【小売】アパレル、春夏物売れず在庫の山 秋冬物仕入れ抑制へ [HAIKI★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HAIKI ★2020/06/14(日) 00:02:57.67ID:CAP_USER
経済活動が新型コロナウイルスの感染防止から再開に向かうなか、過剰な在庫が企業の重荷になりつつある。
季節品を売り逃したアパレル各社は、財務リスクの拡大を回避するため今後の仕入れを抑える。在庫が解消しなければ、資金繰りの改善が遅れて生産などの本格回復にも響く。

■特売で処分急ぐ

紳士服のAOKIはネット通販で最大7割引きの大幅値引きを実施中だ。入社式のシーズンは最もスーツが売れる時期だが、新型コロナで…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60340670T10C20A6EA5000/

0952名刺は切らしておりまして2020/08/01(土) 22:11:22.78ID:AtSJ7xfQ
>>951
当初、百貨店はユニクロ?売れてるみたいで結構なことですねえ、という感じで余裕の上から目線だったのになw

0953名刺は切らしておりまして2020/08/01(土) 23:28:55.90ID:CrCr3eeK
>>951
最近のデパートは、郊外のロードサイドにありそうな店を集めてる傾向の気がする。
都内のデパートは特に顕著で、クルマ持ってないからロードサイド店にいけない
って人のために、ユニクロ・ニトリを入れてる、と考えたら自然だと思う

0954名刺は切らしておりまして2020/08/02(日) 09:17:01.64ID:OnjVjWyV
外出自粛だから、着て行く服も要らんわなw

0955名刺は切らしておりまして2020/08/02(日) 12:48:34.19ID:QU9DElDN
>>953
ユニクロは都心に路面店多いし、
郊外ならシマムラがほしいなw

0956名刺は切らしておりまして2020/08/02(日) 13:29:21.87ID:hoF/iT1E
「春物」は「秋物」だと言い張れば何とかなるだろう
「夏物」はようやく梅雨が明けた今、全力で叩き売るしかない

0957名刺は切らしておりまして2020/08/02(日) 15:42:07.79ID:x6UcVVEb
>>956
こちら東京だが、
梅雨が明けたと言っても、そんなに暑くないし雲も多い。
最高気温は30度くらいまでしか上がらない。
35度超えるような猛暑日はなさそう。
やっぱり今年は冷夏なんだね。

0958名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 00:54:23.47ID:2weLcAKd
>>953
古着屋行くとデパートで購入したスーツというより、デパートや専門店でオーダーメイドでつくったスーツ売ってるもんね。

もはや金持ちでもよほど好きでなきゃオーダーメイドでつくったりしないし、大企業でも上役が「君くらいの年と立場になったらスーツもオーダーでつくってみるものいいぞ」なんてアドバイスもしないんだろうなw

0959名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:00:42.37ID:peVJ6poX
ただの布に価値を感じなくなってスポーツ系かアウトドア系の機能的な付加価値付いてないと服は買わなくなったな

0960名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:02:17.20ID:2weLcAKd
>>955
全国展開でなくてもその地域でユニクロやしまむらより安い店があって、そういう地域にユニクロやしまむらはないね。
そう考えると銀座にユニクロは正解かもしれない。

同じ地域に世界トップクラスのラグジュアリーブランドショップとユニクロがあるというのは、ある意味ユニークだよな。

0961名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:02:33.09ID:Rc1S7Spv
>>953
>最高気温は30度くらいまでしか上がらない。

「しか」といっても30℃はじゅうぶん暑いから夏服を売るには良い気温だよ
でも、現下のコロナ禍で自宅にこもる人が増えるので売れないだろうね
大量に出ることになる夏物在庫はどうするんだろうか
というか倒産がさらに出そうな気がするな

0962名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:06:14.48ID:2weLcAKd
>>956
意外と9月はもちろん10月に入っても半袖1枚みたいな人は結構いるからね。
ただそういうひとが「今年用の半袖」を購入するかは疑問だけど、叩き売ってれば買うかもね。

0963名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:14:55.35ID:2weLcAKd
>>959
典型的な策は雑誌で女の「仮想座談会」を載せることだな。
A子「機能性重視の人が増えて寂しい面もあるわ」B子「そうよね。女も背伸びしたワンピースにハイヒール履くと気分も変わるし」
とかねw
そんな女いないんだよ。男の編集者が自分で架空の女何人か登場させて、自分1人で会話書いてんだからw

0964名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:19:27.66ID:E2z9p+Cs
コロナ不況で中国人がCO2を出さないとこんなに冷夏なんだな
地球自体は温暖化どころか寒冷化してるんじゃね

0965名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:22:21.75ID:E2z9p+Cs
今、アパレルは中国やその他の途上国生産がほとんどだから世界中で物が売れないとそいつらも大変だな

0966名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:23:56.87ID:2weLcAKd
>>961
分かるけど、どうかな30度は。
湿度の問題もあるけど基準は「30度の真夏日です」でしょ。
しかし、30度では一方でたいしたことないっていうのはあるよ確かに。
2年前かな?関東で7月のはじめから汗吹き出す暑さが連日ってあったでしょ。
あれとくらべたら今年の7月は春だな。

これから暑い日も来るだろうけど「真夏日」たいしたことない。
「猛暑日」だね誰にとってもこれは暑い!っていうのは。猛暑日は何度以上だっけな。

0967名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:27:20.80ID:E2z9p+Cs
猛暑日
最高気温が35℃以上の日。

気象庁が2007年4月1日から使用を開始した予報用語。11年ぶりの大幅な用語改正で追加されたうちの一つ。
ちなみに25〜29℃は夏日、30〜34℃は真夏日。

0968名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:27:52.51ID:2weLcAKd
>>964
ただ中国人の一方で日本含めた海外工場が中国進出してるからねw

前に書いた記憶あるけど人件費安さと、環境規制甘いんだよ中国はwそれで都合よく使われてる面もある。

0969名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:31:34.55ID:2weLcAKd
>>965
やっぱりそういう国も天秤にかけてる。
環境問題重要だけど雇用はもっと重要と。
金融とかは大きな雇用生まない。
やっぱり服だ電化製品だっていう製造業は雇用多くなるからね。

0970名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 01:37:26.97ID:2weLcAKd
>>967
なるほど、サンキュー
確かに35度超えは地獄だよ。
ただ真夏日30ー34はどううか。
同じ真夏日ですよといっても30度と34度では実感で大きな差があるね。
33以上で「猛暑」35以上は「危険宣言発動」くらいにしていいかもw

0971名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 03:02:45.61ID:4nUaeczi
>>959
ワークマンは売れてるもんな

0972名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 21:48:13.26ID:Rc1S7Spv
>>966
>30度では一方でたいしたことないっていうのはあるよ確かに。

30℃だとギリギリ外出するけれど
35℃以上だと家にこもる人が増える
真夏日が夏服を売るのはちょうどいいんだよ
まあ、それでも売れないだろうけど
東南アジア製品との比較でいえば高品質である中国製品ですら
今後どうなるのかよく分からないから
定番商品なら買っておいた方が良いような気がするけどね

0973名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 21:49:21.78ID:29z6DkoH
ドンドンダウン渋谷店閉店してんだが!?

みやもとこずえ@oneta1129
返信 リツイート いいね 7/28(火) 10:14
渋谷のドンドンダウン閉店したの今知った

かさいりかこ@taka_madrid
返信 リツイート いいね 7/24(金) 14:42



0974名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 22:50:31.58ID:q5A4zm5m
>>964
春先に中国が操業ストップしたら、
大気汚染が消えてワロタ(航空写真)
ズッと止まってろ

原油もマイナス価格でいいことだらけ

0975名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:03:37.87ID:+n1Av/fx
>>971
ワークマンとかワークマン的なものが、この先どれくらい支持を保ったり伸ばせたりするかだろうな。
今の時点では確かに好調なんだけど。

0976名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:06:43.40ID:+n1Av/fx
>>972
寒くて外出しないっていうのもあるけど暑いほうが外出嫌になるからね。

危険性も熱中症で何人病院に搬送とかあっても、寒くて倒れる人あまりいないからね。

0977名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:11:33.42ID:+n1Av/fx
>>973
渋谷もね、渋谷の会社に勤めてる友達が一時完全在宅になって、落ち着いてきた時に週3日出勤になった。
ところが、このまえメール来て、また完全在宅に戻ったってさw
どんな商売のキツイねこの状況は。

0978名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:11:36.62ID:k40dqLCL
スーツ売れなくなったのは
海外のCEOとかのおっさんが
汚いジーンズとか服で会見して
それを日本人が真似したから

0979名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:13:42.42ID:+n1Av/fx
>>978
IT系だよね、わりと。
米国でもウォール街とかはまだカジュアル化してないと思う。

0980名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:16:49.23ID:0iI//fGx
日本の場合、老人が利権を手放さないのが、スーツ人気低迷の原因だと思う
スーツ着て会見に出るのが小汚い老人ばかりだから、スーツ=老人の服って印象

0981名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:18:32.33ID:+n1Av/fx
>>974
よく中国人が日本に住むとゴミの出し方でトラブルって言うけど、中国人に聞くと地域によって違うだろうけど結局「ゴミ出す日」が決まってないらしい。
ごみ捨て場には24時間365日いつ捨ててもいい。
でも毎日収集してるわけないから、慢性的にごみ捨て場が汚い。
それを改善する気もないんだろうなw

0982名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:21:55.17ID:+n1Av/fx
それでさ、もうここ残り少ないんです誰かスレ立ててくれないかな?
私、わからんのね。恥ずかしながら。

タイトルはそのままでもいいし、何かその人のセンスでいいからさ。

次スレはこれってやってくれないか。
よろしく頼むよ。

0983名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:22:15.46ID:iS7XKnQB
テレワークが増えたら背広は売れんよな

0984名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:23:20.85ID:+n1Av/fx
>>980
かといってカジュアルがホリエモンとかでもどうかってあるんじゃないのw

0985名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:24:40.10ID:Wh8A8YH/
全てメイドイソチャイナなのにいい値段しすぎだし
そのくせ縫製はショボいしデザインももっさい
もっと企業努力せんかい
つか日本製の服なら買いまくるのにアホすぎる

0986名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:27:44.16ID:1eKhoXLC
GDPの6割が内需の内需国家のくせ低賃金の非正規を増やしたからこうなる

0987名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:30:36.30ID:+n1Av/fx
>>983
スーツ安くすべくだね。

昔、飲食店で教わった。
そこは日によってランチの内容も値段も変える。
で、混むと予測される日は高くして儲ける。
暇だと思えば安くして赤字でいいっていうわけ。

逆と思ってたからね。
客多いから安くていい。少ないから高くって思ってた。
そうでなく客多いとき目一杯儲ける、暇なときは投げて赤字覚悟。
確かに旅行会社でもゴールデンウィークとか高くして何でもない平時は安くしてるもんな。

0988名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:31:15.21ID:SpyBwDG0
流行と共に生きるのも楽しいけど、ある程度経験したら、自分の好きな服を楽しむのいいよ

0989名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:32:47.86ID:+n1Av/fx
>>985
ユニクロの柳井とか、それ言われたくないもんだから日本人がだらしないとか逆ギレ芸で逃げてるよなw

0990名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:35:11.18ID:+n1Av/fx
>>986
ワザとらしく外国人頼みの企業や店にスポットあてて、あたかも全体が外国人頼みのように誘導してんだよな。

0991名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:37:46.05ID:+n1Av/fx
>>988
音楽なんかは流行がどうであれ、俺はビートルズが好きなんだとか、私はショパンが好きでと言えば言い返せないもんなw

0992名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:38:35.26ID:0iI//fGx
>>985
日本製=中国人研修生だけどw
今治タオルみたいになるだけ

0993名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:41:17.45ID:0iI//fGx
>>986
トヨタは外需
トヨタの下請けは内需

0994名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 01:43:09.61ID:+n1Av/fx
マジで誰か次スレ立て頼むよ

0995名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 02:05:54.62ID:R1wBwbW0
>>87
それはそれで健全でしょ

0996名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 19:32:06.76ID:8PnwDOPT
米紳士服テイラード・ブランズも経営破綻 スーツ離れとコロナ禍で資金難に
8/4(火) 18:30配信
WWD JAPAN.com

米紳士服チェーン「メンズ・ウエアハウス(MEN’S WEARHOUSE)」「ムアーズ(MOORES)」「ジョス・エー・バンク(JOS A. BANK)」などを展開するテイラード・ブランズ(TAILORED BRANDS)は8月2日、
日本の民事再生法に当たる米連邦破産法第11条の適用をテキサス州の破産裁判所に申請した。

0997名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 19:54:43.04ID:S48thb9h
>>985
>全てメイドイソチャイナなのにいい値段しすぎだし

日本製で長期使用に耐えうる満足のいくそれなりの品質を期待するのなら
チノでも1万5000円くらいは出さないといけない
これが中国製なら7000円位で済む
ただ90年代からの安さに慣れた消費者は4000円でも出し渋る
そうすると中国縫製でも粗悪品か他の東南アジア製にするしか無い

品質にこだわって中国縫製でもまあまあの品質である
7000円のパンツで勝負すると某店のように悲惨な事になる
そこら辺はユニクロの柳井さんはリアリストなんだよ
金を出したがらない消費者、しかも品質にはうるさい消費者が相手だから
ほんとうに困った消費者だな

0998名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 20:02:18.56ID:EshZnsxu
あいうえお

0999名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 20:02:39.75ID:EshZnsxu
かきくけこ

1000名刺は切らしておりまして2020/08/04(火) 20:02:56.29ID:EshZnsxu
たちつてと

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 19時間 59分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。