能勢妙見山で約400年以上続く伝統行事「八朔祭」が執り行われます。心願成就や商売繁盛などの祈祷のほか、地域の人々の演芸奉納、能勢町の伝統芸能である浄瑠璃人形がまく「開運餅まき」などが行われ、多くの人で賑わいます。祈祷を申し込んだ人には「八朔田之実(はっさくたのみ)御守」が授与されます。門前広場では「星の市」が催され、多くの露店が並びます。


開催期間
2017年9月3日  開運祈祷/9:30〜16:30、法話/11:00、奉納演芸/12:30、開運餅まき/14:00

開催場所
大阪府能勢町 能勢妙見山

交通アクセス
能勢電鉄「妙見口駅」からバスもしくは徒歩〜妙見の森のケーブル&リフト(冬季12月〜3月中旬は運休)「妙見山」下車、または阪急宝塚線「池田駅」から26系統・136系統の阪急バス「余野」乗換〜137系統のバス(日祝のみ運行※1日2本)「妙見山上」下車、または能勢電鉄「ときわ台駅」から車約30分

主催
能勢妙見山

料金
見学無料、祈祷/3000円〜

ホームページ
http://www.myoken.org/year_event/218/

以下ソース:http://www.jalan.net/event/evt_205382/(じゃらん)