Civilization6 (Civ6) Vol.76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
http://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/289070/manuals/Sid_Meier's_Civilization_VI_(Japanese)_for_Japan.pdf?t=1477695484
・拡張パック
Sid Meier's Civilization VI: Rise and Fall (文明の興亡)
2018年2月8日発売
http://store.steampowered.com/app/645402/Sid_Meiers_Civilization_VI_Rise_and_Fall/
・iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/sid-meiers-civilization-vi/id1235863443

・関連スレ
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518921087/
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/
次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立ていること

・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1536755239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

>>951
とりあえず皇帝あたりで途中までやって一度システム理解したあたりで開拓者でやり直すのがいいんじゃないかな
修繕に労働者コスト掛からないとか実際にやらないとわからないだろうし

遺産の建設条件って覚えるまでに大分かかった気がする
最初はストーンヘンジだけ覚えてた

歳をとったからか、civ6は最後までやるのがだるくて一度も勝利したことない
4や5はあれほどやってたのになぁ

0955名無しさんの野望 (ワッチョイ e33e-Zfzo [14.13.225.32])2018/11/18(日) 11:55:52.71ID:RGNgnZWm0
>>950
次スレ

switch版重いの?だから買うのためらっちゃうんだよな移植版

0957名無しさんの野望 (ワッチョイ f3e9-2qly [114.144.15.138])2018/11/18(日) 12:12:20.95ID:PCA2DW6N0
ユニットの移動をやり直しできるmodとかご存知ないですか?

踏んじゃったー
次スレこれで大丈夫かな

Civilization6 (Civ6) Vol.77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1542511040/

0959名無しさんの野望 (ワッチョイ e33e-Zfzo [14.13.225.32])2018/11/18(日) 12:21:01.30ID:RGNgnZWm0
>>958
大丈夫だ問題ない

というか重くない訳ないだろう
バリバリのゲーミングPCですら重いときは重いのに、遥かにスペックで下回るCS機で重くない訳ない
しかもSwitchなら実質タブレットでやるみたいなもんだし

重いって言っても操作がかくついておぼつかないのか、単純にAIターンが長いのか
前者はどうにかせいよって話だけど後者はしゃあない感がある

>>953
ヘンジは立たないから結局立てるの断念する羽目になる

メモリが異常に膨れ上がってる事があるから、ゲーム自体再起動するといいかもしれない
なんかゴミデータが残ってる臭い

コロッセオとかの6マス以内って、コロッセオ含め6ます?
それともコロッセオの隣から6マス?

隣から

ありがとうございます

おっしゃ今からアレクサンドロスで制覇するわ

じゃあ俺フリードリヒで爆撃機ラッシュするわ

>>961
AIは最初からある程度時間かかる
自ターン生産のとこは最初軽くて快適なんだけど、10都市越えてくると徐々に時間が伸びていく感じ
それ以外は特に不満無い出来だけどね

テディでラフライダーで情報時代まで暴れるぜ。

>>958
乙です

Switch版のプレイ動画見てたら面白そうなんだが、ゲーミングPC持ってたらPC版買った方が快適かね?

アクション系はPC一択だけど、シミュレーション系てスペックそんな要らなさそうだから迷ってるんだよな

埋め
ハンブルでセール来てたそろそろ買うかなぁ

膨大なメモリとあんまり使われてなかったCPUをフル稼働して演算するのがシミュレーション系なんで
メモリとCPUケチりまくってGPUだけ普通にしてなんとかアクションゲー可動させてるコンシューマとは一番相性悪い

SFCのシムシティも酷かったな。

i7 7700くらいあれば動くしi5 8500でもストレスはないだろ。重くなったら再起動すれば治るし

クイックセーブってなんの意味があるんだろう
対した意義を感じない

i7 2600ですがなにか?
メモリーは32に増やしてるが至って快適

検証勢としてはクイックセーブの利用率がブッチぎりです

セーブしてやり直すと負けた気がするからセーブすら使ったことないわ

1ターンごとのオートセーブで嫌なことあった瞬間にリロードしちゃいかんのか

人それぞれ

0983名無しさんの野望 (スップ Sd9f-F64D [1.72.9.112])2018/11/18(日) 17:29:23.78ID:pqZ0/WVGd
嫌なことあったら萎えて最初からにしてるわ

嫌なこと回避してると同じ展開になって飽きない?

ハンマーの増やし方がよくわからん
特化させたつもりでも70とかで100すらいかんし
かと思えばどうでもいい都市でも30くらい出てるし

0986名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-p3XL [106.180.7.208])2018/11/18(日) 18:38:53.32ID:+pbI+4faa
pc版初めてクリアしたんだが、科学勝利に395ターンもかかってしまった
お金も文化も科学もだだあまりだったんだが、段取りの問題か

>>986
科学勝利じゃなくてハンマー勝利だからアレ
一度やったときは森林地帯にロケット基地作って交易路ひきまくって伐採ハンマーで打ち上げた
コンピューターも電気も開発してなかったから、たぶん対数尺で弾道計算して木造ロケットで宇宙植民したんだと思う

0988名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7f-GJya [203.133.212.182])2018/11/18(日) 19:08:42.78ID:JMGFYhLn0
>>985
都市の産出(食料、生産、金その他)はタイルに依存する(建造物もあるけどこれはどんな都市でも条件はほぼ同じ)
平原、特に農場が多ければ食料が、丘陵、鉱山が多ければ生産が増える。
終盤なら農場、鉱山が大体食料、生産をそれぞれ6出すから単純計算で人口15をすべて丘陵に振ると90ハンマーになる。
あと交易路が重要で1本に付き生産を3〜5くらい出す。
無印の宇宙勝利はいかに都市スパムして交易路を増やすかにかかってる。

クッソ適当な都市計画でも生産都市一個作れるマグナスってやっぱ神だわ

0990名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-p3XL [220.105.158.19])2018/11/18(日) 19:42:36.00ID:/HUE5Pge0
>>988
交易路ってそんなに大事なのか
もしかしてあの表示されてる収入ってルートが完成した場合交易商の往復じゃなくて毎ターン入るの?

そーいや執政官特化の文明ってないな
あってもおかしくない気がするけど

交易は毎ターンプラスだぞ

交易路も交易商が走ってる間じゃなくて、交易路開拓したあと永続的に発生し続けるってのでも面白かったかも

ローマの出力ヤバそう

0995名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-p3XL [220.105.158.19])2018/11/18(日) 20:32:10.36ID:/HUE5Pge0
>>994
え、ローマは道に商人歩かせなきゃ出力ないの?
なにもかも出来てなくてわろた

>>995
交易商は交易してないと出力しない
>>994のレスは>>993に対してのもので、ローマは交易商なくても道が開けるから>>993の制度ならチートがさらに進むという意味

0997名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-p3XL [106.180.7.218])2018/11/18(日) 21:45:12.29ID:wZjjS56pa
こちらも接続詞の間違い
言いたいのはローマも歩かせなきゃ出ないの?(繋がってるのは道だけなのね)ってことが言いたかった
これからwikiで最強って書かれてるシュメールでやってくるわ

初心者なら特殊な科学強化のシュメールより基礎大強化のゴルゴーの方がいいと思うよ

初心者はジャップ使うと混乱する罠。日本隣接ボーナス倍加付けまくると気持ちがいいから中毒性がある

あなる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 2時間 53分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。