【航空工学】客室も燃料も翼の中、低燃費旅客機「フライングV」 KLMが開発支援へ[07/21]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★2019/07/21(日) 06:33:22.77ID:CAP_USER
客室も燃料も翼の中、低燃費旅客機「フライングV」 KLMが開発支援へ
https://www.cnn.co.jp/business/35139301.html
2019.07.19 Fri posted at 18:10 JST
CNN.co.jp
(記事全文)

【科学(学問)ニュース+】

(写真)V字型の斬新なデザインが特徴的な低燃費旅客機「フライングV」/KLM
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/01/6636142f7700c70562902afdf9267a94/t/768/432/d/klm-tu-delft-flying-v-super-169.jpg

(CNN) オランダのフラッグシップキャリアであるKLMオランダ航空は先ごろ、V字型の機体を持つ低燃費旅客機「フライングV」の開発支援を行うと発表した。

フライングVは、ユストゥス・ベナド氏が独ベルリン工科大学在籍時に考案し、オランダのデルフト工科大学の研究チームが開発した。同機は、客室、燃料タンク、貨物室を全て主翼に組み込んだ斬新な設計になっている。

(画像)写真特集:未来の低燃費旅客機「フライングV」
https://www.cnn.co.jp/photo/35139302.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/19/98d34793230d4caa8320c2b46e5c051f/kim-darroch-file-super-169.jpg

エアバスの新型機「A350」と比較すると、定員はフライングVが314名に対しエアバスA350が300〜350名と大差ないが、燃料消費量はフライングVの方がエアバスA350−900型機より20%少ないという。また、フライングVの翼幅はA350と同じ65メートルのため、空港の既存のインフラがそのまま利用可能だ。

デルフト工科大学のプロジェクトリーダーを務めるロエロフ・フォス氏は、大型電気旅客機の製造技術が開発されるまでの旅客機の燃費効率向上の足掛かりとして、このような技術革新が必要と指摘する。

「航空業界が排出する二酸化炭素量は、世界の総排出量の約2.5%を占めており、業界は今も成長し続けている。われわれは、環境に配慮した旅客機の開発に目を向ける必要がある」とフォス氏は言う。

またフォス氏は、「すべての飛行機を電気飛行機に切り替えるのは不可能だ。電気飛行機は機体が非常に重いため、乗客を乗せて大西洋を横断することはできない。今は無理だし、30年以内の実現も無理だろう」とした上で、「だからこそ、われわれは別の方法で燃料消費量を減らす新技術を考え出す必要がある」と付け加えた。

フォス氏によると、フライングVの燃料効率の高さは、空気抵抗を低減する設計によるところが大きいという。無論、機体の軽量化も燃料効率の向上に役立っている。

デルフト工科大学の研究チームは、今年9月にフライングVのスケールモデルの試験飛行を実施したい考えで、さらに10月にはアムステルダム・スキポール空港で開催されるKLMオランダ航空の創業100周年記念イベントで、新デザインの客室のモデルルームを公開するという。しかし、フライングVの実用化は2040〜50年頃になる見通しだ。

CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/

0174ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/29(月) 05:55:31.85ID:LBTvkinE
2ちゃんのキモいキャラ思い出した

0175ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/29(月) 23:38:51.90ID:zq1+0lv9
機体がねじれたら翼の先にいる客は絶対吐くな

0176ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/30(火) 19:35:17.69ID:DD2oEXxc
乱気流の中に入ったら致命的だろ・・・
姿勢制御バーニアでも付けるんかの?

0177ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/31(水) 03:48:35.23ID:H7DfAbDu
>>156
ガスタービン発電でモーター回して今とトントンの燃費の旅客機を作ればよい。

0178ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/31(水) 04:08:05.81ID:H7DfAbDu
可変翼の方がよいと思った。

0179ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/31(水) 11:09:18.75ID:QSAKquhA
>>156
究極的にはソーラーパネルを宇宙に大量に打ち上げてマイクロ波送信することで長距離無線給電システムを実現すれば
無補給で飛び続けられるぞ
バッテリー重量は最低限で済む
離陸時は空港からもマイクロ波を送信しないと安定性や供給量が足らんだろうが

0180ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/31(水) 11:13:58.68ID:ELPxHOqM
>>179
照準用レーザー進路クリア、マイクロウェーブ……来るッ!!

ってガンダムXのサテライトシステムみたいな感じ?

0181ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/31(水) 11:42:36.78ID:IFSp4+Gk
最終的には鳥の形が一番効率的だろうから
やはり胴体に人が乗るのが結論

0182ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/01(木) 07:52:54.26ID:XmV4gwO/
鳥は生物だから形に限界があるんだが
一番効率的とは言えない

0183ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/01(木) 08:20:42.93ID:oopi9HBw
そもそも鳥は羽ばたきに特化した形なのだから
プロペラやジェット動力に最適化されているわけがない

0184ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/01(木) 20:23:44.39ID:y6ek8BpF
燃料タンクは何処になるんだろ 窓の無い翼の端だと飛行中燃料減ると
前後の重量バランスが崩れそうだし…

0185ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/03(土) 18:43:00.52ID:YTh/8DPk
そういえば全翼型のトリいないな

0186ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/05(月) 20:45:45.10ID:gSeU4qyo
エアバス、翼の先端を動かせる機体を試験 アホウドリから発想
https://www.cnn.co.jp/travel/35140835.html

0187ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/08(火) 23:41:07.64ID:JwLXr37E
左右の尾翼にロープ張って綱渡りするヤツが現れるんだろうな

0188ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 00:03:42.38ID:hdqDpKK7
ギターの話かと思ったわ

0189ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 00:05:49.04ID:KFSanwW0
>>161
では、丸い機体の底を外形だけ平にするといいんじゃないかな。

0190ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 00:14:11.81ID:iHoUjEIW
窓から鳥が飛び込んでくる悪寒

0191ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 07:05:33.99ID:2m36gzvY
>>189
V型のほうが空力的には安定しそうだがな。

0192ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 07:32:12.50ID:C2HyzZac
E/Gの位置w
何故そこだけ手抜いたんだ?
CGつくるにしてももうちょっとなんか方法あるだろ

B-2スピリットでも参考にしてやり直せ
あと何が翼の中だ
全翼機って表現が先の大戦前からあるだろ

クルマ=ミニバンってぐらいアホな記事だな
いい加減にしろよ

0193ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 07:35:53.88ID:2m36gzvY
>>192
エンジンのこと?翼上にエンジン置くのは燃費をかせぐのと短距離離陸ではあるあるだろ

0194ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 07:51:30.09ID:Tg0JQXDN
>>13
ここにも背乗りの被害者が

0195ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 11:24:40.41ID:vEjfW5Y9
今月、外観モデルと実寸の内装モデルが公開される予定なのね

0196ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 11:40:40.54ID:dces2RAr
>>5
その昔、水で走る車もあったな

0197ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 12:01:57.95ID:AuIkwZ3V
いつまで経っても乗客全員分のパラシュートとかエアバッグみたいなのとか用意しないんだな。
墜落しそうなときに低空になったら座席を全部射出してそれを火星に降りたマーズみたいな包み込むエアバッグで保護するとかやってよ。

0198ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 12:06:35.91ID:aR3idS7l
でっかいブーメラン

0199ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 12:29:53.40ID:6zj7hbKM
キャビンアテンダントさんが左右で倍必要になるのでは?

0200ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 12:35:59.85ID:WrTi57wA
翼上面にソーラーパネルを貼って、客席のエアコン、照明、ディスプレイの電力を供給するのはどうかな

0201ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 12:55:02.36ID:Lf+CgDU4
そんなんやるより軽く作るのが大正義

0202ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 13:04:15.83ID:wksWeHQH
今のエンジンを水素エンジンにすればいいだけのような気がする

0203ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 13:24:50.25ID:hvFzjT/S
>>112
この構造でなんで外見えないなんて話になるのか理解不能だわ@低学歴高齢女

0204ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 13:36:01.61ID:YQM05DZd


0205ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 13:38:27.08ID:aoG4XCqI
ブーメランみたいに飛んだら
酔いそう・・・

0206ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 22:08:16.15ID:A8nZ63Fn
>>185
地上で生活できんわw

0207ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/09(水) 23:59:24.80ID:I8K/buDZ
作るときに分岐部付近はかなりの幅の中空構造になるだろうけど、どうやって作るのかな。
円筒繋いでいくって訳にはいかないし、左右作って真ん中で貼り合わせる?
強度とか建造の手順とか難しそう。

0208ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 00:26:48.04ID:XGRSB5DE
これ素直にカッコイイんだが
実現はよしろ

0209ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 00:43:37.50ID:Cc46ZfRc
ロール方向のイナーシャデカそう。
旅客機の場合、安定するのかなあ。

0210ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 00:47:22.62ID:WtKyyWBC
飛行中の操縦性安定なども気になるけど
着陸時に危険があるのでは

時々乱気流ウインドシア等で着陸時に大事故まで
至らずも翼を滑走路に打ち付けて事故りながら着陸する航空機がある

そう言う事故の時にこの機体だと翼が折れました、だけでは住まず
客が燃料ごと被害に遭ってしまうのでは。。
まあそこまでの事故だと既存機でもお客に被害が出るのはある程度
はやむを得ないように思えけども、しかし

0211ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 01:12:04.61ID:YZp6VhJU
 


全翼機って昔から発想もあって試作もされてるけど、

製造上の問題?かなんかで採算的に無理があって、量産に至ったものが無い。


 

0212ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 01:23:18.07ID:10gc2H2h
挟まっちまいそう

0213ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 01:30:06.47ID:WtKyyWBC
75年前のホルテン229など初期のステルス性含め革新的構造性能だったろうけど
試験飛行の段階で難もあったとか
米国のYB-35とかも操縦安定性に難もありお蔵
B-2は最近高度なコンピュータ制御で上手くやるのが実戦配備で
活躍もするけど、離陸時に恐ろしい事故も起こしていた
機首にいた僅かな乗員は専用射出装置で助かったそうだけど、高価な機体は炎上おしゃか

このv字型に胴体が翼の一部のように避けた機体はそれらよかもっと形状的に際物に見える。
兎に簡単に脱出も出来ない多くの客の位置があれだし、燃料と一緒だと。
NASAなども同様な試験機を色々作るが、多くの旅客を乗せる機体としてはどうかなあ
離着陸時に失敗起こさなきゃ、上がった空ではまあ問題無いのだろうと思いたいけど

0214ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/10(木) 07:14:00.91ID:xdGpcmpY
B2ステルスも離陸時に失敗して燃えてたよなw

0215ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/11(金) 13:05:00.74ID:a5rFFpFu
橘高文彦

0216ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/11(金) 18:50:12.00ID:nfRIxqsV
>>1
すいません、
ちょっと飛びますよ…

   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | /| /
  / / ||
 (ノ U
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/19/98d34793230d4caa8320c2b46e5c051f/kim-darroch-file-super-169.jpg

0217ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/11(金) 19:20:16.73ID:0yojU4A9
前翼機は操縦安定性が悪いから民間機としては厳しいのでは。
軍用機ではコンピュータ制御で全翼機を実現しているけど、あちらは乗り心地とか快適性は
二の次だから。
小型の無人機以外では全翼機を導入するメリットはないよ。

0218ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/11(金) 20:11:06.04ID:WDw9WjG4
F35戦闘機147機6兆2000億円、辺野古新基地2兆5000億円、イージスアショア2基6000億円、オスプレイ17機3600億円。
イージス艦1隻作るのに2500社、戦車に1300社、ミサイルシステムに1200社、戦闘機に1100社の国内企業が関わる。

(16分〜)
アメリカのね、ボーイング737MAX見れば分かるでしょ、あれだけ沢山作ってぱったり売れませんと。
同じようにF35もダメだと、こりゃイカンと、昔ありましたよね、アメリカのステルス戦闘機。
角ばった、ちっちゃな戦闘機あったじゃないですか、あれ、ステルス戦闘機といいながら、実際には良く見えてて。
どっかで撃墜されて、そのまま廃止になったのありましたよね、あんなふうになるるわけですよ。
トランプの戦略、正しいと思いますよ、武器屋なんか契約、全部打ち切りですよ、随分、金、浮きますよ。
一番、金出てくるの国防費なんですよ、軍事費ですよ、あれを民需に転換すればだいぶお金浮きますよ。
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1173871893566251008
(14分〜)
ある小学生の女の子をつれたお母さんが、私は武器見本市、要ると思う、と仰ったんですね。
その理由は何ですかと訊くと、幕張メッセ、千葉の街にお金が落ちて、娘の小学校の備品が良くなる。
だから私、お金が落ちるなら何でもいい、賛成だと言ったんです。
でも幕張メッセで売買される武器によって、世界のどこかで子供が死ぬことになるんですよ、と言うと、
そんなこと知らない、という答えが返ってきました。
://www.youtube.com/watch?v=yx_j-mesJY

【世堺教師マITLーヤ】
戦争の道具を考え出し、それを完璧にし、この恐ろしい商売で富と権力を増大させている者たちがまだ大勢いる。
ljbue8/kelhpp/grg4iq.html
今日、多くの国家が優先しているものの中に、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。
j540f8/fkmww5/gtf047.html
環境とエネルギーが新しい時代の最優先事項となるだろう。一番最後が防衛である。
rwhnd8/6g7xbj/j79d8l.html
今日のように軍備や競合において資源を浪費することは終わります。
j540f8/fkmww5/gtf047.html

Q 人類が、短期間のうちに、武器製造をやめることなどを、今日望むことができるのでしょうか。
A 世界には変化に抵抗する反動的な勢力が多く存在します。
  戦争と武器製造は、変化に最後まで抵抗する人々にとっては非常に魅惑的なビジネスです。
  現在の世界経済の崩壊(‘下降’とか‘不況’と呼ばれていますが)は、
  実際には古い秩序の終わりの兆候であり、すでに老いも若きも多くの人々の間に態度の変化をもたらしています。
pzytyf/9xvgr9/w0gkne.html

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0219ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/11(金) 20:50:23.05ID:+cHvebHy
ちょっとでも事故ったらこんがりまる焼けwww

0220ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/11(金) 21:06:54.59ID:s3aaL3dS
MSGとか旧高崎晃とか書いてるのは
やはり50歳前後の人であろうか

0221ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/11(金) 21:33:24.13ID:R61pHkmE
アンジェロ大先生

0222ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/11(金) 22:04:27.43ID:8FghWbZl
全翼機ってたまに出てくるけど後継機は出てこないよね
なんで?

0223ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/12(土) 02:09:40.04ID:shDjoERb
>>222
初期に全翼機っぽいものが出来たが相次いで事故を起こしてしまった

1970年代から空力制御のためにコンピュータを介した操舵が出来るようになってきて
ようやく十分な安全性を持たせて飛べるようになったから、B-2なんてのが出来た
ステルスを考えると全翼機の形は都合が良い

でもB-2はステルス性を維持するため全翼以外にも様々に金が掛かり過ぎ
後継の爆撃機がどんな形になるのかすらまだ発表されてないくらいだな

0224ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/12(土) 09:45:39.70ID:Z3wug3a6
お前らやたらと上から目線で偉そうに批判してるけど、お前らはただのド素人の一般人だって自覚ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています