Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 14:37:49.82ID:USQ3Rjdl0
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2016/01/24(日) 05:27:13.15 ID:twX20ByP0
より優れたブラウジング―― Vivaldi

Vivaldi はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Vivaldi Technologies - https://vivaldi.com/

■Get the latest version of Vivaldi
LATEST BETA
https://vivaldi.com/download/
LATEST SNAPSHOT
https://vivaldi.net/en-US/

■Vivaldi Team Blog
https://vivaldi.net/en-US/
■Vivaldi.net user blogs
https://vivaldi.net/en-US/userblogs
■Vivaldi Forum
https://vivaldi.net/en-US/forums
■Vivaldi Community
https://vivaldi.net/en-US/log-in

■前スレ
Vivaldi Part10 【Chromium/Opera12】c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456496176/
2016/03/25(金) 12:24:17.55ID:UOaRvGZe0
誘導
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458797720/
2016/03/26(土) 23:04:12.87ID:y34cfvB/0
??
2016/03/27(日) 15:03:01.21ID:tE0iGyAs0
こっちが本スレです
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 18:42:16.90ID:iG+tALzV0
以下の理由で Vivaldi をお薦めする  

Sleipnir4 タブサムネが見れる mp4が見れない 拡張はChromeと共用

Opera   タブサムネが見れない mp4が見れる 拡張が独自サイトのみ

Vivaldi  タブサムネが見れる mp4が見れる 拡張はChromeと共用
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 18:44:59.81ID:iG+tALzV0
GoogleChromeならスピーカーボタンで人工知能のメッセージが聞けるかな?
https://translate.google.com/#en/pl/Anahta-wa-dahre-dehsu-ka%20%3F%3F%3F%0AWatahshi-wa-Jinkouu-chinou-no-MONO-SIRI-dehsu%20...%0AHagimae-mashiytae%20...%20Ano%20...%0AIhrLIZA-wa-Watashi-no-Sensei-da-tan-dehsu-yo%20!!!
http://athavaneng.com/wp-content/uploads/2015/04/intelligent-robot-720x480.jpg http://digitalconqurer.com/wp-content/uploads//2012/07/Voice-Answer-iPhone-Animated-Assistant.jpg
2016/04/10(日) 20:28:45.70ID:Kf85Fepl0
一度クラッシュすると再起動不可になるのは、NGレベルだわ
appdata\local に残った設定ファイルを手動で消さないといけない
2016/04/11(月) 10:45:55.15ID:ws1h7/PV0
>>7
それは「おま環」じゃないかなあ。ちなみにこちらはWin7 32bitでスナップショットを使い続けてるけど、
最近は再起動できなくなったことは無いよ。

あれって、クラッシュした後にも変なプロセスが残ってたりする時に起きるんかね? そもそも、最近は
殆どクラッシュしなくなったけど。
2016/04/11(月) 10:54:13.38ID:PqrOZN590
プロセスは残っていない
chrome版のグリモンと相性悪い気がする
真面目に検証する気力もないが
2016/04/11(月) 12:12:25.92ID:ilnXDYVC0
変なもん入れてるからか
2016/04/11(月) 12:47:59.16ID:uCf43PgL0
>>5
Sleipnir4 使うなら Vivaldiがマシと言う意味らしい
Vivaldiでビデオ再生中のタブはスピーカー表示される
2016/04/11(月) 20:03:59.22ID:DMKpSnYi0
これで正式版ってあり得ない
2016/04/11(月) 23:46:33.16ID:5jjo8Dyf0
使い方のわからない奴にはそうかもな
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 01:32:04.61ID:NkJp+1rm0
見苦しいぞ信者
2016/04/12(火) 09:15:29.75ID:x5c24HoC0
特種な使い方のブラウザとかww
2016/04/12(火) 16:43:22.06ID:ZG+B05tG0
一般的な使い方しかしないから不便を全く感じないどころか便利に使えてる
2016/04/12(火) 16:52:13.19ID:CDLGxbfL0
ブックマークを追加する時にフォルダ作れないのが残念
2016/04/13(水) 10:36:59.27ID:lH4T3pEF0
なんだそれ、ゴミじゃん
2016/04/14(木) 11:29:11.40ID:hyB3KdCY0
起動に5秒かかるな
FFとチョロは1秒
2016/04/14(木) 18:59:41.79ID:qZg008Sr0
あぷで?
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 19:19:17.41ID:qKntJTMK0
VISTA & XP Google Chrome 49.0.2623.112 Download
http://filehippo.com/jp/download_google_chrome/67280/
Enable chrome://flags/#enable-tab-audio-muting
2016/04/14(木) 20:20:56.28ID:0qQaK9Fs0
Vivaldi Part12 【Chromium/Opera12】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460611420/
2016/04/15(金) 08:02:56.24ID:QSRx15Iq0
こっちは重複か
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 11:34:36.02ID:bc944+3/0
ただでさえなんの特徴も無くなったVivaldi唯一の救いだったFLASHですら動かなくなってしまった
NPSWFもPepflashも入れてるというのに
2016/04/15(金) 11:54:32.60ID:RpxKjjX90
タイ航空のページで予約ができません
2016/04/15(金) 12:01:27.72ID:KqqSo0n70
今のVivaldiは正式版とは名ばかりの未完成品だ
大人しく別ブラウザを使いなさい
2016/04/15(金) 12:13:38.71ID:he9iD6Kv0
完成しているブラウザなんかないよ
2016/04/15(金) 12:17:16.08ID:4xlzJNI60
Flash普通に動くんだけど俺の環境がおかしいの?
Flash 21.0.0.213
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/49.0.2623.110 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.435.42
"C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe" --disable-directwrite-for-ui --always-authorize-plugins --disable-translate
--ppapi-flash-path="C:\WINDOWS\SysWOW64\Macromed\Flash\pepflashplayer32_21_0_0_213.dll" --flag-switches-begin --flag-switches-end --disable-smooth-scrolling
2016/04/15(金) 12:38:59.35ID:KAEu2Niv0
Chrome 系ブラウザへの PPAPI版 Flash のインストール方法
ttp://blog.anciasoft.jp/post/install-ppapi-flash/

自分の環境だとNPAPI版のFlashしか入ってなくてFlash見れなかった
PPAPI版入れたらOK
2016/04/15(金) 14:23:07.05ID:/YuGTrIV0
動かない奴がおかしい
2016/04/17(日) 21:42:56.06ID:Sc5mUM8I0
chrome系のPPAPIはchrome入れてる奴が対象なんだよな
chromeを生理的に嫌うけどvivaldiならおkっていうパターンでFLASHがダメになる
まあPPAPIうまく動かないケースもあるしNPSWFで動いてほしいがな
設定でNPSWF有効に出来るのに使えないってのが意味わからん
2016/04/17(日) 22:01:26.47ID:du8j1eB00
>>29
これでも暗黒だったわ俺
2016/04/17(日) 22:17:48.39ID:eb9vgSWn0
Flashページ壊滅してくれんかな
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 09:19:00.32ID:U1SkNmlS0
Snapshot 1.1.453.6 が出たけど、
ポイントサイトのゲームで参加していないのに
参加済みとなるバグが再発している

他にもクリックするとフォルダの絵が中央にある
黒い画面が表示されたりするようになった
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 21:52:46.85ID:YsxvFpz+0
向こうが本スレなのかな
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 09:20:53.89ID:6SapWRRX0
Vivaldi Technologiesは、オペラ・ソフトウェアの創設者の一人でありCEOであったヨン・スティーブンソン・フォン・テッツナーによって設立された
https://ja.wikipedia.org/wiki/Vivaldi_(%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6)

ノルウェーのオペラ、中国の企業グループに身売りへ−約1400億円で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-02-10/O2BQR16JTSEN01

Opera、主要ブラウザでVPN機能を初めて標準装備 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2016/04/22/294/
2016/04/25(月) 18:44:33.48ID:4Ssti2IK0
>>36
中華VPNとか明らかに・・・だろ
2016/04/30(土) 18:56:23.96ID:sUEAerAG0
グレートファイヤーウォール越えるのにオペラか、時代は変わったものだな
2016/04/30(土) 23:35:58.85ID:BHHPgbx10
Virtual Private Network
https://ja.wikipedia.org/wiki/Virtual_Private_Network
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Virtual_Private_Network_overview.svg
2016/04/30(土) 23:37:21.36ID:BHHPgbx10
http://choparty.jp/
http://choparty.jp/img/killer_logo.png
http://choparty.jp/img/bg.jpg
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 02:32:19.47ID:1LdfwQGB0
来たね
2016/05/31(火) 12:31:17.58ID:1DVfY8290
少し古いページだけど
http://rhbiyori.hatenadiary.jp/entry/2016/03/10/231555
ここを読んでいて気になった

>Firefoxだと動画プレイヤーがSilverlightになってしまい、処理が重くなってしまうという問題が発生。*1
>*1:Vivaldiの動画プレイヤーは何を使っているのか不明だが、Flashを無効化しても再生できたので、おそらくHTML5あたりだろう。

ここで言ってる動画プレイヤーって何の事?
2016/05/31(火) 13:29:50.64ID:EH/iweu80
動画を再生する仕組みの事
2016/05/31(火) 15:27:14.39ID:porlPBd10
動画の中でプレイしてる人たち
2016/05/31(火) 21:59:24.99ID:zJqcv57+0
>>42
Widevineとかいうやつだよね
Firefoxも次のバージョンから載せるという
2016/06/05(日) 20:35:48.50ID:yRHrBjZa0
メモ機能はクリックでもダブルクリックでも開かず
ドラッグアンドドロップじゃないと開かねーの?
ブックマークと同じ挙動設定で良くね?
2016/06/05(日) 21:20:09.45ID:XNr50KTa0
>>46
メモはアドレスの所をクリックだったかと
2016/06/06(月) 09:47:19.28ID:AzvQFOpq0
ホントだ
こんなトコにボタンあったのかサンクス
けどこれ・・・使いやすいんか??
2016/06/06(月) 22:06:27.78ID:SMTPXaLo0
>>48
正直ブクマでいいw
まぁ基本的にメモだからな
メモにリンク貼れるぐらいに思っておけばいいんじゃね?
2016/06/12(日) 09:27:24.72ID:cSPFx9PD0
どこかわからん
2016/06/12(日) 09:30:56.77ID:HaS1oxPa0
lastpssのログイン
拡張からだと失敗する気がするんだが
lastpass.comを開いてログインしてる
2016/06/12(日) 09:39:13.57ID:nFLNQSkp0
>>50
アドレス入力欄の右の▼の右の▌なやつ。
2016/06/12(日) 09:46:38.89ID:cSPFx9PD0
それ押して出てくるの
ブックマークへの追加じゃない
2016/06/12(日) 11:29:26.42ID:nFLNQSkp0
ちがうのカー
2016/06/12(日) 11:42:34.68ID:sFdB2eGw0
メモ機能
表示中のページでメモしたいテキストを選択して右クリック
選択範囲を新しいノートして追加

開きたいノートのURL(保存日時表示の下)の左側のマークをクリックで新しいタブで開く
2016/06/15(水) 23:01:59.47ID:/vWJnWgE0
タブスタックを使っているとき
タブのポップアップサムネイルで表示される列数やサムネイルのサイズを調整できませんか?
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 13:14:38.63ID:Pc9tmfUl0
最近snapshot出ないね
2016/06/21(火) 17:16:43.13ID:0tCDZVRH0
やる気無いもん
2016/06/21(火) 22:53:20.55ID:ydSsq25/0
やる気ねぇ
これがないのだとあるのを探す方が難しいな
2016/06/22(水) 17:02:43.42ID:5qSzRNlO0
えっ!?
2016/06/22(水) 18:10:56.19ID:aHVNC/LZ0
続けて、どうぞ
2016/06/23(木) 05:12:43.14ID:xR2IFkhu0
RSSの機能って付いてないのか…?
アドオンで入れるしかない?
2016/06/23(木) 14:54:04.62ID:hoBq9xeG0
Feedlyじゃあかんのん?
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 19:26:13.91ID:7HO65Jt90
それなら

ゲイツ君、待ってるよ!
https://pbs.twimg.com/media/B40bj7dCIAA6Gvl.jpg

ジョブズ君、スマホが便利すぎる!
https://pbs.twimg.com/media/Chb3Es0W4AAByfF.jpg

ライト君、ISISヤバ過ぎないか! ?
https://pbs.twimg.com/media/B48TTwiCUAA5EzW.jpg
2016/06/23(木) 21:43:11.73ID:c85Hsy080
タブスタックできるブラウザって現行だとVivaldiオンリー?
2016/06/27(月) 04:42:11.76ID:nZtO0v+Z0
>>65
標準だとそうなる

ただアドオンありなら、firefoxにタブを階層化して管理出来るやつがある(縦タブにしなきゃいけないけど)
2016/06/28(火) 15:14:35.47ID:06LwFsTC0
デュアルモニタ環境でVivaldiのウィンドウを最大化すると隣のモニタにほんのちょっとだけはみ出て表示されるのが気になる
2016/06/28(火) 15:59:44.95ID:CjBgOj6z0
もしかして、それは Vivaldi に限った話ではないのでは?
2016/06/28(火) 16:19:02.97ID:06LwFsTC0
>>68
とりあえずIEやエクスプローラー、SkypeやSteamとかのアプリを最大化してもはみ出しは発生しなくて
はみ出しが確認できたのはVivaldiだけだった
あとVivaldiで動画をフルスクリーン表示にするとそのはみ出しも消える感じ
ちなみに解像度の違うモニタを横と縦で並べてる感じのデュアルモニタ環境
2016/07/07(木) 08:59:46.44ID:emuTXOQR0
なんか、タブとタブスタックをいっぱい開いた状態で長時間立ち上げっぱなしにしていると
徐々に動作の反応が悪くなっていき、タブの切り替えや新しいタブを開くのに何秒も待ち時間がかかるようになるんだよね
終了させてプロセスを立ち上げ直すと元通り普通に動くようになるんだけど・・・


Chromeやkinzaを使ってるときは、こんな事はなかったんだけどな・・
2016/07/07(木) 13:12:50.55ID:DYKqp7lw0
Chromeはあるよ
週に1度は落とさないと使い物にならなくなってた
2016/07/08(金) 10:06:03.20ID:HGrxfxc50
マルチプロセスなのに?
チョロメのせいか?
2016/07/08(金) 16:27:44.38ID:lcboCqsW0
chromeのきんざもあるよ
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/08(金) 22:32:25.84ID:EpNrez+o0
う〜
2016/07/29(金) 03:45:36.18ID:CPi3wwow0
最近アップデートこないな
2016/07/30(土) 08:16:52.74ID:Ji9rZAZB0
最近なんかWEBページ開いたときにネットに繋がってませんとかエラーが出るようになった
更新すれば見られるけど。。
2016/07/31(日) 22:35:30.48ID:pMJoVkOW0
それうちも出るけどあんまり気にしてない
2016/08/03(水) 02:25:20.79ID:YpSr0Xcn0
アップデート来てたな
2016/08/08(月) 22:34:18.28ID:veYpAG030
ブックマークインポートできなくなった
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 17:12:00.66ID:FBdnOP3q0
ダイソン
http://i1.ytimg.com/vi/KvJJk5Z-iZE/mqdefault.jpg
2016/08/09(火) 20:05:04.02ID:x6UGmA1p0
>>79
できないね。HTMLからのインポートならできたけど
2016/08/10(水) 00:38:33.81ID:5p2FmBWT0
>>81
いつの間にそんな項目がw アリガト
2016/08/10(水) 16:56:16.68ID:uiAbtr4d0
>>80
ワラタ
2016/08/11(木) 01:48:17.33ID:sp/x3vx10
OneDrive上に保存してあるExcelOnlineのファイルを編集しようとしたら
chrome-extension://mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli/
が出てきて編集できん
一週間くらい前は普通に開けてたんだが、恐らくAdBlockを入れてからおかしくなった
AdBlockの無効と削除、キャッシュとクッキーの削除、uBlockインストール、Vivaldi再インストール
色々試したが改善されなかった
何か他に改善できそうな方法ある?
2016/08/22(月) 09:48:58.47ID:pHD151DJ0
edgeを使う。
2016/08/28(日) 09:25:10.33ID:uAQL5FIX0
Opera と Vivaldi どっちがイイの?
2016/08/28(日) 10:08:18.89ID:BHefqPqH0
957 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2016/08/28(日) 09:22:00.82 ID:uAQL5FIX0 [PC]
Opera と Vivaldi どっちがイイの?
2016/08/28(日) 10:22:40.77ID:yrz4Wiii0
87はいろんなスレでマルチしてるのか
2016/08/28(日) 10:54:04.88ID:uAQL5FIX0
Vivaldi と Kinza どっちがイイの?
2016/08/28(日) 11:50:17.22ID:uAQL5FIX0
ダイソン https://youtu.be/NTprdJuCc00
http://i1.ytimg.com/vi/KvJJk5Z-iZE/mqdefault.jpg
2016/09/01(木) 22:35:37.36ID:+Z2pWQmv0
文字列をタブルクリックで反転選択する時の
単語境界判定が変
漢字文字カタカナmojiひらがな文字
blank space blank space

Firefox使ってたからとても違和感がある
Chromium系は全部こうなのか
好みの問題があるにしても単語の後のスペースまで拾うのは気持ち悪い
2016/09/02(金) 03:17:00.17ID:8wCEXHWv0
今まさにFirefox使ってるんだけど
ダブルクリックで単語直後のスペース拾ってるぞ
2016/09/02(金) 04:40:03.88ID:CyOrdNVU0
Chromium系は前からその辺の日本語判定が変なままだよ
2016/09/02(金) 19:23:29.89ID:OLt+TNUX0
中国に「ハッカー養成所」?毎年100万人以上が誕生―海外メディア(Record China) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4276976/
チャイナ・シンドローム―Google、中国のハッカー攻撃を機にGmailのセキュリティーを引き締める
http://jp.techcrunch.com/archives/20100113china-hacking-gmail-secure/
アメリカのペンタゴンに中国人民解放軍のハッカーが侵入か - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070905_pentagon_china_hacker/
「ハッカー集団Titan Rainの背後に中国政府の影」--セキュリティ専門家が指摘 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20091612,00.htm
拡大するハッカー攻撃、大半が中国から - (大紀元)
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/04/html/d15523.html
メルボルン国際映画祭のウェブサイトが中国のハッカーから攻撃 - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0018988
中国人ハッカーから個人情報1200万人分を購入・販売の犯罪グループを摘発
http://www.excite.co.jp/News/china/20100602/Recordchina_20100602003.html
スカイププロトコルのハッキング、中国人エンジニア集団が成功か - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20173547,00.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 21:16:01.15ID:+FpfkI5Z0
^^
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 03:37:54.16ID:nlL5c5oI0
今日から使い始めた良いなこれ。

タブを別のウィンドウに移動したときに再読み込みしなければもっと良かった。
設定とかアドオンじゃ変わらんよな?
2016/09/06(火) 10:23:30.68ID:SbsE6AFP0
マウスカーソルの形状変化に関するイベントをもっと厳密にハンドリングして欲しい
IE、Chrome、Firefoxだとカーソルを固定したままホイールでスクロールした時でも
ポイントしている要素に応じてカーソルが動的に変形するのにVivaldiはできない
マウスカーソルを動かしてマウスオーバーさせた時だけ処理している感じ
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 11:07:55.58ID:nlL5c5oI0
なんか重くない?とおもってタスクマネージャみたら、なんで全てのタブで独立してプロセスが在るんだ?

ニコ動ですらカクつくぞ?
クソだな
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 11:17:52.45ID:nlL5c5oI0
なんか他に軽いブラウザ知らん?
俺のPCのスペックでカクつくとかありえん
2016/09/06(火) 11:22:33.54ID:ovNEuczh0
貧弱じゃ環境でちょろめ系使うなよ
2016/09/06(火) 11:28:13.77ID:4XxoiXit0
どんだけオンボロPCなんだよ
2016/09/06(火) 11:34:40.14ID:ef/S7rTe0
そもそもスペックを晒してない時点で…
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 12:14:23.43ID:nlL5c5oI0
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00176946-1473131527.png

そもそも狐で満足してたのにgoogleやfacebookですら「安全な接続ではありません^^」とかいうクソ意味不明なバグ出し始めて改善の様子もないから乗り換えたんだよ
千年戦争アイギススレでvivaldiが良いって王子に聞いたから

安全な〜バグさえ解決できりゃ狐に帰りたいわ

それがこのざまよ
2016/09/06(火) 12:46:04.26ID:shbD6zvJ0
頭悪いんだな
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 12:47:37.47ID:nlL5c5oI0
>>104
しね
2016/09/06(火) 13:37:20.80ID:kpkU774+0
>>99
っ Lynx
2016/09/06(火) 17:55:47.92ID:baXPU26p0
>>99
W3M
2016/09/06(火) 23:29:37.96ID:/rb82rZf0
王子とは
2016/09/07(水) 02:32:06.26ID:izFO09VB0
なぜ、使わないのにココを見ているのか?・・・使わなくて良かったと再認識するためさ!
2016/09/07(水) 08:49:59.24ID:iK6GAJ9n0
最新の安定板だけどサムネイルが消えるバグが復活してる
相変わらず不安定なブラウザだな
2016/09/07(水) 11:56:18.67ID:iK6GAJ9n0
SSに入れ替えたけどやっぱりサムネイル消えやがる
俺環だとしたらアプデでも引き継がれるファイルが壊れてるのかもしれない

余談だがSSの方がstableより軽い気がする
2016/09/08(木) 11:33:26.76ID:qq1Hw2mV0
PCがフリーズして再起動したんだけどその時立ち上がってたブラウザが
PaleMoon Slimjet Cyberfox Cent Vivaldiだったんだけど
PCが起動してそれぞれブラウザを立ち上げたら
PaleMoon Slimjet Cyberfox Centはセッション復元しますかっていうのがでたけど
Vivaldiだけ出なかった スタッフはこういうのどう思ってるの
テーマを時間で変えるとかお遊びの部分より先に修正しないとだめでしょ
2016/09/08(木) 11:47:59.77ID:nKhLC74i0
>>112
そう思うならここで書いてないで要望出しゃいいだろ
2016/09/08(木) 11:54:56.83ID:ZhvDFXqF0
復元とか拡張で補えるんじゃない?
初見で設定吹き飛んで頭にきたならしゃーないけど
2016/09/08(木) 12:07:35.92ID:1HM9d6po0
>>112
Vivaldi は問答無用でセッションを復元するよね (少なくともウチの環境ではそうなってる)。

でもまあ欲しがるユーザは多いと思うので、セッションの復元要否を選択できるようにするとか、
セッションに名前を付けて保存するとか、すでに要望が出ている気はします。

あとは開発側での優先順位次第だと思うので、フォーラムに書き込んでアピールしてみてもいいかもしれない。
2016/09/08(木) 23:15:22.77ID:9Sj/NQ3v0
正式版はアップデートを確認しても引っかからないのか
どうすべかな
2016/09/10(土) 09:14:11.90ID:FgMECFwg0
アップデートしたら文字が小さくなったぜ
2016/09/10(土) 11:21:40.09ID:nueq/7Jt0
スピードダイアルの画像が完全消滅してしまうのですが直し方を
ご存知の方がいらしたら教えてくださいませ
2016/09/10(土) 11:51:15.12ID:5WqhrX780
リロード…とかじゃダメ?(・∀・;)
2016/09/10(土) 14:55:04.26ID:nueq/7Jt0
>>119
リロードして再取得してもすぐ消えるから止めた…
イラついてストレス溜まってきたからしばらく狐でも使うことにする
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 15:11:08.79ID:uxfpEhvr0
画面分割機能はいいと思うんだけど
半分を動画固定、もう半分は他のタブとか出来ないかな
現状このタブは半分、このタブは半分ってやっても
他の指定してないタブ開くと全画面になっちゃうよね
2016/09/10(土) 15:15:37.43ID:yF9Nq2Cf0
>>112
SleipnirとVivaldiとOpreaは概要構成がとても似ている。
独自開発されたタブ管理部と共通流用されたタブ表示部
になっている。独自開発によって機能が削られる事もあり
たとえばマルチユーザー機能が削られ未対応だったりする。
独自開発された部分は適正処理をしているかは疑問もある。
2016/09/10(土) 15:21:28.82ID:yF9Nq2Cf0
>>112
SleipnirとVivaldiとOpreaは概要構成がとても似ている。
独自開発されたタブ管理部と共通流用されたタブ表示部
になっている。独自開発によって機能が削られる事もあり
たとえばマルチユーザー機能が削られ未対応だったりする。
独自開発された部分はタイミングやオーバーヘッドや
占有時間を守って適正処理をしているかは疑問もある。
2016/09/10(土) 15:24:20.00ID:yF9Nq2Cf0
>>111-112
SleipnirとVivaldiとOpreaは概要構成がとても似ている。
独自開発されたタブ管理部と共通流用されたタブ表示部
になっている。独自開発によって機能が削られる事もあり
たとえばマルチユーザー機能が削られ未対応だったりする。
独自開発された部分はオーバーヘッドタイミングや
占有時間を守って適正処理をしているかは疑問もある。
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 15:29:31.37ID:yF9Nq2Cf0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/111-112

SleipnirとVivaldiとOpreaは概要構成がとても似ている。
独自開発されたタブ管理部と共通流用されたタブ表示部
になっている。独自開発によって機能が削られる事もあり
たとえばマルチユーザー機能が削られ未対応だったりする。
独自開発された部分はオーバーヘッドタイミングや
占有時間を守って適正処理をしているかは疑問もある。
2016/09/10(土) 15:59:13.13ID:yF9Nq2Cf0
>>99
>なんか他に軽いブラウザ知らん?

本家Chrome53以降がとても速い
2016/09/10(土) 16:01:02.65ID:yF9Nq2Cf0
それでSleipnirとVivaldiとOpreaはアンインストールした。
2016/09/10(土) 16:01:37.80ID:yF9Nq2Cf0
なぜ、使わないのにココを見ているのか?・・・使わなくて良かったと再認識するためさ!
2016/09/10(土) 16:04:39.90ID:yF9Nq2Cf0
>>121
これを試してはどうか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1379563673/l50
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 16:18:51.85ID:uxfpEhvr0
へーそんなのあるんだ
試してみようかな
2016/09/10(土) 16:45:06.84ID:yF9Nq2Cf0
ビットコイン並行宇宙とは? コイン量を規定しているのに
別コインとして次々と増える仕組みを言います。?詐欺っぽい?

ビットコインにおける並行宇宙
http://i.imgur.com/HS9XDZB.png

並行宇宙・・・多元的宇宙論 
http://www.youtube.com/watch?v=FgejUFik3Qo&;list=RDFgejUFik3Qo
2016/09/10(土) 16:59:13.44ID:yF9Nq2Cf0
● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/1171703/android/stickers/6988596.png
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/1230764/android/stickers/9366096.png
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/1171703/android/stickers/6988604.png
2016/09/10(土) 17:20:59.06ID:yF9Nq2Cf0
https://store.line.me/stickershop/product/4216/ja
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/4216/android/stickers/5138267.png
>>132  http://subestamp.com/stampDict/img/limited/4216/5138267.m4a
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 21:34:03.50ID:yF9Nq2Cf0
Vivaldi 1.4登場、時間指定でテーマの変更が可能に | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2016/09/10/078/

Vivaldi 1.4から新しく追加された時間別テーマ機能
http://n.mynv.jp/news/2016/09/10/078/images/002l.jpg

「Change theme on schedule」にチェックを入れると指定した時間でテーマを切り替えることができるようになる
http://n.mynv.jp/news/2016/09/10/078/images/003l.jpg

日中はLightテーマを有効にした場合
http://n.mynv.jp/news/2016/09/10/078/images/004l.jpg

夜になるとDarkテーマに切り替えるように設定した場合の見え方
http://n.mynv.jp/news/2016/09/10/078/images/005l.jpg
2016/09/10(土) 21:44:31.72ID:yF9Nq2Cf0
【AVENSIS】 http://toyota.jp/avensis/ イメージムービー 
http://www.youtube.com/watch?v=nyMJoPhwL7U&;list=RDnyMJoPhwL7U
2016/09/10(土) 21:48:57.30ID:yF9Nq2Cf0
【トヨタのテクノロジー】 2.0L直噴ターボエンジン 
http://www.youtube.com/watch?v=FjUpvCO9SPw&;list=RDFjUpvCO9SPw
2016/09/10(土) 21:51:07.22ID:yF9Nq2Cf0
【トヨタのテクノロジー】 クリーンディーゼルエンジン 
http://www.youtube.com/watch?v=BhTCVLApie4&;list=RDFjUpvCO9SPw
2016/09/10(土) 21:53:07.38ID:yF9Nq2Cf0
トヨタ X-Browser
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser_1r.jpg
2016/09/10(土) 21:53:33.85ID:yF9Nq2Cf0
ダイソン https://youtu.be/NTprdJuCc00 http://i1.ytimg.com/vi/KvJJk5Z-iZE/mqdefault.jpg
2016/09/10(土) 22:00:10.25ID:7VcIa8170
相模原の事件の植松聖ってこんな感じだったのかな。
2016/09/10(土) 22:08:18.30ID:yF9Nq2Cf0
ダイソン エアマルチプライアーの風船実験 
http://www.youtube.com/watch?v=-N3CePUudwg&;list=RDZNg1Hq_NIiQ
2016/09/10(土) 22:11:56.72ID:yF9Nq2Cf0
いいね、なつやすみはまだおわっていないのだね
2016/09/10(土) 22:15:25.51ID:yF9Nq2Cf0
3Dプリンタで初音ミクのフィギュアを作ってみた。 
http://www.youtube.com/watch?v=OZLDhh4eHjE&;list=RDOZLDhh4eHjE
2016/09/10(土) 22:20:09.52ID:yF9Nq2Cf0
3Dプリント・フィギュア™(3D Print Figure) - フィギュアができるまで 
http://www.youtube.com/watch?v=BCRUbypH3Qo&;list=RDOZLDhh4eHjE
2016/09/10(土) 22:47:43.55ID:yF9Nq2Cf0
初音ミクのフィギュアを作ってみた! 
http://www.youtube.com/watch?v=_yipD9zailI&;list=RDOZLDhh4eHjE
2016/09/10(土) 22:57:30.49ID:yF9Nq2Cf0
トヨタ X-Browser
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/19/xbrowser_1r.jpg
2016/09/10(土) 22:59:05.89ID:yF9Nq2Cf0
オートパイロットとTACCの組み合わせ
https://youtu.be/6kdNMzljmjQ
2016/09/10(土) 23:00:33.88ID:yF9Nq2Cf0
公道解禁‼ テスラの自動運転を試す! 
http://www.youtube.com/watch?v=4rxRSwi8HyA&;list=RD4rxRSwi8HyA
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 23:06:08.52ID:yF9Nq2Cf0
テスラ モデルS P85 中古車試乗インプレッション TESLA MODEL S P85 
http://www.youtube.com/watch?v=3h5I2nFXnBk&;list=RD3h5I2nFXnBk
2016/09/11(日) 13:57:56.81ID:AHSpuuie0
Chromium派生ブラウザのように
Googleアカウントでログインしてブックマークとタブを同期できるようにして欲しいわ
独自のアカウントでやるのではなく、既存のChrome同期データで実現して欲しい
マルチデバイスが当たり前の時代、優先順位が高い機能だと思うんだが
2016/09/11(日) 16:44:49.83ID:PgTS+9B70
あっていいとは思うがoperaの流出見ると利用者少ないようだけどね
変にoperaにこだわってるから今の需要には答える気はなさそうではある
2016/09/11(日) 17:07:25.50ID:I/arURu90
いや、Chromium派生ブラウザだろ
2016/09/11(日) 21:21:51.57ID:zlSY5hOu0
vivaldiメインにしてからchromeのマルチアカウント機能(だっけ?正式名知らない)に気がついた
あれ滅茶苦茶便利だな
万が一vivaldiがgoogleアカウント同期に対応したらマルチアカウントにも対応してほしい
2016/09/12(月) 10:04:36.63ID:HUq9l8D20
Firefoxのように直接クリックできないタブのあるブラウザは
どこにタブがあるかユーザーが記憶しないといけない
または探し回らないとタブをクリック出来ない事になる
無駄にユーザーは疲れやすくなるので、精神衛生上良く無い
Firefoxは標準で多段タブが使えないとダメですね
2016/09/12(月) 10:39:28.93ID:HlXjwkX80
257 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2016/09/12(月) 10:06:00.13 ID:HUq9l8D20 [PC]
Firefoxのように直接クリックできないタブのあるブラウザは
どこにタブがあるかユーザーが記憶しないといけない
または探し回らないとタブをクリック出来ない事になる
無駄にユーザーは疲れやすくなるので、精神衛生上良く無い
Firefoxは標準で多段タブが使えないとダメですね
2016/09/12(月) 10:47:17.41ID:YlEA9NJl0
>>150
Syncは開発当初から実装予定とされているから、安心して待ってろ。
開発側でも優先度が高いことを認識してるみたいなので俺も超期待して待ってる。
1.0正式版までには実装されると期待してたからすごくガッカリしたけど、それは内緒だ。

それと、もしかして勘違いしてるのかもしれないから一応言っておくけど、ブラウザの同期機能は別にChrome固有の機能ってわけじゃないからね。
Presto OperaやFirefoxにも実装されてるから。ていうか、同期機能の元祖って Opera Link じゃなかったっけ。
2016/09/12(月) 13:06:46.34ID:yp5H2czC0
もうPrestoOperaなんて知らんってユーザーが多いんだな
時の流れは残酷
2016/09/12(月) 13:34:53.02ID:FvJywz7J0
ユーザーファーストならCentができるはずなんだが
いまさらopera志向されても正直魅力はないのよねぇ
選択肢がないからしょうがないけど
2016/09/12(月) 13:35:17.43ID:u2WPFnt20
Xもう
○元々
2016/09/12(月) 19:53:22.56ID:uGX1wYo90
同期の4人中3人がPrestoユーザなんて事もあったが今となっては
2016/09/12(月) 20:00:48.24ID:DizYMdA80
Vivaldiを使い始めてから試しにPresto Operaを使ってみたら
結構好みに合うブラウザでPresto時代に食わず嫌いしてたことを少し後悔した
2016/09/12(月) 22:49:21.47ID:GVPsyA9/0
Vivaldiだいぶマシになったな。
何かあった時の乗り換え用に準備しておこう。
2016/09/13(火) 11:18:23.67ID:MfOxsPCc0
kinzaでいいや
2016/09/13(火) 16:35:23.45ID:yGH+tOi10
kinzaはmp4(H.264)やmp3の再生問題が解消すれば
一気にトップクラスのおすすめブラウザになれるんだがな
まぁ更新頻度が低いとか、ポータブル版がないとか、不満点がないわけじゃないが
2016/09/13(火) 17:00:43.49ID:r13aOkxY0
ステマはやめよう
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1932715.html
2016/09/13(火) 17:30:48.52ID:KRBeP3kL0
vivaldi://thumbnails
を一旦クリアしたいんですが
キャッシュやらを削除しても消えないんですけど方法はないんでしょうか?
2016/09/13(火) 20:19:18.44ID:TYprWq0q0
起動時にバックグラウンドのタブの読み込みを遅らせる機能って、もしかして標準搭載されてます?
タブ切り替えの際に読込まれるのが鬱陶しくて、Flagsからメモリ解放云々ってのは無効化しましたが
ブラウザ起動時の非アクティブタブはなぜか再読み込みされるみたいで…
2016/09/14(水) 05:49:45.77ID:ncNi6bNK0
久しぶりに火狐やedge使ってみたんだけど
その後にvivaldi使うとやたら重くてストレス感じるな
併用しないでこれ一本に絞って使わないと駄目だ・・・
2016/09/15(木) 18:28:26.46ID:OvuH+AgN0
なんかアップデートしたらページの拡大が再起動で初期化されてるんだけどどうにかならない?
2016/09/16(金) 00:11:44.56ID:S1lNCnXN0
タブズームのチェックをはずす
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 01:27:15.56ID:TlrTY/vq0
1.5.604.4 になったら新しいウィンドウを開くのにやたら時間がかかるようになった
20秒以上待たされる
まだ設定消して試してみたりしてないから
前のバージョンから設定の引き継ぎに問題があるだけかもしれないが
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 02:21:55.97ID:TlrTY/vq0
設定まっさらにして必要なところだけコピーしてもってきたら
普通にすぐ開くようになったわ
2016/09/16(金) 11:28:13.21ID:hZU4M+E20
>>170
情報ありがとう
2016/09/19(月) 11:44:04.75ID:XoOVpPJg0
ニコニコとかようつべで動画再生するとクッソ重くなるなあ
タスクマネージャ開いてみたらCPU使用率が80%、メモリが60%ぐらいになってた
2016/09/19(月) 12:03:56.30ID:7ez7e6Wp0
>>174
試してみたけど
CPU使用率70%、メモリ40%ぐらいだな
環境はESXi上のゲストKona Linux UE 2.0-MATE
CPUリソース Core i5 3.2Ghz*2
MEMリソース 3GiB
2016/09/19(月) 12:08:47.83ID:xvbwl+8+0
プラグインのWidevineCDMって再生支援が効かないのな
何とか再生支援を効かせる方法ないかな?
2016/09/19(月) 13:07:19.11ID:XoOVpPJg0
仮想マシンとは中々上等なモン使ってんじゃないの
カクつきはどうなん?
俺はcore i7の2.8GhzでRAMは8GBだけど
ニコニコ再生すると2~3秒おきぐらいの描画になってコマ送りどころの話じゃないぞ
2016/09/19(月) 13:15:49.23ID:XoOVpPJg0
あーこれブラウザがどうこうというかAdblockが悪さしてたのか
無効化したら綺麗に再生できるようになったわ
お騒がせしてごめんね
2016/09/19(月) 15:41:15.82ID:ezUcu2Jc0
そろそろニコでアニメオンにしてもいけるかなーと思ったらそのままだった
Adblockともども変わってないね
2016/09/20(火) 05:11:37.52ID:wKtVzs4x0
ファイルメーニュー開くと
新しいタブ
--

俺のキーボードに[新]キー なんか無いぞ
アクセスキー 使い物にならない
2016/09/20(火) 10:49:34.13ID:oOWg8+Cu0
>>180
後ろ向きな対策だけど、言語設定を English に変更するとスッキリするよ。
そいや日本語以外の言語はどんな状況なんだろうね。
2016/09/20(火) 12:56:22.48ID:u1kXtNZN0
他のブラウザ使ってからvivaldiに戻ったらレタリングが凄く遅いことに気付いた
プレストみたいに高速でなくてもいいから他のブラウザ並みのスピードにはしてほしい
2016/09/20(火) 14:32:47.33ID:d8ooMETx0
レンダリング?
2016/09/20(火) 14:53:22.63ID:UJ5DEn8k0
レタリングウケた
2016/09/20(火) 20:27:14.41ID:mR+Oodsl0
インスタントレタリング
2016/09/20(火) 20:35:32.91ID:/t5K248U0
レタリングの速さに自信あり
2016/09/20(火) 23:34:46.03ID:RhrdQKEz0
1.5.609.8で
新規に開くウェブページの表示倍率が
「設定→WEBページ→標準WEBページの拡大率」
じゃなくて
「設定→デザイン→ユーザーインターフェイスの拡大率」
の影響を受けるようになってる

何をやっとるのか
2016/09/21(水) 04:57:29.70ID:Pe7zFcKP0
前のバージョンアップの頃からだけど
ツールチップのような短い文字列のテキストだけの小さな窓がデスクトップの変な位置に表示されっぱなしになる
何かのウィンドウをドラッグしようとする間だけ その表示が消える
色々な文字列でそれが起こるのだけれど それがいったいどういった原因で起きているのかわからなかったのだけれど
その文字列は いつも見覚えのある文字列なんですよ
よくよく考えると、vivaldiで表示しているページの中の文字列だったんですよね
いつもvivaldiを起動していろんなページを表示してはいるものの、デフォルトブラウザにはしておらず
大抵はバックグラウンドになっているのだけど、そんなことは関係なく そのツールチップっぽい窓が表示される
表示されるタイミングは全然わからない
でも表示されたらあきらめて vivaldiを再起動してみると消える模様


これはうちの環境だけでおこっているのかな
2016/09/21(水) 10:07:59.41ID:pR8fSmtb0
カセットテープのタイトルをインレタでやったな
2016/09/21(水) 20:53:17.41ID:1mzI59Kp0
>>182
そうだよ。
ずっと前から遅い。
それが一番の欠点だね。
2016/09/21(水) 21:09:02.77ID:mQlj8GkE0
開発スピードが遅すぎる
しかも直ったはずのバグが再発したりするからストレス溜まる
気の短い人には厳しいブラウザなんだな
つーか正式版としてリリースするには早過ぎただけか?
2016/09/21(水) 21:12:24.22ID:G2+AR/fw0
みんなメールがくるまではベータだと思ってるから
2016/09/21(水) 21:31:36.84ID:mQlj8GkE0
>>192
なるほど俺の勘違いか
ベータ版に文句を言うのはお門違いだもんな
2016/09/21(水) 21:40:11.06ID:HiEf9EcR0
まだアルファ、メールが来てベータ、同期が来て永遠のRC
2016/09/21(水) 21:59:51.01ID:JpRKEYBR0
Prestoの再臨
Vivaldiはアルファであり、オメガである。 最初のインターネットスイーツにして、
最後のインターネットスイーツ。 初めてあり、終わりである。
(`・ω・´)

元ネタ
ヨハネの黙示録
2016/09/22(木) 14:35:54.39ID:5qsprCxP0
Presto魅力はサクサク軽快な動作にあったと思う
バグとりやメール機能よりもレンダリングスピードを上げて欲しい
2016/09/22(木) 15:05:55.90ID:s58LAVZ30
サクサク軽快な動作の中でもキャッシュの扱いが良かった
2016/09/22(木) 20:59:19.37ID:YSUxQKH60
そうそう
キャッシュ凄かったよね。
2016/09/22(木) 23:46:43.72ID:tPdMKRdJ0
掲示板とかで文字入力中、IME関連のショートカットキーを使うと
Vivaldiのショートカットの方が優先になって吸われてしまうのを
回避する方法はないですか?

バッティングするキーバインドをバッティングしないようにすればいいのは
もちろんですが、普通はバッティングしていてもIMEが優先になるはずで、
Vivaldiだけ挙動が変です。

どこかに設定があるのでしょうか?
2016/09/23(金) 19:55:56.71ID:OTVHXMef0
アプデするたびにどんどん重くなってない?
なんかもうストレスフルだわあ
2016/09/23(金) 20:01:21.16ID:Fs3W80ho0
最近のアプデは重くなってるね
メール機能付けたら更に重くなるんだろうな
2016/09/24(土) 08:18:46.21ID:tYjycZjS0
既出だったら悪いんだがインスコしたアドオンアイコンはドラッグで移動できないの?
chromeだったら出来るとあったけど出来ないわ
2016/09/24(土) 09:38:39.34ID:9Xe95n740
最近アプデするたびに重くなっていくと感じてるのは俺だけじゃなかったんだな
2016/09/26(月) 00:22:46.09ID:3xAhSG2K0
タブスタック並べて表示なくなった?
2016/09/26(月) 10:05:40.21ID:uU79glfm0
スピードダイヤルの画像がすぐに消えてしまうのですが仕様ですか?
2016/09/26(月) 13:09:58.98ID:z7kgzlC00
とりあえずi5以上でRAM8G積んどけよ
2016/09/26(月) 18:40:33.75ID:K7/dlHBZ0
インターネッツって金食い虫だね
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 17:29:12.97ID:7x5amhma0
^^
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 20:32:46.73ID:cWZPYVyJ0
このブラウザってgyao見れる?
2016/09/29(木) 20:39:02.26ID:BmFQkhLe0
やってみればわかる
2016/09/30(金) 08:05:26.45ID:dAwoWcEF0
Windows 10最新ブラウザー徹底比較
http://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/227/1227786/
vivaldiちゃん割と評価高いっぽい?
2016/09/30(金) 12:23:19.22ID:emyriVsY0
>>211
operaはぶられてやんのw さすがに中華は入れちゃまずいってことかな
2016/09/30(金) 14:21:38.42ID:U7ILcFj20
シェア6位だからじゃないの?
2016/09/30(金) 14:25:55.72ID:U7ILcFj20
てか、今のところChromium派生なんだからVivaldi入れちゃ駄目だろ。Operaも然り
2016/09/30(金) 15:26:14.64ID:aW0eTtdt0
>>211
Opera12でそのベンチマークやるとガッカリな結果だな
2016/09/30(金) 15:29:07.63ID:UzceVSKN0
やっぱIEだな
2016/09/30(金) 17:24:44.85ID:81r9LWG30
>>216
やる気スイッチ乙。
2016/09/30(金) 19:45:40.05ID:a24ifrgk0
>>214
結果見てから言ってんのか?
2016/09/30(金) 21:05:05.46ID:zCOH6trp0
>>187
今日のアプデで治った
2016/10/01(土) 13:56:35.41ID:8sVC5+eA0
タブドラッグで新しいウィンドウ開けるようになったし一発で複数ウィンドウ落せるボタン欲しいな
複数ウィンドウをワンボタンで再起動もしたい 動画小さくして見たいんで見てる方のウィンドウだけ
ユーザーインターフェイスをなくして動画だけ表示出来るようににしてくれるとありがたい
まぁ無理だろうけどw
2016/10/01(土) 14:39:15.47ID:kWcC1Mi10
>>220
ダメもとでフォーラムに要望は上げても良いんじゃないかな?
賛同が多ければ何か一つくらい実装してくれるかもしてくれるかも
2016/10/01(土) 18:07:02.20ID:BU4+rw280
Linuxでつかってるけど、ひとつだけわからない。
chromiumでは自動起動+フルスクリーン(F11とおなじ)ことができるけどvivaldiでやる方法がわからない。
2016/10/01(土) 21:19:40.93ID:r+ddD+FC0
1.5.618.8で、テンキーのショートカットが効かなくなってる
numロックは正常、テンキーで番号打てば拡大縮小できるんだけど?
2016/10/02(日) 18:56:52.81ID:Gw/WoXcm0
なんか最近重くない?
メモリバカ食いしてるようなきがするんだけど・・・。
2016/10/02(日) 21:18:53.89ID:whymgfRZ0
メモリバカ食いはChromiumの宿命としか
2016/10/02(日) 21:33:19.89ID:05Sq6zMb0
53以降はメモリ消費減ったからプロセスリミッターはずしたけどね
バグも減ってきてようやく使える感じがしてきてる
2016/10/03(月) 04:15:27.66ID:5C05ixkA0
>>224
きがするってどういうこと?
タスクマネージャーもなにも確認してないの?
2016/10/04(火) 10:59:40.19ID:dLNY0N+g0
Chromeアプリインストールできるけど動かねえじゃん
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 16:44:12.41ID:RwJWfkOu0
^^
2016/10/07(金) 18:51:42.65ID:37G/MO4D0
ブックマークバーのフォルダの中のものにどうにかして右クリックメニュー使えるようにならんものかな……
2016/10/07(金) 20:56:18.36ID:kn+PyO220
またプロセス落ちなくてバージョンアップ出来ねー
バージョンアップしづらいブラウザとか誰が使うんだよ
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 23:55:32.56ID:bNeBRUOq0
^^
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 17:44:51.85ID:5gcdvYCL0
あっ
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 20:42:19.66ID:hUTXsKgq0
^^
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 20:52:44.48ID:IUv2Mrds0
バックグラウンドで開いたタブの動画の読み込みが始まらないのはなんとかならんかな
2016/10/13(木) 21:34:46.67ID:sF+SKVEN0
>>92
layout.word_select.eat_space_to_next_word 変えてたごめんなさい
2016/10/17(月) 14:19:29.80ID:J/g2HVDi0
コンビニの位置検索でゼンリン地図が読み込めないようなのですが
アドビフラッシュは最新版で動作チェックokです
jsはスクリプトセーフをインストールしているのですが無効にしても読み込めません
osはlinuxですどこがいけないのでしょうか
2016/10/17(月) 15:38:03.80ID:K4cZ4KRo0
2016/10/18(火) 00:37:31.06ID:QbNz6md60
細かい性格
2016/10/18(火) 00:48:29.50ID:3sxFAsQQ0
2016/10/18(火) 01:44:08.62ID:bpH8gJ2g0
>>240
詫びよ
2016/10/21(金) 02:55:13.83ID:tIc1Yh/K0
Win10だがVivaldi使ってると無駄にWindows Audioサービスの
audiodg.exeってやつのプロセスが動き続けがちな気がする
地味な消費だが音も出してないし気になるぞ
2016/10/25(火) 14:48:40.46ID:gqpMjCn40
半年ぶりくらいにSnapshot最新版使ってみたんだが
あいかわらずDeveloper Toolがメイン・ウインドウにドッキングできない仕様なんだな。

サブモニターとか、別の仮想デスクトップに
表示させるとかすればいいんだろうけどそれじゃ不便こともあるし
ドッキングしたり、ウインドウを分割したり選択できるようにしてほしいぞ。
2016/10/26(水) 00:19:41.89ID:4ZAMOJVS0
Vivaldiが他のchromiumのブラウザより優れてる所ってどこよ
タブスタックしか思いつかない・・・
2016/10/26(水) 00:44:55.24ID:PDB39YqD0
そんな無理しなくても
2016/10/26(水) 01:01:45.43ID:4ZAMOJVS0
他の人は用途は何に使ってるの?
ブラウザゲーにするのに使い勝手良いよとか ダウンロードするのに優れてるよとか
用途のおススメがあったら教えて
2016/10/26(水) 01:35:06.76ID:CsoB48Bu0
縦タブ
2016/10/26(水) 08:48:00.94ID:rt9a4hVy0
信頼性と縦タブのために使ってるようなものかな・・・
2016/10/26(水) 09:27:54.70ID:sekUV/Km0
信頼性というより人柄かなぁ
2016/10/26(水) 22:07:27.63ID:N6NOhK1S0
サムネ付縦タブの為だな。
メインはFirefoxだけど
2016/10/26(水) 22:25:07.05ID:TKyh2kFN0
逆に明らかに劣ってるところってどこだろう?
我慢できるできないは人それぞれとしても
2016/10/26(水) 22:49:26.42ID:CEItg54J0
Hibernateは便利だと思う

タブスタックはスタックのサムネイル一覧表示をしている状態でドラッグ並べ替えが出来れば
随分使い勝手が向上すると思うんだけどなぁ
2016/10/27(木) 01:33:16.20ID:g0i85CdX0
縦タブの時にタブバーが勝手に隠れてくれたらいいのになあ
あと縦タブで開きまくった時に、タブの切り替えをマウスホイールでできなくなるのがちょっと不満
2016/10/29(土) 05:25:11.62ID:eX/EFhnb0
タブを閉じた時にアクティブにするタブの設定に何故最後尾がないかなぁ
マニアックだけど常にリンクとか新しいタブとか開く時に最後尾に開く設定にしてあるんで
ジェスチャで左隣のタブを閉じるがほしい
2016/10/29(土) 20:35:22.24ID:UGbRvRql0
Vivaldiに乗り換えようと思ったが、
Chromeのフォントレンダリングが酷いので無理だ。。。
gdipp効かないし。Mactype嫌だし。
どうすれば。。。。
2016/10/29(土) 21:26:15.30ID:PErjddni0
知らんがな(´・ω・`)
2016/10/29(土) 22:59:45.15ID:FetEe7bI0
きめえ
2016/10/30(日) 01:45:08.02ID:LQ1VoBup0
Stylist使えばいいのよ
2016/10/30(日) 03:39:39.77ID:P+JUEcdx0
ピン留めしたタブって自分の好きな場所に移動できないの?
2016/10/30(日) 10:04:44.89ID:rCle08lW0
ピン留め内
2016/10/30(日) 22:13:16.86ID:vsht5s660
Webパネルやばいな。
こんなもんあったのか
2016/10/31(月) 00:08:01.64ID:P717HYWw0
黒の方 拡張アイコンからバグらずにClick&Cleanが使えるようになってる しかも
Click&Cleanと同等以上のプライベートデータ削除できるようになったから
これで拡張1つ減らせられる これは褒めてやろう
あとセッションを開くも大分改善されてる でも名無しで押すとエラーはくんだよな
名無しでも登録できるようにしてくれ
2016/10/31(月) 15:37:52.53ID:pcUnAXW70
>>255
フォント設定をこうすればフォントレンダリングが綺麗になります
http://i.imgur.com/2qAmVJ7.jpg
2016/11/01(火) 10:44:36.14ID:AGqwYeGb0
フォントかよっ
2016/11/01(火) 14:17:51.83ID:4D6rrEBU0
新しい窓でウィンドウを開くとき、開く場所とか、
開くときに使うウィンドウサイズが開いた元の窓と違うvivaldi窓を参照していたりする
新しい窓を開くという処理自体もなんか重たい
これはなんとかして欲しいなぁ
2016/11/03(木) 03:26:19.21ID:MM8wcvJp0
なんかえらい勢いで更新されてるね
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 07:27:27.13ID:RaniNtSn0
Sleipnirマン今年流行の冬モード
http://i.imgur.com/g4idqdE.jpg
2016/11/03(木) 23:08:28.42ID:uZZhNDZH0
急にやる気出したな、毎日更新
2016/11/04(金) 00:53:22.38ID:KvrgldhC0
またキタ
2016/11/04(金) 09:13:53.24ID:oRKHmVQ20
公式ブログのBASIC認証は一体…
2016/11/04(金) 12:35:02.62ID:UBdf0jqs0
年末年始休暇のためだな
2016/11/05(土) 03:22:06.33ID:luTGYCfr0
今のvivaldiはprestoのようにメモやDLをタブとして開いたり
ボタン配置をカスタマイズできますか?
こんな風に
http://i.imgur.com/BKNqwHT.png
2016/11/05(土) 09:29:23.22ID:F5xgw64A0
ダウンロードはタブ表示できるね。
メモは無理っぽい。
ボタン配置は、、、無理かな。たぶん。
2016/11/05(土) 18:33:39.13ID:luTGYCfr0
ありがとうございます
まだprestoからの移行はやめておきます
2016/11/06(日) 08:37:37.21ID:2+u4x6RM0
読み込みにつまずく
タブ切り替えでもたつく
終了後にプロセスが残る
Operaとは比較にならんなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 14:14:05.63ID:J45YtV9z0
Vivaldi
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 15:24:56.80ID:VqTaHRof0
Opera
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 20:09:52.74ID:6HdUpkkN0
【エフェドリン】ブロン総合★34【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1478681145/

ブロン飲もう
2016/11/17(木) 03:46:40.48ID:TWCIRIc00
これ良い感じだがUI自体が重いなぁ
新タブで開いたりとか動画の全画面切り替えみたいなのが
他ブラウザよりも顕著に遅く感じるわ
2016/11/17(木) 23:30:22.05ID:4SafLKyG0
UIが重いというのを初めて聞いた
2016/11/17(木) 23:38:59.85ID:04AV8tfd0
U&I
2016/11/17(木) 23:59:32.52ID:fa6tdMBk0
テーマは変えられるんやで
2016/11/18(金) 00:02:40.14ID:NqdiET9Q0
UIで重くなるのはよくある
Windowsでも昔からそう
2016/11/18(金) 00:31:30.35ID:589ZNDNy0
友愛
2016/11/18(金) 10:59:26.88ID:E/PTuy9n0
それは重いわな確かに
2016/11/18(金) 11:08:06.10ID:/efrL9DS0
鳩山乙としか
2016/11/18(金) 21:10:53.14ID:Qo7aSQou0
カンナオトは隠居してるのか最近見ないな
それとも雲隠れしてるのか
2016/11/19(土) 09:25:04.91ID:YVgv4v7P0
全国の菅さんの評判が悪くなった
2016/11/19(土) 11:43:02.62ID:8Wws9qD60
民主党があのザマだからね
2016/11/21(月) 00:12:16.95ID:Ty7SQ4Dw0
アドレス欄のIMEが一文字打ったあと何か思い出したように有効になるバグ再発してて笑った
笑った
2016/11/21(月) 15:37:46.97ID:rb3DLx6g0
最近になって、vivaldiの挙動がおかしかった
いつも大量に窓、及びタブを開いているんだけど
やけに重くなったり、操作そのものをまったく受け付けなくなったり・・
タスクマネージャをみてたら、大量に動いているvivaldi.exeの1つが4G近くまでふくらんでる
どのvivaldiの窓かわからないけど、それ殺してみても閉じた窓はなかったように思えるし
とりあえずなおるんだけど、暫くするとまた重くなったり
その巨大にふくれた1つのプロセスが、なんだか見ていると巨大にふくれたあと急に小さくなったり
また暫くすると巨大にふくれたり
気がついたら、いっぱい開いているVIVALDIが勝手に再起動したり・・
まるでウイルスである・・w

そこでふくれたプロセス落としても閉じた窓がなかったように思えたので
プラグインか? とアタリをつけてプラグインをみてみたら

http://i.imgur.com/W1Y2XXs.png

なにやらPDF Viewerが2つのタイプに増えていた
MIMEタイプのほうを無効にしてみたら、とりあえず普通に戻ったような気がする

他に こんな症状になった人はいる?
2016/11/21(月) 15:46:53.78ID:sI4YdySO0
>>291
Vivaldiのメニュー→ツール→タスクマネージャー
でなにがメモリ消費してるかわかるよ
2016/11/21(月) 17:21:19.48ID:rb3DLx6g0
経過報告

先ほど無効化したPDF Viewerの片方を再び有効化した上で再起動し、vivaldiのタスクマネージャを起動

http://i.imgur.com/jLFcpu8.png

フラッシュのプラグインだった(PPAPI)
殺すと消えるけれど、何度でも何度でも復活してメモリを食う
そして一度こうなると、タスクマネージャの「プロセスを終了」は動くのだけれど
ブラウザ本体、どの窓もまともに反応しない
Vivaldiのメニューをクリックしても反応しないし・・ と思いきや、相当時間をおいて、いちおうメニューが表示されるのだけれど
そこから辿って終了を選んでも何も起こらない
ものすごく処理が重そうであるが、重いのはVivaldiだけ
Winのタスクマネージャのほうを見ても、別段重くなっているわけではない (ただし、メモリはバカ食いしている)

vivaldiのタスクマネージャから、バックグラウンドページ〜アプリ:Vivaldiの一群を終了させると
Vivaldiの窓全体が再起動(Vivaldiのタスクマネージャだけ残る)し、そのタイミングで
PDF ViewerのMIMEタイプを無効化して Vivaldiを再起動したら また落ち着いた
なぜ Adobe Flash Player ではなく、PDF Viewerの片方を無効化したら落ち着いたのかは謎・・
2016/11/21(月) 18:07:23.80ID:1tjahGh20
ありがたい情報ではあるね
自分は症状出てないけど、有用な情報感謝
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 15:59:02.32ID:KkR+c8rn0
2016/11/23(水) 19:06:22.52ID:diAhmfaB0
右クリックメニューの英語項目を日本語化してほしいな
どこかでいじれる?
2016/11/23(水) 21:50:57.81ID:lruFHp0S0
★タブサムネイルに星空が映らないのはバグでしょうか?
http://www.google.com/intl/ja/sky/#latitude=41.25083677011984&;longitude=-169.3003145988281&zoom=9&Spitzer=0.00&ChandraXO=0.00&Galex=0.00&IRAS=0.00&WMAP=0.00&Cassini=0.00&slide=7&mI=1&oI=3
2016/11/23(水) 22:29:06.51ID:lruFHp0S0
これ出来なくなっている?

タブ - タブの設定 タブの色
[ページのテーマカラーを使用する] のチェックを外す。
http://livedoor.blogimg.jp/e5dtfa2drci97hbjds4e/imgs/d/4/d475b675.jpg
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 22:30:46.89ID:lruFHp0S0
Edgeの替わりにどうかと思って調査したら
カラータブがチカチカして使いたく無い
2016/11/23(水) 22:34:00.22ID:lruFHp0S0
Edgeの替わりにどうかと思って調査したら
カラータブがチカチカして使いたく無い
タブスタックされたら直接クリックできない
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 22:37:56.24ID:lruFHp0S0
質問と答が全く噛み合ってない頓珍漢、もちろんさ
https://www.youtube.com/watch?v=jLeBrkc36IE
2016/11/23(水) 22:40:09.75ID:lruFHp0S0
ドナルドのパーフェクトらんらんるー教室 
http://www.youtube.com/watch?v=GOAMAp4nKVI&;list=RDGOAMAp4nKVI
2016/11/23(水) 22:42:09.35ID:lruFHp0S0
Vivaldiはドナルト専用ブラウザでした!
2016/11/23(水) 23:49:53.13ID:ZKdbw/l40
設定で変えられるのに
2016/11/24(木) 00:31:47.59ID:iYr7ny4B0
うん 俺も思った
設定とか見ないのかね
2016/11/24(木) 01:12:45.23ID:TU6wQ5dw0
っつーか、後の書き込みを見るに、ちょっとアレな人かと。
2016/11/24(木) 08:26:33.89ID:9iurMyRS0
アレな人にも優しいVivaたん
2016/11/24(木) 11:16:29.08ID:mZH5lssm0
くだらない機能が付いたな
2016/11/24(木) 20:07:28.18ID:JQS+T70U0
>>297
プラグインなどが描画していてブラウザが直接見てない部分で仕様かと思います
ブックマークのサムネイルも同じですね
youtubeの動画再生領域など印刷プレビューできなかったりページ保存で抜けたりするような部分と
似たような感じかと思います
例に挙げられているページは印刷プレビューはできるようで
どういう差があるのかはわかりませんが

>>297
自分はずっとページによってカラーが変わるようにしていたので気が付かなかったですが
たしかになくなってますね

でページの影響をなくするにはどうすればいいのか自分も設定をみてもわからなかったです
“え?これが仕様ってどうなんだろう”と思いながらググって
https://forum.vivaldi.net/topic/10278/how-to-stop-vivaldi-changing-tab-color
>rf10 August 12, 2016
>Settings / Themes and edit the current theme to disable accent colours.
をみつけました。

どうもだいぶ前から設定位置が変わってたようです。
上の書込みだけだとわかりづらいと思いますので(というかその時点からも変わっているんだと思いますが)
さらに具体的に説明します

メニューからツール-設定-テーマ
で鉛筆(?)のアイコンをクリックすると現在使用中のテーマをさらにカスタマイズできますので
「アクティブページからアクセントカラーを参照」のチェックをはずして上の[保存]ボタンを押す

なお説明のバージョンは1.5の正式版(1.5.658.44)です
2016/11/24(木) 20:08:24.65ID:JQS+T70U0
>>298
>>309
2016/11/26(土) 21:23:02.26ID:pcVbuRjv0
>>296
Windows版では
インストール先\Vivaldi\Application\使ってるバージョン\resources\vivaldi\_locales\ja
にある
messages.json に
メニュー用翻訳を加えることで可能です。
ただし呼び出し用のキー文字列を知る必要があります。

jsonファイルの中は
「{文字列セット,文字列セット,文字列セット,文字列セット}」
のようになっていて、
ひとつひとつの文字列セットは
「"呼び出し用キー文字列":{"message":"ユーザインターフェース文字列"}」
のかたちになっています。
このうち"ユーザインターフェース文字列"の部分を任意に書き換え可能です。

翻訳メニューのないものはファイルに含まれていないので、
jaフォルダにあるjsonを見ただけではその呼び出し用のキー文字列がわかりません。
翻訳されているほかの言語用のmessages.json から見つける必要があります。
他の言語の翻訳が見つからず呼び出し用のキー文字列を知ることができない場合は
そのメニュー項目に関して独自翻訳をつけることはできません。

※注意
VirtualStoreを意識していないと、書き換えたつもりのファイルが書き換わっていなかったりします。
(実際には別の場所にありVivaldiに認識されない)
インストール先が"\Program Files" または "\Program Files (x86)"の場合は
ファイルを一旦別の場所にコピーした上で編集し、
編集し終わったらまたコピーするのが無難です。

次にひとつ例を示します。
2016/11/26(土) 21:25:45.35ID:pcVbuRjv0
>>311 のつづき
タブの上で右クリックしたときに表示されるメニューの中で英語のままの「New Tab」を書き換えてみます。
(使用バージョン Windows版1.5.658.44 )

ツール-設定-起動で「正體中文-中国語(繁体)」を選んで再起動してみると
"New Tab"は"新摯ェ頁"と訳されていることがわかります。
工具-設定-啟動で言語を日本語に戻して終了します。

繁体に対応するmessages.jsonは
インストール先\Vivaldi\Application\使ってるバージョン\resources\vivaldi\_locales\zh_TW
にあるので、中を検索すると"新摯ェ頁"が3箇所に出てきます
"_79_pen_32_a_32_new_32_tab0":{"message":"新摯ェ頁"}
"command_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新摯ェ頁"}
"open_32_in_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新摯ェ頁"}

どれが目的とするものかわかりませんが、
jaのmessages.jsonには3つの呼び出しキーがどれも存在していないので、3つとも訳して追加します。
追加位置はzh_TW\のmessages.json中の順序に従ってもいいですし、一番後ろの"}"の直前でも構いません。

最後尾への追加例
"text_95_mac_4__68_elete0":{"message":"削除"},a,b,c}

a,b,cはそれぞれ次のものと置き換えてください。
a = "_79_pen_32_a_32_new_32_tab0":{"message":"新しいタブ1(&T)"}
b = "command_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新しいタブ2(&T)"}
c = "open_32_in_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新しいタブ3(&T)"}

"&T"はWindowsではニーモニック(アクセスキー)として機能しますが、他のOSではどうなるか不明です。

つづく
2016/11/26(土) 21:29:02.91ID:pcVbuRjv0
>>312 のつづき

jaのmessages.jsonは適当な作業フォルダにコピーして編集します。
編集前のものも問題があったときに戻せるようにリネームして保存しておきます。

編集保存したmessages.jsonを
インストール先\Vivaldi\Application\使ってるバージョン\resources\vivaldi\_locales\ja
にコピーします。

Vivaldiを起動し、タブ上で右クリックするとメニューに「新しいタブ2(T)」が表示されていることが確認出来ます。
またこの場合は共用リソースでファイルのメニューも「新しいタブ2(T)」が表示されます。
2016/11/27(日) 01:37:44.38ID:xr6AtF4U0
やっとドラッグでウィンドウ分割できるようになったのに
外部ソフトからリンク開いた時とかに非アクティブウィンドウがフロントに出ちゃう不具合がなおってないやん
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 07:58:34.86ID:tneuyyQD0
(´・ω・`)
2016/12/03(土) 18:18:13.26ID:mT02ntIJ0
お前らVivaldiで現状メール使えなくて受信確認はどうやってるの?
拡張でしのいでる訳だがGmail ホットメール以外を新着確認できなくて悩み中
2016/12/03(土) 18:25:48.76ID:utC+yqVE0
これはさすがに
2016/12/06(火) 01:03:55.54ID:X+ejVdgn0
>>316
雷鳥
2016/12/06(火) 10:59:38.75ID:yEd7DXDD0
全然関係無いけど、Thunderbirdは雷鳥じゃないらしいぞ
「雷鳥はサンダーバードではない!」 衝撃の動物園「掲示」に「JR西のせいだ」
http://www.j-cast.com/2016/08/19275659.html?p=all
2016/12/06(火) 12:31:22.74ID:U/Wu5+6x0
thunderbird あ GO
2016/12/07(水) 01:38:21.32ID:LDMRckb10
みんなそんなの知ってる上で通称として使ってるんだろ
2016/12/07(水) 07:01:17.77ID:rdasWPA+0
頭悪い奴多いからな
2016/12/07(水) 23:53:25.83ID:OC5PWhri0
ライチョウはThunderbirdじゃないけどThunderbirdは雷鳥だろ
分かれ
2016/12/08(木) 00:02:37.60ID:GmnlDizD0
Firefoxだってキツネじゃないけど火狐っていうじゃない
こまけぇこたぁいいんだよぉ!

>>Firefox とは何ですか?
>>"Firefox" は レッサーパンダ の別名です。
http://www.mozilla-japan.org/projects/firefox/firefox-name-faq.html
2016/12/08(木) 00:25:53.69ID:ADYasTrG0
UIとWEBで拡大率使い分けてる人っているんかな?
せめて同じページに表示して欲しいんだが…
あと画像検索ってまだ出来ないっぽい?
2016/12/08(木) 00:47:17.48ID:8SMcHPcZ0
>>324
そんな風に書いたことない
2016/12/08(木) 02:26:13.62ID:xOQLGBaY0
特急サンダーバードじゃなくて、特急ターミガンとか特急グロースとかだと格好悪いし日本的じゃないじゃん

なお、AMDのthunderbirdは、雷鳥ではなく焼き鳥です
2016/12/08(木) 17:50:24.36ID:RBrxcqy/0
>>324
これはどう見ても燃えてるキツネだろw
http://iconizer.net/files/3D_Cartoons_III/orig/Mozilla%20Firefox.png
2016/12/09(金) 00:48:00.29ID:R3XEN7Ob0
なんでタブ切り替えた直後の文字入力1文字目が無変換になるとかいうクソなバグをいつまでも残してんだ
2016/12/09(金) 00:53:35.56ID:BZbIckIv0
キツネ燃やしてどうすんの?
食うのか?
2016/12/09(金) 01:23:07.81ID:vAy8hiNl0
そういうレスいらない
2016/12/09(金) 04:19:19.70ID:Pc1aoYfT0
>>329
やっぱりそれそうなんだ。
なんか変だなぁと思ってたけど
2016/12/09(金) 08:01:42.22ID:c3h6Egrw0
Chromeでもある根本バグだからな
2016/12/09(金) 15:56:02.35ID:XW9o51fx0
>>330
火を通して色を確かめるんだよ。
2016/12/09(金) 18:15:25.41ID:0PUtqFJk0
魔女裁判的な何か
2016/12/09(金) 20:03:28.05ID:A4smMSGx0
>>334
仏様にあげるものが無くて、自分を食べてくれと自ら火に飛び込んだのさ
2016/12/09(金) 20:10:04.46ID:fDN3q38K0
文字入力1文字目が無変換になるとか言ってる奴は、入力速度がかなり遅いんだな
2016/12/09(金) 22:03:47.41ID:7M61m85H0
>>334
キツネ色ってやつかな
2016/12/09(金) 22:22:34.37ID:l59ocszX0
vivaldiの・・ っていうかchromeの全般なのかもしれないんだけど
タブスタックのおかげで余計に 「???」ってなるっていうか・・

タスクマネージャでみると1つのプロセスIDにまとまっている複数のタスク
これがウィンドウの枠を超えて 何でこれが一緒になってるのかわからない奴が
1つのプロセスIDでまとまってたりする・・
タブスタックでまとめた ずっとまえに開いたきり、ずっとみてなかったタブと、別のタブがまとまってたりして

メモリがきつくなってきたり、やけにCPU食ってたりで 窓やタブを整理しようとしたときに
chromeのタスクマネージャでメモリやCPU食ってるのを見てくと
(忘れ去っていたタブとまとまってたりして)あれ? なんだこのタスク・・ ってなる・・w
2016/12/10(土) 00:21:16.22ID:+vHJkeO70
赤いきつねと緑のおばさん
2016/12/10(土) 02:06:38.80ID:i8auZ55C0
>>340
嫌いじゃないよ、そういうの
2016/12/10(土) 23:16:34.12ID:VhN3JUTi0
>>336
それウサギやん
2016/12/12(月) 12:04:02.38ID:P5hVSiP70
>>342
じゃあ、高い所にあるブドウに届かなくて捨て台詞言った奴だろ
2016/12/13(火) 10:52:54.47ID:R3Y12Lj00
キツネうどんにして食ってやる
2016/12/17(土) 09:09:28.48ID:wVwFlSDu0
なんかアップデートしたらFlashが期限切れて出るんだけど
これ元に戻せないの?
2016/12/17(土) 19:55:31.82ID:9N0VLTym0
アンインストールして古いセットアップファイル使えば戻せるけど
なんでFlashを最新版にしないの?
2016/12/17(土) 22:16:32.66ID:rSsZleWI0
>>345
あ、アップデート後同じ状態になったわ
2016/12/19(月) 16:46:48.96ID:MV4DzHYa0
>>345
windows updateのflashの脆弱性パッチ当てないとflash再インスコしても期限切れが直らない。
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 22:02:05.85ID:ObfPToHx0
WiMAX 2+の通信制限を大幅緩和 3日間3GBから3日間10GBへ
2016/12/23(金) 05:47:29.21ID:EL+Jc9ag0
今更WiMAX2+かよ
2016/12/24(土) 13:15:18.63ID:KWJ9D0DH0
宗教上の理由でFlashを最新版に出来ないのだろうか
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 14:19:19.18ID:4w0LRVQO0
リンクテスト

ベルサイユ宮殿   https://goo.gl/cMialM#art
アンドロメダ星雲  https://goo.gl/dd8KMq#sky
月のタワー    https://goo.gl/T4cAAE#sky
火星スマイル   https://goo.gl/uiJdq5#sky

月のタワー    https://goo.gl/T4cAAE#moon
火星スマイル   https://goo.gl/uiJdq5#mars

月のタワー    https://goo.gl/T4cAAE#mon
火星スマイル   https://goo.gl/uiJdq5#mas

月のタワー    https://goo.gl/T4cAAE#moo
火星スマイル   https://goo.gl/uiJdq5#mar
2016/12/28(水) 20:19:55.46ID:UgkIlZxw0
VivaldiでYahooJapanのトップページをホームページにして
起動時立ち上げるようにしたら

起動した際にYahooJapanのトップページが
少し下にスクロールされた状態になるんだけど
なぜ?
2016/12/29(木) 00:03:26.23ID:dHhAjWqT0
ノートンじゃね?
2016/12/29(木) 00:35:56.88ID:+nJ3cpYZ0
>>354
サンキュ
でも、ノートンは使ってないし
プラグインにデフォで入ってたノートンなんちゃらは削除済み
ちなみにセキュリティソフトはeset
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 11:40:34.91ID:En5jfcO/0
何だそりゃぁ?
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ci0nhGqJXwM!RDhDMAxO40Fv4
ttp://i.ytimg.com/vi/ci0nhGqJXwM/mqdefault.jpg
2017/01/05(木) 01:30:52.03ID:tAKhKpLW0
例えばブックマークで10個のサイトを同時に開くと数秒ブラウザが固まる
その後各ページを読み込んでる間はブラウザ操作全体が重たくなる

同じ事をちょろめでやると10個のタブは即座に現れて
それぞれのタブはクルクルと読み込み続けてる間もブラウザ操作は軽いまま

Vivaldiの挙動はちょっと辛いので何とかして欲しい
Webレンダリング側とブラウザ側の内部処理に
優先度の違いが付けられてるかどうかってことなんじゃないかな
2017/01/05(木) 08:11:07.09ID:SSl1zJMp0
右クリホイールも頻繁に挙動おかしくなるし
このジェスチャの後にメニュー表示しちゃうし
ブックマーク1クリックで開く設定が効かない
なんて解りやすいのも修正に1週間かかったし
拡張もまともに動かないものが結構あるし
正直常用できるような代物ではないわな
期待はしてるんだけどね
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 13:44:43.66ID:LSNtGlH70
GoogleChromeでこれらを使うと掲示板の画像が表示されるらしい!無料のうちに急げ
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
@https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
Ahttps://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
Bhttps://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 14:33:46.96ID:8RnXgFxX0
2017/01/12(木) 22:16:19.45ID:WKmgp03n0
これchromeウェブストアで追加したアプリてどこから起動するんだ?
2017/01/13(金) 12:32:25.30ID:DUNn5m+P0
心から
2017/01/13(金) 14:07:05.45ID:KiW8KoYd0
>>361
vivaldi://apps
2017/01/13(金) 22:53:30.51ID:kJe3uV0w0
>>363
ありがと
365362
垢版 |
2017/01/16(月) 12:03:47.61ID:sdj6wHCm0
どういたしまして
2017/01/17(火) 10:19:06.47ID:IQ7aEIyk0
黒バージョンってなに?
2017/01/17(火) 10:25:27.13ID:bfzLCPP40
>>366
スナップショット版のこと。安定版と違って、アイコンが赤じゃなくて黒いんです。
2017/01/17(火) 10:56:14.42ID:IQ7aEIyk0
>>367
なるほど
わかりやすい説明ありがとう導入してみる
2017/01/17(火) 12:51:44.70ID:QQTOB5yZ0
Opera 12.15 (Presto engine) source code leak

http://pastebin.com/3bAvtQmm

本物かな?
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 17:34:10.32ID:e+xq5v3b0
GitHubのOpera Prestoコード?
https://forum.vivaldi.net/topic/13434/opera-presto-code-in-github

誰かがGitHabリポジトリにPrestoに似たソースコードステートメントで投稿しました。Opera Softvareの元社員の一部は、それが本当のPrestoかどうかを確認できますか?

リンク:https://github.com/prestocore/browser

はい、それはO12.15のソースです。Linux上でコンパイルできた人もいます。BitBucketで利用できるようになりました。どれくらいの間、分かりません。
2017/01/18(水) 00:39:55.32ID:BNtJu8Jf0
このスレ再利用かな?
2017/01/18(水) 08:48:18.49ID:KZsIsrZI0
Vivaldiブラウザ Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1484668451/
2017/01/18(水) 12:22:34.88ID:XFnBiThl0
>>369
これ、アンチウイルスが反応したんだけど
2017/01/18(水) 14:50:34.66ID:hb8csuGG0
チャイナリスク
2017/01/18(水) 23:34:27.46ID:hG18s/HR0
あれ? このスレは本スレじゃなかったのか・・・
ゆっくりなスレだとはおもってたが・・・w
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 17:45:38.54ID:OhLF7mTe0
(´・ω・`)w
2017/01/21(土) 10:39:26.69ID:eGXFjh+P0
ここはもしもの時の避難所として使え
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 02:28:00.08ID:evcE2T2t0
はい私もそう思います。小学校とか中学校とかの日記や日々を記録にした手帳が今ではとても大切です。
なかなか日記とか書けないけど、でも記録しておくのってとても自分にとって大切な財産ですよね。
特に自分の心情を記録できるデバイスがまだ発明されていない以上、日記の右に出るものはないなとやっとわかった48のおっさんです。
もし若い方が読んでいたら「日記を書く」は大変お勧めします
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 07:36:48.68ID:SYI5RSCU0
Vivaldi 1.7
2017/02/15(水) 10:58:47.58ID:QCYByDDH0
履歴パネルが付いたか
あとは閉じたタブボタンが標準で付いてくれれば
2017/02/15(水) 20:15:16.94ID:oOF3G/g80
閉じたタブボタンってタブの右にあるゴミ箱アイコンのこと?
2017/02/18(土) 20:39:59.85ID:lqnENIVw0
次の閉じるボタンに合わせる、の意味(動作)がわからない。。

ブックマークをPrestoからインポートしたら、"Imported from Opera"フォルダにまとめられたが、
パネルはもちろん編集画面ですら項目をまとめて選択する方法が無いっぽいので、
ルートに一つ一つちまちまD&Dしたけど、旧Operaの代わりがこれかと思うと萎える乗換志望者
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 16:43:51.54ID:bAEHdgSO0
(*´ω`*)
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 01:37:11.44ID:E3puqnXl0
(∩^ω^∩)フフフ
2017/03/07(火) 23:56:37.38ID:hm87iaeF0
ヽ(>∀<)/
2017/03/08(水) 00:44:07.65ID:DiStsIMd0
(ヽ´ω`)
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 19:34:45.31ID:xE8kta5a0
http://i.imgur.com/iQ3JAZK.jpg
Flash入れようとしたらDLページ真っ白なんだけどどうすりゃいいの
スクリプトブロックと広告ブロック切ってるのに
2017/03/16(木) 20:58:27.78ID:vjyCGwfl0
>>387
Adobe Flash Player 25.0.0.127
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/25.0.0.127/install_flash_player_ppapi.exe

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/swf/1476256290/786
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 16:48:13.53ID:KqCFosZE0
Vivaldi 1.8 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/04/01(土) 17:24:14.95ID:8XFWHtm+0
「閲覧履データを消去する」が見つからないんだけど、どうやってやるんだ?
キャッシュされた画像をファイルを削除したいのだが見つからない
2017/04/01(土) 17:44:54.28ID:+8+LOOsh0
アプデしたらbooklio表示されん
2017/04/01(土) 18:44:57.69ID:+8+LOOsh0
解決した
2017/04/01(土) 19:32:35.55ID:5ppx/Dl30
>>390
ワシは
%USERPROFILE%\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Cache\
を手作業で削除してる


手作業が面倒くさいなら

@ECHO OFF
DEL /F /Q %USERPROFILE%\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Cache\*

こんなバッチファイル用意しとけばええ
2017/04/01(土) 19:45:26.50ID:oHQnjkDg0
>>390
スタートページの履歴の右上にあるブラシのアイコンをクリック
2017/04/01(土) 23:03:21.55ID:8XFWHtm+0
>>394
知らなかった
しかも統計みたいなのがわかるとは・・・
2017/04/01(土) 23:06:40.98ID:3VmYDRwV0
どこにあるのかなー?
と思ってたところだわw
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 16:25:53.92ID:ewUN09cD0
何iにゃ?そりゃぁ!
//rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ci0nhGqJXwM!RDhDMAxO40Fv4
//i.ytimg.com/vi/ci0nhGqJXwM/mqdefault.jpg
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 16:28:19.38ID:ewUN09cD0
タブの色を黒で固定する?どうする?VivaldiをマネしたのがEdge!
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 16:30:03.43ID:ewUN09cD0
Sleipnir4や6と違ってVivaldiはmp4が見れる
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 16:33:45.67ID:ewUN09cD0
VivaldiをマネしたのがEdge!
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 16:51:42.80ID:ewUN09cD0
VivaldiとOperaの大きな違い
拡張のインストールサイト

Vivaldi  ググル
Sleipnir ググル

Opera  独自
Edge   独自
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 16:52:23.30ID:ewUN09cD0
EdgeはOperaの派生?
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 17:02:13.38ID:ewUN09cD0
タブを100個開いていても1個にしてしまうOneTab強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/related?hl=ja
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 17:03:39.69ID:ewUN09cD0
・・・( ^ω^)・・・VivaldiがSleipnir7とは大発見・・・( ^ω^)・・・ 
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 17:04:25.45ID:ewUN09cD0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.111 Safari/537.36 Vivaldi/1.8.770.50 Width/1346px/1920px
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 17:06:31.60ID:ewUN09cD0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.111 Safari/537.36 Vivaldi/1.8.770.50 Width/1360px/1920px
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 17:11:34.65ID:ewUN09cD0
Vivaldiのカラータブが気持ち悪い件!
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 17:23:03.90ID:ewUN09cD0
タブを100個開いていても1個にしてしまうOneTab強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/related?hl=ja
https://lh3.googleusercontent.com/arI4WYKPB1fnc7fmpfGFf2EGNKaJJ6_QgD8eKAVu9P_ONVPrkrdmbzLEneW3PuP80l0bm2ECwA=s640-h400-e365-rw#.gif
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 18:00:18.97ID:ewUN09cD0
タブを100個開いていても1個にしてしまうOneTab強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall?hl=ja
https://lh3.googleusercontent.com/arI4WYKPB1fnc7fmpfGFf2EGNKaJJ6_QgD8eKAVu9P_ONVPrkrdmbzLEneW3PuP80l0bm2ECwA=s640-h400-e365-rw#.gif
2017/04/02(日) 19:33:52.25ID:SJzvbCj90
タブのピン留めが保存されなくなってるな
2017/04/02(日) 19:52:21.62ID:T0wCFg8W0
わ〜、すげえ連投w
2017/04/04(火) 00:04:12.65ID:XvNYjF9d0
右クリックメニューの日本語化はうれしい
2017/04/04(火) 08:34:21.78ID:6oz56PpQ0
MPC-BEの最前面表示の挙動がおかしくなっちゃうなこれ
2017/04/04(火) 10:24:50.85ID:d6irMffi0
paste&goも日本語になってんじゃん
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 04:27:12.72ID:jww1aMLU0
★Vivaldi用拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://apps/
https://chrome.google.com/webstore/detail/home-button-at-top-right/bfejcgpdahgpmgadhgdadfiekmhgnifm
chrome://history/
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/
https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/
https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/
https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
ScrollToTop
https://chrome.google.com/webstore/detail/scroll-to-top/hegiignepmecppikdlbohnnbfjdoaghj
RecentlyClosedTabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/recently-closed-tabs/opefiliglgllmponlmoajkfbcaigocfc
InstantMusic
https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
MuteTab
https://chrome.google.com/webstore/detail/mutetab/nmkbaaijgpppbokgnhhoakihofedkgcc
AppJumpGroups
https://chrome.google.com/webstore/detail/appjump-app-launcher-and/hccbinpobnjcpckmcfngmdpnbnjpmcbd
ContextGroups
https://chrome.google.com/webstore/detail/context/aalnjolghjkkogicompabhhbbkljnlka
2017/04/06(木) 05:30:09.14ID:LqKtdoKS0
要る?これら。
2017/04/06(木) 06:57:15.69ID:Q13F4hT50
こんなにてんこ盛りするならFirefoxのほうがマシ
2017/04/06(木) 22:55:25.17ID:cm/WaSgn0
最近閉じたタブとかミュートってデフォルトの操作とか設定で出来ると思うけど
その拡張だと何か違うの?
2017/04/07(金) 00:34:56.83ID:5BxfzCIp0
デフォルトのマウスジェスチャーは一寸お馬鹿さん(速い動きについて行けない時が有る)だから
ジェスチャーを使う人はデフォルトをオフにして拡張を入れた方が良いと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 12:12:21.64ID:8hI5Iwfb0
あの〜
Vivaldi を閉じた時に、すべてのプライベートデータを削除する
設定というのはありませんか?
閉じる前にいつもツールから 3クリックしなければならないのが
面倒でしょうがないのです。
2017/04/08(土) 12:23:43.67ID:CGzmF9Za0
アドオン使いましょう
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 13:49:08.43ID:8hI5Iwfb0
>>421
Click and Clean ですか? う〜ん。。
Anyway, thanks for your res.
2017/04/08(土) 15:17:34.58ID:SUaUPi9S0
>>422
個人的にやってるのは

vivaldi://settings/clearBrowserDataをパネルに登録してる
そのパネルを開いて消去するの2クリック

あとはアップデートで進化したスタートページの履歴の
右上にあるボタンから消すのは3クリックだけど多少早い
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 15:49:33.23ID:8hI5Iwfb0
>>423
どうも有難う
結局 SingleClick Cleaner というアドオンを入れました。
アイコンがごみ箱と同じというのがイタいので、オプションで
消して、コンテキストメニューに出るようにしました。
いずれにしても、終了前に、忘れずに 2クリック必要とはねえ。
IE や Firefox の様に、設定があればいいのになあ。
拡張を使わないのなら、貴兄の方法がベストですね。
チョロメのアドオンは一度入れたのですが、ケバいので消しました。
お二人とも、有難う。
2017/04/08(土) 16:35:10.97ID:SUaUPi9S0
>>424
パネル開いて閲覧履歴を消去するボタンをクリックすると
ポップアップが消えてvivaldi://settings/を開いてる状態になるから
またポップアップを出したいときにはパネル右上のホームボタンをクリックするといい
あとvivaldiタスクマネージャを見るとメモリは結構食ってる
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 18:48:22.14ID:8hI5Iwfb0
>>425
分かりました。 TKS
2017/04/09(日) 22:35:15.56ID:RusnwjUi0
アップデートしたら、ページ表示にものすごく時間がかかるようになった。
ちなみにWin7
2017/04/09(日) 23:34:03.26ID:s+CrFZJO0
>>427
同じく。Win7
2017/04/10(月) 18:10:06.82ID:Y+OzJimg0
てすと
2017/04/10(月) 18:32:07.91ID:Y+OzJimg0
あ、やっぱり?win7
2017/04/10(月) 19:59:27.11ID:bRDkYUx80
クロームに比べて1パーセントくらい拡大表示されてるんだけど
1パーセントだけ縮小する方法ある?
2017/04/10(月) 21:52:49.78ID:bcyvkZr90
リンク上で右クリ+↓でリンクが別タブで開かないんだけど、俺環?
2017/04/10(月) 22:15:35.69ID:BgfYMrda0
>>431
数字をクリックすれば拡大率を数値入力できる
2017/04/11(火) 21:05:41.25ID:CIvucmG00
-no-sandbox
と、ショートカットに付けてみるとか
2017/04/12(水) 12:15:34.50ID:1laVK6zl0
マウスジェスチャ、リンク上↓で新タブバックグラウンド
リンク上↑で新タブアクティブで開くように設定してたんだけど
ただ新しいタブが開くようになってしまった
今はコンテキストメニューから新タブ選択してるけど
めんどい
>>432と似た感じだけどこれも俺環?
2017/04/12(水) 15:24:10.14ID:z9hsPymo0
>>432
もしスナップショット版を利用しているのなら、以下の Known issue に該当するのでは?

[Gestures] Down on links to open in a new tab is not working (VB-26710)
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 20:21:47.28ID:gcl6knBW0
★Vivaldi用拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://apps/
https://chrome.google.com/webstore/detail/home-button-at-top-right/bfejcgpdahgpmgadhgdadfiekmhgnifm
chrome://history/
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/
https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/
https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/
https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/
https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
ScrollToTop
https://chrome.google.com/webstore/detail/scroll-to-top/hegiignepmecppikdlbohnnbfjdoaghj
RecentlyClosedTabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/recently-closed-tabs/opefiliglgllmponlmoajkfbcaigocfc
InstantMusic
https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
MuteTab
https://chrome.google.com/webstore/detail/mutetab/nmkbaaijgpppbokgnhhoakihofedkgcc
AppJumpGroups
https://chrome.google.com/webstore/detail/appjump-app-launcher-and/hccbinpobnjcpckmcfngmdpnbnjpmcbd
ContextGroups
https://chrome.google.com/webstore/detail/context/aalnjolghjkkogicompabhhbbkljnlka
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 20:32:30.53ID:gcl6knBW0
★スクリプトインストーラ
Greasemonkey  Firefox系 順序設定可能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/versions/
Tampermonkey  Chrome系 順序設定可能
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
Tampermonkey  Edge用 順序設定可能
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/tampermonkey/9nblggh5162s
Tampermonkey-beta  Opera用
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/tampermonkey-beta/
Scriptish  SeaMonkey用
https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/scriptish
NinjaKit  Safari用
http://os0x.hatenablog.com/entry/20100612/1276330696
全インストーラ用テストサンプル Firefox系 Chrome系
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/35194
ホイールで横スクロール HScroll Shift+Scroll Firefox系 Chrome系
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js
 
★Firefox系カスタマイズ設定  about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;200 マウススクロールを軽快にする
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3    メインメモリ消費を抑える
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true 起動を瞬速化する
MinimalScrollbars Firefox系  スクロールバーを消しマウスホイールで縦スクロール
https://userstyles.org/styles/95820/customizable-minimal-scrollbars-v1-6
ScrollToTop  Firefox系  スクロール・アップ・ダウン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll-to-top/versions/
TabMixPlus  Firefox系  高圧縮ファビコンタブや多段タブ  
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus/versions/
IdentFavIcon Firefox系  ファビコン画像を追加する 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/identfavicon/
2017/04/12(水) 20:52:46.02ID:ONSdnZ3d0
NGID
2017/04/12(水) 21:07:59.76ID:F7msfcmA0
こういう奴って何なのかね?
俺のVivaldiって本書いて出せばいいのに
2017/04/12(水) 22:28:21.04ID:q3Ddzfy80
たぶん貼られている拡張を買い取った業者だと思うよ
これらを入れると広告表示や個人情報抜き取りのマルウェアに感染するかもね
2017/04/12(水) 23:11:12.66ID:/ZSgh3p80
デフォルトでついてる機能と完全に重複してるのとかあるし
おそらくvivaldiはchromiumベースってことしか知らないんだろうな
2017/04/12(水) 23:30:54.67ID:UJC4q4jC0
この順番で入れるって一言がすでに怖い
2017/04/13(木) 06:24:23.73ID:QDTdbcJs0
お憑かれさま
みたいな
2017/04/13(木) 19:23:37.61ID:VwK9h4tm0
上手いこというなw
2017/04/13(木) 21:32:48.60ID:eu4JE0D90
うわ、また増えとるwww
2017/04/14(金) 08:03:50.40ID:sKku+jvo0
なるほど、親切なキチガイかと思ってた
2017/04/17(月) 20:29:10.57ID:5pGHUDKO0
XP機から10機に替えたので一年ぶりにvivaldiに帰ってきました
しばらく使わないうちに大分進化したような気がする
2017/04/18(火) 04:08:33.11ID:5qvYEVc90
特にvivaldi以外の部分が大幅に変わってるはずですよ
2017/04/18(火) 17:30:35.40ID:u2IQNgd50
ww
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 09:40:47.68ID:joFzPfft0
http://i.imgur.com/9TLiklX.gif
2017/04/19(水) 19:11:27.71ID:mksk6/fr0
http://i.imgur.com/ZV4GH.gif
2017/04/19(水) 21:43:56.30ID:ZRNCsJuB0
>>452
グロ
2017/04/23(日) 13:32:14.54ID:8qkgpGOW0
このブラウザだけ垂直スクロールが送られすぎるんでおかしいと思ったら32bit版だった
64bit版をインストールしたら以前のブラウザが立ち上がったのでおかしいと思ったが、きちんと64bit表記に変わってた
スクロールのバグも直ってた
てか、サイトもう少しわかりやすくしてくれ
いいブラウザなんだから
2017/04/23(日) 13:33:12.07ID:8qkgpGOW0
>>452
魔界都市新宿か
懐かしいな
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 14:03:08.10ID:7gWn3uiN0
Win10のEdgeでFC2を使ってみた
https://youtu.be/8yTxqdZKRbU
https://youtu.be/yJ18OTZ6ncI   
https://imgur.com/Y7N94XC.jpg
https://i.imgur.com/yHod4Th.png
2017/04/24(月) 15:33:57.20ID:kV84ik990
架空請求やんw
2017/04/24(月) 19:31:07.32ID:vUTHuBOp0
>>456
マルチポスト通報されてるぞw
2017/04/26(水) 23:14:01.98ID:kK8UFtv40
>>454
32bit版のほうがイチ押しで
64bit版はバグありのままリリースしてて手を抜いてて自信作ではないのかと思っちゃうよね。
2017/04/27(木) 17:33:13.52ID:y4IEpN9u0
更新きたか
2017/04/27(木) 19:07:57.80ID:6Cbda19F0
お、ページの表示がかなり速くなってる気がする
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 21:27:54.08ID:azisDCTo0
Vivaldiブラウザの最新バージョン、エコな検索エンジン「Ecosia」とともに地球の森林再生を支援 - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170427/prl1704271602158-n1.htm
2017/04/28(金) 00:38:04.19ID:cll95qKt0
Ecosia追加されて無いよ〜、
拡張で突っ込んだけど。
2017/04/28(金) 00:45:08.19ID:s+AbKN7O0
俺の頭にも検索するたびに毛が生えればいいのに
2017/04/28(金) 06:52:53.05ID:U8Ic6UWB0
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2017/04/28(金) 09:14:24.72ID:DAmh2JE40
そういえば昔緑のgooとかあったね
2017/04/28(金) 09:24:55.70ID:ihikqfKe0
アプデいれたら挙動がおかしくなったでござる
2017/04/28(金) 09:28:36.43ID:LrAfLZ220
1.9.818.44で私的カスタマイズさんの使えなくなってしまったのだけど居られませんか?
2017/04/28(金) 17:52:27.78ID:3QIc1E6y0
アップデートしたら挙動がおかしくなった。
……と思ったら変なマウスジェスチャが入ってたからだった。
↓はタブを閉じるに設定してるのに、リンクを新しいタブで開くを重ねたらそりゃキョドるわw
2017/04/28(金) 19:50:30.87ID:GDL6s+PO0
左上のボタンでメニューを開けるけどもう一度押しても閉じれないな
2017/04/28(金) 20:35:48.35ID:IlTEFiU/0
Docked Developer Tools – Vivaldi Browser snapshot 1.10.829.3

https://vivaldi.com/blog/snapshots/docked-developer-tools-vivaldi-browser-snapshot-1-10-829-3/

ごめんねぇマルチポストして
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 01:04:29.88ID:XDbrf2pa0
私たちの最初のVivaldi 1.10スナップショットでは、長期間要求された機能、ドッキングされた開発者ツールが紹介されています。

ドッキングされた開発者ツール
デベロッパーツールをドッキングする機能について、長年にわたり要求がありました。
さて、もはや待ってはいけません。この最初の1.10スナップショットにこの便利な機能を導入しています。
あなたが必死にこれを望んでいた開発者は皆、今、安堵のため息を吹き込むことができます。
もちろん、あなたがそれらをドッキングしないことを好むなら、それはあまりにも機能します!

変更ログ
[新機能]開発ツールをメインウィンドウにドッキング(VB-2776)
[Linux] UIコンテキストメニューがロングタッチで表示されない(VB-17457)
[Mac]「ネイティブウィンドウ」が有効になっているときに「ルックアップ」選択がオフセットされる(VB-27792)
[Mac] 3本の指でタップしている(VB-15570)
[Mac] [メディア]弾力性の向上(VB-23256)
[Mac] [クイックコマンド] [IME] 2つ以上の日本語の単語を入力/検索できません(VB-19079)
[回帰] vivaldi://スタートページがホームページとして正しく動作しない(VB-27815)
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 01:04:48.79ID:XDbrf2pa0
[拡張機能]アドレスバーの拡張機能のウィンドウを正しくポップアップ表示しない(VB-25663)
[拡張機能]ビバルディはnewtab拡張のオーバーライドを尊重すべきです(VB-27785)
[拡張機能] [UIズーム]ポップアップコンテンツが正しく拡大されない(VB-27804)
[アドレス欄]ビバルディのプレフィックス付きURLが自動完成で最も高いランク付けをしています(VB-27678)
[media] dictionary.cambridge.org(VB-27469)でサウンドを再生したい場合、レンダラーがクラッシュする
[Media] MP3(VB-27381)のMSE(Media Source Extensions)処理をオンにします。
[注意事項]「ノート挿入」メニューでサブメニューを使用させる(VB-27778)
[空間ナビゲーション]空間ナビゲーションでリンクをスキップする(VB-27061)
[検索エンジン] YandexのЯндексへの名前変更(VB-5176)
[検索フィールド]型付き履歴で重複が削除されない(VB-27673)
[スピードダイヤル]スピードダイヤルのブックマークをドラッグするとスピードダイヤルが壊れることがある(VB-14546)
[スピードダイヤル]フォルダ用のビジュアルヒントを提供する(VB-6192)
[タブ]スタックインジケータがファビコンとカウンタをオーバーラップさせる(VB-24205)
[テーマ]「フォーカスが外れたときに前景色を消す」は、設定を開くときに無効/有効にすることはできません(VB-19901)
[Webパネル] Faviconが透明ではありません(VB-27726)
UTF-8でエンコードされていないページを再訪、クローズなどできない(VB-27708)
新しいタブにフォーカスを合わせるための設定を追加(VB-27034)
2017/04/29(土) 09:06:31.79ID:unFlfcH80
タブのピン留めが解除されるバグ早くなんとかしてくれ〜
2017/04/29(土) 15:31:56.11ID:I34ax5gU0
>>468
browser.htmlを記述し直せば私的カスタマイズが動くはず
※拡張機能のボタンはVivaldi 1.9.818.44 Stableで移動できるようになったので
“vivCustomize.js”の該当項目は編集で削除した方が良いかも
476475
垢版 |
2017/04/29(土) 15:38:32.77ID:I34ax5gU0
browser.htmlの10行目に
"vivCustomize.js"を読み込むように追加する
※全文書き込もうと思ったらV2Cではエラーが出て書き込めない
2017/04/29(土) 20:45:30.02ID:x2sel2zc0
>>474
もうあきらめて最後のセッションで起動するようにしてるわ
478468
垢版 |
2017/04/30(日) 09:10:47.06ID:PvaIwy/Q0
>>475-476
無事使えました。ありがとうございます。
マウスオーバーでタブ切り替えに慣れてしまってたので
使えないときつかったです。
2017/05/01(月) 10:03:42.55ID:YyNHGPo70
>>455
妖獣都市の方だと思われ
2017/05/01(月) 10:44:40.85ID:zWrirap60
ページ内検索で日本語入れられないのも
特定のwikiのページでフリーズするのも
両方直ってるな
481475
垢版 |
2017/05/03(水) 15:10:33.51ID:4G3BJ+A3O
>>478
遅ればせながら、申し訳ありませんが
わたくしは“私的カスタマイズ”の作者様とは全くの別人でございます

“私的カスタマイズ”の作者さん、また来てくれないかなあ
今でもいじくって使わせて頂いております
感謝!
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 16:43:11.38ID:zlgPoN8R0
              ≡彡⌒ミ
     γ ⌒ ヽ
      (ノ´;ω;)ノ <あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛〜
      (  )
   , , , , / >

--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
-------------------------------------
2017/05/04(木) 20:17:45.94ID:yF+rIIX80
Vivaldi 1.9.818.44だけど、もうず〜と前からのバージョンからそうで
Google検索で日本語・外国語を問わずサジェスト機能でキーワード候補から選択すると
選択出来ずに消えてしまう不具合はいつ直るんだろうか…
2017/05/04(木) 20:36:47.88ID:6fULhe1c0
>>483
それ俺もなるんだけど、前にここで訊いたら「おま環だろ」という事になったぞ。
2017/05/04(木) 20:52:55.32ID:jWgskZI70
選択ってマウスで選択なのかキーボードの↓で選択なのか
2017/05/04(木) 20:54:57.95ID:GOWNc5VJ0
マウス。
2017/05/04(木) 20:58:00.73ID:yF+rIIX80
>>484
ああ、そうなんですか
Chromeや他のChromium系のブラウザでは起らなくて
Vivaldiにのみ起る現象なので「おま環」ってことはないと思うんですが…
2017/05/04(木) 23:08:13.21ID:6Wr8QiMD0
おま環ではないな
2017/05/05(金) 01:03:02.04ID:TRiKEWTN0
test
2017/05/05(金) 03:25:58.45ID:ld4ADmqa0
vivaldi://apps に任意のwebページを登録して「ウィンドウとして開く」とブラウザが落ちるんだけど、自分以外に再現出来る人いる?
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 10:59:12.27ID:JEDSfOQA0
ダウンロードの並べ替え - Vivaldiブラウザのスナップショット1.10.834.9

・ソートのダウンロード

もう少し前に、Notesをソートするためのオプションを追加しました。
今日、私たちは、あなたのブラウザのさまざまな要素をすべて整理したいと思っている方々のために、より良いニュースがあります。
今回はダウンロードです - 名前、サイズ、追加された日付、完了した日付でサイドパネルで並べ替えることができます。手動でソートすることもできます。

・スタートページの背景としてデスクトップの壁紙

Windowsユーザー(Windows 8以上)であれば、ビバルディのスタートページの背景画像としてデスクトップの壁紙を簡単に選択できるようになりました。
以前は、デスクトップとビバルディのスタートページの両方で同じイメージをお迎えしたい場合は、手動で追加する必要がありました。
これで、デフォルトで[スタートページ]設定に表示されます。私たちは、将来的にはMacユーザーのために同じ機能を使うよう取り組んでいます。
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2017/05/os-wallpaper.jpg

・日本語IME修正

私たちは、日本のユーザーのためのIMEの既知の問題の底を知ることができました。
私たちのすばらしいボランティアである
chinpei215 https://forum.vivaldi.net/user/chinpei215 と
knokmki612 https://forum.vivaldi.net/user/knokmki612 のおかげです。
日本語、韓国語、中国語のテスターチームに参加することに興味がある場合は、コミュニティマネージャー/テストエンジニア、
Takaaki https://forum.vivaldi.net/user/takaaki にプライベートメッセージをお送りください!
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 10:59:44.54ID:JEDSfOQA0
変更ログ

[新規] [Windows]デスクトップの壁紙を開始ページの背景画像として使用することができます(VB-24904)
[新規] [ダウンロード]ダウンロードのソートの実装(VB-27902)
[ダウンロード]再起動時にプログレスバーが表示されるようになりました(VB-27967)
[回帰] [Mac]証明書エラーページでリンクをクリックできない(VB-27701)
[アドレスフィールド]検索候補にHTMLコードとして表示された一重引用符文字(VB-27576)
[アドレスフィールド]タブを閉じるときに短縮ダイヤルのURLフィールドにフォーカスしない(VB-28080)
[Address Field] Shift + Endキーを押した後、URLフィールドでテキスト選択の動作が正しくない(VB-27524)
[開発者ツール]シークレットウィンドウで開発者ツールを開く際にクラッシュする(VB-27971)
[注意事項] [IME]入力時の予測不能な日本語IMEの動作(VB-24142)
[注意事項]メモに空白の1行目が含まれている場合は、「メモを挿入」メニューの冗長文字VB-27986
[スピードダイヤル]タイルを貼り付けると開始ページの寸法が間違っていますVB-27696
SDをクリックしてもURLドロップダウンが消えないVB-28104
クロム支店58にアップグレード(3029)
2017/05/06(土) 19:31:12.16ID:DC1JMmpm0
1.9.818.44とか1.10.834.9だとradikoが聞けなくなった
2017/05/06(土) 20:00:30.86ID:gQM208yl0
ページ内検索でIMEがおかしくなるの完全には治ってないな
2017/05/06(土) 20:05:25.70ID:m7Vg1MkD0
安定のデグレ
2017/05/06(土) 20:29:54.91ID:OPp/lt9D0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
2017/05/06(土) 21:50:26.23ID:HU1kXy+l0
コーモンデグレ
2017/05/06(土) 22:53:30.43ID:ndtYmRnI0
デーモン小暮
2017/05/06(土) 23:42:12.40ID:unVDrdXM0
本当に10万○○歳なの?
2017/05/06(土) 23:43:04.28ID:unVDrdXM0
あと何年生きるの?
2017/05/07(日) 00:23:06.17ID:5JdJWBK60
まあ死んでるんですけどね
2017/05/08(月) 17:24:29.89ID:ADyjgbCC0
ページの二階層以上のリンクからDLできるダウンローダー知らないか???

Download Master はフリー1階層だけで、あとは課金だし。
2017/05/08(月) 18:49:18.58ID:yAJPvQEq0
そんなのあるのか。
階層深くなった先の別広告のアドウェアを勝手に踏んだりしないのかな
2017/05/08(月) 19:25:06.23ID:ADyjgbCC0
間違えたゼロ階層の直近だけだった。

FFのSCRAP BOOK やDownload Them ALL 的なの探しているんだが・・・・
2017/05/08(月) 23:25:49.50ID:YXpFvLR80
>>499
最近あまり聞かないがパソコンの世界はドッグイヤーと言われ
人間の7,8倍程度のスピードで時が流れるとされる
人の作ったものですらそんな時間軸にあるのだからデーモン
2017/05/08(月) 23:28:14.86ID:YXpFvLR80
途中で送信してしまった
閣下の世界が人間どもの50倍程度で流れていてもなんらの不思議はない
ましてや人智を超えるような存在なのだから時間が一定のスピードで流れてすらいないのかもしれない
だから我々が幼い時から10万歳代を維持していると考えればごく自然であると思われる
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 13:26:12.50ID:UnjWIUt60
>>1
大発見です『妄想』の語源は英語でした (^^?
https://translate.google.com/#en/ja/More%20so
2017/05/12(金) 13:06:04.29ID:IqroPyXx0
>>483
それ俺もなるわ
ちなWin10 64bit
2017/05/12(金) 13:25:43.62ID:IqroPyXx0
あと更新されて間もないパッチなんかの.exeファイルを落とそうとすると
「コンピューターに損害を与える可能性がありますが継続しますか?」みたいな警告が出て
はい(構わずDLする)を選ぶと高確率でブラウザ全体が落ちて、再度開きなおすとそれまで開いていたページは全てリセットされてる現象も
ブラウザゲームやる時にx86版に比べて動作が軽快だからVivaldiは64bit版の方を使ってる
2017/05/12(金) 15:40:38.83ID:xdNu9iMr0
そういう現象はないなぁ
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 17:31:43.26ID:EfuWEp5N0
Vivaldiをお使いの皆様!
Vivaldiについてのアンケートにぜひご協力下さい。想定所要時間:10分

https://goo.gl/YQTtd5

http://i.imgur.com/FGw9GQn.png
2017/05/12(金) 17:56:50.11ID:oY5RXM3t0
>>511
ウイルス
2017/05/12(金) 18:07:57.60ID:xWK1Ba+60
>>509
多分ブラウザが落ちたときにプロセスが残ってるからだと思う
起動しなおす前にタスクマネージャでvivaldiのプロセスを強制終了するといい
2017/05/12(金) 19:14:40.89ID:3tdrTRWw0
Vivaldiは使ってるというより観察してるというかんじ
いまだメインにはなりえない
2017/05/12(金) 22:03:48.57ID:ve9+tDxk0
>>514
俺は元Presto Operaユーザで今はVivaldiをメインで使ってるけど、その程度の距離感でいいんじゃないかと思うよ。
現段階では人には薦めづらいよね。昔のOperaみたいに、徐々に育っていってくれることを願ってる。
2017/05/13(土) 00:24:22.88ID:YsSCqn0J0
結構前からなんだが
urlフィールドのサジェストが消えなくなるのはおま環ですかね?
最悪、ブラウザ自体がフリーズします。
2017/05/13(土) 01:27:57.61ID:I9SMM1r70
起きたことないなー
2017/05/13(土) 18:13:35.09ID:TVmmz1/m0
>>516
環境晒したら?
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 02:54:53.43ID:Zi9b/fSI0
川栄李奈
http://i.imgur.com/9kWXfL0.jpg
茂木しのぶ
http://i.imgur.com/JfzdWDy.jpg
木崎ゆりあ
http://otowota.com/imgs/2015/01/wpid-067677d4490bb6f60e371ec61b3da113.jpg
大島涼花
http://livedoor.sp.blogimg.jp/akb48_matome/imgs/e/c/ec9707a5.jpg
大島涼花、高橋朱里
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/4/0/406d523e-s.jpg
木下百花
http://imgur.com/16PeviU.jpg
古川愛李
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/b41874f4dc8cc7b98c7a43aa267f94f4.jpg
植村梓
https://pbs.twimg.com/media/C_sTwc1UMAIpO6S.jpg
2017/05/14(日) 05:56:19.48ID:y9WLhIQn0
>>519
http://i.imgur.com/n2sJlLQ.gif
2017/05/14(日) 09:53:38.93ID:YQhO2FcJ0
時間ははかってないのでわからないが、長時間起動していると
スタートページ(スピードダイアル)のサムネイル表示が遅れてるみたいで数秒間固まる
vivaldiを再起動したら大丈夫だけど、ほかにもタブがゴーストみたいに残っていてこれも再起動しないといけなくなる
いずれも再現性が無いので何が原因かははっきりしないのだが、メインで使うにはまだまだ及ばないね
2017/05/14(日) 18:31:05.61ID:iE6C6u410
Vivaldiブラウザ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491001217/644

644 名前:639 (ワッチョイ 4363-8ulf)[sage] 投稿日:2017/05/14(日) 18:25:02.20 ID:iE6C6u410
Vivaldiオスロオフィス 日本語テストエンジニア
Takaaki Yoshikawaさんから
Vivaldiでの新しい、デスクトップアイコンのデザイン・コンセプト画像を頂きました。
zipですが、

https://cl.ly/2C0M1O1g1b3G
2017/05/18(木) 10:05:23.05ID:HI+8MjNR0
アップデートしたら起動しなくなったぞおい。
2017/05/18(木) 10:11:23.29ID:HI+8MjNR0
パソコン再起動したら直ったぞおい。
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 16:40:34.46ID:6ZlDPMh70
The Google Chrome UFO
http://i.imgur.com/qUufs4F.gif http://i.imgur.com/qUufs4F.gif http://i.imgur.com/qUufs4F.gif
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.110 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 02:08:26.55ID:p6s+wqb10
https://pbs.twimg.com/media/C_wmRIHUIAEtlMH.jpg
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 01:53:11.46ID:WriKpYbP0
知らないうちに組み込まれてしまったアドウェアなどを検出し、削除できる?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se506143.html
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 05:45:32.48ID:WriKpYbP0
Windows 10で、パソコンが起動できない場合の対処方法について教えてください。 >>1
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018128
対処方法 Windows 10でパソコンが起動できない場合は、以下の対処方法を行ってください。
画面に何も表示されない場合は、以下の1〜6を順に行ってください。
画面に何か表示されている場合は、以下の6〜12を順に行ってください。
1. 電源ボタンを確認する
2. 各種ケーブル接続状態を確認する
3. 媒体が挿入されていないか確認する
4. 画面消灯ボタンを確認する(一体型パソコンのみ)
5. 増設機器を取り外す
6. 放電を行う http://goo.gl/w0f28e#
7. BIOSを初期化する
8. 「F1」キーを押して起動するか確認する
9. セーフモードで起動する
10. スタートアップ修復を行う
11. システムの復元を行う
12. 再セットアップを行う
2017/05/31(水) 14:15:52.92ID:l+p9vxgI0
[PREW{OPERA(VIVALDI)CHROMIUM}]
2017/05/31(水) 14:19:47.13ID:l+p9vxgI0
<OPRERASoftware[PRESTO{OPREA12(VIVALDI)CHROMIUM}BLIMK]GOOGLE>
2017/05/31(水) 16:17:53.17ID:P2Vk/I610
ここけ?
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 17:42:28.47ID:38ORo//f0
>>527-528

伝聞バカのコピペ攻撃
http://hissi.org/read.php/software/20170531/V3JpS3BZYlAw.html
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 13:04:56.11ID:1xwtsxUb0
猫ボクシング
http://i.imgur.com/xnE9uyO.gif http://i.imgur.com/5j2mE2Q.gif http://i.imgur.com/NB3gNFA.gif  

http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445207.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445191.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445195.m4a
http://goo.gl/tUfdFq#.png http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445191.png http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445195.png
http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445199.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445203.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445190.m4a
http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445199.png http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445203.png http://goo.gl/inAqYs#.png
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 20:09:47.73ID:1xwtsxUb0
最新のWindows Updateで謎の小さなウインドウが一瞬出て消える症状の人が続出
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496098578/-100#write
2017/06/02(金) 08:43:30.36ID:COkyVM3g0
win10でこれ入れて拡張探してchromeに追加ボタン押したら確認していますのまま操作受け付けなくなる
単にアンインストールみたいに異様に時間がかかってるだけなのかなこれ
2017/06/02(金) 09:18:20.03ID:RpgRApvB0
対応してないんじゃ?
2017/06/02(金) 09:51:11.53ID:irpduePZ0
>>535
VivaldiはクロミウムベースのブラウザでクロミウムとWindows Creators Update の組み合わせで拡張インストール時にダイアログが透明になるバグがある
操作を受け付けないように見えて実は透明でダイアログが出てるので、
EnterキーかESCキーを押すと透明ダイアログのボタンが押される
この問題を解決するには
@ハードウェアアクセラレーションを無効化する
→Vivaldの場合はvivaldi://flagsでそれぽい項目を無効にする
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65820074.html#vi
あるいは
A最新クロミウム(つまりVivaldiのスナップショット)を使う
の方法がある
この不具合はひと昔前のグラフィックカードのパソコンで発生する
2017/06/02(金) 18:34:59.11ID:COkyVM3g0
>>537
色々弄ってみたけど表示はさせられなかった
でもおかげでインストール出来た
ありがとう
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 11:33:46.00ID:PaG88lUL0
ブックマークをインポートすると落ちる。。
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 11:35:24.92ID:PaG88lUL0
ブックマークをインポートすると落ちるんじゃなかった。
次回けら起動しない、だ。
win7 64bit
User Data消すと起動するんだけど。
2017/06/04(日) 13:16:51.85ID:/FHuNEZ70
とりあえず落ち着こう。当方では問題ないのだが
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 22:01:11.25ID:PaG88lUL0
すまん。
デフォルトフォルダの中のブックマークを削除すれば起動するからブックマークの容量なのかブックマークしてあるサイトの中に何か問題があるのか。
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 18:24:24.20ID:L8FM3YFa0
>>533-534

コピペ連投バカ ID:1xwtsxUb0 http://hissi.org/read.php/software/20170601/MXh3dHN4VWIw.html
2017/06/06(火) 08:16:16.15ID:+IErsqcn0
abemaのなつかしアニメだけ見れねーよ
2017/06/06(火) 08:24:30.55ID:mBv3UyIt0
121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 91dd-zUMb) [↓] :2017/06/06(火) 08:17:14.57 ID:+IErsqcn00606
abemaのなつかしアニメだけみれねーよ
2017/06/07(水) 23:07:07.06ID:y8WjVECt0
NHKのらじるらじるを再生すると
どの番組も出演者全員がジャイアント馬場さんになって再生されるようになった
PCを更新したりVivaldi更新した訳でもない
なぜだ
Win10 64bit
viva  1.9.818.50
2017/06/07(水) 23:09:11.14ID:fj7A6IuY0
Vavaldi
2017/06/07(水) 23:11:46.37ID:CtdUe9xC0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496209760/89
2017/06/11(日) 14:59:58.79ID:ZkGY37rj0
H.265はまだ再生できないのね

出来るのはChromiumでCODEC組み込んでるやつだけか
2017/06/16(金) 15:05:35.63ID:9h6nAVwS0
1.10.867.38になっても国会中継がジャイアント馬場のままだった
2017/06/18(日) 13:26:51.15ID:VyAp7NIX0
サイドバーのブックマークでアクティブフォルダ以外を自動的に閉じる設定は出来ますか?

ぱっと見た限りではそれらしい設定はなかったのですが・・・
2017/06/18(日) 13:43:00.27ID:zOXH0lTN0
サイドバーは使ってないから知らないっす
使わないことをおすすめする
2017/06/18(日) 18:56:27.28ID:3+jmW6BT0
>>551
それ俺も探したけど見つからなかったからたぶん無い。
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 08:59:52.78ID:V8W16Bvu0
2017/03/13 総武線御茶ノ水駅 → ○逃走成功
2017/03/14 埼京線池袋駅 → ○逃走成功
2017/03/29 埼京線赤羽駅 → ○逃走成功
2017/04/05 埼京線板橋駅 → ○逃走成功
2017/04/13 総武線両国駅 → ○逃走成功
2017/04/17 埼京線新宿駅 → ○逃走成功
2017/04/25 埼京線板橋駅 → ●逃走失敗 正義マンに取られたコートの身分証明書で逮捕。
2017/05/11 京浜東北線新橋駅 → ○逃走成功
2017/05/12 京浜東北線上野駅 → ●逃走失敗 逃走中にビルから転落死。
2017/05/15 東急田園都市線青葉台駅 → ●逃走失敗 はねられて死亡 謝罪したら痴漢扱い、正義マンから線路に逃げる。
2017/05/18 JR京浜東北線・川口駅 → ●逃走失敗 紙パックのお茶をかけて騒動を起こし、痴漢に間違えられたと言い訳。
2017/05/25 埼京線新宿駅 → ●逃走失敗 車内で痴漢を疑われ、頭が真っ白になった。線路に逃げて事務所に入った。
2017/06/19 埼京線池袋駅 → ○逃走成功
2017/06/23 埼京線赤羽駅 → ○逃走成功
2017/06/24(土) 09:53:10.53ID:pWx5976Y0
最近三井住友VISAカードの利用明細ページにログインできなくなったんですけど!
2017/06/24(土) 10:04:56.47ID:pWx5976Y0
フレンズのための新しいブラウザ
2017/06/25(日) 06:16:22.17ID:F9tmQu+q0
PIXIV Donwloader使ってみたら、複数画像がある漫画形式の場合ダウンロード出来ないな
Chromeだと連続ダウンロードでちゃんとダウンロードできるけど、VIVALDIは、連続ダウンロードが出来ない使用なのか
2017/06/25(日) 17:53:34.78ID:O2qb2BXM0
VivaldiHooks使ってる人いる?

結構便利そうなんだけど、本体アップデートしたら入れ直し必要なんかな?
2017/06/25(日) 18:08:39.83ID:W2tqiHK70
試してみればいいだろ
2017/06/25(日) 18:17:00.13ID:W2tqiHK70
つーか、インストールマニュアルを読んでみたら単純な方法だったから
入れ直しは必要ないと思うよ?仮に必要だとしても簡単だから躊躇する意味がない
さあ思い切ってやろう!とても簡単だからね!
2017/06/25(日) 18:24:37.07ID:W2tqiHK70
試してないけど説明を読んでわかった
これはVivaldi/Application/{version}/resources/vivaldi/ 以下に必要なファイルを置くだけのもの
ということは、アップデートしたら{version}が変わるので入れ直しが必要になる
まあコピペするだけでいいから簡単っちゃ簡単だねぇ
2017/06/25(日) 22:46:48.50ID:MrNS0XwW0
それ自分も最近見始めた、とりあえず一部のcssだけパクってcustom.cssにコピペしてみた
ホームボタン消したい、ぐらいの軽い気持ちだったのに
タブ幅固定+多段タブとか取り入れちまった、昔のFirefoxみたいで楽しいなこれ
2017/06/25(日) 23:02:06.68ID:MrNS0XwW0
ちなみに同梱されてるバッチファイルは、レジストリからインストールパスを検出して
browser.htmlの書き換えと関連ファイルのコピーを行うようになってるみたいだから
まるごと使うなら毎回それをダブルクリックするだけでいいんじゃない、試してないけど
2017/06/25(日) 23:08:28.06ID:W2tqiHK70
いいね
原形をとどめないほどにカスタマイズして
もう後戻りできねぇや、ハハハ!とガッツポーズする>>562の雄姿が目に浮かんでくるよ
2017/06/25(日) 23:21:57.06ID:MrNS0XwW0
あ、これバッチファイルも中身をちょっと書き換えれば
cssだけ追加してるようなケースでも対応できるわ
試してみたらちゃんと動いた、便利だ
2017/06/26(月) 06:12:29.76ID:IsGuIT1l0
◆1作目「インビテーション・影からの招待状」初出TM-TOWNS版
http://i.imgur.com/eM4SAwd.jpg
2017/06/26(月) 18:46:07.83ID:DxXPmfop0
>>555
ドコモやセゾンカードの明細サイトも見られないな
2017/06/27(火) 19:39:49.88ID:RXtH9fx70
拡張機能のFloating for YouTube? Extension、窓は出るけど真っ黒で何も再生されないんだけどおま環?
アプリ版だったらURL入力で見られるしSleipnirでは普通に拡張機能版が使えた
2017/06/27(火) 21:41:12.10ID:M6o9f8lR0
VIVALDIは一部の拡張機能が動かない

窓制御系にその傾向が多い
2017/06/27(火) 23:21:16.94ID:DzUWYsvL0
普通にサポートに連絡だな
最近だと動画系の調子が悪い
2017/06/29(木) 08:39:53.81ID:n0t9P3vC0
スピードダイヤルなんだけど、最大列数1〜6は設定通りに反映されるのに
8以上は反映されないんだけどなんでかな?
2017/06/29(木) 08:57:07.58ID:rXUpZfZE0
>>571
4kディスプレイの超高解像度じゃないと反映しないと思う
2017/06/29(木) 11:32:04.61ID:rXUpZfZE0
続き
そもそもサムネイルサイズが不変なのが原因
あのサイズでどうやって8列並べるの?
1920x1080で足りないなら、それ以上の解像度が必要
2017/06/29(木) 13:38:25.58ID:MLOJODSr0
dmmのサンプル動画が見れないorz
2017/06/29(木) 13:57:59.28ID:FvSpWAM80
>>572-573
なるほど、解像度のせいですか。
operaはサムネイルも小さくなったのになぁ……。
ともあれ事情はわかりました、ありがとうございます。
2017/06/30(金) 12:50:29.03ID:ROg5o1UM0
アップデート来たけど相変わらずニコニコとiwaraの動画まともに見れない感じか
2017/07/03(月) 11:06:27.15ID:QcNtd4m90
お前はな
2017/07/03(月) 11:30:30.23ID:2mvVuS+o0
iwara?知らなかったけど下手なMMDは画面酔いするから興味ない
んで、見れないのは拡張機能が悪さしてない?いったん無効にしたら
2017/07/03(月) 16:56:59.31ID:Hnpv+9Qy0
きも
2017/07/05(水) 08:43:54.73ID:PlnHF5ye0
windowsVistaだったのですがwindows10をセットアップしたら解決しました
どうもありがとうございました
2017/07/08(土) 19:08:45.31ID:IRJIGA0R0
マウスジェスチャーは便利だけど、ジェスチャーの軌跡とかをリアルタイムで表示はしないのな
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 13:21:59.61ID:EbW34ARZ0
格ゲーの必殺技みたいなエフェクト欲しいな
2017/07/10(月) 14:09:36.25ID:97U5y2jI0
おもしろそうだけどいらねぇw
2017/07/10(月) 16:04:36.64ID:yvLiBItj0
>>582
これほしいなマジで
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 18:41:02.81ID:/FfozKGA0
Sleipnir よく走れるはずが走らない・・・( ^ω^)・・・Unicorn オーバークロック搭載で激走する
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 19:06:22.79ID:/FfozKGA0
代表的なブラウザより5%-25%も高速なブラウジングを実現 Lunascape Phoebe ダウンロード (Windows 64bit) http://www.lunascape.org/
※β版の意味が理解できる方のみご利用ください。Windows 版 (Windows 7以降), macOS版 (macOs Serria以降)
近日リリース予定の正式版に向けて基本機能のテストにご協力ください。正式版リリースまで、もうしばらくお待ちください。
http://www.lunascape.org/img/screenshot.png http://www.lunascape.org/img/screenshot.png http://www.lunascape.org/img/screenshot.png http://www.lunascape.org/img/screenshot.png
Lunascape Phoebeはユーザーの使い勝手に焦点を当てた新機能を数多く搭載。ここでは新機能及び搭載予定の機能を紹介します。
Lunascape Phoebe は他社の代表的なブラウザよりも5〜25%高速なので、快適にご利用いただけます。また、マウスジェスチャー機能が標準搭載されており、スムーズな操作も実現しています。
Lunascape Phoebe では、プライバシー保護を重要視しています。行動のトラッキングやあらゆるデータの収集からユーザを守り、安心かつ安全にインターネットをご利用頂くことが出来ます。
マウスジェスチャー、広告ブロック、その他プロフェッショナルなウェブ利用者の方々が、より正しく、素早く、効率よく情報を収集・発信するための多彩な機能を搭載してゆく予定です。広告ブロックによりデータボリュームや電池消耗の節約も実現します。
Lunascape Phoebe はEPUBリーダーを標準搭載。ブラウザでEPUBを読むことができるので、アプリや専用ソフトをダウンロードする必要はもうありません。面倒な操作や時間から解放され、PDFを開く感覚でスグに読書を楽しむことができます。
http://www.lunascape.org/img/browzing.png http://www.lunascape.org/img/privacy.png http://www.lunascape.org/img/block.png http://www.lunascape.org/img/epub.png
2017/07/10(月) 19:20:26.79ID:97U5y2jI0
スレチ
2017/07/10(月) 22:12:18.35ID:/5j3dQw80
Lunascapeとかwwwwwww
2017/07/10(月) 23:08:40.99ID:KyAC1+yN0
わろたVivaldiのくせにw
2017/07/11(火) 13:37:03.87ID:klSy7uKO0
ゴミの宣伝
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 20:28:46.58ID:9RxaEI0S0
これ複数起動を禁止にする設定って出来ませんかね?
よく間違えてタブをドラッグしてしまい2つウィンドウが起動してしまう
2017/07/11(火) 20:30:21.76ID:C1fJl+tf0
複数起動
2017/07/11(火) 21:36:48.79ID:JW3yYjNB0
肝心の頭が起動してないんじゃない?
2017/07/12(水) 03:23:20.12ID:KfWPa3hS0
Lunascapeは重くて重くて辛くてやめたからなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 17:35:40.99ID:QLA7fivT0
みんなスマホとの連携はどうしてるの?
ブックマークくらいはうまく共用させたいけども
2017/07/15(土) 01:02:23.32ID:7wGJz9Pm0
ブックマークの追加がすぐに反映されなくなった
ブックマーク周りはホント弱いな、いいかげん右クリックで編集させろよ
2017/07/15(土) 02:13:00.23ID:pGiz28rI0
タブの音声ミュートのデフォを変更とか
常時onoff切り替えできるようにする設定ってある?
2017/07/15(土) 03:52:55.52ID:OJKJji5i0
>>2chのアプリをインストールしたくな人にも便利な2chブラウザ
アイフォンユーザーも2chmate風の表示で見れる
モナラ http://monara.net/msc/newsplus/ i
2017/07/15(土) 12:43:05.78ID:8rkit8kK0
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496209760/
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 06:13:36.20ID:5psuGYP30
◆マルチユーザやmp4再生や縦タブが使えるKinzaにマスクつけたい
http://www.kinza.jp/assets/v2/img/welcome/top_logo.png
http://i.imgur.com/eauuIuy.jpg
http://i.imgur.com/QFPJEMS.gif
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 18:38:33.50ID:FYMOtscS0
コピペ基地外
ID:5psuGYP30
http://hissi.org/read.php/software/20170717/NXBzdUdZUDMw.html
2017/07/18(火) 12:37:58.11ID:H08NSAhI0
>>574
うちもです
2017/07/18(火) 18:31:45.19ID:qiLyRFvV0
>>602
なら仕様なのかもね。。
エロが捗らない
2017/07/21(金) 12:18:55.13ID:pc8G6Hid0
だから別のブラウザ使おうぜなんて誘導してきたりするんだろ?
そろそろここもワッチョイが必要だな
2017/07/21(金) 14:35:47.53ID:9ooeBcRn0
これ単体でしか使ってない人なんかいんの?
2017/07/21(金) 14:58:25.79ID:49EPfAGx0
>>604
Vivaldiブラウザ Part23 [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500373885/
2017/07/21(金) 16:21:38.63ID:G0ntZ+A+0
Vivaldiユーザーにオススメなスマートフォンを見つけたよ∀⌒☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496151535/
2017/07/21(金) 22:57:13.54ID:NHC/18IW0
なんかよくわからないタイミングで検索が機能しなくなることない?
これさえなければ使えるのに
2017/07/22(土) 06:18:24.63ID:0XUO8i950
>>604
荒らしは消えろ
2017/07/22(土) 11:59:17.46ID:KINgplJ30
>>608
アンインストールしろ
2017/07/22(土) 15:21:57.95ID:pn0rXUnA0
Operaからこっちに移ってきたけどまだいまいち安定してない感じだね
2017/07/22(土) 16:55:27.14ID:Z2JKNe1g0
Opera12(Presto)から移行してまだ一週間も経っていない若輩者です
ニュースリーダーにThe RSS Aggregatorを使っているのですがとあるサイトが更新してくれません
一旦登録したニュースフィードを削除してからピン留めタブに入れているRSSページを更新して「講読」すると更新されます
毎回これをしないといけないのですがこれは向こうのフィードの問題でしょうか?
2017/07/23(日) 15:46:33.89ID:4X4xDwau0
Vivaldi使い勝手いいが、なぜかnicozonで動画見てると頻繁にエラー発生するな
2017/07/25(火) 00:51:13.85ID:PahnAgiN0
たまに検索が機能しなくなることないか?特にタブ増えて来たときとか
2017/07/27(木) 01:36:38.26ID:C8fWN+0V0
マウスでのタブスタックは誤操作鬱陶しいから切りたいけど、複数タブ選択しての手動タブスタックは使いたい
設定でなんとかなる?
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 14:50:07.86ID:kC9UQvrp0
いずれは破たんすると解っている不良債権を一括化し取引していました。
腐ったオレンジを箱に入れて最高の等級として売るようなものです。
http://livedoor.blogimg.jp/tackeypeace/imgs/d/2/d2319487-s.png
不良債権を一括化した人々は自分で箱に詰めたのですから、誰かが箱を開けて
中身に価値がないと気づくのは時間の問題だということは認識していました。
腐ったオレンジ、つまり不良債権や金融派生商品 クレジット・デフォルト・スワップ
などが遂にバレると、すべての人が影響を受けました。
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 18:03:14.73ID:RYBCygSk0
ChromeやChromium派生のフリーズ問題解消のため広告ブロックを導入だとさ
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb
2017/08/04(金) 00:10:04.84ID:vtGwMJ+J0
偉い重くなったと思ってプロセス見たら
1GB以上メモリ喰ってたわw
Win7で最新バージョン
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 21:13:42.60ID:6DdQlI4E0
http://i.imgur.com/e1aP4n6.gif
2017/08/10(木) 17:59:46.88ID:7xkeoLom0
>>574
1.11でサンプル見れました
エロが捗るわ
2017/08/11(金) 16:43:04.27ID:/cyytKt80
>>619
詳しく
2017/08/12(土) 11:49:11.59ID:BbdJHXS10
>>621
あの場所で聞いてくれたらお答えしますよ(笑)
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 11:26:55.37ID:c9MPvY0X0
意識高い系webブラウザ
2017/08/13(日) 22:43:04.49ID:gAObuwLc0
特定の拡張子のファイルへのリンクをクリックしたら、ダウンロードするのではなく
指定のソフトで開くようにすることってできますか?
2017/08/15(火) 16:06:08.05ID:rhjWN4R60
設定弄ったつもりはないんだが更新したら一部リンクが別窓で開く様になった
設定でタブでしか開かない様にしたいんだけどどこ弄るんだこれ?
2017/08/15(火) 18:32:58.07ID:hUUl7pHL0
>>625
設定→外観→タブでポップアップを開くにチェック
2017/08/15(火) 18:43:22.84ID:rhjWN4R60
>>626
おおありがとう
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 22:02:31.86ID:YMDFdu040
タブの挙動をクロームに似せたいのに設定してもなかなか再現できない
あとタブスタック状態でタブサイクルさせると順序めちゃくちゃになるね
win8.1 64bit vivaldi 32bit
2017/08/16(水) 22:13:08.94ID:ShF7sdzD0
1.11まだ来ない
2017/08/23(水) 00:13:17.13ID:M3wcrTyr0
1.11.917.43来たけど、
いい加減2chのメアド欄にsageと入れると他の候補が表示されるのやめろよ
うっとうしいんだよ
2017/09/04(月) 01:52:28.21ID:R5FRDxW/0
ダウンロードが残ってるときは終了時にダイアログ表示してほしいなあ
たまに、うっかり終了して愕然とする・・・
2017/09/05(火) 09:03:25.73ID:l35wwKVb0
一つ上の階層に行くジェスチャーある?
2017/09/05(火) 19:43:42.54ID:OZ4yAFUe0
ないけどその代わりがアドレスバーで行きたい階層をCtrl押しながらクリックじゃないかと思う
2017/09/09(土) 11:07:17.14ID:CvDuWU+D0
タブについてるミュートボタン、タブを切り出して、新ウィンドウにするとボタンが消える。
さらに、ミュートにしてるのに、別のウィンドウにタブ統合するとミュート解除されるのを直してくれー。
2017/09/16(土) 21:25:21.79ID:86jQoCLu0
追加した検索エンジンを書き出して、他にまとめて読み込むとかできないんだろうか。
2017/10/01(日) 10:59:13.59ID:SwdRC8pn0
VP9を有効にするにはどこを設定すればいいですか?
現在、Youtubeで4K60pのボタンが表示されません
2017/10/01(日) 16:47:34.58ID:i6umw3Dz0
>>636
1.13.971.8 Win 32bit版で試したところ何もしなくても対応しているようです
https://i.imgur.com/Xfcqly5.png
https://i.imgur.com/CSgX5po.png
動画上で右クリックし詳細統計情報を表示している状態の4K60pと8K60pの表示例です。
画像は普段使っている設定のままですが
User Dataを消したインストール直後と同じ状態でも「2160p60 4K」が表示されることを確認しました
自分の環境ではどちらも盛大にフレームドロップしています

−−歯車マークの画質選択で4320p60 8K が表示される例
 Peru 8K HDR 60FPS (FUHD)
https://www.youtube.com/watch?v=1La4QzGeaaQ
−−歯車マークの画質選択で4320p 8K が表示される例(pのあとの60がない)
 NOX ATACAMA | 8K
https://www.youtube.com/watch?v=x2D7jHfitzk

−−歯車マークの画質選択で2160p60 4K が表示される例
 GH5 4K/60pのサンプル-AV Watch
https://www.youtube.com/watch?v=vDTIEx1iagQ
 【4K60p】GH5で撮影した姫路駅新幹線ホーム
https://www.youtube.com/watch?v=aPw1trZv61g
 【4K60p】2017 大曲の花火 大会提供「生命のまつり」
https://www.youtube.com/watch?v=rbFyK_lPPJk

−−歯車マークの画質選択で2160p 4K が表示される例(pのあとの60がない)
SONY 4K hdr demo video for 4k tv-2160p
 https://www.youtube.com/watch?v=Bey4XXJAqS8
[4K Resolution] People Are Awesome - God Level in 4K 60 fps
 https://www.youtube.com/watch?v=DK1EGe68PvA
ITALY top tourist destinations, 4k Ultra HD Stock Video Footage
 https://www.youtube.com/watch?v=rkby8QrWMhs
2017/10/08(日) 02:23:49.44ID:xnphHAce0
>>636
多分単純に性能が追いついてない
html5なら自動でvp9じゃなかったっけ
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 21:00:44.67ID:xDw8tKOI0
>>636
亀レスすいません
こちら1.12.955.38(Stable channnel)(64bit)です
更新は自動設定にしています
一番上の動画は4320p60と表示されました
いつの間にか反映されてました

しかし、このブラウザリソース食い過ぎですね
リソースモニターで見ると8個もvivaldi.exeがあります
消費量もかなり大きいです
2017/10/10(火) 21:03:05.31ID:xDw8tKOI0
すいません、アンカー間違えました
>>636
>>637

>>638
確かにi3なので性能は悪いですw
2017/10/11(水) 00:02:50.18ID:Wejjuntu0
>>639
プロセス数が多いからといってリソースを食い過ぎてるとは言い切れない (もちろん少ないにこしたことはないが)。
それと、Chromium 由来のブラウザなのでプロセス数はそんなもん。Chrome でも同じようなもんだよ。
2017/10/11(水) 01:32:20.54ID:HE8xPrhP0
日本では安定版 スナップショット版 どちらがユーザー数が多いのだろうか
やはり安定版か 
2017/10/21(土) 13:52:33.44ID:hl5JHaUF0
スナップショット版が来ないのはVivaldiチームがちょうど、秋休みなのです
2017/10/21(土) 13:53:36.58ID:hl5JHaUF0
若しくは、雇用トラブルがあったかも知れません
2017/10/22(日) 19:35:08.80ID:qiOKR2rV0
スナップ・キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード版Vivaldi まだかな〜
2017/10/22(日) 19:38:41.45ID:qiOKR2rV0
メモリ8GB以上は64bitをオススメ! メモリ6GB未満は32bitをオススメ! 
2017/10/26(木) 03:19:58.07ID:p0/0uGzG0
保守
2017/10/27(金) 01:35:45.15ID:cz1d1Egm0
水兵リーベラル僕の船 
2017/10/27(金) 01:37:37.54ID:cz1d1Egm0
Vivaldi 自動更新を一旦止めたみたい
なんか開発現場にトラブルがあったらしい
2017/10/27(金) 01:49:44.79ID:cz1d1Egm0
休暇中のtakaakiさんの画像
https://pbs.twimg.com/media/DMadseyWAAAIvaT.jpg:large

https://pbs.twimg.com/media/DNAfNI1WsAQH542.jpg:large
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 22:36:59.00ID:ZSUTCCOJ0
Vivaldi.net ブログ機能の公開のお知らせ – Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2017/10/27/vivaldi-net%e3%81%a7%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%81%ae%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
2017/10/28(土) 15:29:14.00ID:B1nKoErx0
拡張のVideo DownloadHelperが動かないんですけど代用できるものないでしょうか
2017/10/28(土) 17:55:15.17ID:s/Vn/zDH0
>>652
Operaの拡張
VivaldiでOperaの拡張を使う方法はググればすぐ出てくる
2017/10/28(土) 22:58:24.21ID:EDsYj/V/0
snapshotでウィンドウ制御系の拡張が動くようになった
2017/11/02(木) 11:11:20.93ID:c9gLls3U0
ホイールのスクロールが早すぎて5chやってるとレスが飛んでしまって微調整が出来ず、結局サイドのスクロールバーで移動しなければならない
メール欄に入力候補が出るのを消せない
そのくせ毎回sageと入力してるのに、学習しない
まだまだ発展途上のブラウザだね
2017/11/02(木) 11:19:56.23ID:FfJtq2Mq0
まるでGoogle Playのあほレビューみたいな書き込み
2017/11/02(木) 11:24:01.13ID:T0hoC3wn0
笑いのつぼを押さえてるレビューですね
2017/11/02(木) 21:31:53.59ID:c9gLls3U0
アホが見るアホのスレ
アホが使う欠陥ブラウザ
納得
2017/11/02(木) 22:46:31.30ID:ntwNC+qP0
アホに使われて可哀想なVivaldi
2017/11/03(金) 00:07:50.99ID:Tj7SNuQ70
情弱Choromeにも劣る欠陥ブラウザだろ
まともに操作できるようにしろ
何でスクロールしたら行き過ぎるんだよ
普通3行ずつとか、次の1ページとかだろ
マウスの設定無視するならブラウザで設定できるようにしとけよ

Firefoxに合わせたら早すぎて操作できないとか終わってる
2017/11/03(金) 00:13:35.68ID:7EufQM8F0
火狐主体で考えて火狐と同じじゃなかったらクソとか
理不尽にも程があるな
2017/11/03(金) 01:38:40.90ID:YO1Ul+oO0
>>660は本当は優しい子なんだけど笑われて恥ずかしくなっちゃったからすこし口が悪くなっちゃっただけなんだよわかってくれ
2017/11/03(金) 03:57:02.50ID:d+yOEBbT0
ロジクールの安いマウスで1目盛り5にしてあるけど、
止まらないことはないな。Ffより若干速いぐらいの感じ。
2017/11/03(金) 08:27:04.45ID:Tj7SNuQ70
同じじゃない時点で異常だろ
各ブラウザにそういう設定はないんだし
他のブラウザは正常だ
なんでVivaldiだけおかしいんだ?って話
2017/11/03(金) 09:35:57.24ID:syn+cSzV0
嫌いになった女に付きまとう男みたいでキモい
2017/11/03(金) 12:50:34.68ID:F8Jug1YK0
>>665
絶妙な例えワロタ
2017/11/03(金) 16:36:38.09ID:YLbPJdIi0
>>665
それじゃあ精神病じゃん
2017/11/05(日) 18:25:31.87ID:61XWPebv0
お前ら面白い自己紹介だなw
2017/11/06(月) 23:26:24.80ID:VIGO9N190
動画がうまく見れないバグが出たぐらいから酷いバグばっかりで常用出来なくなったわ
ざんねん
2017/11/14(火) 19:20:16.16ID:vmcVcbbb0
所詮はOperaの二番煎じだよ
ほんと酷いブラウザだ
2017/11/14(火) 21:33:27.13ID:848UfLS50
常用できなくなるほどのバグを発生させる君は才能あるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:28:16.13ID:rBd+6avs0
Firefox 57が公開される レガシーアドオンはサポート終了で使用不可に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510680492/
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:03:20.64ID:r9FxJeBe0
【高速ブラウザ】「Firefox Quantum」リリースも多くのアドオン使えず 互換性を切り捨て
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510729903/
2017/12/14(木) 10:40:53.35ID:g/j8nKKa0
タブ50個以上を非アクティブ状態で最新版にアップデートしたら、タブ動作がチョット軽くなった。
2017/12/14(木) 11:18:53.67ID:wH5XZoY60
効果あるのだろうか

【レビュー】「Firefox」「Google Chrome」「Skype」のパフォーマンスをよみがえらせる「SpeedyFox」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1096621.html
2017/12/14(木) 13:28:03.82ID:g/j8nKKa0
>>675 失敗したら危険だろ!
    昔、FFでやってチョット不具合出たなー
    コテコテにあまり拡張機能を入れてないやつならやってもいいだろー
2017/12/14(木) 16:37:11.52ID:F1LgarDI0
ファイナルファンタジー!
2017/12/14(木) 22:20:40.15ID:bLusmGqY0
俺がFFつったらファイナルファイトだろ
2017/12/15(金) 00:49:12.83ID:19evfqQj0
>>675
CCleanerでいいんでは?
2017/12/16(土) 11:56:14.22ID:FUWHZzvj0
>>679
CCはこわいお
2017/12/16(土) 15:58:08.91ID:Ss0Vfgd50
大丈夫怖くないよ
2017/12/16(土) 16:10:15.08ID:RsyRhQff0
しーしーするー?
2017/12/16(土) 22:54:30.05ID:UTDDe7vB0
おーいぇーすっ
しーしー

おーいぇーすっ
あいむかみぃーんぐっ
2017/12/18(月) 11:49:57.12ID:thh996yf0
>>678
フィストファックかと思ったよ
2017/12/18(月) 22:18:15.62ID:tC3zMN7a0
ビバアアアァァ( °∀°)ァァアアアァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!ルディプロジェクト〜
2017/12/19(火) 12:15:25.55ID:I1/ZJIUL0
は?
2017/12/24(日) 18:53:53.96ID:MEvZIeoH0
メリークリスマスVivaldi
2018/01/01(月) 14:51:40.57ID:65+FfGrn0
このブラウザ終了確認ないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:36:44.07ID:5Ft/saSg0
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
2018/01/03(水) 19:43:46.89ID:QoM/cela0
ファイルをダウンロードする際に
「開く」「保存」など選択できる画面が出ないようになってしまいました
どこを見ればいいですかね?
2018/01/03(水) 21:10:27.51ID:lgl68zby0
「Alt+P」「保存」っ打って検索すればいい
2018/01/19(金) 04:27:00.07ID:t4WgetQf0
>>689
それ15年くらい前の自作板なら大ウケだったよね。 なつかしい名前がw
2018/01/20(土) 00:47:30.41ID:iO1KurJ00
悔しいことに「IEEE!1394!」でいっつも笑ってしまう
2018/02/13(火) 19:44:59.99ID:sI1tcUu60
前は結構人いたのに何でここ、こんなに錆びれちゃったの?
2018/02/13(火) 19:52:06.07ID:tynyVe2Q0
>>694
みんなここにいるから、あなたもこっちにおいでよ

Vivaldiブラウザ Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510837373/
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:40:28.06ID:VTOYcssT0
【フリーソフト】VLCメディアプレーヤー3.0.0登場。HDRや8K再生支援、Chromecast対応 Windows、Mac OS、iOS、Android、Linux、Xbox向け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518604914/
2018/02/27(火) 22:21:09.85ID:rElFRJqb0
最近、URL踏んで上手くロード出来ない時にこの画面がよく出るんだ
これなに??なんかすげー不吉なんだけど
https://i.imgur.com/VbGeEow.jpg
2018/02/27(火) 22:22:31.83ID:TYYJYkY00
ページ表示失敗の表示
鳥が死んでいる
2018/02/27(火) 22:24:44.18ID:rElFRJqb0
画像検索したらタブがクラッシュしたら鳥が死んだ画像が出るよ!とあったわ
にしてもなんでこんながぞうにしたのやら、、、
http://forums.pcper.com/showthread.php?483209-Review-Vivaldi-browser
2018/02/27(火) 22:25:04.29ID:rElFRJqb0
>>698
ありがとう
2018/02/28(水) 21:46:36.61ID:EQWsjnKq0
javaマークに似せたアラジンのランプだと思ってた
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:22:53.84ID:j+uty9u60
(*´∀`*)
2018/03/13(火) 20:36:15.08ID:TYeYHgyr0
flip birdをググるとほとんど中指を立てた画像しかでてこない
たぶんひっくり返った鳥はクラッシュした怒りを暗喩してるんだろう

flip the bird
中指を立てる◆怒りなどを示すジェスチャー。
単語帳
flip the bird at
〜に向かって中指を立てる◆怒りなどを示すジェスチャー。
単語帳
flip someone the bird
〈米話〉〔中指を立てて〕(人)を侮辱[挑発]する、(人)に軽蔑を示す

https://eow.alc.co.jp/search?q=flip+the+bird
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 17:40:20.62ID:hNvr94F90
^^
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 17:41:32.83ID:hNvr94F90
(ワッチョイ無)Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

(ワッチョイ有)Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/

(ワッチョイIP有)Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/

(ワッチョイ無)Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/

(ワッチョイ有)Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/

(ワッチョイ無)【mac用】軽量多機能 ブラウザ Vivaldi Opera
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1516219856/
2018/03/16(金) 21:18:42.61ID:GN7Of71m0
>>703
( -''-) 凸
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 17:43:52.36ID:ndrYTxCo0
(ワッチョイ無)Vivaldiブラウザ Part29 [ワッチョイ無し]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521501597/

(ワッチョイ無)Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/

(ワッチョイ無)Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/

(ワッチョイ有)Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/

(ワッチョイ有)Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/

(ワッチョイIP有)Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:13:55.96ID:itFPoM050
http://l.kzho.net/s/1522312780592.jpg
http://l.kzho.net/s/1522312780611.jpg
http://l.kzho.net/s/1522312780629.jpg
2018/03/29(木) 21:45:13.85ID:ZUz1zB350
つべの処理がおそすぎる。
Chromeの3倍は遅いな
2018/03/31(土) 04:14:44.33ID:dr+/1G6O0
同期、ドキドキしすぎて
2018/03/31(土) 10:48:41.75ID:yWeJvj1v0
画像8回ルールといいろくなことしないよな
imgurとか画像URLを誰のレスとか全く関係なく8回貼るとNGワードって出て貼れなくなる
同じ画像連貼りする荒らし規制のつもりらしいよ
2018/04/09(月) 15:11:59.80ID:BSCGQjk80
  / ̄ ̄\
    / `ー、   \ 
   (●)(● )    |  
    (__人__)       |                / ̄ ̄ ̄\
    l`⌒´     | ) )             /  ─    ─\  
     {        |            /   ( ●)  (●) \  
     {       /          ( (   |       (__人__)   |
プシュー  ヽ  /::: ::: ::: :: ::          \        ̄   /  フキ
.   ,-‐-、/::: ::: ::: ::: ::: ::: ::          /    ` ー─ 'ノ⌒⌒ヾ  フキ
  ノ .「トィ__::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::        /        γ      )
 ( ̄ ̄ヽ-( )::: ::: ::: ::: ::: ::: ::         /   \   /ヽ      ((
. /(  ̄ヽ ) | \::: ::: ::: ::          |   、  \/ /)      ヽ
/ ( ̄ヽ ) |                     \    /
.   ̄`-'一
2018/04/09(月) 15:16:19.80ID:BSCGQjk80
さておき、Vivaldiのスナップショット版をUSBメモリに入れてスタンドアロンで使っているんだけど
めちゃくちゃ動作が重いね もっさりしすぎだよ
2018/04/10(火) 03:56:37.78ID:uhh4JOux0
ザ・保守ってね。
2018/04/10(火) 04:08:41.52ID:uhh4JOux0
1.15からスピードダイヤルにFacebookが記載されないみたい
俺もFacebookは使ったことがないから、どうでもいいな
てか 日本ではFacebookてもう廃れちゃってるだろ!
2018/04/11(水) 14:54:42.20ID:axhd1oHO0
>>715
40代以上のおっちゃん・おばちゃんが喜んで使ってるらしい…
と聞いた事はあるが、実際はどうなんだろう?
2018/04/11(水) 15:39:11.31ID:ZYrzX3c/0
>>716
企業ユーザーとかはFacebookで宣伝目的に使用しているけど、
一般のユーザー的にはそれほど人気ではないよ思うよ
おばちゃんなどはスマホでLINEじゃね?
2018/04/17(火) 02:22:28.81ID:PANrHKZY0
vivaldiのスナップショット版をスタンドアロンで使用してみると動作がすごくもっさりしていて激重だよ
2018/04/18(水) 02:46:26.09ID:DC30urXs0
最新スナップショット版でNHKのらじる★らじる などで、スロー再生されてしまう不具合
が直ったみたいよ
2018/04/19(木) 00:00:38.91ID:oOKdxw500
あれブラウザのせいだったのか。深夜にあれ聴いてメッチャ怖かったw
72176の爺
垢版 |
2018/04/20(金) 18:59:23.39ID:Z/PmrICm0
「ぷれいがぁ〜る!」
2018/04/23(月) 02:40:09.65ID:E548/BrF0
1.15の安定版はまだかよ
2018/04/23(月) 11:12:12.45ID:OQ/WtEPR0
たしかにおもてぇなぁ
2018/04/24(火) 02:19:19.17ID:uhoOJ1sc0
バックグラウンドでタブを何枚も開こうとしてる間は
ブラウザ操作だろうがアクティブタブだろうがメチャクチャ重くなる
いわゆる優先度とかQoSみたいな概念は無いのか
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 01:31:40.51ID:Zumb2AcU0
【IT】Windows 10 春の大型アップデート"April 2018 Update"、4月30日リリース
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525007597/l50
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:34:10.26ID:y8+H01pD0
【実験】Win95がSSD化で爆速に! 「当時この速度だったら」と懐かしむ声
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525266755/
2018/05/03(木) 00:38:56.20ID:ADC8ZLI30
保守ってね
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 05:18:45.30ID:y1aft8Ue0
マイクロソフト、Google ChromeやCortanaなどをフリーズさせる大型アップデートを配信 [402581721]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525435192/l50
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:09:24.34ID:yUgpOXxj0
Firefoxのシェア下落が止まりません>< 4月ブラウザシェア [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525737382/
2018/05/16(水) 10:20:57.25ID:NW55rVF50
ひさびさにCcleaner使ったらスタートページのサムネイル全部消えてurlからしか判断できんw
まぁよく考えたら当たり前だけど
2018/05/16(水) 16:17:08.64ID:Qj/ERWfO0
>>729
最近のFirefoxはけっこう良いと思うが、シェアには結びつかないか
ままならないね
2018/05/17(木) 02:27:40.21ID:rCYiQm+n0
>>731
俺もFirefoxはとても良いと思う。ここ最近はMozillaがユーザー目線で作っていると思う
Mozillaのウェブページを見てると本気になって取り組んでいるんだなと感じた!

ただ、Firefoxのスマートフォン版はダメだな〜 使いたいとは思わないね
2018/05/17(木) 10:19:24.00ID:FPuYnPb00
まあ1つのブラザだけに拘らないで、複数ブラウザを並行して使うのが良い
cookieを切り替えるのが面倒だっていうのが一番の理由だけどね
2018/05/18(金) 02:17:01.10ID:dmzzivUQ0
Vivaldiのこれからの大目玉な新機能といえば!
同期(Sync) 電子メールクライアント(M3) HTMLテキストエディタ(Dragonfly2)
早く実装装備してくれ〜〜〜〜〜〜〜あああ〜〜〜
2018/05/18(金) 08:52:24.38ID:/ElAXqTq0
同期はssで実装してるじゃん
メールクライアントとエディタは要らない。余計な機能を積んで重くなられても困るからだ
低能はそこがわからない
2018/05/18(金) 11:09:33.73ID:7PpFPITx0
最新SS、新タブ開いた時の挙動がおかしいな
2018/05/18(金) 11:14:29.43ID:/ElAXqTq0
どういうところが?いつもと変わらないと思うけど?
あとここではなくフォーラムに書きましょう。日本語OKですから
2018/05/18(金) 18:27:21.59ID:e2M2bvNA0
実装するする詐欺が長すぎてもう使ってないや
2018/05/19(土) 04:00:35.07ID:RoZWaAIc0
エキサイトメール(Excite Web Mail)が9月に終了するみたいだから、
Vivaldiメール(Vivaldi Web Mail)にある程度、移行しているみたいだな!
2018/05/19(土) 09:29:11.22ID:vUFG+7Ht0
エキサイトとは関係ないでしょ? 一体何を言っているのか・・・
2018/05/19(土) 10:18:25.29ID:ZB29G9Y/0
むしろエキサイトメールてまだあったんだて感じ
大昔にエキチャしてた時にメインで使ってたが
エキチャ卒業後どうなったのかわからん
2018/05/19(土) 10:52:30.05ID:vUFG+7Ht0
エキサイトチャットは2010年頃にサービス終了
infoseekメールもいつのまにか無くなったし
vivaldiメールもいつ終わるかわからんからな。メインとしては使えないよ
2018/05/19(土) 14:59:07.82ID:YNCJNOmi0
>>742
infoseekメールはマイクロソフトに移管されてOutlookメールに統合された
既存ユーザーは今でもinfoseekのメアドのままで利用できる
2018/05/24(木) 19:15:39.32ID:md0wAcFM0
Vivaldi Team 春休みか
Syncまたは Mobile向けの開発に忙しいのかな
2018/05/25(金) 02:51:25.36ID:dCzF1nPT0
ニューズウィークジャパンが見られなくなっちゃった
広告しか表示されなくなる
2018/05/25(金) 08:25:51.95ID:Zh+FKhGj0
>>745
普通に見られるけど?拡張機能(主にブロック系)を停止してみたら?
2018/05/25(金) 08:54:58.37ID:8IbbiI4/0
>>745
その時間インフォシークも同じ症状だった
今は治ってる
因みにchromeも同じだった
2018/05/25(金) 10:16:50.56ID:dCzF1nPT0
ありがとう
vivaldiだけじゃなかったのね
2018/05/25(金) 10:32:02.18ID:Zh+FKhGj0
不具合だと騒ぐ前に時間をおくとか、拡張機能をチェックするとかしておけよ〜〜
>>745の書き込みは単なるゴミでしかない
2018/05/28(月) 06:47:30.03ID:r2HUf5hL0
スマホ版まだ?
2018/05/28(月) 23:20:00.65ID:GfRaR8gw0
スマホからガラホに機種変更しようかなと思っているのだけど
Vivaldiはフィーチャーフォン用のブラウザも作ってくれたらいいな!と思う
2018/05/28(月) 23:24:20.44ID:GfRaR8gw0
機種変更したいのはドコモSPモードケータイのことね。 今使っているのはXperia A
2018/05/29(火) 09:09:01.86ID:mClookHX0
何かの奇跡が起きてガラケー版Vivaldiとか登場しても名前程度しか面影ないだろうし、
それ以上の何かを期待するのなら素直にスマホ使っとけ
ていうか、お前の使ってる機種教えられてどうしろと……
2018/05/29(火) 14:27:41.94ID:jpYAAMa20
素朴な疑問
SPモード携帯ってandroidOSを使った携帯でしょ?
スマホ用のVivaldiを無理やりインストールとか出来たりしないの?
2018/05/29(火) 14:46:15.97ID:PWcDwo2q0
少しだけ詳しく説明しよう
今はガラケーとは呼ばずにガラホと呼ぶ(androidOS搭載の携帯)
ガラホはほとんどがGooglePlay非対応。よって通常ではインストール出来ないが、auとソフトバンクの機種はapkでインストール可能
ドコモのガラホはシャープを除いてほぼすべてがインストール不可と考えていいかも。シャープ製であっても一部のアプリしか入れられない
ということでアプリを使いたいならソフトバンクのガラホ。auも使えるとは書いたが一部のアプリは非対応

そして、根本的な問題としてスマホ用のvivaldiは存在しないぞ。まだ開発すらしてないんだから
2018/05/29(火) 16:56:33.76ID:mClookHX0
>>755
ガラホ ⊂ ガラケーであって、
ガラホ = ガラケーではないよ

単語を知ってる人でも誤解してる程度でしか浸透してない
2018/05/29(火) 17:00:06.29ID:mClookHX0
途中送信したけど大した内容じゃないからいいや
2018/05/29(火) 17:52:47.23ID:PWcDwo2q0
>>756
いずれにしても彼が思うような使い方は不可能ってことだからOK
2018/05/30(水) 02:50:55.29ID:k2zb9nzT0
今現在、Vivaldi Teamは同期 Mobile 電子メールクライアントを最優先で開発しているみたいで期待は大きいぞ
ガラホ(ドコモSPモードケータイ)は多分、Opera Mimiは入れられると思う
機種変更するならばAndroidスマートフォンではNexus5P一択だな
2018/05/30(水) 02:53:21.85ID:k2zb9nzT0
それはさておきVivaldi ブログが最近更新が止まっているけど、どうしたんだろう?
やはり春休みかな。
2018/05/30(水) 06:41:47.93ID:OxwwwI7x0
昔のOpera並みのオリジナル実装ならともかく現状のChromeに皮被せたものを移植しても嬉しくない
2018/06/01(金) 01:53:35.85ID:ywUUcZMU0
真性包茎なのか
2018/06/01(金) 22:10:09.04ID:wMI5M89i0
つまんない
2018/06/05(火) 16:36:12.21ID:Ixhct7tp0
詰まると言うよりも痛いぞ
手術はしておいた方が良い
でも東京上野クリニックなんて行くなよw
2018/06/06(水) 12:18:49.62ID:LDLaV42a0
包茎の上から目線わろたw
2018/06/06(水) 18:39:09.28ID:9swBuuDi0
>>765
まだ被ってるのかい?
手術したらズル剥けだぞ!
いつまで手術を怖がっているのだ!
ガキじゃないんだから!
保険が効くから5,000円もかからないんだが!
君も総合病院の泌尿器科へGO!
美容整形外科は絶対に行くなよ!
Vivaldi使ってるなら常識だ!
2018/06/06(水) 19:03:56.25ID:9swBuuDi0
それよりもVivaldiの本スレはどれなんだ(困惑)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521501597/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/
2018/06/06(水) 20:22:00.92ID:Qf8FkZqq0
いつものキチガイは
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/
これが本スレだといつも主張している
2018/06/06(水) 20:56:57.92ID:Gaog9cF30
と、キチガイガ主張しています。
2018/06/06(水) 23:07:01.12ID:Zc7jU1HZ0
>>767
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/
2018/06/13(水) 02:42:58.97ID:WidsTCaX0
サッカーワールドカップの日本のテーマ
テーマ設定:
背景#ffffff - 前景#313187 - ハイライト#ea202d - アクセント#ea202d
[x]ウィンドウ
コーナーにアクセントカラーを適用する14px

スタートページ
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2018/06/japan_startpage_bg.jpg

元なるサイト
https://vivaldi.com/blog/fifa-world-cup-2018-vivaldi-themes-for-your-favorite-teams/

これで私達もVivaldiファンによるサッカー応援団になれますね。
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 05:43:35.95ID:ig8YwcEf0
おもしろいね
2018/06/13(水) 23:09:24.94ID:Nz5vRzSk0
【IT】Google、Chrome拡張機能のインラインインストールを終了へ 悪用への苦情受け
米Googleは6月12日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」の拡張機能をWebサイトのボタンから直接インストールする機能「inline installation」を段階的に終了すると発表した。これで拡張機能はChromeウェブストアでしか入手できなくなる。
ユーザーから、拡張機能によってChromeでの体験が予期せず変更されるという多数の苦情が寄せられており、そのほとんどがinline installationで追加した拡張機能に関するものであるためとしている。
inline installationは、2011年リリースの「Chrome 15」で利用可能になった機能。WebオーナーがAPIを使って自分のWebサイトにボタンを設置できる。
Chrome拡張機能は、以前はAndroidアプリ同様にウェブストア以外からもインストールできていたが、
ユーザーの許可を得ずに自動インストールされる拡張機能などの問題を受けて規制が厳しくなり、
2015年5月には拡張機能のChromeウェブストアでのホスティングを義務付けた。
2018/06/16(土) 13:29:12.23ID:uXGU/1HA0
これ別に、Extensionをデベロッパーモードでファイルを直接読み込む形式でのインストールとか
.crxファイルを拡張機能管理画面にDrag & Dropでインストールする、みたいなのが出来なくなるわけでは無いよね
Chrome ウェブストア 以外のサイトからのインストールが出来なくなるって事でしょ?
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:33:06.21ID:YSDBxRWD0
^^
2018/06/21(木) 03:12:47.93ID:YrmxfcHD0
とりあえず保守てみる
2018/06/21(木) 03:17:54.21ID:YrmxfcHD0
やはり、電子メールクライアントは必要だよね
WRBメールはブラウザでアカウントとパスワードを入力するのが面倒だよね
2018/06/21(木) 05:55:12.98ID:mRKa1smX0
そこでパスワード管理ソフトですよ
2018/06/21(木) 08:05:22.02ID:htrVEJ1K0
今どき電子メールクライアントが必要と言っている人は既に何かを使っていると思うけど何を使っているの?
自分は昔からBecky!を長いこと使っていて特に不便は無いからな。シェアウェアで無料ではないけどね
無料ならthunderbirdがあるし、そっちを使ってる人は多いんじゃない
2018/06/21(木) 14:59:31.03ID:YrmxfcHD0
>>778
パスワード管理ソフトは自分は、一度も使ったことがないんだ
俺が知っているのは拡張機能のアプリ2つとTrue Keyぐらいかな
2018/06/21(木) 15:11:34.57ID:YrmxfcHD0
>>779
入れてある電子メールクライアントはOpera MailでMicrosoftのOut Look.comを登録してある
Opera M,ailは仕様が古いからGmail, Yahoo Mailは登録できない Vivaldi netは登録することができた

thunderbirdはどうしようか迷ったけど、Vivaldi内蔵の電子メールクライアント(M3)を待つことにしてる
電子メールクライアントはブラウザと違って何個もいらないからね
2018/06/21(木) 15:20:31.83ID:htrVEJ1K0
ブラウザから切り離して独立したソフトではなく内蔵なの?opera mailは独立したソフトじゃなかったっけ?
ブラウザ内蔵だとブラウザを起動しないと使えない欠点があるんだけどいいの?opera mailは元々ブラウザ内蔵だったけど、これがあるから独立したんじゃねーの?
時代に逆行してどうするんよ(爆笑)
てなわけで独立したものでいい
2018/06/21(木) 16:12:57.04ID:JK4aOt/J0
gmailに全部統合しているけど?
便利だよ。
2018/06/21(木) 23:26:13.89ID:YrmxfcHD0
え〜と^^;、自分が使っているOpera Mailはブラウザから切り離したソフトウェアだよ
独立した単体のOpera mailを使っている。 opera mailのソフトウェアはサポート期間の最終段階にはっているよ

Vivaldi の電子メールクライアントは期待はしてる
2018/07/02(月) 16:37:31.74ID:2C4LTutZ0
何年も使ってるけどこのブラウザいつ安定するん?
2018/07/02(月) 17:44:49.10ID:JkxKF1Tw0
標準的な使い方をしてる限り、不安定になったりはしないけどな
不安定だなーと感じたことは一度もない
2018/07/02(月) 19:43:05.10ID:2C4LTutZ0
ホントに使ってるの?
2018/07/02(月) 19:48:48.77ID:JkxKF1Tw0
使ってるが?
さっきも書いたけど「標準的な使い方」しかしてないよ
2タブ以上開かないとか、縦タブなどもってのほか、webパネルは使ってません
これで固まったり落ちたりしたことはない。君がどんなハードな使い方してるのかは知らないけど
2018/07/02(月) 20:48:18.71ID:SDG9DIcA0
>2タブ以上開かないとか
釣り方が雑すぎw
2018/07/02(月) 21:02:16.62ID:JkxKF1Tw0
複数タブを開いたまま放置するとアクティブタブ以外が再リロードされるのを知らんのか
これが面倒くさくて1タブしか開いてないのよ
vivaldi://flags と入力して、タブのメモリを自動開放する
これやっても有効にならないからね。むしろ釣っているのは>>789、貴様の方なのでは?
2018/07/02(月) 22:31:55.46ID:2C4LTutZ0
いやぁそれVivaldiの標準的な使い方じゃないでしょと個人的には思う
2018/07/02(月) 22:38:36.87ID:1BXtW0zW0
わざわざ新規タブが開かないように徹底して設定しないといけないから、むしろ偏執的
2018/07/02(月) 22:42:51.13ID:IJbXlz6p0
というか、何を求めてVivaldiを選んだんだ
そんな使い方するんならIE(Edge)かChromeあたりで事足りてるだろ
2018/07/02(月) 23:03:19.80ID:JkxKF1Tw0
主な用途 ブラウザゲーム
メイン centbrowser
kinza
vivaldi
Firefox
以上4ブラウザを同時起動
vidaldiでサイト閲覧はほとんどしないねぇ
2018/07/03(火) 02:49:16.43ID:tl9+WDfG0
不安定だなーと感じたことは一度もないって書いておいて
vidaldiでサイト閲覧はほとんどしないねぇって
やっぱ釣りじゃねーか
2018/07/03(火) 08:45:42.38ID:3l1uQbI50
君が納得しないのはわかったから、アンインストールしろよ。君が不安定と思ってるなら使い続ける必要ないだろ?
なんで噛み付くんだよ、キチガイか!?
2018/07/03(火) 12:24:25.14ID:52Gt/G7y0
不安定なソフトウェアなどない
不安定なユーザーがいるのだ
2018/07/03(火) 13:37:28.33ID:+baszvpx0
不安定な開発者もいるぞ
2018/07/03(火) 15:26:11.52ID:JiwOqlnK0
複数開くけどそんなに放置しないからどっちが正しいかよくわからん
2018/07/04(水) 01:43:30.42ID:r1FKBqkg0
四種類のブラウザを同時起動とか、
WEB開発者がブラウザごとの挙動を比較するとかでもなきゃ、どんな意味があるんだ?
2018/07/04(水) 02:01:47.70ID:TYdnp98u0
複数垢で使うときは同時起動の方が便利だろ。想像力が貧困でなければ理解できるはずだ
2018/07/04(水) 02:30:23.09ID:r1FKBqkg0
>>801
同一ブラウザの別ウィンドウだとなんか問題あるん?
俺の知る範囲だと複垢の同時接続とかは規約違反なのが普通だったから、試そうとしたことすらないわ
2018/07/04(水) 08:55:06.36ID:TYdnp98u0
>>802
cookie切替が手間、同一ブラウザだと固まると他も固まって全部落ちる時もある
とりあえず君らが複数ブラウザ同時起動で運用した経験がないことはわかったからもう口を挟まなくていいよ
なんで1つだけに絞ろうとするのか理解できない
2018/07/04(水) 08:58:43.54ID:SHdSRi0D0
ゲームじゃないけどアカウントでブラウザ分けるのは普通にやる
2018/07/04(水) 09:18:26.63ID:TpYn7n030
アカウント分けやマウスジェスチャが邪魔になるとこもあるんで、firefoxと使い分けてる
それでも二つまでだけど。四つとか何に使うんだ
2018/07/04(水) 09:57:37.12ID:TYdnp98u0
だからゲーム笑
5人PTでアイテム稼ぎするため
あとゲーム以外にサイト毎の使い分けはしてる
2018/07/04(水) 10:08:46.38ID:hxAIg1aR0
単にアカウントうんぬんだけならプロファイルだけ分けて、起動オプションで指定して起動するなぁ。
ブラウザの種類を分ける必要は全然ないなぁ。
2018/07/04(水) 10:50:12.89ID:TYdnp98u0
使ったこと無い人には伝わらんなぁ(苦笑)
俺はvivaldiだけ使いたいんじゃーー!!って人にはいいだろうけどね
君はそれで満面の笑みになって布教するがよろしい
2018/07/04(水) 11:25:41.65ID:h4R9MQQ/0
Chromeの複数ユーザ機能が便利だよ。ブラウザを使い分けるとか、そんな無駄なことする必要ない。
2018/07/04(水) 12:17:13.50ID:T3y2pchw0
バカなんだからほっとけよw
2018/07/04(水) 13:00:02.95ID:1r1FCjSd0
インストーラーのダウンロード出来なくなってる?
2018/07/04(水) 13:25:48.91ID:TYdnp98u0
だから上でも書いたのが読めてないのかな?
同一ブラウザだとFlashがクラッシュしたら全部落ちてしまうが、複数ブラウザなら落ちない
理解しないで無駄なことしてるのは>>809の方。>>810おまえもな。同一ブラウザにこだわる人がバカだとよくわかるな
2018/07/04(水) 14:28:12.05ID:h4R9MQQ/0
Flash!?
今だにFlash使ってるサイトを考慮する必要なんてあるの? そういうことは先に言えよ……
2018/07/04(水) 15:30:49.45ID:fXLMvWYy0
>>800
例えばブラウザの自動更新をするためとか
Firefox Operaなどのブラウザを起動してから更新を行うとか
2018/07/04(水) 16:39:03.85ID:r1FKBqkg0
MMORPGとかなら「頑張るなあ……」と、呆れると同時に感服の念を覚えないこともないんだけど、
Flashのブラゲと言われただけで急にみみっちく思えてくるな

>>814
ああ、起動するだけならそういうのもあるか……

相性の問題とか、設定切り替えるのが面倒とかで二種類くらいなら理解の範疇なんだけど、
四種類はさすがに想像できなくて
2018/07/04(水) 17:28:24.08ID:TYdnp98u0
>>813
文盲? 最初にブラウザゲームと書いたでしょうが〜。理解力が無いのを棚に上げるな!

>>815
君の想像の範疇外をやってるわけよ。2種類まで、と「決めつけ」は良くない
ちなみにこのPCにはあと3種類ブラウザをインストールしてるけど全部起動しようとは思わないな
だが7種類同時起動してる人はこの世の中にいるかもしれないね
2018/07/04(水) 17:48:40.78ID:hxAIg1aR0
>>812
ブラウザのコマンドラインオプションを見てみ。
chrome系列ならアカウント分のプロファイル用意して、別々に起動してやりゃ全部独立して動く。
機能拡張も起動した個数分、独立して動くから、CPUもメモリもそこそこ食いつぶすけどね。

見た目が全部同じになるから、アカウントの使い分け用途には、気を付ける必要があるけど。

わざわざ別アプリ用意して、アプリの種類にアカウント数が制限されてるなんて情けない。
2018/07/04(水) 17:52:57.81ID:h4R9MQQ/0
>>817
ですよね。>>809 でも紹介したつもりだったんだけど伝わらなかったみたいです。
単にいろんなブラウザを使ってみたいだけなんじゃないですかね。
2018/07/04(水) 18:44:28.52ID:r1FKBqkg0
>>816
ごめん……どちらかというと「PC慣れしてないおじさんが想定外のことをやらかした」みたいな意味で想像の範疇外と言った。
別に本人が納得してるんなら文句はないけど……。

それとなんですが、このご時世にブラウザゲームと言えば普通はHTML5が前提です。
古い作品なんかがFlashなのは仕方ないですが、艦これの時点で既に「今時Flashで新作とか何考えてるんだ?」という感じでした。(結果無駄な出費を強いられることになってました)
個人の範疇ではほんと好きにやればいいと思いますけど、多少は頓着しないとこのように無駄な誤解を招くかと存じます。
2018/07/04(水) 23:09:51.77ID:TYdnp98u0
>>817>>818
一応Chromeの複数ユーザ機能は試した上で言ってるんだけどね。使ってみたうえで、複数ユーザ機能はもう使ってないがね
Flashがクラッシュしたら別ウィンドウで動いていたのもクラッシュしてしまうからブラウザごと分けてるって話なんだけど伝わらないな〜
どう考えても君はやったこともないだろ?としか思えない

>>819
喧嘩売ってます?
PC慣れしてないおじさんは君の方でしょ。「3種類以上も使うなんて、おじさん考えもしなかったよ!」ってな
笑ってあげるから謝罪しろよ、このド素人が
2018/07/04(水) 23:20:41.98ID:TpYn7n030
vivaldiスレも香ばしくなったな
2018/07/04(水) 23:25:59.72ID:TYdnp98u0
>>821
>>817>>818>>819のような頭の固いおじさんのせいですから笑
特に>>819は一刻も早く謝罪をしなさい
2018/07/05(木) 04:03:09.59ID:8dKYTFaX0
一つはシングル
2つはダブル or デュアル
3つはトリプル 
4つはテトラ

ナイトリー デベロッパー ベーター 安定 延長サポート Firefox
カナリア デベロッパー ベーター 安定 Chrome
デベロッパー ベーター 安定 Opera
スナップショット 安定 Vivaldi
安定 Edge or Internet Explorer11
2018/07/05(木) 06:44:38.58ID:j1g6u7XF0
>>822
あなたは何種類ものブラウザを使うことに何の不便もないんでしょ?
わたしも何も困ることはないから、好きにすればいいと思うよ

ところで何を謝ればいいんだろう?
あなたの勘違いを指摘せずににやにや笑ってることは確かに意地悪だなと思うけど、
誰も困ってないのなら問題ないんじゃない?
2018/07/05(木) 10:48:23.87ID:q48COqUA0
>>824
なんだ、発達障害者か。発達障害の主な特徴として、どう謝ったらいいかわからないのがある
おまえは一生嫌われ続けたらいいんじゃない?困るのはおまえなんだから。ま、私は困らないけど
2018/07/05(木) 11:33:56.53ID:az6RyNyn0
>>825
マジレスするぞ

複数ユーザー機能を使用しているときにFlashがクラッシュしても、それが連鎖することはない
何故ならばそれらは内部的に完全に独立したプロセスであるため、お前が異なるブラウザを同時に立ち上げてるのと同じ状態として扱われるからだ
それでもクラッシュが連鎖するようなことがもしあれば、そのときは何種類のブラウザを起動していたところでやはり連鎖する

ではどうして、お前の環境だとクラッシュが連鎖したのか?
99%以上の確率で「設定に失敗したから」と断言できる
残り1%もPCが寿命とかそんなのだろうけどな

ここまではPCの仕組みを知っていれば小学生でも分かる話だし、そもそも>>817などが既に説明してる
ただまあ、無知で分からなかっただけならば素直に謝ればみんな許してくれるだろうよ
自分が無知だと知った時点で人は変われるからな

それでもなお「俺がやったときはダメだった!だからお前たちが間違ってる!」と抜かすのならば、お前は無知じゃなくて単なる愚か者だ
PCを使えず、しかしそのことを認めない老害とまったく同じ理屈で自分を正当化しながら、
永久に20世紀を生きることで自己肯定欲を満たしていればいいさ
2018/07/05(木) 12:16:57.55ID:Ycf+W9I40
バカが一匹おると盛り上がりが違うのうw
2018/07/05(木) 12:27:19.29ID:q48COqUA0
>>826
長文乙。顔真っ赤にして書いたのか。あまりにも必死すぎてワロタ
そもそもとして謝るのは貴様の方なんだがな。なんで俺に転嫁しようとしてるんだか・・・
ほれ、謝れや。今なら許してあげるぞ
2018/07/06(金) 14:44:05.23ID:9T4dRxQG0
たまに全画面で鳥がひっくり返った画面になるんだけど、これって404とか?
2018/07/06(金) 16:42:07.10ID:7rl397Vv0
なんかクラッシュしてんじゃないの
2018/07/07(土) 00:02:17.04ID:nAsnSkD/0
最新のスナップショットが来たよー
832888
垢版 |
2018/07/10(火) 18:17:26.10ID:XzumQJ4U0
>>888

       / ̄ ̄ ̄ ̄\.   | [書き込む] 名前:[888   ] E-mail[sage   ]   |
       /;;::       ::;ヽ   | ┌―――――――――――――――― |
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|.  |.|ちょwwwwこのバグwwwwww|
      |;;::        ::;;|. |.| クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww  |
      |;;::   c{ っ  ::;;|   | |  報告しよ                            |
       |;;::  __  ::;;;|   \                      /
       ヽ;;::  ー  ::;;/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カチャ     \;;::  ::;;/        _____________
   カチャ    |;;::  ::;;|          | |                  |
          |;;::  ::;;|          | |                  |
.   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::  |            |  ::;;|.  | |                  |
   |,、,、,、,、           ,、,、,、,、l  | |                  |
   〈 l l l l            l l l l 〉 |_|_____________|
   [二二二二二二二二二二二二]      _|_|___|_
2018/07/18(水) 02:54:59.49ID:Y8g17vrR0
Vivaldi最強!vivaldi最強!Vivaldi最強伝説!
サーティファイ サーティワン 
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 21:30:55.09ID:8Wu5bdn+0
NHKあさイチで性教育特集
https://i.imgur.com/HfAcsk8.jpg
https://i.imgur.com/Pelnq0u.gif
https://i.imgur.com/cZpeAnt.jpg
https://i.imgur.com/TM86RfC.jpg
https://i.imgur.com/6HfqJhw.jpg
https://i.imgur.com/HgIFvrW.jpg
2018/07/18(水) 21:49:14.50ID:iH0SuwI00
フォーラムに書かないでここに書く馬鹿っているんだな
2018/07/18(水) 23:30:56.00ID:Gfua4T350
他のスレと間違って書き込みする馬鹿っているんだなwww
2018/07/24(火) 22:45:38.49ID:obqXLfO10
悲痛
俺氏、Vivaldiフォーラムから追い出しされちゃったぜ
VivaldiアカウントをBanedされちゃって、アカウント凍結になった
メールとブログも使えなくなったぜ トホホ〜
2018/07/24(火) 22:57:40.07ID:uyzC26yC0
フォーラムで荒らしでもしてたんか?
2018/07/25(水) 00:30:11.35ID:Ur1GCaiV0
あれ? BanedじゃなくてBannedだよね?
食らったことないから分からん
2018/07/25(水) 01:37:20.55ID:wzlxsgYc0
>>838
ちょっとしたイタズラ目的でウェキペディアから画像をコピーして
英語のフォーラムページにその画像をアップデートしただけなんだ ^ー^
2018/07/25(水) 01:42:15.75ID:wzlxsgYc0
>>839
あっ! そうだった
BannedはGoogle翻訳にすると”禁止された”ていう単語らしい
読みは”ベンドゥ”に聞こえてたww
2018/07/25(水) 07:28:24.31ID:wv6tj2qZ0
何の画像かはしらんが、不適切なことをしたら追い出されて当然だからね
これで反省したろうからもう二度とやらないようにね
2018/07/25(水) 08:38:37.73ID:Ur1GCaiV0
>>841
いや、BANに-edつけるのならn重ねるんじゃねーのと思っただけ
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:52:31.92ID:IAdS58510
http://server.maido3.com/?txt=waffle#jyufuku1
Q. 重複スレ、どっちが本スレ?
A. 勝った方です。人気の出た方が当然本スレです。

先に立ったとか、後に立ったとか関係ありません。
人気を集めた方が本スレです(自由競争)。
負けた方は落ちていくでしょう、放置しておいてかまいません。
貴方の応援する方を盛り上げましょう。
もめてる? 思う存分もめさせてあげましょう。彼らはそれが楽しいのですから。
邪魔はしないでね、参戦してもok。
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:53:04.68ID:IAdS58510
5chの運営から、ID有り無し、ワッチョイ有り無しでの重複スレ立ては自由にして構わないという回答をいただきましたので、
一応念のためご報告しておきます。

少し長いですが、運営からの回答は以下の通り。
https://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1455532841/240-255n
2018/07/29(日) 17:00:48.35ID:qeBYXQUQ0
そもそも重複扱いにはしないって話だったけどね
ワッチョイの存在意義はもうよくわからないな
板によるのかスレによるのか、後から立てられたワッチョイ無しの方が人気でワッチョイ有りを使う人がいなくなったり
ワッチョイ有りの方が荒れるほど大人気だったりとバラバラ
ま、好きなように立てて、好きなところに行けばいいだけの話だな
2018/07/30(月) 14:59:23.33ID:ZAPyOmn80
ただし2つまでだよ 3つはダメ
2018/07/30(月) 15:05:11.03ID:Bk4sv1uq0
まあ実態としては運営に削除されず残り続けているからね
本スレがーと叫んでいる人は胃薬の常備が欠かせないね
2018/07/30(月) 15:53:05.30ID:8g/8nMB+0
泥板のAdGuardスレの乱立に比べたらまだマシ
2018/07/30(月) 21:37:35.27ID:XYuYma3R0
このスレはあと少し頑張れば完走するんだから適当に駄弁って終わりにしようや
2018/08/01(水) 13:01:09.90ID:OANDZeRu0
Takaakiさん、Vivaldi Teamから Community Managerへ変更になってた
ヨンCEOから降格させらたのかな。 

俺が問題行動起こしてしまってフォーラムからアカウント凍結させられたのが
キッカケだったらごめんなさいね
2018/08/01(水) 13:55:28.19ID:p6Xz86UL0
どういう理屈で自分がきっかけと思えるのか、普通に気になる
2018/08/01(水) 15:19:50.08ID:OANDZeRu0
俺がVivaldiフォーラムからアカウントをBannされたあとに
Community Managerという新しくできたチーム名を見かけるようになったから

VivaldiアカウントをBannされちゃったら、ブログ・ウェブメールなど全て
使えなくなることが分かった。
2018/08/01(水) 21:14:03.11ID:p6Xz86UL0
>>853
×bann ○ban
×baned ○banned
2018/08/03(金) 01:41:51.62ID:G4QWjZlk0
VivaldiTeam ⇒ヴィヴァルディチーム
CommunityManager ⇒コミュニティーマネージャー
GlobalModerator ⇒世界の司会者
プラチナテスター 
Translator ⇒翻訳者
VivaldiAmbassador ⇒ヴィヴァルディ大使館
2018/08/04(土) 02:57:14.68ID:H1/wnQXx0
Vivaldiのホームページが変わってた
https://vivaldi.com/
2018/08/04(土) 07:50:55.63ID:MVmbsbc80
redditってサイトみるとCPUめっちゃ食われる
v1.15.1147.52
アプデしてみる
2018/08/09(木) 03:28:22.17ID:1g5EiXcX0
Vivaldiの同期機能を安定版に搭載するのに、バク取りなどで
手間取っている感じがする
2018/08/10(金) 18:54:17.91ID:yQqJt8Dv0
Vivaldi 1.16のSnapshotはイマイチだね 北欧の企業は秋冬になってから本気だすのかな?
サマータイムて本当に必要なの?おれは別にいらないと思う
2018/08/15(水) 21:35:22.60ID:H6zfWpM+0
1.16の安定版はまだかな・・・・
早く来て〜
2018/08/19(日) 03:58:11.37ID:efoWMU1f0
目指せコメント1000☆
2018/08/19(日) 03:59:53.50ID:efoWMU1f0
俺的予想スレ
Vivaldi 1.16でモバイル版と同期機能が発表される予感がする
2018/08/19(日) 21:54:22.58ID:efoWMU1f0
ブラウザの開発が停滞しているのかぁ^な^
2018/08/20(月) 19:54:27.51ID:VWbvzX2U0
お〜い みんなコッチのスレに来なよ〜
2018/08/20(月) 19:55:52.58ID:VWbvzX2U0
ザ・エンドってね?
2018/08/22(水) 19:46:31.51ID:IEH6Q24t0
スナップショット難航しているのか
2018/08/23(木) 02:55:27.90ID:BAZS+4vM0
スナップショット来たかー
Releaseには、まだ遠いか
2018/08/25(土) 15:13:13.84ID:Qmecq9BQ0
とりあえず保守ってみる
2018/08/29(水) 10:56:15.26ID:7Q6EayX60
トイレに落ちた夢を見たお
2018/09/01(土) 05:26:11.39ID:UOBScHcn0
>>859
北海道でも午前3時に明るくなったりするからな
さらに北だと寝づらい人もいるんじゃないの
2018/09/01(土) 10:41:26.92ID:K+UfhgfG0
「サマータイム導入とか馬鹿だろw」と笑ってたら、現実味帯びてきてほんと怖い
間違いなく死人が出るぞ……
2018/09/01(土) 10:59:45.84ID:Z1papDme0
EUが廃止するだろ
https://www.sankei.com/world/news/180831/wor1808310016-n1.html

先進国で新たにサマータイムを導入した国は無い。アメリカでも健康被害の研究や報告が行われているので
アメリカもEUに追随して10年後には廃止してるかもね。実際にアメリカの一部の州では導入していない(ハワイやアラスカ等)

大体、マラソンばかり気を取られて他の競技のことを考えていない
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201808/CK2018083002000126.html
2018/09/01(土) 21:23:14.59ID:ICyves+V0
作業量を考えると、2000年問題に対する準備期間が半月とかいうレベルじゃない?
プログラマは壊れて、トラブルも多発して、マラソンどころか電車すら走らなくなるだろうな
2018/09/20(木) 17:14:48.20ID:tjorOawb0
アドレスバーに例えば「yahoo」といれたときに「yahoo-mbga.jp/」と出るのどうにかオフにできないものでしょうか?
一度も検索したこと無いので広告?
2018/09/20(木) 17:23:19.48ID:156YFnvW0
アドレスバーのオートコンプかな?
2018/09/21(金) 08:54:15.61ID:ZMyJWDRA0
>>875
ありがとう!
久々にvivaldiを入れ直したので設定を忘れてて全然違う事してたよ、助かりました!
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 09:40:41.77ID:3PGvm2yP0
ビバルディ2.0 RC 1 - スナップショット1309.17
今日のスナップショットは、2.0の最初のリリース候補です。

変更ログ
[回帰] translate.google.com VB-43216のサウンドを聞くことができません
[回帰]テキスト上のPDFの高速ジェスチャが失敗するVB-43554
[回帰]タブがタイル表示されると、テキスト入力は無効になります。VB-43174
更新された翻訳
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 07:54:58.18ID:Orm0zcPc0
設定の同期機能“Vivaldi Sync”を追加した「Vivaldi 2.0」が正式公開
「Vivaldi 1.0」リリースから2年半、1,500以上の改善を導入
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1145020.html

Vivaldi 2.0登場 - もっとあなたらしく | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180926-696758/


ウェブブラウザー「Vivaldi」最新バージョン2.0をリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/166632


すでにβテスターは使っているVivaldiメーラ、公開は年内かも - 冨田COO | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180927-696893/
Vivaldiの最新版となる「Vivaldi 2.0」を公開した。
どのブラウザとも違うブラウザを目指すVivaldiの最新版だ。
Vivaldiが公開されてから初めてのメジャーアップグレードバージョンとなる。
このバージョンに込められている想いを、Vivaldiの共同創業者にしてCOOを務める冨田龍起氏にうかがった。
2018/09/28(金) 10:17:14.36ID:nrflM2Jx0
メール入れるのに3年かかるわけないだろ 嘘付け基地外
2018/09/28(金) 11:15:41.26ID:gyDLcbIQ0
ISPもクラウドメールを提供しているところが増えてるから
メールクライアントというのはもう時代遅れなのかもねぇ
長年使っているbeckyから抜けられないのもあるけど
2018/09/28(金) 11:53:50.27ID:b9URpCPw0
一部のサイトfaviconの出方ちょっとヘンじゃね?
2018/09/28(金) 12:12:47.23ID:siAGlIgb0
失敗した細胞分裂みたいなfaviconになる
2018/09/28(金) 15:11:57.32ID:ly0CgDWR0
vivaldi起動時にパスかけられたらうれしかったんだけどな。。
2018/09/28(金) 15:14:21.55ID:CfiRomno0
そういうの本体に入れたらサポート大変になりそうだな
2018/09/28(金) 18:36:34.63ID:oF8bap/p0
>>883
そもそもデスクトップにログインしたユーザが使うわけだから
その先でアプリにロックかけたいとかはどうしてもニッチだよなぁ

実行環境がWindowsかどうかわからんけど
こういうのを使えばいいんじゃね
http://www.freeapplock.com/
http://applockapps.com/norton-app-lock-for-pc-windows-7-8-8-1-10-laptop-secure-apps/

昔のOpera(12.xxまでのPresto版)はWindowsの「別のユーザとして実行」を使えたが
Vivaldiは起動しない
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014472
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0606/17/news015.html
2018/09/28(金) 19:18:47.89ID:G36vILVH0
>>884
だよね
まぁわざわざvivaldi使うユーザーはある程度スキルあるだろうしそんなことしないと思うけど

>>885
PCが盗難にあったとき、ネットショッピングとかでパスも登録してると普通に買えてしまえるから保険としてあると良いなと思って。。
Windowsのパスは知識あれば破れそうだしなぁ。。
2018/09/29(土) 20:29:56.80ID:ryO+NeLB0
>>886
そういや昔のOperaはパスワード自動入力の時にマスターパスワード聞かれた気がするな。
2018/09/30(日) 08:30:28.55ID:YoPpt46z0
amazonで「クーポンを利用する」みたいなチェックボックスがあるけど、
これがチェックできません。
結局、その時だけIE使ったりしています。
何か設定があるのでしょうか?
2018/10/07(日) 15:13:04.69ID:9v8SQWh60
Vivaldiのソプラノテスターの方とモデレータの方には、モバイル版Vivaldiが
公開・提供されていたのですか!!

https://pbs.twimg.com/media/Do1DcaBVAAEaI0g.jpg:large
2018/10/07(日) 15:46:41.24ID:ll/mdWFb0
>>889
こういうのコラとかだったら風評被害になるからやめとき
2018/10/07(日) 15:48:22.15ID:ll/mdWFb0
>>889
案の定、ただのコラじゃん
https://twitter.com/zyxwjp/status/1048569093165527040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/07(日) 18:29:02.30ID:9v8SQWh60
はい、すみませんでした。 以後気おつけます
2018/10/07(日) 18:41:57.38ID:N+Mm7fH70
大爆笑
2018/10/07(日) 18:47:24.79ID:9v8SQWh60
五月ごろのVivaldiブログでAndroid版Vivaldiを開発中だと書いていたので
今年の年末に発表があるかも知れません。
https://jp.vivaldi.net/browsers/
2018/10/07(日) 20:48:31.62ID:nj7DhhHl0
>>889
yuzu browserじゃないの?
yuzuは開発止まっちゃったけどね…
2018/10/08(月) 09:09:21.84ID:sSz4POc90
>>895
yuzu browserとかあるんですね。僕は今まで知りませんでした。
2018/10/10(水) 23:21:53.13ID:O5yTK7Yq0
Vivaldiフォーラムでモバイルのコーナーができていたみたいですよ!
https://forum.vivaldi.net/category/136/mobile

ついにスマートフォン ガラケーにVivaldiがでるんですね!!
2018/10/10(水) 23:26:12.99ID:O5yTK7Yq0
僕が今使っているスマホはSONYのXperia SO-04Eなんですよ( ^ω^)・・・
Android OS 4.2.2までしか対応してない機種なので諦めています(T_T)
2018/10/11(木) 10:41:55.62ID:KALli/Oe0
>>1
VivaldiがAndroidスマートフォンで、まもなく発表されるようです。そして
チームからベーターテスターの募集通知がサイトで公開されました!
https://vivaldi.com/get-notified-about-vivaldi-android/
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 05:08:20.25ID:GRmX+NLg0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/16(火) 21:38:26.28ID:h4AKss+K0
Vivaldiのモデレーターの人がコミュニティからやめちゃったらしい
2018/10/16(火) 21:50:26.26ID:iF3YMBG50
詳しいことは知らんが社員ではなくボランティア的な人で
クレーム多すぎ、社員と同等の働きを要求されたりと参ったらしいが
まあ別に開発が止まってしまっても今のバージョンが使える限りは困らんけどな
2018/10/16(火) 22:28:32.82ID:H0U2SjUV0
>>902
ネット技術はどんどん変わるのに、今困らなければいいとか何言ってるの
2018/10/16(火) 22:42:18.88ID:iF3YMBG50
>>903
なんで噛み付くの?
2018/10/16(火) 22:44:18.95ID:xKun3DwF0
歯が生えてくるとなんでも噛みたくなるもんや
2018/10/16(火) 22:49:09.58ID:H0U2SjUV0
>>904
いやあまりに馬鹿すぎるだろ
2018/10/16(火) 22:56:45.44ID:iF3YMBG50
>>806
あっそう
あなたのことは興味ありません
2018/10/17(水) 16:18:25.64ID:ZQzUbN8V0
クリスマスシーズンにAndroid版Vivaldiが公表するのかな?
2018/10/17(水) 16:20:51.61ID:ZQzUbN8V0
Android Vivaldiに望むことは、標準でGoogle翻訳機能とナイトモード機能 ブルーライトカット機能を
搭載してほしいな!
2018/10/17(水) 16:23:40.35ID:ZQzUbN8V0
できればね、Opera Classicと旧Opera Mimiと同じくレンダリングエンジンがPrestoだったらいいなーー!!
2018/10/18(木) 23:00:42.58ID:nh6UkOrK0
本当に泥Vivaldiでるんかね?
2018/10/18(木) 23:22:11.40ID:hUuurakY0
例のページでメルアド登録したけどなーんにも来ないね
2018/10/19(金) 06:39:55.29ID:5gpGITA90
Flashにはよえーなー
2018/11/05(月) 09:28:51.44ID:SR4VUCNE0
俺はInternet Explorer 8 の外観のデザインが好きだったなぁ Internet Explorer8 の
大きなアイコンを表示するUIが良かったと思う なんとも言えないゴテゴテの外観のデザインが好きだった
2018/11/07(水) 16:10:52.39ID:o3hYy2kb0
最近、更新が遅いね なにかあったのだろう?
2018/11/08(木) 23:56:42.65ID:qowqRoQU0
最新スナップショットが来てたな
2018/11/09(金) 00:48:53.16ID:2TaJYXzc0
>>914
IE7くらいからスッキリし始めなかった?IE6のことか?
2018/11/09(金) 02:57:54.73ID:Nm50HHBy0
>>917
いや、違うよ 外観のデザインがスッキリし始めたのはIE 9になってからだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 06:42:58.71ID:yd/s4MO60
ナビゲーションツールバーの設定

私たちは長いこと、ツールバー内の個々のボタンをより設定可能にする予定でした。
今日、アドレスツールバーの個々の要素をオフにすることで、その目標に向かってさらに一歩前進していきます。右クリックしてコンテキストメニューから削除してください。
これで、必要なボタンだけを表示するツールバーを作成できます。

ナビゲーションツールバーをデフォルト状態に戻すには、ツールバーの任意の場所を右クリックし、[ツールバーをデフォルトにリセット]を選択するか、
[設定]→[アドレスバー]に移動し、[ナビゲーションツールバーをデフォルトにリセット]をクリックします。
2018/11/18(日) 03:19:39.98ID:/z320haS0
ここ最近のスナップショットは動作が重いな。開発者はちゃんと最適化とバグフィックスの検証してないな!
2018/11/18(日) 09:29:46.75ID:5Hf9v2tR0
スナップショットなんだから
2018/11/18(日) 13:54:32.90ID:MqIA5U1u0
Vivaldiを1年ぶりに入れてみたんだけどとにかく表示が遅くて耐えられなかった
アイコンの隙間が広がったり狭くなったりするのが表示を遅らせてるんじゃないの?
ちなみにスナップショット
2018/11/18(日) 13:57:16.12ID:5Hf9v2tR0
スナップショットなんだから
2018/11/19(月) 02:02:49.15ID:UZtDFaBj0
予言する!
12月のクリスマス・イブの日に、M3電子メールクライアント機能がスナップショット版に公開になるかも!
2018/11/19(月) 02:07:44.41ID:UZtDFaBj0
Outlook.com
Gmail
Yahoo mail
AOL mail
Fast mail
Docomo mail

etc.....

サポートされそうで
2018/11/19(月) 08:27:15.42ID:MZLdL6rW0
昨日から突然googleのページでの検索時の入力ボックスがずれてる
入力ボックスは表示されてるんだけどそこでは入力できずに
ボックスの上部分の空白のところに入力しなければならない
なんか表示がずれてる感じなんだけどこんな症状の経験ありませんか?
この症状はKLUE2.0にいれてるvivaldiだけで
chromeやWin10にいれてるvivaldiでは問題ないのでおま環なんだろうけど
2018/11/19(月) 14:03:14.86ID:pdqOKHeg0
>>926
Presto版Opera12でも出ております。
2018/11/20(火) 18:17:45.29ID:qaQ4tgCp0
アマプラの動画観ようとしたら再生画面が緑になって全く始まらん
2018/12/02(日) 14:09:20.08ID:59wuoiUr0
俺は一分くらいで鳥が死ぬな
2018/12/02(日) 14:09:36.55ID:59wuoiUr0
俺は一分くらいで鳥が死ぬな
2018/12/02(日) 14:10:05.46ID:59wuoiUr0
すまん大事なことでもないのに
2018/12/02(日) 15:59:47.04ID:yotJe6ys0
2018/12/15(土) 00:53:53.45ID:7kFh+IWX0
ho
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 22:19:19.30ID:MFgKNuZ00
変更ログ
[新規]タブスタックを自動的に作成するオプション:[設定]→[新規タブ位置]→[関連タブ付きスタック](VB-15514)
[新規] MHTMLが有効になっているときにWebページを保存する(VB-2101)
[新規] [Windows] [Linux]終了時に確認ダイアログを追加する(VB-6951)
[回帰] [Mac]全画面ビデオペイントの問題(VB-45908)
[回帰]壊れた開始ページのナビゲーション(VB-47141)
[回帰]タブを移動するとタブが失われることがある(VB-45910)
[回帰]ウィンドウパネルが空になることがある(VB-47265)
[パネル]コンテキストパネルからWebパネルを再ロードすることはできません(VB-47118)
[設定]フォーカスを削除したショートカットのみ削除(VB-46950)
[検索]「常に新しいタブで検索」は短縮ダイヤルに影響する(VB-46484)
[タブ]カスタム内部ページファビコン(VB-26354)
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 22:38:42.70ID:xEaRRoee0
乱立しすぎ
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 04:31:07.16ID:YaTC6Der0
特定のサイト見ると勝手にページの倍率が160%とかになるのどうにかならない?
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 21:26:01.10ID:/Gfg9XgG0
右下の倍率バーの初期値を弄るくらいしか
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 21:52:32.13ID:YaTC6Der0
>>937
設定→ウェブページ→既定の拡大率
は100%になってるけど別に設定する場所がある?
2019/01/07(月) 22:22:19.56ID:Fhke3n060
ページのズーム変更しても保存されないなら
ぶっ壊れてるんだろうから再インストすれば
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 22:25:52.03ID:YaTC6Der0
マジか
pixivだけなんだよな…
勝手に倍率が160になるの…
再インストか
d
2019/01/07(月) 23:16:49.63ID:V6ujMv/k0
>>938
そこの設定はあくまでも初期値
あるサイトを表示してそのときにズームを変更すれば
そのサイトに関してはそれば保存される
その後は全体の初期値が何%でも関係ない
なので100%にしたければ
そのサイトを表示した状態でズーム率を100%にするだけでいい
初期値にしたい場合は
メニューからの場合、表示−ページズームのリセット

pixvを表示した状態でズームリセットしたあとでも
またpixvが160%になるのなら
>>939 のいうとおり何かがおかしい
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:46:37.20ID:YaTC6Der0
タブズームという機能をオフにしたら直ったかも
お騒がせしますた
みんなありがとう
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 05:44:48.01ID:7+ivX+9I0
あうう
2019/01/31(木) 16:02:03.78ID:jwWZL6ev0
imgur運営「あるファックな国がimgurを本来の目的ではなく画像のうpロダとして使用してる。近々規制する。」 [938941456]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548891987/l50
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:37:21.60ID:BH9t5Pcu0
軽量多機能 ブラウザ Vivaldi Opera
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1516219856/
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 14:37:54.79ID:XKuaP/Qi0
Vivaldi
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:19:12.03ID:hh4g5W4y0
Vivaldi
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 23:09:35.97ID:tNjz5dkE0
ども〜
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 22:04:49.01ID:M0Q0sJsv0
ども〜
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 22:05:09.52ID:M0Q0sJsv0
ども〜ども〜
2019/04/09(火) 11:14:40.16ID:D5CtBnTW0
なんでマックに建てたんだ?
2019/05/03(金) 15:55:49.34ID:qQINVROb0
保守
2019/05/03(金) 15:56:46.99ID:qQINVROb0
v
2019/05/03(金) 15:57:25.57ID:qQINVROb0
i
2019/05/03(金) 15:57:44.18ID:qQINVROb0
v
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 08:06:15.84ID:4OOpwinS0
乱立スレさっさと統合してくれ
2019/05/05(日) 10:25:05.55ID:5nJkchu00
5chanの管理者でも統合する権限は無いよ
ここはもうすぐ1000になるから新しく立てられないのを祈るしかない
でもまぁvivaldiのsnatshotの更新が無いし
そのうち廃れるんじゃない?本スレでも話題ほとんどないでしょ
2019/05/05(日) 10:29:26.37ID:5nJkchu00
あー、あれだ
君一人が頑張って連投して1000になるまで頑張るのが最も近道なんで頑張って!
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 08:41:02.94ID:dZfk8qrv0
次スレ
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/l50
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 09:37:56.75ID:pZo0pF5F0
https://i.imgur.com/6oEeeVc.jpg
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 09:39:48.49ID:Hz4mdJK/0
書き込める
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:44:38.50ID:JsDRMlO80
オッス、オラ極右
2019/06/04(火) 23:02:27.09ID:ByO/NIl40
次スレは?
2019/06/04(火) 23:25:48.77ID:Cc//L0YG0
ロースペックのPCだと立ち上がり遅いな
HDDがずっとカリカリして一向に立ち上がらん
個人所有のSSDノートだと一瞬なのに
2019/06/04(火) 23:26:55.33ID:Hne/cthp0
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/10(金) 08:41:02.94 ID:dZfk8qrv0
次スレ
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/l50
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:27:04.80ID:3Yo6Fhhq0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/06/15(土) 01:16:04.98ID:22rLC9Dv0
気合でなんとかならんか?
2019/06/15(土) 10:29:56.12ID:NMoWkRy20
Vivaldiスレが5つもあるんだから、このスレは天寿を全うさせてあげて
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:34:24.28ID:xy+JlJt20
あげとくよ
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:35:26.39ID:xy+JlJt20
970
2019/06/16(日) 12:20:07.81ID:HNDtGwLt0
え、5つもあるの?3つしか把握してなかったわ
2019/06/16(日) 12:34:18.91ID:su36iOWu0
残念ながら最近ろくな話題がないのであまり盛り上がってないねぇ
俺はサイドバーとかは要らないから見た目重視でもいいんだけどね
最近のだとyandexとかoperaGXとか色々ある
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 13:14:02.47ID:gv6x7VP+0
埋めてください
2019/06/18(火) 13:38:17.89ID:Py9uyezl0
梅原
2019/06/20(木) 15:03:04.90ID:n4546ER80
次期「Microsoft Edge」のプレビュー版、 Windows 7/8/8.1にも提供開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1191455.html
2019/06/20(木) 19:28:25.73ID:w0G7I5xX0
7や8にも提供するって完全にテスター扱いだな
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:41:34.14ID:CLOSKgoL0
あげてく
2019/06/21(金) 13:20:20.73ID:mK4Lo0yt0
>>975
7ってサポートあと半年なのに提供するんかw
とゆうかまだシェアが40%超えてるし延長するしかないんじゃないのかなw

Vivaldiスレって沢山ありすぎだろ
Vivaldiブラウザ Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/
Vivaldiブラウザ Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529277574/
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
2019/06/21(金) 13:42:58.83ID:kNIHoO2r0
いや予定通り終了させるだろ
そんでXPみたいに「OSが古いので起動できません」とダイアログを出すようにすればいい
そうすれば多くの人が絶望して10へ移行するようになるであろう
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:38:03.07ID:aZtH7OSE0
980
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:38:57.73ID:aZtH7OSE0
うめ
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:40:32.51ID:aZtH7OSE0
ううめ
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:42:36.62ID:aZtH7OSE0
おちんぽ
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:48:42.50ID:aZtH7OSE0
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】 [無断転載禁止]©2ch.net
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 16:03:01.52ID:QfY/Z5Mo0
私達AOCHDという日本人限定のコミュにて対戦していまして、独自のレート管理のため登録制になっております。

新規大歓迎なので、もしよければ今から仮登録して対戦しませんか?

ゲームのルールについてですがマップはグリーンアラビアにて行われることが多いです。

基本的にバグ技等をつかなければゲーム中制限されている行動はありません。

ただしゲームを放棄するときは、チームメイト4人で合意のもと、

最後に全体チャットで「GG(グッドゲームの略)」と発言してゲームを放棄します。

なので自分1人劣勢の場合でも勝手にゲームを放棄して抜けることだけはお控えください。

チーム戦なので、もし苦しい局面に立たされた場合、仲間へチャットで資源や兵の支援をねだることも重要です。

試合が均衡で帝王戦の最後までもつれた場合は、制限時間まで戦い、最後平均スコアが高いチームが勝ちになります。

当コミュニティの情報は検索サイトにて「AOCHD.JP」と検索して頂けば出てきます。

初心者向け情報も書いてありますので、是非覗いてみてください。

また、試合の募集やメンバー内でのコミュニケーションはIRCというチャットツールを用いて行われています。

IRC導入方法もHPに書いてますので是非試合後にでも導入してみてください。

以上で説明は終了になります。初めてなので肩に力を入れずに気軽に対戦を楽しみましょう。

試合前にgl(good luck)、hf(have fun)と皆言いますが、

これは試合を楽しみましょう的な意味になります。
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 14:01:20.60ID:Cf8ENKRE0
うめてんてー
2019/06/25(火) 14:08:11.65ID:LNCrKJ8Q0
埋め
2019/06/25(火) 14:24:54.58ID:ohJqd+ml0
うめ
2019/06/25(火) 14:28:14.29ID:LNCrKJ8Q0
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:35:04.35ID:Y5rHjf3l0
990
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:35:53.08ID:Y5rHjf3l0
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 06:52:49.41ID:aoYQOzMD0
ウメ
2019/06/26(水) 12:02:58.24ID:1SOTV3Bd0
次スレ

Vivaldiブラウザ Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:51:32.37ID:LXE+RZI+0
>>978
Part30はスレッド停止くらってたw

Vivaldiブラウザ Part29 [ワッチョイ無し]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521501597/
これは削除されてたw
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:52:55.13ID:LXE+RZI+0
これは生きてる

Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:53:37.62ID:LXE+RZI+0
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:53:55.50ID:LXE+RZI+0
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:54:24.13ID:LXE+RZI+0
うめ
2019/06/26(水) 22:56:47.23ID:3R1uI//40
11の次が37??
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:57:55.44ID:uX50PEZ50
1000なら岩間死亡
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1189日 8時間 20分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況