【自動車】日産で無資格検査が横行 消費者への重大な背信だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2017/10/10(火) 04:51:01.97ID:CAP_USER
日産自動車が完成車を無資格者に検査させ、116万台のリコール(回収・無償修理)を届け出た問題に新たな疑惑が浮上している。

 国土交通省によると、資格のある検査員がやったと装うため、書類上では正式な立場の者の判子が押されていたという。さらに、有資格者の印影の異なる複数の判子が使用されていた形跡もあった。

 西川広人社長らの「現場の認識不足」という説明とは異なり、組織的な偽装工作の広がりをうかがわせるものだ。消費者の信頼を裏切る重大な背信行為とも言える。

 リコールで約250億円の費用がかかるが、さらに経営への打撃となる恐れがある。消費者のモノづくり企業への不信も招きそうだ。

 自動車メーカー各社は道路運送車両法に基づき、完成車の出荷時にブレーキやライトなどを最終的に点検する。国による品質チェックを代行する制度であり、各社が研修などを通じて認めた検査員にしかできないことになっている。

 ところが、日産では国内全6工場で、資格のない補助検査員が日常的にやっていたことが、国交省の抜き打ち調査で明らかになった。

 西川社長は記者会見で「検査そのものは確実にやっていた」と強調したうえで、「検査工程の意味が現場で十分に認識されていなかった」と釈明した。しかし、偽装工作の疑いは、不正な検査をしていることを現場が熟知したうえで、隠そうとした可能性を示している。

 国交省は同じような問題がないか自動車メーカー各社に確認を求めるとともに、日産の管理体制などを厳しく問う方針だ。

 日産も第三者を交えた組織で調査し、再発防止策をまとめるという。いつから誰の指示で不正が始まったのか、なぜ改められなかったのかなど、実態と経緯の解明は欠かせない。

 日産は、仏ルノー出身のカルロス・ゴーン会長による改革を進め、コスト削減や省力化とともに規模の拡大を追ってきた。こうした経営のあり方が背景にあるのではないか、との見方を西川社長は否定する。

 安全性と品質を担う現場に効率化ばかりを重んじる空気が広がっていないか、そんな視点から経営を再点検することも必要だろう。
https://mainichi.jp/articles/20171009/ddm/005/070/043000c

0197名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 03:55:20.32ID:Zs8elhOz
日産、国内販売2割減 出荷停止長期化に懸念A(日経)
                  2017/10/24 2:00
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22594950T21C17A0EA1000/

販売現場では無資格検査問題で「水を差された」との声が多く聞かれる。

東北の販売店では「電気自動車(EV)『リーフ』の売れ行きは計画通
りだが、今回の問題で新規顧客がなかなか来店してくれない」とこぼ
す。首都圏の販売店は「リコールの通知が顧客に届く11月上旬以降は
対応に追われるため人のやりくりが悩みの種」と話していた。

今後の焦点は出荷停止の期間だ。2週間程度で全ての工場で国内向けの
出荷を再開したい方針だが、国土交通省に根本原因や再発防止策などを
盛り込んだ報告書を提出し、同省の承認を得る必要がある。国交省は不
正の常態化を招いた日産の管理体制も問題視しており、再発防止策が不
十分と判断されれば出荷停止が長引く恐れもある。

出荷停止中の生産拠点の一つ、追浜工場の周辺ではシャッターが下ろさ
れた工場が目立つ。普段とは異なりひっそりしており、金属加工会社の
役員は「人やトラックの数が少ない」と話す。毎年秋に行われる地域の
祭りに日産から「参加を自粛する」との連絡があったという。

帝国データバンクによると日産グループの下請けは規模別では年商1億円
以上10億円未満が最も多く全体の53.4%を占める。出荷停止が長引けば「
日産との取引依存度が高い中小企業にとっては死活問題になりかねない」
とみている。

0198名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 11:31:18.22ID:fHuCG+ZJ
神戸製鋼や日産自動車など「高齢組織」の問題は1つしかない
        (Yahoo!ニュース)2017年10月24日(火) 6:05
https://news.yahoo.co.jp/byline/yokoyamanobuhiro/20171024-00077293/

神戸製鋼の「データ改ざん問題」、日産自動車の「不正検査問題」。共通し
ているのは、不正が発覚したあとも不正を継続し、組織の隠蔽体質に世間が
強い不信感、嫌悪感を抱いていることです。

市場の風に乗っているだけで大きくなった企業もありますが、神戸製鋼や日
産自動車ほどの規模になることはありません。理不尽な外部環境の変化、市
場の大きな荒波を乗り越えた歴史があります。多くの企業経営者の憧れ。模
範となるべき企業だからこそ、今回の不正問題、隠蔽体質に対しての失望感
は深いと言えるでしょう。

人間が高齢になると体のあちこちに「ガタ」を感じるように、組織もまた高
齢になると様々な問題が出てきます。以前は簡単にできたことが、なぜかで
きなくなるのです。いわゆる、「体が言うことを聞かなくなる」という状態
です。たとえ組織構成員が若かろうと、歴史の長い組織だと「高齢化の現象」
を免れることはできません。

組織も高齢になってくると、メンテナンスに励まなければなりません。組織
のリーダーが末端のスタッフにまで定期的に声をかけ、相手の話をよく聞き、
ときには励まし、ときには厳しく接して良好な関係を維持します。こうして
ようやく「現状維持」です。成熟期に入った組織は、どんなに名門であろう
と徐々に組織力が落ちていきます。

神戸製鋼や日産自動車のなど、歴史のある企業の問題は、一つしかありませ
ん。組織マネジメントのプロがいなかった、ただそれだけです。「プロの神
戸製鋼の社員」「プロの日産自動車の社員」はいても、「プロの組織マネジ
ャー」がいなかった、というだけです。

0199名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 12:54:00.33ID:uWOtmWT+
国交省 日産に立ち入り検査へ 出荷再開前に検査態勢確認(NHK NEWS WEB)
                     2017年10月24日 11時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171024/k10011195481000.html

日産自動車が資格のない従業員による不適切な検査を行い国内向けの車の
出荷を停止している問題で、石井国土交通大臣は閣議のあとの会見で、出
荷の再開を前に工場の検査態勢が改善されているかを確認する立ち入り検
査を行う方針を明らかにしました。
       
車の出荷前の検査を資格のない従業員が行っていた問題で、日産自動車は
国から指摘を受けたあとも4つの工場で不適切な検査を続けていたことが発
覚し、現在、国内のすべての工場で国内向けの車の出荷を停止しています。

これについて石井国土交通大臣は、24日の閣議のあとの会見で、「生産再
開にあたっては検査を確実に実施できる態勢が確保されたかどうかを立ち
入り検査により確認する必要がある」と述べ、近く、日産の工場に立ち入
り検査に入る方針を明らかにしました。

そのうえで石井大臣は、日産がずさんな検査が常態化した原因の調査結果
を今月末をめどに提出することについて「報告の詳細を把握、検討して厳
正に対処したい」と述べました。

国土交通省では25日まで立ち入り検査を行い、製品検査の方法に問題がな
いかや再発防止策が徹底されているかなどを調べることにしています。

0200名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 14:28:05.68ID:m7QPu5ee
日産自が反落、10月国内販売2割減ペースとの報道(Reuter)
               2017年10月24日 / 09:17
https://goo.gl/BmuNWA

日産自動車が反落している。10月の国内販売が前年同月比2割減の
ペースで推移していると報じられたことが嫌気されている。

日本経済新聞が24日付朝刊で報じた。日産自の完成車工場はいずれも
国内向け車両の出荷を停止したままで、部品メーカーなどにも影響が
広がっているという。

0201名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 15:02:12.02ID:xDjkngpz
日産に立ち入りへ 出荷再開前に国交相 (日経)
             2017/10/24 10:55
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22622620U7A021C1EAF000/

日産自動車で無資格の従業員が新車の完成検査をしていた問題で、
石井啓一国土交通相は24日の閣議後の記者会見で、同社が出荷を
停止している全国の6工場が出荷を再開する前に立ち入り検査を
実施する方針を明らかにした。石井国交相は「不適切な検査が度
重なっており、完成検査を確実に実施できるかどうかを確認する
必要がある」と述べた。

日産の西川広人社長は19日の記者会見で、国交省の監査を受けた
後に出荷を再開する方針を表明していた。検査の時期について、
国交省は「日産が各工場で当面の再発防止を徹底できる準備を整
えてからになる」としている。

日産は月内をメドに、一連の問題についての原因分析や再発防止
策を盛り込んだ報告書を同省に提出する予定だ。

0202名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 19:30:28.82ID:xDjkngpz
日産自動車、ユーザーや下請から対応に不満の声(東京商工リサーチ)
                     公開日付:2017.10.24
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20171024_01.html

完成車の不正検査が発覚した日産自動車。コンプライアンス意識の希薄
さは否定できない。すでに20日までに国内向け出荷を停止している。期
間は2週間の見通しだが、不祥事の影響は日産にとどまらず日産の取引先、
下請企業にも波及している。販売店の対応は鈍く、ユーザーには不満も
出ている。

神奈川県内に住むユーザーは「報道で不正検査問題は知っているが販売
店からアナウンスがなく、自分からディーラーに問い合わせた」という。
販売店の担当者は「対応について上から明確な指示がない」と話す。

販売店も想定外の不祥事に混乱しており、ユーザーの不満、不安の解消
には時間がかかりそうだ。

部品メーカーは、「出荷停止に伴う一時的な対応には耐えられるが、今
後、販売台数に影響が出て生産計画などの見直しに繋がることが一番怖
い」と不安を漏らす。

日頃から下請に品質面などで厳しい日産担当者が本件をまったく口にし
ないという。日産の「他人に厳しく、自分に甘い体質」とも受け取れる
反応は理解しにくいようだ。

資材販売業者は「これから迎える年末や年度末の時期に新車販売よりも
リコール対応などに人員、時間を割けば、販売が計画を下回り生産調整
などが起こることはやむを得ない」と話す。日産と取引する企業は、今
後の受注減をある程度覚悟しているようだ。

今回の不祥事で、日産は自社製品への過信と甘えを露呈した。世界をリー
ドする自動車メーカーとして、真摯な対応が問われている。

0203名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 20:40:53.88ID:4TocBnUi
日産、矢沢永吉さん「ぶっちぎれ」CM一部自粛(読売)
             2017年10月24日 18時34分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171024-OYT1T50067.html

日産自動車が資格のない従業員に完成車両の検査をさせていた問題で、
日産がテレビCMの一部放送を自粛していることがわかった。
        
問題に対する消費者の反応を考慮したとみられる。

日産は、歌手の矢沢永吉さんが「ぶっちぎれ 技術の日産」などとアピ
ールする企業CMを放送している。CM総合研究所によると、このCMは東
京キー局で9月28日までの3週間に70回放送されたが、問題が発覚した9月
29日〜10月22日は1回にとどまった。このうち、西川広人社長が記者会見
で謝罪した直後の10月4日から6日は放送されなかった。

一方、石井国土交通相は24日、閣議後の記者会見で「不適切な取り扱い
が度重なっている。完成検査を確実に実施できる態勢が確保されたかどう
かを確認する必要がある」と述べ、日産の工場に立ち入り検査を行う方針
を明かした。日産は国内全6工場で国内向け出荷を停止しており、検査結
果を待って再開を判断する。

0204名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 02:34:01.10ID:RoqyZWjY
不正の日産、破綻したゴーン流収益至上主義の内実
           …疲弊する現場、超高額報酬幹部へ不満爆発@
                        (Business Journal)
                         2017年10月25日
http://biz-journal.jp/2017/10/post_21080.html

品質確認の最後の砦である「完成検査」を無資格の作業員が行っていた
問題が発覚した日産自動車で、発覚後も国内4工場で違法行為を続けてい
たことが明らかになった。日産は国内市場向けモデルの生産と出荷を停
止するという異例の措置に踏み切った。違法行為を続けていた背景には、
現場の苦労には見向きもせず、億単位の高額報酬を手に世界トップの自
動車メーカーとなるためひた走る、カルロス・ゴーン会長をはじめとす
る日産上層部の驕りがあるとの見方が広がっている。

10月2日の記者会見で西川社長は「9月20日以降、資格を持った検査員が
100%(完成検査を)行っている」とはっきりと述べていた。
                   
しかし、その後の調査で日産車体の湘南工場以外にも、日産の追浜工場、
栃木工場、日産自動車九州でも同様に、無資格者による完成検査を継続
していたことが判明、度重なる不祥事に追い詰められた日産は10月19日
に、この事実を記者発表した。

また、日産では無資格者による完成検査だけでなく、本来とは違う場所
で完成検査を行っていたことも明らかになった。追浜工場の商品性検査
工程には配置されている完成検査の資格を持つ作業員は3人で、こうした
場所で完成検査を行うこと自体、不正は「確信犯」といっても過言では
ない。

0205名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 02:49:06.43ID:RoqyZWjY
不正の日産、破綻したゴーン流収益至上主義の内実
           …疲弊する現場、超高額報酬幹部へ不満爆発A
                        (Business Journal)
                         2017年10月25日
http://biz-journal.jp/2017/10/post_21080.html

西川社長は、「過去からずっとやってきたことを今日から駄目と言われ
ても(理解)できなかった」と、半ば慣習化していたと見る。さらに西
川社長は「指揮命令系統の過程で、課長と係長とのコミュニケーション
のギャップに落とし穴があった」と係長の責任と言わんばかりだった。

ゴーン氏は、自動車メーカー世界トップになることを目指している。し
かも、生産・販売をどんどん増やす一方で、人員増は必要最低限に抑え
る政策がとられ、これによるしわ寄せは生産の現場に集中するという構
図だ。                

さらに現場には、超高額な日産の役員報酬に対する不満もあるという。
報酬が年間10億円を超えるゴーン氏を筆頭に、日産の役員報酬は総じて
他の国内自動車メーカーと比べても高額だ。日々作業に追われる現場の
作業員としては到底、納得できるものではない。

あるジャーナリストはこう指摘する。「管理職が生産ペースが遅れると
怒る。現場が『うまくバレないように(不正行為を)やれ』ということ
だと理解しても仕方がないのではないか」

実際、西川社長も「下(係長や作業員)から上(管理職)に意見をフィ
ードバックしにくいことは、あるのであろうと認識している」と話す。
いくら不正防止の制度をつくろうと、日産の上層部が負担を強いられる
生産現場のことを理解しなければ、不正の芽を完全に摘むことはできない。

0206名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 03:18:37.89ID:Bg0T/x1l
日産系部品メーカー、株価低迷 不正問題の長期化警戒A (日経)
                      2017/10/25 1:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22645540U7A021C1TJ2000/

日産は20日までに国内6つの完成車工場すべてで国内向け車両の出
荷を止めた。日産の国内生産のうち約4割が国内向け。輸出車両の
生産は続けるが、国内向けが主力の追浜工場は24日時点で生産を止
めたままだ。

「影響はまだ見通せない」など、部品メーカーは操業への影響を調
査している段階。変速機を納めるジヤトコは「生産体制の変更はな
い」とする。だが影響が出始めている。

日産の各工場内で運転席まわりの部品を組み立てているカルソニッ
クカンセイは24日時点で追浜工場での生産を停止。従業員を別の業
務に回しているという。ある部品メーカーも「日産向け以外の生産
にシフトしている」という。部品供給を停止したり、出荷ペースを
落としたりするなどの動きも出始めた。
           
「2週間程度の出荷停止なら部品メーカーの業績への影響は限定的」
との見方がある一方、「長期化を懸念している」との声が広がる。

0207名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 11:55:28.00ID:qELoBp0F
「ユーザーに多大な迷惑」、日産副社長 無資格検査問題で陳謝(日経)
                        2017/10/25 11:18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2267502025102017000000/

日産自動車のダニエレ・スキラッチ副社長は25日、東京モーターショー
の会場で開いた記者会見の冒頭、「完成検査における不適切な取り扱い
により、関係者や日産車のユーザーに多大なご迷惑とご心配をおかけし
たことを深くおわびする」と述べ、国内の完成車工場で発覚した無資格
検査問題について陳謝した。

スキラッチ副社長は「現在、第三者を中心とする調査チームを編成し、
実態把握と原因究明に全力を挙げている」と説明。今後の対応について
は「二度とこのようなことを起こさないよう、全社を挙げて取り組んで
いく」と述べるにとどめ、出荷再開の見通しなどについては触れなかった。

0208名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 13:34:13.16ID:wwesUD9Y
日産と神鋼の不正/「なぜ」を徹底解明すべきだ(河北新報)
                2017年10月25日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20171025_01.html

安全と品質を第一に、国内外で得てきた日本の「ものづくり」の信頼
を失墜させる不正行為と言わざるを得ない。日産自動車による新車の
無資格検査問題と、神戸製鋼所における製品の性能データ改ざん問題
である。

いずれも不正は組織ぐるみで常態化していたという。深刻に受け止め
ねばならないのは事実を公表しながら、事態は改善するどころか、む
しろ悪化。不正が続けられたり、隠蔽されたりしたことだ。信じ難い
ことであり、病根は相当に深いと言うほかはない。

 経営陣の管理責任が問われるのは当然だとしても、その原因につい
て、背景を含めて徹底的に解明しなければならない。その努力を尽く
さず再発防止策をまとめても、実効性には疑問符が付こう。両社は第
三者の手も借り、まず問題点を全て洗い出すべきだ。

日産であったのは、国の規定に反し、資格のない従業員に新車の最終
検査をさせていたことだ。新車の安全性を担保する制度の根幹を揺る
がす許し難い行為である。もっと驚かされたのは、発覚後も検査体制
が改善されることなく、無資格検査が続けられていたことだ。上層部
の意向が現場まで伝わらなかったという。ここでも浮かんでくるのは
、「なぜ」だ。 モラルの欠如は甚だしく、隠蔽体質もはびこる。

日産では、コストカットに伴い現場で必要な要員が適正に配置されな
くなったという、過度の経費削減がいわれる。日産は全車出荷停止に
追い込まれ、影響は販売店だけでなく部品メーカーにも及ぶ。

業績の悪化は避けられまい。取引先や消費者の信用を裏切る行為の代
償は言うまでもなく大きいのだ。

0209名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 18:11:52.75ID:95A/+1Ax
日産、無資格検査で追加リコール=30車種、3万8000台(時事)
                   2017/10/25-15:56
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102500698&;g=soc

日産自動車は25日、無資格の従業員が新車の完成検査を行っていた問題で、
乗用車など30車種、計3万8650台を追加してリコールすると国土交通省に
届け出た。

日産が「改善策を講じた」と発表した後も無資格検査を続けていたためで、
この間に完成検査を行った車は未登録も含め全てを対象とした。一連の問
題でのリコールは約120万台となった。

無資格検査は国交省の抜き打ち検査で9月に発覚した。日産は有資格者が完
成検査を行う体制に改めたと発表。今月6日、不具合が見過ごされていない
かを確かめるため、発覚前に登録された後一度も車検を受けていない全ての
車約116万台をリコールした。

しかし、無資格検査はその後も一部工場で続いていたことが18日に発覚。再
発防止策を取ったとしていた9月20日〜10月18日に、国内向けの全6工場で完
成検査を行った車全てを新たにリコールすることにした。
                     
対象は乗用車やトラック、救急車、バスで、日産車が「ノート」「セレナ」
など23車種、他社への供給分が7車種。国の指定工場で点検し、不具合が見
つかれば改める。

0210名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 18:45:10.87ID:YXeRbU6k
日産 問題発覚後に検査 3万8000台余リコール(NHK NEWS WEB・動画)
                    2017年10月25日 17時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171025/k10011197241000.html
        
日産自動車で資格のない従業員が検査を行っていた問題で、日産は、
国から指摘を受けた後にも不適切な検査を行った3万8000台余りにつ
いて、25日、国にリコールを届け出ました。一連の問題でリコール
の対象となった車は合わせておよそ120万台に上っています。

日産自動車は、資格がない従業員が出荷前の検査を行っていたとして、
今月6日におよそ116万台のリコールを届け出ましたが、問題の発覚後
も4つの工場で不適切な検査を続けていたことが明らかになりました。

これを受けて、日産は、新たに不適切な検査が発覚した3万8000台余り
についても25日、国土交通省にリコールを届け出ました。

国土交通省によりますと、先月20日以降に検査を行った軽自動車を除
くすべての車が対象で、日産が製造・販売した23車種と日産が製造し
てマツダや三菱自動車などが販売した7車種の合わせて30車種です。
                       
一連の問題でリコールの対象となった車は、今回で合わせておよそ120
万台に上っていて、全国の販売店などで無償で点検を受け付けています。

この問題で、日産は現在、国内すべての工場で国内向けの車の出荷を
停止していますが、国土交通省は出荷の再開前に立ち入り検査を行い、
検査態勢が改善されているか確認する方針です。

0211名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 19:08:45.67ID:1ZIelRYR
経営側も現場に足運び「三現主義」徹底
         =神鋼・日産不正でホンダ社長(Newsweek Japan)
                 2017年10月25日(水)16時06分
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2017/10/202009.php
             
ホンダの八郷隆弘社長は25日、東京モーターショーの報道機関向け公開日
での会見で、神戸製鋼所と日産自動車の不正問題について「製造業として
非常に問題で遺憾」と述べた。また、「三現主義」を徹底し、経営陣も製
造現場が三現主義をしっかり実現できるような「環境づくりや現場に足を
運ぶこと」などを肝に銘じたいと語った。

三現主義とはホンダの創業以来の経営哲学で、「現場」へ行き、「現物・
現状」を直接知って「現実的」に評価や判断を行うこと。

八郷社長は、ホンダで言えば「『三現主義』をしっかりやっていくことが
従来の日本のものづくりの強みだった」と語り、「ものづくりの現場が強
くなることが一番大切で、今後も重要だ」との認識を示した。

0212名刺は切らしておりまして2017/10/25(水) 23:53:50.69ID:1ZIelRYR
【買い】日産自動車:いまが買いどき!? 予想配当利回りは4.5%超
              (みんなの株式)2017/10/25(18:43)
https://minkabu.jp/stock/7201/news/1388753
                   
これからの上昇に期待!

【予想配当利回りは4.5%超】

7月27日に決算を発表。1Qは減益での着地となっており、株価下落が
目立ちます。一方、直近の急落により、予想PERは10倍未満、予想配
当利回りは4.5%超となり、割安感が増してきています。今後の反発
に期待できる状況だと言えるでしょう。

※値動きが似た株を買った場合、約53%の確率で値上がりし、1取引
あたり約0.4%の利益につながりました。
(集計期間:00年1月1日〜17年5月31日)

==============
これからの上昇に期待!
==============

ご紹介した銘柄は、過去の統計から見て、値上がりしやすい銘柄です。
                  
ぜひ、これらの銘柄に注目してみてはいかがでしょうか。

0213名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 01:07:41.72ID:w07kucKG
日産、顧客に納期日示せず 販促活動を一部自粛@(日経)
                 2017/10/25 22:43
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22694410V21C17A0TI1000/

日産自動車は25日、無資格の従業員による完成検査問題を受けて、
販促活動の一部を自粛していると明らかにした。店頭では顧客に
納期を示せない状況が続いている。20日までに停止した国内向け
車両の出荷について、日本事業を担当する星野朝子専務執行役員
は「2週間ぐらいで再開できるのではないか」との見通しを改めて
示した。                

全国に約2100ある日産系列の販売店では新車の受注は続けているが、
在庫がない車は納車日を顧客に伝えられない状態。ある販売店では
出荷停止の表明後、初の週末となった21〜22日の受注件数は前年の
同じ時期に比べ7割の水準だったという。

日産の販売店では10月2日に発売した電気自動車(EV)「リーフ」
の試乗会などのキャンペーンを計画していたが、10月中のイベント
は「全て中止した」。テレビCMなど広告宣伝も一部抑えていたが、
現在は徐々に回復させているという。

25日に報道陣への公開が始まった東京モーターショーで、日産はEV
戦略などを披露した。ただカルロス・ゴーン会長や西川広人社長ら
は姿を見せなかった。

0214名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 01:21:04.46ID:w07kucKG
日産、顧客に納期日示せず 販促活動を一部自粛A(日経)
                 2017/10/25 22:43
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22694410V21C17A0TI1000/

代役を務めたダニエレ・スキラッチ副社長は記者会見で「現在、第
三者を中心とする調査チームを編成し実態把握と原因究明に全力を
挙げている」と説明。11月初旬に国土交通省に原因究明と再発防止
策をまとめた報告書を提出する見通しであることも明らかにした。

神戸製鋼所のデータ改ざんや日産の不正検査など相次ぐ不祥事につ
いて、モーターショーの会場では各社のトップによる発言が相次いだ。

ホンダの八郷隆弘社長は「経営者は製造現場に足を運んで実態がど
うかを確認する必要がある」と話した。
              
ヤマハ発動機の柳弘之社長は「日本の製造業の強みは決めごとを守
りながら愚直にカイゼンを続けてきたことにあった。こうした中で
モーターショーが開催になったのは少し残念だ」と話した。

国交省は日産以外のメーカーにも完成検査に問題がないかを調べて
10月末までに報告するよう求めている。ダイハツ工業の奥平総一郎
社長は「問題が無いと確認し、国交省に報告した。現在は同省が精
査していると聞いている」と話した。

0215名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 02:01:32.99ID:j8YNBlZ8
日産無資格検査 テレビCMなど中止 リコール120万台(毎日)
               2017年10月25日 21時25分
https://mainichi.jp/articles/20171026/k00/00m/020/088000c

日産自動車は25日、無資格の従業員に新車の検査をさせていた問題で、
追加で30車種計3万8650台のリコールを国土交通省に届け出た。一連
の問題でのリコール台数は計約120万台となった。テレビコマーシャ
ルや新車キャンペーンなどを中止したことも明らかにした。

リコール対象は、日産の国内全6工場で2月10日〜10月18日に生産
された23車種と、受託生産した7車種。日産は追加リコールについて
当初、問題発覚後の9月20日〜10月18日に4工場で無資格の従業員が
性能検査に関わるなどして販売した4000台が対象になると説明していた。
しかし、「少しでも顧客の心配を解消し、信頼回復につなげたい」とし
て販売会社が抱えている新車など在庫分も含めてリコールした。

問題を受け、日産は20日から出荷を停止している。検査体制を改善し、
国交省の監査を受けたうえで出荷を再開する方針だ。社内調査の
結果も11月初めに国交省に報告する。
        
日産のダニエレ・スキラッチ副社長は25日、東京モーターショーで「
皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけし深くおわびする」と謝罪し、
深々と頭を下げた。記者会見した国内販売担当の星野朝子専務は「
10月はかなりダメージを受けている」と認めた。そのうえで「過去
最大のリコールをやりながら日産をもう一度信じていただけるよう
慎重に対応したい」と述べた。

星野専務は、新型電気自動車「リーフ」の販促キャンペーンなどをす
べて中止したことも明かし、「注意深く対応を見極めて、販売店と一
緒に盛り返しに力を注ぎたい」と述べた。歌手の矢沢永吉さんが登場
する「ぶっちぎれ 技術の日産」のCMなども自粛しているという。

0216名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 02:36:28.59ID:6n+F25zC
国内販売「かなりダメージ」
            公表後も不正で出荷停止=日産専務(Reuter)
                    2017年10月25日 / 19:09
https://jp.reuters.com/article/nissan-sales-japan-idJPKBN1CU18G

日産自動車の星野朝子専務執行役員は25日、6工場で無資格の従業員が
新車出荷前の完成検査を行っていた問題で、10月の国内販売は「かなり
ダメージを受けている」と述べたものの、具体的な数字は精査中として
言及を避けた。同社は国から指摘を受け、問題を公表後も現場で不正が
続いていたことが発覚し、検査態勢を徹底するため国内販売向け全車両
の出荷・登録を停止している。

同専務は報道機関に事前公開された東京モーターショーでの会見で答え
た。                    

一方、今月2日に国内で発売した新型電気自動車「リーフ」の受注につ
いては「9000台を超えている」と明らかにした上で、「期待値を超える
オーダーをいただいている」と説明。問題発覚を受けて販売キャンペー
ンを中止したにもかかわらず受注は堅調との認識を示した。

日産は25日、問題公表後も不正が続いていたことで再検査が必要になっ
た計30車種、3万8650台のリコールを国土交通省に届け出た。当初はリ
コール対象台数を販売済みの約4000台としてきたが、「数え直したら増
えた」(星野専務)という。リコール対象車の製造期間も、これまでの
2017年9月20日―10月18日から同年2月10日―10月18日に広がる。

同社は2週間程度かけて検査態勢を再徹底した後、第三者や国交省の立ち
入り検査を経て国内出荷を再開させる予定だが、現時点では再開の時期
は未定としている。

0217名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 09:39:42.44ID:svEGCBhc
日産の新車検査、異例の「無期限監視」へ 国交省
http://www.asahi.com/articles/ASKBS3GQ8KBSUTIL00J.html
日産、顧客に納期日示せず 販促活動を一部自粛
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22694410V21C17A0TI1000/

またゴーンと西川は会見から逃げた
経営責任を問われるのよっぽど恐れてるんだな
でもそれが国交省の怒りを買ってることに気づいてない
経営陣の自己保身のためにガバナンスが崩壊してる

0218名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 10:03:44.36ID:Mj/AUWSc
くだらん天下り機関を儲けさせるための制度は無視だわな。
さすがゴーン様。

0219名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 10:54:29.07ID:snHVM9ad
日産の新車検査、異例の「無期限監視」へ 国交省(朝日)
               2017年10月26日8時29分
http://www.asahi.com/articles/ASKBS3GQ8KBSUTIL00J.html

日産自動車が無資格の従業員に新車の検査をさせていた問題で、国土
交通省は、同社の新車検査体制を無期限の「監視対象」とする方針を
固めた。期限を設けない監視措置は極めて異例。今後、同社の全工場
の検査実態について頻繁に報告を求め、監督を強める。

昨年、燃費表示不正が発覚した三菱自動車に同省がとった「期限3年」
の監視対象よりも厳しい措置。検査の不正は安全性に直結する問題で
あることに加え、日産が長年、ほぼ全ての工場で無資格検査を続け、
不正発覚後も改善が徹底されず、次々と新たな不正が露見する結果と
なった安全に対する取り組みの甘さを重くみた。
                     
具体的な監督の方法は未定だが、近く日産側がまとめる再発防止策の
実施状況の報告を、高い頻度で求めていくとみられる。工場などへの
立ち入り監査も強化し、他メーカーより厳しく調べる。日産は、検査
記録の管理をより厳重に行うことも求められる。

国交省は、今回の不正は「その信頼を裏切るもの」と判断。幹部は「
日本の自動車産業全体への信頼に傷をつけかねない行為。当分の間は
相当厳しく対処するしかない」と話している。

日産の無資格検査は、9月に国交省が抜き打ちで工場に立ち入り発覚。
西川広人社長は今月2日に「認定の検査員が100%行うようになった」
と是正を公言したが、その後も不正が続いていたことがわかり、現在、
国内の全6工場からの出荷を停止している。

0220名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 13:59:38.76ID:RxBhQ9V3
ヨロズ、生産を一部停止 日産の不正検査で(日経)
               2017/10/26 11:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22724390W7A021C1000000/
                      
日産自動車の不正検査を巡り主要取引先である部品メーカーのヨロズは
26日、製品の生産を一部停止したと明らかにした。日産は検査体制を正
すため、国内向けの車の出荷を20日までに止めた。余波が部品を納める
メーカーにも広がっている。

ヨロズの志藤健社長が同日、明らかにした。同社はサスペンションなど
の大手メーカーで、2017年3月期の連結売上高は1677億円。仏ルノーを
含む日産グループ向けの売上高が65%を占める。日産は現在も輸出する
車の生産は続け、海外の工場も稼働している。ヨロズの影響は一部だが、
日産が国内出荷を止めている分、生産調整している。

0221名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 14:13:09.44ID:RxBhQ9V3
カルソニックカンセイ、生産停止で日産に費用請求へ(日経)
                   2017/10/26 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22723960W7A021C1EAF000/

カルソニックカンセイの森谷弘史社長は26日、無資格検査問題で生産を
停止している日産自動車の追浜工場(神奈川県横須賀市)について、発
生した関連費用の負担を日産側に求める方針を明らかにした。カルソニ
ックカンセイは同工場内で自前の生産ラインを運営するなど関係が深い。
この問題で費用請求の方針を示した部品メーカーは同社が初めて。

カルソニックカンセイは追浜工場に生産ラインを設置し、計器板など運
転席まわりの複合部品を組み立て、日産側に供給している。
                       
26日時点では、従業員らが有給休暇を消化するなどして業務量の減少に
対応している。森谷社長は休業手当を支払って自宅待機させることを「
そろそろ考えなければならない」と話した。さらに生産停止が長引けば、
日産にこれらの人件費や機会損失などの補償を求める方針という。

日産は9月29日に国内に6つある完成車工場で無資格の従業員による完成
検査が発覚したと公表した。その後も複数の工場で不正が続いたことから、
10月20日までに全6工場で国内向け車両の出荷を停止した。国内向け車種
が主力の追浜工場については生産も一時停止している。

0222名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 14:15:28.11ID:XZEuL3zX
孫崎 享‏ @magosaki_ukeru 1時間1時間前
その他
国会論議いらないってすごい国になってきたもんだ。「政府・与党は25日、特別国会
を来月1日に召集し、会期を8日までの8日間とする方針、首相は所信表明演説行わな
い見通し。年内臨時国会召集見送る公算大、8月現内閣発足後閉会中審査除けば、本格
的国会審議行わない状態続くことになる(読売)

0223名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 16:35:51.13ID:RxBhQ9V3
日産 無資格検査問題で部品メーカーにも影響(NHK NEWS WEB)
                2017年10月26日 15時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171026/k10011198491000.html

「日産自動車」が、資格のない従業員による不適切な検査を行い国内向け
の車の出荷を停止している問題を受けて、自動車部品大手の「カルソニッ
クカンセイ」は、神奈川県にある一部の生産ラインを止め、このラインで
働く派遣社員を自宅待機としていることを明らかにしました。

さいたま市に本社がある自動車部品メーカー大手の「カルソニックカンセ
イ」は、日産自動車向けの生産が全体の7割程度を占めています。

日産が、資格のない従業員による不適切な検査を行い、国内向けの車の出
荷を停止すると発表したことを受けて、カルソニックカンセイは、日産の
神奈川県にある追浜工場の中にある自社の生産ラインの一部を今月18日か
ら止めたことを明らかにしました。

この生産ラインでは、およそ100人が働いていて、このうち社員は輸出向け
の車を生産する別のラインに振り替えるなどしましたが、数十人の派遣社員
については、給与の6割を補償したうえで自宅待機にしているということです。
               
カルソニックカンセイの森谷弘史社長は、「日産や神戸製鋼所の問題で、
日本のものづくり全体に悪評が出てしまうことが心配だ」と話しています。

0224名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 18:24:50.51ID:RxBhQ9V3
不正を継続していた日産自動車は
           ルノーが親会社になり企業体質が変わり果てていた
         (ダイヤモンド オンライン・闇株新聞)2017年10月26日
                http://diamond.jp/articles/-/147099

9月29日、日産自動車は「当社製造の在庫車の登録停止について」なるリリー
スを出しました。つまり「別に何の問題もありませんよ」というリリースです。
今回の問題は内部告発を受けた国土交通省が、抜き打ちで立ち入り検査を実
施して発覚したようです。

10月2日、西川CEOは単独で記者会見を行い、無資格者による検査は「手続き
上のミス」に過ぎないが、2014年1月以降に販売した38車種・116万台につい
てリコールを行うとしました。

「上層部は全く認識していなかった」にもかかわらず、広報・製造・販売部
門の責任者が同席していないのはおかしな話です。尊大な態度が見て取れます。

しかし、立ち入り検査後に是正されたはずの不正が、それ以降も続いていた
ことがわかりました。さらなる内部告発を受けて、国土交通省が2度目の抜
き打ち検査に入ったためです。まさか2度も踏み込まれるとは思っていなか
ったのでしょう。コケにされた国交省は、検査体制を完全に是正されるまで
国内出荷をストップさせてしまいました。

こういう企業には、もっと大きな(大事故につながる可能性のある)不正が
ゴロゴロしている恐れがあります。
                    
1999年以降、日産自動車の歴代日本人トップ達(塙義一氏、志賀俊之氏、西
川廣人氏)は、親会社となったルノーに食い尽くされることに何の抵抗もし
ませんでした。完全にゴーン会長の言いなりです。そうしたことが企業体質
にも影響し、だんだんと安全対策などが軽視されるようになっていったと感
じます。

0225名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 18:45:25.66ID:8tQ8tpwZ
“やっちまった”日産「矢沢CM自粛」の波紋(東スポWeb)
              2017年10月26日(木) 11:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171026-00000000-tospoweb-ent

“技術の日産”で起こったまさかの「新車無資格者検査問題」の影響で、
同社が「“やっちゃえ”NISSAN」などのフレーズでおなじみのテレビCM
の一部を自粛していることが明らかになった。周知の通り、同CMは“ロ
ック界のカリスマ”矢沢永吉(68)が出演している。だが、今回の問題
はあまりに重大なルール違反。さすがの矢沢CMでも引っ込めざるを得な
かった――。

ある広告代理店関係者は「矢沢さんのCMのキャッチフレーズが“悪い冗
談”に聞こえてしまうんですよ。今の矢沢さんには、CMを撮り直す時間
もない。このまま“お蔵入り”するかもしれませんよ」と話す。

矢沢は2015年から「“やっちゃえ”NISSAN」などをキャッチフレーズとす
る日産のCMに出演している。

その後、矢沢にとってスポンサーの日産が、国土交通省の立ち入り検査で、
資格のない従業員に新車の検査をさせていた今回の問題が発覚した。「自
動車製造で、出荷前の最終チェックは最重要事項。日産の不祥事は日本の
自動車産業の信頼が問われる大問題に発展してますよ」(国交省関係者)
                      
前出の広告代理店関係者が続ける。「今回の不祥事は“技術の日産がやっ
ちまった”と、悪い冗談に受け取られかねない。しかし、あれだけのスー
パースターですから、撮り直しの時間は作れませんよ」

今回の問題で、石井啓一国土交通相は24日、日産に対し、車両の生産再開
前に立ち入り検査をする方針を正式に表明した。「不適切な取り扱いが度
重なっている」と指摘し「完成検査を確実に実施できる体制が確保された
かを確認する必要がある」としており、日産ショックはしばらく尾を引き
そうだ。

0226名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 19:24:19.08ID:VedloRIa
日産不正、取引先が費用請求検討 車両出荷停止で(デイリースポーツ)
                        2017年10月26日
https://www.daily.co.jp/society/economics/2017/10/26/0010678325.shtml

日産自動車の新車の無資格検査問題を受け、日産と親密な部品大手カルソニ
ックカンセイは26日、自社の生産停止に伴う費用請求を検討していると明ら
かにした。日産は国内販売する全ての車両の出荷を止めており、取引先が補
償を求める動きが広がる可能性がある。
             
カルソニックは運転席周辺の部品を手掛ける。日産の国内工場に専用ライン
を持ち、売り上げの約8割を日産グループ向けが占める。日産は出荷停止で
生産にも影響が出ている。これに伴ってカルソニックの専用ラインが一部止
まっており、今後、従業員に自宅待機を命じる可能性がある。

0227名刺は切らしておりまして2017/10/26(木) 20:17:31.73ID:PUZhjT81
日産など不正問題で中小企業対象に相談窓口 神奈川県(NHK NEWS WEB)
                    2017年10月26日 18時14分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171026/k10011198881000.html

神奈川県は、日産自動車や神戸製鋼所で相次いで不正が発覚した問題を
受け、関連の取り引きがある県内の中小企業への影響が懸念されるとし
て、26日、特別相談窓口を設置しました。

日産自動車では、資格のない従業員が検査を行っていた問題で国内向け
の車の出荷を停止しているほか、神戸製鋼所では検査データの改ざんが
相次いで明らかになっています。

これに関連し、日産と神戸製鋼の工場や子会社の工場がある神奈川県の
黒岩知事は、26日の記者会見で、「出荷停止などで売り上げが減少する
といった影響が、県内の中小企業にも及ぶことが危惧される」と述べ、
両社関連の取り引きがある県内の中小企業を対象とした特別相談窓口を、
26日設置したことを明らかにしました。
                    
黒岩知事は日産や神戸製鋼に対し、「1日も早く原因を究明し、徹底的な
再発防止策を打ち出してほしい」と述べました。

0228名刺は切らしておりまして2017/10/27(金) 19:24:48.97ID:rdjuSmaF
日産自、無資格検査は1979年から 第三者委調査で判明
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-27/OYF8BD6KLVRC01

西川社長「20年前」はウソだった!!
少なくとも38年前から無資格検査

0229名刺は切らしておりまして2017/10/27(金) 19:59:56.44ID:HPfVZ78S
スバルが25万台超リコールへ 吉永社長が無資格検査を謝罪
            「会社の実力付いてなかった」 (Sankei Biz)
                        2017.10.27 17:41
http://www.sankeibiz.jp/business/news/171027/bsa1710271741010-n1.htm

SUBARU(スバル)は27日、国の規定に反して資格を持たない従業員に新
車の出荷前の完成車検査をさせていたと発表した。再検査が必要な車につ
いて近くリコールを国土交通省に届け出る。無資格検査が発覚したのは、
9月の日産自動車に続き2社目となり、自動車業界への不信が高まりそうだ。

スバルは、無資格検査問題に関連したリコールの対象車数は全車種、約25万
台超になると明らかにした。30日に国土交通省に経緯を報告した後、届け出
る予定。リコール関連費用として50億円強を見込んでいると明らかにした。

吉永泰之社長が東京都内の本社で記者会見し「多大なご迷惑とご心配をお掛
けし、本当に申し訳ございませんでした」と謝罪。「トップの責任を非常に
強く感じる。まだまだ会社の実力が付いていなかったと感じている」と述べ
た。

無資格検査が発覚したのは群馬県の2工場。30年以上前から行われていたと
いう。正規検査員が無資格者にはんこを貸して、検査の記録書類に押印させ
る偽装も常態化していた。スバルは、訓練中で無資格のまま完成車検査に携
わっていた従業員が今年10月1日時点で4人いたと発表した。
                
スバルはリコール対象車の中に、トヨタ自動車のために受託生産しているス
ポーツカー「86(ハチロク)」も含まれていると明らかにした。

帝国データバンクは27日、スバルで完成車の無資格検査が発覚したことを踏
まえ、同社グループの下請け先は8776社に上ると発表した。年商10億円未満
の中小企業が66.2%を占めている。

0230名刺は切らしておりまして2017/10/28(土) 20:13:12.24ID:hLi4wyEY
   不 良 品 、 不 良 品

次から次へと同じ、検査資格がない者が、製品検査をしたから不良品だと。
これは実にバカげたことを、国交省が高揚している。
国交省までが、ウィルバー・ロスの手先になり下がったかと。
なぜこの程度のことを、針小棒大に世界にニュースとして流れるか。
これはユダヤマフィアの手口じゃないか。
いままで東芝もやられ、三菱自動車もやられ、そしてエアバッグのタカダもやられ、
全部、不良品、不良品と決めつけて、全製品が不良品だと、
全日本の工業製品が不良品だというふうに、今、宣伝しとるわけです。
エアバッグのタカダも倒産においこまれた。
今度、神戸製鋼を倒産に追い込もうという陰謀か、ウィルバー・ロスよ。
あまりにも汚い手口を使うんじゃない。
手先になる国土交通省の役人どもも、反省しろいい加減に売国奴。
https://www.youtube.com/watch?v=IGhkzOWPxmM

0231名刺は切らしておりまして2017/10/29(日) 16:37:12.87ID:rX12jWtP
国交省は監査をしているのに30年も問題なしにしてたんだろう?
国交省も謝れ

0232名刺は切らしておりまして2017/10/29(日) 23:59:35.95ID:mn/Wnku0
社内の資格ってなんだよ?
社内で勝手に資格の基準を作っていいってことか?
だったら社内資格をチョー簡単に取れるようにしてみんな有資格にすればいいという話になるが
そうなの?

0233名刺は切らしておりまして2017/10/30(月) 04:58:22.77ID:LEQEVg58
>>232
資格とるとくそつまらん検査なんかをずっとやらなきゃならないハメになる
資格者には割り増し賃金を払わなくちゃならないんだろうな
同じ給料だと誰も責任重い資格なんかとらなくなるし

0234名刺は切らしておりまして2017/10/30(月) 23:01:36.45ID:ufsx+p7h
国交省の監査は不正を30年も放置したんだろう、国交省は最大の責任がある。国交省の関係部署の責任者は辞任しろ。

0235名刺は切らしておりまして2017/10/30(月) 23:08:07.25ID:V7bYwCIP
してもしなくても分からないし変わらない事を自動車会社にさせるなよ
そこが問題なんだと思う。

0236名刺は切らしておりまして2017/11/01(水) 00:28:17.79ID:EbLyjkS0
国交省の監査は不正を30年も放置したんだろう、国交省は最大の責任がある。国交省の関係部署の責任者は辞任しろ。

0237名刺は切らしておりまして2017/11/01(水) 20:16:38.67ID:HebcX0o2
国交省の監査は不正を30年も放置したんだろう、国交省は最大の責任がある。国交省の関係部署の責任者は辞任しろ。

0238名刺は切らしておりまして2017/11/02(木) 00:58:28.34ID:blkfI6bY
国交省、日産九州に立ち入り 出荷再開可能か確認

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000040-asahi-bus_all

 日産自動車が無資格の従業員に新車の検査をさせていた問題で、国土交
通省は1日、日産自動車九州の工場(福岡県苅田町)への立ち入り検査を
始めた。日産側から「再発防止策が整った」と報告があったため、停止中
の出荷を再開できるか確認している。

【写真】日産自動車九州の立ち入り検査に向かう国土交通省の検査官=1
日午前9時33分、福岡県苅田町、小宮路勝撮影

 午前9時半すぎ、国交省自動車局の職員ら6人が工場に入り、日産九州
幹部らから約30分説明を受けた。その後、検査工程の確認を始めた。日
産は、問題ないと判断されればこの工場の出荷を再開する方針。出荷停止
中の全6工場のうち、残り5工場ではまだ是正作業が続いているという。

 石井啓一国交相はこの日の閣議後会見で、改善の自己申告では不十分で
「国交省としても確認の必要がある」と、立ち入りの狙いを説明した。また
、同じく不正が発覚したスバルの群馬製作所(群馬県太田市)については、
立ち入りにより改善を確認済みだと明らかにした。(田幸香純、伊藤嘉孝)

0239名刺は切らしておりまして2017/11/02(木) 02:01:44.60ID:gyTykjtc
有資格者が不足していたから無資格者に検査させていたのだろうな

0240名刺は切らしておりまして2017/11/02(木) 04:51:28.87ID:X7KUoVKz
結局検査って誰でも出来る程度のものじゃないの?

0241名刺は切らしておりまして2017/11/02(木) 07:21:26.26ID:pJrwjeI8
騙されてはいけません。天下り役員がいない日産への官僚からの嫌がらせです。
日産は1工場で見つかったら、全工場へ即立ち入り検査。
他メーカーにはヒアリングのみ。
少なくともヒアリングでやっていたと回答したスバルには、日産と同じように立ち入り検査やるべきだが、
通産省天下り役員がいるので立ち入り検査はいまだに行われていません。

0242名刺は切らしておりまして2017/11/04(土) 08:48:01.89ID:SjmMCufF
最初はスレタイのように思ったけど、内容知ったらどうでもよくなったな

0243名刺は切らしておりまして2017/11/06(月) 18:50:58.69ID:oDWCgLwQ
>>233
だから経験あり無資格は給料事情含めて企業にやさしいということになるわけか

0244名刺は切らしておりまして2017/11/07(火) 20:44:45.94ID:Zms7pZY8
品質が悪いから無資格者も検査しないんだろう。
不合格でも出荷してただろう。

日産の整備工場長はクソばかり。

0245名刺は切らしておりまして2017/11/07(火) 20:53:06.93ID:Zms7pZY8
石井啓一公明党国交大臣が在日か帰化ではないかという問題も大きい。

0246名刺は切らしておりまして2017/11/07(火) 20:54:44.73ID:Zms7pZY8
今までの国交大臣や役人は何をしてたのか?

0247名刺は切らしておりまして2017/11/07(火) 20:55:43.19ID:Zms7pZY8
北側公明党国交大臣
冬柴公明党国交大臣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています