世の中の職業をこんなふうに2つに分けてみる。1つは基本的に「この仕事をやりたかった」という人だけで担われている職業。もう1つは「この仕事をやりたかった」という人だけでなく、「仕方なく」「たまたま」という人も数多く流入してくる職業だ。前者の典型は、例えばプロ野球選手だ。実際に「仕方なく」「たまたま」選手になった人は皆無だろう。
プロ野球選手なんて例に出すと、「この仕事をやりたかった」という人だけの職業は極めて特殊な印象になるが、実際はそうでもない。その仕事をやりたいと思うならそれなりの能力や適性、努力が必要で、その仕事に就いた後もレベルアップを目指して常に研さんを積む必要がある職業であるなら、全て含まれる。もちろん、なかには「仕方なく」「たまたま」その仕事に就いたという人もいるかもしれないが、あくまでもレアケースのはずだ。
プログラマーも本来「この仕事をやりたかった」という人たちが就く職業である。米国のGAFA、あるいはシリコンバレーのスタートアップなどで働くプログラマーは、誰もがそんな人たちなのだろう。つまり憧れの職業であり、才能にあふれた優秀な人たちが集まる。しかも彼ら彼女らが生み出すソフトウエアは、社会にイノベーションを引き起こし、世界を変える力がある。「この仕事をやりたかった」という多数のプログラマーの存在は、米国にとって強い競争力の源になっているわけだ。
そういえば、日本でも小学生や中学生、高校生にとってプログラマーは憧れの職業だ。小学校でプログラミング教育が必修化されたこともあり、プログラミングの才能を開花させた次世代の人材が育っていけば、日本の将来に多少の明かりも見えてくるというものだ。ところが、である。この「極言暴論」の読者なら既にお分かりかと思うが、日本の場合、プログラマーという職業は「この仕事をやりたかった」という人たちだけが担っているわけではない。つまり、必ずしも憧れの職業ではないのだ。
なぜそんなことになるかは言うまでもない。日本のIT業界は人月商売の比率が高く、世界に類を見ない多重下請け構造があるからだ。この人月商売では「大手金融機関で○○システムの××の構築経験あり」といった経歴をでっち上げて、素人同然の人をシステム開発などの現場に送り込んでいるので、はっきり言ってしまえば「誰でもプログラマーになれる」。そんな訳なので、日本のIT業界(だけ)は、「この仕事をやりたかった」人よりも「仕方なく」「たまたま」という人が多数派を占める。
以下ソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/101200248/
探検
【IT】プログラマーに憧れる子供たちに周知せよ、人月商売と本物のIT業界は別物だぞ [田杉山脈★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1田杉山脈 ★
2022/11/06(日) 17:49:22.37ID:NZMccDkA2022/11/06(日) 17:51:29.01ID:+2Z1XqIE
(´・ω・`)今からプログラマー目指すのはだめなの?でも他に道がないよ
3名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 17:51:58.84ID:nVBfsFBy 国産メインフレームをスパイしてまで盗んでいって
それだけの業界で止まった
それだけの業界で止まった
4名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 17:56:59.20ID:w0I+OHgv >人月商売
これってなんて読むの?
だじゃれになっているの
これってなんて読むの?
だじゃれになっているの
2022/11/06(日) 17:57:20.46ID:Jm4ux0T2
客先常駐つらいよ
6名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 17:58:56.43ID:nVBfsFBy ブルックス博士の人月の神話って本も読んだけど
日本がスパイしてまで盗んでいった国産メインフレームつぶしでしかない
日本がスパイしてまで盗んでいった国産メインフレームつぶしでしかない
7名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:00:42.81ID:EhHW0fEP >>1
大人になってもグラマーには憧れる
大人になってもグラマーには憧れる
2022/11/06(日) 18:01:33.48ID:ShrN9p20
1人月/お幾ら万円
にんげつね。
最近は安く買い叩かれるなぁ~
にんげつね。
最近は安く買い叩かれるなぁ~
9名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:03:45.94ID:w0I+OHgv なるほど、一昔前の建築業界みたいじゃん。
2022/11/06(日) 18:04:27.00ID:iG+6n4Qu
みずほ銀行のシステムとか酷すぎるよね
金かけてゴミが出来る人月商売
金かけてゴミが出来る人月商売
11名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:04:48.59ID:xTlsZGGM >>4
にんげつ
にんげつ
12名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:06:19.10ID:nVBfsFBy 国産メインフレームでハードウェアばかりの業界では
アメリカ化なんか無理だよ
アメリカ化なんか無理だよ
2022/11/06(日) 18:07:06.97ID:fvztj8wB
堺屋太一「ワシが育てた
2022/11/06(日) 18:07:36.03ID:qWaJ2ue2
上流いけよ仕様考えるのは楽しいよ
2022/11/06(日) 18:07:40.91ID:GNnRNNxd
>>9
それは一どころじゃなく、二昔以上前の話だろよ
それは一どころじゃなく、二昔以上前の話だろよ
2022/11/06(日) 18:12:34.01ID:VFOsx24l
趣味でアプリ作って細々と小遣い稼ぎした方が幸せだろ。
17名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:15:52.34ID:z0q/4dmD 素人同然の新人をSEといって現場に送り込む
新人はしかたないので質問ゼメでなんとかする
これをOJTで鍛えるというらしい
という昔話は今でも同じかな
新人はしかたないので質問ゼメでなんとかする
これをOJTで鍛えるというらしい
という昔話は今でも同じかな
2022/11/06(日) 18:18:58.91ID:8GE5vzaK
上級いったら技術者じゃないもーん
2022/11/06(日) 18:19:26.19ID:5fwerc+A
やはり木村だった。
2022/11/06(日) 18:19:36.68ID:+2Z1XqIE
(´・ω・`)javaの本買ってきたとこなのに萎えるやん
21名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:19:48.66ID:nVBfsFBy 俺は大島栄城だが、仕事の電力関係がいま思えば統一教会の大馬鹿ばっかで
仕事は統一教会の大馬鹿にずっと囲まれた気がする
上流とかも邪魔な俺を引っこ抜いた上で過労で殺すような扱い受けたし
かといって、こんなのない連中はなんも開発せんし
仕事は統一教会の大馬鹿にずっと囲まれた気がする
上流とかも邪魔な俺を引っこ抜いた上で過労で殺すような扱い受けたし
かといって、こんなのない連中はなんも開発せんし
22名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:20:26.61ID:GPZFmep5 >>10
みずほ銀はもうダメだとさ
みずほ銀はもうダメだとさ
2022/11/06(日) 18:22:27.59ID:f1Z1EMgz
プログラマーに憧れる? 土木作業員に憧れるようなものだな。
IT起業家に憧れろよ。
IT起業家に憧れろよ。
2022/11/06(日) 18:23:03.84ID:LHNr7/rn
子供はカッコ良く見える仕事なら何でもいいんだよ
中身なんて考えてねえよ
中身なんて考えてねえよ
2022/11/06(日) 18:27:33.96ID:kQjCajKM
プログラミング話のスレみてもいつもレベル低いもんな 業務でやってることだけのショボ知識で互いにマウントし合い
英語はほとんどできずstackoverflowも見ないしgithubでの貢献なんか一生無理
ネットで日本のサイトしか見ない奴はエンジニア名乗る資格無し
英語はほとんどできずstackoverflowも見ないしgithubでの貢献なんか一生無理
ネットで日本のサイトしか見ない奴はエンジニア名乗る資格無し
26名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:28:12.37ID:5IWF5tPF その通り 日本のIT人材収入が低いのは
文系キーボー奴隷を混ぜるから
文系キーボー奴隷を混ぜるから
2022/11/06(日) 18:30:23.33ID:FK1VzNJ6
普通に稼ぎやすそうな業界に見えるけどなぁ
ド底辺に甘んじてるやつってなんだかんだそれ相応の人間でしょ
ド底辺に甘んじてるやつってなんだかんだそれ相応の人間でしょ
28名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:31:18.97ID:nVBfsFBy >>27
イギリスの人工地震装置に常に狙われ、警官の大馬鹿から社会主義だとか言われ
イギリスの人工地震装置に常に狙われ、警官の大馬鹿から社会主義だとか言われ
2022/11/06(日) 18:36:30.88ID:8GE5vzaK
30名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:36:47.20ID:CxXtbTi1 人月商売、御用聞き、多重下請けを呪文のように繰り返しているだけの
木村の記事にまだ結構な数の購読者がいるということは、
この業界に新しく入ってきている人数もまた多いのだろうか
木村の記事にまだ結構な数の購読者がいるということは、
この業界に新しく入ってきている人数もまた多いのだろうか
2022/11/06(日) 18:37:27.28ID:X+SCS84h
IT土方
32名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:38:09.66ID:XJWvaV45 このタイトル
やはり木村かwww
やはり木村かwww
2022/11/06(日) 18:40:53.31ID:64G6GNtF
木村の記事はタイトルの副題にもある通り極論だけど、日本のプログラマーの種類も扱いも本物と偽物、というかもどきで全く個別ものだからね
前者はエリートで能力はもちろん高くサラリーも最高レベル、誰でも簡単にはなれないし尊敬される存在
後者はコンビニの店員や飲食の接客ほどに誰でもなれる訳ではないものの、最低限の知能と適性があればまぁ割と誰でもなれるがエンジニアの職種の中でも二等兵の末端扱いで能力もサラリーも低く雑兵扱いで、その後うまくやればSEとかマネージャーにクラスチェンジするし、35歳限界説などどいうよくわからない年齢ボーダーも存在する
元GAFAの前者のエンジニアだけど聞きたい事があったら答えますよ
前者はエリートで能力はもちろん高くサラリーも最高レベル、誰でも簡単にはなれないし尊敬される存在
後者はコンビニの店員や飲食の接客ほどに誰でもなれる訳ではないものの、最低限の知能と適性があればまぁ割と誰でもなれるがエンジニアの職種の中でも二等兵の末端扱いで能力もサラリーも低く雑兵扱いで、その後うまくやればSEとかマネージャーにクラスチェンジするし、35歳限界説などどいうよくわからない年齢ボーダーも存在する
元GAFAの前者のエンジニアだけど聞きたい事があったら答えますよ
34名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:41:01.23ID:6QrsGatA 日経、、、
35名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:45:11.39ID:ma0jWFEn うーん
とは言え人月の土方も必要だからあるんだしなぁ
その本物のIT業界とやらは、それに見合う需要があるのかい?
ゲーム産業はレベルが高く土方とは一線をかくすが
チャラチャラした数年で潰れるベンチャーが本物のITとは思えないが
とは言え人月の土方も必要だからあるんだしなぁ
その本物のIT業界とやらは、それに見合う需要があるのかい?
ゲーム産業はレベルが高く土方とは一線をかくすが
チャラチャラした数年で潰れるベンチャーが本物のITとは思えないが
2022/11/06(日) 18:48:18.96ID:64G6GNtF
本物のプログラマーは数が少ないけど需要はそれこそいくらでもあるので引っ張りだこだし、だからこそ待遇もいいしサラリーも高いよ
少なくともここ30年はずっと高いまま
少なくともここ30年はずっと高いまま
2022/11/06(日) 18:49:41.47ID:8GE5vzaK
>>35
人月の土方のほうが海外転職しやすいよ、手動かしてるひとね
人月の土方のほうが海外転職しやすいよ、手動かしてるひとね
38名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:49:48.17ID:2Lk87av02022/11/06(日) 18:55:35.21ID:9Ra1zLe2
日本はデジタル化とかDXを考える人がいないというか下手というかだから
末端の技術者があれこれ考える必要はないね
無の境地で自分のスキル磨いてコード書いてればいい
末端の技術者があれこれ考える必要はないね
無の境地で自分のスキル磨いてコード書いてればいい
40名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:56:07.70ID:KPAMznQo まさにおれがそれだけど、人月からの方が入りやすいしキャリアしっかり積めば社内エンジニアプログラマーに転職余裕なんだよなぁ
まぁ人月はピンハネされまくるからそこがいかんな
まぁ人月はピンハネされまくるからそこがいかんな
2022/11/06(日) 18:56:18.79ID:OZRZPe4e
IT土方w
42名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 18:57:27.66ID:sYcK4h/H >そういえば、日本でも小学生や中学生、高校生にとってプログラマーは憧れの職業だ。
小中学生は仕方ないが高校生になっても世の中の現実を知らないのはヤバイな。
>>35
>ゲーム産業はレベルが高く土方とは一線をかくすがえええ!!
じゃ、なんであんなに自○つする人がいたの?
小中学生は仕方ないが高校生になっても世の中の現実を知らないのはヤバイな。
>>35
>ゲーム産業はレベルが高く土方とは一線をかくすがえええ!!
じゃ、なんであんなに自○つする人がいたの?
43名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:00:24.41ID:twgiEx8a りんごキューン🍎
うんこプーン💩
うんこプーン💩
2022/11/06(日) 19:02:25.78ID:64G6GNtF
>>37
それは無い
本物のプログラマーの引きは海外からも非常に強い
円安の影響もあってサラリーも極めて高い
末端プログラマーなんて海外からも一切求められてないよ、日本語絡みや日本人である必要性があるやつ以外は
だって英語もできないし
それは無い
本物のプログラマーの引きは海外からも非常に強い
円安の影響もあってサラリーも極めて高い
末端プログラマーなんて海外からも一切求められてないよ、日本語絡みや日本人である必要性があるやつ以外は
だって英語もできないし
2022/11/06(日) 19:03:51.29ID:9Ra1zLe2
本物のプログラマーとやらは厨ニ用語かい?
2022/11/06(日) 19:03:52.28ID:64G6GNtF
47名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:04:10.89ID:ma0jWFEn >>42
ゲーム業界の方がSESなんぞよりレベルは高いがって話だ
労働環境がIT土方よりマシとは言ってない
むしろゲーム業界の方が給与が安く激務でわりに合わないとは思ってる
フロムゲーなんて世界であんだけ注目されてんのに
エンジニアの待遇見るともはやグロ画像だ
ゲーム業界の方がSESなんぞよりレベルは高いがって話だ
労働環境がIT土方よりマシとは言ってない
むしろゲーム業界の方が給与が安く激務でわりに合わないとは思ってる
フロムゲーなんて世界であんだけ注目されてんのに
エンジニアの待遇見るともはやグロ画像だ
2022/11/06(日) 19:05:35.25ID:64G6GNtF
2022/11/06(日) 19:05:55.36ID:Iy9glQRn
高卒を1週間研修して1月50万売るこんなに儲かる商売は無い
50名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:06:51.18ID:RMWj0tam 人件費に経費と利益を乗せただけだから人月換算でやること自体は問題じゃないだろ
買い切り方のソフトウェア販売で商売してるところ以外で開発費と保守費用を算出すると
人月商売になる
人月が1000万になるか500万になるかは能力との匙加減
買い切り方のソフトウェア販売で商売してるところ以外で開発費と保守費用を算出すると
人月商売になる
人月が1000万になるか500万になるかは能力との匙加減
2022/11/06(日) 19:10:26.34ID:kKQtCMe3
52名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:10:58.23ID:Rv4nEAPp2022/11/06(日) 19:12:06.24ID:/LcL48DF
プログラマーは始まりでそこから社会を便利にするシステムを作ることが最終目標なのでは?
2022/11/06(日) 19:12:31.38ID:iv5oK5D0
IT奴隷がやってきたことをGoogleが全て持っていって無価値に
55名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:13:01.17ID:iTgHhfXi 自分はプログラマーを経てSEやってるが、家から近くて定時が5時半で営業じゃないのを選んだらこんな職業だっただけなので
なんとなくやってるわ
なんとなくやってるわ
56名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:14:01.57ID:W9Mf2w1V 本来のプログラマーはソフトウェアを作る工程の何から何までできる人の事
派遣業の言うプログラマーはコーダの事
派遣業の言うプログラマーはコーダの事
2022/11/06(日) 19:16:19.67ID:KMVGu6mr
>>53
その目標に向かってないですよって意味だと考えていい
その目標に向かってないですよって意味だと考えていい
2022/11/06(日) 19:19:46.47ID:9Ra1zLe2
マジか役割分担もできてないところで働いてたら発狂するからな
自分の役割と責任のみを考えることを勧めるね
はやくジョブ型になればいいねっ
自分の役割と責任のみを考えることを勧めるね
はやくジョブ型になればいいねっ
2022/11/06(日) 19:19:57.85ID:Iy9glQRn
60名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:21:59.69ID:DeB1rdEQ2022/11/06(日) 19:22:00.34ID:u8cruqh1
はいはい木村木村
62名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:28:49.63ID:DeB1rdEQ >>33
すいません
昔に比べて天気予報が当たらないみたいなんですが
あと防災無線や海保のヘリコプターでの放送がめちゃめちゃ聞こえず緊急放送の役割果たしてないんですが
原因はなんですか?
どこ直せば本来の役割果たせますか?
すいません
昔に比べて天気予報が当たらないみたいなんですが
あと防災無線や海保のヘリコプターでの放送がめちゃめちゃ聞こえず緊急放送の役割果たしてないんですが
原因はなんですか?
どこ直せば本来の役割果たせますか?
2022/11/06(日) 19:31:01.34ID:QTgWx7kY
久々に木村かと思ったら木村だった
トップのご近影は何年前の姿なんだろう?ずっと変わってない気がする
トップのご近影は何年前の姿なんだろう?ずっと変わってない気がする
2022/11/06(日) 19:34:09.14ID:z6/aTn81
内製してる企業以外はほとんどが人月商売
2022/11/06(日) 19:37:33.98ID:/u+YqXSP
国はシステム部門持ってるんだっけ。
持ってないよな。
システム多重投資ほど無駄なもん無いけど
ちゃんとやってるんだろうか
持ってないよな。
システム多重投資ほど無駄なもん無いけど
ちゃんとやってるんだろうか
2022/11/06(日) 19:41:49.12ID:Iy9glQRn
>>63
人月商売がある限り需要はあるから、持ちつ持たれつな関係
人月商売がある限り需要はあるから、持ちつ持たれつな関係
2022/11/06(日) 19:44:41.35ID:KMVGu6mr
>>65
多重どころかそもそもそのシステムいらなくねってのが激烈多い
多重どころかそもそもそのシステムいらなくねってのが激烈多い
68名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:48:32.97ID:nSqe7o32 どうせ開発は下請けに○投げすんだからOKOK
69名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:50:04.52ID:sQYNNEP72022/11/06(日) 19:53:03.52ID:5sYpqJTg
IT土方とは良く言ったものだ。
2022/11/06(日) 19:53:50.42ID:J3rHGfly
>>1001
テスターさーん、あとはよろしくー
テスターさーん、あとはよろしくー
72名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 19:54:17.24ID:KPAMznQo 土方とは言うが本当の土方とはレベルも境遇も全然違うから一緒にされるのも嫌やな
まず働き先は自分で選べるし今はリモート出来るとこにしたから、昼休み献上して急ぎめで作業終わらして16時くらいには実質退勤
出勤がないので深夜3時くらいまで起きてても余裕なので1日11時間のフリーボーナスタイム
年収600万程度の中堅止まりでも良いならこれくらいの生活は出来る
まず働き先は自分で選べるし今はリモート出来るとこにしたから、昼休み献上して急ぎめで作業終わらして16時くらいには実質退勤
出勤がないので深夜3時くらいまで起きてても余裕なので1日11時間のフリーボーナスタイム
年収600万程度の中堅止まりでも良いならこれくらいの生活は出来る
73名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:00:17.64ID:P13gIGsu 日本に成功者って分類されるプログラマーって100人いるかどうか
ほとんどはIT土方で年収1000万越える奴どころか300万以下ばっかりだよね
ほとんどはIT土方で年収1000万越える奴どころか300万以下ばっかりだよね
74名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:08:12.86ID:KPAMznQo >>73
ねーよw腐ってもエンジニア、未経験で入ろうが10年経つまでには底辺社員でも年収500万はさすがにいく
ねーよw腐ってもエンジニア、未経験で入ろうが10年経つまでには底辺社員でも年収500万はさすがにいく
2022/11/06(日) 20:09:06.46ID:x7c8Rgvb
たまたまねえ
それでやっていけるんだから立派なもんだけどな
今生き残ってるやつはそうやって放り込まれて自分の力だけで生きていけるやつだけだからなw
それでやっていけるんだから立派なもんだけどな
今生き残ってるやつはそうやって放り込まれて自分の力だけで生きていけるやつだけだからなw
2022/11/06(日) 20:10:07.53ID:5dn6wegV
>>9
実際に建設業の工程管理とほぼ同じ
実際に建設業の工程管理とほぼ同じ
2022/11/06(日) 20:12:26.71ID:Y9sO5gI+
逆に言えば誰でもなれて夢が叶う素晴らしい業界
将来の土方候補に水刺すの辞めよ
将来の土方候補に水刺すの辞めよ
2022/11/06(日) 20:12:35.07ID:OaH0r4t5
タイトルで 木村と分かる 腐敗臭
79名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:12:42.94ID:sxXx/gy8 IT技術より先に英語を勉強した方がいい
海外脱出できないと日本だと社会的地位が低すぎる
何故なら成功したIT企業がないからITエンジニアの売り上げをスケールさせる性質が評価されずにただ単なる作業員として事業部にこき使われるだけになる
それで日本全体が回らなくなってきてるのにいまだに考えを変えようとしない糞みたいな国家が日本
海外脱出できないと日本だと社会的地位が低すぎる
何故なら成功したIT企業がないからITエンジニアの売り上げをスケールさせる性質が評価されずにただ単なる作業員として事業部にこき使われるだけになる
それで日本全体が回らなくなってきてるのにいまだに考えを変えようとしない糞みたいな国家が日本
80名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:13:07.82ID:2A8QvM9M 人月商売のPGは殆ど中国人とベトナム人に置き換わってるよ
日本人で需要あるのはクラウドエンジニアやPMの仕事丸投げできる奴隷
雇われでAIエンジニア、データサイエンティスト、スーパーPGが能力と関係ない仕事に振り回されずに活躍できる場は99%無いと言って過言じゃない
日本人で需要あるのはクラウドエンジニアやPMの仕事丸投げできる奴隷
雇われでAIエンジニア、データサイエンティスト、スーパーPGが能力と関係ない仕事に振り回されずに活躍できる場は99%無いと言って過言じゃない
2022/11/06(日) 20:19:58.30ID:kjOQCj7D
>>80
そのせいで、ただでさえ少ない新人にコーディングさせる機会が減ってる。
さらにテレワークで技術を教えにくい。
いざ新人にコーディングを任せたら何も出来ない。
コーディングもこなす若手は他社ヘ高給で転職し放題
そのせいで、ただでさえ少ない新人にコーディングさせる機会が減ってる。
さらにテレワークで技術を教えにくい。
いざ新人にコーディングを任せたら何も出来ない。
コーディングもこなす若手は他社ヘ高給で転職し放題
82名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:20:04.99ID:J8V/NbkX 日本はなんだかんだ言って中進国の中では優等生だからな。パヨクは涙拭けよw
83名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:20:19.70ID:MvRdPdn4 フツーの国ではプログラミングスキルがあってオレはプログラマーですっていってハイアリングインタビューうけるんだけどね
日本では私はプログラマーですって言って面接受けるな!と外国人の間に気をつけるべきことの第一番目として伝わってる
ITエンジニアですとかAIエンジニアですとか
日本では私はプログラマーですって言って面接受けるな!と外国人の間に気をつけるべきことの第一番目として伝わってる
ITエンジニアですとかAIエンジニアですとか
84名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:22:20.08ID:MvRdPdn485名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:24:42.15ID:MvRdPdn42022/11/06(日) 20:25:23.00ID:x7c8Rgvb
se兼pgがしたいんだよな
全部自分でしたい
全部自分でしたい
87名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:26:28.80ID:OQpGr+Y988名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:32:16.76ID:ma0jWFEn89名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:36:35.56ID:bi0ZOr81 なんだ?このバカ記事はって思ったら日経だった。
日経の記事ってバカ記事が多く無い?
人月だからダメとか頭が悪すぎる。海外でも普通に人月だぞ?
日経の記事ってバカ記事が多く無い?
人月だからダメとか頭が悪すぎる。海外でも普通に人月だぞ?
2022/11/06(日) 20:37:46.91ID:bi0ZOr81
2022/11/06(日) 20:38:24.30ID:Zoh0s5qV
>>80
日本人は日本語喋れるとヘルプデスクとか議事録作成係とかも出来るやで。バリバリ文系でプログできなくても。
日本人は日本語喋れるとヘルプデスクとか議事録作成係とかも出来るやで。バリバリ文系でプログできなくても。
2022/11/06(日) 20:40:06.75ID:noC8rRlh
結局日本は中抜き丸投げが儲かる仕組みになっちゃってるから仕方ないよね
93名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 20:51:14.29ID:ma0jWFEn >>90
反論しるわ
それはシステムの規模によりけりだと思う
中小規模ではクラウド周りから開発、設計、顧客折衝まで出来るのが
これからはスタンダードになると思うよ
なぜかと言うとシリコンバレーではそうだから
それに最近のアジャイルでは細々した設計より
顧客の要望を直接コードに落としていくなんて普通でしょ
反論しるわ
それはシステムの規模によりけりだと思う
中小規模ではクラウド周りから開発、設計、顧客折衝まで出来るのが
これからはスタンダードになると思うよ
なぜかと言うとシリコンバレーではそうだから
それに最近のアジャイルでは細々した設計より
顧客の要望を直接コードに落としていくなんて普通でしょ
2022/11/06(日) 20:51:19.21ID:x7c8Rgvb
2022/11/06(日) 20:51:23.87ID:sx5S23Zt
人月でやってるやつだって立派な技術者だろ
2022/11/06(日) 20:52:55.61ID:hmN7K/6P
プログラマーといえば、
恐竜の入った檻を開けるとか、
国防総省のシステムに入ってか書き換えるとか、そういった映画の姿に憧れたものだ。
恐竜の入った檻を開けるとか、
国防総省のシステムに入ってか書き換えるとか、そういった映画の姿に憧れたものだ。
2022/11/06(日) 20:59:10.28ID:64G6GNtF
>>73
世の中知らなさ過ぎではw
世の中知らなさ過ぎではw
2022/11/06(日) 21:00:36.56ID:64G6GNtF
99名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:01:33.39ID:9y+CQbhM え、建設業界って今は人月じゃ無いの?
どういう仕組みなんじゃろか
どういう仕組みなんじゃろか
100名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:02:03.96ID:/u+YqXSP101名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:02:12.66ID:bi0ZOr81 >>93
顧客先で細かなアフターケア込みで作業する人って必要な人材だと思うけど
それって広く浅くの知識で結局は体力勝負だよ。
クラウド弄れるって程度は当たり前で、敷居が低い技術って誰でも出来る事は競争力激しくなって
結局はもっと広い知識広い知識ってなるだけで給料上がらないよ。
だったら狭く深くって技術者の方が長く現役でいられると思うよ。
顧客先で細かなアフターケア込みで作業する人って必要な人材だと思うけど
それって広く浅くの知識で結局は体力勝負だよ。
クラウド弄れるって程度は当たり前で、敷居が低い技術って誰でも出来る事は競争力激しくなって
結局はもっと広い知識広い知識ってなるだけで給料上がらないよ。
だったら狭く深くって技術者の方が長く現役でいられると思うよ。
102名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:04:09.09ID:vo6EkmbC プログラマーなんてただの作業員だろ?
人工商売なのは当然
人工商売なのは当然
103名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:04:18.55ID:bi0ZOr81 >>73
物凄い底辺だったんだろうな
物凄い底辺だったんだろうな
104名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:04:23.80ID:gwzu8o0X クソゴミ派遣業をどうにかしろ
105名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:04:36.57ID:64G6GNtF >>102
それは日本だけ
それは日本だけ
106名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:09:20.83ID:EBFtFq0h >>90
特化型で精鋭型ってそれが日本が落ちぶれた大きな原因だよ
これから何が起きるかなんてわからないからな
例えばケータイ
あれだけ詰め込んで詰め込んでどーなった?
例えば自動車
統合交通システムだーってなんかNシステムみたいなので全部コントロールするんだーって経産省に付き合った日本の自動車会社
特化型で精鋭型ってそれが日本が落ちぶれた大きな原因だよ
これから何が起きるかなんてわからないからな
例えばケータイ
あれだけ詰め込んで詰め込んでどーなった?
例えば自動車
統合交通システムだーってなんかNシステムみたいなので全部コントロールするんだーって経産省に付き合った日本の自動車会社
107名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:10:11.32ID:EBFtFq0h 特化してたものが一瞬になくなるよ
108名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:12:26.46ID:EBFtFq0h それより前に
NTT.高度情報化社会
三鷹でなんだっけ?なんとかシステム
それなのにインターネットだよ
全く変わった
そしてインターネットでもWebだよ
これもあんな簡単なのでいいのー?ってシステムだったよ
それが一瞬にしてそれまでの小難しいのを消すんだよ
NTT.高度情報化社会
三鷹でなんだっけ?なんとかシステム
それなのにインターネットだよ
全く変わった
そしてインターネットでもWebだよ
これもあんな簡単なのでいいのー?ってシステムだったよ
それが一瞬にしてそれまでの小難しいのを消すんだよ
109名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:15:13.62ID:EBFtFq0h 特化とかするのも必要だけどね
そんなのいつでも他に変わること前提でやるんだよ
クラウドだって遅れたろ?
サーバー会社はクラウド下請けだし
中国に持ってかれた
クラウド技術も日々変わる
クバネティス?
どつかー?
ラムダ?
リアクト?
グラフQL?
そんなのいつでも他に変わること前提でやるんだよ
クラウドだって遅れたろ?
サーバー会社はクラウド下請けだし
中国に持ってかれた
クラウド技術も日々変わる
クバネティス?
どつかー?
ラムダ?
リアクト?
グラフQL?
110名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:19:48.87ID:I30bzyfo111名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:28:00.92ID:Shh2ZwQX 書けない人に書かせると酷いことになるからなんとも言えない
言わなくてもわかんじゃん?を察せられる人に仕事集中する
とりあえず国に多重下請け禁止してほしい
言わなくてもわかんじゃん?を察せられる人に仕事集中する
とりあえず国に多重下請け禁止してほしい
112名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:29:20.05ID:eGUVn6md >>108
日本てこの高度情報化社会の話をまったく歴史から消してるだろ
でIモードの成功とその起源が1970年の大阪万博で自動車電話の展示したのを携帯電話として言い換えてのはやかった日本とだけ
いろいろやってた歴史を抹殺するのが歴史を繰り返すことになるんだよ
自動運転の話でもITS統合交通システムには全く触れない
これは税金を使うだけ使ってよかったよかったで終わってるって政治家と官僚にのせられてる証拠
テクノロジーの歴史じゃないならなんなんだよ
抹殺できるはずないのに
歴史だよ
日本のITなら三鷹の実験を外せるわけないのに無かったことにしてる
これがなんでも水に流して歴史に刻まない日本って国の姿
外国で流行ってカネになるものがなんでもすごいって言われて支配層にこき使われて税金だけとられておしまい
歴史には残してもらえない
日本てこの高度情報化社会の話をまったく歴史から消してるだろ
でIモードの成功とその起源が1970年の大阪万博で自動車電話の展示したのを携帯電話として言い換えてのはやかった日本とだけ
いろいろやってた歴史を抹殺するのが歴史を繰り返すことになるんだよ
自動運転の話でもITS統合交通システムには全く触れない
これは税金を使うだけ使ってよかったよかったで終わってるって政治家と官僚にのせられてる証拠
テクノロジーの歴史じゃないならなんなんだよ
抹殺できるはずないのに
歴史だよ
日本のITなら三鷹の実験を外せるわけないのに無かったことにしてる
これがなんでも水に流して歴史に刻まない日本って国の姿
外国で流行ってカネになるものがなんでもすごいって言われて支配層にこき使われて税金だけとられておしまい
歴史には残してもらえない
113名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:30:13.69ID:bi0ZOr81 >>106
日本は精鋭型で成功したんだよ。
ケータイで失敗したとか思っている方がおかしい
今のスマホ技術って日本のケータイ技術が基礎となって出来た物ばかり
日本は売り方に失敗しただけだよ。
そういった意味で日本の問題が売り方がとにかく下手くそ
技術者としては世界に並べる技術もちゃんとあるのに、それを世界に売れる人がいない
日本は精鋭型で成功したんだよ。
ケータイで失敗したとか思っている方がおかしい
今のスマホ技術って日本のケータイ技術が基礎となって出来た物ばかり
日本は売り方に失敗しただけだよ。
そういった意味で日本の問題が売り方がとにかく下手くそ
技術者としては世界に並べる技術もちゃんとあるのに、それを世界に売れる人がいない
114名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:30:31.29ID:q0v61vf1 >>112
政治家や役人、経営層の科学リテラシーが低過ぎるのが問題
政治家や役人、経営層の科学リテラシーが低過ぎるのが問題
115名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:31:51.48ID:x7c8Rgvb116名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:32:13.81ID:eGUVn6md117名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:33:01.28ID:bi0ZOr81118名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:37:24.26ID:bi0ZOr81 >>116
日本のケータイを実現する為に、3G/4Gまで日本の技術基盤だっただろ?
メモリだって集積型のメモリって日本のケータイ向けに開発された物だし、
タッチパネルだって日本のケータイで実現した物だし、ケータイカメラ技術だって日本の技術が素になってるでしょ?
imodeビジネスを見てアップルがアップルストアとか始めたんだし、決済にしてもヘルス系だって全部日本のキャリアがやってた事じゃん
日本のケータイを実現する為に、3G/4Gまで日本の技術基盤だっただろ?
メモリだって集積型のメモリって日本のケータイ向けに開発された物だし、
タッチパネルだって日本のケータイで実現した物だし、ケータイカメラ技術だって日本の技術が素になってるでしょ?
imodeビジネスを見てアップルがアップルストアとか始めたんだし、決済にしてもヘルス系だって全部日本のキャリアがやってた事じゃん
119名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:46:51.23ID:3fOsmFep 大学にいけ
120名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:46:53.87ID:GHEdg+Tb 以前、定年退職する人の送別会で聞いた事がある。
1980年代の初め、パソコン買ってもソフトウェアが無いと何もできない事に腹立てた人が販売店に文句言ったと。
高いパソコン買ったんだから、それ(ソフトウェア)くらいオマケでつけてよ!ってマジで言いに行ったそうだ。
今でも経営トップはそう言う感覚でいる人は少なくないと。
1980年代の初め、パソコン買ってもソフトウェアが無いと何もできない事に腹立てた人が販売店に文句言ったと。
高いパソコン買ったんだから、それ(ソフトウェア)くらいオマケでつけてよ!ってマジで言いに行ったそうだ。
今でも経営トップはそう言う感覚でいる人は少なくないと。
121名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:48:41.54ID:/u+YqXSP ぶっちゃけse兼プログラマの方がめっちゃ安く終わると思う
分業して余計な工程作って金とってる
分業して余計な工程作って金とってる
122名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:48:48.12ID:tcggDOTD123名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:49:19.25ID:3fOsmFep 時代遅れ
124名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:50:45.08ID:tcggDOTD125名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:51:50.55ID:q0v61vf1126名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:52:44.87ID:tJ528CBy まあ、でも実際プログラムなんて論理的思考あれば数ヶ月で上手くなるからな。PGなんて軍事訓練受ける動員兵と同じレベル。
GAFAにいるエンジニアは博士号持ってる人なんだからそもそも比較にならん。そういう人たちと比較して給料が安いとか良く言えるな。土方には動員兵の給料しか出せんよ。
GAFAにいるエンジニアは博士号持ってる人なんだからそもそも比較にならん。そういう人たちと比較して給料が安いとか良く言えるな。土方には動員兵の給料しか出せんよ。
127名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:53:14.25ID:/u+YqXSP128名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:56:20.34ID:tcggDOTD129名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:57:22.90ID:q0v61vf1 >>126
全然違うねw
大工や建築で言えば犬小屋や卓上本棚くらいであれば確かに誰でも作れるようになりそうなものだけど、普通の家屋やビルになるとそうはいかないでしょ
ビルの設計や建築ができるのはそれなりの人だけ
機械だって電子機器だってプログラミングだって同じ
テコを利用した簡単な装置なら誰でも作れそうだけど、腕時計の中の歯車の組み合わせまで設計して実装できる人は限られている
全然違うねw
大工や建築で言えば犬小屋や卓上本棚くらいであれば確かに誰でも作れるようになりそうなものだけど、普通の家屋やビルになるとそうはいかないでしょ
ビルの設計や建築ができるのはそれなりの人だけ
機械だって電子機器だってプログラミングだって同じ
テコを利用した簡単な装置なら誰でも作れそうだけど、腕時計の中の歯車の組み合わせまで設計して実装できる人は限られている
130名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 21:57:42.27ID:tcggDOTD131名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:00:35.06ID:7A48P2g+ >>128
だよな
だよな
132名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:00:46.54ID:9j55bGj8 子供に今の形を説明してどうすんの
133名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:02:31.33ID:WCye4u6N プロのグラマーちゃんじゃないのか
134名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:03:50.45ID:tJ528CBy >>129
そう思ってる限り給料は出せんな。ググってコピペした設計しか出来ないだろうに。そういうのは大学院でソフトウェア工学専攻したレベルの奴が言う事だよ。逆にそこまでの学歴無ければ単なるコピペエンジニアに過ぎない。日本がソフトウェア弱い理由はそこにある。
そう思ってる限り給料は出せんな。ググってコピペした設計しか出来ないだろうに。そういうのは大学院でソフトウェア工学専攻したレベルの奴が言う事だよ。逆にそこまでの学歴無ければ単なるコピペエンジニアに過ぎない。日本がソフトウェア弱い理由はそこにある。
135名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:04:29.65ID:7A48P2g+ >>122
分かります。
分かります。
136名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:04:55.30ID:bi0ZOr81137名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:05:31.94ID:F/aAt+Zo >>134
典型的な無知経営者みたいな考え方だねwww
典型的な無知経営者みたいな考え方だねwww
138名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:06:20.82ID:F/aAt+Zo >>136
その通り、俺も博士持ってないけど入れたし、博士はそれほど多くないよ
その通り、俺も博士持ってないけど入れたし、博士はそれほど多くないよ
139名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:07:56.37ID:4lBN/Xd7 表面的なコーディング、プログラミング出来るのは当たり前。
工学系だと何をどう計算するか、どのように全体・個別の設計してテスト・メンテしていくか。
プロジェクトの前提や情報理論・コンピュータアーキテクチャを理解してるかで、出来る仕事の幅が大きく異なるね
工学系だと何をどう計算するか、どのように全体・個別の設計してテスト・メンテしていくか。
プロジェクトの前提や情報理論・コンピュータアーキテクチャを理解してるかで、出来る仕事の幅が大きく異なるね
140名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:08:31.09ID:bi0ZOr81 >>134
コピペした設計ってなんだよ。
大学はソフトウェア工学じゃなくて情報工学な
大学って理論的な概要を教えるだけで、具体的な設計とか勉強しないよ。
君ってググっただけの知識で知ったかしている人なのな
コピペした設計ってなんだよ。
大学はソフトウェア工学じゃなくて情報工学な
大学って理論的な概要を教えるだけで、具体的な設計とか勉強しないよ。
君ってググっただけの知識で知ったかしている人なのな
141名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:10:57.44ID:bi0ZOr81142名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:11:00.34ID:GA1aCsM4 AI開発も人月商売なのか?
歯車ではできなさそうな気がするけどな
歯車ではできなさそうな気がするけどな
143名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:13:30.71ID:Jx4QNWic144名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:14:21.95ID:F/aAt+Zo >>141
昔はマウンデビュー辺りに住んでたよ、適度に田舎だけど家族で生活する分には悪くないよ
昔はマウンデビュー辺りに住んでたよ、適度に田舎だけど家族で生活する分には悪くないよ
145名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:14:44.27ID:F/aAt+Zo >>143
木村さんですしね
木村さんですしね
146名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:17:40.02ID:K1CIZ/Q0147名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:18:02.10ID:ke1+KDrF 開発系も色んな仕事あるが、ロクにプログラム書いた事ない技術者が設計したりPMするのはやっぱ問題
プログラム書けないit技術者は患者診たことない医者みたいなもの
プログラム書けないit技術者は患者診たことない医者みたいなもの
148名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:20:46.33ID:bi0ZOr81149名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:24:23.95ID:kfWlXv24 >>138
日本しか知らないと資格が能力だと思い込む
官僚コースがそうだから
官僚の考え方が染み渡る国
履歴も古い順に書いて出た大学をいつまでも誇らしげに掲げる
アメリカ実力主義は学歴資格なんも関係なし
何をやってきたかだけ
履歴はlatestから
直近の仕事がいちばんの証拠品
だから世の中に認められたら在学中でも中退する
学歴に全く意味ないから
日本しか知らないと資格が能力だと思い込む
官僚コースがそうだから
官僚の考え方が染み渡る国
履歴も古い順に書いて出た大学をいつまでも誇らしげに掲げる
アメリカ実力主義は学歴資格なんも関係なし
何をやってきたかだけ
履歴はlatestから
直近の仕事がいちばんの証拠品
だから世の中に認められたら在学中でも中退する
学歴に全く意味ないから
150名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:24:41.92ID:11tbqu1D >>1
研究者になりたかった人が仕方なくGAFAで働いてるパターンが多いと思ってたけど
研究者になりたかった人が仕方なくGAFAで働いてるパターンが多いと思ってたけど
151名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:25:22.29ID:vmvfiy3f >>46
銀行出身の経営者が技術系企業の経営をやりだしてから、兎に角技術は衰退が激しい。
ちなみに、その銀行は、バブルの時は世界最高峰の時価総額を誇ってたのに、今はボロボロ。こんな素人連中の銀行マンに経営させているのは、企業の自殺行為。
銀行出身の経営者が技術系企業の経営をやりだしてから、兎に角技術は衰退が激しい。
ちなみに、その銀行は、バブルの時は世界最高峰の時価総額を誇ってたのに、今はボロボロ。こんな素人連中の銀行マンに経営させているのは、企業の自殺行為。
152名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:26:18.95ID:kfWlXv24 博士が多いのは結果的にそういうやつらが実力あるってことの証
しかし日本の博士とUSの博士は違う
評価システムが違うんだからな
博士というので惑わされてるならまともなハイアリングできない
しかし日本の博士とUSの博士は違う
評価システムが違うんだからな
博士というので惑わされてるならまともなハイアリングできない
153名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:26:43.31ID:ma0jWFEn154名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:28:34.10ID:/u+YqXSP >>151
目先の人件費削りしかできねーからな
目先の人件費削りしかできねーからな
155名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:31:16.41ID:LORxEGVe メインフレームの頃は追い付けたのに、クラウドはもう追いつける気が全くしない
巨人IBMすら沈んでるしね
巨人IBMすら沈んでるしね
156名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:33:12.75ID:JZjyKV+A 自動車制御の5億行ソースコードの一部だけを作る駒になる人生
あなたはネジになるのです
あなたはネジになるのです
157名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:33:21.01ID:nmB6M+Su >>150
頭の中では研究者になりたくて勉強して研究室までたどり着いたが研究室にいたら研究者ってなんだよこんな使われの教授の下請けかよ
ならGAFAで高給もらう方がオレの能力発揮できるぜ
だぞ
日本の研究室なんて日本企業以上の丁稚徒弟制度だから
あなたの認識は研究者の方が良かったと思っているようだがその前提が違うはず
頭の中では研究者になりたくて勉強して研究室までたどり着いたが研究室にいたら研究者ってなんだよこんな使われの教授の下請けかよ
ならGAFAで高給もらう方がオレの能力発揮できるぜ
だぞ
日本の研究室なんて日本企業以上の丁稚徒弟制度だから
あなたの認識は研究者の方が良かったと思っているようだがその前提が違うはず
158名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:33:51.22ID:nmB6M+Su >>155
追いつけてたら盗もうとはしないだろ
追いつけてたら盗もうとはしないだろ
159名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:35:48.56ID:WZJcYGFF 英語を必死に勉強してアメリカを目指せって話だ
日本は死に体
ゾンビの群れの一人になるだけ
日本は死に体
ゾンビの群れの一人になるだけ
160名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:37:26.15ID:nmB6M+Su >>155
あとその情報がハードしか見てない古い視点
IBMはいまは統合サービスの会社
自分のクラウドは部品のひとつにして他のクラウドを使ってエンタープライズ顧客の仕事を
それなりにこなしてまあまあいい感じだそうだよ
あとその情報がハードしか見てない古い視点
IBMはいまは統合サービスの会社
自分のクラウドは部品のひとつにして他のクラウドを使ってエンタープライズ顧客の仕事を
それなりにこなしてまあまあいい感じだそうだよ
161名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:39:15.33ID:nmB6M+Su >>156
その5億が一つだと思ってるならバカだな
その5億が一つだと思ってるならバカだな
162名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:40:04.91ID:64G6GNtF >>159
英語なんて必死になって勉強するようなものじゃないよ
あくまで手段であって目的でも何でのないからね
専門のレベルを上げるのが何より第一で、オマケだよ英語は
無論できた方が何かと有利なのは間違いない
英語なんて必死になって勉強するようなものじゃないよ
あくまで手段であって目的でも何でのないからね
専門のレベルを上げるのが何より第一で、オマケだよ英語は
無論できた方が何かと有利なのは間違いない
163名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:40:14.20ID:UntUQwTz >>159
確かに英語は必須。ハードもインフラも。最低でも読めないとダメ。
確かに英語は必須。ハードもインフラも。最低でも読めないとダメ。
164名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:40:29.66ID:I30bzyfo165名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:41:09.45ID:bEt+S4Ru ▽プロダクト・マーケティング・マネジャーの年収
グーグル 31万5000ドル(約4599万円 1ドル=146円)
メタ 22万2000ドル(約3241万円)
https://www.businessinsider.jp/post-250762
日本企業に出せるか?
グーグル 31万5000ドル(約4599万円 1ドル=146円)
メタ 22万2000ドル(約3241万円)
https://www.businessinsider.jp/post-250762
日本企業に出せるか?
166名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:41:46.25ID:64G6GNtF 昔はそうだったけど最近は機械翻訳のレベルが段違いに上がったので読みに関しては割とそうでも無くなってきたよ
167名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:42:06.88ID:nmB6M+Su168名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:42:26.79ID:bi0ZOr81 >>159
日本ダメだっていうのは単脈的
ちゃんと儲けている奴は儲けているし、特にIT系なら日本でも高給だよ
それにとにかくアメリカに行けば良いってもんじゃないよ
何がしたいかってちゃんとしたビジョンが無いと失敗するだけ
日本ダメだっていうのは単脈的
ちゃんと儲けている奴は儲けているし、特にIT系なら日本でも高給だよ
それにとにかくアメリカに行けば良いってもんじゃないよ
何がしたいかってちゃんとしたビジョンが無いと失敗するだけ
169名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:42:52.32ID:JZjyKV+A >>161
一つなわけないじゃんアホなのか?
一つなわけないじゃんアホなのか?
170名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:44:07.77ID:UntUQwTz >>166
機械翻訳?話になんねぇよ。使えない。
機械翻訳?話になんねぇよ。使えない。
171名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:45:22.24ID:nmB6M+Su プログラミングやってて英語が標準じゃないならその時点で最新に100歩遅れてる
英語できるできない関係なく英語の情報を得て日々アップデートしてないやつはIT業にいてはいけない
英語できるできない関係なく英語の情報を得て日々アップデートしてないやつはIT業にいてはいけない
172名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:45:38.51ID:ma0jWFEn >>155
アレはゴミ箱から設計書拾っただけだし
アレはゴミ箱から設計書拾っただけだし
173名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:46:33.66ID:nmB6M+Su174名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:47:27.66ID:4lBN/Xd7175名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:48:03.31ID:UntUQwTz >>173
まあ、そうっちゃそうだね。
まあ、そうっちゃそうだね。
176名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:50:17.40ID:EBFtFq0h オレだってあっちでフツーの言葉みたいなのにフツーだからこそ聞いたことねーみたいなのいっぱいある
毎日確認してるぜ
でも基本英語は英語の解説見ないとね
英語でわからなかったら日本語辞書も見るしGoogle翻訳も使ってどの意味が本当なのか確認することもしばしば
アメリカ人には日本語わからないし
日本語の辞書には書いてない使い方がITでは一般的だったりするからね
毎日確認してるぜ
でも基本英語は英語の解説見ないとね
英語でわからなかったら日本語辞書も見るしGoogle翻訳も使ってどの意味が本当なのか確認することもしばしば
アメリカ人には日本語わからないし
日本語の辞書には書いてない使い方がITでは一般的だったりするからね
177名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:53:28.53ID:H8FJybGz >>156
天才が100行で済ませるところをジャップは5億行要するんだから情け無いよね
天才が100行で済ませるところをジャップは5億行要するんだから情け無いよね
178名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:53:59.14ID:EBFtFq0h 機械翻訳すごいのはロシア語だってヘブライ語だってヒンズーだってクメールだって読めること
英語だけじゃ世界は成り立ってない
英語ではこーだとかいう若いやつ増えてるがそれもおかしいんだよね
ただし世界共通語としてまず英語でコミュニケーションが基本だからそこは押さえつつ機械翻訳は世界中の人の話を知るのに日常的に使えるようにしておくといいよ
英語だけじゃ世界は成り立ってない
英語ではこーだとかいう若いやつ増えてるがそれもおかしいんだよね
ただし世界共通語としてまず英語でコミュニケーションが基本だからそこは押さえつつ機械翻訳は世界中の人の話を知るのに日常的に使えるようにしておくといいよ
179名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:56:28.92ID:h7kw7iIj180名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 22:58:13.81ID:EBFtFq0h >>177
その多さで騙して価格を上げられるのは日本人顧客だけ
プログラム自体のレベルの評価はしないで仕様書ドキュメントをバインダー1000冊作るよーな話
官僚がドキュメントをそうやってるから
日本はもう全部官僚文化のお下がり
これは税金にたかって仕事してきた大企業がいかに多かったかってことの証
技術用語もJIS規格でコンピュータとかエレベータとかが正しいんだという感覚が脈々と受け継がれて
「なになにであります」とあります語尾を東大教授から以下みんな使いまくる官僚国家
その多さで騙して価格を上げられるのは日本人顧客だけ
プログラム自体のレベルの評価はしないで仕様書ドキュメントをバインダー1000冊作るよーな話
官僚がドキュメントをそうやってるから
日本はもう全部官僚文化のお下がり
これは税金にたかって仕事してきた大企業がいかに多かったかってことの証
技術用語もJIS規格でコンピュータとかエレベータとかが正しいんだという感覚が脈々と受け継がれて
「なになにであります」とあります語尾を東大教授から以下みんな使いまくる官僚国家
181名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 23:00:17.72ID:EBFtFq0h182名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 23:05:52.55ID:zp5rfGwy 最新情報の英語情報なんてインド英語やオランダドイツ英語やらいろんな発音だからね
AWSのCTOだってオランダ英語でプレゼンしてる
MSCEOもGoogleCEOもインド英語
日本人がおれ東京だけど大阪京都東北聞き分けて理解できるくらい英語もそれ以上にいろいろあるんだからみんな関西弁なんて学校で教わってないよな
日本語英語も当たり前に使えればいいわけ
学校教育なんてなんの意味もない
AWSのCTOだってオランダ英語でプレゼンしてる
MSCEOもGoogleCEOもインド英語
日本人がおれ東京だけど大阪京都東北聞き分けて理解できるくらい英語もそれ以上にいろいろあるんだからみんな関西弁なんて学校で教わってないよな
日本語英語も当たり前に使えればいいわけ
学校教育なんてなんの意味もない
184名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 23:25:10.06ID:bi0ZOr81 なんか物凄い知ったかが大量発生して、何故か日本終わった。これからは英語勉強しろって意味不明の論点変えしまくって
何がしたいんだ?こいつらってスレを台無しにするバカが多すぎ
素直に「そうなの?」って聞いてりゃいいのにな
何がしたいんだ?こいつらってスレを台無しにするバカが多すぎ
素直に「そうなの?」って聞いてりゃいいのにな
185名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 23:26:49.72ID:kjuiYb4o186名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 23:27:29.83ID:7cJgYsBO 親は日本で技術職に就いてはいけないと
子に教えるべき
子に教えるべき
187名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 23:58:01.77ID:IlydB6oU >>74
お前が1番わかってねーやん
お前が1番わかってねーやん
188名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 00:23:06.13ID:jH9b+6ra189名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 00:27:53.61ID:GxYkJbT9 どうせ、デスマーチがあたりまえなんだろ、いま子供たちに教えるのなら、
ウクライナの動員兵みたいなもんだって教えてやればいい
ウクライナの動員兵みたいなもんだって教えてやればいい
190名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 00:46:06.47ID:3JdQJbKF 俺も趣味でレースやってた頃
バイクのPGM弄るために勉強して
いつの間にか炊飯器やらスロットやら
色々書かされてるうちに
いつの間にかゲーム業界。
流されまくりの人生だった。
バイクのPGM弄るために勉強して
いつの間にか炊飯器やらスロットやら
色々書かされてるうちに
いつの間にかゲーム業界。
流されまくりの人生だった。
191名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 00:52:23.05ID:JerR/txq192名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 01:03:00.00ID:6qMLvCfU193名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 01:05:42.46ID:3qizJ1Gv 確かに日本だと誰でもプログラマーなれるな
経験不問で出してるとこすらあるしな
ただ例に漏れず低賃金だが
プロは厚待遇で大手に雇われてるかフリーランスでやってるかどっちに分かれてるし
専門家と個人的に知り合いでもない限りそのノウハウを知る機会は無いな
経験不問で出してるとこすらあるしな
ただ例に漏れず低賃金だが
プロは厚待遇で大手に雇われてるかフリーランスでやってるかどっちに分かれてるし
専門家と個人的に知り合いでもない限りそのノウハウを知る機会は無いな
194名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 01:09:43.86ID:pm+RQzi3 >この「極言暴論」の読者なら
卑怯な表題だねえ
卑怯な表題だねえ
195名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 01:20:40.04ID:lnQyotqf 一言。
SIerはIT業界に含まれません。
以上。
SIerはIT業界に含まれません。
以上。
196名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 01:24:05.82ID:lnQyotqf しかし国が主導するIT教育は、
無垢な少年少女達をSIerへと誘導する。
無垢な少年少女達をSIerへと誘導する。
197名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 01:27:58.55ID:9bW8F+Ti198名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 01:34:50.68ID:JerR/txq >>26
正直言って文系の人間は業界にいらない
文系でもプログラマできますとか言ってる人多いけど、理系の足を引っ張って、文系の住みやすい世界を作ってるだけ
理系の奴が本来の能力を発揮しようとすると、全体に合わせろとか言って、能力発揮の邪魔をしてくる
そうやって文系でも通用する低いレベルに留めさせて日本のITを低いレベルにしてる
そのせいで理系の奴も入ってこなくなる
要するに文系でも通用してるんじゃなくて、文系のレベルに業界が合わせちゃってる
正直言って文系の人間は業界にいらない
文系でもプログラマできますとか言ってる人多いけど、理系の足を引っ張って、文系の住みやすい世界を作ってるだけ
理系の奴が本来の能力を発揮しようとすると、全体に合わせろとか言って、能力発揮の邪魔をしてくる
そうやって文系でも通用する低いレベルに留めさせて日本のITを低いレベルにしてる
そのせいで理系の奴も入ってこなくなる
要するに文系でも通用してるんじゃなくて、文系のレベルに業界が合わせちゃってる
199名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 01:35:46.09ID:JerR/txq >>197
なんで理系の研究者の話で官僚システムが出てくるわけ? バカなの?
なんで理系の研究者の話で官僚システムが出てくるわけ? バカなの?
200名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 01:42:23.41ID:4poW4AjC 美魔女のおばあちゃんのまんこと肛門が毎日見れる介護の仕事に就くのが夢です
201名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 01:55:14.56ID:CLNMtfIy >>43
なんか箸休めのようで 好き
なんか箸休めのようで 好き
202名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 02:13:43.97ID:+dn3Ul63 楽天激怒
203名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 02:17:15.97ID:cL7kajuu 日本のITは終身雇用年功序列と絶望的に相性が悪過ぎて捻れて出来上がったスタイルが人月商売だな
204名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 02:23:10.00ID:nNlIwF+5 人月商売屋は優秀なエンジニアが引けるまでガチャ回しているだけの粗悪なプロマネだのリーダーだの量産し過ぎ
全然チームを引っ張っる能力無い
全然チームを引っ張っる能力無い
205名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 02:38:28.85ID:M+qVciGZ 営業みたいにヘイコラする事も無く高度なコミュ力も求められないし飲み会も無さそうなIT系って何がつらいの?
転勤も無いし傍から見ると楽そうな仕事にしか見えん
パソコンカタカタしてるだけじゃん
転勤も無いし傍から見ると楽そうな仕事にしか見えん
パソコンカタカタしてるだけじゃん
206名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 02:40:23.53ID:fDf29p6E そう思うなら自分でもやればいいんじゃね
207名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 02:50:00.95ID:UBVro8hW >>204
ほんと日本企業は人を見る目がないわw
ほんと日本企業は人を見る目がないわw
208名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 02:53:50.60ID:EV9IgRRZ209名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 03:10:05.89ID:6uNmHWMU エロ絵で稼いだほうがマシ
210名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 03:10:25.38ID:6qMLvCfU211名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 03:49:56.92ID:9bW8F+Ti212名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 04:14:04.17ID:R+FH46Bd 読まずに書き込む
同じネタ擦り過ぎだぞ木村
同じネタ擦り過ぎだぞ木村
213名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 04:19:07.82ID:Ih5TQFak なりたけりゃ目指させればいいだろw
214名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 04:23:48.97ID:qLZDdCtC 一緒にAI学べ。それだけで全然扱い違う。
215名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 04:45:18.35ID:JerR/txq >>211
バカ
バカ
216名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 04:56:40.22ID:3Q5gez/a 海外就職考えるならプログラマーはいいかもね
217名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 05:40:12.67ID:d1Hs6yMv ドレイン ドレイク
ドレイン カレイク
ドレインレイ ドレイレイ
プログリン グラム
ドレイン カレイク
ドレインレイ ドレイレイ
プログリン グラム
218名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 05:56:40.44ID:SRdwQB2c 在宅なし
顧客常駐
タコ部屋
作業スペース交代で使用
これが現実ですよ
顧客常駐
タコ部屋
作業スペース交代で使用
これが現実ですよ
219名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 06:13:06.58ID:ZX9aXqTE >>98
プログラマーといえば、博士号取ってからなるもので国立研究機関に所属し、軍需プロジェクトに参与したり、ベル研究所に居てノーベル賞狙ってたりして、白衣きて気難しくて偉そうにしてるから嫌い。
これが1970年代の米国におけるプログラマー像。
ビル・ゲイツが最初に有名になったのは、Windowsを開発したからでもMS-DOSを開発したからでもなく、それよりはるか以前にジーパンを履いたプログラマーだったから。白衣来てないプログラマー、研究者然としてないのが最初にビル・ゲイツが報道された理由だよ。
海外においてプログラマーはこの様に、医者、弁護士、教授らの職業と同等の亡命時優先職業扱いを受けた高度特殊技能職と思われている。
プログラマーといえば、博士号取ってからなるもので国立研究機関に所属し、軍需プロジェクトに参与したり、ベル研究所に居てノーベル賞狙ってたりして、白衣きて気難しくて偉そうにしてるから嫌い。
これが1970年代の米国におけるプログラマー像。
ビル・ゲイツが最初に有名になったのは、Windowsを開発したからでもMS-DOSを開発したからでもなく、それよりはるか以前にジーパンを履いたプログラマーだったから。白衣来てないプログラマー、研究者然としてないのが最初にビル・ゲイツが報道された理由だよ。
海外においてプログラマーはこの様に、医者、弁護士、教授らの職業と同等の亡命時優先職業扱いを受けた高度特殊技能職と思われている。
220名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 06:21:59.31ID:w+mA9V5D >>208
企業だけでなく日本人自体とかいうその企業と人を分けてる視点が日本的だな
企業って人がやってんだよ
企業ってのは人なのね
なんか企業ってゆー生き物が別にやってるよーに思ってるのってのが
責任を取らない逃げの発想なのね
それが官僚が後ろに隠れてみんな国民から頼まれたからやってるので私たちの意思ではありませんって見せかけてるそのやり方が日本中を覆ってるわけね
企業だけでなく日本人自体とかいうその企業と人を分けてる視点が日本的だな
企業って人がやってんだよ
企業ってのは人なのね
なんか企業ってゆー生き物が別にやってるよーに思ってるのってのが
責任を取らない逃げの発想なのね
それが官僚が後ろに隠れてみんな国民から頼まれたからやってるので私たちの意思ではありませんって見せかけてるそのやり方が日本中を覆ってるわけね
221名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 06:48:55.09ID:kTJuKXks ひい
222名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 06:50:35.28ID:EV9IgRRZ やべぇ奴が湧いてきたなw
223名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 06:58:10.79ID:lVTshZwj DX, UI, Developer, Testerとかさもっとポジションを考えたほうがいいんじゃないの
自分で何でもやるのは楽しいかもしれないけど、こういうのはチームの仕事だしな
ビジネスに強い、デザインに長けてる、コード書くのが得意、マネージメントが上手い、そういう多様なひとが集まって長所を活かしたチームを作り、モノを作るんじゃねえの
自分はDeveloperで開発に専念してるから、たまにはこの仕様変なんじゃねえのとか思ってもめったに意見することはない
だってDXやUIの仕事を侮辱することになるからな、どうしても言いたいことがあればマネージャーを通して根回ししてから言う、それくらいうちのチームはポジションに特化してるな
自分で何でもやるのは楽しいかもしれないけど、こういうのはチームの仕事だしな
ビジネスに強い、デザインに長けてる、コード書くのが得意、マネージメントが上手い、そういう多様なひとが集まって長所を活かしたチームを作り、モノを作るんじゃねえの
自分はDeveloperで開発に専念してるから、たまにはこの仕様変なんじゃねえのとか思ってもめったに意見することはない
だってDXやUIの仕事を侮辱することになるからな、どうしても言いたいことがあればマネージャーを通して根回ししてから言う、それくらいうちのチームはポジションに特化してるな
224名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 07:08:11.60ID:yJzkS0Qw やるもんじゃない
毎月100時間超えの残業してもノルマ達成してる営業より給料安い
毎月100時間超えの残業してもノルマ達成してる営業より給料安い
225名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 07:20:20.08ID:wbSnDa4o >>8
副業の個人が安く引き受けるか本当に害悪
副業の個人が安く引き受けるか本当に害悪
226名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 07:48:12.49ID:lVTshZwj >>156
それ今の自分の境地、よいネジに育ったから使い方は使う人が決めてねって感じ
もう長年Developerやってて転職も国内外何度もして経験も充分サラリーも充分だし
あとは適度にスキルを更新しつつプライベートをエンジョイするわ
それ今の自分の境地、よいネジに育ったから使い方は使う人が決めてねって感じ
もう長年Developerやってて転職も国内外何度もして経験も充分サラリーも充分だし
あとは適度にスキルを更新しつつプライベートをエンジョイするわ
227名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 07:58:49.56ID:90upi7P8 人月なんて言ってるのは日本だけ
228名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 08:03:38.16ID:1cSANZh5 プログラミングは剣術みたいなもの
229名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 08:24:48.88ID:iGymyHST >>218
いまどきそんなブラックやったら優秀なやつから速攻辞めるだろw
いまどきそんなブラックやったら優秀なやつから速攻辞めるだろw
230名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 08:33:40.12ID:i43X1Hb4 >>229
ITは昔から超超ブラックだぞ
今との違いは昔はもっと金払いよかった
ほぼ休みなし毎日12時間以上労働で20歳前後が年収1000万は稼いでる奴らたくさん居てた
今は一部居てるけどって感じ
20後半だと2000万ぐらい貰ってた奴いっぱい居てたな
ITは昔から超超ブラックだぞ
今との違いは昔はもっと金払いよかった
ほぼ休みなし毎日12時間以上労働で20歳前後が年収1000万は稼いでる奴らたくさん居てた
今は一部居てるけどって感じ
20後半だと2000万ぐらい貰ってた奴いっぱい居てたな
231名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 08:37:24.43ID:botxVqcK どれか言語使えて今だったらcloudいじれれば
フリーランスで年収軽く1000万行くんじゃないの?
フリーランスで年収軽く1000万行くんじゃないの?
232名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 08:40:32.64ID:oNtapD7X >>227
厄所の調達がそれでしかコスト計算出来んから
厄所の調達がそれでしかコスト計算出来んから
233名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 08:45:27.83ID:B5GtFqXj デジタル土方
234名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 08:51:05.85ID:lnQyotqf 海外の仕事のみ探せばいいんだよ。
日本の文系官僚が主導するお役所仕事のルールに縛られて
デスマーチの挙句に低賃金www 何の罰ゲームだよ。
人月という言葉が全く聞こえない世界でないと、プログラマはそもそも育たない。
日本の文系官僚が主導するお役所仕事のルールに縛られて
デスマーチの挙句に低賃金www 何の罰ゲームだよ。
人月という言葉が全く聞こえない世界でないと、プログラマはそもそも育たない。
235名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 08:52:04.42ID:QfSvvSsb236名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:00:34.94ID:+Ne1ch5R >>230
二十歳前後って高卒かよw
二十歳前後って高卒かよw
237名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:08:16.45ID:84nMTekP >>9
IT土方とは上手い言い方だなと思ったw
IT土方とは上手い言い方だなと思ったw
238名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:16:21.65ID:lnQyotqf239名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:17:54.79ID:lUHAnlMu ちなみにシリコンバレーのフリーランスITエンジニアは最低で月250万ならしい
月給250万の土方
月給250万の土方
240名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:21:47.60ID:lnQyotqf >>239
しかしあそこではワンルームの家賃が月200万円以上かかるからなあ。。。
しかしあそこではワンルームの家賃が月200万円以上かかるからなあ。。。
241名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:36:28.91ID:p/Gj32YA 「本物のIT業界」www
詐欺る気マンマンやなw
詐欺る気マンマンやなw
242名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:37:56.93ID:p/Gj32YA243名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:41:06.58ID:p/Gj32YA フリーランスでマトモに信用を得られてる奴なんて全体の0.1割もいないぞw
アイドルと同じで、殆どの奴はまず稼げないし、そもそも仕事をもらえない。
現実知れやwww
アイドルと同じで、殆どの奴はまず稼げないし、そもそも仕事をもらえない。
現実知れやwww
244名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:47:59.54ID:p/Gj32YA "フリーランス"なんて洒落た言い方してるだけで、要は「情報業の個人商店」だわ。
経営・財務・営業・実務、全部自分でやるんやでw
経営・財務・営業・実務、全部自分でやるんやでw
245名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:53:06.60ID:tk4YbMGS こんなIT業界じゃだめだ!
100年待ってください、本物のIT業界をお見せしますよ!
100年待ってください、本物のIT業界をお見せしますよ!
246名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:54:30.90ID:lUHAnlMu247名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 09:57:45.94ID:QcFigP7I このおっさん毎回同じ記事上げてるけどこれでいくら貰ってんだろ
248名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 10:01:42.19ID:VX6vy6VA 人月商売がなくなるまでコピペ記事書き続けろ!
249名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 10:02:29.61ID:2ijnd0ar >>248
死ぬまで安泰だな
死ぬまで安泰だな
250名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 10:20:52.43ID:Odf5mm8b >>1
例えば、楽器がそれなりに弾けるとかっこいいよな、モテるよな。
それと同じで、コンピュータを使えると、周りがかっこいいといってくれる時代になったんだよ。
いちいち、つまらん横槍を入れるんじゃないよ。
例えば、楽器がそれなりに弾けるとかっこいいよな、モテるよな。
それと同じで、コンピュータを使えると、周りがかっこいいといってくれる時代になったんだよ。
いちいち、つまらん横槍を入れるんじゃないよ。
251名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 10:28:24.11ID:AwPJ7dtg そりゃ日本製のアプリケーションなんて
ゲームしか無いのだし
プログラマーなんて僅かだわ。
ゲームしか無いのだし
プログラマーなんて僅かだわ。
252名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 10:32:08.91ID:9gUyDIlI >>51
そんなこと言うと、いまアメリカが優位になってる
クラウドだって基本は北朝鮮から盗んできたことになる
北朝鮮は俺が書いてた円周率論文とかで核燃料の平和利用などに
興味なく兵器開発だけしてほかをアメリカに売ったからああなった
そんなこと言うと、いまアメリカが優位になってる
クラウドだって基本は北朝鮮から盗んできたことになる
北朝鮮は俺が書いてた円周率論文とかで核燃料の平和利用などに
興味なく兵器開発だけしてほかをアメリカに売ったからああなった
253名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 10:32:19.62ID:EV9IgRRZ254名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 10:37:51.30ID:AwPJ7dtg ミカカが建設業界の仕組みをねじ込んだのが諸悪の根源と聞いたが。
ほんとのところは知らない。
ほんとのところは知らない。
255名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 10:53:28.58ID:zst7jjoS また糖質が沸いてるのか
256名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 10:56:52.20ID:9gUyDIlI257名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:18:13.96ID:EQTZxBfg プログラムは成果主義だと思うけどね、実際はどうなんだろ
258名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:34:17.79ID:lnQyotqf259名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:38:55.79ID:EV9IgRRZ >>258
それはドメスティック度合いの高い会社だけね
それはドメスティック度合いの高い会社だけね
260名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:39:39.74ID:+UU8wilF >>257
人月という成果主義
人月という成果主義
261名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:42:39.36ID:VX6vy6VA 人身売買の最低労働時間は140〜160時間くらいだろ、余裕じゃん
自分の仕事をキッチリこなし心を強く持ってサッサと帰宅しろや
自分の仕事をキッチリこなし心を強く持ってサッサと帰宅しろや
262名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:43:49.66ID:ZRjZgJ8P 中小ベンチャーは経営層が通名シナチョンだったりして
日本人エンジンニアを使い捨ての食い物にしてるだけだったりするか要注意w
日本人エンジンニアを使い捨ての食い物にしてるだけだったりするか要注意w
263名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:47:13.93ID:lnQyotqf264名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:50:32.73ID:JpOCSxgy プログラマーはプロ野球選手みたいに有効求人倍率が低いの?
265名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:53:48.43ID:lnQyotqf 日本を文系が完全支配するようになって
プログラマーをはじめとしたエンジニアが冷遇されるようになったね。
リストラもエンジニアからだし、文系職はいつだって聖域として守られている。
そりゃあ工学部が廃れるわけだ。
プログラマーをはじめとしたエンジニアが冷遇されるようになったね。
リストラもエンジニアからだし、文系職はいつだって聖域として守られている。
そりゃあ工学部が廃れるわけだ。
266名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:53:51.29ID:Zop8lCg+ >>198
日本のIT業界では文系理系関係なく体育会系が重宝される異常性が最大の問題
日本のIT業界では文系理系関係なく体育会系が重宝される異常性が最大の問題
267名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:54:28.11ID:ywsndtnF >>258
年功序列否定する奴の大半は、自分が下から抜かれる時に大騒ぎするw
年功序列否定する奴の大半は、自分が下から抜かれる時に大騒ぎするw
268名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:55:21.17ID:EV9IgRRZ 問題の本質は経営者やマネージャー側の技術音痴と、エンジニア側の社会性や社会的な知識の欠如の双方にあるね
特に前者が酷いけど
特に前者が酷いけど
269名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 11:57:01.34ID:ywsndtnF270名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:06:04.85ID:ywsndtnF271名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:08:09.05ID:VX6vy6VA >>268
エンジニアだってただの人間なんですよ!ただの仕事になんで社会性求められんの!
エンジニアだってただの人間なんですよ!ただの仕事になんで社会性求められんの!
272名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:14:33.87ID:1USS54WN 管理職になってこんな世の中なんだと落胆する
すぐに慣れるとは言われた
すぐに慣れるとは言われた
273名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:14:45.63ID:VX6vy6VA ホントなんで雇われ技術者が経営者視点持たなきゃアカンのよ
そりゃすごーいIT起業家とかいるけど、そういう人は根が起業家でビジネスマンだろ
そりゃすごーいIT起業家とかいるけど、そういう人は根が起業家でビジネスマンだろ
274名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:15:22.87ID:3JbFyScs まさに労働こそが奴隷従属であり虐待であり強制だ!人類は究極の馬鹿だ!
275名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:17:52.15ID:9SUYhIZX マイクロソフトやアップルやグーグルが
良い人材集めるノウハウはどうやって
バブルの頃日本の大手ソフトウェア会社は
取り敢えず4年制大学出てりゃプログラマーで使える
と人集めてた
でも翻訳サイトはグーグルより良い小規模のがあったりする
良い人材集めるノウハウはどうやって
バブルの頃日本の大手ソフトウェア会社は
取り敢えず4年制大学出てりゃプログラマーで使える
と人集めてた
でも翻訳サイトはグーグルより良い小規模のがあったりする
276名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:20:20.32ID:ywsndtnF >>271
社会性の無い奴は、どんな仕事でも無理。
社会性の無い奴は、どんな仕事でも無理。
277名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:21:51.23ID:ywsndtnF >>273
経営寄りのシステム作る奴が経営知らんかったら、誰も発注しねーよw
経営寄りのシステム作る奴が経営知らんかったら、誰も発注しねーよw
278名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:23:59.10ID:ywsndtnF279名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:26:01.39ID:ywsndtnF280名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:27:33.00ID:ywsndtnF 情報業はPC弄ってる仕事と思ってる奴には向かない仕事だよw
281名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:29:01.69ID:9SUYhIZX ジョブズが廊下ですれ違いざまに
お前今日で首な と言ったとか
トップが個々のプログラマーの能力を把握してる
日本のサラリーマン社長では
お前今日で首な と言ったとか
トップが個々のプログラマーの能力を把握してる
日本のサラリーマン社長では
282名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:31:51.35ID:VX6vy6VA プログラマーに憧れてる子供たちかな?
283名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:33:40.42ID:4ogLIlhW 本物がどこに居るんだよ
284名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:34:26.94ID:ywsndtnF >>281
アメリカでは、だいたいそんな感じやで
「ジョブズだから」ではない。
米では会社によって、成果判断で下位の一定数が強制解雇って会社もある。
そもそも人間の個人識別認識能力は200人前後と言われてる。
小さな会社なら社員全員認識してる社長は多いぞw
アメリカでは、だいたいそんな感じやで
「ジョブズだから」ではない。
米では会社によって、成果判断で下位の一定数が強制解雇って会社もある。
そもそも人間の個人識別認識能力は200人前後と言われてる。
小さな会社なら社員全員認識してる社長は多いぞw
285名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:35:45.75ID:EV9IgRRZ286名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:36:38.65ID:9gUyDIlI NTTが大馬鹿
俺を風邪引かせて殺そうとする工作だけ
統合失調症にする工作だけの蘇民将来の大馬鹿が
アメリカのカリフォルニアが必死で電子産業を勃興したのは
むかしはみかん畑しかない農業だけで輸出できるもんがないから
あんな熱いとこでリンゴが採れるようにしたんだろが
NTTの大馬鹿、蘇民将来、俺への風邪工作やめろ
殿様商売でなんの必死さもなくただむさぼるだけ
俺を風邪引かせて殺そうとする工作だけ
統合失調症にする工作だけの蘇民将来の大馬鹿が
アメリカのカリフォルニアが必死で電子産業を勃興したのは
むかしはみかん畑しかない農業だけで輸出できるもんがないから
あんな熱いとこでリンゴが採れるようにしたんだろが
NTTの大馬鹿、蘇民将来、俺への風邪工作やめろ
殿様商売でなんの必死さもなくただむさぼるだけ
287名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:37:51.26ID:p/Gj32YA >>285
シッタカもほどほどに
シッタカもほどほどに
288名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:38:28.55ID:HfIrDpAq 人月プログラマーって
派遣プログラマーの事?
下請けプログラマーの事?
派遣プログラマーの事?
下請けプログラマーの事?
289名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:39:45.17ID:9gUyDIlI で、こんなこと書くと、俺は香川県高瀬町だが
となりの愛媛県で熱いとこでできるリンゴとか開発して売って
そっちかあああ!違うだろ、大馬鹿ばっかり
となりの愛媛県で熱いとこでできるリンゴとか開発して売って
そっちかあああ!違うだろ、大馬鹿ばっかり
290名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:49:08.91ID:+UU8wilF291名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:50:00.77ID:9gUyDIlI >>290
統合失調症だと年金貰うのに医者いくしかない
そもそも、医師会が勃興したのも日本の政治家のせい
俺は1971年うまれだが、俺が生まれたら自然塩を禁止した
工業塩だけにしたら奇病が発生しまくり、それが医学の発展になり
高齢者がふえる原因になった
ちなみにこの自然塩はユダヤのイスラエルでむちゃくちゃとれる
詐欺しまくれる
統合失調症だと年金貰うのに医者いくしかない
そもそも、医師会が勃興したのも日本の政治家のせい
俺は1971年うまれだが、俺が生まれたら自然塩を禁止した
工業塩だけにしたら奇病が発生しまくり、それが医学の発展になり
高齢者がふえる原因になった
ちなみにこの自然塩はユダヤのイスラエルでむちゃくちゃとれる
詐欺しまくれる
292名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:53:09.03ID:p/Gj32YA >>288
そもそも、PGじゃ年収なんて知れてるw
そもそも、PGじゃ年収なんて知れてるw
293名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:54:49.61ID:JerR/txq294名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:57:05.97ID:lnQyotqf 故ジョブズが経営者だった頃は、
経営会議に出席する役員たちは戦々恐々としていたらしいな。
発言1つで即刻解雇が当たり前だったと言うし。
MSだって、ビルゲイツが1社員に廊下ですれ違いざまに
・君のポジションは?
・取り組んでいる業務の世界的位置付け(ランキングの意味)は?
と質問を浴びせて、
世界最高峰でないと即日解雇されたらしい。
最近ヤバいと言われているメタ社でも、
ザッカーバーグが今は低パフォーマンス社員を洗い出すように
幹部に指示を出しているらしい。こえーーーwww
経営会議に出席する役員たちは戦々恐々としていたらしいな。
発言1つで即刻解雇が当たり前だったと言うし。
MSだって、ビルゲイツが1社員に廊下ですれ違いざまに
・君のポジションは?
・取り組んでいる業務の世界的位置付け(ランキングの意味)は?
と質問を浴びせて、
世界最高峰でないと即日解雇されたらしい。
最近ヤバいと言われているメタ社でも、
ザッカーバーグが今は低パフォーマンス社員を洗い出すように
幹部に指示を出しているらしい。こえーーーwww
295名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:59:09.84ID:9gUyDIlI カリフォルニアでリンゴ採るだけで
イギリスとフランスたしても足りない大市場だよ
イギリスとフランスたしても足りない大市場だよ
296名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 12:59:14.37ID:hFUOmTdd 首切りは文系から、事務職なんぞ守らんでいい、という考え方に変わったら、彼らを守る物って本当に何一つないんだろうな
297名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:01:02.30ID:lnQyotqf この差も大きいよな。
米国の起業家「イノベーション!」
米政府「そうか、ガンガレ!成功すれば支援するから。」
日本の起業家「イノベーション!」
経団連「潰せ」
警察&公安「いえっさーーー!!」
日本の起業家は獄中へwww
米国の起業家「イノベーション!」
米政府「そうか、ガンガレ!成功すれば支援するから。」
日本の起業家「イノベーション!」
経団連「潰せ」
警察&公安「いえっさーーー!!」
日本の起業家は獄中へwww
298名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:12:50.36ID:G64nM8ec 写真、一瞬車田正美かと思った
299名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:22:42.57ID:OSjAweZJ >>2
最低限情報系の大学や専門学校出身で二十代前半まででないと厳しいと言われた事がある
最低限情報系の大学や専門学校出身で二十代前半まででないと厳しいと言われた事がある
300名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:29:18.04ID:ZKT3keky301名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:30:43.81ID:ZKT3keky >>237
土方のほうが待遇いいからな
土方のほうが待遇いいからな
302名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:40:11.58ID:p/Gj32YA303名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:46:18.91ID:lnQyotqf304名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:46:24.37ID:p/Gj32YA >>297
堀江のこと言ってるなら、奴はM&Aやってただけやで。
奴のやった事にイノベーションなんて何も無いぞ。
むしろ、イノベーションを潰してきた方。
ライブドア本来の"無料プロバイダ"事業自体を調べると解りやすい。
奴を例に"イノベーション"とか言ってるなら、詐欺でしかないぞw
堀江のこと言ってるなら、奴はM&Aやってただけやで。
奴のやった事にイノベーションなんて何も無いぞ。
むしろ、イノベーションを潰してきた方。
ライブドア本来の"無料プロバイダ"事業自体を調べると解りやすい。
奴を例に"イノベーション"とか言ってるなら、詐欺でしかないぞw
305名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:47:23.09ID:9gUyDIlI306名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:49:52.90ID:AT45w6lU >>299
昔はそんな事言ってたな
35歳定年説とかもあった時代
今時は60超えてもコード書いてる俺みたいな奴もいる
ただ技術にはそれなりに付いて行かんとダメだからそう言うのはなんだかんだ言って若いやつのほうが有利かも
昔はそんな事言ってたな
35歳定年説とかもあった時代
今時は60超えてもコード書いてる俺みたいな奴もいる
ただ技術にはそれなりに付いて行かんとダメだからそう言うのはなんだかんだ言って若いやつのほうが有利かも
307名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:51:25.93ID:p/Gj32YA >>303
いや、日本の"エンジニア"も普通に次探すぞw
と言うか、実績ある奴なら、就職活動無しで次にすぐ行ける。
なので、君らの知る就職戦線には出てこない。
まぁ、ここで"自称エンジニア"が炙り出されるけどなw
いや、日本の"エンジニア"も普通に次探すぞw
と言うか、実績ある奴なら、就職活動無しで次にすぐ行ける。
なので、君らの知る就職戦線には出てこない。
まぁ、ここで"自称エンジニア"が炙り出されるけどなw
308名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:52:01.40ID:9gUyDIlI >>306
イヤーレイプ、じゃいあんのオンチ
じゃなくて、電磁気ノイズで機材さわらせない工作がアメリカの共和党とか
から俺にも10年くらいあったのを、ここで電子回路組んで停止させるように
仕向けたから定年がなくなった
丹波哲郎が老年になってなってた中耳炎ともいうが
電子回路がないと電気で鼻や耳を焼かれるEMIノイズが原因だ
イヤーレイプ、じゃいあんのオンチ
じゃなくて、電磁気ノイズで機材さわらせない工作がアメリカの共和党とか
から俺にも10年くらいあったのを、ここで電子回路組んで停止させるように
仕向けたから定年がなくなった
丹波哲郎が老年になってなってた中耳炎ともいうが
電子回路がないと電気で鼻や耳を焼かれるEMIノイズが原因だ
309名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:53:16.25ID:p/Gj32YA310名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:55:49.24ID:9gUyDIlI311名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:55:58.16ID:lnQyotqf >>305
ゲイツ「くそ!大学の連中はどいつもこいつも、俺のFortranプログラムはどこの方言だ?ってヴぁかにしやがって!
コンピュータまでsyntax errorとヴぁかにしやがる。こうなったら俺が文法を直してやる!
クソなFortranよりも分かりやすい、そう、俺でも分かる文法体型に作り直そう。
名前は覚えやすく『ばーしっく』だ。」
こうして彼は、大学を数週間サボって自宅で「ばーしっく・インタープリタ」の作成に勤しんだ。
当時の家庭用コンピュータにはコンパイラなどといった高級なものは備わっていなかったので、
彼は何と、ハンドアセンブリングしながらマシン語でその「ばーしっく・インタープリタ」を作ってしまった。
そう、彼の生涯で最も輝いた2週間であった。そのうちの1週間はろくに寝ていなかったという。
PCのイノベーションが起きた瞬間である。
ゲイツ「くそ!大学の連中はどいつもこいつも、俺のFortranプログラムはどこの方言だ?ってヴぁかにしやがって!
コンピュータまでsyntax errorとヴぁかにしやがる。こうなったら俺が文法を直してやる!
クソなFortranよりも分かりやすい、そう、俺でも分かる文法体型に作り直そう。
名前は覚えやすく『ばーしっく』だ。」
こうして彼は、大学を数週間サボって自宅で「ばーしっく・インタープリタ」の作成に勤しんだ。
当時の家庭用コンピュータにはコンパイラなどといった高級なものは備わっていなかったので、
彼は何と、ハンドアセンブリングしながらマシン語でその「ばーしっく・インタープリタ」を作ってしまった。
そう、彼の生涯で最も輝いた2週間であった。そのうちの1週間はろくに寝ていなかったという。
PCのイノベーションが起きた瞬間である。
312名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:56:07.40ID:p/Gj32YA313名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:57:42.85ID:AzZwEUev 日本的雇用慣行下でIT業界とか死にに行くようなもの
業界研究するころには業界というより、日本の雇用慣行の問題ってわかるから大抵は避けるよね
業界研究するころには業界というより、日本の雇用慣行の問題ってわかるから大抵は避けるよね
314名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 13:59:33.23ID:9gUyDIlI315名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:01:27.15ID:lnQyotqf ゲイツ「せっかくのばーしっくも、マシンによってコマンド体系も違うし、
なんか、こう、俺の打ち慣れたコマンドと違うんだよなあ。
覚えろって?この俺に?無理無理。
せや、コマンド体系も作ったろ!どの機種でも使える共通なものにしよう。
でも、その基礎部分は機種依存なんだよな。しゃあない、やったろ。」
ゲイツ「SMでーす!この製品名で行こう。」
IBM「素晴らしい!そのSM-DeeSを我が社のOSに採用しよう。
ハードも標準化しないと、移植が大変だ。PC-ATでどや?」
ゲイツ「それでいきましょう!(しめしめ、誰もUNIXの事に触れてない)」
PCの第2のイノベーションが起きた瞬間である。
なんか、こう、俺の打ち慣れたコマンドと違うんだよなあ。
覚えろって?この俺に?無理無理。
せや、コマンド体系も作ったろ!どの機種でも使える共通なものにしよう。
でも、その基礎部分は機種依存なんだよな。しゃあない、やったろ。」
ゲイツ「SMでーす!この製品名で行こう。」
IBM「素晴らしい!そのSM-DeeSを我が社のOSに採用しよう。
ハードも標準化しないと、移植が大変だ。PC-ATでどや?」
ゲイツ「それでいきましょう!(しめしめ、誰もUNIXの事に触れてない)」
PCの第2のイノベーションが起きた瞬間である。
316名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:03:08.12ID:AzZwEUev 情報通信分野で長く働いてる人間ならドロップアウトする人がいかに多いかわかるだろ
海外はハイリスクだからハイリターンになった。だからリスクあっても人気ある、日本はそれがない
漠然と生活の為に金稼ぐって目的が一番なら選ぶべきじゃない
海外はハイリスクだからハイリターンになった。だからリスクあっても人気ある、日本はそれがない
漠然と生活の為に金稼ぐって目的が一番なら選ぶべきじゃない
317名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:07:25.92ID:lnQyotqf ゲイツ「何?何?UNIX厨も今はグラフィカルな環境なのか?
画面上に窓を開いて、その中にコマンド操作をして、そんでもって
その窓を複数開いて別個に利用できる。
ふむふむ、よーし!閃いた!」
ゲイツ「いのべーーーしょん!」
Windows1.0が世に出た瞬間である。
世間の反応「しーーーん」
ゲイツ「くそっ!不安定なのと、何よりも画面がショボいだって?」
Windows3.1が出て、ようやく企業に使われ始める。
ゲイツ「家庭用にも普及させよう!なに、なに?UNIXの世界ではインターネットとゆーのが
前庭なのか。よし、そいつをOSに組み込んで、せっかくなので32bit化しちゃおう。
いのべーーーしょん!」
Windows95が世に出て、彼の野望は遂に叶った。
ゲイツ「あーーーーひゃっひゃっひゃ!世界中のコンピュータを支配したぞ。
あれ?俺今世界一の億万長者?ひゃっはー!!クソFortranめ、正義は勝つんだよ!」
画面上に窓を開いて、その中にコマンド操作をして、そんでもって
その窓を複数開いて別個に利用できる。
ふむふむ、よーし!閃いた!」
ゲイツ「いのべーーーしょん!」
Windows1.0が世に出た瞬間である。
世間の反応「しーーーん」
ゲイツ「くそっ!不安定なのと、何よりも画面がショボいだって?」
Windows3.1が出て、ようやく企業に使われ始める。
ゲイツ「家庭用にも普及させよう!なに、なに?UNIXの世界ではインターネットとゆーのが
前庭なのか。よし、そいつをOSに組み込んで、せっかくなので32bit化しちゃおう。
いのべーーーしょん!」
Windows95が世に出て、彼の野望は遂に叶った。
ゲイツ「あーーーーひゃっひゃっひゃ!世界中のコンピュータを支配したぞ。
あれ?俺今世界一の億万長者?ひゃっはー!!クソFortranめ、正義は勝つんだよ!」
318名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:10:05.75ID:9gUyDIlI 日本の検察官、警官の大馬鹿がいなかったらWindowsのデバッグにもつきあえたわ
もうじじいになってできんわ
もうじじいになってできんわ
319名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:13:54.06ID:lnQyotqf ゲイツ「Intelと俺様のSM社が手を組めば、世界の情報を支配できる。」
その頃、ARMとGoogleがそれぞれ産声を上げた。
両者はまだ出会っておらず、世間も来るモバイル時代を誰も予感していなかった。
数年後。
Google「Linuxをベースにして、携帯電話で何かできないかな?
iPhone?なに、その玩具。見せて、見せて。」
ARM「低消費電力って、もしかして市場競争力に繋がる?
半導体製品作るの面倒くせえ。せや、そんなのメーカー毎にやらせりゃいいやん。
俺は楽しい設計をするだけ。CPUビジネスのイノベーション!」
Google「モバイル向けに使えそうなCPU無いかな?お?」
ゲイツの悪夢の始まりであった。
その頃、ARMとGoogleがそれぞれ産声を上げた。
両者はまだ出会っておらず、世間も来るモバイル時代を誰も予感していなかった。
数年後。
Google「Linuxをベースにして、携帯電話で何かできないかな?
iPhone?なに、その玩具。見せて、見せて。」
ARM「低消費電力って、もしかして市場競争力に繋がる?
半導体製品作るの面倒くせえ。せや、そんなのメーカー毎にやらせりゃいいやん。
俺は楽しい設計をするだけ。CPUビジネスのイノベーション!」
Google「モバイル向けに使えそうなCPU無いかな?お?」
ゲイツの悪夢の始まりであった。
320名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:24:10.44ID:GSai2t75 C/C++言語使えるようにしておかないと差別化できない
321名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:24:55.25ID:9gUyDIlI intelも、俺の歯の治療代でもくれよ
もう検察官とかの工作でボロボロにされてCPUまで駄目になったわ
もう検察官とかの工作でボロボロにされてCPUまで駄目になったわ
322名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:26:12.53ID:GSai2t75 もちろん言語だけやってもだめだ
世界と通じ合えない人間は稼げない
世界と通じ合えない人間は稼げない
323名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:29:40.52ID:zJ97vkKZ とりあえずファクトリオでもやれ
Switchにあるから
Switchにあるから
324名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:30:31.01ID:p/Gj32YA325名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:33:14.49ID:p/Gj32YA326名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 14:39:39.70ID:VAI8bRGJ327名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:09:49.12ID:OSjAweZJ 毎日吹雪吹雪氷の世界
328名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:31:07.80ID:2AZIkwnb >>238
内装工事に着手してから木造2階建てを鉄筋3階建てに設計変更などという無茶はありえないからな。
内装工事に着手してから木造2階建てを鉄筋3階建てに設計変更などという無茶はありえないからな。
329名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:40:33.72ID:zJ97vkKZ >>328
タイヤがブランコになるくらいだな
タイヤがブランコになるくらいだな
330名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:45:27.46ID:dPMvJQ2p 建築士は大工の上位互換じゃないのと一緒、でも馬鹿なテレビ番組では一級建築士に大工仕事やらせようとするんだよな。
技術者(エンジニア)を職人と同一視する誤解は何時無くなるんだろうな、作業員は作業員として尊敬すへきものなのに。
技術者(エンジニア)を職人と同一視する誤解は何時無くなるんだろうな、作業員は作業員として尊敬すへきものなのに。
331名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:49:54.43ID:EV9IgRRZ エンジニアは職人だけどね
332名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:49:54.58ID:GSai2t75 >>330
ソフトウェアエンジニアはいい意味で職人でなければ有能とは言えない
ソフトウェアエンジニアはいい意味で職人でなければ有能とは言えない
333名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:52:21.62ID:9gUyDIlI 大島栄城だが、俺が警官の大馬鹿に北朝鮮にされてて
電子関係もみんな北朝鮮に見てるとこがある
社会主義に
で、Windowsまるごとウイルスとか日本の検察警官の大馬鹿が
率先してば異臭、臭い、買収してくる
電子関係もみんな北朝鮮に見てるとこがある
社会主義に
で、Windowsまるごとウイルスとか日本の検察警官の大馬鹿が
率先してば異臭、臭い、買収してくる
334名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:55:08.43ID:sDc3vtKo そういえばIT屋さんが自己弁護で「建築士だって客から鉄筋の本数減らせと言われればやらざるを得ないだろ?」とか言ってたことあるが、それ下手すると建築士が刑務所入る案件になるからね、姉羽さんの件もあるし。
「客の言う通りにやったんだから俺ら悪くないもん」が通用する技術分野は多くは無いと思うけどな、IT業界は違うようだけど。
「客の言う通りにやったんだから俺ら悪くないもん」が通用する技術分野は多くは無いと思うけどな、IT業界は違うようだけど。
335名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:55:55.50ID:sDc3vtKo >>331
だから、違うってw
だから、違うってw
336名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:56:18.98ID:EV9IgRRZ337名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:57:27.62ID:GSai2t75 IT業界なんかに埋もれたってつまらなぞ
人の道具になるだけ
学生のうちにいいアイデア見つけて起業しろよ
人の道具になるだけ
学生のうちにいいアイデア見つけて起業しろよ
338名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:57:51.67ID:EV9IgRRZ339名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:57:53.72ID:y2gSylOW 大半がIT土方で体壊して辞めていく
340名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:57:54.63ID:LHk+erQS 建設業はテスト仕様書や報告書を納品するのかしら
全ての柱が数ミリ単位でずれてないかエビデンス付きで
全ての柱が数ミリ単位でずれてないかエビデンス付きで
341名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:58:00.98ID:sDc3vtKo342名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 15:58:56.72ID:9gUyDIlI 東京スカイツリーなんかの、トラス構造の構造計算なんか
Windowsとかなんだとか機材できてないとできてなかったかもな
Windowsとかなんだとか機材できてないとできてなかったかもな
343名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:00:03.96ID:sDc3vtKo344名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:01:10.49ID:EV9IgRRZ エンジニアは職人だという話をしているのにエンジニアではないってどういう事かな?
345名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:01:24.63ID:GSai2t75346名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:02:30.69ID:sDc3vtKo347名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:04:47.29ID:GSai2t75 だいだい建築士と大工のアナロジーなど当て余るわけがない
馬鹿げている
馬鹿げている
348名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:05:51.83ID:TLuVdfbu it architectureというポジションもある
349名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:06:28.81ID:sDc3vtKo >>345
少なくとも日本の国家資格たる「技術士」になるためには、この違いをキッチリ認識するのが必須なんだが。
エンジニアとは「何を行うべきか」を決定理解出来る人達で「どうやって行うか」はそのつぎの話だよ。
少なくとも日本の国家資格たる「技術士」になるためには、この違いをキッチリ認識するのが必須なんだが。
エンジニアとは「何を行うべきか」を決定理解出来る人達で「どうやって行うか」はそのつぎの話だよ。
350名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:09:16.55ID:9gUyDIlI はなしがかなり違うけど、人工知能とかロボットとかも
NTTの電話交換機で人員削減で自動化でやってて
電話代の稼ぎより機材の電気代のほうが高いとかになるだけとか
原子力発電所とかどうすんだとか、基本のキができてないNTT
NTTの電話交換機で人員削減で自動化でやってて
電話代の稼ぎより機材の電気代のほうが高いとかになるだけとか
原子力発電所とかどうすんだとか、基本のキができてないNTT
351名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:09:45.51ID:EV9IgRRZ >>349
あー、なるほどなるほど、日本が衰退する理由がまた一つわかったような気がするよ
あー、なるほどなるほど、日本が衰退する理由がまた一つわかったような気がするよ
352名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:09:56.16ID:TLuVdfbu なんで各ポジションを上下関係つけて見下そうとすんのかな
色んな専門が協力してモノつくんだろ、自分独りでスーパーマンになろうって人と仕事はできないよ
色んな専門が協力してモノつくんだろ、自分独りでスーパーマンになろうって人と仕事はできないよ
353名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:10:30.74ID:GSai2t75 >>349
空理空論ですね
空理空論ですね
354名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:10:31.87ID:5ETM7zBR 腕組みしてるドヤ顔写真が表紙の本はすべて駄目本
つまり・・・
つまり・・・
355名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:18:03.61ID:sDc3vtKo >>351
アメリカの PE資格もおなじよなもんだけど?
確かに日本の技術者制度の悪口言う人間は経験論文や口頭試問の無意味さをいい募るけどね。
つか、なんかのアンケートで「エンジニアに一番求められるのはコミュニケーション能力」とか結果が出たらIT屋がファビョることw
それは素人の仕事だろう、だとさ。
アメリカの PE資格もおなじよなもんだけど?
確かに日本の技術者制度の悪口言う人間は経験論文や口頭試問の無意味さをいい募るけどね。
つか、なんかのアンケートで「エンジニアに一番求められるのはコミュニケーション能力」とか結果が出たらIT屋がファビョることw
それは素人の仕事だろう、だとさ。
356名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:23:20.29ID:p/Gj32YA357名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:25:01.32ID:dUn8Nf9f 新卒から6年やってたけど、もういいや
スキルも個人で仕事請けられるほどつかなかったし
なにより仕事内容が苦痛
スキルも個人で仕事請けられるほどつかなかったし
なにより仕事内容が苦痛
358名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:25:55.24ID:OSa2XAuN 結局なにを言いたいんだ、この記事?
顧客側の要望で工数見積りになりがちで多重下請け構造が多いのはその通りだと思うが、
直請けなら稼げる形にも出来るし、自社サービス立ち上げる方向だってあるけどな
顧客側の要望で工数見積りになりがちで多重下請け構造が多いのはその通りだと思うが、
直請けなら稼げる形にも出来るし、自社サービス立ち上げる方向だってあるけどな
359名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:28:23.92ID:6qMLvCfU >>356
SEってなんですか?w
SEってなんですか?w
360名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:29:07.79ID:9gUyDIlI おかしなじいさんは、警察の悪事でWindowsから俺を追い出して
俺にはMacつかわせてるのに、俺のデバッグの真似もできない
大馬鹿でなに開発してるのかいっさい結果がでない
いまのWindowsなんか使える周辺機器むちゃくちゃ増えてるだろうに
みんななにしてんだろな
俺にはMacつかわせてるのに、俺のデバッグの真似もできない
大馬鹿でなに開発してるのかいっさい結果がでない
いまのWindowsなんか使える周辺機器むちゃくちゃ増えてるだろうに
みんななにしてんだろな
361名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:29:28.02ID:OSa2XAuN >>356
俺なんかは使われるプログラマーは早く止めるべきと思ってなったしな
1975年生まれでも最初からそんな認識だったわ
実際は仕事が多すぎて業務としては止められてないけども、早めに経営側になった
俺なんかは使われるプログラマーは早く止めるべきと思ってなったしな
1975年生まれでも最初からそんな認識だったわ
実際は仕事が多すぎて業務としては止められてないけども、早めに経営側になった
362名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:31:52.41ID:lnQyotqf >>352
F1カーが最高速度で第一コーナーへアプローチ。
エンジン「俺が一番偉いんだ。皆俺に従え!」
ブレーキ「いや、今は減速が最優先課題だ。俺の言う事をまず聞け!」
トランスミッション「最高ギアで心が踊るぜ!そうそう落としてたまるか」
ステアリング「俺のクイックな動きに、皆付いてこられるかな?」
燃料タンク「エンジンばっか暖かい思いしてズルいな。俺だって温まりたいお!
そうだ、お漏らししてちょっと火を付けちゃお」
ドライバー「マシンがコントロール不能!!あべし!!」(大クラッシュwww)
それぞれ最高の技術で作られた部品だったのに。。。
F1カーが最高速度で第一コーナーへアプローチ。
エンジン「俺が一番偉いんだ。皆俺に従え!」
ブレーキ「いや、今は減速が最優先課題だ。俺の言う事をまず聞け!」
トランスミッション「最高ギアで心が踊るぜ!そうそう落としてたまるか」
ステアリング「俺のクイックな動きに、皆付いてこられるかな?」
燃料タンク「エンジンばっか暖かい思いしてズルいな。俺だって温まりたいお!
そうだ、お漏らししてちょっと火を付けちゃお」
ドライバー「マシンがコントロール不能!!あべし!!」(大クラッシュwww)
それぞれ最高の技術で作られた部品だったのに。。。
363名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:39:59.20ID:OSa2XAuN ずっとプログラミングがメインという前提はおかしくね?
30年くらい前でも35歳くらいまでと言われてたし、俺の周り10人以上が経営者なってるけど
30年くらい前でも35歳くらいまでと言われてたし、俺の周り10人以上が経営者なってるけど
364名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:41:48.21ID:TLuVdfbu 日本のIT構造を変えるには各会社にDXチームを持つのがてっとり早いと思ってる
DXチームがイニシアチブをとってソフトウェア会社に発注し協力してアジャイル開発を行う
そうするとソフトウェア会社に開発部隊が必要になるから下請け会社から採用
大嫌いなエクセル設計書がなくなったところで多重下請け構造が改善される
でもまあ無理なのは知ってる
DXチームがイニシアチブをとってソフトウェア会社に発注し協力してアジャイル開発を行う
そうするとソフトウェア会社に開発部隊が必要になるから下請け会社から採用
大嫌いなエクセル設計書がなくなったところで多重下請け構造が改善される
でもまあ無理なのは知ってる
365名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:44:24.30ID:lnQyotqf 言うてDX改革ったって
完全に文系のムーブメントだからな、あれはwww
技術者はどこにも必要ない。
完全に文系のムーブメントだからな、あれはwww
技術者はどこにも必要ない。
366名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:47:21.31ID:TLuVdfbu DXはビジネスや業務フローの構築だから
技術の仕事ではないと思ってるけど正確には知らない
技術の仕事ではないと思ってるけど正確には知らない
367名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:49:36.94ID:TLuVdfbu 疑問なのだがDXチームはソフトウェア会社に必要なものなのか?違うよね
368名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:50:02.21ID:QI25OpE0 ツイッターもメタもあれだしね
もう人材過多だよこの業界
他の分野目指しなさい
もう人材過多だよこの業界
他の分野目指しなさい
369名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:51:00.89ID:AzZwEUev370名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 16:55:46.69ID:9gUyDIlI371名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:02:01.88ID:zJ97vkKZ >>370
ロボットって言っても勝手に動くわけじゃないんやろ?
ロボットって言っても勝手に動くわけじゃないんやろ?
372名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:02:24.62ID:lnQyotqf デジタル庁のトップが文系揃いなんじゃね?
他の省庁と同様に。
他の省庁と同様に。
373名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:03:53.89ID:9gUyDIlI >>371
まあ北里研究所がなに考えてるか知らないが
いまの医療って、なんでもパソコンみてやってるじゃん
外科でもMRIとかCTとか東芝メディカルで写真とって
円周率でセンサー廻して結果を画面に出して診療とかいって
だからいずれ手術なんかもパソコンから指示だしてできうる
ようにするかもしれないし、まあ気の長いはなしさ
まあ北里研究所がなに考えてるか知らないが
いまの医療って、なんでもパソコンみてやってるじゃん
外科でもMRIとかCTとか東芝メディカルで写真とって
円周率でセンサー廻して結果を画面に出して診療とかいって
だからいずれ手術なんかもパソコンから指示だしてできうる
ようにするかもしれないし、まあ気の長いはなしさ
374名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:07:02.58ID:AzZwEUev 平井やめて民間出身者やめて、各省庁からの出向組でコントロールされてるんで文系ばっかりはそうだな
現行のトップが河野だけど誰なってももうたいしたことできない
現行のトップが河野だけど誰なってももうたいしたことできない
375名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:08:00.43ID:TLuVdfbu ひろゆきが外部参加してた福岡市のDX推進は評判いいみたいだね
やっぱり上にいる人間の頭の柔らかさなのかな
やっぱり上にいる人間の頭の柔らかさなのかな
376名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:08:41.59ID:9gUyDIlI 俺はNTTとかの風邪引かせて殺そう工作もあるし
ほかの健康もボロボロだ、研究なんかも無理かもしれん
妹にやって貰うっても、むちゃくちゃ課税されて子供も作れない妹夫婦
どうしたもんだか
あと、北里研究所ほかが言ってることって神戸を医療都市にして
海外からもキューバみたいに整形もなんでもして客連れてくる構想を
まだやってるわな、俺は神戸商船大で研究してたけど
ほかの健康もボロボロだ、研究なんかも無理かもしれん
妹にやって貰うっても、むちゃくちゃ課税されて子供も作れない妹夫婦
どうしたもんだか
あと、北里研究所ほかが言ってることって神戸を医療都市にして
海外からもキューバみたいに整形もなんでもして客連れてくる構想を
まだやってるわな、俺は神戸商船大で研究してたけど
377名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:10:04.55ID:AQmDD9SH >>4
人形の久月の略じゃね
人形の久月の略じゃね
378名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:12:50.20ID:IoJR+A+8 >>376
糖質ですよね?
糖質ですよね?
379名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:13:04.91ID:9gUyDIlI IPS細胞してた、山中さんももともとは神戸大学で京都にとられた
あんなのできると漫画の攻殻機動隊の世界のまんまでまた神戸と
あんなのできると漫画の攻殻機動隊の世界のまんまでまた神戸と
380名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:13:57.76ID:9gUyDIlI381名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:14:48.93ID:zJ97vkKZ382名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:14:50.52ID:p/Gj32YA 簡単に言うと、地面にアスファルト撒いてりゃ幹線道路は作れるのか?・・・って話だわなw
プログラマーは、只の現場作業員。
プログラマーは、只の現場作業員。
383名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:16:16.86ID:9gUyDIlI >>381
上皇が心臓疾患になったときも
東大なんか誰もできず、俺の大手前高校とかの先輩ばっかの
順天堂大学とかばっかに頼ったくせに
医師会からしたらどっちもかわらんだろうが
こんなこと書いてると俺の妹も北里研究所も
警察の悪事で毒牙にかけそうだな、アメリカの共和党
上皇が心臓疾患になったときも
東大なんか誰もできず、俺の大手前高校とかの先輩ばっかの
順天堂大学とかばっかに頼ったくせに
医師会からしたらどっちもかわらんだろうが
こんなこと書いてると俺の妹も北里研究所も
警察の悪事で毒牙にかけそうだな、アメリカの共和党
384名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:18:26.47ID:Fzt/iE4r IT土方の方がしっくりくる
385名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:43:09.22ID:9gUyDIlI 神戸商船大もば異臭か、吸収されて神戸大学海事政策学部までできて
文系ができて偏差値急騰して、俺がはいったときと大違いだわ
文系ができて偏差値急騰して、俺がはいったときと大違いだわ
386名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:43:58.72ID:6qMLvCfU >>382
幹線道路作るよりドローンの活用しようぜ
幹線道路作るよりドローンの活用しようぜ
387名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:50:35.17ID:zJ97vkKZ388名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:51:45.74ID:w/JFHKoj プログラマーは常に新しいシステムに
対応するために勉強し続けないとダメなんだろ
好きじゃないと続かない仕事だろうな
対応するために勉強し続けないとダメなんだろ
好きじゃないと続かない仕事だろうな
389名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:57:24.34ID:EV9IgRRZ >>388
ジャンルやレイヤーによるかな
OSやドライバー、アプリケーションでも割と普遍的なものを作るエンジニアは新規学習の負担は少なめ、言語的にもドメイン的にも
ネットワークやセキュリティは中間的
ウェブとかモバイルアプリケーションなんかのジャンルは馬鹿みたいに変わるので最も新規学習コストがかかるよね、言語もフレームワークもライブラリも馬鹿みたいにコロコロ変わる
ジャンルやレイヤーによるかな
OSやドライバー、アプリケーションでも割と普遍的なものを作るエンジニアは新規学習の負担は少なめ、言語的にもドメイン的にも
ネットワークやセキュリティは中間的
ウェブとかモバイルアプリケーションなんかのジャンルは馬鹿みたいに変わるので最も新規学習コストがかかるよね、言語もフレームワークもライブラリも馬鹿みたいにコロコロ変わる
390名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 17:59:41.05ID:9gUyDIlI アメリカのAT&Tをおとずれたソニーと松下電器のエンジニアは
そこから半導体をもちかえったが
それには毒があることを知ってたアメリカ人は、コロナウィルス以前から
日本列島を生態実験場にしていた
そこから半導体をもちかえったが
それには毒があることを知ってたアメリカ人は、コロナウィルス以前から
日本列島を生態実験場にしていた
391名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:05:13.61ID:K9BJTDao 変化の激しいITは日本の終身雇用年功序列と相性が悪過ぎて人月商売屋に外注ばかり
それで口入れ屋とかプロマネが馬鹿みたいに量産化されて無駄過ぎる
それで口入れ屋とかプロマネが馬鹿みたいに量産化されて無駄過ぎる
392名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:05:39.42ID:9gUyDIlI 妹には福がある
どうせ、俺をWindows買収してはめた大馬鹿じいさんどもは
真似してるだけだろな
どうせ、俺をWindows買収してはめた大馬鹿じいさんどもは
真似してるだけだろな
393名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:16:05.85ID:uW6IBKZn 人月商売屋にしか就職できなかったら、それが君にとっての本物
394名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:18:30.82ID:JerR/txq395名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:26:58.53ID:1DWOIFkn396名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:31:36.04ID:rwViazEa 海外と電話線切ってしまえよ。
397名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:32:28.92ID:1DWOIFkn >>394
インターネットがあまり普及してなくて情報取得のほとんど本だったりの時代だと一定の記憶力必要になる
忘れた→ググって思い出す
が当たり前になると年齢に起因する衰えが補完できる、なので寿命のび太
あと平均年齢のび太のも原因かな?
異論認める(´・ω・`)
インターネットがあまり普及してなくて情報取得のほとんど本だったりの時代だと一定の記憶力必要になる
忘れた→ググって思い出す
が当たり前になると年齢に起因する衰えが補完できる、なので寿命のび太
あと平均年齢のび太のも原因かな?
異論認める(´・ω・`)
398sage
2022/11/07(月) 18:35:00.06ID:ip+EsWy8 下の突き上げも凄いから若くないと無理なんじゃないかな?
アメリカでも20-30前後が1番のメイン層じゃないの?
アメリカでも20-30前後が1番のメイン層じゃないの?
399名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:36:38.77ID:9gUyDIlI アメリカが選挙の時期になるといつもだ
部屋の電灯の線を切るしかない
もう電線つないでるだけで幽霊とか亡霊とか幻覚が見えまくるんだ
大島栄城だが
部屋の電灯の線を切るしかない
もう電線つないでるだけで幽霊とか亡霊とか幻覚が見えまくるんだ
大島栄城だが
400名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:41:04.06ID:zy9ZKS8t 日本は年功序列だからプログラマは数年でSEそれから管理職に昇進させないといけない
全員を管理職にすることは出来ないから昇進できないプログラマはとっとと辞めれっていう
お上が流した風評被害だろ
全員を管理職にすることは出来ないから昇進できないプログラマはとっとと辞めれっていう
お上が流した風評被害だろ
401名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:48:42.11ID:2DFqzxNn プログラムできる人増えて稼げなくなるんじゃね
402名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:52:08.84ID:XKZPvvFf403名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:53:47.27ID:p/Gj32YA >>401
学校教育のプログラミングは、論理思考の訓練にもなるって側面も有るけどね
学校教育のプログラミングは、論理思考の訓練にもなるって側面も有るけどね
404名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 18:54:36.03ID:zy9ZKS8t SEがいるのは日本だけだ
405名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:01:07.52ID:p/Gj32YA >>404
PGをコ―ダーと混同してる人が多いからPGの表現が生まれたんだよw
PGをコ―ダーと混同してる人が多いからPGの表現が生まれたんだよw
406名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:16:11.06ID:p/Gj32YA ちなみに、堀江も技術者としてはコーダーやってただけの人。
奴の事は奴が大学生の頃から知ってるが、学生時代にWebデザインだ、Webコンサルだと、Webコーディングしてただけ。
TVに取材させて、新進気鋭の学生企業って宣伝させてたけど、「素人騙し」の印象しか無かったよw
しかも当時のWeb技術って・・・www
奴の事は奴が大学生の頃から知ってるが、学生時代にWebデザインだ、Webコンサルだと、Webコーディングしてただけ。
TVに取材させて、新進気鋭の学生企業って宣伝させてたけど、「素人騙し」の印象しか無かったよw
しかも当時のWeb技術って・・・www
407名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:17:13.43ID:IoJR+A+8408名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:26:52.14ID:+RPN6qtI >>407
外資のプログラマはコーダーじゃなくて、日本で言うSE
外資のプログラマはコーダーじゃなくて、日本で言うSE
409名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:30:27.63ID:IoJR+A+8410名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:42:09.86ID:p/Gj32YA411名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:46:11.08ID:IoJR+A+8412名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:51:42.70ID:p/Gj32YA413名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:52:00.63ID:0f5o5V+N プログラマなんて今も昔も底辺職種だろ
IT土方の象徴じゃん
IT土方の象徴じゃん
414名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:54:03.19ID:IoJR+A+8415名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:55:08.57ID:p/Gj32YA >>413
国内と他国での言葉の定義が違うってのと、プログラマー=コーダーって誤解から、色々妄想しちゃう人がいるのよ。
国内と他国での言葉の定義が違うってのと、プログラマー=コーダーって誤解から、色々妄想しちゃう人がいるのよ。
416名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 19:57:35.75ID:p/Gj32YA417名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:04:10.68ID:IoJR+A+8 >>416
そうね。
あなたが使ってるofficeやらzoomやらslackやらも、綿密な納品作業の下に成り立ってるんでしょうねw
やたら外資系プロダクト業界にお詳しい人だ。さぞかし長年外資系に勤められているんでしょうw
そうね。
あなたが使ってるofficeやらzoomやらslackやらも、綿密な納品作業の下に成り立ってるんでしょうねw
やたら外資系プロダクト業界にお詳しい人だ。さぞかし長年外資系に勤められているんでしょうw
418名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:12:17.17ID:JerR/txq 理系の俺の印象だと、ただのコーディングでさえ、ちゃんとまともにできてる人少ないと思うけどな
そんなにコーディングって価値ない仕事かね?
そんなにコーディングって価値ない仕事かね?
419名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:14:41.03ID:tL6krIK5 話題を変えて悪い
頭のいい高校生がみんな医学部に流れてジジババの湿布処方に落ち着くのを防ぐために、大学にデータサイエンス学部を作って欲しいんだけど、意味ないかな
頭のいい高校生がみんな医学部に流れてジジババの湿布処方に落ち着くのを防ぐために、大学にデータサイエンス学部を作って欲しいんだけど、意味ないかな
420名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:14:51.43ID:9gUyDIlI アメリカの機材にはキーボードとかにEMIノイズ対策EMC対策してあるが
日本の機材にはほぼない、電磁気で骨で監視される
日本の機材にはほぼない、電磁気で骨で監視される
421名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:15:31.03ID:f86h02R+ プログラマーになりたい子供は、ゲームかGAFAでしょ
なんで日本のSIerなんだよ
なんで日本のSIerなんだよ
422名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:17:21.01ID:p/Gj32YA >>417
必死だなぁ・・・w
必死だなぁ・・・w
423名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:18:45.54ID:f86h02R+424名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:20:55.72ID:p/Gj32YA425名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:24:09.05ID:EV9IgRRZ >>413
典型的な無知だなぁ
GAFAでは日本でいうプログラマー、一般的にはソフトウェアエンジニアとか、ソフトウェアデベロッパーと呼ばれる職種が最も優秀で最も尊敬され最もサラリーその他の待遇もいい
日本だけだよそういう人達をPGとか言って最底辺扱いしてるのはw
典型的な無知だなぁ
GAFAでは日本でいうプログラマー、一般的にはソフトウェアエンジニアとか、ソフトウェアデベロッパーと呼ばれる職種が最も優秀で最も尊敬され最もサラリーその他の待遇もいい
日本だけだよそういう人達をPGとか言って最底辺扱いしてるのはw
426名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:25:32.56ID:9gUyDIlI427名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:32:40.85ID:IoJR+A+8428名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:39:27.84ID:c/RQ6qqU 前の会社の営業は、大手から次につながるからと言って安くて短納期で仕事取ってくる
おかげで安月給の長時間労働で何人辞めて行ったことか
自分も我慢の限界超えて、プロジェクトの人全員辞めた時に辞めたが、あの後どうなったんだろうかw
多重下請けは法律で禁止すべき
おかげで安月給の長時間労働で何人辞めて行ったことか
自分も我慢の限界超えて、プロジェクトの人全員辞めた時に辞めたが、あの後どうなったんだろうかw
多重下請けは法律で禁止すべき
429名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:45:05.45ID:pYIGf0T6 もうタイトルだけで、いつもの木村の妄想記事だと分かるようになったw
10年以上前から
「あと数年でSESは無くなる!SESなんかやってる低能どもは、みんな失業だ!😤」
とか煽ってるけど、予想が当たった試しがない変なオッサンw
つか、自分の記事のトップに、毎回このサル顔のご尊顔貼り付けるのマジやめろよw
https://i.imgur.com/tYoql7m.jpg
10年以上前から
「あと数年でSESは無くなる!SESなんかやってる低能どもは、みんな失業だ!😤」
とか煽ってるけど、予想が当たった試しがない変なオッサンw
つか、自分の記事のトップに、毎回このサル顔のご尊顔貼り付けるのマジやめろよw
https://i.imgur.com/tYoql7m.jpg
430名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:46:30.14ID:9gUyDIlI アメリカから盗んでいってでも作った国産メインフレームの破壊だけだろ目的は
431名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 20:47:54.16ID:6qMLvCfU >>398
そうでもない
若いからって優秀なやつが多いわけじゃないので技術の変遷で大半が振り落とされるからね
もちろん、優秀な奴もいるけどそいつらと正面から戦う必要もないので
普通の奴らより上をキープしてたら気にせずやれる
そうでもない
若いからって優秀なやつが多いわけじゃないので技術の変遷で大半が振り落とされるからね
もちろん、優秀な奴もいるけどそいつらと正面から戦う必要もないので
普通の奴らより上をキープしてたら気にせずやれる
432名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 21:03:03.87ID:lUHAnlMu 日本はベンチャーも腐っていてストックオプションとか絶対にやらんからな
433名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 21:14:33.25ID:AzZwEUev >>419
安泰ではあるが薄給激務なるのわかってるから、コンサルが今の医者のポジションらしいぞ
成績上位がとりあえず医者を選択する時代は終わった
日本では20-30代で一生分稼ぎ出せるような会社勤めは、ほぼ絶望的だから
海外でも認められる大学学部あっても国外脱出が促進されるだけだな
安泰ではあるが薄給激務なるのわかってるから、コンサルが今の医者のポジションらしいぞ
成績上位がとりあえず医者を選択する時代は終わった
日本では20-30代で一生分稼ぎ出せるような会社勤めは、ほぼ絶望的だから
海外でも認められる大学学部あっても国外脱出が促進されるだけだな
434名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 21:25:35.74ID:YWlTl/aX Sireって結局は顧客調整屋なんだよね
そこに大幅に時間を取られる訳で、でPGは出来なくても良いという
発想になるんだから
コンピュータなんか解らないし解る必要もない
何も思いつかないし、何か便利なの適当に見立てて作ってくれ
というお客様向けだわな
コンサルとSireって
そこに大幅に時間を取られる訳で、でPGは出来なくても良いという
発想になるんだから
コンピュータなんか解らないし解る必要もない
何も思いつかないし、何か便利なの適当に見立てて作ってくれ
というお客様向けだわな
コンサルとSireって
435名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 21:26:13.05ID:AzZwEUev 上手く立ち回ればいける、勉強しっかりやってて優秀なら大丈夫みたいな話でるけど
自分に言い聞かせる精神安定剤みたいなもんだし、優秀で本気でやりたいならUSの会社いけばいいで終わっちゃう話
日本人でも日本語のドキュメント作らないし、日本でコミュニティ育てようって人も消えた
日本にもあった外資の研究開発拠点は10年前にほぼ消えた、日本なんとかって名前の
外資はSI、販社、マーケティング会社みたいになっててる
プログラマー目指すならまず日本でないといけない
自分に言い聞かせる精神安定剤みたいなもんだし、優秀で本気でやりたいならUSの会社いけばいいで終わっちゃう話
日本人でも日本語のドキュメント作らないし、日本でコミュニティ育てようって人も消えた
日本にもあった外資の研究開発拠点は10年前にほぼ消えた、日本なんとかって名前の
外資はSI、販社、マーケティング会社みたいになっててる
プログラマー目指すならまず日本でないといけない
436名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 21:36:19.11ID:hJg7+Df6437名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 21:36:40.21ID:SXcWqbz7 そもそも今日日コーダーなんてやつはいない
設計書を書いてるときは設計者と呼ばれPGしてるときはプログラマと呼ばれテストしてるときはテスターと呼ばれるだけ
設計書を書いてるときは設計者と呼ばれPGしてるときはプログラマと呼ばれテストしてるときはテスターと呼ばれるだけ
438名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 21:37:43.27ID:bDCuAf5g439名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 21:40:29.95ID:bDCuAf5g440名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 21:43:22.18ID:pVajwJei >>24
youtuberになりたいとか言い出した時点で頭がなろう準拠ナチュラルボーン選ばれし英雄レベルだってはっきりわかんだね
youtuberになりたいとか言い出した時点で頭がなろう準拠ナチュラルボーン選ばれし英雄レベルだってはっきりわかんだね
441名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 21:46:49.67ID:hJg7+Df6 >>437
このスレでは、コーダーで食ってけると思ってるバカが多い
このスレでは、コーダーで食ってけると思ってるバカが多い
442名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 22:16:33.76ID:JerR/txq443名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 22:19:35.90ID:JpOCSxgy 将来性のある職業でググるとソフトウェアの開発者がヒットするんだけど、プログラマーのことじゃないんでしょうか。
444名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 22:27:11.44ID:9umuSldz オレは自分でシステムの設計はするが
ほぼ全て外注に出す
外注先はさらにプログラマーを雇って納期を守らせるようだな
オレが今やってるシステム開発は
だいたい総額で4,000万円を外注先に払う程度だが
(社内稟議可決済み)
自分の会社でシステム組むよりも効率が良いね
ほぼ全て外注に出す
外注先はさらにプログラマーを雇って納期を守らせるようだな
オレが今やってるシステム開発は
だいたい総額で4,000万円を外注先に払う程度だが
(社内稟議可決済み)
自分の会社でシステム組むよりも効率が良いね
445名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 22:45:52.44ID:vQQ08xpb 人月商売ってキッズに意味伝わるかな?
プログラムで商売する仕事ではなくてプログラマーを売る仕事だよ。奴隷取引だよ
プログラムで商売する仕事ではなくてプログラマーを売る仕事だよ。奴隷取引だよ
446名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 22:51:46.74ID:1wmXvs5W >>433
アメリカだって人の下で雇われしてたら20代30代で一生分なんてないからそれは認識間違ってる
起業して企業価値上げてビッグネームにならなくともコアな光るネタをちらつかせて会社売り抜ける
こっちの方だよ
IPOも売り抜けの前作業
自分で大きくしたい人種はテクノロジー屋とは違う
そっちはそっち
そしてその買った側で大きくするやつも一方でいて
マクドナルドとか
それは日本の法体系じゃ格好マネしても実態が違うからほぼ皆無だろ
ソフバン孫もグローバルだからこそ
そこになるまでは政府系に拒まれてた
ボーダフォンあたりからだ
楽天三木谷は政府に寄り添ってるだろ純粋なビジネスだけで日本は許されない管理社会だから
アメリカだって人の下で雇われしてたら20代30代で一生分なんてないからそれは認識間違ってる
起業して企業価値上げてビッグネームにならなくともコアな光るネタをちらつかせて会社売り抜ける
こっちの方だよ
IPOも売り抜けの前作業
自分で大きくしたい人種はテクノロジー屋とは違う
そっちはそっち
そしてその買った側で大きくするやつも一方でいて
マクドナルドとか
それは日本の法体系じゃ格好マネしても実態が違うからほぼ皆無だろ
ソフバン孫もグローバルだからこそ
そこになるまでは政府系に拒まれてた
ボーダフォンあたりからだ
楽天三木谷は政府に寄り添ってるだろ純粋なビジネスだけで日本は許されない管理社会だから
447名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 22:55:17.94ID:1wmXvs5W448名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 22:55:52.84ID:1wmXvs5W 昔のプロ野球選手になりたいと同じだろ
449名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 23:02:18.58ID:QRIhylJH 日本民族のちんぽ=最大9センチ
450名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 23:24:51.40ID:AzZwEUev >>443
日本では製品サイクル、技術サイクルが短い分野にいくとハイリスクローリターンなので
終身雇用にマッチした業界業種に就職しましょうって説明すればOK
一般論でいえば業界そのものは伸びていくし将来性ある
労働市場が機能してる社会で将来性があっても、労働市場が機能してない社会では将来性がない
市場価値が高くても給与に即座に反映されず将来受け取れる保証がない職業に将来性はありません
日本では製品サイクル、技術サイクルが短い分野にいくとハイリスクローリターンなので
終身雇用にマッチした業界業種に就職しましょうって説明すればOK
一般論でいえば業界そのものは伸びていくし将来性ある
労働市場が機能してる社会で将来性があっても、労働市場が機能してない社会では将来性がない
市場価値が高くても給与に即座に反映されず将来受け取れる保証がない職業に将来性はありません
451名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 23:48:40.09ID:pDcUcyKh452名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 23:48:49.87ID:YWlTl/aX でもね
人月商売だからプログラミングが易しいとは限らないのよ
自社開発もやってたけど人月の何がキツいって
プロジェクトが変わる度にフレームワークもコーディング規約も
プログラム言語も、作業ルールも善悪すら違うってこと
自社システムを長年やってるプロパーには解らないだろけど
人月プログラマーに求められるのは、高いコードの解析力
読む力がね 求められるのよ
人月商売だからプログラミングが易しいとは限らないのよ
自社開発もやってたけど人月の何がキツいって
プロジェクトが変わる度にフレームワークもコーディング規約も
プログラム言語も、作業ルールも善悪すら違うってこと
自社システムを長年やってるプロパーには解らないだろけど
人月プログラマーに求められるのは、高いコードの解析力
読む力がね 求められるのよ
453名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 23:49:24.64ID:1flQ/zE3 人月商売でもそこそこの年収になるし抜きん出れば面白い仕事に関われる
454名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 00:13:52.17ID:E7U/bf1D リスクを理解した上でやるならいいんじゃない
成功のモデルケースが多くあり、リスクとリターンが見合っていると判断されるなら人は勝手に集まる
イメージ良くしようとしても実態が伴わなければ優秀な人ほどそれを見抜いてくる
成功のモデルケースが多くあり、リスクとリターンが見合っていると判断されるなら人は勝手に集まる
イメージ良くしようとしても実態が伴わなければ優秀な人ほどそれを見抜いてくる
455名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 00:55:12.25ID:RrMo4P/S >>452
でも経験3年以上のプログラマがいない世界なんでしょ?
ちょっと経験したらマネージメントに回されちゃうから。
組み込みだと生涯理系のエンジニアを堪能できると聞くけど、
SIerは根本的に文系脳に改造されてしまうんだろうか。
でも経験3年以上のプログラマがいない世界なんでしょ?
ちょっと経験したらマネージメントに回されちゃうから。
組み込みだと生涯理系のエンジニアを堪能できると聞くけど、
SIerは根本的に文系脳に改造されてしまうんだろうか。
456名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 01:38:13.00ID:cGeqTrEu 別にIT業界に限った話じゃなくて草
457名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 01:38:58.08ID:cGeqTrEu 日本はプログラマーに対する評価が低いからなぁ
458名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 03:42:43.34ID:SFLQnxiA シニアのDeveloper職にいるけどほぼコード書くしかしないな
専門の人材が揃ってるから他にやることがない
本当はシニアだから教育したり調整したりするのも責務の一つだけど苦手だから逃げてるわ
その変わり新しい技術を試して情報発信はしてるけど
専門の人材が揃ってるから他にやることがない
本当はシニアだから教育したり調整したりするのも責務の一つだけど苦手だから逃げてるわ
その変わり新しい技術を試して情報発信はしてるけど
459名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 04:04:58.52ID:JSTVqYXh 7割ぐらいはIT土方だぞ?
460名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 04:10:39.73ID:SFLQnxiA だから上流工程にいっていないIT土方ほど海外に向いてるんだよ
仕事内容がはっきりしてるから
自分も20代は孫請け土方してたよ
仕事内容がはっきりしてるから
自分も20代は孫請け土方してたよ
461名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 04:44:21.95ID:SFLQnxiA IT土方から海外に転職して最初の仕事を得た時、すげー人間扱いされてると感じたな
自分けっこう仕事できるじゃん凄いじゃんって自身が持てた、人生変わったよ
奴隷扱いされるネガティブな環境にとどまるのは精神的によくない
IT土方だって数年がんばれば経験者だ、自信をもって海外に出ていけばいいと思う
自分けっこう仕事できるじゃん凄いじゃんって自身が持てた、人生変わったよ
奴隷扱いされるネガティブな環境にとどまるのは精神的によくない
IT土方だって数年がんばれば経験者だ、自信をもって海外に出ていけばいいと思う
462名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 05:37:32.28ID:NZsqcb27463名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 06:59:47.58ID:QCuEMd+0464名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 07:12:24.23ID:sMTyE5Ra465名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 07:26:42.51ID:sMTyE5Ra466名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 07:27:54.76ID:sMTyE5Ra >>457
日本語表現だとプログラマー=コーダーで、誤解されやすい面も有ります
日本語表現だとプログラマー=コーダーで、誤解されやすい面も有ります
467名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 07:35:06.38ID:sMTyE5Ra >>461
米だったら、ソレ誤解やで。
評価するまでは、とにかく誉める、respectは義務レベル。
で、切る時に必要ならnegative評価をドカンと落とす。
切るまでもなく出てく人には、それすら伝えない。
全てが自己責任。
誤解して天狗になって自爆する人が大半
米だったら、ソレ誤解やで。
評価するまでは、とにかく誉める、respectは義務レベル。
で、切る時に必要ならnegative評価をドカンと落とす。
切るまでもなく出てく人には、それすら伝えない。
全てが自己責任。
誤解して天狗になって自爆する人が大半
468名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 07:57:32.60ID:opsvEIOO プログラミングはほんの一部だからなあ
469名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 08:21:21.72ID:not1PpmZ 安定しないし、職業寿命も短いし、情弱向け。
普通に薬剤師でも目指す方が良い人生おくれる
普通に薬剤師でも目指す方が良い人生おくれる
470名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 08:28:48.33ID:JLRbuY6I 目指してなるものかな?
471名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 08:37:22.82ID:sMTyE5Ra472名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 08:51:01.47ID:RrMo4P/S IT産業には、パッケージソフト開発(99.99%海外企業)、web関係、ゲーム、組み込み、とソフトウェア技術者が力を発揮できる分野があるのに、
なんでわざわざ非技術的な人月業界に行くんだよ?そこまで情弱な時点で情報産業に適正が無いだろ!
人月とか単価とか、おまいら工場でネジ締めてる単純作業者か?と言いたくなる。
「お前ももう3年目だろ?いつまでプログラミングやってるんだ?早くマネージメントに移れ!」
なんていう文化がはびこるから、SIerには経験3年以上のプログラマがいないんだろ。
工学的な知識を高度に問われる会社では、10年目から本当の専門家だよ。
管理職こそ現役以上の実も能力を保持してるし、現場のエース級が難航していよいよダメな場合に
手を貸して、さらっと解決したりするし。うちのトコは部長が高度な数学演算を用いるアルゴリズムの
第一人者で、エース級たちの最後の頼みの綱になっている。ちなみに、組み込み、な。
プログラマは一般にゲーム、組み込み、Webの順に上澄み液が取られていって、
「いつまでプログラミングやってるんだ」的なSIerには当然ながら底辺の人材しか残らない。
社会的は、課金ガチャのソシャゲに最高峰のプログラマたちが集まって、社会のインフラを支える
公共システムや金融、流通、医療関係のSIerにろくな人材が集まらない、というのも不安を感じるけど。
でも、まあ、その社会が高度なソフトウェア技術を求めない時点でお察し、だね。
冷静に考えてみなよ。高度な技術を要する専門職なら、人月とか単価とか、客先常駐とか、無いでしょ!
国の教育方針に従ってたら、今みたいにSIerに迷い込んでろくなキャリアを積めないから、人生詰むぞ。
なんでわざわざ非技術的な人月業界に行くんだよ?そこまで情弱な時点で情報産業に適正が無いだろ!
人月とか単価とか、おまいら工場でネジ締めてる単純作業者か?と言いたくなる。
「お前ももう3年目だろ?いつまでプログラミングやってるんだ?早くマネージメントに移れ!」
なんていう文化がはびこるから、SIerには経験3年以上のプログラマがいないんだろ。
工学的な知識を高度に問われる会社では、10年目から本当の専門家だよ。
管理職こそ現役以上の実も能力を保持してるし、現場のエース級が難航していよいよダメな場合に
手を貸して、さらっと解決したりするし。うちのトコは部長が高度な数学演算を用いるアルゴリズムの
第一人者で、エース級たちの最後の頼みの綱になっている。ちなみに、組み込み、な。
プログラマは一般にゲーム、組み込み、Webの順に上澄み液が取られていって、
「いつまでプログラミングやってるんだ」的なSIerには当然ながら底辺の人材しか残らない。
社会的は、課金ガチャのソシャゲに最高峰のプログラマたちが集まって、社会のインフラを支える
公共システムや金融、流通、医療関係のSIerにろくな人材が集まらない、というのも不安を感じるけど。
でも、まあ、その社会が高度なソフトウェア技術を求めない時点でお察し、だね。
冷静に考えてみなよ。高度な技術を要する専門職なら、人月とか単価とか、客先常駐とか、無いでしょ!
国の教育方針に従ってたら、今みたいにSIerに迷い込んでろくなキャリアを積めないから、人生詰むぞ。
473名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 08:52:46.09ID:RrMo4P/S474名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 09:45:11.52ID:LKZOjli9475名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 09:53:52.20ID:OLuexu0k >>472
>なんでわざわざ非技術的な人月業界に行くんだよ?
日本の場合、簡単に首が切れないから、中小企業の子会社使って
人員の調整を行うんよ
で、グループの子会社社員は、下流工程、本社社員は上流工程という
すみわけができてる
だから無能なPMは無能なままだし、有能なPGはPGのまま
好きで人月業界に行ってるわけじゃない
根本的には司法が金銭解雇を認めてないのが原因
>なんでわざわざ非技術的な人月業界に行くんだよ?
日本の場合、簡単に首が切れないから、中小企業の子会社使って
人員の調整を行うんよ
で、グループの子会社社員は、下流工程、本社社員は上流工程という
すみわけができてる
だから無能なPMは無能なままだし、有能なPGはPGのまま
好きで人月業界に行ってるわけじゃない
根本的には司法が金銭解雇を認めてないのが原因
476名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 09:57:00.81ID:SloCYiA3 憧れの職業になることはまあ良いことだけどな
現実が何であれ
憧れさえ抱かれない職業もまたあるわけだし
現実が何であれ
憧れさえ抱かれない職業もまたあるわけだし
477名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 09:59:43.35ID:Vfyimrpw プログラムの細かい部分はちゃんと機能しさえすれば良い
それらを組み合わせて総合的な機能として実現するのは上流の人たち
上流の方が処遇が良いのは、上流が重要と評価されてるから
それらを組み合わせて総合的な機能として実現するのは上流の人たち
上流の方が処遇が良いのは、上流が重要と評価されてるから
478名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 10:13:43.42ID:/+ZCsf2N ここには底辺土方ばかりだから話が合わないのかもしれん
479名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 10:14:41.32ID:/+ZCsf2N 底辺土方は上流にしか価値がないと思い込んでいて、コーディングの価値を過小評価してる
480名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 10:57:43.01ID:TfctleuR 可読性の悪い、スパゲティコードしか書けない奴が、上流工程やっても、混乱するだけ
481名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 11:00:27.65ID:BriH5u36 富士通に入社して新人研修で沼津工場見学した時に、体育館くらいの空間に
塾においてあるような横長の机が永遠に並べてあってそこで100人くらいの
工場の作業服きたプログラマーが黙々となんかのプログラム開発やってた。
多分、あれはOSかなにかの開発拠点なんだと思うんだけどあれはすごかったな。
富士通は日曜日に呼び出しとかあるし、ろくな会社じゃなかったけど、
沼津工場のプログラマーに比べたらかなりマシだったかな
塾においてあるような横長の机が永遠に並べてあってそこで100人くらいの
工場の作業服きたプログラマーが黙々となんかのプログラム開発やってた。
多分、あれはOSかなにかの開発拠点なんだと思うんだけどあれはすごかったな。
富士通は日曜日に呼び出しとかあるし、ろくな会社じゃなかったけど、
沼津工場のプログラマーに比べたらかなりマシだったかな
482名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 11:15:35.71ID:RrMo4P/S そもそも上流とか下流って何だよ?俺の世界じゃ聞いた事無いぞwww
プログラムの実装ができない上流(?)って言うんだっけ?
そいつは自分のアルゴリズムをどう検証して提案してるんだ?
そもそも人月という言葉がはびこる場所にアルゴリズムという単語は無縁かwww
ちゃんと価値のあるものを作っていれば、そうそう工程に追われる事もないはずじゃね?
どんな自転車操業な業界なんだよ、SIerって。
>>475
無能な文系化した管理職を解雇できないからか?
本当にそれだけか?
外貨を獲得できないSIerはITを名乗るな!って木村先生も怒ってるやん。
市場に目を向けずにキャリアの御用聞きばかりしててほぼ絶滅したケータイメーカー
と同じ体質なんじゃね?今じゃ外貨どころか、税金に群がる乞食と化しているのが
SIerの本質だからな。そりゃあ、腐敗して人月商売がはびこるようになるわなwww
プログラムの実装ができない上流(?)って言うんだっけ?
そいつは自分のアルゴリズムをどう検証して提案してるんだ?
そもそも人月という言葉がはびこる場所にアルゴリズムという単語は無縁かwww
ちゃんと価値のあるものを作っていれば、そうそう工程に追われる事もないはずじゃね?
どんな自転車操業な業界なんだよ、SIerって。
>>475
無能な文系化した管理職を解雇できないからか?
本当にそれだけか?
外貨を獲得できないSIerはITを名乗るな!って木村先生も怒ってるやん。
市場に目を向けずにキャリアの御用聞きばかりしててほぼ絶滅したケータイメーカー
と同じ体質なんじゃね?今じゃ外貨どころか、税金に群がる乞食と化しているのが
SIerの本質だからな。そりゃあ、腐敗して人月商売がはびこるようになるわなwww
483名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 11:20:29.70ID:RrMo4P/S だって、うちの会社じゃ、仮に上流という言葉を使わせてもらうとだよ、
上流は下流以上に高度なプログラムを組むし、下流(うちではそう呼ばないが)
も上流のプログラムから多くを学んで育っているよ。
その上流だって、時々部長が主催するアルゴリズム勉強会で切磋琢磨してるし。
そういや、人月業界の上流って、小学生の四則演算しかできないってマジ?
管理職までその有様だって噂に聞いてるぞwww
SESでキャリアを積んだって応募者が、うちの面接で部長にラプラス変換の話が
通じなくて不採用になってたっけ。枯れた技術を理解できなくてどーする?って
嘆いていたな。
上流は下流以上に高度なプログラムを組むし、下流(うちではそう呼ばないが)
も上流のプログラムから多くを学んで育っているよ。
その上流だって、時々部長が主催するアルゴリズム勉強会で切磋琢磨してるし。
そういや、人月業界の上流って、小学生の四則演算しかできないってマジ?
管理職までその有様だって噂に聞いてるぞwww
SESでキャリアを積んだって応募者が、うちの面接で部長にラプラス変換の話が
通じなくて不採用になってたっけ。枯れた技術を理解できなくてどーする?って
嘆いていたな。
484名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 11:22:32.66ID:RrMo4P/S うちの面接で部長にラプラス変換の話が通じなくて
=>
うちの面接で部長の話すラプラス変換の話が通じなくて
片手間に書いてたら、間違えたw
=>
うちの面接で部長の話すラプラス変換の話が通じなくて
片手間に書いてたら、間違えたw
485名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 11:46:40.94ID:3fhTBHQQ >そもそも上流とか下流って何だよ?俺の世界じゃ聞いた事無いぞwww
それ、お前が下請けの世界にいるだけじゃんwww
それ、お前が下請けの世界にいるだけじゃんwww
486名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 11:49:41.68ID:A/pzLK6u なんでもメインフレーム、汎用機のこの世界で
水がしたに流れるウォーターフォールモデルとかがあって
上流だ下流だとかまだ言ってる
オープンシステムとはでは言わないんじゃないだろうか
水がしたに流れるウォーターフォールモデルとかがあって
上流だ下流だとかまだ言ってる
オープンシステムとはでは言わないんじゃないだろうか
487名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 11:54:46.87ID:3fhTBHQQ (まともな)理系の学生ならラプラス変換なんか1年か2年の時に
講義の課題でコーディングさせられるだろ
講義の課題でコーディングさせられるだろ
488名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 11:57:11.80ID:Vfyimrpw >>483
> だって、うちの会社じゃ、仮に上流という言葉を使わせてもらうとだよ、
> 上流は下流以上に高度なプログラムを組むし、下流(うちではそう呼ばないが)
お前の会社の上流は世間では下流なんだよ
> だって、うちの会社じゃ、仮に上流という言葉を使わせてもらうとだよ、
> 上流は下流以上に高度なプログラムを組むし、下流(うちではそう呼ばないが)
お前の会社の上流は世間では下流なんだよ
489名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:03:43.10ID:XXaRzdo2 このスレが“現実を見ようとしないバカ"を炙り出してるなw
情報業では、どんな仕事であれ、製品自体と製品の証明が必須。
製品の証明無しに、製品の価値は理解されない。
にもかかわらず、「俺はPC弄ってプログラム書くだけで金欲しいんだ、俺に他の事させんな、ウワーン」って叫んでるバカが必死になってるw
コーディングなんて情報業の中で多い人でも2割の時間使えば長い方なのになw
人月商売とか関係なく、コーディングだけじゃ米でも仕事なんて無いぞw
情報業では、どんな仕事であれ、製品自体と製品の証明が必須。
製品の証明無しに、製品の価値は理解されない。
にもかかわらず、「俺はPC弄ってプログラム書くだけで金欲しいんだ、俺に他の事させんな、ウワーン」って叫んでるバカが必死になってるw
コーディングなんて情報業の中で多い人でも2割の時間使えば長い方なのになw
人月商売とか関係なく、コーディングだけじゃ米でも仕事なんて無いぞw
490名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:05:42.81ID:XXaRzdo2491名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:07:43.02ID:XXaRzdo2492名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:22:58.26ID:bqS4Aax0 マンガとかだと凄腕のプログラマがカタカタターンとやるとモブの人たちがなんか大げさに驚いてくれるみたいな書かれ方するけど
実際は見積もりして受注して外注調達してプロジェクト管理して納品する乞食みたいな仕事だよ
実際は見積もりして受注して外注調達してプロジェクト管理して納品する乞食みたいな仕事だよ
493名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:25:13.21ID:j/QuzlDJ494名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:28:22.39ID:/l9wVOf0 プログラマーに憧れる子供たちは日本で低賃金のITドカタする気がないからプログラマーに憧れているんだと思うがw
495名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:29:50.40ID:ECnP+Sfc496名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:30:09.43ID:j/QuzlDJ >>1
請負や受託より人月商売の方が、売る方も買う方も幸せだから、残っているのさ
作業一つ一つに仕様書、契約書、納品書とかやってたら、営業15日事務処理13日、開発2日とかなり、28人日がオーバーヘッドになる。実働2日みたいな。
んなら、準委任で時間請求した方が双方幸せ
請負や受託より人月商売の方が、売る方も買う方も幸せだから、残っているのさ
作業一つ一つに仕様書、契約書、納品書とかやってたら、営業15日事務処理13日、開発2日とかなり、28人日がオーバーヘッドになる。実働2日みたいな。
んなら、準委任で時間請求した方が双方幸せ
497名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:31:22.67ID:XXaRzdo2 >>492
大手だとトラブルシューター専門部隊が有ったりする。
止められないシステム(物流とか)の障害で、リアルタイムで情報抜きつつ、異常データ見つけてパッチ当てをシステム止めずにデータ戻す離れ技をやったりする。
見てる風景は、タカタカターンだよw
でも、こーゆう人達は例外中の例外だし、神か悪魔かってぐらいの知識量の何でも屋だったりする。
間違ってもコーディングだけの人ではないな。
大手だとトラブルシューター専門部隊が有ったりする。
止められないシステム(物流とか)の障害で、リアルタイムで情報抜きつつ、異常データ見つけてパッチ当てをシステム止めずにデータ戻す離れ技をやったりする。
見てる風景は、タカタカターンだよw
でも、こーゆう人達は例外中の例外だし、神か悪魔かってぐらいの知識量の何でも屋だったりする。
間違ってもコーディングだけの人ではないな。
498名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:31:33.09ID:rk14B4WS >>281 > 日本のサラリーマン社長では
日本の一部上場企業だと権力闘争でのして社長になって上がり
親戚がうちの叔父さんは○○社の社長だと自慢する
今時のスタートアップ企業だと社長になってからが始まり
日本の一部上場企業だと権力闘争でのして社長になって上がり
親戚がうちの叔父さんは○○社の社長だと自慢する
今時のスタートアップ企業だと社長になってからが始まり
499名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:36:27.04ID:rk14B4WS500名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:41:22.14ID:LKZOjli9 >>496
請負も結局工数x単価で見積もり出すので人月商売と同じだしな
請負も結局工数x単価で見積もり出すので人月商売と同じだしな
501名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:42:18.14ID:IieuSvf6502名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:44:13.09ID:sMTyE5Ra >>501
上流・下流、上級・初級は全く別だよw
上流・下流、上級・初級は全く別だよw
503名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:47:55.88ID:ECnP+Sfc >>471
視力ガンガン落ちるよなぁ
視力ガンガン落ちるよなぁ
504名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:49:51.37ID:sMTyE5Ra >>503
近眼はまだいい、老眼がヤバいw
近眼はまだいい、老眼がヤバいw
505名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 12:59:56.64ID:rk14B4WS >>471 若いうちしか出来ない職種とは思わないが
その前にみんなやーめたって
その前にみんなやーめたって
506名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:01:56.38ID:Vfyimrpw >>281
ジョブスがいた頃のアップルはものすごいワンマンだということで知られてたからな
散々ジョブスに振り回されて、だからこそヒット商品ができたわけだが
既成の秩序の中で温々生きている日本企業と一緒にするなよ
こっちの方が幸せだろ?
ジョブスがいた頃のアップルはものすごいワンマンだということで知られてたからな
散々ジョブスに振り回されて、だからこそヒット商品ができたわけだが
既成の秩序の中で温々生きている日本企業と一緒にするなよ
こっちの方が幸せだろ?
507名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:08:42.56ID:FZADt0hC AIに取って代わられそうな仕事だろ?
最近はAIの開発者をリストラしている時なのに
最近はAIの開発者をリストラしている時なのに
508名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:10:29.10ID:zca/qHRa >>507
AIに夢見すぎだろ
AIに夢見すぎだろ
509名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:11:14.02ID:VGjFlDM3 憧れるというか他にまともに金になる職業がないから親がやれと言ってるだけだろ
510名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:14:22.71ID:WZh97YVu プログラマーなんか、お金稼ぐ工程の1割か2割なんだけどな
親が馬鹿だと子が可哀想
親が馬鹿だと子が可哀想
511名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:14:52.21ID:DxQEzdSh 日本の雇用市場では職業よりもどの会社に就職するかが重要。
でも将来的にはこれが壊れると言われて早30年以上。
でも将来的にはこれが壊れると言われて早30年以上。
512名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:16:59.27ID:JSTVqYXh プログラマーにどんなキラキライメージ持ってるか知りたいw
513名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:18:55.35ID:IieuSvf6 >>502
上級、初級なんか触れてもいないが。日本語話せよ
上級、初級なんか触れてもいないが。日本語話せよ
514名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:19:09.76ID:WZh97YVu カタカタ、、、ターーーン!!!
じゃね?
じゃね?
515名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:22:14.16ID:sMTyE5Ra >>513
上"流"SEってな~に?w
上"流"SEってな~に?w
516名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:22:52.97ID:SeLd+hB6 >>504
腰ひどいわ、治療してもしても復活してきやがる
腰ひどいわ、治療してもしても復活してきやがる
517名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:23:43.47ID:VGjFlDM3 モニタの上につけるライトは買ったほうがいいぞ
518名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:25:06.64ID:WZh97YVu 腰痛は椅子があってないんだろ
個人的に、かかとが付いた状態で膝周りに余裕がないと
腰に来る
個人的に、かかとが付いた状態で膝周りに余裕がないと
腰に来る
519名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:25:48.76ID:sMTyE5Ra520名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:29:18.82ID:WZh97YVu >上"流"SEってな〜に?w
単にSE=システムエンジニアだから、上流工程をSEが担当しても、
おかしくないと思うが??
単にSE=システムエンジニアだから、上流工程をSEが担当しても、
おかしくないと思うが??
521名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:30:20.65ID:SeLd+hB6 オフィスにいた時はスタンディングデスク使ってたんだが
今完全リモートで家にあるデスクと椅子がたぶん体にあってないんだよなー
今完全リモートで家にあるデスクと椅子がたぶん体にあってないんだよなー
522名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:30:24.89ID:sMTyE5Ra >>520
やっぱ、PG=コーダーと思ってるのねw
やっぱ、PG=コーダーと思ってるのねw
523名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:30:57.64ID:DxQEzdSh 政府がプログラミング教育を公教育に採用したってことは奴隷労働者量産計画の証。
524名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:31:15.68ID:sMTyE5Ra525名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:34:20.20ID:DxQEzdSh 1つか2つの言語で処理の手順をアルゴリズムの予備知識を駆使してコードに置き換えるコーディングスキルをだいたい身につけたとして、それ以上のプログラマーになるためには何が必要ですか。
大きなソフトウェアの開発計画? 何を学べばいいの?
大きなソフトウェアの開発計画? 何を学べばいいの?
526名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:34:30.22ID:WZh97YVu527名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:36:01.06ID:SeLd+hB6 自分の作りたい好きなもの作りなよ、楽しいのが一番だよ
528名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:36:04.29ID:WZh97YVu 在宅はエアロバイク買ったほうがいい
マジで寿命が変わる
マジで寿命が変わる
529名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:36:59.64ID:RrMo4P/S 深いアルゴリズムを考える機会のないPGは全員業界を去るべき。
そうすればゴミみたいなシステムも無くなると思う。
PGより高度なプログラムを書けない文系(と化した)SEも逝ってヨシ!
人月と単価が収入源となっている会社も個人も逝ってヨシ!
ビジネスの原資が元を辿ると税金になっているプロジェクトにも関わってはならない。
自治体、金融、流通、医療などといったIT音痴な組織を顧客に持ってはならない。
こっちまでIT音痴が感染するぞ!
そうすればゴミみたいなシステムも無くなると思う。
PGより高度なプログラムを書けない文系(と化した)SEも逝ってヨシ!
人月と単価が収入源となっている会社も個人も逝ってヨシ!
ビジネスの原資が元を辿ると税金になっているプロジェクトにも関わってはならない。
自治体、金融、流通、医療などといったIT音痴な組織を顧客に持ってはならない。
こっちまでIT音痴が感染するぞ!
530名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:40:21.95ID:hl1Uo/wN アホなレスしてる奴らってソフトウェアがどういうものなのか、特徴も本質も何も理解していないんだよね
まぁそういう奴ばかりだから日本のソフトウェア開発や製品の品質も、プロジェクト運用もゴミなんだよねw
ソフトウェアはただ動けばいい、その品質のコードでいい、というのは極めて納期の厳しいやっつけプロジェクトではあり得るけれど、そうでない場合は、その後の改修、機能追加、メンテナンスのコストがかかるわけで
シリーズが続く映画やらドラマやらの脚本のような作品?と似た部分があって、やっつけで書くこともできるが、その後の追加に備えてそれなりにキッチリとした構想、設計、展開をしておかないと後がきつくなるんだよ
そして優秀なソフトウェアエンジニアっていうのは、細かい部分の文章の作成、表現の美しさも担保しつつ、その後の起こり得る変更やシナリオの追加、伏線まで考慮した論理展開で組み上げるわけ
そういうレベルの開発者ってのは日本でいうところの差別的なコーダーとかPGのレベルでは無くて、上級SEや上級アーキテクト並みの経験や知識や視野を持って先を見通した設計をする事ができるし、
細部の細かい実装(文学で言うところの表現の芸術性)もレベルが高いわけ
そういうの全然わからずに、誰が書いても同じみたいに考えてゴミみたいなコードを量産してるから、取り敢えず動くだけでメンテナンスコストがかかり過ぎて全体の生産性が下がる事になるんだよ
まぁそういう奴ばかりだから日本のソフトウェア開発や製品の品質も、プロジェクト運用もゴミなんだよねw
ソフトウェアはただ動けばいい、その品質のコードでいい、というのは極めて納期の厳しいやっつけプロジェクトではあり得るけれど、そうでない場合は、その後の改修、機能追加、メンテナンスのコストがかかるわけで
シリーズが続く映画やらドラマやらの脚本のような作品?と似た部分があって、やっつけで書くこともできるが、その後の追加に備えてそれなりにキッチリとした構想、設計、展開をしておかないと後がきつくなるんだよ
そして優秀なソフトウェアエンジニアっていうのは、細かい部分の文章の作成、表現の美しさも担保しつつ、その後の起こり得る変更やシナリオの追加、伏線まで考慮した論理展開で組み上げるわけ
そういうレベルの開発者ってのは日本でいうところの差別的なコーダーとかPGのレベルでは無くて、上級SEや上級アーキテクト並みの経験や知識や視野を持って先を見通した設計をする事ができるし、
細部の細かい実装(文学で言うところの表現の芸術性)もレベルが高いわけ
そういうの全然わからずに、誰が書いても同じみたいに考えてゴミみたいなコードを量産してるから、取り敢えず動くだけでメンテナンスコストがかかり過ぎて全体の生産性が下がる事になるんだよ
531名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:43:15.26ID:WZh97YVu532名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:47:14.97ID:dmqQJ6wD プログラマーにあいつより仕事が遅いって言う上司はクソ
プログラマーは使い回しできるプログラムを持っているかどうかで仕事の速さが決まるからな
速く完成させたやつがたまたま使い回しできるプログラムを持っていただけ
プログラマーは使い回しできるプログラムを持っているかどうかで仕事の速さが決まるからな
速く完成させたやつがたまたま使い回しできるプログラムを持っていただけ
533名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:49:37.89ID:OnubGan/ なんでもいいから転職しようと適当に選んでエンジニアになって
その後会社めんどくてフリーランスになったから
人月商売でそこそこもらえて
飽きたら他の現場いけるこの業界はわりと好きです(´・ω・`)
その後会社めんどくてフリーランスになったから
人月商売でそこそこもらえて
飽きたら他の現場いけるこの業界はわりと好きです(´・ω・`)
534名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 13:57:43.66ID:hl1Uo/wN >>531
仕事あるんでやっつけで書いたからすまんねw
文学的な表現やそういう意味での知性じゃないんだよ
分かってるとは思いたいが、技術的な意味でのパフォーマンス、セキュリティ、可読性、ポータビリティ、その他各種の裏付けあっての設計や実装が出来るのが優秀なソフトウェアエンジニアであって、そういう人のコードとそうでない人のコードは、実行面だけで無く、その後の長い期間にわたっての改修や機能追加を含めたメンテナンスのコストを劇的に下げる、そういう事を言いたいんだわ
仕事あるんでやっつけで書いたからすまんねw
文学的な表現やそういう意味での知性じゃないんだよ
分かってるとは思いたいが、技術的な意味でのパフォーマンス、セキュリティ、可読性、ポータビリティ、その他各種の裏付けあっての設計や実装が出来るのが優秀なソフトウェアエンジニアであって、そういう人のコードとそうでない人のコードは、実行面だけで無く、その後の長い期間にわたっての改修や機能追加を含めたメンテナンスのコストを劇的に下げる、そういう事を言いたいんだわ
535名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 14:04:45.26ID:Hy20ag2m >>1
東海大あたり入ってIT系に就職するような人ってどうなのかな
ゴルフパター襲撃で最近有名な、原田曳航さんみたいに
米国まで出かけて働くが専門技術者としての限界を悟り
マックやマクドナルドなど企業経営者人減らし屋の手先として活躍
して後暴力警察タイーホ事件でキャリアオワコンになったり。嫁が
朝鮮層化県会議員知り合いのコネで、つまらない田舎小財団末端で働いたりするのかな
東海大あたり入ってIT系に就職するような人ってどうなのかな
ゴルフパター襲撃で最近有名な、原田曳航さんみたいに
米国まで出かけて働くが専門技術者としての限界を悟り
マックやマクドナルドなど企業経営者人減らし屋の手先として活躍
して後暴力警察タイーホ事件でキャリアオワコンになったり。嫁が
朝鮮層化県会議員知り合いのコネで、つまらない田舎小財団末端で働いたりするのかな
536名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 14:12:35.54ID:RrMo4P/S 長年の改版に継ぐ改版で熟成されたコードを見た時は気絶しそうになった。
なんと、歴代の修正前のコードが全てコメント化されて残っていたのだから。
それぞれのコメントにフォーマットのルールがあったみたいで、すげー詳細な
情報が整然と書き連ねてあったけど、自分が関わった箇所を見たら、コメントに
誤記が多くて、危うくバグを作り込みそうになった覚えがある。
現役のコード100行に対して、旧コードが1000行以上あって、眩暈がしたぞ。
そんなクソコードが、ドキュメント体系だけはばっちり揃って、実績有!の太鼓判が
押されているものだから、迂闊に改変もできない。おかげで温泉旅館の増築に
俺まで共犯者として加担してしまった黒い歴史www
なんと、歴代の修正前のコードが全てコメント化されて残っていたのだから。
それぞれのコメントにフォーマットのルールがあったみたいで、すげー詳細な
情報が整然と書き連ねてあったけど、自分が関わった箇所を見たら、コメントに
誤記が多くて、危うくバグを作り込みそうになった覚えがある。
現役のコード100行に対して、旧コードが1000行以上あって、眩暈がしたぞ。
そんなクソコードが、ドキュメント体系だけはばっちり揃って、実績有!の太鼓判が
押されているものだから、迂闊に改変もできない。おかげで温泉旅館の増築に
俺まで共犯者として加担してしまった黒い歴史www
537名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 14:20:03.05ID:hl1Uo/wN >>536
日本の旧態依然とした大企業とかお役所とかはドキュメントが1番大事だからね
そもそも実装のクオリティとかそういうの理解できないし当然センスも何もないというかある無し以前の問題だからね
まぁPMがコードのクオリティ分かれってのは難しいとしても、クオリティの高いコードを書けるエンジニアかどうか、の区別はつかないと困るし、それな必要なコストを計算に入れて金も時間もマネージしてもらわんと困るわけよね
コードクオリティに依存するメンテナンス性とかコストとか、そういうの理解しないだけでなく、無視して仕事しちゃうから富士銀行とかコロナのアプリみたいな惨憺たる結果になるんだよ
日本の旧態依然とした大企業とかお役所とかはドキュメントが1番大事だからね
そもそも実装のクオリティとかそういうの理解できないし当然センスも何もないというかある無し以前の問題だからね
まぁPMがコードのクオリティ分かれってのは難しいとしても、クオリティの高いコードを書けるエンジニアかどうか、の区別はつかないと困るし、それな必要なコストを計算に入れて金も時間もマネージしてもらわんと困るわけよね
コードクオリティに依存するメンテナンス性とかコストとか、そういうの理解しないだけでなく、無視して仕事しちゃうから富士銀行とかコロナのアプリみたいな惨憺たる結果になるんだよ
538名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 14:46:08.31ID:sMTyE5Ra >>537
ドキュメント不要とか、カリフォルニアでもありえんぞw
ドキュメント不要とか、カリフォルニアでもありえんぞw
539名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 14:48:45.90ID:hl1Uo/wN540名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:10:29.61ID:LKZOjli9 お役所仕事にしろなんにしろドキュメント残ってりゃラッキーだわ
ドキュメントなんて無い、あってもありかを誰も知らないので昔の担当者を捕まえて
口伝で情報を聞き出すのは日常茶飯事
ドキュメントなんて無い、あってもありかを誰も知らないので昔の担当者を捕まえて
口伝で情報を聞き出すのは日常茶飯事
541名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:15:44.52ID:ILdCLxOT ドキュメント? ソースコードはそこにありますがなにか?
542名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:19:15.96ID:sMTyE5Ra >>541
要件も仕様も押さえず、魔法使いのつもりで弄って壊す典型やねw
要件も仕様も押さえず、魔法使いのつもりで弄って壊す典型やねw
543名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:25:01.80ID:sMTyE5Ra >>540
大手では、絶対に有ってはならん状況・・・のはずなのに、時々やらかすバカがいるんだよなぁ・・・。
連中の作り捨てコードから、どれだけ資料を作ったことか・・・
そーゆう連中って、ゴミソ―ス多いし、酷いと時限爆弾残してたりする。
オッサンSEは、そ―いったバカの尻拭い経験も多いのよ
大手では、絶対に有ってはならん状況・・・のはずなのに、時々やらかすバカがいるんだよなぁ・・・。
連中の作り捨てコードから、どれだけ資料を作ったことか・・・
そーゆう連中って、ゴミソ―ス多いし、酷いと時限爆弾残してたりする。
オッサンSEは、そ―いったバカの尻拭い経験も多いのよ
544名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:28:12.65ID:SeLd+hB6 エクセル仕様書はノーサンキュー、仕様書つくる時間あるならモノ作れよ
つか自分がドキュメント残すのは業務とは関係ない技術書くらいだな
つか自分がドキュメント残すのは業務とは関係ない技術書くらいだな
545名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:28:53.79ID:/+ZCsf2N546名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:32:47.27ID:gu4y0YZt547名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:34:21.15ID:RrMo4P/S エクセル仕様書wwww
やっつけ仕事の見本だな。
まあそれでも最初は作るよ。でも、改版が追い付かなくなって忘れ去れれるのよ。
で、完全一致を目指してミリ単位の細かいルールを作ると、コード修正の一字一句に
対してこれまた膨大なドキュメントを求められる羽目になって、結局破綻する。
僅か20行直すだけにも報告やらレビューやらで使うドキュメントを数限りなく作らされて、
それらの全一致が取れるまで改版しながら修正を求められる。ドキュメント間の齟齬を
直すために、終わらない改版が続くんだよwww
末尾の改版履歴に誤記があると、それを修正した旨を示す説明を加えて、改版の承認
スタンプリレーが始まって、あちこちの部署を駆け回るんだよ。
やっつけ仕事の見本だな。
まあそれでも最初は作るよ。でも、改版が追い付かなくなって忘れ去れれるのよ。
で、完全一致を目指してミリ単位の細かいルールを作ると、コード修正の一字一句に
対してこれまた膨大なドキュメントを求められる羽目になって、結局破綻する。
僅か20行直すだけにも報告やらレビューやらで使うドキュメントを数限りなく作らされて、
それらの全一致が取れるまで改版しながら修正を求められる。ドキュメント間の齟齬を
直すために、終わらない改版が続くんだよwww
末尾の改版履歴に誤記があると、それを修正した旨を示す説明を加えて、改版の承認
スタンプリレーが始まって、あちこちの部署を駆け回るんだよ。
548名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:36:28.72ID:SeLd+hB6 下請け業務やってるから仕様書が必要なんだろうし
それでとっろい開発になってるんだろうに
それなのにみんな大好きエクセル仕様書、なんでだよ
それでとっろい開発になってるんだろうに
それなのにみんな大好きエクセル仕様書、なんでだよ
549名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:41:59.71ID:RrMo4P/S エクセル仕様書がはびこる理由を同僚が教えてくれた。
あれは手で編集するものじゃないんだってさ。
全部VBAマクロで作ってて、そのVBAコードもどっかのクラウドで自動生成しているらしい。
ワードにもVBAもどきがあるけど、そっちは何故か仕様が非公開なんで、皆エクセルを使うんだと。
でも、うちの部署じゃVBAが禁止なんで、受け入れたエクセルファイルからはVBAが問答無用で削除される。
中身も見ないで削除するから、そっから先はぜーーんぶ手作業で管理してるんだよwww
VBAで自動生成された膨大な資料を、人海戦術で手作業でメンテする、美しい国ニッポン!を象徴するような
ハナシだねwww
あれは手で編集するものじゃないんだってさ。
全部VBAマクロで作ってて、そのVBAコードもどっかのクラウドで自動生成しているらしい。
ワードにもVBAもどきがあるけど、そっちは何故か仕様が非公開なんで、皆エクセルを使うんだと。
でも、うちの部署じゃVBAが禁止なんで、受け入れたエクセルファイルからはVBAが問答無用で削除される。
中身も見ないで削除するから、そっから先はぜーーんぶ手作業で管理してるんだよwww
VBAで自動生成された膨大な資料を、人海戦術で手作業でメンテする、美しい国ニッポン!を象徴するような
ハナシだねwww
550名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:48:05.64ID:A/pzLK6u そのVBAとかいうの大昔に使ってたかもしれんが
造った人間がメール盗聴したり素行不良で追い出され
ほかがメンテしてるとか、そいつしか造れないからワードは
無いとかむちゃくちゃのじゃないのか
造った人間がメール盗聴したり素行不良で追い出され
ほかがメンテしてるとか、そいつしか造れないからワードは
無いとかむちゃくちゃのじゃないのか
551名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:52:33.57ID:ILdCLxOT 要件からソースコードは作られる、が、
ソースコードから要件は書き起こせない
この違いが分かってない馬鹿がおおい
ソースコードから要件は書き起こせない
この違いが分かってない馬鹿がおおい
552名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:54:55.92ID:A/pzLK6u >>551
それは嘘だろ、コードから仕様書書いてた馬鹿知ってるぞ
それは嘘だろ、コードから仕様書書いてた馬鹿知ってるぞ
553名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 15:59:01.31ID:SloCYiA3 >>533
プログラム組んでるだけで金もらえんだもんな
プログラム組んでるだけで金もらえんだもんな
554名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:01:08.66ID:SloCYiA3 >>536
俺新規案件ばっかやってるけど、新規なのにコメントアウトして残してるやつが多くて目眩するわ
そうやって運用始まったらコメントアウトして見辛くなっていくの分かってるのに初めぐらいソース綺麗にしとけと思うわw
俺新規案件ばっかやってるけど、新規なのにコメントアウトして残してるやつが多くて目眩するわ
そうやって運用始まったらコメントアウトして見辛くなっていくの分かってるのに初めぐらいソース綺麗にしとけと思うわw
555名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:10:08.55ID:k4+H1S/r /* ○○さんに言われたので変更します。仕様は○○さんに聴いてください */ ←○○さんとっくに退職
/* 例外処理に漏れがあったので変更 これで○○の処理で落ちることはないと思う */ ←もっとひどくなってる
/* よくわからないけど動くからヨシ! */ ←ヨシ!じゃねーよ
/* 例外処理に漏れがあったので変更 これで○○の処理で落ちることはないと思う */ ←もっとひどくなってる
/* よくわからないけど動くからヨシ! */ ←ヨシ!じゃねーよ
556名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:10:46.50ID:POlrz4ZX >>551
その「要件つくる仕事」が馬鹿でも出切ると勘違いしてる作業員がおおいんだよな。
つか、プロジェクトってのは要件作るまでが9割なんよ、ここを揉まずに「分かりましたあ」でコード組始めてうまくいった例は見たことがない。
逆に「ワケわかんないんですけどお(怒)」から始まるプロジェクトは大抵上手くいく。
物事、人間関係も含め摩擦トラブルで起こすべきときは起こさないと。
その「要件つくる仕事」が馬鹿でも出切ると勘違いしてる作業員がおおいんだよな。
つか、プロジェクトってのは要件作るまでが9割なんよ、ここを揉まずに「分かりましたあ」でコード組始めてうまくいった例は見たことがない。
逆に「ワケわかんないんですけどお(怒)」から始まるプロジェクトは大抵上手くいく。
物事、人間関係も含め摩擦トラブルで起こすべきときは起こさないと。
557名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:12:33.62ID:X7702KU2 >>554
バージョン管理ツールがなかった時代のしきたり
バージョン管理ツールがなかった時代のしきたり
558名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:13:14.20ID:A/pzLK6u 体調不良で倒れて20年くらいたっても業界はそんな変わってないのか
559名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:15:28.40ID:zca/qHRa >>555
おまじないは?
おまじないは?
560名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:16:40.95ID:nXEebfNq561名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:17:03.35ID:jrkOqwE2 >その「要件つくる仕事」が馬鹿でも出切ると勘違いしてる作業員がおおいんだよな。
一番怖いのってPGが勝手に要件や仕様を解釈して、独自のひねりを一加えして書いたソースコード
マジで訴訟の対象もの
一番怖いのってPGが勝手に要件や仕様を解釈して、独自のひねりを一加えして書いたソースコード
マジで訴訟の対象もの
562名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:19:32.09ID:nXEebfNq563名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:22:42.09ID:SeLd+hB6 PRレビューしないの?
564名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:29:16.97ID:nXEebfNq システム関係じゃないよ
社長とか役員
その下のシステム使う部門長とその下にいる影響力ある人間たちつまりユーザーてスポンサーだ
真の客からの事前の了解なくて要件は作れない
ただの口約束じゃなく作ったら使うコミットだ
金もらうんだから
社長とか役員
その下のシステム使う部門長とその下にいる影響力ある人間たちつまりユーザーてスポンサーだ
真の客からの事前の了解なくて要件は作れない
ただの口約束じゃなく作ったら使うコミットだ
金もらうんだから
565名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:33:57.94ID:sMTyE5Ra 何を作ってるのかの証明も無しにコーディングだけとかありえない。
夢みたいな事言ってんじゃねーよ
夢みたいな事言ってんじゃねーよ
566名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:36:06.57ID:sMTyE5Ra なんか、情報系の成果物を芸術品と誤解してるバカ多過ぎだわ
567名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:37:06.81ID:SeLd+hB6 自分の場合はコードはタスクから生まれるだな
タスクを作るのはマネージャーだしビジネスの話だから、まあ関係ない
タスクを作るのはマネージャーだしビジネスの話だから、まあ関係ない
568名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:41:27.19ID:oS5HWMlF >ただの口約束じゃなく作ったら使うコミットだ
実際は動く成果物をみて、意見が出始めるんだよなぁ
実際は動く成果物をみて、意見が出始めるんだよなぁ
569名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:41:31.77ID:vmWIGjbG570名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:42:44.61ID:sMTyE5Ra >>551
それを推測して、過去の資料の発掘して、現運用を洗いだして、推定版を作成。
現場の要件再確認を行い、最後に完成させる。
そんなバカバカしい仕事でも有るのです。
結果、最初に作り捨てた奴が、偉そうな事言っときながら要件自体を理解して無かった・・・とかもね。
それを推測して、過去の資料の発掘して、現運用を洗いだして、推定版を作成。
現場の要件再確認を行い、最後に完成させる。
そんなバカバカしい仕事でも有るのです。
結果、最初に作り捨てた奴が、偉そうな事言っときながら要件自体を理解して無かった・・・とかもね。
571名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:43:11.37ID:4zapH2f+ >>568
それを見込んで次の金の話も織り込む二段重ねも乙
それを見込んで次の金の話も織り込む二段重ねも乙
572名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:44:47.87ID:sMTyE5Ra >>569
自社プロダクトだから不要とか言い張ってたバカもいましたねw
自社プロダクトだから不要とか言い張ってたバカもいましたねw
573名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:45:23.80ID:sMTyE5Ra >>571
しっw
しっw
574名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:50:01.90ID:SeLd+hB6 効率化さけばれる時代に自分には壮大に時間の無駄遣いしてるように見えるが
時間に見合った作業だと認識してるんなら好きにしろだな
時間に見合った作業だと認識してるんなら好きにしろだな
575名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:52:25.41ID:Yi7F0elf >>571はできる営業
576名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:52:32.30ID:nNjyKdCO >>4
広辞苑には載ってないな(第4版)
広辞苑には載ってないな(第4版)
577名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:53:47.56ID:IieuSvf6 さすがに今時gitすら使っていない会社は辞めたほうがいい
578名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:54:20.51ID:vmWIGjbG >>560
一昔前にGIS(当時はマッピングシステムとかいった)組始めたとき、地球は丸いのを理解せずに単純平面を前提にシステム組まれたときがあった。
iosマップがコケたときどうも測地系を理解せずに突っ走ったらしいときいて、ふと思い出した、IT屋さんの「分かりました」は鵜呑みにしちゃいけないなあと。
一昔前にGIS(当時はマッピングシステムとかいった)組始めたとき、地球は丸いのを理解せずに単純平面を前提にシステム組まれたときがあった。
iosマップがコケたときどうも測地系を理解せずに突っ走ったらしいときいて、ふと思い出した、IT屋さんの「分かりました」は鵜呑みにしちゃいけないなあと。
579名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:55:42.50ID:rn70QtWe グラフィックデザイナーだったけど人が足りなくてプログラマになったわ。
580名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 16:56:06.81ID:Yi7F0elf >地球は丸いのを理解せずに
地球が丸いって? そんなの仕様のどこに書いてるんです?
地球が丸いって? そんなの仕様のどこに書いてるんです?
581名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:04:28.36ID:hl1Uo/wN >>566
芸術品では無いのは間違いないが、レベルの高い工業製品ってのは自ずと芸術性を伴ってくるものなんだよ
意図してやろうがやるまいがね
何千万もする腕時計とか、刀とか、カメラとかだってそうだ
知識の無いものには外見しか見えないだろうがそれでも芸術性を感じ取る事は可能だし、でも本質的な芸術性は内部にこそ備わってる
そういうものの価値や意味を理解していない人が多過ぎるから、価値あるものを生み出す能力が評価されず、だからそういう人が増えないし、いても正当に扱われず潰される
芸術品では無いのは間違いないが、レベルの高い工業製品ってのは自ずと芸術性を伴ってくるものなんだよ
意図してやろうがやるまいがね
何千万もする腕時計とか、刀とか、カメラとかだってそうだ
知識の無いものには外見しか見えないだろうがそれでも芸術性を感じ取る事は可能だし、でも本質的な芸術性は内部にこそ備わってる
そういうものの価値や意味を理解していない人が多過ぎるから、価値あるものを生み出す能力が評価されず、だからそういう人が増えないし、いても正当に扱われず潰される
582名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:09:29.67ID:vmWIGjbG >>580
マシでこれだったw
「大阪と神戸でなんで座標系が違うんですか?なんで原点かいくつもあるんですか?」
「いや、基礎知識として当然の話で、、」
というやり取り、これを終盤戦でやったもんだからww
マシでこれだったw
「大阪と神戸でなんで座標系が違うんですか?なんで原点かいくつもあるんですか?」
「いや、基礎知識として当然の話で、、」
というやり取り、これを終盤戦でやったもんだからww
583名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:15:46.28ID:hl1Uo/wN >>582
> 「大阪と神戸でなんで座標系が違うんですか?なんで原点かいくつもあるんですか?」
ごめん、専門外で申し訳ないけど、これよく分からないし興味ある
大阪と神戸で座標系が違うの?どういう文脈なんだろう?
> 「大阪と神戸でなんで座標系が違うんですか?なんで原点かいくつもあるんですか?」
ごめん、専門外で申し訳ないけど、これよく分からないし興味ある
大阪と神戸で座標系が違うの?どういう文脈なんだろう?
584名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:16:54.39ID:vmWIGjbG >>566
ただ情報系の成果物は製品じゃなくて著作物だからねえ、特記しない限り性能を保証する義務はない。
マイクロソフトのパッケージソフトの使用許諾書には「おまえがなに期待してこれ買ったかはしらんがその期待に応える謂れは一切無いからな、それを承知しとけよ」とか書いてあるし。
なら現状有姿で活用せざるを得ない芸術作品と思うしかないやんと。
ただ情報系の成果物は製品じゃなくて著作物だからねえ、特記しない限り性能を保証する義務はない。
マイクロソフトのパッケージソフトの使用許諾書には「おまえがなに期待してこれ買ったかはしらんがその期待に応える謂れは一切無いからな、それを承知しとけよ」とか書いてあるし。
なら現状有姿で活用せざるを得ない芸術作品と思うしかないやんと。
585名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:24:51.35ID:vmWIGjbG >>583
測地系(地球上を座標表示する仕組み)の一環の話なんよ。
全部話すと長くなるのでかいつまむと、
地球という球体面に平面を設定するための方便として、日本では都道府県を基準に別個に単純平面を設定してると、そう解してくれ。
正直、これがワケわからんなら国土地理院のページでもぐぐってくれや。
測地系(地球上を座標表示する仕組み)の一環の話なんよ。
全部話すと長くなるのでかいつまむと、
地球という球体面に平面を設定するための方便として、日本では都道府県を基準に別個に単純平面を設定してると、そう解してくれ。
正直、これがワケわからんなら国土地理院のページでもぐぐってくれや。
586名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:28:33.33ID:hl1Uo/wN >>585
世界測地系と日本の測地系があるのは知ってたけど、県単位で座標系が変わるのね、調べてみるわ、ありがとう
世界測地系と日本の測地系があるのは知ってたけど、県単位で座標系が変わるのね、調べてみるわ、ありがとう
587名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:34:33.75ID:RrMo4P/S >>585
局面を平面に近似するのに限界があるから、範囲を区切っているという理解でいい?
緯度や経度が0.5度程度の範囲なら球面もほぼ平面と扱っていいでしょう、みたいな。
でもそれが30度とかになってくると、さすがに素人目にも誤差が目立ってくると思う。
局面を平面に近似するのに限界があるから、範囲を区切っているという理解でいい?
緯度や経度が0.5度程度の範囲なら球面もほぼ平面と扱っていいでしょう、みたいな。
でもそれが30度とかになってくると、さすがに素人目にも誤差が目立ってくると思う。
588sage
2022/11/08(火) 17:35:31.84ID:CoodANLw なんかエンジニアでスタートアップって記事が多いけど、メガ以外の給料の安さ見たらやっていけるのか不安になるよね。
589名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:37:15.79ID:A/pzLK6u 検察官にじいさんの大馬鹿が、大島栄城だが俺をはめるために
マイクロソフトにパチンコマネーとか賄賂で、みやけまゆみで買収とか
ソープまでしてたってんだから、こんなので日本のITが立ち行くはずがない
マイクロソフトだけじゃないIBMにもしてたんだろ?
マイクロソフトにパチンコマネーとか賄賂で、みやけまゆみで買収とか
ソープまでしてたってんだから、こんなので日本のITが立ち行くはずがない
マイクロソフトだけじゃないIBMにもしてたんだろ?
590名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:39:02.50ID:hl1Uo/wN >>588
スタートアップはその場の給料のために行くところじゃ無い
何でもやれて経験値アップ
やり甲斐のある内容
やる気のあるメンバー
もし上場したらストックオプションなどでの大きなリターン
転職する場合にも手が動く実働要因としてどこにでも行けそう
サラリーの低さや潰れるかもしれないというリスクの代わりに上のようなメリットもあるんだから、それを理解した上でやる気と実力のある人間には向いてると思うよ
スタートアップはその場の給料のために行くところじゃ無い
何でもやれて経験値アップ
やり甲斐のある内容
やる気のあるメンバー
もし上場したらストックオプションなどでの大きなリターン
転職する場合にも手が動く実働要因としてどこにでも行けそう
サラリーの低さや潰れるかもしれないというリスクの代わりに上のようなメリットもあるんだから、それを理解した上でやる気と実力のある人間には向いてると思うよ
591名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:44:57.68ID:aZUDcWPl 人が足りないといつも言ってるが
何故か単価は上げない。
何故か単価は上げない。
592名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:47:18.79ID:hl1Uo/wN もうね、ある程度の職歴や能力があらば、今日本の企業で働く理由がないよ、マジで
海外からのスカウトも提示する金額も日本と比べてもの凄く多いよ
海外からのスカウトも提示する金額も日本と比べてもの凄く多いよ
593名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:48:49.17ID:Lbxk51tK 俺の夢は逃げ恥。
あいつ変な顔なのに稼いでたし、きれいな嫁ももらったじゃん。
あいつ変な顔なのに稼いでたし、きれいな嫁ももらったじゃん。
594名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:53:28.76ID:A/pzLK6u IBMとマイクロソフトで、みやけまゆみで買収、ば異臭
ソープ接待してたら、ジョブスなんかリサっていう白人の自分の娘売って
マイクロソフトと同じくらいとあっという間にカネ稼いだ
ソープ接待してたら、ジョブスなんかリサっていう白人の自分の娘売って
マイクロソフトと同じくらいとあっという間にカネ稼いだ
595名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 17:56:13.65ID:SloCYiA3596名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 18:02:29.69ID:sMTyE5Ra >>592
じゃあ、カリフォルニアとかで頑張ってね、日本からの大手の出向者も多いからガチで比較されるけど、へこたれんなよw
ちなみに、駐車場戦争が酷いから、許される会社なら会社で寝泊まりも検討しとこうな。
個室どころか、最近は指定席すら無いトコだらけだから、荷物は断捨離おススメですw
じゃあ、カリフォルニアとかで頑張ってね、日本からの大手の出向者も多いからガチで比較されるけど、へこたれんなよw
ちなみに、駐車場戦争が酷いから、許される会社なら会社で寝泊まりも検討しとこうな。
個室どころか、最近は指定席すら無いトコだらけだから、荷物は断捨離おススメですw
597名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 18:04:26.96ID:hl1Uo/wN598名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 18:08:39.71ID:sMTyE5Ra >>597
こっち来る日本人の離婚率高くね?
こっち来る日本人の離婚率高くね?
599名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 18:10:32.04ID:A/pzLK6u 日本の検察官の悪さってどこまで行ってんだ、これ
おまけにCIAがやったで逃げるんだろ
おまけにCIAがやったで逃げるんだろ
600名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 18:15:40.74ID:/yIbp0yU601名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 18:18:35.40ID:vmWIGjbG602名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 18:44:39.52ID:A/pzLK6u 大島栄城だが、NHKも民放も俺を悪役レスラーみたいにして衆目を
あつめてカネにしたくせに、俺に三パーセントの取り分も払わないよな
ヤフーはちょっとだけ払った、ここ5chも払ってない
とくにNHKなんかいっさい払わない
ばれるとタイトルのように震災だわ
関東大震災
あつめてカネにしたくせに、俺に三パーセントの取り分も払わないよな
ヤフーはちょっとだけ払った、ここ5chも払ってない
とくにNHKなんかいっさい払わない
ばれるとタイトルのように震災だわ
関東大震災
603名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 18:51:24.61ID:rBSgKyhj >>549
エクセル仕様書というかパラメータシートとして使うならVBAはそれなりに便利ではある
データドリブンな案件なら強いよ
実際にデータシートからコピペしてCテーブルを手で作ってたバカ(客先メンバ)が仕事回せなくて炎上してたのをVBAマクロ提供して助けたことはある
まぁそいつから逆恨み食らってクビになったけどなwww
エクセル仕様書というかパラメータシートとして使うならVBAはそれなりに便利ではある
データドリブンな案件なら強いよ
実際にデータシートからコピペしてCテーブルを手で作ってたバカ(客先メンバ)が仕事回せなくて炎上してたのをVBAマクロ提供して助けたことはある
まぁそいつから逆恨み食らってクビになったけどなwww
604名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 19:10:57.23ID:dmqQJ6wD プログラムはちょっとしたことやりたいだけでも手間かかりすぎ
画像をスクロールさせて決まった位置に止めるようなの作るだけでも
2000行は書いたからな
画像をスクロールさせて決まった位置に止めるようなの作るだけでも
2000行は書いたからな
605名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 19:21:18.36ID:aOzWlcuL606名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 20:03:32.13ID:WCdNYJja 実際のところ中小の会社はVBAプログラムで間に合う
607名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 20:21:47.29ID:hl1Uo/wN >>590
ベンチャーの特徴だけど、あと少し追加させてw
頑張ってスキル上げれば次の転職が容易になるのはもちろんだけど、貢献して会社が大きくなって残ってればサラリーやオプションだけでなく、高い地位や役職に就くこともできるんよね
デカいとこに買収されてそこの社員になったりする事もあるし、色々あってエキサイティングで面白いと思うよ
個人的に大きいと思ったのは、ハイアリングをきちんとしている限り変な人がまずいないので、会話がすごく楽で早く済む、遊んでる高級取りの老害もいない、それらの対局の場合のようにモチベーションダウンさせられる事が少ない、かな
ベンチャーの特徴だけど、あと少し追加させてw
頑張ってスキル上げれば次の転職が容易になるのはもちろんだけど、貢献して会社が大きくなって残ってればサラリーやオプションだけでなく、高い地位や役職に就くこともできるんよね
デカいとこに買収されてそこの社員になったりする事もあるし、色々あってエキサイティングで面白いと思うよ
個人的に大きいと思ったのは、ハイアリングをきちんとしている限り変な人がまずいないので、会話がすごく楽で早く済む、遊んでる高級取りの老害もいない、それらの対局の場合のようにモチベーションダウンさせられる事が少ない、かな
608名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 20:34:51.58ID:sMTyE5Ra >>607
ただね・・・ベンチャーやスタートアップの初期の開発者はスキルが思ってるより・・・って事が多くて、その会社が成功したり買収されたりすると、新しい優秀な人材が集まって立ち位置がね・・・
なので、あんまり残らない・・・
ただね・・・ベンチャーやスタートアップの初期の開発者はスキルが思ってるより・・・って事が多くて、その会社が成功したり買収されたりすると、新しい優秀な人材が集まって立ち位置がね・・・
なので、あんまり残らない・・・
609名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 20:48:15.70ID:Vfyimrpw610名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 20:54:17.38ID:CVJtzJiU >>608
まぁそういう事もよくあるけど、それは初期の高いリスクを取って頑張ったで賞だから、納得はできると思うよ、個人的にはねw
まぁそういう事もよくあるけど、それは初期の高いリスクを取って頑張ったで賞だから、納得はできると思うよ、個人的にはねw
611名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 20:59:20.37ID:3RUf7bKJ プログラマーは雇うもので
なるものではない
なるものではない
612名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 21:06:55.98ID:zqpfpFkH あげ
613名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 21:23:56.29ID:Y3ZNAJ+/ >>578
横からもーしわけない
オレはその測地系とか素人でこの話なるほどと読ませてもらったよ
初めての時ならオレも理解せずそのまま受け取ったかもしれない
ところで
一昔前にGIS(当時はマッピングシステムとかいった
なんだが30年前にGISっていってたよ
日本語訳する時は「地図情報システム」だったな
直訳だね
インターネットが日本で始まる前の時代に
マッピングシステムってのは「日本では」なんでは?と思ってのレスす
横からもーしわけない
オレはその測地系とか素人でこの話なるほどと読ませてもらったよ
初めての時ならオレも理解せずそのまま受け取ったかもしれない
ところで
一昔前にGIS(当時はマッピングシステムとかいった
なんだが30年前にGISっていってたよ
日本語訳する時は「地図情報システム」だったな
直訳だね
インターネットが日本で始まる前の時代に
マッピングシステムってのは「日本では」なんでは?と思ってのレスす
614名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 21:39:53.56ID:UKw5bBGF 関連の学位持たない素人はエンジニア名乗っちゃダメ
職人だよ
職人だよ
615名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 21:45:48.48ID:nqyuShZt616名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 21:48:37.64ID:nqyuShZt 関連しか知らないから人の話が理解できない
自分の理解の中でしか仕事できない
これじゃダメ
自分の中だけの自分だけの仕事をしろよ
迷惑だから
と言われて終わる
自分の理解の中でしか仕事できない
これじゃダメ
自分の中だけの自分だけの仕事をしろよ
迷惑だから
と言われて終わる
617名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 23:27:33.35ID:2Hpc2mzy618名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 23:30:35.31ID:+kAh3n6w 理系の中で数少ない研究職じゃなくてもいい学問領域
だから文理問わず職につける点をよいというか、悪いというか
これが土方に例えられる所以よな
だから文理問わず職につける点をよいというか、悪いというか
これが土方に例えられる所以よな
619名刺は切らしておりまして
2022/11/08(火) 23:38:32.80ID:2Hpc2mzy >>76
建築ほど上手くウォーターホールで管理できてない様な。
建築ほど上手くウォーターホールで管理できてない様な。
620名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 00:01:03.93ID:cw8lLYAx >>619
成果物が目に見えにくいから全体の進捗も分かりづらくそして後戻りも多いというのがあるからなぁ
成果物が目に見えにくいから全体の進捗も分かりづらくそして後戻りも多いというのがあるからなぁ
621名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 00:27:47.20ID:S9Kq4IT3 >>615
文系プログラマが邪魔なのはコンピュータが動作する仕組みを理解しないで仕事してるのと、技術者なのに社内政治に熱心だからだよ
文系プログラマが邪魔なのはコンピュータが動作する仕組みを理解しないで仕事してるのと、技術者なのに社内政治に熱心だからだよ
622名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 00:29:25.98ID:UsKEzVOR ウォーターホール
623名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 00:45:55.33ID:0doDVBcL >>603
何だ?その恩を仇で返されるようなヲチは?wwww
何だ?その恩を仇で返されるようなヲチは?wwww
624名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 01:01:06.51ID:XlaHcE/v >>623
なんか上昇志向だけ強い馬鹿で、何故かPJLのし上がったのよ
政治力というかコミュ力だけは(日本の現場限定で)高めなのかでね
首になった時は自社の管理職に呼び出しくらって「客先の管理職からクレームが出ている、お前は失礼な人間と評価されている、反省文書けばいまの仕事は継続できる可能性がある」だったんで「反省文書かない、クビにしたいならどうぞ」と返事しただだね
なんか上昇志向だけ強い馬鹿で、何故かPJLのし上がったのよ
政治力というかコミュ力だけは(日本の現場限定で)高めなのかでね
首になった時は自社の管理職に呼び出しくらって「客先の管理職からクレームが出ている、お前は失礼な人間と評価されている、反省文書けばいまの仕事は継続できる可能性がある」だったんで「反省文書かない、クビにしたいならどうぞ」と返事しただだね
625名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 01:05:33.74ID:mTNfGOQP626名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 01:17:06.25ID:XlaHcE/v >>625
ちなみに「数年前に粉飾(当事者は不適切会計と言い張った)決算騒ぎになった会社で今絶賛解体中、その当時のPJやってた部門は身売り済、株だけ一定%保有」ね
バカの名字が通り名っぽいけど日本人なんだろうなとは思っている
ちなみに「数年前に粉飾(当事者は不適切会計と言い張った)決算騒ぎになった会社で今絶賛解体中、その当時のPJやってた部門は身売り済、株だけ一定%保有」ね
バカの名字が通り名っぽいけど日本人なんだろうなとは思っている
627名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 02:19:56.30ID:IWYJX2J8 >>42
>>440
結構前
貧困JKが話題になった時にも問題提起されていたけど
日本の高校生以下向けキャリア教育が貧困すぎる事に起因しているので仕方ない
https://sharescafe.net/49388686-20160826.html
>■職業選択の自由は好きなことして食べられる権利ではない
>>440
結構前
貧困JKが話題になった時にも問題提起されていたけど
日本の高校生以下向けキャリア教育が貧困すぎる事に起因しているので仕方ない
https://sharescafe.net/49388686-20160826.html
>■職業選択の自由は好きなことして食べられる権利ではない
628名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 06:11:31.72ID:LD2P35J4 IT土方「土方なみの給料払えよ!」
629名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 06:16:44.98ID:o+ZuOVgz 土方「土方なみの仕事しろよ!」
630名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 06:30:03.29ID:CbQzGoha631名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 07:34:03.58ID:4dNihrrK632名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 07:53:07.15ID:4dNihrrK 考えてみたら他の会社でも日本のベンチャーでも、同じやり方してた
プロジェクトマネージメントの鉄板なんじゃないのかな
Jiraのアトラシアンがお勧めしてるしてるマネージメント方法とかかも
プロジェクトマネージメントの鉄板なんじゃないのかな
Jiraのアトラシアンがお勧めしてるしてるマネージメント方法とかかも
633名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 08:23:25.97ID:S9Kq4IT3 >>630
バカすぎ
個人の単位で見たら優秀な人も稀にはいる
しかしほとんどは技術の理解度が低い
理解できない人、理解しようとしない人が集まって文化を作ることが問題
こういう人間が集まると、同じように理解できない人、理解しようとしない人を好むようになり、本当にできる理系を追い出してしまう
それが日本の、文系でもプログラマになれますと言い切って、どんどん業界のレベル落としているところ
バカすぎ
個人の単位で見たら優秀な人も稀にはいる
しかしほとんどは技術の理解度が低い
理解できない人、理解しようとしない人が集まって文化を作ることが問題
こういう人間が集まると、同じように理解できない人、理解しようとしない人を好むようになり、本当にできる理系を追い出してしまう
それが日本の、文系でもプログラマになれますと言い切って、どんどん業界のレベル落としているところ
634名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 08:29:28.40ID:s3EPX0Ah >>633
悪貨は良貨を駆逐するやん
悪貨は良貨を駆逐するやん
635名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 08:36:51.62ID:d8lLoq71636名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 08:39:13.44ID:0doDVBcL 欧米のIT: 起業&イノベーション
日本のSIer: 客先常駐&人月単価管理の奴隷
ぶははははwwwwww
日本のSIer: 客先常駐&人月単価管理の奴隷
ぶははははwwwwww
637名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 08:43:21.80ID:d8lLoq71 >>633
ぶっちゃけ言えば、オメーが経験した数年を別の人が経験すれば、オメーと同じ事が出来る。
若手が活躍出来るって事は、それだけ育成が簡単と言うこと。
そこに、理系も文系も関係ない。
・・・君は若くて色々出来たのかもしれんが、君が育ったように新人も育つ。
君は新人に抜かれる覚悟は出来てるかい?
情報業は「ジェネレーションギャップの逆襲」を実感し易い仕事だぞ
ぶっちゃけ言えば、オメーが経験した数年を別の人が経験すれば、オメーと同じ事が出来る。
若手が活躍出来るって事は、それだけ育成が簡単と言うこと。
そこに、理系も文系も関係ない。
・・・君は若くて色々出来たのかもしれんが、君が育ったように新人も育つ。
君は新人に抜かれる覚悟は出来てるかい?
情報業は「ジェネレーションギャップの逆襲」を実感し易い仕事だぞ
638名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 08:47:09.82ID:d8lLoq71 >>636
日本でもイノベーションなんてあって当たり前なんだがな。
ただね、イノベーションを語る奴ってのは変わる事だけが正しいと誤解してるのが痛い。
それは、正しい変化なの?
仮面ライダーに変身したつもりが、怪人になってたってのはよくある話やで
日本でもイノベーションなんてあって当たり前なんだがな。
ただね、イノベーションを語る奴ってのは変わる事だけが正しいと誤解してるのが痛い。
それは、正しい変化なの?
仮面ライダーに変身したつもりが、怪人になってたってのはよくある話やで
639名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 09:08:44.59ID:k80EXtgf プログラマー養成教室みたいなのも問題。
640名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 09:11:09.73ID:mTNfGOQP >>639
詐欺まがいのところも多いからね
まじでごみみたいな教材とカリキュラムでやってて、教えられる生徒から金を巻き上げるだけで無く、フランチャイズ契約みたいに副業で教える奴からも金を巻き上げるという恐ろしい仕組みが開発されているのよね…
詐欺まがいのところも多いからね
まじでごみみたいな教材とカリキュラムでやってて、教えられる生徒から金を巻き上げるだけで無く、フランチャイズ契約みたいに副業で教える奴からも金を巻き上げるという恐ろしい仕組みが開発されているのよね…
641名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 09:21:23.82ID:TVNH373A >変わる事だけが正しいと誤解してるのが痛い。
こういう奴いるわ
文系理系の区別というより、運用を経験してるかどうかだと思う
開発しか経験してない人はすぐに転職できるから責任感が低いんよな
だから好きなこと(楽なこと)を平気でする
運用は年単位で顧客と接するから、責任感ない奴はまず無理
こういう奴いるわ
文系理系の区別というより、運用を経験してるかどうかだと思う
開発しか経験してない人はすぐに転職できるから責任感が低いんよな
だから好きなこと(楽なこと)を平気でする
運用は年単位で顧客と接するから、責任感ない奴はまず無理
642名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 09:24:26.40ID:0doDVBcL643名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 09:28:37.02ID:qmrP6FPJ >>613
まあ、そうだろうなw
正直やってたIT屋さんの知識があんまし最新じゃなかったというか周辺知識も無かったな、今思えばw
なんせ「CADって何ですか?」とか電話で質問来たもんなあw俺も若かったから丁寧に説明しちゃったけど、とんでもない低レベルなやり取りだったなあと。
まあ、そうだろうなw
正直やってたIT屋さんの知識があんまし最新じゃなかったというか周辺知識も無かったな、今思えばw
なんせ「CADって何ですか?」とか電話で質問来たもんなあw俺も若かったから丁寧に説明しちゃったけど、とんでもない低レベルなやり取りだったなあと。
644名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 09:30:19.31ID:oX+zwaZt 人月商売を徹底すると
工数余計にかければおいしい
クライアントからクレーム出なければ工数水増しするか
あ・・・査察入って水増しバレると問題ないなので合法的に水増しするか
えっと・・・標準作業手順書作って非効率な手順を強制するのと
toolで改善する提案やら何やら全部潰しておく(そういう提案するメンバーは干す)
ってことですかね?某社の品質管理者はそのような管理をしております
工数余計にかければおいしい
クライアントからクレーム出なければ工数水増しするか
あ・・・査察入って水増しバレると問題ないなので合法的に水増しするか
えっと・・・標準作業手順書作って非効率な手順を強制するのと
toolで改善する提案やら何やら全部潰しておく(そういう提案するメンバーは干す)
ってことですかね?某社の品質管理者はそのような管理をしております
645名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 09:33:51.01ID:qmrP6FPJ >>614
これなw
アメリカのプロジェクトエンジニア(PE)ライセンスの取得要件には工学の学士以上という条件が付いてる。
この点単に理系でも良いし学歴無くても教養パスすればオッケーの日本の技術士とは違うんよね。
これなw
アメリカのプロジェクトエンジニア(PE)ライセンスの取得要件には工学の学士以上という条件が付いてる。
この点単に理系でも良いし学歴無くても教養パスすればオッケーの日本の技術士とは違うんよね。
646名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 09:37:12.16ID:oX+zwaZt 合法的工数水増しのテクニックはさらに「マネージャーが超絶アホ」なふりをすというオプションもあります
プロジェクトは開発案件だと効果絶大、実際の工数が1時間だとしてもグダグダと「調査中です」と言い切って一週間費やしたりします
某社ではそのようなマネージャーが出世したりします
プロジェクトは開発案件だと効果絶大、実際の工数が1時間だとしてもグダグダと「調査中です」と言い切って一週間費やしたりします
某社ではそのようなマネージャーが出世したりします
647名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 09:52:33.21ID:0doDVBcL648名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:07:24.80ID:u1kbjqEb 知人に頼まれて作成したソフトがそこそこ収益を上げて
10年くらいサラリーマン収入を使わずに生活できたわ
10年くらいサラリーマン収入を使わずに生活できたわ
649名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:27:36.05ID:0doDVBcL650名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:29:19.41ID:d8lLoq71651名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:30:58.91ID:d8lLoq71 ここで、高学歴バンザイ&文系消えろとか言ってる奴、確実に鬱予備軍やね
652名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:34:56.49ID:Xvv/W//N 何処のプロパーさんですか?奴隷管理に熱心ですね
653名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:38:04.67ID:XR5RVbyp >>644
>工数余計にかければおいしい
>クライアントからクレーム出なければ工数水増しするか
わかるわ、特にステップ数&モジュール数で単価はじいてる場合
一回しか使わないモジュールとかバンバン作られてたわw
あとコンパイルすると綺麗に消えてくれるダミーコードとかw
メンテナンスが地獄だったw
>工数余計にかければおいしい
>クライアントからクレーム出なければ工数水増しするか
わかるわ、特にステップ数&モジュール数で単価はじいてる場合
一回しか使わないモジュールとかバンバン作られてたわw
あとコンパイルすると綺麗に消えてくれるダミーコードとかw
メンテナンスが地獄だったw
654名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:38:34.34ID:d8lLoq71 自分を神のようなスーパーマンと思ってる人、このスレ多いね。
全部一人で出来るなら、君らの思うようにやればいいよ。
普通は出来ないから、集団管理と評価手段が必要になる。
それだけのことやで
全部一人で出来るなら、君らの思うようにやればいいよ。
普通は出来ないから、集団管理と評価手段が必要になる。
それだけのことやで
655名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:40:50.55ID:0jVmcisG 自分が言いたいのは唯一つ
マネージメントする人間はマネージメントを学べ
マネージメントする人間はマネージメントを学べ
656名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:41:16.34ID:ixJ3OtAI 完成させないで開発期間を伸ばす「ひっぱり」は良くやる手。
人月商売でなせるワザ。
人月商売でなせるワザ。
657名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:51:18.56ID:u1kbjqEb658名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 10:59:30.36ID:XR5RVbyp >647
>起業して成功して大学辞めちゃったゲイツ君は?
ゲイツはぶち抜くところまでぶち抜いたろ
問題は自分をゲイツと思ってる身の程知らずの奴ら
>起業して成功して大学辞めちゃったゲイツ君は?
ゲイツはぶち抜くところまでぶち抜いたろ
問題は自分をゲイツと思ってる身の程知らずの奴ら
659名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 11:22:52.86ID:d8lLoq71 >>657
昔、スッゲー欲しかった奴かもしれんw
昔、スッゲー欲しかった奴かもしれんw
660名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 11:27:33.04ID:PIAXrfFb この人は文句ばかりの記事だけど改革しようと実行はしているの?
661名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 11:36:36.42ID:u1kbjqEb662名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 11:37:48.68ID:d8lLoq71663名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 11:40:53.77ID:d8lLoq71664名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 11:47:28.37ID:u1kbjqEb >>663
あぁ、社内用ってのは、知人の社内ね
あぁ、社内用ってのは、知人の社内ね
665名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 11:51:03.35ID:d8lLoq71666名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 11:56:28.90ID:yFf7Hs2s IT技術より先に英語を勉強した方がいい
海外脱出できないと日本だと社会的地位が低すぎる
何故なら成功したIT企業がないからITエンジニアの売り上げをスケールさせる性質が評価されずにただ単なる作業員として事業部にこき使われるだけになる
それで日本全体が回らなくなってきてるのにいまだに考えを変えようとしない糞みたいな国家が日本
海外脱出できないと日本だと社会的地位が低すぎる
何故なら成功したIT企業がないからITエンジニアの売り上げをスケールさせる性質が評価されずにただ単なる作業員として事業部にこき使われるだけになる
それで日本全体が回らなくなってきてるのにいまだに考えを変えようとしない糞みたいな国家が日本
667名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 11:59:02.24ID:mTNfGOQP668名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 12:14:16.58ID:ObiklsbX 日本で3年働きながらの片手間で英語の勉強するより海外で1ヶ月過ごす方がマシのような
669名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 12:15:07.72ID:9OrYePJX sesはやる方も、売られる方も、買う方も全て軽蔑するわ。
670名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 12:16:21.11ID:ypVp6pqi 人材派遣業登録したらITを名乗ったら違法にする法律を作れよ
671名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 12:31:59.06ID:KDL+DGGH >>670
じゃあ、シリコンバレーは軒並み違法になるなw
じゃあ、シリコンバレーは軒並み違法になるなw
672名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 12:53:54.59ID:r2Y0jEC5 >>530
わかる、めっちゃわかる
わかる、めっちゃわかる
673名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 12:56:24.24ID:r2Y0jEC5 >>533
派遣や外注は差別されるとかよく聞くけど、社員食堂使わせてもらったり、ドリンクお茶無料だとか、社員と同じデスクに快適なイス、マルチディスプレイ用意してもらったり、各社ばらつきあるものの概ねSEや PGには優しくしてくれる現場が多いよな
派遣や外注は差別されるとかよく聞くけど、社員食堂使わせてもらったり、ドリンクお茶無料だとか、社員と同じデスクに快適なイス、マルチディスプレイ用意してもらったり、各社ばらつきあるものの概ねSEや PGには優しくしてくれる現場が多いよな
674名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 12:57:47.56ID:r2Y0jEC5 >>535
東海大の人、同じ職場だけど大活躍してるぞ
東海大の人、同じ職場だけど大活躍してるぞ
675名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 13:05:35.91ID:V9oNH1nC 日本は人月商売してるSIの比率物凄い高いから、非SI選んでも企業買収や転職でSIになってしまう可能性残る
人売り下請けの社長が元技術者であること珍しくない
大手メーカーで定年まで勤めるほうが生涯収入で高くなりやすいという結果を前に何を目指して頑張るんだろう
人売り下請けの社長が元技術者であること珍しくない
大手メーカーで定年まで勤めるほうが生涯収入で高くなりやすいという結果を前に何を目指して頑張るんだろう
676名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 13:13:54.01ID:V9oNH1nC >>673
ババ抜きのババ引いてくる人だって理解が進んでるから優しくもされる
固定の人権費が高いから、安い人件費で流動的な雇用の人はいてくれて嬉しいだろ
将来的な保証がないけど優秀な人材が必要な場合は給与上げるしかない
解雇できない日本の会社はそれができない、誰かにババ引かせる必要がある
ババ抜きのババ引いてくる人だって理解が進んでるから優しくもされる
固定の人権費が高いから、安い人件費で流動的な雇用の人はいてくれて嬉しいだろ
将来的な保証がないけど優秀な人材が必要な場合は給与上げるしかない
解雇できない日本の会社はそれができない、誰かにババ引かせる必要がある
677名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 13:21:06.50ID:rS2bG6Uw >解雇できない日本の会社はそれができない
ツイッター社の日本法人解雇なんかもそうだけど、マスコミの騒ぐポイントがおかしい
彼らは十分な給料と手厚い退職金もらってやめてるだけ
そもそも入社時、終身契約すらしてないと思われるのに
さも法令違反のように報道してる
ツイッター社の日本法人解雇なんかもそうだけど、マスコミの騒ぐポイントがおかしい
彼らは十分な給料と手厚い退職金もらってやめてるだけ
そもそも入社時、終身契約すらしてないと思われるのに
さも法令違反のように報道してる
678名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 13:34:55.87ID:l+MisUkf キチガイになったり、早死にする職業なんでしょ?
周りにそういうの何人かいるわ
周りにそういうの何人かいるわ
679名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 13:51:07.42ID:lWruIe1H680名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 13:54:42.92ID:4CPe2YZ1 矛盾だらけで設計の段階からおかしいシステムを組めと言われて無駄な時間と労力を費やす賽の河原の石積みのような仕事が好きな人なら向いてるかも
681名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 14:11:58.19ID:m4+ssHCU もう派遣で働くの疲れたから
ゲームクリエイターになろうと思ったけど
やめた方がいいん?
ゲームクリエイターになろうと思ったけど
やめた方がいいん?
682名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 14:20:57.42ID:hGeImCNY 俺の時代も文系でも大丈だよって誘い文句だったな
683名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 14:26:06.62ID:hGeImCNY684名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 14:44:00.46ID:d8lLoq71685名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 14:56:36.63ID:V9oNH1nC 人売ってなんぼの商売してる所は売れるなら何でも受け入れる
人売ってなんぼの商売してない所は文系はほぼ採らない
ここ10年ぐらいでそこは変わったと思う
人売ってなんぼの商売してない所は文系はほぼ採らない
ここ10年ぐらいでそこは変わったと思う
686名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 14:59:39.71ID:uQib5I3a サッカーと同じで最初から海外目指すように教育すれば良い
▽GAFAのソフトウェアエンジニアの年収
Google $132,722(約1,924万円)
Apple $136,603(約1,980万円)
Meta $153,225(約2,221万円)
Amazon $120,159(1,742万円)
▽GAFAのソフトウェアエンジニアの年収
Google $132,722(約1,924万円)
Apple $136,603(約1,980万円)
Meta $153,225(約2,221万円)
Amazon $120,159(1,742万円)
687名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 15:09:11.04ID:0doDVBcL 自称天才プログラマが首になった。
理由は、コメント文を日本語で書くのを止めなかったから。
しかもその文言が5ちゃんのノリだったしwww
あーあ、そんなつまらねー事で首かいな。
理由は、コメント文を日本語で書くのを止めなかったから。
しかもその文言が5ちゃんのノリだったしwww
あーあ、そんなつまらねー事で首かいな。
688名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 15:14:56.48ID:5F1v8T/Z689名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 15:24:57.40ID:V9oNH1nC せめてビッグマックにしとけばいいのに
その理屈だとアメリカのビッグマックは日本の4倍じゃないといけないな
その理屈だとアメリカのビッグマックは日本の4倍じゃないといけないな
690名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 15:27:40.06ID:0doDVBcL シコシコシンバレーのエンジニアは最低が月収250万円だと聞くけど、
家賃が最低で月200万円するので、実際それだと日本と変わらない底辺生活らしい。
残り50万もあるやん!と言われそうだけど、物価が高いというのは、食費や光熱費も
それに合わせた相場なので、キツいらしい。
並のエンジニアじゃダメだな。
メタ!を叫んで兆円単位の損得を扱うレベルにならなければ。
家賃が最低で月200万円するので、実際それだと日本と変わらない底辺生活らしい。
残り50万もあるやん!と言われそうだけど、物価が高いというのは、食費や光熱費も
それに合わせた相場なので、キツいらしい。
並のエンジニアじゃダメだな。
メタ!を叫んで兆円単位の損得を扱うレベルにならなければ。
691名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 15:32:06.31ID:V9oNH1nC シコシコシンバレーか、フランスに渡米するのも大変だな
692名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 15:45:27.45ID:yFf7Hs2s メモリ16GのPCが支給されてなければ今すぐ会社やめろ。人間として扱われていない証拠だ
693名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 15:56:27.57ID:k2b7Oz5U 多重下請けなんてどの業界でもあるだろ
保険業界の再保険と一緒
リスク分散の仕組みなんだよアホか
保険業界の再保険と一緒
リスク分散の仕組みなんだよアホか
694名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 15:56:41.07ID:YuQ8GaVE695名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 16:15:26.59ID:d8lLoq71 >>692
FATが前提なんだね~
FATが前提なんだね~
696名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 16:20:41.21ID:S9Kq4IT3 >>637
文系って書いたのは表面的な勉強だけして根本から勉強しない人のこと
いくら勉強してもライブラリの使い方のテクニックみたいな表面的な知識だけ覚えて、例えば実行速度が遅い理由を説明できたりしない人のこと
文系って書いたのは表面的な勉強だけして根本から勉強しない人のこと
いくら勉強してもライブラリの使い方のテクニックみたいな表面的な知識だけ覚えて、例えば実行速度が遅い理由を説明できたりしない人のこと
697名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 16:42:52.49ID:P9bRAhHG 理系は理系で人との付き合い方覚えたほうがいい
自分をゲイツやジョブスや、イーロンと勘違いしてる自称天才が多すぎる
自分をゲイツやジョブスや、イーロンと勘違いしてる自称天才が多すぎる
698名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 16:44:05.90ID:gmh6ELzh >>694
香川大手前だが
香川大手前だが
699名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 17:15:12.23ID:d8lLoq71700名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 17:44:48.38ID:KaPuCzJ3701名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 17:45:44.01ID:KaPuCzJ3 あんたらの仕事のことはあんたらがちゃんと説明しないと知らんがな
って話でしかないな
って話でしかないな
702名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 17:47:44.57ID:KaPuCzJ3 >>637
新人が5年勉強してるうちに、こっちも5年勉強してるというだけの話なんだよなー
新人が5年勉強してるうちに、こっちも5年勉強してるというだけの話なんだよなー
703名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 17:51:24.40ID:0+RL2zoT お前の言うことが俺に理解出来ないのは説明力のないお前が悪い。
俺の言うことをおまえが理解出来ないのは理解力のないおまえが悪い。
ですかw
俺の言うことをおまえが理解出来ないのは理解力のないおまえが悪い。
ですかw
704名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 17:55:58.32ID:Xvv/W//N >>699
あんたに必要なのはピープルスキル
あんたに必要なのはピープルスキル
705名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 18:12:29.19ID:S9Kq4IT3 >>699
天才なんて自称してないし、単に基礎的な部分に興味を持って学生時代から勉強してきただけ
天才なんて自称してないし、単に基礎的な部分に興味を持って学生時代から勉強してきただけ
706名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 18:17:30.93ID:d8lLoq71 >>702
新人の5年の習得速度と君の習得速度は違う。
更に言えば、習得に必要な技術も変わってくる。
情報業では3年前の技術は既に陳腐化技術と言っていい。
血反吐を吐きながら走り続けるマラソン選手のように、永遠に学び変わり続けられるかい?
情報業で現場を続けるってのは、そーゆう事だよ。
天狗になってたら、絶対に続かない。
新人の5年の習得速度と君の習得速度は違う。
更に言えば、習得に必要な技術も変わってくる。
情報業では3年前の技術は既に陳腐化技術と言っていい。
血反吐を吐きながら走り続けるマラソン選手のように、永遠に学び変わり続けられるかい?
情報業で現場を続けるってのは、そーゆう事だよ。
天狗になってたら、絶対に続かない。
707名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 18:19:22.05ID:d8lLoq71708名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 18:30:28.15ID:KaPuCzJ3 >>706
> 情報業では3年前の技術は既に陳腐化技術と言っていい。
3年前に業界に入った奴も新しい技術学ばないといけないんだよね
ありがたいことに、この業界次々と新しい技術が出てくるので若い奴らとの差はなかなか縮まらないのよ
> 血反吐を吐きながら走り続けるマラソン選手のように、永遠に学び変わり続けられるかい?
普通じゃね?
上流()は上流で顧客の業務やシステムを学ばないといけないし
> 情報業では3年前の技術は既に陳腐化技術と言っていい。
3年前に業界に入った奴も新しい技術学ばないといけないんだよね
ありがたいことに、この業界次々と新しい技術が出てくるので若い奴らとの差はなかなか縮まらないのよ
> 血反吐を吐きながら走り続けるマラソン選手のように、永遠に学び変わり続けられるかい?
普通じゃね?
上流()は上流で顧客の業務やシステムを学ばないといけないし
709名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 18:34:16.58ID:KaPuCzJ3 確かに勉強したくらいで血反吐吐いちゃうようなやつには向いてないかもしれん
710名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:06:31.36ID:27QUhxs6 プログラマーとは新しい技術を知った時に勉強しなきゃって思う人種ではなくウッヒョーってテンション上がる人種のこと
711名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:14:17.66ID:d8lLoq71712名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:15:19.73ID:gmh6ELzh これもNFTもそうだけど
俺が神戸商船大で研究してたときに研究所用バナーで描いた
石板から石ころデザインだなんだ言ってるなら即刻やめろ、東芝
キャノンの買収されたらしい東芝メディカル
俺が石板書いたらお医者さんごっこだ
バイト先が東洋ナッツでバイトしてたからナッツで気狂いだ
言いたい放題しやがって
おまえら病気治す気いっさいないだろ、東芝
俺が神戸商船大で研究してたときに研究所用バナーで描いた
石板から石ころデザインだなんだ言ってるなら即刻やめろ、東芝
キャノンの買収されたらしい東芝メディカル
俺が石板書いたらお医者さんごっこだ
バイト先が東洋ナッツでバイトしてたからナッツで気狂いだ
言いたい放題しやがって
おまえら病気治す気いっさいないだろ、東芝
713名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:17:29.25ID:sDGFQQEh714名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:17:43.38ID:KaPuCzJ3715名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:19:34.92ID:d8lLoq71 俺は、何でも“うっひょ~"な変態で、かつ、自分が頭が悪いと自覚してるから、現場を続けられてる。
管理や企画が中心の時も、プログラム組みたいのをぐっと押さえてたよ。
・・・、帰ってから時々、部屋で何か組んでたけどなw
管理や企画が中心の時も、プログラム組みたいのをぐっと押さえてたよ。
・・・、帰ってから時々、部屋で何か組んでたけどなw
716名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:21:55.25ID:d8lLoq71717名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:22:38.04ID:d8lLoq71 >>714
はい上れたなら何よりです
はい上れたなら何よりです
7182
2022/11/09(水) 19:24:47.12ID:OBYQWQIt 就職できんようになっとる。無意味。
719名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:28:58.51ID:gmh6ELzh ニュース速報は似非同和
ニュース速報プラスは中国人の蛇頭
普通の日本人の居場所がない
蛇頭には統一教会の大馬鹿も含むらしいな、満州国で
ニュース速報プラスは中国人の蛇頭
普通の日本人の居場所がない
蛇頭には統一教会の大馬鹿も含むらしいな、満州国で
720名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:38:21.65ID:x+9mdnLG IT土方って間違ってない?
土方って稼げるイメージしかないし
IT日雇い労働者やろ?
土方って稼げるイメージしかないし
IT日雇い労働者やろ?
721名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:44:47.55ID:x+9mdnLG 英語ペラペラなのは新規事業立ち上げる際には役立つけど、英語ペラペラなのを使って翻訳の仕事についたらたいして稼げませんよーってだけの話だろ?
プログラミング勉強して人の下でプログラミングだけしたってそりゃ稼げんわい
プログラミング勉強して人の下でプログラミングだけしたってそりゃ稼げんわい
722名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:45:07.40ID:4UNyc/D5 >>720
稼げるんだよ
ただ臆病な奴らで溢れているから
アホ丸出しのIT企業の経営者にも
逆らえず安給与で働いてるだけ
俺は20代はフリーランスで80万くらい取ってたし
家買ったから社畜に戻ったけど
んでも年収700くらいだし
稼げるんだよ
ただ臆病な奴らで溢れているから
アホ丸出しのIT企業の経営者にも
逆らえず安給与で働いてるだけ
俺は20代はフリーランスで80万くらい取ってたし
家買ったから社畜に戻ったけど
んでも年収700くらいだし
723名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:51:19.34ID:x+9mdnLG724名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:55:02.30ID:4UNyc/D5 子供かな?
725名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 20:11:11.13ID:gmh6ELzh もう統合失調症で病院いってるけど、治す気いっさいないだろ医師会も
こっちをドカタだなんだいって置いて役立たず大馬鹿だけ
臨床なんか馬鹿しかいない
研究はコロナウィルスでも役立たず大馬鹿しかいない
こっちをドカタだなんだいって置いて役立たず大馬鹿だけ
臨床なんか馬鹿しかいない
研究はコロナウィルスでも役立たず大馬鹿しかいない
726名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 20:14:32.47ID:QyR8j+EF 完全に多重請負でも滅多に捕まらない謎
727名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 20:25:28.63ID:crPFH54X プロのグラマーになりたいですと!
728名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 20:33:15.34ID:e/E+xFgt >>723
しかしその土方で39才くらいで年収300万とかザラになる逆年功序列
しかしその土方で39才くらいで年収300万とかザラになる逆年功序列
729名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 20:35:51.56ID:e/E+xFgt730名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 20:55:17.70ID:q2tc1BU7 平均年収くらいは貰っているだろう
https://i.imgur.com/pZR3nWS.jpg
https://i.imgur.com/pZR3nWS.jpg
731名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 21:37:07.65ID:Jj887CsN 内製IT部門が使えないため自分で色々書き始めて一年。
ソートとか収束計算とかのアルゴリズム系や微積統計行列とかの数学知識など言語以外の面ですごく苦労している。
職業プログラマーたちはやっぱりこの辺をきちんと理解してるの?それとも他人が作ったライブラリ任せ?
ネットは天才書き手達で溢れているけどIT系のリア友には上記のような話が通じる人間がいないのが不思議。
ソートとか収束計算とかのアルゴリズム系や微積統計行列とかの数学知識など言語以外の面ですごく苦労している。
職業プログラマーたちはやっぱりこの辺をきちんと理解してるの?それとも他人が作ったライブラリ任せ?
ネットは天才書き手達で溢れているけどIT系のリア友には上記のような話が通じる人間がいないのが不思議。
732名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 21:45:58.54ID:U4hgazc6 日本はソフトウェア技術を軽視しすぎなんだよ
プログラマほど有能と無能の差が大きいエンジニアなんてないのに
プログラマほど有能と無能の差が大きいエンジニアなんてないのに
733名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 21:55:03.46ID:mTNfGOQP いや、他の業種でも差は同じように大きいよ
ただ、物理的に分かりやすい業種とそうでないと業種の違いがあるってだけかと
例えば建築や自動車の設計や実際に物を手で作る部分の技術者や職人の場合、その成果物の評価に
建築物なら外からの見た目だけでなく、実際に屋内に入って見たり触ったり跳ねたり飛んだりできるし
自動車なら外見プラス、乗り心地とか、速度とか音とか
のように専門知識が皆無でもある程度評価できると思うのよね
小説とか映画のドラマの脚本とかの場合は、映画を観る以外にも、演者も監督も演出も原作や脚本みて出来の良さを評価できると思う
でもソフトウェアってそうはいかないのよね、残念ながら
もちろん実行速度とか、使用メモリとか、行数とかステップ数とか(笑)そういう定量化できるところだけなら誰でも評価できるんだけどさ…
そこがソフトウェアの評価を非常に難しくしているところで、上がキチンと評価できないからあらゆる意味でうまくいってないのよね、この業界w
ただ、物理的に分かりやすい業種とそうでないと業種の違いがあるってだけかと
例えば建築や自動車の設計や実際に物を手で作る部分の技術者や職人の場合、その成果物の評価に
建築物なら外からの見た目だけでなく、実際に屋内に入って見たり触ったり跳ねたり飛んだりできるし
自動車なら外見プラス、乗り心地とか、速度とか音とか
のように専門知識が皆無でもある程度評価できると思うのよね
小説とか映画のドラマの脚本とかの場合は、映画を観る以外にも、演者も監督も演出も原作や脚本みて出来の良さを評価できると思う
でもソフトウェアってそうはいかないのよね、残念ながら
もちろん実行速度とか、使用メモリとか、行数とかステップ数とか(笑)そういう定量化できるところだけなら誰でも評価できるんだけどさ…
そこがソフトウェアの評価を非常に難しくしているところで、上がキチンと評価できないからあらゆる意味でうまくいってないのよね、この業界w
734名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 22:20:11.55ID:EiyZMv9L 無理だよ
そんなこと言ったってIT業界は変わらん
上が馬鹿だからな
そんなこと言ったってIT業界は変わらん
上が馬鹿だからな
735名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 22:21:08.64ID:EiyZMv9L つか、土方なら普通にフリーランスでやれば年収700万以上はイケるよ
736名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 22:37:10.07ID:mTNfGOQP >>733 に書いたような理由から普通の工業的なエンジニアや職人の世界では必然的に能力の低い人は排除されるか、低いなりの仕事を割り振られるから、能力のない人に過剰な権限や責任が与えられて出来上がった製品が終わってる、って事が少ないんだと思う
それに対してソフトウェアの場合は、コードのクオリティ(それに起因する改修や機能追加、運用メンテナンスの総合的なコスト)をキチンと評価できてないから、自ずと人の評価もできてなくて、トンデモコードを書く人に過剰な権限や責任が与えられたり、そうで無くてもへんなこーを量産されちゃうので、それがそのまま通っちゃうと、後のメンテナンスコスト地獄行き
そのまま通らない場合でも、シニアエンジニアのレビューコストやら教育コストやら、何度も行ったり来たりして手戻りのコストやら、会議のコストやら、優秀な人なら発生しないあらゆる無駄なコストがモリモリと発生して、その時点だけでもスケジュール遅延やら他のメンバーの作業止めたり、時間と体力と精神を消耗させるという結果になるんだよね、まじ地獄
それに対してソフトウェアの場合は、コードのクオリティ(それに起因する改修や機能追加、運用メンテナンスの総合的なコスト)をキチンと評価できてないから、自ずと人の評価もできてなくて、トンデモコードを書く人に過剰な権限や責任が与えられたり、そうで無くてもへんなこーを量産されちゃうので、それがそのまま通っちゃうと、後のメンテナンスコスト地獄行き
そのまま通らない場合でも、シニアエンジニアのレビューコストやら教育コストやら、何度も行ったり来たりして手戻りのコストやら、会議のコストやら、優秀な人なら発生しないあらゆる無駄なコストがモリモリと発生して、その時点だけでもスケジュール遅延やら他のメンバーの作業止めたり、時間と体力と精神を消耗させるという結果になるんだよね、まじ地獄
737名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 22:39:21.30ID:S9Kq4IT3 >>731
情報系出身なら学生時代にやってるから朝飯前だけど、職業プログラマー一般まで広げるとあまりいないかな
情報系出身なら学生時代にやってるから朝飯前だけど、職業プログラマー一般まで広げるとあまりいないかな
738名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 22:39:29.71ID:lY5NoKZZ 逆にベンチャーはやりがい搾取だからな。
人月というか時給のほうがマシかもしれない。
人月というか時給のほうがマシかもしれない。
739名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 22:42:25.21ID:mTNfGOQP 更に言うと、ソフトウェアエンジニアや日本でいう所謂PG、特に低スキルPGはアスペ的な特徴の人がかなり多いので、その人のスタイルを変えようと説得するのはほぼ不可能
なので、単に技術力が低いからと言う理由で発生する無駄なコミュニケーションコストに追加して、その人の発達特性に起因するエクストラコミュニケーションコストが山盛りになる、まさに地獄
結婚家庭で起きるカサンドラ症候群みたいなのが、職場で大量発生してるから、どちらか片方、ないし両方が鬱発症したり、最悪自殺したり、そういうのも割とよくある地獄
ヒャッハー、日本のソフトウェア業界は本当に地獄だぜ〜
なので、単に技術力が低いからと言う理由で発生する無駄なコミュニケーションコストに追加して、その人の発達特性に起因するエクストラコミュニケーションコストが山盛りになる、まさに地獄
結婚家庭で起きるカサンドラ症候群みたいなのが、職場で大量発生してるから、どちらか片方、ないし両方が鬱発症したり、最悪自殺したり、そういうのも割とよくある地獄
ヒャッハー、日本のソフトウェア業界は本当に地獄だぜ〜
740名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 22:42:33.87ID:qmrP6FPJ741名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 22:46:13.85ID:XlaHcE/v 客をだまくらかして保守作業を永遠と続けざるを得ないモノに仕上げる裏技もあるでよ(結果論だろうけど)
作ったやつじゃないと弄れない、結果として保守作業をおかわりし放題
作ったやつじゃないと弄れない、結果として保守作業をおかわりし放題
742名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 22:53:36.36ID:mTNfGOQP >>741
そう、開発側の企業や人間だけじゃ無くて顧客も一部のUXとかパフォーマンスとかの分かりやすいところ以外は何が何だかまるで全然わからないし評価できないからそうなるのよね
無能な方が儲かっちゃう、だから無能が出世したりするし、客に感謝されたりして、その歪んだ構造が更に自体を悪化させているという地獄
地獄なのにそれに気づいてない地獄
ん?もしかしてそれって天国かも?ww
そう、開発側の企業や人間だけじゃ無くて顧客も一部のUXとかパフォーマンスとかの分かりやすいところ以外は何が何だかまるで全然わからないし評価できないからそうなるのよね
無能な方が儲かっちゃう、だから無能が出世したりするし、客に感謝されたりして、その歪んだ構造が更に自体を悪化させているという地獄
地獄なのにそれに気づいてない地獄
ん?もしかしてそれって天国かも?ww
743名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:00:32.48ID:1hYmxWSm そんな保守作業なんて儲からないよ
やめたいけどやめさせてくれないせいだから
客のほうが悪い
やめたいけどやめさせてくれないせいだから
客のほうが悪い
744名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:14:06.98ID:KaPuCzJ3 >>731
数学は日常的に使う分野は問題ないけど、それ以外は教科書見ながら勉強し直しだな
数学は日常的に使う分野は問題ないけど、それ以外は教科書見ながら勉強し直しだな
745名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:19:11.75ID:4UNyc/D5 今どきソートのアルゴリズムなんて書くか?
CとかCOBOL触ってんのかな?
.sort() 今どきはこれでしょw
CとかCOBOL触ってんのかな?
.sort() 今どきはこれでしょw
746名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:25:30.86ID:o+ZuOVgz >>745
CでもライブラリあるしそれこそCOBOLならSort文とか持ってたりするぞ
CでもライブラリあるしそれこそCOBOLならSort文とか持ってたりするぞ
747名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:28:12.95ID:UsX6CBLW 今のソフトウェア博士たち
サンプルコードはピカチュウがこうなりましたとか
宝物を見つけ出すには
だ
英語でもね
みんなゲーム育ちなんだよ
サンプルコードはピカチュウがこうなりましたとか
宝物を見つけ出すには
だ
英語でもね
みんなゲーム育ちなんだよ
748名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:30:27.88ID:S9Kq4IT3 >>745
自分で書くことはないけど、ソートは計算量について理解するための入門的題材だから、ソートの仕組み知らない人とはいろんな場面で話が合わない
自分で書くことはないけど、ソートは計算量について理解するための入門的題材だから、ソートの仕組み知らない人とはいろんな場面で話が合わない
749名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:32:32.21ID:yt8Lj/YY >>744
遅れた上に覚えも悪そう
今はYoutubeの英語の3D動画に決まってる
数学の有能なやつらが美しい動きで解説してくれてる
ビュー数も桁違いだ
それを東大のクラブかなんかのやつらが本家公認と言って3年経って日本語出したが
クオリティ悪すぎて見てられない
やっぱ英語で本家
教科書なんて見てるやつは世の中置いてけぼり取り残される
遅れた上に覚えも悪そう
今はYoutubeの英語の3D動画に決まってる
数学の有能なやつらが美しい動きで解説してくれてる
ビュー数も桁違いだ
それを東大のクラブかなんかのやつらが本家公認と言って3年経って日本語出したが
クオリティ悪すぎて見てられない
やっぱ英語で本家
教科書なんて見てるやつは世の中置いてけぼり取り残される
750名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:35:20.63ID:yt8Lj/YY 自分でやるためのGitHubにPythonのライブラリも用意しててそれのコミュニティができててアップデートされてる
いまは自分でコード書いてmatplotとかで描画して確認しつつ数式とプログラミングの関連も掴みながらやるわけよ
自分で手を動かして
古いやつは手を動かすとゆーとえんぴつだがいまはキーボードだ
いまは自分でコード書いてmatplotとかで描画して確認しつつ数式とプログラミングの関連も掴みながらやるわけよ
自分で手を動かして
古いやつは手を動かすとゆーとえんぴつだがいまはキーボードだ
751名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:35:48.24ID:mTNfGOQP えっと、普段の開発ではソートを実装する事はまず無い
実装はしないけどどんなソートのアルゴリズムがあって、計算量のオーダーや、どのようなケースで最良、最悪の計算時間になるのか、などは知っていないと実アプリケーションにベストなものを適用できないよね
そして、転職などでのインタビューで、欧米はほぼ必ず、日本でもベンチャーとかレベル高いところはコーディングインタビューがあるので、そういうところでは普段は実装しないようなソートのようなアルゴリズムの実装をさせられるよ
外資でも無い高レベルでもない日本のドメスティックな世界だけだよ、ソートのアルゴリズムを実装できなくても生きていけるのは
実装はしないけどどんなソートのアルゴリズムがあって、計算量のオーダーや、どのようなケースで最良、最悪の計算時間になるのか、などは知っていないと実アプリケーションにベストなものを適用できないよね
そして、転職などでのインタビューで、欧米はほぼ必ず、日本でもベンチャーとかレベル高いところはコーディングインタビューがあるので、そういうところでは普段は実装しないようなソートのようなアルゴリズムの実装をさせられるよ
外資でも無い高レベルでもない日本のドメスティックな世界だけだよ、ソートのアルゴリズムを実装できなくても生きていけるのは
752名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:37:16.88ID:yt8Lj/YY >>748
そうね
いまどきアルゴリズムアルゴリズム芸人まで話題にするくらいの流行りのワードだけど
そのアルゴリズムの最初に出てくるのがソートのいろんなやつ
それ知らないと実際にもいつも同じのばかり使ってクソ遅いのを書いたりする
そうね
いまどきアルゴリズムアルゴリズム芸人まで話題にするくらいの流行りのワードだけど
そのアルゴリズムの最初に出てくるのがソートのいろんなやつ
それ知らないと実際にもいつも同じのばかり使ってクソ遅いのを書いたりする
753名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:38:54.54ID:yt8Lj/YY754名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 23:42:57.21ID:yt8Lj/YY755名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 00:15:27.00ID:qiaWgoEd 完全に多重請負でも滅多に捕まらない謎
756名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 00:49:13.91ID:FGYlRE1E 悪夢の中に出てきたコードをひたすら思い出す仕事
757名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 01:06:49.27ID:PjapmoIS 案件変わる度に面接を受けるのは辛いよ 値踏みするように見られるのは屈辱やぞ
758名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 01:57:09.70ID:IKwU/hCz ITパスポートなら良いですか?
759名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 02:03:32.46ID:SnpPjbL9 >>671
雇用形態違う国の話してどうすんの?コピペしかできないくせにプログラマ気取りなの?
雇用形態違う国の話してどうすんの?コピペしかできないくせにプログラマ気取りなの?
760名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 02:57:25.23ID:mLPlRSMw761名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 03:59:12.12ID:W3Da/5ap 面接受けたことないんだが世話になってるとこ良心的なんかな
ただ単に適当なんかもしれんが…
ただ単に適当なんかもしれんが…
762名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 06:14:45.86ID:Ga/q5JBw このスレ見てるとビジネス側の人間と技術者の人間がごった混ぜになってるから話がややこしくなるというのが分かる
ポジションで仕事をすると頭すっきり心は楽ちんストレスフリーなのに
ポジションで仕事をすると頭すっきり心は楽ちんストレスフリーなのに
763名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 06:37:11.29ID:Ga/q5JBw >>751
技術テストは対策しとかないと厳しいよね、自分もめっちゃ訓練してたわ
オンラインでのアルゴリズムテストもあればホワイトボートに書かされたこともあるし
テストのための暗記だね、あれは
でも技術テストよりも苦手なのが実施試験、一日チームに混じって一緒に仕事しろとかいう感じの
その時は陽気なラテン系にでもなったつもりで見知らぬチームに入ってくわ
技術テストは対策しとかないと厳しいよね、自分もめっちゃ訓練してたわ
オンラインでのアルゴリズムテストもあればホワイトボートに書かされたこともあるし
テストのための暗記だね、あれは
でも技術テストよりも苦手なのが実施試験、一日チームに混じって一緒に仕事しろとかいう感じの
その時は陽気なラテン系にでもなったつもりで見知らぬチームに入ってくわ
764名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 06:45:45.86ID:Ga/q5JBw でも自分の転職活動で一番役に立ってるのはリファレンスだな
今まで上司や同僚に恵まれてきたから面接受けてる会社から連絡があったとき
とてもいい推薦をしてくれてるらしい、ありがたい
今まで上司や同僚に恵まれてきたから面接受けてる会社から連絡があったとき
とてもいい推薦をしてくれてるらしい、ありがたい
765名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 09:36:08.29ID:uTWKexl6 >今どきソートのアルゴリズムなんて書くか?
>CとかCOBOL触ってんのかな?
>.sort() 今どきはこれでしょw
自動車とか、アクセル踏めば走るとはいえ、動く仕組みを知らず、
ブレーキを踏んだのに加速したって言ってそう
>CとかCOBOL触ってんのかな?
>.sort() 今どきはこれでしょw
自動車とか、アクセル踏めば走るとはいえ、動く仕組みを知らず、
ブレーキを踏んだのに加速したって言ってそう
766名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 10:21:29.02ID:PqBUqo6D これ僕が作りましたって作品を10個くらい並べてくれたら分かりやすいのに
767名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 11:02:48.09ID:yE9oWnBe コーダーの仕事はどんどん函数化・クラス化・ライブラリ化・モジュール化・フレームワーク化・オーサリングシステム化されていっている。
プログラマーのやる仕事がどんどん高次元化している。
プログラマーのやる仕事がどんどん高次元化している。
768名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 11:10:53.01ID:TJ0l+6/8 タイヤのブランコがなんだって
769名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 11:15:25.74ID:F9LTM3T0 >>768
そういう認識だから土方呼ばわりされる、世の中のお仕事は作業現場に下ろすまでに九割の労力が費やされるってのがわかってない。
そういう認識だから土方呼ばわりされる、世の中のお仕事は作業現場に下ろすまでに九割の労力が費やされるってのがわかってない。
770名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 11:26:47.97ID:lXFWJi2I まぁほぼ無駄な労力なんだけどね
お前らがかけてる労力で何回作り直しできると思ってるんだ
お前らがかけてる労力で何回作り直しできると思ってるんだ
771名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 14:52:05.97ID:Tby1ByQx >>461
自分も某I社から、お客さんだった大手金融機関のシステム部に転職して、初めて人間扱いされて過ごせていると感じた。
昔の上司が自分に敬語を使って接してくるのは、その人個人には少し申し訳ないが、いろいろ嫌なことも多かったし、
夜間や土日の自由時間も増え、年収も大幅に増えたので、やはり転職して良かった。
けど、前のI社で文句も言わず真面目に頑張っている人達には、リスペクトしかないかな…。
自分も某I社から、お客さんだった大手金融機関のシステム部に転職して、初めて人間扱いされて過ごせていると感じた。
昔の上司が自分に敬語を使って接してくるのは、その人個人には少し申し訳ないが、いろいろ嫌なことも多かったし、
夜間や土日の自由時間も増え、年収も大幅に増えたので、やはり転職して良かった。
けど、前のI社で文句も言わず真面目に頑張っている人達には、リスペクトしかないかな…。
772名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 15:09:55.36ID:Tby1ByQx >>771
あと、新海誠監督の秒速5センチメートルの主人公が、高校生の頃は女の子にも好かれるイケメン優等生枠だったのが、
就職したIT企業で心を病んで退職してフリーになったが、あの主人公は自分の境遇と重なって、すごく感情移入してしまうんだわ…。
今の大手金融機関も保守的な社風とか問題がないわけではないけど、自分には今の会社の方が合っている。
あと、新海誠監督の秒速5センチメートルの主人公が、高校生の頃は女の子にも好かれるイケメン優等生枠だったのが、
就職したIT企業で心を病んで退職してフリーになったが、あの主人公は自分の境遇と重なって、すごく感情移入してしまうんだわ…。
今の大手金融機関も保守的な社風とか問題がないわけではないけど、自分には今の会社の方が合っている。
773名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 15:49:02.10ID:4Bacx2vw 好きあらば自分語り
774名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 17:07:46.83ID:nPpe0iYk 子供じゃなくて学生に言えば?
775名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 17:11:32.61ID:Duwo/iOb 一番の子供達が知るべきなのは、情報業は根っこが実は体育会系って事じゃねーか?
全体の8割は体育会系やん
人月商売してるトコはまだマシで、人月商売してないトコってさあ・・・
人月商売=リリース管理されてるって意味だし、一概の否定って、結局はやりがい搾取の奴隷労働目的なんだよなぁ・・・
全体の8割は体育会系やん
人月商売してるトコはまだマシで、人月商売してないトコってさあ・・・
人月商売=リリース管理されてるって意味だし、一概の否定って、結局はやりがい搾取の奴隷労働目的なんだよなぁ・・・
776名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 18:02:53.05ID:lXFWJi2I >>775
そうか?
うちの会社が体育会系嫌いってのもあるけど、そんなに体育会系でもないと思うけどなー
嫌なら付き合わなきゃいいし
あとWeb系とかスタートアップとかやりがい搾取なところが多いのは否定しないが、
文化祭準備の雰囲気を楽しめるんならやってもいいんじゃねとは思う
そうか?
うちの会社が体育会系嫌いってのもあるけど、そんなに体育会系でもないと思うけどなー
嫌なら付き合わなきゃいいし
あとWeb系とかスタートアップとかやりがい搾取なところが多いのは否定しないが、
文化祭準備の雰囲気を楽しめるんならやってもいいんじゃねとは思う
777名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 18:05:38.11ID:fNTuFVA6 >>775
それは底辺エンジニアの世界の話
それは底辺エンジニアの世界の話
778名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 18:08:32.13ID:lXFWJi2I あーでもいわゆる中抜き業者は体育会系多いかも
実質営業会社だったりするしね
そういうところの人とは合わないので断っちゃいますけどね
実質営業会社だったりするしね
そういうところの人とは合わないので断っちゃいますけどね
779名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 18:24:48.96ID:AHGMGBNe 経済記者になるために日経に入ったのに、ポエムしか書けないおっさんのたわごとを真に受けるのは情けないね
780名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 18:46:33.37ID:6oVSNWDI >>440
頭ごなしにアホかというより子供のうちに一緒に動画作って配信して全然視聴増えないの経験させて諦めさせる方が良いと思う
頭ごなしにアホかというより子供のうちに一緒に動画作って配信して全然視聴増えないの経験させて諦めさせる方が良いと思う
781名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 18:50:33.72ID:crPi1dAL ここの連中が底辺なのがよくわかるレスだらけだな
782名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 19:04:18.19ID:HoacXQRx 本物のプログラマはpaythonを使わない
783名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 19:18:51.32ID:aP6h2dAJ 使わないだろうね
paythonなんていう言語はないからな
paythonなんていう言語はないからな
784名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 19:54:06.35ID:4Bacx2vw ペイソンってなんですか?
785名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 20:09:05.46ID:yE9oWnBe yをアイと読む英語が悪い。
786名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 20:15:53.91ID:Pct/cTTC webのデザイナーはこれからも活躍出来る?
ネット社会だから仕事はいっぱいあるよね?
ネット社会だから仕事はいっぱいあるよね?
787名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 20:27:34.26ID:7STCUBOY プログラムはバカでもできるから
買い叩かれる
市場の原理通り
買い叩かれる
市場の原理通り
788名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 20:29:22.20ID:NLNO+rlI 建設業と全く同じだ
だが成果物が目に見えて急速な進歩もなく
夜間やらないうえ、ゆとりがある
チェックも回りやすい
だが成果物が目に見えて急速な進歩もなく
夜間やらないうえ、ゆとりがある
チェックも回りやすい
789名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 20:36:04.91ID:Pct/cTTC IT人材不足してるから増やそうって流れちゃうの?
790名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 20:41:31.04ID:7STCUBOY あと勘違いしてるようだけど
向こうで年収数千万のプログラマは
みんな情報工学の博士号持ちだから
もちろん日本でもそれくらい学歴高ければ
年収一千万は軽くいく
日本で一千万貰えないやつが
海外行ったところで貰えるわけないだろ
向こうで年収数千万のプログラマは
みんな情報工学の博士号持ちだから
もちろん日本でもそれくらい学歴高ければ
年収一千万は軽くいく
日本で一千万貰えないやつが
海外行ったところで貰えるわけないだろ
791名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 20:58:43.22ID:lXFWJi2I >>780
間違って再生数伸びてしまうと学校なんて行かなくてもいいんや!って勘違いしそう
間違って再生数伸びてしまうと学校なんて行かなくてもいいんや!って勘違いしそう
792名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 21:12:48.10ID:yE9oWnBe 時代を先取りしているように見える最先端の職業に憧れるのが若者のサガ
793名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 21:24:27.92ID:kvYycwM+ >>765
レーサーはそれでいいんじゃないか?
ソートのアルゴリズムなんかで飯食えるの?
既存のアルゴリズムはライブラリとして存在してればそれで良い
それらを利用してより良いアウトプットを出すべきなんだよ
レーサーはそれでいいんじゃないか?
ソートのアルゴリズムなんかで飯食えるの?
既存のアルゴリズムはライブラリとして存在してればそれで良い
それらを利用してより良いアウトプットを出すべきなんだよ
794名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 21:28:38.46ID:fNTuFVA6 >>793
> ソートのアルゴリズムなんかで飯食えるの?
ソートのアルゴリズムなんかで飯は食えないだろう
だがソートのアルゴリズムをすぐに実装できる事でサラリーの高い会社に入り易くなるのは確かだな
微分積分ができると飯が食えるとは思えないが、できる事で一流大学に入れて結果的により美味い飯が食えるようになる
> 既存のアルゴリズムはライブラリとして存在してればそれで良い
> それらを利用してより良いアウトプットを出すべきなんだよ
まぁそーと如きでグダグダ言ってるような三流四流はそう考えるんだね
> ソートのアルゴリズムなんかで飯食えるの?
ソートのアルゴリズムなんかで飯は食えないだろう
だがソートのアルゴリズムをすぐに実装できる事でサラリーの高い会社に入り易くなるのは確かだな
微分積分ができると飯が食えるとは思えないが、できる事で一流大学に入れて結果的により美味い飯が食えるようになる
> 既存のアルゴリズムはライブラリとして存在してればそれで良い
> それらを利用してより良いアウトプットを出すべきなんだよ
まぁそーと如きでグダグダ言ってるような三流四流はそう考えるんだね
795名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 21:35:36.83ID:kvYycwM+ >>794
>ソートのアルゴリズムなんかで飯は食えないだろう
じゃぁダメじゃん
もっと実用的なアルゴリズムでも考えるこったなぁ
>ソートのアルゴリズムをすぐに実装できる事でサラリーの高い会社に入り易くなるのは確かだな
基本情報くらい持ってればバブルソートやクイックソートのアルゴリズムくらい
皆書けるんだよ
なにその低レベルなのw どこの派遣会社w
>ソートのアルゴリズムなんかで飯は食えないだろう
じゃぁダメじゃん
もっと実用的なアルゴリズムでも考えるこったなぁ
>ソートのアルゴリズムをすぐに実装できる事でサラリーの高い会社に入り易くなるのは確かだな
基本情報くらい持ってればバブルソートやクイックソートのアルゴリズムくらい
皆書けるんだよ
なにその低レベルなのw どこの派遣会社w
796名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 22:00:55.71ID:as2ts5CD ヒトリデデキタじゃないと意味ねえぞ
機械屋とか電気屋みたいに有象無象でも高偏差値文系様の奴隷需要はあるポジになる
高校生のうちからスマッシュヒットアプリぐらい作れないとキツい
機械屋とか電気屋みたいに有象無象でも高偏差値文系様の奴隷需要はあるポジになる
高校生のうちからスマッシュヒットアプリぐらい作れないとキツい
797名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 22:02:26.67ID:as2ts5CD798名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 22:04:19.34ID:fNTuFVA6 >>795
いわゆるGAFAだけど、ソートの問題なんて超頻出ってレベルじゃ無いくらい出題されるけど?
別にそれで終わりってわけじゃ無い、他にも沢山聞かれるし、まぁ馬鹿には何を言っても響かない、馬鹿が馬鹿たる所以だね…
いわゆるGAFAだけど、ソートの問題なんて超頻出ってレベルじゃ無いくらい出題されるけど?
別にそれで終わりってわけじゃ無い、他にも沢山聞かれるし、まぁ馬鹿には何を言っても響かない、馬鹿が馬鹿たる所以だね…
799名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 22:05:14.97ID:J8i0b1Cd すんません
応用以上持ってるけど
アルゴリズム辞典無しには書けないっす…orz
てか
クイックソートとか綺麗に実装するには
言語によっては、かなりコツが必要じゃないかな?かな?
応用以上持ってるけど
アルゴリズム辞典無しには書けないっす…orz
てか
クイックソートとか綺麗に実装するには
言語によっては、かなりコツが必要じゃないかな?かな?
800名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 23:25:52.71ID:xZ4vh5km >>118
基本認識ができてないね
日本は電話ネットワークにしがみついていた
インターネットは別世界
別世界を覗く道具がiモード
NTTだけの世界からの覗き込み
Appleはインターネットに持ち運べる小型Macを使ってデジタル流通をはじめた
そもそもインターネットができて以来
電話会社'vs コンピューター会社の戦いなんだよ
そして世界は電話会社は弱小になった
日本は政府お抱えの電話会社だから電話会社がネットも牛耳る
日本人は電話会社の視点でものを見てるから
いつまで経っても「端末」しか使わせてもらえない
ITではないICTとかいう総務省の用語を文科省も使ってGIGA端末なるもので何も知らない子供たちをICTと信じ込ませる
日本の未来は暗いよね
ベースレベルでこれだもの
基本認識ができてないね
日本は電話ネットワークにしがみついていた
インターネットは別世界
別世界を覗く道具がiモード
NTTだけの世界からの覗き込み
Appleはインターネットに持ち運べる小型Macを使ってデジタル流通をはじめた
そもそもインターネットができて以来
電話会社'vs コンピューター会社の戦いなんだよ
そして世界は電話会社は弱小になった
日本は政府お抱えの電話会社だから電話会社がネットも牛耳る
日本人は電話会社の視点でものを見てるから
いつまで経っても「端末」しか使わせてもらえない
ITではないICTとかいう総務省の用語を文科省も使ってGIGA端末なるもので何も知らない子供たちをICTと信じ込ませる
日本の未来は暗いよね
ベースレベルでこれだもの
801名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 23:30:33.87ID:o5G485vz802名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 23:33:53.85ID:ULE5YsmX 人売り嫌でメーカーに転職した
803名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 23:34:31.90ID:o5G485vz そうそうAIなんてのはヒューリスティックとか言ってつまり目的にあった時間でほどほどのいい結果が出ればいいだけだから
すんごい正確無比な仕事なんかさせず
いい感じとなったら時間かけずに終わるのがいい仕事ってのがフツー
ソートも時間かかるならこっちの早い方がいいってことになるんだから
すんごい正確無比な仕事なんかさせず
いい感じとなったら時間かけずに終わるのがいい仕事ってのがフツー
ソートも時間かかるならこっちの早い方がいいってことになるんだから
804名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 23:41:41.35ID:o5G485vz >>800
つまり日本はNTT存続が究極の命題で
中身が電話でもインターネットでもなんでもいい
NTTがありさえすれば
ところでNTTって元は郵政省つまり手紙屋さんの電信部門なんだよね
総務省がいちばん上にいるから明治から構造が変わってない
アメリカのSECの視点なら総務省ホールディングス傘下のディビジョン部門扱いどっちも
つまり日本はNTT存続が究極の命題で
中身が電話でもインターネットでもなんでもいい
NTTがありさえすれば
ところでNTTって元は郵政省つまり手紙屋さんの電信部門なんだよね
総務省がいちばん上にいるから明治から構造が変わってない
アメリカのSECの視点なら総務省ホールディングス傘下のディビジョン部門扱いどっちも
805名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 23:45:12.01ID:lXFWJi2I806名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 07:43:41.80ID:qEgVmQlS まあ、コレから内製シフトチェンジできない企業はスピードで遅れをとるようになるけどな
807名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 07:44:21.96ID:yZzDEviw こんなところで顔真っ赤にしながら必死になって論破しようとしてるような余裕のないやつはプロジェクトメンバーに要らねー
808名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 07:56:40.31ID:qEgVmQlS ソートなんかライブラリで十分だな
仮に、パフォーマンス出ないとしてもググればソースし
それよりもci/cdで自動ビルドと網羅的な自動テストとか全体最適化だろ
いちいち人月なんかで動いてたらなんもできねーよ
仮に、パフォーマンス出ないとしてもググればソースし
それよりもci/cdで自動ビルドと網羅的な自動テストとか全体最適化だろ
いちいち人月なんかで動いてたらなんもできねーよ
809名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 08:08:45.96ID:qPJPHRsh 価値観が定まらない未成年に一職業の訓練をする危険性を感じる。
小学校の卒業文集の将来の希望職で多かったのが、先生、医者、看護師、野球選手とか。
身近で接する限られた職業数種類でほぼ100%が埋まる。
プログラマーが加わるとすれば、ひょっとすると子どもにとって最悪の教育なのかも。
小学校の卒業文集の将来の希望職で多かったのが、先生、医者、看護師、野球選手とか。
身近で接する限られた職業数種類でほぼ100%が埋まる。
プログラマーが加わるとすれば、ひょっとすると子どもにとって最悪の教育なのかも。
810名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 08:25:15.78ID:8gY5v2tM 現場至上主義が無意味なものを粗製乱造させてる。
何を作るかをおろそかにしてどうやって作るかしか考えなかった結果が今。
何を作るかをおろそかにしてどうやって作るかしか考えなかった結果が今。
811名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 08:25:28.60ID:uhYU02O/ >>809
その考え方は間違ってる
小学生のうちにやれるのはプログラミングの初歩の初歩
数学やるから野球やるから数学者やプロ野球選手にはならない
数学やったどれだけが数学者になると思ってるんだ
小学生で野球やったやつのどれだけがプロ野球選手になると思っているのか?バレーボールは?テニスは?卓球は?
プログラミングとは何かを知っているだけで世の中の見方が違うんだよ
アプリが天から降ってくるわけじゃないこと
AIが神が答えを出したことじゃないこと
それがわかるだけでも壺に騙されることがより少なくなる
その考え方は間違ってる
小学生のうちにやれるのはプログラミングの初歩の初歩
数学やるから野球やるから数学者やプロ野球選手にはならない
数学やったどれだけが数学者になると思ってるんだ
小学生で野球やったやつのどれだけがプロ野球選手になると思っているのか?バレーボールは?テニスは?卓球は?
プログラミングとは何かを知っているだけで世の中の見方が違うんだよ
アプリが天から降ってくるわけじゃないこと
AIが神が答えを出したことじゃないこと
それがわかるだけでも壺に騙されることがより少なくなる
812名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 08:26:52.69ID:uhYU02O/ プログラミングをしたこともないやつがバカな発想し出すことがよくわかるスレだな
813名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 08:27:31.83ID:5IRr7tmK 今時、ほとんどがシステムで最適化されてるのに経営者でプログラムを理解してないとかマジでやばいと思うけどな
イーロンマスクがTwitterに乗り込んで、最初にやったのがコートレビューだろ
イーロンマスクがTwitterに乗り込んで、最初にやったのがコートレビューだろ
814名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 08:42:19.18ID:a+pecyC0815名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 08:53:30.47ID:qPJPHRsh816名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 08:56:38.53ID:qPJPHRsh817名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:12:21.30ID:jNyPvZIb >>815
なら自動車工学は150年前には存在しない技術だ
しかし馬車技術に電気発電機や石油動力機技術を合わせたらできた
プログラミングもそうだ
おまえ日本人ならマイコンがなぜ誕生したのかくらい学べ
ビジコンがインテルに6種だか12種だかのチップを依頼したらインテル側のエンジニアがプログラマブルにすればCPUとROMとコントローラとかよくは覚えちゃいないがそーゆーモジュール型の組み合わせで少ないハードの数で間に合いまっせいかがしますか?って話からだ
ようはハードを用途別に作らずにソフトウェアをつかることで安く済むぞだ
プログラミングはマイコンの前にはアポロやその前はドイツのエニグマ
さらに前はIBMとからもっとまえのNCR
松下幸之助が憧れてパクったナショナルレジスター
のレジや計算機がハードウェアのプログラミングだったんだよ
金勘定はウォルストリートが華やかりし株式の時代の1890年代には重要で高くても売れた
ハードのプログラミングだ
だからAdaってのがいつの時代の女なのかわかるか
プログラミングの考え方はもっと前からの論理からきてんだよ
半世紀どころじゃない
知ったふりして
あほんだら
なんも歴史知らないシッタカジジイの仕切る日本だから日本は低迷したんだばかやろー
おれは還暦だぜこのやろー
くらいいたくなるあほなセリフをみたなおまえだよ
なら自動車工学は150年前には存在しない技術だ
しかし馬車技術に電気発電機や石油動力機技術を合わせたらできた
プログラミングもそうだ
おまえ日本人ならマイコンがなぜ誕生したのかくらい学べ
ビジコンがインテルに6種だか12種だかのチップを依頼したらインテル側のエンジニアがプログラマブルにすればCPUとROMとコントローラとかよくは覚えちゃいないがそーゆーモジュール型の組み合わせで少ないハードの数で間に合いまっせいかがしますか?って話からだ
ようはハードを用途別に作らずにソフトウェアをつかることで安く済むぞだ
プログラミングはマイコンの前にはアポロやその前はドイツのエニグマ
さらに前はIBMとからもっとまえのNCR
松下幸之助が憧れてパクったナショナルレジスター
のレジや計算機がハードウェアのプログラミングだったんだよ
金勘定はウォルストリートが華やかりし株式の時代の1890年代には重要で高くても売れた
ハードのプログラミングだ
だからAdaってのがいつの時代の女なのかわかるか
プログラミングの考え方はもっと前からの論理からきてんだよ
半世紀どころじゃない
知ったふりして
あほんだら
なんも歴史知らないシッタカジジイの仕切る日本だから日本は低迷したんだばかやろー
おれは還暦だぜこのやろー
くらいいたくなるあほなセリフをみたなおまえだよ
818名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:22:03.13ID:OkWTzrQr 日本は海外で出来上がったものをもらってきてそのまま使う歴史だ
だから物事が人々の力でどんなふうに発展するのかを知らない
日本国自体がそれを拒む
新しいことをされると既得権益が脅かされるからだ
だから輸入は全て政府が許認可
今日の政府の半導体ニュースもやるのは政府だ
民間じゃない
おかしいだろ
でそんな社会だから日本は官民と言われてフツー
官民が別なんだよおかしいだろ
民主国家なら民がやることの共通項を政府に委託するだけだ
日本は官と呼ぶ中国の官僚がずっと居座って自分たちは税金を取るだけなのに許認可してる
そして官民連携とかいう
民が行政に委託してんだから連携とかいう前に行政が言われたことやればいいだけ
しかし官が主で民は従な
おかしいだろ
だから物事が人々の力でどんなふうに発展するのかを知らない
日本国自体がそれを拒む
新しいことをされると既得権益が脅かされるからだ
だから輸入は全て政府が許認可
今日の政府の半導体ニュースもやるのは政府だ
民間じゃない
おかしいだろ
でそんな社会だから日本は官民と言われてフツー
官民が別なんだよおかしいだろ
民主国家なら民がやることの共通項を政府に委託するだけだ
日本は官と呼ぶ中国の官僚がずっと居座って自分たちは税金を取るだけなのに許認可してる
そして官民連携とかいう
民が行政に委託してんだから連携とかいう前に行政が言われたことやればいいだけ
しかし官が主で民は従な
おかしいだろ
819名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:23:27.52ID:O/EoXOnc なにこの壊れたラジオ並みのまとまりのない文章
820名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:27:49.62ID:OkWTzrQr そして言われたことを言われた通りにやるだけだからプログラミングってのはこれ
野球ってのはこれ
自動車ってのはこれ
本屋ってのはこれ
電話ってのはこれ
ラジオってのはこれ
放送ってのはこれ
全部輸入したときの形態のまま
だから歳とると新しいものを学ばない若い奴は新しい輸入品を学ぶ
世代で区切られる
自分たちで新しいことはやれない
進展できない
やると警察に捕まってしまう
若いやつが年寄りを詰り
年寄りは若いものはものを知らないという
変えていくことが継承されず
国がこれはいいですといったものだけが新たなものとして扱われる
GIGA端末とかすでに古臭いものをさも最新に教える
日本終わってる
野球ってのはこれ
自動車ってのはこれ
本屋ってのはこれ
電話ってのはこれ
ラジオってのはこれ
放送ってのはこれ
全部輸入したときの形態のまま
だから歳とると新しいものを学ばない若い奴は新しい輸入品を学ぶ
世代で区切られる
自分たちで新しいことはやれない
進展できない
やると警察に捕まってしまう
若いやつが年寄りを詰り
年寄りは若いものはものを知らないという
変えていくことが継承されず
国がこれはいいですといったものだけが新たなものとして扱われる
GIGA端末とかすでに古臭いものをさも最新に教える
日本終わってる
821名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:28:49.57ID:OkWTzrQr >>819
公務員にはわからない
公務員にはわからない
822名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:29:32.77ID:OkWTzrQr823名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:33:13.13ID:xtOuIImP 以前勤務してた会社の社長は市内で指折りレベルの長者番付の常連さん。
机にモニタを置いてるけど電源を入れるのすら使うのは見たことない。
日本の自動車の創業者はプログラミング技術あったの?
机にモニタを置いてるけど電源を入れるのすら使うのは見たことない。
日本の自動車の創業者はプログラミング技術あったの?
824名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:33:52.22ID:O/EoXOnc プレゼン下手だろw
まとめる能力がないだけだろw
まとめる能力がないだけだろw
825名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:37:25.83ID:O/EoXOnc >日本の自動車の創業者はプログラミング技術あったの?
ボタン一つで、世界レベルのプログラミング技術もった部下呼べるに
決まってんだろ、、、何言ってんだ
ボタン一つで、世界レベルのプログラミング技術もった部下呼べるに
決まってんだろ、、、何言ってんだ
826名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:38:36.61ID:xtOuIImP >>820
古臭くなって粗大ゴミ扱いされる分野の職業について人間は哀れだね。
日本は世界一老舗の多い国。
若い頃から古臭くならない技術や知識を身につければよかったのに。
流行モノになるものに膨大な労力を費やさないで。
古臭くなって粗大ゴミ扱いされる分野の職業について人間は哀れだね。
日本は世界一老舗の多い国。
若い頃から古臭くならない技術や知識を身につければよかったのに。
流行モノになるものに膨大な労力を費やさないで。
827名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:40:13.47ID:qrzeABYr828名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:41:33.45ID:qrzeABYr829名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:43:21.26ID:qrzeABYr >>825
頭悪そうね
頭悪そうね
830名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:45:37.00ID:xtOuIImP 日本語は思うより論理的らしいよ。
小学校の九九レベルで。
だから他の先進国の学生より数学の知識が身につきやすいらしい。
学者の本にそう書いてあった。
小学校の九九レベルで。
だから他の先進国の学生より数学の知識が身につきやすいらしい。
学者の本にそう書いてあった。
831名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:46:58.89ID:2WxjpAMy >>806
日本企業はすべて文系が実験を握っているので、
内製もことごとく失敗するよ。
計画段階で人月計算を求められて、プロジェクトの結果、
時間が不足しても超過しても処罰される。
タイムコントロール区間のラリー競技かよぉ!?wwww
なお、その結果リストラされるのは常に技術系であり、
聖域に属する文系職のリストラが行われた例はただの一度もない。
日本企業はすべて文系が実験を握っているので、
内製もことごとく失敗するよ。
計画段階で人月計算を求められて、プロジェクトの結果、
時間が不足しても超過しても処罰される。
タイムコントロール区間のラリー競技かよぉ!?wwww
なお、その結果リストラされるのは常に技術系であり、
聖域に属する文系職のリストラが行われた例はただの一度もない。
832名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:48:36.17ID:xtOuIImP 流行がある知識や技術はほどほどに教えるべき。
大人の自分でさえ熱中するには不安がある。
大人の自分でさえ熱中するには不安がある。
833名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:49:57.04ID:O/EoXOnc なんか変なの沸いてんな
何を自己主張したいんだ? かまってほしいのか?
何を自己主張したいんだ? かまってほしいのか?
834名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:49:57.32ID:ENmyq6zs >>832
と言いながら5chを使う
と言いながら5chを使う
835名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:51:42.04ID:xtOuIImP 文系の知識や技術は社会を支えているのが見えないの?
今流行りの統一教会の騒動も文系の知識で解決する問題。
理系の人には無理。
今流行りの統一教会の騒動も文系の知識で解決する問題。
理系の人には無理。
836名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:52:33.06ID:ENmyq6zs その言葉は硯に向かって墨すって
筆で書いて部屋に貼っておけよ
自分だけ眺めるために
5chに書くなよ
筆で書いて部屋に貼っておけよ
自分だけ眺めるために
5chに書くなよ
837名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:54:14.31ID:xtOuIImP 書道とパソコンは結構関係が深い。
838名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:57:28.58ID:ENmyq6zs >>835
文系理系なんて言ってるのが明治の日本だ
それぞれが担当する輸入を司る
法律や文化の輸入とカラクリものや蒸気機関や鉄道や電信の輸入
その分担
効率よく輸入するための方便
自分たちで切った貼ったやるならそんな区分にならない
文系理系言ってる人間はそもそもが日本の明治脳
文系理系なんて言ってるのが明治の日本だ
それぞれが担当する輸入を司る
法律や文化の輸入とカラクリものや蒸気機関や鉄道や電信の輸入
その分担
効率よく輸入するための方便
自分たちで切った貼ったやるならそんな区分にならない
文系理系言ってる人間はそもそもが日本の明治脳
839名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:57:45.68ID:xtOuIImP あれ、誰も突っ込まないの?
840名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 09:59:40.00ID:ENmyq6zs なんかここが自分のシマだと勘違いしてるやつ現れたな
いるんだよそーゆーやつ
そしてこのらIDwとか言い出す
自分の意見が否定されると
いるんだよそーゆーやつ
そしてこのらIDwとか言い出す
自分の意見が否定されると
841名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:00:48.02ID:xtOuIImP >>838
結構な数の理系の人が、何かと知識を文系、理系で分けて話す人がいて驚くことが多い。
西洋なんて、宗教の関係で別々の発展はしてないだろうに。
西洋でキリスト教とともに主に発展したのは、論理学、哲学、法学とかだっけ?
結構な数の理系の人が、何かと知識を文系、理系で分けて話す人がいて驚くことが多い。
西洋なんて、宗教の関係で別々の発展はしてないだろうに。
西洋でキリスト教とともに主に発展したのは、論理学、哲学、法学とかだっけ?
842名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:01:21.75ID:O/EoXOnc 5chを実家か何かと思ってる奴がいるなw
843名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:03:55.10ID:syMmkAJL そもそも全てフィロソフィー
それを母体として細分化したのがその他
結果フィロソフィーがアンブレラとなりその下にみんなぶら下がる
全てフィロソフィーのためのもの
日本はフィロソフィーをバカにするがそれもできたものを輸入するだけだったから
それを母体として細分化したのがその他
結果フィロソフィーがアンブレラとなりその下にみんなぶら下がる
全てフィロソフィーのためのもの
日本はフィロソフィーをバカにするがそれもできたものを輸入するだけだったから
844名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:07:14.55ID:syMmkAJL 日本人の哲学者のほとんどが誰かの哲学を訳して教えるだけの人
哲学者ではなく哲学の輸入者でしかない
だから対等に扱ってもらえない
議論するネタがないから
他人の考えを日本人に向かって海外ではこーだ!というだけ
他のスレにあったアメリカ人はマスクしない!と日本人にいうのと同じ
ゴマカシできて金稼げる
日本人あっての商売
哲学者ではなく哲学の輸入者でしかない
だから対等に扱ってもらえない
議論するネタがないから
他人の考えを日本人に向かって海外ではこーだ!というだけ
他のスレにあったアメリカ人はマスクしない!と日本人にいうのと同じ
ゴマカシできて金稼げる
日本人あっての商売
845名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:08:19.97ID:2WxjpAMy >>841
12世紀のイスラム世界は西欧文明と互角だったんだけど(日本は1000年遅れw)、
どこで間違えたのか、イスラムは独自の文明を捨てたんだよな。
中東の紛争や戦争はほぼ全て、西欧先進国の兵器を恵んでもらって続けてるからなあ。
中国製という新たなハイテク勢力も台頭しているが。
なお、12世紀のイスラム世界は宗教的な制約はあったものの、指導者のSaladinは
とってもリベラルな人だったんだよね。
12世紀のイスラム世界は西欧文明と互角だったんだけど(日本は1000年遅れw)、
どこで間違えたのか、イスラムは独自の文明を捨てたんだよな。
中東の紛争や戦争はほぼ全て、西欧先進国の兵器を恵んでもらって続けてるからなあ。
中国製という新たなハイテク勢力も台頭しているが。
なお、12世紀のイスラム世界は宗教的な制約はあったものの、指導者のSaladinは
とってもリベラルな人だったんだよね。
846名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:09:43.61ID:2WxjpAMy >>844
武士道じゃ駄目?
武士道じゃ駄目?
847名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:12:12.38ID:syMmkAJL 日本は翻訳者が祭り上げられる国
作者より重く受け止められるし金稼げる
他人の作品を訳しただけなのに
ほとんどの職業
例えば官僚や教授も翻訳者でしかないが
だからこそ翻訳者を祭り上げるのが官僚国家日本
官僚の中心思想だから
昔は中国今はアメリカヨーロッパ
作者より重く受け止められるし金稼げる
他人の作品を訳しただけなのに
ほとんどの職業
例えば官僚や教授も翻訳者でしかないが
だからこそ翻訳者を祭り上げるのが官僚国家日本
官僚の中心思想だから
昔は中国今はアメリカヨーロッパ
848名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:13:49.89ID:syMmkAJL849名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:16:38.29ID:O/EoXOnc そりゃその時代にその概念はないだろ
そういうのは大抵後の時代にレッテル張ってるだけで
そういうのは大抵後の時代にレッテル張ってるだけで
850名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:17:29.18ID:xtOuIImP 書道とパソコンは歴史的には元は一緒と考えていいはず。
昔は知識人しか文字を書かなかった。
柔らかい筆で書くから曲線が続く独特の文字を書いていた。
今で言う、草書という一番崩した書体。
日本の文字の書体は、草書、行書、楷書の順で崩す度合いが減り直線的な文字になる。
楷書は今の小学校で習う書体であり、誰にでも読み書きができる一番平易な書体。
それでも個性が出て癖字は判読不可能な時がある。
ワープロみたいな機器が一般化したことで、文字の確実な判読が可能になったといえるはず。
プログラミングも無関係じゃないという理由。
でも、文字自体から人の個性が失われ、日本語の美しさも失われた印象。
筆でかかれた文字みたいな魅力はない。
”書道”も柔道や茶道と一緒で、一種の精神”道”なのだと思う。
昔は知識人しか文字を書かなかった。
柔らかい筆で書くから曲線が続く独特の文字を書いていた。
今で言う、草書という一番崩した書体。
日本の文字の書体は、草書、行書、楷書の順で崩す度合いが減り直線的な文字になる。
楷書は今の小学校で習う書体であり、誰にでも読み書きができる一番平易な書体。
それでも個性が出て癖字は判読不可能な時がある。
ワープロみたいな機器が一般化したことで、文字の確実な判読が可能になったといえるはず。
プログラミングも無関係じゃないという理由。
でも、文字自体から人の個性が失われ、日本語の美しさも失われた印象。
筆でかかれた文字みたいな魅力はない。
”書道”も柔道や茶道と一緒で、一種の精神”道”なのだと思う。
851名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:19:14.57ID:xtOuIImP 自分からすると、書道でも目指せというのは褒め言葉なんだけどね。
852名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:24:45.43ID:2WxjpAMy 車載ソフトウェアのガチガチなコーディング規則
・関数はmain()1つのみ許可。一枚板こそが正義。
・変数は全てグローバル変数として定義すべし。
・修正箇所はすべてコメント文として残すこと。修正の度に"//"を行頭に加えて、
インデントの深さのように目視できるようにする。
コメント本文の書式はコメント表記規則ドキュメントNo.XXXXに従うこと。
俺は3日で現場を逃げ出した。
俺が認識する最も優秀な組み込みエンジニアは、初日に逃亡した。
残った思考停止した連中が、今の自動車の安全性を支えているんだろうなwww
関数禁止って、・・・あらゆる処理で車輪の再発明をするのか?www
・関数はmain()1つのみ許可。一枚板こそが正義。
・変数は全てグローバル変数として定義すべし。
・修正箇所はすべてコメント文として残すこと。修正の度に"//"を行頭に加えて、
インデントの深さのように目視できるようにする。
コメント本文の書式はコメント表記規則ドキュメントNo.XXXXに従うこと。
俺は3日で現場を逃げ出した。
俺が認識する最も優秀な組み込みエンジニアは、初日に逃亡した。
残った思考停止した連中が、今の自動車の安全性を支えているんだろうなwww
関数禁止って、・・・あらゆる処理で車輪の再発明をするのか?www
853名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:32:09.86ID:2WxjpAMy プーチン&きんぺー「君ぃ、戦いは数だよ!」
TSMC「君ぃ、半導ビジネスは規模だよ!」
・・・何か共通点を感じる。
TSMC「君ぃ、半導ビジネスは規模だよ!」
・・・何か共通点を感じる。
854名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:33:02.63ID:2WxjpAMy >>853は誤爆
855名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:37:52.66ID:FOsaywQ+ 文系学部卒だったが高校時代からコンピュータ好きで
大学時代も暇見つけては理系学部のホスト端末やコンピュータを
使わせてもらってプログラム作ってた
就職もプログラマーでとってくれる所にして
7年勤めて外資系のIT会社に転職して今年で25年
仕事だからつらいこともあるが、好きなことが仕事にできてよかったと思う
SE 35歳定年とか言われてたが、プログラマという肩書きのまま定年迎えられそうだ
蓄えもできたし後は自分で作りたいプログラム作って過ごそう
大学時代も暇見つけては理系学部のホスト端末やコンピュータを
使わせてもらってプログラム作ってた
就職もプログラマーでとってくれる所にして
7年勤めて外資系のIT会社に転職して今年で25年
仕事だからつらいこともあるが、好きなことが仕事にできてよかったと思う
SE 35歳定年とか言われてたが、プログラマという肩書きのまま定年迎えられそうだ
蓄えもできたし後は自分で作りたいプログラム作って過ごそう
856名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:39:31.71ID:xtOuIImP >>852
なんかわかるね。
有限な世界という印象。
昔より危機管理、セキュリティーという言葉が氾濫する時代になった。
それだけ不完全な代物が溢れかえってるのが理由な気がする。
ぶっ壊れた商品をあっての商法。
なんかわかるね。
有限な世界という印象。
昔より危機管理、セキュリティーという言葉が氾濫する時代になった。
それだけ不完全な代物が溢れかえってるのが理由な気がする。
ぶっ壊れた商品をあっての商法。
857名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 10:43:19.85ID:O/EoXOnc858名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:00:31.92ID:PZTZRx1V 車載なのに車輪を使わないとはこれ如何に
は冗談として・・・MISRA-Cとも乖離しまくるルールを定義するPJってアホなんかな
関数禁止ってイベントハンドラすら書けないじゃないの?
は冗談として・・・MISRA-Cとも乖離しまくるルールを定義するPJってアホなんかな
関数禁止ってイベントハンドラすら書けないじゃないの?
859名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:08:02.09ID:t92Qtg6s860名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:15:39.52ID:FOsaywQ+ >>859
アメリカの会社なんで働き過ぎてると会社からストップがかかる
それでも好きなんでこそこそ仕事してたりはする
新しい技術を勉強するも楽しいし
会社の中にジムがあるんで仕事中に抜けて汗流したりしてるから体壊したことない
ジムは日本の昔のタバコ部屋みたいな感じで
他部署の偉い人とかとのコミュニケーションの場になってて面白い
アメリカの会社なんで働き過ぎてると会社からストップがかかる
それでも好きなんでこそこそ仕事してたりはする
新しい技術を勉強するも楽しいし
会社の中にジムがあるんで仕事中に抜けて汗流したりしてるから体壊したことない
ジムは日本の昔のタバコ部屋みたいな感じで
他部署の偉い人とかとのコミュニケーションの場になってて面白い
861名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:18:14.06ID:PZTZRx1V pythonのlist降順ソートさせるのに
list.reverse()書いて混乱しました
降順と逆順はちがう
どうも、僕です(´・ω・`)
list.reverse()書いて混乱しました
降順と逆順はちがう
どうも、僕です(´・ω・`)
862名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:22:40.06ID:t92Qtg6s 健康そうで羨ましい、自分はだんだん心配になってきた
そろそろ転職しようかと思ってたんだが、コロナの後遺症か最近いつも怠いし運動もサボりがちになってきた
今の会社はいまいち面白くはないが職場環境や待遇に満足してるから、居座ろうか悩んでる
そろそろ転職しようかと思ってたんだが、コロナの後遺症か最近いつも怠いし運動もサボりがちになってきた
今の会社はいまいち面白くはないが職場環境や待遇に満足してるから、居座ろうか悩んでる
863名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:26:25.80ID:PupphNgw864名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:31:26.79ID:8gY5v2tM だったら、畑の耕し方とかツルハシの使い方とかも必須教育にすべきだな。
865名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:36:16.27ID:AVJHd19y866名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:36:47.83ID:pIs03fX1867名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:38:48.64ID:2WxjpAMy >>863
そのかわり、廊下で社長とすれ違いざまにいきなり経営レベルの問いを受けて、
答えられないとその場でクビを言い渡されるんだっけ?
ゲイツ「君の職位と国際基準に照らし合わせた市場価値は?」
社員「あ、あう、あう、あうぅぅ・・・」
ゲイツ「はい、クビねw」
そのかわり、廊下で社長とすれ違いざまにいきなり経営レベルの問いを受けて、
答えられないとその場でクビを言い渡されるんだっけ?
ゲイツ「君の職位と国際基準に照らし合わせた市場価値は?」
社員「あ、あう、あう、あうぅぅ・・・」
ゲイツ「はい、クビねw」
868名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:42:31.80ID:2WxjpAMy869名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:50:13.91ID:AYDIhIZ6 偉人のエピソードは片耳で聞いとくもんだよ
870名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:53:57.70ID:2WxjpAMy871名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 11:54:19.57ID:xtOuIImP872名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:10:45.62ID:c82o9Jy+ つまみ枝豆?
873名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:14:42.53ID:RmXK8D44 >>808
こういう人達がコピペプログラマーと呼ばれる日本の典型的なPGなんだろうね
そりゃあ底辺作業者扱いされるわな
世界でいうところのプログラマーってのは全然違うんだけとね
GAFAなんかではプログラマーこそが最優秀であり、尊敬され、サラリーも1番高いんだけどね
ガラパゴスとか井の中の蛙って言葉がよく当てはまるわ、ほんとw
こういう人達がコピペプログラマーと呼ばれる日本の典型的なPGなんだろうね
そりゃあ底辺作業者扱いされるわな
世界でいうところのプログラマーってのは全然違うんだけとね
GAFAなんかではプログラマーこそが最優秀であり、尊敬され、サラリーも1番高いんだけどね
ガラパゴスとか井の中の蛙って言葉がよく当てはまるわ、ほんとw
874名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:23:38.31ID:vhxX1+p9 こいつがいくら笛吹いても誰も踊らない。IT業界の道化。
875名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:30:19.92ID:szbYycvS マイクラプログラミング流行ってるけどそんなもんやったところで何にも意味ないのに
ITで1番大切なのは新しい開発環境やライブラリなどの流行にいち早く適応できる能力
繰り返しとか分岐なんてわざわざ教えるようなことじゃないから
ITで1番大切なのは新しい開発環境やライブラリなどの流行にいち早く適応できる能力
繰り返しとか分岐なんてわざわざ教えるようなことじゃないから
876名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:37:49.74ID:APNwZC2S マジレスするとプログラマは顔採用
ブサメンばかりの会社だと、イケメンは優秀でも落とされて、ブサメンの方が内定出やすい
ブサメンばかりの会社だと、イケメンは優秀でも落とされて、ブサメンの方が内定出やすい
877名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:43:02.30ID:TJIv42Q3 動作が保証されてるコードはコピペすべきだと思うんだわ
コピペで補えない分をコーディングするわ
コピペしないで全部自分で組む奴は、高確率でバグを出すんだわ
コピペで補えない分をコーディングするわ
コピペしないで全部自分で組む奴は、高確率でバグを出すんだわ
878名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:43:02.56ID:cDHSDIqP >>867
黙ってよーかと思ってたけど・・・
そんなレアケースとか関係なくMSは人の入れ替わりが速い。
日本顧客向けに名刺もあるけど、アルファベットのMSとカタカナのMSでまた違ったり、カタカナの人が突然アルファベットになったりもします。
Googleの方が、まだ守ってもらえたねぇ・・・
黙ってよーかと思ってたけど・・・
そんなレアケースとか関係なくMSは人の入れ替わりが速い。
日本顧客向けに名刺もあるけど、アルファベットのMSとカタカナのMSでまた違ったり、カタカナの人が突然アルファベットになったりもします。
Googleの方が、まだ守ってもらえたねぇ・・・
879名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:47:56.85ID:TJIv42Q3 外資は2年位でどんどん転職してくわな
レベルが低すぎたり高すぎたり
ベストって会社探すのは難しいわね
レベルが低すぎたり高すぎたり
ベストって会社探すのは難しいわね
880名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:49:50.74ID:PECd44RL >>841
ここまでの文脈見て分からないのかよ
表面的な理解しかする気なくて、深いところから理解しようとしない人のことを「文系」と呼んでるだけ
実際に卒業した学部のことじゃない
卒業した学部が理系であってもそういう表面的な人はいるし、卒業した学部が文系であっても学者みたいな人達は深い思考を持ってる
傾向として、文系学部出身者には情報系学生が学んできたことをキャッチアップする気もないどころか軽視するタイプの人が多いってこと
ここまでの文脈見て分からないのかよ
表面的な理解しかする気なくて、深いところから理解しようとしない人のことを「文系」と呼んでるだけ
実際に卒業した学部のことじゃない
卒業した学部が理系であってもそういう表面的な人はいるし、卒業した学部が文系であっても学者みたいな人達は深い思考を持ってる
傾向として、文系学部出身者には情報系学生が学んできたことをキャッチアップする気もないどころか軽視するタイプの人が多いってこと
881名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:50:25.43ID:AVJHd19y882名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:57:38.59ID:FOsaywQ+ >>879
過去に一緒に働いた人たちの多くもPM、コンサル、営業とジョブチェンジして
そしてよそに行ってしまったのがほとんど
プログラマをただただ続けている自分のようなものは希だが
そういった人間をそのまま置いておいてくれるのも外資だと思う
過去に一緒に働いた人たちの多くもPM、コンサル、営業とジョブチェンジして
そしてよそに行ってしまったのがほとんど
プログラマをただただ続けている自分のようなものは希だが
そういった人間をそのまま置いておいてくれるのも外資だと思う
883名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 12:58:23.78ID:ikVzfEqs >>20
マイクロソフトのちょまど(千代田まどか)さんみたいに、最初は人月商売のところに入って、
その後、転職を経て、日本マイクロソフトに入社して、今は米国マイクロソフトに転籍して、
エバンジェリスト、アドボケーターをやっている人もいるから、諦めることはないよ
ちゃんと言語の勉強をしたことは、必ずその後の活躍の基礎となると思うので、頑張って
マイクロソフトのちょまど(千代田まどか)さんみたいに、最初は人月商売のところに入って、
その後、転職を経て、日本マイクロソフトに入社して、今は米国マイクロソフトに転籍して、
エバンジェリスト、アドボケーターをやっている人もいるから、諦めることはないよ
ちゃんと言語の勉強をしたことは、必ずその後の活躍の基礎となると思うので、頑張って
884名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:01:42.62ID:7AJGiGgZ 関数化しすぎて、関数の中に関数がいっぱいあり、その中にさらに関数が無数にあるので、
頭がこんがらがってしまう。
頭がこんがらがってしまう。
885名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:03:37.79ID:lKyKXJTE >>841
自分は880のような意味で「文系」という言葉を使ってるから、出身学部のことは言ってないが、実際に出身学部との関係もあるようだ
大学入試に情報科目を取り入れるに当たって、試作問題を大学1年生に解かせてみたところ、文系学生と理系学生の間で大きな差があり、情報の能力と大きな相関があったそうだ
その大学1年生たちは普通に数学などの入試を突破してきただけで、情報の科目で入試突破してきたわけではないにも関わらずだ
大阪大学・東京大学1年生で実施した情報入試模擬試験結果の分析
https://www.wakuwaku-catch.net/kouen171203/
自分は880のような意味で「文系」という言葉を使ってるから、出身学部のことは言ってないが、実際に出身学部との関係もあるようだ
大学入試に情報科目を取り入れるに当たって、試作問題を大学1年生に解かせてみたところ、文系学生と理系学生の間で大きな差があり、情報の能力と大きな相関があったそうだ
その大学1年生たちは普通に数学などの入試を突破してきただけで、情報の科目で入試突破してきたわけではないにも関わらずだ
大阪大学・東京大学1年生で実施した情報入試模擬試験結果の分析
https://www.wakuwaku-catch.net/kouen171203/
886名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:10:58.87ID:fh2EvQRL887名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:11:49.69ID:yZzDEviw >コピペしないで全部自分で組む奴は、高確率でバグを出すんだわ
普通は共通ライブラリ化してリコンパイルせずに再利用するもんだけど。
コピーしてソースを増殖したら、修正時にその数だけ同じ修正・テストが発生するんだけど。
普通は共通ライブラリ化してリコンパイルせずに再利用するもんだけど。
コピーしてソースを増殖したら、修正時にその数だけ同じ修正・テストが発生するんだけど。
888名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:14:29.75ID:2WxjpAMy 俺の職場では、四則演算しかできない奴を文系と呼んでいる。
社内政治だけで管理職になった奴とかね。
そいつの現場経験が空っぽの虚無だったので、そいつの言う事にはほぼ実現性がないし、
そもそも自己保身しか考えない典型的なダメ公務員なンだわ。
「統計的なデータを出せ!」というから纏めたら、標準偏差を理解できなくて、
「分かりやすい資料に纏め直せ!」とブチ切れるし、マネジメント能力も皆無で、
パワハラがマネジメントだと本気で思い込んでいる。
ちなみに、その資料は上からまた突っ返されたらしく、今度は
「標準偏差も含めてね。俺への説明はいいからw」と来たもんだ。
そんなクソも、部長のお気に入りで、多分ケツの穴舐めるのが上手いんだろうなww
社内政治だけで管理職になった奴とかね。
そいつの現場経験が空っぽの虚無だったので、そいつの言う事にはほぼ実現性がないし、
そもそも自己保身しか考えない典型的なダメ公務員なンだわ。
「統計的なデータを出せ!」というから纏めたら、標準偏差を理解できなくて、
「分かりやすい資料に纏め直せ!」とブチ切れるし、マネジメント能力も皆無で、
パワハラがマネジメントだと本気で思い込んでいる。
ちなみに、その資料は上からまた突っ返されたらしく、今度は
「標準偏差も含めてね。俺への説明はいいからw」と来たもんだ。
そんなクソも、部長のお気に入りで、多分ケツの穴舐めるのが上手いんだろうなww
889名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:16:19.35ID:7AJGiGgZ890名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:17:18.51ID:8gY5v2tM >>880
という典型的な文系思考
という典型的な文系思考
891名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:17:39.19ID:c3RTcBH3 >>884
ゴメンね、10年以上前だが君らの為と思って量産してたよ
ゴメンね、10年以上前だが君らの為と思って量産してたよ
892名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:19:24.37ID:7AJGiGgZ893名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:38:15.47ID:qebgc11q894名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:41:47.18ID:qebgc11q895名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:46:15.81ID:EshMp7aL レゴブロックからも現代アートは生まれるんだし
まあ頭は柔軟に
まあ頭は柔軟に
896名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 13:58:24.27ID:8gY5v2tM >>893
日本人のいう理系って理工系で実は工学重視なんだわ。
だから「科学とはモノづくり」みたいな謎概念が跋扈してる。
そういやあ、総合大学に工学部設置したのは日本が最初だったらしいな。
テクノロジーとサイエンスは別個のものでテクノロジーはアカデミズムではない、だったんだと。
日本人のいう理系って理工系で実は工学重視なんだわ。
だから「科学とはモノづくり」みたいな謎概念が跋扈してる。
そういやあ、総合大学に工学部設置したのは日本が最初だったらしいな。
テクノロジーとサイエンスは別個のものでテクノロジーはアカデミズムではない、だったんだと。
897名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 14:04:32.08ID:ay+Ca5P9 生物系と工学系じゃ全然違う。
898名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 14:09:50.35ID:tRQHXmmC 生物を扱うのは鮮魚店だけにしてほしい(´・ω・`)
899名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 14:10:11.00ID:8gY5v2tM そういやあ生物学科の連中が就職口なくて苦労してるのを横目に生物工学科(バイオテクノロジー)には引く手あまただったとか言う話見あったな。
もっとも、元祖テクノロジー系たる土木工学科は東京大学も名称変更点するくらい不人気、明星大学の土木とか潰れたからな。
もっとも、元祖テクノロジー系たる土木工学科は東京大学も名称変更点するくらい不人気、明星大学の土木とか潰れたからな。
900名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 14:47:32.81ID:M+CwMaFm >>896
そりゃそうだろうけど、お前にその意味わかる?
そりゃそうだろうけど、お前にその意味わかる?
901名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 14:50:47.68ID:RLlOi7B2 >>892
客にも好かれるならそれで良いんじゃね
客にも好かれるならそれで良いんじゃね
902名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 14:59:04.02ID:RLlOi7B2903名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 15:19:33.32ID:uSePYlnA お前らもプログラマの端くれなら、コンピュータとコミュニケーションしようぜ!
904名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 15:45:17.94ID:ObhKGI8i 女でスタイルが良ければモデル業でプロのグラマーになれるよね
905名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 15:45:26.24ID:5tnDDqho >>901
内部事情を考慮せず客のことをホイホイ聞いてくる営業とか最悪やぞ...
内部事情を考慮せず客のことをホイホイ聞いてくる営業とか最悪やぞ...
906名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 15:51:28.35ID:uSePYlnA ええ、、、だってお客さんにはもうできるって言っちゃってるし、、、、
907名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 16:04:07.88ID:xwJiVdDY >>903
Hello World!
Hello World!
908名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 16:10:58.78ID:2WxjpAMy909名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 17:07:53.71ID:hXyK+Dkn 子育て終わって、プログラマーでもやるかと思ったら、
PHPプログラマー、開発リーダー目指す人時給1,100円
ゲームのC++プログラマー、要経験で日給9,800円
データ入力のパート1,300円より安くてやる気なくなった
PHPプログラマー、開発リーダー目指す人時給1,100円
ゲームのC++プログラマー、要経験で日給9,800円
データ入力のパート1,300円より安くてやる気なくなった
910名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 17:13:39.43ID:EshMp7aL プログラマの職務に、顧客となかよくおしゃべりすること、なんてあるわけないじゃん!
それは町のIT便利屋さんじゃないの
それは町のIT便利屋さんじゃないの
911名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 17:27:33.00ID:EshMp7aL ちなみにチームメンバーとはなかよくしなきゃだめよ
優秀とか無能とか新人とか考えてちゃだめ
今いる人材で協力してベストを尽くすのがチームワークってもんよ
優秀とか無能とか新人とか考えてちゃだめ
今いる人材で協力してベストを尽くすのがチームワークってもんよ
912名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 17:33:04.82ID:8gY5v2tM >>900
なんの意味?
なんの意味?
913名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 17:35:30.25ID:b5KqBXeF914名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 17:36:26.78ID:8gY5v2tM >>911
それできるなら普通の仕事やってんよ、とは誰かが言ってたな。
それできるなら普通の仕事やってんよ、とは誰かが言ってたな。
915名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 17:41:20.38ID:2WxjpAMy >>911
うちの職場にいた自称天才プログラマは、人を自分より上か下でしか分類できなくて、
無能な上にはへつらうくせに、同僚には下と見るや徹底的な嫌がらせをしてたな。
自己愛性パーソナリティ障害全開の奴だったから、それは酷かった。
自分より少しでも劣ると判断すると、徹底的に雑魚として潰しにかかってたから、
とてもチームワークなんて成り立たなかった。
挙句に、こんなレベルの低い職場にいられるかと切れて、辞めていった。
風の噂では、転職先でも早々に居場所を失って、その後消息不明との事。
自己愛性パーソナリティ障害ってアスペよりヤバいんだなwww
うちの職場にいた自称天才プログラマは、人を自分より上か下でしか分類できなくて、
無能な上にはへつらうくせに、同僚には下と見るや徹底的な嫌がらせをしてたな。
自己愛性パーソナリティ障害全開の奴だったから、それは酷かった。
自分より少しでも劣ると判断すると、徹底的に雑魚として潰しにかかってたから、
とてもチームワークなんて成り立たなかった。
挙句に、こんなレベルの低い職場にいられるかと切れて、辞めていった。
風の噂では、転職先でも早々に居場所を失って、その後消息不明との事。
自己愛性パーソナリティ障害ってアスペよりヤバいんだなwww
916名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 17:49:37.67ID:EshMp7aL シャイでも変人でも人嫌いでもいいけど
チームとしての働き方を知らないひととは仕事できませんね
でも人を連れてくるのはマネージャーだから
自分にできるのはマネージャーの仕事を信じるしかないけどね
チームとしての働き方を知らないひととは仕事できませんね
でも人を連れてくるのはマネージャーだから
自分にできるのはマネージャーの仕事を信じるしかないけどね
917名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 17:59:07.27ID:mW19T3h8 >>896
工学部で思い出しだがエンジニアリングとかの日本語訳が工学になるらしいんだがエンジニアリングには学問の意味はないのに日本ではなんでも学問にされてなんだそりゃってもんよ
ランゲージも語学と言われて外国語話せると語学堪能ですねとか語学じゃねーよおまえ日本語で語学堪能なのかよと思う
だからなんだか日本人のものの見方がそういう訳語で規定されてきたんだろなあ
そりゃ世界と違うものの考え方になるぜ
工学部で思い出しだがエンジニアリングとかの日本語訳が工学になるらしいんだがエンジニアリングには学問の意味はないのに日本ではなんでも学問にされてなんだそりゃってもんよ
ランゲージも語学と言われて外国語話せると語学堪能ですねとか語学じゃねーよおまえ日本語で語学堪能なのかよと思う
だからなんだか日本人のものの見方がそういう訳語で規定されてきたんだろなあ
そりゃ世界と違うものの考え方になるぜ
918名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 18:40:56.76ID:Vb9MjF+4 プログラマ目指す前にこの動画は見ておくことをおすすめするw
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm4644175
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm4644175
919名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 18:57:48.10ID:8gY5v2tM920名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 18:59:46.72ID:f+9ByJE+ >>915
一度発達障害とか知的障害でないか全社員診断した方がいいよね、このご時世
一度発達障害とか知的障害でないか全社員診断した方がいいよね、このご時世
921名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 19:11:36.66ID:Wl05dPmZ メジャーアイドルと地下アイドルの違い
922名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 19:37:54.94ID:U2yY7uAL ここまでgafa名乗ったやつなGitHubなしと
923名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 19:38:23.17ID:U2yY7uAL GitHubも公開しないで
俺gafaだけどは笑える
俺gafaだけどは笑える
924名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 19:54:58.38ID:B2rrHuYi925名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 19:58:34.32ID:elWuzsMM >>915
天才プログラマじゃないけど似たような奴いたよそいつが仕事を変わるとき大ポカをやらかして、社内SNSで殺してやりたいとまで書かれたわ
天才プログラマじゃないけど似たような奴いたよそいつが仕事を変わるとき大ポカをやらかして、社内SNSで殺してやりたいとまで書かれたわ
926名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 20:05:29.64ID:l2ta/snP 文系と理系に分けてるのって
日本くらいだよ
米国の大学入試にそんな分類はない
米国は数学を理解しない馬鹿は
そもそも大学へ行けないよ
日本くらいだよ
米国の大学入試にそんな分類はない
米国は数学を理解しない馬鹿は
そもそも大学へ行けないよ
927名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 20:05:44.97ID:sdPKtbMT >>912
> テクノロジーとサイエンスは別個のものでテクノロジーはアカデミズムではない
> テクノロジーとサイエンスは別個のものでテクノロジーはアカデミズムではない
928名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 20:11:40.90ID:sdPKtbMT929名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 20:30:33.17ID:tNlgrTuP >>790
それ間違い。シリコンバレーもあまり学歴は関係ない。人足りないからね。学歴コレクションなんかしてる暇はない。もちろん学位があればプラス評価
それ間違い。シリコンバレーもあまり学歴は関係ない。人足りないからね。学歴コレクションなんかしてる暇はない。もちろん学位があればプラス評価
930名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 20:38:40.39ID:TJIv42Q3 GAFAだっておw
株式会社GAFAにでも勤めてるのかなww
一緒に仕事してるけどピンキリだよね
凄い出来る人は出来るし、ダメなのも居る
会社の看板で自分の能力が上がる訳じゃないと
それなりの会社で働いてれば解ると思うんだけどね
水戸黄門の印籠でも出したつもりかねw
株式会社GAFAにでも勤めてるのかなww
一緒に仕事してるけどピンキリだよね
凄い出来る人は出来るし、ダメなのも居る
会社の看板で自分の能力が上がる訳じゃないと
それなりの会社で働いてれば解ると思うんだけどね
水戸黄門の印籠でも出したつもりかねw
931名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 20:40:36.64ID:vOscaxSu >>915
いかにも日本の理系って感じ。
いかにも日本の理系って感じ。
932名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 20:52:12.09ID:CDaDL28u >>798
gafa晒しあげ
gafa晒しあげ
933名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 20:55:21.47ID:CDaDL28u >>157
gafa晒しあげ2
gafa晒しあげ2
934名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 21:01:01.75ID:5tnDDqho935名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 21:02:20.60ID:/Y+ZbG7p あげ
936名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 21:28:45.51ID:G+w8UUiG 日本でプログラマーになってはいけないって
親はちゃんと教えなきゃならない
親はちゃんと教えなきゃならない
937名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 21:46:49.13ID:ay+Ca5P9 何になるべきだった?
938名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 21:47:39.27ID:qEgVmQlS 少なくとも、俺俺GAFAにはなっちゃいけないな
939名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 21:50:54.74ID:8gY5v2tM940名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 21:52:19.63ID:xSI+RxH8 あの書き込みを見てリアルGAFA、少なくともそれと同レベルの人なのは間違いない、と思えないのか、いつもの嫉妬心やコンプレックスでこういう反応しかできないんだろうな…
日本の底辺エンジニアって本当に哀れな存在だなぁ…
日本の底辺エンジニアって本当に哀れな存在だなぁ…
941名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 21:57:48.95ID:CDaDL28u942名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 22:10:15.11ID:TJIv42Q3 ならねぇよ
メタバースかクラウド押してくるか
配送屋勧めてくるかだろw
メタバースかクラウド押してくるか
配送屋勧めてくるかだろw
943名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 22:14:40.34ID:qEgVmQlS944名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 22:27:35.02ID:oVgmcIhR945名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 22:28:55.96ID:PHuuWqcp >>943
そうそう、同じ馬鹿の書き込みにしても馬鹿は馬鹿らしくこういう反応だけしてればまだ可愛げがあるのにねぇ
そうそう、同じ馬鹿の書き込みにしても馬鹿は馬鹿らしくこういう反応だけしてればまだ可愛げがあるのにねぇ
946名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 22:38:30.56ID:v2TZjw2W 仕方なくプログラマやってます。
底辺すぎてツラいよ。
要件定義から設計、製造、試験、運用調査までやって年収300万円。
底辺すぎてツラいよ。
要件定義から設計、製造、試験、運用調査までやって年収300万円。
947名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 22:42:25.11ID:ay+Ca5P9 嘘でしょ?正社員なの?
948名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 22:44:09.14ID:68+hZIAM 日本の平均年収
https://i.imgur.com/gA4OVMG.jpg
https://i.imgur.com/gA4OVMG.jpg
949名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 23:12:05.81ID:03GwqCCl 日本は微妙だよな
パワポ書いてる方が儲かる
パワポ書いてる方が儲かる
950名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 02:38:32.31ID:R4fFDkgK まずはプログラマーになってから言え
プログラムを書けるようになるためのプロセスはビジネスの基礎を学ぶプロセスと考えても差し支えない
プログラムを書けるようになるためのプロセスはビジネスの基礎を学ぶプロセスと考えても差し支えない
951名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 03:30:57.54ID:f1s9vJNS >>919
技術屋からすると、あんたのとこの業務上の課題など知るかとなるので
やっぱりDXとかITコンサルタントのようなものを噛ます必要があるんだろうな
SEというITジェネラリストもどきは職務が曖昧すぎてよくない
技術屋からすると、あんたのとこの業務上の課題など知るかとなるので
やっぱりDXとかITコンサルタントのようなものを噛ます必要があるんだろうな
SEというITジェネラリストもどきは職務が曖昧すぎてよくない
952名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 03:54:22.98ID:f1s9vJNS953名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 08:26:26.56ID:Rcw9EzNr この人は逆張りで刺激的なこと言って食ってる悪人だよ
なるだけなら素人でもなれるのはどんな仕事でも一緒でしょ
生涯第一線で食ってはいけないのもどんな業界も同じ
将来のためのステップアップにしたい人もいる
「仕方なく」「たまたま」という人が多数派
→ それあなたの感想ですよね
なるだけなら素人でもなれるのはどんな仕事でも一緒でしょ
生涯第一線で食ってはいけないのもどんな業界も同じ
将来のためのステップアップにしたい人もいる
「仕方なく」「たまたま」という人が多数派
→ それあなたの感想ですよね
954名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 08:30:18.23ID:oyCwKZL+ まぁ、日本でプログラマーというかIT人材は土方。人月どころか日雇いと言っても過言じゃないよ。そういう意味では>>1は正しい。ただ、今の日本に於いてそうじゃない業種なんてないからな。ピアニストだって、医者だってみんな不安定な働き方してる。そういう意味で、いろんな候補のなかでプログラマーを目指すと言うなら大いにおすすめだぜ。面白いしな。
955名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 08:32:10.48ID:GCs+qlOR プロのグラマーってAV女優?
956名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 08:33:22.98ID:vHmSEkFe プログラマーの転職先って講師業?
957名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 08:37:08.12ID:tN722E1D SEとか今は残業出来ないだろ?
SEは残業手当で稼ぐビジネスモデルだから
来年4月以降、SEの旨みが無くなる。
SEは残業手当で稼ぐビジネスモデルだから
来年4月以降、SEの旨みが無くなる。
958名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 08:37:34.78ID:tN722E1D 追記
ザマー
ザマー
959名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 08:56:02.31ID:6MAKhYLp 自分の意図したとおりにプログラムが動いたときの気持ち良さは他では得がたものがあるよ
960名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 09:41:44.13ID:6ZiajSvR 美容師も料理人も、いわゆる手に職をつけるといわれる仕事はほぼみんな一緒でしょ
961名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 11:46:55.77ID:nwjYh+Og >>939
そんなの大学の教養時代にいろんな学問に触れて、普通に勉強してれば自然と分かるだろ
自然科学は自然の仕組みについての真理探究が目的
文系でも経済学、社会学、心理学、哲学などは、自然科学のような厳密さはないが、社会や人間についての真理探求が目的
でも工学は真理探求が目的ではなく作り出すことが目的
使う手法は似ていても興味や目的が異なる
詳しい理由は解明できなくてもこういうものを作ったというだけで論文として評価される
東大の先生達は工学部であってもその仕組みを解明する理論で勝負する人が多い印象だが
というように工学部は他の分野と性質が異なる
同じように文系では法学部が異質だと感じる
といったことを一通り理解した上で情報系の学科を選択しただけ
そんなの大学の教養時代にいろんな学問に触れて、普通に勉強してれば自然と分かるだろ
自然科学は自然の仕組みについての真理探究が目的
文系でも経済学、社会学、心理学、哲学などは、自然科学のような厳密さはないが、社会や人間についての真理探求が目的
でも工学は真理探求が目的ではなく作り出すことが目的
使う手法は似ていても興味や目的が異なる
詳しい理由は解明できなくてもこういうものを作ったというだけで論文として評価される
東大の先生達は工学部であってもその仕組みを解明する理論で勝負する人が多い印象だが
というように工学部は他の分野と性質が異なる
同じように文系では法学部が異質だと感じる
といったことを一通り理解した上で情報系の学科を選択しただけ
962名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 11:50:40.37ID:zxqBfvMD >>961
お、なかなかいい言語化だね
お、なかなかいい言語化だね
963名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 12:20:34.89ID:tGILf6fh964名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 12:35:21.06ID:7C86fD1I965名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 12:40:21.37ID:ZuM3hrg4 フレームワーク依存は業界にけっこう批判的意見もあるらしいが。
966名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 12:46:08.95ID:7C86fD1I >>949
上流工程をパワポ職人と揶揄してるやつは、プログラミングをキーボードかたかたする人、寿司職人を魚の切り身をおにぎりの上に乗せる人、みたいに表層の一部しか見えてない人だから、一流にはなれない
上流工程をパワポ職人と揶揄してるやつは、プログラミングをキーボードかたかたする人、寿司職人を魚の切り身をおにぎりの上に乗せる人、みたいに表層の一部しか見えてない人だから、一流にはなれない
967名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 12:48:39.05ID:7C86fD1I >>965
だから、生成、関数化してライブラリくらいが良い塩梅だよな
だから、生成、関数化してライブラリくらいが良い塩梅だよな
968名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 13:32:04.54ID:y2bQdv0o969名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 13:49:59.68ID:kHeh1QqL970名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 14:23:57.65ID:BtQ63eyT >>941
いちいちidいうやつでまともなやつなし
いちいちidいうやつでまともなやつなし
971名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 14:28:51.15ID:BtQ63eyT972名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 14:30:56.08ID:BtQ63eyT973名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 14:42:02.73ID:tGILf6fh >>946
なぜ転職しない?
なぜ転職しない?
974名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 14:44:30.50ID:R4fFDkgK >>946
それできるなら少なくとも500~600で転職できるよ
それできるなら少なくとも500~600で転職できるよ
975名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 15:11:14.43ID:ZZ7g8cL3 >>961
大学通ったことないだろ
大学通ったことないだろ
976名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:05:16.02ID:VDlYd0r5 まじでこいつ頭おかしいわ
プロ野球選手も1万人がなれるならおんなじ感じになるやろ
ただの需要の違い
プロ野球選手も1万人がなれるならおんなじ感じになるやろ
ただの需要の違い
977名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:05:24.88ID:Ei6d4Agx >>951
SIerとSEって実は仕事内容が根本から違うんだよなぁ…
新人の時に一緒に仕事した某Nデーのプロパー社員(しかも外資からの転職組)な人が言ってたけど
SEの経験を磨いたところでSIerにはなれないし、SIerとして必要な知識もスキルも
手に入らないから、将来的にSIerになりたいなら小さい会社でもいいからコンサルに
入らないと意味ないよと新人の頃に教えて貰ったわ
結局、俺は対人苦手だしSEがやりたくて、そのままSEのキャリアパスを進んだけど、
某東証一部企業のSESで先進技術のPoCプロジェクトに参加させられた時は、
「やっぱコンサルは違うわ」と思ったね
(あれをやりたいとは全く思わないがw)
高い金とる会社には、それなりの理由があるし、稼げる技術と稼げない技術の違いはある
SIerとSEって実は仕事内容が根本から違うんだよなぁ…
新人の時に一緒に仕事した某Nデーのプロパー社員(しかも外資からの転職組)な人が言ってたけど
SEの経験を磨いたところでSIerにはなれないし、SIerとして必要な知識もスキルも
手に入らないから、将来的にSIerになりたいなら小さい会社でもいいからコンサルに
入らないと意味ないよと新人の頃に教えて貰ったわ
結局、俺は対人苦手だしSEがやりたくて、そのままSEのキャリアパスを進んだけど、
某東証一部企業のSESで先進技術のPoCプロジェクトに参加させられた時は、
「やっぱコンサルは違うわ」と思ったね
(あれをやりたいとは全く思わないがw)
高い金とる会社には、それなりの理由があるし、稼げる技術と稼げない技術の違いはある
978名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:11:05.84ID:Ei6d4Agx >>964
なんで継承しないの?ってのがマジ分からんw
OOPも出来ない底辺しかここにはおらんのか?
クラスとメソッド設計がちゃんとしてれば、コピペの必要すらないじゃんと普通に思うのだが…
やっぱ、5chだとCOBOLer爺ちゃんとか多いんかね?🤔
なんで継承しないの?ってのがマジ分からんw
OOPも出来ない底辺しかここにはおらんのか?
クラスとメソッド設計がちゃんとしてれば、コピペの必要すらないじゃんと普通に思うのだが…
やっぱ、5chだとCOBOLer爺ちゃんとか多いんかね?🤔
979名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:14:45.42ID:b0nNy0ID980名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:15:36.75ID:Ei6d4Agx >>953
日経の木村くんは、「SEは失業するぞするぞ芸人」で10年以上飯食ってる人なのでw🤣
つか、木村くんの記事を読んでも、木村くんが憧れる理想像ってのは何なのかよく分からんのよね…
SESじゃなく内製やってたら、それだけでスゲー会社なの?っていう…
現実見るとそんな風には見えないけどな
日経の木村くんは、「SEは失業するぞするぞ芸人」で10年以上飯食ってる人なのでw🤣
つか、木村くんの記事を読んでも、木村くんが憧れる理想像ってのは何なのかよく分からんのよね…
SESじゃなく内製やってたら、それだけでスゲー会社なの?っていう…
現実見るとそんな風には見えないけどな
981名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:17:54.86ID:Ei6d4Agx >>979
いや、継承するならコピペの必要すら無いじゃんという当たり前の話をしただけなんだけど…
つか、関数化みたいなワードも今時使わんし、文調全体からCOBOLer爺ちゃん世代の加齢臭を感じただけなんよね
いや、継承するならコピペの必要すら無いじゃんという当たり前の話をしただけなんだけど…
つか、関数化みたいなワードも今時使わんし、文調全体からCOBOLer爺ちゃん世代の加齢臭を感じただけなんよね
982名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:18:01.48ID:b0nNy0ID そもそもできる奴はインタフェース設計しっかりするけど、安易に継承なんか使わねーから
983名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:21:40.49ID:UvCPkOK7984名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:21:52.88ID:b0nNy0ID コードの再利用とコピペは違うからな
985名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:22:25.45ID:Ei6d4Agx986名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:23:22.26ID:b0nNy0ID 継承とコピペも違うからな
987名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:31:08.49ID:Ei6d4Agx988名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:33:40.55ID:Ei6d4Agx989名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:35:02.90ID:b0nNy0ID >>987
まあ、コピペの多様≒上級者と言うのは、確かにあり得ないな
まあ、コピペの多様≒上級者と言うのは、確かにあり得ないな
990名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:35:35.52ID:ZZ7g8cL3991名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:40:29.62ID:Ei6d4Agx >>983
バイアスというか、あそこまでいくと妄想というか…w
まあ、よく分かんないけど「SESの人月商売」を否定すると、日経読んでそうな
オッサンにはウケがいいんだろうね
俺が昔居た会社でも木村くんの記事を真に受けちゃった部長さんが居て失笑モノだったしw
ユーザー部門と情シスが一体化して、内製で基幹システムのサーバーサイドまで実装して
DevOpsで回すなんて、業務バリエーションが少ないベンチャー以外で出来るのか疑問だけど
バイアスというか、あそこまでいくと妄想というか…w
まあ、よく分かんないけど「SESの人月商売」を否定すると、日経読んでそうな
オッサンにはウケがいいんだろうね
俺が昔居た会社でも木村くんの記事を真に受けちゃった部長さんが居て失笑モノだったしw
ユーザー部門と情シスが一体化して、内製で基幹システムのサーバーサイドまで実装して
DevOpsで回すなんて、業務バリエーションが少ないベンチャー以外で出来るのか疑問だけど
992名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:44:56.54ID:Ei6d4Agx >>990
いや、俺も”あらゆるケースにおいて、継承こそがベストスキームじゃぁぁぁぁぁっ!😤”と言っているわけじゃないんだけど…😰
ただ、コピペで済むようなケースなら普通、継承するでしょと言っただけ
「既存コードのコピペこそがベスト!」なんてありえないでしょってだけの話よ
いや、俺も”あらゆるケースにおいて、継承こそがベストスキームじゃぁぁぁぁぁっ!😤”と言っているわけじゃないんだけど…😰
ただ、コピペで済むようなケースなら普通、継承するでしょと言っただけ
「既存コードのコピペこそがベスト!」なんてありえないでしょってだけの話よ
993名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:47:22.21ID:5uM3a4Vm994名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:51:09.39ID:Pn5SSX+V995名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 16:59:34.53ID:ZZ7g8cL3996名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 17:18:40.24ID:Ei6d4Agx997名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 17:22:56.90ID:zxqBfvMD 日本とアメリカの違うところって他なもあって同一労働同一賃金だか、派遣や契約でも仕事が同じなら給与は同じになる
それと詰まらない仕事は人が集まらないから市場原理が働いて報酬が高くなる
結果的に詰まらない末端業務の報酬が高くなる
例えば20年前のシリコンバレーの正社員のプログラマーの月給換算だと7-80万くらいだった人より能力低い人でも詰まらない作業してくれる派遣の報酬は月100万くらいだった
その後の20年で尼論は衰退して給与が増えず世界は増え続けたので今はは契約の報酬は月200万らしいね
それと詰まらない仕事は人が集まらないから市場原理が働いて報酬が高くなる
結果的に詰まらない末端業務の報酬が高くなる
例えば20年前のシリコンバレーの正社員のプログラマーの月給換算だと7-80万くらいだった人より能力低い人でも詰まらない作業してくれる派遣の報酬は月100万くらいだった
その後の20年で尼論は衰退して給与が増えず世界は増え続けたので今はは契約の報酬は月200万らしいね
998名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 17:25:02.84ID:zxqBfvMD 誤字多かったね、すまん
日本は衰退して海外は発展した
日本だとテスターとかデバッガーと呼ばれる人は報酬安いけど、海外は高い
日本だと時給1500円程度で奴隷労働させられているけど海外だと時給換算5000円くらいにはなる
日本は衰退して海外は発展した
日本だとテスターとかデバッガーと呼ばれる人は報酬安いけど、海外は高い
日本だと時給1500円程度で奴隷労働させられているけど海外だと時給換算5000円くらいにはなる
999名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 17:25:19.37ID:UvCPkOK7 日本はあいまいで理不尽な仕事をこなしてなんぼだから、
そもそも同一労働なんてほぼ存在しないんだよな
そもそも同一労働なんてほぼ存在しないんだよな
1000名刺は切らしておりまして
2022/11/12(土) 17:27:45.83ID:zxqBfvMD 当時も社員はコツコツ働いてた横で派遣契約が半年働いて半年遊んでたりは普通だったね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 23時間 38分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 23時間 38分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 【俳優】189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も高身長俳優がドラマを席巻する時代に [ネギうどん★]
- 【悲報】ジャップ「万博は工事完了しないまま開幕するのも魅力の一つだ!」 [616817505]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- 橋下徹「万博は開催しただけで成功や。あの埋立地で他に何ができる?」 [834922174]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- 🏡
- イスラエル、パレスチナ首都東エルサレムから持ってきた石を万博目玉展示 「エルサレム神殿時代にイスラム教まだなかったからいいじゃん [377482965]