探検
【クソダサい】バフェット太郎スレ【シーゲル派】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1あ
2018/11/04(日) 16:10:19.18ID:tvTpXN45 米国株の不人気優良株10種に集中投資するバフェット太郎のスレッドです。
2山師さん
2018/11/04(日) 16:20:12.46ID:bTJNtMGC3山師さん
2018/11/04(日) 16:36:43.69ID:y45q7rHE ublock originを入れてから読め
4山師さん
2018/11/04(日) 16:49:07.95ID:UozCjP5u 債券投資家でガンドラック太郎とかいうの作ってよ
5山師さん
2018/11/04(日) 18:08:28.99ID:qndwQGi5 6000万円程度で良く調子に乗れるな
貧乏過ぎるだろ
億超えてから出直してこいクソ雑魚ゴミ太郎
貧乏過ぎるだろ
億超えてから出直してこいクソ雑魚ゴミ太郎
6山師さん
2018/11/04(日) 19:04:43.99ID:uykUJaiH アフィカス太郎はプロブロガー兼投資家で多分食えてるんだからまあ凄いわ
7山師さん
2018/11/04(日) 19:13:48.27ID:Or69wWSV IBMオンリーではなくなったの?
8山師さん
2018/11/04(日) 19:19:55.69ID:I49J02i9 >>5
で、お前の納税額いくらよ?マウント取りたいなら資産額やなくて納税額にしてくれるか?バフェット太郎は日本人口1%以下の優秀な人材や彼らが日本を支えてくれとんのや。感謝しぃよぉ(^ ^)
で、お前の納税額いくらよ?マウント取りたいなら資産額やなくて納税額にしてくれるか?バフェット太郎は日本人口1%以下の優秀な人材や彼らが日本を支えてくれとんのや。感謝しぃよぉ(^ ^)
9山師さん
2018/11/04(日) 19:21:24.21ID:I49J02i9 >>3
広告を未だに容認出来ない老害はネットから消えろください(^o^)
広告を未だに容認出来ない老害はネットから消えろください(^o^)
10山師さん
2018/11/04(日) 20:18:21.06ID:3/K847eZ シーゲル先生はリターンは何%ぐらいなんだか?
12山師さん
2018/11/04(日) 21:31:39.08ID:I49J02i9 >>11
ブログ運営の戦略の一つとして記事の中広告も容認すべきだと思うのですよ
ブログ運営の戦略の一つとして記事の中広告も容認すべきだと思うのですよ
14山師さん
2018/11/04(日) 23:47:18.97ID:d4X+lzYj 本の表紙のキャラが煽ってくるようで不愉快なんだが
15山師さん
2018/11/05(月) 06:41:17.77ID:QQ/EIqFP GE太郎って復活したんけ
16山師さん
2018/11/05(月) 08:31:07.34ID:qpx5mpuI >>15
マイクロソフト共に死ぬを書いてる人じゃない?
マイクロソフト共に死ぬを書いてる人じゃない?
17山師さん
2018/11/05(月) 08:53:38.97ID:iJy68OFa18山師さん
2018/11/05(月) 15:06:25.45ID:buFRCuLF バフェット太郎とチョコって同一人物が書いてるんじゃないの?
文章の構造が似てるし、グロース投資家を目の敵にしてるのも似てる。
文章の構造が似てるし、グロース投資家を目の敵にしてるのも似てる。
19山師さん
2018/11/05(月) 16:17:03.60ID:dfNuSXux まつうらじゅん
20山師さん
2018/11/05(月) 17:25:38.03ID:buFRCuLF まつうらじゅん→バフェット太郎→チョコ?
21山師さん
2018/11/05(月) 17:34:38.44ID:TP6zR3+Z >>18
デフェンシブを買い均してどのくらいのリターンが来るんだ?
デフェンシブを買い均してどのくらいのリターンが来るんだ?
22山師さん
2018/11/05(月) 18:42:15.78ID:buFRCuLF もしチョコが脱税しているとすると、
自ずとバフェット太郎も脱税していることになるよな?
自ずとバフェット太郎も脱税していることになるよな?
23山師さん
2018/11/05(月) 18:43:24.21ID:8lmoheSI クソダサい バフェット太郎 シーゲル派
季語がないな
季語がないな
24山師さん
2018/11/05(月) 19:38:57.48ID:vjAUN1Xu なんだかんだブロガーとして才能あるんだろな
25山師さん
2018/11/06(火) 00:28:03.35ID:ITfN/mZy アダストリアとIBMは同じ運命だな。
26山師さん
2018/11/06(火) 00:47:48.95ID:ITfN/mZy 株式投資で成功するなんて簡単だ。
27山師さん
2018/11/06(火) 00:51:16.90ID:J0nMUWYe こいつ投資始めてからsp500にどれくらい負けてるの
28山師さん
2018/11/06(火) 03:31:38.11ID:ITfN/mZy 結局、投資は自分との闘いなんだけどね。
一体誰と闘ってるんだか。
一体誰と闘ってるんだか。
29山師さん
2018/11/06(火) 04:21:57.44ID:HUbYoJOL >>28
市場平均に決まってるやろ
市場平均に決まってるやろ
30山師さん
2018/11/06(火) 05:30:15.78ID:YQ+WNjyi なんでBRK買わないんだろ
31山師さん
2018/11/06(火) 06:48:05.67ID:W1F+8e3u まつうらじゅん時代の黒歴史がなければなぁ・・・
33山師さん
2018/11/06(火) 08:00:34.05ID:6ImOlaxc スイングトレーダーでこのポートフォリオならまぁそういうやつもいるかねって感じ
IBMを切ってないし、選考基準は謎だが
あと表紙どうにかして
あの絵はないわ
IBMを切ってないし、選考基準は謎だが
あと表紙どうにかして
あの絵はないわ
34山師さん
2018/11/06(火) 11:42:26.16ID:LEtWJ1S0 >>32
まつうらじゅん名義でブログ運営
↓
アダストリアに数千万円の集中投資、「株式投資なんて簡単」と豪語
↓
業績不振でアダストリア暴落、コメント欄大荒れ
↓
しばらくはブログもそのまま運営されていたが、更新が無くなりコメント欄は荒れ放題
↓
ある日突然ブログが閉鎖される
↓
それから数年後に開設された現在のバフェット太郎ブログは文体や態度などからまつうらじゅんと同一人物では?との噂が絶えない
まつうらじゅん名義でブログ運営
↓
アダストリアに数千万円の集中投資、「株式投資なんて簡単」と豪語
↓
業績不振でアダストリア暴落、コメント欄大荒れ
↓
しばらくはブログもそのまま運営されていたが、更新が無くなりコメント欄は荒れ放題
↓
ある日突然ブログが閉鎖される
↓
それから数年後に開設された現在のバフェット太郎ブログは文体や態度などからまつうらじゅんと同一人物では?との噂が絶えない
35山師さん
2018/11/06(火) 11:46:21.60ID:HUbYoJOL >>34
どんだけ好きやねん
どんだけ好きやねん
36山師さん
2018/11/06(火) 13:44:45.76ID:9e519QXd 掲示板を荒らしたり、自作自演が酷すぎる。
37山師さん
2018/11/06(火) 14:19:44.14ID:+0Tb3VX2 アダストリアなんかに集中投資して失敗して
それで日本株は最低日本企業は死ねと言いまくってるんか
小物過ぎて草生える
それで日本株は最低日本企業は死ねと言いまくってるんか
小物過ぎて草生える
38山師さん
2018/11/06(火) 18:55:44.48ID:oNVSNWgy AAPLへの態度と名前が矛盾してるから改名しろ
39山師さん
2018/11/06(火) 19:24:00.01ID:dL70gWE1 アダストリアとIBMの集中投資に失敗して…なるほどね
40山師さん
2018/11/06(火) 19:31:45.81ID:9e519QXd ユニクロを買わずにアダストリアを買う。
アマゾンを買わずにIBMを買う。
似てないかい?
アマゾンを買わずにIBMを買う。
似てないかい?
41山師さん
2018/11/06(火) 20:09:45.17ID:lKGJXVUo 顔隠しつつバークシャーハサウェイとかバフェットとかの名前勝手に使って好き放題言ってる時点で胡散臭さMAX
42山師さん
2018/11/06(火) 22:03:54.43ID:LiJ15u1d 松浦淳
43山師さん
2018/11/06(火) 22:50:16.95ID:LiJ15u1d ユニクロの株買ってるやつってバカなの?
44山師さん
2018/11/06(火) 22:54:36.05ID:o8LeJQ43 日銀「ッ!」
45山師さん
2018/11/06(火) 23:59:04.53ID:LiJ15u1d ぼくがアダストリアHDの株を手放すことはない。
46山師さん
2018/11/07(水) 00:41:31.54ID:4B8h8cNz 都合が悪くなったら逃亡
ほとぼり冷めたら工作再開
この繰り返し
ほとぼり冷めたら工作再開
この繰り返し
47山師さん
2018/11/07(水) 02:50:00.94ID:Vigz99m+ むかつく米国株ブロガーの広告収入を絶つには、アドセンス停止に追い込めば
良いわけですが、一日50回広告連打×10位でOKでしょうか?
停止にならないまでも、グーグルへの対応で相当心理的プレッシャー並びに
手間をかけさせられる。
調べたら、アドセンス狩りなんて超簡単w
1.サイトにアクセスできる串探す。
2.広告クリックw
これだけ100回やっても15分くらいで終わるw
良いわけですが、一日50回広告連打×10位でOKでしょうか?
停止にならないまでも、グーグルへの対応で相当心理的プレッシャー並びに
手間をかけさせられる。
調べたら、アドセンス狩りなんて超簡単w
1.サイトにアクセスできる串探す。
2.広告クリックw
これだけ100回やっても15分くらいで終わるw
48山師さん
2018/11/07(水) 13:38:09.93ID:GrMdFW68 ぼくがアダストリアHDの株を手放すことはない。
49山師さん
2018/11/07(水) 15:15:39.04ID:nDo372zi ●バフェット太郎の経歴??
・まつうらじゅんのペンネームでアダストリアに一銘柄、集中投資を開始する??
↓??
・アダストリアの株価が暴落して、資産の40%を失う。??
↓
・真似してアダストリアを購入していたアホなブログ読者からコメントが殺到してブログが炎上する。??
↓??
・まつうらじゅんはブログを閉じてトンズラをかます。
?? ↓
・まつうらじゅんのペンネームを捨てて、バフェット太郎という名前を名乗り、ブログを開始する。??
↓??
・一銘柄集中投資で失敗した反省から、今度はディフェンシブ銘柄&高配当銘柄に合計10銘柄に分散投資をする。(バフェット太郎10種と命名する。)??
↓??
・市場平均に一度も勝つことはなく、やや読者から不信感を買う。??
↓??
・去年の後半からは狙いすましたようにバフェット太郎10種だけ暴落し始める。??
↓??
・なぜかこのタイミングで本を出版して、アマゾンのレビューが荒れる。
↓
・ハイテクにボロ負けしているのに、少しハイテクが下げると、勝ち誇った顔をする←今、ココ
・まつうらじゅんのペンネームでアダストリアに一銘柄、集中投資を開始する??
↓??
・アダストリアの株価が暴落して、資産の40%を失う。??
↓
・真似してアダストリアを購入していたアホなブログ読者からコメントが殺到してブログが炎上する。??
↓??
・まつうらじゅんはブログを閉じてトンズラをかます。
?? ↓
・まつうらじゅんのペンネームを捨てて、バフェット太郎という名前を名乗り、ブログを開始する。??
↓??
・一銘柄集中投資で失敗した反省から、今度はディフェンシブ銘柄&高配当銘柄に合計10銘柄に分散投資をする。(バフェット太郎10種と命名する。)??
↓??
・市場平均に一度も勝つことはなく、やや読者から不信感を買う。??
↓??
・去年の後半からは狙いすましたようにバフェット太郎10種だけ暴落し始める。??
↓??
・なぜかこのタイミングで本を出版して、アマゾンのレビューが荒れる。
↓
・ハイテクにボロ負けしているのに、少しハイテクが下げると、勝ち誇った顔をする←今、ココ
50山師さん
2018/11/07(水) 15:17:08.22ID:nDo372zi ●リョウスケの経歴??
・バフェット太郎のことを崇拝して、高配当投資を開始する。??
↓??
・崇拝していたバフェット太郎がGE坊やに非難され、GE坊やへの批判を開始する。全力でバフェット太郎を擁護する。??
↓??
・高配当投資がなかなかうまく行かないため、ハイテク銘柄に手を出す。??
↓??
・投資方針がブレブレのまま迷走して、資産は当初の2000万円から増えず。??
↓??
・プロフィールを資産6000万円と書き換える。(これはウソ)??
↓??
・アドセンス収入がなかなか伸びないため、女性投資家ラムというペンネームで別のブログを開始する。??
↓??
・アドセンス番号が同じであるため、リョウスケ(男性)とラム(女性)が同一人物だとバレる。??
↓??
・ネカマがバレてしまったにもかかわらず、読者には「ラムのブログは実験中だった」と開き直りする。(謝罪はなし。)??
↓??
・2つのブログを並行して更新しまくって、やっとの思いで月収10万円に到達して、「おれは毎月10万円も稼いでいて凄いんだぞ」と読者に自慢してしまう。??
↓??
・専業でブログをやっていることがバレてしまう。(サラリーマンで部長職というリョウスケのキャラ設定が崩壊してしまう)??
↓??
・リョウスケブログを手放すと収入が絶たれるので、「辞める」というほのめかしの後も毎日、更新し続ける。??
↓??
・肝心の資産はなかなか増えず市場平均をアンダーパフォームし続ける。リョウスケブログの中の人は40歳を超えた、ただのニートおじさんだった。←今、ココ。
・バフェット太郎のことを崇拝して、高配当投資を開始する。??
↓??
・崇拝していたバフェット太郎がGE坊やに非難され、GE坊やへの批判を開始する。全力でバフェット太郎を擁護する。??
↓??
・高配当投資がなかなかうまく行かないため、ハイテク銘柄に手を出す。??
↓??
・投資方針がブレブレのまま迷走して、資産は当初の2000万円から増えず。??
↓??
・プロフィールを資産6000万円と書き換える。(これはウソ)??
↓??
・アドセンス収入がなかなか伸びないため、女性投資家ラムというペンネームで別のブログを開始する。??
↓??
・アドセンス番号が同じであるため、リョウスケ(男性)とラム(女性)が同一人物だとバレる。??
↓??
・ネカマがバレてしまったにもかかわらず、読者には「ラムのブログは実験中だった」と開き直りする。(謝罪はなし。)??
↓??
・2つのブログを並行して更新しまくって、やっとの思いで月収10万円に到達して、「おれは毎月10万円も稼いでいて凄いんだぞ」と読者に自慢してしまう。??
↓??
・専業でブログをやっていることがバレてしまう。(サラリーマンで部長職というリョウスケのキャラ設定が崩壊してしまう)??
↓??
・リョウスケブログを手放すと収入が絶たれるので、「辞める」というほのめかしの後も毎日、更新し続ける。??
↓??
・肝心の資産はなかなか増えず市場平均をアンダーパフォームし続ける。リョウスケブログの中の人は40歳を超えた、ただのニートおじさんだった。←今、ココ。
51山師さん
2018/11/07(水) 18:51:07.19ID:MG9p/9Vw >11月のバリュー投資塾(2018年11月7日) 受講料 25,920円 講師:角山智
http://www5f.biglobe.ne.jp/~dream3/column/c201811.html#20181107
【角山智先生を語ろう part 7】には角山智の間違いを鋭く指摘している人の投稿が多かったんだな。 笑えるな
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/stock/1388979056/
しかも2014年から4年間 バリュー投資家と比較して、成績は毎年ダントツのビリ こんな下手な講師の受講者いるのか?
>35 :山師さん:2014/01/08(水) 23:10:59.40 ID:wpF+b95R
>この人の歴史はな、簡単に言えば、初心者が、バリュー投資をしてみた、 バリュー株バブルが発生して、 資産が増えた、
>調子こいて会社を辞める、天狗になって株の先生気取りで、セミナー始める、バリュー株バブル破裂、資産を失う、
>調子こいて会社も辞めているので、 収入もねーし、資産も失うしどうしよう、セミナー屋になる。
>セミナー屋やってる以上嘘でも虚勢を張らねばならない。 ただそれだけww
>38 :山師さん:2014/01/09(木) 01:21:26.02 ID:H+REGDx0
>いい歳して実家に居候?働けよ。 自立もしないで株とかやるなよ。 まずは働いて得たお金で株をやる。
> 後先考えずに会社辞めてこの先どうするんだ? 株の先生なんてあきらめて真面目に働きな。
> 警備員とかなら仕事あるよ、年齢不問だし。 日比谷公園とかにはホームレスがたくさんいるよ。
> 貴方がどうなろうが知ったこっちゃないが ご両親に心配かけるのだけはやめましょう!
>101 :山師さん:2014/01/13(月) 13:43:04.90 ID:IFdVFmo3
>私は何も貴殿に当時のバリュー投資に戻ってほしいと言っているのではない。 どちらかと言うと、トレード手法の中で
>最もレベルが低いのがバリュー投資だ。 しかし、初心者時代迷走している時に貴殿の処女作を読んで、
>セミナーも受け、自分のトレードセンスの無さから短期売買はきっぱりあきらめて、10年以上やってきた。
> 昨年末には資産も一定額を超えることができ、当時きっかけを与えてくれた貴殿には感謝している。
>最近の貴殿は、当時の手法を捨ててまで、現在の手法をブログで公表し、本まで出版し、世間に向けて商売として、
>自分の名前や手法を売っている以上、本の購買者やブログ読者に対し、あまりに無責任な手法を公開しているとさえ感じる。
> 新手法が過去の手法より優れていれば賞賛すべきだが、結果はさんざんなことは自分自身が よくわかっていると思う。
>人生を投資に費やしてきたプライドから、お金の為とはいえ、投資に関することで、正しくない事や
>根拠のない事、まして間違ったことを初心者に教えてはいけないと思う。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~dream3/column/c201811.html#20181107
【角山智先生を語ろう part 7】には角山智の間違いを鋭く指摘している人の投稿が多かったんだな。 笑えるな
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/stock/1388979056/
しかも2014年から4年間 バリュー投資家と比較して、成績は毎年ダントツのビリ こんな下手な講師の受講者いるのか?
>35 :山師さん:2014/01/08(水) 23:10:59.40 ID:wpF+b95R
>この人の歴史はな、簡単に言えば、初心者が、バリュー投資をしてみた、 バリュー株バブルが発生して、 資産が増えた、
>調子こいて会社を辞める、天狗になって株の先生気取りで、セミナー始める、バリュー株バブル破裂、資産を失う、
>調子こいて会社も辞めているので、 収入もねーし、資産も失うしどうしよう、セミナー屋になる。
>セミナー屋やってる以上嘘でも虚勢を張らねばならない。 ただそれだけww
>38 :山師さん:2014/01/09(木) 01:21:26.02 ID:H+REGDx0
>いい歳して実家に居候?働けよ。 自立もしないで株とかやるなよ。 まずは働いて得たお金で株をやる。
> 後先考えずに会社辞めてこの先どうするんだ? 株の先生なんてあきらめて真面目に働きな。
> 警備員とかなら仕事あるよ、年齢不問だし。 日比谷公園とかにはホームレスがたくさんいるよ。
> 貴方がどうなろうが知ったこっちゃないが ご両親に心配かけるのだけはやめましょう!
>101 :山師さん:2014/01/13(月) 13:43:04.90 ID:IFdVFmo3
>私は何も貴殿に当時のバリュー投資に戻ってほしいと言っているのではない。 どちらかと言うと、トレード手法の中で
>最もレベルが低いのがバリュー投資だ。 しかし、初心者時代迷走している時に貴殿の処女作を読んで、
>セミナーも受け、自分のトレードセンスの無さから短期売買はきっぱりあきらめて、10年以上やってきた。
> 昨年末には資産も一定額を超えることができ、当時きっかけを与えてくれた貴殿には感謝している。
>最近の貴殿は、当時の手法を捨ててまで、現在の手法をブログで公表し、本まで出版し、世間に向けて商売として、
>自分の名前や手法を売っている以上、本の購買者やブログ読者に対し、あまりに無責任な手法を公開しているとさえ感じる。
> 新手法が過去の手法より優れていれば賞賛すべきだが、結果はさんざんなことは自分自身が よくわかっていると思う。
>人生を投資に費やしてきたプライドから、お金の為とはいえ、投資に関することで、正しくない事や
>根拠のない事、まして間違ったことを初心者に教えてはいけないと思う。
52山師さん
2018/11/07(水) 23:33:39.44ID:7dRDg9Xm >>36
それは被害妄想
それは被害妄想
53山師さん
2018/11/08(木) 00:12:27.18ID:ym+Wkr6x 僕は上場企業3600社を、営業利益率やROEなどの簡単な指標を使ってスクリーニングした後、
残った150社分のキャッシュフロー計算書を総て読んだ。
そして僕はわずか一銘柄に2000万円集中投資した。
残った150社分のキャッシュフロー計算書を総て読んだ。
そして僕はわずか一銘柄に2000万円集中投資した。
54山師さん
2018/11/08(木) 05:24:50.97ID:paHqD0ea にゃんさん元気だろうか。
55山師さん
2018/11/08(木) 17:18:44.75ID:5euFoFPE ブログ開設した2016/01/01からの2018/11/08までのリターン
S&P 500 +46%
ナスダック指数 +63%
FANG指数+90%
AMZN +189%
バフェット太郎10種+31%
S&P 500 +46%
ナスダック指数 +63%
FANG指数+90%
AMZN +189%
バフェット太郎10種+31%
57山師さん
2018/11/08(木) 20:40:52.85ID:Cf43xGLC 日本株やってダメなやつは米国株やってもダメ。
58山師さん
2018/11/08(木) 21:01:23.88ID:XqHYcYfd59山師さん
2018/11/08(木) 21:56:48.36ID:Y8PFJqqy IBMの東条なんたらって人とは別人なの?
60山師さん
2018/11/08(木) 23:28:48.25ID:XqHYcYfd バフェット太郎の正体はまつうらじゅんという、元日本株ブロガー。昔から炎上商法で詐欺師だった。
61山師さん
2018/11/09(金) 01:18:31.27ID:UGOsBeUl 株式への投資は自己責任です。僕はまだA社の競争優位性を確信してホールドを続けている状態です。
年初から40%下がった程度で騒がれても理解に苦しみます。
麻生さんの言葉を借りるとすれば、株は上がったり、下がったりするものなのです。
変動リスクが許容出来ない人は今すぐロスカットして、個人向け国債を買われた方が無難ではないでしょうか。
年初から40%下がった程度で騒がれても理解に苦しみます。
麻生さんの言葉を借りるとすれば、株は上がったり、下がったりするものなのです。
変動リスクが許容出来ない人は今すぐロスカットして、個人向け国債を買われた方が無難ではないでしょうか。
62山師さん
2018/11/09(金) 08:13:08.87ID:nVHUtI2C ●バフェット太郎の経歴
・まつうらじゅんのペンネームでアダストリアに一銘柄、集中投資を開始する
↓
・アダストリアの株価が暴落して、資産の40%を失う。
↓
・真似してアダストリアを購入していたアホなブログ読者からコメントが殺到してブログが炎上する。
↓
・まつうらじゅんはブログを閉じてトンズラをかます。
↓
・まつうらじゅんのペンネームを捨てて、バフェット太郎という名前を名乗り、ブログを開始する。
↓
・一銘柄集中投資で失敗した反省から、今度はディフェンシブ銘柄&高配当銘柄に合計10銘柄に分散投資をする。(バフェット太郎10種と命名する。)
↓
・市場平均に一度も勝つことはなく、やや読者から不信感を買う。
↓
・去年の後半からは狙いすましたようにバフェット太郎10種だけ暴落し始める。
↓
・なぜかこのタイミングで本を出版して、アマゾンのレビューが荒れる。
↓
・ハイテクにボロ負けしているのに、少しハイテクが下げると、勝ち誇った顔をする←今、ココ
・まつうらじゅんのペンネームでアダストリアに一銘柄、集中投資を開始する
↓
・アダストリアの株価が暴落して、資産の40%を失う。
↓
・真似してアダストリアを購入していたアホなブログ読者からコメントが殺到してブログが炎上する。
↓
・まつうらじゅんはブログを閉じてトンズラをかます。
↓
・まつうらじゅんのペンネームを捨てて、バフェット太郎という名前を名乗り、ブログを開始する。
↓
・一銘柄集中投資で失敗した反省から、今度はディフェンシブ銘柄&高配当銘柄に合計10銘柄に分散投資をする。(バフェット太郎10種と命名する。)
↓
・市場平均に一度も勝つことはなく、やや読者から不信感を買う。
↓
・去年の後半からは狙いすましたようにバフェット太郎10種だけ暴落し始める。
↓
・なぜかこのタイミングで本を出版して、アマゾンのレビューが荒れる。
↓
・ハイテクにボロ負けしているのに、少しハイテクが下げると、勝ち誇った顔をする←今、ココ
63山師さん
2018/11/09(金) 08:40:04.63ID:eb1OWi2u 市場は、あなたの資金が持ちこたえられるよりも長い期間不合理で在り続ける
64山師さん
2018/11/09(金) 18:15:19.33ID:wJdU3N9X 詐欺師達に騙されるな。長期投資でも短期投資でも好成績を得られるのがハイテク投資。
高配当投資はハイテクだけではなく、インデックスにも負ける。バフェット太郎はシーゲル博士の本を誤読している。騙されたら、アカンで。
高配当投資はハイテクだけではなく、インデックスにも負ける。バフェット太郎はシーゲル博士の本を誤読している。騙されたら、アカンで。
65山師さん
2018/11/09(金) 18:18:18.25ID:wJdU3N9X たぱぞうも詐欺師。コイツは太陽光発電で儲けたいだけだろ。
ハイテク一択。何度も言わせるな。
ハイテク一択。何度も言わせるな。
66山師さん
2018/11/09(金) 22:26:04.91ID:jEFFdnX5 あと何年くらいハイテク一択なの?
67山師さん
2018/11/09(金) 22:33:19.42ID:UFHFnIgp 吐いて食い卓
68山師さん
2018/11/10(土) 00:26:14.04ID:Chz8xlSN 安定したキャッシュフローを産む株を割安で取得して長期で保有し、
農業の感覚を持っていれば慌てることなどありませんし、損切りなどを考えることもありません。
自分のリスク許容度を超えて株で一儲けしようとしたあなたの負の部分が出ただけです。
これは投資家としてのあなたと私の本気度の違いだと認識すべきだ。
農業の感覚を持っていれば慌てることなどありませんし、損切りなどを考えることもありません。
自分のリスク許容度を超えて株で一儲けしようとしたあなたの負の部分が出ただけです。
これは投資家としてのあなたと私の本気度の違いだと認識すべきだ。
69山師さん
2018/11/10(土) 09:37:17.00ID:uASfZDIG あと何年ハイテク一択なんでしょう?
とても興味あります
その次はいつから?
とても興味あります
その次はいつから?
70山師さん
2018/11/10(土) 09:38:16.44ID:Cp/itZI6 結局は「勝ち組企業」とに投資したものが勝つ
勝ち組とはかつてのコカコーラやウォルマート、フィリップモリスやサウスウェスト航空
現在の勝ち組は当然ながらグーグル、アマゾン、アップルだ
IBMの投資リターンが酷かったことは有名だが、バリュエーション云々よりも
IBMは結局先駆者ではあっても勝ち組ではなかったのが大きい。
コダックやポラロイドも同じだ。こいつらではなくキャノンやソニーに投資してれば勝っていた。
バリューだグロースだと言うが結局はそういうことでしかない。
勝ち組とはかつてのコカコーラやウォルマート、フィリップモリスやサウスウェスト航空
現在の勝ち組は当然ながらグーグル、アマゾン、アップルだ
IBMの投資リターンが酷かったことは有名だが、バリュエーション云々よりも
IBMは結局先駆者ではあっても勝ち組ではなかったのが大きい。
コダックやポラロイドも同じだ。こいつらではなくキャノンやソニーに投資してれば勝っていた。
バリューだグロースだと言うが結局はそういうことでしかない。
71山師さん
2018/11/10(土) 10:20:40.52ID:uASfZDIG でも勝ち組企業に常に投資し続けるなんて無理ですよ
どうしたらいいんでしょう?
どうしたらいいんでしょう?
72山師さん
2018/11/10(土) 11:34:23.41ID:yGfmkCNK 銘柄じゃなくてタイミングって何度言えば
73山師さん
2018/11/10(土) 11:38:40.37ID:uASfZDIG タイミングを見定めるのは難しいですよね
74山師さん
2018/11/11(日) 00:40:12.03ID:eMEypRzo ブログ「投機のすすめ」では株式市場の歴史を分析し、大きな時流に乗る投資をすすめている。
2013年にかけて株、土地、商品等あらゆる資産が大暴落する。上昇するのはドルと金、そして金鉱山株だ。
2013年〜2017年にかけて起きる10の予測(1)ダウは実質3000ドル名目6000ドルまで暴落する
(2)金価格は4000ドル〜8000ドルまで大暴騰する。 (3)金鉱山株は金価格に連動して大暴騰する。
(4)ダウのPERは平均50倍が、歴史的買い場となる。 (5)10カ国にも及ぶ国家破綻の連鎖が起きる(そのうち1〜2カ国は2回デフォルトする)。
(6)世界最大級の金融機関が破綻する。 (7)ドル円は114円になる。 (8)第三次世界大戦危機が起きる。
(9)ダウゴールドレシオは1ポイント以下になる。 (10)ドルと金の価値は等価になり、金のバブルの最終局面では金はドルに対して20%〜40%割高になる。
2013年にかけて株、土地、商品等あらゆる資産が大暴落する。上昇するのはドルと金、そして金鉱山株だ。
2013年〜2017年にかけて起きる10の予測(1)ダウは実質3000ドル名目6000ドルまで暴落する
(2)金価格は4000ドル〜8000ドルまで大暴騰する。 (3)金鉱山株は金価格に連動して大暴騰する。
(4)ダウのPERは平均50倍が、歴史的買い場となる。 (5)10カ国にも及ぶ国家破綻の連鎖が起きる(そのうち1〜2カ国は2回デフォルトする)。
(6)世界最大級の金融機関が破綻する。 (7)ドル円は114円になる。 (8)第三次世界大戦危機が起きる。
(9)ダウゴールドレシオは1ポイント以下になる。 (10)ドルと金の価値は等価になり、金のバブルの最終局面では金はドルに対して20%〜40%割高になる。
75山師さん
2018/11/11(日) 13:17:41.81ID:RfWbjgCb バフェット太郎って衰退する企業の株式(合計10銘柄)を握りしめて、アフィリエイト報酬と不動産賃貸収入を再投資していくやり方でしょ。
所詮は炎上商法。
真似する奴はみんな失敗している。素直にインデックスを持とうね。
所詮は炎上商法。
真似する奴はみんな失敗している。素直にインデックスを持とうね。
76山師さん
2018/11/11(日) 17:44:36.05ID:H58naS8w 2010年の時点では、名古屋在住。
わざわざ証券口座を開くために香港に行く。
最低200万円必要。
27歳で?なんなんだこの人?
株を始める前から相当な資産を持っていたようだな。
わざわざ証券口座を開くために香港に行く。
最低200万円必要。
27歳で?なんなんだこの人?
株を始める前から相当な資産を持っていたようだな。
77山師さん
2018/11/11(日) 20:32:58.67ID:RfWbjgCb78山師さん
2018/11/11(日) 20:36:37.27ID:H58naS8w 大学卒業時点で200万円持っていた。
食事と本くらいにしかお金を使っていない。
食事と本くらいにしかお金を使っていない。
79山師さん
2018/11/11(日) 20:38:54.09ID:H58naS8w80山師さん
2018/11/11(日) 20:46:46.01ID:H58naS8w 大体ブログを読んだわ。バフェット太郎はこういう人ではないだろうか。
・1983年度生まれ
・名古屋在住(2010年時点)
・不動産保有or実家住み
・地元の会社に勤務
最初から家賃や住宅ローンの心配がなく、給料の大部分を投資に回せる状況でしょうね。
だからアダストリアへの一点集中投資ができたんじゃないのかな。
・1983年度生まれ
・名古屋在住(2010年時点)
・不動産保有or実家住み
・地元の会社に勤務
最初から家賃や住宅ローンの心配がなく、給料の大部分を投資に回せる状況でしょうね。
だからアダストリアへの一点集中投資ができたんじゃないのかな。
81山師さん
2018/11/11(日) 22:32:50.88ID:ixiMj03u >>58
アフィリエイト太朗かww
アフィリエイト太朗かww
82山師さん
2018/11/12(月) 00:11:33.39ID:OJ3vHGCj 銀の暴落
今年、米国の地銀が106行が破綻。ジムロジャーズ氏は当分円高が続くとの見方。
市場は好決算を受けて楽観論に包まれている。
しかし、何もかもが上昇しすぎた。何もかもが買われすぎにある。ドルだけを除いては。
まるで一年前が嘘のような光景。あの悲観論は何だったのだろう?
世界は何を間違え、何を反省し、今にいたるのだろう?
世界は何も変わっていない。同じ過ちを繰り返そうとするウォール街がある。
さて、経済には循環が存在する。83年頃から長期的に上昇してきたNYダウは2007年にピークを打つ。
実に24年間のブル相場は遂に終わりを向かえ、これから24年間のベア相場が始まる。いや、すでに始まっているのだ。
米国の経済が本当に回復するのは2030年頃になる。
短期的な中間反騰は終わりを向かえ恐慌が世界を包み込む。
銀は買われすぎ。極近い将来銀が暴落する。
それと同時に世界のセンチメントはガラッと変わってしまうのだろう。
今年、米国の地銀が106行が破綻。ジムロジャーズ氏は当分円高が続くとの見方。
市場は好決算を受けて楽観論に包まれている。
しかし、何もかもが上昇しすぎた。何もかもが買われすぎにある。ドルだけを除いては。
まるで一年前が嘘のような光景。あの悲観論は何だったのだろう?
世界は何を間違え、何を反省し、今にいたるのだろう?
世界は何も変わっていない。同じ過ちを繰り返そうとするウォール街がある。
さて、経済には循環が存在する。83年頃から長期的に上昇してきたNYダウは2007年にピークを打つ。
実に24年間のブル相場は遂に終わりを向かえ、これから24年間のベア相場が始まる。いや、すでに始まっているのだ。
米国の経済が本当に回復するのは2030年頃になる。
短期的な中間反騰は終わりを向かえ恐慌が世界を包み込む。
銀は買われすぎ。極近い将来銀が暴落する。
それと同時に世界のセンチメントはガラッと変わってしまうのだろう。
83山師さん
2018/11/13(火) 00:25:33.44ID:5pzlNa6m 2009年は、恐慌に向けての大きな中間反騰の年となった。
恐慌の大筋は高値から50%の暴落後、50%の中間反騰。恐慌回避のコンセンサスが市場を包み、
最終的には高値から80%〜90%暴落する。現在の流れは大筋から外れてはいない。
投資で大切なことは時流に乗ること。その時流は歴史が教えてくれる。恐慌は金と金鉱山株の上昇だ。
日本人が金を買いだしたらすごいことになる。
日本で金買いがブームになれば金価格はそれだけで200〜300ドル上昇してしまう。
その前に金鉱山株を仕込みたい。2010年からは地下に眠る7万トンの金争奪戦。
故に金を採掘している金鉱山株が大暴騰することになる。
さて、外は雪で真っ白。雪だるまを作りにいこうかな。
恐慌の大筋は高値から50%の暴落後、50%の中間反騰。恐慌回避のコンセンサスが市場を包み、
最終的には高値から80%〜90%暴落する。現在の流れは大筋から外れてはいない。
投資で大切なことは時流に乗ること。その時流は歴史が教えてくれる。恐慌は金と金鉱山株の上昇だ。
日本人が金を買いだしたらすごいことになる。
日本で金買いがブームになれば金価格はそれだけで200〜300ドル上昇してしまう。
その前に金鉱山株を仕込みたい。2010年からは地下に眠る7万トンの金争奪戦。
故に金を採掘している金鉱山株が大暴騰することになる。
さて、外は雪で真っ白。雪だるまを作りにいこうかな。
84山師さん
2018/11/13(火) 04:40:41.22ID:okTOD2We 【※リスクを無くした業界初の稼ぎ方を初公開※】
今、業界初となる世界200ヶ国が注目するある稼ぎ方をご存知でしょうか。
"1日10分程度の作業だけ"でなんと初月から60万円以上を稼げてしまうのです。
面倒な作業や複雑な初期設定などは一切ございません!
しかも一切、特別なスキルなどを必要としない全くの初心者でも稼げると言います。
それだけですぐその場で稼げてしまうのです。
ただ話を聞いているだけだとあまりイメージが出来ないかもしれません。
だからこそ、実際に稼いでみてください!
更に今なら【完全無料】でその全てが公開されています。ただし、期間限定での紹介となりますのでこの期間に必ずその方法を得てください!
今後、世界が注目する唯一無二となる業界初の稼ぎ方を取得するには”損”は御座いません。
まずは今すぐ下記より早速稼いでみて下さい。
https://gougo.run/NMpgo
*10分後に無料公開が終了!
FXはもう時代遅れ!?超シンプル、超効率的に
月収900万円オーバーを目指せる、【2018年最新の投資法】が、なんと、無料で公開されました!
https://gougo.run/VyH37
※全国からアクセスが殺到中!
今、業界初となる世界200ヶ国が注目するある稼ぎ方をご存知でしょうか。
"1日10分程度の作業だけ"でなんと初月から60万円以上を稼げてしまうのです。
面倒な作業や複雑な初期設定などは一切ございません!
しかも一切、特別なスキルなどを必要としない全くの初心者でも稼げると言います。
それだけですぐその場で稼げてしまうのです。
ただ話を聞いているだけだとあまりイメージが出来ないかもしれません。
だからこそ、実際に稼いでみてください!
更に今なら【完全無料】でその全てが公開されています。ただし、期間限定での紹介となりますのでこの期間に必ずその方法を得てください!
今後、世界が注目する唯一無二となる業界初の稼ぎ方を取得するには”損”は御座いません。
まずは今すぐ下記より早速稼いでみて下さい。
https://gougo.run/NMpgo
*10分後に無料公開が終了!
FXはもう時代遅れ!?超シンプル、超効率的に
月収900万円オーバーを目指せる、【2018年最新の投資法】が、なんと、無料で公開されました!
https://gougo.run/VyH37
※全国からアクセスが殺到中!
85山師さん
2018/11/14(水) 01:59:34.14ID:PHHW4jNI 世界一の投資家ウォーレンバフェット。一昨年のリーマンショック後の11月頃、市場参加者のほとんどが悲観一色だったなか、株を買い始めた。
そして株価は3月に底をつき、そこからおよそ50%上昇した。そんな天才投資家ウォーレンバフェットが米国経済が二番底に陥る可能性は非常に低いとコメント。
さて、その翌日から世界同時株安。昨年の株価上昇は連銀が株を買いあさったとのウワサまで流れる。しかし市場の価格は市場が決めるだけ。人の手で時代のうねりは曲げられない。
時代は恐慌。これから起きる時代の大きな変化に対応できるのは金のみ。バフェットもまた人の子なのだ。
そして株価は3月に底をつき、そこからおよそ50%上昇した。そんな天才投資家ウォーレンバフェットが米国経済が二番底に陥る可能性は非常に低いとコメント。
さて、その翌日から世界同時株安。昨年の株価上昇は連銀が株を買いあさったとのウワサまで流れる。しかし市場の価格は市場が決めるだけ。人の手で時代のうねりは曲げられない。
時代は恐慌。これから起きる時代の大きな変化に対応できるのは金のみ。バフェットもまた人の子なのだ。
86山師さん
2018/11/14(水) 10:00:02.31ID:B3T4fZHE この程度の急落で狼狽しているような個人投資家は、最初から間違った投資をしている救いようのないクソダサい投資家なので、真っ赤に染まった自身の含み損銘柄でも眺めて猛省するといいです
87山師さん
2018/11/15(木) 00:17:16.83ID:oYDKhlpq 35年
この1年ほどで僕の友人や先輩が家を買う。もうそんな歳なのかと感慨にふけるのもつかの間、35年ローンかと余計な心配をする。
不動産の営業マンは「持ち家は将来ずっと住めますし、投資にもなりますよ。え?今のマンションの家賃が8万円?35年ローンなら月々8万円ですよ。
同じ額を払うなら絶対に家を買うべきですよ。賃貸はいくら払っても自分のものになりませんが、持ち家は自分のものになりますからね。」と。
さて、35年前の高卒初任給は4万2000円だった。そしてオイルショックにより、物価は高騰。のちに狂乱物価と呼ばれる。
35年後、初任給は20万円前後と、およそ5倍になる。一軒家もアーネストワンに頼めば580万円で建ててもらえる。
携帯もパソコンも一人一台の時代。35年とは予測不可能な時間なのだ。
予測不可能な遠く長い時間に対してローンを組むということは、ものすごいリスクを背負うということ。僕はできたら避けたいな。
僕は35年後の未来は予測できないが、近未来なら予測できる。
FDIC(連邦預金保険公社)は破綻しそうな銀行をブラックリストとして発表している。
先月末に発表されたブラックリストによれば、破綻の可能性の高い銀行が全米で702行もあるのだ。
さらにFDICは臨時事業所を中西部のシカゴに開設することを決定している。つまり、シカゴで銀行の破綻が増加するのだ。
いよいよ始まる暴落の時。1年間待ち続けた。今月は香港へ行きフィリップ証券で口座を開設する予定。
金鉱山株投資もハーモニーゴールド一筋ではあまりにリスクがあるため、分散投資が妥当と判断しました。
この1年ほどで僕の友人や先輩が家を買う。もうそんな歳なのかと感慨にふけるのもつかの間、35年ローンかと余計な心配をする。
不動産の営業マンは「持ち家は将来ずっと住めますし、投資にもなりますよ。え?今のマンションの家賃が8万円?35年ローンなら月々8万円ですよ。
同じ額を払うなら絶対に家を買うべきですよ。賃貸はいくら払っても自分のものになりませんが、持ち家は自分のものになりますからね。」と。
さて、35年前の高卒初任給は4万2000円だった。そしてオイルショックにより、物価は高騰。のちに狂乱物価と呼ばれる。
35年後、初任給は20万円前後と、およそ5倍になる。一軒家もアーネストワンに頼めば580万円で建ててもらえる。
携帯もパソコンも一人一台の時代。35年とは予測不可能な時間なのだ。
予測不可能な遠く長い時間に対してローンを組むということは、ものすごいリスクを背負うということ。僕はできたら避けたいな。
僕は35年後の未来は予測できないが、近未来なら予測できる。
FDIC(連邦預金保険公社)は破綻しそうな銀行をブラックリストとして発表している。
先月末に発表されたブラックリストによれば、破綻の可能性の高い銀行が全米で702行もあるのだ。
さらにFDICは臨時事業所を中西部のシカゴに開設することを決定している。つまり、シカゴで銀行の破綻が増加するのだ。
いよいよ始まる暴落の時。1年間待ち続けた。今月は香港へ行きフィリップ証券で口座を開設する予定。
金鉱山株投資もハーモニーゴールド一筋ではあまりにリスクがあるため、分散投資が妥当と判断しました。
89山師さん
2018/11/16(金) 00:12:17.06ID:A/FRcOBz 失業率9.7%
先日発表された米雇用統計の失業率は9.7%と横ばい。大雪がなければ回復していたんだとか。本当かな?
多くのニュースメディアでは、季節調整済みの予想値の新規失業保険数は前週の49万8000人から40万9000人に減少と、
季節調整済みの予想値の失業保険受給者数は463万4000人から450万人に減少したことによって景気は回復していると報道。
さて、失業保険の給付期間がすぎて、給付金がもらえない人の数は増加する一方だが?2009年2月、給付が切れた人数は192万人。
2010年2月にはなんと568万人にものぼる。予測では2011年2月には800万人を超えるといわれている。
さらに問題なのは、失業率から消されている人々の存在。一時的にアルバイトになっている人やパートタイマーも含め、
失業率にはカウントされないため、実際は雇用も景気もまったく回復していないのだ。
誰がなんと言おうとも米国は20年にもおよぶ長期的不況の道を歩んでいるのだ。
このセンチメントの変化に流される投資家と流されない投資家。流される者は淘汰の対象者だ。
先日発表された米雇用統計の失業率は9.7%と横ばい。大雪がなければ回復していたんだとか。本当かな?
多くのニュースメディアでは、季節調整済みの予想値の新規失業保険数は前週の49万8000人から40万9000人に減少と、
季節調整済みの予想値の失業保険受給者数は463万4000人から450万人に減少したことによって景気は回復していると報道。
さて、失業保険の給付期間がすぎて、給付金がもらえない人の数は増加する一方だが?2009年2月、給付が切れた人数は192万人。
2010年2月にはなんと568万人にものぼる。予測では2011年2月には800万人を超えるといわれている。
さらに問題なのは、失業率から消されている人々の存在。一時的にアルバイトになっている人やパートタイマーも含め、
失業率にはカウントされないため、実際は雇用も景気もまったく回復していないのだ。
誰がなんと言おうとも米国は20年にもおよぶ長期的不況の道を歩んでいるのだ。
このセンチメントの変化に流される投資家と流されない投資家。流される者は淘汰の対象者だ。
90山師さん
2018/11/16(金) 21:36:29.34ID:Ggqy+nIs91山師さん
2018/11/16(金) 22:47:39.04ID:HHQrvpKM >>86
それはあんたが保有している銘柄達では?
それはあんたが保有している銘柄達では?
92山師さん
2018/11/17(土) 00:55:28.23ID:HyH4uKZQ 嵐の前の静けさ
LIBOR3ヶ月物がじわじわと上昇してきている。過去を振り返ると、一昨年のリーマンショックにLIBOR3ヶ月物が大暴騰していた。
今回もこのLIBOR3ヶ月物に注意しておかなければならない。
先日、日本人主婦がテレビで、「金で儲かった。売る気はない」とコメントしたという。
僕はそのテレビの内容を少し聞いただけで、観たわけではないが、なにやら嫌な予感がするな。
さて、そんな金はテクニカルで三角保合を形成し、再び大きく動きそうな予感。市場からはそんな空気を感じ取ることはできないが?嵐の前の静けさなのか?
僕は明日から4日間香港へ行く。金鉱山株は楽天証券等を使えば日本でも買えるが、幅広い銘柄を買うためには海外の証券会社を使うしかない。
フィリップ証券は昨年の4月から、香港のセミナーに参加するか、現地に直接行かなければ口座を開設することができなくなってしまった。
残念だが、そのため日本人にとっては、金鉱山株投資の敷居が高くなったのかもしれない。
LIBOR3ヶ月物がじわじわと上昇してきている。過去を振り返ると、一昨年のリーマンショックにLIBOR3ヶ月物が大暴騰していた。
今回もこのLIBOR3ヶ月物に注意しておかなければならない。
先日、日本人主婦がテレビで、「金で儲かった。売る気はない」とコメントしたという。
僕はそのテレビの内容を少し聞いただけで、観たわけではないが、なにやら嫌な予感がするな。
さて、そんな金はテクニカルで三角保合を形成し、再び大きく動きそうな予感。市場からはそんな空気を感じ取ることはできないが?嵐の前の静けさなのか?
僕は明日から4日間香港へ行く。金鉱山株は楽天証券等を使えば日本でも買えるが、幅広い銘柄を買うためには海外の証券会社を使うしかない。
フィリップ証券は昨年の4月から、香港のセミナーに参加するか、現地に直接行かなければ口座を開設することができなくなってしまった。
残念だが、そのため日本人にとっては、金鉱山株投資の敷居が高くなったのかもしれない。
93山師さん
2018/11/18(日) 00:09:42.73ID:a6bgYBDr 金6000ドル?
歴史を振り返れば、1934年〜1942年と1980年の2回、ドルと金は等価もしくは金の価値が高かった。
この二つの時代の共通点はどちらも経済が動揺していたということ。
1929年380ドルだったダウは1932年に40ドルと約90%暴落した。
その後株価は反発するが、1937年に再びダウは暴落し、195ドルから113ドルと40%暴落。ダウは1942年まで低迷した。
これは米国ドルの通貨供給量に対する金の裏づけが等価の時代と一致する。
つまり、1934年〜1942年の間、経済が不安定だったために、金の価値がドルを上回ったと考えられる。
1980年は資源インフレの時代だった。1979年まで15ドルだった原油は翌年の1980年には38ドルまで上昇。
さらに旧ソ連のアフガニスタン侵攻と、米国とイランの国交断絶が第三次世界大戦を懸念させた。
そのためダウも1977年には1000ドルだったのが1980年には750ドルと25%下落した。
しかし、これにインフレ調整を含めて計算すると、およそ70%暴落していることになる。
1934年〜1942年と1980年の二つの時代の共通点は世界の歴史的な危機だったということ。
2008年から始まった世界同時金融危機は2010年から始まる暴落により、世界恐慌へと発展する。
ダウの暴落に大手金鉱山株も同時に売られる。その時点から僕は金鉱山株投資を始める予定。
金鉱山株のピークは、この「ドルと金の価値が等価」となる時代に高値をつける傾向がある。
(ホームステークマイニングの株価はそれぞれ1936年〜1939年と1980年にピークをつけた)
僕の投資家暦はわずか3年。3年間投資の勉強をし、タイミングを待った。投資の総てはタイミングだ。
歴史を振り返れば、1934年〜1942年と1980年の2回、ドルと金は等価もしくは金の価値が高かった。
この二つの時代の共通点はどちらも経済が動揺していたということ。
1929年380ドルだったダウは1932年に40ドルと約90%暴落した。
その後株価は反発するが、1937年に再びダウは暴落し、195ドルから113ドルと40%暴落。ダウは1942年まで低迷した。
これは米国ドルの通貨供給量に対する金の裏づけが等価の時代と一致する。
つまり、1934年〜1942年の間、経済が不安定だったために、金の価値がドルを上回ったと考えられる。
1980年は資源インフレの時代だった。1979年まで15ドルだった原油は翌年の1980年には38ドルまで上昇。
さらに旧ソ連のアフガニスタン侵攻と、米国とイランの国交断絶が第三次世界大戦を懸念させた。
そのためダウも1977年には1000ドルだったのが1980年には750ドルと25%下落した。
しかし、これにインフレ調整を含めて計算すると、およそ70%暴落していることになる。
1934年〜1942年と1980年の二つの時代の共通点は世界の歴史的な危機だったということ。
2008年から始まった世界同時金融危機は2010年から始まる暴落により、世界恐慌へと発展する。
ダウの暴落に大手金鉱山株も同時に売られる。その時点から僕は金鉱山株投資を始める予定。
金鉱山株のピークは、この「ドルと金の価値が等価」となる時代に高値をつける傾向がある。
(ホームステークマイニングの株価はそれぞれ1936年〜1939年と1980年にピークをつけた)
僕の投資家暦はわずか3年。3年間投資の勉強をし、タイミングを待った。投資の総てはタイミングだ。
94山師さん
2018/11/18(日) 17:20:45.62ID:/+5k/TvN この程度の急落で狼狽しているような個人投資家は、最初から間違った投資をしている救いようのないクソダサい投資家なので、真っ赤に染まった自身の含み損銘柄でも眺めて猛省するといいです
95山師さん
2018/11/19(月) 00:09:48.67ID:bvPYXmJ4 歴史がすべて
僕の投資勉強方は歴史を調べること。10年20年の歴史ではなく、
100年200年の歴史。長いので800年周期。ビッグピクチャーを見ることでこれから何が起きるのかがわかる。
金6000ドルの時代とはソブリンデフォルト(政府債務不履行)、もしくは第三次世界大戦が懸念される時代でもある。
その最大の危機が2012年の秋〜2013年の春にかけて起きるというのが、僕の描いているシナリオ。
1929年のウォール街発の世界恐慌では、1950年頃までにおよそ世界の半分近くの国々が、
ソブリンデフォルト(政府債務不履行)か、リスケジューリング(債務返済繰り延べ)に追い込まれていた。
1980年、金や原油をはじめとしたコモディティ相場が天井をうち、暴落した後、南米ラテンアメリカ諸国を中心にソブリンデフォルトが増加した。
カーマン(ラインハート・メリーランド大学教授)の研究によれば、過去数百年の歴史で、欧州、北米、南米、アジア、アフリカ、オセアニアの66カ国を調査した結果、
多くの国で金融危機から2〜3年後、財政赤字が3倍に膨れ上がっていたという。そして今、南欧諸国をはじめとした国々がまさにそのコースを辿っているのだ。
歴史の共通点を探り、現在と重ねる。すると見えないはずの未来が見えてくる。
2013年は国家破綻の連鎖と第三次世界大戦が懸念される。通貨バブルは崩壊し、
金は大暴騰。ダウは反発し、大きなベアトレンドの中で短期的なブル。金鉱山株は大暴騰の時代をむかえる。
僕の投資勉強方は歴史を調べること。10年20年の歴史ではなく、
100年200年の歴史。長いので800年周期。ビッグピクチャーを見ることでこれから何が起きるのかがわかる。
金6000ドルの時代とはソブリンデフォルト(政府債務不履行)、もしくは第三次世界大戦が懸念される時代でもある。
その最大の危機が2012年の秋〜2013年の春にかけて起きるというのが、僕の描いているシナリオ。
1929年のウォール街発の世界恐慌では、1950年頃までにおよそ世界の半分近くの国々が、
ソブリンデフォルト(政府債務不履行)か、リスケジューリング(債務返済繰り延べ)に追い込まれていた。
1980年、金や原油をはじめとしたコモディティ相場が天井をうち、暴落した後、南米ラテンアメリカ諸国を中心にソブリンデフォルトが増加した。
カーマン(ラインハート・メリーランド大学教授)の研究によれば、過去数百年の歴史で、欧州、北米、南米、アジア、アフリカ、オセアニアの66カ国を調査した結果、
多くの国で金融危機から2〜3年後、財政赤字が3倍に膨れ上がっていたという。そして今、南欧諸国をはじめとした国々がまさにそのコースを辿っているのだ。
歴史の共通点を探り、現在と重ねる。すると見えないはずの未来が見えてくる。
2013年は国家破綻の連鎖と第三次世界大戦が懸念される。通貨バブルは崩壊し、
金は大暴騰。ダウは反発し、大きなベアトレンドの中で短期的なブル。金鉱山株は大暴騰の時代をむかえる。
96山師さん
2018/11/19(月) 15:52:56.86ID:oTt1QGkQ 【※本日終了!1年半で稼ぎだした総額1億7000万円以上!リスクを無くした業界初の稼ぎ方を初公開※】
https://clck.ru/EipSt
世界初のビジネスモデル先行募集開始!
毎月70万円の収入保証付!今の収入に毎月70万円を希望される方はこちらからhttps://clck.ru/EjPLz
【※驚愕※参加者全員に1億円確約!!】
参加者全員が「1億円」を
手に入れるビッグプロジェクト誕生!
謎に包まれたプロジェクト情報が
ついにオンライン上で公開される
https://clck.ru/EjEbF
【美味しい食事をするだけで毎日1万円稼げる前代未聞の副業!】
必要なスキル:特になし(スマホの基本操作ができればOK)
必要な時間:1日数分(可能であれば毎日の作業が望ましい)
勤務場所:在宅OK
報酬:月30万円程度(報酬の保証あり)
こちらの副業です
https://clck.ru/EipRt
https://clck.ru/EipSt
世界初のビジネスモデル先行募集開始!
毎月70万円の収入保証付!今の収入に毎月70万円を希望される方はこちらからhttps://clck.ru/EjPLz
【※驚愕※参加者全員に1億円確約!!】
参加者全員が「1億円」を
手に入れるビッグプロジェクト誕生!
謎に包まれたプロジェクト情報が
ついにオンライン上で公開される
https://clck.ru/EjEbF
【美味しい食事をするだけで毎日1万円稼げる前代未聞の副業!】
必要なスキル:特になし(スマホの基本操作ができればOK)
必要な時間:1日数分(可能であれば毎日の作業が望ましい)
勤務場所:在宅OK
報酬:月30万円程度(報酬の保証あり)
こちらの副業です
https://clck.ru/EipRt
97山師さん
2018/11/19(月) 20:07:52.15ID:Emve84LF 何百年もの歴史を調べて、ビッグピクチャーを見た結果、アダストリアに2000万円投資w
98山師さん
2018/11/20(火) 00:34:38.41ID:eI8tTb9L BULLの銘柄選択術
僕が小学3年生だった頃、自宅の近所に豪邸が建った。
壁から門まで全部白一色でできた建物で、それはまるでお城みたいだった。僕はそれを「白いお城」と呼んでいた。
夜になるとゴルフの音が聞こえてくる。屋上にはネットが張られ、ライトが照らされ、夜中その豪邸の住人はゴルフの練習に汗を流していた。
父は「こんな夜中に」と愚痴っていた。日経平均が38950円のピークをつけて1年が過ぎた92年のことだった。
僕が小学校を卒業する頃には、その豪邸はなくなっていて、その後大きなマンションが建った。
父は「バブルが弾けたら成金はあっという間に消えた」と言って少し嬉しそうだった。
だけど僕には何のことだかよくわからなくて、悪い奴が近所からいなくなったと、そんな風に解釈した。
そんなバブル崩壊から20年が過ぎ、株価は9500円。日本株は総じて弱気で割安だが、僕は昨年の11月から日本株に投資している。
現在は金融資産の50%を日本株に投資している。場合によってはこれが80%になるまで、日本株を買い増していくつもりだ。
業界は食品、医薬、小売の三業種から選んだ。それ以上だと範囲が広すぎて分析することが困難なためだ。
僕が小学3年生だった頃、自宅の近所に豪邸が建った。
壁から門まで全部白一色でできた建物で、それはまるでお城みたいだった。僕はそれを「白いお城」と呼んでいた。
夜になるとゴルフの音が聞こえてくる。屋上にはネットが張られ、ライトが照らされ、夜中その豪邸の住人はゴルフの練習に汗を流していた。
父は「こんな夜中に」と愚痴っていた。日経平均が38950円のピークをつけて1年が過ぎた92年のことだった。
僕が小学校を卒業する頃には、その豪邸はなくなっていて、その後大きなマンションが建った。
父は「バブルが弾けたら成金はあっという間に消えた」と言って少し嬉しそうだった。
だけど僕には何のことだかよくわからなくて、悪い奴が近所からいなくなったと、そんな風に解釈した。
そんなバブル崩壊から20年が過ぎ、株価は9500円。日本株は総じて弱気で割安だが、僕は昨年の11月から日本株に投資している。
現在は金融資産の50%を日本株に投資している。場合によってはこれが80%になるまで、日本株を買い増していくつもりだ。
業界は食品、医薬、小売の三業種から選んだ。それ以上だと範囲が広すぎて分析することが困難なためだ。
99山師さん
2018/11/20(火) 00:36:13.98ID:eI8tTb9L 条件は以下3項目でスクリーニング゙にかけた。
PER12倍以下。
ROE15%以上。
自己資本比率50%以上。
結果は
食品0社
医薬0社
小売11社
小売11社からさらに条件をつける。
売上高営業利益率は過去10年間10%以上。
EPSは過去10年間上昇基調。
海外展開できる。
小売1社
厳しい条件に最後まで残ったのは(2685)ポイント社だった。
PER12倍以下。
ROE15%以上。
自己資本比率50%以上。
結果は
食品0社
医薬0社
小売11社
小売11社からさらに条件をつける。
売上高営業利益率は過去10年間10%以上。
EPSは過去10年間上昇基調。
海外展開できる。
小売1社
厳しい条件に最後まで残ったのは(2685)ポイント社だった。
100山師さん
2018/11/20(火) 00:37:26.62ID:eI8tTb9L ポイント社
PER9.48倍
ROE20.21%
自己資本比率59.77%
配当利回り3.63%
売上高営業利益率は過去10年12.4%〜19.9%。(直近14.5%)
EPS過去01年2月の108円から上昇基調が続き、11年02月には348円となった。
今僕はポイント社のみに集中投資してる。
投資のセオリーは分散だけれど、僕はわざわざ自信のない銘柄に投資しない。
現在日本株で投資できるのはこのポイント社しかない。
今後世界に視野を広げ、投資していく予定だ。有望な企業はたくさんある。しかし今は割高で投資できない。じっくり待とう。
世界の株式市場のセンチメントが変わりつつある。
PER9.48倍
ROE20.21%
自己資本比率59.77%
配当利回り3.63%
売上高営業利益率は過去10年12.4%〜19.9%。(直近14.5%)
EPS過去01年2月の108円から上昇基調が続き、11年02月には348円となった。
今僕はポイント社のみに集中投資してる。
投資のセオリーは分散だけれど、僕はわざわざ自信のない銘柄に投資しない。
現在日本株で投資できるのはこのポイント社しかない。
今後世界に視野を広げ、投資していく予定だ。有望な企業はたくさんある。しかし今は割高で投資できない。じっくり待とう。
世界の株式市場のセンチメントが変わりつつある。
101山師さん
2018/11/20(火) 08:23:53.45ID:2zb8ZjqM http://blog.livedoor.com/ranking/?p=4
ブログランキング326位のゴミブログ
ブログランキング326位のゴミブログ
102山師さん
2018/11/21(水) 01:34:46.38ID:IJFLalp1 太陽黒点
太陽黒点が減少すると物価は上昇し、太陽黒点が増加すると物価は下落する。そんなオカルトな話を僕は信じる。
太陽黒点とCRB指数
太陽黒点が、96年〜02年にかけて増加したとき、CRB指数は、96年の260ポイントから02年の200ポイントまで20%下落。
太陽黒点が、02年〜08年にかけて減少したとき、CRB指数は200ポイントから460ポイントと、130%上昇した。
太陽黒点がこれから12年ないしは13年に向けて増加するならば、CRB指数は12〜13年頃まで下落する。
CRB指数の下落は物価の下落。物価の下落は通貨の上昇。すなわちドルの上昇。ドルインデックスは12〜13年にかけて上昇し、その後大きく下げていくのだろう。
波動
市場のコンセンサスはドルの暴落。確かに、中国の米国債売りや、米国経済の危機的状況を知れば、ドルの暴落が理論的で、腑に落ちるのかもしれない。
しかし、宇宙エネルギー、太陽の波動はドルを高くする。そんな科学では解明できないものを僕は信じる。
バーナンキをはじめとしたエリートたちが、いくら頭が良くても、所詮はサブプライム問題を軽視して失敗した人たち。
大衆が彼らの言葉を信じてしまうのは、彼らが一流の大学を出て、一流の企業で働いているから。エリートの経歴に騙されてしまうのだろう。
僕は現代エリートたちの言葉より、先人の教えと歴史の循環を信じる。歴史が繰り返すならばインフレではなくデフレ。
原油をはじめとしたコモディティが売られ、ドルと、通貨としての金が買われる。
太陽黒点が減少すると物価は上昇し、太陽黒点が増加すると物価は下落する。そんなオカルトな話を僕は信じる。
太陽黒点とCRB指数
太陽黒点が、96年〜02年にかけて増加したとき、CRB指数は、96年の260ポイントから02年の200ポイントまで20%下落。
太陽黒点が、02年〜08年にかけて減少したとき、CRB指数は200ポイントから460ポイントと、130%上昇した。
太陽黒点がこれから12年ないしは13年に向けて増加するならば、CRB指数は12〜13年頃まで下落する。
CRB指数の下落は物価の下落。物価の下落は通貨の上昇。すなわちドルの上昇。ドルインデックスは12〜13年にかけて上昇し、その後大きく下げていくのだろう。
波動
市場のコンセンサスはドルの暴落。確かに、中国の米国債売りや、米国経済の危機的状況を知れば、ドルの暴落が理論的で、腑に落ちるのかもしれない。
しかし、宇宙エネルギー、太陽の波動はドルを高くする。そんな科学では解明できないものを僕は信じる。
バーナンキをはじめとしたエリートたちが、いくら頭が良くても、所詮はサブプライム問題を軽視して失敗した人たち。
大衆が彼らの言葉を信じてしまうのは、彼らが一流の大学を出て、一流の企業で働いているから。エリートの経歴に騙されてしまうのだろう。
僕は現代エリートたちの言葉より、先人の教えと歴史の循環を信じる。歴史が繰り返すならばインフレではなくデフレ。
原油をはじめとしたコモディティが売られ、ドルと、通貨としての金が買われる。
103山師さん
2018/11/22(木) 00:13:03.11ID:IQmITw7/ 金と金鉱山株のレバレッジ
サブプライムショックで50億ドル稼いだ天才ジョンポールソン。彼が次に注目しているセクターは金だという。
現在、彼のファンドの運用資金は90億ドル。そのうち30億ドルはSPDRという金のETF。
その他、キンロスゴールドに5億5000万ドル。ゴールドフィールズに2億ドル。アングロアシャンティに1億ドル投資している。
これは運用資金のうち、およそ半分が金関連に投資していることになる。天才も金ですかと、うれしくなる。
サブプライムショックで50億ドル稼いだ天才ジョンポールソン。彼が次に注目しているセクターは金だという。
現在、彼のファンドの運用資金は90億ドル。そのうち30億ドルはSPDRという金のETF。
その他、キンロスゴールドに5億5000万ドル。ゴールドフィールズに2億ドル。アングロアシャンティに1億ドル投資している。
これは運用資金のうち、およそ半分が金関連に投資していることになる。天才も金ですかと、うれしくなる。
104山師さん
2018/11/22(木) 00:13:35.30ID:IQmITw7/ 金と金鉱山株
さて、金は現在870ドルに向けて調整を進めている。この金価格の下落より金鉱山株はより大きく下げることになる。
いつか聞いた金鉱山株は金の3倍のレバレッジという話。金投資専門のアナリストが言っているからというだけで、ほとんどの人が信じていることに驚く。
自分の目でしっかり調べないとね。
2009年2月20日〜3月10日
金は1007ドル、XAU(金銀鉱山株指数)は135ポイントだった。これが半月後、金891ドル、XAU108ポイント。金が10%落ちたのに対して、XAUは20%落ちた。
2009年3月10日〜3月25日
金は891ドルから967ドルと、8%の上昇に対してXAUは108ポイントから142ポイントへと32%の上昇。
2009年3月25日〜4月20日
金967ドルから865ドルと、10%の下落に対してXAUは142ポイントから114ポイントと、20%の下落。
2009年4月20日〜6月1日
金は865ドルから989ドルと、14%の上昇に対してXAUは114ポイントから163ポイントと43%の上昇
さて、金は現在870ドルに向けて調整を進めている。この金価格の下落より金鉱山株はより大きく下げることになる。
いつか聞いた金鉱山株は金の3倍のレバレッジという話。金投資専門のアナリストが言っているからというだけで、ほとんどの人が信じていることに驚く。
自分の目でしっかり調べないとね。
2009年2月20日〜3月10日
金は1007ドル、XAU(金銀鉱山株指数)は135ポイントだった。これが半月後、金891ドル、XAU108ポイント。金が10%落ちたのに対して、XAUは20%落ちた。
2009年3月10日〜3月25日
金は891ドルから967ドルと、8%の上昇に対してXAUは108ポイントから142ポイントへと32%の上昇。
2009年3月25日〜4月20日
金967ドルから865ドルと、10%の下落に対してXAUは142ポイントから114ポイントと、20%の下落。
2009年4月20日〜6月1日
金は865ドルから989ドルと、14%の上昇に対してXAUは114ポイントから163ポイントと43%の上昇
105山師さん
2018/11/22(木) 00:14:09.23ID:IQmITw7/ これらの事実から、金が下がる時、金鉱山株は2倍のレバレッジ。金が上がるときは3〜4倍のレバレッジが効いていることがわかる。
つまり、金価格がこれから870ドルへと、高値の989ドルから12%下落すると仮定するならば、XAUは24%程度下げることになる。
つまりは123ポイント。ふむ、アナリストの言っている「レバレッジ3倍説」はおおよそあっているが、
「下落時は2倍のレバレッジ」とは言っていないよね。調べてよかった。では、123ポイントで金鉱山株を買いますか?時代は恐慌。予測以上の下落が想定される。
2007年7月下旬
最初のサブプライムショックで金は4%の下落。金鉱山株はなんと25%の下落と6倍のレバレッジ。
2008年9月〜11月にかけて
ベアスターンズ&リーマンショックで金は27%の下落、金鉱山株は59%の下落と2倍のレバレッジ。
つまり、金価格がこれから870ドルへと、高値の989ドルから12%下落すると仮定するならば、XAUは24%程度下げることになる。
つまりは123ポイント。ふむ、アナリストの言っている「レバレッジ3倍説」はおおよそあっているが、
「下落時は2倍のレバレッジ」とは言っていないよね。調べてよかった。では、123ポイントで金鉱山株を買いますか?時代は恐慌。予測以上の下落が想定される。
2007年7月下旬
最初のサブプライムショックで金は4%の下落。金鉱山株はなんと25%の下落と6倍のレバレッジ。
2008年9月〜11月にかけて
ベアスターンズ&リーマンショックで金は27%の下落、金鉱山株は59%の下落と2倍のレバレッジ。
106山師さん
2018/11/22(木) 00:14:51.11ID:IQmITw7/ ちんぷんかんぷん
もうちんぷんかんぷん。わからないことがわかるということを勉強と言うけれど、本当にわからない。
しかし、07年の例外は気になるものの、下落時の共通点は「2倍のレバレッジ」があるということがわかった。
だから僕はXAUが123のとき大きくロング(買い)する。その後、下がれば1年でも2年でもひたすらにドルコスト平均法。
そしてひたすらにホールド。絶対に売らない。僕は短期的な売買に自信がない。しかし、長期的な金鉱山株に大しては絶対の自信がある。
近い将来(1〜3ヶ月後)金は870ドル、XAUは123ポイント。僕はその場所に先回りする。
もうちんぷんかんぷん。わからないことがわかるということを勉強と言うけれど、本当にわからない。
しかし、07年の例外は気になるものの、下落時の共通点は「2倍のレバレッジ」があるということがわかった。
だから僕はXAUが123のとき大きくロング(買い)する。その後、下がれば1年でも2年でもひたすらにドルコスト平均法。
そしてひたすらにホールド。絶対に売らない。僕は短期的な売買に自信がない。しかし、長期的な金鉱山株に大しては絶対の自信がある。
近い将来(1〜3ヶ月後)金は870ドル、XAUは123ポイント。僕はその場所に先回りする。
107山師さん
2018/11/22(木) 01:09:08.92ID:fjy2WKvT こんな顔も出せない詐欺師のブログは見ない方が良い
108山師さん
2018/11/22(木) 08:53:34.53ID:s2jY1MgO バフェットの長男でもなけりゃ、血が繋がっとるわけでもねえのに、太郎とかウケるw
109山師さん
2018/11/22(木) 16:21:02.79ID:oHtnPQ/A 大郎のような分散だと分散が足りないからIBMみたいな事故に巻き込まれた時の
被害が大きい
Advancedバフェット太郎を目指すなら、HDVをお勧めする
ただし、当面は株式市場は先行き不透明なので、趨勢がはっきりするまでは
PFF JNK HYGなどで、毎月配当金を貰って、次の投資の機会をうかがうのが正しい
被害が大きい
Advancedバフェット太郎を目指すなら、HDVをお勧めする
ただし、当面は株式市場は先行き不透明なので、趨勢がはっきりするまでは
PFF JNK HYGなどで、毎月配当金を貰って、次の投資の機会をうかがうのが正しい
110山師さん
2018/11/23(金) 00:49:14.70ID:1VmPTtLJ カナダドルの下落はダウの下落。
中央銀行
景気の良いとき、それを抑制することはできるが、景気の拡大や不況からの脱出といったことはできない。
人は景気の波動には逆らえないのだ。冬を夏にするような、夜を昼にするような、時間を進めることや戻すことができないように、
人類は周期、季節、時間など、あらゆるサイクルに逆らえない。にもかかわらず、中央銀行や政府に期待する傾向があるのは何故だろう?
バーナンキの言動に注目する市場。聞くべきはバーナンキの言葉でなく、波動の言葉。
さて、コモディティはカナダドルと相関、カナダドルはドルと逆相関、ドルはダウと逆相関の関係がある。
チャートを眺めると、カナダドルの天井が来週からのダウの下落を教えてくれる。
来週からのカナダドルの下落は、金や原油等のコモディティの下落、そして、ドルインデックスの上昇とダウの下落なのだ。
中央銀行
景気の良いとき、それを抑制することはできるが、景気の拡大や不況からの脱出といったことはできない。
人は景気の波動には逆らえないのだ。冬を夏にするような、夜を昼にするような、時間を進めることや戻すことができないように、
人類は周期、季節、時間など、あらゆるサイクルに逆らえない。にもかかわらず、中央銀行や政府に期待する傾向があるのは何故だろう?
バーナンキの言動に注目する市場。聞くべきはバーナンキの言葉でなく、波動の言葉。
さて、コモディティはカナダドルと相関、カナダドルはドルと逆相関、ドルはダウと逆相関の関係がある。
チャートを眺めると、カナダドルの天井が来週からのダウの下落を教えてくれる。
来週からのカナダドルの下落は、金や原油等のコモディティの下落、そして、ドルインデックスの上昇とダウの下落なのだ。
111山師さん
2018/11/23(金) 00:50:10.14ID:1VmPTtLJ 年の金の下落
1929年から始まった世界恐慌。金投資専門のアナリストたちは、恐慌では金と金鉱山株が上がると言うが、はたして本当なのだろうか?
調べてみると、1929年金価格は20.63ドルだったのが1931年には17.06と下落していた。しかし、1933年、ルーズヴェルトの「緊急銀行法」より、金価格は暴騰したため、
「恐慌では金価格は上昇する」と結果的にはアナリストたちの言う通りだった。しかし、何故1931年、金価格は下落したのだろう?
通貨の価値が一時的に上昇したのでは?という仮説をたて、調べてみた。
1929年から始まった世界恐慌。金投資専門のアナリストたちは、恐慌では金と金鉱山株が上がると言うが、はたして本当なのだろうか?
調べてみると、1929年金価格は20.63ドルだったのが1931年には17.06と下落していた。しかし、1933年、ルーズヴェルトの「緊急銀行法」より、金価格は暴騰したため、
「恐慌では金価格は上昇する」と結果的にはアナリストたちの言う通りだった。しかし、何故1931年、金価格は下落したのだろう?
通貨の価値が一時的に上昇したのでは?という仮説をたて、調べてみた。
112山師さん
2018/11/23(金) 00:50:45.54ID:1VmPTtLJ 1929〜1930年
「金の輸出禁止」が各国で行われていた。当時の大不況により、一時的に「金本位制」を離脱する国が急増。
同時に「金輸出禁止」に踏み切った。通貨は切り下げられ、金は上昇した。
1931年
一時の混乱が治まり、「金輸出解禁」および「金本位制」に復帰する国が各国で出てきた。
ここで問題となったのが、大恐慌前と同じ金との交換レートで復帰するのか、それともそのまま切り下げられた水準で復帰するのかが議論になった。
結果、イギリスは通貨が切り下げられた状態で復帰を試みるが、最終的には1929〜1931年よりも高いレートで復帰となったため、一時的に通貨価値が上昇、金価格が下がったものと考えられる。
バルチック海運指数
今週の反発にダウは再び上昇に向かうかと思ったが、週末再び下を向く。来週に注目。
「金の輸出禁止」が各国で行われていた。当時の大不況により、一時的に「金本位制」を離脱する国が急増。
同時に「金輸出禁止」に踏み切った。通貨は切り下げられ、金は上昇した。
1931年
一時の混乱が治まり、「金輸出解禁」および「金本位制」に復帰する国が各国で出てきた。
ここで問題となったのが、大恐慌前と同じ金との交換レートで復帰するのか、それともそのまま切り下げられた水準で復帰するのかが議論になった。
結果、イギリスは通貨が切り下げられた状態で復帰を試みるが、最終的には1929〜1931年よりも高いレートで復帰となったため、一時的に通貨価値が上昇、金価格が下がったものと考えられる。
バルチック海運指数
今週の反発にダウは再び上昇に向かうかと思ったが、週末再び下を向く。来週に注目。
113山師さん
2018/11/24(土) 02:34:17.89ID:sBQkbBHG TCC
TCC=Total Cash Cost 産金総コスト
414ドル ゴールドコープ(カナダ)
431ドル ポリュスゴールド(ロシア)
447ドル アングロゴールドアシャンティ(南ア)
450ドル ニューモント(米国)
469ドル キンロスゴールド(カナダ)
472ドル バリックゴールド(カナダ)
477ドル 平均
506ドル ゴールドフィールズ(南ア)
578ドル ハーモニーゴールド(南ア)
この一覧を見ると、ハーモニーの産金コストがズバ抜けて高いことがわかる。このコストがネックとなり、ハーモニーゴールドの株価は割安に放置されている。
しかし、金価格が1500ドル、2000ドルと上昇した時どうなるのか?
TCC=Total Cash Cost 産金総コスト
414ドル ゴールドコープ(カナダ)
431ドル ポリュスゴールド(ロシア)
447ドル アングロゴールドアシャンティ(南ア)
450ドル ニューモント(米国)
469ドル キンロスゴールド(カナダ)
472ドル バリックゴールド(カナダ)
477ドル 平均
506ドル ゴールドフィールズ(南ア)
578ドル ハーモニーゴールド(南ア)
この一覧を見ると、ハーモニーの産金コストがズバ抜けて高いことがわかる。このコストがネックとなり、ハーモニーゴールドの株価は割安に放置されている。
しかし、金価格が1500ドル、2000ドルと上昇した時どうなるのか?
114山師さん
2018/11/24(土) 02:35:51.87ID:sBQkbBHG 金900ドル
ゴールドコープの利益はおよそ500ドル
ハーモニーゴールドの利益はおよそ300ドル
金1800ドル
ゴールドコープの利益は1400ドル
ハーモニーゴールドの利益は1200ドル
ゴールドコープの180%の上昇に対してハーモニーゴールドは300%の上昇。株価もこれに連動すると考えると、
ポテンシャルの高いハーモニーゴールドの株を、金価格が暴騰する前に仕込むべきだ。
金鉱山株専門のアナリストは低コストの金鉱山株を推奨するが、僕は高コストの金鉱山株を推奨する。
あと数年のうちに訪れる本格的な金鉱山株の時代。この大きな時代の波にのる投資。タイミングは近い。
失業率
今年40行目の米銀行の破綻と、ミシガン州の失業率が14.1%の記事。いくらお金を刷ろうとも恐慌は回避できない。
お金を刷れば刷るほどドル安、インフレになるのに、時代の流れはドル高、デフレへと向かっている。経済は常識通り、理屈通りにうごいてはくれない。
ゴールドコープの利益はおよそ500ドル
ハーモニーゴールドの利益はおよそ300ドル
金1800ドル
ゴールドコープの利益は1400ドル
ハーモニーゴールドの利益は1200ドル
ゴールドコープの180%の上昇に対してハーモニーゴールドは300%の上昇。株価もこれに連動すると考えると、
ポテンシャルの高いハーモニーゴールドの株を、金価格が暴騰する前に仕込むべきだ。
金鉱山株専門のアナリストは低コストの金鉱山株を推奨するが、僕は高コストの金鉱山株を推奨する。
あと数年のうちに訪れる本格的な金鉱山株の時代。この大きな時代の波にのる投資。タイミングは近い。
失業率
今年40行目の米銀行の破綻と、ミシガン州の失業率が14.1%の記事。いくらお金を刷ろうとも恐慌は回避できない。
お金を刷れば刷るほどドル安、インフレになるのに、時代の流れはドル高、デフレへと向かっている。経済は常識通り、理屈通りにうごいてはくれない。
115山師さん
2018/11/24(土) 08:19:28.34ID:J4MhhTV3 ここですね
116山師さん
2018/11/24(土) 08:49:10.94ID:Nbn31r0g バフェット一族なん?
117山師さん
2018/11/24(土) 09:29:34.63ID:lR7WV4mc バフェットの長男だよ
118山師さん
2018/11/24(土) 10:02:23.77ID:Nbn31r0g バフェット9兆円
長男、、、笑
長男、、、笑
119山師さん
2018/11/25(日) 00:24:50.63ID:QLeWMMKN 出会い
若くして成功した人、また成功が見えてきている人たちが集まる交流会に招待された。
まだ30そこそこの彼らは、仕事でお付き合いさせて頂く人たちよりも、ちょっとリッチで、なんだか充実した日々を送っている感じ。
実に楽しそうで、自分の人生にワクワクしながら目を輝かせていた。非常に魅力的な彼らの雰囲気に魅了。そんな彼らには何人ものファンがいるという。
さて、NYダウを眺めると165ドルの下落、原油は66ドル、金は921ドル。あらゆる株、コモディティが下がっている。
やはり金は870ドルを目指して調整に入っている。XAU(金銀鉱山株指数)も132ポイントへと、例外無く下落。南アの金鉱山株は10%近い下落。しめしめ。
予定通り下落する株とコモディティ。僕は今週中に、再びパニックが起こってもおかしくないと、思ってる。
それだけ上昇に時間をかけたのだ。僕の投機スタイルはパニックが起きようが起きまいがXAUが123になるまで買わないこと。そして、次なるNYダウの暴落は確実にXAUを123まで落とす。
若くして成功した人、また成功が見えてきている人たちが集まる交流会に招待された。
まだ30そこそこの彼らは、仕事でお付き合いさせて頂く人たちよりも、ちょっとリッチで、なんだか充実した日々を送っている感じ。
実に楽しそうで、自分の人生にワクワクしながら目を輝かせていた。非常に魅力的な彼らの雰囲気に魅了。そんな彼らには何人ものファンがいるという。
さて、NYダウを眺めると165ドルの下落、原油は66ドル、金は921ドル。あらゆる株、コモディティが下がっている。
やはり金は870ドルを目指して調整に入っている。XAU(金銀鉱山株指数)も132ポイントへと、例外無く下落。南アの金鉱山株は10%近い下落。しめしめ。
予定通り下落する株とコモディティ。僕は今週中に、再びパニックが起こってもおかしくないと、思ってる。
それだけ上昇に時間をかけたのだ。僕の投機スタイルはパニックが起きようが起きまいがXAUが123になるまで買わないこと。そして、次なるNYダウの暴落は確実にXAUを123まで落とす。
120山師さん
2018/11/26(月) 00:53:03.91ID:+jvPl04U 願望
願望が恐怖を打ち消す。いてもたってもいられない、
「外車が欲しい」では前に出なかった足も、あの人を見て、あの人のようになりたいと思った時、願望が恐怖を打ち消した。
脱サラをして、年収2000万円を手にした人はそんなようなことを言っていた。人は人の影響を大きく受ける。本もいいけど、
なによりも行動。何百冊も本を読む人はたくさんいるけど、それを自分の人生で、行動としてうつせる人はなかなかいないよ。
周りの環境が大切。いい環境に恵まれたいなら、自分が行動しなければならないよ。周りの環境が自分を変えてくれる。彼はそんなことを僕に教えてくれた。
さて、昨日のNYダウは大きく反発。172ドルの上昇。原油は68ドルから70ドルへ、金は930ドルから940ドルへ上昇。すべてが連動しているのか、というのが僕の感想。
やはり、ダウが暴落した時、金も例外なく下がるのだろう。その時870ドル。XAU(金銀鉱山株指数)は目標値を119に下げた。
金
今年の3月、青いラインに支えられるように反発するも、4月にかけて赤いラインへと落ちていった。現在進行中の金価格も青いラインで反発。最終的に赤いラインへと落ちていくのだろう。
その時、ダウも原油も暴落している。金の本格的上昇は半年ほど先かな。
僕の周りには残念ながら投資に興味を持つ人はいない。まして金鉱山会社といっても、金の先物業者?と勘違い。(いや、確かにヘッジもしていますが・・・)金を掘る会社ですよ。
といったレベル。「出会いは自分から」と彼の言葉を思い出す。僕はなにも、金に詳しい人に出会いたいわけじゃない。
投資に興味を持ち、時代の趨勢を見ようと勉強している人たちに会いたい。今度彼に相談してみよう。
願望が恐怖を打ち消す。いてもたってもいられない、
「外車が欲しい」では前に出なかった足も、あの人を見て、あの人のようになりたいと思った時、願望が恐怖を打ち消した。
脱サラをして、年収2000万円を手にした人はそんなようなことを言っていた。人は人の影響を大きく受ける。本もいいけど、
なによりも行動。何百冊も本を読む人はたくさんいるけど、それを自分の人生で、行動としてうつせる人はなかなかいないよ。
周りの環境が大切。いい環境に恵まれたいなら、自分が行動しなければならないよ。周りの環境が自分を変えてくれる。彼はそんなことを僕に教えてくれた。
さて、昨日のNYダウは大きく反発。172ドルの上昇。原油は68ドルから70ドルへ、金は930ドルから940ドルへ上昇。すべてが連動しているのか、というのが僕の感想。
やはり、ダウが暴落した時、金も例外なく下がるのだろう。その時870ドル。XAU(金銀鉱山株指数)は目標値を119に下げた。
金
今年の3月、青いラインに支えられるように反発するも、4月にかけて赤いラインへと落ちていった。現在進行中の金価格も青いラインで反発。最終的に赤いラインへと落ちていくのだろう。
その時、ダウも原油も暴落している。金の本格的上昇は半年ほど先かな。
僕の周りには残念ながら投資に興味を持つ人はいない。まして金鉱山会社といっても、金の先物業者?と勘違い。(いや、確かにヘッジもしていますが・・・)金を掘る会社ですよ。
といったレベル。「出会いは自分から」と彼の言葉を思い出す。僕はなにも、金に詳しい人に出会いたいわけじゃない。
投資に興味を持ち、時代の趨勢を見ようと勉強している人たちに会いたい。今度彼に相談してみよう。
121山師さん
2018/11/27(火) 00:07:51.66ID:/ltegfJi 石油の時代から金の時代へ
「今回の金融危機が大恐慌へといたる確率は10%程度と見積もっている」とは、08年ノーベル経済学賞受賞者、ポールクルーグマン。
エリートが未来を見誤るのが恐慌のパターンであるならば、やはり恐慌は訪れるのだと確信。
昨年08年7月時価総額ランキング
1位エクソンモービル(米国)2位ペトロチャイナ(中国)3位ガスプロム(ロシア)。この3社に共通するのは、セクターが「石油・ガス」ということ。
原油が01年17ドルから、08年にかけて147ドルへと上昇したことにより、大きな時代の波に乗った企業。時代はこれから恐慌。
この大きな恐慌という時代の波にのれるセクターは、金鉱山株。衰退するのは石油株と、僕は確信している。
故に2013年頃の時価総額上位3社は、バリックゴールド(カナダ)、ニューモント(米国)、アングロアシャンティ(南ア)といったところかな?
これらランキング50位にすら乗っていない、日本では無名の企業が、世界のナンバーワンに君臨するのだろう。
外ではセミが鳴き出した。昨年の日経ヴェリタスの一面は「ガスプロム時価総額世界一を目標に掲げた」だった。
あれから1年。たった1年で市場は変わってしまったな。来年はどんな世界が待っているのかな。テクニカルでは来年の今頃は金価格暴騰の季節。
「今回の金融危機が大恐慌へといたる確率は10%程度と見積もっている」とは、08年ノーベル経済学賞受賞者、ポールクルーグマン。
エリートが未来を見誤るのが恐慌のパターンであるならば、やはり恐慌は訪れるのだと確信。
昨年08年7月時価総額ランキング
1位エクソンモービル(米国)2位ペトロチャイナ(中国)3位ガスプロム(ロシア)。この3社に共通するのは、セクターが「石油・ガス」ということ。
原油が01年17ドルから、08年にかけて147ドルへと上昇したことにより、大きな時代の波に乗った企業。時代はこれから恐慌。
この大きな恐慌という時代の波にのれるセクターは、金鉱山株。衰退するのは石油株と、僕は確信している。
故に2013年頃の時価総額上位3社は、バリックゴールド(カナダ)、ニューモント(米国)、アングロアシャンティ(南ア)といったところかな?
これらランキング50位にすら乗っていない、日本では無名の企業が、世界のナンバーワンに君臨するのだろう。
外ではセミが鳴き出した。昨年の日経ヴェリタスの一面は「ガスプロム時価総額世界一を目標に掲げた」だった。
あれから1年。たった1年で市場は変わってしまったな。来年はどんな世界が待っているのかな。テクニカルでは来年の今頃は金価格暴騰の季節。
122山師さん
2018/11/27(火) 14:04:09.23ID:WPvyG6+n >>97
バフェット太郎のことやん。コイツは詐欺師だよ。典型的な入金投資家。
バフェット太郎のことやん。コイツは詐欺師だよ。典型的な入金投資家。
123山師さん
2018/11/28(水) 00:05:31.44ID:xr16urDY 下半期はドルインデックスの上昇
中国では外貨準備で金買い増し案が浮上。それもそのはず、中国は外貨準備に占める金の比率は1.6%。米国の76%に比べて極端に低い。
人民元の国際化を推進するためにも、これから中国は米国債を売り、その資金で金を買わなければならない。
そうなれば、金高、ドル安なのだが、はたしてそんなに簡単な話なのか?現状、中国は米国債の売却はドルの下落、
ドルの下落は資産の下落を意味するため、米国債を売りに売れないジレンマがある。
バルチック海運指数
NYダウの先行指標として知られるバルチック海運指数。これが青いラインからかなり乖離した位置に推移しているため、
暴落も近いのだろうと予測している。ダウが下落する時、カナダドル、原油、金、穀物、非鉄金属、世界中の株、例外無く金鉱山株と、
あらゆるものが下がる中、上がるのはドルだけ。ドルインデックスのみ上がる。ドル円は相変わらずわからない。
今のところ円高の流れであるため、ドルと円が上がる。そんなイメージ。金の本格的な上昇は来年あたりから。
金鉱山株の本格的上昇トレンドもまだ少し先の話。株価は暴落して、底値を形成し、反発に向かうとき、金鉱山株はどの株よりも上昇する。
大暴騰するのだ。そんなイメージが僕のなかにある。
さて、世界のエリートたちは来年から景気回復と予測。もう一方で、賢明な投資家たちはドルの暴落とダウの暴落、そして金の上昇を予測している。
僕は長期的にはドルは暴落し、金は上昇するのだという意見に賛成だが、今年後半に起きることは、ドルと円?の上昇と、それ以外全てのものが暴落すると予測している。
ただ、金は高値から20%ほどの下落にとどまるだろうということを付け加えたい。
中国では外貨準備で金買い増し案が浮上。それもそのはず、中国は外貨準備に占める金の比率は1.6%。米国の76%に比べて極端に低い。
人民元の国際化を推進するためにも、これから中国は米国債を売り、その資金で金を買わなければならない。
そうなれば、金高、ドル安なのだが、はたしてそんなに簡単な話なのか?現状、中国は米国債の売却はドルの下落、
ドルの下落は資産の下落を意味するため、米国債を売りに売れないジレンマがある。
バルチック海運指数
NYダウの先行指標として知られるバルチック海運指数。これが青いラインからかなり乖離した位置に推移しているため、
暴落も近いのだろうと予測している。ダウが下落する時、カナダドル、原油、金、穀物、非鉄金属、世界中の株、例外無く金鉱山株と、
あらゆるものが下がる中、上がるのはドルだけ。ドルインデックスのみ上がる。ドル円は相変わらずわからない。
今のところ円高の流れであるため、ドルと円が上がる。そんなイメージ。金の本格的な上昇は来年あたりから。
金鉱山株の本格的上昇トレンドもまだ少し先の話。株価は暴落して、底値を形成し、反発に向かうとき、金鉱山株はどの株よりも上昇する。
大暴騰するのだ。そんなイメージが僕のなかにある。
さて、世界のエリートたちは来年から景気回復と予測。もう一方で、賢明な投資家たちはドルの暴落とダウの暴落、そして金の上昇を予測している。
僕は長期的にはドルは暴落し、金は上昇するのだという意見に賛成だが、今年後半に起きることは、ドルと円?の上昇と、それ以外全てのものが暴落すると予測している。
ただ、金は高値から20%ほどの下落にとどまるだろうということを付け加えたい。
124山師さん
2018/11/29(木) 00:04:27.85ID:Zzpntyda ダウゴールドレシオ
ダウ÷ゴールドで導くこの数値は、これから2013年にかけてダウと金が限りなく1に近づくことを教えてくれる。
1929年18.40ポイントから1942年2.69ポイントの弱気トレンドから強気トレンドへ移行するまでに13年かかった。
1966年28.26ポイントから1980年1.04ポイントまで14年。以降、ダウとゴールド価格は大きく乖離し、1999年には44ポイントまで上昇した。
それが今、ダウ8529ドル、金938ドルと、9.09ポイント。これが2013年にかけて1ポイントまで下がるのだ。
つまり、ダウが4000ドルのとき金価格も4000ドル。2000ドルなら金も2000ドルだ。
金鉱山株バブルはその後。金価格がピークを打ちダウが大きく上昇に向かうとき、金鉱山株は大暴騰する。
市場は木曜日夜の6月米雇用統計の発表が控えているため、落ち着いている。バルチック海運指数はまだ暴落が来ると教えてくれないが?
いずれ、すべての恐慌の歴史にあったように、世界最大級の銀行が例外なく破綻する。原油は71ドル。
これも2013年にかけて17ドルへと落ちて行く。ダウも原油も2013年に向けての暴落していく。
2013年は日本がインフレに変わる年でもある。大きな時代の転換点。ヨーロッパ文明の終焉とアジア文明の再生が見える。
ダウ÷ゴールドで導くこの数値は、これから2013年にかけてダウと金が限りなく1に近づくことを教えてくれる。
1929年18.40ポイントから1942年2.69ポイントの弱気トレンドから強気トレンドへ移行するまでに13年かかった。
1966年28.26ポイントから1980年1.04ポイントまで14年。以降、ダウとゴールド価格は大きく乖離し、1999年には44ポイントまで上昇した。
それが今、ダウ8529ドル、金938ドルと、9.09ポイント。これが2013年にかけて1ポイントまで下がるのだ。
つまり、ダウが4000ドルのとき金価格も4000ドル。2000ドルなら金も2000ドルだ。
金鉱山株バブルはその後。金価格がピークを打ちダウが大きく上昇に向かうとき、金鉱山株は大暴騰する。
市場は木曜日夜の6月米雇用統計の発表が控えているため、落ち着いている。バルチック海運指数はまだ暴落が来ると教えてくれないが?
いずれ、すべての恐慌の歴史にあったように、世界最大級の銀行が例外なく破綻する。原油は71ドル。
これも2013年にかけて17ドルへと落ちて行く。ダウも原油も2013年に向けての暴落していく。
2013年は日本がインフレに変わる年でもある。大きな時代の転換点。ヨーロッパ文明の終焉とアジア文明の再生が見える。
125山師さん
2018/11/30(金) 00:21:58.64ID:81a7B8Lf デッドクロス
ダウの先行指標となるバルチック海運指数は26日連続下げの2280ポイント。
ダウは9686ドル。VIX(恐怖)指数が上昇しないのはなぜ?
テクニカルでS&P500の50日移動平均線が200日移動平均線を下回り、デッドクロスが発生。
過去、07年12月にデッドクロスが発生し、大暴落に発展したことから、今回も大暴落に発展する可能性が非常に高い。
6月の雇用統計も年初来初の減少。ウィスコンシン州の政治資金パーティで、バイデン副大統領が「雇用の創出はもう不可能だ」と発言している。
雇用が減少しているにもかかわらず、失業率は9.7%→9.5%へ改善している。これは統計上、分母を少なくしただけ。
労働人口が2ヶ月連続で急激に減少しているためだ。本当の失業率は16.5%と危機的水準。やはりこれが25%に上昇するまで恐慌は終わらない。
ちなみに新卒の就職率が低いのは雇用の数が少ないのではなくて、新卒の数が増えているだけ。あらゆる統計は発表する側のバイアスがかかっている。
国家破綻論にしても、食料自給率の問題にしてもそう。カロリー計算で統計を出している国は、世界で韓国と日本だけ。
食卓にカロリーの高い外国産牛肉等が並べば、それだけで自給率は急激に下がるのだ。
戦後60年で日本の食生活は洋食が多くなったことから、自給率が下がるのは当然なのだ。
話は米国からずれてしまったが、あらゆる統計を鵜呑みにしてはいけない。
ついに三菱UFJ信託に「金の果実」が上場した。1キロバーに交換可能なこの金ETF、
通常の金ETFが紙切れになる可能性があるのに対して、「金の果実」はしっかりと現物がある。
世界恐慌であらゆる総てに信用がなくなったとき、金の現物が一番。金ETFや、金鉱山株は紙切れになるリスクがある。
本当に世界が崩壊してしまうような、そんな最悪のシナリオを想定している人は、金鉱山株や金ETFなんかではなくて、金の現物が一番いい。
ダウの先行指標となるバルチック海運指数は26日連続下げの2280ポイント。
ダウは9686ドル。VIX(恐怖)指数が上昇しないのはなぜ?
テクニカルでS&P500の50日移動平均線が200日移動平均線を下回り、デッドクロスが発生。
過去、07年12月にデッドクロスが発生し、大暴落に発展したことから、今回も大暴落に発展する可能性が非常に高い。
6月の雇用統計も年初来初の減少。ウィスコンシン州の政治資金パーティで、バイデン副大統領が「雇用の創出はもう不可能だ」と発言している。
雇用が減少しているにもかかわらず、失業率は9.7%→9.5%へ改善している。これは統計上、分母を少なくしただけ。
労働人口が2ヶ月連続で急激に減少しているためだ。本当の失業率は16.5%と危機的水準。やはりこれが25%に上昇するまで恐慌は終わらない。
ちなみに新卒の就職率が低いのは雇用の数が少ないのではなくて、新卒の数が増えているだけ。あらゆる統計は発表する側のバイアスがかかっている。
国家破綻論にしても、食料自給率の問題にしてもそう。カロリー計算で統計を出している国は、世界で韓国と日本だけ。
食卓にカロリーの高い外国産牛肉等が並べば、それだけで自給率は急激に下がるのだ。
戦後60年で日本の食生活は洋食が多くなったことから、自給率が下がるのは当然なのだ。
話は米国からずれてしまったが、あらゆる統計を鵜呑みにしてはいけない。
ついに三菱UFJ信託に「金の果実」が上場した。1キロバーに交換可能なこの金ETF、
通常の金ETFが紙切れになる可能性があるのに対して、「金の果実」はしっかりと現物がある。
世界恐慌であらゆる総てに信用がなくなったとき、金の現物が一番。金ETFや、金鉱山株は紙切れになるリスクがある。
本当に世界が崩壊してしまうような、そんな最悪のシナリオを想定している人は、金鉱山株や金ETFなんかではなくて、金の現物が一番いい。
126山師さん
2018/11/30(金) 00:43:03.25ID:VxPgBJuB 株式投資初心者向けにブログを書いています。
これから株式投資を始めようとしている方は是非読んでみてください。
宜しくお願い致しますm(__)m
http://kabusupport.blog.fc2.com/blog-category-0.html
これから株式投資を始めようとしている方は是非読んでみてください。
宜しくお願い致しますm(__)m
http://kabusupport.blog.fc2.com/blog-category-0.html
127山師さん
2018/11/30(金) 23:07:15.78ID:mKI91Szo クソダサイwクソダサイwクソダサイw
128山師さん
2018/11/30(金) 23:52:54.31ID:joH9cMhC グロースが暴落するまで、アホ面でボケーと持ってるから大損するんだよ
グロース株は高値でしっかり利益確定するか、買って逆いったら即ロスカットすりゃ損小利大にできるだろ
ガチで何とか太郎って頭悪いね、アホだね、馬鹿だね
グロース株は高値でしっかり利益確定するか、買って逆いったら即ロスカットすりゃ損小利大にできるだろ
ガチで何とか太郎って頭悪いね、アホだね、馬鹿だね
129山師さん
2018/12/01(土) 14:58:07.76ID:vq4wsZVv ジョンポールソン
ダウの先行指標であるバルチック海運指数は、08年6月に11793ポイントの高値をつけたわずか半年後に、663ポイントとおよそ94%暴落した。
今年も6月の4209ポイントがピークとなったがどこまで下がるのか予測不能。現在半値以下の2018ポイント。
先行指標であるバルチック海運指数に反して上昇するNYダウ。これから数週間、悲観論が後退し楽観論がメディアを賑わす。
二番底はめったになく、過去70年間なかったと?悲観論者は過去の歴史に縛られていると?誰が何と言おうと2023年頃まで低迷する米国経済。
底入れは2013年という予測は変わらない。これから短期的に株価は上昇するが、これは暴落へ向けての反騰と考えたい。
さて、サブプライムローン債の空売りで5000億円を稼ぎ、金鉱山株に投資しているジョンポールソン氏。
金鉱山株に投資していることは彼もまた米国経済に悲観的なのだと、僕はそう思い込んでいた。
しかし数ヶ月前、同氏が米国金融株を大量に買っているとニュースが流れたとき、どうして?なぜ金融株?とチンプンカンプンだった。
ファンドは案の定、上期マイナス8.8%の運用成績。どうやら彼は本当に米国経済が回復すると思っていたようだ。
ジムロジャーズ氏は米国株を売り、銀やコメなどの商品を買っている。
個人的にも、銀は需給面からみても魅力的で、金以上のパフォーマンスが期待できる。なぜなら金と銀が同時に上昇トレンドにのったとき、上げ幅が大きいのはいつも銀だったからだ。
米国では州の財政不足により停電もある。2011年には公務員の大量リストラもすでに計画されており、
さらに最悪の場合は、州が破綻する可能性だってある。実質的な失業率は16%を超えおり、さらに上昇する。
短期的に楽観論に沸く株式市場。景気回復というまわりの空気、意見に惑わされずに、恐慌は金の時代という信念と勇気をもって挑みたい。
ダウの先行指標であるバルチック海運指数は、08年6月に11793ポイントの高値をつけたわずか半年後に、663ポイントとおよそ94%暴落した。
今年も6月の4209ポイントがピークとなったがどこまで下がるのか予測不能。現在半値以下の2018ポイント。
先行指標であるバルチック海運指数に反して上昇するNYダウ。これから数週間、悲観論が後退し楽観論がメディアを賑わす。
二番底はめったになく、過去70年間なかったと?悲観論者は過去の歴史に縛られていると?誰が何と言おうと2023年頃まで低迷する米国経済。
底入れは2013年という予測は変わらない。これから短期的に株価は上昇するが、これは暴落へ向けての反騰と考えたい。
さて、サブプライムローン債の空売りで5000億円を稼ぎ、金鉱山株に投資しているジョンポールソン氏。
金鉱山株に投資していることは彼もまた米国経済に悲観的なのだと、僕はそう思い込んでいた。
しかし数ヶ月前、同氏が米国金融株を大量に買っているとニュースが流れたとき、どうして?なぜ金融株?とチンプンカンプンだった。
ファンドは案の定、上期マイナス8.8%の運用成績。どうやら彼は本当に米国経済が回復すると思っていたようだ。
ジムロジャーズ氏は米国株を売り、銀やコメなどの商品を買っている。
個人的にも、銀は需給面からみても魅力的で、金以上のパフォーマンスが期待できる。なぜなら金と銀が同時に上昇トレンドにのったとき、上げ幅が大きいのはいつも銀だったからだ。
米国では州の財政不足により停電もある。2011年には公務員の大量リストラもすでに計画されており、
さらに最悪の場合は、州が破綻する可能性だってある。実質的な失業率は16%を超えおり、さらに上昇する。
短期的に楽観論に沸く株式市場。景気回復というまわりの空気、意見に惑わされずに、恐慌は金の時代という信念と勇気をもって挑みたい。
130山師さん
2018/12/01(土) 15:28:35.61ID:FeVj740B 一方のシーゲル教授は新興国いじってる
131山師さん
2018/12/01(土) 15:57:54.74ID:fHDJjagl バフェット太郎については「バフェット太郎 評判」でグーグル検索したら、よくわかるよ。
みんな、詐欺師に騙されるなよ。
みんな、詐欺師に騙されるなよ。
132山師さん
2018/12/01(土) 17:11:12.94ID:V6qG7U7U アフィが数十万円って
133山師さん
2018/12/02(日) 01:32:08.47ID:Ra/0ux5t ロスチャイルド
英国資本家のジェイコブ・ロスチャイルド氏。その一人息子であるナサニエル・ロスチャイルド氏率いる英投資会社バラーが、ロンドンで上場を目指しているとの情報。
彼らの目的は、鉱業関連企業の買収資金の調達だ。
米国が2023年まで衰退するのに対して、コモディティは2023年頃まで大きく上昇する。
恐慌は国家の信用がなくなること。故に国家が発行する通貨に価値がなくなる。
2012年まで、ドルは金とともに上昇するが、2012年以降ドルは相対的に弱くなる。2023年まで金属や石炭、鉄鉱石等のコモディティが大暴騰する。
今月中旬から欧州銀行のストレステスト(健全性審査)という茶番劇が始まる。この結果で今後のシナリオは変わらない。
金は来週1220ドルを超えなければ1150ドルまで下がる可能性が高い。ダウはブルーの抵抗線(10300ドル)まで。
英国資本家のジェイコブ・ロスチャイルド氏。その一人息子であるナサニエル・ロスチャイルド氏率いる英投資会社バラーが、ロンドンで上場を目指しているとの情報。
彼らの目的は、鉱業関連企業の買収資金の調達だ。
米国が2023年まで衰退するのに対して、コモディティは2023年頃まで大きく上昇する。
恐慌は国家の信用がなくなること。故に国家が発行する通貨に価値がなくなる。
2012年まで、ドルは金とともに上昇するが、2012年以降ドルは相対的に弱くなる。2023年まで金属や石炭、鉄鉱石等のコモディティが大暴騰する。
今月中旬から欧州銀行のストレステスト(健全性審査)という茶番劇が始まる。この結果で今後のシナリオは変わらない。
金は来週1220ドルを超えなければ1150ドルまで下がる可能性が高い。ダウはブルーの抵抗線(10300ドル)まで。
134山師さん
2018/12/03(月) 02:52:54.87ID:YM9DYLu6 ハーモニーゴールドとゴールドフィールズ
最初の2枚は南ア金鉱山会社のハーモニーゴールド社とゴールドフィールズ社の12年チャート。
ハーモニーゴールド社は6ドル付近に支持線が。ゴールドフィールズ社には16ドルに抵抗線。10ドルと6ドルに支持線がある。
3枚目のチャートは05年から現在までのNYダウ。ダウの反騰のピークは11258ドル。
その後9760ドルまで暴落し、10600ドルまで反発。これでヘッドアンドショルダーは完成した。08年同様ヘッドアンドショルダーを形成後、ダウは暴落するのだ。
ハーモニーゴールドは6ドルまで暴落。ゴールドフィールズは10ドルまでかな?6ドルまで下がったら最高の買い場になる。
最初の2枚は南ア金鉱山会社のハーモニーゴールド社とゴールドフィールズ社の12年チャート。
ハーモニーゴールド社は6ドル付近に支持線が。ゴールドフィールズ社には16ドルに抵抗線。10ドルと6ドルに支持線がある。
3枚目のチャートは05年から現在までのNYダウ。ダウの反騰のピークは11258ドル。
その後9760ドルまで暴落し、10600ドルまで反発。これでヘッドアンドショルダーは完成した。08年同様ヘッドアンドショルダーを形成後、ダウは暴落するのだ。
ハーモニーゴールドは6ドルまで暴落。ゴールドフィールズは10ドルまでかな?6ドルまで下がったら最高の買い場になる。
135山師さん
2018/12/04(火) 00:09:50.43ID:u7u8A/Mz ダウゴールドレシオは2023年まで下落する。
ダウの先行指標であるバルチック海運指数は34営業日連続の下げ。わずか1ヶ月半で高値の4209ポイントから1709ポイントと60%弱暴落した。
デイリーベースのVIX(恐怖指数)は、200日移動平均線が支えとなり上昇トレンドにのった。
NYダウはデイリーベースの200日移動平均線が抵抗線となり、10400ドルを高値に下落。
金は価格操作によりデイリーベースの50日移動平均線(1220ドル)を超えられないでいる。
今週1220ドルを超えるようなら、金は価格操作ができないほどまでに上昇パワーがあると考えられ、来年には2000ドルになっていることだろう。
もはや金が2000ドルという話題に驚きはない。1オンス1000ドルが割安に聞こえる。こんな時代がくるなんて?さて、どこまで上昇するのか。
添付したチャートはあまりにも有名なダウゴールドレシオ。このブログで何度も紹介しているが、これを紹介する度に僕はワクワクしている。
このブログの読者もきっとこのわくわく感を共有しているはずだ。
ダウゴールドレシオはダウ÷ゴールドで導く。ダウ10300ドル÷ゴールド1200ドル=ダウゴールドレシオ8.58ポイント。
この水準はまだ株が金に対して割高であるといえる。5ポイント以下から恐慌が始まり、15年程度続く。
過去100年の歴史を振り返ると、ダウゴールドレシオはピークをつけたあと、再び上昇することなく、20年〜23年程度下落しつづける。
そしてこの下落の先に恐慌と、金と金鉱山株のバブルが存在する。
2000年にピークをつけたダウゴールドレシオは2020年〜2023年頃まで低迷しつづける。
つまりこれから13年程度、金が株に対して割高な時代が到来するのだ。
2011年以降、金価格上昇に対して、金鉱山株はあまり上昇しない。本格的な金鉱山株の上昇は、ダウが2013年に底値をつけて反発してから。
ダウの先行指標であるバルチック海運指数は34営業日連続の下げ。わずか1ヶ月半で高値の4209ポイントから1709ポイントと60%弱暴落した。
デイリーベースのVIX(恐怖指数)は、200日移動平均線が支えとなり上昇トレンドにのった。
NYダウはデイリーベースの200日移動平均線が抵抗線となり、10400ドルを高値に下落。
金は価格操作によりデイリーベースの50日移動平均線(1220ドル)を超えられないでいる。
今週1220ドルを超えるようなら、金は価格操作ができないほどまでに上昇パワーがあると考えられ、来年には2000ドルになっていることだろう。
もはや金が2000ドルという話題に驚きはない。1オンス1000ドルが割安に聞こえる。こんな時代がくるなんて?さて、どこまで上昇するのか。
添付したチャートはあまりにも有名なダウゴールドレシオ。このブログで何度も紹介しているが、これを紹介する度に僕はワクワクしている。
このブログの読者もきっとこのわくわく感を共有しているはずだ。
ダウゴールドレシオはダウ÷ゴールドで導く。ダウ10300ドル÷ゴールド1200ドル=ダウゴールドレシオ8.58ポイント。
この水準はまだ株が金に対して割高であるといえる。5ポイント以下から恐慌が始まり、15年程度続く。
過去100年の歴史を振り返ると、ダウゴールドレシオはピークをつけたあと、再び上昇することなく、20年〜23年程度下落しつづける。
そしてこの下落の先に恐慌と、金と金鉱山株のバブルが存在する。
2000年にピークをつけたダウゴールドレシオは2020年〜2023年頃まで低迷しつづける。
つまりこれから13年程度、金が株に対して割高な時代が到来するのだ。
2011年以降、金価格上昇に対して、金鉱山株はあまり上昇しない。本格的な金鉱山株の上昇は、ダウが2013年に底値をつけて反発してから。
136山師さん
2018/12/05(水) 01:23:07.78ID:M1mwKkF3 米国株の未来
4月22日のブログ「米国株は買われすぎのサインを出した」で、2年半前にダウが史上最高値の14000ドルをつけた日以来の買われすぎのサインを出したと指摘したうえで、
米国株の下落していく未来を書いた。
結果、わずか数日後にS&P500は1219ポイントで天井を打ち、大きな下落トレンドに突入した。
そしてこの下落トレンドの中から、S&P500は下に抜けても上には抜けられない。なぜなら恐慌の歴史がそう教えてくれるから。
1929年の世界恐慌は、ピークから50%下落し、50%の反発。最終的には高値から80%程度暴落する。
今回も同じパターン。50%の反発は1219ポイントで終了し、これから80%の暴落が待っている。
世界最大の運用会社、米国ブラックロックのロバートドール副会長は二番底はないと予測。
世界一の投資家ウォーレンバフェットも二番底はないと。世界一が二人も二番底はないと予測。現在ダウは10102ドルと50ドルの下落。
4月22日のブログ「米国株は買われすぎのサインを出した」で、2年半前にダウが史上最高値の14000ドルをつけた日以来の買われすぎのサインを出したと指摘したうえで、
米国株の下落していく未来を書いた。
結果、わずか数日後にS&P500は1219ポイントで天井を打ち、大きな下落トレンドに突入した。
そしてこの下落トレンドの中から、S&P500は下に抜けても上には抜けられない。なぜなら恐慌の歴史がそう教えてくれるから。
1929年の世界恐慌は、ピークから50%下落し、50%の反発。最終的には高値から80%程度暴落する。
今回も同じパターン。50%の反発は1219ポイントで終了し、これから80%の暴落が待っている。
世界最大の運用会社、米国ブラックロックのロバートドール副会長は二番底はないと予測。
世界一の投資家ウォーレンバフェットも二番底はないと。世界一が二人も二番底はないと予測。現在ダウは10102ドルと50ドルの下落。
137山師さん
2018/12/06(木) 00:31:17.72ID:VO5CH/DV ガイアのジンクス
ドルインデックスは82ポイント付近にある支持線に支えられ上昇。S&P500は50日移動平均線に抑えられ下落。
ドルが上がれば株は下がるというまさに逆相関の関係。テクニカル分析の通りに動く未来。金融機関も個人投資家も関係なく、
事前にプログラミングされた自動売買システムに頼っている。もはや株は感情ではなく、テクニカルで上下する傾向が強くなった。
今秋再び自動売買システムが暴走する。強制的なロスカットに続くロスカット。S&P500は700ポイントを目指す。
これは現在の1070ポイントから30%以上暴落するということ。
米国経済の回復は住宅価格が上昇しない限りあり得ない。現在米国住宅価格は2ヶ月連続で下げた。
失業率も実質16%と危機的水準。米国経済は長期的に衰退するしか道はない。短期的に抜け出す方法は戦争のみ。
1980年世界のGDPは10兆ドルだった。金は850ドル。30年で世界のGDPは6倍の60兆ドルに。
金が普遍的な価値を持つならば、6倍の5000ドル以上にならなければならない。
ドルと金の等価理論では6000ドル以上。1980年の850ドルを現在の実質価格に直すと2200ドル。
さて、何ドルまで上昇するのかな?僕は6000ドル以上だと思っている。
ガイアの夜明けで金の特集があったとか。前回、ガイアの夜明けで金の特集直後、金は900ドルから700ドルへと暴落した。
ガイアのジンクス。今回も?23日、26日、27日、28日の四日間は金の価格操作により、上昇できないはず。
1150ドルを目指すのかな?亀井幸一郎氏は1170ドルに協力な抵抗線があったため1170ドルがサポートラインになると予測している。
何倍ものレバレッジをかけて先物取引している人にしか関係のない話。
今年の夏も暑い。秋には暴落が始まる。来年の春までが絶好の投資タイミングとなる。
ドルインデックスは82ポイント付近にある支持線に支えられ上昇。S&P500は50日移動平均線に抑えられ下落。
ドルが上がれば株は下がるというまさに逆相関の関係。テクニカル分析の通りに動く未来。金融機関も個人投資家も関係なく、
事前にプログラミングされた自動売買システムに頼っている。もはや株は感情ではなく、テクニカルで上下する傾向が強くなった。
今秋再び自動売買システムが暴走する。強制的なロスカットに続くロスカット。S&P500は700ポイントを目指す。
これは現在の1070ポイントから30%以上暴落するということ。
米国経済の回復は住宅価格が上昇しない限りあり得ない。現在米国住宅価格は2ヶ月連続で下げた。
失業率も実質16%と危機的水準。米国経済は長期的に衰退するしか道はない。短期的に抜け出す方法は戦争のみ。
1980年世界のGDPは10兆ドルだった。金は850ドル。30年で世界のGDPは6倍の60兆ドルに。
金が普遍的な価値を持つならば、6倍の5000ドル以上にならなければならない。
ドルと金の等価理論では6000ドル以上。1980年の850ドルを現在の実質価格に直すと2200ドル。
さて、何ドルまで上昇するのかな?僕は6000ドル以上だと思っている。
ガイアの夜明けで金の特集があったとか。前回、ガイアの夜明けで金の特集直後、金は900ドルから700ドルへと暴落した。
ガイアのジンクス。今回も?23日、26日、27日、28日の四日間は金の価格操作により、上昇できないはず。
1150ドルを目指すのかな?亀井幸一郎氏は1170ドルに協力な抵抗線があったため1170ドルがサポートラインになると予測している。
何倍ものレバレッジをかけて先物取引している人にしか関係のない話。
今年の夏も暑い。秋には暴落が始まる。来年の春までが絶好の投資タイミングとなる。
138山師さん
2018/12/06(木) 22:12:51.02ID:xYkDjZ9i ネカマもバカもリセッション見越して最後の一稼ぎに入ってる感あるけど相場だけで食ってけないからアフィやってるのであって指標にはならんな…
139山師さん
2018/12/07(金) 00:15:54.09ID:qPBq0UPV 200日移動平均線を突破。しかし
先週米地銀が7行破綻し、今年の合計破綻件数103行に。確実に暴落に向かうダウは、デイリーベースで200日移動平均線を突破。
市場には楽観論も聞こえ始めた。しかし、金融株の相対的なパフォーマンスは低迷したまま。
昨年3月から始まった暴落へ向けての中間反騰。この強気相場のけん引役が金融株だった。
フィラデルフィア銀行株指数は17.75ポイントから今年の4月に58.83ポイントと3倍以上の大暴騰をみせた。
この間ダウは1.8倍弱の上昇にとどまった。
金融機関の本業は依然回復していない。実質失業率は上昇する一方で、住宅ローンの焦げ付きも止まらない。
米国は日本と違い、住宅ローンは払えれなくなれば、家の鍵を返しておしまい。日本のように残ったローンを返す必要はないのだ。
残ったローンは銀行の負債となるため、破綻が止まらないのだ。
世界恐慌は間違いなく起きている。銀行の破綻連鎖に国家破綻。信用収縮から世界各国は金に群がる。
マレーシアでは今年の8月から金貨と銀貨が正貨として流通するとのニュース。
商品としての金から通貨としての金へ。価値観の転換は少しずつ始まっているようだ。
歴史を振り返れば、1998年のロシアデフォルト時、ロシア国内の金価格は8ヶ月で約4倍上昇した。
国内通貨が紙切れになる不安から、金が流通し始めたが、しかしそれはすぐにマヒした。なぜなら偽金貨が出回ったから。
この事件と同じことがマレーシアでも起きる。金が大暴騰するとき偽金貨が出回り、マレーシア経済はパニックに陥る。
先週米地銀が7行破綻し、今年の合計破綻件数103行に。確実に暴落に向かうダウは、デイリーベースで200日移動平均線を突破。
市場には楽観論も聞こえ始めた。しかし、金融株の相対的なパフォーマンスは低迷したまま。
昨年3月から始まった暴落へ向けての中間反騰。この強気相場のけん引役が金融株だった。
フィラデルフィア銀行株指数は17.75ポイントから今年の4月に58.83ポイントと3倍以上の大暴騰をみせた。
この間ダウは1.8倍弱の上昇にとどまった。
金融機関の本業は依然回復していない。実質失業率は上昇する一方で、住宅ローンの焦げ付きも止まらない。
米国は日本と違い、住宅ローンは払えれなくなれば、家の鍵を返しておしまい。日本のように残ったローンを返す必要はないのだ。
残ったローンは銀行の負債となるため、破綻が止まらないのだ。
世界恐慌は間違いなく起きている。銀行の破綻連鎖に国家破綻。信用収縮から世界各国は金に群がる。
マレーシアでは今年の8月から金貨と銀貨が正貨として流通するとのニュース。
商品としての金から通貨としての金へ。価値観の転換は少しずつ始まっているようだ。
歴史を振り返れば、1998年のロシアデフォルト時、ロシア国内の金価格は8ヶ月で約4倍上昇した。
国内通貨が紙切れになる不安から、金が流通し始めたが、しかしそれはすぐにマヒした。なぜなら偽金貨が出回ったから。
この事件と同じことがマレーシアでも起きる。金が大暴騰するとき偽金貨が出回り、マレーシア経済はパニックに陥る。
140山師さん
2018/12/08(土) 01:55:18.55ID:UqimmnNX 南アランドとドルの行方
日経ヴェリタスに「ランド高、金鉱会社重荷」との記事。南アのほとんどの金鉱脈は深く、採掘現場は地熱で50度にもおよぶんだとか。
膨大なエネルギーを必要とすため、電力料金は毎年25%上昇し、労働賃金15%、鋼材24%、セメント12%値上がりしていると。
現在金価格は1200ドル程度。南アの採掘コストは900ドルにも及ぶ。
賃金や鋼材費等の採掘コストはドルで換算されるため、ニューヨーク市場に上場している南ア金鉱株は利益圧迫の要因になる。
つまり、ファンドをはじめとしたプロの金融機関は南アの金鉱株を大きく買えない。
(ジョンポールソンが保有しているゴールドフィールズ社、アングロゴールド社は除く)
事実ブラックロックの金鉱株ファンドはハーモニーゴールド等のハイコスト鉱山を保有する金鉱山株の持分比率を低下させている。
では南アの金鉱株は本当に魅力がないのか?まずは為替から考えたい。
ドル/ランドのチャートを見れば、南アランドに対してドルは上昇トレンドであることがわかる。
緑の○の時期はリーマンショック。09年3月の株価反転からランド高が始まる。
同年11月にダウが10500ドルをつけるとランド高が止まる。
ダウの暴落によりドルが上昇すれば、為替による利益圧迫要因はある程度解消される。
次に900ドルというハイコストについて。これはいつも書いていることだが、最近読み始めた読者のためにも何度も書こう。
日経ヴェリタスに「ランド高、金鉱会社重荷」との記事。南アのほとんどの金鉱脈は深く、採掘現場は地熱で50度にもおよぶんだとか。
膨大なエネルギーを必要とすため、電力料金は毎年25%上昇し、労働賃金15%、鋼材24%、セメント12%値上がりしていると。
現在金価格は1200ドル程度。南アの採掘コストは900ドルにも及ぶ。
賃金や鋼材費等の採掘コストはドルで換算されるため、ニューヨーク市場に上場している南ア金鉱株は利益圧迫の要因になる。
つまり、ファンドをはじめとしたプロの金融機関は南アの金鉱株を大きく買えない。
(ジョンポールソンが保有しているゴールドフィールズ社、アングロゴールド社は除く)
事実ブラックロックの金鉱株ファンドはハーモニーゴールド等のハイコスト鉱山を保有する金鉱山株の持分比率を低下させている。
では南アの金鉱株は本当に魅力がないのか?まずは為替から考えたい。
ドル/ランドのチャートを見れば、南アランドに対してドルは上昇トレンドであることがわかる。
緑の○の時期はリーマンショック。09年3月の株価反転からランド高が始まる。
同年11月にダウが10500ドルをつけるとランド高が止まる。
ダウの暴落によりドルが上昇すれば、為替による利益圧迫要因はある程度解消される。
次に900ドルというハイコストについて。これはいつも書いていることだが、最近読み始めた読者のためにも何度も書こう。
141山師さん
2018/12/08(土) 01:56:40.25ID:UqimmnNX 1オンスの売り上げが1200ドルでコストが900ドルなら利益は300ドル。
1オンス2100ドルに上昇すれば、利益は1200ドルになり、利益の上昇率は4倍にもなる。
しかし、現在採掘コストが400ドルしかかからないローコスト金鉱山会社は、1オンス1200ドルなら800ドルの利益。
1オンス2100ドルに上昇すれば利益は1700ドルにものぼるが、利益上昇率は2倍程度。
つまり今後、金がバブルを形成するような大暴騰局面にはいるなら、ハイコスト鉱山を保有している南ア金鉱山株が絶対お勧めだ。今ならプロも買っていない。
さて、ダウの暴落は2013年頃まで続くことになる。底値は2011年につける可能性もあるが、基本的には2013年頃までダウは低空飛行する。
そのときドル高と金上昇で恩恵を受けるのはハイコスト鉱山を保有する南ア金鉱山株。つまりハーモニーゴールド社だ。
金の大暴騰はおそらく2013年以降になる。それまではジワジワと上昇する。それ以上にドルが上昇してしまう。
ドルが緩やかな下降線に入る2013年から金の大暴騰が始まるだろう。そのときに金鉱山株も大暴騰する。
2011年から2013年にかけて、金鉱山株に投資してきた者だけが2017年に大きな資産を築いているのだ。
1オンス2100ドルに上昇すれば、利益は1200ドルになり、利益の上昇率は4倍にもなる。
しかし、現在採掘コストが400ドルしかかからないローコスト金鉱山会社は、1オンス1200ドルなら800ドルの利益。
1オンス2100ドルに上昇すれば利益は1700ドルにものぼるが、利益上昇率は2倍程度。
つまり今後、金がバブルを形成するような大暴騰局面にはいるなら、ハイコスト鉱山を保有している南ア金鉱山株が絶対お勧めだ。今ならプロも買っていない。
さて、ダウの暴落は2013年頃まで続くことになる。底値は2011年につける可能性もあるが、基本的には2013年頃までダウは低空飛行する。
そのときドル高と金上昇で恩恵を受けるのはハイコスト鉱山を保有する南ア金鉱山株。つまりハーモニーゴールド社だ。
金の大暴騰はおそらく2013年以降になる。それまではジワジワと上昇する。それ以上にドルが上昇してしまう。
ドルが緩やかな下降線に入る2013年から金の大暴騰が始まるだろう。そのときに金鉱山株も大暴騰する。
2011年から2013年にかけて、金鉱山株に投資してきた者だけが2017年に大きな資産を築いているのだ。
142山師さん
2018/12/09(日) 04:55:24.92ID:N01PjKFy 金と金鉱山株の関係
チャートは金鉱山会社ホームステークマイニング社の1890年から2000年までの110年チャート。
ホームステークマイニング社が110年間の間に2回大きなバブルを形成した1936年と1980年だ。
どちらも共通点は株価がバブルの始まりに戻るということ。1930年代は1ドル台から始まり、6ドルまで上昇。
そして再び1ドル台まで暴落した。1980年代は4ドルからバブルが始まり23ドルまで暴騰した後、再び4ドル台へと暴落。
やはりバブルの始まりの価格に戻ってしまったのだ。
1980年代の金と金鉱山株の関係はおもしろい。金価格は1980年代875ドルのピークをつけ、
2000年まで下落していくのだが、20年間の間に4回小さな強気相場を作った。その度に金鉱山株は大暴騰するのだ。
インフレ率を考慮すれば実質的には1980年の金875ドル、ホームステークマイニング21ドルがピークだったと思われるが、
名目では1995年の23ドルがホームステークマイニングのピークとなる。
いずれにせよ、金と金鉱山株は相関関係にあり、金鉱山株はギアリング効果により、そのボラティリティは非常に大きい。
以前紹介したダウの18年×2=36年周期では、1936年と1980年はどちらもダウの低迷期であった。
そして2010年代はやはりダウの低迷期にあたる。金鉱山株バブルはその低迷期で生まれると仮定するならばやはり今回も金鉱山株はバブルを形成するのだろう。
チャートは金鉱山会社ホームステークマイニング社の1890年から2000年までの110年チャート。
ホームステークマイニング社が110年間の間に2回大きなバブルを形成した1936年と1980年だ。
どちらも共通点は株価がバブルの始まりに戻るということ。1930年代は1ドル台から始まり、6ドルまで上昇。
そして再び1ドル台まで暴落した。1980年代は4ドルからバブルが始まり23ドルまで暴騰した後、再び4ドル台へと暴落。
やはりバブルの始まりの価格に戻ってしまったのだ。
1980年代の金と金鉱山株の関係はおもしろい。金価格は1980年代875ドルのピークをつけ、
2000年まで下落していくのだが、20年間の間に4回小さな強気相場を作った。その度に金鉱山株は大暴騰するのだ。
インフレ率を考慮すれば実質的には1980年の金875ドル、ホームステークマイニング21ドルがピークだったと思われるが、
名目では1995年の23ドルがホームステークマイニングのピークとなる。
いずれにせよ、金と金鉱山株は相関関係にあり、金鉱山株はギアリング効果により、そのボラティリティは非常に大きい。
以前紹介したダウの18年×2=36年周期では、1936年と1980年はどちらもダウの低迷期であった。
そして2010年代はやはりダウの低迷期にあたる。金鉱山株バブルはその低迷期で生まれると仮定するならばやはり今回も金鉱山株はバブルを形成するのだろう。
143山師さん
2018/12/10(月) 01:37:22.37ID:07TZyEpP 2017年ダウ3000ドル、金4500〜6000ドル
今回紹介するチャートはダウゴールドレシオのテクニカル分析。
このチャートによれば、2016年に向けてダウと金は1:1.5、もしくは1:2になるという。
つまり、先日紹介した「ダウ200年の歴史」より、ダウが3000ドルまで暴落するならば、金価格は4500ドル〜6000ドルになるのだ。
さて、金鉱山株は何時上昇するのか?1930年代の恐慌では、1932年にダウが底値をつけ、反発と同時に金鉱山株も上昇した。
しかし、当時金価格は金本位制のため大きな値上がりはなかった。よってこの時代の金価格の動きは金鉱山株の動き同じ と考えたい。
1929年に崩壊したバブルは3年後の1932年に底値を形成し、ダウは反発し金鉱山株(金価格)は大暴騰。4年後の1936年に天井をうった。
今に照らし合わせると、2013年から金価格は大暴騰し、4年後の2017年に天井をうつことになる。
1980年、金が875ドルと大暴騰した時代は、金価格に連動するようにダウの低迷にも関わらず金鉱山株は大きく上昇した。
これを今に照らし合わせると2013年から2017年にかけてダウは低迷するが、2013年から2017年にかけての金大暴騰に連動し、金鉱山株も大暴騰するのだ。
僕はいくつもの歴史を重ね、現在と比較し、未来を予測する。これから世界が辿る道は過去に歩いた道。世界最大級の銀行の破綻に、国家破綻の連鎖、そして世界大戦危機が起きるのだ。
ダウは現在10605ドル。よく反発したものだ。しかしそれもいよいよ来週で終わる。ドルインデックスに反転のサインが出た。
今回紹介するチャートはダウゴールドレシオのテクニカル分析。
このチャートによれば、2016年に向けてダウと金は1:1.5、もしくは1:2になるという。
つまり、先日紹介した「ダウ200年の歴史」より、ダウが3000ドルまで暴落するならば、金価格は4500ドル〜6000ドルになるのだ。
さて、金鉱山株は何時上昇するのか?1930年代の恐慌では、1932年にダウが底値をつけ、反発と同時に金鉱山株も上昇した。
しかし、当時金価格は金本位制のため大きな値上がりはなかった。よってこの時代の金価格の動きは金鉱山株の動き同じ と考えたい。
1929年に崩壊したバブルは3年後の1932年に底値を形成し、ダウは反発し金鉱山株(金価格)は大暴騰。4年後の1936年に天井をうった。
今に照らし合わせると、2013年から金価格は大暴騰し、4年後の2017年に天井をうつことになる。
1980年、金が875ドルと大暴騰した時代は、金価格に連動するようにダウの低迷にも関わらず金鉱山株は大きく上昇した。
これを今に照らし合わせると2013年から2017年にかけてダウは低迷するが、2013年から2017年にかけての金大暴騰に連動し、金鉱山株も大暴騰するのだ。
僕はいくつもの歴史を重ね、現在と比較し、未来を予測する。これから世界が辿る道は過去に歩いた道。世界最大級の銀行の破綻に、国家破綻の連鎖、そして世界大戦危機が起きるのだ。
ダウは現在10605ドル。よく反発したものだ。しかしそれもいよいよ来週で終わる。ドルインデックスに反転のサインが出た。
144山師さん
2018/12/11(火) 00:24:05.05ID:Yc/y7amW ドルと金の等価理論の歴史
1970年金本位制により固定されていた金価格は36ドルだった。1971年に金本位制は解除され、1975年には5.5倍の200ドル弱まで上昇。
直後から暴落し1976年に102ドルで底をうつ。結局金価格は4年後の1980年に8.7倍上昇し875ドルで壮大なバブルを締めくくった。
36ドルから5.5倍の200ドルへ上昇し、200ドルから102ドルまで暴落したとき、誰もが金のバブルはここで終わったと思ったに違いない。
誰がその後の大暴騰を予測できたろうか?
1971年の36ドルから1980年の875ドルと、わずか9年で24倍の上昇は誰も信じれなかったにちがいない。
1999年に253ドルで底をうったとき、当時のメディアは金は輝きを失ったとある。
1000ドルを口にすれば笑われた時代だった。しかし、結果的に2010年に1270ドルまで上昇。253ドルから5倍の上昇であった。
253ドルから5.5倍とは1391ドル。1391ドルから当時と同じように50%暴落すれば700ドル弱。
さらに当時と同じように700ドルから8.7倍に上昇したとすると6090ドルになる。歴史はまったく同じようには繰り返さないが、似たように繰り返す。
1974年、金が180ドルのとき「ドルと金の等価理論」は60bp(ベーシスポイント)。
つまりドルを「1」としたとき金の価値は「5分の3」しかなかった。金がドルと等価になるには300ドル程度まで上昇すればよかった。
しかしその後イランイラク戦争に向けて米国の通貨供給量は莫大に増え、ドルに対する金の価値がさらに薄れてしまい600〜700ドルでようやくドルと金の等価は達成された。
結果的に1980年に金は875ドルまで上昇し、金はドルの価値を40%も上回ったのだ
さて、2008年に金価格が1033ドルと大暴騰したとき、ドルのマネタリーベース(通貨供給量)はわずか1年で2倍以上も膨れ上がってしまった。
2007年金価格が700ドル〜800ドルのとき「ドルと金の等価理論」は30bpだった。
つまり、このときまでは2310ドル〜2640ドルで等価は達成されるはずだった。
しかし08年以降マネタリーベースが2倍にも膨れ上がったので、2017年の金価格目標が4620ドル〜5280ドルへと上方修正されてしまった。
さらに「ドルと金の等価理論」が過去の歴史を繰り返すなら、やはり金はドルに対して20%〜40%割高になる。
つまり金の最高値は5544ドル〜7392ドルへと大暴騰してしまうのだ。
1970年金本位制により固定されていた金価格は36ドルだった。1971年に金本位制は解除され、1975年には5.5倍の200ドル弱まで上昇。
直後から暴落し1976年に102ドルで底をうつ。結局金価格は4年後の1980年に8.7倍上昇し875ドルで壮大なバブルを締めくくった。
36ドルから5.5倍の200ドルへ上昇し、200ドルから102ドルまで暴落したとき、誰もが金のバブルはここで終わったと思ったに違いない。
誰がその後の大暴騰を予測できたろうか?
1971年の36ドルから1980年の875ドルと、わずか9年で24倍の上昇は誰も信じれなかったにちがいない。
1999年に253ドルで底をうったとき、当時のメディアは金は輝きを失ったとある。
1000ドルを口にすれば笑われた時代だった。しかし、結果的に2010年に1270ドルまで上昇。253ドルから5倍の上昇であった。
253ドルから5.5倍とは1391ドル。1391ドルから当時と同じように50%暴落すれば700ドル弱。
さらに当時と同じように700ドルから8.7倍に上昇したとすると6090ドルになる。歴史はまったく同じようには繰り返さないが、似たように繰り返す。
1974年、金が180ドルのとき「ドルと金の等価理論」は60bp(ベーシスポイント)。
つまりドルを「1」としたとき金の価値は「5分の3」しかなかった。金がドルと等価になるには300ドル程度まで上昇すればよかった。
しかしその後イランイラク戦争に向けて米国の通貨供給量は莫大に増え、ドルに対する金の価値がさらに薄れてしまい600〜700ドルでようやくドルと金の等価は達成された。
結果的に1980年に金は875ドルまで上昇し、金はドルの価値を40%も上回ったのだ
さて、2008年に金価格が1033ドルと大暴騰したとき、ドルのマネタリーベース(通貨供給量)はわずか1年で2倍以上も膨れ上がってしまった。
2007年金価格が700ドル〜800ドルのとき「ドルと金の等価理論」は30bpだった。
つまり、このときまでは2310ドル〜2640ドルで等価は達成されるはずだった。
しかし08年以降マネタリーベースが2倍にも膨れ上がったので、2017年の金価格目標が4620ドル〜5280ドルへと上方修正されてしまった。
さらに「ドルと金の等価理論」が過去の歴史を繰り返すなら、やはり金はドルに対して20%〜40%割高になる。
つまり金の最高値は5544ドル〜7392ドルへと大暴騰してしまうのだ。
145山師さん
2018/12/12(水) 00:13:57.71ID:UL4l4ZcH 夏→秋
ドルインデックスは79.81ポイント。これが77〜78ポイントまで下落すれば、反転。ドル高その他通貨安の時代が始まる。
RSIもその頃までに30ポイントをつけ、売られすぎのサインを出すだろう。
S&P500も1148ポイントを天井に、下落方向。金と銀のRSIも買われすぎのサインとなる70ポイントをつけた。
過去のパターンを見れば、RSIが80ポイントまで上昇してから下落していく可能性が高いことがわかる。
金と銀の関係は、金が先に上昇し、銀は後から上昇する。そして、銀が先に下落し、金は後から下落するというパターンが過去に何度もあった。
さて、今回はどうだろ?30年ぶりの銀の高値。今後銀の動きを注意して見ていく必要がある。
ダウの先行指標となるバルチック海運指数もウィークリーベースの40日移動平均線に抑えられ下落している。やはりダウもこれにつられて下落していく運命にあるのだろう。
昨日まで残暑が残りまだ夏のように暑かった。今朝の雷、大雨で季節は夏から秋へ。来週の名古屋は最高気温25〜26℃と涼しいらしい。
マーケットも同じく夏から秋へと変わる。暴落の秋へ。
ドルインデックスは79.81ポイント。これが77〜78ポイントまで下落すれば、反転。ドル高その他通貨安の時代が始まる。
RSIもその頃までに30ポイントをつけ、売られすぎのサインを出すだろう。
S&P500も1148ポイントを天井に、下落方向。金と銀のRSIも買われすぎのサインとなる70ポイントをつけた。
過去のパターンを見れば、RSIが80ポイントまで上昇してから下落していく可能性が高いことがわかる。
金と銀の関係は、金が先に上昇し、銀は後から上昇する。そして、銀が先に下落し、金は後から下落するというパターンが過去に何度もあった。
さて、今回はどうだろ?30年ぶりの銀の高値。今後銀の動きを注意して見ていく必要がある。
ダウの先行指標となるバルチック海運指数もウィークリーベースの40日移動平均線に抑えられ下落している。やはりダウもこれにつられて下落していく運命にあるのだろう。
昨日まで残暑が残りまだ夏のように暑かった。今朝の雷、大雨で季節は夏から秋へ。来週の名古屋は最高気温25〜26℃と涼しいらしい。
マーケットも同じく夏から秋へと変わる。暴落の秋へ。
146山師さん
2018/12/12(水) 22:50:49.48ID:yDs2Ua2L クソクサい投資家、バフェット太郎・・・
147山師さん
2018/12/13(木) 02:38:08.27ID:YDAeJLRc シナリオに変更なし
金は1309ドルまで上昇、RSIも70ポイントを超え買われすぎのサインが出た。
しかし三本のレッドラインがまだ上昇余地を残していることを教えてくれている。
レッドラインによれば、1400ドル〜1500ドルまで上昇する。山高ければ谷深し。
金が800ドル〜1000ドルまで暴落するには1400ドル〜1500ドルまで大きく上昇しなければならない。
銀は21.9ドルと二年半ぶりの買われすぎのサインを出した。しかしやはり、金同様まだ上昇余地を残していることがわかる。ターゲットは25ドル前後。
ドルには78.69ポイントまで下落しているが、まだ売られすぎのサインは出ていない。そして下げ余地もまだ残っている。
ターゲットは78ポイントと77ポイント。そして74ポイントだ。ドルが反転するとき市場が反転すると考えたい。
さて、「世界は通貨戦争に突入している」とはブラジルのマンテガ財務相。世界同時不況により、国内でモノが売れなければ、海外の人たちに買ってもらうしかない。
そして海外の人たちにたくさん買ってもらうためには価格を安くしなければならない。自国の通貨価値を低くさせれば、商品の価格は下がる。
これは1930年代、1960年代の世界不況でも同じことが起きている。そしてこの先はいつも悲惨だ。
自国通貨を安くして、比較的経済が順調な国にモノが売れる。次第に供給は増え始めるが景気はそんなに簡単に回復しない。
すると比較的順調だったはずの国も海外でモノが売れなくなり、次第に経済が弱くなる。最終的に供給過剰、需要不足、在庫過剰が起き、世界経済は奈落の底に落とされる。
奈落の底は国家破綻の連鎖と世界最大級の金融機関の破綻、そして世界大戦危機。過去の歴史がそうだから、今回もそうなるのか。
絶対ではないし、まったく同じでもない。しかし似たような形で歴史は繰り返される。
世界通貨が安くなるなかで金と銀は代替通貨として上昇する。いや、正確に言えば金と銀の価値は今も昔も同じ。
通貨の価値が下落するので金と銀が上昇しているように見えるのだ。なぜなら1000年前も今も1オンスで買えるパンの量はほぼ同じなのだから。
ダウは10835ドル、S&P500は1144ポイント。暴落のシナリオに変更なし。
金は1309ドルまで上昇、RSIも70ポイントを超え買われすぎのサインが出た。
しかし三本のレッドラインがまだ上昇余地を残していることを教えてくれている。
レッドラインによれば、1400ドル〜1500ドルまで上昇する。山高ければ谷深し。
金が800ドル〜1000ドルまで暴落するには1400ドル〜1500ドルまで大きく上昇しなければならない。
銀は21.9ドルと二年半ぶりの買われすぎのサインを出した。しかしやはり、金同様まだ上昇余地を残していることがわかる。ターゲットは25ドル前後。
ドルには78.69ポイントまで下落しているが、まだ売られすぎのサインは出ていない。そして下げ余地もまだ残っている。
ターゲットは78ポイントと77ポイント。そして74ポイントだ。ドルが反転するとき市場が反転すると考えたい。
さて、「世界は通貨戦争に突入している」とはブラジルのマンテガ財務相。世界同時不況により、国内でモノが売れなければ、海外の人たちに買ってもらうしかない。
そして海外の人たちにたくさん買ってもらうためには価格を安くしなければならない。自国の通貨価値を低くさせれば、商品の価格は下がる。
これは1930年代、1960年代の世界不況でも同じことが起きている。そしてこの先はいつも悲惨だ。
自国通貨を安くして、比較的経済が順調な国にモノが売れる。次第に供給は増え始めるが景気はそんなに簡単に回復しない。
すると比較的順調だったはずの国も海外でモノが売れなくなり、次第に経済が弱くなる。最終的に供給過剰、需要不足、在庫過剰が起き、世界経済は奈落の底に落とされる。
奈落の底は国家破綻の連鎖と世界最大級の金融機関の破綻、そして世界大戦危機。過去の歴史がそうだから、今回もそうなるのか。
絶対ではないし、まったく同じでもない。しかし似たような形で歴史は繰り返される。
世界通貨が安くなるなかで金と銀は代替通貨として上昇する。いや、正確に言えば金と銀の価値は今も昔も同じ。
通貨の価値が下落するので金と銀が上昇しているように見えるのだ。なぜなら1000年前も今も1オンスで買えるパンの量はほぼ同じなのだから。
ダウは10835ドル、S&P500は1144ポイント。暴落のシナリオに変更なし。
148山師さん
2018/12/14(金) 02:18:41.79ID:ttdXxiZu 金に買われすぎのサイン
GoldMoney.comによれば、議会で南ア金鉱山の国有化が提案され、その声は次第に大きくなっているとのこと。
南ア金鉱山は世界でも採掘コストは非常に高く、労働者は地下3000mの劣悪な環境で、命の危険と隣り合わせで作業をしている。
落盤事故により死亡者も出る。たくさんの労働者たちが鉱山のなかで閉じ込められる事故もある。
もちろん南ア金鉱山会社ハーモニーゴールド社も例外なく過去何度かニュースになった。ストライキや賃上げ要求、電力不足によるコスト増。問題は山積みだ。
ちなみに金鉱山会社の国有化について専門家は、鉱業の国有化は、労働者の状況を改善できるとは限らない。
景気低迷下では政府が資本を注入して企業の体力を強化する必要があるとのこと。
さて、金のRSIは75ポイントと買われすぎのサインが出ている。何時暴落してもおかしくない状況。
金、株、土地、原油、あらゆる総ての資産が売られる時、ドルが買われる。世界の常識はドルの暴落。
しかし現実としてこれから進行するのはドルの独歩高。
短期的な金の暴落により、投資家たちが金に対して懐疑的になるとき、僕は金を金鉱山株を買う。そんな戦略。
GoldMoney.comによれば、議会で南ア金鉱山の国有化が提案され、その声は次第に大きくなっているとのこと。
南ア金鉱山は世界でも採掘コストは非常に高く、労働者は地下3000mの劣悪な環境で、命の危険と隣り合わせで作業をしている。
落盤事故により死亡者も出る。たくさんの労働者たちが鉱山のなかで閉じ込められる事故もある。
もちろん南ア金鉱山会社ハーモニーゴールド社も例外なく過去何度かニュースになった。ストライキや賃上げ要求、電力不足によるコスト増。問題は山積みだ。
ちなみに金鉱山会社の国有化について専門家は、鉱業の国有化は、労働者の状況を改善できるとは限らない。
景気低迷下では政府が資本を注入して企業の体力を強化する必要があるとのこと。
さて、金のRSIは75ポイントと買われすぎのサインが出ている。何時暴落してもおかしくない状況。
金、株、土地、原油、あらゆる総ての資産が売られる時、ドルが買われる。世界の常識はドルの暴落。
しかし現実としてこれから進行するのはドルの独歩高。
短期的な金の暴落により、投資家たちが金に対して懐疑的になるとき、僕は金を金鉱山株を買う。そんな戦略。
149山師さん
2018/12/15(土) 02:59:36.20ID:kioR3Yuz 未来予測の難しさ
PIMCOが米国債を売却したとのニュース。債券王のビルグロス氏は債券相場の上昇が終わりに近づいていると判断した。
1930年代の世界恐慌、1980年の不況。歴史的に見てもこの二つの時代に共通したのは、ダウと金が1:1になり、PERが50倍となり、歴史的買い相場となった。
さらに債券が暴落し金利は大暴騰。1930年代が13%1980年代が15%だったかな?現在米国債券は2.42%。これが13〜15%まで大暴騰する。
歴史はやはり繰り返そうとしている。短期的な景気回復により、企業は供給を増やすが、次第に市場の需要は細くなり、供給過剰になる。
恐慌博士のヌリエルルービニ教授によれば、二番底に陥る確立は35〜40%と予想。
天才投資家ウォーレンバフェット氏は二番底はなく、米国株には長期的に強気としつつも、米国経済はしばらく低迷すると指摘している。
さらに1987年のブラックマンデーの1週間前に株の売却を推奨したマークファーバー氏は金利は3ヶ月以内に上昇し、ドルも上昇すると予測している。
ドルインデックスは77ポイントでRSIは32ポイントで売られすぎのサインが出ている。
金は1370ドルでRSIは78ポイントと買われすぎのサイン。市場はまもなく反転する。
やはり恐慌の道を辿りつつある世界経済。債券の暴落が始まれば、ドルの上昇と国家破綻の連鎖が始まる。
南欧が破綻すれば、南欧債券を大量に保有している世界最大級の金融機関が破綻する。
失業率は実質25%(現在実質17%)まで上昇し、PERは50倍になる。
通常PERは低いと売られすぎのサインとなるが、恐慌においては50倍という買われすぎのサインが売られすぎのサインとなる。
企業の赤字決算が株価を割高に見せるのだ。PERの歴史を見れば、PERがいかに信用できないものかがわかる。
なぜなら1929年の暴落直前、PERは15倍程度だったから。だからみんな株価は買われすぎでないと判断し株を買い続けたのだ。
PIMCOが米国債を売却したとのニュース。債券王のビルグロス氏は債券相場の上昇が終わりに近づいていると判断した。
1930年代の世界恐慌、1980年の不況。歴史的に見てもこの二つの時代に共通したのは、ダウと金が1:1になり、PERが50倍となり、歴史的買い相場となった。
さらに債券が暴落し金利は大暴騰。1930年代が13%1980年代が15%だったかな?現在米国債券は2.42%。これが13〜15%まで大暴騰する。
歴史はやはり繰り返そうとしている。短期的な景気回復により、企業は供給を増やすが、次第に市場の需要は細くなり、供給過剰になる。
恐慌博士のヌリエルルービニ教授によれば、二番底に陥る確立は35〜40%と予想。
天才投資家ウォーレンバフェット氏は二番底はなく、米国株には長期的に強気としつつも、米国経済はしばらく低迷すると指摘している。
さらに1987年のブラックマンデーの1週間前に株の売却を推奨したマークファーバー氏は金利は3ヶ月以内に上昇し、ドルも上昇すると予測している。
ドルインデックスは77ポイントでRSIは32ポイントで売られすぎのサインが出ている。
金は1370ドルでRSIは78ポイントと買われすぎのサイン。市場はまもなく反転する。
やはり恐慌の道を辿りつつある世界経済。債券の暴落が始まれば、ドルの上昇と国家破綻の連鎖が始まる。
南欧が破綻すれば、南欧債券を大量に保有している世界最大級の金融機関が破綻する。
失業率は実質25%(現在実質17%)まで上昇し、PERは50倍になる。
通常PERは低いと売られすぎのサインとなるが、恐慌においては50倍という買われすぎのサインが売られすぎのサインとなる。
企業の赤字決算が株価を割高に見せるのだ。PERの歴史を見れば、PERがいかに信用できないものかがわかる。
なぜなら1929年の暴落直前、PERは15倍程度だったから。だからみんな株価は買われすぎでないと判断し株を買い続けたのだ。
150山師さん
2018/12/16(日) 03:30:42.66ID:le2WFZdw PER50倍、ダウ6000ドル、金6000ドルが僕の予測する近未来。
2013年〜2017年にかけて歴史的な株の買い場をつくる。それまでは金と金鉱山株がいい。
2017年にかけて国家破綻連鎖が戦争を呼ぶ可能性は否定できない。戦争危機は起きるだろう。戦争が起きないことを願うばかりだ。
日本は破綻するのか?消費税を20%まで上げる余地があるし、日本の財政破綻となれば日本が保有している米国債を大量に売却しなくてはならない。
そうなれば世界経済は崩壊の危機に陥る。だから世界が日本の破綻を許さないのだ。
しかし、ロシア国債がデフォルトする前、核保有国は国際社会が救済すると誰もが信じていた。
結果、ジョンメリウェザー氏率いるエリート集団LTCMはその常識に敗れ、ロシアとともに散った。20年後30年後の未来に現在の常識なんて通用しない。
金6000ドルの話に誰もが笑う。非常識な話。わかってる。でも僕は常識がいかに通用しないかも知っている。この世は残酷な世界だから。
2013年〜2017年にかけて歴史的な株の買い場をつくる。それまでは金と金鉱山株がいい。
2017年にかけて国家破綻連鎖が戦争を呼ぶ可能性は否定できない。戦争危機は起きるだろう。戦争が起きないことを願うばかりだ。
日本は破綻するのか?消費税を20%まで上げる余地があるし、日本の財政破綻となれば日本が保有している米国債を大量に売却しなくてはならない。
そうなれば世界経済は崩壊の危機に陥る。だから世界が日本の破綻を許さないのだ。
しかし、ロシア国債がデフォルトする前、核保有国は国際社会が救済すると誰もが信じていた。
結果、ジョンメリウェザー氏率いるエリート集団LTCMはその常識に敗れ、ロシアとともに散った。20年後30年後の未来に現在の常識なんて通用しない。
金6000ドルの話に誰もが笑う。非常識な話。わかってる。でも僕は常識がいかに通用しないかも知っている。この世は残酷な世界だから。
151山師さん
2018/12/19(水) 09:02:40.43ID:wwu0yQ5Q 1920年代にシーゲルと同じように長期投資を勧めた本が出て
株価上昇に拍車をかけたそうな
全員で乗った船は必ず沈むんや
株価上昇に拍車をかけたそうな
全員で乗った船は必ず沈むんや
152山師さん
2018/12/20(木) 16:11:35.54ID:4yI8Y/Lf バフェット太郎死亡確認
153山師さん
2018/12/20(木) 19:50:02.85ID:W/1sI+jG バフェット太郎ノイローゼ伝説
154山師さん
2018/12/20(木) 22:18:56.99ID:50wK0VwW えっ?なにがあった?
こういうときの銘柄じゃないの?
こういうときの銘柄じゃないの?
155山師さん
2018/12/21(金) 08:16:43.54ID:a0NjBE/t ハゲット太郎の秘密のツルッパゲ
156山師さん
2018/12/21(金) 08:24:37.55ID:gxtraOEr バフェット太郎精神崩壊
157山師さん
2018/12/21(金) 11:04:54.02ID:3D4H6w9k タバコ株買うより、ソフトバンクの方がマシだったなww
太郎さんよ
太郎さんよ
158山師さん
2018/12/21(金) 12:22:02.04ID:gxtraOEr あ――たたたたた たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
うぉーたぁ
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
おぅわったぁ!
バフェット太郎はもう死んでいる…
うぉーたぁ
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
おぅわったぁ!
バフェット太郎はもう死んでいる…
159山師さん
2018/12/22(土) 10:44:20.76ID:2vixYfnT タバコ株なんてオワコンもいいところだろ
一部買うならいいけど、2割も入れてるなんてクソダサいよね
一部買うならいいけど、2割も入れてるなんてクソダサいよね
160山師さん
2018/12/23(日) 13:48:43.19ID:F492MTxY ディフェンシブ(爆笑)
161山師さん
2018/12/23(日) 18:07:25.44ID:sArgMjFt バフェット脱糞太郎
162山師さん
2018/12/24(月) 07:40:35.39ID:JERByBM9 バフェット太郎の狂気のオムツ戦略
163山師さん
2018/12/24(月) 12:11:18.92ID:JERByBM9 遂に追いこまれたwクソクサい投機家、CFD太郎(笑)
164山師さん
2018/12/24(月) 19:07:46.30ID:BQ+jEjVv クソダサい太郎も相当な含み損抱えて気が気ではないなw
現実のまさかの展開に内心かなり焦っているのは間違いないww
現実のまさかの展開に内心かなり焦っているのは間違いないww
165山師さん
2018/12/24(月) 21:41:38.89ID:W1DNmKIX アメリカの終焉ワロタww
こんだけ下げただけでビビりすぎだろ
なーにがバフェット太郎だよww
こんなバフェットいねえよ
こんだけ下げただけでビビりすぎだろ
なーにがバフェット太郎だよww
こんなバフェットいねえよ
166山師さん
2018/12/24(月) 21:59:19.61ID:JERByBM9 正気の沙汰ではないCFD太郎は違法ドラッグに手を染めると睨んでいる
167山師さん
2018/12/24(月) 22:14:34.65ID:BQ+jEjVv 長期投資なんてリスクを先延ばししているだけで、ただのビッグギャンブラーにすぎんよw
168山師さん
2018/12/25(火) 00:11:31.59ID:kj0VB5fl 太郎ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
169山師さん
2018/12/25(火) 16:41:54.82ID:WuohnRg1 今度はCFD業者からオコボレをあずかるのね
クソダサ太郎はwww
クソダサ太郎はwww
170山師さん
2018/12/25(火) 17:18:27.43ID:IFhy8bEZ 金太郎、落城!デデーン
171山師さん
2018/12/25(火) 17:22:06.08ID:LYf3DPem シーゲル派はCFDを推奨しているのでしょうか?
172山師さん
2018/12/26(水) 08:10:03.02ID:0bU27K4k バフェット太郎は詐欺師なの?2chで評判が悪い件
https://1nukepi.com/buffet-taro-001
https://1nukepi.com/buffet-taro-001
173山師さん
2018/12/26(水) 09:14:25.95ID:/OSaj9xX 下落に強いディフェンシブ株じゃなかったのかよwww
174山師さん
2018/12/26(水) 21:44:37.73ID:0bU27K4k バフェット太郎が投資している銘柄はほぼ全部下がっている。まだハイテクのGOOGLEの方が下落に耐えているぐらいだ。
175山師さん
2018/12/28(金) 13:26:21.14ID:ewjWr7m7 米国株が急落する中で、バフェット太郎の資産総額も1000万円近く目減りしており、
今年は投資収益よりもブログ収益の方が多くなりそうです。
↑ ↑ ↑
現状はもっと惨憺たるものだろうな
今年は投資収益よりもブログ収益の方が多くなりそうです。
↑ ↑ ↑
現状はもっと惨憺たるものだろうな
176山師さん
2018/12/28(金) 20:23:02.17ID:XdG4m+S4 あの10種ではどう贔屓目に見ても市場平均にすら勝てないよ。コーラだのタバコだのが3割占めてて、若いモンが避けてるもんばかり。将来性ゼロ
おとなしくsp500買っとけよ
おとなしくsp500買っとけよ
177山師さん
2018/12/28(金) 23:18:50.22ID:RSlWewP/ CFDを勧め出したけど、来年はCFD太郎に改名するんですか?
どう考えても、今までの投資経験が活かせないと思うけど
どう考えても、今までの投資経験が活かせないと思うけど
178山師さん
2019/01/02(水) 04:39:50.74ID:PIQI5JO1 血液型A型は最も凶悪犯が多い
■ヒトラー(ホロコースト第一人者、ロシア人・ユダヤ人大量虐殺)←A型
■ヒムラ−(第3帝国ナチ親衛隊SS隊長、アウシュビッツ強制虐殺収容所最高責任者、ユダヤ人・ロシア人大量虐殺)←A型
■ルドルフ・ヘス(アウシュビッツ虐殺強制収容所長、殺人ガス『チクロン』使用)←A型
■アドルフ・アイヒマン(ナチ親衛隊SS中佐、ユダヤ人を強制労働の末虐殺、ユダヤ人絶滅論者、戦後、国際指名手配戦争犯罪人) ←A型
■スターリン(ロシアのヒトラー、大量虐殺)←A型
■フセイン(イラク独裁者、シーア派大虐殺の人道に対する罪で絞首刑執行)←A型
■ジョンソン(ベトナム戦争開戦の張本人)←A型
■金正日(拉致大将軍、反金分子射殺、国民飢餓見殺し)←A型
■麻原彰晃(オウム心理教教祖、オウムも当然A型集団)←A型
【変質殺人鬼】
■世田谷一家四人殺人犯←A型
■チカチーロ(52人殺人、死体は食べた)←A型
■宅間守(大阪池田小侵入、児童大量刺殺犯)←A型
これからはA型のことを殺人鬼と呼びましょうw
■ヒトラー(ホロコースト第一人者、ロシア人・ユダヤ人大量虐殺)←A型
■ヒムラ−(第3帝国ナチ親衛隊SS隊長、アウシュビッツ強制虐殺収容所最高責任者、ユダヤ人・ロシア人大量虐殺)←A型
■ルドルフ・ヘス(アウシュビッツ虐殺強制収容所長、殺人ガス『チクロン』使用)←A型
■アドルフ・アイヒマン(ナチ親衛隊SS中佐、ユダヤ人を強制労働の末虐殺、ユダヤ人絶滅論者、戦後、国際指名手配戦争犯罪人) ←A型
■スターリン(ロシアのヒトラー、大量虐殺)←A型
■フセイン(イラク独裁者、シーア派大虐殺の人道に対する罪で絞首刑執行)←A型
■ジョンソン(ベトナム戦争開戦の張本人)←A型
■金正日(拉致大将軍、反金分子射殺、国民飢餓見殺し)←A型
■麻原彰晃(オウム心理教教祖、オウムも当然A型集団)←A型
【変質殺人鬼】
■世田谷一家四人殺人犯←A型
■チカチーロ(52人殺人、死体は食べた)←A型
■宅間守(大阪池田小侵入、児童大量刺殺犯)←A型
これからはA型のことを殺人鬼と呼びましょうw
179山師さん
2019/01/03(木) 10:53:17.66ID:hG5ejj/S バカでは稼げなくなった「米国株」
180山師さん
2019/01/06(日) 22:58:23.29ID:uPvn/jiR 意識低い系は何やってもダメだな、ろくでもない人間として終わる
金を浪費して借金地獄、ギャンブル狂、ホスト狂、アルコール中毒、麻薬中毒
クズどもと関わり金銭トラブルから犯罪者になり刑務所いきだ
意識高い系の俺様は高学歴、イケメン勝ち組モテモテ、レベル低いのは相手にしない
常に努力して世界一を目指しているセレブ系インテリ だ
金を浪費して借金地獄、ギャンブル狂、ホスト狂、アルコール中毒、麻薬中毒
クズどもと関わり金銭トラブルから犯罪者になり刑務所いきだ
意識高い系の俺様は高学歴、イケメン勝ち組モテモテ、レベル低いのは相手にしない
常に努力して世界一を目指しているセレブ系インテリ だ
181山師さん
2019/01/07(月) 11:45:33.41ID:31oTFaY6 こいつなんでしょーもない服屋に噛み付くの?
服屋の株なんて持ってねえだろ
服屋の株なんて持ってねえだろ
182山師さん
2019/01/12(土) 13:44:57.61ID:zIRyVxPp アフィカスはWeb収入板に行けよ
183山師さん
2019/01/19(土) 17:36:18.86ID:X9ezvOC0 S&P500どころか高配当株ETFに対してすら、アンダーパフォームしてるのでは?
184山師さん
2019/01/20(日) 11:16:25.25ID:czG1G3YJ 空飛ぶiPhone? 米有人宇宙船、無人試験飛行へ 操作はタッチパネル式
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547949270/
【便利】アリペイ、早稲田大学生協、食堂に導入・・・早稲田には3100人の中国人留学生が在籍している
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547949849/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547949270/
【便利】アリペイ、早稲田大学生協、食堂に導入・・・早稲田には3100人の中国人留学生が在籍している
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547949849/
185山師さん
2019/01/26(土) 22:13:27.72ID:j+MShM3a ジャンクフードとタバコと炭酸水で半分近くの人?
186山師さん
2019/01/31(木) 07:12:14.01ID:ZYR42io6 長期ならETFにしとけマジで
187山師さん
2019/01/31(木) 11:54:40.55ID:ap4hTXpn こんなクソ株10種を毎月ご丁寧に金額揃えた挙句、インデックスに大きく劣後するって何の罰ゲームだよw
188山師さん
2019/01/31(木) 16:06:25.18ID:9HnKOKOu アフィリエイト収入を最大化するための銘柄選定になってるよな。
いいニュースでも悪いニュースでもとにかく話題になれば勝ちと思っているようだ。
投資家ではなく、アフィリエイターだな。
いいニュースでも悪いニュースでもとにかく話題になれば勝ちと思っているようだ。
投資家ではなく、アフィリエイターだな。
189山師さん
2019/01/31(木) 19:06:25.29ID:ZYR42io6 バフェットがタバコ買わないのは市場規模が小さくなってるからって動画で見た
190山師さん
2019/02/02(土) 17:22:52.24ID:ZkZEo8dk 太郎って能書き長いんだけど、インデックスに負け続けてるから説得力ゼロなんだよな。
つまり能書きなんてクソの役にも立たないってこと。
つまり能書きなんてクソの役にも立たないってこと。
191山師さん
2019/02/03(日) 14:21:29.23ID:I13sVv5Z 考え方は合っていても、銘柄選択で間違えると太郎みたいになる。太郎もインデックス買って昼寝してりゃ良いのになあ。
自らに選択眼がないのを認めるのも能力のうち。
自らに選択眼がないのを認めるのも能力のうち。
192山師さん
2019/02/03(日) 18:51:08.64ID:sqsGXI4V シーゲル本に書いてある
新しい企業は全体としてアンダーパフォームって話はまだ有効なんだろうか
新しい企業は全体としてアンダーパフォームって話はまだ有効なんだろうか
193山師さん
2019/02/08(金) 21:04:05.21ID:TlCzgPFN アマゾンを貶めようといろんなこと書くけど、タバコよりはマシだからw
タバコなんて飲食店で吸われても苦痛でしかないのに、伸びる余地あるか?実際。
タバコなんて飲食店で吸われても苦痛でしかないのに、伸びる余地あるか?実際。
194山師さん
2019/02/14(木) 11:49:49.20ID:B4AmTrcT どれだけ頑張っても長期ではバークシャーには勝てん
9割インデで小銭でグロースで遊ぶのが良い
9割インデで小銭でグロースで遊ぶのが良い
195山師さん
2019/02/16(土) 01:10:02.37ID:b4JF7ST7 除草剤ラウンドアップ、新研究で発がん性41%上昇・・・米モンサントは売り逃げ成功、独バイエル涙目、なぜか日本では規制進まず [312177972]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550197189/
【化学】「ラウンドアップ」などに使われている除草剤の成分「グリホサート」、発がんリスク41%増大 米研究[02/15]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1550215126/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550197189/
【化学】「ラウンドアップ」などに使われている除草剤の成分「グリホサート」、発がんリスク41%増大 米研究[02/15]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1550215126/
196山師さん
2019/02/16(土) 14:42:44.53ID:tIw9PgFP Charlie Munger: Teaching young people to actively trade stocks is like starting them on heroin
https://www.cnbc.com/2019/02/14/charlie-munger-teaching-young-people-to-trade-stocks-is-like-to-starting-them-on-heroin.html?&qsearchterm=munger
https://www.cnbc.com/2019/02/14/charlie-munger-teaching-young-people-to-trade-stocks-is-like-to-starting-them-on-heroin.html?&qsearchterm=munger
197山師さん
2019/02/21(木) 09:52:23.78ID:wtZgTBcp こんなクソ株10種を毎月ご丁寧に金額揃えた挙句、インデックスに大きく劣後するって何の罰ゲームだよw
198山師さん
2019/02/21(木) 23:05:59.61ID:9qclQ2XG 太郎って初老だろうな、あの銘柄群だと。
もう世の中の流れに着いて行けてない。
思考力、想像力の無くなったジジイは、おとなしくインデックス買っとけ。
もう世の中の流れに着いて行けてない。
思考力、想像力の無くなったジジイは、おとなしくインデックス買っとけ。
199山師さん
2019/02/21(木) 23:23:08.66ID:U5Jl1h6P バター犬 たろう
死ぬのー?
死ぬのー?
200山師さん
2019/02/21(木) 23:24:07.04ID:U5Jl1h6P バター犬 たろう
死ぬのー?
死ぬのー?
201山師さん
2019/02/22(金) 17:45:51.50ID:K3vks58R キャベツ太郎
202アルトリアG
2019/02/27(水) 19:16:27.58ID:aiLQPp0v 今日のバフェット太郎さんのブログ記事で
「これは1928年以降71回あった20年間のうち、下位20位に入る悪い数字です。
ちなみに、過去71回あった20年間の名目年平均上昇率の平均は10.7%です。」
ってどういう理解をすれば良いのですか?
20年間を1単位として、71単位?ではないですよね。
「これは1928年以降71回あった20年間のうち、下位20位に入る悪い数字です。
ちなみに、過去71回あった20年間の名目年平均上昇率の平均は10.7%です。」
ってどういう理解をすれば良いのですか?
20年間を1単位として、71単位?ではないですよね。
203山師さん
2019/02/28(木) 08:20:28.73ID:bjK1Q9Gu こんなクソ株10種を毎月ご丁寧に金額揃えた挙句、インデックスに大きく劣後するって何の罰ゲームだよw
204山師さん
2019/02/28(木) 08:30:51.80ID:egY/wyDq ヘタ郎なんてレベル低すぎて興味ないから
205山師さん
2019/02/28(木) 09:32:50.48ID:ttoqc2Hb バフェットが引退したらアベル太郎になるんだろうか
206山師さん
2019/03/02(土) 14:27:05.64ID:gWCy3rkL バフェットが死んだら、今のブログを捨てて別の名前でまたブログを始めるんだろうな。
まつうらじゅん→バフェット太郎→???
嫌な事があったり失敗したら逃亡。
投資家としてもブロガーとしても軽薄だね。
この人まともに働いたことないんじゃない?
まつうらじゅん→バフェット太郎→???
嫌な事があったり失敗したら逃亡。
投資家としてもブロガーとしても軽薄だね。
この人まともに働いたことないんじゃない?
207低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/03/02(土) 14:47:06.72ID:alQuUz2K 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
208山師さん
2019/03/02(土) 18:19:53.34ID:6vakNBZv 実はポートフォリオの50%以上が不動産。
元々生活に困らない地主が遊び半分で株式投資してるだけ。
元々生活に困らない地主が遊び半分で株式投資してるだけ。
209山師さん
2019/03/02(土) 18:28:20.84ID:6vakNBZv 本業の不動産についてもブログで語るべき。
210山師さん
2019/03/02(土) 18:36:54.84ID:6vakNBZv ブログで名古屋の不動産の美味しさについて語ってくれ。
211山師さん
2019/03/02(土) 18:40:54.98ID:6vakNBZv バフェット太郎 名古屋 地主
212山師さん
2019/03/02(土) 18:41:38.11ID:6vakNBZv バフェット太郎 名古屋 地主
213山師さん
2019/03/02(土) 19:38:01.63ID:QVOoFf7e バフェット太郎に勝つ方法
ひたすらspydを買いつづける
ひたすらspydを買いつづける
214山師さん
2019/03/02(土) 20:13:17.12ID:D8Lq105H215山師さん
2019/03/02(土) 20:16:11.73ID:D8Lq105H 名古屋の住まい探しならバフェット太郎
http://buffett-taro.net
http://buffett-taro.net
216山師さん
2019/03/02(土) 20:19:29.57ID:D8Lq105H 名古屋で家を建てるならバフェット太郎
http://buffett-taro.net
http://buffett-taro.net
217山師さん
2019/03/02(土) 20:22:17.71ID:D8Lq105H 名古屋の不動産のことならバフェット太郎
http://buffett-taro.net
http://buffett-taro.net
218山師さん
2019/03/04(月) 00:55:23.10ID:ycMMjvjR ではではw
この言葉を与えるから、泣いて感謝するように↓
★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな
当然モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだ ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑
★禿げやチビも、大きく減点だ ~~
身長173センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ 欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな
★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ ゴキブリ君たちw
★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ? でも無理だ
★悔しかったら泣けよ ^^
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
● デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、
土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれなww
ダホホホホホホーー
この言葉を与えるから、泣いて感謝するように↓
★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな
当然モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだ ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑
★禿げやチビも、大きく減点だ ~~
身長173センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ 欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな
★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ ゴキブリ君たちw
★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ? でも無理だ
★悔しかったら泣けよ ^^
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
● デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、
土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれなww
ダホホホホホホーー
219山師さん
2019/03/09(土) 21:00:12.22ID:ypKXcmZu ポートフォリオの50%以上を占める不動産については隠して、株の話だけするのはおかしい。
220山師さん
2019/03/09(土) 21:07:44.36ID:ypKXcmZu 地主の息子がクズというのはその通りだな。
221山師さん
2019/03/09(土) 21:14:57.10ID:ypKXcmZu こういう世襲のバカを見てるとGHQが行った農地解放は正しかったと言える。
定期的にリセットは必要だ。
定期的にリセットは必要だ。
222山師さん
2019/03/10(日) 03:58:52.69ID:449766Av バカ太郎は無能の凡人
恥ずかしいアフィリエイト古事記
恥ずかしいアフィリエイト古事記
223山師さん
2019/03/10(日) 04:01:39.26ID:449766Av 自己中心的で一番の嫌われ者のクズ
うぜー!
うぜー!
224山師さん
2019/03/11(月) 16:46:12.14ID:9B0mJ4jS 長期投資なら
シーゲルよりボーグルの本の方が圧倒的にいんじゃまいか
シーゲル本読んだ奴はクソ株10種揃えちゃう
ボーグル本読んだ奴はそんな下手なことしない
シーゲルよりボーグルの本の方が圧倒的にいんじゃまいか
シーゲル本読んだ奴はクソ株10種揃えちゃう
ボーグル本読んだ奴はそんな下手なことしない
225山師さん
2019/03/16(土) 12:47:17.08ID:QsvrBgDC この男は何故不動産での収入を隠すんだ?
株の配当金よりよっぽど多いのに。
株の配当金よりよっぽど多いのに。
226山師さん
2019/03/16(土) 14:33:23.41ID:DTeyJqcP いつになったら10種盛りはインデックスに勝てるんだ?
そしたら人生100年時代だからとか言って逃げるんだよなw
そしたら人生100年時代だからとか言って逃げるんだよなw
227山師さん
2019/03/17(日) 16:54:05.64ID:8WOTxktK 実力が伴ってないのに声がやたらとでかいよねこの人。
228山師さん
2019/03/17(日) 17:02:55.37ID:8WOTxktK この人はまとも働いたことないと思う。
ニートが親から受け継いだ不動産の収益で株を買ってブログでドヤ顔してるように見えるんだよね。
ストーリーとして物凄く詰まらん。
ニートが親から受け継いだ不動産の収益で株を買ってブログでドヤ顔してるように見えるんだよね。
ストーリーとして物凄く詰まらん。
229山師さん
2019/03/18(月) 16:22:45.99ID:Qs0F/wRe こいつは億単位の不動産を所有している。
実態は地主太郎。
実態は地主太郎。
230山師さん
2019/03/18(月) 19:01:19.17ID:Qs0F/wRe 不動産の話をすれば他のブログと差別化できるのになんでやらないんだ?
不動産も資産運用の一つじゃないか。
不動産も資産運用の一つじゃないか。
231山師さん
2019/03/20(水) 00:51:51.71ID:B+7DiXQd 地主が不動産収入を使ってドヤ顔無限ナンピン。
普通の人は真似しない方がいい。
普通の人は真似しない方がいい。
232山師さん
2019/03/28(木) 17:31:10.08ID:URD0XKZC ポートフォリオに占める不動産の比重が大きいことを隠しているよな。こういう態度だと株についてもポートフォリオを偽っていても驚かないな。
本当はインデックスを買ってたりしてな。
個別銘柄を保有することの正当性、論理を全く言えてないよね。不人気優良の一言で済まされてもね。
HDVからMOとPMは除外されたよ。
ブラックロックはタバコにNG判定を下したとも言える。
それに対してまともな反論ができない奴が、何故個別銘柄を保有するのだろうか?
そもそも本当に買っているのか?
本当はインデックスを買ってたりしてな。
個別銘柄を保有することの正当性、論理を全く言えてないよね。不人気優良の一言で済まされてもね。
HDVからMOとPMは除外されたよ。
ブラックロックはタバコにNG判定を下したとも言える。
それに対してまともな反論ができない奴が、何故個別銘柄を保有するのだろうか?
そもそも本当に買っているのか?
233山師さん
2019/03/28(木) 17:34:28.04ID:pJLdQ6Gb 地主いいな〜
俺も地主に産まれたかったわ
俺も地主に産まれたかったわ
234山師さん
2019/04/02(火) 10:49:37.80ID:CypwslSo 無限ナンピンしてもこの程度か
235山師さん
2019/04/02(火) 15:34:53.56ID:vBXZlWMG ルサンチマンが集うスレはここでよかとですか?
236山師さん
2019/04/04(木) 01:04:04.99ID:YBVjsADd こいつバーチャでしょ
237山師さん
2019/04/11(木) 14:20:29.31ID:l0C8Nbu2 全天候対応予想は意味が無い。
見通しが分からないから分からないと書けばいいのに、そう書くとバカにされると恐れてるのか訳の分からない作文を書いてるよね。
見通しが分からないから分からないと書けばいいのに、そう書くとバカにされると恐れてるのか訳の分からない作文を書いてるよね。
238山師さん
2019/04/17(水) 20:30:30.91ID:YIzMxDap こいつホントに買ってんの?
バーチャ臭いんだが。
バーチャ臭いんだが。
239山師さん
2019/04/17(水) 20:51:39.09ID:YIzMxDap 個別銘柄保有の理屈が極めて希薄。
ロジックを持たない奴がガチホできるとは思えないんだが。
ロジックを持たない奴がガチホできるとは思えないんだが。
240山師さん
2019/04/19(金) 11:07:09.75ID:YFYuOhcH 太郎ちゃんのよく言う、一握りの優良株は理念としては分かるが、実際それを見つけるのが至難のワザでさ。
見つけられないから太郎ちゃんのPFはタバコとか炭酸水とかジャンクフードだらけになってるわけでさ。
ならS&P500で良くね?って自ら証明してるわけで
見つけられないから太郎ちゃんのPFはタバコとか炭酸水とかジャンクフードだらけになってるわけでさ。
ならS&P500で良くね?って自ら証明してるわけで
241山師さん
2019/04/19(金) 12:19:54.86ID:lHLRQ0Td 20年前にこのポートフォリオ作ってたら評価するけど、今タバコだのコーラだの遅すぎる
242山師さん
2019/04/21(日) 11:28:09.01ID:5wJGhTFQ こいつが一番クソダサいんだけどw
243山師さん
2019/04/24(水) 18:37:26.09ID:B5ATpr5Y まさに正論なんだが、奴がetfに手を出さない理由は別にあって、それについては著書のなかで語られている
244山師さん
2019/04/26(金) 17:25:17.26ID:VqVSynEO タバコ株に引きづられて未来永劫アンダーパフォーム。
銘柄保有の理屈を言うことも碌にできない。
そもそも本当に買っているかどうかすら怪しい。
銘柄保有の理屈を言うことも碌にできない。
そもそも本当に買っているかどうかすら怪しい。
245山師さん
2019/04/26(金) 17:30:55.72ID:VqVSynEO あとこの人はちゃんとステップを踏んで生きてきたのかね?
ちゃんと学校を卒業して働いたことあるのかね?
金持ちの家に生まれた引きこもりが、碌に学校にも行かず、働きもせず、投資の本ばっかり読んでましたみたいに見えるが。
ちゃんと学校を卒業して働いたことあるのかね?
金持ちの家に生まれた引きこもりが、碌に学校にも行かず、働きもせず、投資の本ばっかり読んでましたみたいに見えるが。
246山師さん
2019/04/26(金) 17:50:57.65ID:hi6or34U メンタルや基本スタンスは正しい、でも半分間違ってる
タバコ株のように緩やかに死にゆく銘柄は外すべき
過去の実績は未来を約束しない
あと、「リターン低くてもいいから長期で勝つ」なんてだれでもできる
せめてSP500に勝ってから語って欲しい
馬鹿や初心者に勧めるならSP500に絞った方が良い
馬鹿に個別触らせるとろくなことにならない
タバコ株のように緩やかに死にゆく銘柄は外すべき
過去の実績は未来を約束しない
あと、「リターン低くてもいいから長期で勝つ」なんてだれでもできる
せめてSP500に勝ってから語って欲しい
馬鹿や初心者に勧めるならSP500に絞った方が良い
馬鹿に個別触らせるとろくなことにならない
247山師さん
2019/04/26(金) 17:51:05.54ID:VqVSynEO まあともかく、まともな人生を歩んできた人間には見えない。
248山師さん
2019/04/26(金) 18:02:30.26ID:VqVSynEO 何らかの障害を抱えているように思える。
はっきり言うと頭がおかしい。
はっきり言うと頭がおかしい。
249山師さん
2019/04/26(金) 18:40:41.52ID:VqVSynEO 玄人向けなら、ちゃんとその旨を書いとけよ。
250山師さん
2019/04/26(金) 18:45:38.10ID:VqVSynEO バカは読まないで下さいと書いとけよ。
バカでもできるは嘘だ。
バカでもできるは嘘だ。
251山師さん
2019/05/01(水) 11:05:48.83ID:jNvd6VYp しかし
たとえば
これは
とはいえ
そのため
しかし
一方で
これは
もちろん
グッドラック
たとえば
これは
とはいえ
そのため
しかし
一方で
これは
もちろん
グッドラック
252山師さん
2019/05/02(木) 19:01:58.38ID:GjjKnqrO 今月もS&P500にアンダーパフォームだろ?
月別で言ったら何連敗中?
五分五分の勝負なら時々勝つわけだが。
勝負になってないよね?
月別で言ったら何連敗中?
五分五分の勝負なら時々勝つわけだが。
勝負になってないよね?
253山師さん
2019/05/21(火) 22:25:11.67ID:caJadFaJ 未来永劫アンダーパフォーム
254山師さん
2019/05/23(木) 07:10:31.51ID:fXI/aE3+ 能書きが多いが、結局アンダーパフォームしてるから無意味。
無駄。
無駄。
255山師さん
2019/05/24(金) 10:35:50.49ID:cnl+1R8A リンクは貼れないから検索から飛んで読め
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ!これはスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ!これはスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ
256山師さん
2019/06/03(月) 22:24:24.58ID:v1+Nukc+ 晒しあげ
257山師さん
2019/06/04(火) 16:51:46.89ID:/3+Eupb9 えっと、この人は要はどんなに足掻いてもs&p500に連動するインデックスファンド買ったほうがマシって証明してくれてるんだよね?
258山師さん
2019/06/04(火) 18:17:22.19ID:8pvCWWW0 ていうかバーチャの可能性が高い
259山師さん
2019/06/04(火) 18:35:06.60ID:KaZJ+DI9 シーゲル流投資家のブログ2つくらい見てるけど、どちらもs&pアンダーパフォームで笑えない
一時的ならまだしもおそらく運用してる時間全て
まあ今は割高だからという言い訳もあるけど
一時的ならまだしもおそらく運用してる時間全て
まあ今は割高だからという言い訳もあるけど
260山師さん
2019/06/04(火) 21:06:38.21ID:8pvCWWW0 シーゲル(笑)
261山師さん
2019/06/04(火) 21:54:26.38ID:uPDN7U4C シーゲルはインデックス買えといってるんだけど
大昔言ってたけどとっくに撤回したことにしがみつかれて勝手に派なんて言われてるシーゲルかわいそう
大昔言ってたけどとっくに撤回したことにしがみつかれて勝手に派なんて言われてるシーゲルかわいそう
262山師さん
2019/06/04(火) 22:10:11.15ID:uPDN7U4C 撤回というのも違うか
元からあくまでコアはインデックスで個別株はアクセントと言ってたのに
曲解して個別株を買う輩がなぜかシーゲルを勝手に祭り上げているのか
元からあくまでコアはインデックスで個別株はアクセントと言ってたのに
曲解して個別株を買う輩がなぜかシーゲルを勝手に祭り上げているのか
263山師さん
2019/06/09(日) 23:20:57.26ID:ZisyI1NW 一体いつになったらインデックスに勝てるんだよ!
264山師さん
2019/06/10(月) 22:30:46.59ID:OczhqsZh 永久に来ないよ
265山師さん
2019/06/11(火) 01:09:56.63ID:rufM+hhZ そもそもまつうら時代から通算で負けっぱなしでしょ?
266山師さん
2019/06/11(火) 06:41:41.33ID:2BVt6wL4 インデックスに勝てないのに、上から目線でグッドラックなんて言われたくねーわ
267山師さん
2019/06/12(水) 21:35:11.26ID:3sCwfcIb 【出前】ウーバーイーツ 配達員(募集アプリ)、
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1560174671/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1560174671/
268山師さん
2019/06/24(月) 00:13:23.39ID:wWAsLZAd 仮想通貨5%ルールとか思い付きで言ってんじゃねーよ
10パーだと狼狽するとか根拠は何だよ
おまえの感覚だろそれw
10パーだと狼狽するとか根拠は何だよ
おまえの感覚だろそれw
269山師さん
2019/06/24(月) 23:04:15.50ID:wZVfQUPy プラスチック製ストローの使用中止やレジ袋有料化の動きが目立ってきた。背景には、プラスチックが細かく砕けた「マイクロプラスチック」(MP)が海や川に増えていることがある。
日本周辺の海に漂う量は世界平均の27倍という。
https://twitter.com/dot_asahi_pub/status/1143051399250321409
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本周辺の海に漂う量は世界平均の27倍という。
https://twitter.com/dot_asahi_pub/status/1143051399250321409
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
270山師さん
2019/07/09(火) 23:15:14.04ID:ZbLPF0kp 荒らすなボケ
271山師さん
2019/07/24(水) 11:01:02.13ID:eoyt53XZ 邪魔です
272山師さん
2019/07/30(火) 14:42:28.77ID:bw2qJxGO クズ
273山師さん
2019/08/06(火) 11:58:46.96ID:MV2nbkgg またインデックスに負けたのか
274山師さん
2019/08/18(日) 13:05:04.94ID:cQA76ABl 逃走したって本当かい?金太郎は
275山師さん
2019/08/20(火) 19:51:03.20ID:709Lzd+J 午前はリセッションか?と言い午後は底打ちか?とか言う
276山師さん
2019/08/20(火) 22:29:08.36ID:53DSx6qI 逆イールドだからダウ30000超えもありうるので買い増していけば良いと書いた3日後に
アメリカ経済の先行き不透明だと不安を煽る
アメリカ経済の先行き不透明だと不安を煽る
277山師さん
2019/08/21(水) 10:31:50.10ID:Rp5FmuVi 太郎様からの指令だ
油を買えってさ
油を買えってさ
278山師さん
2019/08/21(水) 12:29:25.05ID:U4zAY9Nj ダブルボトムだとよw
こいつは何がしたいんだろ
こいつは何がしたいんだろ
279山師さん
2019/08/21(水) 13:19:52.86ID:cAZQpa2H 金太郎の次は油太郎か
280山師さん
2019/08/24(土) 16:24:56.31ID:/2hwKb4D バロンズ拾い読みの記事からの盗用
281山師さん
2019/08/24(土) 16:34:55.17ID:JFC2ujVm バフェット太郎は死んだ犬を蹴るしか能がないのか?
いやいや
かわいそうなんであんまり触れてやるのもなんだが
有能な投資ブロガーなのに投資がまるでへたくそという特長がある
毎月50万円も追加入金していまだにこの体たらくはまさしく逆神
いやいや
かわいそうなんであんまり触れてやるのもなんだが
有能な投資ブロガーなのに投資がまるでへたくそという特長がある
毎月50万円も追加入金していまだにこの体たらくはまさしく逆神
282山師さん
2019/08/24(土) 23:25:34.57ID:gZBjzNh6 インデックスに勝てないのがねえ。
お話にならない。
お話にならない。
283山師さん
2019/08/28(水) 03:50:44.05ID:/jWUZ6to 甘太郎君自慢のタバコ株が2つとも絶賛暴落中ww
10銘柄しかないPFに今さらタバコ株を2つも入れてるとは。
ダサい下手糞投資家の見本を自ら示してくれてる甘太郎君よ、グッドラック!
10銘柄しかないPFに今さらタバコ株を2つも入れてるとは。
ダサい下手糞投資家の見本を自ら示してくれてる甘太郎君よ、グッドラック!
284山師さん
2019/08/28(水) 21:17:14.21ID:J6Bl+3bd ゴミはすっこんでろ
285山師さん
2019/08/28(水) 21:55:37.82ID:J6Bl+3bd ゴミ収集家だろこいつは。
286山師さん
2019/08/28(水) 22:04:32.27ID:/jWUZ6to 40年前のバフェットみたいなポートフォリオ組んだあげく、
一人でリセッション中の甘太郎君にグッドラックww
一人でリセッション中の甘太郎君にグッドラックww
287山師さん
2019/08/30(金) 08:21:13.43ID:La0XHftz 糞ダサ
288山師さん
2019/08/30(金) 12:04:29.49ID:h9Xq0J6B 和製パフェとかいう香ばしいのもおるな
289山師さん
2019/08/31(土) 20:55:34.48ID:nlPrZ087 こんなブログ読んでなんになんだよ
290山師さん
2019/09/10(火) 13:58:39.22ID:VI2ZQv2d 荒らすなよカス
291山師さん
2019/09/11(水) 08:00:03.99ID:nRtHjM3u またインデックスに負けたんか
292山師さん
2019/09/12(木) 07:39:36.33ID:NII15sEK タバコはオワコン
293山師さん
2019/09/12(木) 12:23:48.39ID:8BRHlnR7 ↓のような実力の角山智(紺田史郎)大先生の投資助言代理業無登録のセミナーに、
25920円も金を払って参加する意味はないと思いますが、反論ある方お願いします。
★株式投資を20年以上やっているのに、なぜ毎年のように初心者より成績が悪い。
★企業価値は現在の正味の資産と今後に稼ぐキャッシュフローから算出でき、割安な銘柄な銘柄が多いのに
「ノーポジ」を勧めているのはバリュー投資の基本がわかってないと思うが、「バリュー投資塾」をやっている
★「機械的な損切り」をしたり、チャートが崩れている銘柄は買ってはいけないというようなバリュー投資とは
相反することをしてるから、初心者にも負ける最下位の成績なのに「株の先生」やっている。
★「株の先生」なのに、有望銘柄が全然見つけられない。 リーマンショック以降見つけた報告はない。ほぼ「ノーポジ」
25920円も金を払って参加する意味はないと思いますが、反論ある方お願いします。
★株式投資を20年以上やっているのに、なぜ毎年のように初心者より成績が悪い。
★企業価値は現在の正味の資産と今後に稼ぐキャッシュフローから算出でき、割安な銘柄な銘柄が多いのに
「ノーポジ」を勧めているのはバリュー投資の基本がわかってないと思うが、「バリュー投資塾」をやっている
★「機械的な損切り」をしたり、チャートが崩れている銘柄は買ってはいけないというようなバリュー投資とは
相反することをしてるから、初心者にも負ける最下位の成績なのに「株の先生」やっている。
★「株の先生」なのに、有望銘柄が全然見つけられない。 リーマンショック以降見つけた報告はない。ほぼ「ノーポジ」
294山師さん
2019/09/14(土) 03:38:57.90ID:R564BWrP バカでも適当に米国株買ってれば、
儲かるって自ら証明してくれてるんですね、この人は。
儲かるって自ら証明してくれてるんですね、この人は。
295山師さん
2019/09/14(土) 15:40:22.83ID:mHZ7V0Wv インデックス買いなさいと教えてくれてるんだよ
296山師さん
2019/09/16(月) 17:48:22.44ID:mSSXSepz 和製バフェットに絡むローンウルフのダサさ
297山師さん
2019/09/16(月) 19:29:47.14ID:tQtWI8Qk 和製バフェット(マーケット平均に負けてる)
298山師さん
2019/09/16(月) 23:36:40.86ID:HJIlLufX 和製バフェットって言うから孫正義とかかと思ったら、頭の悪そうなスケール極小のブログが見つかったw
299山師さん
2019/09/17(火) 01:00:08.38ID:JuiO5LAH 最近はもみあげって奴が出てきてるんやな
300山師さん
2019/09/17(火) 02:48:30.47ID:mInZyDY7 去年の年末の暴落時にマイナスになってる時点で全て矛盾してるんだよ。
何のために値動きがつまらなくて古臭いディフェンシブ銘柄揃えてるんですか??
何のために値動きがつまらなくて古臭いディフェンシブ銘柄揃えてるんですか??
301山師さん
2019/09/17(火) 12:00:47.99ID:+lSKzAx7 >投資家のタイプ(2019年3月6日)
>長期視点を持ち企業価値評価に注力する投資家は、少数派に属します。個人レベルでは皆無に等しいのでは
>ないでしょうか。機関投資家でも数える程度で、この分野でも最も存在感があるのは海外ファンドの
>ファースト・イーグルだと思います。今後、私自身がやってみたいのもこの投資です。
長期視点を持ち企業価値評価に注力する投資家が、今「ノーポジ」にしてるわけないだろ。
19人のスゴ腕投資家のうち14人が初心者に対して「今、株の始め時」と回答してるから、
初心者レベルの角山損師も「ノーポジ」は止めて、株を始めた方がいいと思うぞ。
>19人のスゴ腕投資家が2019年の相場を占う!【前編】 | FROGGY (フロッギー)
> https://froggy.smbcnikko.co.jp/15669/?cid=snstw_frg_share … #お金の常識をカエル
角山智(紺田史郎)の場合、自分の実力が初心者レベルでしかないというのを認識することと
わけもわからないままに自分の考えで投資するのは危険だから、実力者の意見を参考にして
投資方針を決定することが重要だぞ。
バフェットも言ってるように『「リスク」とは自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものです』だからな。
>■「新時代のバリュー投資塾」開催のお知らせ
>5月は「“目利き力”養成講座」です
なんで「目利き力」が全くないため、有望銘柄が6年間も見つけられない角山損師に、25920円も
上納金を払って、何を教えてもらえるのか? 皆目見当もつきません。
「目利き力」があったら、今年の相場でも有望株を発見して儲けているはずだけど。ず〜〜と「ノーポジ」は有り得ない。
>競争戦略の謎を解く(2019年3月29日)
>定性分析のキモは、競争優位と参入障壁です(この二つはほぼ同義語)。もし皆さんが個別銘柄に
>対する目利き力を高めたいのであれば『千年投資の公理』と合わせて読んでみてください。
他のセミナーと比較してバカ高価格、角山講師は過去10年間、初心者にも負けるダメダメな成績
そんなセミナーには競争力がまるっきりないと思いますが、角山損師はどう思っているのか是非聞きたいので
HPに自分のセミナーの「競争優位」な点を書き込んでください。優位点が何もないと客は来ないと思います。
>長期視点を持ち企業価値評価に注力する投資家は、少数派に属します。個人レベルでは皆無に等しいのでは
>ないでしょうか。機関投資家でも数える程度で、この分野でも最も存在感があるのは海外ファンドの
>ファースト・イーグルだと思います。今後、私自身がやってみたいのもこの投資です。
長期視点を持ち企業価値評価に注力する投資家が、今「ノーポジ」にしてるわけないだろ。
19人のスゴ腕投資家のうち14人が初心者に対して「今、株の始め時」と回答してるから、
初心者レベルの角山損師も「ノーポジ」は止めて、株を始めた方がいいと思うぞ。
>19人のスゴ腕投資家が2019年の相場を占う!【前編】 | FROGGY (フロッギー)
> https://froggy.smbcnikko.co.jp/15669/?cid=snstw_frg_share … #お金の常識をカエル
角山智(紺田史郎)の場合、自分の実力が初心者レベルでしかないというのを認識することと
わけもわからないままに自分の考えで投資するのは危険だから、実力者の意見を参考にして
投資方針を決定することが重要だぞ。
バフェットも言ってるように『「リスク」とは自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものです』だからな。
>■「新時代のバリュー投資塾」開催のお知らせ
>5月は「“目利き力”養成講座」です
なんで「目利き力」が全くないため、有望銘柄が6年間も見つけられない角山損師に、25920円も
上納金を払って、何を教えてもらえるのか? 皆目見当もつきません。
「目利き力」があったら、今年の相場でも有望株を発見して儲けているはずだけど。ず〜〜と「ノーポジ」は有り得ない。
>競争戦略の謎を解く(2019年3月29日)
>定性分析のキモは、競争優位と参入障壁です(この二つはほぼ同義語)。もし皆さんが個別銘柄に
>対する目利き力を高めたいのであれば『千年投資の公理』と合わせて読んでみてください。
他のセミナーと比較してバカ高価格、角山講師は過去10年間、初心者にも負けるダメダメな成績
そんなセミナーには競争力がまるっきりないと思いますが、角山損師はどう思っているのか是非聞きたいので
HPに自分のセミナーの「競争優位」な点を書き込んでください。優位点が何もないと客は来ないと思います。
302山師さん
2019/09/19(木) 17:18:27.23ID:z6ZSExxm ゴミ掴みのプロ
303山師さん
2019/09/20(金) 12:27:35.99ID:9LmBMIAQ 日本人が誰でも知ってる銘柄集めてみました
みたいな10種
みたいな10種
304山師さん
2019/09/20(金) 21:21:22.95ID:EGDXE8l4 稀に見る含み損を増やす天才
305山師さん
2019/09/21(土) 02:56:04.22ID:0STNMlvo 親の遺産で食ってる引きこもりニートの筋太郎君
306山師さん
2019/09/21(土) 13:06:50.42ID:NRWrmltr インデックスの方が労力もいらない上に、10種にも大勝ちできる。
先生は身をもって教えてくれてるんだぞ。
先生は身をもって教えてくれてるんだぞ。
307山師さん
2019/09/22(日) 11:27:23.26ID:epRkb04g 未来の見えないタバコ株を意地になって買いまくる
マゾですか?
マゾですか?
308山師さん
2019/09/24(火) 20:01:31.15ID:mxmGLJ7t ではではw
この言葉を与えるから、泣いて感謝するように↓
★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな
当然モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだ ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑
★禿げやチビも、大きく減点だ ~~
身長173センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ 欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな
★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ ゴキブリ君たちw
★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ? でも無理だ
★悔しかったら泣けよ ^^
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
● デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、
土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれなww
ダフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ
この言葉を与えるから、泣いて感謝するように↓
★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな
当然モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだ ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑
★禿げやチビも、大きく減点だ ~~
身長173センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ 欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな
★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ ゴキブリ君たちw
★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ? でも無理だ
★悔しかったら泣けよ ^^
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
● デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、
土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれなww
ダフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ
309山師さん
2019/09/24(火) 22:11:03.93ID:jise43y+ >パーシャルオーナーに相応しい考え方や言動ができないのなら、パーシャルオーナーの
>看板を下ろして下さい!お願いします!
>先日知人と飲み、投資話になった歳に、私がパーシャルオーナーの言葉を出しましたが、
>パーシャルオーナーって、2ちゃんでさんざん叩かれてる角山さんっていう人と同じ投資方法?
>って聞かれました(T . T) 違うよ!と弁解しましたが、ここのスレの影響を初めて現実に感じた所ですw
角山智(紺田史郎)はバリュー投資をやってないのに、バリュー投資家を騙ってセミナーやったりするから
全然儲けられない投資法と勘違いする人も出るだろうから、バリュー投資の評判を落とすだけになってしまう。
いい加減デタラメなことを書くのは勘弁してほしい。 バリュー投資家は皆迷惑していると思う。
>損師の言う通りに機械的損切りしてたら、トランプショックで売らされて、その後の上げを取れなくなるんだよね。
>PERや配当利回りは割安か、企業の業績は順調か そういう基本的なところを見ていくほうがよっぽど手堅いわ。
角山損師の場合、わけもわからず投資しているので、たった▲10%程度下がっただけで狼狽してしまい
「損切り」に走るという結末になってしまう。バフェットやピーター・リンチがやってはいけないという
Mr.マーケットに振り回されるダメダメな投資法になってしまっている。
今回も上昇相場を取り逃がしたら、セミナー参加者は極少数から皆無になってしまうと思う。
>雅の日記 2016年11月12日 逆走車の心理
http://plaza.rakuten.co.jp/slowsheep/diary/201611120000/
角山セミナー参加者も教官に倣って「ノーポジ」にしていたなら、高速道路を逆走するのと同じくらいに
危険なことだろうな。実力者のバリュー投資家に倣って、十分なポジションを持っていれば、十分な利益が
得られるのに「曲がり屋角山」に倣ったら、全然儲けられない結果になってしまうから
>看板を下ろして下さい!お願いします!
>先日知人と飲み、投資話になった歳に、私がパーシャルオーナーの言葉を出しましたが、
>パーシャルオーナーって、2ちゃんでさんざん叩かれてる角山さんっていう人と同じ投資方法?
>って聞かれました(T . T) 違うよ!と弁解しましたが、ここのスレの影響を初めて現実に感じた所ですw
角山智(紺田史郎)はバリュー投資をやってないのに、バリュー投資家を騙ってセミナーやったりするから
全然儲けられない投資法と勘違いする人も出るだろうから、バリュー投資の評判を落とすだけになってしまう。
いい加減デタラメなことを書くのは勘弁してほしい。 バリュー投資家は皆迷惑していると思う。
>損師の言う通りに機械的損切りしてたら、トランプショックで売らされて、その後の上げを取れなくなるんだよね。
>PERや配当利回りは割安か、企業の業績は順調か そういう基本的なところを見ていくほうがよっぽど手堅いわ。
角山損師の場合、わけもわからず投資しているので、たった▲10%程度下がっただけで狼狽してしまい
「損切り」に走るという結末になってしまう。バフェットやピーター・リンチがやってはいけないという
Mr.マーケットに振り回されるダメダメな投資法になってしまっている。
今回も上昇相場を取り逃がしたら、セミナー参加者は極少数から皆無になってしまうと思う。
>雅の日記 2016年11月12日 逆走車の心理
http://plaza.rakuten.co.jp/slowsheep/diary/201611120000/
角山セミナー参加者も教官に倣って「ノーポジ」にしていたなら、高速道路を逆走するのと同じくらいに
危険なことだろうな。実力者のバリュー投資家に倣って、十分なポジションを持っていれば、十分な利益が
得られるのに「曲がり屋角山」に倣ったら、全然儲けられない結果になってしまうから
310山師さん
2019/09/26(木) 08:00:07.74ID:/GNXvZn1 電子タバコを巡って、世界的に規制が強まっており、中国でのネット通販が中心に追い込まれたほか、インドでは電子タバコの全面禁止が発表されました。
また、ウォルマートも販売を全面中止を発表しました。
こうした中、ジュールはケビン・バーンズCEOが辞任し、後任にアルトリアのK・C・クロスウェートCSO(最高戦略責任者)が就任する人事を発表しました。
これは規制面での課題に集中するため、伝統的なタバコ業界に精通している人材が適材であると判断されたためです。
また、通期のガイダンスが上方修正されました。
通期EPS見通しは旧ガイダンス4.15〜4.27ドルだったのに対して、新ガイダンス4.19〜4.27ドルと下限が切り上がりました。
これで予想PERは9.2〜9.5倍、予想配当利回りは8.2%とバリュエーション面で割安感が目立ちます。
ただし、これはジュールを巡ってのれん代の減損を発表する可能性が高まっているためで、減配のリスクが高まっていることを意味します。
しかし、バフェッ ト 太 郎 は仮にアルトリアが減配をしてもホールドします。
これはのれん代の減損により損益計算書で損失が計上される一方、本業の儲けを表すキャッシュフローは傷つくことがないからです。
つまり、相変わらずマールボロの売上が見込めるため、将来のキャッシュフローと配当も依然として期待が持てるのです。
また、ウォルマートも販売を全面中止を発表しました。
こうした中、ジュールはケビン・バーンズCEOが辞任し、後任にアルトリアのK・C・クロスウェートCSO(最高戦略責任者)が就任する人事を発表しました。
これは規制面での課題に集中するため、伝統的なタバコ業界に精通している人材が適材であると判断されたためです。
また、通期のガイダンスが上方修正されました。
通期EPS見通しは旧ガイダンス4.15〜4.27ドルだったのに対して、新ガイダンス4.19〜4.27ドルと下限が切り上がりました。
これで予想PERは9.2〜9.5倍、予想配当利回りは8.2%とバリュエーション面で割安感が目立ちます。
ただし、これはジュールを巡ってのれん代の減損を発表する可能性が高まっているためで、減配のリスクが高まっていることを意味します。
しかし、バフェッ ト 太 郎 は仮にアルトリアが減配をしてもホールドします。
これはのれん代の減損により損益計算書で損失が計上される一方、本業の儲けを表すキャッシュフローは傷つくことがないからです。
つまり、相変わらずマールボロの売上が見込めるため、将来のキャッシュフローと配当も依然として期待が持てるのです。
311山師さん
2019/09/27(金) 23:44:30.83ID:G1t/iAFn スタバここ一ヶ月不調だな。
何が起こってるのかわからん。
何が起こってるのかわからん。
312山師さん
2019/09/29(日) 11:26:38.36ID:CwddFkBe スタバwww
313山師さん
2019/10/01(火) 07:55:23.66ID:QOhlaPSS バフェット 太 郎 です。
読者:「FAAMG株に投資しておけば良かったと思う?」
バフェット太郎:「ないです笑」
バフェット太郎がブログを始めた2016年以降、超大型ハイテク株のFAAMG株が米国株式市場を席巻しました。
しかし、バフェット太郎が保有する銘柄はどれも連続増配高配当株ばかりだったので、配当利回りが低く、増配実績の浅いFAAMG株は一銘柄も組み入れていませんでした。
結果、FAAMG株の上昇がS&P500種指数を押し上げる中、バフェット太郎は市場平均を大きく下回ることになったのです。
そのため、読者が「やっぱりFAAMG株に投資すれば良かったのでは?」と思うのは至極当然だと思います。
しかし、それは結果論にしか過ぎないとも言えます。
FAAMG株が今日まで堅調であることを知っていれば、FAAMG株で良かったと思いますし、FAAMG株よりも大きく値上がりした銘柄があることを考えればそれらの銘柄でも良かったと思います。
さらに、2017年なら株ではなくビットコインで良かったとも思います。
しかし、将来起こり得ることは誰にもわかりません。
仮にビットコインが大きく上昇しても、それを盗まれたり引き出せなくなってしまえば”終わり”ですし、FAAMG株が暴落せずとも長期停滞から抜け出せないなんてことにもなりかねません。
仮にFAAMG株が停滞すれば、S&P500インデックスファンドへの投資は(指数が時価総額加重平均型指数であることを理由に)FAAMGのせいでダメなんだと言われかねず、インデックス投資家だって狼狽売りのリスクが高まります。
そのため、バフェット太郎は長期で安心して保有し続けることのできる一握りの優良株にだけ投資をしようと考えました。
この時、「長期で安心して保有し続けられる銘柄」とは、「競争優位性の高い優良企業」という条件だけでなく、「安定した高配当」が重要だろうと考えました。
いくら優良株を保有しているとはいえ、株価が低迷している時というのはネガティブなニュースが多く、さらなる値下がりリスクが高まっているものです。
そうした時でも安心して保有し続けられるのは、安定した高配当が期待できる場合だけです。
(少なくともバフェット太郎の場合は、ですが。)
事実、FAAMG株を今日までバイ&ホールドするだけでなく、調整局面で買い増しすることができた個人投資家はほとんどいません。
多くの個人投資家は株価が下落すると、たとえ優良株だとしても不安になって安心できなくなるのです。
しかし、覚悟しなければならないことは、「連続増配高配当株」への投資は、「長期で安心して保有し続けることができる」ことと引き換えに、
「特定の景気局面では市場平均を下回ること」を犠牲にしているわけです。
そのため、バフェット太郎はFAAMG株やバイオ株、半導体株など、特定のセクターが特定の景気局面でブームになっていても気にしません。それらはすべて三年以上も前に捨てましたww
読者:「FAAMG株に投資しておけば良かったと思う?」
バフェット太郎:「ないです笑」
バフェット太郎がブログを始めた2016年以降、超大型ハイテク株のFAAMG株が米国株式市場を席巻しました。
しかし、バフェット太郎が保有する銘柄はどれも連続増配高配当株ばかりだったので、配当利回りが低く、増配実績の浅いFAAMG株は一銘柄も組み入れていませんでした。
結果、FAAMG株の上昇がS&P500種指数を押し上げる中、バフェット太郎は市場平均を大きく下回ることになったのです。
そのため、読者が「やっぱりFAAMG株に投資すれば良かったのでは?」と思うのは至極当然だと思います。
しかし、それは結果論にしか過ぎないとも言えます。
FAAMG株が今日まで堅調であることを知っていれば、FAAMG株で良かったと思いますし、FAAMG株よりも大きく値上がりした銘柄があることを考えればそれらの銘柄でも良かったと思います。
さらに、2017年なら株ではなくビットコインで良かったとも思います。
しかし、将来起こり得ることは誰にもわかりません。
仮にビットコインが大きく上昇しても、それを盗まれたり引き出せなくなってしまえば”終わり”ですし、FAAMG株が暴落せずとも長期停滞から抜け出せないなんてことにもなりかねません。
仮にFAAMG株が停滞すれば、S&P500インデックスファンドへの投資は(指数が時価総額加重平均型指数であることを理由に)FAAMGのせいでダメなんだと言われかねず、インデックス投資家だって狼狽売りのリスクが高まります。
そのため、バフェット太郎は長期で安心して保有し続けることのできる一握りの優良株にだけ投資をしようと考えました。
この時、「長期で安心して保有し続けられる銘柄」とは、「競争優位性の高い優良企業」という条件だけでなく、「安定した高配当」が重要だろうと考えました。
いくら優良株を保有しているとはいえ、株価が低迷している時というのはネガティブなニュースが多く、さらなる値下がりリスクが高まっているものです。
そうした時でも安心して保有し続けられるのは、安定した高配当が期待できる場合だけです。
(少なくともバフェット太郎の場合は、ですが。)
事実、FAAMG株を今日までバイ&ホールドするだけでなく、調整局面で買い増しすることができた個人投資家はほとんどいません。
多くの個人投資家は株価が下落すると、たとえ優良株だとしても不安になって安心できなくなるのです。
しかし、覚悟しなければならないことは、「連続増配高配当株」への投資は、「長期で安心して保有し続けることができる」ことと引き換えに、
「特定の景気局面では市場平均を下回ること」を犠牲にしているわけです。
そのため、バフェット太郎はFAAMG株やバイオ株、半導体株など、特定のセクターが特定の景気局面でブームになっていても気にしません。それらはすべて三年以上も前に捨てましたww
314山師さん
2019/10/01(火) 21:08:03.23ID:tCyQDCzi まともな社会生活を送ってたら、
だらだら長文を書いて他人の時間を奪うようなことはしない。
こいつは働いたことがない。
だらだら長文を書いて他人の時間を奪うようなことはしない。
こいつは働いたことがない。
315山師さん
2019/10/05(土) 13:04:21.29ID:3PedObpN この人、ずっと掲示板に張り付いて、自分が有利になるようカキコしてるよね。
ニートでしょ。
ニートでしょ。
316山師さん
2019/10/13(日) 19:13:34.74ID:dCifQ5wo まーた市場平均に負けたのかw
平均以下www
平均以下www
317山師さん
2019/10/17(木) 05:56:58.88ID:1vs+JOEr 単なる広告業者
318山師さん
2019/10/24(木) 09:27:41.66ID:8eqSTY9U ローンウルフもバフェット太郎の味方やな
ここ3ヶ月VISAの調子が悪かっただけでいきりすぎ
ここ3ヶ月VISAの調子が悪かっただけでいきりすぎ
319山師さん
2019/10/25(金) 07:58:25.64ID:oCRTF+uv 孫正義氏率いる投資会社ソフトバンクグループが、共用オフィス「ウィーワーク」を運営するウィーカンパニーに対して新たに50億ドルを支援するほか、
30億ドルを上限としてウィーワーク株の公開買い付けを行うと発表しました。
また、来年予定していた15億ドル相当の資本注入の前倒しを含めると、支援額は最大95億ドルにも上ります。
そして、ニューマン会長の後任にはマルセロ・クラウレCOOが就任することも発表されました。
しかし、クラウレ氏は2014年にソフトバンクグループ傘下で通信大手のスプリント(S)のCEOに就任するも、結果を残すことができなかったので、この人事に落胆した人は多いです。
ウィーワークの四半期業績の推移を眺めると、売上高の増加に伴い営業赤字も増えていることがわかります。
ソフトバンクグループによるウィーワークへの出資比率が80%に高まったことで、同社は経営権を獲得しました。
しかし、議決権は過半数に満たないことからウィーワークの業績は連結決算の対象とはなりません。
そのため、ウィーワークが莫大な赤字決算を計上してもソフトバンクグループの連結決算には影響を与えません。
ただし、やっていることはウォーワークというクソ株のナンピン買いにほかならないので楽観はできません。
事実、ウォーワークの時価評価額は当初470億ドルと見られていましたが、たった数ヶ月のうちに80億ドルまで減少してしまっています。
ソフトバンクがウィーワークの株式80%分(64億ドル)に対して、これまで135億ドル投じたことを考えれば、71億ドルもの大損をしたことになります。
また、この含み損はさらに拡大する公算が大きいです。
そもそもウィーワークは「成長」という果実を手に入れるために「血を流す」ことを犠牲にしました。
結果、売上高が大きく増えて営業赤字が拡大しました。
しかし、このまま血を流し続ければ成長どころか死に至ってしまうため、成長することを止めなければなりません。
事実、新経営陣は成長よりも利益を優先する計画をまとめる方針を示しています。
しかし、成長が期待できない新興株になんの魅力もありません。
たとえば、ロンドンに上場する共有オフィス賃貸会社のIWG社は堅実な経営で売上高はウィーワークを三割上回っているものの、時価総額はわずか45億ドルしかありません。
つまり、ウィーワークが利益を優先して堅実な経営をすれば、時価評価額が40億ドルを下回りかねないのです。
さらに、ウィーワークの事業のリスクも投資家の懸念になりつつあります。
なぜなら、共有オフィス「ウィーワーク」は簡単に解約することができてしまうため、景気悪化に非常に弱い事業モデルだからです。
たとえば、企業にとって人件費同様に賃料は重くのしかかるため、景気後退し業績が振るわなければオフィスの解約が殺到しかねません。
すると、現金の燃焼に歯止めがかからず、ソフトバンクグループはさらなる支援に迫られかねないのです。
情弱ほど孫正義氏の投資判断は素晴らしいと信じてやみませんが、彼の投資実績が素晴らしかったのはドットコムバブル前に投資したものばかりで、それ以降に投資したもので成功したものはほとんどありません。
つまり時代の追い風を受けただけなのです。
従って、孫正義氏が投資の神様でも天才でもないことを考えれば、ソフトバンクグループの凋落はこれからも続く公算が大きく、株主は地獄を見ると思いますwww
30億ドルを上限としてウィーワーク株の公開買い付けを行うと発表しました。
また、来年予定していた15億ドル相当の資本注入の前倒しを含めると、支援額は最大95億ドルにも上ります。
そして、ニューマン会長の後任にはマルセロ・クラウレCOOが就任することも発表されました。
しかし、クラウレ氏は2014年にソフトバンクグループ傘下で通信大手のスプリント(S)のCEOに就任するも、結果を残すことができなかったので、この人事に落胆した人は多いです。
ウィーワークの四半期業績の推移を眺めると、売上高の増加に伴い営業赤字も増えていることがわかります。
ソフトバンクグループによるウィーワークへの出資比率が80%に高まったことで、同社は経営権を獲得しました。
しかし、議決権は過半数に満たないことからウィーワークの業績は連結決算の対象とはなりません。
そのため、ウィーワークが莫大な赤字決算を計上してもソフトバンクグループの連結決算には影響を与えません。
ただし、やっていることはウォーワークというクソ株のナンピン買いにほかならないので楽観はできません。
事実、ウォーワークの時価評価額は当初470億ドルと見られていましたが、たった数ヶ月のうちに80億ドルまで減少してしまっています。
ソフトバンクがウィーワークの株式80%分(64億ドル)に対して、これまで135億ドル投じたことを考えれば、71億ドルもの大損をしたことになります。
また、この含み損はさらに拡大する公算が大きいです。
そもそもウィーワークは「成長」という果実を手に入れるために「血を流す」ことを犠牲にしました。
結果、売上高が大きく増えて営業赤字が拡大しました。
しかし、このまま血を流し続ければ成長どころか死に至ってしまうため、成長することを止めなければなりません。
事実、新経営陣は成長よりも利益を優先する計画をまとめる方針を示しています。
しかし、成長が期待できない新興株になんの魅力もありません。
たとえば、ロンドンに上場する共有オフィス賃貸会社のIWG社は堅実な経営で売上高はウィーワークを三割上回っているものの、時価総額はわずか45億ドルしかありません。
つまり、ウィーワークが利益を優先して堅実な経営をすれば、時価評価額が40億ドルを下回りかねないのです。
さらに、ウィーワークの事業のリスクも投資家の懸念になりつつあります。
なぜなら、共有オフィス「ウィーワーク」は簡単に解約することができてしまうため、景気悪化に非常に弱い事業モデルだからです。
たとえば、企業にとって人件費同様に賃料は重くのしかかるため、景気後退し業績が振るわなければオフィスの解約が殺到しかねません。
すると、現金の燃焼に歯止めがかからず、ソフトバンクグループはさらなる支援に迫られかねないのです。
情弱ほど孫正義氏の投資判断は素晴らしいと信じてやみませんが、彼の投資実績が素晴らしかったのはドットコムバブル前に投資したものばかりで、それ以降に投資したもので成功したものはほとんどありません。
つまり時代の追い風を受けただけなのです。
従って、孫正義氏が投資の神様でも天才でもないことを考えれば、ソフトバンクグループの凋落はこれからも続く公算が大きく、株主は地獄を見ると思いますwww
320山師さん
2019/10/25(金) 19:59:06.20ID:9HzZ/kQp タロウ間違ってるよ。
逮捕されんかったのは税額が問題なんだよ
税額が1億こえてたら逮捕案件だよ。
今回は超えてなかっただけの話。
所得と税額を同列に語ったらいかんよ
逮捕されんかったのは税額が問題なんだよ
税額が1億こえてたら逮捕案件だよ。
今回は超えてなかっただけの話。
所得と税額を同列に語ったらいかんよ
321山師さん
2019/10/29(火) 07:59:44.73ID:lShS9omB バフェット太郎です。
S&P500種指数が過去最高値を更新する中、「20代の頃から投資を始めていれば今頃は...」とか「あんな銘柄に投資せずに、この銘柄に投資していれば...」
なんて後悔している投資家も少なくないはず。
そんな投資家がため...というわけではありませんが、東京証券取引所が「人生やりなおし体験」サイトを開設したそうです。
たとえば、今から22年前の1997年に100万円分の投資資金をファーストリテイリングに一括投資した場合、
当初の100万円は1億2300万円(+12200%)と123倍にもなっていたことがわかります。
そのため、将来有望の成長株に投資するということは、資産を大きく増やすチャンスがあることを意味します。
しかし、これは結果論にしか過ぎません。
たとえば、このシミュレーションは各年毎で数社〜百数十社しか選択することができないので、倒産してしまった将来有望の成長株をシミュレーションすることはできないからです。
また、一括投資して長期で保有したとしても90%以上値下がりしている銘柄が決して少なくなかったことを考えると、長期で保有したとしても必ずしも報われるわけではないことがわかります。
事実、同じ年にクレアホールディングスに投資した場合、ほぼ全損していたことになります。
そのため、未来を知っていればファーストリテイリングのような将来有望の成長株に集中投資してお金持ちになることができますが、
未来を見通すガラスの水晶玉などないことを考えると、未来のクレアホールディングスに投資してしまう可能性だってあるのです。
つまり、「20代の頃から投資をはじめておけばよかった...」というのは所詮結果論にしか過ぎず、後悔しても仕方がないのです。
そして、我々は過去を変えることはできませんが、未来を変えることができます。
たとえば、クレアホールディングスのようなクソ株に投資する可能性は誰にでもありますが、分散投資することで、リスクを最小限に留めることができます。
しかし、経験が浅く未熟で愚鈍なクソダサい投資家ほどリスク許容度を無視して集中投資に走るものです。
これは運が良ければ大きな値上がり益が期待できるものの、予想を外せば大きな含み損を抱えるだけでなく、長期で資産が低迷しかねません。
もちろん、通常であれば損切りして別の銘柄に乗り換えるなどして資金効率を高めるものなのですが、愚鈍なクソダサい投資家は愚鈍であるが故に、
「自分が間違うはずがない」として、いつまで経ってもクソ株を抱きかかえてしまうのです。
結果、そういう投資家が将来「人生をやりなおしたい...」なんて後悔するわけです。
そして、すでに後悔している人たちは、過去を変えることはできないので自分の手で未来を変えるしかありません。
これは言い方を変えれば、我々はいつだって人生をやりなおす機会があるということです。
つまり、人生をやりなおすのに過去に戻る必要なんて全くないのです。
S&P500種指数が過去最高値を更新する中、「20代の頃から投資を始めていれば今頃は...」とか「あんな銘柄に投資せずに、この銘柄に投資していれば...」
なんて後悔している投資家も少なくないはず。
そんな投資家がため...というわけではありませんが、東京証券取引所が「人生やりなおし体験」サイトを開設したそうです。
たとえば、今から22年前の1997年に100万円分の投資資金をファーストリテイリングに一括投資した場合、
当初の100万円は1億2300万円(+12200%)と123倍にもなっていたことがわかります。
そのため、将来有望の成長株に投資するということは、資産を大きく増やすチャンスがあることを意味します。
しかし、これは結果論にしか過ぎません。
たとえば、このシミュレーションは各年毎で数社〜百数十社しか選択することができないので、倒産してしまった将来有望の成長株をシミュレーションすることはできないからです。
また、一括投資して長期で保有したとしても90%以上値下がりしている銘柄が決して少なくなかったことを考えると、長期で保有したとしても必ずしも報われるわけではないことがわかります。
事実、同じ年にクレアホールディングスに投資した場合、ほぼ全損していたことになります。
そのため、未来を知っていればファーストリテイリングのような将来有望の成長株に集中投資してお金持ちになることができますが、
未来を見通すガラスの水晶玉などないことを考えると、未来のクレアホールディングスに投資してしまう可能性だってあるのです。
つまり、「20代の頃から投資をはじめておけばよかった...」というのは所詮結果論にしか過ぎず、後悔しても仕方がないのです。
そして、我々は過去を変えることはできませんが、未来を変えることができます。
たとえば、クレアホールディングスのようなクソ株に投資する可能性は誰にでもありますが、分散投資することで、リスクを最小限に留めることができます。
しかし、経験が浅く未熟で愚鈍なクソダサい投資家ほどリスク許容度を無視して集中投資に走るものです。
これは運が良ければ大きな値上がり益が期待できるものの、予想を外せば大きな含み損を抱えるだけでなく、長期で資産が低迷しかねません。
もちろん、通常であれば損切りして別の銘柄に乗り換えるなどして資金効率を高めるものなのですが、愚鈍なクソダサい投資家は愚鈍であるが故に、
「自分が間違うはずがない」として、いつまで経ってもクソ株を抱きかかえてしまうのです。
結果、そういう投資家が将来「人生をやりなおしたい...」なんて後悔するわけです。
そして、すでに後悔している人たちは、過去を変えることはできないので自分の手で未来を変えるしかありません。
これは言い方を変えれば、我々はいつだって人生をやりなおす機会があるということです。
つまり、人生をやりなおすのに過去に戻る必要なんて全くないのです。
322山師さん
2019/10/29(火) 12:21:10.51ID:pV5MrnHz 単なるアフィカス
323山師さん
2019/10/30(水) 07:53:18.56ID:UVOBe+4b バフェット太郎です。
行動経済学の世界に「確証バイアス」という言葉があります。これは、自分に都合の良い意見や情報ばかり集め、否定的な意見や情報は無視することを意味します。
たとえば、「『持ち家』と『賃貸』どちらに住むか」と考えた場合、持ち家に憧れている人ほど「いかに持ち家が素晴らしいか」といった情報ばかり集め、
持ち家のデメリットやリスクなどを軽視する傾向があるのです。
結果、家を購入してから「こんなはずじゃなかった...」なんて後悔するわけです。
さて、こうした「確証バイアス」は株式投資の世界でも見られます。
たとえば、個人投資家の中にはたった一つの銘柄に集中投資している人も少なくありませんが、そういう投資家ほど確証バイアスに陥るものです。
なぜなら、たった一つの銘柄に集中投資するということは、自分のリスク許容度をはるかに超えたリスクを背負っていることにほかならないため、少しでも不安になると、狼狽売りに走りかねないからです。
そのため、彼らは狼狽売りに走らないためにも、自分で自分を洗脳する必要があり、結果的に都合の良い意見や情報ばかり集めるようになるのです。
もちろん、これが客観的な事実に基づいた冷静な判断ではないことは誰にでもわかります。
しかし、彼らにとってみればそれが客観的であるかどうか、そして正しいかどうかはもはやどうでも良くて、すでに決断した過去の投資が正当化できるのなら、それでいいのです。
とはいえ、投資家が「楽観的な情報だけを集めたら、なんだか大丈夫な気がしてきた♪」なんてことを言いだしたら、もうその人は”投資家終わり”です。
なぜなら、それは「投資」ではなくただの「祈り」であり、投資家ではなく信者のやることだからです。
そもそも投資家(株主)とは事業のオーナーになることを意味するわけですが、そんなオーナーが事業がうまくいくかどうかに確信が持てなかったり、
楽観論ばかり集め出したり、あるいは四半期決算を祈るような気持ちで待っていたとすれば、それはオーナー失格です。
たとえば、バフェット太郎はタバコ株に投資していますが、楽観論ばかり集めるなどということはしません。
タバコ販売数量の世界的な減少や電子タバコを巡る規制強化など、タバコ事業に悲観的な情報を十分加味したうえで、
「タバコ事業は今後も安定したキャッシュフローが見込める」と確信して投資していますし、祈るような気持ちで四半期決算を待つなどということはそもそも発想としてあり得ないのです。
もちろん、「信じる者だけが救われる」のなら、たった一つの銘柄に集中投資し「祈り」を捧げ続けることで報われるかもしれません。
しかし、それは投資家ではなく信者がやることであるため、多くの投資家は、自信の持てる一握りの優良株に分散投資して、堅実に運用した方が賢明です。
行動経済学の世界に「確証バイアス」という言葉があります。これは、自分に都合の良い意見や情報ばかり集め、否定的な意見や情報は無視することを意味します。
たとえば、「『持ち家』と『賃貸』どちらに住むか」と考えた場合、持ち家に憧れている人ほど「いかに持ち家が素晴らしいか」といった情報ばかり集め、
持ち家のデメリットやリスクなどを軽視する傾向があるのです。
結果、家を購入してから「こんなはずじゃなかった...」なんて後悔するわけです。
さて、こうした「確証バイアス」は株式投資の世界でも見られます。
たとえば、個人投資家の中にはたった一つの銘柄に集中投資している人も少なくありませんが、そういう投資家ほど確証バイアスに陥るものです。
なぜなら、たった一つの銘柄に集中投資するということは、自分のリスク許容度をはるかに超えたリスクを背負っていることにほかならないため、少しでも不安になると、狼狽売りに走りかねないからです。
そのため、彼らは狼狽売りに走らないためにも、自分で自分を洗脳する必要があり、結果的に都合の良い意見や情報ばかり集めるようになるのです。
もちろん、これが客観的な事実に基づいた冷静な判断ではないことは誰にでもわかります。
しかし、彼らにとってみればそれが客観的であるかどうか、そして正しいかどうかはもはやどうでも良くて、すでに決断した過去の投資が正当化できるのなら、それでいいのです。
とはいえ、投資家が「楽観的な情報だけを集めたら、なんだか大丈夫な気がしてきた♪」なんてことを言いだしたら、もうその人は”投資家終わり”です。
なぜなら、それは「投資」ではなくただの「祈り」であり、投資家ではなく信者のやることだからです。
そもそも投資家(株主)とは事業のオーナーになることを意味するわけですが、そんなオーナーが事業がうまくいくかどうかに確信が持てなかったり、
楽観論ばかり集め出したり、あるいは四半期決算を祈るような気持ちで待っていたとすれば、それはオーナー失格です。
たとえば、バフェット太郎はタバコ株に投資していますが、楽観論ばかり集めるなどということはしません。
タバコ販売数量の世界的な減少や電子タバコを巡る規制強化など、タバコ事業に悲観的な情報を十分加味したうえで、
「タバコ事業は今後も安定したキャッシュフローが見込める」と確信して投資していますし、祈るような気持ちで四半期決算を待つなどということはそもそも発想としてあり得ないのです。
もちろん、「信じる者だけが救われる」のなら、たった一つの銘柄に集中投資し「祈り」を捧げ続けることで報われるかもしれません。
しかし、それは投資家ではなく信者がやることであるため、多くの投資家は、自信の持てる一握りの優良株に分散投資して、堅実に運用した方が賢明です。
324山師さん
2019/11/19(火) 15:19:38.99ID:t8Oju8r2 自作自演うざいぞ。消えろ。
325山師さん
2019/11/21(木) 07:56:26.56ID:Xh+/SS/o バフェット太郎です。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(単身世帯調査)」によれば、単身世帯の金融資産が激減しているとのこと。(※調査は全国2500世帯の20歳以上から70歳未満の単身世帯が対象です。)
単身世帯の金融資産の保有額の推移を眺めると、2019年は645万円と、直近のピークである2017年の942万円からおよそ300万円(31.5%)減少しました。
とりわけ減少幅が大きかったのは「預貯金」で2017年比で36.1%の減少、次いで「有価証券」が同32.6%減少しました。一方で保険は17.4%の減少に留まりました。
金融資産が減少した主な要因は「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩したから」と答えた世帯が44.9%と最も多く、次いで「株式、債券価格の低下により、評価額が減少したから」と答えた世帯が28.3%と続きました。
ただし、失業率が2.4%と低水準であることを考えると、定例的な収入が減ったのは「働き方改革」による残業代の減少が原因であると考えられます。また、その一方で支出を抑えることができないことから金融資産を取り崩す羽目になったわけです。
とはいえ、単身世帯であれば多額の住宅ローンを抱えるなどということは(離婚や死別等を除けば)あまり考えられませんから、
そうしたローン返済が原因で支出を抑えられないというよりは、単純に日々の浪費癖が治らないことで預貯金を取り崩す羽目になっていると考えられます。
仮にそうであれば、人々は一度上げた生活水準を自分の意志では下げることはかなり困難であると言えるので、どれだけ収入が増えても質素倹約な生活が重要であることがわかります。
金融資産の保有目的では、大半の人々が「老後の生活資金のため」と答えていますが、「元本割れを起こす可能性があるが、収益性の高いと見込まれる金融商品の保有について」との問いに、
「そうした商品を保有しようとは全く思わない」と答えた人は61.2%と、大半の人々が「元本割れは許容できない」と考えているようです。
ちなみに、二人以上世帯は単身世帯と比べてさらに保守的で、「元本割れを許容できない」と考えている世帯は全体の78.9%と、多くの人々がリスクに対して不寛容であることが浮き彫りになりました。
しかし、元本が保障された投資対象はほとんど利息を生まないため、リスク資産に投資する人たちと、それをしなかった人たちとの間で将来愕然とする格差が生まれるのは必然です。
とはいえ、リスクに不寛容な人たちが突然株式投資を始めても株価変動に狼狽して損をするのがオチなので、債券よりも利回りが高く、株式よりもリスクが低い、ミドルリスクミドルリターンの投資対象から投資を始めてみるのも良いかもしれません。
バフェット太郎はかねてから”現金の置き場所”としてミドルリスクミドルリターンの投資対象を探していたのですが、最近、クラウドファンディングがそれになり得るのでは?と考えています。
クラウドファンディングは、米国株投資のように資産の最大化を目指した投資対象ではないものの、株式よりもリスクが低く、短期債よりも高いリターンが期待できます。
たとえば、クラウドファンディングの「」は最近、優待券付きの「大阪王将」ファンドを発売しました。
これは予定利回り2.0%、運用期間約11カ月、募集金額5000万円で募集開始されたのですが、開始直後に「買い」が殺到し、”秒”で満額の資金調達に”成功しています。
もちろん、米国株の長期的な年平均利回り7%には遠く及ばないことなどから、クラウドファンディングをバカにする人たちもいますが、
リスクに不寛容な人たちにとって1.5〜3.0%の利回りが期待できるファンドは使い勝手の良い投資対象になり得ます。
かくいうバフェット太郎もすでに口座開設を済ませているので、短期的な現金の置き場所として、クラウドファンディングに資金を一部振り分けようと思います。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(単身世帯調査)」によれば、単身世帯の金融資産が激減しているとのこと。(※調査は全国2500世帯の20歳以上から70歳未満の単身世帯が対象です。)
単身世帯の金融資産の保有額の推移を眺めると、2019年は645万円と、直近のピークである2017年の942万円からおよそ300万円(31.5%)減少しました。
とりわけ減少幅が大きかったのは「預貯金」で2017年比で36.1%の減少、次いで「有価証券」が同32.6%減少しました。一方で保険は17.4%の減少に留まりました。
金融資産が減少した主な要因は「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩したから」と答えた世帯が44.9%と最も多く、次いで「株式、債券価格の低下により、評価額が減少したから」と答えた世帯が28.3%と続きました。
ただし、失業率が2.4%と低水準であることを考えると、定例的な収入が減ったのは「働き方改革」による残業代の減少が原因であると考えられます。また、その一方で支出を抑えることができないことから金融資産を取り崩す羽目になったわけです。
とはいえ、単身世帯であれば多額の住宅ローンを抱えるなどということは(離婚や死別等を除けば)あまり考えられませんから、
そうしたローン返済が原因で支出を抑えられないというよりは、単純に日々の浪費癖が治らないことで預貯金を取り崩す羽目になっていると考えられます。
仮にそうであれば、人々は一度上げた生活水準を自分の意志では下げることはかなり困難であると言えるので、どれだけ収入が増えても質素倹約な生活が重要であることがわかります。
金融資産の保有目的では、大半の人々が「老後の生活資金のため」と答えていますが、「元本割れを起こす可能性があるが、収益性の高いと見込まれる金融商品の保有について」との問いに、
「そうした商品を保有しようとは全く思わない」と答えた人は61.2%と、大半の人々が「元本割れは許容できない」と考えているようです。
ちなみに、二人以上世帯は単身世帯と比べてさらに保守的で、「元本割れを許容できない」と考えている世帯は全体の78.9%と、多くの人々がリスクに対して不寛容であることが浮き彫りになりました。
しかし、元本が保障された投資対象はほとんど利息を生まないため、リスク資産に投資する人たちと、それをしなかった人たちとの間で将来愕然とする格差が生まれるのは必然です。
とはいえ、リスクに不寛容な人たちが突然株式投資を始めても株価変動に狼狽して損をするのがオチなので、債券よりも利回りが高く、株式よりもリスクが低い、ミドルリスクミドルリターンの投資対象から投資を始めてみるのも良いかもしれません。
バフェット太郎はかねてから”現金の置き場所”としてミドルリスクミドルリターンの投資対象を探していたのですが、最近、クラウドファンディングがそれになり得るのでは?と考えています。
クラウドファンディングは、米国株投資のように資産の最大化を目指した投資対象ではないものの、株式よりもリスクが低く、短期債よりも高いリターンが期待できます。
たとえば、クラウドファンディングの「」は最近、優待券付きの「大阪王将」ファンドを発売しました。
これは予定利回り2.0%、運用期間約11カ月、募集金額5000万円で募集開始されたのですが、開始直後に「買い」が殺到し、”秒”で満額の資金調達に”成功しています。
もちろん、米国株の長期的な年平均利回り7%には遠く及ばないことなどから、クラウドファンディングをバカにする人たちもいますが、
リスクに不寛容な人たちにとって1.5〜3.0%の利回りが期待できるファンドは使い勝手の良い投資対象になり得ます。
かくいうバフェット太郎もすでに口座開設を済ませているので、短期的な現金の置き場所として、クラウドファンディングに資金を一部振り分けようと思います。
326山師さん
2019/12/03(火) 22:30:15.52ID:Bozib2Df327山師さん
2019/12/04(水) 17:18:37.28ID:BXwXOQ65 大統領選の話はこじつけ臭い
328山師さん
2019/12/05(木) 19:50:40.67ID:biJPEXyA 配当の再投資だけにしろや
配当外の投資額はいくらなんや
わかりにくいぞ
配当外の投資額はいくらなんや
わかりにくいぞ
329山師さん
2019/12/05(木) 19:55:30.83ID:VCB+zX4t 配当再投資だけでの資産推移を出さないとインチキだな
投資ブログとシテハ
投資ブログとシテハ
330山師さん
2019/12/06(金) 07:59:22.80ID:1fMr8eVK バフェット太郎です。
2019年11月末の資産総額は約7500万円と、前月の7260万円から240万円(+3.3%)増加しました。
11月は新規で50万円入金しました。
現金比率は7.1%と、前月の7.4%から0.3%ポイント低下しました。これは市況が好調だったためです。
11月はプロクター&ギャンブル(PG)とベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)の二社から計1130.59ドル(約12万4000円)、税引き後810.85ドル(約8万9000円)の配当金を受け取りました。
11月はファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)の株式を195.34ドルで30株、5860ドル(約60万円)分買い増しました。
バフェット太郎10種の構成比率最大銘柄はプロクター&ギャンブルが12.5%で、次いでウォルマート(WMT)が10.4%、アルトリア・グループ(MO)10.1%と続いています。
反対に、構成比率最小銘柄はエクソン・モービル(XOM)が9.1%、次いでIBMが9.3%となっており、12月はこのうちのどれかを買い増すことになりそうです。
11月の騰落率はS&P500種指数が+3.4%だったのに対して、バフェット太郎10種は+1.4%と、2.0%ポイントアンダーパフォームしました。
これは、米国株式市場が史上最高値を更新するなど強気相場が続く中で、連続増配高配当株などのディフェンシブ銘柄が冴えなかったためです。
配当再投資込みの累積収益額は14万4000ドル(約1580万円)と、過去最高を更新しました。
さて、バフェット太郎が保有する銘柄はどれも地味で退屈な銘柄ばかりなので、強気相場が続く中で市場平均をアンダーパフォームすることは想定の範囲内です。
ただし、米経済がリセッション(景気後退)入りするなど弱気相場入りすれば、これまで買われすぎていた銘柄が大きく売られるため、パフォーマンスはいずれ逆転すると思います。
そのため、いかなる景気局面であっても「バフェット太郎10種」を愚直に買い増し続けるだけです。
2019年11月末の資産総額は約7500万円と、前月の7260万円から240万円(+3.3%)増加しました。
11月は新規で50万円入金しました。
現金比率は7.1%と、前月の7.4%から0.3%ポイント低下しました。これは市況が好調だったためです。
11月はプロクター&ギャンブル(PG)とベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)の二社から計1130.59ドル(約12万4000円)、税引き後810.85ドル(約8万9000円)の配当金を受け取りました。
11月はファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)の株式を195.34ドルで30株、5860ドル(約60万円)分買い増しました。
バフェット太郎10種の構成比率最大銘柄はプロクター&ギャンブルが12.5%で、次いでウォルマート(WMT)が10.4%、アルトリア・グループ(MO)10.1%と続いています。
反対に、構成比率最小銘柄はエクソン・モービル(XOM)が9.1%、次いでIBMが9.3%となっており、12月はこのうちのどれかを買い増すことになりそうです。
11月の騰落率はS&P500種指数が+3.4%だったのに対して、バフェット太郎10種は+1.4%と、2.0%ポイントアンダーパフォームしました。
これは、米国株式市場が史上最高値を更新するなど強気相場が続く中で、連続増配高配当株などのディフェンシブ銘柄が冴えなかったためです。
配当再投資込みの累積収益額は14万4000ドル(約1580万円)と、過去最高を更新しました。
さて、バフェット太郎が保有する銘柄はどれも地味で退屈な銘柄ばかりなので、強気相場が続く中で市場平均をアンダーパフォームすることは想定の範囲内です。
ただし、米経済がリセッション(景気後退)入りするなど弱気相場入りすれば、これまで買われすぎていた銘柄が大きく売られるため、パフォーマンスはいずれ逆転すると思います。
そのため、いかなる景気局面であっても「バフェット太郎10種」を愚直に買い増し続けるだけです。
331山師さん
2019/12/06(金) 08:03:10.75ID:yxgf5g5O カッコいい
332山師さん
2019/12/06(金) 13:31:49.72ID:2tLnwvev 弱気相場になったら逆転する保証があるわけでもない
本番になったら本気出すとか言ってるのと同じ
本番になったら本気出すとか言ってるのと同じ
333山師さん
2019/12/08(日) 22:21:31.60ID:VR+cZUyQ もう、VOO IVV SPY でいいんじゃないか?
334山師さん
2019/12/11(水) 17:42:43.95ID:WekMcMvJ 仮想通貨クラスタがどうの言ってたくせに、擁護に回ってんのなw
仮想通貨のアフィ始めたんか
単価高いんか
ほんま分かりやすいヤツだなww
仮想通貨のアフィ始めたんか
単価高いんか
ほんま分かりやすいヤツだなww
335山師さん
2019/12/11(水) 18:49:56.86ID:9O6WF0kp 連続増配株だけやってれば良いのに
本もそこそこ売れたんだろ
本もそこそこ売れたんだろ
336山師さん
2019/12/12(木) 14:02:48.12ID:o/tAvpOt 本はアフィのための撒き餌
337山師さん
2019/12/13(金) 07:58:39.13ID:Lwi5hqI7 さて、名著『市場リスク 暴落は必然か』によれば、「暴落は必然で回避不能であるため、投資家は暴落に慣れなければならない」とのこと。
多くの人たちは株式投資について「株は安く買って高く売るもの」と考えているわけですが、必ずしもそれだけが資産運用というわけではありません。
たしかに株価が安い時に買って高くなったところで売り抜けることができれば、その分キャピタルゲイン(値上がり益)が期待できるので儲かります。
しかし、株を買ったり売ったりと頻繁に売買する投資行動は、長期的に見ればサイコロの目の数を当てるようなものなのでギャンブルに近く、手数料分損するものです。そのため、個人投資家は一度買ったら永久に売らないことが最も賢明な投資法になります。
とはいえ、誰もそれができないのは、一見簡単そうに見えるこの投資法もやってみると案外難しい投資法だからです。
たとえば、一度買ったら永久に売らなくて済む優良銘柄に投資しなければならないわけですが、たとえばそれがバフェット太郎の場合、コカ・コーラ(KO)やプロクター&ギャンブル(PG)といった銘柄になるわけです。
これらの銘柄は参入障壁が高いだけでなく、業績が景気に左右されないため、投資家心理が悪化した弱気相場の中でも安心して買い増せるので、安定した収入が見込め、積立投資ができる個人投資家と相性が良いです。
仮にこれが将来有望のイケてるグロース株だったりすると、強気相場のなかでバリュエーションが割高な株をひたすら買い増す羽目になってしまうので、長期的なパフォーマンスを押し下げる原因になってしまいます。
すると、「割高なら買い控えて、割安なら大きく買い増せばいい」と考える投資家もいるかもしれませんが、次の割安に買える局面が今の割高と指摘されている水準よりも安い保障がどこにもないことを考えれば賢明な投資戦略とはいえません。
たとえば、金融危機後の強気相場において、ダウ平均は7000ドルから2万6000ドルまで大暴騰したわけですが、バリュエーションについては金融危機前の高値1万4000ドルを超えた2013年頃から割高だと指摘されてきました。
仮に「割高なら買い控える」のなら、2013年から5年間買い控えていることになります。
さらに、永遠に1万4000ドルを下回らないかもしれないことを考えると、将来、永遠に買い増すことができなくなるので機会損失となってしまいます。
そのため、バリュエーションに注意して投資判断を下すというアイディアは、一見すると賢明な投資戦略に思えますが、再現性のない机上の空論であることから控えた方が良さそうです。
こうしたことから、安定した収入が見込めて積立投資をする用意のある個人投資家は、現金を無駄に遊ばせないためにも、常に概ね適正価格で買える地味で退屈で保守的なディフェンシブ銘柄へのバイ&ホールドと配当再投資が賢明と言えます。
多くの人たちは株式投資について「株は安く買って高く売るもの」と考えているわけですが、必ずしもそれだけが資産運用というわけではありません。
たしかに株価が安い時に買って高くなったところで売り抜けることができれば、その分キャピタルゲイン(値上がり益)が期待できるので儲かります。
しかし、株を買ったり売ったりと頻繁に売買する投資行動は、長期的に見ればサイコロの目の数を当てるようなものなのでギャンブルに近く、手数料分損するものです。そのため、個人投資家は一度買ったら永久に売らないことが最も賢明な投資法になります。
とはいえ、誰もそれができないのは、一見簡単そうに見えるこの投資法もやってみると案外難しい投資法だからです。
たとえば、一度買ったら永久に売らなくて済む優良銘柄に投資しなければならないわけですが、たとえばそれがバフェット太郎の場合、コカ・コーラ(KO)やプロクター&ギャンブル(PG)といった銘柄になるわけです。
これらの銘柄は参入障壁が高いだけでなく、業績が景気に左右されないため、投資家心理が悪化した弱気相場の中でも安心して買い増せるので、安定した収入が見込め、積立投資ができる個人投資家と相性が良いです。
仮にこれが将来有望のイケてるグロース株だったりすると、強気相場のなかでバリュエーションが割高な株をひたすら買い増す羽目になってしまうので、長期的なパフォーマンスを押し下げる原因になってしまいます。
すると、「割高なら買い控えて、割安なら大きく買い増せばいい」と考える投資家もいるかもしれませんが、次の割安に買える局面が今の割高と指摘されている水準よりも安い保障がどこにもないことを考えれば賢明な投資戦略とはいえません。
たとえば、金融危機後の強気相場において、ダウ平均は7000ドルから2万6000ドルまで大暴騰したわけですが、バリュエーションについては金融危機前の高値1万4000ドルを超えた2013年頃から割高だと指摘されてきました。
仮に「割高なら買い控える」のなら、2013年から5年間買い控えていることになります。
さらに、永遠に1万4000ドルを下回らないかもしれないことを考えると、将来、永遠に買い増すことができなくなるので機会損失となってしまいます。
そのため、バリュエーションに注意して投資判断を下すというアイディアは、一見すると賢明な投資戦略に思えますが、再現性のない机上の空論であることから控えた方が良さそうです。
こうしたことから、安定した収入が見込めて積立投資をする用意のある個人投資家は、現金を無駄に遊ばせないためにも、常に概ね適正価格で買える地味で退屈で保守的なディフェンシブ銘柄へのバイ&ホールドと配当再投資が賢明と言えます。
338山師さん
2019/12/13(金) 11:11:16.61ID:XoWXNP/K バフェット太郎 クソダサい投資家に
なってるやん
今どき自分アクティブファンドとか
なってるやん
今どき自分アクティブファンドとか
339山師さん
2019/12/13(金) 23:56:21.57ID:jcN9jeAf sp500に勝てないならVOO買っとけよ
340山師さん
2019/12/14(土) 07:20:27.95ID:RF8ZY1FV 【朗報】ビットコインが2万ドルを目指す理由
2019/12/14 06:00
完全に糞アフィブログに成り下がってるやん
2019/12/14 06:00
完全に糞アフィブログに成り下がってるやん
341山師さん
2019/12/17(火) 09:38:19.02ID:RfxQF5hS 株は高配当株を長期で持つのがいいと思う。
配当はなんとも言えない。
配当はなんとも言えない。
342山師さん
2019/12/17(火) 09:40:55.96ID:RfxQF5hS 高配当株を大量に所有する事は打ち出の小槌を持つような物だとやっと気がついた。
投資を15年ぐらいやっていて
投資を15年ぐらいやっていて
343山師さん
2019/12/17(火) 12:10:40.42ID:fgMaEPuu どの株買えばいいんだ?
344山師さん
2019/12/17(火) 19:09:52.88ID:j5KMQ/t3 SPYD
HDV
VYM
arcc
HDV
VYM
arcc
345山師さん
2019/12/18(水) 03:19:01.65ID:7BUrSqDH インカム捨ててVOO
346山師さん
2019/12/25(水) 19:31:36.49ID:ljnFr8qC 薄給でも大金持ちになれるのが高配当連続増配再投資戦略らしいじゃん
配当金以外を多額にぶち込んどいて説得力ゼロ
配当金以外を多額にぶち込んどいて説得力ゼロ
347山師さん
2019/12/27(金) 21:20:59.70ID:bQodsZ4C 米国株の配当をemaxis slim米国株と本家VTIに均等投資
年間40万ずつ
EMAXは積立NISA
本家VTIは特定口座
極端な円高円安になったら比率を変えるつもり
僕の考えた最強のポートフォリオ
年間40万ずつ
EMAXは積立NISA
本家VTIは特定口座
極端な円高円安になったら比率を変えるつもり
僕の考えた最強のポートフォリオ
348山師さん
2019/12/30(月) 09:17:55.02ID:p2TZZt9J リーマンショックが終わってからのグラフ載せて有料株キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってw
ってw
349山師さん
2020/01/03(金) 15:44:58.00ID:rFLbZ4JT 貯蓄する習慣がないってなんだよ
金があったら誰でも貯蓄するわ
40代だけ貯蓄しないアホってことか?
金があったら誰でも貯蓄するわ
40代だけ貯蓄しないアホってことか?
350山師さん
2020/01/03(金) 16:10:57.39ID:tuhr60U8 常に全力投資
351山師さん
2020/01/16(木) 23:12:55.16ID:hxuvKSO/352山師さん
2020/01/17(金) 00:34:37.28ID:om8PcRW8353山師さん
2020/01/17(金) 14:09:30.66ID:wr5ogBgZ354山師さん
2020/01/18(土) 04:47:00.23ID:K6fjLvIo355山師さん
2020/01/19(日) 00:37:31.05ID:YTl0Gcrx356山師さん
2020/01/19(日) 01:50:49.10ID:YTl0Gcrx 【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://oijuk.ababurko.net/pvs4y/834pgwhb3gds7g.html
http://oijuk.ababurko.net/hu764r/37j4hqvd5vu22r.html
http://oijuk.ababurko.net/pvs4y/834pgwhb3gds7g.html
http://oijuk.ababurko.net/hu764r/37j4hqvd5vu22r.html
357山師さん
2020/01/19(日) 02:54:55.61ID:g5uSwGvO 教祖様のバフェット自身が高配当戦略を真っ向から否定するような
投資方針の会社作ってる
これに対する矛盾をどう説明するのか?
市場平均を上回るRBK-B買ってれば良くね?
投資方針の会社作ってる
これに対する矛盾をどう説明するのか?
市場平均を上回るRBK-B買ってれば良くね?
358山師さん
2020/01/20(月) 06:15:09.55ID:vCnuQnCw 検索に引っかかりやすいようにバフェットの名前つけてるだけなのに教祖ってw
359山師さん
2020/01/21(火) 08:58:45.23ID:pRw5MTGO 弱気相場になったら本気出す
360山師さん
2020/01/24(金) 03:14:53.58ID:FLO3GTCP 石油銘柄がETFから除外されたらゲームセット。
永遠にS&P500に勝てません。
永遠にS&P500に勝てません。
361山師さん
2020/02/01(土) 21:50:32.52ID:7Tot8DG6 秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://callar5.sfxslibrary.org/k85eo7hb/lwyt4muy341vnf.html
http://callar5.sfxslibrary.org/k85eo7hb/lwyt4muy341vnf.html
362山師さん
2020/02/03(月) 22:02:29.26ID:azB2g/BI 秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://sqay6.giuras.org/677cr6g/ojld0kaxzkpi61.jpg
http://sqay6.giuras.org/677cr6g/ojld0kaxzkpi61.jpg
363山師さん
2020/02/04(火) 17:14:48.71ID:CLFxHd/y 日本からの支援物資に貼られた8文字が中国で話題に。「山川異域、風月同天(山河は違えど同じ風が吹き同じ月を見る)」
http://sqay6.giuras.org/361pk4b1/zqq4k161fbj44u.htm
http://sqay6.giuras.org/361pk4b1/zqq4k161fbj44u.htm
364山師さん
2020/02/05(水) 05:45:30.10ID:AEUP7wlA 秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://dzzer.greig.biz/5jd5w/sjv2hs8whs8epj.html
http://dzzer.greig.biz/5jd5w/sjv2hs8whs8epj.html
365山師さん
2020/02/05(水) 13:53:42.79ID:QLUurDYr 秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://dzzer.greig.biz/qe314o2/a7kil123nu34fo.html
http://dzzer.greig.biz/qe314o2/a7kil123nu34fo.html
366山師さん
2020/02/05(水) 17:34:46.84ID:ZvdEwWZT 秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://dzzer.greig.biz/726rsmy1/u1u2g4wymj4375.html
http://dzzer.greig.biz/726rsmy1/u1u2g4wymj4375.html
367山師さん
2020/02/09(日) 01:17:58.00ID:TmSjO1O2 CRM買えとかシーゲル先生泣いてるぜ
368山師さん
2020/02/13(木) 12:32:15.27ID:yySYTPU1 TOPIXに負けてるってマジ?
369山師さん
2020/02/13(木) 14:03:56.23ID:4jFyVOwX BF太郎、こいつは本物の詐欺師
アマゾン花子という名前でアマゾン株を買ってる投資家も取り込んでアクセス稼ぎしようとしたけど、すぐに意図を見抜かれてBF太郎のことを散々罵倒されてサイト消して逃げた奴
アマゾン花子という名前でアマゾン株を買ってる投資家も取り込んでアクセス稼ぎしようとしたけど、すぐに意図を見抜かれてBF太郎のことを散々罵倒されてサイト消して逃げた奴
370山師さん
2020/02/14(金) 21:18:32.56ID:C54phjYa 信者達は下がり続ける高配当株を買い続けろと言いつつ本人はビットコインに夢中っていう
371山師さん
2020/02/14(金) 21:31:29.24ID:hyugWssw 単にアフィしたいだけやろあれw
372山師さん
2020/02/16(日) 17:01:44.37ID:BIV60v6r 太郎は実際はインデックス投資やで
373山師さん
2020/02/16(日) 23:43:12.75ID:YICTPXiu374山師さん
2020/02/17(月) 00:14:22.93ID:vIgfuE8D375山師さん
2020/02/17(月) 01:47:09.71ID:vIgfuE8D376山師さん
2020/02/17(月) 02:19:59.28ID:vIgfuE8D377山師さん
2020/02/17(月) 02:43:25.31ID:vIgfuE8D378山師さん
2020/02/17(月) 03:32:58.52ID:vIgfuE8D379山師さん
2020/02/17(月) 05:11:50.86ID:vIgfuE8D380山師さん
2020/02/17(月) 05:33:13.09ID:vIgfuE8D381山師さん
2020/02/17(月) 07:34:16.27ID:vIgfuE8D382山師さん
2020/02/17(月) 07:38:01.37ID:vIgfuE8D383山師さん
2020/02/17(月) 08:05:57.39ID:VYAcamcN 詐欺師
384山師さん
2020/02/17(月) 15:57:22.77ID:EMhkvDLd 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://coysi.snobu.org/nbm6l54/x30xnyjp2i4y4y.html
http://coysi.snobu.org/nbm6l54/x30xnyjp2i4y4y.html
385山師さん
2020/02/17(月) 16:15:49.02ID:EMhkvDLd 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://coysi.snobu.org/m6on073/0epoz216604fdd.html
http://coysi.snobu.org/m6on073/0epoz216604fdd.html
386山師さん
2020/02/17(月) 23:07:59.56ID:AXJm6szB 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://coysi.snobu.org/r6k76k/v4sqn485rr7qcl.html
http://coysi.snobu.org/r6k76k/v4sqn485rr7qcl.html
387山師さん
2020/02/17(月) 23:20:55.71ID:AXJm6szB 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://coysi.snobu.org/417tz7mk/z2w6h23s3pb1pe.html
http://coysi.snobu.org/417tz7mk/z2w6h23s3pb1pe.html
388山師さん
2020/02/18(火) 06:38:53.57ID:NNVY36aD 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://coysi.snobu.org/285v5kq6/yc2p5gmv146f8z.html
http://coysi.snobu.org/285v5kq6/yc2p5gmv146f8z.html
389山師さん
2020/02/18(火) 07:28:51.95ID:NNVY36aD 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://coysi.snobu.org/l67e8s7/5nxwry5mqe6txr.html
http://coysi.snobu.org/l67e8s7/5nxwry5mqe6txr.html
390山師さん
2020/02/18(火) 08:50:26.48ID:NNVY36aD 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://coysi.snobu.org/8knqt1/n0w2emja6iu21s.html
http://coysi.snobu.org/8knqt1/n0w2emja6iu21s.html
391山師さん
2020/02/18(火) 16:15:24.19ID:PLEfkfyu 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://kai.yjcross.org/688v03s/k82p8rnayehkhj.html
http://kai.yjcross.org/688v03s/k82p8rnayehkhj.html
392山師さん
2020/02/18(火) 16:20:54.47ID:PLEfkfyu 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://kai.yjcross.org/z217eypz/10p6t6re23fxc6.html
http://kai.yjcross.org/z217eypz/10p6t6re23fxc6.html
393山師さん
2020/02/18(火) 18:22:07.05ID:PLEfkfyu 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://kai.yjcross.org/141j519/n026kro5d77i0o.html
http://kai.yjcross.org/141j519/n026kro5d77i0o.html
394山師さん
2020/02/18(火) 18:34:01.05ID:PLEfkfyu 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://kai.yjcross.org/9l8/gevaua4mh352zb.html
http://kai.yjcross.org/9l8/gevaua4mh352zb.html
395山師さん
2020/02/19(水) 22:33:04.01ID:0gcZl4Z0 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://cboys.churchrez.org/ztq4d34/7dfqqy4x8v05oz.html
http://cboys.churchrez.org/ztq4d34/7dfqqy4x8v05oz.html
396山師さん
2020/02/20(木) 00:42:42.25ID:AjnQtdcc 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
http://cboys.churchrez.org/n6e21623o/1yc28ibfal324j.html
http://cboys.churchrez.org/n6e21623o/1yc28ibfal324j.html
397山師さん
2020/02/29(土) 15:45:37.12ID:TZHq3EkN398山師さん
2020/02/29(土) 22:05:54.35ID:TZHq3EkN399山師さん
2020/02/29(土) 22:31:55.29ID:TZHq3EkN400山師さん
2020/03/01(日) 10:00:59.17ID:voiyHBBn ちなみに、バフェット太郎はサイトの使いやすさと安全性の観点からマネックス・グループ傘下で日本最大のビットコイン取引所「コインチェック」を利用しています。
401山師さん
2020/03/02(月) 11:22:34.51ID:+hFGHJx1 日本では紙類、イタリアではパスタ、ドイツではアレが売り切れていた「どこの国もこんな感じなんだなぁ」
http://mkiy.likudliberal.org/2406s3e/5b634y8fpu7fwd.html
http://mkiy.likudliberal.org/2406s3e/5b634y8fpu7fwd.html
402山師さん
2020/03/03(火) 12:00:07.11ID:tl/O9V7R403山師さん
2020/03/03(火) 13:51:43.18ID:XnpOWJgb 大好きなタバコ株と石油株がバーゲン中だぞ、珍太郎
404山師さん
2020/03/03(火) 23:53:38.96ID:AJURhAcF405山師さん
2020/03/04(水) 03:38:49.34ID:KHL+X3/r バフェット太郎最高!
406山師さん
2020/03/04(水) 11:13:52.37ID:j2x+CCIO407山師さん
2020/03/04(水) 11:14:48.88ID:j2x+CCIO408山師さん
2020/03/05(木) 17:02:01.65ID:fvUgKZwO409山師さん
2020/03/08(日) 18:08:34.04ID:bwaBxgNw ソフトバンクだのメルカリの状態もいいけど。
インデックスにそろそろ勝つ方法を考えないと
どんどん差をつけられてるよ。
インデックスにそろそろ勝つ方法を考えないと
どんどん差をつけられてるよ。
410山師さん
2020/03/08(日) 18:21:21.52ID:bwaBxgNw そうか!
インデックスに勝つためにビットコインを買う
んだ。
グットラック
インデックスに勝つためにビットコインを買う
んだ。
グットラック
411山師さん
2020/03/08(日) 18:47:40.44ID:bwaBxgNw クソダサいことに、でぃフェンシンク銘柄なのにインデックスより下がってるよ。
ディフンス出来てないよ。
そうか!ビットコインでするのか!
グットラック。
ディフンス出来てないよ。
そうか!ビットコインでするのか!
グットラック。
412山師さん
2020/03/08(日) 19:40:21.60ID:ODF9RgQS 小学生にでも、毎月VOOとVYM積み立てさせたら、
絶対こいつよりパフォいいと思うw
絶対こいつよりパフォいいと思うw
413山師さん
2020/03/09(月) 04:27:51.38ID:u/jgxoI9 クソダサい投資家は株式と結婚するなという言葉を知らないのかね。
グットラック
グットラック
414山師さん
2020/03/09(月) 07:40:27.46ID:yHgCF/L6 生活必需品も、絶対はありえないよ。
他で安くて良いものがあれば消費者はそちらに向かうよ。
あと、インデックスに勝てないのにバフェットよろしく7割もリスクを取るのもね。
待機資金は変化せず、流動性がある事に意味があるのに、ビットコインやソーシャルトレーディングみたいに、不確実な物に資金を廻すのはおかしいよ。
グットラック。
他で安くて良いものがあれば消費者はそちらに向かうよ。
あと、インデックスに勝てないのにバフェットよろしく7割もリスクを取るのもね。
待機資金は変化せず、流動性がある事に意味があるのに、ビットコインやソーシャルトレーディングみたいに、不確実な物に資金を廻すのはおかしいよ。
グットラック。
415山師さん
2020/03/09(月) 09:34:29.12ID:yHgCF/L6 日本株リセッション確実だから、後一割は下げそうだね。
太郎君働きなよ、ブロガーもあまり当てにはできないよ。
グットラック
太郎君働きなよ、ブロガーもあまり当てにはできないよ。
グットラック
416山師さん
2020/03/09(月) 09:41:56.27ID:yHgCF/L6 前例が好きなようだから…
本を出した経営者の会社は没落する。
と言うジンクスもあるよ。
グットラック。
本を出した経営者の会社は没落する。
と言うジンクスもあるよ。
グットラック。
417山師さん
2020/03/10(火) 14:08:48.76ID:VSFi1kIJ ビットコインは暴騰すると自分も思うけど。
債権、国債も買っといた方がいいよ。
どうせ何かあれば国に泣きつくのは目にみえて
んだからさ。
今から国を支えといた方がいいよ。
債権、国債も買っといた方がいいよ。
どうせ何かあれば国に泣きつくのは目にみえて
んだからさ。
今から国を支えといた方がいいよ。
418山師さん
2020/03/10(火) 14:09:20.15ID:VSFi1kIJ グットラック。
419山師さん
2020/03/10(火) 16:48:34.25ID:eKjYX5Cr 国に投資する、国を護る、護られるも投資だよ。
グットラック。
グットラック。
420山師さん
2020/03/10(火) 17:22:37.55ID:eKjYX5Cr あと、クソダサい投資家は自分が完璧だとおもってるけど、奥の手として、労働もしといたほうがいいよ。
グットラック。
グットラック。
421山師さん
2020/03/10(火) 17:49:00.09ID:7gQn4pyy 戦略が好きなようだから、カッコよく奥の手と言ったけど、ようは働きながら株しろと言ってんの、相場だけで食っていけるほど世の中あまくよってこと。
グットラック。
グットラック。
422山師さん
2020/03/10(火) 17:52:30.76ID:h7dYLaQd 日本株より米国株 正しい
10銘柄程度に分散 正しい
配当は大事 正しい
有名大企業に投資 まあ正しい
だけどやってることはタバコと石油とジャンクフードに大量にぶっ込んだ挙句、
インデックスに毎月劣後するという、誰も真似できない芸人投資家だよ
10銘柄程度に分散 正しい
配当は大事 正しい
有名大企業に投資 まあ正しい
だけどやってることはタバコと石油とジャンクフードに大量にぶっ込んだ挙句、
インデックスに毎月劣後するという、誰も真似できない芸人投資家だよ
423山師さん
2020/03/10(火) 17:55:05.21ID:7gQn4pyy 上が最後の投稿です。
グットラック。
グットラック。
424山師さん
2020/03/10(火) 21:23:41.06ID:F05w1iiA425山師さん
2020/03/10(火) 21:37:25.31ID:F05w1iiA426山師さん
2020/03/11(水) 08:38:33.54ID:gEsXw++l427山師さん
2020/03/11(水) 09:43:03.98ID:gNFlkzxF 黒い白鳥が現れたとか、灰色のサイが暴れだすとか、もうダメかもわからんな
428山師さん
2020/03/13(金) 00:37:33.40ID:1vRgc66q 10歳上の先輩が「美人の新人いた?」と聞いてきたので「そういうのダメだと思います」と言えたから褒めてほしいって話
http://sxocy.nilmop.org/hwub14l/6m14xcyiov62uj.html
http://sxocy.nilmop.org/hwub14l/6m14xcyiov62uj.html
429山師さん
2020/03/13(金) 03:12:35.59ID:1vRgc66q 10歳上の先輩が「美人の新人いた?」と聞いてきたので「そういうのダメだと思います」と言えたから褒めてほしいって話
http://sxocy.nilmop.org/xujmp94o1/zckon66dtygw5c.html
http://sxocy.nilmop.org/xujmp94o1/zckon66dtygw5c.html
430山師さん
2020/03/13(金) 06:52:02.13ID:3DlMzPy7 ビットコイン大暴落、現金は1割しかない。
もう、メシウマとかいってられないね。
もう、メシウマとかいってられないね。
431山師さん
2020/03/13(金) 19:34:36.89ID:znP/+STV これだけさがれば、アヒルやらサイやら釜もみえてくるよな。
432山師さん
2020/03/13(金) 19:54:03.55ID:znP/+STV ビットコイン暴騰してる。
又、元気になって、メシウマだのハイテクガー
ソフトバンクガーとか始まるな。
又、元気になって、メシウマだのハイテクガー
ソフトバンクガーとか始まるな。
433山師さん
2020/03/13(金) 19:55:51.90ID:znP/+STV アヒルとサイと釜でも見て大人しくしてて、
あんたが浮かれるとまた下がるから。
あんたが浮かれるとまた下がるから。
434山師さん
2020/03/13(金) 22:48:34.15ID:uo3Iyimb435山師さん
2020/03/14(土) 09:23:15.87ID:2F5/QiRE 相場はジャンケン、勝ったからとか言って賢者もクソもないだろ。
優劣をつけるならS&Pに勝ってからにして。
戦略ガー、賢者ガー、ソフトバンクガー、
ハイテクガー、ってうるさい。
将来幾らになるかは、わかるわけ無いだろ。
当たるとしたらある意味タマタマだよ。
将来に絶対はない、メシウマだの何だのとか言ってたら自分に返ってくるよ。
優劣をつけるならS&Pに勝ってからにして。
戦略ガー、賢者ガー、ソフトバンクガー、
ハイテクガー、ってうるさい。
将来幾らになるかは、わかるわけ無いだろ。
当たるとしたらある意味タマタマだよ。
将来に絶対はない、メシウマだの何だのとか言ってたら自分に返ってくるよ。
436山師さん
2020/03/14(土) 14:09:58.40ID:LVG+5XIz 【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://vghity.lachirigringa.org/rb6m6vh/6qbrsl163vjyhx.html
http://vghity.lachirigringa.org/rb6m6vh/6qbrsl163vjyhx.html
437山師さん
2020/03/14(土) 22:17:17.64ID:eL1LgFGi 【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://vghity.lachirigringa.org/pwrn7/ghuxqs2541aamn.html
http://vghity.lachirigringa.org/pwrn7/ghuxqs2541aamn.html
438山師さん
2020/03/16(月) 09:18:40.76ID:ZPqDWVsz 株なんか、どうなるかわからないんだよ。
メシウマなんて喜ぶより、明日は我が身かもすれないよ。
絶対は絶対ない、これを忘れた人がクソダサい投資家じゃねーの?
メシウマなんて喜ぶより、明日は我が身かもすれないよ。
絶対は絶対ない、これを忘れた人がクソダサい投資家じゃねーの?
439山師さん
2020/03/16(月) 10:46:46.63ID:yvbvizvS 【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://njbhu.sibmed.org/9dc17k6/o7je131r2y82g5.html
http://njbhu.sibmed.org/9dc17k6/o7je131r2y82g5.html
440山師さん
2020/03/16(月) 14:02:05.54ID:yvbvizvS 【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://njbhu.sibmed.org/8kda7/e838kejg4hya24.html
http://njbhu.sibmed.org/8kda7/e838kejg4hya24.html
441山師さん
2020/03/16(月) 15:29:24.05ID:yvbvizvS 【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://njbhu.sibmed.org/d6z07r/hz0o7t1jeg5fp1.html
http://njbhu.sibmed.org/d6z07r/hz0o7t1jeg5fp1.html
442山師さん
2020/03/17(火) 02:10:58.68ID:cPcQ4/g2 マクドナルドもエクソンもやばいぞ、筋太郎
443山師さん
2020/03/17(火) 02:58:51.84ID:fJMvXKS6 ダウがこれから上がるでポジ取り過ぎだったね。
ビットコインも含み損じゃないの?
嵌め込まれだんじゃないの?
バフェット太郎は騙されないて言ってたのに。
頑張って立て直してね。
ビットコインも含み損じゃないの?
嵌め込まれだんじゃないの?
バフェット太郎は騙されないて言ってたのに。
頑張って立て直してね。
444山師さん
2020/03/17(火) 04:21:40.11ID:7nC8qWgT 9割もリスク資産。
1割の現金の中から3パーセントはでかいよ。
金利も付かないし、採掘コストも大幅に割り込んでるし、これ以上下がらないで買ってるから
かなりの含み損じゃないの?
お気の毒に。
1割の現金の中から3パーセントはでかいよ。
金利も付かないし、採掘コストも大幅に割り込んでるし、これ以上下がらないで買ってるから
かなりの含み損じゃないの?
お気の毒に。
445山師さん
2020/03/17(火) 05:13:34.55ID:DcFunK0O 自分が1番クソダサくなっちゃったね
446山師さん
2020/03/17(火) 06:24:33.25ID:r7RUxSSK ビットコインは、本家バフェット氏の言う通り
だと自分は思う。
太郎さんは、嵌められたと思うよ。
だと自分は思う。
太郎さんは、嵌められたと思うよ。
447山師さん
2020/03/17(火) 06:28:24.61ID:NBU0LJCY 誰かYouTube見た奴いないの?
インデックス-13%の奴から何を学ぶんだろう
インデックス-13%の奴から何を学ぶんだろう
448山師さん
2020/03/17(火) 06:39:19.94ID:CHr3wJuZ 書籍、SNS、ようつべ
生きるために仕方ないんだよ
生きるために仕方ないんだよ
449山師さん
2020/03/17(火) 07:00:45.83ID:r7RUxSSK 働いた方が、いいんじゃないの。
いくら戦略と情熱があっても、実績がないと読者はついてこないよ?たぶん。
いくら戦略と情熱があっても、実績がないと読者はついてこないよ?たぶん。
450山師さん
2020/03/17(火) 09:42:50.23ID:0suIHubO451山師さん
2020/03/17(火) 10:31:12.44ID:0suIHubO452山師さん
2020/03/17(火) 16:23:22.71ID:orc7eun/453山師さん
2020/03/17(火) 19:18:13.11ID:SbMqGOQN454山師さん
2020/03/17(火) 19:45:15.67ID:SbMqGOQN455山師さん
2020/03/19(木) 21:41:14.27ID:xSU/XjTL VOOに9割投資はありだと思う。
でも、バフェット10種はと言うと大いに疑問。
いくら10銘柄に分散といっても、銘柄数がすく
ないし、同銘柄に再投資も危険。
ソフトバンクに集中投資よりマシだけど。
でも、バフェット10種はと言うと大いに疑問。
いくら10銘柄に分散といっても、銘柄数がすく
ないし、同銘柄に再投資も危険。
ソフトバンクに集中投資よりマシだけど。
456山師さん
2020/03/19(木) 21:47:01.24ID:xSU/XjTL 全てはS&Pに勝ってから言って。
客観的に見てクソダサく見えるよ。
客観的に見てクソダサく見えるよ。
457山師さん
2020/03/21(土) 20:01:41.64ID:DJTeMpp2 入金投資法なら、こんな時はアホウになって買うんだよ。
高い時に躊躇なく買ってたのに。
賢者ぶってシグナルとやらをみてたら逆に愚かな行動をおこすよ。
高い時に躊躇なく買ってたのに。
賢者ぶってシグナルとやらをみてたら逆に愚かな行動をおこすよ。
458山師さん
2020/03/21(土) 20:15:45.31ID:DJTeMpp2 ビットコインは上がるだの明らかに手遅れの時に金を買えだの、流動性を全然考えてないね。
入金投資法ならそれでもいいけど、収入がとだえたら、厳しいよ。
働きなはれ。
入金投資法ならそれでもいいけど、収入がとだえたら、厳しいよ。
働きなはれ。
459山師さん
2020/03/21(土) 20:33:23.72ID:WcSnQN1U ガチホの悪い例を見せてくれてる
損切りは大事
損切りは大事
460山師さん
2020/03/21(土) 20:46:11.01ID:DJTeMpp2 V字回復もわからないよ。
期待してたら、裏切られる何度も経験してると思うけど。
ブロガーもそうなるかもしれないよ、働いた方がいいよ。
期待してたら、裏切られる何度も経験してると思うけど。
ブロガーもそうなるかもしれないよ、働いた方がいいよ。
461山師さん
2020/03/21(土) 21:03:36.82ID:A0C3jsEG コーラも石油もタバコもP&GもJ&JもIBMも
ディフェンスどころかバーゲンセール中だぞ、バカ太郎
ディフェンスどころかバーゲンセール中だぞ、バカ太郎
462山師さん
2020/03/22(日) 06:08:40.73ID:9KKL+Lno アナリストで働いている人は、失礼だけど太郎君よりもっと知識は深いよ。
だから、食べていけるんだよ。
働かず、相場だけで生活する事ができると勘違いしている人がクソダサい投資家と言えてるんじゃないの?
悪いことは言わんから、働きなはれ。
だから、食べていけるんだよ。
働かず、相場だけで生活する事ができると勘違いしている人がクソダサい投資家と言えてるんじゃないの?
悪いことは言わんから、働きなはれ。
463山師さん
2020/03/22(日) 08:35:30.54ID:wVpFfKUS 全ては実績をあげてからクソダサい投資家とか素人ガーと言って、プロでも予測はあたることもあるし外れることもあるのが当たり前、レイダリオ氏は実績を上げてるよ。
464山師さん
2020/03/22(日) 15:08:30.32ID:Wj3BHJKW エクソンの買い煽りに乗って大損こいたわ
もうブログ見たくない
もうブログ見たくない
465山師さん
2020/03/22(日) 19:51:24.60ID:j+ZIzlAL ビットコイン半減期ね。
それがわかっているなら、もう折り込み済かもしれないよ。
クロス取引も思惑通りいくかどうかわからないよ。
採掘コストも難易度により変わるし、電気代も地域により違う。
わからないときは何もしないも相場だよ。
流動性の確保と不確実性の統一もディフンスだよ。
それがわかっているなら、もう折り込み済かもしれないよ。
クロス取引も思惑通りいくかどうかわからないよ。
採掘コストも難易度により変わるし、電気代も地域により違う。
わからないときは何もしないも相場だよ。
流動性の確保と不確実性の統一もディフンスだよ。
466山師さん
2020/03/22(日) 20:18:44.89ID:j+ZIzlAL まっべつにいいけど。
全てはS&Pに勝ってから言ってくれ。
仕事ができない者は発言力が無いのは仕事している人なら当たり前。
仕事した事が無いからしょうもない言い訳をする、株ても仕事でも、実績を上げてから言わないと、孫さんは仕事面では申し分無い実績を上げてるよ。
全てはS&Pに勝ってから言ってくれ。
仕事ができない者は発言力が無いのは仕事している人なら当たり前。
仕事した事が無いからしょうもない言い訳をする、株ても仕事でも、実績を上げてから言わないと、孫さんは仕事面では申し分無い実績を上げてるよ。
467山師さん
2020/03/23(月) 10:22:17.31ID:fS+XHs2w 血液型A型は凶悪殺人鬼が多いから要注意
■麻原彰晃(オウム心理教教祖、オウムも当然A型集団)←A型
【変質殺人鬼】
■世田谷一家四人殺人犯←A型 (警察から公表されている)
■チカチーロ(ロシアの52人殺人、死体は食べた)←A型
■宅間守(大阪池田小侵入、児童大量刺殺犯)←A型
■ヒトラー(ホロコースト第一人者、ロシア人・ユダヤ人大量虐殺)←A型
■ヒムラ−(第3帝国ナチ親衛隊SS隊長、アウシュビッツ強制虐殺収容所最高責任者、ユダヤ人・ロシア人大量虐殺)←A型
■ルドルフ・ヘス(アウシュビッツ虐殺強制収容所長、殺人ガス『チクロン』使用)←A型
■金正日(拉致大将軍、反金分子射殺、国民飢餓見殺し)←A型
●京都アニメ放火犯の青葉真司
さいたま市在住、無職、41歳、血液型A型
下着泥棒の前科があり精神疾患で通院歴 wwwきちげー
■麻原彰晃(オウム心理教教祖、オウムも当然A型集団)←A型
【変質殺人鬼】
■世田谷一家四人殺人犯←A型 (警察から公表されている)
■チカチーロ(ロシアの52人殺人、死体は食べた)←A型
■宅間守(大阪池田小侵入、児童大量刺殺犯)←A型
■ヒトラー(ホロコースト第一人者、ロシア人・ユダヤ人大量虐殺)←A型
■ヒムラ−(第3帝国ナチ親衛隊SS隊長、アウシュビッツ強制虐殺収容所最高責任者、ユダヤ人・ロシア人大量虐殺)←A型
■ルドルフ・ヘス(アウシュビッツ虐殺強制収容所長、殺人ガス『チクロン』使用)←A型
■金正日(拉致大将軍、反金分子射殺、国民飢餓見殺し)←A型
●京都アニメ放火犯の青葉真司
さいたま市在住、無職、41歳、血液型A型
下着泥棒の前科があり精神疾患で通院歴 wwwきちげー
468山師さん
2020/03/23(月) 22:36:13.73ID:3iL0acKd 嘘か本当かわからんけど同じシーゲルバフェット派の公認会計士の
HIROのブログだと8年アメリカ株やってて配当込みでプラマイゼロになったとのこと。
少しは頭使えよ、
HIROのブログだと8年アメリカ株やってて配当込みでプラマイゼロになったとのこと。
少しは頭使えよ、
469山師さん
2020/03/23(月) 22:36:21.22ID:3iL0acKd 嘘か本当かわからんけど同じシーゲルバフェット派の公認会計士の
HIROのブログだと8年アメリカ株やってて配当込みでプラマイゼロになったとのこと。
少しは頭使えよ、
HIROのブログだと8年アメリカ株やってて配当込みでプラマイゼロになったとのこと。
少しは頭使えよ、
470山師さん
2020/03/24(火) 05:34:21.46ID:lwiR8Xo0 Grow Rich Slowly シーゲル流米国株投資で億万長者になる!
2013年から株式投資を始めました。これまでの実現利益(売却益)は160万円で
累積配当は約300万円。合わせて460万円。つまり、現在の含み損とネットすると
トータルリターンはほぼゼロというか、マイナスです。
これはぶっちゃけ相場のせいではなく、自分が投資下手だからです。
素直にS&P500指数に投資してれば、トータルリターンは今でも普通にプラスだったはずです。
特にコロナ暴落の最中にゼネラルミルズを、ユニオンパシフィックやウェルズファーゴと
入れ替えたのはとんでもない悪手でした。反省。
この方一応公認会計士の資格を持って上場企業の経理で働いてるとのこと。
8年前ってダウが今の水準よりはるか下のはず。
糞ダサいわ。
2013年から株式投資を始めました。これまでの実現利益(売却益)は160万円で
累積配当は約300万円。合わせて460万円。つまり、現在の含み損とネットすると
トータルリターンはほぼゼロというか、マイナスです。
これはぶっちゃけ相場のせいではなく、自分が投資下手だからです。
素直にS&P500指数に投資してれば、トータルリターンは今でも普通にプラスだったはずです。
特にコロナ暴落の最中にゼネラルミルズを、ユニオンパシフィックやウェルズファーゴと
入れ替えたのはとんでもない悪手でした。反省。
この方一応公認会計士の資格を持って上場企業の経理で働いてるとのこと。
8年前ってダウが今の水準よりはるか下のはず。
糞ダサいわ。
471山師さん
2020/03/24(火) 05:39:18.96ID:lwiR8Xo0 つみたて次郎
バフェット太郎をdisってたお方
つみ次郎マイ転
2014年に投資を始めて以降、大きな暴落に出会う事もなく(煽)順調に利益をつみたてし続けてきた
つみ次郎ですが、昨日の暴落でマイナスに転落しました(激辛)
ダウ2万ドル割れと同時にマイ転とは、なんともロマンチックですね(半ギレ)
投信の基準価額はまだ反映されていないのでざっくりとした概算ですが、
マイナス20万円くらいになる計算です(号泣)
バフェット太郎をdisってたお方
つみ次郎マイ転
2014年に投資を始めて以降、大きな暴落に出会う事もなく(煽)順調に利益をつみたてし続けてきた
つみ次郎ですが、昨日の暴落でマイナスに転落しました(激辛)
ダウ2万ドル割れと同時にマイ転とは、なんともロマンチックですね(半ギレ)
投信の基準価額はまだ反映されていないのでざっくりとした概算ですが、
マイナス20万円くらいになる計算です(号泣)
472山師さん
2020/03/24(火) 07:34:19.49ID:AyS8Z5o+ まだ予断を許さないけど、今から2〜3ヶ月くらいかけて資産の7割程度のポートフォリオをデザインすれば儲かりそうだね。
暴落前に9割もポートフォリオをデザインしてもダメだったね。
結果論だけど。
暴落前に9割もポートフォリオをデザインしてもダメだったね。
結果論だけど。
473山師さん
2020/03/24(火) 07:52:03.60ID:AyS8Z5o+ 相場は全て結果だよ。
10銘柄なら平均以上をねらってんだろうけど。
とにかく結果を出してからクソダサい投資家と
か言ってくれ。
10銘柄なら平均以上をねらってんだろうけど。
とにかく結果を出してからクソダサい投資家と
か言ってくれ。
474山師さん
2020/03/24(火) 13:06:03.91ID:EwBajjg3475山師さん
2020/03/24(火) 13:41:05.01ID:lwiR8Xo0476山師さん
2020/03/25(水) 15:14:13.49ID:QcICq2/M >ディフェンシブ銘柄で構成されているバフェット太郎10種が市場平均をアンダーパフォームした主な要因は、暴落局面でETF(上場投資信託)が投機的に売り叩かれたためです。
>とりわけ、多くのETFに組み入れられている大型株が売られたことで、大型株中心のバフェット太郎10種は大きな影響を受けました。
?
>とりわけ、多くのETFに組み入れられている大型株が売られたことで、大型株中心のバフェット太郎10種は大きな影響を受けました。
?
477山師さん
2020/03/25(水) 15:15:53.15ID:QcICq2/M478山師さん
2020/03/25(水) 17:14:44.66ID:/LEmX6gq ディフンスどころか自殺点。
479山師さん
2020/03/26(木) 01:45:10.61ID:Y2p0LwoB この人は働いたことがなさそうだね
480山師さん
2020/03/28(土) 11:48:57.48ID:GPYq1J+2 ビットコイン、もう総数量の75パーセント発行されてんじゃないの?
3回目で約13パーセント加わるわけだな。
さて、どうなるのかな?
太郎君は今は含み損というのは間違いないけ
ど。
3回目で約13パーセント加わるわけだな。
さて、どうなるのかな?
太郎君は今は含み損というのは間違いないけ
ど。
481山師さん
2020/03/28(土) 13:28:34.53ID:rBDjDtAt またエクソン買ってるよw
リバランスして観念しなさい
リバランスして観念しなさい
482山師さん
2020/03/29(日) 08:56:48.55ID:wtUTMGFY ビットコインを勧めるやつは全てダメ
483山師さん
2020/03/29(日) 14:02:36.02ID:N+RGHZs1 細胞分裂の逆で指数関数的に採掘量が減るんだよ。
最終的に1に収束するっていう考えだよ。
ただ最初の4回の半減期で約95%程度は発行されるから相場的にはどうなのかなと思っただけ。
そんなに倍々ゲームが成り立つのかなと。
まあ相場はわからんけど。
最終的に1に収束するっていう考えだよ。
ただ最初の4回の半減期で約95%程度は発行されるから相場的にはどうなのかなと思っただけ。
そんなに倍々ゲームが成り立つのかなと。
まあ相場はわからんけど。
484山師さん
2020/03/29(日) 14:07:06.37ID:N+RGHZs1 上はビットコインのことだよ。
485山師さん
2020/03/29(日) 14:41:38.43ID:N+RGHZs1 それと4年で2倍のインフレは無いだろう。
ビットコインの事だけど。
2パーのインフレで35年はかかるよ。
まあ相場はわからんけど。
ビットコインの事だけど。
2パーのインフレで35年はかかるよ。
まあ相場はわからんけど。
486山師さん
2020/03/29(日) 16:43:29.67ID:4kEmruOG 初回50bitって数字で表しているじゃん。
即ち50パーセント、1000万枚程度発行するといい意味だと思う。
1回目で25パー、すなわち500万枚だ、1回目と2回目で75パー発行されたことになる。
最初の数回でほとんどを発行される事になるよ。
これはべき級数展開って言うんだよ。
即ち50パーセント、1000万枚程度発行するといい意味だと思う。
1回目で25パー、すなわち500万枚だ、1回目と2回目で75パー発行されたことになる。
最初の数回でほとんどを発行される事になるよ。
これはべき級数展開って言うんだよ。
487山師さん
2020/03/30(月) 20:12:15.91ID:HqNpadTy 需要と供給で値段は変わるのはわかるけど。
ビットコインの製造元はコスト面はどうなるか気になる。
暗号だから、破る人も何れでてくるし、その為の維持管理費も出て来るはず。
金は埋まってるだけだけど。
ビットコインの製造元はコスト面はどうなるか気になる。
暗号だから、破る人も何れでてくるし、その為の維持管理費も出て来るはず。
金は埋まってるだけだけど。
488山師さん
2020/03/30(月) 22:14:49.42ID:vo8BjcPY その維持管理費を払うとお駄賃としてビットコインをもらえる仕組み
インターネット回線とコンピュータの計算能力だけど
暗号を破るというのはビットコインの改ざんを危惧しているとすると、
全世界に存在するビットコイン回線の過半数を改ざんすれば可能
ビットコインが立ち上げたばかりの頃、一つの会社が過半数を占めたことはある
インターネット回線とコンピュータの計算能力だけど
暗号を破るというのはビットコインの改ざんを危惧しているとすると、
全世界に存在するビットコイン回線の過半数を改ざんすれば可能
ビットコインが立ち上げたばかりの頃、一つの会社が過半数を占めたことはある
489山師さん
2020/03/31(火) 11:13:27.10ID:jLhE3FY9 暗号は総当たりすれば破れるとかきいたことあるけど。
パソコンの性能が低いと厳しんだろうね。
4年に倍程度のコストもかかるという事で、あんなシステムししてんのかな?
パソコンの性能が低いと厳しんだろうね。
4年に倍程度のコストもかかるという事で、あんなシステムししてんのかな?
490山師さん
2020/03/31(火) 11:36:21.97ID:jLhE3FY9 人口衛星と同じで国レベルではないと打ち上げられない様に。
コンピューターの演算能力も国レベルでの競争になってるから、民間でというのはどうなんだろう?
アメリカや中国がその気になれば何時でもという気がする。
コンピューターの演算能力も国レベルでの競争になってるから、民間でというのはどうなんだろう?
アメリカや中国がその気になれば何時でもという気がする。
491山師さん
2020/03/31(火) 11:54:47.46ID:jLhE3FY9 あと、総量が事前に決まり、発行期間も決まっているのならそこから、コンピューターの競争による進歩を止めるとも解釈できる。
100年後にコンピューターの進歩が止まるとはとても思えない。
100年後にコンピューターの進歩が止まるとはとても思えない。
492山師さん
2020/03/31(火) 12:01:29.79ID:jLhE3FY9 結局、もっと進歩させよう、維持管理しようと思えば、無限に増やすことになる気がする。
100年先の事は判りませんが。
100年先の事は判りませんが。
493山師さん
2020/03/31(火) 13:21:09.00ID:pATPaM9q 最後に、経済成長イコール人口の増加だとすると、単細胞生物みたいにはならないよ。
ビットコインはその逆だけどその計算は何れ行き詰まるかもしれないよ。
まあ、相場は判りませんが。
ビットコインはその逆だけどその計算は何れ行き詰まるかもしれないよ。
まあ、相場は判りませんが。
494山師さん
2020/03/31(火) 15:14:28.51ID:JW6dDVZQ まぁ世の中には、ロズスティク関数とか、社会現象まで数値化する人とか、100年以上先の理論を考えつく化物もいる、今も昔も、ビットコインを考えた人はどんな人なんだろう。
後、怪物はその後も現れるからその人が、或いは凡人の数の力なのか、どうなるのだろうか非常に興味深いです。
後、怪物はその後も現れるからその人が、或いは凡人の数の力なのか、どうなるのだろうか非常に興味深いです。
495山師さん
2020/04/02(木) 19:07:08.61ID:h2GkXvVo ビットコイン今の値段じゃヤバイんじゃないの?
採掘費は問題を安易にすれば良いけど。
コンピュータの性能の競争と言う面で。
コンピュータの性能に依存する物なら信用はどうなるのだろう?
チャート的には暴騰するらしいけど。
採掘費は問題を安易にすれば良いけど。
コンピュータの性能の競争と言う面で。
コンピュータの性能に依存する物なら信用はどうなるのだろう?
チャート的には暴騰するらしいけど。
496山師さん
2020/04/03(金) 21:17:07.51ID:0FvnROHU >ディフェンシブ銘柄で構成されているバフェット太郎10種が市場平均をアンダーパフォームした主な要因は、暴落局面でETF(上場投資信託)が投機的に売り叩かれたためです。
>とりわけ、多くのETFに組み入れられている大型株が売られたことで、大型株中心のバフェット太郎10種は大きな影響を受けました。
これほんとウケるわ
あたかもバフェット太郎ETF的なものが存在して
しかもそれがS&P500ETFよりも多く売られたみたいな言い方だもんな
>とりわけ、多くのETFに組み入れられている大型株が売られたことで、大型株中心のバフェット太郎10種は大きな影響を受けました。
これほんとウケるわ
あたかもバフェット太郎ETF的なものが存在して
しかもそれがS&P500ETFよりも多く売られたみたいな言い方だもんな
497山師さん
2020/04/03(金) 22:05:33.29ID:BlNRBiGH あれは暴騰する。
入金投資法。
無限ナンピン。
過信によるリスク資産に過剰な投資。(9割)
見える幻覚。(鳥、サイ、釜)
下手な横好き。
入金投資法。
無限ナンピン。
過信によるリスク資産に過剰な投資。(9割)
見える幻覚。(鳥、サイ、釜)
下手な横好き。
498山師さん
2020/04/03(金) 23:36:38.09ID:94P3/fYA S&Pに勝ったのか。
実績をあげましたね。
私はもう何も言いません。
末永く投資をやっていってください。
実績をあげましたね。
私はもう何も言いません。
末永く投資をやっていってください。
499山師さん
2020/04/07(火) 02:28:33.71ID:0UBC5PyO バカ太郎は下手だけどちゃんと運用成績公開してるだけまだマシ
↓こういう都合悪くなった途端ごまかすカスもいるから
https://www.momiage.work/entry/2020/03/29/193000
2020-03-29
(すみません。ちなみに先週の週間実績が時間なくてできませんでした。)
↓こういう都合悪くなった途端ごまかすカスもいるから
https://www.momiage.work/entry/2020/03/29/193000
2020-03-29
(すみません。ちなみに先週の週間実績が時間なくてできませんでした。)
500山師さん
2020/04/08(水) 13:32:57.56ID:wz1Nq6SW TV番組に酷い扱いをされたコスプレイヤーが心情を吐露かつ約束破りも告発…出演者の田村淳が引用ツイートで誤解だと謝罪、本人は和解へ
http://mkcol.railpage.org/sz/?o6o678mlmw/j1q4a3es3124.html
高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」
http://mkcol.railpage.org/vb/?mce4z1v7d/xk71ar2215jr.html
http://mkcol.railpage.org/sz/?o6o678mlmw/j1q4a3es3124.html
高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」
http://mkcol.railpage.org/vb/?mce4z1v7d/xk71ar2215jr.html
501山師さん
2020/04/08(水) 17:34:24.85ID:L0VYBhHE 過剰な自信。
他者への批判。
上がらぬ実績。
つまらぬ言い訳。
高値ナンピン。
お花畑な妄想。
厳しい現実。
見える幻覚。(鳥、サイ、釜)
認めぬ愚かさ。
下手な横好き。
他者への批判。
上がらぬ実績。
つまらぬ言い訳。
高値ナンピン。
お花畑な妄想。
厳しい現実。
見える幻覚。(鳥、サイ、釜)
認めぬ愚かさ。
下手な横好き。
502山師さん
2020/04/10(金) 13:04:05.57ID:zOJ7Jig8 都合の良い妄想。
過大な投資。(9割)
高値ナンピン。
曲がる現実。
見える幻覚。(鳥、サイ、窯)
あいつよりマシだ。
懲りぬ妄想。
電波発信。
下手な横好き。
過大な投資。(9割)
高値ナンピン。
曲がる現実。
見える幻覚。(鳥、サイ、窯)
あいつよりマシだ。
懲りぬ妄想。
電波発信。
下手な横好き。
503山師さん
2020/04/10(金) 14:37:34.53ID:zOJ7Jig8 筆者には失礼だけど、あんまりあのブログは参考にはならないよ。
思い込み、決めつけが多いんで振り回されるとえらい目に合うよ。
投資に失敗は当たり前なんだから、失敗しつも生き残るコトを最優先にして少しづつお金持ちになっていくのが投資だよ。
思い込み、決めつけが多いんで振り回されるとえらい目に合うよ。
投資に失敗は当たり前なんだから、失敗しつも生き残るコトを最優先にして少しづつお金持ちになっていくのが投資だよ。
504山師さん
2020/04/11(土) 10:58:15.88ID:dyQBD8xf コロナ対策として禁煙政策があるようです。
タバコ株はますます逆風が吹きそうです。
今更引き返す事は出来ないでしょうが、社会の
流れと逆行するのはとても戦略的とは言えない
無限ナンピン地獄。
タバコ株はますます逆風が吹きそうです。
今更引き返す事は出来ないでしょうが、社会の
流れと逆行するのはとても戦略的とは言えない
無限ナンピン地獄。
505山師さん
2020/04/11(土) 16:09:43.04ID:nZ/2ro5v ブログ、人の考え、他人の成績は関係ないよ。
むしろブログなんか見てると振り回さるだけ。
ジャンケンに9割も掛けるのは無謀、むしろ下
手くそといえてるよ。
自分で考えて行動する事が投資だよ。
むしろブログなんか見てると振り回さるだけ。
ジャンケンに9割も掛けるのは無謀、むしろ下
手くそといえてるよ。
自分で考えて行動する事が投資だよ。
506山師さん
2020/04/12(日) 19:42:26.28ID:A1cE2bYi インデックスなら今9割掛けるのは報われる可能性が高いけど、個別でやるなら無謀だよ。
リーマン後、下がり続けた銘柄、アベノミクス後に潰れた銘柄もあるよ。
個別でやるなら、分散投資と共に現金も5割程度は置いといた方が無難だよ。
リーマン後、下がり続けた銘柄、アベノミクス後に潰れた銘柄もあるよ。
個別でやるなら、分散投資と共に現金も5割程度は置いといた方が無難だよ。
507山師さん
2020/04/12(日) 20:19:34.30ID:A1cE2bYi アメリカだろうが日本だろうが、まさかはあるよ、絶対にこうだと考えていると、痛い目に会うよ。
筆者には失礼だけどそれが多い。
考え方が間違っていても立ち直れる様にしておく、これが大事。
クソダサいとか言うのも勝手だけど、他人の考え方は関係ない、それが正解かも知れない、
とにかく他人への批判が多いですわ。
まあ、ブログなんかを当てにしない、振り回されない事。
これが大事。
筆者には失礼だけどそれが多い。
考え方が間違っていても立ち直れる様にしておく、これが大事。
クソダサいとか言うのも勝手だけど、他人の考え方は関係ない、それが正解かも知れない、
とにかく他人への批判が多いですわ。
まあ、ブログなんかを当てにしない、振り回されない事。
これが大事。
508山師さん
2020/04/13(月) 00:06:07.47ID:HsBjnm35 太郎と同じく自分も2番底はないと思ってるけど、更に下にも備えてるよ。
金が暴騰するはその通りだと思うけど、金の自動トレードって何?誘導?ナメてるね。
金が暴騰するはその通りだと思うけど、金の自動トレードって何?誘導?ナメてるね。
509山師さん
2020/04/13(月) 00:21:38.08ID:HsBjnm35 今のまま上がるとは思えないので、これも太郎と同じだけど、2万ドルくらいでダブル若しくはトリプルボトムだと思う。
でもV字は無いと思う、高額回復まで3年はかかると思う。
全てはコロナ次第だね。
でもV字は無いと思う、高額回復まで3年はかかると思う。
全てはコロナ次第だね。
510山師さん
2020/04/13(月) 19:55:37.35ID:jHPwRbjT やれやれ、また平均を下回ったのか。
あの絵、自画像、仕事して無いのにスーツ着てるからだよ原因は。
鬼太郎にすればピッタリだよ多分。
朝は寝床でグウグウしてるし。
あの絵、自画像、仕事して無いのにスーツ着てるからだよ原因は。
鬼太郎にすればピッタリだよ多分。
朝は寝床でグウグウしてるし。
511山師さん
2020/04/13(月) 20:00:42.16ID:U6Ofqqdc >>509
無制限供給なのに、なんで回復しないの?根拠は?
無制限供給なのに、なんで回復しないの?根拠は?
512山師さん
2020/04/15(水) 00:39:59.91ID:6oAhgaeA 無制限緩和しても、直ぐには普段の生活に戻らないと思われるから。
こんな制限をやっていたら、企業の倒産、金融にも悪影響がでるから。
最高値更新まで数年はかかるんじゃないかなと思う。
こんな制限をやっていたら、企業の倒産、金融にも悪影響がでるから。
最高値更新まで数年はかかるんじゃないかなと思う。
513山師さん
2020/04/15(水) 01:34:14.01ID:6oAhgaeA ソフトバンクはヤバイと思う。
ダイエーに似ている気がする。
ソフトバンクに集中投資してますとか言うブログは閉鎖されそうだね。
ダイエーに似ている気がする。
ソフトバンクに集中投資してますとか言うブログは閉鎖されそうだね。
514山師さん
2020/04/15(水) 01:40:53.85ID:6oAhgaeA あのブログも資産3億らしいけど、ホントか?
書くのはなんでもできるけど。
しょーもない見栄をはるブログが多いねしかし
なんか得することあるのかね。
書くのはなんでもできるけど。
しょーもない見栄をはるブログが多いねしかし
なんか得することあるのかね。
515山師さん
2020/04/15(水) 01:44:27.33ID:h4VQgnOX こいつの本読んで2018年以降のド素人の初心者で何も知らないのに同じように日本株ディスって米国株に投資して大損したと思うとメシウマ
516山師さん
2020/04/15(水) 01:49:36.00ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?13008p12/pekmt5ydg27j.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?1h2281c/npwg8ozg1bip.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?13008p12/pekmt5ydg27j.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?1h2281c/npwg8ozg1bip.html
517山師さん
2020/04/15(水) 01:51:20.15ID:ZXjRPpFV 株主重視しすぎて借金まみれの米国企業
株主軽視、内部留保貯めまくりの日本企業
世界が米国型を疑問を持ち出し、日本企業のやり方に注目し始めたね
一気に資金がアメリカから流れたら終了だね!
株主軽視、内部留保貯めまくりの日本企業
世界が米国型を疑問を持ち出し、日本企業のやり方に注目し始めたね
一気に資金がアメリカから流れたら終了だね!
518山師さん
2020/04/15(水) 03:16:17.41ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?304dpz7fq6t/4jqapc50yo50.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?u18s8ezhpg/x8jqnyj3246o.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?304dpz7fq6t/4jqapc50yo50.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?u18s8ezhpg/x8jqnyj3246o.html
519山師さん
2020/04/15(水) 03:25:07.68ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?26doo8bx162g/rtfrwvuig6kp.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?ku0o2x5i6xc26/682a5674bwfl.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?26doo8bx162g/rtfrwvuig6kp.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?ku0o2x5i6xc26/682a5674bwfl.html
520山師さん
2020/04/15(水) 04:20:47.76ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?y25220im/ashlnsvi721x.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?85pg488jv/w2433mf1iqma.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?y25220im/ashlnsvi721x.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?85pg488jv/w2433mf1iqma.html
521山師さん
2020/04/15(水) 04:31:55.36ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?dtus8pe63d/h6crr2am2a8h.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?1fflqtbq3g/gyf5ilyi3kj1.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?dtus8pe63d/h6crr2am2a8h.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?1fflqtbq3g/gyf5ilyi3kj1.html
522山師さん
2020/04/15(水) 05:32:00.81ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?vf8y764qwq/foartks3p3rd.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?xefaegm7g3l/3ek4mkmm5z46.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?vf8y764qwq/foartks3p3rd.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?xefaegm7g3l/3ek4mkmm5z46.html
523山師さん
2020/04/15(水) 06:21:37.16ID:yD+arMhD 彼のブログは、プププの鬼太郎の書換ポートフォリオとして欲しいね。
プー太郎で朝は寝床でグーグーグー。
夜はスクリーンショットの書換。
更に自画像を鬼太郎にする。
どうだピッタリたね。
プー太郎で朝は寝床でグーグーグー。
夜はスクリーンショットの書換。
更に自画像を鬼太郎にする。
どうだピッタリたね。
524山師さん
2020/04/15(水) 06:55:17.49ID:yD+arMhD オイオイ、成人して子供手当を親から月いくら貰ってんだよ。
多分、あのスクリーンショットは編集されてると思うけど。
資本主義の講釈も良いけど働けよ。
子供手当は自立心の強いアメリカでは受け入れられないよ。
多分、あのスクリーンショットは編集されてると思うけど。
資本主義の講釈も良いけど働けよ。
子供手当は自立心の強いアメリカでは受け入れられないよ。
525山師さん
2020/04/15(水) 07:08:22.67ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?23wvs84av27/qaxglqj5dg4r.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?ym611y7d5l/d5ei1kl8ylly.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?23wvs84av27/qaxglqj5dg4r.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?ym611y7d5l/d5ei1kl8ylly.html
526山師さん
2020/04/15(水) 07:24:06.31ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?82tu1ncr36p8/jv3gm6rh2mn1.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?52qbgrh7p47/25ebwvuiybit.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?82tu1ncr36p8/jv3gm6rh2mn1.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?52qbgrh7p47/25ebwvuiybit.html
527山師さん
2020/04/15(水) 08:17:44.82ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?ht3y5551uxh/yh4j2qwzb42e.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?1mu726z037/i2386a5ibg4b.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?ht3y5551uxh/yh4j2qwzb42e.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?1mu726z037/i2386a5ibg4b.html
528山師さん
2020/04/15(水) 08:28:54.33ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?5v7jkdyszv/riig23qc364h.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?3fgr23s48/5226re6agyb3.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?5v7jkdyszv/riig23qc364h.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?3fgr23s48/5226re6agyb3.html
529山師さん
2020/04/15(水) 09:25:03.03ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?k11872y0n46/2045igshlxve.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?52hjbtog/7t2wpmcp2cr0.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?k11872y0n46/2045igshlxve.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?52hjbtog/7t2wpmcp2cr0.html
530山師さん
2020/04/15(水) 09:31:42.37ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?1449c7b71/6w141flhc8r1.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?83r5465186/az7qa21na5is.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?1449c7b71/6w141flhc8r1.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?83r5465186/az7qa21na5is.html
531山師さん
2020/04/15(水) 10:38:07.06ID:QKd5du4U コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?87rhmndmiyldu/pste17x3pb2w.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?51hvdlfx9mc84/36w63ti4n2cj.html
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?87rhmndmiyldu/pste17x3pb2w.html
従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?51hvdlfx9mc84/36w63ti4n2cj.html
532山師さん
2020/04/16(木) 13:37:55.18ID:kq1VeEf/ 鬼太郎がバカにされるのは、平均を下回る事じゃないよ。
1つ、プー太郎な所。
2つ、自画像、特に用も無いのに自宅でスーツを着ている事。
3つ、編集疑惑、銘柄を公表してるので含み損の嘘は書けないけど、月に購入する額は多過ぎる、おかしい。
4つ、成人して、子供手当をママからもらっているのに資本主義の攻略法とか講釈をたれる事。これはまず、自立する働く事が基本、株を買って云々はそれからだよ。
1つ、プー太郎な所。
2つ、自画像、特に用も無いのに自宅でスーツを着ている事。
3つ、編集疑惑、銘柄を公表してるので含み損の嘘は書けないけど、月に購入する額は多過ぎる、おかしい。
4つ、成人して、子供手当をママからもらっているのに資本主義の攻略法とか講釈をたれる事。これはまず、自立する働く事が基本、株を買って云々はそれからだよ。
533山師さん
2020/04/16(木) 21:24:49.47ID:+PSXI7lF オイオイ副業も良いけど働けよ。
スキルは仕事の種類じゃないよ。
勉強だよ、やる気があれば掃除屋でもいいんだ
よ。
五体満足なら、とにかく親に寄生しない事、
カッコつけて仕事なんか出来ないよ。
スキルは仕事の種類じゃないよ。
勉強だよ、やる気があれば掃除屋でもいいんだ
よ。
五体満足なら、とにかく親に寄生しない事、
カッコつけて仕事なんか出来ないよ。
534山師さん
2020/04/17(金) 19:22:38.32ID:aTEgcOuV 1847 イチケン
予想PER2.7倍(EPS420.4円)
実績PBR0.4倍(BPS2836.78円)
予想配当利回り7.94%(予想一株配当90円)
真の配当利回り37.08%
予想ROE15.4%
自己資本比率42.3%
時価総額82億54百万円
利益剰余金 16,386百万円
有利子負債 7,566百万円
高配当のカジノ関連株本命。
当社は今般、2020年度から2022年度の3ヶ年を計画期間とする中期経営計画を策定致しましたのでお知らせ致します。
2019年度を最終年度とする前中期経営計画のもと、コア事業である「商業施設」の建築及び内装・リニューアル工事への取り組みを最重点とし、
住宅や介護施設等の受注活動にも積極的に取り組むと共に不動産事業の活性化や新規事業への取組を推進してまいりました。
この結果、業績は2018年度までの全ての年度で計画を達成し、引き続き2019年度も当初計画を上回る見通しとなっております
予想PER2.7倍(EPS420.4円)
実績PBR0.4倍(BPS2836.78円)
予想配当利回り7.94%(予想一株配当90円)
真の配当利回り37.08%
予想ROE15.4%
自己資本比率42.3%
時価総額82億54百万円
利益剰余金 16,386百万円
有利子負債 7,566百万円
高配当のカジノ関連株本命。
当社は今般、2020年度から2022年度の3ヶ年を計画期間とする中期経営計画を策定致しましたのでお知らせ致します。
2019年度を最終年度とする前中期経営計画のもと、コア事業である「商業施設」の建築及び内装・リニューアル工事への取り組みを最重点とし、
住宅や介護施設等の受注活動にも積極的に取り組むと共に不動産事業の活性化や新規事業への取組を推進してまいりました。
この結果、業績は2018年度までの全ての年度で計画を達成し、引き続き2019年度も当初計画を上回る見通しとなっております
535山師さん
2020/04/17(金) 21:51:43.14ID:qSKpA8Qo 原油凄い事になってるね 。
クソ株認定したソフトバンクは暴騰してるよ。
クソ株認定したソフトバンクは暴騰してるよ。
536山師さん
2020/04/18(土) 08:55:05.77ID:CAi81/FO またビットコインか、資産の3%と言っても9割勝負だから現金の30%に相当してるね。
だから上がってもらわないと困るわけね。
採掘料が8000ドルだそれ以上は下がらないとかいってたから、少し含み損があるね。
毎月の入金額もどうもおかしい、せいぜい5万がいいとこ違う?
ビットコインにかけてるんだね。
ダウは絶対に暴騰すると思い込んで現金を残しておかないからだよ。
でインデックスにも勝てないし、やたら決めつけるしまた同じ失敗しそうだね。
だから上がってもらわないと困るわけね。
採掘料が8000ドルだそれ以上は下がらないとかいってたから、少し含み損があるね。
毎月の入金額もどうもおかしい、せいぜい5万がいいとこ違う?
ビットコインにかけてるんだね。
ダウは絶対に暴騰すると思い込んで現金を残しておかないからだよ。
でインデックスにも勝てないし、やたら決めつけるしまた同じ失敗しそうだね。
537山師さん
2020/04/18(土) 09:08:00.35ID:CAi81/FO ビットコインが思惑通りいかなかったら、
提案なんだけど、プププの鬼太郎の書換えポートフォリオと題名を変えて、プー太郎が自宅でスーツも不自然だから、自画像を鬼太郎にしよう!
テーマ曲も、鬼太郎、朝は寝床でグーグーグーだ!
いぐるだ、いぐるだ、お前はいぐるになるのだ!
提案なんだけど、プププの鬼太郎の書換えポートフォリオと題名を変えて、プー太郎が自宅でスーツも不自然だから、自画像を鬼太郎にしよう!
テーマ曲も、鬼太郎、朝は寝床でグーグーグーだ!
いぐるだ、いぐるだ、お前はいぐるになるのだ!
538山師さん
2020/04/18(土) 09:42:50.39ID:CAi81/FO 一休さんのポクポクポートフォリオ。
でもいいよ、どんなにインデックスに負けようと、気にしない、気にしない、気にしないで、
困った事が起こったら、座禅だ!
でも、職業はプー太郎だよ、三級品だ!
でもいいよ、どんなにインデックスに負けようと、気にしない、気にしない、気にしないで、
困った事が起こったら、座禅だ!
でも、職業はプー太郎だよ、三級品だ!
539山師さん
2020/04/18(土) 12:42:27.31ID:CAi81/FO 生活に必要な株は云々とかいってたけど、
電力株は生活に必要だけど、日本のバブル期に買った人は悲惨なもんだよ。
最早、一代では元に戻らないと言えるくらいになってるよ、アメリカは特別だと思わない事も大切だよ。
電力株は生活に必要だけど、日本のバブル期に買った人は悲惨なもんだよ。
最早、一代では元に戻らないと言えるくらいになってるよ、アメリカは特別だと思わない事も大切だよ。
540山師さん
2020/04/18(土) 12:48:39.33ID:FL0PCffI 俺のプロファイリングだとバフェット太郎は
30代後半
本業年収1400万円
外資系の金融かコンサル
新卒時は日経大企業
有名中高一貫校卒、早慶か上位国立の文系出身
身長170cm前後
独身、彼女なし
陰キャ、チー牛顔
30代後半
本業年収1400万円
外資系の金融かコンサル
新卒時は日経大企業
有名中高一貫校卒、早慶か上位国立の文系出身
身長170cm前後
独身、彼女なし
陰キャ、チー牛顔
541山師さん
2020/04/18(土) 13:12:21.62ID:CAi81/FO 予期できない事は起こるんだから、生活必需品だからといっても、絶対はないよ。
損切りだって正解かも知れないよ。
やたら、狼狽売りだと茶化してるけどお前は未来が見えるのかとなるね。
とにかく仕事見つけろよ。
損切りだって正解かも知れないよ。
やたら、狼狽売りだと茶化してるけどお前は未来が見えるのかとなるね。
とにかく仕事見つけろよ。
542山師さん
2020/04/18(土) 13:29:48.27ID:CAi81/FO 私のプロファイリングでは
年齢30代。
職業プー太郎、バフェット太郎の太郎はそれにかけている。
職歴はなし。
年収はブログ収入5万円、親からの小遣い5万円計10万円。
学歴は、アニメーション学園出身。
身体的特徴は下痢気味、パンツにウンコが付いている、ウンがつくにかけている。
年齢30代。
職業プー太郎、バフェット太郎の太郎はそれにかけている。
職歴はなし。
年収はブログ収入5万円、親からの小遣い5万円計10万円。
学歴は、アニメーション学園出身。
身体的特徴は下痢気味、パンツにウンコが付いている、ウンがつくにかけている。
543山師さん
2020/04/20(月) 07:28:38.44ID:GHmyMEHo 前の暴落の時はアホウになって買うのと
二番底にも備えておく事が基本だよ。
度を過ぎたリスクを取っていた人は早期の損切りも間違いとは言えないよ。
一番駄目なのが決め付ける事。
鬼太郎は暴騰だ暴落だ狼狽売りだクソダサいと決め付けが多い、参考にならない。
二番底にも備えておく事が基本だよ。
度を過ぎたリスクを取っていた人は早期の損切りも間違いとは言えないよ。
一番駄目なのが決め付ける事。
鬼太郎は暴騰だ暴落だ狼狽売りだクソダサいと決め付けが多い、参考にならない。
544山師さん
2020/04/20(月) 07:35:16.24ID:GHmyMEHo 前例もいいけど、歴史で一番大事なのはどんなに立派な組織や人間も失敗するという事実。
それに前もって備えておかないと、暴騰だ暴騰だと決め付けて9割もリスク取ってた人間が何言ってんだ。
それに前もって備えておかないと、暴騰だ暴騰だと決め付けて9割もリスク取ってた人間が何言ってんだ。
545山師さん
2020/04/20(月) 07:41:54.80ID:GHmyMEHo あのブログはマジで参考にしちゃだめだよ。
無視黙殺、存在を忘れる、見ない事。
無視黙殺、存在を忘れる、見ない事。
546山師さん
2020/04/20(月) 07:42:40.89ID:yoeEqbcX 靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://bzq.senaputra.com/sz?1sku68efv/d6qtfdov3bm7.html
トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生
http://bzq.senaputra.com/vb?0g85o80ax/zrzod421k81k.html
http://bzq.senaputra.com/sz?1sku68efv/d6qtfdov3bm7.html
トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生
http://bzq.senaputra.com/vb?0g85o80ax/zrzod421k81k.html
547山師さん
2020/04/20(月) 08:23:34.16ID:GHmyMEHo 一番大事なのは、自分の置かれている状況の把握、どれだけリスクを取ってるのか、今後の生活費等を考え投資する。早く金持ちになりたい人はリスクを多くとっているだろうから、早期の損切りも間違いとは言えない。
まあ売った所が底、戻るだろうと思っていたらズルズル下がる可能性もあるけど、それが嫌ならリスクを取り過ぎない事、暴騰だと決め付け無い事、彼のブログはそれが極めて多い、自信過剰ブログ。
まあ売った所が底、戻るだろうと思っていたらズルズル下がる可能性もあるけど、それが嫌ならリスクを取り過ぎない事、暴騰だと決め付け無い事、彼のブログはそれが極めて多い、自信過剰ブログ。
548山師さん
2020/04/20(月) 09:26:11.47ID:GHmyMEHo 最悪なのがプー太郎なところ。
資本主義とは自立する事。
無職で相場だけでというのはみんなの参考にな
らない。
前例なら、モーサテで一流のアナリストがやってくれてるよ、そっちの方が良い社会勉強になるよ。
資本主義とは自立する事。
無職で相場だけでというのはみんなの参考にな
らない。
前例なら、モーサテで一流のアナリストがやってくれてるよ、そっちの方が良い社会勉強になるよ。
549山師さん
2020/04/20(月) 10:26:35.74ID:yoeEqbcX 靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://bzq.senaputra.com/sz?ulo1h3spwzg/shepvg014eg6.html
トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生
http://bzq.senaputra.com/vb?76k3xv3kkk4r/lt841xomo42m.html
http://bzq.senaputra.com/sz?ulo1h3spwzg/shepvg014eg6.html
トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生
http://bzq.senaputra.com/vb?76k3xv3kkk4r/lt841xomo42m.html
550山師さん
2020/04/20(月) 20:43:58.23ID:m5sxd3kN 何だラジオオヤジと一緒で詐欺師かよ
てことは高配当株インデックス積立推奨の両学長も詐欺師かよっ
ブロガーもYouTubeerもなんだかナー
てことは高配当株インデックス積立推奨の両学長も詐欺師かよっ
ブロガーもYouTubeerもなんだかナー
551山師さん
2020/04/21(火) 09:53:56.16ID:xQdJTuVm グットラック
552山師さん
2020/04/21(火) 17:30:24.80ID:mF/L7QNY バートン某の暴落時の買い方がとか言ってるけど、それは、10年戦士なら皆やってる事じゃないの?
俺の場合は一割刻みだったけど、3割まで下がるとは思わなかったから。
リーマンと言う前例があったんだから(マイナス5割)それに向かって事前に購入計画を決めておくのは当たり前だろ。
俺の場合は一割刻みだったけど、3割まで下がるとは思わなかったから。
リーマンと言う前例があったんだから(マイナス5割)それに向かって事前に購入計画を決めておくのは当たり前だろ。
553山師さん
2020/04/21(火) 17:52:20.27ID:mF/L7QNY 鬼太郎はなんに向かって投資してるんだ?暴騰だけか?
何年投資してんの?
何年投資してんの?
554山師さん
2020/04/21(火) 17:56:09.20ID:mF/L7QNY あと、最悪何十年と低迷すると言うことも考えておくんだよ。
即ち働く事、困った時に行動しても間に合わないよ、今から仕事を見つけとけよ。
即ち働く事、困った時に行動しても間に合わないよ、今から仕事を見つけとけよ。
555山師さん
2020/04/21(火) 18:39:39.38ID:IAN5J9bw 多分だけど、私と同じ1割刻みで計画してた人が多いと思う。
何故ならその辺りで反発してるから、私はsbiのバンガードだからおかげさんで反発した時に買うはめになって全くの計画通りとはいかなかった。
でも、あと一息で黒字になりそうだよ、そんなに甘くは考えてないけど。
何故ならその辺りで反発してるから、私はsbiのバンガードだからおかげさんで反発した時に買うはめになって全くの計画通りとはいかなかった。
でも、あと一息で黒字になりそうだよ、そんなに甘くは考えてないけど。
556山師さん
2020/04/21(火) 19:26:15.89ID:tFLM+s5q 投資は必ず失敗する。
失敗して学習する。
人のブログは関係ない、前例、経済ニュースはモーサテでも十分に学べるよ。
とにかく、人に頼らない、人の責任にしない事。
あのブログは参考にならないと私は思うよ。
決め付け、誘導が多い、誘導は悪質。
失敗して学習する。
人のブログは関係ない、前例、経済ニュースはモーサテでも十分に学べるよ。
とにかく、人に頼らない、人の責任にしない事。
あのブログは参考にならないと私は思うよ。
決め付け、誘導が多い、誘導は悪質。
557山師さん
2020/04/22(水) 11:33:49.93ID:VoSJIuXw 靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://bzq.senaputra.com/sz?lmgkjtdxh8/n021yeoyvxog.html
トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生
http://bzq.senaputra.com/vb?0cx66p1lc7n/7ip3jgfm2gp3.html
http://bzq.senaputra.com/sz?lmgkjtdxh8/n021yeoyvxog.html
トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生
http://bzq.senaputra.com/vb?0cx66p1lc7n/7ip3jgfm2gp3.html
558山師さん
2020/04/22(水) 12:08:15.74ID:YXU9rcsa 9361買いだろこれ!
559山師さん
2020/04/23(木) 19:08:51.31ID:gJSO23KR 未来の事はわからないもので、大概の人は株やビットコインのトレードだけにたよらず働くものといえています。
たとえ今がよくても一寸先は闇で極端な話明日には全投資額を失い、ある意味、運といい要素に多分にさゆうされます。
日本では運が付くと発音し、パンツにウンコを付けている人が居ますが、そのような人から嫌避される行為をするより、働けと言う事です。
たとえ今がよくても一寸先は闇で極端な話明日には全投資額を失い、ある意味、運といい要素に多分にさゆうされます。
日本では運が付くと発音し、パンツにウンコを付けている人が居ますが、そのような人から嫌避される行為をするより、働けと言う事です。
560山師さん
2020/04/23(木) 19:22:34.55ID:gJSO23KR そうだね、タバコ株は有望だね、思い込みの激しい人もいるね。
処で、ビットコインはいつ頃利確できるのか
ね、ダウと同程度の上昇では最初から株を買えと言う事になるよ。
運だけにたよらず、仕事見つけろよ。
処で、ビットコインはいつ頃利確できるのか
ね、ダウと同程度の上昇では最初から株を買えと言う事になるよ。
運だけにたよらず、仕事見つけろよ。
561山師さん
2020/04/23(木) 20:36:02.44ID:gJSO23KR 株をやっていたら、ニュースも慎重に判断する様になり、1つのニュースだけでは無く、複数の情報で判断する様になるものです。
同じ様に、平均給与より極端に多くもらっていると書かれているものやリターン率は懐疑的な見方をするものです。
何故なら、書くのは嘘を書けるし、パソコンで編集も可能であるからです。
であるから、株をしている人はいい意味で慎重、悪い意味で猜疑心が強くなるのも仕方ありません。
であるから、どんな人が書いたか解らないブログを信じるのはどうしても慎重になり、この人はパンツにウンコを付けてんだなと思う人が多くなってくるのもある意味仕方が無い事です。
同じ様に、平均給与より極端に多くもらっていると書かれているものやリターン率は懐疑的な見方をするものです。
何故なら、書くのは嘘を書けるし、パソコンで編集も可能であるからです。
であるから、株をしている人はいい意味で慎重、悪い意味で猜疑心が強くなるのも仕方ありません。
であるから、どんな人が書いたか解らないブログを信じるのはどうしても慎重になり、この人はパンツにウンコを付けてんだなと思う人が多くなってくるのもある意味仕方が無い事です。
562山師さん
2020/04/23(木) 21:12:02.24ID:gJSO23KR つまり、
この人は仕事をせずトレードだけで生活しようとしている。
↓
トレードには運が不可欠、この人は縁起を担ぐ人だ。
↓
ウンが付くに掛けて、パンツにウンコを付けている人と推定される。
と言う事です。
この人は仕事をせずトレードだけで生活しようとしている。
↓
トレードには運が不可欠、この人は縁起を担ぐ人だ。
↓
ウンが付くに掛けて、パンツにウンコを付けている人と推定される。
と言う事です。
563山師さん
2020/04/24(金) 07:13:47.35ID:IGizw6zJ 株は安い時に買うのが基本。
例え2番底が来なくとも最悪、資金は減らなくて済む。
大事なのは、暴落した時に買いに向かうルールを決めておく事。
現金も一定額は必要だよ。
例え2番底が来なくとも最悪、資金は減らなくて済む。
大事なのは、暴落した時に買いに向かうルールを決めておく事。
現金も一定額は必要だよ。
564山師さん
2020/04/24(金) 08:28:25.07ID:IGizw6zJ あの時買っておけばよかったと思う事。
買わなければ良かったと思う事。
これは結果論。
大事なのは、その両方に対応できるようしておく事。
過剰に悲観しない、楽観しない事。
備えあれば鳥やサイなんか見えないよ。
買わなければ良かったと思う事。
これは結果論。
大事なのは、その両方に対応できるようしておく事。
過剰に悲観しない、楽観しない事。
備えあれば鳥やサイなんか見えないよ。
565山師さん
2020/04/26(日) 03:58:56.39ID:OIsuHhBm バフェット太郎も偏ってるけど和製バフェットよりはマシだな
結局和製はこの相場でリスク取れず、8割キャッシュに変えメンタルがーの時点で雑魚過ぎ
このままダウの上昇に指をくわえて見てるだけで今ある小銭でマウント取るしかない人生だわ
結局和製はこの相場でリスク取れず、8割キャッシュに変えメンタルがーの時点で雑魚過ぎ
このままダウの上昇に指をくわえて見てるだけで今ある小銭でマウント取るしかない人生だわ
566山師さん
2020/04/26(日) 09:27:59.29ID:pjhnwaIs 今月も編集ご苦労様です。
ところで、ビットコインの利確は時間軸的にはいつ頃でしょうか?
金融緩和により、上がるのはわかるけど株も同じく上がると思われます。
利確時点でどの程度の差額が出てくると考えているのか知りたい。
考えて無いのかもしれないけど。
ところで、ビットコインの利確は時間軸的にはいつ頃でしょうか?
金融緩和により、上がるのはわかるけど株も同じく上がると思われます。
利確時点でどの程度の差額が出てくると考えているのか知りたい。
考えて無いのかもしれないけど。
567山師さん
2020/04/26(日) 10:31:37.74ID:pjhnwaIs 暴騰と暴落の思い込みが激しいから、鬼太郎もいぐるを見習おうよ。
全力売買、頻繁な取引で上手く行けばあっと言う間に金持ちだよ。
今はダメダメだけど、当たれば凄い事になるよ。
全力売買、頻繁な取引で上手く行けばあっと言う間に金持ちだよ。
今はダメダメだけど、当たれば凄い事になるよ。
568山師さん
2020/04/26(日) 10:41:04.62ID:pjhnwaIs ちなみに俺も、資金の5パー程度をいぐるの真似してたらあっという間に半分になったけど。
あれは無謀ともいえる思い込みと行動力が必要だよ、是非やってみてくれ。
あれは無謀ともいえる思い込みと行動力が必要だよ、是非やってみてくれ。
569山師さん
2020/04/26(日) 17:27:26.18ID:HorGysku 2番底のルールと投入額は既に決めてるよ。
それより、いぐる流もやってみてくれ、俺は、挫折したけど。
それより、いぐる流もやってみてくれ、俺は、挫折したけど。
570山師さん
2020/05/03(日) 14:25:16.34ID:HnKNt/Fs またまた編集ご苦労様。
本家バフェット航空株全売却。
能力ないのに解説してたら恥かくよ。
本家バフェット航空株全売却。
能力ないのに解説してたら恥かくよ。
571山師さん
2020/05/03(日) 18:42:58.61ID:J1G6ZwsO 私もインデと個別半々だけど個別は利確も損切りも普通にするよ。
ただ、いくらインデックスでも9割投資は無理だな。
鬼太郎君もせめて無限ナンピンは止めた方がいいよ。
ただ、いくらインデックスでも9割投資は無理だな。
鬼太郎君もせめて無限ナンピンは止めた方がいいよ。
572山師さん
2020/05/03(日) 19:13:39.26ID:J1G6ZwsO 本家バフェット氏の損切りはクソダサい行為ではないのかい?
自分の思い込みだけで判断してると間違うよ。
きじ多分、どっかの
自分の思い込みだけで判断してると間違うよ。
きじ多分、どっかの
573山師さん
2020/05/04(月) 04:42:25.51ID:GIGyklKG 本家バフェットは今回の暴落で飛行機以外は買わなかったの?
574山師さん
2020/05/04(月) 06:47:46.48ID:iHt15NP9 本家バフェットは買ってない。
逆に航空株損切りで現金を増やした。
逆に航空株損切りで現金を増やした。
575山師さん
2020/05/04(月) 08:19:18.83ID:iHt15NP9 2番底では済まないかも、2段下がりかも。
やっぱリーマン級かな?
やっぱリーマン級かな?
576山師さん
2020/05/04(月) 09:54:37.83ID:rDklj3Se やっぱ和製バフェットの方が上手いな。
損切りも早かったし、クソダサいと思ったのは鬼太郎だけじゃないの?
損切りも早かったし、クソダサいと思ったのは鬼太郎だけじゃないの?
577山師さん
2020/05/04(月) 18:17:32.84ID:iHt15NP9 バフェット氏が絶対じゃないけど、各国が苦労してやっと抑えた努力が無になるような事はしないだろうね。
やっぱV字は厳しそう、リーマン級の不況になるかもしれないね。
まあわからんけど。
やっぱV字は厳しそう、リーマン級の不況になるかもしれないね。
まあわからんけど。
578山師さん
2020/05/06(水) 08:36:54.60ID:YEIU3nKa ソフトバンクに集中もヤバイけど9割投資もヤバイと思うよ。
コロナショックはリーマン級の消費の落ち込みじゃないの?
今は経済再開に目がいってるけど、V字回復しないとなると今の株価はどうなんだろう?
もし、ダウが15000ドルになったらどう対応するの?
まずは働く事、鬼太郎のブログの内容はアメリカの雑誌から拾ってきたもんだろ?
それなら雑誌を見ればいいしモーサテでも十分。
コロナショックはリーマン級の消費の落ち込みじゃないの?
今は経済再開に目がいってるけど、V字回復しないとなると今の株価はどうなんだろう?
もし、ダウが15000ドルになったらどう対応するの?
まずは働く事、鬼太郎のブログの内容はアメリカの雑誌から拾ってきたもんだろ?
それなら雑誌を見ればいいしモーサテでも十分。
579山師さん
2020/05/06(水) 09:07:39.83ID:YEIU3nKa リーマンを超えてるよ。
もちろん、株価は3月末が底かもしれないけど
下がる事も想定しとかないと、暴騰することしか想定してなかったんだろ?
毎月50万の余裕資金?
そんなにあるなら、本出すか?ユーチューブするか、ブログ書くか?
働けよ、親に寄生は良くないよ。
もちろん、株価は3月末が底かもしれないけど
下がる事も想定しとかないと、暴騰することしか想定してなかったんだろ?
毎月50万の余裕資金?
そんなにあるなら、本出すか?ユーチューブするか、ブログ書くか?
働けよ、親に寄生は良くないよ。
580山師さん
2020/05/06(水) 09:38:45.47ID:YEIU3nKa 働かざる者食うべからずだよ。
大好きな資本主義は。
大好きな資本主義は。
581山師さん
2020/05/06(水) 12:17:56.13ID:7hUB7Mah バフェットがぶん投げた航空と原油はもうダメなんだろ?
世界が変わるって言ってるし
これからは技術が重要な時代になるんだろうな
世界が変わるって言ってるし
これからは技術が重要な時代になるんだろうな
582山師さん
2020/05/06(水) 22:43:12.82ID:0R6PKsEQ そもそもバフェットは長年航空は嫌いだったのが、後継者候補が勝手に買ったんじゃなかったっけ
583山師さん
2020/05/07(木) 07:01:57.99ID:Em6h1HMK バフェット翁が航空会社を売った理由見事なまでに外しましたな。
10%ルールがなんとかだったけ、それなんかで見た記憶があるよ、鬼太郎もただ雑誌から拾った知識を言ってるだけ、見る価値なし。
10%ルールがなんとかだったけ、それなんかで見た記憶があるよ、鬼太郎もただ雑誌から拾った知識を言ってるだけ、見る価値なし。
584山師さん
2020/05/07(木) 07:09:43.36ID:Em6h1HMK オウムのような奴だな、間違ってもいいから自分の考えを書けよ。
585山師さん
2020/05/07(木) 12:05:29.00ID:yBJ1WKaX ヤフーで「角山智」で検索すると一番先に「角山智 破産」と出てくるが、破産したから株が買えないのか?
それなら、宅急便のバイトが人手不足だから、バイトで金稼いで株を買ったらどうなの
【角山智先生を語ろう part 7】には角山智の間違いを鋭く指摘している人の投稿が多かったのに素直に反省してれば良かったのに
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/stock/1388979056/
リーマンショック後の十数年 バリュー投資家と比較して、成績は毎年のようにダントツのビリ こんな下手な講師の受講者いるのか?
>35 :山師さん:2014/01/08(水) 23:10:59.40 ID:wpF+b95R
>この人の歴史はな、簡単に言えば、初心者が、バリュー投資をしてみた、 バリュー株バブルが発生して、 資産が増えた、
>調子こいて会社を辞める、天狗になって株の先生気取りで、セミナー始める、バリュー株バブル破裂、資産を失う、
>調子こいて会社も辞めているので、 収入もねーし、資産も失うしどうしよう、セミナー屋になる。
>セミナー屋やってる以上嘘でも虚勢を張らねばならない。 ただそれだけww
>38 :山師さん:2014/01/09(木) 01:21:26.02 ID:H+REGDx0
>いい歳して実家に居候?働けよ。 自立もしないで株とかやるなよ。 まずは働いて得たお金で株をやる。
> 後先考えずに会社辞めてこの先どうするんだ? 株の先生なんてあきらめて真面目に働きな。
> 警備員とかなら仕事あるよ、年齢不問だし。 日比谷公園とかにはホームレスがたくさんいるよ。
> 貴方がどうなろうが知ったこっちゃないが ご両親に心配かけるのだけはやめましょう!
>101 :山師さん:2014/01/13(月) 13:43:04.90 ID:IFdVFmo3
>私は何も貴殿に当時のバリュー投資に戻ってほしいと言っているのではない。 どちらかと言うと、トレード手法の中で
>最もレベルが低いのがバリュー投資だ。 しかし、初心者時代迷走している時に貴殿の処女作を読んで、
>セミナーも受け、自分のトレードセンスの無さから短期売買はきっぱりあきらめて、10年以上やってきた。
> 昨年末には資産も一定額を超えることができ、当時きっかけを与えてくれた貴殿には感謝している。
>最近の貴殿は、当時の手法を捨ててまで、現在の手法をブログで公表し、本まで出版し、世間に向けて商売として、
>自分の名前や手法を売っている以上、本の購買者やブログ読者に対し、あまりに無責任な手法を公開しているとさえ感じる。
> 新手法が過去の手法より優れていれば賞賛すべきだが、結果はさんざんなことは自分自身が よくわかっていると思う。
>人生を投資に費やしてきたプライドから、お金の為とはいえ、投資に関することで、正しくない事や
>根拠のない事、まして間違ったことを初心者に教えてはいけないと思う。
それなら、宅急便のバイトが人手不足だから、バイトで金稼いで株を買ったらどうなの
【角山智先生を語ろう part 7】には角山智の間違いを鋭く指摘している人の投稿が多かったのに素直に反省してれば良かったのに
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/stock/1388979056/
リーマンショック後の十数年 バリュー投資家と比較して、成績は毎年のようにダントツのビリ こんな下手な講師の受講者いるのか?
>35 :山師さん:2014/01/08(水) 23:10:59.40 ID:wpF+b95R
>この人の歴史はな、簡単に言えば、初心者が、バリュー投資をしてみた、 バリュー株バブルが発生して、 資産が増えた、
>調子こいて会社を辞める、天狗になって株の先生気取りで、セミナー始める、バリュー株バブル破裂、資産を失う、
>調子こいて会社も辞めているので、 収入もねーし、資産も失うしどうしよう、セミナー屋になる。
>セミナー屋やってる以上嘘でも虚勢を張らねばならない。 ただそれだけww
>38 :山師さん:2014/01/09(木) 01:21:26.02 ID:H+REGDx0
>いい歳して実家に居候?働けよ。 自立もしないで株とかやるなよ。 まずは働いて得たお金で株をやる。
> 後先考えずに会社辞めてこの先どうするんだ? 株の先生なんてあきらめて真面目に働きな。
> 警備員とかなら仕事あるよ、年齢不問だし。 日比谷公園とかにはホームレスがたくさんいるよ。
> 貴方がどうなろうが知ったこっちゃないが ご両親に心配かけるのだけはやめましょう!
>101 :山師さん:2014/01/13(月) 13:43:04.90 ID:IFdVFmo3
>私は何も貴殿に当時のバリュー投資に戻ってほしいと言っているのではない。 どちらかと言うと、トレード手法の中で
>最もレベルが低いのがバリュー投資だ。 しかし、初心者時代迷走している時に貴殿の処女作を読んで、
>セミナーも受け、自分のトレードセンスの無さから短期売買はきっぱりあきらめて、10年以上やってきた。
> 昨年末には資産も一定額を超えることができ、当時きっかけを与えてくれた貴殿には感謝している。
>最近の貴殿は、当時の手法を捨ててまで、現在の手法をブログで公表し、本まで出版し、世間に向けて商売として、
>自分の名前や手法を売っている以上、本の購買者やブログ読者に対し、あまりに無責任な手法を公開しているとさえ感じる。
> 新手法が過去の手法より優れていれば賞賛すべきだが、結果はさんざんなことは自分自身が よくわかっていると思う。
>人生を投資に費やしてきたプライドから、お金の為とはいえ、投資に関することで、正しくない事や
>根拠のない事、まして間違ったことを初心者に教えてはいけないと思う。
586山師さん
2020/05/08(金) 17:28:47.99ID:j6Ix0uth 7279 ハイレックスコーポレーション
予想PER 7.54倍
実績PBR 0.26倍
予想配当利 4.72%
予想1株配当 53円
予想EPS 149.1円
自己資本比率 67.3%
利益剰余金 132,584 百万円
有利子負債 7,222 百万円
時価総額 429億56百万円
自動車業界向けコントロールケーブルで国内トップシェア。海外でもビッグ3等に製品供給。医療用具事業化にも取り組む。20.10期1Qは中国が増益。原価低減の取り組みが奏功。南米は生産性改善等で損益改善。
東京理科大発ベンチャーのイノフィス(東京・新宿)はハイレックスコーポレーションやフィディリティ・インターナショナル、
ブラザー工業、フューチャーベンチャーキャピタル、ナック、TIS、東和薬品、トーカイ、ビックカメラなどを引受先とする第三者割当増資で35億3000万円を調達した。ハイレックスコーポレーションとトーカイとは業務提携し、事業拡大につなげる。
今回の調達は新規株式公開(IPO)を目指す事業拡大期の「シリーズC」にあたる。これで累計調達額は約50億円となった。
イノフィスは重い物を持ち上げたり中腰の姿勢で作業したりする動作を空気圧稼働の人工筋肉で助ける作業支援スーツを開発販売している。2019年11月に発売した「マッスルスーツEvery(エブリィ)」の価格は約15万円。
同社によれば同様の作業支援スーツの価格は100万円を超えることもあるという。イノフィスは駆動を空気圧だけに限り、センサーなどの電子部品を使わないことで価格を安くした。
「ハイレックス メディカル」は
(株)ハイレックスコーポレーション医療機器事業部の愛称です。
医療機器分野で社会に貢献します
当社はコントロールケーブルで長年培われた樹脂や金属等の素材知識・加工技術のノウハウを基に、マイクロカテーテル、ガイドワイヤなど医療機器と内視鏡の機能部品、各種カテーテルチューブなど医療用工業品の開発・生産を行っています。
ハイレックスPTCAガイドワイヤ
心筋梗塞など虚血性心疾患の治療のために用いるPTCAバルーンカテーテルを、患部まで導くために用いるガイドワイヤです
予想PER 7.54倍
実績PBR 0.26倍
予想配当利 4.72%
予想1株配当 53円
予想EPS 149.1円
自己資本比率 67.3%
利益剰余金 132,584 百万円
有利子負債 7,222 百万円
時価総額 429億56百万円
自動車業界向けコントロールケーブルで国内トップシェア。海外でもビッグ3等に製品供給。医療用具事業化にも取り組む。20.10期1Qは中国が増益。原価低減の取り組みが奏功。南米は生産性改善等で損益改善。
東京理科大発ベンチャーのイノフィス(東京・新宿)はハイレックスコーポレーションやフィディリティ・インターナショナル、
ブラザー工業、フューチャーベンチャーキャピタル、ナック、TIS、東和薬品、トーカイ、ビックカメラなどを引受先とする第三者割当増資で35億3000万円を調達した。ハイレックスコーポレーションとトーカイとは業務提携し、事業拡大につなげる。
今回の調達は新規株式公開(IPO)を目指す事業拡大期の「シリーズC」にあたる。これで累計調達額は約50億円となった。
イノフィスは重い物を持ち上げたり中腰の姿勢で作業したりする動作を空気圧稼働の人工筋肉で助ける作業支援スーツを開発販売している。2019年11月に発売した「マッスルスーツEvery(エブリィ)」の価格は約15万円。
同社によれば同様の作業支援スーツの価格は100万円を超えることもあるという。イノフィスは駆動を空気圧だけに限り、センサーなどの電子部品を使わないことで価格を安くした。
「ハイレックス メディカル」は
(株)ハイレックスコーポレーション医療機器事業部の愛称です。
医療機器分野で社会に貢献します
当社はコントロールケーブルで長年培われた樹脂や金属等の素材知識・加工技術のノウハウを基に、マイクロカテーテル、ガイドワイヤなど医療機器と内視鏡の機能部品、各種カテーテルチューブなど医療用工業品の開発・生産を行っています。
ハイレックスPTCAガイドワイヤ
心筋梗塞など虚血性心疾患の治療のために用いるPTCAバルーンカテーテルを、患部まで導くために用いるガイドワイヤです
587山師さん
2020/05/09(土) 09:14:25.44ID:NwjD8bq1 ビットコインは暴騰するかもしれないけど
これから世界は、健康の為コーラ飲まずにお茶、禁煙、ハンバーガーを食べ無い事になるかもしれないよ。
これから世界は、健康の為コーラ飲まずにお茶、禁煙、ハンバーガーを食べ無い事になるかもしれないよ。
588山師さん
2020/05/09(土) 11:15:25.47ID:VEvLJQvS 小売もネットで代用、電気自動車の普及、小売店もスタンドも縮小する事になるかもしれないよ。
589山師さん
2020/05/09(土) 12:12:23.89ID:xn0w/Leb よって。
wmt アマゾンに押され暴落。無配当。
ko健康意識の高まりで暴落。無配当。
mo禁煙ブームで暴落。無配当。
pm上に同じ。
pg米中対立で暴落。無配当。
jnjコロナ終息で暴落。無配当。
vzついでに暴落。無配当。
ibmとにかく暴落。無配当。
mcd健康食ブームで暴落。無配当。
xmo電気自動車ブームで暴落。無配当。
さらに、鬼太郎のビットコインが盗まれる。
こんな状況になるかもしれないよ。
wmt アマゾンに押され暴落。無配当。
ko健康意識の高まりで暴落。無配当。
mo禁煙ブームで暴落。無配当。
pm上に同じ。
pg米中対立で暴落。無配当。
jnjコロナ終息で暴落。無配当。
vzついでに暴落。無配当。
ibmとにかく暴落。無配当。
mcd健康食ブームで暴落。無配当。
xmo電気自動車ブームで暴落。無配当。
さらに、鬼太郎のビットコインが盗まれる。
こんな状況になるかもしれないよ。
590山師さん
2020/05/09(土) 18:59:32.55ID:xn0w/Leb 記事のコピペご苦労様。
全く同じ内容のものを他でみました。
バフェット10種もヤバイですね。
全く同じ内容のものを他でみました。
バフェット10種もヤバイですね。
591山師さん
2020/05/09(土) 19:14:38.18ID:xn0w/Leb 失業率の解説の記事だよ。
アドレス貼り付けてると、書く手間が省ける
よ。
アドレス貼り付けてると、書く手間が省ける
よ。
592山師さん
2020/05/09(土) 19:43:58.42ID:xn0w/Leb 間違ってもいいから自分の考えをかきなはれ。
2番底があるかも知れないの1行だけじゃないか。
読書感想文ていうんだよそれは。
2番底があるかも知れないの1行だけじゃないか。
読書感想文ていうんだよそれは。
593山師さん
2020/05/09(土) 20:06:09.19ID:1wE3zE1P クソ太郎は2017年のボーナス相場から始めて、配当含めてたった100万ちょっとの儲け?種銭7000万くらいで
594山師さん
2020/05/11(月) 07:29:26.53ID:8o1FQjUw 未来の事はわからないね。
これから禁煙ブームが来るのはほぼ確かだけど。
これから禁煙ブームが来るのはほぼ確かだけど。
595山師さん
2020/05/11(月) 07:32:36.22ID:8o1FQjUw よって。
タバコ株大暴落、無配当。
バフェット太郎の資産も大暴落。
トドメはビットコインを盗難されて退場。
タバコ株大暴落、無配当。
バフェット太郎の資産も大暴落。
トドメはビットコインを盗難されて退場。
596山師さん
2020/05/11(月) 19:19:31.33ID:SMw6iLj8 趣味の投資の王道はイグル流。
20%はでかすぎるね。
投資額の2パーつまり配当程度でやらないと2年で半値になる可能性大。
もちろん、当たればデカイよ。
まあ、それは置いといて、コーラの弱点はホットにできないことが露呈。
これからの時代は夏でも熱い飲み物ブームが到来するかもしれない。
よって。
コーラ株の大暴落、無配当。
鬼太郎のビットコインは盗難され退場。
20%はでかすぎるね。
投資額の2パーつまり配当程度でやらないと2年で半値になる可能性大。
もちろん、当たればデカイよ。
まあ、それは置いといて、コーラの弱点はホットにできないことが露呈。
これからの時代は夏でも熱い飲み物ブームが到来するかもしれない。
よって。
コーラ株の大暴落、無配当。
鬼太郎のビットコインは盗難され退場。
597山師さん
2020/05/12(火) 20:24:10.20ID:9jQWai4S 伝説の投資家シモンズ氏がビットコイン市場に参入しましたが、伝説の怪盗ルパンにより鬼太郎のビットコインは盗難され、さらにオイル株も暴落し退場。
598山師さん
2020/05/13(水) 07:31:47.59ID:WR65vP45 バフェット太郎の成績が平均以下なのは予想通りですが、未来はまさかがあり思い込みで投資すると痛い目にあうもので、
よって、思い込みの激しく洗脳され易い鬼太郎10種全て大暴落、無限ナンピンによる損失の複利化、全銘柄無配当、超長期低迷、ビットコインは盗難され退場。
よって、思い込みの激しく洗脳され易い鬼太郎10種全て大暴落、無限ナンピンによる損失の複利化、全銘柄無配当、超長期低迷、ビットコインは盗難され退場。
599山師さん
2020/05/17(日) 09:45:10.49ID:ghr70uTu 2373 ケア21
予想PER 11.01倍
実績PBR 1.46倍
予想配当利 2.5%
予想1株配当 35円
予想EPS 127.1円
予想ROE13.0%
20年10月期第1四半期(19年11月-20年1月)の営業利益を前年同期比50.0%増の3.92億円と発表している。在宅系介護事業が好調だったことに加え、施設系介護事業が伸長し、利益が拡大した。通期予想は前期比20.1%減の9.00億円で据え置いた。進捗率は43.6%に達している。
20年10月期第1四半期(19年11月-20年1月)の連結経常利益が前年同期比90.1%増の2.3億円に拡大した。
施設系介護と在宅系介護の拠点拡大などで2ケタ増収を達成したことが寄与。上期計画の1.5億円をすでに53.3%も上回っている。
11-4月期(上期)計画の1.5億円に対する進捗率が153.3%とすでに上回り、さらに5年平均の38.6%も超えた。
直近3ヵ月の実績である11-1月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の3.5%→4.7%に改善した。
予想PER 11.01倍
実績PBR 1.46倍
予想配当利 2.5%
予想1株配当 35円
予想EPS 127.1円
予想ROE13.0%
20年10月期第1四半期(19年11月-20年1月)の営業利益を前年同期比50.0%増の3.92億円と発表している。在宅系介護事業が好調だったことに加え、施設系介護事業が伸長し、利益が拡大した。通期予想は前期比20.1%減の9.00億円で据え置いた。進捗率は43.6%に達している。
20年10月期第1四半期(19年11月-20年1月)の連結経常利益が前年同期比90.1%増の2.3億円に拡大した。
施設系介護と在宅系介護の拠点拡大などで2ケタ増収を達成したことが寄与。上期計画の1.5億円をすでに53.3%も上回っている。
11-4月期(上期)計画の1.5億円に対する進捗率が153.3%とすでに上回り、さらに5年平均の38.6%も超えた。
直近3ヵ月の実績である11-1月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の3.5%→4.7%に改善した。
600山師さん
2020/05/18(月) 23:34:04.40ID:yK+/8qPs あげ
601山師さん
2020/05/24(日) 18:38:01.15ID:0So2miw/ とうとう投資と全く関係ないことブログのネタにし始めたぞ
金ないんじゃねえの
今回の某プロレスラーの自殺に便乗して
自分の誹謗中傷に話をもっていく奴は恥を知れ
金ないんじゃねえの
今回の某プロレスラーの自殺に便乗して
自分の誹謗中傷に話をもっていく奴は恥を知れ
602山師さん
2020/05/25(月) 20:14:39.13ID:DahL68HU 男は黙って結果を出す。
自信満々で結果がついてこなければお笑い芸人
と同じでボケをかましていると認識されるも
の。
基本通りツッコミをいれているだけ。
自信満々で結果がついてこなければお笑い芸人
と同じでボケをかましていると認識されるも
の。
基本通りツッコミをいれているだけ。
603山師さん
2020/05/31(日) 17:20:50.27ID:uPSoei14 アメリカ株もいいけど日本株も上がると思うよ。
少子高齢化は判っている事。
判っている事は人間は対応するもの。
しかも生活必需品って、日本でも同じ様なもんじゃね?
少子高齢化は判っている事。
判っている事は人間は対応するもの。
しかも生活必需品って、日本でも同じ様なもんじゃね?
604山師さん
2020/06/01(月) 10:54:03.72ID:/kmdz04X 日銀のetf買いは国策、国策に売りなし。
アメリカ株を買うのならアメリカの強い所を
買うなならわかる。
何故、生活必需品なのかどう考えても解らな
い。
アメリカ株を買うのならアメリカの強い所を
買うなならわかる。
何故、生活必需品なのかどう考えても解らな
い。
605山師さん
2020/06/01(月) 11:24:58.86ID:/kmdz04X ドル転、円転で手数料がかかるからだよ。
今からGAFAを買うのもどうかと思うけど
やはりアメリカはハイテクやバイオが強い。
集中するのは危ないけどポートフォリオに入れ
とくのはやぶさかではないと思うけどな。
何故、アメリカの生活必需品は特別なのか全く
解らないね。
今からGAFAを買うのもどうかと思うけど
やはりアメリカはハイテクやバイオが強い。
集中するのは危ないけどポートフォリオに入れ
とくのはやぶさかではないと思うけどな。
何故、アメリカの生活必需品は特別なのか全く
解らないね。
606山師さん
2020/06/01(月) 11:35:24.08ID:AhhwKnT8 バフェット太郎の言うミルクって精液のことか
怖いわ
怖いわ
607山師さん
2020/06/01(月) 12:00:37.81ID:/kmdz04X ただアメリカ株はなんでも上がるでポートフォリオを組んだように見える。
事実、平均を上回れていない。
事実、平均を上回れていない。
608山師さん
2020/06/02(火) 14:44:00.44ID:uQNuLDdv やたらとイノベーションにこだわって沈んでいった日本の電気事業に似ている。
なぜ手数料分不利な条件で生活必需品株を買い続けてるんだろう。
なぜ手数料分不利な条件で生活必需品株を買い続けてるんだろう。
609山師さん
2020/06/03(水) 20:26:50.10ID:lAs6HOJf 陰の者ってバレバレの話し方
PV増やすためにあえて汚い言葉使ってるけど
その手法がクソダサいよね
PV増やすためにあえて汚い言葉使ってるけど
その手法がクソダサいよね
610山師さん
2020/06/04(木) 07:35:31.25ID:moEXD1Jv 新興国でコスト面で敵わないように、不利な条件であるならやらない事が戦略。
先進国は何が強いか考え投資する。
生活必需品なら何処の国でも同じ様なものと考えられる。
アメリカは何が強く、日本はこれから何に力点を置くのかを考えながら投資すべし。
配当なら日本もこれから積極的になると思われる。
為替手数料分不利な条件での取引は戦略的に非ず。
アメリカ株ならアメリカの強い所を買うべし。
先進国は何が強いか考え投資する。
生活必需品なら何処の国でも同じ様なものと考えられる。
アメリカは何が強く、日本はこれから何に力点を置くのかを考えながら投資すべし。
配当なら日本もこれから積極的になると思われる。
為替手数料分不利な条件での取引は戦略的に非ず。
アメリカ株ならアメリカの強い所を買うべし。
611山師さん
2020/06/04(木) 08:23:10.68ID:4eZTdIIS アメリカは引き続き覇権国である事を望んでいると思うけどな。
したがって、ハイテクには引続き力を入れると思う。
何がハイテクのテーマになるか解らなければインデックスを買うのもいいと思う。
アメリカ株は引続き上がると思う。
絶対とは言えないけど。
したがって、ハイテクには引続き力を入れると思う。
何がハイテクのテーマになるか解らなければインデックスを買うのもいいと思う。
アメリカ株は引続き上がると思う。
絶対とは言えないけど。
612山師さん
2020/06/06(土) 10:43:55.59ID:evI3/Wir そりゃ、トランプはなんでもやるだろ、後がどうなろうと
613山師さん
2020/06/07(日) 07:07:41.78ID:EdeHzAPc また優良株ガーかクソ株なのにソフトバンク株あがってるよ。
キャッシュは王様じゃなかったのかよ。
コロナ前は金融緩和で暴落するだったし。
そろそろ株も天井だな。
キャッシュは王様じゃなかったのかよ。
コロナ前は金融緩和で暴落するだったし。
そろそろ株も天井だな。
614山師さん
2020/06/07(日) 07:24:34.74ID:EdeHzAPc 確かに4年前から米株投資なら毎月積立も間違いじゃなかったな。
国策に売りなしって奴だな。
でも、コロナショックで現金は王様と学んだばかりだろ、全力投資はどうかと思うぞ。
国策に売りなしって奴だな。
でも、コロナショックで現金は王様と学んだばかりだろ、全力投資はどうかと思うぞ。
615山師さん
2020/06/07(日) 10:18:10.05ID:RB/y2Ri/ お前ら馬鹿だから教えてやるけど
ずっとずっと、コードブルーだぞww
買い?売り?
赤?青?
青葉ww青場ww
山師ww
山P
ずっとずっと、コードブルーだぞww
買い?売り?
赤?青?
青葉ww青場ww
山師ww
山P
616山師さん
2020/06/07(日) 17:37:27.04ID:5rUY6cFY 今回のバフェット氏の不覚で彼もインサイダーなんかせず正々堂々とやってることが明らかぬったね。
やたらと金持ちは優遇されてると被害者ぶる人もいるけど、ソイツらは株したら金持ちになれるかもしれないね。
有名所もフェアに勝負してるよ。
やたらと金持ちは優遇されてると被害者ぶる人もいるけど、ソイツらは株したら金持ちになれるかもしれないね。
有名所もフェアに勝負してるよ。
617山師さん
2020/06/07(日) 21:57:46.39ID:w2nJ5Jjb アメリカの大富豪の資産はコロナ以降だけで5割増しだそうだけどね
損したバフェットは例外的
損したバフェットは例外的
618山師さん
2020/06/07(日) 22:52:27.60ID:WGSSm0HB btc太郎になってた
619山師さん
2020/06/08(月) 00:06:38.69ID:ks0+QLZG バフェット10種は暴落して欲しいけど、株は仕事しながらじゃないと大概の人は負けると思うよ。
事業主はさらにリスクと精進を重ね金持ちになったんだからひがむなと言いたいね。
株はやってみたら面白いし、趣味にもなるよ。
事業主はさらにリスクと精進を重ね金持ちになったんだからひがむなと言いたいね。
株はやってみたら面白いし、趣味にもなるよ。
620山師さん
2020/06/08(月) 06:51:44.51ID:czYENm5w チャートで未来が判るなら誰も苦労しないよ。
バフェット太郎は思い込みが激しいね。
参考にしてたらまちがえそうだね。
バフェット太郎は思い込みが激しいね。
参考にしてたらまちがえそうだね。
621山師さん
2020/06/08(月) 08:38:38.28ID:czYENm5w 前列で大事なのは人間は同じ失敗をするという事。
よって全力投資のバフェット太郎は相場から退場。
よって全力投資のバフェット太郎は相場から退場。
622山師さん
2020/06/08(月) 13:18:30.25ID:tYWob93s ↓の4例は絶対に存在しないと思われる先生ですが、実は存在している先生は何番ですか?
@ 中学生の学習塾で、自分の担当科目の模擬試験を生徒といっしょに受験したら、最下位になった先生
A 小学生の柔道教室の先生で、生徒と練習試合をしたら、全員に負けてしまった柔道の先生
B リーマンショック以降に株を始めたバリュー投資の初心者に、毎年のように成績で負けて
ダントツのビリになってしまっている株の先生
C 将棋教室に習いに来た小学生が半年経った時点で対局したら、全員に負けてしまった将棋の先生
正解はBです。 角山智大先生がありえへん先生です。詳細は↓
角山智先生を語ろう Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1589209546/
過去スレ「角山智先生を語ろう Part2〜40」も参照すれば、絶大なる曲がり屋の偉大さが実感できる。
@ 中学生の学習塾で、自分の担当科目の模擬試験を生徒といっしょに受験したら、最下位になった先生
A 小学生の柔道教室の先生で、生徒と練習試合をしたら、全員に負けてしまった柔道の先生
B リーマンショック以降に株を始めたバリュー投資の初心者に、毎年のように成績で負けて
ダントツのビリになってしまっている株の先生
C 将棋教室に習いに来た小学生が半年経った時点で対局したら、全員に負けてしまった将棋の先生
正解はBです。 角山智大先生がありえへん先生です。詳細は↓
角山智先生を語ろう Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1589209546/
過去スレ「角山智先生を語ろう Part2〜40」も参照すれば、絶大なる曲がり屋の偉大さが実感できる。
623山師さん
2020/06/08(月) 19:54:38.04ID:yT1B/ED8 為替手数料って100万円で2500円くらいかかってるよ?
これはバカにならないね。
日本株よ米株が上がるんだったらETFか投信にした方がいいね。
平均上回れるんだったら別だけど。
これはバカにならないね。
日本株よ米株が上がるんだったらETFか投信にした方がいいね。
平均上回れるんだったら別だけど。
624山師さん
2020/06/09(火) 07:17:39.13ID:OxdDatD3 太郎が2番底について語りだしたから天井だな。
株は暴騰だけじゃないよ。
株は暴騰だけじゃないよ。
625山師さん
2020/06/10(水) 18:37:54.08ID:t+YZvyx7 そうだね株は運も必要だね。
2番底を待ってるんじゃないよ。
暴落にそなえてんだよ。
いつ暴騰や暴落するかわからないから。
わかってるんだったら株式100%にして、暴落前に0%にするよ。
でもそんな事できないだろ。
あと、暴騰しても売らなければ意味ないよ。
何故、浮かれてるのか謎。
2番底を待ってるんじゃないよ。
暴落にそなえてんだよ。
いつ暴騰や暴落するかわからないから。
わかってるんだったら株式100%にして、暴落前に0%にするよ。
でもそんな事できないだろ。
あと、暴騰しても売らなければ意味ないよ。
何故、浮かれてるのか謎。
626山師さん
2020/06/10(水) 19:19:41.38ID:t+YZvyx7 暴騰に弱いポートフォリオをデザインするんじゃなくて。
暴騰と暴落に対応出来る、アセットアローケーションをデザインしただけ。
思想の違い。
暴騰と暴落に対応出来る、アセットアローケーションをデザインしただけ。
思想の違い。
627山師さん
2020/06/11(木) 21:59:08.39ID:6iropnfq ダウ先物暴落。
思った通り太郎が浮かれたら天井。
株は長い目で見て考えるもの。
今バスに乗り遅れるな的発想は危険。
しつこいようだけど、あのブログは見ない方が
いいよ。
特に初心者の人は。
思った通り太郎が浮かれたら天井。
株は長い目で見て考えるもの。
今バスに乗り遅れるな的発想は危険。
しつこいようだけど、あのブログは見ない方が
いいよ。
特に初心者の人は。
628山師さん
2020/06/11(木) 22:07:05.90ID:6iropnfq あと、何故株の種類で暴落に備えるのか謎。
普通は債券か現金だろ。
暴落時は関係なく平均程度は下げると思うよ。
繰り返し言うけど、あのブログは見ない方がい
いよ。
普通は債券か現金だろ。
暴落時は関係なく平均程度は下げると思うよ。
繰り返し言うけど、あのブログは見ない方がい
いよ。
629山師さん
2020/06/12(金) 07:17:33.54ID:mi6gms9D 株やビットコインの様にボラの高い物ばかりでは無く、ボラの低い物も必要と言う事。
彼のブログは、やたらと感情の起伏が激しい。
ボラの高い物しか資産と思ってないから。
上がれば浮かれ、下がれば鳥やサイ、まさにボラと一緒に踊っている様に見える。
株はこの今日買い戻すけど。
彼のブログは、やたらと感情の起伏が激しい。
ボラの高い物しか資産と思ってないから。
上がれば浮かれ、下がれば鳥やサイ、まさにボラと一緒に踊っている様に見える。
株はこの今日買い戻すけど。
630山師さん
2020/06/12(金) 13:12:43.64ID:Tm8YLMe7 一つ、礼を言っとかないと。
太郎が浮かれたおかげで、良いタイミングで利確できました、ありがと。
太郎が浮かれたおかげで、良いタイミングで利確できました、ありがと。
631山師さん
2020/06/13(土) 10:27:47.15ID:TpKyxeAF いやールールではなかったけど、太郎君が浮かれてるのが背中を押してくれました。
ちょうどいいとこまで落ちてると思うよ。
まだ下がるかもしれないけど買い戻したよ。
もうガチホで行こうと思うけどホントありがとう。
ちょうどいいとこまで落ちてると思うよ。
まだ下がるかもしれないけど買い戻したよ。
もうガチホで行こうと思うけどホントありがとう。
632山師さん
2020/06/15(月) 09:31:38.10ID:By4x0cJP 債券って買う意味が全く分からないんですけど
現金でいいでしょ
現金でいいでしょ
633山師さん
2020/06/15(月) 10:10:36.42ID:zlI40KFC バフェット太郎、声が生理的に受け付けないw
634山師さん
2020/06/16(火) 06:57:26.58ID:QPAtG2k0 太郎が平均以下なのは予想通りだけど。
労働も大事だよ。
テレビで事故で不自由になった息子(40代)を世話してる親(70代)がこの子は私が死んだらどうなってしまうんだろう。それだけが心配だとか言ってたよ。
5体満足で親におんぶに抱っこは以ての外。
働き自立して親離れをしなはれ。
労働も大事だよ。
テレビで事故で不自由になった息子(40代)を世話してる親(70代)がこの子は私が死んだらどうなってしまうんだろう。それだけが心配だとか言ってたよ。
5体満足で親におんぶに抱っこは以ての外。
働き自立して親離れをしなはれ。
636山師さん
2020/06/16(火) 16:01:43.32ID:6N2HPBC6 確かに債券を買ったのは失敗だったね。
先のコロナショックの時役にたたなかったよ。
少し買っただけなんでまだ保有してるけど。
先のコロナショックの時役にたたなかったよ。
少し買っただけなんでまだ保有してるけど。
637山師さん
2020/06/16(火) 17:21:06.28ID:2Cdn13bU 今のタイミングでの債権は意味ないね。
大きく世界全体で500兆円から1000兆円真水配るのに、債権なんて手はない。
株は跳ね上がる一方ですよ。
一時的に起伏あれど、もう何しても止まらん。
大きく世界全体で500兆円から1000兆円真水配るのに、債権なんて手はない。
株は跳ね上がる一方ですよ。
一時的に起伏あれど、もう何しても止まらん。
638山師さん
2020/06/16(火) 18:03:52.63ID:y24sf8Pn 不利を悟れば撤退する事も戦略。
配当再投資は良いと思う。
だけど、いざと言う時に撤退しても致命傷を負わない事が必要。
毎月再投資ならetfにまわした方が堅いよ。
個別へは3割程度下がったらとした方が良いと思う。
配当再投資は良いと思う。
だけど、いざと言う時に撤退しても致命傷を負わない事が必要。
毎月再投資ならetfにまわした方が堅いよ。
個別へは3割程度下がったらとした方が良いと思う。
639山師さん
2020/06/16(火) 19:56:09.28ID:LyyX/C8M 株を買うと言うのは日米共国策だからいいけれど、バフェット10種は5月眠っていたのかな?
いや眠って邪魔をしていないだけでは無く下がって邪魔してるじゃないか。
あのブログはホント役にたたないね。見ない方がいいよ。
いや眠って邪魔をしていないだけでは無く下がって邪魔してるじゃないか。
あのブログはホント役にたたないね。見ない方がいいよ。
640山師さん
2020/06/17(水) 07:29:34.63ID:HQ2CVTKw 失敗はするのは当たり前としても、致命傷を負うのは愚か。
よって、同銘柄再投資の太郎君のやり方はバクチと同じ。
よって、同銘柄再投資の太郎君のやり方はバクチと同じ。
641山師さん
2020/06/19(金) 11:00:44.48ID:CLhqHOeX 5月は株を持ってたのに、この暴騰を指をくわえてみるばかりではなく資産を減らした訳ですな。
太郎君ユーアーグレイト。
太郎君ユーアーグレイト。
642山師さん
2020/06/25(木) 06:42:06.61ID:TnhWXWW+ いろんな考えがあると思うけど、堅実ね。
堅実な銘柄も時代と共に変わると思うよ。
日本の電力株のように。
とにかく君は働け、ソレが堅実と言うんだよ。
株をするのはそれからだ。
堅実な銘柄も時代と共に変わると思うよ。
日本の電力株のように。
とにかく君は働け、ソレが堅実と言うんだよ。
株をするのはそれからだ。
643山師さん
2020/06/25(木) 07:28:43.15ID:Hv0lVKTa 金が云々の記事、全く同じ物を某大手情報誌で見たよ。
相変わらずだね。
相変わらずだね。
644山師さん
2020/06/25(木) 07:54:11.91ID:Hv0lVKTa ダウ平均暴落。
現金を残しとかないでいいのかい。
この前、現金は王様と学習したばかりでは?
相変わらずあれは暴騰、リスク取らなきゃ時代に取り残されると五月蝿いね。
買うのは時間分散も必要だよ。
現金を残しとかないでいいのかい。
この前、現金は王様と学習したばかりでは?
相変わらずあれは暴騰、リスク取らなきゃ時代に取り残されると五月蝿いね。
買うのは時間分散も必要だよ。
645山師さん
2020/06/25(木) 08:14:54.94ID:Hv0lVKTa 確かに2番底は来ないかも知れない。
が資産は減っていない。
株の極意は怖い所を買う事。
これから、個別ではチャンスはあると思うよ。
2003年の金融株、最近ではシャープ、東芝のように。
そのまま倒産と言うこともあり得るから、大金は掛けれないし、利確も必要だけど。
長い目で見れはチャンスはあるよ必ずね。
現金を残すのはチャンスを待つと言う事。
が資産は減っていない。
株の極意は怖い所を買う事。
これから、個別ではチャンスはあると思うよ。
2003年の金融株、最近ではシャープ、東芝のように。
そのまま倒産と言うこともあり得るから、大金は掛けれないし、利確も必要だけど。
長い目で見れはチャンスはあるよ必ずね。
現金を残すのはチャンスを待つと言う事。
646山師さん
2020/06/25(木) 09:42:35.05ID:Hv0lVKTa まあ世の中には株を持ってたのに先月資産を減らした人も居るようだし、コロナショック時には買い増したんで、2番底がこなくても他のチャンスを見つけるよ。
647山師さん
2020/06/26(金) 10:56:06.90ID:GNGarREr 引用元も明示せずに、同じ内容のものをブログに書くと言うのもどうかなと思うけどな。
たまたま、同じ内容になったは白々しいよ。
たまたま、同じ内容になったは白々しいよ。
648山師さん
2020/06/26(金) 11:05:53.57ID:GNGarREr 今の時代誰でも情報は発信できるけど、筆者は著作権も考えて書かないと、ソレが社会の掟だと思うけど。
649山師さん
2020/06/26(金) 16:52:17.96ID:04P2A9ml 「2位じゃダメなんですか」が未だにツッコミがあるように「クソダサい」も同じ、平均以下ならツッコミをいれられるのは当然。
650山師さん
2020/06/26(金) 17:00:32.56ID:04P2A9ml 日本の技術者はすぐに結果を出したけど、結果を出せない理由か、10年経ってないからでは言い訳になってないよ。
そもそも10年後の事がわかるのかいと言いたいね。
そもそも10年後の事がわかるのかいと言いたいね。
651山師さん
2020/06/26(金) 18:48:30.29ID:0U1f2yjC ハイテク株が暴落しても利確した人には関係ないよ。
それと、ハイテク株が暴落したら、太郎10種も下がると思うよ。
現金も置いとかないと泣きを見るよ。
それと、ハイテク株が暴落したら、太郎10種も下がると思うよ。
現金も置いとかないと泣きを見るよ。
652山師さん
2020/06/26(金) 23:21:45.64ID:Ng9t+EFY ナスダックが上がり過ぎなのはわかるだろ。
上がり過ぎたものは下る。
てか、5月上がっていない株をもってるのはもはや芸といえてるね。
上がり過ぎたものは下る。
てか、5月上がっていない株をもってるのはもはや芸といえてるね。
653山師さん
2020/06/27(土) 02:46:48.14ID:z4b32K1n バフェット太郎って、本人のことかと思ったら別人なのか
過去の人っぽくなってるとはいえ、史上最大の投資家を太郎呼びは度胸あるなと勘違いしたわw
過去の人っぽくなってるとはいえ、史上最大の投資家を太郎呼びは度胸あるなと勘違いしたわw
654山師さん
2020/06/27(土) 07:01:54.99ID:rBh90vYx ビットコインは俺は買う気はないね。
現金があれだけボラがあったら使いづらいし
ね。
現金があれだけボラがあったら使いづらいし
ね。
655山師さん
2020/06/27(土) 12:18:43.07ID:r7jIasP2 俺も5月に資産を減らした人がいる事にゾッとしました。
これは、無限ナンピン地獄と言う現象ではないかと思いました。
資金も全てボラの高い物に回し、思惑が外れた場合、黒い白鳥が見え、灰色のサイが暴れる様な幻覚が見える事となり退場するのではないかと思われる所です。
これは、無限ナンピン地獄と言う現象ではないかと思いました。
資金も全てボラの高い物に回し、思惑が外れた場合、黒い白鳥が見え、灰色のサイが暴れる様な幻覚が見える事となり退場するのではないかと思われる所です。
656山師さん
2020/06/27(土) 15:48:53.79ID:N7L3F9Rh ではではww
この言葉を与えるから、泣いて感謝するように↓
★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな ww
当然モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだ ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑
★禿げやチビも、大きく減点だ ~~
身長173センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ 欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな
★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ ゴキブリ君たちw
★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ? でも無理だ
★悔しかったら泣けよ ^^
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
● デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、
土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれなww
ダフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ
この言葉を与えるから、泣いて感謝するように↓
★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな ww
当然モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだ ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑
★禿げやチビも、大きく減点だ ~~
身長173センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ 欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな
★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ ゴキブリ君たちw
★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ? でも無理だ
★悔しかったら泣けよ ^^
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
● デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、
土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれなww
ダフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ
657山師さん
2020/06/28(日) 11:12:40.82ID:NL3OPHT1 今度からコーラよりベプシを飲むことにしよいとおもうけど、早くコロナがおさまってほしいよね。
658山師さん
2020/06/28(日) 17:32:11.33ID:8ez25F8F 俺は株が上がったら嬉しいけど、バフェット10種が下がっても嬉しいんだ。
だから2重の楽しみがあって、5月は最高だったよ。
また期待してます、来月も平均をさらに下回って楽しませてくれるものと思ってます。
だから2重の楽しみがあって、5月は最高だったよ。
また期待してます、来月も平均をさらに下回って楽しませてくれるものと思ってます。
659山師さん
2020/06/28(日) 18:38:42.76ID:DuMZfYM4 XOMとMOの配当金どのぐらいなんだろ
660山師さん
2020/07/01(水) 03:10:30.33ID:94rP9V1Z 0
661山師さん
2020/07/02(木) 18:01:57.22ID:q9IovW99 バフェット太郎の評判が悪いの見てびっくりしたわ。
youtubeの動画で言ってることはほぼ嘘だと思ったほうがいい?
それか、知識は間違ってないけど、先見性がないってところかな?
youtubeの動画で言ってることはほぼ嘘だと思ったほうがいい?
それか、知識は間違ってないけど、先見性がないってところかな?
662山師さん
2020/07/02(木) 18:13:38.12ID:Uf57RfVZ 動画見たことないけど、高配当株で儲かるっていう前提は間違いだろ
663山師さん
2020/07/02(木) 23:38:45.64ID:hNCd/DoH YouTubeでいっている事は間違い。
そもそも未来の事は誰にもわからない。
そもそも未来の事は誰にもわからない。
664山師さん
2020/07/03(金) 15:42:16.78ID:OZth55t2 ペッパーランチの件も言ってること外れてたな。
665山師さん
2020/07/03(金) 19:24:27.24ID:QRSmyRyW 糞尿
666山師さん
2020/07/04(土) 00:04:06.92ID:5N1GLjno 彼のブログをみている人は何を求めてんだろ。
当てにならない予想よりも.経理の勉強でもした
方が役に立つよ。
当てにならない予想よりも.経理の勉強でもした
方が役に立つよ。
667山師さん
2020/07/04(土) 08:49:39.95ID:4hPA7WWN 事情通の話しに乗るなと言う格言があるように。
ハッタリや編集が可能なブログを見てもために
ならんよ。
訳のわからん投資論ってなんだ?
極意は暴落したら買うんだよ。
ハッタリや編集が可能なブログを見てもために
ならんよ。
訳のわからん投資論ってなんだ?
極意は暴落したら買うんだよ。
668山師さん
2020/07/04(土) 09:02:25.79ID:WxVc+8YQ 人間に未来の予想も無理だよ。
不可能な事をやるより、貸借や損益から企業の状況を分析する方が現実的だよ。
出来る事をやる。不可能な事はやらない。
これが戦略。
どんな人間が書いたかわからないブログをみると惑わされるだけ。
モーサテなら身分の知れたアナリストが分析してくれてるよ。
それで十分。
不可能な事をやるより、貸借や損益から企業の状況を分析する方が現実的だよ。
出来る事をやる。不可能な事はやらない。
これが戦略。
どんな人間が書いたかわからないブログをみると惑わされるだけ。
モーサテなら身分の知れたアナリストが分析してくれてるよ。
それで十分。
669山師さん
2020/07/04(土) 22:55:10.84ID:U0yS4FXz >>664
どう外れてたか教えてほしい
どう外れてたか教えてほしい
670山師さん
2020/07/05(日) 02:14:33.38ID:g4htXiJM 4年前からアメリカ株を買って、含み損とは素晴らしい芸の腕前ですな。
6月は去年買った俺のS&Pも下がったけどまだ黒字だよ。
ディフェンスできてないよ、やっぱり株の種類で資産防衛は無理筋じゃないの?
6月は去年買った俺のS&Pも下がったけどまだ黒字だよ。
ディフェンスできてないよ、やっぱり株の種類で資産防衛は無理筋じゃないの?
671山師さん
2020/07/05(日) 02:19:30.24ID:g4htXiJM イヤー太郎君は本当に面白いねー
期待どおりだよ。
ブログは月イチしかみないし、YouTubeもみな
いけど。
期待どおりだよ。
ブログは月イチしかみないし、YouTubeもみな
いけど。
672山師さん
2020/07/05(日) 06:52:13.69ID:K3msHfg2 面白すぎるから3度書くけど4年前に米株投資で含み損の人が居るようですね!
ネット時代の新しい芸ですか?
ネット時代の新しい芸ですか?
673山師さん
2020/07/05(日) 07:44:20.01ID:fHtdWZYk 俺も新しい言葉を思い付いたよ。
資産ウン芸。
ウンはウンコのウンだよ。
平均が上がっても持ち株は下がり、無計画に無限ナンピンを行いさらに傷口を拡げる事、本人はゲンを担ぎパンツにウンコをつけているが、米株は英語であるため効果がない、ネット時代の芸の事。
資産ウン芸。
ウンはウンコのウンだよ。
平均が上がっても持ち株は下がり、無計画に無限ナンピンを行いさらに傷口を拡げる事、本人はゲンを担ぎパンツにウンコをつけているが、米株は英語であるため効果がない、ネット時代の芸の事。
674山師さん
2020/07/05(日) 15:51:00.05ID:Rs4s0Ufu バフェット太郎です。
2020年6月末の資産総額は約6870万円と、前月の約7040万円から70万円(2.4%)減少しました。
米経済が回復の兆しを見せる中で、バフェット太郎が保有するディフェンシブ銘柄の多くが出遅れました。
【配当金】
6月はマクドナルド(MCD)、IBM、エクソン・モービル(XOM)、ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)、ウォルマート(WMT)の合計5社から2953.10ドル(約31万9000円)、税引き後2117.97ドル(約22万9000円)の配当金を受け取りました。
【取引履歴】
6月は飲料大手のコカ・コーラ(KO)の株式を4940ドル(約56万円分)買い増しました。
バフェット太郎はかねてから米連続増配高配当株10銘柄に均等分散投資しているわけですが、現在、プロクター&ギャンブルが12.9%と、組み入れ比率最大銘柄となっており、次いでウォルマートが11.0%と続いています。
一方で、フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)の組み入れ比率は8.7%と、10銘柄中最低となっていますから、7月は同社株を買い増しする公算が大きいです。
タバコ株は代表的な衰退産業のひとつとして知られていますから、多くの人々はタバコの売上高は減少していると決めつけています。
ところが、実際は売上高は減少するどころか増加していて、米国を除く世界の売上高は+7.1%の増収、営業利益は+19.3%の増益と好調です。業績が好調な要因は販売数量が減少しても、販売価格を引き上げるだけで売上高は増加するからです。
バフェット太郎の投資スタイルは連続増配高配当株に投資して配当を再投資し続けることで、株数を増やすことで資産の最大化を狙っています。
そのため、株価が大きく値上がりする局面では、それほど恩恵を享受することができませんが、配当再投資を10年、20年と続けていくことでそれなりに株数も増えますから、そうすれば、株高の恩恵を享受することができます。
ただし、これは反対に短期的にはお金持ちになれない戦略ですから、ソッコーでお金持ちになりたい投資家には不向きな投資戦略だと言えます。
また、かねてからバフェット太郎は一握りの優良株やS&P500インデックスファンドに投資することを推奨していますが、S&P500インデックスファンドへの投資もまたソッコーでお金持ちになれる投資戦略ではありません。
世界の株式市場は今、米国株一強であり、超大型ハイテク株のGAFAMがS&P500趣指数全体を押し上げているので、誰も好調な「S&P500インデックスファンド」への投資に悲観していませんが、個人投資家はこうした環境が永遠に続くわけではないことも覚悟しておかなければなりません。
つまり、「S&P500インデックスファンドは『GAFAM』に指数が大きく左右されているから伸びが鈍化しているし、そもそも米国株への集中投資だから、全世界の株価指数に出遅れている」ということが何年にも渡って起こりえるということです。
言い方を変えれば、2000年代のようにS&P500インデックスファンドへの投資がバカにされる時代が訪れるのは必然です。(現在、人気化しているハイテク株ETFにも同じことが言えます。)
ここである逸話を紹介すると、数年前、アマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾスCEOがバークシャー・ハザウェイのウォーレン・バフェット氏とランチをした際にこう尋ねたそうです。
「ウォーレンの投資哲学はシンプルでわかりやすいのに、なぜ誰も真似しようとしないんだ?」
するとバフェットはこう答えたそうです。
「誰もゆっくりとお金持ちになりたいなんて考えていないよ。みんなソッコーでお金持ちになりたいと考えているんだ」
2020年6月末の資産総額は約6870万円と、前月の約7040万円から70万円(2.4%)減少しました。
米経済が回復の兆しを見せる中で、バフェット太郎が保有するディフェンシブ銘柄の多くが出遅れました。
【配当金】
6月はマクドナルド(MCD)、IBM、エクソン・モービル(XOM)、ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)、ウォルマート(WMT)の合計5社から2953.10ドル(約31万9000円)、税引き後2117.97ドル(約22万9000円)の配当金を受け取りました。
【取引履歴】
6月は飲料大手のコカ・コーラ(KO)の株式を4940ドル(約56万円分)買い増しました。
バフェット太郎はかねてから米連続増配高配当株10銘柄に均等分散投資しているわけですが、現在、プロクター&ギャンブルが12.9%と、組み入れ比率最大銘柄となっており、次いでウォルマートが11.0%と続いています。
一方で、フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)の組み入れ比率は8.7%と、10銘柄中最低となっていますから、7月は同社株を買い増しする公算が大きいです。
タバコ株は代表的な衰退産業のひとつとして知られていますから、多くの人々はタバコの売上高は減少していると決めつけています。
ところが、実際は売上高は減少するどころか増加していて、米国を除く世界の売上高は+7.1%の増収、営業利益は+19.3%の増益と好調です。業績が好調な要因は販売数量が減少しても、販売価格を引き上げるだけで売上高は増加するからです。
バフェット太郎の投資スタイルは連続増配高配当株に投資して配当を再投資し続けることで、株数を増やすことで資産の最大化を狙っています。
そのため、株価が大きく値上がりする局面では、それほど恩恵を享受することができませんが、配当再投資を10年、20年と続けていくことでそれなりに株数も増えますから、そうすれば、株高の恩恵を享受することができます。
ただし、これは反対に短期的にはお金持ちになれない戦略ですから、ソッコーでお金持ちになりたい投資家には不向きな投資戦略だと言えます。
また、かねてからバフェット太郎は一握りの優良株やS&P500インデックスファンドに投資することを推奨していますが、S&P500インデックスファンドへの投資もまたソッコーでお金持ちになれる投資戦略ではありません。
世界の株式市場は今、米国株一強であり、超大型ハイテク株のGAFAMがS&P500趣指数全体を押し上げているので、誰も好調な「S&P500インデックスファンド」への投資に悲観していませんが、個人投資家はこうした環境が永遠に続くわけではないことも覚悟しておかなければなりません。
つまり、「S&P500インデックスファンドは『GAFAM』に指数が大きく左右されているから伸びが鈍化しているし、そもそも米国株への集中投資だから、全世界の株価指数に出遅れている」ということが何年にも渡って起こりえるということです。
言い方を変えれば、2000年代のようにS&P500インデックスファンドへの投資がバカにされる時代が訪れるのは必然です。(現在、人気化しているハイテク株ETFにも同じことが言えます。)
ここである逸話を紹介すると、数年前、アマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾスCEOがバークシャー・ハザウェイのウォーレン・バフェット氏とランチをした際にこう尋ねたそうです。
「ウォーレンの投資哲学はシンプルでわかりやすいのに、なぜ誰も真似しようとしないんだ?」
するとバフェットはこう答えたそうです。
「誰もゆっくりとお金持ちになりたいなんて考えていないよ。みんなソッコーでお金持ちになりたいと考えているんだ」
675山師さん
2020/07/05(日) 20:14:28.35ID:M0FeZ7lJ もっとシンプルなダウの犬という手法がある
なかなか理には叶った方法だけど市場全体の暴落には如何ともし難い
なかなか理には叶った方法だけど市場全体の暴落には如何ともし難い
676山師さん
2020/07/06(月) 00:48:27.37ID:4aOZXJFq この人って過去にデイトレで大損でもしたの?
677山師さん
2020/07/06(月) 06:44:29.55ID:1nBTq/qc ばかでも稼げる米国株だったんじゃないの?
678山師さん
2020/07/06(月) 07:56:28.11ID:qo4Lv637 バフェット太郎です。
おかげさまで拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』の17刷が決定し、累計発行部数は6万1000部と6万部の大台を突破しました!
お買い上げいただいたみなさん、そしていつもブログやYouTubeをご覧いただいているみなさん、本当にありがとうございます!
先日、オリエンタルラジオの「あっちゃん」こと中田敦彦氏のYouTubeチャンネル、『中田敦彦のYouTube大学』にてご紹介頂いてから、その後怒涛の勢いで注文が入っているそうです。
こうした中で、個人投資家の中には「中田敦彦がバフェット太郎を紹介したから強気相場が終わる」みたいなことをドヤ顔でツイートしている情弱が何人もいますが、
FRB(米連邦準備制度理事会)がゼロ金利政策と無制限の量的緩和策を実施していることを考えれば、短期的な調整局面はあれど、強気相場が終わるわけないので、嫉妬って人の頭を悪くするんだなと思いました。
S&P500種指数とFRBのバランスシートの推移を振り返ると、FRBが量的緩和(QE)を実施している度、株価が大きく上昇していることがわかります。
こうしたことから、バフェット太郎はブログやYouTubeで「悪いニュースが出る中で、株価は下値を切り上げていく」と何度も主張してきました。
マネーサプライ(通貨供給量)も増加しており、市場にはドルがジャブジャブとダブついており、行き場を失ったドルが株式市場や金市場に流入することが期待できます。
また、パウエル議長は2022年末まで利上げをしないことを明言していますし、向こう数カ月にわたって、米国債を少なくとも毎月800億ドル、
MBS(住宅ローン担保証券)を400億ドル、合計1200億ドル相当を買い入れるとしています。さらに、大統領選挙を控えていることから、追加の景気刺激策も期待できます。
このように、強気相場が続く公算が大きいことから、米国株投資を始めるには絶好のチャンスと言えるわけです。
そのため、「中田敦彦がバフェット太郎を紹介したから強気相場が終わる」と言っている人たちは、嫉妬で頭が悪くなっているほか、強気相場の波にも乗れず、いつまで経っても資産を築くことができないのです。
かわいそうw
おかげさまで拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』の17刷が決定し、累計発行部数は6万1000部と6万部の大台を突破しました!
お買い上げいただいたみなさん、そしていつもブログやYouTubeをご覧いただいているみなさん、本当にありがとうございます!
先日、オリエンタルラジオの「あっちゃん」こと中田敦彦氏のYouTubeチャンネル、『中田敦彦のYouTube大学』にてご紹介頂いてから、その後怒涛の勢いで注文が入っているそうです。
こうした中で、個人投資家の中には「中田敦彦がバフェット太郎を紹介したから強気相場が終わる」みたいなことをドヤ顔でツイートしている情弱が何人もいますが、
FRB(米連邦準備制度理事会)がゼロ金利政策と無制限の量的緩和策を実施していることを考えれば、短期的な調整局面はあれど、強気相場が終わるわけないので、嫉妬って人の頭を悪くするんだなと思いました。
S&P500種指数とFRBのバランスシートの推移を振り返ると、FRBが量的緩和(QE)を実施している度、株価が大きく上昇していることがわかります。
こうしたことから、バフェット太郎はブログやYouTubeで「悪いニュースが出る中で、株価は下値を切り上げていく」と何度も主張してきました。
マネーサプライ(通貨供給量)も増加しており、市場にはドルがジャブジャブとダブついており、行き場を失ったドルが株式市場や金市場に流入することが期待できます。
また、パウエル議長は2022年末まで利上げをしないことを明言していますし、向こう数カ月にわたって、米国債を少なくとも毎月800億ドル、
MBS(住宅ローン担保証券)を400億ドル、合計1200億ドル相当を買い入れるとしています。さらに、大統領選挙を控えていることから、追加の景気刺激策も期待できます。
このように、強気相場が続く公算が大きいことから、米国株投資を始めるには絶好のチャンスと言えるわけです。
そのため、「中田敦彦がバフェット太郎を紹介したから強気相場が終わる」と言っている人たちは、嫉妬で頭が悪くなっているほか、強気相場の波にも乗れず、いつまで経っても資産を築くことができないのです。
かわいそうw
679山師さん
2020/07/06(月) 08:10:02.07ID:I0txI+Nh いや、パンツにウンコをつける事の方が問題あると思うけどな。
今度から、パンツにウンコ付き太郎、略してコツキ太郎とよばせていただきます。
今度から、パンツにウンコ付き太郎、略してコツキ太郎とよばせていただきます。
680山師さん
2020/07/06(月) 10:50:06.56ID:fJYgw+Tp ひがんでんじゃないよ。
アドバイスしてんだよ。
株が上がっても資産を減らした人のブログを見
てると危険だよといってんの。
上がらない株の傾向は暫く続くし、無限に買っ
ても報われにくいよといってんの。
アドバイスしてんだよ。
株が上がっても資産を減らした人のブログを見
てると危険だよといってんの。
上がらない株の傾向は暫く続くし、無限に買っ
ても報われにくいよといってんの。
681山師さん
2020/07/06(月) 12:09:03.73ID:Flg/NnFs 強気相場の波に乗れてないのは自分だろ。
7月の自分の状況が理解できないのか?
7月の自分の状況が理解できないのか?
682山師さん
2020/07/06(月) 12:38:22.09ID:YKZg8yBE 自分の状況が見えず、持ち株が下がるのは、ハイテク株の責任と言わんばかりの書きっぷりだね。
683山師さん
2020/07/06(月) 13:17:06.25ID:x2NutPcU 東大バフェットのノートって買う価値ありますか?
684山師さん
2020/07/06(月) 13:25:01.94ID:Z/P4Fi06 ない。
685山師さん
2020/07/06(月) 13:34:03.62ID:Z/P4Fi06 株は、プロでも損するもの、そんなもんだよ。
金払ったからといってよい結果が出せるとは思
えないよ。
金払ったからといってよい結果が出せるとは思
えないよ。
686山師さん
2020/07/06(月) 13:52:29.19ID:F7XZGAtd 戦後直後日本がG7になれると思った人がどれだけいる?
経営危機のアップルがああなると思った人がどれだけいる?
80年代サムスンが日本企業を凌ぐと思った人はほぼいなかったと思うよ。
未来の事は誰にもわからないから、プロでも損するんだよ。
経営危機のアップルがああなると思った人がどれだけいる?
80年代サムスンが日本企業を凌ぐと思った人はほぼいなかったと思うよ。
未来の事は誰にもわからないから、プロでも損するんだよ。
687山師さん
2020/07/06(月) 14:01:29.51ID:3TdcAkCh まあ、金利も安いし、太郎の言うように金融緩和やってるから株はたぶん上がると思うよ。
個別なら太郎のように資産を減らす事もあるけど。
個別なら太郎のように資産を減らす事もあるけど。
688山師さん
2020/07/06(月) 21:44:47.06ID:5OnJIygK ハイテク株はバブル的な言い回しってどうなんだろ
コカ・コーラだって軽視されてたのをあえて信念貫いてもちつづけてたんでしょ
単なる砂糖水なのに
フェイスブックやツイッターが100年先まで必要とされて伸び続ける可能性だってあると思うんだけど
コカ・コーラだって軽視されてたのをあえて信念貫いてもちつづけてたんでしょ
単なる砂糖水なのに
フェイスブックやツイッターが100年先まで必要とされて伸び続ける可能性だってあると思うんだけど
689山師さん
2020/07/07(火) 07:54:37.05ID:uz3ullye バフェット太郎です。
おかげさまで拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』が怒涛の増刷ラッシュで、累計発行部数が6万6000部に到達しました!!
あと、なんやかんやでYouTubeチャンネル登録者数も開設から三カ月半で10万人の大台を突破することができました。当初は一年で1万人を目標にしていたのでビビってます
これもいつもブログやYouTubeをご覧頂いているみなさんのおかげです。本当にありがとうございます!
さて、バフェット太郎が『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』を書いた理由、改めてそれを説明すると、それは「すべての人に資本主義の恩恵を享受して欲しい」ということにあります。
たとえば、多くの人々は「良い暮らし」を手に入れるためには、良い大学を卒業し、大企業に就職することだと考えているけれど、仮にそうであれば、高卒や中小企業に勤めている人たちは一生報われないということになります。
しかし、資本主義社会はそのようにデザインされていません。
資本主義社会は「r>g」というひとつの不等式によって、格差が拡大するようにデザインされているんです。
ちなみに、「r」とはリターン・オン・キャピタルのことで資本収益率(投資利回り)を意味し、「g」とはエコノミック・グロース・レートのことで経済成長率(賃金の伸び率)を意味します。そして、rは4〜5%、gは1〜2%が見込まれています。
つまり、 高卒で中小企業で働いていても資本家になることで資本主義社会の恩恵を享受することができるというわけです。
一言で「資本家」と言っても大袈裟な話ではありません。たとえば、アップル(AAPL)の株を一株360ドルで購入すれば、それだけで資本家の仲間入りです。
また、S&P500インデックスファンドを100ドル分購入すれば、それだけで米主要企業500社のオーナーになることと同じで立派な資本家の誕生です。
そして、インデックスファンドの伸び率が「r」を意味するので、多くの人々はたとえ大企業に就職することができなくても、あるいは良い大学に入学することができなくても、資本主義の恩恵を享受することができるんです。
しかし、いつまで経ってもインデックスファンドや一握りの優良企業の株を保有しないなら、それは資本主義社会の恩恵を放棄することに他なりません。
つまり、格差拡大が拡大していく中で、いつまでも底辺にいるということです。
もちろん、人生の価値をお金で計ることはできませんし、計るものでもありませんが、どうせ生きるならお金がなくて不安な気持ちで生活するよりも、少しだけリッチに豊かに余裕を持って暮らした方が良いと思うんです。
『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』は、言い方を変えれば「バカでも資本主義社会の恩恵を享受することができる方法」であり、「大企業勤めで人生安泰」という人以外のための本です!
おかげさまで拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』が怒涛の増刷ラッシュで、累計発行部数が6万6000部に到達しました!!
あと、なんやかんやでYouTubeチャンネル登録者数も開設から三カ月半で10万人の大台を突破することができました。当初は一年で1万人を目標にしていたのでビビってます
これもいつもブログやYouTubeをご覧頂いているみなさんのおかげです。本当にありがとうございます!
さて、バフェット太郎が『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』を書いた理由、改めてそれを説明すると、それは「すべての人に資本主義の恩恵を享受して欲しい」ということにあります。
たとえば、多くの人々は「良い暮らし」を手に入れるためには、良い大学を卒業し、大企業に就職することだと考えているけれど、仮にそうであれば、高卒や中小企業に勤めている人たちは一生報われないということになります。
しかし、資本主義社会はそのようにデザインされていません。
資本主義社会は「r>g」というひとつの不等式によって、格差が拡大するようにデザインされているんです。
ちなみに、「r」とはリターン・オン・キャピタルのことで資本収益率(投資利回り)を意味し、「g」とはエコノミック・グロース・レートのことで経済成長率(賃金の伸び率)を意味します。そして、rは4〜5%、gは1〜2%が見込まれています。
つまり、 高卒で中小企業で働いていても資本家になることで資本主義社会の恩恵を享受することができるというわけです。
一言で「資本家」と言っても大袈裟な話ではありません。たとえば、アップル(AAPL)の株を一株360ドルで購入すれば、それだけで資本家の仲間入りです。
また、S&P500インデックスファンドを100ドル分購入すれば、それだけで米主要企業500社のオーナーになることと同じで立派な資本家の誕生です。
そして、インデックスファンドの伸び率が「r」を意味するので、多くの人々はたとえ大企業に就職することができなくても、あるいは良い大学に入学することができなくても、資本主義の恩恵を享受することができるんです。
しかし、いつまで経ってもインデックスファンドや一握りの優良企業の株を保有しないなら、それは資本主義社会の恩恵を放棄することに他なりません。
つまり、格差拡大が拡大していく中で、いつまでも底辺にいるということです。
もちろん、人生の価値をお金で計ることはできませんし、計るものでもありませんが、どうせ生きるならお金がなくて不安な気持ちで生活するよりも、少しだけリッチに豊かに余裕を持って暮らした方が良いと思うんです。
『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』は、言い方を変えれば「バカでも資本主義社会の恩恵を享受することができる方法」であり、「大企業勤めで人生安泰」という人以外のための本です!
690山師さん
2020/07/07(火) 12:55:26.95ID:oXagFUgm YouTubeと本の売れ行きは大変憂慮しているけど、コツキ太郎の株とビットコインが7月も俺の期待どおり下がって楽しませてくれるものと思っています。
少しでも、貢献するためコーラよりペプシ、タバコは国産をみんなに勧めようと思います。
YouTubeは勿論視聴せず、ブログもツキイチ、コツキ10種の減少状況の確認に留めておきます。
少しでも、貢献するためコーラよりペプシ、タバコは国産をみんなに勧めようと思います。
YouTubeは勿論視聴せず、ブログもツキイチ、コツキ10種の減少状況の確認に留めておきます。
691山師さん
2020/07/07(火) 14:21:13.69ID:Q5x6mw6z 勿論マクドナルドも控えます。
此方も努力して貢献するので、太郎も芸を更に進化させ、更なる含み損を目指して下さい。
此方も努力して貢献するので、太郎も芸を更に進化させ、更なる含み損を目指して下さい。
692山師さん
2020/07/07(火) 18:28:45.71ID:/9rJ/boR クソ株認定して地獄の扉開門とか株主は地獄を見るとか煽っていたSBGの株価絶好調ですね。
貶す記事をたくさん書いてて気持ちよかったですか?
そろそろまた記事にしたらどうですかね?
20年ぶりの高値らしいですよ?
貶す記事をたくさん書いてて気持ちよかったですか?
そろそろまた記事にしたらどうですかね?
20年ぶりの高値らしいですよ?
693山師さん
2020/07/07(火) 20:17:58.52ID:6/nqyFnb ソフトバンクがクソ株とか言うのは彼の先見性の無さが明らかになったという事では?
マジでブログや本を買っている人は考えた方がいいよ。
マジでブログや本を買っている人は考えた方がいいよ。
694山師さん
2020/07/07(火) 20:23:47.41ID:6/nqyFnb 時代を読む嗅覚がないと個別で勝つのは難しいよ。
彼の成績がそれを表してるよ。
失礼だけどその結果がブログやYouTubeのレベ
ルだろ。
彼の成績がそれを表してるよ。
失礼だけどその結果がブログやYouTubeのレベ
ルだろ。
695山師さん
2020/07/07(火) 20:39:33.99ID:6/nqyFnb だから株するのに仕事は不可欠なんだよ。
結果が残せないのは、能力がないから。
手前の自己満足を書いても誰からも文句を言わ
れるわけでも無いから楽だよね。
仕事ではそうはいかないよ。
結果が残せないのは、能力がないから。
手前の自己満足を書いても誰からも文句を言わ
れるわけでも無いから楽だよね。
仕事ではそうはいかないよ。
696山師さん
2020/07/08(水) 06:31:09.63ID:2IxFJRvl 彼を一言で表したなら「情弱」、ハイテク株が彼の持ち株を押し下げていると思い込み憤慨してるんだろうね。
697山師さん
2020/07/08(水) 06:38:22.39ID:HCbCueJp 孫社長の判断は速いね、行き過ぎたリスクをとっていても、判断を素早く行動すれば市場から評価されるってモーサテで言ってたよ。
やっぱり、リスクに応じて損切りは必用なようだね。
やっぱり、リスクに応じて損切りは必用なようだね。
698山師さん
2020/07/08(水) 06:42:12.36ID:HCbCueJp 平均を下回り、グズグズ言っている何処かのブログとはモノが違うよと言うことでいいんじゃないの?
699山師さん
2020/07/08(水) 07:55:18.32ID:u2GlYRq+ おかげさまで拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』の16刷が決定し、累計発行部数は5万5000部と6万部が見えてきました!
つい二週間前に15刷が決定したばかりなんですが、先日、オリエンタルラジオの「あっちゃん」こと中田敦彦氏のYouTubeチャンネル、『中田敦彦のYouTube大学』でご紹介頂いたことによる反響が大きかったです。
彼のYouTubeチャンネルの登録者数は250万人もいるので、彼に書籍を宣伝してもらうということをわかりやすく説明すると、ある日突然ポケットに300万円の札束を無理矢理ねじ込まれるようなものです。引くよね
これもひとえにお買い上げ頂いたみなさん、ブログやYouTubeをご覧くださっているみなさんのおかげです。
なぜなら、そもそも本は売れなくなったら出版社に返品されるものなので、二年前の本が未だに書店で販売されているということは、ある意味奇跡だから。
バフェット太郎はとりわけ投資成績が良いわけではありませんし、何億円もの資産を投資で築いたわけではありませんから、バフェット太郎の投資法が評価されたことに対して疑問を持っている人も少なくないと思います。
しかし、その理由は多分、バフェット太郎の投資法が中田氏が言うところの「超堅実な投資法」だということにあると思います。
たとえば、日本の年金制度は事実上崩壊していて、年金だけでは老後の生活費を賄うことができないことは広く知られています。
そして、誰もが資産運用を通して「自分年金」を作ることで、老後の生活費を「公的年金」と「自分年金」の二つの年金で生き抜く必要があるわけです。
とはいえ、多くの人々は投資で損はしたくないと考えていますし、米国の企業業績や四半期決算の分析をすることもできません。さらに頻繁に売買することも不可能です。
これはなぜかと言うと、日々の仕事や子育て、親の介護などで投資に割く時間などないからです。
ですから、ハッキリ言って多くの日本人にとって、株式投資で大きなリターンを得るとか、市場平均を上回るとか、そんなことはどうでもいいのです。
それよりも、堅実な長期投資を続けることで「自分年金」、すなわち「マネーマシン」を作ることこそが重要であるわけです。
そして、そうした堅実な投資法こそが今の日本に求められているので、バフェット太郎の「超堅実な投資法」や「S&P500インデックスファンド」への投資が注目されているんだと思います。
つい二週間前に15刷が決定したばかりなんですが、先日、オリエンタルラジオの「あっちゃん」こと中田敦彦氏のYouTubeチャンネル、『中田敦彦のYouTube大学』でご紹介頂いたことによる反響が大きかったです。
彼のYouTubeチャンネルの登録者数は250万人もいるので、彼に書籍を宣伝してもらうということをわかりやすく説明すると、ある日突然ポケットに300万円の札束を無理矢理ねじ込まれるようなものです。引くよね
これもひとえにお買い上げ頂いたみなさん、ブログやYouTubeをご覧くださっているみなさんのおかげです。
なぜなら、そもそも本は売れなくなったら出版社に返品されるものなので、二年前の本が未だに書店で販売されているということは、ある意味奇跡だから。
バフェット太郎はとりわけ投資成績が良いわけではありませんし、何億円もの資産を投資で築いたわけではありませんから、バフェット太郎の投資法が評価されたことに対して疑問を持っている人も少なくないと思います。
しかし、その理由は多分、バフェット太郎の投資法が中田氏が言うところの「超堅実な投資法」だということにあると思います。
たとえば、日本の年金制度は事実上崩壊していて、年金だけでは老後の生活費を賄うことができないことは広く知られています。
そして、誰もが資産運用を通して「自分年金」を作ることで、老後の生活費を「公的年金」と「自分年金」の二つの年金で生き抜く必要があるわけです。
とはいえ、多くの人々は投資で損はしたくないと考えていますし、米国の企業業績や四半期決算の分析をすることもできません。さらに頻繁に売買することも不可能です。
これはなぜかと言うと、日々の仕事や子育て、親の介護などで投資に割く時間などないからです。
ですから、ハッキリ言って多くの日本人にとって、株式投資で大きなリターンを得るとか、市場平均を上回るとか、そんなことはどうでもいいのです。
それよりも、堅実な長期投資を続けることで「自分年金」、すなわち「マネーマシン」を作ることこそが重要であるわけです。
そして、そうした堅実な投資法こそが今の日本に求められているので、バフェット太郎の「超堅実な投資法」や「S&P500インデックスファンド」への投資が注目されているんだと思います。
700山師さん
2020/07/08(水) 08:34:17.73ID:VmHbnst8 コツキ太郎の手法は平均を超えると言ってたじゃないかよ。
とにかく株を買えに変わったのかよ。
いやいや、個別はなんでも上がると思ったら大間違いだよ。
平均が上がっても下がり続ける場合もあるよ。
とにかく株を買えに変わったのかよ。
いやいや、個別はなんでも上がると思ったら大間違いだよ。
平均が上がっても下がり続ける場合もあるよ。
701山師さん
2020/07/08(水) 13:45:10.44ID:49Czw/H0 日本のバフェットではないですが、本物のバフェットについてです。
【バフェットはなぜ「今」株を買わないのか。バフェットの懸念とビジネスへの考え方を考察】
https://usa-kabu.com/stock/#/motleyfool_detail?id=57
【バフェットはなぜ「今」株を買わないのか。バフェットの懸念とビジネスへの考え方を考察】
https://usa-kabu.com/stock/#/motleyfool_detail?id=57
702山師さん
2020/07/08(水) 17:24:40.51ID:i7/U7OWk 太郎君の言う通りGPIFは上手いと思う。
俺は3月末マイナス20位だった。
さすがプロ。
俺は3月末マイナス20位だった。
さすがプロ。
703山師さん
2020/07/09(木) 09:11:46.27ID:/zBY4vAp SBGを売り煽った時から倍になってますよ太郎さん
704山師さん
2020/07/09(木) 19:25:09.93ID:44H+52O7 こいつ真逆の投資スタイルのミネルヴィニをフォローしてて草
705山師さん
2020/07/10(金) 08:03:42.42ID:+YycrHKa バフェット太郎のクソダサい投資家の尺度が曖昧だから。
平均以下の投資家はクソダサいと言う尺度を用いた方がわかりやすいよ。
平均以下の投資家はクソダサいと言う尺度を用いた方がわかりやすいよ。
706山師さん
2020/07/10(金) 08:12:32.22ID:N88H89kb 平均以下なのに自分はイケテると思う人が居るようだから、みんなそれは違うよと言っているだけだよ。
悪意はないよ、理解してないなら教えてあげる事が親切。
悪意はないよ、理解してないなら教えてあげる事が親切。
707山師さん
2020/07/10(金) 10:43:05.97ID:lqJg771f ソフトバンクの件は能力がないのにカッコつけて講釈たれてると、とんだ恥をかくと言う事で宜しいのでは?
結果としてソフトバンクを勇気を持って買いに向かった人は平均以上のパフォーマンスを得る事ができたで宜しいのでは?
但し、ソフトバンクには失礼だよね、銀行も多額の融資してるし、ネット時代の社会不安を煽る人になってるよ。
結果としてソフトバンクを勇気を持って買いに向かった人は平均以上のパフォーマンスを得る事ができたで宜しいのでは?
但し、ソフトバンクには失礼だよね、銀行も多額の融資してるし、ネット時代の社会不安を煽る人になってるよ。
708山師さん
2020/07/11(土) 11:04:55.18ID:9kphQI6u 孫正義氏率いる投資会社ソフトバンク・グループが2020年3月期の決算を発表しました。
営業損益は1兆3646億円の赤字、さらに純損益は過去最大となる9616億円の赤字に転落しました。
営業損益で巨額の赤字を計上した理由は、通信事業のソフトバンクで9233億円の黒字を計上した一方で、SVF(ソフトバンク・ビジョン・ファンド)事業で1兆9313億円もの巨額赤字を計上したためです。
ソフトバンク・グループは投資事業のSVFを通じて、かねてから将来有望の新興企業に投資しているわけですが、そのうちの一つでシェアオフィス大手のウィーワーク株で5370億円もの巨額の特別損失を計上したほか、
先日経営破綻した通信衛星ベンチャーのワンウェブ株についても580億円の特別損失を計上し、これが最終損益に大きな影響を与えたというわけです。
これでSVFの価値は2兆6000億円と、19年12月末時点の価値3兆1000億円と比べて5000億円減少しました。
また、保有するアリババ(BABA)株を売却したことで、アリババの株主価値は14兆7000億円と、19年12月末時点の15兆5000億円と比べて8000億円減少しました。
孫正義氏はかねてから「ソフトバンク・グループを株主価値で判断してくれ」と主張していますが、その株主価値は21兆6000億円と、19年12月末時点の23兆円と比べて1兆4000億円(6.1%)減少しました。
ちなみに、この「株主価値で判断」という価値観はハッキリ言ってクソです。
なぜなら保有する株価で株主価値が大きく変動するので、景気拡大局面におけるバブル相場ほどソフトバンク・グループの価値は増大し、反対に景気後退局面では株価が暴落して評価損が発生し、株主価値が激減するためです。
つまり、株主価値での判断はソフトバンク・グループの実体を正しく反映していないと言えるのです。
実際、米投資会社バークシャー・ハザウェイを率いる著名投資家ウォーレン・バフェット氏は、むしろ株主価値で判断するのではなく、営業利益に注目するように株主にアドバイスしています。
つまり、バフェット氏は本業の儲けに注目しろと言っているわけです。
バフェット氏にとって「営業利益」こそ最も重要であるならば、傘下企業に求めることは本業のビジネスに集中し、儲けを最大化することです。
その一方で、孫正義氏にとって「株主価値」こそ最も重要であるならば、傘下企業に求めることは、夢によるバリュエーションの最大化です。
本業で赤字を垂れ流していたとしても、「将来は第二のアリババに化ける」という夢を投資家に見せることができ、その結果バリュエーションを最大化できるのなら、孫正義氏の目標は達成されることになります。
そう考えると、ソフトバンク・グループがいかに虚像であるかがわかると思います。
ちなみに、ソフトバンク・グループの保有株式のポートフォリオを眺めると、アリババが半数を占めており、ソフトバンクとTモバイルの通信事業がおよそ三割を占めていることがわかります。
孫正義氏の主張する「株主価値の最大化」はこのポートフォリオで資産を最大化するというものなのですが、通信事業から得られるキャッシュフローがSVFに吸い取られていくだけであることを考えると、とても魅力的なポートフォリオには見えませんww
営業損益は1兆3646億円の赤字、さらに純損益は過去最大となる9616億円の赤字に転落しました。
営業損益で巨額の赤字を計上した理由は、通信事業のソフトバンクで9233億円の黒字を計上した一方で、SVF(ソフトバンク・ビジョン・ファンド)事業で1兆9313億円もの巨額赤字を計上したためです。
ソフトバンク・グループは投資事業のSVFを通じて、かねてから将来有望の新興企業に投資しているわけですが、そのうちの一つでシェアオフィス大手のウィーワーク株で5370億円もの巨額の特別損失を計上したほか、
先日経営破綻した通信衛星ベンチャーのワンウェブ株についても580億円の特別損失を計上し、これが最終損益に大きな影響を与えたというわけです。
これでSVFの価値は2兆6000億円と、19年12月末時点の価値3兆1000億円と比べて5000億円減少しました。
また、保有するアリババ(BABA)株を売却したことで、アリババの株主価値は14兆7000億円と、19年12月末時点の15兆5000億円と比べて8000億円減少しました。
孫正義氏はかねてから「ソフトバンク・グループを株主価値で判断してくれ」と主張していますが、その株主価値は21兆6000億円と、19年12月末時点の23兆円と比べて1兆4000億円(6.1%)減少しました。
ちなみに、この「株主価値で判断」という価値観はハッキリ言ってクソです。
なぜなら保有する株価で株主価値が大きく変動するので、景気拡大局面におけるバブル相場ほどソフトバンク・グループの価値は増大し、反対に景気後退局面では株価が暴落して評価損が発生し、株主価値が激減するためです。
つまり、株主価値での判断はソフトバンク・グループの実体を正しく反映していないと言えるのです。
実際、米投資会社バークシャー・ハザウェイを率いる著名投資家ウォーレン・バフェット氏は、むしろ株主価値で判断するのではなく、営業利益に注目するように株主にアドバイスしています。
つまり、バフェット氏は本業の儲けに注目しろと言っているわけです。
バフェット氏にとって「営業利益」こそ最も重要であるならば、傘下企業に求めることは本業のビジネスに集中し、儲けを最大化することです。
その一方で、孫正義氏にとって「株主価値」こそ最も重要であるならば、傘下企業に求めることは、夢によるバリュエーションの最大化です。
本業で赤字を垂れ流していたとしても、「将来は第二のアリババに化ける」という夢を投資家に見せることができ、その結果バリュエーションを最大化できるのなら、孫正義氏の目標は達成されることになります。
そう考えると、ソフトバンク・グループがいかに虚像であるかがわかると思います。
ちなみに、ソフトバンク・グループの保有株式のポートフォリオを眺めると、アリババが半数を占めており、ソフトバンクとTモバイルの通信事業がおよそ三割を占めていることがわかります。
孫正義氏の主張する「株主価値の最大化」はこのポートフォリオで資産を最大化するというものなのですが、通信事業から得られるキャッシュフローがSVFに吸い取られていくだけであることを考えると、とても魅力的なポートフォリオには見えませんww
709山師さん
2020/07/11(土) 17:49:54.32ID:bq5HHNoc 孫さんは未来のGAFAMを見つけようとしてるわけ、しかも零細企業のなかから、それがいかに無謀かは誰でもわかるだろ。
だから、それを自分の身の丈の範囲内で行おうとしたことが今の株価。
それに、安定してる企業が将来を約束されてんの?
バフェット10種もわからないよ、全額投資してるようだけどwww
だから、それを自分の身の丈の範囲内で行おうとしたことが今の株価。
それに、安定してる企業が将来を約束されてんの?
バフェット10種もわからないよ、全額投資してるようだけどwww
710山師さん
2020/07/11(土) 18:39:52.71ID:PXMpugNr バフェット太郎が主張する、安定企業に全額投資は配当も含めて資産を最大化すると言うものですが、タコ足配当となり評価額から配当以上のキャッシュが吸い上げられていると考えるととても魅力的なポートフォリオとは見えませんw w
711山師さん
2020/07/11(土) 22:09:00.89ID:MkIa4Lk9 結果の権化の様な芸能人が何故結果を出せない人を評価するのは未来がわからないから仕方ない。
同じ事をやり続ける事は芸術になるかもしれない。
だけど、それだけじゃダメだ、変化し対応する事で生き残らなきゃ、成長しなきゃ、さ。
同じ事をやり続ける事は芸術になるかもしれない。
だけど、それだけじゃダメだ、変化し対応する事で生き残らなきゃ、成長しなきゃ、さ。
712山師さん
2020/07/11(土) 22:30:36.00ID:TeQ89UUO と言うわけで、例え芸能人が紹介したと言う理由だけでよいものと考えるのは安易。
例えは、アビガン、例え国の情報であろうとも後から違いましたと言うことはよくあること。
まあ、私は安倍総理は結果を出しているのでまだまだ頑張って欲しいですが、間違いは誰でもあること、株をやっていればよくわかる。
例えは、アビガン、例え国の情報であろうとも後から違いましたと言うことはよくあること。
まあ、私は安倍総理は結果を出しているのでまだまだ頑張って欲しいですが、間違いは誰でもあること、株をやっていればよくわかる。
713山師さん
2020/07/11(土) 22:49:23.37ID:xFs8NpzU それだけ株は思い通り行かないと言う事。
絶対に株だけで生活しようと思わない事。
先ずは、仕事で稼ぐ事、甘い考えは持たない方がいいよ。
絶対に株だけで生活しようと思わない事。
先ずは、仕事で稼ぐ事、甘い考えは持たない方がいいよ。
714山師さん
2020/07/12(日) 09:04:52.02ID:aICTgQg0 米国株が急落する中で、バフェット太郎の資産総額も1000万円近く目減りしており、今年は投資収益よりもブログ収益の方が多くなりそうです。
そのため、一部の読者からは「バフェット太郎は投資家ではなくアフィカス」なんて言われたりするわけですが、そもそも金融資本より人的資本の差が圧倒的に大きいことを考えれば当たり前のことです。
こういった批判を大衆がするのは理解できますが、仮に投資家で同様の批判をするのであれば、それは金融リテラシーがこんにゃくのカロリーくらい低いことを意味するので、人生を七回くらいやり直した方がいいです。
そもそも、投資収益とは金融資本を株式市場で運用することで得られるリターンである一方、ブログ収益とは人的資本をインターネット市場で運用することで得られるリターンを指します。
つまり、資本の大きさで将来のリターンが変わるので、金融資本が人的資本よりも大きければ、投資収益の方が高いリターンが見込めますし、人的資本が金融資本よりも大きければ労働収益の方が高いリターンが見込めます。
たとえば、収益率3%と仮定した場合、年収600万円のサラリーマンの人的資本は2億円になります。
つまり、2億円分の人的資本を労働市場で運用することで600万円(3%)のリターンを獲得しているというわけです。
そのため、このサラリーマンが1000万円の金融資本を株式市場で運用したところで、人的資本の20分の一しか運用できていないことを意味するので、労働収益以上に稼ぐことは難しいと言えます。
ちなみに、バフェット太郎のブログ収益について言えば、これは人的資本をインターネット市場に投下することでリターンを得ていると言えます。
仮に収益率を3%と仮定すれば、バフェット太郎の人的資本は2~3億円程度になるので、米国株の運用額が1億円にも満たないことを考えると、ブログ収益の方が大きくなることは必然と言えるわけです。
そのため、バフェット太郎はバフェット太郎のことを「投資家ではなくアフィカスだ」と批判する人を見かける度、「この人はバフェット太郎の人的資本がいくらなのかが全然わかっていない情弱無能星人だな」と同情してしまうわけです。みなさんもそんな人を見かけたら生暖かく見守ってあげてくださいねwww
そのため、一部の読者からは「バフェット太郎は投資家ではなくアフィカス」なんて言われたりするわけですが、そもそも金融資本より人的資本の差が圧倒的に大きいことを考えれば当たり前のことです。
こういった批判を大衆がするのは理解できますが、仮に投資家で同様の批判をするのであれば、それは金融リテラシーがこんにゃくのカロリーくらい低いことを意味するので、人生を七回くらいやり直した方がいいです。
そもそも、投資収益とは金融資本を株式市場で運用することで得られるリターンである一方、ブログ収益とは人的資本をインターネット市場で運用することで得られるリターンを指します。
つまり、資本の大きさで将来のリターンが変わるので、金融資本が人的資本よりも大きければ、投資収益の方が高いリターンが見込めますし、人的資本が金融資本よりも大きければ労働収益の方が高いリターンが見込めます。
たとえば、収益率3%と仮定した場合、年収600万円のサラリーマンの人的資本は2億円になります。
つまり、2億円分の人的資本を労働市場で運用することで600万円(3%)のリターンを獲得しているというわけです。
そのため、このサラリーマンが1000万円の金融資本を株式市場で運用したところで、人的資本の20分の一しか運用できていないことを意味するので、労働収益以上に稼ぐことは難しいと言えます。
ちなみに、バフェット太郎のブログ収益について言えば、これは人的資本をインターネット市場に投下することでリターンを得ていると言えます。
仮に収益率を3%と仮定すれば、バフェット太郎の人的資本は2~3億円程度になるので、米国株の運用額が1億円にも満たないことを考えると、ブログ収益の方が大きくなることは必然と言えるわけです。
そのため、バフェット太郎はバフェット太郎のことを「投資家ではなくアフィカスだ」と批判する人を見かける度、「この人はバフェット太郎の人的資本がいくらなのかが全然わかっていない情弱無能星人だな」と同情してしまうわけです。みなさんもそんな人を見かけたら生暖かく見守ってあげてくださいねwww
715山師さん
2020/07/12(日) 10:06:12.53ID:x1/jj/V+ 批判じゃなくて疑問。
何故、株が暴騰してんのに1000万も減らすのか。
もし、参考にしてたら同じ結果しか出せないから。
より多くの人に投資の重要さを理解してもらう事は大切だと思う。
でもブログを鵜呑みにする、こうだと決め付けるのではなく自分で考える事が投資。
そもそも妬まれている程結果を出しているのかい?それも思い込み。
何故、株が暴騰してんのに1000万も減らすのか。
もし、参考にしてたら同じ結果しか出せないから。
より多くの人に投資の重要さを理解してもらう事は大切だと思う。
でもブログを鵜呑みにする、こうだと決め付けるのではなく自分で考える事が投資。
そもそも妬まれている程結果を出しているのかい?それも思い込み。
716山師さん
2020/07/12(日) 10:18:01.30ID:x1/jj/V+ 本を出そうがブログでいくら稼ごうが自由。
でも、投資方法も自由、結果を出すには自分で考える事。
何故、こうだと決め付ける?
決め付けが一番だめだよ、いろいろと考え方はあるよと言っているだけだよ。
でも、投資方法も自由、結果を出すには自分で考える事。
何故、こうだと決め付ける?
決め付けが一番だめだよ、いろいろと考え方はあるよと言っているだけだよ。
717山師さん
2020/07/12(日) 10:18:14.06ID:QT9qrn0S 改行レスはキチガイの特徴
718山師さん
2020/07/12(日) 11:13:17.98ID:aICTgQg0 バフェット太郎です。
お金持ちになりたいと願う多くの個人投資家は、株価の値上がり益ばかり気にして一喜一憂します。
しかし、そもそも金融市場は資産を最大化させるためのひとつの市場でしかないため、過度に期待すべきではありません。
それよりも多くの個人投資家がまず始めにやらなければならないことは、労働市場で人的資本を最大化し、より多くのお金を稼ぐことと、倹約に努めて支出を減らすことです。
例えば、年率平均利回り6〜8%が期待できるS&P500ETFに毎月5万円積立投資した場合、40年後には約1億円の資産を築くことができる計算になります。
しかし、多くの人は「毎月5万円も投資用資金が工面できるわけないだろ」と、ハナから決めつけて諦めてしまいます。
でも、毎月5万円のお金を用意することは本当に難しいことなのでしょうか。
例えば、自動車を保有しない、民間保険等に加入しない、マイホームを建てないの、三つの「ない」を実践すれば、毎月2〜3万円程度のお金は誰でも簡単に節約することができます。
また、毎月3万円程度のお金なら週末に副業するだけで達成できます。つまり、毎月5万円なんて誰でも用意できるのです。
多くの人々は、人的資本を最大化するためには、大卒でなければならないとか、大企業の正社員でなければならないなど、学歴や身分のことばかり気にしたりしますが、
先に挙げた三つの「ない」を実践するのに学歴も身分も関係ありませんし、副業するのにも関係ありません。(副業禁止は別ですが)。
このように、日本のような豊かな社会で億万長者になるのは何も難しいことではないのです。
別の言い方をすれば、貧乏人が貧乏であることは学歴や身分など社会制度によるものではなくて、自己責任に他なりません。
だからお金持ちになりたければお金を稼いでください。
倹約に努めてください。
そして投資をしてください。
それ以外に方法はないですwww
お金持ちになりたいと願う多くの個人投資家は、株価の値上がり益ばかり気にして一喜一憂します。
しかし、そもそも金融市場は資産を最大化させるためのひとつの市場でしかないため、過度に期待すべきではありません。
それよりも多くの個人投資家がまず始めにやらなければならないことは、労働市場で人的資本を最大化し、より多くのお金を稼ぐことと、倹約に努めて支出を減らすことです。
例えば、年率平均利回り6〜8%が期待できるS&P500ETFに毎月5万円積立投資した場合、40年後には約1億円の資産を築くことができる計算になります。
しかし、多くの人は「毎月5万円も投資用資金が工面できるわけないだろ」と、ハナから決めつけて諦めてしまいます。
でも、毎月5万円のお金を用意することは本当に難しいことなのでしょうか。
例えば、自動車を保有しない、民間保険等に加入しない、マイホームを建てないの、三つの「ない」を実践すれば、毎月2〜3万円程度のお金は誰でも簡単に節約することができます。
また、毎月3万円程度のお金なら週末に副業するだけで達成できます。つまり、毎月5万円なんて誰でも用意できるのです。
多くの人々は、人的資本を最大化するためには、大卒でなければならないとか、大企業の正社員でなければならないなど、学歴や身分のことばかり気にしたりしますが、
先に挙げた三つの「ない」を実践するのに学歴も身分も関係ありませんし、副業するのにも関係ありません。(副業禁止は別ですが)。
このように、日本のような豊かな社会で億万長者になるのは何も難しいことではないのです。
別の言い方をすれば、貧乏人が貧乏であることは学歴や身分など社会制度によるものではなくて、自己責任に他なりません。
だからお金持ちになりたければお金を稼いでください。
倹約に努めてください。
そして投資をしてください。
それ以外に方法はないですwww
719山師さん
2020/07/12(日) 11:31:27.51ID:A9rH02O8 しかし資産を減らした人のブログを参考にする
と危険です。
と危険です。
720山師さん
2020/07/12(日) 12:36:08.37ID:aR89oa+4 そもそも何故、日本株ではなく米株に投資しているのかは、過去30年の結果から判断したんだろ。
それと同じ、前例が平均以下ならこれからも平均以下の傾向が続くのではないか、其ならは、平均以下のブログを見ていると惑わされるだけではないか、そもそも鵜呑みにするだけの人を増やしても社会の為にならない、自分で考える事を基本にするべきと言っているだけ。
それと同じ、前例が平均以下ならこれからも平均以下の傾向が続くのではないか、其ならは、平均以下のブログを見ていると惑わされるだけではないか、そもそも鵜呑みにするだけの人を増やしても社会の為にならない、自分で考える事を基本にするべきと言っているだけ。
721山師さん
2020/07/12(日) 14:54:33.23ID:aICTgQg0 投資の世界では「S&P500インデックスファンド配当再投資戦略」が最適解の一つとして知られています。
これは、過去を振り返れば、債券よりも株式のパフォーマンスが高く、全世界株式よりも米国株のパフォーマンスが高い傾向にあるためです。
実際、著名投資家ウォーレン・バフェット氏も「個人投資家はS&P500インデックスファンドに90%、米短期債に10%」のアセットアロケーション(資産配分)を推奨しています。
とはいえ、S&P500インデックスファンド配当再投資戦略は必ずしも”常に最高のパフォーマンス”が約束されているわけではありません。
金融危機後の10年間FAAMG株を牽引役にS&P500種指数は大きく上昇し、まさに一強状態であったことから、これからも常に最高のパフォーマンスが期待できると考えている人もいますが、今後はそうはいかないと思います。
なぜなら、コロナ後の世界はこれまでの世界からガラッと変わったことで、世界が同時不況入りすることはほぼ確実です。
そしてそれに伴い企業の広告出稿は抑制されますから、ネット広告を主力とするアルファベットやフェイスブックが打撃を受けるほか、
高価格帯モデルの新型スマホ「iPhone」が業績の牽引役となっているアップルは、今後、販売台数の鈍化を経験することになる公算が大きいです。
とりわけ、中古市場が拡大していることから、自社の中古スマホが新製品の競合になる可能性があるのです。
仮にFAAMGのいくつかが低迷した場合、それはS&P500種指数の足枷となりかねません。
なぜなら、S&P500種指数は時価総額加重平均型指数であるため、時価総額の高いFAAMG株の影響を受けやすいからです。
そのため、これまでFAAMG株が市場の牽引役となってきたものの、これからは反対に株価が低迷することで必要以上にS&P500種指数の足を引っ張る可能性があるのです。
すると、投資家はこれまで「S&P500種指数はFAAMGを組み入れているから安心」との考え方を改め、「FAAMG株の影響を受けやすいからS&P500インデックスファンドへの投資は控えた方が良い」という結論に代わりかねないのです。
投資家の中には他人の投資成績と自身のパフォーマンスを必要以上に気にしたり、ソッコーでお金持ちになりたいと願うものですから、
たとえS&P500インデックスファンドへの投資が悪いことだとは思わなくても、勢いのあるセクターや銘柄に投資したくなるものです。
結果、そうした誘惑に負けるためS&P500インデックスファンドへの投資は続かなかったりするわけです。
これは、何もS&P500インデックスファンドへの投資だけには限りません。バフェット太郎10種への投資やハイテク株投資、あるいは新興国株投資にも同じことが言えます。
いかなる投資対象も常に最高のパフォーマンスが期待できるということはありませんし、ドットコムバブル崩壊後の米国株や金融危機後の新興国株のように、10年にわたって低迷する場合だってあります。
その一方で、タイミングよく売買することで、うまくいっている銘柄に乗り換え続ければ良いと考える人もいますが、未来を正確に見通すことなど誰にもできないことを考えれば、それは机上の空論だと言えます。
従って、投資家は自分が信じている投資法を一貫して続けなければならないのです。
これは、過去を振り返れば、債券よりも株式のパフォーマンスが高く、全世界株式よりも米国株のパフォーマンスが高い傾向にあるためです。
実際、著名投資家ウォーレン・バフェット氏も「個人投資家はS&P500インデックスファンドに90%、米短期債に10%」のアセットアロケーション(資産配分)を推奨しています。
とはいえ、S&P500インデックスファンド配当再投資戦略は必ずしも”常に最高のパフォーマンス”が約束されているわけではありません。
金融危機後の10年間FAAMG株を牽引役にS&P500種指数は大きく上昇し、まさに一強状態であったことから、これからも常に最高のパフォーマンスが期待できると考えている人もいますが、今後はそうはいかないと思います。
なぜなら、コロナ後の世界はこれまでの世界からガラッと変わったことで、世界が同時不況入りすることはほぼ確実です。
そしてそれに伴い企業の広告出稿は抑制されますから、ネット広告を主力とするアルファベットやフェイスブックが打撃を受けるほか、
高価格帯モデルの新型スマホ「iPhone」が業績の牽引役となっているアップルは、今後、販売台数の鈍化を経験することになる公算が大きいです。
とりわけ、中古市場が拡大していることから、自社の中古スマホが新製品の競合になる可能性があるのです。
仮にFAAMGのいくつかが低迷した場合、それはS&P500種指数の足枷となりかねません。
なぜなら、S&P500種指数は時価総額加重平均型指数であるため、時価総額の高いFAAMG株の影響を受けやすいからです。
そのため、これまでFAAMG株が市場の牽引役となってきたものの、これからは反対に株価が低迷することで必要以上にS&P500種指数の足を引っ張る可能性があるのです。
すると、投資家はこれまで「S&P500種指数はFAAMGを組み入れているから安心」との考え方を改め、「FAAMG株の影響を受けやすいからS&P500インデックスファンドへの投資は控えた方が良い」という結論に代わりかねないのです。
投資家の中には他人の投資成績と自身のパフォーマンスを必要以上に気にしたり、ソッコーでお金持ちになりたいと願うものですから、
たとえS&P500インデックスファンドへの投資が悪いことだとは思わなくても、勢いのあるセクターや銘柄に投資したくなるものです。
結果、そうした誘惑に負けるためS&P500インデックスファンドへの投資は続かなかったりするわけです。
これは、何もS&P500インデックスファンドへの投資だけには限りません。バフェット太郎10種への投資やハイテク株投資、あるいは新興国株投資にも同じことが言えます。
いかなる投資対象も常に最高のパフォーマンスが期待できるということはありませんし、ドットコムバブル崩壊後の米国株や金融危機後の新興国株のように、10年にわたって低迷する場合だってあります。
その一方で、タイミングよく売買することで、うまくいっている銘柄に乗り換え続ければ良いと考える人もいますが、未来を正確に見通すことなど誰にもできないことを考えれば、それは机上の空論だと言えます。
従って、投資家は自分が信じている投資法を一貫して続けなければならないのです。
722山師さん
2020/07/12(日) 14:59:11.99ID:8KliVEgb こいつのいってること、宗教家みたいだな 都合の悪いことは蓋してるだけ 現実見た方がいい
723山師さん
2020/07/12(日) 15:15:57.90ID:aICTgQg0 孫正義氏率いる投資会社ソフトバンク・グループ傘下のビジョン・ファンドが、共有オフィス賃貸を手がける米ウィーワーク投資で巨額の損失が出ていることを受けて戦略の見直しに迫られています。
これまでビジョン・ファンドは米GPU(画像処理半導体)エヌビディアやインドのEC(電子商取引会社)フリップカーとなど、一部の投資で成功を収めたものの、
ウィーワークや中国のネット専業保険を手がける衆安在線財産保険、自動車リースのアプリを手掛けるフェア・ドット・コム、ECのブランドレスなど、価値が下がっている投資先が増えつつあります。
また、ビジョン・ファンドの投資チームは意思疎通の欠如、リスクの高い報酬体系などを理由に退職するスタッフが相次いでおり、
今後、さらに多くの人材が流出する可能性が高いです。こうした危機的状況を受けて、ビジョン・ファンドはこれまでの高リスク戦略の見直しに迫られているのです。
さて、孫正義氏を信じてソフトバンク・グループに集中投資している個人投資家も少なくありませんが、彼らは高すぎるリスクを負ってしまったがために、信じたいものしか信じることができず盲目になっています。
たとえば、ソフトバンク・グループのポジティブニュースや楽観論に過剰に反応して、「ソフトバンクは最強!」と自分で自分を洗脳しているのです。
こうなってしまえば投資家として終わりで、客観的に物事を判断することができなくなり投資家として明らかに不健全です。
彼らはソフトバンク・グループに集中投資して長期で保有し続ければ必ず儲かると信じてやみませんが、
ビジョン・ファンドの投資チームスタッフが早々に見切りをつけて逃げ出していることを考えれば、過度な楽観は禁物であると言えます。
とはいえ、同社に集中投資してしまっている投資家たちは、今売れば大損が確定する一方で、売らなければ孫正義氏と一緒に夢を見ることができます。
つまり、大きな含み損を抱えている彼らにとって、現実の中で死に、夢の中で生きることが最も幸せに生きる方法なのです。そのため、彼らは幸福な人生を選択した結果、”合理的に”含み損を拡大させて孫正義氏とともに壮大な夢の中に生きるわけです。
もちろん、これは資産運用でもなんでもなく、クソダサい投資家の凍死戦略でしかありませんww
従って、老後に備えた「自分年金」を目的に資産運用している多くの個人投資家たちは、
夢の中で生きる依存症患者を生暖かく見守りつつ、一握りの優良株やS&P500インデックスファンドに分散投資し、堅実に運用しなければなりませんw
これまでビジョン・ファンドは米GPU(画像処理半導体)エヌビディアやインドのEC(電子商取引会社)フリップカーとなど、一部の投資で成功を収めたものの、
ウィーワークや中国のネット専業保険を手がける衆安在線財産保険、自動車リースのアプリを手掛けるフェア・ドット・コム、ECのブランドレスなど、価値が下がっている投資先が増えつつあります。
また、ビジョン・ファンドの投資チームは意思疎通の欠如、リスクの高い報酬体系などを理由に退職するスタッフが相次いでおり、
今後、さらに多くの人材が流出する可能性が高いです。こうした危機的状況を受けて、ビジョン・ファンドはこれまでの高リスク戦略の見直しに迫られているのです。
さて、孫正義氏を信じてソフトバンク・グループに集中投資している個人投資家も少なくありませんが、彼らは高すぎるリスクを負ってしまったがために、信じたいものしか信じることができず盲目になっています。
たとえば、ソフトバンク・グループのポジティブニュースや楽観論に過剰に反応して、「ソフトバンクは最強!」と自分で自分を洗脳しているのです。
こうなってしまえば投資家として終わりで、客観的に物事を判断することができなくなり投資家として明らかに不健全です。
彼らはソフトバンク・グループに集中投資して長期で保有し続ければ必ず儲かると信じてやみませんが、
ビジョン・ファンドの投資チームスタッフが早々に見切りをつけて逃げ出していることを考えれば、過度な楽観は禁物であると言えます。
とはいえ、同社に集中投資してしまっている投資家たちは、今売れば大損が確定する一方で、売らなければ孫正義氏と一緒に夢を見ることができます。
つまり、大きな含み損を抱えている彼らにとって、現実の中で死に、夢の中で生きることが最も幸せに生きる方法なのです。そのため、彼らは幸福な人生を選択した結果、”合理的に”含み損を拡大させて孫正義氏とともに壮大な夢の中に生きるわけです。
もちろん、これは資産運用でもなんでもなく、クソダサい投資家の凍死戦略でしかありませんww
従って、老後に備えた「自分年金」を目的に資産運用している多くの個人投資家たちは、
夢の中で生きる依存症患者を生暖かく見守りつつ、一握りの優良株やS&P500インデックスファンドに分散投資し、堅実に運用しなければなりませんw
724山師さん
2020/07/12(日) 15:52:47.34ID:Hajh3IGP 最適解って言っておきながら何故sp500で運用しないのか?
それでは商売にならないからですよw
それでは商売にならないからですよw
725山師さん
2020/07/12(日) 16:39:26.28ID:8KliVEgb ディフェンシブ株 最強と自分を洗脳しているクソ太郎のみ含み損w ソフトバンクは株価絶好調w
726山師さん
2020/07/12(日) 18:13:12.73ID:OMntXfOK 簡単なことを小難しく語って、結果S&P500にすら劣るのはクソダサイ
727山師さん
2020/07/12(日) 18:17:33.50ID:OMntXfOK 能書き垂れてないで結果をだせ
728山師さん
2020/07/12(日) 18:52:37.67ID:X3igBgYC この人って自分も給料から毎月10万とかずつ積み立てて7000万達成したん?
年120万積み立て、複利で7000万貯めるのに20年?30年?
ほんとにそれをやってきたん?なわけないよな。
初期に単一銘柄にぶっこんで大勝したとか、親の遺産とか、
元々勝ち組で給料高いとか、どうせそんなんだよな。
自分がやってないことを他人に勧めてどうなるってもんでもないと思う。
年120万積み立て、複利で7000万貯めるのに20年?30年?
ほんとにそれをやってきたん?なわけないよな。
初期に単一銘柄にぶっこんで大勝したとか、親の遺産とか、
元々勝ち組で給料高いとか、どうせそんなんだよな。
自分がやってないことを他人に勧めてどうなるってもんでもないと思う。
729山師さん
2020/07/12(日) 19:51:37.37ID:FimzfhCg 間違っているのに、同じ事を続けるのが間違い。
孫さんは間違いを認めた事が偉い。
いつ結果を出すの?
死んでからでは話にならんよww
孫さんは間違いを認めた事が偉い。
いつ結果を出すの?
死んでからでは話にならんよww
730山師さん
2020/07/12(日) 20:01:55.06ID:psPw6CY9 よく知らんけどバフェット太郎って月30-50万くらい積み立ててるんじゃなかったっけ
もともと結構なエリートだよ
もともと結構なエリートだよ
731山師さん
2020/07/12(日) 20:13:58.42ID:Bq2jAtg4 エリートってか親の遺産(不動産)で食ってる ようは本人は能無し
732山師さん
2020/07/12(日) 20:34:57.15ID:X3igBgYC もし仮に月10万ずつ積み立てて30年で1億の金融資産作ったとしたら
バカどころか上位1%の賢人やわ
人生の大半を1億円作ることに費やしてるから幸せかどうかも分からんし
ETFとはいえコツコツ積み立てた全財産を賭けてることに変わりはないから
精神的な圧迫感はそうとうなもののはずで、それを30年
それを金持ちが余裕ぶってできるできる〜ってんだから反感買うに決まっとるわ
バカどころか上位1%の賢人やわ
人生の大半を1億円作ることに費やしてるから幸せかどうかも分からんし
ETFとはいえコツコツ積み立てた全財産を賭けてることに変わりはないから
精神的な圧迫感はそうとうなもののはずで、それを30年
それを金持ちが余裕ぶってできるできる〜ってんだから反感買うに決まっとるわ
733山師さん
2020/07/12(日) 20:35:01.14ID:aICTgQg0 バフェット太郎は毎月50万円(年内は100万円)の積立投資をしているわけですが、読者の中にはどうやってそんなに稼いでいるのか?と疑問に思っている人も少なくないと思います。
とはいえ、30代で年収1000万円以上を稼ぐにはいくつかの方法しかないので、バフェット太郎の場合もこれから紹介する職業のいずれかです。
一、30代で平均年収1000万円を超える企業に就職する
たとえば、電通や博報堂といった大手広告会社、テレビ朝日やフジテレビなど大手テレビ局、伊藤忠商事や住友商事総合などの総合商社は30代で平均年収が1000万円を超えます。
他にも外資系のコンサルティング会社やゴールドマン・サックスなどの投資銀行なんかも年収1000万円を超えますし、メーカーで言えばキーエンスも高給で有名です。
とはいえ、これらの企業に就職することは狭き門であるため、たとえ高学歴であっても難しいですし、激務でも知られているので長く続けられるかはわかりません。
また、ゴールドマン・サックスといえど年収800万円程度しか稼げずに辞めていく人もいるので、狭き門に入ったとしても安住できません。
二、歩合制の企業に就職する
高給の仕事は何も高学歴でなくても入社することができます。
たとえば、不動産や保険などは営業成績次第で年収1000万円を超えるので、学歴が低い人にとってチャンスです。
ただし、こちらも激務ですし、ストレスからほとんどの人が途中で辞めてしまいます。
生き残っているのは体育会系で鋼のメンタルを持っているような人が少なくありません。
三、ベンチャー企業に就職する
ベンチャー企業などは大企業に比べて出世がしやすく、うまくいけば役員にまで出世して年収1000万円に到達する可能性もあります。
しかし、ベンチャー企業である程度活躍できる人は、必ずしも雇われて働く必要がなく、自ら起業する道を選ぶ人も少なくないです。
四、起業する
大学卒業後いきなり起業する人もいますが、多くの場合は会社である程度経験を積んでから起業する場合が多いです。
また、起業すること自体は簡単で、脱サラして飲食を始めたり、フランチャイズのオーナーになったりする人もいます。
ただし、このような場合は大抵稼げませんし数年以内に倒産するだけです。
だから30代で年収1000万円を夢見て起業するも、40代で年収300万円の中小企業に再就職したり、年収200万円で意地でも続けたりする人も少なく、最悪の場合、数千万円以上もの借金を抱えて地獄の底で悟りを開く人もいます。
しかし、成功すれば年収は青天井で2000〜3000万円を超える人も少なくなく、社畜では稼げない額を稼ぐことができるなど夢は大きいです。
五、フリーランスで複数の仕事を受注する
起業に近いですが、フリーランスとして複数の仕事をいくつも受注することで年収1000万円以上も可能です。
インターネットが普及した今、フリーランスで稼ぐ人も珍しくありませんが、年収1000万円以上稼げる人は例外なく特別なスキルを持っている人だけなので、能力もないのに「フリーランス」という言葉に憧れて脱サラしても底辺を這いずり回るだけです。
また、単発の案件が多いので安定して収入を稼ぎ続けられる人は一握りです。
六、副業する
年収1000万円を達成するのに、なにも収入源を一つに絞る必要はありません。
会社で働きながらフリーランスとして複数の仕事を受け持ったり、あるいはブログやYouTubeを始めて広告収入を稼ぐことで全体の収入を1000万円に引き上げることができます。
そのため、会社では年収500万円、フリーランスで200万円、ブログで300万円といった感じで稼げれば年収1000万円も達成可能です。
ただし、いくつも仕事を掛け持ちすれば、本業に支障をきたす場合も少なくないので注意が必要です。
以上、これら六つの働き方が30代で年収1000万円を超える現実的な働き方です。
なかには医師や弁護士、スポーツ選手、親の事業や不動産を継承するなど、30代で年収1000万円を超える働き方はありますが、今回は割愛しました。
このように年収1000万円を超える働き方というのは限られていて、バフェット太郎も上記六つのうちのどれかなので、何か特別な方法で稼いでいるわけではありません。
また、紹介したすべての働き方に共通することは、30代で年収1000万円以上稼げたからといって、それが定年まで続く保障などないとうことなので、いくつもの収入源を作ることは多くの人にとって賢明と言えます。
とはいえ、30代で年収1000万円以上を稼ぐにはいくつかの方法しかないので、バフェット太郎の場合もこれから紹介する職業のいずれかです。
一、30代で平均年収1000万円を超える企業に就職する
たとえば、電通や博報堂といった大手広告会社、テレビ朝日やフジテレビなど大手テレビ局、伊藤忠商事や住友商事総合などの総合商社は30代で平均年収が1000万円を超えます。
他にも外資系のコンサルティング会社やゴールドマン・サックスなどの投資銀行なんかも年収1000万円を超えますし、メーカーで言えばキーエンスも高給で有名です。
とはいえ、これらの企業に就職することは狭き門であるため、たとえ高学歴であっても難しいですし、激務でも知られているので長く続けられるかはわかりません。
また、ゴールドマン・サックスといえど年収800万円程度しか稼げずに辞めていく人もいるので、狭き門に入ったとしても安住できません。
二、歩合制の企業に就職する
高給の仕事は何も高学歴でなくても入社することができます。
たとえば、不動産や保険などは営業成績次第で年収1000万円を超えるので、学歴が低い人にとってチャンスです。
ただし、こちらも激務ですし、ストレスからほとんどの人が途中で辞めてしまいます。
生き残っているのは体育会系で鋼のメンタルを持っているような人が少なくありません。
三、ベンチャー企業に就職する
ベンチャー企業などは大企業に比べて出世がしやすく、うまくいけば役員にまで出世して年収1000万円に到達する可能性もあります。
しかし、ベンチャー企業である程度活躍できる人は、必ずしも雇われて働く必要がなく、自ら起業する道を選ぶ人も少なくないです。
四、起業する
大学卒業後いきなり起業する人もいますが、多くの場合は会社である程度経験を積んでから起業する場合が多いです。
また、起業すること自体は簡単で、脱サラして飲食を始めたり、フランチャイズのオーナーになったりする人もいます。
ただし、このような場合は大抵稼げませんし数年以内に倒産するだけです。
だから30代で年収1000万円を夢見て起業するも、40代で年収300万円の中小企業に再就職したり、年収200万円で意地でも続けたりする人も少なく、最悪の場合、数千万円以上もの借金を抱えて地獄の底で悟りを開く人もいます。
しかし、成功すれば年収は青天井で2000〜3000万円を超える人も少なくなく、社畜では稼げない額を稼ぐことができるなど夢は大きいです。
五、フリーランスで複数の仕事を受注する
起業に近いですが、フリーランスとして複数の仕事をいくつも受注することで年収1000万円以上も可能です。
インターネットが普及した今、フリーランスで稼ぐ人も珍しくありませんが、年収1000万円以上稼げる人は例外なく特別なスキルを持っている人だけなので、能力もないのに「フリーランス」という言葉に憧れて脱サラしても底辺を這いずり回るだけです。
また、単発の案件が多いので安定して収入を稼ぎ続けられる人は一握りです。
六、副業する
年収1000万円を達成するのに、なにも収入源を一つに絞る必要はありません。
会社で働きながらフリーランスとして複数の仕事を受け持ったり、あるいはブログやYouTubeを始めて広告収入を稼ぐことで全体の収入を1000万円に引き上げることができます。
そのため、会社では年収500万円、フリーランスで200万円、ブログで300万円といった感じで稼げれば年収1000万円も達成可能です。
ただし、いくつも仕事を掛け持ちすれば、本業に支障をきたす場合も少なくないので注意が必要です。
以上、これら六つの働き方が30代で年収1000万円を超える現実的な働き方です。
なかには医師や弁護士、スポーツ選手、親の事業や不動産を継承するなど、30代で年収1000万円を超える働き方はありますが、今回は割愛しました。
このように年収1000万円を超える働き方というのは限られていて、バフェット太郎も上記六つのうちのどれかなので、何か特別な方法で稼いでいるわけではありません。
また、紹介したすべての働き方に共通することは、30代で年収1000万円以上稼げたからといって、それが定年まで続く保障などないとうことなので、いくつもの収入源を作ることは多くの人にとって賢明と言えます。
734山師さん
2020/07/12(日) 21:18:33.91ID:7KBrDYtT なんだよ。稼げる時に稼げるって。
自分の言うクソダサい投資家そのものじゃないか。
自分の言うクソダサい投資家そのものじゃないか。
735山師さん
2020/07/12(日) 21:29:15.70ID:XjCGX3ky 稼げる時じゃなくて稼げる方法だな。
何れにしても其はクソダサいんだろ。
何れにしても其はクソダサいんだろ。
736山師さん
2020/07/12(日) 23:42:02.13ID:0v3lyO7b 1000万も減らしたなら呑気にブログしてる場合じゃないのでは
737山師さん
2020/07/13(月) 08:26:52.30ID:du/dOmSA バフェット太郎10種の半分は生活必需品株ですから、ハイテク株主導の強気相場では市場平均から遅れを取りやすいです。
ただし、バフェット太郎が実践する「連続増配高配当株投資戦略」とは、株価が低迷している局面で愚直に配当を再投資し、
景気サイクルを二度三度超えてから本領を発揮するものなので、今こそ愚直に配当を再投資しなければならないのです。
言い方を変えれば、ソッコーでお金持ちになりたい人には不向きな投資戦略です。
6月の騰落率はS&P500種指数が+1.8%だったのに対して、バフェット太郎10種の平均騰落率は-2.4%でした。
米国株式市場はFRB(米連邦準備制度理事会)によるゼロ金利政策と量的緩和策を受けて金融相場入りしていて、これは高PER株の追い風になることを意味します。
また、パウエル議長は「少なくとも2022年末までゼロ金利政策を維持する」と表明しているほか、
毎月米国債を800億ドル、MBS(住宅ローン担保証券)を400億ドル買い入れることも表明しているため、米国株式市場はバブル相場になる公算が大きいです。
これは資産運用をしている人としていない人との間で、格差がますます拡大することを意味するため、いつまでも資産運用を始めないのは間違いですし、いつまでも二番底を待って現金比率を高めておくのも間違いです。
ここで押さえなければいけないことは、配当貴族指数が一貫してS&P500種指数を上回っていたわけではないということ、そして、景気サイクルを二度三度乗り越える度に配当貴族指数のパフォーマンスが加速しているということです。
また、1999年に配当貴族指数とS&P500種指数は最大で一時200%ポイントの差が生まれていたこともわかります。
つまり、現在バフェット太郎10種はS&P500種指数に21.6%ポイント下回っているわけですが、それは想定の範囲内なのです。
ですから、長期投資を実践している投資家は愚直に配当を再投資し続ける必要があるわけです。
とはいえ、強気相場で他人がどんどん資産を増やしている中で、自分だけが資産を増やせないことに耐え続けられる人は決して多くはありません。
(だからこそ誰も長期投資なんてできないわけですが。)
実際、90年代後半のドットコムバブルでは著名投資家ウォーレン・バフェット氏も「まるで自分だけが時代から取り残されたように感じた」と後に述べています。
そのため、個人投資家は老後資金の備えとして、ポートフォリオの80%をS&P500インデックスファンドや一握りの優良株に投資しつつ、
残りの20%を「趣味としての投資」として、グロース株やモメンタム株、新興国株、日本株、仮想通貨、FX、CFD、デイトレをするなど、時代を見極めながら、そして楽しみながら運用するのが良いと思います。
ただし、バフェット太郎が実践する「連続増配高配当株投資戦略」とは、株価が低迷している局面で愚直に配当を再投資し、
景気サイクルを二度三度超えてから本領を発揮するものなので、今こそ愚直に配当を再投資しなければならないのです。
言い方を変えれば、ソッコーでお金持ちになりたい人には不向きな投資戦略です。
6月の騰落率はS&P500種指数が+1.8%だったのに対して、バフェット太郎10種の平均騰落率は-2.4%でした。
米国株式市場はFRB(米連邦準備制度理事会)によるゼロ金利政策と量的緩和策を受けて金融相場入りしていて、これは高PER株の追い風になることを意味します。
また、パウエル議長は「少なくとも2022年末までゼロ金利政策を維持する」と表明しているほか、
毎月米国債を800億ドル、MBS(住宅ローン担保証券)を400億ドル買い入れることも表明しているため、米国株式市場はバブル相場になる公算が大きいです。
これは資産運用をしている人としていない人との間で、格差がますます拡大することを意味するため、いつまでも資産運用を始めないのは間違いですし、いつまでも二番底を待って現金比率を高めておくのも間違いです。
ここで押さえなければいけないことは、配当貴族指数が一貫してS&P500種指数を上回っていたわけではないということ、そして、景気サイクルを二度三度乗り越える度に配当貴族指数のパフォーマンスが加速しているということです。
また、1999年に配当貴族指数とS&P500種指数は最大で一時200%ポイントの差が生まれていたこともわかります。
つまり、現在バフェット太郎10種はS&P500種指数に21.6%ポイント下回っているわけですが、それは想定の範囲内なのです。
ですから、長期投資を実践している投資家は愚直に配当を再投資し続ける必要があるわけです。
とはいえ、強気相場で他人がどんどん資産を増やしている中で、自分だけが資産を増やせないことに耐え続けられる人は決して多くはありません。
(だからこそ誰も長期投資なんてできないわけですが。)
実際、90年代後半のドットコムバブルでは著名投資家ウォーレン・バフェット氏も「まるで自分だけが時代から取り残されたように感じた」と後に述べています。
そのため、個人投資家は老後資金の備えとして、ポートフォリオの80%をS&P500インデックスファンドや一握りの優良株に投資しつつ、
残りの20%を「趣味としての投資」として、グロース株やモメンタム株、新興国株、日本株、仮想通貨、FX、CFD、デイトレをするなど、時代を見極めながら、そして楽しみながら運用するのが良いと思います。
738山師さん
2020/07/13(月) 09:02:13.65ID:IB/zbsLG 言ってる事と結果がことごとく逆となり、
投資方針もどんどん変えていって
誰がダサいの?
投資方針もどんどん変えていって
誰がダサいの?
739山師さん
2020/07/13(月) 11:05:54.37ID:HQzckeA2 今回も楽しませてもらいました。
今回はSBGクソ株認定後のSBG株の暴騰という新芸も披露してもらい非常に楽しめました。
7月も期待してます!
今回はSBGクソ株認定後のSBG株の暴騰という新芸も披露してもらい非常に楽しめました。
7月も期待してます!
740山師さん
2020/07/13(月) 21:02:48.89ID:M8jnNTpL 感想としまして、ネタとしてはマンネリ。
ベンチを下回る。そしてお決まりの台詞「今は仕方ありません。」そして新ネタ、ソフトバンクはクソ株認定した時が大底、その後株価は回復と言うギャグも加わりよくできました。
尚、平均の下廻り具合が回を重ねる毎に拡大するというギャグもさりげなくあり、想定の範囲内という、決め台詞と共に見せ所となっています。
ベンチを下回る。そしてお決まりの台詞「今は仕方ありません。」そして新ネタ、ソフトバンクはクソ株認定した時が大底、その後株価は回復と言うギャグも加わりよくできました。
尚、平均の下廻り具合が回を重ねる毎に拡大するというギャグもさりげなくあり、想定の範囲内という、決め台詞と共に見せ所となっています。
741山師さん
2020/07/13(月) 21:05:20.65ID:IZXTm4PC バフェット太郎がレバレッジNASDAQ100をクソ商品認定してたので
逆神である彼のことを信じて500万ほど入れてみようと思います
逆神である彼のことを信じて500万ほど入れてみようと思います
742山師さん
2020/07/14(火) 07:52:44.66ID:41rouVt+ バフェット太郎の投資戦略は「米国の超大型優良株に投資して配当を再投資し続ける」というものなのですが、この投資戦略について、「売り時」はいつ?と疑問に思っている人も少なくないと思います。
結論から言えば、この投資戦略に「売り時」などなく、バフェット太郎は永久にこのポートフォリオを維持していきます。
そもそもなぜ株式投資に「売り時」があるのかと言えば、利食いと損切りをするためにあります。
たとえば、十分値上がりした株を利食いすることで、そのお金をまだ値上がりが期待できる銘柄に振り分けることができますし、
また、見込み違いで値下がりした株を損切りすることで、それ以上損を大きくしないことができます。
こうして売買を繰り返すことで、利ザヤを抜いて資産を増やす投資家もいますが、投資の世界はあらゆる情報を瞬時に織り込むため、市場を出し抜くことは極めて困難です。
そのため、長期投資でお金持ちになったシニア投資家はたくさんいますが、短期投資で勝ち続けているシニア投資家はほとんどいません。
そのため、将来に備えた資産形成を考えるなら、売買を頻繁に繰り返す短期投資よりも、売り時が存在しない優良株に投資し、長期で保有し続けた方が賢明です。
具体的な銘柄を挙げれば、コカ・コーラ(KO)やプロクター&ギャンブル(PG)、ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)などで、
これらの銘柄は景気に業績が左右されることがほとんどなく、毎年安定したキャッシュフローが期待できるため売り時が存在しないのです。また、年金収入のように四半期毎に配当金を永久に受け取ることができます。
そのため、優良企業の株に「売り時」など存在せず、株価が急落してもバイ&ホールドに徹し、配当を再投資し続ければいいのです。
ただし、これらの銘柄は業績が景気に左右されにくいとはいえ、景気後退局面で株価が暴落しないというわけではありません。
業績が安定していても株式市場から投資資金が流出する場合、つられてディフェンシブ株も売られることもあるのです。
しかし、そういう時こそ安定した業績と企業の競争優位性を決算書などで確認したら、配当を再投資して次の強気相場に備えれば良いのです。
投資家が相場から逃げ出している時というのは、優良株を割安で買えることを意味しますから、この時の買い増し分が長期的に見れば資産拡大の加速装置としての役割を果たしてくれるはずです。
とはいえ、「お金がいくらたくさんあっても使わなければ意味がない」と考え、やはり「株には売り時が存在する」と考えている人も少なくないと思います。
たしかにその通りなのですが、「お金を使わなければ意味がない」のと「利食い(損切り)する」ことは同じではありません。
先に挙げたような優良株に投資していれば、株価が上がっても下がっても毎年安定した配当が期待できるので、仮に5000万円運用していたとすれば、毎年150万円の収入が永続的に見込めます。
そうした「特権」を放棄して株を現金化しても、銀行から得られる利息は雀の涙しかありません。
そう考えると、株の「売り時」など考える必要はなくて、必要な時に必要な分だけ配当を使い、それでも足りなければ株式を一部利食いして、残りはそのまま運用し続けた方が賢明です。
資本主義社会におけるお金持ちの「特権」をわざわざ手放す必要はないのだからww
結論から言えば、この投資戦略に「売り時」などなく、バフェット太郎は永久にこのポートフォリオを維持していきます。
そもそもなぜ株式投資に「売り時」があるのかと言えば、利食いと損切りをするためにあります。
たとえば、十分値上がりした株を利食いすることで、そのお金をまだ値上がりが期待できる銘柄に振り分けることができますし、
また、見込み違いで値下がりした株を損切りすることで、それ以上損を大きくしないことができます。
こうして売買を繰り返すことで、利ザヤを抜いて資産を増やす投資家もいますが、投資の世界はあらゆる情報を瞬時に織り込むため、市場を出し抜くことは極めて困難です。
そのため、長期投資でお金持ちになったシニア投資家はたくさんいますが、短期投資で勝ち続けているシニア投資家はほとんどいません。
そのため、将来に備えた資産形成を考えるなら、売買を頻繁に繰り返す短期投資よりも、売り時が存在しない優良株に投資し、長期で保有し続けた方が賢明です。
具体的な銘柄を挙げれば、コカ・コーラ(KO)やプロクター&ギャンブル(PG)、ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)などで、
これらの銘柄は景気に業績が左右されることがほとんどなく、毎年安定したキャッシュフローが期待できるため売り時が存在しないのです。また、年金収入のように四半期毎に配当金を永久に受け取ることができます。
そのため、優良企業の株に「売り時」など存在せず、株価が急落してもバイ&ホールドに徹し、配当を再投資し続ければいいのです。
ただし、これらの銘柄は業績が景気に左右されにくいとはいえ、景気後退局面で株価が暴落しないというわけではありません。
業績が安定していても株式市場から投資資金が流出する場合、つられてディフェンシブ株も売られることもあるのです。
しかし、そういう時こそ安定した業績と企業の競争優位性を決算書などで確認したら、配当を再投資して次の強気相場に備えれば良いのです。
投資家が相場から逃げ出している時というのは、優良株を割安で買えることを意味しますから、この時の買い増し分が長期的に見れば資産拡大の加速装置としての役割を果たしてくれるはずです。
とはいえ、「お金がいくらたくさんあっても使わなければ意味がない」と考え、やはり「株には売り時が存在する」と考えている人も少なくないと思います。
たしかにその通りなのですが、「お金を使わなければ意味がない」のと「利食い(損切り)する」ことは同じではありません。
先に挙げたような優良株に投資していれば、株価が上がっても下がっても毎年安定した配当が期待できるので、仮に5000万円運用していたとすれば、毎年150万円の収入が永続的に見込めます。
そうした「特権」を放棄して株を現金化しても、銀行から得られる利息は雀の涙しかありません。
そう考えると、株の「売り時」など考える必要はなくて、必要な時に必要な分だけ配当を使い、それでも足りなければ株式を一部利食いして、残りはそのまま運用し続けた方が賢明です。
資本主義社会におけるお金持ちの「特権」をわざわざ手放す必要はないのだからww
743山師さん
2020/07/21(火) 08:45:41.42ID:3fHdlXhS 晒しあげ
744山師さん
2020/07/21(火) 12:20:09.64ID:dTuwBlkk おかげ様で拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』がついに7万部を突破しました!!
買ってくれたみなさん、そしていつもブログを読んでくださってるみなさん、本当にありがとうございます!
一カ月前にオリエンタルラジオの「あっちゃん」こと中田敦彦さんにYouTubeチャンネル『中田敦彦のYouTube大学』でご紹介してもらって以降、怒涛のように本書が売れています。
こうした中で「中田敦彦が米国株を紹介したから相場は天井だ」といった情弱専用のテンプレかな?て思うコメントも少なくありません。
そもそも”相場の天井”を警告するコメントは一見すると賢そうに見えるものです。
これは、一見すると賢そうに見えますが、マーケットタイミングなんて誰も読めないことを考えれば、実際のところ強気相場に乗れなかった自分を慰めているだけでしかありません。
たとえば、本書が発売した2018年4月には「バフェット太郎が本を出版したから米国株ブームは終わる」と日本株クラスタから散々嫌味を言われたけれど、結局そんなことはなくて、2020年2月のコロナショックまで強気相場は続きました。
そして、FRBによるゼロ金利政策と無制限の量的緩和策が実施される中、それが意味するところを理解できない情弱たちがやはり「中田敦彦が米国株を紹介したから相場は天井だ」と騒ぎ立てているのです。
彼らはどうやら「靴磨き少年」のような逸話が大好きでたまらないんだと思います。
「靴磨き少年」というのは、1929年の大恐慌の前年にジョセフ・P・ケネディ氏(ケネディ大統領の父親)がオフィスに向かう途中で靴磨きの少年に靴を磨いてもらった後、
その少年に「おじさん、〇〇株買いなよ!絶対儲かるから!」と言われ、「こんな子どもまで株式市場が上がると思っているなら、株は暴落する」と考え、保有するすべての株を売り払って暴落を回避したという逸話です。
実際、この逸話は”作り話”と言われていますが、情弱も「賢明な人間でありたい」という願望は持っていますから、これと似たような事象が起こると「〇〇まで株が上がると思っているなら、株は暴落する」と言ってケネディ氏のマネをして承認欲求を満たしたくて仕方がないんです。
しかし、FRBがゼロ金利政策と無制限の量的緩和策でバランスシートを膨張させる中で、株式市場が暴落することに賭ける行為はバカげています。
なぜなら、FRBがやっていることは株式に対する割高なバリュエーションを容認することに加えて、市場に大量のドルを供給することになりますから、むしろ株価にとって追い風だからです。
つまり、「(株式を)持たざるリスク」の方が大きくなっているわけですから、こうした中で「中田敦彦が米国株を紹介したから相場は天井だ」と言って株式を保有しないのは、「世界で何が起きているのかさっぱりわからない!!」と絶叫しているようなものですwww
買ってくれたみなさん、そしていつもブログを読んでくださってるみなさん、本当にありがとうございます!
一カ月前にオリエンタルラジオの「あっちゃん」こと中田敦彦さんにYouTubeチャンネル『中田敦彦のYouTube大学』でご紹介してもらって以降、怒涛のように本書が売れています。
こうした中で「中田敦彦が米国株を紹介したから相場は天井だ」といった情弱専用のテンプレかな?て思うコメントも少なくありません。
そもそも”相場の天井”を警告するコメントは一見すると賢そうに見えるものです。
これは、一見すると賢そうに見えますが、マーケットタイミングなんて誰も読めないことを考えれば、実際のところ強気相場に乗れなかった自分を慰めているだけでしかありません。
たとえば、本書が発売した2018年4月には「バフェット太郎が本を出版したから米国株ブームは終わる」と日本株クラスタから散々嫌味を言われたけれど、結局そんなことはなくて、2020年2月のコロナショックまで強気相場は続きました。
そして、FRBによるゼロ金利政策と無制限の量的緩和策が実施される中、それが意味するところを理解できない情弱たちがやはり「中田敦彦が米国株を紹介したから相場は天井だ」と騒ぎ立てているのです。
彼らはどうやら「靴磨き少年」のような逸話が大好きでたまらないんだと思います。
「靴磨き少年」というのは、1929年の大恐慌の前年にジョセフ・P・ケネディ氏(ケネディ大統領の父親)がオフィスに向かう途中で靴磨きの少年に靴を磨いてもらった後、
その少年に「おじさん、〇〇株買いなよ!絶対儲かるから!」と言われ、「こんな子どもまで株式市場が上がると思っているなら、株は暴落する」と考え、保有するすべての株を売り払って暴落を回避したという逸話です。
実際、この逸話は”作り話”と言われていますが、情弱も「賢明な人間でありたい」という願望は持っていますから、これと似たような事象が起こると「〇〇まで株が上がると思っているなら、株は暴落する」と言ってケネディ氏のマネをして承認欲求を満たしたくて仕方がないんです。
しかし、FRBがゼロ金利政策と無制限の量的緩和策でバランスシートを膨張させる中で、株式市場が暴落することに賭ける行為はバカげています。
なぜなら、FRBがやっていることは株式に対する割高なバリュエーションを容認することに加えて、市場に大量のドルを供給することになりますから、むしろ株価にとって追い風だからです。
つまり、「(株式を)持たざるリスク」の方が大きくなっているわけですから、こうした中で「中田敦彦が米国株を紹介したから相場は天井だ」と言って株式を保有しないのは、「世界で何が起きているのかさっぱりわからない!!」と絶叫しているようなものですwww
746山師さん
2020/07/23(木) 07:12:47.76ID:P+Yy5G9P まだ危ないって言ってるからSBGは上がるんだろうなw
747山師さん
2020/07/25(土) 13:52:21.61ID:xZFfZoeN 俺も孫さんに会って彼のビジョンを聞きたいからソフトバンク株を買おう。
748山師さん
2020/07/25(土) 14:25:08.89ID:KFOhSkkl youtubeで知って、動画は低評価少ないからこんなに嫌われてると思わなかったですね。
749山師さん
2020/07/25(土) 15:04:40.40ID:rTPlGZ8G 何を求めて彼のブログを見てるの?
意味ないから止めた方がいいよ。
意味ないから止めた方がいいよ。
750山師さん
2020/07/25(土) 15:34:16.96ID:TVsPNP5N 株はどうゆう運用をしようが結果が全て。
平均以下は彼の言う「情弱」。
だから結果の残せないブログは見ても意味ない。
平均以下は彼の言う「情弱」。
だから結果の残せないブログは見ても意味ない。
751山師さん
2020/07/25(土) 20:11:12.48ID:xhV3HzEH 投資が下手なのよこの人
親から貰った土地と煽りが武器の人
親から貰った土地と煽りが武器の人
752山師さん
2020/07/26(日) 00:52:50.42ID:loLXRd+0 バフェット一太郎です
ワープロソフト買ってください
次にテスラを10回買ってください
ワープロソフト買ってください
次にテスラを10回買ってください
753山師さん
2020/07/26(日) 14:43:12.99ID:LQ9gtPc/ バフェット太郎は毎月50万円(年内は100万円)の積立投資をしているわけですが、読者の中にはどうやってそんなに稼いでいるのか?と疑問に思っている人も少なくないと思います。
とはいえ、30代で年収1000万円以上を稼ぐにはいくつかの方法しかないので、バフェット太郎の場合もこれから紹介する職業のいずれかです。
一、30代で平均年収1000万円を超える企業に就職する
たとえば、電通や博報堂といった大手広告会社、テレビ朝日やフジテレビなど大手テレビ局、伊藤忠商事や住友商事総合などの総合商社は30代で平均年収が1000万円を超えます。
他にも外資系のコンサルティング会社やゴールドマン・サックスなどの投資銀行なんかも年収1000万円を超えますし、メーカーで言えばキーエンスも高給で有名です。
とはいえ、これらの企業に就職することは狭き門であるため、たとえ高学歴であっても難しいですし、激務でも知られているので長く続けられるかはわかりません。
また、ゴールドマン・サックスといえど年収800万円程度しか稼げずに辞めていく人もいるので、狭き門に入ったとしても安住できません。
二、歩合制の企業に就職する
高給の仕事は何も高学歴でなくても入社することができます。
たとえば、不動産や保険などは営業成績次第で年収1000万円を超えるので、学歴が低い人にとってチャンスです。
ただし、こちらも激務ですし、ストレスからほとんどの人が途中で辞めてしまいます。
生き残っているのは体育会系で鋼のメンタルを持っているような人が少なくありません。
三、ベンチャー企業に就職する
ベンチャー企業などは大企業に比べて出世がしやすく、うまくいけば役員にまで出世して年収1000万円に到達する可能性もあります。
しかし、ベンチャー企業である程度活躍できる人は、必ずしも雇われて働く必要がなく、自ら起業する道を選ぶ人も少なくないです。
四、起業する
大学卒業後いきなり起業する人もいますが、多くの場合は会社である程度経験を積んでから起業する場合が多いです。
また、起業すること自体は簡単で、脱サラして飲食を始めたり、フランチャイズのオーナーになったりする人もいます。
ただし、このような場合は大抵稼げませんし数年以内に倒産するだけです。
だから30代で年収1000万円を夢見て起業するも、40代で年収300万円の中小企業に再就職したり、年収200万円で意地でも続けたりする人も少なく、最悪の場合、数千万円以上もの借金を抱えて地獄の底で悟りを開く人もいます。
しかし、成功すれば年収は青天井で2000〜3000万円を超える人も少なくなく、社畜では稼げない額を稼ぐことができるなど夢は大きいです。
五、フリーランスで複数の仕事を受注する
起業に近いですが、フリーランスとして複数の仕事をいくつも受注することで年収1000万円以上も可能です。
インターネットが普及した今、フリーランスで稼ぐ人も珍しくありませんが、年収1000万円以上稼げる人は例外なく特別なスキルを持っている人だけなので、能力もないのに「フリーランス」という言葉に憧れて脱サラしても底辺を這いずり回るだけです。
また、単発の案件が多いので安定して収入を稼ぎ続けられる人は一握りです。
六、副業する
年収1000万円を達成するのに、なにも収入源を一つに絞る必要はありません。
会社で働きながらフリーランスとして複数の仕事を受け持ったり、あるいはブログやYouTubeを始めて広告収入を稼ぐことで全体の収入を1000万円に引き上げることができます。
そのため、会社では年収500万円、フリーランスで200万円、ブログで300万円といった感じで稼げれば年収1000万円も達成可能です。
ただし、いくつも仕事を掛け持ちすれば、本業に支障をきたす場合も少なくないので注意が必要です。
以上、これら六つの働き方が30代で年収1000万円を超える現実的な働き方です。
なかには医師や弁護士、スポーツ選手、親の事業や不動産を継承するなど、30代で年収1000万円を超える働き方はありますが、今回は割愛しました。
このように年収1000万円を超える働き方というのは限られていて、バフェット太郎も上記六つのうちのどれかなので、何か特別な方法で稼いでいるわけではありません。
また、紹介したすべての働き方に共通することは、30代で年収1000万円以上稼げたからといって、それが定年まで続く保障などないとうことなので、いくつもの収入源を作ることは多くの人にとって賢明と言えます。
とはいえ、30代で年収1000万円以上を稼ぐにはいくつかの方法しかないので、バフェット太郎の場合もこれから紹介する職業のいずれかです。
一、30代で平均年収1000万円を超える企業に就職する
たとえば、電通や博報堂といった大手広告会社、テレビ朝日やフジテレビなど大手テレビ局、伊藤忠商事や住友商事総合などの総合商社は30代で平均年収が1000万円を超えます。
他にも外資系のコンサルティング会社やゴールドマン・サックスなどの投資銀行なんかも年収1000万円を超えますし、メーカーで言えばキーエンスも高給で有名です。
とはいえ、これらの企業に就職することは狭き門であるため、たとえ高学歴であっても難しいですし、激務でも知られているので長く続けられるかはわかりません。
また、ゴールドマン・サックスといえど年収800万円程度しか稼げずに辞めていく人もいるので、狭き門に入ったとしても安住できません。
二、歩合制の企業に就職する
高給の仕事は何も高学歴でなくても入社することができます。
たとえば、不動産や保険などは営業成績次第で年収1000万円を超えるので、学歴が低い人にとってチャンスです。
ただし、こちらも激務ですし、ストレスからほとんどの人が途中で辞めてしまいます。
生き残っているのは体育会系で鋼のメンタルを持っているような人が少なくありません。
三、ベンチャー企業に就職する
ベンチャー企業などは大企業に比べて出世がしやすく、うまくいけば役員にまで出世して年収1000万円に到達する可能性もあります。
しかし、ベンチャー企業である程度活躍できる人は、必ずしも雇われて働く必要がなく、自ら起業する道を選ぶ人も少なくないです。
四、起業する
大学卒業後いきなり起業する人もいますが、多くの場合は会社である程度経験を積んでから起業する場合が多いです。
また、起業すること自体は簡単で、脱サラして飲食を始めたり、フランチャイズのオーナーになったりする人もいます。
ただし、このような場合は大抵稼げませんし数年以内に倒産するだけです。
だから30代で年収1000万円を夢見て起業するも、40代で年収300万円の中小企業に再就職したり、年収200万円で意地でも続けたりする人も少なく、最悪の場合、数千万円以上もの借金を抱えて地獄の底で悟りを開く人もいます。
しかし、成功すれば年収は青天井で2000〜3000万円を超える人も少なくなく、社畜では稼げない額を稼ぐことができるなど夢は大きいです。
五、フリーランスで複数の仕事を受注する
起業に近いですが、フリーランスとして複数の仕事をいくつも受注することで年収1000万円以上も可能です。
インターネットが普及した今、フリーランスで稼ぐ人も珍しくありませんが、年収1000万円以上稼げる人は例外なく特別なスキルを持っている人だけなので、能力もないのに「フリーランス」という言葉に憧れて脱サラしても底辺を這いずり回るだけです。
また、単発の案件が多いので安定して収入を稼ぎ続けられる人は一握りです。
六、副業する
年収1000万円を達成するのに、なにも収入源を一つに絞る必要はありません。
会社で働きながらフリーランスとして複数の仕事を受け持ったり、あるいはブログやYouTubeを始めて広告収入を稼ぐことで全体の収入を1000万円に引き上げることができます。
そのため、会社では年収500万円、フリーランスで200万円、ブログで300万円といった感じで稼げれば年収1000万円も達成可能です。
ただし、いくつも仕事を掛け持ちすれば、本業に支障をきたす場合も少なくないので注意が必要です。
以上、これら六つの働き方が30代で年収1000万円を超える現実的な働き方です。
なかには医師や弁護士、スポーツ選手、親の事業や不動産を継承するなど、30代で年収1000万円を超える働き方はありますが、今回は割愛しました。
このように年収1000万円を超える働き方というのは限られていて、バフェット太郎も上記六つのうちのどれかなので、何か特別な方法で稼いでいるわけではありません。
また、紹介したすべての働き方に共通することは、30代で年収1000万円以上稼げたからといって、それが定年まで続く保障などないとうことなので、いくつもの収入源を作ることは多くの人にとって賢明と言えます。
754山師さん
2020/07/26(日) 14:44:19.83ID:LQ9gtPc/ 長期投資家のなかにはアマゾン(AMZN)に投資する人がいますが、AMZNは長期投資家が保有すべき銘柄ではありません。
長期投資家は主にバリュー(割安)株に投資し、短・中期投資家は主にグロース(成長)株に投資します。
しかし、自称長期投資家のなかにはAMZNやフェイスブック(FB)、アップル(AAPL)のようなグロース株を長期保有しようとするイタイ凍死家が後を絶ちません。
長期投資家が保有すべきバリュー銘柄として、プロクター&ギャンブル(PG)やコカ・コーラ(KO)などがあります。これらの銘柄の特徴は業績予想が容易で、値動きがマイルドなことです。
また、世の中を変えるような革新的な技術やサービスが期待されていないので、一言でいえば、地味で退屈な銘柄です。
反対に、AMZNやFBなどは長期投資家には向かない銘柄です。
これらの銘柄の特徴は、投資家の期待値が大きいことや、将来の業績予想が困難であることなどが挙げられます。
AMZNなどのネットを介して消費するというライフスタイルは拡大傾向にあり、これからも拡大することは容易に想像できます。
そうした時代の流れに乗って、長期保有するということは一見正しいことのように思えますが、これを投資の世界では「成長の罠」にハマると言ったりします。
「成長の罠」とは、時代の最先端を行く企業に投資することで、投資家は過大な値段を支払わされるため、長期的に見たリターンは平均を下回るということです。
目先の株価上昇や業績拡大に熱狂し、過大な価格を正当化し、成長の罠にハマる投資家はこれまでにもたくさんいました。
ジェレミー・シーゲルの『株式投資の未来ー永続する会社が本当の利益をもたらす』(日経BP)では、1950年~2003年までの間、IBMとエクソン・モービル(XOM)にそれぞれ投資し、配当を再投資した場合のトータルリターンを検証しました。
結果、IBMのEPS成長率は10.94%と、XOMの7.47%をアウトパフォームしているのにも関わらず、トータルリターンは、IBMが年率13.83%、XOMが同14.42%と、XOMがIBMをアウトパフォームしました。
これは投資家がIBMに支払った価格が高すぎたためです。
その証拠に、同期間のXOMの平均PERが12.97倍、平均配当利回りが5.19%に対して、IBMはPER26.76倍、配当利回り2.18%でした。
現在、AMZNのPERはおよそ1000倍近くあり配当利回りは0%なので、今後、EPSの成長率が他社を圧倒したとしても長期保有にはあまり向かないということがわかります。
長期投資家が保有すべきバリュー銘柄とは、XOMに限らず、KOやPG、ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)などの高配当優良株です。
どれもバフェット銘柄ですが、長期投資に相応しいバリュー銘柄は、ごく一握りの限られた数しかないので、長期投資家はどれも同じような銘柄を持つことになります。
従って、誰もが知っていて、株価の値上りが期待できない、地味で退屈な銘柄に投資することを恥じる必要はありません。
短期的な値上がり益に釣られて、保有しているだけで誰もが称賛してくれるようなAMZNやFBのような株に安易に長期投資することこそ、恥じるべきなのですwww
長期投資家は主にバリュー(割安)株に投資し、短・中期投資家は主にグロース(成長)株に投資します。
しかし、自称長期投資家のなかにはAMZNやフェイスブック(FB)、アップル(AAPL)のようなグロース株を長期保有しようとするイタイ凍死家が後を絶ちません。
長期投資家が保有すべきバリュー銘柄として、プロクター&ギャンブル(PG)やコカ・コーラ(KO)などがあります。これらの銘柄の特徴は業績予想が容易で、値動きがマイルドなことです。
また、世の中を変えるような革新的な技術やサービスが期待されていないので、一言でいえば、地味で退屈な銘柄です。
反対に、AMZNやFBなどは長期投資家には向かない銘柄です。
これらの銘柄の特徴は、投資家の期待値が大きいことや、将来の業績予想が困難であることなどが挙げられます。
AMZNなどのネットを介して消費するというライフスタイルは拡大傾向にあり、これからも拡大することは容易に想像できます。
そうした時代の流れに乗って、長期保有するということは一見正しいことのように思えますが、これを投資の世界では「成長の罠」にハマると言ったりします。
「成長の罠」とは、時代の最先端を行く企業に投資することで、投資家は過大な値段を支払わされるため、長期的に見たリターンは平均を下回るということです。
目先の株価上昇や業績拡大に熱狂し、過大な価格を正当化し、成長の罠にハマる投資家はこれまでにもたくさんいました。
ジェレミー・シーゲルの『株式投資の未来ー永続する会社が本当の利益をもたらす』(日経BP)では、1950年~2003年までの間、IBMとエクソン・モービル(XOM)にそれぞれ投資し、配当を再投資した場合のトータルリターンを検証しました。
結果、IBMのEPS成長率は10.94%と、XOMの7.47%をアウトパフォームしているのにも関わらず、トータルリターンは、IBMが年率13.83%、XOMが同14.42%と、XOMがIBMをアウトパフォームしました。
これは投資家がIBMに支払った価格が高すぎたためです。
その証拠に、同期間のXOMの平均PERが12.97倍、平均配当利回りが5.19%に対して、IBMはPER26.76倍、配当利回り2.18%でした。
現在、AMZNのPERはおよそ1000倍近くあり配当利回りは0%なので、今後、EPSの成長率が他社を圧倒したとしても長期保有にはあまり向かないということがわかります。
長期投資家が保有すべきバリュー銘柄とは、XOMに限らず、KOやPG、ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)などの高配当優良株です。
どれもバフェット銘柄ですが、長期投資に相応しいバリュー銘柄は、ごく一握りの限られた数しかないので、長期投資家はどれも同じような銘柄を持つことになります。
従って、誰もが知っていて、株価の値上りが期待できない、地味で退屈な銘柄に投資することを恥じる必要はありません。
短期的な値上がり益に釣られて、保有しているだけで誰もが称賛してくれるようなAMZNやFBのような株に安易に長期投資することこそ、恥じるべきなのですwww
755山師さん
2020/07/26(日) 14:58:33.69ID:zV+i551g ☆ライブドア金融株式カテゴリ第1位☆
〜大人気米国株ブログ〜
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』
は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
〜大人気米国株ブログ〜
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』
は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
756山師さん
2020/07/27(月) 07:53:48.04ID:KPoNOBVt ☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
757山師さん
2020/07/27(月) 08:28:47.65ID:WEbSwln+ 未来のことはわからないけどパターンとしては自称事情通の人の言うことの逆になるパターンが多いね。
758山師さん
2020/07/27(月) 11:53:42.58ID:2SE0inn6 資産を増やす事が投資の目的。
テストに合格する事を例に例えるとテストの出題される傾向を集中的に勉強すれば合格する可能性が高まるように、株にもセクター別に傾向があるよ。
勿論、上部だけの勉強になるかもしれないけど合格する事が目的なら可能性は高まるよ。
彼は何を目指しているんだ?
真の株主か?総会で採用されるほどの良いアイデアでもあるのか?
テストに合格する事を例に例えるとテストの出題される傾向を集中的に勉強すれば合格する可能性が高まるように、株にもセクター別に傾向があるよ。
勿論、上部だけの勉強になるかもしれないけど合格する事が目的なら可能性は高まるよ。
彼は何を目指しているんだ?
真の株主か?総会で採用されるほどの良いアイデアでもあるのか?
759山師さん
2020/07/27(月) 14:48:32.75ID:lPohPRqW 孫さんは正しいと思う。
そもそも資金を設備投資に回さないと時代おくれになるだろ。
上場は資金を集める手段の一つだと思う。
度を過ぎた内部留保するんだったら上場は止めたほうが良いと思う。
市場を有効活用して、成長したのが今のアメリカだと思う。
そもそも資金を設備投資に回さないと時代おくれになるだろ。
上場は資金を集める手段の一つだと思う。
度を過ぎた内部留保するんだったら上場は止めたほうが良いと思う。
市場を有効活用して、成長したのが今のアメリカだと思う。
760山師さん
2020/07/28(火) 13:47:27.06ID:i0KTfm6y ビットコインの状況を大変憂慮しています。
唯一の救いは、バフェット太郎氏が3%の資産しかかけていない事です。
出来るなら下がって太郎氏の資産運用の助けになる事を願っています。
唯一の救いは、バフェット太郎氏が3%の資産しかかけていない事です。
出来るなら下がって太郎氏の資産運用の助けになる事を願っています。
761山師さん
2020/07/28(火) 17:43:34.75ID:7DZdUB9j SBG絶好調です
さすがです
もっと煽ってください
さすがです
もっと煽ってください
762山師さん
2020/07/28(火) 20:56:42.37ID:PPNizLod 時代遅れなポートフォリオとビットコインって
株でやってはいけないことの典型みたいなことしやがって
それでも親からもらった金と不動産ででかい顔できるんだから
もういっそのこと、親が金持ちのやつが勝ち組ですwwwって開き直れば
株でやってはいけないことの典型みたいなことしやがって
それでも親からもらった金と不動産ででかい顔できるんだから
もういっそのこと、親が金持ちのやつが勝ち組ですwwwって開き直れば
763山師さん
2020/07/29(水) 07:59:54.76ID:r8pucJjK バフェット太郎です。
おかげさまで拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』の20刷が決定しました!
お買い上げ頂いたみなさん、ブログを読んでくださってるみなさん、そしてYouTubeをご覧くださってるみなさん、いつも本当にありがとうございます!!これで累計発行部数は7万3000部です!!感謝!!
書店には毎月新刊がどんどん入荷され、売れなくなった本は次々に出版社に返品されるので、いつの間にか世の中から消えていくものなのですが、
発売してから二年経っているにも関わらず、こうしてたくさんの方に長く読まれていることを考えると、書いて良かったなと思います。
発売当初は「米国株投資」はマイナーなジャンルであることから「売れない」と言われていたので、ぼくもそれほど期待はしていませんでした。(ブログの読者に1万冊くらい売れればいいかなと思ってました。)
しかし、トランプ政権以降株高が加速したほか、米国株ブロガーが増えたことで米国株に対する認知度も高まり「米国株」はいつの間にか
「一過性のブーム」から「老後資金に備えた資産形成を考えた場合の、長期的な投資対象」に変わったことで、米国株は「マイナー」から「メジャー」に移行しつつあります。
ただし、米国株が長期的に魅力的な投資対象だからと言って、「常に米国株投資が最強」とは思っていません。
実際、歴史を振り返れば2000年代に米国株は新興国株を大きくアンダーパフォームしました。
つまり、「米国株投資」とは、多くの個人投資家にとってメインの投資対象であるものの、投資資金のすべてを米国株に振り分ける必要はないということです。
もちろん、米国株が強い局面では米国株に集中投資することは理にかなっていますが、米国株が弱い局面では米国株をメインにしつつも、米国株以外に資金を振り分けることは合理的だと思うのです。
たとえば、過去10年にわたって米国株は新興国株を大きくアウトパフォームしてきたわけですが、この間、莫大な投資マネーが米国に流入していたことからドルが買われていました。
過去30年のドル指数を眺めると、95年から2001年にかけて大暴騰していることがわかります。当時、米国はドットコムバブルに沸いていましたから、ドル高は米国株高であることがわかります。
そして、2001年以降、ドットコムバブルが崩壊すると、投資テーマは「米ハイテク株」から「BRICs」に移行します。
それを表すように2000年代は米国から大量のドルが流出してドル安となったほか、新興国株は「BRICs」を中心に大暴騰しました。
2011年、ドル指数のトレンドが反転すると、再びドル高米国株一強の時代が始まります。
このように、ドルの流れを見ることで、世界経済の趨勢を占うことができるのです。
さて、ドル指数は依然として強気トレンドチャネルの中にあることから、バフェット太郎は米国株の時代が直ちに終わると予想していません。
しかし、このトレンドが明確に下を向くようなら、その時は米国株は投資テーマでなくなります。
おかげさまで拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』の20刷が決定しました!
お買い上げ頂いたみなさん、ブログを読んでくださってるみなさん、そしてYouTubeをご覧くださってるみなさん、いつも本当にありがとうございます!!これで累計発行部数は7万3000部です!!感謝!!
書店には毎月新刊がどんどん入荷され、売れなくなった本は次々に出版社に返品されるので、いつの間にか世の中から消えていくものなのですが、
発売してから二年経っているにも関わらず、こうしてたくさんの方に長く読まれていることを考えると、書いて良かったなと思います。
発売当初は「米国株投資」はマイナーなジャンルであることから「売れない」と言われていたので、ぼくもそれほど期待はしていませんでした。(ブログの読者に1万冊くらい売れればいいかなと思ってました。)
しかし、トランプ政権以降株高が加速したほか、米国株ブロガーが増えたことで米国株に対する認知度も高まり「米国株」はいつの間にか
「一過性のブーム」から「老後資金に備えた資産形成を考えた場合の、長期的な投資対象」に変わったことで、米国株は「マイナー」から「メジャー」に移行しつつあります。
ただし、米国株が長期的に魅力的な投資対象だからと言って、「常に米国株投資が最強」とは思っていません。
実際、歴史を振り返れば2000年代に米国株は新興国株を大きくアンダーパフォームしました。
つまり、「米国株投資」とは、多くの個人投資家にとってメインの投資対象であるものの、投資資金のすべてを米国株に振り分ける必要はないということです。
もちろん、米国株が強い局面では米国株に集中投資することは理にかなっていますが、米国株が弱い局面では米国株をメインにしつつも、米国株以外に資金を振り分けることは合理的だと思うのです。
たとえば、過去10年にわたって米国株は新興国株を大きくアウトパフォームしてきたわけですが、この間、莫大な投資マネーが米国に流入していたことからドルが買われていました。
過去30年のドル指数を眺めると、95年から2001年にかけて大暴騰していることがわかります。当時、米国はドットコムバブルに沸いていましたから、ドル高は米国株高であることがわかります。
そして、2001年以降、ドットコムバブルが崩壊すると、投資テーマは「米ハイテク株」から「BRICs」に移行します。
それを表すように2000年代は米国から大量のドルが流出してドル安となったほか、新興国株は「BRICs」を中心に大暴騰しました。
2011年、ドル指数のトレンドが反転すると、再びドル高米国株一強の時代が始まります。
このように、ドルの流れを見ることで、世界経済の趨勢を占うことができるのです。
さて、ドル指数は依然として強気トレンドチャネルの中にあることから、バフェット太郎は米国株の時代が直ちに終わると予想していません。
しかし、このトレンドが明確に下を向くようなら、その時は米国株は投資テーマでなくなります。
764山師さん
2020/07/29(水) 08:04:34.44ID:r8pucJjK ☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
765山師さん
2020/07/29(水) 18:43:42.12ID:hqumH4Q3 ETFに勝てない下手くそなのがバフェット太郎()
766山師さん
2020/07/29(水) 21:53:33.00ID:oSByNsNf ビットコインが上昇います。
大変残念な事です。
相場は思い通りいかないですね。
バフェット太郎し
大変残念な事です。
相場は思い通りいかないですね。
バフェット太郎し
767山師さん
2020/07/29(水) 21:58:06.77ID:QP5RtUmL ビットコインが上昇います。
大変残念な事です。
相場は思い通りいかないですね。
バフェット太郎氏の資産の減少を楽しみにしている私には悲しい出来事です。
どうか、せめてバフェット10種がビットコインの上昇を打ち消し仕事をしてくれることを願っていますので太郎氏も頑張って下さい。
大変残念な事です。
相場は思い通りいかないですね。
バフェット太郎氏の資産の減少を楽しみにしている私には悲しい出来事です。
どうか、せめてバフェット10種がビットコインの上昇を打ち消し仕事をしてくれることを願っていますので太郎氏も頑張って下さい。
768山師さん
2020/07/29(水) 23:58:36.28ID:xZhuC/mh k
769山師さん
2020/07/30(木) 00:04:46.33ID:y+fZhmSm 金が最高値(サイコウチ)を更新とか言っていたので、最高値ってサイタカネだと思うってコメントしたら速攻ブロックされたw
バフェット太郎ヤバすぎw損しすぎてイライラしてるのか?
バフェット太郎ヤバすぎw損しすぎてイライラしてるのか?
770山師さん
2020/07/30(木) 07:53:09.10ID:oTuXLjIa 著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが、バンク・オブ・アメリカ(BAC)の株式を約8億1300万ドル(約870億円)分買い増したことが明らかになりました。
バフェットにとってバンク・オブ・アメリカ株はアップル(AAPL)に続く主力銘柄で、ポートフォリオ全体のおよそ12%を占めています。
ちなみに、アップルはおよそ36%占めていますから、この二銘柄だけでポートフォリオの半分近くを占めていることになります。
さて、バフェットが初めてバンク・オブ・アメリカに投資したのは2011年で、当時、50億ドル分の優先株を購入しました。
そして2017年に優先株を普通株に転換させて、それによってバークシャーはバンク・オブ・アメリカの筆頭株主になりました。
バフェットはその後もバンク・オブ・アメリカ株を買い増していき、今回、さらに買い増したことで持ち分比率を11%まで高めました。
ただし、FRB(米連邦準備制度理事会)が2020年にゼロ金利政策に踏み切ったことで、銀行株は軒並み大暴落し、バンク・オブ・アメリカ株も暴落を免れることはできませんでした。
バンク・オブ・アメリカの株価は直近の高値から最大49%安と大暴落し、依然として31%安の水準で推移しています。
2019年12月末を起点に100とした場合、S&P500種指数は100と±0%だった一方、金融株ETF(XLF)は76と、24%下げています。
これは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けて、貸し倒れ引当を積み増していることや、FRBによるゼロ金利政策により利ザヤ収入がしばらく見込めないことが嫌気されているためです。
ちなみに、FRBは少なくとも2022年末までゼロ金利政策を続けるとしています。
こうしたことから、短期的に見れば銀行株に投資しても大きな値上がり益は期待できませんから、バークシャー・ハザウェイのパフォーマンスは引き続きS&P500をアンダーパフォームすることが予想されます。
同じく2018年12月末を起点に100とした場合、バークシャー・ハザウェイ(BRK.A)の株価は87.4と12.6%下げた一方で、S&P500種指数は23.7%上昇したことから、バークシャー・ハザウェイはS&P500種指数に36.3%ポイントも劣後していることになります。
(※そのため、最近は投資家界隈で「S&P500ETFに投資するよりも無配株のバークシャーに投資した方が良い」とは言われなくなってしまったのです。)
ただし、バークシャー・ハザウェイのパフォーマンスが悲惨だからと言ってバフェット氏の能力が劣っているとは言えません。
バフェット氏は短期的なパフォーマンスではなく、長期的なパフォーマンスの最大化に注力しているので、バリュー株投資家のバフェット氏からすれば、
バンク・オブ・アメリカは割安であり、忍耐強く保有し続ければ市場平均以上のパフォーマンスが期待できると考えているのだと思います。
いずれにせよ、バリュー株投資家には忍耐強さが必要で、目先のパフォーマンスばかり気にしたり、ソッコーでお金持ちになりたいと考えている投資家には不向きな投資スタイルであると言えます
バフェットにとってバンク・オブ・アメリカ株はアップル(AAPL)に続く主力銘柄で、ポートフォリオ全体のおよそ12%を占めています。
ちなみに、アップルはおよそ36%占めていますから、この二銘柄だけでポートフォリオの半分近くを占めていることになります。
さて、バフェットが初めてバンク・オブ・アメリカに投資したのは2011年で、当時、50億ドル分の優先株を購入しました。
そして2017年に優先株を普通株に転換させて、それによってバークシャーはバンク・オブ・アメリカの筆頭株主になりました。
バフェットはその後もバンク・オブ・アメリカ株を買い増していき、今回、さらに買い増したことで持ち分比率を11%まで高めました。
ただし、FRB(米連邦準備制度理事会)が2020年にゼロ金利政策に踏み切ったことで、銀行株は軒並み大暴落し、バンク・オブ・アメリカ株も暴落を免れることはできませんでした。
バンク・オブ・アメリカの株価は直近の高値から最大49%安と大暴落し、依然として31%安の水準で推移しています。
2019年12月末を起点に100とした場合、S&P500種指数は100と±0%だった一方、金融株ETF(XLF)は76と、24%下げています。
これは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けて、貸し倒れ引当を積み増していることや、FRBによるゼロ金利政策により利ザヤ収入がしばらく見込めないことが嫌気されているためです。
ちなみに、FRBは少なくとも2022年末までゼロ金利政策を続けるとしています。
こうしたことから、短期的に見れば銀行株に投資しても大きな値上がり益は期待できませんから、バークシャー・ハザウェイのパフォーマンスは引き続きS&P500をアンダーパフォームすることが予想されます。
同じく2018年12月末を起点に100とした場合、バークシャー・ハザウェイ(BRK.A)の株価は87.4と12.6%下げた一方で、S&P500種指数は23.7%上昇したことから、バークシャー・ハザウェイはS&P500種指数に36.3%ポイントも劣後していることになります。
(※そのため、最近は投資家界隈で「S&P500ETFに投資するよりも無配株のバークシャーに投資した方が良い」とは言われなくなってしまったのです。)
ただし、バークシャー・ハザウェイのパフォーマンスが悲惨だからと言ってバフェット氏の能力が劣っているとは言えません。
バフェット氏は短期的なパフォーマンスではなく、長期的なパフォーマンスの最大化に注力しているので、バリュー株投資家のバフェット氏からすれば、
バンク・オブ・アメリカは割安であり、忍耐強く保有し続ければ市場平均以上のパフォーマンスが期待できると考えているのだと思います。
いずれにせよ、バリュー株投資家には忍耐強さが必要で、目先のパフォーマンスばかり気にしたり、ソッコーでお金持ちになりたいと考えている投資家には不向きな投資スタイルであると言えます
771山師さん
2020/07/30(木) 11:18:18.36ID:jFstglY8 SBG今日もあがってるよ。
【情弱】が無理してアメリカ株買うから結果が出ないんだよ。
【情弱】が無理してアメリカ株買うから結果が出ないんだよ。
772山師さん
2020/07/30(木) 23:22:10.16ID:eKivt622 割安株投資なのにボラティリィに耐えかねて全部売っちゃったバフェット太郎君
773山師さん
2020/07/31(金) 07:53:16.23ID:UIb3nR++ 投資をするなら二流の会社の株を買うよりも、一流の会社の株を買った方が良いです。
なぜなら、一流企業は競争優位性の高い事業を所有していることから、事業の立て直しが二流企業よりも比較的容易で、長期で保有し続けることができるからです。
たとえば、著名投資家ウォーレン・バフェット氏は、長年「シケモク株」といわれる割安銘柄を買い、値上がりしたら売るというバリュー株投資を実践していたのですが、
60年代に購入した繊維会社バークシャー・ハザウェイへの投資は事業の立て直しに失敗し、散々な結末を迎えました。
この時、バフェット氏は「まずまずの企業を素晴らしい価格で買うよりも、素晴らしい企業をまずまずの価格で買う方がはるかに良い」という教訓を学んだのです。
では、「素晴らしい企業」の条件とは一体何でしょうか。
一言で表せば、「競争優位性の高い事業を所有しており、それによって株主価値を持続的に高めていける企業」ということになります。
素晴らしい企業は昨日よりも今日、今日よりも明日の方が価値が高いので、時間の経過とともに株主価値は着実に高まるのです。
たとえば、プロクター&ギャンブルのキャッシュフロー計算書を眺めると、本業の儲けを表す営業キャッシュフローが安定して黒字を確保していることが確認できます。
また、儲けるために必要な投資キャッシュフローもほとんど必要としていないことから潤沢なフリーキャッシュフローを創出しています。
そのため、プロクター&ギャンブルは配当や自社株買いを通じて積極的に株主に還元することで株主価値を高めることができます。
また、プロクター&ギャンブルの収益性を示す営業キャッシュフロー・マージン(=営業CF÷売上高)は2012年に15.9%まで低迷する場面がありましたが、その後競争優位性の高い事業に経営資本を集中させることで事業の立て直しに成功しています。
このように、プロクター&ギャンブルのような「素晴らしい企業」は事業の立て直しが二流企業よりも比較的容易で、株価の下落局面で狼狽売りに迫られることもないので、
長期で保有して配当を再投資し続けるだけで株主は報われやすいのです。
もちろん、どんな優良株でも株価が暴落して半値になる場合もあるので株主には忍耐力が求められます。
とはいえ、高配当株であれば慰めとなるため比較的容易に保有し続けることができます。
なぜなら、一流企業は競争優位性の高い事業を所有していることから、事業の立て直しが二流企業よりも比較的容易で、長期で保有し続けることができるからです。
たとえば、著名投資家ウォーレン・バフェット氏は、長年「シケモク株」といわれる割安銘柄を買い、値上がりしたら売るというバリュー株投資を実践していたのですが、
60年代に購入した繊維会社バークシャー・ハザウェイへの投資は事業の立て直しに失敗し、散々な結末を迎えました。
この時、バフェット氏は「まずまずの企業を素晴らしい価格で買うよりも、素晴らしい企業をまずまずの価格で買う方がはるかに良い」という教訓を学んだのです。
では、「素晴らしい企業」の条件とは一体何でしょうか。
一言で表せば、「競争優位性の高い事業を所有しており、それによって株主価値を持続的に高めていける企業」ということになります。
素晴らしい企業は昨日よりも今日、今日よりも明日の方が価値が高いので、時間の経過とともに株主価値は着実に高まるのです。
たとえば、プロクター&ギャンブルのキャッシュフロー計算書を眺めると、本業の儲けを表す営業キャッシュフローが安定して黒字を確保していることが確認できます。
また、儲けるために必要な投資キャッシュフローもほとんど必要としていないことから潤沢なフリーキャッシュフローを創出しています。
そのため、プロクター&ギャンブルは配当や自社株買いを通じて積極的に株主に還元することで株主価値を高めることができます。
また、プロクター&ギャンブルの収益性を示す営業キャッシュフロー・マージン(=営業CF÷売上高)は2012年に15.9%まで低迷する場面がありましたが、その後競争優位性の高い事業に経営資本を集中させることで事業の立て直しに成功しています。
このように、プロクター&ギャンブルのような「素晴らしい企業」は事業の立て直しが二流企業よりも比較的容易で、株価の下落局面で狼狽売りに迫られることもないので、
長期で保有して配当を再投資し続けるだけで株主は報われやすいのです。
もちろん、どんな優良株でも株価が暴落して半値になる場合もあるので株主には忍耐力が求められます。
とはいえ、高配当株であれば慰めとなるため比較的容易に保有し続けることができます。
774山師さん
2020/07/31(金) 09:17:57.76ID:l82DQ5vM SBG今日もあがってるよ。
【情弱】なのにカッコつけてクソ株認定してとんだ恥かいたね。
クソ株かどうか決めるのは太郎氏ではないよ、市場だよ。
【情弱】のうえに【曲り屋】だね。
これでは平均に勝つのは無理だよ。
能書きはいいからそろそろ実力を認めなよ。
【自分を知る】のも大切だよ。
【情弱】なのにカッコつけてクソ株認定してとんだ恥かいたね。
クソ株かどうか決めるのは太郎氏ではないよ、市場だよ。
【情弱】のうえに【曲り屋】だね。
これでは平均に勝つのは無理だよ。
能書きはいいからそろそろ実力を認めなよ。
【自分を知る】のも大切だよ。
775山師さん
2020/08/01(土) 15:07:42.41ID:8u6gf6/0 忍耐力なくて全部売ったのがバフェット太郎ちゃん
776山師さん
2020/08/01(土) 16:08:32.63ID:O9JHwu7+ 皿屋敷のなんたらとどっちが優秀?
777山師さん
2020/08/01(土) 16:55:07.78ID:DlM8g/KN ☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
778山師さん
2020/08/01(土) 21:58:24.89ID:8u6gf6/0 ※投資原資:親から貰った不動産収入
779山師さん
2020/08/01(土) 22:01:41.47ID:HjshfKCD バカだから損する
780山師さん
2020/08/01(土) 22:43:15.77ID:1v5ov9UD クソ太郎は一生グロース株買えない アップルですら買えない QQQやVGTすら買えない
781山師さん
2020/08/02(日) 18:51:58.52ID:QeqXlyL2 なんだよ投資の素人や玄人って。
面白い奴。
面白い奴。
782山師さん
2020/08/03(月) 07:53:13.11ID:XaB3DGms 米石油メジャー最大手のエクソン・モービル(XOM)の株式を一株41.49ドルで120株、約5000ドル(約53万円)分買い増しました。
バフェット太郎はかねてから米連続増配高配当株10社に均等分散投資しているわけですが、「毎月最後の金曜日に『組み入れ比率最低銘柄』を5000ドル(約50万円)分買い増しする」というルールで運用しています。
なぜ、このようなことをしているのかと言うと、こうすることでリバランス(配分調整)できるほか、不人気優良株を機械的に買い増しすることができるので、長期的に見れば将来のリターンを最大化することができるからです。
株価は41.50ドルと、3月の安値29.54ドルから+40.5%の水準にありますが、依然として50日移動平均線を下回っていることから、低迷が続くことが予想されます。
これは、新型コロナウイルスの第2波を受けて個人消費が鈍化していることから、米国経済のV字回復が見込めなくなっているためです。
世界の原油需要がコロナ禍以前の水準に回復するのは、2022年頃になると予想されていて、中国やインドなどは、原油需要がすでに回復基調にあるそうです。また、その回復ペースも予想以上に上向いています。
ただし、ジェット燃料の需要は遅れる見通しです。これは、消費者が新型コロナの感染危機が収束するか、コロナワクチンが流通するまで航空機の利用は控えることが予想されているためです。
その一方で、通勤手段が公共交通機関からマイカーにシフトすること、さらに国内旅行の交通手段が航空機から自動車に代替するケースが増えることが予想されるため、ガソリン需要は早期回復が見込まれます。
また、堅実な経済成長や新興国市場の人口動態を加味すれば、世界的な原油需要のピークは2030年以降になると予想されています。
原油にネガティブな人ほど電気自動車の普及でガソリン需要は激減すると考えていますが、世界的に見れば未だガソリン需要は旺盛であり、
原油需要のピークは2030年以降であることを考えれば、割安なエネルギー株に投資することで、将来、大きな値上がり益と配当の両取りが期待できます。
バフェット太郎はかねてから米連続増配高配当株10社に均等分散投資しているわけですが、「毎月最後の金曜日に『組み入れ比率最低銘柄』を5000ドル(約50万円)分買い増しする」というルールで運用しています。
なぜ、このようなことをしているのかと言うと、こうすることでリバランス(配分調整)できるほか、不人気優良株を機械的に買い増しすることができるので、長期的に見れば将来のリターンを最大化することができるからです。
株価は41.50ドルと、3月の安値29.54ドルから+40.5%の水準にありますが、依然として50日移動平均線を下回っていることから、低迷が続くことが予想されます。
これは、新型コロナウイルスの第2波を受けて個人消費が鈍化していることから、米国経済のV字回復が見込めなくなっているためです。
世界の原油需要がコロナ禍以前の水準に回復するのは、2022年頃になると予想されていて、中国やインドなどは、原油需要がすでに回復基調にあるそうです。また、その回復ペースも予想以上に上向いています。
ただし、ジェット燃料の需要は遅れる見通しです。これは、消費者が新型コロナの感染危機が収束するか、コロナワクチンが流通するまで航空機の利用は控えることが予想されているためです。
その一方で、通勤手段が公共交通機関からマイカーにシフトすること、さらに国内旅行の交通手段が航空機から自動車に代替するケースが増えることが予想されるため、ガソリン需要は早期回復が見込まれます。
また、堅実な経済成長や新興国市場の人口動態を加味すれば、世界的な原油需要のピークは2030年以降になると予想されています。
原油にネガティブな人ほど電気自動車の普及でガソリン需要は激減すると考えていますが、世界的に見れば未だガソリン需要は旺盛であり、
原油需要のピークは2030年以降であることを考えれば、割安なエネルギー株に投資することで、将来、大きな値上がり益と配当の両取りが期待できます。
783山師さん
2020/08/03(月) 10:21:11.38ID:NzHFUyZP 本人がそう思うんだったら逆張りもいいと思う。
素人や玄人って何だ?
将来性があると思う物を買って素人呼ばわりされる筋合いも言われもない。
四季報、決算を見て判断するのが投資。
素人や玄人なんか関係ない。
素人や玄人って何だ?
将来性があると思う物を買って素人呼ばわりされる筋合いも言われもない。
四季報、決算を見て判断するのが投資。
素人や玄人なんか関係ない。
784山師さん
2020/08/03(月) 10:54:49.40ID:PQ5j7CWz 素人や玄人とかしょーもない事にこだわるから結果がでないんだよ。
玄人の素人の違いはなんだよ?
将来性が有るものや間違いなく残ると思われる事業を事前に調べて自分で判断するのが投資だろ?
ほんとにくだらんブログだな。
玄人の素人の違いはなんだよ?
将来性が有るものや間違いなく残ると思われる事業を事前に調べて自分で判断するのが投資だろ?
ほんとにくだらんブログだな。
785山師さん
2020/08/03(月) 10:55:31.60ID:OuaUum95 「将来のリターンを最大化」とか言ってVOOに負けてりゃ意味はない
786山師さん
2020/08/03(月) 10:57:13.04ID:OuaUum95 当然石油株なんて中長期で見れば右肩下がり
短期のリバウンド狙ってるならともかく
過去の間違いを認められないから無限にナンピン買いして損を重ねていく
短期のリバウンド狙ってるならともかく
過去の間違いを認められないから無限にナンピン買いして損を重ねていく
787山師さん
2020/08/03(月) 10:59:19.13ID:OuaUum95 世界的な原油需要のピークは2030年以降?ww
既にピークアウトが見えてる業界に投資するのは長期目線では失格w
既にピークアウトが見えてる業界に投資するのは長期目線では失格w
788山師さん
2020/08/03(月) 11:25:59.23ID:xHtnv3Xe789山師さん
2020/08/03(月) 11:32:37.85ID:Jk6dmWfT だね。
個別は予算を決めてやらないと。
無限ナンピンは間違いだと思う。
個別は予算を決めてやらないと。
無限ナンピンは間違いだと思う。
790山師さん
2020/08/03(月) 14:01:05.87ID:sJ5deT8m バフェット金太郎ちゃんがアメ株を始めた2016年初ごろと今の株価
XOM約80ドル→ 約40ドル
MO約60ドル→約40ドル
IBM約130ドル→約120ドル
SP500連動ETF VOO 約170ドル→約300ドル
不人気だから割安、で済むならこの世に株で損する人間はいない
XOM約80ドル→ 約40ドル
MO約60ドル→約40ドル
IBM約130ドル→約120ドル
SP500連動ETF VOO 約170ドル→約300ドル
不人気だから割安、で済むならこの世に株で損する人間はいない
791山師さん
2020/08/03(月) 14:08:13.14ID:sJ5deT8m792山師さん
2020/08/03(月) 14:31:13.32ID:xHtnv3Xe 自分が一番クソダサいくせに他人をクソダサいという、つまりサイコでしょ
793山師さん
2020/08/03(月) 14:40:07.73ID:U73EyysM 本とアフィとYoutubeで
稼げてるなら成功者じゃないの?
日本人は明らかに配当投資の方が好きだから
釣りするならやっぱ高配当だわ
エグい商売だと思う
稼げてるなら成功者じゃないの?
日本人は明らかに配当投資の方が好きだから
釣りするならやっぱ高配当だわ
エグい商売だと思う
794山師さん
2020/08/03(月) 14:57:02.40ID:OuaUum95 投資が苦手なバフェットアフィ太郎ちゃんも親から貰った不動産収入と煽りで儲けらるからね
795山師さん
2020/08/03(月) 15:19:27.00ID:uL1Tv5s4 クソ株認定したソフトバンクグループが今日も暴騰してるよ。
796山師さん
2020/08/03(月) 18:34:28.90ID:OuaUum95 >>754
>しかし、自称長期投資家のなかにはAMZNやフェイスブック(FB)、アップル(AAPL)のようなグロース株を長期保有しようとするイタイ凍死家が後を絶ちません。
バフェットはAAPLもAMZNも持っているのにな
虚しいもんだ
>しかし、自称長期投資家のなかにはAMZNやフェイスブック(FB)、アップル(AAPL)のようなグロース株を長期保有しようとするイタイ凍死家が後を絶ちません。
バフェットはAAPLもAMZNも持っているのにな
虚しいもんだ
797山師さん
2020/08/03(月) 21:39:31.87ID:2e3I8Hqw バフェットって名乗って大丈夫なの?
798山師さん
2020/08/03(月) 21:54:59.42ID:HtiLYfkD まずいから太郎って逃げ道作ってパクってるんだろ
大陸のやつみたいに
大陸のやつみたいに
799山師さん
2020/08/04(火) 09:11:17.29ID:mcxGhKS3 ソフトバンクグループ今日もあがってるよ。
800山師さん
2020/08/04(火) 17:27:03.11ID:xqTgsUzq 人様の名前勝手に使って本出して売るとか本当コンプラ意識が微塵もない
801山師さん
2020/08/05(水) 22:55:03.18ID:NkBSzRM8 数年前のバフェット信者のブロガー投資家と言えばこの人と東條雅彦だったんだけど、
なぜかレバレッジとかやり出していつのまにか投資結果すら貼らずに消えてしまった
他人を悪くいうような煽りとかしなかったから結構好きだったんだけどなぁ
なぜかレバレッジとかやり出していつのまにか投資結果すら貼らずに消えてしまった
他人を悪くいうような煽りとかしなかったから結構好きだったんだけどなぁ
802山師さん
2020/08/07(金) 07:56:03.99ID:aLBVkOhQ 「クソダサい」という言葉に対して賛否両論ありますが、そもそもバフェット太郎はこのブログを通勤電車の中で読んでもらうことを想定しています。
朝の眠たい時間、夕方の疲れた時間に文章を読むのって結構しんどいし、眠くなったりするものです。
だから「シャキッ!」とエンジンを掛けてブログを一気に読んでもらうために過激な言葉を使うわけです。
バフェット太郎がただ叩かれるだけのサンドバッグだと思ったら大間違いだからな。
朝の眠たい時間、夕方の疲れた時間に文章を読むのって結構しんどいし、眠くなったりするものです。
だから「シャキッ!」とエンジンを掛けてブログを一気に読んでもらうために過激な言葉を使うわけです。
バフェット太郎がただ叩かれるだけのサンドバッグだと思ったら大間違いだからな。
803山師さん
2020/08/07(金) 11:31:55.54ID:2kkucZiF 賛否両論てか批判しか見ない
バフェットの名前を使っておきながら
AmazonやApple持ってるバフェットをクソダサイ凍死家呼ばわりは本当お寒い
バフェットの名前を使っておきながら
AmazonやApple持ってるバフェットをクソダサイ凍死家呼ばわりは本当お寒い
804山師さん
2020/08/07(金) 11:35:48.93ID:NTKELedS YouTube、キャラは無駄にイケメンなのに声がいかにも一般人で笑う
805山師さん
2020/08/07(金) 11:48:39.74ID:ZzsCiNX6 この人何歳?
45くらい?
45くらい?
806山師さん
2020/08/07(金) 23:29:07.42ID:SBLINo3b >>804
あのキャラは無いだろって思ったのは俺だけじゃなかったか
あのキャラは無いだろって思ったのは俺だけじゃなかったか
807山師さん
2020/08/09(日) 13:10:04.61ID:lq+MEUIN 感想としまして、お約束のネタ。
THE平均を下回り今は仕方ありませんの流れ。
そしてハイテク株とSBGは暴落すると予想し、逆に暴騰すると言う流れもよく出来ております。
課題としまして、含み益ではなく含み損であるとさらに良いネタと言えています。
THE平均を下回り今は仕方ありませんの流れ。
そしてハイテク株とSBGは暴落すると予想し、逆に暴騰すると言う流れもよく出来ております。
課題としまして、含み益ではなく含み損であるとさらに良いネタと言えています。
808山師さん
2020/08/09(日) 17:55:39.05ID:BxMf2OU2 相場の常として含み益があるのも仕方がない事です。
只、バフェット太郎の資産が減少し、何れは退場を楽しみにしている皆さんには少々物足りなくなっています。
ここはかねてから提案しているイグル流。
レバレッジを効かせた全力売を行い、資産の急激な減少と素早い退場を実行して欲しいものです。
只、バフェット太郎の資産が減少し、何れは退場を楽しみにしている皆さんには少々物足りなくなっています。
ここはかねてから提案しているイグル流。
レバレッジを効かせた全力売を行い、資産の急激な減少と素早い退場を実行して欲しいものです。
809山師さん
2020/08/09(日) 23:55:34.68ID:nG9cvWHI810山師さん
2020/08/11(火) 07:53:06.30ID:0jpI12HA バフェット太郎です。
2020年7月末の資産総額は約7180万円と、前月の6870万円から310万円(4.5%)増加しました。
7月は新型コロナウイルスの感染第2波が引き続き米経済の懸念材料になっていますが、世界各国の政府や中央銀行の相次ぐコロナ対策を好感して、株式市場は堅調に推移しました。
また、7月はフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)、アルトリア・グループ(MO)、コカ・コーラ(KO)の3社から、合計2550.21ドル(約27万円)、税引き後1896.85ドル(約20万1000円)の配当金を受け取りました。
7月はエネルギー最大手のエクソン・モービル(XOM)の株式を約4980ドル(約53万円分)買い増しました。
バフェット太郎はかねてから米国の連続増配高配当株10社に均等分散投資しているわけですが、現在、プロクター&ギャンブル(PG)が13.3%と、組み入れ比率最大銘柄となっています。
その一方で、フィリップ・モリス・インターナショナルが9.0%と、10銘柄中最低となっていますから、8月は同社を買い増す公算が大きいです。
2016年以降の配当再投資込みの累積収益額は11万7009ドル(約1239万円)でした。
バフェット太郎の投資戦略は、連続増配高配当株など一握りの優良株に投資し、配当を再投資することで株数を増やし、そうして資産の最大化を狙っています。
そのため、今日のような株高局面では、それほど恩恵を享受することはできません。
しかし、配当再投資を10年20年と続けていくことで、株数は次第に増えていき、やがて指数関数的に急速に資産が増えるという特徴があります。
ただし、言い方を変えれば、この投資戦略は「短期的にお金持ちになることを放棄する」ことを意味しますから、ソッコーでお金持ちになりたい投資家には不向きな投資戦略です。
その一方で、長期的な資産形成をする上では、配当を再投資し続けることで少しずつ着実に累積収益額を増やすことができます。
実際、バフェット太郎の配当再投資込みの累積収益額は緩やかに、そして少しずつ増えていってます。
もちろん、資産運用する上でポートフォリオの100%をこうした銘柄に投資する必要はありません。
ハイテク株やバイオ株のほか、金鉱株やビットコインにだって投資してもいいと思います。
また、今は時期ではありませんが、将来的には新興国株が大暴騰する局面だって来るはずです。
老後資金として中核ポートフォリオには一握りの優良株を、そして残りの2〜3割は「趣味としての投資」として、時代の波に乗るような投資がいいと思います。
2020年7月末の資産総額は約7180万円と、前月の6870万円から310万円(4.5%)増加しました。
7月は新型コロナウイルスの感染第2波が引き続き米経済の懸念材料になっていますが、世界各国の政府や中央銀行の相次ぐコロナ対策を好感して、株式市場は堅調に推移しました。
また、7月はフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)、アルトリア・グループ(MO)、コカ・コーラ(KO)の3社から、合計2550.21ドル(約27万円)、税引き後1896.85ドル(約20万1000円)の配当金を受け取りました。
7月はエネルギー最大手のエクソン・モービル(XOM)の株式を約4980ドル(約53万円分)買い増しました。
バフェット太郎はかねてから米国の連続増配高配当株10社に均等分散投資しているわけですが、現在、プロクター&ギャンブル(PG)が13.3%と、組み入れ比率最大銘柄となっています。
その一方で、フィリップ・モリス・インターナショナルが9.0%と、10銘柄中最低となっていますから、8月は同社を買い増す公算が大きいです。
2016年以降の配当再投資込みの累積収益額は11万7009ドル(約1239万円)でした。
バフェット太郎の投資戦略は、連続増配高配当株など一握りの優良株に投資し、配当を再投資することで株数を増やし、そうして資産の最大化を狙っています。
そのため、今日のような株高局面では、それほど恩恵を享受することはできません。
しかし、配当再投資を10年20年と続けていくことで、株数は次第に増えていき、やがて指数関数的に急速に資産が増えるという特徴があります。
ただし、言い方を変えれば、この投資戦略は「短期的にお金持ちになることを放棄する」ことを意味しますから、ソッコーでお金持ちになりたい投資家には不向きな投資戦略です。
その一方で、長期的な資産形成をする上では、配当を再投資し続けることで少しずつ着実に累積収益額を増やすことができます。
実際、バフェット太郎の配当再投資込みの累積収益額は緩やかに、そして少しずつ増えていってます。
もちろん、資産運用する上でポートフォリオの100%をこうした銘柄に投資する必要はありません。
ハイテク株やバイオ株のほか、金鉱株やビットコインにだって投資してもいいと思います。
また、今は時期ではありませんが、将来的には新興国株が大暴騰する局面だって来るはずです。
老後資金として中核ポートフォリオには一握りの優良株を、そして残りの2〜3割は「趣味としての投資」として、時代の波に乗るような投資がいいと思います。
811山師さん
2020/08/12(水) 11:18:34.58ID:mQbms16+ アメリカでは自国の株より他国の株の方が上がるという意見もあるようだね。
アメリカ株の方が上がるんだ!といっている日本とは逆だね。
日本株でもいいんでないかい?
結局たいした違いはなかったというオチかもしれないよ。
アメリカ株の方が上がるんだ!といっている日本とは逆だね。
日本株でもいいんでないかい?
結局たいした違いはなかったというオチかもしれないよ。
812山師さん
2020/08/12(水) 14:47:46.17ID:FQNEEL6j 暴落がなければ5年以内に入金だけで億トレになれるな
813山師さん
2020/08/12(水) 14:56:42.08ID:qRNC54XQ トータルで資産が増えていることは大変に残念な事です。
早く退場ができるように祈っています。
早く退場ができるように祈っています。
814山師さん
2020/08/12(水) 16:36:44.22ID:hOoCJ77X 俺も個別を15銘柄もってるけど面白いのが掲示板で決算が悪いと予想されているものが意外とよく、期待されてるものが悪いよ。
当然、ほぼ皆の予想の逆をいってるね見事に。
当てにならん予想は無視した方がいいね。
というわけでブログを当てにしない、見ない方がいいよ。
当然、ほぼ皆の予想の逆をいってるね見事に。
当てにならん予想は無視した方がいいね。
というわけでブログを当てにしない、見ない方がいいよ。
815山師さん
2020/08/12(水) 16:57:10.96ID:sg82+JJv ブログのレベルも掲示板通りだと思うよ。
自分で判断する癖をつける事が大事なことだよ。
というわけで、あのブログは惑わされるだけだよ、見ない方がいいよ。
自分で判断する癖をつける事が大事なことだよ。
というわけで、あのブログは惑わされるだけだよ、見ない方がいいよ。
816山師さん
2020/08/12(水) 17:10:32.25ID:8n6uOJTL 自由の学問の両学長もバフェット太郎オススメしてだけど繋がってはないみたいだな
817山師さん
2020/08/12(水) 18:16:36.65ID:lE+DxLEd コロナショックの時、日本株は12000円になる!とか決め付けてたブログだよ。
最悪期から円ベースでみたらS&Pといい勝負だよ。
繰り返し言うけどあのブログは見ない方がいいよ。
自分で判断する事を放棄するのは大間違い、判断する、決断するのが人間だよ。
最悪期から円ベースでみたらS&Pといい勝負だよ。
繰り返し言うけどあのブログは見ない方がいいよ。
自分で判断する事を放棄するのは大間違い、判断する、決断するのが人間だよ。
818山師さん
2020/08/13(木) 08:02:40.53ID:AjMOjBZH まあ、リーマンショックの時も最初は日本株の方が調子良かったけど。
ドル転や円転しないぶん余計な手数料がかからないというメリットもあるよ。
それにしても、ドルが150円になるとか言う予想はどっか行ったのかい?
未来なんかわからないんだからカッコつけてると恥かくだけだよ。
ドル転や円転しないぶん余計な手数料がかからないというメリットもあるよ。
それにしても、ドルが150円になるとか言う予想はどっか行ったのかい?
未来なんかわからないんだからカッコつけてると恥かくだけだよ。
819山師さん
2020/08/13(木) 08:08:09.64ID:5wkPRpLS というわけで、あのブログは見ない方がいいよ。
ビットコインや金の予想かあたったとか優秀ぶってるけど、外したことに対してないもないと言うのはおかしい。
ビットコインや金の予想かあたったとか優秀ぶってるけど、外したことに対してないもないと言うのはおかしい。
820山師さん
2020/08/13(木) 08:11:31.44ID:Vngh+ynR 日本株より米株だ!
で日本株よりパフォーマンスが悪いのもまた滑稽。
なんのために米株に投資してるんだい?
てことであのブログは惑わされるだけだよ。
見ない方がいいよ。
で日本株よりパフォーマンスが悪いのもまた滑稽。
なんのために米株に投資してるんだい?
てことであのブログは惑わされるだけだよ。
見ない方がいいよ。
821山師さん
2020/08/13(木) 09:59:40.59ID:tdA9Y1iL さて、ソフトバンクでも買うか。
何故、孫さんのビジョンはクソなんだい?
顧客の方もこんなものが欲しいというのは解らないっていうよ。
大事なのは新たなものを提供しようとする努力
何故、孫さんのビジョンはクソなんだい?
顧客の方もこんなものが欲しいというのは解らないっていうよ。
大事なのは新たなものを提供しようとする努力
822山師さん
2020/08/13(木) 10:41:46.10ID:EIuRRv9c 孫さんはドラえもんの道具を提供しようとしてる訳じゃないだろ。
実現可能な技術の範囲内だろ。
実現不可能な未来の予想をして決め付けばかりしている、太郎さんの方も滑稽な人に見えるよ。
実現可能な技術の範囲内だろ。
実現不可能な未来の予想をして決め付けばかりしている、太郎さんの方も滑稽な人に見えるよ。
823山師さん
2020/08/13(木) 11:56:20.99ID:e0BktTfM >>810
>そのため、今日のような株高局面では、それほど恩恵を享受することはできません。
>しかし、配当再投資を10年20年と続けていくことで、株数は次第に増えていき、やがて指数関数的に急速に資産が増えるという特徴があります。
>ただし、言い方を変えれば、この投資戦略は「短期的にお金持ちになることを放棄する」ことを意味しますから、ソッコーでお金持ちになりたい投資家には不向きな投資戦略です。
これで結局ETFに負けてれば意味のない話
バフェットもApple、Amazon、Visaとか買っているのに
>そのため、今日のような株高局面では、それほど恩恵を享受することはできません。
>しかし、配当再投資を10年20年と続けていくことで、株数は次第に増えていき、やがて指数関数的に急速に資産が増えるという特徴があります。
>ただし、言い方を変えれば、この投資戦略は「短期的にお金持ちになることを放棄する」ことを意味しますから、ソッコーでお金持ちになりたい投資家には不向きな投資戦略です。
これで結局ETFに負けてれば意味のない話
バフェットもApple、Amazon、Visaとか買っているのに
824山師さん
2020/08/13(木) 12:01:49.97ID:e0BktTfM >>810
>バフェット太郎はかねてから米国の連続増配高配当株10社に均等分散投資しているわけですが、現在、プロクター&ギャンブル(PG)が13.3%と、組み入れ比率最大銘柄となっています。
そもそも5〜6年の前から均等分散とか単なる思考停止
その10種の正しさも、均等にする正しさも、ずっと続ける正しさも、なに一つ説明してない
キャラ設定なのか過去に決めたことが正しいと疑わずに柔軟性なく
無限にナンピン買いするのは本当に愚かなこと
>バフェット太郎はかねてから米国の連続増配高配当株10社に均等分散投資しているわけですが、現在、プロクター&ギャンブル(PG)が13.3%と、組み入れ比率最大銘柄となっています。
そもそも5〜6年の前から均等分散とか単なる思考停止
その10種の正しさも、均等にする正しさも、ずっと続ける正しさも、なに一つ説明してない
キャラ設定なのか過去に決めたことが正しいと疑わずに柔軟性なく
無限にナンピン買いするのは本当に愚かなこと
825山師さん
2020/08/13(木) 14:29:31.59ID:CjkeAVeB 決め付けたもの言いはタイムマシンが創れますといっているのと同じ事ではないのかい?
実現不可能な事を実行し、決め付ける。
そして外れれば一言もなし。
実現不可能な事を実行し、決め付ける。
そして外れれば一言もなし。
826山師さん
2020/08/13(木) 15:25:25.82ID:X6tYZb2h ある意味すごいルールだと思うよ まもりつづけれるなんて
もちろん悪い意味で
もちろん悪い意味で
827山師さん
2020/08/13(木) 17:07:22.16ID:Sr1mmKMX バフェット太郎氏を救うにはレバレッジを効かせた全力売買しかないと思う。
そうすればこんな緩やかな動きが解消されるはず。
そうすればこんな緩やかな動きが解消されるはず。
828山師さん
2020/08/14(金) 09:25:45.09ID:mDYcsSzf ☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
829山師さん
2020/08/14(金) 20:14:43.41ID:2Iwu28ry 投資が下手な金太郎ちゃんでも
親から貰った不動産と煽りスキルがあればアフィカスとして活躍できるという話
親から貰った不動産と煽りスキルがあればアフィカスとして活躍できるという話
830山師さん
2020/08/16(日) 18:09:26.36ID:Qr335vCe クソ株ってソフトバンクのことかー
バフェット太郎を倒すには、穏やかな人が大激怒する事。
あまり追い込んだら彼の体質を生かして地球を破壊してくるので追い込み過ぎに注意。
彼の高いプライドを利用しフルパワーにさせる事そうすれば3分耐えれば勝てます。
バフェット太郎を倒すには、穏やかな人が大激怒する事。
あまり追い込んだら彼の体質を生かして地球を破壊してくるので追い込み過ぎに注意。
彼の高いプライドを利用しフルパワーにさせる事そうすれば3分耐えれば勝てます。
831山師さん
2020/08/16(日) 19:01:19.38ID:qCwubnNl バフェット太郎が完全体になっても、消化仕切れてないため強い衝撃をうければ吐き出します。
倒すには瞬間移動を身に付けること、追い込まれたらツイッターをブロックしてくるので瞬間移動により無効化できます。
但し、彼の核を見つけないと再生してくるので注意が必要。
基本的に強い衝撃と瞬間移動により勝てます。
倒すには瞬間移動を身に付けること、追い込まれたらツイッターをブロックしてくるので瞬間移動により無効化できます。
但し、彼の核を見つけないと再生してくるので注意が必要。
基本的に強い衝撃と瞬間移動により勝てます。
832山師さん
2020/08/16(日) 21:35:05.02ID:zC/k1W68 バフェット太郎が孵化しても、コントロールは可能です。
しかし、怒らせると理性を失いツイッターをブロックします。
倒すには最強の2人が合体する事、しかし効果は1時間しかないのでその間に倒す事が必要。
しかし、怒らせると理性を失いツイッターをブロックします。
倒すには最強の2人が合体する事、しかし効果は1時間しかないのでその間に倒す事が必要。
833山師さん
2020/08/17(月) 07:53:31.92ID:SX2Xc7qK バフェット太郎です。
2015年12月末から2020年7月末までのバフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)のトータルリターンは以下の通りでした。
バフェット太郎10種:+45.4%
S&P500ETF(IVV):+75.3%
S&P500ETFのトータルリターンが+75.3%だったのに対して、バフェット太郎10種のそれは+45.4%と、市場平均を29.9%ポイント下回りました。
これは、GAFAMなど主要ハイテク株が大きく上昇する中で、バフェット太郎が保有する生活必需品株の多くが出遅れているためです。
たとえば、バフェット太郎のポートフォリオの半分は生活必需品株が占めているわけですが、2015年12月末〜2020年7月末まで比較した場合、S&P500ETFが+60.2%値上がりした一方で、生活必需品株ETFは+23.9%の値上がりに留まりました。
S&P500ETFを押し上げている要因はGAFAMなどハイテク株の上昇にあります。
米10年債利回りのインフレ調整後の実質金利がマイナスに落ち込むなど史上最低水準を記録する中では、
株式のバリュエーション(PERなど)が高くなる傾向があるので、高PER株が比較的多いハイテク株にとって追い風になっているのです。
そのため、米10年債利回りのインフレ調整後の実質金利がさらに深掘りするようなら、バリュエーションはさらに高くなるので、ハイテク株は一段と上昇しますが、
実質金利が急騰するようならバリュエーションが修正されるので、ハイテク株は調整局面を迎えやすくなります。
現在、バフェット太郎10種とS&P500ETFは30ポイントの差があるので、歴史を知らない情弱ほど大変だ大変だとアタフタ慌てふためきますが、
歴史を知っている投資家からすれば、ドットコムバブルと比べればそれほど大きな差が生まれているわけではありませんから、どっしりと腰を据えて投資を続けることができるのですww
2015年12月末から2020年7月末までのバフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)のトータルリターンは以下の通りでした。
バフェット太郎10種:+45.4%
S&P500ETF(IVV):+75.3%
S&P500ETFのトータルリターンが+75.3%だったのに対して、バフェット太郎10種のそれは+45.4%と、市場平均を29.9%ポイント下回りました。
これは、GAFAMなど主要ハイテク株が大きく上昇する中で、バフェット太郎が保有する生活必需品株の多くが出遅れているためです。
たとえば、バフェット太郎のポートフォリオの半分は生活必需品株が占めているわけですが、2015年12月末〜2020年7月末まで比較した場合、S&P500ETFが+60.2%値上がりした一方で、生活必需品株ETFは+23.9%の値上がりに留まりました。
S&P500ETFを押し上げている要因はGAFAMなどハイテク株の上昇にあります。
米10年債利回りのインフレ調整後の実質金利がマイナスに落ち込むなど史上最低水準を記録する中では、
株式のバリュエーション(PERなど)が高くなる傾向があるので、高PER株が比較的多いハイテク株にとって追い風になっているのです。
そのため、米10年債利回りのインフレ調整後の実質金利がさらに深掘りするようなら、バリュエーションはさらに高くなるので、ハイテク株は一段と上昇しますが、
実質金利が急騰するようならバリュエーションが修正されるので、ハイテク株は調整局面を迎えやすくなります。
現在、バフェット太郎10種とS&P500ETFは30ポイントの差があるので、歴史を知らない情弱ほど大変だ大変だとアタフタ慌てふためきますが、
歴史を知っている投資家からすれば、ドットコムバブルと比べればそれほど大きな差が生まれているわけではありませんから、どっしりと腰を据えて投資を続けることができるのですww
834山師さん
2020/08/17(月) 17:33:32.32ID:ox3MxyEJ 出遅れと表現するとこれから追って上がると思いきやそれが実力値なんだよね
835山師さん
2020/08/18(火) 06:52:22.80ID:Z8Pakjdu 日本株24000円超えは10年前の12000円超えとよくにてるな。
前例だと後3年くらいは低迷試走だけどこればかりは解らんね。
今のところS&Pについていってるね、円ベースだけど。
前例だと後3年くらいは低迷試走だけどこればかりは解らんね。
今のところS&Pについていってるね、円ベースだけど。
836山師さん
2020/08/18(火) 07:01:40.53ID:Pd/apts4 ドル円次第だろうね。
80年代アメリカの2子の赤字が問題だとか言ってたけど今解決したのかと言われるとますます増えましたと言う結果だけどね。
日本株もなんだかんだ言いながら上がって行くと思うけどな、たぶん。
80年代アメリカの2子の赤字が問題だとか言ってたけど今解決したのかと言われるとますます増えましたと言う結果だけどね。
日本株もなんだかんだ言いながら上がって行くと思うけどな、たぶん。
837山師さん
2020/08/18(火) 09:04:51.51ID:TAQHzFJU 感想としまして、今回は30ポイント下回り大したことはないこれからもっと下回る、とギャグに対する向上心が見て取れます。
又、歴史を振り返ると更に差がついていた時があり、どっしりと構えてると、これはもはやベンチが下がるのを待つと言う目的に変わってきており、資産を増やす為に歴史を学ぶと言う目的から脱線してきており、見所となっていす、
又、歴史を振り返ると更に差がついていた時があり、どっしりと構えてると、これはもはやベンチが下がるのを待つと言う目的に変わってきており、資産を増やす為に歴史を学ぶと言う目的から脱線してきており、見所となっていす、
838山師さん
2020/08/18(火) 10:37:39.95ID:sAm59w/x バフェット太郎はテスラに全力してたら億万長者なのにセンス無さ過ぎ
839山師さん
2020/08/19(水) 08:22:52.06ID:wTrlydP/ 長期不況がないと、太郎のポートフォリオじゃ
インデックスに負け続けるって事かな。
**ショックがあってもあまり下がらずに
持ち直しはずが、沈んだままになっている。
小さな落ち込みやコロナショックも含めて
ハイテク株やインデックスに負けている。
オールドエコノミー高配当株よりは配当が少なくても、
財務や業績がしっかりしたハイテク系や
寡占化して収益率の高い業界の方が
個人的には良いと思う。
太郎って銘柄の組み換えはやらんのか?
インデックスに負け続けるって事かな。
**ショックがあってもあまり下がらずに
持ち直しはずが、沈んだままになっている。
小さな落ち込みやコロナショックも含めて
ハイテク株やインデックスに負けている。
オールドエコノミー高配当株よりは配当が少なくても、
財務や業績がしっかりしたハイテク系や
寡占化して収益率の高い業界の方が
個人的には良いと思う。
太郎って銘柄の組み換えはやらんのか?
840山師さん
2020/08/19(水) 08:55:42.02ID:+vEjh9L8 ハイテク株は俺も高過ぎると思うよ。
ただどうなるかは解らないね。
わかるのは結果だけ、それに対して感想を述べているだけ。
ただどうなるかは解らないね。
わかるのは結果だけ、それに対して感想を述べているだけ。
841山師さん
2020/08/19(水) 09:27:06.01ID:+vEjh9L8 上がるかもしれないから株を下がるかもしれないから現金をもっているだけ。
842山師さん
2020/08/19(水) 09:34:34.97ID:+vEjh9L8 ただ、たまにみている曲り屋ブログ3号は日経平均はチャートに天井サインが現れたから上がらないとかいってたよ。
もしかしたらあたるかもしれんけど。
もしかしたらあたるかもしれんけど。
843山師さん
2020/08/19(水) 10:20:57.33ID:7D5ptSE6 コロナショック前だけど曲り屋ブログ1号と2号はそろそろ株は下がりますとか言っていたらあがりつづけ、上がりますに転じたらコロナショックがきたよ。
売ろうか迷ってたらコロナショックが直撃したよ。
3号も強気に転じたらヤバイかなと思ってるけど、こればかりは解らんね。
売ろうか迷ってたらコロナショックが直撃したよ。
3号も強気に転じたらヤバイかなと思ってるけど、こればかりは解らんね。
844山師さん
2020/08/19(水) 12:57:41.62ID:2TTPAWXk 1号2号3号共に決め付けた物言いをしてるね。
わかるわけないだろ。
わかるわけないだろ。
845山師さん
2020/08/20(木) 07:57:10.21ID:EBT0CyP6 ☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
846山師さん
2020/08/20(木) 13:13:43.70ID:YkOaZNRr これまで6000万円投資して、現時点での含み益は、1000万円ぐらいです。5年ぐらい運営しているから、年率は数%ぐらいか?
良い投資法でないですね。
良い投資法でないですね。
847山師さん
2020/08/21(金) 23:41:27.85ID:EbKfak5m なんでこいつバフェットを名乗ってんだろね
シーゲル太郎って名乗れよ
シーゲル太郎って名乗れよ
848山師さん
2020/08/22(土) 01:24:37.11ID:gSkZP07m バフェット=すごい投資家ってくらいのレベルの初心者情弱をひっかけるビジネスだから
シーゲルじゃ一般人はまず知らないから訴求効果がない
そして名前から投資スタイルが思い浮かぶレベルの人は相手にしてない
シーゲルじゃ一般人はまず知らないから訴求効果がない
そして名前から投資スタイルが思い浮かぶレベルの人は相手にしてない
849山師さん
2020/08/22(土) 06:04:19.93ID:ggldqyEs この人もそうだし同じような本書いてる奴って何で一律、若い頃いけてない投資をしてましたが運良く儲かりましたって経歴なんだろうな。そこからして怪しすぎるわ。
850山師さん
2020/08/22(土) 12:18:10.64ID:bOQAkPjS そもそももはやGAFAとMは生活必需でありインフラだろ
ハイテクは生活必需品でもインフラでもないという分類がもはや古い
ハイテクは生活必需品でもインフラでもないという分類がもはや古い
851山師さん
2020/08/22(土) 12:19:25.04ID:bOQAkPjS >>846
下手だな
下手だな
852山師さん
2020/08/22(土) 12:23:43.72ID:FgugFyDs じゃあ俺はリバモア太郎としてチャンネル立ち上げようかな
今こそ空売りのチャンスとか言って
今こそ空売りのチャンスとか言って
853山師さん
2020/08/22(土) 12:42:17.82ID:WwD5+hC0 まあこいつがやってるのはお金持ちの横綱相撲投資だからな
月5000ドル入金の半分は配当で賄ってるしこれからも増えるからその時入金額増やすのかは気になる
月5000ドル入金の半分は配当で賄ってるしこれからも増えるからその時入金額増やすのかは気になる
854山師さん
2020/08/22(土) 13:14:00.57ID:bOQAkPjS 親から貰った不動産の収入を横綱とは言わないww
855山師さん
2020/08/22(土) 19:07:42.19ID:ebKk+EE4 暴落が来たら勝てるから〜とか言って
米中摩擦とコロナで2回も暴落来たのに負けてんじゃねーか
米中摩擦とコロナで2回も暴落来たのに負けてんじゃねーか
856山師さん
2020/08/22(土) 22:02:38.54ID:smeiLQAG 日本の消費税10%ショックも相当でかかったぞ
まあ日本はあまりやってないだろうけど
まあ日本はあまりやってないだろうけど
857山師さん
2020/08/23(日) 13:43:10.47ID:S1BRkRZY たぶんだけどバフェット太郎の資産が12セントになりそうだね。
858山師さん
2020/08/23(日) 14:52:31.34ID:DmUritP5 宣伝だろうけどロボアドバイザー勧め始めたら終わりだな
つーかそれならこいついらなくなるな
つーかそれならこいついらなくなるな
859山師さん
2020/08/23(日) 15:58:19.60ID:ycxjKErC バフェット太郎の資産さまざまな誤算が15セントにしそうだね!
860山師さん
2020/08/23(日) 16:01:52.69ID:ycxjKErC バフェット太郎の資産運用の後は40セントになりそうだね!
861山師さん
2020/08/23(日) 16:04:44.29ID:ycxjKErC バフェット太郎の資産運用の後に10セントになりそうだね!
862山師さん
2020/08/23(日) 16:08:25.04ID:ycxjKErC バフェット太郎の資産運用がろくに機能せずに
12セントになりそうだね!
12セントになりそうだね!
863山師さん
2020/08/23(日) 16:09:47.50ID:ycxjKErC バフェット太郎の7:3分けが21セントにしそうだね!
864山師さん
2020/08/23(日) 22:06:26.37ID:OM/6Mf8+ ウェルスナビ推しにはあきれたわ。
865山師さん
2020/08/23(日) 22:44:14.19ID:D1DsaGuc ウェルスナビのアフィ美味しいらしいよな
これからも逆神のカス太郎には頑張って欲しい
これからも逆神のカス太郎には頑張って欲しい
866山師さん
2020/08/24(月) 01:20:04.59ID:KT72b7Dx この商品は10年後には価値が必ず出ます。
この商品は良いものです契約してください。
なぜこうなるのか説明します、この商品を登録してください。
この商品は良いものです契約してください。
なぜこうなるのか説明します、この商品を登録してください。
867山師さん
2020/08/24(月) 01:30:12.73ID:90Iwftx2 やっぱり結果だよな。
株は不確実だけど自分は確実に商品の紹介で儲けるんなら結果を出して。
株は不確実だけど自分は確実に商品の紹介で儲けるんなら結果を出して。
868山師さん
2020/08/24(月) 06:35:39.47ID:4omUsOXJ869山師さん
2020/08/24(月) 21:50:36.19ID:39QfHdDr 長期不況ならインデックスに勝てる?
アメリカで長期不況が最後に来たのはいつ?
だいたい株やってる人間が長期不況を待ち望むってアホかと思う
そんときゃ株じゃなくて現金にしろよw
アメリカで長期不況が最後に来たのはいつ?
だいたい株やってる人間が長期不況を待ち望むってアホかと思う
そんときゃ株じゃなくて現金にしろよw
870山師さん
2020/08/24(月) 23:41:09.47ID:+Q92PJ3g 最近のYouTube見たけど株もゴールドも買っとけって感じなんやな
871山師さん
2020/08/25(火) 07:53:19.42ID:gA0TVgow バフェット太郎さんのロボットアドバイザーの紹介動画。ウェルズナビのアフィリエイト動画だけど、確かにルールに則って投資できない人が大半だろうし、1%の手数料を払った方が断然マシ。
【投資で失敗する共通点。君がクソダサい理由】
https://www.youtube.com/watch?v=xju7O2Ga3Y8
【投資で失敗する共通点。君がクソダサい理由】
https://www.youtube.com/watch?v=xju7O2Ga3Y8
872山師さん
2020/08/25(火) 08:05:26.63ID:jaQ5syIR 高すぎる
873山師さん
2020/08/25(火) 08:05:31.41ID:0cWk7AzV アフィカスの話はそこまでだ
874山師さん
2020/08/25(火) 08:06:31.27ID:jaQ5syIR バフェット金太郎ちゃんは投資は下手だけど
親から貰った不動産の収入とアフィと煽りが武器だからね
親から貰った不動産の収入とアフィと煽りが武器だからね
875山師さん
2020/08/25(火) 08:20:01.20ID:0cWk7AzV アフィカスの話はそこまでだ
876山師さん
2020/08/25(火) 19:40:20.34ID:l57SzsIF 配当株再投資がポリシーなのに、金とか仮想通貨とか推してる時点でうさんくさい。挙句の果てにウェルスナビ推しって?意味不明。だったら、普通にQQQとか薦めればいいのに。
877山師さん
2020/08/26(水) 00:37:22.90ID:O3NCL3kV ロボアドバイザーみたいな紹介は両学長もやってるみたいだし案件としてビジネス系の人達がお願いされてるんだろうな。
878山師さん
2020/08/26(水) 05:58:55.69ID:hFcpPGr/ いい商品だから紹介されるんじゃなくて私腹を肥やしたいから欲のあまり紹介してるんだろ
879山師さん
2020/08/26(水) 06:07:01.19ID:KBP95R9R ロボアドバイザーの手数料高いね。
太郎が一回試しにやってみるべき。
それから薦めろ。
たち悪いね。
太郎が一回試しにやってみるべき。
それから薦めろ。
たち悪いね。
880山師さん
2020/08/26(水) 07:00:36.91ID:xvfcycun アフィカスの話はそこまでだ
881山師さん
2020/08/26(水) 07:21:33.50ID:U8p2yDwB ダウってみなし額面で調整しないの?
882山師さん
2020/08/26(水) 07:31:47.87ID:U8p2yDwB 調べたらダウも同じ様な事やってるよ。
太郎は知識ないんじゃないの?
太郎は知識ないんじゃないの?
883山師さん
2020/08/29(土) 18:46:22.01ID:kUZiFI0m 配当再投資がそんなにメリットがあるんなら
投資信託にすれば?
配当金に税金がかからないよ。
投資信託にすれば?
配当金に税金がかからないよ。
884山師さん
2020/08/29(土) 19:09:54.24ID:3mIWFksX 向こうがそういう申告を内部処理してるだけで実質的にはかかってる
885山師さん
2020/08/29(土) 19:12:22.98ID:6CXjjoKP 再投資だけしか考えてないんなら、日本株にすれば?
50万以下無料でドル転分得だよ。
50万以下無料でドル転分得だよ。
886山師さん
2020/08/29(土) 19:20:50.99ID:2BS+D7hZ やっぱり株は結果だろ。
10年先なら後5年で結果を出す根拠はなんだ?
なぜ10種はこれからも安泰なんだ?
アメリカ企業だからか?
米国こそ企業の競争の権化ではないの?
破れれば例外はないと思うけど違うのか?
10年先なら後5年で結果を出す根拠はなんだ?
なぜ10種はこれからも安泰なんだ?
アメリカ企業だからか?
米国こそ企業の競争の権化ではないの?
破れれば例外はないと思うけど違うのか?
887山師さん
2020/08/29(土) 19:33:05.85ID:wypEfJtd 秘密のポートフォリオの中身は株は思い通りいかないということ。
888山師さん
2020/08/29(土) 19:35:47.87ID:oTkWdylG 秘密のポートフォリオの中身はあと5年たてばベンチを超えるということ。
889山師さん
2020/08/29(土) 19:36:38.65ID:PWCv05kM 「大阪府三島郡島本町のいじめは、いじめられた本人が悪い」
SNSでこんな書き込みがされて、全国に広がり、賛同する奴も多い。
これでは、いじめの責任を被害者になすりつけ、罪悪感なくいじめを瑠づけることができる。島本町が全国に与えた悪影響は、計り知れない。
イジメ糾弾!いじめをなくそう!
SNSでこんな書き込みがされて、全国に広がり、賛同する奴も多い。
これでは、いじめの責任を被害者になすりつけ、罪悪感なくいじめを瑠づけることができる。島本町が全国に与えた悪影響は、計り知れない。
イジメ糾弾!いじめをなくそう!
890山師さん
2020/08/29(土) 19:36:54.20ID:4xj2T6nQ 秘密のポートフォリオの中身は、今は仕方ありませんということ。
891山師さん
2020/08/29(土) 19:41:43.94ID:ipW+ckbm 5年後ベンチを下回ると、今は仕方ありませんは変わらないだろうと予想され、上回ると自画自賛というのは確実だけどね。
892山師さん
2020/08/29(土) 19:45:10.50ID:IdoZgcaG これだけ5年後はベンチを上回ると言っても結果がでなくとも自己責任。
言うのは無料。
言うのは無料。
893山師さん
2020/08/29(土) 19:47:30.84ID:nDxf+Mv+ むしろ言ったもん勝ち。
なぜなら自己責任だから。
なぜなら自己責任だから。
894山師さん
2020/08/29(土) 19:53:21.19ID:pDk1xw4P 彼の結果からするとみんなブログで儲けなさい。
結果なんか10年先と言っとけば良い、結果がでなくとも読者の責任だ、それより本やYouTubeて儲る事が確実だ。
結果なんか10年先と言っとけば良い、結果がでなくとも読者の責任だ、それより本やYouTubeて儲る事が確実だ。
895山師さん
2020/08/29(土) 19:55:44.78ID:lClxu9bD まあ5年先には結果が出るかも知れんけど。
出なかったら自己責任と言うのは間違いないね。
出なかったら自己責任と言うのは間違いないね。
896山師さん
2020/08/29(土) 20:09:23.04ID:CCtthbu0 youtubeどんどん銭ゲバ感出てきたな、見るのきつくなってきたわ
897山師さん
2020/08/29(土) 20:13:34.12ID:KHQrSl43 **ショックってのが2、3回あっても
こいつのディフェンスで配当再投資銘柄は
インデックスや情報系銘柄に負けちゃってる。
5年10年の長期不況じゃないと勝てないのか?
エクソンモービルがダウから外れるみたいだが
こいつのポートフォリオからも外すんだよな?
こいつのディフェンスで配当再投資銘柄は
インデックスや情報系銘柄に負けちゃってる。
5年10年の長期不況じゃないと勝てないのか?
エクソンモービルがダウから外れるみたいだが
こいつのポートフォリオからも外すんだよな?
898山師さん
2020/08/29(土) 20:19:02.32ID:IJaM4Brb 結局の所、より多くベンチより上回るからこそ商売として成り立つということ。
結果はでてないけど、将来でなくとも自分の責任ではない、それだったらみんなブログした方がいいんじゃね?
ブログだYouTubeだ責任なんかとらなくともいいよ、言い訳なんかなんとでもなるよ、但し結果がでれば私の手柄だけどね。
良い商売だ、皆やろうぜ!
結果はでてないけど、将来でなくとも自分の責任ではない、それだったらみんなブログした方がいいんじゃね?
ブログだYouTubeだ責任なんかとらなくともいいよ、言い訳なんかなんとでもなるよ、但し結果がでれば私の手柄だけどね。
良い商売だ、皆やろうぜ!
899山師さん
2020/08/29(土) 20:38:08.99ID:IRDECzZ7 みんなYouTuber目指そうぜ!
儲かるぜ!
責任なんかとらなくても法的には問題ないし!
儲かるぜ!
責任なんかとらなくても法的には問題ないし!
900山師さん
2020/08/29(土) 21:05:05.18ID:5kR3t5uk まあ、米株は連続増配の実績がありますとか言うんだろうけどね。
株は前例だけじゃないよ、今までは今まで、大事なのは将来はどうなるんだい?
日本株だってそうなるかもしれないし、米株は違う道を選ぶかもしれない。
まあ、コスト面では国内株が有利なのは確かだけどね。
株は前例だけじゃないよ、今までは今まで、大事なのは将来はどうなるんだい?
日本株だってそうなるかもしれないし、米株は違う道を選ぶかもしれない。
まあ、コスト面では国内株が有利なのは確かだけどね。
901山師さん
2020/08/29(土) 21:15:53.15ID:artlBT/p 米国は成長しますなら新興国の方が成長しますだよ。
それに前例だけなら日本の方か成長しましたと言う前例もあるよ。
大事なのは結果のみ、結果がでない理由はつまらん言い訳にすぎないと思うけど違うのかい?
それに前例だけなら日本の方か成長しましたと言う前例もあるよ。
大事なのは結果のみ、結果がでない理由はつまらん言い訳にすぎないと思うけど違うのかい?
902山師さん
2020/08/29(土) 21:22:26.31ID:NbC1cdqo 太郎ちゃんは投資が下手なんだよ
903山師さん
2020/08/29(土) 21:24:26.59ID:DoVeh0ME 最終的には自分で判断するしかないしこの人はこういう意見なんだなぐらいでいい。
904山師さん
2020/08/29(土) 21:28:13.97ID:/9xx+wR8 >>876
配当金再配当のブログなんだけど、コロナショックの時はウェルスナビでも大損してたのに完全スルー
本来なら「ウェルスナビに毎年1%のボッタクリ手数料を払うクソダサい投資家」とネタにするはずだが
自分はアフィリを貼って情弱からボロ儲け
でもこれだけ注目を集めたバフェット太郎の勝ち
配当金再配当のブログなんだけど、コロナショックの時はウェルスナビでも大損してたのに完全スルー
本来なら「ウェルスナビに毎年1%のボッタクリ手数料を払うクソダサい投資家」とネタにするはずだが
自分はアフィリを貼って情弱からボロ儲け
でもこれだけ注目を集めたバフェット太郎の勝ち
905山師さん
2020/08/29(土) 22:43:36.14ID:hw8kNyOX 株で大事なのは信じる事。
信用がなくなれば貨幣も価値がなくなるよ。
信じる人が一定数いるからこそ価値が保てる。
これは預金も同じ、銀行には全預金者の現金を引き出せるほどの現金はない、信用しているからこそ成り立つ、株も同じ。
但し個別は倒産もあるけどね、株は変化も必要。
信用がなくなれば貨幣も価値がなくなるよ。
信じる人が一定数いるからこそ価値が保てる。
これは預金も同じ、銀行には全預金者の現金を引き出せるほどの現金はない、信用しているからこそ成り立つ、株も同じ。
但し個別は倒産もあるけどね、株は変化も必要。
906山師さん
2020/08/29(土) 22:43:39.71ID:NbC1cdqo 太郎ちゃんはアフィカスが本業だからね
907山師さん
2020/08/29(土) 23:04:44.09ID:2a4Vlhu9 この人はこんな意見なら意見だけ書けばいい。
商品の誘導なら自分で試してから言えよ。
結果がでれば薦めればいい。
商品の誘導なら自分で試してから言えよ。
結果がでれば薦めればいい。
908山師さん
2020/08/29(土) 23:16:34.05ID:mnylljtM 商品の誘導は辞めるべき、アフィで自分さえ儲ければいいもんじゃない、株は信用だと思う。
909山師さん
2020/08/29(土) 23:39:34.27ID:6OyjSN9C ソッコーで金持ちになりたいやつガーとか言ってた癖に勧めてる商材はリターン480倍とか書いてあって草
910山師さん
2020/08/29(土) 23:48:34.20ID:39apmI0L 煽り文句もひどいし
説明の中身も細かい部分がデタラメなクソ動画ばかりなんだけと
何も知らん素人さんは騙されてしまうんだろうな
説明の中身も細かい部分がデタラメなクソ動画ばかりなんだけと
何も知らん素人さんは騙されてしまうんだろうな
911山師さん
2020/08/29(土) 23:51:04.95ID:yT1NMLa7912山師さん
2020/08/30(日) 00:24:31.21ID:xCF9FTdO 100年前大恐慌が株の暴落があの悲劇の大戦の一因だったのに、繰り返すまいとアメリカ大統領を始め最善を尽くしてるのになぜ商品の誘導を?
自分さえ儲ければでいいのか?
自分さえ儲ければでいいのか?
913山師さん
2020/08/30(日) 00:27:58.98ID:SACFFKjK 株の信用を損なう様なことは辞めるべき、信用あってのこその株価だよ。
此は預金も同じ。
此は預金も同じ。
914山師さん
2020/08/30(日) 01:02:01.02ID:a2MdP9Gz まあ、互いの疑心暗鬼で戦争は起こるんだけどね。
でも衣服足りての諺通り、余裕が争いを避けるのも確か。
恐慌は避けねばならないし信用は失ってはならない。
でも衣服足りての諺通り、余裕が争いを避けるのも確か。
恐慌は避けねばならないし信用は失ってはならない。
915山師さん
2020/08/30(日) 08:02:18.80ID:7Y4Q4W5v 銭ゲバアフィカスであることがはっきりしてよかった
もう動画も見ない
時間の無駄
もう動画も見ない
時間の無駄
916山師さん
2020/08/30(日) 09:10:55.43ID:Vtn361SE 仮想通貨が100倍になれば…なんてブログで連呼してる奴信用できる訳ないわ
917山師さん
2020/08/30(日) 11:11:40.73ID:rawlTdRJ 投資パフォで出遅れて馬鹿にされてたのもあって銭ゲバ化してるのもあるかもな、
本人は気にせず自分の戦略をやり通すとか言ってるけどめっちゃ気にしてそう。
その分投資以外で取り戻そうと無理して変な案件ばっかやってるのかもな。
本人は気にせず自分の戦略をやり通すとか言ってるけどめっちゃ気にしてそう。
その分投資以外で取り戻そうと無理して変な案件ばっかやってるのかもな。
918山師さん
2020/08/30(日) 11:25:58.33ID:g3WPeWMN アンチ云々とか言ってるあたりここも見てるんじゃないかな
自分の投資スタイルを貫くならこんなとこ見なきゃいいのにな
自分の投資スタイルを貫くならこんなとこ見なきゃいいのにな
919山師さん
2020/08/30(日) 11:33:58.23ID:5E9PSdEW そもそも昔荒らしてたぞ
920山師さん
2020/08/30(日) 15:37:58.57ID:/dcoE20T パフェット太郎ってセミナー屋かなんかだろ
パフェット太郎の本の宣伝してる初心者らしきのがうざい
そういうのいたら速攻ブロックだわ
パフェット太郎の本の宣伝してる初心者らしきのがうざい
そういうのいたら速攻ブロックだわ
921山師さん
2020/08/31(月) 01:40:46.42ID:w4aNEQFZ >>918
太郎ちゃん本人がここに宣伝に来てるよ
太郎ちゃん本人がここに宣伝に来てるよ
922山師さん
2020/08/31(月) 09:27:15.67ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
923山師さん
2020/08/31(月) 09:28:37.26ID:7kaCDOP+ >>922
ガッ
ガッ
924山師さん
2020/08/31(月) 09:30:09.67ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
925山師さん
2020/08/31(月) 09:32:07.60ID:7kaCDOP+ >>924
ぬるぽ
ぬるぽ
926山師さん
2020/08/31(月) 09:32:35.10ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
927山師さん
2020/08/31(月) 09:32:49.02ID:7kaCDOP+ >>926
ガッ
ガッ
928山師さん
2020/08/31(月) 09:34:02.61ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
929山師さん
2020/08/31(月) 09:36:30.33ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
930山師さん
2020/08/31(月) 09:36:58.60ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
931山師さん
2020/08/31(月) 09:38:59.38ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
932山師さん
2020/08/31(月) 09:41:20.98ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
933山師さん
2020/08/31(月) 09:43:18.75ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
934山師さん
2020/08/31(月) 09:45:32.62ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
935山師さん
2020/08/31(月) 09:53:49.29ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
936山師さん
2020/08/31(月) 09:55:16.16ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
937山師さん
2020/08/31(月) 09:57:23.92ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
938山師さん
2020/08/31(月) 10:01:43.91ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
940山師さん
2020/08/31(月) 10:12:34.99ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
941山師さん
2020/08/31(月) 10:28:23.25ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
943山師さん
2020/08/31(月) 10:43:13.33ID:Y54yhFLZ うめ
944山師さん
2020/08/31(月) 12:21:50.61ID:1tzF6JYg バフェット太郎隠蔽に来たんか
945山師さん
2020/08/31(月) 12:29:04.20ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
946山師さん
2020/08/31(月) 12:34:50.45ID:NgL65i9O 本家バフェット氏が日本の商社を買ったらしいよ。
やっぱ配当狙いなら日本でいいんじゃね?
米株なら成長狙いだよ。
やっぱ配当狙いなら日本でいいんじゃね?
米株なら成長狙いだよ。
947山師さん
2020/08/31(月) 12:39:13.94ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
948山師さん
2020/08/31(月) 12:39:31.70ID:6Hmhpffl 太郎が現れたようだね。
エクソンモービルと言う秘孔を突かれたようだね。
グットラックがひでふに変わるかもしれないね。
エクソンモービルと言う秘孔を突かれたようだね。
グットラックがひでふに変わるかもしれないね。
949山師さん
2020/08/31(月) 12:40:18.59ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
950山師さん
2020/08/31(月) 12:52:52.45ID:MI43pyJM ひでぶ。
951山師さん
2020/08/31(月) 12:59:07.50ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
952山師さん
2020/08/31(月) 13:57:19.60ID:suO9sHZV 太郎がやることは結果を出すこと。
今からだしますなら誰でもそう思うから株をかうんだろ。
少なくとも掲示板を荒らす暇があるなら考える事。
これではまた平均を下回りそうだね。
今からだしますなら誰でもそう思うから株をかうんだろ。
少なくとも掲示板を荒らす暇があるなら考える事。
これではまた平均を下回りそうだね。
953山師さん
2020/08/31(月) 13:58:25.35ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
954山師さん
2020/08/31(月) 14:00:55.87ID:suO9sHZV 最適解を教えようか?
インデックスを買うことだ。
誰でもできるけど。
インデックスを買うことだ。
誰でもできるけど。
955山師さん
2020/08/31(月) 14:01:31.19ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
956山師さん
2020/08/31(月) 14:01:59.79ID:7kaCDOP+ >>955
ガッ
ガッ
957山師さん
2020/08/31(月) 14:02:57.75ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
958山師さん
2020/08/31(月) 15:00:36.89ID:Y54yhFLZ めゑぼ
959山師さん
2020/08/31(月) 17:00:19.21ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
960山師さん
2020/08/31(月) 17:13:25.38ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
961山師さん
2020/08/31(月) 17:16:47.75ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
962山師さん
2020/08/31(月) 19:25:23.22ID:ysdgC5K0 エクソンモービルに良い知らせがあるよ。
曲り屋ブログ2ごう
曲り屋ブログ2ごう
963山師さん
2020/08/31(月) 20:05:48.12ID:fy8wRPH/ インデックスにすら勝ってないやつなんて所詮この程度
964山師さん
2020/08/31(月) 20:40:38.63ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
965山師さん
2020/08/31(月) 20:51:54.75ID:7kaCDOP+ ぬるぽ
966山師さん
2020/08/31(月) 21:04:18.18ID:gPNSmH1m こんなとこまで出張ってくるとか太郎病んでるな
967山師さん
2020/09/01(火) 03:02:26.65ID:sQK5tCRE ぬるぽ
968山師さん
2020/09/01(火) 06:28:20.90ID:IOCFJwED 儲からなければ減配は仕方がないけど借金してまで増配はおかしくないか?
やはり企業は儲けてなんぼだろ。
バフェット氏がコモディティ狙いなのはその通りだと思うけど。
やはり企業は儲けてなんぼだろ。
バフェット氏がコモディティ狙いなのはその通りだと思うけど。
969山師さん
2020/09/01(火) 06:30:45.12ID:sQK5tCRE ぬるぽ
970山師さん
2020/09/01(火) 06:34:47.60ID:3Syw+LNc Tough Luck
971山師さん
2020/09/01(火) 06:39:34.07ID:sQK5tCRE ぬるぽ
972山師さん
2020/09/01(火) 06:56:06.38ID:Hpz6pic8 動画はわかりやすいのでニュースとして学習し、バ太郎の意見と、ポートフォリオは全無視するスタイルならok
アップル、テスラでバ太郎のpfに半月で勝てる
アップル、テスラでバ太郎のpfに半月で勝てる
973山師さん
2020/09/01(火) 06:58:22.53ID:sQK5tCRE ぬるぽ
974山師さん
2020/09/01(火) 06:59:49.25ID:sQK5tCRE ぬるぽ
975山師さん
2020/09/01(火) 07:00:18.40ID:JPGSP2Gz パフェに騙されて日本の商社株を買うイナゴ笑えるw
粉飾決算の○芝を持ってたやつに何を期待して居るんだか
粉飾決算の○芝を持ってたやつに何を期待して居るんだか
976山師さん
2020/09/01(火) 07:00:43.96ID:sQK5tCRE ぬるぽ
977山師さん
2020/09/01(火) 07:05:30.32ID:sQK5tCRE ぬるぽ
978山師さん
2020/09/01(火) 07:24:09.83ID:sQK5tCRE ぬるぽ
979山師さん
2020/09/01(火) 07:30:13.50ID:sQK5tCRE ぬるぽ
980山師さん
2020/09/01(火) 07:32:08.17ID:sQK5tCRE ぬるぽ
981山師さん
2020/09/01(火) 07:34:45.42ID:IZSdWpZB 太郎が雇って書かせてるのかな?
いくら貰えんだろ、割に合うなら紹介してくれ
いくら貰えんだろ、割に合うなら紹介してくれ
982山師さん
2020/09/01(火) 07:35:39.67ID:sQK5tCRE ぬるぽ
983山師さん
2020/09/01(火) 07:36:35.09ID:sQK5tCRE ぬるぽ
984山師さん
2020/09/01(火) 07:39:47.86ID:sQK5tCRE ぬるぽ
985山師さん
2020/09/01(火) 07:42:03.05ID:sQK5tCRE ぬるぽ
986山師さん
2020/09/01(火) 07:43:22.47ID:sQK5tCRE ぬるぽ
987山師さん
2020/09/01(火) 07:45:08.52ID:sQK5tCRE ぬるぽ
988山師さん
2020/09/01(火) 07:45:57.73ID:sQK5tCRE ぬるぽ
989山師さん
2020/09/01(火) 07:48:40.02ID:sQK5tCRE ぬるぽ
990山師さん
2020/09/01(火) 18:43:59.84ID:omVizpGN さてと、新スレでも立てるか
991山師さん
2020/09/01(火) 19:04:21.34ID:BQVhT3rC 秘孔エクソンモービルを突かれても秘孔が裏だとは、まさかピラミッドを創っているとは思わなかったよ。
グットラックか退かぬ。媚びぬ。省みぬ。にするつもりか。
そこは同じ秘孔が効かなかったひでぶの方がうけるとおもうよ。
グットラックか退かぬ。媚びぬ。省みぬ。にするつもりか。
そこは同じ秘孔が効かなかったひでぶの方がうけるとおもうよ。
992山師さん
2020/09/01(火) 19:04:38.12ID:FmrJ+aHX 太郎バイトも引っ越してくるのかな?
993山師さん
2020/09/01(火) 19:07:26.38ID:GlmmU4a4 バフェットの名を無断で借りてる小物
994山師さん
2020/09/01(火) 19:36:27.16ID:pjT6ESf7 ウォーレン・バフェットが持ってるAAPLやAMZNがめちゃくちゃ値上がりしてるね
995山師さん
2020/09/01(火) 20:03:14.32ID:ocvbMAls やはり、現金など防御の型で下郎のする事といっている太郎は額にホクロのある人を意識しているな。
食糧難に空腹な子供の前で剛性な食事を不味いと言う理由で星一徹になるつもりだな。
食糧難に空腹な子供の前で剛性な食事を不味いと言う理由で星一徹になるつもりだな。
996山師さん
2020/09/01(火) 20:06:11.31ID:eDc9A2De 太郎ちゃんは投資が下手なのよ
それが全て
それが全て
997山師さん
2020/09/01(火) 20:10:55.51ID:eDc9A2De 5-6年も前に決めた、連続増配のうちなんとなく良さげな銘柄を集めただけのポートフォリオを
単に繰り返すのみ
ポートフォリオの正しさも
均等割りにする正しさも
それをただ続ける正しさも何も検証せずに
何となく配当が貰えているからいい、くらいで続ける無能さ
単に繰り返すのみ
ポートフォリオの正しさも
均等割りにする正しさも
それをただ続ける正しさも何も検証せずに
何となく配当が貰えているからいい、くらいで続ける無能さ
998山師さん
2020/09/01(火) 22:22:32.80ID:B+vuNi3v ぬるぽ
999山師さん
2020/09/01(火) 22:33:29.84ID:zbruWXq8 太郎ハイテク持ってたのか
1000山師さん
2020/09/01(火) 22:37:53.02ID:B+vuNi3v ガッ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 667日 6時間 27分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 667日 6時間 27分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 【国際】トランプ大統領「最前列じゃないなら行かない」 教皇葬儀で席順強制か 青ネクタイにも批判 [ぐれ★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 車&バス、万博会場利用で低調…直結の鉄道にしわ寄せ混雑懸念 [178716317]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【悲報】ナザレンコ「祖国に帰り戦いたい」 [616817505]
- 外国人オタク「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」 [834922174]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]