MIDIキーボード 41鍵目

0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d272-J/gz)2023/11/23(木) 01:19:39.10ID:r9pKYVA+0
↑をコピペして3行で書き込んでください

MIDIキーボードについて云々するスレです。

※前スレ
MIDIキーボード 38鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615219049/
MIDIキーボード 39鍵目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1641554428/
MIDIキーボード 40鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677994955/


【関連スレ】
□■MIDIコントローラー12ツマミ目■□
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1575537265/

ステージピアノ総合 7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/

【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1700123410/

まとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/midikeyboard/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93f1-4M/T)2024/05/30(木) 22:31:43.64ID:XSgiH7gS0
アレンジするだけなら両手使って出来るやろ
ここに居るなら打ち込みだって出来るんだろうに

オーケストラをアレンジする人間と言えどスコアの全てを同時にピアノて鳴らせるわけじゃないぞ

0746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9398-ti8s)2024/05/30(木) 22:34:03.73ID:gukSLTnr0
>>745
和声の教科書で低音部をオクターブで弾いた次に
両サイド外側の鍵盤弾く進行があるんですよね
とんがりコーンにお願いするしかないか

0747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93f1-4M/T)2024/05/30(木) 22:42:41.09ID:XSgiH7gS0
そもそも外人用のそれをアジア人がやろうとしてもムリでしょ
アメフトでアメリカ人と対等になろうとしなくても良いのさw

0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bcf-oghV)2024/05/30(木) 22:43:07.12ID:Eo9Vew6v0
指延長手術でもやってがんばってくれ

0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d980-PvFi)2024/05/30(木) 22:45:18.02ID:7El29gHz0
クロマトーンにしよう

0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c102-pir7)2024/05/30(木) 22:59:13.30ID:mSX0Cnup0
女の小さな手でも普通のピッチでひくんだから頑張れば出来るだろ

0751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9398-ti8s)2024/05/30(木) 23:01:28.27ID:gukSLTnr0
手を広げる訓練してたら
手掌内の骨の間も広がったりしますかね?

0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-wFB3)2024/05/31(金) 00:34:25.39ID:pJXuv+KU0
むしろ広げるためストレッチしたり日々励むのはピアノレッスンでも基本なのに何言ってるんだ
ゴネてもどうしようもないんだからこの話題は終了

0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c102-pir7)2024/05/31(金) 05:22:12.92ID:luf6sIte0
ギター用のフィンガーエクスパンダ使ったり片手でボーリング球持ち上げる練習すれば

0754 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d3d1-Ls25)2024/05/31(金) 07:44:08.63ID:i7xcmU5L0
両手でやるのはダメなんだろうか

0755名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM35-0ZHO)2024/05/31(金) 18:48:45.49ID:+wvYqg21M
所詮MIDIデータなんだから届かなきゃ加工すればいいんじゃない

なんだかんだ付き合ってあげるおまえら優しいな

0757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a00-+k9U)2024/06/02(日) 12:25:44.90ID:Az+lqpZj0
指を広げるストレッチで指の間が広がるなら、
ピアニストの手はみんな寄生獣みたいになってるはずなのに
小指が外側に反ってるだけで、そうなってないところみると
やっぱりストレッチで指が広がるってのは詐欺な気がしてきました

0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7aaa-xpns)2024/06/02(日) 16:36:03.58ID:sh4xu4X10
もう飽きた

0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d02-gkSA)2024/06/02(日) 16:57:59.02ID:eSDHnwBs0
手を広げた写真うぶならもう少し付き合う気がしたりしなかったり

0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4aa1-+k9U)2024/06/04(火) 23:53:32.35ID:9xhuFygI0
電子ピアノでMIDI出力のベロシティ強いのってどれになりますか?

0761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6a3-lDdh)2024/06/05(水) 00:24:04.57ID:7q3EMquA0
ベロシティカーブ選べる機種ならなんでもいいのでは

0762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c16e-l7CW)2024/06/05(水) 09:38:47.91ID:Hr0p5gAG0
馬鹿パワーを感じる質問。ここはヤ○ー知恵遅れだったのか・・・

0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe5d-logM)2024/06/05(水) 09:53:41.88ID:wYHT3Wsa0
フェザータッチで127まで出せるようなキーボードはないか?と訊ねてるのか?

0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adb1-ZxMy)2024/06/05(水) 10:37:39.95ID:wbkfQxE70
どんなに頑張っても110くらいまでしかベロシティが出ないDX7が前提の質問だったりして

0765 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 21eb-xpns)2024/06/05(水) 10:46:37.19ID:1odTKDcr0
「どれになりますか」って購入可能な全世界の全メーカーの全電子ピアノ製品が対象かよ
こういうのってユトリっていうの?

0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed3-6Hk5)2024/06/05(水) 11:43:45.78ID:UT2tstyf0
店員に聞くみたいなノリか

ちなみにエレピアンって昔の電子ピアノ使ってるけど127は出ない
タッチをライトにしたらベロシティ強めになるが100で頭打ちな感じ

0767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d67d-lDdh)2024/06/05(水) 12:45:53.41ID:7q3EMquA0
小売店と違ってネットだと全世界の全商品が対象になるからなあ
テメェで探せとしか言いようがない


だからベロシティカーブを選べる機種ならなんでもいいのでは
ってのが最適解になる

0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad9c-PfXb)2024/06/05(水) 12:52:25.80ID:s5TAGsbe0
店だと店にある中でしか教えてくれないのも良し悪し

0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-D46d)2024/06/05(水) 12:56:20.93ID:h34LKIaK0
ggrksと先人たちはよく言ったものだ

0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed3-6Hk5)2024/06/05(水) 12:56:52.48ID:UT2tstyf0
最近の電子ピアノは127まで出るもんなん?
127まで出たよって機種あったら教えてほしい

こういう質問ならいいよね?

0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-D46d)2024/06/05(水) 13:02:31.45ID:h34LKIaK0
梅→ベロシティカーブ設定できる機種
竹→DAWの機能でベロシティ補正入力
松→ArduinoなりMIDI入出力回路を組んだマイコンで値を加算できるプログラムを組む

0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21eb-xpns)2024/06/05(水) 13:37:27.18ID:1odTKDcr0
>>770
いや、電子ピアノスレでは無いから…w

0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed3-6Hk5)2024/06/05(水) 14:22:00.54ID:UT2tstyf0
>>772
電子ピアノをMIDIキーボードとして使うんだよ?
電子ピアノスレは楽器としての話してるよ?

0774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66f-lDdh)2024/06/05(水) 14:27:04.95ID:7q3EMquA0
ある程度めぼしい製品に目をつけて
販売店の店員なりメーカーのお問い合わせ窓口に質問してみては?

ぶっちゃけこのスレの十人でも何十台もMIDIキーボードを持ってるやつなんて
そんなにいないだろう

0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66f-lDdh)2024/06/05(水) 14:28:34.54ID:7q3EMquA0
電子ピアノをわざわざマスターキーボードとして使ってるやつはおそらく少数派よ
YAMAHAのショールームとか代理店通じてメーカースタッフに質問できないとわからんレベルだろうな

具体的な機種名やメーカー名を挙げられるならともかく
それもない状態でここで聞くだけ無駄ということ

俺も正直知らん

0776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed3-6Hk5)2024/06/05(水) 14:31:18.81ID:UT2tstyf0
音源付きの鍵盤が駄目だったらワークステーションもDX7もスレ違いになるやん

まあ電子ピアノをMIDIキーボードとして使う話は昔からずっとこのスレでもやってるし駄目な理由もない
内蔵音源の楽器としての話だったらそりゃ個別スレでやれでいいけど

0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed3-6Hk5)2024/06/05(水) 14:35:40.11ID:UT2tstyf0
>>774
まず勘違いしてるけど俺は>>760じゃないぞ
760だったら全機種の仕様なんて知らんから調べろで終わりだが

で、俺が聞いてるのはMIDIキーボードとして127出る電子ピアノを持ってる人いたら教えてってだけで
市販されている全機種の中でどの機種が出せるか?とは聞いていないこと

0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66f-lDdh)2024/06/05(水) 14:38:50.93ID:7q3EMquA0
まあ答えられる人がいたら答えてくれるんじゃない?

0779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed3-6Hk5)2024/06/05(水) 14:40:43.21ID:UT2tstyf0
いやだから俺はそのつもりで聞いてるんだって

0780名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdea-Nly0)2024/06/05(水) 14:52:12.85ID:YBP4Oe8/d
何も情報も持ってないわ揚げ足取りだけはしたいわみたいな自治厨が無駄にレスして来るんだよな

0781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a84-MqL/)2024/06/05(水) 14:56:49.77ID:4PuW70gG0
ピアノ云々は鍵盤楽器板があるんだから行けば良い

0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-D46d)2024/06/05(水) 14:58:40.56ID:h34LKIaK0
この前のピアノタッチMIDI鍵盤への執着奴があったから余計そういう空気かもしれない
>>760の質問は正直>>761で終わってる
質問する側の情報が不足してると曖昧に答えざるをえない

0783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86de-Z8je)2024/06/05(水) 15:01:39.99ID:bWsKrweJ0
>最近の電子ピアノは127まで出るもんなん?

15年近く前のKorgの安物電子ピアノでさえベロシティ127出てタッチ変更も出来たはずだが此奴は異世界転生でもしてきたのかな?w

0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed3-6Hk5)2024/06/05(水) 15:10:07.54ID:UT2tstyf0
>>783使ってるエレピアンは最後の機種だったが19年くらい前のだったわ
サンキュー

DX7はMax100だったような

0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21eb-xpns)2024/06/05(水) 16:39:47.10ID:1odTKDcr0
>>773
そのユーザーが少ないスレだから待てるなら良いけど大した情報量は集まらんと思うのよね
自分がコレと思った電子ピアノの取説をメーカーサイトで見て調べるのが一番早いだろうさ

0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21eb-xpns)2024/06/05(水) 16:53:32.48ID:1odTKDcr0
あと電子ピアノをMIDI鍵盤として使う場合、本体タッチ感度調整可能=出力ベロシティカーブ変更可能とは限らないから気を付けるこった
ベロシティセンサーから内部に行く信号と外部に行く信号は二手に分かれるのだけど内部回線にだけ(内蔵音源用)にのみカーブ調節機能がある場合があるからだ

YAMAHAのP200とかのシリーズはそれを逆手にとって内蔵音源用とMIDI出力用の個別のベロシティカーブ調節が出来て便利だったけど

0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0abe-JMex)2024/06/05(水) 20:30:25.35ID:sTTT4MrY0
電子ピアノは1台持ってると使い勝手がいい(電源を入れてすぐ音が出る)けど
ピアノ音色しか弾かないガチ勢でもない限り、コントローラが少なかったり
アフタータッチが効かなくていずれ詰む
理想は他機種との2台持ち

あとベロシティに関しては127なんてMaxの叩き方をした時にようやく出るぐらいが
ちょうどいいんであって、むやみに出るようでは使いにくい
>>607に書いたようにマスターキーボードにするなら
それに合わせて音源側をチューニングするのが基本

0789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed3-6Hk5)2024/06/05(水) 21:41:51.05ID:UT2tstyf0
127まで出るかどうかの話であって、むやみに127が出せるかどうかの話はしていない

0790名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM5a-qvwP)2024/06/05(水) 22:30:04.69ID:ELpsJkX0M
誰も答えられないで終わり

0791名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-EqIU)2024/06/05(水) 22:54:08.55ID:SBIY/dqpd
ロクに文章読めないのにイチャモンだけ一人前のやつしかおらんやん
勘違いしてんのにしたり顔で上からなのが滑稽すぎる
こんなクソ連中しか残ってないんだからそら板も終わってるわな

0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed3-6Hk5)2024/06/05(水) 22:57:51.38ID:UT2tstyf0

0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-D46d)2024/06/05(水) 23:00:50.61ID:h34LKIaK0
固定で127が出る、普通の力で127出る、力一杯弾いてようやく127出る
みんな違ってみんな同じ

0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4178-ZxMy)2024/06/06(木) 00:49:46.28ID:WWO3ThUQ0

0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4afb-xpns)2024/06/06(木) 04:29:55.41ID:h9VPXq0I0
>>789
タイミング的にずっとおまえが>>760だと思われんだよw

オレはステージピアノやピアノ鍵盤のシンセは散々触って来たからそれらのベロシティ挙動は知ってるけど、電子ピアノは所有した事ないから力にはなれんわ

電子ピアノユーザーが来るまで気長に待ちなよ
まあオレだったらピアノ音源スレで聞くけどね
電子ピアノをMIDI鍵盤として使ってるユーザーが一番多いだろうから

新着レスの表示
レスを投稿する