に直らない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 21:33:56.73ID:+eV44zpe0
スパロボogやってるんだけど、Interlacing弄っても画面がブレるときがある
AUTOから何に変更しても一向に直らない(チラッ)
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 21:59:41.66ID:+ioMIaiw0
スパロボogやってるんだけど、Interlacing弄っても画面がブレるときがある
AUTOから何に変更しても一向に直らない(ドヤッ)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:31:02.67ID:KAv4WjAn0
スパロボって50年代だか60年代だかの古いアニメの世界をやらされるのがイヤ

エヴァとかナデシコとかガンダムSEEDとかガンダムOOなら、まだやる気になるかもしれんけど
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:49:51.33ID:7+qD4+Bx0
そんなに古くない。1973年ぐらいだよ
今のアラフィフが五歳ぐらいの時にマジンガーZとかだから
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:58:40.22ID:RF6WUNSG0
>>157
その世代のやつらが企画して作ってんだから仕方ない。
早くおまえが決定権持った立場になれるよう
がんばれ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 00:55:09.34ID:sHsP2xap0
どっかで聞いたセリフだな
クワトロがハマーンに言ったセリフだっけ
アムロがシャアに言ったんだっけ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 09:56:37.00ID:J+OTGGx90
>>162
お金Maxとか使ったけど、使う直前に有効にして、すぐオフにしないとフリーズとかタイミング結構キツかったから色々試したらいいと思う。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 00:54:06.75ID:uYrURqNv0
>>152
そか
糞ゲーもそれなりに多いけど
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 06:47:12.26ID:nA6bhO7A0
教えてくれ都内で安く美品のPS2コントローラ売ってる店
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 07:24:11.05ID:C/eBdHr90
>>169
大きめのハードオフとか
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 09:40:51.54ID:ZLU7EFkn0
語順がおかしい
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 02:59:47.99ID:WT76JcPW0
宝の山やー!
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 23:21:12.35ID:PfLBfZUF0
GTA重すぎワラタ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 01:23:32.89ID:pPmVjvHr0
しつこくてスマン
龍が如く2でムービーがぼやける不具合の解決方を知ってる人教えてくれ
色々設定を弄ったけど解決しない
ググって調べてもみたけど解決方法は出てこなかった
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 07:19:51.58ID:SIJ+Lnd50
説明が下手だな。プリレンダとリアルタイムレンダリングのムービーシーンが有って、リアルタイムレンダリングのシーンがボヤけて困ってるんだろ?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 08:47:12.14ID:K1JEViso0
龍が如く1しかやった事ないけどプラグインのTC Offsetを500ずつくらいにしたら
ましにならなかったっけ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 21:52:09.23ID:6XknYnuT0
>>189
M3か4のケストレル離脱戦で一面は行けるが二面がいけない
ミサイルも追尾しないし辺り判定もない
なにより水中潜れた
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 23:17:46.45ID:sim7Ze8s0
>>190
ace combat 5 当たり判定
あたりで調べてみるんだ
これが出てくるはず

複合化コード
201A3B6C 48498800
201A3B70 4B00682C
201A3B7C 484A8800
201A3B80 4B0C682C

暗号化コード
1C8DBC94 CC8D5FA5
1C8DBC98 CD563FB9
1C8DBCA4 CC8C5FA5
1C8DBCA8 CD523FB9
0195179
垢版 |
2017/09/15(金) 01:15:06.63ID:tQLmKWp20
>>183
そうそうその通り。リアルタイムレンダリングのムービーがぼやけるんだよ

>>184
龍が如く1の方は問題無いんだよな
リアルタイムレンダリングのムービーも正常に表示される
2の方だけがぼやける
TC Offsetを弄っても駄目だった

>>185
やっぱり駄目なのかねぇ。誰か普通に表示出来てる人はいないのかな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 01:51:32.10ID:1E2g+oUr0
>>186
最近になってEmuCRのGitの9/1版でやってるけど、顔だけじゃなくチーム名やフラッグまで表示されて感動した
たぶん、もっと前から直ってたのかもな
押し入れで眠ってたPS2ソフトがフル回転で楽しいわ
でもキンコロとサクラ対戦パリは動かん
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 04:05:15.88ID:u3mCNK260
>>193
てか普通に使用方法まで説明したブログ出てくるやん
pcsx2の機能を使ってチートするならpnachファイル
そうでないならメモリエディタ使えばいい
pcsx2のベースアドレスは0x20000000でサイズは0x02000000固定だからまだ楽な方

エミュ使うならここらへんは自分で応用できるようになった方がいい
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 11:44:39.99ID:9F6tm/d+0
>>195
もし1.4.0安定版を使ってるなら開発(Git)版の方も試してみよう
GSdxの設定項目がかなり増えてるし再現性も高くなってる
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 01:34:02.82ID:O+VMDuUo0
良い加減、リッジレーサーXくらいマトモに描画できるようになってくれんもんかね・・・
最新版のGit落としたけどいまだにオープニングもちゃんと描画できていないし
車体テクスチャもグッチャグチャですやん・・・
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 10:26:19.99ID:bFHL/6qp0
>>203
ばりばりコード書いて
リッジV動くようにして下さい
あ、何ならフルスクラッチでイチからエミュレータ作ってもらっても全然OKですよ
あなたの「リッジVを完璧に動かしたい」と言う情熱に期待します
応援してます!
0210209
垢版 |
2017/09/16(土) 10:32:49.39ID:M0kpbzL70
誤爆
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 02:09:51.57ID:+vqi4Zo30
最近のGit版でDQ8がほぼバグ無しで遊べるという書き込みがあったけど、通しでクリアした人いる?
俺の環境だとOpenGLでプレイしてると結構な確率でPCSX2が異常終了しちゃうんだけどな
どこで落ちるとかは決まってなくて色々な場所でちょくちょく落ちる
使用したのはhttps://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.phpで現在もっとも新しいバージョンの
v1.5.0-dev-2194-gada0d5745ともっとも更新日が新しいv1.5.0-dev-2191-gf14c78cf1の2種類
0214213
垢版 |
2017/09/17(日) 07:14:34.08ID:+vqi4Zo30
とりあえずDQ8以外のソフトを各一時間くらいプレイしてみた
プレイしたのは手持ちの中から適当にDMC3、ライドウvsアバドン王、DBZスパキンメテオの3本
結果はどれも途中で異常終了する事はなかった
DQ8は一時間もプレイすれば確実に異常終了してしまう
0215213
垢版 |
2017/09/17(日) 08:50:34.63ID:+vqi4Zo30
三国無双4も一時間くらいプレイして異常終了する事はなかった
今のところ異常終了してしまうのはDQ8のみ
0220213
垢版 |
2017/09/17(日) 21:01:26.66ID:+vqi4Zo30
>>217
そのバージョンは公式でDL出来ないよね?
流石に公式以外の場所でDLした物を使う度胸は無いな。exeに何を仕込まれてるか分からんし

>>218
DirectXでは以前のバージョンと(多分)変わらないからね
最新のGit版でOpenGLでプレイする事に意義がある
0224213
垢版 |
2017/09/17(日) 22:10:19.18ID:+vqi4Zo30
>>221
すまんw異常終了しないでちゃんとプレイ出来てる人の情報を知りたいんだ

>>222
もちろんそうなんだけどな
影表示の問題、ムービーの問題、光源処理の問題
とりあえずこの3つの問題さえ解消されてるバージョンなら良いんだけどな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 15:17:45.57ID:xTJhzvWR0
>>213
ちょうど今やり始めたとこだけどフレームリミット解除してロード連打(口笛でメタル厳選)以外では落ちないな
トロデーンまではOpenGLじゃなくてD3D11でやってたけど
バージョンこれpcsx2-v1.5.0-dev-2194-gada0d5745-windows-x86
レティシアまで特に異常なし
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:52:33.20ID:hz43pZI00
DQ8は1-2か月くらい前にPCSX2 pcsx2-v1.5.0-dev-2136-gbab9826-windows-x86でクリアした。
D3D11で影表示対策して移動/戦闘時は速度リミット解除でやってたけど落ちたことは一度もないと思う。
0231213
垢版 |
2017/09/20(水) 00:48:51.86ID:phpEWl4n0
DirectXだと落ちないんだよな。OpenGLで落ちる
でもOpenGLの方が再現度高いというジレンマ

>>229
マジか・・・・よかったらPCSX2の設定を教えてくれないか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 01:44:15.72ID:Am+uUHvo0
OpenGLじゃなくてって書いてるのにそこは読まないのか
安定動作を優先するならDX、再現度優先なら引き続き落ちまくりに耐えるか
諦めるかFixを待つか自力でFixしたらいい
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 02:11:41.44ID:pNy7HpmG0
>>234
うん
何を教えればいいかわからんけどとりあえずLarge Framebufferは外しとけ
それ以外はたぶんほぼデフォ
レティスの影も問題なかったわ
0237213
垢版 |
2017/09/20(水) 02:35:01.65ID:phpEWl4n0
イベントシーンでよく落ちる傾向にあるな
あと相談でも落ちやすい

>>235
レスありがと
スクリーンサイズはノーマル?ワイド?
まぁスクリーンサイズなんて関係無いと思うけど一応
0238213
垢版 |
2017/09/20(水) 02:48:52.55ID:phpEWl4n0
追記
レティシアの村を出てすぐの場所(入り口の前)で相談すると高確率で落ちるようだ
4人順番に話しかけてるとほぼ落ちる
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:22:08.26ID:fDrRHTUF0
>>237
ワイドで3x nativeだわ基本
半分以上フレームリミット解除してやってる
まあおま環だろうな

>>241
バグなしでやりたいって言ってるのにd3d11で不具合有るけどできるよって言うのも的外れだと思うわ
そんなん昔っからできるじゃん
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:39:17.38ID:WHDWMTwt0
>>242
的外れなのはお前
>>213の言うバグは「異常終了」だろ >>224

>>213 > 最近のGit版でDQ8がほぼバグ無しで遊べるという書き込みがあったけど、通しでクリアした人いる?
→dxなら
→OGLがいい
→好きにしろ
こうなるのは当たり前

> ほぼバグ無しで
通しでならdxだろのどこが的外れなのか詳しく頼む
0249213
垢版 |
2017/09/21(木) 01:22:56.01ID:y5m3vGB50
>>242
うむーやはり俺環かな
色々と試してみる。相談にのってくれてありがとな

>>243
>>>213の言うバグは「異常終了」だろ
違うよ。>>242が正しいぞ
昔からあるPCSX2におけるDQ8の代表的なバグというのは、
「影が正しく描写されない」、「回想ムービーが正しく描写されない」」、「光源処理が出来てない」
この3つなわけ
で、過去ログで「最近のGit版でOpenGLならこれらのバグは解消されてる」と書いてあったわけな
DirectXだと未だに解決できてないわけね
だからDirectXを勧めてくれた人にはわるいけどOpenGLでプレイする事に意義があると書いたわけな
でも俺の環境だとOpenGLでプレイすると異常終了してしまうから対処法を相談したんだよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:26:41.46ID:fDrRHTUF0
>>249
まああんたも若干言葉っ足らずだったとも思うわ
ISOに不具合有るかもしれんから吸い出しなおしてみたら?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:42:53.78ID:SzGbe0+y0
ワリとマジでウゼー
自分で試して自分で探せよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 03:03:37.60ID:WHDWMTwt0
>>248
んな事わかってるからw
dxなら通しでって回答のどこが的外れなのか詳しく頼む

>>249
お前>>224で自分で言ってんじゃねーか
> 異常終了しないでちゃんとプレイ出来てる人の情報を知りたい
ってw
0256213
垢版 |
2017/09/21(木) 05:25:29.99ID:y5m3vGB50
まずは大元の>>213をよく読んでくれ
>最近のGit版でDQ8がほぼバグ無しで遊べるという書き込みがあったけど、通しでクリアした人いる?
と書いてるよな
このスレにDQ8のバグについて書き込みがあったのは、影とムービーと光源処理についてだろ
(>>55>>58>>60>>72)
異常終了についてなんて誰も書き込んでないよな?
この事から俺が>>213で書いた「バグ」というのは影とムービーと光源処理についてだと普通は理解出来るだろ
0260213
垢版 |
2017/09/21(木) 07:45:49.41ID:y5m3vGB50
だからOpenGL設定で異常終了しないでプレイ出来る方法が知りたいって事だよ
>>213で書いた「バグ」というのは影とムービーと光源処理についてで、
これらに対処するにはOpenGL設定が必要なんだから
DirectXなら異常終了しないでプレイ出来るのは前々から分かりきってる事でしょ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 09:53:35.88ID:gXbKbFgr0
内蔵GPU使ってるとか最近のOpenGLの仕様に対応してない昔のグラボ使ってるとかそんなオチと予想
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 12:39:47.41ID:BvPFoevM0
オイオイオイ
あいつ頭がバグってるぞ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 12:43:52.08ID:wLBsYgfV0
>>260
自分で試せよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 00:59:23.60ID:QHdwhwh40
>>262>>264
お前らもちゃんと読んでからレスしてやれ
他のゲームは強制終了しないと書いてるだろうが低スペはお前らの知能だwww
ドラクエだけの問題ならやっぱり吸出しミスとかなんじゃねーの?
もう一回吸い出してみれば?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 01:16:38.66ID:dWES0jQ50
>>255
最近のビルドでバグ無しでって言ってるのにバグありの古い情報教えてたら的外れだろ
実際バグ無しでできてる人いたんだから自分で試せ連呼野郎も的外れ
0274大三
垢版 |
2017/09/22(金) 01:44:14.89ID:LjjGlavp0
バカがバカの話してて笑えるわ
ホントに低レベルだなお前ら
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 02:15:52.43ID:cUT9Dfcj0
>>277
> 設定まで上げて他の人も確認出来ないと
って言ったんだが一部だけ切りとって言い返したつもり?
設定さえ上げれば>>213が確認納得して終わりやん

OpenGLで通しでやりたいって>>213が言ってんだから
その設定で>>213が確認しないと無意味だろ
お前が的外れだわ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 02:19:11.14ID:dWES0jQ50
>>278
何言ってんだ
>>213の質問は通しでクリアした人いる?だからクリアはしてないけど普通にプレイできてる人はいるで十分だろ
おま環かビルドの不具合かわかればそれで充分
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 07:57:06.67ID:dWES0jQ50
>>280
いやその後のレス読めば落ちずにプレイしてる人って言ってるじゃん
最新ビルドでバグ無しプレイって最初に言ってるのに関係ない人が野次飛ばしすぎだわ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 08:11:34.41ID:cUT9Dfcj0
>>281
お前の一連のレスは野次じゃないんかw
落ちずにプレイしててもその先進めば落ちるとか無意味だろ
当初は通しでって話なんだからクリアまで落ちずに行けた人がでてこないと無意味
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 08:17:30.10ID:dWES0jQ50
>>282
レティシアでよく落ちるって人にレティシアまで落ちなかったって情報があれば自分の設定がおかしいってわかるだろ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 08:32:32.89ID:cUT9Dfcj0
>>285
なぜ俺の話しになる

通しでクリアした人いる?
→クリアはしてないけど普通にプレイできてる人はいる
これは答えになってないってのがわからないのか

外野の俺らが言い合っても生産性皆無
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 08:40:02.28ID:dWES0jQ50
>>286
ちゃんとプレイ出来てる人の情報を知りたいんだって言ってるんだから途中まではちゃんとできてる人の情報も意味あるだろ
もともとエミュに保証なんて無いわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 08:45:48.15ID:cUT9Dfcj0
>>288
クリアはしてないけど〜
途中までは〜
アホか?

○○まで来てるけど今の所は問題無いよ
「クリアしたらまた報告する」
じゃないと無意味
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 10:19:56.81ID:RXCGGbLH0
本当に知りたいんならコンソールとデバックウインドウを開いて
異常終了前に何が起きているか見てみなよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 19:23:07.42ID:Gd6FAk330
プレイに支障はありませんが。描写が崩れたりする問題って設定で直したりできるんでしょうか?ソフトウェアレンダリングやネイティヴなら問題なく描写されます。縦線はでてません。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 19:24:23.40ID:i798H5+S0
元気良いね
何か良いことでもあったのかい?
チップセットやグラボ他パーツ構成が皆異なるんだから自分の環境で出来ないなら、まずは自らの構成を晒して
出来ていた人の構成も聞いて照らしてみれば納得もいくんじゃないかい?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 19:39:14.14ID:Gd6FAk330
Core i7-7700のGTX1060、メモリは8GBです。必要な情報の晒し方が分からずすいません。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 07:28:11.10ID:hlsZgW3T0
答える方も答える方で、質問者の書き込みをちゃんと読んで理解してるのか怪しい奴も多いけどな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 09:49:05.75ID:zasLVzzF0
質問する奴が絶対に情報小出しにするよなw
そいつの環境も何のゲームかすらわからんのに
まともな答えが返ってくる訳がない

エスパー選別でもしてるのか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:04:12.82ID:SJQG5N050
ほんと情弱すいません。レスありがとうございます。ワンダは大丈夫だったのですが、はじめの一歩2など特にテクスチャ所々縦線がはいります。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:06:16.28ID:SJQG5N050
ソフトウェアレンダリングは問題ないのですが、設定で解決可能ならば綺麗な画面で遊べたらなと思ってます。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:45:44.70ID:KAG15os80
またここもエミュが重いwひくすぺが騒いでんのか
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 19:18:41.79ID:tGH1Rm+60
>>317やってみます!ありがとうございます
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 07:09:55.13ID:A0HH73+S0
>>319
動いたらよかった
いずれかの設定でクリアまでできればラッキー
って思っておかないとな
まぁクリアまでできるのが大半にはなってるが
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 07:06:22.23ID:48laYYAF0
おまんら動作報告どんどんしろやぁ
報告されてるソフト少ねーお
同じのばっかやってんじゃないよマサル
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 13:06:26.65ID:JogmrwJx0
動くのは別に報告必要ないし、自分がやってるのは動かない、不具合があるってのがほとんどないからな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 14:16:28.72ID:NNsIGgo20
んじゃとりあえずTOD2だけどググればロードするたびにビデオのプラグイン設定でd3d9HWでok押さなきゃ画面バグるって書き込みあったけどあれロード後じゃなくてムービー後の間違いな
リセットする度にOPムービー流れるから勘違いしたんだと思う
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 03:00:31.03ID:DMGP5XNw0
ニュールーマニアで主人公が実行してる行動の進行度を示すゲージが表示されないのが地味にプレイにかなり支障がある
ありがちなスプライトの前後がバグる現象なんだろうけど1.3から最新版までいろいろいじってみたけど結局解決できなかったな
2年くらい前に公式フォーラムの不具合報告スレッドでも報告してみたけど解決済みのチェック入れられて解決しなかったw
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 16:23:14.03ID:9dwAO3Bq0
コーエーの三国志のパワーアップキットでもノーマルでも良い。
7以降ならナンバリングどれでも良いんだが、PCSX 2でちゃんとプレイ出来た人いる?
いたらタイトルと設定教えてくれまいか。
俺は8だけ手元にあるんでやってみたんだが、文字の大半がほぼ真っ黒でうっすらと字形がわかる程度。
実機でやった時と明らかに文字色違ってて、背景に紛れてろくに読めずプレイに支障するレベルなんだ。
またやりたいのにこれじゃなあ…
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 18:04:37.91ID:1JmSAIAr0
同じ環境で同じ型番のソフト持っててなおかつ不具合なく全クリした人を探す人多いけど
普通に考えて見つかる可能性って低いでしょ

自分の環境
PCSX2の設定
遭遇した不具合
その時のコンソール・デバック画面の状態をすべて言って

その情報を元にして
似たような体験をした誰かが
どんなことを試してどうだったのかを言い合って情報を増やしたほうが絶対良い
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 18:22:37.09ID:1JmSAIAr0
>>329
そうでもない

トゥルークライム:STREETS OF LAで
キャラのテクスチャが描画されない不具合があって
GSdxの設定で何をやってもダメだった時に
エミュレーション設定のVU1をsuperVUにして直る事があった

PCSX2 1.5.0-20170917165336
GS: GSdx32-AVX2.dll [GSdx 20170917165336 (MSVC 19.00 AVX2/AVX2) 1.1.0
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 18:33:02.30ID:Tp2LEqHy0
>>330
三国志8PKなら5100で動作問題なし
1.40で同じ症状だったのでこのスレの過去ログ
あさったら以下の記載があった

プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part89

> 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:55:45.28 ID:ot+O5miN0
> r5099三国志8の文字が綺麗に見えるようになってる。
> すげぇ
>
> 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:11:29.22 ID:eofjFC3a0
> r5100の方がさらにイイ
0336330
垢版 |
2017/09/26(火) 22:18:37.26ID:9dwAO3Bq0
>>331
>>332
>>333
色々ありがとう
r5100で試してみるよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 22:52:19.49ID:wKBa7wxm0
>>332
おーすげえ
以前ニューヨーク版買ったものの、人間のテクスチャーが骸骨の状態で完全にお手上げだったのに治ったわw
ソフトウェアじゃないと動かないのは残念だったけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 00:48:47.52ID:TPdQX2Y70
>>331
要領の悪い上に面倒くさい人間だなお前は
「プレイ出来た人は設定を教えて」
と言ってるんだからプレイ出来た奴はその時の設定を教えてやれば良いだけだろ
それで動けば解決にて終了
動かなかったら改めて環境を詳しく書けば良い
始めから長々と環境なんて書く必要ない
書く方も読むほうも面倒だよそんなの
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 00:59:22.84ID:8HAXmISY0
流石に環境は書けよ最初に
できた人が教えても環境が違えば無駄になるから
そっちのが要領悪くね?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:14:32.64ID:TPdQX2Y70
質問者が環境を書いたとするだろ?
で、同じ環境の奴がいなかったらどうすんの?誰も教えてやらないのか?
それよりも環境が違うとしてもとりあえず設定を教えてやった方が良いだろ
違う環境だとしてもそれで動くかもしれないし、動かなかったとしても問題解決の糸口になるかもしれん
どうせ環境が違くとも教えるのなら環境なんて書く必要ないだろ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:22:25.24ID:K4jXn7ht0
>で、同じ環境の奴がいなかったらどうすんの?誰も教えてやらないのか?
そういう事じゃないだろ 馬鹿
困った事があったら、まず相手に自分の状況を詳しく伝えるってのは一般常識なの
言葉足らずとか説明不足とか後出しとか悪いに決まっとるだろが
一般常識も分からん奴が他人に頼るなっての 分かった?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:26:18.74ID:TPdQX2Y70
そもそも>>331は前提からしておかしい
>同じ環境で同じ型番のソフト持っててなおかつ不具合なく全クリした人を探す人多いけど〜
とか書いてるけど、そんな奴どこにもいないだろ
>>330にしてもそんな事一言も書いてないし、そもそも三国志7以降ならナンバリングどれでも良いと書いてる
「環境は不問で動いてる人は参考までに設定を教えてくれ」って質問者が大半だろ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:28:57.53ID:8HAXmISY0
>>342
環境の一部が違ったら違ったで差異が明らかになるし
この部分は違うけど動いたから一応やってみてでいいんじゃね?
無理なら質問者回答者共に差異に原因があるかなってなるし

>>344
後付けのそもそも論はいいから
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:39:04.53ID:TPdQX2Y70
>>343
その一般常識とやらがおかしいと言ってるんだよ馬鹿
環境が同じでも違うとしても教えてやるなら環境なんて書くだけ無駄だろ
「動いてる人はとりあえず設定を教えて」と言ってるんだからとりあえず教えてやれば良いだけだ
お前も要領の悪い上に面倒くさい人間だな。くだらない常識なんぞよりも要領や効率を重視しろよ
絶対に一緒に仕事をしたくないタイプの人間だわ

>>345
いや、だから環境が違うとしても教えてやるんだろ?
だったら始めから環境なんて書く必要ないだろと言ってるんだけど
駄目だった時に改めて詳しく環境やら何やら書けばいいわけだし
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:41:49.27ID:K4jXn7ht0
駄目だこりゃ 常識が通用しない奴が一番困るのに
本人に自覚がないんだからどうしようもないね
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:44:07.96ID:8HAXmISY0
>>346
これって平行線じゃね?
そっちの考えだと工数が無駄に増えると思える
質問者が後出ししてると先に言えよってなるのがオチ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:50:15.80ID:TPdQX2Y70
>>347
だからお前の言う「常識」とやらがおかしいんだけど
その証拠に環境なんて書かなくても>>333は立派に答えてるし、
>>332のアドバイスで>>337は解決してる

>>348
だからさ、「環境書いてない!非常識だムッキー」の人はいちいち返事しなくていいんだよ。スルーしてろ
>>332とか>>333みたいに答えられる人が答えれば良い
いちいち自分勝手な「常識」とやらを振りかざして説教してくる奴が一番いらない
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:54:49.88ID:K4jXn7ht0
患者は医者に症状だけ伝えればいい
病歴とか体質とか患者の情報は一切不要
症状だけで治療できる医者だけ治療すればいいw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 02:00:42.81ID:TPdQX2Y70
>>350
エミュの質問と医者の問診を一緒にするとか・・・・やっぱりお前馬鹿だろ
医者の治療には患者の病歴とか体質とかの情報は必須だろうが、エミュの質問では必須ではない
要領が悪くて面倒くさくて馬鹿とかまさしく救いようがないな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 02:08:22.79ID:K4jXn7ht0
○○のゲームが動きません どうしたらいいですか?
これだけで答えられる人だけお願いしますw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 02:12:20.22ID:8HAXmISY0
>>349
それ矛盾してない?
環境が違えば回答者が減る事を危惧してるのにスルーって
回答者と環境違うからその回答無効って質問者アホやん?

環境書かなくても解決するならそれでいいが
どうせ書くなら後出しじゃなく先に書けって事

あ、答えもせずに解決した事を揚げ足取りよろしく
環境環境叫ぶのはやめろってのは同意見な
けど今回の場合はそうじゃないから
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 02:26:14.15ID:TPdQX2Y70
>>352
はいはい馬鹿は黙ってようね。論破されて悔しいのは分かるけど
「○○のゲームが動きません どうしたらいいですか?」なんて言ってる奴どこにもいないから

>>353
いや、もっと単純な話
環境が書いてない質問でも気にしない奴だけ答えればいいって話な
それで質問者が後出しで色々言い出して、「後から色々情報を小出しにしやがって!ムッキー」と思ったら
それ以上相手にしないでスルーすればいい
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 02:50:23.24ID:8HAXmISY0
>>354
それもう相手にスルーされる可能性が残ってる時点で
それを排除する意味でも質問者が最初から言う意味あるやん?
と思うのだがどうよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:09:29.62ID:TPdQX2Y70
>>355
そのお前の自分勝手な「常識」とやらがおかしいと何度も言っているのだけど
その証拠に環境なんて書かなくても>>333は立派に答えてるし、
>>332のアドバイスで>>337は解決してる

>>357
そこは質問者が負うリスクだからな。返答者が気にする事じゃないよ
質問者が環境を書く事を省くのは自由だけどスルーされるリスクを覚悟しておかないと駄目だ
つまり質問者が環境を書くか書かないかは質問者の自由だし、返答者が答えるか答えないかは返答者の自由
双方共に他人がどうこう言う事じゃない
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:52:42.69ID:TPdQX2Y70
「何をしようが自由」なんてどこにも書いてないけど?
馬鹿にしか見えない幻影か

何度も言っている通り、お前の言う自分勝手な「常識」とやらがおかしいんだよ
その証拠に環境なんて書かなくても>>333は立派に答えてるし、
>>332のアドバイスで>>337は解決してるだろ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:17:50.04ID:TPdQX2Y70
>>361
相変わらず馬鹿だな
「質問者が環境を書くか書かないかは質問者の自由だし、返答者が答えるか答えないかは返答者の自由」
と書いたんだぞ
お前にはこれが「何をしようが自由」と読めるのか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:32:15.15ID:TPdQX2Y70
残念だけどそうはならない。俺が書いた自由は、
・質問者が環境を書くか書かないかは質問者の自由
・返答者が答えるか答えないかは返答者の自由
の2点のみで「何をしようが自由」とはまったく相容れない
こんな事は小学生レベルの国語力があれば分かる
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:40:02.45ID:TPdQX2Y70
>>366
ちょっと待って、お前マジでそう思ってるの?
マジで、
「質問者が環境を書くか書かないかは質問者の自由だし、返答者が答えるか答えないかは返答者の自由」
が、「何をしようが自由」と読めるのか?ネタじゃなくて?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:43:41.38ID:K4jXn7ht0
一般常識を無視して俺様ルールを押し通そうとしてる奴が
「何をやっても自由だと思ってる」と他人に思われて当然なのに
そんな簡単な道理も理解できないんだよなあw
まあ常識がないってのはそういう事だもんなw
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:51:58.15ID:TPdQX2Y70
話を逸らして逃げるなよ
お前>>361で、「自分で書いた事も直ぐに忘れちゃうのかw」って書いてるだろ
どこに「何をしようが自由」なんて書いてあるんだよ

>一般常識を無視して俺様ルールを押し通そうとしてる奴が〜
何度も言っている通り、お前の言う自分勝手な「一般常識」とやらがおかしいんだよ
その証拠に環境なんて書かなくても>>333は立派に答えてるし、
>>332のアドバイスで>>337は解決してるだろ
俺様ルールを押し通そうとしてる奴はお前の方だろうが
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 05:01:34.56ID:K4jXn7ht0
>話を逸らして逃げるなよ
どこが? 逃げないで構ってやってるじゃん 少しは感謝しろってw

おまえさ、冷静になって根本的に考えてみ

ソフトが動かないと質問する時に使用環境を書くべきか否か
常識のある奴なら分るよな?

たまたま必要なかったケースとかどうでもいいんだよ
一般常識の話なんだから
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 05:16:01.09ID:TPdQX2Y70
>少しは感謝しろってw
とことん馬鹿だなお前。誰が相手をしろなんて頼んだんだよ

逃げてないなら答えろよ。口先ばかりじゃなくてさ
どこに「何をしようが自由」なんて書いてあるんだ?
屁理屈はいいから答えてろよ

>一般常識の話なんだから
だから何度も言ってるだろ?その「一般常識」がお前の自分勝手なルールだってんだよ
環境を書いても書かなくても答える奴は答えるし、答えない奴は答えない。それでいいだろ
自分勝手なルールを振りかざして一方的に説教を始めるお前みたいな奴が一番いらないんだよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 05:24:15.13ID:TPdQX2Y70
ん?逃げてんじゃないんだよね?
どこに「何をしようが自由」なんて書いてあるんだ?
早く答えてよ。ほらほら早く

>たまたま必要なかったケースとかどうでもいいんだよ
よくないだろ。何を都合のいい事言ってんだ
お前の言う「一般常識」とやらが実は一般常識でもなんでもない証拠なんだから
環境なんて書かなくても何にも問題ないのが>>332>>333からも分かるだろ

>ソフトが動かないと質問する時に使用環境を書くべきか否か
質問者の自由
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 05:29:39.06ID:K4jXn7ht0
>質問者の自由
はい、一般常識の無い事確定だね おめでとうw

君は一般常識を知らずに、たまたま不要だったというケースを利用して
必死に一般常識を覆そうとしてるだけのキチガイなんだよ
軽症の内に病院で診てもらった方がいいね
俺にはもう出来る事はないから これ以上相手にしてあげるのは無理かな ごめんね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 05:40:28.68ID:TPdQX2Y70
お?逃げるのかな?
結局最後まで答えられなかったね、悔しいね
どこに「何をしようが自由」なんて書いてあるんだろうね?
まぁ馬鹿しか見えない幻影じゃ仕方がないね
病院へ行く必要があるのはお前のほうだろ?「幻影が見えるんです」と医者に相談してきな

>君は一般常識を知らずに〜
だからお前の言う「一般常識」とやらがお前の俺様ルールにすぎないんだよ
たまたま不要だったケース?違うだろ環境を書く事が一般常識なんかではない事を証明する証拠だろ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 06:50:03.02ID:tG7DtMjo0
環境かかないと環境依存の不具合だった場合答えが出ない
設定だけあげて
その設定にしたら動きましたってなればいいけど
その設定で動きませんよ?ってなったら問題の解決ができないだけ

まあ別に回答する人も完動させてあげる必要も義務もないし
聞く方の人も設定いじってどうにもならなかったら別に問題解消しなくてもいいや
って思ってるかもしれない

ただ、スレの>>3
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
 → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
なんて書いてあるんでスレのルールに従うのなら
動作について質問するときは
環境書いたほうが
「環境書けカス」なんて無駄に煽られたりはしないとは思ってます

「速度に遅いときに限っては環境あげる」とかアスペ思考しないで

でもまあ自分質問者でもないし回答者でもないただの野次馬なんですけどね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 07:51:42.86ID:27Y8/eZn0
おれもルールに書いてあるなら、環境は書いたほうがいいと思うよ。

不要と思うならルール変更の提案をしてみんなが納得すればいいと思う。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 07:55:55.97ID:LVbu52g50
>>368
ちょっと待って とか言うやつ嘘松かよって思ってしまった
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 08:19:28.76ID:8HAXmISY0
>>358
なんだやっぱり>>353のこの文は意見が一致してたんか
> あ、答えもせずに解決した事を揚げ足取りよろしく
> 環境環境叫ぶのはやめろってのは同意見な

>>350,352,364
これは皮肉じゃないの?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:27:40.22ID:mYCAo5xb0
>>384
あらゆる議論を荒らし認定基地外認定するようなのはかなりの問題
まあ荒らしに等しいのもいるみたいだけどね
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 15:59:59.53ID:zz4uu7Yo0
PS4でDQFFのいたスト出るから久々にやってみようと思ったけど、未だにgsdxはマス黒潰れしてんのか
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 19:35:31.98ID:OrViHxnu0
問題解決に重要なのは
下記の順番

1.ゲーム名
2.試したこと
3.PCSX2・プラグインのバージョン
4.エラーログ(速度低下・フリーズの時はかなり重要)
5.PCスペック・OS(PCSX2がブートできない時・速度低下の時は重要)

>>332は何を試したのかという情報
>>333はゲーム名とPCSX2のバージョンの情報があったから役に立った

描画不具合についてPCスペックが関係していた事ってあまり聞かない
真っ先に必要な情報では無いと思う

でも質問する側も答える側も情報を多く共有しておいた方が
今後の役に立つと思う
今は役立たなくても過去ログ見返したときとか
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:12:06.86ID:1TV62Wcw0
他の専門板のスレでもよくある現象
異常に伸びてる時は大抵住民がID真っ赤にして言い争ってるだけのガッカリパターン
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:32:22.31ID:bP9Y8wFd0
前は動作環境とかバージョンとか書いとくテンプレ無かったっけ?PS1エミュのスレだったかな
ああいうの用意しとけばいいんじゃね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 15:57:36.13ID:1LGpNaFT0
今のこのスレの状況で全く情報を出さずに質問とか
ただ単にスレを荒らしたいだけなんじゃ・・・
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:35:26.05ID:1LGpNaFT0
Interpolation(サンプリング周波数の補間方法)を
Catmul-Romo(PS2-like/slow)にする

latencyの値は低いほど音声の遅延は小さくなるので良いが
低くしすぎるとクラックやポップ音が発生する
ゲーム、プラグインのバージョン、PCの処理速度によって最適値は変わる(はず)

TimeStretchを無効にすると映像と音声の同期が取れなくなるが
音声の不具合が解消することもある

単純に音量が大きくて音割れするなら
Volumeを下げればいい
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 02:31:31.99ID:CO/8C6cj0
動かないって報告がそんなにないなら
よほどの珍妙レアソフトかおま環(設定見逃し)なのよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 03:14:25.50ID:2v5XUQpv0
あぁ、触っちゃいけないタイプの人種だったか
ここまでくると病気だな。完全にイカれてやがる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 02:37:25.39ID:f463u9yd0
>>411
clear allして再度登録してみたけど同じ状況
>>412
【SIMPSZ】4way ワイヤレスコントローラーUってやつ
driverは付属の0575_USB_Vibration_Joystick_V10.exe
steamとかだと正常に稼働してくれてて、pcsx2起動して読み込むと
途端にマウスやキーボードが連動して勝手に動き出す(pcsx2を閉じても)
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 02:52:47.73ID:f463u9yd0
他にプラグイン入れてみたがプラグイン選択に出てこない…
error126吐いててWinPcap入れたらerror193に変わっただけだった
数時間格闘してみたが訳分からねえ…
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 03:00:02.98ID:CVCjD9NB0
無線かー、俺は無線パッドは使った事が無いのでアドバイス出来ないな
最終手段として別のパッドを使うとか?出費がかさむしマジで最終手段だけどな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 03:06:14.73ID:CVCjD9NB0
あ、そうだ
メーカーのHPでドライバの最新版をDLしてみるとか?
仮に不具合だとしたら直ってるかもよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 05:17:29.46ID:E8Kr8D3h0
なんでコントローラの不具合なのに
Ethernet パケットキャプチャライブラリのWinPcap入れたの?

なんか試していること方向性違うから
コンソールをそのままコピペして
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 10:57:42.47ID:f463u9yd0
>>417
WinPcap入れる前の奴なら
Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll
File is not a valid dynamic library.
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll' (error 126: 指定されたモジュールが見つかりません。)
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll

ただすまん、これ他のVBAやらePSXeやらでも確認したら同じ現象起きたわ…lilypadとか無関係っぽい
ドライバが何か無茶苦茶な動作してるのか訳分からんしpc買い換えて間もないからもうざっくり初期化してくるわ…
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 11:22:31.26ID:vAD7dyD20
PS2版のGTA3やったらスナイパーライフルの動きが速すぎて詰んだ
ちゃんとデバックしてから売ってくれよ カプコンさん
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 14:19:24.65ID:7U/XX0EP0
PS2版の販売元はcap
しかし言ってる事は関係ない罠
どっちにしろ15年くらい前に言えよとは思う
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 16:00:42.79ID:E8Kr8D3h0
>>418
padPokopom.dllは削除

GS : GSdx
PAD : LilyPadかXPad.dll
SPU2 : SPU2-X.dll
CDVD : cdvdGigaherz.dll
USB : USBqemu.dll
FW : FWnull.dll
DEV9 : DEV9null.dll
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 16:21:21.00ID:M/NVpzEN0
PCSX2の0.94なら問題は無いが、0.96以上のバージョンだと、ゲーム動かすと
おっと、メモリ不足です。!と出て動かない。これには困りました。ちなみにPCは
メインメモリ8Gです。やはりこれが原因ですかね。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 16:26:24.62ID:E8Kr8D3h0
それは関係ない

Q.8GBメモリを積んでるのにメモリー不足で落ちる。

A.Build1.2.1現在アプリケーションメモリ拡張が無効になっているためです。
PEヘッダに4GT対応を表明するIMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWAREビットフラグを立てなければなりません。
http://www.ntcore.com/4gb_patch.php
をダウンロード、解凍して解凍後の4gb_patch.exeにpcsx2本体をD&DしてあげればOKです
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 19:25:05.75ID:zWGSzKB80
>>425
ありがとう。やってみたけど、他のエラーが出てうまくいかんかった。(号泣)
0.9.4でも動くは動くけど、アナログスティックの設定がひとつしかできないんですよ。
これだとFF12とかだと左右のアナログが必要なので、ふたつある0.9.6試したんだけど。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 20:07:05.36ID:E8Kr8D3h0
エラーダイアログが出たなら
そのダイアログのエラーをそのまま書いて

あとPCSX2が起動できるなら
「その他」>「コンソールを表示」でログが表示されるから
それをそのままコピペして
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 20:28:57.62ID:E8Kr8D3h0
情報が少ないとアドバイスできない

アナログスティックの設定がひとつしかできないのは
コントローラ自体かもしれないし
コントローラがデジタルモードになっているだけかもしれないし
ドライバの問題かもしれないし
プラグインの問題かもしれないし
プラグインの設定の問題かもしれない

メモリ不足のエラーは
32bitOSを使用しているのが原因かもしれないし
バージョンが古くてゲームに最適化されていないからかもしれないし
設定の問題かもしれない

他のエラーが出たと言われても
PCSX2のエラーなのか4gb_patchのエラーなのか
プラグインのエラーなのか
ランタイム不足によるエラーなのか
ゲームとの相性によるエラーなのか
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:05:52.26ID:E8Kr8D3h0
憶測だけど

アナログスティックの片方が設定できないのは
コントローラをアナログモードにしていない
(コントローラによってアナログモードの仕方が違うと思うので説明書を見る)

もしくは片方のスティックが壊れている

メモリ不足について
最新版または安定版のPCSX2を用意して
"PCSX2を起動していない状態"で
pcsx2本体を4gb_patch.exeにD&D
次にとGSdxプラグインをD&D
(他のエラーが出てうまくいかなかったというのは「Couldn't open executable!」というエラーでは?)
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 07:25:56.64ID:AJteDfmb0
ありがとう。うまくいきました。0.9.4ファイルに0.9.6のコントローラファイルから
プラグインのLilyPad.dllをコピーして移しました。そこでアナログの左右を設定して
無事にFF12のキャラを動かすことに成功しました。このゲームでは
向きを変えるのが右アナログ、移動は左アナログと普通ではないので困りました。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 08:23:09.40ID:AJteDfmb0
PCSX2 1.4.0インストールしたら、すべてがうまくいきました。m(._.*)mペコッ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:10:23.77ID:lCuyLcaR0
>>436
>向きを変えるのが右アナログ、移動は左アナログと普通ではないので困りました。
何年前の話しだ?
もう10年以上前からそれが普通だが
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:09:12.10ID:NbokjEYv0
PCSX1とかPCSX2とかSSFとかってガンコン使えるの?
EMSとかいうUSB接続のやつ?

やっぱり、この手のってエミュレベルで対応するならプラグイン要るよね?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:25:20.94ID:NbokjEYv0
んなこた当の昔に知ってんだよ
だからEMSTopGUNっていうUSB接続のガンコンの話を聞いてるんだろうが
おんどれアスペだから1から100まで言わなきゃ分からなかったのか?
で、どないやねん!できるんか、できんのか!

次はお前の番だ答えろ!
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 18:56:44.18ID:7EWwsuPW0
そこまで分かってるなら自分で試せばいいんじゃないん?
アスペの他人をあてにするより自分が一番信用できると思うんだけどなあ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 20:31:37.33ID:FGuIb/ON0
俺は446じゃねーけど、
EMSTopGUNでなくてもいいから
PC用のUSBガンコントローラ持ってる人は試してみてくれないか?
PCSX2でも使えるのがあるなら手を出したかったりする
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 20:41:51.23ID:7tqraQiu0
>>448の態度を見てわざわざ試してしかも報告までしてくれるお人好しがいるのかねぇ?
前に「環境を書くのは常識」を連呼してた奴がいたけど、こいつこそ常識ないだろ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 22:53:53.51ID:MpjNPXmm0
>>448
こういう、ちょっと自分の思い通りにならないとキレて上から出る人っているよね
遺伝子に欠陥があるあちらの方ですね
もう言動でわかるようになったわ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 00:34:53.29ID:xC6r5Iqw0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
0463sage
垢版 |
2017/10/02(月) 22:49:52.36ID:EV7AVCO50
流れぶったぎってすまんが、
gtx965mのドライバ更新したら、明らかに速度向上した。
俺環特有とは思えないほどに。当然ほかのエミュも改善傾向。
nvidoaなにやっとんねん、ちゃんと仕事しろって感じ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 13:26:16.72ID:vnutGQao0
>>463
それ使ってたドライバがハズレのファン制御ミスってるやつだったんじゃね?
普通に動いてるやつだと体感で変わるほどのドライバはないよ
最新のゲームに最適化とかは別ね
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 15:42:51.70ID:D6xZ5H2T0
>>469
pcsx2のフォルダにbiosフォルダが無かったので自分で作成してその中に吸い出したbiosを入れて選択しております
エラーメッセージもなくこの青い画面が出るのみです
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 15:49:44.26ID:EBBBMCUI0
なぜ無意味なメイン画面の写真・・・

>BIOSも選択できていると思います
思いますじゃなくて、そのBIOS選択画面を貼ってよ・・・
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:59:16.22ID:3VouHMpB0
最新の開発版やってるんですが、画像プラグインはAVX/AVXはまだ対応してないのでしょうか?
古いCPUでAVX2/AVX2には対応できてないので。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 19:30:05.62ID:eFVWEY9Z0
三洋パチンコパラダイス10みたいに常時ノイズが乗るようなソフトはどうしようもないですかね?
設定変えたり、古いビルド使ったりしたけど駄目でした。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 19:58:36.70ID:9i5fDEnS0
10はもってないので何とも言えないけど
PS2のアイレムのゲームはマイナーなせいなのか、PCSX2で完動するソフト一本も知らない
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 00:54:29.49ID:oNEHH2ir0
1.4.0 さっきまで普通に動いてたんだけど、ふとEEサイクルレートとVUサイクルステアリングをいじったら
通常起動しなくなった(メモリーカードの画面になる)ステートロードでなら起動するんだけど
その状態からまたEEサイクルレートとVUサイクルステアリングをいじったらステートロードでも起動しなくなった。
ほかの部分は一切いじってない。
0482481
垢版 |
2017/10/05(木) 01:16:24.01ID:YPWS0MCL0
自己解決。設定破棄してやり直したら通常起動もステートロードも治った。
0483330
垢版 |
2017/10/05(木) 17:34:28.03ID:vU5e0uTW0
なんつーか、俺が質問して大ごとになったみたいで申し訳ない
もう一つ質問があるんだがいいだろうか?

r5100だと三国志シリーズがちゃんと表示されるって言ってもらえたから、
それで試したら無事に文字が正しく白色表示されて、黒い背景に紛れなくなった

ただ、PCSX2の0.9(r5100)を起動してから10分くらい〜30分くらいで、
どのソフトでやってもいきなり停止してしまってr5100が終了してしまう
こんな症状ってどうやればおさまるのだろうか、原因さえわからない…
まずはグラフィックプラグインから順にいろいろ設定変えて試しているんだけど誰か知恵を貸してほしい。

ちなみに動かしたPCは、古い奴だが
CPU:core i7 860
M/B:ASUS P7P55D-E EVO
メモリ:2GBx2、8GBx2 合計20GB
グラボ: AMD Radeon HD 5700
OS:Windows10 Pro 64bit
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 00:18:44.16ID:iuX0baId0
>>483
GPUが熱でやられてるんじゃない?
3DMarkでテストできるやつ片っ端からやってみてエラーでないか試してみたら?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 02:41:51.23ID:Zh9lnPH20
大昔swat3ってゲーム有ったけどよく落ちる原因はWindowsの自動起動するサービスが犯人だった
pcsxの設定だけでなく他のことが原因かも
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 05:25:25.24ID:7QJ/Nor+0
>>330
0.9(r5100)を起動してから最新版を使用しても同じ症状?
最新版で平気ならば0.9(r5100)固有の問題だね

>>487-489
お前ら人を罵倒する前に大元の質問>>330とその回答>>333を読め大馬鹿どもが
何故わざわざ古いバージョンを使用してるのかとか全然考えないのか能無しどもが
何が偉そうに、
「古いのを使いたいのなら質問をやめよう(キリッ」
「Ver0.9とかあほか(キリキリッ」
「人を利用する気満々で自分で試行錯誤なんか全くしてないんだろうな(キリキリキリッ」
だ。ちゃんちゃらおかしいわカスどもが
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 07:43:39.26ID:7q81++f70
ゲームを楽しみたいなら実機でやるのが一番だと思うが。
エミュなんかトラブルが当たり前なので、
ゲームやる事を重視なら、トラブルシュートの時間がもったいないよな。

趣味ならもう少し自分で頑張っても良さそうだ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 12:57:02.54ID:X0IpVZcI0
旧バージョンで動くなら
最新版PCSX2で旧バージョンのプラグインを使ってみる
microVUをSuperVUに切り替えてみる
これだけで解決する場合もある

異常終了はもう一度試して
コンソールをこまめに確認してエラーが出ているか確認する
エラーが出ていればそれに関係するものを変更する

原因が不明でフリーズする場所を進ませたいときは
 GSプラグインの解像度や効果を低くする
 SPU2-XのInterpolationを低くする
 スピードハックをオフにする
 ウインドウサイズを小さくする
 プラグインそのものをNullに変える
 とかで最小構成に近づける
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 14:11:13.87ID:s9sgxal+0
>10分くらい〜30分くらいで、いきなり停止してしまってr5100が終了してしまう

これは流石にないわ おま環 糞環境直せとしかアドバイスできない
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 18:42:04.79ID:ehZlyqzH0
>>483
うちはr5100使って三国志8pkやっているけど途中で落ちたことはない
OSはwindows7pro 64bit
長時間起動させても問題なく動作している

グラフィックスのプラグイン設定はDirect3D9 (Hardware)だと
ゲーム開始早々からだんだんと重くなって音がどんどんずれていったので
Softwareにしたら問題なくなってスムーズに動作するようになった
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:53:59.33ID:WDrB/aSH0
ちょっと前に現れたドラクエくんと同一かこれ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 00:54:18.03ID:BQXZVCb60
ドラクエの人は最新GitのOpenGL使用だったしドラクエ以外は落ちないと言ってたしで根本的に違うと思う
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 02:45:45.78ID:BQXZVCb60
>>508
全然SFじゃないけどライドウ
遊びやすさで言えば2作目のアバドン王だけど、出来れば1作目の超力兵団からやってほしい
1作目という事でシステムが荒削りで色々不便だけどストーリーはこっちの方が好き
何より同一世界間での話なので1作目から入った方がキャラに愛着が湧くと思う
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 17:10:03.01ID:X//mO/VW0
ありがとう
やるゲームはRPGかシミュレーションだからフレーム120%ぐらいで省時間にしたいなと
キャラボイス無し、タイミング要素無しのゲームばっかりなんで
一方音声はクラシック調が多いから早くなるとヘンテコ具合が際立つんです
async mixは試したけどやってるゲームでは鳴らなかったから聞いてみた
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:36:24.92ID:T+JR/3Nr0
Ootake(PCEエミュ)はBGMの非同期できるね。
RPGでフィールド移動とか雑魚戦とかターボONしたいとき便利。
ちなみに、Ootakeには野球ゲームでSBOをBSOに変換する機能もあるよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 01:47:47.04ID:9sq6mRXQ0
>野球ゲームでSBOをBSOに変換する機能
え?それってワースタとかで画面を書き換えるって事?
それって凄くね?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:29:31.48ID:fetgxIwM0
EmuCRのGit最新版でサカつく04やってるんですが、文字及び文字周りが汚いです。
プラグインはデフォルトで入ってるGSdxのSSE4.1/AVXを使用してます。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:25:23.40ID:XEnBEGyc0
>>522
Enable HW HacksをオンにしてWild Arms Offsetにチェックを入れてみろ
サカつくは持ってないから知らないけど大抵のゲームでは文字周りがキレイになる
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 07:05:56.99ID:0c38nzcN0
>>526
Enable HW Hacks → Advanced Setting and Hacksをクリックすればいいんですよね?
でも、Wild Arms Offsetのチェックボックスが押せない状態になってます。
Rendererは全パターン試しましたが、やはり押せない状態のままです。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 10:04:20.66ID:0c38nzcN0
>>528
出来ました。字がとても綺麗に描写されました。
ありがとうございます。
ただ、サカつく04はRendererがHardwareだと顔グラバグのままなんですよね。
しかしSoftwareだと今回の設定は出来ないし、顔グラバグか汚い字の2者選択だからまだ先は遠いですわ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:30:54.31ID:aQMl2GRi0
セーブデータ移行ツール「mymc」が起動できないので、ヒントを頂けないでしょうか?

windows10 64bitです。

「mymc」を実行すると、一瞬だけコマンドプロンプトのような窓が出て消えます。
「mymc-gui」を実行すると、何も起きません。
管理者として実行しても同じです。

自分がやってみた手順を書きます。

公式サイトで「mymc-alpha-2.6.zip」をダウンロード
→適当なフォルダに展開
→展開すると、さらに「library」というzipファイルが出てきたので「mymc」を展開したフォルダに「library」フォルダを作成し、その中に展開
→まず、実行しようとすると「msvcr71.dll がないためプログラムを開始できません」というメッセージが出現
→msvcr71.dllをダウンロードし、mymcと同じフォルダに入れて再度mymcを実行すると上記のように一瞬だけコマンドプロンプトのような窓が出て消えるように…

VC++ .NET ランタイムをインストールしてもだめでした。(多分、やってることはmsvcr71.dllをフォルダに入れることと同じだと思いますが…)

もしかしたら、フォルダの展開の仕方が間違っているかもしれないと思うので、展開したときの画像を貼ります

最初に展開したときの画像
https://imgur.com/a/QS4Ui/jpg

ここで、library.zipが出現したので
「library」フォルダを作成して、その中に展開したときの画像
https://imgur.com/a/Howzf/jpg

「library」フォルダの中身
https://imgur.com/a/Wnr6I/jpg
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:39:36.79ID:aQMl2GRi0
>>536
msvcp71.dll と msvcr71.dll を system32 フォルダに入れましたが、動作は変わりませんでした。
msvcp71.dll と msvcr71.dll を mymc と同じフォルダに入れても、動作は変わりませんでした。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 01:30:07.30ID:DLcfBVil0
>>538
いま確認したら SysWOW64 フォルダに msvcp71.dll と msvcr71.dll が入ってました
多分、インストーラーを実行したときに格納されたんだと思います
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:04:43.24ID:T+0LfgGF0
こちらはwindows10 64bitだけど問題なく起動できるmymc.exeのパスの途中に2バイト文字使ってるとかしか思いつかん

一度system32、SysWOW64のmsvcp71.dll、msvcr71.dll削除してHDドライブ直下でsystem32、SysWOW64には各dll入れず
mymcフォルダのみにしとけ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:33:15.38ID:DLcfBVil0
>>540
返信ありがとうございます。

教えて頂いたとおり

・system32、SysWOW64のmsvcp71.dll、msvcr71.dll削除
・Dドライブ直下に「mymc」フォルダを置いて、その中にmsvcp71.dll、msvcr71.dll設置

しましたが、やはりこれまでと変わらず
mymc.exeを実行すると一瞬だけコマンドプロンプトのような窓が表示されて消えます。
mymc-gui.exeを実行しても何もおきません。

念のため、Dドライブ直下に「mymc」フォルダを作らずに直接、mymcを全て展開しましたが
結果は同じでした・・・

540様がwindows10 64bitで問題なく動いているということで
私の個人的なPC環境に原因がありそうですね。

こういうのを「おま環」って言うんですかね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:45:38.63ID:fTAwr4R80
>>535
ここに書き込まれている手順をうちのPCで再現しました
同様の症状を確認して
以下の方法で動作できましたので
お試しください
(面倒な手順になってるのですがこれ以外のやりかだと失敗の可能性が上がります)

1:まず新規にフォルダを作成します(こちらで試しましたが日本語フォルダは問題なさそうでした)
2:msvcp71.dll、msvcr71.dllをそのフォルダにコピー
3:公式サイトからダウンロートしたファイルをそのフォルダ内に解凍します(なかのlibrary.zipは解凍や削除しないでそのまま配置)
4:mymc-gui.exeを実行

この手順で試してください
もしうまく行かなかった場合元ファイルのmymc-alpha-2.6.zipかmsvcp71.dll、msvcr71.dlに問題がある可能性があります
ダウンロードし直してみてください
それでもダメなら
属に言う「おま環」です
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 13:08:06.74ID:DLcfBVil0
>>543
書いて頂いたとおりにやったらmymc-gui.exeが起動しました!(mymc.exeも起動できました)

library.zip を解凍しないで放置することでmymc-gui.exeが実行できるのですね・・・
わざわざ同様の症状を確認して頂いて非常に参考になりました。

他のレスくださった方もアドバイス頂いて助かりました。
ほとんど諦めていたのですごく嬉しいです。

ありがとうございました!
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:09:23.24ID:iDeTzgCv0
win10 CU
core i7 2700k
GTX1070
pcsx2 1.5.0 dev2210

pcsx側でもgeforceドライバ側でもvsyncをオフにしているのですが
オフになってない(テアリングが出ない)のですが、他に何か設定が必要なのでしょうか?
他のdolphinやpcゲームだと正常にvsyncオフに出来ます
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 08:49:54.13ID:uTSD5Ftr0
PS
640×480


すごく基本的な質問かもしれないけど
PS2の解像度って720×480ですよね

つまり
・pcsx2のウィンドウサイズを720×480にすればドットバイドットで劣化なく表示できる
・拡大したい場合なウィンドウサイズを1440×960にすれば劣化なく表示できる

…という認識であってますか?

実際にpcsx2のウィンドウサイズを上記の通りにすると左右が黒塗りで表示されるので
何か、自分の認識が間違っているような気もするのですが…
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 08:50:50.89ID:uTSD5Ftr0
上の1,2行目の
PS
640×480
という書き込みはミスなので気にしないでください
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 09:39:57.66ID:uTSD5Ftr0
>>552
ありがとうございます。
「ヴァルキリープロファイル2-シルメリア-」だと上部バーに640×448と表示されるのでウィンドウサイズを640×448にしたところ
以前より画面がきれいになった気はするのですが、左右が20ドットずつくらい黒塗りで表示されました。

「ロマンシングサガ・ミンストレルソング」だと上部バーに512×448と表示されるのでウィンドウサイズを512×448にしたところ
以前より画面がきれいになった気はするのですが、上下が15ドットずつくらい黒塗りで表示されました。

相変わらず黒塗りが表示されていますが、553様の回答を見ると、これはこれで問題ないみたいですね。

>>553
ありがとうございます。黒塗りの謎が解けました!
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 10:34:54.05ID:PsdFU65x0
シルメリアってまともに動かせるの1つしか無かったと思うけど、いまはどのPCSX2でも動くのか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 16:54:30.30ID:x2VkhGIX0
いたすと3、SWレンダにしても文字すら表示されないとかパねぇなw

PLAY!の進化に期待するか・・・
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 12:35:18.91ID:bg6ToWsi0
画面モードが色々あるのは、その通りだが、
TVに映す時は4:3画角ピッタリに表示されると思ったけど。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 02:44:28.68ID:BA0lDwx40
Q...1? 2017 progress report

Created: 17 May 2017
Written by bositman


[Enhancement] GSdx: Removal of SSSE3 and AVX configurations

The use of instruction sets available on newer CPUs can significantly boost performance at the cost of compatibility with older CPUs.
For this reason, 5 different builds of GSdx (SSE2, SSSE3, SSE4.1, AVX, AVX2) were provided to maximize performance on newer CPUs, yet retain compatibility with older CPUs.
This, however, confused new users, who didn't know what version of the plugin they should select.

The software renderer JIT was recently updated so that, except for the AVX2 build, it will detect and generate code using instruction sets up to AVX at runtime,
depending on what the CPU supports. This change provided an opportunity to reduce the number of GSdx builds. Since the hardware renderer performance
of the SSSE3 and AVX builds were no better than the SSE2 and SSE4.1 builds respectively, the decision was made to drop the SSSE3 and AVX builds.

This leaves us with 3 remaining GSdx builds:

SSE2 - compatible with almost all CPUs.
SSE4.1 - compatible with most CPUs (requires Intel Penryn / AMD Bulldozer or newer). Faster hardware renderer performance.
AVX2 - least compatible (requires Intel Haswell / AMD Ryzen or newer). Fastest hardware and software renderer performance.

https://pcsx2.net/283-q1-2017-progress-report.html
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 12:33:38.50ID:c5GPpgut0
1.5.0からグラフィックバグが増えてる様な気がする
メガテン3とかDMC3とか
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 20:00:40.04ID:BGMZ8Bwa0
質問なんですけどメモリ8GBと割りと新しいiGPUで(Intel HD Graphics 520)フルHD60FPSでpersona4やりたいんですけどこのスペックでできますかね?
wiki見てきても情報が古くてわからなくて、、、
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 20:31:14.20ID:vkyZyy6q0
第六世代か。それでもおそらく霧がかかってる場面ではFPS60は厳しいと思う
第四オンボでやってた時はそうだったので
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:45:30.00ID:lw9kPf0X0
遊ぶ為のブツが揃ってるんなら
自分で試してみればすぐに分かるだろうに
まさかこれから揃えるワケでもあるまい?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 16:47:10.90ID:gaGRSeZq0
ウチの糞PCでもバンピー動作するようになったんだな
パチパラ風雲録は相変わらず重たいけど
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 03:01:06.88ID:UvAAClKD0
結局最も重いPS2のゲームは
GTASAなのか?
0590大三
垢版 |
2017/10/24(火) 03:01:59.29ID:ZvmBB+YU0
やってみりゃわかる事をウダウダ言ってねーで
やってみろや
0595大三
垢版 |
2017/10/25(水) 02:17:37.31ID:fC3xzPL30
てめえらわけのわからん馴れ合いやってんじゃねーぞ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 04:59:19.84ID:rjNcbveS0
ドスパラのDiginnos DG-D10IW3SL買おうと思っているんだけど
これでPS2エミュはちゃんと動くかね?


Diginnos DG-D10IW3SLスペック

CPUスコア 1328
CPU Atom x5-Z8350 1.44GHz
コア数 クアッドコア
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 10:29:05.02ID:rjNcbveS0
メイン機として使うつもりだよ
でも一番の用途は家や外でWordで文書作成することだから
USB充電できるものじゃないと無理なので高性能PCは選択肢から外れてしまう
ゲームはちょっとできればいいなと思っただけなので無理なら諦める
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 13:39:36.28ID:jBT6QRdH0
CPU  Z3795
MEM 2G
eMMC 64G
こんなスペックのNEC10.1タブ持ってるけど
このサイズをメイン機で使うのはかなりストレスが溜まると思うぞ

PCSX2は起動するしゲームもできるけど快適にはほど遠い
俺が試した限りではSFCまでなら余裕

俺ならメインで14インチぐらいのノートを使ってサブでタブレットとかにするな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 14:35:12.28ID:o4+abZ430
でも多分できるかできない聞いて
できないって結果出たからもうスレなんて開かないレベルの
ス−パーライトさんだと思うの
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 21:12:08.03ID:rjNcbveS0
今は8インチのNEC TW708BASをメイン機で2年使ってるよ
ボディバッグに入る大きさなのとUSB充電とOffice付きで3万円だから選んだ
キーボードは横幅23.3cmでキーピッチ17mmだけど指が短いから不便と感じたことはない
でもさすがに8インチをメインで使い続けるのはきつくなってきたので10.1インチのDiginnos DG-D10IW3SLを買うことにしたんだ
TW708BASでもエミュは一通り試していてePSXeとnullDCくらいまでなら実機並みに動いたよ
でもPCSX2は速度が25%くらいしか出なかった
PPSSPPもやってみたけどRPGはできるけど地球防衛軍のようなアクション系は速度25%くらいしか出なかった


NEC TW708BASスペック

CPUスコア 920
CPU Atom Z3736F 1.33GHz
コア数 クアッドコア
メモリ 2GB
記憶容量 64GB
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 21:21:53.93ID:ixcZ41JG0
ワンダをCorei5の2500Kと750Tiでやるとパワー足りてるのにイマイチフレームがでないな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 22:12:24.09ID:dTXm8uEe0
口臭体臭をチェックして数値化するような機械が
個人で持てるくらいの安価であれば良いのに

臭いは自分では分りづらいし
他人はなかなか指摘してくれないから気になりだすと安心出来ないんだよな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 22:12:53.02ID:noD+1Pf10
Z8700のGPD WINでニルファやってるよ
R-TYPE FinalとグラVは普通に遊べる
ワンダとかMGSは無理
8350だときついかもね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 19:25:52.66ID:6CNODWcP0
タイトル画面が新しくなったrev.2210以降のPCSX2大幅に軽くなった
計測したら以前のより2/3の軽さ
この進化は素晴らしい!
もう1.6名乗っていいんじゃないか?

PCSX2って3C6T対応なのか?3C3T対応なのか?
2C4TのG4560みたいなCPU使ってもMTVUの恩恵を受けられないよな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:07:33.59ID:7ODWFvG+0
ナイアルヨ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 21:39:55.59ID:zgYNA1xA0
いやマジでPS2でゲームのパターンはやり尽くしただろ
高解像度で出来るんだからPS4より上と言える
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 21:55:50.84ID:SfTsgO0K0
>>634
家にこもってエミュで古いゲームやり込む人生と大勢の美少女とセックスしまくれる人生ならそりゃ後者がいいよ
でも俺たちは女に忌み嫌われる存在として生まれてきちまったんだよ
だから古いゲームに熱中して生きていくしかないんだよ
これはしょうがないことなんだよ
ペンギンは空を飛べないんだよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 22:18:57.18ID:lQLFkjoI0
>>639
ペンギンは空は飛べないけど水中ではどんな鳥よりも自由に泳げるよ
巣にこもってないで別のことに目を向けてみたら世界が開けるかもね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 22:33:47.17ID:I0jVsSlX0
いや、最新ゲームもやってるけどお気に入りのゲームっつーのがあってな
定期的に帰ってくるのに単にエミュの方がメンテナンスも楽だからやってるだけだ
まあ人によるだろうがそういう奴は多いと思うぞ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 22:37:11.94ID:SfTsgO0K0
>>640
どんなに自由に泳げてもどんなに速く走れても容姿がきもいという因果からは決して逃れられない
学生時代から女に愛されて生きてきたら絶対にエミュなんてやっていなかった
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 00:17:54.48ID:/Xcu+rkj0
>>647
嘘つくなよ
好きな男1位の木村拓哉と嫌いな男1位の出川哲朗の差なんて容姿しかねえだろ
むしろ内面では出川哲朗のほうが圧勝してるのに
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 06:04:50.95ID:/Xcu+rkj0
>>653
イケメンに生まれていたら1人で部屋にこもってエミュやるようなこんなゴミみたいな人生じゃないって言ってんだよッッッ
0658大三
垢版 |
2017/10/27(金) 07:38:41.28ID:Ndgg651D0
顔までイジりたくないね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 12:26:28.97ID:SHEQjCWF0
>>656
20年前に整形したが職場で嫌がらせに遭い退社
今はオシャレ感覚でと言えば昔ほどじゃない

土方だと今でも男のくせに整形かよと大説教食らうだろうね
0666666
垢版 |
2017/10/27(金) 12:42:55.62ID:lxU4dcio0
666
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 14:33:47.87ID:+cfKgvIt0
>>663
ISAPS International Survey on Aesthetic/Cosmetic
http://www.isaps.org/Media/Default/global-statistics/2015%20ISAPS%20Results.pdf

[ランキング]実は整形大国「日本」 シニアがプチ整形に走る!
Posted date:2016年09月12日
Update date:2016年11月15日
http://sharetube.jp/article/4039/

http://www2.ttcn.ne.jp/honk awa/images/2485.gif
http://www2.ttc n.ne.jp/honkawa/2485.html

同じに見えるの類いは、美意識の違いもあるね
たとえば昨今の日本だと「綺麗」よりも「かわいい」が好まれる傾向にある
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 16:27:58.35ID:l35nR6Fl0
あー、そもそも整形の解釈が違ってたようね
自分がいう整形ってのは顔の整形、もっと言うと元の顔と全然違う不細工がイケメンにってイメージなんだわ
とりあえず記事に書かれてる事が正しい前提に言うなら、シワ取りとかそういうのを含めると確かに多いね
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 19:57:34.30ID:WOSkOUGc0
久々に動かしてみたけど鬼武者で宝箱や敵が前面に表示されるのも
デビルメイクライで解像度上げると画面の上部が乱れるのもデフォで直ってるんだな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:15:41.48ID:A0Pqnx0l0
rev.2210以降のPCSX2めっちゃ軽くなって驚いた
ここまで軽くなるもんなんだな
最近のビデオカードのVRAM帯域が変態GSを超えたおかげもあるんだろうけど・・・
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:18:23.51ID:A0Pqnx0l0
Akash氏のビルドは最高だな
Jonathan Li氏の2211が出てるけどどうなんだろう
Ver1.6に上がるのかな?
0681大三
垢版 |
2017/10/28(土) 04:09:35.23ID:2lGjBWor0
そろそろオンナの胸でも揉みに行くかな
0682大三
垢版 |
2017/10/28(土) 04:09:55.58ID:2lGjBWor0
揉みたいんだからしょうがない
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 12:54:30.98ID:hMzgjkwN0
最近軽くなったのってCPU負荷でしょ

GPUなんてせいぜいVRAM600M、GPULOAD30%ぐらいしか使ってなかったし
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 14:47:08.41ID:RbWXThpt0
>>634
PS2が好きなんじゃなくてPS2で発売されたゲームが好きなんだよ。それがpcで軽く動くようになってソコにロマンを感じるんだ。感じない?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 07:29:10.16ID:rIfH+jnN0
Rev2210ってここから落とせばいいの?
そんなに軽くなってるならアプデしてみようかな
Rev2210の安定度とかバグとかはとくに問題なさそうなレベル?※ISO化したソフトの動作率は除く
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 10:52:47.21ID:Df/cbKqH0
DQ8やりたい
ずっと思ってた
そしてついにDQ8を中古で買った

PCSX2で動いた!!これでゼシカに会える!!
以後放置
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 11:34:55.79ID:2YBlPo8k0
動くまでが楽しい。
俺もそうだわw
昔嵌ったゲームが高画質で動くぜ。
すげー。
10分くらいプレイしてからもういいやって感じになるw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 11:57:29.21ID:DL3EtZ5+0
最近は無駄な部分をカットする流れがあるみたいだね
>>561でSSSE3とAVXのGSdxは遅かったから削除したり、
使われてないDMAチャネルやAPIを削除したりしてる
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 15:34:40.60ID:rIfH+jnN0
Rev2212をセッティングしたけど意外と呆気なかった
フォルダ名変えれば普通に前のと併用できるっていうのも確認できた
設定は前のバージョンと同時に起動しながら見比べて設定

ただ、やっぱりというかステートセーブはRev違ってるともう使えなくなるんだなってのを実感
PCSX2ではやっぱりセーブデータは基本メモリカードを使用、セーブヵ所が足りなくなってきたら
新たにメモカを複製してなるべくメモリカード上でセーブすべきかなっていう印象を強くした
データ同士の互換性がない以上、セーブ不可能な場所で攻略目的で一時的に使用とかいう目的以外では
PCSX2ではステートセーブはあまりすべきではないのかも
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 18:08:21.77ID:QYM8PwNL0
うわっ危ねぇ
設定 → メモリーカードのメニューで
「セーブステートをロードする時にメモリーカードを自動的に取り出す」
のチェック外してゲーム内でセーブしたらメモカのセーブデータ壊れやがった

ついでにこれに?入れてないとゲーム内でメモカがちゃんと読み込めない
なんでメモカ読み込めないんだと思ったら原因はこれだったのかよ
バックアップ取ってたから助かったけど、危ない危ない・・・うかつにデフォルトのチェック外すもんじゃないな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 18:33:31.66ID:LqJB/v+80
それ他のゲームのセーブデータも消えるのか???
0708706
垢版 |
2017/10/29(日) 19:03:49.73ID:Me5bBcn/0
>>707
いや分からないが差し込んであったのはそのゲーム用のメモカデータだけだったし
でも同じファイル内にあるデータが壊れてしまったわけだから、ついでに他のも破壊されてても不思議じゃないような

ちなみにセーブデータが破壊されるとその破壊されてしまったデータのグラフィックが
ひびが入ったようなやつに変わる事を知った(WA3だけかもしれないが)
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 19:10:48.55ID:Me5bBcn/0
つーかメモカのデータはいくらでもPC上でコピーして無限に複製できるわけだから
メモリカード作成メニュー上で一つ無印用のメモリーカードを作成しておいて、
それをBIOS起動からのPS2メニューでフォーマットして複製用として作っておくといいと思う

ゲーム別に分けてメモリーカード作っておけばリスクは確実に分散できると思うし
メモリーカードデータ作成メニューに16GBとか32GBとかあるけど一枚のカードにぜんぶ詰め込もうとせず
ゲーム別に何枚も作成する方がいいと思う

一枚のメモリーカード内にたくさんのゲーム用のセーブがある場合も
何枚ものメモリーカードにセーブデータを分けてある場合も圧縮ソフトで圧縮すれば
じつはトータルの容量はぜんぜん変わらない(ただし圧縮しないままだと作った枚数分の容量差となってくる)
しかもリスクも確実に分散できるわけで、PCSX2用のメモリカードはなるべくゲーム別に分けて作成しておく方がいいと思う
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 19:34:17.47ID:Me5bBcn/0
ついでだがねじつはワイルドアームズ3なんだけど、
自分の環境ではPCSX2上でゲーム内メニューで設定してもキャラを入れ替えたはずが
なぜか3D表示に戻ってもそれが反映されず先頭の表示キャラが別キャラに切り替わってくれない症状に出くわして
そのせいで途中のをキャラ切り替えが必須のギミックを突破することが不可能になってしまい
泣く泣くそこでずっと詰んでたままだったんだけど

Rev2212で試したところ、こちらもゲーム内の設定ではキャラの切り替えがあいかわらず出来ないままみたいなんだけど
キーボード上で「L2」ボタンを操作してやると3D上の表示キャラがちゃんと切り替わってくれるようになった
これでようやっと表示キャラの切り替えが出来ず詰まってたギミックを突破できそうだ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 23:42:59.64ID:59ZAoFu60
ついでといえば懐かしさにつられて
ファンタビジョンを吸い出したんだけど
むちゃくちゃ重い・・・
それだけ・・・
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 12:41:55.53ID:ZcDt4z0N0
>>712
設定 → ビデオ2プラグインでGDsxの設定に入れると思うけど
試しにOpenGL (Hardware)モードで試してみたら?
Internal Resolutionの設定をソフトウェア描画モード時と同じく、x1倍の「Native」に設定してプレイ
他のハードウェア描画モードとは格段の差があるグラボ負荷の軽さを味わえると思う

ていうか場面によってはソフトウェア描画モード時よりもグラボの負荷が低いケースがあるっていう何この逆転現象みたいな
もしやRev2210が「軽い」っていうのはOpenGL (Hardware)でプレイした場合のことを言ってるのだろうか
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 13:14:32.26ID:8UNRu2v70
最新ビルドでもリッジ5のテクスチャは相変わらず?
ISO化してないから試すのもめんどくせぇw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 00:04:29.91ID:rhJCul0t0
需要あるかしらんがlinuxでの動作報告しておく
ff12を40時間ほど快適プレイしてる

cpu core i7 3770t
gpu gtx 1050 ti
mem 16g ddr3
Xbox360 Controller

os arch linux
drivier nvidia xboxdrv
de xorg gnome

pcsx2 git からコンパイル
GSd OpenGL renderer hadware

最初は内蔵gpu intel hd4000でやってた
GSd internal resolution 2xの設定だと
メニューの装備やショップ開くとfps下がってた。

そんでgitからコンパイルして
グラボgtx1050ti買ってから3xに上げて
fps60-120出て、すげー快適。

あとは、ff-x,dq8やメタルギアなんかやる予定
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 08:41:19.33ID:H/dGuUNB0
.hack//fragmentのコードがネット検索しても全然無いから解析してたんだが
やっと不動アドレスの移動速度見つけたと思ったら敵だけ加速しやがった
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 09:21:41.90ID:2PQWcA280
最新バージョン使ってええの?
1.4.0のままだわ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 09:56:49.98ID:8+/2E5pQ0
FF10って解像度上げるとステータス画面とかににゴミが出るんだよな
>>733みるとまだ数字の後ろに縦棒が出てるから治らないままなんだろうけど
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:54:39.47ID:cSoiVd130
FF10のボスが後ろ向くのは環境依存?なんじゃね?
r3000〜4000辺りでクリアしたけど後ろ向いてなかったぞ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 16:11:34.16ID:2PQWcA280
WRC4が起動すらしないな
対応してないのか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:58:52.64ID:SeUHc+KE0
PS3エミュ何年後
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:53:00.58ID:n2D4hmZw0
PS3のDVDアップコンバート機能をエミュレーターは実装しているのか?
って質問だろうけど
単にDVDを見るならmadVRってソフトを使ったほうがいい

そういう質問じゃなかったら知らない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:18:19.53ID:5/2jyS6Y0
PCSX2+PCSX2CT
これで問題なくチートは効いてできるんだけどしばらくたつとチートが効かなくなる
PCSX2CTがフリーズを起こす、するとPC自体も重くなりタスクマネージャーからプログラムを強制的に落とすと今度はCTが立ち上がらない
んなわけで再起動がベストっというチート使ってると非常にテンポが悪い…

同じ状況もしくは解決策あったりしますかね?
っというかエミュ云々じゃない気がしたりします
ePSX+CEPでも起こる、っというかCEPが起こる
前までなかったのにPC組直してOS再インストールかけたらこれなんです
OSは7の64bit
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 09:33:48.95ID:/YSNv1v20
>>759
チートはmeccでやってるわ
以前はPCSX2CT使ってたけどフリーズは起こった事無いな
有効にしてるのにチート無効ってのも未経験

>>762
横でごめんやけど
pnachって予め書き込んだチートのONOFFしかできない印象
メモリサーチとかはやってないん?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 16:22:04.24ID:9PgveiJl0
>>759
なんならCheat Engine使ってみるとか
ゲーム内で表示されてるそのまんまの10進数だけで考えればいいから
サーチとかで16進数どうのこうのとかで無駄に頭を使わなくていいぶん初心者向きで簡単
一度手順を覚えれば以後かなり簡単に使えるようになると思う
PCSX2専用ツールじゃないってメリットもあるし

導入手順や使い方はこことか見るといいかと
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1343178746/141-142
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1329830339/651-652

ちなみに「cheat engine 日本語」でググると出てくる6.5.1用の日本語化パッチだけど
どうやら以降のバージョンにもそのまま使える模様(すくなくともv6.6では正常に日本語化できた)

ただ一つだけ気を付けたいのはCheat Engine本体のインスートル先
海外製ツールだからか日本語のフォルダを中間に挟んでると正常に日本語化できなくて変な表示になってしまう
あとチート用の各ゲーム用に作成する「CT」ファイルだけど、
こちらもなるべくアルファベットパス上であまり深いパス上で読み込まない方がトラブルは格段に少なくなるようだ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 16:36:07.61ID:9PgveiJl0
つづき

チートエンジンで使うアドレスのコードはPCSXCT用で使ってる暗号化されたコードを
「複合化」ボタンで複合化してやってそれをそのまま新規にチートエンジン上で作成してやってもいいし
もちろん普通にチートエンジン上でサーチしてアドレスを見つけるという方法もある

基本的な流れとしては
エミュを起動>ゲームを起動>チートエンジンわ起ち上げる → 探したい数値を入力して「初期操作」ボタン
→ 2回目以降からは変化した数値を入力 → 「次を捜査」ボタン押しxαで探したいアドレスをどんどん絞り込んでいって
これだと確信できたらそのアドレスをダブルクリックで下の空欄に追加する
他のアドレスも同じ流れで探しながら繰り返してどんどんアドレスを追加していく
ある程度アドレスが溜まってきたらファイル>名前を付けて保存で各ゲーム別のCTファイルを作成、という流れ

次にまたコードを使いたいときはエミュを起ち上げてからチートエンジンを起動
→ プロセスを開く(この場合はPCSX2 v1.5.0等)>ファイル>ファイルを開く から前回保存したそのゲーム用のCTを開く
あるいは関連付けされた状態のCTファイルをダブルクリックでもチートエンジン本体が起ち上がると思う
 ※この場合は後はプロセスだけ選択すれば読み込んだコードが前回の時と同じに有効になるはず

チートエンジン上だとPCSX2CTのように固定化された値じゃなくて
その時々に合わせて、いつでも好きな値に改変してやれるからチートの自由度が高くなる
(たとえば序盤では経験値このくらい、中盤では、終盤ではこのくらいと一つのアドレスコードのみで数値を微調整してやれる)

ちなみにコードの数値を固定化したい場合には
下半分のコード欄のそのアドレスの一番左にある「凍結」をチェックしてやればOK
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 19:46:35.47ID:K16xZ2fi0
>>759です。
いろいろご返答ありがとうございます。

あまりコンピューターな用語は詳しくないのですがイメージ的には『フリーズ』が正しいかもです。
マウスカーソルがCTのウインドウで読み込みの丸グルグルになるのです

スレ違いにはなるのですがePSXは2.0で固定アドレス?から変動アドレス?で毎回検索かけてやるようになったら症状がでました
2.0以降でやると問題ないのです。

ほんとイメージですがプログラムを捕捉してそれに何かする、しばらくすると補足してたのを見失ってフリーズする感じなのですかね
やはり同じ症状の方はいないですよねぇ、自分なりに散々探したりしました。
自分のPCの根本になにかありそうと、プログラム的な面から探したのですがわからず、さらにどー検索していいかもわからないので
おそらく原因はスレ違いになるでしょがこのエミュでしか確認してないのでここで聞いてみたしだいです。

いろいろ紹介してくださった方ありがとうございます
>>764-765の方も細かくありがとうございます
ほかのチートツールを使ってようすみてみます。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 08:31:05.26ID:7xwRDBDV0
>>767
それってPCSX2CTが検索中で処理が重いからその間だけチートの更新が止まって無効になる
ってわけではないの?
フリーズ中(グルグル中)のスクリーンショット上げてもらえればもう少し分かるかもしれない
0777777
垢版 |
2017/11/10(金) 14:37:53.66ID:AxTQWfJE0
777
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:49:08.69ID:kUfxhCFR0
>>779
チートで所持金強制的に0にしたり
制限時間半分にしたり
敵の体力2倍にしたり
ドロップ武器のドロップ率さらに10分の一にしたりする人
なんて
健康のため自転車を担いで歩く人より見たことないですが

参考までにどういった風にチート使ってるんですか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:30:11.10ID:G4Ufo1P20
>>781
779ではないが
移動高速化とか
アイテム所持数カンストすると宝箱開けても開封済みにならないのが気になったから
拾った事にして捨てるようなチートを組んだ事もある
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:57:55.17ID:Wumpel3A0
移動高速化は良いよな
あとDSのだけどもっさりとした攻撃モーションを短縮したりしてたのもすごいと思った
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:37:12.79ID:vROm7Xwd0
移動高速化は楽だろ

敵そのものを強いやつに変更したり
移動できない場所(行く必要もない場所)に行って散歩とかは
動画サイトでよく上がっている(バイオハザードシリーズとか)
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:00:28.80ID:wpWTo3bc0
せっかく戦闘が楽しいのに
簡単過ぎるゲームを歯応えのある難易度にしたいことはあったよ
Wiiのゼノブレイドだけど
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:53:27.64ID:QL+Me53G0
>>781
なぜ極端なマゾ設定になるんだよ

通常プレイでは出てこないがボツアイテムらしきものがアイテムコードの末尾にあったりする
そういうのを見るのもチートだろ?
後は通常プレイではありえない高さから町を見渡したり
人によって何をやるかは変わる
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 12:44:01.98ID:y7eqzUAc0
なんかもうすっかりユルユルになって
ミニマップ無いとRPGは辛いですわ
大昔はバランスのきっついのとか
めっちゃ読み込み待たされるのでも
実機でやってた気の長さが信じられんw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 16:13:41.30ID:PXVvMASP0
>>759 >>767です

>>768
PCSX2CTでチートを『適用』させててるときです。それが検索というならすいません

最近は
グルグルになってフリーズ状態→しばらくほっとくといつの間にやら正常に→しかしPC自体がなんだかもっさり

っという流れが起きます。そんな貧弱なスペックでは組んでないのですが…(i7-4790 メモリ16G gtx980)
>>769さんの言ったmemtestをはじめPCの構成の不具合はいろいろと調べたのですがなんともなしです

これにてこの関係の話は出口がなさそうなのでとりあえず終わりにしときます。
いろいろありがとうございました!!

>>771
自分はPCSX2CTしか使ったことないのでこれが最高かと思ってます
とっつきやすい、変にいろいろしなくてチート使えるってだけですが

>>778
パチパラすんげぇ面白いです。あれはパチンコではなくパチプロ風雲録をやるものですw
GTA並みに自由度が高くアイレムさんらしい面白会話選択肢の数々、意外としっかりしてる謎解き
自分はパチンコ全く興味ないし嫌ってるぐらいなのでパチンコの部分をチートで飛ばしてやってます
それだとお金がきついのでお金のチートも併用してます
ぜひともストーリはパチパラ8に収録されてる初回から、自由度の高さのパチパラ13からでもおすすめです
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:29:37.96ID:+9djG2Cb0
これマジ?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:42:37.43ID:QL+Me53G0
>>795
適用させる場所が多いんじゃないの?
言い換えると書き込むアドレスの数が多いんじゃないの?
何ミリ秒に1回の頻度で書き込み続けるからね
1回だけでいい場所は先頭をAにする
コードが21234567 12345678ならA1234567 12345678にする
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:30:02.41ID:+EvfvmKn0
反らしっ
         _ ∩
      ⊂/  ノ ) /
      /   /ノV   イナバウアー
≡≡≡≡し'⌒∪    \
     '┴┴ ┴┴'
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:16:43.50ID:A0mVMyiG0
v1.5.0-dev-2216-g6299d9efa 
安心のAkash氏ビルド

2210から第六世代の6400@3.1Gで全てのゲームが快適に動く(ネイティブだけど)
論理4コアのG4560でも快適だろうけど3コア必須なPCSX2は物理4コアの方がいいよね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:14:59.52ID:d+Naj3r+0
>>796
パチパラは実機で全部やってエミュでは確か11からしかやってないのでごめんなさい
ソフトもしまった場所にないので検証が… すいません『おま環?』とは?
でもアイレム作品はエミュでやると大体なんかしらあるのがイメージあります
プラグインいろいろ試したりネットで設定さがしたりしてやってきた記憶が
特に桜坂消防隊やパチパラ13なんかは変な線やノイズがはいっていろいろやった記憶がしっかりあります

>>798
コードの量でフリーズになる時間となってから復帰する時間に差があったのでそれはなんとなくあるのかなっと思ってましたがやはりあったのですね
頭にAはいい事を聞きました、ありがとうございます

しかしチート問題もそーだけどPC組直し&OS入れなおしでいろいろ出てるなぁ
久しぶりにmymc-alpha動かしてセーブ取り出そうとしたら日本語表記がすべて?になって
文字規制のおかげで吸出しできない…、前まで普通に?にならなかったのに…
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:16:41.26ID:+TuvKJex0
仮想OSを入れたらどうだ?
Windows 10 Proなら標準でHyper-Vがあるから、そこにXPなりVistaなりを入れて、そっから吸い出したらイケル。かも知れない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:03:17.15ID:d+Naj3r+0
>>813
なるほど
無料アップデートもかけなかったのでPCは公私共に7proなのです
仕事の方はxpじゃなきゃ動かないソフトがあるので7proにマイクロソフトの配布してる仮想xpのやつをいれてるので
そっちで実験しようと思います。

mymc-alphaのオプションでASCII descriptionにチェック入れた時点で日本語が???だ…
前は問題なかったんだけどなぁ…もーいやになってきたorz
俺の知識ではあの時OSの再インストールかけるしか思い浮かばなかったけどほんと悔やまれるなぁ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 01:02:17.04ID:Z7bif6M20
新鬼武者も直ってないな
海外でも人気があったのにな
それとも人気があったのは1〜3だけで新はそれ程でもなかったのかな?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 06:04:58.92ID:GPCIfQkb0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |   通報
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )<  しますた
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:10:34.21ID:Szmjf3OB0
>>821
>>820じゃないが、有名なタイトルで海外でも人気があるのに誰も報告してないのかって話だろ
または報告がいっているのに未だに改善されてないって話
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 04:21:50.65ID:TYQrGK2q0
>>596をレスした者だけど
そのあとすぐにDG-D10IW3SL買ってさっそくPCSX2が動くかメタルスラッグ3Dで試してみたんだけど
やっぱり激しいアクションものだと速度は40%が限界でとても遊べるレベルじゃなくてまあこんなもんだろうと一度は諦めた
でもさっきやっぱり色々試してみようと思ってスピードハックのMTVUにチェックを入れたら50%まで出るようになって
さらにプリセットを2から6に変えてみたらいきなり80%まで出るようになって十分遊べるレベルになって驚いた
製作者がプリセットの6をわざわざ赤字でほぼ無益とか書いていて今まで試そうともしなかったから
ポポロクロイスとスパロボでも試してみたけどさすがにアニメーション部分は厳しいみたいで速度は30〜60%が限界で視聴できるレベルじゃなかった
でもそれ以外の部分なら同じく80%まで出てちゃんと遊べるレベルだった
これからPS2エミュライフ楽しみます
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 05:55:51.70ID:ta4zuq010
>>823
その考えは甘い。可能性じゃなくてしっかり調べることが大事
一度報告すれば直るものではない、再発してまた報告しなおす場合もある
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 05:59:31.00ID:TibZezqa0
80%まで出る・・・
ファミコンとかPSPのエミュならもっと出るのに
無理してPS2・・・

報告乙ですが
無理して動作速度80%のエミュはどうかと・・・
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 08:43:06.96ID:bO6ya9D/0
>>819
SVS15129CJBっすか?
みんテニ動かんっす
かくかくっす!
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 10:00:21.14ID:ptFFZeil0
本人が満足しているなら問題無いけど

俺なら無理して速度80パーなら素直に実機でやるのう
個人的に速度80パーは論外ですわ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:29:43.14ID:Ta4YdwCT0
>>824
プリセット6にしてからプリセットのチェックはずして
EEサイクルレートを-3、VUサイクルステアリングを3にしてみ
安定性落ちるけど低スペックでのフルアクセルだと思う
MTVUはオンね
Z8700でニルファが概ね95%程で動いた
セーブデータ共有してたまに母艦でやってて差は感じたけど
モバイルでPS2遊べるのは嬉しい
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:24:02.24ID:TYQrGK2q0
>>832
EEサイクルは-2までしかないからそのままでVUサイクルを3にしたら激しいアクションシーンでも85%まで出たよ
サンクス
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:37:15.72ID:Ta4YdwCT0
>>833
バージョン新しくすると-3まで設定できるようになるよ
>>834
EEサイクルレートは周波数の割合っぽい
マイナスだと実機より低い割り込み回数になって
その分ほかの処理にパワーが回せる。とかかな
VUはグラフィック関連の割合。って考えてるけど合ってる?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:49:38.80ID:mnLiZLRO0
>>781
RPGの場合、とりあえず資金だけ(MAXではなく)1万Gくらいにして
当座の資金面でのストレスを減らして、そこからじわじわと金を貯めていく

あとは経験値(EXP)かな、こちらも(MAXにせず)EXP1000から3000くらいにしてプレイ
値をMAXにしてしまうと先の楽しみがなくなってしまうから、チートするとしても制限をつけて程々に
チートする項目が少なければそれだけサーチも楽で簡単だし気軽にプレイできる
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 18:56:33.20ID:TYQrGK2q0
他にも試してみたけど風のクロノア2は速度85%でもあまりにも遅すぎて遊べるレベルじゃなかった
ガンダムめぐりあい宇宙は速度50%が限界でとても遊べるレベルじゃなかった
やっぱり限られたゲームしか遊べないね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 21:58:22.03ID:O0GrhurE0
EE,VUで調整すると、かえって遅くなるのもあった
速くなってもグラがおかしくなるのもあるし

低スペでがんばるならEE,VUは0のままで
他のスピハクをオン
フレームスキップ2〜3くらいの方が遊べると思う
ややカクカクにはなるがw
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 00:24:37.22ID:U9ZT/gSA0
個人的には糞スペPCでPCSX2に挑戦みたいな話は好き
是非とも色々と設定を工夫して頑張って欲しい
廃スペPCでPCSX2が快適に動くのは当たり前だしな
逆に「こんな廃スペなのに動かない!」って話なら大歓迎だが
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 02:12:29.10ID:2NIdVEg80
タブレットで動かすなら

OSの画面解像度を最小の解像度に設定
(またはPCSX2.exeを右クリックして互換性タブの640*480の解像度で実行にチェック)

そしてGSDXの内部解像度を320*256に設定

絶対これで速くなる
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 08:58:23.38ID:HzurbEBo0
>>844
フレームスキップはタイトルによって動作変わるからそれぞれの設定メモった方がいいな
おすすめは2描画4スキップ、2描画5スキップ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:38:33.50ID:N29AzvyI0
http://archive.is/D0BCY

全然関係ない動画コーデックのベンチ結果なんだが、RyzenだとAVX2よりSSE4.1の方がいい結果が出ている
Ryzen環境でPCSX2を動かすにはGSdx32-AVX2.dllよりGSdx32-SSE4.dllを使った方がいいんかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 01:59:27.39ID:MYOWTYS/0
うちのポンコツちゃんはAVX2に対応してないから、
>>561以前のAVX GSdxずっと使ってるんやが
SSE4.1の方が性能ええのんか?
体感ではよく分からん
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 03:07:19.00ID:jY/Kv3CJ0
[Enhancement] GSdx:SSSE3およびAVX構成の削除

より新しいCPUで使用可能な命令セットを使用すると、古いCPUとの互換性を犠牲にしてパフォーマンスを大幅に向上させることができます。
このため、新しいCPUのパフォーマンスを最大限に引き出し、古いCPUとの互換性を維持するために、GSdx(SSE2、SSSE3、SSE4.1、AVX、AVX2)の5種類のビルドを提供しました。
しかし、これは、プラグインのどのバージョンを選択すべきか分からなかった新規ユーザーを混乱させました。

ソフトウェアレンダラーJITは、AVX2ビルドを除いて、CPUがサポートするものに応じて、実行時にAVXまでの命令セットを使用してコードを検出して生成するように、最近更新されました。
この変更により、GSdxビルドの数を減らすことができました。
SSSE3およびAVXビルドのハードウェアレンダラのパフォーマンスは、それぞれSSE2およびSSE4.1ビルドよりも優れていなかったため、SSSE3およびAVXビルドを削除することが決定されました。

これにより残りの3つのGSdxビルドが残っています。

SSE2 - ほぼすべてのCPUと互換性があります。
SSE4.1 - ほとんどのCPUと互換性があります(Intel Penryn / AMD Bulldozer以降が必要です)。 ハードウェアレンダラーのパフォーマンスが向上します。
AVX2 - 少なくとも互換性があります(Intel Haswell / AMD Ryzen以降が必要です)。 最速のハードウェアおよびソフトウェアレンダラのパフォーマンス。

https://pcsx2.net/283-q1-2017-progress-report.html

Google翻訳より

> SSSE3およびAVXビルドのハードウェアレンダラのパフォーマンスは、それぞれSSE2およびSSE4.1ビルドよりも優れていなかったため、SSSE3およびAVXビルドを削除することが決定されました。
SSSE3とAVXのGSDxは遅いから削除したとのこと
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 10:03:15.97ID:4cCN2T450
Openglは微妙にカクつくな
垂直同期onにすると改善するからたぶんティアリングが頻繁に入ってるんだろうな
Direct3dなら垂直同期offでも全然気にならないのに
どうにかならないのかな?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:34:21.31ID:mCNXbPc/0
7 モールモース届いたから検証したが完全動作
戦闘までやったけどフリーズしないわ
買って正解だったな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:26:30.26ID:asuTg8pS0
>>854
OpenGLのソフトレンダリングモードでの話?
ハードウェアレンダリングの話なら
微妙なカクツキ問題はGSdxの設定で上から3番目の
Interlacingの設定をWeave tffとかにしてやると改善したような記憶
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:51:45.51ID:TYIR0RXg0
やってみたけどやっぱりカクつくわ
しかも微妙に画面がボケる
そのボケのせいでカクつきが改善したように見えただけでは?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:33:05.05ID:aQFaeXMZ0
デュアルショック4をWindowsに繋げてJoyToKeyで設定しようとしても右スティックの↑と↓が効かないんだな
この問題解決する方法ってあるの?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 03:24:32.09ID:BiN8p2VJ0
>>860
ぼかした感じにするためのものだから、そりゃ当たり前

なんとなくだけどPCSX2と言うより、ビデオドライバのOpenGL対応具合の問題な気する
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 05:52:31.61ID:aQFaeXMZ0
>>861
自己解決
JoyToKey→設定→ジョイスティックの設定→デバイスごとの詳細設定→Stick2の縦方向をRZ軸に変更したら直ったわ
0870 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2017/11/21(火) 00:48:01.73ID:P4YBrb0H0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 03:19:00.47ID:Z3RBLhAa0
エミュでいろいろ遊ぼうと思ってたけど
最初にPS2で最も面白いペルソナ4をやったからもう何もやることがなくなった
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 01:13:16.13ID:CU5BFZJh0
>>875
なんの話してるんだ?ソフトウェア描画モードの話か?
OpenGLでもハードウェア描画ならx4とか普通に高解像度設定できるはずだが
しかもDX11やDX9よりGPU赤も負荷もかなり軽い
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 02:45:31.57ID:tYPl/PwS0
>>878
ごめんソフトウェアかハードウェアかの話だった
OpenGLでもDirectXでもソフトウェアじゃないと真っ黒になる
こればっかりは仕方ないのかね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 04:28:25.43ID:zBFAv0rf0
>>879
連合vsザフト2をdev-2212で試してみたけど
普通にOpenGLのハードウェアモードで動くみたいだけど(ステージ1はクリアできた)

とりあえずここから最新のバージョン落として
ちょっと面倒だけど別フォルダで動作確認してみたらどうだろうか
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/

ちなみに解像度はNativeで試した
ただもやっぱ3Dポリゴン描画マップで戦うゲームは負荷は高めかなとも感じたかな
OpenGLハードウェア描画モードで750Tiで第一ステージは50〜60%くらいの負荷だった
もしかしてが目が真っ黒になるというのはグラボの描画負荷がかかりすぎてるからとかじゃなかろうか

OpenGLのハードウェア描画モードでx1=Nativeに設定して確認してみてはどうだろうか
なおエミュレーション設定のウインドウサイズは912x688
フレームスキップは無効で上からから100、50、100
スピードハックのEEサイクルレートは-1、VUステアリングは1で設定

解像度が低いから嫌だという事だけど個人的にはポリゴンゲーなら
内部解像度はx1でも十分だと感じるんだけどな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 01:28:49.06ID:I81Y/jSh0
>>879
それでもおかしいだろ
OpenGLでもDirectXでもソフトウェア描画なら解像度は同じだぞ
「OpenGLは解像度が低いから嫌」というのはおかしい。やっぱり何か勘違いしてただろ

それはともかくOpenGLで普通に問題無く動いてるんだが
https://i.imgur.com/sLXZtaW.jpg
4xNativeでヌルヌルだぞ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 02:44:08.10ID:I81Y/jSh0
ええ・・・・これスペックの問題か?
カクカクするとかいう話ではなく画面が真っ黒(>>879)なんだぞ
それに肝心の>>879からしてスペックを晒してないじゃないか
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 06:36:20.83ID:G/lHLouy0
>>884
そっちでもハードウェア描画モードで動いてるし、自分のでも動いてる

となると原因として考えられるのはおま環というのを除いて
単純にPCSX2のバージョンが古い or 自スペックに見合わない高スペック用の設定(x4とか)をしてる
それくらいしかないんじゃないのかなと

dev-2212にてOpenGL (Hardware)での動作確認
http://get.secret.jp/pt/file/1511385968.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1511386019.jpg

ちなみに自スペック
i5 6600 メモリ16GB グラボ GTX750Ti とう
正直グラボが弱いかな、でもまだ頑張るぜ的なスペックのデスクトップ機
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:19:16.48ID:SWQ11mux0
>>881
連邦VSザフト2ですか?
こんなに奇麗なん?
スペックおしえてぇん
0887483
垢版 |
2017/11/23(木) 15:50:42.66ID:g46pMHEr0
あれからr5100での三国志8プレイを時折試してたんだけど、グラフィックが原因じゃなかったらしく
SPU2をP.E.Op.S.SPU2 1.9.0に変えたらいきなりフリーズする事はなくなった
随分と騒がせちまったみたいですまん
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 17:28:02.67ID:8o22IUpo0
解像度が低いってのはF5をポチポチ押せばイイのでは?
他のソフトだけど低解像度になった時はコレで解決した。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:06:36.51ID:2pMfMq660
ちょっとスレチなんだけど
PS4のコントローラーって PS3のコントローラーみたいに変なドライバー突っ込まなくても使える?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 01:12:14.10ID:NeNAr6/h0
>>892
USBでもBluetoothでもそのまま認識して使える.
ただ、スティックやトリガーの設定というか配列というかが
ちょっと特殊なので、ゲーム側で設定するのが面倒.
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 09:50:47.75ID:E9PKEtuK0
>>893
MothionJoyというツール使わないと使えないんですよ

>>894
レスありがとうございます 最初の設定だけの手間なら使ってみたいと思います
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 10:47:17.03ID:n9u8KoVb0
PCSX2はトレイ開けた状態の再現できるんでしょうか?
PS1のエミュでは確か再現できた記憶があるんですが。
再現できるんならOT技でもやってみたいな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 12:43:59.70ID:n9u8KoVb0
>>897-898
はい、ディスク入れ替えじゃなくて蓋を開けたまま起動してる状態を再現できるかってことです
色々検索かけてみたら何かDQ5のTAS動画でOT技使ってるのがあったので、多分できるんだろうなとは思いました
とりあえず試行錯誤してみます
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 18:15:50.84ID:ihbST5Mo0
ガンダムvsZガンダムのエミュ鯖があるけどこれをPCSX2で遊ぶやり方がわからん
誰か教えてください
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 18:59:13.41ID:E9PKEtuK0
>>902-903
他にもPS3コントローラー用ドライバーってあったんですね
無駄にPS4コントローラー買うところでした

情報ありがとうございます
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 13:18:53.88ID:W7Kc5FRM0
PhenomU945、メモリ8GB、RADEON HD7750
こでPCSX2は快適に動きます?
Internal resolution 3X Nativeで動かしたいと思ってますが
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 23:36:09.52ID:F5vl0ir40
連投申し訳ないが、デュアルショック4はUSBでダイレクトインプットで使っても遅延気にならないかな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 00:05:37.98ID:UujPKTnQ0
必ず遅延は起きるよ
気にならないのが大半だけど音ゲーとかみんゴルみたいなのはなぜか大幅に遅延が発生して遊べない
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 08:05:00.59ID:Y+XeLTg80
PSのコントローラーをエレコムの変換のやつに繋いでたけどみんゴルは別に
遅延は感じなかったな。
音ゲーのスペースチャンネルは無理だったけど。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 12:01:29.61ID:Nx+72wO80
PCSX2ならポップンミュージック、ユニゾン、パラッパ2あたりは普通にプレイできますよ
(自宅で自分の所持範囲で、パラッパ2はグラフィックの一部に異常あり)
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:36:25.50ID:gsP3Ki4C0
FF10のティーダのオーバードライブ技も成功率低いような気がするんだけど
これも遅延の影響?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 14:21:47.87ID:Nx+72wO80
よくわかんないけど
情弱らしいポップンは
X360コンでやってますよ
他機種なら
dolphineでみんなのリズム天国
PPSSPPでパタポン、Diva
XEBRAでビーマニ
VBAでリズム天国
は普通にプレイ可能
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:47.87ID:93tmuM200
こんばんは。
PCSX2を導入しようと試みておりますが、初期設定の時点でつまづいております・・・m(_ _)m

症状としては、まとめwikiの手順に従ってPCSX2起動後、メモリーカード等の設定を行いたいと思い、ディスクなしに設定してCDVD起動(フルまたは急速)をクリックすると、「pcsx2.exeは動作を停止しました」と表示され、強制終了となってしまいます。
ISOファイルを読み込もうとしても同様の現象となります。

Visual Studio 2015 C++ ランタイムDLLのインストールとDirextXのバージョンは確認済です。

PCのスペックは下記になります。
Operating System = Microsoft Windows 10 Home (build 15063), 64-bit
Physical RAM = 7755 MB
CPU name = Intel(R) Core(TM) i5-3230M CPU @ 2.60GHz
Vendor/Model = GenuineIntel (stepping 09)
CPU speed = 2.592 ghz (4 logical threads)
x86PType = Standard OEM

Windowsのアプリケーションログは下記となります。

障害が発生しているアプリケーション名: pcsx2.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x568bfd0e
障害が発生しているモジュール名: ucrtbase.dll、バージョン: 10.0.15063.674、タイム スタンプ: 0xd8c924c3
例外コード: 0xc0000409
障害オフセット: 0x000a543b
障害が発生しているプロセス ID: 0x828
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d3691754e16f8b
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\pcsx2.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\ucrtbase.dll
レポート ID: 1936cedd-2958-40fc-b7f9-d44d02e172e3
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

初めてエミュレーターを導入するため、わからないことだらけではありますが、このような症状の解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
助けて頂けるとありがたいです・・・よろしくお願いしますm(_ _)m
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:22:58.45ID:93tmuM200
>>939さん
はい、管理者実行はすでに設定済です。
先程、再度確認してみて起動してみましたが、また同じように起動停止になりました。m(_ _)m
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:36:33.77ID:93tmuM200
>>940
すいません、追記です。
Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll
File is not a valid dynamic library.
Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll
File is not a valid dynamic library.
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll' (error 1114: ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。)
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll' (error 126: 指定されたモジュールが見つかりません。)

このようなログがPCSX2のログ画面に出てきました。
こちらももしわかる方いらっしゃればご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 06:50:47.88ID:JgqBo63g0
941です。皆様アドバイスありがとうございます。m(_ _)m
今日空いた時間見つけて942-946さんのアドバイス通りにやってみます!
また結果わかりましたら書き込みます(^^)
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 08:20:01.15ID:6eCpsZfT0
こんにちは、>>941です。
Pluginフォルダにgsdx32-avx2.dll、gsdx32-avx.dllの2つのファイルがあったので、gsdx32-avx2.dllを削除してアプリ内でgsdx32-avx.dllを指定、あとpadPokopom.dllを削除しました。
それと、vc_redist.x64.exe、vc_redist.x86.exeの両方も念の為追加・更新しました。
それでもやはり、下記のログが出てきます。

障害が発生しているアプリケーション名: pcsx2.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x568bfd0e
障害が発生しているモジュール名: ucrtbase.dll、バージョン: 10.0.15063.674、タイム スタンプ: 0xd8c924c3
例外コード: 0xc0000409
障害オフセット: 0x000a543b
障害が発生しているプロセス ID: 0x33fc
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d36966dc0745e8
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\pcsx2.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\ucrtbase.dll
レポート ID: 0aa7d127-cbcd-4b17-8d68-87d5bea23ed8
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

あとは>>942さんと>>945さんの方法を試してみたいと思いますが、>>942さんの方法は、例えばDドライブに新フォルダを作り、そのままPCSX2のファルダ・ファイルを移動して、その後にアプリ内でフォルダ指定するだけで良いのでしょうか?
また、Windowsの名前が2バイトというのは、どうやって変えれば良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 08:30:03.63ID:6eCpsZfT0
>>949
追記です。
コンポーネント設定画面
https://imgur.com/DqPZFq9

BIOS設定画面
https://imgur.com/uiaEwgP

それぞれのキャプチャ画像です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 08:40:30.93ID:YnLmYLaU0
まずテスト用のアカウント作ったほうがいいんじゃない?
でVisual C++ 2015と2013の再頒布可能パッケージの32と64bit計4つインストして
PCSX2 v1.4の7-Zip版をC:\に展開して起動がいいと思う。
うちは管理者で起動なんて必要ないよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 08:43:13.64ID:YnLmYLaU0
インストーラーでインストしたのは移動しない方がいいよ。
やるならアンインストして再インストール。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 09:47:04.72ID:9OoPspPe0
>>952
950です。アドバイス頂いた通りに行いましたが、ダメでした。
同じように強制終了となります。
ucrtbase.dllというやつがいけないかと思いますが…。
PCSX2 ucrtbaseでググると、別の人(外人さんですが)も同様の症状が出ているようでしたが、解決までには至っていませんでした。
ちなみに私のPCはLenovoですが、その人もLenovoを使ってるようでした。
Lenovoがダメとかはさすがにないですよね?(>人<;)
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:33:41.49ID:KdbIF5OV0
ucrtbase.dllってVC++2015ランタイムだろ。
正しくインストールできてないくさい。

ウイルス対策ソフト関連の動作を切る。
管理者権限で操作する。

そんで、プログラムのアンインストールをVC++関連全部してみて
再度VC++インストールしてみる。

あとは、cpuやグラボのドライバー最新に更新するとかかなー。
それでも無理なら、VC++ランタイム関連とucrtbase.dllをPCSX2のexe置いてるフォルダにぶち込む。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:44:40.97ID:nxvg4Dhn0
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org496029.jpg
インストーラーで上手くいかないなら下のバイナリ使えばいいんじゃ
インストーラー版は使ってないわ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:20:52.08ID:6eCpsZfT0
>>956, >>960さん
ありがとうございます。
試しに、すべてアンインストール&再インストール、最新版もインストールしてみましたが、ダメでした。

>>958さん
バイナリー版をc:\に展開してやってみましたが、やはり同じ症状でした。
ただ、ログは少し変わってました。

障害が発生しているアプリケーション名: pcsx2.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x568bfd0e
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.15063.726、タイム スタンプ: 0x32774c02
例外コード: 0xc06d007e
障害オフセット: 0x000ecbb2
障害が発生しているプロセス ID: 0xd68
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d369aad914bab1
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\PCSX2 1.4.0\pcsx2.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 60d9f42b-3484-4a28-aaa7-3bb99e1e0866

今度はucrtbase.dllではなく、KERNELBASE.dllが何度も出るようになりましたが・・・なんのことやらm(_ _)m
厳しそうですね(汗)
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:42:19.61ID:LrMGRZDU0
Warning
Note that the only legal way of obtaining a BIOS image is to dump it from your own Playstation 2 console.
Do not attempt to ask where to get BIOS images on the PCSX2 forums, because it's against the forum rules.
The PS2 BIOS is a copyrighted material of Sony Corporation.
It is illegal to distribute the copyrighted files without copyright holder consent. PCSX2 team
could get in trouble if suspected of illegally supplying people with BIOS files!

If your BIOS image does not appear in the BIOS images list and you are sure that you have selected the correct folder,
you may what to try dumping your BIOS again because the one you have is probably not valid or corrupted.
Note that it is not recommended to use the first Japan version of BIOS (SCPH-10000.bin).
You will probably be able to run the games with it but there is a chance to affect compatibility somehow.
Although the first PS2 consoles should be really hard to get these days.

Lightbulb.png Tip:
Interesting fact: For maximum compatibility it is recommended that you use a BIOS image different than SCPH10000.BIN which is the oldest one.
That's because with this BIOS there are problems in memory card emulation and in other sections. auMatt.
https://wiki.pcsx2.net/Setting_up_Windows_version#BIOS

SCPH-10000.binはダメです
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:26:33.10ID:6eCpsZfT0
>>962さん
961です。ご指摘ありがとうございます。
ただ、今回のエラーはBIOSが原因なのでしょうか?
BIOSが原因であれば逆に良いのですが、今回のエラーはBIOSではない気がするのです…。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:37:51.57ID:BfQErRBt0
サポートされてるのが明らかなBIOSにしてやってみればはっきりするでしょ
俺もBIOSのためだけに本体調達したし
そもそもほんとに自分で吸い出したBIOSなの?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:38:51.71ID:PLSoGkvG0
オフライン機のVistaとオンライン機の7はエラー出ないな
10特有なんかな?
互換性タブ弄ってみたらどうよ?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:46:16.72ID:KdbIF5OV0
さすがにオレ環を構築できんのは・・・・

もう
vc++ .net aio(all in one)なりでぐぐってインストしろ
無理ならあきらメロン

実機であそぼうね
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:07:01.57ID:o+8IKUgn0
>>963
BIOSの問題ではない
実際に動作するし
意図的に破損させたBIOSでもdllエラーは出ない

>>962だって
You will probably be able to run the gamesとあるし
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:34:50.87ID:YnLmYLaU0
>>963
あとこれもやってみて。

アプリと機能>ウィンドウ右側のプログラムと機能>Windowsの機能の有効化または無効化>.NET Framework 3.5
上記にチェック入ってなかったら入れてインストール。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:38:00.32ID:YnLmYLaU0
もちろん変えられるならBIOSも変えて試した方がいい。
SCPH-50000/77000とかにね。
原因っぽいのは潰していかなきゃ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:40:20.53ID:s3xhvB+/0
お前らは>>950のBIOS設定のSSをみてから言ってるんだろうな?
ゴミ幇助する理由が全くわからんが
ここの奴らの大半はみんな違法DL民って事でいいか?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:46:49.91ID:nFuKPzcg0
親切にアドバイスをくれた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
頂いたアドバイスを元に再度一からやってみたいと思います。
もし解決策がわかりましたら報告だけでもしたいと思いますm(_ _)m
本当にありがとうございましたm(_ _)m
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 22:44:14.87ID:nFuKPzcg0
982です。
>>964さんの手順でやったら上手く起動しました!
色々とありがとうございました!
本当に助かりましたm(_ _)m
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:30:08.30ID:o+8IKUgn0
どうせやり方知らない人ばっかりだろう

SwapMagic
メモリージャグラーUSB
ps3メモカアダプタ
プロアクションリプレイ3
PS2Linux
PS1DRV

いろいろやり方あるけど
PS3メモカアダプタの方法なら簡単だし
DVD読み込めないようなジャンク品でもできるから
意外と値段的にも技術的にも敷居は低い

PS3メモカアダプタの方法のわかりやすい解説
http://blog.livedoor.jp/ebiflynageruyo/archives/37057112.html

メモリージャグラーUSBの方法でのわかりやすい解説
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018359/ps2bios/ps2bios.html

Swap Magicとかツールとかの解説
https://www21.atwiki.jp/improper_code/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 20時間 41分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況