BEHRINGER、12個以上持ってる奴はヤバスギでしょ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz2019/01/29(火) 01:03:32.31ID:xpHane8q
安さがウリのベリンガー
初期不良以外はコスパ最高!初期不良以外は

オフィシャルサイト
https://musictribe.com/brand/behringer/home

ベリンガー輸入代理店(エレクトリ)のサイト
https://www.electori-br.jp/

0952名無しサンプリング@48kHz2019/10/31(木) 19:22:34.96ID:oSVqI/BA
>>951
あ、ごめん
本当ね

KLARK TEKNIKで思い出したがDN370ってほんのちょっと前は6万くらいじゃなかった?
いつの間にやら10万超えしてる

0953名無しサンプリング@48kHz2019/10/31(木) 19:47:04.52ID:YpNGbnff
BehringerはDAWを作るのか?

0954名無しサンプリング@48kHz2019/10/31(木) 20:15:22.14ID:llwvKZd8
まさかとは思ったけどこれソフトウェアだよな…また色々パクっちゃって
https://youtu.be/KnMrHXrM09M

0955名無しサンプリング@48kHz2019/10/31(木) 20:17:25.87ID:YpNGbnff
どちらかというと、タッチスクリーンミキサーという可能性が高いか

0956名無しサンプリング@48kHz2019/10/31(木) 20:22:21.97ID:E7QFvIxC
デジタルミキサーとかっぽい

0957名無しサンプリング@48kHz2019/11/01(金) 01:13:43.28ID:CSQ8ny0E
>>920
ヤマハ渋谷店で売ってたんだっけ

0958名無しサンプリング@48kHz2019/11/01(金) 01:18:33.82ID:CSQ8ny0E
>>954-956
こ、これはX32の後継機種!?
そろそろ出してほしいし、いつまでもTF1でごまかしてるヤマハさんの01V96に引導を渡してほしい。

特許に抵触しないならどんどんパクってほしい。
それが特許制度の趣旨に合うんだから。

0959名無しサンプリング@48kHz2019/11/01(金) 03:56:18.23ID:NnEoE0Tl
全商品2%オフのクーポンと全シンセサイザー5%オフのクーポンもあるけどこれ全部1つの商品で併用できるんか?

0960名無しサンプリング@48kHz2019/11/01(金) 08:00:52.40ID:9xkyVx0n
製品名WINGERかな?

0961名無しサンプリング@48kHz2019/11/01(金) 10:16:47.31ID:YYe7HELe
Odysseyが10%オフだったらなー

0962名無しサンプリング@48kHz2019/11/01(金) 15:05:54.70ID:8v0wJ0xQ
>>961
だからベリオデも10%オフだってば

0963名無しサンプリング@48kHz2019/11/03(日) 14:36:52.06ID:pEnupjge
pro1動画が増えてきた

0964名無しサンプリング@48kHz2019/11/04(月) 00:52:37.56ID:1tB4+/Cu
デーブ「なんてことだ3万円で完全再現できている。頼むからモーホーのことを忘れないでくれ」

0965名無しサンプリング@48kHz2019/11/04(月) 05:42:50.39ID:dE9xdQSH
モーホーだって3万で売ってたし
そもそもコンセプトが違う

0966名無しサンプリング@48kHz2019/11/04(月) 18:46:56.16ID:NiGm7qZo
MODEL D、NEUTRON、ODYSSEY、K2、pro1
ベリは徹底してモノシンセにプログラムメモリーを付ける気はないんだな・・・

今でもシンセいじってて、ディチューンの微妙な妙だったり、偶然性で
思いがけない音が作れることがある。出音を完全に見切れてしまうようなシンセには魅力を
感じないし、そういう想定外の可能性がある以上、再現性の点からメモリーは付けてほしい

0967名無しサンプリング@48kHz2019/11/04(月) 19:39:09.13ID:HP6bo8DD
メモリがあると、プログラムチェンジしたときにつまみが一旦無効化されてしまう
つまみを回すとなめらかではなく大きく数値が変化してしまうため不自然になる
それでは、リアルタイムにつまみを回すシンセとしての楽しみがなくなる

0968名無しサンプリング@48kHz2019/11/04(月) 21:03:35.82ID:NiGm7qZo
それは確かで、メモリー有っても普通はマニュアル・モードで使えばいいんだけど
保存しておきたい音の積み重ねは、自分のノウハウ的な財産になってくんだよね

0969名無しサンプリング@48kHz2019/11/04(月) 21:09:48.50ID:HP6bo8DD
だからBehringerとしては得意のモータライズを使ってトータルリコールできるアナログシンセを作るべき

0970名無しサンプリング@48kHz2019/11/04(月) 21:16:21.07ID:4lycCE4G
西島の新作に期待

0971名無しサンプリング@48kHz2019/11/04(月) 21:34:49.56ID:+DO8QYj9
自動に出来ないんなら、数値化して記録しておけるだけでも良いな。
今はスマホで写真撮ってる。
まあ、ほおっておいても勝手にずれるから、目安でしか無いけど。

0972名無しサンプリング@48kHz2019/11/04(月) 22:00:37.50ID:78vIbjj3
マステ貼って手書きバミリ

0973名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 06:51:48.78ID:fV2KnfYq
チェキで撮ってアルバムに入れてる。数が貯まると割と楽しい。

0974名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 10:31:00.37ID:j7vz8WX0
>>973
これはいいね
スマホのほうが楽なんだろうけどフィルムプリントのほうが楽しそう

0975名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 17:03:02.01ID:YvC14PVE
303キタ

0976名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 17:03:47.38ID:Ce1uFytP
303期待

0977名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 18:08:12.75ID:WEnk+5gt
ベリンガー303808909の日の需要を全部かっさらっていくなw

0978名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 18:28:48.83ID:kZ9edqmw
えー30年の集大成が303とか言わないよな?
それは別だよな?

0979名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 18:42:11.93ID:gx6lX85K
何年か前、303のクローンがデザインにケチつけられてペンケースみたいなのに変えさせられたけど、
ベリンガーは大丈夫か

0980名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 18:59:49.30ID:egCiMcfB
おいおいBEHRINGERマシン5台になっちまう

0981名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 19:14:56.72ID:SQzOl+RG
303はエフェクト載せてくれ〜

0982名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 20:54:23.52ID:5ACCfT3+
次はアカイのローファイサンプラー辺りのクローンを出してくれ

0983名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 22:26:55.69ID:wPAjQGOz
>>980
立派なパチモンコレクター

0984名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 23:15:01.49ID:HFhCoVQQ
デジタルシンセの復刻機はパーツ無くない?

0985名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 23:24:57.90ID:giiCq9WA
デジタルシンセは復刻しなくていい

0986名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 23:38:00.84ID:e/K3Cf/N
デジタルのは他所に任せとけばいい

0987名無しサンプリング@48kHz2019/11/05(火) 23:55:22.09ID:tudmSBXv
digitechのTALKERとかデジタルでも復刻してほしいのはある
90年代のDnBなら初期のサンプラー

0988名無しサンプリング@48kHz2019/11/06(水) 00:04:49.05ID:58Wrroj8
>>983
よっ!パチモン関西弁

0989名無しサンプリング@48kHz2019/11/06(水) 12:51:32.79ID:l+pH41aA
WINGって結局デジタルミキサーだったのかな?

0990名無しサンプリング@48kHz2019/11/06(水) 16:59:40.49ID:gm2CR6YN
よく考えたらポリシンセ一台も復刻してないな

0991名無しサンプリング@48kHz2019/11/06(水) 18:00:13.44ID:UCL4YWG6
pro5とか出してよ

0992名無しサンプリング@48kHz2019/11/06(水) 19:19:45.04ID:LjoZTSCK
pro-1rd-8と同じ値段なのね早く欲しいわ

0993名無しサンプリング@48kHz2019/11/06(水) 19:55:09.34ID:CfLpL1+M
100機種出すならめぼしいビンテージ殆ど出るんじゃないか

0994名無しサンプリング@48kHz2019/11/06(水) 20:03:23.12ID:1ysIKffl
pro-1からpro-100

0995名無しサンプリング@48kHz2019/11/06(水) 23:40:42.21ID:CJ/LjuT2
ベリンガー攻めてるよな。
今まで手に入りづらいビンテージアナログ機材を次から次へとリリースしてるもんな。

しかも価格も信じられないくらいの
安さだし。

今までKORGがアナログ路線で凄まじいと思ってたけどベリンガーが優位に立ってるよね。

Rolandも808クローンをACBでは無く
アナログでリリースすれば良かったのにね。

0996名無しサンプリング@48kHz2019/11/07(木) 00:03:13.79ID:ndJPIovq
Rolandからアナログの音源ってのはもう期待できんな

0997名無しサンプリング@48kHz2019/11/07(木) 00:11:32.09ID:XPDxN53D
今度SP-2400出るけどベリンガーからも似たようなのが出る気がしてきた

0998名無しサンプリング@48kHz2019/11/07(木) 01:21:17.32ID:pQuFRoFi
>>996
三木社長曰く「Roland Does Not Reissue The Jupiter-8 & TR-808 In Analog, “Never Chase A Ghost”」だって(笑)

0999名無しサンプリング@48kHz2019/11/07(木) 01:43:43.55ID:XukY9oXd
>>998
まあこういうバカなメーカーがいるから、Behringerが入り込む余地があるわけだ

1000名無しサンプリング@48kHz2019/11/07(木) 01:52:20.36ID:BOCAIYEa
いやバカじゃないだろ 懸命な判断ていうかそうするしかない
無駄な人員を大量にかかえるROLANDが
アナログ復刻しても価格でBEHRINGERには勝てないっつーか
価格がBEHRINGERの倍以上になってしまう
社長もコストのことを口を酸っぱくして言及してる
アナログ復刻出せば出すほどクローンに負けて赤字になる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 0時間 48分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。