選挙の投票用紙、実は「紙ではありません」…文具マニアも熱視線 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/05/21(土) 12:56:34.79ID:CAP_USER
2022/05/21 11:45

https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220513-OYT1T50107/

 投票用紙は「紙にあらず」――。こんな事実をご存じだろうか? 選挙で使用される、あのスベスベして書き心地抜群の投票用紙は樹脂でできているらしく、ある会社が持つオリジナルの技術だというのだ。その会社に真相を聞いた。(デジタル編集部 古和康行)




ステキな書き心地の秘密を聞きたかったのに

 選挙で投票に行くたびに感じていた投票用紙の書き心地の良さ。四角く区切られた記入スペースで、投票用紙と相対し、「よしっ」と鉛筆で候補者名を記入する。ツルツル、スベスベの紙に小気味よく鉛筆の黒が移り、
その紙を折りたたんで投票箱に入れると、なんだか自分も「大人としての責任」を果たしたような気分になってホッとした気持ちになる。投票に行った人ならそんな感覚になったことがあるだろう。

 あのステキな書き心地の投票用紙を作っているのは、合成紙メーカー「ユポ・コーポレーション」(東京)だ。その担当者に書き心地を実現する 秘訣をオンライン取材で聞いた。



 「あの紙はどうやって作られているのですか?」

 「紙ではありません。合成紙『ユポ』です」

 質問するや否や、投票用紙を担当する加工品部の鹿野民雄部長はすぐにピシャリと言った。そして、こう付け加えた。「紙ではなく、フィルムに近いものと思ってください」。一体、どういうことだろうか。

 「紙」には明確に定義がある。紙とは、木材の繊維をほぐした「パルプ」をシート状にしたものだ。一方で、投票用紙の原料に木材は使われていない。使用するのは、「ポリプロピレン樹脂」で、これに無機充填剤を混ぜて熱で溶かし、紙のような厚さになるまで引き延ばす。
そうすると、微細な穴が無数に開いたフィルムができる。この穴に鉛筆の黒鉛が削れて入ることできれいに黒が移る仕組みになっている。これが、投票用紙に使われる合成紙「ユポ」の正体だ。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220513-OYT1T50107/2/

https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220513-OYT1T50107/3/

0002名前をあたえないでください2022/05/21(土) 12:58:45.23ID:kFoN7usW
じゃぁ投票用ユポじゃん

0003名前をあたえないでください2022/05/21(土) 13:14:28.67ID:3NF6EBBb
トンスル

0004名前をあたえないでください2022/05/21(土) 13:22:46.30ID:Qjy1gTa6
選挙行かないから知らない、スタクリンみたいなもの?

0005名前をあたえないでください2022/05/21(土) 13:26:01.12ID:tCqEkV4G
だから鉛筆にこだわると言いたいのか〜
紙を減らしなさいよ〜

0006名前をあたえないでください2022/05/21(土) 13:31:40.74ID:EIv5KFio
たしかにあの書き心地は好きだな

0007名前をあたえないでください2022/05/21(土) 13:35:10.04ID:+yLdakn+
これも利権だな
バックに誰がいるのかな

0008名前をあたえないでください2022/05/21(土) 13:39:46.88ID:uT1qfJBI
植物紙じゃ無いだけで合成紙も紙だろアホか

0009名前をあたえないでください2022/05/21(土) 13:41:14.15ID:wNbyHqUL
マジかよ、おい進次郎、出番だぞ!

0010名前をあたえないでください2022/05/21(土) 13:46:09.69ID:HdV/p2u8
折った投票用紙が投票箱の中で
くぱぁって広がるところが見たい。

0011名前をあたえないでください2022/05/21(土) 14:05:46.26ID:6GrHUiPr
かってに広がる、広げやすいがウリで導入された・・・と聞いた

0012名前をあたえないでください2022/05/21(土) 14:41:43.19ID:cklDMk6H
選挙は事前に当選者が決まってる出来レースだから投票は無意味

0013名前をあたえないでください2022/05/21(土) 14:53:57.07ID:R+3sfAKk
sdgsで使用禁止にせぇへんの?進次郎

0014名前をあたえないでください2022/05/21(土) 15:38:17.80ID:saNtTptA
紙っぽいけど紙じゃないってユーロ紙幣もプラ製じゃなかったっけ

0015名前をあたえないでください2022/05/21(土) 15:47:43.27ID:fcy2+lew
政党や候補者の名前を自分で書く
「自書式投票」

事前に書かれた名前に◯などをつける
「記号式投票」

日本以外の先進国では普通に行われている「記号式投票」の導入に反対したのは自民党です。

その理由は…

0016名前をあたえないでください2022/05/21(土) 17:14:42.26ID:U9uk6LJ+
>>14
オーストラリアやニュージーランドも。
ドル紙幣は布(綿)

0017名前をあたえないでください2022/05/31(火) 18:45:47.82ID:jR9GFWtk
【憤怒の反論】文春「立憲議員、高級焼き肉店の個室で脱糞」記事について、脱糞民主党「「事件」に関わった事実はない。もとより、あるはずもない。」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653989635/

0018名無し2022/06/07(火) 06:21:43.90ID:6iaG2KUI
ムサシ!

0019名前をあたえないでください2022/07/03(日) 22:28:30.13ID:tl9jyeev
国民がインフレで苦しんでるから
皇室の皇族費を半減することです。
無駄な税金だから。

0020名前をあたえないでください2022/07/05(火) 23:51:28.81ID:GyGEv2fM
大統領投票用紙はなんとGPS搭載なのさ!w

0021名前をあたえないでください2022/07/07(木) 20:26:52.86ID:hT8n284o

0022名前をあたえないでください2022/07/07(木) 21:31:21.05ID:NhOZKCec
>>21
グロ注意

0023名前をあたえないでください2022/07/09(土) 15:00:37.31ID:LSU0xzci
こんな贅沢三昧穀潰しの宮家、皇室なら
国民は必要性をまったく感じない。
難易度の高い仕事は雅子様しか
できない。
天皇と雅子様以外は最低限の
扶養手当でよいのではないかな。
恥ずかしい気持ちありませんでしたかな

0024名前をあたえないでください2022/07/13(水) 13:36:42.41ID:lTVeR8K6
ユポポ

0025名前をあたえないでください2022/07/18(月) 21:47:18.02ID:pUJRw5bq
石油由来の投票用紙
小泉がアップし始めるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています