画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、
RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象
MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い
前スレ
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.14
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1742683637/
探検
動画アップコンバートソフト総合9 【AIアプコン】
2025/09/15(月) 16:38:10.09ID:Rq3J4OgN0
2025/11/04(火) 10:40:03.77ID:F4Y0pMiC0
398名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/04(火) 12:30:50.63ID:efbbclRw02025/11/04(火) 13:29:05.28ID:M6XU1EKn0
>>396
有能
有能
2025/11/05(水) 01:26:43.06ID:caMPO8vG0
別々処理すると同時処理よりも画質が落ちるって方は
アプコンとフレーム補完の2回ともハードエンコ保存ですか?
ProResやFFV1保存でも画質落ちましたか?
アプコンとフレーム補完の2回ともハードエンコ保存ですか?
ProResやFFV1保存でも画質落ちましたか?
2025/11/05(水) 06:28:23.62ID:bo9ZIZK20
2025/11/05(水) 10:22:21.28ID:caMPO8vG0
2025/11/05(水) 16:21:20.89ID:T595+SRl0
とりあえず50本ぐらい破壊したら飽きてきたわ
新バージョンはよ
新バージョンはよ
404名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 16:30:56.74ID:LyxE46Zh0 なにを言ってるんだ君は
2025/11/05(水) 16:35:00.65ID:T595+SRl0
スレ間違えたわ めんご
2025/11/06(木) 01:26:39.44ID:0DGEMa6m0
モザイク破砕でもしてたんか
407名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/06(木) 07:12:23.85ID:3sgj3PFq0 SDをアプコンして破壊してんのか
2025/11/07(金) 02:34:36.46ID:l1KrYzQz0
AIでアプコンしながらモザイク破壊する動画プレイヤーがあるのよ
文字通りモザイク破壊してるだけで除去は出来ないが
文字通りモザイク破壊してるだけで除去は出来ないが
2025/11/07(金) 08:03:38.09ID:F7zy3zCG0
JavPlayerじゃなくて?
2025/11/07(金) 08:37:25.63ID:pMTobYEZ0
LADAのことか?
2025/11/07(金) 09:11:35.29ID:jyowOAdD0
はぁ? Win12 ?
とっくに延期されてるがな
とっくに延期されてるがな
412名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 06:22:13.04ID:qO8VkwwF0 いいえ
ヒットポーです!
ヒットポーです!
2025/11/08(土) 07:31:25.75ID:lOcbplah0
414名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 07:44:39.21ID:SS3stGgk0 じゃテメーが画像貼って検証してみろよ基地外
威勢のいい事ばっか言って画像一つ貼ってねーじゃねーか
お前の頭がバクってんじゃねーの?
威勢のいい事ばっか言って画像一つ貼ってねーじゃねーか
お前の頭がバクってんじゃねーの?
2025/11/08(土) 07:48:37.58ID:lOcbplah0
>>394
>過去スレではフレーム補完を先にやるのを推奨されてたけど、
ハァ推奨?
そもそも補間を初めにやるのはインターレース動画のプログレ化のためだ
60i->60pか60i->30pかを初めにやらないとインターレースのままアプコンできねぇのTVAIは
そして60i->60pは30p->60pと異なり補間スイッチをオフのまま処理できるので
30p->60pと比べて圧倒的に速い
しかもnnediなんかと違って化け物の出現率も圧倒的に少ない
ちなみに60i->60pで補間スイッチをonで使うと同じフレームレートでもよりなめらかな動きになるように補間ではなく再合成するとのこと
そら遅くなるわ
もしプログレ動画をアプコンするならはじめに画像拡大してから補間処理やフィルタリングするほうが画質的には有利
ただとんでも時間がかかると思うけどね
>過去スレではフレーム補完を先にやるのを推奨されてたけど、
ハァ推奨?
そもそも補間を初めにやるのはインターレース動画のプログレ化のためだ
60i->60pか60i->30pかを初めにやらないとインターレースのままアプコンできねぇのTVAIは
そして60i->60pは30p->60pと異なり補間スイッチをオフのまま処理できるので
30p->60pと比べて圧倒的に速い
しかもnnediなんかと違って化け物の出現率も圧倒的に少ない
ちなみに60i->60pで補間スイッチをonで使うと同じフレームレートでもよりなめらかな動きになるように補間ではなく再合成するとのこと
そら遅くなるわ
もしプログレ動画をアプコンするならはじめに画像拡大してから補間処理やフィルタリングするほうが画質的には有利
ただとんでも時間がかかると思うけどね
2025/11/08(土) 07:52:33.03ID:lOcbplah0
>>414
げらげら
言い出したお前がそもそも貼るのがスジだろうが
おれはそんなことは確認できてない
確認できてないのに貼ってどうするよ
中間ファイルにロスレスつかって画質が落ちるというなら明らかなバグだ
寝ぼけんな知的障害者
どーせ中間ファイルにハードウェアエンコを低ビットレートで指示してるんだろ
なにより知障だからなw
げらげら
言い出したお前がそもそも貼るのがスジだろうが
おれはそんなことは確認できてない
確認できてないのに貼ってどうするよ
中間ファイルにロスレスつかって画質が落ちるというなら明らかなバグだ
寝ぼけんな知的障害者
どーせ中間ファイルにハードウェアエンコを低ビットレートで指示してるんだろ
なにより知障だからなw
2025/11/08(土) 07:57:24.25ID:HOWFm9lu0
と 知的◯害者
申しております...
申しております...
2025/11/08(土) 08:03:09.43ID:lOcbplah0
ffv1も知らねぇでこのスレに出入りすんなよ知障
別別にやると劣化しました
中間ファイルはハードウェアエンコ使いました
もうね
あほの極致
これが証拠
↓↓↓↓↓
400Q>アプコンとフレーム補完の2回ともハードエンコ保存ですか?
401A>そうですね
己のあほを吹聴してどーすんだwww
別別にやると劣化しました
中間ファイルはハードウェアエンコ使いました
もうね
あほの極致
これが証拠
↓↓↓↓↓
400Q>アプコンとフレーム補完の2回ともハードエンコ保存ですか?
401A>そうですね
己のあほを吹聴してどーすんだwww
2025/11/08(土) 08:05:42.99ID:Wa/uQp9J0
NG推奨ID:lOcbplah0
2025/11/08(土) 08:11:25.46ID:lOcbplah0
完膚なきまでにあほ暴露されたらNG推奨とは恐れ入った
あほは死ねよ
ったく
あほは死ねよ
ったく
2025/11/08(土) 08:13:50.01ID:lOcbplah0
別々に処理し
HWエンコ2回やらかし
1回エンコと比べて画質落ちてました
もうね
どんだけあほなんこいつ
恥ずかしすぎて俺なら首つって死ぬけど
HWエンコ2回やらかし
1回エンコと比べて画質落ちてました
もうね
どんだけあほなんこいつ
恥ずかしすぎて俺なら首つって死ぬけど
2025/11/08(土) 10:52:47.06ID:9nXJnSlQ0
急に何が始まったの??w
423名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 11:52:17.17ID:gwxYfQzK0 なんか暴れてますね。。。
2025/11/08(土) 12:09:16.32ID:91hlUunk0
ハードウェアエンコってどこから出たの??
そんな話しの流れあった?
そんな話しの流れあった?
2025/11/08(土) 12:19:17.83ID:mQhWSPoT0
また発作起こしたのか
まあただ画像切り出して見比べればハッキリ分かるとか書いてる人は見比べてみたいから画像貼ってっていうのはわかる
まあただ画像切り出して見比べればハッキリ分かるとか書いてる人は見比べてみたいから画像貼ってっていうのはわかる
2025/11/08(土) 12:29:45.99ID:rX4ldMux0
ただの揚げ足取りじゃんw
HWエンコなんて誰でも画質落ちるの分かるんだし
「プロレズで比較すれば」って書いてあるから大体理解出来るじゃん
HWエンコなんて誰でも画質落ちるの分かるんだし
「プロレズで比較すれば」って書いてあるから大体理解出来るじゃん
2025/11/08(土) 12:35:06.08ID:JBTA3rPP0
またこいつか
2025/11/08(土) 12:36:14.92ID:JBTA3rPP0
ノリが2chのままなんよ
2025/11/08(土) 12:38:04.62ID:TKEiNxQO0
長文にレスが読みづらい
あと障害者批判もよくない
あと障害者批判もよくない
2025/11/08(土) 14:20:13.48ID:4DZac5H40
発作起こすこの人、定期的に表れるよね
2025/11/08(土) 14:57:04.65ID:zb7Mvq2U0
きっとヒットポーに騙されたんだろうねw
2025/11/08(土) 16:36:06.80ID:kN8Eb5dv0
切れるポイントどこかにあったか?
エンコードしすぎてPCのファンがうるさくてノイローゼになってんのか
もしかしてCPUエンコードまだしてるの
エンコードしすぎてPCのファンがうるさくてノイローゼになってんのか
もしかしてCPUエンコードまだしてるの
2025/11/08(土) 16:56:10.25ID:qLwNl2xk0
ProResは非可逆圧縮な上出力クロマサンプリング422しか用意してないから理解して使わないと大幅劣化する
比較するなら可逆圧縮のffv1かqtで元動画クロマサンプリングに合わせて出力しないと意味ない
比較するなら可逆圧縮のffv1かqtで元動画クロマサンプリングに合わせて出力しないと意味ない
2025/11/08(土) 17:04:30.38ID:qLwNl2xk0
よくわからん人はffv1の8bit420で出力するのが無難
2025/11/08(土) 17:07:55.51ID:dHczzUA40
色々と参考になるよ
幸いにも420なエロソースしか扱ってないので一安心w
幸いにも420なエロソースしか扱ってないので一安心w
2025/11/08(土) 18:09:44.03ID:/sEvBSCv0
>>433
サンキュー
サンキュー
2025/11/08(土) 18:49:03.77ID:lOcbplah0
2025/11/08(土) 19:02:20.77ID:lOcbplah0
>>426
ProResがlossyで
ffv1がlossless ってことすら知らないあほはここから出ていけバーたれ
>大体理解出来るじゃん
人生"大体"ですましてきたいーかげんの極みのおどれがレスすんな
いくらffv1で中間ファイルを作成しても
個別処理と一挙処理でそれぞれのフィルタの順番を変えると仕上がりが異なるなんてのはあったりまえの話
一挙処理でTVAIがファイル名にアペンドするモデル名の順番通りに個別処理してから寝言ほざけ
もしこんなことが発生するなら大バグだからToppazに直接文句言ってこい
ProResがlossyで
ffv1がlossless ってことすら知らないあほはここから出ていけバーたれ
>大体理解出来るじゃん
人生"大体"ですましてきたいーかげんの極みのおどれがレスすんな
いくらffv1で中間ファイルを作成しても
個別処理と一挙処理でそれぞれのフィルタの順番を変えると仕上がりが異なるなんてのはあったりまえの話
一挙処理でTVAIがファイル名にアペンドするモデル名の順番通りに個別処理してから寝言ほざけ
もしこんなことが発生するなら大バグだからToppazに直接文句言ってこい
2025/11/08(土) 19:06:47.17ID:lOcbplah0
>>429
2行以上視認できないあほは読むな無能
2行以上視認できないあほは読むな無能
2025/11/08(土) 19:24:18.76ID:zXR/hIxp0
全角を半角に変換する余裕も無いほど怒り狂ってるのね
やっぱり発作か
やっぱり発作か
2025/11/08(土) 19:40:13.25ID:lOcbplah0
2025/11/08(土) 19:49:33.60ID:lOcbplah0
>>432
エンコ処理でファンがうるさい?
そもそもエンコが何かわかってないだろお前ww
TVAIがやってるアプコンをはじめとする様々なフィルタ処理はエンコとは言わない
そして
今やHWエンコに関してはCPUもGPUも大差ないことすら知らない
そらエンコーダがデュアル実装ならx2速いけどなww
TDP6WのN100でもH265のリアルタイムエンコできることわかってんのか バーたれ
エンコ処理でファンがうるさい?
そもそもエンコが何かわかってないだろお前ww
TVAIがやってるアプコンをはじめとする様々なフィルタ処理はエンコとは言わない
そして
今やHWエンコに関してはCPUもGPUも大差ないことすら知らない
そらエンコーダがデュアル実装ならx2速いけどなww
TDP6WのN100でもH265のリアルタイムエンコできることわかってんのか バーたれ
2025/11/08(土) 20:22:37.34ID:zXR/hIxp0
全然関係ない人と勘違いしてて噴いた
必死過ぎる
必死過ぎる
2025/11/08(土) 20:53:24.30ID:lOcbplah0
2025/11/08(土) 21:54:32.88ID:zMAVctCQ0
TMPGEnc8で最後にHAVCにエンコードしたいんだけど
ffv1の読み込みに対応してないのが厳しい
ffv1の読み込みに対応してないのが厳しい
2025/11/09(日) 00:42:20.56ID:du+8YARr0
DavinciResolveの最新バージョンはffv1のデコードエンコードは自由にできたはず
あともひとつTVA1で最終形態のh265までエンコしてしまってTMPG SRでフレーム単位で編集するやりかたもある
スマレンなので編集箇所は劣化するがまぁ編集点を選べばまずわからない
あともひとつTVA1で最終形態のh265までエンコしてしまってTMPG SRでフレーム単位で編集するやりかたもある
スマレンなので編集箇所は劣化するがまぁ編集点を選べばまずわからない
2025/11/09(日) 04:20:54.94ID:4MFxw3of0
TMPGEnc8とDavinci Resolve studio買ったけど
FFV1で出したのを無料のshotcutでx265エンコしてるw
FFV1で出したのを無料のshotcutでx265エンコしてるw
448名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 12:33:21.36ID:JGIyyYbt0 TVAI用のPC買うのはまだ早いと思って様子見してたんだけどここ一か月のパーツの値上がりスピードに恐怖を感じている
とりあえず、今starlight mini 使える環境にある人が羨ましい
とりあえず、今starlight mini 使える環境にある人が羨ましい
2025/11/09(日) 18:11:37.11ID:+j73fYiO0
わめいてたバカどこかに行ったみたいだな
どうせ作った動画もヘタクソなんだろうな
イライラしてバカみたい
どうせ作った動画もヘタクソなんだろうな
イライラしてバカみたい
2025/11/09(日) 19:16:43.04ID:bXwuYRkD0
2025/11/09(日) 19:26:15.59ID:bXwuYRkD0
ID:+j73fYiO0と同類馬鹿の特徴
・ProRes が Lossyであることを知らない
・そもそも 圧縮方式に可逆と非可逆があることを知らない
・3行以上読めない
・TDP 6W のCPUですらh265のリアルタイムエンコ可能なことすら知らない
馬鹿の赤っ恥主張
ProResでエンコしといて
>>>> 元の映像から劣化してました <<<<<<
>>>> 元の映像から劣化してました <<<<<<
>>>> 元の映像から劣化してました <<<<<<
>>>> 元の映像から劣化してました <<<<<<
・ProRes が Lossyであることを知らない
・そもそも 圧縮方式に可逆と非可逆があることを知らない
・3行以上読めない
・TDP 6W のCPUですらh265のリアルタイムエンコ可能なことすら知らない
馬鹿の赤っ恥主張
ProResでエンコしといて
>>>> 元の映像から劣化してました <<<<<<
>>>> 元の映像から劣化してました <<<<<<
>>>> 元の映像から劣化してました <<<<<<
>>>> 元の映像から劣化してました <<<<<<
2025/11/09(日) 19:28:09.03ID:+j73fYiO0
まんまと罠にはまってるバカ
2025/11/09(日) 19:32:35.97ID:Fwp7zB8D0
そもそもだけど、オリジナルのファイルはちゃんと残してるよね。
人が見て高解像度になったように見えるけどデータ的には劣化してるから。
人が見て高解像度になったように見えるけどデータ的には劣化してるから。
454名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 20:08:24.80ID:mGw+vdVm0 横だけど
知識自慢ウザすぎて消えて欲しいわ
女に「俺は昔悪かったんだぜ」って自慢してるみたいでキモ過ぎる
ここは知識を共有する場所やろ?
知識自慢してどうするんだよ...
知識自慢ウザすぎて消えて欲しいわ
女に「俺は昔悪かったんだぜ」って自慢してるみたいでキモ過ぎる
ここは知識を共有する場所やろ?
知識自慢してどうするんだよ...
2025/11/09(日) 20:23:13.01ID:uVe+NYnU0
病人に何を言っても無駄な気が
456名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 20:28:40.03ID:rPtjKv/X0 アホにかまう奴もアホ
2025/11/09(日) 21:01:35.56ID:NAEerguH0
458名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 21:27:08.95ID:ZlWo394n0 中間ファイルProresにしてるけど特に困ったことはないな
2025/11/09(日) 21:46:23.64ID:NAEerguH0
気にならないなら別にいいんじゃない、一般的な8bit420のプロファイルはないしWindows環境向けでもないけど
ProResは10bit422限定でiphoneとかmacならハードウェアアクセラレータ使えるからそっち用
ProResは10bit422限定でiphoneとかmacならハードウェアアクセラレータ使えるからそっち用
2025/11/09(日) 21:59:35.01ID:uVe+NYnU0
正直ProRes不可逆とはいえスクショで比較しても単純な劣化で言えば全くわからないレベルだよね
2025/11/09(日) 22:10:23.07ID:NAEerguH0
うちの環境で試したら赤色のコントラスト強めに出てそれが綺麗に見えたりもするんだけど
8bit420を10bit422に変換してるわけで非可逆なのにffv1と大差ないサイズになるし
何よりオリジナルと違うというのは劣化って認識だから自分は使ってない
8bit420を10bit422に変換してるわけで非可逆なのにffv1と大差ないサイズになるし
何よりオリジナルと違うというのは劣化って認識だから自分は使ってない
2025/11/09(日) 23:11:39.31ID:NAEerguH0
と思って並べてみたけどわからんな
http://imgur.com/7nPEE17
左ffv1 右ProResHQ
720x480で12秒の動画をtvai素通し、ファイルサイズはffv1が45,335,879byte、ProResHQが65,279,846byte
ProResHQの方が1.44倍大きくなった、ソースの8bit420を10bit422に変換してるからまあ妥当
画質分からんかったけど非可逆なのにファイル大きくなるし、メリットは思い付かない
http://imgur.com/7nPEE17
左ffv1 右ProResHQ
720x480で12秒の動画をtvai素通し、ファイルサイズはffv1が45,335,879byte、ProResHQが65,279,846byte
ProResHQの方が1.44倍大きくなった、ソースの8bit420を10bit422に変換してるからまあ妥当
画質分からんかったけど非可逆なのにファイル大きくなるし、メリットは思い付かない
463名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 06:37:27.65ID:SmTN7dK40 じゃあなんで発狂してたの?🤯
2025/11/10(月) 06:43:10.37ID:GevQh1HA0
あおる奴も病人
2025/11/10(月) 07:04:32.23ID:I8dJBCR90
2025/11/10(月) 07:13:29.74ID:I8dJBCR90
467名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 07:49:28.08ID:+R27nO6z0 俺のpcゴミだからproresの方が扱いやすいし
元データは取っておくから変換終わったら削除します
超高画質だったらわかるけどffなんとかって大差なくね?
元データは取っておくから変換終わったら削除します
超高画質だったらわかるけどffなんとかって大差なくね?
2025/11/10(月) 08:07:14.10ID:ELTu+OvY0
46 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2025/11/09(日) 00:42:20.56 ID:du+8YARr0
DavinciResolveの最新バージョンはffv1のデコードエンコードは自由にできたはず
あともひとつTVA1で最終形態のh265までエンコしてしまってTMPG SRでフレーム単位で編集するやりかたもある
スマレンなので編集箇所は劣化するがまぁ編集点を選べばまずわからない
↑
できたはず?
↑
できたはず?
↑
できたはず?
www
DavinciResolveの最新バージョンはffv1のデコードエンコードは自由にできたはず
あともひとつTVA1で最終形態のh265までエンコしてしまってTMPG SRでフレーム単位で編集するやりかたもある
スマレンなので編集箇所は劣化するがまぁ編集点を選べばまずわからない
↑
できたはず?
↑
できたはず?
↑
できたはず?
www
2025/11/10(月) 10:10:50.51ID:Jg36RpUk0
やっとあのバカいなくなったんだな
言い返せなくなって逃走して恥ずかしい奴
どうせ出来上がった動画も汚くて他人に見せれないんだろうな
言い返せなくなって逃走して恥ずかしい奴
どうせ出来上がった動画も汚くて他人に見せれないんだろうな
2025/11/10(月) 16:23:52.05ID:2m27dgsG0
DaVinciってスマレンできんの?
スマレン6の方UIがゴミだから出来るなら移行したい
スマレン6の方UIがゴミだから出来るなら移行したい
471名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 17:13:08.02ID:/gB96gYB0 >>469
是非見たいですね!
是非見たいですね!
2025/11/10(月) 17:27:32.40ID:yauBeQfb0
くだらないやりとりはもういいよ
2025/11/10(月) 22:50:01.52ID:I8dJBCR90
>>467
ProResと可逆の差についての比較、文中のUtVideo=ffv1(両方可逆だから結果は同じになる)
http://pm-pw.com/dougahosei/apple-prores-vs-utvideo-codec
おれが試したPCもGPU1660tiで大分古いけど、ProResファイルサイズは>>462の通りffv1の1.44倍
変換速度はProRes=45fps、ffv1=90fpsでffv1の方が2倍速い
tvaiで非可逆のProResの方がファイル大きくて変換遅くなるのは理由があって、多くの人は似た結果になると思う
あとProResはむしろ高画質扱う上級向けでライトユーザーは用事のないコーデック
ProResと可逆の差についての比較、文中のUtVideo=ffv1(両方可逆だから結果は同じになる)
http://pm-pw.com/dougahosei/apple-prores-vs-utvideo-codec
おれが試したPCもGPU1660tiで大分古いけど、ProResファイルサイズは>>462の通りffv1の1.44倍
変換速度はProRes=45fps、ffv1=90fpsでffv1の方が2倍速い
tvaiで非可逆のProResの方がファイル大きくて変換遅くなるのは理由があって、多くの人は似た結果になると思う
あとProResはむしろ高画質扱う上級向けでライトユーザーは用事のないコーデック
474名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 00:17:21.52ID:2eAJMd7J0 自分の環境だとProRes422HQが100fpsくらいでFFV1-8bit420が75fpsくらい
FFV1-10bit420だと50くらいだわ
同じ10bitで比較するとProRes422とFFV1-10bit420のファイルサイズはほぼ一緒
FFV1の欠点は動画編集ソフトに入れた時の負荷が高いこと
ProResはその点エンコードもデコードも対応が進んでる
FFV1-10bit420だと50くらいだわ
同じ10bitで比較するとProRes422とFFV1-10bit420のファイルサイズはほぼ一緒
FFV1の欠点は動画編集ソフトに入れた時の負荷が高いこと
ProResはその点エンコードもデコードも対応が進んでる
2025/11/11(火) 00:40:54.56ID:24tH1xYs0
>>474
同じプロファイルに合わせるとProResの10bit422は65,279,846kbyte、ffv1の10bit422は72,012.052kbyte
変換速度はProRes45fps、ffv1は51.4fps
ファイルサイズはProResの方が少し小さくて速度はffv1が少し速い
微妙な結果だけど自分は元動画10bit422を扱う機会ない、このレベルだと元がきれいでアプコンも必要ない
tvai使う人にとってはffv1の8bit420とProRes422の比較が妥当だと思う、何よりffv1は可逆
同じプロファイルに合わせるとProResの10bit422は65,279,846kbyte、ffv1の10bit422は72,012.052kbyte
変換速度はProRes45fps、ffv1は51.4fps
ファイルサイズはProResの方が少し小さくて速度はffv1が少し速い
微妙な結果だけど自分は元動画10bit422を扱う機会ない、このレベルだと元がきれいでアプコンも必要ない
tvai使う人にとってはffv1の8bit420とProRes422の比較が妥当だと思う、何よりffv1は可逆
2025/11/11(火) 00:45:00.64ID:24tH1xYs0
macは別ね、ProResハードウェア処理できるらしいけど持ってないからわからん
477名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 01:06:46.35ID:2eAJMd7J02025/11/11(火) 01:56:50.61ID:tehkidk+0
横やりで失礼しますが仕様見れば分かると思うけど
容量の比較とか意味無いですよ。ProResは種類によってターゲットビットレートある程度決まっていてソレ内になるだけ。FFV1は制限無く必要な分だけ使うって仕様なだけ。
だからProResターゲットビットレート全然余裕の動画ならFFV1はビットレートを使う必要無いから容量は小さくなり、逆にProResのビットレートでも全然足りないよって動画ならFFV1は制限無く使うのでProResより容量使うっていう話
容量の比較とか意味無いですよ。ProResは種類によってターゲットビットレートある程度決まっていてソレ内になるだけ。FFV1は制限無く必要な分だけ使うって仕様なだけ。
だからProResターゲットビットレート全然余裕の動画ならFFV1はビットレートを使う必要無いから容量は小さくなり、逆にProResのビットレートでも全然足りないよって動画ならFFV1は制限無く使うのでProResより容量使うっていう話
2025/11/11(火) 14:30:39.53ID:if9WCk+J0
静止画だけど最新PhotoshopでアップスケーリングにTopazのギガピクセルとBloomが使える様になってる
Adobeコインが必要だけど静止画ならこっちのが良いかも
Adobeコインが必要だけど静止画ならこっちのが良いかも
480名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 18:30:25.30ID:chFbupSX0 Bloomはマジクソだよ
全く使えない
全く使えない
2025/11/11(火) 18:57:00.28ID:dd64FKrm0
というか最新のVideo使ってる=サブスク入ってる人ならGigapixelとBloomどころか他の奴も色々使えるからな
Astraはいまいちだったから何のために有るんだこれって思ったけど
Astraはいまいちだったから何のために有るんだこれって思ったけど
482名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 19:07:43.06ID:JKjjziYd0 topaz photo とgigapixel ややこしいから一つにしてほしいとか思うんだけど別れていて当たり前なんかな。
2025/11/11(火) 19:10:06.58ID:83ETLF/J0
違いがいまいちわからん
gigapixelだけで良くね感
gigapixelだけで良くね感
2025/11/11(火) 19:25:21.86ID:dd64FKrm0
Photoは昔のDeNoiseとかSharpen以外にも色々と内蔵してる感じで文字通り写真加工に向いてると思っていいんじゃないかな
超解像で拡大するだけならGigapixelの方が使い易いしなぜか日本語対応してるしPhotoはいらない子
超解像で拡大するだけならGigapixelの方が使い易いしなぜか日本語対応してるしPhotoはいらない子
2025/11/11(火) 19:39:10.66ID:83ETLF/J0
ノイズ取りたかったりシャープにしたけりゃgigapixelで拡大して縮小かければよくね感
486名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 19:52:38.34ID:rfyie+RC0 gigapixel、容量がでかくなりすぎて
使えなくね?
俺はphoto aiを購入して
gigapixelはキャンセルしたな
使えなくね?
俺はphoto aiを購入して
gigapixelはキャンセルしたな
2025/11/12(水) 22:30:02.25ID:dCwz/5/F0
はじめてサブスク版のTopaz VideoいじったがBOB化がさらにわかりづらくなってた
サブスクはFrame Interpolation を一旦 Onにして59.94を選んでから再度スイッチ Off にする
OnのままだとInterpolationモデルを選んでより滑らかな動きを合成してしまう
単なるBOBでいい人はOffにしなければならない
そしてOffにするとフレームレート選択画面がhiddenになって操作画面見ただけでは
どのフレームレートを選択したのかわからなくなる
Exportを開始してExport画面に切り替えて出力ファイル情報で初めて確認できる
この画面まわり作った奴はエンジンがどういう処理をしてるか全く理解してない
サブスクはFrame Interpolation を一旦 Onにして59.94を選んでから再度スイッチ Off にする
OnのままだとInterpolationモデルを選んでより滑らかな動きを合成してしまう
単なるBOBでいい人はOffにしなければならない
そしてOffにするとフレームレート選択画面がhiddenになって操作画面見ただけでは
どのフレームレートを選択したのかわからなくなる
Exportを開始してExport画面に切り替えて出力ファイル情報で初めて確認できる
この画面まわり作った奴はエンジンがどういう処理をしてるか全く理解してない
2025/11/13(木) 00:11:19.76ID:/mF02kpo0
使用レポありがとう
一歩進んで二歩下がる的な出来具合で草ですな
一歩進んで二歩下がる的な出来具合で草ですな
489487
2025/11/13(木) 01:02:12.22ID:5ZPJrwzp0 誤>OnのままだとInterpolationモデルを選んでより滑らかな動きを合成してしまう
正>OnのままだとInterpolationモデルを勝手に選択されてしまってより滑らかな動きを合成されてしまう
処理開始後すぐに
Exports画面に切り替えて左にあるファイル情報で正しく59.94になってるか Interpolation モデルが選択されてないかの確認要
まぁ処理途中ファイルをMediaInfoで確認すりゃわかるわ さんざん時間経過した後気づいてもorz
正>OnのままだとInterpolationモデルを勝手に選択されてしまってより滑らかな動きを合成されてしまう
処理開始後すぐに
Exports画面に切り替えて左にあるファイル情報で正しく59.94になってるか Interpolation モデルが選択されてないかの確認要
まぁ処理途中ファイルをMediaInfoで確認すりゃわかるわ さんざん時間経過した後気づいてもorz
2025/11/13(木) 01:15:21.93ID:4aTRV1jB0
サブスク版FPSバグってない?
2025/11/13(木) 01:38:35.53ID:5ZPJrwzp0
Topaz社に存在しない言葉
品 質 管 理
w
SW会社なので大きな問題になってないがHWメーカーだったら人命に関わる事故おこして
損害賠償請求で会社が立ち行かなくなるレベルじゃないかな?
ここまで泥縄バグがいつまでたっても収束しないとこ初めて見たわ
バグ原因見つけられないのに機能追加すんなと MMIF
品 質 管 理
w
SW会社なので大きな問題になってないがHWメーカーだったら人命に関わる事故おこして
損害賠償請求で会社が立ち行かなくなるレベルじゃないかな?
ここまで泥縄バグがいつまでたっても収束しないとこ初めて見たわ
バグ原因見つけられないのに機能追加すんなと MMIF
492名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 15:27:43.80ID:NCTWZUFh0 フレームレート29.97の素材があるのだが、50フレームに1回くらいフレーム重複起こしてて、それをフレーム補完するとカクつきが目立つ問題がやっと解決したので需要があるか分からんが一応共有しとく
①まずChronosで29.97fpsから25fpsに変更
Sensitivityは10~15で上手くいった
②出来上がったファイルをApolloで25fpsから50fpsに変更
Sensitivityはオフ
これで出来上がり
注意して観察すると多少の違和感は残るがかなりマシになった
ちゃんと確認してないけどApollo で25fps→60fpsでもいけた
①まずChronosで29.97fpsから25fpsに変更
Sensitivityは10~15で上手くいった
②出来上がったファイルをApolloで25fpsから50fpsに変更
Sensitivityはオフ
これで出来上がり
注意して観察すると多少の違和感は残るがかなりマシになった
ちゃんと確認してないけどApollo で25fps→60fpsでもいけた
2025/11/13(木) 16:42:34.01ID:Wo/ivuky0
494名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 17:12:21.58ID:NCTWZUFh0 >>493
25から50への変換だと単純な倍だからApolloでいけるかなと
Chronosだと一部破綻おこしたから試してみた
追記
1個の動画はこのやり方で上手くいったけど2個目の動画は上手くいかず...
同じやり方は通用しませんでした🙇
25から50への変換だと単純な倍だからApolloでいけるかなと
Chronosだと一部破綻おこしたから試してみた
追記
1個の動画はこのやり方で上手くいったけど2個目の動画は上手くいかず...
同じやり方は通用しませんでした🙇
2025/11/13(木) 18:13:07.53ID:xoz7XLUX0
TVAIのフレーム生成は処理時間長過ぎるからDaVinci Resolveでやってるわ
2025/11/13(木) 20:27:51.92ID:0V6DVxig0
サブスク試してみようと思うんだけど、普通のとプロでスターライトがクラウドかローカル化の違いがあるみたいなんですが、
スターライトを使わないのであればローカルでも利用できるってことですよね?
あとクラウドクレジットってクラウドを使わなければ追加の料金掛からないってことですかね?
スターライトを使わないのであればローカルでも利用できるってことですよね?
あとクラウドクレジットってクラウドを使わなければ追加の料金掛からないってことですかね?
レスを投稿する
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米国、台湾に7億ドル(1100億円相当)のウクライナで実戦検証済み高性能ミサイルを売却 1週間で2件目 [お断り★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… ★2 [BFU★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 政治アナリストがヤフコメ民を一蹴『議員報酬アップは悪くない。モチベーションの維持や不正防止に役立つ』 [315293707]
- 【悲報】イチゴ高騰で、ショートケーキからイチゴが消える🍰 [966095474]
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
- 【画像】中国軍、高市早苗の新作画像を公開wwwwwwwwww [834922174]
