Mozilla Firefox Part344

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part343
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535890461/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

RAM ディスク作ってそこにキャッシュとか NVMe SSD 買ったときにやめたわ。
体感わからん。鈍いだけかもしれないけどね

RAMディスクよりマッハドライブ的なディスクキャッシュがいい

>>947
アップデートで不具合でるのがそもそも・・・感じで、
>>945>>947が循環するな。

アプデでの不具合なんて出たことないけど?
つまりそういうこと

なるほど。俺もないわ。
ダウンデートだけはプロファイルがぶっ壊れるから気を付けろってのを守ってれば問題ないかな。
まだ、ダウンさせることなんて一切ないけど。

amazonの表示に問題があるのは、プロファイル初期化しても同じだったわ。
よって、どうにもならない。
おそらく、chromeはまったく問題ないから、セキュリティソフトのkasperskyがなにかやってるのかも。

firefoxの問題じゃなくて使用者の問題だと信じてる

だが違った。

firefoxは多段タブの最後の砦。頑張ってほしい。

0960945 (ワッチョイ 7683-Ylt7)2018/11/04(日) 14:39:53.71ID:NgnaVrpD0
>>954 >>955
ちゃう ちゃう
アップデートのたびに スレへの書き込みが増え
それに対して、きまって プロファイルを造り直せという
きまったレスが出てくるものでね。

問題出て解決したいならやって当たり前の事が書かれるのは当たり前

>>956
Amazonとカスペアドオンの絡んだ表示不具合は自力で直した。63.0

「この商品に関連するスポンサー プロダクト」の各ページは表示されるけど、
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」とか
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」の
2ページ目以降の商品が表示されないやつ


おんなじ奴がアプデのたびに必死にネガキャンしてるだけだしな
普通に使っててそんな不具合だらけな状態に陥るわけないんだし
問題あるやつに限って決まってuserChromeだのabout:configグチャグチャだの余計なことやってる奴ばっかだし

Amazon見てるとたまに「安全な接続ができませんでした」とエラーになる

バージョンアップの通知が来てるけど、バージョンアップ出来ないよ
なんか公式のページの飛ばされるんだけど、大幅アップデートで別物になるの?

>>966
どーぞ
Mozilla Firefox ウェブブラウザー ? 各国語の Firefox をダウンロード ? Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/

>>966
通知が来て出来ないならインストーラーでアップデートすれば良いだけ
公式に飛ばされる意味が理解不能だし、別物になるという意識も理解不能

>>962
それに加えて、ページの下側(コメント欄とか)が表示されないな。FF63.0.1、KIS18.0.0.405(K)
一応、しばらく放っておくと、読み込みが完了して、それ以降だと>>962の2ページ目もページ下部も表示されるっぽい。
遅すぎるだけ。
しゃーないから、amazonだけは他のブラウザ使ってる。

こんな商品も買っています
レビューもなんの遅延もなく表示される

どーせオマ環でしょ

>>970
よろしければ、お使いのカスペのバージョン教えて。
2018か2019かだけでも。

Bug 1494364に引っかかっているなら
設定からno proxyにすればいい

0974962 (ワッチョイ 36af-MyS3)2018/11/05(月) 00:23:10.13ID:LLFZ9oxJ0
>>969
直し方はオプション/プライバシーとセキュリティ/Cookieとサイトデータ、「保存する」にチェック
カスペアドオンを無効にして、Amazonページに行き2ページ目以降が直ぐに読み込まれるのを確認
Amazonアカウント、ログアウト
Firefox再起動、アマゾンアカウントログイン、Cookieとサイトデータ「ブロック」に設定
カスペアドオンを有効にする・・・だったと思う。

63.0が配信された翌日に直したからうろ覚えになってくるけど、こんな感じで直した。
一度直ったらCookieやサイトデータを消去しても再発無し
KIS 19.0.0.1088 (c)

0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-2+1s)2018/11/05(月) 00:31:49.68ID:fhwB2ita0
ダウンロードできねーもん多すぎ
安全なのまでウイルスとか余計なお世話だろ
あきらかにjpgだしmp4でそんな眠たい警告いらんつーの

【VivaldiがIE6に迫る】〜10月デスクトップブラウザシェア〜
(://news.mynavi.jp/article/20181102-717456/)

2018年10月はChromeとEdge、Safariがシェアを増やし、Internet Explorer、Firefox、Operaがシェアを減らした。
Internet Explorerの減少した割合のほうがEdgeの増加の割合よりも多く、
Internet ExplorerのユーザーがChromeなどのブラウザへ移行しているものと見られる。

Vivaldiが20位にエントリし、19位のInternet Explorer 6に迫っている点も注目される。(20位 Vivaldi 10月シェア0.11%)
ブラウザ全体のシェアから見ると小さい値にとどまっているものの、Vivaldiは増加傾向にあり着実にユーザーを増やしている。

1位 Chrome 66.43%(10月シェア) 66.28%(9月シェア) 推移↑
2位 Internet Explorer 9.48%(10月シェア) 9.94%(9月シェア) 推移↓
3位 Firefox 9.25%(10月シェア) 9.62%(9月シェア) 推移↓
4位 Edge 4.28%(10月シェア) 4.08%(9月シェア) 推移↑
5位 Safari 3.74%(10月シェア) 3.59%(9月シェア) 推移↑

そのうちEdgeにも抜かされそう

FUEL, Jetpack, Add-on SDK, E4X に WebExtensions などと引っかき回したあげく このざまあwww
そしていまdeXBLにdeXULと止めを刺そうとしているwwww

既存機能を廃止したため、今まで使ってたけど離れていったユーザ。
既存機能を廃止した代わりに入れた新機能で獲得したユーザ。
どっちが多いんだろうな。

そら圧倒的に前者でしょうよ。

netmarketshareのはトラッキング防止してるとカウントされないからな
本当のユーザー数の増減はMozillaが発表するものが真実
ただ他のブラウザがユーザー数公表してないから比較できんが

Firefoxシェア推移
2017年 12月 11.02%
2018年 1月 10.85% ↓
2018年 2月 11.15% ↑
2018年 3月 10.52% ↓
2018年 4月 10.17% ↓
2018年 5月 9.92% ↓
2018年 6月 10.12% ↑
2018年 7月 9.68% ↓
2018年 8月 9.76% ↑
2018年 9月 9.62% ↓
2018年 10月 9.25% ↓

b5-

>>982 追記
Firefoxシェア推移
2017年 10月 11.71%
2017年 11月 11.42% ↓
2017年 12月 11.02% ↓

Firefoxを最近また使い出したんだけど

機能ボタンにテキスト表示させたいんだけど、出来なくなってない?
自分は文字認識の方が楽なので、むしろボタンのマークよりテキストがある方がありがたいんだけど、
有効にする方法知ってたら教えてくれませんか

まぁユーザー無視の余計な改変の一つや二つ何処だってやるよな
それが間違いだなんてことも絶対認めないしね
何より以前のやり方に戻せばユーザーにへりくだった事になるしそれほど屈辱的なものもないんだろう

Chromeは重くて起動が遅いからFireFox
なのになんて軽いIEからの乗り換え組の多くがChromeに行くんだろ?

>>987
俺のPC低スペだけどChromeは1秒、Firefoxは5秒かかる。

>>985
カスタマイズ

>>988
それはChromeがファイルシステムのキャッシュに乗ってるからでは?
Windows起動後まっさらな状態で確認すること

タブブラウザとしてはfirefoxが一番使い勝手がいい
chromeはタブが丸くなってダメだ

>>987
どちらとも重くは感じないぞ?1秒もかからないだろ

0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-zV7r)2018/11/05(月) 14:38:37.19ID:xg3l3SD00
次スレどこ?  見当たらないんだけど

>>993
スレ立てよろしく

>>990
だからその起動直後の状態でChrome1秒Fx5秒なんだってば。

0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-zV7r)2018/11/05(月) 15:52:48.83ID:xg3l3SD00
>>994

NGでした

立ててきたぞ

Mozilla Firefox Part345
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541401155/



俺の量販店安売りノート(Celeron3855Uでメモリ4G)ですら1秒もかからないでFx立ち上がるんだが
どんな環境なら5秒かかるんだろうか

メーテルまた1つスレが消えるよ

1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-upsk)2018/11/05(月) 16:22:00.28ID:RvoCizU00
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 7時間 42分 46秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。