Google Chrome 92プロセス [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/11(日) 11:31:11.83ID:aWua80WH0
!extend::vvvvv
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ Google Chrome 91プロセス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487890530/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/11(日) 11:36:46.18ID:eLUsgDJ10
Chromeの圧勝でブラウザ戦争終結
2017/06/11(日) 19:26:26.41ID:1gq7PIOM0
Mozilla
<<こちらThunderbird出撃を許可する!>>

Brave
<<はい ←▲→ いいえ>>

Avant
<<Avant Browser出撃!>>
Google
<<Chrome出撃!>>
Microsoft
<<Edge出撃!>>
Fenrir
<<Sleipnir出撃!>>

BROWSER THE UNSUNG WAR
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-OlK+)
垢版 |
2017/06/11(日) 19:33:17.18ID:7+F5PD/h0
>>3

ここをお前の最終学歴にしてやる。
(東京都 電気バチ)
https://twitter.com/fami2repo_bot/status/833428448437690368
2017/06/11(日) 22:07:03.52ID:Z8KsHkub0
右クリックメニューの色が薄すぎるのなんとかならんか?
2017/06/11(日) 22:37:38.65ID:SM7i3lOF0
1乙
ver.59で設定ページに適用中テーマ名表示と当該ストアへのリンク追加されたのは良い
コンテンツの設定→Flashの「最初に確認する」オンオフで何が違うのかよくわからん
オフにしても左上ダイアログで許可要るし、メインじゃないコンテンツ上に再生マーク出て一時停止される
例によってソフトだけ更新してヘルプは旧版のままだし
2017/06/11(日) 23:20:26.01ID:rJmNAnuu0
59にしたらプルダウンの文字幅がやたら広くなって見づらいんですが
設定で元に戻せますか?
2017/06/11(日) 23:21:56.80ID:jJ1j+9AL0
なんか起動が10秒クらい固まるようになって何が原因かと思ったら
閲覧履歴2万件溜まってたのを消したら直った
危うく再インスコするとこだったぜぇ
2017/06/11(日) 23:55:49.58ID:jJ1j+9AL0
てか履歴とかが原因でパフォーマンス大幅低下してるのに
原因の検証も対策の提示もしないのはちょっと不親切じゃないかね
例えば原因検証モードでも作って原因の特定できるようにしてほしい
2017/06/12(月) 03:29:52.73ID:iUc/pIJwa
Chrome 59でWin10 RS2の一部環境でフリーズするバグ直ってますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-yTT2)
垢版 |
2017/06/12(月) 12:13:56.03ID:KIL9FDOu0
Canaryだが64bitなのに32bitでアプデされてない?
64になんかあったのかなあ
1211 (ワッチョイ 0b5c-yTT2)
垢版 |
2017/06/12(月) 15:21:52.01ID:KIL9FDOu0
今日更新したら64bitに治ったわなんでや!
ニートだからかな
2017/06/12(月) 16:01:01.56ID:BbNdBgdG0
jカスまとめキッズだからだろ
2017/06/12(月) 18:54:39.83ID:tX6zkOGA0
インストールし直したら同じフォントなのに汚くなった
フォントはmgen+
15名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H71-9NPi)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:41:04.26ID:aG4yeFCNH
Google Bookmarksがリダイレクト中で いつまでたっても表示しない場合は

一旦 ログアウトしてログインする、それだけで解決。
2017/06/12(月) 22:02:15.22ID:AjP+Dpni0
>>15
キャッシュ、cookie、履歴、削除でもイケるよ。
つまり上記の何れかのファイルが壊れたのが原因って事。
2017/06/12(月) 22:21:20.63ID:mPu8Daha0
>>8
の書き込みを見て初めて履歴を削除したんだけど
削除する期間を「過去4週間」ってやったら
最過去から4週前までを消すんじゃ無くて
今から4週分消すってことだったのか…
2017/06/12(月) 22:40:25.71ID:EoqgHFuB0
>>17
他のブラウザもそういう仕様だったと思う
だから古い履歴から順に消す拡張が必要だった
2017/06/13(火) 16:29:41.41ID:aqzOzbHmd
Google Chromeではユーザーが気づかぬうちにマイクとカメラで録画されている可能性がある
http://gigazine.net/news/20170531-google-chrome-flaw/


Chromiumコミュニティとしては、いわば「仕様どおり」という理由で「バグではない」と判断したわけですが、
ユーザーが知らないうちに悪意のあるウェブサイトの攻撃を受ける危険があるとして、自ら公表に踏み切ったとのこと。
2017/06/13(火) 17:33:09.75ID:zy2pSU010
Chrome以外でもあるぞ
2017/06/13(火) 22:44:52.19ID:lgL6uo9Z0
すまん、誰か知ってたら教えてほしいのだが。。

Chromeで、アドレスバーやフォームのテキストインプット、
Developer toolsで要素のプロパティ書き換えるときなど、
とにかく、文字入力のシーンで勝手に全角入力に切り替わりやがる。
半角のままで文字入力開始することってできない?
2017/06/13(火) 22:55:01.15ID:LMcCPI5P0
>>21
IME側の初期入力モードがひらがなになってることはない?
関係なかったらごめん
2017/06/13(火) 23:05:29.52ID:lgL6uo9Z0
>>22
多分ちがうっぽい。
MicrosoftIMEもGoogleIMEも両方同じ挙動だし、
ほかのアプリではちゃんと半角から始まるんだ(直前で半角入力にしてれば)

すごい困るこの挙動...
2017/06/13(火) 23:09:59.53ID:pXJpDgU20
アプリ毎にIMEの状態覚えてるからね
2017/06/13(火) 23:22:22.07ID:lgL6uo9Z0
そのオプションも関係なかったんだよなぁ
2017/06/13(火) 23:22:43.92ID:lgL6uo9Z0
というか、逆にみんなはどうなのか....
2017/06/13(火) 23:30:01.01ID:lgL6uo9Z0
すまない、PC再起動したらなおった

なんだったんだ(´・ω・`)
28sage (ワッチョイ 23cf-Fz1p)
垢版 |
2017/06/13(火) 23:31:25.02ID:4DwSvpUR0
誰か知ってたら教えてください
chromeの拡張機能でgoogleリモートデスクトップって公式の拡張機能だよね?
trotuxとかいうサイトのタブが一緒に立ち上がるようになって、マルウェアがどうこう書いてあったから必死に消したんだが…
2017/06/14(水) 01:39:59.82ID:TNwdJLD20
そんな公式機能拡張はないぞ
公式であるのはandroid用のchrome rimote desktopアプリだけではなかったか
2017/06/14(水) 09:20:33.23ID:YGWo+yeU0
入力フォームなどでエンターキー押しても送信ならないように設定する方法ってある?
2017/06/14(水) 09:22:03.77ID:gsdkOfS80
Enterキーの下に割り箸挟む
2017/06/14(水) 09:22:54.32ID:uG63c9Uvd
2台あるPCのうち1台だけChrome59にアップデートしてから表示がバグるようになったのだが俺だけか?
chrome://flags を全部リセットしたり、拡張機能を全部無効化しても治らず、バージョンを58に落とせば治るのだが・・・
誰か挽回方法教えてください

58.0.3029.96
http://i.imgur.com/xVUAdcj.png

59.0.3071.86
http://i.imgur.com/ozwwWvp.png
2017/06/14(水) 10:06:40.34ID:2q1CUOtw0
>>32
60.0.3112.24 beta (64-bit)
http://i.imgur.com/kqaRsm5.png

白黒?の部分ちゃんと表示されるみたいよ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-yTT2)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:00:09.93ID:ZmSOEBub0
Canaryだが64bitなのに32bitでアプデされてる!!!
64になんかあったのかな
2017/06/14(水) 12:02:31.71ID:f8RmK+Laa
しつけーよハゲ
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-yTT2)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:32:38.89ID:ZmSOEBub0
>>35
ホントにまたなったんだよ!!
2017/06/14(水) 12:42:22.03ID:NwtCk0Tv0
>>32
4年ほど前にも、同じようにbox-shadowの表示がおかしくなったことがあった。そのときは1月ほど経って(アップデートされて)直ったよ。
2017/06/14(水) 14:00:37.98ID:LFmxGIJo0
>>34
おま環だろうけれど、どこかに問題がおきているかもしれないな。
32ビットいれて削除、64ビット入れて削除、次は使いたいバージョンを入れる
とか、設定初期化とかすると治るかもしれないな。わからないけれども。
2017/06/14(水) 22:39:26.00ID:AcpiuXFha
64bit版でchrome://flags/で覗いてみたら
全部英語になっているけど日本語にする方法あるの
2017/06/14(水) 22:40:50.83ID:AcpiuXFha
今更に気付いたが、最新版になってから設定のUIが変わったのか
また起動する度に使用率100%問題が発生してるし
41(ノ∀`)新オチャー@PC (ワッチョイ ba95-ZiNI)
垢版 |
2017/06/15(木) 04:12:38.74ID:NjqLmUfa0
バージョンを確認するボタンを押したら、勝手に最新のバージョンアップが始まったから、
「またバージョンアップかよ」と思って更新したら、設定画面が変わってるわ、フォント設定の「固定幅フォント」はMSゴシックからメイリオに変えられてたし、
設定画面が変わったから、現在のchromeのバージョンをどこから見れるのかも分からず、
見つけるのに時間かかった・・・  
バージョン: 59.0.3071.86(Official Build) (64 ビット)



前回は64bitに自動的になって驚いたし・・・
2017/06/15(木) 04:13:04.31ID:4Mz+yp7gM
タッチペン使うと激重になるんだけど誰か解決策分かりませんか
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf7-tDb3)
垢版 |
2017/06/15(木) 13:01:31.84ID:nRvxQLlV0
使うのをやめる
2017/06/15(木) 13:05:40.93ID:6Sd320Ig0
youtubeが10秒おきくらいに再読込して全くまともに見れなくなったんだが同じ症状のやついる?
2017/06/15(木) 14:27:34.40ID:nykTeAZW0
>>40
同じような問題がうちでも発生
Chrome の複数タスクのいくつかのCPU使用率が15〜25%前後で推移している
おかげでファンが不安定な回転をしてる
ちなみにタブを一つにしても同じだった
なので今は Cent Browser (バージョン58)使って落ち着いてる
バージョン59 は鬼門なのかも
2017/06/15(木) 14:30:21.15ID:SMkwXgnP0
>>44
ようつべ普通に見られるよ
おま環では?とりあえず履歴だかキャッシュの削除をしてみたら?
2017/06/15(木) 14:37:58.99ID:6Sd320Ig0
>>46
なるほど、ってことはchromeのせいではないのか
キャッシュとcookie削除しても症状改善しなかった
2017/06/15(木) 15:26:19.43ID:3fOsdnvt0
過去スレでハードウェアアクセラレーション切ったら直るとかあったような
2017/06/15(木) 17:51:27.11ID:DW9DvI+8d
グーグルの検索画面でメイリオ以外フォントがガタガタなったのね
2017/06/15(木) 18:01:04.16ID:fsTdyILZ0
60.0.3112.24(Official Build)beta (64 ビット)を入れてみたけどフォントの表示がおかしいの直ってない
2017/06/15(木) 19:02:44.02ID:R102LMsB0
拡張でFont Rendering Enhancerを入れて源信ゴシックにしていたけど59になってかすれた。
今日からnoto sans cjkを入れて見た。
2017/06/15(木) 19:29:08.69ID:/WcXYvOz0
html {
transform: skewY(.028deg);
}
とか
今手元にWindowsないから効くか知らんけど
2017/06/15(木) 21:56:46.60ID:bjKlRlA1a
ネットに溢れる、ショートカットを利用したり、プロンプトからcache場所を
入れ替える方法を調べて変えようとしたけど全然適用されない・・・

なにかおかしいのかも分からなくなってきた・・(´・ω・`)
2017/06/16(金) 00:47:56.33ID:xSMUQB4b0
>>53
間違いがあれば指摘するから、自分が作ったショットカットのリンク文字列を貼ってみて。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-tDb3)
垢版 |
2017/06/16(金) 01:02:34.35ID:IwMuhrhv0
最近のアップデート後からのようだけど、Chromeを終了させてもプロセスが幾つも残ったままになります。
ctrl+shift+Q で終了させてもダメです。
仕方ないのでタスクマネージャーからkillしてるけど次回起動時に「前回正しく終了しませんでした」となるので出来れば避けたい所。
これってバグですかね

windows10 32bit home です
2017/06/16(金) 01:13:36.59ID:xSMUQB4b0
>>55
・Google Chrome を閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する

これにチェックが付いているのでは?
2017/06/16(金) 07:49:46.17ID:X4UfwW420
バージョン: 59.0.3071.104(Official Build) (64 ビット)
2017/06/16(金) 09:03:01.01ID:YjHeykCca
前回のバージョンにアプデした直後から一瞬画面の一部が黒くなる現象が出てアクセラレーション
切ってみてもダメで、今回のアプデで治るかと思ったらやっぱりダメだった。メモリの抜き差しもしてみたんだけどな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-HMVo)
垢版 |
2017/06/16(金) 12:30:13.67ID:IwMuhrhv0
>>56
うまくいったみたい ありがとう!
2017/06/16(金) 12:55:20.01ID:ycyVZ5bV0
「更新の確認中にエラーが発生しました」
というのが出て最新版に更新できねえ
2017/06/16(金) 15:09:27.79ID:wj7jcz0U0
>>60
サービス、タスクが無効になってるのでは
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 17:54:01.89ID:hG/TpvpD0
2017年1月の「Adobe Acrobat Reader DC」アップデート時に、「Google Chrome」に新しい拡張機能が自動的に追加され、しかもこの拡張機能に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。この問題の教訓を考える。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/15/news04.html
2017/06/16(金) 17:59:34.58ID:XUKnl9Wk0
1
Webブラウザアドオン「Styish」、ユーザーデータの収集を始めて騒動に
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170119/Slashdot_17_01_19_0634248.html
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-HMVo)
垢版 |
2017/06/17(土) 02:04:07.66ID:RN8lmZNb0
>>56
やっぱりダメでした。そのオプションをOFFにしても症状変わらずです

>>55 >>59 です)
なおWindows 32bitじゃなくて64bitの間違いでした。
2017/06/17(土) 03:33:37.19ID:sb1Mjg8N0
>>64
あのオプションを有効→無効にしたけど変化がなかったってこと?
それであればあとは拡張全OFFする位しか思いつかないな。。。

ちなみにネットワーク切断状態からchrome起動→そのまま終了させるとどうなる?
2017/06/17(土) 09:39:50.27ID:HlTrmSn20
しばらくFirefox使ってたからか
Chromeでオプションを表示させる方法が分からなくなってしまった…

バージョン確認もできないし手動アップデート確認もできない
2017/06/17(土) 09:45:44.84ID:HlTrmSn20
オレンジの丸のなかに「!」マーク
これに変わったのか ┐(´〜`;)┌

なんでこんな共通認識のないマークをメニューアイコンにしたんだか
2017/06/17(土) 10:12:04.54ID:uaSQnc8f0
>>67
いやそれ機能拡張がエラー吐いたときの印じゃないの?ww
2017/06/17(土) 10:25:22.10ID:HlTrmSn20
>>68
よく見たら拡張機能がエラー吐いてたわ
機能拡張w
2017/06/17(土) 11:00:55.00ID:K0YqdihRa
自分の無知を人のせいにするのよくない
2017/06/17(土) 11:39:36.24ID:uaSQnc8f0
>>69
てめぇ(#^ω^)ビキビキ
2017/06/17(土) 11:44:45.27ID:YY0bBc6k0
>>8
知らずに再インスコしてしまった。
広告を消すボタンをクリックしても広告消えず、
もっと見るボタンをクリックしてもなにも反応しなく、
おすすめチャンネル・動画も表示されなくなった。
慌ててしまった。これからは閲覧履歴を消すをすればいいんだな。
2017/06/17(土) 11:45:51.63ID:YY0bBc6k0
補足。
YouTubeのことね。
2017/06/17(土) 11:48:41.54ID:QDtoQ1kLM
今、使用者はこれが一番多いの?
2017/06/17(土) 15:31:26.38ID:HMOLZGJR0
>>58
自分も前回Verから黒くなってる
そのままブラウザが固まって反応なしになる事も
2017/06/17(土) 16:57:47.95ID:2kby/84C0
CHROMEでPDF開いて右上のダウンロードボタン押すと
名前を付けて保存って出てくんだけど
ファイルの種類がWPS PDF Documentになってる
Adobe Acrobat Documentに戻すにはどうしたらいいんだろ
2017/06/17(土) 17:05:10.98ID:35F3zy230
>>76
パソコンじゃなくスマホの話かな?
いずれにせよ(多分)KINGSOST Officeに
pdfファイルが関連付けされているせいだから
関連付けをadobe acrobat readerに直せばいいんじゃないかな
2017/06/17(土) 17:23:43.40ID:2kby/84C0
>>77
早速スマソ
パソコンなんですが関連付けはAdobeになってるんです
chromeの名前を付けて保存ってのだけWPSになってる状態です
2017/06/17(土) 17:37:18.90ID:F/j3broa0
設定画面がまた随分糞になったなあ…
細かい設定開く時に画面全体切り替えちゃうのは、スマホタブとの共通UIを意識してるんだろうな

スマホがスマホであるうちはしょうがないんだろうけど
この糞みたいな風潮さっさと終わってほしいわ
Windowsも8以降この流れになって名前負けしてるし
2017/06/17(土) 17:52:08.78ID:0XG/3i0h0
これはfirefoxよりメモリ使うの?
2017/06/17(土) 18:08:04.79ID:w/VtsQI80
比較にならんほど食うよ
2017/06/17(土) 18:38:28.59ID:d6NvL9Ae0
>>78
いえいえパソコンなのね
うちの環境(windows7 32bit)では以下の方法で直せたよ

0.Chromeを閉じておく
1.悪さしているpdfビューアーをアンイストールする
2.Acrobat Readerをアンインストールする
3.パソコン再起動
4.Acrobat Readerをインストールする

でChromeのpdfダウンロード時の表示は
Adobe Acrobat Document になる(うちではなった)
2017/06/17(土) 18:41:55.99ID:10fH12wa0
つーか、PDF形式でで保存されるんだろ
何も問題ないだろ
何が問題なのよ
2017/06/17(土) 18:47:31.89ID:d6NvL9Ae0
>>83
確かに機能的な問題なくて
使ってる気分の問題ではある
2017/06/17(土) 19:08:30.49ID:F/j3broa0
気分的な問題で言えばキングソフトの時点で
2017/06/17(土) 19:26:43.27ID:2kby/84C0
>>82
なおったサンクス
たしかに気分の問題なんだよなWPSはずいぶん前にアンインスコしてたもんで
2017/06/17(土) 23:42:28.18ID:xo+5Vqwv0
以前のバージョンだと画像ファイルをD&Dするとバックが白だったと思うんだが
新バージョンは黒なんだけど、これって自分だけ?
2017/06/17(土) 23:51:40.03ID:rpjmTa/ra
白左上から黒中央に変わったのってけっこう前じゃなかったっけ
2017/06/18(日) 01:33:57.36ID:djUBsYyc0
XPでもTLS1.2使えるようにならないかしら
見れないサイトがある
2017/06/18(日) 01:48:08.69ID:tMTsQ6Un0
>>89
XPでネット繋げんなよ
2017/06/18(日) 02:06:26.91ID:tkJ+4QOe0
また踏み台にされに来たのか…
2017/06/18(日) 03:00:08.46ID:539k5qE70
グーグルクロームで
Cookie on off って拡張機能のマルウェアが消せないんですけどどうしたらいいでしょうか

アンインストールしてChromeのフォルダ削除してもダメでした(´・ω・`)
2017/06/18(日) 04:33:10.73ID:9dkTauIw0
>>92
ttp://www.computips.org/remove-cookies-on-off/

グループポリシーフォルダーってのをよく確認する必要があるらしい
system32直下のフォルダーだから自己責任で

前提として直近に導入した怪しげなソフトのアンインストールすることだとさ
2017/06/18(日) 07:44:09.38ID:yXu8lOlh0
>>92
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/Qyfu4gxNFcY

グループポリシーを使ってないならフォルダの中身削除すればいいよ
不安ならシステム復元すればいい
2017/06/18(日) 09:18:20.33ID:0h9L8kFj0
>>92
Chrome全体的にアンインストールした方が安心だし簡単だよ。
その後は同期で環境復元すれば良い。
2017/06/18(日) 09:39:42.02ID:M9zWEZns0
>>88
そうだったっけ。
HP制作中にバックが透明のPNGファイルを確認する時に白画面が便利だったんだけどね。
2017/06/18(日) 09:43:11.67ID:JBWjx+FM0
>>92
まず拡張機能の管理ページでデベロッパーモードにチェックを入れて、削除したい拡張機能のIDを確認。chromeのextentionフォルダ内にそのIDと一致するフォルダがあるので、それを削除する。

これじゃダメかな?
9892 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 16:51:30.40ID:539k5qE70
クロームをアンインストールして再インストールしてもDisable cookiesのアイコンが復元してしまいます
デベロッパーモードのIDを確認したけど、extentionフォルダにIDがありません
Googleのchromeフォルダはすべて削除しました
システムの復元を試したけど、エラーが出てうまくいきませんでした

嫌だけど、消せないので、このまま使おうと思います
ありがとうございました
一応スクリーンショットうpします(´・ω・`)
http://pbs.twimg.com/media/DCloM4kVoAAB4ZC.jpg
2017/06/18(日) 18:13:08.52ID:JBWjx+FM0
>>98
無効化すらできないってこと?
2017/06/18(日) 19:20:44.18ID:g2NVG9wI0
もうそれってOSクリーンインストールしかないんじゃ?
2017/06/18(日) 19:27:05.62ID:TsMCYR/na
ハードディスク買い替えで
2017/06/18(日) 19:38:55.29ID:9cAl4QVc0
頑張れタカヒロ!
103update (ワッチョイ ba91-uqG2)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:13:21.20ID:My8R824m0
クッキーとジャヴァスプリクト、どこで管理するの?
デザイン変えるな!!クソが!!
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba91-uqG2)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:16:16.55ID:My8R824m0
わかったけど、使いにくい!見難い!!醜い!!!
2017/06/18(日) 20:25:09.47ID:9cAl4QVc0
>>104
戻せるのに戻さないのはなんでなの?バカナノ?
chrome://flags/#enable-md-settings
2017/06/18(日) 20:35:46.86ID:Kg+6sB5Sa
もうすぐ設定画面もマテリアルデザイン強制適用だぞ
2017/06/18(日) 20:42:46.98ID:2jNSIriN0
Adobe Flash PlayerのUpdate方法を教えてください
2017/06/18(日) 20:44:53.01ID:bdAkIEoy0
>>98
レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE か HKEY_CURRENT_USER の
Software\Google\Chrome\Extensions か
Software\Policies\Google\Chrome\ExtensionInstallForcelist
あたりに書いてあるんじゃね?
2017/06/18(日) 20:58:33.83ID:tkJ+4QOe0
ググったら解決法あったがこれでもだめか?
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/Qyfu4gxNFcY
2017/06/18(日) 21:04:58.24ID:JBWjx+FM0
>>109
>>94
2017/06/18(日) 21:17:25.96ID:BaUwpaIo0
タカヒロはこのまま使うって言ってるんだから
ほっといてやれよ
2017/06/18(日) 21:27:15.62ID:W+u4PgJH0
>>98
この人は気の毒なんとかしてやりたい。
11398 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:42:55.83ID:539k5qE70
>>109

C:\Windows\System32\GroupPolicy


System32の中にある「GroupPolicy」というフォルダを丸ごと削除したら消えました。

ウインドウズ10です
ありがとう(´・ω・`)b
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:43:21.38ID:539k5qE70
>>112
ありがとう(´・ω・`)
2017/06/18(日) 22:03:57.78ID:W+u4PgJH0
>>113
良かったね。

拡張機能『cookie on off』 マルウェアは気をつけてなきゃ駄目だね。

この辺のヤバイ奴リストあれば良いけど。
2017/06/18(日) 22:11:34.44ID:ioN8wXcT0
最近だとStylishもやばいんだろ?
代替えの拡張すすめてる奴もいるくらいだし
2017/06/19(月) 22:10:22.06ID:7ExqbIvf0
マウスに閉じるボタン設定してるんだけど使うとタブ1つじゃなくブラウザごと閉じるのなんとかならんか
マジで
2017/06/19(月) 23:17:56.28ID:Leizxkwb0
だってそれ処理はalt+f4なわけでしょそりゃWindow閉じるでしょう
2017/06/19(月) 23:26:24.38ID:bzKII4SZ0
>>117
その閉じるボタンを、自分で設定したキーの割り当て設定にして、ctrlを押しながらwにする。
そうするとタブだけ閉じるになるよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1301-HMVo)
垢版 |
2017/06/19(月) 23:42:31.32ID:oauiH6S20
>>65
もしかして自己解決したかも・・・
Google Keepアプリを終了させたら複数のChrome.exeが全部消えました。
これが原因っぽいかも

いろいろアドバイスありがとうございました!
2017/06/20(火) 01:07:51.88ID:6pJ9borO0
>>120
アプリを「終了」ではなく「無効」にしたってことかな?

なんにしても無事正常にプロセスを閉じることができたようでよかった。
2017/06/20(火) 18:44:09.13ID:TGxl8+ND0
>>118
IEだと1個閉じるか全部閉じるか選べるからさ

>>119
天才
さんくす
2017/06/20(火) 23:00:26.98ID:S5XYn3zX0
>>75
以前ページの一部が黒い四角になった時は
flagsでSlimming paintの設定変えたら直ったけど
今回は俺環で無症状なので効果あるかわからない
2017/06/20(火) 23:53:54.71ID:XYIv/Qop0
>>122
chrome キーボード操作 とかで調べると出て来るコマンド(キー操作)があるから
そういうの調べればいいだけだぞ
2017/06/21(水) 06:25:20.41ID:FJRuCCmx0
>>44
同じ症状です。
というかatom x7 z8700のマシンを今日セットアップしたらいきなりカクカク。
Edgeでは問題なし。
H264に固定しても同じ。
chromeの再インストールしても同じ。
2017/06/21(水) 08:05:19.47ID:175nyxTf0
>>125
CPUが高温状態なんじゃない?
2017/06/21(水) 08:14:38.22ID:Xlu0MR0/M
>>126
chromeだとyoutube動画のハードウェアアクセラレーションがVP9、h264問わず動いていないようで、治し方がわからんとです。
Edgeでは問題なくスルスル再生。
2017/06/21(水) 17:36:22.92ID:A3NQiAtJ0
linuxのubuntuで使ってるけどfirefoxやvivaldiよりも明らかに速いわ
やっぱつえーなgoogle
2017/06/21(水) 18:00:45.98ID:Qwzmst9r0
再読み込みなんかはないけどchromeだとハードウェアアクセラレーションって全く効いてないよね
一応効くはずなんだけど
2017/06/21(水) 18:06:54.50ID:pxUOu9tz0
いったいユーザーは何年ハードウェアアクセラレーションに振り回されてるんだよ
2017/06/21(水) 18:44:49.21ID:Xlu0MR0/M
>>129
それでいいと割り切れるほどのCPUパワーがatomには無いのだ
2017/06/21(水) 20:16:24.68ID:reAV/Os2d
ublock originが起動しなくなった
Google謹製広告ブロッカー導入への影響か
2017/06/21(水) 20:30:06.50ID:8GCkFJD10
https://github.com/gorhill/uBlock/issues/2720
uBlock Originが動かない件
手動でインストールすると動くらしい
2017/06/21(水) 20:50:57.06ID:8GCkFJD10
uBlock Origin復旧してるな
Chromeのバグだったらしい
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fc-2WTa)
垢版 |
2017/06/21(水) 21:35:41.42ID:21s5MGYb0
uBlock Originが復旧してまじでよかった
代替のextensionを探してたらuBlock Originが一番速いって書いてたし妥協をしないで済んで助かった

https://www.raymond.cc/blog/10-ad-blocking-extensions-tested-for-best-performance/
2017/06/21(水) 22:01:03.75ID:qPaHmcNc0
WindowsをアップデートしてからChromeがフリーズしてマトモにネットができないんだがどうしたらいいの?
ネット自体は繋がっててアプリとかならできるんだよ。
同じヤツいない?
2017/06/21(水) 22:25:16.54ID:QnKvG3Le0
そういう人がいっぱいいたら書き込みが多いはずだ。おいらは問題ないよ。
・他のブラウザはフリーズしないで動くか動かないか?全部うまく動かないならOSその他の問題では?
・chromeだけならば削除と再インストールしてみたらどうか?
2017/06/21(水) 22:30:53.61ID:qPaHmcNc0
>>137
Edgeとかだと動くのよ。
でアンインスコして入れ直しても駄目だったの
2017/06/21(水) 22:50:02.29ID:QnKvG3Le0
それだと、変な拡張が入っていないか?とか、閲覧履歴データを削除とか、
どうしてもだめなら設定のリセットしかないと思うよ
2017/06/21(水) 23:43:04.85ID:qPaHmcNc0
>>139
すまん
言われた通り閲覧履歴消したら動くようになった。
ちょっと様子見するわ。
同じようなやつが出てもいいように、明日以降も問題なければ報告するわ。
取り急ぎお礼。
ありがと。
2017/06/22(木) 07:03:39.32ID:BjhoiJYF0
スピードダイヤルとかやっぱり合わなくてもとの履歴を拾ってくれるデフォのに戻したけど
ccクリーナーを使うと全部消えてしまう
2017/06/22(木) 07:06:35.75ID:BjhoiJYF0
オペラ使ってうおー軽いと思ったけどフラッシュが重い気がしてチョロメに帰ってまいりました
2017/06/22(木) 07:10:25.52ID:l8L3NtNx0
>>141
> ccクリーナー

なにそれwwwwwwwwwww
2017/06/22(木) 11:05:41.12ID:EAfp3jUf0
上の人たちと同じ現象のためか、カクカクしてきた
Edgeは普通に動くなぁ
2017/06/22(木) 14:59:28.50ID:KYfVycOO0
atomだとCPUを思いっきり冷やさないとChromeはカクカクになるよ。
2017/06/22(木) 16:26:53.17ID:EnUfGfu2a
Atom1.3GHz、2GBの俺でもカクカクはしない
2017/06/22(木) 16:57:11.68ID:02OyLGp7M
>>145
ないなー
2017/06/22(木) 17:09:59.70ID:9RE9SLdG0
>>145
ハードウェアアクセラレーションONになってる?
OFFだとCPUに負荷かかるけど
ここで確認できる
chrome://gpu/
2017/06/22(木) 18:40:52.61ID:EAfp3jUf0
>>144だが>>148を見て確認したら設定側でONにしていても利用不可になっていた(PC版,Beta)
安定版にしたら利用可になってカクカクも無くなったよありがとう
2017/06/22(木) 19:14:13.14ID:mRd1a2Fw0
相変わらず検索窓から飛ぼうとすると「このサイトにアクセスできません」と表示されて見れない謎現象が続いてるんだけど
誰か有効な解決方法知ってる人いるけ?
ヤフーとかAmazonのサイトは表示されるんだけど、グーグル検索で追いかけるのは軒並み表示されない
因みに、Mac版Chromeね
2017/06/22(木) 19:29:29.06ID:U1g6Hvxi0
>>150
検索エンジンのGoogleはgoogle:baseURLみたいなのになってる?
2017/06/22(木) 23:05:31.13ID:WdMn68UU0
インストールせずに実行する方法 (下の方法)で使ってるのですが
BetaのZIP版をダウンロードできるサイトもしくは保管場所あれば教えてください

>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く

Win7 Ver4.0.249.25 Beta
2017/06/23(金) 03:02:42.21ID:cr/ZGLcw0
>>151
今、確認してみたら既定の検索設定が

Google(既定) google.com {google:baseURL}search〜

てなってるわ
これを変えればいいんかね?
2017/06/23(金) 07:15:32.65ID:xcdOm2pu0
>>153
いや、俺はそれで問題ないからそれのままのほうがよさそうかも
その特殊なURLじゃないと新しいタブページとかがバグるんだよね
2017/06/23(金) 14:31:07.23ID:pdX+cM3/0
>>152
ZIPは知らんがOmahaプロトコルを踏めば大元のexeファイルの
直林が得られる
2017/06/23(金) 16:51:00.26ID:cr/ZGLcw0
>>154
さんくす
そうか(´・ω・`)
あれから「検索設定」でググってみて、そこに書いてあるURL片っ端から書き換えてやってみたけど、サッパリ表示されず
削除すれば治るかも?と思って削除して再インストールしてみたんだけど、全く症状変わらず
拡張機能Offってみても相変わらず表示されないし、数ヶ月前にはちゃんと表示されていただけに何が原因なのかサッパリ分からない
何故かSafariの方は問題なく表示されてるんで、ネット設定じゃなくChrome側の問題だと思うんだけど
2017/06/23(金) 20:25:44.74ID:JX4x9huI0
設定画面の表示元に戻せや
2017/06/23(金) 20:36:06.94ID:8BAtFTU70
>>157 自分で戻せカス
2017/06/23(金) 20:44:20.07ID:JX4x9huI0
マテリアル切って元に戻りましたありがとうございました
2017/06/23(金) 21:01:29.83ID:xcdOm2pu0
そして試験運用機能だからすぐ消滅して怒るパターンじゃん
元に戻せではなく改善案をどっかに投げれば拾われるかもなのに
2017/06/23(金) 23:06:29.01ID:sFDQfEp00
頻繁に設定画面なんて開くことあるか?
2017/06/24(土) 06:08:18.48ID:tBVCA6oPa
サイト設定はよく使う
ただ頻繁に使わないとしてもあの設定画面は使いづらすぎてやばい
こんなのがGoogle流のアクセシビリティなのか
2017/06/24(土) 08:51:23.41ID:7F/y6e130
俺マテリアル設定、試験運用機能に追加された頃から使ってるよ
拡張機能もマテリアルにしてる
設定のマテリアルデザインは、ガイド(ハンバーガーメニュー)から各項目にいけるから便利
2017/06/24(土) 09:27:35.81ID:7WeozgxC0
>>155
返信遅くなりすみません
長い間うpだてしてなくて忘れてました
無事インストーラからうpだて出来ました
フォントが気になるくらいであとはサクサクです

ありがとうございました
2017/06/24(土) 13:10:24.98ID:4rTqfMqRM
これってメモリはfirefoxより喰うの?
あとブックマーク毎にメモ残せる?
2017/06/24(土) 14:25:21.93ID:m/DivuoU0
喰う上に遅い
2017/06/24(土) 16:45:44.30ID:AR/0A+wd0
じゃあなんでみんなこれ使ってるの?同期?
2017/06/24(土) 16:52:54.26ID:m/DivuoU0
惰性
2017/06/24(土) 16:55:35.81ID:Cwf6R/LY0
I他に良いのないんだよ
2017/06/24(土) 18:05:59.93ID:46N2AkpIa
とりあえず長いものに巻かれとくと楽だから
2017/06/24(土) 18:31:15.05ID:skdm8Aj5M
やっぱりandroidスマホとブックマークとか同期して使ってる人が多い?
それが強みだと思ってるが…。
2017/06/24(土) 18:31:31.58ID:58Mmc0o6M
データ圧縮があるから
画像検索のときに使う
2017/06/24(土) 20:30:39.23ID:7F/y6e130
>>167
いや、早いよ
俺も前は遅かったけどプロフィールリセットしたら早くなった
あとは同期かな
2017/06/24(土) 21:20:25.73ID:UTplNMah0
ズームレベルにローカルフォルダの画像が入ってて
パスが長すぎで削除できなかったんだけど
旧設定画面に戻したら削除出来た
情報ありがとう
2017/06/24(土) 22:25:26.32ID:gw+gfkOz0
>>173
> プロフィール
2017/06/24(土) 22:59:52.49ID:7F/y6e130
>>175
右上の人マークもしくはユーザー名な
2017/06/25(日) 02:33:32.41ID:oett/Q2Y0
アップデートしたら起動しただけでメモリ糞食いまくるな・・・
2017/06/25(日) 06:41:35.19ID:pzYKL15+0
chromeより早いブラウザなんてあるの?
2017/06/25(日) 07:38:53.60ID:oazw8ugA0
>>178
Edge、Firefox
むしろChromeは今は遅い部類
2017/06/25(日) 08:09:29.38ID:gNMk6Bdna
よほどの低スペックでもなけりゃどれも大差ねえよ
2017/06/25(日) 08:30:58.90ID:773KxqLC0
自分もそう思うわ
最近のPCならほとんど変わらないだろ

そこそこのスペックで重い遅いって言ってるやつは
切り分け出来ない人だから結局は何使っても一緒だろ
2017/06/25(日) 08:42:10.68ID:Z4SQ0Znx0
>>179
でもFirefoxって不具合だらけなイメージだけど速さでは早いの?
2017/06/25(日) 09:11:53.88ID:oazw8ugA0
それはお前の中の勝手なイメージだろ
2017/06/25(日) 09:17:29.18ID:Z4SQ0Znx0
未だにニコニコ動画の描画バグとかニコ生のバグ直ってないって聞いたことあるけど直っているのなら使い始めてみようかな
2017/06/25(日) 09:22:30.16ID:oazw8ugA0
不具合だらけといっておいてニコニコwww
2017/06/25(日) 09:25:42.88ID:NaxFY6UHM
古いルナスケープのように、軽さを重視したverとかでないのかな?
2017/06/25(日) 09:43:43.93ID:pzYKL15+0
ポテトって奴切断使いだから通報しといた
BANされるの楽しみにしてます
2017/06/25(日) 10:32:17.76ID:89iebxBoa
ものの試しに俺の低スペPCにFireFox最新版を入れてみたら
描画や進む、戻るはChromeよりも明らかに速い。(低スペだからよく分かる)
でも全体的な体感速度っていうか、メモリの爆食いの効果自体は
確かに効いてるのでChromeの方が使い心地がいいというかそんな感じ。
2017/06/25(日) 11:28:37.48ID:x//EEtYk0
設定→拡張機能のままで良かったのに
なぜ変えた
2017/06/25(日) 11:29:38.60ID:mO43YG8J0
win7で最新バージョンでノーマルモードで起動中に
常にシークレットモードで起動させるショトカ使ってもう一個起動すると変な位置に微妙なサイズで起動するようになった
ショトカ右クリックしてプロパティ→実行時の大きさは最大になってるし
仕様が変わったって諦めるしかないのかな

ctrl+shift+nでは最大で表示されるけど慣れた方法が使えないとムズムズする
2017/06/25(日) 13:37:32.66ID:89iebxBoa
ソフトを好きな位置で好きな大きさで起動させるツールぐらいあるだろ
2017/06/25(日) 14:49:59.36ID:x//EEtYk0
お気に入りもめちゃくちゃにされたんだけどw
同期弄ったせいか?
2017/06/25(日) 18:34:38.10ID:gbmwyWLD0
59.0.3071.109になってた
タブ複数開くと更新グルグルで画面真っ白なまま固まってる時がある
しばらく様子見
2017/06/25(日) 22:31:52.89ID:3LzRxoKI0
https://chromeupdates.win/s.html って何?
広告も出まくるし…
2017/06/25(日) 22:32:46.62ID:3LzRxoKI0
ググったら原因が分かりました
すまないね…
2017/06/26(月) 03:27:55.32ID:CjxnonM40
最新版になって設定画面が変わってしまいましたが、アドオンの設定が見つかりません
何処に有るのでしょうか?
2017/06/26(月) 05:11:15.95ID:ZSOgG00N0
3つの点々>その他のツール>拡張

あるいは
chrome://extensions/
2017/06/26(月) 19:29:36.14ID:CjxnonM40
なるほど分かりました、しっかし使いにくくされたなあ、前のUIでずっと良かったのに。
firefoxじゃないんだから変な改悪するのやめてほしいわ
2017/06/26(月) 19:33:19.01ID:ZSOgG00N0
拡張アイコンを右クリック>拡張機能を管理 でもいける
2017/06/26(月) 19:43:47.81ID:GTHmgauV0
ちょこちょこUI変わるから
設定とか必要なのはお気に入りに入れとけばいい
2017/06/26(月) 21:19:21.27ID:Hp+X1trA0
現時点で、アップデートを無効にする方法は何がありますでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e0-GEy3)
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:48.09ID:zMkCwuhx0
59にしたらフォントが汚くなったと思ったら既出だったか
DirectWrite高精細が効かなくなったな
なんでこんな事が起きるのか
2017/06/27(火) 11:53:17.42ID:3KpC/9wT0
59.0.3071.115 official build 32ビット
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0b-widZ)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:21:52.23ID:uDskWF9gp
>>200
chrome://chrome-urls/
をお気に入りに入れとくのもおすすめだよね
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-7qwc)
垢版 |
2017/06/27(火) 14:34:21.95ID:tatNKmEP0
アップデートしてから一日に何回もプチフリーズする。
59.0.3071.109
2017/06/27(火) 20:16:54.31ID:BvgQWRGla
前々回のアップデートからだと思うけど
起動して数時間放置してるとメモリ2GiBとかになるわ
今回のアプデでなおるかどうか様子見
2017/06/27(火) 20:19:34.20ID:/cXeeUe+0
拡張機能の管理画面に飛べるキーボードショートカットキーはありますか?
2017/06/27(火) 20:30:46.52ID:r/lHq92I0
>>206
Chromeメニュー→その他のツール→タスクマネージャで何がどれだけメモリ使用してるかわかるよ
2017/06/27(火) 20:58:56.25ID:BMmuHeYL0
>>205
俺も。1分ほどで解かれる感じ
windowsは落ちてないよな?
代わりにfirefox使ってる。
2017/06/27(火) 21:16:10.18ID:BvgQWRGla
>>208
また2GiB超えたらそれで調べてみるわ
まぁでも、どうも一番上のタスクの”ブラウザ”ってやつだと思うけど
2017/06/27(火) 21:32:38.28ID:rpgBLlCf0
>>210
ギビバイト君
数字が全角ですよwwwwww
2017/06/28(水) 09:33:57.86ID:V+lIj9jS0
昨日まで使えていた「動画ゲッター」のアイコンが、再起動など何もしてないのに消えたのですが何が考えられますか?
最近やたら重くなったり急にChromeだけが落ちたり、設定やDL画面が開かなかったり、プチフリや応答なし等
不安定な感じはしていましたが、拡張が消えるのはスペックとは関係無さそうですし…。i3/RAM8GB/Chrome59
2017/06/28(水) 13:31:42.21ID:qFjg7Q9g0
2017/06/28(水) 13:55:22.10ID:tjCrruJ70
2017/06/28(水) 13:57:09.32ID:YlmbdgHBd
2017/06/28(水) 14:00:02.94ID:/Df6J6x00
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72b-LvKX)
垢版 |
2017/06/28(水) 14:31:59.53ID:7QswzXzX0
なぜGoogle ニュースはレイアウトやたら変えたがるのか
どんどん使いづらくなる
2017/06/28(水) 23:37:40.29ID:uldn7dC8d
フォントの設定がなぜかヒラギノ系が反映されないんだけど、同じような症状の人とかいますか?バージョンは最新版です。
http://i.imgur.com/JUDgX6Z.png
http://i.imgur.com/Hq5CGoC.png
2017/06/29(木) 01:38:15.39ID:uTR/A3Yi0
>>218
うちもフォントによっては反映されない
明朝系だと源ノ明朝は行けるな
上の方でも出てるけど59になってからフォント周りおかしくなってる
2017/06/29(木) 02:37:15.59ID:MjmWvACO0
>>201
こちら誰か教えてください。
2017/06/29(木) 03:22:41.73ID:AHOzkbsk0
>>219
アップデートでの改善待ったほうが良いですかね
2017/06/29(木) 04:03:11.33ID:Q+N6kDF70
27日のアプデで所々に昔の不具合が復活したな
恐らくアップデートの際に古いファイルが紛れたとかだぞコレ
2017/06/29(木) 06:07:31.97ID:g8Sk5FOq0
ウェイトをW3じゃなくてRegularか
「ヒラギノ明朝 ProN」じゃないとフォントファミリ名として通らないんじゃねえの
そこstyle属性でいじってるし

根本的にはフォント情報を扱うOS側の都合かもしれんね
M+とかWindowsで正しくインストールできないのも似たような理由でしょ

http://i.imgur.com/NjtJxDd.png
2017/06/29(木) 07:14:17.51ID:RAhz0jGb0
ブックマークバーの文字幅でピッチリブラウザの横幅決めてたのに
何でいちいち変えるかなぁ
要らんことするなぁ毎回IT企業は
2017/06/29(木) 08:50:53.58ID:ceMyvgAda
頭悪そうな使い方だな
2017/06/29(木) 11:16:12.12ID:KudO+9jM0
アップデートされたらペンタブでスクロール出来なくなった
くそったれ
2017/06/29(木) 16:37:21.48ID:Q+N6kDF70NIKU
>>226
同じくchromeでペンタブが反応しなくなった
59前後の安定版あたりで解消した不具合なんだソレ
マウスは問題ないんだけどペンモードを感知しなくなる

お絵かき掲示板とか使っている人は致命的過ぎる不具合だよ
2017/06/29(木) 18:31:45.99ID:QLZ4RGMh0NIKU
そういうのって、どっちかといえばデバイス側がChromeに対応させてるんじゃないのかな?
仮にChromeの仕様変更が原因で、すぐにChromeが再対応させたとしても
本来はデバイス側が新仕様に対応すべきことなのかもしれない。

Chromeの不具合と呼べるか疑問だね。
もちろん、詳細を知らないから不具合じゃないと言い張るつもりもないけど。
2017/06/29(木) 19:12:25.74ID:KudO+9jM0NIKU
タブレットのプロパティを開いてマッピングの「デジタルインク機能を使う」のチェックを外したら直った
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 42c6-RhP2)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:43:43.73ID:eW1NAFky0NIKU
アドオンって何処から変更できるんですか?
設定にないんですが
あと既定のブラウザって解除できないんでしょうか?
2017/06/30(金) 00:05:05.60ID:r3H0XdRk0
ブックマークのフォントが詰まりすぎて英語のサイト、フォルダが読めねぇ……
クソすぎ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd91-q9Kq)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:32:31.31ID:5T2ME1Ae0
サードパーティクッキー、青だとブロックできるのかoffになるのか
わかんないんだけど。
2017/06/30(金) 00:34:12.27ID:8xkcU8Gb0
>>232
スクショ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd91-q9Kq)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:38:10.97ID:5T2ME1Ae0
>既定のブラウザって解除
複数のブラウザ餅なら、相手のほうを規定にすればいいんでね?
(IEだったらインターネットオプション→プログラム→「規定にする」でできた)
2017/06/30(金) 05:08:40.20ID:c/k5S4e+0
>>230
バカはしね
2017/06/30(金) 14:20:32.31ID:2IaYRUeLd
>>235

蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」

アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」

蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」

アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」

蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」

アナ 「・・・」
 
2017/06/30(金) 14:37:37.67ID:YamBuYbE0
一緒にされたらバカに失礼
2017/06/30(金) 14:39:19.44ID:+wHmXs+L0
バカチョンブラウザChrome
2017/06/30(金) 16:15:45.15ID:79CNkFnV0
「ちょん」とは「『半人前』や『取るに足らない人』のことを、芝居の終わりに打つ拍子木の音になぞらえた言葉」であったとされる。
「大辞林 第二版」は、「ちょん」の用例として、近世の明治時代の小説、
「西洋道中膝栗毛」から、『ばかだの、ちょんだの』と言う記述を引用している。
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c291-q9Kq)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:33:59.55ID:RMIyo4Yk0
ウェブストアその他アプリの拡張機能はどこで見るんだ?
(有効・無効・ゴミ箱)

デザイン元に戻せ!クソが!!
2017/06/30(金) 20:15:45.17ID:+QV1OC9h0
デザイン変えたの本当に糞だな
2017/06/30(金) 20:58:49.95ID:iQpBcGPZ0
デザインは変えた直後はみんな文句いうよ
あきらめて、なれるしかない
で慣れたころにまた変わるってオチだけどなw
2017/07/01(土) 02:58:29.70ID:R6Yhk/B30
これに関してはそんなにすぐには変わらないと思うけどな。
マテリアルデザインになったわけでしょ?ようやく統一出来たわけだし。
次に変えるときは全部一気に変えるだろうから反発すごそうだけど。

windowsのほうも新しいデザインに変わるんだよね。さぞかし揉めるんだろうな。
2017/07/01(土) 04:22:32.93ID:fQ0FUVK+0
アドレスバーとかブックマークバーのフォントが汚くなってしまったんだけど変更出来ないの?
Windows側のフォント変えてもchromeの設定でフォント変えてもここだけ全く変化しないんだけど
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-nP2k)
垢版 |
2017/07/01(土) 06:29:45.01ID:IcYTwyBw0
>>242

とほほ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be67-mwel)
垢版 |
2017/07/01(土) 07:18:08.63ID:opyrI9mE0
>>229
まじありがとう! おれもそれで直ったわ
2017/07/01(土) 10:07:58.66ID:BfsQB6T60
Google検索すると結果表示ページに
「プライバシー設定を確認しましょう」みたいなメッセージが出るんだけど
それを開こうとするとポップアップブロックで消されてしまうという罠
2017/07/01(土) 11:56:20.81ID:rG0hU6P3a
>>244
俺はWindowsのシステムフォントを太字にした
2017/07/01(土) 12:59:35.54ID:cnKzH14Y0
>>248
ダサすぎ
スキルのないヤツの選ぶ手段って、そういう感じなんだな
2017/07/01(土) 13:44:48.46ID:Tr1+wNP7d
>>249

劣等民族エベンキ朝鮮人?
 
2017/07/01(土) 14:05:06.19ID:cnKzH14Y0
>>250
>>236
「バカチョン」が朝鮮のことだと思ってた無知なテイノーか
少しはオベンキョーしろよ
2017/07/01(土) 14:33:34.07ID:V1EndftqH
元々は違いますが今では バカチョンは 馬鹿と朝鮮人 を意味するようになったため放送禁止用語になりました
つまり今現在使用するのであればバカ「チョン」は朝鮮人のことであってます
 
ただし、もう本来の意味を失い差別用語になっているので注意しましょう
2017/07/01(土) 14:39:12.73ID:d3LD/21i0
釣れる釣れる
2017/07/01(土) 15:08:41.95ID:Tr1+wNP7d
>>251

劣等民族バカグック?
 
2017/07/01(土) 15:15:47.68ID:Tr1+wNP7d
>>251
 
「自分の小便で顔を洗う」と支那の史書に記された蛮人、ツングース系エベンキ族の穢(ワイ)族の子孫、劣等民族エベンキ朝鮮人が今の朝鮮人の正体。

もし、今の朝鮮人が劣等民族エベンキ朝鮮人ではなく、百済・新羅・高句麗の三国時代から続く本来の”正統な朝鮮民族”だったら、5200万人もいるのに誰一人
ノーベル賞も宇宙飛行士もいない、ロケットもまともなスパコンも作れない、などという悲惨な結果には終わってないわけ。分かった?
 
2017/07/01(土) 19:41:36.96ID:cnKzH14Y0
>>252
正しくは辻本のバカが誤用したため。それが他のバカに広がっただけだ
放送局は「誤用」を鵜呑みにしたバカからのクレームを避けるため使わない
それだけのこと
2017/07/01(土) 22:12:54.61ID:T2XVIIRha
いい加減すれ違いなのにも気付かないバカ同士がなにを喚いているんだか
2017/07/01(土) 22:13:21.39ID:A6AlXoMg0
検索窓の予測欄がクリックできなかったり
Youtubeの自動再生スイッチとか何かおかしい
2017/07/02(日) 03:50:00.76ID:q80WuApu0
いつのまにか今まで新しいウィンドウで開いてたものが新しいタブで開くようになったけど何でだろう。

例えば、楽天銀行にログインしようとするときに、HPのログインリンクを押すと
新しいウィンドウで開いてたんだけど、新しいタブで開くようなった。
分かる人いる?

ちなWindows10
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp71-ZYGX)
垢版 |
2017/07/02(日) 09:29:25.62ID:66zOWXlgp
>>259
ごく稀にサイトの仕様変更とかでそうなる事がある
けどそれが原因かどうかはわからない
2017/07/02(日) 11:31:10.75ID:q80WuApu0
>>260
他のサイトでも今までウィンドウで開いてたのがタブで開くようになったから
たぶんchrome側の問題だと思うんだよね
2017/07/02(日) 11:36:08.89ID:sDVeHFoz0
>>261
他人が検証できるように問題のあるサイトとないサイトを書けるだけ書け
2017/07/02(日) 11:42:39.96ID:q80WuApu0
例えば競馬のレース結果のページなんですけど
このレースリプレイをクリックすると、新しいウィンドウでレース映像が流れていたんですが同ウィンドウ内のタブで開くんですよね。
試しにEdgeでやると新しいウィンドウで開きました。
http://www.nankankeiba.com/result/2017063020060501.do
2017/07/02(日) 11:47:56.18ID:c8RZeXup0
>>263
こっちだと別ウィンドウで開いた
2017/07/02(日) 11:49:24.43ID:q80WuApu0
>>264
やっぱり自分のchromeがおかしいんですね。
ちょっと再インストールでも試してみます
2017/07/02(日) 13:24:11.82ID:Y0y50pe7a
>>263
俺はタブで開いたわ
2017/07/02(日) 13:31:12.35ID:YX177FBma
ネトウヨってこんなところにも湧くんだな

ところで、なんか今朝から突然ブックマークマネージャーの行間が馬鹿みたいに広がりやがったんだけど、
元に戻す方法ないかね?

ググっても古くて面倒な方法しか出てこないし
2017/07/02(日) 13:44:25.69ID:SQKHkVnb0
>>263
自分もタブで開くわ
前のバージョンだとウィンドウで開くから
仕様が変わったのかね
2017/07/02(日) 14:27:31.95ID:q80WuApu0
>>266>>268
インスコしなおしてもタブで開いた。
俺だけじゃないってことは最新バージョンで使用が変わったんだね・・
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 657c-ZBdv)
垢版 |
2017/07/02(日) 14:53:37.47ID:/LEM8vE60
>>267

連 呼 リ ア ン の バ カ グ ッ ク も 真 っ 青 wwwwwwwwwwwwwwww


日本人の77%はネトウヨ(一般人のほとんどはネトウヨですた)wwwwwww

■【世論調査】77%が「韓国を外交、経済活動の相手国として信頼できない」

http://www.sankei.com/politics/news/170130/plt1701300029-n1.html



日本人の80%以上はネトウヨ(一般人のほとんどはネトウヨですた)wwwwwww

■【世論調査】韓国に対する日本政府の措置を「支持する」が初めて80%を超え - 各社の世論調査で高い数字に

http://www.sankei.com/politics/news/170130/plt1701300022-n3.html
 
2017/07/02(日) 20:09:02.13ID:nsylkjXY0
インスタで複数枚数の画像の切り替え矢印が出てこないのですけどどうすればよいのでしょうか
2017/07/02(日) 20:20:00.02ID:aj7Mr/XZ0
>>271
先日からですよね?
インスタのバグでは?
https://www.reddit.com/r/Instagram/comments/6kmzug/multiple_photos/
2017/07/02(日) 20:45:22.37ID:nsylkjXY0
どうもありがとうございます
2017/07/03(月) 00:57:17.09ID:UseHmEE80
大体のバグはβ版使えば直ってるから繋ぎで使っとけ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8287-CxjY)
垢版 |
2017/07/03(月) 02:10:34.87ID:x7+XIa850
Windows7で使ってたクロームが起動しなくなった
これまでにも何回か同じ様な事があったけどなんとかなったが
色々調べて試したが今回はもう復旧出来なさそうだ

ブックマークだけでも救出したいけどどうしたらいいんだろう
2017/07/03(月) 02:34:43.11ID:z/QlZUkn0
次回ログイン時に勝手に同期されるよ
入れた拡張機能(設定までは無理)とかも全部
2017/07/03(月) 02:45:13.34ID:tStLx8eH0
クロームのブックマークのデータはIEのように直接見ることはできないが、ここにある
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Bookmarks
2017/07/03(月) 02:51:17.70ID:jedCSmx8a
ブックマークとか毎日自動でバックアップしてるわ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8287-CxjY)
垢版 |
2017/07/03(月) 03:40:11.69ID:x7+XIa850
ありがとう、明日仕事から帰宅したらブックマーク救出して別のブラウザに移す作業をしようと思う
あとグーグルのアカウントから確認したりする方法とかあるかわからないがそれも明日探そう

とりあえずクロームには今回みたいな事が起きる欠陥がある以上別のブラウザに乗り換えるしかないけどどれにしようかな
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 018e-MtvO)
垢版 |
2017/07/03(月) 11:06:35.71ID:TY0X7kyc0
欠陥www

グーグルアカウントで同期すりゃいいだけだし
同期しなくてもブクマネからエクスポートしときゃいいだけだろ
情弱は大変だのう…
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a5-wjSU)
垢版 |
2017/07/03(月) 11:16:31.88ID:sb+EE9Rb0
拡張の設定の場所が分からなくなったんだが
abema用の拡張をオフにしてたのをオンにしようとしても分からん設定する場所が
2017/07/03(月) 11:42:50.66ID:JA3YqC8U0
>>197 >>199
2017/07/03(月) 12:24:05.76ID:rY5q8g2n0
Iron 31 を使い続けるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-CxjY)
垢版 |
2017/07/03(月) 12:43:43.81ID:L0aJhzb3d
>>280
ああ、情弱だ
割と有名なトラブルらしいが解決法を調べてみて試したが俺ではもう解決出来ない

俺も突然クロームが起動しなくなる欠陥があるのを知った時点で他ブラウザに乗り換えてればよかったことだしな…
ネット閲覧をクロームのみに絞ってた俺が愚かだった
2017/07/03(月) 13:43:40.46ID:aostNcED0
新しいウィンドウじゃなくて強制的にタブで開くの本当にどうにかしてほしいわ
2017/07/03(月) 16:26:35.72ID:YhqaczOr0
新しいウィンドウで開くのは色々問題があるんで、やめようという流れなんじゃないの?
target="_blank"でググるとよいかも
2017/07/03(月) 16:40:27.37ID:aostNcED0
>>286
なんかGoogleがポップアップ広告を無くすとかいってたもんなあ
2017/07/03(月) 17:05:49.31ID:VaTyOQJP0
>>275
アンインストールや再インストールすればいいじゃん
あとは履歴の削除とかまず試そうよw
全員がそうなってたらもっと大騒ぎになってるってw

>>285
俺はウィンドウがいっぱいになるほうが操作の邪魔になると思うのだが
人によって好みの操作性は違うからなんとも言えないか。
5ボタンマウスでタブを閉じるを割り当てて簡単に閉じられるようにしている。
2017/07/03(月) 17:12:34.70ID:nEEJRoGEa
そもそもタブブラウザでウインドよりウタブを開くのが自然な動作だろう。
2017/07/03(月) 17:17:05.30ID:8lJhYCJF0
右クリして新しいウインドウで開けばいいだけの話
2017/07/03(月) 17:23:24.67ID:JvJx6pZM0
ベータ版入れたら安定版に戻せないの?
一旦ベータ版(60)アンインストールして安定版(59)に戻したら、
バージョンが古いからプロファイル読み込めないとか出てきて使えなくなった
死んだわ…
2017/07/03(月) 18:44:33.37ID:nEEJRoGEa
>>291
>>277のChromeのフォルダ消したか?
2017/07/03(月) 20:12:18.62ID:saqpVr8x0
拡張機能手軽に見れなくなったのはホント糞だよな、もとに戻せよ
2017/07/03(月) 20:15:22.74ID:nEEJRoGEa
ブックマークバーに入れとけ
2017/07/04(火) 00:02:09.05ID:fGe46qfj0
>>291

preferencesファイルを開くと前に使ってたバージョンが書かれてる欄がある。
"last_chrome_version"ってやつと"last_run_version"ってやつ。
たぶん"last_chrome_version"のほうを今使ってるやつより古いものに書き換えれば行けるん
じゃないかと思う。
実際やったことはないので自信はない。ただ、同じファイル内に書かれているフォントサイズや
フォントの設定は書き換えてちゃんと変更が出来てるので、そこも大丈夫だと思う。
やるときは元のファイルのコピーは取っておくんだよ。
2017/07/04(火) 11:47:47.33ID:P0Un77Qi0
だからろくに知識もねーくせにβ版なんか入れるなと
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4263-nP2k)
垢版 |
2017/07/04(火) 17:21:11.52ID:9R66dIxX0
ver58あたりから閲覧履歴のデータ削除するとき、自動入力フォームのデータにチェック入れてると
数千件たまってる検索フォームとかのデータだけじゃなくて、
保存してたクレカや住所まで削除されてしまうんですが
なんかクレカ住所のデータだけ残す方法ないですかね
検索ワードなんかはどんどん自動的にたまっていって削除するのすら「計算中」が長くて重いんです
前のVerだとこんな事なかったような
2017/07/04(火) 17:34:28.22ID:fGe46qfj0
プロセスごとに追加で確保するメモリの量を変更できるっぽい項目がflagに加わってるね。
Memory ablation experimentとかいうやつ。
2017/07/04(火) 21:48:58.16ID:65qSV9W30
更新したら、特定のサイトだけ
OOOからの応答時間が長すぎます
と表示され見れなくなりました

鯨飲はなんでしょうか?
Win7 HomePremium 64bitです
2017/07/05(水) 00:17:29.40ID:BkuiTz/X0
>>299
URL
2017/07/05(水) 00:21:40.59ID:UfAjtVIya
ネット繋がらなくなって再起動してしばらくしたら接続は復旧したけど
応答時間が長すぎますで使い物にならん
つべは普通に繋がる、レイアウトガタガタに崩れてるページもある・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ddd-wjSU)
垢版 |
2017/07/05(水) 02:32:47.21ID:EoPYTtmR0
常識的に考えて俗に言う おま環
もしくはプロバイダのDNSやサイト側に問題あり

絶対にChromeの問題じゃないと言い張るつもりはないけど
もしそうならもっと問題になってるはず
2017/07/05(水) 03:52:16.19ID:he+/67Gea
URL貼れば応答時間が遅いかどうかぐらい試してもいいけど。
まあおま環だろうな。
2017/07/05(水) 10:07:44.55ID:foVmWBJF0
「原因」を出そうとして
genninnと打つべきところgeiinnと打ち間違えちゃったところまでは分かる
しかしそれが鯨飲と変換されちゃうってどういう環境よ?
2017/07/05(水) 11:36:44.08ID:iJW6+mj9a
geiinnって打つと鯨飲でるね
2017/07/05(水) 12:11:36.21ID:fyvPaHOE0
げいいん
【鯨飲】

《名・ス自》酒を多量にのむこと。
?「―馬食」
2017/07/05(水) 14:28:53.55ID:foVmWBJF0
あれそうなのか?
俺環だとgeiinnでも第一候補は原因なんだわ
mozcだから俺の方が特殊なのかもしれん
2017/07/05(水) 15:38:56.13ID:7gQ74mLp0
→原因 <もしかして:げんいん>

って出るね、Google日本語だと
2017/07/05(水) 15:42:07.25ID:V945eQVb0
そもそも「げいいん」が「原因」になることじたいおかしいと思わんの?
Google日本語入力でgeiinnと打つと、最初に「→原因(もしかして”げんいん”?」と聞いてくるわ
2017/07/05(水) 17:16:59.70ID:foVmWBJF0
>>309
可能性の問題だからね
間違いでも多いのが上に来るんだろ
実際今回のだって原因が第一候補に来るべき事例だろ?
2017/07/05(水) 17:55:47.86ID:SfWyfX4ha
>>309
geiinnで「鯨飲」を一度選択するとそっちが第一候補に上がるよ。googleの推定→よりも
ユーザーの選択の方を優先順位として上にするのだろう。
2017/07/05(水) 18:01:55.63ID:xDxjUpIS0
もういいって
IMEのスレで思う存分話し合えよw
2017/07/05(水) 20:24:33.13ID:V945eQVb0
IMEの問題じゃなく、307の国語力の問題
2017/07/06(木) 00:14:49.57ID:jpaQKlfR0
普段ブックマークマネージャを固定してんだけど
chromeが起動してない状態から例えば2chブラウザ上でリンクをクリックして
chromeを起動させると、固定していたはずのブックマークマネージャが
消えた状態で起動するようになった

多分1か月くらい前からだと思う

これ俺環だと思うけど直し方わかるエスパーおらんかな
2017/07/06(木) 02:43:05.74ID:zMgvM66B0
ショートカットからの起動と、規定のWEBブラウザーとしての起動が別になってるってことだよね。

ショートカットに起動オプションを追加してるなら、規定のWEBブラウザーとしての起動に
反映されないのは仕様通り。 * 2chのリンククリックは規定のWEBブラウザとしての起動だから

起動オプションは無関係で、Chromeを起動すれば同じようになるはずなんだけど...ということなら
規定のWEBブラウザとしての起動(レジストリの設定)に何か問題があるのかもしれない。

いったんIEを規定のWEBブラウザにしてからChromeに戻せばどうなるか試してみては?
2017/07/06(木) 02:47:02.68ID:zMgvM66B0
もし、2chブラウザのリンククリックで起動するWEBブラウザをChromeに指定しているなら、
妙な起動オプションを付けていないか確認してみるといいかも。
2017/07/06(木) 19:58:21.99ID:jpaQKlfR0
返信ありがとう
起動オプションというヒントから辿ってみた


デスクトップから起動するときも2chブラウザから起動するときも
特に起動オプションを指定しているわけではないのだけど、試しに
「ファイル名を指定して実行」から

C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe http://yahoo.co.jp

という指定で呼び出してみたら見事固定タブが消えた状態で呼び出された
これは仕様通りの動きに見えなくもないなぁ・・・

でもこれでchromeを閉じると固定タブがない状態が保存されてしまうのがめんどくさい

もうちょっといろいろやってみる
2017/07/06(木) 20:11:13.56ID:iJzKICsG0
>>317
起動時に開くページにbookmarkmaagerを登録して、拡張機能「save pin tab」を入れれば解決できそうだけど。

もし同じタブがダブるようなら拡張機能「defenestrate」を入れてみて。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 9f6c-Razr)
垢版 |
2017/07/07(金) 09:29:51.22ID:kC+lwmyk00707
拡張機能はどこから個別に見れますか?
ブロック機能を有効にしたり無効にしたりしながら使ってたから
昨日からずっと探してるのに見つからないんです
誰かタスケテ
320319 (タナボタ 9f6c-Razr)
垢版 |
2017/07/07(金) 09:36:02.04ID:kC+lwmyk00707
上の方に書いてありました
ごめんなさい
ありがとう
2017/07/08(土) 18:38:20.87ID:cMM5ucGs0
flagsが全部英語になっちゃってもうちんぷんかんぷんだよー
2017/07/08(土) 20:09:55.96ID:EZb0LWXn0
>>299
>>301
おま環で片付けられてるけどおれもなんだよなぁ
数日前から全部のページで接続最初の応答が遅い。
速いときもあるから何が原因だか分からん。
拡張機能全部外して再起動しても変わらないみたい。

URL貼れもくそもなく、全部のページで同じような症状が出る。
強いて挙げれば、Googleで検索したときの検索結果が出るのが遅かった普通だったりする。

アップデートで何か変わっちゃったのかな

>>314
設定で表示できるでしょ
2017/07/08(土) 21:26:27.79ID:3wxxVvpCa
うへぇNitrous開発終了してたのかよ…
こうなるとchromebookでプログラミングするならアンドロイドアプリ使うしかないか…

一応まだ方法はあるらしいけどなんか難しそうだったからやめた
2017/07/08(土) 21:43:07.75ID:StIAKDeW0
>>322
人の文章をしっかり読まないのか理解できない
うっかりものだという事は分かった
2017/07/08(土) 22:37:52.04ID:IgnOoM+00
>>322

dnsにトラブルでも起きてるんじゃないの?
2017/07/09(日) 02:02:45.50ID:+ba5CQoM0
>>324
あなたが日頃完璧になんのミスもなく過ごしてるって言うのは良く分かりました。すごいね。
>>325
ルーター周りをいろいろやってみます
2017/07/09(日) 02:23:32.17ID:mhyRQK7K0
>>326
とりあえず履歴削除したり、拡張機能に変なのはいってないかとか、
ウイルス対策ソフトが変なことになってたりとか?
2017/07/09(日) 02:40:57.56ID:Nb/MFbe70
>>326
分かっていただけて何よりですw
今後は>>314にしたみたいな
的外れな事は言わないでくださいね
(文章をちゃんと読んだらそんなあほな事は言わないでしょう)
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-Razr)
垢版 |
2017/07/10(月) 13:30:05.58ID:NGRgP5et0
Tabの色カスタマイズできる拡張はないんだろうか
未読タブタイトル既読と同じ黒文字だし今開いてるタブもぱっと見判断しづらい
未読タブのタイトルに色付けできるような機能だけでいいんだけどchromeにはないんですかね
狐のtab mix plusほどは望まないんだけどなあ
2017/07/10(月) 14:51:31.54ID:JgmHJmUq0
他のブラウザだと全然平気なのにchromeだとページが時々読めなくなる不具合、
多分広告フィルタが狂わせてると思って切ってみたけど多分そうだったっぽいぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7767-zB/N)
垢版 |
2017/07/10(月) 15:17:57.28ID:+9/5LdY/0
さっさとフォント汚ねえの直せや
2017/07/10(月) 21:57:44.04ID:PGYSNMYx0
>>326

dnsの設定を変えるだけなら端末単位で出来ると思うからまずは問題の出てるpcで
やったほうがいいと思う。
いきなりルーターの設定いじっちゃうとルーターにぶら下がってる全部の端末が影響受けるので。
2017/07/11(火) 04:04:11.83ID:piZtDDjJ0
ieやfirefoxだと動画が正常に観れてchromeだと動画によって音声だけが聴こえない時があるんですが
どうすれば治るでしょうか?
2017/07/11(火) 04:23:42.64ID:jrK0n0sya
別のブラウザを使う
2017/07/11(火) 05:47:57.23ID:OniJi6lO0
フォントガタガタになったのいつ直るの?
2017/07/11(火) 08:30:16.14ID:lSmXSY1g0
>>335
スクショ
2017/07/11(火) 10:30:03.86ID:Jyl9KMsm0
>>335
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira141500.png は俺のChromeのスクショを
先程 http://hirame.vip2ch.com/ に投稿したものだ。
(一度投稿した画像は2ヶ月くらい保持されるらしい)
あんたのChromeは、これよりガタガタなの?
2017/07/11(火) 11:35:18.88ID:ySAi/CWX0
>>336-337
テストページ
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/7157
スクショ(等倍で見てね)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org463794.png

Googleには報告済みだがいつ直るかねえ
2017/07/11(火) 12:17:38.86ID:+1jizgxja
Webフォントを使ってるサイトで表示が汚いのは
ChromeだけじゃなくFirefoxでも起こるね
2017/07/11(火) 12:54:49.33ID:BXv5g/tFa
見た目にこだわるならさっさとそのOSを捨てろよと
2017/07/11(火) 12:58:44.15ID:RGMHd660M
58まで正常だったのが59でおかしくなったって話なので、
理解できない池沼は書き込まないでくれ
2017/07/11(火) 14:23:26.24ID:lSmXSY1g0
usercssでfont-familyをmeiryoにしてるからなのか、自分の環境では異常ないぞ。
2017/07/11(火) 14:58:29.57ID:2gGsQzZ50
部分的強制的にメイリオにする拡張機能を入れていて便利だよ
2017/07/11(火) 16:52:21.01ID:cf8Etlg60
今に始まったことじゃないのかもしれないけど
ウィンドウやタブをアクティブにしてないと開こうとしないな
例えると、見てないとサボる
2017/07/11(火) 17:41:58.80ID:pVvt8BWz0
>>338
縦方向のサブピクセル処理が下手になったのかね…
2017/07/11(火) 17:45:47.04ID:pVvt8BWz0
mplus-2pってフォントを指定してあって、webフォントなのかな?
2017/07/11(火) 18:08:29.94ID:xtXZhU6m0
>>338
Edgeでもv59と似た感じになるからこっち基準になったのかな?

おいらはChange Font Family Styleって拡張機能入れて
Noto Serif CJK JPにフォント指定してるからこんな感じ(v59で)

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org463862.png
2017/07/11(火) 21:18:55.91ID:bXvgX2UN0
webフォントの扱い方が他のブラウザーと一緒になったのかね
2017/07/11(火) 21:23:04.96ID:ySAi/CWX0
>>342
>>345
メイリオでもこんな感じで差が出てる
v58
http://i.imgur.com/pC6uEF9.png
v59
http://i.imgur.com/81sjCJp.png

>>347
それだと縦方向もAAかかってるね
IPA明朝はかからなかった
2017/07/12(水) 00:44:20.06ID:LT8LviuT0
>>344
CPUやメモリやネットワーク帯域の節約じゃなかったっけ?
2017/07/12(水) 16:20:53.47ID:D7sU9dcN0
>>344
Pause background tabs
を調整すれば良いんじゃないかな?
2017/07/12(水) 16:48:46.77ID:8QaxGtu00
今日いきなりchromeのブックマークバーやブックマークのお気に入りが消えたんだけどどうしたら元に戻せますか?
連動してたiPhoneのほうのブックマークも消えちゃって困ってます
2017/07/12(水) 17:27:03.50ID:8QaxGtu00
>>352
1回ログイン切って再度ログインして同期しても復元出来ずにいます
2017/07/12(水) 17:34:25.66ID:LT8LviuT0
ユーザー追加しちゃったとか?もとに戻せばいいと思う
2017/07/12(水) 17:53:00.92ID:1ngfUn7Ka
ぶっ壊れた後で同期したんだろ。ブックマークのファイルをバックアップしてないのか?
Bookmarks.bakは確認した?
IE、Edge、Firefoxなど他のブラウザでインポートしてれば大半は回収できると思うが。
2017/07/12(水) 19:03:34.41ID:TSsOHve10
chrome syncのブックマーク数はいくつになってる?
これが0でないなら、同期がコケてるだけ。逆に0なら消失したってことなので諦めよう。

https://chrome.google.com/sync
2017/07/12(水) 19:15:09.44ID:cFAhCnj20
>>352
もしかしたらここにバックアップのブックマークが残ってるかも
C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Bookmarks.bak
2017/07/12(水) 23:38:51.84ID:8QaxGtu00
>>357
UserDataの後のDefaultって言うのが見当たらなく検索掛けても見つかりませんでした
>>355
IEに昔のがあったんで少しだけ取り戻せました、ありがとうございます
>>356
402になってます、1回アンインストールして入れ直したんですがブックマークが20くらいしかなく上手く同期出来ませんでした…
2017/07/13(木) 00:27:54.98ID:Ka98HHbG0
>>352
OSのイメージバックアップとか取ってないの?
2017/07/13(木) 00:28:08.22ID:Ab3ZU4v10
>>358
356だけど、chrome syncにあるブックマークを取り戻したいのか、それはあきらめてバックアップからの復元で済ますのかどちらかにしないと、同期が正常に戻った時にブックマークがぐちゃぐちゃになる可能性があるので気をつけて。

ブックマークの同期がおかしいなら(上記リスクを把握した上で)以下を試すといいかも。

chromeの同期設定でブックマークのチェックを外す→chrome再起動させる→同期設定のブックマークのチェックを付ける。→しばらく待つ。
2017/07/13(木) 03:06:24.26ID:jk/CFrOD0
>>350
わざとそうしてるわけか・・・
Firefoxだとアクティブにしてなくても動いてくれてるのに
2017/07/13(木) 03:08:02.78ID:jk/CFrOD0
>>351
どういうことやろ
ちなみにPCの話です
2017/07/13(木) 11:58:21.62ID:fuzsFlJQ0
Chromeを59にしてスクロールバーが妙にちらつく不具合が出てて
おま環かと思っていたのがどうやら治ったのでメモがてら報告

chrome://flagsで
試験運用機能の設定画面を呼び出し
「Override software rendering list」を「有効」に

にしたらちらつきが直ったみたい
にしても試験運用は英字で設定がやりづらくなったね
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5f-Sa0B)
垢版 |
2017/07/13(木) 12:55:52.21ID:Ml3/nuAJp
>>352
ブックマーク総数が800近くいってて且つ50個位のブックマークをフォルダからフォルダに移動を3回くらい繰り返すと高確率で同期がおかしくなるよ(用はブックマーク総数多すぎなんじゃない?)
因みに解決策はないので注意。
一旦全てリセットして一つ一つブックマークを登録しないと再発するっていう。
同期のリセット先は以下のURL
https://chrome.google.com/sync?otzr=1
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5f-Sa0B)
垢版 |
2017/07/13(木) 13:01:07.57ID:Ml3/nuAJp
>>364
補足
アカウントから同期されたパスワード含めた全ての情報が消えるので注意
2017/07/13(木) 16:25:20.55ID:W0sZDklI0
http://i.gyazo.com/67c5e32af746c91e45a54b6809a024a8.png
今日PC点けてからchromeでネットを開いていると、一定時間置きにこのページが勝手に開くようになりました
何か対策無いでしょうか、かなり邪魔で困っています・・・
2017/07/13(木) 16:38:08.42ID:d9+3tb/v0
>>366
...doubleclick.net...
参照してCookieを削除しブロックする
2017/07/13(木) 20:19:53.08ID:W0sZDklI0
>>367
出なくなりました、ありがとうございます
2017/07/13(木) 20:30:12.80ID:UmRIliZ90
>>363
> にしても試験運用は英字で設定がやりづらくなったね

意味不明な日本語で記述されるよりマシ
2017/07/13(木) 21:53:57.56ID:punqaYkV0
カスみたいな情報しか載ってないしどっちでもええわ
2017/07/14(金) 13:16:26.69ID:BypGzu9i0
Adobe、Flash PlayerとAdobe Connectの脆弱性を修正
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000020-zdn_ep-sci

>米Googleはこれに合わせて同日、Webブラウザ安定版のアップデートとなる「Chrome 61.0.3153.0/.2」をWindows向けに、
>「同61.0.3153.4」をMacとLinux向けに公開。

Chromeの更新がこない・・・。
2017/07/14(金) 13:30:03.16ID:4tUh0Fm00
>>371
その記事が間違ってる
そのバージョンはdev
https://chromereleases.googleblog.com/2017/07/dev-channel-update-for-desktop.html
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a43e-SrFS)
垢版 |
2017/07/14(金) 18:34:55.81ID:XTGJzQ+q0
昔Chromeでタブ開きまくってたらよくクラッシュしてたからfirefoxに乗り換えたんだけど
今もChromeってタブ開きまくったら落ちたりするの?それ用のアドオンとか入れときゃ大丈夫なのか?
3ウィンドウ10〜30タブとかざらだけど
2017/07/14(金) 18:50:06.51ID:DhZ91K3y0
試せばいいだけじゃないのか?
自分の環境じゃ大丈夫だけど
お前の環境しらないからなんともいえない
2017/07/14(金) 19:06:42.85ID:zXu7UbqL0
うちでは30個位開いても何もおきないよ
2017/07/14(金) 19:16:14.83ID:XUxt+d5C0
40以上開いてるけどメモリ不足で止まる程度で落ちたことないな
2017/07/14(金) 19:25:29.95ID:9VnjyMWM0
Iron 31 を使い続けるよ
2017/07/14(金) 20:11:50.73ID:XTGJzQ+q0
アドオン移行とかの前に簡単に聞いておこうと思って
それぞれ10〜30タブだから合計100タブぐらいかねえ…
2017/07/14(金) 20:55:08.76ID:IJKnv/Ola
メモリの量に依存する。メモリ少ないと落ちるよ。
2017/07/14(金) 21:22:58.46ID:DhZ91K3y0
>>378
単純な疑問で聞きたいんだけど
別にfirefoxと共存すればいいだけだと思うけど
そんなにchrome入れるのが躊躇するのか?
2017/07/14(金) 21:50:20.86ID:Gtc4jTYB0
タブ開きまくるのはなんとかって病気らしい
2017/07/14(金) 23:08:25.42ID:uGup8If+0
>>379
メモリ少ないなら開き過ぎてメモリを圧迫した過去のタブを自動で閉じる設定にFrag設定すればいいかもね
2017/07/14(金) 23:09:22.73ID:uGup8If+0
>>381
捨てられない症候群とかそういう類だね。
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-1CH6)
垢版 |
2017/07/15(土) 17:12:28.47ID:Cyzbuj9z0
履歴削除の自動入力の項で保存してる住所とクレカだけ除外する方法ってないですかね?
2017/07/15(土) 21:48:19.87ID:tiZ44xYu0
Win8.1+59.0.3071.115 (Official Build) (64 ビット)

新規でタブを開くタイミングで頻繁に落ちる
2017/07/16(日) 00:37:27.73ID:A1L5E8IN0
おま環
2017/07/16(日) 01:33:15.18ID:AxiJYrTH0
>>385
キャッシュ削除とOS再起動でどう?
2017/07/16(日) 02:22:46.99ID:zhHcJ3V50
>>379
新しいMacbook Proは16GBで十分だと証明していた海外のセキュリティ会社の人が書いた記事があってだな。

Google ChromeとSlackは起動してなかった。
理由はメモリ管理ができておらず、あるぶんだけ使うらしい

要するにクソソフトウェア
2017/07/16(日) 08:12:02.33ID:UNpnFZ8r0
>>388
iOSがナニ関係あるんだ?
2017/07/16(日) 17:34:40.87ID:JbH4j2BL0
おマカン
2017/07/16(日) 17:35:50.99ID:4FnYmNcJH
Chrome以外でもあるぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-X5vM)
垢版 |
2017/07/16(日) 17:36:21.54ID:4FnYmNcJH
aqdf
393名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-POiM)
垢版 |
2017/07/16(日) 17:36:48.06ID:4FnYmNcJH
dっg
2017/07/16(日) 19:15:38.14ID:rfNZYvOsa
Win10の更新で汚いの治ったな
2017/07/16(日) 23:06:06.13ID:4OXuvO7V0
設定を新タブで出すじゃん。あれジェスチャで閉じれるようになりましたか?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cc1-S4qQ)
垢版 |
2017/07/18(火) 15:07:40.10ID:PyW0nISW0
試してみたらFirefoxのほうが軽くて使いやすかったので戻りますわ
お前ら世話になったな
さようならChrome
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-1bhL)
垢版 |
2017/07/18(火) 16:40:57.01ID:/cxEiGno0
情弱には難しかったようだな
また明日おいで
2017/07/18(火) 16:53:23.32ID:9JBk8KkH0
情弱御用達Chromeなのに?
2017/07/18(火) 17:09:49.06ID:rX0X5FIxa
好きなの使えばいいよ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-1bhL)
垢版 |
2017/07/18(火) 18:20:45.89ID:/cxEiGno0
ワッチョイ 7cc1-S4qQ
ワッチョイ f60e-S4qQ

ふむ。
2017/07/18(火) 18:40:37.02ID:DCO2aPSl0
1)
 固定回線系ISP:ワッチョイ,ウラウラ,ゲロゲロ……AABB-CCCC
 モバイル系ISP:スプー,アウアウ,ササクッテロ他…DEFF-CCCC
 (ISP=インターネットサービスプロバイダ)

 ワッチョイ,スプー…回線種別(正確にはISP種別)、常に固定、日数経過による変化なし
 AA…IPの第1オクテット(=頭3桁)のみから生成、16進数、毎週木曜に変わる
 BB…プロバイダのドメイン名から生成、16進数、2chのサーバ単位で変わる
   別の言い方をすれば、サーバ単位で共通であり、日数経過による変化なし
   (但し、BBはプロバイダのドメイン構成次第ではIP変更で変化する場合あり)
 CCCC…UA(ブラウザ)から生成、毎週木曜に変わる
 D …BBS_SLIP=featureのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし
 E …BBS_SLIP=verboseのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし
 FF…IPの第1オクテットのみから生成、16進数、毎週木曜に変わる

2)
 BBSSLIPが設定されたスレッドのUA,IP,HOSTの解析
 http://afi.click/ana
2017/07/18(火) 23:17:25.63ID:zDvWASjF0
書き込んだブラウザのUAが同じなんだな
2017/07/18(火) 23:43:23.21ID:PmqnPACi0
ワイはJaneXenoやで
最新版や
2017/07/18(火) 23:49:52.29ID:zDvWASjF0
>>403
フォントが汚いとお怒りのようですね
2017/07/19(水) 00:17:16.17ID:W9KBzXEK0
ワイとか使ってるカスはJとまとめサイトから出てくるなよ気持ち悪い
2017/07/19(水) 22:11:01.89ID:WfARi7o20
6月下旬あたりから、たまにクロームの検索結果のボックスに覆いかぶさるように別の検索ボックスがスッと降りてきます。
左にショッピングカートのマークが有って中央に商品名の描かれた検索ボックス。右にBuy Simiar itemsの文字。
アドやウイルスかと思って検索したのですが何も判らず。adwcleanerやaviraでスキャンしても何も出ません。
クローム拡張機能も特に変わったものは入ってません。
同じような症状の人いますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9529-S4qQ)
垢版 |
2017/07/19(水) 22:23:03.83ID:WfARi7o20
バージョン: 59.0.3071.115(Official Build)です
2017/07/19(水) 22:49:34.19ID:gNN8vDW/a
Chromeクリーンアップツールか設定のリセットかけてみたら?
2017/07/19(水) 23:48:38.73ID:ZCqLtKQJ0
>>406
・設定の検索エンジンのところを見て大手以外の不要なやつは消す
・拡張機能のところ変わったもの入っていませんというが全部無効にして試してみたら?
変わったもの入ってるかもしれないじゃん
・プログラムの追加と削除のところに、変なもの入っていないか確認
2017/07/21(金) 21:55:18.19ID:bVHjs4u20
>>408
>>409
レスありがとうございます。すべて試しましたが駄目でした。
今まで分かってることは

1.英語で検索かけると検索ボックスを覆い隠すように
商品を買わせようとするポップアップ?の様なものが上から降りてくる。
2.アドブロックとアドブロック+使ってても出る。
3.直前に場所情報の許可をブロックうんぬんのダイアログボックスが出る。
4.シークレットウィンドウだと出やすい。
などです。
http://www.gazo.cc/up/249462.jpg
2017/07/21(金) 23:14:08.00ID:Yi7mv3Oa0
>>410
通知を許可にすると時々通知されるからそれじゃないかな?

設定の詳細設定のコンテンツの設定で通知のところに、
(google関連は通知許可でもいいと思うが)変なサイトが入っているのでは?
2017/07/22(土) 01:58:22.60ID:EoV3+zVCa
>>410
インジェクションで埋め込まれてるのかも。
手っ取り早いのはブックマークをバックアップしてChromeをアンインストール。
c:\USERS\<***>\AppData\Local\Google\Chrome を削除。
再インストール。
2017/07/22(土) 04:48:03.99ID:tQOhzeXD0
>>410
ショッピング用の何かの拡張入れてんじゃないの?
(てきとーだけどw)
2017/07/22(土) 05:31:57.01ID:ZkoDp7vB0
Avira の拡張が入ってるだけだろ
2017/07/22(土) 08:47:25.42ID:aLb3r75ha
Androidで検索ボックス下の8つのタブの消し方教えてくれ
Chrome://flags/#enable-ntp-bookmark-suggestions を使用禁止にして再起動しても元に戻ってうぜえ
2017/07/22(土) 11:47:04.54ID:Enwwy/S60
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf93-wq5T)
垢版 |
2017/07/22(土) 13:11:48.85ID:2YdkDknI0
google chrome起動してwindows タスクマネージャーのプロセスをチェックすると
chrome.exeが5〜10くらい立ちあがっているんだが。なんで一つじゃないの?

はっきりいってメモリの無駄づかいですよ
2017/07/22(土) 13:27:02.25ID:gwb4fzI10
Chrome内に包括しちゃうとなにかがコケたらまるごと落ちるじゃん
2017/07/22(土) 15:00:58.41ID:iit/RY930
>>417
そのchromeにアドオンインストールした阿呆に言えよ、わかるよな阿呆
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-QK4i)
垢版 |
2017/07/22(土) 18:46:55.28ID:y9hFeWul0
たすけて…
http://i.imgur.com/leVxzul.png
2017/07/22(土) 19:12:52.84ID:jxDzJH7F0
>>420
これCanary版じゃんw
サーバーメンテでもしてるだけでは?
2017/07/22(土) 19:26:16.92ID:g0Aqq4Mb0
>>420
どうしても直らなければアンインストール、再インストールですな。
それでもおらなければProgram Filesのgoogle関係のフォルダ削除
2017/07/22(土) 22:29:55.63ID:tQOhzeXD0
>>420
そもそも自分でどうにか出来ないならcanary使う資格ない
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bf-k/cA)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:32:29.06ID:hbktwAOQ0
何か改変で、クローム上でGoogleアカウントにログインするボタン的なものが無くなったけど
これはどこに行ったの?

過去ののバージョンだと、右上あたりにGoogleアカウント名出てて
それ押すとGoogleアカウントログインの画面に行けたよね?
2017/07/22(土) 23:37:54.86ID:hTs+IRvA0
空白の改行が2行以上連続していたらそれを1行にする方法ありますか?
できればublockでやりたいんですが
2017/07/23(日) 00:55:05.53ID:/qzwawyf0
>>424
メニューバーの右側にログインアカウントのボタンがあるけど?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bf-k/cA)
垢版 |
2017/07/23(日) 02:07:49.25ID:8qorOUFS0
>>426
こんなとこにあったのか
どうもどうも
2017/07/23(日) 02:31:24.17ID:pEVv8Iye0
>>420
なかーま
先週カナリアが消えてインストールも出来なかったけど数日ほっといたらインストール出来た
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6771-o/4+)
垢版 |
2017/07/23(日) 09:09:35.90ID:TIbFKRW+0
>>299
win7 64bitで2ch閲覧時だけ次のページは応答していませんに頻繁になるね
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6771-t6T/)
垢版 |
2017/07/23(日) 09:13:48.64ID:TIbFKRW+0
バージョンは59で1週間くらい前から起きるようになった
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dd-E/h9)
垢版 |
2017/07/23(日) 09:49:27.00ID:3pJOFphU0
なんで2ch側に問題があるって思わないの?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8e-g0zu)
垢版 |
2017/07/23(日) 11:42:11.30ID:TTXijN7+0
2chはAPI化以降ひんぱんにトロくなるからな
せめてアホージャパントップとかで検証()してくれ
2017/07/23(日) 12:10:59.97ID:UV70Q/gx0
こいつらはchromeが原因で遅いんだよ
って言って欲しいだけなんだから
別に検証しなくてもいいよw
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfac-ix72)
垢版 |
2017/07/23(日) 13:47:58.89ID:hKThScGc0
3日ほど前から>>429と同じ症状が出てます
環境はwin7 sp1 32bit
症状は2chの観覧時に、スレのページを最初に読み込むことはできるのだが
そのあと更新しようとすると更新が終わらずそのタブが固まる
2ch以外は問題なく見られる。また症状はchromeのみでieでは問題ない
だれぞ解決法おしえて〜
2017/07/23(日) 14:07:33.51ID:pBXnFoFa0
>>434
ChromeのみじゃないよFirefoxもだ
多分Chromiumでも同じだろうしVivaldiも
2017/07/23(日) 14:42:39.51ID:3pJOFphU0
なぜならここ数日2chがおかしいから
2017/07/23(日) 14:59:05.17ID:6nqom9mz0
なぜブラウザで2ch見ようとするのか
2017/07/24(月) 22:06:11.86ID:Ds1Czyad0
JaneStyleとかが無難だな
2017/07/25(火) 01:08:55.36ID:FhCiBIPn0
前に特定のサイトが見れないって書いたものなんですが
スマホでもWifiつなげてると、そのサイトのみみれないです
Wifi切るとみれるようになります

ルーターの問題なんでしょうか?
パソコン初心者なんでよく解ってないんですが
その時の状況が、クローム更新する直前までは見てたので、それが原因かと思って書き込んだんですが・・・
クローム更新によって、ルーターとかに影響与えるってありえるんでしょうか?
2017/07/25(火) 03:59:30.24ID:+pGvcRiq0
wifiでつないでるときだけ見れないのならwifiがつながってるルーターの方の
問題だろうからそっちを当たったほうが解決は早いだろうな。
2017/07/25(火) 05:35:54.96ID:R8Djcnzt0
>>439
明らかにChromeの問題じゃねーじゃん

> クローム更新によって、ルーターとかに影響与えるってありえるんでしょうか?

知識がないとかじゃなくて池沼を疑うレベル
2017/07/25(火) 08:51:23.15ID:Twus0bgZa
>>439
他のブラウザでも同じ問題が出るか試した?
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8e-g0zu)
垢版 |
2017/07/25(火) 15:24:17.78ID:4xcC7xoq0
火狐信者に特有の火病だろ
なんでもChromeのせいにしたくなる
2017/07/26(水) 04:42:14.26ID:N/iouZ0t0FOX
Google Chrome 60 キターーーーーーーーーーー。
2017/07/26(水) 04:46:26.97ID:N/iouZ0t0FOX
Google Chrome 60.0.3112.78←NEW!
2017/07/26(水) 05:11:28.21ID:N/iouZ0t0FOX
とりあえず、更新完了。
2017/07/26(水) 06:07:40.53ID:NwLQqSer0FOX
60.0.3112.78アップしたけどフォントまだ直って無い…orz
2017/07/26(水) 06:31:53.68ID:tBSuwFaz0FOX
マウス中クリックで全タブ閉じるの相変わらずだな
2017/07/26(水) 07:06:52.02ID:C+akNV3XaFOX
マウスジェスチャーか何か他の拡張の機能だろそれ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! bf63-qMsK)
垢版 |
2017/07/26(水) 07:10:35.60ID:tBSuwFaz0FOX
>>449
すまん
それだ
2017/07/26(水) 10:15:57.83ID:56dbtuTV0FOX
特定のページでスクロールが止まらないようになったね
2017/07/26(水) 11:42:44.67ID:tIN81HE70FOX
>>447
ふぉんとですか?
2017/07/26(水) 13:06:36.42ID:n1JrLgJU0
PCに関しては全然知識がないので、接続や設定は業者にやってもらいました
デスクトップは有線で繋いで、ノートパソコンだけ無線でつなげています


>>441
すいません
それまで見れてたのに、更新したとたん見れなくなったもので、何か関係があるのか?と思ってしまいました
>>442
IEとその後でダウンロードしてみたFirefoxでもやってみましたが、駄目でした
2017/07/26(水) 13:31:18.34ID:CYm2WAWA0
調べるの面倒くさいなら
もう一回業者に頼めばいいだろ
2017/07/26(水) 13:52:39.17ID:tRPl5BBs0
Wifiで確定してるのになぜ調べないのか
2017/07/26(水) 13:54:47.03ID:IF8CGmHx0
そのサイトがエロいとこならフィルタリングどっかで使用してそう
それかセキュリティソフトがはじいてるか
2017/07/26(水) 15:33:39.49ID:9BaPO7A10
うおおあお爆速だああああ
2017/07/26(水) 15:41:00.80ID:RYxFEKjEa
>>456
これ
2017/07/26(水) 16:44:12.73ID:qCHzZcvh0
Adblock PlusにFirefoxにあった「バックアップと復元」って項目ないの?
Firefoxからバックアップデーター移すことできないのかな?
2017/07/26(水) 17:12:28.46ID:IF8CGmHx0
Adobeの「Flash」、2020年に終了。ガチで
http://www.gizmodo.jp/2017/07/adobe-is-finally-killing-flash.html

これまでもブラウザからのサポートの打ち切りが宣告されるなど、その終了が徐々に近づいていたAdobe(アドビ)の「Flash」。
動画やゲーム制作に使われてきたこの規格について、同社はとうとう公式に終了を宣言しました。
具体的には、2020年の終わり以降「Flash Player」の配布やアップデートが中止されます。
そして今後AdobeはApple(アップル)やFacebook(フェイスブック)、Google(グーグル)、Microsoft(マイクロソフト)、Mozillaと協力して、インターネット上のFlashコンテンツの移行を促進していきます。
2017.07.26 11:23
2017/07/26(水) 17:55:45.40ID:OGOzBkWE0
>>459
スレが違います
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1481268162/
2017/07/26(水) 18:19:14.99ID:69nzf8iQ0
>>461
こっちだよ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-RolP)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:26:49.74ID:gx0lMeiQ0
Chrome59からコンテンツの設定(設定>詳細設定>プライバシーとセキュリティ)が、わりと使いづらくなった
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af91-ZO1u)
垢版 |
2017/07/27(木) 01:37:49.16ID:LqsX0CD30
すみません。
何もしてないのにChromeが勝手に以下のURLを新しいタブで開きます。
このタブは2時間くらいで5個でした。
この現象はなんでしょうか?

https://googleads.g.doubleclick.net/pagead/drt/si?pli=1&;auth=-ASsWwEsbChHqOhN18sYdEwg6Je9g9pMxmXAL4BFqxD1df6RZKOVwTwh4h4Rz0q2L-D14w.
2017/07/27(木) 02:22:05.07ID:kt0OVdmm0
>>464
有名なトレースCookieサイトかな

[設定][プライバシー][閲覧履歴データを消去する]

で、クッキーなどのサイトデータやプラグインデータ
を削除項目にして閲覧履歴を消去

でも他の項目は自分の利用方法でまずいのは消さないように
これでとりあえず対応は一時的に完了

後はどっかで拾ったgoogleads.g.doubleclick.netを
設定で制限サイトに入れておしまい
([詳細設定] [プライバシーとセキュリティ] で [コンテンツの設定])
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af91-ZO1u)
垢版 |
2017/07/27(木) 02:27:38.24ID:LqsX0CD30
>>465
なるほど!
詳しい説明をありがとうございます!
本当に助かりました。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-gyBD)
垢版 |
2017/07/27(木) 05:49:12.27ID:iIgDSAnWM
多分、Chromeをアップデートしたせいだと思うんですが、今まで自動ログオンしていたYouTubeとかで、いちいちログオンを求められるようになったんですけど、これを元通り、自動ログオンに戻す方法を教えて頂けませんでしょうか?
2017/07/27(木) 08:09:36.73ID:wBis2f/o0
>>467
スマホ?パソコン?どっち?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-gyBD)
垢版 |
2017/07/27(木) 08:19:52.39ID:iIgDSAnWM
>>468
あ、すいません。
パソコンです。
2017/07/27(木) 08:35:04.03ID:fx+OkMAl0
クッキーとか削除する設定になってるとか?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-gyBD)
垢版 |
2017/07/27(木) 08:44:14.07ID:iIgDSAnWM
>>470
ああ、それ、ナイスアシストですわ。
クッキーの項目開いたら
「ほとんどのサイトからログアウトする」っていう項目があった。
これのチェックを外した。

多分これで大丈夫じゃないかな?

ありがとうございました!
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-NA+7)
垢版 |
2017/07/27(木) 09:13:42.49ID:PvpVntH+0
おいおい・・・
2017/07/27(木) 11:04:51.23ID:+DEnD4o30
その他ツール → タスクバーに追加 がデスクトップに追加に変わって困る
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-8hxI)
垢版 |
2017/07/27(木) 16:56:10.27ID:syMYsr/L0
2ちゃん開いたらクローム自体の動作がおかしくなるんだが
2017/07/27(木) 18:25:55.79ID:tkXEZWWR0
最近フォルダがX.X顔してるエラーがよく出るんだけどなんなの
2017/07/27(木) 18:32:12.26ID:+zquSymA0
>>475
広告ブロックでフォルダのアイコンがブロックされてるんじゃないか?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f67-nK+D)
垢版 |
2017/07/27(木) 18:47:18.09ID:I5iQ+8tc0
まだフォント治らんのかよ
なにがモバイルファーストや死ね
2017/07/27(木) 18:50:18.19ID:Mt7lnqsMa
ふぉんとに
2017/07/27(木) 18:54:25.64ID:4xGnueud0
更新したら何故か履歴が出なく成ったが
同様の症状は他で出ているのかどうかだが
2017/07/27(木) 18:57:54.14ID:Q3OxN1nL0
ページ読み込み中にタブが停止してしまうような不具合が・・・
スクロールとかもできなくなってしまう。前バージョン(確か59)から発生
バージョン: 60.0.3112.78(Official Build) (64 ビット)
履歴削除などはやったけどだめだった。拡張入れてない。対策ないかなあ。
2017/07/27(木) 18:58:47.16ID:Q3OxN1nL0
>>479
自分はブックマークバーに↓を登録して、ワンクリックで開けるようにしてるよ
chrome://history/
2017/07/27(木) 19:00:51.60ID:4xGnueud0
>>481
もう一度やったら
何故か治っていたが
2017/07/27(木) 19:31:59.96ID:BwVf/P/W0
>>475
俺は特定サイトの広告が原因だった
2017/07/27(木) 21:35:02.47ID:fqTNIs/Ma
あー、時々スクロールはできなくなるなぁ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-8hxI)
垢版 |
2017/07/27(木) 21:41:47.04ID:TZxb2M8d0
chrome://flags/
を早く日本語に戻せ無能
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a95-VIhP)
垢版 |
2017/07/28(金) 03:15:57.21ID:YKqcpEw40
PCからですが、最近chromeなんですが、ページ(違うサイト)が変わらず、カーソルが作業中?のグルグル回ってる状態が多くなったり、
chromeを閉じて再度起動しても、ただの真っ白なページが起動するだけで何も操作できない事が最近多く、
その度にPCを再起動してますが、PCが原因なのでしょうか?
バージョン59から何かそういうおかしな事が増えました。
大概はPC立ち上げ直後で、その後に使いだしたら上記のような異常は出ないのですが・・・
2017/07/28(金) 03:35:25.80ID:ic7mEA5R0
ラジコが聞けなくなった 誰か助けて!?
2017/07/28(金) 03:45:58.91ID:YlkS3f9P0
>>486
とりあえずクロム入れ直してみたら?
2017/07/28(金) 03:48:43.28ID:YlkS3f9P0
>>486
あと最近セキュリティソフトが原因でソフト立ち上げた時に時間かかってる話をどっかで聞いた
セキュリティソフト眠らせて試してみては?
2017/07/28(金) 04:43:51.75ID:3ftA8gcX0
>>487
Amazon | ソニー SONY ハンディーポータブルラジオ ICF-P36 : FM/AM/ワイドFM対応 横置き型 ブラック ICF-P36 B
https://www.amazon.co.jp/dp/B0167QVAUE/
2017/07/28(金) 10:38:15.93ID:2aO7f8e/0
>>485
なんのことかと思ったらそういうことか。
俺はこのままのほうが良いな。
変な日本語に訳されて意味不明になってたスイッチが理解できる文になってるし
2017/07/28(金) 11:22:48.39ID:UAFwyzP10
あのページ、一番上の説明だけ日本語だからGoogle翻訳が効かなくてうざい
2017/07/28(金) 13:25:33.90ID:7gUemxKu0
英語そのままの方がいいよ
特に技術系の場合、翻訳で意味不明になるケースって、珍しくないから
2017/07/28(金) 13:42:45.63ID:pn402gQKa
どっちでも構わんな。英語も読めんやつはいじらなければいいだけ。
2017/07/28(金) 13:49:52.46ID:xgv8mLk40
英語で問題ない
変に日本語訳されたらわけわからなくなる
2017/07/28(金) 14:48:21.26ID:6d3D4TCx0
60.0.3112.78来てるの知って1ヶ月ぶり位に立ち上げたら既に最新版になってた
Chromeってもしかしてブラウザ立ち上げなくてもバックグラウンドで自動更新する仕組みあるの
2017/07/28(金) 14:54:33.50ID:pn402gQKa
そう、バックグラウンドでやってる。
2017/07/28(金) 14:54:36.05ID:CxQsBcLna
>>496
ありますよ。
サービスとタスクに仕掛けられています。
2017/07/28(金) 14:58:41.39ID:UVICN3Wl0
>>496
タスクスケジューラから定期的に自動更新が起動されてます
https://www.howtogeek.com/wp-content/uploads/2012/09/ximage6.png.pagespeed.gp+jp+jw+pj+ws+js+rj+rp+rw+ri+cp+md.ic.rnlL46LB1F.png
2017/07/28(金) 15:22:53.37ID:EtXGDxbM0
ありがとう
やっぱそうなんだ、他のブラウザでは見かけない仕組みだからちょっと驚いた
2017/07/28(金) 15:27:51.31ID:pfkHHo5g0
サイレントでアップデートするから情弱には優しい
あいつらアップデート通知をウイルスと思い込むこともあるからな
2017/07/28(金) 17:45:34.50ID:Kx2Pfmtf0
タブが停止するのは今のとこ2chだけだな
運営がなにかやらかしたかアプデで干渉するようになったかのどっちかだね
2017/07/28(金) 19:06:22.91ID:RlEck1x70
>>486
PCのせいかも?って思うんならせめて環境くらい書きなよ
ChromeのBuildやバージョンも
2017/07/28(金) 21:28:06.58ID:vcy8/mow0
タブ停止してもクラッシュレポート提出できるならいいけど完全に止まらないからしないようで困った

>>487
flash有効にすればいいのでは?
アドレスの横の○!マークを押してflashを常に許可にすればいい
2017/07/28(金) 21:41:05.44ID:pfkHHo5g0
○i
なんだよなぁ…
2017/07/28(金) 21:47:23.45ID:wJiNOwJ70
良くアクセスするサイトは有効にしなくても見れてたと思うけどそれがなくなったんかな
2017/07/29(土) 04:39:37.34ID:+sDE0EvC0
Chrome59でネット閲覧時に画面を上下にスルロールしてると、たまにフリーズした
バージョン60.0.3112.78になっても画面スクロール時にたまにフリーズするのだが、俺だけ?
キャッシュクリアしてもなる。おま環なのかな?フリーズ自体は4〜5秒くらいなのだが・・
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-V1Wy)
垢版 |
2017/07/29(土) 05:09:06.75ID:Rha9qaL10
タスクマネージャでCPU使用率確認してからもう1度どうぞ。
2017/07/29(土) 05:20:50.33ID:GGIobuIp0
wordpressじゃないの?
wordpressはグラボが必要なくらい、スクロール重いサイトが時々ある
2017/07/29(土) 06:18:21.98ID:+sDE0EvC0
>>508
確認したらCPU90%台になってた・・
エクスプローラーが50%以上になってて、他のも作用して凄いことになってた
対処法ググって対応後は、20%台に落ち着き、今のとこ画面スクロールもスムーズです
ありがとう
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af91-97p7)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:56:42.52ID:NXBX7CyO0
タブを多く開いています。
機能拡張で「TooManyTabs」よりいいのってありますか?
例えば、縦にずらーっと表示できるやつとか。。
2017/07/29(土) 12:21:27.74ID:0uO19zgtaNIKU
OneTabにすれば?
2017/07/29(土) 12:28:41.22ID:df+AIF2y0NIKU
気に入るかはわからんけどSidewise
2017/07/29(土) 14:41:51.68ID:NXBX7CyO0NIKU
>>512
>>513
ありがとうございます!
両方とも気に入りました!
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 18:14:28.14
★☆★書き込めない人のレス代行します928★☆★©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1495208311/27

27 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:2017/07/30(日) 18:04:04.33 ID:15ucYvkj
お願いします。

【スレのURL】https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497148271/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
電源入れてクローム起動したら、前に表示してたタブが消えてしまいました。
復活できませんか?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW be7d-lhDM)
垢版 |
2017/07/30(日) 18:55:51.05ID:A/CSqz6K0
色反転の拡張はどれが一番使い勝手が良いですか?
Hacker vision, Deluminate, Dark Readerを試しましたがいまいち違いがわかりません
2017/07/30(日) 19:16:10.20ID:WYllIBQj0
ここは拡張スレじゃないです
別にあるのでそちらでどうぞ
2017/07/30(日) 19:20:45.73ID:eDLqamkR0
>>516
>>462
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW be7d-lhDM)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:22:15.09ID:A/CSqz6K0
失礼しました
2017/07/30(日) 20:25:53.15ID:6q1qgJEd0
設定かわりすぎ
使いづらいわクソ
2017/07/30(日) 22:18:25.90ID:jStIVKNP0
メーラーソフト作ってくれないかなあ・・・
2017/07/30(日) 22:20:43.44ID:jStIVKNP0
サンダーバードがよく固まるもので・・・
2017/07/30(日) 23:15:57.81ID:k+f5ZieR0
Google Mail…
2017/07/30(日) 23:31:45.34ID:jStIVKNP0
>>523
Gmailじゃなくて、メーラーソフトですOutlookとかThunderbirdとか
2017/07/30(日) 23:46:47.18ID:SyG/XyQ3d
うちのThunderbirdは固まらないけどなぁ。おま環というやつなのでは?
ちな52.2.1+MinTrayR

これだけだとスレ違なので。

>>515
Chromeを起動して、Ctrl+Shift+TまたはCtrl+H。ちなみに開き直したときにリロードするので、閉じた時と完全には同じになりません。
2017/07/31(月) 00:39:21.64ID:oJNLcWQ1a
Windows10についてるメーラーじゃだめなんか?
2017/07/31(月) 00:57:03.39ID:JZETJCeC0
>>524
Gmailで受信したいメールをPOP3で受信して
Gmailで読めばいいんやで
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e67-oa50)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:14:00.15ID:Bx9zN1La0
2chや動画サイトでタブが固まることがあるが特定の広告せいなのやら
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af91-ZO1u)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:46:50.60ID:F5qAg8+J0
>>527
 ↑
文盲
2017/07/31(月) 07:31:34.26ID:lyg3OPUl0
>>529
いや今どきメーラー使う必要性ないだろって意味じゃん
Gmailで全てまかなえよって意味だろ

理解力ないのは>>529だな
2017/07/31(月) 08:03:21.23ID:10HHzBvV0
そもそも理解力あるやつは
ここでスレ違いのメーラーの話をしないだろうw
馬鹿なんだから相手しなければいい
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-/6gd)
垢版 |
2017/07/31(月) 09:45:39.87ID:KAKhXAqC0
クライアントのメーラーって20世紀で絶滅しただろ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc1-ZO1u)
垢版 |
2017/07/31(月) 09:55:53.11ID:nQ/QW6Rg0
おまえらなんでFirefox使わないの?
もう圧倒的にChromeより軽くて使いやすいのに
宗教上の理由?
2017/07/31(月) 09:58:57.74ID:puSiWWcY0
>>533
スマホとブックマーク同期して使ってるからChromeかな〜
別に重いとも思わないしw
2017/07/31(月) 09:59:16.16ID:j8beWgyPd
>>532
会社では現役だったり
2017/07/31(月) 10:47:55.51ID:OXb1JN5Z0
惰性
2017/07/31(月) 10:49:54.86ID:0qS5z1U80
>>533
11月のバージョン57で主要アドオンほとんど死滅するブラウザが何を言ってるのか
2017/07/31(月) 10:53:33.01ID:Uw/se9FH0
>>532
Windows Live メール2012使いの俺(´・ω・`)

>>533
自分の環境だとChromeよりFirefoxの方が少しだけど重いよ
ストレージがSSDではなくHDDなのとCPUがCorei7-870と時代遅れのCPUを搭載しているのが原因だから仕方ないけど
(メモリは一応8GBあります)
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-/6gd)
垢版 |
2017/07/31(月) 14:35:18.76ID:KAKhXAqC0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/INT_BROWSERS_USED.png
むしろ火狐信者はなぜ頑なにオワコンブラウザを使うのか?www
もうシェア10%切ったのか?まだギリ二桁ある?
2017/07/31(月) 14:52:59.67ID:DwQuKBLk0
ブックマーク特定フォルダ内全部開けるやつができないから
2017/07/31(月) 15:27:05.49ID:dqhYQlQNd
使い分ければいいんでない?
Chromeだってたまにはトラブル事あるし。アップデート直後とか特に。
2017/07/31(月) 15:32:05.30ID:8G7otbAOM
DMMエロゲーだとfirefoxの方が3割ほど速いし
メモリも2割少ないな
2017/07/31(月) 15:39:05.49ID:hMdGTABD0
Chrome系は動画に弱い
ChromeでyoutubeのフルHD 60fpsの動画とか再生すると
fps抜けが多発するけど

firefoxやedgeはあまり抜けない
特にedgeは異常に動画がスムーズで軽い

動画はどちらもh264でVP9じゃない状態での現象
2017/07/31(月) 15:45:50.88ID:FPTOncbC0
>>539
他人の褌で相撲とってんじゃねぇ
2017/07/31(月) 15:53:48.64ID:hEZQfAWGa
FireFoxの方が進む、戻るの描画が早い気はするがそれ以外の面で積極的に使うメリットが見えない。
2017/07/31(月) 16:07:03.15ID:0JojqOAB0
未だにFireFoxとChrome両方使ってるわ
Chromeはタブ周りの操作にすごく不満があるんだよなあ
タスクマネージャーのプロセス専有度ならぶっちぎりなんだけど
2017/07/31(月) 17:12:52.00ID:ToZsgoH00
60になってなんか重くなってない?
2017/07/31(月) 17:40:55.29ID:61upGhmx0
ChromeメインでFirefoxサブって感じ。ウチのPCはChromeのほうがなぜか動作が軽快
サードパーティ・セキリュティーソフトとの相性なのかとも思う
FirefoxでもChromeと同じ拡張機能を入れているし、使い方も同じ
左ブックマークも試したけど、上にあったほうが使いやすい
>>547
重くないよ。おま環じゃね?
2017/07/31(月) 18:05:15.92ID:+gtpUgve0
>>543
普段の印象と逆だわ
YouTubeに関してはChromeの方が軽快かつ映像がきれい
ちょこっと試してみた
https://www.youtube.com/watch?v=wfg0LK6ask0
この動画を1080/60で見比べると
どちらもコマ落ちはないけど、Edgeだと時々ザザッと映像が荒くなる
Chromeはそんなことない
動画によりけりな部分はあるんだろうが、普段の印象と同じ結果
2017/07/31(月) 18:11:24.36ID:LY6HUYMR0
Google Chrome のパスワードの保存機能についての質問です。

「ウェブ パスワードの保存を確認します」を有効にしているのですが、昔のバージョンでは非暗号のページのパスワードも覚えててくれましたが、
最近の Google Chrome は暗号化されていないページ(https ではなく http)のパスワードを保存してくれないので困っています。
以前は保存してくれたイントラネット上のシステム (例えば http://192.168.0.1/)のパスワードも保存してくれないようです。

勿論、HTTPS ではなく HTTP だと通信が改ざんされた場合に第三者にパスワードが傍受される可能性があり危険なのは理解していますが、
イントラネット上のルーターの設定画面やNASへのログイン画面などのパスワードも保存できず大変不便です。

chrome://flags/ や 拡張機能などで、HTTP(平文)のサイトでもパスワードの保存を有効にすることはできないでしょうか?
やり方をご存知でしたら教えてください。
2017/07/31(月) 18:11:27.92ID:10HHzBvV0
そこそこのスペックあれば
今はブラウザで違いなんてほとんど無いだろう

喚いてるのはボロPC使ってるのか
環境が腐ってるんだろう
2017/07/31(月) 18:12:42.19ID:LY6HUYMR0
環境は、
OS: Windows 10 Pro Creators Update
Chrome: 60.0.3112.78(Official Build) (64 ビット)
です
2017/07/31(月) 18:24:55.06ID:10HHzBvV0
>>550
chrome://flagsの
Show in-form warnings for sensitive fields when the top-level page is not not HTTPS
じゃないか?

Chromium使ってるから今のchromeにそれがあるかどうか分からないけど
2017/07/31(月) 18:47:59.53ID:FofSKBa+0
>>550
ttp://kensakuyoke.web.fc2.com/Basic.html
ここの見本ページで保存出来ることは確認できたぞ
>>553はDefault
以前Chromiumで特定のサイトでパスワードが保存できなくなったときはLogin Dataの削除で直った
ChromeだとここAppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Login Data
もちろん記録されてるパスワードがすべて削除されるので注意
2017/07/31(月) 19:36:32.77ID:LY6HUYMR0
>>553-554
ありがとうございます
私の環境でも ttp://kensakuyoke.web.fc2.com/Basic.html では保存できたので、
HTTP (平文) なことが原因ではなかったようです
Login Data の削除を試してみることにします
2017/07/31(月) 19:49:21.67ID:hMdGTABD0
>>549
youtubeの動画はh264かVP9どちらを選択してる?
基本的にEdgeとfirefoxはh264がデフォでchromeやOperaなどはVP9がデフォなはず(俺の環境ではそう)
俺は拡張機能の「H264 Youtube Codec」で強制的にchromeでもh264を選択してる

あなたも同じ条件での話?
chromeだけVP9で再生してるとかいうオチでは?

>>Edgeだと時々ザザッと映像が荒くなる
これはまた違う問題だろよ
2017/07/31(月) 20:04:04.53ID:dqhYQlQNd
>>555
うちも60.0.3112.78(64bit)でhttp://192.168.0.1のパスワードは保存できているので、chrome://settings/passwordsの「常に保存しない」に該当のサイトが登録されていないか、確認してみたら?
2017/07/31(月) 20:06:43.34ID:puSiWWcY0
>>556
EdgeのデフォルトはVP9だよ
2017/07/31(月) 20:11:24.74ID:LY6HUYMR0
>>557
「常に保存しない」には登録されていませんでした

仕様ではなく不具合なのを疑ってプロファイルを初期化したところ、
http://192.168.0.1 のBasic認証のパスワードが保存できるようになりました

皆さま色々とご教示ありがとうございました
2017/07/31(月) 22:44:17.70ID:xHq8t8es0
>>543
パソコン壊れてるから買い替えたほうが良いよ
2017/07/31(月) 23:17:51.41ID:hMdGTABD0
>>558
そうなんか
俺の環境ではh264がデフォだったわ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-5xkW)
垢版 |
2017/08/01(火) 08:51:58.67ID:ehij8opW0
chrome最新版にすると、起動したときに最終ページを表示するようになってしまった
バグだよな?
2017/08/01(火) 09:14:14.40ID:JsX1uk7F0
>>562
設定→起動時
で、希望の所を選択する
2017/08/01(火) 09:21:37.04ID:SA/25KgD0
h264の方がはえーとかいうのは
単にハードでデコードされてるからじゃないの?
2017/08/01(火) 11:25:35.20ID:vfWjzQCs0
古いデバイスだとソフトデコード厳しいかもな。
2017/08/01(火) 12:41:18.40ID:AY2rQht10
YouTubeのシークバー操作ができない何で(´;ω;`)
2017/08/01(火) 12:50:18.80ID:jVqzj/Z60
>>566
広告ブロックが誤爆してるんでは?
2017/08/01(火) 13:07:16.00ID:AY2rQht10
>>567
それかなと思って削除してみたけど直らないの(´;ω;`)
昨日までは普通だったんだけどなぁ(´;ω;`)
2017/08/01(火) 13:15:29.51ID:LwSU3QjM0
キャッシュとcookie削除してみたら
2017/08/01(火) 14:49:30.42ID:xsWJ5H0t0
>>566
俺もできない
2017/08/01(火) 14:56:11.27ID:4VOG2y9h0
広告ブロック以外の拡張が原因
2017/08/01(火) 14:56:14.61ID:/wYR1qBm0
YouTubeは、YouTube板のYouTubeスレでログアウトすると直るとあった
2017/08/01(火) 15:03:48.19ID:3UOJgoBL0
広告ブロックたんまり入れてるがいつも通りシークバー動く
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a27-oa50)
垢版 |
2017/08/01(火) 15:13:44.96ID:X8WpESDT0
>>547
俺も60にしてからやってるDMMのゲームの大半が重くなったし
HPとかでもページを読み込み切らないでプチフリーズすることが多くなった
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-V1Wy)
垢版 |
2017/08/01(火) 15:15:07.25ID:F8Ys9u5l0
普通はeasylistだけでいいんやで
2017/08/01(火) 15:23:03.98ID:LNfX8A170
俺は自作フィルタ作ってるわ
よく行くウェブサイトのいらないものを徹底的に削ぎ落としてる

特にまとめサイト系は
完全に記事の場所しか残してない
もうほんとサックサクや
2017/08/01(火) 15:47:21.19ID:wv2e39V80
>>574
60にしてから時々普通に閉じたはずなのに正常に終了しませんでしたになるのが良く分からん
バックグラウンドの設定はオフにしてる
動きも若干モッサリ気味
2017/08/01(火) 15:48:22.17ID:gAQmSBgk0
まとめサイトさん「広告ブロックは万引きだ!犯罪だ!」
https://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492659371/
2017/08/01(火) 15:51:05.17ID:/wYR1qBm0
高性能PC&回線な奴くらい広告表示しろや
俺はとあるサイトで、広告収益の高さを知ってから広告を表示させるのが愉快だ
2017/08/01(火) 15:52:31.72ID:LNfX8A170
>>577
正常に終了しませんでしたは俺も60にしてからなるようになったな
2017/08/01(火) 15:59:51.68ID:xsWJ5H0t0
>>572
直った
ありがとう
2017/08/01(火) 16:01:07.54ID:wv2e39V80
>>580
おま環じゃないのか、安心した
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-8hxI)
垢版 |
2017/08/01(火) 16:13:36.28ID:LNfX8A170
しょぼいノートPCだから
広告たんまりのウェブサイトはほんと重いんだよな

某人気まとめサイトの例

自作フィルター前
http://i.imgur.com/ZDNoVvi.jpg

自作フィルター導入後
http://i.imgur.com/9TIwIM9.jpg

サックサクや
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-8hxI)
垢版 |
2017/08/01(火) 16:16:28.64ID:LNfX8A170
記事のページ

使用前
http://i.imgur.com/GCciYCI.jpg

使用後
http://i.imgur.com/W14Cxlz.jpg

ハハw
2017/08/01(火) 16:19:47.88ID:gAQmSBgk0
豆腐フィルターしか入れてないわ
入れすぎるとサイトの表示崩れてやばいし
2017/08/01(火) 22:26:05.80ID:wuCE6TGA0
>>583
そのサイトの記事なんて広告より先にブロックしとけ
2017/08/01(火) 23:42:29.79ID:SV8eyB480
Adblock PlusからuBlock Originに変えただけで動作軽くなった
豆腐フィルタなどのフィルター追加は一切せず、デフォの状態使用でも充分に広告カットしてくれる
あまり入れ過ぎるとかえって重くなるし
2017/08/02(水) 00:09:54.85ID:rLVpaBVD0
いやデフォのeasy filterが海外向けで重いって話なんだけどw
2017/08/02(水) 00:20:53.30ID:5fP6akN20
easyで不具合でるサイトと豆腐で不具合でるサイトがあるから結局easyにしちゃう
2017/08/02(水) 13:57:43.84ID:aArEWZGe0
uBlock Originはデフォでフィルターがゴテゴテ入ってるよ
誤爆しやすいから豆腐に変えたほうがいいかも
2017/08/02(水) 18:56:03.03ID:BXwv/VfHd
俺は自分がよく見るサイトに合わせて自分で広告と思われるものを探してブロックしてる
2017/08/02(水) 23:37:53.56ID:YTkJ+K/40
スレチも甚だしい
2017/08/03(木) 10:49:33.07ID:lI+S6tMJ0
60.0.3112.90
2017/08/03(木) 12:23:09.97ID:IDwoRlON0
Google Chromeの人気拡張機能に不正なコード混入、作者にフィッシング詐欺攻撃 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/03/news051.html
2017/08/03(木) 13:22:15.56ID:cnbznW2u0
チョロメ拡張はほんとこんなことばっかw
2017/08/03(木) 13:27:53.56ID:m9c3+oJP0
相手にされないのがなんか言っている
2017/08/03(木) 17:01:05.58ID:jNZ4mOo40
F12のDevToolsでほとんど何でもできるのに、こんな拡張入れる人いるもんなんだな
2017/08/04(金) 01:12:13.11ID:10x7EIeR0
Chromeのブックマークボタンを押して、任意のフォルダに入れなかったブックマークは
どこへ行ったんでしょうか?又はどこで見れるんでしょうか?
2017/08/04(金) 02:08:12.15ID:8txfI3zza
ブックマークマネージャで検索
2017/08/04(金) 02:14:13.90ID:10x7EIeR0
>>599
レスありがとうございます。
何をブックマークしたか分からないので検索はちょっとキツいです・・
一覧で見れる方法はないですか?
2017/08/04(金) 02:29:31.55ID:PHMEyIJY0
>>600
同じページを開けば、☆が黄色くなってるからそれをクリック。
もしくは、ブックマークしてないページでブックマークしようとしてみて、そのフォルダが前回と同じ。
2017/08/04(金) 04:14:31.95ID:10x7EIeR0
>>601
ありがとうございます。
でも、それじゃないんですよねー
一覧で見たいんです。
2017/08/04(金) 04:25:33.96ID:+mYdRStN0
何をブックマークしたかすら覚えてないの?
2017/08/04(金) 04:27:42.49ID:1WSjw4rj0
覚えてる頭がないから質問してるんだと思うぞ
標準でないからBookolioとかの拡張探せばいいと思う
2017/08/04(金) 06:48:29.95ID:1KjbQYPx0
1:適当なサイトをブックマークする
2:そのサイトのブックマークがどこにぶち込まれたか確認する
3:そこに以前ブックマークしたサイトもあるはず
2017/08/04(金) 06:53:34.78ID:1KjbQYPx0
あ、そういうことじゃないのね じゃあ

1:ブックマークマネージャをひらく
2;管理>HTMLファイルにブックマークをエクスポート
3:エクスポートしたHTMLをクロームで開く
4:全部一覧になってる
2017/08/04(金) 08:09:01.71ID:9nIdU7fF0
59の時になかったフリーズが60になって頻発するわ
更新するんじゃなかった
2017/08/04(金) 12:43:07.22ID:9QgXBREU0


2017/08/04(金) 13:05:48.03ID:pqWbTofj0
>>593
以前、ポップアップで開いていたのが新規タブで開くようになった挙動の一部が
今回のバージョンアップでポップアップで開くように戻った!
これは、なにげに嬉しい改良!!
2017/08/04(金) 18:21:18.44ID:10x7EIeR0
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
2017/08/04(金) 20:01:21.96ID:1KYXuRmR0
遅ーい!
どのページ開こうとしても激重!
ツイ垢にログインするのに10分近くかかった!
2017/08/04(金) 20:52:06.49ID:+mYdRStN0
おま環
2017/08/04(金) 21:22:33.35ID:ufj13ka10
60は重いというかいつにも増して不安定だな
2017/08/05(土) 00:10:50.74ID:XphgAeXKa
おま環
2017/08/05(土) 01:41:57.71ID:QmVHNch+0
特に重いとも不安定とも感じないから
おま環としか言いようがないな
具体的な状況を書けば検証のしようもあるだろうに
2017/08/05(土) 06:15:54.80ID:XR5opWqd0
chromeの自動翻訳後に文字列をマウスオーバーしたら以前なら原文がポップアップされたんだが
今は出来なくなってるんだが
俺だけか?
2017/08/05(土) 11:16:21.37ID:QvbCgFDm0
59の状態と60に更新してやったがどっちもできてる
おま環
2017/08/05(土) 11:34:18.84ID:NyupRmexa
59は知らんが俺も60ではできんな。別にできなくても困らんが。
2017/08/05(土) 14:41:38.74ID:jmJnSIBG0
今サクサクだけど夜になったらまた重くなったりするのかな
2017/08/05(土) 14:46:59.05ID:TxcPi4gz0
最近読み込みが遅かったので検索したところ、DNSキャッシュのクリアと言う技を知ったのですが
これは定期的にやるものでしょうか? クリアしたら早くなったような気がします
2017/08/06(日) 05:32:45.36ID:nx36Zl/I0
「Firefox 54」になって火狐厨がついにChomeの速さを越えた!とか、ほざいていたし・・
火狐厨がわざわざココにやって来て「Chome 60は止まる重い」と捏造を連呼してネガキャンしていると推測する
ワッチョイ&IDをコロコロ変えたところで、そんなにしつこく連投してたら自演ってバレバレだぞ(笑)
2017/08/06(日) 07:39:55.43ID:J+U/XWWG0
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb5-V3Ru)2017/08/04(金) 11:24:16.58ID:9QgXBREU0

>> 4
>前スレと同じ事を書き込んでんじゃねーよガイジ(笑)
>982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-gAma)2017/08/03(木) 23:37:10.24ID:K5zz9P8Q0

>結局、お前はChromeをsage。Firefoxをageしたいだけだろうが
>今日日、よほど低スペPCでもなければブラウザ程度で喚く事はない

>話変わるが、11月のリリース予定の「Firefox 57」からタブデザインが変わるらしいな
>従来のファイルキャビネットのフォルダーみたいな感じから、Edgeが採用している飾り気のないシンプルな長方形のタブになる模様
>Mozilla側は「動作が軽くなる」と言ってるが、従来のデザインのほうが気に入ってるんだけどな
>Edgeのは素っ気ない。タブデザインなんてどーでもいいって人にとっては無関係だろうが・・

グーグルのバイト乙wwwwwww必死すぎwwww
2017/08/06(日) 07:50:15.48ID:5fbsLl/b0
クローム様はウンコフォックスなんて相手にしてないんだが
シェアが違いすぎるし
2017/08/06(日) 09:07:08.32ID:nx36Zl/I0
>>622
粘着ストーカー乙。わざわざ俺のワッチョイをさかのぼって調べたの?ご苦労なこって(笑)
火狐厨って、やっぱりChromeスレにやって来て工作やってたんだな!

また、必死なのはお前のほうだろ?そんなにたくさんの草を生やして。草を生やすほど必死な証拠
火狐厨は自分の巣に帰れ
2017/08/06(日) 09:15:21.78ID:1V28rB+w0
俺赤山村工務店
2017/08/06(日) 09:52:17.52ID:voh8XBQk0
>>622
ばーか
2017/08/06(日) 12:01:03.07ID:vOEf2u8E0
重くはないんだけれども、chrome59なんか読み込み止まる?スクロールできなくなる?クラッシュはしない、
という症状がある。履歴削除などもしたけれどもだめ。発生頻度はランダム。うーん困った・・・
58以前に戻してもいいが、そこまでするのもなあと
2017/08/06(日) 16:55:26.33ID:PdL+7FII0
Alt + Zキー押すと薄暗い画面になって、カーソル合わせた際に出てくるマーカーされた範囲領域をクリックするとその部分が消え去るんだけど、これ俺だけ?
2017/08/06(日) 17:15:26.94ID:7wRHtm7h0
60は固まる 59の末期も固まってたけど
2017/08/06(日) 17:19:03.36ID:iScVqQNR0
>>628
その他のアプリか拡張入れてるからだろ
2017/08/06(日) 18:26:31.09ID:KL8ptKec0
(´・ω・`)firefoxのScrapBookと同じようなものないですかね。
2017/08/06(日) 18:41:29.18ID:5NQR5aeS0
>>631
>>462
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-CUIz)
垢版 |
2017/08/07(月) 02:40:01.87ID:zu24RlLE0
>>488
>>489

タスクマネージャーのディスクの使用率が100%になってました。
これが原因で遅くなったりフリーズする原因みたいで・・・
業者に見てもらったけど改善されず最悪です・・・
2017/08/07(月) 02:48:57.23ID:DRLvKj800
>>633
原因特定するの大変だろうけどがんばれ
OS入れ直しが手っ取り早いけど検索して調べていけばなんとかなることも多い
その業者はハズレ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-CUIz)
垢版 |
2017/08/07(月) 03:32:54.29ID:zu24RlLE0
>>634
業者は、回線がケーブルなのでそのネット部署のトラブル等の対処要因の訪問員なんです。
先週見てもらったけど、シャットダウンして数時間後にPCを起動したら100%に戻っててぬか喜びしてしまった・・・
グッドウィルに相談したら、リカバリ?というのをしないと直らないかもしれないから、17500円で代行でリカバリをすると言われて、
なんかめんどくさくなってきました。

スレチですいません・・・
2017/08/07(月) 03:39:19.84ID:XG3N9pHa0
業者も大変だな
俺も回線のコールセンターにいたことあるけど
回線関係なくPC環境がおかしいのに
何癖に近い形で文句言われたりしたこと思いだしたわ
2017/08/07(月) 03:41:12.15ID:lErG40sl0
リカバリとかに金払うんか
くっそワロタ

情弱はこんなんに金払うんだなあ
そりゃpcデポみたいなところが成長するわな
2017/08/07(月) 03:41:43.97ID:gKda3UQf0
なんだかんだいって自分で調べて直してみるのがおすすめ
自分で調べることで知識ややり方が身につくし、業者も使わないからタダだし

確実に治るとは限らないが、似たようなトラブルの時に自分で直せる手段が増えるので費用と時間が減る

どうしても無理そうならこことかで聞けばいい
2017/08/07(月) 03:43:50.19ID:XG3N9pHa0
>>638
その通りだね
要は調べるのが面倒くさいなら金出せばいいし
金出すのが嫌なら調べればいいんだけど
どっちも嫌という人が最近多い
2017/08/07(月) 06:47:59.31ID:VpPGAnaQ0
最近じゃなく昔から多いだろ
2017/08/07(月) 07:16:10.63ID:RQ6og8Kc0
基本的に1つずつアンインストールしたりして原因の切り分けだな
第三者に調べてもらうより自分がやった方が見つかる確率は遥かに高い
ソフト更新時にミスしたりしているとそれが原因で不安定になったりもする
2017/08/07(月) 07:26:09.60ID:IrvFLiNJa
世の中PCをいじるのが好きな人間ばかりではないからな。
暇人はPCいじって遊んでいればいいが大半の人間は金払ってでも早く治った方が助かるのだから。
2017/08/07(月) 19:03:04.02ID:uqrJiCSFa
まあ払うほうが早く済むんならそれでいいんじゃないの
2017/08/07(月) 21:18:49.45ID:Dysv0IJX0
>>635
> リカバリ?というの

70歳か80歳くらいの人?

もうPC使わない方が良いよ
Androidのタブレットにしな
タブレットでもWindowsのタブは使わない方が良いよ
2017/08/07(月) 22:47:49.70ID:t+/ghBdu0
ウィンドウズアップデートでメモリ食いまくってるってケースとか?
ネット切れてる状態で一度windowsUpdateの自動更新切ってやってみたら?
Chromeの問題じゃないような気がしなくもない
2017/08/07(月) 23:36:28.44ID:/KqEmlYq0
おじいちゃんにはChromebookがいいんじゃないか
パッと見パソコンみたいでキーボードもついてるしマウスもつけれる
安くてネットだけするなら安定もしてる
(おじいちゃんにはAndroidにマウスとキーボードを両方つけるのは難しいかなと)
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-CUIz)
垢版 |
2017/08/08(火) 04:24:59.37ID:I59i6AKn0
>>637
払わないよ
リカバリしても直らない人も居るから、わざわざPCを糞暑い中に持って行くのはめんどい
もう半ば、諦めてるし・・・
2017/08/08(火) 05:01:04.19ID:lUFFT//G0
タスクマネージャーのディスクなんて普段は0%なのがデフォなのだから、100%になっているのは異常状態
アプリなのか、バックグランドプロセスなのか、windowsプロセスなのか知らんが、
それらの中にリソースを食いまくってる奴が必ずあるはず
そいつの名前の上で右クリックして(右利き仕様の場合)、オンライン検索で役割(消していいものかどうか)を調べる
特に問題なさそうならタスクの終了で消していく
地味だけど、一つずつ原因を潰していくしかない
それかバックアップデータを外付けHDDなどにとって、PCを初期状態に戻す(リカバリー)しかない
やり方はググればすぐ出てくる情報だし、個人レベルでも出来る。業者に頼む必要はない
要は・・・、



何でもかんでもChromeの不調・不具合のせいにするのは、情弱の誹りを免れない
2017/08/08(火) 10:11:42.79ID:333dBbby00808
リカバリーしても直らないってどんなのだよ
2017/08/08(火) 11:12:42.44ID:VMtvp+r400808
クロームの「翻訳プラグイン」に潜む悪質ウイルスが発見 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170807-00017198-forbes-sci
2017/08/08(火) 11:35:46.73ID:i9NNowxza0808
HDDの異常とか
652名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 8367-Orbd)
垢版 |
2017/08/08(火) 15:13:47.91ID:MO8+fyfL00808
マウスで操作しづらいスマホ猿真似UI
http://i.imgur.com/u2FB0wE.png
2017/08/08(火) 18:09:40.65ID:AUFZD+d900808
今やスマホやタブレットの方が多いから
そっち中心のデザインになるのはしょうが無い
あらたに別のデザイン作るのが面倒なんだろう
2017/08/08(火) 18:09:55.07ID:qu9MoVXE00808
Chromeの不満挙げていけ そんなにないと思うけど [無断転載禁止]c2ch.net [888764414]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500119733/l50
655名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 7b22-dE0h)
垢版 |
2017/08/08(火) 18:24:15.88ID:dlfaE9sr00808
トラッキング拒否ってみんなどーしてる?
いままでなんとなく「拒否しない」設定にしてたんだけど
やっぱ「拒否する」にしといたほうがいいんかな
2017/08/08(火) 18:25:38.26ID:DvME71wb00808
Chrome IG storyが使えなくなってね?
2017/08/08(火) 19:27:39.45ID:ukeki7c500808
>>656
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
2017/08/09(水) 07:48:16.56ID:4yN7o9iL0
Flash Playerの設定でカメラとマイクのデバイス一覧が空欄?になっちゃうんですけど、
IEやfirefoxではデバイス一覧が表示されるので、これはChromeの問題ですかね?
ちなみに動画は普通に観れます

http://video.fc2.com/content/20140305a7bN5zhc
画面の上で右クリック→設定→カメラ・マイク で デバイス一覧が空欄になってる

自分だけの問題なのか他の人も同じなのか知りたいのと、なにか考えられる原因ありますかね?


バージョン: 60.0.3112.90(Official Build) (32 ビット)で
試したことは
拡張機能を切ってやっても表示されず
設定リセットしても表示されず です
2017/08/09(水) 11:07:55.53ID:1Cv587yK0
今まで左クリックで新しいタブでリンクを開いてたのが
今日から同じことすると同じリンクのタブが4つも開くようになってしまったのだが、
拡張が悪いのか??

素直にホイールクリックしろってことかいかな
2017/08/09(水) 11:18:02.02ID:1Cv587yK0
?右クリックだった
2017/08/09(水) 11:21:12.26ID:1Cv587yK0
連続レスすまん。
拡張が悪かったみたいだ。
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/right-click-opens-link-in/afalkcagoidkdjdlfoaicbanbfgoamoo/reviews?hl=ja
2017/08/09(水) 15:50:01.50ID:6n2Rp+h+0
ブラゲーしてたら頻繁にOSごとプリフリするようになって困ったけど、60→59にしたら直った
今までつけっぱだから気づかなかったけど自動更新はなかなか罠だな
最初何が原因かさっぱりわからんかったわ
2017/08/09(水) 19:40:05.70ID:z8NFuaqM0
ついさっきまでサクサクだったのに今また激重になった
この前はどうやらwin10の更新ダウンロードで重かったらしいけど
今日はchrome以外サクサクなのはどういうことだ
2017/08/10(木) 01:05:01.10ID:a9swWvUg0
閲覧履歴やキャッシュなどが溜まり過ぎてるんじゃない?キャッシュクリアはしたのかな
または、メモリ搭載量が足りなくてChromeに不適格なPCとか
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 03e0-O3Jp)
垢版 |
2017/08/10(木) 06:36:47.50ID:lm4QFEa/0
少し前に挙がってたがChromeだけYoutubeの全画面再生でフレーム抜けが発生するな
動画を右クリックした詳細統計情報から確認したから体感ではなく数字として出てる
なんか改善策ない?
http://i.imgur.com/Oco0k1c.jpg
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c1-aEKd)
垢版 |
2017/08/10(木) 06:55:38.28ID:cIsaiuHK0
Firefoxに変える
2017/08/10(木) 07:09:39.83ID:75xfgQG50
自社製品どうしの組み合わせで不具合とかワロスワロス
Google検索+GoogleIMEサジェストとかもそうだよな
2017/08/10(木) 10:30:45.47ID:itOR3xys0
細かい検証はしたことないけど
YouTubeは総じてChromeの方が快適だけどな
Edgeはブロックノイズが乗ったり、コマ落ちはないのにカクつくことがある
2017/08/10(木) 10:56:12.89ID:191bD1EC0
化け狐の仕業
2017/08/10(木) 11:05:52.97ID:AGJP39yU0
Vivaldiが微妙でChromeに戻ってきたという人もいるみたいやけど
2017/08/10(木) 11:20:05.25ID:a9swWvUg0
糞狐は、Chromeより速くなると豪語してたVer.55が大コケ
配布して不具合続発で早速修正が入る始末。勝手にコケて自滅してくれてなによりw
2017/08/10(木) 11:39:48.75ID:AGJP39yU0
ファイ糞なんてアドオンしか存在価値が無いと言われてたのに全部切り捨てやがって
ヘビーユーザーはもう見限ってるだろ
2017/08/10(木) 13:04:45.01ID:hP6TnR/+0
WindowsでのHTML5の動画プレイヤーはコマ落ちしがちなので、V-sync強制オン、60fps固定にしたら割と快適な感じ。
2017/08/10(木) 13:19:46.14ID:W03prFmm0
>>665
Chromeだと8k60fps VP9の動画再生支援が働かないね(4k60fpsなら問題なし)
Edgeなら8k60fps VP9動画でも再生支援機能が働く
使ってるGPUはGTX1070で
2017/08/10(木) 14:13:39.25ID:QS/ttVkw0
CPU内蔵GPUでも効果あるといいなあ
2017/08/10(木) 14:47:27.40ID:3D87GGT10
うちのKabyLake内蔵GPUも8k60pはEdgeだと再生支援効いてコマ落ち0、
Chromeだと再生支援効かずカクカクになる(同じく4k60pは効く)
2017/08/10(木) 21:46:46.98ID:vMBZS0XP0
>>665のご近所の方ですか?
2017/08/12(土) 03:17:33.25ID:ELnkcA3S0
chromeを長時間、だいたい6時間以上起動していると木材を叩いたような「コンッ」って音が不規則に鳴ります
chromeを閉じると鳴らなくなり、再びchromeを起動するとしばらくは普通に動作します
1週間位前から鳴るようになったのですがみなさんも鳴りますか?
2017/08/12(土) 03:21:58.88ID:LqeFvZ0Ja
同じ症状かは分からないけど「バリッ」という音はたまにするかな
2017/08/12(土) 03:31:51.13ID:NT8FvoD60
>>678
なんかこえーよ
2017/08/12(土) 05:14:44.23ID:YLjR3TVs0
コントロールパネル>サウンド>サウンド>プログラム イベント>エクスプローラ>ナビゲーションの開始をなしにすれば
2017/08/12(土) 07:56:16.52ID:I8Xu9t4v0
>>678
ハードディスクの寿命
2017/08/12(土) 08:00:51.64ID:SmWs99II0
>>678
それフリーズしてるんじゃないの?
フリーズしてるときにマウスクリックするとコンて音がすることもある
2017/08/12(土) 08:22:18.82ID:R3IQ2lkb0
ブックマークの行間詰める拡張ってないの?
調べても古いバージョンのスマホ対応の件ばっかり出てきて見つからん
2017/08/12(土) 08:39:51.89ID:GMW2SejB0
>>684
こっちで

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
2017/08/12(土) 11:17:06.96ID:Ymz777iW0
ファイルの保存先をDドライブに変更したいんだけどフォルダの一覧に出ない
どうしたらいいの教えてエロい人
2017/08/13(日) 00:50:05.03ID:sGvc68lk0
chrome重すぎなんだけど
いままででもサイト開くと、このサイトにアクセスできませんって出て2、3秒したら開いてたんだけど

今回は、このサイトにアクセスできません から10秒以上たってサイト表示出来ずに止まってしまう
2017/08/13(日) 01:22:17.06ID:b+UXnL740
おまかん

以上
2017/08/13(日) 01:26:42.23ID:GrPkrGPKa
>>687
ChromeのバージョンとPCのスペックとURLぐらい貼らないとおま環としか言いようがない
2017/08/13(日) 01:46:54.95ID:PQqX9VcJ0
アプデで重くなったのでないならおまかん
2017/08/13(日) 02:18:46.39ID:OchSw9N50
>>687
環境も何も書かないで
この手のレス定期的にでるけど
こいつらどうしたいんだ?

原因が分からないから聞いてるのか
単に愚痴ってるのかよくわからんw
2017/08/13(日) 02:23:12.93ID:V/Vq57b+0
>>687
セキュリティソフト切って試した?
2017/08/13(日) 02:28:14.93ID:PQqX9VcJ0
>>691
スレ初心者か質問初心者なんだろ
2017/08/13(日) 02:35:44.73ID:iHc9PrtN0
お客様の中にエスパーはいらっしゃいますかー?(´・ω・`)
2017/08/13(日) 08:39:59.88ID:pTDuRg/I0
以前IEを使ってた層=現在Chromeを使ってる層なんだし
ブラウザのブの字も知らない人が大勢いるのが現状
2017/08/13(日) 08:52:27.62ID:PuGUPnAWa
ブラウザのブの字を知ってるすごい人キターー
2017/08/13(日) 08:55:56.43ID:pTDuRg/I0
やっぱアウアウウーはキチガイしかいないなw
2017/08/13(日) 11:09:25.42ID:+gDTuhJO0
シロウト向けブラウザ
2017/08/13(日) 12:37:02.17ID:a4yaUe640
おまえらにはGoogle Chrome OSがお似合いだ
2017/08/13(日) 23:08:30.15ID:fQ71hrGS0
>>662
DMMの神姫だろ
chromeの最新60verは相性悪くプチフリ(CPU使用率100%になる)報告が多数でている
他のブラゲーでは問題なし
こっちは神姫でもプチフリ問題ないけどスペックは関係ないみたいだな
i7 6700k GTX1070 DDR4 16GB
win10 Pro 64bit creators update 1703
NVIDIAドライバ384.76
chrome60.0.3112.90(Official Build) (64 ビット)
拡張機能はアンチウイルスの危険リンク判定とAdblock Plus 1.13.3
ハードウェアアクセラレーションはオン
でプチフリなし

win10 64bit Core i7-7700K DDR4-2400 16G GTX1080の人がプチフリ連打
win8 8GB i3の旧世代の人でサクサク
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7acf-6KBD)
垢版 |
2017/08/14(月) 08:41:29.88ID:byhpg7Ty0
キャッシュは消せるけど閲覧履歴が削除できなくなった
こんな変な症状初めて
2017/08/14(月) 11:26:24.71ID:Dq4z5oyb0
狐の鳴き声ならするけどね
2017/08/14(月) 22:45:48.90ID:RgyyOvkG0
ChromeバージョンやPCスペック・環境なども書かずに症状だけを書かれてもどうしろと・・・
2017/08/15(火) 03:56:46.74ID:XBPcGECh0
調子が悪くなったときは一にも二にも、userdataの下を消して、
再設定だぞ。いいか?基本だからな。
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cac0-d9WE)
垢版 |
2017/08/15(火) 06:30:48.78ID:6ddWwXyr0
アップデートきたよん(^o^)
2017/08/15(火) 08:57:09.84ID:4FJ5HQLG0
知らんうちにメニュー画面変わってた
拡張機能停止しようとしたら見つからなくて焦った
拡張機能の項目はトップに残しておけばいいのに
2017/08/15(火) 09:32:29.37ID:I5nyFvoI0
バージョン: 60.0.3112.101(Official Build) (64 ビット)
2017/08/15(火) 11:39:37.31ID:82PdwKxR0
ウィンドウ右上の拡張機能ボタンの上で右クリック→拡張機能を管理 でいけるぞ
2017/08/15(火) 13:47:16.12ID:0/Cg8/lp0
最近これ使いだしたんですが
どうやってアップデートすればいいんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638e-XRyJ)
垢版 |
2017/08/15(火) 13:54:48.76ID:gh0vPwrd0
変なことしてなけりゃほっときゃ勝手にアプデかかる
強制的にアプデしたけりゃバージョン情報見に行けばいい
2017/08/15(火) 13:55:14.49ID:djT0dpsx0
全裸で待機してればすべて善し
2017/08/15(火) 13:55:42.75ID:0/Cg8/lp0
ありがとうございます!
2017/08/15(火) 13:59:05.35ID:OLCmKB620
>>709
「⠇」→「ヘルプ(H)」→「Google Chrome について(G)」
この順番にクリックしてバージョン情報を表示するだけで、
もし最新版でなければ確実にアップデートされる。
2017/08/15(火) 14:29:53.75ID:7Foiz80E0
今回のVersion 60.0.3112.101は、バグ修正だけのようだね。機能追加やセキュリティー修正などはないみたい

2017年7月時点でブラウザシェア59.57%と6割近いシェアを確保してるし、安定供給で良し
http://imgur.com/nyGGGhx.jpg
2017/08/15(火) 15:21:16.43ID:E8sKtdgu0
Chrome他と比べたら安定してるもんな

単純な速度なら
firefoxとedgeのほうが俺の環境では
早い、特にedgeは動画系にかなり強い

けどfirefoxは安定感がない
edgeは機能がしょぼい

そりゃChromeが流行るよ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638e-XRyJ)
垢版 |
2017/08/15(火) 15:40:25.72ID:gh0vPwrd0
比較って起動してからのページ処理とかの限定だろw
狐は起動が糞遅いから役に立たない
メモリもマシにはなったがChromeよりガバガバ
俺にとってはゴミクズ
2017/08/15(火) 15:45:17.84ID:9e/Fnt7e0
> 狐は起動が糞遅いから役に立たない
> メモリもマシにはなったがChromeよりガバガバ

何を言うてんねんお前は
2017/08/15(火) 15:46:43.99ID:rLTkhKvQ0
俺環でChromeは定期的にリセットしないと起動遅くなる
2017/08/15(火) 17:13:27.90ID:UprTbHZC0
狐がコンコン
2017/08/15(火) 17:20:33.44ID:7HzwYhWo0
保護されたページではカメラとマイク使えるけど
保護されていないページだとFlashのカメラとマイク選択するところが空白になって使えないのはなぜ?
回避方法無いですか?
2017/08/15(火) 17:37:34.36ID:0/Cg8/lp0
>>713
度々ありがとうございます!
2017/08/15(火) 19:27:49.49ID:N7ePs2h40
>>718
速度の遅いキャッシュデバイス使ってるかキャッシュサイズを大きく取りすぎてるからじゃないかな。
2017/08/15(火) 20:43:20.89ID:W1jBdlJl0
>>716
> 狐は起動が糞遅いから役に立たない
> メモリもマシにはなったがChromeよりガバガバ

典型的な知ったかぶりの情弱だな
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638e-XRyJ)
垢版 |
2017/08/15(火) 23:07:00.02ID:gh0vPwrd0
火狐信者必死過ぎるだろw
スレタイ読めるか?
2017/08/15(火) 23:27:12.49ID:7Foiz80E0
ここってFirefoxユーザーがたまにChrome・sageの工作活動しているよ
以前釣りしたら信者が爆釣れしたし
2017/08/15(火) 23:30:11.61ID:N4NoqGJp0
>>724
ばーーーーーーーーーーか
両方使ってから言え

スレタイ?何関係あるんだ?
情弱のデマを否定しただけだアホ
2017/08/15(火) 23:31:17.61ID:rLTkhKvQ0
Firefoxといえばニコニコと相性悪い
2017/08/16(水) 01:07:18.57ID:9ayUNPZl0
まだウンコフォックスなんか使ってるやつなんかいるんだ
2017/08/16(水) 08:16:42.98ID:m3Ur6CXf0
時代はChromeだイェェェ〜イ!
2017/08/16(水) 23:36:12.62ID:gv4DgWlk0
>>726
(ワッチョイ 8b87-KsLg)
Chromeスレにやって来て何イキってんだか、このアホはw
Fireふぉ糞は、Chromeより快速と本気で信じてるなら目と頭がおかしいと思ったほうがいい
2017/08/16(水) 23:55:58.82ID:m3Ur6CXf0
対立煽りするな
2017/08/17(木) 00:02:09.87ID:jxINbWk/0
お前が言うなw
高度なボケなのか?それは
2017/08/17(木) 00:03:59.28ID:tTCUnI8X0
ごめん自分の発言忘れてた
まあChromeスレだし多少はね
2017/08/17(木) 00:30:56.49ID:KJ4m8jXS0
Google Chrome は最新版です
バージョン: 60.0.3112.101(Official Build) (64 ビット)
2017/08/17(木) 14:12:02.04ID:S+s+Fbad0
>>700
そうだよ神姫だよ、よくわかったな
ゲーム側との相性ならそっちのスレも見てくるわ
2017/08/17(木) 19:43:13.37ID:RpuNJvTI0
chrome最新版にしたらフリーズ連発で「クソがっ」って思ってバージョンおとしてもフリーズ連発したんで、機能拡張削って確かめたら、adguardが犯人だった。
2017/08/18(金) 00:19:13.83ID:4wUIOPe90
ロシア製アプリだからGoogle(米)と相性が悪い?そこまでは疑いすぎか・・
2017/08/18(金) 00:52:37.24ID:2RtHOZ3F0
adguardに入ってるフィルタのせいかもしれんからそれだけではなんとも。
2017/08/18(金) 16:00:27.53ID:n6lnAAWN0
anti adblock killer とか便利なのがあるんだなあ
初めて知ったわ
2017/08/18(金) 16:06:53.50ID:3NgqVMth0
>>739
すぐ使えなくなる
いたちごっこ
2017/08/18(金) 16:50:14.83ID:YSZ80j5M0
>>739
あれublockに最初から入ってるよな
2017/08/18(金) 17:28:29.06ID:ZaZOLZc60
>>737
Chromeで固まるのってGoogle MapとYouTubeだけなんだが
自分とこのコンテンツに弱いという
2017/08/18(金) 19:09:19.43ID:TJJ2Ft9M0
>>742
オマエだけだから

オレの環境じゃ快適に使えてる
多くの環境がそう
Googleのせいじゃないってこったw
2017/08/18(金) 19:54:43.93ID:4XWJ0ukH0
まあ俺環なのか他でも起きてるのかをググって調べてみるというのは
問題の切り分けの第一歩だろうと思うんだけどなあ
無条件に自分のせいではないと考えちゃう人っているんだよなあ
2017/08/18(金) 19:57:22.70ID:YSZ80j5M0
ポータブル版は非公式なんだっけ?
2017/08/18(金) 19:59:50.48ID:mHDCwPne0
>>742
Google Mapsが正式
日本語名はGoogle マップ
2017/08/19(土) 06:10:59.09ID:XsRMean70
>>744
そうなんだけど
ここのスレの大半は切り分けできない奴だから
延々と同じような書き込みが続くw
2017/08/19(土) 11:41:24.48ID:w8Tm8GQ40
AdblockもしくはABP入れている人で検索の予測変換でている人いる?
こいつを入れると出なくなるっぽいんだけど、削除しても出なくなったままでよくわからないんだよね

結構前のバージョンから起きていてアプデで解決されるかなと思っていたんだけどそのまま1年経ってしまった
2017/08/19(土) 16:38:53.99ID:ZUJtmIm7a
Win7のChromeで「名前を付けて保存」から右上にある「その他のオプション」のドロップダウンをクリックすると、ダイアログボックスが消える場合があるのはオレ環?
実害は無いけどびっくりするからやめて欲しいんだけど…
tp://i.imgur.com/A6SCmzR.jpg

OS: Win7 SP1 64bit
Chrome: 60.0.3112.101 64bit
2017/08/19(土) 18:01:57.68ID:Df/naPjV0
>>749
Chromeの裏にあるじゃん
2017/08/19(土) 18:18:32.37ID:7MBmcxwt0
>>747
でも、Chromeスレの住民は聞くと「おま環」って捨て置かれる事もあるけど、何だかんだ教えてくれたりする
優しい
俺はFirefoxサブで使ってるから、向こうで最近Ver.55の混乱で質問すると罵詈雑言や質問はNGとか酷いモンだったよ(苦笑)
2017/08/19(土) 18:31:32.77ID:zfNpWQaE0
>>751
え?
おま環で一蹴してるけど?
2017/08/19(土) 18:32:21.80ID:iT2k2o7Y0
またFirefoxネタ出してくるし
2017/08/19(土) 18:35:52.38ID:hJBvF9uK0
>>749
俺もなるよ、それ
2017/08/19(土) 18:57:50.45ID:Df/naPjV0
>>753
Firefoxのスレッドをsageてるだけだから
2017/08/19(土) 20:55:34.30ID:ZUJtmIm7a
>>750
>>754
レスありがとう。
消えているわけではないのね。

モーダルウィンドウのくせに何でこの時だけ背後に行くんだろ?
2017/08/19(土) 22:01:57.96ID:vlNFM1r30
>>756
子ウィンドウではあるけどモーダルウィンドウではないだろう
2017/08/19(土) 22:44:25.37ID:eIpZR9gwa
chromeアプリがどのような通信をしているのか調べようと
あるアプリを開いてからchrome://inspect/#appでコンソール開いて
networkタブを開いてみました
しかし表示されるのは、アプリのウインドウ情報?だけでした
active_window_back.pngみたいなアプリのUIに使われているアイコン情報だけです

コンソール上でアプリがどこに接続しているのかモニタリングしたいのですが
どうしたらよいのでしょうか
よろしくおねがいします
2017/08/19(土) 22:58:55.44ID:+OYK/yLea
>>757
あれ?
「名前を付けて保存」を表示すると、Chrome本体のウィンドウは操作出来なくなるんだけど、そういう子ウィンドウをモーダルウィンドウというのでは?
2017/08/20(日) 00:05:24.09ID:p2KVddVl0
>>759
> Chrome本体のウィンドウは操作出来なくなるんだけど

あ、そうでしたっけゴメンね
そういうのをモーダルウィンドウで間違ってないです
2017/08/20(日) 00:27:12.55ID:3Xg76+aqa
>>758
以下のような流れでできませんか?
LINEアプリはこれで通信内容が表示されました。

(1)Chromeアプリを開く
(2)chrome://inspect#appsからアプリのDeveloper Toolsウィンドウを開く
(3)アプリを×ボタンで閉じる
(4)もう一度アプリを開く(Developer Toolsウィンドウも一緒に開く)

Chromeアプリは終了らしいので、どこかのタイミングで別の手段を検討した方が良いと思いますが。
2017/08/20(日) 00:28:56.22ID:s0/gCBEZ0
え?
2017/08/20(日) 03:07:40.57ID:UFSEXfbAa
>>761
ありがとうございます
やってみたところ2回目のアプリを開いた時に(4)になりましたが
やはりpng画像だけでした
アプリはkobo ebooksというやつですが別のアプリも全部同じ感じですね

chromeアプリじゃなく普通のネット閲覧だと
コンソールのNetworkは通信状況がずらーっと出るのですが・・
2017/08/20(日) 06:22:18.33ID:9OeS3VEL0
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
2017/08/20(日) 09:19:21.89ID:tmmn4Ygo0
>>764
突然どうした
ChromeアプリはAndroid非対応
2017/08/20(日) 09:44:44.57ID:8R2t1BDC0
>>765
だからどうした?
板違いには違いないだろうに
2017/08/20(日) 10:00:57.49ID:tmmn4Ygo0
>>766
なにが板違いなんだ?
2017/08/20(日) 10:29:24.43ID:8R2t1BDC0
>>767
ソフトウェア板はPC等カテゴリにあってPCソフトを扱う
スマホ関連は家電製品カテに各OSの板があるからそちらの該当スレで
2017/08/20(日) 11:27:27.51ID:4MJHBNH20
誰もスマホの話なんかしてなくね
2017/08/20(日) 11:52:08.75ID:tmmn4Ygo0
ChromeアプリはAndroid非対応だよ
2017/08/20(日) 12:42:11.94ID:cbA+J990a
スマホのChromeってデベロッパーツールが無いのでは?
うちのAndroid版はchrome://inspectが無いんだけど。
自分はWin7+Chromeで検証したので板違いでは無い認識だったのだけど。

LINEアプリでひっかかったなら、言い方が悪かったすいません。
Chromeウェブストアでlineを検索すると「アプリ」の項目でひっかかる「LINE」というアプリの事です。
2017/08/20(日) 12:44:01.50ID:tmmn4Ygo0
Chromeアプリをスマホのアプリだと思っちゃった ID:8R2t1BDC0恥ずかしーーーーーwwwwwwwwwwww
2017/08/20(日) 12:46:45.69ID:cbA+J990a
>>763
kobo ebooksを何処から入れたか教えて貰えると、試せるかも知れません。
ググっても見つからない…
2017/08/20(日) 12:48:27.19ID:Xo0EOthr0
みんな許してやって欲しい。ID:8R2t1BDC0は、ゴリラなんだ・・・
スマホ持っていないけど、エアプでレスしただけだと思う
どうか生暖かい目で彼を見守るか、放置してやって
2017/08/20(日) 13:01:01.42ID:tmmn4Ygo0
>>774
逆でしょ
PC持ってないからChromeアプリを知らない
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-IH1+)
垢版 |
2017/08/20(日) 13:06:11.85ID:MNRaUIgZ0
おいおいGoogleKeepで改行が二重改行になるバグいつのまに出てたんだよ
文字コード関連を勝手に弄るんじゃねえよゴミ
2017/08/20(日) 13:15:52.51ID:SSWkqf0m0
ここまで恥ずかしいヤツ久しぶりに見た
2017/08/20(日) 14:17:24.25ID:8R2t1BDC0
>>764見て脊髄反射で書き込んでたわ
すまんね
2017/08/20(日) 14:28:38.67ID:tmmn4Ygo0
>>778
別人だったのか
すまんね
2017/08/20(日) 14:30:29.91ID:g24VeNT+0
>>776
特に問題はないようだけど?
2017/08/21(月) 06:24:46.03ID:gHb8xCkp0
Chromeにてネットサーフィンをしてる時に一つ前のページに戻る時や、
ブラウザゲーをしようとした時に突然ブラウザが落ちる事が稀にあった(週1〜2回程度)
とりあえずは、使用頻度の低かった拡張機能をアンインストールして、
メモリ関係の常駐ソフトを停止してみたら改善された感じがする
まだ2週間程度だから確証は持てないが・・。同症状に心当たりのあるかたは試す価値あるかと思う
2017/08/21(月) 21:46:12.28ID:+mITJO9I0
chromeって、皆が忌み嫌う「FireFox」に比べて動画のダウンロードに弱いんじゃね

Video DownloadHelperなんてFireFoxでは神アドオンだが、chromeでは半分以下しか対応してない。
アドオンのせいなのかも知らないが、他のアドオンもダメダメなんだよね。
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-IH1+)
垢版 |
2017/08/21(月) 21:54:47.59ID:BNeTAfYB0
無理に使う必要ないから
こっち来んな
2017/08/21(月) 22:01:06.53ID:jH4HYHbj0
>>782
Fire F ox
2017/08/21(月) 23:18:08.21ID:gHb8xCkp0
>>782
じゃあFirefox使ってりゃいいんじゃね?なんでわざわざこっちに来るの?
お前は歓迎されていないし、ココにお前の居場所は無いんだけどw
Chromeは、はっきり言ってシェア12%(3位)程度の弱小ブラウザなんて眼中にないから(笑)
2017/08/21(月) 23:32:15.57ID:+mITJO9I0
chromeが好き過ぎて、Yahooの表示を見ながらオナニーしちゃう人かな
2017/08/21(月) 23:43:03.27ID:+mITJO9I0
ただダウンロードしてきてインストールして使ってるだけの人間が、開発者でもあるまいにシェアの大きさを自慢してる様をご覧下さい。
2017/08/21(月) 23:44:19.00ID:+mITJO9I0
ネットサーフィンw
2017/08/21(月) 23:55:39.79ID:B0oni3mSd
お前、朝鮮人みたいだなって言われるだろwwwwwww
2017/08/21(月) 23:58:55.08ID:gHb8xCkp0
(ワッチョイWW 2b01-x7RH) ID:+mITJO9I0

怒涛の3連投ワロタ
何かお前の逆鱗にでも触れちゃった?(笑)
謝るから、そんなに顔真っ赤にして怒るなよ
2017/08/22(火) 00:15:31.89ID:BHuOnALf0
ちょっとライバルブラウザの話題出されただけでそんなに怒るなって
同じChrome使いとして恥ずかしい
2017/08/22(火) 00:28:49.91ID:z5asLY6L0
ネットサーフィンとか言っちゃう方が恥ずかしいけどな

俺自身chrome使いだが、そこまでchromeに感情移入出来るのが不思議
開発した訳でもないのに
2017/08/22(火) 00:35:39.68ID:z5asLY6L0
FireFoxは重いし、アドオンというアドバンテージももはや無いが、ただ、Video DownloadHelperを使った動画ダウンロードはFireFoxが上かな、と思うがどうよ?って書き込んだんだが。

ネットサーファーは厳しいんだな。
2017/08/22(火) 01:15:09.92ID:oicJalof0
動画のダウンロードとかしないからなぁ、よく分からんわ。
youtube-dlとかではいかんの?
2017/08/22(火) 01:19:57.01ID:t7hUUpXA0
ワッチョイWW 2b01-x7RHはかまって欲しいだけで
会話にならないんだから基本無視すればいいんだよ
2017/08/22(火) 02:03:50.41ID:IAG68G99a
ネットの波に乗り遅れたわ
2017/08/22(火) 08:33:09.32ID:p8PGuqXO0
>>790
いや、お前は滑稽だわ
2017/08/22(火) 09:05:30.23ID:BHuOnALf0
>>793
×FireFox
○Firefox
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b4-nRiD)
垢版 |
2017/08/22(火) 11:58:04.02ID:mFUrI/P+0
すまんご質問をさせてくだされ
先日あそんだチャット(ログなどはみれない)でどうしても思い出したいログがあるんだけど
クロームのキャッシュからチャットログなど復元できるかな?
chromecacheviewダウンロードしてみたんだけどキャッシュの場所?とかが出てくるだけで
chrome://cacheからそれらしきものを見ても16進数みたいなのが羅列されてて
ググった感じバイナリとか使って加工しなきゃならんレベルだから途方に暮れてるのだが
これしか手段はないかんじかな?
2017/08/22(火) 12:09:32.90ID:BiERAKij0
Chromeウェブストアに相次ぎ不正な拡張機能、企業をだます手口に悪用 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/17/news044.html
特定の企業を狙ってGoogleの公式ウェブストアから拡張機能をダウンロードさせ、銀行口座などの情報を盗み出す事件が発生した。

過去2週間の間にChromeの人気拡張機能の少なくとも8本が“ハイジャック”され、トラフィックの不正操作や広告の挿入に利用されているのが見つかったという。
2017/08/22(火) 12:20:43.24ID:0n/LKMae0
お前らのChromeスパイウェアまみれやぞ
2017/08/22(火) 12:31:42.13ID:fgbsBuJ20
特定サイトが勝手にリダイレクトされる病気が治らなくて
しかも30分置きに復活するみたいな凄いイラッとする仕組みだったんだけど
特定の拡張機能が悪さしてたのやっと突き止めたわ…

Better Historyって奴なんだけどね、これ入れてると海外通販のサイトが
変なアフィっぽいサイトに飛ばされてすっごいイライラしてたわ
2017/08/22(火) 13:03:36.95ID:9ezbPZw2a
>>799
ChromeCacheViewのCopy Selected Cache Files To…で保存できませんか?

(このアプリ、メニューが紛らわしすぎるだろ…)
2017/08/22(火) 13:07:11.75ID:UAlamJc60
>>800
口座情報とかもはや無茶苦茶やりたい放題やな
2017/08/22(火) 13:29:00.55ID:9ezbPZw2a
>>800
心配になったので、拡張機能の自動更新を止める方法を調べてみたけど、お手軽には出来ないみたい。
せめてと思いExtensions Update Notifyerを入れてみたけど役に立つかな?
2017/08/22(火) 13:32:35.41ID:0n/LKMae0
>>805
>>462
2017/08/22(火) 13:38:16.88ID:9ezbPZw2a
>>806
それなら>>800ごと飛ばして下さいよ。
2017/08/22(火) 14:01:53.86ID:0n/LKMae0
>>807
拡張の話題全てが駄目とは思ってないよ
具体的な特定の拡張の話題に関しては別スレでやればいい
2017/08/22(火) 14:15:18.01ID:t7hUUpXA0
具体的な特定の拡張の話題じゃ無くて
防衛策としてこんなの使おうと思うけどって感じで
言外に他の方法とかあれば知りたいなという感じだろう
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513e-0hxk)
垢版 |
2017/08/22(火) 14:59:13.40ID:N9/3ptyf0
https://blog.chromium.org/2017/08/run-multiple-versions-of-chrome-side-by.html
Stable,Beta,Devが共存できるようになった模様
2017/08/23(水) 09:32:03.69ID:mYPZhWs60
ブックマーク重複チェック アドオンおすすめありますか ランデ イントだと検出されないので
ブックマークリンク切れアドオンもあれば教えてください
なければツールでもかまいません
2017/08/23(水) 09:55:01.38ID:WU5/HH/Ha
>>811
AM-DeadLinkとかどうだろう
2017/08/23(水) 10:10:18.76ID:0KDaN+Hl0
>>811
こっちで
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
814名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b53e-M74o)
垢版 |
2017/08/24(木) 01:51:05.22ID:e5hoXFaO0

Slot
🍒🎴👻
😜🎰🌸
🍜😜🎰
Win!! 4 pts.(LA: 1.77, 1.86, 1.97)
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 867c-CsPo)
垢版 |
2017/08/24(木) 03:06:12.91ID:qqlWoo1E0
chromeがちょくちょく固まるからfirefoxにしたらめっちゃ快適
ただ何か負けた気がする
2017/08/24(木) 03:07:53.37ID:dbxfBYXId
良かったじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/08/24(木) 03:15:38.24ID:jfxPE3090
昔から 『負けるが勝ち』 って言うからいいんじゃね
2017/08/24(木) 08:26:43.53ID:L74798+Z0
狐がコンコン
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8e-AyJl)
垢版 |
2017/08/24(木) 09:16:11.96ID:Z5Is8G7v0
火病狐が呼ばれてないのにココココーン!w
2017/08/24(木) 18:33:25.26ID:MBfah+0d0
chromeでめったに固まったこと無いなぁ。
辺にflagsいじったとかじゃね?
2017/08/24(木) 18:59:32.90ID:BiOL/Pjc0
隙あらばライバルブラウザの名前をだして対立煽りに持っていこうとする奴が湧くね〜w

>>820
flagsいつも間にか英文表記になってて、いじれない俺涙目
日本語に戻して・・・
2017/08/24(木) 19:08:30.38ID:y0gmoqMY0
>>821
> flagsいつも間にか英文表記になってて、いじれない俺涙目

中学校行ってないヤツ乙
2017/08/24(木) 19:45:15.19ID:MBfah+0d0
>>821
日本語表記のでたらめな翻訳より全然英文のほうが読める件。
英語はもう第二国語だからなれろ。
2017/08/24(木) 20:05:55.52ID:bFKTbc9Aa
あのクソみたいな内容しか載ってないとこ英語で読んだからわかりやすいはちょっとないわ
2017/08/24(木) 20:15:18.52ID:cLYyj4sld
変に翻訳されるよりは、原文の方がましってことでは?
826名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-CsPo)
垢版 |
2017/08/24(木) 23:08:35.42ID:sua/XHCfd
ryzenで新しく組んだら固まるようになっちゃったんだよ
あれこれ試して、osも入れなおしてみたけど駄目だった
多分なんかのドライバと相性が悪いんだと思う
2017/08/25(金) 04:01:34.71ID:VYHLD/Wce
バージョン: 60.0.3112.113(Official Build) (64 ビット)
2017/08/25(金) 04:17:20.71ID:l2dabRMn0
更新やたらと時間かかった
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed87-5uMk)
垢版 |
2017/08/25(金) 10:55:43.17ID:eVhURw4H0
昨日まであったブックマークがごっそり消えてるんだけど何でだ最悪だ
なんとか復元出来ないかなまさか消えるなんて思ってたなかったからバックアップも取ってないよ
2017/08/25(金) 11:10:56.32ID:aTgLCFpi0
>>829
ここに残ってるんじゃないか?
C:\Users\(ユーザ)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Bookmarks.bak
2017/08/25(金) 11:18:47.04ID:iWbQrw290
>>830
君はいい人
2017/08/25(金) 11:27:34.64ID:tAe5LMvU0
お掃除アプリで*.bak削除したでござるよw
2017/08/25(金) 11:42:32.22ID:1hEXH45La
ブックマークに限らないけどデータのバックアップなんて毎日自動で取っとくもんだろ普通
2017/08/25(金) 11:44:45.27ID:opUknKd90
バックアップ取ら無いような奴だから
こんな質問するんだろう
2017/08/25(金) 11:52:27.47ID:Xq/WPSJna
バックアップなんて必要か?
そもそも消えても困らないってのがあるが
2017/08/25(金) 11:55:07.73ID:uXkQoV0z0
クラウドにあげちゃってるから要らない
2017/08/25(金) 12:02:04.37ID:opUknKd90
>>835
消えて困る奴は取ればいいし
困らないような奴は取らなければいいだろう

要は何かあると困った、どうしてくれると喚く奴は
バックアップ取ればいいだけの話
2017/08/25(金) 12:07:41.74ID:yOTHqcIS0
chrome使ってるのにブックマーク同期してないって
逆になんでなん?
2017/08/25(金) 12:24:56.23ID:1hEXH45La
>>838
同期することに意義を感じない
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed87-TBjh)
垢版 |
2017/08/25(金) 12:37:08.37ID:eVhURw4H0
Bookmarks.bak見たけどもう今日の日付だったわ教えてくれてありがとう
最近IEから移ってGoogleアカウントとか作らずログインせず使ってたんだなんかごめんなさい
一応結構前にエクスポートしてたデータもあるんだけどこれインポートすればいいんかな
IEだと順番ぐちゃぐちゃになってやらないほうがマシまであったんだけど
2017/08/25(金) 15:35:26.45ID:I8EDG3460
chromeの拡張機能でファイルのURLへのアクセスを許可するが表示されないのはどうやったら表示されるんですか?
2017/08/25(金) 18:53:59.98ID:bqU1J7A10
>>841
拡張がmanifestで<all_urls>等のファイルURLにアクセス可能な権限を要求してないから表示されない
file:///〜〜で使えた方がいいというなら拡張の作者に提案してみれば?
2017/08/25(金) 21:14:55.79ID:wRLydsyS0
Googleが全国的ネット障害の犯人で今後集団大規模訴訟されるってマジ?
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8e-AyJl)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:37:37.52ID:1BVrPKbs0
火病狐いつもの火病w
2017/08/25(金) 21:53:51.99ID:8LNwBKjN0
>>841
拡張一覧(chrome://extensions/)の右上にDeveloper modeとか書いてあるチェックボックスがあるからクリックする
2017/08/25(金) 21:55:27.51ID:8LNwBKjN0
勘違いだったわ忘れてくれ
2017/08/25(金) 22:50:03.21ID:e7Wrj/J10
pixivでさっき小説ページを一つ完全保存した後他の小説ページが表示されなくなって
ブクマの一覧の画像も真っ白いままになってしまった
小説ページのソースを見るとテキスト表示できるんだがどういうことなんだろう
Edgeで同じページ開いたらちゃんと表示はされるけどあっちは保存の仕方がわからん糞使用
2017/08/25(金) 22:57:51.80ID:e7Wrj/J10
シークレットモードってので開いてみるとちゃんと表示されるけど
シークレットモードってそもそも何なの
どうやったら普通の画面でページ表示できるようになるんだろう
2017/08/25(金) 23:01:27.00ID:o16Id++50
キャッシュとか消したら行けそうだな
2017/08/25(金) 23:05:24.77ID:yOTHqcIS0
>>848
拡張が邪魔してる可能性 特に広告カット系
2017/08/25(金) 23:10:21.28ID:e7Wrj/J10
>>850
広告カットを削除してみてもダメだった
広告の画像は表示されるのにブクマのサムネと小説本文が表示できない
2017/08/25(金) 23:17:16.65ID:e7Wrj/J10
>>849
履歴消したけどこれじゃ意味ない?
まだ表示されないままだわ
2017/08/25(金) 23:18:21.24ID:yl1lEF6e0
拡張全部切って確認
表示されたなら一個ずつ有効にして絞り込め
2017/08/25(金) 23:24:59.80ID:e7Wrj/J10
>>853
試したけどまだ駄目だわ
2017/08/25(金) 23:33:19.91ID:e7Wrj/J10
メッセージやコメントが見られなくなってる
マジヤバい
このままだとEdge使わなきゃならなくなる
2017/08/25(金) 23:49:52.73ID:jXfrRZqaa
>>852
キャッシュやCookieもすべて消去した?
関係ないと思うが念のためにDNSキャッシュの削除も
2017/08/26(土) 00:21:16.04ID:6DoixSdb0
>>856
DNSキャッシュのことはわかんないけど設定→閲覧履歴データの消去で上から4項目を1日分消去したら表示できるようになったわ
どうもありがとう
消去の影響が他のサイトでどれだけ影響があるのかちょっと怖いw
2017/08/26(土) 00:33:39.99ID:6DoixSdb0
朝から夕方までに閲覧済みにした商品のリンクが全部閲覧前の色になってて悲しい
2017/08/26(土) 12:15:06.63ID:Xx1zjn8e0
>>855
Edge使ったらいいじゃん。それで解決するなら問題ない
使い分けって奴よ
2017/08/26(土) 22:54:16.85ID:6DoixSdb0
Edgeはpixivの画面が見づらくて嫌だw
2017/08/28(月) 17:50:01.08ID:P9PNtQRM0
chromeに余計な機能一切いれてないのにabema見るとくっそ重いんだけどなんなのこれ
2017/08/28(月) 17:52:55.26ID:SZDbq4Hga
糞PC
2017/08/28(月) 17:53:59.61ID:xugByVWN0
原因分かってよかったな
2017/08/28(月) 18:52:21.67ID:W8krUL490
完。
2017/08/28(月) 19:49:21.23ID:MnpeR00Q0
>>861
サクサクだけど
2017/08/28(月) 20:14:45.37ID:4UkRz6n20
ディスプレイドライバじゃないのかね
2017/08/29(火) 08:59:15.38ID:AKHmYB1S0
お前らが冷たすぎるから、(ワッチョイ 417c-vgeI) ID:P9PNtQRM0 が逃げて引っ込んじゃったじゃね〜かw
これじゃスレも過疎るは
2017/08/29(火) 15:47:35.56ID:rPG8nm1s0NIKU
自分のPCのスペックも晒さんで重い重い言われたってそんなん知らんわPC買い換えろっていうしかなかろうて。
まぁそんなことはどうでもいいんだがchrome://gpu/にあるGraphics Feature StatusのとこのCheckerImagingってなんじゃらほい?
2017/08/30(水) 19:50:16.23ID:T/DYA4Mz0
特定のエロサイトをタブ5つくらい開くとCPU100%になるように・・・
今までなんともなかったのに突然
Chromeの問題なのかと思えばFirefoxでも同じ現象が起こる
IEだと問題ない

どなたかヒントを・・・
2017/08/30(水) 19:54:03.09ID:77SN8uIa0
わかるわけねえだろ
ボケ
2017/08/30(水) 20:10:36.48ID:pVBLUDut0
>>869
俺も同じ現象がでた
firefoxだけど…
2017/08/30(水) 20:12:43.21ID:oQHIAKJ5a
特定のエロサイトってどこ?
2017/08/30(水) 20:16:32.40ID:1n9OGkdK0
スペックすらわからないならどうしようもない
2017/08/30(水) 21:13:59.66ID:T/DYA4Mz0
>>871
java切ったら直った。
でもそれはそれで困るからopera入れて広告ブロック設定にしたら今のところ問題なし。
2017/08/30(水) 21:48:28.32ID:3YlK2zoY0
chromeってまだJava使えたのか?
2017/08/31(木) 15:31:55.18ID:69/E7pjC0
スマホ版のスレってどこ板にある?
2017/08/31(木) 15:34:39.21ID:Mev+3wlba
>>876
Android板

【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1493525817/
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f91-8CeX)
垢版 |
2017/08/31(木) 15:48:33.26ID:4Y4WcpNo0
中は見たこと無いけど、ブラウザ表示テストには、動ナビ
http://www.i-like-movie.com/

メモリがたくさん必要なサイトなら
https://www.pornhub.com/categories
http://www.imagefap.com/pictures/6856076/asian?gid=6856076&;view=2

速さはGoogle検索で、件数と秒数が出てくる
2017/08/31(木) 16:37:35.68ID:69/E7pjC0
>>877
ありがとうございます
2017/08/31(木) 16:41:48.97ID:BRK2YPTz0
これまでの脈絡もなく、唐突に何を言い出すのやら・・・
やっぱage厨って、おかしいわw
2017/08/31(木) 17:41:34.42ID:puSFWWtW0
ブラウザ表示テストってなんだよ
2017/08/31(木) 18:47:35.87ID:8DogFYHCM
Chromeのダウンロードサイズっていくら
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f91-xWPt)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:15:48.03ID:4Y4WcpNo0
>>882
Download Google Chrome (64bit)
Google Chrome (64bit) 60.0.3112.101
Google - 48.2MB (Freeware)
2017/08/31(木) 23:51:55.29ID:ZXOlcRWAK
ChromeのYouTubeの表示形式が今日から変わったのか
慣れん
2017/09/01(金) 00:00:53.27ID:fXBovQ8x0
ようつべ自体のデザインが変わったんじゃね
ロゴも変わった
2017/09/01(金) 09:20:02.69ID:URWy5YTI0
>>884
色が鮮やか過ぎて見づらいわ

YoutubeログインしないでChromeのお気に入りにポイポイ入れてるんだけど
先頭のロゴが新旧入り混じってる
クリックするまで新ロゴに切り替わってくれない
2017/09/01(金) 22:02:11.44ID:qmqNoSHD0
firefoxからchromeに乗り換える人が気を付ける事はありますか
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-+faR)
垢版 |
2017/09/01(金) 22:16:19.18ID:eYSiaV6U0
firefoxでやってたことはすべて忘れろ
ブックマークも全部捨てちまえ
2017/09/01(金) 22:49:29.55ID:Ds4e1HOL0
>>887
タブ操作のアドオンが少ないから思ったような使い方ができないことも
2017/09/01(金) 23:17:33.57ID:FHb58ruL0
機能が少ない
似たようなアドオン入れても1/5ぐらいの機能しかない
Google様のデフォ設定で使えるよう自分を鍛えるのみ
2017/09/02(土) 00:12:57.55ID:SYTkyomS0
仕様に自分の使い方を合わせていく覚悟
2017/09/02(土) 00:27:11.13ID:UhEZaHeGK
>>885>>886
上のてんてんの所触ったら前の仕様に戻せるんだな。前のが使いやすかったから助かった
またChrome再起動したら最新の仕様に戻せるし
2017/09/02(土) 01:10:20.40ID:73+0BNCo0
>>887
貴方がFirefoxからChromeに乗り換えようと思った動機によるよ
Firefoxは55が不具合連発で、いまだ不安定(アドオン関係や動画関係など) 
それに嫌気がして乗り換えるならChromeは、ほぼ満足できる使用感を得られると思う
とくに現状に不満ないならFirefoxから乗り換える必要性は無いでしょ
Firefoxは今後Chromeに良くも悪くも近づけていく方針だから、結局は同じになるよ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3309-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:16:24.43ID:vhKFNXbC0
Creators UpdateしたらChromeの起動時に固まるようになった
タスクマネージャーで強制終了して何度か試すと数回に1回はなんとか起動できる
助けて
2017/09/02(土) 12:35:25.05ID:N662/kA8a
まずChromeをアンインストール。次にEdgeを開く。
2017/09/02(土) 14:53:38.30ID:9ysAymT70
>>887

「違うもの」なので「同じもの」を要求しないこと、これだけ。
2017/09/02(土) 15:13:32.25ID:iHR7rT710
Youtubeのコメント欄の翻訳ができなくなりました。これはなにが原因なんでしょうか?
2017/09/02(土) 17:04:10.69ID:15/FxHE50
うちはできてるからおまかんじゃね
2017/09/02(土) 18:06:27.35ID:kuNUFPd90
アドブロ(chrome)が急に無効化されてchromeストアで確認すると
このアイテムはchromeで無効になっていますと出てきたんだけど横にある有効化押しても意味がなくて困った…
2017/09/02(土) 19:31:29.36ID:pHxVDML70
アドブロってのが何を示してるのか分からんが、chromeストアで無効化されてるなら
それなりの理由があったんだろうから有効化しようとする意味が分からん
2017/09/02(土) 20:35:35.22ID:D6U6luyB0
>>896
ならないな……orz
TooManyTabsとTabWheelScrollで近いようにはなったが、慣れるまではどうにも
2017/09/02(土) 22:02:29.80ID:MATNLDBa0
ABP入れてるが普通に動いてるぞ
2017/09/03(日) 06:55:43.98ID:2P1f3PBl0
二日前ぐらいのyoutubeのアプデ来て開いてからやたら重くなって再起動とかしても変わらず
タブをかなり溜めて開いてたが全く動作には問題なかったのに。
参ったな
2017/09/03(日) 07:11:56.00ID:g4AeHFYX0
ようつべは前の環境に戻す事できるよ。それで軽くなるか分からんけど
前の環境戻したあとに新しいのに戻すやり方分からんけど
2017/09/03(日) 12:56:35.36ID:2P1f3PBl0
>>904
サンクス 戻してもダメだった
タブ消せば戻るけどそれでも使えてたから困った  メモリかな…
2017/09/03(日) 15:13:38.09ID:D5ttFo6X0
最近はtwitterのタイムラインが妙に途切れて表示されるが
キャッシュを削除したら暫くは治るが
此れは又短期間で再発するが
同様の事は他で起きているのかだが
2017/09/03(日) 15:16:36.65ID:6QBZYIZM0
日本語で桶
2017/09/03(日) 15:18:38.59ID:rcW+RJMR0
されるが
治るが
再発するが
いるのかだが
2017/09/03(日) 15:39:05.80ID:dZYOxWGx0
□□□が
□□が
□□□□が
□□□□□が
2017/09/03(日) 16:00:42.46ID:6/do0p040
ぬるぽ
2017/09/03(日) 16:05:36.53ID:dZYOxWGx0
ががががっ!
2017/09/03(日) 16:14:54.89ID:3ur5G13s0
最近はtwitterのタイムライン妙に途切れて表示される
キャッシュを削除したら暫くは治る
此れは又短期間で再発する
同様の事は他で起きているのかだ

がを全部取ると読みやすくなるな
2017/09/03(日) 20:04:39.08ID:4Y6G/dme0
みんな許してやって欲しい…
某研究者 (ワッチョイ 83d1-SJDP) ID:D5ttFo6X0 はゴリラなんだ…
低学歴だから文法を理解していない&コミュ障だから相手に自分の考えを伝えるのが苦手なんだ
何より今日が2chスレ書き込みデビューなんだろう
張り切ってネームまで考えてウキウキで書き込んだのに、そう弄られては涙目で益々コミュ障が加速してしまう
2017/09/03(日) 20:11:02.04ID:lpCnoRim0
トンチかよ
2017/09/03(日) 20:53:55.76ID:clhcAC7X0
サイト一つ開いただけでcpu使用率40〜50%少し経つだけで80%にもなることがあります
普段から数十以上のタブや複数のウィンドウを開いていますがこうなってしまうサイトは新たに開いた時にランダムでなるようで
タスクマネージャーでタスクの終了をするとすぐに落ち着きますがゲームをしててもこんなに上がることはありません
履歴系の削除と拡張機能のオフ(AdblockPlusを上がってしまうしまうサイトで無効にしてみる)等はしてみました
何か原因分かる方いるでしょうか
2017/09/04(月) 11:28:51.24ID:l8/NFBCf0
ようつべでこの間見た動画なんだっけって気になってチョロメの履歴見てみたら
タイトルが全部youtubeになってるんだけどなにこれ
前はちゃんと動画のタイトルが書いてあったのに地味に不便なんだけど
2017/09/04(月) 12:09:02.49ID:4Gx+ukaq0
>>916
最新でもトップページ以外タイトルが出てるけどねw
2017/09/04(月) 12:11:34.27ID:j3mUj8Mi0
>>916
youtubeの履歴見たら?
https://www.youtube.com/feed/history
2017/09/05(火) 13:00:17.50ID:2m5O1dTg0
CrxMouse で Ctrl+L を 割り当てしたいんですけど、スクリプトで作れないでしょうか?
2017/09/05(火) 13:49:17.05ID:I9ZzDuvV0
>>919
javascriptなので残念ながら無理。

オムニバー(の文字列)にフォーカスさせたいならマウスユーティリティソフトを使うしかない。重ねてスレチになるけどWindowsであれば「OpenMauSuji」がわかり易くてオススメ。 (ジェスチャ不要なら「xmbc」でもいい)
2017/09/06(水) 00:22:09.02ID:zltzuhan0
7月 https://imgur.com/sov6XhF.jpg Chromeシェア59.6%
8月 https://imgur.com/tz9gQZe.jpg Chromeシェア59.38%

デスクトップ・ブラウザシェアでGoogle Chromeシェア微減。他Firefox、IEも微減
Microsoft Edge、Safari、Operaらが微増という結果に
ttp://news.mynavi.jp/news/2017/09/04/067/

これはいったいどういう事だ?!
2017/09/06(水) 00:48:30.20ID:07UpUkuw0
Chromeでできないブラゲでも始まったんじゃね
2017/09/06(水) 02:34:56.25ID:xksyWs0f0
サイトで入力フォームにキーワードをいれて検索をした履歴が6個分しか表示されないので
6個だけじゃなく100個とか過去に検索した言葉を残したいのだが、方法ないかな?
2017/09/06(水) 03:44:34.78ID:QchAH3/r0
>>921
誤差じゃね
2017/09/06(水) 04:40:58.00ID:umE+YB/Q0
Google Chromeの更新が来ました
最新版
バージョン: 61.0.3163.79(Official Build) (64 ビット)


バージョン: 60.0.3112.101(Official Build) (64 ビット) 
2017/09/06(水) 04:44:29.89ID:umE+YB/Q0
>>925 訂正
旧バージョンは、、、
バージョン: 60.0.3112.113(Official Build) (64 ビット) でした
2017/09/06(水) 05:02:14.85ID:5yro1CPi0
Flash最新にならねえ
2017/09/06(水) 05:03:05.01ID:PtRG9NmB0
61でなにが新しくなったの?
2017/09/06(水) 05:50:15.64ID:PU8YqDg60
最新バージョンにしたらホイールマウスが下への動きだけ反応しなくなった
2017/09/06(水) 05:58:45.04ID:u9eLVxlJ0
>chrome://flagsのEnable Material Design settingsをDisabledにすれば戻せる

設定画面がまたマテリアルデザインに変えられたんだけどEnable Material Design settingsが無いよ…
ついに強制なの?(´・ω・`)
2017/09/06(水) 10:23:12.69ID:72K8VPGw0
>>928
Webページの発色が大幅に劣化した。
特に http://www.google.co.jp/ を複数のWebブラウザで見比べると明白。
2017/09/06(水) 10:27:35.46ID:6IaMXGLx0
flagsで設定が残ってるのはあくまで猶予期間だから
今までもそうだったでしょ
2017/09/06(水) 11:23:01.85ID:umE+YB/Q0
>>928
「22件のセキュリティの修正が行われています」との事
追加機能
「WebアプリからUSBデバイスにアクセスすることができるWebUSB APIが追加されています
これによって教育用や科学用、産業用など、特殊なUSB機器とWebアプリが通信可能となります」
ttps://blog.chromium.org/2017/08/chrome-61-beta-javascript-modules.html
2017/09/06(水) 12:49:15.40ID:9cexazSh0
なんかやっぱりchromeだけファンが回りまくるなぁ…
このスレ内でもいたみたいだが特に解決法ないのかな
2017/09/06(水) 13:05:50.25ID:0W6A23sl0
切り分けという言葉をまず覚えたら
いいと思うの
2017/09/06(水) 14:51:47.75ID:tPhmI14u0
>>934
うちも同じ
うちは ver.59 辺りからファンがうざくなったので
Centbrowser に乗り換えて静かになり幸せになった
ちなみに拡張機能は Chrome と同じにしても静かなので
おそらくおまかんで Chrome 単独の問題だったのかと思ってる
2017/09/06(水) 15:12:17.25ID:9cexazSh0
>>936
レスサンクスです
直近までこんな負荷かかることなかったから参ってたよ
とりあえず入れてたFirefoxで様子見したりそのブラウザも見て見ますわ…
2017/09/06(水) 16:57:41.87ID:LSrQBH+j0
>>923
Omnibox UI Max Autocomplete Matches
かな
2017/09/06(水) 17:20:41.36ID:0fHnHszJ0
選択文字の色が変わったな
新鮮…っ!
2017/09/06(水) 18:42:19.26ID:1n/8xr2md
61になって軽くなった気がするけど気のせい?
2017/09/06(水) 19:59:12.03ID:SntOi7CS0
Surfaceでタッチ操作でのスクロールの挙動がおかしくなった
以前までは慣性でスクロールが継続してたのに
指で動かした分量しかスクロールしなくなった
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-dDQ6)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:04:31.82ID:3ZOBcS7W0
俺はマウスホイールの下スクロールだけできなくなった
なんだこれ
2017/09/06(水) 20:18:53.77ID:0Kowp4Jb0
avastの拡張機能が悪さしてたという報告も
2017/09/06(水) 21:23:47.63ID:Yoo428vK0
俺もマウスホイールの下だけ反応しなくなった
2017/09/06(水) 22:22:43.28ID:PYB5vZ9F0
最近糞重くてすぐ応答なしにあるんですが(・´ω`・)
2017/09/07(木) 00:38:46.64ID:wuY88jbp0
マウスジェスチャーの拡張機能にあるマウスホイールを便利にする系の機能をオフにしたら大丈夫になったわ
2017/09/07(木) 01:06:54.40ID:c3+/ueYK0
確かに直ったけどホイールでタブ移動できなくなったら糞中の糞過ぎて
もはや使う気無くすレベルなんだが
2017/09/07(木) 01:58:11.27ID:8rApMNXy0
基本、なんも問題なくて普通に使えてる人はわざわざ書き込まんしな

不具合ニキが発狂したり、ぼやいているが、環境なども書かずに症状のみ・・
何がしたいのやら。ただ愚痴が言いたいだけなのか?
2017/09/07(木) 07:39:37.48ID:1bS/Nbvq0
61.0.3163.79
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-/LZy)
垢版 |
2017/09/07(木) 09:55:24.90ID:ZE4SGwJo0
61になって枠組みされたページで、罫線などの一部が表示されない感じになった。
2017/09/07(木) 10:44:31.43ID:1FRqqWau0
61で拡大率の設定が全部飛んだわ
2017/09/07(木) 12:01:33.98ID:j43CRMUN0
486 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1da1-Rqte)[age] 投稿日:2017/07/16(日) 07:51:01.48 ID:41j4NZOn0
でも、
Firefox 57から今までのアドオンほとんど全滅だから
嫌でもChrome様に移るしかないんだよなぁ…

全滅するアドオン
FireGestures
DownThemALL
スクラップブック
ClassicThemeRestore
リクエストポリシー
DownloadHelper

などNoscript、TreeStyleTabを除く全て
2017/09/07(木) 13:44:15.35ID:G5SNBr7G0
とはいえChromeはChromeでどうでもいいような拡張しかないんだよなぁ
2017/09/07(木) 14:05:26.07ID:8rApMNXy0
Chrome(61)とFF(55)で比べた時のメモリ消費量はまったく同じ2.4GB (win10 64bit)
起動やページ読み込みもChromeのほうが軽快。動画系は、FFはホント駄目
それでFFは今後アドオンのほとんどが撤廃される予定なんだから、FFからChromeに乗り換えるのは当然だった
Mozillaは今後、裏で個人情報抜いてく方針だし、プライバシー保護神話も崩壊
FFは良くも悪くもChromeの後追いするとの事だから、FFの必要性を一切感じない
2017/09/07(木) 15:51:55.25ID:zIktbl2S0
全滅アドオン豪華すぎてつらいなぁ
これ無しの糞ブラウザで我慢するくらいなら併用していくと思うな
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-nhGI)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:36:58.88ID:Nu/ZzfG80
TabMixPlusよりショボいが、TabManのDockモードが大体それっぽいので
移行の準備を進める……Firefox 57ェ…… orz
2017/09/07(木) 19:27:48.39ID:LMP4r33N0
なんかバージョンアップしてから固まること多くない??
2017/09/07(木) 19:31:33.26ID:z3P9PpLs0
http://juggly.cn/
とか、他のブログサイトの埋込動画とかダメだな。なんで?
2017/09/07(木) 20:57:38.97ID:Nu/ZzfG80
>>936
そういうのもあるのかとタブ機能目当てにCentBrowser入れたら
「そういうのでいいんだよ、そういうので(CV:井之頭五郎)」だった、助かる
2017/09/07(木) 21:41:12.41ID:f/2C4F4BM
>(CV:井之頭五郎)
ウザっ
2017/09/07(木) 21:45:16.18ID:FlX56g+v0
先日のアップデートでニコニコ生放送開くとガクガクになる
ニコニコ生放送がせガクガクになったと思うとYouTubeもガクガクになった
どうして・・・
2017/09/07(木) 22:08:35.96ID:0uaZtsSR0
>>960
ウザいとのご連絡ありがとう
2017/09/07(木) 23:03:05.88ID:fcMyPf+00
急に「お使いのブラウザは使用可能な動画フォーマットを認識できません」ってなってYouTubeが見らんなくなったの俺だけ?
2017/09/07(木) 23:31:03.23ID:1eOiA9gR0
うちは平和だからおまかんですな
2017/09/07(木) 23:33:41.51ID:om5H2l7C0
問題ないな
2017/09/07(木) 23:43:28.82ID:8rApMNXy0
>>963
おま環の確率大ですな
おかしいと思ったら、とりあえずブラウザ再起動じゃね?
2017/09/07(木) 23:46:05.21ID:kMJTJSnj0
まず症状の前にスペック書けよ無能共
2017/09/08(金) 01:36:15.81ID:x6mGyx5U0
なんかアプデしてから
ブラウザゲーがやたらと軽くなった
ゲーム起動時のメモリの使用量が毎回700〜1000MBぐらいあったのが300〜500ぐらいになった

プラシーボレベルじゃなく
劇的に変化した

ちなみにゲームは人狼パーティー
ゲーム自体はアプデとかもないし
やはりブラウザが変わったんだと思う
2017/09/08(金) 02:07:26.23ID:SWLE8g4y0
>>941-942
自分もだ。
特定のページでマウスホイールの下だけ反応しない。
上には上がれるけど。

Tumblr, feedly とか駄目。
feedlyは左のフレームは下へ動くけど、メインフレームだと下へ行かない、みたいな。
2017/09/08(金) 02:20:34.21ID:asVDI0Y10
>>969
>>946をやったらtumblrを下に動かせる様になったよ
2017/09/08(金) 02:47:53.85ID:SWLE8g4y0
>>970
お、thx!
Mouse Gestures for Google Chrome のBasicsタグの全機能をoff
これでtumblr,feedly,他サイト、マウスホイール下スクロール動くようになりました。
2017/09/08(金) 15:57:25.82ID:ESQIhGlM0
smooth scrollっていう拡張入れてたらhomeボタンが効かなくなった
それと>>971と同じ症状も出てマウススクロールの監視切ったら改善
本当に突然下スクロールできなくなって焦ったわ
2017/09/08(金) 16:48:41.69ID:qIXmS8Ud0
タッチパネルでのスクロールに慣性が働かなくなったの地味につらい(´・ω・`)
2017/09/08(金) 17:57:02.57ID:2wvU18N00
新バージョンしたらなんかスリープから復帰しなくなった。
FA?
2017/09/08(金) 18:12:53.59ID:uf+Ng1vyM
全くもって快調
2017/09/08(金) 18:18:02.45ID:Xz0sghuU0
https://videotopics.yahoo.co.jp/video/vtps/132357
このページの動画がChromeだけいつまでもクルクルでシークレット・ウィンドウでも同様
他のブラウザだとすぐ開始するんだが何が原因だろ
2017/09/08(金) 18:37:55.77ID:idgt/ktV0
>>976
うちでは正常に再生できた
広告ブロック入れてるとその症状でたときあるけど
2017/09/08(金) 19:05:53.43ID:OYCnipLe0
>>976
ABP入れてるが問題なかった
2017/09/08(金) 19:30:45.76ID:NKRGG4aU0
>>976
ADBlockがONだと動画は表示されず
解除すると、正常に再生できたよ
2017/09/08(金) 19:32:50.07ID:KSkgAmfc0
>>976
μblock入れてるけど問題なし
シークレットでも読み込めないなら経路でも落ちてるんだろうか
2017/09/08(金) 21:43:29.32ID:GGk5E1Y40
ここ1週間の間に、chromeが信じられないくらいクソ重くなり、ファンが五月蠅い。
ここに来てみて、オレだけじゃないことがわかった。
スマホの方はもうだいぶ前から使い物にならないし、
早く対応しないとGoogl株大暴落じゃない?
2017/09/08(金) 21:47:35.79ID:gHAj8RXha
Firefoxの方が自滅してるから大暴落はまず有り得ん
2017/09/08(金) 22:07:12.03ID:4LEImHry0
6年前に三万円で買ったpcでもサクサク動くが?

>>981
2017/09/09(土) 00:02:05.36ID:xT7HxL+a0
>>981
Mozillaのバイトが必死にChromeネガキャンしててワロタ

まったく問題なのだが?おま環すら疑わない低能
Firefoxが不具合連発で自滅してるからって、印象操作の工作活動おつかれw
2017/09/09(土) 00:06:01.12ID:xT7HxL+a0
>>984 訂正
>まったく問題なのだが… → 間違い
 まったく問題ないのだが… → 正解
2017/09/09(土) 00:22:02.46ID:GVe++w780
新しいタブのmost-visitedが消せなくなった
2017/09/09(土) 01:21:08.75ID:WPqdTdU4a
>>973
chrome canaryは慣性スクロール生きてたので、俺はしばらくこっち使うわ
2017/09/09(土) 06:32:12.54ID:8qgWM9mM0
>>984

chromeが問題起こさなければこんなスレの存在すら知らなかった一般ピーポーだよ。
おまえこそgoogleの下請けかい?

まあ低能は否定しないが、他にサクサク動くブラウザがあれば一般ピーポーはすぐ乗り換える。
頑張って早く対応してねw
2017/09/09(土) 07:41:19.63ID:PfaSVRNu0
クソ重いってやつセキュリティソフトも疑ってみろよ
2017/09/09(土) 08:15:15.22ID:halLhcg30
>>987
まじか
ちょっと使ってみるわ
2017/09/09(土) 08:59:37.54ID:g4CqF6Hza
最新版にしたらhand toolっていう名前のスクロール系の拡張機能タイプが
のきなみ機能しなくなった。類似のタイプも

だれかたすけて
2017/09/09(土) 13:44:42.22ID:kycEmo4dM0909
>>991
>>987
993名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 8339-3Y3K)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:14:05.35ID:cGI3oyE800909
なんか最近ネットワークのレスポンスがもっさりしてない?
グーグルマップの表示も遅い気がするわ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 3b3e-Yovk)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:43:14.65ID:ryjC00JB00909
おま環
2017/09/09(土) 15:45:39.44ID:2aNZZneN00909
いや、むしろ軽快になった気さえする
2017/09/09(土) 16:13:01.84ID:Dtgp6s1f00909
>>993
googleとtwitterがときどき重い
日本のYahooはいつも速い
インターネット全体のトラフィックが増えすぎて海底ケーブルの限界きてる可能性があり
2017/09/09(土) 16:57:52.62ID:8nv9XeLi00909
windowsタスクバーに最小化して、しばらくして表示させると、
真っ黒けっけになるのは、バグ?
ディスプレイドライバのバージョン下げても、駄目だった
2017/09/09(土) 17:09:15.18ID:FwKG+E0Td0909
>>997
どっちかというとディスプレイドライバのバグでしょうね。

うちではディスプレイドライバのタイムアウトでGPUがリセットされた時に、Chromeの画面が黒くなる事があります。
タブをドラッグして別ウィンドウに切り出せば直る場合がありますが、ダメならChromeの再起動ですね。
2017/09/09(土) 17:11:18.65ID:8nv9XeLi00909
>>998
なるほどです。ディスプレイドライバ、また変えてみます
2017/09/09(土) 17:14:53.95ID:Z7hVOkk100909
俺環だとクロームだけの陰になってた範囲のデスクトップが真っ黒になるわ
他のアプリも重なってた領域は元の状態
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.

life time: 90日 5時間 43分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況