【IT】Pythonの生みの親、グイド・ヴァンロッサム氏、「引退は退屈」とMicrosoft入り [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2020/11/13(金) 20:56:28.02ID:CAP_USER
Pythonの生みの親であるグイド・ヴァンロッサム氏(64)が、米Microsoftに入社すると自身のTwitterアカウントで発表した。

「引退するのは退屈だと判断し、Microsoftの開発部門に参加した。何をするために? やりたいことはたくさんある! Pythonの使い勝手が改善されることは確かだ(Windows版だけじゃなくね)。Microsoftは多数のオープンソースプロジェクトを擁している」(意訳)

 同氏は昨年11月、当時勤めていた米Dropboxを退社し、引退を表明した。約1年たち、引退は退屈だと判断したということのようだ。

 ヴァンロッサム氏はMicrosoft傘下のLinkedInでも、既に履歴にMicrosoftを追加している。肩書はMicrosoftのエンジニアとしては最高位の「Distinguished Engineer」だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/13/news066.html

0057名刺は切らしておりまして2020/11/14(土) 18:06:02.94ID:0qgMQ6CX
>>9
最後に「(ドヤ」つけるの忘れてるよ^^;

0058名刺は切らしておりまして2020/11/14(土) 18:08:20.50ID:0qgMQ6CX
>>52
え?パイソンってインタプリタなの?^^;

ならBASICのがよくね?^^

0059名刺は切らしておりまして2020/11/14(土) 21:54:40.96ID:lOQe0jVF
>>55
バイナリの肥大化は今時余程酷くならなければ気にすることないからなあ

0060名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 00:05:21.44ID:wRppOYqz
Pythonのrandom()関数使って、ミニロト、ロト6の当たり番号予測ソフト作ったけど、数字の的中率30%しかない。
Python糞じゃん。

0061名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 01:18:59.35ID:l50IW4a0
>>54
WindowsやOfficeに最初から入ってればいいんだけどね
会社のPCだとPythonインストールできないから結局VBAという選択肢しかない

0062名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 03:09:18.48ID:WJmfk09U
>>61
PowerShellでいいじゃん

0063名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 05:05:33.81ID:vci+geom
>>60
お前のロジックが糞であって
どのプログラムを使っても(ry

0064名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 07:45:25.12ID:YBMMPsyR
>>30
プログラミングは手段であって目的じゃないからなぁ

0065名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 07:49:15.71ID:YBMMPsyR
>>37
C# と Python、どっちが早く無くなる可能性があるかといえば Python だろ

0066名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 07:58:11.48ID:l50IW4a0
>>62
PowerShellってまともな解説書すらないんだが
全然流行らせる気ないだろアレ

0067名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 08:07:23.84ID:GQl9aNGB
>>66
自分でライブラリ作って使い回しているけど
最初の方に作った実装がpowershellを全然理解出来てなくて笑う

0068名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 08:16:30.82ID:y0uAu/x2
もう老後は遊んで暮らせるだろうに、
プログラミングが遊びなんだろうな。
しかも会社のデカいプロジェクトをやるっていう
ストレスと緊張感という麻薬の中毒者だ。
ワーカホリックってヤツだな。

技術の進歩はこーいうバケモノによって成し遂げられてきた。

0069名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 08:25:43.20ID:L1rcyXX+
WinPy来るのか
チャチャっと作れる言語出来ないのかな

0070名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 08:35:49.73ID:in3Ar5i5
>>37
.NET Core見る限りC#は消えない
Pythonの代わりに消える可能性がある(あるいは消えるべき)なのはVB
まぁ結局COBOLみたいに保守は永遠にあるんだろうけど

0071名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 10:28:03.59ID:ePTrDCrC
>>68
C言語を開発したデニス・リッチー(1941-2011)は2007年まで現役だった。相方のケン・トンプソン
(1943-)は77歳で今もGoogleに在籍、「若き」ロブ・パイク(1956-)やロバート・グリーズマー(1964-)と
共にGo言語の開発に携わる、現役バリバリ。パイクと同年生まれのヴァンロッサムも、まだまだやれる。

0072名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 14:15:16.70ID:b1GPQ8/q
>>66
書籍じゃないと駄目なの?

0073名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 17:36:52.01ID:nrg9PjL/
HTA最強説

0074名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 17:42:05.81ID:Sn0bTNVT
>>73
20年前なら同意してたけど今だとPowerShell + WPFにするわ

0075名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 19:27:47.87ID:EXa1nyyQ
>>72
今までの経験上、書籍のほうが体系的に学べるし金払った分ちゃんと勉強する
PowerShellでいいサイトあるなら教えて
もしかして公式ドキュメントか?

0076名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 19:41:33.06ID:b1GPQ8/q
>>75
公式ドキュメントで間に合ってるからなあ

0077名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 20:05:04.16ID:EXa1nyyQ
>>76
そっか。
公式見て勉強してみるよ
まずは会社PCでPowerShell実行できるか確認…

0078名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 22:22:28.21ID:Jj32vmj7
誰かwindows用のg2oをgitに上げて

0079名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 22:52:31.05ID:HBEWr1bV
沖慎之介

0080名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 23:11:01.74ID:T388Qb4Y
>>77
Windows 10 なら、PowerShell 5.0がプレインストールされてるよ。
そんなことすら知らんのに、プログラムのお勉強か?

専門卒の50代現役だけど、プログラミング関係の専門書籍なんて、もう20年かそれ
以上買ってないなぁ。 インターネットの時代、書籍に記載の情報なんて古すぎて
使い物にならん。

ネットにある情報と言っても、サムライエンジニアとかみたいな、素人相手の情報
商材サイトも、二次創作や情報の丸コピーばかり。 大卒なのに英語できないとか、
ダメだろ。(w

学生時代から惰性で買っていたCQ出版社のトランジスタ技術とインターフェースも、
リーマンショックの頃にいい機会と辞めたけど、じきに慣れた。

0081名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 23:20:39.23ID:L1rcyXX+
ジジイはコレだから嫌われるの典型だなw
人生の参考書を読んだほうがいい

0082名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 23:22:39.69ID:racb9dBB
書籍に拘ってオンラインドキュメント読めない奴の方が老害だぞ

0083名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 23:29:06.88ID:L1rcyXX+
言い回しがだよ
わかってるくせに本質を外して言う
これがまたジジイらしさがホントなw

0084名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 23:30:52.73ID:glx0W6JN
>>1
M社製Pythonの登場秒読み?
だめだめの予感。

0085名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 23:32:05.60ID:LS222uEB
老害とは廃れたやり方に固執する連中
Pythonは今まさに最先端で活躍中だ!

0086名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 23:54:55.51ID:T388Qb4Y
Pythonとか、Flutterとかでドヤってる連中は、他人が作った出来合いの部品を
寄せ集めて繋いでいるだけ。 VBでグレープソフトのコントロールを買ってきて
プログラム作ってた連中と変わらん。

0087名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 23:57:55.67ID:L1rcyXX+
あんたがドヤってるって言われてんのにw

0088名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 00:27:05.54ID:clOnmOvB
>>80
知ってるけどIT部門の設定でスクリプト実行できなかったりする
VBAはいけた

0089名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 00:31:31.53ID:CgphcRp+
セキュリティのためオンラインで調べるのが面倒くさくなって以前より便利さは後退した
それ以前にwebに日本語の資料は沢山あったけど今は激減している
必然的に英語の文献に当たる事になるけど、母国語じゃないから読む速度と理解度がどうしても落ちる

0090名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 00:42:44.49ID:H/e5fs5s
「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。

0091名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 00:57:15.09ID:cO4+48qt
>>4
そんなに古いのですか
COBOL C ともふるいが
そうかわらない

0092名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 10:01:54.03ID:/GXS4zsP
>>10
上司かお客に締め切りきってもらって自分が死に物狂いになる環境に追い込む。

0093名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 11:10:34.87ID:8YSq546s
>>9
プログラムはお遊戯会で学んだ。

0094名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 11:16:51.16ID:6L55bMzI
>>9
懐かしいな

0095名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 11:18:14.31ID:WrIuD8S6
MicrosoftよりAppleでPython環境改善してほしい。デバイスはAppleだがAI開発環境が劣悪で困ってる。

0096名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 11:20:12.31ID:tQ5Og5Hf
>>60
逆に考えろ!
的中率が低くなるように改善していけば、その番号を買わないという攻略法が生まれる

0097名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 14:59:47.99ID:g8VRm9Qv
>>15
TypeScriptのように新しい言語系を作るのではないかな
オープンにするんだけどMS以外は実装せず萎むことになるか、
OfficeなどのMSのソフトウェア用のマクロ言語として広まったり...

0098名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 16:53:20.03ID:sEL35mHq
MSに転職したDelphiの生みの親がC#作ったこともあったよね

0099名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 16:54:14.96ID:nhI9Gbqw
Biz+の爺さんたちのMS観は10年20年古いな

0100名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 17:04:53.87ID:cP5xk0ei
何を操れるかより
何を作ったか

0101名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 19:13:34.99ID:CgphcRp+
好きな事を好きなだけやってひと段落ついたら年単位で休める会社だから
オタクにはたまらんだろうな

0102名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 19:57:33.88ID:46bgkQXB
>>9
なにげに知的レベル高そう

0103名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 20:02:17.33ID:wOB0ogA8
MSは言語とか開発ツールには定評があるんだけどな
お前等がバカにするVBAだって良くできているし最新のWindows及びOfficeで動き続けてる
これは驚異的なことなのよ
普通バージョンアップすると互換性って崩れていくものなんだわ

0104名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 20:06:24.67ID:YnMJfVAZ
>>99
これで自分はビジネスが解ってると思い込んでるんだからすごいよな
>>103
MSの開発力やオープンソースへの貢献知らないやつ多いよな

0105名刺は切らしておりまして2020/11/16(月) 20:25:05.85ID:xGGZZTUD
本当は誰もPythonなんか好きじゃない
みんな嫌々使ってる
さっさとJuliaみたいなマトモな言語で置き換えてくれ

0106名刺は切らしておりまして2020/11/17(火) 01:24:10.37ID:VPOwBjH8
>>7
Distinguished Engineerは開発エンジニアの最高位。
それ以外の研究職(サイエンティスト、リサーチャー、開発マネジャー)の最高位はFellow。
この2つのランクは多分、同じ。
多分、ここまでくると、仕事は与えられなくて、会社に来ても来なくても何やっても構わないみたいな。
あと、会社は役員待遇の個室オフィス。自由に使える研究開発費は青天井。

0107名刺は切らしておりまして2020/11/17(火) 14:34:15.33ID:UF/W5lVJ
>>105
vb使え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています