【宇宙】「存在すらしないはず」の巨大な恒星ブラックホール、銀河系内で発見[11/28]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★2019/11/29(金) 11:40:29.19ID:CAP_USER
2019年11月28日 11:09
https://www.afpbb.com/articles/-/3257043

青い伴星からのガスを吸い込む恒星ブラックホールの想像図。中国科学院、北京天文館提供(2019年11月26日提供)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/7/1000x/img_e79ffad657514408887fe4cc1fd8c9f3160164.jpg

【11月28日 AFP】太陽系が位置する天の川銀河(銀河系、Milky Way)内で、極めて巨大なブラックホールを発見したとする研究結果が28日、発表された。このブラックホールはあまりに巨大なため、星の進化に関する既存のモデルに疑問が投げ掛けられている。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文によると、地球から1万5000光年の距離にあるこのブラックホール「LB-1」は、太陽の70倍の質量を持つとされる。

 今回の研究を率いた中国科学院国家天文台(China's National Astronomical Observatories)の劉継峰(Liu Jifeng)教授によると、大質量星の中心核が重力崩壊して形成される恒星ブラックホールが銀河系には約1億あると推定されるが、LB-1は科学者らの間で存在し得ると考えられていた重い恒星ブラックホールの2倍の質量を持つという。

「現在の恒星進化モデルの大半によれば、これほどの質量を持つブラックホールは、銀河系内には存在すらしないはずだ」と劉教授は話す。

 また、銀河系内の典型的な恒星は恒星風を通じてガスの大半を放出するため、LB-1ほどの巨大なブラックホールは出現しないというのが研究者らの考えだと説明し、「今回の発見により、理論研究者らはLB-1の形成を説明するという難題に立ち向かわなければならなくなる」と続けた。

 恒星ブラックホールは通常、超新星爆発によって形成される。超新星爆発とは大質量星が燃え尽きてその一生の最後に起きる現象だ。

 今回の研究には参加していないが、米カリフォルニア工科大学(Caltech)のデービッド・ライツェ(David Reitze)氏は、「LB-1の大質量は、超新星で生成されてはいないはずで『対不安定型のギャップ』として知られる範囲に分類される」「これは、LB-1が別の物理学的機構で形成された新たな種類のブラックホールであることを意味する」とコメントしている。 (c)AFP

0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/30(土) 18:53:10.14ID:HHpwTufI
多重星では恒星の数が多いほど、重力的に不安定になるから
軌道はむしろ乱れるだけじゃないかな

たまたま円軌道に修正されるというのはかなり無理があると思う

0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/30(土) 19:14:23.82ID:kfzeYee6
宇宙に限界などない

0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/30(土) 19:51:17.63ID:HHpwTufI
大質量BHが形成されないとされるのは、対不安定型超新星で
星そのものが破壊されるためなんだけど、その前段階として
恒星風による質量の喪失がある

大質量星が恒星風として水素の外層を最終的に喪ってしまうと
水素核融合は停止し、ヘリウムや炭素、酸素などの核融合へと
進んでいく

極めて高温で起きるこれらの核融合の結果、恒星は不安定化し
最後には暴走状態になって、星を吹き飛ばしてしまう

0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/30(土) 19:53:07.49ID:HHpwTufI
だから水素の外層を喪わなず、水素核融合が長く続く仕組みが
まず必要になる
それによってヘリウム核が維持される事で、炭素以降の核融合の
開始は遅れる

結果、対不安定性が生じる前にヘリウム核が重力崩壊を起こすほどに
蓄積されて直接BH化する…

というのが、ダイレクトコラプスのおおよその流れみたい

0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/30(土) 20:10:45.35ID:ZDLaVhuh
質量に上限が無いのならどんだけ重い星でも存在するんじゃね

0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 01:34:45.27ID:scL5pxQ2
なんかの科学雑誌で、シミュレーション上は太陽の3万倍くらいの星も生まれたってのを見ました
確か↓こんな条件を満たさないといけなくて、初期の宇宙でないとかなり難しいらしい

・ガスが非常に濃い
・水素、ヘリウムばかり(炭素とかがあると、触媒になって核融合が起きやすくなる)
・核融合は起きていないが外部から熱せられて適当に熱い(冷めたら圧力が高くなって核融合が起きてしまう)

核融合が一度起き始めたら、その熱や光でまわりのガスを吹き飛ばしてしまうから成長が止まってしまう
核融合が起きる前にどれだけガスを集められるかで星の重さが決まる

0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 08:06:52.26ID:DP71s3A7
>>52
巨大だと核融合反応が急速に進み、すぐに超新星爆発して飛散してしまうらしい。
ブラックホールとなるコアも一定量しか残らない。

0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 09:23:31.04ID:3AwdN1AC
料理の達人がいたんだな

0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 09:27:02.04ID:vJJRtAvi
銀河系の地球あたりのど田舎だとガスほとんどないが
高密度ガスで遠くさえ見えない大都会もあるだろうさ

0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 09:29:19.08ID:QMCXT/K9
ガスのジェットが偶然複数重なるところとかできたら
めちゃくちゃ濃い場所できるんでない?

0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 09:46:28.68ID:BkVw7Vez
ようするにデブってことか

0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 13:04:33.70ID:FjML2eJI
別の可能性としては、フォールバック・スーパーノヴァ
というのも挙げられてるよ

超新星時に発生した衝撃波が恒星の外層を吹き飛ばし切れ
なかった場合、外層は既に中性子星となっているコアへ
落ちていく

その質量が追加された結果、中性子星がBHへと変わるというもの

0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 13:33:05.20ID:kE5GOdqC
>>56
暗黒星雲ってそういうやつなんだろうな

0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 14:55:28.68ID:M1WEc3Or
レアなのは間違いないのかな

0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 17:01:59.24ID:dzq8Hh9C
そ、それは、まさか( ^ω^)・・・

0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 18:18:21.47ID:FjML2eJI
恒星BHの質量はこれまで30太陽質量を超えた事がなかった
から、一気に倍以上の新記録という意味では極めてレア

と言っても、恒星BHはまだ20個ほどしか発見されてない
んだけどね
この銀河系内だけでも億単位の数で恒星BHが存在すると
考えられてるが…

0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 20:13:18.49ID:FjML2eJI
ちなみに、大質量星の数は全恒星の1%ほどにすぎない
と推定されてる
当然、それから生まれる大質量BHも非常に見つかりがたい
存在になるわけで

0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 20:56:11.95ID:hv3EnKwd
大質量BHが出来る際には物凄いエネルギーが出るんだよね?
その元となった恒星ってどんなんなんだろ?

0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 23:22:31.59ID:FjML2eJI
そう言えば、X線以外の手法で検出されたという意味では
LB-1-BHは最初のBHかも

これまでのはどれも連星BHで、降着物質の出すX線によって
発見されたけど、LB-1では観測されていない

0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/01(日) 23:43:12.70ID:nknHx5uB
宇宙が暗いのはブラックホールが銀河中に在って星の光を吸収してるからなんだよ
もしブラックホールが無かったら夜空は星々の光で埋め尽くされて昼間より明るいんだよ

0068ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/02(月) 07:18:05.74ID:2OOhAz8k
>>67
重力レンズはどう説明する?

0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/02(月) 12:43:20.19ID:RZNNweZ2
>>29
ビッグバンでは説明できない事象は一般相対論の破綻を意味する定期
一般相対論が破綻するする詐欺は珍しいことじゃない
破綻したことないけど

0070ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/02(月) 17:00:03.88ID:P8/80exx
というか、高エネルギー物理学、恒星物理学の問題であって
そもそも相対論がどうとかいう話じゃないが

0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/02(月) 17:30:11.92ID:ue2gn2LS
ブラックホールからジェットは出ない

0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/02(月) 19:34:59.89ID:P8/80exx
恒星風による質量喪失に金属の含有量が影響するのは
輻射に対する断面積が原因らしいね

つまり水素ガスだけだったら、輻射がそのまま通過できる
確率が高くなるワケで

0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/02(月) 20:05:51.00ID:TLgFjvBX
少し前に400億太陽質量のBHが観測されたらしいけどスレ立ってないね。
スレチ失礼。

0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/02(月) 23:58:02.84ID:P8/80exx
ホルム15Aね
8月ごろの報道だったから、スレ立て人がいなかった頃かも

0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/03(火) 02:33:29.82ID:cBXUOZ/B
科学者って存在しないはずとか不可能とかありえないとか言いたがるけど割とよく外してるような気がする
深海に生物なんて居るわけないとか言ってたのも大外ししたな

0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/03(火) 13:25:48.94ID:/hHsiLgS
>>75
提案済みの理論との差異を明確にするための言い方だよ

0077ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/03(火) 14:33:33.36ID:AALvgABN
ちゃんと「現在の理論上では」って前につければいいんだろうけど、めんどくさいから
みんな忘れるんだよな

0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/03(火) 16:48:07.23ID:DETaPcmD
ファーストスターの頃に出来たブラックホールの生き残りだろ

0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/03(火) 17:11:50.75ID:n5pYj7rR
そうなると天の川銀河系が誕生する遥か前から
あった事になるが

つか、初期宇宙のHBはとっくに当時の銀河のSMBHと
合体してるでしょ

0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/03(火) 17:53:08.20ID:cJgth/bP
>>79
そんなの位置関係によると思うが?

0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/03(火) 19:14:00.90ID:DETaPcmD
あるいわ最近活発化した水素だけの原始的な雲から生まれた星由来のブラックホールかもね
そういう雲から生まれた星は実質ファーストスターと変わらないだろうし 質量も巨大だろう
数十億年前頃にはまだそういう事が起こっていたのでは?

0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/03(火) 19:37:03.24ID:n5pYj7rR
でも伴星からは高い金属量が観測されてるんだよね
後からの捕獲だとすると、現在の低離心率が説明できないし

0083よっちゃん2019/12/04(水) 10:53:33.71ID:ObSwQ0dW
再生核研究所声明520 (2019.12.04): 数学の超難問 − ゼロ除算 − 解かれたり

https://www.wantedly.com/users/60525428/post_articles/197952

0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/04(水) 15:21:54.00ID:k7LEiytX
>>8
銀河系軍団所属か?

0085ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/04(水) 15:41:04.64ID:KJsXNQUl
>>67
宇宙が光の世界だったのはビッグバンから38万年間ぐらいまで

0086ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/04(水) 15:55:37.84ID:HQfZa161
まじかよ
これはアベが悪い
日本シネ

0087ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/05(木) 18:55:48.49ID:3dMHTBXd
ただの合体ブラックホール
伴星はあとから捕獲

0088ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/09(月) 07:11:34.46ID:lbSPZjQc
やっぱ人類は雑魚
勝手な想像で宇宙を定義するからこうなる

0089ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/09(月) 22:30:42.90ID:Ous384lx
仮説の仮説の仮説
占いレベル

0090よっちゃん2019/12/10(火) 13:01:34.36ID:QQEoAGgo
再生核研究所声明524 (2019.12.10): ゼロ除算発見時の回想  ー  数学の関係者は 真相を明らかにして欲しい。


https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12555241969.html

0091ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/12/17(火) 08:09:27.37ID:qm8QD9jj
今の宇宙ができる前の、ビッグバン以前の宇宙の存在。

0092ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/12(日) 16:00:53.04ID:7m2arYhj
ブラックホールからジェットは出ない

0093ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/14(火) 07:02:09.36ID:YuXoSg5K
超高速で水を吹き出すブラックホールがあってだな

0094ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/15(水) 00:00:05.78ID:c1nL93hS
中国の大気汚染の影響はないんかい

デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しろよな
デジモンセイバーズはネ申アニメだよ
デジモンセイバーズは神アニメだよ
デジモンセイバーズは意欲作だよ
デジモンセイバーズは話題作だよ
デジモンセイバーズは超大作だよ
デジモンセイバーズは良作だよ
デジモンセイバーズは名作だよ
デジモンセイバーズは秀作だよ
デジモンセイバーズは傑作だよ
デジモンセイバーズは上作だよ
デジモンセイバーズは佳作だよ
アグニモンの勝ち、アグニモンの勝利、アグニモンの大勝利、アグニモンの完全勝利、アグニモンの圧勝、アグニモンの楽勝
アグニモンの戦勝、アグニモンの制勝、アグニモンの連勝、アグニモンの優勝、アグニモンの奇勝、アグニモンの必勝、アグニモンの全勝、アグニモンの完勝
アルダモンは強いよ、アルダモンは強力だよ、アルダモンは強大だよ、アルダモンは強者だよ、アルダモンは強烈だよ、アルダモンは強靭だよ、アルダモンは強豪だよ
アルダモンは強剛だよ、アルダモンは強固だよ、アルダモンは頑強だよ、アルダモンは屈強だよ、アルダモンは義強だよ、アルダモンは強将だよ、アルダモンは強引だよ
アルダモンは高評価だよ、アルダモンは高品質だよ、アルダモンは高性能だよ、アルダモンは高得点だよ、アルダモンは王道だよ、アルダモンは金字塔だよ、アルダモンは殿堂入りだよ

0096ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/25(土) 13:25:58.93ID:FRv3gosg
不思議なもんだな
極端にでかいのと小さいのしか存在を説明できないのか

0097ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/26(日) 02:43:15.73ID:JIPuH29+
全く回転していないブラックホールを見て見たいものだ

0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/01/26(日) 07:54:01.98ID:Bx7El05T
>>97
その場合は降着円盤ではなく降着球殻が出来るのかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています