【金融機関】みずほスイカ、預金から直接チャージ JR東日本と

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラテ ★2018/08/02(木) 06:35:02.25ID:CAP_USER
2018年8月1日 12:44 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33658050R00C18A8EE8000?s=2

みずほ銀行は1日、JR東日本のICカード乗車券「スイカ」に銀行口座から直接チャージできるサービスを始めたと発表した。米アップルのスマートフォン(スマホ)、iPhone向けアプリで利用できる。これまでスイカへのチャージは現金かクレジットカードを使う必要があった。交通系ICカード最大手との連携で、キャッシュレス化を後押しする。

名称は「みずほスイカ」とし、みずほのiPhone向け決済アプリ上で利用できる。みずほの口座を持っていれば誰でも使え、利用手数料は無料とした。アプリ上で操作すればワンタッチで預金からスイカに直接チャージできる。

将来的には顧客の同意を得た上で入出金やスイカでの決済などを組み合わせたデータの活用も視野に入れる。みずほ銀の向井英伸常務執行役員は記者会見で「単なるキャッシュの引き出しではなく、利用情報を有効に活用してサービスに生かしたい」と意欲を語った。

利用するには、アプリ上で専用のスイカを新規に発行しなくてはならない。顧客が既に所有しているスイカは使えない。また、使えるのはiPhone向けアプリでだけで、みずほが既に提供しているアンドロイド向けアプリでは利用できない。

0002名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 06:37:38.01ID:R1sBs1r0
俺の高級ガラパゴスモバイルじゃ使えないのか・・・

0003名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 06:46:21.92ID:riVH53Dq
>>1
重複

【金融】銀行口座から直接チャージ「Mizuho Suica」 iPhoneひとつでOK、カード発行不要
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533099795/

0004名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 08:05:59.63ID:IbKaF1rz
みずほ銀とゆう貯銀が合併しちゃえよ。

0005名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 10:23:54.34ID:zzgiD/m8
クレカ通せば支払い後でポイントも付くのに
なぜあえて口座から直接?

0006名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 10:51:31.36ID:6c5XF6YQ
アイフォンって・・
ほんとズレてんだよ・・

アイフォンはアップルの商品だ。なぜ海外製品専用で優遇するんだ・・

0007名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 10:56:16.48ID:eZCOh0Jj
>>5
クレカ作れない奴、クレカが嫌いな奴が結構いるからな

口座から直接ってたって、自動チャージじゃなきゃマンドクサ

0008名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 10:56:31.87ID:eZCOh0Jj
>>5
クレカ作れない奴、クレカが嫌いな奴が結構いるからな

口座から直接ってたって、自動チャージじゃなきゃマンドクサ

0009名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 11:00:33.28ID:eZCOh0Jj
>>5
クレカ作れない奴、クレカが嫌いな奴が結構いるからな

口座から直接ってたって、自動チャージじゃなきゃマンドクサ

0010名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 11:13:25.87ID:1wQlMygq
オートチャージじゃないのね

0011名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 11:18:24.68ID:ltmwFgDG
デビットカードって普及しないな
終わってるw

0012名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 12:12:38.90ID:1S+MClfa
日曜の0:00-7:00とか銀行のメンテナンス期間は
どうなのよ?

0013名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 12:22:52.64ID:XQ/2V9DC
使い捨て出来るプリペイドカードで全国統一すべきだと思うわ。
海外の観光客も分かり易いし。

0014名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 14:32:23.18ID:AdCd6KrL
また、銀行がハズレの商品を開発している。
大ハズレのJ-DEBITとどう違うのかね。
ポイントつくからクレジットカード使っているのに。

この商品を使うメリット全然感じないね。
アホな銀行員は仮想通貨が流通する前に消滅してください。

0015名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 14:48:08.30ID:SowA+fDg
だめぽじゃん

0016名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 16:36:03.16ID:hmutK1tO
これならデビットでも

0017名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 16:42:24.73ID:6T0L/MVm
デビットSuicaでいいわな

0018名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 17:28:03.95ID:nOKPuAJF
>>14
それ
J DEBITと同じで利用者いないだろ

0019名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 17:53:32.71ID:KXh4Tzio
不味そうなスイカだな

0020名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 19:14:43.43ID:p273B1IW
みずほはsusucoinと連携サービスをしろ
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5

0021名刺は切らしておりまして2018/08/02(木) 19:20:47.84ID:ISzhdELc
銀行口座wを通す時点で何の価値も無いわな
馬鹿共にはお似合いの発想だわ

0022名刺は切らしておりまして2018/08/03(金) 11:39:41.86ID:S8icEIQl
モバイルスイカって登録した銀行口座から手動だけどチャージ出来たろ。

0023名刺は切らしておりまして2018/08/03(金) 16:22:15.15ID:ZeMuOHZx
>>14
新生銀行(日本勧業銀行が設立母体の関係で、みずほ銀行と親密)とみずほ銀行(富士銀行がJ-DEBITを創設、富士銀系の大垣共立銀行はローソンデビットと提携していた唯一の地銀)はJ-DEBIT推進派だからな

0024名刺は切らしておりまして2018/08/06(月) 05:51:18.62ID:6fqvjbhh
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://frax.freetcp.com/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://frax.freetcp.com/newsplus/201808041232.html

0025名刺は切らしておりまして2018/08/07(火) 14:12:05.79ID:gwS53u5y
自動でチャージするデビット機能付か
クレカ持てないやつ向けだな
キャリア決済で自動チャージするようにもしてくれたら完璧!

0026名刺は切らしておりまして2018/08/12(日) 11:35:40.07ID:o0wZY6uy
過疎ってますね。俺は便利に使うけど

0027名刺は切らしておりまして2018/08/12(日) 12:08:28.99ID:plRJqDx8
継続契約支払いはクレカ使わざるを得ないけど
今後デビット化が進むだろうな

0028名刺は切らしておりまして2018/08/14(火) 06:21:27.46ID:7j1mBRq8
通勤定期がSuicaの人はこんなの面倒で使えないしメリットがない。
デメリットならあり過ぎるけど
口座情報教えたくないポイントもつかないのに
あたかもメリットの様に口座に預金がないと使えないから無駄に使わなくていいなんて子供じゃないんだし急にエラーになるほうが不都合。
逆に預金があり過ぎる場合は残高を他人に見られる危険率があがって怖い。

0029名刺は切らしておりまして2018/08/15(水) 20:10:28.70ID:BWYcsA/4
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

0030名刺は切らしておりまして2018/08/17(金) 07:10:20.85ID:2Idpkm1S
オートチャージじゃないと意味ねえし

0031名刺は切らしておりまして2018/08/17(金) 07:31:27.62ID:HYkZRq15
>>1
こんな口座に大金は入れられないな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています