X



【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1じぇしーぶりもあ (ワッチョイ 055e-2KuQ [212.102.51.201 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/24(土) 00:14:51.48ID:qdHnBZ6G0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充

米国株スレ(本スレ)が相場実況で一瞬で流れてしまうので、長期目線でのんびり議論したい人のスレです。
個別株を中心に指数、投信、ETF、REITなど全ての話題をどうぞ。
本スレで話題沸騰中のイナゴ銘柄や短期目線の話題、相場実況は敬遠されるので注意してください。

長期投資の定義は一般的には3〜5年とされることが多いです。
「長期=何が何でも持ち続けること」とは限らないので、長期投資についての価値観を他人に押し付けすぎないようにしましょう。

次スレは>>950くらいで立ててください。
おすすめのポータルサイトやアプリ等は、本スレの>>1を参照してください。
※本スレ
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1727【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1616329381/

スレ消費速度が速いので各自で適宜検索してください

※前スレ
【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場20 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1616336373/
【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617903759/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2山師さん (ワッチョイ 27c5-HRPH [153.198.21.89])
垢版 |
2021/04/24(土) 00:19:19.09ID:hX+KFHLM0
>>1
🐶📈<ありがとう
2021/04/24(土) 00:36:15.18ID:yZBMg1VP0
>>1 ブリモアに爆益あれ…
2021/04/24(土) 00:39:26.09ID:yZBMg1VP0
GAFAM TSLA強すぎるとグロースから金抜けるんだよな
2021/04/24(土) 01:51:00.44ID:heZHD6Vz0
今更GAFAMもなーて人にADBEおすすめしております。
2021/04/24(土) 05:42:06.70ID:pdLUP8VW0
>>1
SOXL良かったんじゃね?
2021/04/24(土) 09:46:21.40ID:Z3O7v5tCa
個別銘柄をこねくり回してETFに負けるバカの巣窟
2021/04/24(土) 09:46:55.24ID:gb37pb2c0
>>7
個別株コネくりまわすと脳汁が出るからしゃーない
9山師さん (アウアウウー Sa47-Nexr [106.154.121.72])
垢版 |
2021/04/24(土) 11:13:23.44ID:hbi4fxnqa
低PCFR、低PER、低PBRで構成されたバリュー系のETFなら市場平均に勝てると思ったんやけど、実際には負けてねぇか?
これってバリューが機能してないってこと?それとも期間のせい?10年20年の単位で考えればまた違うんかな。
2021/04/24(土) 11:23:05.05ID:aJtQQ/2b0
>>9
そのうち上がるやろ!
ガチホや!
2021/04/24(土) 11:28:50.17ID:mm4d9wPY0
>>9
商品どれ?
2021/04/24(土) 11:37:08.62ID:0E95iPF+0
sp500は下げてるのに値動きでSPXLが上がってるww
2021/04/24(土) 11:39:29.57ID:z8eB5G+c0
>>9
バリューと言いつつバリュエーションが良くないからそれだけ
2021/04/24(土) 11:40:32.76ID:yZBMg1VP0
>>9
VOOVとかVIGのこと?
2021/04/24(土) 11:45:55.11ID:eoa7C2y30
ビットコって日足見ると53300辺りでもうちょっと揉むかと思ったけど割とするりと落ちたのがすごいなーと思った

持ってないけど
2021/04/24(土) 11:48:36.94ID:Es0fNUdFM
バリューは個別に買ったほうがいいべ
ETFだと高配当ETFの亜種みたいになってる
2021/04/24(土) 12:06:45.37ID:Glb4mcpI0
キャピタル増税は数%上げるぐらいで片付くのかな
株式から金が抜けるって致命的だもんな
2021/04/24(土) 12:15:29.13ID:WdJJvHg30
ロジャーパパのセミナー行ってくるわ
19山師さん (ワッチョイ 57b1-kxxC [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/24(土) 12:51:07.89ID:pDlOM3nH0
>>17
対象者がそれほど米国株持ってないらしい。
2021/04/24(土) 12:55:25.05ID:boIjOLfid
39.6%になったら禁酒法以来の悪法だ
2021/04/24(土) 13:06:11.99ID:+3qY2TdCM
「最大で」だからな?
一律じゃないぞ
2021/04/24(土) 13:33:16.73ID:BJHHJ5CPa
税率上がったらまたシーゲルおじさんに説得してもらわないとな
23山師さん (スプッッ Sddf-3gpX [1.79.88.137])
垢版 |
2021/04/24(土) 13:38:50.23ID:fvP4xpSbd
この人がそんな手法でファンドやって失敗した。
https://i.imgur.com/hBnEyRX.jpg
2021/04/24(土) 13:50:28.18ID:abRIYqUe0
理論上は低PERのバリューがいいのかもしれないが
現実には高PERのグロースを買った方が長期的に儲かっている
バリュー投資家は現実に起きてる出来事から目を背けずに現実を受け入れてグロース投資家にならなければならない
まずはテスラを買え
2021/04/24(土) 13:56:57.56ID:sZ/vVpA40
>>23
PAN Rollingとか駄目そうですねx
2021/04/24(土) 13:58:29.10ID:ffYmXVMJM
>>9
グロース株はEPSが毎年成長するから、高PERに見えても割高が是正されて、株価がどんどん上がる。
バリュー株はEPSがあまり成長しないので、株価が上がりにくい。

まとめると、重要なのはPERではなくEPS成長率。
2021/04/24(土) 14:01:01.44ID:REHFfLvbd
バリューは斜陽産業だからこそバリュー
そのバリューの会社が別分野に手を広げて成功しない限り長期に向かないのでは
別分野で成功するかしないかすら分からないからバリューなんだけどね
2021/04/24(土) 14:12:02.17ID:wmpTXEU10
T、ARCC,ORCC全力の俺
どれももう買える株価じゃないと咽び泣く
2021/04/24(土) 14:14:48.60ID:i+nD6qUJd
全力ってフルポジの人がいうイメージだったけど買えないってどういうこと?
2021/04/24(土) 14:18:01.20ID:6iJ1xAjP0
>>28
むしろ既に買ってるならいいじゃん
それにTはこの一年ほとんどヨコヨコで全然上がってない
31山師さん (ワッチョイ cf6d-3gpX [150.31.33.98])
垢版 |
2021/04/24(土) 14:18:40.85ID:p25fdAUt0
俺はPEGレシオを重視するけどね。
2021/04/24(土) 14:32:30.12ID:CMGtOCbZM
バリューも毎年成長するよ
33山師さん (ワッチョイ 2b09-Nda4 [118.12.218.115])
垢版 |
2021/04/24(土) 14:37:59.66ID:sd7gmYpw0
このスレを見ながら情報を得て昨年度の秋から
米国株のETFを始めてます。
現在、SBI証券で購入しているのですが、ETFの
株価の表示の近くに、経費率0.95%と書いてあり、
ETFの金額×購入数×0.95%を年1回口座の現金から
引き落としされるということなら、私の場合、
年に15万円ぐらい突然引き落とされることに
なりますが、いつ引き落とされるか時期が見つか
らず、何となく不安です。
34山師さん (ワッチョイ 2b09-Nda4 [118.12.218.115])
垢版 |
2021/04/24(土) 14:41:51.63ID:sd7gmYpw0
33の続き
SBI証券のHPのどこに各銘柄のETFの引き落としの
時期が書いてあるかご存じのかたがおられましたら
教えていただけると助かります。
2021/04/24(土) 14:55:13.04ID:lb9WOCddd
無知すぎて草
2021/04/24(土) 14:59:21.25ID:mm4d9wPY0
市場がすでにテーパリング織り込んでるとしたら、テーパリングでの下落を気にしてキャッシュポジ増やしても、中途半端な金額だとその後の反発での買い戻しと合わせた往復手数料で負ける気がしてきた。

10年2年金利の逆イールドと、米プライマリーバランス黒字の暴落サイン2点(で合ってる?)を確認するまで市場に身を任せた方が効率はいいかな
2021/04/24(土) 15:02:05.89ID:abRIYqUe0
>>34
これぐらい調べられないようなら投資なんてやめた方がいいよw

ETFにかかる手数料は毎日ETFの価格から引かれているから特定の日に引き落とされるなんてことはない
買って持ち続けている時点で毎日手数料を支払っている
2021/04/24(土) 15:10:27.64ID:opA0mHwJ0
セミナー終わったけどfxの勧誘しとるわ
メキシコペソやって
2021/04/24(土) 15:12:25.83ID:opA0mHwJ0
質疑応答無いんかな
40山師さん (ワッチョイ 57b1-kxxC [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/24(土) 15:26:44.02ID:pDlOM3nH0
>>24
VOOの中に入ってるだろ
41山師さん (ワッチョイ cf6d-ynPL [150.31.33.98])
垢版 |
2021/04/24(土) 15:36:47.71ID:p25fdAUt0
>>38
何のセミナー?
2021/04/24(土) 15:48:59.82ID:opA0mHwJ0
>>41
サンワードとかいうfxの会社がやってるセミナーでロジャーパパっていうyoutuberが講義?してた
おれはロジャーパパ目当てだった

当然ちゃー当然やけど終わってからfxの勧誘してたな
メキシコペソはスワップがすごいんです!つってた
2021/04/24(土) 15:57:12.69ID:imVf6Rg3M
まさかまだ高金利通貨に騙される人がおるん?
米国社債やハイイールド債でも買えばいいのに
2021/04/24(土) 16:00:32.34ID:opA0mHwJ0
みんな結構質問してたで
ちょっと調べたらキレイな右肩下がりやのに
ロジャーパパも話振られて言葉にごしてたw
2021/04/24(土) 16:01:31.89ID:tq3BdVB6M
立て乙
2021/04/24(土) 16:06:51.73ID:imVf6Rg3M
いいね、みんなのレベルが上がってる
2021/04/24(土) 16:10:09.13ID:opA0mHwJ0
参加者の質問は興味もってって感じやったでw
手数料もスワップ利益の1割とか言ってた気がする
税金やペソ円が下がったらどうなるかとかは説明なかったな
よくわからんが一千万円預けて200万の取引できます!とかもゆーてたな
48山師さん (ワッチョイ cf6d-ynPL [150.31.33.98])
垢版 |
2021/04/24(土) 16:10:18.63ID:p25fdAUt0
>>42
新興国通貨×FXってまあアレだなぁ。
ロジャーパパは純資産いくらなのかな?
2021/04/24(土) 16:11:30.56ID:opA0mHwJ0
スワップは家賃みたいなものです
皆さんは何の手間もなく家賃がもらえますゆーてた
2021/04/24(土) 16:14:57.62ID:opA0mHwJ0
>>48
ガチで金持ちやったで
51山師さん (スッップ Sdaf-+mag [49.98.218.239])
垢版 |
2021/04/24(土) 16:18:36.80ID:1d+f1G4+d
フットワーク軽くていいな
歳取ると何するにしても面倒になる
2021/04/24(土) 16:18:52.28ID:opA0mHwJ0
おれも最近までメキシコペソ10年くらいもってたけど結局マイナスやったからな
トルコリラも大概やったけど
2021/04/24(土) 16:23:49.13ID:U2W704D6d
ARCC ロックオン
2021/04/24(土) 17:12:19.13ID:lz1P5IQaM
FXを始めた頃はランドとリラには随分やられた
2021/04/24(土) 17:14:48.15ID:Z0IEzskQ0
>>54
今度はペソどうや?
家賃みたいなものらしいで
2021/04/24(土) 19:12:00.99ID:kQfzu4NO0
>>55
なんで支払わなアカンねン
2021/04/24(土) 19:39:57.94ID:T1Y6cxmf0
高配当ETFって6%とかあるんやろうな思ってたら3%とかなんやな
ゴミじゃんこれ…
2021/04/24(土) 19:45:58.55ID:GrBMmuhb0
ZMLPという高配当ETFがかつてあってな
59山師さん (ワッチョイ c374-4lz7 [220.216.25.115])
垢版 |
2021/04/24(土) 20:11:59.29ID:kQfzu4NO0
>>58
美しい右肩下がりやね
まるでジャッ株のよう
2021/04/24(土) 20:20:47.17ID:OQcgeiUj0
>>56
メキシコの金利が4パーやからペソに替えたらスワップついて、日本の金利との差額をもらえるんやがな

逆に相手国の金利が低かったりペソ円を売りで入ったらスワップ取られるが
2021/04/24(土) 21:00:18.92ID:abRIYqUe0
>>57
高配当なんて相対的なものだからね
今の低金利時代では2%台でも高配当扱いされるよ
でも1980年頃は配当利回り10%でも低配当として扱われていたし、一番ひどい時なんて平均が15%超えてた
2021/04/24(土) 21:40:35.54ID:NHdqL/du0
高配当ETFは育てる前提で持つものだぞ
銘柄によるが最初の頃に購入した人は
今の価格の4分の1以下とかで購入してるかなら
2021/04/24(土) 22:40:51.09ID:yZBMg1VP0
>>62
言うても新規で高配当ETFとか上場とかなくね?
2021/04/24(土) 23:03:47.77ID:Ef0aWvDf0
高配当株嫌いな人いるよね
ヨコヨコ相場では強いと思うのに

特にハイグロ触ってる人だと俺はこんなにリスク取ってるのに
アイツは何だ安定したところに逃げやがって
という気持ちがあるのかな?
2021/04/24(土) 23:07:58.96ID:ffYmXVMJM
>>63
そういう意味ではなくて、増配があれば「購入単価に対する配当利回り」がどんどん上がっていく、ということを>>62は言っているのだと思う。
2021/04/24(土) 23:21:11.25ID:abRIYqUe0
>>64
短期スレに行けば?
2021/04/24(土) 23:23:35.13ID:6iJ1xAjP0
>>64
暴落時に激安で買えるならいいけどそれ以外だと要らんからな
配当なんかゴミ出すよりファンド内再投資してくれる資産成長型の投信でいいやって思う
ちなみにコロナショック後にBDCは各種買いまくった
2021/04/24(土) 23:29:59.94ID:F0swMcpZ0
テスラなんて買わない
2021/04/24(土) 23:46:14.29ID:TodNUX+Y0
>>64
ヨコヨコくん、いつも同じこと書いてるね
2021/04/24(土) 23:52:45.52ID:yZBMg1VP0
>>65
なるほど。ありがとう。そう意味+初期とか暴落とかで安く買わないと高配当ETFは意味ないよって意味もありそうだけど…
2021/04/25(日) 00:00:24.78ID:yKzKWziS0
>>66
配当銘柄を長期で持つつもりですが

>>69
配当銘柄否定君こそいつも同じ事書いてるよねw
大きく上げた後は反動も想定するのが普通だと思うけど。
右肩上がり前提の指数だけで良いのかな?
2021/04/25(日) 00:31:56.54ID:iw3Muh8a0
>>71
えっ?ヨコヨコ相場で強いとか言ってるからヨコヨコの時だけ持つつもりの短期君なのかと思ってたけど長期で持つつもりなんだwwww
高配当銘柄は長期ではグロースに劣後しているという事実をご存知でないんですかあ?wwwwww
2021/04/25(日) 00:46:49.42ID:w5nk1OOg0
暁照夫
2021/04/25(日) 00:53:10.83ID:RwOiGHzH0
>>59
いつの話しだよ。安倍からジャッ株は右肩上がりだぞ。恐ろしいことになってるよ。
2021/04/25(日) 01:07:17.41ID:yKzKWziS0
>>72
20年で考えたらグロースだと思う
10年くらいの期間で考えると
もう前半数年分くらい上げちゃってるから
最近参加した人はグロースより
高配当の可能性は捨てきれないと思う
2021/04/25(日) 06:16:14.11ID:f47P59730
>>71
おれは別に否定してないよ
てか前スレでも散々話出尽くしたじゃん
何回も同じこと書くなよ
自分でちゃんと調べて、自信持ってれば他人がどういおうが関心ないだろ?

おれもレバを資金の10パー持ってるけど、自分で疑似レバ作って計算して納得してるから、他人がどう言おうが、ふーんって感じだよ

自分できちんと計算してないし、納得してないから自分の軸がブレるんだって
ちゃんと自分で計算しなよ
77山師さん (ワッチョイ c374-BaXM [220.216.25.115])
垢版 |
2021/04/25(日) 07:10:34.20ID:qaIvcUdA0
>>76
例えば?
2021/04/25(日) 07:36:55.68ID:f47P59730
>>77
何が?
2021/04/25(日) 07:51:03.54ID:igB9Stil0
S&P500と米10年債利回りの年足
https://i.imgur.com/4u5euqv.png

今ある潜在的常識は40年に渡る米国債強気相場の下で生まれ育まれた
今後の40年が同じになる可能性は全くない(チャートを見れば一目瞭然)

米国債強気相場の終焉を前提にした新たな投資戦略が必要な時だと思う
80山師さん (ワッチョイ 4fcf-42zS [58.191.18.240])
垢版 |
2021/04/25(日) 09:25:20.17ID:JkeXaJdD0
な、
配当型ETFであるVYMとVIGをなぜ柱として買うべきなのか、
まったく分かってない連中が大半だろ。

10年持てば株価も配当も倍増する、だから買い続けるんだよ。
相場全体が大暴落しても関係ない。持ってれば必ず戻るし、
このコロナでも増配増配また増配中だ。

配当株の大半は生活必需品や企業の消費財を作る企業だからな。
何があろうともアメリカと世界人口が増加していく現状では
利益がどんどん上がっていくから、増配は確実なんだよ。

この理屈が分かっていないアホほど
配当型ETFや配当株を貶し、グロースみたいな
将来どうなるか分からん無配のクソ株に手出して
泣きを見るのだ。

ワシからはもうちょっと続くぞ(知識ハンパない者より)
2021/04/25(日) 09:29:49.32ID:XfuH9MakM
配当込みのトータルリターン率と長期金利を比べてくれないとな
長期金利が下がるほど成長率が増してるように見える
82山師さん (ワッチョイ 4fcf-42zS [58.191.18.240])
垢版 |
2021/04/25(日) 09:31:14.50ID:JkeXaJdD0
VYMとVIGのスーパーコンビがなぜ最強なのか。

それは、ある配当株が暴落しても
そのカネが別の配当株へ行き、それもVYMとVIGの構成銘柄だからだ。

つまり、VYMとVIGの中でカネが移動するだけだから
個別企業が暴落したって何ともないのだな。

この理屈を理解していれば
アホらしくて無配のクソ株なんか主力にしようとは
思わんのだ。

また、それを知らない連中が大半だからこそ
今もうまみが残っているのだ。

これに大半が気づいたら、株価が上がって配当利回りが下がるので
うまみがなくなるのだな。
だからここだけの秘密にしておけよ。

ワシからは以上だな(知識ハンパない者より)
2021/04/25(日) 09:34:34.06ID:tLHIpPQj0
>>80
https://patal.info/vym-lose-to-sp500-0517/
2021/04/25(日) 09:34:43.89ID:C7nAUt7V0
SIの暴落ハンパない
2021/04/25(日) 09:36:19.06ID:tLHIpPQj0
知識ハンパない者より←嘘
2021/04/25(日) 09:38:47.78ID:XfuH9MakM
レス番が飛んでるなと思ったら知識半端おじさんか
2021/04/25(日) 09:40:04.15ID:vuyflb9T0
高配当ETFは
高配当をうたっておきながら
結果的にたいした配当ではないのが
人気ないんだと思うよ
それならVOO DIAの方が良いじゃんってなる
88山師さん (ワッチョイ 57b1-kxxC [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/25(日) 10:06:41.60ID:V+O5YnKz0
KOとVOOでいい
2021/04/25(日) 10:13:21.00ID:6IZOqBhS0
知識ハンパない人最近見ねーな思ってたらNGしてただけか
2021/04/25(日) 10:23:28.34ID:vuyflb9T0
VYMの配当3%程度
VIGに至っては2%にも満たないんでしょ

配当高めが良ければ
ダウ30銘柄のDIAで良いじゃん
毎月配当で平均年2%程度
価格は10年で約3倍だぞ
2021/04/25(日) 10:34:49.69ID:igB9Stil0
>>87
インデックス投資は株式時価総額は増大し続けるというのを
大前提にしてるけど、本当に?今後の50年もそうだと言える?

現状の株式時価総額は低金利下でのレバレッジやヘッジ
ファンドのロングショート戦略で相当膨らんでる
実際、長期金利が3%を切ってからの株価の伸びが大きい

でも、金利が上昇していくと、そのコストはドンドン重くなっていく
企業活動も不動産投資もレバレッジ(LS戦略も含めて)を使った
株式投資も、借金の利子より高い収益がなければ回らない

株式時価総額の増大が止まるとまでは思ってないけど、、、
2021/04/25(日) 10:38:00.33ID:RwOiGHzH0
高配当ETFならSPYD一択だろ。他は高配当じゃない。
2021/04/25(日) 10:43:01.43ID:vuyflb9T0
50年⁈
そんな先の話なんだ

年数とか関係なく
VYM VIGがそれほど高配当とは
思えないんですけど
2021/04/25(日) 10:43:24.68ID:n3hVLxUad
高配当とVOOでどちらが資産増えるかなんて過去のデータで証明できるはずなのに、なぜ誰もやらない?
俺も計算できないけど。
2021/04/25(日) 10:44:46.79ID:uglI0OKg0
>>91
そんなこと未来人でも無い限りわからんやろ
2021/04/25(日) 10:46:53.87ID:uglI0OKg0
てか今の時代は誰でも簡単にデータなんか吸えるんだから高配当に固執するやつは自分で計算したら良いんだよ
話はそれからだよ
2021/04/25(日) 10:48:58.93ID:vuyflb9T0
VYMとVIGの将来性に魅力を感じてるなら
半端ない知識で
その魅力を伝えて欲しいんだけどね

これまでの配当にこだわって説明してるから

「VOO DIA配当高いんだけど」ってなる
2021/04/25(日) 10:53:45.62ID:vuyflb9T0
>>94
計算は簡単だろうよ
でも過去は参考にしかならない
だとしても
VYM VIGって魅力ある?
そんなに将来性ある?

VOO DIA QQQと比較してさ
2021/04/25(日) 11:00:48.17ID:vuyflb9T0
知識ハンパの人ではなく
選択してる人が
時価総額や人口考えての選択だっていう考えは
理解したよ

日本の人口減少考えると
日本経済も少しは参考になるのかな
日本の高配当株はどうかな
なんて考えたりしてね
2021/04/25(日) 11:05:19.21ID:igB9Stil0
>>95
分からんよ、分かるわけがないw
ただ、最近のインデックス投資こそ最強な風潮に対して本当に?
と疑問を呈してるだけ

それと、俺は高配当株投資が次代の最適解とは思ってない
別にダメだとも思ってないけど、正直よく分かんねーw

俺自身は他の何かがみつかるまではインデックス投資をコアに
サテライトで金利動向から景気サイクルのどこにいるかを勘案
して、そのサイクルを得意とするアセットを増やして苦手とする
アセット減らすっていう半アクティブな運用を試してる
2021/04/25(日) 11:05:20.05ID:uglI0OKg0
>>98
未来は誰もわかんないんだから過去のデータ引いて納得するっきゃないっしょ

問題は自分が高配当投資してるにもかかわらず、過去のデータ引きもせずにギャーギャー言うやつだわ
自分で計算して考えて納得もしてないのに、よくそんなどんぶり勘定に自分の金を注ぎ込めると感心する
まあ自分で納得してないからこそギャーギャー言うんだろうけど
2021/04/25(日) 11:12:57.22ID:igB9Stil0
>>99
日本企業って株主還元に消極的というか、経営者が株主の方を向いてない気がする
だから、あんまり参考にならんのじゃないかな?

米企業は株価が振るわないと簡単に経営者のクビが飛ぶし、株価が堅調なら経営者
の報酬は青天井で株主の方をちゃんと向いてる

そこら辺が違いとして出てきそうな気がする
気がするばっかで気が引けるけどw
103山師さん (ワッチョイ 57b1-scVV [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/25(日) 11:28:22.69ID:V+O5YnKz0
>>102
バンナムのチャートを見るんだ
2021/04/25(日) 12:23:39.95ID:L9jBDqYt0
>>93

VIGは高配当株ETFじゃないな、連続増配株ETF
2021/04/25(日) 12:25:07.61ID:wHD27KAiM
インフレする限りは株価指数も上がるでしょ
将来成長性がなくなったらほとんどの企業が配当株になるかもしれないがそれはそれで
2021/04/25(日) 12:46:51.46ID:8aKeAaDfM
>>104
あーそうだったね。
VOO DIAよりも低い配当で
高配当は無いわな
しかしずっとパフォーマンス低いのに
魅力感じないねぇ

増配を続ける株主思いの企業を
集めてるって感じで良いのかね
2021/04/25(日) 12:49:10.99ID:nJsVu82M0
米企業は株価が振るわないと簡単に経営者のクビが飛ぶ
https://i.imgur.com/nG0GjKK.gif
https://i.imgur.com/kY39saG.gif
https://i.imgur.com/zaR6aT2.gif
https://i.imgur.com/ulAzsT3.gif
2021/04/25(日) 12:49:25.20ID:8aKeAaDfM
アメリカの50年後が人口減少するとして
無配のAmazonがインドなどに積極的に進出してるんだが
配当出すくらいなら
そうやって人口増の地域に投資していく方が
50年後も期待出来るという考えもありじゃないのかな
2021/04/25(日) 12:50:17.94ID:8aKeAaDfM
組み替えるから良いってことかな
110山師さん (ワッチョイ 57b1-06Ab [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/25(日) 13:42:08.13ID:V+O5YnKz0
VOOにしてからだいぶ楽になった。最近では24時間365日株の事で頭がいっぱいだったからね。
111山師さん (アウアウオー Sa3f-Im0W [119.104.116.234])
垢版 |
2021/04/25(日) 15:26:41.66ID:KxXlSYUca
発展途上国はジレンマから抜けられるか
中国のあとに続くものはいるのか
先進国、途上国という枠組みにパラダイムシフトは起こるのか
2021/04/25(日) 15:42:39.99ID:Cu3EKF2Fd
最近の俺の長期投資個別銘柄
史上平均下回ってるけど何か文句ある?
今狙ってるのはEL

LULU
JPM
BABA
RNG
PYPL
TWTR
FB
2021/04/25(日) 16:04:22.65ID:YuGTPI3B0
VOOより東証ETFの2558とかのほうが売買手数料や為替手数料考慮するとだいぶお得に見えるんだけど
2021/04/25(日) 16:19:07.37ID:rJ+o7nT+d
ARCCの配当でまたARCC買うのちょっとした楽しみにしてるんだけど順調にいって20年後に5倍くらいって考えると高配当は大したことないよなあ

って考えてしまうこと自体が異常なのかもしれないけど
2021/04/25(日) 17:23:49.94ID:L9jBDqYt0
>>114

ARCC新規購入できなくなったよ。
2021/04/25(日) 17:39:42.83ID:nGnCW/r60
>>113
vooは50年後でも存在してるだろうけど、東証etfは10年後見たら廃止してそう
2021/04/25(日) 17:47:17.42ID:Nl8RHMdgd
これから毎年ワクチン摂取が世界中で必須になってくるのにファイザーの株価イマイチやね
2021/04/25(日) 18:01:02.51ID:rJ+o7nT+d
>>115
楽天で買えたよ
119山師さん (ワッチョイ 8374-BaXM [220.148.53.85])
垢版 |
2021/04/25(日) 18:20:00.89ID:8SYiX32Q0
>>117
真実を知っている人は売っているからね
おっとこれ以上は教えられないがね
知識半端ないものより
2021/04/25(日) 18:35:36.54ID:hNizakN/0
>>114
5倍?せいぜい3倍じゃないか
2021/04/25(日) 19:25:18.79ID:rJ+o7nT+d
>>120
税金差し引いたらそんなものか
3倍じゃ夢ないなあ
2021/04/25(日) 19:31:26.43ID:YuGTPI3B0
>>116
なるほど、繰り上げ償還のリスクを考えるとでかいファンドのほうが良いということか
いいファンド作っても知名度上がらなくて廃止されるかもしれないと考えると悲しいね
123山師さん (ワッチョイ 8374-BaXM [220.148.53.85])
垢版 |
2021/04/25(日) 20:29:45.86ID:8SYiX32Q0
>>116
おまえが退場してる可能性の方が高い定期
2021/04/25(日) 20:53:34.20ID:20yH7x0L0
人口が減っていく日本人だけが買ってるファンド…
125sage (ワッチョイ a7f0-G+UX [133.202.71.11])
垢版 |
2021/04/26(月) 00:56:34.53ID:0WbP7GVu0
高配当株論争
SCHDが日本でもみんなが使ってるネット証券で買えるようになれば解決じゃね?
2021/04/26(月) 01:30:53.80ID:d4/+ZOET0
>>117
いろんな指数に組み込まれてて流動性低いからな。
金持ち巨大企業で別に無理して株価上げなくてもいいから、役員連中が上がった自社株売ったりしてる。
127山師さん (ワッチョイ 9f83-G+SE [133.203.167.160])
垢版 |
2021/04/26(月) 02:02:46.96ID:k/fa/69f0
>>28
俺も似たような感じだけどTとORCCはまだ行ける
2021/04/26(月) 02:37:51.61ID:SqeKLFcDM
>>94
過去データだと高配当は問題外
2021/04/26(月) 02:44:40.13ID:0ZQxDfbv0
バイデンの政策は企業や個人がビジネスで成功しても課税されて再配分される
共産主義を思わせる政策だわ

バイデンは株価に無関心だし
イエレンに至っては株やビットコインが暴騰しないように
押さえつけようとしてるように見える

この政権が続く間は株価があまり伸びないだけじゃなく
高配当銘柄も法人税増税の影響で減配リスクがありそう。
減配なんかされたら株価も落ちる

唯一買えるのはREITやBDCのような
法人税増税の影響を受けない上に
制度的に配当の分配が義務付けられてる銘柄かな?
と思ったりする。
130山師さん (スッップ Sdaf-qMjW [49.98.173.216])
垢版 |
2021/04/26(月) 02:45:44.52ID:xlhLB218d
QQQだけでいい
2021/04/26(月) 06:23:24.12ID:kQvkQOQo0
>>129
暴騰しないように押さえつけてるとか有能すぎだろ
2021/04/26(月) 07:05:33.81ID:rimpKvLu0
菅政権発足後、初の国政選挙となった衆院北海道2区と参院長野選挙区の補欠選挙、参院広島選挙区再選挙が25日投開票され、自民党は不戦敗を含め全敗を喫した。立憲民主党など野党は4党共闘で臨み3勝。次期衆院選の前哨戦で菅義偉首相(自民総裁)に痛手となった。衆院議員任期満了が10月に迫る中、首相の衆院解散戦略に影響を与えるのは必至。与党内で早期解散への慎重論と、首相の下での衆院選に懸念が出そうだ。

日経の快進撃終わるかな
2021/04/26(月) 07:25:02.28ID:EriZwk/AM
成熟した資本主義は社会主義に向かうときが来たんだ
2021/04/26(月) 09:57:56.22ID:TMftVOLu0
バブルの芽を早めに押さえつけて
崩壊しないようにしてるとか
2021/04/26(月) 12:12:39.41ID:2LfenJrWM
ロジャーパパはNASDAQ100のどの企業に勤めてるの?
2021/04/26(月) 13:09:04.84ID:rOj6J0UB0
>>134
経済成長の芽すら摘み取ってこの道30年の糞バカ中世ジャップランド土人村をバカにしてゆるのか?
2021/04/26(月) 15:05:39.94ID:2piLQZpYr
>>135あの人、声がいいよね。
昨日の配信も濡れたわ。
2021/04/26(月) 17:09:51.53ID:1zioofQ30
そのうちテレワークオッケーで週4勤務の年収300万の仕事ろかできるかな
139山師さん (ワッチョイ d776-ynPL [114.181.224.110])
垢版 |
2021/04/26(月) 19:23:42.50ID:aYqBYjtD0
>>135
ロジャーパパは資産いくら?
2021/04/26(月) 21:07:50.41ID:olWo3LB8M
知らんよw
2021/04/26(月) 21:09:43.02ID:NEqQ99Sc0
>>135
マイクロソフトらしい
2021/04/26(月) 22:25:10.44ID:olWo3LB8M
マジか、すげえw
2021/04/26(月) 23:23:57.70ID:rOj6J0UB0
マイクロソフトのトイレ掃除か
すげえな
144山師さん (ワッチョイ 2796-Im0W [153.182.201.156])
垢版 |
2021/04/27(火) 04:31:05.12ID:rq4Ly6yK0
>>98
VIGは5年シャープレシオ的にはVTIやVOOと比較して微低リスク微低リターンだよ
だから効率的分散という意味ならこの5年ではVTIやVOOだけじゃなくてVIGをPFに入れても効率は下がってない
2021/04/27(火) 05:19:06.81ID:1FvKeMIdM
おは寝金増。
BNTX全モしてるやん。
してまん損切りしたの?
2021/04/27(火) 05:35:47.33ID:1FvKeMIdM
誤爆した
147山師さん (ワッチョイ 57b1-scVV [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/27(火) 06:54:57.17ID:F7Mz4Wkw0
おはVOO
148山師さん (ワッチョイ cf6d-ynPL [150.31.33.98])
垢版 |
2021/04/27(火) 10:28:13.60ID:bbt9nWq30
コモディティの上昇は景気の最終局面でインフレを示唆するが今回の上昇は史上空前の金あまりだろう。
暗号通過しかり。
GAFAもぶち上げて欲しい(実際には通貨価値の減少だが。
名目値でも上がるのは嬉しいよね。
https://i.imgur.com/1z1SjRT.jpg
2021/04/27(火) 10:35:35.96ID:SwTw/RYsd
小麦やらトウモロコシが上がりまくっているのも金あまりが理由?

コモデイティはそんな話でもないような
2021/04/27(火) 10:42:00.58ID:ws0HAVIE0
みんなコモディティ枠としてDBAかDBCは持ってるんか
151山師さん (ワッチョイ cf6d-ynPL [150.31.33.98])
垢版 |
2021/04/27(火) 10:48:08.18ID:bbt9nWq30
>>149
木材は完全にコロナによる郊外の住宅ブームでしょうね。
2021/04/27(火) 10:50:20.70ID:SwTw/RYsd
建材系も凄いっすね
インフレ超加速怖いわ
2021/04/27(火) 10:57:23.96ID:NtYFOECh0
米国はインフレになって、日本はデフレなったらおれらは良くね?
2021/04/27(火) 11:38:03.94ID:ws0HAVIE0
スタグフレーションになるんじゃないか
2021/04/27(火) 12:14:23.17ID:KN9cxZzKM
>>148
羨ましい
AMZN今からでも遅くないのかな…
156山師さん (ワッチョイ cf6d-3gpX [150.31.33.98])
垢版 |
2021/04/27(火) 12:21:50.80ID:bbt9nWq30
>>155
どうなんだろ?アナリストの最高値は5200ドルみたいだが俺は6000ドル。
でも下値は2500ドルも覚悟。
アパレルも順調なのよね。

アマゾンが衣料品販売で「全米トップシェア」の衝撃 鈴木敏仁USリポート
EC/コラム/連載/連載 鈴木敏仁のUSリポート
4時間前
ビジネスコンサルタント 鈴木敏仁

 アメリカ在住30年の鈴木敏仁氏が、現地のファッション&ビューティの最新ニュースを詳しく解説する連載。ECや小売業の枠を超え、社会に多大な影響を与えるようになったアマゾンは、アパレル市場においても圧倒的な存在になろうとしている。
2021/04/27(火) 12:31:01.52ID:ROJJWZ+A0
>>156
上がってもあと2バーガーで2番底とかゴミやな
158山師さん (ワッチョイ 57b1-scVV [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/27(火) 12:48:47.38ID:F7Mz4Wkw0
>>155
VOOに入っているのに、、、笑
159山師さん (スップ Sd2f-qMjW [1.66.98.240])
垢版 |
2021/04/27(火) 12:51:09.85ID:cjDcQDQjd
金余りでコモディティが上がるかアホ
現金価値が相対的に下がってるだけ
2021/04/27(火) 12:52:18.56ID:Js5jCObQd
AMZNはなんとなくだけどMSFTみたいなチャートになりそう
巨人になるとみんな鈍重になって落ち着いちゃうんだよね
2021/04/27(火) 12:52:53.36ID:hhAKia1gM
アマゾンは一部で分割の話流れてきて上がったんだっけ
2021/04/27(火) 13:11:37.55ID:uLthsg9dM
俺ってVOOしかやってないから1年半くらいで1100万円(33%)くらいしか含み益増えなかったのかな?
まあ初心者だし、貯金より利益出れば良いと思ってるから満足してるけど。
2021/04/27(火) 13:40:12.82ID:otRaAy/4d
>>162
貯金より利益出れば良い程度でVOO全力はリスク取りすぎだろ
目標リターンが低いなら株比率下げて債券増やせ
2021/04/27(火) 13:42:40.30ID:NtYFOECh0
>>162
そんなでかい釣り針にかかるかぁぁ!
2021/04/27(火) 14:00:51.51ID:2U2ToNJfd
毎月10パーFANG+レバ積立するわ
多少リスクはとらなあかん
166山師さん (ワッチョイ 57b1-scVV [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:57.62ID:F7Mz4Wkw0
重労働企業だけは避けてね
167山師さん (ワッチョイ 57b1-scVV [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/27(火) 15:52:08.30ID:F7Mz4Wkw0
株主の取り分なんていらないから
168山師さん (ワッチョイ 57b1-scVV [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/27(火) 15:58:36.73ID:F7Mz4Wkw0
原液卸すだけのKOが最強よ
2021/04/27(火) 16:00:09.93ID:yN/+byyWM
>>165
ATMXレバ行っとこう
FANGはTSLAの寄与度高すぎたから今後リスク高そう…
2021/04/27(火) 19:12:35.79ID:lngyfznLM
人にもよるけど40〜50才まではVOO全力でもいいんじゃない?
いつからお金使いたいのかによるけど
2021/04/27(火) 20:15:29.33ID:5SDaM35t0
>>156
やっぱGAFAで一番凄そうに感じる
2021/04/27(火) 20:25:12.81ID:Xx6SuGHl0
VOOとBTC コレよ
2021/04/27(火) 20:46:31.79ID:2U2ToNJfd
>>169
FANG+って10%ずつ持つんじゃなかったっけ?
割合もアクティブなの?
2021/04/27(火) 20:54:31.49ID:4vk1jS2Rd
TSLA大して落ちないな
上がる程も落ちる程もない決算だからなぁ
2021/04/27(火) 22:12:37.05ID:TohkYBud0
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1702【NASDAQ】
1ブリザード (ドコグロ MM4e-Fxm4 [125.196.15.83 [上級国民]])2021/03/17(水) 21:26:18.22ID:2InMbO1LM

IPアドレス 126.212.244.39
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅

【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場20
888山師さん (テテンテンテン MM0e-gct6 [133.106.210.168])2021/04/06(火) 15:03:50.20ID:f8J9DgYRM
長期スレほんと雑談ばっかやな
長期とかVOO QQQ積立で終わりなんやからスレいらんやろもう

IPアドレス 133.106.210.168
35°41'24.0"N 139°41'24.0"E
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅

889山師さん (ワッチョイ 1ab1-dpLd [221.38.130.34])2021/04/06(火) 15:19:37.51ID:ae7KGqz90
そっか

IPアドレス 221.38.130.34
35°41'24.0"N 139°41'24.0"E
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅

890山師さん (アウアウクー MM35-DckK [36.11.225.192])2021/04/06(火) 15:27:02.62ID:6qbrS7zjM
なるほど
それもそうだね

IPアドレス 36.11.225.192
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅
2021/04/27(火) 22:16:03.16ID:TohkYBud0
訂正

【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1702【NASDAQ】
1ブリザード (ドコグロ MM4e-Fxm4 [125.196.15.83 [上級国民]])2021/03/17(水) 21:26:18.22ID:2InMbO1LM

IPアドレス 125.196.15.83
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅

【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場20
888山師さん (テテンテンテン MM0e-gct6 [133.106.210.168])2021/04/06(火) 15:03:50.20ID:f8J9DgYRM
長期スレほんと雑談ばっかやな
長期とかVOO QQQ積立で終わりなんやからスレいらんやろもう

IPアドレス 133.106.210.168
35°41'24.0"N 139°41'24.0"E
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅

889山師さん (ワッチョイ 1ab1-dpLd [221.38.130.34])2021/04/06(火) 15:19:37.51ID:ae7KGqz90
そっか

IPアドレス 221.38.130.34
35°41'24.0"N 139°41'24.0"E
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅

890山師さん (アウアウクー MM35-DckK [36.11.225.192])2021/04/06(火) 15:27:02.62ID:6qbrS7zjM
なるほど
それもそうだね

IPアドレス 36.11.225.192
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅
2021/04/27(火) 22:20:06.34ID:LSwRTpyeM
IPアドレスで逆算できる住所は住居と全然違う
あってるのは都道府県くらい
2021/04/27(火) 23:48:17.40ID:s+aaqlTv0
実際は都道府県すら合ってるか疑問があるけどね
179山師さん (ワッチョイ 8374-clJ5 [220.148.53.85])
垢版 |
2021/04/28(水) 06:46:15.26ID:gUzdBleL0
>>177
>>178
よほど都合が悪いようだな
2021/04/28(水) 06:54:18.72ID:eml3nkgrM
>>179
お前のIPも>>176と同じ住所(新宿中央公園)だぞw
2021/04/28(水) 06:57:35.62ID:q4T8p5irM
相手にしてあげるんだ
今時IPアドレスから出てくる地番が
何を示すのか知らないってことだろ
2021/04/28(水) 07:08:23.34ID:tquVUDKG0
>>179
幸せそうでなにより!
2021/04/28(水) 07:16:31.31ID:aXAgVMvrd
IPアドレスのやりとり見てたら昔はプロキシかませて2chしてたの急に思い出して懐かしくなったわ
2021/04/28(水) 07:28:03.70ID:q4T8p5irM
昔はOSで設定出来たからね
アノニマスサーバー探したりしてね
185山師さん (ワッチョイ 57b1-scVV [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/28(水) 09:40:44.01ID:1Qpx/he80
おはKO
2021/04/28(水) 09:44:22.41ID:6BgUYBJyM
俺も億トレになる前はよく新宿中央公園で寝泊まりしながらスマホからトレードしてたなぁ…懐かしい🥺
187山師さん (スプッッ Sd5f-ynPL [110.163.12.43])
垢版 |
2021/04/28(水) 10:42:55.46ID:rzokbsnKd
Amazonがウォルマートを超える日(NY特急便)
米州総局 白岩ひおな
NY特急便

2021年4月28日 7:29 (2021年4月28日 8:25更新) [有料会員限定]
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均はほぼ横ばいで終えた。米長期金利が1.6%台に上昇し、割高感からハイテク株が売られた。利ざや拡大をにらんでゴールドマン・サックスなど金融株が上昇し、石油のシェブロンなども買われた。

米アマゾン・ドット・コムは2025年までに、ウォルマートに代わる米国最大の小売業者となる――。市場調査会社エッジ・バイ・アセンシャルはこの日、激しい競争を続ける米小売りの2強をめ...
188山師さん (ワッチョイ 57b1-scVV [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/28(水) 11:04:15.97ID:1Qpx/he80
そっか
189山師さん (ワッチョイ 2b5e-2KuQ [212.102.50.97 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/28(水) 12:34:48.67ID:n7HRyycq0
>>186
なんのために
2021/04/28(水) 13:07:23.77ID:XF5KkwSzd
臥薪嘗胆やろ
2021/04/28(水) 17:49:44.06ID:upoWBM2dM
VZ糞株化してきた。
PFの中で一番足引っ張ってる。
192山師さん (アウアウウー Sa47-VHfy [106.154.6.224])
垢版 |
2021/04/28(水) 19:26:01.78ID:SFqFYCmka
Eっとこう!
批判が的を得てないんだよな。俺にも少しふれてたし相撲ファンなら周知の事実かもしれないが、
これは鳥取城北の石浦校長に限った話でもないんだが、アマ相撲の強豪校の指導者ってほぼ
ほぼ日大OBなんだよね
アマ指導者の間では自分の教え子を自分と同じ大学に行くように既定路線が出来上がってる
そしてその既定路線から外れて高校から直接大相撲に入門させたいって親方がいたら支度
金というか違約金というか迷惑料みたいなのを支払わせる慣例が出来上がってるわけ
まあこういうのは相撲に限らずアマスポーツとプロスポーツの間ではよくある話だね
貴闘力の言うとおりアマチュア相撲界にはこういう日大を頂点にしたピラミッド体制が
出来ててそういうのが弊害になっているわけ一方で、生徒にもアマ指導者にも大相撲の方にも
こういう体制がメリットになってる部分もあってこの癒着関係はなくせないわけだが、
真相はわからんが、石浦校長が貴闘力に1億って言ったのも既に日大と話ができあがってるから諦めさせるためにわざと吹っかけたのだろう実際山口も
日大に行ったわけだしなその後山口が宮城野部屋に入門した際に1億みたいな大金でないに
せよ支度金みたいなものを払わされていたんじゃないかまず業務で高校数学が応用として、
使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。アク界隈は
お受験からのエリート教育
で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていないから残念ながら需要が存在
してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。あと、純粋な
高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。なんで
そんなものと比較するのか意味が分からない。そんな好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
今テレビ付けたら甲子園に鳥取城北が出てたのでちょっと聞きたいのだが。生徒をスカ
ウトに行ったら校長(石浦の親父、相撲部監督)に1億出せと言われた話。訴えられたり
してないから、おそらく実話だと思うが、それって貴闘力に渡したくないから高額を吹っ
掛けたのか?宮城野は1億なんて払ってないと思うんだが。そこんとこ、どうなんだろ?
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれたり
し、自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りが
できない自分自身なのに。だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて
春場所総括するような予告が有ったと思ったけど、気のせいだったかな。最新版は漫画の
宣伝で終わってた。転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。何で協会公式と比べる?
協会による社会貢献部のお仕事と貴闘力部屋のエンタメ・ワイドショーとでは配信目的も
客層も違う。Abemaなんかじゃ、貴闘力部屋に関するコメはほぼスルー案件で、「あんなもん
真に受けるな」って言われて終わり。デーブ大久保みたいに「明るい古巣エンタメ」に徹す
れば、色んなOBが出てくれるかもしれんが、協会叩きが目的じゃあ、ゲストも限定的になるよ。
ネタも頭打ちになるだろうし。良いキャラなのに勿体ない気がするよ。部屋の内容は自分の
ような古い相撲ウォッチャーには普通に面白いよ。ネタ切れとか信用できないとか言って
る人は、協会の代弁者でなければ、単に昔の藤島・二子山部屋に関心がないんじゃないの。
個人的には、貴闘力と悟道力の同期の無双力に出てきて欲しいが。合併二子山の代理の
マネージャーになって1年くらいで辞めたよね。おかしさに耐えきれずに吹き出すことを
「失笑」と言うが画面に向かって独り言を言いながらいきなり笑い出す爺さんばっか怖くね?
193山師さん (アウアウウー Sa47-VHfy [106.154.6.224])
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:15.62ID:SFqFYCmka
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+20万円以上
緊急事態宣言2カ月以上、さっさと五輪中止して国民全員に一律給付金出さんかい菅
はよ国債発行せんかい麻生
最低限の事も出来んこいつらは必ず選挙で落としてやろう、一掃してやるわ!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止、政権交代 確実!!
後手後手不祥事連発 “金(カネ)に汚い 自公政権” はよせんかい


40万円 特別定額給付金 はよせえ





40万円 特別定額給付金 はよせえ






40万円 特別定額給付金 はよせえ





40万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
2021/04/28(水) 21:29:37.35ID:bo/zi/dPM
>>163
債券もつとかバカ丸出し
2021/04/28(水) 21:36:08.66ID:bo/zi/dPM
>>159
無知やな
2021/04/28(水) 22:33:20.21ID:jvIr563W0
長期投資でリバランスは必須だろうけど
意外と難しいよね
好調なの売って低調なのを買って比率を保つわけでしょ
できそうでできんわ
2021/04/28(水) 23:22:46.00ID:U832t/ed0
債券持つぐらいなら何も持たなくていいや
2021/04/28(水) 23:24:22.94ID:EBYN3fzsM
4月は株が上がりやすいので4月末はリバランスに適してると思う
とはいえリバランスする先が今は現金くらいかね
2021/04/28(水) 23:36:59.75ID:ZjnOetqy0
リバランスとか、税金払うことを考えると有り得ない
2021/04/29(木) 00:13:12.76ID:PO4/ejVlr
そろそろ米国のビットコインETFの審査結果が出る頃だけど、どうなるかな?
ビットコインで不動産とか買えるようになったらETFじゃなくても保有したいけど。
2021/04/29(木) 05:05:50.27ID:l8gMaWVd0
TLT積み立てて指数が暴落時にHYGに変えるだけでも利回り4%は硬いだろう
短期で勝ててるならともかく資産の半分ぐらいはこれでいい気もするけどな
202山師さん (ワッチョイ 57b1-scVV [221.38.130.34])
垢版 |
2021/04/29(木) 08:02:33.79ID:OdyUR8J50
おはKO
2021/04/29(木) 11:18:46.20ID:DjYN7ngaM
先物強いな
今月も勝ち確定やね
2021/04/29(木) 11:24:59.50ID:JLJsqiFA0
クソノロマの長期スレ民が総楽観してきたとゆうことは
2021/04/29(木) 11:56:39.57ID:2nWOhjeW0
短期で個別いじって損が出た時に税金発生しない程度に長期保有株の益だししてその後リバランスすることはたまにある
けど減らした株はさらに騰ってくことが多いから何か間違えてる気がする
2021/04/29(木) 12:29:04.05ID:DjYN7ngaM
Google、MSFT、MSCIはあと数年は持っていたい
2021/04/29(木) 13:06:38.04ID:U3NhEcpT0
SPGIでも時価総額10兆もあるのか
アメリカ凄いな
2021/04/29(木) 13:13:28.84ID:PqXk0dAt0
仮想通貨のETFは数年実現しないかもね
2021/04/29(木) 13:22:03.16ID:PO4/ejVlr
何でカナダばっかり仮想通貨ETF承認されるんだよ。
早くアメリカでも承認してくれ。
2021/04/29(木) 13:46:23.47ID:72+aDyU60
>>209
いらね
2021/04/29(木) 14:06:53.16ID:9YStF6f30
ETFなら税制優遇されるんじゃないの
2021/04/29(木) 15:37:35.04ID:mqr72ft4M
>>209
ADRみたいな抜け道作ってほしいね
2021/04/29(木) 16:12:09.16ID:DjYN7ngaM
NASDAQ100よ〜俺の資産をもりもり増やしてくれてありがとう。
2021/04/29(木) 18:07:08.91ID:fadT2OK/0
俺たちの資産は今月も爆上げだったな!
敗北を知りたい
2021/04/29(木) 18:52:45.23ID:qaG6+FYv0
またタバコ株が下がってる…
タバコ株を手放さないブロガーってアホなんかな?
まあ面白いから良いけどw
2021/04/29(木) 18:57:51.97ID:y+uenaKe0
タバコは発展途上国じゃまだまだ売れてるから
JTとかも高配当だけど財務的にはまだ余裕なのじゃ
2021/04/29(木) 19:15:03.12ID:47FnZ9Lx0
ワシはそのうち大麻も扱うようになると見て長期よ
2021/04/29(木) 19:53:11.04ID:JLJsqiFA0
>>216
それじゃあまるで日本がコロナワクチン接種率0.1未満の途上国みたいじゃないか
2021/04/29(木) 20:17:18.08ID:b8rRNH2Ca
【矛盾しまくり突っ込みどころ満載のウソしか言わないwwwwwwwwww 反日低脳クズ民族国家中国共産党(笑)】

・南京大虐殺があったのなら、昭和40年代に南京で日本映画に中国人が大行列したのはなぜなのでしょうか?wwwwwwwwww
・2012年、中国が日本にお願いして建ててもらった工場を反日運動で破壊する恩を仇で返すクズ民族
・500Kmしか出ない日本の哨戒機に3000Km出る中国の戦闘機が日本の哨戒機に脅されたと言う。
・2010年、尖閣で海上保安庁の船にぶつけられたと言って、中国船の船体の先に穴をあけた写真を公開。
 この時、民主党はモナ夫を派遣して中国に尖閣の追突ビデオを公表しないと約束。
・尖閣諸島は石油がでる前は、尖閣は日本のものと言っていたのに石油が発見されると中国のものと言い出す二枚舌wwwwwwwwww
・2008年、北京オリンピック聖火リレーの長野、中国人数千人が押し寄せて日本人に乱暴、長野県警は放置
・文化大革命で、1億人殺しているが、新聞に写っている毛沢東の個所を折り曲げたりすると死刑するという自己中党首wwwwwwwwww
・1948年、歴史上、中国領となったことがないチベットに侵攻し、チベット人120万人以上の大虐殺実施中。
 チベットにいるパンダを貸出て1匹につき年1億円の貸出料を取る守銭奴wwwwwwwwww
・第2次世界大戦で日本は中華民国と100回以上戦ったと記録にあるが、逃げていた中国共産党とは1回も記録にないビビりーキング民族wwwwwwwwww
 中国共産党は、日本に勝った言っている。(プーチンに日本に勝ったと嘘をついている国として挙げられる)
・1937年、盧溝橋事件で両方に銃弾を撃ち込み、日本と現在、台湾にいる中華民国が全面戦争になるようにした犯人wwwwwwwwww
2021/04/29(木) 20:17:59.40ID:b8rRNH2Ca
★法華現れるところ乱あり!!

 凶悪狂典法華経の血塗られた歴史
 〜これで真言亡国?〜
○鳩摩羅什>亀茲国=他国侵逼
      後涼=滅亡
      後秦=滅亡
○天台智リ>陳=他国侵逼により滅亡、陳王家一族族滅
      隋=自壊叛逆により滅亡、煬帝一族族滅
○最澄>薬子の変(自界奔逆)
○聖徳太子>太子の死後約20年で上宮王家一族族滅
○平家一門>平家納経・扇面法華経(厳島神社に現存)の約20年後に壇ノ浦にて一族族滅
○源頼朝>法華八幡の持者。源氏の嫡流三代で断絶。
○日蓮>元寇
○大日本帝国>日蓮主義に毒された軍部の暴走により滅亡
https://designroomrune.com/magome/n/nichiren/photo13.jpg 〔満州国建国会議〕


アジア人民数千万人に被害を引き起こし、日本兵300万をはじめ、膨大な人々の命を奪う

*おまけ
釈迦族が同じ釈迦族の血を引く隣国コーサラ国の毘瑠璃王によって殲滅されたのは
『増一阿含経』によれば釈迦が78歳の時のこととされ、
五時八経でいう法華涅槃時にあたる。
釈迦が法華経を説く→自界叛逆難かつ他国侵逼難が起こり釈迦族滅亡
このことにつき真言亡国を主張した日蓮がスルーするのは御都合主義。
2021/04/29(木) 21:49:41.50ID:7T8ihMIK0
 【ワシントン共同】米商務省が29日発表した1〜3月期の実質国内総生産(GDP)速報値は、年率換算で前期比6.4%増だった。

経済回るの良いけど、株式市場の金が経済に行って株価さがんじゃね?
2021/04/29(木) 22:03:11.58ID:Gb5+W90o0
>1-10 >2-500
ゲーム   バイナリードメイン 特務捜査官レイ&風子 凍京ネクロ 対魔忍アサギ 
小説 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード ブルータワー
   時空のクロスロード リセットワールド レヴィアタンの恋人

TRPG トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ トーキョーナイトメア

小説漫画アニメ 
AKIRAの、ネオ東京 学園黙示録 HOTD アイアムアヒーロー
攻殻機動隊 シャングリラ 机上の九龍 真 机上の九龍 
ニンジャスレイヤー ウイッチブレイド バイオレンスジャック 爆裂天使

ここら、近未来、 第2次関東大震災 南海トラフ超巨大地震の同時発生クラス、
グローバル ギガ 気候変動 激化
グローバル有害危険疫病パンデミック後やら、または、
天体衝突クラス、第X次世界大戦後クラスでの、
グローバル テラ デス後な、世界。

いわば、まさにマッポー気味で、ポスト アポカリプス気味な、
グローバルインフレ激化、グローバル テラ重税加速
スタグフレーション慢性化構造不況で、
ヒーテッド エスニック ジャングル 銃社会で、
トロピカル バイオレンス GTA化 日本、
漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラ化した、日本
 ここら、ガチで、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2021/04/29(木) 22:05:15.41ID:Wwl9mlbx0
なんかキチガイ来ちまったな
2021/04/29(木) 22:41:23.57ID:54sVC0L+0
QYLD5000株から800ドルくらい振り込まれた
同じNASDAQでもQQQにトータルで遠く及ばないのは知っているが

こういう不透明な相場では配当はありがたい
価格もマイペースなので、BDCが上がりまくってる現状でも買い増ししやすい
2021/04/29(木) 23:02:23.55ID:Tpm7huIf0
>>199
だよな
リバランス=胴元が儲けたいだけ
226山師さん (ワッチョイ 5b58-kfXy [106.72.146.224])
垢版 |
2021/04/29(木) 23:28:01.95ID:RjHE3dVJ0
>>91
ホリコさんもperの期待を背景にした過去10年の相場は終わると言ってるね
これから90年代のような業績相場が再来すると
各国の財政赤字問題で金融緩和し続けてきたマネタリズムの限界がきて、金を刷るとか日本の財政ファイナンスとか否定される未来が来そう
株価と不動産の金融バブルを招いただけで実体経済にまで浸透しない非効率な経済政策だったと
供給しすぎたものの価値は落ちる、つまりインフレが進行していくことになるが、ここで勝ち組が入れ替わるようなことが起こりそう
それは…
2021/04/29(木) 23:32:41.19ID:jU5gVMEdM
CAT決算跨がずに利確しといて良かった〜
でも沢山儲けた。猫ちゃん一年間お世話になりました。
2021/04/29(木) 23:36:26.41ID:Cfm5S9VDa
えっ待って
寄りから90万も減ってんだけど…
2021/04/29(木) 23:48:19.19ID:nhbANmgr0
>>226
いつものホリコファンのひと、読んでるから続きはやく書いて
230山師さん (ワッチョイ 1374-xqMu [219.124.140.33])
垢版 |
2021/04/30(金) 00:25:37.29ID:brPhVgIK0
MSFT全力長期したんですけどこれは一旦損切りした方が良い流れですか?
2021/04/30(金) 00:26:04.18ID:+5vMkBkL0
長期とはいったい
2021/04/30(金) 00:29:37.05ID:Na1bOnx2M
長期ならETFメインにした方が無難。個別は決算リスクがある。
MSFT売られすぎだとは思うんだけどね。
233山師さん (ワッチョイ 9382-S7Ly [203.140.162.6])
垢版 |
2021/04/30(金) 00:37:35.70ID:uzrZ/Pw00
>>231
10秒保有すれば長期だから
234山師さん (テテンテンテン MM6b-Hg85 [133.247.64.25])
垢版 |
2021/04/30(金) 00:39:03.37ID:+7ACBuY3M
https://mobile.twitter.com/bom7105

サイオステクノロジー勤務の安藤秀紀
投資家女性をレイプ。

よく逮捕されないねー。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
235山師さん (ワッチョイ 1374-tUAA [219.124.140.33])
垢版 |
2021/04/30(金) 00:44:03.40ID:brPhVgIK0
>>233
馬鹿にしてるのか?
236山師さん (ワッチョイ b9b1-kKC+ [60.117.166.54])
垢版 |
2021/04/30(金) 01:01:15.97ID:8EF5lPBs0
っていうか馬鹿だよね、この程度の上げ下げで売買考えてる時点で
せめて10年保有してから長期って言ってくれ
2021/04/30(金) 03:46:20.81ID:rfmHTqoQ0
>>230
全力で長期?
馬鹿なの?
2021/04/30(金) 06:11:13.64ID:rkY1Bn030
>>235
嫌味だろw
スレタイ読みなよ
2021/04/30(金) 06:23:42.48ID:y3/PnY2i0
4月はずっと寝金🐘だったな
2021/04/30(金) 06:35:33.25ID:J7XJLLAMd
ETF派の意見もわかるんだけど毎月配当欲しいから個別買い散らかしちゃう
2021/04/30(金) 06:41:06.09ID:Y5f2tbRh0
配当金目的なんてある程度金溜まってからでいいだろ
福利効果が薄れる
2021/04/30(金) 06:48:48.31ID:rkY1Bn030
>>240
そんなに税金払いたいのか?
真面目な国民だな
243山師さん (ワッチョイ ab73-o9L3 [113.158.213.74])
垢版 |
2021/04/30(金) 06:51:22.54ID:2kMDISPF0
そろそろEDVを買い始めようなな。
人の行く裏に道あり花の山になってくれ!
2021/04/30(金) 08:07:40.88ID:brPhVgIK0
塩漬けしかできないお前等ジジイとは違うんだよバカが
2021/04/30(金) 08:18:08.05ID:Zxa+juTDM
つまりMicrosoftを狼狽売りしたと
2021/04/30(金) 08:18:27.65ID:eo63SMGi0
>>243
持ってるけどまだしばらく下がる気がする
2021/04/30(金) 08:29:50.69ID:5ABqAJZId
FDAが米国でのメンソール系のタバコを禁止だってよ
タバコ株ホルダー息してる?
2021/04/30(金) 08:57:45.10ID:G9tV1zM4M
ハッカ味のガム食べながらタバコ吸わないのかな?
フィルターにハッカ油垂らしておいたり
2021/04/30(金) 09:10:56.42ID:HyumtBKrd
アメリカでは黒人がメンソールを好む傾向にあるって知らなかったなあ
香料タバコが禁止なら香り付き電子タバコも規制されそうだな
2021/04/30(金) 09:24:09.23ID:rkY1Bn030
>>230みたいに何でもかんでも聞く奴って結局、自分で計算して、自分の頭で考えて、自分で判断しないから>>235>>244みたいに攻撃的になるんだよね

ちなみにおれはマイクロソフトは24,58ドルのときに200株買って10年くらい塩漬けになってるよ
途中で分割になってるかもしんないけど
2021/04/30(金) 09:25:02.32ID:rkY1Bn030
そもそも何でメンソールが体に悪いのかよくわかんないな
2021/04/30(金) 09:33:24.80ID:8EF5lPBs0
>>250
それな。てか自分から質問しに来て、期待通りの回答が得られなかったら逆ギレ散らかして負け惜しみ逃げムーヴは草
反対意見を聞き入れられない性格、賛同して欲しいだけなのがよく分かる。
2021/04/30(金) 09:58:10.87ID:nFh+WjSJd
まだまだこれからですけどfbいいすね
僕が前に予言したこと覚えていますか?
fb、tsla、applすよ
254山師さん (ワッチョイ d96d-rcWZ [150.31.33.98])
垢版 |
2021/04/30(金) 10:53:39.92ID:gFhuhdoz0
>>253
何個も予想して当たりだけドヤ顔でw
2021/04/30(金) 11:18:25.54ID:OSSl7++00
>>253
おれも1000年前から同じこと予言してるよ
君は修行が足りないね
2021/04/30(金) 11:19:23.70ID:Na1bOnx2M
MSFTの10倍おじさんは、三菱UFJ銀行を1300円くらいで1000株くらい持ってたよね?
2021/04/30(金) 11:24:55.52ID:OSSl7++00
>>256
1361円で1000株やな
ufjは塩漬け5天王の中では一番雑魚やけどな
2021/04/30(金) 11:30:48.40ID:R0ZrLYHQM
>>253
つまりqqq持ってりゃいいってことじゃねえかwww
2021/04/30(金) 11:54:34.88ID:Na1bOnx2M
>>257
最強はどこなの?
2021/04/30(金) 11:56:20.42ID:ibVONUqj0
ダブルイン場じゃね
2021/04/30(金) 12:09:13.22ID:OSSl7++00
>>259
新日本建物やな
3135円で120株持っとる
2021/04/30(金) 12:28:58.01ID:Na1bOnx2M
>>261
村議りしないんですか?

私は日産自動車@1120円を407円で村議りしました。
2021/04/30(金) 12:45:16.12ID:OSSl7++00
>>262
しないっすねー
益出てるやつと徐々に相殺してるけど
2021/04/30(金) 13:12:04.05ID:Na1bOnx2M
>>263
私もそんな感じです。相殺させてます。
日産自動車は一番痛かったけど、ほかでカバーさせました。
2021/04/30(金) 14:02:23.06ID:VEfN4mea0
ぎゃるがん2で言ってたな
https://i.imgur.com/FDfQ1MM.jpg
2021/04/30(金) 14:15:10.17ID:Khi2ihuc0
ロボ投信のウェルスナビが意外に好調で、PFにVTIとIYRが入っているのでその二つを別口で買ってる
たぶんひと月経ってないけどお互いに調子が良いので日株引き揚げてこの二つで勝負してみようと思ってる
2021/04/30(金) 16:40:34.95ID:hiDbKN710
UFJおじはあしぎんも持ってるよね?
2021/04/30(金) 16:44:54.69ID:OSSl7++00
>>267
あしぎんって何?
そんなのもってないな
2021/04/30(金) 17:10:20.93ID:yXvQNViYM
>>265
追い込みすぎて枯らすやつ〜
2021/04/30(金) 17:29:46.90ID:hiDbKN710
>>268
あら、勘違いだったか
いいですすいません
2021/04/30(金) 17:41:13.75ID:Na1bOnx2M
月末だったので、単月毎の損益見てたら、昨年は2、3、9、10月以外は+。
今年は今のところ毎月+。
2021/04/30(金) 22:42:49.42ID:hL1d52bgM
寄り底くさいよ!
2021/05/01(土) 09:07:00.49ID:SjFajqix0
長期スレ民総楽観の法則きたな
私言いましたよね
知識半端ないものより
2021/05/01(土) 09:18:50.50ID:B77Q/KRG0
>>273
総楽観もクソも先月とsp500ほとんど変わってないぞ
大丈夫か?
275山師さん (スプッッ Sd73-rcWZ [1.79.84.18])
垢版 |
2021/05/01(土) 11:23:33.01ID:3d00D4GBd
資産運用なんて減らなきゃ8割方成功だよ。

https://i.imgur.com/ay3kTKF.jpg
https://i.imgur.com/iZnkmzi.jpg
2021/05/01(土) 13:20:34.46ID:4Cb1KKAJd
>>275
しょぼいな
277山師さん (ワッチョイ 1374-xqMu [219.124.140.33])
垢版 |
2021/05/01(土) 14:10:59.09ID:SjFajqix0
amaおじ全然増えてないなw
2021/05/01(土) 17:11:07.54ID:0oyNqyxTr
こいつ最近ただ資産ドヤァするだけの無能に成り下がったからな
279山師さん (スプッッ Sd05-qZpQ [110.163.11.74])
垢版 |
2021/05/01(土) 17:56:43.17ID:Y6/yDCcKd
BlackLake
出費は黒田並みの緩和政策取り続けてるから新規投資が出来ない。カードだけで年間1500万ほどだが今の生活変える気無いしなあ。
それにしても日本は実効税率が重すぎる。GDPの6割が消費なのにこれじゃGDPが成長するわけがない。
それとゼネコンや電通やパソナなんかの中抜き業の
連中が癌だわ。

https://i.imgur.com/0UteiiV.jpg
280山師さん (スプッッ Sd05-qZpQ [110.163.11.74])
垢版 |
2021/05/01(土) 17:59:07.32ID:Y6/yDCcKd
BlackLake

流れ星の瀧上みたいに太陽光発電やアパート経営が
いいんじゃないですかね。
2021/05/01(土) 18:01:20.35ID:RaEXaMWC0
>>279
生活水準と資産額どっちが大事なの?
282山師さん (ワッチョイ e176-rcWZ [114.181.224.110])
垢版 |
2021/05/01(土) 18:06:00.95ID:yMHEgHwQ0
>>281
両方だ。でも一番大事なのは家族(と犬)だ。
2021/05/01(土) 19:27:39.90ID:sNl+Sqkr0
VYM押しの知識半端おじとアマおじ比較したら
アマおじの方が実績あると思うけどな
2021/05/01(土) 19:48:02.41ID:GokCXUx/0
アマおじは普通に話しかけたら返しも普通だしな
2021/05/01(土) 20:41:18.35ID:g4LVEeMSM
画像は見飽きたからためになる話の一つでも聞かせてほしいわ
286山師さん (ワッチョイ 1374-xqMu [219.124.140.33])
垢版 |
2021/05/01(土) 20:42:48.42ID:SjFajqix0
>>282
おまえの家族と畜生が死んだら韓国でエサの犬に転生する呪い掛けといたで
おまえのせいでおまえの家族と畜生が苦しむ人生を呪うとええ
2021/05/01(土) 21:12:57.77ID:RO00Is0o0
>>286
妬みわろた
2021/05/01(土) 21:15:42.00ID:0oyNqyxTr
呪い反転効果により自爆ー!!!
289山師さん (ワッチョイ e176-qZpQ [114.181.224.110])
垢版 |
2021/05/01(土) 22:06:32.37ID:yMHEgHwQ0
>>285
PFの8割から9割がGAFAのGAAなのに他人に出来るアドバイスできるわけないじゃん。
あるとすればとにかく読書しかないがこの本は面白いぞ。
https://i.imgur.com/z1SJXHm.jpg

「株式市場で最も重要なのは精神的タフさです。頭脳ではありません」
ピーター・リンチ
2021/05/01(土) 22:23:31.63ID:Zd98BOxj0
SP5とか495とかグラフあるけど、
QQQからGAFAM抜いたらどうなるんだろうな
2021/05/01(土) 22:29:49.56ID:jLQPqJEba
ナス95はsp500より上
101から200のQQQJだって勝ってるからな
292山師さん (ワッチョイ e176-qZpQ [114.181.224.110])
垢版 |
2021/05/01(土) 22:34:05.18ID:yMHEgHwQ0
>>285
結局株価なんかはどうでもいいというか何で決まるか要因が多すぎて誰にもわからない。
そこでFCFを見るのだがアマゾンとアップルは潤沢過ぎる。違いはアマゾンはまだまだ設備投資が足りないがアップルは持て余してる。なのでアマゾンは利益率が低くれ配当も無いが将来的にはこの設備投資がより利益を生み出して時価総額ではアップルを抜くと思う。この2社はCCCが短いのも凄い。特にアップル。
2021/05/02(日) 00:07:55.14ID:tMGsr1BX0
AAPL並みの自社株買いを継続的にしてもらえれば成長が止まったとしてもEPS爆上げで株価と爆上げなんじゃあwwwwwwwうはwwwwwww夢が広がりまくりやwwww
294山師さん (ワッチョイ 0b6e-YF1U [153.139.162.132])
垢版 |
2021/05/02(日) 00:36:55.21ID:G1nw4t5X0
qqqからGAFAM抜いたら、残ったqqqから第二のGAFAMが出てくるまででは?
2021/05/02(日) 00:48:45.59ID:Amh6kePeM
>>289
AGAは金持ちなのね
2021/05/02(日) 00:50:56.17ID:Amh6kePeM
AGAでふと思ったんだが、GAFAMのうちFってやっぱ気に入らなくない?
AGAMのほうがええわ
なんかM字ハゲみないやな
297山師さん (ワッチョイ b9b1-e7cx [60.111.117.94])
垢版 |
2021/05/02(日) 00:59:32.98ID:2yYlpfGJ0
FBって米株スレで何故か人気ないよなw
2021/05/02(日) 00:59:54.28ID:asykPvTl0
MAGAだろ
2021/05/02(日) 01:11:06.25ID:0CZjGhFDd
FBは現時点では利益率高くていいんだけど
米国からも欧州からもAAPLからもいじめられてて、GAFAの中では長期的な成長をイメージしにくいからじゃない?
2021/05/02(日) 01:22:24.28ID:H0X7Tdka0
Facebookはハードじゃないから他社サービスへの乗り換えハードルが低いんだよな。
mixiが廃れたようにFacebookが廃れる未来は全然想像できる。
2021/05/02(日) 01:27:18.23ID:H0X7Tdka0
株価って結局みんなが欲しがるかどうかでしかないから、GAFAMの決算が毎年20%アップだろうが毎年50%アップだろうが、株価の上昇率には実は大して影響ないんじゃないだろうか。
2021/05/02(日) 01:31:28.34ID:0CZjGhFDd
>>300
やっぱり出たー!mixiなんかと一緒にしてる人
SNSとしてのFacebookやInstagramが廃れるのなんて誰もが想定済みだ
Whatsapp含めてメッセンジャーアプリとして確固たる地位を築いているし
サービスそのものよりもそこで得た情報を使った別の展開に価値があるんだよ
で、それを驚異に思ってる人達にいじめられてる状況
2021/05/02(日) 03:31:49.83ID:STl8VfDI0
ITの中でもサービスや広告は半導体不足が先行企業を有利にしそう
後発企業が設備投資して規模拡大したくても、当面は思うようになら
ないだろうから
304sage (ワッチョイ b3f0-uLLL [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/02(日) 05:14:54.41ID:Gl5fVn2D0
みんな債券とかゴールドとかでヘッジしてるん?
債券はわかるけどゴールドがまじでわからん
ダンもちょいちょい金すすめてるけど
紙幣がただの紙屑になっても絶対の価値があるという金のETF持ってたとして
紙屑の紙幣に替えるわけでもなく
金塊が手元にあるわけでもなく(あったとしてもどうすんだ?)
で?って感じで
紙幣が紙屑説は極端だったとしても株価が暴落してキャッシュが必要だ!って時に
株価と逆相関してない含み損の時期の金だったら?とか考えると
全然安全資産じゃないと思うんだけど
2021/05/02(日) 05:16:53.76ID:qmmOQaIP0
>>304
少し金銀プラチナしてるよ
2021/05/02(日) 05:20:43.83ID:qmmOQaIP0
>>304
ごめん途中で送っちゃったけど
債券や株は分かるのに金だけ分からないとうのが分からない
最終的には現金に替えて利益確定するんでしょ?
紙屑は極端だけど、どちらにせよその紙屑に替えるとして、債券や株ならよくて金がダメだと思う理由は何?
2021/05/02(日) 05:33:25.60ID:iIi0HNgzd
>>304が何を信じて、何を不安に思ってるかわからん
でも、馬鹿なのはよくわかった
2021/05/02(日) 06:56:24.25ID:Eomd3+GW0
ワイも金銀プラチナはPFに入れて定期的にリバランスしてる
仮想通貨もETFが出来たらPFに入れて少しづつ増やす予定
2021/05/02(日) 07:09:06.31ID:QMBwIU6Jd
金銀プラチナとか債券持っててもヘッジの意味がないんじゃないかって話はわかるかな
ほとんどの一般人は有事になって即キャッシュが必要な場面ってないよね
現物が役に立つのも核戦争後の世界ぐらいだけど殺されて奪われるだけだし
2021/05/02(日) 07:23:13.57ID:cdtjw8msd
乱世になった場合を考えると筋肉をポートフォリオに組み込んだ方がええな
2021/05/02(日) 07:31:27.20ID:cLVKGzQT0
トゲのついた肩パッド買わなきゃ
2021/05/02(日) 08:19:10.75ID:1dfagY5R0
金って何が価値なのかよく分からんからなー
株とか債券は利回りがあるけど、金は為替とかと同じで価値の後ろ盾がないだろ
2021/05/02(日) 08:19:40.04ID:Wh4u17Nz0
棘付き肩パット銘柄瀑上げやな!
2021/05/02(日) 08:29:23.08ID:ojVZeVKv0
金は紙幣や債権と違って、人の都合で無尽蔵に増やしたりできないから良い
2021/05/02(日) 09:05:34.69ID:Wh4u17Nz0
>>314
だが待って欲しい、火星で金が見つかっったらどうだろうか
2021/05/02(日) 09:21:26.04ID:byEGEvWQ0
アマガイさんは沸いたら即NGしとけよ
2021/05/02(日) 09:23:29.00ID:STl8VfDI0
今この瞬間に限ると、金利が上昇してるのはインフレ懸念(≒期待)から
金利上昇はデュレーションリスクを生じるから、利回りが低く投資資金の
回収期間が長いアセットほど、それを好まない

そもそもの原因がインフレ懸念なら実物資産と呼ばれる天然資源、希少
金属、不動産への資金流入が期待できる
でも一方で、インフレ期待が剥落すると(金利上がれど物価上がらずだと)
実物資産に入り掛けてた資金は抜けて利回りが改善した債券に資金が
戻る
というようなアレやコレやの綱引き的思惑の下でグロース株からゴールド
まで色々握ってる
2021/05/02(日) 10:02:18.59ID:1dfagY5R0
そんなガチャガチャ色々握ってたら長期投資出来ないだろ
2021/05/02(日) 10:35:21.09ID:gsUjqfom0
コアsp500
サテライトレバナス
以上や
2021/05/02(日) 10:52:38.29ID:SG3wBpOD0
金に関しては太古の昔から、いつの時代もどこの国でも”価値”があると思われてきた
古代エジプトではファラオが装飾品として使ってるし、日本でも卑弥呼が金印に使ったり、金閣寺みたいな権力を表す象徴として歴史的に使ってきた
それに対して、株とか債券みたいなペーパーアセットは”信用”で交換価値が成り立つから、国や会社が潰れたら紙切れにしかならない
2021/05/02(日) 12:28:11.53ID:yF9T4hr8M
今時、金の需要なんて半分近く投資需要なんだから
その点で株式やら債券と差別化は図れないと思うが
2021/05/02(日) 12:29:14.72ID:RHCS+C2Z0
>>321
ビットコイン最強ってこと?
2021/05/02(日) 12:39:07.03ID:CsKWfXfU0
金は中国インドで人気が高い
中国は文化的に宝飾と言えば金
インドでは繁栄と幸運を意味する縁起物
なので買われたものは余程の事がない限り市場に戻らない
あの2国が豊かになるほどに需要が上がって高騰するよ
2021/05/02(日) 13:48:38.43ID:+2MyjDj70
>>304
ブルームバーグ商品指数連動のファンドを少し持ってる
まあ気休めだ
2021/05/02(日) 14:20:22.71ID:ZFauJ+Zw0
有事の際に上がるのは金だろうな
現代で戦争が起きたら爆破すべきは軍事施設より先にデータセンターだろうし
2021/05/02(日) 14:21:41.30ID:+7SUJryV0
ちょっと前に話題になった金山のように金が大量に見つかったらどうなるんだろう
2021/05/02(日) 14:27:18.20ID:ZFauJ+Zw0
採掘量から計算した感じだと数%の下落にしかならん
流石に金山が数個増えても総量からすると大したことはない
プラチナが上がり始めてるのと同様に新技術が出てきたときに需要が出てくる物質でもある
328sage (ワッチョイ b3f0-uLLL [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/02(日) 14:44:14.65ID:Gl5fVn2D0
>>321
そう
しかも株式のように右肩上がりに成長していってるわけじゃなく
常に株式と逆相関というわけでもなく
今だと2012年頃と同じ最高高値圏でこれからの伸びしろも???だし
今買うにはどうなんだ?っておもってしまうわ
329山師さん (ワッチョイ 7b73-TNk6 [111.105.140.16])
垢版 |
2021/05/02(日) 15:12:12.74ID:sna8QToK0
>>328
まあ長期で見れば各国通貨よりはリターン高いと思うぞ金
デフレ時代は日本円が金よりリターン高いという意味不明な状態だったこともあるけど
2021/05/02(日) 15:56:13.34ID:ZFauJ+Zw0
通貨がだぶついてる以上は金融危機が起きたときに何から何へ流れるか分からんからな
それこそバランス良く持っておくべきだな
2021/05/02(日) 16:16:08.32ID:JYPHWSOca
そこで最強通貨の円保有ですよ
2021/05/02(日) 16:18:01.30ID:SG3wBpOD0
デフレ対策のために日本円をたくさん預金するのがいいということだね
2021/05/02(日) 17:40:18.45ID:gsUjqfom0
円ならまだ金の方が安全資産という意味で上だな
2021/05/02(日) 17:57:26.44ID:rG5jRiyKr
金って手数料バカにならんイメージがあるが円より安全なのか
2021/05/02(日) 18:27:41.18ID:HB1HdGEO0
>>319
コアレバナスじゃあかんのか?
2021/05/02(日) 18:35:04.11ID:asykPvTl0
>>335
サテライトはTQQQやな
2021/05/02(日) 18:35:34.86ID:byEGEvWQ0
ガチ長期なら金だろうけど
一旦株から逃げるなら現金一択やろ
2021/05/02(日) 18:43:41.62ID:IA6h9tXJ0
>>336
TQQQよりFNGUのがよくない?
2021/05/02(日) 18:44:35.07ID:c6C2l3d30
安全資産は機会損失
今はとくに
2021/05/02(日) 19:18:28.43ID:j6bOzKWlM
>>334
GLDMなら手数料大したことないよ
2021/05/02(日) 19:18:29.27ID:j6bOzKWlM
>>334
GLDMなら手数料大したことないよ
2021/05/02(日) 19:47:00.20ID:8zdkmMpcd
現物の金は手数料高いね
ETFならまぁそれほど
343山師さん (ワッチョイ b9b1-kKC+ [60.117.166.54])
垢版 |
2021/05/02(日) 19:59:14.89ID:Alx2n2Yz0
>>338
FNGUって日本で買えなくない?
海外証券メインで使ってるけど、それでも日本居住者は購入不可と言われた
2021/05/02(日) 21:28:07.21ID:c6C2l3d30
なんで中国は急に自国のエース企業をぶん殴りはじめたんだろうな
それで喜ぶのはライバルのアメリカ企業なのに
2021/05/02(日) 21:40:15.26ID:gsUjqfom0
>>335
長期放置だからよ
さすがにこえーわw
レバナスも別に損するとは思ってねえけどさ
2021/05/02(日) 22:05:51.84ID:1dfagY5R0
>>344
中国って今は金融引き締めしてるしな
テンセントとかアリババとかのベンチャー投資ってわりとガバガバだったし、そこら辺を冷ましてる感もある
2021/05/02(日) 22:22:01.25ID:tMGsr1BX0
中国共産党は力を持った国内企業を叩き潰してでも自分達の権力を守ろうとするでしょ
アメリカを気にして国内の勢力にやられたら元も子もない
348山師さん (スッップ Sd33-7Ntj [49.98.130.224])
垢版 |
2021/05/02(日) 23:02:21.56ID:oXGyZDabd
>>323
その宝飾品需要がコロナ前後で暴落してるのがデータで出てる
服飾宝石の類もダメやし外出ないからってことかもしれんが
2021/05/02(日) 23:03:45.83ID:uo9DPIGW0
リモートで宝石見せる需要次第かw
2021/05/02(日) 23:17:18.00ID:gsUjqfom0
>>347
これ
たまに十年二十年後アメリカがちうごくに抜かれるかもしれんからsp500長期は危険って言われるけど

ちうごくはひとりっ子政策のせいで
少子高齢化が後10年ぐらいで始まるし
習近平忖度企業しか成功出来ないから
当分まともな成長できないぞ
これからバブル以後の日本みたいになるんじゃないか?w
2021/05/02(日) 23:48:09.99ID:Gg8CHaxpM
忖度企業しか生き残れない…少子化…
ウッ、頭が
2021/05/03(月) 02:43:42.61ID:EpfGKkvE0
国家は破綻する
353山師さん (ワッチョイ 1158-Eypm [106.73.64.2])
垢版 |
2021/05/03(月) 03:02:58.29ID:mVZQ3sno0
>>344
党が統制取れない企業はなにがなんでも殺すスタイル
むしろ内紛ばっかりやってるのが中国の歴史だろ
354山師さん (ワッチョイ 79b1-TNk6 [220.27.18.25])
垢版 |
2021/05/03(月) 03:18:21.21ID:7NUg/Kk80
オナニ-感謝されるのは一時だけですし、

その人を、ホモ。助けるためを取る、下調べをする、会うなど、


多くの時間やホモを使うことになってしまいます。

また他人のホモに関わると、良かれと思ってフォローしたことでも、

上手くいかなかった場合には、オナニ-見せて

逆恨みされてしまうこともあります。でも、オナニ-感謝されるのは一時だけですし、

その人を、ホモ。助けるためを取る、下調べをする、会うなど、


多くの時間やホモを使うことになってしまいます。

また他人のホモに関わると、良かれと思ってフォローしたことでも、

上手くいかなかった場合には、オナニ-見せて

逆恨みされてしまうこともあります。

場合によってはオナニ-の、相談
ホモされることもあるかもしれませんが、

自分と関係ホモ・・のオナニ-しまくって、見せておもしろ

場合によってはオナニ-の、相談ホモされることもあるかもしれませんが、

自分と関係ホモ・・のオナニ-しまくって、見せておもしろ

ホモ・・・オナニ-・・・たまらんんんん
2021/05/03(月) 06:01:29.99ID:GBTdtX5F0
中国で一億人レベルの就職氷河期世代が誕生とか胸熱
2021/05/03(月) 14:18:23.55ID:P4029+lcr
そうなったらやばいくらい移民が発生しそう
2021/05/03(月) 14:24:30.82ID:59jT0oNt0
そんな人数なら革命が起きるだろ
2021/05/03(月) 15:52:29.24ID:6tudX0+Xa
日本は起きなかったろ
359山師さん (ワッチョイ 0b6e-YF1U [153.139.162.132])
垢版 |
2021/05/03(月) 17:13:03.46ID:wVTyL5UL0
日本は生ポがあるから暴動する気が起きないだけやで。生ポ制度消えたらそら無敵の人よ。
2021/05/03(月) 17:16:15.02ID:NgUFA0Wz0
生保は現代の貴族だからな
2021/05/03(月) 17:42:42.32ID:58dgj+rSM
毎月の損益見てたら、2019年の1月から28カ月間のうち−って6回だけだった。
昨年の11月から6ヶ月連続+なんだけど、7ヶ月連続+って一度も無かった。今月はどうなるかな〜
2021/05/03(月) 23:08:06.84ID:NgUFA0Wz0
米携帯電話事業者ベライゾン・コミュニケーションズは、メディア部門を投資会社アポロ・グローバル・マネジメントに50億ドル(約5470億円)で売却する。かつて市場で支配的な地位を占めていたAOLやヤフーといったインターネットサービスのブランド資産を手放す。

オレのベライゾンちゃん時代が来たな
2021/05/03(月) 23:58:03.64ID:RSQbzRkb0
当時は高校生だから気が・・・
行っとこ!!!気がつかなかったよな。オールナイトニッポンに出るのがしんどかった大井武蔵
野館熊話の中間ぐらいで、南利明や由利徹の掛け合いを入れてくれるのに監督のサービス精神を感
じた。恐怖奇形人間って輸入版じゃなくて、いつのまにか東映から国内正規版が出てるんだね
日本暗殺秘録の吉田輝雄がタキシードとシルクハットが似合ってカッコ
大井武蔵野館ってそう だった
のか当時は高校生だから気がつかなかった。オールナイトGが出るのがしんどかった大井武蔵野館
話の中間ぐらいで、南利明や由利徹の掛け合いを入れてくれるのに
監督のサービス精神を感じた。
ふざけた映画のように見えて、芯はしっかりとしているというか、
嫉妬する人間の恐ろしさを描いてるのは流石だと思った。
鶴瓶の「チマタの話」に田中泯がトークゲストとして出て土方巽の思い出話語ってた。
番組画面にも土方の写真と経歴を紹介するテロップが出てた。
例の吉田輝雄のインタビュー本では土方のことを
『会話は全くない。挨拶自体もなかったと思う
もう何だか世界が違うって感じで。気持ちわるっ(ママ)って』大木実は石井の葬儀で、「土方さんは
何日も風呂に入らない人で、とにかく体臭がひどくてw」と恐怖奇形人間の思い出語ってたな。
なんかヤクザのトラブルに遭って、片腕切り落とされたんだよねえ。
石井さんはそんなカラダ
のお父さん見て育ったのが、映画の作風に影響が出てるって説がある。仁義なき戦いの伊吹吾郎かよw
ヤクザじゃなくて映画監督になって本当に良かった。
旧制中学中退して、盛り場ごろついて極道になっちゃった人が結構いるので。浅草界隈で親の
金映画とか、親の金赤線(!)とか、色々やってたようですが。石井さんが晩年、東映に相手に
されなかったのは、例の三億円映画でのちの東映社長に演技指導とかで厳しくやって、それで恨ま
れてたからなのかな?後期も東映ビデオで西條秀樹主演のXシネ撮ってるじゃん。藤木孝は主に
舞台で特殊俳優の道を歩んだ人監督に演技のことで意見言うような生意気な役者を嫌ってたんだろう。
その点、健さんとか吉田輝雄さんとかが気に入ってたのはよくわかる。
東映ニューフェースでも室田日
出男なんかは五月蠅そうだから、あまり出てないのか。おそらく晩年の石井さんから見ると、
加勢大周がかっての健さんみたいな感じ、杉作J太郎がかっての由利徹みたいな感じw、で使いやすかったのでは?
金子信雄はヤクザ映画やピンク映画出演で稼いだ金を劇団につぎ込んでいたんだっけ。古くは千田是也も同じ。
石井さんの女性関係って謎だよね「おかあさん」の時、香川京子に手出す気とかにならなかったのだろうか。
石井監督、ウィキペディア見ると80年代にずいぶんたくさんテレビで2時間サスペンス撮ってるんだけど、
どっかでまとめて放映してくれないかね?キンキンのルンペン大将観てみたけどやっぱ何だかな恐怖奇形人間って輸入版じゃなくて、いつのまにか東映から国内正規版が出てるんだね
日本暗殺秘録の吉田輝雄がタキシードとシルクハットが似合ってカッコ
大井武蔵野館ってそれ。
2021/05/04(火) 08:27:39.52ID:caYDJ9bv0
 【ニューヨーク共同】米有力投資会社バークシャー・ハサウェイが、「投資の神様」と称されるウォーレン・バフェット最高経営責任者(CEO)=(90)=の後継者に、グレッグ・アベル副会長(58)を内定したことが3日、分かった。

バークシャーハサウェイ下がんじゃね
2021/05/04(火) 09:24:44.47ID:UmXtLktUM
おれこのセルインメイ終わったらAmazon株買うんだ!
2021/05/04(火) 10:21:39.50ID:18vU90eB0
バフェットも引退考えだしたんかな
下がる要素はないと思うが
367山師さん (ワッチョイ 93b1-GW0X [221.110.129.148])
垢版 |
2021/05/04(火) 10:57:21.08ID:5ySP1jBe0
>>362
お、禿げはヤフーのブランド資産買い取れよ。
ペイペイ何ちゃらにブランド変更するのやめてほしい
2021/05/04(火) 11:13:57.22ID:BF1c0haIa
90歳になったら後継者のこと考えるだろ
2021/05/04(火) 11:32:49.77ID:Tou8iCz2d
でもさマクナルとかコーラなんて食べてて長生きだからすごいよね
2021/05/04(火) 11:37:38.17ID:jmW5mjvH0
俺の推測だけど
コーラはキャラ作りだと思う
「大富豪がコーラ飲んでるんだぜ!」
と話題になって有名になれば
自分が買う株をみんなが追従して買ってくれるんじゃないかと。
2021/05/04(火) 11:41:18.45ID:jmW5mjvH0
わざわざ人前で飲んで
アピールしてるように見えるわ
これも戦略だと思う
https://i.imgur.com/Pi5uZia.jpg
2021/05/04(火) 11:43:02.81ID:T1fWUJ4Z0
ペプシ飲む大富豪はいないの
373山師さん (ワッチョイ 31cf-zL94 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/04(火) 12:48:27.50ID:nE8Cr5Ev0

374山師さん (ワッチョイ 31cf-zL94 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/04(火) 12:49:38.97ID:nE8Cr5Ev0

375山師さん (ワッチョイ 93b1-xeLB [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/04(火) 13:09:14.51ID:SMwEJm9P0
コーラを目の敵にしてる人いるな
2021/05/04(火) 13:10:23.85ID:pIZDbcpb0
>>375
ペプシ派の奴らか
オレもペプシのほうが好きだが
2021/05/04(火) 13:11:05.23ID:0hTsk198M
時代は炭酸水よ
砂糖水はオワコン
2021/05/04(火) 13:13:58.74ID:pIZDbcpb0
>>377
アスパルテームの時代が来たな!
林原買いまくれ!
2021/05/04(火) 13:17:55.49ID:0hTsk198M
人工甘味料もNG🙅
380山師さん (ワッチョイ 0b6e-YF1U [153.139.162.132])
垢版 |
2021/05/04(火) 13:24:41.68ID:DEh9WAHP0
Voo買ってニャン!
2021/05/04(火) 13:29:04.18ID:T1fWUJ4Z0
>>380
なにこれ
2021/05/04(火) 15:51:05.75ID:Je1NMOcyr
>>380
めちゃくちゃ上手くて草
2021/05/04(火) 17:26:21.60ID:QIkAc8bv0
>>378
味の素じゃね?
2021/05/04(火) 17:31:15.21ID:d5/ZHC3c0
バフェットは元々ペプシ派
チェリーコークの発売と共にコカコーラに浮気した
これマメな
2021/05/04(火) 17:44:50.77ID:7Rz8eYBQa
>>380
3分割してくれたら買うよーしてくれー
386sage (ワッチョイ b3f0-uLLL [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/04(火) 19:18:34.10ID:O4pA4o8l0
この時間にトレステのレーダースクリーンがチカチカなってて
現在値も動いてるのってなんなんて思ってたけど
現地時間の朝4時くらいからもう取引してるんだ
387sage (ワッチョイ b3f0-uLLL [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/04(火) 19:24:00.69ID:O4pA4o8l0
マネックスならこの時間の時間外注文も通るんかな??
2021/05/04(火) 20:18:49.90ID:6dFcQ8uCM
Googleも分割してくれんの?
2021/05/04(火) 20:27:23.64ID:+2dGJEV5M
QQQをセル・イン・メイ!セル・イン・メイ!
2021/05/04(火) 20:27:45.32ID:+2dGJEV5M
スレ間違えました🙇
2021/05/04(火) 21:04:56.98ID:ab8+87RhM
必ずしも間違って無さそうな
2021/05/04(火) 21:10:01.00ID:XM4rr2Xl0
欧州フリーフォール
何が起きた?
2021/05/04(火) 21:11:29.93ID:R7/eZqT10
チェリーコークってどんな味なのかすら分からん。
ドクターペッパーは好きだけど似たような感じなんかな
2021/05/04(火) 21:26:54.35ID:bZ+wdNTU0
>>378
めぐみ?
2021/05/04(火) 21:44:56.41ID:LDuuld4td
ファイザーでも買い増すか
396sage (ワッチョイ b3f0-uLLL [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/05(水) 01:31:42.96ID:Notzgv9L0
半導体とテック系結構まあまあ下げてるけど
ここは通常運転だなwww
S&Pの人が多い?
397sage (ワッチョイ b3f0-uLLL [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/05(水) 01:32:42.55ID:Notzgv9L0
あ、ここ長期だったね
2021/05/05(水) 03:47:51.77ID:4ZFdV2o90
銅金レシオの堅調さは変わらず
金融、資本財、エネルギー、素材とシクリカルなセクターが堅調で
金利は寧ろ下落気味、10/30年債スプレッドも縮小方向ってことは
景気回復期待とデュレーション調整(グロースからシクリカルへの
ローテ)かな?と思う今日この頃w
2021/05/05(水) 03:49:40.17ID:RoImTraC0
>>396
ハイテク中心のPFだけど長期で上がると確信してるから安値で仕入れるためにもっも下がれと思ってるわ
とりあえずQQQが310割ったら買い
400山師さん (ワッチョイ 93b1-xeLB [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/05(水) 07:25:46.42ID:FmOl7EFT0
おはKO
2021/05/05(水) 08:43:32.96ID:sE3l1feSM
ハイテク死んでる
買い場がくるか?!
2021/05/05(水) 08:54:01.53ID:cIJE9TTT0
もうちょい下がってくれんと買えんのじゃぁぁ
2021/05/05(水) 09:29:59.52ID:EH3y7+WP0
積立派にとってこの上なくいい展開だわ
泡は小さいうちに弾けたほうがいいし
堅調に右肩上がりなら一括したほうがいいし
2021/05/05(水) 11:28:30.32ID:R6b6tg5I0
IVVとVGTとVDCを購入( ´・ω・)
2021/05/05(水) 12:35:12.14ID:sE3l1feSM
俺も今日少し買おうかな‥
半導体は夏までヨコヨコ、秋から来年1月末にかけて上昇を予想してる。(ドヤ)
406山師さん (ワッチョイ 31cf-zL94 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/05(水) 13:42:11.25ID:bfs6ZWH80

407山師さん (ワッチョイ 31cf-zL94 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/05(水) 13:45:46.61ID:bfs6ZWH80

2021/05/05(水) 13:50:55.07ID:GiNybFozr
やきっしょ
409山師さん (ワッチョイ 31cf-zL94 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/05(水) 14:17:27.14ID:bfs6ZWH80
【 今日のVYM喜びの声 】

りょーへい@雰囲気投資家
@Ryohei_08Y
VyMの株価上昇が止まらないですね!!マークキラキラ
脳死で積立ているだけなのに、米国株PFの含み益は増え続けています目が笑っている笑顔
投資は簡単って勘違いしてしまいそう天使の笑顔笑

Kパパ@投資とプログラミング
@K75229727
VYMとSPYDが利回り10%以上取れてる。

Angel ∞ HIKARI@セミFIRE
@hikari_mom13
VYMは安定していてメンタル弱目の私にも優しい

翔太$米国株$高配当投資家$
@4echPbwhDlGHBGS
VYM 105ドル更新強欲な顔
SPYD 41ドル超えそう強欲な顔
昨夜は高配当生き残りましたね温度計をくわえた顔
VYMがどんどん上げて来る汗マークもぅ夢の90台に戻る事は無いのかあくびしている顔

るんるん
@runrun_homerun
VYM、あれよあれよと105ドルドル袋
ここ数日、HDVもSPYDも好調ですねキラキラキラキラ
定期買付日だけ下がってくれないかなぁ嬉し泣き

いえやす@配当たぬき
@pi_ieyasu
5月のVYM購入$104.58x17株(毎月継続/NISA枠)
VYM最高値更新も素直に喜べない〜

秋冬
@akifU0612
返信先:
@VIG_EVERYDAY
さん
僕はもう4月の頭に個別を全て売り払ってVIGとVYMその他ETFに統一しました(^O^)
410山師さん (ワッチョイ 31cf-zL94 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/05(水) 14:38:22.90ID:bfs6ZWH80
株は配当出してナンボだ。

その中で、1株利益を確実に増やしていって
必ず増配する銘柄こそ買うべき株である。

将来安泰で確実に稼ぐ銘柄こそ
買うべきなのである。

無配株はすべてクソ株だ。
こんなもの買うヤツは
人任せのノータリンなんだよ。

自分の考えで買えないヤツは
10年後に泣きを見る。
よく覚えておけ。

ワシからは以上だな(知識ハンパない者より)
2021/05/05(水) 14:46:01.94ID:4ZFdV2o90
今この瞬間に限るならだけど、高配当ETFはSPYDがなんかビタ当たりしてるぞ
構成セクターが金融、エネルギー、不動産、公益で65%と割安&高配当を両立してる

ただ、高配当ETFの人ってバイ&ホールドで足の遅い人が多いから、そういう人が
持ち続けられるETFかは何とも言えん
412山師さん (アウアウウー Sa3d-kXmC [106.129.37.74])
垢版 |
2021/05/05(水) 14:53:11.70ID:Ghq6ZU+ra
ちょっと前までSPYDなんかゴミ扱いされてたのにな
2021/05/05(水) 15:07:26.33ID:W7wEiHoRM
SPYDのメインである金融、エネルギー、不動産のうち金融とエネルギーが強く伸びるはどうせ今のうちだけだから
いすれはsp500に乗り換えたほうがいいと思うけどね
しょせんは成長が期待されず出遅れ銘柄の詰め合わせ
2021/05/05(水) 15:41:31.85ID:Q+3bhu3t0
QQQ買い時やでー
長期保有するならさらに信託報酬が低いQQQMもおすすめやでー
2021/05/05(水) 15:44:59.71ID:zS9A0oU10
むしろ売りどきだろう
半導体が設備投資の年に入ったのに金利が上がってるのに
夏場の電力需要でビットコインにも横槍入るだろうし
次の決算は期待できん
416山師さん (スプッッ Sd73-7Ntj [1.75.247.150])
垢版 |
2021/05/05(水) 15:46:31.57ID:dqhZsFOBd
soxs買えばええやん
2021/05/05(水) 15:47:30.49ID:MXn165A00
インデックスの売り時とかいうパワーワード
2021/05/05(水) 15:51:50.66ID:zS9A0oU10
積立でもQQQ持ってたらかなり儲かってるだろ
全部売らずとも半分は売らんとこれ以上上がるような政策はしてこないぞ

>>416
短期ならGW前に買ったやつをまだ持ってるぞ
減価するから長期はありえんけど
2021/05/05(水) 16:12:15.31ID:Z0SoEo5a0
俺だったらsoxsびびって昨日利確しとるw
2021/05/05(水) 16:17:39.24ID:hET8EKChd
ガード固めるためにVDCたくさん買っちゃった
2021/05/05(水) 16:22:03.82ID:cIJE9TTT0
もうちょい下がったらtecl買い増しできんだけどな
2021/05/05(水) 16:42:59.68ID:sE3l1feSM
家族でモスバーガー行って、公園行って楽しんできたでござる

先物リバッてるやん
2021/05/05(水) 19:23:52.46ID:qVU24SOf0
>>407
久しぶりに来たけど、おっさん相変わらずで何より(笑)
2021/05/05(水) 20:20:17.94ID:bKZA5kqVM
>>414
QQQMどこで買える?
2021/05/05(水) 23:44:23.82ID:bXIpNUdMd
VDCいいよな
2021/05/05(水) 23:49:12.67ID:T9ae0Ri/d
PFFって人気ないのかね
2021/05/05(水) 23:52:25.81ID:vnxsSdpk0
>>424
サクソバンクで買えるで
2021/05/06(木) 01:08:48.68ID:zBX/8kW00
最高益更新で寝金増
2021/05/06(木) 07:01:21.37ID:6RjXkwsO0
某ライオンから目が覚めて、含み損脱却した
3月にSPYDとHDV全部売却した。
VYMそもそも持ってない。
値段落ちる時エグ過ぎ。

もう一頭のライオンも最近言っていること
時々怪しい。
2021/05/06(木) 07:20:39.51ID:zvMIdZ/5d
その船〜を漕いでゆけ〜
お前〜の手で漕いでゆけ〜
お前〜が消えて喜ぶ者にオールをまかせるな〜
2021/05/06(木) 08:00:12.39ID:Lpr12TvN0
>>429
ライオンってなに?
2021/05/06(木) 08:10:50.79ID:zn5NKhUP0
>>431
一匹は両学長ちゃうかな
2021/05/06(木) 09:37:49.38ID:VwFOnig80
今思ったんだけど、8000万なりまで資産増やすじゃん?
でそのうち含み益が3000万だとして、一時的にシンガポールに移住して、そこで含み益分を現金化
すぐにvooなりに含み益に変更
で、日本に戻ったら、株式売却するときの含み益に課税されなくなるんじゃない?
2021/05/06(木) 09:43:54.81ID:Lpr12TvN0
>>432
ユーチューバーかwありがとう
2021/05/06(木) 09:43:54.92ID:aUCZC4kK0
>>433
5000から8000に増やして3000売ってもまだ含み益2000近くあるが
2021/05/06(木) 09:48:49.91ID:/BHpiknJ0
???
2021/05/06(木) 09:49:23.12ID:GeH2xfFT0
>>433
税金逃れはあんまり考えないほうがいいぞ
2021/05/06(木) 10:08:59.49ID:K683MDwk0
>>433
出国時に課税されるのは1億円以上の資産だから可能かもしれない
ただ、1億くらいの資産じゃシンガポールに移住できないかも
439山師さん (スフッ Sd33-yDRk [49.106.218.62])
垢版 |
2021/05/06(木) 10:58:54.10ID:L3YYlvqOd
voo同値売りでええやん
2021/05/06(木) 11:14:42.42ID:c03cn/be0
タイは売買益無課税で配当金10パーみたいだな
2021/05/06(木) 11:28:31.51ID:e8fH6yMKM
あいつらは税金をとりこぼしことなく搾り取ることに関してのスキルは最強だからな
2021/05/06(木) 12:08:23.75ID:meR1GdXH0
(ブルームバーグ): 米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は、約25億ドル(約2730億円)相当の同社株を売却した。今年に入り初の大規模な持ち株処分となった。2020年には100億ドル超相当を手放していた。

米証券取引委員会(SEC)への届け出によると、ベゾス氏は今週に入り、事前に取り決められた取引計画の下で約73万9000株を売却。別の届け出によると、同氏は最大200万株の売却を計画している。


アマおじピンチ!
443山師さん (ワッチョイ 797e-7Ntj [220.100.55.102])
垢版 |
2021/05/06(木) 12:11:17.35ID:fhpwl5Ue0
お前かよ暴落の原因
2021/05/06(木) 12:14:28.70ID:V6Fe3LcwM
>>442
そんなに現金を集めて何を企んでるんです
2021/05/06(木) 12:18:36.20ID:S77v3ojD0
ここが天井だと思ってるのかな
446山師さん (ワッチョイ e176-qZpQ [114.181.224.110])
垢版 |
2021/05/06(木) 13:13:26.40ID:hBVeFUFH0
>>442
もっと下がれば買い増そうかな。
含み益があるから3割や4割下がっても問題ない。
ベゾスの持株数を超えるのが当座の目標。
https://i.imgur.com/YrGm3vr.jpg
2021/05/06(木) 13:16:13.68ID:IGDG74C7M
VTI214.4で1株買ってみました😲😲😲
2021/05/06(木) 13:17:04.44ID:IGDG74C7M
216.4でした
2021/05/06(木) 13:23:25.89ID:gQlfQp7R0
おれもアマゾン買おうかと思ったんだけどナスタック持ってるんだよなぁ
450山師さん (ワッチョイ ab73-o9L3 [113.158.213.74])
垢版 |
2021/05/06(木) 13:51:33.42ID:wjfiL3Tb0
コモディティETFの代わりにIXCを買おうか迷い中。
皆さんコモディティ買ってます?
451山師さん (ワッチョイ d96d-rcWZ [150.31.33.98])
垢版 |
2021/05/06(木) 14:04:11.39ID:jg2qCUKP0
8.損失を想定すること

投資する際に損失を想定しておくことも重要です。投資家の能力が優れているか否かは関係ありません。また、個別株式、アクティブファンド、インデックスファンドに投資しているかに関係なく損失は発生します。ウォーレン・バフェットでさえ、損失を被ることがあります。ピーター・リンチも「投資においては、10のうち6成功すれば良い方です。10のうち9成功することはないでしょう」と述べています。
452山師さん (ワッチョイ 93b1-xeLB [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/06(木) 14:37:30.99ID:rD+3OQZj0
情弱の自分には株の才能はないな🥺
453山師さん (ワッチョイ d96d-rcWZ [150.31.33.98])
垢版 |
2021/05/06(木) 14:45:00.21ID:jg2qCUKP0
>>452
情弱とか情強とか関係ないよ。
ペラペラあーだこーだ言ってる奴らも
たいして儲けてないよ。
2021/05/06(木) 14:48:55.33ID:fpg+R8N40
アマおじ ベゾス超え狙ってるのはさすがに草
2021/05/06(木) 14:49:44.31ID:OMNsVHnK0
俺の持ち株数は53万だ
お前らは?
2021/05/06(木) 15:36:17.99ID:46WbI+yk0
>>450
投信で買ってる
少しね
2021/05/06(木) 15:39:10.08ID:zvMIdZ/5d
ベゾス73万株売って2700億円ってすごいなあと思って調べたらまだ5200万株以上持ってて草生えた
とんでもない資産だな
2021/05/06(木) 15:48:30.72ID:aUCZC4kK0
sbiの積立用にカード作ろうかと思ったけど還元率低ない?
マネックスと楽天は1%あるのに……
sbiしか口座持ってないから、この機会にマネックス開設しようかな
2021/05/06(木) 16:09:02.47ID:aUCZC4kK0
あ、マネックスのほうはショッピングが1%で積立は今後予定か……
楽天作りたくないしsbiでいいかこの際
2021/05/06(木) 16:12:53.51ID:TF5GCJdM0
>>459
楽天中華饅になりたくないからSBIで積み立てるわ
三井住友カード育てたいしな
SMBC日興証券からお引越しする
2021/05/06(木) 16:26:40.76ID:aUCZC4kK0
三井住友カードの入会後二ヶ月20%還元の対象にもなるのかな?
対象なら6月に作って7,8月の積立でええな
まぁ別で買い物してもいいけど
2021/05/06(木) 16:51:35.26ID:3b/rndflM
うーん250円/月のためにカード増やすの面倒くせえな
2021/05/06(木) 17:04:24.18ID:MbxF105IM
三井住友カードは旧カードを有料化して新カードを永年無料(いつか有料化)にしたからどうせまたはめ込むんでしょ😠
464山師さん (ワッチョイ d96d-rcWZ [150.31.33.98])
垢版 |
2021/05/06(木) 17:04:38.32ID:jg2qCUKP0
良い投資家になるということは、これまでの誤った教訓や幻想をすべて捨て去り、行動を減らしたほうが多くを得られることに気づくことなのである。これは特別であることを求めないほうが、より特別になれるということを理解することとも言える。
2021/05/06(木) 17:05:01.82ID:FqjZwVO80
SBIと蜜墨の提携は積立のみ?
現状は積立も買付余力から引いているわけだけど、買付余力へのクレジットチャージみたいな感じにはできないのかな?
2021/05/06(木) 17:12:47.85ID:6UDjo4xeM
>>460
ポイントの貯まり具合がクソカード
467山師さん (ワッチョイ 93b1-xeLB [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/06(木) 17:41:08.89ID:rD+3OQZj0
アプリで取り引きするようになって売買増えて成績落ちた
2021/05/06(木) 17:49:04.02ID:XvaUeAHYr
蜜墨のNLで行けるならいいんだが…
2021/05/06(木) 17:58:16.09ID:o+k3dARk0
SBIと蜜墨の提携は、プロパークレカだけ?VPass使えればamazon goldでもいいの?
2021/05/06(木) 18:03:04.07ID:2dVL2JID0
資産が増えるほど恩恵が増えるsbiのTポイントみたいなのはやるべきだけど、月5万円まで(月500ポイントまで)とか上限が決まってるクレジットカード特典はわざわざ手間かけてまでやる価値ない。500円くらい別で稼ぐなり節約するなりするわ。
2021/05/06(木) 18:05:06.73ID:TF5GCJdM0
俺毎日缶コーヒー5本は買うからな
2021/05/06(木) 18:05:53.87ID:aUCZC4kK0
>>470
いちおうTポイントじゃなくてVポイント貯まるようにできるみたいよ
Tポイント設定してなかったし丁度いい
なんか一昨年のポイントのこってたから寄付に突っ込んできたわ
2021/05/06(木) 18:06:26.43ID:XvaUeAHYr
どうせ投信積み立てするんならお得な方がいいんじゃね理論だぞ
国債買って即抜くような非国民は痛い目見た方がいいけど
2021/05/06(木) 18:08:45.72ID:PKaGqJnZ0
おれのブッキングドットコムカードの時代が来たようだな
475山師さん (オッペケ Sre5-rQj3 [126.166.213.32])
垢版 |
2021/05/06(木) 21:05:10.54ID:aUlOrJhFr
そろそろplugいかがですか?長期目線で
476山師さん (ワッチョイ 31cf-zL94 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/06(木) 23:25:09.15ID:mtgAloG80

2021/05/06(木) 23:43:48.99ID:0+jco08e0
長期でコモディティ組み入れようと思ってる
けど、なるべくETFで銘柄増やしたくない。

DBCでいいのかな?
それか2〜3種のETFでコモディティ手広く
カバーできる組合せある?
2021/05/07(金) 00:11:29.12ID:S1z+Cvwq0
GSGも悪くない
2021/05/07(金) 00:14:17.51ID:7iJUL26QM
コモディティETFは設定来リターンが-50%くらいだからなあ…
2021/05/07(金) 00:21:18.64ID:nZgFmrHK0
コモディティはギャンブルって歯医者のゲームに書いてあった
481山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 00:33:56.30ID:kQ7CkM1A0
長期でQQQを集めてたけど、それじゃダメらしいと気付いてポートフォリオをいじってみました。
これもっといた方がいいとかあったらアドバイスもらえたらうれしいです。
TLTももっといた方がいいのはわかるけど金利の動向みると踏み切れてません。
なお、投資始めてちょうど2年くらいの初級(?)です。
https://i.imgur.com/JOgowTh.jpg
2021/05/07(金) 00:35:49.01ID:2LjJ9fvo0
>>481
なんでQQQダメなん?
483山師さん (ワッチョイ 017e-v1Zk [220.100.55.102])
垢版 |
2021/05/07(金) 00:41:42.07ID:e8B2UoXp0
どういうスパンで考えてるか次第よ
484山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 00:49:56.08ID:kQ7CkM1A0
>>482
最近はガチホしてれば長期では強かったけどQQQの設定来のりたは年率7%程度。
ITバブル崩壊時の下落が効いてるようです。
なお、ナスダック総合指数とSP500の比を見ると、ITバブル時に匹敵する値に1月に上がっており
現在は下降していく局面です。
これはあくまでも比率なのでナスダックの絶対値が下がるとは限らないが、SP500に後塵を拝する局面の過程であることは間違いないと思って。
長期投資とはいえリバランスするのも悪くないだろうという考えです。
485山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 00:50:20.38ID:kQ7CkM1A0
https://i.imgur.com/Gsm8TAg.png
画像を貼り忘れました。
486山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 00:53:25.96ID:kQ7CkM1A0
>>483
以前は短期でTECL、SOXLフルポジの頃もありましたが、これから少なくとも数年は難しそうなのであきらめました。
それなりに入金力はあるので定年までの30年からを考えています。
487山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 01:10:02.75ID:kQ7CkM1A0
あと、単一のETFで固めるより、複数で持った方がどっか下げてもどっか上げてることが多いから続けやすいと思いました。
ハイテク全ツッパだった頃は、上がる時はグイグイ上がるけど、下げる時はただ下げるので、特に今年入ってからメンタル的にきつかったです。
このmsまでは退場しかねないと思ったので税金面でも不利にはなりますが、こっちの方がメンタル的に続けやすいだろうという判断です。
2021/05/07(金) 01:15:50.33ID:T7rKzOQG0
僕は株を始めて1年ぐらいなので参考になりませんが新興国のETFも買ってます。
489山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 01:26:17.93ID:kQ7CkM1A0
>>488
僕もCXSEを持ってましたが、買うのが遅かったので心が折れました。
最近はインドのINDAがHOTですか?
中国、インド、東南アジアなんかは伸びそうだっていうのはわかるんですが、特有のリスクも多くて怖いってのが本心ですが、検討してみます。
2021/05/07(金) 01:32:47.64ID:ZTirNMGt0
金銀が週足ベースで上トレンド乗ったからガチの買い場だろ
491山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 01:43:24.60ID:kQ7CkM1A0
>>490
僕もgld買いました。
週足MACDゴールデンクロスしましたね。

ところで、現在のセクターローテーションのフェイズは下の図のearly recoveryあたりと思っているのですがどうでしょうか?
XLIはそれなりに上がってしまっている印象なので半分くらいローテーションを検討中です。

https://myotaenlightstorage.blob.core.windows.net/financialmatters/articles/images/20190107_fm_Sector_Rotation.png
2021/05/07(金) 01:49:50.47ID:ZTirNMGt0
今はマーケットトップ過ぎたところだろ
株価はシーソーゲーム状態で半導体と仮想通貨がしぼんだら総量としては減る
493山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 01:54:21.46ID:kQ7CkM1A0
>>492
ハイテクはトップを過ぎた感ありますが、ダウは高値更新中です。トップ近いかも知れませんが、まだ過ぎてはいないのでは?
ところで、gldとspyの比を見ると、歴史的に何度も反発しているボトムで今回も反発したみたいですね。
そういう意味でもいまは金が買い時なのかも知れません。

https://i.imgur.com/cKlI11n.png
494山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 01:56:31.25ID:kQ7CkM1A0
ちょっとレスし過ぎたので
そろそろ寝ます。
いろいろ考えてみたいので意見もらえたら嬉しいです。
おやすみなさいzzz
2021/05/07(金) 02:04:27.75ID:ZTirNMGt0
今はグロース売ってバリューと金銀買い
グラボが普通に店売りで定価割れし始めた頃がベアマーケット
そのときに金銀株を減らして債権を買う
496山師さん (ワッチョイ 4dcf-M0W8 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/07(金) 04:10:33.89ID:OjFw5YsR0
【 VYM喜びの声 早刷り版 】

ペーイチ資産運用【米国高配当投資】
@pe_ichidividend
VYM$106突破

ミツ
@loghsoldier
なんでこの相場でVYMくん高値取っていくん?

たくなく@喋る木
@valuask7
VYMの高値更新はたいへんうれしい

de88ep
@de8854ep
VYM106ドル超えた。嬉しいけど買い増しできない。

おけいどん|桶井道@17ヵ国投資
@okeydon
こんな相場ですが、VYMが高値更新しました

こんぱす
@cos_darkness
VYMとVIGよ。君たちはどこまで行ってしまうんだい。
つい最近までVYMは80ドルで買えてたじゃないか…あの頃の君はもういないのかい??

元•浪費医師
@Dr74015037
返信先:
@lUL32TmohRTdvls
さん
私も ETF何銘柄かは投資しています。
SPYDもコロナ前を回復しまたし、VYMなんてめちゃ伸びていて有難いです笑。
2021/05/07(金) 08:10:34.31ID:8/LkjWUxd
>>494
短期的にマイナスになりたくないっていう不安とかパフォーマンス負けしたくないっていう欲がありすぎてザ・考えすぎじゃないかな〜

積み立て設定して寝てれば低リスクでそこそこのリターンを得られるのがインデックスのメリットなのに時間という限られた資源を投下するのはもったいない
2021/05/07(金) 08:15:00.04ID:gw0FtMXBM
セクターコロコロは乗り遅れと手数料ばかりがかさんでうまく行かなかった
基本的にVTIやSP500でいいよ
2021/05/07(金) 08:18:54.28ID:Z9yezqkw0
>>497
多分投資が趣味になってて、知識の吸収含めて楽しいんでない?
投信積立やオルカンだけじゃ物足りないかと。
2021/05/07(金) 08:19:22.14ID:eu6o9+nR0
長期でチャート見てる人って多いの?
オレ、リーマン前からやってるけどチャート見方すら知らないわ
2021/05/07(金) 08:25:14.54ID:8/LkjWUxd
>>499
積み立てだけじゃ物足りないっていう気持ちもわかるし本人が趣味として楽しいならいいんだけどね
囚われすぎちゃうと時間も精神力ももったいないから
502山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 08:39:26.82ID:kQ7CkM1A0
>>497
>>499
子供の頃からsimcityとかトロピコとかシミュレーションゲームが好きだったり、歴史や地理が好きだったりして、そういうものに通じていて楽しいんですよ。
ちなみに本職は麻酔科医なので患者のバイタルサインみながら調整するような仕事してます。
いろんなパラメーターを見ながら考えるのって楽しいんですよね。
503山師さん (ワッチョイ c2b1-5wmF [221.110.129.148])
垢版 |
2021/05/07(金) 08:51:15.94ID:+ZfjXKcR0
>>471
糖尿病に注意やな
2021/05/07(金) 09:20:18.90ID:3EoDMxfs0
>>502
その気持ちはわからないでもないw
おれもシュミレーション好きだからかわかないけど、データ引っ張ってきてエクセルで計算して表つくったりするの好きだわ
ただ仕事中はやる気出て表作るんだけど、家に孵ったら途端に作る気なくすという
2021/05/07(金) 09:48:29.99ID:8/LkjWUxd
>>502
なんだか見当違いなこと言ってたみたいでごめんよ〜
本人が楽しいのが一番だよね
2021/05/07(金) 10:00:11.73ID:HD1PmY+J0
いっつも思うんだけど
たった30社なのに
なんでダウってこんな強いの
一社でもなんかあれば大暴落するはずなのに
パフォーマンスがほぼsp500と変わらんよな
507山師さん (アウアウクー MM51-l1vI [36.11.225.254])
垢版 |
2021/05/07(金) 10:06:28.69ID:mW3Xn+7GM
>>506
強い会社上位だからだよ
個別初心者なら
ここから選ぶべき
2021/05/07(金) 10:15:37.63ID:jEl3ZPmb0
S&P100「俺を忘れるな」
2021/05/07(金) 11:00:10.75ID:KoZQG70+M
ダウ強いとVYMも強い
510山師さん (ワッチョイ f16d-+jHp [150.31.33.98])
垢版 |
2021/05/07(金) 11:42:26.40ID:IS2ISrbS0
「辛抱強くあれ」ということ。なぜなら、株式市場からの莫大な富は何十年もの期間にわたって築かれるから。莫大な資産を築くのに相当の時間がかかる。優れた会社の株式を所有し、辛抱強く長い期間保有すべき。

https://i.imgur.com/i138wBF.jpg
2021/05/07(金) 12:36:32.08ID:KdTx9cVEM
配当金入金のお知らせ来てたー

銘柄名      :アルトリア・グループ
コード/ティッカー:MO
入金額      :$135.10
2021/05/07(金) 14:01:21.71ID:a6llUG/g0
なんでPFFって人気ないの?
2021/05/07(金) 14:11:04.96ID:s8dMpU1+M
高配当組み入れるならそれなりに資金が無いとねぇ
2021/05/07(金) 14:17:54.08ID:LS9Lrtqw0
PFFで雪だるま式に資産を増やすって言ってたブログがあったけど、2年前から更新止まってたわ
2021/05/07(金) 14:54:33.87ID:7x47J0Zl0
引退時のポートフォリオの最終形を想像するとs&p500etf、生活必需品etf、公益etf、債券etfになった
516山師さん (ワッチョイ 4dcf-M0W8 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/07(金) 15:10:23.61ID:OjFw5YsR0
やっぱVYM構成銘柄のIBMは強いわ。
台湾ゼミ、AMD、NVDA終了のお知らせ。

米IBM、2ナノ半導体を開発 24年末に量産へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0701G0X00C21A5000000/
IBMによると、新たな2ナノ半導体は米アップルの「iPhone12」に搭載されている半導体より
も小型で高速となる。2ナノ技術によるCPU(中央演算処理装置)を搭載したスマホの
バッテリー寿命は最大4倍にのび、4日に1回の充電ですむようになるという。IBMは
21年下半期に7ナノのCPUを搭載したサーバーを発売する計画で、CPUの量産は韓国サムスン電子に
委託している。24年末の開始を見込む2ナノ半導体製造もこうした協力企業による生産を
念頭に置く。IBMは同社の半導体製造技術を活用する共同開発契約をサムスン電子やインテルと
結んでいる。

インテルもウハウハになるな。
やっぱVYM構成銘柄のINTCとIBMは強いわ。
IBMは個別で買ってもいいかもな。ホルダーは頑張ったな、オメ!
2021/05/07(金) 15:14:18.22ID:j/FLHuwE0
IBMは正直ワイも狙ってる
518山師さん (ワッチョイ 4dcf-M0W8 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/07(金) 15:15:18.04ID:OjFw5YsR0

2021/05/07(金) 15:16:06.08ID:Qe81Dg9w0
せっかく再開したのにすぐまた閉めさせたあたり中共自身も収束したとは思ってなさそうだけどねえ
とにかく工場動かさないとマズイから表向き取り繕ってるだけじゃね同じように冗談であって
ほしいし、そうなんじゃないかと… 売れるから長年にわたって録音され続けてその中で洗練
されていくんだよね ピロピロはカッコいいと思わないとか言ってる人たちの中には自分が
弾けないのを誤魔化す為に言っている人が一定数いるからこそ弾ける人が同じ事言うのと
重みがまるで違う。
えてない事が分かったね。
学歴は良い官僚
なんだろうけどお役人気質好きでなく高出力タイプの
中で比較検討して暑さ対策のためにフェイスシールドにしたのかと思ったら違うんやな
確かにどっちかで
いいというか
これからのことを
考えるとフェス
シールドで良いと思うが
いろんな考え方が
あるとは言い難くもあり
Part2は秋以降に広がった時にドタバタどうのこうのと言う話になるんだろうなぁ。今やって
る事を続けるとどうなるかの想像力が悪くなり始めると地方が色々対策やり始めてそれを
追認と言う感じで何も考
お役人なんだろうね。比較的被害が少なかったのは、そもそもの生活習慣の違い接触が多い
キスハグを付ける事も花粉症などでそれほど躊躇しない・世間の同調圧力があるという
お互いに監視
する文化であり
たまたま上手く
行った感が強いね。非自民党政権だった民主党の時の東日本大震災の自衛隊員20万人動員
はすばやい判断で賞賛の嵐だったよね 生活苦で首括る一家心中が続出しないと判らんのだろう。
デッドマンで
ちょっと見直した
てか結局個人の好みで
しかないな。このよう
大邱は酷いみたい
だが声も少なくな
ってきた姉として
は複雑で一方的に
悪く言われるなどより多くの人に受け入れられたので名曲と呼ばれうるわけだな!ストーリ
ーのプロセスを生かすためにはちっぽけなことも見過ごすわけにはいかない。 わりーねー、
やっぱり許せない!ドーン!!
520山師さん (ワッチョイ 4dcf-M0W8 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/07(金) 15:16:48.74ID:OjFw5YsR0
IBMうっぱらったバフェット太郎は
雑魚だったなwww

アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/07(金) 15:17:08.30ID:Fl4maBnl0
でもIBMのCEOってハゲじゃんww
2021/05/07(金) 15:17:26.29ID:Qe81Dg9w0
立憲が与党なら、ワクチン半年以上遅れ、緊急事態宣言守らない飲食店続出【見たな↑読んだな】い
いても十分なデータが集まりつつあり、それら世界の結果をまともに分析すると、抜本
的なコロナ対策というのは下記の二つのいずれかしかないと断言できる中韓のように人権
無視して染につながる人々の行動を完全に制限する・ワクチンを多数に投与する流石に
この記事はアホすぎん?推測でもいいんだけどそれならその推測をきちんとインタビュー
しろよそれでノーコメントならそれでもいいし立憲の方がよかった論はデータがそろっ
ていない段階でのあいまいな根拠によるものこれ全くの推測で取材全くしてないじゃん
それ以外はいくらかの効果がある程度でしかないそのため仮に「立憲」が政権与党だっ
たならば、「より被害は拡大した」と結論づけられる流石にこの記事はアホすぎん?推測
でもいいんだけどそれならその推測をきちんとインタビューしろよそれでノーコメント
ならそれでもいいしこれ全くの推測で取材全くしてないじゃんまず、立憲は罰則化に
反対したことから、緊急事態の厳守に対して甘い対応を取ると考えられる次にワチん
については、安倍政権が立憲を筆頭とした勢力から猛批判を受けながら、早期の段階で
巨額の予算を計上して購入したものである立憲の方がよかった論はデータがそろって
いない段階でのあいまいな根拠によるもの米国は各国に対して供給をストップしていた
が、流石にこの記事はアホすぎん?先の日米首脳会談により対中合意がなされたため、
日本への供給が本格的に開始された流石にこの記事はアホすぎん?推測でもいいんだ
けどそれならその推測をきちんとインタビューしろよそれでノーコメントならそれでも
いいしこれ全くの推測で取材全くしてないじゃんつまり立憲が政権与党ならば、流石に
この記事はアホすぎん?緊急事態宣言を守らない「飲食店が続出」しただけでなくても、
「ワクチンの到着が半年以上遅れた」と予測できる
これで立憲の方が被害
が少ないはずがない立憲の方がよかった論はデータがそろっていない段階でのあいまい
な根拠によるものか、もしくはそうあって欲しいという感情論に過ぎないのであろうかとかな
荒れてるところすみませんがパーフェクト・ゲッタウェイについて質問しても良いでしょうか?
終盤の犯人カップルの「実際に見るまでは信じるな」というセリフの意味がよくわかりません
すごく意味ありげな会話だったのに、その後そのセリフから繋がるようなシーンなどは特になく
そのまま映画が終わってしまったのですが、あれは単なるミステリー狙いの台詞でしょうか?
これで五行の制限じ数なので見えますね?
2021/05/07(金) 15:18:51.70ID:Qe81Dg9w0
やっば長文いるね!21.6%が「いる」と回答。性年代別に見ると、年齢を重ねるにつれて割合が
減っていくことが判明した。今では克服して飲めるようになったそう。そのため、設楽は松尾
に「吐きながら飲んでたら向こうも気を使って『あれ、次からは違うの用意しよう』って」
とアドバイス。「飲んで吐けば良いんですね」と納得した様子を見せる松尾だが、長田は
「嫌な現場だな〜」とコメントしていた。「めっちゃわかる!」と共感続出「コーヒー飲む?」
のひと言に圧を感じるという松尾の意見について、SNSには「私もめっちゃわかる」だと。
よくいるよね「ゆとり教育」という言葉が使われなくなっただけで、何か改善されたと思っちゃ
う人って。今の文科省は「生きる力をはぐくむ」を
念にしてるけど、ゆとり教育の当時も似たようなこと言ってたんだよ。
人間15年も経てば誰でも
酸いも甘いも知るもんさそれが弁護士なんていう人間の汚いところをよく見る世界なら尚更しか
も恩師の憎まれ口に本気で怒ったりせず軽く流すなんて朝飯前だろう字面が変わっただけで
違うものだと勘違いする人が多いんだな。それで、本人は同じ轍を
踏まないつもりなんだけど
実際は同じことやって同じ失敗をしない
23日放送の『アンストップ!』(フジテレビ系)では、「圧が強い人」について討論。お笑
いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が語った圧を感じる言葉に、共感の声があが
った。「コーヒー飲む?」の圧番組では、ご近所さんや上司、部下から感じる「圧」につい
て、視聴者から寄せられた様々なエピソードを紹介。松尾は、「コーヒー飲む?」という
ひと言に圧を感じ、困っていることを明かす。そもそもコーヒーが飲めないという松尾だが、
仕事現場で周囲が気を使って「コーヒ飲みますか?」と聞いてきたり、「コーヒー買って
きたんで」と用意されてしまったりすることがあるようで、「みんながみんなコーヒー好き
だと思わないでほしい」と本音をこぼす。長田や日村もブラックが飲めず…相方の長田庄平
も甘いカフェオレしか飲めず、「ブラックコーヒーを飲めて当たり前」という風潮に困惑
しているよう。また、番組MC・設楽統の相方である日村勇紀もブラックコーヒーが飲め
ないタイプ。「ブラックで飲める=かっこいい」というイメージから、最初は吐きながら
無理して飲んでいたが、今では克服して飲めるようになったそう。そのため、設楽は松尾
に「吐きながら飲んでたら向こうも気を使って『あれ、次からは違うの用意しよう』って」
とアドバイス。「飲んで吐けば良いんですね」と納得した様子を見せる松尾だが、長田は
「嫌な現場だな〜」とコメントしていた。「めっちゃわかる!」と共感続出「コーヒー飲む?」
のひと言に圧を感じるという松尾の意見について、SNSには「私もコーヒー飲めないから
めっちゃわかる」「コーヒーの圧はよくわかる」「コーヒーはほんと困る」など、共感の
声が続々と寄せられている。ほかにも、「確かにコーヒー飲めない人からしたらコーヒー
飲む? は圧かもしれない」「コーヒーって結構苦手とか飲めない人多いよね とくに
ブラックは」と、「コーヒー飲めない派」の考えに納得する声も見られた。2割以上が
「コーヒー苦手」松尾のように、コーヒーが苦手という人は、決して少なくないようだ。
しらべぇ編集部が全国10〜60代の男女1,733名を対象に調査を実施したところ、全体の
21.6%が「コーヒーが苦手」と回答。性年代別に見ると、年齢を重ねるにつれて割合が
減っていくことが判明した。今では克服して飲めるようになったそう。そのため、設楽は松尾
に「吐きながら飲んでたら向こうも気を使って『あれ、次からは違うの用意しよう』って」
とアドバイス。「飲んで吐けば良いんですね」と納得した様子を見せる松尾だが、長田は
「嫌な現場だな〜」とコメントしていた。「めっちゃわかる!」と共感続出「コーヒー飲む?」
のひと言に圧を感じるという松尾の意見について、SNSには「私もめっちゃわかる」だと。
524山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/07(金) 15:47:22.26ID:Qw8mJjBE0
まぁー
2021/05/07(金) 16:10:13.75ID:Ek6AuBOl0
長すぎ
526山師さん (ワッチョイ 4dcf-M0W8 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/07(金) 16:37:06.20ID:OjFw5YsR0
ワシの永久保有艦隊な。

旗艦空母 VYM
主力空母 VIG
空母   VOO

主力戦艦 VZ
主力戦艦 PG

大型ミサイル艦 MSFT
イージス巡洋艦 PEP

駆逐艦 T
駆逐艦 MO
駆逐艦 XOM

駆逐艦としてIBM入れるか検討中だ。

ワシからは以上だな(知識ハンパない者より) 
2021/05/07(金) 16:40:05.27ID:6kep3PhXr
改良型バフェット太郎だなこれ
528山師さん (ワッチョイ edc7-9/J3 [218.41.204.83])
垢版 |
2021/05/07(金) 16:48:26.64ID:k6LXe3RV0
VOO連呼の人より良いと思う
グダグダ垂れ流しても結局VOOなんだから面白くもなんとも無いよね
2021/05/07(金) 16:51:38.98ID:kmKc2eNs0
>>526
知識ハンパおじもたまにおもしろいから困る

マイクロソフトはグロースじゃないの?
知識ハンパおじの主義に反するのでは?
2021/05/07(金) 17:05:59.52ID:ZDZKA/Lqa
よくいるよね「ゆとり教育」という言葉が使われなくなっただけで、
何か改善されたと思っち
ゃう人って。今の文科省は「生きる力をはぐくむ」を理念にしてるけど、ゆとり教育の当時も
似たようなこと言ってたんだよ。
人間15年も経てば誰でも酸いも甘いも知るもんさそれが弁護士なんていう人間の汚いところ
をよく見る世界なら尚更しかも恩師の憎まれ口に本気で怒ったりせず軽く流すなんて朝飯前だろ
う字面が変わっただけで違うものだと勘違いする人が多いんだな。それで、本人は同じ轍を踏
まないつもりなんだけど、実際は同じことやって同じ失敗をしない23日放送の『アンストップ!』
(フジテレビ系)では、「圧が強い人」について討論。お笑いコンビ・チョコレートプラネット
の松尾駿が語った圧を感じる言葉に、共感の声があがった。「コーヒー飲む?」の圧番組では、ご
近所さんや上司、部下から感じる「圧」について、視聴者から寄せられた様々なエピソードを紹介。
松尾は、「コーヒー飲む?」というひと言に圧を感じ、困っていることを明かす。そもそもコーヒーが
@飲めないという松尾だが、仕事現場で周囲が気を使って「コーヒ飲みますか?」と聞いてきたり、
「コーヒー買ってきたんで」と用意されてしまったりすることがあるようで、「みんながみんなコーヒー
好きだと思わないでほしい」と本音をこぼす。長田や日村もブラックが飲めず…相方の長田庄平
も甘いカフェオレしか飲めず、「ブラックコーヒーを飲めて当たり前」という風潮に困惑せずに
しているよう。また、番組MC・設楽統の相方である日村勇紀もブラックコーヒーが飲めないタ
イプ。「ブラックで飲める=かっこいい」というイメージから、最初は吐きながら
無理して飲んでいたが、今では克服して飲めるようになったそう。そのため、納めるからりんご
に「吐きながら飲んでたら向こうも気を使って『あれ、次からは違うの用意しよう』って」
とアドバイス。「飲んで吐けば良いんですね」と納得した様子を見せる松尾だが、長谷川先生は
「嫌な現場だな〜」とコメントしていた。「めっちゃわかる!」と共感続出「コーヒー飲む?」
のひと言に圧を感じるという松尾の意見について、SNSには「私もコーヒー飲めないからこその
めっちゃわかる」「コーヒーの圧はよくわかる」「コーヒーはほんと困る」など、共感高校野球の
声が続々と寄せられている。ほかにも、「確かにコーヒー飲めない人からしたらコーヒーはいつも
飲む? は圧かもしれない」「コーヒーって結構苦手とか飲めない人多いよね とくにブラックは」
と、「コーヒー飲めない派」の考えに納得する声も見られた。2割以上が「コーヒー苦手」松尾のよ
うに、コーヒーが苦手という人は、決して少なくないようだ。しらべぇ編集部が全国10〜60代の
男女1,733名を対象に調査を実施したところ、全体の21.6%が「コーヒーが苦手」と回答。性年
代別に見ると、年齢を重ねるにつれて割合がいろんな考え方があるとは言い難くもあり
減っていくことが判明した。今では克服して飲めるようになったそう。そのため、設楽は松尾
に「吐きながら飲んでたら向こうも気を使って『あれ、次からは違うの用意しよう』って」
とアドバイス。「飲んで吐けば良いんですね」と納得した様子を見せる松尾だが、長田は
「嫌な現場だな〜」とコメントしていた。「めっちゃわかる!」と共感続出「コーヒー飲む?」
のひと言に圧を感じるという松尾の意見について、SNSには「私もめっちゃわかる」だと。
終盤の犯人カップルの「実際に見るまでは信じるな」というセリフの意味がよくわかりません
すごく意味ありげな会話だったのに、その後そのセリフから繋がるようなシーンなどは特になく
そのまま映画が終わってしまったのですが、あれは単なるミステリー狙いの台詞でしょうか?
これで五行の制限じ数なので見えますね?
531山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/07(金) 17:16:01.94ID:Qw8mJjBE0
あーあ
532山師さん (ワッチョイ 3d33-M0W8 [42.127.111.216])
垢版 |
2021/05/07(金) 17:17:47.66ID:F62ryBHz0
>>526
資産幾らあんの?
はんぱなさそうだから聞いてみた
2021/05/07(金) 17:33:58.92ID:Z9yezqkw0
>>524
長いから読めん
2021/05/07(金) 17:35:06.87ID:his+A5tU0
庶民の▶死ね!◀
パチンコは庶民の娯楽というのはもはや死語になりつつある。今、このご時世でパチンコを
「庶民の娯楽だ」なんて言ってる人は、どうかしているのではないかと思われてないのか?
不況のこの日本でも、パチンコホールに一歩足を踏み入れれば1万、2万があっという間
に消えたり増える。本当にあの空間は、現代の市井の雰囲気とは別モノというか、遊技と
言いつつ明確なギャンブル場である。そんな空間に集うユーザーも、今はほとんどが、
パチンコ趣味を卒業できないコア・ファンたち。ヘビーユーザーらである。しかしそうは
言っても人の財布の中身には限度がある。折からの不景気に加えて昨年からのコロナ禍の
せいで、もういい加減無駄遣いができなくなって卒業したファンは多い。(文:松本ミゾレ)
かつては2800万人と言われていたが……パチンコ・パチスロの遊技人口は、かつては2800
万人ほどであった。この2800万という数字は業界の人たちも結構意識していたみたいで僕が
2004年にパチンコ業界で会社員になろうと思って説明会に出向いたときにも、何度もこの
2800万という数字を聞かされた。それが今やどれぐらい減ってしまっているのか。パチンコ
情報サイト、アミューズメントプレスジャパンが、4月12日に「パチンコ・パチスロ参加人口
1年間に200万人減少し813万人に シーズリサーチが発表」という記事をアップしている。
この数字はマーケティング会社シーズのリサーチ部門がエンタテインメントビジネス総合
研究所とアミューズメントプレスジャパンの2社と共同で実施した調査の結果得られたもの。
遊技人口はこの1年のうちに1021万人から2割近く減少し、一気に813万人にまで落ち込
んでいる。たしか去年の今頃には「昨年より微増で遊技人口回復」というニュースを目に
したものだけど、その一瞬の希望を吹き飛ばす大幅なユーザー減となってしまった。理由は
いくつもあると思う。ホールが原則禁煙になったので、チェーンスモーカーとパチンコと
いう親和性の高い取り合わせが破綻したのと、折からの不景気と、コロナのせいで外出を
控える人が増えたこと。そのためにホールとしても泣く泣く回収に走らざるを得なくなり
笑えないほど"回らない"パチンコ台ばかりになっちゃったこと。パチスロも6号機が制約
ばかりで、それに嫌気が差したユーザーに見切られた……などなど。■コロナ禍に救いの兆し
をもたらした人気台が、よりによってここでゴトの対象に弱り目に祟り目という言葉がある。
かつてないほどユーザーが減っているパチンコ業界で、今現在かなり人気を博しているパチ
ンコ台が存在する。それが老舗・三洋の『P大工の源さん 超韋駄天』だ。大当たり確率は
1/318で、その大当たりの6割ほどでメインの出玉トリガー「超源RUSH」に移行。こうな
ると93%の確率で当たりが連荘するという仕様で、ここ最近は全国的にもこの機種が客を
呼ぶ要のような存在になっている。他の機種の釘を締めているホールでも、『源さん』だけ
はまあ、じわじわと毟り取る程度の調整で済ませているというケースが非常に目立つほどに
は、こんな状況でも優遇されている。ところが最近、この『源さん』を狙ったゴトが発生
してしまっている。ゴトというのはパチンコ・パチスロ台を対象にした不正行為の総称で、
概ね大当たりを意図的に発生させて任意のタイミングで玉を出すことを指す。既に本機に
おいては複数のホールでゴト被害が発生しており、これらは各店舗の公式SNSなどでも盛ん
に被害報告がアップされているところ。こんな時期に、こんな頼みの綱を対象にゴト行為が
起きてしまうなんて、これはたまったものではないはず。よりによってこの状況で稼ぎ頭が
ゴトの標的になるなんて、悪いことは重なるものだ。まさしく今、ここがパチンコ業界の
どん底の底の底なんじゃないかと、傍目に見ていて感じてしまうところ。今以上にどうし
ようもない時期なんて、僕が知る限りではなかった。僕はもうとっくにパチンコ業界と関係
なくなってて、こうしてたまに外野からパチンコの話をしている立場だけども、やっぱり
ここまで落ち目になっている業界を見るのは寂しい。ここがどん底なら、あとは上がるだけ
だ! みたいなエールを送りたいが、さっき新宿のマルハンが閉店するって話を知って「え!?」
ってなってしまった。貯玉下ろしに行こうにも、百合子が「東京に来るな」って言ってるのだ
2021/05/07(金) 17:50:18.27ID:Ek6AuBOl0
VOO派多いね
VYMとかSPYDも入れてる人ってPFの割合どんな感じなんだろ
536山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/07(金) 18:02:25.35ID:Qw8mJjBE0
株式投資が楽しくない、退屈だと感じるなら、その投資は成功していると言っていい。
2021/05/07(金) 18:03:52.14ID:kmKc2eNs0
>>536
たしかに!
肝に命ずるわ
538山師さん (ワッチョイ 4dcf-M0W8 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/07(金) 18:25:37.14ID:OjFw5YsR0
>>529
MSFTの増配率調べてみろ。
自社株買いと合わせて強力な株主還元銘柄だ。

AMZNみたいな一族が
巨額の株を売り抜けて
株主を財布代わりにしているクソ銘柄とは
まったく違うからな。

じゃあな
2021/05/07(金) 18:26:37.68ID:Z8tV3BJ4F
ティッカー半角だから偽者だろこいつ
2021/05/07(金) 18:29:12.70ID:kmKc2eNs0
>>538
まじかよ!
10年近くマイクロソフト持ってるけど放置してたからしらなんだわ
勉強になった!
2021/05/07(金) 18:32:00.10ID:lyX5nQgXM
米国ETFはもう二重課税気にしなくていいの?
2021/05/07(金) 18:42:03.61ID:416VPasGM
>>526
駆逐艦全部沈みそうだけど、大丈夫?
2021/05/07(金) 18:48:11.67ID:416VPasGM
俺もVYMおじさん真似してみる

旗艦空母 QQQ
主力空母 VOO
空母   VTI、SMH

主力戦艦 VIG
主力戦艦 MSCI

大型ミサイル艦 GOOG
イージス巡洋艦 MSFT

駆逐艦 VZ
駆逐艦 CXSE
駆逐艦 VT、VHT
2021/05/07(金) 18:58:35.46ID:mW3Xn+7GM
じゃあ俺艦隊

旗艦空母 DIA
主力空母 VOO
空母   QQQ

主力戦艦 POOL
主力戦艦 LOW

大型ミサイル艦 SPXL
イージス巡洋艦 VIG
駆逐艦 ABBV
駆逐艦 KO
駆逐艦 XOM
2021/05/07(金) 18:58:37.56ID:8ohVU8Yk0
YYY派はおらんの?
2021/05/07(金) 18:59:45.24ID:SkxhCQUX0
イージスのいる時代に戦艦とか沈むネタ振りにしか見えない
2021/05/07(金) 19:01:04.17ID:mW3Xn+7GM
SPYD忘れてた

確かに沈む前提だな
2021/05/07(金) 19:10:13.10ID:416VPasGM
そしたら将棋でやろうぜ!

王将…QQQ
飛車…VOO
角行…SMH
金将…VYM、VTI
銀将…VIG、MSCI
桂馬…VT、VZ
香車…GOOG、CXSE
歩兵…VHT、ツミニー投信
2021/05/07(金) 19:10:58.87ID:416VPasGM
大体時価総額に並べてます。みんなも参考にするから教えて欲しい
2021/05/07(金) 19:21:10.24ID:5ZN9BVC50
王将…msft
飛車…ivv
角行…iシェアーズtopix
金将…vea vwo
銀将…googl cat
桂馬… spxl fb
香車…tecl fas
歩兵…ブリジストン vti soxl jpm vymその他有象無象
2021/05/07(金) 19:32:20.25ID:8/LkjWUxd
>>546
湾岸戦争でトマホーク撃ってたアメリカの戦艦いたよなって思ったけどもう30年前の話だったわ…
2021/05/07(金) 19:41:10.51ID:W0h98/T6M
>>541
2558とか2631みたいな国内ETFは自動調整される
553山師さん (ワッチョイ ee6e-fceI [153.139.162.132])
垢版 |
2021/05/07(金) 20:24:20.63ID:fOW+FFiu0
特攻隊SOXL
大日本帝国軍Voo
2021/05/07(金) 21:02:47.52ID:5ZN9BVC50
保険解約したんだけど総額200万戻ってきたわw
2021/05/07(金) 21:53:33.81ID:Fpvzi2jE0
>>535
VOO4・SPYD2・VYM2・個別2・積ニーでVTI

去年買ったSPYDが1番パフォーマンス良いっていう
556山師さん (ワッチョイ 017e-v1Zk [220.100.55.102])
垢版 |
2021/05/07(金) 22:13:59.91ID:e8B2UoXp0
日本で保険なんて入る必要無いからな
557山師さん (ワッチョイ eedc-Ir/C [153.202.106.197])
垢版 |
2021/05/07(金) 22:15:52.73ID:inn6gbR20
ダンの動画久しぶりに見たらRSI高いから銅が危険とか言ってるけど
銅価格なんて需給で決まるだけなのにRSIが高いから売られるとかあるもんなの?
2021/05/07(金) 23:00:54.90ID:zQsb8XHi0
>>528
資産を守って増やすのに面白さなんぞいらん
正味な話
2021/05/07(金) 23:02:11.95ID:xKHDLaq+0
>>557
コモディティはチャート上のテクニカルはあんまり関係ない気はするな
2021/05/07(金) 23:14:54.31ID:a6llUG/g0
PFFとSPYDを1:1
2021/05/07(金) 23:16:45.85ID:5ZN9BVC50
イワシの頭もテクニカルからって言うしな
562>>556 (ワッチョイ 12f0-CBo8 [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/08(土) 00:16:27.35ID:sK5PhPgj0
その人の環境とかどの保険に入るか入り方のかにもよるよ
自分が理解してないで言われるがままに入った保険とかは
大概役役に立たないこと多いとは思うけど
563sage (ワッチョイ 12f0-CBo8 [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/08(土) 00:25:14.52ID:sK5PhPgj0
562だけど
名前とアンカーまちがえたスマソ(恥)
2021/05/08(土) 00:34:21.04ID:ERXbLCk30
投資と投機
一攫千金狙いギャンブルするのは投機
米株スレは投機家の集まり
2021/05/08(土) 01:42:53.89ID:slJjLSUM0
401kのいわゆるDCの6割アメリカ株にして他新興国株にしてるが、投資信託絶好調だわ。
アメリカ最高だ。
2021/05/08(土) 02:21:57.13ID:/sVu4bhsM
SPYDは金融、(不動産)、エネルギー、公益と長期的には弱そうなのが揃ってるから調子がいいのは今だけだろう
2021/05/08(土) 02:24:21.22ID:slJjLSUM0
10年で200%なんだが先は分からない
2021/05/08(土) 03:16:21.33ID:MSWHk5zY0
>>566
不調になったら配当利回り上がるから高配当投資家に取ってはその方がお望みなんじゃね?w
569山師さん (ワッチョイ 4dcf-M0W8 [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/08(土) 04:32:55.09ID:y1M7Usca0
【 VYM喜びの声 早朝版 】

de88ep
@de8854ep
VYM107ドル突破。嬉しいけど上昇スピードが速すぎませんか。

プルート
@investmentnote
$VYM 強い

なおひろ@鍼灸治療家&兼業(中長期)投資家
@hariQ929
VYMどこまで行くの…(^_^;)

おけいどん|桶井道@17ヵ国投資
@okeydon
VIGとVYMが揃って高値更新!
VYMはポジションを増やしたばかりですが、VIGも来年から積立投資を予定しています。

でかコーン@丸の内NextGAFAM勤務海賊旗少尉
@Mickey1901move
$HDV を全て売却し $VYM に乗り換え。
やっぱりバンガードが好き。
2021/05/08(土) 04:41:30.30ID:AqgzG2jU0
なんか青汁飲んだら健康になりましたみたいだなw
喜びの声とか宗教かよ怖いよ・・・
2021/05/08(土) 05:13:25.77ID:3aGC+Gbc0
VYM不味い!おかわり!
2021/05/08(土) 06:24:42.04ID:c1mVPNRX0
こよとけ下痢ったのにどこのセクター爆上げしたん?
もうめちゃくちゃやないかい
最近バブみが酷すぎない?絶対新1番底くるわ
2021/05/08(土) 07:48:31.00ID:2l3SPsnV0
この日、東京都などに発令されている緊急事態宣言が5月末まで延長に。17日の広島での聖火リレーに向けて調整されていた国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の来日については、見送りが濃厚となった。橋本会長は「計画は決まっていなかった。バッハ会長がこれる状況になれば歓迎したいが、現段階では何も決まっていない。これからIOCがあらゆる方向性を決めていく」とし、現状について「非常に厳しい。直接見て頂くことは重要だが、宣言の延長もあり、困難な状況の中でおいでいただくのはバッハ会長にも大きな負担をお掛けすることになる」と、認識を示した。

これもう東京オリンピック中止したほうが日本の経済的にもよいんじゃね
オリンピックでどうって時代でもないっしょ
2021/05/08(土) 07:55:28.58ID:Doyv9cMZ0
>>566
そのセクター長期で弱そうに見えないんだけどなぁ
高配当で今の上がりは異常に見えるけどコロナで落ちた分が他より大きくて戻すのに時間がかかっただけっていう

コロナショックで暴落に弱いのは露呈したけど、後からしっかり戻すなら次回暴落時に他が戻りだしてから入っても利鞘は大き目に取れるかもね
2021/05/08(土) 08:51:20.30ID:PVhbH2cRM
昨年からコツコツ沢山買ったVTI、VYMがピカピカ光ってるんだけど、今年2月に20万ほど買ったNEOシリーズが大爆損中です。
2021/05/08(土) 09:41:58.82ID:KoQRL3ylM
>>574
ETFのリターンを見るとエネルギーと金融はリーマンショック前までは強かったけど、それ以降から2019年までは弱かった
シェールオイルの台頭で原油価格が下がり続けて儲からなくなったし、おそらく長引く低金利と規制強化で他業種ほど儲かってない
原油価格はシェールオイルの採掘規制で下落傾向が止まるかもしれないけどこの流れは今後も続くんじゃないかなあ
2021/05/08(土) 10:08:42.13ID:c1mVPNRX0
>>573
責任取らない逃げと玉砕しか知らない糞バカ中世ジャップランド土人に
損切りなんて高度な判断できるわけないだろ
いい加減にしろ
B29とも竹槍で戦ったんだし、コロナにも勝つんだよ
そういう国だ
2021/05/08(土) 10:12:34.47ID:XPvK94sH0
石油など昔ながらのエネルギーセクターは長期では弱いよ
コロナから回復が遅れてるセクターが今人気でローテーションが起こってるだけだから短期〜中期用

VALEやFCXやSBSWのようなクリエネ需要が取れるような資源会社は
オルエコとグロースのハイブリッドで今のところ投資しやすいな
2021/05/08(土) 10:44:42.71ID:oJYrHwGOM
>>578
アタマ悪そう(笑)
2021/05/08(土) 11:57:23.33ID:vygYhJcpM
>>571
八名信夫乙
581山師さん (ワッチョイ f16d-uFYc [150.31.33.98])
垢版 |
2021/05/08(土) 14:13:35.39ID:iIvJjcJ/0
【ウォルマートvsアマゾン】、2025年にアマゾンがウォルマートを抜いて米小売の覇者へ!
2021/04/30 01:50
2021/05/08(土) 14:46:20.76ID:hQnX3vVm0
石油メジャーが精製だけしてると思ってるのかな
潤沢な現金でどうにでもなるのに
というかクリーンエネにも脱炭素にも
既に手を出してる
2021/05/08(土) 15:14:07.45ID:4Q/MuThlM
どうにでもなってるならこんなズルズルさがってないだろ
2021/05/08(土) 17:06:27.27ID:wuLff7rFd
石油業界はすぐには死なないけど石炭業界みたいにこれから50年ぐらいかけてゆっくりジワジワ首絞められて殺されると思う
2021/05/08(土) 17:22:03.00ID:FTRhgpbc0
>>584
おれも超長期にはそうなると思うけど、身の回りのものは石油製品ばかりだから、おれらが死ぬまではまだまだ現役だと思うよ
ev車の電気作るのにも石油使ってるし
586山師さん (スッップ Sda2-uFYc [49.98.170.88])
垢版 |
2021/05/08(土) 17:41:06.34ID:AAOFZ4rUd
iPhoneの最新OSでアマゾンの広告事業さらに成長へ、インドとカナダでは「プライムデー」

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kokuboshigenobu/20210507-00236688/
2021/05/08(土) 18:11:56.35ID:hQnX3vVm0
>>585
ほんと世の中から石油製品無くしたら
それこそ脱炭素どころじゃ無いからね
二酸化炭素を吸収する方が
よほど現実的
それをやってるのが石油メジャーという現状

飲料水より安く作って
無くなるよ詐欺しながら高値で売れる
こんなボロい商売無くなるわけない
2021/05/08(土) 18:33:42.71ID:2JcmEgWOa
バンガード好きな人多いね。私もそのひとりだ。
名前もロゴもかっこいい。
2021/05/08(土) 18:38:58.02ID:Rdj2nk2G0
ファイナルターン!
590山師さん (ワッチョイ 8576-uFYc [114.181.224.110])
垢版 |
2021/05/08(土) 18:57:07.33ID:z3bq0BIf0
1億が燃えた

https://www.youtube..../watch?v=QuM6ivdXdEc
2021/05/08(土) 18:57:54.69ID:FTRhgpbc0
勝利のVやしな!
592山師さん (ワッチョイ 4dcf-C7Xb [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/08(土) 19:05:08.87ID:y1M7Usca0
【 VYM喜びの声 高値連続更新記念特別版 】

ななちゃん@投資✖︎Ns注射器
@7chFire
余剰金をVYMに投資を始めました♪VYMは去年の8月に購入して早+29万

ashdik(朝日)@Flutter,Wine,BoardGame,Investmentエンジニア
@daiki1003
VYM好調過ぎんか?笑

めるるみかん株式投資
@mikankabu
今一番PFを支えてるのがまさかの$VYM

chen
@shochinXXX
最近、個別株買って一喜一憂するよりも、
VYM、SPYDを何も考えずに買い続けるのが1番合ってる気がしてきてる。

微投資家 ルー
@LSPBNtFZzgVgRbT
VYMどうなってんだw
107ドルになるんだったらもっと買ってた(;ω;)

へきぴー
@Akkiiiiiiiiina
VYM引くくらい上がってるぢゃん。

タケノコ
@Takenoko_Fund
うわ、SPYD、VYM、HDV が先週比で 3.5%以上増えてる

モゲゾー顔つき上弦の月FP2級せどらー
@mogezoo_777
VYM、HDV、SPYD株価の上がり方が凄まじいですね

pi白のハート
@nailppi2
SPYDもVYMもどんどん上がっていく
593山師さん (ワッチョイ 4dcf-C7Xb [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/08(土) 19:08:54.01ID:y1M7Usca0
【 VYM喜びの声 高値連続更新記念特別版 】

ななちゃん@投資✖︎Ns注射器
@7chFire
余剰金をVYMに投資を始めました♪VYMは去年の8月に購入して早+29万

ashdik(朝日)@Flutter,Wine,BoardGame,Investmentエンジニア
@daiki1003
VYM好調過ぎんか?笑

めるるみかん株式投資
@mikankabu
今一番PFを支えてるのがまさかの$VYM

chen
@shochinXXX
最近、個別株買って一喜一憂するよりも、
VYM、SPYDを何も考えずに買い続けるのが1番合ってる気がしてきてる。

微投資家 ルー
@LSPBNtFZzgVgRbT
VYMどうなってんだw
107ドルになるんだったらもっと買ってた(;ω;)

へきぴー
@Akkiiiiiiiiina
VYM引くくらい上がってるぢゃん。

タケノコ
@Takenoko_Fund
うわ、SPYD、VYM、HDV が先週比で 3.5%以上増えてる

モゲゾー顔つき上弦の月FP2級せどらー
@mogezoo_777
VYM、HDV、SPYD株価の上がり方が凄まじいですね

pi白のハート
@nailppi2
SPYDもVYMもどんどん上がっていく
594山師さん (ワッチョイ 4dcf-C7Xb [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/08(土) 19:10:42.71ID:y1M7Usca0

2021/05/08(土) 19:11:50.63ID:FTRhgpbc0
>>594
ハンパおじはたまに面白いから反応に困るわ
2021/05/08(土) 19:17:16.51ID:+/Zn0JBsM
高配当って増配しない限り価格が上がれば配当利回り下がるのになんでこいつら喜んでんだ?
2021/05/08(土) 19:34:09.91ID:7dOGYps9M
VYMおじさんは憎めないなw
2021/05/08(土) 21:07:38.09ID:fSEHtx99r
>>596
VYMは増配するぞ
599山師さん (ワッチョイ 8576-uFYc [114.181.224.110])
垢版 |
2021/05/08(土) 22:02:15.55ID:z3bq0BIf0
香港は12人に1人が資産1億円以上の億万長者 10万人以上増え過去最高
https://news.yahoo.co.jp/articles/b126adb99231d837199221968e0e53ea8fef7892
600山師さん (ワッチョイ ee82-dxvU [153.180.63.35])
垢版 |
2021/05/08(土) 22:11:38.36ID:XDY6Pved0
GH ガーダント ヘルスってどうなん?
もう一段、下がったら買う? 医療関係は難しい・・・
2021/05/08(土) 22:50:04.48ID:Hs3wrIU50
>>597
俺も高配当好き。もう高くて買い増せないけど、含み益は単純に気分がいい
2021/05/08(土) 23:04:15.65ID:fSEHtx99r
>>599
最終的に中国の延命する時に民主化運動とかして共産党に逆らった人から没収しそうだなぁ
603山師さん (ワッチョイ 8576-uFYc [114.181.224.110])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:15:19.74ID:z3bq0BIf0
>>599
主に不動産だろうけどね。
2021/05/08(土) 23:21:56.55ID:ljM5qVB70
なんでPFFは人気ないの?
2021/05/08(土) 23:29:24.26ID:75CNhF6D0
>>604
米債券でいいから
2021/05/08(土) 23:47:39.34ID:mW3AfykO0
>>605
米債券で同じような利回りだとHYG?
リスクはPFFの方が低そうだけど
2021/05/09(日) 00:08:40.93ID:Tfmk5Hv/0
3月からSPYDだけ買ったけど、一日の間で激しく値動きするんで最初はビビったよ。
個別より楽だし、株センスの無い俺には丁度良かった。
2021/05/09(日) 05:38:40.93ID:4V29dgde0
>>578
長期投資スレでVALEとかの名前出すとか正気とは思えん
資源株な時点で長期視点では話にならない
海運とかと一緒で縮小と過剰投資の間を永遠にグルグルしてる業界なのに
609山師さん (アウアウウー Sac5-HjbS [106.154.121.111])
垢版 |
2021/05/09(日) 08:29:01.54ID:q7iJTtUYa
誰かNUSI持ってる人いる?
QYLDよりも少し利率は下がるけど下落耐性があるようで気になってる

https://seekingalpha.com/article/4423969-nusi-building-sustainable-income-portfolio-downside-protection-and-7_9-yield
2021/05/09(日) 09:48:23.91ID:GGpuODzoM
>>604
信託報酬
2021/05/09(日) 18:35:32.38ID:LS8KFweU0
クソみたいなリタイア本書いてる高配当バカブロガーがキャピタルで喜んでる矛盾。何が長期投資だよ。
612山師さん (ワッチョイ 9174-kAcN [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/09(日) 18:54:42.92ID:mO28QQM90
>>611
それに嫉妬してるおまえさんときたら・w
2021/05/09(日) 19:21:03.60ID:LS8KFweU0
嫉妬?どこが?w
2021/05/09(日) 19:22:08.28ID:F4AM7YsB0
40歳で資産6000万超えたんだけど、リタイヤは早い?
2021/05/09(日) 19:30:54.36ID:LS8KFweU0
税金は係る。キャピタルは弱い。セクターロテーションでたまたま調子がいい。こんなクソを喜んでるのは長期投資でもなんでもないよね。それに返す言葉が嫉妬て。
2021/05/09(日) 19:35:04.00ID:UqGyMZBa0
>>614
全額インデックスに投資できる覚悟と
20%ドローダウンしたらバイトする覚悟があればいける
617山師さん (オッペケ Sr91-jH2J [126.158.151.35])
垢版 |
2021/05/09(日) 19:51:28.29ID:7P12g/aar
>>614
持ち家でローン無しなら行けそうやけどね
オール電化ソーラー発電パワーウォールテスラ導入したら
出費もかなり抑えられると今考えてる
2021/05/09(日) 20:03:09.38ID:tz2vA/xN0
嫉妬とか言われて余程悔しかったんだなw
2021/05/09(日) 20:16:49.80ID:yhAOHR02d
6000万じゃちょっと勇気出ないなあ
40歳だったら最低1億ほしい
2021/05/09(日) 20:25:05.82ID:Oj96Ee1Z0
42歳で2億4000万円
まだFIREしないよ

毎月手取100万が目標だから
まだまだ足りないわ
2021/05/09(日) 20:25:31.47ID:n3CmwQGH0
>>615
実際にリタイアしてる人って高配当系が多いからなぁ
キャピタルだと欲が出たり、心配になったりでなかなか踏ん切りがつかない
2021/05/09(日) 20:28:14.12ID:n3CmwQGH0
おれは今年48なんだけど保険解約したら解約返戻金で資産総額7700万くらいまでいく
50歳8500万まではリーマンしようかなって思ってるわ
fire後は年収98万の貧困層として生きるわ
2021/05/09(日) 20:28:39.52ID:n3CmwQGH0
おれは月30万の生活費で計算してるな
2021/05/09(日) 20:29:26.68ID:9Is2LDwO0
バブルで無駄に株価が上がるだけのキャピタルならマイナスだけど、
企業価値の成長がどんどん進んで株価が上がってるなら、インカム派でも普通に恩恵があるけど
今の状況がどっちなのか知らないけどな
2021/05/09(日) 20:31:43.18ID:7m63Eo3Br
>>614
楽勝
2021/05/09(日) 20:33:19.51ID:p9K+SfQtr
このスレのほとんどのやつが死んだときが一番資産持ってる人生になりそうだな
2021/05/09(日) 20:34:26.69ID:2MLURial0
>>612
いちいち追いかけるなよ(笑)
2021/05/09(日) 20:43:42.07ID:n3CmwQGH0
>>626
それな
ほんと無駄だと思うわ
けど、実際にfireが射程圏内に入ったらビビってしまう
629山師さん (ワッチョイ 9174-kAcN [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/09(日) 21:55:06.01ID:mO28QQM90
ここでドゲコイン長期投資できるやつだけが真のFIRE組番長団なンだわ
2021/05/09(日) 22:48:01.18ID:wq4J+sFv0
>>626
金に困る人生よりずっとマシや
631山師さん (ワッチョイ 4dcf-C7Xb [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/09(日) 23:46:26.00ID:6dks1/1r0
>>626
人生は死ぬまでの暇つぶしだからな。
資産増やすゲームやって、できるだけ気持ちよく死んでいきたいんだよ。
2021/05/10(月) 00:19:06.60ID:u6tHV8My0
すみません、
米国株を始めてみたのですが投信で使ってる野村だと夜間取引ができないので困ってしまいました
なので米国株用の口座を開こうかと思ってます
ご参考までに皆さんのお使いの証券会社をおしえていただけませんか?
2021/05/10(月) 00:33:14.65ID:IObj9Zv50
最近はネット証券が主流だけど逆になぜ野村にしたのか聞いてみたいw
対面証券だから手数料高いんじゃないの?
2021/05/10(月) 00:33:17.63ID:aKDAPcAo0
SBI
為替手数料が安い
2021/05/10(月) 00:36:43.09ID:J2USI1FEd
>>626
金がないと不安によるストレスで早死にするよ
2021/05/10(月) 00:36:43.94ID:8AmGLygxr
>>632
sbi証券
sbiネット銀行のドル転費用が最安だから。
2021/05/10(月) 00:38:02.86ID:4m12qdMk0
>>614
楽勝でしょ
2021/05/10(月) 00:47:01.29ID:e9n7R7sJ0
>>633
対面は手数料高いけど
米国株は18時までに電話して売買する形式だから狼狽売りをしにくくなる
その結果、手数料なんて比じゃないくらいのリターンになったりするw
2021/05/10(月) 00:49:53.45ID:QbcL2mYM0
>>638
2億とか持ってるのに狼狽売とかすんの?
2021/05/10(月) 01:02:18.86ID:e9n7R7sJ0
>>639
ネット証券の方の狼狽売りの9割は後で後悔するねw
1割が正解で二度と同じ株価に戻らないから判断が難しい

対面なら一晩置いて冷静になるから狼狽売りしにくい
9割の誤判断が減るから結果として良いかなと思ってる
対面は投資信託の営業がウルサイからそこが難点
641sage (ワッチョイ 12f0-CBo8 [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/10(月) 01:36:01.58ID:78BJ89Sa0
だいたいみんなETFでしょ?VOOとか
自分が買ってるETF理解してたら
狼狽売りはしないと思うんだが
リーマンショック
あれは長かったけど結局戻ってきて
なんだかんだ右肩上がりなんだしさ
642sage (ワッチョイ 12f0-CBo8 [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/10(月) 01:38:02.96ID:78BJ89Sa0
調子のいいときに仕込んだはいいけども
自分が何に投資してる人が狼狽売っちゃうようにおもう
643sage (ワッチョイ 12f0-CBo8 [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/10(月) 01:39:16.34ID:78BJ89Sa0
正:
調子のいいときに仕込んだはいいけども
自分が何に投資してるかわかってない人が狼狽売っちゃうようにおもう
2021/05/10(月) 02:43:41.35ID:+47SyG1Sd
人生で一度は証券会社からの果たし状を貰ってみたいと思う
対面なんて利用する事はないんたけどね
645山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/10(月) 03:27:39.67ID:9yRMOvfs0
長期投資ほど難しいものはない
2021/05/10(月) 05:22:16.15ID:KObDo2wM0
長期投資なんて気絶して寝るだけやぞw
647山師さん (ワッチョイ a904-06PA [116.0.233.94])
垢版 |
2021/05/10(月) 05:43:30.84ID:7LP5e68x0
資産億持って先輩に聞きたい
長期でそれだけ資産を築いたの?
YESなら何歳から投資を始めていまいくつですか?
こうした方がいいよとかどんな銘柄選びとか
アドバイスあったらお願いします
2021/05/10(月) 06:47:49.73ID:KObDo2wM0
>>647
投資歴13年で20歳から初めて今33歳
ETF毎月積立と個別が下げたら買い増し続けるだけの人生だけどいつの間にか億ってたよ

長期では株価と業績が連動するから個別を買うなら客観的に考えてどんな時でも長期的に業績が成長し続けそうな銘柄に投資すること
競争優位性が高くて、景気の影響をあまり受けなくて、将来的に市場規模が拡大するような会社ね

その辺の選定作業が面倒ならQQQやVOOをひたすら買い続ける
2021/05/10(月) 07:47:18.26ID:xZsXokTVa
普通のことを言ってるけど、それを実行するのが難しいんだよね
2021/05/10(月) 07:48:58.16ID:wGamoc0rd
やっぱり億持ってる人はゆとりがあるのか適切なアドバイスくれますね

以前短期スレで似たような質問したら靴磨きやら初心者は質問スレに行ってねと怒られました
短期だとやはりイライラしてる人が多いんだなという印象です

毎月10万円くらいの積立楽天VTIと個別株をやってます
個別は花形と言われるGAFAメインで長い目で見て買い続けてもいいのかなと
大きな成長性は望めなそうなので
2021/05/10(月) 07:54:18.57ID:Esn8/Ykqd
>>649
難しいのですかね
やはり下がってしまうと売ってしまうから?
でもこのスレ見てると下がってる時は買いなのかな?

エクソンモービルはずっと下がっててこの前やっとプラスになったので売りました
配当目当てで持ってましたけど
ARCCとメインストリートを買っていこうと思いまして

配当は否定的な意見がありますよね
AmazonやGoogleも持ってますが
正直つまらないという印象です
確かにキャピタル的には優秀なんですが

配当が入れば再投資して複利に少し力を入れていこうと思ってます
なので、ARCCとメインストリートも買っていこうと思ってます
2021/05/10(月) 07:57:35.74ID:QbcL2mYM0
>>650
短期の時は単純に億持ってる人がそのとき、その場にいなかったからじゃない?
2021/05/10(月) 08:03:34.79ID:Esn8/Ykqd
>>652
どうなんでしょうかね
ただ当時の書き込みはテスラが暴落したみたいで
その書き込みで溢れていましたね
質問するタイミングが多分悪かったのかも

最近ロナルドリード氏を知りました
汚い身なりで所得は低かったみたいですが資産は9億もあったそうですね
短期でおくりびとは才能がないので、僕みたいな凡人は長期でやるしかないですね
2021/05/10(月) 08:09:29.69ID:9HEI0bMr0
>>653
未来人か運に恵まれてる人間以外は長期が鉄板やろね
655山師さん (ベーイモ MM96-xmC1 [27.253.251.164])
垢版 |
2021/05/10(月) 08:16:48.02ID:VtQ59R/dM
ぼくは凡人やからコツコツしかできん
2021/05/10(月) 08:34:32.69ID:u6tHV8My0
>>633
親が野村を使ってるのと山一證券レベルで倒産するならより預り金が多く取引口の多い野村なら万が一の時に最悪政府の援助が受けられ安全と考えたからです

>>636
なるほど、ドル転費用高いですよね
参考にさせていただきます
2021/05/10(月) 08:46:21.20ID:9HEI0bMr0
>>656
よくわからないんだけど証券会社倒産しても株持ってる人間には影響あんまないんじゃない?
2021/05/10(月) 08:49:11.59ID:mMX8JeJI0
野村使ってるくらいだからよく分かってないんだろ
2021/05/10(月) 08:51:20.66ID:HcnAVzhX0
法律上は分別管理が義務付けられてるけど
それを信用しきれてないんじゃないの。まあ、慎重になり過ぎてダメということはないだろうけども
2021/05/10(月) 08:51:23.28ID:NaIZcMVfM
アルケゴスは利益を半分飛ばした程度のダメージしかない
661山師さん (ワッチョイ 8576-uFYc [114.181.224.110])
垢版 |
2021/05/10(月) 08:53:14.95ID:PDowWx+w0
【エイベックス松浦会長】庶民を見下す「“フェラーリ爆買い”裏インスタ日記」の波紋

https://itest.5ch.ne...plus/1620599698/-100
2021/05/10(月) 09:38:53.89ID:9HEI0bMr0
コンプラに関しては昔の証券会社よりネット証券のほうがしっかりしてそうだけどね
何かあったら確実にやり玉に上げられるだろし、スキ作らなさそう
2021/05/10(月) 09:51:58.60ID:zJ7qaddwr
>>653
短期は基本的には低年収の人だからな
ここは収入−支出が年間200万円以上はある人ばかりだし
2021/05/10(月) 10:01:13.88ID:9HEI0bMr0
>>663
お、おう
2021/05/10(月) 11:00:25.52ID:u4Jfjmot0
低収入→長期
高収入→長期
アホ養分→短期
やぞ
2021/05/10(月) 11:07:08.22ID:gX20CI+br
ガソスタ勤務や年収1万ドル台公務員の底辺が余剰資金を全ツッパしてたら億万長者になってたから低収入も長期一択
2021/05/10(月) 12:20:18.44ID:uFTpyjlOM
RSI70超えたら買うのが短期民
2021/05/10(月) 12:25:51.96ID:vjgIl4/7M
加熱してから買って下がってから売るのが個人投棄家
2021/05/10(月) 12:41:44.11ID:ncj28pFk0
みんな元本いくらくらいなの?
今計算したら70パーくらい元本だわ
2021/05/10(月) 12:48:47.06ID:xyjxmjL8M
元本が100なら今135だよ
トリプルバーガーもあったり
1/3になったのもあるし
ETFは−5%〜+50%くらい
2021/05/10(月) 12:52:13.79ID:5lgeX7bHM
ただ普通預金に貯めてても何にもならんよなと思ってはや数年、最近米国長期株式とかインデックス投資というのをYouTubeとか本で知って始めてみようかと思います。
預金はそれなりにあるので、これからの余剰資金の大部分は投資に充てようと思っています。
とりあえず超初心者なのでvoとvtに半々ずつで良いかなとか思ってるんですが、なんかアドバイスいただけると幸いです。
年間の投資に充てる金は当分は夫婦子供のNISA枠一杯の320万程を考えており、少なくともあと20年は積み立て続けるつもりです。
2021/05/10(月) 12:55:30.70ID:5lgeX7bHM
>>671
voじゃなくてvooでした
失礼
2021/05/10(月) 12:57:25.83ID:ncj28pFk0
>>670
さんくす

>>669
って聞いたのはfire後の売買益の税金みんなどれくらいの割合かかるかなって思って
2021/05/10(月) 12:57:53.60ID:Qe1QcagG0
超初心者なのにいきなり米ETFで大丈夫か?
別にemaxisslimssp500かSBIバンガードsp500でよくない?
675山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/10(月) 14:08:18.25ID:9yRMOvfs0
上がると買って下がると売る
高値で掴んで下がると損切りを繰り返して儲かるわけない
資産を増やす為に株を始めたのに減らす行為ばかりしていれば破滅しか待っていない
676山師さん (スップ Sd02-uFYc [1.75.9.198])
垢版 |
2021/05/10(月) 14:13:54.20ID:xIL4HQvDd
アマゾンの低帯域通信「Sidewalk」、6月8日に提供開始へ--Tileトラッカーにも対応
2021/05/10(月) 15:52:58.23ID:KObDo2wM0
>>671
純粋な疑問なんだけどなんでVOOとVTに半々ずつ入れるの?
VTの4割くらいはVOOと同じ銘柄なんだけど米国の大型株を多めに持ちたいとかそういう意図かな?

やり方には問題ないと思うから余程の理由がない限りは絶対に売らないことを心がけるくらいかな
2021/05/10(月) 18:53:16.61ID:5lgeX7bHM
>>674
ありがとうございます。
正直、投資信託とETFの違いも調べてみたけどよく分からないんです。
上場してるか否かで大差無いとか書かれてたけど意味が分からん。
SBIバンガードSP500とVOOも信託報酬がVOOの方が安いからその方が良いのかな?ぐらいで為替レートのこととか調べてみたけどよく分かりません。
VTはETFだと思うけど、VTの投資信託はあるのかとかも分かってません。
ちなみに証券口座はSBIしか持ってません。

>>677
ありがとうございます。
VOOかVTかいずれが正解かは現時点では分からなさそうなので、アメリカ500社分は重複するのを承知でダブルで同額持っといて良いかなあと考えました。
2021/05/10(月) 19:04:18.25ID:5lgeX7bHM
追記
VTに投資する投資信託では楽天全世界株式インデックスファンドがメジャーな感じでしょうか?
その場合楽天証券ではなくSBI証券から買い付けると不利益はあったりしますか?
2021/05/10(月) 19:35:43.21ID:5lgeX7bHM
さらにちょっと調べて考えてみた結果
SBIバンガードSP500で米国大企業
SBI全世界株式インデックスファンドで全世界
の2本の投資信託を自動で積み立て設定しとくのが、初心者には良いのでは?と思いましたが、いかがでしょうか?
2021/05/10(月) 19:40:05.57ID:xZsXokTVa
まあ正解はない、つか今は分からんでしょ
2021/05/10(月) 19:48:26.57ID:jTQMUeVXd
>>680
かなり被ってるからどちらか片方でok
2021/05/10(月) 20:02:31.46ID:dbuUJRMy0
VTは3重課税なのでちょっと効率悪すぎるんよ
SP500はグローバル企業だらけだから
何もわからないならVOOだけでいい
684山師さん (スププ Sda2-e5Vf [49.98.51.236])
垢版 |
2021/05/10(月) 20:08:29.47ID:iTyxNzI9d
>>648
20歳から時間を味方につけるんはチートやわw
2021/05/10(月) 20:12:35.09ID:zIxkPR8W0
>>671
靴磨きってご存知?
2021/05/10(月) 20:34:15.23ID:2XpXRmdc0
>>682
>>683
米国以外が伸びるか全然分からないので、全世界も持っといた方が良いかなあと思ってるのですが、新興国のみとかを買うべきなのか分かっていません。

>>685
今が天井かは分かりませんので、いつかは始めるなら今で良いと思ってます。
今全力買いするのではなく、毎月定額ならば始めてからしばらくは下がって欲しいぐらいです。
2021/05/10(月) 20:48:05.57ID:ziW6PmOS0
しばらく下がって欲しいって、初心者にありがちなコメントだよなw

出口の時に都合よく上がってる保障なんてないのに
上がり続けた方が良いわ
2021/05/10(月) 20:50:45.60ID:OI+xB3m1M
上がってる時は買いたくない
下がってる時は買う勇気がない
2021/05/10(月) 21:00:03.32ID:39UOxxsq0
ずっと下がり続けてくれた方がいいよ
株価が上がった方が儲かるって思ってる人はなんか勘違いしてる
2021/05/10(月) 21:09:09.73ID:bKxoA/zw0
>>671
まじめにやろうと思ってるなら本読んで心構えを身に着けたほうがいいよ。古典的だけど『賢明なる投資家』『敗者のゲーム』あとは『投資で一番大切な20の教え』
経済はサイクルするからこの辺を読んでから投資に入ると長期間狼狽することなく楽になるよ。
2021/05/10(月) 21:23:56.53ID:2XpXRmdc0
>>690
ありがとうございます。
とりあえず「お金は寝かせて増やしなさい。」は読みました。

他を読んでないので何とも言えませんが、読んだ感想としては、別にYouTubeの動画で事足りるなという感じでした。

とにかく我慢して売らずに買い続けることが大事なことは分かりました。
2021/05/10(月) 21:26:38.53ID:1EzcNI9U0
長期とはいえある程度プラスになったら利確とかしたほうがいいんですかね?
2021/05/10(月) 21:28:29.83ID:f0zgGxaB0
”ある程度”の判断がつくならそれでいいんじゃない?
2021/05/10(月) 21:32:16.35ID:IDSZabC00
>>692
投資は自由だから好きなようにしたら良い
失敗を繰り返して学んで行くものだよ
695山師さん (テテンテンテン MMe6-UId3 [133.106.36.169])
垢版 |
2021/05/10(月) 21:47:06.99ID:Tx7Uwf9JM
長期投資という観点でquodとかってどう考える?
2021/05/10(月) 21:49:26.98ID:7VI5L6Ez0
>>692
長期はダンの動画を参考でいいんじゃね
比率を決めて債権や金にリバランス
2021/05/10(月) 21:49:29.47ID:OrpymC4yd
>>617
衛星ネットも揃えれば少々の事が起こっても無問題だな😁
698山師さん (テテンテンテン MMe6-UId3 [133.106.36.169])
垢版 |
2021/05/10(月) 21:51:15.72ID:Tx7Uwf9JM
>>695
はqyldの誤り

トータルリターンでqqqに負けるのにqyldを買う意味ってどういうことかなと
699山師さん (ワッチョイ 7ef7-nFSz [113.149.222.249])
垢版 |
2021/05/10(月) 21:57:48.59ID:GPJyPDCo0
情報源をYoutubeに求めるのだけはマジやめたほうがいいってくらいか。ソースが後に残る保証が無いから適当な嘘混ぜられても後で検証できんぞ。

同質の情報でも本の方がいいのは保存性が良くて後で読み返せるからだ。密度も違う
700山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/10(月) 22:05:40.37ID:/xo71USh0
長期ポートフォリオに貴金属入れてる人は何をどのくらい入れてますか?
スタグフレーションを警戒する記事を見かけたので比率を上げようかと検討中です。
現状は金を16%持ってるので、銀を4%くらいいれてみようかなーって。
2021/05/10(月) 22:06:35.02ID:f0zgGxaB0
youtuberなんて言ってることコロコロ変わるし
それで自身の投資方針変えるのが一番やっちゃいけないことだからね
特に長期の場合
702山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/10(月) 22:07:30.51ID:/xo71USh0
なお、スタグフレーションにならないにしても金融引き締めで債券価値が下がっていくのは明らかなので
債券はもってません。
2021/05/10(月) 22:13:08.01ID:XOfNRoVEH
QYLDってわかりにくい仕組みだけど要はオプション取引してるんだよね?
上がるか下がるかの予想がもし外れたら
配当の原資となる利益が出ないという認識でOK?

QQQのヘッジになるなら買う意味があると思うけど
QQQが右肩上がりの時には予想を外す事もなく
安定して10%前後の配当が出せた一方で
右肩上がりじゃなくなった時に同じ配当を継続できるのかな?
704山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/10(月) 22:15:06.45ID:/xo71USh0
>>692
VT、VOO、VTIあたりの指数ETFだったらひたすら積み立てでいですよね。
利確すると税金取られるし。
ナス100のQQQもそうかなっておもってたけど、しばらくはぐずつきそうなのでよっぽど利益がのってて
マイナスになっても痛くない人以外はセクターローテーションした方がいい気がする。
セクターETFやテーマETFは波があるから利益が出たら利確すべきとおもう。
705山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/10(月) 22:19:49.59ID:/xo71USh0
qyldなんてのがあるんですね。
よく理解できないものは長期で持つべきじゃない気がするよ。
成績がいいうちは保有してられるけど、ぐずついてくると信じられないからすぐ捨てたくなるよ。
そんなもの買わなくても利益を出す術はある。
706山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/10(月) 22:26:42.31ID:/xo71USh0
QQQとQYLDとの相関係数も高いし、ヘッジにもならないね。

https://i.imgur.com/w715FAN.png
2021/05/10(月) 22:33:07.76ID:8AmGLygxr
俺は投資なんてなるべくシンプルに考えた方が良いという結論に至ったよ。
楽にヘッジしたい→投信又はETF
経費は安く抑えたい→バンガードのETF
アメリカ最強→S&P500→VOO
ってことでVOOしか買ってない。

再投資が面倒なら投信でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)もありかも。経費もまあまあ安いし。 
2021/05/10(月) 22:42:22.75ID:cIYDsWEFr
俺は投信だな
なるべく株なんかに時間使いたくないから
何気にクレカポイントバックと投信マイレージがデカいし税もなるべく払いたくないしな
709山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/10(月) 22:48:25.43ID:/xo71USh0
>>707
長く投資歴があって、資産も多くて下落も気にならないような人ならSP500一択でもいいですよね、本気で。
ただ、僕も歴2年ほどですが、最近始めたばかりの人は、今後の流れによっては大きな株価の大きな下落もありえる情勢なので
初心者を脱した初級者は債券や貴金属くらいは検討してもいい気がする。
まぁ、たしかに投信つみたて放置で株価を見ないでいられる人はそれが最強かもしれないですが。
2021/05/10(月) 22:50:27.35ID:d5nrQsjUa
>>707
リターンを上げようとあれこれしてるけど
結局は市場平均を少し上回る程度のリターンしか出てない
効率考えるとインデックスファンドがベストだよね
2021/05/10(月) 22:57:18.79ID:IDSZabC00
>>710
それな
まじでそれ
けど色々買っちゃうの!!
712山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/10(月) 22:57:52.23ID:/xo71USh0
やり方は人それぞれなんでしょうけど、シャープレシオをあげるために金や債券を少量入れるのはありですよ。
例えばspyに1割のgldを混ぜるとシャープレシオのみならぅリターンも上がります。
下記のシミュレーションでは年1回のリバランスのみなのでお手軽です。
https://i.imgur.com/OIYoDWZ.jpg
713山師さん (ワッチョイ 4dcf-C7Xb [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/10(月) 23:02:53.88ID:P7slj03G0
ワシの空母打撃群は今日も無敵じゃ

旗艦空母 VYM(今日も高値更新)
主力空母 VIG(今日も高値更新)
  空母 VOO

大型イージス艦 VZ
大型イージス艦 PG
大型イージス艦 MSFT

大型ミサイル艦 NEM

イージス巡洋艦 T
イージス巡洋艦 MO
イージス巡洋艦 XOM

潜水艦 PEP
2021/05/10(月) 23:06:23.14ID:P21mQsuCa
2つ目でえヌゥジ〜にされてもいい前提で、預金から前に進めていないのが現状だ。では、
なぜ日本人は投資に進めず、そして、なぜか解説する。ゼロ金利でも増え続ける預金、
預金が大好きな日本人 まずは一般的な日本人の
金融資産内訳を見てみよう。下記グラフは日銀から発表された日本の家計資産の統計調査
結果である。内訳を見てみると、長引く超低金利下でも現金・預金の残高は増え続け、金融庁
が提唱する「貯蓄から投資へ」によって2,000万円必要と言われる老後の資金を確保して
いくという流れはなかなか進んでいないように見える。未だ、日本人は現金・預金信者で
ある。また、世界と比較しても日本の現金・預金志向は際立っている。家計の金融資産構成
に占める、預金・現金比率は54.2%と過半数を占め米国・ユーロエリアと比較すると日本
が一番高い。他国では投資信託や株式などによる資産運用が定着している一方で、なぜ日本
には定着していないのか。内訳を見てみると、長引く超低金利下でも現金・預金の残高は
増え続け、金融庁が提唱する貯蓄から投資へ欧米などと比較すると、日本は教育課程に
おいて、投資や資産運用を学ぶ機会がほとんどないことも要因の一つではあるが、日本の
歴史にも大きな理由がある。バブル期の日本経済は、巨大なクリスマスツリーで有名な伝統
あるNYのロックフェラーセンターを日本企業が買収したり、JR山手線内側の土地価格で
アメリカ全土が買えると言われるほど、不動産価格は過熱し、天井知らずであった。筆者
が社会人となったのがまさにこの頃であった。当時、定期預金金利は年4-5%などが普通で
100万円預ければ1年間に4〜5万円の利子が付く時代。新入社員の頃より、定期預金に加え
て、将来に備え、毎月一定金額が給与天引きされ、税制優遇と会社から利子補助が出る
財形貯蓄に加入するケースが多かった。預金や財形貯蓄で十分な資産形成ができた時代である。また、バブルで給料や不動産、株価は右肩上がりの時代。
恩恵を受けるためにも、毎月一定額の自社株を購入すると会社から補助金が出る持株会や
値上がり益を目的とした株式投資を始める人も多く、人によっては投資用マンションなど
ローンを組んで投資する人もいた。年金の不安もなく、比較的安定した老後を過ごすこと
ができた。しかし、今の時代では、貯蓄を行うだけでは資産はほとんど増えず、かといって
年金もかなり不安な状況であることをご理解いただけたかと思う。こうした株式投資や
投資信託、不動産投資などでリターンを得た人も多く、好景気により給料やボーナスは増額
した。また、年金もしっかりともらえる時代であり、老後資金などに対して、不安を感じ
る人は少なかったと思う。年金の不安もなく、比較的安定した老後を過ごすことができた。
しかし、今の時代では、貯蓄を行うだけでは資産はほとんど増えず、かといって年金もかなり
不安な状況であることをご理解いただけたかと思う。お金が増えない時代に必要な3つの
対策では、資産形成において、今の時代、投資以外で資産を増やすことはできないのか?
 また、バブルで給料や不動産、株価は右肩上がりの時代。恩恵を受けるためにも、毎月
一定額の自社株を購入すると会社から補助金が出る持株会や値上がり益を目的とした株式
投資を始める人も多く、確認してみよう。まずは、安全資産といわれている日本国債先物
(10年)の金利を見てみる。ここ最近はゼロどころかほぼマイナス近辺であり、資産運用
には適さない。年金の不安もなく、比較的安定した老後を過ごすことができた。しかし
今の時代では、貯蓄を行うだけでは資産はほとんど増えず、かといって年金もかなり不安
な状況であることをご理解いただけたかと思う。また、定期預金金利が高いといわれる
ネット銀行を見ても、筆者が確認したところ高くても5年定期で年0.3%程度である。(21年
2月15日現在)つまり、現在では国債や預金などの元本保証型の資産運用ではほとんど
リターンを受けることができない状況だ。戦後以降、日本の歴史を振り返ると、今まで
個人は投資を行わずとも、日本経済成長の波に乗り、年金の不安もなく、比較的安定した
老後を過ごすことができた。しかし、今の時代では、貯蓄を行うだけでは資産はほとんど
増えず、かといって年金もかなり不安な状況であることをご理解いただけたかと思う。
よって、個人が金融リテラシーを高め、適切な投資を行い、自分自身で資産形成を行う
必要があるとかないとか、、
2021/05/10(月) 23:26:04.39ID:EbE7mNu40
ダウの強さとナスの弱さが対照的だな
2021/05/10(月) 23:30:35.39ID:IDSZabC00
>>713
vymおじって意外と個別株持ってるんだな
2021/05/10(月) 23:31:53.08ID:P21mQsuCa
立憲が与党なら、ワクチン半年以上遅れ、緊急事態宣言守らない飲食店続出【見たな↑読んだな】い
いても十分なデータが集まりつつあり、それら世界の結果をまともに分析すると、抜本
的なコロナ対策というのは下記の二つのいずれかしかないと断言できる中韓のように人権
無視して染につながる人々の行動を完全に制限する・ワクチンを多数に投与する流石に
この記事はアホすぎん?推測でもいいんだけどそれならその推測をきちんとインタビュー
しろよそれでノーコメントならそれでもいいし立憲の方がよかった論はデータがそろっ
ていない段階でのあいまいな根拠によるものこれ全くの推測で取材全くしてないじゃん
それ以外はいくらかの効果がある程度でしかないそのため仮に「立憲」が政権与党だっ
たならば、「より被害は拡大した」と結論づけられる流石にこの記事はアホすぎん?推測
でもいいんだけどそれならその推測をきちんとインタビューしろよそれでノーコメント
ならそれでもいいしこれ全くの推測で取材全くしてないじゃんまず、立憲は罰則化に
反対したことから、緊急事態の厳守に対して甘い対応を取ると考えられる次にワチん
については、安倍政権が立憲を筆頭とした勢力から猛批判を受けながら、早期の段階で
巨額の予算を計上して購入したものである立憲の方がよかった論はデータがそろって
いない段階でのあいまいな根拠によるもの米国は各国に対して供給をストップしていた
が、流石にこの記事はアホすぎん?先の日米首脳会談により対中合意がなされたため、
日本への供給が本格的に開始された流石にこの記事はアホすぎん?推測でもいいんだ
けどそれならその推測をきちんとインタビューしろよそれでノーコメントならそれでも
いいしこれ全くの推測で取材全くしてないじゃんつまり立憲が政権与党ならば、流石に
この記事はアホすぎん?緊急事態宣言を守らない「飲食店が続出」しただけでなくても、
「ワクチンの到着が半年以上遅れた」と予測できる
これで立憲の方が被害
が少ないはずがない立憲の方がよかった論はデータがそろっていない段階でのあいまい
な根拠によるものか、もしくはそうあって欲しいという感情論に過ぎないのであろうかとかな
荒れてるところすみませんがパーフェクト・ゲッタウェイについて質問しても良いでしょうか?
終盤の犯人カップルの「実際に見るまでは信じるな」というセリフの意味がよくわかりません
すごく意味ありげな会話だったのに、その後そのセリフから繋がるようなシーンなどは特になく
そのまま映画が終わってしまったのですが、あれは単なるミステリー狙いの台詞でしょうか?
これで五行の制限じ数なので見えますね?
2021/05/10(月) 23:47:23.91ID:zIxzhOj7M
NASDAQ100が元気になってくれないとシステムが使えん…
2021/05/10(月) 23:48:58.89ID:wmA2Q85W0
知識ハンパないおじさんが、MSFT持ってるわけないじゃん
半角だし
2021/05/10(月) 23:53:36.72ID:fVrLGAYz0
qyldはトータルリターンでQQQに遠く及ばない
経験上QQQが下がるときは2割引程度で落ちる
上がるときは半分強くらいしか上がらない
一度下落すると元値に戻る前に次の下落に巻き込まれるパターンが多く、結局価格は設定時より下落している

配当についてはコロナショックの暴落時等は減っているが激減という程ではない
どちらかというと順調右肩上がりよりは、クネクネ乱高下している方が配当がちょっぴり大きくなってる気がする

これまでのデータだと割と安定して配当は出ているのだが
これが激減するシチュエーションと言うと、株価の高い低いよりNASDAQ全体の出来高が長期で激減するようなパターンの方が怖いかも

とにかく配当利回りはすごく高い(ただし増配は期待できない)
何しろキャピタルリターンがマイナスなのに、トータルだとVYMに匹敵しているからな
VYMのリターンを「現在の」配当に全振りした感じ
2021/05/11(火) 00:21:47.91ID:zHAjAJ8P0
PFFは値ほとんど変動しないからいつでも買えてオススメ
2021/05/11(火) 00:25:05.39ID:J1zWaqH10
最初に「楽にヘッジしたい」ってのが意味不明
ヘッジってなにかが下がることをカバーするもんじゃないの
723山師さん (ワッチョイ b99e-BT6J [126.113.53.230])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:34:37.29ID:yZfdrX230
質問なのですが、国内のs&p500と連動しているEFTではなくVOOなどを購入するメリットってなんですか?
配当の2重課税が邪魔くさそうだなと感じているのですが、それ以上に米国ETFを購入するメリットがあるのでしょうか
2021/05/11(火) 00:36:44.78ID:RGNLN6100
信託報酬が安い
725山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:40:14.64ID:RFUo6UTG0
>>723
SP500しか持たず、リバランスもしないなら手数料もかからないし投資信託でいいと思う。
他にETFや個別株などのドル資産を持ってリバランスしたりするならVOOの方が為替手数料もかからないしいいと思う。
自分は時勢に応じてローテーションしてるので積み立てNISA以外はすべて米国ETFで保有してる。
726山師さん (ワッチョイ 2eef-C7Xb [121.94.156.244])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:40:19.17ID:cbbclhQn0
糞決算で落ちるなら自業自得だと諦めつくが、好決算高収益成長率マシマシなのに
「コンセンサスを下回った」とかで投げ売りされると殺意湧くわ
727山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:57:48.48ID:RFUo6UTG0
https://i.imgur.com/fSCXh5X.png
https://i.imgur.com/zOil9ZG.png

昨年3月から見てQQQはnegative divergenceが見られるから、それを見てもトレンド展開は明らかなんだよなー
それに比べてDIAは価格もRSIも右肩上がりでまだまだ行ける様子。
728sage (ワッチョイ 12f0-CBo8 [133.202.71.11])
垢版 |
2021/05/11(火) 01:10:24.13ID:s0bbP74x0
>>727
ほんまやね
けどナスだけ下がり続けてダウだけ上がり続けるというのもない気がするから
あと数週間?とか調整が終わればRSIのトレンドライン上抜けする方向にいくんちゃう
2021/05/11(火) 01:36:49.89ID:SgdotsbK0
Uが本格的にヤバいな、リバも弱く
2021/05/11(火) 01:44:22.12ID:qfUwJ4cX0
最高益更新、ほんまずっと寝金増だな
2021/05/11(火) 02:10:36.65ID:CLgC19bT0
tdocの値動きもヤバい。弱々し過ぎる
2021/05/11(火) 02:13:12.80ID:CLgC19bT0
去年3月にTSLA掴んだ時のように、いい株落ちて無いかな〜
もっと下げて欲しい
2021/05/11(火) 03:39:34.42ID:K+7x9eau0
>>703
ファンド概要にある通りカバードコールを丸っとそのままETF化してるだけ
なんだから別に分かりにくくはないだろう

要は現物を握った状態でコールオプションを売ってプレミアムを稼ぐ
現物を握ってるんだからQQQが下がれば当然一緒に損失を負うけど
売ってるコールオプションが権利行使されることはないから、受け取
ってるプレミアムの分だけは損失が軽減される

逆にQQQが売ったコールオプションの権利行使価格より高くなると
権利行使されて現物を失うから、その分(QQQ)の値上がり益は得られない
予想したボラティリティの範囲内に収まり続けるならプレミアムだけ延々と
受け取ってやらずぼったくれるみたいな話であるようなないようなw
734山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/11(火) 06:50:22.75ID:OmcKouCx0
おはKO
2021/05/11(火) 08:11:35.67ID:KbAx8pcG0
オプションを売る投信って、盆栽名人とかオプションマスターみたいに、ある日突然昇天するリスクが
2021/05/11(火) 08:36:55.24ID:ziZNo9xA0
>>723
VOOは純資産と出来高が圧倒的に高く、経費率が最安
とはいえ、パフォーマンスはそんなに大きく変わらないから、円建てSP500ETFでも問題なし
2021/05/11(火) 08:54:59.08ID:ziZNo9xA0
>>678
ETFと投資信託の違いがよくわからないという印象は大体あってる
長期目線ではパフォーマンスの差に大きな差はない
まとまったお金でタイミングはかりながら一括投資したい人 -> ETF
そういうのめんどくさいから、全自動でちょこちょこ積み立てたい -> 投信
やり方の違いでしかない

あと、初心者はVOO, VTI, VTあたりから始めるのがいいとされている
個人的にはVOO一本にまとめて投資していいんじゃないかなと思ってる
あと、VTはあまりおすすめではない。理由は新興国はリスク高いから混ぜないで分けて考えた方がいい
738山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/11(火) 09:24:37.13ID:OmcKouCx0
そっか(´・∀・`)
2021/05/11(火) 09:36:47.84ID:zbNagaold
最近なんかクソみたいな質問多いな
740山師さん (ラクッペペ MMe6-xlAZ [133.106.71.213])
垢版 |
2021/05/11(火) 09:54:47.84ID:kx4nXDjbM
昔、本スレで拾ったのを貼る

ETFのメリット
・信託報酬の安さ
・タイミング売買が可能
・分配金が出る(再投資も可能)

デメリット
・売買手数料がかかる
・再投資の場合、税引き後なので複利効果が弱い
2021/05/11(火) 09:56:45.11ID:RGNLN6100
投信は配当込みインデックスになってるけど、配当への課税はどうなってるんだろ?
会社だと違うのかな
2021/05/11(火) 10:46:02.58ID:mCTz/a7g0
>>741

投信というのが国内の投信だという話だと、
外国課税は配当が入った時に発生。
国内課税は解約(売却)時に発生。
743山師さん (スップ Sd02-xk4z [1.66.100.11])
垢版 |
2021/05/11(火) 11:00:40.59ID:ATY2Vvlpd
ETFはそもそも再投資効率が悪い
分配金だけで数株買うにはそこそこポジション必要
ドルコスト平均もうまく使えない
2021/05/11(火) 11:08:07.10ID:mCTz/a7g0
>>743

ドルコスト平均法がやりにくいなのは確かだけど、
何とかしようと工夫したら独自にバリュー平均法に辿り着いた。

ETFはバリュー平均法と相性が良くて自分には好都合だった。
2021/05/11(火) 11:11:17.77ID:e8QHiUsKr
>>735
凡才とマスターベーションwwwwww
2021/05/11(火) 11:25:26.05ID:Ef9q/H21M
>>689
斜に構えてる俺カッコイイ!
2021/05/11(火) 11:32:30.20ID:5JDF9qf70
一時期チャイナモバイル連呼してるやつこのスレ居なかった?w
彼はどうなってしまうのか!


ニューヨーク共同】ニューヨーク証券取引所は11日、中国の通信大手3社の取引を停止した。トランプ米大統領が中国軍を支援していると見なした中国企業への投資を禁止した大統領令が同日、発効したことを受けた措置。大統領令は昨年11月に署名された。

 取引停止の対象は中国移動通信(チャイナモバイル)、中国電信(チャイナテレコム)、中国聯通(チャイナユニコム)。証取は昨年末、上場廃止手続きの開始を発表。中国側が反発し、方針を一時撤回した末、今月6日に再び廃止を発表していた
2021/05/11(火) 12:03:24.52ID:c5zNNq08M
>>747
さすがに香港で買ってるでしょ
てかまだ廃止してなかったんかい
749山師さん (ワッチョイ f16d-uFYc [150.31.33.98])
垢版 |
2021/05/11(火) 12:05:36.17ID:Zm4u1K1c0
「適格機関投資家」のお墨付き
 経営コンサルタントの増田裕介氏は、投資の世界では名の知られた人物だ。そのプロフィールには輝かしい実績と肩書が並ぶ。だが、今年2月、3億円を超える額の貸金返還訴訟を起こされ、自宅マンションまで差し押さえをかけられる事態に陥っている。
 ***
「増田さんの口車に乗せられ、3億3000万円を騙し取られました」
 と憤慨するのは、飲食店チェーンの社長。「保険代理店の営業マンから、“いずれ上場を考えているのなら、すごい人を紹介する”と、増田さんに引き合わされたのがきっかけでした」
 増田氏の略歴によれば、慶応大在学中からITやPR、教育系のビジネスに従事し、2017年、自身の経営する学習塾「増田塾」を「Z会グループ」にバイアウト。これまで4回のバイアウトを経験している。さらには、史上最年少で公益財団法人認定を受け、「日本教育文化財団」を設立。20年には金融庁から「適格機関投資家」のお墨付きも与えられた。
 一説には、40歳で個人資産が100億円だとか。すごい人、を疑う余地はない。ならば、飲食店チェーン社長の訴えはどういうことなのか。
「返せないものは返せない」
 社長曰く、昨年の4月初め、コロナ禍による売り上げ激減で銀行から3億円の融資を受けた。増田氏からは、創業間もない企業に資金を注ぎ込む「エンジェル投資」を勧められたという。
「“僕のパートナー会社に投資すれば、月6.5%くらいの利回りが見込める。保全のために、パートナー会社の株式を担保として押さえるからノーリスク”との説明でした」
 社長が投資に応じた額は、最初に6000万円、追加で1億4000万円の計2億円。のちに別条件での投資も提案され1億3000万円も振り込んだが、結局、2億円を投資した2カ月分の配当800万円を手にしただけで、残りすべてを失った。
「増田さんは“公益財団法人を持っている僕が騙すなんてことをすれば大事(おおごと)になる。万が一にも、そうなったら僕が責任を持って返済しますから”と請け合っていました」
 昨年暮れには“返せないものは返せない”と開き直られたという。増田氏に話を訊こうとしたものの、代理人弁護士が「相手と和解するので、記事の掲載はやめて欲しい」と語るのみ。
 光が強ければ影も色濃くなるように、その経歴が輝かしい分、闇も深いのかもしれない。
「週刊新潮」2021年4月29日号「MONEY」欄の有料版では、増田氏が債権者に持ちかけた投資について詳報する。
750山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/11(火) 12:09:39.03ID:OmcKouCx0
日本株ノンポジで感じてること。心の平穏。
2021/05/11(火) 12:56:07.36ID:FuYc/nxMM
>>737
ありがとうございます。
とりあえず、SP500を対象とした投資信託と全世界を対象とした投資信託に自動積立しようと思います。
新興国分については全世界に含まれてる割合分ぐらい持ってても良いかなあと思ってます。
2021/05/11(火) 13:11:52.13ID:J1zWaqH10
>>751
言われたこと理解してなくてワロタ
2021/05/11(火) 13:47:00.08ID:kKzxYQEm0
丁寧語で質問書き込んでくる奴はパー
2021/05/11(火) 14:11:17.95ID:zHAjAJ8P0
いいじゃん好きにすれば
質問も好きにしていいよ
755山師さん (ワッチョイ 7ef7-nFSz [113.149.222.249])
垢版 |
2021/05/11(火) 16:45:45.08ID:x2y+CyPe0
SOXL40でJCした700$どうすっかな
20台まで待ってナンピンすればいい気もするけど
テーマETF自体が性に合わない気もしてきた
756山師さん (ワッチョイ 7ef7-nFSz [113.149.222.249])
垢版 |
2021/05/11(火) 16:46:09.04ID:x2y+CyPe0
ごめんなさいコレ長期スレの話題じゃなかった
757山師さん (アウアウカー Sa09-Z0mH [182.251.112.143])
垢版 |
2021/05/11(火) 16:48:03.99ID:8xI3blEua
>>750
今月の日本株はノートレが基本ですわ
758山師さん (スフッ Sda2-xk4z [49.104.37.199])
垢版 |
2021/05/11(火) 16:58:53.41ID:8/R/EY4Vd
半導体は長期的には上がるんだから寝てろ
3倍ETFでマイナス50パーセントとか日常だぞ
2021/05/11(火) 17:13:37.43ID:L4mlMZxx0
日本株は超絶好決算だけど地合いで売られてるのを拾う作業してます
2021/05/11(火) 19:31:20.35ID:6d7v1+4V0
ETFは分配金を再投資するのがちょっと手間。投資信託より経費率が基本的に低いのと
すぐに売買できるのが強味
2021/05/11(火) 19:36:18.07ID:OZkv0/VR0
>>648
同じ33歳、投資歴8年だけど、資産半分以下の4000万くらい、、、
そこそこいい給料もらって、やっとここまでだし、同じ年齢でそこまで資産形成できるのは、素直に凄いと思う

やっぱり何も考えず、ひたすら給料全力積み立てがいいのかな
762山師さん (ワッチョイ ee6e-fceI [153.139.162.132])
垢版 |
2021/05/11(火) 20:21:59.61ID:qREd3vZ10
Soxl全力でウハウハしたいんごねぇ〜
2021/05/11(火) 20:24:04.67ID:GjJkhNdc0
さー盛り上がって参りました。
voo損切りオジサンの本領を発揮してみせますよ。

ここで、ツミレバ買い増し増しですよ!
2021/05/11(火) 21:43:55.10ID:U6j0HsjA0
どのくらい下がると予想してるんだ?
行っても3月の底くらいな気するが
2021/05/11(火) 21:47:55.91ID:vZ2E1Siy0
今月S&P4000割れはあるんじゃね
2021/05/11(火) 21:57:01.40ID:U6j0HsjA0
sp500はそんなもんだろうね
ナスはけっこう下がりそう
767山師さん (ワッチョイ 4dcf-C7Xb [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/11(火) 22:05:33.23ID:ERMY9fih0
【 今日のVYM喜びの声 】

いく太@巨乳妻と5000万円でサイドFIRE
@Hamchan83448193
VYM買い増ししましたー
もうVYMとVTだけ買っておけばいい気がしてきました

だい@FIを目指す米国株投資家
@D_1110202
売却してVYM一本に絞りました

氷河期おじさん
@hyogakisedai
今夜の米国株は、DOWを利確してその分VYMを買う予定です

カフェ@IOSTでFIRE
@Kafe0115
今年は米国ETFに力を注ぎます鳥ドル袋
特にVOOとVYMは毎月買う方針です

しー
@mit0411
ストレスたまったのでVYM爆注文した

おけいどん|桶井道@17ヵ国投資
@okeydon
昨夜、密かにVYMが高値更新して、引けも前日比プラスで終わってるですよね〜。
元々、地味な銘柄ですが、最近のパフォーマンスは輝いて見える。

幽玄亭 在家@椎間板ヘルニア
@caritasinvera94
返信先:
@okeydonさん
VYMに限って言えば上がってます。

ねこ丸
@nekomaru_invest
SPYDもHDVもVYMもスゴイな!
配当もらえるし含み益あるし、幸せ^ ^

investorTアメリカ国旗100年レバレッジ投資
@_investorT
現状ホールドしているETFの半分を $VYM が占めているのですが、
それでもPFマイナスです。バリュー以外の銘柄を厳選していきます。
$QQQ も損切りするかもしれません。

もしゃん
@moccha99
米国ETF( SPYD,VYM)始めて間もないけど、すごい勢いで増えるなぁ。。
2021/05/11(火) 22:59:20.59ID:RrLjfQm6M
今日は2631を1株、SMH1株購入。
NASDAQ100投信10,000円、オルカン、SP500、NASDAQ50を2000円ずつ注文しました。
769山師さん (ワッチョイ 9174-ODd+ [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/11(火) 23:28:17.26ID:U16AvwYv0
クソノロマの長期スレ民がまだ総楽観してる

つまり
2021/05/11(火) 23:33:30.86ID:FJqcf9w30
>>769みたいなカスがイキる
771山師さん (ワッチョイ 9174-ODd+ [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/11(火) 23:36:24.41ID:U16AvwYv0
>>770
塩漬けの涙ふけよゴミw
2021/05/11(火) 23:46:44.07ID:TYwwm+C50
nisaとideco損切りするときが来たな!!
773山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/11(火) 23:49:05.78ID:RFUo6UTG0
各指数すさまじい包みキャンドルになるな、下げたまま終わると。
774山師さん (ワッチョイ 8544-gFae [114.149.86.183])
垢版 |
2021/05/11(火) 23:50:15.65ID:RFUo6UTG0
近いうちにダウの調整来るだろうと思っていたが想定よりも激しい下げっぷりでびびる。
2021/05/12(水) 00:05:34.61ID:hGXZYj6J0
ここ1ヶ月何もなかったのと同じになった
毎日の値動き見るのほんと無駄だな
まあそれでも見るんだけど
2021/05/12(水) 00:16:45.03ID:zNm0fe790
コロナショックみたいなのが来たら三年前に戻るんだから
三年くらいはないものと思って観ないほうがいい
2021/05/12(水) 00:50:04.12ID:T7AyRix40
>>771
よう!ゴミカスwww
2021/05/12(水) 05:15:14.28ID:Ds8kFxJJd
>>748
アメリカで中国銘柄買うもんじゃないな
2021/05/12(水) 06:46:09.17ID:5JnA3aPOd
今回の下げの原因何かわからない
ただの調整?
2021/05/12(水) 07:00:12.23ID:Xg1deyyn0
チャイナモバイルはトルコニキが推してたろ。
2021/05/12(水) 07:08:34.40ID:bNGPCblA0
半導体もどっとるやん
2021/05/12(水) 07:08:57.90ID:bNGPCblA0
起きたら300万マイナスなってたわw
2021/05/12(水) 09:12:59.48ID:bNGPCblA0
みんな!
早くnisaとideco損切りするんだ!
間に合わなくなるぞ!
2021/05/12(水) 09:55:44.75ID:S6hKKd+m0
損切って・・利確じゃなくってか?
785山師さん (ワッチョイ f16d-+jHp [150.31.33.98])
垢版 |
2021/05/12(水) 10:10:03.65ID:RJ/0ldDs0
何か平和だな〜
https://i.imgur.com/RXzd7A8.jpg
https://i.imgur.com/gq4wJxd.jpg
2021/05/12(水) 10:14:17.52ID:bNGPCblA0
>>785
amzn上がっとるやん
さすがアマおじ
2021/05/12(水) 10:14:53.26ID:R2CamiysM
お前らまだ売ってないの?
俺は持ち家も損切りしたぞ
2021/05/12(水) 10:18:24.99ID:bNGPCblA0
先物も下がっとるしな!
2021/05/12(水) 11:09:33.64ID:2dUmjX8/a
生きてると金掛かるから損切りしないとなぁ
2021/05/12(水) 11:13:06.73ID:pU+Zl3dRr
人生ならとっくに損切りした
2021/05/12(水) 11:16:37.42ID:5imgqP8Sd
収入>生活費なら生きてるだけで儲かるぞ?
2021/05/12(水) 11:17:09.84ID:80K4YD+W0
アマおじで注目すべきはポイント残高
2021/05/12(水) 11:42:17.25ID:tqMn4Cord
アマおじ毎回毎回画像張り自慢してるけどなんで配当銘柄シフトしないんだろ
2021/05/12(水) 11:53:09.10ID:5i6uV0fh0
アマおじは数字が増えるのが楽しいんやろ
前、fireする気無いつってたし
795山師さん (ワッチョイ f16d-+jHp [150.31.33.98])
垢版 |
2021/05/12(水) 11:56:43.61ID:RJ/0ldDs0
>>793
投資に於いてはフィリップ・フィシャーとピーター・リンチの影響が大きい。
配当はLMT、アップル、マイクロソフトで多少あるからいいのだ。
そのうちアマゾンも成長にブレーキがかかれば配当出すようになるよ。まだまだ先だと思うが。
2021/05/12(水) 12:04:53.32ID:orgceQUCd
投資って突き詰めると何で生きてんだっけ?
ってなるよね。
死ぬのか最もコスパ高いんじゃね
2021/05/12(水) 12:14:58.69ID:5i6uV0fh0
>>795
おれもロッキードマーチン持ってるわw
泣かず飛ばずだけど
2021/05/12(水) 12:16:38.17ID:pU+Zl3dRr
>>796
成績上位も死んだ人と運用忘れた人だもんな
799山師さん (ワッチョイ f16d-+jHp [150.31.33.98])
垢版 |
2021/05/12(水) 12:19:02.89ID:RJ/0ldDs0
>>796
生まれてこないのが一番いい。
2021/05/12(水) 12:22:51.06ID:uotR3H5hM
アマオジぶわっ。゚(゚´Д`゚)゚。
2021/05/12(水) 12:30:54.46ID:O/Ohi3iO0
>>796
そこまではいかんが
投資始めると一般生活もコスパ最優先の思考になるから困る
2021/05/12(水) 12:43:58.65ID:5i6uV0fh0
>>801
ええやん!
2021/05/12(水) 12:48:18.14ID:O/Ohi3iO0
>>802
最近昼食完全食になったわw
まあカロリーが少なすぎるんで米は食うけど
このままいくとそのうち三食完全食で
食費月6000円ぐらいになるでw
2021/05/12(水) 13:09:16.90ID:H8eZ4L3P0
>>803
完全食ってたとえばどんなやつ?
805山師さん (スプッッ Sda2-2LN8 [49.98.13.11])
垢版 |
2021/05/12(水) 13:12:37.40ID:iDiRhVvbd
金貯めるのが趣味で何でもコスパ、節約で生きてる人を見ると可哀想な目でみてしまう
本人はそれが楽しみでやってるんだろうけどね
806山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/12(水) 13:15:20.57ID:DD7jfcFt0
VOOとAAPL今後10年持つならどっちがいいんですかね?
2021/05/12(水) 13:16:58.77ID:nExW5CeZ0
>>805
理系の人だと合理主義が楽しい人いるからね。
パズルを解くのと同じような感覚。
いろいろな束縛条件の組み合わせから最適解を求めるような感じ。
2021/05/12(水) 13:18:25.22ID:gHR6Ur5l0
肉茎が日足のボリンジャー-2シグマ突き破って下落しとんな
移動平均下向きだし、買う気しねえが
2021/05/12(水) 13:18:58.01ID:O/Ohi3iO0
>>804
俺が食ってるのはこれ
https://www.myprotein.jp/sports-nutrition/whole-fuel-blend/11314911.html
2021/05/12(水) 13:23:39.52ID:H8eZ4L3P0
>>809
あぁプロテインね なるほ
2021/05/12(水) 13:24:26.03ID:GXcjiTOqM
Appleはジョブズとアイブが去ったのであまり期待してない
2021/05/12(水) 13:28:11.62ID:eive9QM7d
時間が経つとタンパク質が勝手に増えるという大変高性能なマイプロじゃないか
2021/05/12(水) 13:41:41.15ID:5i6uV0fh0
>>809
おれ北海道ミルク味今飲んでるわ
2021/05/12(水) 13:47:10.49ID:O/Ohi3iO0
>>810
マイプロテインの商品だけど
プロテインではないよ
他の完全食のベースブレッドとかと成分比べてみ
2021/05/12(水) 13:50:08.34ID:1ZSlf+1R0
>>814
プロテインみたいな粉末なん?
プロテインクッキー作ってるけど、こっちに変えようかな。
816山師さん (ブーイモ MM76-xmC1 [163.49.202.245])
垢版 |
2021/05/12(水) 13:51:52.28ID:7OGCiy3fM
完全食と言われているものに頼るのはまだやめた方がいいよ
栄養については分かっていないことばかりだから
817山師さん (ワッチョイ 8241-fceI [61.121.123.29])
垢版 |
2021/05/12(水) 14:22:56.94ID:AcXG2a6Z0
卵食っとけ
2021/05/12(水) 14:33:36.02ID:O/Ohi3iO0
卵だけで食う場合タマゴに含まれる栄養素だけを考えても
一日10個は食べなきゃならない
2021/05/12(水) 14:55:46.55ID:80K4YD+W0
なら1日10個食べればいいやんけ
2021/05/12(水) 14:56:40.15ID:5imgqP8Sd
ご飯に納豆とアボカドとオリーブオイルかけて食っとけ
821山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/12(水) 14:59:41.85ID:DD7jfcFt0
バンナムの10年チャート見てほしいんだけどな。やっぱりプラスチックはダメですか?
2021/05/12(水) 14:59:55.46ID:Nb4kyukN0
>>819
ロッキーかな?
2021/05/12(水) 15:00:19.77ID:Nb4kyukN0
>>821
今はイーハンが熱いで!
2021/05/12(水) 15:00:54.57ID:pU+Zl3dRr
>>823
気持ちイーハン禁止
2021/05/12(水) 15:05:43.84ID:6bb0wsd+0
>>824
教えて君にはもうオンキョーでええやろ
826山師さん (ワッチョイ f16d-+jHp [150.31.33.98])
垢版 |
2021/05/12(水) 15:10:45.34ID:RJ/0ldDs0
BlackLak

https://president.jp...les/amp/29256?page=2

嫁さんがこんなもんばっかり買いやがってなんて
思ってたら投資としての成績は下取りでもSP500並か上w
しかも一度も暴落したことがなく値上がりを
続けてる。換金性も高い。バーキンとケリーを見つけたら迷わず買おう。中でもクロコとヒマラヤはスーパーレアだ。
https://i.imgur.com/T92pktQ.jpg
https://i.imgur.com/4eAUYKa.jpg
827山師さん (ワッチョイ 9174-ODd+ [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/12(水) 16:42:39.94ID:uO2rsZXQ0
>>826
減価し続ける悪趣味な成金オバンにしゃぶられて大変やな君も
2021/05/12(水) 16:48:43.62ID:H8eZ4L3P0
無駄にコストがかかる家族をなんで損切りしないんやろな?
829山師さん (スプッッ Sda2-uFYc [49.98.13.75])
垢版 |
2021/05/12(水) 16:57:05.09ID:yDct5wcJd
>>827
>>828

人間に対して減価とか損切りとか言える人間は
屑でしょう。生育環境とかがやばそう。
事件起こすなよ。
830山師さん (スプッッ Sda2-uFYc [49.98.13.75])
垢版 |
2021/05/12(水) 16:59:35.33ID:yDct5wcJd
>>827
>>828
虫や小動物や犬猫を無闇に殺したり傷つけたり
してないだろうな?
心配だよ。
2021/05/12(水) 16:59:51.68ID:eRblOZHa0
>>829
普通に考えるやろ
そんなので今までよく生きてこれたな
2021/05/12(水) 17:01:08.95ID:hr27Ht790
>>830
生保のために税金いっぱい納めてね!
833山師さん (スプッッ Sda2-2LN8 [49.98.13.11])
垢版 |
2021/05/12(水) 17:06:52.69ID:iDiRhVvbd
縁を切りたいのは家族の方だと何故気が付かない?
2021/05/12(水) 17:11:53.47ID:hGXZYj6J0
女はなんでカバン好きなんだろな
2021/05/12(水) 17:17:02.68ID:pU+Zl3dRr
男がクルマ好きなのと同じだろ
2021/05/12(水) 17:29:39.65ID:nlLAQuBV0
 
俺は服と靴が好きだよ

高級ブランドの服飾品買わないの?
2021/05/12(水) 17:32:08.23ID:GXcjiTOqM
10億あっても買わんね
住居以外は金かけたくない
2021/05/12(水) 17:34:54.86ID:pU+Zl3dRr
チー牛だからチー牛らしく陰キャファッションしてるわ
2021/05/12(水) 17:38:12.13ID:sORJjt/EM
服に悩むとか労力のムダや
2021/05/12(水) 17:41:24.01ID:H8eZ4L3P0
>>836
そんなもの買ったら資産が目減りするだろw
841山師さん (スプッッ Sda2-2LN8 [49.98.13.11])
垢版 |
2021/05/12(水) 17:46:47.66ID:iDiRhVvbd
みんな資産増やしてどうしたいの?
2021/05/12(水) 17:47:41.09ID:dIw4RXMC0
>>837
10億持ってる人が言うなら説得力あるけどさぁ…。
2021/05/12(水) 17:48:20.78ID:dIw4RXMC0
>>805
人の幸せは人それぞれやからな。
2021/05/12(水) 17:55:51.36ID:H8eZ4L3P0
>>841
どうするもないだろ
資産を増やすために生きてるんだぞ
2021/05/12(水) 19:46:48.62ID:DQzHoVl70
>>837
なにそれ、美味しいの?
2021/05/12(水) 19:59:26.34ID:5ftXo4Pa0
idecoに損切りもくそもないじゃん
2021/05/12(水) 21:11:13.20ID:kwA7OqdA0
>>836
時計だけはずっとデイトナ使ってるけどリセール良いからってだけでこだわりがあるわけじゃないな

高いだけのブランド品は興味ないわ
2021/05/12(水) 21:19:37.84ID:tuUYRUgS0
相変わらず日本株はダメだな。
こんな市場だから米国株、米国株と参加者減る悪循環なんだろうな
しかも、来年から米国株の信用取引解禁とかって話もあるんでしょ
前にカブコムの社長がラジオで言ってたけど
849山師さん (スフッ Sda2-xk4z [49.104.37.199])
垢版 |
2021/05/12(水) 21:21:43.78ID:s92gkeDXd
>>846
あるよ
iDeCoは利確できる
2021/05/12(水) 21:30:06.55ID:pU+Zl3dRr
利確というか乗り換えだな
2021/05/12(水) 21:36:28.23ID:zGGajxD4d
じじいばばあになって大金持っててもなんの意味もないなって最近ふと思ってリターンとか考えずにお金使うようになった
ただ旅行にいけないのだけがマジでクソ
体力あるうちに行きたいんだよ
2021/05/12(水) 21:36:45.77ID:uotR3H5hM
idecoはSBIにしてる。
投信と米国ETFは楽天。
2021/05/12(水) 21:43:41.26ID:tuUYRUgS0
>>852
マネックスのクレジット投信積立てはやる?SBIも始めるらしいし
3社×5万と、確定拠出2.3万だと結構な金額なっちゃうけど
2021/05/12(水) 21:51:40.73ID:uotR3H5hM
>>853
楽天カードで自分と妻合わせて月10万してる。あと毎日積立でジュニアNISA月6万くらいしてる。あとiDeCoもつき1.2万してる。
2021/05/12(水) 21:52:03.06ID:uotR3H5hM
だから他のはもう無理なの
2021/05/12(水) 22:12:40.61ID:4YzHI5CLa
>>842
俺にはUR⭐︎5 10億資産があるから…
2021/05/12(水) 22:33:50.98ID:H8eZ4L3P0
>>851
調子に乗りすぎて貧乏じじいにならないように気を付けろよ
858山師さん (ワッチョイ 9174-kAcN [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/12(水) 22:42:43.49ID:uO2rsZXQ0
終わり屋根
おまえらが2番底言わなくなった頃にやってくるんだよな
私ゆいましたよね
2021/05/12(水) 23:28:09.93ID:uotR3H5hM
まだまだ含み益は300万くらいあるから平気だよ!
2021/05/12(水) 23:56:49.96ID:5IM6ALP10
300万が20%なのか2%なのかで大丈夫さはまるで違うんだが
2021/05/13(木) 00:04:06.84ID:oH/rOzxBM
25%です
2021/05/13(木) 00:04:16.21ID:Rg2id5A40
昨日300万マイナスなったけど4パーくらいだな
2021/05/13(木) 00:04:33.80ID:oH/rOzxBM
ETFと投信です
2021/05/13(木) 00:10:03.54ID:peAusqdZ0
>>851
じじいばばあになって働きたくないから金貯めるんだろ
やりたくない仕事、人間関係のわずらわしさストレスそういうの全部なしにできるから
金の価値はあるんだよ

てかそんな金使わなくても楽しいこといっぱいあるし
たまたま趣味がめちゃ金かかることってんなら別でそれは使ったほうが幸せになれるかもしれんけど
2021/05/13(木) 00:52:42.89ID:iD5mfaQ+M
ジジイになっても死ぬまで株やりたいしやるぜ…
866山師さん (ワッチョイ edc7-9/J3 [218.41.204.17])
垢版 |
2021/05/13(木) 01:13:24.62ID:Iqnp/ViD0
寝金激減
2021/05/13(木) 04:27:00.60ID:0/i6bLs10
soxl28が刺さってワロタ
868山師さん (スフッ Sda2-xk4z [49.104.10.106])
垢版 |
2021/05/13(木) 05:29:16.69ID:9jd1pj1yd
退場しなければいつか勝てるのか指数
2021/05/13(木) 06:30:11.60ID:hicbg0aT0
SOXLを買い続けるだけだ 売る気はない
2021/05/13(木) 06:54:26.71ID:oH/rOzxBM
ジュニアNISA投信沢山注文するぞ〜
2021/05/13(木) 06:54:35.81ID:UhsJWPY20
長期だけれどおはぎゃー
2021/05/13(木) 07:06:06.16ID:Rg2id5A40
ふう今日はマイナス20万で耐えたぜ
みんな早くnisaとideco損切りするんだぁぁ!
間に合わなくなってもしらんぞぉぉ!
873山師さん (ワッチョイ c2b1-4V8f [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/13(木) 07:14:59.78ID:lvcHBEwT0
おはKO
2021/05/13(木) 07:17:05.57ID:E3DbEZKEM
おはKO
2021/05/13(木) 07:42:44.23ID:W/V2kRb8d
ナンピンした方がいいかな?
2021/05/13(木) 07:55:10.21ID:p5p/f2OG0
まだ早い
2021/05/13(木) 08:21:26.76ID:+r40PSOt0
VYM喜びの声が聞こえない・・
みなさん大丈夫ですか?
VYMレバ全力喜びの長期投資ですが、いったん損切りして底で入り直すべきでしょうか?
宜しくお願い致します
2021/05/13(木) 08:27:58.81ID:YeifF6Op0
>>877
ここは損切りするしかない!
nisaとidecoも損切りするんだぞ!
間に合わなくなっても知らんぞぉぉ!
2021/05/13(木) 08:28:03.50ID:hWxGrFpS0
この程度の下落で投信を損切りするぐらいなら
投資辞めたほうがいいよ

この後何回もあるだろう○○ショックに耐えらんないよ
2021/05/13(木) 08:29:45.67ID:EklMZxBjd
ってかむしろ買い場じゃないの?
881山師さん (ワッチョイ 9174-kAcN [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/13(木) 08:40:38.72ID:+r40PSOt0
>>878
うるさい死ねゴミ
882山師さん (ワッチョイ 9174-kAcN [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/13(木) 08:41:25.52ID:+r40PSOt0
>>880
甘い
これだから素人は
底打ちを確認してから買うんだよ馬鹿な奴
2021/05/13(木) 08:44:54.50ID:EomzCIPeM
知識半端おじさんに乗せられて買った途端に下がったのかイライラしてんね
2021/05/13(木) 08:46:31.14ID:oftDtTZA0
-5%を待ってる身としては、はよはよ!て感じだな
2021/05/13(木) 08:54:24.63ID:8qPwyrRg0
底が分かるんだったら個別買ったらいいのにな
2021/05/13(木) 09:05:34.48ID:7r9Emb35d
底打ちの確認笑
887山師さん (ワッチョイ 9174-kAcN [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/13(木) 09:07:24.89ID:+r40PSOt0
上がる銘柄を買う
下落するナイフはつかまい
投資の基本のキですよ
ここ本当に投資スレ?
レベル低すぎませんか
2021/05/13(木) 09:14:45.91ID:YeifF6Op0
>>881
もたもたしてると売り時を逃がすぞ!
早くidecoとnisa損切りするんだ!
vooもやばい!
2021/05/13(木) 09:15:53.67ID:IpLZS18Ud
なんの為の長期スレだか
ノリが本スレと変わらんやん
2021/05/13(木) 09:16:59.94ID:YeifF6Op0
>>887
わかる!
やっぱ、nisa、ideco、vooは一旦損切りして上がったときに買い直すのがまともな戦略だよなw
このままじゃグイグイ落ちちゃうの!
2021/05/13(木) 09:18:10.89ID:YeifF6Op0
ビットコインも超落ちてるわ
これは今夜もやばいなw
2021/05/13(木) 09:20:46.98ID:SpgiA8Ov0
むしろ仮想通貨が暴落の受け皿になるんじゃないの
893山師さん (ワッチョイ 9174-kAcN [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/13(木) 09:20:52.97ID:+r40PSOt0
こういう羽虫みたいなレスしてるやつ、惨めだよなw
生きて恥ずかしくないのか
早くコロナで死ね
2021/05/13(木) 09:26:43.71ID:YeifF6Op0
>>893
そういやおれ、コロナワクチンの優先権ツテで貰ったけど辞退したわ
世界規模の人体実験が終わってからだな
2021/05/13(木) 09:27:25.28ID:/wLfvfL40
>>887
ですよね。
自分も一ヶ月前にVOOを長期のつもりで一括しましたが、まさかの含み損。
早めに損切りして底で入り直すか迷ってます。
2021/05/13(木) 09:35:46.37ID:7r9Emb35d
みんなで底打ち確認だ!
2021/05/13(木) 10:48:47.38ID:JtQQZfcc0
ほらほら、早く損切りしないとヤバいぞ!
2021/05/13(木) 10:54:04.95ID:oDG4tYb+0
>>897
それな
まじでやばたん!
2021/05/13(木) 11:08:52.90ID:dqm0rTfO0
>>898
今含み損抱えてるやつなんかいるの?
下手くそ過ぎる(笑)
2021/05/13(木) 11:27:39.83ID:LjEd5M2+0
長期スレだからこそ底打ちなんて確認せずちまちま買い増していくのだ
欲張って底打ちを待つとか言ってるから取り残されるのだ
2021/05/13(木) 11:39:53.39ID:9lx6G3Rad
持っててよかったCME
心の平穏はやっぱ大事やな
2021/05/13(木) 11:48:28.42ID:oDG4tYb+0
>>899
ほんこれw
損切り遅いと死ぬよなw
2021/05/13(木) 12:08:02.87ID:d+kGFKdW0
まだ慌てるような時間じゃない
2021/05/13(木) 12:08:29.49ID:xNRac3rLM
安く買えて嬉しい!
2021/05/13(木) 12:15:54.91ID:oDG4tYb+0
保健センターたてた建設業者も医療従事者やな


 茨城県城里町の上遠野(かとうの)修町長(42)が4月下旬、町内の高齢者に先駆け、新型コロナウイルスのワクチンを接種していたことが明らかになった。

 上遠野町長は13日に記者会見を開き、「接種は(町の)保健センターで行われるため、その開設者である私も医療従事者。キャンセルが発生したため、廃棄を避けるために接種した」と説明した。
2021/05/13(木) 12:21:44.30ID:peAusqdZ0
どこで買うかが問題だけど
まだ下がるでしょ 5月は長い
2021/05/13(木) 12:23:25.49ID:bua4IJ0gM
上がりだしたら起こして
2021/05/13(木) 12:25:51.79ID:oDG4tYb+0
損切りは早くしたもの勝だからな
idecoもnisaも損切り!
vooなんかやばいぞ!
2021/05/13(木) 12:26:41.68ID:z47Lrc9Qa
このスレで損切りとかそんな話になるの??
2021/05/13(木) 12:28:45.45ID:IFDBTtq6M
短期スレのアホが冷やかしに来てるだけだろ、

ほっとけ
2021/05/13(木) 12:31:51.85ID:jz5Sq0zfM
ネタで言っているだけだぞ
本当に損切りするやつなんてこのスレにいない
2021/05/13(木) 12:33:26.65ID:peAusqdZ0
正直インデックスに変えてからは
メンタルがブレなくなった
調整や暴落で買い増すルール設定しておけば
この程度はさざ波でしょ 笑笑
2021/05/13(木) 12:39:09.61ID:E3DbEZKEM
ブレないけど
買い増し出来る資金もない
2021/05/13(木) 13:56:34.33ID:kGbCWBqZd
>>912
お前は人の命をなんだと思ってるんだ!!
許さんぞ!!
2021/05/13(木) 16:28:56.23ID:L65gRtFXH
積みニーはそのままで個別、ETFは鉄鋼、金属残して売っ払った。良く分からない時は現金化して余力持った方が良いと思う。
2021/05/13(木) 17:14:46.93ID:Bx1ZyDt+0
先物も落ちてるねー
2021/05/13(木) 18:00:16.34ID:+r40PSOt0
信用収縮きてんね
やっぱこのスレの馬鹿どもがイキってるといい逆指標になるわw空売りで神儲けw
2021/05/13(木) 18:04:34.90ID:+r40PSOt0
ちゃんと相場の声を聞けよ、初心者たち
底打たせてから買うんだよ
落ちるナイフはつかんではいけない
バフェットの教えに従うだけで簡単に勝てるのが相場
お前らのほとんどは欲に負けて落ちるナイフに切り刻まれる

答えはもう出てるのに、なぜ自ら負けに行くんだい?
2021/05/13(木) 18:29:04.51ID:wDHh3z1X0
それを万人に分かるように定量化してからもっかい来てオナシャス
2021/05/13(木) 18:55:12.65ID:Iqnp/ViD0
6年持ったままだけどコロナもトランプもチャイナショックもギリシャショックも問題無かったな
損切しないといけないほど自信無い銘柄なの?
2021/05/13(木) 19:15:29.16ID:+ZnYnjoG0
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1702【NASDAQ】
1ブリザード (ドコグロ MM4e-Fxm4 [125.196.15.83 [上級国民]])2021/03/17(水) 21:26:18.22ID:2InMbO1LM

IPアドレス 125.196.15.83
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅

878 名前:山師さん (ワッチョイ b9b1-HHKp [126.168.213.132])[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 08:27:58.81 ID:YeifF6Op0 [1/5]

IPアドレス 126.168.213.132
35°41'24.0"N 139°41'24.0"E
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅

果たして偶然だろうか
2021/05/13(木) 19:35:13.03ID:HiTJIjPo0
>>921
うわぁ……
2021/05/13(木) 19:41:32.68ID:qLGq7Zak0
日経は3日で2000円落ちか。日本株はこれ以上増やしたく無いけど
そろそろ、VTIを少し買っていくかな。
2021/05/13(木) 20:12:02.68ID:H8XkVpOW0
積みニー、iDeCo以外は逃げとけよ。持ちっぱなしが長期じゃないぞ。
2021/05/13(木) 20:23:21.70ID:CKFwVdN6d
>>921
それがどうしたの?
2021/05/13(木) 20:51:04.90ID:Rg2id5A40
nisaと積立nisa損切りしないと大変なことになるぞ!
急げ!!
927山師さん (アークセー Sx91-+y59 [126.151.129.208])
垢版 |
2021/05/13(木) 20:58:34.81ID:FShjrR3Wx
つまんないから
2021/05/13(木) 21:20:14.76ID:cLNmmTP3M
VIX25だったら、少しは買っていいと思う
2021/05/13(木) 21:44:06.73ID:IFDBTtq6M
>>921
きしょいよなこいつ
2021/05/13(木) 22:04:16.91ID:H8XkVpOW0
>>926
マジでつまんない。
2021/05/13(木) 22:39:08.71ID:jmsRIetia
>>928
さっさと30超えてほしい
2021/05/13(木) 23:12:05.72ID:Rg2id5A40
>>930
ほんこれ
もう一段下がったら買い増ししようと思ってたのに残念すぎ
なんでここで上がるかな
2021/05/13(木) 23:12:24.80ID:Rg2id5A40
ほんまじでつまらんわ
2021/05/13(木) 23:24:02.14ID:OidH3tGC0
>>932
約定日ズレるんだからしゃーない
そんな気にするなら毎日積み立てるか
一括ぶち込んで寝とけよ
2021/05/13(木) 23:27:43.75ID:Rg2id5A40
>>934
よくわかんないけど、おれが買おうと思ってたのはetfだよ
2021/05/13(木) 23:30:47.36ID:ZokbpVkkM
新宿中央公園は米国株投資家の聖地だからな🙄
2021/05/13(木) 23:32:53.35ID:+ZnYnjoG0
366 名前:山師さん (ワッチョイ 8211-00oo [61.27.193.86])[] 投稿日:2021/05/13(木) 23:21:54.31 ID:l7uRgZhN0 [4/8]
イグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグAMC AMC AMC AMC AMC

IPアドレス 61.27.193.86 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目8?1 都庁前駅


キモすぎ
2021/05/13(木) 23:33:30.85ID:VzA3vPDq0
個別はある程度タイミングとか決算見たほうがいいけど
ETFなんて好きな時に買っちゃっていいと思うけどね
939山師さん (ワッチョイ 9174-KLzW [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/13(木) 23:54:06.44ID:+r40PSOt0
>>935
よくウスノロガイジって言われません?w
2021/05/13(木) 23:59:18.13ID:+qD5DF4Td
これは痛いな
941山師さん (ワッチョイ aecf-S5yT [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/14(金) 04:35:10.63ID:cSlKNCmm0

2021/05/14(金) 07:08:02.97ID:Lhq5SC0p0
>>939
あー
そういう意味か

計算して出した下げ幅以上でないと買わないって決めてるんだよ
しかも買うのは金曜って決めてる
今日もう二段下がるといいなぁw
943山師さん (スフッ Sd14-bzXo [49.104.42.189])
垢版 |
2021/05/14(金) 07:42:41.98ID:HtHo1y5rd
下がり始めてから買い始めるといい感じに底でかえるのが投信
2021/05/14(金) 07:54:37.60ID:+B40HNZ90
VTIの注文流してたけど昨日上がっちゃったか
まぁ、注文の有効期限は今月末までにしてあるから約定することもあるかも知れん
円安の影響もあって米国株の評価あんまり変わってないけど、日本株はボロボロだ
945山師さん (テテンテンテン MMb4-+ORQ [133.106.33.56])
垢版 |
2021/05/14(金) 08:20:30.08ID:RgLXWAMJM
どうせ底で買うなんて難しいんだから、指数etfはこっから1ヶ月くらい毎日買い続ければいいのに
2021/05/14(金) 11:05:43.29ID:kMocpFK40
>>942
上がるとわいてくるな(笑)
2021/05/14(金) 11:07:18.49ID:L9hVyLSz0
>>946
もっと下がって教えてくんがidecoやnisa損切りする姿が見たかったんだが!
残念!
2021/05/14(金) 13:01:43.19ID:X1on1MrV0
日本人は他人の足を引っ張るから発展しない、て研究結果が出てたなw
949山師さん (ワッチョイ 8cb1-TUsQ [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/14(金) 14:35:56.81ID:FypNjIJK0
そっか(´・∀・`)
2021/05/14(金) 15:27:52.55ID:iKZjvQeM0
>>948
じゃあなんて戦後から1990年まで発展したの?
はい論破
2021/05/14(金) 15:42:50.02ID:L9hVyLSz0
>>950
人口ボーナス期で搾取できる後進国がまだあったからじゃないの?
2021/05/14(金) 15:44:41.71ID:0vcRUPuT0
>>950
その時期まで中韓が自爆してただけ
2021/05/14(金) 16:13:08.16ID:X1on1MrV0
>>950
戦後だから、その国民性でも発展する余地があったってことだろうな。
今はどうよ?
2021/05/14(金) 17:37:51.44ID:DvKtmClGr
>>950
奴隷気質と職人気質によるものづくり大国に一時的にはなってたから
バカ高かった家電や車などを安くてしかも品質高いものにした恩恵はそのくらいまでは結構あった
しかし家電は中韓ダンピング、車はアメリカの圧力で思ったより利益出せなくなったりして衰退
2021/05/14(金) 17:39:44.58ID:ZuCKGcFr0
半導体潰されたのデカイよね
2021/05/14(金) 17:39:55.89ID:OcOv681N0
ボウラックまだ

ここんとこの下げなんて調整レベルだぞ
ボウラックこい
957山師さん (スプッッ Sdde-BSji [1.75.248.227])
垢版 |
2021/05/14(金) 17:45:16.12ID:TysnbiZYd
戦後と今の国民性は明らかに別物だろ。
2021/05/14(金) 18:22:42.81ID:DvKtmClGr
実はほぼ同じだった説あるぞ
ネットの発達でバカがあぶり出された結果真似するの多くなった印象
2021/05/14(金) 18:24:25.60ID:iLHoQ34w0
人間なんて根っこの部分はいつまでも変わらないじゃないか…
2021/05/14(金) 20:47:50.35ID:ZsCJnOHz0
今日sp500勝負出ていいやつっすかね?
2021/05/14(金) 22:44:57.03ID:M8Z28ztL0
結局下がったときに指数買うだけで良いんだな。米国株は。
2021/05/14(金) 23:01:41.82ID:yfxChvu50
下げ以上に戻り強くてポートフォリオ最高益手前まで戻ってきたな
来週指数強ければまた最高益更新モードなりそう
2021/05/14(金) 23:57:51.47ID:xcMkn99M0
半導体と同じ流れだと思うけど
一旦落ちたらたとえ最高値更新しても上には伸びなくなる
2021/05/15(土) 04:23:32.84ID:J4aAw+WF0
SPYの月足と週足が首吊じみてるな
もう撤退したほうがいい
965山師さん (ワッチョイ 8cb1-TUsQ [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/15(土) 04:32:50.08ID:kAtcPfjw0
VOOは利回り2%になったら検討してもいいかな
まだまだ割高
2021/05/15(土) 05:08:43.25ID:AmIBu3ic0
まさかKRUSがマイナスで終わるとは思わなんだ。いい感じで上げてるところに成りで投げられると一気に下がるから、こういう上げ相場は逆に厳しいわw
2021/05/15(土) 08:12:05.75ID:woguROwJd
この全面高で特に材料もなく下げる個別はクソ株
2021/05/15(土) 10:09:18.76ID:J4aAw+WF0
Xとか耐えたからこそ下げてる気がするけど
2021/05/15(土) 10:13:20.88ID:ZDWDV/Do0
エクソンモービルがカップウィズバンドルぽいんだけど、
ここで買うのも何だかな〜と思案中
2021/05/15(土) 12:10:05.46ID:J4aAw+WF0
暴落で有耶無耶になってるけど水曜の原油指標だとそこそこ余ってるからな
2021/05/15(土) 13:55:28.52ID:wN9nalYoM
カップウィズハンドル言いたいだけやんか
2021/05/15(土) 16:09:45.16ID:woguROwJd
アメリカの投資情報サイトでカップウィズハンドルの形を重視してるところもあるから効くは効くんだろうけどね
2021/05/15(土) 16:23:25.57ID:PjVEWAJA0
そうだよねー、やっぱカップウィズハンドルよねー
2021/05/15(土) 16:25:58.30ID:jfnOMvqDM
やっぱり俺もカップウィズハンドルおもうわー
2021/05/15(土) 16:59:49.18ID:cbgI7iis0
ぼくはチンコインアナル!
976山師さん (ワッチョイ aecf-S5yT [58.191.18.240])
垢版 |
2021/05/15(土) 17:33:44.74ID:k9NPNP840
【 VYM喜びの声 週末版 】

つぶやく亀 @ Buy & Study 米国株投資
@multiperspectiv
ここ半年の高配当株ETF $VYM のトータルリターンが、全米市場インデックスETF $VTI を5.74%上回っている。

あんぱん@リベ大生ライオンの顔×セミリタイア目指す
@tsubuan_ha09
VYM2株購入しましたドル札
SPYD、HDVより配当利回りは低いですが成長性も考慮してコツコツ購入していこうと思います♪

木葉
@goyvjJJG6txnF3b
返信先:
@renbo486sing
さん
VYMは鉄板ですよね。

さんちゃん@沖縄アラサーサラリーマン太字の×印ブログ太字の×印投資
@3tyansemiritaia
VYM上がりすぎ

investorTアメリカ国旗100年レバレッジ投資
@_investorT
エネルギー・素材・金融セクターが今後もテクノロジーをアウトパフォームし続けると考えて $SPYD $HDV $VYM を大きく買い増ししました。

【20代】インデックスから高配当へ@VYM
@onjmin1
返信先:
@onjmin1
さん,
@yanagiras114514
さん
でもSPYDの値戻りが余りに遅く、かつVYMとかと違ってガンガン減配してたからSPYDを持ち続けるのがストレスになりVYMに乗り換え
で、VYMがまだ安いときにほぼすべての資金投入して今に至るって感じです
元々高配当に切り替えたい願望はあったんで取りあえずVYM買えてよかったと思ってます

イカフライ
@omudam
返信先:
@omudam
さん
#vym 上がりすぎてぴえん
欲を言えばもう少しお買い得価格に戻って欲しい
2021/05/15(土) 19:03:00.78ID:7NXlCYfs0
>>976
今はぴえんじゃんくてぱおんって言うらしいぞ
おれの彼女が言ってた
2021/05/15(土) 19:10:52.41ID:3uQ2hNy7M
その彼女はどうせ画面の中から出てこない人でしょ
2021/05/15(土) 20:01:27.41ID:7NXlCYfs0
>>978
君と一緒にしないでくれよ
2021/05/15(土) 20:35:55.24ID:QFiAIoZ40
人工知能キャラって思ったより進歩しねえよな
世界中から話しかけられてデータ蓄積されたら指数関数的に成長すると思ってたのに
981山師さん (ワッチョイ 0774-twdS [182.20.179.43])
垢版 |
2021/05/15(土) 20:52:13.19ID:1IG+/Xba0
ガイジが奇声とコピペするだけのスレになっちまったな
長期というより老人ホーム
2021/05/15(土) 20:56:38.98ID:x5i+xyuOr
アメリカで仮想通貨ETFの承認はまだ先になりそうだな。
2021/05/15(土) 21:03:16.82ID:6UOeU9Bcr
>>980
なんJ語が堪能になったJK型のキャラならいるけど…
2021/05/15(土) 21:08:19.78ID:cZGqWaUuM
仮想通貨ETFできたら買う人増えるだろうからその前に仮想通貨買っとこかな
2021/05/15(土) 21:19:29.22ID:aRPAPMFU0
>>984
もう遅いだろ
2021/05/15(土) 21:43:57.43ID:0FpkaFQW0
IPで探偵ごっこしてるやつ湧いてるね
2021/05/15(土) 22:16:26.08ID:QFiAIoZ40
>>984
正直ブロックチェーン技術はともかく
仮想通貨自体はいつ暴落しておかしくないだろ
ITがよく分かってない時代に期待先行で上げまくってバブル崩壊したITバブルと一緒にしか見えない
2021/05/16(日) 00:03:36.09ID:GJeu/zph0
>>987
積立ビットコインとか言う人たまにいるけど危ない橋としか思えん
コツコツためていつの間にかなくなってるとかありえるのに
2021/05/16(日) 00:40:29.31ID:4xQuSzD40
ゴルフ会員権にコツコツ積み立てしてたらただのアホだわな。
ビットコインもいずれそうなるよ。
2021/05/16(日) 01:46:47.28ID:2qmsOLC80
ただのチューリップ
2021/05/16(日) 02:06:42.41ID:JQRYG8lJ0
積立したら絶対もう売らないというわけじゃないだろうに
週足月足で見るだけじゃないの
992山師さん (スフッ Sd70-bzXo [49.106.213.52])
垢版 |
2021/05/16(日) 05:48:10.24ID:oZsdDE/vd
いつかなくなってもいいくらいの額しか入れてないやろ
2021/05/16(日) 08:07:33.61ID:/EGsUXNg0
>>988
おれ仮想通貨積み立ててるわw
今、120万になってるから資産の1,6パーを占めてる
ただこいつ総合課税なんだよな
配当でないし
fireするときの扱いが困る
2021/05/16(日) 09:47:55.89ID:JQRYG8lJ0
>>993
他の投資が儲かっていないときは年末に20万弱の利確して買い直せばいい
2021/05/16(日) 10:06:27.46ID:78Z/MQ1N0
>>994
暗号通貨と損益通算できるのはfx、cfd、配当か
難しいな
2021/05/16(日) 10:17:39.94ID:JQRYG8lJ0
雑所得だから通算できないよ
全部損したときだけ
2021/05/16(日) 10:19:06.31ID:JQRYG8lJ0
ああ転売とかアフィとかブログや動画収入があれば通算されるか
2021/05/16(日) 10:26:59.17ID:/EGsUXNg0
>>996
https://www.cryptact.com/journal/06crypto-taxfiling
FX取引で得た利益、外貨預金の為替差益、ソーシャルレンディングの分配金、更には公的年金なども雑所得に分類されます。

雑所得内であれば原則的に損益通算できるため、仮想通貨取引で生じた利益を他の雑所得の損失とぶつける、又は仮想通貨取引で生じた損失を他の雑所得の利益と損益通算する事により、納税額を減らすことができます。

雑所得内で損益通算できるんじゃないの?
999山師さん (スフッ Sd70-bzXo [49.106.213.52])
垢版 |
2021/05/16(日) 10:36:07.06ID:oZsdDE/vd
出来るよ
年をまたいで出来ないだけ
1000山師さん (ワッチョイ 8cb1-TUsQ [221.38.130.34])
垢版 |
2021/05/16(日) 10:57:10.74ID:lXxloH4y0
バンナム株を7000円以下で買いなさい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 10時間 42分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況