Windows ムービーメーカー 2.1
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/downloads/updates/moviemaker2.mspx
Windows Live ムービー メーカー 2011
http://explore.live.com/windows-live-movie-maker
『これ見て勉強してからレス用』
http://hamachan.fun.cx/windows/movie.html
[Windows正式解説(馬鹿が見る)]初級編
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/getstarted/default.mspx
[Windows正式解説(馬鹿が見る)]中級編
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/learnmore/default.mspx
〔ムービーメーカー改造(字幕入)方法〕
http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20070719/p1
〔ムービーメーカー改造DLページ〕
http://dange1192.tuzikaze.com/
※質問者はバージョンを書くこと
前
【Windowsムービーメーカー疑問解決・繁栄スレ】part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1292907603/
【駄スレ】【Windowsムービーメーカー疑問解決・繁栄スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1185264698/
Windowsムービーメーカー part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2011/03/07(月) 09:14:59.47ID:DllCdfIc02ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2011/03/07(月) 09:16:29.52ID:DllCdfIc0 Win板落ちて1ヶ月、向こうだとわかりづらいのか需要ないのか
(・3・) 誰も立てないからソフト板に引っ越してみたYO
(・3・) 誰も立てないからソフト板に引っ越してみたYO
2011/03/08(火) 07:16:57.32ID:9NsxeVbi0
何だか知らないけど、かちゅ〜しゃ+最新kageで読むと、かちゅ〜しゃが
「memory は read になることができません」的なエラーを起こして死ぬので、
スレッドごとあぼーんしました。悪しからず。
「memory は read になることができません」的なエラーを起こして死ぬので、
スレッドごとあぼーんしました。悪しからず。
4ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2011/03/08(火) 15:25:16.09ID:dwjkpU7M0 (・3・) やったねたえちゃん!
2011/03/14(月) 19:52:40.78ID:rod7NkWH0
ho
11名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/21(月) 15:01:21.92ID:1XIbCFWiO すいません、ムービーの映像のみを編集したいのですが、拡張子は何ですか?
2011/03/22(火) 23:26:19.15ID:JD5Mh90Q0
>>11
自問自答か?
自問自答か?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/24(木) 18:31:39.15ID:LvVn9OaFO バージョンは6.0です
オーディオを読み込もうとすると、「〜を読み込めませんでした」と表示されます。
拡張子も色々変換してみましたが、ダメでした。
どうにかできませんか?
明日までにムービーを作らなければいけません。
卒業生へのプレゼントなんです。
誰か助けてください。
よろしくお願いします。
オーディオを読み込もうとすると、「〜を読み込めませんでした」と表示されます。
拡張子も色々変換してみましたが、ダメでした。
どうにかできませんか?
明日までにムービーを作らなければいけません。
卒業生へのプレゼントなんです。
誰か助けてください。
よろしくお願いします。
2011/03/24(木) 18:47:42.77ID:chw1Rrtw0
>>15
他をあたれ。
「動画編集」でVectorでもさがせ。
フリーでも良いのがある。
あとは、PCのスペックだな。できるだけ良いのを使え。
CPUクロックが倍になれば、単純計算で半分の時間でできる。
他をあたれ。
「動画編集」でVectorでもさがせ。
フリーでも良いのがある。
あとは、PCのスペックだな。できるだけ良いのを使え。
CPUクロックが倍になれば、単純計算で半分の時間でできる。
17名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/24(木) 18:52:29.62ID:LvVn9OaFO ありがとうございます
WMMでは無理なんですね…
がんばります
ありがとうございました!
WMMでは無理なんですね…
がんばります
ありがとうございました!
2011/03/24(木) 19:24:53.41ID:l44lFB2S0
2011/03/24(木) 19:25:46.11ID:l44lFB2S0
>>16
www
www
20名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/24(木) 22:32:12.32ID:LvVn9OaFO 一応変換ソフトを使ったんですがよくわかりません><
いいフリーソフトがあれば教えてください
いいフリーソフトがあれば教えてください
2011/03/26(土) 14:02:20.36ID:bd3dGfOQ0
ムービーの映像のみを編集したいって映像編集したあとBGMをのっけるってこと?
22名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/26(土) 18:19:27.80ID:mtwXTEHE0 Live ムービーメーカーのキャプションでテキストを入れるとき、
デフォルトの(始めからボックスに入っている)フォントや文字の大きさをいじることは可能でしょうか?
いちいち目的の字体に設定するのが手間で手間で…
デフォルトの(始めからボックスに入っている)フォントや文字の大きさをいじることは可能でしょうか?
いちいち目的の字体に設定するのが手間で手間で…
2011/04/01(金) 15:17:38.18ID:EZp4Ayke0
live moviemaker 2011に変えたら使い物にならなくなった
2010にコーデックあててmp4読み込みに対応させてたけど2011にしたらmp4使えず、
2011はデフォでmp4に対応してると聞いてコーデックをアンインストールしてもダメ
やっぱMSの思いつきのアップデートにむやみに付き合ったら駄目だな
2010にコーデックあててmp4読み込みに対応させてたけど2011にしたらmp4使えず、
2011はデフォでmp4に対応してると聞いてコーデックをアンインストールしてもダメ
やっぱMSの思いつきのアップデートにむやみに付き合ったら駄目だな
24ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2011/04/01(金) 16:38:32.40ID:mCVvap+I026名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 15:44:31.72ID:iz5CWR8M0 さっき編集してる時は読み込めたmp4やflvファイルが、プロジェクトを保存してからまた編集しよう
としたら読み込めなくなってるってことが多いんです。
それまで編集してたのがパーになってしまいます。
もうこれは編集ソフト変えるしかないですかね?
としたら読み込めなくなってるってことが多いんです。
それまで編集してたのがパーになってしまいます。
もうこれは編集ソフト変えるしかないですかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/15(日) 19:02:47.36ID:fC2srk110 vistaで6.0を使っています。
WMVファイルを作成すると画像が微妙に赤に変色してしまいます。
プロファイルエディタでエンコーダや条件を色々変えても必ず起こります。
同様の例はないかとググったら
PCのスペックが低いからとのことなんですが…本当でしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331396798
ちなみに自分の環境はcore2duo 2.27GHz、メモリ4Gです
どなたか、原因・対策分かる方いたらご教示ください
WMVファイルを作成すると画像が微妙に赤に変色してしまいます。
プロファイルエディタでエンコーダや条件を色々変えても必ず起こります。
同様の例はないかとググったら
PCのスペックが低いからとのことなんですが…本当でしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331396798
ちなみに自分の環境はcore2duo 2.27GHz、メモリ4Gです
どなたか、原因・対策分かる方いたらご教示ください
2011/05/17(火) 16:01:37.92ID:iQLNqTQMO
LIVE使ってるけど強制終了するのはなんなんだ
2011/05/20(金) 22:41:44.21ID:GRu/M6FX0
出力しようとしたら時間が延びていく〜〜〜〜
2011/05/20(金) 23:12:41.23ID:GRu/M6FX0
DynamicSourcesforPreviewをレジストリに追加したら直った
2011/05/23(月) 06:11:46.53ID:pslmAxgO0
AVCHDスレにも書いたが、これで作成したwmvファイルをAVCHDでDVDに書き込みたいのですが、どうすればいいのでしょう?
33名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/27(金) 23:36:38.24ID:M90d/zm60 質問です
vistaで画像なしBGMを作っているのですが。黒画面で字幕なしだと発行できるのですが。
字幕を入れると発行できなくなります。素材ファイル云々という文章が出てきます。同じファイルで字幕なしだと発行できるので。
容量は関係ないと思います。
字幕ありの解決方法を教えてください。お願いします。
vistaで画像なしBGMを作っているのですが。黒画面で字幕なしだと発行できるのですが。
字幕を入れると発行できなくなります。素材ファイル云々という文章が出てきます。同じファイルで字幕なしだと発行できるので。
容量は関係ないと思います。
字幕ありの解決方法を教えてください。お願いします。
2011/05/30(月) 20:35:15.61ID:PKeeAwsO0
保存しようとすると「ムービーを指定した場所に保存できません。
ムービーに使用されている元の素材ファイルがしようできること、
保存場所がしようできること、および空きディスコ領域が十分であることを確認して
もう一度やりなおしてください。」と出てきます
仮想メモリも増やしましたし、HDDの容量も十二分にあります。再インストールも試しました
どうすれば保存できるようになるのでしょうか?
ムービーに使用されている元の素材ファイルがしようできること、
保存場所がしようできること、および空きディスコ領域が十分であることを確認して
もう一度やりなおしてください。」と出てきます
仮想メモリも増やしましたし、HDDの容量も十二分にあります。再インストールも試しました
どうすれば保存できるようになるのでしょうか?
>>32
マルチでggr
マルチでggr
2011/05/31(火) 12:58:43.95ID:0lUWJmLV0
出力時に残り時間がどんどん増えていきます
どうすれば直るでしょうか?
どうすれば直るでしょうか?
2011/06/08(水) 09:29:38.82ID:Ed26W5vI0
2011/06/08(水) 13:28:36.18ID:U+ml4siE0
やってみれ
2011/06/08(水) 21:02:20.12ID:Ed26W5vI0
2011/06/09(木) 11:46:12.94ID:+0Shc2dL0
もうliveの方は放り投げた方がいいと思う。改悪しかしやがらん。
2011/06/10(金) 09:29:48.10ID:CAQgQ1mE0
ストーリーボード上での時間指定しか出来なくなったのかこれ?しかも時間の指定が秒まででコンマ何秒がないじゃん。
タイムラインのカーソルで音楽に合わせて映像微調整したいんだけど・・・
タイムラインのカーソルで音楽に合わせて映像微調整したいんだけど・・・
2011/06/11(土) 12:29:10.38ID:j40xrS3C0
43名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 20:15:14.22ID:nfAU6tg60 liveの2011にあってデートしたのですが前の2010のバージョンに戻したいです。
どうすれアップデータする前のバージョンに戻せるのでしょうか?
どうすれアップデータする前のバージョンに戻せるのでしょうか?
2011/06/11(土) 20:21:12.50ID:nfAU6tg60
すいません。文章がおかしかったので書き直します。
liveの2011にアップデートしたのですが前の2010のバージョンに戻したいです。
どうすれアップデートする前のバージョンに戻せるのでしょうか?
liveの2011にアップデートしたのですが前の2010のバージョンに戻したいです。
どうすれアップデートする前のバージョンに戻せるのでしょうか?
2011/06/12(日) 17:06:23.78ID:1u45p6Ng0
2011/06/12(日) 18:36:34.90ID:PDiWUfzj0
2011/06/13(月) 01:42:49.05ID:vLB4L9sw0
liveは動画編集じゃなくスライドショー専用みたいなもんだな。
2011/06/13(月) 09:43:57.91ID:utmZeSGL0
5でおk
2011/06/13(月) 19:45:58.56ID:AS1MVKC20
もおクソストレスがたまる。
2011/06/13(月) 22:54:34.99ID:cw1B6D0I0
新規作成押してフリーズ
プレビュー見ようとしてまたフリーズ
字幕フォント変えようとしただけでまたまたフリーズ
ストレスメーカーだなマジで
プレビュー見ようとしてまたフリーズ
字幕フォント変えようとしただけでまたまたフリーズ
ストレスメーカーだなマジで
2011/06/14(火) 10:23:48.58ID:0U+6lqYB0
そのPC投げ捨てろ
2011/06/14(火) 10:50:00.81ID:J3CbsnWk0
LIVEは動画をエンコードした時の画質がMMよりかなり良くなったのは
個人的に凄く嬉しかった。ただ動画編集機能が落ちたのは残念だった。
個人的に凄く嬉しかった。ただ動画編集機能が落ちたのは残念だった。
2011/06/14(火) 19:43:54.51ID:6YXRUFW70
残念というよりやらせたくないんだろ、動画編集。著作権侵害する連中ばかりだからただで
出してるソフトで責任問題まで回ってきたらたまったもんじゃなと。
でなければMSのプログラマーが頭おかしいかのどちらかだ。
出してるソフトで責任問題まで回ってきたらたまったもんじゃなと。
でなければMSのプログラマーが頭おかしいかのどちらかだ。
2011/06/15(水) 09:00:54.06ID:MIaUSwi60
両方だろ
2011/06/15(水) 10:53:34.94ID:I2wGfFIJ0
訴訟大国アメリカのせいでこのままムービーメーカーが劣化して行くのは勿体無い。
MSは金あるんだから日本限定でもムービーメーカーProみたいなの出して欲しい。
初めてLIVEを開いた時にMMから凄く進化してるだろうと期待したのに
逆に機能削減でガッカリしたの覚えてる。
他社のPremiere Elementsとか使ってみたけどイマイチ使いづらいしなぁ。
MSは金あるんだから日本限定でもムービーメーカーProみたいなの出して欲しい。
初めてLIVEを開いた時にMMから凄く進化してるだろうと期待したのに
逆に機能削減でガッカリしたの覚えてる。
他社のPremiere Elementsとか使ってみたけどイマイチ使いづらいしなぁ。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/15(水) 12:53:06.49ID:dLjFFgFc0 キャプションなんかで使うフォントで質問があります。
編集時は濃くクッキリと表示されているのですが、ビデオ作成後は
薄くなって字が荒くて見づらくなります。
いろいろフォントをためしましたがダメでした。アドバイスお願いします。
編集時は濃くクッキリと表示されているのですが、ビデオ作成後は
薄くなって字が荒くて見づらくなります。
いろいろフォントをためしましたがダメでした。アドバイスお願いします。
57名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/15(水) 14:20:52.43ID:/su+MdXA0 7でLiveムービーメーカー バージョン2011使ってます。
動画に音声を追加するとき、下の動画についていた音声が
聞こえにくくなるような気がするのですが、仕様でしょうか?
つまり、台詞のついている動画に、新たに効果音をつけると、
元々あった台詞が聞き取りにくくなってしまうのです。
わたしの操作の仕方が悪いのでしょうか?
何か対策はありませんか?
もっと具体的にいうと、これです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vZlUYozVzuc
効果音のせいで台詞が聞き取りづらくなってますでしょ?
動画に音声を追加するとき、下の動画についていた音声が
聞こえにくくなるような気がするのですが、仕様でしょうか?
つまり、台詞のついている動画に、新たに効果音をつけると、
元々あった台詞が聞き取りにくくなってしまうのです。
わたしの操作の仕方が悪いのでしょうか?
何か対策はありませんか?
もっと具体的にいうと、これです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vZlUYozVzuc
効果音のせいで台詞が聞き取りづらくなってますでしょ?
2011/06/15(水) 20:11:13.98ID:1SqJVedW0
金払ってTMPEG使ったほうがいいね。ムービーメーカーで微調整は無理。そもそも音声をかぶせる仕様になっていないから
極端な話音声部分を一度抜いてその部分をSoundEngine Freeなどで音量を下げておいて
また戻す。
極端な話音声部分を一度抜いてその部分をSoundEngine Freeなどで音量を下げておいて
また戻す。
2011/06/16(木) 15:13:43.72ID:oe3USX0E0
音量調節すればいいだけじゃないか
2011/06/16(木) 23:47:58.51ID:4oAhSNKf0
2011/06/18(土) 12:29:35.07ID:IxvEE5WJ0
windows LIVEムービーメーカーをインストールしたらwindowsフォトギャラリーもインストールされたんだけど
フォトギャラってアンインストールしてもいいんですか?
フォトギャラってアンインストールしてもいいんですか?
6257
2011/06/18(土) 22:13:02.17ID:IjhP2pp402011/06/18(土) 23:41:48.06ID:c/RneOzx0
普通だな
2011/07/04(月) 16:21:34.14ID:fA6YOGlC0
バージョン2.1を使ってます
1時間22分の動画を編集したいんですけど、インポートしたら30分くらいになってしまいます
長すぎるのかとも思ったんですけど、5分くらいの動画でも短くなってしまう現象がたまにおこります
これまでそういう場合はエンコードし直したらたいてい正しい時間でインポートできていたのですが、今回はそうはいきませんでした
どうしたらいいんでしょうか?
1時間22分の動画を編集したいんですけど、インポートしたら30分くらいになってしまいます
長すぎるのかとも思ったんですけど、5分くらいの動画でも短くなってしまう現象がたまにおこります
これまでそういう場合はエンコードし直したらたいてい正しい時間でインポートできていたのですが、今回はそうはいきませんでした
どうしたらいいんでしょうか?
2011/07/12(火) 23:35:55.15ID:+ecGnIkc0
楽しい時間は早く過ぎるもんだ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 01:40:09.70ID:/rDn80by0 字幕を入れる際、一部の文字を強調させるため
傍点をつけたいのですが、可能でしょうか??
傍点をつけたいのですが、可能でしょうか??
2011/07/13(水) 10:49:16.86ID:mGUzopVF0
画像処理でやっちゃえば
68名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/18(月) 18:30:12.38ID:3tSRbp1B0 ムービーメーカーの調子が変で、ムービーファイルを保存しようとすると残り時間がどんどん増えて全く保存作業が始まらないトラブルに見舞われました。
今までは問題なく普通に動作していましたが7月初旬あたりから突然この症状が発生しました。
ウイルス感染等の疑いはあるのでしょうか?
今までは問題なく普通に動作していましたが7月初旬あたりから突然この症状が発生しました。
ウイルス感染等の疑いはあるのでしょうか?
2011/07/18(月) 19:07:49.31ID:x8ubotn20
!ninja
70名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/18(月) 22:46:44.59ID:3tSRbp1B0 >>69
真面目な話をしているのですが・・・。
真面目な話をしているのですが・・・。
2011/07/19(火) 02:01:17.57ID:KDIOpXTgO
Llveフリーズしまくりワロタ、いくら無料で入ってたとはいえこれは酷い
2011/07/19(火) 15:25:59.25ID:UkXlNBjX0
>>70
ここはそもそもウィルスのスレではない。そんな異常作動があればぐぐっても出てくるだろう。
自分のセキュリティソフトで調べてどうしても改善しないなら、アンインストールしてWindowsから
再度インストールしなおすくらいしかここでは答えられないよ。
ここはそもそもウィルスのスレではない。そんな異常作動があればぐぐっても出てくるだろう。
自分のセキュリティソフトで調べてどうしても改善しないなら、アンインストールしてWindowsから
再度インストールしなおすくらいしかここでは答えられないよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/19(火) 21:29:05.61ID:4+R3fRmK0 ムービーメーカー5.1って、どうやって再ダウンロードすれば宜しいのですか?
2011/07/20(水) 00:22:29.68ID:mbcZZMg60
>>73
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&q=%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC5.1+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89&aq=f&aqi=&aql=f&oq=
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&q=%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC5.1+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89&aq=f&aqi=&aql=f&oq=
2011/07/20(水) 10:49:24.03ID:ECCZnzYH0
76名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 22:42:40.43ID:U8eNqzE60 WMV・AVI・MPGをそれぞれ編集(主にカット)したいんですが、
画質劣化しないようにできる方法を教えてください。
DIVXというのをいれてあるんですが左に画像が1コマだけでるのに動画編集できないのも
気になります・・。
画質劣化しないようにできる方法を教えてください。
DIVXというのをいれてあるんですが左に画像が1コマだけでるのに動画編集できないのも
気になります・・。
2011/07/30(土) 21:59:01.26ID:UFzSF6gj0
16:9を指定したのに4:3で焼きあがった…
2011/08/07(日) 10:03:53.49ID:aOMf8syH0
dxtoryで撮ったゲームの動画をwindows live movie makerでエンコードしようとしたのですが
0xC947001Cというエラーが出て動画を認識できません。
撮った動画はAVI形式(30Gほど)で、真空波動研で調べてみたところコーデックはdxtoryコーデックでした。
また、インストールしているコーデックは
・dxtory
・divx
・Microsoftの最初から入ってるやつ(多分
こんな感じです。どなたかご助言を・・・
0xC947001Cというエラーが出て動画を認識できません。
撮った動画はAVI形式(30Gほど)で、真空波動研で調べてみたところコーデックはdxtoryコーデックでした。
また、インストールしているコーデックは
・dxtory
・divx
・Microsoftの最初から入ってるやつ(多分
こんな感じです。どなたかご助言を・・・
2011/08/07(日) 10:36:16.58ID:fk5uP35S0
とりあえず他のコーデックをインストールしてみたらどげですか。
対応形式が豊富なDirectShow フィルター& VFW コーデック! 「ffdshow」。
ttp://www.gigafree.net/media/codecpackage/ffdshow.html
コーデック一覧
ttp://www.gigafree.net/media/codec/
対応形式が豊富なDirectShow フィルター& VFW コーデック! 「ffdshow」。
ttp://www.gigafree.net/media/codecpackage/ffdshow.html
コーデック一覧
ttp://www.gigafree.net/media/codec/
2011/08/07(日) 16:58:16.56ID:aOMf8syH0
2011/08/07(日) 20:55:40.66ID:irAQcby80
2011/08/08(月) 14:02:26.48ID:zvFLMIC40
質問です。
プレビュー画面に何も映らなく困っています。
「再生中」とだけ出て、バーは動かないです。
画像の拡張子も合ってますしいらないソフトを削除して軽くしてみたりもしましたが
依然変わりません。どうすればいいのでしょうか。
バージョンは5.1です。
プレビュー画面に何も映らなく困っています。
「再生中」とだけ出て、バーは動かないです。
画像の拡張子も合ってますしいらないソフトを削除して軽くしてみたりもしましたが
依然変わりません。どうすればいいのでしょうか。
バージョンは5.1です。
2011/08/09(火) 03:28:08.69ID:d4bt+ki70
2011/08/09(火) 09:51:06.02ID:eON/7q2k0
>>83
回答ありがとうございます。
説明不足だったようでごめんなさい。
私は画像で1から動画を作っています、なのでまだ.MSWMM です。
これって一旦出来かけの動画をwmvに変換してからまたWMMで編集する、ということでしょうか?
音楽はまだ入れていません。
コレクションの中の画像はちゃんと表示されますが、
タイムラインに入れたとたん真っ暗になり表示されなくなります。
画像はJPGです。
せっかく回答頂いたのに申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
説明不足だったようでごめんなさい。
私は画像で1から動画を作っています、なのでまだ.MSWMM です。
これって一旦出来かけの動画をwmvに変換してからまたWMMで編集する、ということでしょうか?
音楽はまだ入れていません。
コレクションの中の画像はちゃんと表示されますが、
タイムラインに入れたとたん真っ暗になり表示されなくなります。
画像はJPGです。
せっかく回答頂いたのに申し訳ありません。
2011/08/09(火) 18:24:42.64ID:ADKjFGCE0
初めてLIVE使ってみたけど酷い出来やねえ・・
旧MMにHD出力追加するだけで十分だったのに
旧MMにHD出力追加するだけで十分だったのに
2011/08/14(日) 07:37:27.67ID:4XQqp/Dw0
2011/08/16(火) 11:15:28.14ID:ovnfgTok0
jpg使えなかったことなんかないな
2011/08/16(火) 11:16:53.59ID:ovnfgTok0
2011/08/16(火) 15:46:08.39ID:CKPUbAwn0
昨日までは逐一止まりながらも普通に作業できたんだけど、今日開いたらいきなり「無効なファイルが確認されたため、空のコレクションファイルを作成します」て表示されて、今までのコレクションファイルが全て消えてしまったorz
バックアップ作ってなかったらアウトかな?
バックアップ作ってなかったらアウトかな?
2011/08/29(月) 06:10:08.47ID:ftUCwgWp0
2011/09/08(木) 00:29:10.34ID:LYwzzpfe0
2011/09/11(日) 08:31:23.41ID:bdD6CWnq0
なんという非常識マルチ
2011/09/11(日) 20:39:01.38ID:4aHk/2cm0
XPでIEをアップデートしたらムービーメーカー起動しなくなるバグあるよね。
結構致命的だと思うけど、ここじゃ話題に上がってないの?
結構致命的だと思うけど、ここじゃ話題に上がってないの?
2011/09/12(月) 13:54:37.53ID:mps7B0P60
まぁ初心者以外WMM使わないし
いつの話題だよっていう
いつの話題だよっていう
2011/09/12(月) 19:12:23.19ID:GYSQvPmR0
liveっそんなに言うほど悪いか?
2011/09/12(月) 21:57:03.86ID:T41yuv1K0
TMPGEncで分割したm2vファイルがムービーメーカーで読み込めません
コーデックが無いというエラーメッセージなのですがWMPで再生することはできます
編集するには再生コーデックとは別に何か必要なのでしょうか・・・?
コーデックが無いというエラーメッセージなのですがWMPで再生することはできます
編集するには再生コーデックとは別に何か必要なのでしょうか・・・?
97名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 20:27:14.24ID:OHggzgbj0 Microsoftからダウンロード可能なVista版ムービーメーカーは純正のものとは
少し違うようなのでUP
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/73095
PS:qawsedrftg
少し違うようなのでUP
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/73095
PS:qawsedrftg
2011/09/16(金) 06:05:35.98ID:TQIZUh9K0
なにこのウィルス
2011/09/17(土) 13:46:10.58ID:8CnSX03D0
>>97
お巡りさんこの人です。
お巡りさんこの人です。
2011/09/20(火) 12:40:56.02ID:htn3sSB40
質問です。
aviで保存すると音割れ酷いので、wmv形式で出力してDVDにしたいと思ってます。
どのようなソフトでやればいいでしょうか?
aviで保存すると音割れ酷いので、wmv形式で出力してDVDにしたいと思ってます。
どのようなソフトでやればいいでしょうか?
2011/09/20(火) 15:53:12.68ID:EQfEliED0
>>100
super c
super c
2011/09/20(火) 18:20:13.41ID:gKzDLHsk0
書き出しのDVD用つてのはDVD型式にしてくれるわけじゃないのか……(´・ω・`)
103100
2011/09/20(火) 22:09:51.48ID:rlVTXlgx0 wmv形式で出力して、DVD Flickでオーサリング、焼きまでしました。
これでDVDプレーヤーで見られると思いましたが、始まってすぐで止まってしまいます。
これは何か設定がミスっているのでしょうか?
またはムービーメーカーでの出力設定がおかしいのでしょうか?
わかる方お願いします。
これでDVDプレーヤーで見られると思いましたが、始まってすぐで止まってしまいます。
これは何か設定がミスっているのでしょうか?
またはムービーメーカーでの出力設定がおかしいのでしょうか?
わかる方お願いします。
2011/09/21(水) 04:02:46.70ID:M/gkFu250
スレ違い
2011/09/23(金) 10:06:29.98ID:MhG9Jax50
>>103
まず、教えてもらった人に感謝をしてからだ。
まず、教えてもらった人に感謝をしてからだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 17:07:16.32ID:EPlrBNwt0 Windows liveムービーメーカーで結婚式のエンドロールを作成中なのですが、
クレジットで70名くらいを4分くらいかけて流そうとすると、
途中(18名くらい…)でその後が切れてしまい、クレジットが流れず
動画と音楽のみ進行していってしまいます。
同じ経験があるかたや対策方法わかるかたご教示お願いします。
クレジットで70名くらいを4分くらいかけて流そうとすると、
途中(18名くらい…)でその後が切れてしまい、クレジットが流れず
動画と音楽のみ進行していってしまいます。
同じ経験があるかたや対策方法わかるかたご教示お願いします。
2011/09/24(土) 11:50:06.34ID:WxOmBltJ0
>>106
クレジット部分の動画再生時間とテキスト再生時間は各何秒でやってる?
クレジット部分の動画再生時間とテキスト再生時間は各何秒でやってる?
2011/09/27(火) 18:19:32.67ID:u3d2rvjL0
キャプションに影付き文字や、フツーに動かない背景が選べないってどーなの
109名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/27(火) 21:54:28.10ID:g7kDV7rW0 >>107
レスありがとうございます。
テキスト再生時間は220秒です。
動画再生時間は動画ではなく写真を25枚ほど読み込んでスライドショー的に
やっています。各写真の再生時間は10秒/1枚くらいです。
よろしくお願いします。
レスありがとうございます。
テキスト再生時間は220秒です。
動画再生時間は動画ではなく写真を25枚ほど読み込んでスライドショー的に
やっています。各写真の再生時間は10秒/1枚くらいです。
よろしくお願いします。
2011/10/01(土) 20:00:49.94ID:COmYFl8K0
live ムービーメーカーなんだけど途中から動画読み込みがおかしくなる
読む込んだと思うと真っ黒の画面で曲だけ進むかこのファイルは破損しているか対応してないって出てくる
さっきまでは普通に読み込んでたくせにわけが分からない、MP4はそもそも対応しているはずだし
こまめに保存しといてもそのデータも壊れてるし、何回ムービーメーカーインストールしなおしても同じ
必ず途中から読み込まなくなる、いつもはじめの一分くらいは普通に編集できるんだけど
どうすればいいですか
読む込んだと思うと真っ黒の画面で曲だけ進むかこのファイルは破損しているか対応してないって出てくる
さっきまでは普通に読み込んでたくせにわけが分からない、MP4はそもそも対応しているはずだし
こまめに保存しといてもそのデータも壊れてるし、何回ムービーメーカーインストールしなおしても同じ
必ず途中から読み込まなくなる、いつもはじめの一分くらいは普通に編集できるんだけど
どうすればいいですか
111名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/09(日) 07:43:20.67ID:G1Tf/If10 これって動画作成ソフトの中じゃ結構いいものなの?
2011/10/09(日) 14:16:21.67ID:F3S7+/Is0
つまらないところで間が抜けてるけど
無料の中ではかなり良い方じゃなイカ?
無料の中ではかなり良い方じゃなイカ?
2011/10/10(月) 21:28:47.43ID:I0Ech4+d0
簡単な作品を作るにはいいだろうな。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/11(火) 18:38:16.42ID:wuytKv9U0 質問です
liveの2011なんですが、すごい縦長の画像を下にスクロールさせながら表示したいんですが、
拡大および移動って奴だと拡大が足りなくて何書いてあるか分かりません
webページをキャプチャーして画像ファイルにしたものなので横に引きのばしたら文字が読めなくて駄目でした
どうすればいいでしょうか
liveの2011なんですが、すごい縦長の画像を下にスクロールさせながら表示したいんですが、
拡大および移動って奴だと拡大が足りなくて何書いてあるか分かりません
webページをキャプチャーして画像ファイルにしたものなので横に引きのばしたら文字が読めなくて駄目でした
どうすればいいでしょうか
2011/10/11(火) 20:31:03.11ID:FGbWGuBf0
>>114
出来ません
出来ません
2011/10/12(水) 16:22:47.58ID:/dfpv/i60
liveってイマイチだよな
2011/10/12(水) 19:14:30.83ID:4esVjgEA0
て言うか、>>114みたいなこと出来るソフト自体無いだろうな。
有料のものはワカランが
有料のものはワカランが
2011/10/13(木) 09:55:02.71ID:kUQMDAqZ0
ありますん
2011/10/13(木) 14:04:35.38ID:xK44Fve40
パノラマ写真とかスクロールさせたいよね
2011/10/14(金) 10:38:28.66ID:0uhs5cO7O
プレミア買えば?
2011/10/14(金) 12:23:06.78ID:OpP8JGBX0
2011/10/15(土) 22:19:34.14ID:g3ZrSfy40
ライブムビメカは取りあえず影付き文字か
動かない普通の文字背景さえ追加してくれれば
あとは何も文句ないのに
動かない普通の文字背景さえ追加してくれれば
あとは何も文句ないのに
2011/10/16(日) 03:46:05.68ID:TqOHScE20
キャプション文字に背景付けられないのは、もはやバグと言ってもいいレベルだな
事実上、まともに読めるようなキャプション文字は出来んw
事実上、まともに読めるようなキャプション文字は出来んw
2011/10/17(月) 12:10:53.85ID:Tq0Qar4H0
いますん
126名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 13:19:18.71ID:eGwkZ/RR0 LIVEムービーメーカにて、昨日より不具合が生じており助言お願いいたします。
先日までMOV、WMA、MPEG等基本的にフラッシュ系以外は問題なく読み込めていたのですが
昨日MOV形式を読み込んでみたところ読み込みはできるのですが、プレビュー上では
音声しか流れず、画面としては暗い状態のままとなってしまいます。
他の形式でためしたところ、AVI、WMAはMOVと同じく音声のみの表示となります。
MEPEGにおいては読み込みにものすごく時間はかかりますが動画は再生されます。
ただし、音声と映像が同期されておらず音声も途切れたり、映像も途切れ途切れに。
また、エフェクト等をかけると映像は再生されなくなりとて作成出来る環境とは
言えません。。。
コーデックのパックをいろいろ再インストールしてみたりしたのですが、結局は改善されませんでした。
これらの状況を解決する方法をご存知のかた、ご助言お願いいたします。
足りない情報がありましたらご指摘いただければと思います。
よろしくお願いします!!!
先日までMOV、WMA、MPEG等基本的にフラッシュ系以外は問題なく読み込めていたのですが
昨日MOV形式を読み込んでみたところ読み込みはできるのですが、プレビュー上では
音声しか流れず、画面としては暗い状態のままとなってしまいます。
他の形式でためしたところ、AVI、WMAはMOVと同じく音声のみの表示となります。
MEPEGにおいては読み込みにものすごく時間はかかりますが動画は再生されます。
ただし、音声と映像が同期されておらず音声も途切れたり、映像も途切れ途切れに。
また、エフェクト等をかけると映像は再生されなくなりとて作成出来る環境とは
言えません。。。
コーデックのパックをいろいろ再インストールしてみたりしたのですが、結局は改善されませんでした。
これらの状況を解決する方法をご存知のかた、ご助言お願いいたします。
足りない情報がありましたらご指摘いただければと思います。
よろしくお願いします!!!
2011/10/30(日) 13:35:29.65ID:p9n7vLII0
128126
2011/10/30(日) 15:00:05.74ID:eGwkZ/RR0 >>127
ご返答ありがとうございます。
早速ご指摘のアプリをDLしてMOVからWMA形式に変換、Media Playerでの再生はOK。
でもやっぱりLIVEムービーメーカーで読み込むとプレビュー画面は真っ黒のまま・・・。
音声は再生されます。
これは一体なにが原因なのでしょうか・・・??
ご返答ありがとうございます。
早速ご指摘のアプリをDLしてMOVからWMA形式に変換、Media Playerでの再生はOK。
でもやっぱりLIVEムービーメーカーで読み込むとプレビュー画面は真っ黒のまま・・・。
音声は再生されます。
これは一体なにが原因なのでしょうか・・・??
2011/10/30(日) 17:30:00.31ID:p9n7vLII0
2011/10/30(日) 17:46:02.84ID:eGwkZ/RR0
131126
2011/10/30(日) 19:25:49.27ID:eGwkZ/RR0 うーむやはりwmv8形式で変換してもだめですねぇ。
私グラボをGeForce9800を利用しており、おとといドライバを更新してからっぽいんですよね。
こういうのって影響あるものなんでしょうかね・・・?
私グラボをGeForce9800を利用しており、おとといドライバを更新してからっぽいんですよね。
こういうのって影響あるものなんでしょうかね・・・?
132名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 21:22:01.25ID:9aQIQkh00 窓7でWMM2.6を使っているのですがある日突然起動してからなにか一つレイヤーを操作をしただけで応答なしになるようになりました()
メモリも十分あるし今まで普通に作業できてたし・・・(稀に応答なしにはなってたけどまだ使えるレベルだった)
2コア4スレッドだからタスクマネージャーでCPU一つで動くように設定してみたけどダメ・・・
プロジェクトの読み込みもなんだか遅い・・・・・
ずっとこのWMMにお世話になってきたのでなんとか使えるようにしたいです・・・
WMMの応答なしを減らした個人改良版とかあればいいのに・・・
メモリも十分あるし今まで普通に作業できてたし・・・(稀に応答なしにはなってたけどまだ使えるレベルだった)
2コア4スレッドだからタスクマネージャーでCPU一つで動くように設定してみたけどダメ・・・
プロジェクトの読み込みもなんだか遅い・・・・・
ずっとこのWMMにお世話になってきたのでなんとか使えるようにしたいです・・・
WMMの応答なしを減らした個人改良版とかあればいいのに・・・
2011/10/30(日) 23:06:14.87ID:p9n7vLII0
134名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 23:12:25.57ID:9aQIQkh00 >>132ですがどうやらwin7 codecsというのが悪さしてたみたいです
135126
2011/10/31(月) 00:03:21.73ID:4CHRyzT+0 >>133
おっしゃるとおりどうやらコーデックの問題のようです。
操作可能なMPEGに関してはコーデックが反応しており、タスクトレイにコーデックのアイコンが出ます。
ただ、COMPlayerで問題のMOVを再生するとしっかりコーデックが反応しているのですが、LIVEムービーメーカーで
MOVを読み込むとコーデックが反応しません・・・。
LIVEムービーメーカーがコーデックを読み込むために何か操作できることはあるのでしょうか?
マイクロソフトを確認しても自動でコーデックを認識するとありますが、実際には読み込めてません。
どなたか何かご存知であればお教え下さい・・・。
おっしゃるとおりどうやらコーデックの問題のようです。
操作可能なMPEGに関してはコーデックが反応しており、タスクトレイにコーデックのアイコンが出ます。
ただ、COMPlayerで問題のMOVを再生するとしっかりコーデックが反応しているのですが、LIVEムービーメーカーで
MOVを読み込むとコーデックが反応しません・・・。
LIVEムービーメーカーがコーデックを読み込むために何か操作できることはあるのでしょうか?
マイクロソフトを確認しても自動でコーデックを認識するとありますが、実際には読み込めてません。
どなたか何かご存知であればお教え下さい・・・。
2011/10/31(月) 01:47:04.29ID:fOLPecwa0
>>135
著作権保護されたファイルだったり?
再生ボタンを押していないだけとかw
オーバーレイ
ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/141.html#id_12517ccc
著作権保護されたファイルだったり?
再生ボタンを押していないだけとかw
オーバーレイ
ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/141.html#id_12517ccc
2011/10/31(月) 09:03:14.95ID:BHygpa4U0
再インストール。
139126
2011/10/31(月) 22:08:52.09ID:4CHRyzT+0 >>136
返答ありがとうございます。
自分のデジカメで取った映像ですので著作権保護はされていないファイルとなります。
あれかMOVのコーデック単体で探してインストールしたり、パック物をインストールしたり
いろいろ試行錯誤したんですが解決せず・・・。
再生ボタンは押しております。
音声は再生されますので。
MOVだけでなくWMV形式に変換してもだめということがかなり不安です・・・。
返答ありがとうございます。
自分のデジカメで取った映像ですので著作権保護はされていないファイルとなります。
あれかMOVのコーデック単体で探してインストールしたり、パック物をインストールしたり
いろいろ試行錯誤したんですが解決せず・・・。
再生ボタンは押しております。
音声は再生されますので。
MOVだけでなくWMV形式に変換してもだめということがかなり不安です・・・。
2011/11/01(火) 01:42:22.24ID:xcjzq1250
2011/11/01(火) 08:59:34.10ID:6+E+VchQ0
再インストール。
142126
2011/11/01(火) 23:34:30.95ID:Qg22W56q02011/11/02(水) 02:04:13.75ID:ksY42gbS0
2011/11/02(水) 20:33:27.42ID:FeS7yAW90
自分も似たような状況。プレビュー真っ暗で音声だけ。
以前はまったく問題なく使えていたのだけど、OSを再インスコしてから使えなくなった。(Win7 Ult)
コーデックの問題を考えたが、マイビデオにあるサンプル動画すらプレビューで音声しか再生されないのが気になる。
もちろんWindows Liveムービーメーカーは最新版。
以前はまったく問題なく使えていたのだけど、OSを再インスコしてから使えなくなった。(Win7 Ult)
コーデックの問題を考えたが、マイビデオにあるサンプル動画すらプレビューで音声しか再生されないのが気になる。
もちろんWindows Liveムービーメーカーは最新版。
2011/11/03(木) 00:30:55.45ID:Ywj/TyfH0
ビデオカードが影響か?
2011/11/03(木) 09:18:11.97ID:wHnLR/Sd0
Liveは投げ捨てろ
147126
2011/11/03(木) 15:38:53.14ID:m52MjMOb0 ずーっと質問していた126です。
解決いたしました。
原因はNVIDIAのグラフィックドライバーでした。
最新バージョンをインストール後から表示されなくなった感じだったのでだめもとで、
付属DVDの旧ドライバーをインストールしなおしました。
すると今までプレビュー表示されなかったすべてのファイルが表示されるようになりました。
原因がドライバということはわかりましたが、具体的な理由がわからないので一応NVIDIAへ
問い合わせのメールだけ出しておこうと思います。
最新のドライバーにしなくてもゲーム以外は特に問題ないのでムービー作業だけはこちらの環境に戻してって
感じでしばらくは我慢ですかね。
私と同様の症状の方もいらっしゃったと思いますので、一度グラフィックドライバーを
疑ってみるのも良いかもしれませんね。
いろいろとお騒がせして申し訳ありません、ご助言いただいた皆様本当にありがとうございます。
解決いたしました。
原因はNVIDIAのグラフィックドライバーでした。
最新バージョンをインストール後から表示されなくなった感じだったのでだめもとで、
付属DVDの旧ドライバーをインストールしなおしました。
すると今までプレビュー表示されなかったすべてのファイルが表示されるようになりました。
原因がドライバということはわかりましたが、具体的な理由がわからないので一応NVIDIAへ
問い合わせのメールだけ出しておこうと思います。
最新のドライバーにしなくてもゲーム以外は特に問題ないのでムービー作業だけはこちらの環境に戻してって
感じでしばらくは我慢ですかね。
私と同様の症状の方もいらっしゃったと思いますので、一度グラフィックドライバーを
疑ってみるのも良いかもしれませんね。
いろいろとお騒がせして申し訳ありません、ご助言いただいた皆様本当にありがとうございます。
2011/11/03(木) 17:51:21.27ID:caVnnlxq0
教えてください。
ムービーメーカーで作った動画のバックに使っているjpegやbmpに黒い枠が出来てしまうんですが、
これを除去するのにお勧めのソフトはなんでしょう?
aviutlってので取れますか?
ムービーメーカーで作った動画のバックに使っているjpegやbmpに黒い枠が出来てしまうんですが、
これを除去するのにお勧めのソフトはなんでしょう?
aviutlってので取れますか?
2011/11/04(金) 11:35:28.38ID:Q0l0yFr50
画像が小さいとかじゃないのか
いけるけど別のソフトの話ならスレ違い
いけるけど別のソフトの話ならスレ違い
2011/11/12(土) 01:31:08.20ID:4NGwoeRC0
ある日突然フリーズ地獄に陥ったんですが、
これって最近インストしたAviUtl、Lanczos 3-lobed、K-Lite Codec Pack
あたりが悪さしているってことはありますか?
これって最近インストしたAviUtl、Lanczos 3-lobed、K-Lite Codec Pack
あたりが悪さしているってことはありますか?
2011/11/14(月) 21:57:51.83ID:U0anNPcI0
>>150
それらを入れたからそうなったのならそうだな。
それらを入れたからそうなったのならそうだな。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 14:39:59.36ID:CiByGxJ40 Liveムービーメーカーを使って、動画編集を行い、
それをプロジェクトファイルとして保存し、地道に
作業を続けておりました。
ところが、昨日になり、急にプロジェクトを呼び出すと、
挿入していた動画と写真のところが、すべて真っ黒!
BGMも流れない! ストーリーボードには、編集した
部分の痕跡はすべて残っているのですが、画像は
出てきません。
苦労して作ったのに、これって、もう回復不能
なのでしょうか? つらすぎる・・・・
それをプロジェクトファイルとして保存し、地道に
作業を続けておりました。
ところが、昨日になり、急にプロジェクトを呼び出すと、
挿入していた動画と写真のところが、すべて真っ黒!
BGMも流れない! ストーリーボードには、編集した
部分の痕跡はすべて残っているのですが、画像は
出てきません。
苦労して作ったのに、これって、もう回復不能
なのでしょうか? つらすぎる・・・・
2011/11/15(火) 16:36:42.20ID:6ZXHZC560
2011/11/15(火) 18:58:41.04ID:WQ2zQY8i0
2011/11/16(水) 10:36:53.67ID:laUiozlc0
フォルダ名リネームとかな
2011/11/16(水) 13:21:44.69ID:kR2KBaLn0
ムービーメーカーのプリビュー画面真っ黒事件について
http://windowslivehelp.com/thread.aspx?threadid=2e86568d-3180-4b48-9754-46703e06c486
http://windowslivehelp.com/thread.aspx?threadid=2e86568d-3180-4b48-9754-46703e06c486
2011/11/16(水) 15:54:08.01ID:e9oHkFYz0
>>156
ありがとう〜、助かった
ありがとう〜、助かった
2011/11/16(水) 16:57:24.43ID:nLDeiLJ60
Liveムービーメーカーで字幕が読みやすいように縁取りとか影とかバナー(何でもいい)を付けたいんだけど、プラグインとかないの?
Vista用のプラグインがあるみたいなことWebで見かけたんだけどWin7でも使えるのかな?
Vista用のプラグインがあるみたいなことWebで見かけたんだけどWin7でも使えるのかな?
2011/11/16(水) 21:10:32.93ID:WRXMYnDm0
2011/11/16(水) 21:22:37.25ID:tKyARqrd0
2011/11/18(金) 00:56:15.13ID:dVs9MTQA0
16:9の画像を使ってムービーメーカーで動画を作製し、
メディアプレーヤーで再生するとちゃんと16:9で表示してくれるのですが、
それをyoutubeにアップしたりVLC、GOMなどで再生すると
左右に黒帯が入って縦長の画像になってしまいます。
原因はどんなことが考えられるのでしょうか。
メディアプレーヤーで再生するとちゃんと16:9で表示してくれるのですが、
それをyoutubeにアップしたりVLC、GOMなどで再生すると
左右に黒帯が入って縦長の画像になってしまいます。
原因はどんなことが考えられるのでしょうか。
162161
2011/11/18(金) 01:25:23.51ID:dVs9MTQA0 「コンピューターに保存」は16:9でやってます。
バージョンは5.1です。
バージョンは5.1です。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/19(土) 04:16:20.34ID:YH7QoHCUO 質問です。
PCスペックが良いと動画の読み込みが早くなるの???
PCスペックが良いと動画の読み込みが早くなるの???
2011/11/19(土) 14:22:40.75ID:VLnW39Ta0
なる
165名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 02:10:42.78ID:hYhEEFCk0 http://www.youtube.com/watch?v=1MAE1Ul35A0#t=4m15s
この動画のこの場面のように、字幕を読みやすくするために文字の後ろだけ半透明にすることって、
ムービーメーカーで出来ますか?
半透明が無理ならただの塗りつぶしボードみたいのでもいいんですけど。
この動画のこの場面のように、字幕を読みやすくするために文字の後ろだけ半透明にすることって、
ムービーメーカーで出来ますか?
半透明が無理ならただの塗りつぶしボードみたいのでもいいんですけど。
2011/11/20(日) 05:40:36.52ID:7wdQ6cQN0
むり
2011/11/20(日) 12:05:25.99ID:RRDEZhQ/0
無圧縮編集するためにLiveムービーメーカーのバージョン落としたのに結局ボケボケで使い物にならなかった
圧縮以前に内部処理で劣化してるっぽいなこれ
ムービーメーカー2.6は普通の画質で編集できたけどソフト終了してもプロセスが終わらないで1コア占有したりする
なんだこれ
圧縮以前に内部処理で劣化してるっぽいなこれ
ムービーメーカー2.6は普通の画質で編集できたけどソフト終了してもプロセスが終わらないで1コア占有したりする
なんだこれ
2011/11/21(月) 18:57:06.77ID:GJYoWtEX0
A.ムービーメーカーです
2011/11/22(火) 15:15:53.94ID:o/qu8s630
liveじゃないムービーメーカーで、2つの動画を同時再生させる方法教えてください。
後、人物の切り抜きの方法を教えてください。
検索したら、2つの動画を同時再生させるには、海外サーバーからafw_plugをダウンロードしてスクリプトをフォルダへ入れればいいらしいのですが、そのサイトが潰れてダウンロードできなくなりました、、、
切り抜きもプラグイン使えばできるとは書かれてたのですが詳しいことら記載されてませんでした。
Aviutlなんて意味不明なソフトには頼りたくないので教えてください。
後、人物の切り抜きの方法を教えてください。
検索したら、2つの動画を同時再生させるには、海外サーバーからafw_plugをダウンロードしてスクリプトをフォルダへ入れればいいらしいのですが、そのサイトが潰れてダウンロードできなくなりました、、、
切り抜きもプラグイン使えばできるとは書かれてたのですが詳しいことら記載されてませんでした。
Aviutlなんて意味不明なソフトには頼りたくないので教えてください。
2011/11/23(水) 09:21:57.40ID:73Kv6ium0
むり
171名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 12:04:02.93ID:kig5M8cr0 旧ムービーメーカーでH.264は編集不可?
WMPでは再生できるんだが・・・。
WMPでは再生できるんだが・・・。
2011/11/25(金) 17:12:19.03ID:mGTX1MI30
ムービーメーカーってもしかして自動的にコントラストいじってる?
なんかWMM通すと、動画が白っぽくなるんだが
なんかWMM通すと、動画が白っぽくなるんだが
2011/12/01(木) 13:26:38.80ID:fg8iWfs50
>>172
いじってない
いじってない
2011/12/01(木) 21:23:18.27ID:Fb1G1Uu90
アマレコTVで録画したaviファイルを読み込んで編集し保存しました
が 再生してみると真っ暗なままで音も全く聞こえません
プレビュー画面にはちゃんと映っていたのですが何が原因なんでしょうか?
バージョンは6.0です
が 再生してみると真っ暗なままで音も全く聞こえません
プレビュー画面にはちゃんと映っていたのですが何が原因なんでしょうか?
バージョンは6.0です
2011/12/02(金) 00:51:14.70ID:k7ENIPZR0
コーデック
2011/12/02(金) 08:44:55.19ID:rhfbba0H0
20分くらいの動画で容量が20MBほどしかなかったのですがやっぱりコーデックなんですかね
ちょっと探してみます
ちょっと探してみます
2011/12/02(金) 09:13:53.62ID:7qY7w/q00
Liveムービーメーカーで、エンドロールの行数制限があって困っている
クレジットとクレジットをつなぐとエンドロールに間ができてしまう
誰か解決策知ってる?
クレジットとクレジットをつなぐとエンドロールに間ができてしまう
誰か解決策知ってる?
2011/12/02(金) 11:04:36.79ID:SY/ig6E70
行数制限って何行?
2011/12/05(月) 09:05:04.65ID:qgbAvqOk0
2011/12/05(月) 13:57:35.44ID:TOmx4Cfj0
解決策ではないが
なんか口実付けて小分けにすればいいんでないの?
なんか口実付けて小分けにすればいいんでないの?
2011/12/05(月) 23:03:22.55ID:vH7o0xG00
2011/12/07(水) 00:38:48.38ID:heOR2+Hq0
MADを作る為にLiveメーカーを使用してます。(他のを勧められましたが、自分ではこれがやりやすいので^^;)
それで、作業中にいくつかの問題点や不安な所があります。
・wmv形式への変換が、最近エラーが起き易くなって来ました。動画はパーツ数で言えば100ちょいで、成功もするのですが
今後が不安です。保存成功率を上げるにはどうすればいいのでしょうか?
・キャプションを使って、スタッフロールを作成しているのですが、最初に入力したテキストをspaceキーなどで位置変更したりすると
変更前と変更後の文字が同時に表示されてしまいます。パーツは1個だけのはずなんですが…
このエラーはどうすれば改善されますか?
・↑のように長いテキストだと、記載できる文字数って限りがあるんでしょうか?
少しずつゆっくり、恐る恐るやってるのですが不安です…
とりあえず、スタッフロール用の動画については背景の動画は完成しており、後はキャプションによる
テキストだけです。ここを何とか改善していきたいので、アドバイスをお願いします。
それで、作業中にいくつかの問題点や不安な所があります。
・wmv形式への変換が、最近エラーが起き易くなって来ました。動画はパーツ数で言えば100ちょいで、成功もするのですが
今後が不安です。保存成功率を上げるにはどうすればいいのでしょうか?
・キャプションを使って、スタッフロールを作成しているのですが、最初に入力したテキストをspaceキーなどで位置変更したりすると
変更前と変更後の文字が同時に表示されてしまいます。パーツは1個だけのはずなんですが…
このエラーはどうすれば改善されますか?
・↑のように長いテキストだと、記載できる文字数って限りがあるんでしょうか?
少しずつゆっくり、恐る恐るやってるのですが不安です…
とりあえず、スタッフロール用の動画については背景の動画は完成しており、後はキャプションによる
テキストだけです。ここを何とか改善していきたいので、アドバイスをお願いします。
2011/12/20(火) 09:52:56.38ID:g8GXqVMq0
動画を途中から作る事ってできますか?
例えば素材a,b,cを一つにつなげて作る場合
最初にbを編集してから残りのaとcをつなぐような形です
例えば素材a,b,cを一つにつなげて作る場合
最初にbを編集してから残りのaとcをつなぐような形です
2011/12/20(火) 15:55:19.77ID:bLOwOLh80
やってみれ
2011/12/20(火) 18:30:53.64ID:g8GXqVMq0
タイムライン上で位置を固定して先にbを編集するのが出来ないんですよね
2011/12/21(水) 12:47:58.48ID:15huNNP60
なにがしたいのかよく分からん
2011/12/22(木) 22:35:31.38ID:wjIxqFtU0
透過PNGで連画を描いて、ムビメカで動画に書き出したんですが、(キャラクターが動いてるアニメ)
NIVEで動く背景と合体させようと思ったら透過PNGにしたはずなのに
キャラクターの背景が真っ黒で動く背景が見えなくなってしまいました。
これはどうしたらいいんでしょうか?わかりにくくてすみません
NIVEで動く背景と合体させようと思ったら透過PNGにしたはずなのに
キャラクターの背景が真っ黒で動く背景が見えなくなってしまいました。
これはどうしたらいいんでしょうか?わかりにくくてすみません
2011/12/23(金) 12:32:41.92ID:u9McpeF10
wmm経由しなければ解決
2011/12/26(月) 13:58:52.17ID:7VlB6Z3D0
2〜3年くらいムービーメーカー2.1を使っているのですが、一昨日から動作不良が起き始めました。
20分ほどのaviファイルをコレクションに読み込み、素材を数秒ずつにカットしタイムラインに1カットだけ置きました
すると2秒ほどの1カットにもかかわらず再生が止まります、再生を押して一度も停止せずに再生してれば最後まで行くのですが
再生中に停止してそこから再開させようとすると再生されません、TLに置いたそのカットをTLから削除して、また置き直せば良いのですが
再生中に停止すると止まってしまうので編集どころじゃありません・・・原因がわかる方いるでしょうか?
2〜3日前までは問題なく編集出来てました
20分ほどのaviファイルをコレクションに読み込み、素材を数秒ずつにカットしタイムラインに1カットだけ置きました
すると2秒ほどの1カットにもかかわらず再生が止まります、再生を押して一度も停止せずに再生してれば最後まで行くのですが
再生中に停止してそこから再開させようとすると再生されません、TLに置いたそのカットをTLから削除して、また置き直せば良いのですが
再生中に停止すると止まってしまうので編集どころじゃありません・・・原因がわかる方いるでしょうか?
2〜3日前までは問題なく編集出来てました
190189
2011/12/26(月) 14:07:03.75ID:7VlB6Z3D0 コレクションでカットした素材が1秒ほどなのですがコレクション上で再生してみたら1秒以降も再生され続けるという
謎の現象まで起きてます(例えば2分の素材を1分のところでカットし、「1分前」「1分後」にして1分前を再生すると1分後までそのまま再生されます)
コレクションでカットしてもカットされてないという謎現象?
謎の現象まで起きてます(例えば2分の素材を1分のところでカットし、「1分前」「1分後」にして1分前を再生すると1分後までそのまま再生されます)
コレクションでカットしてもカットされてないという謎現象?
2012/01/01(日) 22:24:11.69ID:fNqMM22e0
Bandicamで録画したゲーム映像で、
Win7のliveムービーメーカーを使って編集して
まとめようとしたら、
なぜか読み込んだ映像のうち音声しか再生されません。
どうしたらいいですか。
Bandicamで録画した特定のゲームだけそうなります。
ちなみにムービーメーカーに取り込む前の動画自体は、
Windouwsメディアプレーヤーなどでは正常に再生されます。
Win7のliveムービーメーカーを使って編集して
まとめようとしたら、
なぜか読み込んだ映像のうち音声しか再生されません。
どうしたらいいですか。
Bandicamで録画した特定のゲームだけそうなります。
ちなみにムービーメーカーに取り込む前の動画自体は、
Windouwsメディアプレーヤーなどでは正常に再生されます。
2012/01/02(月) 18:45:12.05ID:ErFx3RTP0
Windows Liveムービーメーカーの場合はWindows Mediaエンコーダのプロファイルは必要ないの?
↓のサイトでは必要という体で説明してるんだけど
http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-80.html
↓のサイトだとムービーメーカーのカスタム設定で同じことが出来ると書いてあるんだけど
http://17.pro.tok2.com/~mellow/blog/archives/1443
↓のサイトでは必要という体で説明してるんだけど
http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-80.html
↓のサイトだとムービーメーカーのカスタム設定で同じことが出来ると書いてあるんだけど
http://17.pro.tok2.com/~mellow/blog/archives/1443
2012/01/06(金) 11:37:11.22ID:YMNEHejt0
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 22:59:54.91 ID:HU8LoBVW0
ニコ動に高画質でうpしたいんですが
Windows Liveムービーメーカーの場合はWindows Mediaエンコーダのプロファイルは必要ないんですか?
↓のサイトでは必要という体で説明してますが
http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-80.html
↓のサイトだとムービーメーカーのカスタム設定で同じことが出来ると書いてあります
http://17.pro.tok2.com/~mellow/blog/archives/1443
去年まではXPでムービーメーカーにMediaエンコーダで作成したプロファイルをコピーしていたんですが
Windows7に変えたらliveムービーメーカーでも同じような設定が必要なんでしょうか?
ニコ動に高画質でうpしたいんですが
Windows Liveムービーメーカーの場合はWindows Mediaエンコーダのプロファイルは必要ないんですか?
↓のサイトでは必要という体で説明してますが
http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-80.html
↓のサイトだとムービーメーカーのカスタム設定で同じことが出来ると書いてあります
http://17.pro.tok2.com/~mellow/blog/archives/1443
去年まではXPでムービーメーカーにMediaエンコーダで作成したプロファイルをコピーしていたんですが
Windows7に変えたらliveムービーメーカーでも同じような設定が必要なんでしょうか?
2012/01/06(金) 11:37:24.70ID:YMNEHejt0
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/06(金) 10:39:59.20 ID:Yzdwh6Nz0
マルチとかじゃなしに普通に質問系のスレで質問しても過疎で答えてもらえないので
ここで3スレ目なんですけど暇な人がいたら>>20答えてもらえませんか
マルチとかじゃなしに普通に質問系のスレで質問しても過疎で答えてもらえないので
ここで3スレ目なんですけど暇な人がいたら>>20答えてもらえませんか
2012/01/10(火) 06:40:12.46ID:FjUQP7wA0
なんだこのクズ
2012/01/13(金) 13:08:50.65ID:RfGIrsTp0
liveメーカーに対応する解像度っていくつなんでしょうか?
aviutlで640*360サイズのを作成し、一旦liveメーカーに移して高解像度変換を行ったのですが、
「未対応の解像度のためメモリ不足です。解像度を落としてください」みたいなエラーでした。
aviutl上で解像度を変更しなけりゃいけないんですよね?
※一旦liveメーカーに移したのは、エンコ時に乗せるファイルサイズを小さくしたかったからです。
avuutlのaviデータだとGB行くのに対し、wmvデータならMB程度に抑えられるので…
aviutlで640*360サイズのを作成し、一旦liveメーカーに移して高解像度変換を行ったのですが、
「未対応の解像度のためメモリ不足です。解像度を落としてください」みたいなエラーでした。
aviutl上で解像度を変更しなけりゃいけないんですよね?
※一旦liveメーカーに移したのは、エンコ時に乗せるファイルサイズを小さくしたかったからです。
avuutlのaviデータだとGB行くのに対し、wmvデータならMB程度に抑えられるので…
2012/01/16(月) 14:49:05.63ID:x7z8YcfN0
avuutlふいたw
サイズでかいのは未圧縮aviだから
画質劣化させたくないなら、編集終わるまで未圧縮保存は基本
編集終わってからaviutlや他のソフトでエンコすればいくらでも小さくできる
aviutl使ってるならwlmは投げ捨てろ
サイズでかいのは未圧縮aviだから
画質劣化させたくないなら、編集終わるまで未圧縮保存は基本
編集終わってからaviutlや他のソフトでエンコすればいくらでも小さくできる
aviutl使ってるならwlmは投げ捨てろ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 18:54:16.55ID:1J9SQLAV0 ムービーメーカーで動画に文字を入れるのはどうやればいいんですか?
WIN7です
どこ調べても画面の中に文字を入れる方法が見つからないんですけど・・
WIN7です
どこ調べても画面の中に文字を入れる方法が見つからないんですけど・・
199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 18:56:58.45ID:1J9SQLAV0 ちなみにウインドウズ ライブ ムービーメーカー
バージョン2011です
バージョン2011です
200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 19:05:21.09ID:W79ie1h40塩木 県一の恥
違法駐車王 塩木容疑者
201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 19:27:11.36ID:1J9SQLAV0 自己解決しました
202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 20:00:18.98ID:1J9SQLAV0 やっぱり分からないです。
画像の上を映画の字幕スクロールみたいにしていくにはどうすればいいんでしゅか?
文字を上にゆっくりスクロールしていきたいんです
画像の上を映画の字幕スクロールみたいにしていくにはどうすればいいんでしゅか?
文字を上にゆっくりスクロールしていきたいんです
2012/01/19(木) 23:05:28.10ID:1J9SQLAV0
諦めてソフト買います
2012/01/20(金) 20:47:53.65ID:pyCEAfNx0
荒らすな
2012/01/27(金) 02:58:18.92ID:erHv+PO5O
Liveって音声モノラルで保存できますか?
prxファイルのnChannelsというところを1に書き換えてみたんですが
ムービーの保存でそのファイル使おうとしてもエラーになってしまいました…
prxファイルのどこか他の記述を書き換えればできるんでしょうか
prxファイルのnChannelsというところを1に書き換えてみたんですが
ムービーの保存でそのファイル使おうとしてもエラーになってしまいました…
prxファイルのどこか他の記述を書き換えればできるんでしょうか
2012/01/27(金) 05:33:42.62ID:erHv+PO5O
ごめんなさい
Media エンコーダ 9に64bit版があることに気付いていませんでした
解決しました
しかしプロファイルエディタを使ってもモノラルの場合は最高で48kbpsなんですね…
ついでに今度はエンコした動画が黒い枠に覆われて動画部分が小さくなるという現象が起きたので
普通にステレオでエンコすることにします(´・ω・`)
Media エンコーダ 9に64bit版があることに気付いていませんでした
解決しました
しかしプロファイルエディタを使ってもモノラルの場合は最高で48kbpsなんですね…
ついでに今度はエンコした動画が黒い枠に覆われて動画部分が小さくなるという現象が起きたので
普通にステレオでエンコすることにします(´・ω・`)
2012/02/07(火) 22:39:18.74ID:oeT70Tak0
Windows Live ムービー メーカー 2011糞すぎるだろ
旧ムービーメーカーで出来てた事の殆どができてない
各所で絶賛されてるのはMSの自演か?
そしてWindows7でどうやって動画編集したらいいんだ!?
旧ムービーメーカーで出来てた事の殆どができてない
各所で絶賛されてるのはMSの自演か?
そしてWindows7でどうやって動画編集したらいいんだ!?
2012/02/07(火) 23:26:19.02ID:iQdzWoNh0
>>208
例えば何が出来ない?
例えば何が出来ない?
2012/02/08(水) 16:57:18.77ID:XT/r85rc0
タイムライン編集 映像と音を分けての編集
細かい時間指定 静止画つなげてアニメーション作る
切り替え効果、特殊効果
7用の2.6見つけたからもういいんだけどね
細かい時間指定 静止画つなげてアニメーション作る
切り替え効果、特殊効果
7用の2.6見つけたからもういいんだけどね
2012/02/13(月) 14:54:00.49ID:HS7/AoSq0
Windows Live ムービー メーカー 2011でいきなり動画作成中の画面で
ゆっくり(softalk)のwavファイルの音が再生されなくなりました。
完成した動画にはゆっくりの声が入ってますが、作成中には音が出ません。
他のwavファイルはちゃんと音が出ます。
ムービメーカーのアンスコとsoftalkのアンスコ、他バージョンも試しましたが
いくらやっても作成中に音が再生されません
ゆっくり(softalk)のwavファイルの音が再生されなくなりました。
完成した動画にはゆっくりの声が入ってますが、作成中には音が出ません。
他のwavファイルはちゃんと音が出ます。
ムービメーカーのアンスコとsoftalkのアンスコ、他バージョンも試しましたが
いくらやっても作成中に音が再生されません
2012/02/13(月) 23:20:34.72ID:JV2rUiRx0
音量
213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 20:55:48.65ID:vlin+csy0 ttp://www.buk-u.com/mmaker/enviro.html
上記サイトを参考に、字幕を動画の下部に付け、
更にフェードイン・アウトのエフェクトを加えたくて
jimaku.xml内で以下のようにパラメータを変更しましたが
フェードイン・アウトはせずに字幕がちょっと遅れて普通に表示され、
ちょっと早く普通に消えてしまいます。
<Param name="EntrancePosition" value="0.5 0.5"/>
<Param name="MainPosition" value="0.5 0.5"/>
<Param name="ExitPosition" value="0.5 0.5"/>
<Param name="EntranceEffect" value="EffectFade"/>
<Param name="MainEffect" value="EffectNone"/>
<Param name="ExitEffect" value="EffectFade"/>
<Param name="EntranceDuration" value="0.5"/>
<Param name="ExitDuration" value="0.5"/>
<Param name="IsOneLine" value="false"/>
<Param name="BoundingRect" value="0.0 0.9 1.0 0.1"/>
<Param name="MaxCharacterCount" value="60"/>
<Param name="ShadowOutline" value="Outline"/>
パソコンはVista(SP2)、ムービーメーカーのバージョンは6.0です。
どこをどうすれば正しいのか、アドバイス宜しくお願い致します。
上記サイトを参考に、字幕を動画の下部に付け、
更にフェードイン・アウトのエフェクトを加えたくて
jimaku.xml内で以下のようにパラメータを変更しましたが
フェードイン・アウトはせずに字幕がちょっと遅れて普通に表示され、
ちょっと早く普通に消えてしまいます。
<Param name="EntrancePosition" value="0.5 0.5"/>
<Param name="MainPosition" value="0.5 0.5"/>
<Param name="ExitPosition" value="0.5 0.5"/>
<Param name="EntranceEffect" value="EffectFade"/>
<Param name="MainEffect" value="EffectNone"/>
<Param name="ExitEffect" value="EffectFade"/>
<Param name="EntranceDuration" value="0.5"/>
<Param name="ExitDuration" value="0.5"/>
<Param name="IsOneLine" value="false"/>
<Param name="BoundingRect" value="0.0 0.9 1.0 0.1"/>
<Param name="MaxCharacterCount" value="60"/>
<Param name="ShadowOutline" value="Outline"/>
パソコンはVista(SP2)、ムービーメーカーのバージョンは6.0です。
どこをどうすれば正しいのか、アドバイス宜しくお願い致します。
2012/02/15(水) 05:33:40.15ID:pCFS3lrQ0
aviutlに慣れた方が作業楽だぞ・・
2012/02/16(木) 20:50:44.45ID:ycNwzot/0
ムビメカに物足りなくなってaviutl導入しようとしたが
まともに動くようにするまでの手続きが面倒すぎて萎えた(´・ω・`)
まともに動くようにするまでの手続きが面倒すぎて萎えた(´・ω・`)
2012/02/16(木) 21:52:55.42ID:+1BO0LM70
有料でいいから高機能のムービーメーカーが欲しい
2012/02/16(木) 23:15:48.56ID:ycNwzot/0
有料でいいから縁取り字幕の機能拡張が欲しい
2012/02/17(金) 07:11:44.25ID:7Y9RT3KN0
普通に市販ソフト使えよ
2012/02/17(金) 13:10:28.00ID:Ipr0rG9q0
プレミアエレメンツとか多機能だけど
使いにくくてすぐにやめた
ムービーメーカーとビデオスタジオが使いやすくて使ってるけど
両方ともタイムラインが使いづらい
今年windows8が出るけどムービーメーカーの新しいのが出るのか
今のLiveを使うのか、どっちだろ?
使いにくくてすぐにやめた
ムービーメーカーとビデオスタジオが使いやすくて使ってるけど
両方ともタイムラインが使いづらい
今年windows8が出るけどムービーメーカーの新しいのが出るのか
今のLiveを使うのか、どっちだろ?
2012/02/19(日) 12:04:50.91ID:ZO2vAGN80
神様、ムービーメーカーという名に反しマトモにwmvすら読み込めません
他のフリーソフト程度にはムービーを作れるソフトになりますように
他のフリーソフト程度にはムービーを作れるソフトになりますように
2012/02/21(火) 08:06:28.36ID:tk4eLeWW0
そのwmvはどこで手に入れたのか
2012/02/21(火) 14:57:12.81ID:f4dydYTs0
まともなwmvなら読めるはずだな
2012/03/01(木) 23:09:41.99ID:v8MDVYlK0
アニメーション効果のサンプルが実画像で確認できたり
効果自体の時間を細かく設定出来るってのは
何気にムビメカの凄いところだな
有料ソフトの体験版幾つか使ってみたけど
ムビメカより使い勝手の良いのは無いわ
マジで有料でいいから機能アップ版出してくれないかな〜
効果自体の時間を細かく設定出来るってのは
何気にムビメカの凄いところだな
有料ソフトの体験版幾つか使ってみたけど
ムビメカより使い勝手の良いのは無いわ
マジで有料でいいから機能アップ版出してくれないかな〜
2012/03/02(金) 06:56:32.07ID:IIKIlkp70
おまえが慣れてないだけってオチじゃないだろうな
2012/03/02(金) 11:47:30.11ID:gs+eThQu0
いや、ムビメカだと簡単にできることが
他の有料ソフトだと複雑な手順が必要ってことが
意外とある
ムビメカで出来る事だけならムビメカのが楽だよ
他の有料ソフトだと複雑な手順が必要ってことが
意外とある
ムビメカで出来る事だけならムビメカのが楽だよ
226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:29:38.20ID:evXZiAZ50 wmmで音声を二重に入れることってできますか?
2012/03/02(金) 19:23:25.13ID:gs+eThQu0
二つ追加することは出来ない
音声入りの動画にもう一つ音声を追加することなら出来る
音声入りの動画にもう一つ音声を追加することなら出来る
228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:36:53.50ID:Q6CWz5lp0 >>227どうもです
229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:30:17.69ID:C/iN7hjY0 会社のパソコンがXPから7になるんだけど、XPで使ってたムービーメーカーはなくなるの?
たぶん、WIn7proだからXPモードが使えると思うんだけど、XPモードだとムービーメーカー2.1は使えるの?
VMwarePlayerでXPモードを使わないとダメ?
たぶん、WIn7proだからXPモードが使えると思うんだけど、XPモードだとムービーメーカー2.1は使えるの?
VMwarePlayerでXPモードを使わないとダメ?
2012/03/03(土) 19:51:28.60ID:5HlMF5DY0
社会人らしいレスだね
なんのためのXPモードだよ
なんのためのXPモードだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 19:55:37.17ID:rlbJTHkZ0 これって、取り込んだ画像の分割やトリムって出来ないのか・・
232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 21:43:36.96ID:HO/c4XYv0 現在Win7で作成中なんですが、長文のキャプションをスクロールの特殊効果で
入れると、ムービーとして保存した後に文が途中で切れたりして、うまく流れません。
誰か解決策わかりませんか?ソフトのバグみたいなものなんでしょうか?
お願いします。
入れると、ムービーとして保存した後に文が途中で切れたりして、うまく流れません。
誰か解決策わかりませんか?ソフトのバグみたいなものなんでしょうか?
お願いします。
233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 21:48:08.73ID:HO/c4XYv0 忘れてました、バージョンは2011です。
2012/03/10(土) 00:18:04.53ID:SOrLSIFx0
2012/03/10(土) 00:19:25.03ID:SOrLSIFx0
236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/10(土) 00:59:23.78ID:k3lJXu+00 >>234
あいや・・書き方がよくなかったかな。
例えば音楽ファイルなんかと合わせた場合とかで、任意の場所で区切って
他の画像と結合したりその逆とか、自由に伸ばしたり縮めたりって感じにしたいんだよね。
XPの時のムービーメーカーだとドラッグで自在に出来たはずだけど、Liveムービーメーカーだと
動画ファイルしか分割やトリムが出来ないようで・・
PC買い換えて初めて使ったんだけど勝手が違って参った・・orz
あいや・・書き方がよくなかったかな。
例えば音楽ファイルなんかと合わせた場合とかで、任意の場所で区切って
他の画像と結合したりその逆とか、自由に伸ばしたり縮めたりって感じにしたいんだよね。
XPの時のムービーメーカーだとドラッグで自在に出来たはずだけど、Liveムービーメーカーだと
動画ファイルしか分割やトリムが出来ないようで・・
PC買い換えて初めて使ったんだけど勝手が違って参った・・orz
2012/03/10(土) 01:17:39.16ID:SOrLSIFx0
2012/03/10(土) 03:04:51.52ID:k3lJXu+00
2012/03/10(土) 21:12:32.60ID:iOBDyoc90
>>208
MAC用の2.6でやってる
MAC用の2.6でやってる
2012/03/11(日) 16:24:53.31ID:i31bRFQo0
win7やvistaは2.1使えないのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/11(日) 16:36:01.31ID:+yOhkbXj0 XPモードで使える
2012/03/11(日) 21:04:09.82ID:i31bRFQo0
XPモードはXPだから
2012/03/15(木) 19:55:34.66ID:4aAaDiAA0
ムービーメーカー2.1をダウンロードしようと思い>>1のリンクに行ってみたのですが
リンク先にはXPの自動更新をONにすれば入手できるよとしか書いておらず
ONにしてみてもWindowsUpdateの項目の中にムービーメーカーを見つけられませんでした
どこから入手すればいいのでしょうか?
リンク先にはXPの自動更新をONにすれば入手できるよとしか書いておらず
ONにしてみてもWindowsUpdateの項目の中にムービーメーカーを見つけられませんでした
どこから入手すればいいのでしょうか?
2012/03/15(木) 20:02:12.37ID:4aAaDiAA0
既にインストールされてるようでした
スレ汚し失礼しました
スレ汚し失礼しました
2012/03/23(金) 07:33:31.96ID:xpxJSWoy0
Win7で使用しています。
あるファイルを読み込むと音声が英語になってしまいます。
ファイル詳細はh264+AAC(5.1ch JP,EN) Sub(JP,EN,FR,SP,CH)
です。
日本語音声の状態で編集したいのですが、どうすればいいでしょうか?
あるファイルを読み込むと音声が英語になってしまいます。
ファイル詳細はh264+AAC(5.1ch JP,EN) Sub(JP,EN,FR,SP,CH)
です。
日本語音声の状態で編集したいのですが、どうすればいいでしょうか?
2012/03/25(日) 01:12:42.70ID:WWmwXAef0
USBに一度移した複数の動画を一つにまとめるには
どうすればいいのでしょうか?
どうすればいいのでしょうか?
2012/03/26(月) 14:43:23.93ID:J+6wt86k0
>>245
その動画はどこで拾ってきたんだ
その動画はどこで拾ってきたんだ
2012/03/26(月) 23:45:53.76ID:1rVj1JvP0
Win7です
ムービーメーカーの2.6で動画編集をしようと思っています。
しかしaviを読み込もうとすると、「ファイル○○は空のファイルです。」
と表示され、動画を読み込むことができません。
解決はありますか?
ムービーメーカーの2.6で動画編集をしようと思っています。
しかしaviを読み込もうとすると、「ファイル○○は空のファイルです。」
と表示され、動画を読み込むことができません。
解決はありますか?
2012/03/27(火) 00:16:31.08ID:LyNycPLd0
そのファイルがおかしいだけだろ。
まずはそのaviがちゃんと再生できるのか確認するのが先じゃないのか。
まずはそのaviがちゃんと再生できるのか確認するのが先じゃないのか。
2012/03/27(火) 11:20:05.22ID:RQwKWwUE0
>>246
日本語で
日本語で
251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 13:11:26.71ID:qvjgxgUhO 以前ムービーメーカーで作った動画を焼いたDVDからリップして、再度ムービーメーカーで編集しようと思いファイル読み込んだら縦長の画像になってしまったんだが何故だ?元のDVDやファイルは普通に見れる。誰かエスパーさん助けてください。
2012/03/29(木) 09:10:24.04ID:0w/c0Ryb0
動画が画像になったのか
253251
2012/03/29(木) 21:16:09.51ID:WWVpNtzMO >252
動画です。
動画です。
2012/03/30(金) 03:11:50.01ID:DlOvPN/c0
アス比 ヘッダ
255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 12:23:02.03ID:HVg1V1hPO アス比とか関係ないくらい縦長です。横は真っ黒。何でこうなった??
2012/03/31(土) 17:41:59.60ID:WcpbV8y90
ダイエットでもしたんじゃねえの。詳細もろくに書かずにだらだら続けんなよ。
2012/04/01(日) 06:42:46.68ID:WW6dFCk10
アス比関係ないならもう知らねーよとしか
2012/04/07(土) 19:10:53.94ID:6ToXNlFj0
259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/29(日) 21:04:37.59ID:4LD+wwMZ0 特殊効果で画像を真下から真上に移動させたいのですができず…
斜め下から斜め上はあるのに何故だか真下から真上に移動がありません
バージョンは6.0ですが…
Windowsムービーメーカーは様々なバージョンが出ているみたいで、その特殊効果が備わっているバージョンってあるんでしょうか
斜め下から斜め上はあるのに何故だか真下から真上に移動がありません
バージョンは6.0ですが…
Windowsムービーメーカーは様々なバージョンが出ているみたいで、その特殊効果が備わっているバージョンってあるんでしょうか
2012/04/30(月) 05:50:34.05ID:544wpceX0
261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/30(月) 21:50:06.04ID:dsoEesrR02012/05/01(火) 00:26:09.84ID:U+aAPTRb0
2012/05/01(火) 02:18:51.42ID:AwT06gs/0
動画編集後の保存をすると、
必ず99%で止まるのは何故なの?
みんな、ならないですか?
必ず99%で止まるのは何故なの?
みんな、ならないですか?
2012/05/02(水) 14:38:08.40ID:7NJjOdzv0
>>263
google
2012/05/03(木) 23:15:33.28ID:Al1dgzfe0
下部のリボンにビデオ、オーディオ音楽、タイトル/オーバーレイとありますが
リボンの数を増やすことはできますか
効果音を入れる事って出来ないのでしょうか
オーディオ音楽のリボンをを2本にして効果音を入れるみたいな
リボンの数を増やすことはできますか
効果音を入れる事って出来ないのでしょうか
オーディオ音楽のリボンをを2本にして効果音を入れるみたいな
266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 01:13:29.99ID:kihOIt1T0 祝!Live廃止
Windows 8登場で役目を終える「Windows Live」ブランド
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/03/023/
Windows 8登場で役目を終える「Windows Live」ブランド
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/03/023/
2012/05/04(金) 04:53:28.36ID:b33a7Mye0
センスないのかズレてるのかわかんないけどまったくだ
269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 01:42:25.64ID:lFc0HrmV0 Vista32bit でムービーメーカー6.0です。
動画@と画像があって動画@前半→画像→動画@後半としたいのですが、
編集中は正しく表示されるのですが、いざ出力すると前半部分の最後が
数秒欠けてしまいます。是はなんとかならないでしょうか。
ググっても質問箱にも同様のがなく困っています。
ご教授願います
動画@と画像があって動画@前半→画像→動画@後半としたいのですが、
編集中は正しく表示されるのですが、いざ出力すると前半部分の最後が
数秒欠けてしまいます。是はなんとかならないでしょうか。
ググっても質問箱にも同様のがなく困っています。
ご教授願います
2012/05/08(火) 10:29:46.78ID:4jZm1wI+0
欠けてる長さのぶん多めしとけば?
2012/05/09(水) 09:41:58.28ID:z07tuhXR0
272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 16:48:43.09ID:sCEPiSSD0 プロパティを見てもバージョンがわからず・・・
3ヶ月くらい前に公式ページでダウンロードした
Windows Live ムービーメーカーを使っています。
Docomoの携帯で撮影した動画を使って
ムービーを作りたいのですが、
動画はPC上だと音も再生されますが
ムービーメーカーにドラッグして、編集画面内で
再生すると、最初に「ガサッ」と音がしたきり
無音の状態になってしまいます。
亡くなった犬の声が入っている動画なので
是非音入りで編集したいのですが
PCにもあまり詳しくなくて・・・
原因を教えて頂けると幸いです。
動画ファイルは3GPとASFです。宜しくお願い致します。
3ヶ月くらい前に公式ページでダウンロードした
Windows Live ムービーメーカーを使っています。
Docomoの携帯で撮影した動画を使って
ムービーを作りたいのですが、
動画はPC上だと音も再生されますが
ムービーメーカーにドラッグして、編集画面内で
再生すると、最初に「ガサッ」と音がしたきり
無音の状態になってしまいます。
亡くなった犬の声が入っている動画なので
是非音入りで編集したいのですが
PCにもあまり詳しくなくて・・・
原因を教えて頂けると幸いです。
動画ファイルは3GPとASFです。宜しくお願い致します。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 17:05:58.88ID:sCEPiSSD0 ちなみにAVS Video Conveterという変換ファイルを
つかって.wmvファイルにすると無事音声も再生されるのですが
中央に透かしで宣伝のような文字がはいってしまいます。
つかって.wmvファイルにすると無事音声も再生されるのですが
中央に透かしで宣伝のような文字がはいってしまいます。
2012/05/11(金) 17:27:50.92ID:EWwK1wag0
Any Video Converterのフリー版なら透かしも入らないよ
2012/05/11(金) 18:41:00.65ID:e53emYdd0
説明くらい読めばいいのに
2012/05/12(土) 01:37:24.14ID:wvyfIHHW0
>>272
OSくらい書こうよ
OSくらい書こうよ
2012/05/12(土) 02:58:22.76ID:zORrpzvD0
XP付属のバージョン2.1.4です。
最近急に画像の切り替わりでカクカクするようになりました。
切り替え効果にフェードあたりを入れておいても、
スムーズに動かず2〜3段階にカクカク切り替わる感じです。
対策を教えて頂きたくお願いします。
最近急に画像の切り替わりでカクカクするようになりました。
切り替え効果にフェードあたりを入れておいても、
スムーズに動かず2〜3段階にカクカク切り替わる感じです。
対策を教えて頂きたくお願いします。
2012/05/12(土) 04:35:35.14ID:sm26E9P80
>>277
カクカクするってことはPCスペック不足かもね。
カクカクするってことはPCスペック不足かもね。
2012/05/12(土) 09:27:37.84ID:wvyfIHHW0
とりあえずエンコはそんな怪しげなフリーソフトじゃなくて公式の使えよ
2012/05/14(月) 10:44:48.14ID:/S7dxClZ0
初心者です。
ムービーメーカーに読み込む写真画像のサイズって、
大きすぎるとなんかしら不具合とか生じますか?
縦500くらいだと問題ないでしょうか。
ムービーメーカーに読み込む写真画像のサイズって、
大きすぎるとなんかしら不具合とか生じますか?
縦500くらいだと問題ないでしょうか。
2012/05/14(月) 10:52:08.69ID:4kpTZMYP0
>>280
やってみれば分かるだろ。
やってみれば分かるだろ。
2012/05/14(月) 19:56:05.12ID:lvsOxrmf0
縦500って、今の時代むしろ小さすぎるくらいじゃ
2012/05/14(月) 21:37:33.91ID:HRdN/siL0
XPの865GでDVテープのカメラのキャプチャを快適に使ってたのに、
1000円で買った最新GPUのFX5700のAGP仕様を入れたら、ムービーメーカーの画面が真っ黒w
1000円で買った最新GPUのFX5700のAGP仕様を入れたら、ムービーメーカーの画面が真っ黒w
2012/05/15(火) 09:09:55.18ID:AxTLgI6i0
2012/05/15(火) 09:52:54.18ID:4QVyuSpT0
初心者だから不具合は怖いという気持ちはわかる。取り返しのつかないことになる場合もある。
2012/05/16(水) 05:32:00.99ID:uWRdOc7v0
6年くらい前からムービーメーカー使えなくなって今更ググったりして
なんたらexe→レジストリ復元してみたり
SP2からSP3にしてみたり
あきらめて変なん勝って使いにくかったり
SP2のセキュリティーなんたら出てきて( ゚Д゚)←こんな顔したり
今Windowsのファイルが損傷ないかのを
なんたらexe→レジストリ復元してみたり
SP2からSP3にしてみたり
あきらめて変なん勝って使いにくかったり
SP2のセキュリティーなんたら出てきて( ゚Д゚)←こんな顔したり
今Windowsのファイルが損傷ないかのを
2012/05/16(水) 07:38:59.73ID:DXBAak1q0
は?
2012/05/16(水) 09:01:56.96ID:sXVDdWC40
>>286
電磁波が関係しているかも知れない。
電磁波が関係しているかも知れない。
2012/05/16(水) 10:10:09.76ID:4S8eUH6b0
電波ゆんゆん
290786
2012/05/16(水) 14:25:08.89ID:+tIeKm3/0 なぜムービーメーカーliveで字幕の縁取り機能が無いのか謎だw
特殊効果とかあんなに要らんからまず縁取り機能を付けろよw
特殊効果とかあんなに要らんからまず縁取り機能を付けろよw
2012/05/16(水) 18:06:44.23ID:PmDe6wYs0
コンピューターに保存→ムービーの設定で「その他の設定」を選択するとき、
youtubeなどの動画サイトにアップすることを前提に打ち出す場合、どれを選択している?
時間を短くアップしたいが劣化はそこそこ抑えたい、というときに適切なのは。
もちろん動画にもよるけど、自分はこれを選択しているというのを教えて。
youtubeなどの動画サイトにアップすることを前提に打ち出す場合、どれを選択している?
時間を短くアップしたいが劣化はそこそこ抑えたい、というときに適切なのは。
もちろん動画にもよるけど、自分はこれを選択しているというのを教えて。
2012/05/16(水) 21:29:58.98ID:sXVDdWC40
2012/05/16(水) 23:21:50.98ID:eiDPPVrG0
ビーピーエス
2012/05/17(木) 14:14:50.09ID:BWs0nUhE0
無圧縮
2012/05/17(木) 17:06:30.03ID:imclkPyE0
>>290
動かない座布団も無いんだよな
動かない座布団も無いんだよな
2012/05/21(月) 16:23:25.51ID:fijB2SgW0
一つわからない点があるんですけど
動画の音声を一部分だけ音量を小さくしたり大きくしたりする方法はありますか?
BGMは入れていません。
良ければ教えてください。お願いします。
動画の音声を一部分だけ音量を小さくしたり大きくしたりする方法はありますか?
BGMは入れていません。
良ければ教えてください。お願いします。
2012/05/21(月) 18:21:42.09ID:lG457mOE0
>>296
その部分だけ分割すればいい
その部分だけ分割すればいい
298296
2012/05/21(月) 20:48:15.18ID:fijB2SgW02012/05/21(月) 22:17:18.67ID:lG457mOE0
>>298
動画を分割したくない理由は?
動画を分割したくない理由は?
300296
2012/05/21(月) 23:00:16.64ID:fijB2SgW02012/05/21(月) 23:03:21.53ID:lG457mOE0
だから分割してそこだけボリューム下げればいいじゃない
2012/05/21(月) 23:25:09.25ID:jOPETrQ00
分割したら劣化するから撮り直しだろ。
2012/05/21(月) 23:36:48.15ID:lG457mOE0
え
2012/05/22(火) 23:32:32.31ID:e/7bxP300
296はLiveムービーメーカー使ってるの?
Liveのってタイムラインが使えないんじゃなかったっけか
Liveのってタイムラインが使えないんじゃなかったっけか
2012/05/23(水) 12:47:23.10ID:8qG4gYz20
>>302
ブチギレですか
ブチギレですか
2012/05/23(水) 14:50:01.30ID:AmXGR1Zn0
>>304
使えるよ
使えるよ
2012/05/23(水) 16:37:30.13ID:GDCOxcUI0
使えないし
2012/05/23(水) 16:39:59.73ID:GDCOxcUI0
>>296はそこまでして何がしたいの?
デジカメで撮ったゲームの映像とか誰が見るんだよ
デジカメで撮ったゲームの映像とか誰が見るんだよ
2012/05/25(金) 21:57:30.01ID:5uUemxXD0
2012/05/26(土) 01:46:00.48ID:U+Ye86GK0
分割した程度の劣化が気になるほどの超精細動画なのかと
2012/05/26(土) 13:43:57.12ID:mNRol4jn0
質問の仕方がおかしいのと
ブチギレの仕方がいつものあの人
ブチギレの仕方がいつものあの人
2012/05/26(土) 15:38:55.82ID:40xSiPoQ0
しょせんこのスレはMSのステマ
2012/05/26(土) 16:15:38.54ID:U+Ye86GK0
MSが悪い方向へステマしてどうすんだよw
2012/05/26(土) 21:50:20.38ID:31FTR9sY0
Liveムービーメーカーで動画から音声を抜き出す方法って無いの?
只のムービーメーカーはドラッグするだけで音声になったのに何故こうなった・・・
只のムービーメーカーはドラッグするだけで音声になったのに何故こうなった・・・
2012/05/27(日) 00:10:55.40ID:tmV4tSZ60
2.6入れなよ
2012/05/27(日) 18:22:38.75ID:WeRdqFYL0
>>290
>字幕の縁取り機能が無いのか謎だ
こういうのでしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=C7BoI4gWXN4
http://www.youtube.com/watch?v=bZll2w1dilI
この機能が付いているソフトって、例えばどんなのがあるの?
有料・フリーひっくるめて。
>字幕の縁取り機能が無いのか謎だ
こういうのでしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=C7BoI4gWXN4
http://www.youtube.com/watch?v=bZll2w1dilI
この機能が付いているソフトって、例えばどんなのがあるの?
有料・フリーひっくるめて。
2012/05/27(日) 20:05:38.03ID:BmfhQ3+L0
ggrks
2012/05/27(日) 21:30:25.82ID:EaTNzQw60
付いてないのを探す方が大変だろ
319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 00:53:53.86ID:BkorNRUZ0 xpならできるらしいよ。
http://xxdiary.blog.shinobi.jp/Entry/153
http://xxdiary.blog.shinobi.jp/Entry/153
2012/06/07(木) 01:10:26.22ID:ZoBBNWOn0
m2tsファイル読み込んで、必要なとこだけ切出そうとしてるんだけど、
例えば30分の動画を、前後をカットして削除するなりトリミングして
10〜15分の部分だけにしてwmvに書き出そうとしても、
0〜5分の部分が書き出されてしまう。。。
トリミングした状態でLiveムービーメーカーで再生した場合は、
一回目は削除したはずの0分から再生される。
ビデオクリップのどこかをクリックして、また最初に戻して再生すると
ちゃんと切出した10分の部分から再生される。
(でもまた書き出すとやっぱり0分からのビデオが出来ている。。)
既知のバグ?
疲れたよパトラッシュ…
7Home32bit
WL ムービーメーカー 14.0.8091.0730
例えば30分の動画を、前後をカットして削除するなりトリミングして
10〜15分の部分だけにしてwmvに書き出そうとしても、
0〜5分の部分が書き出されてしまう。。。
トリミングした状態でLiveムービーメーカーで再生した場合は、
一回目は削除したはずの0分から再生される。
ビデオクリップのどこかをクリックして、また最初に戻して再生すると
ちゃんと切出した10分の部分から再生される。
(でもまた書き出すとやっぱり0分からのビデオが出来ている。。)
既知のバグ?
疲れたよパトラッシュ…
7Home32bit
WL ムービーメーカー 14.0.8091.0730
2012/06/07(木) 02:59:33.91ID:KJ3cvUbF0
そんな変テコなファイルはAVIとかに変換してからにしなよ。
単純に抽出するだけならムービーメーカーより動画変換ソフト。
単純に抽出するだけならムービーメーカーより動画変換ソフト。
2012/06/07(木) 03:36:42.02ID:YbmzKK8h0
結婚式に使いたくてGoogle検索ストーリー風なものを作りたいのですが、これで出来るでしょうか?
写真や動画も混ぜてやりたいのですが、良いソフトが見つかりません。
どうか教えて下さい!
写真や動画も混ぜてやりたいのですが、良いソフトが見つかりません。
どうか教えて下さい!
2012/06/08(金) 08:01:20.42ID:16M+Bxjy0
> 結婚式に使いたくてGoogle検索ストーリー風なものを作りたいのですが、これで出来るでしょうか?
手間さえ気にしないならなんでもできる
> 写真や動画も混ぜてやりたいのですが、良いソフトが見つかりません。
> どうか教えて下さい!
>>16
手間さえ気にしないならなんでもできる
> 写真や動画も混ぜてやりたいのですが、良いソフトが見つかりません。
> どうか教えて下さい!
>>16
2012/06/15(金) 12:09:34.01ID:8vL8K0Wh0
Windows8だとムービーメーカーはどうなるんだろう
Live廃止で新しいムービーメーカーが出るのか?
Live廃止で新しいムービーメーカーが出るのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 01:52:09.86ID:6Z0tQVG4O AVS VideoEditorの製品版を使ってる人いる?
試供版を使ってみたが
画面サイズが小さくなるんだ。
製品版は画面サイズ小さくなったりしないかね?
あとは動画を回転できるかどうかも気になる。
試供版を使ってみたが
画面サイズが小さくなるんだ。
製品版は画面サイズ小さくなったりしないかね?
あとは動画を回転できるかどうかも気になる。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 16:37:43.47ID:ZWzzhI7s0 windows live ムービーメーカーで動画を読み込んでも「!」がタイムランに表示されたり、画面が真っ黒で写らなくなるのはどうすればいいでしょうか?
2012/07/11(水) 00:41:53.77ID:92WA/0cN0
windows live ムービーメーカーを使っていますが
素材の動画に時々話し声が入っていて邪魔なので消したいのです
音声の追加で音楽をかぶせてみましたが、話し声と音楽がミックスされてしまいます
どうすればよいでしょうか?
素材の動画に時々話し声が入っていて邪魔なので消したいのです
音声の追加で音楽をかぶせてみましたが、話し声と音楽がミックスされてしまいます
どうすればよいでしょうか?
2012/07/11(水) 01:01:48.23ID:jMLzJgsB0
2012/07/15(日) 18:53:14.86ID:1RDv1yak0
2012/07/22(日) 18:35:49.55ID:OEQknuhr0
youtubeから落としたBGMを動画に挿入したいのですが方法を教えていただけないでしょうか
332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 15:48:23.25ID:rCI6qACY0 どなたかよろしくお願いします。
別のソフト(VideoStudio)でVOB形式に変換したものを、
Windows Live ムービーメーカーで読み込ませたところ、
一部のチャプタしか認識されません。
全ての動画を読み込ませる方法は無いでしょうか。
別のソフト(VideoStudio)でVOB形式に変換したものを、
Windows Live ムービーメーカーで読み込ませたところ、
一部のチャプタしか認識されません。
全ての動画を読み込ませる方法は無いでしょうか。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 20:52:34.72ID:8MGg1CoC0 他動画変換ソフトでAVIなりWMVに変換
334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 19:18:42.25ID:bF18teXT0 >>333
有り難うございます!!その方向で進めたいと思います。
有り難うございます!!その方向で進めたいと思います。
2012/08/09(木) 02:44:08.65ID:ydNdFRn7P
Windows Live ムービーメーカーが新しくなったね
H264出力がデフォになったようだ
H264出力がデフォになったようだ
2012/08/09(木) 12:41:47.07ID:5qgKfeZH0
動画編集ソフトは色々使ったけど、WMMは単純で分かりやすい。
高度な事はできないけど。
高度な事はできないけど。
2012/08/17(金) 21:22:31.28ID:h0USO0g/0
詳しい方教えてください
PCはXPでWMMバージョンは5.1です
まだ作成中なのですが、画像の取り込みを行うと画質の劣化が半端ないです。
これは作業中だからでしょうか?
きちんと仕上げてムービーファイルの保存を
高画質で行えば、元のデータの画質までは戻るのでしょうか。
PCはXPでWMMバージョンは5.1です
まだ作成中なのですが、画像の取り込みを行うと画質の劣化が半端ないです。
これは作業中だからでしょうか?
きちんと仕上げてムービーファイルの保存を
高画質で行えば、元のデータの画質までは戻るのでしょうか。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 01:01:44.87ID:hdRYFPDQ0 まあ例によって詳細が書いてないからなんとも言えんがね。
普通は、そんなに極端に劣化はしないね。
普通は、そんなに極端に劣化はしないね。
2012/08/21(火) 21:13:41.74ID:z0xCpN5h0
ムービーメーカーをダウンロードしてインストールしたらインターネットエクスプローラーの
設定がおかしくなったしワードやネットで文章を書いても漢字に変換するのに変な違う漢字にばかり変換するようになった。
ムービーメーカーむかつく。
設定がおかしくなったしワードやネットで文章を書いても漢字に変換するのに変な違う漢字にばかり変換するようになった。
ムービーメーカーむかつく。
2012/09/01(土) 10:18:53.63ID:zZvW8a+r0
ムービーの保存が全く進まないのは単に動画自体が重いからでしょうか?
23%完了以降、停止したままで全く進まずこれでは何のために動画編集したんだかorz
23%完了以降、停止したままで全く進まずこれでは何のために動画編集したんだかorz
2012/09/02(日) 01:34:28.27ID:QO1HqdDs0
まあ例によって詳細が書いてないからなんとも言えんね。
2012/09/02(日) 10:16:27.07ID:eyZFodlS0
詳細書いてないのは単なるイチャモン
343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 10:57:29.25ID:5jc5X55Q0 「ムービーメーカーを開始できません。お使いのコンピューターがシステム最少要件を満たしていることを確認してから、もう一度ムービーメーカーを開始してください。
それでも開始できない場合は、ビデオカードのドライバーを更新してみてください。」
とのエラーがでます。どうなってるのでしょうか?誰か助けてください。
それでも開始できない場合は、ビデオカードのドライバーを更新してみてください。」
とのエラーがでます。どうなってるのでしょうか?誰か助けてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 17:15:09.37ID:L1Hc5ED60 新しいPCを買おうね(・ω<)
2012/09/13(木) 01:27:16.86ID:gZML8X3TP
編集時は問題ないんだけどムービーの保存で出力したら
黒画面に音声のみの動画が生成される。
どうもムービーメーカーで出力した動画を、
もう一度ムービーメーカーに取り込んで出力すると
この現象が発生するみたいなんだけど環境によるものなんだろうか
黒画面に音声のみの動画が生成される。
どうもムービーメーカーで出力した動画を、
もう一度ムービーメーカーに取り込んで出力すると
この現象が発生するみたいなんだけど環境によるものなんだろうか
346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 20:48:42.60ID:e1rLgRxa02012/09/15(土) 18:42:14.35ID:s5SPBlkY0
WindowsLiveムービーメーカー2011について質問です。
liveムービーメーカーはVOBファイルを扱えるということなので
知人の結婚式のDVDの再編集を頼まれ取り込んだのですが
01.vobは数秒ほどしか認識されません。02.vobは!マークで認識されません
他ソフトでの変換などの手間なしに全編認識させる方法はありませんか?
1.市販のDVDビデオの形式に近似のDVDは取り込んで認識される
2.知人のDVDは再生ソフトでは最後まで再生される
3.DVD自体はホームビデオで撮ったものを家庭用DVDレコーダーで焼いたと思われる
他ソフトでの変換などの複雑な工程を避けたいのは後続のDVDの編集を頼まれるのは目に見えているので
できれば「こうやるんだ」とやり方だけ説明して済ませたいから。
よろしくお願いします
liveムービーメーカーはVOBファイルを扱えるということなので
知人の結婚式のDVDの再編集を頼まれ取り込んだのですが
01.vobは数秒ほどしか認識されません。02.vobは!マークで認識されません
他ソフトでの変換などの手間なしに全編認識させる方法はありませんか?
1.市販のDVDビデオの形式に近似のDVDは取り込んで認識される
2.知人のDVDは再生ソフトでは最後まで再生される
3.DVD自体はホームビデオで撮ったものを家庭用DVDレコーダーで焼いたと思われる
他ソフトでの変換などの複雑な工程を避けたいのは後続のDVDの編集を頼まれるのは目に見えているので
できれば「こうやるんだ」とやり方だけ説明して済ませたいから。
よろしくお願いします
2012/09/16(日) 00:29:04.82ID:oe5k0qPm0
2012/09/28(金) 22:36:16.65ID:RawWTbhy0
AviUtl入れる為にCCCPやらK-Liteやら入れたりしてたら今まではムービーメーカーで
MP4動画読んでたけど画面真っ暗で音だけしか出なくなりました
今はK-Liteのhullだけにしましたが状況変わらずです。
MP4動画出すやり方わかる方お願いします
MP4動画読んでたけど画面真っ暗で音だけしか出なくなりました
今はK-Liteのhullだけにしましたが状況変わらずです。
MP4動画出すやり方わかる方お願いします
350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 14:08:07.13ID:aSKs/W2H0 youtubeの動画を編集すると音声ファイルしかできません。
動画ファイルができないのはなぜですか?
動画ファイルができないのはなぜですか?
2012/10/03(水) 08:23:35.46ID:8JLrntJn0
コーデック
352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 12:57:10.05ID:AnBmn9xr0 新しいWindowsLiveムービーメーカー2012は中々よろしい。
推奨エンコードのほか色々な解像度やビットレートが選べるのが誠に結構。
エンコードエンジンも速くなったしフリーでこんなの出すMSはさすが太っ腹(⌒_⌒)
推奨エンコードのほか色々な解像度やビットレートが選べるのが誠に結構。
エンコードエンジンも速くなったしフリーでこんなの出すMSはさすが太っ腹(⌒_⌒)
353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 16:37:01.74ID:BX5dMVDC0 youtubeはmp4をダウンロードする
2012/10/08(月) 08:54:20.43ID:hqQECLxD0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 14:26:06.63ID:phKxkOKs0 mp4は、最大ビットレートしか設定出来ないみたいですね
みなさんはどうですか?
みなさんはどうですか?
2012/10/21(日) 13:55:25.44ID:H+eOt9IF0
動画繋げて保存したらサーモグラフィみたいになるんですが何故でしょうか?
2012/10/24(水) 15:11:02.94ID:wb7o8a8/0
下のダウンロードからムービーメーカーをインストールしたんですが
音楽の追加がグレイアウトしていて音楽ファイルを開くことができない状態です
ムービーメーカーの他にも何か入れないといけないんでしょうか?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/movie-maker-get-started
音楽の追加がグレイアウトしていて音楽ファイルを開くことができない状態です
ムービーメーカーの他にも何か入れないといけないんでしょうか?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/movie-maker-get-started
358357
2012/10/24(水) 15:16:32.46ID:wb7o8a8/0 win7 sp1 home 64bit 、ムービーメーカー2012 build 16.4.3505.0912でした
アドバイス頂けたらお願いします
アドバイス頂けたらお願いします
2012/10/26(金) 20:45:03.81ID:Z+8t9icH0
VAIO Windows7 64bit使用です。
ムービーメーカーをインストールしたんだけど、起動しようとしてもうんともすんとも言わない。
メッセージすら出ない。カーソルの横に起動中のわっかが一瞬でて終わり。
windows updateしてみたけど反応なし、何回か再インストールしたけど反応なしです。
以前VAIOのプリインストールを色々とアンインストールしたのがいけないんだろうか…。
どなたかアドバイスお願いします。
ムービーメーカーをインストールしたんだけど、起動しようとしてもうんともすんとも言わない。
メッセージすら出ない。カーソルの横に起動中のわっかが一瞬でて終わり。
windows updateしてみたけど反応なし、何回か再インストールしたけど反応なしです。
以前VAIOのプリインストールを色々とアンインストールしたのがいけないんだろうか…。
どなたかアドバイスお願いします。
2012/10/29(月) 23:51:24.30ID:jjXsb3f70
ムービーメーカーをインストールして起動しないという>>359と全く同じ状態です
どなたか教えてください
どなたか教えてください
2012/10/30(火) 11:55:32.55ID:CzA5YKSi0
おまえもVAIOなのか
2012/10/30(火) 16:53:06.10ID:06mod7MC0
>>361
VAIOです
Win7なんですがインストールして起動しても一瞬わっか出るだけで音沙汰なしです
インストールしなおしてもだめでした
VAIOだけの問題?なわけないですよね
どなたかアドバイスお願いします
VAIOです
Win7なんですがインストールして起動しても一瞬わっか出るだけで音沙汰なしです
インストールしなおしてもだめでした
VAIOだけの問題?なわけないですよね
どなたかアドバイスお願いします
2012/10/30(火) 23:39:43.30ID:0NsUzCZa0
Windows Essentials 2012 のシステム要件
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/Windows-Essentials-2012-system-requirements
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/Windows-Essentials-2012-system-requirements
364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/02(金) 21:32:56.50ID:bYih9Ilf0 誰か教えてください
picture managerで開いた時とムービーメーカーで表示させたときで
画質が違うのはなぜですか?
ムービーメーカーだと落ちてしまいます。落ちない方法ありますか?
picture managerで開いた時とムービーメーカーで表示させたときで
画質が違うのはなぜですか?
ムービーメーカーだと落ちてしまいます。落ちない方法ありますか?
2012/11/15(木) 11:56:30.83ID:tCxbHJn60
保守
2012/11/16(金) 17:38:29.37ID:ZvBJM8Gh0
16.4.3505.0912 で複数の動画を読み込んで分割したり消したりしながら編集中です。
で、ある動画を分割すると読み込んでいる他の動画の半分くらいが一気に消失したり、
分割した動画が消えたりおかしな動きをします。
これってバグでしょうか?
で、ある動画を分割すると読み込んでいる他の動画の半分くらいが一気に消失したり、
分割した動画が消えたりおかしな動きをします。
これってバグでしょうか?
2012/11/18(日) 11:05:00.62ID:1OVyQ2Za0
質問させていただきます
windows7です
互換性の設定の変更をしたいのですが、ツール⇒オプション⇒互換性でかえようとおもったのですが
ツールタブがありません。
どこにあるのでしょうか?
windows7です
互換性の設定の変更をしたいのですが、ツール⇒オプション⇒互換性でかえようとおもったのですが
ツールタブがありません。
どこにあるのでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/06(木) 00:11:10.07ID:Myw4U2y80 WindowsLiveムービーメーカー2011で質問です。
//www.nicovideo.jp/watch/sm19416289
この動画のようにTo be continuedの画像を動画中にスライドインすることはできますか
よろしくお願いします。
//www.nicovideo.jp/watch/sm19416289
この動画のようにTo be continuedの画像を動画中にスライドインすることはできますか
よろしくお願いします。
369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/06(木) 20:34:33.34ID:NGc1tsWB0 最新ムービーメーカー(Essentials2012)
Microsoftフォーラムに『立ち上がらない』『メモリ不足で突然終了』とか
書き込みが多く、動作要件がアイマイ。シェーダがXX以上とか
intelHD3000グラフィックドライバが最新でないと立ち上がらない様です
PCメーカー製のものはグラフィクドライバを1年前からアップしていないものが多く
今後、問題になるでしょう 例 smartvision付き mediacenterの絡み?
立ち上がらないようなソフトを作るのはもってのほか
立ち上がってエラーコードを表示すべき
Essentials2012のムービーメーカーの動作状況
Windows8 intel HD3000ドライバ最新 OK これで動ごいて当然
WINDOWS8 RadeonHD2400(すごく古い、Vista⇒8) これがなんとOK
Windows7 intel HD3000ドライバ古い(1年前) NG 起動後即時停止 ドライバ最新にするとsmartvisionに影響
Windows7 intel HD3000ドライバ これを最新にして明日試します
Microsoftフォーラムに『立ち上がらない』『メモリ不足で突然終了』とか
書き込みが多く、動作要件がアイマイ。シェーダがXX以上とか
intelHD3000グラフィックドライバが最新でないと立ち上がらない様です
PCメーカー製のものはグラフィクドライバを1年前からアップしていないものが多く
今後、問題になるでしょう 例 smartvision付き mediacenterの絡み?
立ち上がらないようなソフトを作るのはもってのほか
立ち上がってエラーコードを表示すべき
Essentials2012のムービーメーカーの動作状況
Windows8 intel HD3000ドライバ最新 OK これで動ごいて当然
WINDOWS8 RadeonHD2400(すごく古い、Vista⇒8) これがなんとOK
Windows7 intel HD3000ドライバ古い(1年前) NG 起動後即時停止 ドライバ最新にするとsmartvisionに影響
Windows7 intel HD3000ドライバ これを最新にして明日試します
2012/12/08(土) 12:46:44.81ID:FWWx45jd0
Windows7 64bitだけど、VBRプロファイルどうやって作ればいいの?
Windows Media エンコーダってのはXPじゃないからインストール出来ませんとか言われるし・・・
Windows Media エンコーダってのはXPじゃないからインストール出来ませんとか言われるし・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/08(土) 13:28:54.05ID:JE7Agyjh0 最新ムービーメーカー(essentials2012内)の誤動作
intelHD3000の版数と動作状況
NG 2202 2279
OK 2401 2867
NGとは起動直後に 案内メッセージが出て、初期画面メニューに進めない
案内メッセージとは intelサイトで最新版にしてくれ!
intelサイトに行くとメーカーのカスタマイズしたものであるため
最新版にアップできません メーカーで探せ!?と
メーカーには、それが準備されていない
N社はアップしていないと思われる
F社はアップしているもようだが?
N社だけが手抜きなのかね?教えてください
intelHD3000の版数と動作状況
NG 2202 2279
OK 2401 2867
NGとは起動直後に 案内メッセージが出て、初期画面メニューに進めない
案内メッセージとは intelサイトで最新版にしてくれ!
intelサイトに行くとメーカーのカスタマイズしたものであるため
最新版にアップできません メーカーで探せ!?と
メーカーには、それが準備されていない
N社はアップしていないと思われる
F社はアップしているもようだが?
N社だけが手抜きなのかね?教えてください
2012/12/15(土) 01:21:24.26ID:nP0p1+/H0
WindowsVistaを使っていて、WMM6.0を使っているのですが、フォントの縁取りを入れれません。
ネットに書いてある方法をやってみたのですが、フォントの一覧に全く反映されず、合わせて5時間以上は悪戦苦闘しています。何とかしてください。
ネットに書いてある方法をやってみたのですが、フォントの一覧に全く反映されず、合わせて5時間以上は悪戦苦闘しています。何とかしてください。
2012/12/16(日) 04:19:29.99ID:XR/s4/mo0
質問させてください
WindowsLiveムービーメーカーで動画を編集、エンコすると黒い余白部分ができてしまいます
これはどうやったら消せるのでしょうか?
WindowsLiveムービーメーカーで動画を編集、エンコすると黒い余白部分ができてしまいます
これはどうやったら消せるのでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/16(日) 21:45:25.85ID:79VF4hr70 Live Essentials2012のムービーメーカは開発途上です
使い物にならない
microsoftフォーラムに数百件の起動せず・誤動作などあり
m2tsファイルの編集時に、タイムラインを移動するとカクカクし
処理待ちで長時間またされる
wmv⇒mp4 , mp4⇒wmvは まあ使えないことはないようだが???
同ファイルが2012のムービーメーカーではスムーズに編集できる
結局2011に戻しました
2012が真面に動くまで1年ほど待ちます
使い物にならない
microsoftフォーラムに数百件の起動せず・誤動作などあり
m2tsファイルの編集時に、タイムラインを移動するとカクカクし
処理待ちで長時間またされる
wmv⇒mp4 , mp4⇒wmvは まあ使えないことはないようだが???
同ファイルが2012のムービーメーカーではスムーズに編集できる
結局2011に戻しました
2012が真面に動くまで1年ほど待ちます
375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/17(月) 00:53:55.99ID:ZUttgM8/02013/01/04(金) 23:40:23.04ID:bh3MJcO6i
前までは長い継ぎ接ぎ動画を保存してもなんともなかったのですが
最近、保存しようとすると動画の一部が破損ファイル扱いになり保存ができないんですが
何が原因かわかりますか?
最近、保存しようとすると動画の一部が破損ファイル扱いになり保存ができないんですが
何が原因かわかりますか?
2013/01/05(土) 13:13:20.24ID:gHCZ90qb0
ウィンドウズ7
ムービーメーカー(Essentials2012)
でaviファイルを入れた時点でプレビューでみても画質悪くなってしまいます
具体的にはゲーム動画ファイルで文字が潰れて読めないくらいです
Liveムービーメーカー、ムービー メーカー 2.1も同様の症状になります
以前は同じようにゲーム動画を編集して綺麗に出来てました
原因の心当たりはコーデックを削除したり色々なコーデックをインストール
してしまったことです
ムービーメーカーに必要なコーデックがあるのでしょうか?
それとも別の原因でしょうか?
ムービーメーカー(Essentials2012)
でaviファイルを入れた時点でプレビューでみても画質悪くなってしまいます
具体的にはゲーム動画ファイルで文字が潰れて読めないくらいです
Liveムービーメーカー、ムービー メーカー 2.1も同様の症状になります
以前は同じようにゲーム動画を編集して綺麗に出来てました
原因の心当たりはコーデックを削除したり色々なコーデックをインストール
してしまったことです
ムービーメーカーに必要なコーデックがあるのでしょうか?
それとも別の原因でしょうか?
378377
2013/01/05(土) 14:15:19.77ID:gHCZ90qb0 自分なりに調べてみてxvidは綺麗に読み込めることがわかりました
綺麗に読み込めないのがMPEG-1でした
MPEG-1を綺麗に読み込むにはどうすればいいのでしょうか?
綺麗に読み込めないのがMPEG-1でした
MPEG-1を綺麗に読み込むにはどうすればいいのでしょうか?
2013/01/11(金) 22:00:28.11ID:voE0xMB10
Liveムービーメーカーが糞すぎてヤバイ
世に公表してはいけないレベル
世に公表してはいけないレベル
380名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 18:18:59.53ID:vrHuWCet0 皆様に提供しています最新版のessentials2012ムービーメーカーは
2013年1月現在、バグだらけです 申し訳ございません
microsoftフォーラムに書き込みが多数(数百〜数千)ございますので
誤動作でお困りの方は参照されるとよいと思います
windows8でLive切り離しという愚挙による
開発陣のレベルダウンが原因です
なお2011は正常動作しておりますので2012⇒2011にダウンをお奨めめします
2013年1月現在、バグだらけです 申し訳ございません
microsoftフォーラムに書き込みが多数(数百〜数千)ございますので
誤動作でお困りの方は参照されるとよいと思います
windows8でLive切り離しという愚挙による
開発陣のレベルダウンが原因です
なお2011は正常動作しておりますので2012⇒2011にダウンをお奨めめします
2013/01/22(火) 13:46:43.31ID:mcRbCayZ0
質問
〜でしょうか?
答え
ムービーメーカーにこだわりないならAviUTL使え
〜でしょうか?
答え
ムービーメーカーにこだわりないならAviUTL使え
382名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 14:53:11.78ID:tT0cdoxQ02013/01/24(木) 16:20:07.07ID:5eZAZVwS0
>>382
規約がこええよ
5. ソフトウェアの失敗が人体に危害を及ぼす場合、または死に至る状況で、
このソフトウェアを使用しないでください。無許可使用における、当社からの
いかなるクレームも補償することに同意します。
規約がこええよ
5. ソフトウェアの失敗が人体に危害を及ぼす場合、または死に至る状況で、
このソフトウェアを使用しないでください。無許可使用における、当社からの
いかなるクレームも補償することに同意します。
2013/01/31(木) 15:51:39.53ID:sBHTvLsI0
>>382
すみません、Windows7を使ってますが、
ムービーメーカーでもVideoPadでも音がまったく鳴らないんです
ムービーメーカーはミュートにしていませんしVideoPadはデフォルトのまま
サンプルムービーを試してみました
動画サイトの動画などは普通に音が出ています
不具合の原因としては何が考えられますでしょうか?
すみません、Windows7を使ってますが、
ムービーメーカーでもVideoPadでも音がまったく鳴らないんです
ムービーメーカーはミュートにしていませんしVideoPadはデフォルトのまま
サンプルムービーを試してみました
動画サイトの動画などは普通に音が出ています
不具合の原因としては何が考えられますでしょうか?
2013/02/01(金) 08:56:26.12ID:6JzcYHXD0
こーでっく
386名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 09:46:16.62ID:rmvx24LE0 タスクトレイからミキサー
2013/02/03(日) 09:10:06.33ID:mra0ccoO0
2013/02/03(日) 09:19:45.05ID:mra0ccoO0
>>382
VideoPadで4:3の動画は作れないんでしょうか?
4:3の素材画像がすべて切れるか黒いマージンができてしまいます
元の比率のまま画像がカットされることなくズームアウトさせたいのですが・・・
スレ違いだったらすみません
VideoPadで4:3の動画は作れないんでしょうか?
4:3の素材画像がすべて切れるか黒いマージンができてしまいます
元の比率のまま画像がカットされることなくズームアウトさせたいのですが・・・
スレ違いだったらすみません
2013/02/03(日) 15:11:05.35ID:flDr6WLh0
残念そこはスレチちゃん
2013/02/05(火) 18:19:31.35ID:uG2gKZ3g0
>>389
すみませんでした
すみませんでした
2013/02/05(火) 22:05:55.64ID:iPGL3vaM0
LIVEムービーメーカーでFLVが読み込めません。音声がAACだからでしょうか?
音声がAC-3となっているMKVは読み込めたのですが、AACの場合は音声だけ分離して変換しなければ無理ですか?
音声がAC-3となっているMKVは読み込めたのですが、AACの場合は音声だけ分離して変換しなければ無理ですか?
2013/02/07(木) 14:45:06.86ID:bxqQYHFP0
flvスプリッターがいるんじゃね?
わからんけど。
わからんけど。
2013/02/11(月) 18:47:02.32ID:cnB/Ag5V0
すみません。コーデックの導入をしてませんでした
394名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 07:51:18.21ID:iW4IHOjB0 >>388
VideoPadは保存するとき4:3の解像度を選ぶ
VideoPadは保存するとき4:3の解像度を選ぶ
2013/02/12(火) 09:36:53.15ID:V6VLkkUS0
ご教授下さい。
win7、メモリ4Gで60分程度の画像+音楽のスライドショーを作成しました。
「DVDへの書き込み」で変換を始めた所、50%辺りで「メモリー不足」のエラーが出ます。
買い足すのはいいのですが、そもそも4Gのメモリでエラーが出るサイズを
DVDに焼くことは可能ですか?
16Gまで増やしたとして、高解像度設定でDVDに書き込めますでしょうか?
チャプターを設定したいのですが、何かいい方法はありませんか?
win7、メモリ4Gで60分程度の画像+音楽のスライドショーを作成しました。
「DVDへの書き込み」で変換を始めた所、50%辺りで「メモリー不足」のエラーが出ます。
買い足すのはいいのですが、そもそも4Gのメモリでエラーが出るサイズを
DVDに焼くことは可能ですか?
16Gまで増やしたとして、高解像度設定でDVDに書き込めますでしょうか?
チャプターを設定したいのですが、何かいい方法はありませんか?
2013/02/12(火) 10:50:36.72ID:9/VJldkI0
書き込みは別のソフトにした方が…
397395
2013/02/12(火) 11:58:54.18ID:V6VLkkUS02013/02/12(火) 14:26:24.83ID:+jjRglrs0
残念そこはスレチちゃん
2013/02/18(月) 15:35:41.64ID:YkzsNdkm0
ムービーメーカー2011年版に戻した
http://answers.microsoft.com/ja-jp
http://answers.microsoft.com/ja-jp
400名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 11:16:06.22ID:n/zg6fAw0 最新版がいかに失敗作であるかフォーラムのQ&Aを見て笑える
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/moviemaker
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/moviemaker
2013/02/20(水) 16:20:40.67ID:9t78fGp90
可変ビットレートでエンコード出来ないとか、ちょっとね・・・
結局編集後もう一度TMPGencでエンコしてる。
カット編集とかがやりやすくて、軽いソフト何か無いですか?
結局編集後もう一度TMPGencでエンコしてる。
カット編集とかがやりやすくて、軽いソフト何か無いですか?
2013/02/21(木) 10:10:20.72ID:lpXENWMD0
スレチはDTV板へ
http://toro.2ch.net/avi/
http://toro.2ch.net/avi/
2013/02/21(木) 20:08:42.56ID:WWCoyK1y0
動画の一部に黒い線をひいたまま保存したいのですが,できますか?
字幕でごまかそうと思ったのですが,既に入っている字幕と重複できないみたいで
字幕でごまかそうと思ったのですが,既に入っている字幕と重複できないみたいで
404名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 21:54:52.93ID:W03+hW480 なんか2012版がトラブッテルのはメモリが足りないだけじゃない?
オレは2012版でMP4の50分くらいの動画作ってyoutubeに投稿してるよん
編集作業はのろまでかったるいけどね、win7メモリは8ギガ
オレは2012版でMP4の50分くらいの動画作ってyoutubeに投稿してるよん
編集作業はのろまでかったるいけどね、win7メモリは8ギガ
405名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 15:25:39.33ID:7fYJemMM0 ソフトの処理自体の不具合によりメモリ不足となるのであって
容量附則は原因じゃないよ
起動直後に警告文、intelグラフイックの場合ドライバを最新にアップしたら動作するよ
編集処理が遅く タイムスライダの動きも不良
2011並みになるよう根本的に見直し願いたい
改版待ち いつになることやら?
容量附則は原因じゃないよ
起動直後に警告文、intelグラフイックの場合ドライバを最新にアップしたら動作するよ
編集処理が遅く タイムスライダの動きも不良
2011並みになるよう根本的に見直し願いたい
改版待ち いつになることやら?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 20:39:22.75ID:+9e3Ej3L0 スレチかもしれないけどエデュウスと比べたらどう違うの?
エデュウスは処理速度が速いとか固まることがないとかあるんですか?
高くて使ったことがないので比較お願いします。
エデュウスは処理速度が速いとか固まることがないとかあるんですか?
高くて使ったことがないので比較お願いします。
407名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 05:44:19.17ID:hP+Pe3ll0 2011版もバグあるね、ファイルが壊れてるとかメッセージが
出て読み込んでくれない、別にそのファイル壊れてないのにさ
2012版ならちゃんと読み込んでくれる
出て読み込んでくれない、別にそのファイル壊れてないのにさ
2012版ならちゃんと読み込んでくれる
2013/03/06(水) 13:47:51.45ID:wJJhiw450
2013/03/07(木) 07:50:12.92ID:dUVuR4Jl0
曲を全てWMV形式にし、完成したのでいざ発行してみると音飛び発生
もう一度発行してみると同じ場所で発生
どうすれば音飛びは消えますか?
もう一度発行してみると同じ場所で発生
どうすれば音飛びは消えますか?
2013/03/08(金) 01:15:12.48ID:C98WR4BU0
すみません
教えて下さい
PC初心者レベルでムービーメーカー使って動画作ってるんですけど
写真207枚くらい使ったら
保存にめちゃめちゃ時間かかってるんですけど
これって当たり前なんですか?
教えて下さい
PC初心者レベルでムービーメーカー使って動画作ってるんですけど
写真207枚くらい使ったら
保存にめちゃめちゃ時間かかってるんですけど
これって当たり前なんですか?
2013/03/08(金) 04:02:44.86ID:PA2JTDju0
>>410
君が使ってるパソコンが遅いだけじゃね?
PCが古いか、単にメモリ不足とか。
あとはブチ込んでる写真が多い上に、
写真のサイズがデカ過ぎると処理に時間かかるかもよ。
デジカメで撮った超高画素数の写真を、
そのままサイズダウンせず207枚も同時にブチ込んだらさ、
そりゃいろいろ時間かかるだろ。
どれでもいいけど、
写真207枚のデータ容量わかる?
君が使ってるパソコンが遅いだけじゃね?
PCが古いか、単にメモリ不足とか。
あとはブチ込んでる写真が多い上に、
写真のサイズがデカ過ぎると処理に時間かかるかもよ。
デジカメで撮った超高画素数の写真を、
そのままサイズダウンせず207枚も同時にブチ込んだらさ、
そりゃいろいろ時間かかるだろ。
どれでもいいけど、
写真207枚のデータ容量わかる?
2013/03/08(金) 04:27:28.37ID:PA2JTDju0
例えば扱ってる写真が1000万画素なら、
一枚あたりの容量はおよそ4.5MBくらい。
それを207枚だから、写真だけで1GB近い容量になる。
それをムービーメーカーに同時にブチ込むと、
どうなるか。
場合によってはメモリが足らん事になって、
仮想メモリ(ハードディスクをメモリ代りに使う機能)が起動し、
保存処理中は動作が遅くなる可能性がある。
一枚あたりの容量はおよそ4.5MBくらい。
それを207枚だから、写真だけで1GB近い容量になる。
それをムービーメーカーに同時にブチ込むと、
どうなるか。
場合によってはメモリが足らん事になって、
仮想メモリ(ハードディスクをメモリ代りに使う機能)が起動し、
保存処理中は動作が遅くなる可能性がある。
2013/03/08(金) 07:40:53.37ID:fRPJP0sl0
>>409無視か
音飛び直し方知りたいのに
音飛び直し方知りたいのに
2013/03/08(金) 10:44:54.23ID:C98WR4BU0
>>412
レスありがとうございます
写真一枚は650KB前後です・・・
全部で2.021.426KBと表示されています
どうなんでしょう・・・
使っているのは
Windows Live ムービー メーカー バージョン2011です
650KBの写真を10枚ほど入れてみると
出来上がったムービーは、なぜか60,000KBほどになっています・・・
レスありがとうございます
写真一枚は650KB前後です・・・
全部で2.021.426KBと表示されています
どうなんでしょう・・・
使っているのは
Windows Live ムービー メーカー バージョン2011です
650KBの写真を10枚ほど入れてみると
出来上がったムービーは、なぜか60,000KBほどになっています・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 10:47:29.43ID:a0g/MyMy0 Windows8でLive使っています。
Dvカメラから取り込んだDV-aviファイルが移動も削除もできない状態になってしまいます。
そのうちexplorer.exeがCPU100%になりもっさりし始めます。
そしてドライブエラーが出て、修復しろと促される状態を繰り返しています。
解決法ありましたらお願いします。
Dvカメラから取り込んだDV-aviファイルが移動も削除もできない状態になってしまいます。
そのうちexplorer.exeがCPU100%になりもっさりし始めます。
そしてドライブエラーが出て、修復しろと促される状態を繰り返しています。
解決法ありましたらお願いします。
2013/03/08(金) 10:54:59.12ID:C98WR4BU0
因みに使ってるPCはwin7で、メモリは8Gです
2013/03/08(金) 11:38:47.71ID:PA2JTDju0
2013/03/08(金) 12:55:01.68ID:PA2JTDju0
>>416
試してみたよ。
フルHD画質の画像を大量に放り込んでみた。
全部で150MBくらい。
エフェクトを適当に付けて、
3秒ごとに画像が切り替わるスライドショー動画を作成。
全部で20分くらいの動画になった。
で、ムービーメーカー推奨の形式で保存を実行。
結果は・・・やはり遅かった。
保存完了まで20分くらいかかった。
ということで時間かかるのはムービーメーカーの仕様です。
同じ150MBほどの容量でも、
動画ファイルをブチ込んだ場合は圧倒的に保存が早かった。
同じ容量分の画像でスライドショーを作る方が、
なぜか保存に時間かかった。
画像から動画に変換する処理に時間かけてると思われる。
でも他のソフトに比べたらムービーメーカーは早い方だと思う。
あと2011より2012の方がmp4形式で保存できて便利。
できれば最新版を入手されたし。
試してみたよ。
フルHD画質の画像を大量に放り込んでみた。
全部で150MBくらい。
エフェクトを適当に付けて、
3秒ごとに画像が切り替わるスライドショー動画を作成。
全部で20分くらいの動画になった。
で、ムービーメーカー推奨の形式で保存を実行。
結果は・・・やはり遅かった。
保存完了まで20分くらいかかった。
ということで時間かかるのはムービーメーカーの仕様です。
同じ150MBほどの容量でも、
動画ファイルをブチ込んだ場合は圧倒的に保存が早かった。
同じ容量分の画像でスライドショーを作る方が、
なぜか保存に時間かかった。
画像から動画に変換する処理に時間かけてると思われる。
でも他のソフトに比べたらムービーメーカーは早い方だと思う。
あと2011より2012の方がmp4形式で保存できて便利。
できれば最新版を入手されたし。
2013/03/08(金) 15:45:29.43ID:C98WR4BU0
2013/03/08(金) 15:52:20.81ID:fRPJP0sl0
2013/03/08(金) 17:06:14.90ID:PA2JTDju0
2013/03/09(土) 09:24:27.50ID:QXFffVyC0
>>421
なんでかは不明だが、そこの音楽を変えたら改善された
なんでかは不明だが、そこの音楽を変えたら改善された
2013/03/11(月) 18:51:21.55ID:uGX0lC/F0
>>418
2012入れたら、快適に作業できました
ありがとうございます
ただ、新たな問題が起きました・・・
出来上がった動画をWindowsDVDメーカーでDVDに焼いて
DVDプレーヤーで再生すると
途中数回止まってしまう箇所があります
書き込みに失敗したのかと思って
もう一枚新たに書き込みしてみましたら
それもほぼ同じ個所で数回止まったり動き出したりです
何がいけなかったんでしょうか・・・
2012入れたら、快適に作業できました
ありがとうございます
ただ、新たな問題が起きました・・・
出来上がった動画をWindowsDVDメーカーでDVDに焼いて
DVDプレーヤーで再生すると
途中数回止まってしまう箇所があります
書き込みに失敗したのかと思って
もう一枚新たに書き込みしてみましたら
それもほぼ同じ個所で数回止まったり動き出したりです
何がいけなかったんでしょうか・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 12:50:49.39ID:dj2ipArg0 ムービーメーカーのmp4は不安定だから
wmvに変えてみる
wmvに変えてみる
2013/03/12(火) 15:32:46.04ID:uPQtHEv80
liveがほんとすぐ落ちる
2013/03/17(日) 22:49:33.93ID:BKNKIeRz0
windows7 64bit、live ムービーメーカー 2012です。
liveはエフェクトっていうかアニメーションとか綺麗なんで最初は良いなって思ったんだが、
カスタム設定がオーディオ192kbpsまでしか設定できない上ビデオのビットレート増やしても画質劣化するし
かといって既存の設定の中で一番大きいやつ使っても汚くなるしガッカリ感ハンパなかった。
エフェクト綺麗でも劣化したら意味ない。
liveはエフェクトっていうかアニメーションとか綺麗なんで最初は良いなって思ったんだが、
カスタム設定がオーディオ192kbpsまでしか設定できない上ビデオのビットレート増やしても画質劣化するし
かといって既存の設定の中で一番大きいやつ使っても汚くなるしガッカリ感ハンパなかった。
エフェクト綺麗でも劣化したら意味ない。
2013/03/17(日) 22:51:37.63ID:BKNKIeRz0
忍者レベル足りないんで分けて書き込みます、すみません。
無圧縮ってもしかして無理?(無圧縮できたら他のソフトで小さく綺麗に変換するんやけど)
プロファイルエディタx64とかも駆使して設定作ってみたけど、どこに放り込んでもウントモスントモ言わん。
たぶんprxファイルが対応してないんやろけど・・・
無圧縮ってもしかして無理?(無圧縮できたら他のソフトで小さく綺麗に変換するんやけど)
プロファイルエディタx64とかも駆使して設定作ってみたけど、どこに放り込んでもウントモスントモ言わん。
たぶんprxファイルが対応してないんやろけど・・・
2013/03/19(火) 13:40:18.80ID:XVHCz8yK0
2012から192kbps 48kHz までしか選べなくなったの?
カスタムにしてもそこまでしか出ないんだけど・・・
Liveだと320kbps 96kHzくらいいけたよね?たしか
カスタムにしてもそこまでしか出ないんだけど・・・
Liveだと320kbps 96kHzくらいいけたよね?たしか
2013/03/20(水) 00:25:05.31ID:80gk3cq40
2013/03/20(水) 15:14:40.52ID:+E352eHF0
ムービーメーカ2012 メモリ不足
intel HD Graphicsを搭載したPCに多い現象?
みんなのとこはどう?
niceyoursystems.blog33.fc2.com/blog-entry-132.html
intel HD Graphicsを搭載したPCに多い現象?
みんなのとこはどう?
niceyoursystems.blog33.fc2.com/blog-entry-132.html
2013/03/20(水) 21:34:42.74ID:f7ctcUFV0
2013/03/23(土) 21:09:59.20ID:O/9i40SE0
Liveのインストールに失敗します。
2013/03/25(月) 00:15:03.92ID:Nn5Ih8ol0
XPでムービーメーカー使ってるんですが、左右に黒帯?
というか画面サイズを調整するようなものを入れることってできますか?
ググっても比率や字幕関連のことしか引っかからず困ってます。
というか画面サイズを調整するようなものを入れることってできますか?
ググっても比率や字幕関連のことしか引っかからず困ってます。
2013/04/01(月) 20:17:27.36ID:uvFhaqbv0
vistaに入ってたwindowsムービーメーカーについてです
今更初めて使うのですが、
AVIの動画の最初の部分を消したいので分割して削除したのですが、
再生をすると映像が真っ暗で音だけになってしまいます
最初の方を分割して削除してしまうと、
残った方の映像も全て消えてしまうのでしょうか?
今更初めて使うのですが、
AVIの動画の最初の部分を消したいので分割して削除したのですが、
再生をすると映像が真っ暗で音だけになってしまいます
最初の方を分割して削除してしまうと、
残った方の映像も全て消えてしまうのでしょうか?
2013/04/04(木) 23:55:08.30ID:2dpYXVPG0
ムビメカ2012をインストールしたら
ムビメカ2012がインストールされずに既存のムビメカも消えて
SkyDriveがインストールされたでござる
何を言って(ry
ムビメカ2012がインストールされずに既存のムビメカも消えて
SkyDriveがインストールされたでござる
何を言って(ry
2013/04/07(日) 18:50:27.66ID:8n4nBzkF0
それはMSの罠だ
2013/04/08(月) 20:17:51.54ID:1OJ7b+AO0
xp使っている人、サポート終了したらOSとか動画ソフト、どういう方向へ移行予定?
>>433
16:9の動画や画像の中に、
4:3の具材を混ぜるとそこだけ16:9にビヨーンて横伸びしちゃうんで、
左右に黒帯を入れて4:3のままにしておきたいってこと?
それならAviUtlってフリーソフトに黒ベタ追加フィルタってのがあるから、
それで打ち出せば比率は16:9だけど左右に黒帯が付いて4:3の状態になる。
それをムービーメーカーの動画や画像群の中に組み込めば、
16:9は16:9、4:3は4:3(左右黒帯付き)になるよ。
>>433
16:9の動画や画像の中に、
4:3の具材を混ぜるとそこだけ16:9にビヨーンて横伸びしちゃうんで、
左右に黒帯を入れて4:3のままにしておきたいってこと?
それならAviUtlってフリーソフトに黒ベタ追加フィルタってのがあるから、
それで打ち出せば比率は16:9だけど左右に黒帯が付いて4:3の状態になる。
それをムービーメーカーの動画や画像群の中に組み込めば、
16:9は16:9、4:3は4:3(左右黒帯付き)になるよ。
2013/04/14(日) 21:14:55.76ID:mahog61A0
今まで7に最初から入ってたLiveで静止画を数百枚繋げて曲に合わせたアニメ的なもの作ってたんだけど
MP4で保存したいのと2012の酷さに辟易して他のソフトに乗り換えようと思ってる
aviutlが評判いいから使ってみたんだけど、元に戻るは1回分しか戻れないし
複数ファイルをドラッグドロップで入れられないし
複数ファイルを一斉に設定ができない
使い方が複雑でよくわからない・・・
動画の編集にはいいんだろうけど静止画から作る場合もコレ良いのかな?
求めるのは、ムービーメーカーのような簡単な操作感
レイヤー使用、MP4での保存、画質の劣化が少ないこと、とかなんだけど
なにかいいのあったら教えてほしい
MP4で保存したいのと2012の酷さに辟易して他のソフトに乗り換えようと思ってる
aviutlが評判いいから使ってみたんだけど、元に戻るは1回分しか戻れないし
複数ファイルをドラッグドロップで入れられないし
複数ファイルを一斉に設定ができない
使い方が複雑でよくわからない・・・
動画の編集にはいいんだろうけど静止画から作る場合もコレ良いのかな?
求めるのは、ムービーメーカーのような簡単な操作感
レイヤー使用、MP4での保存、画質の劣化が少ないこと、とかなんだけど
なにかいいのあったら教えてほしい
2013/04/16(火) 08:00:08.17ID:YJx6WuL/0
ムービーメーカー
440名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/16(火) 15:59:52.02ID:HQ6w8U3N0 XMedia Recode
Moo0 動画変換器
Moo0 動画変換器
441名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/18(木) 19:40:53.33ID:ztR1QLS70 2012はなるべく使用しないでね
どうしても使いたい方は msフォーラム参照してよ
2013も期待できないが 旧Liveチームの干されより
どうしても使いたい方は msフォーラム参照してよ
2013も期待できないが 旧Liveチームの干されより
2013/04/22(月) 00:25:06.87ID:Hlf+4ka60
2011使ってたけど、グラフィックドライバを最新にアップデートしたら、mp4がエンコード出来なくなった・・・
エンコードするとやたらサイズの大きいmp4が出来て、コーデックがなんちゃらで再生出来ない。
インスコし直したら直るかな?無理ならドライバのバージョン落とすしかないかな・・・
今とりあえずwmvで再エンコード中です。
エンコードするとやたらサイズの大きいmp4が出来て、コーデックがなんちゃらで再生出来ない。
インスコし直したら直るかな?無理ならドライバのバージョン落とすしかないかな・・・
今とりあえずwmvで再エンコード中です。
2013/04/23(火) 15:38:27.48ID:jAMZEpJs0
8mmテープの映像をPCに取り込んで2011で編集してるんだけど、出力したWMVファイルが軽すぎる。
2年ぐらい前に作ったのが、3.8GB(1時間4分)の元動画にエンドロールとかタイトル画像とか追加して、
解像度800×600、映像8000kbps、音声192kbpsでエンコしたら、1時間8分で3.45GB。
今回、4.23GB(1時間12分)の元動画にエンドロールとかタイトル画像とかを追加して、
解像度800×600、映像9800kbps、音声256kbpsでエンコしたら、1時間16分で1.57GB。
再生時間もビットレートも今回の方が高いのに、なんでこんなにファイルが軽いの?
プロファイルが違うからかと思って、2年前のファイルをエンコしなおしたけど、サイズは同じくらいだった。
ただ、2年前はPC-SDVD/U2Gで取り込んだけど、今回は動作してくれなかったから、iLinkでRegzaに
映像8000kbps、音声384kbpsでダビング、そのままDVDに焼いて、XMedia Recodeで無劣化コピーして
取り込んだのが原因?
2年ぐらい前に作ったのが、3.8GB(1時間4分)の元動画にエンドロールとかタイトル画像とか追加して、
解像度800×600、映像8000kbps、音声192kbpsでエンコしたら、1時間8分で3.45GB。
今回、4.23GB(1時間12分)の元動画にエンドロールとかタイトル画像とかを追加して、
解像度800×600、映像9800kbps、音声256kbpsでエンコしたら、1時間16分で1.57GB。
再生時間もビットレートも今回の方が高いのに、なんでこんなにファイルが軽いの?
プロファイルが違うからかと思って、2年前のファイルをエンコしなおしたけど、サイズは同じくらいだった。
ただ、2年前はPC-SDVD/U2Gで取り込んだけど、今回は動作してくれなかったから、iLinkでRegzaに
映像8000kbps、音声384kbpsでダビング、そのままDVDに焼いて、XMedia Recodeで無劣化コピーして
取り込んだのが原因?
2013/04/24(水) 14:23:36.40ID:GjAj3x5d0
>>441
2012にアップデートする前に、確認にきてよかったです。
うっかりアップデートするところでした。
>2011をお使いの方、教えていただければ幸いです
人の名前を間違っている動画あって、そこの部分だけを音声を入れ替えることはできますか?
編集で、そこの部分だけに切って、音声を0にして音を消すことはできました。
そこに新しく声を上書きしたくて、調べていたら2012にはナレーションを入れられるようなので
アップデートしようかと考えたのでした。
2011では、音声ファイルをサウンドレコーダか何かで別に作って、追加するしかないのでしょうか?
2012にアップデートする前に、確認にきてよかったです。
うっかりアップデートするところでした。
>2011をお使いの方、教えていただければ幸いです
人の名前を間違っている動画あって、そこの部分だけを音声を入れ替えることはできますか?
編集で、そこの部分だけに切って、音声を0にして音を消すことはできました。
そこに新しく声を上書きしたくて、調べていたら2012にはナレーションを入れられるようなので
アップデートしようかと考えたのでした。
2011では、音声ファイルをサウンドレコーダか何かで別に作って、追加するしかないのでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 06:41:53.73ID:tTdyts7u0 Windows liveムービーメーカー2011を使用しているのですが
急に一部の切り替え効果がきちんとされない現象が起きました
(例えばディゾルブ系は出来るんですが、V字とか星とかが出来ない)
使用してもその形に合わせて色が薄くなるだけでプレビューでみると切り替え効果が出来ていない状態なんです
他にもこういう方いますか?
あれば解決方法を教えて頂きたく思います
OS:win7
インストールし直したりもめちゃめちゃやりましたが改善出来ませんでした
ムービーメーカ2012は動作不安定なのでこれもやめました
長文失礼しました
急に一部の切り替え効果がきちんとされない現象が起きました
(例えばディゾルブ系は出来るんですが、V字とか星とかが出来ない)
使用してもその形に合わせて色が薄くなるだけでプレビューでみると切り替え効果が出来ていない状態なんです
他にもこういう方いますか?
あれば解決方法を教えて頂きたく思います
OS:win7
インストールし直したりもめちゃめちゃやりましたが改善出来ませんでした
ムービーメーカ2012は動作不安定なのでこれもやめました
長文失礼しました
2013/04/27(土) 16:54:31.47ID:Mo03PFpJ0
卒業おすすめ
2013/04/28(日) 03:34:31.33ID:gzjameZD0
>>445
Windows UpdateのKB2670838をアンインストール
Windows UpdateのKB2670838をアンインストール
2013/04/28(日) 18:01:17.25ID:DotlZcVQ0
449名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/03(金) 10:32:27.47ID:od66huHa0 悪名高い?ムービーメーカー2012を使ってみようとしたら
もうMSサイトにないのね。もう止めちゃったのかしら ( ´・ω・
もうMSサイトにないのね。もう止めちゃったのかしら ( ´・ω・
2013/05/04(土) 09:57:36.41ID:7wJOmMFr0
Windows Essentials 2012でさがさないとだめだよ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 11:50:01.63ID:+r8qgPiC0 --- 悪名(アクミョウ) ---
担当部長
平担当者のA君よ フォーラムを見たが不具合対処要求があまりにも多すぎる(千件超え)
ムービーメーカー2012の単体で動作安定化アップデートというものを
なぜ通知しないのかね 早くユーザー様に通知しなさい
平担当者のA
なるべくそういたします
(影でこそこそとアップできねえかあ)
担当部長
平担当者のA君よ フォーラムを見たが不具合対処要求があまりにも多すぎる(千件超え)
ムービーメーカー2012の単体で動作安定化アップデートというものを
なぜ通知しないのかね 早くユーザー様に通知しなさい
平担当者のA
なるべくそういたします
(影でこそこそとアップできねえかあ)
2013/05/08(水) 07:13:15.31ID:DxIJKykB0
質問です。
フォトストーリー3で作成した動画をムービーメーカーに取り込んで、プレビューで確認すると
動画が途中からコマ送りみたいになってしまいます。
どなたか解決策を知っていたら教えて下さい。
フォトストーリー3で保存するときの形式はwmv(1024*768)です。
メディアプレイヤーで再生すると綺麗に流れ、ムービーメーカーは2011を使ってて、osはvistaです。
フォトストーリー3で作成した動画をムービーメーカーに取り込んで、プレビューで確認すると
動画が途中からコマ送りみたいになってしまいます。
どなたか解決策を知っていたら教えて下さい。
フォトストーリー3で保存するときの形式はwmv(1024*768)です。
メディアプレイヤーで再生すると綺麗に流れ、ムービーメーカーは2011を使ってて、osはvistaです。
2013/05/09(木) 12:51:08.20ID:LhNMyR4yP
>>3
janeにしろよ色捗
janeにしろよ色捗
2013/05/13(月) 11:13:58.12ID:7a4aWVnC0
悪評紛々たる2012を使ってみたけど解像度やビットレートも選べて
中々いいじゃないか。エンコードエンジンも良くなったみたいだし
オレの環境ではなんの問題もないよ。
Win7,i7,NVIDIAGt640
中々いいじゃないか。エンコードエンジンも良くなったみたいだし
オレの環境ではなんの問題もないよ。
Win7,i7,NVIDIAGt640
455名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/15(水) 15:25:52.21ID:4q6WsKBx0 2012はビデオドライバー絡みで結構トラブってるみたいだな
2013/05/19(日) 21:08:41.01ID:jeVZ+2kS0
デジカメで撮った動画をムービーメーカーに取り込んで流してみると所々止まってしまってスムーズに動画が再生できません…。
デジカメで撮った動画をムービーメーカーでスムーズに流せるようにするにはどの方法が一番良いですか?
詳しい方教えて下さい…。
デジカメで撮った動画の拡張子は.aviで、Any Video Converterでwmvに変換して取り込んだりしましたが、
スムーズに流れませんでした。
デジカメで撮った動画をムービーメーカーでスムーズに流せるようにするにはどの方法が一番良いですか?
詳しい方教えて下さい…。
デジカメで撮った動画の拡張子は.aviで、Any Video Converterでwmvに変換して取り込んだりしましたが、
スムーズに流れませんでした。
2013/05/19(日) 21:53:43.52ID:mApJbo230!
>>456
LiveMovieMaker2011にすると良いかもしれない
LiveMovieMaker2011にすると良いかもしれない
2013/05/19(日) 22:29:36.15ID:jeVZ+2kS0
>>457
お答えありがとうございます。
今使ってるバージョンを調べたら、windows live movie maker バージョン2011となっていました。
LiveMovieMaker2011のことでしょうか…?
お答えありがとうございます。
今使ってるバージョンを調べたら、windows live movie maker バージョン2011となっていました。
LiveMovieMaker2011のことでしょうか…?
2013/05/22(水) 08:03:25.89ID:02IL8fyQ0
windows Essentials 2012が配布されていたのでダウンロードインストールして、
その中に同梱している
windows ムービーメーカー(windows Live Messanger 2012かな?)
を使おうと思うのですが
windows Live Messanger 2011とソフトの使いがってというかUI周りや機能的には同じですかね?
その中に同梱している
windows ムービーメーカー(windows Live Messanger 2012かな?)
を使おうと思うのですが
windows Live Messanger 2011とソフトの使いがってというかUI周りや機能的には同じですかね?
2013/05/22(水) 08:05:30.91ID:02IL8fyQ0
間違えました
windows Live Messanger 2012ではなく
windows ムービーメーカー(windows Live ムービーメーカー 2012)の訂正です。
windows Live Messanger 2012ではなく
windows ムービーメーカー(windows Live ムービーメーカー 2012)の訂正です。
2013/05/22(水) 11:01:49.07ID:lhKfSzg/0!
>>459
2011で問題ないならそのままでいい、2012はバグだらけだ
2011で問題ないならそのままでいい、2012はバグだらけだ
2013/05/22(水) 12:20:45.63ID:K/Jk0WsU0
2013/05/22(水) 17:08:16.10ID:bpSZpx6f0
語尾にねをつけんな
2013/05/22(水) 22:01:36.84ID:Cd7WUP0/0
↑いちいちうっせー糞野郎がいるな
市ね糞野郎
市ね糞野郎
2013/05/22(水) 22:33:33.92ID:Cd7WUP0/0
>>463
お前のせいでスレが引いただろ糞野郎が
お前のせいでスレが引いただろ糞野郎が
2013/05/23(木) 05:41:21.98ID:3Mz2KekD0
自分の巣で自演だけしてろよ
2013/05/23(木) 08:37:47.40ID:RS7DV3BR0
↑何いってんだこいつ
2013/05/24(金) 00:16:15.16ID:HRHC6lRD0
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
2013/05/24(金) 11:13:35.84ID:TgkcNPnw0
2012はダメなんか?
2013/05/24(金) 16:50:00.43ID:v95FWdsM0
語尾にねをつけろ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 22:34:37.98ID:Fl/Nu0KJ0 語尾にぜぇをつけろ
2013/05/25(土) 08:18:49.18ID:nCSq04l30
2013/05/25(土) 09:59:41.41ID:WFEX7EoB0
効いてる効いてる
2013/05/25(土) 11:43:25.51ID:+J7x0Os+0
効いてるとかwwwwww
キチガウはヒマすぎwwwwwww
キチガウはヒマすぎwwwwwww
2013/05/27(月) 13:37:44.17ID:kZSVl26F0
まともに答えるやついないの?
2013/06/02(日) 15:51:03.79ID:ioLQSJ/10
動画の読み込みは速いんだけど
分割するとなぜかまた読み込みが始まってそれがすごい時間かかるんだよね
理由がわからねぇ
Win8 64ビット GTX670 2012
分割するとなぜかまた読み込みが始まってそれがすごい時間かかるんだよね
理由がわからねぇ
Win8 64ビット GTX670 2012
2013/06/02(日) 23:48:27.33ID:0IzH8a1k0
2013/06/03(月) 06:59:31.53ID:KdZip1Dq0
効いてる効いてる
2013/06/03(月) 15:25:33.52ID:EpCpmJNq0
よかったね
2013/06/03(月) 18:40:45.39ID:AYNdK5ay0
語尾にぜぇをつけろ
2013/06/06(木) 01:41:11.78ID:I77LwTkV0
またネトウヨか
2013/06/06(木) 13:21:23.50ID:xg2rsg0R0
自分の巣で自演だけしてろよ
2013/06/09(日) 15:11:15.55ID:FddcNrid0
動画の読み込みは速いんだけど
分割するとなぜかまた読み込みが始まってすごい時間かかる
理由がわからねぇ
Win8 64ビット GTX670 2012
分割するとなぜかまた読み込みが始まってすごい時間かかる
理由がわからねぇ
Win8 64ビット GTX670 2012
2013/06/10(月) 16:43:21.84ID:g0P0YYeC0
485名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/11(火) 16:26:44.51ID:nDc16ddE0 写真でスライドショーにすると、カメラ会社のロゴが全てに出るんだが、消す方法ない?
486名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/21(金) 20:05:24.66ID:Dm48IZ7f0 プロパティ 詳細
2013/06/21(金) 22:22:21.89ID:hMCm8ylm0
動画を「このコンピュータ〜」にやってみたところ、最後の二分くらい消えた
友達用にたくさん曲並べての作業用MAD作ってた
なんでだろ
友達用にたくさん曲並べての作業用MAD作ってた
なんでだろ
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:AW6E+0R70
2.1だけど、よく耳にするフリーズ現象は無いな
ただ、10分ぐらいの動画を主に作るけど
だいたい再生中に一回は、数秒程映像だけ
飛ばされるわ
別のソフトに変えたけどそれはそれで欠点あったし
やれやれ、また次を試してみるか
>>487
つべやニコにアップしないならvideopadオススメ
ただ、10分ぐらいの動画を主に作るけど
だいたい再生中に一回は、数秒程映像だけ
飛ばされるわ
別のソフトに変えたけどそれはそれで欠点あったし
やれやれ、また次を試してみるか
>>487
つべやニコにアップしないならvideopadオススメ
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:RoUfi1Dn0
追記
videopadでもMP4は避けてMPEG2で作れば
大丈夫っぽい
videopadでもMP4は避けてMPEG2で作れば
大丈夫っぽい
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:el+VGyif0
音割れするんだけどなんでだろう?
コレクションで再生すると大丈夫なのに
タイムラインに入れると割れる
コレクションで再生すると大丈夫なのに
タイムラインに入れると割れる
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:9ZXVj7Ks0
レベル高すぎじゃんねー
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:09RkaqZ60
動画出力が終わったときに、音で通知する設定はないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:fT9snHUV0 詳しい方たすけてください!
XPムービーメーカー2.1使用です
書き出ししたファイルが、上半分真っ黒になってしまいました
プレビューでは普通に見れてて、書き出し後も音とjpgの部分は無事です
でもwmvのとこが真っ黒・・
ビデオカードドライバーの最新化と、チェックディスクをしてみたけど
初心者すぎて全然わかりません
よろしくお願いします
XPムービーメーカー2.1使用です
書き出ししたファイルが、上半分真っ黒になってしまいました
プレビューでは普通に見れてて、書き出し後も音とjpgの部分は無事です
でもwmvのとこが真っ黒・・
ビデオカードドライバーの最新化と、チェックディスクをしてみたけど
初心者すぎて全然わかりません
よろしくお願いします
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:sTHJThHj0
いっそwmvを使わないとか
なんか変換して別の形式にできないのかな?
なんか変換して別の形式にできないのかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:fT9snHUV0 493ですがaviにしたら大丈夫でした!
画質劣化しちゃうのかな?と思って試してなかったのですが
そんなに汚くなりませんでした
どうもありがとうございましたー!!
しかしなんで急にこんなんなったのかしら
画質劣化しちゃうのかな?と思って試してなかったのですが
そんなに汚くなりませんでした
どうもありがとうございましたー!!
しかしなんで急にこんなんなったのかしら
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:Fs6fChYm0
ムービーメーカーに限った話じゃないけど
動画関係は急にできなくなるってことがあるね
謎だね
動画関係は急にできなくなるってことがあるね
謎だね
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:doDj/czs0!
Windows Update が原因では?
498名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:fT9snHUV0 >>493です
みなさんありがとうございます
アップデートしたせいで不具合出たってことなのかな?
更新はちゃんとされてるみたいですが、wmvは同じ症状
そしてaviファイルも、複数入れると落ちちゃうw
先週まで普通に使えてたのに、謎だー
みなさんありがとうございます
アップデートしたせいで不具合出たってことなのかな?
更新はちゃんとされてるみたいですが、wmvは同じ症状
そしてaviファイルも、複数入れると落ちちゃうw
先週まで普通に使えてたのに、謎だー
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:T6HgsRGp0
ムービーメーカーが動いてくれない・・・
ムービーメーカー起動したらウインドウは出てくるんだけどその中が真っ黒になってる
どうしたらええんやろ
ムービーメーカー起動したらウインドウは出てくるんだけどその中が真っ黒になってる
どうしたらええんやろ
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:JvxwOkcI0
>>498
Update前に復元してみたら?
Update前に復元してみたら?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:fT9snHUV0 復元やってみたら、直った!
どのファイルもちゃんと保存されて、強制終了もないです
ありがとうございました!!嬉しくてジャンプしました
どのファイルもちゃんと保存されて、強制終了もないです
ありがとうございました!!嬉しくてジャンプしました
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:TnpA+wVm0
グラフィックのドライバ辺りが変わると急にダメになるからな。
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:ZpHbi0nV0
同じく上半分真っ黒なんですが、復元しかないでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:hh7VldWK0 windows Live ムービーメーカー 2012を使い始めたが
解像度やらビットレートやら色々変えられていいな。
なにやらバグが多いとかいってるがオレの環境では
全く問題ない。(NVIDIA使用)
解像度やらビットレートやら色々変えられていいな。
なにやらバグが多いとかいってるがオレの環境では
全く問題ない。(NVIDIA使用)
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:x/umDZg10
>>503
とりあえず復元してみたら?俺はそれで直ったよ
とりあえず復元してみたら?俺はそれで直ったよ
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:pZ+yMs6S0
2年以上経つのにまだ>>89に回答来ないのか・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Exo7GuXw0 liveムービーメーカーでmp4編集しようとしたら画面真っ黒でwmvに変換しても真っ黒で
flvにしたら映ったんですが画質が悪いのでいい方法教えてください
flvにしたら映ったんですが画質が悪いのでいい方法教えてください
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:5q7lVxjT0
もしかして元の動画がswfとか?
509名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:6WFjjoGA0 XPムービーメーカー使用で、保存時上半分真っ黒だったけど、以下の情報が役に立った。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/moviemaker-av/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1/71f19f9e-78ce-46e3-bb64-872bc3265745?msgId=e752cfbb-3f0b-4002-beac-3a8e60a9658b
以前は復元で直ったけど、今は上記に書かれているWindows Updateのファイル個別削除して
なんとかしている(ただし電源落とすたびに自動更新でまた同じ状況になる)
知ってる情報は以上だけど、別な情報があれば教えてください。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/moviemaker-av/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1/71f19f9e-78ce-46e3-bb64-872bc3265745?msgId=e752cfbb-3f0b-4002-beac-3a8e60a9658b
以前は復元で直ったけど、今は上記に書かれているWindows Updateのファイル個別削除して
なんとかしている(ただし電源落とすたびに自動更新でまた同じ状況になる)
知ってる情報は以上だけど、別な情報があれば教えてください。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:6WFjjoGA0 XPムービーメーカー使用で、保存時上半分真っ黒だったけど、以下の情報が役に立った。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/moviemaker-av/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1/71f19f9e-78ce-46e3-bb64-872bc3265745?msgId=e752cfbb-3f0b-4002-beac-3a8e60a9658b
以前は復元で直ったけど、今は上記に書かれているWindows Updateのファイル個別削除して
なんとかしている(ただし電源落とすたびに自動更新でまた同じ状況になる)
知ってる情報は以上だけど、別な情報があれば教えてください。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/moviemaker-av/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1/71f19f9e-78ce-46e3-bb64-872bc3265745?msgId=e752cfbb-3f0b-4002-beac-3a8e60a9658b
以前は復元で直ったけど、今は上記に書かれているWindows Updateのファイル個別削除して
なんとかしている(ただし電源落とすたびに自動更新でまた同じ状況になる)
知ってる情報は以上だけど、別な情報があれば教えてください。
2013/09/12(木) 21:58:39.76ID:bPv9aMWFO
Liveの方で静止画の分割ってできますか?
旧ムービーメーカーでは出来たのですかLiveでは動画とオーディオの分割しか見当たらなくて。
旧ムービーメーカーでは出来たのですかLiveでは動画とオーディオの分割しか見当たらなくて。
2013/09/16(月) 11:04:41.03ID:Nr9BahZQ0
静止画の分割???
2013/09/18(水) 15:32:28.60ID:FmTREDlb0
静止画の分割ってなんだ?
縦横斜めにでも分けるのか?
縦横斜めにでも分けるのか?
2013/09/22(日) 21:15:51.39ID:j9EbYAp80
ムービーメーカー2.6でmp4を読み込むことはできますか?
K-lite codecはインストールしてみましたがダメでした。
K-lite codecはインストールしてみましたがダメでした。
2013/09/22(日) 21:29:22.58ID:W0n93+0v0
>>514
俺の2.6は出来るよ。
OSはWin7。コーデックとかは特に入れてない。
ただ、一度書き出ししたものを読み込ませるとやたらプチプチノイズが激しい……
そこからもう一度書き出してみると、別にノイズはないんだけど…
俺の2.6は出来るよ。
OSはWin7。コーデックとかは特に入れてない。
ただ、一度書き出ししたものを読み込ませるとやたらプチプチノイズが激しい……
そこからもう一度書き出してみると、別にノイズはないんだけど…
2013/09/23(月) 07:20:47.63ID:/eE31thw0
2013/09/23(月) 10:23:50.34ID:qkH3ZQNt0
>>516
いや、だからコーデックは何ひとつ意識して入れたものがないからわからないんだってw
いや、だからコーデックは何ひとつ意識して入れたものがないからわからないんだってw
518名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/06(日) 16:58:42.02ID:6a8Bi+Tl0 ムービーメーカーを保存してる時に「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」と出ます
詳細情報やGoogleで検索しても解決策がないに等しいです
何とかなりませんか?
詳細情報やGoogleで検索しても解決策がないに等しいです
何とかなりませんか?
2013/10/07(月) 00:41:31.11ID:G3oDRqOx0
2013/10/07(月) 00:42:07.95ID:G3oDRqOx0
それか保存フォルダ変えるか。
521名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/08(火) 18:50:18.89ID:ylBk4vrS0 音楽を追加しようとすると、なぜか写真1枚の表示時間分(7秒とか)しか追加できません。
通常通りちゃんと曲の長さ通り追加できるものもあるのあります。
うまく追加できない場合は、新しいプロジェクトで追加、音楽ファイルの場所を変えてみる、ファイル名を変える、
ファイルをコピーして作り変える・・・などやって追加しなおしてもやはり写真1枚の表示時間分しか追加出来ませんでした。
なにか解決策がありましたらお願いします。
通常通りちゃんと曲の長さ通り追加できるものもあるのあります。
うまく追加できない場合は、新しいプロジェクトで追加、音楽ファイルの場所を変えてみる、ファイル名を変える、
ファイルをコピーして作り変える・・・などやって追加しなおしてもやはり写真1枚の表示時間分しか追加出来ませんでした。
なにか解決策がありましたらお願いします。
2013/10/13(日) 23:30:35.22ID:uUl6IXNg0
映像の形式を変えるのに、手間がかからない方法はなんですか?
ちなみに、mp4からムービーメーカー対応形式に変えたいです。
初心者&馬鹿なので、できれば日本語のソフトがいいです。
ちなみに、mp4からムービーメーカー対応形式に変えたいです。
初心者&馬鹿なので、できれば日本語のソフトがいいです。
523名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/15(火) 23:46:34.38ID:pguYqrra0 ムービーメーカーを2011年版に
usiwin.blogspot.jp/2010/10/windows-live-essentials-2011.html
usiwin.blogspot.jp/2010/10/windows-live-essentials-2011.html
2013/10/16(水) 05:38:19.31ID:pFDOvLfp0
>>523
3年も前の記事なんか持ってくるなカス
3年も前の記事なんか持ってくるなカス
525名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/18(金) 07:04:29.03ID:nku3fYDk0 フルHDで撮影した動画を編集して高解像度保存すると、ファイルは出来上がるものの動画ファイルとして認識しないんだけどなんでなんだろう?
ネットで調べてみたけど、その手のトラブルが見当たらなくて。
1時間半ほどで13GBのファイルとして出力されてるけど、再生すら出来ないから行き詰まってしまってる。
ネットで調べてみたけど、その手のトラブルが見当たらなくて。
1時間半ほどで13GBのファイルとして出力されてるけど、再生すら出来ないから行き詰まってしまってる。
526名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/18(金) 10:16:10.36ID:RUIwyBRG0 動画編集ソフトのVideoPadが無料なのに高機能で凄すぎる
color-chips.net/pencils/archives/2013/1015_214603.html
color-chips.net/pencils/archives/2013/1015_214603.html
2013/10/18(金) 12:01:29.04ID:mrllmhpN0
>>526
それいろんな意味でやめとけ
それいろんな意味でやめとけ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 09:32:21.12ID:RvdshB4k0 Windows Live ムービーメーカー(Ver 2011)の操作で質問があります、
“ビデオおよび写真の追加”から写真Aを入れます、その後、テキストを入れます、
この写真Aを削除するとテキストも一緒に削除されてしまう事です、
テキストはすべて残し、写真Aだけを消したいのですが可能でしょうか?
写真Bを入れ直した時、テキストはそのまま使いたいからです
御存じの方、操作方法を教えて下さい。
“ビデオおよび写真の追加”から写真Aを入れます、その後、テキストを入れます、
この写真Aを削除するとテキストも一緒に削除されてしまう事です、
テキストはすべて残し、写真Aだけを消したいのですが可能でしょうか?
写真Bを入れ直した時、テキストはそのまま使いたいからです
御存じの方、操作方法を教えて下さい。
529名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 10:49:31.65ID:RvdshB4k0530名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 13:14:03.92ID:RvdshB4k02013/11/20(水) 13:29:10.31ID:pjfCCrgI0
532名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 15:08:18.11ID:RvdshB4k02013/12/08(日) 15:42:28.08ID:I98n1HmM0
Windows7ですが昔の携帯動画asfファイルをDVDにしようとファイルを選ぶとコーデックがないとか言うメッセージが出て追加できません
WMPで再生する時も同じメッセージが出たのでG726をインストールしたら再生出来るようにはなりました
WMPで再生できるようになってるのに何故DVDメーカーで扱えないままなのかが全くわかりません
原因わかる方いますか?
WMPで再生する時も同じメッセージが出たのでG726をインストールしたら再生出来るようにはなりました
WMPで再生できるようになってるのに何故DVDメーカーで扱えないままなのかが全くわかりません
原因わかる方いますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 22:54:34.22ID:Epw49fA40 編集中の動画をキーボードで操作したいんですが
再生のspaceキーなど押しても全く反応がないんですが
これは不具合ですか?
再生のspaceキーなど押しても全く反応がないんですが
これは不具合ですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 18:14:02.89ID:Q8sM0rtX0 Videopadの最新版が出てますね
capjack.blog.fc2.com/blog-entry-364.html
capjack.blog.fc2.com/blog-entry-364.html
536534
2013/12/29(日) 06:06:28.10ID:r2DruIdv0 もしかしてと思って
適当にアカウント作ってサインインしたら使えるようになりました
適当にアカウント作ってサインインしたら使えるようになりました
2014/01/01(水) 22:50:44.56ID:EAMSvy8Z0
>>536
なんでもやってみるもんだね
なんでもやってみるもんだね
2014/01/03(金) 18:07:54.79ID:owIquWaB0
2014/01/07(火) 02:27:29.40ID:+OaFUm5I0
質問です
>>126氏と同じような状況で、今まではaviが再生できたのについ最近になってからプレビュー画面が真っ黒で音声しか流れなくなってしまいました
ただし、半年ほど前に出力したaviファイルだとちゃんと映像を認識してプレビュー画面でも再生できるのでコーデックの関係なのかと思っているのですが…
オプション→互換性等で色々試してみました所、サムネイルだけ読み込んだファイルがありましたが結局再生は出来ずに困っている状況です
どなたか助言よろしくお願い致します
ちなみにコーデックはDivx6.9.2、使っているムービーメーカーのバージョンは2.6.4037.0です。
>>126氏と同じような状況で、今まではaviが再生できたのについ最近になってからプレビュー画面が真っ黒で音声しか流れなくなってしまいました
ただし、半年ほど前に出力したaviファイルだとちゃんと映像を認識してプレビュー画面でも再生できるのでコーデックの関係なのかと思っているのですが…
オプション→互換性等で色々試してみました所、サムネイルだけ読み込んだファイルがありましたが結局再生は出来ずに困っている状況です
どなたか助言よろしくお願い致します
ちなみにコーデックはDivx6.9.2、使っているムービーメーカーのバージョンは2.6.4037.0です。
2014/01/14(火) 14:48:19.75ID:gDRVNij60
541sage
2014/01/26(日) 15:53:28.99ID:f7vQfIp50 質問させて下さい。
@「カハマルカの瞳」使用で生配信のを録りました。
A3分ごとのAVIファイルがずらずらと保存
Bそれらをムービーメーカーに連番登録→そのままDVD
この手順で作成したのだと繋ぎ目で音が途切れてしまいます。
トーク動画ではなく音楽動画なので何とかしたいのですが…
カハマルカの瞳内のオプションで繋ぎ合わすのがあるのですが
出来上がり容量が重たいせいかエラーでうまくいかないです。
画質を変えたくないので皆さんの知恵をお借りしたいのです。
宜しくお願い致します。
@「カハマルカの瞳」使用で生配信のを録りました。
A3分ごとのAVIファイルがずらずらと保存
Bそれらをムービーメーカーに連番登録→そのままDVD
この手順で作成したのだと繋ぎ目で音が途切れてしまいます。
トーク動画ではなく音楽動画なので何とかしたいのですが…
カハマルカの瞳内のオプションで繋ぎ合わすのがあるのですが
出来上がり容量が重たいせいかエラーでうまくいかないです。
画質を変えたくないので皆さんの知恵をお借りしたいのです。
宜しくお願い致します。
2014/01/26(日) 21:17:49.17ID:z1Boj4ee0
aviutl
543名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 11:14:26.02ID:6MafI+K+0 いつの間にかマイナーの改定出てたのね
益々結構だ(⌒_⌒)
益々結構だ(⌒_⌒)
2014/02/06(木) 17:15:42.80ID:gI/3ny2qO
ムービーメーカーでデジカメで撮った動画を分割しようとしてるんですが、分割したい位置で一時停止し実行しても分割した片方が灰色になって再生もできません。
またその手前の位置の動画も再生できません。
いきなりできなくなりました。
分割以外は正常にできます。
回答よろしくお願いします。
またその手前の位置の動画も再生できません。
いきなりできなくなりました。
分割以外は正常にできます。
回答よろしくお願いします。
2014/02/06(木) 17:17:09.79ID:gI/3ny2qO
失礼しました。
訂正ビデオカメラ
訂正ビデオカメラ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 19:14:31.26ID:aCIbnFMI0 最新版のバージョンはなんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 10:10:59.37ID:nO7+PBV20 ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
2014/03/02(日) 11:17:13.67ID:1EzWMo6j0
Windowsムービーメーカー2012をインストールしました。
ロイロゲームレコーダー(1.1.0.0)で撮ったファイルを読み込んでも映像だけ表示されません。
そもそも相性が悪いのでしょうか?
あと、この動画キャプチャで撮ったファイルは取り込めないっていうまとめ情報あるでしょうか?
ロイロゲームレコーダー(1.1.0.0)で撮ったファイルを読み込んでも映像だけ表示されません。
そもそも相性が悪いのでしょうか?
あと、この動画キャプチャで撮ったファイルは取り込めないっていうまとめ情報あるでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/16(日) 20:07:04.56ID:4lirnJ1w0 真空波動研SuperLite
www.gigafree.net/media/sinkusuperlite.html
www.gigafree.net/media/sinkusuperlite.html
2014/03/18(火) 11:54:13.80ID:VEMIk4Y00
h
2014/04/01(火) 23:50:55.83ID:pD3sL1Jk0
アマレコTVで録画したaviファイルを取り込もうとしたら !が表示され
取り込むことさえできません。
何か方法はないでしょうか?
取り込むことさえできません。
何か方法はないでしょうか?
2014/04/02(水) 21:23:37.83ID:BogA5P0v0
ムービーメーカー6.0のフォルダに入ってるwmvの素材のようなものは何だろう?
2014/04/09(水) 21:19:07.47ID:wjIMU7ws0
wmvの素材なんじゃないの?
2014/04/10(木) 13:48:42.44ID:tt4BhY1G0
2014/04/12(土) 07:12:51.94ID:pAdFKyeo0
mm6で写真の動画を作ってたら、動かしながらトランジションかけた時、黒帯の部分や両端がフラッシュする感じでノイズが入ります。上手く説明出来ないのでYouTubeにupしたので目て下さい。LMMでは現象は起こりません。かなり酷い時もあり、困ってました。よろしくお願いします
http://youtu.be/LiPjn_rRqOM
http://youtu.be/LiPjn_rRqOM
2014/04/13(日) 06:15:44.35ID:FOh40Zqs0
何秒のとこだよ・・・30秒見て見るのやめた
2014/04/13(日) 12:13:50.59ID:Nu8RcoJg0
オウムんとこだろ
2014/04/13(日) 22:57:59.40ID:5OGFf8Cu0
2014/04/13(日) 23:06:39.74ID:1O6BrQD+0
それおそらくUpdateのときにデコーダーのファイルが書き換えられてそうなったんだよ
2014/04/14(月) 02:17:58.93ID:Z72IiU2u0
2014/04/22(火) 12:57:59.39ID:GZyulLHC0
XPがサポート終わるからコレクションファイルのバックアップをして
7に移行してXP時のと変わらないというvista用のムービーメーカー2.6を入れたんだが
バックアップしたコレクションファイルを読み込ませるにはどうしたらいい?
7に移行してXP時のと変わらないというvista用のムービーメーカー2.6を入れたんだが
バックアップしたコレクションファイルを読み込ませるにはどうしたらいい?
2014/04/27(日) 01:05:51.50ID:g0M+o4C10
win8+ムービーメーカー2012でmp4動画を編集し、DVDビデオを作成したいのですが
なるべく容量を抑えつつ劣化を少なくするには、どの保存形式が良いでしょうか?
あとお薦めの無料オーサリングソフトが有ればアドバイスお願いします。
PCは昨年夏に購入したDELLノートです。
なるべく容量を抑えつつ劣化を少なくするには、どの保存形式が良いでしょうか?
あとお薦めの無料オーサリングソフトが有ればアドバイスお願いします。
PCは昨年夏に購入したDELLノートです。
2014/04/27(日) 16:37:24.16ID:MlZ2GclN0
標準添付のWindows DVDメーカーで決まりでしょ、もちろん
2014/04/27(日) 23:30:14.51ID:g0M+o4C10
562です。レスありがとうございます。
Win8にはDVDメーカーが付属しておらず、DLも不可能との事です。
そのためムービーメーカー2012には「DVD形式で保存」といった項目がなく
mp4で一度エンコードするため画質が低下した上、容量が数倍になります。
それを更にmpg2にする前提として、最適な保存形式があれば御教授お願いします。
Win8にはDVDメーカーが付属しておらず、DLも不可能との事です。
そのためムービーメーカー2012には「DVD形式で保存」といった項目がなく
mp4で一度エンコードするため画質が低下した上、容量が数倍になります。
それを更にmpg2にする前提として、最適な保存形式があれば御教授お願いします。
2014/05/02(金) 21:00:21.13ID:Nr3+x/YN0
なんかアップデートがあったようだな
なにが変わったかは知らんが
なにが変わったかは知らんが
2014/05/05(月) 20:20:30.52ID:CELrTODw0
>>562
すれち
すれち
2014/05/05(月) 22:45:18.59ID:x3QB/25u0
音楽の時間ぴったりで動画素材をおまかせで編集してくれる事は可能でしょうか?
2014/05/06(火) 01:11:22.43ID:2eFTDvoU0
なんだそりゃ
2014/05/11(日) 18:15:02.52ID:aMhc2oEQ0
570名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/26(月) 17:05:56.25ID:hGHzAqZXI 全部ムービーメーカーで作った動画なのに
一部のコンテンツだけ利用できないってなんやねん
一部のコンテンツだけ利用できないってなんやねん
2014/05/29(木) 02:15:20.00ID:1gruVkJZ0
精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
精神医療の真実
http://ameblo.jp/momo-kako/
断薬.com
http://danyaku.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
精神医療の真実
http://ameblo.jp/momo-kako/
断薬.com
http://danyaku.com/
2014/06/15(日) 14:40:12.70ID:bOgLgEi70
7についてるLiveムービーメーカー
なんでクロスフェード機能がねえんだよ!
なんでクロスフェード機能がねえんだよ!
2014/06/15(日) 20:35:25.32ID:/FWTcZOu0
2014/06/16(月) 00:23:33.62ID:3wJL7Dhp0
アニメーション効果としてのはあるけど、音声のクロスフェードはなかったぞ
2つの曲をすーっと切り替えるのができない
2つの曲をすーっと切り替えるのができない
2014/06/16(月) 07:22:02.38ID:M6OEylZ30
>>574
audacityとかでやればいいでしょ
audacityとかでやればいいでしょ
2014/06/27(金) 22:40:14.65ID:zU6A/sRO0
WMM2.6
静止画と字幕で動画を作ったけど、
なぜかムービーに変換すると画面が黒くなる。
動画は問題ないのに静止画になった途端暗転する。
最近前のPCが壊れて新調したばかりで、
静止画等の元データは前のPCからの引き継ぎ。
前PCではこんなことなかったから、
PCに原因があるのだろうか?
静止画と字幕で動画を作ったけど、
なぜかムービーに変換すると画面が黒くなる。
動画は問題ないのに静止画になった途端暗転する。
最近前のPCが壊れて新調したばかりで、
静止画等の元データは前のPCからの引き継ぎ。
前PCではこんなことなかったから、
PCに原因があるのだろうか?
577576
2014/06/28(土) 15:14:21.35ID:GC/HMNH40 自己解決しますた
最初の字幕のみ削除したらあっさりとできました。
最初の字幕のみ削除したらあっさりとできました。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 23:12:02.20ID:a3nneJS20 ムービーメーカーで撮影したビデオ読み込んで再生しようとするとフリーズするんだけどなぜだろう
PCのスペックが足りないのかな
PCのスペックが足りないのかな
579名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/09(水) 12:38:45.00ID:3cW4phwcI videopadで6分程の写真とBGMを
編集したものをavi動画保存。
pcで再生とDVDに焼き
家庭用オーディオプレイヤー(古い物)
は問題なし。
PS3で再生(dvd)すると音割れのようになります。
使用しているBGMは、aif、M4a、wavです。
音割れの原因がわかりません。
編集したものをavi動画保存。
pcで再生とDVDに焼き
家庭用オーディオプレイヤー(古い物)
は問題なし。
PS3で再生(dvd)すると音割れのようになります。
使用しているBGMは、aif、M4a、wavです。
音割れの原因がわかりません。
2014/07/30(水) 22:10:08.02ID:3Cmj1stv0
8のムービーメーカー初めて触ったけど、インターフェースが訳わかめな
動画編集のインターフェースなんて既に完成されてんのに、何がしたいんだろう
タイムラインとカット毎の素材一覧とプレビュー画面で充分なのに
動画編集のインターフェースなんて既に完成されてんのに、何がしたいんだろう
タイムラインとカット毎の素材一覧とプレビュー画面で充分なのに
2014/07/31(木) 05:44:29.14ID:vVIH4lDY0
OS見りゃわかるだろ
2014/08/02(土) 01:28:28.51ID:CS7XLSuC0
2010年頃から何故か流行りだしたんだよ
デジタル物のインターフェースを解りにくくするデザインが
バリアフリー思考への反発みたいな感じで
デジタル物のインターフェースを解りにくくするデザインが
バリアフリー思考への反発みたいな感じで
583名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 15:14:20.53ID:ssvdPKfq0 8.1にして初めて使ってみたが
もの凄く使い勝手が悪い
XPのときの便利さはどこいった
フェードがないじゃん
もの凄く使い勝手が悪い
XPのときの便利さはどこいった
フェードがないじゃん
2014/09/26(金) 11:32:45.26ID:uRuNqdUC0
585名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 07:36:07.46ID:5v2BnGVH0 死んだ
586ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/10/05(日) 05:00:30.80ID:OVTtb9Aa0 NECのSmartVision、SONYのDo VAIOと同時に立ち上げると、ビデオカードのドライバが競合するためか、エラーメッセージが表示された経験がある。
2014/10/06(月) 11:28:58.78ID:XWsn3RA/0
2つの動画くっつけたりする機能とか搭載して新しいムービーメーカー出してくれないかな
2014/10/07(火) 00:48:31.01ID:qa9F5p+c0
そんなの昔から出来てるだろ
2014/10/07(火) 10:52:57.48ID:ZZ9A1gka0
動画2つ並べて同時に流すこと?比較動画みたいな
590名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/08(水) 11:15:41.65ID:HMDhQGn702014/10/08(水) 15:31:01.36ID:jrQsQ9zq0
AviUtlの拡張編集で十分というか下手な有料ソフトより高機能なんですがそれは・・・
2014/10/09(木) 19:37:14.68ID:Ee4XlFgP0
2つくっつけると2つ並べるは意味が違うだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 11:51:24.42ID:tqWkTQBL0 ムービーメーカーで編集して、高解像度ディスプレイ用で保存すると、
コントラストがキツくなるんですが、これはどうしようもないのでしょうか?
AviUTlだと大丈夫なのでしょうか?
コントラストがキツくなるんですが、これはどうしようもないのでしょうか?
AviUTlだと大丈夫なのでしょうか?
2014/10/13(月) 19:45:46.20ID:zNPpYx/80
>>593
ムービーメーカーのバージョンと、編集前と編集後のスクリーンショットくらいは出して欲しいけど・・・。
出力もwmvなのかMP4なのかよくわからない。
ムービーメーカーの出力は基本的にまともじゃない。
少なくとも、縦576ピクセル以上の解像度で動画を読み込んだり出力した場合、
プレビューでの見た目と出力したMP4を再生した見た目は、多くの場合異なる色になる。
FlashPlayerで見た場合は解像度に関わらず見た目が異なる色になる。
まともな映像を残したいなら、ムービーメーカーは使ってはいけない。
少し難しい話になるけど、ムービーメーカーはプレビューやエンコードでのRGB⇔YUV変換をBT.601で行う。
ここでいうBT.601というのは大雑把に言うとSD解像度で使われる変換係数。HD解像度ではBT.709が使われている。
そのためHD解像度(縦576以上)の映像を取り込んだり出力したりすると、まず間違いなくおかしくなる。
出力するMP4に、「これはBT.601でエンコしてますよ」というフラグ(colormatrix,matrix coefficient)を
つけていれば正しく再生されるケースも増えるのだが、そのフラグもつけていない。
YUVの飽和処理もあるようなので、BT.709の素材を読み込んだ場合、
そのまま出力しても緑成分が削られるなどの影響がでる。
コントラストがきつくなるというより、このあたりの影響のせいで、色が変わってみえているのでは。
AviUtlなら、設定さえきちんとやればこのあたりはちゃんと制御できるので問題は起きない。
ムービーメーカーのバージョンと、編集前と編集後のスクリーンショットくらいは出して欲しいけど・・・。
出力もwmvなのかMP4なのかよくわからない。
ムービーメーカーの出力は基本的にまともじゃない。
少なくとも、縦576ピクセル以上の解像度で動画を読み込んだり出力した場合、
プレビューでの見た目と出力したMP4を再生した見た目は、多くの場合異なる色になる。
FlashPlayerで見た場合は解像度に関わらず見た目が異なる色になる。
まともな映像を残したいなら、ムービーメーカーは使ってはいけない。
少し難しい話になるけど、ムービーメーカーはプレビューやエンコードでのRGB⇔YUV変換をBT.601で行う。
ここでいうBT.601というのは大雑把に言うとSD解像度で使われる変換係数。HD解像度ではBT.709が使われている。
そのためHD解像度(縦576以上)の映像を取り込んだり出力したりすると、まず間違いなくおかしくなる。
出力するMP4に、「これはBT.601でエンコしてますよ」というフラグ(colormatrix,matrix coefficient)を
つけていれば正しく再生されるケースも増えるのだが、そのフラグもつけていない。
YUVの飽和処理もあるようなので、BT.709の素材を読み込んだ場合、
そのまま出力しても緑成分が削られるなどの影響がでる。
コントラストがきつくなるというより、このあたりの影響のせいで、色が変わってみえているのでは。
AviUtlなら、設定さえきちんとやればこのあたりはちゃんと制御できるので問題は起きない。
2014/10/13(月) 20:10:23.82ID:/pVqi2XN0
>>594
専門的なレス、ウルトラサンクス。解説書にも知恵袋にも書いてないので、大変勉強になりました。
入力動画は、パナのDMC-G3で撮った、AVCHDのフルHD。出力はフルHDのMP4。
緑色が少なくなるというのは、その通りだと思う。
金色が、オレンジっぽくなってました。
専門的なレス、ウルトラサンクス。解説書にも知恵袋にも書いてないので、大変勉強になりました。
入力動画は、パナのDMC-G3で撮った、AVCHDのフルHD。出力はフルHDのMP4。
緑色が少なくなるというのは、その通りだと思う。
金色が、オレンジっぽくなってました。
2014/10/13(月) 23:44:55.24ID:zNPpYx/80
>>595
BT.601/BT.709の話は、素材の扱い方からエンコ、再生プレーヤーの違いまで全てに関わるのでややこしい。
ソフトによって判定基準も異なるし、再生でもデコーダーやレンダラ、GPUの違いなどによって結果が変わってくる。
Youtubeでも、同じ動画をFlashPlayerとHTML5プレーヤーで見ると、色が変わって見えることが多い。
多くのユーザはHDでアップするので動画はBT.709になっていることが多く、Youtubeはそれをフラグ無しで再エンコする。
FlashPlayerはそれをBT.709で再生するが、HTML5プレーヤーはBT.601で再生することが多い(環境次第らしいが)。
そのため、HTML5プレーヤーではおかしな色で再生されていることが多い。
「正しい色で動画を見てほしい」と思っても、なかなかそれが叶わないというのが現状。色々と悩ましいところ。
BT.601/BT.709の話は、素材の扱い方からエンコ、再生プレーヤーの違いまで全てに関わるのでややこしい。
ソフトによって判定基準も異なるし、再生でもデコーダーやレンダラ、GPUの違いなどによって結果が変わってくる。
Youtubeでも、同じ動画をFlashPlayerとHTML5プレーヤーで見ると、色が変わって見えることが多い。
多くのユーザはHDでアップするので動画はBT.709になっていることが多く、Youtubeはそれをフラグ無しで再エンコする。
FlashPlayerはそれをBT.709で再生するが、HTML5プレーヤーはBT.601で再生することが多い(環境次第らしいが)。
そのため、HTML5プレーヤーではおかしな色で再生されていることが多い。
「正しい色で動画を見てほしい」と思っても、なかなかそれが叶わないというのが現状。色々と悩ましいところ。
2014/10/19(日) 15:19:36.53ID:ckO7+l+60
ムービーメーカーは超初心者向けだから1回でも動画作ったらすぐ他ソフトへ
でおk
でおk
2014/10/24(金) 15:09:11.41ID:M0jWcz0E0
ビデオカメラで撮ったMTSをWMVにエンコしてjpg画像を編集して動画を4分(56.38MB)分作って保存しようとしたらなかなかバーが進まずしばらくすると保存出来ない的な事言われて許可の取れてないファイルや容量が足りないと出ます
原因は何なのでしょうか?
因みに途中作りかけの1:30までの動画を保存した時は何も問題なく保存出来てました
原因は何なのでしょうか?
因みに途中作りかけの1:30までの動画を保存した時は何も問題なく保存出来てました
2014/10/24(金) 15:10:10.90ID:M0jWcz0E0
あ、容量は十分に足りてます
2014/10/24(金) 16:20:58.70ID:qIWW2sgw0
2014/10/24(金) 21:32:15.60ID:Y5er9YfT0
srtファイル読み込めないのか
波形も出せないし、字幕作りにくいな
波形も出せないし、字幕作りにくいな
2014/10/24(金) 22:00:49.35ID:LwVbSZW90
2014/10/25(土) 01:09:13.58ID:UKlj9cDu0
>>601
バカにうまれなくてよかった
バカにうまれなくてよかった
2014/10/26(日) 14:46:48.27ID:N1MIwYES0
2014/10/27(月) 00:38:25.61ID:5Onww8h50
PCが低スペすぎてよくフリーズした…
今日までに姉ちゃんの友達の結婚式に流すムービーを編集して作ってくれって言われて徹夜しまくって何とか間に合ったがもう二度と動画作りたくない…
見栄はって作れるいうんじゃなかった下手な動画作れないし結婚式は女の夢とか言うしプレッシャーと眠気と時間がなさ過ぎて誰かに慰めてほしかったが自分で褒めてやるしかなかった…
今日までに姉ちゃんの友達の結婚式に流すムービーを編集して作ってくれって言われて徹夜しまくって何とか間に合ったがもう二度と動画作りたくない…
見栄はって作れるいうんじゃなかった下手な動画作れないし結婚式は女の夢とか言うしプレッシャーと眠気と時間がなさ過ぎて誰かに慰めてほしかったが自分で褒めてやるしかなかった…
2014/10/28(火) 22:59:49.23ID:JJh717lm0
ある程度の長さで改行して、更に句読点を付けてくれ。
読み辛くて敵わん。
読み辛くて敵わん。
2014/10/29(水) 14:42:19.31ID:amzgHmef0
自分で褒める!?自慰の事かぁー!!!!
2014/10/30(木) 12:28:55.03ID:jWXQ7fvQ0
動画?俺?作れるよ?
Lv10 RenderMan
Lv9 Cinema4D、3dsmax、Maya
Lv8 Blender、Shade
Lv7 Flash
Lv6 AE
Lv5 aviutl
Lv4 MMD
Lv3 ムービーメーカー
Lv2 アニメgif
Lv1 スマホ
Lv10 RenderMan
Lv9 Cinema4D、3dsmax、Maya
Lv8 Blender、Shade
Lv7 Flash
Lv6 AE
Lv5 aviutl
Lv4 MMD
Lv3 ムービーメーカー
Lv2 アニメgif
Lv1 スマホ
2014/11/02(日) 23:12:26.84ID:GmT3JbL60
ムビメカでも色々工夫して面白い映像作ってる奴も居れば
高級ソフトでもただの垂れ流し動画作ってる奴も居る
高級ソフトでもただの垂れ流し動画作ってる奴も居る
610名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 18:26:53.99ID:j7+utV2y0 音楽にタイミング合わせてスライド作ってるんだけど、編集するたびにずれるのはバカなの?何回やり直させるんだよ。途中から再生したのと、最初から再生したのでプレビューが違いすぎる。パソコンのスペックが悪いの?win7だけど。
2014/11/05(水) 18:42:44.60ID:tc9HYURk0
2014/11/05(水) 19:05:47.29ID:j7+utV2y0
>>611
ありがとう。写真や動画が増えたから追いつかなくなったのかな。今まで普通に使えてたのに。もうマジでやってられません。
タイミング変えるたびに最初から再生しないとずれやがる。くそイライラマックスでパソコン叩き割りたい気分だわ。これ終わったら早急におすすめのaviurlとやらを調べてみます。それか有料の買うわ
ありがとう。写真や動画が増えたから追いつかなくなったのかな。今まで普通に使えてたのに。もうマジでやってられません。
タイミング変えるたびに最初から再生しないとずれやがる。くそイライラマックスでパソコン叩き割りたい気分だわ。これ終わったら早急におすすめのaviurlとやらを調べてみます。それか有料の買うわ
2014/11/05(水) 19:13:28.61ID:j7+utV2y0
死ねよクソ!動画の後ろの方変えるのに勘で変えて最初からプレビューってゴミソフトだわ
2014/11/05(水) 19:16:49.22ID:j7+utV2y0
なんだよクソ!何回やり直させんだよ!
2014/11/05(水) 19:18:32.17ID:tc9HYURk0
>>612-613
シークの挙動は、その動画で使われるDirectShowフィルタ(MeidaFoundationかも)に
依存するだろうし、編集にはあまり向かないものだからあきらめれ。
さっさと別ソフトに移行して作り直したほうが結果的に早く終わるかもね。
シークの挙動は、その動画で使われるDirectShowフィルタ(MeidaFoundationかも)に
依存するだろうし、編集にはあまり向かないものだからあきらめれ。
さっさと別ソフトに移行して作り直したほうが結果的に早く終わるかもね。
2014/11/05(水) 19:22:02.36ID:j7+utV2y0
最初から順調にプレビューしてたのに軽いフリーズで音止まってんのにスライドは動くってどんな不良ソフトだよ!!!しね!
2014/11/05(水) 19:26:46.74ID:j7+utV2y0
>>615
すまん。ありがとう。イラつくからしばらく暴れるけどごめん
すまん。ありがとう。イラつくからしばらく暴れるけどごめん
2014/11/05(水) 19:30:46.87ID:j7+utV2y0
今度は予期しないエラーで終了バカなの?
2014/11/05(水) 19:37:46.09ID:j7+utV2y0
もう泣きたいわ
2014/11/05(水) 19:40:17.12ID:2Ane/pC30
作業用BGM系作ること多くて、この程度の内容だとそんなに高機能でなくてもいいからとこのソフト使ってるけど、
確かにこのズレが毎度手間で嫌だよね。それと長さの調整がドラッグじゃなく数値入力ってのも・・
ズレは最後に再度調整せにゃならんのがとてもストレス。
それとは関係なしに、いい加減今までとちょっと違う感じで作りたいなと思ってAviUtl入れてみたけど、
インスコ設定の煩雑さと途中の設定が悪かったのか巧く作動しなくて放置、結局仕方なくこれに戻ってるのが現状w
もっと直感的で尚且つ設定も割りとイージーなフリーのいいものないかな・・
テキストがフォントや大きさの種類、場所表示が割りと自由度の高いヤツがいいんだけど・・
確かにこのズレが毎度手間で嫌だよね。それと長さの調整がドラッグじゃなく数値入力ってのも・・
ズレは最後に再度調整せにゃならんのがとてもストレス。
それとは関係なしに、いい加減今までとちょっと違う感じで作りたいなと思ってAviUtl入れてみたけど、
インスコ設定の煩雑さと途中の設定が悪かったのか巧く作動しなくて放置、結局仕方なくこれに戻ってるのが現状w
もっと直感的で尚且つ設定も割りとイージーなフリーのいいものないかな・・
テキストがフォントや大きさの種類、場所表示が割りと自由度の高いヤツがいいんだけど・・
2014/11/05(水) 19:43:50.44ID:j7+utV2y0
ストレス半端ないっすわ!
2014/11/05(水) 19:48:44.28ID:j7+utV2y0
幸せなもの作ってるのに鬼の形相で作業だわ
2014/11/05(水) 19:50:14.86ID:j7+utV2y0
はあー
2014/11/05(水) 20:02:02.96ID:j7+utV2y0
あとちょっと妥協しまくり
2014/11/05(水) 20:06:26.51ID:j7+utV2y0
今世紀最低最悪のゴミソフト
それがムービーメーカー
それがムービーメーカー
2014/11/05(水) 20:13:16.57ID:j7+utV2y0
書き出し中
2014/11/05(水) 20:15:22.11ID:w9+QUsCO0
NG余裕
2014/11/05(水) 20:15:59.69ID:j7+utV2y0
すまんな
2014/11/05(水) 20:25:06.62ID:j7+utV2y0
妥協して終わらせたよ
スレ汚してすまんかった
m(_ _)m
スレ汚してすまんかった
m(_ _)m
2014/11/05(水) 21:27:40.99ID:cW78MRFB0
作った動画のサイズが大きいので小さくしたいのですが
小さくなるように指定して保存することはできないんでしょうか
例えば50MB程度になるように指定してとか
小さくなるように指定して保存することはできないんでしょうか
例えば50MB程度になるように指定してとか
2014/11/05(水) 21:56:44.22ID:QzjDg28I0
バージョンもわからないので何とも言えんがこの記事読んで色々勉強なさると良い
http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20070722/p1
http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20070722/p1
2014/11/05(水) 22:03:38.54ID:cW78MRFB0
2014/11/05(水) 22:08:52.13ID:tc9HYURk0
>>632
使い方を間違えればそうなるのは当たり前なんでエンコードについて勉強するしかないね。
使い方を間違えればそうなるのは当たり前なんでエンコードについて勉強するしかないね。
2014/11/05(水) 22:15:21.82ID:cW78MRFB0
2014/11/06(木) 00:26:53.98ID:fTXG4NDu0
AviUtlの使い方が分からなくて戻ってきちゃうような人は
これでも買えばいいんじゃね?
定価6万円が4980円、Sony製プロ向け映像編集ソフト旧製品が再び大安売り
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141027_673215.html
これでも買えばいいんじゃね?
定価6万円が4980円、Sony製プロ向け映像編集ソフト旧製品が再び大安売り
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141027_673215.html
636名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 16:13:30.72ID:NX6GKOgq0 ムービーメーカー2012で編集して、DVDビデオに焼く場合
なるべく劣化させないためには、どの出力形式が最適でしょうか?
OSは8.1、オーサリングはDVD Stylerです。
なるべく劣化させないためには、どの出力形式が最適でしょうか?
OSは8.1、オーサリングはDVD Stylerです。
637名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 16:43:19.26ID:hwM/b7PR0 AviUtlって色々出来てさらにPlug-in入れれば最強のフリーソフトらしいけど
GUIが貧乏たらしくて使う気になれんw
GUIが貧乏たらしくて使う気になれんw
2014/11/10(月) 16:56:46.83ID:fETcY/dn0
ムービーメーカーのGUIも別に大したことないっていうか、機能のゴミさを考えると・・・。
まあ人それぞれだが。
まあ人それぞれだが。
2014/11/10(月) 23:35:42.36ID:h4T84ToP0
金出して買うならどのソフトでしょうか?
2014/11/11(火) 02:16:51.12ID:bjC8G/KF0
2014/11/11(火) 15:25:18.46ID:7PRSY9Eo0
足の臭さを取りたいです
2014/11/13(木) 02:33:18.96ID:XfOq3H4T0
超Cool!!なGUIで低機能
超貧相なGUIで高機能
どっちがいい?
超貧相なGUIで高機能
どっちがいい?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 17:23:11.67ID:HYNE1v7702014/12/05(金) 02:02:40.88ID:W5GankRO0
>>22と同じ質問なのですがキャプションで字幕を入れる時に書体や文字の大きさなどを
前の字幕と同じにしたいのですがデフォルトの設定を固定する方法はありますか?
前の字幕と同じにしたいのですがデフォルトの設定を固定する方法はありますか?
2014/12/07(日) 11:56:20.09ID:ezfWXuSZ0
ムービーメーカー2012は32bit版しかない?
違うバージョンで64bit版はない?
違うバージョンで64bit版はない?
646名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 21:05:03.68ID:Lp9qHA/A02014/12/11(木) 01:25:54.97ID:TieaScDi0
648名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/22(月) 15:44:03.02ID:KPGlSyfG02015/01/29(木) 02:37:19.74ID:aD2YDUrI0
xpから8.1に替えたら使いづらくてだめっす
xp時代のインターフェースで使う方法はないでしょうか?
xp時代のインターフェースで使う方法はないでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/12(木) 12:13:03.01ID:o0K03mJ40 なんでこんなそこそこ使えるソフト無料でばらまいてるのMSって
2015/02/12(木) 15:12:52.47ID:QmELQ9jQ0
>>594-にあるとおりHD動画を扱おうとすると色が変わってしまうから使えない。使ってはいけない。
652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/13(金) 21:33:48.61ID:LAxsHCKM0 version 2012です。
DVDに入れている写真のデータからムービーを作りましたが、DVDに保存をするとしても、途中で『ファイルを保存するためのメモリ不足です。解像度を下げて下さい』とでてきて、保存ができません。
試しに写真を2,3枚のムービーにしても同様のことがおきます。
保存する途中で必ず生じます。
解決方法をお願いします。
DVDに入れている写真のデータからムービーを作りましたが、DVDに保存をするとしても、途中で『ファイルを保存するためのメモリ不足です。解像度を下げて下さい』とでてきて、保存ができません。
試しに写真を2,3枚のムービーにしても同様のことがおきます。
保存する途中で必ず生じます。
解決方法をお願いします。
2015/02/15(日) 11:54:26.97ID:HM0Tly7K0
ファイルを保存するためのメモリ不足です。解像度を下げて下さい
2015/02/22(日) 22:54:27.04ID:dDsIWU4S0
ディスク使用率が100%で編集どころじゃないんだけど
素材分割しすぎて8GBあるんだがDに避難したら変わる?
小分けは諦めて作り直ししかないのかね
ちなwin8.1で2012版、スペはノートなのでお察し
素材分割しすぎて8GBあるんだがDに避難したら変わる?
小分けは諦めて作り直ししかないのかね
ちなwin8.1で2012版、スペはノートなのでお察し
2015/02/23(月) 11:07:49.45ID:Lw/nwSgm0
なんかムービーメーカーのプレビューも作った後の動画も色が変になるようになった
昨日までそんなことなかったのに、なんでだろ?
もうこのソフト限界なのかね
昨日までそんなことなかったのに、なんでだろ?
もうこのソフト限界なのかね
656名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 13:15:12.09ID:Lw/nwSgm0 今調べたら静止画は普通の色が出る
動画だけ何故か毒をくらったみたいな青になる
動画だけ何故か毒をくらったみたいな青になる
2015/02/23(月) 21:37:57.93ID:nuz0f3em0
そりゃ使ってるコーデックやデコーダー次第でおかしくなることはあるわな。
2015/02/23(月) 22:09:48.00ID:Lw/nwSgm0
2015/02/23(月) 22:36:16.38ID:nuz0f3em0
>>658
知らん。「なんか色がおかしい」という情報だけで解決できるわけないじゃん。
コーデックやデコーダについて勉強してみればいいと思うけど、原因は他にあるかもしれないし。
そもそも上にもあるようにムービーメーカーは使っちゃいけない映像編集ソフトだと思ってるので
別ソフトを使うことを勧めるけどね。フリーならAviUtl+拡張編集プラグインを覚えるのが一番いい。
市販ソフトを考えるなら、VideoStudioだけはやめとけ。あれも色の扱いがおかしい。
知らん。「なんか色がおかしい」という情報だけで解決できるわけないじゃん。
コーデックやデコーダについて勉強してみればいいと思うけど、原因は他にあるかもしれないし。
そもそも上にもあるようにムービーメーカーは使っちゃいけない映像編集ソフトだと思ってるので
別ソフトを使うことを勧めるけどね。フリーならAviUtl+拡張編集プラグインを覚えるのが一番いい。
市販ソフトを考えるなら、VideoStudioだけはやめとけ。あれも色の扱いがおかしい。
2015/02/23(月) 22:46:32.88ID:Lw/nwSgm0
>>659
簡単に言うと
ttp://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/013/013654/013654f.png
みたいななんか色彩がイカレた色になってる
これほど酷い色合いじゃないけど一番近いのはこれ
エフェクトも何も当然かけてない、試しにエフェクト全切りしたけど治らない
ググってみたけど何も対処法出てこないし、もうお手上げ
ムービーメーカーはなんだかんだで使いやすいと思う、AviUtlってよくわからん
簡単に言うと
ttp://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/013/013654/013654f.png
みたいななんか色彩がイカレた色になってる
これほど酷い色合いじゃないけど一番近いのはこれ
エフェクトも何も当然かけてない、試しにエフェクト全切りしたけど治らない
ググってみたけど何も対処法出てこないし、もうお手上げ
ムービーメーカーはなんだかんだで使いやすいと思う、AviUtlってよくわからん
2015/02/23(月) 22:55:07.05ID:Lw/nwSgm0
不謹慎だけどもっとわかりやすい例えだと色盲のビジョンみたいになる
色が抜けた?というか色彩が完全にいかれちゃってる
俺自身が色盲になったのかと焦っていろいろ試したけど普通に動画再生するときはこうならない
ムービーメーカーだけに起こってる不具合
色が抜けた?というか色彩が完全にいかれちゃってる
俺自身が色盲になったのかと焦っていろいろ試したけど普通に動画再生するときはこうならない
ムービーメーカーだけに起こってる不具合
2015/02/24(火) 02:21:00.54ID:AKOETIqA0
このソフト使う奴って何か罰ゲームでもしてんの?
他に使いやすくてまともなソフトあるのに
他に使いやすくてまともなソフトあるのに
2015/02/24(火) 03:44:29.84ID:GSS/OPax0
一度慣れてしまったから
あと今ほぼ完成間近の動画があるからそれをエラーのために
一から使い慣れないソフトで一から作り直しというのもちょっとね
あと今ほぼ完成間近の動画があるからそれをエラーのために
一から使い慣れないソフトで一から作り直しというのもちょっとね
2015/02/24(火) 22:21:08.98ID:A6FoZz6c0
>>660
情報小出しにしても解決しないぞ
情報小出しにしても解決しないぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 15:57:12.15ID:EdM/vZx+0 ビデオパッドの無料版って使用1か月経過すると、どんな機能が使えなくなるの?
来月頭に知人の結婚式があるんだす
心境としては今からダウンロードして動画編集の練習しておきたい
でも1か月経過に大幅な機能制限されるんであれば、式後にダウンロードして1か月以内に作業完了
させようかと
スペックだすが、
素人
動画はデジカメで撮影したMOV
編集はタイトル、動画カット、動画つなぎ、BGM、写真追加程度
ってスレチだな。しかし適当なスレがみつからん、、
親切な諸兄、アドバイスまたは誘導たのむ
来月頭に知人の結婚式があるんだす
心境としては今からダウンロードして動画編集の練習しておきたい
でも1か月経過に大幅な機能制限されるんであれば、式後にダウンロードして1か月以内に作業完了
させようかと
スペックだすが、
素人
動画はデジカメで撮影したMOV
編集はタイトル、動画カット、動画つなぎ、BGM、写真追加程度
ってスレチだな。しかし適当なスレがみつからん、、
親切な諸兄、アドバイスまたは誘導たのむ
2015/03/11(水) 16:47:17.70ID:WCTe0r+u0
>>665
ttp://www.nch.com.au/action/jp/reginfo.html#videopad
> ベーシック版:VideoPadプロの全機能を備えていますが、
> 14日間のお試し期間が過ぎるとエクスポートフォーマットの種類が
> .avi, .wmv, .asfおよびDVDの4種類に制限されます。
ttp://www.nch.com.au/action/jp/reginfo.html#videopad
> ベーシック版:VideoPadプロの全機能を備えていますが、
> 14日間のお試し期間が過ぎるとエクスポートフォーマットの種類が
> .avi, .wmv, .asfおよびDVDの4種類に制限されます。
2015/03/11(水) 18:33:25.30ID:EdM/vZx+0
ありがと
出力がその四種類に絞られると、一般的にどのような点が不都合なんですか?
例えば画質が落ちてしまうとか?
お試しが過ぎると、MP4出力できないから困る、というような書き込みみたけど、MP4でないと、何が不都合なんでしょか
出力がその四種類に絞られると、一般的にどのような点が不都合なんですか?
例えば画質が落ちてしまうとか?
お試しが過ぎると、MP4出力できないから困る、というような書き込みみたけど、MP4でないと、何が不都合なんでしょか
2015/03/11(水) 18:40:05.82ID:WCTe0r+u0
>>667
君が困らないなら別にいいんじゃないの。
ただVideoPadはなんかごちゃごちゃ追加ダウンロードを求めてきたりするし、制限がそれだけなのかよくわからん。
あんなしょぼいもんに頼るくらいならAviUtl+拡張編集プラグインをしっかり勉強したほうがいいと思う。
情報も豊富だし。
君が困らないなら別にいいんじゃないの。
ただVideoPadはなんかごちゃごちゃ追加ダウンロードを求めてきたりするし、制限がそれだけなのかよくわからん。
あんなしょぼいもんに頼るくらいならAviUtl+拡張編集プラグインをしっかり勉強したほうがいいと思う。
情報も豊富だし。
2015/03/11(水) 20:08:25.27ID:EdM/vZx+0
すまん、困るのがどういうケースかわからんのです
つまり.avi, .wmv, .asfではできなくてMP4ではできることととは?MP4でないと困ること、MP4の長所とは?
ってスレチだな、すま
よかったら諸兄ヒントだけくれ、あとはググ先生で勉強するばい
つまり.avi, .wmv, .asfではできなくてMP4ではできることととは?MP4でないと困ること、MP4の長所とは?
ってスレチだな、すま
よかったら諸兄ヒントだけくれ、あとはググ先生で勉強するばい
2015/03/11(水) 21:02:39.77ID:USYbBG3S0
>>669
・mp4のほうがファイルサイズを小さく出来ることが多い
・スマホやタブレットでは、mp4などしか再生出来ないことがある
・ニコニコ動画等の動画投稿サイトでは、投稿動画の形式として、mp4が推奨になっていることがある
(これは、他の専用のエンコードツールを使ったほうが適切なmp4に出来るけど)
等々
・mp4のほうがファイルサイズを小さく出来ることが多い
・スマホやタブレットでは、mp4などしか再生出来ないことがある
・ニコニコ動画等の動画投稿サイトでは、投稿動画の形式として、mp4が推奨になっていることがある
(これは、他の専用のエンコードツールを使ったほうが適切なmp4に出来るけど)
等々
2015/03/11(水) 22:48:29.17ID:EdM/vZx+0
勉強なった
ほんとにさんくす
ほんとにさんくす
2015/03/12(木) 17:51:34.97ID:WlF+m/VB0
LiveでMOVを編集してWMVにすると画質が明らかに低下してしまう
(その分、データ容量も例えば20MBから10MB弱になっている)
データ容量および画質を維持する方法(設定)はないものでしょうか?
(その分、データ容量も例えば20MBから10MB弱になっている)
データ容量および画質を維持する方法(設定)はないものでしょうか?
2015/03/12(木) 19:20:27.28ID:5hOCZ3dN0
2015/03/12(木) 20:19:24.61ID:WlF+m/VB0
みんな親切やな
試してみるわ、ありがとさん!
試してみるわ、ありがとさん!
2015/03/12(木) 20:21:38.92ID:WlF+m/VB0
って、このプロジェクトの推奨設定、でもチャレンジしたけど、ダメだったんだー
がっくし
てことは無理ぽいですねー
他のソフトも検討しますわ
さんきゅー
がっくし
てことは無理ぽいですねー
他のソフトも検討しますわ
さんきゅー
676名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/15(日) 10:09:34.05ID:j1ZZvJGf0 liveで元データのmovをwmvで出力し再生すると、画面上での動画の大きさが、なぜか元データより一回り小さくなってしまう。
画面一杯で再生されていたものが、一回り小さくなっちまうんだ。
なぜだー!
諸兄、アドバイスたのむ
画面一杯で再生されていたものが、一回り小さくなっちまうんだ。
なぜだー!
諸兄、アドバイスたのむ
2015/03/15(日) 10:45:06.12ID:m3ppZtjv0
2015/03/15(日) 11:50:06.92ID:j1ZZvJGf0
さんきゅな
movは848×480、wmvも同じ848×480にしたけどダメだー
縦横比は同じだと思うんだが、再生された動画の大きさが一回り小さくなるんだわ。
周囲が黒枠で囲まれるというか。
動画の端が切れる訳ではなくて、単純に一回り小さくなってる
ちょと再インスコお試し中
movは848×480、wmvも同じ848×480にしたけどダメだー
縦横比は同じだと思うんだが、再生された動画の大きさが一回り小さくなるんだわ。
周囲が黒枠で囲まれるというか。
動画の端が切れる訳ではなくて、単純に一回り小さくなってる
ちょと再インスコお試し中
2015/03/15(日) 13:02:28.75ID:j1ZZvJGf0
諸兄、自己解決した
リボン上のプロジェクトでワイドスクリーン選んだら、元と同じサイズで再生でけたわ
毎度ありがとさんです
リボン上のプロジェクトでワイドスクリーン選んだら、元と同じサイズで再生でけたわ
毎度ありがとさんです
680名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/23(月) 04:30:33.63ID:os+X9weD0681名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 13:57:56.93ID:/fUEogUs0682名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 01:08:38.11ID:Vd7+II180 長時間掛けて編集した30分の動画を長時間掛けてDVDに焼くために保存しよう試みて
長時間掛けて92%まで行ったのに保存できない悲しさ
何度も保存を試みるが毎回別場所に登場するビックリマークは何なんだ
長時間掛けて92%まで行ったのに保存できない悲しさ
何度も保存を試みるが毎回別場所に登場するビックリマークは何なんだ
2015/04/10(金) 05:46:19.63ID:yv40oZjp0
何度も同じ事になってるのに、学習しないあなたにビックリです
2015/04/10(金) 11:28:38.04ID:eQo/hYQF0
2015/04/10(金) 17:35:11.00ID:Y9GKNiuL0
ムービーメーカーなんか使うなってことじゃね。
2015/04/10(金) 17:44:52.16ID:8TwrTOqS0
2015/04/15(水) 09:47:21.38ID:5Thtwcnb0
>>682
たった30分で?
PCの能力不足か、編集点がむちゃくちゃ多いんじゃないの?
後、微妙に0.5秒ぐらい編集点がずれたりするので、直接DVDに書き出さないほうがいいよ。
HDに出力して、視聴して確認して、OKならDVDへ。
たった30分で?
PCの能力不足か、編集点がむちゃくちゃ多いんじゃないの?
後、微妙に0.5秒ぐらい編集点がずれたりするので、直接DVDに書き出さないほうがいいよ。
HDに出力して、視聴して確認して、OKならDVDへ。
2015/04/15(水) 13:07:03.40ID:qnIYTfif0
689名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 15:24:37.31ID:3dXhT3ol0 諸兄アドバイスたのむ
Win7+ムービーメーカー2012で作成したmp4動画をDVDビデオにしたいのですが、Windows DVDメーカーを使うと
うまく作成できない(16:9が強制的に4:3になるなど)と聞きました。
DVDのメニュー画面等に特別凝った演出は不要なので、できるだけ簡単シンプルにDVDビデオを作製したいのですが、
どの手法が適当でしょうか。
できるだけ画質は落としたくないと思っていますが、若干の劣化程度なら問題ありません
・作成したMP4をFreemakeVideoConverterによりDVDに書き込み
・作成したMP4をDVD StylerによりDVDに書き込み
・できあがったMP4をFreemakeVideoConverterでWMV等にエンコした後、DVDメーカーで書き込み
・その他
Win7+ムービーメーカー2012で作成したmp4動画をDVDビデオにしたいのですが、Windows DVDメーカーを使うと
うまく作成できない(16:9が強制的に4:3になるなど)と聞きました。
DVDのメニュー画面等に特別凝った演出は不要なので、できるだけ簡単シンプルにDVDビデオを作製したいのですが、
どの手法が適当でしょうか。
できるだけ画質は落としたくないと思っていますが、若干の劣化程度なら問題ありません
・作成したMP4をFreemakeVideoConverterによりDVDに書き込み
・作成したMP4をDVD StylerによりDVDに書き込み
・できあがったMP4をFreemakeVideoConverterでWMV等にエンコした後、DVDメーカーで書き込み
・その他
2015/04/18(土) 00:34:36.48ID:27E06UHg0
691名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/28(木) 07:58:26.42ID:LzOgiWis02015/06/29(月) 13:14:56.36ID:HcBIFdhJ0
動画を読み込んで編集しようとするも、音が出ない(映像はちゃんと流れる)
その時itunesで音楽流してたんだけどそれの音も消えてしまった
一応ムービーを保存して再生するとちゃんと音は入ってた
ムービーメーカー終了してしばらくするとiTunesの音楽も聴こえるようになった
どういうこっちゃ
その時itunesで音楽流してたんだけどそれの音も消えてしまった
一応ムービーを保存して再生するとちゃんと音は入ってた
ムービーメーカー終了してしばらくするとiTunesの音楽も聴こえるようになった
どういうこっちゃ
2015/06/30(火) 22:57:37.95ID:o123YFdP0
ggr
694名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 05:40:33.71ID:cFfYXDQY0 Windows10にアップグレードしたら確認したい10の設定
http://dekiru.net/article/12831/
http://dekiru.net/article/12831/
2015/07/31(金) 00:38:20.67ID:yw8Q0deg0
2015/08/02(日) 23:36:51.76ID:eZlcI0Ll0
697名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/08(土) 02:37:56.27ID:iw1o1F9O0 MKVを再エンコードなしでMP4に変換できるソフト MKVtoMP4 Converter
http://shopdd.jp/blog-entry-1039.html
http://shopdd.jp/blog-entry-1039.html
2015/08/16(日) 22:49:50.61ID:PNfcT77xO
XPのWMMでMP4が使えたらなぁ
知恵袋のはウソだったし
だんだんズレる動画直すの一番楽なのに
知恵袋のはウソだったし
だんだんズレる動画直すの一番楽なのに
699名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 18:50:22.47ID:Qooxb3OF0 win7+ムービーメーカー2012で作った動画をプロジェクト保存してUSBにコピーして
win8+ムービーメーカー2012で修正しようと思って開いたけど、映像と音声が流れない。
真っ暗画面にテキストだけが虚しく流れる。
エラーの!マーク押すと「206.movが不足しています」って出るけど意味がわからない。
解決法分かる人いたら教えてください。
win8+ムービーメーカー2012で修正しようと思って開いたけど、映像と音声が流れない。
真っ暗画面にテキストだけが虚しく流れる。
エラーの!マーク押すと「206.movが不足しています」って出るけど意味がわからない。
解決法分かる人いたら教えてください。
2015/08/19(水) 21:04:05.38ID:GwBO+Ddi0
2015/08/20(木) 13:07:55.95ID:t1FPUQUr0
2015/08/26(水) 03:10:32.12ID:p1KKGxJL0
これはひどい
2015/09/02(水) 02:24:52.50ID:WDDE+yPz0
そんなに凝ったことするわけじゃないから
ムービーメーカーで十分なんだけど
久しぶりに再インスコしたら
グラボのドライバがどうのこうの言って起動しやがらん
どういう嫌がらせなんだろ・・・
ムービーメーカーで十分なんだけど
久しぶりに再インスコしたら
グラボのドライバがどうのこうの言って起動しやがらん
どういう嫌がらせなんだろ・・・
2015/09/04(金) 15:26:43.44ID:DeetQyDR0
アマレココで録画したのをムービーメーカーで圧縮してFreemakeで編集カットしようと思ったら音声が出ません
解決策ありませんか?変換したのはちゃんと映像も音声も出ます。
誰か教えてください(´;ω;`
解決策ありませんか?変換したのはちゃんと映像も音声も出ます。
誰か教えてください(´;ω;`
2015/09/06(日) 13:56:52.52ID:77r0wquf0
ムービーメーカーを使わない
2015/10/14(水) 08:39:22.03ID:H4uCB9860
デスクトップとウルトラブックで設定ファイルコピーして同じ設定で
出力したのにデータサイズがウルトラブックでやったほうが数倍になるんだけど
原因って何があるのかな
わかる人いる?
性能の差?
出力したのにデータサイズがウルトラブックでやったほうが数倍になるんだけど
原因って何があるのかな
わかる人いる?
性能の差?
2015/10/14(水) 11:57:06.36ID:4ULF5hra0
解像度同じなのに数倍も違うとなると、wmvとmp4になっているとか
ムービーメーカーのバージョン違いで圧縮設定が異なっているとか
(今もかどうか知らないけれど、一時期のmp4出力設定はモバイル向けの低品質設定だった)
ムービーメーカーのバージョン違いで圧縮設定が異なっているとか
(今もかどうか知らないけれど、一時期のmp4出力設定はモバイル向けの低品質設定だった)
2015/10/14(水) 12:18:24.64ID:U+Q2h8Cv0
709706
2015/10/14(水) 19:55:14.42ID:H4uCB9860710706
2015/10/14(水) 20:00:03.58ID:H4uCB9860 MediaInfoの表示変えて良く見たらこれも違った
1.5GBのほう
Format_Settings_GOP:M,1N=60
RefFrames:2フレーム
500Mのほう
Format_Settings_GOP:M,1N=30
RefFrames:1フレーム
このあたりの設定とかできそうな場所が無いけど、
無視してビットレート落としてよいのかわからない
1.5GBのほう
Format_Settings_GOP:M,1N=60
RefFrames:2フレーム
500Mのほう
Format_Settings_GOP:M,1N=30
RefFrames:1フレーム
このあたりの設定とかできそうな場所が無いけど、
無視してビットレート落としてよいのかわからない
2015/10/14(水) 20:02:19.13ID:4ULF5hra0
ま、なんにせよ、最終的にmp4にするなら
ムービーメーカーからは最高画質のwmvで出して
x264を利用したフリーツールのどれかでmp4にするのが正解だわな
ムービーメーカーからは最高画質のwmvで出して
x264を利用したフリーツールのどれかでmp4にするのが正解だわな
2015/10/14(水) 20:06:53.82ID:mSgvTFrz0
>>594-596あたりを見ればわかるように、ムービーメーカーで作るMP4は基本的にゴミなので
環境による違いなんてものを深く考えるよりも、ムービーメーカーを使うこと自体をやめた方が良い。
データ劣化が怖いとか言うなら尚更。
環境による違いなんてものを深く考えるよりも、ムービーメーカーを使うこと自体をやめた方が良い。
データ劣化が怖いとか言うなら尚更。
713706
2015/10/14(水) 20:58:17.99ID:H4uCB9860 そっか、やっぱりMSのおまけみたいなものなんだね
ムービーメーカーでのリサイズはあきらめるよ
旅立つ前に、お勧めのフリーソフトがあったら教えて欲しい
やりたいのは「動画の前後の余白カット」「動画サイズを小さく」「動画の容量もあまり劣化させずに小さく」
こんな贅沢なフリーソフトがあったら教えてください
ムービーメーカーでのリサイズはあきらめるよ
旅立つ前に、お勧めのフリーソフトがあったら教えて欲しい
やりたいのは「動画の前後の余白カット」「動画サイズを小さく」「動画の容量もあまり劣化させずに小さく」
こんな贅沢なフリーソフトがあったら教えてください
2015/10/14(水) 21:49:28.88ID:4ULF5hra0
最初は取っ付きにくいだろうけど
結局は、AviUtlを覚えるのがいいんじゃない?
ネットにいくらでも情報転がってるし
結局は、AviUtlを覚えるのがいいんじゃない?
ネットにいくらでも情報転がってるし
715706
2015/10/14(水) 22:19:50.59ID:H4uCB9860 AviUtlは持ってるけど、エンコードの設定がわからなくて・・・
編集はムービーメーカーから乗り換えようと勉強中
AviUtilの出力方法も勉強してみるか
みんないろいろありがとう
編集はムービーメーカーから乗り換えようと勉強中
AviUtilの出力方法も勉強してみるか
みんないろいろありがとう
2015/11/07(土) 11:32:12.03ID:MrN6BX8w0
おまえら単独ソフトのスレでおすすめソフト聞くなよ・・・
2015/11/07(土) 14:15:46.27ID:l+I1KHau0
結局は>>712だから、
「ムービーメーカー使うのやめて別のソフト使え」
と誘導するのが、このスレの役割みたいなもんだし・・・。
「ムービーメーカー使うのやめて別のソフト使え」
と誘導するのが、このスレの役割みたいなもんだし・・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 18:26:19.74ID:6tZiFeF40 Windowsムービーメーカー最強
2015/11/14(土) 15:26:54.82ID:d9lGVnd10
グラボとメモリを追加しようか検討しています。
今の用途とパソコンのスペックにに追加が必要か否か教えてください。
ムービーメーカーは、FHDの車載動画に写真、音楽追加、写真にエフェクト、FHDサイズで書き出しです。
他に、GoogleearthでGPSデータ再生、録画。
DVDリッピング、HandBrakeでエンコードする位の用途です。
ゲームはしません。
グラボ追加で、なにがどう変わるのか?
メモリ追加で、なにがどう変わるのか?
調べても、ムービーメーカーに関するグラボ、メモリ追加の数字的効果を見つけることが出来ませんでした。
グラボもGeForce、Quadroどちらが良いのか分かりません。
数値的に劇的に変わるなら追加しようと考えてます。
予算は10万円程度。
費用対効果を考慮します。
動画編集ソフトは今のところムービーメーカー以外考えてません。
4K動画を編集するようになったら考えます。
パソコンスペック
CPU icore7 6700k
メモリ 8GB DDR4 SDRAM(PC4-17000/4GBx2/デュアルチャネル)
HDD SSD 240GB+2TB 外付け1TB RAID0+バックアップ用1TB
電源750W
よろしくお願いします。
今の用途とパソコンのスペックにに追加が必要か否か教えてください。
ムービーメーカーは、FHDの車載動画に写真、音楽追加、写真にエフェクト、FHDサイズで書き出しです。
他に、GoogleearthでGPSデータ再生、録画。
DVDリッピング、HandBrakeでエンコードする位の用途です。
ゲームはしません。
グラボ追加で、なにがどう変わるのか?
メモリ追加で、なにがどう変わるのか?
調べても、ムービーメーカーに関するグラボ、メモリ追加の数字的効果を見つけることが出来ませんでした。
グラボもGeForce、Quadroどちらが良いのか分かりません。
数値的に劇的に変わるなら追加しようと考えてます。
予算は10万円程度。
費用対効果を考慮します。
動画編集ソフトは今のところムービーメーカー以外考えてません。
4K動画を編集するようになったら考えます。
パソコンスペック
CPU icore7 6700k
メモリ 8GB DDR4 SDRAM(PC4-17000/4GBx2/デュアルチャネル)
HDD SSD 240GB+2TB 外付け1TB RAID0+バックアップ用1TB
電源750W
よろしくお願いします。
2015/11/19(木) 13:31:59.61ID:/0tSRZmM0
2015/11/19(木) 15:08:05.47ID:rzR3oYPn0
2015/11/20(金) 12:33:16.34ID:PPloff7Z0
動画編集にグラボって関係あるのか?
6700kが凄い割にメモリがショボイね。
俺のは、i7 930だけどメモリは24G積んでる。
グラボは知らん。
今のとこ、ムービーメーカに不満はない。ただし、2011。
2012にしたときとらぶったので、2011を使い続けている。
6700kが凄い割にメモリがショボイね。
俺のは、i7 930だけどメモリは24G積んでる。
グラボは知らん。
今のとこ、ムービーメーカに不満はない。ただし、2011。
2012にしたときとらぶったので、2011を使い続けている。
2015/11/20(金) 13:33:03.64ID:FUdATCyV0
ムービーメーカー側にGPUの動画コンバート支援機能にデータ渡すツールが付いてるのかどうかは知んないけどメモリ16Gは欲しいところ
32ビットソフトだから意味ねーじゃんでなくてOSのワークエリアが結構食うのよ
32ビットソフトだから意味ねーじゃんでなくてOSのワークエリアが結構食うのよ
2015/11/20(金) 16:30:33.07ID:pNzm/XHD0
>>723
タスク見る限り、エンコード時メモリ8GBの30%しか使ってないから、増設する理由が見つからないんだけど。
タスク見る限り、エンコード時メモリ8GBの30%しか使ってないから、増設する理由が見つからないんだけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 10:01:18.04ID:47TjW5pp0 mp4の画像を変えたいんだけどできないんですかね
いったんmp3にしてから画像を貼り付けるってやればできるんだけど
いったんmp3にしてから画像を貼り付けるってやればできるんだけど
2015/11/28(土) 00:54:27.10ID:SjvRCvUX0
2015/11/28(土) 09:11:09.56ID:SSruLkBE0
理解できるやつはいないだろw
2015/11/28(土) 09:22:19.72ID:Gb07QqcT0
mp4のままだと背景の画像を変更できないでしょ
mp3にしてから音声に絵を付ける方法なら手間はかかるけど変更できる
むしろ何が分からないのか
mp3にしてから音声に絵を付ける方法なら手間はかかるけど変更できる
むしろ何が分からないのか
2015/11/28(土) 11:03:12.86ID:zlOkaP7B0
なんとなくやりたいことが想像できないこともないけど、
正直相手する気にならんし、このスレで聞いてる意味が不明だし、
とりあえず自分の頭の悪さとコミュ力の低さをなんとかしてどこかで出直したほうがいいと思う。
正直相手する気にならんし、このスレで聞いてる意味が不明だし、
とりあえず自分の頭の悪さとコミュ力の低さをなんとかしてどこかで出直したほうがいいと思う。
2015/11/28(土) 11:38:43.92ID:Gb07QqcT0
意味が不明なのが意味が不明なんだが
ムービーメーカー使ってやりたいというだけであって
ムービーメーカー使ってやりたいというだけであって
2015/11/28(土) 11:53:44.62ID:zlOkaP7B0
やりたいことを人にうまく説明する努力をするつもりがないことはよくわかった。
2015/11/28(土) 11:58:03.34ID:Gb07QqcT0
mp4に画像を付ける、これだけ
最初からそれしか書いてないのに説明も何もないだろ
勝手に妄想して変に解釈しようとしてるだけだろが
最初からそれしか書いてないのに説明も何もないだろ
勝手に妄想して変に解釈しようとしてるだけだろが
2015/11/28(土) 12:32:51.31ID:R+cjI9GJ0
相手にしないなら黙ってろ、バカw
2015/11/28(土) 19:40:15.66ID:myP1QebV0
2015/11/28(土) 21:50:57.95ID:iPWrdxCG0
>>725 を読んで考えたこと
> mp4の画像を変えたいんだけどできないんですかね
映像ではなく、画像って言っているということは、エクスプローラーで表示されるサムネ画像のことなのかな?
一枚絵+音声な動画であれば、そう言うだろうし
> いったんmp3にしてから画像を貼り付けるってやればできるんだけど
mp3?? 映像はどこに行ったんだろう?mp3じゃなくて、何か他の形式なのかな?
一枚絵に変えたのであれば、そりゃ、サムネ画像は変わるだろうけど??
ま、どっちにしても状況が良く分からないから、もういいや。
ちゃんと理解してなさそうだし、説明しても無駄そうだ
エスパーに任せよっと
> mp4の画像を変えたいんだけどできないんですかね
映像ではなく、画像って言っているということは、エクスプローラーで表示されるサムネ画像のことなのかな?
一枚絵+音声な動画であれば、そう言うだろうし
> いったんmp3にしてから画像を貼り付けるってやればできるんだけど
mp3?? 映像はどこに行ったんだろう?mp3じゃなくて、何か他の形式なのかな?
一枚絵に変えたのであれば、そりゃ、サムネ画像は変わるだろうけど??
ま、どっちにしても状況が良く分からないから、もういいや。
ちゃんと理解してなさそうだし、説明しても無駄そうだ
エスパーに任せよっと
2015/11/28(土) 22:10:09.90ID:Gb07QqcT0
2015/11/29(日) 10:15:50.66ID:KH+tN3BJ0
頭の不自由な奴がわいてるなwww
738名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 11:37:06.32ID:EfrBLDbl0 AVはいいとこカットですぐ削除
2015/11/29(日) 22:26:48.03ID:mU0/5OOB0
他のやつが叩いてるから俺も叩くンゴw
こんなやつばっかりでほんとアホっすわ
こんなやつばっかりでほんとアホっすわ
2015/12/05(土) 12:02:16.97ID:VyRBupzR0
ID:Gb07QqcT0
2015/12/05(土) 15:28:34.67ID:poSxgkrh0
はじめまして。
動画にBGMやナレーションなどを、メニュー「音楽の追加」で、複数のファイルを追加しました。
キャプションもたくさん追加しました。
これは、問題なく、動画の場面にあわせてBGMやナレーションが流れます。
後からこの動画の前に、他の動画ファイルを追加することになりました。
動画は追加されますが、BGMやキャプションなどが元の位置(時間)に残っていて、もとからあった動画と一緒に後ろにずれてくれません。
動画の指定された位置に音楽やキャプションを固定する(動画と一体で前後にずらせる)方法はないのでしょうか。
BGMやナレーションなどが多く、全部やり直すのはとても大変です。
動画にBGMやナレーションなどを、メニュー「音楽の追加」で、複数のファイルを追加しました。
キャプションもたくさん追加しました。
これは、問題なく、動画の場面にあわせてBGMやナレーションが流れます。
後からこの動画の前に、他の動画ファイルを追加することになりました。
動画は追加されますが、BGMやキャプションなどが元の位置(時間)に残っていて、もとからあった動画と一緒に後ろにずれてくれません。
動画の指定された位置に音楽やキャプションを固定する(動画と一体で前後にずらせる)方法はないのでしょうか。
BGMやナレーションなどが多く、全部やり直すのはとても大変です。
2015/12/30(水) 10:29:04.13ID:J3KMySiM0
win7のPCがクラッシュ
↓
クリーンインストール
↓
MS社のHPからMM2.6をダウンロードしようとしたら
「We are sorry, the page you requested cannot be found. 」
↓
配信停止か?
↓
クリーンインストール
↓
MS社のHPからMM2.6をダウンロードしようとしたら
「We are sorry, the page you requested cannot be found. 」
↓
配信停止か?
2015/12/30(水) 19:33:51.97ID:dVt/WsNe0
2016/01/04(月) 12:51:49.51ID:bz/7WWTA0
2016/01/04(月) 17:01:12.19ID:hpAeH6Ky0
win7でliveじゃない方はダウンロードできないんじゃない?
746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/15(月) 04:16:02.22ID:qTkHSUpN0 これ使ってプロジェクト保存した後から一切の音が出なくなった
ウイルスソフト死ね
ウイルスソフト死ね
2016/03/07(月) 22:14:15.71ID:bcCRjkvL0
初心者でも使いやすいのはいいんだけどwmp通すから動画の色が赤茶色に変色するんだよね
動画に文字を重ねようとして多重編集するとどんどん茶色化してしまって物凄く汚くなる
とりあえずwmpでの変色はいい加減対処して欲しい
動画に文字を重ねようとして多重編集するとどんどん茶色化してしまって物凄く汚くなる
とりあえずwmpでの変色はいい加減対処して欲しい
2016/03/07(月) 22:44:54.17ID:yXUylVCP0
対処して欲しいならMSに言わないとダメなんじゃないんですかね?
ここに書き込んで改善されるとは思えませんよ。
ここに書き込んで改善されるとは思えませんよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 23:07:11.43ID:avuGlWozO 最新版の完成動画のブレはどうにかならない?
ピクンと一瞬ブレるの
その度に保存し直してるがなかなか直らない
他の部分が新たにブレたりするし
一つ前のはこうじゃなかったのに
ピクンと一瞬ブレるの
その度に保存し直してるがなかなか直らない
他の部分が新たにブレたりするし
一つ前のはこうじゃなかったのに
2016/04/16(土) 11:29:12.60ID:xWQBqoxo0
そのバージョンナンバーをなんで書かんのかなー
2016/06/03(金) 21:15:11.26ID:4od0DFeR0
音楽の長さ変えたり削除すると後ろの音楽までずれるんだがこれって仕様なのか?
こんな仕様じゃ初心者大混乱ですよ?
こんな仕様じゃ初心者大混乱ですよ?
2016/06/08(水) 02:22:23.40ID:vRF0OwXg0
ムービーメーカー2012って
OSが7なら
一昔前のPCスペックでも起動出来る?
OSが7なら
一昔前のPCスペックでも起動出来る?
2016/06/19(日) 22:11:09.27ID:fyLLefby0
2012にしたら重くてまともに動かんかったので2011に戻したわ
2016/06/28(火) 09:50:54.23ID:6K5GsHWf0
デスクトップpc初めて買ってやってるけど
編集ってすげー大変なのな
編集ってすげー大変なのな
2016/06/28(火) 21:58:22.98ID:gj/L4Cqd0
でもその中ではWindowsMovieMakerってかなりわかりやすいと思う。
7のよりもVistaについてたやつの方が更に使いやすいけど。
7のよりもVistaについてたやつの方が更に使いやすいけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:38:59.84ID:99fgbgNd0 音楽に4:3の画像の背景付けたいだけなんだけど
画像の端の方が切れるんだけどどうにかなりませんか
前使った時はそんな事なかったはずなんだけど
画像の端の方が切れるんだけどどうにかなりませんか
前使った時はそんな事なかったはずなんだけど
2016/07/04(月) 00:43:48.97ID:99fgbgNd0
たぶん16:9で表示しようとしてるんだけど画面サイズは4:3のままでその分横幅が切れてる感じなのかな
2016/07/12(火) 00:50:34.72ID:BjRJ9NF/0
MM2.6からMM6に移ったんだけど、画像サイズの自動統一機能は無くなったのかしら?
416:9の動画を作りたいときに4:3とかAviutlで要らないとこだけカットして半端なサイズになっている動画を自動的に引き伸ばしてくれる機能便利だったんだが。
416:9の動画を作りたいときに4:3とかAviutlで要らないとこだけカットして半端なサイズになっている動画を自動的に引き伸ばしてくれる機能便利だったんだが。
760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 17:51:54.02ID:92owX0XK0 作成したファイルを保存するならデスクトップ直接はやめたほうがいい
2016/09/03(土) 16:21:10.63ID:5YGDLx2X0
Windows Essentials 2012 Release Notes
https://support.microsoft.com/en-us/help/13785/windows-essentials-2012-release-notes
Windows Essentials 2012 suite will be available for download until it reaches its end of support date on January 10, 2017.
Movie Maker will soon be available from Windows Store for Windows 10 users.
https://support.microsoft.com/en-us/help/13785/windows-essentials-2012-release-notes
Windows Essentials 2012 suite will be available for download until it reaches its end of support date on January 10, 2017.
Movie Maker will soon be available from Windows Store for Windows 10 users.
2016/09/06(火) 21:43:08.18ID:xP75dheA0
動画を作成し、家庭用DVDプレーヤーで見れるようにオーサリングソフトで書き込みしました。 そうするとpc上ではうまくできてるのにDVDプレーヤーで再生すると、音楽のフェードアウトしてる所がうまくいっておらず、ブツっと切れて次の曲が始まってしまいます。
原因がわからず困ってます。
教えて下さい。
原因がわからず困ってます。
教えて下さい。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 23:58:40.63ID:GqOp4ENL0 >>762
オーサリングソフトは何でしょうか?
オーサリングソフトは何でしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 21:03:53.56ID:eOH8pYVo0 動画編集に最近興味持ちました。
動画と動画を切り取ってつなげる、字幕を入れる、
静止画バックに音楽を付ける
この程度ならwindowsムービーメーカーで十分可能でしょうか?
動画と動画を切り取ってつなげる、字幕を入れる、
静止画バックに音楽を付ける
この程度ならwindowsムービーメーカーで十分可能でしょうか?
2016/09/18(日) 22:24:56.68ID:XFaQIzBU0
初心者の俺がレスするのもなんだが、全部出来る
つーか糞初心者の俺でも簡単にそれなりの動画作れるいいソフトだわこれ
上級者には物足りないのかもしれんけど
つーか糞初心者の俺でも簡単にそれなりの動画作れるいいソフトだわこれ
上級者には物足りないのかもしれんけど
766名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 20:32:12.91ID:2rGOoY640 しっ、自称上級者が画質が変わるくそソフトとかいって出てくるから刺激しちゃダメ(⌒_⌒)
2016/09/20(火) 21:20:34.37ID:8sHgIPXB0
Windows Essentials 2012 リリース ノート
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13785/windows-essentials-2012-release-notes#Windows-Essentials-2012
Windows Essentials 2012 スイートは、
サポート期間の終了日 (2017 年 1 月 10 日) までダウンロード可能です。
既にインストールされているアプリケーションは、引き続き現在と同じように動作します。
ただし、サポートされていない製品の使用をサポート終了日以降も続けると、
セキュリティ リスクが高くなります。
ムービー メーカーは、Windows 10 ユーザー向けに
まもなく Windows ストアから入手できるようになります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13785/windows-essentials-2012-release-notes#Windows-Essentials-2012
Windows Essentials 2012 スイートは、
サポート期間の終了日 (2017 年 1 月 10 日) までダウンロード可能です。
既にインストールされているアプリケーションは、引き続き現在と同じように動作します。
ただし、サポートされていない製品の使用をサポート終了日以降も続けると、
セキュリティ リスクが高くなります。
ムービー メーカーは、Windows 10 ユーザー向けに
まもなく Windows ストアから入手できるようになります。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 18:54:36.08ID:E6DsJqik0 イベントログ見てたらムービーメーカー起動時にPipeTran.dllに障害が発生しているとか書かれてたんだけど
ムービーメーカー内のPipeTran.dllって何をするファイル…?
ちなみに編集、書き出しには特に影響がないみたいだから何のエラーなのかわからないのが不気味
ムービーメーカー内のPipeTran.dllって何をするファイル…?
ちなみに編集、書き出しには特に影響がないみたいだから何のエラーなのかわからないのが不気味
2016/10/05(水) 22:50:21.07ID:/G+fmAIF0
なんだかんだ言って、1番使いやすいな。
2012版と6.0使ってるけど、せめて後2つの
自由なトラックと音のフェードイン・アウト
(重なり)出来れば大満足なんだけどなぁ。
2012版と6.0使ってるけど、せめて後2つの
自由なトラックと音のフェードイン・アウト
(重なり)出来れば大満足なんだけどなぁ。
2016/10/07(金) 20:04:05.84ID:AJXzj8kf0
だな
2016/10/11(火) 08:07:21.91ID:/bpruihT0
すみません。教えてください。
オートムービーのテーマの青色を別の色に変更したいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
どなたか教えていただけると、大変助かります。
オートムービーのテーマの青色を別の色に変更したいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
どなたか教えていただけると、大変助かります。
772771
2016/10/11(火) 08:12:34.38ID:/bpruihT0 連投すみません。
Verは2012です。
Verは2012です。
2016/10/15(土) 19:56:51.64ID:YJ26d6QO0
結婚式のプロフィールムービーを作りたいんやが、おすすめとかありますか?
初心者が割りと凝ったのを作りたいと息巻いております。
Windowsです
初心者が割りと凝ったのを作りたいと息巻いております。
Windowsです
2016/10/17(月) 20:00:08.51ID:Ua991gra0
2016/12/15(木) 16:57:05.99ID:6ZMOKDZL0
2016/12/29(木) 19:16:33.41ID:3ovp+BJZ0
フェードインとフェードアウトの効果を使えると何度やっても保存中にフリーズして動画が完成できなくて困っております…
ちなみびverは旧型の2.6、使用しているOSはWin7です。今まではここまでフリーズすることなかったのに困ってます、どなたかお返事よろしくお願いいたします。
ちなみびverは旧型の2.6、使用しているOSはWin7です。今まではここまでフリーズすることなかったのに困ってます、どなたかお返事よろしくお願いいたします。
2016/12/30(金) 13:39:57.40ID:+3FI5HkE0
どうせダイジェAVだろ
2017/01/31(火) 20:05:49.70ID:RkK8v+Qw0
いまムービーメーカーで動画作成中。
ある程度できて、PC上で再生してみたら画質がかなり劣化してる
これってあくまでも再生した時のみの話?それともどこかに設定があるの?色々開いているけど、画質の設定とか見つからない。ビットレートの設定も出てこない…
画質向上させる方法教えてください。
ある程度できて、PC上で再生してみたら画質がかなり劣化してる
これってあくまでも再生した時のみの話?それともどこかに設定があるの?色々開いているけど、画質の設定とか見つからない。ビットレートの設定も出てこない…
画質向上させる方法教えてください。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 20:19:03.60ID:765Binem0 あげ
2017/01/31(火) 20:22:53.77ID:765Binem0
>>778はwin10、画像のファイルは2〜4Mほどです
2017/02/01(水) 21:06:30.82ID:cILLU3bw0
ファイル - ムービーの保存 - カスタム設定の作成
じゃだめかい?
じゃだめかい?
2017/02/18(土) 19:49:06.77ID:JOwhV3g50
Windows10のムービーメーカーで動画を作って、
それをDVD-Rに書き込みしました
確認のために家のPS3で再生確認しOK
で改めて実際に使用する(結婚式場)DVDプレイヤーで再生しようとするとできない
DVDにはきちんと書き込みし(でないとPS3で再生できないはず)ているはず
再生できない理由としては何がありますか?
調べると、7まではWindowsにデフォでDVDメーカーなるものが入ってたらしいですが…
他の板から誘導されました
オーサリング?というものをやれということですが、調べてもDVDメーカーを使うやり方しかなく…
それをDVD-Rに書き込みしました
確認のために家のPS3で再生確認しOK
で改めて実際に使用する(結婚式場)DVDプレイヤーで再生しようとするとできない
DVDにはきちんと書き込みし(でないとPS3で再生できないはず)ているはず
再生できない理由としては何がありますか?
調べると、7まではWindowsにデフォでDVDメーカーなるものが入ってたらしいですが…
他の板から誘導されました
オーサリング?というものをやれということですが、調べてもDVDメーカーを使うやり方しかなく…
783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 20:28:13.99ID:JOwhV3g50 あげます
2017/02/18(土) 21:33:05.23ID:hpeq/W9y0
ムービーの保存>DVDへの書き込み を選択してオーサリングして書き込んでも
DVDプレイヤーで再生できないってことですか?
出来上がった動画(WMVファイル)をそのまま直接DVDに書き込んでませんか?
DVDプレイヤーで再生できないってことですか?
出来上がった動画(WMVファイル)をそのまま直接DVDに書き込んでませんか?
2017/02/22(水) 16:53:05.74ID:bb/Qm9hY0
ムービーメーカーで作成して画像をDVDに焼いて
DVDプレイヤーで再生したいのですが、ムービーメーカーでは
DVDに焼けないみたいです。
なんのソフトを使って焼けばいいのでしょうか?
使用者は初めて画像編集したレベルの者です。
DVDプレイヤーで再生したいのですが、ムービーメーカーでは
DVDに焼けないみたいです。
なんのソフトを使って焼けばいいのでしょうか?
使用者は初めて画像編集したレベルの者です。
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 14:33:40.77ID:LQsoj4Ns0 age
2017/06/13(火) 04:46:45.63ID:maAEgXNQ0
ムービーメーカーいれようと思ったらもう手に入んないじゃん
代案すらだしてないみたいだし
最近のマイクロソフトはなんかおかしい
代案すらだしてないみたいだし
最近のマイクロソフトはなんかおかしい
788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 19:22:18.74ID:/YjFaAU10 動画を編集しようと思ってWindows Live ムービーメーカーを使おうと思ったら
もうダウンロードできないんだ…がっかり。似たようなの探すの面倒
もうダウンロードできないんだ…がっかり。似たようなの探すの面倒
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 06:38:53.52ID:xZ5g/DXo0 前のパソコンにあったから移動して使えた!やったー!
790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 07:02:02.20ID:xZ5g/DXo0 また必要になった時の為に、OneDrive、Googleドライブ、Yahoo!ボックス、
iCloud Drive、Amazon Cloud Drive、プロバイダのクラウドに保存しておこうっと。
懐かしのフォトギャラリーも使えるようになったよ
iCloud Drive、Amazon Cloud Drive、プロバイダのクラウドに保存しておこうっと。
懐かしのフォトギャラリーも使えるようになったよ
2017/07/09(日) 22:36:55.15ID:QVDyI3fq0
キモッ!
2017/07/19(水) 15:24:50.67ID:RjsTj+0+0
んで結局、ムービーメーカーの新しいのは出ないの?
2017/07/19(水) 19:25:33.01ID:Vq7xorJv0
全く予定とか聞かんな
2017/07/20(木) 13:02:07.28ID:kgrsUsal0
>>792
新しいの出してほしいよね。何で出さないんだろう
新しいの出してほしいよね。何で出さないんだろう
2017/07/22(土) 08:55:02.33ID:h0EiQOuq0
Windows7でムービーメーカー使ってたんですが、ここ最近編集してDVDに保存しようと思っても最後の最後にエラーが出て焼けなくなりました。何が原因かわかる方いますか。
2017/07/22(土) 11:29:36.08ID:ig7gangO0
>>795
除霊
除霊
2017/07/22(土) 14:23:38.16ID:6w1Gxj/x0
デジタルデータに霊が憑くとでも?
霊能師に捏造ってすぐ見抜かれるよ。
霊能師に捏造ってすぐ見抜かれるよ。
2017/07/22(土) 14:38:10.52ID:CuMp7Eek0
霊という不確かなものがデジタルデータに憑けないとなぜ断言できるのか。
むしろ霊は肉体を持たない分、PCに憑りついて二次元嫁と語り合ってる人間よりも
デジタルデータとの親和性は高いのではないだろうか。
むしろ霊は肉体を持たない分、PCに憑りついて二次元嫁と語り合ってる人間よりも
デジタルデータとの親和性は高いのではないだろうか。
2017/07/24(月) 05:51:36.42ID:aLxZ/J1x0
ここはオカ板だったのか
2017/07/24(月) 10:18:56.39ID:7PNjPg7a0
795です。ムービーメーカーではなくDVDメーカーでした。すいません。除霊しか方法ないんですかね。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 22:33:23.44ID:w27ixWU602017/08/05(土) 00:51:04.06ID:z7LpoiM00
Windows Live ムービーメーカーの2011と2012は共存できますか?
実は、ムービーメーカ2012を使ってたPCが故障して、他のPCで使うことにしました。
そのPCには、2011が既にはいっています。2011で作ったものは2012で再編集できないため、2011は必要です。
2011のフォルダ名を変更して、このPCに2012をインストールして大丈夫でしょうか?
実は、2011はインストールが面倒だったので、他のPCの2011のフォルダをコピーして、普通に動いています。
フォルダ名が重ならないようにして、2012を同じように持って行っても動きませんでした。
そこで、インストールしようか思案中です。
よろしくお願いします。
実は、ムービーメーカ2012を使ってたPCが故障して、他のPCで使うことにしました。
そのPCには、2011が既にはいっています。2011で作ったものは2012で再編集できないため、2011は必要です。
2011のフォルダ名を変更して、このPCに2012をインストールして大丈夫でしょうか?
実は、2011はインストールが面倒だったので、他のPCの2011のフォルダをコピーして、普通に動いています。
フォルダ名が重ならないようにして、2012を同じように持って行っても動きませんでした。
そこで、インストールしようか思案中です。
よろしくお願いします。
803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 10:56:16.60ID:lafjkSJA0 Windowsムービーメーカーの2012バージョンを使っていて
テキスト画像をつくって、それのスライドショーみたいにした動画をつくって
それに、そのテキストを読み上げた音声を合わせようとしているんだけど
プレビューでみた動画では、音ズレしてないのに
実際に吐き出したMP4の動画は、音ズレしているんだよね。
なぜなのでしょうか?どうしやったらよい?
テキスト画像をつくって、それのスライドショーみたいにした動画をつくって
それに、そのテキストを読み上げた音声を合わせようとしているんだけど
プレビューでみた動画では、音ズレしてないのに
実際に吐き出したMP4の動画は、音ズレしているんだよね。
なぜなのでしょうか?どうしやったらよい?
804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 06:59:19.34ID:EgfFRRGe0 Windows7で同じく2012年のを使ってるがアス比4:3にしても画面が小さく保存されてしまう
1080pで保存してるのがいけないのかな?
できれば画質は落としたくないけど
1080pで保存してるのがいけないのかな?
できれば画質は落としたくないけど
2017/11/13(月) 20:37:28.22ID:JFfk/d0A0
「Windows Movie Maker」を高値で売りつける詐欺サイトに注意
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/236/
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/13/236/
2017/11/13(月) 20:42:55.98ID:C8ucgvpo0
まじで代わりはどうすればいいんだこれ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 22:25:32.90ID:Npu5zf/302017/11/13(月) 23:01:27.99ID:C8ucgvpo0
(´−ω−)人ナム
809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 16:06:12.59ID:BY0If5Uc0 使ってみたけど糞ツールじゃん
完成させて最終チェックしようと一番上に戻るとキャプションが一斉にずれる
2時間掛けて微調整してようやく修正完了して今度は上に戻らずにエンコしようとすると強制的に最前に戻ってまたずれる
時間返せよ
他にも動画を読み込む際は必ず最前に戻されたり糞仕様に糞仕様が重なってゴミ中のゴミじゃん
完成させて最終チェックしようと一番上に戻るとキャプションが一斉にずれる
2時間掛けて微調整してようやく修正完了して今度は上に戻らずにエンコしようとすると強制的に最前に戻ってまたずれる
時間返せよ
他にも動画を読み込む際は必ず最前に戻されたり糞仕様に糞仕様が重なってゴミ中のゴミじゃん
2017/12/16(土) 13:41:55.73ID:g38XGVBm0
そんなにひどかったかな
もう手に入らんからわからんが
もう手に入らんからわからんが
2018/03/27(火) 03:14:38.72ID:3dE3fdkZ0
このサイトは大丈夫なん?
ttps://www.topwin-movie-maker.com/jp/
ttps://www.topwin-movie-maker.com/jp/
2018/07/21(土) 18:51:43.46ID:7s4H36+m0
切って貼って適当にテロップ出すくらいなら簡単にできて重宝してたんだけどな
Mac買ってiMovieに移行したからもういいんだけど
でもこれくらい軽くサクサクうごいて直感的な操作のできるソフトないんだよな
Mac買ってiMovieに移行したからもういいんだけど
でもこれくらい軽くサクサクうごいて直感的な操作のできるソフトないんだよな
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 16:44:05.05ID:bf8BlQsw0 テスト
814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 07:22:56.20ID:Ed1HoCPE0 東京ビックサイトで開催され、4日間に73万人が来場した「コミックマーケット」で、45歳の男が、スリの現行犯で逮捕された。
無職の河野敦容疑者(45)は、11日午前11時ごろ、東京ビッグサイトで開催されていたコミックマーケットで、19歳の会社員の女性のバッグの中から、現金およそ4万円などが入った財布を盗んだところを、警戒中の警察官に現行犯逮捕された。
スリの警戒をしていた捜査員が、物色するような不審な動きをしている河野容疑者を見つけ、女性のトートバッグから、財布を盗んだ河野容疑者を現行犯逮捕した。
河野容疑者は、容疑を否認している。
コミックマーケットは、開催中の来場者が73万人と、会場内は、常に人で混み合っている状況だった。
2019年8月13日 火曜 午前6:23
https://www.fnn.jp/posts/00422324CX/201908130623_CX_CX
無職の河野敦容疑者(45)は、11日午前11時ごろ、東京ビッグサイトで開催されていたコミックマーケットで、19歳の会社員の女性のバッグの中から、現金およそ4万円などが入った財布を盗んだところを、警戒中の警察官に現行犯逮捕された。
スリの警戒をしていた捜査員が、物色するような不審な動きをしている河野容疑者を見つけ、女性のトートバッグから、財布を盗んだ河野容疑者を現行犯逮捕した。
河野容疑者は、容疑を否認している。
コミックマーケットは、開催中の来場者が73万人と、会場内は、常に人で混み合っている状況だった。
2019年8月13日 火曜 午前6:23
https://www.fnn.jp/posts/00422324CX/201908130623_CX_CX
2019/08/13(火) 08:44:02.23ID:iRqayx4Y0
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す
2019/11/19(火) 17:32:16.57ID:fJAecKaM0
WIN10に入れた
ムービーメーカーで動画、コマ単位の映像編集の場合、きれいに出来たと思い
仕上がりを別Playerでみたら接続部分が消えていない事例多数。
1度アウトプットしないとわからない現状で時間がかかります。余裕を持って切る編集、
それでも結構残ってしまいます。もっと余白を切り落とし、これしか対処法ありませんか?
ちなみに動画再生は1900解像度です。
ムービーメーカーで動画、コマ単位の映像編集の場合、きれいに出来たと思い
仕上がりを別Playerでみたら接続部分が消えていない事例多数。
1度アウトプットしないとわからない現状で時間がかかります。余裕を持って切る編集、
それでも結構残ってしまいます。もっと余白を切り落とし、これしか対処法ありませんか?
ちなみに動画再生は1900解像度です。
2019/11/19(火) 21:06:14.91ID:Rtj2B44V0
解決方法: ムービーメーカーを使うのをやめる
818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 07:51:58.52ID:ULTRQHPl0 >>817 在日韓国人引き篭もりジジイは射殺されたほうがいいよ
2019/11/22(金) 15:33:40.31ID:pkrvMhYD0
やっぱ本場もんはファビョり方が違うなw
820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 16:40:36.99ID:EPXACzwH0821名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 16:59:16.07ID:mG4UZgxj0 >>816
どこでダウンロードしましたか?
どこでダウンロードしましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 自衛隊の船を爆破して中国が攻撃してきたって自作自演できねえかな?👈今の高市が考えてそうなこと [369521721]
- 『しんちゃんと岸田さん』 [175344491]
- 日本株、大暴落!!! [252835186]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
- 高市と安倍の共通点。それは、子供がいないこと。そういう奴が戦争を煽る [805596214]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
