X

第32回社会福祉士国家試験反省スレ3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 15:41:00.93ID:HwY+TbcU
前スレ
第32回社会福祉士国家試験反省スレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1581507621/

第32回社会福祉士国家試験反省スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1580635616/
2020/03/04(水) 15:48:59.35ID:tKilg/AH
ロング夜勤を月6回で月の額面28万円、手取り22万円
ボーナスなし

これ、俺の職場@横浜。

どう思う?
横浜だと給料低い方か?
3名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 18:57:45.91ID:+0lM1UDB
>>2
それでボーナスあると普通 @関西
2020/03/04(水) 23:22:24.90ID:489pCbMn
小倉唯
昭和女子大学人間社会学部心理学科卒業
2020/03/05(木) 00:52:01.82ID:87alC+/+
合否発表まであと8日
2020/03/05(木) 01:34:43.12ID:KdUqDUKz
前スレ>991を見て驚愕している
学校の教科書読んだだけで受験勉強した気になってる人がいるとは...

確実に点取りたいなら、分かりやすい参考書(TACのみんなが欲しかったシリーズオススメ)、中央法規の一問一答と模擬問題集買うくらいは投資しないと
あとソ教連模試受けるのも大切
2020/03/05(木) 04:43:57.19ID:yvpkNlTi
普通に勉強すりゃボーダー気にすることなんてあり得ねえだろと思ってたが
その「普通」が分かってない人が滅茶苦茶多いんだな
納得
2020/03/05(木) 05:27:15.56ID:kuaVjFKy
すまん模試受けないでテキストだけで100超えたわ
2020/03/05(木) 05:29:48.09ID:KKLmdVoh
各社ボーダー&講評

けあサポ (露木) 90点ぐらい
小高塾  (小高) 89点
合格ネット(海老澤)88〜89点
いとう総研(伊東) 84〜89点
NHK学園 (立花) 84〜89点
LEC東京       89点かそれよりやや低い
ズバリさん(今年の人) 92点
ズバリさん(三年前の人)90点     

赤マル 平均点94.7
2020/03/05(木) 06:24:15.77ID:NqzHYUQT
むしろ、受験勉強の時まであの教科書を読めるなんて、その忍耐力の強さに尊敬するわ。
実務やってりゃ、あの教科書には反吐が出るだろ。
2020/03/05(木) 07:12:43.65ID:FrMklVm5
中央法規テキスト丸暗記と書いてしまったが、実際は試験に絶対出ない、と言える部分が多くあるわけで。
そこはスルーして覚えただけだよ。
あのテキストは大体1冊につき、3分の1、酷いものは半分くらいは試験に必要のない部分。
2020/03/05(木) 07:14:21.46ID:FrMklVm5
高卒やアホ大卒はテキストを1から隅々まで覚えようとしてるんだろ
俺は出るところしか覚えないからそんな時間かけてない
2020/03/05(木) 07:15:48.82ID:FrMklVm5
ワークブックや過去問、模擬問だけじゃ暇すぎて、テキストでも覚えるかと、時間つぶしだったのも1つ。
ワークブックだけでも受かると思うよ
2020/03/05(木) 07:37:37.89ID:v37UuLzJ
俺は、ソ教連のうっすい緑色のテキスト、苦手分野だけ何十周させるだけで受かった。実務経験だけど。
2020/03/05(木) 07:53:08.44ID:IVKptCR2
また勉強しないで○○厨が沸いとるな(笑)
16名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 08:07:02.82ID:0bOUgx+q
>>15
勉強しないで○○厨と偏差値厨と
公務員厨は一定時間経過で出現するように
なってるw
17名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 08:16:38.87ID:rYF3QMLJ
>>12
仕事は何してるの?
2020/03/05(木) 08:36:08.11ID:IvOKbajE
ソーシャルワークは,社会変革と社会開発,社会的結束,および人々のエンパワメントと解放を促進する,
実践に基づいた専門職であり学問である。社会正義,人権,集団的責任,および多様性尊重の諸原理は,
ソーシャルワークの中核をなす。ソーシャルワークの理論,社会科学,人文学,および地域・民族固有の知を
基盤として,ソーシャルワークは生活課題に取り組みウェルビーイングを高めるよう,人々やさまざまな構造に
働きかける。
この定義は,各国および世界の各地域で展開してもよい。
2020/03/05(木) 08:51:51.46ID:+aCJrhjx
グローバル定義は結局覚えなかったな
20名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 10:16:58.37ID:ponlc49o
グローバル定義とか超頻出問題やん
覚えろよ。
っというか、過去問やってりゃイヤでも覚えるだろ普通
21名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 10:49:47.22ID:0bOUgx+q
>>20
覚えなくても当たり前なことばっかりだと思うよ

それより人名とか無駄じゃない?
あれは一切しなかったわ
2020/03/05(木) 11:03:07.50ID:FCVV61Vr
>>6
TACのみんなが欲しかったシリーズオススメって誤字が多くないかい?
2019年版で3、4か所あった気がするんだが
丸暗記するときに気に障って覚えにくかったんだが
いや、自分が神経質すぎるだけかもしれんが、ね
23名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 12:40:34.26ID:cjooxX/z
中央法規のワークブックや過去問解説は言い回しとかが好きじゃなくて脳が受け付けなかった。

クエスチョンバンクとレビューブックのマラソンで第30回117点だった。
2020/03/05(木) 13:14:54.36ID:C+j6Xzfk
俺も中央法規のワークブック嫌いだな
あれで勉強できる人はマゾ
2020/03/05(木) 14:23:23.20ID:85WoWa4Z
ワークブックは大量の基本書読みこんでるの前提のただの覚え書きだもん
基本書ちゃんと読んでワークブック覚えてたら何回受けても合格ラインだわな
2020/03/05(木) 16:27:21.47ID:6+B75x9k
過去問だけ繰り返しやって第30回で受かったけど、今思うと知識が定着したと言うよりも、誤りの選択肢の不自然さや正しい選択肢の明らかに自信のある言い回しを見抜く力が付いたって感じがする
2020/03/05(木) 17:00:37.30ID:WEoQU0Vk
>>21
同意
人名なんか覚えても出題されるのは2問程度。
唯一覚えるとしたら社会学の分野と児童分野の人名くらいか。
2020/03/05(木) 17:10:17.73ID:5HHg35OG
人名と言えばコルチャック知らんかったけど
児童の権利条約がポーランド発案なのは知ってたからポーランドっぽい名前選んだら当たってたわ
2020/03/05(木) 17:31:23.42ID:fiolyzdb
人名は頻出のものに絞って覚えた。
人名全てを捨ててしまうのはちょっと怖いかな。
今回も三浦文夫は出たしね。
30名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 17:44:03.25ID:FCusBCly
過去問解いてる時、グラノヴェッターさんにはさすがに「知らねえよ!誰だよ!」とツッこんでしまった
2020/03/05(木) 19:31:33.94ID:tA1E/qo8
俺は新・社会福祉士養成講座はもちろん、中央法規ワークブックですら、
こんな量憶えられるかよ!と思って使うのやめた。
国試ナビもワークブックのまとめに過ぎず情報量が多すぎるのでパスした。
レビューブックが内容的には良さそうだったけどやはり量が多すぎて俺には無理だったのでパスした。
結局、社会福祉士の合格教科書1冊だけを何十回と繰り替えして確実に記憶して自己採点130点弱。
合格教科書に掲載されていないものは勉強しないと割り切って線引きしたが
結果として勉強対象を絞り込んだ判断は正解だったと思う。
社会福祉士の合格教科書は記述が薄い・情報量が足りないとか合格体験記では批判されているけれど
ほんとに使ったことあるのかよと思う。
合格するためには十分すぎるほどの情報量なんだけどな。
2020/03/05(木) 19:46:44.52ID:tA1E/qo8
>>27
いやいや。
「人名なんて…2問程度」とおっしゃるが
その2点が凄まじく大きく生死を分ける。

年号・人名は覚えてさえいれば点になる(5点ぐらい)から、
かなりコスパがいいと思うよ。
もちろん頻出のものに絞り込んで覚えるのが大前提だけど。
2020/03/05(木) 20:06:27.89ID:FrMklVm5
人名なんて過去問みるといっぱい出てるように見えるが、ほとんどが一見さんとスクーリングの講師が言っていた。
何回も出題される人は決まっていると。
それだけ覚えればいいのだから、コスパがいいというのは確か。

今回みたいなわけのわからんポーランド人なんてのはほとんど知ってる奴いないのだから
これは落としてもいい問題だし
34名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 20:44:13.22ID:pCC0tbkJ
実務やってみると、テキストなんて只の情報の羅列で、ほぼ役に立たないことがわかる。
2020/03/05(木) 21:05:28.35ID:FrMklVm5
役に立たないのは社会福祉士という資格自体
2020/03/05(木) 21:08:25.81ID:FCVV61Vr
世の役にたつ社会福祉士って、どんなんだろうか?
2020/03/05(木) 21:18:50.60ID:tA1E/qo8
>>33
わけのわからないポーランド人だけど後でwikiで調べるとすごい人だった。
今回の試験をきっかけとして知ることができてよかったと思う。
ちなみに、俺を含めた受験仲間は「ユダヤ人っぽい名前」という同じ発想をして選択肢を選んで正解。
正答率が意外と高くて驚いた。
38名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 21:51:50.24ID:PeCKz+px
実際問題、今回のボーダーはいくつでしょうか。
頼むから87くらいになってほしいです^^;
2020/03/05(木) 21:59:23.97ID:NqzHYUQT
ひいき目に見ても、赤マル予想の90を下回ることはあるまい。
むしろこのスレで、余裕組が調子こいてばっかなのがむしろ不気味。
30回の悪夢の再現すらあり得ると言える。
2020/03/05(木) 22:01:42.95ID:iuQJQjWI
>>34
そうか?確かに自分の仕事に関係ないとこはすぐに忘れるが、関係する制度の仕組みや利用に関しては試験勉強で繋がった事も多いけどな。知識の点が増えてって線になるイメージというか
41名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 22:19:36.22ID:sXbTCXLU
翔泳社のテキストで試験に挑んだ強者が来ましたよ。試験場でペンギンの絵のやつを誰も使ってないので、まじビビりましたね。
2020/03/05(木) 22:30:06.91ID:JZJJAnzY
>>39
各社のボーダー予想見てる?
不安煽りたいだけやろ笑
2020/03/05(木) 22:45:25.11ID:AHl93tpU
コルチャック先生、私も東欧っぽい名前で選んだが、この人は児童分野では有名だということをあとから知った保育士資格持ち。
2020/03/05(木) 22:47:33.96ID:AHl93tpU
参考書はレビューブックをメインに使った。
ちょこちょこ載ってる挿絵が妙に可愛くて好きw
2020/03/05(木) 23:23:43.53ID:tA1E/qo8
>>41
なかなかの猛者ですね。
俺もアマゾンのレビュー評価が高くてペンギン買ってみようかなと思ったけど、
よく見るとサクラもどきレビュー(Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー)ばかりだったのでやめた。
でも、よほど変な本でない限りどんな本でも
1冊を繰り返してやりこめば十分合格できると思う。
46名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 23:49:45.67ID:42RbOa/b
埼玉にはペンギンの参考書持ってる人ちらほらいたよ
2020/03/06(金) 05:12:23.14ID:ovorh3vY
合否発表まであと7日
2020/03/06(金) 05:29:57.65ID:UmXJVL7s
ボウズ取った香具師いる〜?
2020/03/06(金) 06:19:36.43ID:TK6hgBFv
ボウズはかなりいるだろう。
ただ、このスレからはとっくの昔にいなくなっているようだ。
2020/03/06(金) 06:21:12.60ID:ekZsuK2t
2年前のPSWも今回の社会福祉士もボウズはない
今回で言うと満点科目3つ、一問間違え科目3つ
2020/03/06(金) 06:36:57.23ID:UmXJVL7s
ボウズあるとしたら福祉行財政、社会保障 権利擁護辺りかな?
52名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 07:09:33.73ID:BQnwy2aT
中央法規の一問一答とYouTubeのほいくんのざっくりクイズってやつをローテーションしてたら、合格点いった。過去問も何もやってない。試験問題は消去法すれば、だいたい二つの選択肢に絞られるから、後は二者択一の勘だけが頼りだった。
53名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 07:39:48.50ID:BiYF4DON
>>35
合格しても登録しないということだね。仕事は何って聞かれてるぞ。スルーしないで答えろよ。マコトくん。
2020/03/06(金) 07:41:12.53ID:+RsVGwr8
>>51
そうだな。その辺り。俺はボウズ教科を重点的にやったよ。
2020/03/06(金) 07:48:53.19ID:UmXJVL7s
>>54
ボウズ教科の傾向知らんで、まんべんなく勉強してたけど、3教科とも3点以上は取れててヨカタ
2020/03/06(金) 09:35:12.87ID:IY6vDdA0
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-122.html
2020/03/06(金) 09:47:17.66ID:Zxj0+t7w
自己採点108点だったけど、障害が正解1つだった。危なくボウズつくるところだった。
2020/03/06(金) 10:02:45.06ID:nAfHE1+S
>>57
その点数で1点科目あるってことは、まさか今年ボウズ多いんじゃ?
59名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 11:12:11.64ID:KK1LMVhs
高齢者の仕事についてるし大丈夫だろうと思ってた高齢者の分野が2点だった。満遍なく勉強してたつもりだし、障害の方が苦手意識あったんだけど分からんもんだな。
2020/03/06(金) 11:55:05.78ID:+RsVGwr8
俺は社会保障が2点だった。ちな113点
61名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 12:20:32.23ID:ZijzhaOW
ボウズがある科目では、権利擁護が1番多いだろうね。
後の科目は必ずわかる問題が一問はあったはず。
2020/03/06(金) 12:22:45.04ID:RARKFLSE
権利擁護は共通の最後だから時間足りなくなるってのもボウズを生みやすい要因
63名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 12:26:26.08ID:ZijzhaOW
しかも今年から試験委員長が法政大学の教授だっけか?
確か弁護士目指しててそれを諦めて福祉分野で活躍されてる方みたいだから、問題も法律要素が強いのが結構あったし、唯一ハッキリ正解だとわかったのは問85だったかなぁ。
2020/03/06(金) 13:08:01.03ID:nAfHE1+S
今年の福祉行財政科目の問題は解けない人は勘だったたと思うなぁ。
2020/03/06(金) 13:23:00.84ID:nAfHE1+S
サービス問題が見当たらない
66名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 14:13:12.61ID:qOdeF8Bm
最初のページの問題で胆のう選んだやつ、俺以外にいる?w
67名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 15:46:30.78ID:kObka0UV
迷わず胆のう選んだわw
2020/03/06(金) 16:03:59.55ID:29VlNodm
たぶん、違うと思いながら胆のう選んだ
2020/03/06(金) 16:13:56.76ID:7t1e//RJ
>>59
いやこれは周りで受けた人からもよく聞くわ。俺自身も障害分野勤務だけど障害が最低点だった
2020/03/06(金) 16:21:56.43ID:6ZMLG7Q0
俺も違うと思いながら胆のう選んだ。胆嚢と表記してくれたらよかったのに・・・。
ていうか、正解分からんかったw
2020/03/06(金) 16:33:28.52ID:nAfHE1+S
自分の分野が意外に点数取れなかったということは。。。
2020/03/06(金) 16:40:52.57ID:l+01q3PQ
ここまで胆のう厨単発ばかり
73名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 17:11:18.37ID:c4uCjeKb
私も胆のう選んだ
2020/03/06(金) 17:15:37.18ID:04AbDR7p
確かに高齢者は点取れなかったなー
元々苦手意識はあったが
配点10点あるからボウズの人は少ないだろうけど
75名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 17:28:10.93ID:8nuLST2h
私も胆のう選んだ
2020/03/06(金) 17:37:50.42ID:04AbDR7p
高齢者、ソ教連模試で7点、本番は5点
他の科目はソ教連模試より取れたので皆苦戦したのでは?
2020/03/06(金) 17:46:28.85ID:nAfHE1+S
やはり難化傾向か?
2020/03/06(金) 17:49:54.73ID:04AbDR7p
個人的に就労と更生保護はボーナス問題だったと思う
最後にボーナス問題用意してる辺りがいやらしい
2020/03/06(金) 17:57:17.57ID:nAfHE1+S
サービスだけど深読みし過ぎて間違えたりするかもね(笑)
2020/03/06(金) 18:09:15.07ID:04AbDR7p
ついでにソ教連模試→本番の自己採点さらしとく

社会調査 5点→7点
基盤と専門職 5点→6点
理論と方法 16点→20点
組織と経営 3点→6点
高齢者 7点→6点(勘違い)
児童 3点→5点
就労、更生保護→8点
2020/03/06(金) 18:13:14.24ID:04AbDR7p
修整
就労、更生保護 2点→8点
82名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 18:36:02.23ID:lvlFm3SL
そりゃねぇだろ。と思いつつ、俺も胆のう選んだ…。
ここが合ってりゃ、人体は満点だったのに…。
その結果、自己採点89点でヒヤヒヤしてんのよ。
83名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 18:41:50.32ID:Ngt4jMoC
俺も迷わず胆のうだったw 自慢じゃないけどそこだけ合ってれば満点だったのに。
2020/03/06(金) 19:27:48.28ID:6ggKYyEQ
俺も胆のう選んで間違った。
胆のうの人多すぎてw
2020/03/06(金) 19:36:08.35ID:6ggKYyEQ
ちなみに東京アカデミー自己採点データ
胆のうを選んだ人半数超えてる。

設問 選択 正答 選択率(%)
3 5 3 × @0.9% A6.8% B27.2% C6.1% D58.2%
86名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 19:49:53.66ID:P1zGKF6V
バカだろ
2020/03/06(金) 19:50:30.84ID:nAfHE1+S
問25は4か5で分かれたんでない?
88名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 21:49:54.41ID:2+5Db3cp
高齢者は難しかったよね
高齢者の仕事してるし、勉強もしたけど3/10だったもん
終わってから勿体無いなぁと思う
89名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 21:50:00.81ID:c4uCjeKb
5の方がうちの学校は多かったみたい
2020/03/07(土) 00:37:30.18ID:If1KcQCZ
私も胆のう選んだw
2020/03/07(土) 02:31:50.62ID:repaRs1f
合否発表まであと6日
92名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 04:49:43.82ID:rXXh/euR
諦めんなよ!諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!ダメダメダメ!
諦めたら!周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって!
あともうちょっとのところなんだから!
93名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 04:52:43.57ID:rXXh/euR
言い訳してるんじゃないですか?
できないこと、無理だって、諦めてるんじゃないですか?駄目だ駄目だ!
あきらめちゃだめだ!できる!できる!
絶対にできるんだから!
2020/03/07(土) 06:14:16.61ID:KMNoMB+Y
どうした修造いきなり?
2020/03/07(土) 06:54:23.88ID:uRKN9+j3
各社ボーダー&講評

けあサポ (露木) 90点ぐらい
小高塾  (小高) 89点
合格ネット(海老澤)88〜89点
いとう総研(伊東) 84〜89点
NHK学園 (立花) 84〜89点
LEC東京       89点かそれよりやや低い
ズバリさん(今年の人) 92点
ズバリさん(三年前の人)90点     

赤マル 平均点94.6
2020/03/07(土) 07:52:00.66ID:9DgcnPF3
赤マルが0.1下がったね
2020/03/07(土) 08:24:44.35ID:vcWTyJmv
いよいよ、あと一週間を切ったね。
最後まで盛り上がらなかったけどw
この様子だと、案外88点以下の目もあるんじゃないかと思ってきた。
2020/03/07(土) 08:28:31.20ID:pnGteUVN
去年は、99点の翌年だったからかなぁ?
99名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 09:36:08.66ID:+F2YYO69
いよいよ来週ですね。
100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 10:43:42.61ID:ma9hQSCj
88, 89あたりがいいな
101名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 10:43:48.17ID:OzoWh8rb
俺、92-95の自己採点。緊張する!
2020/03/07(土) 10:48:40.93ID:dsL/sq5g
>>100
そのへんぽいやん
2020/03/07(土) 10:49:33.58ID:pnGteUVN
3問も割れてたか?
2020/03/07(土) 11:04:54.07ID:DZpnbb9E
自己採点で109だけど、マークミス怖すぎる
全部ズレてたらどうしよ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 11:08:16.36ID:ma9hQSCj
どこが割れてるの?
106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 11:17:31.77ID:OzoWh8rb
>>101

赤マルでは、入力ミスで本当は93点
会社によって、94点と95点がありました。
試験直後の自己採点なので、今は、バラツキは無いと思うが、
もうメンドクサイので、確認はしません。
2020/03/07(土) 11:23:16.56ID:m69+qBqd
>>105
お尻
108名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 11:34:46.73ID:R9R45LsQ
このスレって絶対ムリっていう点数の人が少ないね
毎年こんなもん?
109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 11:34:48.41ID:R9R45LsQ
このスレって絶対ムリっていう点数の人が少ないね
毎年こんなもん?
2020/03/07(土) 11:42:28.29ID:pnGteUVN
希望ないなら書き込まないのが多数たと思われ
2020/03/07(土) 12:09:25.69ID:m69+qBqd
全体だと合格3割、不合格7割だけど、
このスレだけに限ると合格7割、不合格3割くらいな感じ
2020/03/07(土) 12:52:28.18ID:4RG7uaIL
試験前からこういう社福関係のスレ見てるひとは合格率8割くらいじゃね?
勉強や福祉に興味なかったらこんなとこ来ねえし
2020/03/07(土) 14:06:14.84ID:/T+Fv+C/
>>111
試験前スレでは
罵り合いで荒れてはいたけど
真面目に勉強してる人・各社模擬試験で高得点の人が多く、
意外とハイレベルな受験生が集まっていた。
その人たちがこの反省スレに集団移住してきていると思うので
合格してる人は多いんじゃないかな。
114名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 14:35:21.05ID:30fk+en6
実は84点とかもありえるのかな。
115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 14:43:46.79ID:aQvucaTZ
>>114
ありえてほしい。
2020/03/07(土) 14:55:10.04ID:fBiLntJP
各社講評で、ほぼ全てで前年と同様かそれより難しいって評価だから、可能性0ではないよね。
117名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 14:59:44.40ID:OzoWh8rb
>>74

俺、高齢者1点!😅
模試も、1点‼

結構、頑張ったんやけどな〜
118名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 15:04:55.75ID:/ulkHihs
>>116
ただ、受験者数が2000人も減ってるから、それがどう影響するか…。
119名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 17:05:47.17ID:ma9hQSCj
今年の受験者数は、どこで分かりますか?
120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/07(土) 18:57:25.02ID:h5eK3Lu2
受検勉強やレポート作成中にに2ちゃんに来る余裕なかったけどな
さぞ優秀な人たちなんだろう ちな115点
2020/03/07(土) 19:15:34.61ID:Jiia/7J3
5ちゃんは実習やレポートのストレスのいいガス抜きになった
マークミスが多少あっても落ちようのない点取れたし感謝してる
2020/03/07(土) 21:31:57.76ID:6SPBejPN
自己採点はマークミスがなければいけそうな点数だったけど
問題解き終わったあとはこりゃ無理だ落ちたわ
と思い適当に見直して途中退出してしまった、、、
2020/03/07(土) 21:39:14.89ID:EyMckJCt
>>122
そう、あの試験の手応えのなさは異常
途中でこりゃ無理だ、ボウズ量産だわと帰ろうかと思った
なのに自己採点100↑
よくわからん
2020/03/07(土) 21:58:52.27ID:/T+Fv+C/
第32回試験問題をざっと分類すると、
1.基礎問題
2.基礎知識が選択肢にあり、それを理解記憶していれば正答できる問題
3.初見で問題を読んで基礎知識から考えれば正答できる問題
4.初見で問題を読んで常識・教養から考えれば正答できる問題
5.鉛筆を転がして運に任せるしかない問題

1・2だけでは合格ラインに届かず、3を積み上げてなんとか合格ライン前後。
さらに4を積み上げて安全圏といったところか。
基礎問題と現場思考問題とが適正割合で出題された良い試験回だったと思うよ。
現場思考問題がそれなりに多い分、ボーダーラインレベルの受験生にとっては
自分の選択判断に確信が持てず手ごたえが感じられなかったかもしれないけど。
2020/03/08(日) 01:44:13.86ID:zFGrvBF+
合否発表まであと5日
126名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 09:19:28.93ID:gA7STR1/
受かっても、落ちても結局はオムツ交換士。
みんな頑張ろう!
2020/03/08(日) 09:23:58.91ID:P+l8Bg2j
あーオムツだなんてまた荒れる事を
128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 09:33:29.43ID:4EUbL9Pn
少なくとも社協職員、福祉職公務員、MSW、SSW、児童養護施設職員とかは高齢者のオムツを交換することは有り得ない。オムツを交換するのは一部の人だけでしょ。
129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 09:43:18.57ID:pkiFfkFV
社会福祉士取って相談職で入っても本人の希望で介護系の仕事してる人は多いけどなあ。誰もは相談職をしたいと思っている考え方が間違い。そこに就職するために資格取る人もいるんだし。
そもそも社福の資格が絶対に必要な病院や公務員に勤める人たちは介護をすることはないし、自己啓発やノリで受けてる人は介護したくないなら企業に勤めるよ。
2020/03/08(日) 09:56:41.61ID:P+l8Bg2j
ここまで言っても、やれオムツを交換しない福祉職はあり得んだの、オムツ交換をしないためにこの資格取っただのが湧いて来るのだろうな。
131名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 09:57:43.46ID:IvELGAOM
介護業界は8割女性なので排泄介助なんかなんとも思っていない
ヘタレの男どもが騒いでいるだけ
132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 10:10:17.47ID:4EUbL9Pn
少なくとも公務員として働いてる人で介護してる人なんて見たことがないが。
2020/03/08(日) 10:24:07.14ID:mctUG/XS
おむつ交換のが手袋できるしいいわ
児童系はよだれ垂らしてるガキの相手するときあるから無理
2020/03/08(日) 11:11:55.49ID:j/LWjoyj
発表待ちくたびれたよ
あと5日気絶していたい
135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 11:48:09.90ID:463ePwZx
>>131
介護が底辺や馬鹿ばかりと浸透したのは、その2割の男性が頑張ったからだぞ
2020/03/08(日) 12:13:36.51ID:P+l8Bg2j
そしてこのスレが荒れるのは、その2割と8割が戦うからだな。
2020/03/08(日) 12:15:43.83ID:emb7sC3p
スレ違いだから違うところで、やってくれ
138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 13:05:26.05ID:nB/UKrpZ
オムツ交換してんのなんて介護系だけでしょ
公務員とか社協職員になればそんなのありえないし、社会福祉士=オムツ交換士とか馬鹿すぎて笑う
139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 13:16:19.80ID:Lk92SZRV
なんで公務員がオムツを交換するんだ?そんな場面ないし、むしろ公務員が自分の業務でもないオムツ交換したらわいせつ行為かと。
2020/03/08(日) 16:43:00.51ID:jeP79Gmh
介護系しか仕事ない言ってる奴はよほど視野が狭いか能力が足りてない
2020/03/08(日) 16:47:07.79ID:X8d9Utqz
発表、今度の金曜だっけ?
2020/03/08(日) 17:01:41.26ID:M/g/jw2c
>>141
そう、13日の金曜日
2020/03/08(日) 17:12:24.27ID:mm89a2xQ
>>138
社協の職員も普通に排泄介護するんだが。
まず社協がなんなのか理解したほうがいい
144名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 17:44:23.27ID:4EUbL9Pn
私の勤めている社協は排泄介護とかは一切ありませんね。そもそも社会福祉士として行うのはケースワークだし…社協の中にあるデイサービスとかで勤めてる職員はありますが…ごく一部
2020/03/08(日) 17:49:54.52ID:M/g/jw2c
>>143
どこの田舎の社協よww
146名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 17:50:42.21ID:nB/UKrpZ
>>143
普通に相談支援してる職員は排泄介護とかしないでしょ
まぁ自分は公務員になるんでどっちでもいいけど
147名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 17:53:27.52ID:tyfDKjWS
リーマンショックでリストラにあって田舎に帰り
介護業界に拾ってもらった負け組おっさんだが
排泄介助などの仕事も泣きながらやったな。
今は相談職だけど必要な経験だったと思う。
148名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 18:07:55.49ID:U2T8X1sz
実際問題、合格点って87あたりですか?
2020/03/08(日) 18:21:20.34ID:VYClCyi7
ズバリさんが88とか言ってるから87はワンチャンあるかもしれんが無理かもしれんな
99%安心なのは95点以上だろう
150名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 19:54:51.79ID:uRvOI9oB
ズバリさん(今年の人) 92点
ズバリさん(三年前の人)90点   
2020/03/08(日) 20:02:48.34ID:qccTET1A
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは88
2020/03/08(日) 20:17:03.43ID:VYClCyi7
ズバリさん何人いるんだよ
トリップつけてくれよ
153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 21:47:52.57ID:A2ByLVtw
こち亀で図針さんてキャラがいたような
2020/03/08(日) 22:09:04.82ID:X8d9Utqz
あーあ、養成校の「合格者の集い」も中止かー
スクーリング仲間と会えるの楽しみにしてたのにな(´・ω・`)
2020/03/08(日) 22:19:54.14ID:Y2fGhtfA
>>154
何か不合格者には残酷な催しだな…
2020/03/08(日) 22:19:58.00ID:ZkIc3xYE
うちも中止のお知らせがHPに載ってたな
おら仕事優先したけど
2020/03/08(日) 22:20:19.50ID:Ee9xZyxp
うちは中止じゃなくて延期になった
6月か7月くらいにやる予定らしい
158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 22:26:04.93ID:Eb1gOZ/Q
007殺処分免許
2020/03/08(日) 22:31:02.00ID:X8d9Utqz
>>157
いいなあー
ほんと残念
最後のスクーリングで、合格者の集いで会おうね!ってみんなで話してたからなぁ
160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/08(日) 23:34:46.40ID:MQbw7dhI
>>119
どこで聞いたか(見たのか)忘れちゃって、色々と探したんだけど、
このツイートを見たんだと思います。
ただ、これではどの新聞記事かはわかりません。
https://twitter.com/YujiTahara0811/status/1226096969140994049
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/09(月) 00:01:49.82ID:tHrczcDG
合否発表まであと4日
2020/03/09(月) 00:29:35.78ID:xBbHaG2C
>>160
それもあるけど、受験料上がったからでは?
高くなると記念受験減るだろ
163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 00:41:15.92ID:rRKS2WpP
>>162
受験料上がったのって、今年からじゃないよね?
164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 00:46:20.10ID:PO+/pFmo
去年受験組です
不安で不安で、去年毎日のようにこのスレにいたよ・・・
今年は難しかったのかな?

前スレからざっと見直したけどマコちゃんが相変わらずいたw

去年も東工大卒でこんな試験云々ずっと言ってた、時折女性の振りもしてた

去年の時点では今年の受験みたいなこと言ってたけど、試験受けたのかな?
2020/03/09(月) 00:51:39.11ID:0kxit7QQ
受けたよ
マコトと言われないように職場と同じような態度で
書き込みしてるよ
自己採点は120以上
まあ予想通り余裕の合格
2020/03/09(月) 07:39:02.21ID:fhRfpV/7
難しいと言うか、クセの強い試験だった。きちんと勉強した人にはむしろ易しい。一方、2年連続で、問題傾向変えてきたから、過去問しかやってない人には、相当きつい試験だったのではないか。
167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 09:21:57.27ID:t7IDWFGx
パチンコ店のトイレでウンコしながらボーダー99点を見て、思わずウオッ!っと声が出た2年前
何もかもが、懐かしい
2020/03/09(月) 10:15:30.42ID:BokxP6P8
給料上がる訳でも何でもないが職場のワーカーがPSWしか持ってないから、俺は両方持ってんのにお前らヤル気あんのか?ってプレッシャーは掛けられる
2020/03/09(月) 12:09:47.02ID:2rATeQkQ
>>166
点数が2極化したのでは?と、考察
120以上と80未満
170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 12:19:25.64ID:chRWbzLR
金曜の午後二時にこのスレはどうなることやら

早く金曜来い‼
171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 12:32:55.29ID:dgvnDNfL
ずばり今年のボーダーは

88点
なぜなら厚労省がコロナ(5.6.7)と掛けて85.86..87点を足切りするそうです。
2020/03/09(月) 12:39:24.37ID:aLBCEC7O
13日は試験センターのホームページにアクセスが集中して見られないなんてことはないかな?
2020/03/09(月) 12:50:59.87ID:MVt1hZzd
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは88
174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 12:56:13.06ID:gLjJAkBJ
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは90
175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 12:58:35.23ID:dgvnDNfL
ズバリ言うわよ で みなさんのズバリ予想聞きたいですね〜
176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 12:59:44.04ID:jMwQPwsW
もうとっくにホームページの合格発表一覧もできあがり、合否結果の発送の準備も終わって、あとはその日を待つばかりなのね。
177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 13:52:20.92ID:cvHKdZ4L
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは90
2020/03/09(月) 14:18:13.96ID:WFbPvHRT
>>171
何となく、それで88点だとお前の手柄になりそうで嫌だなw
2020/03/09(月) 16:00:06.25ID:NKj094v0
発表の前後休み貰ったんで旅先から合否を見ることになる
どこもコロナでホテルが安い
180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 16:20:55.73ID:chRWbzLR
>>179

この時期に旅行に行ってコロナ持ち帰んなよ‼
181名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 17:13:19.88ID:Eee9MWW9
>>179

まさか現場職員じゃないよな?
もしそうだとしたら、ちょっとは自覚持てよ
2020/03/09(月) 17:27:42.88ID:Q1ui8Iok
合否の結果通知って金曜日に一斉に発送ですか?
2020/03/09(月) 17:36:23.61ID:6lqMPZb7
>>169
いやーあるねー俺もそう読んでる。
80台がスカスカだから、このスレが閑散としているのかも知れない。30%鉄板で合格点決めるなら、かなり落ちる可能性もワンチャンある。
2020/03/09(月) 19:23:33.62ID:xQvtQked
国試のストレスか知らんけどコロナより花粉でやばい
185名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 19:36:11.80ID:NLtUII80
120と80に2極化したならボーダー120以上じゃん
頭大丈夫か
186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 21:38:02.75ID:OFC8h4T1
いやそれ二極化ちゃうしww
2020/03/09(月) 22:10:46.73ID:f1eeI0Y9
相談職の実績と今回の社会福祉士取得とで
転職を考えていたんだけどな。
つい数か月前まで空前の人手不足だったのに、
たった2か月で経済恐慌リストラの嵐になるとは。
リーマンの時ですら派遣切り・パート切りが本格化するまで1年くらいかかったのにな。
福祉業界もリストラ組流入で競争厳しくなるな。
2020/03/09(月) 22:10:47.32ID:f1eeI0Y9
相談職の実績と今回の社会福祉士取得とで
転職を考えていたんだけどな。
つい数か月前まで空前の人手不足だったのに、
たった2か月で経済恐慌リストラの嵐になるとは。
リーマンの時ですら派遣切り・パート切りが本格化するまで1年くらいかかったのにな。
福祉業界もリストラ組流入で競争厳しくなるな。
2020/03/09(月) 22:21:01.52ID:G0BDde1g
今社福取得しとけば倒産リストラ組よりは有利かもね
心配なのは不況の煽りで特定処遇改善加算が早々に廃止されないかだわ
2020/03/09(月) 22:38:17.51ID:DnpjMHSX
特定処遇改善加算かぁ
来年、ケアマネにもなんか加算つくんじゃないかっていってたけど、無理っぽいな
191名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 23:26:07.72ID:f1eeI0Y9
人手不足でここ5年くらい
介護業界はどうしようもない人の吹き溜まりになってたけど、
今回の他業界大量リストラで少しはまともな人がくるのかな。
192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/09(月) 23:51:20.43ID:wGWv++AQ
ここ5年どころじゃないわw
色々見てきたけどこの20年くらいは福祉職、特に介護職は頭も向上心もど底辺しかいないわ
だから舐められるってことを奴らは理解してない
2020/03/10(火) 01:51:47.04ID:3rgC1/h3
>>182
自分はこの3月で大学を卒業するのですが
国家試験に合格していても
大学から卒業できたよという通知が届いてから、手続き関係の書類が送付される仕組みらしく遅くなる人もいるようです。
194名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 04:04:33.34ID:HPe8uAQ6
>>193
養成校組ってどうなのかな?
大体12月卒業とかだよね
ってか流石にちょっと緊張してきたな…
2020/03/10(火) 05:16:06.94ID:s3XmxQCo
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは88
2020/03/10(火) 05:48:49.96ID:FydpJvkb
リストラ組が、4月から養成校に入っても受験出来るのは再来年。しかも資格を取ったところで、未経験は介護しかないという現実なら、リストラ組が多量に養成校に流れることはないだろう。
2020/03/10(火) 06:15:22.80ID:MpDAPHkw
合否発表まであと3日
2020/03/10(火) 06:26:47.52ID:bAO6JK1M
うちの学校は3月上旬に試験運営に修了証明書送るって言ってたな
登録手続きさっさとやりたいのでギリ間に合うといいが
2020/03/10(火) 09:37:01.34ID:vGLnkicd
介護の仕事はここで馬鹿にされてるけど、夜勤専従でやれば、楽に50万稼げるから結構いい仕事だと思うけどね。おれは今年、社福合格してもWワークで年収800万程度目指すよ。
200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 10:42:18.99ID:7KYvonHB
30代後半で社会福祉士を取った人っていますか?
未経験で社福の仕事に就けたってレスは見ますけど
家族を養っていけるほど、1人で食べていけるほど
稼げていますか?(最低400万〜)

去年社福取って職を探していますが
殆ど年収200万〜ばかりで年間休日110とかです
非正規も沢山ありました

社会福祉士の求人で年収350〜400のものは
管理職ばかりですが
未経験では厳しいです

皆さん、非正規とか年収200万〜の求人に採用されて
「未経験でも余裕だったよ?」とレスしてるんですか?
2020/03/10(火) 11:22:37.12ID:O1dAg+4P
4月入学翌年の9月終了じゃないの?→養成校
修了証、もう届いとるよ
202名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 12:04:24.13ID:oTejQdMG
>>200
30代後半で社会福祉士取って、未経験だけど一応正社員で相談業務やってるが、年収400万なんて夢のまた夢だな。
203名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 12:16:21.13ID:7KYvonHB
>>202

なんつーか、その日暮らしで社福やるなら
どうぞ?結婚は無理だし
1人暮らしすら厳しいけどね
って仕事ばかりだよな
204名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 12:27:32.14ID:arO17/1T
>>199
そうそう
仕事はお金のためにやるものだしね
馬鹿にしてる人は介護出来ない人だと思うよ
介護はオムツ変えるだけじゃない
人間力も必要だからね
2020/03/10(火) 12:32:08.06ID:eq4eA3lo
>>200
40半ばで今回受けたけど元々700万くらい稼いでるし受かっても転職しない
206名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 12:34:02.92ID:fw/D8HnT
確かに、仕事はお金の為なんだよな〜
社会福祉士つっても介護職員より安い求人しかない
ほんと見栄の資格だと感じる

今、インディード見てみたが年収340万で3年経験必要とかで良いほうかな…

社会福祉士が欲しい!っていう職種ってMSWくらいしか探しても出てこない…
2020/03/10(火) 12:38:28.74ID:+o+r2BFV
>>200さん
転職して未経験で福祉業界に入りました。通信で社会福祉士受験資格取りました。まだ資格自体は持っていません(^^;
障害福祉の現場を経て、現在はちょっと特殊な場所で相談員をしています。
正規雇用で年収は400万以上、休日はカレンダー通りです。良い職場に入れました。

>>205さん
羨ましいです。お金って大事ですよねw
2020/03/10(火) 12:39:23.17ID:8TR/e0uB
>>200
いい煽りだねー
敢えてマジレスすると、福祉経験なし管理職経験ありで、管理職。年収は350ぐらいだ。
普通に仕事出来てるが、転職計画中のところをコロナにやられたところだ。
別に養う家族がいなきゃ、この辺の楽勝案件の方ががちょうどいいのだよ。そういう求人は、結構玉数も多い。
2020/03/10(火) 12:43:12.28ID:QN7PtZnC
またいつもの中卒の介護職か
210名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 14:03:50.55ID:M7cZCe7K
>>200
会社員から35歳で転職して未経験の障害福祉の生活支援員に。
2年ごとに課長補佐→課長→41歳で社会福祉士取得→施設長代理→いま施設長で法人の理事。
職場の給料で750万、成年後見を4件受任してて報酬の合計が概ね年間100万。
研修講師収入などもちょこちょこある。
でも、家のローンあるし、子供が3人いて学費かかるので、そんなに余裕はない。
妻がフルタイム正規ならもっと楽なんだが。
世帯年収なら1,100万くらいかな?
211名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 15:00:56.85ID:VUe97SL1
>>200
Uターンのため仕方なく
30代後半で他業種会社員から高齢者施設へ転職。
43歳で社会福祉士合格。現在事務長。
給与は額面で400万円弱。
少ない給与だけど地方には介護以外の就職口が本当に何もないので仕方がない。
現行介護保険制度では売上が立たないので
相談員や事務員の現水準以上の給与アップは不可能だと思う。
212名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 15:09:53.53ID:arO17/1T
>>210
自分も同じ感じ
世帯は違ってパワーカップルだけど

他業界から転職したけど
言えることは、一社で上を目指すこと
もちろん上の役職が狙える職場なんだけど

他業界でも同じだけど役職を上げるのが
所得を上げる近道だよね

上を狙ってしんどい思いしたくないなら
ダブルワークだね
213名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 15:14:47.30ID:7KYvonHB
>>211
社福は通信?離職して学校?
>>208
そんな感じだよね
>>207
正社員で福祉やりながら通信?
介護分野だった?
214211
垢版 |
2020/03/10(火) 15:20:26.24ID:VUe97SL1
>>213
社福は通信。
20代ならまだしも
30歳を超えて離職して社福・PSWのために学校へ通うのは自殺行為だと思う。
215名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 15:31:31.23ID:PCxziL04
福祉で金稼ぐとはいかんな。
ボランティア精神でやるんだよ!
216名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 16:28:45.14ID:7KYvonHB
>>214
社福取った目的は何だった?
高齢者施設で働いてたって現場だよね?
いきなり事務長なったの?同じ施設で?
2020/03/10(火) 17:28:37.91ID:8TR/e0uB
>>214
40台。ここで書くと、特定されるぐらいの理由で無職になって、フリーターやりながら養成校入学。実習先で拾われて相談員になった。
確かに管理職経験が無かったら、この僥倖は無かっただろう。
218名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 18:48:13.47ID:4ldh7q1b
>>210
素晴らしいですね
2020/03/10(火) 19:25:23.96ID:bAO6JK1M
歳行ってから取る人が多いね
このスレの特徴なのか全体の傾向なのかは分からんが
歳行ってても勉強する人はモチベーションしっかりしてるから受かりやすいよな
2020/03/10(火) 19:37:13.09ID:bAO6JK1M
かくいう私も40半ば
2020/03/10(火) 20:36:48.76ID:xGdmQgkL
俺のいた割と有名な通信だと受講生の平均年齢が42歳って言ってたな
実際スクーリングのときもおっさんおばさん多かったな
もちろん全員現役の実務経験者だが。
相談員はあまりいなかった。現場の人がモチベーションあげるために取り来てたようだ。
そのため俺のいた通信の合格率は異常に高い
222名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 20:40:38.70ID:7KYvonHB
働きながらって介護士なら夜勤とかやって
通信やってたのかな・・・だとしたらすげーな
レポートとか難しいイメージしかないんだけど
2020/03/10(火) 20:48:08.31ID:0Eb8z5nr
働きながらって辞めたら収入無くなるんだからそりゃ頑張るしかなかろうよ
職場に無理言って実習の分の休み貰えただけでもラッキーと思ってる
2020/03/10(火) 21:06:15.50ID:NfhVC1ZJ
施設に実習来る人けっこういるけど実習時には無職になってやってくる実習生が多いですね
225名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 21:08:30.67ID:ipvRw8UZ
自分への合格祝いで株でも買うかな こんなご時世だし
金は投資で やりがいは仕事で
2020/03/10(火) 21:42:11.89ID:FydpJvkb
ん?もし介護に限らず現場にいるなら、実習の必要はないのでは?
2020/03/10(火) 22:34:01.62ID:CrE9f58P
>>221
非正規からのって多くないの?学費がネックか
2020/03/10(火) 23:08:19.31ID:0qJF1HT9
相談業はケースが上手く行ってもいかなくても「あの対応で良かったろうか」「こうすれば良かったのではないか」とか延々と考えて休日でも心身が張り詰めててゆっくり休めた日があまり無い
2020/03/10(火) 23:22:10.84ID:cedwu/Ay
>>228
相談業に向いてるんだけど向いてない人だな
230名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/10(火) 23:57:34.34ID:arO17/1T
>>226
介護の経験は実務経験にはならない
あくまで相談員の実務経験
231名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 00:03:17.79ID:2RLbLFxN
>>230
生活支援は実務経験で計上できるぜ?
相談支援ではなく「相談援助」だ。
2020/03/11(水) 00:16:23.12ID:axockpLx
障害福祉の現場で、相談業務なんてやったことないが、実習免除だったぜ
とはいえ、利用者と面談したりは頻繁にあるが
233名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 00:25:56.78ID:gzSfjFGO
生活相談員で実習免除になった。
でも、実際にやっていたことは、9割方クレーム処理と謝罪。
利用者家族達の身勝手と暴言・暴力の数々で
精神的に追い詰められ1年ほどで異動させてもらったが、
その1年の実績が実習免除となったのでまあ良しとしよう。
2020/03/11(水) 00:50:10.83ID:gEdctQgL
>>222
やってたよ。俺は児童分野だけど、普通に勤務して泊まりもやって、養成校のレポートやって。
暮れからは休みは全部図書館通い。普通でしょ。
2020/03/11(水) 01:02:11.19ID:axockpLx
俺は休みは暦通り、5時か遅くとも6時仕事終わり、夜勤なしだったから
レポートは余裕だったなあ
スクーリングは朝から夕方までみっちりだったから、翌日の月曜日は有休取らせてもらってたわ。
残業あり、夜勤有りの人たちはレポートはいつも締め切りギリギリだったみたい
2020/03/11(水) 01:18:28.46ID:9i4KYCli
合否発表まで2日
2020/03/11(水) 07:11:41.78ID:tEi1dQ6T
>>213さん
社福は福祉の現場で働きながら通信ですよ。
実習は免除でした。
238名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 07:27:08.79ID:XfwN1kYZ
いよいよだな
ドキドキしてきた
2020/03/11(水) 08:03:58.13ID:/cJeIN3c
合格点90点未満で良いな
2020/03/11(水) 08:12:20.73ID:nP0+BXrY
今政府は新型コロナウィルス対策で1円でも多く税金かき集めたい時だろうから
合格者たくさん出して印紙税集稼ぎを目論むかも
2020/03/11(水) 09:31:48.60ID:ST6xgBeC
点数取れてるから高みの見物だが、ボーダーが何点でここがどんな風になるかは興味ある
242名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 10:04:46.37ID:bYRZALFT
高みの見物って何点からしていいんかなぁw
243名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 10:28:41.35ID:nGB8H7Fj
>>242
120くらい
2020/03/11(水) 10:39:27.58ID:RfeH49/4
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは88
245名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 11:13:16.83ID:bYRZALFT
>>243
120以上って何割くらいかな?
2020/03/11(水) 11:14:42.41ID:dxranWDB
大丈夫
もう先月に合否決定会議終わったよ。
今年は90点。
247名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 11:39:08.98ID:PI6gYLWk
>>245
一割もいないでしょ
248名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 12:22:02.46ID:HlKnETLk
98点のワイ
低見の見物
249名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 12:46:22.02ID:tNFdSTdR
>>246
これ来年からずばりと同じぐらい定番になりそうだな
2020/03/11(水) 13:04:51.70ID:/cJeIN3c
試験委員としたら基準90点より難しめに試験作成すると思うけどなぁ

受験者はボーダー下がる分には文句言わないだろうから(笑)と考察
2020/03/11(水) 13:36:11.15ID:3aPs1X08
大丈夫
もう先月に合否決定会議終わったよ。
今年は88点
252名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 15:10:24.21ID:Fyh/ztit
大丈夫
もう先月に合否決定会議終わったよ。
今年は…
253名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 15:22:37.40ID:/udYEJkv
発表まで47時間きりました
2020/03/11(水) 16:45:57.84ID:+qn6U7A2
大丈夫
ファミ通の攻略だよ
2020/03/11(水) 16:49:14.03ID:vTQKUGLJ
社福取得見込みで出したPSW養成課程合格したわ
落ちてたらわろえない
256名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 17:42:19.21ID:sWiGBXVE
YouTubeにひかる人材センターの最終予想がアップされていた。89点か90点との事。
2020/03/11(水) 17:45:35.41ID:/cJeIN3c
あくまで予想なのである
2020/03/11(水) 17:47:53.50ID:HRnELCPo
これでボーダーが91とか92なら面白いんだが
259名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 19:03:36.69ID:3baydsR4
受験票どっかに行ったよ
畜生!
260名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 19:07:33.26ID:8gMJsaZS
赤マル平均が去年より1点高い、受験者数が去年より少ない等を考えれば、可能性ありですよね
2020/03/11(水) 19:28:24.09ID:FebXht8H
受かってもコロナのせいで街に繰り出してぱーっとやれないのが残念だ
折角休み取ったのに
262名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 19:36:28.42ID:nGB8H7Fj
>>261
確かに
うかうか飲みにも行けない
このストレスが夏に爆発しそう

流石に夏は旅行いけるかな
263名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 19:55:15.37ID:gzSfjFGO
>>222
働きながら通信やってる人は皆当然のように勉強こなしてるよ。
朝から夕方までスクーリングでその後0時まで勤務×3日連続とか無茶やった。
40歳過ぎなんで体力的にきつかったけど休みが取れないので仕方なかった。
他の受講生も仕事や家庭との折り合いをなんとかつけながら頑張ってる。
10代20代の頃とは違い、人生の折り返し地点を過ぎ
もう人生残りが少ないという焦りがあるから多少無茶でも苦にはならなかった。
264名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 20:16:33.89ID:3baydsR4
>>222
レポートは学校の考え方によるね
俺のところは緩くて、レポートの課題と中央法規の養成本の見出しが同じ。
それを適当に文字数考えて写せばよかった
しかしガチな学校は完全オリジナルの課題を出しやがる
こうなれば地獄だな

いずれにしても気候がいい6月末までに30本くらいは仕上げよう
休みの日に3本とかでできるはずだ
実習もすぐに入れて、できれば1年目の10月1日までにレポートと実習は終わらせたい

模試は1年目から受けたほうが良い
例えば2年目の秋に受けて70点以下ならまず受からない
1年目の秋に受けて50点以上ならまだまだ挽回できる
265名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 21:19:10.40ID:u9BYNjyu
んなこたない 

合格に必要とされる時間は300時間 
レポート終わる7月からの週2回の休みに12時間勉強するならで500時間近く確保できる
実際俺はそれで120点近くとったしな 7月にやった模試は70点くらいだったが気にしなかった 上がるってわかってたんで
266名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 22:09:01.03ID:gzSfjFGO
>>265
資格試験の「合格に必要な時間」ってほぼ無意味な指標。
個々人で能力も、これまで積み上げてきた知見も、環境も全然違うもの。
というか、資格ランキングのように異なる資格を比較したりランキングしてること自体無意味。
社会調査の基礎で勉強したように、比較が原理的に不可能なものを並べても何の意味ない。
せいぜい頭の悪いバカの話のネタ程度の価値しかない。
2020/03/11(水) 22:13:46.08ID:axockpLx
最後に確認のため自己採点したらどう転んでも120点は超えてる
高みの見物だなあ
金曜の午後ここで絶望してる奴ら見るのが楽しみ
268名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 22:23:45.44ID:zphkdLLv
99点の私、低みの見物…。
どうか合格していて欲しい!!
2020/03/11(水) 22:28:27.28ID:m5M0Pgsh
つうかしっかり勉強すればボーダーぎりぎりとかあり得ないんだよ
270名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 22:42:02.03ID:bYRZALFT
絶望してる人はわざわざコメントしないでしょ
271名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 23:03:13.97ID:imL4dfCH
嫌な奴だらけだな…
こんな奴らが対人援助の仕事をすると考えるだけで吐き気がする
272名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 23:16:00.97ID:zphkdLLv
>>269
ごめんなさい(;_:)
2020/03/11(水) 23:20:19.99ID:bSedsYeW
合格発表は試験センターでの掲示はしない、と注意がありましたね。
足を運んで見に行く人も結構いるのだろうか。
274名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 23:23:11.72ID:hG78YDzr
>>271
匿名で顔が出ないからな。
言いたい事なんとでも言える。
275名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/11(水) 23:26:04.82ID:calKVOuW
>>213
通信だよ。働きながらだからね。
そもそもそんなに資格に興味なかったが、ソーシャルアクションという概念に心惹かれて取ってみようという気になった。
今は行政や社協などとさまざまに協議しつつ、面白い施策を作るのに携わったりできている。
会社員を続けていたら、おそらくは今は年収1000万プレイヤーだったろうけど、達成感という点では、今のほうが高いんだろうと思う。
自分はいま、承認欲求と自己実現欲求の間くらいかな。
2020/03/12(木) 00:00:24.82ID:GZzHa6QX
合否発表まであと1日
2020/03/12(木) 00:09:40.08ID:zJsI+n0Z
みんなとこう話できるのも、あと一日だな。寂しいよ。
27877神
垢版 |
2020/03/12(木) 01:35:00.63ID:CrnHQMKA
››200

第27回の時の77神です。
9年前、東日本大震災で普通の会社を震災解雇。
→職業訓練でヘルパー2級取得(37才)
→特養介護、特養SS 介護を基本給15万
+夜勤12回(夜勤手当一回4K)
+通信福祉大編入
27回は77点
28回は93点合格する。
42才で社協の福祉活動専門員に転職
遠すぎて翌年老健の社会福祉士に転職。
老人福祉と地域福祉嫌になりPSW 取得。
虐められて翌年地域包括に転職。
主任ケアマネに殺意沸いて今年
46才で精神科病院のPSW に転職。
ようやく年収400見込みの震災被災者。
社会福祉士はバカケアマネとのポスト争いを
年収350で繰り広げる仕事で介護現場のほうがマシだったなあ。

まあ、運次第としか。

人生年収だけじゃねえと思うようにはなれた。

介護現場ではオバヘル氏ねだが、
社会福祉士になると、オバ真似氏ね
になるだけ。
PSW になると、看護師氏ねになるだけ(笑)。
2020/03/12(木) 01:53:47.44ID:hCBMrgjF
いよいよあと1日だな。
思い返せば苦痛の勉強でしかなかったが、結果はどうあれ継続して頑張りながら試験に挑んだ自分を褒めよう。
2020/03/12(木) 02:00:12.34ID:p9jdusqO
合否発表まであと36時間
2020/03/12(木) 06:00:30.03ID:NZ7d3XW8
合否発表まであと32時間
2020/03/12(木) 07:22:37.38ID:hsW97I+2
>>264
もしかして、あで始まるところ?
私のところもそれでしたね。
2020/03/12(木) 09:49:52.27ID:uCbD+B6m
レポート、実習、スクーリング、受験勉強をつらかった順に並べると
実習>レポート>スクーリング>受験勉強
だった
受験勉強は一問一答・模擬問題集マラソンさえ軌道に乗れば単なる日課
2020/03/12(木) 10:46:58.65ID:F2ae9Qad
実習があったら絶対こんな資格取ろうと思わんわ
社福もPSWも免除だから取るけど
わりにあわんよ大変すぎる
285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 10:50:17.91ID:0A59vaQ7
看護師になった方が早い
それか薬剤師の資格を取るか
2020/03/12(木) 10:58:35.32ID:MmXwrG7k
看護師持ってる上にPSW持ってて今回社会福祉士受けた俺が来ました
2020/03/12(木) 11:17:14.97ID:3UW5azgK
やっと安心できる
合格してるだろう、きっとさ
288名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 12:47:15.84ID:iRAXwDVn
>>286

看護師持ってる上にって
恥ずかし過ぎるw
289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 12:52:20.18ID:iRAXwDVn
>>269

そうそう
だからしっかりやらずに、かつ短期間で合格したらいいんだよ

今回120で合格しようがボーダーだろうが合格は合格

あー明日楽しみだわ
2020/03/12(木) 13:15:50.33ID:2vpbwXtc
施設看護師さんは楽しそうに仕事してたよ
291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 13:32:51.77ID:QxIlWEyr
さて、あと24時間ちょい
ボーダーが震え上がる点数じゃないことを祈って…
2020/03/12(木) 13:36:46.02ID:w3DtYytT
14時以降、ホームページが無事に観れます様に
293名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 13:53:45.91ID:j5kegzCD
>>289
ボーダーで合格すると嬉しさも倍だわなw
294名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 14:01:18.12ID:Vr9J2Y1W
いよいよ明日の今頃が発表か
笑っていたらいいな
295名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 14:02:54.90ID:j5kegzCD
そういや明日仕事なんで番号見てる暇がない事に気が付いた…
誰か優しい人、ここで合格基準点だけ教えておくれ
2020/03/12(木) 14:33:52.90ID:VPHJDt0m
合否発表まであと11時間
2020/03/12(木) 15:55:35.14ID:1BKEu+lU
11時間?
298名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 16:05:46.98ID:ig5vQxge
91点、合格してますように
2020/03/12(木) 16:21:04.14ID:VhUA3Gfe
合否発表まであと22時間
300名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 17:29:08.80ID:d6OhwdYi
結果発表、混雑するみたいだね
ここ見てた方が早く知れたりして

あー、緊張する
2020/03/12(木) 17:31:18.11ID:9qCx3Lcq
そりゃー混雑するだろう。何万人も見るんだから。まともにチェック出来るの、夕方ぐらいじゃないか?
2020/03/12(木) 17:42:23.04ID:uCbD+B6m
PSWの時はテンポることもなく定時にすんなり見れたけどな
明日は休みにしたから家の固定回線使えるし
303名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 17:44:03.00ID:FlhIk97s
実習そのものは苦じゃなかった
何が大変って実習の毎日のレポートww
そんで仕事しながら4カ月分割で行ったから
その間ほぼ休みなし
304名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 18:06:57.89ID:WEFkPZG0
>>303
わかる。毎日毎日大したことやってないのにA41枚手書きで書くのはかなりしんどかった。。

仕事しながら有給と代休フル動員してなんとかなった。がんばってよかった。みんなもお疲れ様でした!

社会福祉士は将来性がないみたいな書きかたしてるコメが散見されるけど、俺はそんなこと無いと思うから、合格していてほしいな。
2020/03/12(木) 19:03:57.63ID:+1Ml7Fw3
合否発表まであと19時間
2020/03/12(木) 19:15:36.94ID:2vpbwXtc
集中で実習は日誌で寝不足になるから分散の方が絶対におすすめ
期間絞るより薄めた方が絶対に楽
これは金曜日になる度に思った
2020/03/12(木) 19:29:53.66ID:sEsKsyCo
免除だったから実習ってどういうものか実態は知らないけど
実習指導者の資格ゲットしたら無職っぽいおっさんはめちゃくちゃいじめてやろう
若い女の子達には飯でも奢ってやろう
PSWの実習はうちに来るけど学生だけだなあ
2020/03/12(木) 19:53:31.18ID:b+ULhaLq
>>278
たいへんだったね。
俺も震災被災者ほどではないけど境遇は似てる。

リーマンショック・東日本大震災で会社の業績が悪化し
震災の年に会社員を整理解雇される。
→60くらいの会社に応募するも採用されず。
→妻子に逃げられる。
→職業訓練でヘルパー2級取得
→病院療養病棟看護助手として就職
→介護福祉士取得
→相談職に異動
→通信制大学編入
→第32回社会福祉士国家試験合格発表待ち
多分合格している44歳のおっさん。

年収370。医師・看護師・コメディカルに毎日いじめられてる。
この業界、苦労して途を歩んできた人多いよなと思う。
2020/03/12(木) 20:11:41.50ID:4V+ZejSz
合否発表まであと18時間
310名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 20:14:36.77ID:tZVewtOu
俺は震災を機に仕事をやめ東北にも行った
双葉病院の話を聞いたり、飯館の特養にもいった
何か人の役に立てることはできないかと探した
あれから9年、介福はとった、明日社福をとる
あの頃の志を忘れないようにしたい
311名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 20:35:36.01ID:2TMaMhnK
トラベルナースやってて沖縄離島以外は日本全国巡った。アパートも手配してくれるし家賃は全部出してもらえます。レオパレスとか場所によっては光熱費まで無料なんです
今度は九州か島根県山口県行きたいなぁ
312名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 21:15:28.47ID:6p8gNaGD
>>310
ええ話や

>>311
くそやな
2020/03/12(木) 21:22:23.78ID:KmEWPVL5
>>307みたいなドクサレが福祉やってるってのが、この業界の終わってるところだ。
314名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/12(木) 22:33:49.88ID:iTAdr6Ou
仕事はほとんどなし
税込み18万
2020/03/13(金) 00:00:05.14ID:+38+plh3
合否発表まであと14時間
316名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 00:08:33.86ID:z56q9lk2
盛り上がらんなー
317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 00:22:37.99ID:mwiM79ie
今回ボーダーがあまり来ないのが気にかかるんだよね
例年84〜88属がちょこちょこ顔出すけど皆んな91でしたーとかだから
そこだけが例年と違うと言うか、不安点と言うか…
2020/03/13(金) 00:40:12.68ID:h2ftx/+y
90ボーダーは最低限
100目指して勉強するのが当たり前になってきてるからじゃなの?
319名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 01:08:48.19ID:IiXSY4yh
ゆーて、こんな掲示板に出る人なんて自信満々とかそーゆー人ばかりだろーから、あてにならん。
ましてや、今年のスレが例年より盛り上がらんってことは、自信満々の人が少ないっていう解釈も出来るから今日の正式な発表が出るまで本当に分からないね、長々と失礼。
2020/03/13(金) 02:46:08.85ID:KN5T2Xa5
12時間切ったぞ
2020/03/13(金) 06:07:52.29ID:BUb5nxGj
合否発表まであと8時間
2020/03/13(金) 07:09:43.19ID:Ft+qg0P9
大丈夫
もう先月に合否決定会議終わったよ。
今年は92点。
2020/03/13(金) 07:30:59.38ID:Pp3oaOFN
>>322
合格発表当日までw
2020/03/13(金) 07:39:08.51ID:/Ai9T9rh
さすがにもう合否決定会議終わってるだろ(笑)
2020/03/13(金) 07:41:45.05ID:1FUIFuJi
おはよう。
いよいよだな。
緊張してる。
合格しててほしいな。
326名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 08:08:45.87ID:yZTwmE2r
合格してて欲しい!と願いながらデイでレク三昧してくる
327名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 08:13:05.63ID:bfMR3XGH
緊張して、なにすればいいかわからない

レク頑張って!
2020/03/13(金) 08:33:38.19ID:1rDuDK1r
休みにしたから前祝いに一杯やりながら発表待つわ
2020/03/13(金) 08:51:59.45ID:rTKSo2t9
割れ問題抜かして自己採点90点の俺は震えている((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)
2020/03/13(金) 08:53:08.16ID:W3YDme60
今日は偶然休みになってた。
今のとこに転職する前から養成校行き始めてたんだが、受かってたら職場の偉い人に報告するべきなのか? 資格手当があるのか知らんけど。
2020/03/13(金) 09:02:06.50ID:YA0/+6Bh
職場の偉い人からは保健所とか児童相談所に行きたくないなら受かっても黙ってろって言われた
332名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 09:14:29.30ID:ehDD3REX
昨日3/21に予定されていた
合格者茶話会中止のメールが来た
延期じゃなくて中止かよ!
楽しみにしていたんだけどなぁ〜
333名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 09:26:13.17ID:1kG+d3pF
もうすぐだな

神様仏様コルチャック様…
334名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 09:28:52.77ID:ZRlfo8Xe
社会人で通信の養成校行ってスクーリングの時にある程度連絡先は交換したけど、ほとんど誰とも連絡取らなかった。
そんなもん?
335名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 09:33:22.85ID:xOwuqA+c
>>334
その中に集まるのが好きな奴が1人でもいれば違ったんじゃね
336名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 09:34:11.12ID:xOwuqA+c
>>331
手当て付けるの嫌だからだったりしてw
2020/03/13(金) 09:36:50.43ID:wE3a/hLd
試験日がもう少し遅かったらコロナ騒動に巻き込まれて面倒なことになっとったな
2020/03/13(金) 09:44:36.97ID:ako/F811
>>329
また来年頑張りましょう
339名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 09:47:56.32ID:ZRlfo8Xe
>>335
そんなもんかぁ
1年目のスクーリングで20人ぐらいのグループラインもできたけど、なんらかの会話あったの卒業まで2回ぐらいしかなかったわw
2020/03/13(金) 10:01:08.93ID:qHopQg7C
合否発表まであと4時間
2020/03/13(金) 10:25:59.72ID:juauis2m
連絡先さえも聞かないよ
LINEやらないし・・・
2020/03/13(金) 10:36:24.33ID:KN5T2Xa5
暇だ
合格したら、収入印紙と本籍地の書いてある住民票だけ必要なのか?
取ってくるかな?
2020/03/13(金) 10:52:55.47ID:W3YDme60
>>334
うちらはちょこちょこLINEで話してたな。最後のスクーリングのアトハ飲み会もやった。
2020/03/13(金) 10:55:12.50ID:tH3O79W/
>>342
登録手数料を郵便局で振り込む必要があるから、印紙はそのときに買えばいいのではないかと。
二度手間になるような気がする。
2020/03/13(金) 11:10:02.41ID:bc5HzSs/
合否発表まであと3時間
2020/03/13(金) 11:33:39.63ID:wE3a/hLd
最後の予想。87点と見た
2020/03/13(金) 11:40:24.11ID:ako/F811
合否決定会議さっき終わったけど合格点は92点だったよ
2020/03/13(金) 11:45:46.91ID:/Ai9T9rh
>>347
今日とか遅すぎだろ
2020/03/13(金) 11:48:37.35ID:rTKSo2t9
今年はボウズが多かったと考察
350名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 11:55:42.05ID:sJPtCxor
発表直前なのに全く盛り上がらないね。これからかな?
2020/03/13(金) 12:10:45.07ID:v6sb+G9o
手持ち無沙汰過ぎて酒飲み始めそうになる
352名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:12:17.01ID:pSAewf4U
今回の試験の難易度で90超えてたら受難者の質が上がってるよな…頼む…89以下になったおくれ…

わい89
2020/03/13(金) 12:14:45.73ID:KN1VfMI6
マークとちってたら終わるという緊張
354名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:15:38.27ID:ehDD3REX
合格発表と同時に学校別の合格率とかも出るの?
2020/03/13(金) 12:16:10.94ID:KN1VfMI6
待つストレスに弱いとこの仕事駄目ですよね・・・
きっつい
356名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:18:20.39ID:sJPtCxor
どんなに高い点数でもマークミス考慮したら緊張するよね
357名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:23:11.73ID:LDdbsrSP
ズバリ言うわよ。
残り1時間30分!
358名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:32:45.17ID:sGHnM4+p
おい、黒霧島飲んだ、ワイン🍷突入やぞ!🤣
2020/03/13(金) 12:33:05.07ID:tH3O79W/
>>354
去年は合格発表の日の3/15に厚労省のホームページで発表されてるね。
合格発表と同時刻なのかどうかは分からないけど。
360名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:33:43.88ID:Xs58u3RS
下手に資格取るとリーダーとか重い責務任せられるようになって負担増えるだけ
落ちてる方が良い事もある
地域や施設によってバラツキあるしね
361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:35:16.09ID:WTnhnBn4
暇だから久しぶりに過去問見たら、思いっきり忘れててワロタ
心底もうこの過去問みたくないって思いながら待つ、一時間半…
2020/03/13(金) 12:40:15.81ID:KN5T2Xa5
>>360
俺は自己採点では大丈夫だと思うって施設長に報告したら、来年度からもう取得見込みで副リーダーにされてるわ
落ちたって言おうかな
363名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:40:46.05ID:7ABxyovV
ボーダー付近の人はみんなそうだと思うけど、マークシートのミスが1番不安だわ。
割れ含めて95なんで多分大丈夫だと思うけど。
364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:43:01.00ID:rvQbYsIq
解き終わってからさんざ確認したけど、マークミスだけが心配だな、、、
2020/03/13(金) 12:44:57.35ID:KN5T2Xa5
緊張しすぎて下痢してきたわ
366名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:45:08.75ID:cMEcoIdB
マークミスとか恐ろしいこと言わないで
よけい緊張してきて屁がでた
367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 12:58:39.81ID:saMV5XyG
リーダーになると本当大変だからな
引き継ぎ終わらせないと簡単にやめられないし 会議とか申し送りとかレクとかもう
責任者なる事前提の手当増だしな
2020/03/13(金) 13:05:14.05ID:xZmumiCY
うわ、今年は98??
2020/03/13(金) 13:07:12.16ID:juauis2m
97みたいだな
370名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:08:16.34ID:MvipJEdQ
資格取得見込みでもうすでに仕事退職して
転職と引っ越しまで済ませたよ
落ちると思ってないけど自分より崖っぷちの人いる?
2020/03/13(金) 13:09:42.72ID:ako/F811
>>370
ちなみに自己採点何点だったの?
372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:11:22.93ID:MvipJEdQ
>>371
118点
ただマークミスでボウズがやっぱり心配だね
373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:18:16.52ID:z4p4HMvV
97点という情報はどこに書いてありますか?
374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:26:56.19ID:XqBxw4VO
テキトーだから気にすんな
2020/03/13(金) 13:27:54.21ID:ON453gGc
>>373
ガセだよガセ
376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:33:29.13ID:z56q9lk2
あと26分
2020/03/13(金) 13:37:02.71ID:Au9t611k
ズバリさんとも1年のお別れかー
毎年ここ見にくるかな
2020/03/13(金) 13:37:42.54ID:Au9t611k
23分
379名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:38:03.99ID:eYagHFOA
くだらなんガセを書き込むことでしか自尊心保てん暇人なんやろ。
憐みの目で見てやろう笑
380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:42:22.28ID:n/217/cA
厚労省の前の掲示なくなったし、14時にアクセス集中して落ちそうだな、社会福祉振興・試験センター。ボーダー見れたらカキコするわ。
381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:44:22.75ID:saMV5XyG
介護福祉士の資格持ってない方が気楽に働けるぞ?
2020/03/13(金) 13:46:14.08ID:XZ82ERxy
さてそろそろ受験票を用意するか
2020/03/13(金) 13:51:34.01ID:KN5T2Xa5
というか見れたやつスクショとってここに貼ってくれよ
384名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:51:38.45ID:n/217/cA
あと9分か・・・どきどき
2020/03/13(金) 13:52:50.19ID:KN5T2Xa5
周囲への配慮、連携
社会福祉士の仕事の第一歩だ
アクセス出来たやつはみんなのためにスクショ取ってあげるべきだぞ
386名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:53:42.57ID:/DLonx0+
社会福祉士会に質問したら返事がいつになるかわからない。

 質問には、一時間程度で必ず返事するのが常識ではないかと思う。
社会福祉士会には社会常識が通用しないか、もしくは
社会福祉士会は会としても機能していないか、どちらかだろう。

 ばかばかしいと思う
387名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:57:03.29ID:kRF0whxy
あと3 分
388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:59:20.86ID:kRF0whxy
あと1分
389名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 13:59:50.64ID:saMV5XyG
そんなに受かりたいのか?なんで?
390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:00:25.56ID:kRF0whxy
GO!
2020/03/13(金) 14:00:41.89ID:nV9JkODY
うかった!!
392名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:01:02.86ID:z56q9lk2
88やで
393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:01:28.09ID:H0ZcWVjr
88かー
394名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:01:31.36ID:WTnhnBn4
基準88だった
2020/03/13(金) 14:01:31.73ID:nV9JkODY
88点以上が合格
2020/03/13(金) 14:01:40.90ID:KN1VfMI6
マークミスしてなかったぁ・・・やったぜ
2020/03/13(金) 14:01:59.88ID:tH3O79W/
出てこないぞ
2020/03/13(金) 14:02:01.95ID:XZ82ERxy
ボーダー88点
共通免除37点
2020/03/13(金) 14:03:11.25ID:XZ82ERxy
受かった
ピザ取ろう
400名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:03:13.42ID:H0ZcWVjr
とりいそぎ
https://i.imgur.com/1WsSgEV.jpg
https://i.imgur.com/Cxikhb8.jpg
401名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:03:15.83ID:bfMR3XGH
どこにでてくる?でてこない
402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:05:26.45ID:MvipJEdQ
合格してた!
何だかんだヒヤヒヤしたわ
403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:06:38.91ID:bfMR3XGH
不適正科目なしか
404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:06:54.63ID:n/217/cA
ボーダー:88/150点(58.6%)
共通免除:37/67点(55.2%)
合格率:11,612人/39,629人 29.3%

今回は結構ゆるかったな。
405名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:07:23.70ID:5r668KDC
ズバリさん的中してるじゃんww
406名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:07:23.74ID:H0ZcWVjr
合格率は29.3%
2020/03/13(金) 14:09:29.97ID:h2ftx/+y
噂の問25の正答は5なんだなー
とりあえず、合格した
月曜にPSWの学校に申し込む
2020/03/13(金) 14:11:16.45ID:UsFeHzyp
合格しました!
みんなありがとう!
409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:12:00.39ID:xOwuqA+c
6回目にして合格。。。
2020/03/13(金) 14:12:30.94ID:rTKSo2t9
コロナのせいで88だな(笑)
411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:13:12.77ID:bfMR3XGH
6回目とか凄いな
私もあと一年頑張るかな
412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:16:02.24ID:20EzBa7v
合格してました
よかった!
413名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:16:59.71ID:bJZ9RV+g
合格した人おめ
414名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:17:12.06ID:kRF0whxy
神様仏様コルチャック様ありがとう!
合格してました!
これでPSWとダブルライセンスです!
2020/03/13(金) 14:17:23.29ID:5lDX5Db0
87点で落ちてて笑えない
死にたい
2020/03/13(金) 14:17:25.11ID:XZ82ERxy
共通免除ボーダー37点で得点58点は流石に勉強し過ぎた
417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:17:38.88ID:Xs58u3RS
コロナおめでとう
2020/03/13(金) 14:17:57.60ID:KN1VfMI6
>>415
折れなければ次絶対行けるでしょ
2020/03/13(金) 14:18:44.93ID:xZmumiCY
7回目で合格したww
420名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:20:06.54ID:ZRlfo8Xe
うんこの話しかしないクソ野郎ばっかのスレだったけど受かったみんなおめでとー
88点で29%ってことは、若干難化してたのかな
421名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:21:54.93ID:aZnOkuum
受かりました
意外とボーダー低かったんだな、、、
2020/03/13(金) 14:22:29.21ID:h2ftx/+y
はー、酒飲もうっと
祝酒もヤケ酒もひっくるめて、皆お疲れ様でした!
乾杯!
423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:22:39.50ID:Xs58u3RS
これはゴールじゃなくて地獄へのスタートだぞ
2020/03/13(金) 14:25:28.17ID:VM35shX5
合格してた! ひと安心だ!
複数回受験で受かった人、本当におめでとう。
425名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:25:40.36ID:saMV5XyG
コロナとの戦いが今始まった
426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:26:13.04ID:9ysQCD7W
サクラ咲いた
さあ呑むぞ〜
427名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:27:28.52ID:9ysQCD7W
乾杯!
2020/03/13(金) 14:28:55.05ID:ToPdaBsM
合格はしたけど、風邪みたいな症状になったんだが
2020/03/13(金) 14:28:57.24ID:DOPHHY1t
2回目で合格
2回目の勉強は超ツラかったがようやくですわ
430名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:30:47.90ID:4HCRPe5Y
総合得点89で合格!
皆さん今までありがとう!
合格点90だったら立ち直れなかった^^;
431名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:35:42.85ID:IRyujBya
受かったー!
去年は坊主で落ちたが、今年はなんとか受かった。
すごい嬉しいわ。
みんなもおめでとうや!勉強お疲れ様!
2020/03/13(金) 14:36:01.41ID:W3YDme60
受かったー!
まだ答え合わせはしてないけど。
受かったお前らおめでとうー!
433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:38:28.24ID:tfjofwlI
合格してた!!!
自己採点89だったので、ギリギリ!!

で、正答が出ていたので答え合わせしたんだけど、疑義になってた問25は「5」で、
問90は「1,4」で正解したのは良かったんだけど。
問99の正答が「4」になってんだよね。ずっと「3」だと思ってたんだけど。

まぁ、受験番号あったから良かった!!!
2020/03/13(金) 14:40:54.84ID:W3YDme60
カンパーイ!
435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:43:14.42ID:9ysQCD7W
ターキーうめえなあ
436名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:43:52.91ID:FS63Iwjf
マークミスないか、この日までずっとビクついてた。
今回で5回目。90点。
問題99が3だと思ってたら4だったんだな。
437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:45:23.36ID:VVNrLwgp
171です。合格しました!

コロナ(567)を嫌い85.86.87点は足きりと予想して当てましたが
そっちのほうが合格より正直嬉しかった!!

合格した皆さん、きょうはコロナをを忘れて美酒に酔いましょう!!!!
438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:48:45.57ID:saMV5XyG
合格して嬉しい理由は?
439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:52:10.17ID:z56q9lk2
>>438
落ちたの?w
どんまい
440名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:58:16.51ID:2GppqhND
2回目の受験でやっと合格できた!
自己採点は90点
このスレも卒業だ、みんなありがとう!!
お世話になりました
受からなかった人達もめげずに諦めずに頑張れば結果は必ずついてくるから頑張れ!!
441名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:58:53.25ID:9ysQCD7W
かんぱーーーーいい
442名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 15:01:26.91ID:z4p4HMvV
97点という情報はどこに書いてありますか?
443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 15:02:33.65ID:z4p4HMvV
ごめんなさい間違えて投稿してしまいました...。、
444名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 15:06:36.69ID:MvipJEdQ
受かったみなさんおめでとうございます!
445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 15:08:13.48ID:4H3pdIe6
やっと合格しました。お疲れ様でした。
2020/03/13(金) 15:08:32.83ID:sBCtB6xG
>>415
あたしも87点で落ちたよ。もう少し頑張れば行けるってことよ
一緒に頑張ろう
447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 15:12:12.83ID:9ysQCD7W
エンパワメントアプローーーーチ
2020/03/13(金) 15:14:26.44ID:nV9JkODY
ヤヌシュ・コルチャック
449名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 15:19:42.67ID:ehDD3REX
余地はない
450名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 15:23:06.69ID:9ysQCD7W
胆汁は肝臓じゃ
2020/03/13(金) 15:41:31.59ID:6sX8eL//
うまく3割になるもんだな
452名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 15:42:35.00ID:oP7PUDq7
2012年から受けない年もあったけど今回で5回目かな。
89点で合格してたよ。やった。
453名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 15:49:12.61ID:27lNNQNI
88点で合格した…
番号あってビビった!
2020/03/13(金) 16:03:56.62ID:xZmumiCY
最小限の努力で最大の効果
2020/03/13(金) 16:09:44.59ID:wE3a/hLd
予想より1点高かった
2020/03/13(金) 16:11:57.93ID:FzU0KDMk
苦節6年やっと合格できました
457名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 16:18:58.86ID:xOwuqA+c
俺と似たような境遇の人が結構いるんだね。
今回102点だけど、6回目でやっと!仕事辞めて勉強した甲斐があった。毎年9月頃から社福の試験の事が気がかりだったけど、それから解放されるー
458名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 16:26:35.07ID:9ysQCD7W
ルネッサーーーーンス
2020/03/13(金) 16:34:00.43ID:79tbO1sn
99点合格だった一昨年と今回受けた人、やっぱり今回の方が難しかったという感じする?
460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 16:43:40.73ID:xOwuqA+c
過去問になかった問題が多かったけど、ちゃんと読めば解けたから何とも。落ちた時に比べると手応えはなかったし自信はなかったかな。
2020/03/13(金) 16:46:05.80ID:sWIJIGP5
88で合格。すみません。
けど3ヶ月寝る間も惜しんで子供の世話もして頑張った。
落ちた人、俺でも合格したから大丈夫。
皆さんお疲れ様でしたー
2020/03/13(金) 16:51:27.02ID:1l75HW/h
無事合格、今夜は祝杯挙げるぜ
2020/03/13(金) 16:51:38.76ID:rTKSo2t9
ボウズ多かったんやな
464名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 16:53:16.82ID:9vdt8ykj
>>438
来年ガンバレ、まことw
2020/03/13(金) 17:00:33.01ID:6h8NYAoo
>>459
99点の年に98点、今年も87でダメだったけど、手応えはあまりなくて、難しいと思った
2020/03/13(金) 17:05:41.60ID:rTKSo2t9
問99 まさかの模範解答では正解だった(笑)
467名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 17:16:29.07ID:ea14H0z2
87で不合格
問99が3じゃなかったことに目を疑った。また来年頑張ろう。
468名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 17:21:43.37ID:yZTwmE2r
勉強初めて妊娠がわかって、つわりで勉強出来なかった時があったけど、合格できた!あとは出産だけ!!
469名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 17:25:51.19ID:Viwmmo4D
>>467
私も3だと思った
2020/03/13(金) 17:34:19.15ID:rTKSo2t9
後日に不適切問題発覚!!とか出るか?
2020/03/13(金) 17:38:46.92ID:Czg170tW
合格した皆さん
社会福祉士会
入会してくださいね
2020/03/13(金) 17:47:10.71ID:Q2ope3LD
やったー!初試験で合格できました!
473名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 17:51:26.73ID:9ysQCD7W
ハイボール5杯目いきまああああう
2020/03/13(金) 17:54:53.29ID:1FUIFuJi
受かった!
うれしいなぁ笑
やっと解放される、、、
資格手当15000円うまうま
皆さんお疲れ様でした。
475名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 18:04:42.19ID:9ysQCD7W
1万1612人の社会福祉士が誕生! 今年度の国試、合格率は微減の29.3%

https://www.joint-kaigo.com/articles/2020-03-13-2.html
2020/03/13(金) 18:05:27.54ID:4GZ2iF3k
マークミスだけが不安要素だったけど安心してテキスト捨てられるわ
スレも卒業だよ皆ばいばーい
2020/03/13(金) 18:37:00.54ID:/Ai9T9rh
やぁ、俺もこのスレ卒業だ。罵りあいにも参加した。最後だから言っとくと、俺社福受けてないんだわ。受けたのはPSW。受かったけど。話が微妙にかみ合っていなかったのが俺だ。
でも、参考になったし楽しかったわ。じゃーなー
2020/03/13(金) 18:47:07.87ID:rTKSo2t9
知らんわ(笑)
479名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 18:50:43.77ID:rRblMaXJ
おととし96点
去年87点
今年89点!!!
ようやく受かった!!!
テキスト捨てるぞ!!!
2020/03/13(金) 18:51:45.42ID:W3YDme60
問99がバツになって108点でフィニッシュ!
481名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 19:04:57.83ID:bfMR3XGH
87点だった。もう一年、勉強しなくちゃいけないことが受け入れられないーーーー
482名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 19:23:18.17ID:WC/jtAYv
>>479

一昨年ドヤ顔だったろw
483名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 19:24:10.68ID:xOwuqA+c
>>481
俺も毎年受け入れられない〜って思って6回も受けてきたから大丈夫だよ。早く受かって楽になってください。時間の無駄になる前に
2020/03/13(金) 19:28:23.11ID:KN5T2Xa5
こんな試験を何回も受けるとか相談員支援員としての能力以前に知的能力が低すぎる。
2020/03/13(金) 19:38:07.27ID:CaDUr0zQ
>>334
>>335
最初のスクーリングでグループLINE作って
20人くらいいるんだけど、発言する人はいつも決まってるよ
5〜6人だけ
後の人は情報貰ってるだけなんだーとか
もう辞めちゃおうかなとか思う時あるよ
飲み会もしようって誘ったけどみんな仕事も家庭もあるからって
ほとんど集まらない哀しみ
単に人望が無いだけなのかもしれないけどさ
486名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 19:44:03.11ID:wFR/ruDl
>>484
正論だ
がしかし資格商法で妻子と生活していかなければならないのだ
金かねの日本だから
487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 19:46:04.16ID:sGSw4gE0
今見た。問題99が4とは。
自己採点から1点下がって123点で合格。
このスレには試験前からレベルの高い人が何人かいて
モチベーション維持に役立った。ありがとう。
488名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 19:48:37.76ID:xOwuqA+c
>>484
記念受験繰り返してたからね。毎年一生懸命勉強して落ちるのはさすがにやばいとは思うけど。今回はちゃんと勉強した。
489名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 19:58:46.05ID:bfMR3XGH
>>483
ありがとうございます。心強いです。頑張ります!
2020/03/13(金) 20:07:10.94ID:XZ82ERxy
問題99見てみたがこれかあ
俺も3で間違った

しかしPSW持ってて共通免除で受ける人ってどこも少ねえな
埼玉で受けたけど教室一つだけだったし
491名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 20:13:44.84ID:Rls4o3E9
4月から森永製菓の社員になります
2020/03/13(金) 20:33:24.70ID:rTKSo2t9
スレ違いだと思われます。
2020/03/13(金) 20:36:56.00ID:1aVaWFoU
専門教育給付金の追加給付は登録証が届いてから?
登録日から一カ月内に間に合う?
2020/03/13(金) 20:47:26.78ID:KN5T2Xa5
ハロワに聞けよバカ
それでも社会福祉士か
2020/03/13(金) 20:59:08.40ID:XZ82ERxy
学校の修了証明書が間に合ってれば明日合格通知と登録書類が来るんだよな
住民票も収入印紙も取ってあるし月曜は休みだし最速で登録出来る
496名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 21:12:43.71ID:z/lqdwSQ
いとう総研の予想が的確だったのかな
さすがすね〜
2020/03/13(金) 21:22:35.15ID:RM7JMWXV
>>495
明日はさすがにないでしょ。
2020/03/13(金) 21:23:31.24ID:RM7JMWXV
>>495
そもそも普通郵便は土日配達されないんでは?
普通郵便はね。
499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 21:23:46.22ID:cQxbpcxs
>>456
おめでとうございます
500名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 21:26:23.10ID:0dMrrDyD
87点…
どうにかならんかな〜
2020/03/13(金) 21:32:15.00ID:XZ82ERxy
え?普通郵便は土曜はくるっしょ
502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 21:36:38.84ID:n6TVaFl9
書留で届くのでは?
503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 21:38:24.12ID:n/217/cA
ワンチャンで、補欠合格あったりするのかな…
不適切問題なしだから、厳しいのかな…
2020/03/13(金) 21:40:45.80ID:Ab0VmTHB
>>465
不遇すぎる。
2020/03/13(金) 21:54:32.95ID:MM6G1Dnx
自分が人生の最後を福祉業界で過ごした証を残したくて受験しました
お酒なんか飲んだことのない年老いたおふくろが乾杯のおちょこを空にして上機嫌になってます
人生の最後に少しだけ親孝行できたできた気がしています
506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 21:58:47.82ID:u1hXSU6g
火付け盗賊改と言ふ役人に成りし候
2020/03/13(金) 22:02:47.58ID:uK99+2tf
去年は誰も予想してなかった追加合格あったろ。蜘蛛の糸ほどの希望はある
2020/03/13(金) 22:07:10.40ID:KN5T2Xa5
>>505
おま俺
今日が合格発表なんて一言も言ってないのに14時に受かったか?って老いた母からメールきたわ
準備してたらしく夕飯がお赤飯だった
こんな年収じゃ結婚もできずに孫の顔も見せられなかったが老人には国家試験合格というのは相当凄いことに見えるらしい。しかも合格率20%台の難関資格だと思ってる。
受けてるのがバカばかりだから合格率低いんだよと言っておいたがな
509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 22:22:32.53ID:AhsJJ/s+
いま仕事から帰って番号を確認してたら合格してた
うれしい
明日からまた頑張っていこう
2020/03/13(金) 22:26:27.43ID:h2ftx/+y
鬼平カッコ良いよなー
合格後の20%給付:うちの地元のハロワは5つの書類が必要だった
記憶にない書類もあったから紛失したかもって言ったらその場で作成できるって
社福は登録証が届くのに時間かかるから今日から1ヶ月過ぎても気にしないでね、とのこと
まずは登録証と受給者証持ってきて、だってさ
2020/03/13(金) 22:28:51.21ID:Ab0VmTHB
>>505
目から汗が出て、晩酌後のデザートが塩味になっちゃったじゃないか。
2020/03/13(金) 22:32:19.07ID:v6sb+G9o
>>506
>>510
ジプシーキングス聴きながら飲んでます
513名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 22:34:30.76ID:AhsJJ/s+
試験中に自己採点したら7割あったので多分大丈夫だと思ってたけど、
発表までは不安で仕方がなかった
(試験後、予備校とかでは一切採点しなかったので)

試験中の自己採点は、正解を確信したところを1点、1/2まで絞れたところを1/2点、
1/3まで絞れたところを1/3点で計算して、小数点以下切り捨て。
不安を感じたところは一段低い区分にするというやり方。
かなり厳し目に採点していることもあり、経験上、実際の得点は試験中の自己採点を1割程度超える感じ。
なので、実際はたぶん8割くらい取れていると思う。

それでも仕事が忙しく勉強時間がホント取れなくて(正味2週間くらい?)不安で仕方がなかった。。
受かると気分いいなあ。うれしい。
514名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 22:34:38.41ID:Rls4o3E9
夢が小さいな
オートレーサーとかになったんならわかるけど
515名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 22:51:35.02ID:cMEcoIdB
>>505

人生の最後とか悲しくなるじゃないか
でもなんかいい話でグッときた

みんなおめでとう!
自分にもおめでとう!
516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 22:53:00.82ID:z56q9lk2
>>514
その前のコメもそうだけど煽りに来てんの?場違いだからわきまえろ
ちなみにオートレーサー(あなたにとっては大きいかもだけど)よりもっと大きいこといっぱいあるからね
517社会福祉士会の人
垢版 |
2020/03/13(金) 23:06:00.34ID:kGdaRSwa
受かった方おめでとう。
全スレで社会福祉会について書き込んだ者。
批判する人間は口だけ出して何も行動しない人。
理想論っちゃ理想論だが行動に変えてる。
社会福祉士盛り上げていきましょう。

合格点88点見事的中。
今年は良いことありそうだ。では、現場で。
518仙人
垢版 |
2020/03/13(金) 23:22:28.49ID:nfS+r9S/
おまえらともまた1年お別れか。
めんどくさい勉強も終わり。
でも、合格してからが本番。
とりあえず、今日は飲もう。
うれしいだろ。私も嬉しい。
2020/03/13(金) 23:27:27.59ID:yM3qRHzb
ちっとも荒れなかったな
んー、面白くなかった
このまま穏やかなスレでもいいけど
なんとなく、荒れるのが楽しい
めでたい日だから、今日は止めとく
てか、おまいらありがとう
520名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 00:00:29.27ID:s5RQOEQA
試験終わって本スレから反省スレに来たけど
たまに荒れたのもいい思い出だわ

自分の予想は90だった
あ、下半身は勘弁なw

盛り上がらないといいつつ毎日来てたw
みんなありがとな

あと不合格だった人も頑張れよ
また遊びにくるわ
お疲れさーん
521名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 00:02:57.17ID:ATrf0bCy
大団円
お疲れさまでした。
2020/03/14(土) 00:07:29.25ID:QeCkd8rR
そーいや、予想外れた奴が陰部を晒す話あったな
2020/03/14(土) 00:16:32.18ID:vcc6TShp
次は何の資格の勉強しようかな?
2020/03/14(土) 01:00:08.87ID:jzpLJOhb
いやー2回目だが、今年もダメ。
モチベ下がったなー。

受かった人よかったね!
よいパワー分けてくれ。
525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 02:05:55.46ID:NVREBmKJ
既卒者は厚労省発表資料にもある通り、軒並み合格率が低い結果が「毎年」事実として発表されています。不合格であった人は、この1年心して勉強しないとと思います。
合格された方、おめでとうございます。
不合格な人、がんばれ!!
コロナで社会が大変な時代です。社協も貸付の問い合わせがすごいと聞きます。役所にも、仕事がない、切られたので生活が...という相談が増えているそうです。
みなさんの力が今まで以上に必要な時です。
いや、力を貸してください。
お願いします。
2020/03/14(土) 06:50:44.91ID:4fQvtmB8
このスレも役目を終えたか
お前らありがとな
2020/03/14(土) 07:44:46.98ID:QeCkd8rR
女性の方が合格者多いのに、このスレには男しかいなかったような気がするw
2020/03/14(土) 08:06:44.64ID:AobJvRgq
ネナベとかもいたのだろう。
529名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 08:06:59.65ID:M7Uv38OR
>>508
>こんな年収じゃ結婚もできずに孫の顔も見せられなかった
>こんな年収じゃ結婚もできずに孫の顔も見せられなかった
>こんな年収じゃ結婚もできずに孫の顔も見せられなかった

ホント、それな。
就職しても年収が高卒の初任給並だからな
2020/03/14(土) 08:48:35.88ID:4mUWOIU1
うえー
二日酔い
これから、仕事頑張ります
2020/03/14(土) 09:33:26.10ID:KGPNEeF4
2回目で受かったけど、ユーキャンはやめたほうがいい。本当にお金の無駄だった
2020/03/14(土) 09:36:50.80ID:bUiSauKa
>>531
なぜか教えてくれる?
2020/03/14(土) 09:47:24.56ID:V4M+CLTn
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは88
534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 09:58:04.17ID:M7Uv38OR
さて、合格者諸君

これから何処で仕事するね?
結婚できる年収は確保できるかね?
受かってからが本番だぞ
535名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 10:52:06.07ID:eld8+qjc
合格証、早ければ今日届くのかな?
2020/03/14(土) 11:05:31.54ID:wUqL3NbJ
合格速報から集計してみた。
東京都 社福・精神同時受験者で
社福・精神同時合格 274名
社福のみ合格 7名
精神のみ合格 51名
2020/03/14(土) 11:36:43.47ID:CXwuyp+K
>>535
速達か否かだよね
538名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 11:50:14.53ID:Y3VkABIN
合格してたから報告したら、介護福祉士持ってたら社会福祉士の資格手当つかないって会社に言われたわ

コロナじゃなくて、合格症が来年流行りますように!
2020/03/14(土) 12:57:30.16ID:KGPNEeF4
>>532
まわしものか知らんけど、6万の学費を払って送られてくるのは教科書5冊と過去門集2冊と教科書の各レッスンごとの問題集3冊と修了試験1回分
まあそれはいいとしても、教科書も問題集も最新の法改定に対応していない、後から送られてくる冊子にまとめて記入されているけど、
2020/03/14(土) 12:57:53.91ID:KGPNEeF4
>>532
すごく読みづらい、わかりづらい、これならみんなが言ってるように中央法規の過去問だったり模擬試験をひたすら繰り返してる方が良かったと個人的には感じた
教科書も通信過程通ってたら購入する教科書の方がかなり細かく書いてあるし
まあ受かったから良かったけどさ
連投すまん
2020/03/14(土) 13:02:57.43ID:CW3lUO+X
届いたけど開けるの怖いわ
2020/03/14(土) 13:06:27.74ID:4fQvtmB8
合格通知きたー!
2020/03/14(土) 13:19:18.48ID:5y31hOT1
合格発表、月曜と勘違いしてて、さっき確認したら・・・
受かってた・・・
ヤヌシュ・コルチャック先生ありがとう!!!
544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 13:24:51.95ID:ATrf0bCy
>>532
大人しくテコムのweb講座受けとけ。まず間違いない。
2020/03/14(土) 13:38:42.44ID:jrAzLmax
いやあ
本当にギリギリの合格だったみたいだあ
感謝感激です
2020/03/14(土) 13:41:29.70ID:69ZO3a/O
合格通知来た人いるんだ!?
今日中には来ないと思って出かけちゃったよ@神奈川
自宅で待っていれば良かったー!
2020/03/14(土) 13:48:23.69ID:4fQvtmB8
まあどっちにしろ今日は振り込み出来ないから登録書類の発送は最速でも月曜だけどね
2020/03/14(土) 14:45:49.08ID:bk2PJrCW
早いね。首都圏??
549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 16:09:25.75ID:lKAqDncg
普通郵便で届きましたか?
2020/03/14(土) 16:15:18.97ID:4fQvtmB8
埼玉だけど普通郵便できた
551名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 16:30:25.56ID:lKAqDncg
>>550
ありがとう
2020/03/14(土) 16:40:42.98ID:5y31hOT1
今日は首都圏だけか。
2020/03/14(土) 17:02:45.02ID:27mP6Q+T
北海道にはいつきますか?
2020/03/14(土) 17:18:56.79ID:oYBQ5yfO
日曜日は休みだから月曜日かな
2020/03/14(土) 17:36:56.69ID:5y31hOT1
受かったけど、改めて見て19科目って気違いだな。
次はだいぶ科目減算されるな。
2020/03/14(土) 17:41:55.90ID:NyJoxpJK
共通免除で専門だけだったから受験勉強は楽だった
地域福祉とか未だに良く分からん
2020/03/14(土) 19:05:01.65ID:F3OsRqCd
自分にまだ福祉の頭が残ってるかなと思って受けたけど甘くなかったな
来年は本腰入れたい
2020/03/14(土) 19:07:17.52ID:CXwuyp+K
>>555
そのかわり、ケアマネみたいに更新制になるかも
2020/03/14(土) 19:09:37.23ID:EyDNTBOR
中央法規の一問一答と模擬問題集を解説の読み込みも含めて何10周もやる
ただそれだけのことで確実に一発で受かるのに
560名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 19:41:34.46ID:M7Uv38OR
>>536
社福人気ねーな
2020/03/14(土) 19:47:03.53ID:zimgNnUj
23区内在住なのに郵便来ない…
なぜっ?!Why?!
2020/03/14(土) 19:55:53.67ID:5y31hOT1
言うは易く行うは難し。
現場でズタズタになる迄働いて家に帰る頃には精も根も尽き果てながらも
勉強して来たこの板の合格者なら解る筈。
563名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 20:28:23.59ID:Jvla5f6Y
この資格の本当の勝ち組ってMSWと公務員かな?どうなんだろ
564名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 20:54:14.70ID:s5RQOEQA
>>563
どういう意味の勝ち組?
565名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 20:54:18.29ID:nDZZnVHd
施設長じゃね
2020/03/14(土) 20:57:42.42ID:wdxBQ+J3
小規模の障害者支援施設かな入所支援かB型のとこでサビ管
MSWは療養型病院が良いと思う
2020/03/14(土) 20:58:06.12ID:wUqL3NbJ
>>560
精神落ちたけど社福合格した人が7名
社福落ちたけど精神合格した人が51名
いるという事実で、社福が人気ないわけ
ではない。
社福の合格率が29.3%、精神が62.1%
だが、合格率だけみたら、精神のみ合格者
がもっといてもよいように思うが、
そうではないということだ。
568名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 20:58:35.43ID:hfcG//Jh
>>563
ぶっちぎり公務員でしょ
能力なくてもクビになる心配もなく年々給与は増え続け、一生安泰
569名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 21:00:46.49ID:hfcG//Jh
MSWは全然勝ち組じゃない
実習行ったけど、病院の中ではMSWは完全にヒエラルキー最下層だった
まぁ施設で薄給で働くよりはいいだろうけど
2020/03/14(土) 21:05:33.63ID:oflVJ1d0
安月給を我慢できるならB型で社福、できればPSWも持ってたら神のように扱われるぞ
能力次第で施設長、サビ管もなれる
571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 21:07:17.50ID:nDZZnVHd
公務員は公務員試験だろ
その論理で行くと弁護士がいちばんの勝ち組だろ
572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 21:11:02.27ID:ATrf0bCy
>>567
精神の合格者の多くが短期養成の科目免除組だからな。
ゼロから受験するのであれば社福と精神とで難易度は変わらないと思う。
2020/03/14(土) 21:15:21.86ID:3Lu9elII
公務員と報酬の格差ありすぎなんだよ
国家資格謳うならそこ埋めてよほんと
2020/03/14(土) 21:16:22.04ID:oflVJ1d0
精神の専門科目は精神に特化してるから、
その道で働いてる人なら精神のほうがはるかに簡単。
社福の専門は浅く広すぎる。
575名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 21:16:38.52ID:hfcG//Jh
公務員は公務員でも福祉職公務員なら受かりやすいでしょ
児相とか生保になるとアレだけど2.3年で転勤あるし、一生施設より絶対いいわ
576名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 21:17:50.59ID:ATrf0bCy
>>562
たしかに俺たち頑張ったと思う(罵り合ってばかりいたけど)。
仕事でボロボロになりながら2年間もよく勉強できたと自分でも不思議。
社会福祉士は世間的には大した資格ではないかもしれないけれど、
合格できてよかった。
2020/03/14(土) 21:19:54.00ID:oflVJ1d0
世間的にはとかいうなよ
福祉業界的には無敵の資格だと思えよ
578名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 21:21:28.80ID:nDZZnVHd
確かに
ケアマネが見る目が変わった
2020/03/14(土) 21:23:32.87ID:oflVJ1d0
無資格の相談支援専門員、介福の介護支援専門員から羨望の眼差しだぞ
社会福祉士は
2020/03/14(土) 21:37:51.04ID:x+g8rX/G
公務員でも普通にリストラされるんだけど、あまり知られてないね
2020/03/14(土) 21:40:29.85ID:k/pLt5sl
合格の受験番号みるとやっぱし若番のほう合格発表率良いな
10桁単位で5~6割合格している
ぎりぎり申し込む意識の低い層のおかげで俺なんかは合格できたんだよなw
2020/03/14(土) 21:56:36.15ID:nGcmh5pS
スクーリングで役所のメンタルヘルス部門で働いてる人と一緒になったが、組織が巨大で人が多いとそれだけでストレスになってうつ病や統失になる公務員がわんさといるんだと。外からだと安定してるように見えるが実態は違うみたいだな
2020/03/14(土) 22:21:09.25ID:V4M+CLTn
>>579
それはないな
584名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 22:43:49.02ID:RoEBBEZY
名刺渡されて何も資格が書いてないのと、社会福祉士と書いてあるのでは大違いでしょ
少なくともこの業界では
2020/03/14(土) 22:51:09.28ID:V4M+CLTn
>>584
持ってるけど名刺には入れてないな
2020/03/14(土) 22:52:31.89ID:5y31hOT1
弁護士も独立系弁護士の所謂町弁だと、酷い人だと年収150万とかいるよ。
2020/03/14(土) 23:07:13.58ID:gwF83XbJ
今までは名刺は作ってもらってなかったのだけど
これからは必要になりそう。
介護福祉士も持ってるのだけど、両方持ってる人は名刺に記載してるもの?社会福祉士だけ?
2020/03/14(土) 23:08:41.54ID:vo57X9c1
>>587
仕事で色んな福祉医療関係機関の人と会うけど、
両方の資格を名刺に入れてる人いるよ
三資格入れてる人もいる
589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/14(土) 23:28:13.04ID:eld8+qjc
>>581
早くに申込んだんだが、若番とれなかった
2020/03/15(日) 00:12:14.57ID:IkOsbYZR
>>588
ありがとうございます。
そうなんですね。参考にします。

>>589
自分はうっかり申込受付日よりも前に願書を送ってしまいました。これはもう一度出し直しをしないとならないかと思って事務局に連絡したら、大丈夫ですとのこと。
そしたら、番号は3番でした。
591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 01:15:56.21ID:V41Dj4AM
>>590
おれは受験番号1番をとってやる!と意気込んで、
受付日1日前に到着するように受付開始日の2日前に発送した。
結果は140番台…。みんな意外とやる気じゃんと思った。
2020/03/15(日) 01:22:10.08ID:BDw/tdyh
名刺の肩書直しとかないとな
ケアマネ今年で切れるから代わりに社会福祉士を入れよう
593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 03:31:39.25ID:ZewqJDkH
>>587
介福とか恥ずかしくて書けないわ。マジで
2020/03/15(日) 06:21:51.13ID:Teo4ljoT
名刺に肩書き何もないとマジで陰でバカにされるから資格持ってるなら絶対入れとけ
2020/03/15(日) 07:31:05.64ID:AZm6lWWh
介護福祉士はないが国家資格5つあるんでいくつ書いていいのか問題
596名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 08:29:01.76ID:0nOLWB2b
俺は介福は入れてない。
何となく恥ずかしいから…
2020/03/15(日) 08:31:11.56ID:t58zG7ON
>>594
お前は馬鹿なのに馬鹿にされたくないのか?
三福祉士持ってて名刺に何も書いてないけど、
どうでもよい
2020/03/15(日) 08:44:54.62ID:F6Os5LC/
介護福祉士資格だけの相談員、ケアマネの社会福祉士への嫉妬は相当なもの
599名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 09:34:43.74ID:SG5oCz58
介護福祉士、介護支援専門員持ってて
今回合格したから
名刺には社会福祉士と介護支援専門員を入れようと思う

介護福祉士は書類的に持ってて当然だから
入れなくてもいいかな

名刺に入れたいっていう不純な動機から
試験受けたけど、やっぱり社会福祉士は
業界的には最高峰だと思うなぁ

お陰で急にやる気がなくなってしまった…
600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 09:36:21.52ID:SG5oCz58
あ、書類的にではなく業界的に
最近老眼でヤバイわ
2020/03/15(日) 09:45:34.43ID:R7muknX9
日曜日は普通郵便の配達はないから、
配達されるのは、月曜日かな。
月曜日の朝一で郵便局に行って、
お金振り込んで、印紙買って、書類に貼って
簡易書留でセンターに送ろうと思っていたが、
いつも郵便物が配達されるのは昼前ぐらい
なので、予定がくるったわ。

住民票 200円(コンビニ交付150円)
(戸籍抄本 450円)

登録免許税 収入印紙15000円
登録手数料 4050円
郵便払込み手数料203円

定形外(規格内)50gまで120円
簡易書留320円
計440円

後、2万円いるのか。
602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 10:06:42.18ID:SkEht5iV
ないと思ってたら届いてたわ
ここからさらに2万取るんだなw
2020/03/15(日) 10:27:10.01ID:R7muknX9
>>602
2万円払わずに(登録なし)社会福祉士と名乗ったら
法48条違反で、30万円以下の罰金
2020/03/15(日) 11:23:45.82ID:+kfJai9V
もう印紙も住民票もあるので、明日午前中のうちに郵便局で払い込みして登録書類発送するわ
そしたら今月中には登録証来るよな
2020/03/15(日) 11:41:53.87ID:5dLX/KtK
みんなせっかちなんだなあ
2020/03/15(日) 11:54:10.48ID:t58zG7ON
登録証来るのはGWの頃だぜ
607名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 11:54:49.09ID:lyf0ek5M
まだ書類届いていないし、平日は仕事があるから、手続きは週末に本局でする予定
2020/03/15(日) 11:55:38.14ID:+kfJai9V
PSWの時は登録書類出すのちょっと遅れたけど4月上旬には来たけどな
社会福祉士は遅いのか
609名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 12:01:00.04ID:DePqdSjq
今日まで酔っぱらい
2020/03/15(日) 12:28:01.04ID:7Ry7q0+b
お金があれば精神保健取りに行きたいんだけどな
611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 12:33:31.57ID:yOfwX3JV
実習が…
612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 12:38:27.57ID:3qz7AuKi
>>598
悲しいオツムだなぁ
むしろ介護福祉士だけで相談員やってて
事業所もデカけりゃ勝ち組じゃねぇか

逆に社福取り立てで安月給でイジメ抜かれてるド底辺じゃ負け組だろーが

社福取ったけど、アホが多いから難易度高いと言われてるだけで
普通の人なら1発合格当然のレベルだよ?
恥ずかしいからそういうこと言うのはやめなさい
2020/03/15(日) 13:11:21.18ID:i7qt6x51
問131が発表前は椅子購入はってここで見て外したと思ってたら当たってた
2020/03/15(日) 13:21:39.93ID:6iB1Bcn6
それより問99で驚いた人は多いはず
615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 13:29:01.00ID:F6Os5LC/
>>612
社会福祉士持って、デカい事業所で相談員やってるほうが勝ち組み
僻むなよ笑
2020/03/15(日) 13:52:52.38ID:MevVz+JS
>>597
お前はそれで自己満足だろうが、周りの人は判断材料を減らされて不利益被ってる。そいでどう判断するかっていうと「こいついい歳して社福精神の資格も持ってないのかよプッ」となる。資格あるなら名刺にいれとけ
617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 13:59:45.09ID:0706e0xI
問99 不適切にならないの?
618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 14:26:19.31ID:DePqdSjq
合格証に点数載ってる?
センターサイトで応え合わせしたらしたら121点だったわ
自己採点と8点違うって
2020/03/15(日) 14:35:19.36ID:Fb//AgrB
熱でた
コロナかもしらん
2020/03/15(日) 15:04:07.19ID:t58zG7ON
>>616
資格の有無で判断材料にするウンコはごめんだわ
発言や支援で判断してもらわんとな
たかだか社会福祉士持ってて、なにもできないのは業界の人は知ってるわけさ
そもそよ社会福祉士の半数以上は現場のウンコマンなんだしな
2020/03/15(日) 16:31:00.66ID:/HiKWbWw
>>620
もらった名刺に社福載ってたら、取り敢えず福祉の基礎知識はある人だなって思うけどな。もちろん資格持ってれば優秀とは限らないが
622名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 16:34:37.47ID:vYMfpOws
詳しい人にお尋ねします。
「不適切問題」とは、例えば2つ選べという設問に対し、精査して正答を出した時に、
2つ選ぶことができないから全員に得点となるってのは、理解できるんですけど、
例えば、ある設問の正答が「1」と発表されたのに、クレームや問い合わせなどが来て、
よくよく精査したら実は正答は「2」だった。
そうなった時、「1」を選んだおかげでボーダーで合格した人が、「2」が正答だと後から発表された場合、
合格を取り消されたりされるのでしょうか?
また、「2」を選んだばかりにボーダーで不合格となった人が、繰り上げで合格になるのは理屈的に理解できますが、
このようになった場合、この設問は正答に関係なく没収問題として全員に1点加点されるのが処置として適切なのでしょうか?

何しろ、今回初受験で、89点の自己採点でしたが、問99が「4」が正答で、まだ合格通知届いてないので、自分の点数わかりませんが、
多分ボーダーちょうどで合格したと思われるので。

どうぞ、ご存知の方、ご教示お願いします。
623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 16:42:53.35ID:3qz7AuKi
>>615
くっだらねぇ・・・
ニートは黙ってヘルパーでもやってろ
2020/03/15(日) 16:45:58.95ID:/HiKWbWw
>>622
よくよく精査しないと発覚しないような微妙な問はそもそも不適切問題となり全員へ加点修正される。ボーダー不合格が合格へ訂正される事はあっても、合格した人が後に覆される事は無いと思っていい
625名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 16:46:31.37ID:F6Os5LC/
>>623
悲しいオツムだなぁ
くっだらねぇ・・・
ニートは黙って自宅警備でもしてろ
626名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 16:49:25.49ID:vYMfpOws
>>624
なるほど。ありがとうございます。
627名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 16:59:07.83ID:3qz7AuKi
>>625
ヘルパーすら続かなかったニートか
哀れな・・・
親に迷惑かけるなよ
628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 17:00:48.28ID:F6Os5LC/
>>627
自宅警備すらできなかったニートか
哀れな・・・
世間に迷惑かけるなよ
629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 17:48:44.36ID:bkKh91V/
目くそ鼻くそ
双方ともスレタイ通り反省しときなさい
630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 17:53:54.58ID:lN20O55I
>>165
毎年余裕で合格してるマコト乙w
2020/03/15(日) 18:01:06.24ID:MiGYCWty
くだらんことで罵り合ってる時点で社会福祉士として失格ですね
632名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 18:16:14.26ID:DePqdSjq
99は社会福祉原論の第5章に正解が載ってる
間違いなく4が正解だが、これ読んでる受験生がいるのかねえ
俺はレポート用に買ったがほとんど読まず3に○をしたw
2020/03/15(日) 18:28:38.27ID:BDw/tdyh
仕事おわた
実習で余計に休み貰ったりと同僚たちに迷惑かけたんで引くくらい大量のお菓子を差し入れた
胴上げしてやると言われたけど丁重にお断り
2020/03/15(日) 18:29:14.77ID:/sF1taTf
同じくほとんど読まずに3にした笑
635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 19:05:16.58ID:+FqEqz0p
つうか 全部の予想サイトが3じゃん
これ試験で飯食ってる講師陣やばくね
2020/03/15(日) 19:31:35.88ID:vCyhDcga
講師陣は社会福祉原論すら理解してないバカということが証明されたな
まあ俺もこれ1度読んだだけで3にしたけど
2020/03/15(日) 19:56:46.29ID:9O2Un89a
これは3にするわ
問題 99 岡村重夫が述べた社会福祉の一般的機能に関して,最も適切なものを 1 つ
選びなさい。
1 評価的機能は,援助者が,対象者の参加なしに対象者が抱える生活困難を評価す
るために発揮される。
2 調整的機能は,専門職間で生じている不調和の解決を図るために発揮される。
3 送致的機能は,援助者の所属機関が対象者の主訴に対処できないとき,適切な機
関に対象者を紹介するために発揮される。
4 開発的機能は,個人の社会関係能力条件を開発するために発揮される。
5 保護的機能は,個人が必要とする保護を永続的に提供するために発揮される。
2020/03/15(日) 20:00:27.51ID:zTfjKhGB
まあその一問で落ちるようならそもそも勉強が足りなかったわけで
2020/03/15(日) 20:17:57.31ID:vCyhDcga
んで
原論読めばわかるんだろうけどもう勉強するのめんどくせえから3の何が間違いか教えてくれよ
640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 20:39:01.49ID:+FqEqz0p
送致的機能とは、欠損した社会関係を回復させるか、あるいはそれに代わる新しい社会関係を見出すように援助する機能である

開発的機能は、既存の社会資源の利用だけでは、欠損した社会関係の回復が不可能な場合に新たに専門分業的生活関連施策を開始させたり
制度的集団を新設して、社会関係の回復を容易にするように作り出す機能である

ところで開発的機能は。個人に対しても、また集団や地域社会に対しても発動する。
個人に関連する開発機能は、個人の社会関係能力条件や新しい生活目標と生活態度を発展させることを意味する

岡村重夫 社会福祉原論 第5章 2.社会福祉の一般的機能より
2020/03/15(日) 20:43:22.08ID:BDw/tdyh
さあ明日はさっさと登録書類を出すよ
新しい名刺早く配りたいからな
2020/03/15(日) 20:47:33.94ID:r0f5VMvv
ところで、名刺に書けるのは証書が届いてからかね、それとも書類を出した瞬間かね。
2020/03/15(日) 20:49:15.59ID:t58zG7ON
証書が届いてから名乗れる
644名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 20:56:42.51ID:Jrz53qy7
精神保健福祉士、23回受験逃すとカリキュラム変わるんじゃなかったっけ?
同僚がそれは大変だと、急ぎ短期養成校に入学したんだが...
身近な社会福祉士で3人同じ動機で23回試験受けると学校に...
645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 20:57:19.01ID:V41Dj4AM
>>640
これはさすがに正答しなくてもいい捨て問
2020/03/15(日) 21:01:12.09ID:t58zG7ON
確か今年の4月に大学入学する人が試験を受ける時に新カリキュラムになるんではないかな?
2020/03/15(日) 21:35:20.89ID:ckCxESk9
実習240時間とか死ぬわ
2020/03/15(日) 21:36:02.56ID:BDw/tdyh
社会福祉士は実習一週間くらい延びる上に2ヶ所行かなきゃいけないんだっけ?
さっさと決断して良かったよ
2020/03/15(日) 21:45:42.70ID:BcckN6te
>>648
確かにそれは思った。
650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 21:57:48.25ID:i/0GLMKU
皆さんのおかげで合格できた。ありがとう
651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 22:16:16.39ID:Zq7oVPEL
>>650
おめでとうございます
やっぱり合格は嬉しいよね
652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 22:29:23.35ID:Gr7Mdumg
一応調理師免許など持っているが簡単な調理なら出来る
653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 22:31:50.45ID:V41Dj4AM
>>650
おめでとうございます。

>>651
うん。何と言われようが合格はうれしい。
654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 22:32:28.64ID:+FqEqz0p
酒がうまいのう
655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 22:40:10.81ID:3GRb9iNX
問25、99 不適切にならないの?
2020/03/15(日) 23:29:40.27ID:51VK50QC
問99って、大事なのは問題文の「岡村重夫が述べた」という記述だと思う。
これ、本試験でも読みながら気になったんだよね。(なにか大事なヒントなんじゃないの??)って。

>>640さんが書いてくれた岡村重夫の原著の語彙と叙述だけに素直に従えば、4になるのは納得した。
原著未読の私は自信満々に3にしたけどw
657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 23:39:52.05ID:Rg+tv4zp
名刺に介護福祉士は入れてないよ。
あんな誰でも受かる資格をいれるなんて、
名刺に運転免許を記載するくらい恥ずかしいわ
658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:37.97ID:bkKh91V/
誰でも受かる恥ずかしい資格をお金払ってなんで受けたんだろうね
取っても何の意味もないって自分で言ってるのに
アホなんかな?
659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:27.59ID:Bynn+vd9
現場なんだが昔からの年功序列、努力しても報われず新人も入らず下っ端
上はやる気も資格もない無能たち
どこに行けば正当に評価されてやる気もらえて働ける?誰か教えてくれ
2020/03/15(日) 23:55:15.72ID:t58zG7ON
>>657
それを言うんだったら社会福祉士も同レベル
2020/03/15(日) 23:56:03.13ID:t58zG7ON
>>659
LITALICO行きなされ
たぶん直ぐ辞めると思うけど
2020/03/16(月) 00:05:11.33ID:+1ioqVOC
誰でも受かる恥ずかしい資格だからこそ持ってないと笑われるやん
だから金払って受験して登録するのさ
あと資格手当、特定処遇改善もつくし、安月給の救済にもなってるんだろう
施設としても加算つくしな
2020/03/16(月) 00:17:24.08ID:w+iY+XbW
無能はいかに自分が正しく周りが悪いかをアピールし、正当に評価されないと勝手に拗ねて去っていく。そしてそれを繰り返すのである
664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 01:21:34.60ID:sgVPpID1
>>651
就職先がない…少しあっても税込み月給18万
やはり公務員正規職員合格とセット
665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 03:21:19.84ID:h6cbCwNb
>>663
自己紹介してどうした?
666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 03:31:35.71ID:9JmgWeYN
大阪で1番恥さらしな男、究極の汚れ、ゴキブリ男が書いた
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を繰り返した男だったが、ある出合いで生き方を180度変えて見事に更生した奇跡の一冊!!
楽天ブックス、アマゾンなら送料無料
667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 03:45:48.65ID:h6cbCwNb
>>660
介福と同レベルの国家資格はないw 少しまともな試験勉強したことある人なら誰でもそう思う
2020/03/16(月) 05:44:38.65ID:Zh34Rf8D
朝イチで郵便局行こうと思ったら滅茶苦茶早起きしてしまった
今週古紙回収もあるからテキスト参考書問題集、キレイさっぱり廃棄や
2020/03/16(月) 06:15:08.61ID:FtLdGveo
PSWの実習時間が増えるだって?
もう、受験生増やす気ないだろ。
2020/03/16(月) 06:55:04.03ID:QMIuwJti
>>661
どんなとこなの?
行くか気ないけど興味本位できいてみた
2020/03/16(月) 07:05:37.54ID:/o6Q2TYr
問99は感覚で4選んだわ。模範解答で正解で驚いたが
672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 07:50:28.92ID:dOGdKbQO
>>667
介福って、けっこう役に立つよ。
評論家の佐藤優も薦めてた。
673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 07:51:43.40ID:w7TZBafF
PSWの実習時間は通信は変わらないのかな?
2020/03/16(月) 07:52:42.82ID:q/tOenWn
通信も同じです
675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 07:57:52.04ID:Nsj9DAgI
通信も実習実習増えるんですか?
676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 08:03:57.15ID:XSotE5DY
>>672
介護福祉士は役立つだろ
ケアマネ持ってるけど、名刺に
介護福祉士と社会福祉士は入れる予定

相談員やら管理職やってても
介護福祉士で現場経験あると結構、現場の人が納得してくれるんだよ
共感できること一杯あるしね

逆に管理職しかやったことない背広君だと
オバヘルやらお局のような現場を支配してる層に何故か嫌われるよ
なんだろうね、そういう世界なんだろうな

あと10年経験あると月8万貰えるよ
処遇改善にしては高額だよね
677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 08:12:51.62ID:1ODCqn9+
>>676

10年あると8万とか書かない方がいい
必ずしも10年で8万ではないから
君の事業所だとそうかもしれんがね

10年という説明からして特定処遇の話だと思うが
特定処遇は45000円が例示金額だったはずだよ
2020/03/16(月) 09:27:05.60ID:ic26rglV
登録書類発送完了
2020/03/16(月) 09:32:36.71ID:34JNgj5/
まだ封筒届かんぞ
2020/03/16(月) 10:26:39.76ID:Q7tzvVxz
まだ来ない@東海地方
2020/03/16(月) 10:30:15.65ID:Q7tzvVxz
何をしとる日本郵便。
2020/03/16(月) 10:51:23.16ID:H9VZdI5R
登録書類出してきた
最速だとどれくらいで登録証くんのか楽しみだ
683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 11:23:57.28ID:Swrh9sPK
>>681今、輸送中ですが二段階右折をしなければならないので、時間がかかっています。
684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 11:48:54.28ID:n0ePs9sI
やまゆり園の社会福祉士
あの事件が起こった後 横浜に仮移転してから採用しているけども
近隣住民からのさっさと出て行ってくれとか入居者への偏見対応に疲れて
すぐにやめてしまうみたいね
毎日新聞電子版に記事あった
2020/03/16(月) 11:50:47.00ID:34JNgj5/
封筒届いた@北海道
2020/03/16(月) 11:50:56.45ID:Q7tzvVxz
ホンダスーパーカブの4サイクルエンジン音が聞こえん。
不安になって来た。
2020/03/16(月) 12:07:37.55ID:NFMi9UVj
発表された正答で答え合わせしたらボーダー超えてるのに
不合格通知きたんやがなぜなのか
2020/03/16(月) 12:10:38.70ID:NMd+RpOf
ボウズなんじゃねーの
2020/03/16(月) 12:12:03.95ID:H9VZdI5R
マークミスかボウズしかないな
ご愁傷さま
2020/03/16(月) 12:16:02.53ID:Z2DXOMfR
ネットの発表に番号あったの?
691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 12:24:04.06ID:iMNbZWxA
>>687
いやいや、ネットから合格発表閲覧できるやん?
それすらしてないの?
692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 12:40:24.17ID:NFMi9UVj
0点科目はない
不合格通知なのでサイトに受験番号も載ってなかった
やっぱりマークミスなんかな
693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 12:42:58.87ID:m2cQt7qM
>>692

マークミスだろ?
つうか、自己採点は何点だったの?
ほんと同情するわ
694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 12:47:05.01ID:NFMi9UVj
89点だった
けど通知は87
福祉行財政と援助の理論と方法が1点ずつ低く記載されてた
695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 12:51:48.36ID:iMNbZWxA
>>692
なんで発表日にネットから確認しなかったの?
696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 12:58:38.90ID:NFMi9UVj
発表は見たよ、不合格かぁってなったけど
速報の採点と実際の解答でどこが違うのかと思って
自己採点したら89点だったっていう
2020/03/16(月) 13:03:41.74ID:34JNgj5/
どこの学校の解答予想つかったの?

問99は3ではなくて4だったからなぁ
698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 13:12:17.49ID:NFMi9UVj
けあさぽと赤マルの速報使ってました
2020/03/16(月) 14:23:56.21ID:FZ6ip1n1
書類きたよ@愛媛

そしてもう出したよ
2020/03/16(月) 14:26:10.25ID:FZ6ip1n1
>>698
ここでみないと
ttp://www.sssc.or.jp/index.html
2020/03/16(月) 14:58:57.22ID:Q7tzvVxz
あまりに遅いので、郵便局に電話したら、まだ郵便局で
握ってたので取りに行って来た。
ついでに市役所もはしごして来た。もうちょいやわ。
2020/03/16(月) 16:12:58.96ID:2yz3P95X
銀行、役所、郵便局の梯子して学校(PSW)と、社福の登録申し込み完了
なんだかんだで2時間かかった
コロナの影響でか、どこも待ち時間なかったから良かったけど通常の月曜日だったら倍くらい時間かかってたかもなー
2020/03/16(月) 16:44:20.97ID:H9VZdI5R
ソ教連模試の時にマークミス3つあったから本番(専門だけ)は一時間で解いてマークしながら一回、仕上げにもう一回見直しした
結果57点
2020/03/16(月) 16:53:09.36ID:2UnH29i9
社会福祉士会、悩むな
成年後見人になるには福祉士会に登録して1年に1回の研修を3年もかけなきゃならん
なぜ、1年に3回コースにしないのだろうか?
705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 17:10:00.71ID:1ODCqn9+
>>704
3年に分けて年会費がかかるようにかな?

認定社会福祉士だっけ?
あれも研修受けて、かつ社会福祉士会の会員継続しないとダメらしいこと書いてたはず

資格商法かと思ったw
2020/03/16(月) 17:49:33.02ID:Q7tzvVxz
組織率20%以下の職能団体って、まるで今の日教組じゃん。
2020/03/16(月) 17:54:51.91ID:2yz3P95X
成年後見人や認定社会福祉士になるなら入会、ならないなら入会しないで良いのではないのかね?
708名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 18:00:48.75ID:JJAFPgNG
>>705
モロ資格商法だろw
709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 18:32:46.89ID:1ODCqn9+
支部とかで会合があるなら、横の繋がり欲しかったけど

それに時間があるなら認定社会福祉士もって思ったんだけど

継続しないとダメなら、その資格に意味あるのかなぁって思い直した

年会費も高めだし悩む〜
やっぱやめとこう
2020/03/16(月) 18:40:48.56ID:+1ioqVOC
>>704
その研修だけで終わらないよ
そのあと同じくらい研修受けなきゃならん
2020/03/16(月) 18:42:14.73ID:+1ioqVOC
>>705
年会費は成年後見やるんだったら、ぱーとなーの年会費も必要
定年後のジジイの集金に付き合うだけさ
712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 19:11:47.77ID:P8POO0iW
沖縄も合格通知きました!
713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 19:12:06.15ID:P8POO0iW
沖縄も合格通知きました!
2020/03/16(月) 19:17:57.02ID:2yz3P95X
>>710
結局6年かかるってこと?
715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 20:12:48.50ID:k6i2juk0
戸籍抄本を提出しようかと思うのだけど、有効期限はあるのかな?
手引きには何も記載されていなかった。
誰か知っていたら教えて欲しい。
716名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 20:21:30.99ID:ia5YLr03
特別区在住ですが、まだ合格通知届きません。
ネットで合格は確認しました。
2020/03/16(月) 20:25:58.78ID:H9VZdI5R
そしてこうなる
2020/03/16(月) 20:26:13.16ID:H9VZdI5R
誤爆
719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 20:39:27.22ID:1ODCqn9+
>>711

マジで?
集金ばっかだな
横の繋がり欲しかったけど
諦めるか〜
2020/03/16(月) 20:52:18.69ID:+b/cQOiW
給付金の件でハロワに問い合わせたら会社に書いてもらう書類もあると言われた、、、マジかよ、、、
2020/03/16(月) 20:53:29.52ID:q3AUAJEI
同業者組員が弱いのはキツイね
わし看護師だけど看護協会メッチャ強いからな
2020/03/16(月) 21:03:14.73ID:wlOkozI2
>>715
戸籍の提出を求める場合、大体は有効期限1ヶ月というのが一般的だね
723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 21:06:47.78ID:k6i2juk0
>>722
ありがとう
そんなに短いんですね?!
登録遅くなりそう…
2020/03/16(月) 22:04:56.89ID:Gddb0Svj
今回社会福祉士合格して、次に精神取ろうかと思ってる。
教科書とか、まとめとか、色々と処分しようと思ってるんだけど、取っといた方が良い教科ってあるの?
誰か教えて〜
2020/03/16(月) 22:13:24.85ID:Qcvk5yjH
全部捨てていい
福祉教科書の一問一答だけやりゃおk
726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/16(月) 22:15:50.42ID:aEBbJXR4
介護福祉士誰でもいうけど、持ってない。実務者研修止まりの現場経験2年半のヘタレです。
社会福祉士と精神保健福祉士はあるのだが...この先も取れないような気がする。
2020/03/16(月) 22:23:02.72ID:Q7tzvVxz
厚労省の官僚の天下り先に過ぎない特殊法人じゃ何も期待できない。
過去25年間、社会福祉士の地位向上と待遇改善すらできていない。
職能団体の看板を掲げているけど、実態はね・・・
2020/03/16(月) 22:23:29.07ID:2UnH29i9
>>716
今日来たよん
14:00には届いてたと思う
明日来なかったら問い合わせてみたら?
2020/03/16(月) 22:27:37.02ID:2yz3P95X
>>724
自分も精神申し込んだ
社福で勉強方法学んだから勉強材料は全部捨てた
法律も変わるしね
社福と同様、一問一答、過去問、模試、予想問題でしょ
730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 00:57:54.07ID:4d/O/NFE
ゆーて、こんな掲示板に出る人なんて自信満々とかそーゆー人ばかりだろーから、あてにならん。
ましてや、今年のスレが例年より盛り上がらんってことは、自信満々の人が少ないっていう解釈も出来るから今日の正式な発表が出るまで本当に分からないね、長々と失礼。
2020/03/17(火) 01:24:29.02ID:EtXyGmHr
二年前は自信満々で落ちたけどな。
732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 01:25:20.52ID:53OxQ4Ip
長々と失礼ニキちょくちょくおるね
2020/03/17(火) 06:11:58.03ID:9nHAorg3
このスレで、社福は使えねー使えねー言う割には、よくみんな精神受ける気になるな。
ドMなのか?
2020/03/17(火) 06:19:59.38ID:x20mjEvo
>>733
受かるのが快感なんだよ
2020/03/17(火) 06:32:50.55ID:nFR8y0pN
国家試験のことだけ考えれば精神→社福の方が勉強楽だけどな
2020/03/17(火) 07:15:06.86ID:etxmWPrV
登録書類が渋谷郵便局に着いた
2020/03/17(火) 07:28:39.51ID:BHnIHM5X
>>734
なるほどな。俺は資格はここまでにして、大学院を受けることにするよ。そっちの方が生産性がある気がする。
2020/03/17(火) 07:56:30.91ID:pa/jJAZD
大学院の方がドMだろ
教授にでもなるのか?
2020/03/17(火) 08:07:40.14ID:GsufDtu3
昨日15時に帰宅し、封筒を確認、
郵貯の窓口は、16時までなので、
急いで、払込用紙に住所・氏名等を記入し、
4050円(手数料203円)を払い込んだ。
その横の郵便の窓口で収入印紙15000円分、
簡易書留送付用の切手440円分を購入。
市役所に直行し、住民票(200円)を入手。

自宅に戻って、印紙と払込受付証明書を
書類に貼って、提出書類の写しを取って
再び郵便窓口へ行き、簡易書留の差出完了。

郵便追跡サービスでは、渋谷郵便局で保管
となっている。保管期限は3/27
渋谷郵便局留なので、センターの職員が
引き取りに来るのだろう。

登録証発送まで、1か月かかるので、
おそらく、4月の第2週ぐらいに届くか。
後は、レターパックプラスの到着を
待つだけだ。
740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 08:19:24.63ID:S5JxmsdG
>>728
そうでしたか。

わかりました。
ありがとうございます。
2020/03/17(火) 10:02:42.96ID:/2XA41xV
半年も無職やってたから合格はできた
でもコロナで就職したくてもできない
っていうかゴタゴタしているだろうから働く気がしない
742名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 10:28:17.41ID:y4JJrJok
合格通知、今日届かないとかある?@中部
743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 10:56:40.83ID:4d/O/NFE
ゆーて、こんな掲示板に出る人なんて自信満々とかそーゆー人ばかりだろーから、あてにならん。
ましてや、今年のスレが例年より盛り上がらんってことは、自信満々の人が少ないっていう解釈も出来るから今日の正式な発表が出るまで本当に分からないね、長々と失礼。
2020/03/17(火) 11:07:37.59ID:GsufDtu3
>>742
お届け日数を調べるで
https://www.post.japanpost.jp/smt-deli/index.php
差出元 150-0002
あて先 自宅郵便番号を入れる

大型郵便物のところを確認する

見込で受験の場合はセンターの案内を確認する
http://www.sssc.or.jp/shakai/index.html
2020/03/17(火) 11:38:02.46ID:5063Rjas
渋谷郵便局から動いてないな
さっさと取りに来いよセンター職員
746名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 12:32:14.11ID:g8PKoPz2
みんな早いね
焦った私も、登録手続き済ませてきた
登録証が届くの楽しみだな
2020/03/17(火) 12:32:43.43ID:btCJHRfz
合格証書届いたわ(北海道)
2020/03/17(火) 12:39:27.98ID:vNyQQnDk
届いてた
わざわざ点数も教えてくれるなんて親切だなぁ
2020/03/17(火) 12:44:27.78ID:Nqdmyi5Q
まだ在学中だと卒業式終わるまで合格通知こないということですか?
750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 12:56:48.58ID:Yd33vPiE
教えて欲しいのですが
老人ホーム(特養)の正社員で現場勤務してると
実習免除になるんですか?

231名無しさん@介護・福祉板2020/03/11(水) 00:03:17.79ID:2RLbLFxN
>>230
生活支援は実務経験で計上できるぜ?
相談支援ではなく「相談援助」だ。

232名無しさん@介護・福祉板2020/03/11(水) 00:16:23.12ID:axockpLx
障害福祉の現場で、相談業務なんてやったことないが、実習免除だったぜ
とはいえ、利用者と面談したりは頻繁にあるが
2020/03/17(火) 13:15:09.09ID:Nqdmyi5Q
特養の直接処遇は免除にならないよ
来期からは一部免除になりそうだけど
752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 13:38:46.42ID:fQZ5r8/V
>>720
合格通知だけではダメ。登録証が必要と言われましたよ。
2020/03/17(火) 14:29:05.50ID:sSmdMPXP
>>752
たった今、合格通知の写しで給付金の申請を済ませてきたところだが?
754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 14:40:00.63ID:UsuKx9PL
>>738
つーか医療福祉は看護師ですら四大と専門学校の末路が一緒なんだよな
京大卒の看護師が悩んでネットに投稿してた
院行って生産性とかこんなお花畑だから福祉士受けるんだろと
いや自分は社会福祉主事任用資格だけど
大学で一年留学したんで社会福祉士取れなくて主事任なんだが現実的に考えて主事任でいいやろ、とw
マイナー過ぎて一般人には国家資格と思われてるし
755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 14:54:56.38ID:UsuKx9PL
>>735
保育士なんか福祉士あると福祉科目免除だぞw
保育士は大卒・短大卒は無条件で受けられる
女にはこっちのがオススメ
756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 14:55:31.00ID:fQZ5r8/V
>>753
マジで?合格通知だけではダメって、はっきりと断られたわ。なんでだ?
757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 15:05:21.28ID:UsuKx9PL
福祉士持ってることによる保育士の科目免除は3科目になってる
年々、ユルくなるなw
精福よりはオススメ、女なら
幸せな結婚ができるw
2020/03/17(火) 15:41:48.05ID:66GNC/09
>>756
まあ、良く解らんが受け取ってくれたことは確か。
759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 16:40:26.82ID:LUNWKvEO
>>749たしか3月末が卒業証明の提出期限だから、それまでに学校がセンターに送付するんじゃないの?
合格証書が、送られてくるのはそれからだ。
詳しくは学校に問い合わせたら?
760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 16:41:06.71ID:ijjo4DcW
俺が勤務1日で退職した施設なんだが、介護職員の退職者数18人、多すぎワロタwww

俺の行動は正しかったようだなwww

https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/14/index.php?action_kouhyou_detail_024_kani=true&;JigyosyoCd=1470102219-00&ServiceCd=510#title06

しょうじゅの里鶴見 

赤枝グループ。

社会福祉法人兼愛会しょうじゅの里鶴見(施設長:秋津 克巳さん、理事長:赤枝 雄一さん ) を1日で辞めた俺は正解だったようだなw
https://download1.getuploader.com/g/jan_/36/resis%EF%BC%91.jpg
761名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 16:43:19.44ID:VqUBeIeC
福祉の国家資格最高峰は、社会福祉士。

頑張ってよかった
本当に泣ける

自分の中で一生の自信になった

合格した人の中には、自分のように泣けるほど嬉しい人もいるだろう
わかってもらえなくても自信は変わらない。

ケアマネを続けるけど、自信を持って働ける。
合格した人は、職種関係なく福祉のゼネラリストとして自信を持とう!!
福祉全般を理解しているのは、社会福祉士。

世間の人がわからなくてもこんなに嬉しいことはない!!
762名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 16:52:14.71ID:VqUBeIeC
福祉業界は資格社会と言われるように、一般企業の成果主義と違い資格が重視される。
社会福祉士を持ってないことで悔しい思いもした。
 
営業なら売り上げで評価される。
宅建より売り上げ。

福祉は人事考課が難しい。
いい相談員、いいケアプラン、いい介護なんて評価できない。

資格は自信をつけるためにも、知識を持っているという証明のためにも福祉業界では必須。

わかる人とわかりあえる貴重な資格。
2020/03/17(火) 17:00:58.54ID:XE4nDPmQ
今日、渋谷郵便局で登録手続きしてきた。少しは早くなるかな
2020/03/17(火) 17:19:15.04ID:5iLY/5dw
まあバカではない証明にはなるよな
2020/03/17(火) 17:24:45.69ID:GsufDtu3
>>763
明日、センターの人が引き取りに来るよ。
今日の分は、14時過ぎに窓口で渡したようだ。
社福と精神の分で16000件ぐらい申請ある
だろうから、凄い量になっているだろうね。
2020/03/17(火) 17:46:01.55ID:XE4nDPmQ
>>765
ありがたい情報。13時18分に引受だから今日の渡した分に含まれてればラッキー。
2020/03/17(火) 17:51:44.35ID:GsufDtu3
>>766
簡易書留の受領証にある番号を
郵便追跡サービスで調べればすくわかるよ
https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/
2020/03/17(火) 17:56:39.79ID:XE4nDPmQ
>>767
ありがとう!引受から変わっていないから明日かな。
769名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 18:00:22.27ID:3fL+aCDR
今年は◯日しか勉強してないのに◯点取れた厨が少なかった印象
770名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 18:00:23.94ID:LUNWKvEO
パワハラ不倫上司が、介護福祉士なんだけど、社会福祉士何回も落ちてる

一方俺は一発合格
PSWも持ってるし

立場逆転か
771名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 18:01:10.80ID:3fL+aCDR
>>770
優しくしてやれよ
あっちは弱者だろ
772名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 18:12:56.78ID:RhD4dL2+
>>762
まあ運転免許みたいなもんで持ってて当然みたいなかんじ。
ちなみにうちは福祉だけど売り上げ重視かな。
2020/03/17(火) 18:17:06.56ID:5QssjQgS
合格した方々、おめでとうございます。
自分はあと2点足りなかったです。
2020/03/17(火) 18:28:05.61ID:Dkcsfnu9
昨日合格通知が届いて速報が、夢幻、見間違いではなかったと一安心したけど、
首の皮1枚での合格だった事に肝を冷やした。
上司への報告、事務部門への報告の度にパンダ扱いされたのは、
何か不愉快だったけど。
775名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 18:44:43.74ID:yTvbGNF8
次はケアマネだな 
じゃあなおまいら 3年後にまた会おう
2020/03/17(火) 18:49:13.89ID:c0tsapO7
>>729
ありがと。そうだよね。
心置きなく捨てるわ。
777名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 20:37:56.08ID:VM5ggIG7
>>773
私も、1点に泣いた😭
778名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/17(火) 20:37:56.64ID:VM5ggIG7
>>773
私も、1点に泣いた😭
2020/03/17(火) 21:00:44.04ID:kLlPzXkJ
統計分布から考えれば合格点前後の奴は相当多いわけだから、
あと二点三点取れていれば・・・という奴は、今以上の努力をすれば合格出来る可能性はある。
今日から直ぐに努力し続け、来年の合格に繋げろ!
2020/03/17(火) 21:15:59.18ID:SrYkg+gZ
努力ったって一問一答やら模擬問題集やら、おんなじ事繰り返すだけなんだけどな
2020/03/17(火) 21:27:18.31ID:5QssjQgS
>>778
1点!惜しいですね!
お互い来年こそ合格を手中に収めましょう!
2020/03/17(火) 22:10:39.68ID:NmlzXNXf
>>769
俺はたった478日しか勉強せずに98点取れたぜ
いや、恥も外聞もなく、無駄がでても合格したかったんですよ
2020/03/17(火) 22:18:10.63ID:YlAerF5a
勉強始めたのは実習が終わった10月上旬だから4ヶ月弱か
一応合格率3割切ってるし万全を期す必要があると思って
PSWは12月からで間に合った上に今度は共通がないから結果的には余裕だった
2020/03/17(火) 22:22:55.53ID:cs38A4IK
>>756
合格証では駄目で資格登録証が必要
あとは在職証明のために会社にも書いてもらう書類もあるがそれは学校に問い合わせろ
全部揃えてハロワに来いすぐすぐ受給できるものではないと言われた
785名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 00:33:41.46ID:knyUC8qq
一点二点足りなくて落ちて、あとちょっとだからって手を抜くとまた落ちるよ。100点取る気で勉強した方がいい。過去の過ちからでした
786名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 00:48:25.67ID:cRXX74eo
受験票無くして、さっき見つけてやっと合格分かったわ。

全く手応え無かったから自己採点しなかったし、まさか受かってると思わんかったな…

皆お疲れ!
787名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 01:05:06.67ID:J4cPMPOt
>>770
1回で受かったから?なに?
努力しても結果が出ない人もいる!
志を持っていることが素晴らしいと思う。
パワハラ、不倫は最低だけど…
2020/03/18(水) 01:06:09.42ID:u79KnZk+
1回で受からないのはただのバカ
2020/03/18(水) 01:27:07.29ID:wgJFu02R
つまり社会福祉士を持っている人間を見つけたら、一回で受かったか2回以上かを見分けるんだね
2回以上はバカだと思うと
面倒くさい生き方だね
2020/03/18(水) 02:45:24.20ID:aChylOFE
うちらもう負け犬じゃないんだね。
2020/03/18(水) 06:10:03.87ID:Mz8+Lg2S
しかし、勝ち犬感は全くないな。特に仕事中。
2020/03/18(水) 07:17:12.14ID:u79KnZk+
無資格者が多数の俺みたいな職場だと変に期待されて、困難事例を担当させられるだけで、全然社福で勝ち組になった気がしないな。
給料大幅にあがるならまだしもわずかな資格手当だけだからな。
2020/03/18(水) 07:27:15.69ID:3kpQitUC
いまんとこ仕事増えたと言えば職場の勉強会の講師頼まれたくらいだな
794名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 09:02:39.71ID:3ZjSQFfX
>>756
精神保健福祉士で,登録証求められた。
しかも,手続きに来るのは,5月の連休明けでいいと。
それでも,気になり言われた時期より早めに行った。
給付振り込みが5/20だった。

合格通知を持って,木曜日の夕方に行けば相談にのってもらえるかと。
木曜日の3時までに締める作業があるとかで凄く待たされた。
県庁所在地のハローワークでした。
795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 10:50:45.91ID:47H27xML
公務員受かってて社福取れないと内定取り消しだった身としては、資格取れて良かったよ…取れても喜んでない人もいるんだね。
2020/03/18(水) 10:55:03.87ID:iHxNwpPF
公務員で社福なんてろくなとこに配属されないからあんまり羨ましくないぞ
児相とか市役所なら障害福祉課とか生活保護関連だろ
誰もやりたくない
2020/03/18(水) 10:59:17.65ID:s1dnWBjH
>>793
どんなテーマの勉強会頼まれたの?
2020/03/18(水) 11:14:50.19ID:UgIVaeWw
うちの法人は施設長についで俺が社福持ちになったが、特に持ってたからってどうこうはない。完全な自己満足と研鑽目的(^_^)と小多機の介護福祉士が言ってみる
799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 11:33:07.49ID:MgXJv3h1
問33は解答ないと思うのですがどうでしょうか?
800名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 11:50:15.34ID:47H27xML
>>796私は福祉職として公務員の仕事をやりたいから選んだだけで、別に羨ましがられるために目指したわけではない。公務員として働いている上司からも児相以外はさほど忙しくないそうですよ。まあ私が1番就きたいのは児相ですけど。
2020/03/18(水) 12:13:13.97ID:iHxNwpPF
児相に行きたいとかドMだな
虐待死が起こっても児相も警察も誰も責任取らない件についてはどう思ってんの?
2020/03/18(水) 12:17:47.02ID:wgJFu02R
>>800
あなたは素晴らしい人だ
2020/03/18(水) 12:24:07.44ID:0k1tMzJ0
こういう奴は児相でバーンアウトするんだよ
804名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 12:47:28.53ID:Jed3IhPt
まーた公務員への妬みが始まった
何回目だよ
2020/03/18(水) 13:07:34.58ID:Fe6Lv9M+
公務の非常勤福祉職やりましたが公務員になんて絶対に自分には無理って確信しました
2020/03/18(水) 13:22:57.92ID:QwrSaWqs
>>797
別職種なんでソーシャルワークがどういうものかとか、どういう視点で支援をするのかとか、そういうのを同僚に簡単に紹介する
807名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 14:16:13.71ID:/D4H121Z
>>789
しかたない
808名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 15:36:35.27ID:4jJ2zwmM
公務員の話はどーでもいいわ
なんで公務員の話だすんだよw

妬みというか興味がないんだけどな
809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 17:23:52.50ID:u1NTfVVS
公務員福祉職の話なら別に書き込んでもいいと思うけどね 社会福祉士の進路のひとつだよ
2020/03/18(水) 18:17:50.48ID:3kpQitUC
昨日試験センターが登録書類を郵便局から持ち帰って今日も電話なかったから無事受理されたと思っていいかな
古紙回収の日だったから教科書からなにから試験に関するもの全部捨ててスッキリした
811名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 18:51:06.66ID:knyUC8qq
渋谷郵便局から持ち出されてたな。あとは待つだけだ
812名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 20:06:24.96ID:4jJ2zwmM
>>809
進路は反省スレじゃなく公務員のスレ行けば?
話題は別にどっちでもいいんだが
また公務員は負けだ、勝ちだとかいう
マウント話がダルいんだわ

妬みとか言い出すやつも出てくるし
2020/03/18(水) 20:39:51.56ID:u79KnZk+
でも実際公務員って使えないしバカだよな
特に福祉職
安定だけが目当てで就いてるだけが多数

地域の奴らの方がよっぽど有能なの多い
2020/03/18(水) 20:40:57.92ID:u79KnZk+
まぁこれはスクーリングで講師も言ってたことなので事実かと
公務員は地域ではまったく使えない。。。ってな
815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 20:44:02.92ID:knyUC8qq
後輩でも公務員に行く奴いるけど、ちゃらんぽらんしてる奴だし、こんな奴が児相に行ったら子どもたちが可哀想だと思った
2020/03/18(水) 21:01:01.42ID:XrjTQsnU
社福持ちが集うスレって無いよね
2020/03/18(水) 21:03:46.59ID:u79KnZk+
今ここを見てる奴はおそらく比較的高得点で合格した奴が多いと思われる。
というか発表以前からだが。
俺も120点超え。
どうも試験の出来がいいと妙なプライドを持った使いにくい社福が生まれるようだね。
ギリ合格の方が実務ができるかもしれん
818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 21:12:10.53ID:47H27xML
どの職場にも使える人と使えない人はいる。福祉の仕事として、どんな業務にも真剣に向き合ってほしい
819名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 21:16:00.75ID:47H27xML
そもそも公務員で受かったから資格取れて内定取消にならずに済んだってことを書いただけなのに、羨ましいと思わないとかいう話になったんだ…私羨ましいでしょなんて一言も言ってないのに…職種で人を批判したりするのやめようよ、、
2020/03/18(水) 21:47:35.83ID:lCjSRTTw
大学からの通知が行かないと合格通知がこないのでそれ待ちです。
合格通知には得点が書いてあるとのことですが、細かい詳細はわかるのですか?何番は間違った、などはわかるのでしょうか?
2020/03/18(水) 21:48:28.16ID:haI9uwNZ
公務員は潰しの効かない人材というのは概ね当てはまると思う。
公務員になったからそうなるのか、そもそもそういう人間が公務員を選ぶのかは知らん。
2020/03/18(水) 22:26:10.01ID:Wy6UJW8Y
すぐ次の目標に向かえる人が羨ましい。
うちは登録申請書出してから完全にバーンアウトしてる。
823名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 22:36:11.91ID:m0b7C0Lg
合格祝いで株買おうとしたらストップ高で買えんかった コロナ関連
明日は頑張るぞー コロナに負けるな〜 ソーシャルアクションや―
2020/03/18(水) 22:59:51.68ID:BlQSDdqG
>>819
下手すりゃ倍近い待遇がやっぱ効いてるのかと
2020/03/18(水) 23:25:46.82ID:u79KnZk+
公務員って普通にクズ職だろ
市町村職員都道府県職員国家公務員教員警察その他
826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/18(水) 23:45:37.16ID:7lQ4n5lh
うちの市の福祉事務所は仕事をしない・できない公務員の吹き溜まりと化している。
「健康で文化的な最低限度の生活」に出てくるようなまともなケースワーカーさんって、
ほんとうに実在するんだろうか?と思ってしまう。

地方の県出先機関(もっとも県本庁はそれなりに優秀)・市町村の医療福祉部局の正職員は
控えめに言っても無能の極み・税金泥棒、というか仕事しろ!
非正規職員のほうがまともに仕事してくれるし、はっきり言って優秀。
仕事をしない正職員を免職にして、
その不当に高額な給与を非正規職員に回し、
悲惨な待遇の非正規職員を救済してあげてほしい。
827名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 00:09:21.89ID:dKnf1+rA
私もバーンアウト
828名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 00:30:55.65ID:i3nfiTDx
今回の問33は不適切でないでしょうか?
2020/03/19(木) 00:34:14.16ID:hbL8sxvn
>>828
なぜ不適切だと思うの?
830名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 01:00:33.76ID:XFK8fYWC
介護の方が施設も全然多いし給料も良いので是非お越しください
2020/03/19(木) 05:04:47.43ID:S+jveriM
使える、使えないは自身が関わる地域によると思う
実習先では、使えない→社協
働いている地域→ケアマネ、包括
居住地→民生委員
学校の先生1→社協(実際に働いていた)
等々、色々あるねー
832名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 05:12:45.84ID:XlPADwpn
福祉業界 就職偏差値 2019 
70 公務員福祉職(事務)
(役所内では不人気部署) 
68 公務員福祉職(生保・児相・施設)
(仕事はキツいが手当でガッポリ )
□□□□□ 公務員の壁 □□□□□
66 高齢・障害・求職者雇用支援機構
(マッタリだが全国転勤がネック )
  国立のぞみの園
(知的障害分野トップを自負 )
□□□□ 独立行政法人の壁 □□□□
64 都道府県・政令市社会福祉協議会(事務)
(福祉業界エリートを自負)
62 日赤・国公立病院機構(MSW)
(知名度あるが給与が低い)
□□ 親族・彼女に自慢出来る □□
60 都道府県・政令市社会福祉事業団(事務)
(社協に勝ってると自負 )
  市町村社会福祉協議会(事務)
(福祉大生憧れの就職先)
58  鉄道弘済会 
(国鉄発症の福祉から不動産開発まで)
  恩賜財団済生会 
(明治天皇設立の巨大組織)
□□□□□ 福祉業界勝ち組 □□□□□
56  社会福祉協議会(ワーカー)
  社会福祉事業団(支援員)
(何と言っても社協・事業団ですから)
54  東京都福祉保健財団
(東京都バックのホワイト職場)
  大阪府障害者福祉事業団
(利用者数3000人のマンモス事業所)
□□□□□ 福祉業界微勝ち □□□□□
52 パナソニックエイジフリー
  東電パートナーズ
  かんでんジョイライフ 
  テルウェル東日本・西日本(NTT)
  東京海上日動ベターライフサービス
  東急ウェルネス 
(大手がバックの介護企業)
50  地元大手社会福祉法人
(多くの事業と研修でサビ残だらけ )
  LITALICO
 (オシャレだが実力主義) 
□□□□□ 安定の壁 □□□□□
48  ニチイ学館
(介護業界のガリバー)
  ベネッセスタイルケア
(ニチイ学館をライバル視)
  SOMPOケア
(親会社から左遷された社員多数)
46 中小社会福祉法人
(親族経営で出世できません)
44 優良NPO法人 
(やりがいあるが収入が厳しい )
□□□□ 一定の収入あり □□□□
40 福祉系ブラック企業
(福祉より利益第一 転職準備を!)
833名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 05:56:38.04ID:N+PwxctX
違うだろー社会福祉士の資格取得しました がほとんど求人なし そもそもが公務員福祉課障害福祉課職員の肩書のためにできた名称資格
地域包括や社会福祉協議会あれどせいぜい大きな施設の受付ソーシャルワークなどできず現場仕事
2020/03/19(木) 05:59:13.46ID:r5m/Y58b
>>817
いや、そこまで勉強しないことを正当化する意味が分からない。介護ばかりやってると、試験の内容なんてどうでもよく感じるのだろうが、社会福祉士の実務をやるなら、普通に120点ぐらいの力は必要。
2020/03/19(木) 07:28:12.23ID:TzkJgEN5
資格取ってから就職、みたいのが許されるのは新卒だけだろう
元々食えてる人がキャリアアップに取る資格
2020/03/19(木) 07:43:41.80ID:duQRlA6b
そして、介護で食えてる奴は、今更社福なんて取っても名刺の肥やしにしかならんだろって話。
2020/03/19(木) 07:47:52.58ID:vW8Give8
公務員は役に立たないって顔真っ赤にしてる人いるけどさ、何を期待してそんな恨みもってんだろ。
役所例えば市区町村はただの申請窓口だからね。
838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 08:13:53.13ID:tRPAKxDf
>>836

自分はそれだ
資格とっても何も変わらん
名刺の違う資格を消して社会福祉士のせるだけ

どんな人か分かりやすくするために
名刺に書くだけ
でも合格して嬉しかった
839名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 08:16:51.24ID:tRPAKxDf
>>837

区役所は窓口の人って認識してる
担当が2年くらいで変わるし
4月はミス連発してくれるのも
恒例行事と思ってる

配置替えあって慣れたころにいなくなるから
仕方ないよな
2020/03/19(木) 09:44:42.76ID:zAuVQv1L
>>820
「社会福祉士 合格通知」で検索して画像で見ると出てきます。
2020/03/19(木) 10:14:14.72ID:wSYViIt5
>>832
公務員福祉職の偏差値が70とはいっても、所詮は市区町村における島流し、左遷部門
公務員としての偏差値からすれば40も行かないだろう。

そんなのが福祉業界のスーパーエリートだってんだから、
いかに福祉全体のレベルが低いかわかるな。
842名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 10:29:53.12ID:cbD1Eyrr
>>832
こんなの誰が書いてんの?
市井の個人がチマチマ書いたなら、暗い性格だな
843名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 10:31:30.69ID:cbD1Eyrr
実際に名刺持ってドサ・・・いや挨拶回りに行くと社会福祉士に良い反応して頂けるよ
2020/03/19(木) 12:39:51.79ID:duQRlA6b
>>841
そんな公務員や、世間一般で言われる普通を基準にした偏差値となるとどえらい事になる。ここで調子こいてる連中も偏差値15、最下層となると偏差値マイナスとかになるんじゃないか?
2020/03/19(木) 13:16:13.92ID:2XjzRo6t
あーそうだ肩書変えた名刺頼んどかないと
配れるの登録証来てからだけど
846名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 18:06:56.80ID:IRpcVu7u
>>828 住民参加型在宅福祉サービスは、全国的ではなく、首都圏や関西の都心部で広がったと参考書に載っていたからです。
2020/03/19(木) 18:12:58.29ID:Tk2Wk14S
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-122.html
2020/03/19(木) 19:29:07.06ID:j+0fvdMR
最速で登録書類出したし照会の電話もないので最速で登録証が来るはず
今月中に来ないかな
2020/03/19(木) 19:40:58.13ID:7l1Z4bRy
>>840
ありがとうございます。みてみました。
問題用紙にチェックし忘れたのがあったのですが各問題づつはわからないんですね。残念。
850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 19:58:13.22ID:Enr0IIYd
名刺交換した時のお互い社会福祉士。
これだけで凄い親近感だよ。

それだけ少ないってこと。
ほとんど介護支援専門員……

受験資格があっていいですねって…
取りに行ったんですよっていいたくなる。

社会福祉士がケアマネぐらい飽和すれば、社会福祉士がないとできない職種は増えるし、相談員全て社会福祉士保持者になる。

これから不況が数年間続く可能性がある。
資格と経験は宝になるよ。

ブラック施設で働きたくなければ、資格と経験は価値がある。
無資格未経験はブラック株式会社の介護職から。

資格に意味はあるよ。
特に国家資格。
2020/03/19(木) 20:08:54.53ID:t0esuZLX
今回のコロナ不況で少し資格とってよかったかなと思ってる
試験前は散々クソミソに社会福祉士のこと言っていたが、今後ゴミ施設は潰れるだろうし、そうでなくても異業種から有能なのがこれば無資格無能は切り捨てられる。
経験のある社福は最後まで残るだろう。
1日1日何かを学ぶ姿勢を忘れなければ年収は低くとも食いっぱぐれることはない
852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 20:12:24.02ID:3U53jY9O
タイミング良く、地域抱括支援センター採用になった。良いのか悪いのか分からないけど、これも運命なので頑張るよ。
2020/03/19(木) 20:33:53.08ID:t0esuZLX
自分の職場を変換ミスか知らんけど漢字間違えるとはいただけないね
854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 21:09:28.61ID:KzSSwQx7
>>853
そういう自分も851で誤字ってるよ

有能なのがこれば×
有能なのがくれば○

いいじゃない
地域包括でも地域抱括でも意味は分かるしw
なんだか暖かそうな雰囲気だしw
包容力ありそー
855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 21:09:29.10ID:KzSSwQx7
>>853
そういう自分も851で誤字ってるよ

有能なのがこれば×
有能なのがくれば○

いいじゃない
地域包括でも地域抱括でも意味は分かるしw
なんだか暖かそうな雰囲気だしw
包容力ありそー
2020/03/19(木) 21:17:54.44ID:t0esuZLX
くだらないあげ足とり
さすが社会福祉士
低レベル
俺は一流国立出てるけどお前らFランか高卒でしょ
2020/03/19(木) 21:21:01.99ID:t0esuZLX
この試験の難易度で3割しか合格しないなんて底辺高校の定期試験で優秀な成績残すようなもの
ライバルは池沼ばかり
2020/03/19(木) 21:45:17.29ID:t0esuZLX
一緒に今回PSW受けた同僚が落ちてて笑った
PSW落ちるなんて自分が福祉の支援の対象だろうな
と思ったけどそいつは俺よりも上の立場で相談支援専門員やってて職場一実務では使える奴。

この程度のペーパーテスト何の役にも立たんのよ
試験に受からないほぼほぼ障害者みたいなのが現場で1番有能
2020/03/19(木) 21:49:16.68ID:9yjdpWJV
>>714
いや、研修はレベルアップや更新やら盛りだくさん
一生研修は有料で受けなきゃならん
2020/03/19(木) 21:50:34.62ID:9yjdpWJV
>>719
成年後見人やらなきゃ、いろいろな研修で横のつながりができる
ただ、全部有料だけど
2020/03/19(木) 21:52:53.48ID:9yjdpWJV
>>750
高齢の現場はなりません
障害の現場はなります
2020/03/19(木) 21:53:56.14ID:t0esuZLX
社会福祉士は社会福祉士のためにある資格
内輪で講義したり講演したりクソみたいな資格取得講座作って講師したり
世の中に全く貢献していない
2020/03/19(木) 21:56:34.25ID:t0esuZLX
実習免除クラスの多くは高齢者関係の現場の人だったが。
相談員やってる奴なんてわずか
2020/03/19(木) 21:56:44.82ID:9yjdpWJV
>>843
社会福祉士なんて持ってて当たり前だから、誰もが反応もしない
865名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 22:25:23.06ID:YjrtI/QH
社会福祉士会に入会相談したら早速書類を送ってくれた。
問い合わせ1番目だったらしい。
合格通知書でも仮入会できるみたい。
1回入会してみて様子見ようかと思ってる。
2020/03/19(木) 22:30:30.14ID:S7/FU0Cd
社会福祉士賠償責任保険に加入しましょうよ
867名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/19(木) 22:51:25.18ID:aEojoj6f
>>864
持ってて当たり前の資格の反省スレに張り付いて上から偉そうに
マウント取りたいだけなら他どうぞw
2020/03/20(金) 00:59:42.84ID:FoZyqdAa
資格証いつくるんだろう
2020/03/20(金) 05:44:30.90ID:HKltVGJB
>>858
そらそうだ。この業界で求められているのは、考えない奴隷。使えるか使えないかで言ったら落ちる奴の方が使える。じゃぁなんで俺ら資格取ったの?って考えたら、使えなくていいから奴隷辞めたかったんじゃないの、って俺は思う。
870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/20(金) 06:50:25.71ID:vsXP2grk
>>856

はいはい、また出たか
自称国立出さん
お前ほんと大学のランク好きだな
いったい何歳だよ
大学で成長止まってんのか?
871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/20(金) 07:37:39.66ID:RJk/I0eR
国立大卒でもこの掲示板きてる時点で同じだよ
ここで優劣のこと書いてるけどみんな同じようなレベルだよ
2020/03/20(金) 07:44:23.08ID:Qx2oyCAs
目糞鼻糞を笑うレベルやで
2020/03/20(金) 09:47:46.33ID:FoZyqdAa
卒業して何年たってるかわからんが、いまだに学歴言ってて恥ずかしくない?
昔の事じゃんく、今何して働いてて、それが自分にとっていかに誇りなのかを言うのが本当じゃないかい?
2020/03/20(金) 09:56:15.37ID:8BQa29Bw
専門職は学歴じゃなくて仕事出来るかどうかが全てだからな

って言うと低学歴乙みたいな煽りあるだろうが、旧帝も早慶も受かってるので念の為
875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/20(金) 10:59:27.52ID:HfXFP/Qw
20歳前後で学校出てそのまま勉強しないという時代ではないからなあ。
学歴云々言ってるやつは時代錯誤のバカにしか思えん。
社会福祉士受験生なんてその多くが
通信制大学・通信制大学院・養成校に再入学して学び直してるんじゃね。
2020/03/20(金) 11:15:20.83ID:vH7GPZjO
福祉では、なまじっか学歴がある方が恥ずかしいだろ

それだけの学歴があるのになぜ福祉って話になるし、
大学の同窓会にも一切出席できないだろうから
本人にとってのストレスは半端ない

やはり、この業界は高卒やFランがマジョリティであって、
経営者からしても「兵隊はバカな方が扱いやすい」ということだから
ヘタに知恵をつけた奴はおよびでないのだな。

まぁ、この業界で長生きしたかったら
学歴ではなく、「賢く」ふるまうべきであろう。
2020/03/20(金) 11:21:07.92ID:uta+a8AB
1流大受かってるだけか卒業してるのかはしらんが
それを書き込んだ方が恥ずかしいわな
2020/03/20(金) 11:27:46.02ID:0Mky+KWl
874だけど公務員や
2020/03/20(金) 11:42:25.93ID:nQRxS7BW
俺東京工業大学大学院修了
高卒のバカでもわかるように説明すると東工大は理工系では東大京大とほぼ同レベルで旧帝大など格下
お前らの最終学歴言ってみろ
低学歴の池沼ども
2020/03/20(金) 11:44:40.72ID:nQRxS7BW
今回の社会福祉士試験は120点超え
ボーダー88ってどう勉強したらそうなるのか疑問しかない
2020/03/20(金) 11:58:36.90ID:h13DmWJ9
東工の院でて、社福取らなければならないような状況な部分で、既に自分が可哀想な人なのに気付いていないのがwww

専門分野で働けなかったんだね、可哀想に
2020/03/20(金) 12:06:35.41ID:Qx2oyCAs
所詮、便所の落書きなのである
2020/03/20(金) 12:30:37.76ID:nQRxS7BW
>>881
基地外になったんだからしょうがない
こんなとこでしか働けるとこない
まあもう辞めるが
2020/03/20(金) 12:36:30.82ID:Y9cACP9g
>>881
まさしくそれ。>>879はそこに気付けないほどの重い障害になってしまわれたのだろう。
2020/03/20(金) 12:52:00.23ID:nQRxS7BW
私の年収は300万です
2020/03/20(金) 13:02:53.10ID:sSuSjZWl
>>885
障害者雇用のわりには、かなり年収高いな
生保と障害年金で暮らす方がいいと思うけどね。
887名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/20(金) 13:31:26.84ID:fldQuHgF
社会福祉士で食べていける人なんているの?

求人はロクなのが無い (現実提示)
社福はコネ!求人には出ないよ〜んw(ニートのレス)

社福は年収200〜300程度。求人見ろ(現実提示)
俺、管理職で350万以上だけど?(求人提示無し ニートのレス)

どこの求人だよ?(社福求職者)
自分で探せw(ニートのレス)


結論:社福にまともな仕事はない
   結婚出来る程の年収は稼げない
   介護福祉士より実用性の低い資格
2020/03/20(金) 13:48:48.85ID:nQRxS7BW
>>886
年金もらうほどの基地外じゃねえし
ていうか基地外をオープンにはしてるが健常者と同じ賃金体系の正規雇用だし
障害者雇用じゃない正規常勤にしては低すぎだろう
責任と賃金が合ってないから障害者雇用目指すよ
あわよくば社福とPSWいかせればいいがな
2020/03/20(金) 14:25:34.37ID:b/1SMMjh
登録証の画像検索で3月23日のものが
アップされているが、その時には
3月中に届いているのかな。
来週は、介護福祉士の合格発表があり
それらも加われば、怒涛のごとく
登録申請書がセンターに送られるよね。
2020/03/20(金) 15:29:41.45ID:sSuSjZWl
>>889
登録証はゴールデンウィーク前に届いても3月の下旬になってた

>>888
ピアカウンセラーや相談員は、かなり需要があります。ぜひ、考えてみてください。
2020/03/20(金) 18:47:57.00ID:HKltVGJB
>>887
あーゴメン。俺PSWの管理職で350弱もらってるわ。独身だから、ここで言う食えてるとは言えないけどね。
ガツガツ介護で食うよりは、今の食えない生活満足しているよ。相談員の経験を駆使して、俺自身が精神3級取ったら、相当安泰になるんじゃないかな?
892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/20(金) 18:59:49.57ID:vam2b9oW
すごーぃ
2020/03/20(金) 19:04:13.09ID:2qc3Fbz1
管理職で350かぁ
2020/03/20(金) 19:23:54.66ID:HKltVGJB
部下が10人ちょいだからな。しゃーない。それよりも今は手帳が欲しい。俺クラスの働きして、法定雇用率2.2%満たせる人材なら、どんなリーマンやコロナが襲いかかってもへいちゃらだからな。
2020/03/20(金) 19:36:54.97ID:nG0aFqdP
設定が増えすぎてるけどちゃんと辻褄合わせろよ
896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/20(金) 19:40:51.96ID:0FKgCSRa
これを見てどういう想いが湧きましたか?
大事なのは資格よりも適正です
https://m.youtube.com/watch?v=WSKjgGkWI3E
2020/03/20(金) 19:54:20.62ID:HKltVGJB
>>895
ん?俺国立大出と別人だぞ?
898芋田治虫
垢版 |
2020/03/20(金) 20:40:37.41ID:R61m9IuS
ヘレン・ケラーは不正をして大学に合格しただけでなく、不正をして卒業した。
実際、あいつは頭はいいが、天才ではなく、アカのサイコパスではあるが平和主義者ではない。
あいつはIQ120はもちろん、150近くあるのだろうが、190などない。
ヘレン・ケラーを天才という奴は、本当の天才を知らないバカか、天才でもないくせに、
自分を「選ばれた天才」と思っている真正の愚か者に過ぎない。
実際に俺は、今はヘレン・ケラーは大嫌いだが、2017年まで、ヘレン・ケラーを尊敬していたし、
ヘレン・ケラーの先生が生まれる以前に、
障害者の役に立つことをした人や、障害者のために役に立つ道具を発明した人はいないと思っていたが、
実際は、ヘレン・ケラーの先生が生まれる以前に、指文字も手話もできていたし、目が見えない人が、点字を発明していたり、近代的な補聴器が完成していた。
しかし、そういう事実を2015年に知っても、俺は馬鹿だから、相模原市障害者施設殺傷事件が起きても、
ヘレン・ケラーを尊敬していたし、ヘレン・ケラーを大嫌いになったのは、2018年に、ヘレン・ケラーが被爆者や、俺が一番尊敬する偉人で、
点字を作った人で、ブッダの生まれ変わりの、
ルイ・ブライユや、障害者の使う、役に立つものを作っている人たちを冒涜する暴言を吐いていた、ショッキングな事実を知ったからだ。
これがその暴言だ。

「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
世界が平和になりますように。
899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/20(金) 21:08:19.20ID:zTAfDPf+
俺、国立大出て去年養成校卒業して今年試験受かった公務員だけど
頭なんて全っ然偉くないよ
仕事も出来るとも思ってないし
そんなの自慢にもならない
どんな経歴だとしても大切なのは今どんな人間でどのくらい信頼を得ているか
人生の価値なんて経歴では決まらないよ
900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/20(金) 21:50:58.52ID:o7HM7Hce
いつものお前らで安心したわw
2020/03/20(金) 22:39:20.11ID:NTw7k5pr
>>894
東工大卒
社福合格済
来年PSW課程入学
手帳2級
相談員経験なし
精神専門のB型現場のみ
どや、俺雇ってくれんか
2020/03/20(金) 22:40:46.55ID:NTw7k5pr
年収は現状と同じ300万貰えればいいわ
上司と施設長がアホすぎて辞めたい
2020/03/20(金) 22:42:40.81ID:eooG3pGB
>>901
そんな優秀な方が無職という事は
あなたのレスからも感じるが自己中心的で人を小馬鹿にする人でしょ

優秀みたいなので自身で起業すればよろしいと思う
2020/03/20(金) 22:50:57.70ID:NTw7k5pr
一応Bの常勤職員なんで無職ではないが
2020/03/20(金) 22:54:59.68ID:NTw7k5pr
うーーん
まあ高卒と専門卒Fラン大卒は人間扱いはできないね
チンパンジーだね
大卒でも早慶と地方国立は一応人もどきとして見てる
旧帝大東工大一橋のみまともな人間として会話が成立する
906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/20(金) 23:15:14.98ID:vsXP2grk
>>905

はいはい
本当は自宅警備員だろ
お前の学歴なんぞ
ここに書いて誰が信用してると思ってんの?
それこそ頭悪いんじゃないの?

しかし定期的に来るよな?
ほんと暇だな
2020/03/20(金) 23:36:50.47ID:FoZyqdAa
>>905
IQの標準が100で、IQが20違うと話が合わないらしいけど、だからといって旧帝大東工大一橋の卒の人間のIQ120の、いわゆる天才だらけと言う話は聞いた事がないよ
後、人と話すときに相手の学歴を聞いてから会話するの?
国外の難関大学卒の人間相手の場合どうするの? 世界中の大学の名前と基準を知ってるの?
2020/03/21(土) 01:48:37.10ID:c6wHvZmI
俺は学歴で人を見下すが、いちばん重要なことを言い忘れてた。
大学受験における浪人の存在。
これは最低のクズ。
俺は現役合格至上主義者。
浪人して東大入ってどこが凄いの?
1年インチキした卑怯者じゃんw
だっせw正々堂々戦えよチキンw
俺は現役で東工大。
浪人して私大とかだったら現役時はほぼFランだろ
浪人は恥
909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/21(土) 05:25:58.55ID:9YU5XWrx
>>907
つーか自分、IQまあまあの発達障害だけど
国立卒の医師から「自分は105」てカミングアウトされたで?
医板は月曜日が国試の発表でわきゃもきゃしてたんだが
日曜日のサザエさんのジャンケンで合格点ボーダーを占ってたぞあいつら
ちなみに自治医大とか偏差値測定不能なとこな
ホントに余裕あるやつは基本アホやし
ガチガチで攻めてくるやつは余裕ないだけだよ
910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/21(土) 05:28:26.86ID:9YU5XWrx
あとIQ120は秀才で、140が天才な
911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/21(土) 05:30:45.09ID:9YU5XWrx
>>908
医板の医師国試スレでそれ言ってみてww
912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/21(土) 05:44:43.24ID:9YU5XWrx
医板は浪人生いーっぱいいるから
さあお行きw
913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/21(土) 06:02:35.23ID:9YU5XWrx
福祉板から医療板までカバーしてるワイみたいなのはまあ特殊として、福祉板のみをワザワザ選んで来る高学歴ってリアルは廃人か障害者だよ
自分も発達障害者だがw
自分が障害者だからこそスレを見て「こいつ障害あんな、人生うまく行ってないやつだな」っての分かるよ
まあ名指しはしないけどそーゆーことなんで福祉の皆さんは広い心で許してやってや
2020/03/21(土) 07:20:00.84ID:tw5HvZz+
そういう思考も一種の偏りで生きづらいんじゃないかと思うんだが
2020/03/21(土) 07:33:20.07ID:m3MCz8Sj
社福精神取ったからもうこのスレとはさよならだな、楽しかったぜお前ら、元気でな
2020/03/21(土) 08:21:19.52ID:2Irr0Em+
学歴!学歴!って頭の中何十年止まってるんだ???
大学生活板みたいなのりで草
2020/03/21(土) 08:50:21.56ID:ob20f9Jj
>>901
確かに、このスレの連中が勘違いしそうなぐらいの、おま俺だ。違うのは、学歴と社福が無いこと、PSW持ちで相談員の経験があることだ。
あーあと、俺のIQは140ぐらいあるらしい。小学校の担任のメモを覗いたがソースだから、かなり疑わしいが。
俺は部下こそいっぱいいるが、人事権を持ってないへっぽこ社員さんだ。年収から察してくれ。
2020/03/21(土) 08:58:38.30ID:ob20f9Jj
>>907
その話は眉唾ものとみている。その理屈で言うと、俺知的と会話出来ねーじゃねーか。少なくともIQ倍違うんだから。自閉とか無ければ、B-1ぐらいなら普通に会話出来るだろ。
もちろん、俺のIQが140というのがガセという可能性があるのは否定しない(笑)
2020/03/21(土) 09:06:06.61ID:ob20f9Jj
>>913
その理屈で言うと、俺も精神がイカれてる事になる。やったぜ。社福+精神より社福+手帳もしくは精神+手帳の方が、ある意味食える。結婚や子どもは絶望的になると思うがな。
2020/03/21(土) 09:10:52.68ID:Rni6dPZt
試験終わってから香ばしさ奴がでるとはww
2020/03/21(土) 09:24:07.67ID:93ExZakX
登録証来るまではここにお世話になります
922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/21(土) 11:55:23.73ID:dfLwsQGI
ない頭を一生懸命むち打って88点で合格いたしました。複雑ですが、40で受かったという事でありがたいです。世話になった皆さんに感謝します。ありがとうございました。
2020/03/21(土) 12:29:00.41ID:c6wHvZmI
俺は来年には社福+精神+キチガイ手帳のフルコンボを達成する
福祉業界で障害者雇用やってるとこでは無敵の存在となる
とりあえず年収300万にこだわってる。多くは望まない。
仕事はラクならラクなほどいい。なんでも良い。
うんこマンは嫌だ。
相談員も嫌だ。
ピアカウンセラーなら訓練受けさせてくれるならやってもいい。
924名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/21(土) 15:30:11.33ID:U8aj59oX
経歴に固執する人は今周囲からの信用がないことは確か
経歴を語らないと何もできない奴なんたよ
孤独な奴

試験終わってテキストいらなくなったし売りに行こっと
2020/03/21(土) 15:46:23.79ID:U+bkdNJ5
成年後見の研修や事前課題で必要になるんじゃないかと思ってテキスト捨てられない...。本棚圧迫してるんだけどな。
926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/21(土) 16:38:00.85ID:BwnpXHY+
資格よりも適正人間性
2020/03/21(土) 20:08:48.88ID:ob20f9Jj
>>923
いやー、聞けば聞くほど自演レベルの俺だな。お前とはいい酒が飲めそうだ。
そんなお前にアドバイスがある。相談員は悪くないぞ。俺たちは、将来高い確率で生保のお世話になる。生保取得の実務を知っておくのは、大事だと思わないか?
2020/03/21(土) 20:56:12.10ID:c6wHvZmI
>>927
このままいけばナマポ確実だろうな
あと30年くらい働かないといけないとか拷問だろ
精神薬いっぱい飲んでるし俺は長生きはしないつもりだよ
結婚も諦めたし国の世話になるくらいなら死んでいいわ

あと数年で相談支援専門員の資格取る権利もらえるんじゃないかな
施設長の許可が出れば取らせてもらうか
サビ管はほぼ強制で取らされると思うが
929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/22(日) 13:50:04.62ID:iuKouv1e
リーマンでリストラにあって家族も失い福祉業界に来た俺。
歯を食いしばって現場から登って相談員になった。
今回のコロナショックでリストラが増えそうな世相に
ほくそ笑えんでしまう自分に自己嫌悪。
福祉には向いていないのかもしれない。
2020/03/22(日) 13:58:36.90ID:+g8DOYYa
相談員になっても相談員より介護員のほうがマシだったといって転職して
介護職に戻る人もけっこういる
そういう人のほうが性格はマシだったりするからね
2020/03/22(日) 16:23:17.40ID:IUg4xr8P
相談員て名称もどうかと思う
相談業務なんてしてないよウチのところ
2020/03/22(日) 17:38:48.77ID:iU/oRqSH
>>928
なんだ。随分若いじゃないか。じゃぁ先に相談支援専門員から先に取った方がいいな。職場はサビ管を優先させる可能性高いけどな。
まぁダメならナマポでいいじゃん。その日のためにノウハウつけとこうぜ。
933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/22(日) 21:12:39.02ID:WOC3n1+C
61歳だけど市役所の高齢介護室に職員の欠員が出て公募があり受験したら採用試験に合格して
4月1日から働くことになりました。ラッキーでした。
受験資格:@社会福祉士A介護支援専門員B介護福祉士C車免許保持者
受験内容:1次試験 書類選考
       2次試験 筆記試験 適正検査 論文
       3次試験 面接

採用者1人。受験者23人で受かったので市役所で4月より働きます。
資格があれば人生何があるか分からないですね。
2020/03/22(日) 22:28:19.13ID:krjYsIdG
公務の非常勤に採用されたからってラッキーとは言えないよ
自分もやってたことあるけどね
良い職場だと良いですね
935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/22(日) 22:32:42.26ID:WOC3n1+C
>>934
メリットとデメリットを教えて下さい。
2020/03/22(日) 22:57:00.00ID:Rcdin3OE
給料いくらで採用されたの?
937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/22(日) 22:59:15.34ID:WOC3n1+C
ブラックなケアマネ事務所にいたので公正な職場と思い受験しました。
単年度契約で最長3年なので任期切れと同時に65歳になるので、その後は妻と年金生活に入るので64歳いっぱいまで働ければいいと思ってます。
65歳以降は週3回程度のケアマネかデイでパートしょうと思っています。
938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/22(日) 23:37:56.20ID:WOC3n1+C
>>936
年収は期末手当を含めて約380万円です。納得してます。
売り上げとか考える必要ないので。
939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/22(日) 23:40:16.94ID:WOC3n1+C
>>936
それに会計年度だけど、原則更新だし、更新ごとに昇給があります。
2020/03/23(月) 00:04:33.83ID:2i/KW8GG
380万もらえる一般職ならたいしたもんですね
自分は特別職だった
雇い止めもあるでしょうけど3回更新までですか?
941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 00:29:01.01ID:I+xtuumu
>>940
3回後は、また他の人と受験すれば、また3年間いけますよ。
そんな人が多いですよ。

しかし私は主任ケアマネなので審査会、養護老人ホーム、虐待、窓口介護相談、認定調査の振り分け等の多くの仕事に関与することになってるのが、少し嬉しいのと不安があります。
942名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 00:32:34.82ID:I+xtuumu
私は運が良かったと思っています。
50代、60代では、会計年度任用職員でも合格するのは難しいらしいです。

どの分野でも公務系は倍率が凄いです。
2020/03/23(月) 01:01:17.16ID:t/bGOwpJ
こんな特定出来そうな情報をネットに書き連ねて、
23人もいたならもう少しマシな奴いたろうに。
944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 01:07:11.91ID:CF4/NQ51
介護職だけど450近くもらってるよ
相談いたときより給料がいい
2020/03/23(月) 06:55:43.26ID:a+pGQUyY
普通、現場の方が給与は高い
946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 07:55:10.76ID:95r9Ghjz
金じゃないんだよなぁ、、うんこマンも夜勤も嫌だ
2020/03/23(月) 08:09:12.36ID:dPo/tF9a
公務非常勤で待遇なんてよくもないのに「公務員のくせに」なんて文句言われても嫌ですねえ
948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 08:46:15.50ID:9msFHzSM
>>946
年収200~300万じゃなぁ
20代前半とかで伸びしろあるならいいが
30過ぎてそれじゃ、、、
949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 08:49:41.90ID:9msFHzSM
>>891
やっぱり300万台か全く羨ましくないな
完全なる負け組オナニー人生じゃん
普通、管理職って中小でも500万以上なのに
そら、独身ですわ
婚活しても登録で弾かれるね
2020/03/23(月) 10:23:35.29ID:ZqxmGuSN
社会福祉士の肩書入れた名刺作った
はよ配りたいからさっさと登録証送ってくれ試験センター
2020/03/23(月) 12:53:59.18ID:XCsuh5Ve
>>949
えっ、俺?>>946は俺と似ているが別人だwww
俺クラスになると、もう婚活という単語が辞書から抹消されている。出来もしない結婚を目指して劣等感の固まりになるなんて、QOL落とし過ぎだろ。プロの底辺はまずそこから違う。
2020/03/23(月) 13:04:00.42ID:VP1+5CFs
合格したみんな、待ち遠しいとは思うけど、登録を確認するまでは社会福祉士を名乗るんじゃないぞ。
社会福祉士及び介護福祉士法48条、53条3号で30万円以下の罰金刑になるリスクがある上に、48条の4第2号で2年間は社会福祉士登録できなくなるから、注意しような。
2020/03/23(月) 13:22:42.64ID:AJin+wAA
社会福祉士国家試験に合格したとも言っちゃいけないの?
2020/03/23(月) 13:40:23.36ID:OziVNdKB
>>947
専門職採用の非常勤公務員とか一番割食ってるよね
不安定低賃金かつ責任だけは公職
955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 14:00:01.26ID:AVgTOHTn
>>953
良いに決まってるじゃない
2020/03/23(月) 14:08:20.77ID:r0xKvdMy
都営バスの管理受託はとバス

運転士よくやってるわ
957名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 14:56:26.78ID:asHmH62J
>>950
今日、登録証の紙原料となる植物の種まきをしたので、発送までもうしばらくお待ちくださいませ。
2020/03/23(月) 15:15:44.91ID:ZqxmGuSN
>>957
ミツマタとかコウゾからかよw

名刺はラベル屋さんで自分でデザインして印刷だけ総務に頼んだ
2020/03/23(月) 18:22:41.33ID:9y2HGojb
MSWか役所職員にでも、なろうとしていない限り
社会福祉士って要らんやろ
960名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 20:36:57.56ID:I+xtuumu
年配者や女性等には
会計年度任用職員は
得なの?
損なの?
2020/03/23(月) 21:08:53.37ID:+UAupUBr
会計年度任用職員、
過去にやったことあるけどやりがいはある。
ただ正職員との格差がやりきれない。
特に保健・福祉関連部局の50代以上の正職員は全く仕事できない、しない。
それにもかかわらず給与はすごい金額。
非正規職員からはもちろん、20代30代正職員からも陰では非難の嵐。
あいつらのうちの一人を免職にしたら
まじめで優秀な非正規を3人くらい採用できるんじゃないかと思う。
終身雇用・年功序列の弊害の見本。
2020/03/23(月) 21:54:10.60ID:e/V2AotX
特別職で働いてた時若い公務員は忙しくしてたけど
50歳以上の一部の人なんて午後3時ぐらいになると施設の庭の芝刈りやお花へ水あげしてたもんな
それでも800万ぐらいはもらってたんだと思う
こっちは週3〜4回出勤だったけどやることは公務員と大して変わらん
休みが多い分、出勤した時はこっちのほうが公務員以上に仕事をスピーディーに
しないと追いつけないっていう
2020/03/23(月) 22:06:22.98ID:q3/i4aTa
50代である程度のポストに就いてないと誰が真面目に仕事なんかするかよ
同期で相当のポストにつけるのは一部なわけだし。

公務員の給料大幅に下げる、で非正規廃止にして正規職員を2倍にすればいいよ
公務員の給料なんて生活保護よりマシなレベルで十分だ
964名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 22:10:02.67ID:AVgTOHTn
公務員は一般企業より楽なのは確か。
給与見直せよ
一般企業だと使えない人材しかいないんだし
2020/03/23(月) 22:10:30.48ID:SpHs842k
相変わらず公務員への嫉妬が酷いな
966名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 22:25:11.26ID:GPW5g661
>>965
本当そう思います
公務員と一口に括るのは、会社員は良いよなと言ってる様なもんです
国家総合職のキャリアから随時募集の自衛隊まで様々ありますからね
恐らくここで言う公務員とは福祉系公務員のことだと思うのですが、私の友人は独、地独含めて公務員系の方は優秀な人多いですがね
967名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 22:30:47.69ID:qwEosg4y
なんかむず難しいや
968名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 22:59:01.98ID:qwEosg4y
公務員受験勉強に特化して公務員試験に合格したけど、頭悪くて福祉に左遷されたグループ。
民間から、そこそこ有能ながら、年齢とか本人の理想で福祉に来たグループ。
前者は、試験勉強が得意な小賢しい感じやけど無能。後者は有能やけど、社会的底辺。
前者をクビにして(企業以上に公務員はクビにしにくいけど)、後者の収入を上げたら、福祉業界、もっとよくなるんちゃうかな。
事務処理能力で言うたら、無能3人<有能1人、現場なら、無能3人<有能1、5人やと思う。
特に現場は、お茶配りとか見守りだけで、最低賃金以上貰えるからな。。。そのくせ、移乗もトイレ誘導もできひんくて。。。
969名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 23:06:00.69ID:qwEosg4y
公務員の福祉部門は、さすがに郵政みたいに完全民間委託はあかんと思う。
でも、公務員のポンコツ達を配置して、民間に福祉を委託し、それを管理させるのはあかんわ。
公務員の福祉部門を優秀な人ばかりにしたら、なんか変わると思う。
970名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 23:13:48.43ID:I+xtuumu
取り合えず、私は3年間は年収380万〜450万辺りで頑張ります。
競争率が半端じゃないところを誇りに思い、ゆっくり働きます。
売上の世界はごめんです。
2020/03/23(月) 23:16:00.48ID:N4lVFQ8c
一応公務員だけど寧ろ無能を自覚してるからこそ基礎資格に加えてPSWと社福を取ったという感じだな
センスは生まれつきだが知識は身につけられるからね
2020/03/23(月) 23:23:31.52ID:+UAupUBr
>>969
ほんとに優秀な公務員を福祉部門にまわして欲しい。
保健福祉の地方公務員の質の悪さには絶句するばかり。
中央から出向してきているキャリア官僚ですら無能。
保険福祉部局がダメ公務員の掃きだめになってる。
エース級公務員を政策や総務に配置するんじゃなくて、
保健福祉に配置すれば確かに世の中変わると思う。
973名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 23:30:24.94ID:gRVLFoPO
資格とったなら独立行政法人や社協もいいよね
あとでかい病院のMSWとかもよさげだよね
974名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/23(月) 23:50:19.45ID:I+xtuumu
私が就職する高齢介護室にも色んな部署があり会計年度任用職員でありながら給付・相談係に配置されます。
面白そうですよ
2020/03/24(火) 00:14:08.82ID:6r59G5ya
ねえねえ、ネタじゃないなら、高齢介護室なんて部署をググると全国で数か所しか出てこなくて、すぐ特定出来そうなんだけどいいの?
2020/03/24(火) 00:14:10.34ID:nTfxxr0Z
1
2020/03/24(火) 00:15:08.79ID:6r59G5ya
なんなら検索にあがったすべての市に電話してもいいけど
ネットで合格者が騒いでるって
978名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 02:22:11.32ID:f0Y+smQ5
会計年度任用職員なんて嫌だわ
所詮フリーターじゃん
2020/03/24(火) 06:26:23.70ID:Ttodikm4
他の部署でエースだとしても、福祉に回ってエースになれるかと言うと、それはまた違うんだなー。公務員の場合
2020/03/24(火) 07:39:24.68ID:IflQJQiv
公務員への嫉妬が渦巻くハイエナ達の群れの中で、>>974みたいな事をつぶやくとはなんと無防備な。さっそく、>>975のような特定部隊が出てきたぜ。
2020/03/24(火) 07:51:28.38ID:ol6kvEiG
守秘義務に当たるかどうかは知らんが市の採用状況を5chに垂れ流してる合格者がいるって通報する
日頃の公務員へ恨みだ
採用取り消しだぞ
ざまあみろ公務員ごときが

すみませんわたしは日本国民の奴隷です
社会福祉士という底辺資格で頑張りますのでお許しくださいって土下座画像うpしたら許してやるよ
982名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 08:07:56.70ID:kgaAEukU
また公務員スレになっとるな
お前らこの話題好きだよな
心底どうでもいいわ

そんなに公務員で必要な試験なんか?
現業員て別に任用でもいけるんじゃね?
2020/03/24(火) 08:37:36.18ID:WKXHeU3N
公務員だが俺の職種だと全く必要ない
ただワーカーに頼らず自分のペースで仕事片付けたいのでPSWと社福を取った
984名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 09:16:32.33ID:3qnsxFFI
競馬の騎手の方が儲かるし楽しいしモテる
2020/03/24(火) 09:25:29.47ID:qAuBOzaR
JRAだけでしょ?
986名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 09:33:11.76ID:mcLCUokQ
>>975
高齢関係には間違いないですが、こういうことも有り得ると思い「高齢介護室」と書いといた。
どうぞ、あちこちの高齢介護室に電話して下さい。
それに全く言われていけないことを言ってないし。
987名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 09:44:47.58ID:fswhwFg+
>>951
全く羨ましくないな
何も残らない。何も起こらない。
絶対つまんなくなるな
心が先に死にそう
親が裕福なヒキニートが
人生謳歌できず悲惨な最期になるのと同じ
心が死ぬんだよ強がってても
2020/03/24(火) 12:31:10.62ID:/vR0shm2
>>987
別に、羨ましがらせるために書いたわけでもないからな。俺は発達障害だから、一人でも大した寂しくないし、別に心は死なねーな。
むしろ無理して彼女作って、結婚しようとしたところを、逃げ場が無くなったと解釈した上司にパワハラ三昧された時の方が、遥かに心が死んだわ。
多分発達障害と定型発達では、この辺のものの感じ方が根本から違うのだろう。いくらこのスレで盛り上がったところで、お互いに価値観を共有出来る日は無いと思うよ。
2020/03/24(火) 12:38:42.53ID:/vR0shm2
後は性欲ごとき、覚悟を決めさえすれば、いくらでも消す方法あるからな。俺に似たもう一人も、向精神薬処方されまくってたから、奴もそういうのは何とか出来ているのだろう。
その辺の覚悟を、サクッと決められるかどうかも、発達障害の特性なのだろう。あ、念のために言っておくけど、別に羨ましがらなくてもいいぞ。
990名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 13:19:44.06ID:kgaAEukU
>>988

結婚しなきゃとか、子供作らなきゃと
思わない人も多いし

色んな価値観があるからね
その人にとって幸せかとうかは
一般論で語れないと思うので
おまいの言っていることは分かる

ちょっと一般的とは言い難いが
言ってることは凄く単純なことだと思う
自分が何を幸せと感じるかが大事と思う
991名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 16:00:29.36ID:E7CgAp9t
公務員死ねや!
2020/03/24(火) 16:15:06.71ID:mgI4FYLm
そんなに羨ましいなら頑張って公務員ななれよ
993名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 16:24:28.32ID:JeODhG33
介護の方が圧倒的に求人多いし美人で優しい女の子がいっぱいいますし給料も介護の方が良いので介護福祉士の国家試験を受けてください
994名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 16:33:32.95ID:i8x+N8x6
だれかスレ立てよろです
2020/03/24(火) 16:52:09.30ID:eqkeIS+X
民間の社会福祉士の公務員叩きがひどい
996名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 17:06:30.58ID:WlApGMsZ
スレ立て不要!
また来年!
997名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 17:12:26.08ID:JeODhG33
公務員なんかずっと同じ職場で苦痛なだけ
998名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 17:37:44.45ID:zdukorLQ
試験前後はここで楽しかったよ
登録証が届くまで、もう少しここで話したいな
999名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/24(火) 17:41:32.22ID:mcLCUokQ
>>997
汗かいたり日焼けしたり冬も凍えることないから屋内仕事はいいよ
喫煙する人には無理な職場だな
2020/03/24(火) 17:49:52.93ID:qEfOQwc5
>>990
いや、まさに俺が言いたかったのは、まさしくそれなんだよ。そもそも社会福祉士って、そういう多様性を尊重する事を学ぶってのが一番メインだと思うんだよ。
ここの連中の同調圧力の強さをずっと見てて、一体お前らはこの資格取得を通して何を学んだかと聞きたくなってくる。本当に名刺に乗せる以外、何も学びたくなかったんだなあと驚くばかりだ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 2時間 8分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況