X



モバイルICOCA、Android向けに3月22日サービス開始 iPhone向けは「検討中」 2023/02/22 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/02/22(水) 15:05:10.72ID:Ea7Bqtir
2023年02月22日 14時36分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 JR西日本は2月22日、交通系ICカード「ICOCA」をAndroidスマートフォンで利用できる「モバイルICOCA」を3月22日から開始すると発表した。定期券などの購入も可能だ。

 Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレスのクレジットカードからチャージできる。また、モバイル端末対応の券売機やセブン銀行ATMでもチャージが可能だ。

 iPhone向けも実現に向けて検討を進めている。時期は未定。

 交通系ICカードのスマホアプリ搭載は、JR東日本の「モバイルSuica」、関東の私鉄やバスなどが対応する「モバイルPASMO」に続き、国内3社目となる。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2302/22/news150_0.html

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
2023/02/22(水) 15:07:15.24ID:kO1mEEW+
はよせえ
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 15:11:09.38ID:j+l4zzEA
https://i.imgur.com/BquUkXk.png
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 15:16:48.84ID:DuZ0n7WN
やっとかよ
2023/02/22(水) 15:20:34.07ID:Xr+xkLzM
>>3
おもろいやないか
2023/02/22(水) 15:25:08.04ID:5MButl4K
河野太郎「コオロギ食を日本食文化に積極的に取り入れていく。環境に悪いとされる飼料を多く使う畜産を徐々に制限していく
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1677035795/


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 15:26:08.02ID:FrD4dgN7
遅すぎるし決済ブランドぐらい各社で統一しろアホ
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 15:26:57.33ID:Mbb63peH
もうVISAタッチの時代なんですが・・・
2023/02/22(水) 15:27:29.67ID:gQJX2MaD
>>3
これってPiTaPaの話だろ
ICOCAはチャージ式だから東京と一緒でラリアット喰らう
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 15:30:59.04ID:DuZ0n7WN
>>8
処理速度が遅くて使い物にならんよ
2023/02/22(水) 15:31:53.40ID:ljZC3Z+8
今まで使えなかったんだ
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 15:32:22.27ID:eVPBs2AL
今更おせーよ
すでに関西でもモバイルSuicaにどっぷりや
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 15:41:59.98ID:QQCnXmI8
ICOCAチャージで還元率の高いクレカとかも作らんと今更無理だぞ
2023/02/22(水) 15:44:26.36ID:PRtBbBPf
関西でスイカより使える店少ないという落ちじゃないだろうな
それとスマートイコカはクレジット必須スイカならデビット使えるんだがな
いずれにせよアイフォンで使えないとヤバイよな
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 15:45:08.42ID:6RdETjXZ
あのー
モバイルイコカで普通グリーン車を乗れますか?
2023/02/22(水) 15:47:45.80ID:jRUsWEcp
>>9
初乗り料金の話やぞ
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 15:59:04.10ID:I0mp85Gx
>>9
基本関西は磁気カードの時から1円でも残高有れば改札入れる、規約の解釈を上手く変えて利用しやすいようにしたらしい
2023/02/22(水) 16:00:10.42ID:ye5FHmN8
わしクレカ持ってまへんけど使えまっか?
2023/02/22(水) 16:12:26.32ID:lAhC7DUX
対応が遅いわ。
もう今さらスマートICOCAやるより、タッチクレカ対応改札に力入れろや。
2023/02/22(水) 16:12:54.59ID:VCBVOJSL
おそw
2023/02/22(水) 16:13:05.22ID:lAhC7DUX
>>10
通勤ラッシュで使う奴以外は遅くても困らんのだよ。
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 16:25:13.15ID:Ylbjqe1O
PiTaPaの方はいつまで経ってもモバイル対応しないのな
10年前は需要がないし…って濁してたけど、いい加減対応してくれよな
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 16:26:55.93ID:Ni827RvH
今の時代頭おかしいだろ
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 16:28:34.61ID:0GYt0uwR
それで定期券も使えるの?
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 16:31:58.48ID:jddDwqyk
切符を買って乗っても良いんだよね?
2023/02/22(水) 16:40:06.38ID:TpKv7uJ+
今さら。もういい。使わない。
2023/02/22(水) 16:42:29.38ID:lAhC7DUX
>>24
モバイルICOCA、定期対応。
ttps://www.westjr.co.jp/press/article/items/230222_00_press_mobaico.pdf

クレカ以外でもチャージ可能っぽいけど、ほぼクレカ必須だな。
定期で使う場合はクレカ必須。
クレカ必須なら、チャージ不要にしてPiTaPaみたいに後払いにさせりゃ良いのにな……
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 16:49:12.79ID:gd62UnWv
PiTaPaって無くなるのけ?
2023/02/22(水) 16:50:15.74ID:a5GDJQg6
スマートICOCAどうなるのか
2023/02/22(水) 16:53:18.11ID:HTP0rsiX
微妙やなぁ
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 17:27:38.13ID:jddDwqyk
クレカならチャージに比べて保証がしっかりしてるイメージ
2023/02/22(水) 17:30:07.35ID:o7yUrdVp
>>15
関西人じゃないから どうでも良いが
モバイルSuicaみたいに JREポイントで割安にモバイルグリーン券が買えるか?が一つの試金石だな。
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 17:32:49.76ID:SOgCzTtB
逆に7年ほど遅れて今さら実装しようと思った理由はなんなんだろう
2023/02/22(水) 17:47:03.96ID:cYfXn2VA
>>32
Suicaグリーン券が使用する領域を別の情報に使ってる交通系ICカードは使えなかったはず
https://www.jreast.co.jp/suica/use/green/use_system.html
2023/02/22(水) 17:55:59.17ID:TZ8n4a4W
キャッシュレス決済で切符を買って乗る、うちの私鉄はモバイルきっぷって事でいいのか?
2023/02/22(水) 17:57:16.78ID:QPLDpoaC
カード系か いらね
2023/02/22(水) 17:58:01.62ID:9hEc6eT7
十二年以上遅れた?
おっそ

もうモバ水でJALカードスイカ
作ったし、イコカは
JRぽいとも一回
つくらなあかんのでいらん
2023/02/22(水) 17:59:19.14ID:b8KsQHa8
モバイルCOCOAかと思った
2023/02/22(水) 18:07:53.76ID:W79OsikL
iPhoneはよせーろ
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 18:49:50.58ID:kNh6SpIY
楽天ペイ経由で楽天ポイントをモバイルSuicaにチャージしているから要らないな
電車も頻繁に使わないし
2023/02/22(水) 18:54:05.43ID:z35LbiPQ
>>34
TOICAやKitacaは使えるのにね
ICOCAだけ欠陥品なんだよ
2023/02/22(水) 19:05:25.89ID:xsvcAfQ4
交通系多すぎるんだわ
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 19:18:59.81ID:VTm3ekFv
京都住みだけどすでにSuica使ってるから遅いよ。
2023/02/22(水) 19:20:56.51ID:dFC0K3Zd
関西はPiTaPaでええ、チャージ?何それメンドクサ
2023/02/22(水) 19:27:41.67ID:cYfXn2VA
>>41
君は他の交通系ICカードを知らぬのか?
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 19:36:43.06ID:h4TKe+qY
後発なのにモバイルSuicaに劣ってて草
2023/02/22(水) 19:57:29.76ID:2P7CQMCW
おせーよマジで
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 20:46:31.57ID:jIPXCmFV
>>12
俺もモバイルSuica導入。遅かりしICOCAって感じだな。
2023/02/22(水) 21:38:20.56ID:17NsVNR0
Suica止めて使う関西ならではのメリット何か考えてるんか?無かったら誰が移るんや
2023/02/22(水) 21:40:43.14ID:h1PosQGg
東海TOICAや九州SUGOCAは
ユーザーが少なすぎてモバイル対応が無理なんだろ
もう非Suica圏のJRはICOCAでまとまれよ
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 21:48:18.16ID:Tzru76Zf
>>49
定期券をモバイルに載せたい奴くらいか
2023/02/22(水) 21:56:49.79ID:yo5vVh7s
>>51
くらい、って
結構多くね?
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 21:57:49.12ID:jB7EAEu0
JALカードSuicaから卒業できないなぁ…兵庫県民。
2023/02/22(水) 22:03:19.04ID:NWVdNf0D
九州住みやけどあのカモノハシ結構好きやから、はやく使いたいわ。
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/22(水) 22:29:49.65ID:mnKXtXOK
関西の人間はiPhoneで電車乗れないのか
かわいそうに
2023/02/22(水) 23:20:20.31ID:f3RkfMNb
>>28
PiTaPaはそもそも胴元が違う
2023/02/23(木) 01:17:39.24ID:AJ48pb6E
PiTaPaのポストペイはすごく楽だけどクレジット同様の審査があるし1年使わないと金を取られる
審査はフリーターでも通ったけどクレヒス次第では通らない人もいるみたい
2023/02/23(木) 01:57:38.40ID:6fqRQiQE
PiTaPaLiTEもクレカ同様後払いだから審査あるがクレカ程厳しくはないぞ
未納や踏み倒し的な事してない限り落ちないだろ
2023/02/23(木) 02:11:12.48ID:jYThIrhs
>>3

おもろい!!
2023/02/23(木) 10:56:44.16ID:+C3RU541
>>8
2023/02/23(木) 10:58:04.18ID:YHv1ruLa
>>8
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Visa_Touch
VISA Touchの時代は終わってる
今はVISAのタッチ決済
2023/02/23(木) 11:07:22.09ID:dCkWeCKR
>>3
東京は冷たいw
2023/02/23(木) 12:20:27.69ID:i//Va+N6
>>34
何が言いたいのか 解らない。

交通系ICカードに券売機で買うグリーン券 や 紙のグリーン券に対するモバイルSuicaの素晴らしさは
ラッシュアワーとか普通グリーン車の席が満席になり勝ちな時間帯に
実際に席がゲト出来て座れてから、モバイルグリーン券を買うことができて、それにJREポイントも使えること。
席が取れず座れなかったら、グリーン車から出て 次の電車を待つわ。グリーン券を先に買ってしまうと身動き取れなくなるから。
2023/02/23(木) 19:08:45.46ID:RCncp5Hj
>>28
なくならない
外国人観光客は便利だから
2023/02/23(木) 19:09:55.68ID:RCncp5Hj
>>61
オープンループだね
三井住友も始めて江ノ電が採用
2023/02/23(木) 19:12:18.38ID:RCncp5Hj
>>63
座席にQRコード付けてけてくれると助かるんだがな
あとから買う時にさ
2023/02/23(木) 20:38:28.42ID:lx+qPa2L
>>55
スイカで乗ればいい
2023/02/23(木) 20:46:25.93ID:a9ZhAX6S
地方私鉄ばすも含めて統一するか互換性持たせて欲しいわ
こういうは政府動けよ
2023/02/23(木) 23:48:42.54ID:pxP0k2j4
>>64
意味不明
2023/02/24(金) 02:35:43.55ID:5Yx5WM9h
西日本の電車に乗ってるのにJR東に手数料行くのもアホらしいからモバイルSuicaから乗り換えるよ
2023/02/24(金) 10:10:48.23ID:Fz6LwWB5
>>50
すでにスイカ浸透済みでICOCAへの乗り換えメリットないだろ
2023/02/24(金) 11:26:39.80ID:X3xdFpkH
JRに関しては全国一律Suicaで統一しろよ、って思うわ。

JR西限定なら、お前だけ足並み乱して面倒な事になってんだから、ICOCA廃止して素直にPiTaPaに統一しろや、
って叩かれてたけど、数年前にPiTaPaをPiTaPaのまま使えるようにしたので許されてる。

どっちにしても、全国的にとっととタッチクレカ改札普及させろ、だわ。
2023/02/24(金) 11:37:35.62ID:l13TWtdf
>>72
タッチクレカ対応改札普及の前に、利用しているクレカがタッチ対応クレカ作る気無いので使いたくても無理な人もいることを知って下さい。
三菱UFJニコスは積極的にタッチ対応クレカ発行してくれようとしない。
2023/02/24(金) 13:31:42.82ID:UGhV9QQz
>>73
それこそタッチ対応済みのカード会社のクレカを作って切り替えればいいだけじゃん
三菱UFJニコス以外のカード作ると死んじゃう呪いにでもかかってるの?
2023/02/24(金) 14:31:16.39ID:4X96z0dp
三菱UFJニコスは、合併を繰り返してきて
もう融通が利かない会社になってる。

DCカード NICOSカード UFJカード
そして新規で作るとMUFGカードと ブランドのラインが複数。
相互乗入れも無しで、壁を作ってる。アクワイアラー網も別々に構築。
だから電子マネー や、汎用性あるポイントとの提携も、もちタッチ決済にも消極的。
2023/02/24(金) 16:03:36.29ID:B63r89wL
>>10
速度が必要なのは大都市だけ
大半の地方はクレカに切り替わるよ
自動改札はお金がかかりすぎるからね
2023/02/24(金) 17:17:54.12ID:oGKwQkSH
モバイルマイナンバーでよくね?
2023/02/25(土) 01:56:54.64ID:9JHfjBJz
スイカのDesignダサいから イコカ でいくよ。 ドコカもいいけど。
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/25(土) 05:14:43.43ID:vStebaLq
つかなんでシェア低いOSから作るんだろ
2023/02/25(土) 09:30:23.56ID:Z++4fcGl
>>79
アイフオンは
なにかと規制がうるさい
2023/02/25(土) 14:48:12.40ID:Gy6Bv1Eg
三菱東京銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行などのVisaデビットでタッチ決済が使えるの?
2023/02/25(土) 15:02:02.22ID:wl7ChsLf
>>81
三井住友銀行、ゆうちょ銀行のVISAデビットはタッチ決済機能付のカードを発行済み(三菱UFJ銀行のVISAデビットはタッチ決済非対応)
ただ、VISAのタッチ決済はこのスレのICOCAとは別の規格だから、(現時点では)JR西日本の改札でVISAのタッチ決済は使えない
2023/02/25(土) 16:45:39.60ID:4DALtoap
>>75
J-WESTカードはMUNが代行やが、今度タッチ決済対応になるぞ
2023/02/26(日) 15:52:50.01ID:clQfVrZW
>>71
どのJRもJR東日本に金を流したくないから
独自ICカードを出してるわけでさ

JR西がICOCAを切り離して、ICOCAサービスみたいな会社を作って
JR東海とJR九州に出資を呼びかけたら
西日本エリアはICOCAでまとまるんじゃないの
2023/02/26(日) 18:10:17.83ID:DqNx37Eh
>>84
JR四国の極一部でICOCA使えるのはどういう連携なんだろうね
JR四国が金払ってやってるとか試験的にやってるとか
2023/02/26(日) 18:20:46.71ID:+wAyOMxA
>>85 岡山からの通勤通学客と観光客が利用しそうな駅
高松~多度津の各駅、予讃線の詫間・観音寺
土讃線の善通寺・琴平、高徳線の栗林公園北口・栗林・屋島
2023/02/26(日) 19:48:55.14ID:laYkDIpg
>>86
JR西日本にメリットあるからやってる、ってこと?
2023/02/26(日) 20:08:20.78ID:F55Jbe6/
>>87
JR四国ICOCAは
岡山~香川を移動してる人向けのためだけにやってる
JR四国はICOCAを売ってるだけ
2023/02/26(日) 21:02:55.15ID:Hg2Hh31C
JR四国はネット予約システムもJR西日本に乗っかってるから繋がりが深いね
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 07:05:07.98ID:uZQVbFSo
モバイルアイコーカと読んだ関東人だがイコカなんだな
英語なら冒頭のIはアイいうだろ
イ読んでほしいなら
eCokaあたりが妥当だ
コークがCokeだからな
Cokaだとコーケイにもなるかもな
eCokahだな
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 07:06:55.73ID:uZQVbFSo
いいかローマ字ってのは日本語だからな
日本人しか読めない
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 07:08:40.41ID:CwORvcB+
>>71
モバイルSuicaのポイントが糞。使える所が少ない。やはりモバイルICOCAだよ
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 07:09:48.90ID:CwORvcB+
来月、JR西日本は大阪駅と新大阪駅で顔認証改札実験を始める。ICOCAいらんやん
2023/02/27(月) 07:42:23.94ID:SdIgTs0I
>>90
Indianウソつかない
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 10:42:39.04ID:A33a39+6
i+子音+母音のときのiはアイがデフォ
i+子音子音のときはショートiがデフォ
の違いじゃね?
2023/02/27(月) 12:04:52.08ID:SdIgTs0I
Italianウソつかない
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 12:05:53.17ID:qfp0nsgF
>>87
5ちゃんあたりだあれこれ書いてる奴が目立つんだけど
ポストペイって人気無いのよ
プリペイドの方が需要あるんで四国と本州を行き来する人の為にICOCAが使えるようしただけ
近鉄なんかPiTaPaの他に独自デザインのICOCAまでだしてるよ
2023/02/27(月) 12:18:24.79ID:djjglBQ0
>>92
どっちも使えるか使えないかだけじゃないか?
片方だけ使えるところなんかないだろ
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 13:07:08.85ID:afU5NEo8
BE はI言ってもアメリカンはaiいうから
アイタリアンとかいっちゃう
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 13:13:53.44ID:Ss+alo+T
日本語のローマ字読みなんだから ICOCAをイコカと読んで何の問題もない

Olivier Peslier
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 13:14:35.28ID:Ss+alo+T
誤爆した
フランス人の

Olivier Peslier
をオリバーペスリエ
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/27(月) 13:14:51.21ID:Ss+alo+T
と読む人はアメリカ人だけだ
2023/02/27(月) 14:17:40.47ID:kDuVraL/
>>100
日本語のローマ字にCOやCAは存在しないだろ
2023/02/27(月) 16:28:10.15ID:2WPnTxS8
>>97
私鉄沿線組はこぞってPiTaPaだけどな。
朝から百貨店に向かうおばちゃん達、皆PiTaPaだわ。
後、近鉄はJRと連絡定期券やってる都合上ICOCA取り扱ってるんだろ。

そもそもポストペイが人気が無いんじゃなく、PiTaPaは基本クレカ連携でのポストペイで、
当然クレカの審査が入るから、まぁ、そういう事だわな。
審査要らんのならポストペイの方が、って連中は潜在的に多いと思うぞ。
2023/02/27(月) 16:44:04.50ID:yb4qhg/5
>>104
私鉄はPASMO
2023/02/27(月) 17:17:39.80ID:Dbf8Dymr
業務スーパーのは Gyomuca(ギョムカ) な
2023/02/27(月) 20:23:23.40ID:tX1je9Xg
>>104
PiTaPaは少しでも割引有るしな。
大阪市営地下鉄なんか1割引やし。
2023/02/27(月) 20:49:36.57ID:SdIgTs0I
>>107
今はオメコや
109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/28(火) 06:07:30.53ID:zvqg3b+/
>>100
>>102
日本人が義務教育レベルじゃ読めない言葉なんだな
じゃなんの能力を身につけてたら読めるんだ?
大阪弁身につけたやつでもCOCAをコカとは読めないな
コカインとか英語で取引してる奴らならスキルあるから読めるよな
2023/02/28(火) 06:29:27.35ID:tFXta5Qk
>>109
それまだ続けるの?
ここ、ビジネスnews+板だよ
2023/02/28(火) 07:28:37.19ID:xt1h5pGL
>>109
コカ・コーラの綴りくらい今時の小学生でも知ってるだろw
2023/02/28(火) 11:05:50.44ID:jMKcj28T
>>57
PiTaPaって三井住友銀行純正のクレカと同じ審査基準って話だから
楽天カードくらいしか通らんやつは無理だよな
なんで交通系ICカードでそんな無茶なことしたのか理解できん
2023/02/28(火) 12:10:18.61ID:9mW0gW3g
>>112
大抵の人は普通に審査通るんだが?
そもそもPiTaPa付随のクレカの審査だからな。
ダメそうならベーシックカードの方で申し込めば少しは敷居低くなってるだろ。
2023/02/28(火) 15:03:25.26ID:tFXta5Qk
>>113
それはハードルじゃなくて敷居だなw
2023/02/28(火) 16:18:04.22ID:hO4IPaaZ
>>114
このスレでハードル言ってるの君だけだよ
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/28(火) 17:33:40.79ID:nsXydJat
>>111
コークならやっぱりアメリカ読みでアイコーケイだよなー
2023/02/28(火) 17:38:48.57ID:tFXta5Qk
>>115
言いたいことがよく分かりません
2023/02/28(火) 17:45:52.45ID:hO4IPaaZ
>>117
>>113はハードルじゃなくて敷居について言っているのに「それはハードルじゃなくて敷居だなw」というツッコミは不適切では
2023/02/28(火) 18:06:48.54ID:tFXta5Qk
>>118
あーすまん、省略しすぎた
やりなおす

>>113
ハードルって使うべきところで敷居って使うべきヤツがよくいるんだが、それはハードルじゃなくて敷居であってるなw
120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/28(火) 18:07:24.90ID:shoyzSPa
民営化分社化の弊害が未だに起こってるという話
こういう動きが気に入らない奴は、自民党に信任したことを悔いて自殺した方がいい
2023/03/01(水) 07:05:51.46ID:ZhSNgGih
国鉄が終わる頃には大赤字だったらしいけどやっぱ分社化しないほうが良かったのかな?
122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:58:45.23ID:PQkgwB70
>>121
国鉄末期は年間1兆円の赤字を出し続けていた
国鉄最大のガンは国労だった
国労を弱体化するために分社化
2023/03/02(木) 13:08:24.77ID:fOrORHIN
アイホーン使うとアポーに手数料取られて料金3割増しになるから?
2023/03/02(木) 13:29:57.67ID:eCj9bA+j
北鮮・中共・旧ソ連と繫がって日本社会を破壊しようとした国労や動労の悪事を知らない世代が増えてるんだよなあ
2023/03/02(木) 14:43:21.43ID:V82XyoGs
ICOCAに普通グリーン券領域が無い以上はモバイルICOCAも未対応なんやろなあ…

マジで定期券利用者以外メリット無しか
126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 16:36:49.16ID:qEhbeOjn
>>52
発行元のJR西日本だけでなく
関西圏の阪急以外の大手私鉄や公営交通事業者は
ICOCA定期を採用してるしね
2023/03/02(木) 16:59:20.67ID:0YRVtXxM
>>126
メトロのマイスタイルが最強だわ。
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 18:07:03.61ID:7e/Zq5lv
>>126
JR以外私鉄連合の「スルッと関西」でよかったのにな
129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 19:12:10.33ID:9vmeC4yf
スルッとKANSAI廃止は本当に痛い
2023/03/02(木) 19:21:42.80ID:7+u6Nj8j
>>122
需要もないところに鉄道を延ばしたのは国労の方針か?
北海道と四国が赤字続きなのは国労が今も弱体化していないってこと?w
分割するなら新幹線会社だけ国営で残して国の借金を返済させ続ければ良かったと思うが
2023/03/02(木) 19:37:54.99ID:tnbc9kO8
>>127
駅をA,B2つ決めて下さい
その2つ間は何区料金ですか
Aから同じ料金でいけるところを塗って下さい
Bから同じ料金でいけるところを塗って下さい
AかBから乗降して両方の重なった駅でだけ乗降するならその6ヶ月定期の1/6が毎月の上限です

片っぽがなかもずだったんだよ
おいしさ半減
2023/03/02(木) 22:01:08.21ID:0YRVtXxM
>>131
それは残念?だな。

マイスタイルだと日数によっては6ヶ月定期の1/6より安くなるからオトクなんだよな。
2023/03/03(金) 00:23:42.11ID:1xKjF2jZ
>>125
モバイルSuicaでモバイルグリーン券買うときには
残高ではなくクレジットカードからの引き落としだから、
モバイルグリーン券目当てだけでモバイルSuica入れたら十分なのでは?
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 09:57:15.39ID:MChZqpoV
>>3
東京は鬼畜なペンギンやな(´・ω・`)
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 10:01:38.49ID:MChZqpoV
>>70
これ、何でJR西日本を利用してるのにJR東日本の利益になるようなことをせにゃならんのや?
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 10:45:40.44ID:inwJzRbw
ハッピーサイエンスユニバーシティ卒
2023/03/03(金) 17:33:06.81ID:Gpr94ugO
>>134
スイカ、デザイン悪い。イコカ、ドコカ、かっこいい
2023/03/04(土) 18:48:38.46ID:EYld0K9r
今更遅すぎるからせめてオサイフ無しで使えるようにしろ後発なんだし
2023/03/04(土) 19:36:52.04ID:Pf8g8piE
>>138
へ?
2023/03/07(火) 10:35:03.95ID:kKpRezev
スイカとの併用は無理化
2023/03/07(火) 12:05:57.84ID:CG+1/BPU
既にモバイルSuica持ってる人はおサイフケータイのマイサービスから切り替える感じかな
2023/03/11(土) 19:42:38.53ID:PJUxjrQh
いつから入れられるんやろ
2023/03/11(土) 19:44:25.71ID:eGmoqssE
あと10日なのか
結構楽しみ
2023/03/11(土) 19:53:04.99ID:yReqddUe
モバイルICOCAの定期キャンペーンで付与されるポイント4月から値上げ分に到底及ばない
普及させるつもりあるのだるか
2023/03/13(月) 17:20:15.15ID:b8/SQ2oB
22日の10時頃から順次ダウンロード可能のアナウンスきたな
146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/14(火) 22:02:24.41ID:KykO/rAe
分割定期は載せれるんかな?無理ならカードのまま続行になるわ
2023/03/14(火) 22:06:41.50ID:K9LI0QGs
モバイルPiTaPaカモン!
2023/03/14(火) 22:23:03.40ID:iB2WA+Yd
>>146
購入には対応しないって項目に
·2区間定期券 (特定の駅を分岐点として2つの区間で有効 な定期券)
·分割定期券(区間内の途中駅で運賃計算を打ち切り、2枚 分の情報を備える定期券)
ってある
2023/03/14(火) 22:41:32.94ID:yzZUOyu0
関東民はViewカード×モバイルSuicaでオートチャージ→Viewポイントがガンガン貯まる

モバイルICOCAもこんな風にしないと普及しないぞ
2023/03/15(水) 17:30:18.60ID:6mboHQJP
>>70
関西民がモバイルSuicaをJR西日本で使うからJR西からJR東へ払っている手数料が馬鹿にならなくなってきたのがモバイルICOCA発足の理由の一つとの話もあるな
定期乗せれるから自分もモバイルSuicaから乗り換えるわ
2023/03/15(水) 20:33:50.72ID:XAD5t8BU
>>149
WESTERポインヨ3倍とか言い出しとるね
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/15(水) 21:25:03.85ID:qTlLmjfX
>>150
さっさと開発しなかったJ西の自業自得じゃねーか
2023/03/16(木) 20:18:39.89ID:tUJeFlPK
自分が使ってる端末、モバイルSuicaは対応してるのに、モバイルicocaは対応外だわ…
2023/03/17(金) 06:40:27.01ID:h71xTO/X
ご愁傷様、俺の中華端末は対応端末です
古いチップはセキュリティや応答速度等の問題で対象外にしたんだろう
2023/03/17(金) 07:05:38.85ID:sHtqQEnT
初期OSが10以前の機種なんてだいぶ前のだろうしね
2023/03/17(金) 08:36:00.14ID:xlNL7/9q
古い機種はSuica・PASMO・ICOCA切り替えに対応してないからな
2023/03/18(土) 16:25:09.04ID:gTo8cXc3
SMART ICOCA から、モバイルICOCAに変更するメリットはありますか?
2023/03/18(土) 18:37:12.85ID:5/7rzDwd
>>157
持ち出すカードが1枚減る事と、
クレジットカードでチャージしたいときに駅のチャージ専用機に行かなくて済む事。
2023/03/18(土) 18:51:57.24ID:7/eFvawW
残高確認
2023/03/19(日) 10:26:04.82ID:bsbDkv1T
>>158
今、SMART ICOCA 持ってるんだけど、モバイル ICOCA に変更する際には、SMART ICOCA の残高を移すことはできるんでしょうか。
2023/03/19(日) 10:40:21.19ID:8ORR4dxQ
>>160
返したら?
2023/03/19(日) 13:10:19.03ID:1l/WzIw5
>>160
そのような機能無し
2023/03/19(日) 23:23:46.83ID:bsbDkv1T
だったら SMART ICOCA 持ってる人はモバイル ICOCA作ったら、ICOCA が二つになっちゃうということですね。
統一できたらいいのに。
2023/03/20(月) 02:23:28.48ID:G+ttMxuk
>>163
返したら?
2023/03/20(月) 06:54:36.76ID:bxBeA5pG
モバイル ICOCA の操作方法を見ると、既存スマートICOCAの番号を入力する欄があるけど、あれは何のためでしょうか?
2023/03/20(月) 14:17:17.31ID:APrIzjLS
>>165
WESTER会員登録のためでは
2023/03/20(月) 18:46:57.40ID:cK4WiMek
モバイルicocaにしたらスマホが突然逝った時に大変なことになるぞ。

やめとけ!
2023/03/21(火) 18:03:04.41ID:iLLKpymf
明日だぞ
WESTERIDは用意したか
2023/03/21(火) 18:12:57.63ID:Y+OV8MkC
>>168
自分はスマートICOCAの履歴見る時のログインやり方変わりますっていうお知らせ来たときに設定変更したのがそのままWESTER IDになるので用意したことと同じ状態。
2023/03/21(火) 18:46:26.93ID:j8g5BQZk
そんなお知らせ来たっけ?
2023/03/21(火) 22:01:58.15ID:qHgZeujK
>>170
以下に記載する題名でJR西日本からメールが来た。WESTERのアプリ会員の人宛メルマガで来て、重要な為メルマガ不要な設定の人にも送付してますと記載してありました。
【重要なお知らせ】会員ポイント名称等の変更・ポイント有効期限の延長・ログイン方法の変更等について
2023/03/22(水) 08:21:28.91ID:yGms+3QT
自分の端末、モバイルSuicaはに対応してるけど、モバイルicocaでは対応機種一覧に無い。
(SH-M11 AQUOS sense3 plus)

やはり対応してないのかどうか、もうすぐ分かる。
2023/03/22(水) 09:38:42.26ID:IQAnFvFr
もうダウンロードできるね。

残念ながら自分の端末は対応外だったけど…
モバイルSuicaで言うところのType①でないとダメみたいだわ。
2023/03/22(水) 10:06:54.63ID:tUTzlJMD
Pixel 7と4a(5G)に入れて1000円チャージ
2023/03/22(水) 10:15:51.69ID:cXQ01VX8
もうできてるのか
Googleプレイで検索かけてもでてこんわ
2023/03/22(水) 10:25:01.95ID:cXQ01VX8
できたわ
177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/22(水) 10:29:09.09ID:1xi3OBP8
oppo Reno 5Aで出てこないよ。
2023/03/22(水) 11:07:26.30ID:mgJdYbZY
アプリ開く時いちいちログインボタン押して他のアプリで開くっての押す動作が入るんだけど自分だけ?
モバイルSuicaのように自動ログインできない
2023/03/22(水) 11:26:16.86ID:q9zxR85C
>>172
sh-02m
もダメだった。後回しかな。
2023/03/22(水) 12:09:40.49ID:pDiiB7h4
え、俺様のも出んぞ
機種によるんか
2023/03/22(水) 12:16:45.99ID:lVB2I3tM
対応機種一覧を見たらよいわ
2023/03/22(水) 12:22:46.83ID:C4jL5Y+f
googleplayを検索して無かったら、西のモバイルICOCAのホームページにあるgoogleplayのリンクから辿ればインストール可。
183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/22(水) 12:29:06.25ID:Vy7mzNgq
>>182
インスコでくました。
ありがとう。
by oppo Reno5A
2023/03/22(水) 12:40:31.93ID:tUTzlJMD
ここからインストール
https://www.jr-odekake.net/icoca/mobileicoca/start/entry/
2023/03/22(水) 13:31:27.94ID:q9zxR85C
>>173
これだったわ
①は出来た
②はダメ
2023/03/22(水) 15:31:44.81ID:SDczom2e
西日本でモバイルSUICA使ってた人は定期も使えてたの?
2023/03/22(水) 18:01:00.50ID:hr5z2J3w
>>76
自動改札はお金が掛かりすぎる?
クレカにしても自動改札ですが
2023/03/22(水) 18:11:02.76ID:hr5z2J3w
>>152
だから移るんだよ
先日Suicaの残高0にしたし
2023/03/22(水) 18:36:46.86ID:Nmtgvk5l
電車たまにしか乗らないからモバイルSuicaから移行する理由が無さすぎるw
たまに乗るのとコンビニ支払いくらいしか使わないし、セブンATMチャージで十分だから
クレカ連携必須のモバイルICOCAとかいらん
2023/03/22(水) 19:26:38.14ID:VRGxn7ux
>>189
じゃ、何でこのスレにきたの?
2023/03/22(水) 20:14:04.23ID:CJW4a8Ss
クレジットカードも無いのにモバイルSuicawww
2023/03/22(水) 23:11:49.31ID:kD7h+Fmk
初歩的な話で申し訳ないがedyならedyやiDならiDで言ってかざしてるけど
モバイルICOCAで買い物する時は交通系ICカードでと伝えるのかな
icocaの画面も表示させる必要あるの?
2023/03/23(木) 00:03:55.01ID:RGoQvNsn
>>192
ICOCAの画面を出す必要あるのは将来的にApple Payに対応したときのiPhoneとApple Watchだけです。
Androidのスマホは電源入っていれば画面は何でも構いません。
ロック解除した時しか使えない設定にしていなければ、画面が消えているスリープ中の状態でも可。
無知なレジ店員によってはApple Payしか知らない人がいて、支払いするカードの画面になっていないからできませんよと指摘する人もいます。
2023/03/23(木) 03:12:50.24ID:iuZQZL90
>>186
使えるわけあらへんわな
2023/03/23(木) 03:13:08.71ID:iuZQZL90
>>189
いや、使えや
2023/03/23(木) 06:34:32.62ID:cbxmtWrG
WESTERアプリで直前まで使ってたIDとパスワードを入力してもログインできん
なんでやねん
197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/23(木) 08:28:57.31ID:nQ1UShL3
あーついにPASMOみたいなのが関西でも期待したら専用クレカしか使えないとか笑うわ。PASMOも制限あるけどな。VISAだけとか。まあいいからさっさとiPhone版リリースしてね
198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/23(木) 08:30:55.44ID:nQ1UShL3
>>150
なるほどね、おれもiPhoneでPASMO使ってるわ。関西では。
アプリ入れたら使えるしな。
2023/03/23(木) 08:54:01.27ID:lofE7xFX
今更作るなら地域限定じゃなくてモバイルSuicaで全国どこでも定期作れるようにした方が良かったような
2023/03/23(木) 10:19:57.07ID:VVq9Zlh0
>>197
どこをどう読んだらそういう解釈になるんだ?
https://www.jr-odekake.net/icoca/mobileicoca/start/entry/
2023/03/23(木) 18:18:17.53ID:NbVCBKqG
>>199
Suicaとは会社が違うよ
ICOCAは関西の私鉄も採用してるしそう言ったところでは使えるんじゃないか
2023/03/23(木) 18:50:53.87ID:cQ8eUEWv
Jwestにもビッカメのカードあるんだな
2023/03/23(木) 22:56:06.49ID:RGoQvNsn
>>202
JR九州のクレジットカードもビックカメラのやつあるよ
2023/03/23(木) 23:42:27.41ID:bU9ZkbMA
>>202
JALにもビックカメラのカードあるよ
205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/24(金) 04:18:00.18ID:Z86+g9sr
>>202
イオンにもビックカメラのカードあるよ
2023/03/24(金) 06:49:27.47ID:pdUMdyod
>>205
イオンだけはクレジットカードではなくてWAON
ちなみに、WAONにはJMBのWAONとビックカメラのWAONが合体したのがあるよ
2023/03/24(金) 10:54:39.42ID:+m7ZuYMo
>>155
楽天ミニ(泥9)に入れたかったわ
208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/24(金) 16:51:33.26ID:Z86+g9sr
>>206
コジマ×ビックカメラのイオンカードあるよ
2023/03/24(金) 20:30:04.67ID:pdUMdyod
>>208
あるの確認した。
2023/03/25(土) 11:28:09.25ID:B3yp/ySd
昨日Playストア見たらダウン出来るようになってたので入れてみた
スマホだけで済まそうとするとクレカ必須なんかな感
モバイルSuicaも入れてたけどsence4Plusだと共用出来た
おサイフケータイアプリで切り替えるんやな
Suica使い切ったらこっちメインにするか
2023/03/25(土) 12:06:49.86ID:7goj2c5d
月上限額はなくなるのかと請求名義がJR西なのか知りたいが情報が見つからん
この辺クリアできるならスマイコから移行するわ
2023/03/26(日) 10:31:33.11ID:tMXeUuMS
もう会社が永続テレワーク化したから、ICOCAもPiTaPaも解約したわ。
年に数回乗る程度だから、とっととクレカ決済改札になってくれるのが一番だわ。
2023/03/26(日) 10:44:44.45ID:6P45YTbc
ICOCAもPiTaPaも解約したら年数回切符買う事になるぞ
PiTaPa割引もなくなるしPiTaPaクレカ版にすれば似たような支払いで出来る
クレカポイント不要ならliteにすればいいだけ
2023/03/26(日) 13:56:05.49ID:CppxR76w
ん、スーパーで使わんのか
2023/03/26(日) 13:59:02.97ID:CppxR76w
取りあえず酉様カードでちょとチャージしてから、スーパーで試してみるかな
2023/03/26(日) 14:23:41.86ID:YsFoXtUk
>>211
KyashのVISAのプリペイドカードの場合は
チャージ直後のKyashアプリの利用履歴表示がMOBILE ICOCA
2023/03/26(日) 19:25:22.12ID:tMXeUuMS
>>213
年数回程度な時点でPiTaPa割引なんて利かんからな。
後、下手したら丸々1年乗らない場合もあるし。
元々ベーシックカード使ってたけど、最低でも1年に1回は使わんと維持費取られるし。
後、電車乗る時しか交通系カードなんて使わんよ。
2023/03/26(日) 19:39:21.66ID:vmju2WGw
行きたかないけど、しゃーないからイコカって感じやな。
2023/03/26(日) 19:44:54.82ID:QfFgH+6e
>>217
大阪メトロは1回でも割引あるじゃん
2023/03/26(日) 22:10:01.03ID:CppxR76w
起動時良くしっぱいするんだけど(おそらくメモリ不足)
スマホ禁止さえ起動してたら、定期や物販は通るってことでいいのかな
2023/03/26(日) 22:45:07.20ID:7gxi9LHh
モバイルicocaってOSAKA Pointに登録出来ないような気がする
青色券売機で登録出来るのだろうか
まぁ素直にPiTaPaで利用すればいい話だけど
222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/27(月) 10:33:23.39ID:wpGUcTBE
モバイルSuicaはSuicaモバイルグリーン券や
モバイル都区内パス、フリーパス等がモバイルで
買えるから切り捨てられないな。
2023/03/27(月) 11:25:36.49ID:hSjRT+wW
高校生1
大学生2
いずれも電車通学だが
まず高校生は作れない
大学生も収入ないのにクレカがいるとかで
我が家では作れないな
2023/03/27(月) 11:39:17.37ID:bimBQLJ/
>>223
大学生ならクレジットカードは作れる
2023/03/27(月) 11:45:53.55ID:SV5x7B6w
私鉄やバスでモバイルICOCA使ったらWESTERポイント付くの?
付くんだったらPiTaPa引退なんやけど。
2023/03/27(月) 12:14:03.21ID:hSjRT+wW
>>224
だよ。そう書いてるけどわからないの?
2023/03/27(月) 12:15:52.00ID:bimBQLJ/
>>226
>>223
> 大学生も収入ないのにクレカがいるとかで
> 我が家では作れないな

この書き方で?
2023/03/27(月) 12:20:37.61ID:hSjRT+wW
>>227
> 大学生も収入ないのにクレカがいるとかで
というのはモバイルイコカ側が設定していることってわかるよね。
できないことをモバイルイコカが設定してると考えたのかな?
2023/03/27(月) 12:43:07.35ID:bimBQLJ/
>>228
だから大学生の子供にクレジットカード作らせればいいだけだろ?
2023/03/27(月) 12:43:13.07ID:RU3RIWaj
横からだけど意味不明すぎて草
誰か通訳頼む
2023/03/27(月) 12:46:14.57ID:UQn3ExhQ
我が家の方針では大学生にクレカは作らせないっていう単なる家庭の事情を書いただけでしょ
2023/03/27(月) 12:47:07.54ID:bimBQLJ/
時代錯誤な現金主義者なのかね
アホらしい
2023/03/27(月) 12:59:55.56ID:hSjRT+wW
>>229
反論になってないだろ
もともと作ることが可能だ と文面からわからなかったのか?
2023/03/27(月) 13:02:13.08ID:hSjRT+wW
>>231
だよね
たぶん、国語が不自由な人なんだと思う
2023/03/27(月) 13:07:19.99ID:bimBQLJ/
>>233
あの文面からは伝わらないわ
2023/03/27(月) 13:11:18.57ID:hSjRT+wW
>>235
そもそも 大学生がクレカ作れないと思って書くなら 高校生とわける必要ないのもわかるよね。
2023/03/27(月) 13:13:45.24ID:hSjRT+wW
やはりバカ向けに
「大学生がクレカ作れるのは知ってる」ってて補足が必要なのかな。
実際バカがいるから、今度から気をつけるよ
2023/03/27(月) 14:55:07.44ID:09MTSgvT
一人でファビョってるw
2023/03/27(月) 19:05:13.10ID:PgjSsDWp
バカの自己紹介でスレ浪費すんなよ
2023/03/27(月) 22:53:54.16ID:2meWJuk4
>>223
KyashやLINE Payなどのクレジットカード会社のマークついたプリペイドカード作って、これをモバイルICOCAの利用するクレジットカードとして登録すればいいだけです。
Kyashの場合は発行手数料が900円必要なNFCのタッチ決済できて海外でも利用可能な方のカードを作ってこれをモバイルICOCAに登録すれば入金用クレジットカードとして使える。
2023/03/27(月) 23:10:59.78ID:bimBQLJ/
こんな奴まで相手にする必要があるんだから、モバイルICOCAのコールセンターも大変だな
242223
垢版 |
2023/03/27(月) 23:14:38.44ID:Ob+fl67m
>>240
ありがとう。
Visa LINE Payプリペイドカード
でもいけるなら使えそうです。
2023/03/27(月) 23:51:07.63ID:Ob+fl67m
せっかくアドバイス貰ったけど
Visa LINE Payプリペイドカード ではダメだった
今登録作業してみた。
ヴァーチャルカードとプラスチックの両方でやったがダメだった
2023/03/28(火) 00:13:47.12ID:KDrnc06Y
>>225
付かないやん
chargeの時のJRカードにだろ
2023/03/28(火) 00:14:54.24ID:KDrnc06Y
>>243
JRカード作れよ
2023/03/28(火) 01:44:46.06ID:8FL7nNOV
>>245
クレジットカード作れないブラックさんにそれは酷というもの
2023/03/28(火) 02:13:46.85ID:KDrnc06Y
WESTカード作れないなら使う意味あんまりないだろ
2023/03/28(火) 06:28:22.04ID:+SZmZL1P
駅の券売機でチャージする機能は無いのか
子供に持たせにくいな
2023/03/28(火) 06:31:03.15ID:OhVuaIJs
>>243
KyashのVISAのプリペイドカードで実際にチャージできて、ファミマとローソンでモバイルICOCAが使えた事を報告します。
240番に記載してるKyashのリアルカードというのを作ればできます。
2023/03/28(火) 06:33:17.55ID:+SZmZL1P
あとPayPayの様にポイントの送信機能も欲しいな
2023/03/28(火) 06:33:50.22ID:OhVuaIJs
249番の続き
KyashカードLiteは駄目ですよ。LINE Payのプリペイドカードと同じように使えない。
2023/03/28(火) 06:43:49.07ID:aFtLkqBE
阪急のこのサービスに登録しようと思ったら、モバイルICOCAじゃ無理だね。

https://www.hankyu.co.jp/sp/ticket/stacia-pitapa/icoca_rewardpoints.html

阪神はトレー型のIC対応券売機おいてくれてるけど、阪急はカード吸い込み式?しかなかいから登録できない。
2023/03/28(火) 07:21:15.20ID:+SZmZL1P
>>252
京阪も今のところ同じだね
ICカードのみ
254223
垢版 |
2023/03/28(火) 08:26:23.29ID:n4cHK+0Q
>>249
Kyash ならいけるんですね。実際の生きた情報ありがとう。
2023/03/28(火) 08:33:32.22ID:m+1BiTx2
>>149
J-WESTカードとモバイルICOCA(年度内はスマートICOCA)で定期券とかクレカチャージで3倍って言うてる
2023/03/28(火) 08:58:50.47ID:n4cHK+0Q
Kyasはクレカから指定金額入金できないとかいろいろあって、利用したくないですね。正直
257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/28(火) 10:24:25.44ID:ta02Erzd
広島から大阪行ったけど大阪駅の構内の柱に
モバイルICOCAのラッピングが連なって
広告ラッピングのチカラの入れようがすごいぬ。
2023/03/28(火) 22:50:52.26ID:aFtLkqBE
>>253
せっかく楽しみにしてたのに残念!
2023/03/29(水) 06:38:00.97ID:Y9+YW7OD
>>256
100円以上であれば自分で好きな金額をキーボードの数字ボタンで入力してチャージできるの確認済みなので、嘘を堂々と書き込みしないで下さい
260256
垢版 |
2023/03/29(水) 08:36:51.11ID:39V+MTGX
>>259
デマを流すつもりはないですよ
【12/8~】登録カードを使った指定金額入金機能が廃止
https://manetatsu.com/2020/12/311198/
上記記事は私の勘違いですか?
2023/03/29(水) 08:45:58.58ID:39V+MTGX
記事が古かったようです。さらに改悪されて
クレカから入金不可のようです。
クレジットカードからのチャージが不可
https://poikatsu-walker.com/kyash-cardlink-end/
2023/03/29(水) 08:47:32.88ID:39V+MTGX
>>259
単純に「クレカから」を 見逃していただけのように思いますが、いかがですか?
2023/03/29(水) 11:32:52.96ID:Wy3n23vS
>>256
え?
それなら普通にクレカとモバイルICOCAを紐付けりゃいいのでは
2023/03/29(水) 11:42:03.03ID:39V+MTGX
>>263
長い話で
>我が家の方針では大学生にクレカは作らせないっていう単なる家庭の事情を書いただけでしょ
の理由でクレカを使わないことが前提。その他の方法としてKyashがあるというお話。
しかし、個人的にそれにクレカチャージができないのは使いたくないってことを言ってます。
265231
垢版 |
2023/03/29(水) 12:31:57.52ID:RZOkibLf
>>264
>261の記事を良く読め
「事前チャージ可能に戻ったので改良です」って書いてある
Kyashのカードリンク廃止後は再びクレカチャージできるようになった
2023/03/29(水) 12:38:24.16ID:39V+MTGX
>>265
おおっ そうなんや。ありがとう
>1月11日(火)よりカードから指定した金額を事前に入金する機能
可能なんですね。理解しました。
267223
垢版 |
2023/03/29(水) 12:58:33.96ID:39V+MTGX
我が家の場合で大学生の場合
Kyash->モバイルICOCA
LINE Pay バーチャルカード --> Kyash
になるかな。4月からの通学定期で2%ポイントもらえるから
それでKyashの入会金の一部は取り返せるかな
2023/03/29(水) 14:58:19.26ID:LUAOnI2c
大阪メトロと北大阪急行間の定期はモバイルICOCA化は出来ないんでしょうか?
2023/03/29(水) 15:15:04.29ID:TtnXSTTj
出発駅がJR西じゃ無いと無理じゃないかな
発行出来ても今の所osaka-pointoに登録不可
2023/03/29(水) 15:40:24.52ID:LUAOnI2c
>>269
ありがとうございます。
やはり無理なんですね。
スマホでそのまま改札通れたら便利だなと思ったんですが‥
今ICOCAを財布に入れてるのでいちいち財布出さないとがめんどくさくて
2023/03/29(水) 16:59:13.01ID:8+V2f0+Q
初日チャージ出来たのに今日起動しようとしたらエラー吐いて起動できねー
272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/29(水) 17:21:48.24ID:0nciLUMs
モバイルICOCAがiPhoneで使用できるようになった時点では、ベータ版状態を脱していることを願うばかり。
2023/03/29(水) 19:44:54.62ID:gueydeS9
>>262
あなたが間違っています。
259番の者ですが、
クレジットカードからチャージしました。
チャージボタンをタップしてその他のボタンをタップするとキーボードで好きな金額を入力する画面になります。
2023/03/29(水) 19:59:38.86ID:gueydeS9
>>260-262
この画像の画面のその他のボタンをタップしたらキーボードで100円以上であれば好きな金額を入力する画面になりますけど。
https://i.imgur.com/ShZZblQ.jpg
275262,266
垢版 |
2023/03/29(水) 22:47:54.77ID:p7VTudI2
>>273
ですね。理解したよ。
でもこんな大事なことコロコロ変えるところはどうなんだろうと思うね。
2023/03/29(水) 22:50:54.05ID:scnQTcEQ
>>270
大阪メトロの定期はPiTaPaマイスタイルにした方が金銭的にお得だよ
1ヶ月の定期代相当額が6ヶ月定期の割引額と同じになる
スマホケースにPiTaPa挟めばチャージ不要でとっても便利
277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/30(木) 14:32:46.64ID:Ew0Xh0hC
SuicaとえきねっとのコンビアプリでやっているJR東日本。
278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/30(木) 20:00:11.43ID:+MsyCozJ
AndroidもiPhoneも両方あるけど
Androidの利点はロック解除しなくてもモバイルICOCAが
使えることだな。
2023/03/30(木) 20:26:56.69ID:0Cl2Ddkq
>>278
でも泥ってルート解除しないとフルバックアップできない欠陥スマホじゃん
2023/03/30(木) 20:57:35.27ID:TxxLIpTb
>>279
で?
2023/03/30(木) 21:33:05.20ID:4Mh97Z9S
フルバックアップの必要あるか?
2023/03/30(木) 21:40:46.51ID:sUP7m3Gz
>>279
でもアホンは脱獄しないとなんにも出来ない欠陥スマホじゃん
2023/03/30(木) 21:46:12.39ID:rp/4Bhm2
そもそも完全なフルバックアップ可能なスマホは無いと思うが?
2023/03/30(木) 21:52:53.56ID:Zkz75IsO
iPhone信者はitunesがフルバックアップしてると思い込んでる出来ない人達だから仕方ない
2023/03/30(木) 21:57:29.90ID:FaRRiio7
スレ増えてると思ったら 宗教論争になってた
2023/03/30(木) 22:35:37.80ID:kijlnXtT
AndroidとiPhoneの言い争いって目くそ鼻くそだよな
今回は>>279が悪いわ
2023/03/30(木) 22:47:06.08ID:6h93woWi
>>279
root解除は正常に戻すってことだぞ
もしかしてroot化って言いたかったのかなw
確かに君レベルの知識ならiPhoneがお似合いだ
2023/03/31(金) 00:01:55.09ID:5omBXewq
>>287
どうでもいい
289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/31(金) 06:08:16.44ID:rjKwBjnP
そこでWindows Mobile 復活希望。
2023/04/01(土) 22:07:33.64ID:Hz3MOXio
iPhoneは切ればいいよ
口煩いから何かにつけて注文付けてくる
2023/04/01(土) 22:11:03.66ID:THExrgUt
だな、二台持ちになればエエし
2023/04/10(月) 15:01:05.29ID:DMT0a4zV
モバイルICOCAの存在発表から
認知してたのに完全に出遅れた
使い勝手どないですか
2023/04/10(月) 16:04:43.31ID:A3i43W3f
GPay×Suicaを入れてる端末に当たり前のように入れようと思ったら非対応だったゴミサービス
2023/04/10(月) 16:10:50.73ID:A3i43W3f
>>156
「どれかひとつに限定するなら利用可」にできないんかねぇ
ICOCA地域民はICOCAさえ使えればSuicaはもう要らないんだから
2023/04/10(月) 17:44:00.03ID:VIuiyZUU
>>292
なんかよくミスる
ちょっと反応悪いかもしれん
Pixel 6a
2023/04/10(月) 17:56:42.72ID:7PNsXScC
>>294
モバイルICOCAのアプリ自体が複数個のモバイルICOCAを作成する事に対応している為、
どれか1つに限定するならという事が不可能。
2023/04/10(月) 17:59:43.52ID:7PNsXScC
>>296の続き
例えば、買い物専用モバイルICOCAと鉄道乗る時専用モバイルICOCAと分けて発行できるように
何個まで作成できるのかは知らないけど複数個のモバイルICOCAを作成できる。
298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/10(月) 18:36:20.00ID:CpmUhNDN
それSuicaでもできるのでは?
2023/04/11(火) 19:49:24.18ID:3FPvdvdo
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/
2023/04/11(火) 23:06:04.81ID:fAhjLYbv
Suicaアプリとえきねっとアプリで長距離切符も買えるし便利。
JR西日本は、どうしてこれができないのか。
2023/04/12(水) 04:06:59.55ID:oP8scvXJ
作ったばかりだし
2023/04/12(水) 12:02:11.85ID:vcQ3GPOD
>>300
e5489とクレカ決済でなんか問題あんの?
2023/04/12(水) 12:34:10.94ID:Ds479fEL
e5489はアプリじゃないからスマホで使い辛い。
2023/04/12(水) 13:03:55.11ID:vcQ3GPOD
>>303
Webだけどレイアウトはスマホに最適化されて表示されるから使いづらいとは思わんなあ
2023/04/12(水) 17:36:27.91ID:DSe2lW8k
>>303
同意。
ブラウザベースはやめてほしい。
2023/04/12(水) 20:53:57.32ID:Ds479fEL
えきネットの決済はアプリ上であっという間。
2023/04/16(日) 09:24:58.53ID:DgSoAAfI
iOSだとアップル税30%払わないようにブラウザベースだと思ってたんだけど、JR東日本は払ってるんかな
2023/04/16(日) 12:12:55.50ID:zBt2+0D/
アンドロイドだけでおk
2023/04/16(日) 12:32:42.32ID:VHDVd5y+
iPhoneを転売した利益で好きな泥機買ってたけど利益も激減でどうでもいいよね
2023/04/16(日) 13:28:48.99ID:zBt2+0D/
そんなことはしていないが
アンドロイドだけで無問題
2023/04/17(月) 14:19:02.32ID:kXA20B1s
Android版モバイルICOCAはやはりベータ版?
iOS対応時には完璧なものとなってほしいものだ。
2023/04/17(月) 16:59:45.93ID:mPHkXOiK
Android版モバイルICOCAのリリース発表直前に、Android/iOSともにモバイルICOCAが一時的に表示されたとかのニュースがあったから、基本的にiOS版も基本的にはほぼ完成しているのだろう。Appleの承認が間に合わなかったのだろうな。Android版との同時リリースによるサーバー負荷の軽減とかもあったのかもしれんが、Android版での不満箇所とかも併せて改善してリリースするのかな。
313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/17(月) 17:01:35.98ID:7pFP6Xy5
jr東日本で使ってもポイントつくなら使うぞ!
2023/04/18(火) 07:42:17.50ID:D69TyPJO
つくわけなかろう
少しは何処でもショッピングポイントつけろよ
2023/04/18(火) 07:51:53.95ID:6K5Xfw7M
普通に楽天カードとかSMBC VISAナンバーレスとか使ってポイ活すればいい。
2023/04/19(水) 02:37:20.40ID:7qyMvFo/
そんな話はしていない
モバイコでポイ活や
2023/04/19(水) 18:20:45.57ID:3HzAT1Mk
>>150
それはわかりきったこと
2023/04/19(水) 18:21:35.23ID:3HzAT1Mk
むしろ、倒壊以東に開放して
手数料稼ぐといい
少しは安くして
2023/04/19(水) 18:24:09.07ID:3HzAT1Mk
>>140
できるけど、跨ぎ使用の都度、お財布携帯の設定変更がいる
2023/04/19(水) 18:27:00.65ID:3HzAT1Mk
>>90
おまエラアホやもんな
321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/19(金) 12:30:52.16ID:Jkjc1VHf
iPhoneに対応しないクソ横着なシステム!のろま!愚鈍!
iPhoneもAndroidスマホも各2機あるがiPhoneを使いたい!
流石毎日遅れの発生するクソ無能JR西日本w
2023/05/19(金) 15:00:36.60ID:e2/8eaiC
日本国内の利用率考えればiPhone優先になる場合が多いのに、AndroidだけでiPhoneが出ないってのは、
大抵がApple側の問題だからなぁ……Appleが許可しないとか、申請が通らんとか。
2023/05/19(金) 19:35:57.29ID:f8JD3BBz
Android版は実質ベータ版で、本命はiOS版でしょ。
2023/05/19(金) 22:01:14.18ID:BDmaa3WR
スイカは泥機から5年後だったと思うが
2023/05/20(土) 03:10:41.47ID:FHDTrdG3
>>321
発狂するなよ
i豚チョンコ
2023/05/20(土) 10:18:36.36ID:ixyaVx+w
2023年内にiPhoneも対応すると公式で言ってるよ
2023/05/20(土) 11:44:57.13ID:FHDTrdG3
i豚は出ていけ
328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/28(日) 08:29:04.34ID:l11jKJ/t
どんなアプリでもAndroidが先行してることが多いだろうが
2023/05/28(日) 09:52:17.27ID:/cfuMMWj
>>328
今話題のチャットGDPはiOSが先
2023/05/28(日) 09:53:29.97ID:/cfuMMWj
>>329の訂正
×チャットGDP
○チャットGPT
2023/05/28(日) 10:16:40.83ID:DzZj8h9/
>>330
もしかしてiPhoneのアプリ上でチャットGPTのAIが動作してると思ってる?
2023/05/28(日) 10:24:35.24ID:1r68+JWi
不確か情報を有料提供するアプリのどこが話題なんだ
これだからアホン信者はだめなんだよ
2023/05/28(日) 10:29:41.49ID:MV5ByJQt
意識他界系はみんなApple好きだよね
2023/05/28(日) 10:52:42.09ID:oxxG5cju
二番煎じ三番煎じで他所からパクって、今更搭載したの?的な物が、Appleで搭載ってなると画期的!流石!となる不思議。
2023/05/29(月) 08:05:36.90ID:FrcCBYvH
>>331
あれアホすぎだろ
新快速通ってるとこ聞いたら、無茶苦茶やで
2023/05/29(月) 08:06:59.04ID:FrcCBYvH
しかし、アーニャのこと聞いたら可愛いですねって言っとったな
お前なんかロリ婚仲間に加えたランからな
337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/29(月) 19:41:09.40ID:WLp8QDoV
AndroidPay→GooglePayに改称(2018年)  Felica付きA6.0以降対応→A5.0に引き下げ

Googleウォレットに改称(2023年)  Felica付きA7.0以降対応

モバイルICOCA(2023年)  Felica付きプリインA10の中でも一部のみ対応 ←?????

既存スイカと新イコカが3バージョンもズレることに
2023/06/15(木) 08:27:49.91ID:5HQ6eUxS
>>325
お前みたいな汚れクソ汚物が言うと豚に失礼だ早よ死ね!
2023/06/15(木) 08:30:52.76ID:4mHk9LUr
Androidスマホの方にインストールして使用しているがいいね
iPhoneも早よ
2023/06/17(土) 05:45:39.13ID:P2Xlmlpn
>>338
I豚は生きる価値ないな
根拠はお前
341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 07:33:50.96ID:m8ppl9as
iPhoneでもICOCA始まったな
2023/06/27(火) 08:46:50.65ID:VJ3hMIiW
iOS版は今日から配信みたい
343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 15:15:54.03ID:nvPgIGBz
ICOCAのApple Pay対応 きょうから
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/27/news104.html
344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 15:20:20.17ID:nvPgIGBz
iPhone/Apple Watch向けの「モバイルICOCA」提供開始 対応機種や新規発行手順は?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2306/27/news095.html
345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 20:00:50.68ID:tZ5eJapI
関西人は高級iPhoneなんか持てないんじゃないの??
2023/06/28(水) 00:02:39.49ID:EF3qJ+PK
>>345
なんでそう思うの?
2023/06/28(水) 09:20:35.16ID:NxM2KLSy
>>346
低能の妄想だろう?
2023/06/28(水) 09:36:35.15ID:C+Xfrwnf
マイナカードもそうだけどiOSのセキュリティ部実装がAndroidより面倒だから遅れるんだっけ?
こんなんなんともならんわな
2023/06/28(水) 10:28:15.26ID:IxwyIv1M
>>348

>>343
2023/06/28(水) 18:36:26.95ID:b/sfB98d
そもそもICOCA使ってる奴の大半が定期券利用だからな。
次の更新時期辺りに検討するやつがいるかもしれんけど、即時切り替えるやつとかいないだろ。
351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/28(水) 19:31:53.24ID:YOPhzufR
>>350
おるで
2023/06/28(水) 20:05:37.24ID:dQ2gTqmW
今日 スマートICOCA定期からApplePayのICOCA定期に乗り換えたぞ。
2023/06/29(木) 13:54:36.59ID:aMdMIz3J
ICOCAってJR東日本管内に行ってタッチする東海道線のグリーン券って買えるんだっけ?
2023/06/30(金) 01:32:19.18ID:fVcyl6b6
>>353
そのような機能なし
2023/06/30(金) 09:31:25.21ID:InuFY4TD
>>353
モバイルSUICAをお使いください
チャージした金額からではなくクレジットカードからの引き落としになるため、
チャージしていなくても使えます
今後ともJR東日本をよろしくお願いいたします
2023/06/30(金) 16:57:32.25ID:4EMtjUiE
>>355
運賃はICOCAで、グリーン料金はSuicaで、って乗り方できるの?
経費精算の関係でわける方が良いこともある。
2023/07/01(土) 06:35:14.26ID:Sfz+Qwlr
できますん
2023/07/01(土) 07:08:54.54ID:N39hahsO
>>356
スマートフォンでどちらを使うかを切り替えて、
改札はICOCA、モバイルグリーン券はSUICAと使い分けたまへ
2023/07/01(土) 12:02:34.74ID:Xd8hpNSc
使い分けできるんだね。よかった。次に関東行くときは使ってみよう。
2023/07/01(土) 12:03:20.30ID:Xd8hpNSc
ありがとう
2023/07/01(土) 18:42:32.17ID:UNmhLXeN
>>355
在来線に乗るときもチャージせずにクレカ引き落としにしてくれたら使うのになぁ……
2023/07/01(土) 19:15:27.49ID:/4Jxq6KK
>>361
関西ならPitapaで出来るぞ
2023/07/01(土) 19:18:03.86ID:+iglCetQ
>>362
JR東日本管内の話してる
2023/07/01(土) 20:26:18.27ID:Sfz+Qwlr
VISAタッチでえーやん
2023/07/02(日) 13:10:55.40ID:8Xn5yWLd
>>363
PiTaPaだけ決済システムがまったくの別物だからか
エリア外だとポストペイ使えなくてわざわざチャージする必要があるし
そのチャージした分も電車に乗るときだけ有効で物販では使えないという謎仕様
関西に住んでいるなら契約する価値は高いけど他エリアは申し込むだけ無駄やね
2023/07/02(日) 13:34:39.11ID:KNOCkdZY
PiTaPaのチャージで買い物出来るけど対応店舗を関西以外で殆ど見ないだけ
2023/07/02(日) 14:07:52.57ID:5jc0YAKn
どうしてiPhone/Apple Watch版は「Apple PayのICOCA」であって、「モバイルICOCA」ではないんだろうな。わざわざ呼称をわける必要があるのだろうか?
2023/07/02(日) 14:27:00.59ID:rNqGc+pg
後発のApple Payは物理カードから引き継ぎ出来るけどモバイコは出来ない等
機能差有りすぎる
2023/07/02(日) 16:18:27.27ID:5KKZhoEo
>>367
ベースがアップルペイ何だよ
アップル様に利用させてもらってるのみ
それはスイカも違わない、同列な
2023/07/02(日) 17:05:04.55ID:5jc0YAKn
>>369
でも東日本は「モバイルSuica」だからな。
SuicaやPASMOに併せて「モバイル〇〇」にせにゃならぬ必要ないのだろうが、少しだけ気になる。
2023/07/02(日) 18:13:08.04ID:5KKZhoEo
>>370
そんなもん束が邪魔してんだろ
2023/07/02(日) 21:33:21.09ID:iBkqZXCa
>>371
なんの意味があって邪魔すんだよw
2023/07/02(日) 21:34:41.22ID:5KKZhoEo
追い抜かれるやん、フィンテックは儲かるんや
2023/07/03(月) 00:02:55.77ID:QPKl8VYs
>>368
3月にモバイルICOCAで定期買って4月にICOCA定期払い戻ししたよ
2000円ぐらい損したかな
2023/07/03(月) 00:21:28.47ID:oxFcGmov
>>374
終わってから切り替えたら良かったやん
2023/07/03(月) 00:22:35.63ID:oxFcGmov
>>368
それがアップルペイの仕様なんだろ、対してアンドロメダは好きにできる
そんなややこしいことはいらんって
ことやな
2023/07/03(月) 00:23:19.68ID:oxFcGmov
開発費下げれそう
2023/07/03(月) 06:15:22.89ID:33O4YeZD
>>375
JR西は4月から定期券値上げだったからなぁ
2023/07/03(月) 20:56:53.11ID:oxFcGmov
>>378
損得でやってんなら納得でしょ
2023/07/03(月) 21:56:14.43ID:33O4YeZD
>>379
しつこい
2023/07/04(火) 01:42:11.73ID:LWRZZEOT
>>380
なんでや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況