Mozilla Foundation (Mozilla Organization)
http://www.mozilla.org/
Mozilla Japan
http://www.mozilla.jp/
The SeaMonkey Project
http://www.seamonkey-project.org/
mozillaZine: Mozillaのニュースサイト
http://forums.mozillazine.org/ (準公式掲示板、英語)
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/ (ニュースと掲示板、日本語)
Bugzilla (バグ報告、英語)
https://bugzilla.mozilla.org/
もじら組: 日本のMozillaコミュニティ
http://www.mozilla.gr.jp/
Bugzilla-jp (バグ報告)
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/
前スレ
M41 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329128614/
鉄の掟:質問、情報交換の際には、自分の環境(OS)と使っているmozilla(バージョン・ビルドID)を
申告するようにしましょう。
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/09/21(日) 02:40:41.52ID:fWv903b/0
2014/09/21(日) 02:50:08.76ID:fWv903b/0
■関連スレ
Mozilla Firefox Part259
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411102159/
Mozilla Firefox質問スレッド Part156
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408452708/
Mozilla Thunderbird Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352869134/
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397215501/
Mozilla Lightning/Sunbird Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1311846014/
FirefoxとGeckoファミリー Part7 @Linux板
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
Mozilla Firefox Part259
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411102159/
Mozilla Firefox質問スレッド Part156
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408452708/
Mozilla Thunderbird Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352869134/
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397215501/
Mozilla Lightning/Sunbird Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1311846014/
FirefoxとGeckoファミリー Part7 @Linux板
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
2014/09/21(日) 03:00:01.79ID:fWv903b/0
■過去スレ その1
40 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1273740316/
39 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249496545/
38 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1219454758/
37 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184965612/ ※スレタイはM36
36 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1160116655/ ※スレタイはM35
35 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129736495/
34 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114182216/
33 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1101610056/
32 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093702712/
31 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088135265/
30 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083984502/
29 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077743059/
28 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1073914242/
27 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1067786297/
26 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1062614067/
25 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057408478/
24 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1054/10546/1054635647.html
23 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1051/10517/1051722174.html
22 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1048/10489/1048926682.html
21 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1046/10461/1046108957.html
40 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1273740316/
39 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249496545/
38 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1219454758/
37 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184965612/ ※スレタイはM36
36 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1160116655/ ※スレタイはM35
35 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129736495/
34 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114182216/
33 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1101610056/
32 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093702712/
31 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088135265/
30 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083984502/
29 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077743059/
28 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1073914242/
27 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1067786297/
26 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1062614067/
25 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057408478/
24 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1054/10546/1054635647.html
23 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1051/10517/1051722174.html
22 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1048/10489/1048926682.html
21 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1046/10461/1046108957.html
2014/09/21(日) 03:10:42.95ID:fWv903b/0
■過去スレ その2
20 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1043/10433/1043330196.html
19 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1039/10394/1039483019.html
18 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1035/10352/1035288852.html
17 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1033/10330/1033055232.html
16 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1031/10314/1031443535.html
15 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1029/10297/1029756061.html
14 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1026/10267/1026743470.html
13 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1024/10241/1024125524.html
12 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1022/10226/1022671023.html
11 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1021/10211/1021176218.html
10 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1019/10195/1019550671.html
9 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1017/10176/1017671580.html
8 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1015/10157/1015797331.html
7 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10140/1014037213.html
6 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1011/10116/1011685317.html
5 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1009/10093/1009365378.html
4 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1006/10063/1006326993.html
3 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1003/10032/1003232467.html
2 ttp://pc.2ch.net/software/kako/996/996198735.html
1 ttp://salad.2ch.net/software/kako/982/982238776.html
20 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1043/10433/1043330196.html
19 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1039/10394/1039483019.html
18 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1035/10352/1035288852.html
17 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1033/10330/1033055232.html
16 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1031/10314/1031443535.html
15 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1029/10297/1029756061.html
14 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1026/10267/1026743470.html
13 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1024/10241/1024125524.html
12 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1022/10226/1022671023.html
11 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1021/10211/1021176218.html
10 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1019/10195/1019550671.html
9 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1017/10176/1017671580.html
8 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1015/10157/1015797331.html
7 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10140/1014037213.html
6 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1011/10116/1011685317.html
5 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1009/10093/1009365378.html
4 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1006/10063/1006326993.html
3 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1003/10032/1003232467.html
2 ttp://pc.2ch.net/software/kako/996/996198735.html
1 ttp://salad.2ch.net/software/kako/982/982238776.html
2014/09/23(火) 00:42:38.80ID:+s5WBSjG0
>>1おつ
前スレがもう書き込めなくてびっくりした
前スレがもう書き込めなくてびっくりした
2014/09/23(火) 03:50:51.52ID:Z/Najy6T0
980越えて一日書き込みが無いと落ちるってやつか
2014/09/23(火) 07:33:06.87ID:VqiOogBZ0
書けなくなってから落とさない時点で最後まで書く必要もないということなんだよなw
8名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/23(火) 22:25:52.26ID:hygi/JXt0 2.29のcacheの挙動が全然わからん。
browser.cache.check_doc_frequency=2を正しく動作させるにはどうすればいい?
browser.cache.check_doc_frequency=2を正しく動作させるにはどうすればいい?
2014/09/24(水) 06:30:26.39ID:pz/0DItU0
user_pref("browser.cache.use_new_backend_temp", false); ?
10名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 01:34:54.46ID:IJNh2Rtw0 >>9
やっぱHTTP cache v2を無効にするのはそれだよね。
browser.cache.check_doc_frequency=2 && browser.cache.use_new_backend_temp=falseのときの挙動がどうもおかしい気がする。
やっぱHTTP cache v2を無効にするのはそれだよね。
browser.cache.check_doc_frequency=2 && browser.cache.use_new_backend_temp=falseのときの挙動がどうもおかしい気がする。
2014/09/25(木) 06:02:02.69ID:l82hcWMA0
2.29.1待ち
2014/09/25(木) 07:37:58.64ID:ShTlw79O0
browser.cache.check_doc_frequencyの2はNeverか。
Every time I view the pageが1、When the page is out of dateが3でデフォルト、Once per sessionが0。
Every time I view the pageが1、When the page is out of dateが3でデフォルト、Once per sessionが0。
2014/09/25(木) 14:04:06.31ID:bEVFrEPM0
2014/09/25(木) 15:28:07.60ID:CkZCkfiX0
>>13
そこにも http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.29/changes にも、セキュリティアドバイザリ (MSFA2014-73) へのリンクはないんだな
そこにも http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.29/changes にも、セキュリティアドバイザリ (MSFA2014-73) へのリンクはないんだな
2014/09/25(木) 15:44:52.04ID:bEVFrEPM0
16名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/04(土) 10:28:10.67ID:Wg67S12y0 Firefoxを火狐と呼ぶことはあっても
SeaMonkeyが海猿と呼ばれているのは一度も見たことがない
SeaMonkeyが海猿と呼ばれているのは一度も見たことがない
2014/10/04(土) 13:13:43.92ID:oK+kNaPP0
>>16
昔はあった。ホウネンエビだって突っ込みが入ってた。
昔はあった。ホウネンエビだって突っ込みが入ってた。
2014/10/04(土) 22:47:10.75ID:E12fCK5T0
ていうか最近は海猿って呼ばれないんだ。
聞く度に猿じゃないだろっておもってた
聞く度に猿じゃないだろっておもってた
19名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/05(日) 00:05:30.54ID:U8ZlbCFB0 イケメンがいっぱい出てる海洋系実写映画のことだと思われるから使えないんだな
2014/10/05(日) 05:17:52.27ID:k1lV3Whx0
そもそも“火狐”すら最近ではあまり聞かない
昔はFirefoxを使う人は変わり者扱いだったが、今ではそうじゃないから隠語など使う必要が無くなった…とも言える
昔はFirefoxを使う人は変わり者扱いだったが、今ではそうじゃないから隠語など使う必要が無くなった…とも言える
2014/10/06(月) 08:19:33.87ID:VZhEE0Sx0
直訳して表すトレンドが絶滅危惧種状態になっちゃっただけじゃないの?
2014/10/09(木) 19:54:53.18ID:5gXh8Qvd0
そうだよな。少なくとも隠語とは言わんわ。
2014/10/10(金) 07:56:06.75ID:jzn+JH9g0
October 9, 2014
SeaMonkey 2.30 β1
SeaMonkey 2.30 β1
2014/10/10(金) 15:55:17.10ID:ybg+feE20
>>22
「隠語」の意味をよーく勉強してからまたおいで
「隠語」の意味をよーく勉強してからまたおいで
2014/10/11(土) 01:39:06.32ID:tBOIo7Ne0
火狐はslangだろうがjargonじゃねぇよバカが
2014/10/12(日) 05:02:32.58ID:iv5KJxAj0
火狐はjargonだろうがslangじゃねぇよバカが
2014/10/12(日) 18:14:22.20ID:dCX+zp1i0
October 11, 2014
SeaMonkey 2.30 β2
SeaMonkey 2.30 β2
2014/10/12(日) 21:07:57.42ID:d5KooP0u0
つり乙
2014/10/12(日) 21:44:20.79ID:2c+7gTus0
このスレじゃそー言うのかw
なんかいいな
なんかいいな
2014/10/13(月) 00:34:24.61ID:0uVPohWW0
蝦だけに
2014/10/13(月) 10:57:07.12ID:5cf350eB0
ミジンコじゃないの?
2014/10/14(火) 17:17:43.42ID:iHmERBvi0
SeaMonkeyはホウネンエビや言うてるやろ。英語でアルテミアや。
2014/10/15(水) 06:50:45.94ID:eQI2rAri0
なにその高貴な名前
2014/10/16(木) 02:35:12.28ID:zws0BJVi0
節子、それ英語やない、ラテン語や
2014/10/16(木) 12:58:20.14ID:u7jXpDW+0
2014/10/16(木) 13:05:44.16ID:CERppdFF0
>>35乙
来週かと思ってた
来週かと思ってた
2014/10/17(金) 07:03:32.05ID:tPSHGuZU0
SSLのプロトコルバージョンのところの設定がわかりにくいインタフェースだなと思ったら、
about:config側のsecurity.tls.version.minとsecurity.tls.version.maxの変更に追従しないしw
about:config側のsecurity.tls.version.minとsecurity.tls.version.maxの変更に追従しないしw
2014/10/17(金) 13:24:27.65ID:kzHoFs1b0
>>37
about:configはリアルタイム表示だけどメニュー→設定は開いた時点の設定
を表示させているだけだよ。
だからabout:configで変更後に再度メニューから開けばちゃんと反映されます。
> わかりにくいインタフェース
もともとSSLとTLSの可否自体がabout:config的に別々だったからチェックボックス式
だったんだけど、途中で一緒にされて上限下限式になってしまった結果、どういう
UIなら良いのかと言う議論で決定的な案が出ず現在に至る。
about:configはリアルタイム表示だけどメニュー→設定は開いた時点の設定
を表示させているだけだよ。
だからabout:configで変更後に再度メニューから開けばちゃんと反映されます。
> わかりにくいインタフェース
もともとSSLとTLSの可否自体がabout:config的に別々だったからチェックボックス式
だったんだけど、途中で一緒にされて上限下限式になってしまった結果、どういう
UIなら良いのかと言う議論で決定的な案が出ず現在に至る。
2014/10/17(金) 13:41:29.99ID:kzHoFs1b0
そういう訳でSSL3.0の脆弱性が発見されてヤバい状況なので皆さんも設定を
変更しておきましょう。
注:世の中にはSSLしか対応していないサイトがまだ存在するそうです。
当然ながらそういうサイトは利用出来なくなるので、危険性と利便性をご自身で
判断して設定して下さい。
・about:configからsecurity.tls.version.minの値を1以上にする
・編集→設定→プライバシーとセキュリティー→SSL→プロトコルのバージョンでSSL3.0の
チェックボックスを外す
のどちらかで結構です。
変更しておきましょう。
注:世の中にはSSLしか対応していないサイトがまだ存在するそうです。
当然ながらそういうサイトは利用出来なくなるので、危険性と利便性をご自身で
判断して設定して下さい。
・about:configからsecurity.tls.version.minの値を1以上にする
・編集→設定→プライバシーとセキュリティー→SSL→プロトコルのバージョンでSSL3.0の
チェックボックスを外す
のどちらかで結構です。
2014/10/17(金) 17:14:32.23ID:PXRimxOD0
2.31以降のNightlyにwin32ビルドがないんだけど
これ終了ですか?
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/nightly/latest-comm-central-trunk/
これ終了ですか?
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/nightly/latest-comm-central-trunk/
2014/10/17(金) 19:21:56.79ID:tPSHGuZU0
そういえば、数直線上で範囲を指定するようなUIって見かけないね。
特定の1点を指定するところまではあるけど。
特定の1点を指定するところまではあるけど。
2014/10/18(土) 06:51:07.63ID:hlgsOTKu0
新しいキャッシュがおかしいから古いキャッシュを使っているのに
古い方のキャッシュも壊されたw
古い方のキャッシュも壊されたw
2014/10/22(水) 00:07:26.07ID:UY17Sg/10
とりあえずFirefoxと同じように security.tls.version.min の設定値変更した
44名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 01:32:20.33ID:TSH1PBHe0 なんで?
設定ダイアログからじゃダメなのか?
設定ダイアログからじゃダメなのか?
2014/10/22(水) 02:06:21.79ID:UY17Sg/10
そっから変更できるの知らんかった
2014/10/22(水) 09:30:59.23ID:CCnLdU6F0
security.tls.versionのminとmaxのどちらを変更しているか
意味不明のインタフェースから変えるよりabout:configから
変えた方が確実w
意味不明のインタフェースから変えるよりabout:configから
変えた方が確実w
2014/10/22(水) 14:49:41.44ID:TSH1PBHe0
どっちで設定しても結果は一緒だろ
意味不明なのはおまえだよ
about:configを使いこなせる自分は玄人っぽくてかっこいいってか?w
意味不明なのはおまえだよ
about:configを使いこなせる自分は玄人っぽくてかっこいいってか?w
2014/10/22(水) 16:24:46.03ID:uS4g29rI0
チェックボックスのチェックの有無によって
チェックボックス自体の有効無効が切り替わっていくあたりが
TSH1PBHe0みたいでウンコという話だw
チェックボックス自体の有効無効が切り替わっていくあたりが
TSH1PBHe0みたいでウンコという話だw
2014/10/24(金) 03:31:59.92ID:QqFlk7IP0
2014/10/25(土) 13:58:10.32ID:6PHV0tyO0
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
2014/10/30(木) 18:14:02.57ID:zGXMZqk+0
Preferencesのダイアログの内容は以前はabout:configでの変更に追従してたような気がするけど、
今のバージョンは全く追従しないね。
キャッシュの削除も削除が完了するまで固まるよけいな追従も無くなってるしw
今のバージョンは全く追従しないね。
キャッシュの削除も削除が完了するまで固まるよけいな追従も無くなってるしw
2014/10/31(金) 15:28:42.15ID:tUakOTt90
>>51
Geckoの各種APIの非同期化に伴ってそうなったと思う。
Geckoの各種APIの非同期化に伴ってそうなったと思う。
2014/11/03(月) 17:25:44.02ID:X73pvJdx0
November 2, 2014
SeaMonkey 2.31 β1
SeaMonkey 2.31 β1
2014/11/03(月) 17:34:49.27ID:CbY2PdOC0
Cache.Trashで始まるディレクトリは消していいのかな?
中身も詰まってるけど。
中身も詰まってるけど。
2014/11/03(月) 17:35:55.12ID:Xw5LBgQl0
勝手に消えなかったっけ
2014/11/03(月) 17:47:41.78ID:Xw5LBgQl0
とか言ってたら勝手に消えたな・・・ブックマークが
2014/11/04(火) 22:37:51.09ID:s+WcvVAq0
2.30から2.31b1に上書きインストールするとブックマークが消える
2.30をアンインストールしてから2.31b1をインストールすれば消えない
2.30をアンインストールしてから2.31b1をインストールすれば消えない
2014/11/04(火) 23:16:29.31ID:x3BJCKp80
βは使わないけど情報サンクス
2014/11/04(火) 23:49:53.03ID:INpYu1E40
正式リリースでも直ってない罠
2014/11/05(水) 09:07:26.72ID:27YwAYR30
そろそろプロファイルを作り直す季節なのか。
Cookieなんかのパーミッションのバックアップが面倒そうだからやりたくないw
Cookieなんかのパーミッションのバックアップが面倒そうだからやりたくないw
61名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 16:20:05.29ID:pGLu9HBA0 SeaMonkey初心者です。
Homepage Builderなどの市販のソフトだと、パソコン上で
フォルダやサブフォルダの階層構造の中に、各種のhtmlファイルや
画像など保管しておけば、その階層構造をそのままFTPでサーバーに
アップロードできますが、SeaMmonkeyでもそういう使い方出来ますか?
それともSeaMonkeyはそういう使い方しないのでしょうか?Windows7です
Homepage Builderなどの市販のソフトだと、パソコン上で
フォルダやサブフォルダの階層構造の中に、各種のhtmlファイルや
画像など保管しておけば、その階層構造をそのままFTPでサーバーに
アップロードできますが、SeaMmonkeyでもそういう使い方出来ますか?
それともSeaMonkeyはそういう使い方しないのでしょうか?Windows7です
2014/11/06(木) 18:12:12.03ID:yijMHhp10
もちろんできる
63名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 18:20:53.61ID:pGLu9HBA0 >>62
どのメニューからやるのかヒントを教えてけろ
どのメニューからやるのかヒントを教えてけろ
2014/11/06(木) 19:20:24.95ID:yijMHhp10
Composerの設定画面に「ページを保存するとき、画像やその他の関連ファイルを保存する」っていう項目があるだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 19:28:00.98ID:pGLu9HBA0 >>64
さんきゅう、でも、メニューが複雑で
Composerの設定画面に「ページを保存するとき、画像やその他の関連ファイルを保存する」
が見つからない。
Composer画面のどこを開けば出てくる?
さんきゅう、でも、メニューが複雑で
Composerの設定画面に「ページを保存するとき、画像やその他の関連ファイルを保存する」
が見つからない。
Composer画面のどこを開けば出てくる?
2014/11/06(木) 20:49:26.27ID:yijMHhp10
初心者にもほどがあるな
SeaMonkey Composerを使うことによほどのこだわりがない限り
FTP専用のソフトウェアを別にインストールして運用した方が簡単だし便利だ
どうしてもSeaMonkeyから直接FTP機能でアップロードしたいってなら頑張って設定してみるのもいいが
あんまりおすすめはできんな
慣れていればページを編集してワンクリックでアップロードできる便利さも捨てがたいがな
SeaMonkey Composerを使うことによほどのこだわりがない限り
FTP専用のソフトウェアを別にインストールして運用した方が簡単だし便利だ
どうしてもSeaMonkeyから直接FTP機能でアップロードしたいってなら頑張って設定してみるのもいいが
あんまりおすすめはできんな
慣れていればページを編集してワンクリックでアップロードできる便利さも捨てがたいがな
2014/11/06(木) 20:56:29.99ID:yijMHhp10
FireFTPっていうアドオンがあるけどSeaMonkey2.30には非対応だった
68名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 21:15:51.66ID:pGLu9HBA0 >>66
レスありがとうございます。数日前からSeaMonkey使い始めたのですが、
説明を見たら、FTP機能も全部入っていると書いてあったので、
FFFTPなどのソフトを使わなくても、SeaMonkeyだけで、全てができる
と期待したのですが、使ってみると、発行するたびにファイル名を指定
するようにウインドウが出たり、何だか使いにくい印象です。
慣れの問題でしょうか?
レスありがとうございます。数日前からSeaMonkey使い始めたのですが、
説明を見たら、FTP機能も全部入っていると書いてあったので、
FFFTPなどのソフトを使わなくても、SeaMonkeyだけで、全てができる
と期待したのですが、使ってみると、発行するたびにファイル名を指定
するようにウインドウが出たり、何だか使いにくい印象です。
慣れの問題でしょうか?
2014/11/06(木) 22:16:27.37ID:yijMHhp10
使いやすいかどうかは用途によるんじゃねぇの?
適材適所で使いやすいものを使えばいい
もちろん慣れの問題もあるだろうから
1年くらい使ってみてから判断すればいい
適材適所で使いやすいものを使えばいい
もちろん慣れの問題もあるだろうから
1年くらい使ってみてから判断すればいい
2014/11/06(木) 22:17:21.01ID:yijMHhp10
ちなみに俺は10年くらいこれでHPの更新を毎日やってるけどな
71名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 22:24:22.55ID:pGLu9HBA02014/11/07(金) 13:28:41.27ID:f9dRqW0s0
2014/11/08(土) 01:06:24.90ID:4/WYykkx0
2014/11/08(土) 03:38:13.25ID:1RCRJjV/0
GJ
2014/11/08(土) 07:55:28.82ID:aWzxvgZp0
SeaMonkeyにはPDF.jsを入れられないのかな?
2014/11/08(土) 10:26:19.49ID:IQGNTXPF0
入れて使ってるよ
PDF Viewer 1.0.277
PDF Viewer 1.0.277
2014/11/08(土) 11:34:31.09ID:aWzxvgZp0
https://addons.mozilla.org/en-US/seamonkey/addon/pdfjs/ では2.30用はねぇよとなっているのに
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/pdfjs/ では入れられそうな状態になるのかw
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/pdfjs/ では入れられそうな状態になるのかw
2014/11/08(土) 11:36:48.84ID:aWzxvgZp0
ねぇよとなっていてもインストールできてしまうのか。
あざーすw
あざーすw
2014/11/08(土) 11:53:40.06ID:aWzxvgZp0
これ描画が終わるまで固まるようなことが無くていいね。メモリバリ食いだけどw
Google Document Viewerが日本語フォントを表示しないオワコン化をしていて
どうしようかと思っていたが、これでしばらく生き延びられるw
Google Document Viewerが日本語フォントを表示しないオワコン化をしていて
どうしようかと思っていたが、これでしばらく生き延びられるw
2014/11/08(土) 12:04:30.71ID:kFZvF/5w0
SMもうダメかもね
2014/11/08(土) 13:56:20.97ID:Va34j+Kl0
SM禁止!
2014/11/08(土) 15:00:02.61ID:LZ5BbK2+0
そもそも Sea Monkeyってなんで猿なんだよ。海の猿って何?
2014/11/08(土) 15:45:54.06ID:dSilUBJ10
誰も Sea Monkey の話なんてしてないだろ
ここは SeaMonkey のスレだからな
名前の由来は海の猿ではなくて海にいる「猿っぽいもの」くらいの認識ならいいんじゃねか?
名付け親のブラウンハットにはそう見えたんだろうな
ここは SeaMonkey のスレだからな
名前の由来は海の猿ではなくて海にいる「猿っぽいもの」くらいの認識ならいいんじゃねか?
名付け親のブラウンハットにはそう見えたんだろうな
2014/11/08(土) 15:48:52.77ID:dSilUBJ10
山田さんに向かって「山の田んぼって何?」とか
鈴木さんに向かって「鈴がなる木ってあるの?」とか聞くようなものだからな
山田さんは山田さんだし
鈴木さんは鈴木さん
SeaMonkeyはSeaMonkeyであってSeaのMonkeyではないってことだね
鈴木さんに向かって「鈴がなる木ってあるの?」とか聞くようなものだからな
山田さんは山田さんだし
鈴木さんは鈴木さん
SeaMonkeyはSeaMonkeyであってSeaのMonkeyではないってことだね
2014/11/08(土) 16:27:09.32ID:LZ5BbK2+0
RenderMonkeyなんて言うのも有るよな。
何でもかんでもMonkey付ければいいってもんじゃないだろ。外人が日本のCoolなもん見て、Sushi何ちゃらみたいに形容したがるのと同じ発想か。
何でもかんでもMonkey付ければいいってもんじゃないだろ。外人が日本のCoolなもん見て、Sushi何ちゃらみたいに形容したがるのと同じ発想か。
2014/11/08(土) 18:33:52.06ID:5ryZyqTf0
iMac → iPSみたいな
2014/11/10(月) 17:46:57.46ID:9/A7Rmne0
>>85
zilla付ければ良いと思ってる輩も居るで
zilla付ければ良いと思ってる輩も居るで
2014/11/11(火) 09:02:43.33ID:vqnGKBPC0
もづら
2014/11/11(火) 19:26:26.94ID:Eh07OVsp0
おづら
90名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 22:34:01.57ID:BjnQ/OXd0 firefoxは更新されるのに、そのseamonkeyは一体いつになったら更新されるんだ?
2014/11/11(火) 22:39:07.03ID:JXVHx1/00
過ぎた期間分だけ数字は進むから問題なし
2014/11/12(水) 02:02:16.07ID:VVxLSbxU0
最近の更新ってさ一部のダイアログがリサイズできないようになった?
extensionとかaddons.mozilla.orgから何かインストールしようとした時に出る確認ダイアログがリサイズできないようになってんだけど前はできたよね?
extensionとかaddons.mozilla.orgから何かインストールしようとした時に出る確認ダイアログがリサイズできないようになってんだけど前はできたよね?
2014/11/21(金) 22:29:04.85ID:QH1eLfuf0
>>87
Godzillaの話で、アメリカ人にはzillaという字面や語感がCoolに感じるという研究もある
Godzillaの話で、アメリカ人にはzillaという字面や語感がCoolに感じるという研究もある
2014/11/22(土) 02:33:37.36ID:T9YjpsHJ0
wwwに関わる名称で○○+zillaになるのはただの伝統だろ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 18:55:13.74ID:OLcfzR/g0 どんな場面のことを言ってるのかよくわからん
○○+zillaなんてそんなに見ないぞ
○○+zillaなんてそんなに見ないぞ
2014/11/22(土) 20:06:38.48ID:GXi1rcx20
Firefox最新はローカルストレージが戻るボタンで消えるバグがあるらしい?
ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
http://gameland.cocolog-nifty.com/densuke/2012/04/html5localstora.html
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。
ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
http://gameland.cocolog-nifty.com/densuke/2012/04/html5localstora.html
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。
2014/11/22(土) 23:11:36.15ID:98lR4xV00
>>96
Gecko関係なくね?
Gecko関係なくね?
2014/11/23(日) 06:11:15.39ID:FkXJ2a9a0
wwwzilla
2014/11/23(日) 20:49:36.21ID:fv/P93M30
これを http://open2ch,net/menu/pc_menu.html (,を. に変更する)
こんなに感じに http://menu.2ch.net/bbstable.html
変換するのに Sleipnir6のは0.5秒ほど変換前の状態が見えるが、
なんとFirefox33のグリモンでは変換前の状態が見えない。
グリモンとしては完璧な瞬速動作でFirefox33の圧勝と思う。
FirefoxのJSは文字処理も瞬速化してほしいものだ。
こんなに感じに http://menu.2ch.net/bbstable.html
変換するのに Sleipnir6のは0.5秒ほど変換前の状態が見えるが、
なんとFirefox33のグリモンでは変換前の状態が見えない。
グリモンとしては完璧な瞬速動作でFirefox33の圧勝と思う。
FirefoxのJSは文字処理も瞬速化してほしいものだ。
2014/11/23(日) 23:03:55.82ID:fv/P93M30
Firefox最新はローカルストレージが戻るボタンで消えるバグがあるらしい?
ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
http://gameland.cocolog-nifty.com/densuke/2012/04/html5localstora.html
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。
上記現象をno-cacheで回避するテストをしてみた
http://tech.bayashi.net/pdmemo/browsercache.html
この2行をHTML加えて
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
戻るボタンをクリックしてローカルストレージの変化を調べてみた
・・・結果・・・ローカルストレージは消えなかった・・・no-cacheで回避できるらしい・・・
読出したローカルストレージまでも戻りページ毎にキャッシュしていたというバグと思われる
ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
http://gameland.cocolog-nifty.com/densuke/2012/04/html5localstora.html
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。
上記現象をno-cacheで回避するテストをしてみた
http://tech.bayashi.net/pdmemo/browsercache.html
この2行をHTML加えて
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
戻るボタンをクリックしてローカルストレージの変化を調べてみた
・・・結果・・・ローカルストレージは消えなかった・・・no-cacheで回避できるらしい・・・
読出したローカルストレージまでも戻りページ毎にキャッシュしていたというバグと思われる
2014/11/24(月) 09:06:55.35ID:FlqZ1FaQ0
そもそもSeaMonkeyではローカルストレージって腐ってない?
2014/11/26(水) 16:31:51.81ID:yLVDW8BP0
google.comへの初回のアクセスは必ずgoogle.co.jpへ飛ばされるようになったっぽい。
飛ぶのは昔からだけど、その回避策が効かなくなった。
飛ぶのは昔からだけど、その回避策が効かなくなった。
2014/11/26(水) 23:06:19.51ID:YGQP/+lM0
302で飛ばしてるからそこで停止させて元の(google.comの)urlで
再読み込みすればいけるな。
再読み込みすればいけるな。
2014/11/27(木) 08:31:46.03ID:fyCpaPwc0
クッキを持っていれば飛ばないみたいだから
まあドメインが.co.jpになってないか確認してから
検索すれば問題ないレベルではある。
まあドメインが.co.jpになってないか確認してから
検索すれば問題ないレベルではある。
2014/11/28(金) 00:44:59.01ID:5nADMNiw0
おいお前ら>>96は2年前の話だぞ。昔のandroidのwebviewは元々RAMに置くからすぐ消えるとか実装側の問題。
それとは関係なしに既にLocalStorageの仕様が腐ってるって話で決着ついてる。ブラウザで使える代替は存在しない。適当にググれば数年前の記事が出てくるから釣られるな。
それとは関係なしに既にLocalStorageの仕様が腐ってるって話で決着ついてる。ブラウザで使える代替は存在しない。適当にググれば数年前の記事が出てくるから釣られるな。
2014/11/28(金) 08:48:33.85ID:7TGTqTAi0
2014/11/28(金) 10:08:55.68ID:LTIS6C770
webappsstore.sqliteは何のデータが入っていてどうやって消すんだろう?
2014/11/28(金) 15:59:50.15ID:aQ2973Vx0
>>107
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data#w_cucgciaaacceaeakiuaiauadaeaoceag
https://developer.mozilla.org/ja/docs/DOM/Storage
WebサイトがDOMストレージ(WebサイトがCookie代わりに使えるデータ)を使って保存したデータ
が格納されてる。
中身はSQLiteデータベースだからSQLiteを扱えるソフトで消せる。
設定保存するサイトとかで設定吹っ飛んでもいいならファイルごと消しても構わない。
(DOMストレージ使ってるサイトってまだ少ないだろうし)
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data#w_cucgciaaacceaeakiuaiauadaeaoceag
https://developer.mozilla.org/ja/docs/DOM/Storage
WebサイトがDOMストレージ(WebサイトがCookie代わりに使えるデータ)を使って保存したデータ
が格納されてる。
中身はSQLiteデータベースだからSQLiteを扱えるソフトで消せる。
設定保存するサイトとかで設定吹っ飛んでもいいならファイルごと消しても構わない。
(DOMストレージ使ってるサイトってまだ少ないだろうし)
2014/11/28(金) 18:23:46.73ID:LTIS6C770
*.sqliteの内の何かが複数のテーブルを含んでいて、
そのテーブル同士の関連を考慮せずに一部のレコードを消すと
大変な事になった気もするから管理できる憂が欲しい。
そのテーブル同士の関連を考慮せずに一部のレコードを消すと
大変な事になった気もするから管理できる憂が欲しい。
2014/11/29(土) 10:18:55.30ID:hQAD2H1I0
2.31b2でも>>73直ってないな
2014/11/30(日) 06:22:58.49ID:aiRfSNDo0
*.spliteの中で複数のテーブルに分けて正規化されていたものが
いつの間にか1つのテーブルの非正規化のままに戻っていたりして、
そんなデータの移し替えに失敗したままテーブルを消してるとか?
いつの間にか1つのテーブルの非正規化のままに戻っていたりして、
そんなデータの移し替えに失敗したままテーブルを消してるとか?
2014/12/04(木) 09:25:32.36ID:9/k+Ie/Q0
2.31-candidates はバグなおったのかね
そろそろだすということ?
そろそろだすということ?
2014/12/05(金) 12:26:04.34ID:yxfn10yN0
2014/12/05(金) 17:12:46.35ID:4s4IlgVB0
SM 2.31
インストールしたが、起動せずクラッシュする。
Win7/64、WinXPで現象確認。
インストールしたが、起動せずクラッシュする。
Win7/64、WinXPで現象確認。
2014/12/05(金) 17:22:11.03ID:D48yvnRz0
Known Issuesにもいろいろ書いてあるな
バージョンアップ前に一読
バージョンアップ前に一読
2014/12/06(土) 07:48:47.12ID:1gNpqe1L0
既存プラグインとの相性とか、色々あるんだろうな
Known Issuesに「環境によっては起動しない」とか書かれるワケないしw
Known Issuesに「環境によっては起動しない」とか書かれるワケないしw
2014/12/06(土) 08:17:36.96ID:YR5MClVJ0
そろそろ引き継ぎ引き継ぎ使ってきたプロファイルも潮時かw
でも新しいプロファイルを作った後にどうやってデータを移行すればいいか全くわからないw
でも新しいプロファイルを作った後にどうやってデータを移行すればいいか全くわからないw
2014/12/06(土) 09:32:13.11ID:/tJu5wBk0
のーぷろぶれむ
2014/12/06(土) 15:45:04.62ID:PJv1rfpH0
2.30から2.31への自動更新でも>>73でブックマーク消えるな
ただbookmarkbackupsフォルダの下にjson形式のがあればそれを復元するっぽい
ただbookmarkbackupsフォルダの下にjson形式のがあればそれを復元するっぽい
2014/12/06(土) 22:30:43.50ID:KfhBQIKR0
「ブックマーク、ダウンロードと閲覧履歴」
places.sqlite
「パスワード」
key3.db
logins.json
「サイト別の設定」
permissions.sqlite
プロファイルの中にあるこのファイルを残しておいて
新しく作ったプロファイルのフォルダーに張り付け(上書きかな)れば、
ブックマークとパスワードはそのままだよ
設定やアドオンは新たに入れないとダメだけどね
places.sqlite
「パスワード」
key3.db
logins.json
「サイト別の設定」
permissions.sqlite
プロファイルの中にあるこのファイルを残しておいて
新しく作ったプロファイルのフォルダーに張り付け(上書きかな)れば、
ブックマークとパスワードはそのままだよ
設定やアドオンは新たに入れないとダメだけどね
2014/12/07(日) 03:52:37.57ID:GCOtJFJU0
>>119
2.31にアップデートしても問題が起きなかったのはbookmarkbackupsのおかげか…
2.31にアップデートしても問題が起きなかったのはbookmarkbackupsのおかげか…
2014/12/07(日) 07:57:48.80ID:7HcUmkEN0
Composerで、ランダムに(?)半角スペースが入ってしまう問題はいつ修正されるのでしょうか
2014/12/07(日) 08:02:07.42ID:V66zH/Hw0
メールとか使ってるんだよ。
FirefoxではなくSeaMonkeyなんだからw
FirefoxではなくSeaMonkeyなんだからw
124114
2014/12/07(日) 08:52:01.41ID:xP6zUPuc02014/12/10(水) 04:30:58.31ID:UmLP1szY0
>>124
小数点以下とはいえFirefoxと同じくメジャーアップデート扱いだし
小数点以下とはいえFirefoxと同じくメジャーアップデート扱いだし
2014/12/10(水) 05:34:57.15ID:n33TwqZS0
うん
2014/12/17(水) 15:08:38.93ID:Qht5SGh10
December 16, 2014
SeaMonkey 2.32 β1
SeaMonkey 2.32 β1
128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/19(金) 04:15:14.78ID:n1yV518a0 about:permissions のサイト別マネージャーをのせてほしいわ。
2014/12/23(火) 01:41:07.69ID:z4Y6lFR40
もうb2かよ
2014/12/24(水) 08:27:00.28ID:PcjPt9F+0
バグだらけだからな
2014/12/26(金) 15:03:18.53ID:JB42yot+0
2014/12/30(火) 02:51:42.89ID:XeCp57HN0
肉の日リリース
2014/12/30(火) 04:52:44.77ID:GpARQmqh0
12/30
2015/01/05(月) 17:09:14.74ID:kQvE0Uqn0
January 4, 2015
SeaMonkey 2.32 β3
SeaMonkey 2.32 β3
2015/01/06(火) 16:32:43.07ID:hs4BNnER0
正規版までにホイール移動直しといてくれよな
2015/01/13(火) 07:50:56.18ID:CuklliYf0
http://www.anibro.jp/
↑のサイトでSeaMonkeyが固まってしまう。
anibro.jp/shared/js/lib/jquery-1.11.1.js
このスクリプトが原因なのはわかったけど、自分では対処法が思いつきません。
↑のサイトでSeaMonkeyが固まってしまう。
anibro.jp/shared/js/lib/jquery-1.11.1.js
このスクリプトが原因なのはわかったけど、自分では対処法が思いつきません。
2015/01/13(火) 09:07:50.20ID:2ZWWfpXN0
問題ないが
2015/01/13(火) 09:18:37.83ID:cdhKUHw40
うん
2015/01/13(火) 09:30:46.97ID:vLMJTGu30
2015/01/13(火) 15:01:10.91ID:CuklliYf0
2015/01/13(火) 15:26:55.40ID:Lf4tPMuf0
意外だな
2015/01/13(火) 16:08:04.00ID:3je8A8dt0
PCスペックはどうよ。
低スペ環境にして開いてみたら見事にフリーズしたw
CPU使用率は50%と100%の間で乱高下、メモリ使用量はどんどん増えていって
1.5G越えた所で確認するの止めた。
低スペ環境にして開いてみたら見事にフリーズしたw
CPU使用率は50%と100%の間で乱高下、メモリ使用量はどんどん増えていって
1.5G越えた所で確認するの止めた。
2015/01/13(火) 19:22:18.64ID:NU0QQWvU0
そんな感じの動きは結構前からしてる
ぜんぜん直らんしもう半分あきらめてる
adblock だけでもおきるサイトはあるっぽい
ぜんぜん直らんしもう半分あきらめてる
adblock だけでもおきるサイトはあるっぽい
2015/01/15(木) 00:38:06.03ID:gtbnhbLp0
2015/01/15(木) 03:53:06.57ID:6GefwLAw0
おつ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 08:36:17.49ID:8B8I4V4R0 キター 2.32
2015/01/15(木) 14:14:59.13ID:XYzDudPI0
ホイールクリック移動がおかしいままナリ〜(Windows8.1 update x64)
148名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 22:47:56.97ID:x7vJryn80 XPでもできないToT
2015/01/16(金) 00:38:12.45ID:PDEe5ss40
Wi7 64x だめ
ひでぇな
ひでぇな
2015/01/16(金) 08:49:28.61ID:iGLMGp7i0
1114285 -- general.autoScroll not work in 2.32 beta
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1114285
オートスクロールはよく使うんで2.31にもどしたよ
このバグ、いつ直るのかな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1114285
オートスクロールはよく使うんで2.31にもどしたよ
このバグ、いつ直るのかな
2015/01/16(金) 10:14:41.37ID:xckx0r5s0
Gechoブラウザなんか使ってんじゃねーよ バーカ
2015/01/16(金) 12:40:14.27ID:OH8fL8wz0
IEにしがみつく田舎情弱よりはマシ
153名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 14:47:03.57ID:LM0Gm2ZA0 >>150
出来る人と出来ない人がいるんだからその差が判明しない事には
どうにもならないんじゃ無いかね。
つうかそれ提出した人は2.31と2.34a1は問題無かったって言ってるんだから
最悪でも2.34では戻ってると思うよ。
出来る人と出来ない人がいるんだからその差が判明しない事には
どうにもならないんじゃ無いかね。
つうかそれ提出した人は2.31と2.34a1は問題無かったって言ってるんだから
最悪でも2.34では戻ってると思うよ。
2015/01/17(土) 07:56:58.86ID:O5L3jYzJ0
でも、タブバーの下ギリギリで中ボタンクリックをしてオートスクロールを開始したときに
上へのスクロールを速くできないような状態である(マウスポインタがウィンドウの外に出ると
スクロールの速度調整が掛からない)ならオートスクロールを使う気が起きないような状態の方がいいかもw
上へのスクロールを速くできないような状態である(マウスポインタがウィンドウの外に出ると
スクロールの速度調整が掛からない)ならオートスクロールを使う気が起きないような状態の方がいいかもw
2015/01/18(日) 10:54:57.72ID:T0V79tMR0
auroraの2.33a2を入れてみたが、VerUpインストールで
ブックマークがぶっ壊れるバグが再発してるな
中ボタンでオートスクロールできないのは直ってたが
ブックマークがぶっ壊れるバグが再発してるな
中ボタンでオートスクロールできないのは直ってたが
2015/01/18(日) 17:42:29.46ID:ACpJs8ZQ0
先週くらいからホイールクリックがおかしくなったが俺だけじゃなくてちょっと安心した
2015/01/22(木) 00:58:24.94ID:J2aEy9yP0
中クリックできないのは不便だよぅ
2015/01/22(木) 09:56:31.89ID:813D70/F0
中クリック自体はできるぞw
タブの中の人に使ってもオートスクロールにならないだけw
タブの中の人に使ってもオートスクロールにならないだけw
2015/01/31(土) 00:08:27.24ID:FLVGjkFF0
linuxMint17cinamonでFirefoxを使っています。
Flashplayerのプラグインで動画は見れています。
WindowsではSeamonkeyを使っているので、Linuxの方でも
使用しようと思い、Seamonkeyをダウンロードしてみたのですが、
動画を見ようとしたら、Flashplayerのプラグインが必要です、と出ます。
Firefoxで使用しているプラグインをSeamonkeyで共有できないのでしょうか?
できるのであればどうしたらいいですか?
Flashplayerのプラグインで動画は見れています。
WindowsではSeamonkeyを使っているので、Linuxの方でも
使用しようと思い、Seamonkeyをダウンロードしてみたのですが、
動画を見ようとしたら、Flashplayerのプラグインが必要です、と出ます。
Firefoxで使用しているプラグインをSeamonkeyで共有できないのでしょうか?
できるのであればどうしたらいいですか?
2015/01/31(土) 00:34:30.24ID:9Ndk34Hu0
プラグイン本体をプラグインのディレクトリに置けばいいと思うよ
2015/01/31(土) 01:58:11.61ID:zEdprOU70
>>159
詳しくは知らないけど共有できないらしいね
詳しくは知らないけど共有できないらしいね
2015/01/31(土) 03:35:11.49ID:FLVGjkFF0
Flashplayerの本体であるらしいlibflashplayer.soファイルをseamonkeyや
mozillaのディレクトリ内にいろいろ置いてみましたがダメでした。
検索しても、ぱっとした情報をなかなか見つけれません。
もう少し調べてみて、無理なようなら大人しくFirefox使っときます。
ありがとうございました。
mozillaのディレクトリ内にいろいろ置いてみましたがダメでした。
検索しても、ぱっとした情報をなかなか見つけれません。
もう少し調べてみて、無理なようなら大人しくFirefox使っときます。
ありがとうございました。
2015/01/31(土) 08:19:21.25ID:/CrXDnPH0
LinuxのsoとWindowsのdllは違うっぽい?w
2015/01/31(土) 21:52:09.48ID:Bs9JyWCc0
Flashをもう一度入れ直してみるとか
165名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 22:09:20.65ID:LURW2lU302015/01/31(土) 22:31:33.62ID:71YDSiKj0
2015/01/31(土) 23:44:06.72ID:9Ndk34Hu0
/usr/lib/firefox-addons/plugins/とかに置くんだよ
2015/02/01(日) 02:30:14.49ID:ioUG4Ost0
flashplugin削除して再インストールしても変化なしでした。
64bitです。
>>166
好奇心でLinux入れただけなので知識ないんです。すみません。
シンボリックリンクにするのはアップデートの時に都合がいいからなんですかね!?
64bitです。
>>166
好奇心でLinux入れただけなので知識ないんです。すみません。
シンボリックリンクにするのはアップデートの時に都合がいいからなんですかね!?
2015/02/01(日) 02:34:15.64ID:ioUG4Ost0
Firefoxは多分、/usr/lib/mozilla/plugins/に置いてあるファイルを
使用していると思うんですけど、Seamonkeyはどこなんでしょうか…
/usr/lib/firefox-addons/plugins/はダメでした。
とかじゃなくて、ずばりこのディレクトリにこのファイルだとうれしいのに〜
使用していると思うんですけど、Seamonkeyはどこなんでしょうか…
/usr/lib/firefox-addons/plugins/はダメでした。
とかじゃなくて、ずばりこのディレクトリにこのファイルだとうれしいのに〜
2015/02/01(日) 02:37:33.24ID:i1/WIhdP0
Seamonkeyどっからもってきたの
sudo apt-get install seamonkey
とかすれば特にいじらなくてもFlash使えるようになってないか
sudo apt-get install seamonkey
とかすれば特にいじらなくてもFlash使えるようになってないか
2015/02/01(日) 02:40:19.47ID:i1/WIhdP0
あとFirefoxの場合は
/home/[ユーザー名]/.mozilla/plugins/
に.so置いても動くことがあった
/home/[ユーザー名]/.mozilla/plugins/
に.so置いても動くことがあった
2015/02/01(日) 06:23:48.41ID:D1Fz+7XH0
なるほど
2015/02/01(日) 06:42:02.34ID:i7tjfR8v0
そうか
2015/02/01(日) 07:03:36.42ID:c7Jj6yaN0
がっかい
2015/02/01(日) 07:31:48.93ID:JpyFsJcA0
>>165さんの仰るとおり 32bitの方でダウンロードしたlibflashplayer.soを
置いたら見れるようになりました。
64bitのほうはpluginreg.datで無効となっていました。
すみません、皆様どうもありがとうございました。
置いたら見れるようになりました。
64bitのほうはpluginreg.datで無効となっていました。
すみません、皆様どうもありがとうございました。
176名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/01(日) 12:17:49.01ID:q3WGellC02015/02/01(日) 13:21:58.76ID:c7Jj6yaN0
thx
2015/02/05(木) 12:18:28.12ID:25hQ0F+N0
やっとわかった。
サブメニューが開くタイミングでマウスのホイールが回されていると
開いていたメニューが消える。
サブメニューが開くタイミングでマウスのホイールが回されていると
開いていたメニューが消える。
2015/02/05(木) 13:40:39.44ID:1mGL5QCe0
なるほど
180名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/07(土) 08:38:49.94ID:pKiv4lLR0 SeaMonkey 2.32.1released
2015/02/07(土) 18:59:06.55ID:cjbrN/+d0
オートスクロールはfixされんのか…
2015/02/08(日) 03:18:00.82ID:BZGcBZmp0
不具合は解消されないままなのね
2015/02/08(日) 10:15:52.75ID:0XnTyaLn0
何のためのアップデート???
184名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 08:47:51.52ID:PUpvPdoh0 セキュリティだけでそ?
2015/02/09(月) 09:13:24.45ID:nstctLZq0
おそらくね
2015/02/09(月) 09:47:16.38ID:qFgwkGRH0
4桁目だからな
2015/02/09(月) 09:58:54.06ID:DDItbq+G0
○○が動作しない系のバグの内、直ちに影響のあるものだけw
2015/02/11(水) 14:29:30.88ID:5MbknoqL0
SeaMonkey 2.32.2 released
2015/02/12(木) 08:41:19.94ID:05o32T+K0
Mozilla 0.9.8 released
2015/02/12(木) 09:06:19.66ID:aTMSamSk0
>>188
なんか…可哀想
なんか…可哀想
2015/02/18(水) 07:23:45.55ID:CUhK1e9R0
JavaScript のメモリリーク対策とかまったくない感じで
もう切るしかないレベルなんだが、エンジン変更して
ループ処理の停止ダイアログとかでなくなったのは
どのあたりだっけか
もう切るしかないレベルなんだが、エンジン変更して
ループ処理の停止ダイアログとかでなくなったのは
どのあたりだっけか
2015/02/18(水) 10:41:38.60ID:LepA5HDn0
>>191
っdom.max_script_run_time
っdom.max_script_run_time
2015/02/18(水) 19:04:08.69ID:/SWktWRa0
2015/02/18(水) 19:49:05.67ID:m2wJdEDX0
とりあえず、runtime 短くしてみます。
ありがとう。
javascript.options.mem.high_water_mark も 16 に落としてみました。
前に話題に出たときも「Scriptが糞なだけ」でストップしたので
だめそうなら 2.12-15 前後まで落として動作みてみます。
ありがとう。
javascript.options.mem.high_water_mark も 16 に落としてみました。
前に話題に出たときも「Scriptが糞なだけ」でストップしたので
だめそうなら 2.12-15 前後まで落として動作みてみます。
2015/02/19(木) 14:58:59.18ID:78Te6bGS0
世代別GCが運用開始されてGCの回収ペースが変わったのを勘違いしてるかもね。
重い処理で一度に大量のGCする時代じゃ無くなったのよ。
重い処理で一度に大量のGCする時代じゃ無くなったのよ。
2015/02/21(土) 11:53:45.75ID:UwJ+3hY50
Greasemonkey 2.3 Release
2015/02/24(火) 16:36:32.85ID:pz3/2PcI0
2.32.1以降用のPDFjsまだかな
2015/02/25(水) 22:48:54.01ID:fRfPrcn70
February 25, 2015
SeaMonkey 2.33 β1
SeaMonkey 2.33 β1
2015/02/26(木) 00:49:49.22ID:7R84cukh0
今度のブックマーク削除は強力だな
バックアップのプロファイルに戻してもまた消しやがる
バックアップのプロファイルに戻してもまた消しやがる
2015/02/26(木) 16:17:38.11ID:RkPy5Dt90
印刷するまで印刷プレビューに用紙の設定を反映させられなくね?
何のためのプレビューなのやらw
何のためのプレビューなのやらw
2015/02/26(木) 19:27:24.47ID:Qz4UledE0
2015/02/27(金) 06:55:18.96ID:krSUn2Yk0
2015/02/27(金) 12:44:33.96ID:6+S0oh8V0
>>202
Linux版だと少なくともプレビュー内でページ設定の内容が反映されている
様に見える。
と言うか初めてプレビュー使ったが元に戻る方法分からなくてちょっとパニクったわw
ESC押すだけでいいんだな。
Linux版だと少なくともプレビュー内でページ設定の内容が反映されている
様に見える。
と言うか初めてプレビュー使ったが元に戻る方法分からなくてちょっとパニクったわw
ESC押すだけでいいんだな。
2015/02/27(金) 12:46:50.90ID:krSUn2Yk0
Windowsもまさか閉じるボタンでプレビューだけ閉じるとは思えないw
2015/02/27(金) 22:25:17.18ID:1Hnl17jQ0
上にCloseってボタンが出てるじゃん
2015/03/01(日) 18:40:30.58ID:BfTroVx30
>>205
幅837あたりでCloseが見えなくなって、817あたりでボタンさえ見えなくなる訳よw
幅837あたりでCloseが見えなくなって、817あたりでボタンさえ見えなくなる訳よw
2015/03/02(月) 12:27:58.68ID:56Pr09FP0
Firefoxが書き込めなくなってるのでSeaMonkeyに切り替えますた
マイナーブラウザの利点かもね。
マイナーブラウザの利点かもね。
2015/03/03(火) 22:07:32.58ID:6qrzpCGB0
>>207
2ch関係のCookie全部消したら書き込めると思うで
2ch関係のCookie全部消したら書き込めると思うで
2015/03/04(水) 06:37:46.70ID:wtgimmal0
おーぷん2chに引っ越ししようぜ
2015/03/10(火) 02:05:50.81ID:k2t0GIm+0
先週1回今週1回とseamonkey使用中にPCフリーズ
2015/03/11(水) 14:41:40.40ID:Kqm/hnK50
2015/03/12(木) 00:54:05.72ID:xN6PPwkT0
2.33
Find as you typeの挙動変わった?
Editメニューから選ぶと今まで通りのQuick findのテキストボックス出るけど
/押すと昔のバージョンみたいにステータスバーに出てきて日本語入力できない…
Find as you typeの挙動変わった?
Editメニューから選ぶと今まで通りのQuick findのテキストボックス出るけど
/押すと昔のバージョンみたいにステータスバーに出てきて日本語入力できない…
2015/03/12(木) 02:57:04.67ID:Nb9fuDIu0
214名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 09:19:09.29ID:+XwQeiCI0 マウス中クリックのスクロール復活記念age
215名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:50:12.94ID:L1as5H9z0 SeaMonkey 2.33 をインストールして起動したら
ノートンに EXE ファイル消されてしまった
瞬殺!
ノートンに EXE ファイル消されてしまった
瞬殺!
2015/03/13(金) 19:11:21.81ID:5xul9R2U0
217名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 20:49:37.36ID:qejNM90O0 ノートン先生にSeamonkeyが殺されました
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
218215
2015/03/14(土) 02:26:27.96ID:n7bggZmL02015/03/14(土) 10:43:43.30ID:6TyFsq8B0
>>218
ありがとう
戻したらうまくいった
自動更新もオフにしないとだめだよね・・・・
インストーラーでインストールする的に、普段のユーザーにインストールすると失敗するし
アドミンを有効にしないとインストールできなくなってた
俺だけなのかな・・・
何かぼろぼろだ
ありがとう
戻したらうまくいった
自動更新もオフにしないとだめだよね・・・・
インストーラーでインストールする的に、普段のユーザーにインストールすると失敗するし
アドミンを有効にしないとインストールできなくなってた
俺だけなのかな・・・
何かぼろぼろだ
2015/03/14(土) 11:18:27.32ID:CeVsjbaM0
ノートン先生なんて過去の栄光にいつまでも頼ってる悲しいソフトだよね。
もはやトレンドマイクロ製とさほど変わりない品質に落ちて失望しか無いわ。
MSの無料のがまだマシってのが悲しい。
もはやトレンドマイクロ製とさほど変わりない品質に落ちて失望しか無いわ。
MSの無料のがまだマシってのが悲しい。
2015/03/14(土) 11:39:17.11ID:OxduDKVF0
ノートンあんたがウイルスw
2015/03/16(月) 17:21:10.29ID:O/g9rPeA0
最新版2.33にしてからメーラーのメール削除挙動がクソ重たいんだが。
一件削除するのにチンタラチンタラ30秒近くもかかりやがる。
こないだまでサクサク削除できてたハズなんだが。
一件削除するのにチンタラチンタラ30秒近くもかかりやがる。
こないだまでサクサク削除できてたハズなんだが。
223名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/18(水) 06:28:45.63ID:cle5V8PR0 2.3.3にしてからflashがクラッシュすることが増えた。
2015/03/18(水) 15:43:04.34ID:8HaOcxe/0
flashをアンインストールしてから再インストールしてもダメ?
225名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/21(土) 21:27:32.96ID:vNpqBrEC0 SeaMonkey 2.33
ノートンに殺されなくなったっぽい
ヒューリスティックの定義データ
改善されたようだす
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
ノートンに殺されなくなったっぽい
ヒューリスティックの定義データ
改善されたようだす
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
226名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/22(日) 11:19:19.69ID:JyXJmJrW0 既出かもしれないんですが
seamonkeyの「Web開発」というコマンドで
以前、Androidとかiphoneとかの表示を確認できたと思うんですが
何回かバージョンアップしたからか、いつのまにか出来なくなっていました。
他の方法をご存知でしたら教えてください〜
seamonkeyの「Web開発」というコマンドで
以前、Androidとかiphoneとかの表示を確認できたと思うんですが
何回かバージョンアップしたからか、いつのまにか出来なくなっていました。
他の方法をご存知でしたら教えてください〜
2015/03/22(日) 11:23:17.09ID:JyXJmJrW0
↑ごめんなさい!
safariと勘違いしていました。
上げてしまってすみません。
safariと勘違いしていました。
上げてしまってすみません。
2015/03/22(日) 18:54:27.58ID:/4sJchVU0
2.33.1もうすぐ
2015/03/22(日) 18:56:39.64ID:2mwvEHX/0
2015/03/23(月) 18:30:02.47ID:kQj9oSEw0
March 23, 2015
SeaMonkey 2.33.1
SeaMonkey 2.33.1
231名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 04:12:55.36ID:Xvtf6vGW0 唐揚げウマウマ。
2015/04/02(木) 04:24:14.83ID:18WjGpbD0
カロリー注意
2015/04/14(火) 08:27:03.65ID:g77RZqRm0
マロニー
2015/04/14(火) 09:34:35.80ID:56iuqZz/0
ちゃん
2015/04/23(木) 13:34:57.35ID:mlniX35U0
SeamonkeyのComposerでWebページ作成してますが、字間にに半角が
入ってしまう仕様? あれ直して欲しいなぁ
入ってしまう仕様? あれ直して欲しいなぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 05:28:23.71ID:C7GPbSI+0 最近目立った動き無くて寂しいね。
2015/04/26(日) 10:45:44.22ID:Acoh4cMs0
SeaMonkey 2.34はこのままキャンセルかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 19:42:21.13ID:uYavW3/40 age
2015/05/06(水) 20:19:27.64ID:vJ4qivVm0
m-cの変更にc-cが追いつけていない事によるリグレッションだらけ
2015/05/09(土) 17:24:01.39ID:ZFPcBKwL0
つい最近OSを7にしてSeamonkey再導入したら
ニコ動のコメントの投下しようと思ったら
以前は出来てた漢字入力がなぜか受け付けなくなってた
うちだけかなこれ
ニコ動のコメントの投下しようと思ったら
以前は出来てた漢字入力がなぜか受け付けなくなってた
うちだけかなこれ
2015/05/09(土) 18:19:24.27ID:IbQMAItm0
俺も7だが可能だよ
2015/05/16(土) 20:04:05.19ID:UTDA1snv0
64bit版
はよう
はよう
2015/05/16(土) 21:27:43.67ID:osO2lb6Z0
2.34どころか2.35もキャンセルされそうな感じだな
2015/05/17(日) 23:34:01.07ID:xM73kHHs0
2015/05/19(火) 08:37:47.28ID:XN1uTWFe0
2.35はキャンセル?
そうなると7月まで放置?
そうなると7月まで放置?
2015/05/23(土) 19:04:59.99ID:ZQFlno2x0
ブラウザとメールソフトが一体になっていて、個人的には気になっているんですが、
急にフリーズするようになってしまいました。
例えばYahoo!のホームページを開くと、ずっと読み込み中になって
中々開けなく、その間はブックマーク表示とかも何もできません。
以前まではこんな状態ではなかったんですが、何が原因か分かりませんか?
再インストールしても解決しませんでした
急にフリーズするようになってしまいました。
例えばYahoo!のホームページを開くと、ずっと読み込み中になって
中々開けなく、その間はブックマーク表示とかも何もできません。
以前まではこんな状態ではなかったんですが、何が原因か分かりませんか?
再インストールしても解決しませんでした
2015/05/23(土) 19:17:12.00ID:wSGi24sc0
プロファイルを作り直す
2015/05/23(土) 19:38:30.47ID:KJ6zzAIw0
(´・ω・`)
2015/05/27(水) 08:30:03.13ID:btodmEou0
今のところ OMTC 無効にしてからは比べ物にならないほど軽いままで
問題も特になし
有効にすると1日持たない
問題も特になし
有効にすると1日持たない
2015/05/27(水) 09:10:34.33ID:RwYif0Xq0
なるほど、そうか
2015/05/28(木) 16:50:22.66ID:5aEm9gJc0
使わなくなって久しいけど細々と続いてるのねseamonkey
logicoolのsetpointと相性悪くて使わなくなったのだけど
設定でfirefoxと同じ挙動にもできたんだろうか
スムーズスクロールはseamonkeyもsetpointもオフ
ホイールのスクロールが3コマ回さないと動作しなかった
logicoolのsetpointと相性悪くて使わなくなったのだけど
設定でfirefoxと同じ挙動にもできたんだろうか
スムーズスクロールはseamonkeyもsetpointもオフ
ホイールのスクロールが3コマ回さないと動作しなかった
2015/05/28(木) 17:05:51.52ID:fpM6cYJE0
2015/05/29(金) 15:37:25.12ID:G5kDiEgg0
>>252
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/nightly/
NightlyとAuroraの自動ビルドは続いてる
http://www.seamonkey-project.org/dev/nightly
http://www.seamonkey-project.org/dev/aurora
公式サイトのリンクは古いまま
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/nightly/
NightlyとAuroraの自動ビルドは続いてる
http://www.seamonkey-project.org/dev/nightly
http://www.seamonkey-project.org/dev/aurora
公式サイトのリンクは古いまま
254252
2015/05/29(金) 19:50:22.52ID:QyOcqZIo02015/05/29(金) 20:17:57.47ID:K9+QbjWd0
様子見
2015/05/29(金) 20:18:01.08ID:e5znvuKc0
2.35 からは Win32 ビルドは消えてなかったっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 13:31:33.61ID:ACCed7400 まだ使えるか。よかった
2015/05/30(土) 17:34:04.48ID:WolPryT+0
Friday, May 29, 2015
Greasemonkey 3.2 Release
Greasemonkey 3.2 Release
2015/06/04(木) 20:34:39.66ID:6XTtw0PT0
2.35 うんたらかんたら
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/03/update/
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/03/update/
2015/06/04(木) 23:49:11.83ID:uWzqLHz10
これまだやってたんだ
2015/06/05(金) 00:26:20.77ID:9o1ufo0e0
>>259
そのブログさらにさかのぼってみると、昨年の夏から投稿が無いのに
突然、今年4月末に久しぶりの2連続で投稿があったんだな。w
それから約1か月後の投稿が今回。
英語はわからないけど、今年に入っての投稿を見た感じでは大変そうには何となく感じる。
そのブログさらにさかのぼってみると、昨年の夏から投稿が無いのに
突然、今年4月末に久しぶりの2連続で投稿があったんだな。w
それから約1か月後の投稿が今回。
英語はわからないけど、今年に入っての投稿を見た感じでは大変そうには何となく感じる。
2015/06/05(金) 16:38:49.13ID:pKzOsyGY0
>>259
April 30, 2015
昨年の12月からWindows版のビルドができない。Mozillaのソースコードが、Windows2003で使ってるコンパイラのVS2010をサポートしなくなった。
VS2013へのアップグレードはWindows2003でサポートされてない。
すべてのWindowsビルドマシンをWindows 2008R2に更新する必要がある。
SeaMonkeyプロジェクトはコミュニティプロジェクトだから、これは荷が重い。
リリースエンジニアのJustin Woodも忙しくて手が回らない。
Macもほぼ同じ状況。ビルドマシンが限られていてMocoと同じものをそろえるのは難しい。
Linuxだけは順調で問題ない。
Windowsのビルドができるようになったら2.35betaをリリースする。
June 3, 2015
次のリリースは2.35になる。2.33.xや2.34はリリースされない。
2.35をビルドできるようになるまではまだ問題が残っている。
June 4, 2015
プロセスを進めるのに必要なものはそろっている。これは良い知らせ。
悪い知らせは、自分がこのことについて専門外で学ばなくてはいけないこと。
April 30, 2015
昨年の12月からWindows版のビルドができない。Mozillaのソースコードが、Windows2003で使ってるコンパイラのVS2010をサポートしなくなった。
VS2013へのアップグレードはWindows2003でサポートされてない。
すべてのWindowsビルドマシンをWindows 2008R2に更新する必要がある。
SeaMonkeyプロジェクトはコミュニティプロジェクトだから、これは荷が重い。
リリースエンジニアのJustin Woodも忙しくて手が回らない。
Macもほぼ同じ状況。ビルドマシンが限られていてMocoと同じものをそろえるのは難しい。
Linuxだけは順調で問題ない。
Windowsのビルドができるようになったら2.35betaをリリースする。
June 3, 2015
次のリリースは2.35になる。2.33.xや2.34はリリースされない。
2.35をビルドできるようになるまではまだ問題が残っている。
June 4, 2015
プロセスを進めるのに必要なものはそろっている。これは良い知らせ。
悪い知らせは、自分がこのことについて専門外で学ばなくてはいけないこと。
2015/06/05(金) 16:52:45.72ID:9pk+V9qT0
犬版だけでもいいと思う
2015/06/10(水) 20:25:57.84ID:vVhetnu20
New WIN32 Trunk Nightly available
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/10/new-win32-trunk-nightly-available/
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/10/new-win32-trunk-nightly-available/
2015/06/10(水) 20:55:22.06ID:CKDwwNPn0
乙
2015/06/19(金) 07:14:54.87ID:mVO69BMh0
First WIN SeaMonkey 2.35 Nightly Build available
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/16/first-win32-seamonkey-2-35-nightly-build-available/
64bit そろそろいけるんだろか
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/16/first-win32-seamonkey-2-35-nightly-build-available/
64bit そろそろいけるんだろか
2015/06/25(木) 01:10:45.51ID:XzM1ENc40
インターネットショートカット(.url)にIDListやらHotkeyやら書き込ませない方法ってある?
Firefoxではbrowser.shell.shortcutFaviconsのfalseでできたんだけど
Firefoxではbrowser.shell.shortcutFaviconsのfalseでできたんだけど
2015/06/27(土) 09:16:23.59ID:pXMLTF4W0
>>262
Windows Server2003ってサポート終了間際やん。
Windows Server2003ってサポート終了間際やん。
2015/06/27(土) 11:40:36.62ID:68htF34v0
2015/06/27(土) 14:59:04.23ID:pXMLTF4W0
2015/06/27(土) 21:10:07.89ID:elRsOlDc0
またむこうにに書いてしまった
VS2013 が XP ベースをサポートしなくなったけど、FireFox が VS2013 に
移行してしまったから、2003使っている Seamonkey がビルドができなく
なったということでしょ?
確かにサーバー揃えるのは厳しいだろうけど、ビルドだけ Win8 とかに
やらせるのではだめなのかね。
結果だけ Linux サーバーとかに上げてしまえばいい気がするんだけど。
VS2013 が XP ベースをサポートしなくなったけど、FireFox が VS2013 に
移行してしまったから、2003使っている Seamonkey がビルドができなく
なったということでしょ?
確かにサーバー揃えるのは厳しいだろうけど、ビルドだけ Win8 とかに
やらせるのではだめなのかね。
結果だけ Linux サーバーとかに上げてしまえばいい気がするんだけど。
2015/06/28(日) 12:51:24.83ID:m1SCdoPX0
ttp://seamonkey.callek.net/contrib/seamonkey-2.35.en-US.win32-20150626.zip
25-Jun-2015 12:56 41M
win32bit上がってた。
25-Jun-2015 12:56 41M
win32bit上がってた。
2015/06/28(日) 12:54:13.56ID:m1SCdoPX0
New seamonkey-2.35.en-US.win32-20150626.zip available | SeaMonkey Project Blog
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/27/new-seamonkey-2-35-en-us-win32-20150626-zip-available/
こっちのリンクのほうが良かったかな。
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/06/27/new-seamonkey-2-35-en-us-win32-20150626-zip-available/
こっちのリンクのほうが良かったかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 19:57:25.83ID:A5V+zvkf0 早さに釣られてペールムーンにしてたけど、スクロールしたときの画面安定度からシーモンキーが
ベストであることがわかった。テーマはウォルナット木目で。
ベストであることがわかった。テーマはウォルナット木目で。
2015/07/02(木) 19:31:27.80ID:vKpjrm800
一応自動ビルドは復帰したぽい?
2015/07/07(火) 19:59:25.24ID:cXUrUWVK0
7月になっても 2.35 すら出ず、もう破綻しとるな
2015/07/07(火) 20:53:25.54ID:r4ltiX3/0
2015/07/10(金) 07:08:18.98ID:9s+Fof6r0
2.35-candidates/
2015/07/13(月) 09:06:55.39ID:nrGCp9nE0
メモリ消費すくなくて 低スペにやさしいと思ったけど
アドオンほとんど使えなくね?
アドオンほとんど使えなくね?
2015/07/13(月) 09:15:49.79ID:Iccv0T/50
2.35マダ−
2015/07/13(月) 09:59:17.82ID:WWPIQbgS0
>>279
Firefox用のでも些細な修正加えるだけで使えるのが大半。
まあやり方知らなきゃ使えないのに変わりは無いが。
でも個人的には最近ユーザースクリプトで十分だったりする。
(グリモン、ScriptishとかuserChrome.jsとか)
Firefox用のでも些細な修正加えるだけで使えるのが大半。
まあやり方知らなきゃ使えないのに変わりは無いが。
でも個人的には最近ユーザースクリプトで十分だったりする。
(グリモン、ScriptishとかuserChrome.jsとか)
2015/07/13(月) 10:14:25.74ID:Iccv0T/50
なるほど
2015/07/13(月) 10:18:30.05ID:Iccv0T/50
繰り紋
2015/07/19(日) 03:22:29.89ID:XLvhqt9G0
最近使い始めたからよくわからんが
seamonkey-2.35.en-US.win32-20150626.zip
ってのを2.33.1に上書きで使い始めた
これもnightlyになるのかな
seamonkey-2.35.en-US.win32-20150626.zip
ってのを2.33.1に上書きで使い始めた
これもnightlyになるのかな
2015/07/19(日) 06:34:42.29ID:c33nBLDh0
動作レポよろ
2015/07/19(日) 14:08:07.75ID:XLvhqt9G0
特に何ということもないが…つまり安定してるということになるのか
上書きだから日本語リソース流用の形になるんだろうけど、メニューとか日本語だよ
上書きだから日本語リソース流用の形になるんだろうけど、メニューとか日本語だよ
2015/07/19(日) 14:16:07.31ID:ifXHtquj0
thx
2015/07/19(日) 14:57:07.94ID:qFv8SZry0
それなら正式リリースも間近だな。
2015/07/31(金) 18:22:37.87ID:oDpiMHCH0
そう思っていた時期が
2015/08/01(土) 14:40:53.59ID:Y5Ek3GFu0
2015/08/08(土) 14:49:01.19ID:sJripgmN0
きたね
2015/08/10(月) 02:40:34.16ID:sI7jb21z0
来たけど。
もう、言語パックは来ないのかな?。
インストーラ版を上書きしたら、英語版?。
もう、言語パックは来ないのかな?。
インストーラ版を上書きしたら、英語版?。
2015/08/10(月) 04:19:03.06ID:cOiL1DY80
FTPが無い(´・ω・`)
2015/08/10(月) 12:14:39.94ID:8JcJZRRT0
https://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/
https://blog.seamonkey-project.org/2015/08/08/new-win32-build-seamonkey-2-35%CE%B3-en-us-2015-08-07-0819-available/
ファイルをDL中にDLマネージャ・進行状況ダイアログ出ないんでもうちょっと待たないと。
https://blog.seamonkey-project.org/2015/08/08/new-win32-build-seamonkey-2-35%CE%B3-en-us-2015-08-07-0819-available/
ファイルをDL中にDLマネージャ・進行状況ダイアログ出ないんでもうちょっと待たないと。
2015/08/10(月) 13:10:12.45ID:0dN7e5YX0
2015/08/12(水) 14:59:36.23ID:L9eCGddJ0
292 です。
とりあえず、2.33.1jp に、上書きインストール。
「最近ブックマークしたページ」と、「最近付けたタグ」だけは日本語。
動作自体は問題無し、と言うより、見た目上、何か変わった感じは無し。
ブラウザ自体よりも、アドオンのメニューとかが英語だと、たまに悩む。
とりあえず、2.33.1jp に、上書きインストール。
「最近ブックマークしたページ」と、「最近付けたタグ」だけは日本語。
動作自体は問題無し、と言うより、見た目上、何か変わった感じは無し。
ブラウザ自体よりも、アドオンのメニューとかが英語だと、たまに悩む。
2015/08/14(金) 02:36:37.29ID:ZXMv1N5Y0
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/08/13/new-localized-win32-builds-seamonkey-2-37-2015-08-13-0711-available/
2.37 来てるけど、テスト版かな?
こっちは、日本語版インストーラもあるし、xpi も用意されてる。
2.37 来てるけど、テスト版かな?
こっちは、日本語版インストーラもあるし、xpi も用意されてる。
2015/08/14(金) 03:32:39.61ID:ZXMv1N5Y0
297 です。
2.35 に上書きインストール。
日本語化は問題無し、私の環境だと、Ghostery が使えなくなる。
更新の確認をしたら、2.38 があるとの事で、詳細を表示させる。
ttps://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/latest-comm-beta-windows32/
2.38 も、日本語版インストーラと、xpi があり。
早速、インストーラをダウンロードしてインストールするトコです。
「Seamonkey を更新する」ボタンだと、英語版になってしまいました。
2.35 に上書きインストール。
日本語化は問題無し、私の環境だと、Ghostery が使えなくなる。
更新の確認をしたら、2.38 があるとの事で、詳細を表示させる。
ttps://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/latest-comm-beta-windows32/
2.38 も、日本語版インストーラと、xpi があり。
早速、インストーラをダウンロードしてインストールするトコです。
「Seamonkey を更新する」ボタンだと、英語版になってしまいました。
2015/08/14(金) 03:45:08.29ID:ZXMv1N5Y0
297 です。
2.37 に、上書きインストールしました。
とりあえず、問題は無さそうなんで、このまま 2.38 Beta で運用します。
2.37 に、上書きインストールしました。
とりあえず、問題は無さそうなんで、このまま 2.38 Beta で運用します。
2015/08/14(金) 09:32:15.81ID:ThekkJhY0
SeaMonkey 2.37
Based on Gecko 40
Released on TBD
正直笑うしかないぜw
Based on Gecko 40
Released on TBD
正直笑うしかないぜw
301名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 15:28:55.30ID:opQYKZL10 >>299
お疲れ様です
お疲れ様です
2015/08/14(金) 16:14:49.14ID:r2wZLIkZ0
乙
2015/08/16(日) 02:48:42.28ID:EvX7H2470
ttps://blog.seamonkey-project.org/2015/08/15/seamonkey-2-35-language-packs/
2.35 用の言語パックが配信されましたが。
ttp://sourceforge.net/projects/seamonkey-language-packs/files/2.35%20Windows%20language%20packs/
日本語は無いっすw
2.35 用の言語パックが配信されましたが。
ttp://sourceforge.net/projects/seamonkey-language-packs/files/2.35%20Windows%20language%20packs/
日本語は無いっすw
2015/08/19(水) 23:39:27.17ID:PVnC2cox0
なんか上旬の2.37入れたら自動更新かかって2.38βだが
さらに今日もう一度更新かかった
現在Build identifier: 20150816230519
さらに今日もう一度更新かかった
現在Build identifier: 20150816230519
2015/08/20(木) 07:47:14.10ID:x4MwZYtw0
ん、20150816230519はCtrl+Fで検索バー出てこないな
2015/08/25(火) 09:09:24.91ID:Hgn3ETbd0
XUL 廃止になって mozilla 自体産廃になるのかな?
2015/08/25(火) 15:42:51.29ID:vuT7Gdyb0
今までの経緯を見ていればあんなの簡単に信じる>>306の方が産廃。
2015/08/26(水) 20:32:28.93ID:OQvHxqgp0
>>304
64bit 版の 2.37 だと、更新の確認をしても、2.38 Beta は来ないみたい。
ttps://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/
17日の差し替え時に、32bit 版の 2.38 Beta から、日本語版インストーラ
が消えました、言語パックのみです。
64bit 版の 2.37 だと、更新の確認をしても、2.38 Beta は来ないみたい。
ttps://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/
17日の差し替え時に、32bit 版の 2.38 Beta から、日本語版インストーラ
が消えました、言語パックのみです。
2015/08/29(土) 09:10:09.08ID:G2+V8zxI0
2.35-candidates/build3/
2015/08/31(月) 13:45:04.51ID:MOsWH04r0
2015/08/31(月) 18:59:08.97ID:Ges/6dHf0
ポーランドのなんとかさんがやってる方の2.37と2.38Betaは30日に言語パック
の差し替えがあったみたいだけど、その都度インストーラが削除されてるし。
なんか、役目が終わった感があるので、2.35Build3に乗り換えました。
一旦2.33.1を再インストールした後に2.35Build3を上書きインストールする形
でアップデートしましたが、とりあえず問題は無さそうです。
2.37の時に使えなかったり設定出来なかったりしたアドオンも全部使えてます
>>310
ブックマークに関しては、Seamonkey に限らず良くある事みたいですし。
Seamonkey に限って言えば、ブックマークマネージャの中身だけが空になって
ツールバーのブックマークメニューでは表示されてるとかありましたけど。
何度かやってダメなら、エクスポートして戻すしか無いかも。
の差し替えがあったみたいだけど、その都度インストーラが削除されてるし。
なんか、役目が終わった感があるので、2.35Build3に乗り換えました。
一旦2.33.1を再インストールした後に2.35Build3を上書きインストールする形
でアップデートしましたが、とりあえず問題は無さそうです。
2.37の時に使えなかったり設定出来なかったりしたアドオンも全部使えてます
>>310
ブックマークに関しては、Seamonkey に限らず良くある事みたいですし。
Seamonkey に限って言えば、ブックマークマネージャの中身だけが空になって
ツールバーのブックマークメニューでは表示されてるとかありましたけど。
何度かやってダメなら、エクスポートして戻すしか無いかも。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/01(火) 03:56:30.88ID:pcHE1I5e02015/09/03(木) 11:34:04.76ID:D0cL60dE0
2.35正式版もうすぐ
2015/09/03(木) 12:39:00.32ID:D0cL60dE0
2015/09/03(木) 21:47:01.21ID:Bhm3lfRA0
316名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/03(木) 23:01:16.73ID:j8VXH3a402015/09/04(金) 07:48:38.77ID:+ugKgoUo0
2015/09/04(金) 12:59:46.68ID:cuKYH1p70
2015/09/05(土) 18:43:15.00ID:fnLjEicq0
2.29 → 2.30 飛ばない
2.30 → 2.31 飛ぶ
2.31 → 2.32 飛ばない
2.32 → 2.32.1 飛ばない
2.32.1→ 2.33 飛ぶ
2.33 → 2.33.1 飛ばない
2.32.1→ 2.33.1 飛ぶ
2.33.1→ 2.35 飛ぶ
2.31で発生し、2.32で一時的に治って2.33で再発
2.33→2.33.1で飛ばないのはマイナーアップデートだから?
2.30 → 2.31 飛ぶ
2.31 → 2.32 飛ばない
2.32 → 2.32.1 飛ばない
2.32.1→ 2.33 飛ぶ
2.33 → 2.33.1 飛ばない
2.32.1→ 2.33.1 飛ぶ
2.33.1→ 2.35 飛ぶ
2.31で発生し、2.32で一時的に治って2.33で再発
2.33→2.33.1で飛ばないのはマイナーアップデートだから?
320319
2015/09/05(土) 18:50:03.94ID:fnLjEicq0 A → BってのはAがインストールされている状態でBを上書きアップグレードインストールの意味ね
2015/09/05(土) 21:06:25.17ID:oLZAVAIN0
「更新の確認」でアップグレードしても飛ばないが?
2015/09/06(日) 03:52:30.05ID:8011g+5Y0
2.35にしたらつべのプレイヤーの全画面表示ができなくなったんだけど
2015/09/06(日) 04:57:37.42ID:8011g+5Y0
なるほどhtml5プレーヤーに強制されちゃったからなのね
アドオン入れてflashに戻した
アドオン入れてflashに戻した
2015/09/08(火) 11:51:25.43ID:ICPXksOV0
September 7, 2015
SeaMonkey 2.38 β1 released
http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.38/
SeaMonkey 2.38 β1 released
http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.38/
325sage
2015/09/12(土) 07:38:45.91ID:ePPPx1iA0 こんにちは
先ほどMac版のSeaMonkeyをデビューしたのですが、設定を色々いじってる内にスクロールバーが表示されなくなり
戻す方法がわかりません
どうか表示する方法を教えてください。
先ほどMac版のSeaMonkeyをデビューしたのですが、設定を色々いじってる内にスクロールバーが表示されなくなり
戻す方法がわかりません
どうか表示する方法を教えてください。
2015/09/12(土) 08:06:37.66ID:ePPPx1iA0
自己レス
原因わかりました。完全テーマが原因で削除したら治りました。
どうもすいません。
原因わかりました。完全テーマが原因で削除したら治りました。
どうもすいません。
2015/09/12(土) 18:00:11.24ID:xwc3Wuz80
こっちの2.38β1は、アドオンとか、全部動くのかな?。
328名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/20(日) 20:53:31.89ID:gLq6BOVE0 2.35にしてからアメブロ画像が表示されなくなったんだけど、
どうしたもんかな。
FxやIE、Pale Moon等ではちゃんと表示されるんだが。
どうしたもんかな。
FxやIE、Pale Moon等ではちゃんと表示されるんだが。
2015/09/20(日) 21:17:38.98ID:QuXxHyY40
オマカーン
330名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/21(月) 10:28:41.53ID:B+UvQiTa0 今、2.33.1から更新の確認をしたら
「何者かが悪意のある更新をSeaMonkeyにダウンロードさせようとしています。
ネットワーク管理者またはプロバイダに連絡を取り、助けを求めてください」
とか出た。何かあったか?
ちょっと前に別PCで更新かけた時は正常だったが?
「何者かが悪意のある更新をSeaMonkeyにダウンロードさせようとしています。
ネットワーク管理者またはプロバイダに連絡を取り、助けを求めてください」
とか出た。何かあったか?
ちょっと前に別PCで更新かけた時は正常だったが?
2015/09/21(月) 13:11:37.67ID:fasup9k60
s
332名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/21(月) 21:08:10.89ID:B+UvQiTa0 330だが、結局2.35の手動ダウンロードでアップデートした。
その後の更新確認は正常終了。はて?
その後の更新確認は正常終了。はて?
2015/09/27(日) 11:11:41.29ID:bN2oC/lZ0
2015/09/27(日) 11:17:28.43ID:7h3IPipo0
乙
2015/09/27(日) 21:35:03.44ID:bN2oC/lZ0
SeaMonkey公式ページのフォントが変わっちゃいますね。(win32)
それに、ステータスバーのフォントも。
userchrome.css効いてないのかな。
それに、ステータスバーのフォントも。
userchrome.css効いてないのかな。
2015/10/05(月) 13:41:53.28ID:h0bKEtdn0
2015/10/09(金) 21:41:55.09ID:vLHC+Adp0
Mozilla、2016年末までに「Firefox」から“NPAPI”サポートを削除する方針を明らかに
「Adobe Flash Player」プラグインは例外
http://forest.impress.co.jp/docs/news/20151009_724985.html
「Adobe Flash Player」プラグインは例外
http://forest.impress.co.jp/docs/news/20151009_724985.html
2015/10/09(金) 21:44:31.22ID:vLHC+Adp0
Mozilla、2016年末までに「Firefox」から“NPAPI”サポートを削除する方針を明らかに
「Adobe Flash Player」プラグインは例外
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151009_724985.html
「Adobe Flash Player」プラグインは例外
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151009_724985.html
2015/10/10(土) 07:35:13.56ID:mgD5FRt70
二度繰り返して言うほどの話題ではない
2015/10/10(土) 07:47:05.42ID:UN0U1VUX0
> 「Adobe Flash Player」プラグインは例外
Mozillaのスケベ根性丸出しだな
“NPAPI”サポートを削除するならスパッと全部やれよ
Mozillaのスケベ根性丸出しだな
“NPAPI”サポートを削除するならスパッと全部やれよ
2015/10/10(土) 09:10:16.00ID:i6Z1WId20
まあね
2015/10/10(土) 09:15:02.94ID:DweJPol/0
>>339
URLが修正されているっぽい。
URLが修正されているっぽい。
2015/10/10(土) 09:18:07.48ID:DweJPol/0
>>340
JavaVMとSilverlightは死亡か。
JavaVMとSilverlightは死亡か。
344名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 08:33:09.75ID:v0x67h/x0 age
2015/10/28(水) 08:55:24.94ID:8hDw529/0
の前に, 開発陣が居なくて
Geckoの変更についてこれない
SMそのものの存続が危うい
Geckoの変更についてこれない
SMそのものの存続が危うい
2015/10/28(水) 09:00:54.66ID:ZdqE52Tr0
age
2015/10/31(土) 02:55:14.27ID:maYEdF100
2.38 に、すんなり導入出来る翻訳アドオンってあります?。
同じ作者だから全部駄目とは言わないけど、なんとなくね。
同じ作者だから全部駄目とは言わないけど、なんとなくね。
2015/10/31(土) 12:13:55.73ID:znUW9z8B0
>>347
ツールメニューに出てくる翻訳じゃ不満なの?
ツールメニューに出てくる翻訳じゃ不満なの?
2015/11/01(日) 12:32:04.88ID:cGdB83HQ0
>>348
翻訳機能自体に不満はありません。
フィルタ解除すれば良いだけの事ですし。
ただ、私はページ翻訳って殆どしないモンで。
プライベートウィンドウで使えなくなった gtranslate とか
多分、怒ってやめちゃった Quick Translator とかみたいに
テキスト翻訳型で、ちょこっと小窓が出て来るタイプが好み。
だから S3 を使ってたんですけど。
翻訳機能自体に不満はありません。
フィルタ解除すれば良いだけの事ですし。
ただ、私はページ翻訳って殆どしないモンで。
プライベートウィンドウで使えなくなった gtranslate とか
多分、怒ってやめちゃった Quick Translator とかみたいに
テキスト翻訳型で、ちょこっと小窓が出て来るタイプが好み。
だから S3 を使ってたんですけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 20:58:40.86ID:pg6luRTw0 現行のseamonkeyでctrl-q を無効にするアドオンない?
2015/11/03(火) 11:37:35.92ID:4ce7Dhue0
2015/11/03(火) 12:15:09.29ID:0ZqQJa9+0
乙
2015/11/05(木) 00:38:26.52ID:hkcvpdFY0
2015/11/09(月) 16:17:34.72ID:njQlq+bF0
2015/11/10(火) 07:02:06.18ID:OXj4HKeP0
お疲れ様です。
設定とか、あまり弄らずに運用してる分には、特に問題無く使えてます。
設定とか、あまり弄らずに運用してる分には、特に問題無く使えてます。
2015/11/10(火) 14:45:54.05ID:XwbEfcsN0
SeaMonkey, Portable Edition 2.39 (internet suite) Released
http://portableapps.com/news/2015-11-09--seamonkey-portable-2.39-released
http://portableapps.com/news/2015-11-09--seamonkey-portable-2.39-released
357名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 02:14:29.40ID:x4derVnf0 SeaMonkey 2.39 Composer でのアップロードが正常に完了しなくなった。
2015/11/14(土) 04:16:14.67ID:dWaIL1Qn0
>>356
乙
乙
359名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 18:14:03.22ID:keFTtFdw0 1一湯館近くレスが無
2015/11/21(土) 16:38:34.19ID:NwIKC+tI0
>>359
それどこの温泉旅館?
それどこの温泉旅館?
2015/12/02(水) 23:22:39.27ID:pQM9nmaK0
もしかしてもうMozBackupって使うべきでない?
YouTubeとかアカウント新しく作った時点では正常に表示されるのに、
MozBackupから設定を戻すと例え戻したのがブックマークだけとかメールだけとかでも表示がおかしくなる。
YouTubeとかアカウント新しく作った時点では正常に表示されるのに、
MozBackupから設定を戻すと例え戻したのがブックマークだけとかメールだけとかでも表示がおかしくなる。
2015/12/02(水) 23:40:47.63ID:pQM9nmaK0
アカウントじゃなかった、プロファイルか。
2015/12/03(木) 07:20:01.25ID:98Vrd8ro0
データマネージャの許可設定とかって複数のドメインの分まとめて削除できないのかな?
2015/12/10(木) 09:46:53.08ID:dO8PJhKx0
どうかな
2015/12/30(水) 20:47:28.29ID:lCZnovPF0
過疎り過ぎ。
2015/12/30(水) 21:14:44.83ID:iSCLgYDO0
(・∀・)
2015/12/31(木) 02:30:28.08ID:ZCnAuEky0
2.40年内リリースは無しですか。
2016/01/11(月) 08:53:58.05ID:QDlfoRhX0
過疎ってるなぁ。
2016/01/20(水) 23:05:32.91ID:0RoRVlUP0
msnを開くとスマホ用ページが表示されるのは何なんだこれ
2016/01/20(水) 23:11:10.08ID:0RoRVlUP0
分かった、ユーザーエージェントにFirefox互換ブラウザであることを追記のチェックが外れてたからだ。
2016/01/28(木) 13:02:41.68ID:pP0ydX6s0
2.40と2.41はskipかしら?
2016/01/31(日) 05:46:26.96ID:5aesEONn0
一応2.40RCは出てる
2016/02/04(木) 01:46:29.33ID:/y1YBXuQ0
geckoなどのcoreコンポーネントの変更に追いつけていない
これ、そろそろ限界か?
これ、そろそろ限界か?
2016/02/07(日) 00:03:44.43ID:3ywtDEOQ0
もう少し頑張ってもらわないとな
375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 01:24:15.52ID:NsnyBX6f0 もう少し頑張るというかなんというか
代替品というか競合するアプリが皆無な現状は開発する側としてもなんか虚しいだろうな
Composerを使ってるからSeaMonkeyを使い続けてるけど
このジャンル、もはや誰も見向きもしなくなってるだろ
代替品というか競合するアプリが皆無な現状は開発する側としてもなんか虚しいだろうな
Composerを使ってるからSeaMonkeyを使い続けてるけど
このジャンル、もはや誰も見向きもしなくなってるだろ
2016/03/01(火) 00:45:40.87ID:3LTIGGYp0
更新チャンネルのreleaseもブログに貼り付けてあるダウンロードから
英語版を自分でインストールして日本語の言語パックを入れるしかないのかな?
更新チャンネルのreleaseはバージョン2.41まで出てるようだけど。
↓
Don’t ask what SeaMonkey can do for you, but what you can do for your SeaMonkey
https://blog.seamonkey-project.org/2016/02/06/dont-ask-what-seamonkey-can-do-for-you-but-what-you-can-do-for-your-seamonkey/
戸惑う人も多いだろうな。
英語版を自分でインストールして日本語の言語パックを入れるしかないのかな?
更新チャンネルのreleaseはバージョン2.41まで出てるようだけど。
↓
Don’t ask what SeaMonkey can do for you, but what you can do for your SeaMonkey
https://blog.seamonkey-project.org/2016/02/06/dont-ask-what-seamonkey-can-do-for-you-but-what-you-can-do-for-your-seamonkey/
戸惑う人も多いだろうな。
377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 15:20:56.53ID:2aGHRdpf0 unofficialな2.42がrelease。
Please use this unofficial build for intensive tests,
but be careful, create a backup of your User Profile before you start!
ですってよ。
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/latest-comm-release-windows32/
Please use this unofficial build for intensive tests,
but be careful, create a backup of your User Profile before you start!
ですってよ。
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/latest-comm-release-windows32/
2016/03/10(木) 11:05:13.35ID:1L1CjgpX0
非オフィシャルならFirefox並みに更新してるのかな?
DLマネージャなんかFirefoxよりデキがいいし
Firefox何やってんだ?って感じなウリは主にChrome使ってるぉ( ^ω^)
DLマネージャなんかFirefoxよりデキがいいし
Firefox何やってんだ?って感じなウリは主にChrome使ってるぉ( ^ω^)
2016/03/11(金) 16:59:12.07ID:CPHLIIEQ0
officialは2.40がcandidatesで2周遅れ?
http://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/candidates/2.40-candidates/build4/win32/ja/
http://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/candidates/2.40-candidates/build4/win32/ja/
2016/03/15(火) 02:49:32.34ID:m0caHPoW0
2.40 リリース
381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/15(火) 03:53:48.49ID:WOKQP7l10 ユーザエージェント: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0 SeaMonkey/2.40
2016/03/15(火) 07:27:43.47ID:Lbh8Rc+g0
2016/03/15(火) 22:59:07.31ID:/p/4AziP0
Security fixes:
The list of known vulnerabilities hasn't been updated for SeaMonkey 2.40 yet,
but it should contain at least all core fixes up to Firefox 43.0.
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=3&t=2994821
The list of known vulnerabilities hasn't been updated for SeaMonkey 2.40 yet,
but it should contain at least all core fixes up to Firefox 43.0.
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=3&t=2994821
2016/03/15(火) 23:17:22.17ID:e0RNa2Xy0
乙
2016/03/18(金) 23:53:23.38ID:EM0pae4v0
Adblock Plus から uBlock origin に移行したら劇的に軽くなった
どうも SM がおかしな動きするから困ってたんだが、メモリが30%くらい
落ちたことが影響しているのかも
どうも SM がおかしな動きするから困ってたんだが、メモリが30%くらい
落ちたことが影響しているのかも
2016/03/20(日) 04:29:44.88ID:65dVcg4m0
Download YouTube Videos as MP4 1.8.7来ました
387名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/30(水) 22:38:59.98ID:+4oQNuOd0 スムーズスクロールとハードウェアアクセラレーションを有効にした状態なんだけど
ページのスクロールが Firefox に比べるとスムーズさに欠ける
もたつくというか、カクカクするというか、微妙な感じ
ページのスクロールが Firefox に比べるとスムーズさに欠ける
もたつくというか、カクカクするというか、微妙な感じ
2016/04/01(金) 04:27:27.59ID:BxTfPOz/0
海猿ってFxとメモリ管理違うの?
Fxと違って大量のメモリを掴んで離さないなんてことがないように見える
まぁメモリに関してはプロセスの寿命が短いChromeの圧勝だけど
Fxと違って大量のメモリを掴んで離さないなんてことがないように見える
まぁメモリに関してはプロセスの寿命が短いChromeの圧勝だけど
2016/04/08(金) 02:05:05.91ID:pYZqxJ2h0
twitterの画像がいきなり表示されなくなった
2016/04/09(土) 18:10:59.00ID:PvGJfLaf0
あどぶろっくに ||twitter.com^ が居るとか?
2016/04/10(日) 02:31:40.41ID:zEiOsLlK0
豆腐屋フィルタにあったから削除したけどダメ
あどぶろっくを無効にしても見れない
メーラー便利だったから使ってたけど他のブラウザに移行すっかな
以降めんどくせーなー
あどぶろっくを無効にしても見れない
メーラー便利だったから使ってたけど他のブラウザに移行すっかな
以降めんどくせーなー
2016/04/10(日) 08:04:44.14ID:8A6iA5OL0
2016/04/10(日) 19:19:30.74ID:zEiOsLlK0
わけわかんなくなってきた
あどぶろっく無効にしても見れないんだから一旦あどぶろっくあんいんすこして考えるかな
あどぶろっく無効にしても見れないんだから一旦あどぶろっくあんいんすこして考えるかな
2016/04/16(土) 16:18:25.77ID:BkEk4eLO0
2016/04/18(月) 23:27:51.48ID:PiK/0oq20
アドオンマネージャーから検索していれました
強制ではなく通常インストールです
正式に対応なので動作も問題ありませんでした
強制ではなく通常インストールです
正式に対応なので動作も問題ありませんでした
2016/04/24(日) 01:49:55.48ID:7MCy/sIx0
SeamnkeyでGhosteryはどうやったらまた使えるようになるんだ
2016/04/24(日) 17:25:31.30ID:iycCUeEC0
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=40&t=2834855
ttp://addonconverter.fotokraina.com/
こんなサイトあります
が、今のghosteryは試してない・・・
ttp://addonconverter.fotokraina.com/
こんなサイトあります
が、今のghosteryは試してない・・・
2016/04/24(日) 19:22:41.36ID:fApI3d5U0
rn10950氏作、SeaMonkey 2.39 Win64 独自ビルド
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=42&t=2937617
Intelコンパイラを使用により、XP Pro x64以降に対応
日本語化は、Waterfoxと同じやり方で
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=42&t=2937617
Intelコンパイラを使用により、XP Pro x64以降に対応
日本語化は、Waterfoxと同じやり方で
2016/04/24(日) 19:31:24.51ID:quqYZs8i0
>>398
Wm64アプリにすると32bitのDLL呼べないから32bitのNetscape plugin使えへんのやろ?
Wm64アプリにすると32bitのDLL呼べないから32bitのNetscape plugin使えへんのやろ?
2016/04/25(月) 02:14:46.29ID:HK00Dy/D0
401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 13:07:01.82ID:o3ShHH2s0 SeaMonkeyのツールバーの折りたたみボタンはどうやったら消せますか?
2016/04/28(木) 06:00:08.72ID:apYS7pFs0
SeaMonkey 2.40 released
2016/04/28(木) 22:57:19.08ID:PEirqVjE0
公式releaseの2.41はSkipかしらね
今年に入ってから2.41に手を加えている気配が無さげ?
次回更新は2.44と予測してみる
今年に入ってから2.41に手を加えている気配が無さげ?
次回更新は2.44と予測してみる
2016/04/28(木) 23:34:44.82ID:Z1QnJhMM0
https://wiki.mozilla.org/SeaMonkey/StatusMeetings/2016-04-26#Release_Train
- We are skipping SeaMonkey 2.41 and 2.42 and going directly to 2.43 betas.
- Backup plan in case we need it is to do some releases off comm-esr45. These will be 2.42.x releases.
- We are skipping SeaMonkey 2.41 and 2.42 and going directly to 2.43 betas.
- Backup plan in case we need it is to do some releases off comm-esr45. These will be 2.42.x releases.
405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 00:04:58.33ID:JkZ+a8pF0 バージョン: 2.40
ビルド ID: 20160120191716
ユーザエージェント: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0 SeaMonkey/2.40
ブックマークをリストアしたいです。
Z1gUO5D.png (PNG 画像, 906x191 px)
https://i.imgur.com/Z1gUO5D.png
どれをどの様にリネームして戻せばいいですか?
ビルド ID: 20160120191716
ユーザエージェント: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0 SeaMonkey/2.40
ブックマークをリストアしたいです。
Z1gUO5D.png (PNG 画像, 906x191 px)
https://i.imgur.com/Z1gUO5D.png
どれをどの様にリネームして戻せばいいですか?
2016/05/06(金) 01:03:08.55ID:hJmIC8SR0
ブクママネージャーのツール、復元から目的の日付を選択すれば?
407あぼーん
NGNGあぼーん
2016/05/10(火) 21:02:12.95ID:vBfKwfdt0
>>395
亀レスになっちゃったけど、サンクス。とても参考になったよ
亀レスになっちゃったけど、サンクス。とても参考になったよ
2016/05/23(月) 01:29:41.61ID:3BwXsfLr0
>>377の奴で、unofficialな2.43がreleaseしてた
2016/06/06(月) 17:45:56.52ID:6j1ykIsd0
「Firefox」ベースのWebオーサリングツール「BlueGriffon」が5年ぶりのメジャー更新
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1003701.html
Composerはこの成果を取り込んだりはしないのだろうか?
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1003701.html
Composerはこの成果を取り込んだりはしないのだろうか?
2016/06/09(木) 00:42:30.87ID:OAIFxUxS0
unofficial 2.44
2016/06/18(土) 20:50:12.95ID:IYJoY9Wy0
Composerってまだ半角スペース勝手に入れるんだっけな
そろそろ進化しても良さそうだが
そろそろ進化しても良さそうだが
413名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:57:13.86ID:S+BZXJ6e0 2.4から止まったまま。
2016/07/10(日) 21:37:41.42ID:i6bPvv3K0
2016/07/13(水) 00:08:35.95ID:+Sy2Z6Nl0
416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 00:14:52.86ID:9jj8WHyW0 ou
2016/07/19(火) 21:52:18.39ID:XGUC8wuN0
DownThemAllでダウンロードが全く効かないんだが使えている人いる?
2016/07/22(金) 17:31:38.78ID:b5tgjst+0
メタリカか
2016/07/26(火) 16:33:13.67ID:zYFOyWCp0
え、クソ出す
2016/07/26(火) 17:16:36.97ID:BaGQYhS40
.
2016/07/27(水) 19:48:12.59ID:r8QjnrEO0
ぇぇ、...
2016/08/03(水) 04:27:23.97ID:y4Y9dIdR0
Win10にしてからよく落ちるようになった2.40
2016/08/03(水) 14:04:13.75ID:cnxjLDX90
今さらwin10にした乞食か
明確な根拠もなく単にタイミング的に何かと一致したというだけでこじつけたがる馬鹿
占いを信じるような古代人と同じ知能レベルの発想
明確な根拠もなく単にタイミング的に何かと一致したというだけでこじつけたがる馬鹿
占いを信じるような古代人と同じ知能レベルの発想
424名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 14:59:06.64ID:DheHW/bv0 数年前は軽かったけど今はcpu使用率高いな
エッジの2倍ぐらいあるわ
もう更新しないならそう言ってほしい
アンインストールするから
エッジの2倍ぐらいあるわ
もう更新しないならそう言ってほしい
アンインストールするから
2016/08/09(火) 05:56:40.19ID:goQZYxRa0
少し前の話だが、更新が遅れてる理由に「ビルドするマシンが壊れた」とかいうのがあったな
もうあれですべて察し
もうあれですべて察し
2016/08/14(日) 16:24:24.77ID:HocE3yqE0
セキュリティーホールも絶賛放置中で、
サポート切れXPと似たような状況にはなっている
そういうのが気になる人は、
少なくとも次の更新が来るまでrelease版は使わない方が良い
サポート切れXPと似たような状況にはなっている
そういうのが気になる人は、
少なくとも次の更新が来るまでrelease版は使わない方が良い
427名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 02:20:43.15ID:wAnO2CdE02016/08/15(月) 02:38:22.04ID:Xcy5Z4RL0
scrapbookが便利すぎるので2.14.9esrから変えていない
429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 16:04:56.79ID:nWn1ye5Z0 そろそろ8月終わるぞ
またスルーかい
またスルーかい
2016/08/25(木) 17:18:27.29ID:4YhiNttV0
こっちはreleaseも2.45まで進んでるんだよな。
↓
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/
昔のように日本語化する必要があるけど。
我慢しきれないから日本語化して使ってるけど。
ここまで公式が更新しないと、公式の方がリスクを感じる気がするし。
↓
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/
昔のように日本語化する必要があるけど。
我慢しきれないから日本語化して使ってるけど。
ここまで公式が更新しないと、公式の方がリスクを感じる気がするし。
2016/08/30(火) 10:22:28.70ID:ATfXKx360
>>430
ヨコからd
感謝
自分もアンオフィシャルアップデートしちまったよ
SeaMonkey 2.45にして精神安定
ただ、なんとか使えていたScriptishがとうとう作動しなくなった
[Add-on Converter for SeaMonkey]でGreasemonkeyを変換インストールして代替した
ヨコからd
感謝
自分もアンオフィシャルアップデートしちまったよ
SeaMonkey 2.45にして精神安定
ただ、なんとか使えていたScriptishがとうとう作動しなくなった
[Add-on Converter for SeaMonkey]でGreasemonkeyを変換インストールして代替した
2016/08/30(火) 11:15:05.04ID:0ZBuW2pe0
俺も
2016/08/30(火) 16:06:24.44ID:aU8+NCNw0
更新のペースだけは割と順調そうなnightlyに避難するのもアリかも
2016/08/30(火) 16:13:49.85ID:8g1+TOuV0
そうした
435名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 00:16:58.08ID:sOXvxNpB0 もうだめか
nightlyって軽いの?
今はpalemoonもfirefoxも軽いんだよねえ
そこそこ軽くないと消すつもりなんだけど
nightlyって軽いの?
今はpalemoonもfirefoxも軽いんだよねえ
そこそこ軽くないと消すつもりなんだけど
2016/09/11(日) 18:53:44.49ID:eVSHo/ct0
選択した範囲のリンクを一括でまとめてタブで開けるアドオンないでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 19:17:42.79ID:JpKMlh+w0 age
438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 20:28:14.86ID:qGBkCUoK0 アメブロの画像も表示されないし楽天やリーバイスなんかの商品画像もまともに表示されない。
リナックスのデフォブラウザから外されてから後、尻すぼみにネット界からハブされてね?!
個人的には使い易くて好きなんだケドなぁ。
リナックスのデフォブラウザから外されてから後、尻すぼみにネット界からハブされてね?!
個人的には使い易くて好きなんだケドなぁ。
2016/09/13(火) 17:33:40.16ID:wFDw2+EC0
seamonkey-2.47a2が来てた。
http://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/nightly/latest-comm-aurora/
更新が遅れたり、Skipして追い付いたり、追い付かなかったり、
今releaseになっているべきバージョンが幾つなのか、わからなくなってしまったわ
http://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/nightly/latest-comm-aurora/
更新が遅れたり、Skipして追い付いたり、追い付かなかったり、
今releaseになっているべきバージョンが幾つなのか、わからなくなってしまったわ
2016/09/13(火) 18:19:07.57ID:pWaA6ajE0
今はFirefox48で、それに相当するのはSeamonkey2.45
2016/09/13(火) 20:54:32.89ID:wFDw2+EC0
442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 17:12:47.22ID:DneIk4YR0 アンオフィシャルのreleaseがSeamonkey2.46になったようだ。
↓
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/
↓
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/
443名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 13:58:26.29ID:3LQ+M1SD02016/09/28(水) 20:04:47.59ID:GTH2O3ub0
>>443
「効かない」って日本語にならないということ?
自分の場合は過去の日本語化の手順通りにやれば日本語化が完了して不具合もないんだけど。
日本語化の方法は2.x以前の1.x時代の方法と全く同じ方法で日本語化されるし。
ひょっとして「seamonkey-2.46.ja.langpack.xpi」を入れただけかな?
それだったら日本語化されないと思う。
他のFirefox派生の日本語化されてないブラウザと同じく、言語パックを入れた後「about:config」をいじる必要がある。
Firefox派生のPale MoonとかCyberfoxの日本語化はそんな感じだと思った。
Cyberfoxの日本語化はアドオンの「「Language Manager」が出来て少し簡単になったようだけど。
about:configをいじる必要が無いから。
SeaMonkeyの場合はこういう方法もある。(about:configをいじる必要が無いはず。)
↓
新たに追加した言語パックを有効化するには
http://www.mozilla-japan.org/projects/l10n/postinst-notes/sm10.html
「効かない」って日本語にならないということ?
自分の場合は過去の日本語化の手順通りにやれば日本語化が完了して不具合もないんだけど。
日本語化の方法は2.x以前の1.x時代の方法と全く同じ方法で日本語化されるし。
ひょっとして「seamonkey-2.46.ja.langpack.xpi」を入れただけかな?
それだったら日本語化されないと思う。
他のFirefox派生の日本語化されてないブラウザと同じく、言語パックを入れた後「about:config」をいじる必要がある。
Firefox派生のPale MoonとかCyberfoxの日本語化はそんな感じだと思った。
Cyberfoxの日本語化はアドオンの「「Language Manager」が出来て少し簡単になったようだけど。
about:configをいじる必要が無いから。
SeaMonkeyの場合はこういう方法もある。(about:configをいじる必要が無いはず。)
↓
新たに追加した言語パックを有効化するには
http://www.mozilla-japan.org/projects/l10n/postinst-notes/sm10.html
445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 20:36:15.00ID:/k3SAGnt0 ぐぐって調べないという体で何かを書き込まないとスレが寂しいのだ。
2016/09/28(水) 21:11:06.36ID:sjmXMv+w0
release版はもうこないのかな
447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 22:53:01.53ID:oebPZYS20 >>442
インストールしたらプラグインがflashとSilverlightだけになった
インストールしたらプラグインがflashとSilverlightだけになった
2016/09/29(木) 00:46:44.81ID:MjtPWVrD0
大体はaurora停まりで、時々betaになる感じ
officialでは、28-Sep-2016から2.48a2です
http://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/nightly/latest-comm-aurora/seamonkey-2.48a2.en-US.win32.installer.exe
officialでは、28-Sep-2016から2.48a2です
http://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/nightly/latest-comm-aurora/seamonkey-2.48a2.en-US.win32.installer.exe
2016/09/30(金) 15:53:31.31ID:paLx90+M0
>>443
自分もうまく行きませんでしたので、Profileを作り直しました。
自分もうまく行きませんでしたので、Profileを作り直しました。
2016/10/01(土) 16:21:49.74ID:ztkKobiZ0
ようやく、2.46 candidatesが公式に出てきたな…
2016/10/02(日) 15:42:11.94ID:h23D4K860
2.46がreleasesになるのはmacだけ?
いずれにしても更新頻度が年1〜2回なら、
ESRに乗っかってくれた方が良さそうではある
いずれにしても更新頻度が年1〜2回なら、
ESRに乗っかってくれた方が良さそうではある
2016/10/02(日) 16:00:35.56ID:nsTAHe7H0
> いずれにしても更新頻度が年1〜2回なら、
> ESRに乗っかってくれた方が良さそうではある
せやな
> ESRに乗っかってくれた方が良さそうではある
せやな
453443
2016/10/03(月) 20:56:43.03ID:u7ThXkUs0 >>444 おそ巻きながらでけましたっ (^−^)
ユーザインターフェースの言語を変更するには
テーマ と異なり、アドオンマネージャで言語パックを有効にしても 利用可能 になるだけで、インターフェースは変更されません。インターフェースの言語を変更するには:
1. アドレスバー に about:config と入力し、Enter キーを押します。
about:config の
ユーザインターフェースの言語を変更するには
テーマ と異なり、アドオンマネージャで言語パックを有効にしても 利用可能 になるだけで、インターフェースは変更されません。インターフェースの言語を変更するには:
1. アドレスバー に about:config と入力し、Enter キーを押します。
about:config の
454443
2016/10/04(火) 11:57:26.14ID:+ZjROjO60 >>444 おそ巻きながらでけましたっ (^−^)
ユーザインターフェースの言語を変更するには
テーマ と異なり、アドオンマネージャで言語パックを有効にしても 利用可能 になるだけで、インターフェースは変更されません。インターフェースの言語を変更するには:
1. アドレスバー に about:config と入力し、Enter キーを押します。
about:config の
ユーザインターフェースの言語を変更するには
テーマ と異なり、アドオンマネージャで言語パックを有効にしても 利用可能 になるだけで、インターフェースは変更されません。インターフェースの言語を変更するには:
1. アドレスバー に about:config と入力し、Enter キーを押します。
about:config の
455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 11:59:27.00ID:+ZjROjO60 >>444 おそ巻きながらでけましたっ (^−^)
ユーザインターフェースの言語を変更するには
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-firefox-interface-other-languages-language-pack
ページ表示ではFxだがSeaMonkey2.46もまったく同作業でイケる。
ユーザインターフェースの言語を変更するには
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-firefox-interface-other-languages-language-pack
ページ表示ではFxだがSeaMonkey2.46もまったく同作業でイケる。
2016/10/08(土) 00:52:54.09ID:fVz8rlXH0
2.46 candidatesにLinux版が追加されてんね。Windows版はまだ無い。
2016/10/08(土) 14:24:13.04ID:a2SeM8+J0
>>456
まあいつもの順番だからな
まあいつもの順番だからな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 14:36:09.47ID:by3QWTas0 めんどくさいから英語バージョンのままで使ってみた
使い方慣れてたら英語で十分
ただし動画cpu食いすぎ
アドオンのfireIEでニコ生見たら快適
使い方慣れてたら英語で十分
ただし動画cpu食いすぎ
アドオンのfireIEでニコ生見たら快適
459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 22:47:46.07ID:iQLC1eFq0 去年までは長い間メインブラウザで使ってたのに今ではすっかりPale Moon にとって代わられたな。
Linuxのデフォブラウザを外されてからは劣化著しくまぁ仕方ないか。
メールと一体化ブラウザってだけで使ってるようなモン。
Linuxのデフォブラウザを外されてからは劣化著しくまぁ仕方ないか。
メールと一体化ブラウザってだけで使ってるようなモン。
2016/10/12(水) 23:16:58.62ID:sA/46cuG0
俺はCyberfox
461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 00:03:14.81ID:DQpN+VNX0 ブラウザとしての利用価値を見いだしてるわけじゃないからな
ブラウザは他のアプリの機能を補完する役割として必要なだけであって
メインはメーラーやComposerなんだよな
ブラウザは他のアプリの機能を補完する役割として必要なだけであって
メインはメーラーやComposerなんだよな
462名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 00:04:52.45ID:DQpN+VNX0 特にComposerは競合が少ないからSeaMonkeyの存在は貴重
463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 08:56:50.82ID:cvXPCVY90 Gmailで「対応ブラウザじゃねえ」と文句言われたよ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 15:48:08.16ID:cJvaVcxI0 なんか知らんが2.46のブラウザからの手動更新でアプデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2016/10/26(水) 15:37:59.81ID:GjzfXJZB0
test
2016/10/26(水) 17:45:21.61ID:+zACrUST0
seamonkey2.4からunofficialのrelease版seamonkey-2.46.en-US.win32.installer.exe
をいれてみようかと思っているんですが、英語表示になるにしても
about:configなどの変更した設定は引き継がれるでしょうか?
をいれてみようかと思っているんですが、英語表示になるにしても
about:configなどの変更した設定は引き継がれるでしょうか?
2016/10/26(水) 17:50:46.28ID:+DGEB1T50
>>466
JLP入れて言語パック切り替えたらええやん。
JLP入れて言語パック切り替えたらええやん。
2016/10/26(水) 20:04:51.49ID:+zACrUST0
ja.langpack.xpiで日本語化はいいのですが、
about:configやオプションで変更した設定などは
公式版からunofficial版にアップデートした場合
引き継がれるのかあるいはリセットされるのか
どうなんだろうとおもいまして・・・
about:configやオプションで変更した設定などは
公式版からunofficial版にアップデートした場合
引き継がれるのかあるいはリセットされるのか
どうなんだろうとおもいまして・・・
2016/10/26(水) 20:08:32.14ID:V9d8R4Qk0
>>468
設定はプロファイル内にある。Netscape4.x以前からの伝統。
設定はプロファイル内にある。Netscape4.x以前からの伝統。
2016/10/29(土) 20:36:31.31ID:/yHwq+yc0
officialな2.46はcandidatesで停まってしまったか?
2016/10/29(土) 21:15:01.22ID:VsnaA7j10
うむ
2016/11/14(月) 06:05:52.52ID:SCKCbd4l0
firefoxにコンポーザーやメーラー付かないかねアドオンでいいから。
そうしてくれたらseamonkeyを手放す。
そうでないなら、俺はずっとubuntuLTSでseamonkey。
outlook.comとGmailを使い倒す俺にとって、特にメーラーは絶対必須なんだよね。
そうしてくれたらseamonkeyを手放す。
そうでないなら、俺はずっとubuntuLTSでseamonkey。
outlook.comとGmailを使い倒す俺にとって、特にメーラーは絶対必須なんだよね。
2016/11/14(月) 09:52:10.47ID:a8DJv7P/0
自分もUnofficial 2.46にすべきかどうか迷ってたけど、ここで後押ししてもらって今日入れました。
マスタパスワード入力ダイアログが一部日本語化されてないけど、ご愛敬レベルで全然問題なし。
Gmailからも「バージョンが古い」と文句言われなくなった。
マスタパスワード入力ダイアログが一部日本語化されてないけど、ご愛敬レベルで全然問題なし。
Gmailからも「バージョンが古い」と文句言われなくなった。
474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/14(月) 13:34:19.31ID:/GSXz5+70 ThunderbirdとかNvuとかKompoZerとかがあるだろ
そういう外部アプリと連携するアドオンを入れればFirefoxでSeaMonkeyと同じ使い方はできる
そういう外部アプリと連携するアドオンを入れればFirefoxでSeaMonkeyと同じ使い方はできる
2016/11/14(月) 23:43:37.53ID:Unm2eswD0
>>474
ごめんなさい。
後出しなんだけど…
やっぱりミジンコがブクブクいうの好きだからさww
thunderbirdでさ、あの鳥がロード中とかに羽ばたくアドオンってないかな?
スレ汚してごめんww
ごめんなさい。
後出しなんだけど…
やっぱりミジンコがブクブクいうの好きだからさww
thunderbirdでさ、あの鳥がロード中とかに羽ばたくアドオンってないかな?
スレ汚してごめんww
2016/11/14(月) 23:47:03.42ID:Unm2eswD0
>>474
あ、ごめん、礼に反したわ。
thunderbirdでブラウジングはできるよな。
そのアドオンは入れてる。
seamonkey2.4でlightningが使えないから、thunderbirdも必須ソフトだ。
俺Twitterやブログの更新さえメーラーでやるもん。
あ、ごめん、礼に反したわ。
thunderbirdでブラウジングはできるよな。
そのアドオンは入れてる。
seamonkey2.4でlightningが使えないから、thunderbirdも必須ソフトだ。
俺Twitterやブログの更新さえメーラーでやるもん。
2016/11/15(火) 15:32:17.01ID:C/9NFeZR0
SeaMonkey 2.46(Unofficial)にはLightning 5.1が付いてくるよね
2016/11/15(火) 17:16:22.37ID:qcB2FkQe0
うん
2016/11/15(火) 23:51:45.49ID:UCuNp/Z/0
480名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 17:47:52.58ID:N58CmosW0 Firefoxは50になったというのに、Seamonkeyは・・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 18:48:12.47ID:MVmcK5sn0 更新すればいいというものではない
何事もなく安定して使えてればそれで十分
何事もなく安定して使えてればそれで十分
2016/11/16(水) 21:17:48.28ID:vA6Bkcwv0
せやな
2016/11/17(木) 05:17:54.92ID:R0JESVhM0
自分が現行バージョンの不具合に気づかないだけ
まあ初心者には無駄かw
まあ初心者には無駄かw
484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 14:59:20.94ID:AQmQiY930 気づかない程度のことなら不具合があっても優先的に改善する必要もないってことだろ
そもそも普段の仕様に支障がなければ問題はない
ユーザーはバグ取りをする開発者ではないっていう当たり前の発想はできないのかね
そもそも普段の仕様に支障がなければ問題はない
ユーザーはバグ取りをする開発者ではないっていう当たり前の発想はできないのかね
2016/11/17(木) 15:13:31.53ID:Y7yH+M9w0
そらそうだ
2016/11/17(木) 15:17:46.89ID:0pm9B32+0
うむ
2016/11/17(木) 17:13:40.83ID:KrfsdDvU0
プッシュ通知が使いたい
2016/11/17(木) 21:56:15.21ID:R0JESVhM0
「自分には支障がない=万人にも支障がない」
ってか
自惚れも甚だしい
ってか
自惚れも甚だしい
489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 22:21:42.34ID:AQmQiY930 何言ってんだコイツwww
たかが一ユーザーが万人のために何をしろってんだよボケ
おれたちゃボランティアやってんじゃねぇよ
万人のために骨身を削るキチガイ博愛主義者の価値観を押し付けるなよ
たかが一ユーザーが万人のために何をしろってんだよボケ
おれたちゃボランティアやってんじゃねぇよ
万人のために骨身を削るキチガイ博愛主義者の価値観を押し付けるなよ
2016/11/17(木) 23:31:21.25ID:HjdsP/rB0
このソフト、俺のためにある。
主たる連絡はoutlook.comメール(有料アカ)で、インターネットに張り付き、サイト運営が趣味のLinuxer。
seamonkeyには頑張っていただかないと!
主たる連絡はoutlook.comメール(有料アカ)で、インターネットに張り付き、サイト運営が趣味のLinuxer。
seamonkeyには頑張っていただかないと!
2016/11/17(木) 23:37:23.20ID:W86iLRBu0
XUL/XPCOM 終了するって言うのに Seamonkeyどーすんだ?
492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 16:17:08.76ID:SHEBqFDZ0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/20(日) 05:05:03.19ID:999YTc290 Unofficial ってMac版ないんですね。がっかり。
2016/11/21(月) 16:59:21.82ID:RCzZHGFY0
Mac版は、officialのcandidatesがあるにはある
2016/11/22(火) 01:49:56.81ID:B4XP8kD70
496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/22(火) 02:36:16.90ID:n+csN/+C0 Unofficialのreleaseの2.47は土日ぐらいには来てたけどWindowsの方には日本語ファイルが来てないな。
まあ、Unofficialの他のところの2.47に対応した日本語ファイルでそのまま流用できたけど。
自分はUnofficialのbetaにあった日本語ファイルを入れた。
まあ、Unofficialの他のところの2.47に対応した日本語ファイルでそのまま流用できたけど。
自分はUnofficialのbetaにあった日本語ファイルを入れた。
2016/11/22(火) 09:01:32.34ID:Z00nv9ox0
seamonkey沈んだらどうしよ。
他にインターネットスイートってある?
operaにエクソダスするしかないね…
operaスレ探してくる。
他にインターネットスイートってある?
operaにエクソダスするしかないね…
operaスレ探してくる。
2016/11/23(水) 09:53:20.26ID:frWTaSBJ0
Cyberfox
2016/11/23(水) 12:52:36.31ID:rGBG0k1R0
Unofficialの日本語ファイルも昨日来たな。
日本語ファイルが来たと同時に2.47のファイルの日付も19日から22日付になってるな。
日本語ファイルが来たと同時に2.47のファイルの日付も19日から22日付になってるな。
2016/11/23(水) 13:03:47.00ID:5unsrtBQ0
500 Internal Server Error
2016/11/23(水) 14:52:49.80ID:mupyLoMZ0
fx50と同じく古いlibavcodecが無効化されてた
SSE2の無い古いマシンが切捨てられるのも必至
SSE2の無い古いマシンが切捨てられるのも必至
2016/11/23(水) 15:25:21.59ID:5J0Efh240
2016/11/24(木) 06:10:35.96ID:gHAV+D7p0
504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 08:53:43.04ID:F9Kl+PTG0 グーグルで検索ツールのボタンが押せなくなった
505499
2016/11/30(水) 12:38:05.48ID:mc0ZcWcQ02016/12/03(土) 12:17:47.94ID:irDvko6o0
「Firefox」「Tor Browser」にゼロデイ攻撃、修正版が緊急公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1032738.html
> Mozillaは11月30日(太平洋時間)、Webブラウザー「Firefox」の最新安定版v50.0.2を公開した。
>本バージョンは、1件の致命的な脆弱性(CVE-2016-9079)を修正したセキュリティアップデート。
↓
UnOffcial SeaMonkey 2.47の更新日時が変更
seamonkey-2.47.en-US.win32.installer.exe 2016-12-01 14:11 40M
SeaMonkey Release版も修正されたのだろうか
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1032738.html
> Mozillaは11月30日(太平洋時間)、Webブラウザー「Firefox」の最新安定版v50.0.2を公開した。
>本バージョンは、1件の致命的な脆弱性(CVE-2016-9079)を修正したセキュリティアップデート。
↓
UnOffcial SeaMonkey 2.47の更新日時が変更
seamonkey-2.47.en-US.win32.installer.exe 2016-12-01 14:11 40M
SeaMonkey Release版も修正されたのだろうか
2016/12/07(水) 21:43:10.31ID:MCPaUJGA0
2.48になってますね。
2016/12/08(木) 08:48:29.53ID:a+eTJ+Gs0
βの話をしてもらっても…
2016/12/08(木) 09:14:55.28ID:eoJIzeqD0
そう書いてほしい
2016/12/19(月) 23:28:30.55ID:y1z3xTAv0
2016/12/20(火) 20:32:52.52ID:qXi/C5Id0
なんかもう…
「あと何年かかることやら」てな感じ
「あと何年かかることやら」てな感じ
2016/12/20(火) 21:32:55.08ID:R587NywU0
もうダメぽ
2016/12/21(水) 18:01:23.71ID:2PLdweHF0
2chのJimみたいな奴がひっかき回してるんかな
2016/12/21(水) 18:05:21.70ID:ZgusmZPm0
>>513
どういうこと?
どういうこと?
2016/12/22(木) 16:05:07.69ID:S6xc1KU30
Unofficial 2.47 更新された
2016/12/22(木) 21:10:48.64ID:S6xc1KU30
と思ったら、公式には今日付で「2.40」がリリースされてる
何だこりゃ?
何だこりゃ?
2016/12/22(木) 21:12:37.30ID:S6xc1KU30
ほんとは2.46みたいだな
http://www.seamonkey-project.org/releases/ の記述が間違ってるだけか
http://www.seamonkey-project.org/releases/ の記述が間違ってるだけか
2016/12/23(金) 19:44:35.83ID:4CAvSBj00
2.46の更新北
2016/12/23(金) 19:48:16.23ID:vvXtQ2gf0
Seamonkey 2.46, gecko version 49.0.2 って 脆弱性天こ盛りのはず
2016/12/23(金) 19:49:55.54ID:Fwt2i5cJ0
SeaMonkey 2.46 Release Notes
http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.46/
http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.46/
2016/12/23(金) 22:50:23.79ID:3M0g8xZC0
522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 20:19:45.34ID:5JZ2s8dv0 2.46入れたけど、なんじゃこりゃ?
pso2起動した状態で使うとニコ動とかFlash使ったページ表示すると、何故かpso2の方が強制終了する
ハードウェア支援切ったりFlashのアクセラレーションや保護モード操作してみたけど変化なし
2.40に戻すわ
pso2起動した状態で使うとニコ動とかFlash使ったページ表示すると、何故かpso2の方が強制終了する
ハードウェア支援切ったりFlashのアクセラレーションや保護モード操作してみたけど変化なし
2.40に戻すわ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 22:38:28.23ID:Ckhy/qV90 日本語版2.46でCtrl+F検索するとフリーズして他の操作をまったく受付けなくなり、
OS再起動も途中で止まり、
結局、電源落として再起動しないと復活しないというクソバグ発生。
2.47の方がまだ使えるというのはどういうこっちゃねん。
OS再起動も途中で止まり、
結局、電源落として再起動しないと復活しないというクソバグ発生。
2.47の方がまだ使えるというのはどういうこっちゃねん。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 08:52:47.36ID:LWc7TCM10 2.46重いよね?
525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 22:29:11.09ID:s+FibzZF0 2.46の要素を調査って機能してる? なにも表示されないんだけど
2016/12/27(火) 00:51:09.54ID:zC3Z3IBG0
2016/12/27(火) 08:56:42.92ID:6kz1jhIw0
528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 15:11:51.93ID:oiJApvyq0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 17:17:55.88ID:x8Ia01Qb0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 17:25:10.33ID:x8Ia01Qb0 >>529 だが、すまん。解決できた。
http://www.seamonkey-project.org/releases/2.46
ここの「Language Packs」って項に思いっきしjapaneseあったよ。
クリックしたらふつーに入って有効化できた。失礼。
http://www.seamonkey-project.org/releases/2.46
ここの「Language Packs」って項に思いっきしjapaneseあったよ。
クリックしたらふつーに入って有効化できた。失礼。
2017/01/01(日) 13:55:04.83ID:8Tu1g37u0
2015/10以来久しぶりにPCでのネット再開出来て今ソフトの更新調べて
る最中なんだけど、Seamonkeyはunofficialの2.47で大丈夫?
>>519だと公式の2.46は脆弱性残ってるらしいけど。
中断直前は公式の2.38b1使ってた。
る最中なんだけど、Seamonkeyはunofficialの2.47で大丈夫?
>>519だと公式の2.46は脆弱性残ってるらしいけど。
中断直前は公式の2.38b1使ってた。
532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 16:54:39.43ID:HZaCDXJd0 ぬるぽ
2017/01/02(月) 17:13:50.10ID:cu76/DC90
ume
2017/01/02(月) 17:16:33.70ID:LhbChyub0
(´・ω・`)
2017/01/04(水) 13:17:22.01ID:vKfWRgPN0
Linuxで非公式の2.48β入れたら起動しなくてワロタ
エラーメッセージ見たらGTK3必須なのか。
今までGTK3入れずにやってきたけどついに限界か。
エラーメッセージ見たらGTK3必須なのか。
今までGTK3入れずにやってきたけどついに限界か。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 20:00:57.17ID:ve6e8e+G0 プロジェクトの今後や如何に
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 17:25:20.44ID:SVX3KPbc0 >>537
開発が終了しちゃう可能性はないと見てるよ。
つい先日、sudo apt-get upgradeしたら新バージョンが降臨した。
特に不具合なく、便利に使わせてもらってる。
メーラーと合体してるのがいいんだよなぁ。
これでGoogleカレンダーとまともに同期できりゃ、Thunderbirdの出番も減るんだが。
(とは言えThunderbirdもFirefoxも大好物。Mozillaファンだからね!)
開発が終了しちゃう可能性はないと見てるよ。
つい先日、sudo apt-get upgradeしたら新バージョンが降臨した。
特に不具合なく、便利に使わせてもらってる。
メーラーと合体してるのがいいんだよなぁ。
これでGoogleカレンダーとまともに同期できりゃ、Thunderbirdの出番も減るんだが。
(とは言えThunderbirdもFirefoxも大好物。Mozillaファンだからね!)
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 20:35:19.68ID:WTl1Bvlc0 カレンダーなんかブラウザから使えば十分だからな
SeaMonkey使っててその上Thunderbirdまで使うなんて無駄でしかない
SeaMonkey使っててその上Thunderbirdまで使うなんて無駄でしかない
540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 20:49:02.50ID:6NwP0kQn0 シーモンキーはクリック一回でツールバー消せるのがいい
そもそもはメモリ小容量で使いだしたが動作重いのでやめてた
今回のアップデートでまた時々使いだした
ベータだかオーロラだかはどうなんだろもっと軽いのかな
そもそもはメモリ小容量で使いだしたが動作重いのでやめてた
今回のアップデートでまた時々使いだした
ベータだかオーロラだかはどうなんだろもっと軽いのかな
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 08:21:27.44ID:9uCRi0E60 はじめてオーロラビルド使った。
意外と安定しているな。
意外と安定しているな。
2017/01/11(水) 10:33:07.44ID:9Xwu092o0
>>540
もうサイトそのものが重いからね。
俺は普段ターミナルのLynxとかでサーフィンして、どうしてもってやつだけ普通のseamonkey等といったブラウザーで見るようにしてる。
アフィに褒美をやらずに情報だけ取れるからオススメ。
もうサイトそのものが重いからね。
俺は普段ターミナルのLynxとかでサーフィンして、どうしてもってやつだけ普通のseamonkey等といったブラウザーで見るようにしてる。
アフィに褒美をやらずに情報だけ取れるからオススメ。
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 10:52:52.58ID:/t66ama/0 age
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 15:56:19.69ID:12jq6x2J0 開発促進期待age
545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 17:12:26.51ID:4SDUXMUv0 開発停滞しているな。
主な原因はマンパワー?資金?
主な原因はマンパワー?資金?
2017/01/15(日) 18:27:39.80ID:hhndy08d0
webextensions
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/17(火) 21:29:09.93ID:zfxvnXDc0 a
g
e
g
e
548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/18(水) 16:23:07.69ID:N+v2dBpt0 2.50になるのは、いつ頃ですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 08:09:31.45ID:s2ikGKtg0 2.35を使ってるんだけど次再起動したら2.46だと脅されています。
SSE2が無い古いPCで使ってるのでアップデートしたくないのです。
アップデートを拒否できる設定項目はどこにあるでしょうか。
色々探したけれど見つからなかったので・・・
SSE2が無い古いPCで使ってるのでアップデートしたくないのです。
アップデートを拒否できる設定項目はどこにあるでしょうか。
色々探したけれど見つからなかったので・・・
2017/01/21(土) 10:42:46.89ID:Ztug4AEl0
>>549
編集→設定→詳細→ソフトウェアのインストール
編集→設定→詳細→ソフトウェアのインストール
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 16:41:29.24ID:s2ikGKtg0552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/23(月) 01:02:50.05ID:BuWY+ncW0 スレ的にグレーやアウトだったら申し訳ないけど
seamonkeyは動画のダウンロードに関するアドオンが本当に少ないね。
自分のPCは低スペなので落として視聴したいのだけど
firefoxのものも殆ど対応していなくてメジャー感無いのかなと思う。
seamonkeyは動画のダウンロードに関するアドオンが本当に少ないね。
自分のPCは低スペなので落として視聴したいのだけど
firefoxのものも殆ど対応していなくてメジャー感無いのかなと思う。
2017/01/23(月) 01:43:02.54ID:pfKiC8RR0
Download YouTube Videos as MP4、DownloadHelper
が動いたら十分ですよ
が動いたら十分ですよ
2017/01/23(月) 06:49:33.31ID:GJLQ4Ljr0
2017/01/23(月) 16:27:09.61ID:t0Rq+JpH0
>>552
NetVideoHunterあるだろ?
NetVideoHunterあるだろ?
2017/01/23(月) 16:39:24.82ID:yrmRqGfq0
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/24(火) 20:35:05.95ID:NEehOMPi0 ownload YouTube Videos as MP4は初めて知った。
これは快適教えてくれてどうもありがとう。
Video DownloadHelperはどのバージョンを入れたらいいだろう
4.9.24.1-signedまではSeamonkey2.0以降対応を謳っているようだけど
Seamonkey2.38と互換性が無いといわれインスコ出来なかった。
最新のバージョン 6.2.0もカーソルを合わせると「Seamonkeyで動作します」とは出るけど結果は同じ。
大体どのアドオンもこれで途方にくれるんだけどオレの考え方が間違ってるのかな。
これは快適教えてくれてどうもありがとう。
Video DownloadHelperはどのバージョンを入れたらいいだろう
4.9.24.1-signedまではSeamonkey2.0以降対応を謳っているようだけど
Seamonkey2.38と互換性が無いといわれインスコ出来なかった。
最新のバージョン 6.2.0もカーソルを合わせると「Seamonkeyで動作します」とは出るけど結果は同じ。
大体どのアドオンもこれで途方にくれるんだけどオレの考え方が間違ってるのかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/24(火) 20:36:14.06ID:NEehOMPi0 低スペというのはオンライン再生に支障がある程のPCにXPを載せて使っています。
今導入しているのはFlashgotとNetVideoHunterでこの二つは
自分の環境ではDailymotionなどいくつかのサイトで働いてくれないの
現状ではダウンロード支援サイトを通してこの問題をある程度回避できるので
凄く困っているわけではないんだけどもう少し良くなったらいいなと思って
書かせてもらいました。
今導入しているのはFlashgotとNetVideoHunterでこの二つは
自分の環境ではDailymotionなどいくつかのサイトで働いてくれないの
現状ではダウンロード支援サイトを通してこの問題をある程度回避できるので
凄く困っているわけではないんだけどもう少し良くなったらいいなと思って
書かせてもらいました。
2017/01/24(火) 21:15:32.29ID:4qKEB4SW0
a
2017/01/24(火) 22:45:15.80ID:Q9tq7egU0
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/26(木) 11:53:37.74ID:4e3siDtN0 firefoxがバージョンアップしたけど
シーモンキーはこれに合わせてバージョンアップとかあるの?
シーモンキーはこれに合わせてバージョンアップとかあるの?
2017/01/26(木) 15:50:07.95ID:1wnkP4Cs0
2017/01/26(木) 23:23:41.68ID:1wnkP4Cs0
順当に2.50a2が出てたけど、2.49ESRで行くんじゃなかったっけ
開発資源的にそのまま突き進んでしまって大丈夫なのか?
あと、2.50a2からVista以前のWindows OSは非対応っぽい
開発資源的にそのまま突き進んでしまって大丈夫なのか?
あと、2.50a2からVista以前のWindows OSは非対応っぽい
2017/01/27(金) 08:59:45.93ID:KjIKn0Je0
2017/01/27(金) 21:48:51.05ID:d2ZWfM7l0
>>564
なるほど、そういうふうになってるのね。感謝です
なるほど、そういうふうになってるのね。感謝です
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 20:45:59.63ID:R8A5s8b90 たまにはage
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 11:35:31.74ID:UzgE1cA/0 どうして、βとリリース版は停滞しているの?
2017/01/30(月) 17:16:57.30ID:qTbVujzY0
Unofficial 2.48 来たな
2017/01/31(火) 02:49:47.79ID:gKnWGzys0
2.48に2.49があるよ
2017/01/31(火) 03:20:10.63ID:gKnWGzys0
て日本語にならねーメニューバー
571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 06:23:54.56ID:JIQDj7YF0 >>570
ここにある言語パック(Ja)を入れたらいいよ。
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/latest-comm-release-windows32/
ここにある言語パック(Ja)を入れたらいいよ。
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/latest-comm-release-windows32/
2017/01/31(火) 18:02:09.53ID:gKnWGzys0
ダメだ
about:config もいじったんだけどなぁ
64なのがダメなのかな
32にするか
about:config もいじったんだけどなぁ
64なのがダメなのかな
32にするか
2017/01/31(火) 20:21:10.00ID:gKnWGzys0
「編集」→「設定」ので行けた
(英語だったからなんて表示だか忘れたけどw)
(英語だったからなんて表示だか忘れたけどw)
2017/01/31(火) 20:35:25.85ID:g/62r5bz0
>>573
英語だとEdit→Preferencesかな。
英語だとEdit→Preferencesかな。
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:32:58.29ID:3UL/3wZJ0 >>570
基本、これでSeaMonkeyもイケるはずだが。
ユーザインターフェースの言語を変更するには
テーマ と異なり、アドオンマネージャで言語パックを有効にしても 利用可能 になるだけで、
インターフェースは変更されません。インターフェースの言語を変更するには:
↓
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-firefox-interface-other-languages-language-pack
基本、これでSeaMonkeyもイケるはずだが。
ユーザインターフェースの言語を変更するには
テーマ と異なり、アドオンマネージャで言語パックを有効にしても 利用可能 になるだけで、
インターフェースは変更されません。インターフェースの言語を変更するには:
↓
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-firefox-interface-other-languages-language-pack
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 03:38:53.49ID:+5d8+GLu0 「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/
http://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/
2017/02/01(水) 14:27:03.37ID:Oss5AXVT0
ウィルスばら撒き屋にとっては、そりゃ害悪だろうよw
2017/02/01(水) 15:21:13.84ID:Le0jGdfU0
>>577
読んだ上で言ってるの?
読んだ上で言ってるの?
2017/02/01(水) 18:17:26.82ID:7N3jT15D0
Windows Defenderで事足りるならそうするわ
2017/02/02(木) 06:33:41.62ID:WvLU7d5/0
Windows Defender「だけ」がなぜその問題を抱えてないのか、信者は頑張って説明してくれ
2017/02/02(木) 12:24:39.11ID:0EQCcu+E0
1人の意見だけで全てを受け入れる気にはならないな
2017/02/02(木) 14:19:08.14ID:pOZl6mFB0
ノーガードでいいよもう
2017/02/02(木) 17:48:16.45ID:qHREkaup0
2.49来てるね、Betaの話だけど
2017/02/02(木) 21:01:11.91ID:GdQ+K7tm0
逆にWindows Defender「だけ」じゃダメなのか?
2017/02/03(金) 03:31:00.57ID:jnkq186N0
officialのbetaは今月中には来るかしら
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 19:15:26.52ID:LaDqf+7i0 age
587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 19:32:48.80ID:livZFWNy0 Firefoxが重いのでこっち入れてみよう
588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 20:18:44.24ID:livZFWNy0 Ghosteryのサポート切れてて泣く
2017/02/14(火) 00:51:13.75ID:/jzxLDE40
2017/02/15(水) 14:26:49.81ID:UCXOtqQc0
>>589
つまり何も仕事しとらんな
つまり何も仕事しとらんな
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 06:19:42.36ID:lVLD3pPs0 ぬるぽ
2017/02/26(日) 02:10:53.44ID:hyb8eyUC0
2017/02/26(日) 20:04:38.55ID:HkVeV+2T0
google検索メニューのレイアウトが崩れてしまう
(win8/ver2.38,win8.1/ver2.40両方)
上に(すべて 画像 動画 地図 ニュース)、
その下段左端に(設定 ツール)が来るんだ
崩れるだけなら別に構わないんだけど、ツールから行く
(すべての言語 期間指定なし すべての結果)のスクリプトが選択出来ないのが困る
CSSいじくればいいんだろうけど知識ないしどうしたもんかな
皆さんどうですか?
(win8/ver2.38,win8.1/ver2.40両方)
上に(すべて 画像 動画 地図 ニュース)、
その下段左端に(設定 ツール)が来るんだ
崩れるだけなら別に構わないんだけど、ツールから行く
(すべての言語 期間指定なし すべての結果)のスクリプトが選択出来ないのが困る
CSSいじくればいいんだろうけど知識ないしどうしたもんかな
皆さんどうですか?
2017/02/27(月) 00:30:12.51ID:Ks1bqemD0
595>>594
2017/02/27(月) 19:08:29.77ID:Z0eADSIB0 自分がやりたかったのはまさにこれです、
このぺったりとした検索ボックス、なつかしい…
設定はチェックしているつもりだったけど、この機能を知らなかったよ〜
本当にありがとうございます 、快適だ〜
このぺったりとした検索ボックス、なつかしい…
設定はチェックしているつもりだったけど、この機能を知らなかったよ〜
本当にありがとうございます 、快適だ〜
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 06:58:40.02ID:GbD0IiSj0 macbookのRetinaで見るとぼやけるので対応してないっぽいですね
2017/02/28(火) 12:10:12.15ID:smI6/jeL0
598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 07:37:30.48ID:SLt+olhm0 >>593
google検索は他のブラウザですりゃいい。
google検索は他のブラウザですりゃいい。
599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 01:48:34.78ID:Ette4VSn0 2.49が落ちてきた
600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 16:14:57.61ID:Tkwz2Wmt02017/03/15(水) 16:42:41.27ID:lVE/SY1V0
無反応にならんけど
2017/03/15(水) 16:49:23.50ID:lVE/SY1V0
ごめん、x86使ってたわ
2017/03/16(木) 08:05:57.04ID:3pannnDz0
2.49 Unofficial 出た
2017/03/17(金) 23:07:02.85ID:jtjNZlZW0
>>593
今更だけど"general.useragent.override"に自分が使ってるseamonkeyと
同じGeckoのrevのfrefoxのUA文字列設定するとscriptサポートしてない版に飛ばされないよ。
今更だけど"general.useragent.override"に自分が使ってるseamonkeyと
同じGeckoのrevのfrefoxのUA文字列設定するとscriptサポートしてない版に飛ばされないよ。
2017/03/18(土) 00:33:34.33ID:zt5WMJtk0
officialは2.48b1-candidatesでじわじわしてる
2017/03/19(日) 23:18:39.73ID:+hZo3mdx0
Composer で、半角が挿入されるのは、もはや技術的に対応不可能?
607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 00:10:52.93ID:u6dEF6LI0 技術的には可能だけど欧米人にはやる気がないだけ
日本人が何とかするしかない
日本人が何とかするしかない
608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 00:15:32.49ID:u6dEF6LI0 例えばEメールの仕様では format=flowed とdelsp=yes で改行と空白削除の仕組みがあるが
これと同じことをやればいいだけのことなんだよね
これと同じことをやればいいだけのことなんだよね
2017/03/22(水) 03:40:07.63ID:ZxaQpRbg0
2.48b1-candidatesが更新。Windows版はまだ無い
2017/03/29(水) 19:55:47.40ID:irgybqA30
はよこい!(´・ω・`)
2017/03/29(水) 21:16:15.30ID:8Q+H2pcq0
612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 21:21:24.77ID:A6xNiXJX0 SeaMonkeyからの乗り換えはPale Moonがおススメ。
ま、併用して使ってますが。
ま、併用して使ってますが。
2017/03/29(水) 22:47:11.98ID:7lY34NNs0
2017/03/30(木) 00:09:54.10ID:rLZ7EhRn0
594さんの書込みを見てチェックを外し、google検索が快適になったと書いた者です
日本語版(ver2.38)だbニ、設定→詳細=ィHTTPネットワ=[ク
ユーャUーエージェンャg文字列の設定=Aで
□ユ=[ザーエージェャ塔gにFireFox互換ブラウザである事を追記する
のチェックを外しています。
動画に関するFireFox向けの対策は大体やっているつもりなのですが
chromeでは見られるので、いわゆるおま環なのかもしれません…
日本語版(ver2.38)だbニ、設定→詳細=ィHTTPネットワ=[ク
ユーャUーエージェンャg文字列の設定=Aで
□ユ=[ザーエージェャ塔gにFireFox互換ブラウザである事を追記する
のチェックを外しています。
動画に関するFireFox向けの対策は大体やっているつもりなのですが
chromeでは見られるので、いわゆるおま環なのかもしれません…
2017/04/01(土) 01:54:48.86ID:iGRvCDnj0
2.48b1-candidatesに各OS版が出揃った
2017/04/01(土) 23:31:07.17ID:f8+7xW7L0
>>613
googleのページはUAの識別ミスってsmだとレイアウトが崩れたりするんだけど、
「ユーザーエージェントにFirefox互換ブラウザであることを追記する」を外すと
汎用のjs使ってないページに飛ばされたり弊害がある。
これは、jsで書かれた各種機能が使えない(など)のでfirefoxと同じにならないけど、
smはレイアウトエンジンは同じだからUA文字列そのものを同じrevのGecko使ってるfxの文字列に
変えればレイアウトエンジン絡みはすべてうまくいく。
googleのページはUAの識別ミスってsmだとレイアウトが崩れたりするんだけど、
「ユーザーエージェントにFirefox互換ブラウザであることを追記する」を外すと
汎用のjs使ってないページに飛ばされたり弊害がある。
これは、jsで書かれた各種機能が使えない(など)のでfirefoxと同じにならないけど、
smはレイアウトエンジンは同じだからUA文字列そのものを同じrevのGecko使ってるfxの文字列に
変えればレイアウトエンジン絡みはすべてうまくいく。
2017/04/01(土) 23:36:26.43ID:f8+7xW7L0
わすれてたけどうちはtwitterの動画は何もしなくても再生されるので
俺にはよくわからんが設定を全部規定に戻しても同じ状況ならブラウザ側じゃないと思う。
俺にはよくわからんが設定を全部規定に戻しても同じ状況ならブラウザ側じゃないと思う。
2017/04/06(木) 23:55:47.96ID:xAx4hJjR0
32bit版は開発中止だっけ?
2017/04/07(金) 13:08:01.28ID:J0Yrh0kw0
2017/04/07(金) 18:40:22.63ID:AWgFYwrZ0
2017/04/07(金) 22:31:31.47ID:lG0lLZVG0
オーロラはnightlyにあるんだな、これが。
ttps://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/nightly/latest-comm-aurora/seamonkey-2.51a2.en-US.win32.zip
ttps://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/nightly/latest-comm-aurora/seamonkey-2.51a2.en-US.win32.installer.exe
ちなみに自動ビルドなので毎日更新されます。
ttps://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/nightly/latest-comm-aurora/seamonkey-2.51a2.en-US.win32.zip
ttps://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/nightly/latest-comm-aurora/seamonkey-2.51a2.en-US.win32.installer.exe
ちなみに自動ビルドなので毎日更新されます。
2017/04/07(金) 22:36:03.67ID:lG0lLZVG0
ついでだけど、Firefoxはオーロラ廃止(nightly→beta→release)の方向らしいので
SeaMonkeyもそうなるかもね。
SeaMonkeyもそうなるかもね。
2017/04/07(金) 23:41:12.18ID:AWgFYwrZ0
>>621
ああ、ftp.mozilla.org のほうにはあるんですね、ありがとう
ああ、ftp.mozilla.org のほうにはあるんですね、ありがとう
2017/04/14(金) 03:40:55.02ID:2BczqXyW0
betaのままreleaseになったの?
ttp://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/releases/2.48b1/win32/ja/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/releases/2.48b1/win32/ja/
2017/04/15(土) 13:19:05.75ID:RS5+rGO90
一々betaまでディレクトリ分けしませんからってだけ。
ついに公式の2.48b1が来たか。
ついに公式の2.48b1が来たか。
2017/04/23(日) 21:27:40.43ID:4+b9k+0r0
普通のWebページに埋め込まれているTwitterとかが表示されない
何故かNewsFox経由のRSSの中のは表示される
これ何が問題なんだろう……
何故かNewsFox経由のRSSの中のは表示される
これ何が問題なんだろう……
2017/04/23(日) 21:30:59.39ID:4+b9k+0r0
新しいプロファイルでは表示されるから本体じゃなくてプロファイルの問題なんだろうけど
Netscape6から引き継ぎ引き継ぎしててどこがいじられてるか(自分でいじったつもりが無いから)分からん
誰か分かる人いない?
Netscape6から引き継ぎ引き継ぎしててどこがいじられてるか(自分でいじったつもりが無いから)分からん
誰か分かる人いない?
2017/04/24(月) 17:51:13.50ID:iKZzT9MS0
・拡張でブロックしてる
・JavascriptをOFFにしてる
とか色々あるよ。
・JavascriptをOFFにしてる
とか色々あるよ。
2017/04/24(月) 22:35:59.58ID:5J3LCB130
昔一時的にAdblockは入れてた覚えがあるんだけど削除済みなんだよね
その設定が残ってるとか有り得るんだろうか
その設定が残ってるとか有り得るんだろうか
2017/05/02(火) 06:58:40.13ID:NSjkB2QY0
アドオンの残骸とかは結構残ってるよな
2017/05/02(火) 12:37:22.48ID:HtFG+3y30
じゃあメールデータとブックマークぐらいバックアップしてプロファイル綺麗にしちゃった方が良いのかな
でも丸ごとデータ移行とかは経験あるけど一部のみのバックアップってできるんだっけ?
でも丸ごとデータ移行とかは経験あるけど一部のみのバックアップってできるんだっけ?
2017/05/04(木) 10:56:29.33ID:G0l+/k4W0
非公式リリース版は(Windows)64bitの方にはver.2.50が上がってるんだけど
一方の32bitの方はver.2.50がまだ上がってないんだよね
早くしておくれよ
一方の32bitの方はver.2.50がまだ上がってないんだよね
早くしておくれよ
2017/05/05(金) 09:30:21.00ID:eHWnXtxa0
最近よくクラッシュする
2017/05/13(土) 07:50:46.15ID:FqadvVWn0
Unofficial 2.50
今のところ特に問題なく快適に動作中
今のところ特に問題なく快適に動作中
635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 10:25:22.88ID:JRUEch1Z0 privacy.trackingprotectionであるサイトを間違ってブロック解除してしまったんだが
戻す方法教えてくだしあ(´;ω;`)
ググっても火狐の直し方しか出てこねえ
戻す方法教えてくだしあ(´;ω;`)
ググっても火狐の直し方しか出てこねえ
2017/05/18(木) 14:28:45.76ID:ex18loVP0
>>634
32bit版もやっときたね
32bit版もやっときたね
637635
2017/05/21(日) 19:58:14.42ID:QeXUf+7p0 勝手に直ってたでござる(´・ω・`)
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 14:52:20.79ID:FrnrXAOv0 seamonkeyでfoxage2chは使えるようにできますか?
2017/05/29(月) 07:08:25.53ID:IciBbJlM0
2.50が来た。
2017/05/30(火) 14:18:09.47ID:FcWOzXem0
公式はいまだに2.46なんだな
641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 03:32:35.94ID:0uvwNWPj0 2.50どこにあるの?
2017/06/01(木) 03:44:31.96ID:xi0m7Yi70
https://www.m64.info/index.php/seamonkey-64-bit-download
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/
643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 03:49:53.74ID:0uvwNWPj0 ありがとう
2017/06/03(土) 11:42:51.87ID:bXc7ahP30
だめだ、何度も落ちる。
プロファイル作りなおすしかないかな?
パスワードの引継ぎとかどうしたらいいいんだろ?
プロファイル作りなおすしかないかな?
パスワードの引継ぎとかどうしたらいいいんだろ?
645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 08:38:14.64ID:HaNVnoJ/0 2.50を使ってて原因不明なブラウザクラッシュでアンインスコして、
再インスコしたらメールの並び替えが以前は降順で表示されてたのが
グチャグチャになってしまい、about:configから
整列しようもしても修正されない。
なんとかなりませんか。
再インスコしたらメールの並び替えが以前は降順で表示されてたのが
グチャグチャになってしまい、about:configから
整列しようもしても修正されない。
なんとかなりませんか。
2017/06/16(金) 13:00:57.26ID:yyZMyh/90
>>645
スレッドペイン表示させた状態で日時の項目クリックでソートされない?
スレッドペイン表示させた状態で日時の項目クリックでソートされない?
647645
2017/06/16(金) 14:16:05.72ID:Gn8Amt9S0 >>646 ジタバタしてる内になんとかなりました。 レス有難うございました。 <m(__)m>
2017/06/21(水) 21:09:27.72ID:zR334+720
Unofficial 2.51
履歴表示がgdgd
履歴表示がgdgd
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 18:25:15.34ID:wY7ZnQq80 SEAMONKEYのNIGHTLYでabemaTV見たった
PALEMOONからこっちに移ろうかな
PALEMOONからこっちに移ろうかな
2017/06/25(日) 16:47:04.62ID:zXLTmkxC0
次リリースされる公式ビルドって2.48でいいのかな
2017/06/26(月) 13:03:30.21ID:/fNQXCwi0
>>650
そうだよ。
そうだよ。
2017/07/12(水) 18:43:25.02ID:zJSkbRnM0
マダカナ マダカナー
2017/07/12(水) 21:37:17.50ID:lGtCX5KC0
学研のオバサン?
654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 21:21:40.09ID:80tb5jDb0 2.51で夜にPC落として翌朝起ち上げたらメール&メールアカウント全部消えてて
新しくメールアカウント作れとか命令されたわ。
5年近くSeaMonkey使ってて初めての事態にアワ食ったがプロファイル作り直して
新しくアカウント作ったがどうなる事やら。
新しくメールアカウント作れとか命令されたわ。
5年近くSeaMonkey使ってて初めての事態にアワ食ったがプロファイル作り直して
新しくアカウント作ったがどうなる事やら。
655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 00:41:04.68ID:HS0AIN1f0 あーSeaMonkeyオワタ。オワタヨ。
AppDataにはメールアカウントばっちり残ってるのにメールでは表示されずに
新しくアカウント作れとなるし、
造ったら作ったで次回PC再起動時には表示されなくなる@Windows 7
だけかも知れんケド。
AppDataにはメールアカウントばっちり残ってるのにメールでは表示されずに
新しくアカウント作れとなるし、
造ったら作ったで次回PC再起動時には表示されなくなる@Windows 7
だけかも知れんケド。
2017/07/16(日) 05:57:48.14ID:mspbLxfM0
おま環問題をそう盛大に披露されても…
2017/07/21(金) 21:33:07.04ID:0aTgtyvf0
2.48マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2017/07/23(日) 14:39:26.49ID:AfU8VFWL0
Firefoxが64bitオンリーになるらしいけどSeaMonkeyは大丈夫だよね( ・`ω・´)
2017/07/23(日) 18:12:12.37ID:+IvONrRt0
2.48ビルドが先に来てる
近日中にリリースありそうだね
近日中にリリースありそうだね
2017/07/28(金) 16:18:27.33ID:282ZmSyZ0
Unofficialサイト消滅?
661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 08:21:34.28ID:JHHsPGWn0 気に入ってるから消さずにおいてあるんだけどもう開発止まっちゃったの?
2017/07/30(日) 09:49:07.27ID:ueYvW8Fg0
2017/07/31(月) 01:04:23.77ID:1hYBddgI0
なんか最近よく落ちる
リリースはよ
リリースはよ
2017/07/31(月) 16:07:52.42ID:rk4I4LZt0
2.48
ようやく正式リリース
ようやく正式リリース
2017/07/31(月) 16:59:05.05ID:Lt9QBx810
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.48/
Automatic upgrades from previous versions are not working for this
release. Please download the full installer from the downloads section
and install SeaMonkey 2.48 manually over the previous version.
Automatic upgrades from previous versions are not working for this
release. Please download the full installer from the downloads section
and install SeaMonkey 2.48 manually over the previous version.
2017/07/31(月) 17:48:20.65ID:1hYBddgI0
おま環かもしれんが「接続の安全性を確認できません」って出るから一応様子見
2017/07/31(月) 20:13:06.93ID:GKbRw1ZQ0
ダイジェストニュース
「SeaMonkey」v2.48公開 ほか
8件を掲載(7月31日)
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/digest/1073467.html
「SeaMonkey」v2.48(17/07/31)
Webブラウザーなどからなる「Mozilla」由来のインターネットスイート。今回のバージョンアップは自動更新が適用されないので、更新の際は手動でのダウンロード・インストールが必要とのこと
「SeaMonkey」v2.48公開 ほか
8件を掲載(7月31日)
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/digest/1073467.html
「SeaMonkey」v2.48(17/07/31)
Webブラウザーなどからなる「Mozilla」由来のインターネットスイート。今回のバージョンアップは自動更新が適用されないので、更新の際は手動でのダウンロード・インストールが必要とのこと
668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 01:43:27.72ID:pFfwX7GQ0 SeaMonkey 2.48
Mac OS 10.12.6
メールが使えない。
メールのウインドウを開いて、フォルダに保存してあるメールを選択して見ようとすると落ちる。
新規メール作成しようとすると落ちる。
これらは100%必ず落ちる。
タブを複数開いていて、右側にあるバツ印を押してもタブが閉じない。反応しない。
タブを右クリックして閉じる事はできる。
SeaMonkeyが終了出来ない時がある。アクティビティモニターから強制終了させないと終了出来ない時がある。
これでは使えない。
これは自分だけかな?
Mac OS 10.12.6
メールが使えない。
メールのウインドウを開いて、フォルダに保存してあるメールを選択して見ようとすると落ちる。
新規メール作成しようとすると落ちる。
これらは100%必ず落ちる。
タブを複数開いていて、右側にあるバツ印を押してもタブが閉じない。反応しない。
タブを右クリックして閉じる事はできる。
SeaMonkeyが終了出来ない時がある。アクティビティモニターから強制終了させないと終了出来ない時がある。
これでは使えない。
これは自分だけかな?
2017/08/01(火) 01:46:21.66ID:scIs9MyQ0
>>668
ホイールクリック(中クリック)では閉じれる?
ホイールクリック(中クリック)では閉じれる?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 02:10:37.47ID:pFfwX7GQ02017/08/01(火) 07:12:33.75ID:Fa4Ya/jZ0
「接続の安全性を確認できません」直ってた
さっそくアプデ
さっそくアプデ
2017/08/03(木) 20:53:35.74ID:brl+mmrT0
履歴○日分残すって設定なかったっけ?
溜った不要な分を右クリックで削除してもうまくいかなくて
結局2か月に一度位CCleanerでキャッシュやcookieと一緒にクリアしてる
溜った不要な分を右クリックで削除してもうまくいかなくて
結局2か月に一度位CCleanerでキャッシュやcookieと一緒にクリアしてる
2017/08/04(金) 11:57:17.73ID:nY7h8I8t0
674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/04(金) 15:49:44.90ID:cQlhVacw0 にょずらage
2017/08/04(金) 19:49:26.91ID:9orYfosD0
>>673
履歴をクリアするを使えばいいのでしょうけど
保持する履歴は2週間位が丁度よくて
割と重宝していた機能だったのですが
自分は知識がなくて他所のアドオンを入れたりってのが出来ないのが
痛いです…
履歴をクリアするを使えばいいのでしょうけど
保持する履歴は2週間位が丁度よくて
割と重宝していた機能だったのですが
自分は知識がなくて他所のアドオンを入れたりってのが出来ないのが
痛いです…
2017/08/08(火) 14:04:11.25ID:oKRbglxk0
ハードウェアアクセラレーションなどより最適化が進んでいるらしいが体感では分からないな
何にせよ安定して動いてくれるのが一番だ
何にせよ安定して動いてくれるのが一番だ
2017/08/08(火) 23:47:23.47ID:PnlBGkjs0
Firefoxなんか重くなった→SeaMonkeyにするか
で移って来たんだけどこっちまで重くなってきた・・・
Chromeだとサクサクで
意地でもGoogle帝国に屈しないつもりで使ってきたんだがSeaMonkeyからChromeに移ろうか考えるレベル
本当にMozilla大丈夫か・・・?
で移って来たんだけどこっちまで重くなってきた・・・
Chromeだとサクサクで
意地でもGoogle帝国に屈しないつもりで使ってきたんだがSeaMonkeyからChromeに移ろうか考えるレベル
本当にMozilla大丈夫か・・・?
2017/08/09(水) 00:25:59.66ID:eMhWu7360
ああ…Firefoxをマルチプロセス化したら善くなってきた
色々調べたら色々いじらないとマルチプロセスにならないってことだったのか
これでFxxkin' Googleの足舐めなくてすむ。。。
色々調べたら色々いじらないとマルチプロセスにならないってことだったのか
これでFxxkin' Googleの足舐めなくてすむ。。。
2017/08/11(金) 16:36:14.93ID:OdcLrACV0
>>>660
遅レス遠投でスマンが
Unofficial無くなってるね
代わりと言っちゃ何だが、こんなサイトを見つけた
“SeaMonkey Internet Suite Unofficial News in English language”
https://unofficialseamonkeynews.wordpress.com/
遅レス遠投でスマンが
Unofficial無くなってるね
代わりと言っちゃ何だが、こんなサイトを見つけた
“SeaMonkey Internet Suite Unofficial News in English language”
https://unofficialseamonkeynews.wordpress.com/
2017/08/19(土) 08:22:32.56ID:NsHWT7GF0
2.48にしたらNAVITIME表示できなくなった。
2017/08/19(土) 08:54:36.64ID:NsHWT7GF0
>680
自己レス
Adblock Plusuを無効にしたら表示できた。
自己レス
Adblock Plusuを無効にしたら表示できた。
682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 09:38:28.86ID:MFSyBxmu0 48重すぎ、なんだよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 10:04:26.25ID:vxcorvLx0 age
2017/08/24(木) 12:23:15.80ID:nTD6+lrd0
Unofficial 2.51も起動は遅い
しかしノーブランド版のFirefox 55.0.3はもっと遅い
Vivaldiの起動が速く感じるくらいだ
しかしノーブランド版のFirefox 55.0.3はもっと遅い
Vivaldiの起動が速く感じるくらいだ
2017/08/27(日) 17:12:53.29ID:1+NCkhaL0
Firefoxはマルチプロセス化すればサクサクでっせ
Chrome系はデフォでマルチプロセスになってるんだと思う
Chrome系はデフォでマルチプロセスになってるんだと思う
686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 14:18:24.95ID:Cfu30nzc0 開発停滞age
687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 22:31:56.67ID:RAkT5OOr0 まったりでいいんだよ
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 16:05:10.67ID:juJngcJV0 age
2017/09/12(火) 22:48:02.42ID:K14Qo+n80
pixivの画像が何ヶ月か前からseamonkeyでだけ見えなくなったんだけど俺だけ?
それともpixivのいつものやつ?
それともpixivのいつものやつ?
2017/09/13(水) 15:49:14.71ID:6pcXFHSB0
普通に見られる2.48
画像をブロック項目に入れちゃったとかじゃなくて?
画像をブロック項目に入れちゃったとかじゃなくて?
2017/09/13(水) 21:25:28.89ID:vgPRhM4i0
2017/09/22(金) 07:49:53.95ID:LFLQaX8j0
俺も見れるなあ
アドオンの問題じゃないのか
俺はCookieKeeper、uBlock Origin、NoScriptぐらいしか入れてないが
アドオンの問題じゃないのか
俺はCookieKeeper、uBlock Origin、NoScriptぐらいしか入れてないが
693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 21:07:17.89ID:zlo2cvNS02017/09/25(月) 15:58:12.68ID:WaVMElPy0
3年ぶりにseamonkeyを使ってみようと2.51を入れてみたが日本語化のやり方忘れてしまった
お教えいただけたら助かります
お教えいただけたら助かります
2017/09/25(月) 22:23:30.38ID:GbkcyE/80
https://www.seamonkey-project.org/releases/
ここへいくと自動で日本語バージョンが提示され
https://www.seamonkey-project.org/releases/#langpacks
このページでもlanguageから日本語選べます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
ここへいくと自動で日本語バージョンが提示され
https://www.seamonkey-project.org/releases/#langpacks
このページでもlanguageから日本語選べます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/09/28(木) 22:59:28.65ID:ypszppDV0
1. about:config
2. localeで絞る
3. en-US → ja-JP
2. localeで絞る
3. en-US → ja-JP
697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 17:29:04.72ID:SFHQOY1u0 10月初カキコ。
698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 06:41:59.38ID:YeAw77rl0 もうだめかもしれんね
2017/10/08(日) 13:11:45.54ID:ePJtaXMI0
開発は普通に進行中だが。
次は2.49.1(Firefox52ESRベース)の予定。
次は2.49.1(Firefox52ESRベース)の予定。
2017/10/11(水) 18:35:49.91ID:1jQPlKdW0
>>699
Unoffcial使ってるから、ダウングレードせにゃならんのか!
プロファイルそのままでダウングレード出来るのかチト不安
Firefoxはver.54からver.55はダウングレード厳禁だったよね
SeaMonkey 2.51はFirefox/54.0相当だから2.49へのダウングレードは問題茄子?
Unoffcial使ってるから、ダウングレードせにゃならんのか!
プロファイルそのままでダウングレード出来るのかチト不安
Firefoxはver.54からver.55はダウングレード厳禁だったよね
SeaMonkey 2.51はFirefox/54.0相当だから2.49へのダウングレードは問題茄子?
2017/10/16(月) 16:29:32.36ID:J02nxQuU0
メモリの使用量を最小限に抑えることって出来ないんかな?
youtubeとか動画サイト見てるだけで1GBも使われるのキツい
youtubeとか動画サイト見てるだけで1GBも使われるのキツい
2017/10/16(月) 22:14:52.37ID:YK9U+FwK0
about:config
browser.cache.memory.capacity 搭載物理メモリ量に応じて数値指定とか
あとはメモリ開放機能があるアドオン使うなど
browser.cache.memory.capacity 搭載物理メモリ量に応じて数値指定とか
あとはメモリ開放機能があるアドオン使うなど
2017/10/17(火) 16:52:09.55ID:XzRh7vLv0
>>702
ありがとう、アドオンも探してみるよ
ありがとう、アドオンも探してみるよ
2017/10/20(金) 20:49:26.64ID:YDQ2t+W90
2.49.1 Release
FTPから取ってきて2.48に上書きインストールしたら、ブックマークが初期化されてしまった→バックアップから復旧
それ以外には、今のところ問題なし
FTPから取ってきて2.48に上書きインストールしたら、ブックマークが初期化されてしまった→バックアップから復旧
それ以外には、今のところ問題なし
2017/10/27(金) 00:04:33.81ID:31z/mdu00
同じく2.49.1を上書きインストール。
前バージョンが何故か2.49 auroraで、そのためかブックマークは何ともなかった
2.49.1は、Firefox ESR 52.3相当なのね
対Firefoxで1周半遅れくらいまで巻き返して来たという事か
前バージョンが何故か2.49 auroraで、そのためかブックマークは何ともなかった
2.49.1は、Firefox ESR 52.3相当なのね
対Firefoxで1周半遅れくらいまで巻き返して来たという事か
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 13:00:06.19ID:IwspYkKL0 age
707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 20:39:37.46ID:g8WkD0ou0 Index of /pub/seamonkey/releases/2.49.1/win32/ja/
https://archive.mozilla.org/pub/seamonkey/releases/2.49.1/win32/ja/
https://archive.mozilla.org/pub/seamonkey/releases/2.49.1/win32/ja/
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 20:43:19.45ID:g8WkD0ou0 SeaMonkey Project News
November 4, 2017
SeaMonkey 2.49.1 downloads not yet working
https://www.seamonkey-project.org/news
November 4, 2017
SeaMonkey 2.49.1 downloads not yet working
https://www.seamonkey-project.org/news
2017/11/05(日) 20:54:15.83ID:Y6vgUAbv0
嫁が化粧を落とすと目元が本当に義父にそっくりでぞわっとするだろうがよ
2017/11/05(日) 20:54:33.69ID:Y6vgUAbv0
ごめんなさい誤爆です
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 20:57:49.22ID:JsMINcQ80 ( `Д´)コルァ
2017/11/05(日) 22:34:08.07ID:NwkbR+/j0
俺は化粧落とした素顔も好きだよ?
2017/11/06(月) 01:54:06.57ID:H8saDHO10
What's New in SeaMonkey 2.49.1
SeaMonkey 2.49.1 contains (among other changes) the following major changes relative to SeaMonkey 2.48:
SeaMonkey 2.49.1 uses the same backend as Firefox and contains the listed Firefox 52.4 ESR security fixes.
SeaMonkey 2.49.1 shares most parts of the mail and news code with Thunderbird.
Please read the Thunderbird 52.4 ESR release notes for specific changes and security fixes in this release.
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.49.1/
SeaMonkey 2.49.1 contains (among other changes) the following major changes relative to SeaMonkey 2.48:
SeaMonkey 2.49.1 uses the same backend as Firefox and contains the listed Firefox 52.4 ESR security fixes.
SeaMonkey 2.49.1 shares most parts of the mail and news code with Thunderbird.
Please read the Thunderbird 52.4 ESR release notes for specific changes and security fixes in this release.
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.49.1/
2017/11/09(木) 09:19:09.88ID:6NG7ew0f0
「Mozilla Suite」後継のインターネット統合環境「SeaMonkey」v2.49.1が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1090577.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1090/577/image1.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1090577.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1090/577/image1.jpg
2017/11/10(金) 04:14:13.71ID:6rDo/vJ10
英語版をダウンロードしようとしたら「安全な接続ではありません」って出た
https://www.seamonkey-project.org/releases/#2.49.1
日本語のとこからだとDLできる。。。どういうこと?
https://www.seamonkey-project.org/releases/#2.49.1
日本語のとこからだとDLできる。。。どういうこと?
2017/11/13(月) 05:32:42.28ID:kQnJI2od0
SeaMonkey だと Popup Blocker (strict) が壊れてる判定でインストールできないなー
困った
困った
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 10:30:58.05ID:NTFYxUgw0 age
2017/11/20(月) 12:15:08.70ID:xCKsXOj00
「Firefox」派生のWebページ制作ツール「BlueGriffon」がメジャーバージョンアップ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1092417.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1092/417/image1.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1092417.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1092/417/image1.jpg
2017/11/28(火) 20:21:54.88ID:NGFKI2z/0
クッキーを一括削除するには
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
2017/11/28(火) 21:33:18.19ID:H3hi0xIs0
編集→設定→プライバシーとセキュリティ→プライバシー情報
でCookieだけチェック入れて今すぐ消去をクリック
でCookieだけチェック入れて今すぐ消去をクリック
2017/11/28(火) 23:40:01.75ID:+Q2xR4790
>>718
3系のResponsive DesignはOSS版にはないのね。
3系のResponsive DesignはOSS版にはないのね。
2017/11/29(水) 17:34:16.55ID:28Azl6Ml0
>>720 719
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/12/12(火) 19:22:00.58ID:3jSd1oUc0
seamonkeyを2.49から2.49.1にexe落として更新した後
起動時に一分ぐらいcpu使用率100%になるようになってしまった
そんな人いませんか?
セーフモード(アドオン無効)ではすっきりしているが
アドオンを無効にして通常起動するとやっぱり起きます
更新後最初に起動したときにsafebrowsinggoogle的なデータを結構ダウンロードしていました
それの処理も重かった・・
起動時に一分ぐらいcpu使用率100%になるようになってしまった
そんな人いませんか?
セーフモード(アドオン無効)ではすっきりしているが
アドオンを無効にして通常起動するとやっぱり起きます
更新後最初に起動したときにsafebrowsinggoogle的なデータを結構ダウンロードしていました
それの処理も重かった・・
2017/12/13(水) 08:24:05.75ID:FTgRAjNH0
2017/12/13(水) 21:21:49.29ID:ti+92bP60
>>724
結局アンインストール、関係フォルダ削除再インストールで解決しました
たぶんプロファイルがおかしくなっていたのだと思います
エラーコンソールなどで調べた印象としてはやはりアドオン(superdrag ,stylish,マウスジェスチャー)
から来るプロファイルのエラーみたいな感じでした
結局アンインストール、関係フォルダ削除再インストールで解決しました
たぶんプロファイルがおかしくなっていたのだと思います
エラーコンソールなどで調べた印象としてはやはりアドオン(superdrag ,stylish,マウスジェスチャー)
から来るプロファイルのエラーみたいな感じでした
2017/12/14(木) 09:51:07.48ID:uwP2rben0
「Firefox」「Google Chrome」「Skype」のパフォーマンスをよみがえらせる「SpeedyFox」
「SQLite」ベースのプロファイルを持つ15種類のアプリをサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1096621.html
現時点でサポートされているアプリは、以下の15種類。
Firefox/Chrome/Chromium
Skype/Thunderbird/Opera
Vivaldi/Yandex Browser/Epic Privacy Browser
Cyberfox/FossaMail/Viber for Windows
Slimjet Browser/Pale Moon/SeaMonkey
「SQLite」ベースのプロファイルを持つ15種類のアプリをサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1096621.html
現時点でサポートされているアプリは、以下の15種類。
Firefox/Chrome/Chromium
Skype/Thunderbird/Opera
Vivaldi/Yandex Browser/Epic Privacy Browser
Cyberfox/FossaMail/Viber for Windows
Slimjet Browser/Pale Moon/SeaMonkey
2017/12/14(木) 20:32:40.86ID:7fivbAGM0
728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 10:27:32.72ID:3aWSvHar0 Seamonkeyのメールについてです。
2.49.1で旧hotmailのアドレスをimapで設定しています。最初は問題なく受信出来ていたの
ですが、数日経つと「セキュリティ例外の追加」ダイアログが表示され、承認してもメールが
受信出来なくなってしまいました。
一度プロファイルを新しくすると復活したのですが、また数日経つと同じ症状が出てしまいます。
どなたか、同じ症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか。また、もし対処方法をご存知なら
ご教示頂けると幸いです。ちなみに、Thunderbirdだと同じアカウントを問題なく受信出来ています。
2.49.1で旧hotmailのアドレスをimapで設定しています。最初は問題なく受信出来ていたの
ですが、数日経つと「セキュリティ例外の追加」ダイアログが表示され、承認してもメールが
受信出来なくなってしまいました。
一度プロファイルを新しくすると復活したのですが、また数日経つと同じ症状が出てしまいます。
どなたか、同じ症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか。また、もし対処方法をご存知なら
ご教示頂けると幸いです。ちなみに、Thunderbirdだと同じアカウントを問題なく受信出来ています。
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 11:08:51.39ID:lrPIyJ2Y0 age
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 21:00:53.28ID:3Vnrqv/v0 age
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 16:23:03.81ID:kFJ5qHlY0 新年初カキコ。
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 19:25:17.29ID:p/JfT2pt0 定期age
733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 16:43:10.19ID:OcE9CQ1q0 2月初カキコ。
734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 00:16:44.48ID:7nIWfWk/0 2.49.2そろそろ?
https://blog.seamonkey-project.org/
Monday…definitely Monday…
Posted on February 12, 2018 by ewong| Leave a comment
No, wait. Tuesday..
Seriously speaking though (or writing, as is this case), the update verifications are done and now, I’m just waiting for the resolution of the bouncer before I can continue. In hindsight, I should’ve filed that bouncer bug before. My bad.
So, I am hoping Monday (Pacific time zone) the earliest is when 2.49.2 will be out… latest Tuesday.
https://blog.seamonkey-project.org/
Monday…definitely Monday…
Posted on February 12, 2018 by ewong| Leave a comment
No, wait. Tuesday..
Seriously speaking though (or writing, as is this case), the update verifications are done and now, I’m just waiting for the resolution of the bouncer before I can continue. In hindsight, I should’ve filed that bouncer bug before. My bad.
So, I am hoping Monday (Pacific time zone) the earliest is when 2.49.2 will be out… latest Tuesday.
2018/02/16(金) 16:30:54.49ID:SYilnQF50
2.49.2出たよ。(公式も更新済)
>Automatic upgrades from previous versions are, for most configurations, disabled for this release. Please download the full installer from the downloads section and install SeaMonkey 2.49.2 manually over the previous version.
今回は自動更新無しだからインストーラ落として手動でやってねだそうで。
>Automatic upgrades from previous versions are, for most configurations, disabled for this release. Please download the full installer from the downloads section and install SeaMonkey 2.49.2 manually over the previous version.
今回は自動更新無しだからインストーラ落として手動でやってねだそうで。
2018/02/16(金) 20:10:16.55ID:YYEMAB5l0
タブの上に青いラインが入る
737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 01:01:55.75ID:2vpKksPl0 ホントだ。タブの上に青いラインが表示される。
738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 01:04:20.45ID:2vpKksPl0 アクティブなタブの上部に青いラインが表示されて、わかりやすくなった。
2018/02/19(月) 08:52:49.87ID:fC2Ns4mJ0
>>736-378
Firefoxと一緒だね
Firefoxと一緒だね
740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 23:41:01.40ID:KcciUVd00 ん…up来てたか
2018/02/23(金) 13:04:29.27ID:fo59gcxN0
火狐ESRに対して半周遅れくらいまで盛り返してきたみたいね
今後も更新のペースを維持できると良いけど
2.49.xは今年の8月で終わってしまうのかどうなのか
今後も更新のペースを維持できると良いけど
2.49.xは今年の8月で終わってしまうのかどうなのか
2018/02/28(水) 04:58:11.40ID:eWKSX/YF0
Firefoxでニコニコ見れんくなったー
SeaMonkeyで見てる(´・ω・`)
SeaMonkeyで見てる(´・ω・`)
743名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 14:49:49.85ID:CIDBkxja02018/03/02(金) 08:13:46.05ID:wZ95bhhm0
まさかーFlashなんかアンインスコして
もっぱらHTML5だよー(´・ω・`)
もっぱらHTML5だよー(´・ω・`)
745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 14:28:30.07ID:+balVViC0 >>744
言われて気づいて慌ててアンインスコした奴が言いそうなセリフだな
アンインスコというのはアンインストールのことかね?
普通はインストールしなければFlashは入ってないんだよ
今どきFlashをインストールすること自体時代遅れ
FirefoxやSeaMonkeyには最初からFlashなんて入ってないからな
言われて気づいて慌ててアンインスコした奴が言いそうなセリフだな
アンインスコというのはアンインストールのことかね?
普通はインストールしなければFlashは入ってないんだよ
今どきFlashをインストールすること自体時代遅れ
FirefoxやSeaMonkeyには最初からFlashなんて入ってないからな
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 14:29:06.81ID:+balVViC0 童貞はインストールというのが恥ずかしくてインスコとか言っちゃうんだよな
2018/03/02(金) 15:39:37.97ID:6K7TBrEo0
遊びで動画見てるだけの奴は気楽でいいな
何のためにFlashが今でもアップデートを続けてると思ってんだかw
何のためにFlashが今でもアップデートを続けてると思ってんだかw
2018/03/02(金) 16:51:59.75ID:A4lyrvsf0
インスコインスコブラウザがうるさいからPCをチョップしたらモジラーみたいな事言いながら吹っ飛んでった
2018/03/06(火) 09:03:15.56ID:YeoJHxyW0
2018/03/08(木) 22:59:32.85ID:9xrbludW0
最近Twitterの画像が表示されなくなったんだがプロファイル変えると表示される。
もしかしてなんかの拍子にプロファイルぶっ壊れてるんだろうか。
もしかしてなんかの拍子にプロファイルぶっ壊れてるんだろうか。
2018/03/09(金) 01:13:58.05ID:kmn7lQwa0
間違ってNG入れちゃったんじゃないの?
画像の可否設定のとことか見てみるといいよ
画像の可否設定のとことか見てみるといいよ
2018/03/09(金) 22:28:07.72ID:Wf6i37mT0
2.49.2がGecko52ベースになったってことはさ、es2016がほぼ動いてWebAssemblyのMVPまで使えるってことだよね。
ついにseamonkeyもモダンになったんだな。拡張機能がいくつか動かないけど。
ついにseamonkeyもモダンになったんだな。拡張機能がいくつか動かないけど。
2018/03/16(金) 21:35:04.72ID:yI1CVNvM0
データマネージャのサイト別許可設定は選択してDeleteキー押してみたら消えた。
報告まで
報告まで
2018/03/16(金) 21:45:04.89ID:iVUNNf6u0
おっつ
2018/03/18(日) 05:04:24.52ID:w4OAZnWb0
SeaMonkey用のCookieKeeperは1.8.5を強制インストールしたら動作した
2018/03/18(日) 13:35:47.60ID:2SKQbqXa0
The next planned major release is 2.57 from the future ESR60 tree but it probably won't happen this year.
ですって
ですって
2018/03/19(月) 01:31:58.26ID:jxG3U/710
>but it probably won't happen this year.
んな〜
んな〜
2018/03/19(月) 13:30:44.19ID:q+dOlHmv0
わろた
2018/03/19(月) 19:55:53.36ID:Gcswd5V60
ナナチはseamonkey使ってたんだ
2018/04/01(日) 01:42:51.12ID:+QptHldV0
2018/03/30に2.49.3-candidates/build1が発生
2018/04/01(日) 06:38:16.11ID:NqL5MWgv0
マジで見に行っちまったじゃねーか
2018/04/06(金) 01:12:45.52ID:y1BE/Mvi0
大丈夫だ。build2が来ている
ttp://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/candidates/2.49.3-candidates/build2/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/candidates/2.49.3-candidates/build2/
763名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 14:52:00.57ID:qvWzJIZs0 今年はないよ〜って親切だな
2018/04/08(日) 04:48:29.72ID:g92/yxfl0
minor releaseでどこまで凌げるのか
2018/04/16(月) 23:19:49.76ID:jbgAgKB10
webassembly studioのチェックが腐っててseamonkeyが弾かれる。
2018/04/24(火) 02:31:49.62ID:3+I3cAk50
むう
2.49.3 is Delayed..
ttps://blog.seamonkey-project.org/2018/04/18/2-49-3-is-delayed/
2.49.3 is Delayed..
ttps://blog.seamonkey-project.org/2018/04/18/2-49-3-is-delayed/
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 08:22:27.10ID:cQfHYPX90 SMnews!
Firefox & Thunderbird Add-on Converter for SeaMonkey • mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=40&t=2834855
Firefox & Thunderbird Add-on Converter for SeaMonkey • mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=40&t=2834855
2018/05/04(金) 21:01:59.32ID:dWmSmF4w0
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.49.3/
SeaMonkey 2.49.3出てますやん。
SeaMonkey 2.49.3出てますやん。
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 21:20:33.21ID:dWmSmF4w02018/05/05(土) 17:53:20.83ID:2Uq9l2ZI0
Discussion and tracking bugs on 2.49.4 are ongoing already.
素晴らしい。
素晴らしい。
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 01:07:05.24ID:ndIZ7xDK0 >>768
おおセンキュー
おおセンキュー
2018/05/06(日) 09:19:18.25ID:j3txf3ke0
adblockを入れたいのですが、普通にDLすると
ダウンロードされたアドオンは壊れているためインストールされませんでした
となります…どうにかならんのでしょうか
ダウンロードされたアドオンは壊れているためインストールされませんでした
となります…どうにかならんのでしょうか
2018/05/06(日) 12:35:21.28ID:j3txf3ke0
古いverが何とか入りましたすみません。
アドオンまわり皆さんどうしているのか気になります、
xpiを落としてファイルからDL以外の特殊な方法なんですかね
アドオンまわり皆さんどうしているのか気になります、
xpiを落としてファイルからDL以外の特殊な方法なんですかね
2018/05/06(日) 17:11:10.21ID:X4KfBdUv0
>>773
SeaMonkey向け Add-onsのページ
[https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/]
からインストールするか
>>767のリンク先にあるAdd-on Converter for SeaMonkey
[http://addonconverter.fotokraina.com/]
でFirefox用のAdd-onを変換してインストール
但し、変換したら「xpiファイルに”install.rdf”が無いので変換できません」
みたいなメッセージが出たら諦める
こんな感じでいかがでしょうか
SeaMonkey向け Add-onsのページ
[https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/]
からインストールするか
>>767のリンク先にあるAdd-on Converter for SeaMonkey
[http://addonconverter.fotokraina.com/]
でFirefox用のAdd-onを変換してインストール
但し、変換したら「xpiファイルに”install.rdf”が無いので変換できません」
みたいなメッセージが出たら諦める
こんな感じでいかがでしょうか
2018/05/06(日) 19:38:20.54ID:o9/QgcFi0
SeaMonkeyメーラーと一体型なってるのが便利で有り難いんだよなぁ
2018/05/07(月) 00:32:26.07ID:wO3zXPlQ0
>>774
そんな便利そうなものがすぐ上に!!
『タブで全部開く』だけは外そうとStylishすら入らなくて
記憶にないぶりにFirefox入れてみたら
プロセス偉い使うわ画面ビカビカだわびっくりしたもう
そんな便利そうなものがすぐ上に!!
『タブで全部開く』だけは外そうとStylishすら入らなくて
記憶にないぶりにFirefox入れてみたら
プロセス偉い使うわ画面ビカビカだわびっくりしたもう
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 18:17:49.64ID:qYd3BRa602018/06/02(土) 22:04:15.76ID:HJ1eJpEN0
亀レスだけどこれ面白そうね>>767
どういう処理をするのか気になる…
どういう処理をするのか気になる…
2018/06/07(木) 09:49:31.98ID:ymkuamq70
昔から流通してる手法を自動化しただけのものだよ。
install.rdfだかmanifestだかにSeaMonkeyの項目追加して再圧縮するだけ。
install.rdfだかmanifestだかにSeaMonkeyの項目追加して再圧縮するだけ。
2018/06/08(金) 23:02:23.64ID:23T2Ftbt0
たったそれだけのことで動くんならもっとSeMonkey対応アドオン増やして欲しいな
781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 12:09:05.86ID:DPOT3Tuv0 age
2018/07/12(木) 00:15:38.94ID:W/xYNEhQ0
「Thunderbird」「SeaMonkey」アドオンのための新しいライブラリサイトが開設へ
新しいサイトへの移行は7月12日から実施、開発者アカウントも含め自動で行われる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1132472.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1132/472/image1.jpg
新しいサイトへの移行は7月12日から実施、開発者アカウントも含め自動で行われる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1132472.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1132/472/image1.jpg
2018/07/12(木) 00:30:38.61ID:+yTgkQtg0
>>782
この画像のcaitlin neimanさんに惚れた
この画像のcaitlin neimanさんに惚れた
784名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 15:09:52.49ID:4+R/oaLO0 firewallで発信規制にして
seamonkey.exeを許可してもネットワークエラーが出るのはなぜ??
firefoxやpalemoonは行けるのに
seamonkey.exeを許可してもネットワークエラーが出るのはなぜ??
firefoxやpalemoonは行けるのに
2018/07/29(日) 23:00:00.25ID:qlAQbK9z0
July 27, 2018 SeaMonkey 2.49.4 released
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.49.4/
https://www.seamonkey-project.org/releases/2.49.4
http://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/releases/2.49.4/
2.49.4出てるね。
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.49.4/
https://www.seamonkey-project.org/releases/2.49.4
http://ftp.mozilla.org/pub/seamonkey/releases/2.49.4/
2.49.4出てるね。
786名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 15:02:59.87ID:py0/PYvJ0 ありがとう、ありがとう
ageておこう
ageておこう
787名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 01:17:17.30ID:mTQjGYoL0 いま気づいた
2018/08/24(金) 18:26:44.86ID:cDxqD/+b0
バージョン: 2.40
ビルド ID: 20160120191716
ユーザエージェント: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0 SeaMonkey/2.40
Mac版を使用しています。
ウインドウが1枚も無い状態でメニューからブックマークを選択しても開いてくれません。
これってNetscape時代からのバグだと思うのですが、アドオン等で解決する方法はないでしょうか?
ビルド ID: 20160120191716
ユーザエージェント: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0 SeaMonkey/2.40
Mac版を使用しています。
ウインドウが1枚も無い状態でメニューからブックマークを選択しても開いてくれません。
これってNetscape時代からのバグだと思うのですが、アドオン等で解決する方法はないでしょうか?
2018/08/27(月) 13:35:32.48ID:aEBzEDD50
履歴のメニューバーをうっかり非表示にしてしまい元に戻せなくなってしまった
表示させるのはどうすればいいですか?
使ってるのは2.49.4です
表示させるのはどうすればいいですか?
使ってるのは2.49.4です
2018/08/27(月) 14:26:29.89ID:Px9r2Ov20
>>789
履歴ウィンドウがアクティブの状態でAlt→表示→メニューバーですね
履歴ウィンドウがアクティブの状態でAlt→表示→メニューバーですね
2018/08/27(月) 15:32:08.22ID:aEBzEDD50
792名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 02:12:44.01ID:qe9gPmeG0 非公式 英語版
User agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.57
https://www.wg9s.com/comm-257/
User agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.57
https://www.wg9s.com/comm-257/
2018/09/23(日) 13:27:47.10ID:AYWx0BTX0
ありがとう、非公式
2.49.5以降はXP/Vistaにはインストール出来ないようになってるみたいね
(Vistaでは試してないけど)
2.49.5以降はXP/Vistaにはインストール出来ないようになってるみたいね
(Vistaでは試してないけど)
794名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 18:51:35.30ID:n7mz/3jD02018/09/23(日) 21:08:49.39ID:AYWx0BTX0
>>794
なるほど、そういうことでしたか
ただ、Windows 7以上がどうのこうのというメッセージが出たから、
差し当たり、非公式に限っては、Vista 64bitとかでも無理そうな感じはしなくもない
試してはいないんだけどw
引き続き様子を見てみます
なるほど、そういうことでしたか
ただ、Windows 7以上がどうのこうのというメッセージが出たから、
差し当たり、非公式に限っては、Vista 64bitとかでも無理そうな感じはしなくもない
試してはいないんだけどw
引き続き様子を見てみます
2018/09/24(月) 00:44:03.75ID:MFcf7RPk0
>>794
XPにも64bit版あるよね?
XPにも64bit版あるよね?
2018/10/14(日) 02:02:45.24ID:yM44/Kny0
The last version of SeaMonkey that will work on XP is 2.49.x, irregardless of what the next version of SeaMonkey may or may not be.
(There should be at least a 2.49.5, if not more.)
Vistaも同じかな
(There should be at least a 2.49.5, if not more.)
Vistaも同じかな
2018/11/10(土) 10:46:13.27ID:hXibTwsb0
WG9sに対応した日本語ロケールってどっかにないかな
userchrome.cssの書き換えがめんどい
userchrome.cssの書き換えがめんどい
2018/11/19(月) 19:18:51.65ID:AgDV2Yfk0
Nightly2.58a1のサイドバーがブックマーク読み込まないな
ブックマークツールバーは正常
ブックマークツールバーは正常
2018/11/20(火) 11:57:08.58ID:QZ4QdmK+0
xxx
2018/12/05(水) 21:42:46.44ID:IDSI8AW10
某所のborealisで復活したのか
JLPがあれば尚素晴らしい
JLPがあれば尚素晴らしい
802名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/05(土) 14:02:37.58ID:WBOIWxLa0 User agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0)
Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.57
Build identifier: 20190104110003
Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.57
Build identifier: 20190104110003
2019/01/05(土) 17:46:12.88ID:YViVma4b0
>>802
2.57正式版出るの何月くらいかねぇ?
2.57正式版出るの何月くらいかねぇ?
804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/06(日) 13:39:00.27ID:yuF0X4810 User agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0)
Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.57
Build identifier: 20190105110004
Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.57
Build identifier: 20190105110004
2019/01/12(土) 12:29:21.58ID:aDpIdFN10
はーやーくーこーいーこーいー
正式版〜♪(´・ω・`)
正式版〜♪(´・ω・`)
2019/02/23(土) 15:59:51.68ID:uTUWK8860
Composer が欲しくてインストールした。
2019/02/24(日) 20:55:39.62ID:/YZ3GQxC0
the project is at a standstill
だそうなので、まだまだ時間が掛かるかも
だそうなので、まだまだ時間が掛かるかも
2019/03/19(火) 21:20:37.15ID:INfMC/LQ0
全タブリロードって要るか?
2019/05/15(水) 23:14:15.93ID:AqS2CK620
もういくつ寝ると正式版〜
2019/05/16(木) 01:34:52.79ID:beUawGoM0
>>809
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
05/21にFx67が出るんで、SeaMonkeyはESRベースで出すんなら、66ESRは飛ばして68ESRベースで良いんじゃないかと。
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
05/21にFx67が出るんで、SeaMonkeyはESRベースで出すんなら、66ESRは飛ばして68ESRベースで良いんじゃないかと。
2019/05/16(木) 01:39:31.92ID:beUawGoM0
2019/05/19(日) 07:04:51.02ID:TSRuAUhO0
数少ないGecko系だから開発続けてほしい
2019/05/19(日) 13:53:28.42ID:eVAwrqD40
やーっと更新か
ずっと待ってたよ
ずっと待ってたよ
2019/05/19(日) 22:36:30.43ID:uNd30K1m0
>>813
何の更新?
何の更新?
2019/05/20(月) 08:55:21.02ID:7zWUWYY40
>>814
スマンFxの更新をSeaMonkeyの更新と勘違いしてたわん(´・ω・`)
スマンFxの更新をSeaMonkeyの更新と勘違いしてたわん(´・ω・`)
2019/05/26(日) 01:31:14.54ID:8YgXwjPv0
まだかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 05:47:42.53ID:SmGarwd10 FLAGFOXが『古くなりました』とうるさい
2019/05/26(日) 17:36:15.19ID:o5casPkv0
2019/05/30(木) 14:56:16.47ID:YJ6K+vYE0
2019/06/12(水) 00:16:43.63ID:UECxLMIU0
携帯レイアウトきついね
2019/06/12(水) 01:16:06.44ID:UECxLMIU0
仕方ないので角ボックスあきらめてUAを52で上書きすることにした
general.useragent.override
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
general.useragent.override
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 06:04:33.82ID:7iD9LfKL02019/06/14(金) 18:59:27.12ID:8qOyslGf0
2019/06/14(金) 19:43:22.94ID:K2BHr4Cq0
>>823
about:configでgeneral.useragent.overrideってのを文字列値で作って、そこに入れた文字列がUA文字列になる。
about:configでgeneral.useragent.overrideってのを文字列値で作って、そこに入れた文字列がUA文字列になる。
2019/06/14(金) 21:24:14.67ID:8qOyslGf0
2019/06/14(金) 22:21:33.78ID:5eNZ8YdM0
SeaMonkey Browser – modify the UserAgent string
ttp://ficara.altervista.org/?p=2528
ここくらいしかseamonkeyのはみつからんかったわ
2.49.4 Googleの検索窓でカーソルがずれて入力が崩れる
ttps://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=4&t=17287
ttp://ficara.altervista.org/?p=2528
ここくらいしかseamonkeyのはみつからんかったわ
2.49.4 Googleの検索窓でカーソルがずれて入力が崩れる
ttps://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=4&t=17287
2019/06/16(日) 08:54:08.59ID:2e0QjxRZ0
雨が降る、正式版がこない
2019/06/16(日) 20:58:12.89ID:GkuLi0nq0
次版は2.49.5っぽい(?)けど、来るんだか来ないんだか
2019/06/16(日) 22:34:08.17ID:f5+V9QXT0
2019/06/17(月) 02:09:08.23ID:eyyuqQGo0
>>829
まあ、最終的には向こうさんの都合次第なので何とも
2.49.5の動向はこの辺りかな
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=6&t=3050573
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=3&t=3043724&sid=0efc494b8c47e552a1cbd7fa575aec70
まあ、最終的には向こうさんの都合次第なので何とも
2.49.5の動向はこの辺りかな
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=6&t=3050573
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=3&t=3043724&sid=0efc494b8c47e552a1cbd7fa575aec70
2019/06/20(木) 12:44:49.22ID:Puaiq7/H0
メモリ管理のアドインほしい
2019/06/25(火) 03:15:16.90ID:gSyJ06Ir0
年内にメジャーバージョンアップ来るんだろうか?
2019/06/27(木) 03:31:13.69ID:B4uKZsAk0
6月9日時点でのお話では、こんな感じになってる。
ttps://wiki.mozilla.org/SeaMonkey/StatusMeetings/2019-06-09
一部抜粋というか要約すると、
次の正式版は2.49.5が予定されていて、これが2.49.xの最終版となる。
XPとVistaのサポートもそれまでよ。
次のメジャーリリースは2.57。
2.53はよくわからんけど、2.57は時間が掛かるので、その暫定版として出す?
いずれにしろ、2.49.5の後。
ttps://wiki.mozilla.org/SeaMonkey/StatusMeetings/2019-06-09
一部抜粋というか要約すると、
次の正式版は2.49.5が予定されていて、これが2.49.xの最終版となる。
XPとVistaのサポートもそれまでよ。
次のメジャーリリースは2.57。
2.53はよくわからんけど、2.57は時間が掛かるので、その暫定版として出す?
いずれにしろ、2.49.5の後。
2019/07/06(土) 12:33:34.97ID:s1d49PAd0
SeaMonkeyってLinux版はあったよね?
XPとVista組は最悪OS変える必要あるかも
XPとVista組は最悪OS変える必要あるかも
2019/07/06(土) 23:25:50.18ID:am2dr/sb0
そろそろ来てよ正式版
2019/07/07(日) 02:18:08.06ID:vI+uL7pv0
先月末時点でのお話。
前回からの大きな予定変更はなさそう。
残念ながら、2.49.5はまだ来ないっぽい(いつ来るのかはわからない)
ttps://wiki.mozilla.org/SeaMonkey/StatusMeetings/2019-06-30
前回からの大きな予定変更はなさそう。
残念ながら、2.49.5はまだ来ないっぽい(いつ来るのかはわからない)
ttps://wiki.mozilla.org/SeaMonkey/StatusMeetings/2019-06-30
2019/07/07(日) 08:09:23.08ID:/KUOc2JH0
日本語の言語パックは非公式の2.49.5でも動くけど、
ESR 60系の2.57では動作しなかった。
言語パックはもじら団が作ったらしいけどもう活動してないみたいだし、
これからどうなるんだろう
ESR 60系の2.57では動作しなかった。
言語パックはもじら団が作ったらしいけどもう活動してないみたいだし、
これからどうなるんだろう
2019/07/07(日) 12:28:38.61ID:sG/7Dz0K0
>>837
もじら組のBBSで頼んでみるとか?
もじら組のBBSで頼んでみるとか?
2019/07/12(金) 18:17:55.53ID:LQrr7OXX0
>>833
68.0ESRが出たので70.0/68.2ESRのリリースを持って60ESRがサポート終了になるまで後2回しかない。
60ESRベースの2.57は打ち切って68ESRベースで2.65のリリースを目指すべきかと。
68.0ESRが出たので70.0/68.2ESRのリリースを持って60ESRがサポート終了になるまで後2回しかない。
60ESRベースの2.57は打ち切って68ESRベースで2.65のリリースを目指すべきかと。
2019/07/13(土) 23:29:10.86ID:p4JN7joF0
2.49.5リリースキャンディデート
SeaMonkeyにもついに64bit版が…?
SeaMonkeyにもついに64bit版が…?
2019/07/14(日) 15:13:34.19ID:UIfqfXdo0
>>839
今の所そういう流れではないみたい
その方法が何であるにせよ、安定的にリリースされる状況に持って行って欲しいとは思うけど
Do not expect to use any 2.58+ release yet other than for checking if it builds.
They are fundamentally broken by Mozilla source and api removals.
We are currently fixing up 2.57 in the ESR60 repo right now and will tackle this later.
Bugs for the 2.57 release will also land in comm-central.
今の所そういう流れではないみたい
その方法が何であるにせよ、安定的にリリースされる状況に持って行って欲しいとは思うけど
Do not expect to use any 2.58+ release yet other than for checking if it builds.
They are fundamentally broken by Mozilla source and api removals.
We are currently fixing up 2.57 in the ESR60 repo right now and will tackle this later.
Bugs for the 2.57 release will also land in comm-central.
2019/07/28(日) 06:50:33.50ID:08cwVqJ90
There are currently no plans for a SeaMonkey release based on comm-esr68.
We will not track nor update comm-esr68.
comm-esr68に基づくSeaMonkeyのリリースは現在予定されていません。
comm-esr68の追跡も更新もしません。
ttps://wiki.mozilla.org/SeaMonkey/StatusMeetings/2019-07-21
We will not track nor update comm-esr68.
comm-esr68に基づくSeaMonkeyのリリースは現在予定されていません。
comm-esr68の追跡も更新もしません。
ttps://wiki.mozilla.org/SeaMonkey/StatusMeetings/2019-07-21
2019/07/29(月) 09:18:21.00ID:NuINwse60
SeaMonkey 2.49.4がリリースされてから一年
2019/07/30(火) 09:12:43.24ID:/xzdGION0
seamonkey用のgoodtwitter欲しい
845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 00:55:23.81ID:qpp9OUVK0 更新はまだですか
2019/08/01(木) 01:37:23.44ID:wlpN6fyQ0
【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
2019/08/04(日) 09:49:59.84ID:znkhLyFZ0
HTML5動画を見るアドオンってあるんでしょうかね?
2019/08/04(日) 11:10:03.79ID:Jx8m1NwS0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠? 江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠? 江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
2019/08/04(日) 16:58:38.39ID:S5RQDl950
2019/08/04(日) 21:54:05.36ID:h+/yiPT90
2019/08/04(日) 22:01:31.55ID:GMK6HXkm0
2019/08/04(日) 22:03:36.06ID:4zzwXUYX0
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
そういえばそうだな
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
これ本当なの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
そういえばそうだな
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
これ本当なの?
2019/08/08(木) 13:52:10.45ID:FcDlYATL0
2.49.5リリースキャンディデートbuild2
2019/08/08(木) 14:23:42.76ID:V9HiPmKI0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
2019/08/09(金) 10:33:17.01ID:QDBAuJRj0
テーマが追加できないんだがMozillaの嫌がらせか?
https://addons.thunderbird.net/ja/seamonkey/static-themes/
https://addons.thunderbird.net/ja/seamonkey/static-themes/
2019/08/09(金) 14:17:20.70ID:iD9wyWHr0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の殺害予告分を書いた犯人でお馴染み
株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
★★★必要ならば警察に被害届を出してください★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の殺害予告分を書いた犯人でお馴染み
株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
★★★必要ならば警察に被害届を出してください★★★
2019/08/12(月) 14:54:00.65ID:zQ8f9Ctb0
2.49.5 RCはbuild 3が最終ビルドになるらしいから正式版はもう少しか?
ttps://wiki.mozilla.org/SeaMonkey/StatusMeetings/2019-08-11
ttps://wiki.mozilla.org/SeaMonkey/StatusMeetings/2019-08-11
2019/08/12(月) 23:42:44.65ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gggw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gggw
2019/08/18(日) 21:24:01.74ID:yb6aXWVz0
2.49.5リリースキャンディデートbuild3
2019/08/18(日) 22:04:28.13ID:BmyEtleR0
い
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜj56
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜj56
2019/08/20(火) 16:46:23.57ID:jIdVKf3x0
seamonkey
2019/08/21(水) 03:10:12.66ID:YybW0Ag30
kjy株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 11:46:56.67ID:HvpzvSiz0 age
2019/08/26(月) 19:28:45.75ID:bIRTy1XQ0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/09/04(水) 05:48:03.30ID:mrnUpeMZ0
2019/09/04(水) 17:55:27.70ID:qCbrnjAJ0
2019/09/04(水) 20:04:21.01ID:5uCRazfr0
64ビットが登場した
868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 22:35:28.12ID:EidSReck0 2.49.5で64ビット版にしたら Lightning が動かない…。Know Issues に記載されているように、
about:config に "extensions.installedDistroAddon" を打ち込んでも Lightning っぽい
項目が出て来ません。これ、どうすれば良いか解る方いらっしゃいますか?
ttp://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.49.5/
about:config に "extensions.installedDistroAddon" を打ち込んでも Lightning っぽい
項目が出て来ません。これ、どうすれば良いか解る方いらっしゃいますか?
ttp://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.49.5/
869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 23:08:36.84ID:EidSReck02019/09/05(木) 16:51:14.01ID:01lwO9OW0
2019/09/05(木) 21:44:47.91ID:6rdWtRDE0
64bit版きちゃあああ♪
2019/09/06(金) 22:43:18.25ID:zo/iXz5u0
セキュリティに関しては、ざっくり1年前時点の状態と見て良いのかな?
Additional security fixes up to ESR 60.2 and a few enhancements have been backported.
Additional security fixes up to ESR 60.2 and a few enhancements have been backported.
2019/09/09(月) 19:39:45.42ID:BLPc2GEi0
>>855 いつからそうなってたの?
2019/09/12(木) 21:47:31.87ID:iToLcGhA0
SeaMonkey 2.49.5 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6102
Mozilla Application Suite の開発をコミュニティベースで継続している The SeaMonkey® Project は米国時間 2019 年 9 月 4 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む SeaMonkey のマイナーアップデート版である SeaMonkey 2.49.5 をリリースした。
本バージョンより、Windows および Linux 向けの 64 ビット版が正式に提供される。32 ビット版をアンインストールしたうえで、64 ビット版のフルインストーラーからインストールする必要がある。
本リリースが、Firefox ESR 52 系列をベースとする SeaMonkey 2.49 系列の最終リリースとなる予定である。
今後については、Firefox ESR 60 系列をベースとする SeaMonkey 2.57 の提供に取り組む間に、暫定的なリリースとして Firefox 56 系列 (Quantum アップデート前の最終系列) をベースとした SeaMonkey 2.53 をリリースする予定である。
ビルド上の問題により Chatzilla、DOM Inspector、Lightning は同梱されていないため、それぞれ AMO からダウンロードする必要がある。
https://mozillazine.jp/?p=6102
Mozilla Application Suite の開発をコミュニティベースで継続している The SeaMonkey® Project は米国時間 2019 年 9 月 4 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む SeaMonkey のマイナーアップデート版である SeaMonkey 2.49.5 をリリースした。
本バージョンより、Windows および Linux 向けの 64 ビット版が正式に提供される。32 ビット版をアンインストールしたうえで、64 ビット版のフルインストーラーからインストールする必要がある。
本リリースが、Firefox ESR 52 系列をベースとする SeaMonkey 2.49 系列の最終リリースとなる予定である。
今後については、Firefox ESR 60 系列をベースとする SeaMonkey 2.57 の提供に取り組む間に、暫定的なリリースとして Firefox 56 系列 (Quantum アップデート前の最終系列) をベースとした SeaMonkey 2.53 をリリースする予定である。
ビルド上の問題により Chatzilla、DOM Inspector、Lightning は同梱されていないため、それぞれ AMO からダウンロードする必要がある。
2019/09/13(金) 08:44:53.45ID:IQ40Gas70
公式サイトが証明書切れでアクセスできない・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 19:25:54.56ID:jZjEBybU0 Firefoxが70台だってのに涙の出てくる発達速度だな
2019/09/19(木) 01:59:43.37ID:M+lwBZwT0
Mozilla、「Firefox」のリリースサイクルを短縮 〜4週間ごとのメジャー更新へ
「Firefox 71」から段階的に適用。「Firefox ESR」のリリース間隔には変更なし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207892.html
Mozillaは9月17日(米国時間)、「Firefox」のリリースサイクルを短縮する計画を発表した。
現在、6〜8週間ごとに行われているデスクトップ・Android向け「Firefox」のメジャーバージョンアップを4週間ごとに行うことで、ユーザーの求める新機能・改善をより迅速に提供したい考えだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1207/892/image1.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1207/892/image2.jpg
「Firefox 71」から段階的に適用。「Firefox ESR」のリリース間隔には変更なし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207892.html
Mozillaは9月17日(米国時間)、「Firefox」のリリースサイクルを短縮する計画を発表した。
現在、6〜8週間ごとに行われているデスクトップ・Android向け「Firefox」のメジャーバージョンアップを4週間ごとに行うことで、ユーザーの求める新機能・改善をより迅速に提供したい考えだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1207/892/image1.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1207/892/image2.jpg
2019/10/12(土) 00:28:28.96ID:UAUOAgkM0
X86とX64どっちがいいの?
2019/10/14(月) 13:20:36.10ID:g+VgENSh0
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 15:39:08.61ID:7vSvmAif0 Bluhell Firewallというアドオンは広告をブロックできるのでおすすめです。
(ただしSeaMonkey 2.49系列ではバージョン 2.6.3しか動作しない)
また、編集>設定>詳細>HTTP ネットワークの「パイプラインを有効にする」に
チェックを入れると読み込みが速くなります。
警告の通り、一部のサイトで不具合が発生するかもしれませんが。
(ただしSeaMonkey 2.49系列ではバージョン 2.6.3しか動作しない)
また、編集>設定>詳細>HTTP ネットワークの「パイプラインを有効にする」に
チェックを入れると読み込みが速くなります。
警告の通り、一部のサイトで不具合が発生するかもしれませんが。
2019/11/03(日) 13:30:15.13ID:dakSVDG00
HTTP/2には対応してないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 15:25:04.47ID:MJEh9Eh+0 SeaMonkeyってフィンガープリントに対して無防備なんだよな……
883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 22:03:08.64ID:pULau9OO0 SeaMonkeyは昔ComposerでジオシティーズとかのHP作るときに使ってたわ
2019/11/09(土) 12:06:42.16ID:uU4C2Jtu0
SeaMonkeyでpaypayモールを使うと何回ヤフーIDでログインしても連携されないんだけど解決法ってあります?
firefoxやvivaldiはちゃんとログインされるんだけど・・・
SeaMonkeyはもう諦めた方がいいの?
firefoxやvivaldiはちゃんとログインされるんだけど・・・
SeaMonkeyはもう諦めた方がいいの?
885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 20:13:42.29ID:V65jc8SG0 諦めた方がいいぞ……あまりにも土台が古すぎる
886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 20:00:02.67ID:yCDIU8Jh0 SeaMonkey2.57に吶喊するかァ
887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 21:13:53.77ID:yCDIU8Jh0 SeaMonkey 2.57 alpha1ではこんなもんか
サイドバーすらまともに動作しない代物だが停滞感がないぶんだけ救いはある
サイドバーすらまともに動作しない代物だが停滞感がないぶんだけ救いはある
2019/12/07(土) 21:31:56.85ID:OaUmVUnF0
88888888
889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 21:53:52.84ID:yCDIU8Jh0 User agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.57
ウヒョー
ウヒョー
890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 21:56:33.54ID:yCDIU8Jh0 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0
(゚∀゚)アヒャ まるで追いつかねえ
(゚∀゚)アヒャ まるで追いつかねえ
2019/12/07(土) 22:03:39.60ID:wgEGHo+u0
http://www.wg9s.com/
此処の奴かえ?
此処の奴かえ?
2019/12/07(土) 22:07:40.69ID:wgEGHo+u0
893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 16:24:20.87ID:2tW47jQ502019/12/08(日) 21:41:45.33ID:rN2IqWOd0
>>893
外れビルドやったんかも知れんで。
外れビルドやったんかも知れんで。
2019/12/09(月) 20:58:56.93ID:CTFDxzDl0
borealisのunstable遂に出たね
セキュリティーも本家よりしっかりして良い@Ubuntu Mate
セキュリティーも本家よりしっかりして良い@Ubuntu Mate
2019/12/15(日) 02:21:29.65ID:SUfvNk0o0
大きな力はゆっくり流れるから
897名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 14:35:34.68ID:JeCOsMjF0898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 22:25:02.26ID:FE/yXhB00 Flagfoxが毎回<数ヶ月前のものです>とうるさい
2020/01/09(木) 10:06:18.19ID:7sJRQSNm0
テーマが一覧に挙がらなくなってる。
ファイル自体は残ってるみたいだが。
ファイル自体は残ってるみたいだが。
2020/01/09(木) 13:40:39.33ID:tcLRYM3P0
900
2020/01/12(日) 11:33:25.41ID:G0Y0dHOn0
仕方なくchromeに移行してるけど
やっぱりseamonkey使いたい
愚痴ですお
やっぱりseamonkey使いたい
愚痴ですお
902名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 09:00:47.27ID:SJZV4swr0 ついにYahoo!のトップページが非対応ブラウザ扱いになった・・・・
2020/01/16(木) 23:13:36.76ID:ospNzBCN0
>>902
UA偽装アドオンが使えればそれに越したことはないが、使えなければこの辺を参考に
ユーザー・エージェントを「about:config」で直接変更してみました。
ttps://ameblo.jp/gokurakuhaze/entry-12309862896.html
UA偽装アドオンが使えればそれに越したことはないが、使えなければこの辺を参考に
ユーザー・エージェントを「about:config」で直接変更してみました。
ttps://ameblo.jp/gokurakuhaze/entry-12309862896.html
2020/01/18(土) 21:59:16.38ID:ZlbOaeOR0
ふつうだけどな
2020/01/18(土) 21:59:53.52ID:QmXdkXKh0
不通
906名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 16:01:41.03ID:HN0s8yAe0 SeaMonkey 2.53.1 Beta 1がリリース
TLS 1.3に対応とのこと。日本語版あり
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.1/
https://www.seamonkey-project.org/releases/2.53.1b1
TLS 1.3に対応とのこと。日本語版あり
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.1/
https://www.seamonkey-project.org/releases/2.53.1b1
2020/01/19(日) 18:03:44.53ID:f1MetKlB0
>>906
SeaMonkey 2.53.1 Beta 1リリース、試す前に必ずプロファイルのバックアップを
https://srad.jp/submission/85884/
2020年1月18日、SeaMonkey 2.53.1 Beta 1がリリースされた。
以前のバージョンのSeaMonkeyへ戻せない変更がプロファイルに行われるため、プロファイルの完全なバックアップを行ってから試すようアナウンスされている。
Firefox / Thunderbird 60.3相当をベースとし、Firefox 72までの重要なセキュリティ修正といくつかの機能がバックポートされている。
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.1/
SeaMonkey 2.53.1 Beta 1リリース、試す前に必ずプロファイルのバックアップを
https://srad.jp/submission/85884/
2020年1月18日、SeaMonkey 2.53.1 Beta 1がリリースされた。
以前のバージョンのSeaMonkeyへ戻せない変更がプロファイルに行われるため、プロファイルの完全なバックアップを行ってから試すようアナウンスされている。
Firefox / Thunderbird 60.3相当をベースとし、Firefox 72までの重要なセキュリティ修正といくつかの機能がバックポートされている。
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.1/
2020/01/20(月) 18:54:01.33ID:EF/VGles0
Nightlyのサイドバーの不具合を完全放置してベータの更新って何考えてるのか?
2020/01/23(木) 03:00:50.11ID:2EP0HkVe0
そういえば、SeaMonkey 2.49.5ってユーザースタイルシートって機能してないな
910名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 21:56:38.09ID:sG4Y6K2Z0 Firefox の脆弱性 (CVE-2019-17026) に関する注意喚起
本脆弱性は JIT コンパイラである IonMonkey における型の混同の脆弱性であり、脆弱性を悪用された場合、リモートからの攻撃によって任意のコードが実行される恐れがあります。
Mozilla によると、本脆弱性を悪用した攻撃をすでに確認しているとのことです。
脆弱性の影響を受けるバージョンは次のとおりです。
- Firefox 72.0.1 より前のバージョン
- Firefox ESR 68.4.1 より前のバージョン
本脆弱性は JIT コンパイラである IonMonkey における型の混同の脆弱性であり、脆弱性を悪用された場合、リモートからの攻撃によって任意のコードが実行される恐れがあります。
Mozilla によると、本脆弱性を悪用した攻撃をすでに確認しているとのことです。
脆弱性の影響を受けるバージョンは次のとおりです。
- Firefox 72.0.1 より前のバージョン
- Firefox ESR 68.4.1 より前のバージョン
911名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/04(火) 00:26:15.23ID:050zJg/30 2.45.9と2.53.1bataが交互に立ち上がる。
おかしな挙動となった。
おかしな挙動となった。
2020/02/23(日) 10:27:09.99ID:UUEfTTOq0
WebExtensions APIに対応してほしい。
2.57ではuBlock Originが動作しない
2.57ではuBlock Originが動作しない
2020/02/28(金) 18:37:23.59ID:NoCmVGoF0
uBlock Origin v1.13.8
をそのまま使い続けているな
をそのまま使い続けているな
914名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 19:44:19.41ID:+VZYCU6u0 February 28, 2020
SeaMonkey 2.53.1 released
SeaMonkey 2.53.1 released
915名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 19:53:03.88ID:t7BTimzl0 2.53.1にするとPrefBarアドオンが使えなくなるから2.49.5に戻した。
2020/02/29(土) 09:44:47.78ID:a3mb+L5B0
VISTAは弾かれた。
917名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 18:17:13.11ID:NoycCIDt0 XPも弾かれた。こういうことだそうで。
https://imgur.com/VVcAgZE.png
https://imgur.com/VVcAgZE.png
2020/03/02(月) 14:56:34.46ID:yAVvK4U70
ブックマークにしてるページ横のチェックマークみたいのが消えて無くなってる
2020/03/03(火) 00:27:55.16ID:2KO+X3HU0
2.53.1ファイルをダウンロードする時ダウンロードの進捗状況が出なくなったんだけどうちだけかな
ファイルマネージャーからプロパティを表示で以前も出るんだけど
設定は進捗状況ダイアログを開くになってる
ファイルマネージャーからプロパティを表示で以前も出るんだけど
設定は進捗状況ダイアログを開くになってる
2020/03/03(火) 01:06:57.07ID:+wDYIv9P0
セーフモードか新規profile
2020/03/03(火) 08:48:16.39ID:2KO+X3HU0
Classic表示するテーマのせいだった
お騒がせ
お騒がせ
922名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 22:11:41.24ID:XROloRdV0 一部のサイトで「ブラウザーが最新版でない」とはじかれる場合の対処法(User Agent Switcherが使えない場合)
@about:configを開く
Ageneral.useragent.overrideを文字列で作り、とりあえずfirefox最新版のUAを貼り付ける
Bcalendar.useragent.extraの文字列を空欄にする
Ccalendar.useragent.extraの文字列を残したければ、calendar.useragent.extra.originalを文字列で作りそこにコピー
以上で、@で設定したfirefox最新版として認識される
@about:configを開く
Ageneral.useragent.overrideを文字列で作り、とりあえずfirefox最新版のUAを貼り付ける
Bcalendar.useragent.extraの文字列を空欄にする
Ccalendar.useragent.extraの文字列を残したければ、calendar.useragent.extra.originalを文字列で作りそこにコピー
以上で、@で設定したfirefox最新版として認識される
923名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 22:34:35.19ID:XROloRdV0 >>922
補足
UAを元に戻したければ、general.useragent.overrideとcalendar.useragent.extraをリセットすればデフォルトになる
Yahoo! JAPANでは、@で最新版ブラウザのUAに書き換えてもBをしなければ最新版と認識されない
補足
UAを元に戻したければ、general.useragent.overrideとcalendar.useragent.extraをリセットすればデフォルトになる
Yahoo! JAPANでは、@で最新版ブラウザのUAに書き換えてもBをしなければ最新版と認識されない
2020/03/04(水) 12:30:38.60ID:8KYU3h4V0
2020/03/04(水) 18:09:08.03ID:1+pz877/0
>>924
UAではfirefoxと同じはずなのに、つべはおかしくなるよな・・・・・
UAではfirefoxと同じはずなのに、つべはおかしくなるよな・・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 08:52:53.57ID:s43zs09k0 早くSeamonkeyにも対応したUA切替アドオンできないかな・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 00:24:20.90ID:SgR9daCm0 googleでyahooを検索して表示させたときは特に問題ないが、再読み込みしたらトップページの機能云々って出るね。
2020/03/11(水) 09:11:49.87ID:wRG5jsPw0
2020/03/11(水) 17:38:58.39ID:Ho1blZup0
>>928
Twitterの広告が消えたヤッター!
Twitterの広告が消えたヤッター!
930名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 03:25:23.83ID:uaOmQJDE0 firefox-legacy-1.16.4.20
@gorhill gorhill released this 6 hours ago
@gorhill gorhill released this 6 hours ago
931名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 03:30:14.20ID:uaOmQJDE0 uBlock-for-firefox-legacy
firefox-legacy-1.16.4.20
@gorhill gorhill released this 6 hours ago
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases/tag/firefox-legacy-1.16.4.20
firefox-legacy-1.16.4.20
@gorhill gorhill released this 6 hours ago
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases/tag/firefox-legacy-1.16.4.20
932名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 17:03:33.36ID:VrhR8tJp0 2.53.1結構重いな。
Firefox Quantumになってる?2.57を待つしかないか。
Firefox Quantumになってる?2.57を待つしかないか。
2020/03/23(月) 17:21:29.70ID:ANAxoyBD0
SeaMonkey 2.53.1でDownThemAll! 3.0.9preを使ってるけど、上と左のツールバーがFirefoxでは非表示できてるけどSeaMonkeyでは非表示にならない
#actionsbox,
#tools
{
display:none !important;
}
何故だ?
#actionsbox,
#tools
{
display:none !important;
}
何故だ?
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 17:29:57.08ID:wW0pFLbB0 Yahoo! JAPANが通常表示になった!!
2020/04/09(木) 16:50:20.99ID:g/cuePPF0
>>933
Firefoxが75になったらまたダメだね
Firefoxが75になったらまたダメだね
2020/04/16(木) 16:06:23.07ID:o+tKQR3i0
SeaMonkey 2.53.1って、ポータブル版出てないんか?…。
937名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 15:41:16.31ID:IIXJdWD10 Bugzillaに初めて書いてみたのですが、
Whiteboardに QA:needsCommentと追加されました。
これって何をすべきなんでしょうか?
Whiteboardに QA:needsCommentと追加されました。
これって何をすべきなんでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 07:10:45.14ID:3RqpVpgz0 SeaMonkey/2.53.2
ユーザーエージェント:
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0)
Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.2
ユーザーエージェント:
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0)
Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.2
2020/05/13(水) 12:22:47.83ID:tZbzyt500
なんか youtube のコメントがみれなくなった?
2020/05/13(水) 14:35:38.54ID:tZbzyt500
出るようになったのでサーバーの問題だったようです
2020/05/14(木) 15:21:47.76ID:VY97c+k90
SeaMonkey に Firefox の拡張機能を入れる方法があると聞いたのですが、
詳細をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
因みに入れたいのは、
gmailsend address checker の Firefox版です。
よろしくお願い致します。
詳細をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
因みに入れたいのは、
gmailsend address checker の Firefox版です。
よろしくお願い致します。
2020/05/14(木) 17:17:58.91ID:r9cN3OAY0
2020/05/14(木) 17:56:13.81ID:VY97c+k90
2020/05/14(木) 18:25:36.51ID:VY97c+k90
Firefox のアドオンファイル(.xpi)があるフォルダってご存じないでしょうか。
Windows10です。
Windows10です。
2020/05/14(木) 18:50:54.57ID:r9cN3OAY0
AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\********.profile名\extensions\
2020/05/14(木) 19:07:50.74ID:VY97c+k90
トライしたけど変換不能でした。
諦めます。
ありがとうございました。
諦めます。
ありがとうございました。
2020/05/28(木) 02:41:39.45ID:k3JjZdte0
>>922
User Agent Switcherを強引にSaemonkeyにインストールする方法
@about:configでextensions.minCompatibleAppVersionを検索し、値を0にする
Aabout:addonsで「アドオン入手」の「すべてのアドオンを見る」
BUser Agent Switcherを探し強制ダウンロード
Cabout:addonsで「拡張機能」の歯車マークから「ファイルからアドオンのインストール」でBの保存場所からインストール
DSeamonkey再起動
で行けるはず
User Agent Switcherを強引にSaemonkeyにインストールする方法
@about:configでextensions.minCompatibleAppVersionを検索し、値を0にする
Aabout:addonsで「アドオン入手」の「すべてのアドオンを見る」
BUser Agent Switcherを探し強制ダウンロード
Cabout:addonsで「拡張機能」の歯車マークから「ファイルからアドオンのインストール」でBの保存場所からインストール
DSeamonkey再起動
で行けるはず
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 06:28:32.99ID:L9vqZKjj0 SeaMonkey 2.53.2 リリース
2020/06/03(水) 02:06:41.82ID:NI2OLTlm0
uBlock Origin が動かなくなったんだが、うちだけかな
Legacy を使っていたんだが今回で切り捨て?
Legacy を使っていたんだが今回で切り捨て?
2020/06/04(木) 20:04:27.05ID:mhs66BzA0
リリースノートではuBlock Originのリンク(GitHub)があるので利用可能では?
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.2/
https://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.53.2/
2020/06/05(金) 00:05:25.60ID:T6QBlEmj0
2020/06/05(金) 01:03:48.22ID:ZV40GMLD0
うーん
2.49.5 から 2.53.2 バージョン上げると購読リスト一覧とかでなくなってしまうんですよね
初期化ボタン押したり、インポートしなおしてもダメでした
もしかしたら拡張を完全削除して入れなおせば動くのかもしれません
時間に余裕ができたらやってみますね
2.49.5 から 2.53.2 バージョン上げると購読リスト一覧とかでなくなってしまうんですよね
初期化ボタン押したり、インポートしなおしてもダメでした
もしかしたら拡張を完全削除して入れなおせば動くのかもしれません
時間に余裕ができたらやってみますね
953名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/23(火) 12:06:27.24ID:nELueMNS0 June 15, 2020
SeaMonkey 2.53.3 Beta 1 released
SeaMonkey 2.53.3 Beta 1 released
954名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/07(火) 21:30:18.93ID:nfBr88f/0 July 7, 2020
SeaMonkey 2.53.3 released
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
SeaMonkey/2.53.3
SeaMonkey 2.53.3 released
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
SeaMonkey/2.53.3
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 01:57:00.08ID:DUMwsVVm0 Mac版SeaMonkeyをサブで使っているけどメインに戻すかも。
欲しい拡張機能があるので代替を知っていたら教えてください。
必須
Cookie-AutoDelete
FormatLink (URLのテキスト化、HTML化、Markdown化)
search-by-image(google画像検索)
WebScrapBook又はSave Page WE(HPを1つのhtmlファイルで保存)
出来れば
Classic Theme Restorer
tab-mix-plus
欲しい拡張機能があるので代替を知っていたら教えてください。
必須
Cookie-AutoDelete
FormatLink (URLのテキスト化、HTML化、Markdown化)
search-by-image(google画像検索)
WebScrapBook又はSave Page WE(HPを1つのhtmlファイルで保存)
出来れば
Classic Theme Restorer
tab-mix-plus
2020/07/12(日) 12:17:26.76ID:FRZ73x+K0
Cookie AutoDeleteはCookies Exterminatorで代替可能。
これはWG9sで提供されている、バージョン2.57でも動作するので当分は使えると思われます。
https://addons.thunderbird.net/ja/seamonkey/addon/cookies-exterminator
他の拡張機能は知らないので、現行の2.53で動作するものを貼っておきます
https://addons.thunderbird.net/ja/seamonkey/search/?appver=2.53&atype=1
これはWG9sで提供されている、バージョン2.57でも動作するので当分は使えると思われます。
https://addons.thunderbird.net/ja/seamonkey/addon/cookies-exterminator
他の拡張機能は知らないので、現行の2.53で動作するものを貼っておきます
https://addons.thunderbird.net/ja/seamonkey/search/?appver=2.53&atype=1
957名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/13(月) 07:55:40.04ID:2xIEQTqd0 >>956
955です。ありがとう
955です。ありがとう
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 22:50:02.82ID:yJqY5IdI0 Flagfox更新されないのかた
959名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 09:08:06.30ID:+Xg68Tmg0 重いよなぁ。
早くQuantumの67以降になってほしい。
早くQuantumの67以降になってほしい。
2020/08/20(木) 21:32:45.23ID:UauF9Qgu0
August 19, 2020
SeaMonkey 2.53.4 Beta 1 released
SeaMonkey 2.53.4 Beta 1 released
961名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/20(日) 13:20:05.69ID:+Ot6IfSg0 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.4
962名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 23:14:18.97ID:RJHIePvq0 V2.53.4が出ました
2020/09/24(木) 11:25:37.94ID:DIX2Wl5E0
YAHOO のトップページを正常に表示する方法はありますでしょうか…?
964名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 16:08:27.57ID:tGyRIirj0 ヤフーなんか使っているんかいな
2020/09/24(木) 16:46:52.95ID:tH+m2Rf30
>>963
UA偽装
UA偽装
2020/09/24(木) 17:29:02.05ID:yKO8RiKa0
2020/09/26(土) 12:07:22.27ID:0IxfXS1r0
>>963
about:configを弄らなくても設定の詳細>HTTP ネットワーク>ユーザーエージェント文字列の設定で、
「Firefoxのユーザーエージェント」を選択すれば現時点では問題なく表示されますよ。
about:configを弄らなくても設定の詳細>HTTP ネットワーク>ユーザーエージェント文字列の設定で、
「Firefoxのユーザーエージェント」を選択すれば現時点では問題なく表示されますよ。
2020/09/28(月) 09:47:08.33ID:0r9TLG7S0
2020/09/28(月) 18:01:31.79ID:/OFWmC6j0
>>968
ベースにしているFirefoxが些か古いので不親切なWebサイトがエラーを出す、というような問題がこの先起こるかもしれませんね。
それから本来のユーザーエージェントからSeaMonkeyの文字列を切り捨ててしまうので、
SeaMonkeyの存在が益々周知されなくなるかも…?
ベースにしているFirefoxが些か古いので不親切なWebサイトがエラーを出す、というような問題がこの先起こるかもしれませんね。
それから本来のユーザーエージェントからSeaMonkeyの文字列を切り捨ててしまうので、
SeaMonkeyの存在が益々周知されなくなるかも…?
2020/09/29(火) 08:10:14.61ID:5ZUQctJG0
SeaMonkeyの文字列、切り捨てないよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.4
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.4
2020/09/30(水) 05:01:08.56ID:GFGzurpT0
>>970
デフォルトのユーザーエージェントですね。
「Firefox のユーザーエージェント」を選択すると、SeaMonkeyの文字列が切り捨てられ
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
「SeaMonkey のユーザーエージェント」を選択すると、逆にFirefoxを表示しなくなり
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 SeaMonkey/2.53.4
「SeaMonkey のユーザーエージェントで Firefox 互換」がデフォルトで、
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.4
私の環境ではこうなります。
デフォルトのユーザーエージェントですね。
「Firefox のユーザーエージェント」を選択すると、SeaMonkeyの文字列が切り捨てられ
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
「SeaMonkey のユーザーエージェント」を選択すると、逆にFirefoxを表示しなくなり
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 SeaMonkey/2.53.4
「SeaMonkey のユーザーエージェントで Firefox 互換」がデフォルトで、
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 SeaMonkey/2.53.4
私の環境ではこうなります。
972名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 12:29:25.57ID:e/SwRCMi0 コンテナーが使えるようにならんかな?
2020/11/07(土) 20:29:48.96ID:/fD/cqh10
974名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 17:49:27.39ID:QUCY8qmV0 オーイ
2020/11/10(火) 19:00:18.42ID:7yVsSSHK0
🍵
2020/11/15(日) 06:53:44.59ID:2FQithQ40
SeaMonkey 2.53.5 released
2020/11/17(火) 05:29:26.14ID:cu7WRm7R0
SeaMonkey 2.53.5 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6689
Mozilla Application Suite の開発をコミュニティベースで継続している The SeaMonkey® Project は米国時間 2020 年 11 月 13 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む SeaMonkey のメジャーアップデート版である SeaMonkey 2.53.5 をリリースした。
SeaMonkey 2.53.5 は Firefox ESR 60.6 と同じレンダリングエンジン Gecko 60 を搭載しており、バックエンドも Firefox ESR 60.8/Thunderbird 60.8 相当となっている。
新機能及び改良点
このアップデートでは、Firefox ESR 60.8/Thunderbird 60.8 相当の機能修正が行われているほか、以下の SeaMonkey 固有の修正が行われている。
WebP をサポート (bug 1653869)
すべての言語版において、startpage.com を検索エンジンとして利用可能になった (bug 1655283)
AV1 をサポート
freetype2 の最新版を同梱
resizeObserver ウェブ API をサポート
Linux、macOS: rust 1.47.0 をサポート
システムの sqlite の利用を終了
プラットフォームに関する多くの一般的な修正
Lunix: gtk3 を使用するようになった。
これにより問題が起きた場合には、バグを登録し Switch Linux builds to GTK3 with SeaMonkey 2.49 に関連付けされたい。
SeaMonkey だけでなく Thunderbird、Firefox においても同様の問題が発生している
https://mozillazine.jp/?p=6689
Mozilla Application Suite の開発をコミュニティベースで継続している The SeaMonkey® Project は米国時間 2020 年 11 月 13 日、安定性及びセキュリティ問題を修正を含む SeaMonkey のメジャーアップデート版である SeaMonkey 2.53.5 をリリースした。
SeaMonkey 2.53.5 は Firefox ESR 60.6 と同じレンダリングエンジン Gecko 60 を搭載しており、バックエンドも Firefox ESR 60.8/Thunderbird 60.8 相当となっている。
新機能及び改良点
このアップデートでは、Firefox ESR 60.8/Thunderbird 60.8 相当の機能修正が行われているほか、以下の SeaMonkey 固有の修正が行われている。
WebP をサポート (bug 1653869)
すべての言語版において、startpage.com を検索エンジンとして利用可能になった (bug 1655283)
AV1 をサポート
freetype2 の最新版を同梱
resizeObserver ウェブ API をサポート
Linux、macOS: rust 1.47.0 をサポート
システムの sqlite の利用を終了
プラットフォームに関する多くの一般的な修正
Lunix: gtk3 を使用するようになった。
これにより問題が起きた場合には、バグを登録し Switch Linux builds to GTK3 with SeaMonkey 2.49 に関連付けされたい。
SeaMonkey だけでなく Thunderbird、Firefox においても同様の問題が発生している
2020/11/19(木) 18:47:09.30ID:yHpcpe5D0
SeaMonkey 2.53.5.1 released
2020/11/20(金) 05:17:46.98ID:JpeiazMe0
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605815904/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605815904/
2020/11/20(金) 15:52:17.38ID:dSRDcvcU0
SeaMonkey 2.53.5.1 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6714
Mozilla Application Suite の開発をコミュニティベースで継続している The SeaMonkey® Project は米国時間 2020 年 11 月 17 日、SeaMonkey 2.53.5 リリース後に明らかとなった不具合を修正した SeaMonkey 2.53.5.1 をリリースした。
AV1 をサポートしていることの通知に関する問題を修正 (bug 1490877)
新しい macOS のサポートに関する複数の問題を修正
セキュリティとプラットフォームに関する多くの修正
https://mozillazine.jp/?p=6714
Mozilla Application Suite の開発をコミュニティベースで継続している The SeaMonkey® Project は米国時間 2020 年 11 月 17 日、SeaMonkey 2.53.5 リリース後に明らかとなった不具合を修正した SeaMonkey 2.53.5.1 をリリースした。
AV1 をサポートしていることの通知に関する問題を修正 (bug 1490877)
新しい macOS のサポートに関する複数の問題を修正
セキュリティとプラットフォームに関する多くの修正
2020/11/24(火) 20:09:55.45ID:eLlZV68w0
19
2020/11/24(火) 20:10:18.74ID:eLlZV68w0
18
2020/11/24(火) 20:10:36.34ID:eLlZV68w0
17
2020/11/24(火) 20:10:56.15ID:eLlZV68w0
16
2020/11/24(火) 20:11:32.48ID:eLlZV68w0
2020/11/25(水) 03:00:23.92ID:mckZbfOm0
14
2020/11/25(水) 03:00:37.65ID:mckZbfOm0
13
2020/11/25(水) 03:00:52.71ID:mckZbfOm0
12
2020/11/25(水) 03:01:05.10ID:mckZbfOm0
11
2020/11/25(水) 03:01:17.49ID:mckZbfOm0
2020/11/25(水) 15:15:47.21ID:AmyLTs1O0
9
2020/11/25(水) 15:15:59.59ID:AmyLTs1O0
8
2020/11/25(水) 15:16:12.92ID:AmyLTs1O0
7
2020/11/25(水) 15:16:21.53ID:AmyLTs1O0
6
2020/11/25(水) 15:16:42.79ID:AmyLTs1O0
2020/11/25(水) 15:36:58.02ID:3fcSU70Z0
996
2020/11/25(水) 15:39:11.02ID:3fcSU70Z0
2020/11/25(水) 18:18:00.34ID:CwelAFpu0
2
2020/11/25(水) 18:18:25.63ID:CwelAFpu0
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605815904/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605815904/
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 20:26:18.64ID:w7rQQ6Xm0 千
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2257日 17時間 45分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2257日 17時間 45分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 自衛隊の船を爆破して中国が攻撃してきたって自作自演できねえかな?👈今の高市が考えてそうなこと [369521721]
- 『しんちゃんと岸田さん』 [175344491]
- 日本株、大暴落!!! [252835186]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
- 高市と安倍の共通点。それは、子供がいないこと。そういう奴が戦争を煽る [805596214]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
